巡査の年収は360万、警部は705万、では警視長は? 住居補助に天下り…“警察キャリア”の恵まれた“特権”の実態
9/27(月) 17:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/749cbe5e46accb0bbd82a0ca607aa33e08b62fb1
かつて、高等文官試験を受けて内務省に入り、警察庁に移った「勅任官」が警察には存在した。彼らは今後の警察を背負って立つ人材として、20代のうちから高級料亭での宴席、40歳での県警トップ就任、専用車での登庁、豪壮な公舎など、破格の待遇を受けてきた。
現代の警察には勅任官こそいない。しかし、将来の幹部候補生として警察庁に採用される“キャリア警察官”の待遇は、やはり一般的な警察官に比べると別格だ。いったい“キャリア”と呼ばれる警察官たちはどのような生涯を送るのだろうか。ジャーナリストの時任兼作氏の著書『 特権キャリア警察官 日本を支配する600人の野望 』(講談社)の一部を抜粋し、紹介する。(全2回の1回目/ 後編 を読む)
◆◆◆
ノンキャリアの大多数は警部補止まり
内務省の影を色濃く背負って警察エリートとしての道を歩んだ先輩と比べると、やや「庶民化」したようだ。とはいえ、ほかの警察官と比べれば、やはり別格である。
そもそも、一般の警察官すなわちノンキャリアの場合は、巡査からスタートし、最速で昇進したとしても巡査部長になるのは23歳前後。警察に入って1年以上の研修などを受けたうえ、配属されてから大卒で1年、高卒で4年の実務経験を必要とするからだ。
そして、その後、大卒の場合は1年、高卒だと3年の実務を経て、警部補試験資格が得られるため、警部補は最短でも25〜26 歳。以降は、それぞれ数年間の経験を踏めば警部、警視と昇進することも可能だが、大多数は警部補止まりであり、最も昇進しても警視長までである。
しかも、警部以降の昇進試験は急激に狭き門となり、仕組みとしては30歳で警部、35歳で警視、45歳で警視正、50歳で警視長というコースもあるものの、そんな警察官はほとんどいない。ごくごくまれに35歳で警視、45歳で警視正となれた者がいたとしても、警視長になるのは60歳の退職間際というのが実際のところである。
キャリアと準キャリアの差も歴然
それから、準キャリアと呼ばれる存在もあるが、やはり昇進など待遇面で明確な違いがある。正式には国家公務員一般職試験(旧国家公務員U種試験、国家公務員中級試験)に合格して警察庁に採用された警察官のことである。入庁すると、すぐに巡査部長となり、その後はキャリアと同じく無試験で昇任するが、階級は警視長止まりであって、最も出世した者でも小規模県警の本部長、警察庁の課長に就任するのがせいぜいだ。警視監となって大規模県警の本部長や管区警察局長、警察庁の局長などになることはまずない。
ちなみに、これは近年、始まった採用制度であって、国家公務員試験が上級、中級、初級と区分されていた時期には中級合格者が警察庁に採用されることはなかった。代わりに、都道府県警から優秀な警察官の推薦を受け、警察庁に採用した。
が、警察庁採用となると、元の所属先から転籍し、地元には戻らず全国を転々とすることになるため、敬遠する者が増え、次第に必要人数を確保できなくなった。そこで、採用方針を変更した結果、現在のような採用形態になったのである。
給与はスタート時点で2倍近くの差
写真はイメージです ciStock.com
警察官の俸給すなわち給与は階級だけでなく実務経験の年数も加味して決まるため、幅があるものの、国と地方の俸給規定を見て平均値をとると、おおよそこうなっている。
階級/月収/年収
●巡査/22万円/360万円
●巡査部長/34万円/557万円
●警部補/40万円/656万円
●警部/43万円/705万円
●警視/47万円/820万円
●警視正/60万円/984万円
●警視長/70万円/1148万円
●警視監/90万円/1476万円
●警視総監/120万円/1968万円
これを見ると給与面の優遇が明らかだ。そもそもキャリアの場合、警部補からスタートするから、その時点で巡査の2倍近くの給与があり、1年数ヵ月すれば警部に、そして数年のうちには警視となって昇給する。また、最終的に警視総監に就くとすれば、警部補のおよそ3倍、警視正の2倍の給与をもらえる。ほぼ全員がなる警視監であっても、警部補の2倍以上、警視正の1.5倍である。もちろん、退職金額もこれに準じている。
以下はソース元 全警察より俺の方が年収高いのか
今までよりももっと見下させて貰おう
>>1
公務員の給与制度を全く理解していない与太記事だな 嘘やん。大原部長が500万円台な訳ないやろ
両さんが確か700万くらいじゃなかったか
これでも地方公務員の給料を下げろとか言う人多いから、そりゃ治安は悪化するし、経済が悪くなるわけだ
自衛官や刑務官はもっと悲惨だろ
>>1 甘い、半分ウソ。
警察官はもっと高給です。
基本給だけじゃなく【手当が分厚い】 これは地方公務員も同じ。
あとは、国費横領のウラがねづくり… これは全国規模。 公務員は安定とはいえ警察官はもうちょい上げてもいいだろ
金欠の警察官とか怖いわ
手取り以上に福利厚生が大盤振る舞い、なんてったって公務員だし
大卒でキャリアじゃない場合で普通のキャリアパスの場合って最終的にはどこまで昇進するの?
大卒だと手当が付いて公務員としては高いってのがメリットだけど、それ以上に嫌われ役だからな
まぁ、教師よりは尊敬はしてる
入庁時2倍は嘘だろ。
級が高くても号がそれほどとは思えん
もしかして、これ年齢給勤続給とか考えずに平均出してないか?
だとしたら、勤続年数も少ない若手が多い巡査の平均額が実情より低くなるのは当然なのだが。
>>9 自衛官も高給取り… 衣食住光熱費雑費、駐車場代が無料、スポーツ施設や用具も無料だ。
公務員の基本月額報酬は20〜40%削減しても問題ない。
自民党は公務員の給与引き下げをしないから政権交代だ。 日本に一人しかいない警視総監で
警視正のたった二倍ってwwwwww
これのどこが優遇なんだよwwww
府中に警視庁警察学校とその隣に警察大ある
四月に
警察学校は6時から校舎の周囲とグランドを隊列組んでぐるぐる走る 卒業まで
警察大は警部補の階級章つけた制服着て満開の桜の下で記念撮影 たまにテニス
>>23
公務員の給与算定のシステムまったく知らないで書いてるとしか思えんよな 出た出た寄生虫ゴキブリ公務員トリックw
この手のって実年収じゃなくて「最低保障年収」な?
夜勤手当や残業手当やら職務手当やら付加支給額一切織り込まずに「基本給」だけの話なwww
そもそも警察キャリアになるのがめちゃムズいんだろ?
>>13
具体的に何の手当?
全部公開されてるんだからモデルケースと合わせて例示してみてよ。 高卒警察官の年収モデル
19歳 巡査 3,466,651円
25歳 巡査 5,352,691円
30歳 巡査長 6,535,501円
40歳 巡査部長 8,255,711円
59歳 警部補 10,085,069円
退職金 25,434,720円
巡査がそんなに安かったとは意外。400はあると思ってた(´・ω・`)
意外と安給料なんだな
そら893に情報も流しますわ
言うほど高いか?地位に見合っていると思うが…
問題点は出世の仕組みの方だけでは?
ド田舎の駐在所のおまわりさん
夫婦で住み込みで奥さんにも手当が付いて
世帯所得1000万遙かに超えてるぞ
しかも住むところもタダだしな
>>47
駐在ってそういうことなんだけど世間知らず? この前、両津勘吉巡査長の年収は700万て言ってたぞ。大原部長はもっともらってる
だろ。
地方公務員から国家公務員になると給与上がるんだな(^_^;)
年収500万は月収416000円だから手取りは辛うじて39万ちょい。
激務でこれだけしかない。これ以上安くすると碌なのは来ない。
>>47
そんぐらいでもいいとおもう
夜でも対応しなくちゃならんし べらぼうに安い宿舎家賃や手当も含めて比較しないとな。
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
寄生虫ゴキブリ公務員の時間外手当は平均で「時給4428円」 ←311地震当時の話だから今はこれ以上www
「平均」ってカラクリが巧妙なんだよなwww下は3000円前後、上は6000円ってとこ?
それを対外的には「普通の残業手当と変わらないよ、3000円出るか出ないか程度」だの
下限を強調して低い演出wこいつ等がいつも対外的に申告する時に「基本給」しか言わないカラクリなwww
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
水害対応で最大342時間・・・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
一般社会の中で警察官の給料や将来の手厚い保証はかなり優位性が高い部類
うちのじいちゃんノンキャリで警視長までいったのって凄かったんだな
娘である母ちゃん曰く2年前後で全国各地を転勤してたから忙しない子供時代だったらしい
>>1
ざっくりだが警視までは手当込みで+200万
それ以上は知らん でもま、昇進試験通ったら出世できるんだけどな(^_^;)
●警視長/70万円/1148万円
ワイルド7の飛葉ちゃんこんなに貰ってたのか
死ぬかもしれんから警察の給料が高いのは普通だろ(´・ω・`)
さて、そろそろ「沸く」だろうから・・・あ、もう沸いてるかwww
あれ?俺は民間勤め5年目の年収760万の平社員だけど、公務員の待遇ってこんなもんな ん?
俺は誰でも入れるようなどこにでもある一般的な中小企業勤務だけど、公務員以下の待遇の
民間企業なんての極々レアケースじゃないの?
ちなみに官公庁に出入りする事あるから解るけど公務員は過酷だね、この前も2時間残業してから打ち合わせの漏れがあったんで
ダメ元で役所行ったらまだ全員残ってた。それからまだ残業で、当然残業代も出ないらしい。
聞いた話じゃ給与上がったとかは統計マジックとかネットのデマで、実際は皆年収400万以下らしいよ。
あー俺民間で良かったわ(笑)
ネットで公務員を叩く連中は多分サンプルが少ないんじゃないかな、景気良いし非正規なんて極々一部だし、
実際は激務薄給の公務員なんかより全然民間が楽で稼げるのにね(笑
こんな感じでいい?
>>20
警視ならそれなりにいるかなぐらいでは
それでも叩き上げなら凄い出世だけど >>65
そんな場面ほとんどない、下手したら郵便配達してるほうが轢き殺されて殉職する可能性が高い >>58
全国各地を転勤したんなら、ノンキャリじゃないよ。
ノンキャリは都道府県採用だから、全国的な転勤はない。
戦前の話しだったら知らない。 警視監と警視総監はいらんな節約の為に
飯しか食ってねえだろどうせ
>>1
私、ただの生保の支店長だけど年収1400万円
私が警視監殿と同じ?
警視監殿がそんなに少ないわけないでしょう
県警本部長級でしょ?
もっともらってると思うよ 昔はノンキャリでも大卒なら警視まではいけたよ
ソースはうちの叔父 交通課だったけど定年の二年前に警視になった
>>13
裏金って何よ?埋蔵金とか騒いでた立憲民主並のバカだろ。 凄惨な事件、事故に巻き込まれた
バラバラ、腐乱死体の回収やらグロ耐性もいるしな
俺は年間残業1500時間越えの元ヒラ公務員(正規)
年収は1995年で税込み450万くらいだった
そういう人がいるのも忘れないで、。
もともと公安職でベースの給料が高いんだから悲惨でもなんでもないだろ
愛知県警察航空隊は、ヘリと無人機で市民につきまとう犯罪組織
警部補だけど980万もろてるで
巡査も360万なんて少なすぎ
警察署の汚い事務作業環境を見てるといくら貰っても無理かなぁ、とは思う
お前らなら喜ぶのかも知れんが
>>13
地域手当以外の何が付くんだ?
広域異動手当は地域手当の穴埋め分だし
官舎は頻繁に異動があるならしょうがないし民間でも社宅や独身寮くらいある 相棒の神戸尊は中央大学からノンキャリ(準キャリア)で警視になってGTRを乗り回していたよな
いくら高給でも縁もゆかりもない土地で管理職やるのは嫌だな
部下から見下されそうで
人を使う側と使われる側なんだから当たり前だろ
スタートから明確に差を設けて能力を測ってるんだから
不満ならキャリアのスタート地点を選べばいいだろ
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の付加手当がお手盛り過ぎない?」「いや公務員は基本給が安いから」「そうかそれなら納得だわ」
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の福利厚生その他優遇制度がお手盛り過ぎない?」「いや公務員は基本給が安いから」「そうかそれなら納得だわ」
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の極太退職金がお手盛り過ぎない?」「いや公務員は基本給が安いから」「そうかそれなら納得だわ」
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の高額年金がお手盛り過ぎない?」「いや公務員は基本給が安いから」「そうかそれなら納得だわ」
朝三暮四の猿以下の民間サンのお陰で寄生虫ゴキブリ公務員は今後も安心安全!
