◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【立憲】枝野、消費税5%の財源はすべて「国債」 28兆円 [速報★]YouTube動画>1本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632790061/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
年収1000万以下、所得税免除 消費税5%に、立民公約
9/27(月) 17:48配信
立憲民主党は27日、衆院選公約で打ち出す経済政策を発表した。
新型コロナウイルス感染拡大を踏まえた緊急の経済対策として、年収1000万円程度以下の個人を対象に所得税を1年間実質免除することなどが柱。消費税率を時限的に5%へ引き下げることも明記した。
所得税免除の恩恵が小さい低所得者には、別途給付金を支給する。所得税免除と消費税減税に必要な財源はそれぞれ約5兆円、約13兆円を見込み、すべて国債発行で賄うとした。
枝野幸男代表は記者会見で「コロナ禍の大きな経済と暮らしの痛みへの対策として、時限的減税と給付金を実現したい」と強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2befc77a5196a86f92b15409820ee1e133b9c51c 埋蔵金とかこざかしいこと言うより国債といった方がわかりやすいわな
まぁ万が一政権とれても半年で交代だからやりたい放題できるわな
現実離れも甚だしいな
さすが支持率
1桁の政党だけあるわ
借金増やしてどうすんだよw
サラ金で自滅するタイプの人ですね(´・ω・`)
いくら国債を発行しても問題ないんだよね?
どうせなら消費税ゼロにすれば?
問題ないよね?
>>6 裕福な人間って意外に多いんだよ。
日本国発行の物はすぐに売り切れる。
富裕層に出してもらおうよ」
日本は金を刷らなすぎているからこの程度はやっても問題ないわ
トリクルダウンしないなら法人税アップ(元に戻す)
>>1 28兆か。お前が前あるってゆってた埋蔵金20兆でちょうど賄えるやん
埋蔵金はよ見せろや
>>1 また財務省に増税の口実与えるだけじゃねぇか!
ネトウヨは反対ばっかり
これ着て街中走ってこいよ
立民でも中抜きなんとかして税負担減らしますとは言えんのだよな
所得税免除してくれても、あまり変わらないから
年金と保険料を免除してくれよ
やっぱり富裕層にお願いしようよ
消費税減税の全てを国債にして、 年収一千万以上の世帯は 全て公債を一定数購入する事を義務づける!
これでどうだ!
連合はOKしてんの?
本当は連合、民主系が一番消費税推進だろ
>>6 黒田総裁が国債は買うからどんどん発行してもいいって言ったぞ
一般の家計に再分配を!
>>1 金利が1%未満の激安なんだから、どんどん借金して国民に投資した方がいい
どうせ消費税や所得税等でかなりの金額を回収できるんだ
>>32 消費税を下げたら経済が良くなって逆に10%消費税取っていたときよりも税収が上がることを財務省が一番恐れていること
>>1 財源は皆保険制度を解体したらいいよ
そうしたら自堕落な人は健全な生活するだろうから
ちょっと前こんな事言ってたのにすぐ変節するんだな
消費税の税収って19兆ぐらいじゃなかった?
5%なのに13兆も要るのか?
自民党に投票すると
もれなくこいつがついてきますよ
暴力革命共産党のお仲間さんの、立憲民主党さん
枝野さんのツラ構え、チビ背虫風情、気持ち悪いんだけど…
人間の良さが何もないんだよ
こんなの老人しか支持しねーよ
与野党共に老人に特化した政策しか打ち出せないって
終わってるわ
暴力革命共産党のお仲間さんの、立憲民主党さん
枝野さんのツラ構え、チビ背虫風情、気持ち悪いんだけど…
人間の良さが何もないんだよ
暴力革命共産党のお仲間さんの、立憲民主党さん
枝野さんのツラ構え、チビ背虫風情、気持ち悪いんだけど…
人間の良さが何もないんだよ
将来世代へのツケ ゆえに時限的であるべきだし、積極財政より直接給付してるだけまし
>>60 長妻とかはその30兆ばらまくと言ってるがなw
馬鹿ネトウヨが自民党を応援するせいで日本が悪くなってるよ
>>6 アベノミクスで日銀が大量に国債を買ったから
その時に金融機関に支払ったお金が大量にだぶついてる
そのお金にマイナス金利を掛けているのが現在のマイナス金利政策
当然、マイナス金利食らうぐらいならわずかでも金利が付く国債を欲しくなる
ちなみにだぶついてるお金は500兆円弱、まあ、20兆円なんて瞬殺だろうな
借金して、パソナ・電通などなどの癒着業者に国民の金を横流しする売国自民よりははるかにマシ。
コロナに使った金と合わせて、政府発行紙幣で(要は踏み倒す)っていうんなら賛成だけど
国債とか絶対反対ですよ
枝野さんは「国民はバカだから適当に甘言を言っとけば、政権取れる」とお考えのようですね。その通りかも…
所得税の無料化、消費税の引き下げ…その財源を企業に課す?そして最低賃金の引き上げ?バカですか?
この感染症で企業収益が減少しているところが多いのに?
最高収益上げているところなどと今の主企業での労働人口を比べたことあるのでしょうかね?企業が倒れれば、日本経済など簡単に破綻しますけど?
「富の平等分配」毛沢東ですか?最低賃金の引き上げ、文大統領ですか?
おめでたい。韓国はどうなってますかね?賃金引き上げて、不定期労働者が増加しましたけど?それは企業倒産の所為でもあるのに?
消費税引き下げて、次引き上げる時どう釈明するのでしょう?
マスコミも煽ることで国民を操作しているつもりなんでしょうね。だから信用を失うのでは?
野党は消費税廃止を公約にしろ。
財源は国庫債券(国債)。
国債だと利払いが発生するから駄目
1兆円硬貨を100枚発行して日本銀行に対して日本銀行券100兆円分と交換しろって言えばええ
大企業に金が行くか貧民に金が行くかの違いか
貧民にいったところで貯金するだけだしやっぱ大企業に金を渡すべきだわ
そいつらの下にいるやつらの票も手に入るし一石二鳥
企業や金持ちはどんどん移住して、
アフリカの国みたいになるんだろうな。日本。
>>71 実際、無駄な公共事業をある程度削減できた。
オリンピックで赤字4兆円なんて無駄は暗黒の売国自民のせいで起きた。
>>82 超絶アホ。
売国自民が癒着業者に金を回し続けたせいで、国内市場が縮小して日本が衰退した。
>>1 >所得税免除と消費税減税に必要な財源はそれぞれ約5兆円、約13兆円を見込み、すべて国債発行で賄うとした。
長期国債と言っていないところに注目すべきだろうなあ。
所得税減税が1年ぽっきりだということは国債も1年国債のつもりなんだろう。
立憲民主党はもっと右にふって支持者伸ばした方が良いよ
5%から10%に増税して28兆円も税収が増えたのか?
>>1 生活が苦しい人には躊躇なく尊厳死
税金を滞納する人には待ったなしで尊厳死
人間の尊厳を取り戻すこと先決
尊厳死さえあればすべて解決
>>89 大雨のたびに土砂崩れが起きているのは、自民が作った無駄な道路で森林が破壊されたのが原因。
馬鹿その負担は国民に、まやかしはやめろ、それで野党連中には飽きられてるというに
・竹中抜き蔵みたいなのを駆除
・公務員の給料引き下げ
・国会議員の歳費やその他手当て諸々30%削減
・議員特権の縮小化
くらいはやらないといけないでしょ。
財務省の役人にレクチャーされて
1時間で方針変更www
何も考えずに言うけど
消費税が消費を抑制してしまうなら
貯蓄税でも課せばいいんでね?
売国移民等のせいで日本中に移民が増えて犯罪爆増。
移民増やす売国工作自民党移民党。
どうせ返せないんだから国債でえぇわな
今何兆だったか
>>93 特例公債でしょ これがバケツに穴が開いた状態になってる原因
コロナ禍でそんな事やってる場合じゃない!
とか言って、ばら撒きに一生懸命
財源が国債で良いんだったらすべての税金を廃止してくれ、そうすれば個人も企業もみんな大喜びだ
>>6 売って欲しい人沢山いると思うよ。
俺も買いたいし。
>>99 国民の負担でパソナ・電通などの癒着業者に金回す売国移民党よりマシ。
>>77 日銀が買えば事実上の踏み倒しだから心配するな
否定してる奴意味不明w
景気悪くなれば減税するのは当たり前の事だからw
政府の負債は非政府部門の資産
だから先送りもツケでも何でもない!!!!
ツケだと思って無意味な増税が駄目
ただ非政府部門の資産が減るだけ
仮にこれが国民に響いて政権を取ったとしても、翌年度以降も国民から国債を発行すればいいじゃないかと大合唱になって苦しむだけだわ
まあまた政権にしがみつくんだろうけど
昨日は大企業に20兆円の増税するって言ってなかったっけ
大企業増税なんかしたら ますます企業が疲弊して国内工場の閉鎖と海外移転で雇用が悪化するやろ
法人税と事業税はゼロでいいよ
その分、企業の投資と給与アップで消費税と所得税の歳入をあげた方が日本の為には絶対にいいやろ
あとは公務員のリストラの徹底で公務員の給与の民間平均に合わせて大幅な削減
これは正しい
日銀が株を買い支えるために刷ってる国債を充てればいいだけ
けっきょく河野や石破の年金改革や行革が賢明なんだよな
最低賃金1500円は画期的出ようよ
枝野と高市が言ってることが近いw
岸田と河野はパヨクw
子供手当26000円・ガソリン値下げ帯・最低でも県外・高速道路無償化・消費税増税は議論すらしません!
と選挙中は言っていたものの政権をとった結果どうなったのかw
おまけに経済対策なんて麻生政権時代に決めたエコポイントだけ
しかも民主は野党時代に反対した政策w
少なくとも今回何を考えたか消費税と辺野古中止をまた言い出してるよな
もうこれギャグで言ってんだろwww
こういう事する前に貨幣論の布教が先やろが数年間布教活動してから出直せw
財務省が数十年かけて洗脳した財政破綻論を消さないと理解さない
相変わらず枝野は目先の事しか考えないアホや
お前らが能無しだから与党が腐るし日本が死んでいくんだ
>>111 税金の役割は政府の支出のための財源じゃなくて
市場にお金が増えすぎて需要に供給が追い付かなくなるのを防ぐために
お金を間引くのが主な目的
やっぱり維新のベーシックインカムが良いよな!
可処分所得が増えるので自由に使えるお金が増えて経済対策にもなるし、毎月6〜10万円を全国民に給付されるので、弱者はほとんど居なくなる。ベーシックインカムは素晴らしい政策。
衆議院選、各党獲得議席予測
立民は自民の受け皿になれず、ほとんど議席は増えない見込み。一方、維新が自民の受け皿となり、一番議席を増やす模様。
完全に野党の華は維新に持って行かれた。
>>11 立憲なんかまともな知能があれば支持しないし、いまだに立憲を支持している層の知能だと減税・給付金の話だけで絶賛するぞ
これやってることは自民と同じなわけで
批判してるやつはアホ
>>130 高市はトリクルダウンだから企業にばらまいて国民にはばらまかない
こっちは国民に直接だからこっちのほうがまし
>>125 企業に投資を促すために法人税アップが必要
ただし設備投資とか従業員の給料に回したときは減税措置をすれば良いわけだし
BI移行して毎年100万配れば少子化も貧困も消える
健康保険だけ5割負担で維持すればいい
>>140 「増税しません」で選挙に大勝して民主党政権ができたから
また同じ手で騙そうとしてる
2度同じ事されてもまだ信じてるのがいる
国債から出すなら給付付き税額控除の方が良いんじゃないか
立民枝野が政権執ればやっと日本経済は回復するだろうな
>>10 猿でも言えること言えない自民党ってやつかな
もうちょい思い切らないと政権とれない
短期でもいいから消費税ゼロで
財源国債ぐらいやらんと
最初から叶える気がない大きな約束をするなら詐欺と同じだと思う
なんで立憲の緊縮派は批判しないのかなww
レンホーだの長妻だのはなんで黙ってるのwww
これは党の主張なのか枝野の感想なのかはっきりしろよwww
>>145 それって企業会計に疎いというか、
従業員の給料を上げるとそれを固定しないといけなくなるから、
基本的には捨てたほうがマシなんだよ
設備投資でも採算がとれないものに投資して将来的な負担になるくらいなら、
捨てたほうがマシ
内部留保してるのにはきちんと理由があるし、
そもそも海外へ投資してるから投資してないわけでもない
誰が買うの その国債
日銀も反日のお前らを信用してないよ
そしてその借金は若い世代の負担になる
>>145 そんな懲罰的な事をしなくても
市場に需要があればバンバン投資してくる
>>152 サギフェストと呼ばれても良いなら何とでも言えるさw
さすがに自民の連中はそこまで恥知らずじゃないんだろ?w
枝野はやる気のないだと思っていたけどまだ人の心があるなら任せるよ
だけど家族や親戚がヤクザ政権に嫌がらせされませんように
国債は子どもたちへの裏切りだとかなんとか言ってなかったか?
>>149 10年で国民の収入150万円アップと言った詐欺政党が日本にありましてな
消費税5%より1000万以下の人にバラ撒いた方が低所得者は潤うんじゃないのか?
低所得者ほど節約して消費しないだろうし
まじでこれのみをやるなら支持するんだけど
他の政策がクソすぎるからな…
必殺のフフフそうでしたっけ?
