しまむらは、春夏商戦の好調を受けて2022年2月期の連結業績予想を上方修正した。
修正後の予想は、売上高が5705億円(前回予想は5548億円)、営業利益が456億円(同386億円)、
純利益が312億円(同262億円)とする。純利益は最高益だった前期を2割近く上回る見通しだ。
27日に発表した21年3〜8月期連結業績は、売上高が前年同期比11.9%増の2845億円、
営業利益が同58.6%増の253億円、純利益が同65.6%増の172億円だった。
緊急事態宣言の長期化でファッション市場が苦戦を強いられる中、しまむらの好調は際立っている。
既存店売上高をコロナ前の19年3〜8月期と比較すると、主力業態「ファッションセンターしまむら」で5.3%増、
「アベイル」で4.8%増、「バースデイ」で19.3%増だった。
短期生産の活用など一連のMD改革によって値引きと在庫を抑制し、「ファッションセンターしまむら」で粗利益率を0.8ポイント改善させた。
デジタル販促の活用などによって販管費率も1.7ポイント圧縮している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7c6b9839bc517c85afa3667178ff58f72a37bbc
新常態を味方につける郊外の「ファッションセンターしまむら」
スーツやらワイシャツ代が部屋着代として流れでもしたのか
2、3年前はしまむら離れとか言ってたりしたけど
すぐ回復するね
しまむらの売り上げが伸びているのはコロナ感染を恐れて服を使い捨てにする人が増えたかららしい
すぐにおれの3LがなくなっていきなりLLとMと5Lとかしか残ってないイメージ
っつうか実体験 なんでおれのカジュアルは袖が短い
ユニクロはジジババばかりになったから
2度といかねー
マジで?
コロナになってから一度も行ってねーわ
お前ら何買ってんだ?
UNIQLOや島村みたいに20年前馬鹿にしてた企業に駆逐されるとは想像もできなかったなあ(´・ω・`)
最近、しまむらすら高いと感じる
アウトレット店の300円のスカートを5着買って制服みたいにして通勤してるw
しまむらてのはDQNが客だからコロナ禍でもわんさか来るんかな
>>22
ユニクロよりはるかにマシだろwwwwwwwwwwwww >>25
昨日かっぱ寿司に行ってそうな輩だなwwwwwwwwwwwwwwww おっさんだけど、ワークマンよりしまむらで
家で着る衣料品、靴下を買う
ワークマンより種類あって良いものが多い気がする
レジ袋代無料だしワークマンは10円だったか高いカネ取るので気にいらない
しまむらだか西松屋だかがテレビCM止めてネットCMだけにしたら売り上げが上がったっていうのを電車の中でBBAが言ってた。
しまむらは
東証一部上場の
優良企業
これ豆ね!!
会社行かなくなって在宅メインになってから確かにシマラーになった
ってかネクタイのしめかた忘れたかも
>>28
たかが10円でガタガタ言うなんて貧しすぎるwwwwwwwwwwwwwwww
10円やるから日本から出て行けよ >>15
近所に同じ体型のライバルがいるんじゃない?
1店舗各サイズ1、2枚しか入らないと思う しまむらはテレビのためにスポンサー広告出すのやめて
完全にネットだけにスポンサー広告出すように方向転換したから
しまむらでは綿の肌着類を買ってる
綿のキャミソール、パンツ、ステテコ等
しまむらなら新品を110円で買える。令和でそんな破格ある?袋無料も含め凄いよ。
このセーター
しまむらで買ったんだ
(~)
/⌒ヽ
{jjjjjj}
(´・ω・)
(:::::)
し―J
>>37
ステテコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 立花孝志のYouTubeチャンネルに、しまむらさんの裁判の話し(関連者の苗字暴露)がアップロードされていますよ。
Tシャツとかはそんなに安くない
ヨーカドーのワゴンセールとかの方が安い
>>43
マジかよwwwwwwwwww
誰が見るか! 安い服は柔らかいんだよな
失敗したらすぐ捨てられるしちょうどいいわな
ジジババが増えたしいつもの変わらない事が愛されるのかなあ
分からん
しまむらは尿漏れパッド付きのトランクス売っとるからね
わしは重宝しとるよ
すすきののしまむらは健在?看板もロゴもそっくりのヘルス
>>47
何が悲しくてユニクロで買うの?
