◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【文春オンライン】巡査の年収は360万、警部は705万、では警視長は? ノンキャリアの大多数は警部補止まり [孤高の旅人★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632740214/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2021/09/27(月) 19:56:54.09ID:pUmbKXJQ9
巡査の年収は360万、警部は705万、では警視長は? 住居補助に天下り…“警察キャリア”の恵まれた“特権”の実態
9/27(月) 17:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/749cbe5e46accb0bbd82a0ca607aa33e08b62fb1

 かつて、高等文官試験を受けて内務省に入り、警察庁に移った「勅任官」が警察には存在した。彼らは今後の警察を背負って立つ人材として、20代のうちから高級料亭での宴席、40歳での県警トップ就任、専用車での登庁、豪壮な公舎など、破格の待遇を受けてきた。

 現代の警察には勅任官こそいない。しかし、将来の幹部候補生として警察庁に採用される“キャリア警察官”の待遇は、やはり一般的な警察官に比べると別格だ。いったい“キャリア”と呼ばれる警察官たちはどのような生涯を送るのだろうか。ジャーナリストの時任兼作氏の著書『 特権キャリア警察官 日本を支配する600人の野望 』(講談社)の一部を抜粋し、紹介する。(全2回の1回目/ 後編 を読む)

◆◆◆

ノンキャリアの大多数は警部補止まり
 内務省の影を色濃く背負って警察エリートとしての道を歩んだ先輩と比べると、やや「庶民化」したようだ。とはいえ、ほかの警察官と比べれば、やはり別格である。

 そもそも、一般の警察官すなわちノンキャリアの場合は、巡査からスタートし、最速で昇進したとしても巡査部長になるのは23歳前後。警察に入って1年以上の研修などを受けたうえ、配属されてから大卒で1年、高卒で4年の実務経験を必要とするからだ。

 そして、その後、大卒の場合は1年、高卒だと3年の実務を経て、警部補試験資格が得られるため、警部補は最短でも25〜26 歳。以降は、それぞれ数年間の経験を踏めば警部、警視と昇進することも可能だが、大多数は警部補止まりであり、最も昇進しても警視長までである。

 しかも、警部以降の昇進試験は急激に狭き門となり、仕組みとしては30歳で警部、35歳で警視、45歳で警視正、50歳で警視長というコースもあるものの、そんな警察官はほとんどいない。ごくごくまれに35歳で警視、45歳で警視正となれた者がいたとしても、警視長になるのは60歳の退職間際というのが実際のところである。

キャリアと準キャリアの差も歴然
 それから、準キャリアと呼ばれる存在もあるが、やはり昇進など待遇面で明確な違いがある。正式には国家公務員一般職試験(旧国家公務員U種試験、国家公務員中級試験)に合格して警察庁に採用された警察官のことである。入庁すると、すぐに巡査部長となり、その後はキャリアと同じく無試験で昇任するが、階級は警視長止まりであって、最も出世した者でも小規模県警の本部長、警察庁の課長に就任するのがせいぜいだ。警視監となって大規模県警の本部長や管区警察局長、警察庁の局長などになることはまずない。

 ちなみに、これは近年、始まった採用制度であって、国家公務員試験が上級、中級、初級と区分されていた時期には中級合格者が警察庁に採用されることはなかった。代わりに、都道府県警から優秀な警察官の推薦を受け、警察庁に採用した。

 が、警察庁採用となると、元の所属先から転籍し、地元には戻らず全国を転々とすることになるため、敬遠する者が増え、次第に必要人数を確保できなくなった。そこで、採用方針を変更した結果、現在のような採用形態になったのである。

給与はスタート時点で2倍近くの差
写真はイメージです ciStock.com

 警察官の俸給すなわち給与は階級だけでなく実務経験の年数も加味して決まるため、幅があるものの、国と地方の俸給規定を見て平均値をとると、おおよそこうなっている。

階級/月収/年収

●巡査/22万円/360万円

●巡査部長/34万円/557万円

●警部補/40万円/656万円

●警部/43万円/705万円

●警視/47万円/820万円

●警視正/60万円/984万円

●警視長/70万円/1148万円

●警視監/90万円/1476万円

●警視総監/120万円/1968万円

 これを見ると給与面の優遇が明らかだ。そもそもキャリアの場合、警部補からスタートするから、その時点で巡査の2倍近くの給与があり、1年数ヵ月すれば警部に、そして数年のうちには警視となって昇給する。また、最終的に警視総監に就くとすれば、警部補のおよそ3倍、警視正の2倍の給与をもらえる。ほぼ全員がなる警視監であっても、警部補の2倍以上、警視正の1.5倍である。もちろん、退職金額もこれに準じている。

以下はソース元

2ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 19:58:22.22ID:kXNIrcC60
古畑さんは警部補。

3ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 19:58:52.97ID:1vnWOPmf0
全警察より俺の方が年収高いのか
今までよりももっと見下させて貰おう

4ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 19:59:02.59ID:WX8NHTo90
そりゃ命賭ける巡査なんておらんわな

5ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 19:59:18.04ID:o6XgJQuq0
警視総監でも検事正より低いのか

6ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 19:59:21.82ID:YPeXslsI0
>>1
公務員の給与制度を全く理解していない与太記事だな

7ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 19:59:26.61ID:dSe70I+Z0
嘘やん。大原部長が500万円台な訳ないやろ
両さんが確か700万くらいじゃなかったか

8ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:00:05.86ID:3HMIU1kx0
福利厚生がめっちゃいいから実質はもっといいだろ

9ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:00:24.16ID:zHnJb1Rn0
これでも地方公務員の給料を下げろとか言う人多いから、そりゃ治安は悪化するし、経済が悪くなるわけだ

自衛官や刑務官はもっと悲惨だろ

10ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:00:26.53ID:IvYPWIQE0
キムタクはそんなもんかよ

11ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:00:27.45ID:58x0BepM0
俺警察だけど、警部補以下そんな低くないぞ

12ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:00:28.51ID:CPZvkIof0
他に勤続年数分の加算もあるだろ。

13ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:00:35.17ID:WFait2gg0
>>1 甘い、半分ウソ。
警察官はもっと高給です。
基本給だけじゃなく【手当が分厚い】 これは地方公務員も同じ。

あとは、国費横領のウラがねづくり… これは全国規模。

14ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:01:19.61ID:iMhS5rVQ0
もっともらえるぞ

15ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:02:20.32ID:0Eu70KF50
基本給ならそんなもんだろ

16ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:02:23.59ID:hP+RDbOT0
銭形のとっつぁんは年収700万円くらいなのか。

17ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:02:29.08ID:vI0Je1dk0
公務員は安定とはいえ警察官はもうちょい上げてもいいだろ
金欠の警察官とか怖いわ

18ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:02:34.08ID:N6nqf1Ls0
クソ安いのでは?

19ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:02:37.18ID:3IaAF59z0
手取り以上に福利厚生が大盤振る舞い、なんてったって公務員だし

20ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:02:50.91ID:OKAiJG1B0
大卒でキャリアじゃない場合で普通のキャリアパスの場合って最終的にはどこまで昇進するの?

21ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:03:24.22ID:lE3dBZOi0
大卒だと手当が付いて公務員としては高いってのがメリットだけど、それ以上に嫌われ役だからな
まぁ、教師よりは尊敬はしてる

22ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:03:28.49ID:tangu+io0
入庁時2倍は嘘だろ。
級が高くても号がそれほどとは思えん

23ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:03:36.45ID:pktklD8R0
もしかして、これ年齢給勤続給とか考えずに平均出してないか?
だとしたら、勤続年数も少ない若手が多い巡査の平均額が実情より低くなるのは当然なのだが。

24ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:03:53.03ID:WFait2gg0
>>9 自衛官も高給取り… 衣食住光熱費雑費、駐車場代が無料、スポーツ施設や用具も無料だ。

公務員の基本月額報酬は20〜40%削減しても問題ない。

自民党は公務員の給与引き下げをしないから政権交代だ。

25ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:03:59.80ID:O23Yps5T0
日本に一人しかいない警視総監で
警視正のたった二倍ってwwwwww
これのどこが優遇なんだよwwww

26ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:04:00.62ID:eIlCqVVB0
ノンキャリ自衛隊員より給料よさそうなだ

27ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:04:31.71ID:gsIGFjzQ0
ホモドライブとネズミ取りしかしないもんな

28ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:04:34.02ID:SnsdECf70
これ各種手当が入ってないよね

29ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:04:54.13ID:2rKS77OM0
中川の年収は?

30ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:04:59.79ID:2RrnjRCM0
普段は警察暇だしな
ろくなことは考えてないぞ

31ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:05:48.59ID:H5zxoOSN0
鹿児島なら朝鮮人でも上に行けるぞ

32ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:05:51.52ID:1GvQN/hV0
府中に警視庁警察学校とその隣に警察大ある
四月に
警察学校は6時から校舎の周囲とグランドを隊列組んでぐるぐる走る 卒業まで
警察大は警部補の階級章つけた制服着て満開の桜の下で記念撮影 たまにテニス

33ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:06:13.23ID:Wn3xJKzq0
>>23
公務員の給与算定のシステムまったく知らないで書いてるとしか思えんよな

34ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:06:28.24ID:pjLHlmNU0
出た出た寄生虫ゴキブリ公務員トリックw
この手のって実年収じゃなくて「最低保障年収」な?
夜勤手当や残業手当やら職務手当やら付加支給額一切織り込まずに「基本給」だけの話なwww

35ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:06:57.16ID:Mcy4UaM30
夜勤とかの実態加算してから比べてどうぞ

36ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:07:08.39ID:PLJcArkf0
そもそも警察キャリアになるのがめちゃムズいんだろ?

37ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:07:08.70ID:Q18DtYBV0
正しいことがしたければ上に立てや

38ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:07:25.83ID:vumdAWLJ0
諸々の手当が付くから実際の年収はもっと高いだろ。

39ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:07:28.97ID:BoeHoeLZ0
なる難易度がアホ違うやん

40ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:07:34.17ID:a4rQH5Ua0
>>13
具体的に何の手当?
全部公開されてるんだからモデルケースと合わせて例示してみてよ。

41ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:07:35.61ID:g6IwAAVb0
>>17
たまに8500万円のボーナスもあるぞ

42ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:08:00.83ID:ON62QY4k0
高卒警察官の年収モデル
19歳 巡査 3,466,651円
25歳 巡査 5,352,691円
30歳 巡査長 6,535,501円
40歳 巡査部長 8,255,711円
59歳 警部補 10,085,069円
退職金 25,434,720円

43ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:08:05.16ID:TQ2nM7t80
巡査がそんなに安かったとは意外。400はあると思ってた(´・ω・`)

44ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:08:15.03ID:597Udni20
意外と安給料なんだな
そら893に情報も流しますわ

45ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:08:59.85ID:4FkJ8leN0
言うほど高いか?地位に見合っていると思うが…
問題点は出世の仕組みの方だけでは?

46ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:09:27.64ID:M9pQugS20
兵隊なら十分だろ

47ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:09:41.36ID:crAcfUtw0
ド田舎の駐在所のおまわりさん
夫婦で住み込みで奥さんにも手当が付いて
世帯所得1000万遙かに超えてるぞ
しかも住むところもタダだしな

48ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:10:54.67ID:Mcy4UaM30
>>47
駐在ってそういうことなんだけど世間知らず?

49ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:11:07.04ID:QTRL/hHQ0
この前、両津勘吉巡査長の年収は700万て言ってたぞ。大原部長はもっともらってる
だろ。

50ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:11:13.44ID:aPeDQuPX0
地方公務員から国家公務員になると給与上がるんだな(^_^;)

51ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:11:23.13ID:vzL8q1oJ0
警部といえば自衛隊で言えば3尉くらい?

52ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:11:41.02ID:ffrezjOW0
年収500万は月収416000円だから手取りは辛うじて39万ちょい。

激務でこれだけしかない。これ以上安くすると碌なのは来ない。

53ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:12:03.69ID:g6IwAAVb0
>>47
そんぐらいでもいいとおもう
 
夜でも対応しなくちゃならんし

54ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:12:24.78ID:cPo9CxmL0
べらぼうに安い宿舎家賃や手当も含めて比較しないとな。

55ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:13:19.43ID:0Eu70KF50
高卒でも、子供二人いれば800万はもらえるはず

56ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:13:25.08ID:pjLHlmNU0
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

  広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

寄生虫ゴキブリ公務員の時間外手当は平均で「時給4428円」 ←311地震当時の話だから今はこれ以上www

「平均」ってカラクリが巧妙なんだよなwww下は3000円前後、上は6000円ってとこ?
それを対外的には「普通の残業手当と変わらないよ、3000円出るか出ないか程度」だの
下限を強調して低い演出wこいつ等がいつも対外的に申告する時に「基本給」しか言わないカラクリなwww

広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
水害対応で最大342時間・・・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」

57ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:13:33.63ID:2Tl4me910
一般社会の中で警察官の給料や将来の手厚い保証はかなり優位性が高い部類

58ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:13:44.94ID:0UozCkYy0
うちのじいちゃんノンキャリで警視長までいったのって凄かったんだな
娘である母ちゃん曰く2年前後で全国各地を転勤してたから忙しない子供時代だったらしい

59ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:14:23.65ID:xEihKHj10
夜勤手当とか入ってないだろ

60ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:14:34.85ID:h0xf8HdH0
>>1
ざっくりだが警視までは手当込みで+200万
それ以上は知らん

61ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:14:40.21ID:tshSEX3n0
う〜ん…サボる理由も少しわかるかな

62ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:15:15.76ID:aPeDQuPX0
でもま、昇進試験通ったら出世できるんだけどな(^_^;)

63ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:15:36.86ID:DXEdxaPZ0
氷河期雇えばいいのに

64ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:15:44.40ID:77oXk2bq0
●警視長/70万円/1148万円

ワイルド7の飛葉ちゃんこんなに貰ってたのか

65ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:15:52.63ID:KKLf6Nuu0
死ぬかもしれんから警察の給料が高いのは普通だろ(´・ω・`)

66ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:15:59.11ID:pjLHlmNU0
さて、そろそろ「沸く」だろうから・・・あ、もう沸いてるかwww


あれ?俺は民間勤め5年目の年収760万の平社員だけど、公務員の待遇ってこんなもんな ん?
俺は誰でも入れるようなどこにでもある一般的な中小企業勤務だけど、公務員以下の待遇の
民間企業なんての極々レアケースじゃないの?
ちなみに官公庁に出入りする事あるから解るけど公務員は過酷だね、この前も2時間残業してから打ち合わせの漏れがあったんで
ダメ元で役所行ったらまだ全員残ってた。それからまだ残業で、当然残業代も出ないらしい。
聞いた話じゃ給与上がったとかは統計マジックとかネットのデマで、実際は皆年収400万以下らしいよ。
あー俺民間で良かったわ(笑)
ネットで公務員を叩く連中は多分サンプルが少ないんじゃないかな、景気良いし非正規なんて極々一部だし、
実際は激務薄給の公務員なんかより全然民間が楽で稼げるのにね(笑


こんな感じでいい?

67ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:16:00.78ID:9wzhbNCY0
手当は?

68ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:16:40.88ID:VtQu2OqO0
>>20
警視ならそれなりにいるかなぐらいでは
それでも叩き上げなら凄い出世だけど

69ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:16:54.52ID:hvO5O4Zy0
この年収って手当とかも入ったものなのか?

70ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:17:25.56ID:GphLkhrh0
きつい、汚い、危険、人間関係最悪で割り合わんよな

71ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:17:33.86ID:6hGJrOP/0
大原部長は巡査部長だから全然えらくない

72ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:17:35.53ID:+5HJMVNw0
>>65
そんな場面ほとんどない、下手したら郵便配達してるほうが轢き殺されて殉職する可能性が高い

73ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:17:44.16ID:8WQMTITE0
>>58
全国各地を転勤したんなら、ノンキャリじゃないよ。
ノンキャリは都道府県採用だから、全国的な転勤はない。
戦前の話しだったら知らない。

74ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:18:03.02ID:XvbIajBF0
警視監と警視総監はいらんな節約の為に
飯しか食ってねえだろどうせ

75ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:18:10.57ID:IIKyRXmu0
>>1
平均退職金2200万

76ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:18:21.43ID:5oslUyoz0
>>1
私、ただの生保の支店長だけど年収1400万円
私が警視監殿と同じ?
警視監殿がそんなに少ないわけないでしょう
県警本部長級でしょ?
もっともらってると思うよ

77ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:18:22.38ID:YAVVktdi0
昔はノンキャリでも大卒なら警視まではいけたよ
ソースはうちの叔父 交通課だったけど定年の二年前に警視になった

78ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:18:44.73ID:VRbl6GuJ0
>>13
裏金って何よ?埋蔵金とか騒いでた立憲民主並のバカだろ。

79ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:19:03.50ID:GphLkhrh0
凄惨な事件、事故に巻き込まれた
バラバラ、腐乱死体の回収やらグロ耐性もいるしな

80ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:19:15.16ID:qm1YF7cc0
俺は年間残業1500時間越えの元ヒラ公務員(正規)
年収は1995年で税込み450万くらいだった
そういう人がいるのも忘れないで、。

81ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:19:17.62ID:WIUg7yw10
もともと公安職でベースの給料が高いんだから悲惨でもなんでもないだろ

82ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:19:29.78ID:+9UuhCfz0
愛知県警察航空隊は、ヘリと無人機で市民につきまとう犯罪組織

83ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:19:48.20ID:bh0wME5A0
警部補だけど980万もろてるで
巡査も360万なんて少なすぎ

84ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:19:51.92ID:lE3dBZOi0
警察署の汚い事務作業環境を見てるといくら貰っても無理かなぁ、とは思う
お前らなら喜ぶのかも知れんが

85ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:19:57.77ID:tt8BqlB20
>>13
地域手当以外の何が付くんだ?
広域異動手当は地域手当の穴埋め分だし
官舎は頻繁に異動があるならしょうがないし民間でも社宅や独身寮くらいある

86ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:20:02.45ID:9Vt1eVvZ0
相棒の神戸尊は中央大学からノンキャリ(準キャリア)で警視になってGTRを乗り回していたよな

87ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:20:22.23ID:ucBwpttE0
いくら高給でも縁もゆかりもない土地で管理職やるのは嫌だな
部下から見下されそうで

88ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:20:42.99ID:a4knhoCG0
人を使う側と使われる側なんだから当たり前だろ
スタートから明確に差を設けて能力を測ってるんだから
不満ならキャリアのスタート地点を選べばいいだろ

89ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:20:44.25ID:pjLHlmNU0
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の付加手当がお手盛り過ぎない?」「いや公務員は基本給が安いから」「そうかそれなら納得だわ」
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の福利厚生その他優遇制度がお手盛り過ぎない?」「いや公務員は基本給が安いから」「そうかそれなら納得だわ」
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の極太退職金がお手盛り過ぎない?」「いや公務員は基本給が安いから」「そうかそれなら納得だわ」
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の高額年金がお手盛り過ぎない?」「いや公務員は基本給が安いから」「そうかそれなら納得だわ」

朝三暮四の猿以下の民間サンのお陰で寄生虫ゴキブリ公務員は今後も安心安全!

90ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:20:44.48ID:/2zLH+de0
>>24
ばかなん?

91ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:20:57.48ID:PRGstV8U0
>>87
キャリアになって言えよ。

92ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:21:04.49ID:Mcy4UaM30
>>49
夜勤休日出勤付くからな

93ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:21:26.45ID:WdOXmtiC0
>>71
連載始まった頃は極端なピラミッド構造だったから、初級幹部と言われる通りそこそこ偉かった

94ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:21:35.58ID:3scoW4DB0
警部補ってのは、昔の軍で言うと少尉くらいの階級
つまり士官の最下位
ノンキャリは、もっと下の下士官兵扱いなので、出世しても大体ここまでってこと

95ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:21:49.86ID:3d57qqCJ0
巡査部長がちょうどよさげ

96ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:21:53.61ID:VtQu2OqO0
>>73
最初は警視庁採用でも上まで行くと管区内で異動とか普通にあるでしょ

97ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:21:56.85ID:/OKvGcD/0
青島は巡査部長だったっけ?

98ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:22:06.56ID:ur3SLzq10
高級幹部の多数は国家公務員扱いで給与根拠が違うこと
ほぼ全員に出てる地域手当
管理職相当はほぼ出ないが下端には大体ある残業手当に触れない地点でよく分かってない奴が書いた記事だわ

とはいえ大卒相当のヒトからすれば公務員系の給与は決して高くないと思う
高卒層からすりゃ高すぎると思うけど

99ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:22:27.94ID:qaNry78H0
まだ中学生ですが
いつかは警察官になり、サングラスをしてヘリから散弾銃撃つのが夢です

100ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:23:11.17ID:m+NyWvBL0
安すぎて草

101ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:23:16.73ID:DXEdxaPZ0
キャリアは東北大だと出世できないんでしょ

102ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:23:29.15ID:9Vt1eVvZ0
それなのに
法務省のキャリア官僚だった冠城亘は巡査
甲斐亨でさえ巡査部長だったのに

103ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:24:16.03ID:qm1YF7cc0
>>76
ほとんどの県警本部長(警視長か警視監)は警視総監(4万人の警視庁のップ)になれる夢を持てない。
上場会社で言えば副部長と副社長くらいの差がある。
警視総監候補は入庁10年目にすでに3人くらいに絞られている。
挽回、逆転のチャンスはない
例外は秦野章元警視総監くらい。どういう仕掛けかは部外者には知られていない。

104ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:24:16.52ID:uDmdxcn30
>>41
殉職手当?

105ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:24:17.97ID:Y2DT8O7y0
>>24
じゃあ、自衛官になれば?

106ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:24:32.56ID:bh0wME5A0
ちなみにノンキャリが警部になるのが一番むずかしいです
警部になったら警視も視野
それ以上は100%無理

要はノンキャリでも署長まではいける

107ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:24:34.20ID:WCYqHea+0
これ、基本給な
ポリ公はその他にいろいろと手当がつく
手当が基本給を上回るから、巡査長でも800万超えてくる
ポリ公は公務員の中でも高給だよ
俺は悪友がポリ公やってるからいろいろ知ってる

108ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:24:43.08ID:j/xMhyBE0
昔はキャリアの中でも大蔵省(現財務省)と警察庁には
司法試験も合格した者が毎年何人か必ずいた
それほどこの2省庁はエリートだった
試験の内容自体は今も昔も司法試験の方がかなり難しいが
国家試験はパズルのような思考力がいるので司法試験とは方向性がかなり違う
今でも省庁の中には司法試験合格者を対象にした別枠採用枠を設けているところもある
まあ司法試験は今も昔も日本一難しい内容なので別枠でキャリア採用枠を設けても別に問題ないけど

109ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:24:59.67ID:9gxUxHW20
警視総監の年収って意外と低いんだな
年収3〜4千万ぐらいあると思ってた

110ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:25:02.55ID:cfkJLgsJ0
>>5
そりゃあ、司法試験に合格してるものとそうでないものとは別格だわな。

111ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:25:19.95ID:K7GPLsoK0
>>58
わしのじいちゃん特高で警視 戦後公職追放で畑耕し どこでどうなった?

112ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:25:31.61ID:FpiWncft0
まぁ裏金作るんですけどね。
天下り先もあるし。

113ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:25:34.85ID:pjLHlmNU0
同僚への暴行などの不祥事で香川県警が警察官・職員を処分した件数が2020年度で13件あったことが、同県警への情報公開請求などでわかった。
現金を盗んだり、同僚の女性を監禁したりした悪質な事案もあった。
読売新聞が情報公開請求で入手した文書などによると、懲戒処分は4件で、
▽覚醒剤のようなものを譲り受けた男性の警察職員
▽妻に暴行を加えた男性警部補
▽他人の財布から現金数万円を抜き取った30歳代の男性巡査部長
▽交際関係のもつれから女性警察官の自宅に侵入し、結束バンドで監禁して軽いけがを負わせた40歳代の男性警部(階級、年代はいずれも処分当時)。
懲戒処分に至らない訓戒は5件、注意4件。同僚の手をボールペンで突き刺し、軽いけがを負わせたり、証拠品の管理が不適切だったりした事案だった。


秋田県警は9日、勤務中に女性署員と公用車でスキー場に行き、スノーボードをしていた北秋田署(北秋田市)の★小松辰弥★前署長(57)が、
他にも公用車を私的に利用して温泉地を訪れたり遊覧船に乗ったりしていたと発表した。同日付で停職3カ月の懲戒処分にした。
前署長は自ら希望し警視から警部に降格した。
 前署長はスノボが発覚した3月以降、警務部付に異動、自宅待機していた。
県警は「信用を失墜する行為だ」として給与や燃料代の一部返還を求める。
 県警によると昨年8月、勤務中に署員3人と管内の温泉で入浴。同10月の休日には署員数人を伴い、北秋田市で遊覧船に乗るなどしたという。

 岐阜県警の30代の男性警部補が暴力団関係者に捜査情報を漏えいしたとして、
県警が地方公務員法(守秘義務)違反の疑いで捜査していることが1日、捜査関係者への取材で分かった。
県警は警部補の自宅を家宅捜索しており、事実関係を慎重に調べている。
 捜査関係者によると、警部補は高山署の刑事課に勤務。暴力団排除や知能犯事件の捜査などを担当していた。
捜査のために暴力団関係者が出入りする高山市内の飲食店を頻繁に利用していたといい、
知り合いの暴力団組員の交際女性を通じて捜査で知り得た情報を伝えていたとみられる。

114ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:25:37.48ID:DoIXJhFv0
大して仕事してないしもっと安くて良いよマッポは

115ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:26:02.10ID:6Kumnadm0
これ規定されてる給与で総額じゃないよね

116ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:26:17.36ID:ekOTvZxL0
巡査長ってどうなん?

117ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:26:18.19ID:pjLHlmNU0
 北海道警は12日、書類を偽造し、実際には速度超過を確認していない車の運転手を取り締まったとして、
証拠偽造と虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで、北海道恵庭市恵み野西、道警交通機動隊の警部補、吉本潤容疑者(58)を逮捕した。
道警によると不正な取り締まりが計47件あり、パトカーに同乗していた部下3人も含め関連を捜査している。
 逮捕容疑は昨年8月〜今年5月まで、10回にわたり、虚偽の速度を記録用紙に印字して書類を作成し、上司に提出したとしている。

l覚醒剤をあらかじめ知人2人に所持させた上で職務質問して摘発し、事件をでっち上げたとして、
愛知県警は16日、覚醒剤取締法違反(所持、譲り渡し)と虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで、
岡崎署地域課の男性巡査部長(36)を書類送検し、懲戒免職処分にした。巡査部長は容疑を否認しているが、
県警は摘発実績を上げようとした可能性があるとみている。
書類送検容疑は今年2月に2回、それぞれ別の知人男性に微量の覚醒剤が付着した袋を所持させた上で職務質問して摘発し、
適正な捜査で覚醒剤のようなものを発見したとの虚偽の捜査報告書を作成した疑い。

香川県警の男性警部補が、刑事事件で容疑者になった息子に不利となる証拠を隠し、被害者の女性に警察に被害を申告しないよう求めたとして、
今年5月に減給の懲戒処分を受けていたことがわかった。
警部補は同月に依願退職した。県警は警部補の行為を「私的な行為」と認定し、懲戒処分を公表していなかった。
県警などによると、警部補は昨年、未成年の息子が、交際していた女性に暴力を振るい、息子が女性のスマートフォンを盗んだことを知ったとされる。
警部補はスマホを息子から預かって隠し、女性側に接触して、警察への被害申告そのものをあきらめるよう求めたという。女性が県警に相談して発覚した。
県警は今年に入って、刑事事件の証拠品を隠したとして、証拠隠滅の疑いでこの警部補を書類送検

118ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:26:19.31ID:k9XD9jee0
>>51
一尉くらい
英語でもキャプテン

119ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:26:20.66ID:ldIz7WIa0
どこも下っ端は安い

120ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:26:27.14ID:pgi2lXvN0
ケーサツは年金が
いんじゃまいか?
公務員だから

121ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:26:52.26ID:u1x/tvSI0
キャリアには敵わない

122ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:26:54.43ID:pjLHlmNU0
殺人容疑で現職警官が逮捕された朝霞市の無職、寺尾俊治さん(58)殺害事件。
浦和署緒ыク部長、中野聽ト太被告(31=j=強盗殺人と緒Z居侵入の罪で給N訴=は2日、鋳ヲ戒免職処分さb黷スが、
職務で得た情報を犯罪に使い、捜査で知り合った女性と不倫、さらには現場からの物品の持ち去り−
と常軌を逸した職権悪用の数々が県警によって明らかにされた。
捜査関係者によると、中野被告は今年3月まで勤務していた朝霞署に被害相談に訪れた女性との不倫交際で経済的に困窮。
昨年10月に職務で寺尾さん方を訪問した際に金庫の位置を把握するなど、警官の立場で得た情報を悪用した上、
奪ったカネは借金返済や女性との旅行に充てたとされる。
 さらに、中野被告が今年7月、自宅で死亡した男性方からキャッシュカードや鍵などを持ち去っていたことも判明。

急死した男性の遺族から約82万円をだまし取るなどしたとして、埼玉県警は19日、草加署刑事課巡査・石河大典容疑者(22)(埼玉県越谷市袋山)を詐欺と詐欺未遂の疑いで逮捕した。
発表では、石河容疑者は9月27日、前日に急死した同県草加市内の男性(82)の長女(48)が死体検案書を持参すると同署に電話した際、
「82万円かかります」とうそをつき、署内で現金約82万円を受け取った疑い。さらに10月18日、長女宅に電話し「200万円足りません」などと伝え、現金をだまし取ろうとした疑い。
長女の親族が同署に相談して発覚。県警幹部によると、石河容疑者は容疑を認め、詐取した現金について「ゲーム機の購入やスマホゲームに使った」などと供述しているという。

大阪府警の警察官だった男が、職務で訪れた家に多額の現金があることを知り
現金500万円を盗んだとして、窃盗などの罪に問われた裁判で、大阪地方裁判所は
「警察への信頼を失墜させたが、反省し、懲戒免職にもなっている」として、
★ 執行猶予のついた ★有罪判決を言い渡しました。
大阪府貝塚警察署の地域課の巡査だった出口卓実被告(25)は、
ことし1月と4月に貝塚市内の高齢の男性の自宅から現金合わせて500万円を盗んだとして窃盗などの罪に問われました。

123ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:26:55.86ID:Y2DT8O7y0
>>72
じゃあ、ゆうメイトみたく非正規雇用の警官も採用するべきだなw

124ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:27:03.90ID:/K1xF2Z60
下っ端で命かけて360万じゃやってられんわな

125ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:27:22.74ID:n5RoZBIh0
>>24
被服は貸与されてるだけで退職時に返納します。電気代も徴収されるので適当こかないように(笑)

126ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:27:54.77ID:u0mhckzm0
これに残業代と手当がついて、追加料金となりす。

127ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:28:01.22ID:k/oFqdHd0
>>107
まじか
退職金もけっこう出るだろうし安泰だな

128ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:28:03.81ID:pjLHlmNU0
 警察署で保管していた拾得物の現金数十万円をだまし取った疑いがあり、大阪府警は20日、府警南署の男性巡査と知人2人から詐欺容疑で事情聴取を始めた。
容疑が固まり次第、逮捕する方針。巡査は、拾得物の情報を管理する府警のネットワークシステムを悪用し、知人2人を落とし主に仕立て上げて詐取していたという。
被害総額は100万円を超えるとみられる。
 捜査関係者によると、巡査は拾得物を管理するシステムを署内のパソコンで閲覧し、拾得された現金の金額や発見状況などの情報を入手。
巡査からその情報を聞いた知人らが「自分が落とした」などと警察署に虚偽の申告をし、現金を詐取した疑いが持たれている。
 このシステムは、府内の全65警察署に届けられた紛失・拾得物の情報を一元的に管理。日時や場所、特徴などを入力して、紛失物と一致する拾得物がないか検索できる。
平日の日中は署の会計課が対応するが、土日や夜間は当直勤務の署員が対応する。署のロビーなどにも閲覧用のパソコンが置かれており、署員のIDやパスワードを入力して利用するという。
  府警は、巡査が現金をだまし取る目的で不正に情報を閲覧していたとみて、パソコンの使用状況や知人との関係などを調べる。

129ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:28:22.91ID:0UozCkYy0
>>73
戦後の話だけど元々は地方県警採用で昇進のどこかのタイミングで国家公務員扱いになったらしいよ
そこから全国転勤になった
自分が子どもの頃もまだ定年迎えてなかったから夏休み遊びに行くたびにじいちゃん家の場所が違った

130ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:28:28.32ID:Yu5m3jdB0
これは他の手当がない金額、警察官は手当を含めるともっと高い 38歳ぐらいで50万ぐらいになる

131ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:28:29.61ID:T58cb0OS0
一番大きいのは勤続年数だろ
だから日本人は出世意欲に欠ける

132ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:28:40.25ID:pjLHlmNU0
万引き事件などを担当する神奈川県警の41歳の幹部がディスカウントストアで万引きしたなどとして現行犯逮捕されました。
この幹部は「月5万円の小遣いを使いすぎて金を使いたくなかった」と話しています。
横浜市中区の伊勢佐木警察署の地域課長・大森正和容疑者は5日午後10時ごろ、伊勢佐木町のディスカウントストアで、芳香剤と靴下2点を盗み、
呼び止めた私服警備員の胸ぐらをつかむなど暴行した疑いで、そのまま警備員に取り押さえられました。
警察によりますと、大森容疑者は当直明けで同僚と酒を飲んだ帰りだったということです。
取り調べに対し、「月5万円の小遣いを使いすぎて、金を使いたくなかった」
「警察官をしているから万引きで捕まるわけにはいかないと思った」と容疑を認めています

133ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:28:42.71ID:ooU59NCM0
こいつら官舎がタダだし手当貰ってるだろ

134ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:28:52.57ID:bXKdiCzI0
キャリアは警部補から始まると聞いたがこれで実績もあれば納得だけど
実際はないんだろうな

135ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:28:56.00ID:tt8BqlB20
>>83
公安職4級125号俸398,300円×地域手当1.2×16月
(扶養手当21,500円(子1)+住居手当28,000円)×12月
=824万円

超勤どんだけ乗っかっているのかわからんからなんとも言えんが

136ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:29:01.37ID:BGaxgmc20
地震か?

137ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:29:11.81ID:lE3dBZOi0
高給だからと言ってやりたいかと言うとそれも違う
警察や医者などはある意味で猟奇的な嗜好が無いと続かないだろう

138ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:29:20.03ID:Y2DT8O7y0
>>124
だから離職率が半端ないことに
しかも、上司によるパワハラも酷いからな
自衛隊の訓練中に陰毛焼かれるとかなんて神〇川県警だと伝統だし
その程度でgdgd云うなレベル

139ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:29:48.85ID:ooU59NCM0
>>9
交通警察なんて3600億もかけて全国にいさせる意味ないだろ
監視カメラで代用しろ

140ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:30:02.85ID:nOMHqwex0
まあ巡査の場合は超絶安い寮があるし
家賃の安さ込で勘案すると自衛隊の下っ端と同じようなもんなので
トントンなんじゃないかな

141ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:30:04.54ID:fj/DS4rD0
今の時代を考えたらもらい過ぎ

142ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:30:06.82ID:hiMIgXoK0
>>127
退職金圧縮するための各種手当だろ

143ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:30:12.64ID:hUVY4cBG0
大原部長が安月給で可哀想

144ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:30:17.89ID:KGNk1Zrp0
いや、地方なら十分だべ

145ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:30:26.65ID:pgi2lXvN0
>>137
誰が真のボスでついていけばいいのかを
察知する能力

146ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:30:39.19ID:v0IP7ir20
ケーサツって暇だからヤフコメでも批判的なコメントあるとすぐ大量に青ポチ付くよなw

147ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:31:06.89ID:QJnqj5tb0
警察官は公務員の中でも高給の設定だぞ。
田舎の警察署でも政令市の市役所職員ぐらいはあったはず。
暴漢に襲われるリスクに加えて黒紫に膨れ上がった腐乱死体や小学生のご遺体とかに立ち会う事を考えると安いぐらい。

148ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:31:08.69ID:Y2DT8O7y0
>>140
敷地の関係上警察署に寮を設置する場合もある
これじゃ刑務所よりも酷い暮らしになりそう

149ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:31:23.89ID:hiMIgXoK0
>>129
警視からは国管轄だろたしか

150ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:31:53.30ID:K7GPLsoK0
>>143
だからいつも通勤片道4時間の千葉に住むんじゃん

151ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:32:05.88ID:6Kumnadm0
公務員はよく監視しておかないと
制服と言うなのスーツ支給したり
バスの運転手の給料が1500万になったりと
やりたい放題だから

152ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:32:17.27ID:9Vt1eVvZ0
ハコヅメの寮は高級マンションみたいだった
部屋も広々

153ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:32:28.57ID:3tv23r/F0
手当て含まないミスリード

154ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:32:42.41ID:nOMHqwex0
>>138
あの事件は稀だったからニュースになり騒ぎなっただけで
別にあんなことが常で行われてるわけではないよ

155ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:32:43.43ID:Y2DT8O7y0
逆に考えれば、自身の陰毛焼かれて上司のちんちん咥えるのに抵抗がなければ天職になり得る可能性があるのかも()
ドM属性必須だけど

156ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:32:50.50ID:fj/DS4rD0
>>124
ほとんど最低賃金の交通誘導警備員が車にはねられて死んでるのはほとんど報道されてない
ちなみに警備会社は警察の天下り先

157ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:33:02.54ID:MaJAAoYo0
やらかしせずに定年までお勤めすれば老後は安泰かと

158ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:33:43.53ID:ucBwpttE0
>>138
教場の舞台な時点で危なさそうだと思っていたが

159ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:33:55.16ID:Y2DT8O7y0
>>154
それはどうかな
警察なんて幾らでも隠ぺいできるしね
それに警察用務員へのパワハラも酷いらしいね()
知っているけど敢えて言及しないから安心しろ

160ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:33:58.90ID:kyjmcMjc0
大多数は警部補じゃなくて巡査長だと思う

161ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:34:01.17ID:4Ulni91x0
>>1
こう見てみると警察官って選択肢としてありだと思う
高卒とかでも巡査部長までいって昇給積めば十分生きていけるわけだし

162ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:34:03.33ID:90L8EYwu0
>>151
そんなクソみたいな時代はもうこさせません

163ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:34:21.10ID:WCYqHea+0
>>127
ポリ公ほど安泰な職業はない
定年まで勤めあげたら、退職金は最低でも3500万円
そこから、息のかかった民間企業や病院、警備会社に警備部長の肩書で天下り
年収は最低でも600万円は確保される
肩書によっては800〜1000万円になる

164ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:34:42.57ID:pgi2lXvN0
警察署長ぐらい
天下り先が選び放題のところもないぞ
どこやらの顧問とか…

165ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:34:46.73ID:ADRB/Q2v0
警察キャリアだけは未だに天下り先いくらでもあるからな。

166ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:34:54.68ID:GyU+9CWk0
両さんは副業やってたよね?

167ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:35:00.63ID:D7VAfzTI0
360万も貰えるんだなあ
地方だと手取り10万、そこからクルマの維持費だよ
ボロ軽だってただじゃない、古いと却って税金は高いトラップもあるからね

168ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:35:36.85ID:nOMHqwex0
>>148
自衛隊の営内も自衛隊敷地内だけど
割と快適よ

169ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:35:43.49ID:clIwuGBy0
当たり前の給与制度

170ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:36:08.48ID:gMRZvpnn0
曹長止まりの自衛隊よりはマシ

171ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:36:11.08ID:diW2WXI90
昔はノンキャリの大半が巡査長止まりだったことを考慮すれば、大変な出世

今は
巡査 31%
巡査長 30%
巡査部長 29%
それ以外 10%となっている

172ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:36:15.51ID:/CgI4VHS0
>>6
だよなあ
最低階級の巡査のまま定年間際まで来た人の年収が書いてない

173ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:36:21.54ID:nOMHqwex0
>>159
いや
事件ってのは自衛隊のほうね

174ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:36:52.60ID:WkY8kspl0
>>29
中川と麗子にとって警察官なんて道楽

175ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:37:08.22ID:K7GPLsoK0
>>166
両さんは中川に天文学的借金があるからな

176ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:37:20.44ID:pjLHlmNU0
>>151
>>162
だから昨今は「一応支給されるべき事実も根拠もあるんだからしょうがないしコレ違法でも何でもないよね?不満があるなら個人でなく国や自治体に言ってくれなきゃwww」
て流れで巧妙にくすねてるんだよな寄生虫ゴキブリ公務員w

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

千葉県船橋市の職員4人が、帰りのバスに間に合うように定時の2分前に退勤し、別の職員に定時で打刻させる行為を繰り返していたとして処分を受けた。定時の退勤ではバスに間に合わず、次のバスまで30分待たなければならない事情があったという。公務員による不正行為への批判がある一方で、専門家からは働きづらさの改善を求める声も出ている。
10日に処分を受けたのは、船橋市教育委員会の生涯学習部出先機関で働く課長補佐級の女性職員(59)と、60代の女性職員2人、以前同じ職場にいた20代男性職員の計4人。
課長補佐級の女性職員は、2019年5月〜今年1月に計316回、定時の2分前に退勤。職場に残っていた別の職員に、勤務を管理するICカードの代理打刻を依頼していた。
女性職員自身が勤務管理を担当する立場だったといい、責任を重く見た市教委は減給10分の1(3カ月)の懲戒処分とした。さらに欠勤規定に沿って、約13万7千円の返還を求めるという。

政府の廃止要請にもかかわらず、主要な自治体の多くで存続していることが明らかになった地方公務員の「持ち家手当」。
支給を続ける自治体は「廃止すると官民格差が出る」「都市部に比べ地方都市では持ち家が多い」などと説明するが、
廃止した他の自治体の前では説得力に欠ける。手当存続の背景には、廃止に難色を示す職員労働組合の影響を指摘する声もある。
 公務員の賃金は、県や政令市に設けられた人事委員会が地元企業の平均給与などを目安にして、自治体に勧告などを行う。
このため、手当存続の理由について、「人事委員会の勧告に準拠している」(大津市)、
「人事委員会から廃止するよう勧告を受けていない」(東京都)と説明する自治体が多かった。
 地域性を理由として廃止に疑問を呈する自治体も。福井市は「都会は賃貸住宅が多いが、
地方都市はほとんどが持ち家なので手当は必要」という立場だ。
東日本の8道県が軒並み、持ち家手当の廃止に踏み切った一方で、手当を存続させている自治体が西日本や九州に多かったことも特徴だ。
 いずれも手当を存続させている北陸地方の富山、石川、福井の3県と、県庁所在地の富山、金沢、福井の3市は、
支給額も2500〜2700円とほぼ一致。県庁所在地では「県に準じる」(富山市、金沢市など)と、横並びの傾向が強かった

177ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:37:38.10ID:Y2DT8O7y0
平成一桁の頃とはずいぶん給与が違うな
大卒で24時間の交番勤務だと初年度で一本(※諸手当込)行くって大学の同期が言っていたのに...

178ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:37:53.75ID:hMbjy3cJ0
夜勤で命削ってるにしては安いなあ
夜勤ありの仕事は500万あっても割に合わない

179ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:38:25.91ID:DSwjtU450
下っ端の方は
命がけの仕事と割に安い気がする
志望者減ったら警察も自衛隊も
徴兵のように勤務義務化さるかも
自宅警備員の俺は困る

180ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:38:37.28ID:fj/DS4rD0
>>178
お前、警察関係者だろw

181ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:38:58.07ID:W799K0tl0
>>5
責任の重さを考えたら警視総監より警視監が良さそう

182ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:39:20.35ID:QkmtzY1x0
夜勤ありだったらそんな高給でもないな

183ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:39:41.09ID:K7GPLsoK0
>>170
がんばれば中隊長くらいにはなれるだろ

184ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:39:43.28ID:Y2DT8O7y0
>>173
隠したいのは自衛隊の方かwwwwww!
もう、海自の虐め自殺の時点で隠せないから安心汁
護衛艦にエアソフトガン持ち込める時点で海自に対する信頼はない!←ここ重要

185ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:40:05.50ID:LXpIta150
>>47
じゃあお前やれよ。

186ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:40:44.74ID:D7VAfzTI0
オリンピックの損失分を税金から補填するんだよね?何兆円とかだよね?

187ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:40:44.90ID:SC0eabkC0
こんな安いわけない
市役所の公務員の方が貰ってることになる

188ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:41:07.87ID:naDa6oRF0
テレワークで適当に働くだけで500貰えるのに、夜勤あり殉職ありでこの金額かあ

189ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:41:33.36ID:Y2DT8O7y0
>>178
ちょっと昔に病院現場で夜勤ありの仕事したことあるが年収240万程度だったけど...

190ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:41:39.84ID:nfHGrdRe0
こち亀の屯田五目須署長はああ見えて警視正(公式設定)

191ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:42:17.08ID:RR4XHJ+R0
>>167
実家暮らしじゃないとやっていけないだろうな

192ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:42:17.79ID:nOMHqwex0
>>184
煽り始めるならもうちょっと上手く
まずはなんの変哲もない質問くらいからじょじょにしないと
やりなおし!

193ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:42:41.95ID:YnSwIFgV0
離職率も高いからな。
そんだけキツイってこと。
それから退職金は2000万前後だ。
ただし、自己都合退職でも余り減額されない。
地方の農家出身次男坊とかが多いから、家を継がなくなったりとかで
退職するのが結構いる。

194ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:42:42.74ID:0cv011eA0
>>190
なんであの人大原部長とあんな仲良しなんだ?

195ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:42:43.15ID:2SHgDmHB0
役所でネットサーフィンしてるほうが高給なんだな

196ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:43:01.17ID:wr6rfDjZ0
>>83

960万でも、拘束された労働による時給換算なら、警察は公務員最下位に位置する。

バイト以下だぜ。

197ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:43:02.44ID:K7GPLsoK0
>>190
子だくさんで小さい線路沿いの家に住んでるんだよな

198ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:43:19.18ID:Y2DT8O7y0
>>179
年齢次第でしょ
っていうか、自衛隊だと40代で予備自衛官補(技能職)応募しようとしたら海自の曹候補生を進められて軽くトラウマになった件
もう、絶対に関わりたくない

199ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:43:34.78ID:Fy6l9gLb0
>>1
一般警察官はもっと給料上げてやれ。
国家・地方問わず、自衛隊 警察 消防 救急 は給料上げていい。
一般の地方公務員は今の待遇(休日・各種手当・老後の保障)を維持するならば給料3分の1にしろ。

200ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:44:10.95ID:0cv011eA0
>>193
退職金2000万てどのくらいのキャリア積んだ計算なの?

201ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:44:14.13ID:n0elgagX0
※ただし各種手当は別

202ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:44:38.64ID:Y2DT8O7y0
>>192
少なくとも既に広く知られている内容だから煽りでも何でもないわ
ネットでググれば沢山出てくるし

203ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:45:23.92ID:D7VAfzTI0
犯罪と戦って市民に安全を保証してくれるのだから尊い仕事だよ

204ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:45:26.87ID:vxhbjNiu0
飛葉ちゃんは月給70万円であんな命がけの任務こなしてたのか

205ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:45:41.61ID:vKVWB4SK0
ノンキャリは50代で警部補どまり

キャリア組(国家総合職)は20代で警部補スタート

206ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:45:51.89ID:7axRs4kK0
やっぱ自衛隊より警察のが給料良さそうだな
定年退職も65で再就職先も1回は紹介してもらえるんだろ

207ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:45:52.19ID:0cv011eA0
勤務時間元々くっそ長いのにサビ残が短くても1時間あって
非番なのに昼ごろやっと帰れるとか聞いたな

208ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:46:44.39ID:1jMnGu/k0
現場の警官は激務だし、寿命短いデータ出てるから、
多少多くても問題無い。

209ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:46:45.75ID:hB44fiw70
>>20
能力のある人はノンキャリでも警視長まで出世するよ
珍しいけどね

210ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:46:49.34ID:K7GPLsoK0
>>198
予備自衛官補ってなに 士官並なん?

211ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:47:10.51ID:Nm3qipJb0
> >>41
> 殉職手当?

どこぞの警察署の金庫から消えたんだけど「不思議だねぇ」で終了してなかったっけ?w

212ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:47:15.71ID:fj/DS4rD0
ポリ公のレス多くてワロタ
どんだけ暇なのかよく分かるw

213ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:47:51.38ID:yoCXyirM0
他に無駄な手当とかがようけ付いてるんやろ

214ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:47:55.45ID:Y2DT8O7y0
>>207
それは宿直や夜勤あると当り前かもしれない
明けのぼうーっとした頭では通常よりも何倍も時間が掛かることがあるから
やってみれば分かるよ

215ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:48:00.85ID:b3YDHFLQ0
巡査360万円て基本給かい?
手当入れたらいくら450くらいになるん?

216ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:48:18.17ID:FGnXZuLT0
>>6
これ。何わかってないアホが100円とかで請け負って適当にググったこと書いてるんだろうな、こういう低品質記事って。

217ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:48:40.07ID:RptjmK8Y0
中学時代の同級生が警官になってたわ。
どう見ても165p位しかねえけど、身長制限とかねえの?

218ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:49:18.31ID:vKVWB4SK0
東大卒のキャリア組(国家総合職)の財務官僚
20代後半~30代前半で地方の税務署署長

50代のノンキャリ税務署職員が部下

219ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:49:18.60ID:0cv011eA0
>>214
やりたくないし、そんな状態でパトカー運転とかしてもらいたくないんだが…

220ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:49:38.70ID:nfHGrdRe0
>>194
若いころのエピ見てる限り、キャリアと思われる署長が現場にいたころにコンビを組んでたようだ
その後、両津の上司になったのが運のツキで二人とも出世できなくなった
ちなみに中川の会社が作った人生シミュレーションゲームで両津と出会わなくなった場合、署長は警視総監、部長は警視正まで出世するという結果になった

221ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:49:53.37ID:nU0Aex7t0
>>206
下っ端だとそこそこの警備会社の警備員
上だと何かしらの協会の理事
または大手サラ金や大手パチスロの役員

222ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:49:54.63ID:+5HJMVNw0
>>217
警棒使わず発砲するから強気なふりさえできれば誰でも務まるから大丈夫

223ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:49:57.16ID:Nm3qipJb0
>>216
今時はクラウドで持って来れるもんな。
下手すると5、6作からつぎはぎしてるかもな。

224ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:50:03.56ID:/UiuJwkr0
銭形のとっつあんは高給取りだったんやな

225ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:50:23.03ID:vKVWB4SK0
アフガンから手ぶらで帰って来る無能自衛隊の給料減らして
その分警察に回せよ

226ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:50:23.70ID:7axRs4kK0
>>208
警察の殉職者とか年間40人前後しか居ないんだろ
農業や林業や建築や工場勤務の人らのがよっぽど危険と隣り合わせで仕事してるんじゃね
死亡人数が全然違うし

227ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:50:28.56ID:51yMQVxp0
本部長するとビルが建つといわℚれていたが
件の捜査費裏金暴露事件で御破算になった
そして内部告発した人は干されて世間やマスコミも守ってもらえず
それ以来正義感から内部告発するような馬鹿正直な人間は日本からいなくなりました
森友学園で死んだ役人は良心の呵責で自殺に追い込まれたが
告発するまでの気概はありませんでした
正直者はバカを見ます

228ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:50:44.57ID:YnSwIFgV0
>>200
定年時だよ。
警察官の給与は泊まり勤務があるからその手当てで高くなるが
泊まりにつかない部署は一般の公務員と大差ない。
だが何十年も泊まり勤務やってると退職した後、体調崩す人が多くて
早死にする傾向がある。

229ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:50:53.41ID:90L8EYwu0
>>220
漫画とはいえヒドイw
酷すぎるwww

230ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:51:08.10ID:RptjmK8Y0
自宅兼交番みたいなのあるけど
あれ何なの?
八王子や町田あたり行くと見るけどさ。

231ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:51:09.26ID:zE+VIZ1V0
外資系のペーペーだったけど警視正ぐらいの給料ということだったか
社内ではゴミみたいな薄給の兵隊扱いだったけど

232ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:51:14.09ID:ctxnlqCM0
各階級の昇任試験の合格率は巡査部長で約30%、警部補で約10%らしい。
警部や警視は警察学校での成績の上位に残らないとまず無理みたい。

233ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:51:24.22ID:dNvVJPic0
学生の時にスーパーでバイトしてて、もし強盗が来たとしても「時給千円で命を張るのはアホらしいな」と思ってたわ。
今じゃスレタイの警部の年収よりはるかに多くもらえるようになったけど、360万や705万じゃ命張れないやろ。

234ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:51:32.96ID:0cv011eA0
>>220
過去にコンビだったのか…

235ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:51:42.45ID:Y2DT8O7y0
>>210
予備自衛官って退職した自衛官を緊急時(有事)に備えて待機させている制度で
本来なら退職して民間に行った元自衛官しか応募できなかったが
昨今、(年齢化保有資格で)誰でも応募できるようになった糞な制度
因みに、平成の半ば頃にはヒキニートの社会復帰などを目指した訓練としても使われたりしたw
結構笑い話にもなっているしTVでも取り上げられたから有名になっていると思う
因みに、この採用試験で落ちたことあるよw

236ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:51:46.68ID:0Eu70KF50
警察官、態度だけはデカいけどな

237ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:51:51.06ID:FXRysphK0
こんな数字に騙されたらイカンよ!
酒も飲むし博打も打つ、たまにチョットだけ女も抱く

238ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:51:55.91ID:hYn4RkNA0
>>230
普通に駐在所だろ
新宿区にもあるぞ

239ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:51:57.21ID:gV+pZzE30
手当ってのがあってだな。

240ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:52:03.37ID:kFiCUTA20
少なくとも高卒の警察官とかさ
このご時世で考えるとちょっとどうかと思うわ

241ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:52:04.82ID:7axRs4kK0
>>225
警察官増やすより街中に防犯カメラだらけにした方が効果ありそうじゃね

242ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:52:16.60ID:8gfn2XK70
こんな差別を許してはなりません

243ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:52:24.84ID:nkF0H4gb0
>>196

https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/ogawa-police/entry-11108207170.html

1000円×24時間×365日=876万円。
もしかして協力金バブルの飲食寄生虫さん?

244ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:52:25.97ID:jRQfNe780
キャリアシステムが本当に良いのかという議論はあっていい気がする、キャリアなら無能でも出世するのは競争原理が働かなくなる恐れがある

245ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:52:32.51ID:kc2ypTqi0
>>1
国家公務員も、低収入過ぎて涙が出るな。

246ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:53:00.72ID:CROg2X6i0
手当て額が凄そうな感じ
夜勤、危険手当とか

247ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:53:02.09ID:0cv011eA0
>>228
高卒から警察やってて5年くらいで依願退職したらいくらなん?

248ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:53:02.73ID:1jMnGu/k0
>>226
殉職じゃ無くて、
24時間勤務(仮眠なし)とかで寿命削られて
死ぬのが早い。

249ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:53:13.50ID:wiGXdCHq0
これは単純に×12した額だろ
夜勤手当入れればもうちょっと増える。
34歳巡査部長で580万くらい。都道府県によって違ってくるけど

250ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:53:44.83ID:fNVQiAxa0
知人のノンキャリ公務員は40代で手当込みで年収900以上あるな
やっぱ安定してるしいいなあ、と思ったよ

251ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:53:45.73ID:5Jwe31EZ0
>>16
インターポールに出向したから手当が付いてそう

252ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:53:46.41ID:GGZaaeoc0
公務員について、基本給で議論するのは全く無意味なんじゃないですか。

253ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:54:09.61ID:YnSwIFgV0
>>220
初期のこち亀はかなりリアルだったが、そんな無茶苦茶な話があるのかw
ノンキャリで警視正って超レアなんだが。
つーか警部になれる人がレア。

254ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:54:16.04ID:qsCME0hI0
ノンキャリアの警察官の平均年収は手当込みで800万円くらいでしょ?

255ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:54:22.12ID:Y2DT8O7y0
>>244
本当にそう思うなら国家T種受かるくらいの学力は必要でしょ
官吏採用試験なんてまさにその象徴ではないの?

256ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:54:26.15ID:fj/DS4rD0
「命懸け」という言葉はメキシコ、コロンビア、南アフリカ、アフガニスタンの警察官が使う言葉。
元々治安が良くて、老人だらけの国で何が命懸けだよ。笑わせんなw

257ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:54:34.16ID:7axRs4kK0
>>248
それなら病院勤務の医療者も夜勤わりと多いぞ
工場勤務者も夜勤多いし

258名無し2021/09/27(月) 20:54:40.79ID:aGZhT3QL0
公務員の給与はボーナスナシの一律にしよう。
売り上げないのに何がボーナスやねん
増税分か?

259ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:54:43.57ID:mASfm/xu0
そんなに安いわけなかろう。手当が超絶厚いんだよ。

260ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:55:22.31ID:fNVQiAxa0
ただ手当込みだと勤務形態変更で年収が100万以上変動するようだね

261ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:55:29.09ID:K7GPLsoK0
>>235
それならあなたが優秀だったから曹候補薦めたんじゃないの?って思ったが

262ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:55:37.78ID:7axRs4kK0
>>256
死亡率だと農業や林業や建築や危険な工場勤務者のが死んでるもんな

263ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:56:35.36ID:YnSwIFgV0
>>247
公務員は4年程度じゃ退職金は殆ど出ない。
1千万以上の貰うには20年は勤めないとね。
それから勤続年数がモノを言うから学歴はそれほど関係ない。

264ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:56:37.94ID:wr6rfDjZ0
>>228

同意します。給料が高いのは、実は若い時であって、行政給の昇給幅は40代になると公安職より圧倒的に大きくなるよな。

だから警部補なら定年前で行政職と同等だが、巡査部長以下は最終的には年収抜かれてしまうよね。

265ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:56:38.25ID:hB44fiw70
>>196
ノンキャリの場合は公務員が警察が一番高給なのに
何を言ってるの? 警察の次に学校の教員が高給。
最低は都庁や区役所とかの一般行政職だよ。
https://www.saiyou.metro.tokyo.lg.jp/saisin_kyuuryouhyou.html

266ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:56:39.93ID:90L8EYwu0
>>258
それやったら、多分毎月のに上乗せするだけだと思う

267ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:57:36.16ID:51yMQVxp0
>>244
キャリアはキャリア間の熾烈な出世争いがある
気味のような無能は何も考えるな

268ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:57:42.31ID:Y2DT8O7y0
>>256
そう思われているから昔から警官の拳銃目当てで交番襲ったりする事件が後を絶たない
先ず警官が拳銃を携帯していること自体が狙われる原因になっている状況を何とかしないと
それと、現場の警官は予備の弾薬も持たされない時点で(組織内部からも)如何に信用されていないか
言わずもがな...だな
これ自衛官だったらやってられないだろうな
職務でも信用されてないってwwwwww

269ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:57:46.17ID:6XyZYUkM0
採用1種でも東大クラスでないと察庁は入れない。

270ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:58:07.44ID:0cv011eA0
>>263
まじか数年程度だとあまりないのか
たまに警察が不正して懲戒免職されてるニュース見ると退職金ふいにするのもったいないなと思うわ

271ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:58:41.05ID:nOMHqwex0
>>202
そこで言い訳しちゃ駄目
やりなおし!

272ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:58:54.60ID:KAxGhKJM0
>>3
退職金と年金まで考慮しないと

273ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:59:09.31ID:z7jpHlcE0
>>6
たまに学生とかで、こんな考えの人いるよね
記事書いてるやつ馬鹿杉www

274ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:59:11.40ID:1jMnGu/k0
>>257
救急医療とかのスタッフもやばいと思うで。
工場は夜勤あるけど8時間勤務とかだからまだまし。
それでも体には悪いけど。

長時間仮眠無し勤務ははっきり寿命縮む傾向にある

275ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 20:59:51.71ID:sKI7EUny0
大卒でノンキャリになるのクッソ難しくね
普通に公務員試験受けたほうがいいだろ

276ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:00:00.98ID:yHNxwgW10
財布届けた時に落とし主に個人情報公開しないみたいな所にチェックしたのに勝手にバラされた思い出

277ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:00:03.26ID:6XyZYUkM0
>>270
そりゃそうだ。数年で退職金満額なわけなかろう。

278ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:00:09.29ID:YW6meF8V0
テーザー!テーザー!がなって
超近距離からグロックぶっ放したパトロール警官♀
年収1000マン超えてた

279ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:00:17.98ID:kks2p+V00
くそやろう

280ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:00:19.21ID:+5HJMVNw0
>>268
後を経ってるレベルで起きてないやん
警察になって勤務してて拳銃狙われるなんて高額宝くじに当選するレベル

281ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:00:35.78ID:0cv011eA0
>>268
予備の弾薬は必要ないからじゃね?
70代のノコギリ爺さんに発砲した事件でも全弾発砲はしないでしょ
大抵は静岡の警官みたく自分の頭撃ちぬくのが多いしな

282ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:00:43.73ID:PFU2ydQQ0
当然だろうけど寿命云々なんか他の夜勤の有る職業と変わらない
どころか資金力が有るから医療費をかけられる分長生きだろうな

283ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:00:46.47ID:X0fazvVm0
警察の国家準キャリア採用は警察官より警察庁の事務官としての採用のほうが多い

284ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:00:57.56ID:nqpPo0lo0
こち亀の大原部長は40万円だったぞ?

285ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:01:02.56ID:Y2DT8O7y0
>>261
違うよ、応募したときに電験持っていたから機械的に勧められただけだと思っている
それと地連の連中には多分採用に応じて報酬が出るので
なるべく常勤職に応募させようとした思惑があったのでは?
後、昔は警察官採用試験の願書を交番に取りに行くと渡した警官の名前を書くシステムがあって
その場に居合わせた警察官全員の名前を書いてくれとかあったなw

286ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:01:40.96ID:EfbmhmxW0
警察関係のキャリアや年収はよく聞くのに、消防士や自衛隊などはあまり取り上げないのはどうしてなんだろう

287ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:01:41.18ID:NVne0Ef40
そんな安いわけないだろテレビで元警察官集合みたいな企画で43歳警部で年収1300万もらってたといってたぞいい加減すぎる記事

288ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:01:47.00ID:/2Ju1WHl0
昇級試験は常識テストくらいだし、
交番勤務は、仮眠と称して普通に寝てるのに24時間勤務手当と
危険じゃないのに危険手当をみんな貰ってボロ儲け。

289ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:01:58.81ID:OBT9PWWt0
俺が読んでる漫画で機動隊上がりで警視(副署長)ってキャラがいるけどそれはレアなの?

290ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:02:10.61ID:eC+9BAvZ0
うちの親 こんなに貰ってたのか

291ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:02:31.15ID:lsmDrmRN0
当たり前
大東亜帝国レベルの巡査と東大のキャリリアのエリート様なんだから違うのだよw
民間でも幹部候補生として花形出世コース歩ませるエリート新卒があるだろw
それと同じ

292ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:02:32.53ID:NVne0Ef40
>>286
一般人がなれる系の公務員では警察が一番年収が高いから

293ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:02:58.55ID:7axRs4kK0
>>274
救急だけに限らず入院患者いるから病院は夜も割と人多いしな
人件費削減してる民間病院なんか人手不足で病院スタッフが飯すら早食いして働きまくりだもんな

294ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:03:02.00ID:iB/CL88M0
>>5
まあ警視庁は一都道府県警察の長でしかないからな

295ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:03:08.69ID:AFr90ElR0
国民は300万くらいなのにコイツら

296ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:03:24.37ID:nOMHqwex0
>>280
自衛隊じゃ予備どころか
本体もないですよ

297ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:03:39.19ID:qAb1LSaX0
>>78
一応情報提供者に払う礼金をポッケないないしてるのがバレた例はあったな

298ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:03:43.30ID:Y2DT8O7y0
>>271
もしかして中の人?
別に自衛隊なんて板があるくらいだし何ビビっているの?
因みに、自衛隊の中の人じゃないから安心汁
けど、防衛施設庁の糞対応には閉口したよ、統一選考の件でな
書いたところで意味ないから

299ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:03:49.72ID:zQ4VrpZw0
これ、給与のところは全くのデタラメだぞ
国家公務員のキャリアで採用されたらしばらくは公安職3級程度だろ
警部に昇進しても1年で4級に昇格するわけじゃない

300ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:04:16.48ID:OFT/o9Rf0
氷河期世代を希望者全員入れて、警察の給料を倍にしよう
財源は無限に作れる円建て国債だ

301ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:04:34.75ID:7uoB7uLk0
>>269
ここ半世紀。秦野さん以降の話。東大、京大、東北大以外で長官総監やった人はいないんじゃない?

302ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:05:01.13ID:Un8WOugB0
残業代と手当てはキッチリ出ますんで
ホクホクですわ

303ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:05:34.54ID:yFxMGdJB0
>>72
郵便配達と違ってチンピラの対応したりキチガイの対応したり大変だからな。

304ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:05:46.13ID:vCHF52cW0
>>249
そんなに安くないだろw
民営化前の郵便屋でも同じ年齢でそれより100は多くもらってたぞ。
夜勤ありでその年収はない。

305ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:05:50.32ID:lsmDrmRN0
Fラン採用でも試験合格者して出世すれば700万貰えるのだから勝ち組だよ
民間行ったFランとか警部補なる頃には半分くらいクビになってるよw

306ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:06:04.16ID:MQBIv/xT0
高卒だと幹部になれないって事?

307ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:06:23.54ID:0cv011eA0
その割りに犯罪で捕まった警察の言い訳は借金があったての多いよね

308ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:06:24.82ID:7axRs4kK0
>>283
警察のキャリアの人らって一般の警察官とは完全に違う感じだな
政治家と付き合いあるし政治的要素がデカい
病院の上の方も実質政治家みたいになってるし

309ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:06:32.23ID:nOMHqwex0
>>298
元中の人っすよ
中の事件率は概ねの外と同じくらいっすよ
要は社会の縮図みたいなものすから

310ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:06:36.79ID:cOUPwxSK0
犯罪犯しても守られて無罪になる特典つき

311ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:06:38.57ID:KdrgIrKG0
警官と銀行員の高齢未婚率は低いから
現在結婚できそうにない若者にはお勧め

312ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:06:40.13ID:76OG7AJI0
>>7
量産の収入の殆どは副業

313ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:07:05.30ID:X0fazvVm0
今だと東大法学部だとロースクールに行けば司法試験はかなり受かる
そして検事を志望すれば採用される確率もかなり高い
東大法の司法試験優秀組は企業法務弁護士とあとは裁判官

逆に東大法でも公務員キャリア受けて合格成績が良くても警察庁キャリア採用される
のは難しい 合格成績が普通ならもっと厳しい 特別な選別

314ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:07:08.63ID:HQxUfhVA0
正直かなりドン引きだわ。もっと貰ってると思ってた。警察いなきゃ安心して暮らせてないのに
この国金の使い方マジで分かってないと思うんだけど。可哀想過ぎる

315ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:07:19.60ID:W3yDl9YG0
俺は警部並みだわw(-_-;)y-~  

316ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:07:22.49ID:w0ar8RVt0
>>288
24時間勤務手当って何?笑わせないでくれよ
夜勤手当のことなら夜勤務しない日勤者が夜勤つけば手当つくけど
そもそもが朝から朝まで勤務なのに手当がでるわけないだろ
その代わり翌日休んで次な日も休みになったりするだけだよ
知ったかで語るな

317ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:07:28.99ID:YnSwIFgV0
>>287
それはおかしい。
今はどれだけ超過勤務しても50時間以上は支給されない。
時給2000円としても10万。
昔の刑事は月150時間とか死ぬような残業当たり前で
請求した分、支給されてたそうだが。

318ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:08:04.14ID:Y2DT8O7y0
>>309
それは分かるわ
地連のおっちゃんも世間知らずっていう感じだったし
あんなんでよく勤まるよな
と思ったわ

319ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:08:04.64ID:tT0DE23J0
基地外相手に現場の人給料安くてかわいそう
ストレス発散に金かかるやろ
そら自殺したくもなるわな

320ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:08:23.57ID:1ypdaHtP0
これだけ給料貰っても飯塚幸三を逮捕できない無能集団

321ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:08:25.81ID:/6xzLZgu0
キャリア警察官は勉強運動家柄もみられるから日本の文系職場ではなるの最難関クラスだよ勉強だけできても採用はされない

322ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:08:27.37ID:QgvUC2SB0
>>300
それもいいが
氷河期を突き落とした連中の財産守るために命張って誰か働くというのも皮肉なものだ
ちなみに世の金持ちは払った警察軍隊コスト(税金)以上のリワードを得ていると言われている
そりゃそうだよな
UNI○LOの柳○なんか東京のゴルフ場付きの自宅守ろうとしたら本来一個軍隊+サイバーセキュリティでいくらかかることやら

323ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:08:36.35ID:gIkk0Lzz0
>>1
ちなみに自衛隊の陸海空の各幕僚長は
警視総監と同じ指定職七号の国家公務員なので同じ給料である。
その上の制服組トップである統合幕僚長は各省の事務次官や警察庁長官などと同じ公務員の最高給である指定職八号受ける

324ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:08:53.31ID:cPo9CxmL0
手当まで含めないとな。
役所の公表する給与なんてインチキだらけだよ。

325ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:09:03.64ID:Qgu5bsT60
>>306
まずなれない。
なれても警察署長くらい。

基本は単なる一兵卒ってこと。

326ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:09:11.04ID:DibmDpG/0
ほんと警察の連中は全員早死して地獄に堕ちて欲しい

327ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:09:11.21ID:wiGXdCHq0
>>304
そんなに安くないだろという額で生きてる現職だよ
警視庁ならもっと高いだろうな

328ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:09:23.14ID:w7m0Ooiy0
>>230
駐在所だよ
交番と違って基本一人で地域を見てるので引っ越すときに治安がいい場所の目安になるらしい(一人で見きれるほど事件等が無く平和な土地)

329ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:09:48.17ID:vzcs4kZG0
役職と階級って比例すんの?

330ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:10:32.48ID:vCHF52cW0
>>306
警察官は大卒でも高卒でも一緒だよ。
昇進試験を受けられる年数が違うだけ。

出世速度が圧倒的に違うのはキャリア採用かそうじゃないか。
大卒高卒ではない。
ノンキャリ大卒警察官はノンキャリ高卒警察官と同じね。

331ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:10:44.92ID:nOMHqwex0
>>318
地連の人はあくまで各部隊の臨時的寄せ集めで
数年で原隊復帰するので
そういう専門職があるわけでも
訓練受けるわけでもないんすよ

332ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:10:53.84ID:SoZDCX390
家の旦那は地方公務員の警察官で
54歳で1300万くらいだけど自治体によってもかなり違うだろうね。

333ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:11:35.79ID:5Heow8XJ0
これ基本給だけで計算してるけど手当やなんだかんだでそこまで差は無いよ

334ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:11:38.25ID:wr6rfDjZ0
>>317

43歳警部が1300万とか、馬鹿すぎてあきれるよな。

自治体にもよるが、概ね750万から900万だよ。43歳で絶対に1000万は超えない。

335ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:11:46.19ID:H1va2M310
巡査が360万なんてあり得るか?全年齢の平均したら倍ぐらいになるんじゃねえの?

336ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:11:53.61ID:7axRs4kK0
>>311
警察はなあ…
後ろ盾が無い一般人の女が警察と結婚したらボコられてるのたまに聞くな…
公務員一族や有力者の親類の女なら警察官と結婚しても暴力被害はあんま聞かないけどさ
あと銀行はこれからAIで大リストラじゃん
今までのリストラの度に銀行員の家庭崩壊多かったしな
愛情ある仲良し夫婦はリストラされても妻と夫婦で助け合うようだが
あんまり仲良くない夫婦やモラハラや浮気してたのは金の切れ目が縁の切れ目になってたぞ

337ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:12:09.85ID:/6xzLZgu0
>>317
元警察署長元警察官が10人以上出てる番組で本人がいってたから間違いないよ所轄の課長は忙しいけど署長以上にもらえることもあるってね嘘なら周囲が突っ込むでしょ

338ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:12:31.36ID:mD12Mhxa0
両さんみたいに試験受からずに巡査長で終わるお巡りも居るのだろうなw
試験受けてないだけかもしれないがw

339ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:12:38.50ID:25WxsuoL0
うそっ!杉下右京の年収低すぎ!?

340ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:12:49.25ID:fj/DS4rD0
>>319
自殺の原因はほとんどがパワハラ等の職場の人間関係
どの職業も仕事そのものが原因で自殺する人なんか皆無(ヤクザやマフィアを除く)
普通は自殺する前に退職するから

341ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:13:47.38ID:eHmLZ3Af0
知り合いに警察は多いけど中年になって上昇思考の人間と投げ出してる奴の差がすごいぞ
普通の大学から入って上目指して勉強してる奴は大変だって愚痴ってる
どうでもよくなってる奴はいつまでたっても交通課でパトロールしてるわw

342ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:13:48.24ID:0q1H0SCv0
警察だけはハードなんだから巡査の給料上げてやれよ

343ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:14:00.59ID:TfLwA+aJ0
>>337
へー、テレビ番組で匿名顔出しなしの意見素直に信じてるだw

344ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:14:56.85ID:Y2DT8O7y0
>>331
よく勤まるなっていうのは
まともに受け答えが出来ないっていう話でね
ちょっと社会人としてはあり得ないかなって思ったよw
そりゃ、街行く人を自衛隊に勧誘する専門職があったら怖いわw
バブルの時代は人攫いと言われたらしいけどなw
昔はガチムチの兄ちゃんを必死に口説き落としていたらしいという話は知ってる
『裸の自衛隊』っていう本は面白くて昔よく読んだよw

345ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:15:03.87ID:OFT/o9Rf0
ちなみに氷河期世代の俺の父親は団塊世代で郵便局の国家公務員試験は
戸籍を提出させて最低でも江戸時代まで先祖がさかのぼれて
シナチョンの血が混じってなくて、
犯罪歴がなくて、自分の名前を漢字で書けたら全員希望者合格だった。
仕事が出来なくても大丈夫!仕事場に遅刻しない、休まない!ことさえ守れば
クビにならない!
初任給は5千円!
しかし、毎年給料はバク上げ!
50歳まで年収800万〜1000万円ちなみに簡保窓口

346ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:15:05.78ID:SkJjcQFZ0
>>291
民間メーカー技術職だと駅弁工学部=東大工学部だけどな

347ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:15:08.16ID:oDsxPMAX0
これに手当て色々付きますから

348ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:15:39.77ID:/6xzLZgu0
>>343
え?テレビ番組で名前も階級も所属も年齢も顔も出してたぞ?

349ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:15:56.58ID:GZJtUtoM0
>>252
確かに年収じゃ計れない要素が大きいもんね

350ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:16:13.57ID:pvuKQISM0
基本給以外に残業手当て、休日勤務手当て、危険手当て等充実しています。
退職金も共済もたっぷり。
二階級特進でもしようもんなら・・・

351ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:16:26.69ID:sKI7EUny0
警察入りたかったら高卒のほうがええで
むだに大卒だと国家1種より厳しい

352ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:16:35.27ID:LVyTHBBZ0
50才 年800万 東京都 残業なし 他手当無
これだとノンキャリ以下?

353ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:16:58.07ID:V5BQdbIf0
ヒラの警官でも何かと手当があって結構もらっている。
似たような勤続年数や階級の一般職程度は貰える。

354ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:17:03.24ID:0cv011eA0
>>348
そういうことじゃなくて
テレビっていう国民が大勢見てる番組で本当の情報どこまで言うかってことじゃね

355ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:17:29.94ID:bLkyMQSh0
NHKとおなじ1500万円でしょ

356ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:18:13.17ID:5Heow8XJ0
なんだかんだで公安職だけあって巡査とかでも結構貰ってるよな、その分寿命削ってる気がするけど

357ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:18:46.12ID:l8LPNumQ0
寮生活とかで家賃かからんから金は残るだろ

358ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:20:06.67ID:0cv011eA0
まぁ警察はなんか人生仕事に捧げるみたいな働き方だから就きたくないというか自分には無理だな
休みの日も常に連絡取れるようにとか出掛けるときは申請しなきゃとか縛られすぎで気が休まらなそう

359ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:20:08.22ID:p4zrW4Tf0
公務員なのに何を言いたいのかわからないスレだな

360ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:20:34.04ID:PFwEPL8o0
全然間違ってて草

361ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:20:43.80ID:L0R8H6EU0
>>1
嘘つくなよ

警察の平均年収は700万。
これにプラス、危険手当、夜のパトロールや夜勤には夜間手当、残業手当、捜査の時には捜査手当など大量に手当が出る。

362ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:21:07.31ID:SoZDCX390
警察が特別なところはノンキャリでも本部の部長クラスまで出生すれば
退職後の第二の職場でも年収1千万以上は軽く維持できるところ。
顧問を複数すればかなりの金額になる。
退職金も含めた生涯年収でみると警察も悪くないよ。
出生できればの話だけど。

363ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:21:16.89ID:wr6rfDjZ0
>>337

それはあんたの聞き間違えか、テレビ番組出演者のホラ吹きだよ。

公務員の給料体系知ってる?
43歳で1300万もらうには、年間何時間の超過勤務手当が支給されるのか理解してる?

364ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:21:19.37ID:c0bhrOhf0
警察犬は餌は肉にしてあげてほしい

365ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:21:21.41ID:AtcXKZFJ0
コスパって意味ではわりにあってるのかどうか
転勤の連続だし

366ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:21:28.15ID:V5BQdbIf0
退職時にはちょっと階級も上げてもらえるのでは?
退職金の計算基準もあがるはず。

367ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:21:31.18ID:C4Nmedw80
>>5
警視総監は、指定職俸給表7号だよ
あと、地域手当20%
年収は2100万円くらい

368ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:21:38.79ID:nOMHqwex0
>>344
う〜んどうかな
中にはそういう人もいるということだとは思うよ
君がさっき同意してくれたように社会の縮図なので
世間知らずな人もいればその逆も然り
そもそもずっと営内暮らしではなく
結婚か二曹で外暮らしなので稼業終われば一般人と変わらない生活なので
そもそもの話必然的にあんまり際も生まれない
なのでその人個人の問題だろうとは思う
特にネットやスマホの普及以降
特に際がなくなったとは思う

369ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:21:52.80ID:J92kyHSc0
>>13
馬鹿発見

370ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:22:18.89ID:+vDGNhch0
>>9
今回のコロナで、治安が良いのは警察が優秀だからではなく、国民がおとなしいからだとわかったばかりだろ。

371ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:22:56.71ID:mAo2u/rY0
「大体数が警部補止まり」って事は、警部補がゴロゴロいる事になるな
この記事書いた奴は馬鹿すぎる

372ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:22:58.25ID:bLkyMQSh0
勉強して全員東大出てから巡査になれ

373ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:23:00.06ID:Y2DT8O7y0
>>358
それは、自衛隊だって教員だって医療職だって似たり寄ったりでは?
昔は郵政職員などの現業系全般の職業で同じこと言われていたけど
それが嫌なら所謂底辺職には就けないよw
この辺は就職氷河期(の現底辺職)の方が考え方が厳しいと思うよ

374ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:23:20.01ID:/6xzLZgu0
>>363
おまえよりは確実に信用できるよ所属階級年齢名前公表していってたからな

375ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:23:47.91ID:76OG7AJI0
>>1
ペッパー 警部補!♪

376ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:24:01.22ID:z5rUSOpQ0
一見安そうだけど、福利厚生は手厚いし、公務員だから労基法適用外で残業青天でしょ。
金はめちゃくちゃ貯まると思う。ブラックだけどな。

377ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:24:07.55ID:oLr3+KT50
ある程度年齢いけばピラミッド式の出世なんだから警察に限らず普通じゃねーかな

378ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:24:22.48ID:6a1mMGv90
>>323
警察署長って警視か警視正だぞ。県警本部の課長と同格。
どちらにも地元採用の幹部が結構居る。

379ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:25:06.00ID:OFT/o9Rf0
初期の両津で年収800万円以上あったぞw
要するに日本は緊縮財政で30年デフレ=大恐慌
のせいでド貧乏になった

380ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:25:14.66ID:C4Nmedw80
>>101
東大法じゃないとな

381ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:25:19.91ID:58Kf2CCM0
>>1
全く仕事をしない乞食ばかりだから100万円以下で良い
そもそも朝鮮系や似非同和の出自のタカり乞食ばかりで殆どが創価信者だからな

382ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:25:24.51ID:c0bhrOhf0
給与二倍アップでもなんでもいいからとにかく
嫌がらせ爺を逮捕して

383ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:25:35.85ID:0cv011eA0
>>373
警察とか自衛隊は服装ひとつとっても少しの乱れで厳しいやん
あとパワハラセクハラが横行してる
常に無線の情報聞きとりつつ、事件事故で急行して…て考えると聞いてるだけで疲れるわ

384ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:25:42.55ID:/6xzLZgu0
なぜ警察官の給料が高いのかは通常勤務にくわえて深夜の事件事故で呼び出しがあるから激務だからいいってことだろうな部署にもよるんだろうが

385ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:26:10.73ID:5Heow8XJ0
>>371
定年時に警部補昇任も含めたら一番多いと思う

386ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:26:13.18ID:C4Nmedw80
>>109
2100万円くらい
指定職給料表7号

387ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:26:55.80ID:s9v/kR5M0
仕事量考えたら自衛隊の方が良いな。

388ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:27:13.11ID:NI4Hlbhy0
公務員でも他の公務員でも年令でもらうから若くて上になっても安い。手当はつくが。
50超えると出世しなくても一千万にはなる。

389ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:27:29.29ID:c0bhrOhf0
コロナ禍今後10年経済悪化


公務員はどれも高倍率になる

仕事がない

390ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:27:51.72ID:bLkyMQSh0
昭和59年大卒手取り、14万円

391ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:28:42.20ID:GrEAO+yC0
底辺が公務員の給料の心配すんなよw
高給な公務員が子供を進学させてまた公務員にする
日本が滅びるまでこのループ
黙って子々孫々まで養分やってくれやw

392ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:28:43.74ID:c0bhrOhf0
元警察ですって自己紹介されたことある

怪我して辞めたらしいけど
続けるのが大変なんだなと思った
好みではないけど一般的イケメンだった

393ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:28:46.68ID:9sccn1PH0
現場の人間は命掛かってるんだから
保険の意味でも警視並には出してやりなよ
ただし職権乱用犯罪とかしてたら懲戒免職どころか数十年は入ってもらわんとな

394ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:28:46.95ID:gitS47XU0
俺は警視監以上警視総監未満くらい稼いでるのか

395ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:29:02.77ID:J7Aph1lL0
犯罪歴がある家は警察官になれないから
警察官が身内にいる家系はクリーンと言える

396ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:29:08.76ID:pJ06RSq/0
なんで警察官って鹿児島県出身者が多いの?
こいつらヨツなの?
あと同和枠採用も廃止しろよ!地元同和ヤクザと癒着しとるやないか!
最後に創価学会員も警察に採用するな!

397ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:29:51.04ID:GwJmHTBh0
全体的に上げすぎ
税金泥棒

398ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:30:03.77ID:iWzRYXXc0
>>1
パワハラ受けまくってる巡査にもっと与えろよ
逆に警視総監もらいすぎ

399ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:30:14.44ID:2TPe5fbX0
>>24
やる人がいなくなり、質が今以上に下がるよ?

400ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:30:25.71ID:exdAT73j0
>>250
どの職種のどこの自治体?
公務員の給与体系って公表してたりするから
自分の目でも確認してみたい

401ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:30:39.25ID:C4Nmedw80
>>1
安いから嘘


https://www.police.pref.osaka.lg.jp/saiyo/keisatsukan_saiyo/3/4376.html


大阪府警は、手当込みで1年目の年収は、469万円

402ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:30:47.18ID:jzRJaOt20
もっと安くしてたくさん雇え

403ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:30:51.47ID:Y2DT8O7y0
>>383
>警察とか自衛隊は服装ひとつとっても少しの乱れで厳しいやん
昔は中学や高校でも制服検査ってあったでしょ
ブラック校則とか言っている輩には無縁の世界だろうけど
※もっとも、ベトナム戦争当時の米軍の様だったらお察しだけど
>あとパワハラセクハラが横行してる
それは無駄に女性の社会進出が進んだせいでは?
>常に無線の情報聞きとりつつ、事件事故で急行して…て考えると聞いてるだけで疲れるわ
当り前だろ、ボーイスカウトやガールスカウトじゃないんだぞ!
あいつ等は命のやり取りが仕事なんだよ、生き様が職業だから()
命を的にして金に換えているんだから、下賤業の極みだよ
給料がいいのもそのためだと理解すれば納得

404ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:31:15.17ID:5Heow8XJ0
>>396
薩摩藩からの流れがあるんじゃない?

405ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:31:21.36ID:PwpcrRSr0
>>20
昔にいた親戚の人で警視正になった人がいたけど
勉強なども含めて、かなり苦労したみたいだったよ
この上となると、もっと大変なんじゃないかな

406ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:31:30.48ID:nBAd+bsp0
これとは別に賃貸住まいだと家賃とか補填されるんじゃないの?

407ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:32:06.89ID:teNuG/8q0
右京は年収一千万はもらってそう。

408ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:32:08.67ID:2YRp8FCi0
婦警さんとセックスする機会があればやってけるわ

409ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:32:12.59ID:+5HJMVNw0
本当に人助けしたい人は消防にいくからね・・・

410ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:32:32.79ID:Qq0JiJx00
《破廉恥不倫トラブル》女性を騙して200万円以上を授受…逮捕を免れて密かに退職していた“キャリア警察官”のやり口
『特権キャリア警察官 日本を支配する600人の野望』より #2
https://bunshun.jp/articles/-/48782

 個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、公安の維持並びに他の法令の執行等の職権職務を忠実に遂行する職業であるにもかかわらず、警察官による不祥事は後を絶たない。2015年には、女性社長に便宜供与を図り、200万円以上を受け取るというあるまじき行為に走った警視長もいた。
 ここでは、ジャーナリストの時任兼作氏の著書『』(講談社)の一部を抜粋。同警視長が不祥事を起こしたにもかかわらず、逮捕を免れた際の一部始終を明らかにする。(全2回の2回目)

◆◆◆

捜査二課は省庁キャリアの贈収賄事件を狙っている
 警察キャリアについて語る以上、彼らの犯罪、不祥事にも触れておかなければなるまい。
 ひとたび警察が動けば、個人はもちろん大企業も、中央省庁のキャリアやその上に立つ政治家さえも相当なダメージを受け、場合によっては命取りになりかねないような事態に陥るのが世の常だが、その絶大な捜査権力を握る彼ら自身が当事者になった時はどうなのだろうか。
 まずは、そこから始めよう。
 実は、かねて付き合いのある警視庁捜査二課の捜査員は、会うたびに筆者にこんなことを口にしていた。
 「役人で悪いことしている奴はいない? 金回りがいいとか、派手に女と遊んでいるとか。噂だけでも構わないから、耳にしたら教えてよ。みなし公務員というか外郭団体の奴なんかでもいいけど、できたら国家公務員。キャリアがいいね。挙げられたら、一生の勲章だよ」
 この捜査員の頭には、かつて警視庁が逮捕した厚生事務次官のことがこびりついて離れないようであった。特別養護老人ホーム認可に絡んだ贈収賄事件のことだ。
 「あれはいい事件だった。あんなのをやりたいね」
 請われるままに、情報通の友人のキャリア官僚(警察キャリアではない)を紹介したこともあった。あとで聞けば、上司や同僚のことを交友関係や生活ぶりに至るまで根掘り葉掘り聞かれて困った、と言っていた。
 「だってな、『誰それの銀行口座を開けてみるか。そうすりゃあ、一発だ。おかしなカネがあれば、すぐにわかる』なんて漏らすんだぜ。そりゃあ、まずいよ。一応はおれの知り合いなんだから」
 捜査二課の刑事は贈収賄事件を求め、その兆候さえあれば、銀行口座の照会くらいのことはすぐにやる。そして、もしおかしな部分が認められれば、24 時間体制の行動監視に移る。捜査を本格的に始動させるわけである。

警察キャリアの犯罪行為はアンタッチャブル

 ところが―。
 これは、あくまでもほかの省庁のキャリアに限っての話。警察キャリアは含まれていない。例外扱いとされているのである。仮に捜査の網に引っかかろうとも、見て見ぬふり。告発があっても、表沙汰にはしない。警察キャリアの犯罪は秘されたタブーなのである。
 事実、明らかに贈収賄を疑われ、それがメディアにも報じられながら、立件されない警察キャリアたちがいる。
 しかも、事が発覚した後も長期にわたって警察機構に身を置き、のうのうと禄を食んでいた者さえ少なくない。直近の事例では、こんなことがあった。
 税金が投入される警察の業務等の発注で便宜を図り、見返りとして報酬を受けていながら、刑事罰を受けることのなかったキャリアがいたのである。
 一連のやり取りの最中には、相手方の若い女性経営者と不倫関係も結び、破廉恥な行為を繰り返していたことも明らかになっている。
 一般的に考えれば、贈収賄事件として捜査、立件されて当然の犯罪行為。汚職事件を担当する捜査二課の捜査陣が色めき立ってしかるべき事件だ。
 しかし、この事件の場合、そうではなかった。
 それどころか、まったく触れようとしない。恰好のネタが転がり込んできたじゃないか、と筆者が指摘しても、捜査二課の捜査員は黙殺した。自分たちのこととなると、貝になるのかと思いかけたが、過去には身内である捜査二課の捜査員を収賄で逮捕したことがあったから、そういうわけでもないらしい。
 つまり、二課の捜査員が動かないのは、相手がキャリアだからなのだ。日々鵜の目鷹の目で汚職事件を探し、端緒があればすぐさま捜査して徹底的に追い詰める彼らを押し止めるのは、その威光にほかならない。

411ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:32:37.79ID:/6xzLZgu0
警察ってポジションによっては自家用車で深夜現場までいく人もいたからなもう残業ってレベルじゃない激務だぞ金は出るけどな

412ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:32:52.78ID:plgP69Lf0
全体的に安すぎる。
落ちこぼれの俺と警視長が同じ収入だなんて。

413ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:33:03.24ID:c0bhrOhf0
クッキードーナッツコーヒー
コンビニで食べ放題の福利厚生を

つきまとい爺を逮捕してくれたらその嘆願書送るわ

414ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:33:08.62ID:NHF8royu0
未だに
長州の奇兵隊
薩摩のチェスト
が跋扈する庁

415ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:33:45.44ID:V5BQdbIf0
県警本部長や部長課長は警察庁からの出向、
県の部長課長も中央官庁からの出向、
我慢してヒラでじっと耐えるのが地方公務員の仕事。

416ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:33:56.44ID:C4Nmedw80
>>362
警視庁のノンキャリプロパー部長が東京都代表監査委員に天下りして年収1500万円くらいあるからな
まあ、本部の部長とかなれるのは極々僅かだけど

417ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:34:08.89ID:0cv011eA0
>>403
なんで警察自衛隊と学校の規則を同列に語ってるのか意味わからん…

>あいつ等は命のやり取りが仕事なんだよ、生き様が職業だから()
>命を的にして金に換えているんだから、下賤業の極みだよ
>給料がいいのもそのためだと理解すれば納得

↑がキツイって俺はさっきから言ってるのに何言ってるのかよくわからん

418ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:34:24.49ID:8zpeDYx+0
キャリア制度って廃止されたんじゃなかったのか?

419ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:34:29.60ID:oEtL5Ln50
手当て付くから、もっと貰える。
あと、退職金が旨い。
再就職も楽だし、現役よりも老後が強い。

420ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:34:45.22ID:Yrs/h4WX0
>>26
ノンキャリの潜水艦員は50で年収1000だぞ

421ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:35:10.95ID:0cv011eA0
>>411
>自家用車で深夜現場までいく人もいたからな

なんだそれw
詳しく頼むwww

422ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:35:33.50ID:C4Nmedw80
>>335


https://www.police.pref.osaka.lg.jp/saiyo/keisatsukan_saiyo/3/4376.html


大阪府警だと1年目で年収469万円

423ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:35:46.05ID:2PZDS/zV0
>>361
手当含んで平均703万じゃろ

424ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:36:46.57ID:8zpeDYx+0
出世なんてどうでも良くて
それより刑事課に行きたい人が多いだろ。
交番勤務を嫌がる人が多い。

425ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:36:58.15ID:MEWN4kiH0
巡査と部長の間の巡査長はいくらなの?
巡査長には誰でもなれるんでしょ?

426ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:37:08.96ID:tddtlGE70
>>399
そもそも、自衛官、必要?

427ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:37:16.69ID:i9OdR6/o0
いろいろ手当てが付く

428ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:37:18.55ID:NHF8royu0
たしか採用は
総合職と一般職になったんだよな
それでも踊る大捜査線やってんの?w
原始人
サル山w

429ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:37:31.13ID:c0bhrOhf0
Kよりずっといいじゃないか

マコ様のお相手にすればいいのに

430ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:37:39.93ID:C4Nmedw80
>>412
だから、>>1の記事の年収は誤りだよ

431ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:37:54.41ID:c0bhrOhf0
自衛隊必要

432ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:37:55.43ID:8zpeDYx+0
同じキャリアでもどこの大学出たかで出世が決まるからな。
ピラミッドだわ。

433ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:37:56.48ID:cA+a1L8s0
これマジなん
警官が汚職するの分かるわ

434ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:38:11.89ID:Mug+Mo2R0
いいなー、給料高いね

事務職なら最高だな

435ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:38:35.08ID:Qq0JiJx00
200万円を受け取っていた警視長

 捜査員を沈黙させたのは、A警視長だ。
 京都大学法学部を卒業後、1995年に警察庁に入庁し、北海道警の公安第一課長や神奈川県警の外事課長を経て2011年には40歳を前にして島根県警のナンバー2たる警務部長に就任している。
 この経歴を見ると、大規模県警の警備・公安畑の課長職を歴任し、組織内で将来を嘱望されたエリートだったことがわかる。
 そんな人物のキャリアに影が差しはじめたのは2015年11月。A警視長は、警視庁交通部の総務課長の任にあった。交通関連機器を扱う業者らとの会合に出た際、その席で、交通安全のための反射材などを扱っていた会社の女性社長と名刺交換をしたのをきっかけに交際をはじめた。そして、妻と3人の子どもがいる身でありながら、12月には不倫関係を結ぶようになっていた。
 その後、食事、デート、ホテルと逢瀬は続いた。費用は女性が負担した。A警視長は、密会の折には、女性の下着やストッキングを頭にかぶったり、靴の匂いを嗅いだり……。

 その様子は写真誌『フライデー』に掲載され、白日の下に晒されることになる。2017年2月のことだ。記事の中で女性は、飲食代やホテル代金のほかに、A警視長がタクシーで帰宅する際は毎回、現金2万円を渡すなどしていたとし、総額200万円以上も提供したと証言している。

不倫相手に機密漏洩や便宜供与も

 また女性は、ホテルなどでの逢瀬の際に、警察庁内の不祥事や、伊勢志摩サミットに向けての警察庁の警備方針が書かれたノートを見せられたことも明らかにし、機密漏洩の疑いを示唆した。
 だが、問題はこれに止まらなかった。当初、女性は公にはしていなかったが、実はA警視長の口利きで、警察からの仕事の発注を数多く受けていたのである。
 まずは2016年3月、警視庁池袋警察署主催で開かれた「親子で学ぼう! こうつうあんぜん」なるイベント。女性の会社は、実はタレント派遣や文具品の販売を主業にしていたのだが、このイベントはまさにそれに合致したもので、Sというアイドルタレントを起用して開催された。
 そして、翌4月。警視庁のマークに加え、マスコットの「ピーポくん」のイラストを入れた「警視庁ノベルティノート」を制作。それから、同年6月にはと読売巨人軍とをコラボさせた「タックルバンド」を警視庁に納品している。
 さらに、こんなこともあった。2016年7月、警視庁の交通安全イベントの発注先を選ぶ際、A警視長が女性の会社に有利な発言を行い、発注を働きかけたのである。このコンペに参加していたのは5業者。事前投票では女性の会社は3位であり、平均点にも及ばなかった。が、そのことを知らされた女性が「どうにかならないか」と依頼すると、「ちょっとやってみる」と応じた。そして、選考委員会のトップを務めた警視長は「今回は子ども向けを重視すべきだ」などと発言し、女性側の企画が選ばれるよう誘導したのだった。警視長は「1番にしておいたよ」と女性に報告したという。
 このほか、警視長は交通総務課長を離れる2016年8月までに9件の便宜供与を行った。警視庁や東京都交通安全協会が関わったポスターやグッズの制作、イベントの開催などで女性の会社が仕事を受注できるよう助言したり、内部で働きかけたり、協会と調整したりしたとされる。

https://bunshun.jp/articles/-/48782?page=3

436ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:38:57.95ID:Qq0JiJx00
逮捕を免れ、ひそかに退職

 離任後も、さらに便宜供与は続いた。
 2016年10月、警視長は警察庁の犯罪収益移転防止対策室長に異動していたが、女性に頼まれ、警視庁管内の警察署に電話し、その警察署の管内で開催されるイベントに警察署として参加するよう求めたのである。女性がこのイベントにかかわっていたからだ。要請を受けた警察署は翌月、イベントに参加し、交通安全教室を開いた。なお、その際にはA警視長自身が会場に顔を見せていたともいう。
 また、同年11月、警察庁に出向経験があり、顔見知りであった徳島県警の警察官に連絡を入れ、女性の会社が営業にかかわっているタレントを県警のイベントなどで起用できないかと依頼。同月下旬、このタレントは交通安全を推進するイベントに出演している。さらに、同年12月には福岡県警にも電話を入れ、同様の依頼をした。
 県警は県庁に働きかけ、県は翌年2月の飲酒運転取り締まり期間に配るグッズのキャラクターとして、このタレントを起用したのである。
 これら以外にも6件の仕事で便宜を図ってもらったと女性は証言している。
 すべてを合わせると、A警視長は女性と知り合って以降、20件にも上る便宜供与を行っていたことになる。これに伴い、警察からの発注で多額の税金が費消された。
 こうしたことが明るみに出るに及んで、警察庁はようやく動き出した。A警視長を警察庁長官官房付として留め置き、10ヵ月にわたって調査を行ったのである。だが、その結論は発注の手続きに問題はなく、警視長が便宜を図ったことはなかった、というものであった。
 かくして、A警視長は逮捕を免れ、不適切な交際関係などについてのみ責任が問われ、停職処分を受けたのだった。
 A警視長は2017年12月、退職した。

https://bunshun.jp/articles/-/48782?page=4

437ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:39:14.36ID:2TPe5fbX0
>>426
要らないと思うなら世間知らずだと恥じてください。
それ以外に邪魔だと考えるのはアカだけだし。

438ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:39:17.31ID:2YRp8FCi0
>>423
公務員って基本給低いけどやたらと手当が多いんだよな
結果的に民間よりも高給取りになる

439ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:39:55.68ID:Mci0pz1+0
手当とか付くんでしょ?平均値だから手当込かな

440ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:39:59.38ID:b9UJW/b90
>>419
言うほど退職金は多くないよ
うちは地方の県警で2000万強だった
再就職は楽なのかはわからないけど公務関係の仕事には付ける

441ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:40:05.33ID:BVTnnmGR0
大物を逮捕して国を救え!

442ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:40:07.65ID:dAFkXv9V0
色々手当てが付くんだろ
退職金や年金も民間の1.5倍はある
優遇されすぎ

443ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:40:27.36ID:ADL/AfZS0
これに何とか手当と、毎年の昇給が付くのだろ。

444ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:40:32.61ID:/6xzLZgu0
>>421
24時間事件事故はおこる深夜は当然人員が少ないから自ら現場に行かなければいけないことも多い休みなんてあってないようなもんだ事件のニュースで私服のおじさんがいたら呼び出された人だろうな

445ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:40:39.19ID:Y2DT8O7y0
>>417
だったら、職業=責任が付いて回る仕事に就いてみれば?
昔なら郵政職員が比較的簡単になれたんだけど
※郵便物隠したり捨てたら逮捕されるから
郵便配達だって責任のある仕事だから
職務放棄=違法行為になる仕事なんて幾ら貰っても割に合わないと個人的には思う
そもそも、拘束されるのも嫌だし
まあでも旨味があるのは疾患などの理由で退職して障害年金が貰えるなら有かもな
この辺はメンタルヘルス板とか行けば分かる(と思う)
障害年金目当てで公務員目指すとか本末転倒だけどそういう輩もいるのは事実

446ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:41:09.25ID:RMDSCOVJ0
下っ端は夜勤で夜勤のときは5割増しくらいだろ306万円ってのは、ないな

447ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:41:26.94ID:LDA5Ymha0
今日もスマホいじって5ch
時が経つのを待つだけの警備員のワイの方が気楽でええわ
なんかあったら警察呼ぶだけだしw

448ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:41:28.58ID:5Heow8XJ0
警察事務は可哀想

449ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:41:29.28ID:3rGIIFmb0
秋のなんたらで乞食みたいに隠れて弱いモノイジメして
シノギして出世してくんだろ 羨ましいわぁ尊敬するわぁ
勝ち勝ち組過ぎて死ねるわぁ税金ヤクザぁwww

450ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:42:15.01ID:2PZDS/zV0
>>438
平均年収703万のうち165万位が手当らしい
だからたぶん、>>1は手当抜きの金額だろうね

451ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:42:33.46ID:0cv011eA0
>>444
私服なのは刑事だからかと思ってたわ…

452ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:42:38.02ID:Eus3WQo/0
>>422
交番勤務だと交代制勤務だから高くなる
24時間働いて2日休み
大阪とかだと、キツイと思うよ

453ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:42:48.57ID:VMP04CRv0
自衛官の2曹45歳のボンクラでさえ650万円は貰えるのに、、、

454ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:43:50.41ID:9I7WblqQ0
隠れて取締りとか言ってる奴は交通ルール守ったらいいだけじゃん?

455ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:44:09.72ID:ZrOX8/bF0
警部補でも十分じゃん。

456ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:44:40.41ID:ZrOX8/bF0
>>452
介護より楽だろう。

457ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:44:47.23ID:uDalY4YW0
>>284
昭和の40万て相当な額だぞ

458ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:45:05.52ID:aVbnzo7H0
>>346
技術屋のオヤジと一緒にすんなw

459ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:45:17.47ID:pLfqggjh0
まずは警察学校を終えられるかどうかから始まるんだっけ?

460ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:45:31.25ID:Ud63H4ac0
>>7
年功要素があるから一生この金額ではない

461ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:46:12.59ID:2YRp8FCi0
>>450
アベノミクスって公務員の給料上げただけやもんな
ついでに最低賃金

462ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:46:14.79ID:/6xzLZgu0
大原部長の時代はいまの巡査部長よりは大分偉い当時はたしか交番所長が巡査部長いまはだいたい警部補だからな

463ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:46:16.28ID:11NV2Chs0
諸手当が入ってない。

464ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:46:39.60ID:+rGpOOK90
警官て誰でもなれる。
氷河期時代は安定した就職先で高卒枠からして人気だったよなぁ

465ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:46:42.30ID:5Heow8XJ0
>>459
まずは入校式まで残れるか

466ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:46:44.99ID:ivFrcB2U0
交番でパコパコがあるからいいんだよ

467ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:47:05.20ID:dOipxUOG0
明智警視はベンツに乗ってたな

468ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:47:13.43ID:LDA5Ymha0
交番勤務は30時間勤務って皆言うね。
あと警官の子供は出来損ないが多い気がする。

469ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:47:18.39ID:LtrQ3Nwr0
>>323
軍人のトップがそれでは張り合いでないわな

470ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:47:20.01ID:8OLfWeJU0
黒木警視

471ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:47:21.90ID:V06FSuI20
警察官は大変だぞ当直もあるしストレス溜まり放題だぞマジで…

472ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:47:31.79ID:nOMHqwex0
ちなみにわかりやすい自衛隊の手当額だと
門の前にずっと立ってる人
700円ちょいです
あっ時給じゃないですよ
丸一日24時間の額です

473ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:47:39.87ID:if3COXgH0
警部補以下って残業代でガッツリ稼げない?
警部か警視以上が管理職だから残業代は無理やけど

474ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:47:44.39ID:NHF8royu0
袖の下が入ってない( ー`дー´)キリッ

475ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:47:51.32ID:LSAVkwsa0
●警視総監/120万円/1968万円

給料分の仕事してねーから。いつも遊んでいるだけだよ。
今度から完全成果主義だな。
総監には毎月300人逮捕のノルマ出さないとな。
警察の鑑でしょ?仕事もしないで資格だけで120万円/1968万円とか笑うわ。

476ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:47:54.08ID:Qq0JiJx00
【社会】警察庁キャリアが女性と不倫 交際時に警視庁業務を受注 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1486674675/
1: 忍次郎 ★ [] 2017/02/10(金) 06:11:15.67 ID:CAP_USER9

477ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:48:06.80ID:Eus3WQo/0
>>456
どうだろね
24時間眠らずに働くのはしんどいと思うよ
田舎だと仮眠もできるんだろうけど、大阪市内とかだと、ね

478ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:48:14.23ID:0x4TuIqd0
>>42
高卒としてはけっこうええな

479ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:48:44.14ID:pltQJsr30
羨ましい人は警察官を目指すか、稼げる会社に転職すればいい。
自分が稼げるようになると人のことを羨ましいとか思わなくなるよ。

良い待遇で転職できないということは、自分に価値がないということ。
どうすれば価値が高まって、高く買ってくれるかを考えるべき。

480ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:48:44.87ID:LtrQ3Nwr0
>>456
悪人相手にするのは介護以上にキツイんじゃね

481ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:49:02.09ID:f3MU1Mzy0
歳取った警察官ほど変なの多いけど年功序列ってどうなんだろう?

482ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:49:12.85ID:OFT/o9Rf0
>>396
明治維新を成し遂げたのが薩長土肥だ。
薩摩藩出身者や肥後藩の出身者は華族だ。
華族が警察を作り軍隊を作った
華族を中心に作った国が中華だ
中華が付く国とか麺は全て薩摩と肥後が作った
中華民国も薩摩の華族が作った
中華人民共和国も肥後藩出身者の大隈重信が早稲田大学を作り中華人民共和国を作った

483ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:49:16.18ID:c0bhrOhf0
464
面接で落とされる自信はある
体力はまず無理

つきまとい爺を早く逮捕してほしい
給与アップ警察犬増員でいいから

484ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:49:20.06ID:OQSTk7yK0
こまわり君は巡査?

485ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:49:24.46ID:l0sAWsYm0
交通違反の摘発でボーナス制にしろよ
どんどん取り締まれ

486ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:49:32.82ID:wRz2JBEG0
>>459
そう、そこが無駄に厳しくきつい
でも現場に出たらほとんどやめない、自由があるし学校より楽だから
あの訓練や規律なんやったんやろってだいたいがなる

487ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:49:43.56ID:if3COXgH0
>>284
こち亀時代と今じゃあ階級と比率が変わってるからなあ
こち亀時代は殆どの警察が巡査、今は警部補だけで全体の3割

488ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:49:44.69ID:J0g8tWRV0
>>26
高校卒業してすぐ6年くらい自衛隊おってそれから警察官に転職したけど正直警察官の方がええわ

489ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:50:00.83ID:8sqqAqiM0
ゴキブリ創価警察と言われる世界一役立たずな朝鮮乞食の集まりが生活安全課
朝鮮玉入れに天下る事のみがゴキブリ創価警察官の夢
給料をもっと下げるべき
日本人の役に何一つ役に立っていない朝鮮乞食創価警察官

490ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:50:04.40ID:eIlCqVVB0
>>420
ノンキャリでも一握りしか成れないエリート職やんけ

491ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:50:49.34ID:kuA2M0YG0
手当が含まれてないだろ

492ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:51:05.86ID:pltQJsr30
>>475
君は低所得者だね。言ってることも幼稚。恥ずかしくないの?
そんな頭の悪いこと書いてないで、本当に頑張ったほうだ良いよ。

人のことを嫉妬する前に、もっと自分が頑張りなよ。

493ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:51:14.68ID:2PZDS/zV0
>>487
ノンキャリの団塊ジュニアがその辺かね?もしかして

494ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:51:39.46ID:Y2DT8O7y0
>>472
あれってトイレに行きたくなったらどうするの?
それとさ、防衛省の正門の前で小銃持って立哨している人って
弾倉刺さっていても弾薬装填されてないでしょw
何故、隠れるように詰め所に入るの?
謎!

495ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:51:40.16ID:UrGe0DpM0
警察は定年の日に階級が一つ上がるから
巡査部長で定年のやつは一度も昇任しなかったやつなんだよな

496ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:52:07.61ID:78gOspmM0
公務員の給料は等級によって決まる
階級じゃないよ

497ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:52:29.19ID:LDA5Ymha0
>>488
ワイの会社に元Jも元Kもいるけど
途中でリタイアするKはやっぱ何かやらかしたのかな?

498ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:52:31.61ID:8sqqAqiM0
>>1
ダニ・蛆虫=朝鮮カルト生活安全課創価学会コップ
要するに、イカサマ遠隔操作朝鮮玉入れパチンコップ

499ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:52:50.35ID:UrGe0DpM0
キャリアは警視長までいくみたいだが
準キャリはどうなの?

500ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:53:46.66ID:2PZDS/zV0
>>497
単に時間がしんどかったんじゃね?
あれ人間の生活するリズムじゃないと思うw

501ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:54:35.50ID:hiVDS+410
裏金追及したら殺される組織ね

502ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:55:09.78ID:UrGe0DpM0
学生時代の知り合いで親父がノンキャリで警視正ってやつがいたな

503ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:55:39.69ID:if3COXgH0
>>424
警察の中だと警備公安刑事警務が上で生活安全地域交通が出世から外れた連中の集まり
交番と免許センターは噂では左遷ポストとか

504ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:56:54.00ID:nOMHqwex0
>>494
トイレは普通にトイレ行くからちょい変わってもらっていいですか?でおk
それ以下はなんか機密に関わりそうなのでノーコメントでおなしゃす

505ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:56:59.43ID:+C21gyC50
警察庁長官  Gメン75スペシャル 黒木哲也(丹波晢郎)
警視総監  奥様は警視総監 橘朝子(かたせ梨乃)
警視監  踊る大捜査線 室井慎次(柳葉敏郎) 甲斐峯秋(石坂浩二)
警視長  相棒 内村完爾(片桐竜次) 踊る大捜査線 沖田仁美(真矢ミキ)
警視正  踊る大捜査線 神田総一郎(北村総一郎)
警視  踊る大捜査線 秋山晴海(斎藤暁) 袴田健吾(小野武彦)
警部  相棒 杉下右京(水谷豊) ルパン三世 銭形警部
    太陽にほえろ!藤堂俊介(石原裕次郎) 大門圭介(渡哲也)
警部補 太陽にほえろ!山村精一(露口茂) 踊る大捜査線 青島俊作(織田裕二) 古畑任三郎(田村正和)
巡査部長  はぐれ刑事純情派 安浦吉之(藤田まこと)
      あぶない刑事 大下刑勇次(柴田恭兵) 鷹山敏樹(舘ひろし)
巡査長  こち亀 両津勘吉 踊る大捜査線 和久平八郎(いかりや長介)
巡査  太陽に吠えろ!柴田純(松田優作)

506ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:57:08.63ID:LDA5Ymha0
>>500
そなんだ。定年したKの管理職ではまともで
リタイア組はなんだかなぁって感じ
あと定年Jがマジで動かないな奴ら
下の奴が全部してたんだろなぁって

507ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:57:27.34ID:+C21gyC50
警察官♀(高卒の場合)
基本給
巡査 21万9710円
巡査長 27万6471円
巡査部長 34万5147円
警部補 39万8618円
警部 43万2418円
課長補佐 45万3713円
警視等 47万2983円
課長、署長 50万1456円

ボーナス 4〜4.4カ月分

30〜34歳の警察官♀(高卒 一般職/技術職)
平均年収 634.1万円
基本給+手当 40万円
ボーナス 158.5万円

警察官♀(高卒)の生涯年収 3億894万円

508ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:57:57.92ID:+C21gyC50
「警察官は退官日に昇任する」
巡査部長が定年退官すると、退官日に警部補に昇任して退職金2500〜3000万円って感じ
退官後は警備会社、パチンコ、交通保安などに再就職斡旋(採用枠を儲けてある)

509ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:58:03.46ID:QEnn1k1S0
>>496
階級と職名は連動してるよ。

510ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:58:45.63ID:3rGIIFmb0
さすが桜田門組やでこら組員見たら平伏せんとな
警察のおかげで僕ら生きれますぅwwwww
働かんでもナマポにおまわり様が助けてくれるwwww
日本国万歳wwwww

511ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:58:59.63ID:yrnVEbXQ0
うちのじいちゃんがノンキャリアたたき上げの警視正だったなあ
まあ会った事なんだけど

512ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 21:59:08.13ID:EV4B8ZSS0
>>496
巡査長なら○級、警視なら○級ってなってる。

513ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:00:32.29ID:7ExzFmC70
>>1
なんでこんな一日中ムダなパトロールしてる能無し共に金渡してんだよ
こんなバカでもできる見回り日払いで5千円くらい渡せばいいだろうが

514ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:00:33.00ID:HL4ZDAmI0
政権の
犯罪守って出世する
歌丸です

515ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:00:33.12ID:if3COXgH0
警視庁の捜査一課長は原則ノンキャリアの警視正

516ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:00:46.26ID:58x0BepM0
イタミンの年収557万なのか
婚活厳しいはずだ

517ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:01:09.69ID:eGYsDEbQ0
>>102
反町は司法試験に合格してない設定だから、
法務省に残ってもあまり出世できないしな

518ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:01:14.44ID:fNVQiAxa0
>>400
細かい話は差し障りがあるから出来ないけど地方公務員ではないね
つか資料があるならそれを見ればいいだけでは?

519ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:01:16.64ID:wiGXdCHq0
>>503
各人の希望によって配属されるから全然違う。刑事課はきついし長時間労働だから人気ない。生活安全課は気違い相手だから人気ない。最近は交通課がそこそこ速く帰れるし人気。

520ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:02:08.22ID:48R7Hcsv0
いや警部補止まりって十分厚遇されてんだけど
何被害者ぶってんの?

521ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:03:02.46ID:YnSwIFgV0
上で年収に+手当てとか言ってるのがいたが、年収ってのはそれ全部含めてだからな?
働いた事無いのか?

522ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:03:42.70ID:/6xzLZgu0
>>102
特命は降格するけど好きなことができると右京さんだって不祥事がなければ本部長でしょうw

523ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:03:53.58ID:eGYsDEbQ0
陰の季節だと警部と警視の間に大きな壁があるみたいだな

524ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:03:55.19ID:Q2tv+Oz80
>>13
低能の無知はいちいち匿名掲示板でほざくなよ。
バカじゃねぇの本当に。勝手に夢見て批判してろよカス
そうやって想像を膨らませて僻む事ばっかしてないで社会貢献しろよカス。いつまでも親に寄生してんじゃねぇよ能無し。

525ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:04:50.91ID:r9cr8gJP0
>>8
福利厚生って具体的に何よ?公務員の福利厚生なんて福利厚生クラブ程度だぞ

526ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:05:43.45ID:7uoB7uLk0
>>336
銀行員の妻の場合はカネの面もあるにはあるが、譲れない一線は世間体だね。
旦那が背広やワイシャツを着て会社に行くのが絶対的な善で自分の誇りみたいな・・言っちゃわるいが韓国人的な考え方をしている古くさいタイプが多い。

527ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:06:24.15ID:/RjDbZpg0
銭形って高収入なのに何でカップ麺ばっか食ってなんだろな

528ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:06:24.54ID:x5q+3Yl70
警察は極端だから仕方ないよ
東大とバカの組み合わせだもん

529ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:06:37.35ID:m61NHHc10
>>410
いいかげんでミスリードを誘う記事だなあ
捜査2課が警察内部の不祥事を追わないのは担当じゃないからです
担当部署は人事や監察だ

530ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:06:39.44ID:GBtNUTtW0
田舎の正社員の年収は200万なのに高すぎ

531ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:07:06.42ID:x5q+3Yl70
>>525
警察は寮に飯ついて格安のところあるぞ

532ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:07:21.24ID:2PZDS/zV0
>>527
旅費が自前だったりして
ルパンに振り回され過ぎてるしなぁ

533ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:07:39.75ID:LfnHjIfO0
病棟看護師
一年目600です

534ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:07:46.17ID:YnSwIFgV0
良く漫画や小説でノンキャリアの刑事で28歳警部とか出てくる

それは試験を全て一発合格する前提で、管理職試験とかあるから
まずあり得ない。
キャリアでさえ28歳だと警部がほとんど。
キャリアだって警視には普通は7年かかる。
イイカゲン漫画や小説をソースにすんなと。

535ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:08:20.94ID:IqfE33o30
>>96
管区警察局はあくまでもその地方の各道府県警を管理する機関であり人材交流を除いては県を越えての移動はない。職務によっては出向扱いはある。

ちなみに警視庁(東京都警察)は関東管区警察局には所属してない。警察庁が直接の管理下に置いてる。

536ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:08:30.59ID:x5q+3Yl70
銃犯罪がないわりには日本の警察はかなり優遇されてる

537ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:08:38.08ID:NXa4Cbi70
俺グロ耐性ないから警察は絶対出来ないや

538ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:08:46.54ID:IWMP3b1v0
サージェント

539ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:08:47.33ID:8zpeDYx+0
小室圭の初任給は年収2千万。
1年目にして警察トップと同額。

540ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:09:10.92ID:C4vA3mF+0
>>534
どっかの県警でノンキャリアだけど30台前半で警部はみたな東大卒だったけど

541ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:09:33.36ID:jfq13g340
東大卒にあらずんば人に非ずの世界だぞ
文春の記者ごときが揶揄できるレベルじゃない

542ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:10:06.42ID:x5q+3Yl70
看護師と警察官と建設は根性のあるバカが稼げる職業

543ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:11:00.90ID:qi3WWpLm0
民間だと大企業の平均と同じくらいなんじゃないの?

544ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:11:07.13ID:+C21gyC50
室井慎次
昭和39年 01月 秋田県本荘市生まれ
昭和61年 03月 東北大学法学部卒(22歳)
昭和61年 04月 警察庁入庁(キャリア)
昭和62年 04月 警察庁刑事局 刑事企画課 警部補(23歳) 年収656万円
平成02年 10月 警視庁麹町署 刑事課長代理 警部(26歳) 年収705万円
平成04年 07月 警察庁刑事局 捜査第一課主任(28歳)
平成07年 02月 警視庁刑事部 捜査一課管理官 警視(31歳) 年収820万円
平成09年 09月 警察庁警備局 警備課長(33歳)
平成10年 04月 警察庁警備局 警務課首席監察官 警視正(34歳) 年収984万円
平成10年 10月 警視庁刑事部 参事官
平成10年 12月 北海道警察 美幌警察署 署長 警視(本庁上層部の命令無視で行動、降格左遷)
平成11年 07月 警視庁刑事部理事官心得 兼 生活安全部理事官心得(35歳)
平成12年 01月 警察庁情報通信局付(36歳)
平成12年 10月 警察大学校教官
平成13年 07月 警察庁刑事局 刑事企画課 課長補佐 警視正(37歳)
平成15年 04月 警視庁刑事部 捜査第一課 管理官(39歳)
平成17年 02月 広島県警察本部刑事部管理官(41歳)
平成18年 11月 広島県警察本部警備部長 警視長(42歳) 年収1148万円
平成19年 04月 広島県警察本部長 警視監(43歳) 年収1476万円
平成20年 08月 広島平和記念大式典 警備統括本部長(44歳)
平成21年 04月 警察庁長官官房審議官 警視監(45歳)
上は警察庁長官、警視総監だけ

545ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:11:28.33ID:+JqYb6270
相棒はなんか設定に色々違和感ありまくりだわ
多分官の世界を知らん人が書いてるんじゃないかと思う

546ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:11:43.78ID:Qq0JiJx00
3P援交を少女ら(年齢承知)に持ち掛けたがホテル内にて警察手帳で脅して値切り、寝ているあいだに手帳を盗まれた。署への盗難届けの際には成人(だと思われる)女性たちと遊んだ設定にした。
千葉県内のネットカフェで援交サイトにアクセスしていたら捜査で追って来た神奈川県警に踏み込まれて暴れ、まずは公務執行妨害で捕まった。 本人は大森警察署所属で葛飾区在住。
「マダムからおこづかいも貰える」という出会い系サイトの広告を信じ、同僚のカードや拾得物のカードで料金を払った。
落とし主が現れたというウソ書類を作って拾得物の現金を何十回も着服した。落とし主が現れにくいタイプの落とし物を狙った。署としても拾得物保管庫の管理がゆるゆるだった。
神宮球場警備職務のついでに勝手に合鍵を作り、非売品のTシャツなど百余アイテムを盗んだ。
剣道の朝練に行きたくなくなって、電車内でスリをしてそれで個室ビデオに行った。
定年後に近隣トラブルから日本刀で殺人、立て籠りの果てに自害した。
退職後は暴力団員になり、自分名義で車のローンを組めないので高校の同級生でもある廣済寺住職に名義を借りた。
「オウムの高橋が来ている」という漫画喫茶店員からの通報にテキトーに返事していたが、食い下がるのでしぶしぶ行くと本当だった。
オウム平田が警視庁本部へ出頭したのに門前払いの盥回しにした。
「卒業生から寮生たちへの置き土産なので防犯登録がその先輩のままだ」という学生くんの言葉に耳を貸さず、自転車盗をしましたという内容の反省文を書かせて指紋まで採取した。
売春クラブ経営者(中国人)が愛人で、摘発情報を教えていた。
後輩が自分を訓練教官に指名しなかったのでパワハラしまくった。車の売買などの名目で後輩らから計二百何十万円も巻き上げていた。
訓練に遅刻しそうになったのでバイク(マイカー通勤は禁止)で現地に向かった。訓練の打ち上げで飲酒したのにバイクで帰った。途中で運転続行できなくなって道で寝ているところを朝方に発見された。
震災訓練(東北地震翌年3月)に行くために無許可マイカー出勤していた途中で人身事故を起こす。嘘の住所を教えて立ち去ったが、被害者が車のナンバーを覚えていた。
下着ドロの警察官を捕まえたら大学生の頃からの“戦利品”を家に持っていた。始めたのは中学生の頃からだった。
セーラー服姿で「見てください」と言いながら女子高生にナニを出した。
理由不明の依願退職の翌月におもちゃの警察手帳を使って女子高生を連れ去り(未遂)で逮捕。現職時にも同様の犯行をしていたことが分かった。
路上痴漢した巡査部長のロッカーから(別の)女子高生生徒手帳が見付かった。駅で拾った物で、「女子高生に電話したいと思った」と供述。

警視庁。

547ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:12:08.18ID:IqfE33o30
>>103
秦野元警視総監は、日大出身の異色の警察キャリアなんだよな。東大派閥以外で警視総監になれた人間ってほとんどいないんじゃね?下手すりゃ初代の警視総監にあたる川路大警視以外に居ないかと、、、それは大袈裟かw

548ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:12:49.31ID:TZdZJPfR0
社会の役に立ってない単なる泥棒職

549ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:13:35.17ID:258CPRgK0
夜勤で稼ぐんだろ。

550ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:13:38.90ID:XH4w0Dog0
AI「路上生活者は全員国家資格にしよう

551ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:13:51.78ID:wRz2JBEG0
公務員かしらんが個人的に一番お世話になってるっていうか感謝してるのは夜間まで働いてるゴミ回収の人らやな

552ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:13:52.91ID:hiVDS+410
警察ほど真っ黒な組織は無いだろ
被害届のほとんどは受理せず被害者は泣き寝入り
なのに検挙率は世界一とホルホルし
裏金作りは熱心で批判する警察官は組織ぐるみで抹殺する

こんなのヤクザよりクズだわ

553ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:13:57.48ID:Rccw7tNK0
自衛隊は曹で定年でも6回ぐらい階級が上がるのに、警察は巡査長入れても3回か
どうやって年数の差を表してるんだろう
自衛隊の曹士の場合は精勤章の本数で大体分かるけど

554ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:14:41.79ID:zMRIJ6hY0
>>196
教員が最下位だよ

555ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:15:25.51ID:eEJcT7IG0
>>539
あいつ試験合格できないかもね
そしたら5-600万程度でしょ
アメリカでこれは日本の200-300万の体感

556ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:16:07.18ID:5lSYjKZ80
警部補で止まるのはそれ以上は金に見合わないとか聞いた覚えが

557ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:16:21.31ID:jfq13g340
土地勘もなにもない地方に転勤
部下はDQNと紙一重の地方採用の警察官
官舎は公営住宅レベル

キャリア官僚の中でも警察官僚は辛い仕事だと思うが

558ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:16:43.77ID:3j0Fao1w0
警察署長として23回赴任しただけで裏金で家が建つ
元警察官(会計)の証言は重い

ちなみに鹿児島か山口県出身でないとトップになれない
腐りきった裏金組織

559ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:17:12.49ID:jEeTsJBp0
工場のライン作業のオイラは700万円

560ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:17:22.50ID:ccJBymV80
階級より年功での昇給が大きいんだから、
階級での平均を論じても意味が無い。

警察は高卒にしてはかなり高給だよ。
高卒と大卒のエリートを比べる意味がわからないし。

561ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:18:48.86ID:OFT/o9Rf0
>>539
アメリカのニューヨークの年収2000万円は日本の年収800万円と同じで生活苦しい
因みに小室はまだ弁護士ではなく助手なので初任給550万円な
ニューヨークで550万円なんて日本の派遣社員と同じ

562ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:19:15.96ID:pJ06RSq/0
なんで警察って、創価大学出身者が異常に多いのよ?

563ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:19:24.29ID:2PZDS/zV0
>>547
派閥までは知らんが東大出身じゃない警視総監は94代?まで34人いたみたいだよ
東大出身は60人、今97代だっけ?残り3人位は知らんw

564ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:19:48.21ID:YnSwIFgV0
>>554
教師は中途退職した場合、退職金は一律100万円なんだってね。
俺も最近知ったんだが。
元々教職志望だったんだが、当時は倍率高くて採用されても
非常勤だってんで警察に入った。
教師は公務員のなかでも高給取りだが、最後まで続ける覚悟がないと駄目だってことらしい。

565ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:19:58.25ID:v+kwdfbt0
>>139
現場で取り締まるやつは必要だろ何を言ってんだ

566ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:20:21.73ID:C4vA3mF+0
>>523
大きな壁は警部補と警部だね警部から逮捕状請求ができるし全国の警部以上の警官はほぼ全員警察大学をでてる一般の警部補以下は地元の警察学校くらいしでてないけど

567ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:21:04.34ID:JzJ8P9P10
プラス手当付いたらめっちゃ高給じゃない?

568ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:21:22.81ID:ur70hMq10
40歳までは給料が安いのが公務員
それ以降に給料が伸びるが出世しないとね

569ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:22:06.95ID:lDjNerlI0
別によくない?人員が極端に減ったら待遇よくなるっしょ
いま足りてるなら問題なし

570ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:23:25.78ID:L9ERzqFy0
>>539
合格すれば、だろ。

571ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:24:13.46ID:YUegwo540
やっぱ殉職したら二階級特進?

572ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:25:04.85ID:YnSwIFgV0
>>567
公務員なんだから大企業に比べればそんな事はない。
夜勤手当てや危険手当てがついて100万円程高くはなる。
だからもし成りたいなら、お金目当てだったら止めておけ。
公安職ってのは仮面ライダーが好きだって人が勤まる。

573ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:25:13.46ID:LUUxxbef0
>>1
公務員は年功序列だから階級では年収は決まらないよ
巡査だったらずっと360万なの?
まさか文春がこんな適当な記事書くとは思わなかった
キャリアは国家公務員の給料が適用されるから他の省庁の同勤務年数の係長課長補佐と同じくらいの年収だよ

574ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:26:16.06ID:B9sqsGdE0
>>94
今でも戦前の士官学校の昇進制度と変わっていないこと自体が異常だよなぁ

575ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:27:06.95ID:C4vA3mF+0
>>560
いまはさがったかも知れないが高齢巡査部長と署長あまり年収変わらないなんて笑い話は聞いたことあるな体力的には階級が低いほどきついとも

576ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:27:32.30ID:LUUxxbef0
>>196
それは絶対ないよ
バイトなんて時給1000円だからな

577ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:27:37.95ID:z7kVrh2V0
警察に相談した時のやる気のなさは異常
これが殺されないと動かないというあれかって思ったわ

578ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:28:04.69ID:GENJyTRO0
これ基本給で実際は色々プラスされるだろ

579ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:28:08.11ID:s2ul6Qgr0
>>547
昔の日大は、高等文官試験や司法試験にかなり多くの合格者を出してましたね。

580ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:29:06.25ID:m61NHHc10
>>557
その通り
警察官僚って無茶苦茶大変だぞ
地方に行けば高卒警官の対応
警備・公安に行けばお国のために公にできない業務もやらにゃいかん

581ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:29:36.06ID:HTIKqVq/0
>>568
安いよな。

よめが公務員(教員)だが41歳で年収750万円しかないわ。
同じ年齢で民間大手の俺の6割くらいの超絶薄給。
休みもおれのほうが全然取りやすいし。

582ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:29:36.82ID:cl3AmrI80
警察と自衛隊は所属先によってはパワハラ酷いらしいね
自衛隊なら一兵卒はすぐ除隊で民間に行くことになるが
警察は基本的にずっと同じ県で勤務で男の場合はうかつに転職できんからな

583ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:30:41.72ID:78gOspmM0
これにプラス手当て付くんだろとか言ってる奴いるけど常識的に考えて手当て込みだとわからんのかね
基本給減らして手当てでガッポリとか言う奴もいるけどボーナスは基本給に3.95倍ってこと知らんの?

584ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:31:31.62ID:5Heow8XJ0
>>575
退職金と再就職先で明らかな差が出るんだけどね

585ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:32:01.53ID:ANoy+AqX0
銭形のとっつぁんも安いんだな

586ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:32:57.27ID:7uoB7uLk0
>>558
簡易に入れる官庁や系列組織は、鹿児島や山口の出身者比率が高い。
「官側に居て威張れるかどうか」を職業選択の基準として置いているのかな?と思いたくなるような土地柄なんだろうかね。
ほんと、明治維新を引きずっているようだよ。

587ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:33:14.37ID:zQ4VrpZw0
>>573
そのとおりなんだよな
何で階級と俸給表が比例するとか思ってんだろ
給与法読めばすぐ分かることなのに

588ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:33:20.33ID:S4BjvuBT0
古畑警部補はセリーヌの自転車に乗ってて高給取りなんだろうなあと思ってた

589ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:33:37.85ID:qjs5R4aE0
金よりDQN対応力ないと精神がもたんな
逆にDQNを恫喝するのが楽しいと思うような奴にとっては天職だろう

590ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:33:47.41ID:9vstUDbJ0
その他、帳簿に乗らないお金があるみたいですね。

591ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:33:53.96ID:C4vA3mF+0
>>577
一般人対応は基本だめな人がやらされやすいからなあまり期待しちゃいけない嫌だったら担当を変えてもらうことが大事

592ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:34:30.19ID:OFT/o9Rf0
日本の初代陸軍大将は薩摩の西郷隆盛
日本の初代警視総監は薩摩の西郷隆盛
そもそも論日本の軍隊と警察は薩摩が作った
それから中華民国と中華人民共和国の軍隊と警察も華族の薩摩と肥後が作った

593ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:35:01.10ID:SAqGg3O80
警察官を夫に持つ嫁「あー、定年間近で殉職しねぇーかなぁーw」

香典5億(非課税)は激アツ!!

594ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:35:22.87ID:TtpV44nI0
年収1000万越えって国民のTop 10%もいないのに
警察そこまでもらえんと思うけどな。

595ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:36:31.41ID:WHg4Cpd00
うっは、仕事量に対する賃金高すぎやろ

596ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:38:34.83ID:jgdJSxNU0
>>594
年収1000万だったら警視庁の50歳巡査部長で超えるよ
この記事の年収は年齢考慮してないし正確じゃない

597ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:38:35.65ID:ffrezjOW0
機動隊でも夏でもあんな厚着をしてだな。
下のあいつらは馬鹿ばかりだよ。
何かそこらの契約社員並みにしたらもっと馬鹿が入って来るぞ。
残業手当はないから、夜中でも事件があったら呼び出しが来る、
昨今は携帯電話の時代だから居留守はほんと無理。
離職率もかなり高い、一年やって退職しなければ二年目から150万アップする。

598ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:39:12.36ID:48hCZKzC0
>>573
>>1にちゃんと平均と書いてあるじゃん
>>警察官の俸給すなわち給与は階級だけでなく実務経験の年数も加味して決まるため、幅があるものの、国と地方の俸給規定を見て平均値をとると、おおよそこうなっている。

599ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:39:28.73ID:NHF8royu0
長州 海軍
薩摩 陸軍

この流れまだあるのかね

600ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:39:37.88ID:jgdJSxNU0
>>597
警察は残業手当めっちゃ出るぞ
お前より普通に高給

601ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:40:14.12ID:Shr2d5DL0
警部補でこの年収なら家の警部補やってた伯父さんが家三件も建ててないわ。

602ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:40:56.53ID:YGxEu+Jz0
これはガセネタだな
警部補なんかはもっと貰ってる
知り合いは離婚する前の手当て込みで1000万あったよ

603ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:41:47.84ID:Shr2d5DL0
同じ役職でも交番勤務と警察署勤務では給料違うし

604ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:43:04.16ID:NHF8royu0
キャリア官僚の警官見習いが
東大近くの交番で不正なプール金の書類をつくらされるって有名だよな

今はそういうことをしないのだろうか

605ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:43:22.53ID:C4vA3mF+0
>>603
基本本部が安い国家公務員に出向するともっと安い警察官としての評価はとてもあがるけど

606ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:43:51.87ID:jgdJSxNU0
>>598
それでもその記事の年収はおかしい
総務省が公表してる警視庁の月の平均給与は約39歳で約48万6千円
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/03jinji/pdf/hakushotousin/02kyuyo_teiinkanri.pdf
文春の記者が明らかに間違えてるのが分かる

607ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:45:52.59ID:fzhp4o6q0
給料貰えて銃を撃てるんだからヨシ

608ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:45:56.07ID:egC6t9lH0
>>1
この記事全然間違った記事だから、誰か文春にクレーム入れろよ
たぶんクレーム入ったらこの記事書いた文春の記者は責任取らされる
それくらいおかしな記事

609ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:46:38.84ID:+JqYb6270
ちょっと話のながれをアレして書きこむと
本省課長と課長補佐の間にでかい壁があるように感じる

610ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:46:40.20ID:IgQWieWa0
年寄りの警官がひょろひょろの新卒に
敬語使ってる時点で学歴の壁感じるところ
高卒で警察官になる奴はバカ

611ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:47:12.90ID:fUAy+7jH0
こんな薄給でクソ真面目に治安維持しようなんて思うわけないな。
自分の暮らし以外にゆとりできるような額じゃないのに、命懸ける価値なし。

612ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:48:03.63ID:fNVQiAxa0
つかね市民に憎まれてナンボ、犯罪者ばかり相手にしなきゃならない警察って仕事も精神的にキツいわな

613ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:48:49.46ID:IgQWieWa0
昭和は高卒の警官でもヤクザからマンション貰ってるたりしたんだよな
飲み屋の用心棒代とか
何でもありだった

614ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:48:56.94ID:E6MvDBTX0
めっちゃ安いな
中小企業レベル

615ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:49:01.96ID:w4cNxvs90
警察って配置によっては到底仕事と言えないようなのもあるよな
赤坂御所の見張り番とか何やってんのあれ? ぼーっとつったってるだけで給料貰えるとか舐めすぎ

616ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:50:34.60ID:KRCM8grs0
親族が高卒地方警察なんだけど、役職は知らんが20代なので下の方だろう。まだ年収450万くらいか。意外と安いんだな。

617ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:51:00.69ID:IgQWieWa0
>>614
退職金と天下り先の給料と二回目の退職金で多くなるはず

618ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:52:10.26ID:IgQWieWa0
>>616
高卒なんて万年交番勤務だわ
可哀想に

619ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:53:46.15ID:On6XtgpD0
負け組しかならん職業の筆頭

620ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:54:07.70ID:/hfqhWdw0
警察って交番でプラモ作ったりゲームしたりして遊んでるだけなのに貰いすぎ

621ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:54:09.36ID:eGYsDEbQ0
有名な田宮さんは高卒で警視庁に入って、働きながら中央大学法学部の夜間に通って大卒資格を得た

622ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:54:26.72ID:J9hfaoq20
>>20
昔は高卒巡査入庁で事件解決等だけで無試験で警視まで昇任した人も居たそうだが、ここ数十年そういうケースは無い
ノンキャリアでは最高で警視長が天井。それも本当に全国で年の同期入庁で1人居るかどうかレベル
警視正まで行けば本当に凄い。ノンキャリアで警視まで行けてたらその人は華々しく警察官人生を歩みきったと言える
一方、下から2番目の階級である巡査部長で定年を迎える人も実は結構居る

623ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:54:48.25ID:vRCC5bEX0
将来もらえる手厚い年金や激安宿舎を現金換算すれば、公務員の年収はプラス300万と見るべき

これらは全て市民の血税から捻出されているのだ

624ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:55:06.37ID:C4vA3mF+0
>>584
警部以上になると教習所の校長や会社の顧問たくさんいい再就職先があるよね

625ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:56:07.81ID:6dlBEZv30
これだけなわけないやん
各種手当がつくからもっともらってるはず
うそつきだわよ

626ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:56:51.43ID:YW7utZl30
パワハラ、いじめ、隠れ交通取締りで恨まれ、ろくな職場じゃないな。ストレスMAX

627ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:59:34.74ID:EWm+77Y20
キャリアで入った新卒のツレいきなり警部補→警部になってたけど、格差過ごすぎじゃね?

628ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 22:59:44.38ID:3kkMOw+X0
>>619
そもそも警察官自体が勝ち組なんだから勝ち組しかいないんやで

629ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:02:49.22ID:2+ciuhbi0
地方公務員の方が給与高いから警視正に昇進して国家公務員になると大抵、手取り下がるらしい

630ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:02:53.12ID:/FKzM+uG0
叩き上げで警視正まで行った人おるやろ

631ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:03:01.21ID:C4vA3mF+0
>>627
少人数しか採用しない難関であり短期間全国転勤ありで厳しい仕事だぞ

632ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:03:21.46ID:SqfPqCKv0
福利厚生費が潤沢なんやろ?(´・ω・`)

633ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:03:23.13ID:9HGNn0Jz0
>>3
福利厚生がはんぱない
お前みたいな情弱対策

634ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:04:09.12ID:J9hfaoq20
>>609
警察は階級よりポストの方が重要だもんな
本部だと課長と課長補佐との差はメチャクチャ大きく思う
これは公務員全般にも共通的に言える事だけど、公務員の大組織の課長って本当にみんなが想像するよりずっと大きな権限とかあって凄い立場

635ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:04:19.63ID:9eSZV+JB0
警部705万
保安職は危険だが、民間大手でもなかなかここまで届く企業は少数

636ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:05:54.87ID:bLkyMQSh0
察ビル内で定年までいるのが楽

637ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:06:00.82ID:9eSZV+JB0
>>618
それでも民間大手の生涯賃金でも公務員には勝てない

バブルの時でさえ言われてた
証券、銀行でも町役場の生涯賃金には敵わないって

638ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:06:29.64ID:crAcfUtw0
>>628
まともな人だと適性ではねられて就けない職業だからな
まあ、まともな普通の人だと警察官として役に立たないのだから当然でもあるが

639ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:06:38.11ID:7vGu+etP0
でもノンキャリも退職後はパチ屋のアドバイザーという名の用心棒になって収入ウハウハらしい

640ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:06:58.27ID:C4vA3mF+0
暴力団にもびびらない高卒でも署長クラスに頑張ればなれる年収も忙しいから地方公務員トップクラス体力メンタル強めな奴にはおすすめな仕事

641ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:07:46.64ID:Ml+Jk21M0
こち亀で知ってた

642ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:07:55.78ID:HTIKqVq/0
>>637
とてもそうは思わないわ。

嫁が教員だが41歳で年収750万円しかないぞ。
民間大手の俺との収入差はどんどん開いていくばかりなんだが。

643ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:09:28.40ID:jm8EAHBe0
>>640
警察官になってからイキりだす奴いるよな
ヒョロガリが警察になって、ヤクザなんて怖くないとか言いだしてたな

644ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:09:35.96ID:F0d3lAEg0
うちの親父は中卒叩き上げの三佐でさいごは750万くらいだったな

645ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:09:41.04ID:9eSZV+JB0
実業高校卒で警察消防に行った連中が、軒並み偉くなってる(地元新聞掲載の公務員人事異動)
一方、大卒民間大手で、リストラ寸前のわしw

646ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:09:47.36ID:YnSwIFgV0
>>630
実は警視クラスの署長には高卒がかなりの割合で存在する
元々優秀だからってのもあるが、上昇思考がある人多い。
警察希望するなら学歴は全く気にする必要はないよ。
身長が少し足りないとかも。
警察官に必要とされてるのはそんな事じゃないから。

647ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:10:07.66ID:JhdYEL+o0
>>1
そもそもキャリアの無い奴が
なんでキャリアなの?

648ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:10:07.95ID:rEWgvNyK0
>>53
夜電話したらかけてくんなって怒られたよ
対応してくれるのあれ

649ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:10:11.83ID:5O0FQcTm0
奮え上がるほど怖い顔をした部隊があるそうですがあの人たちはどのぐらいの階級ですか。

650ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:12:16.28ID:9eSZV+JB0
まあ教員も警官もストレス凄いだろうな

651ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:12:36.62ID:F0d3lAEg0
なんたって公務員は安定のボーナスが羨ましい

652ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:13:58.73ID:C4vA3mF+0
>>649
暴力団対応の警官だなとくに階級は関係ないよ現場にいるのは警部補以下重大な現場だと警部以上も登場する感じ

653ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:15:08.26ID:uk9us8Ja0
NHKの方が高待遇だな

654ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:15:58.82ID:SfixXkMX0
しぬほどどうでもいいよ
それより早く3回目打てや

655ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:16:58.32ID:6WEBRlSv0
警官って辞めた場合どこに転職すんの?
潰し効かないしまともな転職先なくね?

656ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:17:29.06ID:crAcfUtw0
>>642
東京と地方では感覚がぜんぜん違う。
東京以外だと公務員は超絶勝ち組だが東京は民間もエリートが集まってるからね。
あと医師は東京が全国一給与水準が低い。医師は田舎に行くほど給料が上がる。

657ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:17:45.32ID:Va1T8j9a0
退職金がでかい

658ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:17:51.52ID:8+/8p0Nx0
安いと思っても第2キャリアでその3倍余裕で稼げるから何の問題も無い

659ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:19:31.21ID:oDsxPMAX0
警察官の殆どは高卒って聞いた
大卒なら日大・国士舘出身が多いと聞いたが今も変わらないんだろうか?

660ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:20:54.34ID:crAcfUtw0
>>652


こういうのな

661ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:21:22.33ID:a8I8Zdbh0
銭形警部結構もらってるんだな

662ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:21:36.29ID:F0d3lAEg0
>>655
大手企業の保安

うちの親父は自衛官だったが
大手広告代理店の本社保安課長に天下ったわ

663ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:22:25.39ID:2+Q0z1fO0
>>42
高卒でこれは凄いな。
民間の高卒勤め人ではよほど特殊な職種以外では絶対に有り得ない。

664ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:23:14.53ID:eGYsDEbQ0
>>627
ラサール石井の同級生に警察官の息子がいたそうだが、東大から警察庁に入って
4年で父親の階級を抜いてしまったそうだ

665ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:23:26.98ID:3iomhApA0
やり過ぎ、他の先進国平均まで落とせ

666ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:23:45.17ID:F0d3lAEg0
>>659
通信か充実してるところ
自衛官なら日大通信が多い

667ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:25:13.60ID:vMbAbQxc0
>>614
中小企業はこの表の半分だと思うぞ

668ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:25:26.12ID:eGYsDEbQ0
>>659
日大と国士館が多いのは警視庁
神奈川県警は東海大

669ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:26:21.87ID:crAcfUtw0
>>659
大卒はニッコマレベルで上位1割に入れる高学歴。
MARCHや地方国立でノンキャリア警察官はほぼいない。
まあ柔道とか剣道続けたくて警察官になる人はいるかもしれないが。
準キャリアに合格する人は一定数いるだろう。
早稲田、慶應で警察官になる人はいないと思う。
警察庁は財務省とならぶ人気官庁だからキャリア警察官は東大や京大でも成績上位の人限定。

670ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:26:41.42ID:kCxmWMD+0
>>513
見回りしてるだけ偉いわ
植え込みに隠れて違反探してる交通隊員こ方がやばい

671ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:26:55.04ID:s2ul6Qgr0
>>664
ラサール高校は鹿児島だから、東大出の薩摩警視なんでしょうね。

672ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:27:21.81ID:3FuapzDl0
巡査部長って部長と称しながら下から2番目なんだな

673ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:27:21.92ID:vMbAbQxc0
>>663
高卒なんて民間なら40前でリストラやろ

674ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:27:25.40ID:SrUGqoGZ0
人間関係、パワハラ、セクハラ、汗臭いおっさん、ブサイクしかい無い婦人警官・・・
決して良いもんでわ無いわな

675ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:27:50.92ID:C4vA3mF+0
>>659
警視庁みたが大卒600人高卒200人くらいな感じだな現代は高卒のほうが採用されにくい割合

676ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:27:57.19ID:crAcfUtw0
>>663
警察官は適性がすべてだから。
いくらなりたくても適性がないと無理。

677ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:28:35.16ID:he2JEBEb0
>>79
無修正見れるんだぜ

678ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:31:44.41ID:vMbAbQxc0
>>676
どの仕事も適性見られるよな
SPIとかやりだしたくらいから日本は狂ってきたんじゃ?

679ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:31:50.99ID:3iomhApA0
学校で見ればただの風紀委員なんだよ
そんなもんに金かけ過ぎ

680ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:32:05.22ID:Tu3Awlzy0
てめーら公僕だろーーが
ホントクソだなクズおまわり
まあクソ日本の民度なんかこんなもん
中国笑えねーなてめーら
ホントうんざりだわ 公務員wwwwクソだわ

681ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:33:04.79ID:tt8BqlB20
>>666
市ヶ谷なら日大通信と法政が近いからな
公務員なら放送大も多い

682ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:33:38.10ID:S90Ep+oF0
ワイロうけたり組織ぐるみで裏金も作ってるんだからもっと少なくてもいいだろ
広島県警は堂々と8000万ネコババして知らん顔だし

683ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:34:33.06ID:tt8BqlB20
>>680
ロスジェネこんなところにも来てたのか
氷河期スレにお帰り

684ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:35:24.83ID:c8J+6kim0
まぁ、上のほうに行けば退職後もパチンコ利権でウハウハとか言う腐った組織や
日本ゲームカード協会・・・とかね

685ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:35:50.48ID:C4vA3mF+0
年収1000万ももらえないいつつぶれるかわからない民間いくなら警官やったほうが確実にいいぞまずつぶれないからな

686ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:37:56.79ID:PBK9uOwB0
元警官だけど、時間外手当という名の署長お手盛り実績手当はあったな
検挙実績がいいと、平常の月より2〜3万多くもらえてた
あと(警視長とはちがい)3交代制だったので、年末年始や祝日に勤務すると手当が付くんだよ

勤務も「明日死ぬかも」というのがまんざら絵空事ではないくらいには刺激的だし、一般人が入れない世の中のキツい部分を見る
別の公務員に転職したけど、組織的階層による責任の所在も明確で上司は責任をとるし報告も厳密、指示も比較的に明快
正義感があって体力旺盛なら、いい職業だと思う
下品なパワハラ体質がある田舎の署よりも、本部実働部隊がいい

687ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:39:07.79ID:GHeCD8VW0
いやいや巡査でも40後半で1000万は越えるから

688ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:39:49.44ID:5EREQwHS0
官房長官と警視総監はどっちが偉いんだ?

689ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:40:18.94ID:81ZZ5j2x0
いつもの・・・


225 :名無しさん@1周年 [] :2017/06/30(金) 11:27:55.34 ID:Y8GJPtHQO (1/2)
警官の検挙ノルマ閻魔帳「個人実績評価等表」の実物がコレ
ノルマなんて無いとか言い張ってるが、実際はこうやって点数付けられてる
【文春オンライン】巡査の年収は360万、警部は705万、では警視長は? ノンキャリアの大多数は警部補止まり  [孤高の旅人★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚
   
巡回連絡で新規で0.5、町会長宅訪問ですら1点なのに「無から有の職質検挙」が一挙に50点とかデカイから
交通事案で挙げられない地域課署員は一山当てようと躍起になって手当たり次第に職質をやるしかない

690ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:42:29.38ID:YkqO9CZE0
やっすいから変なやつ多いんだな

691ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:43:40.61ID:+x453EsS0
>>688
余裕で官房長官
警視総監は警視庁4万人のトップでしかない

692ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:44:09.18ID:iBTIUPSR0
>>687
それ警視庁だろうな
地方県警より忙しくきついから多くても離職率高いらしいな

693ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:45:53.13ID:eFY/GJnM0
こんなんだから

拳銃自殺やら
犯罪ばかりやるんだよ

694ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:46:44.79ID:PBK9uOwB0
>>692
いまはしらんが、警視庁は年4回採用とかやってたからね
大都市の警官は、どこも大変だよ
東京はそのなかでも別格

695ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:47:57.20ID:/K1xF2Z60
>>101
室井さん東北大ですよね?
私に点数稼ぎは必要ないが、あなたは必要なのでは?

学生時代死ぬほど勉強してきてよかった

696ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:49:27.04ID:ThTH4Qv00
>>52
働いたことないのか
控除額は5万じゃきかないぞ

697ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:51:32.22ID:3JdUE3Ql0
>>688
ドラマで右京冠城と対決してるけど強敵だよな

698ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:53:31.14ID:zfptSB0B0
手当は別腹です

699ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:54:06.07ID:Jibv5Bld0
>>52
民間はこの半分以下で働いてるなぁ

700ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:55:13.35ID:zfptSB0B0
>>689
職場に警察官のOBいるけどノルマは普通にあるって言ってたよ。

701ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:56:58.88ID:/p4lN1OF0
ノルマがあるからおかしな事すんだなアイツらは

702ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:57:17.76ID:8LyVueYR0
兵隊で言うなら歩兵クラスだしな。ただ現場組は危険が多いから防弾装備と小銃くらいはまんべんなく配備してやってほしいわ。最近はキチガイや外人犯罪も多いし。

703ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 23:58:28.24ID:fUAy+7jH0
最底辺公務員のノンキャリ警察だとこんなもん

704ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:00:07.11ID:gAoH1AFL0
>>687
公安(一)1級125号俸324,800円×地域手当1.2×16月=623万円にしかならんが…?

705ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:03:17.21ID:UDOaMSF+0
>>689
こんなのノルマじゃないw
ただのルーチンワークじゃん
検挙とかは運だろ

706ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:05:54.74ID:dq2zGbO80
公務員なら宿舎住まいなら貯金し放題じゃないの

707ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:10:03.47ID:kAdEtI7n0
三交代勤務とか身体壊しそうだけど

708ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:14:42.63ID:96zJ0xgf0
>>693
えぐいよな。

売国奴自民党議員どもも金玉握られているから手を出せない最強組織が警察官僚組織。

早く自衛隊にも治安維持権限を与えるべき。

709ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:16:01.37ID:uL10Oh0g0
>>702
小銃どころか拳銃はおろか警棒や手錠ですらうるさく言われる風当たりだからな
なおそれらの細心の注意に対して機動隊の盾は信じられないくらい荒っぽく使われる模様

710ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:18:22.90ID:uL10Oh0g0
>>708
警察を取り締まる組織が事実上実務的に存在しないからな
公安委員会が警察を直接実務的にどうこうできる立場ではないし
なので客観的な組織の在り方ができず独善的になる傾向になりやすいのは昔からの問題

711ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:19:13.24ID:C0IlbrT40
>>1
キャリアで入庁するのが良いんだね

712ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:20:34.58ID:6ggyePUQ0
>>508
こういう嘘書くやつはマジで死ねばいいと思う
退官日の昇任は名誉昇任と言われるもので
昇給は伴わない、つまり退職金には一切影響しないんだよ
少しは勉強してから書き込めや

713ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:21:00.32ID:+VGdel5/0
>>711
そうだけど、キャリアになれるなら違うとこいかない?

714ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:22:31.44ID:yyL/ppxs0
>>711
年間10数人の採用だから、エリートな訳で
それでも警察「庁」だからね
官僚としては格下
膨大な組織の人数と業務の特殊性から、わざわざ志望する人もいるみたいだけど

715ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:24:19.44ID:HnSIxwiO0
交通警備員のくせに貰いすぎ

716ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:25:19.74ID:DZKQEuCa0
>>621
退官時昇進とはいえ最後は警視監だから実はすげー人なんだよな
オウムの時の警視庁捜一課長だった寺尾さんは警視長までいったんだっけ
ノンキャリで警視長なんて推薦組時代だったらあり得た話だけど今は不可能だわ
ノンキャリアの最高ポストは事実上警視正

717ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:28:18.50ID:YXiN6VIW0
警部補は現場好きな人はベストて本でみた 

718ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:29:01.37ID:9GaPvX9g0
>>669
早稲田は結構いるよ

719ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:30:29.26ID:yyL/ppxs0
>>621
>>761
「要するに予断を持たずに全部調べろ」ってだけだから
警察的には正しいけど、ドラマの影響で「筋読みして犯人を追う警察」を期待する層にはネタだったな
筋読みした方がいい事件もあるけども、必ず裏では全部の情報を攫うのが警察

720ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:34:54.55ID:Q3ffG4ge0
福利厚生と年金が充実してるとはいえ、危険ではあるしね。
自衛官の給料は、もっと高くても良いらしいね

721ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:36:05.89ID:QZCHJMhc0
新人キャリアが警部補だからって警部補の平均額の給料とってるわけねえだろ
馬鹿か

722ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:36:31.71ID:3jZmjwcv0
それじゃヤクザの事務所に突っ込んだり
虐待親なんか捕まえる気にはならん罠
脳ミソにくだらない知識入れても名警部にはならん
優れた野球選手にもサッカー選手にも弁護士にも
ならん

これで殊勲がないなら誰が犯罪者と戦おうとするか

723ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:37:49.62ID:NlInxMx50
>>717
警部試験なんて数パーセントしか受からん受からないのが当たり前なのよそれ以上は上に好かれてるかが一番でかい

724ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:40:57.88ID:lzcImssJ0
官僚の道に進む層=開成中学から東大法学部を王道とする人たちが処理能力順に階級化するのが大好きだからね
頭は切れるし弁も立つんだけど、前例を元に思考して相手に矛盾を突かれないことが行動原理になってるフシもあるから自ずと規制が多くなる方向に…

725ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:41:49.27ID:/Kx0XIpe0
>>638
まともじゃない使えない奴でも親が警察官だと面接一発合格してるけどね

726ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:42:17.89ID:bSOkKOPS0
>>7
この数値は平均値らしい

巡査と巡査部長の差が大きい理由を考えればあとはわかるな

727ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:42:36.72ID:N4fnPKmW0
でも手当とか退職金とかスゴイんでしょ
知ってるよ 隠さないでね

728ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:45:14.81ID:DZKQEuCa0
>>669
お前いつの時代の話してんだよw
今の大卒警察官のボリュームゾーンは日東駒専、大東亜帝国、地方駅弁だぞ
MARCHはその次に多い
特に法政や明治は警視庁の警察官に片っ端から学歴聞いたらかなり早い段階でヒットするんじゃないかと思うくらい多いぞ
慶応からノンキャリ警察官はさすがにあまり見ない印象だけど早稲田はそこそこいる
数年前は東大卒のノンキャリ警察官もちらほらいたくらいだぞ
今の警察官はそれなりの学歴を持ってる人は多いよ

729ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:48:43.68ID:BTOaPbXW0
右京さんて年収700万なんだ

730ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:49:10.13ID:uL10Oh0g0
>>723
警察の昇任試験って試験制度として体系付けている中じゃ結構特殊だもんな
巡査部長と警部補は昇任試験で合格すれば昇任だけど確か上長の推薦が必要だったはず
そして警部以上は「試験」とは名ばかりで全行程が上層部による職務経歴や勤務態度等からの選考と面接という、“上役に気に入られるか”要素が色濃いものだもんな

731ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:49:26.35ID:aoldbYLI0
>>440
階級は?
警部補なら3000万は超えるよ。
積み立てとかも込みだけど。
再就職は民間より遥かに楽だから、老後働く事になっても安心だよ。

732ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:50:08.31ID:QxRPZZ8h0
親父がノンキャリ警部だったけど年収1100万くらいって言ってたのを覚えてる
まあ仕事内容聞いてるといくら給料良くてもやりたいとは思わなかったし親父から警官になれって言われたことなかったな
しょっちゅう死亡事故立ち合いとかグロ耐性ない俺には無理だわ…

733ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:52:27.43ID:DZKQEuCa0
>>694
警視庁は採用基準が謎すぎるわ
筆記で7割とっても一次で落ちる奴が当たり前にいるし、逆に筆記4割で二次に進んでそのまま最終合格とかザラにあるから困る
初受験者は筆記3割とかでも一次通ったりするからあまりに意味不明すぎて初回はボーナスがあるなんて言われてるくらいだ

734ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:53:08.47ID:iR8WCKwn0
>>1
警視庁は東京都

735ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:53:44.62ID:6ggyePUQ0
>>714
警察庁は80年代から4大人気省庁の一つなんだけど
そんなことも知らないの?

736ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:54:49.18ID:6FS6Y7zw0
>>540
何年かに一人くらいは居るみたいだよ。地方採用だけど最短で昇進し続けるノンキャリア。
勿論,別格に優秀。

737ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:55:28.06ID:eWD/JaEw0
>>730
ちょっとどころかかなり違う。
警部はまず内勤(それも本庁の)経験するような優秀な実績あげて無いと
選考にも入れない。
昔、どう頑張っても警部試験に受からない人が司法試験受けたら
受かって弁護士になった人が数人いるよ。

738ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:55:41.98ID:N4fnPKmW0
>>732
確かにそれを考えたら安いくらいかも
消防とか自衛隊とかもそうよね
頭が下がるわ

739ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:56:18.66ID:5g5g1xm30
なぞの手当金や福利厚生や年金が手厚いからまだまし

740ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:57:23.46ID:CG1JgO0B0
>>284
両津が600万とか言ってたな
当時は信じてた

741ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:57:42.27ID:iy8K9EAp0
>>732
警部なら部署によって1000万かるくオーバーするみたいだけどハードだったろうなノンキャリで警部以上は優秀な親父だわ

742ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:58:13.40ID:A0FRlFlX0
あれ? 両さんはもっと稼いでるよね?

743ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:58:37.51ID:LS9W0hzB0
>>36
採用少ないから

内務省時代は国家警察
今のは自治体警察

書いた人にこだわりを感じない

744ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 00:58:43.47ID:ZaTSPKJp0
>>738
消防とか自衛隊もたいへんだけど国民から感謝されるやん
警官は激務だし忌み嫌われる

745ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:00:59.48ID:ZaTSPKJp0
>>730
>そして警部以上は「試験」とは名ばかりで全行程が上層部による職務経歴や勤務態度等からの選考と面接という

要するに組織に利権を引っ張ってこれる人材ね

746ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:02:53.55ID:mhhGfIgt0
まあヒラでも勤続年数多ければ年金もそこそこ多いけどな。けど警察官とか仕事きつそうだな。

747ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:04:05.66ID:uL10Oh0g0
>>745
そんな大それた事ができる人なんて居ないよ
組織を守り組織の為に働き組織に忠実な人を引き上げるのが第一、職務に優秀な人を引き上げるのが第二

748ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:07:00.11ID:93YWdDwa0
金は貰えるけど事件や事故の現場を見ないといけないし
適性がない人がやったら体壊すと思うぞ

749ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:07:13.05ID:N4fnPKmW0
>>744
確かに 何か分からんけど嫌う人居るわな
まぁでも普通の大多数の人間には頼りにされてるよ
自衛隊もアッチの人には相当アレだしな

750ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:11:04.23ID:uL10Oh0g0
>>746
警察官の平均寿命は短い
仕事も主に拘束時期の面で超ハードで、公休(非番)であっても何かあったら即座に仕事につかなければならない
昔聞いた刑事の人は年間で15日くらいしかまともに休みが無かったと聞いた
そんな毎日を繰り返してるとそりゃ寿命も短くなる

でも警察官で一番キツいのは定年退官後だろうな
仕事一筋、仕事の為だけに生きてきた人生で退官してもこれから何をしていけばいいのかとなる
そして元職の血が騒いで何か事件らしい事があったら首突っ込んだりして周囲から忌諱されて孤立したりと

自分の個人としての人生に意義を見出そうとする人にはお勧めできないな

751ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:15:01.99ID:ZaTSPKJp0
>>750
休みの日でも許可なしに県外に出られないらしいね
あと海外旅行は新婚旅行の時以外は不可能とか

752ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:16:27.01ID:6qssqnJf0
公務員は色々手当付くから安月給でも困らんよ

753ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:20:17.86ID:G80QPrTg0
パトカーで暇そうに巡回してやる気無い警察(多分巡査)見ると
ほんと落ちこぼれってどの世界にもいるんだなと思う

754ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:29:50.18ID:JiFox9In0
>>735
警察庁は官邸、内閣府でもポストが多いこともあって「庁」と言っても殆どの「省」より格上の日本の警察は中央集権なんだが。
ガラパゴス社会の土人である日本人の陰湿さを君は舐めているな。

755ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:32:17.99ID:1lB6fu800
>>753
警察が暇なのは良いことだろ。
殺人や防火だらけの街に住みたいか?

756ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:40:09.80ID:6ggyePUQ0
>>754
最低限、まともな日本語で書いてくれ

757ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:40:30.73ID:moiH2+tO0
まあ、なんつうか、盆暮正月関係ねえし、なんかあったら呼び出されるし、リアルグロ画像みなあかんし、酔っ払いとかキチガイとかも相手にせなあかんし、安月給じゃできねえと思うよ

758ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:41:07.20ID:h4cnUeGQ0
>>755
その暇なヤツ飼うのに地方税取られてたら堪んねえんだわ🖕

759ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:42:17.70ID:h4cnUeGQ0
>>757
コンビニバイトと大して違わねえな

760ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:46:49.93ID:dpEsAw/K0
>>753
だったらお前が不審な動きでもして職務質問する仕事与えてやれや。こういう事でしか言えねーゴミのくせに

761ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:47:49.67ID:kT8tBb680
>>759
コンビニなんか高校生や外国人でも出来るだろが

762ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:48:44.02ID:A60HVV1E0
>>753
あいつらもいちおう公務員、公務員の安定性を馬鹿にしちゃいけないw
おまえら下層よりもローンの審査が通りやすいんだ

763ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:49:49.54ID:qCDfGAJL0
警視総監と同じくらいもらってるー

764ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:50:40.11ID:qCDfGAJL0
>>757
交代勤務制が確立されてるのでは

765ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:50:42.45ID:h4cnUeGQ0
>>761
交番勤務座りっぱなしで大変だねw

766ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:52:55.02ID:A60HVV1E0
>>765
だからあいつら自転車でよく巡回してるんじゃないの?
だいたい警察官になろうってやつは肉体派の体力バカなんだから、
あいつらにずっと座って事務作業をやらせるとそのうち発狂するよ

767ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:53:37.25ID:SGiHS4Am0
よ〜し食いついたw 戯けがw

768ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:58:09.20ID:qCDfGAJL0
>>744
自衛隊もむかしは違ったみたいよ
民間の忌避感つよくて
着任時だか防大卒業時の訓辞で偉い人が
君たちが忌避され暇であるということは平和であるということだ
おそらくは諸般の批判を受けるが心折れてくれるな
…と語ったというくらい、マイナスイメージをもたれていた
その後の災害救助とかで自衛隊は一転、憧れの職業になった
警察もそうなるかも

いま時点で既にかっこいいところもあるがなw
ヤクザ本部の前でオラオラ一歩も引かない捜査陣の剃り込みパンチぶりとか

769ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:58:34.29ID:P6DDzKq10
>巡査の年収は360万、警部は705万、では警視長は?


小室圭と同じ。
 
 
 
 
 

770ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 01:59:20.98ID:WKf9vPRl0
>>149
警視正から国家公務員なるよ
他の管区に出向することもある。

771ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 02:01:31.93ID:YoHbYW+K0
警察官の良いところは、福利厚生がしっかりしてることと、住宅官舎に2〜3万程度で住めること
可処分所得が相当高い

772ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 02:14:53.96ID:2BYDU2pY0
結構慎ましいんだな

773ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 02:16:42.77ID:9gdWvrlt0
警視庁24時毎回楽しみに見てるから
物陰隠れて強引な検挙する交通機動隊以外はそれなりに貰っててほしいわ

774ニューノーマルの名無しさん (スップ Sd62-4AcY [49.96.234.222])2021/09/28(火) 02:46:15.14ID:x1W8DHdsd
>>52
糞馬鹿野郎だな
手取りがそんなに多いとかどんだけ控除されたらそうなるんだよw

775ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 03:09:57.38ID:P6nNKWPi0
官舎は人付き合いが大変そう。上司に好かれないと推薦もらえないからメンタルやられそう

776ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 03:30:56.23ID:fUu7moyW0
意外と警察はいいと想うよ
もっと働け〜いw冗談だけど地方の中小企業はスゲー厳しいから!夢も希望もねーよペッ 笑

777ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 04:37:29.17ID:7WmYwMtq0
>>9
自衛隊と刑務官は国家公務員でしょ。

778ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 04:43:11.04ID:7WmYwMtq0
>>471
当務明けの翌日は必ず休みでしょ。

警備会社やタクドラだと、連続3〜4当務がザラ。警備会社だと当務終了、18時まで居残り、翌朝・当務勤務もザラ。

779ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 04:47:55.74ID:7WmYwMtq0
>>568
新卒就職失敗、又は中退。
上場企業に入れず、中小企業正社員や、
非正規渡り鳥よりは年収が高いよ。

地方だと30代で警察官へ転職する人がいる。

780ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 05:26:21.80ID:0Ebx5yV00
>>686
普通の公務員なら新聞ダネになっても居座る、シレッと復職するなんて平気であるし、懲戒免職になっても別の自治体に就職しているなんてよくある。
警察官って新聞に良からねことを書かれただけで処分→依願退職にされるよね。
安定性は公務員の中では低い方じゃないの?

781ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 05:48:51.03ID:dGJ5cCWI0
友人が警察官の知り合いと酒を飲んだとき、お店のサービスが良かったと言っていた
大将から差し入れがあったり
割り勘で5千円では済まないだろうと思っていたら、3千円でお釣りが来たとか

飲酒運転の厳罰化の前だったけど、営業時間に店の前をパトカーがウロウロされるのも嫌だし
酔っ払いが暴れたときにはお世話になるし、

忖度されているんだろう

782ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 05:51:27.72ID:ltyhD6r70
警官の給料はもっと上げてやれよ
夜勤があったりストレスもすごいだろ

783ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 05:55:30.31ID:Ai2828BJ0
夜勤アンド夜勤アンド夜勤だから警官の給料が高くなるのも当然ではある。
あと警視正になると地方公務員から国家公務員にクラスチェンジして管理職扱いになる。
公務員のボーナスの時期にスレが立つけど「平均に管理職は除く」って出るのは警視正以上の警官が含まれて一気に平均値が上がるから。

784ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 05:59:17.61ID:QX+ai7BM0
住宅ローンが無金利・無制限

785ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:00:08.15ID:ZP+yHeij0
>>7
大原部長は巡査部長じゃないだろ。

786ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:01:58.93ID:dGJ5cCWI0
定年後の天下り先が多い

副署長クラスだと役員待遇で迎えてくれる企業もあるそうだ

787ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:03:15.55ID:5iZCPcXN0
杉下右京は紅茶のんで探偵ごっこして
700万かいいな

788ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:04:07.78ID:O/Soqk9y0
>>785
いや巡査部長だよ
両津が巡査長

789ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:05:53.32ID:6X+lRKXk0
杉下警部はもっともらってそうだけど

790ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:08:09.66ID:1cB/S4KA0
あと三日で秋の交通安全運動期間が終わる
今年は明治通りの新宿七丁目、246池尻付近で
バスレーン走行車の取締を一度もみてない
オリパラで疲れたか

791ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:09:28.58ID:fLdNbQIS0
警視庁・捜査一課長になれるのはノンキャリアのみ

792ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:14:27.87ID:X1iWdM1i0
>>1
やだかわいそう
KKは初めから1000万越え予想なのに
激びんぼう

793ニューノーマルの名無しさん (スップ Sd62-4AcY [49.96.234.222])2021/09/28(火) 06:14:54.22ID:x1W8DHdsd
>>783
警部も警視も管理職じゃないか?

794ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:17:02.36ID:SZ2BchqG0
これ基本給?手当が色々ありそうなんだけど、勤務が不規則で。

795ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:18:08.91ID:y4oHXyxK0
田舎の交番に勤めるのがコスパ良くね?
何もやることないだろ

796ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:19:12.09ID:bOX11nOPO
>>768
交通課に刑事課の人間が怒鳴り込んで来る現状
刑事課曰くあまりに酷い取り締まりのせいで情報提供等を拒否されるからだとさ
隠れて取り締まりして尚且つ説教や御託まで垂れられたら大抵は協力なんかするもんかってなる
勿論不祥事もそれなり有るし身内に甘いそんな職業尊敬される訳無い

797ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:22:08.79ID:8n2zGmPB0
>>139
お前は沖ノ鳥島人かよwww
交通警察無かったら一部の馬鹿が無法化するだろ
煽り放題信号無視放題速度出し放題
自動車どころか道歩けないわ

798ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:22:19.36ID:E/uzomVn0
交番の警察官は階級は何なの?

799ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:24:43.59ID:bOX11nOPO
>>437
自衛隊は要らない
軍隊が有れば良い

800ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:27:32.18ID:g0zIsV8z0
巡査部長が意外に高くて驚いた

801ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:29:54.32ID:50m1kcZY0
警視総監てほぼ東大法学部だろ?

802ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:30:56.36ID:4zza++8t0
>>563
教えてくれてありがとう。思った以上に東大以外からも総監に就いた人いるんやな。

803ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:32:14.83ID:4zza++8t0
>>579
司法試験は聞いたことある。私大での合格者数ランキングはかなり上になってた時期もあるみたい。

804ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:32:17.29ID:eZjb5rra0
皆大体1000万いくよ
嘘記事いかん

警部補って民間じゃ課長
民間でもそんないない

805ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:32:41.23ID:hHeqr8b80
これを信じてる間抜けな情弱

806ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:34:35.03ID:70HKH/T+0
でも下々からビール券もらえるんでしょ

807ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:36:41.29ID:50m1kcZY0
検事総長、警視庁長官、最高裁判所長官
この辺と比べると警視総監はワンランク下がるのかね

808ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:37:18.63ID:4zza++8t0
>>716
ノンキャリ警視長で有名なのは、グリ森事件当時に滋賀県警の本部長になった方も。ノンキャリの星とすら言われてたのに焼身自殺で人生を閉じたのは切なくなる。

809ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:39:00.74ID:KbD5vMb00
警察官は激務だけど処遇は良いよ。
警察庁のキャリアの待遇が良い事も事実だが、普通の警察官の待遇が良いのはキャリア組が現場の警察官の事を良く考えているから。
出世コースから外れた人でも警部補まで行けるようにしたのはキャリア組が頑張ったから。
それに現場ではそんなに対立してないし。

810ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:39:16.98ID:5Bi/cD9I0
少なく見せようとしてるけど騙されないぞ
民間サラリーマンとは全然違う
(´・ω・`)

811ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:40:24.92ID:4zza++8t0
>>807
警視庁長官なんて役職、存在しないが?

812ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:40:59.75ID:64YV/O1r0
テリー だいたい警察官って、いくらぐらい給料をもらってるものなの。

木崎 何等級、何号職ということで決まっているわけですけど、年2回のボーナスや手当てなんかを入れて40歳くらいの巡査部長で年収800万円以上。
警部補でだいたい1000万円近い。警部で1200万円以上の給料を取っています。

テリー 福利厚生面は?

木崎 家族の扶養手当、通勤手当、住宅手当がつきます。
住宅手当は民間の住宅に住んでいる場合、月額1万5000円。これはそれほどよくない。
でも、官舎がものすごく安い。3LDKの駐車場付きで月1万2000円とか1万5000円です。
だから地方出身の警察官は、ほとんどが辞めるまで官舎住まいです。
ボクは地元出身で自宅があったので、官舎には住みませんでした。

テリー 3LDKで1万5000円!民間の駐車場の料金だな。

木崎 そうです。警察内では官舎のことを「お助け長屋」と呼ぶ人もいます。

813ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:43:28.54ID:q4c/P0pU0
32歳中卒ワイ警部クラスか
善戦してるな

814ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:48:00.21ID:4zza++8t0
>>809
対立については完全にドラマの演出だって制作陣も認めてるしなw
ただし指揮命令でドシ踏んだバカキャリアは本当に居る。

昔神奈川県警であったが、拳銃持って潜伏してる被疑者の確保に捜査員に拳銃持たせずに向かわせて見事にズドン!⇒都県境を逃亡⇒警視庁と連携取れず町田に立て籠もられる。当時これを指揮したのがサッチョウからの出向キャリアw

815ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:48:27.03ID:5BWKuIuv0
貰いすぎだろ
最低時給からはじめろ

816ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:49:00.08ID:1cB/S4KA0
>>801
たまに京大法 東大経済も

817ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:51:37.74ID:LUu7QozP0
こち亀の大原部長は大卒で定年間近なのに巡査部長だからよほど無能なんだなw

818ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:53:15.69ID:bHZKc80q0
これはウソやで
オマワリは手当てんこ盛りでこの1.5倍くらいもろうとる
(´・ω・`)

819ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:53:24.49ID:uSSY7xAB0
警察って本当に仕事しないからなあ
被害届を出させないようにするのが仕事
こんなんでも大企業並の給与とか狂ってるわ

820ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 06:56:47.49ID:83E4+2vu0
>>1
小太り中年警官の可愛さは異常

821ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:00:40.15ID:4zza++8t0
>>624
現場関連で再就職が引く手数多なのが警護担当。SPで班長〜課長クラスまでになると庁内での出世は勿論だが民間の警備会社でも凄いポジになれると聞く。
地方からも出向扱いで警視庁の警護課に行けるチャンスもあるらしいが狭き門な上に激務に耐えれなきゃ無理みたいだがな。

822ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:05:22.44ID:yoMis/MHO
十津川君。君は、年間705万円で、やりくりしているのかね、と三上は、言った

823ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:05:59.82ID:g0zIsV8z0
太ってる警官は良い人が多い

824ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:06:20.03ID:lg253LZ/0
平であっても福利厚生やなんか加味すると民間で言うと1000万クラスでしょ
かなりいいと思うよ
日本は治安いいわけだし

基本一人で行動
相手が銃を持っていて死ぬ可能性が毎日ある
車や体にカメラをつけ情報公開請求あったらすべて公開しないといけない

これでアメポリは300万台だからな

825ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:16:39.90ID:SZ2BchqG0
>>795
某小説で警視庁は島嶼部の競争率は高いって書かれていた。
仕事が少ないから、昇進試験の勉強が出来るんだって。

826ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:18:01.08ID:Ty8/dkeY0
実際はいろいろ手当ついて若くてももっと給料良いんじゃねえの?

827ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:19:22.61ID:DyXFmnRH0
>>826
夜勤あるからね
あれがでかいのよ

828ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:19:39.24ID:GE9LXBe90
反社組織と似たような構造をしているうえに働いている人間はサイコパス。
高額な年収と権力とスリルを求めて警察官になるのもサイコパス。
異常者ばかりが蔓延るのも当然である。
そして只中腐りながら自壊している。

829ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:20:33.86ID:yQhUwRFg0
危険手当みたいなのなかったか

830ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:21:04.56ID:rJU3/bAO0
>>785
こち亀読んでないのがよくわかるな

831ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:25:46.75ID:15ZACcwr0
>>1
血税で介護され🦷る公務員多すぎ

832ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:26:36.74ID:15ZACcwr0
過疎地の警部もこれだけもらってるのか
まじ無駄

833ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:34:01.05ID:LNmmiKzC0
裏金は民主だろうと自民だろうと作るよ
サラリーマンが小口切って嫁はんにバレない小遣い作るのと同じ
額は違うけどな

834ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:49:24.61ID:GE9LXBe90
良心が欠如した社会不適合者は警察官になれないようにしろ。
問題ばかり起こしやがって。

835ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:52:23.21ID:8VWUD88m0
現場のほう高給にしろよ

836ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:53:00.77ID:kVPdAmfd0
どうせ他にも手当がこんもり付くんだろ?

837ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:54:02.34ID:0RAvjf630
もらいすぎ

838ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 07:54:20.72ID:eXE+5txC0
>>63
足の遅い・運痴の奴はいらんだろ

839ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:04:04.65ID:Xl0dfwx20
またマスゴミが忖度して公務員は給料安いキャンペーンはじめたか
給料微減で定年延長したからなw

840ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:05:13.74ID:XFgQo6Co0

841ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:06:17.64ID:p4kvN2sq0
役職が良くわからん、こち亀で答えてくれ

842ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:12:35.37ID:tS+nH7dj0
職場の子の彼氏が警察官だわ
こないだのオリパラん時駆り出されて警備大変だったってさ
残業という概念がないからタダ働きと言ってたけど本当?

843ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:14:49.66ID:rnbG6mk90
>>841
両津勘吉の年収が450万円前後
大原部長が700万円

844ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:29:29.26ID:QZCHJMhc0
大原部長ったってただの巡査部長で
えらそうに描写されてるけどせいぜいオマワリ頭の下っ端、ってのが、こち亀で警察組織に触れたキッズにはわかりにくいよな

845ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:32:59.79ID:JVyTi7Dy0
>>251
英語もできるし相当エリートなんだよな

846ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:35:24.66ID:WUJmyF5r0
大原部長が地位のないオッサンと知って残念

847ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:36:48.60ID:WTRYJ4tH0
《289

848ニューノーマルの名無しさん (スップ Sd62-4AcY [49.96.234.222])2021/09/28(火) 08:39:52.81ID:x1W8DHdsd
>>847
右と左が分からない、そして入力した文字が見えない人?

849ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:43:54.18ID:3vL7vEHp0
>>1
マジレスしておくと、この記事、色々と問題がある

そもそも警察機構は、実際の警察の仕事を担う現業部門と
お役所としての警察の二つに分かれてる
また、お役所としての警察も、警視庁・道府県警察みたいな地方のお役所的なものと
警察庁のような国家機関もある
機関関係上は実質、警察庁が上位機関で、警視庁・道府県警察は下位機関になってる

普通、キャリア・ノンキャリアというと
国家公務員総合職(旧国T)をパスして採用された官僚予備軍と
国家公務員一般職(旧国U・V)をパスして採用されたお役人を指すが
警察の場合、警視庁・道府県警採用の警察官(旧国V相当職=大卒でも同じ)と
警察庁採用の国家公務員一般職(旧国U・V)をパスして採用されたお役人がノンキャリアで
国家公務員総合職(旧国T)をパスして採用された人がキャリアと呼ばれてる
この部分が決定的に違う
他の省庁で例えるなら、都道府県職員の高卒採用枠の一般職員と
中央省庁の各地方が採用した国家公務員一般職(旧国U・V)の一般職員
中央省庁が採用した国家公務員総合職(旧国T)の官僚予備軍
これを一緒くたにしてるって事
(これとは別に事務仕事だけ処理する警察職員もいるがここは関係ないので除外するとして)

それらを全て一緒くたにして、警察官に階級を割り振ってるから
それで話がおかしくなってるだけ
県警が警察の仕事を担う現業部門の人間として雇った警察官と
警察庁がお役人として雇った警察官僚に、警察官僚の手足となる役人
前者が警察庁の官僚や官僚に仕える役人になるのはおかしいし
逆も然り

警察官は警視長までしか昇任できないと言ってるが、警視長と言えば県警の部長
警察官が警視監にまで昇進して、警察庁の部長になったらおかしいだろう?
またなれるわけもないんだし

そういう仕組みにしてるから、警察官は警視長までしか昇任できないだけの話で
これ自体はおかしくも何ともない

そもそも警察官採用試験は(不況時は別として)筆記は誰でも受かる事で有名だが
警部補に昇任する試験からは、試験難易度が国家資格の試験並みに急上昇して
警部の試験に関しては、かなりの難易度になるという
ペーパー試験に弱い人が多い警察官では、そもそもパスする事自体がかなり難しい
難易度的には恐らく合格は可能だが、合格するのに数年要する国家資格と同等の難易度
検察事務官が副検事になる為にパスしなければならない試験程の難易度ではないのだろうが
誰でも受かるような決して試験ではない

そういう実態を棚に上げて、昇任制限を設けているかのような記述をするのは
偏りがあると言わざるを得ない
警部は自衛隊であれば一尉〜三佐相当の階級で、非常に高位の階級だという事も併記しておく

850ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:49:08.64ID:Cbr9JTHF0
>>849
くわしい解説乙。
貧乏人を嫉妬させて読者を増やしたい週刊誌やライターにとっては>>1みたいな煽り記事が必要なんだろ。
真面目に仕事してる警察官僚を叩いて引きずり下ろしたって現場の警察官の収入が増えるわけじゃないのにな。

851ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:51:20.10ID:svIScg1c0
現場ではキチガイとか相手にせないかんし、内部ではパワハライジメ上等だし、多少手当厚くても良いだろ。

852ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:51:55.76ID:OT21oSBd0
キムタクドラマ教場なんか生優しいって
警察学校行ってポリに転職した人が言ってた

853ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:52:17.11ID:3wFHG0pC0
でも手当てがたんまり出るからな
実質1000万プレイヤーだよ

854ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:55:08.84ID:nVjmEbC+0
さっさと辞めて税理士になったほうが得

855ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:57:46.61ID:BDrhKay30
公務員は下っ端でも民間だと一流企業正社員の幹部並みだよね

856ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:58:21.35ID:KsU7AvlA0
巡査って20代ばっかりだから
その後出生して
もっとお金貰ってると思う

857ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 09:10:49.16ID:3U9q8Kwy
>>853
ほんとそれ
給与は高くないが、昇進するほど領収書のいらない金が
"捜査費"という名目で使える
自宅も公務員用の住宅があてがわれ
やっすい賃料
見えない額入れたら相当な給与もらっているよな

858ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 09:13:14.66ID:pEoO0fb60
>>852
警察学校に行って警察官に転職するのではなく
警察官に採用されたから警察学校と呼ばれる研修施設で研修を受けるのだが

アメリカあたりの映画ならともかく

859ニューノーマルの名無しさん (スップ Sd62-4AcY [49.96.234.222])2021/09/28(火) 09:14:38.35ID:x1W8DHdsd
>>852
警察学校に行ってポリに転職とか意味が全く分からない

860ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 09:27:59.77ID:Vlo9nY+R0
手当があるぞ

861ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 09:31:37.84ID:QkqQdC1l0
思ったより少ない気もするが手当や残業代なんて引いているんだよな?平均だから込みなのかな?

862ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 09:43:06.99ID:LUu7QozP0
>>843
両津の年収は警察官の仕事だけで700万ぐらいだろ

863ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 09:49:11.36ID:v1UhIMYm0
叔父が高卒ノンキャリで県警に入って
夜学で大学出て公務員2種試験に受かって準キャリ扱いになったが
そこから出世早かったし給料も相当良かったみたいだぞ
20代で横浜郊外に100坪の土地買って家建てたし
40代後半で警視になって複数の署の署長を歴任し
最終的に警視正で県警本部の役職について定年
天下りで警備会社役員10年やって今は
介護ケア付き高級マンションで暮らしてる
国から褒章も貰ったしな

俺から見ればかなりの悪徳警官だったんだが…

864ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 09:52:02.39ID:kT8tBb680
警察ってブラック企業だな

865ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 09:55:06.70ID:TsxgDvpj0
>>863
表に出せないやばいことやってたの?裏金とか、捜査費の着服とか、裏社会との取引とか、交通違反の揉み消しとか?

悪徳警官ってそういうのを言うんだよな?

866ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 10:26:00.85ID:vnDG8xyp0
大原部長も高木刑事も巡査部長

867ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 10:31:17.23ID:vnDG8xyp0
旧軍の階級別の給料を見ると
階級とともに徐々に上がっていくが
少尉で一気に下がる
これはキャリア組の若手が少尉任官なだけ

868ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 10:37:37.87ID:HYZJZAQu0
お前ら十階のモスキート知らんやろ

869ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 10:45:45.37ID:lQUCQdhj0
警察も自衛隊も互助会があっていろんなのが一割から二割安く買えるんじゃなかった?専用のクレカもあるとかないとか?

870ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 10:52:34.41ID:ghIzZUVC0
>>3
でもオマエほんとは無職じゃん

871ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 10:59:50.68ID:xVnjbtTo0
ある程度は高くても良いだろ
清貧思想で薄給の警察なんてどんな買収工作があるか恐ろしくて堪らんわ

872ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 11:07:42.17ID:6jObOPX40
浅見刑事局長は警視監
弟君は一般人

873ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 11:27:52.23ID:uLHgATJ80
>>13
クソ田舎の町役場職員も選挙当日だけは会場の手伝いに出るだけで手当が65000円だからな

874ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 11:34:10.62ID:2vghXmAe0
>>729
実家がとんでもない
金持ち
刑事は趣味

875ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 11:35:07.15ID:uznHuyTO0
なにかあるとすぐに懲戒処分という名のクビになるのにこんな薄給じゃやってられんわな
常に人の悪意に向き合う上に治安良くて当たり前の日本じゃ警察官の裁量なんてごく狭いのに市民はスーパーマン求めるし

876ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 11:38:03.59ID:ESGGkAhu0
>警視総監/120万円/1968万円
少なすぎね?

877ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 11:39:44.91ID:XN1uKVaD0
年収360万で凶悪犯に立ち向かうなんてやってられんだろ
どうなってんだこの国

878ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 11:41:33.72ID:LUu7QozP0
>>876
天下りで稼ぐんだよ

879ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 11:42:09.92ID:QSmK3wSO0
警察なんてチンタラつったってるだけなのがほとんどだろ
あんなの外部の警備会社に外出しできるように法改正しろよ
公務員給料高すぎなんだよ大して役に立ってないのに

880ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 11:42:34.69ID:y5acYZW40
>>876
公務員だからそれでも高いわ。

881ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 11:44:57.28ID:LUu7QozP0
>>879
特に大阪腐警とか神奈川県警とかw

882ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 11:49:15.56ID:UjeObOYB0
>>199
今はヒラの地方公務員は薄給激務だ
しかも定年までヒラという優秀な人間も結構いる
だからさっさと早期退職する人間も多い

883ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:00:34.05ID:aQIrAFHY0
杉下はこの給料のくせにイギリス紳士きどりなのか
はぐれ刑事はこの給料のくせに毎週クラブに飲みにいってるのか

884ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:05:40.20ID:LUu7QozP0
>>718
声優の若本も元警察機動隊だしね

885ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:06:46.32ID:6rY3D92P0
>>1
巡査が360万なわけないだろ。もっと高いっての。
公務員なんだから。連れなんて42歳で650万くらい貰ってるわ。これでも昇進遅い方だっての。

886ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:07:40.19ID:SftiwJ8/0
>>812
警部補でも十分だが警部以上だと事件の呼び出しとか増えて給料あがるんだろう休みなさそうだけど

887ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:08:47.17ID:UjeObOYB0
>>252
警察とかはまさにそれ
一般の事務だと今はほとんど手当ないから、扶養手当とか通勤手当とか地域手当(東京とかだと20パーとか高いけど田舎は0パー)くらい
なまぽとか昔は手当が2万近くあったけど今は数千円くらいしかないし
あと10年くらい前に基本給が激減してるので、本当に下っ端公務員は割りが悪い
退職時に700行かないんだから

888ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:09:22.86ID:2ApQDFOR0
>>883
代々家が資産家、投資で儲けてる、なんぼでもパターンはあるじゃん知らんけど

889ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:11:15.27ID:t5WiF5CW0
現場の兵隊はそんなもの
士官様とは違って当然

890ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:11:26.80ID:TdgI6Cuk0
手当が入って無いでしょ

891ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:14:04.64ID:UjeObOYB0
>>272
退職金も数年前に大きく下がったし、年金も今は厚生年金
今の公務員って、出世できないと一生ヒラで奴隷だ
しかも出世は能力ではなく上司の依怙贔屓だから
パワハラ被害受けるのが最悪で、パワハラ被害者という理由で一生ヒラで冷や飯食いた
だからそんな被害者はさっさと早期退職してしまう
俺も近々早期退職するつもりだし

892ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:19:03.83ID:t5WiF5CW0
>>99
お前いくつだよw

893ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:20:22.68ID:DwkCVEFq0
>>16
設定の28歳なら高給取りだぜ

894ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:21:06.29ID:UjeObOYB0
>>304
10年ちょい前くらいに給与構造改革とやらで給料が2割近く減った
都市部や霞ヶ関はその分地域手当とか本府庁手当とかが増えたりしててさほど給料減らなかったが
だから郵政民営化前の給料は参考にならん

895ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:22:12.32ID:SftiwJ8/0
>>863
このレベルだと地方公務員採用最高峰だな退職後も年収1500万+退職金って感じだろ

896ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:23:53.32ID:3jZmjwcv0
たかだか公務員でこの昇給制度は明らかに間違い
役人でもないし。公に服するだけの仕事で
私腹を肥やすか

これが腐敗と言わずナニを言う

897ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:24:47.60ID:pdJEWTua0
>>896
ばか?

898ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:34:34.87ID:cS+mEJSA0
相棒のミッチーは推薦組の設定だったけど、
いまはほとんどいないのか 知らなかった

899ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:35:56.61ID:UjeObOYB0
>>376
その残業だが、時間外手当はまともに出ない
実際そこらのブラックよりももっと酷い
修羅の国で残業月100〜120以上やってて残業代0だったし

900ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:38:29.53ID:UjeObOYB0
>>388
>50超えると出世しなくても一千万にはなる。

ならない
今は退職時でも600かそこらしかない
そのせいか早期退職がやたら増えてる
今はコロナのせいで保健所が激務化してるからか自己都合退職も多いけど

901ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:40:11.45ID:pdJEWTua0
福利厚生とか残業代とか言う人はいつの情報やねん

902ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:40:58.43ID:VkSTsuBB0
>>737
警部ともなると勉強だけじゃなく組織に好かれることが大事か法曹なれるまで勉強しても受からないのは悲しいな

903ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:47:14.50ID:rBuhS33L0
巡査は大変なお仕事だと思うよ。
いつもありがとう。

904ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:50:37.35ID:UjeObOYB0
>>438
その手当も今はほとんどない
警察は手当多いが
ちなみに地域手当は都市部の公務員にだけある手当だが、トンキン23区ならまだしも、
地方都市レベルでは大した額にはならない

905ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:52:46.81ID:UjeObOYB0
>>442
今は民間以下
出世出来なければ話にならない
民間と違って雇用保険の失業給付もないし、給料も激務してるからな
退職金も俺の場合だと定年退職でも2千万行かない

906ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:52:48.97ID:rzJf+vaQ0
>>713
他省庁は家柄とかのコネが出世に効いたりして、実力で登り詰めたいなら警察庁だと聞いた
そう言ってたヤツはいま管区警察局長あたりだったかな

907ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:55:03.68ID:i69wEmqk0
原宿 大塚 下谷
次は碑文谷の番かな

908ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:55:54.47ID:jTIDZyCK0
巡査、やっすw

909ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 12:57:26.26ID:Ig17QrNJ0
>>13
> >>1 甘い、半分ウソ。
> 警察官はもっと高給です。
> 基本給だけじゃなく【手当が分厚い】 これは地方公務員も同じ。


そのとおり
あと住宅等の厚生面が民間と全然違うからな……

自宅住まいじゃないヤツなんかはほんと有利だわ

910ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 13:02:55.32ID:5APkXVb20
国家キャリア  警察官と事務官を兼ねたスーパーエリート
国家準キャリア  警察官と警察庁事務官と別れる 準キャリアの警察官はものすごく少ない

都道府県採用地方公務員 一般の警察官  それとは別に警察行政事務採用がある

911ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 13:11:47.79ID:UjeObOYB0
>>568
その出世がパワハラ被害受けるとできなくなるからなあ

912ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 14:40:13.84ID:rvVGzf0G0
給与は低いかもしれないけど、「福利厚生」がすごいんだよ

彼女の友達のお父さんが警官だったんだけど、
例えば「映画の券」まで年間で何枚ももらえるらしい。
それだけでも、普通のサラリーマンよりもかなり有利になるしな

913ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 14:45:48.77ID:pdJEWTua0
んなわけねえw

914ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 14:48:14.86ID:rvVGzf0G0
「そんなわけが無い」と思うのは「人の自由」だけど。

でも、実際にはある

915ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 14:51:55.94ID:pdJEWTua0
彼女の友達のお父さんw

916ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 14:52:23.48ID:pdJEWTua0
しかも警察官だったw
今はねえんだよ


lud20210928182016
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632740214/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【文春オンライン】巡査の年収は360万、警部は705万、では警視長は? ノンキャリアの大多数は警部補止まり [孤高の旅人★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【社会】44歳警視庁警部補 14歳女子中学生に3万円渡してホテルでわいせつ行為 児童売春容疑で逮捕[11/14] 
【児ポ・芋づる】5月に摘発したエロDVD店の顧客リストにいた警視庁の警部補や巡査ら、児ポ単純所持で送検 まだまだ来るぞー
警部補・藤田良穂(55歳) 万引き 逮捕
【警視庁】若月俊晴警部補 痴漢容疑で逮捕
【警視庁】第2機動捜査隊の警部補、痴漢容疑で逮捕
【社会】警視庁原宿署で男性警部補死亡 自殺か
【事件】警視庁警部補を逮捕 女性の体触ってけがさせた疑い
【社会】警視庁の警部補ら3人を児童ポルノ所持容疑で書類送検。3人とも依願退職★2
【京都】万引き容疑で逮捕の警部補に減給処分 「信頼を裏切る行為で、深く反省」
【東京】警視庁・荒川署の警部補(59)が酒酔運転で物損事故で書類送検、懲戒免職
【香川】リサイクル店脅した丸亀署の元警部補に罰金20万円 丸亀簡裁が略式命令
部下女性の胸触った警部補を懲戒処分 親睦会費10万円着服も 大阪府警 [蚤の市★]
【広島】警察署署内の金庫から現金8572万円が盗まれた事件、死亡の警部補を不起訴/広島地検
【警視庁】少女に現金渡しホテルでみだらな行為をした警部補を書類送検 「高校生くらいの女性が好みだった」
【東京・有楽町】自民議員秘書が警視庁の捜査車両に追突、警部補が軽傷を負う 飲酒運転の疑いで任意聴取
子ども用の回数券で発覚 警視庁捜査1課警部補 虚偽申告で懲戒免職 東京都(動画ニュース) [雑用縞工作★]
【社会】千葉県警、警部補「0.1でやっておけよ」巡査長に指示、「逮捕は面倒」アルコール呼気検査打ち切り…2警官書類送検
【反社】飲食や物品提供受ける…覚醒剤事件で容疑者に逮捕日等の捜査情報 警部補を懲戒免職 巡査部長を停職処分に… [BFU★]
【指名手配】群馬県警警部補(37)を公開手配 事後強盗容疑、写真も公普@現金1万円とビール券を盗み、警察官に体当たり
杰*【不倫】@長崎県のどっかの警察署 20代既女巡査部長が本部長に注意される 相手の30代警部補は別件セクハラと合わせ技で依願退職
スーパーでゼリー1個を万引き 警部補を書類送検 セルフレジで未精算「意図的だった」と認める [鬼瓦権蔵★] (226)
【話題】35歳、年収500万で「人生詰んだ」と嘆く人にツッコミ多数 「平均かそれより恵まれてるだろ」「非正規の存在を忘れずに」
【話題】35歳、年収500万で「人生詰んだ」と嘆く人にツッコミ多数 「平均かそれより恵まれてるだろ」「非正規の存在を忘れずに」 ★2
【警視庁荻窪署=杉並区】巡査長の戸嶋亮太容疑者(35)=あきる野市山田=を310万円盗んだ疑いで逮捕 警察手帳見せ、民家に上がり込む [トモハアリ★]
【福岡】証拠品の大麻盗んだ疑い、警部補を再逮捕 
【三重県警】別の事件でも令状なしにGPS 警部補を処分
【新潟】新潟県警、警部補を逮捕 職員に強制わいせつ容疑
スピード違反の取締りでデータねつ造か 北海道警警部補を逮捕
【鳥取県警】警部補を減給懲戒処分 大阪で女性を盗撮
【警官の不祥事】盗難自転車発見も現場に放置 京都、警部補を本部長注意
【香川県警】警部補が息子の事件の証拠隠滅、処分公表せず
【新潟】窃盗疑い、警部補を現行犯逮捕 スーパーで菓子1袋(278円)を盗んだ疑い
【神奈川県警の闇】神奈川県警の警部補 路上でバイクの男性暴行か 
【神奈川】男性警部補を書類送検 路上で暴行疑い 「バイクの音がうるさい」
【福岡】大麻所持疑いで警部補逮捕 福岡県警、バッグ内に(産経)
【兵庫】交通事故の現場で救急車呼ばなかった警部補ら処分 事故の男性は死亡
「捜査面倒」証拠廃棄疑い、福島 警部補ら2人を書類送検 [爆笑ゴリラ★]
【滋賀】警部補、公用車で66キロオーバーで赤切符 助手席に部下 滋賀県警
【愛知】交通課警部補が飲酒運転事故の証拠品廃棄、捜査困難に 愛知・東海署、県警が捜査
【兵庫】 交通事故現場で救急車呼ばず…被害男性は死亡 警部補ら3人を処分 兵庫県警
【京都】殺人事件の遺体写真が流出、警部補が送信か 京都府警 [守護地頭★]
【社会】不審者を尾行したら…出勤先は兵庫県警本部! 電車で盗撮容疑 警部補を逮捕 
【馬鹿】部下が持参した愛妻弁当を「ゴミみたいだな」 パワハラ行為繰り返す 埼玉県警・50歳の男性警部補を懲戒処分… [BFU★]
【福岡】久留米市の暴力団事務所が飼う犬(アメリカン・ピット・ブル・テリア) 訪れた警察官にかみつく 警部補、軽いけが
【富山交番襲撃】警部補殺害後、返り血を浴び血まみれの容疑者が、警備員を射殺するまでの一部始終をドラレコが撮影(動画)★4
【愛知】SNSの掲示板で知り合った15歳少女を買春したとして捜査一課の前田賢三警部補を逮捕
【社会】「山口組系組長に捜査情報漏洩」書類送検の元警部補、嫌疑不十分で不起訴 和歌山地検
【兵庫】上司のスピード違反もみ消し、兵庫県警三田署の警部補(51)を犯人隠避の疑いで書類送検…県警監察官室に内部通報があり発覚
【社会】女性店員の体触った警部補、条例違反で書類送検 石川県警処分も公表せず「勤務時間外の私的な行為」
【警察】佐世保署交通課長「お前は能力ない・役職辞めろ」、毎週叱責された警部補が自殺、上司を処分 [七波羅探題★]
【痴漢】JR上野駅「痴漢転落死」は超一流ホテルの支配人だった 被害女性は非番の神奈川県警警部補「手触った!」警官10人以上と追跡★3
【痴漢】JR上野駅「痴漢転落死」は超一流ホテルの支配人だった 被害女性は非番の神奈川県警警部補「手触った!」警官10人以上と追跡 ★2
【神奈川県警】部下に4年にわたり暴言 警部補(36) 懲戒処分で退職…バーベキューで部下の顔を川の水の中に 「ぼけ」「かす」暴言など [ばーど★]
【社会】児童ポルノ法違反容疑、警視庁巡査長を逮捕
【賠償金】ひろゆき「今の年収は3000万円弱くらい」
【貯蓄】年収300万円からでも貯まる貯蓄1,000万円への道
【警察不祥事】巡査長、忘年会で酒を飲み翌朝「二日酔い」で車を運転 上司(警部)も犯人蔵匿でそれぞれ書類送検 佐賀県警
【話題】平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情★2
【消費増税】軽減税率、高年収ほど恩恵 中位世帯で年1万2千円
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
【東京】渋谷署の巡査部長をわいせつ容疑で逮捕 警視庁は発表せず
東京都立大、授業料無償化を拡大へ 世帯年収910万円未満が対象に [はな★]
【貯蓄】年収300万円からでも貯まる貯蓄1,000万円への道 ★2 
【税】年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯 ★8
【税】年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯 ★4
中国、「粗悪マスク」8900万枚超を押収 輸出向けも多数 [爆笑ゴリラ★]
15:13:39 up 30 days, 16:17, 3 users, load average: 80.67, 100.56, 113.18

in 0.11441993713379 sec @0.11441993713379@0b7 on 021305