イギリス企業ロールス・ロイスは2021年9月24日(金)、アメリカ空軍のB-52H「ストラトフォートレス」戦略爆撃機向けの新型エンジンに、 子会社ロールス・ロイス・ノースアメリカが提案していた「F130」エンジンが採用されたと発表しました。 この決定により、ロールス・ロイス製F130エンジンは今後約30年にわたって、B-52戦略爆撃機に搭載され続けるとしています。 F130は、民間エンジンとしてすでに実績のある「BR725」エンジンの軍用タイプです。 もととなったBR725は、1990年代にロールス・ロイスとドイツのBMWが共同開発したBR710ターボファン・エンジンをベースに生まれた改良型で、 2000年代初頭に開発され、2011(平成23)年以降、ガルフストリームG650ビジネスジェットなどで使用されています。 ロールス・ロイスによるとBR725/F130は燃焼効率や環境性能に優れているほか、静音性も高いのが特徴とのこと。 BR710シリーズと合わせてすでに3600基以上生産されており、 アメリカ空軍は26億ドル(1ドル110円換算で約2860億円)かけて608基のF130を調達する計画だとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d763f46274b5d188499215ed8e299a680daefa56 アメリカ空軍のB-52H戦略爆撃機。ジェットエンジンを8基搭載している(画像:アメリカ空軍)。(乗りものニュース) ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある, 誰かを嘲笑する時にネトウヨという言葉を使う奴は自分が馬鹿だと認めている
異星人からの侵略に対し切れる切り札の1枚 大事に動態保存していてくれ 早々圏に送り込めるペイロードが1番だからなぁ
戦闘機を持たず、対空ミサイルも携行型位しかないテロリスト武装集団相手に爆弾降らすならB-52で十分なのか。 空中発射型の巡航ミサイルのプラットフォームとしても使えるのかな?
>>3 B-1とかB-2あるけど それよりもペイロードがでかいから まだ使うとか聞いたことある >>13 日本がB52に空襲されたことはないけどなw >>7 みずぽたん「自民は出雲に搭載するつもりね、絶体阻止」 Big Ugly Fat Fellow(でかくてデブで醜い) この威圧感はB-1とかB-2にはないんだよねー。 そして「人が乗った」飛行機が敵地上空で悠々と爆弾を落とすことで勝利をアピールするわけで♪
ここまでするくらいならハイローミックスで低コストの爆撃機を作ったら?
>>14 ペイロードはB2の方がデカいがコストとの兼ね合いで。 また・・・ こいつの背ビレを見なきゃならんとはな・・・
爆撃機はじつはこれが完成形 自転車や傘のデザインが変わらないのと同じ 100年後でもこれでいける
>>19 出雲から数百機のB52が発進するんですね! 100年使う気か それにしても成層圏の要塞(Stratofortress)という愛称がまずカッコイイ 今は要塞と呼ぶには不十分な防御力だと思うが 余談だけどB-29は超空の要塞(Superfortress)だけど、「ちょうくう の ようさい」じゃなくて「ちょう そらのようさい」って呼び方がマヌケに聞こえる チョー空の要塞って感じで
>>22 マルチロール機でピンポイント爆撃出来る これは絨毯爆撃と相手に恐怖を与える為の機体 みずほのあの話はB-25が空母ホーネットから発進して 本土初空襲された時の記憶なのかな。52と25の記憶違いw
>>29 まあコンセプト的に制空権確保後に一気に更地にする機体出しな >>35 おい、みずぽは戦後、昭和30年生まれだぞw 絨毯爆撃は原始的だが有効な戦術 単に建物や車両を破壊するだけでなく、敵兵士の戦意や魂まで打ち砕いてしまう
地球温暖化の原因ってこいつらが常にオゾン層を破壊し続けてるからだろw
>>38 あそうw 幼児くらいで薄っすら憶えていたのかと思ったw >>32 まあなw でも「空の」は日本語訳にしかついてないんだよな かといって「超要塞」というとさらにマヌケだしな アメリカは設計技術も製造技術も凄杉 設計寿命大きく超えて使えるけど無駄がある訳でもなく
雨を見たかい (Have You Ever Seen the Rain?)
🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠 聖書の最終章 普及のためでないから英語 Revelation 8 ; there was the sound of thunder, with lightning flashes, and a terrible earthquake. 6 Then the seven angels holding the seven trumpets prepared to blow them. 7 The first angel blew his trumpet. Hail and fire mixed with blood rained down on the earth. One third of the earth was burned up, one third of the trees were burned up and all the green grass was burned up. 8 The second angel blew his trumpet. Something looking like a huge mountain of flaming fire was thrown into the sea. 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 大型車の排気毒ガスは吸うと咳がすぐ出る 道の歩道は 6cm くらいしかない 歩行者から1mも離れてない所 30km-50km の 普通サイズ車通る 走る車の起こす風が歩行者に当たる 路面の削れた粒入り 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 蓮田市の国道122号は、狭くて歩道なし。だからバイパス出来ました。県会議員は「バイパス完成後は大型車は通らなくなります」と言った。ー でも深夜や早朝にも、大型車を多く通す会社が 1 社だけ残る。資本金約 2千億円。本社は、大阪府大阪市。 工場作るのに、搬出入の大型車の経路も考えない人しかいない会社が残った。数十年間も騒音・排気毒ガス・走行振動まき散らしている。 風無いと 排気毒ガス停滞 家の中に排気毒ガス入りで咳が出る 排気毒ガスで肺がんにされる可能性は否定できない やられる前に書く 今世紀、その会社は、存在しないものを超高額で購入した。超高額とは、土地付きの家が数百件買える値段。 工場移転せずに本社移転しようとした結果です。 今回及び過去のレスに起因した他者の悪意の書き込みは、その者の自己紹介である、レスNOの明示有無には無関係である。 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 ウルサイ車は環境破壊車 騒音違反車は、公道の走行が禁止されています。
>>39 戦艦もそうか 16インチ砲の砲撃食らったら戦意喪失するらしいし B52まだ使うんか?w もう開発製造から60年の機材だがやっぱ4発機の航続距離の 優位性は捨てがたいんか。
4 発エンジンの B52 もあるよね? なんかの見間違いだったのかな。
民需製品の技術が軍用機を引っ張るとは時代が変わったな
レシプロのこいつに最大速度で負けてるんだよなぁ >>54 エンジンは2基1組にしてるからパッと見4発機に見えないこともない スタンリー・キューブリックの「博士の異常な愛情」で 大活躍した機材だな。
>>57 プロペラ機の最速だが、レシプロではなくターボプロップだぞ ザク1に高機動型バックパックを装着したようなもん?
>>1 戦略も変わったし、緊急発進用の起爆スターターは無くなるんかもね。 >>1 またヒロミにロケット花火を背負わせるのかと思った 昭和アニメの未来少年コナンで ギガントが飛び立つときの音が変わった音で 覚えていて、 YouTubeの軍事動画で B-52が飛び立つときの音を使ってた。 VIDEO VIDEO ネトウヨという言葉には売国奴という意味がある, 誰かを嘲笑する時にネトウヨという言葉を使う奴は自分が愛国者だと認めている
>>13 国防をおろそかにすれば再び爆撃機が東京や大阪を焼け野原にするよね 中国共産党の爆弾はネトウヨさんだけを狙って投下されるわけじゃない 馬鹿左翼さんや日本共産党員にも容赦なく降り注ぐ ああ、あのキンタマ八つぶら下げた チンコみたいな爆撃機か、
おいおい 2050年はガソリンエンジン禁止だぞ ?