があるから何言ってもムダだな
>>152 現実性の無いお花畑案を言いたい放題できる野党と違って、
与党が嘘吐いたら批判されるだけだからな
そして民主にはその前科がある(増税しない→三党合意)
>>84 コロナがなければ、見返りの税収はあったんだよ。
流石にこれは、仕方がない。
>>167 ごめん
俺は2012年と今を比べると300万円アップしたわw
しかも俺はただのサラリーマンな
>>162 日銀が買っちゃえば借金にすらならないけどな
国債消化に日銀の金融緩和を使うのだろうけど
この前のアベノミクス批判との整合性は?
社会保険料何とかして欲しい
基本給上げない原因だろ
>>168 そのとおり 低所得者に月10万を1年配るのと基本的に似てる政策
ワンテンポ遅いんだよな いまは出口に向かって思案しなきゃいけない
MMTの布教からやらないとアホ国民は理解出来ない
枝野自体MMT理解してなくてただ国民騙してるだけかも知れんがwwww
>>143 そんなんだから消去法で自民になるんだよ
立憲は自民とは違うってちゃんと示さないといけないだろ
後で増税しそうだから立憲は嫌、信じてほしければ増税に国民投票導入しろ
高速道路無料化の1兆3000億でさえ実現しなかったのに、大丈夫?
>>165 枝野はまだ良いとして 他の辻元とかの連中が悪すぎる 共産党と組むのなんかもってのほかだし
MMTは一時期勢いあったけど、
・日本円が劇的に弱い
・ビットコインなどのMMTでは説明がつかない通貨の普及
で理論的・実際的に論駁されちゃってるのがね
>>192 増税合意して投げ出してすぐ批判始めるからなw
国の借金をこれ以上増やすな!
無責任与党!
とかほざいてたのは誰やねん
>>189 どうせ馬鹿正直に「全公務員」が半額になるだけ
救急隊員や保健所職員、自衛隊員まで半額
給料カットで泣くのはいつも立場の弱い人間
>>183 騙すも何も今まさに自民がやってることでしかない
2020年度の新規国債発行額112兆
増税隠蔽改竄泥棒糞自民とカルト教団よりはるかにましな政策やね
糞自民は太陽光利権の脱炭素に増税wwwwww
>>189 公務員って意外に多いんだよなぁ
民主は東日本大震災関連で公務員の給与へらして自滅した
自民の最大支持者は公務員かもしれない
4年毎に政権交代させまくり、ねじれ国会上等じゃないと政府は国民の方なんか向かねーぞ
自民落として、次の政権落として、その繰り返ししねーとさ
緊縮なんてやってても国内から金が消えるだけで良いことなんか無かったからな
>>188 ところが政権公約が何一つ信用ならないから
例え中身が良くても意味がない
枝野・陳・R4など民主党時代から居た議員は全員政界引退して
新生立憲民主党とするならば良いが、同じ顔ぶれでどんな良いこと言っても
またサギフェストかwって言われておしまいよ
国民民主は日銀保有国債を永久国債に借り換え案を出してるな
まぁそんなことしなくても統合政府で相殺されるけど
借金計上した国の借金プロパガンダがうるさいからした方が良い
アホは自国建国債を借金だと思ってるし
昭和の頃は消費税なんてなかったんだけどな
増税した橋本龍太郎本人ですら後悔してるのにエスカレートさせてあほだな
奴隷根性MAXだから50%になっても「しょうがない」とか言ってそうだな(経団連は19まで上げたいらしいが)
ついに埋蔵金を見つけましたな。
枝野、次は頼んだぞ。
>>205 いや そのあたりも給与は民間に比べても倍以上高い 警察官も含めて
1番可哀想なのは臨時公務員とか非正規公務員 全く同じ仕事をしてても正規公務員の半分以下の給与
所得税免除したらコロナの影響受けなかったひとほどお金いくじゃんw
三橋にみんな影響されてる
高市=立憲=三橋藤井聡状態だ
こんなもの国債に決まっているじゃないですか
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12700619911.html >>その通り。こんなもの国債に決まっている。
立憲民主党の枝野代表から「国債に決まっている」という言葉が出たのは、衝撃的でした。
ちなみに、今でも立憲民主党について、わずか三年間の民主党の失敗(特に、外交面)を引き合いに出し、端から全否定する人がいますが、外交的ダメージは、むしろ安倍政権期の方が酷かったのですよ。
「日韓合意」により、いわゆる慰安婦問題について認めさせられ、さらには愚かなロシア外交を繰り返し、北方領土はもはや返還されることはないでしょう。
枝野の国債日銀買い取らせは
それで得た金を、貧困層とかにばらまくだけだから無駄になる
貧困層にばらまいたところで戻ってくるものが何もないから
アベノミクスでの日銀による買い取らせと別物
枝野はもともと緊縮脳なんだけど誰がレクチャーしたんだ?
>>226 そう こういうのヘリコプターマネーっていうんだよ
>>219 ただでさえコロナ対応で離職者増えてるのに、そいつらの給料さらに削るのかよ
しくじり残党はお呼び出ない もう共産党に吸収されちゃえよw
>>226 アベノミクスみたいに日銀ETFで富裕層にばらまいたってトリクルダウンが
起きず無駄だったことが確定しているのに
税率下げるなら恒久にしろよ
値札変えるのもタダじゃねーんだぞ
無駄なコストかけさせるんじゃねーよ
国債だけど返済しなければならないとか言い出さないか心配だわ。
もともと緊縮脳だから言い出しそう
経済政策については共産党の方がまだ理論的だな
立憲政権になったら財務大臣に共産党の政治家を起用しろ
>>233 あたりまえじゃん そいつらが辞めても給与がもっと安くても公務員になりたい人間はいっぱいいるだろ
税金で賄われてる以上、民間より2倍以上の給与など許されるはずがないだろ
>>238 恒久だと三橋や藤井と言ってることかわらなくなる
>>43 所得税も年収1000万以下で免除だそうだから。
消費税だけ0%の方がまだ良いと思うのだが。
自民が分裂したほうがましな野党になるんじゃないかね
へたに財源があるとか言うと後で叩かれるからな
正直でよろしい
俺は富裕層の所得税の税率を上げればいいと思うが
株譲渡益にかかる税金も
>>246 お前みたいな奴が接種券遅れる原因を作った
日本の癌
>>226 無駄では無いよ
貧困層は消費性向が高いから金持ちに金配るより1000倍マシ
ただ問題は立憲民主党の公約なんて霊感商法商品なみに信用ならないという所だよw
どうせ「どうでしたっけ?フフフ」で終わるw
日銀に買わせるってか
本当にそこらへんの学生よりトーシロー
消え失せろ
クニノシャッキンガーさんは
・サラ金
・住宅ローン
・事業用貸付
・国債発行
全部同じ枠組みでしか見れない遠視野郎だよ
国債使わずに、復興増税とかアホな政党はとこだっけ?
財源なんか要らないんだよ
日銀に国債を引き受けさせればいい
高市さんもMMT信奉者だし、自民でもやればいい
>>248 アホはお前
金が無いなら刷ればいい
>>236 富裕層にだけ渡るような金融政策では限界がある、生水を中間層以上にばらまく、
公共投資を増大していくしかない
下層貧乏人は生ポで凌いでもらう
>>251 同感
中途半端に所得税1000万以下免除・消費税5%減するくらいなら消費税0%の方が効果ある
>>255 べつに消費すりゃいいって話ではないので、
消費性向が高いとかいうのはなんの基準にもならんけどな
消費と貯蓄の間に差があるわけではないから
単なる割り振りの問題
良しえらいぞ
野田豚説得できたか
ついでにあの豚追放しろw
>>257 >>261 国債がなんなのか分かってない学生以下のトーシロー以下のトーシローは引っ込んでろ
国債は悪って財務省に洗脳されてる奴が山程いるなこのスレ
国民一人当たり〇〇万円の借金とか気にしてるタイプか?
>>255 まず消費につながらないとだめだもんね。
日本政府の資産売却(^o^)
こう一言言えば
もっとおもろうなるで
富裕層が持ちきれないほど持ちたがるのもよくわからんね
それはなんでも抱える宣言で、苦労も抱えることになる
逆に愚かに見える
>>262 中間層にばらまくと案外下の方にも恩恵があると思う
安倍が日銀に国債買わせてばら撒いた金が200兆円
28兆円なんて安いもんだ
>>159 立憲っていつも主語をぼかして誰の意見なのか(個人の意見なのか党の見解なのか)誤魔化すよな
国債=借金と刷り込まれてる奴が多すぎだろ
言い様にマスゴミに騙されてて情けない奴らだな
>>1 日本の公務員所得や国会議員所得は世界トップクラスでしょう?
まず、そっちを何とかするべきでしょう
>>254 まずおまえは公務員が民間より倍以上給与をとる明確な理由を説明せよ
全部
俺たちの税金だそ おまえらみたいな税金にたかってるような蛆虫に払う金は1円もないわ
>>189 それやっちまうと、民間の給与上がらなくなるし、消費拡大と真逆な動きになる
>>264 > べつに消費すりゃいいって話ではないので、
えっと・・・何言ってるかわからないw
消費すりゃ良いんですけど?
お前経済の基本を理解してないだろw
政治家歴は結構長いベテランだろ
そんな奴が捻り出した答えがこれw
>>273 柳井と孫正義なんて2020から2021の間で資産が倍になったからな
日銀ETFの恩恵をもろに受けた
>>269 インフレが起きて経済成長すれば自然と税収も上がるから大丈夫だよ。
デフレなのに無理やり税収だけ上げようとして増税するからデフレから抜け出せないんだ
>>272 それは高橋洋一理論なw
あの馬鹿は日本が国債をまだ発行できる理由を”日本には資産があるから”としてる
頭がおかしいw
じゃあ資産売却なんて実際に出来るのかよ
そっちの方ができる訳が無いの
>>268 対GDP比の債務残高が高過ぎちゃうとマイナス金利政策以外の政策ができなくなるからG7de日本だけが出口戦略を目指さなくてよいという状態を期待しなければならなくなるからいずれダメになる
>>269 経済成長すれば同一税率でも税収は増える
>>11 なんか信者なのかサクラなのか不自然なのが賛同リプしまくってた
>>279 保健所で死ぬ気で働いてる連中にそれ言ってこい
こんな匿名掲示板ではなく、直接
>>247 一年限定三橋だからもっとひどいわ
混乱しか生まん
>>277 単に民間部門に貨幣供給してるだけなのにな
自国通貨建て国債を国の借金と言い換えて、家計の借金と国家財政の借金を一緒に勘違いさせた財務省は罪深いわ
>>284 数字が上がると安心感がますんかね?もはや病気でしょ
まったくないのは問題だが、使い切れないほど集めるのも病気だ
>>281 経済の基本は
消費と貯蓄
の割り振りの問題であって、消費させることではないよ?
マクロかミクロの教科書で消費を目指すのが経済学だなんて定義が載ってるの?
載ってるならどの本なのか教えて欲しいかな。
経済成長も出生率も駄目駄目だった自民党より、経済成長も出生率もそれなりに伸ばしていた旧民主党勢の方が、期待が持てるぞ
>>285 それなw
東大法学部卒のバカどもにはそれが分からんのです
>>280 いや 公務員の給与を下げれば所得税も下がって実質使う金が増えるから消費はむしろ増えるだろう 企業の税負担も減って給与もあげれる
何も悪い事はない
税金は安いに越したことはないないし 日本の1番の格差の要因を作ってるのは間違いなく公務員の給与の高さ
3分の1円で本来は良い
>>1 MMTを気取ってるネトウヨは全面支持だよな。
>>287 債務残高って一口に言うけど、日本国債は外国と国内どっちの比率が高いの?
それに比べて韓国はどうなの?ギリシャはどうなの?
28兆円ってコロナ対策で余ってるのが30兆円だから大した事ねえな
もっと上乗せしてもいい
とにかく低所得者層にばら撒け
国債は期限が来たら返さないといけないことを枝野は知らんのだろう、バカだし
>>288 そこは、同一税率どころか減税してもだろ
実際に減税しても経済が回ればそれ以上の恩恵があるんだしな
それでも文句言うなら昭和の時代に戻して、法人税と所得税の累進税化の強化を行えばいいだけの事
税が貧富の格差是正の為に行う国の行為ならこれが一番正しい
勿論やりすぎは駄目で金持ちは勿論金持ちのままってくらいの税率が必要だけどね
貧乏人でもとりあえず子供育てる程度は楽勝って言う税率も必要
そういうのを全部ぶっ壊しちゃったから今の狂った日本がある
マジで昭和に戻せば全て解決なんだよなぁ
流動性のない資産など不要。
固定資産税でも上げとけ。
>>294 お前バカかw
何のために政府がワザワザ税金で集めた金を配ると思ってんだよ
貯蓄させるためか?wアホかwwww
貯蓄させるために直接給付をする国がどこにあるんだよwww
>>285 デフレ脱却とか言ってて2回も増税した政権は許せねーよ
>>309 だからそれはなんの教科書に書いてあるの?
金持ちが反対してるだけで庶民は賛成自民に戻ったら増税待ってるしそれに備えよう
ID:ObEqvyr50
今日の自民党ランサーズはこいつかw
>>312 逆に国の経済対策が貯蓄を増やすためってどの教科書に書いてあるの?