>>71
連載始まった頃は極端なピラミッド構造だったから、初級幹部と言われる通りそこそこ偉かった 警部補ってのは、昔の軍で言うと少尉くらいの階級
つまり士官の最下位
ノンキャリは、もっと下の下士官兵扱いなので、出世しても大体ここまでってこと
>>73
最初は警視庁採用でも上まで行くと管区内で異動とか普通にあるでしょ 高級幹部の多数は国家公務員扱いで給与根拠が違うこと
ほぼ全員に出てる地域手当
管理職相当はほぼ出ないが下端には大体ある残業手当に触れない地点でよく分かってない奴が書いた記事だわ
とはいえ大卒相当のヒトからすれば公務員系の給与は決して高くないと思う
高卒層からすりゃ高すぎると思うけど
まだ中学生ですが
いつかは警察官になり、サングラスをしてヘリから散弾銃撃つのが夢です
それなのに
法務省のキャリア官僚だった冠城亘は巡査
甲斐亨でさえ巡査部長だったのに
>>76
ほとんどの県警本部長(警視長か警視監)は警視総監(4万人の警視庁のップ)になれる夢を持てない。
上場会社で言えば副部長と副社長くらいの差がある。
警視総監候補は入庁10年目にすでに3人くらいに絞られている。
挽回、逆転のチャンスはない
例外は秦野章元警視総監くらい。どういう仕掛けかは部外者には知られていない。 ちなみにノンキャリが警部になるのが一番むずかしいです
警部になったら警視も視野
それ以上は100%無理
要はノンキャリでも署長まではいける
これ、基本給な
ポリ公はその他にいろいろと手当がつく
手当が基本給を上回るから、巡査長でも800万超えてくる
ポリ公は公務員の中でも高給だよ
俺は悪友がポリ公やってるからいろいろ知ってる
昔はキャリアの中でも大蔵省(現財務省)と警察庁には
司法試験も合格した者が毎年何人か必ずいた
それほどこの2省庁はエリートだった
試験の内容自体は今も昔も司法試験の方がかなり難しいが
国家試験はパズルのような思考力がいるので司法試験とは方向性がかなり違う
今でも省庁の中には司法試験合格者を対象にした別枠採用枠を設けているところもある
まあ司法試験は今も昔も日本一難しい内容なので別枠でキャリア採用枠を設けても別に問題ないけど
警視総監の年収って意外と低いんだな
年収3〜4千万ぐらいあると思ってた
>>5
そりゃあ、司法試験に合格してるものとそうでないものとは別格だわな。 >>58
わしのじいちゃん特高で警視 戦後公職追放で畑耕し どこでどうなった? 同僚への暴行などの不祥事で香川県警が警察官・職員を処分した件数が2020年度で13件あったことが、同県警への情報公開請求などでわかった。
現金を盗んだり、同僚の女性を監禁したりした悪質な事案もあった。
読売新聞が情報公開請求で入手した文書などによると、懲戒処分は4件で、
▽覚醒剤のようなものを譲り受けた男性の警察職員
▽妻に暴行を加えた男性警部補
▽他人の財布から現金数万円を抜き取った30歳代の男性巡査部長
▽交際関係のもつれから女性警察官の自宅に侵入し、結束バンドで監禁して軽いけがを負わせた40歳代の男性警部(階級、年代はいずれも処分当時)。
懲戒処分に至らない訓戒は5件、注意4件。同僚の手をボールペンで突き刺し、軽いけがを負わせたり、証拠品の管理が不適切だったりした事案だった。
秋田県警は9日、勤務中に女性署員と公用車でスキー場に行き、スノーボードをしていた北秋田署(北秋田市)の★小松辰弥★前署長(57)が、
他にも公用車を私的に利用して温泉地を訪れたり遊覧船に乗ったりしていたと発表した。同日付で停職3カ月の懲戒処分にした。
前署長は自ら希望し警視から警部に降格した。
前署長はスノボが発覚した3月以降、警務部付に異動、自宅待機していた。
県警は「信用を失墜する行為だ」として給与や燃料代の一部返還を求める。
県警によると昨年8月、勤務中に署員3人と管内の温泉で入浴。同10月の休日には署員数人を伴い、北秋田市で遊覧船に乗るなどしたという。
岐阜県警の30代の男性警部補が暴力団関係者に捜査情報を漏えいしたとして、
県警が地方公務員法(守秘義務)違反の疑いで捜査していることが1日、捜査関係者への取材で分かった。
県警は警部補の自宅を家宅捜索しており、事実関係を慎重に調べている。
捜査関係者によると、警部補は高山署の刑事課に勤務。暴力団排除や知能犯事件の捜査などを担当していた。
捜査のために暴力団関係者が出入りする高山市内の飲食店を頻繁に利用していたといい、
知り合いの暴力団組員の交際女性を通じて捜査で知り得た情報を伝えていたとみられる。
北海道警は12日、書類を偽造し、実際には速度超過を確認していない車の運転手を取り締まったとして、
証拠偽造と虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで、北海道恵庭市恵み野西、道警交通機動隊の警部補、吉本潤容疑者(58)を逮捕した。
道警によると不正な取り締まりが計47件あり、パトカーに同乗していた部下3人も含め関連を捜査している。
逮捕容疑は昨年8月〜今年5月まで、10回にわたり、虚偽の速度を記録用紙に印字して書類を作成し、上司に提出したとしている。
l覚醒剤をあらかじめ知人2人に所持させた上で職務質問して摘発し、事件をでっち上げたとして、
愛知県警は16日、覚醒剤取締法違反(所持、譲り渡し)と虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで、
岡崎署地域課の男性巡査部長(36)を書類送検し、懲戒免職処分にした。巡査部長は容疑を否認しているが、
県警は摘発実績を上げようとした可能性があるとみている。
書類送検容疑は今年2月に2回、それぞれ別の知人男性に微量の覚醒剤が付着した袋を所持させた上で職務質問して摘発し、
適正な捜査で覚醒剤のようなものを発見したとの虚偽の捜査報告書を作成した疑い。
香川県警の男性警部補が、刑事事件で容疑者になった息子に不利となる証拠を隠し、被害者の女性に警察に被害を申告しないよう求めたとして、
今年5月に減給の懲戒処分を受けていたことがわかった。
警部補は同月に依願退職した。県警は警部補の行為を「私的な行為」と認定し、懲戒処分を公表していなかった。
県警などによると、警部補は昨年、未成年の息子が、交際していた女性に暴力を振るい、息子が女性のスマートフォンを盗んだことを知ったとされる。
警部補はスマホを息子から預かって隠し、女性側に接触して、警察への被害申告そのものをあきらめるよう求めたという。女性が県警に相談して発覚した。
県警は今年に入って、刑事事件の証拠品を隠したとして、証拠隠滅の疑いでこの警部補を書類送検
殺人容疑で現職警官が逮捕された朝霞市の無職、寺尾俊治さん(58)殺害事件。
浦和署緒ыク部長、中野聽ト太被告(31=j=強盗殺人と緒Z居侵入の罪で給N訴=は2日、鋳ヲ戒免職処分さb黷スが、
職務で得た情報を犯罪に使い、捜査で知り合った女性と不倫、さらには現場からの物品の持ち去り−
と常軌を逸した職権悪用の数々が県警によって明らかにされた。
捜査関係者によると、中野被告は今年3月まで勤務していた朝霞署に被害相談に訪れた女性との不倫交際で経済的に困窮。
昨年10月に職務で寺尾さん方を訪問した際に金庫の位置を把握するなど、警官の立場で得た情報を悪用した上、
奪ったカネは借金返済や女性との旅行に充てたとされる。
さらに、中野被告が今年7月、自宅で死亡した男性方からキャッシュカードや鍵などを持ち去っていたことも判明。
急死した男性の遺族から約82万円をだまし取るなどしたとして、埼玉県警は19日、草加署刑事課巡査・石河大典容疑者(22)(埼玉県越谷市袋山)を詐欺と詐欺未遂の疑いで逮捕した。
発表では、石河容疑者は9月27日、前日に急死した同県草加市内の男性(82)の長女(48)が死体検案書を持参すると同署に電話した際、
「82万円かかります」とうそをつき、署内で現金約82万円を受け取った疑い。さらに10月18日、長女宅に電話し「200万円足りません」などと伝え、現金をだまし取ろうとした疑い。
長女の親族が同署に相談して発覚。県警幹部によると、石河容疑者は容疑を認め、詐取した現金について「ゲーム機の購入やスマホゲームに使った」などと供述しているという。
大阪府警の警察官だった男が、職務で訪れた家に多額の現金があることを知り
現金500万円を盗んだとして、窃盗などの罪に問われた裁判で、大阪地方裁判所は
「警察への信頼を失墜させたが、反省し、懲戒免職にもなっている」として、
★ 執行猶予のついた ★有罪判決を言い渡しました。
大阪府貝塚警察署の地域課の巡査だった出口卓実被告(25)は、
ことし1月と4月に貝塚市内の高齢の男性の自宅から現金合わせて500万円を盗んだとして窃盗などの罪に問われました。
>>72
じゃあ、ゆうメイトみたく非正規雇用の警官も採用するべきだなw >>24
被服は貸与されてるだけで退職時に返納します。電気代も徴収されるので適当こかないように(笑) >>107
まじか
退職金もけっこう出るだろうし安泰だな 警察署で保管していた拾得物の現金数十万円をだまし取った疑いがあり、大阪府警は20日、府警南署の男性巡査と知人2人から詐欺容疑で事情聴取を始めた。
容疑が固まり次第、逮捕する方針。巡査は、拾得物の情報を管理する府警のネットワークシステムを悪用し、知人2人を落とし主に仕立て上げて詐取していたという。
被害総額は100万円を超えるとみられる。
捜査関係者によると、巡査は拾得物を管理するシステムを署内のパソコンで閲覧し、拾得された現金の金額や発見状況などの情報を入手。
巡査からその情報を聞いた知人らが「自分が落とした」などと警察署に虚偽の申告をし、現金を詐取した疑いが持たれている。
このシステムは、府内の全65警察署に届けられた紛失・拾得物の情報を一元的に管理。日時や場所、特徴などを入力して、紛失物と一致する拾得物がないか検索できる。
平日の日中は署の会計課が対応するが、土日や夜間は当直勤務の署員が対応する。署のロビーなどにも閲覧用のパソコンが置かれており、署員のIDやパスワードを入力して利用するという。
府警は、巡査が現金をだまし取る目的で不正に情報を閲覧していたとみて、パソコンの使用状況や知人との関係などを調べる。
>>73
戦後の話だけど元々は地方県警採用で昇進のどこかのタイミングで国家公務員扱いになったらしいよ
そこから全国転勤になった
自分が子どもの頃もまだ定年迎えてなかったから夏休み遊びに行くたびにじいちゃん家の場所が違った これは他の手当がない金額、警察官は手当を含めるともっと高い 38歳ぐらいで50万ぐらいになる
一番大きいのは勤続年数だろ
だから日本人は出世意欲に欠ける
万引き事件などを担当する神奈川県警の41歳の幹部がディスカウントストアで万引きしたなどとして現行犯逮捕されました。
この幹部は「月5万円の小遣いを使いすぎて金を使いたくなかった」と話しています。
横浜市中区の伊勢佐木警察署の地域課長・大森正和容疑者は5日午後10時ごろ、伊勢佐木町のディスカウントストアで、芳香剤と靴下2点を盗み、
呼び止めた私服警備員の胸ぐらをつかむなど暴行した疑いで、そのまま警備員に取り押さえられました。
警察によりますと、大森容疑者は当直明けで同僚と酒を飲んだ帰りだったということです。
取り調べに対し、「月5万円の小遣いを使いすぎて、金を使いたくなかった」
「警察官をしているから万引きで捕まるわけにはいかないと思った」と容疑を認めています
キャリアは警部補から始まると聞いたがこれで実績もあれば納得だけど
実際はないんだろうな
>>83
公安職4級125号俸398,300円×地域手当1.2×16月
(扶養手当21,500円(子1)+住居手当28,000円)×12月
=824万円
超勤どんだけ乗っかっているのかわからんからなんとも言えんが 高給だからと言ってやりたいかと言うとそれも違う
警察や医者などはある意味で猟奇的な嗜好が無いと続かないだろう
>>124
だから離職率が半端ないことに
しかも、上司によるパワハラも酷いからな
自衛隊の訓練中に陰毛焼かれるとかなんて神〇川県警だと伝統だし
その程度でgdgd云うなレベル >>9
交通警察なんて3600億もかけて全国にいさせる意味ないだろ
監視カメラで代用しろ まあ巡査の場合は超絶安い寮があるし
家賃の安さ込で勘案すると自衛隊の下っ端と同じようなもんなので
トントンなんじゃないかな
>>137
誰が真のボスでついていけばいいのかを
察知する能力 ケーサツって暇だからヤフコメでも批判的なコメントあるとすぐ大量に青ポチ付くよなw
警察官は公務員の中でも高給の設定だぞ。
田舎の警察署でも政令市の市役所職員ぐらいはあったはず。
暴漢に襲われるリスクに加えて黒紫に膨れ上がった腐乱死体や小学生のご遺体とかに立ち会う事を考えると安いぐらい。
>>140
敷地の関係上警察署に寮を設置する場合もある
これじゃ刑務所よりも酷い暮らしになりそう >>143
だからいつも通勤片道4時間の千葉に住むんじゃん 公務員はよく監視しておかないと
制服と言うなのスーツ支給したり
バスの運転手の給料が1500万になったりと
やりたい放題だから
ハコヅメの寮は高級マンションみたいだった
部屋も広々
>>138
あの事件は稀だったからニュースになり騒ぎなっただけで
別にあんなことが常で行われてるわけではないよ 逆に考えれば、自身の陰毛焼かれて上司のちんちん咥えるのに抵抗がなければ天職になり得る可能性があるのかも()
ドM属性必須だけど
>>124
ほとんど最低賃金の交通誘導警備員が車にはねられて死んでるのはほとんど報道されてない
ちなみに警備会社は警察の天下り先 >>138
教場の舞台な時点で危なさそうだと思っていたが >>154
それはどうかな
警察なんて幾らでも隠ぺいできるしね
それに警察用務員へのパワハラも酷いらしいね()
知っているけど敢えて言及しないから安心しろ >>1
こう見てみると警察官って選択肢としてありだと思う
高卒とかでも巡査部長までいって昇給積めば十分生きていけるわけだし >>151
そんなクソみたいな時代はもうこさせません >>127
ポリ公ほど安泰な職業はない
定年まで勤めあげたら、退職金は最低でも3500万円
そこから、息のかかった民間企業や病院、警備会社に警備部長の肩書で天下り
年収は最低でも600万円は確保される
肩書によっては800〜1000万円になる 警察署長ぐらい
天下り先が選び放題のところもないぞ
どこやらの顧問とか…
警察キャリアだけは未だに天下り先いくらでもあるからな。
360万も貰えるんだなあ
地方だと手取り10万、そこからクルマの維持費だよ
ボロ軽だってただじゃない、古いと却って税金は高いトラップもあるからね
>>148
自衛隊の営内も自衛隊敷地内だけど
割と快適よ 昔はノンキャリの大半が巡査長止まりだったことを考慮すれば、大変な出世
今は
巡査 31%
巡査長 30%
巡査部長 29%
それ以外 10%となっている
>>6
だよなあ
最低階級の巡査のまま定年間際まで来た人の年収が書いてない >>166
両さんは中川に天文学的借金があるからな >>151
>>162
だから昨今は「一応支給されるべき事実も根拠もあるんだからしょうがないしコレ違法でも何でもないよね?不満があるなら個人でなく国や自治体に言ってくれなきゃwww」
て流れで巧妙にくすねてるんだよな寄生虫ゴキブリ公務員w
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
千葉県船橋市の職員4人が、帰りのバスに間に合うように定時の2分前に退勤し、別の職員に定時で打刻させる行為を繰り返していたとして処分を受けた。定時の退勤ではバスに間に合わず、次のバスまで30分待たなければならない事情があったという。公務員による不正行為への批判がある一方で、専門家からは働きづらさの改善を求める声も出ている。
10日に処分を受けたのは、船橋市教育委員会の生涯学習部出先機関で働く課長補佐級の女性職員(59)と、60代の女性職員2人、以前同じ職場にいた20代男性職員の計4人。
課長補佐級の女性職員は、2019年5月〜今年1月に計316回、定時の2分前に退勤。職場に残っていた別の職員に、勤務を管理するICカードの代理打刻を依頼していた。
女性職員自身が勤務管理を担当する立場だったといい、責任を重く見た市教委は減給10分の1(3カ月)の懲戒処分とした。さらに欠勤規定に沿って、約13万7千円の返還を求めるという。
政府の廃止要請にもかかわらず、主要な自治体の多くで存続していることが明らかになった地方公務員の「持ち家手当」。
支給を続ける自治体は「廃止すると官民格差が出る」「都市部に比べ地方都市では持ち家が多い」などと説明するが、
廃止した他の自治体の前では説得力に欠ける。手当存続の背景には、廃止に難色を示す職員労働組合の影響を指摘する声もある。
公務員の賃金は、県や政令市に設けられた人事委員会が地元企業の平均給与などを目安にして、自治体に勧告などを行う。
このため、手当存続の理由について、「人事委員会の勧告に準拠している」(大津市)、
「人事委員会から廃止するよう勧告を受けていない」(東京都)と説明する自治体が多かった。
地域性を理由として廃止に疑問を呈する自治体も。福井市は「都会は賃貸住宅が多いが、
地方都市はほとんどが持ち家なので手当は必要」という立場だ。
東日本の8道県が軒並み、持ち家手当の廃止に踏み切った一方で、手当を存続させている自治体が西日本や九州に多かったことも特徴だ。
いずれも手当を存続させている北陸地方の富山、石川、福井の3県と、県庁所在地の富山、金沢、福井の3市は、
支給額も2500〜2700円とほぼ一致。県庁所在地では「県に準じる」(富山市、金沢市など)と、横並びの傾向が強かった 平成一桁の頃とはずいぶん給与が違うな
大卒で24時間の交番勤務だと初年度で一本(※諸手当込)行くって大学の同期が言っていたのに...
夜勤で命削ってるにしては安いなあ
夜勤ありの仕事は500万あっても割に合わない
下っ端の方は
命がけの仕事と割に安い気がする
志望者減ったら警察も自衛隊も
徴兵のように勤務義務化さるかも
自宅警備員の俺は困る
>>5
責任の重さを考えたら警視総監より警視監が良さそう >>173
隠したいのは自衛隊の方かwwwwww!
もう、海自の虐め自殺の時点で隠せないから安心汁
護衛艦にエアソフトガン持ち込める時点で海自に対する信頼はない!←ここ重要 オリンピックの損失分を税金から補填するんだよね?何兆円とかだよね?
こんな安いわけない
市役所の公務員の方が貰ってることになる
テレワークで適当に働くだけで500貰えるのに、夜勤あり殉職ありでこの金額かあ
>>178
ちょっと昔に病院現場で夜勤ありの仕事したことあるが年収240万程度だったけど... こち亀の屯田五目須署長はああ見えて警視正(公式設定)
>>167
実家暮らしじゃないとやっていけないだろうな >>184
煽り始めるならもうちょっと上手く
まずはなんの変哲もない質問くらいからじょじょにしないと
やりなおし! 離職率も高いからな。
そんだけキツイってこと。
それから退職金は2000万前後だ。
ただし、自己都合退職でも余り減額されない。
地方の農家出身次男坊とかが多いから、家を継がなくなったりとかで
退職するのが結構いる。
>>190
なんであの人大原部長とあんな仲良しなんだ? >>83
960万でも、拘束された労働による時給換算なら、警察は公務員最下位に位置する。
バイト以下だぜ。 >>190
子だくさんで小さい線路沿いの家に住んでるんだよな >>179
年齢次第でしょ
っていうか、自衛隊だと40代で予備自衛官補(技能職)応募しようとしたら海自の曹候補生を進められて軽くトラウマになった件
もう、絶対に関わりたくない >>1
一般警察官はもっと給料上げてやれ。
国家・地方問わず、自衛隊 警察 消防 救急 は給料上げていい。
一般の地方公務員は今の待遇(休日・各種手当・老後の保障)を維持するならば給料3分の1にしろ。 >>193
退職金2000万てどのくらいのキャリア積んだ計算なの? >>192
少なくとも既に広く知られている内容だから煽りでも何でもないわ
ネットでググれば沢山出てくるし 犯罪と戦って市民に安全を保証してくれるのだから尊い仕事だよ
飛葉ちゃんは月給70万円であんな命がけの任務こなしてたのか
ノンキャリは50代で警部補どまり
キャリア組(国家総合職)は20代で警部補スタート
やっぱ自衛隊より警察のが給料良さそうだな
定年退職も65で再就職先も1回は紹介してもらえるんだろ
勤務時間元々くっそ長いのにサビ残が短くても1時間あって
非番なのに昼ごろやっと帰れるとか聞いたな
現場の警官は激務だし、寿命短いデータ出てるから、
多少多くても問題無い。
>>20
能力のある人はノンキャリでも警視長まで出世するよ
珍しいけどね > >>41
> 殉職手当?