株主なの? >>5
田んぼに着ていく作業着は全部しまむらで買ってるわ
モロ作業着っていうのは抵抗あるし、しまむらで2千円以下のズボンと千円程度のシャツをいつも買ってる >>39
しまむらの話題なら、やっぱしまむらくんが出てこないとなあw ババアが毎日殺到してるからな
しまむらは店舗がスーパーと一体になってたりするから食料品のついでにババアが寄る
>>51
へ?ユニクロですら買えないから
しまむらで買ってるって意味なんやけどw 衣類はコロナで外出が減ったから買わないだろう
こういう店もあるんだな
>>47
いいよ別に
自分が貧乏なのは分かってるから
上級はそれなりの店で買えばいいだけ ユニクロは柳井のドヤ顔が脳裏にちらついて全く買う気が起こらない
似たようなものしか売ってないから店舗にいく意味もないしな
寄り付くのは定期的な割引に群がる乞食ぐらいだろ
今年しまむらデビューしたけど、男物のの服少なすぎるわ
8畳くらいのスペースしかなかったぞ
しまむーってオシャレだしな
オレもしまむーで買ってるよ
>>63
貧乏人はしまむらさえ買わないw
フリマアプリでユニクロの中古をワンコインで買うw ファッションセンターって名前はダサいから無くせよ。
正直質は悪い
だけど袋は無料のままだし、企業努力してるから応援したくはなる
>>58
バカ自慢?
意味分かんないんだけどw
私の救世主、しまむらは大好きですよw >>1
数年前は絶不調だったのに
何が幸いするか分からんね しまむらの購買層は広そうだもんな
老人の衣料もある
GU、UNIQLOは赤ん坊から中年まで
>>70
しまむらは日本最強のファストファッションだからな
ユニクロはファッションですらない しまむら普通に高くない?
高いのに廉価のふりしてるのが嫌
今日Tシャツ2枚買った。550円と330円だった。
うちの近所のしまむら毎回閑古鳥やから心配してたが大丈夫そうで良かった
無くなると困るわ
チベット人殺しのユニクロで買うくらいなら
多少ダサくてもしまむらで買う
でも最近はあんましダサくなくてしまむららしさが失われつつあるよね
>>76
あかのれんは買う前から服が伸びてる
ハンガー変えろよ >>82
同じものを大量生産して野積みしてるユニクロと違ってファッション要素の付加価値があるから高いのは当たり前だ
もっと高くてもユニクロよりも割安な >>67
UNIQLOならサイズはだいたい間違わないしアプリで買う人多そう
フリマアプリではしまむらは見向きもされないね
すぐ毛玉だらけになりそうなイメージあるし >>47
ユニクロって前は安いイメージだったけど普通に高いよな
自分もしまむらだな
服に夏物は3000円以上冬物は5000以上は出せない 昨日もウマ娘グッズ販売で朝から長蛇の列だったからな
大人衣類はプチプラによくあるもっさりグレー系ばかり、子供衣類は化繊とベタ付けプリントばかりで選択肢に入らんな
普段着が全身しまむらの人って素材の感じですぐ分かるよね
子供にも着させている
2021年に株式会社しまむらの本社が宮原からさいたま新都心に移転しましたが、この度近くにあった店舗も閉店の運びとなりました。
今回閉店する「ホームズ宮原店」は、2021年6月に島忠ホームズからニトリホームズにリニューアル後も、変わらず営業していました。
Tシャツは楽天でユナイテッドアスレの500-600円くらいのが最強だけどな
幼女用のキャラパンツが豊富に並べてあって男の俺の目も楽しませてくれるのがしまむら
しまむら頑張れ
かわいいキャラクターものが多くて好き
たんに自粛やめて外出機会が増えたからか
ユニクロのぶんを削ったのかどれだろう?
しまむら、アヴェイル、バースデーで全ての世代、世帯が事足りる。
>>9
余計なものの出費が減ったからだな
糞みたいなイベントやら交遊費やら しまむら好きの特徴
立憲支持者
反ワク
ナマポ片親
ラーメンが大好物
舌打ち
パチンカス
龍が如くが好き
ヘタレ
性格がオカマ
女子供には強い
膵炎
精神疾患
不良漫画好き
出会い系大好き
背中が汚い
しまむらは定休日とか営業時間とか無理にやってないのもいいんだと思うよ
ユニクロしまむらが売れるのはうざい接客がないからだよ
アパレル業界は早くそこに気づけ
閑古鳥泣いてた専門店ばかり入れてたショッピングセンターの経営が変わりしまむら、ユニクロ、西松屋、ドンキ入ってる近所のショッピングセンターは以前が嘘のように大盛況してるぞ。
俺は貧乏だから靴下やブリーフも中古を買っている、しまむら利用する奴は
エリートとしか思えんよ
まあ楽天AmazonH&Mで買うものよりは品質はいくらかまし
>>74
記事の中でも言及しているけど
新聞の折込チラシも量減らしてるんだよな ユニクロが高いと感じる層がしまむらへ移動したんだろうな
Joy Division のTシャツで貢献してしまったな。
>>123
新聞もテレビも老人が中心だからな無駄でしかない >>36
みんなYouTubeの広告やHPの隅っこの広告を熱心に見るんだな。
俺はウザいとしか思わないが。 聞いたことないインフルエンサーとのコラボ好きやで
値段も抑えてきたし
しまむら離れの頃は2500円とか3000円が多かったが
最近はペラいけど1000円や1500円が多かったんで気軽に買えた
冬物はもうちょっとするだろうけど
土曜日系列店のアベイルに並んだわ。
店舗増やしてほしい
典型的なデフレ業態だからな、貧しくなるとしまむらは儲かる
しまむらはコラボ商品の転売ヤーも朝から並ぶからな。
>>1
へ〜意外
言われると値段設定が高く成った印象は有る >>121
毎日、朝食抜きで昼と夜はチキンラーメンを二つに割って二食にして食っている ワクチンパスポートで経済を回すのは
もっと後でもいいのでは?