ねえおしえてよ
>>287 gdp伸びるから大丈夫
g7なんか関係ない
もともと日銀引き受けだった
取り敢えずコロナ禍の今は所得が無い人や極端に低い人を優先にばら撒け
所得税減税は無職には関係ないからな
>>247 恒久だと別途財源を確保した方が良いな。
そもそも財務省の会計に問題があるのでそこを突けると良いのだがね。
国債は法律で一般会計でしか発行できないので、一般会計の何倍も大きい特別会計等の融資まで一般会計に入っちゃってるのが赤字に見える原因。
国債の出入を除外すると一般会計はとっくに黒字だ。
また国民税負担率で見ると日本はアメリカに比べて税を取りすぎなのが長期低成長の原因。
財務省は欧州並みだから特別高くないと説明するが、欧州は長期低成長の大先輩なんよね。
>>294 え、需要が活性化すれば利益も上がって供給も活性化するじゃん。
そうすれば設備投資するようになるからさらに他のところにお金が回るじゃん。
利益が上がれば給料だって上がるし、新たに雇用も生まれる。
そうやってお金が回っていって経済成長していくもんじゃないの?
法人税の累進課税は必要だと思うけど。
馬鹿なんだから揚げ足取りだけやっておけばいいんだよw
>>291 だから給付金と同じだよ 可処分所得を一時的に上げるってこと
これレガノミクスだから金回りのいいところから徴収痛くも痒くもない
自民党の増税の悪手だったのは、景気条項外して増税したところ。つまり彼らは最初から経済成長は捨てていた。結果も惨憺たるものだった
で、今度は経済対策とか言いながらまた別な増税プラン練ってるに決まってんだわ
>>316 貯蓄を増やすってどの俺のレスに書いてある?
割り振りの問題とは言ったがね
ちなみに割り振りの問題なのは消費計画と言って、
消費と貯蓄に関する一定期の動向の分析をするという意味
例:神取マクロ
消費性向が高いというのはこの計画の中では善でも悪でもない
第一期に消費をたくさんすることがいいことだ、
なんて説明は載っていない
民主党が韓国優遇策とって国内荒らしまくった反省は??
>>300 公務員の給与と所得税の税率は連動してんのか?
そうじゃなきゃあんたの論の前提は崩れるよな?
>>310 ほんとにね。
所得は減ってるのに、消費増税でその分は強制的に物価だけ上がってるから最悪だよ。
野田豚とか松下政経塾の馬鹿が何で異常な程”新自由主義経済”にこだわるか?というと、
ちょうどあいつらがあそこに入ってた時期にサッチャー政権が誕生してそれなりの成果をだしたってのも影響してるんだろうなぁ
だからあの豚は消費税は大事だーから抜け出せない
ジジイだから頭も老化してもう新しい事も入ってこないだろうしな
同じ松下政経塾でも立憲の原口や、最近ではPB黒字化目標を一時凍結と言い出した高市とかは、
流石にまだ若いからそこら辺は「あれ?サッチャーってあの時代だけの話で普遍じゃないんじゃね?」って気づいたんだろう
だからもう立憲はあの豚、野田豚を切り離した方がいい
あいつはガチで頭が悪い、悪いというかもう凝り固まったんだよ
そして千葉の有権者はあの豚を落とせよww
お前らがやってることは神奈川で小泉バカ次郎を当選させてるのと同じ行為だぞw
>>331 壺三統一協会がどうした?(^。^)y-.。o○
>>1 住宅ローン減税や医療費控除の恩恵を無くしてしまう訳でしょ?
復興特別税の災害支援も停止してしまう訳だし
まあ、社会政策をぶっ壊すって意味では革命的だけど
誰の為の政策なんだ?
とりあえず、税制控除の恩恵が無かった独身者が
一番得をする政策かね?
ネトウヨの神は高橋洋一じゃなかったの?
何が財源だよw
大企業への増税で全て賄えるわな
大企業が不当にため込んでる内部留保を接収して貧困層に分配すればたちどころに景気回復する
>>327 一年じゃ意味無いな
過去の財政出動も単年度だけやって効果出ないから止める繰り返してきたし
10年ぐらい長期の減税&財政出動しないと30年にも及ぶデフレマインドは好転しない
>>1 安倍政権下で国債発行額200兆以上増えたからまぁアリかな
安倍政権の場合、消費税増税して更に国債発行だからな
最悪の金使いの荒らさ
>>332 公務員の給与削減が減税に繋がるということじゃないの 財源的に
所得税や消費税の
もうマニフェストは実現出来なかった時に刑事罰になるようにしないとアカン
政治家がデタラメ言うの無くしてくれホント頼むわ
>>327 そんなこったろうと思った。
インフレ2%〜4%になるまでやらんと意味ない
金が滞ってるから景気悪い流すとこに流さないと税収取れない
>>329 消費すれば良いってもんじゃないって言ってるじゃん
消費と貯蓄ともね
つまり政府の経済対策の幾分かは消費ではなく貯蓄のためにある
と言っているのと同じだろ?
ところがだ、政府の経済対策の一環でもある公共事業ってのには
乗数効果という指標がある。
これはどれだけ仕事を回せたか=消費させられたかという指標だ
基本的に政府の経済対策には1mmも貯蓄を増やそうなんて意図はないよ
結果的に貯蓄が増えるのは良いんだがそんなことを気にして経済対策はしていない
経済音痴でこれじゃ国を任せられない
もっと経済お勉強しなさい!
使いもにならんような連中ばっかり、左翼って
>>351 しかしまあ、自民党よりはマシだったりする
>>1 まあ安倍のみクスでも
やってるから全く問題ないなw
引き下げた翌年は消費税も所得税も大増税
時限的に引き下げて恒久的に引き上げる作戦
悪徳官僚と悪徳政治家が考えそうなこと
埋蔵金とか法人税上げるとか言ってたのに比べればだいぶ前進したとは思う
自民党政権でこの10年に税金と社会保険料はかなり上がってるからなぁ
これでは保守政党とはいえないでしょう
>>347 それは名誉なことだねぇ
IMFの様なゴミに何か言われても突っぱねることが出来るくらい日本政府は強くなって欲しいし、
そうなるべきだね
あいつら国連とかはそもそも何様だよ
世界国家が樹立してお前らが全世界を平和にする事が出来たならその時口を出してこい
支出見直せよ
財務省を分割して予算と税金徴収で分割しろや
>>351 そう
一年だけとか意味ないわ
一年限定とか中途半端にやるぐらいなら、国民一人当たり30万円給付とかやったほうがいい
夢がないなあ
バランスを変えるだけでしょ
そんで変えることに巨額の費用がかかるわけだ
>>342 少子高齢化になるのは最低賃金上げないせい
結局政治責任
自民党よりいいでしょ。
つかれいわの政策丸パクりしとけよ。
>>296 失業率高止まりで就業者数減らしていた政権に期待するのか
財源を国債って言っちゃうところが野党なんだよなあ
こいつらもう政治家なんかやめちまえばいいのに
>>364 日本とジンバブエってww
お前個人とトヨタを比較してるようなもんだアホw
国債にする場合
将来世代への先送り負担になるんだけど
加えてコロナ禍でもITやメディア関連など担税能力ある人もいるわけでさすがに大盤振る舞い過ぎないか?
そこまでGDPは落ち込んでなかったはずだけど
MMTは子供・将来の国民という現物で担保のとれる少子化対策のみに限るべきだ
国の予算から金利が払えなくなるよ
前回の民主党政権でも財務省のいいなりだったしなぁ
立憲が財務省を押し切れるなら賛同するけど
国債ってお前借金だぞ
負担を先送りしてるだけやんんけ
>>353 近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり、日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。更に、ハイパー・インフレの懸念はゼロに等しい。
財務省が自分で言ってる。
この時点でもうプロパガンダと矛盾してるんだから、
プロパガンダはデタラメということに早く気づいてほしい。
1年限りの減税だし、前年にコロナ禍で収入ほとんど無かった人の所得税なんかは微々たるものじゃないの
>>355 >消費すれば良いってもんじゃないって言ってるじゃん
>消費と貯蓄ともね
>
>つまり政府の経済対策の幾分かは消費ではなく貯蓄のためにある
>と言っているのと同じだろ?
いやだから消費計画は中立的なわけで、
政府が第一期にむりやり消費させる意味はないと言ってるんだが・・・
>ところがだ、政府の経済対策の一環でもある公共事業ってのには
>乗数効果という指標がある。
これはクラウディングアウトして終わりね
ちなみにあなたが言ってるのはなんの教科書に載ってるの?
さっきから2回質問してるぞ?
>>357 だって左巻きの連中って福祉にしか興味ないんだもん
でも福祉の原資は経済なんだからそれをちゃんとやれば色々解決できるってことを
左巻きのの連中は低能過ぎて気が付けないw
MMT派のネ卜ウヨはこれを批判できないよな
批判してたら分裂病だ
埋蔵金とか言ってるよりは現実的でよろしい
後は国の借金が〜とか言ってる身内のパヨクをどう説得するのか
アメリカなんかは390兆円の予算組もうとしてるのに、けつの穴が小さすぎるんだよ。何年デフレやるつもりなんだよ?
自公支持してる奴は頭おかしいだろ。
デフレ余裕有るからインフレにはならない怖がっているから何も出来ない
ジンバブエってwwww
マジで笑うww
糞の中の糞と比較されちゃってんのかよ、、、やべぇな日本・・・
まぁ流石にこれ言い出す奴は知恵遅れ過ぎるかww
>>387 俺も同じ質問をするよ
政府が実施する経済対策で1mmでも貯蓄を目的としているって
どの教科書に書かれてるの?
>>178 多分「アベがやった緩和と増税だから悪・俺様が施す緩和と減税だから善」とかほざいて片付けるやろなw
まあ、嘘でも財源全部国債と言い切った点だけは評価してやるわ…金利分は自然増収で余裕で賄える。
政府自治体の購買支出額も微減する勘定になるが、その剰余分もキッチリ使う根性なければやらない方が良い…政府に集まったカネを如何に廻すかと言う立脚点に立たねば、多分誰も信じないやろしな。
財源は?の問いに国債の一言
以前ではとても考えられなかったがMMTの影響が出始めてるな良きかな良きかな
リフレ派の失敗以降、景気を回復させる手段を唯一提示できてるのがMMTだからね
批判者は批判するだけでポストリフレ政策を提示できないからMMTの影響力がどんどん強くなる
反MMT緊縮財務省派は緊縮財政で国の借金(笑)を返済して、それで景気が回復する理論を説明できない
ただの通貨発行、インフレ目標2%までガンガン刷ってかないとマジで日本終わる
>>375 えっ!?
財源が税金なん?
それじゃ日本国家建国時に政府は徴税しお金プールして溜まった時点で財政支出したんw?
中央銀行作って国債引受させて、資金調達してるが事実だけどw
財源は国債なんだよアホw
>>392 不景気時に公がバラマキするのは当たり前の手段なのに
緊縮支持してる奴はバカじゃねーかと思う
今は変化が欲しいんだよね。時限制でも減税すれば、その効果は見て取れるし、そうなればやはり今の税率が良いのか、下げたままがいいのか、結果が示してくれる
減税した場合の経済成長率が見たい
>>348 消費拡大しないと日本経済は崩壊する
そのためには庶民層の所得を上げないといかん、
政治の力で私企業の従業員給与を上げるのは無理筋
だからまずは政府で決められるところから給与アップをする、それが例えば介護や保育に従事する職員の給与アップだ
こう考えると公務員給与削減は政策実施する上で不協和音となりとれない
>>356 ハイパーインフレして円の価値をゼロにするんだろ
国の借金が事実上帳消し
国民の現金貯蓄もゼロになるから、不動産、株や外貨持ってない人は資産ゼロになる
国が滅びるわ
政権交代がないと見込んでるとはいえ、アホにもほどがあるぞ
こんなマニフェストで投票するやつもアホだわ
取り敢えず毎年、国民全員に30万配って
高所得者層だけ所得税の税率を上げて返してもらう形にすればいい
>>401 日本のお荷物が消えるだけや(^。^)y-.。o○
能力があれば高賃金先へ転職出来る
5%を国債でまかなうのは多すぎます。
試算ちゃんと出てるのにどうして5%と言う?
後々税金を高くしたい口実にするんですか?
ちゃんとして。
GDPが上がることに反対するとは所得が上がれば増税の痛みも緩和できる
>>397 昔の立憲信者だったら批判してただろうな
あいつらちょっと前は”消費税は争点にならない!”ってずっと言ってたからな
枝野も消費税は必要です派だった
しかし立憲内にも原口とかまともに経済を語れる人がだんだん現れてきた
そりゃーそうだろw
消費税増税後何年間景気悪いんだよww
当たり前すぎることだ、あれが害悪だったってな
消費税は雇用迄ぶっ壊すゴミ政策だったんだよ
国債など通貨供給に過ぎない
今は民間も信用創造でマネーを作れるから政府がやらなくてもよくね?という謎の理論がまかり通っているだけで
民間の信用創造が弱い以上政府が通貨供給して需要不足の所に金を回すしかないだろ
なんで聖書が書かれた時代の古代国家より頭のおかしい状態になってんだよ
有史以来ここまで愚かな経済政策やってる国など存在しないぞ
>>318 生活保護あるやん
その層には消費税減税大きいやろ
>>329 政府の政策意図として「消費の活性化」を盛り込むのであれば「消費性向の高さ」は重要な要素でしょ
教科書になんて書いてあろうがどうでも良いけど政策には意図があるのだからそこ無視して話されてもな
ちなみに安倍が行った給付金には「消費活性」なんて意図はないので貯蓄に回ろうが消費に回ろうがどっちでもいい
蛆虫バ官僚公務員の年収5割カットしろ
話はそれからだ怒
言ったもん勝ちみたいな、出来もしないこと事言いやがって、お前らの目的は韓国繁栄だろ
>>396 ああ、あなたが勘違いしてるのがわかった
ようするに経済政策はすべて消費をさせることを目的としてるってこと?