どこぞの警察署の金庫から消えたんだけど「不思議だねぇ」で終了してなかったっけ?w ポリ公のレス多くてワロタ
どんだけ暇なのかよく分かるw
>>207
それは宿直や夜勤あると当り前かもしれない
明けのぼうーっとした頭では通常よりも何倍も時間が掛かることがあるから
やってみれば分かるよ 巡査360万円て基本給かい?
手当入れたらいくら450くらいになるん?
>>6
これ。何わかってないアホが100円とかで請け負って適当にググったこと書いてるんだろうな、こういう低品質記事って。 中学時代の同級生が警官になってたわ。
どう見ても165p位しかねえけど、身長制限とかねえの?
東大卒のキャリア組(国家総合職)の財務官僚
20代後半~30代前半で地方の税務署署長
50代のノンキャリ税務署職員が部下
>>214
やりたくないし、そんな状態でパトカー運転とかしてもらいたくないんだが… >>194
若いころのエピ見てる限り、キャリアと思われる署長が現場にいたころにコンビを組んでたようだ
その後、両津の上司になったのが運のツキで二人とも出世できなくなった
ちなみに中川の会社が作った人生シミュレーションゲームで両津と出会わなくなった場合、署長は警視総監、部長は警視正まで出世するという結果になった >>206
下っ端だとそこそこの警備会社の警備員
上だと何かしらの協会の理事
または大手サラ金や大手パチスロの役員 >>217
警棒使わず発砲するから強気なふりさえできれば誰でも務まるから大丈夫 >>216
今時はクラウドで持って来れるもんな。
下手すると5、6作からつぎはぎしてるかもな。 アフガンから手ぶらで帰って来る無能自衛隊の給料減らして
その分警察に回せよ
>>208
警察の殉職者とか年間40人前後しか居ないんだろ
農業や林業や建築や工場勤務の人らのがよっぽど危険と隣り合わせで仕事してるんじゃね
死亡人数が全然違うし 本部長するとビルが建つといわℚれていたが
件の捜査費裏金暴露事件で御破算になった
そして内部告発した人は干されて世間やマスコミも守ってもらえず
それ以来正義感から内部告発するような馬鹿正直な人間は日本からいなくなりました
森友学園で死んだ役人は良心の呵責で自殺に追い込まれたが
告発するまでの気概はありませんでした
正直者はバカを見ます
>>200
定年時だよ。
警察官の給与は泊まり勤務があるからその手当てで高くなるが
泊まりにつかない部署は一般の公務員と大差ない。
だが何十年も泊まり勤務やってると退職した後、体調崩す人が多くて
早死にする傾向がある。 自宅兼交番みたいなのあるけど
あれ何なの?
八王子や町田あたり行くと見るけどさ。
外資系のペーペーだったけど警視正ぐらいの給料ということだったか
社内ではゴミみたいな薄給の兵隊扱いだったけど
各階級の昇任試験の合格率は巡査部長で約30%、警部補で約10%らしい。
警部や警視は警察学校での成績の上位に残らないとまず無理みたい。
学生の時にスーパーでバイトしてて、もし強盗が来たとしても「時給千円で命を張るのはアホらしいな」と思ってたわ。
今じゃスレタイの警部の年収よりはるかに多くもらえるようになったけど、360万や705万じゃ命張れないやろ。
>>210
予備自衛官って退職した自衛官を緊急時(有事)に備えて待機させている制度で
本来なら退職して民間に行った元自衛官しか応募できなかったが
昨今、(年齢化保有資格で)誰でも応募できるようになった糞な制度
因みに、平成の半ば頃にはヒキニートの社会復帰などを目指した訓練としても使われたりしたw
結構笑い話にもなっているしTVでも取り上げられたから有名になっていると思う
因みに、この採用試験で落ちたことあるよw こんな数字に騙されたらイカンよ!
酒も飲むし博打も打つ、たまにチョットだけ女も抱く
少なくとも高卒の警察官とかさ
このご時世で考えるとちょっとどうかと思うわ
>>225
警察官増やすより街中に防犯カメラだらけにした方が効果ありそうじゃね キャリアシステムが本当に良いのかという議論はあっていい気がする、キャリアなら無能でも出世するのは競争原理が働かなくなる恐れがある
>>228
高卒から警察やってて5年くらいで依願退職したらいくらなん? >>226
殉職じゃ無くて、
24時間勤務(仮眠なし)とかで寿命削られて
死ぬのが早い。 これは単純に×12した額だろ
夜勤手当入れればもうちょっと増える。
34歳巡査部長で580万くらい。都道府県によって違ってくるけど
知人のノンキャリ公務員は40代で手当込みで年収900以上あるな
やっぱ安定してるしいいなあ、と思ったよ
>>16
インターポールに出向したから手当が付いてそう 公務員について、基本給で議論するのは全く無意味なんじゃないですか。
>>220
初期のこち亀はかなりリアルだったが、そんな無茶苦茶な話があるのかw
ノンキャリで警視正って超レアなんだが。
つーか警部になれる人がレア。 ノンキャリアの警察官の平均年収は手当込みで800万円くらいでしょ?
>>244
本当にそう思うなら国家T種受かるくらいの学力は必要でしょ
官吏採用試験なんてまさにその象徴ではないの? 「命懸け」という言葉はメキシコ、コロンビア、南アフリカ、アフガニスタンの警察官が使う言葉。
元々治安が良くて、老人だらけの国で何が命懸けだよ。笑わせんなw
>>248
それなら病院勤務の医療者も夜勤わりと多いぞ
工場勤務者も夜勤多いし 公務員の給与はボーナスナシの一律にしよう。
売り上げないのに何がボーナスやねん
増税分か?
ただ手当込みだと勤務形態変更で年収が100万以上変動するようだね
>>235
それならあなたが優秀だったから曹候補薦めたんじゃないの?って思ったが >>256
死亡率だと農業や林業や建築や危険な工場勤務者のが死んでるもんな >>247
公務員は4年程度じゃ退職金は殆ど出ない。
1千万以上の貰うには20年は勤めないとね。
それから勤続年数がモノを言うから学歴はそれほど関係ない。 >>228
同意します。給料が高いのは、実は若い時であって、行政給の昇給幅は40代になると公安職より圧倒的に大きくなるよな。
だから警部補なら定年前で行政職と同等だが、巡査部長以下は最終的には年収抜かれてしまうよね。 >>258
それやったら、多分毎月のに上乗せするだけだと思う >>244
キャリアはキャリア間の熾烈な出世争いがある
気味のような無能は何も考えるな >>256
そう思われているから昔から警官の拳銃目当てで交番襲ったりする事件が後を絶たない
先ず警官が拳銃を携帯していること自体が狙われる原因になっている状況を何とかしないと
それと、現場の警官は予備の弾薬も持たされない時点で(組織内部からも)如何に信用されていないか
言わずもがな...だな
これ自衛官だったらやってられないだろうな
職務でも信用されてないってwwwwww >>263
まじか数年程度だとあまりないのか
たまに警察が不正して懲戒免職されてるニュース見ると退職金ふいにするのもったいないなと思うわ >>6
たまに学生とかで、こんな考えの人いるよね
記事書いてるやつ馬鹿杉www >>257
救急医療とかのスタッフもやばいと思うで。
工場は夜勤あるけど8時間勤務とかだからまだまし。
それでも体には悪いけど。
長時間仮眠無し勤務ははっきり寿命縮む傾向にある 大卒でノンキャリになるのクッソ難しくね
普通に公務員試験受けたほうがいいだろ
財布届けた時に落とし主に個人情報公開しないみたいな所にチェックしたのに勝手にバラされた思い出
>>270
そりゃそうだ。数年で退職金満額なわけなかろう。 テーザー!テーザー!がなって
超近距離からグロックぶっ放したパトロール警官♀
年収1000マン超えてた
>>268
後を経ってるレベルで起きてないやん
警察になって勤務してて拳銃狙われるなんて高額宝くじに当選するレベル >>268
予備の弾薬は必要ないからじゃね?
70代のノコギリ爺さんに発砲した事件でも全弾発砲はしないでしょ
大抵は静岡の警官みたく自分の頭撃ちぬくのが多いしな 当然だろうけど寿命云々なんか他の夜勤の有る職業と変わらない
どころか資金力が有るから医療費をかけられる分長生きだろうな
警察の国家準キャリア採用は警察官より警察庁の事務官としての採用のほうが多い
>>261
違うよ、応募したときに電験持っていたから機械的に勧められただけだと思っている
それと地連の連中には多分採用に応じて報酬が出るので
なるべく常勤職に応募させようとした思惑があったのでは?
後、昔は警察官採用試験の願書を交番に取りに行くと渡した警官の名前を書くシステムがあって
その場に居合わせた警察官全員の名前を書いてくれとかあったなw 警察関係のキャリアや年収はよく聞くのに、消防士や自衛隊などはあまり取り上げないのはどうしてなんだろう
そんな安いわけないだろテレビで元警察官集合みたいな企画で43歳警部で年収1300万もらってたといってたぞいい加減すぎる記事
昇級試験は常識テストくらいだし、
交番勤務は、仮眠と称して普通に寝てるのに24時間勤務手当と
危険じゃないのに危険手当をみんな貰ってボロ儲け。
俺が読んでる漫画で機動隊上がりで警視(副署長)ってキャラがいるけどそれはレアなの?
当たり前
大東亜帝国レベルの巡査と東大のキャリリアのエリート様なんだから違うのだよw
民間でも幹部候補生として花形出世コース歩ませるエリート新卒があるだろw
それと同じ
>>286
一般人がなれる系の公務員では警察が一番年収が高いから >>274
救急だけに限らず入院患者いるから病院は夜も割と人多いしな
人件費削減してる民間病院なんか人手不足で病院スタッフが飯すら早食いして働きまくりだもんな >>5
まあ警視庁は一都道府県警察の長でしかないからな >>280
自衛隊じゃ予備どころか
本体もないですよ >>78
一応情報提供者に払う礼金をポッケないないしてるのがバレた例はあったな >>271
もしかして中の人?
別に自衛隊なんて板があるくらいだし何ビビっているの?
因みに、自衛隊の中の人じゃないから安心汁
けど、防衛施設庁の糞対応には閉口したよ、統一選考の件でな
書いたところで意味ないから これ、給与のところは全くのデタラメだぞ
国家公務員のキャリアで採用されたらしばらくは公安職3級程度だろ
警部に昇進しても1年で4級に昇格するわけじゃない
氷河期世代を希望者全員入れて、警察の給料を倍にしよう
財源は無限に作れる円建て国債だ
>>269
ここ半世紀。秦野さん以降の話。東大、京大、東北大以外で長官総監やった人はいないんじゃない? 残業代と手当てはキッチリ出ますんで
ホクホクですわ
>>72
郵便配達と違ってチンピラの対応したりキチガイの対応したり大変だからな。 >>249
そんなに安くないだろw
民営化前の郵便屋でも同じ年齢でそれより100は多くもらってたぞ。
夜勤ありでその年収はない。 Fラン採用でも試験合格者して出世すれば700万貰えるのだから勝ち組だよ
民間行ったFランとか警部補なる頃には半分くらいクビになってるよw
その割りに犯罪で捕まった警察の言い訳は借金があったての多いよね
>>283
警察のキャリアの人らって一般の警察官とは完全に違う感じだな
政治家と付き合いあるし政治的要素がデカい
病院の上の方も実質政治家みたいになってるし >>298
元中の人っすよ
中の事件率は概ねの外と同じくらいっすよ
要は社会の縮図みたいなものすから 警官と銀行員の高齢未婚率は低いから
現在結婚できそうにない若者にはお勧め
今だと東大法学部だとロースクールに行けば司法試験はかなり受かる
そして検事を志望すれば採用される確率もかなり高い
東大法の司法試験優秀組は企業法務弁護士とあとは裁判官
逆に東大法でも公務員キャリア受けて合格成績が良くても警察庁キャリア採用される
のは難しい 合格成績が普通ならもっと厳しい 特別な選別
正直かなりドン引きだわ。もっと貰ってると思ってた。警察いなきゃ安心して暮らせてないのに
この国金の使い方マジで分かってないと思うんだけど。可哀想過ぎる
>>288
24時間勤務手当って何?笑わせないでくれよ
夜勤手当のことなら夜勤務しない日勤者が夜勤つけば手当つくけど
そもそもが朝から朝まで勤務なのに手当がでるわけないだろ
その代わり翌日休んで次な日も休みになったりするだけだよ
知ったかで語るな >>287
それはおかしい。
今はどれだけ超過勤務しても50時間以上は支給されない。
時給2000円としても10万。
昔の刑事は月150時間とか死ぬような残業当たり前で
請求した分、支給されてたそうだが。 >>309
それは分かるわ
地連のおっちゃんも世間知らずっていう感じだったし
あんなんでよく勤まるよな
と思ったわ 基地外相手に現場の人給料安くてかわいそう
ストレス発散に金かかるやろ
そら自殺したくもなるわな
これだけ給料貰っても飯塚幸三を逮捕できない無能集団
キャリア警察官は勉強運動家柄もみられるから日本の文系職場ではなるの最難関クラスだよ勉強だけできても採用はされない
>>300
それもいいが
氷河期を突き落とした連中の財産守るために命張って誰か働くというのも皮肉なものだ
ちなみに世の金持ちは払った警察軍隊コスト(税金)以上のリワードを得ていると言われている
そりゃそうだよな
UNI○LOの柳○なんか東京のゴルフ場付きの自宅守ろうとしたら本来一個軍隊+サイバーセキュリティでいくらかかることやら >>1
ちなみに自衛隊の陸海空の各幕僚長は
警視総監と同じ指定職七号の国家公務員なので同じ給料である。
その上の制服組トップである統合幕僚長は各省の事務次官や警察庁長官などと同じ公務員の最高給である指定職八号受ける 手当まで含めないとな。
役所の公表する給与なんてインチキだらけだよ。
>>306
まずなれない。
なれても警察署長くらい。
基本は単なる一兵卒ってこと。 >>304
そんなに安くないだろという額で生きてる現職だよ
警視庁ならもっと高いだろうな >>230
駐在所だよ
交番と違って基本一人で地域を見てるので引っ越すときに治安がいい場所の目安になるらしい(一人で見きれるほど事件等が無く平和な土地) >>306
警察官は大卒でも高卒でも一緒だよ。
昇進試験を受けられる年数が違うだけ。
出世速度が圧倒的に違うのはキャリア採用かそうじゃないか。
大卒高卒ではない。
ノンキャリ大卒警察官はノンキャリ高卒警察官と同じね。 >>318
地連の人はあくまで各部隊の臨時的寄せ集めで
数年で原隊復帰するので
そういう専門職があるわけでも
訓練受けるわけでもないんすよ 家の旦那は地方公務員の警察官で
54歳で1300万くらいだけど自治体によってもかなり違うだろうね。
これ基本給だけで計算してるけど手当やなんだかんだでそこまで差は無いよ
>>317
43歳警部が1300万とか、馬鹿すぎてあきれるよな。
自治体にもよるが、概ね750万から900万だよ。43歳で絶対に1000万は超えない。 巡査が360万なんてあり得るか?全年齢の平均したら倍ぐらいになるんじゃねえの?