せめて来年の春ではどうだろう
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:} このセーター
( ´・ω・) しまむらで買ったんだ。
(:::::::::::::)
し─J
しまむらはここの所逆に値段下げてるからな。ディスカウント
とか業務スーパーが盛況なのを考えると被服や食費はかなり抑えてる。
ショッピングセンターの装いも変わってるしな。まぁコロナ前から
やばかったけど。
>>12
安いよ
ビジネスYシャツが3着2000円だも >>143
割高な加工品を食うなよ
俺は小麦粉でパン焼いたりうどんを打ったり工夫してるぞ >>67
たんぽぽハウスでGUの古着を100円で買うんだよ 先週のシルバーウィークで300円に値下げされた半袖トップス数点買ってきたわ
元値じゃ絶対買わない
しまむらは季節の変わり目で500円になった服を来年用に買うところ
>>2
レジシステム盗用も最低
「どこにでもあるシステム」と言うなら なぜプレゼンさせたのか しまむらはめっちゃ安く買い叩くかわりに、アパレル業界では珍しく全品買い取りしてくれるから取引業者にとってはある意味ありがたい
だから取引業者も安心して安くしまむらに納入できる
おい、どこかのファストファッション屋聞いてるか?
たかはしというところが良かったが、スレ消えていた 笑
やっぱり、しまむらユニクロは別格だなあ
いつ行ってもそこそこ賑わってるし
しかしアパレルなんて一にも二にもイメージ戦略なのに、一貫してファッションセンターしまむらで通しているのは本当にすごい
今月上旬発送予定の商品が届いたのが昨日
途中メールで問い合せたけど返信無し
遅延の連絡無しに遅れるとか無いわ
>>68
分かる
急ぎで服が必要になったときにしまむらに駆け込む
>>87
コシノヒロコのプロデュース服が並んだりナイスクラップやミセス向け雑誌とのコラボ服出したり安くてもラグジュアリー感が出てる >>68
しまむらの靴下って男用でも種類豊富だよね
ワークマンよりよっぽど良い しまむらくんはパートの母さんが子供と一緒にご飯が食べられるようにと閉店時間を早くしていると聞いて泣いたわ
貧乏(ビンボウ) 貧乏(ビンボウ) 涙〜の貧乏ぉぉぉ♪
近所にあるけどいつもガラガラだな
安さは異常だからちょくちょく買いに行くけど
1 ZARA(スペイン)
2 H&M(スウェーデン)
3 UNIQLO(日本・東京都/山口市)
4 GAP(アメリカ合衆国)
5 Bath&Body Works(アメリカ合衆国)
6 Primark(アイルランド)
7 しまむら(日本・さいたま)
8 NEXT(イギリス)
9 AMERICAN EAGLE(アメリカ合衆国)
10 Urban Outfitters(アメリカ合衆国)
しまむらのドメ感凄いなwww
>>158
あそこまでせせこましい会社だと思わなかった 親指だけ分離独立した靴下を前に買った。
へたばってボロになってきたのでまた行ったんだが無いよ。
思うようなのがなくなってしまって久しい。
>>111
しかもしまむらは試着する時に店員に声掛けなくて良いから試着しやすい 前はレジに店員が2人いたけど今はワンマンで客が並んだら店のバックヤードから応援が来るようにしたよね コンビニを真似たんだろうか?
最近は駐車場にアルファードや輸入車がいっぱい停まってるもんな
韓国推しのユニクロは使わん
セルフレジの件もクソ
裁判負けてざまぁ