それならiDeCoなんかがあるから間違いだね
財政政策に貯蓄が関係するのは
神取342頁で年金積み立て方式に関する説明があるから
で、3回質問しても答えなかったあなたはマクロ経済の教科書を読んだことがないわけだよね
>>167 普通に昇給・昇進していれば10年でそれ以上にアップするだろ。
アベノミクスとかトリクルなんとかで金持ちに配るよりましだろうが
日本で働いている外国人が、税金納めるのは当たり前。日本国内での安全や日本の社会インフラの活用により、企業活動をして利益を享受しているのだから
納税は当然。日本に税金納めるのが嫌なら、どうぞ祖国でお働き下さい。で、それらパチンコ鮮人と同胞だからと言うだけで日本に寄生してるだけの他の鮮人
にナマポをというのは全くの論理の飛躍した物言い。在日鮮人は永住権を持っているのではなく、あくまで永住許可。だからそれを取り消すことは可能。
つまり大日本帝国臣民だったという経緯から戦後すぐに在日一世・二世に便宜的に許可しただけであって、成り済まし帰化(二重国籍疑惑)議員土井たか子らによ
って現在の三世以降まで拡大したこと自体がおかしく、この許可取り消しが必要。
また、在日外国人の生活保護は最高裁で違憲判決が出ており、単に大昔の在日一世・二世対象の厚労省の通知(昭和29年5月4日社発第382号厚生省社会局長
通知)で認められているに過ぎない。今や、在日鮮人へ生活保護費は、毎年3,000億円もの巨額で他の在日外国人と比較して突出しており、我が国の財政赤字
の元凶であるこの通達を撤回するべき。これらを変える為にも今後の選挙で立件ミンス党ら特定野盗の成りすまし帰化人欺員は軒並み落選させなければならない!
大モロトケと小モロトケ
枝野は本人よりも周囲の取り巻きが怪しすぎるんだよな
党内には蓮舫に辻元、党外の志位や山本太郎と選挙協力
まずこいつらどうにかしろよ
>>417 え?どういう事?
教えて??
マジで
国債ってなんだか知ってる??
まずそこからな
国が貨幣を発行するのは悪い事だと思ってる?
だったら日本はどうやって金を増やすの??
言ってみ?
日本は営利企業じゃないよな?
解ってる??w
>>421 怒り散らしながら蹴落とす事しか考えないジャップww
ほんとなんで安倍は消費税増税したんだろうな
アベノミクスから社会の消費雰囲気は明らかに上向いてたのに
あれで一気にブレーキがかかった
何考えてあんな事したんだか
>>428 >だったら日本はどうやって金を増やすの??
民間信用で増えるけど?
自民党はデフレ脱却したいといいながら法人税減税する無能集団、もしくわ選挙対策
インフレを抑えたい生産力拡大したい時の呼び水で法人税減税ならわかる
大企業向けに金ばらまいて自民票買っただけ
悪質な自民党は落選させるしかない
>>1 安倍がけちったせいで日本経済ボロボロ
先進国で最低の経済成長率だからな
>>411 俺はそんなことは知ってるよw
ただ、何も知らない一般有権者相手に政策説明の中で長々とMMT説明してもしょうがないだろ
だからパンピーに財源は?と聞かれたら国債です、でとりあえずはいいんだよ
>>408 諸外国みたいに公務員雇用はセーフティネットにすべき
賃金は最低限だけど雇用維持ができる
働けるのに生活保護を受けてる人に置き換えれば、現状のコストを大幅に削減できる
優秀な役場の職員は民間で力を発揮すればいい
これ何が問題なん?外国から借金してるわけでもないんだから
>>431 え?どうやって??
金をどうやって刷るの?
言ってみて
国債発行しないでどうやって刷るの??
大丈夫?知恵遅れちゃんw
>>348 こう言う公務員の給与を目の敵にする奴は間違いなくアホ
そんなことやったら将来消費税30%ぐらい行くんじゃね?無責任政党さん
>>6 戦時国債のように、国民の購入を義務付けるんだよ。
>>442 相続税100%にすればいずれ政府赤字=民間黒字ゼロになるけどなw
消費税ってアホですかって話だ。
なんや、山本太郎の影響で立憲はMMT信者になったんか
高市も「安倍がけちって失敗した」「安倍が失敗した」って
100回言ってから立候補して欲しかったわ
>>442 だからならねえって麻生が昔言うたろ
金刷りゃあいいだけなんだよ
>>11 ガチパヨクでも、流石にこれはSNSで批判しているよ。
枝野はすでに正気を失っている。
>>438 税金徴収減らします、足らず分は国債で補填しますって単純に馬鹿な話だから
コイツらにとっては後のことなんてどうでも良いもんな
>>5 DDTかよ
>>401 今も失業者は増えてる
そして失業者手当てはある
>>441 それは経済好調で民間部門が一手に赤字を引き受けてたからだろアホw
民間部門、特に企業がガンガン借金して投資してた
>>447 去年75兆円の補正予算組んだが、28兆円って少ないよなw
>>438 アホは立憲が言ってるから反対くらいの考えしかないから
>>442 このまま何もしなくてもどうせそうなる
もしくは年金他、老人の社会保障をバッサリ削るか
旧民主党時代に表に立って目立ってた連中だけでも引っ込めれば、馬鹿を騙せてワンチャンあるかもなんて思ったりもしたが、こりゃ無理だなw
つか、民主党の時、このイかれ具合に気づかなかったのかよwwww
あの時と一緒やん
構って欲しさに嘘言ってしまうのは、
オオカミ少年と一緒だな。
財源は富裕層の資産だろ
富裕層を懲らしめないと庶民の票は取れんよ
>>423 > 3回質問しても答えなかったあなたはマクロ経済の教科書を読んだことがないわけだよね
俺は教科書に書いてあるなんて一言も言ってないのに騒いでるのはお前の方だろ?
まずは政府の経済対策がほんの1mmでも貯蓄目的だという教科書の1文を出すべきだろ
>>443 はい
「年金制度の改革についてはさまざまな論点が存在するが、
その中の1つが賦課方式から積立方式への移行である。
現在の日本の年金制度は実質的に賦課方式であるが、
積立方式への移行が望ましいと考えられている。
その理由は少子高齢化により、若年世代の人口成長率が低下しているからである。」
上の引用は消費計画で最終期に近いほうに金を貯めておかないといけない、
という前提だから貯蓄に意義があることを認めてるね
まあ本当は中抜きって言いたいんだろうけど流石に言えなかったんだろ
それよりも埋蔵金やガソリン値下げはまだか?ずっーと待ってるんだが?
>>3 どの党のコロナ対策も同じく国債刷るんだよ
お前緊縮派?
>>440 いや実際にそうじゃないの 公務員を虐めてるのでなくて民間給与と同水準にするべきというだけだろ
そんなの公務員の給与を税金で負担してるんだから当然じゃん
民間の給与が増えればそれに合わせて公務員の給与も増やせば良い
日本人は大企業より中小企業に務めてる人が多いのだから それらも含めた平均に合わすのはあたりまえの話
スレタイ18兆円じゃねえの?
どうやったら28兆円に?
>>466 教科書に書いてないことを当たり前のように言ってたの?
ちょっと意味がわからないかな
金を持ってる奴からはちゃんと税金はとらないとあかんのだけどな
富の偏在がすぎると金持ち相手の商売ばかりにみんなが一生懸命になって相対的に金持ち以外が暮らしにくくなるねん
税という形で金持ちの消費力購買力を抑制するのは大事なこと
>>472 そうそうこれで困るのは財務省だけなんだよ
>>430 消費税増税したのは民主党(立憲民主党)の野田
税減らすのに借金重ねないといけないのはなあ
国民の負担減らなくね?
>>431 レス返せよ知恵遅れw
絶対に国が通過発行したら国債は発行してるのw
但しそれを税収で回収した際にPBがゼロになるかどうか?って話はまた別の話しな
赤字国債がーってのはこのPBマイナスの事な
しかし本来これはどうでもいいの
国はインフレ率にだけ注意を払えばよかったのに、そこを勘違いしちゃったのが間違いなの
>>467 ちょっとまって
これのどこが政府の経済対策に関係してるの??
年金制度と単発の経済対策がどう結びついてるの?
これで経済対策が貯蓄のためだってどこをどう見たら言えるの?
お前頭大丈夫か??
借金の先送りより保険の自己負担を1%ずつ上げる方が現実的
今回のマニュフェスト?
こいつらにとってマニュフェストと言う言葉は禁止用語か?(笑)
>>1 守る気のない約束だから、何でも言えるわな。
>>480 というか政府赤字の分、民間が黒字になるな。
>>480 国債は国民の借金ではなく、国が貨幣を発行しているだけだから。
やはりアホ
アベノミクスで破綻しているのに
さらに破綻させるつもりの無能
>>480 まず税金を有効に使ってほしいよな
中抜き天下り禁止と無駄に税金を使ったら責任を取らせるぐらいしないと
>>442 GDPが増えれば税収なんてほっといても増える
GDPの最大要素は個人消費なんだから消費税を減らして可処分所得を増やせばよい
消費が増えるところには企業も設備投資する
GDPが増えれば税収が増えて防衛費だって教育予算だって増えて
少子化も改善されてさらにGDPが増える
>>455 民間が借金してたから国が予算組めたとかw
マジで草しか生えないわwwww
左の連中ってこんなバカなの?wwww
>>446 相続税100%にしますって言ったら、政権獲る気ゼロだとばれちゃうじゃん!
アホの立憲民主党wwww
こんなのに騙されるバカは10年間何も成長してないな
>>480 だから国内で借金してんだから問題ないって散々5ちゃんねるでも出てたろ
>>491 何が破綻してんの?
デフレ脱却最優先が破綻してんの?
財源に言及するだけ
総裁選4人の夢語りよりは議論する価値ある
>>482 これわかってない奴多いんだよな
国は無限に金刷ってるわけじゃない、国債でマネー量をコントロールしてるのに
国債=これから産まれてくるくる子ども達が将来働いて払う税金
無責任過ぎる。
>>493 ちゃんと名目って言っとけよ
悪意があるやつやバカは実質でもOKだと思うからな
政府債務の関して最重要なのは名目GDP成長な
去年国債で一律給付したじゃん。
そしたら国民のお金が10万ずつ増えたじゃん。
単純なことだよ。
国債=民間の黒字
まだ「国の借金が〜」って言ってる馬鹿が多くて呆れる。
>>435 民間とか言い始めたらまた非正規増えて不安定雇用を量産するだけ、
その結果消費拡大はいつまで経っても実現しない、
今の自公政権下の経済まんまだわ
一年限定とか対応コストがかかって面倒くさいだけ。
そうじゃなくて、安心して政権を任せられる考え方が欲しいのに、こりゃ無いわ。
>>498 企業から取るんじゃね?
コロナ対応で債務増の
前回もバラまいて使い果たした挙句の政権交代
そのツケをアベノミクスが尻拭いした
自民党は2020年度の補正予算を27兆円も余らせた
金はある、だけど金を使わず国民を苦しめてきた
これが現実
>>504 国債は国民が返すものではない
これまでもこれからも
いい加減財務省プロパガンダの国債が国民の借金みたいに言うのやめな
>>484 この教科書坊ちゃんは「消費が善で貯蓄が悪ではないって教科書に書いてあるもん」って言ってるだけだよ
政策意図とかは度外視だから話しても無駄だと思う
>>504 そんなに利払いが嫌なら政府通貨(無利子永久債)を財源にしたら?
どうせにっちもさっちもいかなくなったら
後始末は自民党に丸投げして
また文句言ってりゃお給料もらえる
楽な立場に戻れるんだもんな
そらなんだって言うわ
MMTってネトウヨが推してるイメージだけど山本太郎も推してるよね。
れいわってうよなの?ぱよなの?