>>311
警察はなあ…
後ろ盾が無い一般人の女が警察と結婚したらボコられてるのたまに聞くな…
公務員一族や有力者の親類の女なら警察官と結婚しても暴力被害はあんま聞かないけどさ
あと銀行はこれからAIで大リストラじゃん
今までのリストラの度に銀行員の家庭崩壊多かったしな
愛情ある仲良し夫婦はリストラされても妻と夫婦で助け合うようだが
あんまり仲良くない夫婦やモラハラや浮気してたのは金の切れ目が縁の切れ目になってたぞ >>317
元警察署長元警察官が10人以上出てる番組で本人がいってたから間違いないよ所轄の課長は忙しいけど署長以上にもらえることもあるってね嘘なら周囲が突っ込むでしょ 両さんみたいに試験受からずに巡査長で終わるお巡りも居るのだろうなw
試験受けてないだけかもしれないがw
>>319
自殺の原因はほとんどがパワハラ等の職場の人間関係
どの職業も仕事そのものが原因で自殺する人なんか皆無(ヤクザやマフィアを除く)
普通は自殺する前に退職するから 知り合いに警察は多いけど中年になって上昇思考の人間と投げ出してる奴の差がすごいぞ
普通の大学から入って上目指して勉強してる奴は大変だって愚痴ってる
どうでもよくなってる奴はいつまでたっても交通課でパトロールしてるわw
>>337
へー、テレビ番組で匿名顔出しなしの意見素直に信じてるだw >>331
よく勤まるなっていうのは
まともに受け答えが出来ないっていう話でね
ちょっと社会人としてはあり得ないかなって思ったよw
そりゃ、街行く人を自衛隊に勧誘する専門職があったら怖いわw
バブルの時代は人攫いと言われたらしいけどなw
昔はガチムチの兄ちゃんを必死に口説き落としていたらしいという話は知ってる
『裸の自衛隊』っていう本は面白くて昔よく読んだよw ちなみに氷河期世代の俺の父親は団塊世代で郵便局の国家公務員試験は
戸籍を提出させて最低でも江戸時代まで先祖がさかのぼれて
シナチョンの血が混じってなくて、
犯罪歴がなくて、自分の名前を漢字で書けたら全員希望者合格だった。
仕事が出来なくても大丈夫!仕事場に遅刻しない、休まない!ことさえ守れば
クビにならない!
初任給は5千円!
しかし、毎年給料はバク上げ!
50歳まで年収800万〜1000万円ちなみに簡保窓口
>>291
民間メーカー技術職だと駅弁工学部=東大工学部だけどな >>343
え?テレビ番組で名前も階級も所属も年齢も顔も出してたぞ? >>252
確かに年収じゃ計れない要素が大きいもんね 基本給以外に残業手当て、休日勤務手当て、危険手当て等充実しています。
退職金も共済もたっぷり。
二階級特進でもしようもんなら・・・
警察入りたかったら高卒のほうがええで
むだに大卒だと国家1種より厳しい
50才 年800万 東京都 残業なし 他手当無
これだとノンキャリ以下?
ヒラの警官でも何かと手当があって結構もらっている。
似たような勤続年数や階級の一般職程度は貰える。
>>348
そういうことじゃなくて
テレビっていう国民が大勢見てる番組で本当の情報どこまで言うかってことじゃね なんだかんだで公安職だけあって巡査とかでも結構貰ってるよな、その分寿命削ってる気がするけど
まぁ警察はなんか人生仕事に捧げるみたいな働き方だから就きたくないというか自分には無理だな
休みの日も常に連絡取れるようにとか出掛けるときは申請しなきゃとか縛られすぎで気が休まらなそう
>>1
嘘つくなよ
警察の平均年収は700万。
これにプラス、危険手当、夜のパトロールや夜勤には夜間手当、残業手当、捜査の時には捜査手当など大量に手当が出る。 警察が特別なところはノンキャリでも本部の部長クラスまで出生すれば
退職後の第二の職場でも年収1千万以上は軽く維持できるところ。
顧問を複数すればかなりの金額になる。
退職金も含めた生涯年収でみると警察も悪くないよ。
出生できればの話だけど。
>>337
それはあんたの聞き間違えか、テレビ番組出演者のホラ吹きだよ。
公務員の給料体系知ってる?
43歳で1300万もらうには、年間何時間の超過勤務手当が支給されるのか理解してる? コスパって意味ではわりにあってるのかどうか
転勤の連続だし
退職時にはちょっと階級も上げてもらえるのでは?
退職金の計算基準もあがるはず。
>>5
警視総監は、指定職俸給表7号だよ
あと、地域手当20%
年収は2100万円くらい >>344
う〜んどうかな
中にはそういう人もいるということだとは思うよ
君がさっき同意してくれたように社会の縮図なので
世間知らずな人もいればその逆も然り
そもそもずっと営内暮らしではなく
結婚か二曹で外暮らしなので稼業終われば一般人と変わらない生活なので
そもそもの話必然的にあんまり際も生まれない
なのでその人個人の問題だろうとは思う
特にネットやスマホの普及以降
特に際がなくなったとは思う >>9
今回のコロナで、治安が良いのは警察が優秀だからではなく、国民がおとなしいからだとわかったばかりだろ。 「大体数が警部補止まり」って事は、警部補がゴロゴロいる事になるな
この記事書いた奴は馬鹿すぎる
>>358
それは、自衛隊だって教員だって医療職だって似たり寄ったりでは?
昔は郵政職員などの現業系全般の職業で同じこと言われていたけど
それが嫌なら所謂底辺職には就けないよw
この辺は就職氷河期(の現底辺職)の方が考え方が厳しいと思うよ >>363
おまえよりは確実に信用できるよ所属階級年齢名前公表していってたからな 一見安そうだけど、福利厚生は手厚いし、公務員だから労基法適用外で残業青天でしょ。
金はめちゃくちゃ貯まると思う。ブラックだけどな。
ある程度年齢いけばピラミッド式の出世なんだから警察に限らず普通じゃねーかな
>>323
警察署長って警視か警視正だぞ。県警本部の課長と同格。
どちらにも地元採用の幹部が結構居る。 初期の両津で年収800万円以上あったぞw
要するに日本は緊縮財政で30年デフレ=大恐慌
のせいでド貧乏になった
>>1
全く仕事をしない乞食ばかりだから100万円以下で良い
そもそも朝鮮系や似非同和の出自のタカり乞食ばかりで殆どが創価信者だからな 給与二倍アップでもなんでもいいからとにかく
嫌がらせ爺を逮捕して
>>373
警察とか自衛隊は服装ひとつとっても少しの乱れで厳しいやん
あとパワハラセクハラが横行してる
常に無線の情報聞きとりつつ、事件事故で急行して…て考えると聞いてるだけで疲れるわ なぜ警察官の給料が高いのかは通常勤務にくわえて深夜の事件事故で呼び出しがあるから激務だからいいってことだろうな部署にもよるんだろうが
>>371
定年時に警部補昇任も含めたら一番多いと思う 公務員でも他の公務員でも年令でもらうから若くて上になっても安い。手当はつくが。
50超えると出世しなくても一千万にはなる。
コロナ禍今後10年経済悪化
公務員はどれも高倍率になる
仕事がない
底辺が公務員の給料の心配すんなよw
高給な公務員が子供を進学させてまた公務員にする
日本が滅びるまでこのループ
黙って子々孫々まで養分やってくれやw
元警察ですって自己紹介されたことある
怪我して辞めたらしいけど
続けるのが大変なんだなと思った
好みではないけど一般的イケメンだった
現場の人間は命掛かってるんだから
保険の意味でも警視並には出してやりなよ
ただし職権乱用犯罪とかしてたら懲戒免職どころか数十年は入ってもらわんとな
犯罪歴がある家は警察官になれないから
警察官が身内にいる家系はクリーンと言える
なんで警察官って鹿児島県出身者が多いの?
こいつらヨツなの?
あと同和枠採用も廃止しろよ!地元同和ヤクザと癒着しとるやないか!
最後に創価学会員も警察に採用するな!
>>1
パワハラ受けまくってる巡査にもっと与えろよ
逆に警視総監もらいすぎ >>24
やる人がいなくなり、質が今以上に下がるよ? >>250
どの職種のどこの自治体?
公務員の給与体系って公表してたりするから
自分の目でも確認してみたい >>383
>警察とか自衛隊は服装ひとつとっても少しの乱れで厳しいやん
昔は中学や高校でも制服検査ってあったでしょ
ブラック校則とか言っている輩には無縁の世界だろうけど
※もっとも、ベトナム戦争当時の米軍の様だったらお察しだけど
>あとパワハラセクハラが横行してる
それは無駄に女性の社会進出が進んだせいでは?
>常に無線の情報聞きとりつつ、事件事故で急行して…て考えると聞いてるだけで疲れるわ
当り前だろ、ボーイスカウトやガールスカウトじゃないんだぞ!
あいつ等は命のやり取りが仕事なんだよ、生き様が職業だから()
命を的にして金に換えているんだから、下賤業の極みだよ
給料がいいのもそのためだと理解すれば納得 >>20
昔にいた親戚の人で警視正になった人がいたけど
勉強なども含めて、かなり苦労したみたいだったよ
この上となると、もっと大変なんじゃないかな これとは別に賃貸住まいだと家賃とか補填されるんじゃないの?
《破廉恥不倫トラブル》女性を騙して200万円以上を授受…逮捕を免れて密かに退職していた“キャリア警察官”のやり口
『特権キャリア警察官 日本を支配する600人の野望』より #2
https://bunshun.jp/articles/-/48782
個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、公安の維持並びに他の法令の執行等の職権職務を忠実に遂行する職業であるにもかかわらず、警察官による不祥事は後を絶たない。2015年には、女性社長に便宜供与を図り、200万円以上を受け取るというあるまじき行為に走った警視長もいた。
ここでは、ジャーナリストの時任兼作氏の著書『』(講談社)の一部を抜粋。同警視長が不祥事を起こしたにもかかわらず、逮捕を免れた際の一部始終を明らかにする。(全2回の2回目)
◆◆◆
捜査二課は省庁キャリアの贈収賄事件を狙っている
警察キャリアについて語る以上、彼らの犯罪、不祥事にも触れておかなければなるまい。
ひとたび警察が動けば、個人はもちろん大企業も、中央省庁のキャリアやその上に立つ政治家さえも相当なダメージを受け、場合によっては命取りになりかねないような事態に陥るのが世の常だが、その絶大な捜査権力を握る彼ら自身が当事者になった時はどうなのだろうか。
まずは、そこから始めよう。
実は、かねて付き合いのある警視庁捜査二課の捜査員は、会うたびに筆者にこんなことを口にしていた。
「役人で悪いことしている奴はいない? 金回りがいいとか、派手に女と遊んでいるとか。噂だけでも構わないから、耳にしたら教えてよ。みなし公務員というか外郭団体の奴なんかでもいいけど、できたら国家公務員。キャリアがいいね。挙げられたら、一生の勲章だよ」
この捜査員の頭には、かつて警視庁が逮捕した厚生事務次官のことがこびりついて離れないようであった。特別養護老人ホーム認可に絡んだ贈収賄事件のことだ。
「あれはいい事件だった。あんなのをやりたいね」
請われるままに、情報通の友人のキャリア官僚(警察キャリアではない)を紹介したこともあった。あとで聞けば、上司や同僚のことを交友関係や生活ぶりに至るまで根掘り葉掘り聞かれて困った、と言っていた。
「だってな、『誰それの銀行口座を開けてみるか。そうすりゃあ、一発だ。おかしなカネがあれば、すぐにわかる』なんて漏らすんだぜ。そりゃあ、まずいよ。一応はおれの知り合いなんだから」
捜査二課の刑事は贈収賄事件を求め、その兆候さえあれば、銀行口座の照会くらいのことはすぐにやる。そして、もしおかしな部分が認められれば、24 時間体制の行動監視に移る。捜査を本格的に始動させるわけである。
警察キャリアの犯罪行為はアンタッチャブル
ところが―。
これは、あくまでもほかの省庁のキャリアに限っての話。警察キャリアは含まれていない。例外扱いとされているのである。仮に捜査の網に引っかかろうとも、見て見ぬふり。告発があっても、表沙汰にはしない。警察キャリアの犯罪は秘されたタブーなのである。
事実、明らかに贈収賄を疑われ、それがメディアにも報じられながら、立件されない警察キャリアたちがいる。
しかも、事が発覚した後も長期にわたって警察機構に身を置き、のうのうと禄を食んでいた者さえ少なくない。直近の事例では、こんなことがあった。
税金が投入される警察の業務等の発注で便宜を図り、見返りとして報酬を受けていながら、刑事罰を受けることのなかったキャリアがいたのである。
一連のやり取りの最中には、相手方の若い女性経営者と不倫関係も結び、破廉恥な行為を繰り返していたことも明らかになっている。
一般的に考えれば、贈収賄事件として捜査、立件されて当然の犯罪行為。汚職事件を担当する捜査二課の捜査陣が色めき立ってしかるべき事件だ。
しかし、この事件の場合、そうではなかった。
それどころか、まったく触れようとしない。恰好のネタが転がり込んできたじゃないか、と筆者が指摘しても、捜査二課の捜査員は黙殺した。自分たちのこととなると、貝になるのかと思いかけたが、過去には身内である捜査二課の捜査員を収賄で逮捕したことがあったから、そういうわけでもないらしい。
つまり、二課の捜査員が動かないのは、相手がキャリアだからなのだ。日々鵜の目鷹の目で汚職事件を探し、端緒があればすぐさま捜査して徹底的に追い詰める彼らを押し止めるのは、その威光にほかならない。 警察ってポジションによっては自家用車で深夜現場までいく人もいたからなもう残業ってレベルじゃない激務だぞ金は出るけどな
全体的に安すぎる。
落ちこぼれの俺と警視長が同じ収入だなんて。
クッキードーナッツコーヒー
コンビニで食べ放題の福利厚生を
つきまとい爺を逮捕してくれたらその嘆願書送るわ
未だに
長州の奇兵隊
薩摩のチェスト
が跋扈する庁
県警本部長や部長課長は警察庁からの出向、
県の部長課長も中央官庁からの出向、
我慢してヒラでじっと耐えるのが地方公務員の仕事。
>>362
警視庁のノンキャリプロパー部長が東京都代表監査委員に天下りして年収1500万円くらいあるからな
まあ、本部の部長とかなれるのは極々僅かだけど >>403
なんで警察自衛隊と学校の規則を同列に語ってるのか意味わからん…
>あいつ等は命のやり取りが仕事なんだよ、生き様が職業だから()
>命を的にして金に換えているんだから、下賤業の極みだよ
>給料がいいのもそのためだと理解すれば納得
↑がキツイって俺はさっきから言ってるのに何言ってるのかよくわからん 手当て付くから、もっと貰える。
あと、退職金が旨い。
再就職も楽だし、現役よりも老後が強い。
>>26
ノンキャリの潜水艦員は50で年収1000だぞ >>411
>自家用車で深夜現場までいく人もいたからな
なんだそれw
詳しく頼むwww 出世なんてどうでも良くて
それより刑事課に行きたい人が多いだろ。
交番勤務を嫌がる人が多い。
巡査と部長の間の巡査長はいくらなの?
巡査長には誰でもなれるんでしょ?