>>446 国民のほとんどが控除で相続税ゼロ世帯でしょ そんなもので消費税が賄われるわけはないと思うけど
>>504 こういう人が多いからなぁ
デフレスパイラルの方が未来ないぞ
増税して国の借金(笑)返したら景気が良くなる謎理論を
誰も説明できないんだよなぁ
MMTは(正しいかどうかはともかく)景気が良くなる理論を説明できてる
MMTがダメだと考えてるヤツは緊縮(国債発行残高を減らす事)で景気を回復するスキームを早く説明しないと
政界も民意もMMTに席巻されるで
>>521 MMTを推すもなにも単なる事実(信用創造)の説明だからw
>>507 無職ニートは税金払ってないから10万もらえる方がありがたいよなw
MMTバカだったのか
失望
MMTの言うところの
政府が通貨発行して市中に金が増えすぎないように税金で回収する
って要は
プライマリーバランスを取れ
ってことだからなw
今の所、国債起因の円の増加が経済規模に比較して小さいから問題になってないだけでさ
>>484 上に理由は書いたよ
もう一回書くね
積立方式=貯蓄なのだから、年金制度を積立方式に変えれば、
それは生涯の一定期間を強制貯蓄させる制度になる
ではなぜそうするのか、というとその期間の貯蓄を運用するから、
つまり消費計画の操作
あと消費性向に関する説明は32頁以下にあるけど、
そこでも消費性向を高めること自体に意義があるとは書かれていないね
>>526 民主党
・消費税増税
・住民税増税
・扶養控除廃止
・ガソリン暫定税率恒久化
>>504 それは大嘘なんだよ
国債は国民の借金じゃないんだよその理論ならアメリカなんかとっくに破綻してんだろ
とりあえず消費税下げるのは正解で財源をどう補填するかだから
企業補助金削ったり法人税何%か上げたり新たに宗教に課税したり個人ではない所で調整すれば良いんだよ
つまりあれだ、勝新太郎みたいなもんだ
そこにいる客全員含めてみんなにおごってやるのはいいけど、それは全部ツケ
死んだあと玉緒がすべてその借金払う羽目に・・・
言うことすべてが無責任に感じる
何言っても無駄だよ、信用されてない
>>521 経済政策に関して言えば山本太郎は文句なし
ちなみに新聞はリベラルでも保守でも全て経済鷹派、緊縮増税推奨してるからウヨとかサヨないよ
バカかそうじゃないかの違い
>>504 電通や五輪にばら撒いた自民ならいいが、庶民にばら撒くミンスはダメだよな。
>>524 法人利益(過剰貯蓄、民間部門の黒字の主要因)が70兆円ぐらいだから法人税50%にすれば消費税ゼロと一緒かな。
こんな美味い話があるなら
韓国はウォン刷りまくってウォン建て国債
発行しまくってるだろ
こんなの経費管理厳しくすれば余裕で黒字にできるやろ
>>533 PB関係ないよ。
税収はインフレ率の調整のためだよ。
>>518 なるほどね、政府がなんのために経済対策しているかという意図は無視してるから
こんな食い違った話になるのね
そもそも消費が足りないから政府が経済対策で金を配ってるのに
その話はおいといて消費貯蓄は中立だと言ってるのかw
頭悪すぎwwww
>>545 五輪支援を法律に明記したのは民主党政権
>>541 無責任ってwwwwじゃあアメリカも無責任なのかよwwwww
>>1 アベノミクスでは毎年80兆円の国債を使って株買っとるんだからね
28兆円なら可愛いもんだよ
>>547 むしろ中学生でも分かる失政(デフレ下で消費税増税)を25年間もしてんなよw
>>533 俺も財布と電子マネー見て確認したら、国債起因は23%くらいだったよ。
こんな借金するくらいなら老人の社会保障ばっさり切れよ
そっちの方が支持できるわ
>>553 そもそも教科書通りに政策打てば上手くいくというなら誰も苦労しないしこんな長い間デフレ無成長で苦労はしない
>>533 プライマリーバランスは歳入と歳出のバランスを取るという意味で税は財源説そのもの
>>558 ほな 壺三海外バラ撒き
外為から行ってみようか?(^。^)y-.。o○
枝野ここに来て渾身のギャグw
選挙に勝つ気ないのか。
>>353 安部政権の前は5%でしたが、ハイパーインフレしてましたか?
はい論破
消費税マイナス100%ぐらいになってから心配しろ
>>549 韓国の国債買ってる比率は外国がメイン
一方日本は国内主導
韓国と日本ではわけが違う
>>534 お前の言い分はわかったw
その答えに対する感想は
>>553に書いてある
だからー国債は国民の借金じゃねーよ馬鹿がwwwwwwwwwww
>>559 それ民主党
民主党政権でやったこと
・消費税増税
・住民税増税
・扶養控除廃止
・ガソリン暫定税率恒久化
借金増え続けてるのは批判するけど自分のさじ加減で借金増やすのはOKらしい
>>561 君が貸すわけでも借りるわけでもないのに何を心配してんのよw
貧乏人は収入も支出も少ないから所得税も消費税もゼロにしたって有り難いとも思わないよ
そんなことするくらいなら減る税金分バラ撒いた方が効果的だし財政的にダメージ少ないわ
>>546 緊縮で景気を回復するスキームを説明できなきゃMMTに負けるぞ、と俺は言ってる
MMT批判ではなく、反MMT緊縮財政で景気を回復する手段を提示できなきゃMMTに負けるぞ
国債は国民の借金じゃない
国債は国が国民から借りてる
そして国はお札を刷って返済出来るので
国民には負担とはならない
>>567 ウォン刷ってばら撒いてウォン建て国債発行しまくって
国民に買わせればええやん
>>535 消費税で社会保障を安定化させるという財務省の詭弁を信じてるネトウヨの方がよほど経済観念が無いね
>>1 時限的に大幅な減税をすると
出口戦略が難しいよ
急激に需要減になり
大恐慌になる
これマクロ経済学の常識なんだが
枝野幸男にはわからないかな
>>574 お前の借金の心配しなさいm9(^Д^)
>>552 だからよ、インフレするのは経済規模の増加より通貨の増加が大きいときに起きるんだよ
こうなると通貨発行と回収をバランスさせなきゃいけない
これを政府支出と税収でやるということはプライマリーバランスを取るということなんだがwww
財源はすべて「国債」とか、笑わせるぜ
余りの無責任発言に涙がちょちょ切れる
アメリカだって国債刷りまくって金を国民にばら撒いてるだろ日本以上に借金だらけなのに
>>555 何でアメリカが比較対象なんだ?
債務残高のGDP比は日本の役240%に対してアメリカは120%程度だぞ
もしかして感覚論だけで経済指標見てない?
公約未達成に付き指を一本切り落とす、全部未達成なら腹を切るとかならまぁ
インフレ政策すれば?
10年で物価を10倍にすれば、今ある借金は1/10になるじゃん。
>>580 金刷って云々で借金なくなるわけじゃないし
お前バカだろ
このスレ見てもそうだが、今困ってるひとってやっぱり基本的に頭が悪いんだよね
貧乏人は増えてるが金持ちも増えてるわけで二極化してる
頭が悪いから本読まない→自分で勝手に考える→それが合ってるわけがない
というので生活苦に突入してるようにみえる
>>581 円とウォンじゃ通貨の信用度が全く違う。
>>576 ネトウヨは搾取されてる側なのに搾取してる側の立場に立って物を語ることで自尊心を保ってる滑稽な生き物だからwww
救いようのない馬鹿なんだよwwwwww
>>586 単発は学歴がねえな(^。^)y-.。o○
>>584 ごめんお前と違って借金したことないんだ
>>572 じゃあ衆議院、参議院の過半数を占めてる時期が9年間あったんだから下げろよw
お前はアホかw
ギャグレベルの連中が支持してんなw
>>563 支出が通過新規発行で収入が通貨の消滅とするなら
通貨量の安定を取ることは支出と収入のバランスを取ることで
政府がやると言うならプライマリーバランスそのものなんだよ
消費増税によって悪化した分の景気が元に戻ると考えれば、すぐ取り戻せるだろ
今もコロナで国債発行しまっくてるんだけど
増量すか
>>590 10年インフレ政策やってインフレ達成出来なかったくそ無能政党がどこかにあるらしいぞwwwwww
こいつが1番財政出動しててワロタ
マジでデフレ脱却出来るんじゃね?
いいかい?よく聞きなさい
枝野「減税したる。財源は全て国債じゃ。」
これが立憲民主党なんですよ
立憲の支持者はなぜか消費税増税に
前向きなんだが、枝野は思い切ったな
まあ自民の支持者も大半は財政均衡
主義者が大半だけどね
1年だけやってどれほどの効果が?
コロナの影響を受けている人に絞っての支援なら、まだ理解できる。
経済対策にはならないし、社会政策にもならない。
中途半端すぎる。
>>591 政府が国債発行する、日銀が買う
これは借金?
やっぱり国債って名前が良くねーんだろうなぁ・・・
馬鹿には
国債 = 借金
と映ってる
只単に通貨発行額なのになw
で、日本みたいに通貨を自国で発行できてしかもどこにもその通貨を紐づけしてないアメリカ等と同等の国の場合は、
インフレ率にさえ注意すればいいだけの事
こんな事を大平の馬鹿の時代から間違え続けてるからアホみたいなことになってる
反対してるやつ全員ふわふわの事しか言ってねえ
とにかく野党が台頭するのが怖くて仕方ない
馬鹿がかかるネットの洗脳って怖いな
>>1 そんなことより宗教法人に課税かけろ
創価学会とか金持ってるだろ
そもそも通貨なんて総量が決まってるんだから増えるとか減るとかないんだよ
国際的な信用と誰がより多く持つかの問題
税率いじっても何も変わらんよ
>>606 残念ながら今回の経済政策だけなら自民よりマシ
>>588 日銀入れたら
日本も120%だよ
勝手に日銀保有国債を債務に計上するな
詐欺師かよ
>>598 通貨量の安定なんて主張してないぞwww
どこでMMTを齧ったんだろうこの人
>>592 そもそも
所得税減税
無職には関係あらへん
消費税減税
日常生活品でいっぱいいっぱいの底辺に関係あらへん(^。^)y-.。o○
>>615 民間信用も知らん奴がそんなの語っても意味ないだろう
MMTすら理解してないのに
>>597 同時に株主でもないのに、株価が上がった、企業利益(客やら従業員やら設備投資に回されなかったお金)が増えたと喜んでる意味も全くわからないな。
つまりね、バカなんだろうな。
>>621 できないことをマシとは言わねーんだよ
結果で比較していうことだよマシってのは
立憲民主党ってバカしかいないのか
>>607 だからさあそれも国債で払えばいいだろ馬鹿じゃねーの日本の借金額なんか世界中から見れば大した事じゃないし外国から借金してるわけじゃないから何の問題もない
>>614 それやると通貨量が増えるだろ
通貨が増え過ぎたら減らさなきといけないが
そのためには税金で回収して日銀に戻して消してもらうわけで
つまり借金を返すことと同じことなんだよ
>>630 国債=MMT
相当なバカやなm9(^Д^)
マイルドインフレこそ正義と世界では常識
先進国最低の経済成長率の日本の経済政策は大失敗した
安倍が大失敗したことを認めないと日本の復活はないんだよ
これ単体なら賛成は賛成。
実行力は極めて疑問だし、他の政策にも期待できないから投票することはないけどな。
国債には利息が発生しないと思ってるの?
税金か借金して利息払ってるのに
リボ払いじゃんw
>>632 自民党の政策の結果生活豊かになりました?w
あ、こどおじはエサ食うだけだから分からないかw
>>593 円の信用度が下がるまで国債発行しまくれますってのと
限度額まで消費者金融でお金借りれますっての同じことじゃね
消費者金融で限度額まで借りるバカってもう人生詰んでるやつだろ
コロナ不景気なのに政治家の誰も宗教法人に課税すべきって言わないんだよね
そんなに創価学会が怖いのか
売国奴どもめ
>>627 インフレ率に言及してるだろw
インフレ率は経済規模と通貨量のバランスそのもの
MMTはインフレ率見ながら通貨の回収をしろと言っとるだろw
>>629 え??
何お前??
ガチのMMTerの人?
だったらMMTについて語ってみ?
さっきの馬鹿がID変えてきたんだろお前?なぁ糞ゴミw
>>82 それを続けて今なんだが
いい加減足引っ張るのやめてくれ
特例公債法通らないことを見越しての詐欺。
愛知県で5万円配るといって当選した市長が議会に提案して蹴られたけども提案したからオッケーといったようなものだな。
政権を取り国会議員でうまい飯食えればよいだけの後は野になれ山になれの考え方?
全て国債wwwwwww
税金減らすのに税金増やすとか
立憲民主党ってマジでキチガイかよ
別に国債でいいんじゃない
経済が安定するまではプライマリーバランスなんて無視していい
経済ド素人で、安全保障や国際的な経済連携などまったく出来ないクズ政党で革マル派から献金を受けてるような立派な売国奴です
10%なんて馬鹿な税率はやめるべきだ
5%に戻すべきだ
>>591 誰かの借金は誰かの資産
この場合は国の借金は国民に資産
基本に立ち返ろうか
日本で流通している円とか呼ばれてる高級な和紙はどうやって世の中に流通してると思う?
それはね、政府が借金して国民に日本円と書かれた高級な和紙を配ってるからなんだぞ?
逆に言うと政府債務1200兆円を全て返済したら国民から現金純資産が1200貯円消えることになる
だから政府債務は返済しちゃいけない属性のものなのよ
ただ条件があってその通貨の信認が落ちるほど無制限に発行ができるものでもない
普通の国は名目GDP成長(=インフレ)と同じ割合で政府債務も増えていく
減ることは殆どない
ドイツみたいに統合通貨で域内がブロック経済になっているとか特殊な環境が整わないと
PBは黒字化しちゃダメなんだよ
まあそもそも総需要不足期に大衆減税するのはケインズだから。
そりゃ正解でしょうよ。
何回人類が助けられてきた処方箋だって話だ。
>>607 MMT政策を採用すれば税金で返済する必要すらない
国債発行はハイパーインフレになるかならないかで調整される
>>651 学歴がねえのを自ら全世界に晒して行くスタイル
(^。^)y-.。o○
>>635 マネーサプライ増やそうとしてんだから、MMTだろ
テメーが理解が追いついてないだけだろ
>>640 維新も国政はMMR理論を認めないと負けが確定しちゃうからな。地方は緊縮やらないと破綻するけど。
これだけの金使うなら国民全員に20万円配れるじゃん
今回は1年前と違って迅速に給付する必要ないから年収で区切ってもいい
>>653 じゃあ、韓国にウォン刷るようにアドバイスしてこいよw
韓国人以下の知能しかないんか
こんな朝三暮四みたいなことやっても何も変わらんよ
金本位の発想から覆さんと格差なんて縮まらんわ
こんなの支持するの埋蔵金とかの詐欺に騙される3%位だろ
それぐらいの数はどうしようもない知能指数の奴等はいる オレオレ詐欺に騙される確率と同じ位には支持されるだろ
>>664 国債とMMTは異なるって安部さんが言って異次元緩和しただろw
枝野は偽装左翼。元新進党だから与党とグル。
アホな政策提案自滅して与党の隠れ新進党をヘルプしてるわ。
>>1 時限的処置とはいえ所得税減税や消費税減税うたって国債の信用度をどう考えてんのかね
>>632 財源が国債だってんなら可能でしょできないとか言ってるのがバカなだけで
もともと緊縮脳な枝野が本当にやるのかは別として
結果で比較?デフレ放置したうえ法人税減税のかわりに消費増税して無成長続けてきたのは自民党政権だが?
所得税はそのままでいいから景気回復に掛けて消費税0にしてみればいいのに
野党の連中は言ってることが頭おかしいとかいうレベルじゃないな
>>660 キチガイが絡んでくんなよ
精神科のカウンセリング受けてこいや
俺はメンタルクリニックじゃねーんだよ
>>620 金本位制の時代の人ですか
信用創造をググって100回読んで来い
>>668 無理。
国民が抱えている政治への不信不満はそこじゃない。
>>666 消費税減税も給付金20万円もどっちもやれば?
10兆、24兆、計34兆×乗数効果ぐらいじゃインフレ率2%にもならんよ。
>>667 韓国と日本を一緒に考えてるの?大丈夫?
年収600万以上って高所得やろアホなの
これだから立憲とかダメなんだよな
税収は財源じゃないんだよ・・・・
いい加減目を覚まそう。
ずっと騙され続けて今どうなってる?
経済規模がデカいから日本国債の日銀引受による通過発行が目立たないだけで
政府支出をガンガン増やしてGDPに直接影響出るようになったら
通貨量=インフレ率に影響出るってのw
政府支出に頼らない民間経済が活発にならんと死ににいくだけだから
うちの地区は自民 立憲しか候補立たないしな
高市総理無しなら立憲でいいのかな
>>672 老人にさっさと○ねって言って下げるなら賛成するよ
>>639 経済成長すれば問題なし
GDPの6割は個人消費なので消費減税は極めて正しい
>>672 消費税20%は既定路線だよ
お前まじでバカだろ
>>647 MMTの基本的な発想は
Aが1000万貸し出し
Bが1000万借り出し
したら合計2000万になるって点
つまりだれかの負債はだれかの資産
これ自体は民間信用(つまり民間銀行とその口座)でも可能なので、
貨幣を増加させるかどうかの話をするなら国債はまったく不要
国が貨幣を増やさないと貨幣が増えないって言ってるやつはMMTを理解してない
これはいいんじゃないかな
なにより中小企業が助かる
>>674 日銀はマネタリーベースを増やしたけど効果なかったから、マネーサプライ増やそうって議論だろ
マネタリーベース増やしてもインフレしないんよ
立憲の支持率あげる方法はただ一つ。
志位と別れること。
国債が増えたらどうするの?
立憲は財政均衡派じゃん
>>646 歳入歳出のバランスだけでインフレ率を制御することはできない
ビルトインスタビライザーの強化やJGPなどの経済の不安定性を吸収する政策が必要
もう一度言うがプライマリーバランスではインフレを制御できない
>>678 まだ今は野田豚がいるからな・・・
原口とかは消費税廃止を訴えてる
枝野が降りて、野田豚とか今の執行部を解任出来た上での政権が成ったらそういう事も可能性あるな
原口はちゃんと防衛についても考えてるから
前は頼りなかったけど、やっぱり勉強した奴は気づくんだよなぁ
>>694 お前はドM過ぎだろ
20%とか死んじまう
だいたい円の信用がって言うならアメリカなんか日本の比じゃないくらいの天文学的な借金あるのにドルの信用が失われてるわけじゃないだろ
>>685 粗利補償も給付金も消費税撤廃もこの国は全部できる力を持ってるのにな。
こう言うとプロパガンダのせいでキチガイ扱いされる。
いまやネトウヨでさえ高市早苗のMMTをマンセーしてるくらいだからw
>>699 それだけでは、全然足りない。
今いる顔ぶれ全員退任することが最低の条件だろ。
通貨発行の仕組みについて知らない奴が多すぎないか?
池上彰の本ですら書いてるぞ
国債を買う金持ちは金利がもらえてウハウハ
金持ちがより金持ちになる政策やん
>>695 政府支出がGDPに対して無視できるようなときはね
無尽蔵に発行して良いと思ってるやつがいるから怖いんだよw
立民「中間層の消費を伸ばす為に個人所得税を免除します」
立民「財源は企業への課税強化で賄います」
企業「法人税率が上がったのでボーナス減らします」
サラリーマン「どうして…(涙)」
>>695 民間部門はいずれ負債を返さなきゃならんからマネーサプライの主役にはなれんよ。
>>1 この考えがいいとか悪いとか関係ないんだよ
嘘だもん万が一政権とっても公約守んないもん
何言ったって意味がない議論することすら無意味
消費税5%の方が税収増源で
かえって良い方向性だと思う
消費税5%は注目度高いどちらに投票するか明らかだね
>>701 だから、政府支出で通過発行を賄うときはって書いてるだろw
>>719 >>719 騙しには投票しない
まず実績積めよ
維新みたいに信用を得ることから始めろ
共●党の方
今日もお疲れ様でございます
インターネットはどうですか? 少しは覚えましたか?
一本指を駆使して政府批判は大変ですね
そうそう 暴力革命はやめてくださいね
それより共産党との連合政権で東証一部上場企業を国有化だ。
これ自民党が公約に掲げたら「借金だ!」ってミンスとマスゴミが反対するやつな
>>105 お前らし在日チョンの犯罪者のようにかw
>>1 国債刷りまくって、子供たちをしゃっきんづけにしたいわけですね
国債は借金じゃない
無限に刷れる
しかし無限ではない
これがわからないアホに手綱を握らせては国が滅びる
国債発行は当たり前
税金が財源と思ってる奴まだいるのかな
>>691 65歳以上を問答無用で全員殺せば、日本の未来は、財政的には明るいな。
>>680 ほうほう (^。^)y-.。o○
ただただ承認要求のために
無知蒙昧を晒しておる邪魔はするな
ってか
>>471 アホかw
公務員給与は民間の数字が根拠だろうがw
リフレ派の大失敗の後、
次の政策議論で緊縮財政派はMMTに負けるだろうな
なぜなら緊縮派は「MMTはダメだ(反MMT)」と「国の借金を返そう」しか言えていない
国債を返して景気が回復して国民が幸福になれるかのスキーム説明がない
MMTは緊縮はアカン(反緊縮)と同時に財政出動すれば景気が良くなることを説明できてる
この差はデカい
比例で復活は無しほとんど落選地方で落ちたら終いだね
岸田なら、消費税減税ぐらいしか政策変わらないから、野党連合に投票するわ
これは若者有利な政策だね
ただ気を付けないと膨大な預貯金が市場に出て10%とかインフレにすぐなるかもしれないから気を付けないといけない
あと新たな借金はやりにくくなって社会保障サービスは減らさないといけないかもね
>>724 なら、その路線を全力で破壊する
消費税増額で喜ぶってどMの変態でしかない
はい、MMTネトウヨの掌返しはじまるよーwwwwwwwwwwww
>>708 というか去年75兆円補正予算組んでるし。消費税廃止で20兆、1ヶ月粗利補償で46兆、給付金3回で36兆、別に金額はそれほど変わらんね。
>>715 その理屈でも国債の必要性自体は出てこない
なぜなら日銀が直接的にマネーサプライすることで国債をスキップできるから
国債の必要性はレイがいうような完全雇用の枠組みでしか出てこないよ
少なくともMMT的にはね
その国債の返済費用は立憲民主党の政党助成金で何百年かけて返済するんですよね?
消費税を減税するのは公務員が許さない。
だから、どの政党もマニュフェストで掲げない。
本来は3%でも運用は可能だが、白蟻公務員が無駄使いしたいが為に減税を狂ったように阻止してくる。
>>743 政権与党になればええだけ(^。^)y-.。o○
>>726 少なくともMMTは額面でバランスしてればオッケーなんて主張はしてないな
減税するとかより前に税金がどこに無駄使いされてるかの精査の方が先だと思うんだよね
中抜企業に政府が大量発注してる実態とかそういうのをまず潰してほしい
>>695 通貨とは流通紙幣の事ですが??ww
それはまた別の話しなw
アホww
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本が経済破綻するのも当たり前
>>743 政権を取れないことを前提に出してる発言だぞ。
マジレスかこ悪い。
>>745 自民さんが借金であって、悪夢のミンスさんが刷ると違うのか
国債依存なんて国の未来を考える政治家がやる事じゃない
アホ丸出しだ
>>727 その維新も消費税5%減税は断交するそうだが?
ついでに所得税・法人税も大幅減税だとよ
コロナ補償金ばら撒きでどうなったか調べらたどうかな?
>>764 自己紹介いらんで(^。^)y-.。o○
MMTは結局、GDPに対して政府の通貨発行が目立たない範囲でやりなさいと言ってるだけなので
長期金利見ながら国債発行してる今と何ら変わりがないのよ
乗数効果無視で財政支出でGDPをなんとかするとか言いだしたら破綻するからw
パ ナを解体して・・・なら支持率爆上げ!
だったかも知れないのにw
>>725 なんて書いてるの?
貨幣の発行主体は政府であり、日本銀行券の発行主体は日銀であり、そこに国債がどう関わってるのかその仕組みを書いてるだけだよ
無責任野党だから言えること
仮に政権とっても全部反故にされます
>>769 ジタミ創価政権に聞けば?(^。^)y-.。o○
どん詰まりの鉄火場で、他人の財布で勝負しようとする詐欺師を、誰が信用するものか
つまみ出せ
>>714 なんでそうなるんだよ
純利益にかかるんだから累進課税になれば、
その分設備投資や人件費に回すようになる。
そもそも消費者物価指数の算出方法ってどうなってるんだ
携帯通信料が下がってるとか言ってるけど見せかけの安いプランが出てるだけで実質下がってないし
食品は値段上がってる気がする
>>757 ガイジな上に学習能力もゼロ
民主党の時、同じこと言って何もできなかったろ
詐欺はやめろよクソ立憲民主党
>>149 民主は景気条項が付いてたのに、安倍が衆院選挙に勝ったから削って増税したけどな
言えば言うほどボロがでるな
しばらく黙ってた方が身のためでは?
>>761 国債発行するときに紙幣刷ってないよ???
財務省の犬のネトウヨが大嘘ついて国債が国民の借金みたいに言うて不安煽るのやめさせろよ
実際国債頼みだよ、これからずっと
どこが政権だろうともね
だからこそ本当に必要な箇所に財源使わないとね
>>763 政権が変わった途端に日銀が国際買うのをやめたら
そういう事だったって事だよねw
>>752 日銀に国債直受けしてもらうのか?
まあ別にいいんじゃないか
保守ならGDP増やして防衛費を増やすことくらい考えろよ
防衛費はGDPの1%程度と閣議決定してるんだぜ
そのGDPの6割は個人消費なんだから消費税で消費を冷やしたら
尖閣も取られるんだよ
>>775 消費税を減税すると財政破綻する仕組みについては書いてあった?
ええやん
立民に入り込んでた緊縮ネオリベ豚が発狂してて笑えるしw
緊縮もリフレもダメだった
だからMMTの是非に議論が移ることは非常に喜ばしいことだなw
リフレは大失敗し「緊縮で景気回復」とは流石にだれも言えんからなw
>>759 まさにこれ。
一円単位で調査をかけて、無駄や中抜きを全て排除すれば確実に減税出来る。
民間企業では当たり前にしてる事だが、公になると公務員が狂ったように阻止してくるんだよな。
>>787 日銀当座預金が増えてるの
これが貨幣の元なの
だから収支が合うの
まあ、言っていることは正しいが
なら、減税しろよ。消費税の。
>>783 学歴に比例した中身あらへんレス
乙(^。^)y-.。o○
>>6 普通なら日銀なんだろうけど、枝野が言うと中国に売りそうで怖い
MMT理解してないやついて草
好き勝手刷ったらハイパーインフレだろうが
>>781 まず
立憲民主党はやる気ないから
理想論で語り合う意味はない
嘘だからね
あ、俺今からアンドロメダ星雲行くからまたな
>>673 中抜き、多重請負構造の仕事を上から下へ
卸しているだけの会社
そこで働く従業員がいて生計を立てる家族もいる
潰すと多くの人が路頭に迷うのだろうなw
昔と違うのは安倍が内閣人事局を作ったと言う点だ。
枝野やれるぞ。
>>793 国債引き受けじゃなくて日銀が貨幣発行して国民の銀行口座に直接振り込めばいいだけ
国債はMMTでは絶対必要な制度ではない
国がJGPするときには必要
ただJGP自体は俺はすごく怪しいと思っている
なぜなら日本だと完全雇用はほぼ達成されてるから
>>793 実質日銀は既に財政ファイナンスやってるけど、円の信用なんて全く落ちないからな
減税します給付しますはだいたい国債発行が
前提だからなどんな無能でも景気よく言える
>>699 必要なのは好き勝手やってる官僚自民に首輪を付ける仕組みづくりだよ。
財務省の犬のネトウヨが大嘘ついて国債が国民の借金みたいに言うて不安煽るのやめさせろよ。。。。。。
>>811 日本の完全雇用は本来一時的な労働力である非正規雇用により達成されている不健全ものだけどな
>>809 そもそも
ガタガタ抜かしたら
財政法改定
財務省設置基準法改定
すればええだけなのや(^。^)y-.。o○
散々お前らもマスゴミも騒いでた借金で賄うってアホか
なら最初からその方向に持っていこうとするな
立憲民主党・・・ダメすぎる
こんな詐欺政党が野党第一党とか冗談だろ
不幸すぎる
消費税を時限的に下げると戻すときに大不況になりそうだけどそこはどうすんの?