たしか採用は
総合職と一般職になったんだよな
それでも踊る大捜査線やってんの?w
原始人
サル山w
Kよりずっといいじゃないか
マコ様のお相手にすればいいのに
同じキャリアでもどこの大学出たかで出世が決まるからな。
ピラミッドだわ。
200万円を受け取っていた警視長
捜査員を沈黙させたのは、A警視長だ。
京都大学法学部を卒業後、1995年に警察庁に入庁し、北海道警の公安第一課長や神奈川県警の外事課長を経て2011年には40歳を前にして島根県警のナンバー2たる警務部長に就任している。
この経歴を見ると、大規模県警の警備・公安畑の課長職を歴任し、組織内で将来を嘱望されたエリートだったことがわかる。
そんな人物のキャリアに影が差しはじめたのは2015年11月。A警視長は、警視庁交通部の総務課長の任にあった。交通関連機器を扱う業者らとの会合に出た際、その席で、交通安全のための反射材などを扱っていた会社の女性社長と名刺交換をしたのをきっかけに交際をはじめた。そして、妻と3人の子どもがいる身でありながら、12月には不倫関係を結ぶようになっていた。
その後、食事、デート、ホテルと逢瀬は続いた。費用は女性が負担した。A警視長は、密会の折には、女性の下着やストッキングを頭にかぶったり、靴の匂いを嗅いだり……。
その様子は写真誌『フライデー』に掲載され、白日の下に晒されることになる。2017年2月のことだ。記事の中で女性は、飲食代やホテル代金のほかに、A警視長がタクシーで帰宅する際は毎回、現金2万円を渡すなどしていたとし、総額200万円以上も提供したと証言している。
不倫相手に機密漏洩や便宜供与も
また女性は、ホテルなどでの逢瀬の際に、警察庁内の不祥事や、伊勢志摩サミットに向けての警察庁の警備方針が書かれたノートを見せられたことも明らかにし、機密漏洩の疑いを示唆した。
だが、問題はこれに止まらなかった。当初、女性は公にはしていなかったが、実はA警視長の口利きで、警察からの仕事の発注を数多く受けていたのである。
まずは2016年3月、警視庁池袋警察署主催で開かれた「親子で学ぼう! こうつうあんぜん」なるイベント。女性の会社は、実はタレント派遣や文具品の販売を主業にしていたのだが、このイベントはまさにそれに合致したもので、Sというアイドルタレントを起用して開催された。
そして、翌4月。警視庁のマークに加え、マスコットの「ピーポくん」のイラストを入れた「警視庁ノベルティノート」を制作。それから、同年6月にはと読売巨人軍とをコラボさせた「タックルバンド」を警視庁に納品している。
さらに、こんなこともあった。2016年7月、警視庁の交通安全イベントの発注先を選ぶ際、A警視長が女性の会社に有利な発言を行い、発注を働きかけたのである。このコンペに参加していたのは5業者。事前投票では女性の会社は3位であり、平均点にも及ばなかった。が、そのことを知らされた女性が「どうにかならないか」と依頼すると、「ちょっとやってみる」と応じた。そして、選考委員会のトップを務めた警視長は「今回は子ども向けを重視すべきだ」などと発言し、女性側の企画が選ばれるよう誘導したのだった。警視長は「1番にしておいたよ」と女性に報告したという。
このほか、警視長は交通総務課長を離れる2016年8月までに9件の便宜供与を行った。警視庁や東京都交通安全協会が関わったポスターやグッズの制作、イベントの開催などで女性の会社が仕事を受注できるよう助言したり、内部で働きかけたり、協会と調整したりしたとされる。
https://bunshun.jp/articles/-/48782?page=3 逮捕を免れ、ひそかに退職
離任後も、さらに便宜供与は続いた。
2016年10月、警視長は警察庁の犯罪収益移転防止対策室長に異動していたが、女性に頼まれ、警視庁管内の警察署に電話し、その警察署の管内で開催されるイベントに警察署として参加するよう求めたのである。女性がこのイベントにかかわっていたからだ。要請を受けた警察署は翌月、イベントに参加し、交通安全教室を開いた。なお、その際にはA警視長自身が会場に顔を見せていたともいう。
また、同年11月、警察庁に出向経験があり、顔見知りであった徳島県警の警察官に連絡を入れ、女性の会社が営業にかかわっているタレントを県警のイベントなどで起用できないかと依頼。同月下旬、このタレントは交通安全を推進するイベントに出演している。さらに、同年12月には福岡県警にも電話を入れ、同様の依頼をした。
県警は県庁に働きかけ、県は翌年2月の飲酒運転取り締まり期間に配るグッズのキャラクターとして、このタレントを起用したのである。
これら以外にも6件の仕事で便宜を図ってもらったと女性は証言している。
すべてを合わせると、A警視長は女性と知り合って以降、20件にも上る便宜供与を行っていたことになる。これに伴い、警察からの発注で多額の税金が費消された。
こうしたことが明るみに出るに及んで、警察庁はようやく動き出した。A警視長を警察庁長官官房付として留め置き、10ヵ月にわたって調査を行ったのである。だが、その結論は発注の手続きに問題はなく、警視長が便宜を図ったことはなかった、というものであった。
かくして、A警視長は逮捕を免れ、不適切な交際関係などについてのみ責任が問われ、停職処分を受けたのだった。
A警視長は2017年12月、退職した。
https://bunshun.jp/articles/-/48782?page=4 >>426
要らないと思うなら世間知らずだと恥じてください。
それ以外に邪魔だと考えるのはアカだけだし。 >>423
公務員って基本給低いけどやたらと手当が多いんだよな
結果的に民間よりも高給取りになる >>419
言うほど退職金は多くないよ
うちは地方の県警で2000万強だった
再就職は楽なのかはわからないけど公務関係の仕事には付ける 色々手当てが付くんだろ
退職金や年金も民間の1.5倍はある
優遇されすぎ
>>421
24時間事件事故はおこる深夜は当然人員が少ないから自ら現場に行かなければいけないことも多い休みなんてあってないようなもんだ事件のニュースで私服のおじさんがいたら呼び出された人だろうな >>417
だったら、職業=責任が付いて回る仕事に就いてみれば?
昔なら郵政職員が比較的簡単になれたんだけど
※郵便物隠したり捨てたら逮捕されるから
郵便配達だって責任のある仕事だから
職務放棄=違法行為になる仕事なんて幾ら貰っても割に合わないと個人的には思う
そもそも、拘束されるのも嫌だし
まあでも旨味があるのは疾患などの理由で退職して障害年金が貰えるなら有かもな
この辺はメンタルヘルス板とか行けば分かる(と思う)
障害年金目当てで公務員目指すとか本末転倒だけどそういう輩もいるのは事実 下っ端は夜勤で夜勤のときは5割増しくらいだろ306万円ってのは、ないな
今日もスマホいじって5ch
時が経つのを待つだけの警備員のワイの方が気楽でええわ
なんかあったら警察呼ぶだけだしw
秋のなんたらで乞食みたいに隠れて弱いモノイジメして
シノギして出世してくんだろ 羨ましいわぁ尊敬するわぁ
勝ち勝ち組過ぎて死ねるわぁ税金ヤクザぁwww
>>438
平均年収703万のうち165万位が手当らしい
だからたぶん、>>1は手当抜きの金額だろうね >>422
交番勤務だと交代制勤務だから高くなる
24時間働いて2日休み
大阪とかだと、キツイと思うよ 自衛官の2曹45歳のボンクラでさえ650万円は貰えるのに、、、
隠れて取締りとか言ってる奴は交通ルール守ったらいいだけじゃん?
まずは警察学校を終えられるかどうかから始まるんだっけ?
>>450
アベノミクスって公務員の給料上げただけやもんな
ついでに最低賃金 大原部長の時代はいまの巡査部長よりは大分偉い当時はたしか交番所長が巡査部長いまはだいたい警部補だからな
警官て誰でもなれる。
氷河期時代は安定した就職先で高卒枠からして人気だったよなぁ
交番勤務は30時間勤務って皆言うね。
あと警官の子供は出来損ないが多い気がする。
>>323
軍人のトップがそれでは張り合いでないわな 警察官は大変だぞ当直もあるしストレス溜まり放題だぞマジで…
ちなみにわかりやすい自衛隊の手当額だと
門の前にずっと立ってる人
700円ちょいです
あっ時給じゃないですよ
丸一日24時間の額です
警部補以下って残業代でガッツリ稼げない?
警部か警視以上が管理職だから残業代は無理やけど
●警視総監/120万円/1968万円
給料分の仕事してねーから。いつも遊んでいるだけだよ。
今度から完全成果主義だな。
総監には毎月300人逮捕のノルマ出さないとな。
警察の鑑でしょ?仕事もしないで資格だけで120万円/1968万円とか笑うわ。
>>456
どうだろね
24時間眠らずに働くのはしんどいと思うよ
田舎だと仮眠もできるんだろうけど、大阪市内とかだと、ね 羨ましい人は警察官を目指すか、稼げる会社に転職すればいい。
自分が稼げるようになると人のことを羨ましいとか思わなくなるよ。
良い待遇で転職できないということは、自分に価値がないということ。
どうすれば価値が高まって、高く買ってくれるかを考えるべき。
>>456
悪人相手にするのは介護以上にキツイんじゃね 歳取った警察官ほど変なの多いけど年功序列ってどうなんだろう?
>>396
明治維新を成し遂げたのが薩長土肥だ。
薩摩藩出身者や肥後藩の出身者は華族だ。
華族が警察を作り軍隊を作った
華族を中心に作った国が中華だ
中華が付く国とか麺は全て薩摩と肥後が作った
中華民国も薩摩の華族が作った
中華人民共和国も肥後藩出身者の大隈重信が早稲田大学を作り中華人民共和国を作った 464
面接で落とされる自信はある
体力はまず無理
つきまとい爺を早く逮捕してほしい
給与アップ警察犬増員でいいから
交通違反の摘発でボーナス制にしろよ
どんどん取り締まれ
>>459
そう、そこが無駄に厳しくきつい
でも現場に出たらほとんどやめない、自由があるし学校より楽だから
あの訓練や規律なんやったんやろってだいたいがなる >>284
こち亀時代と今じゃあ階級と比率が変わってるからなあ
こち亀時代は殆どの警察が巡査、今は警部補だけで全体の3割 >>26
高校卒業してすぐ6年くらい自衛隊おってそれから警察官に転職したけど正直警察官の方がええわ ゴキブリ創価警察と言われる世界一役立たずな朝鮮乞食の集まりが生活安全課
朝鮮玉入れに天下る事のみがゴキブリ創価警察官の夢
給料をもっと下げるべき
日本人の役に何一つ役に立っていない朝鮮乞食創価警察官
>>420
ノンキャリでも一握りしか成れないエリート職やんけ >>475
君は低所得者だね。言ってることも幼稚。恥ずかしくないの?
そんな頭の悪いこと書いてないで、本当に頑張ったほうだ良いよ。
人のことを嫉妬する前に、もっと自分が頑張りなよ。 >>487
ノンキャリの団塊ジュニアがその辺かね?もしかして >>472
あれってトイレに行きたくなったらどうするの?
それとさ、防衛省の正門の前で小銃持って立哨している人って
弾倉刺さっていても弾薬装填されてないでしょw
何故、隠れるように詰め所に入るの?
謎! 警察は定年の日に階級が一つ上がるから
巡査部長で定年のやつは一度も昇任しなかったやつなんだよな
>>488
ワイの会社に元Jも元Kもいるけど
途中でリタイアするKはやっぱ何かやらかしたのかな? >>1
ダニ・蛆虫=朝鮮カルト生活安全課創価学会コップ
要するに、イカサマ遠隔操作朝鮮玉入れパチンコップ キャリアは警視長までいくみたいだが
準キャリはどうなの?
>>497
単に時間がしんどかったんじゃね?
あれ人間の生活するリズムじゃないと思うw 学生時代の知り合いで親父がノンキャリで警視正ってやつがいたな
>>424
警察の中だと警備公安刑事警務が上で生活安全地域交通が出世から外れた連中の集まり
交番と免許センターは噂では左遷ポストとか >>494
トイレは普通にトイレ行くからちょい変わってもらっていいですか?でおk
それ以下はなんか機密に関わりそうなのでノーコメントでおなしゃす 警察庁長官 Gメン75スペシャル 黒木哲也(丹波晢郎)
警視総監 奥様は警視総監 橘朝子(かたせ梨乃)
警視監 踊る大捜査線 室井慎次(柳葉敏郎) 甲斐峯秋(石坂浩二)
警視長 相棒 内村完爾(片桐竜次) 踊る大捜査線 沖田仁美(真矢ミキ)
警視正 踊る大捜査線 神田総一郎(北村総一郎)
警視 踊る大捜査線 秋山晴海(斎藤暁) 袴田健吾(小野武彦)
警部 相棒 杉下右京(水谷豊) ルパン三世 銭形警部
太陽にほえろ!藤堂俊介(石原裕次郎) 大門圭介(渡哲也)
警部補 太陽にほえろ!山村精一(露口茂) 踊る大捜査線 青島俊作(織田裕二) 古畑任三郎(田村正和)
巡査部長 はぐれ刑事純情派 安浦吉之(藤田まこと)
あぶない刑事 大下刑勇次(柴田恭兵) 鷹山敏樹(舘ひろし)
巡査長 こち亀 両津勘吉 踊る大捜査線 和久平八郎(いかりや長介)
巡査 太陽に吠えろ!柴田純(松田優作)
>>500
そなんだ。定年したKの管理職ではまともで
リタイア組はなんだかなぁって感じ
あと定年Jがマジで動かないな奴ら
下の奴が全部してたんだろなぁって 警察官♀(高卒の場合)
基本給
巡査 21万9710円
巡査長 27万6471円
巡査部長 34万5147円
警部補 39万8618円
警部 43万2418円
課長補佐 45万3713円
警視等 47万2983円
課長、署長 50万1456円
ボーナス 4〜4.4カ月分
30〜34歳の警察官♀(高卒 一般職/技術職)
平均年収 634.1万円
基本給+手当 40万円
ボーナス 158.5万円
警察官♀(高卒)の生涯年収 3億894万円
「警察官は退官日に昇任する」
巡査部長が定年退官すると、退官日に警部補に昇任して退職金2500〜3000万円って感じ
退官後は警備会社、パチンコ、交通保安などに再就職斡旋(採用枠を儲けてある)
さすが桜田門組やでこら組員見たら平伏せんとな
警察のおかげで僕ら生きれますぅwwwww
働かんでもナマポにおまわり様が助けてくれるwwww
日本国万歳wwwww
うちのじいちゃんがノンキャリアたたき上げの警視正だったなあ
まあ会った事なんだけど
>>496
巡査長なら○級、警視なら○級ってなってる。 >>1
なんでこんな一日中ムダなパトロールしてる能無し共に金渡してんだよ
こんなバカでもできる見回り日払いで5千円くらい渡せばいいだろうが >>102
反町は司法試験に合格してない設定だから、
法務省に残ってもあまり出世できないしな >>400
細かい話は差し障りがあるから出来ないけど地方公務員ではないね
つか資料があるならそれを見ればいいだけでは? >>503
各人の希望によって配属されるから全然違う。刑事課はきついし長時間労働だから人気ない。生活安全課は気違い相手だから人気ない。最近は交通課がそこそこ速く帰れるし人気。 いや警部補止まりって十分厚遇されてんだけど
何被害者ぶってんの?
上で年収に+手当てとか言ってるのがいたが、年収ってのはそれ全部含めてだからな?
働いた事無いのか?
>>102
特命は降格するけど好きなことができると右京さんだって不祥事がなければ本部長でしょうw 陰の季節だと警部と警視の間に大きな壁があるみたいだな
>>13
低能の無知はいちいち匿名掲示板でほざくなよ。
バカじゃねぇの本当に。勝手に夢見て批判してろよカス
そうやって想像を膨らませて僻む事ばっかしてないで社会貢献しろよカス。いつまでも親に寄生してんじゃねぇよ能無し。 >>8
福利厚生って具体的に何よ?公務員の福利厚生なんて福利厚生クラブ程度だぞ >>336
銀行員の妻の場合はカネの面もあるにはあるが、譲れない一線は世間体だね。
旦那が背広やワイシャツを着て会社に行くのが絶対的な善で自分の誇りみたいな・・言っちゃわるいが韓国人的な考え方をしている古くさいタイプが多い。 銭形って高収入なのに何でカップ麺ばっか食ってなんだろな
警察は極端だから仕方ないよ
東大とバカの組み合わせだもん
>>410
いいかげんでミスリードを誘う記事だなあ
捜査2課が警察内部の不祥事を追わないのは担当じゃないからです
担当部署は人事や監察だ >>527
旅費が自前だったりして
ルパンに振り回され過ぎてるしなぁ 良く漫画や小説でノンキャリアの刑事で28歳警部とか出てくる
が
それは試験を全て一発合格する前提で、管理職試験とかあるから
まずあり得ない。
キャリアでさえ28歳だと警部がほとんど。
キャリアだって警視には普通は7年かかる。
イイカゲン漫画や小説をソースにすんなと。
>>96
管区警察局はあくまでもその地方の各道府県警を管理する機関であり人材交流を除いては県を越えての移動はない。職務によっては出向扱いはある。
ちなみに警視庁(東京都警察)は関東管区警察局には所属してない。警察庁が直接の管理下に置いてる。 銃犯罪がないわりには日本の警察はかなり優遇されてる
小室圭の初任給は年収2千万。
1年目にして警察トップと同額。
>>534
どっかの県警でノンキャリアだけど30台前半で警部はみたな東大卒だったけど 東大卒にあらずんば人に非ずの世界だぞ
文春の記者ごときが揶揄できるレベルじゃない
室井慎次
昭和39年 01月 秋田県本荘市生まれ
昭和61年 03月 東北大学法学部卒(22歳)
昭和61年 04月 警察庁入庁(キャリア)
昭和62年 04月 警察庁刑事局 刑事企画課 警部補(23歳) 年収656万円
平成02年 10月 警視庁麹町署 刑事課長代理 警部(26歳) 年収705万円
平成04年 07月 警察庁刑事局 捜査第一課主任(28歳)
平成07年 02月 警視庁刑事部 捜査一課管理官 警視(31歳) 年収820万円
平成09年 09月 警察庁警備局 警備課長(33歳)
平成10年 04月 警察庁警備局 警務課首席監察官 警視正(34歳) 年収984万円
平成10年 10月 警視庁刑事部 参事官
平成10年 12月 北海道警察 美幌警察署 署長 警視(本庁上層部の命令無視で行動、降格左遷)
平成11年 07月 警視庁刑事部理事官心得 兼 生活安全部理事官心得(35歳)
平成12年 01月 警察庁情報通信局付(36歳)
平成12年 10月 警察大学校教官
平成13年 07月 警察庁刑事局 刑事企画課 課長補佐 警視正(37歳)
平成15年 04月 警視庁刑事部 捜査第一課 管理官(39歳)
平成17年 02月 広島県警察本部刑事部管理官(41歳)
平成18年 11月 広島県警察本部警備部長 警視長(42歳) 年収1148万円
平成19年 04月 広島県警察本部長 警視監(43歳) 年収1476万円
平成20年 08月 広島平和記念大式典 警備統括本部長(44歳)
平成21年 04月 警察庁長官官房審議官 警視監(45歳)
上は警察庁長官、警視総監だけ
相棒はなんか設定に色々違和感ありまくりだわ
多分官の世界を知らん人が書いてるんじゃないかと思う
3P援交を少女ら(年齢承知)に持ち掛けたがホテル内にて警察手帳で脅して値切り、寝ているあいだに手帳を盗まれた。署への盗難届けの際には成人(だと思われる)女性たちと遊んだ設定にした。
千葉県内のネットカフェで援交サイトにアクセスしていたら捜査で追って来た神奈川県警に踏み込まれて暴れ、まずは公務執行妨害で捕まった。 本人は大森警察署所属で葛飾区在住。
「マダムからおこづかいも貰える」という出会い系サイトの広告を信じ、同僚のカードや拾得物のカードで料金を払った。
落とし主が現れたというウソ書類を作って拾得物の現金を何十回も着服した。落とし主が現れにくいタイプの落とし物を狙った。署としても拾得物保管庫の管理がゆるゆるだった。
神宮球場警備職務のついでに勝手に合鍵を作り、非売品のTシャツなど百余アイテムを盗んだ。
剣道の朝練に行きたくなくなって、電車内でスリをしてそれで個室ビデオに行った。
定年後に近隣トラブルから日本刀で殺人、立て籠りの果てに自害した。
退職後は暴力団員になり、自分名義で車のローンを組めないので高校の同級生でもある廣済寺住職に名義を借りた。
「オウムの高橋が来ている」という漫画喫茶店員からの通報にテキトーに返事していたが、食い下がるのでしぶしぶ行くと本当だった。
オウム平田が警視庁本部へ出頭したのに門前払いの盥回しにした。
「卒業生から寮生たちへの置き土産なので防犯登録がその先輩のままだ」という学生くんの言葉に耳を貸さず、自転車盗をしましたという内容の反省文を書かせて指紋まで採取した。
売春クラブ経営者(中国人)が愛人で、摘発情報を教えていた。
後輩が自分を訓練教官に指名しなかったのでパワハラしまくった。車の売買などの名目で後輩らから計二百何十万円も巻き上げていた。
訓練に遅刻しそうになったのでバイク(マイカー通勤は禁止)で現地に向かった。訓練の打ち上げで飲酒したのにバイクで帰った。途中で運転続行できなくなって道で寝ているところを朝方に発見された。
震災訓練(東北地震翌年3月)に行くために無許可マイカー出勤していた途中で人身事故を起こす。嘘の住所を教えて立ち去ったが、被害者が車のナンバーを覚えていた。
下着ドロの警察官を捕まえたら大学生の頃からの“戦利品”を家に持っていた。始めたのは中学生の頃からだった。
セーラー服姿で「見てください」と言いながら女子高生にナニを出した。
理由不明の依願退職の翌月におもちゃの警察手帳を使って女子高生を連れ去り(未遂)で逮捕。現職時にも同様の犯行をしていたことが分かった。
路上痴漢した巡査部長のロッカーから(別の)女子高生生徒手帳が見付かった。駅で拾った物で、「女子高生に電話したいと思った」と供述。
警視庁。
>>103
秦野元警視総監は、日大出身の異色の警察キャリアなんだよな。東大派閥以外で警視総監になれた人間ってほとんどいないんじゃね?下手すりゃ初代の警視総監にあたる川路大警視以外に居ないかと、、、それは大袈裟かw 公務員かしらんが個人的に一番お世話になってるっていうか感謝してるのは夜間まで働いてるゴミ回収の人らやな
警察ほど真っ黒な組織は無いだろ
被害届のほとんどは受理せず被害者は泣き寝入り
なのに検挙率は世界一とホルホルし
裏金作りは熱心で批判する警察官は組織ぐるみで抹殺する
こんなのヤクザよりクズだわ
自衛隊は曹で定年でも6回ぐらい階級が上がるのに、警察は巡査長入れても3回か
どうやって年数の差を表してるんだろう
自衛隊の曹士の場合は精勤章の本数で大体分かるけど
>>539
あいつ試験合格できないかもね
そしたら5-600万程度でしょ
アメリカでこれは日本の200-300万の体感 警部補で止まるのはそれ以上は金に見合わないとか聞いた覚えが
土地勘もなにもない地方に転勤
部下はDQNと紙一重の地方採用の警察官
官舎は公営住宅レベル
キャリア官僚の中でも警察官僚は辛い仕事だと思うが
警察署長として23回赴任しただけで裏金で家が建つ
元警察官(会計)の証言は重い
ちなみに鹿児島か山口県出身でないとトップになれない
腐りきった裏金組織
階級より年功での昇給が大きいんだから、
階級での平均を論じても意味が無い。
警察は高卒にしてはかなり高給だよ。
高卒と大卒のエリートを比べる意味がわからないし。
>>539
アメリカのニューヨークの年収2000万円は日本の年収800万円と同じで生活苦しい
因みに小室はまだ弁護士ではなく助手なので初任給550万円な
ニューヨークで550万円なんて日本の派遣社員と同じ >>547
派閥までは知らんが東大出身じゃない警視総監は94代?まで34人いたみたいだよ
東大出身は60人、今97代だっけ?残り3人位は知らんw >>554
教師は中途退職した場合、退職金は一律100万円なんだってね。
俺も最近知ったんだが。
元々教職志望だったんだが、当時は倍率高くて採用されても
非常勤だってんで警察に入った。
教師は公務員のなかでも高給取りだが、最後まで続ける覚悟がないと駄目だってことらしい。 >>139
現場で取り締まるやつは必要だろ何を言ってんだ >>523
大きな壁は警部補と警部だね警部から逮捕状請求ができるし全国の警部以上の警官はほぼ全員警察大学をでてる一般の警部補以下は地元の警察学校くらいしでてないけど 40歳までは給料が安いのが公務員
それ以降に給料が伸びるが出世しないとね
別によくない?人員が極端に減ったら待遇よくなるっしょ
いま足りてるなら問題なし
>>567
公務員なんだから大企業に比べればそんな事はない。
夜勤手当てや危険手当てがついて100万円程高くはなる。
だからもし成りたいなら、お金目当てだったら止めておけ。
公安職ってのは仮面ライダーが好きだって人が勤まる。 >>1
公務員は年功序列だから階級では年収は決まらないよ
巡査だったらずっと360万なの?
まさか文春がこんな適当な記事書くとは思わなかった
キャリアは国家公務員の給料が適用されるから他の省庁の同勤務年数の係長課長補佐と同じくらいの年収だよ >>94
今でも戦前の士官学校の昇進制度と変わっていないこと自体が異常だよなぁ >>560
いまはさがったかも知れないが高齢巡査部長と署長あまり年収変わらないなんて笑い話は聞いたことあるな体力的には階級が低いほどきついとも >>196
それは絶対ないよ
バイトなんて時給1000円だからな 警察に相談した時のやる気のなさは異常
これが殺されないと動かないというあれかって思ったわ
>>547
昔の日大は、高等文官試験や司法試験にかなり多くの合格者を出してましたね。 >>557
その通り
警察官僚って無茶苦茶大変だぞ
地方に行けば高卒警官の対応
警備・公安に行けばお国のために公にできない業務もやらにゃいかん >>568
安いよな。
よめが公務員(教員)だが41歳で年収750万円しかないわ。
同じ年齢で民間大手の俺の6割くらいの超絶薄給。
休みもおれのほうが全然取りやすいし。 警察と自衛隊は所属先によってはパワハラ酷いらしいね
自衛隊なら一兵卒はすぐ除隊で民間に行くことになるが
警察は基本的にずっと同じ県で勤務で男の場合はうかつに転職できんからな
これにプラス手当て付くんだろとか言ってる奴いるけど常識的に考えて手当て込みだとわからんのかね
基本給減らして手当てでガッポリとか言う奴もいるけどボーナスは基本給に3.95倍ってこと知らんの?
>>575
退職金と再就職先で明らかな差が出るんだけどね >>558
簡易に入れる官庁や系列組織は、鹿児島や山口の出身者比率が高い。
「官側に居て威張れるかどうか」を職業選択の基準として置いているのかな?と思いたくなるような土地柄なんだろうかね。
ほんと、明治維新を引きずっているようだよ。 >>573
そのとおりなんだよな
何で階級と俸給表が比例するとか思ってんだろ
給与法読めばすぐ分かることなのに 古畑警部補はセリーヌの自転車に乗ってて高給取りなんだろうなあと思ってた
金よりDQN対応力ないと精神がもたんな
逆にDQNを恫喝するのが楽しいと思うような奴にとっては天職だろう
>>577
一般人対応は基本だめな人がやらされやすいからなあまり期待しちゃいけない嫌だったら担当を変えてもらうことが大事 日本の初代陸軍大将は薩摩の西郷隆盛
日本の初代警視総監は薩摩の西郷隆盛
そもそも論日本の軍隊と警察は薩摩が作った
それから中華民国と中華人民共和国の軍隊と警察も華族の薩摩と肥後が作った
警察官を夫に持つ嫁「あー、定年間近で殉職しねぇーかなぁーw」
香典5億(非課税)は激アツ!!
年収1000万越えって国民のTop 10%もいないのに
警察そこまでもらえんと思うけどな。
>>594
年収1000万だったら警視庁の50歳巡査部長で超えるよ
この記事の年収は年齢考慮してないし正確じゃない 機動隊でも夏でもあんな厚着をしてだな。
下のあいつらは馬鹿ばかりだよ。
何かそこらの契約社員並みにしたらもっと馬鹿が入って来るぞ。
残業手当はないから、夜中でも事件があったら呼び出しが来る、
昨今は携帯電話の時代だから居留守はほんと無理。
離職率もかなり高い、一年やって退職しなければ二年目から150万アップする。
>>573
>>1にちゃんと平均と書いてあるじゃん
>>警察官の俸給すなわち給与は階級だけでなく実務経験の年数も加味して決まるため、幅があるものの、国と地方の俸給規定を見て平均値をとると、おおよそこうなっている。 >>597
警察は残業手当めっちゃ出るぞ
お前より普通に高給 警部補でこの年収なら家の警部補やってた伯父さんが家三件も建ててないわ。
これはガセネタだな
警部補なんかはもっと貰ってる
知り合いは離婚する前の手当て込みで1000万あったよ
キャリア官僚の警官見習いが
東大近くの交番で不正なプール金の書類をつくらされるって有名だよな
今はそういうことをしないのだろうか
>>603
基本本部が安い国家公務員に出向するともっと安い警察官としての評価はとてもあがるけど >>1
この記事全然間違った記事だから、誰か文春にクレーム入れろよ
たぶんクレーム入ったらこの記事書いた文春の記者は責任取らされる
それくらいおかしな記事 ちょっと話のながれをアレして書きこむと
本省課長と課長補佐の間にでかい壁があるように感じる
年寄りの警官がひょろひょろの新卒に
敬語使ってる時点で学歴の壁感じるところ
高卒で警察官になる奴はバカ
こんな薄給でクソ真面目に治安維持しようなんて思うわけないな。
自分の暮らし以外にゆとりできるような額じゃないのに、命懸ける価値なし。
つかね市民に憎まれてナンボ、犯罪者ばかり相手にしなきゃならない警察って仕事も精神的にキツいわな
昭和は高卒の警官でもヤクザからマンション貰ってるたりしたんだよな
飲み屋の用心棒代とか
何でもありだった
警察って配置によっては到底仕事と言えないようなのもあるよな
赤坂御所の見張り番とか何やってんのあれ? ぼーっとつったってるだけで給料貰えるとか舐めすぎ
親族が高卒地方警察なんだけど、役職は知らんが20代なので下の方だろう。まだ年収450万くらいか。意外と安いんだな。
>>614
退職金と天下り先の給料と二回目の退職金で多くなるはず 警察って交番でプラモ作ったりゲームしたりして遊んでるだけなのに貰いすぎ
有名な田宮さんは高卒で警視庁に入って、働きながら中央大学法学部の夜間に通って大卒資格を得た
>>20
昔は高卒巡査入庁で事件解決等だけで無試験で警視まで昇任した人も居たそうだが、ここ数十年そういうケースは無い
ノンキャリアでは最高で警視長が天井。それも本当に全国で年の同期入庁で1人居るかどうかレベル
警視正まで行けば本当に凄い。ノンキャリアで警視まで行けてたらその人は華々しく警察官人生を歩みきったと言える
一方、下から2番目の階級である巡査部長で定年を迎える人も実は結構居る 将来もらえる手厚い年金や激安宿舎を現金換算すれば、公務員の年収はプラス300万と見るべき
これらは全て市民の血税から捻出されているのだ
>>584
警部以上になると教習所の校長や会社の顧問たくさんいい再就職先があるよね これだけなわけないやん
各種手当がつくからもっともらってるはず
うそつきだわよ
パワハラ、いじめ、隠れ交通取締りで恨まれ、ろくな職場じゃないな。ストレスMAX
キャリアで入った新卒のツレいきなり警部補→警部になってたけど、格差過ごすぎじゃね?
>>619
そもそも警察官自体が勝ち組なんだから勝ち組しかいないんやで 地方公務員の方が給与高いから警視正に昇進して国家公務員になると大抵、手取り下がるらしい
>>627
少人数しか採用しない難関であり短期間全国転勤ありで厳しい仕事だぞ >>3
福利厚生がはんぱない
お前みたいな情弱対策 >>609
警察は階級よりポストの方が重要だもんな
本部だと課長と課長補佐との差はメチャクチャ大きく思う
これは公務員全般にも共通的に言える事だけど、公務員の大組織の課長って本当にみんなが想像するよりずっと大きな権限とかあって凄い立場 警部705万
保安職は危険だが、民間大手でもなかなかここまで届く企業は少数
>>618
それでも民間大手の生涯賃金でも公務員には勝てない
バブルの時でさえ言われてた
証券、銀行でも町役場の生涯賃金には敵わないって >>628
まともな人だと適性ではねられて就けない職業だからな
まあ、まともな普通の人だと警察官として役に立たないのだから当然でもあるが でもノンキャリも退職後はパチ屋のアドバイザーという名の用心棒になって収入ウハウハらしい
暴力団にもびびらない高卒でも署長クラスに頑張ればなれる年収も忙しいから地方公務員トップクラス体力メンタル強めな奴にはおすすめな仕事
>>637
とてもそうは思わないわ。
嫁が教員だが41歳で年収750万円しかないぞ。
民間大手の俺との収入差はどんどん開いていくばかりなんだが。 >>640
警察官になってからイキりだす奴いるよな
ヒョロガリが警察になって、ヤクザなんて怖くないとか言いだしてたな うちの親父は中卒叩き上げの三佐でさいごは750万くらいだったな
実業高校卒で警察消防に行った連中が、軒並み偉くなってる(地元新聞掲載の公務員人事異動)
一方、大卒民間大手で、リストラ寸前のわしw
>>630
実は警視クラスの署長には高卒がかなりの割合で存在する
元々優秀だからってのもあるが、上昇思考がある人多い。
警察希望するなら学歴は全く気にする必要はないよ。
身長が少し足りないとかも。
警察官に必要とされてるのはそんな事じゃないから。 >>1
そもそもキャリアの無い奴が
なんでキャリアなの? >>53
夜電話したらかけてくんなって怒られたよ
対応してくれるのあれ 奮え上がるほど怖い顔をした部隊があるそうですがあの人たちはどのぐらいの階級ですか。
>>649
暴力団対応の警官だなとくに階級は関係ないよ現場にいるのは警部補以下重大な現場だと警部以上も登場する感じ 警官って辞めた場合どこに転職すんの?
潰し効かないしまともな転職先なくね?