>>797 んだから、去年75兆円追加予算組んだがそれは何なんだよw
>>811 法改正して日銀がマネタリーベースじゃなくマネーサプライを増やすようにするって話かな?
完全雇用なんて全く達成されてねえなw
コアコアCPIマイナス0.6%、実質賃金20年間で15%下落で完全雇用なわけねえw
>>828 消費税廃止すればええで(^。^)y-.。o○
経済成長して税金は馬鹿みたいに儲かってる人から盗ってください
国の借金ていうと赤ん坊まで含めて均等割りする財務省の変な癖があるからかんべんして
政権さえ取れれば後のことはどうでもいいということね
>>812 高市はPB無視すると言ってるだけで減税には一言も触れてないよ。
おおかた、PB無視して大企業を更に太らせるんじゃね?
>>828 消費税を戻す時は景気が回復してインフレが進行してる時だぞ
>>818 これできるのがいいが、結局は国民しか出来ないんじゃないかな。
やっぱり、投票っていう一番有効な首輪で手綱を引くしかない気がするよ。
>>835 岸田河野高市野田へのレスやな(^。^)y-.。o○
>>611 アベノミクスは増税と金融緩和だろ
真逆だわ
>>837 高市は
内部留保課税
金融資産課税(^。^)y-.。o○
借りた金はいずれ返すんだぜ
その財源をお持ちなのかな?
>>821 レイが言うJGPでも雇用は非正規だよ
>>830 インフレ率は問題にならないよ
レイの本読んでくれ
国が支出してみんな税金を払うという順番なのに税金を払って政府が支出してると勘違いしてる 国が先に支出できるのは国債があるから
>>1 ニホンノシャッキンガー
ザイゲンガー
ミライノフタンガー
エンノシンヨウガー
ザイセイケンゼンカガー
デフォルトガー
プライマリーバランスガー
for 財政破綻自民党青年団用
コピペ拡散可能
>>733 日銀に全部買い取らせるだけ
負担はインフレ税として全国民が負担(主に死蔵の現金から)
すでに500兆も日銀が国債買ってるんだから、今更ハイパーインフレがーの詭弁は通用しない
これ批判してる奴いるけど現状既に国債刷りまくって年金で高齢者に金渡してるし飲食店にも渡しまくってるからね
これで借金ガーってほざいてんじゃねーぞ、カスデブが
>>845 通過発行出来る人は返さなくていいんですよ
財源は埋蔵金で政権交代させたバカな日本国民が悪いわ
成功体験忘れられない野党は今後もずっとこんな感じやろ
>>851 日本人で知らんのはおらん五毛m9(^Д^)
>>837 それな
>>843 つか、消費税導入からの名目GDP成長率が世界最低なんだから気付けよw
小学生でも分かるだろうがよw
小物だけど、ブーメラン
https://twitter.com/shiomura/status/1137155605733339136 塩村あやか🐾参議院議員(立憲)
@shiomura
2019年6月8日
昨夜は ながつま昭と語る会@中目黒に参加。
ご挨拶をさせて頂きました。
終了後に私からも長妻議員に質問を。
「消費税の減税や廃止論があるが?」「MMTについてはどうか」。
私の考えは消費税は今の状況で増税は反対。
一方で廃止論は消費税だけ廃止しても財源問題から無責任だと考えています(続)
福祉が豊かな国の税率をみても、日本の問題は再配分と少子高齢化にあると考えます。また、セットで語られるMMTについても、「紙幣を刷っても破綻はしません」論は未来への無責任に感じるため、賛同できません。
長妻昭議員の回答は、mmt、消費税減税や
廃止は立憲民主党としてはあり得ませんとの事。
午前9:33 · 2019年6月8日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アベノミクスは日銀にマネタリーベースを増やさせたけど、緊縮したんでマネーサプライは増えず結局インタゲ2%達成出来なかった
枝野はマネーサプライを増やそうとしてる
これが圧倒的な違い
>>856 ネットでイキってんじゃねえよ(^。^)y-.。o○
減税も給付金も貯蓄に回るだけ
アベノミクスのETF買い入れ並みの愚策
必要なのは安倍が出来なかった大規模な公共投資
>>838 ただ枝野のいう時限的って1年とか2年の話ぽいんですよね。
インフレ2%〜4%になるまでって言ってない。
ウソつきやヘイト主義者が言うと、すべて「悪いこと」に聞こえるんだよな
俺とか、おまえらのように、政治的な「信用がないやつ」が言うと実現不可能なことに聞こえるように
つまりは立件民主党などという反日ヘイト主義者を誰も信用してないってこった
>>1 消費税を簡易課税で納税してる事業者が還付を受けられずに
仕入れ消費税を負担する事態になるんじゃないの?
どこまで税の制度設計を確認して公約にしてるんだ?
選挙に勝ちまくって民意をバックに安倍官邸が鬼強になったから
国債の日銀引受を飲ませれる事が可能なのでは?
だとすると自民圧勝させてもっと官邸強くした方が早いんじゃないの
後々の世代に借金負わせてどうするんだよ
馬鹿なのかな
未来なんてどうでも良いのか?
こんな政治家嫌だ
>>865 これだから無職低学歴貧困者はキモいんだよ
図星つかれたら逆ギレかよ
死ねよ猿
外人と株だけ配って円安にしてんだから
今更インフレ怖がることもねえ
日本国民だけ損を押し付けてんだからやっちまえばいい
増税するって自民を喜んで支持するとか
俺からすれば変態でしかないんだが
中国は不動産バブルがヤバいとか言ってるけど日本も実は国債バブルがヤバいからね
対GDP比でとんでもない額が発行されてるのに滅茶苦茶高値だから
これが弾けたらどうなるのか
>>806 すぐにハイパーインフレなんて言葉出てくる時点で全く理解してないのはお前だろw
ハイパーインフレマジで起こそうと思っても日本だとそう簡単に起きないわw
天変地異で大多数のインフラ・工場が潰れるとか、もうなんだかわかんない事しない限り無理ゲー
>>871 今だに選挙公約も出せん
バカ政党もあるからな(^。^)y-.。o○
>>849 インフレ税じゃなくて所得格差を食らってるのが今の日本
日銀が株をETFのかたちで大量に持ってるのもアホでしかない
全部金持ちに損をさせないためでしかない
国民全員に1億円配れば、今の金の価値が低下して借金も実質減るんじゃない?
普段から主張してるなら良いけど
いかにも選挙目当ての政策だからね
国債は国民の借金ではないという麻生大臣の主張
「ギリシャのようになる」は完全に間違っている
麻生太郎氏(以下、麻生):マスコミが世の中へ流し、多くの人が信じている間違った
話が一つあると思います。それは、日本という国が破産する、って話。これは簿記って
いうものの基本がわかってない人がしゃべって、わかってない人が書いて、わかってな
い人が読んでいるから、いよいよ話がわからなくなっているんだと思います。今からわ
かりやすく例を説明するから、よーく聞いといてくださいね。
帳簿っていうのを見れば、まず借り方と貸し方と、二つがあるでしょ、簡単なこと言え
ば。今お金を借りているのは、みなさんじゃありませんからね。お金を借りているのは
、政府です。お金を100借りていれば、必ず、100貸している人がいないとおかしい。
帳簿って言うのは左と右が必ず揃うことになってますから。
100借りてる政府がいれば、100貸している誰かがいる。誰が貸しているんです?
そうです、国民が貸しているんだね。ところが新聞を見てごらん、「子どもや孫に至る
まで一人700万円の借金」……違うでしょう。700万円の貸付金が起きているんですよ
、あれは。貸しているのはみなさん。
>>876 ほな サシで会おうや
どこ住みや?
今から行ったる(^。^)y-.。o○
>>883 借金に利子かかる(税金)ことも理解できてないわ
>>853 そうだろな
美味しところだけサッと政権取って後は知らねぇって話
通らないって
今やるべきは構造改革のみ
>>866 始めは貯蓄に回しても仕方ない。
給付金や減税を段階的に進める事で財布の紐を徐々に緩める。
これくらいの中期長期的なマネジメントで考えられる政治家が必要なんだよな。
どう言えば騙せるかとしか考えてない不快。いや、正確に言うと、この程度で騙されてくれるだろうと国民を侮って見ているのが不快。もっとうまく騙せよ
>>835 逆にこれで政権取れると考えてるんならよっぽどバカにされてるな。
とりあえずこれだけ言っときゃ共産党も納得するだろってだけだよ。
財源は自衛隊解散といわないだけ共産よりもマシだとか思ってんじゃね?
>>1 借金して生活楽にするとか糞の考え方
支出減らせ 公務員減らせ 公務員のボーナス廃止しろ
それが政治家だろが
農水大臣松岡がなんとか還元水とかでたらめな発言連発して
農水バ官僚に大臣執務室で首絞められ暗殺されたからな
クーデター起こしやがったバ官僚 ばれないとでも思ったか
農水大臣松岡は自殺する玉ではない
安倍が内閣人事局作ったのはそういう理由だwww
>>881 戦争で壊滅状態ぐらいにならないと無理だよね
>>866 貯蓄に回る時に徴税しような。
つまり、法人税、所得税の累進、総合課税な。
まさに貯蓄を減らす行為(消費)に課税とかマジでアホとしかいいようがないな。
それは不味いな
年間所得1000万以上の税を75%にするべき
>>895 新今宮駅のメガドンキの前に1時にこいや
お前の目印なんや?
>>1 ハイパーインフレガー
コッカノシンヨウガー
フジマキセンセイガー
ザイムショウガー
for 緊縮財政国家破綻推進派
コピペ可能
>>867 それはかなりの不安材料だな、景気回復を指標じゃ無くて期間で判断とか意味不明
>>17 日銀が買うこと(財政ファイナンス)は財政法で禁止されている
民間銀行が買って、民間銀行から日銀が買うのだ!!
君たちが知っておくべきは、日銀が買うことは日本の法律でも禁止されてるということだ!!
>>896 いままで借金積み上げてきた自民党はどうすんの?
>>840 それが出来ないのが現状。
政権運営の初心者集団に期待できることなどたかがしれてるし、
野党の仕事は与党の監視という点を忘れないことかな。
とりあえずインフレ率見て調整すればいいとかいってるエセMMTはどうにかしてくれ
データの即時性からして不可能だし日本国内のネットで勝手にでっちあげられた理論だろ
>>872 後々の世代に負の遺産を背負わせるってのはデフレ増税無成長低賃金な緊縮PB堅持脳を維持することだろ
>>889 今まで幾度と無く党内で勉強会重ねていたからね 立憲として統一された答えが出たって事だよ
正常に税金が使われてれば税率を下げる必要はない
やるべき事は無駄遣いの排除だ
オリンピックでパソナや電通が儲けた結果で何かが改善したか?
>>781 上場してたら配当下がって時価総額かなり減りそうだなそれ
俺なら設備投資はありだが給与上げるくらいなら配当出せるようにするけどな
>>911 現住所言え(^。^)y-.。o○
そこにお前がおる保障あらへんからな
自宅訪問したる
維新が大阪で無駄を省くだけで中学校の給食を実現した。
現状維持からの消費税を減らすだけでは無理やろー
京都の公務員部落と革新のトライアングルと同じ構造の枝野じゃーむり
アメリカ本家のMMTでは、国債というものを無くそうという論議が出てるらしいが、、、
もうホント解らない馬鹿にはこれも必要かもなぁ・・・
めんどくせーよ、馬鹿に返答するのw
そもそも馬鹿に正論言っても理解されないしな
多分海外MMTerもここにぶち当たったからもう国債無くそうぜwになったんだろうなぁ・・・
通貨発行残高だから本来は景気動向を後で長期に見る際には必要なんだけど、、、
ばかがいるからしょうがねーのかww
やはり、一回やってできなかった、「意図的にしなかった」ことで、
未来永劫信用されなくなったわけですわ
再チャレンジがあっていいのは個人だけ
社会的な存在、公務員には2度目はない
一回だって失敗してはならない
影響が大きすぎるので
ヘイト主義者はこんなことも分かってない
枝野はじっくり研究してから発言しろッ! この馬鹿!
>>1 あれれ?
国の借金がどうのこうの
国民一人当たり何百万円の借金がどうのこうの
一度も口にしていませんか?