>>642
東京と地方では感覚がぜんぜん違う。
東京以外だと公務員は超絶勝ち組だが東京は民間もエリートが集まってるからね。
あと医師は東京が全国一給与水準が低い。医師は田舎に行くほど給料が上がる。 安いと思っても第2キャリアでその3倍余裕で稼げるから何の問題も無い
警察官の殆どは高卒って聞いた
大卒なら日大・国士舘出身が多いと聞いたが今も変わらないんだろうか?
>>655
大手企業の保安
うちの親父は自衛官だったが
大手広告代理店の本社保安課長に天下ったわ >>42
高卒でこれは凄いな。
民間の高卒勤め人ではよほど特殊な職種以外では絶対に有り得ない。 >>627
ラサール石井の同級生に警察官の息子がいたそうだが、東大から警察庁に入って
4年で父親の階級を抜いてしまったそうだ >>659
通信か充実してるところ
自衛官なら日大通信が多い >>659
日大と国士館が多いのは警視庁
神奈川県警は東海大 >>659
大卒はニッコマレベルで上位1割に入れる高学歴。
MARCHや地方国立でノンキャリア警察官はほぼいない。
まあ柔道とか剣道続けたくて警察官になる人はいるかもしれないが。
準キャリアに合格する人は一定数いるだろう。
早稲田、慶應で警察官になる人はいないと思う。
警察庁は財務省とならぶ人気官庁だからキャリア警察官は東大や京大でも成績上位の人限定。 >>513
見回りしてるだけ偉いわ
植え込みに隠れて違反探してる交通隊員こ方がやばい >>664
ラサール高校は鹿児島だから、東大出の薩摩警視なんでしょうね。 >>663
高卒なんて民間なら40前でリストラやろ 人間関係、パワハラ、セクハラ、汗臭いおっさん、ブサイクしかい無い婦人警官・・・
決して良いもんでわ無いわな
>>659
警視庁みたが大卒600人高卒200人くらいな感じだな現代は高卒のほうが採用されにくい割合 >>663
警察官は適性がすべてだから。
いくらなりたくても適性がないと無理。 >>676
どの仕事も適性見られるよな
SPIとかやりだしたくらいから日本は狂ってきたんじゃ? 学校で見ればただの風紀委員なんだよ
そんなもんに金かけ過ぎ
てめーら公僕だろーーが
ホントクソだなクズおまわり
まあクソ日本の民度なんかこんなもん
中国笑えねーなてめーら
ホントうんざりだわ 公務員wwwwクソだわ
>>666
市ヶ谷なら日大通信と法政が近いからな
公務員なら放送大も多い ワイロうけたり組織ぐるみで裏金も作ってるんだからもっと少なくてもいいだろ
広島県警は堂々と8000万ネコババして知らん顔だし
>>680
ロスジェネこんなところにも来てたのか
氷河期スレにお帰り まぁ、上のほうに行けば退職後もパチンコ利権でウハウハとか言う腐った組織や
日本ゲームカード協会・・・とかね
年収1000万ももらえないいつつぶれるかわからない民間いくなら警官やったほうが確実にいいぞまずつぶれないからな
元警官だけど、時間外手当という名の署長お手盛り実績手当はあったな
検挙実績がいいと、平常の月より2〜3万多くもらえてた
あと(警視長とはちがい)3交代制だったので、年末年始や祝日に勤務すると手当が付くんだよ
勤務も「明日死ぬかも」というのがまんざら絵空事ではないくらいには刺激的だし、一般人が入れない世の中のキツい部分を見る
別の公務員に転職したけど、組織的階層による責任の所在も明確で上司は責任をとるし報告も厳密、指示も比較的に明快
正義感があって体力旺盛なら、いい職業だと思う
下品なパワハラ体質がある田舎の署よりも、本部実働部隊がいい
いつもの・・・
225 :名無しさん@1周年 [] :2017/06/30(金) 11:27:55.34 ID:Y8GJPtHQO (1/2)
警官の検挙ノルマ閻魔帳「個人実績評価等表」の実物がコレ
ノルマなんて無いとか言い張ってるが、実際はこうやって点数付けられてる
巡回連絡で新規で0.5、町会長宅訪問ですら1点なのに「無から有の職質検挙」が一挙に50点とかデカイから
交通事案で挙げられない地域課署員は一山当てようと躍起になって手当たり次第に職質をやるしかない >>688
余裕で官房長官
警視総監は警視庁4万人のトップでしかない >>687
それ警視庁だろうな
地方県警より忙しくきついから多くても離職率高いらしいな こんなんだから
拳銃自殺やら
犯罪ばかりやるんだよ
>>692
いまはしらんが、警視庁は年4回採用とかやってたからね
大都市の警官は、どこも大変だよ
東京はそのなかでも別格 >>101
室井さん東北大ですよね?
私に点数稼ぎは必要ないが、あなたは必要なのでは?
学生時代死ぬほど勉強してきてよかった >>52
働いたことないのか
控除額は5万じゃきかないぞ >>688
ドラマで右京冠城と対決してるけど強敵だよな >>689
職場に警察官のOBいるけどノルマは普通にあるって言ってたよ。 兵隊で言うなら歩兵クラスだしな。ただ現場組は危険が多いから防弾装備と小銃くらいはまんべんなく配備してやってほしいわ。最近はキチガイや外人犯罪も多いし。
>>687
公安(一)1級125号俸324,800円×地域手当1.2×16月=623万円にしかならんが…? >>689
こんなのノルマじゃないw
ただのルーチンワークじゃん
検挙とかは運だろ >>693
えぐいよな。
売国奴自民党議員どもも金玉握られているから手を出せない最強組織が警察官僚組織。
早く自衛隊にも治安維持権限を与えるべき。 >>702
小銃どころか拳銃はおろか警棒や手錠ですらうるさく言われる風当たりだからな
なおそれらの細心の注意に対して機動隊の盾は信じられないくらい荒っぽく使われる模様 >>708
警察を取り締まる組織が事実上実務的に存在しないからな
公安委員会が警察を直接実務的にどうこうできる立場ではないし
なので客観的な組織の在り方ができず独善的になる傾向になりやすいのは昔からの問題 >>508
こういう嘘書くやつはマジで死ねばいいと思う
退官日の昇任は名誉昇任と言われるもので
昇給は伴わない、つまり退職金には一切影響しないんだよ
少しは勉強してから書き込めや >>711
そうだけど、キャリアになれるなら違うとこいかない? >>711
年間10数人の採用だから、エリートな訳で
それでも警察「庁」だからね
官僚としては格下
膨大な組織の人数と業務の特殊性から、わざわざ志望する人もいるみたいだけど >>621
退官時昇進とはいえ最後は警視監だから実はすげー人なんだよな
オウムの時の警視庁捜一課長だった寺尾さんは警視長までいったんだっけ
ノンキャリで警視長なんて推薦組時代だったらあり得た話だけど今は不可能だわ
ノンキャリアの最高ポストは事実上警視正 >>621
>>761
「要するに予断を持たずに全部調べろ」ってだけだから
警察的には正しいけど、ドラマの影響で「筋読みして犯人を追う警察」を期待する層にはネタだったな
筋読みした方がいい事件もあるけども、必ず裏では全部の情報を攫うのが警察 福利厚生と年金が充実してるとはいえ、危険ではあるしね。
自衛官の給料は、もっと高くても良いらしいね
新人キャリアが警部補だからって警部補の平均額の給料とってるわけねえだろ
馬鹿か
それじゃヤクザの事務所に突っ込んだり
虐待親なんか捕まえる気にはならん罠
脳ミソにくだらない知識入れても名警部にはならん
優れた野球選手にもサッカー選手にも弁護士にも
ならん
これで殊勲がないなら誰が犯罪者と戦おうとするか
>>717
警部試験なんて数パーセントしか受からん受からないのが当たり前なのよそれ以上は上に好かれてるかが一番でかい 官僚の道に進む層=開成中学から東大法学部を王道とする人たちが処理能力順に階級化するのが大好きだからね
頭は切れるし弁も立つんだけど、前例を元に思考して相手に矛盾を突かれないことが行動原理になってるフシもあるから自ずと規制が多くなる方向に…
>>638
まともじゃない使えない奴でも親が警察官だと面接一発合格してるけどね >>7
この数値は平均値らしい
巡査と巡査部長の差が大きい理由を考えればあとはわかるな でも手当とか退職金とかスゴイんでしょ
知ってるよ 隠さないでね
>>669
お前いつの時代の話してんだよw
今の大卒警察官のボリュームゾーンは日東駒専、大東亜帝国、地方駅弁だぞ
MARCHはその次に多い
特に法政や明治は警視庁の警察官に片っ端から学歴聞いたらかなり早い段階でヒットするんじゃないかと思うくらい多いぞ
慶応からノンキャリ警察官はさすがにあまり見ない印象だけど早稲田はそこそこいる
数年前は東大卒のノンキャリ警察官もちらほらいたくらいだぞ
今の警察官はそれなりの学歴を持ってる人は多いよ >>723
警察の昇任試験って試験制度として体系付けている中じゃ結構特殊だもんな
巡査部長と警部補は昇任試験で合格すれば昇任だけど確か上長の推薦が必要だったはず
そして警部以上は「試験」とは名ばかりで全行程が上層部による職務経歴や勤務態度等からの選考と面接という、“上役に気に入られるか”要素が色濃いものだもんな >>440
階級は?
警部補なら3000万は超えるよ。
積み立てとかも込みだけど。
再就職は民間より遥かに楽だから、老後働く事になっても安心だよ。 親父がノンキャリ警部だったけど年収1100万くらいって言ってたのを覚えてる
まあ仕事内容聞いてるといくら給料良くてもやりたいとは思わなかったし親父から警官になれって言われたことなかったな
しょっちゅう死亡事故立ち合いとかグロ耐性ない俺には無理だわ…
>>694
警視庁は採用基準が謎すぎるわ
筆記で7割とっても一次で落ちる奴が当たり前にいるし、逆に筆記4割で二次に進んでそのまま最終合格とかザラにあるから困る
初受験者は筆記3割とかでも一次通ったりするからあまりに意味不明すぎて初回はボーナスがあるなんて言われてるくらいだ >>714
警察庁は80年代から4大人気省庁の一つなんだけど
そんなことも知らないの? >>540
何年かに一人くらいは居るみたいだよ。地方採用だけど最短で昇進し続けるノンキャリア。
勿論,別格に優秀。 >>730
ちょっとどころかかなり違う。
警部はまず内勤(それも本庁の)経験するような優秀な実績あげて無いと
選考にも入れない。
昔、どう頑張っても警部試験に受からない人が司法試験受けたら
受かって弁護士になった人が数人いるよ。 >>732
確かにそれを考えたら安いくらいかも
消防とか自衛隊とかもそうよね
頭が下がるわ >>284
両津が600万とか言ってたな
当時は信じてた >>732
警部なら部署によって1000万かるくオーバーするみたいだけどハードだったろうなノンキャリで警部以上は優秀な親父だわ >>36
採用少ないから
内務省時代は国家警察
今のは自治体警察
書いた人にこだわりを感じない >>738
消防とか自衛隊もたいへんだけど国民から感謝されるやん
警官は激務だし忌み嫌われる >>730
>そして警部以上は「試験」とは名ばかりで全行程が上層部による職務経歴や勤務態度等からの選考と面接という
要するに組織に利権を引っ張ってこれる人材ね まあヒラでも勤続年数多ければ年金もそこそこ多いけどな。けど警察官とか仕事きつそうだな。
>>745
そんな大それた事ができる人なんて居ないよ
組織を守り組織の為に働き組織に忠実な人を引き上げるのが第一、職務に優秀な人を引き上げるのが第二 金は貰えるけど事件や事故の現場を見ないといけないし
適性がない人がやったら体壊すと思うぞ
>>744
確かに 何か分からんけど嫌う人居るわな
まぁでも普通の大多数の人間には頼りにされてるよ
自衛隊もアッチの人には相当アレだしな >>746
警察官の平均寿命は短い
仕事も主に拘束時期の面で超ハードで、公休(非番)であっても何かあったら即座に仕事につかなければならない
昔聞いた刑事の人は年間で15日くらいしかまともに休みが無かったと聞いた
そんな毎日を繰り返してるとそりゃ寿命も短くなる
でも警察官で一番キツいのは定年退官後だろうな
仕事一筋、仕事の為だけに生きてきた人生で退官してもこれから何をしていけばいいのかとなる
そして元職の血が騒いで何か事件らしい事があったら首突っ込んだりして周囲から忌諱されて孤立したりと
自分の個人としての人生に意義を見出そうとする人にはお勧めできないな >>750
休みの日でも許可なしに県外に出られないらしいね
あと海外旅行は新婚旅行の時以外は不可能とか パトカーで暇そうに巡回してやる気無い警察(多分巡査)見ると
ほんと落ちこぼれってどの世界にもいるんだなと思う
>>735
警察庁は官邸、内閣府でもポストが多いこともあって「庁」と言っても殆どの「省」より格上の日本の警察は中央集権なんだが。
ガラパゴス社会の土人である日本人の陰湿さを君は舐めているな。 >>753
警察が暇なのは良いことだろ。
殺人や防火だらけの街に住みたいか? まあ、なんつうか、盆暮正月関係ねえし、なんかあったら呼び出されるし、リアルグロ画像みなあかんし、酔っ払いとかキチガイとかも相手にせなあかんし、安月給じゃできねえと思うよ
>>755
その暇なヤツ飼うのに地方税取られてたら堪んねえんだわ🖕 >>753
だったらお前が不審な動きでもして職務質問する仕事与えてやれや。こういう事でしか言えねーゴミのくせに >>759
コンビニなんか高校生や外国人でも出来るだろが >>753
あいつらもいちおう公務員、公務員の安定性を馬鹿にしちゃいけないw
おまえら下層よりもローンの審査が通りやすいんだ >>765
だからあいつら自転車でよく巡回してるんじゃないの?
だいたい警察官になろうってやつは肉体派の体力バカなんだから、
あいつらにずっと座って事務作業をやらせるとそのうち発狂するよ >>744
自衛隊もむかしは違ったみたいよ
民間の忌避感つよくて
着任時だか防大卒業時の訓辞で偉い人が
君たちが忌避され暇であるということは平和であるということだ
おそらくは諸般の批判を受けるが心折れてくれるな
…と語ったというくらい、マイナスイメージをもたれていた
その後の災害救助とかで自衛隊は一転、憧れの職業になった
警察もそうなるかも
いま時点で既にかっこいいところもあるがなw
ヤクザ本部の前でオラオラ一歩も引かない捜査陣の剃り込みパンチぶりとか >巡査の年収は360万、警部は705万、では警視長は?
小室圭と同じ。
>>149
警視正から国家公務員なるよ
他の管区に出向することもある。 警察官の良いところは、福利厚生がしっかりしてることと、住宅官舎に2〜3万程度で住めること
可処分所得が相当高い
警視庁24時毎回楽しみに見てるから
物陰隠れて強引な検挙する交通機動隊以外はそれなりに貰っててほしいわ
>>52
糞馬鹿野郎だな
手取りがそんなに多いとかどんだけ控除されたらそうなるんだよw 官舎は人付き合いが大変そう。上司に好かれないと推薦もらえないからメンタルやられそう
意外と警察はいいと想うよ
もっと働け〜いw冗談だけど地方の中小企業はスゲー厳しいから!夢も希望もねーよペッ 笑
>>471
当務明けの翌日は必ず休みでしょ。
警備会社やタクドラだと、連続3〜4当務がザラ。警備会社だと当務終了、18時まで居残り、翌朝・当務勤務もザラ。 >>568
新卒就職失敗、又は中退。
上場企業に入れず、中小企業正社員や、
非正規渡り鳥よりは年収が高いよ。
地方だと30代で警察官へ転職する人がいる。 >>686
普通の公務員なら新聞ダネになっても居座る、シレッと復職するなんて平気であるし、懲戒免職になっても別の自治体に就職しているなんてよくある。
警察官って新聞に良からねことを書かれただけで処分→依願退職にされるよね。
安定性は公務員の中では低い方じゃないの? 友人が警察官の知り合いと酒を飲んだとき、お店のサービスが良かったと言っていた
大将から差し入れがあったり
割り勘で5千円では済まないだろうと思っていたら、3千円でお釣りが来たとか
飲酒運転の厳罰化の前だったけど、営業時間に店の前をパトカーがウロウロされるのも嫌だし
酔っ払いが暴れたときにはお世話になるし、
忖度されているんだろう
警官の給料はもっと上げてやれよ
夜勤があったりストレスもすごいだろ
夜勤アンド夜勤アンド夜勤だから警官の給料が高くなるのも当然ではある。
あと警視正になると地方公務員から国家公務員にクラスチェンジして管理職扱いになる。
公務員のボーナスの時期にスレが立つけど「平均に管理職は除く」って出るのは警視正以上の警官が含まれて一気に平均値が上がるから。
定年後の天下り先が多い
副署長クラスだと役員待遇で迎えてくれる企業もあるそうだ
杉下右京は紅茶のんで探偵ごっこして
700万かいいな
あと三日で秋の交通安全運動期間が終わる
今年は明治通りの新宿七丁目、246池尻付近で
バスレーン走行車の取締を一度もみてない
オリパラで疲れたか
>>1
やだかわいそう
KKは初めから1000万越え予想なのに
激びんぼう これ基本給?手当が色々ありそうなんだけど、勤務が不規則で。
田舎の交番に勤めるのがコスパ良くね?