>>916 まあね。
監視機関としての野党がいないのがね。
野党も一緒になって談合してるからなぁ。
どうしたもんかね。
もう自分でも何言ってのか分からなくなってそうだな
辻褄合わなくなっていく
中抜き会社に勤める普通のリーマンも多いからね
中抜きは雇用創出の面もあるのかなぁ
>>930 法律家だから経済のことまるで分ってない
日本はなぜか弁護士がやたらと地位が高い
これが謎
>>936 枝野 「毎日何か言わないと忘れられる」
>>917 消費税廃止ですらたかだか毎月3万円の平均世帯購買力の増加なのに対応できないほどのインフレになるとかあり得んなw
とりあえず国債は通貨発行残高でしかないって言ってるひと、
現状で日本には金が有り余ってると言ってることになるし、
じっさいに民間貯蓄は過去最高なんだけどそれで不景気な理由をちゃんと説明しないんだよね
じつは通貨量があまり関係ないのでは?という疑問を持たないというか
>>277 刷り込まれているんじゃなくて、
野党様が政府自民党に対してそう言ってたのでは?っていう矛盾を突いてるだけ
事業仕分けをもう一度徹底的にやって欲しい。
安倍がこの10年でお友達にどれだけの金をバラ撒いたことやら。
消費減税はいいが
所得減税しても貯金するだけだからなあ…
>>871 やらないだろ
ここまでデフレを放置し続けて、数十年日本のGDP成長率を世界ワーストにして、
この期に及んで金融所得税や相続税・贈与税一体化による大増税のみ目論んでる自公には国を運用する能力無しと判断せざるを得ない
いい加減見限った
>>939 そういう輩が多いならそれこそ正しい経済成長の足かせなんだよ
だから格差が広がる
できるときにやらなくて政権から落ちたうそつきの残党がいまさら何を言ってるのか。
まったく意味が分からないけど。
いつもの金ばらまき政策掲げるよりも
コロナ対策はこうするって政策だしてみろよ
所得税1回の免除
その年だけ年収落とすわ
働かない人が増える
なんで素晴らしい施策なのに総裁選しか報道しないのマスコミほんとクズ
立憲民主党は生まれ変わった今度こそ政権を担える能力は身についてる
>>939 中抜きに金を払うのは穴掘って埋める公共事業に金を使うのと同じ
より有意義な支出を行う機会を失っている
>>949 せやね
下げることには賛成
社会保険料を上げればよい
>>928 国債無くす=日銀が直接政府に金渡す、もしくは政府が通貨発行権持つでOK?
>>953 どの道気がついたら15%とかなってるんだから、やんないよりいいと思うよ
>>938 自民党に100回騙されてるアホがなんか言ってるわ
>>951 そこやな(^。^)y-.。o○
問題点はそこや
その他全て的外れや
学歴もねえからな
【円建て国債は返済の必要が無い、麻生太郎の主張】
みなさんが貸してるってことは円で貸しているんだからね。円で貸しているのよ。日本の国債の94%は日本人が買ってます。
残り6%は外国人が買っているけれども、その人も円だけで買っているから100%円で賄われていると思ってください。
それと、当然円で賄われているから、いざ満期になったときどうすればいいかって、日本政府がやっているんですから、
日本政府が印刷して返すだけでしょうが。だって日本円なんだから。簡単なことだろうが。外国に返すんだったら、
そりゃドルに替えにゃいかんよ、ユーロに替えにゃいかん。ギリシャはみんなそうです。(日本は)全然違います。
だから返さなくていい。
>>1 売国奴自民党と発想が同じ。
減税を言うだけマシだけど。
>>28 >>40 何度見てもこの国はくるっとるわ
大企業富裕層が自民に毎年数十億献金
自民はひたすら大企業富裕層減税
ばら撒きやる政治家は国のことを考えてない
支持しないよ
思わず口走ってしまったことに盛大に突っ込まれて
また思いつきの言い訳を重ねていくスタイル
こいつらがなに言っても信用しないからな俺は
2021年の9月30日に、
「今日は2021年、9月30日ですね」ってこいつらが言ったとしても信用しない
こいつらが「1+1=2ですね」と言ったとしても、一切信用しない
一回ウソをついた政治屋の言うことはすべてウソ
ヘイト主義者の言うことはすべてがヘイトスピーチ
>>939 無価値な行為に意味を求めだしたら衰退の一途だぞ
>>966 なってる??
もうあきらめてるの?
あきらめたらおわりですよ
>>960 経済政策はコンパクトじゃない大運動会の強行がいいねえw
一気に0にして景気刺激して好景気になったら所得税から取れるようになるんだから消費税だけでいい
財源は全て「僕らのもの」
だろ?嘘ついてんじゃねえよ
国債は国民の財産100兆円以上発行すべき!国民豊かになる
>>935 つまり野党は政権取れないし、自民も悪くなる一方で何も変わらない。
絶望的。
確かな野党にさえなれてないのに与党になれるかよ。
>>965 その辺の仕組みはどうしたいんだろうな??
多分ガチのMMTer達はそう言う議論を重ねてるんだろうけど、俺はそこまでこの意見を支持してないからよく解らないわ
基本的に俺は国債は必要だと思ってるし、これかも思いたいからね
只マジで馬鹿に説明するのは面倒っていつも思うw
理解されないしw
>>950 多分数兆近くだよ。
ただで配ってる。
あの犯罪者だけは裁きの場に引き摺り出さないといけない。
>>40 社会保険料率って上限があるんだよ
金持ちほど払っていないのだ!!
おまえらそろそろこのことをギャーギャー言えよ
共産党しかワーワー言ってない
「なんで自民のことだけ信用する」
自民だって信用してねーし、信用できるわけがない
だから困ってんだ
>>974 安倍が埋蔵金残すはずないだろ。全て持ち逃げ。
税制を昭和に戻せばいいとすら思えてきたわ。
消費税もいらない。
将来へ全部ツケ回しか
この件について志位と対談したらどうだ?
0%でもええよ。そもそもなんやねん、買い物したら罰金て
株式配当ある人に応分の税金負担を
してもらおう。
消費するごとに罰金払うような税制では
うまく回らない
>>995 まあ安倍がこれまでにした事もそうだがなw
-curl
lud20250102174342caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632790061/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【立憲】枝野、消費税5%の財源はすべて「国債」 28兆円 [速報★]YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【政治】「なぜ米国債を売却しないのか」 ドル高で25兆円の含み資産、消費税10%分相当 ★4
・【山本太郎代表】消費税廃止、月20万円の給付金、社会保険料免除、教育無償化を実現させる。財源は当面の間全て国債だ。★3 [ボラえもん★]
・山本太郎の政策「消費税廃止」「公務員激増」「事業主の赤字補填」「奨学金完全補填」「一次産業補償」財源は新規国債の発行 どう思う?
・【参院選】立民・泉健太代表、消費税減税を否定する自民・茂木氏に反論 「防衛費増の財源はどこから持ってくるのか」 [ボラえもん★]
・【山本太郎代表】消費税廃止、月20万円の給付金、社会保険料免除、教育無償化を実現させる。財源は当面の間全て国債だ。★5 [ボラえもん★]
・山本太郎の政策「消費税廃止」「公務員激増」「事業主の赤字補填」「奨学金完全補填」「一次産業補償」財源は新規国債の発行 どう思う?
・【自民党】#安藤裕 議員「6月に消費税0%」提言 財源は国債発行、低所得者ほど恩恵ある消費減税 れいわ #山本太郎 代表とも連携か
・経済学教授「自民党の経済対策はド素人」 「国は国民の損失を補填しろ 企業への支援は必要ない 財源は消費税増税」
・俺「消費税0%のれいわがええよ」自民信者「財源は?国際?(笑)借金じゃんw」 なんも言えんかったわ
・【総裁選】河野太郎氏“年金の財源は消費税”発言に「勘弁して」と経済政策に高まる不安 ★2 [樽悶★]
・【政治】1億総活躍社会 財源はアベノミクス税収、消費税は確実に引き上げる
・【消費税増税】消費税を10%に引き上げても、まだ足りない社会保障費の財源 20兆2000億円
・【消費税増税】消費税を10%に引き上げても、まだ足りない社会保障費の財源 20兆2000億円 ★2
・山本太郎「消費税廃止の財源は所得税増税で取る」→老人の8割、自営業の7割は所得税ゼロ→結局サラリーマンいじめ
・立憲民主党「50兆円の経済対策が必要、財源は全額赤字国債で」
・石破「消費税下げます。財源は法人税増税w」 山本太郎並みの極左になってしまう。
・菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★9 [蚤の市★]
・菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★8 [蚤の市★]
・菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★5 [蚤の市★]
・菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★4 [蚤の市★]
・菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★3 [蚤の市★]
・山本太郎、御茶ノ水でゲリラ演説「玉木も枝野も信じるな所詮民主、消費税増税の戦犯は彼ら」
・僕「消費減税して財源は?」枝野幸男「大金持ちと大企業の所得税と法人税を増やす」←リッケンカルト発狂中
・日本を代表するノーベル賞級経済学者「消費税を特別に上げてコロナ対策の財源にせよ」
・【経済】枝野幸男代表、消費税引き下げに慎重姿勢 「消費減少への対策になるかというと、かなり難しい」 [ボラえもん★]
・【総裁選】河野太郎、年金制度の改革に言及「年金に最低保障が必要だ。財源は消費税がいいのではないか」 [potato★]
・山本太郎「物価高の今こそ消費税廃止!ガソリン税廃止!財源は“通貨発行”。」
・玉木雄一郎、国債利払い費の上振れ予想分を削れば8兆円財源出来ると主張⇒国債を理解しておらず精々1兆円程度にしかならないと速攻論破
・【自民】茂木敏充幹事長「野党は『消費税を下げろ』と言うが財源はどうするのか。民主党政権の子ども手当の二の舞いになる」 [ボラえもん★]
・【自民】茂木敏充幹事長「野党は『消費税を下げろ』と言うが財源はどうするのか。民主党政権の子ども手当の二の舞いになる」 ★2 [ボラえもん★]
・【自民】茂木敏充幹事長「野党は『消費税を下げろ』と言うが財源はどうするのか。民主党政権の子ども手当の二の舞いになる」 ★5 [ボラえもん★]
・【れいわ】山本太郎「枝野代表、心からお疲れ様でした」「新代表と次期参院選に向けインボイス廃止、消費税ゼロで共闘していきたい」 ★2 [樽悶★]
・国民民主党・玉木「消費税減税します。財源はあります。一度やらせてみてください
・【悲報】立憲民主党の枝野代表、消費税に関して将来の増税は否定しないと表明
・【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★2
・【消費税10%】安倍首相、税収の増分を軽減税率の財源にあてることを検討
・【悲報】 山本太郎「消費税廃止!」煽り抜きで聞きたいんだけど、財源はどうすんの?w
・「消費税廃止!」という政党があっても、その財源どうするの?与党になったらとぼけるの?
・【赤旗】消費税増税分「すべて社会保障に」はウソ 大半は財源を置き換え
・【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★6
・【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★7
・山本太郎「最低保証年金!医療費無料!奨学金チャラ!消費税廃止!」→財源は現役世代から搾り取る
・【悲報】山本太郎「消費税廃止!」煽り抜きで聞きたいんだけど、財源はどうすんの?w
・【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★3
・【れいわ新選組の山本太郎代表🐾MMT/FTPL】「全国民に20万円、1年間消費税ゼロ、100兆円の財政出動が必要」政府に提言へ
・【政府】1人あたり一律10万円支給へ 減収世帯30万円取り下げ 財源は4兆円→12兆円 赤字国債増額
・安倍「消費税増税=大企業への法人税減税の財源」
・【朗報】枝野幸男さん 「消費税は当面上げない」 ついに明言
・少子化財源「消費税引き上げも有力な選択肢」 経団連が異例の提言 [はな★]
・【朗報】立憲国民新党、ガチで反緊縮政党になる 枝野「消費税減税」 泉「消費税ゼロ」
・衆院選にらみ枝野氏「消費税ゼロ」 合流新党、態勢づくり急ぐ
・民進党「消費税延期分の社会保障に国債はいりません!行政改革で捻出します!」 うおおおおおおお
・【コロナ不況】#枝野幸男 「非常時はみんな買い物をしないから減税しても効果がない」 消費税★2
・【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除、低所得者現金給付!これは公約ではない」★5 [神★]
・【所信表明】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★11 [ボラえもん★]
・菅義偉 消費税減税に反対 「社会保障の貴重な財源だ」
・【菅氏】消費税減税に否定的「社会保障の貴重な財源」 [クロ★]
・【枝野代表】 2年間の消費税0%「選択肢」 ★2 [首都圏の虎★]
・【朗報】消費税を32%まで上げれば赤字国債が150年で返済出来ることが判明
・【枝野代普z 消費税「下げるのが望ましい」 ★4 [首都圏の虎★]
・【悪法】消費税は社会保障のため貴重な財源で必要 官房長官 [臼羅昆布★]
・消費税減税を与党に呼び掛けへ 立憲民主党の枝野幸男代表インタビュー [クロ★]
・【枝野代普z 消費税「下げるのが望ましい」 ★3 [首都圏の虎★]
・枝野氏、“合流新党”コロナ禍経済対策で消費税「ゼロ」も !山本太郎と玉木は用無しだなw
・【枝野代表】 消費税「下げるのが望ましい」 [首都圏の虎★]
11:31:37 up 23 days, 12:35, 2 users, load average: 9.96, 9.22, 9.16
in 0.45083403587341 sec
@0.45083403587341@0b7 on 020601
|