何もやることないだろ
>>768
交通課に刑事課の人間が怒鳴り込んで来る現状
刑事課曰くあまりに酷い取り締まりのせいで情報提供等を拒否されるからだとさ
隠れて取り締まりして尚且つ説教や御託まで垂れられたら大抵は協力なんかするもんかってなる
勿論不祥事もそれなり有るし身内に甘いそんな職業尊敬される訳無い >>139
お前は沖ノ鳥島人かよwww
交通警察無かったら一部の馬鹿が無法化するだろ
煽り放題信号無視放題速度出し放題
自動車どころか道歩けないわ >>563
教えてくれてありがとう。思った以上に東大以外からも総監に就いた人いるんやな。 >>579
司法試験は聞いたことある。私大での合格者数ランキングはかなり上になってた時期もあるみたい。 皆大体1000万いくよ
嘘記事いかん
警部補って民間じゃ課長
民間でもそんないない
検事総長、警視庁長官、最高裁判所長官
この辺と比べると警視総監はワンランク下がるのかね
>>716
ノンキャリ警視長で有名なのは、グリ森事件当時に滋賀県警の本部長になった方も。ノンキャリの星とすら言われてたのに焼身自殺で人生を閉じたのは切なくなる。 警察官は激務だけど処遇は良いよ。
警察庁のキャリアの待遇が良い事も事実だが、普通の警察官の待遇が良いのはキャリア組が現場の警察官の事を良く考えているから。
出世コースから外れた人でも警部補まで行けるようにしたのはキャリア組が頑張ったから。
それに現場ではそんなに対立してないし。
少なく見せようとしてるけど騙されないぞ
民間サラリーマンとは全然違う
(´・ω・`)
テリー だいたい警察官って、いくらぐらい給料をもらってるものなの。
木崎 何等級、何号職ということで決まっているわけですけど、年2回のボーナスや手当てなんかを入れて40歳くらいの巡査部長で年収800万円以上。
警部補でだいたい1000万円近い。警部で1200万円以上の給料を取っています。
テリー 福利厚生面は?
木崎 家族の扶養手当、通勤手当、住宅手当がつきます。
住宅手当は民間の住宅に住んでいる場合、月額1万5000円。これはそれほどよくない。
でも、官舎がものすごく安い。3LDKの駐車場付きで月1万2000円とか1万5000円です。
だから地方出身の警察官は、ほとんどが辞めるまで官舎住まいです。
ボクは地元出身で自宅があったので、官舎には住みませんでした。
テリー 3LDKで1万5000円!民間の駐車場の料金だな。
木崎 そうです。警察内では官舎のことを「お助け長屋」と呼ぶ人もいます。
>>809
対立については完全にドラマの演出だって制作陣も認めてるしなw
ただし指揮命令でドシ踏んだバカキャリアは本当に居る。
昔神奈川県警であったが、拳銃持って潜伏してる被疑者の確保に捜査員に拳銃持たせずに向かわせて見事にズドン!⇒都県境を逃亡⇒警視庁と連携取れず町田に立て籠もられる。当時これを指揮したのがサッチョウからの出向キャリアw こち亀の大原部長は大卒で定年間近なのに巡査部長だからよほど無能なんだなw
これはウソやで
オマワリは手当てんこ盛りでこの1.5倍くらいもろうとる
(´・ω・`)
警察って本当に仕事しないからなあ
被害届を出させないようにするのが仕事
こんなんでも大企業並の給与とか狂ってるわ
>>624
現場関連で再就職が引く手数多なのが警護担当。SPで班長〜課長クラスまでになると庁内での出世は勿論だが民間の警備会社でも凄いポジになれると聞く。
地方からも出向扱いで警視庁の警護課に行けるチャンスもあるらしいが狭き門な上に激務に耐えれなきゃ無理みたいだがな。 十津川君。君は、年間705万円で、やりくりしているのかね、と三上は、言った
平であっても福利厚生やなんか加味すると民間で言うと1000万クラスでしょ
かなりいいと思うよ
日本は治安いいわけだし
基本一人で行動
相手が銃を持っていて死ぬ可能性が毎日ある
車や体にカメラをつけ情報公開請求あったらすべて公開しないといけない
これでアメポリは300万台だからな
>>795
某小説で警視庁は島嶼部の競争率は高いって書かれていた。
仕事が少ないから、昇進試験の勉強が出来るんだって。 実際はいろいろ手当ついて若くてももっと給料良いんじゃねえの?
反社組織と似たような構造をしているうえに働いている人間はサイコパス。
高額な年収と権力とスリルを求めて警察官になるのもサイコパス。
異常者ばかりが蔓延るのも当然である。
そして只中腐りながら自壊している。
裏金は民主だろうと自民だろうと作るよ
サラリーマンが小口切って嫁はんにバレない小遣い作るのと同じ
額は違うけどな
良心が欠如した社会不適合者は警察官になれないようにしろ。
問題ばかり起こしやがって。
またマスゴミが忖度して公務員は給料安いキャンペーンはじめたか
給料微減で定年延長したからなw
職場の子の彼氏が警察官だわ
こないだのオリパラん時駆り出されて警備大変だったってさ
残業という概念がないからタダ働きと言ってたけど本当?
>>841
両津勘吉の年収が450万円前後
大原部長が700万円 大原部長ったってただの巡査部長で
えらそうに描写されてるけどせいぜいオマワリ頭の下っ端、ってのが、こち亀で警察組織に触れたキッズにはわかりにくいよな
>>847
右と左が分からない、そして入力した文字が見えない人? >>1
マジレスしておくと、この記事、色々と問題がある
そもそも警察機構は、実際の警察の仕事を担う現業部門と
お役所としての警察の二つに分かれてる
また、お役所としての警察も、警視庁・道府県警察みたいな地方のお役所的なものと
警察庁のような国家機関もある
機関関係上は実質、警察庁が上位機関で、警視庁・道府県警察は下位機関になってる
普通、キャリア・ノンキャリアというと
国家公務員総合職(旧国T)をパスして採用された官僚予備軍と
国家公務員一般職(旧国U・V)をパスして採用されたお役人を指すが
警察の場合、警視庁・道府県警採用の警察官(旧国V相当職=大卒でも同じ)と
警察庁採用の国家公務員一般職(旧国U・V)をパスして採用されたお役人がノンキャリアで
国家公務員総合職(旧国T)をパスして採用された人がキャリアと呼ばれてる
この部分が決定的に違う
他の省庁で例えるなら、都道府県職員の高卒採用枠の一般職員と
中央省庁の各地方が採用した国家公務員一般職(旧国U・V)の一般職員
中央省庁が採用した国家公務員総合職(旧国T)の官僚予備軍
これを一緒くたにしてるって事
(これとは別に事務仕事だけ処理する警察職員もいるがここは関係ないので除外するとして)
それらを全て一緒くたにして、警察官に階級を割り振ってるから
それで話がおかしくなってるだけ
県警が警察の仕事を担う現業部門の人間として雇った警察官と
警察庁がお役人として雇った警察官僚に、警察官僚の手足となる役人
前者が警察庁の官僚や官僚に仕える役人になるのはおかしいし
逆も然り
警察官は警視長までしか昇任できないと言ってるが、警視長と言えば県警の部長
警察官が警視監にまで昇進して、警察庁の部長になったらおかしいだろう?
またなれるわけもないんだし
そういう仕組みにしてるから、警察官は警視長までしか昇任できないだけの話で
これ自体はおかしくも何ともない
そもそも警察官採用試験は(不況時は別として)筆記は誰でも受かる事で有名だが
警部補に昇任する試験からは、試験難易度が国家資格の試験並みに急上昇して
警部の試験に関しては、かなりの難易度になるという
ペーパー試験に弱い人が多い警察官では、そもそもパスする事自体がかなり難しい
難易度的には恐らく合格は可能だが、合格するのに数年要する国家資格と同等の難易度
検察事務官が副検事になる為にパスしなければならない試験程の難易度ではないのだろうが
誰でも受かるような決して試験ではない
そういう実態を棚に上げて、昇任制限を設けているかのような記述をするのは
偏りがあると言わざるを得ない
警部は自衛隊であれば一尉〜三佐相当の階級で、非常に高位の階級だという事も併記しておく >>849
くわしい解説乙。
貧乏人を嫉妬させて読者を増やしたい週刊誌やライターにとっては>>1みたいな煽り記事が必要なんだろ。
真面目に仕事してる警察官僚を叩いて引きずり下ろしたって現場の警察官の収入が増えるわけじゃないのにな。 現場ではキチガイとか相手にせないかんし、内部ではパワハライジメ上等だし、多少手当厚くても良いだろ。
キムタクドラマ教場なんか生優しいって
警察学校行ってポリに転職した人が言ってた
でも手当てがたんまり出るからな
実質1000万プレイヤーだよ
公務員は下っ端でも民間だと一流企業正社員の幹部並みだよね
巡査って20代ばっかりだから
その後出生して
もっとお金貰ってると思う
>>853
ほんとそれ
給与は高くないが、昇進するほど領収書のいらない金が
"捜査費"という名目で使える
自宅も公務員用の住宅があてがわれ
やっすい賃料
見えない額入れたら相当な給与もらっているよな >>852
警察学校に行って警察官に転職するのではなく
警察官に採用されたから警察学校と呼ばれる研修施設で研修を受けるのだが
アメリカあたりの映画ならともかく >>852
警察学校に行ってポリに転職とか意味が全く分からない 思ったより少ない気もするが手当や残業代なんて引いているんだよな?平均だから込みなのかな?
>>843
両津の年収は警察官の仕事だけで700万ぐらいだろ 叔父が高卒ノンキャリで県警に入って
夜学で大学出て公務員2種試験に受かって準キャリ扱いになったが
そこから出世早かったし給料も相当良かったみたいだぞ
20代で横浜郊外に100坪の土地買って家建てたし
40代後半で警視になって複数の署の署長を歴任し
最終的に警視正で県警本部の役職について定年
天下りで警備会社役員10年やって今は
介護ケア付き高級マンションで暮らしてる
国から褒章も貰ったしな
俺から見ればかなりの悪徳警官だったんだが…
>>863
表に出せないやばいことやってたの?裏金とか、捜査費の着服とか、裏社会との取引とか、交通違反の揉み消しとか?
悪徳警官ってそういうのを言うんだよな? 旧軍の階級別の給料を見ると
階級とともに徐々に上がっていくが
少尉で一気に下がる
これはキャリア組の若手が少尉任官なだけ
警察も自衛隊も互助会があっていろんなのが一割から二割安く買えるんじゃなかった?専用のクレカもあるとかないとか?
ある程度は高くても良いだろ
清貧思想で薄給の警察なんてどんな買収工作があるか恐ろしくて堪らんわ
>>13
クソ田舎の町役場職員も選挙当日だけは会場の手伝いに出るだけで手当が65000円だからな >>729
実家がとんでもない
金持ち
刑事は趣味 なにかあるとすぐに懲戒処分という名のクビになるのにこんな薄給じゃやってられんわな
常に人の悪意に向き合う上に治安良くて当たり前の日本じゃ警察官の裁量なんてごく狭いのに市民はスーパーマン求めるし
>警視総監/120万円/1968万円
少なすぎね?
年収360万で凶悪犯に立ち向かうなんてやってられんだろ
どうなってんだこの国
警察なんてチンタラつったってるだけなのがほとんどだろ
あんなの外部の警備会社に外出しできるように法改正しろよ
公務員給料高すぎなんだよ大して役に立ってないのに
>>199
今はヒラの地方公務員は薄給激務だ
しかも定年までヒラという優秀な人間も結構いる
だからさっさと早期退職する人間も多い 杉下はこの給料のくせにイギリス紳士きどりなのか
はぐれ刑事はこの給料のくせに毎週クラブに飲みにいってるのか
>>1
巡査が360万なわけないだろ。もっと高いっての。
公務員なんだから。連れなんて42歳で650万くらい貰ってるわ。これでも昇進遅い方だっての。 >>812
警部補でも十分だが警部以上だと事件の呼び出しとか増えて給料あがるんだろう休みなさそうだけど >>252
警察とかはまさにそれ
一般の事務だと今はほとんど手当ないから、扶養手当とか通勤手当とか地域手当(東京とかだと20パーとか高いけど田舎は0パー)くらい
なまぽとか昔は手当が2万近くあったけど今は数千円くらいしかないし
あと10年くらい前に基本給が激減してるので、本当に下っ端公務員は割りが悪い
退職時に700行かないんだから >>883
代々家が資産家、投資で儲けてる、なんぼでもパターンはあるじゃん知らんけど >>272
退職金も数年前に大きく下がったし、年金も今は厚生年金
今の公務員って、出世できないと一生ヒラで奴隷だ
しかも出世は能力ではなく上司の依怙贔屓だから
パワハラ被害受けるのが最悪で、パワハラ被害者という理由で一生ヒラで冷や飯食いた
だからそんな被害者はさっさと早期退職してしまう
俺も近々早期退職するつもりだし >>304
10年ちょい前くらいに給与構造改革とやらで給料が2割近く減った
都市部や霞ヶ関はその分地域手当とか本府庁手当とかが増えたりしててさほど給料減らなかったが
だから郵政民営化前の給料は参考にならん >>863
このレベルだと地方公務員採用最高峰だな退職後も年収1500万+退職金って感じだろ たかだか公務員でこの昇給制度は明らかに間違い
役人でもないし。公に服するだけの仕事で
私腹を肥やすか
これが腐敗と言わずナニを言う
相棒のミッチーは推薦組の設定だったけど、
いまはほとんどいないのか 知らなかった
>>376
その残業だが、時間外手当はまともに出ない
実際そこらのブラックよりももっと酷い
修羅の国で残業月100〜120以上やってて残業代0だったし >>388
>50超えると出世しなくても一千万にはなる。
ならない
今は退職時でも600かそこらしかない
そのせいか早期退職がやたら増えてる
今はコロナのせいで保健所が激務化してるからか自己都合退職も多いけど >>737
警部ともなると勉強だけじゃなく組織に好かれることが大事か法曹なれるまで勉強しても受からないのは悲しいな 巡査は大変なお仕事だと思うよ。
いつもありがとう。
>>438
その手当も今はほとんどない
警察は手当多いが
ちなみに地域手当は都市部の公務員にだけある手当だが、トンキン23区ならまだしも、
地方都市レベルでは大した額にはならない >>442
今は民間以下
出世出来なければ話にならない
民間と違って雇用保険の失業給付もないし、給料も激務してるからな
退職金も俺の場合だと定年退職でも2千万行かない >>713
他省庁は家柄とかのコネが出世に効いたりして、実力で登り詰めたいなら警察庁だと聞いた
そう言ってたヤツはいま管区警察局長あたりだったかな >>13
> >>1 甘い、半分ウソ。
> 警察官はもっと高給です。
> 基本給だけじゃなく【手当が分厚い】 これは地方公務員も同じ。
そのとおり
あと住宅等の厚生面が民間と全然違うからな……
自宅住まいじゃないヤツなんかはほんと有利だわ 国家キャリア 警察官と事務官を兼ねたスーパーエリート
国家準キャリア 警察官と警察庁事務官と別れる 準キャリアの警察官はものすごく少ない
都道府県採用地方公務員 一般の警察官 それとは別に警察行政事務採用がある
>>568
その出世がパワハラ被害受けるとできなくなるからなあ 給与は低いかもしれないけど、「福利厚生」がすごいんだよ
彼女の友達のお父さんが警官だったんだけど、
例えば「映画の券」まで年間で何枚ももらえるらしい。
それだけでも、普通のサラリーマンよりもかなり有利になるしな
「そんなわけが無い」と思うのは「人の自由」だけど。
でも、実際にはある