>>57 しょせんプロペラ機、搭載量はたった9tだぞ♪ >>14 B-21でそれらを置き換えることになってる B-52より先に引退するようだ アルミ合金は応力限界が急に来るから怖いと、穴で整備士してた友人が言ってた。
>>22 色々後継になりそうなの作ったけど コストやらでそのまま使った方がいいよねで延命 一番新しい機体が前回の東京五輪より前 モスボールされているものもその気になれば復帰できる機体もある
>>45 え? ストラトは成層圏、フォートレスは要塞で 訳語でもまんまだが >>71 開いたら似たような 未来のインダストリアの地下から 飛び立つB-52を想像してしまった >>50 案はあったようだけど採用されなかったみたいね たぶん改造に金がかかるんだと思う >>76 あ、ごめんその後12tから15tに増強されてた♪ 考えてみるとB52は超距離爆撃機の効率性をよく練ったデザインと 分かる。翼は左右に十分に広げながら胴体部が極端なナローボディ。
>>1 /\___/\ / ⌒ ⌒ ::: \ l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < 日本も作れ。 別に最初はB52ほと搭載能力は無くていい。 l ト‐=‐ァ' .::::l \三菱スペースジェットを基に開発、保有しろ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\ B-2ステルス爆撃機は この世に一人しかいなかった整備技術者が 何らかの理由で技術継承の前に消えて 運用しにくくお蔵入りになった。 事実上、使えない。 ステルス爆撃機は再設計で新機種を買うみたい。
どうしてイラクに救出に行かせなかった? 爆弾しか積めないのか?
積載量、航続距離でこれに敵う爆撃機はない 制空権さえ掌握すれば現在でも最強爆撃機
>>79 大規模改修に入ってる機体は、あと30年飛ばせる予定だとよw その30年のために新型エンジンなんだろw 100年選手は、さすがにすげーわw >>99 救出に向かうだけならこれを使う意味なんてねえだろ、アホ >>46 アメリカは伝統的に余裕持たせた設計にする。何でもぎりぎりを狙う日本とは対照的 余裕を持たせると性能的には低下するけど、その分はパワーで補う その結果長持ちするし安全性も高くなる 戦闘機のF15なんかも良い例。機体サイズやパワーに余裕があるから、アビオニクスを 入れ替えればまだまだ使える。さすがにステルスまでは想定してなかったけど B-52は8発エンジンだから意味があるのであって、4発エンジンに改造するなんて愚行はやめてくれよ、米軍のお偉いさんよ。
コスパで最強って聞いたわ そりゃ性能だけなら新しい方がいいけれども
>>109 整備に高度な技術いるから整備設備のない地域じゃ まともに運用できないんだってな >>108 まぁそれは戦前からそうなんだけど日米のエンジン開発の技術力の差でもあるからね、日本の場合は仕方のない面もあるのよ。B-29のエンジンに至っては耐久時間の短さは使い捨てと言う物量の違いあってこそだったわけだし。 >>92 B52は、すでに昔の爆撃機のように敵の上空に侵入して爆弾落とす役目は終わってるんですわw 改修して、巡航ミサイル発射母機になってる。 巡航ミサイル自体が1500km、2000km飛行するんで B52がステルスである必要性はない。 >>104 元から残ってる部品が殆ど無い空飛ぶテセウスの船になるんだろうか 今は対テロや小規模戦闘のためにコストの安いプロペラの戦闘機も採用されてるからB-29の復活採用もあるで
すごいなあ 初期設計のすばらしさだよ 設計者はすごい!
日本人には理解できないことだろ。意味を考えないから古いというだけで無条件に買い替える。
>>114 B-2 はステルス塗装をチョイチョイ塗り直す必要があるので専用のブースも必要。展開する時にはエアテントみたいなのを設営してるね。 >>116 B-52が搭載する巡航ミサイルは核搭載なので普段使いは出来ないよ。通常の作戦においては通常爆弾か誘導爆弾を大量に投下すると言う昔ながらの攻撃方法だよ。それが通用するのはイスラム国とかタリバンみたいなロクな対空兵器を所有していない軍事勢力が今も世界各地に跋扈しているから。そういった非対称作戦にもっともコスパの良い作戦機なわけ。それと示威行動が必要な場面でもあの巨大な機体は有効なわけ。 チューレ空軍基地米軍機墜落事故なんてのもあったんだね 全く知らなかったなんでNHKはこういうのやらないんだろう
>>36 はあ? それ60年前の使い方だぞ 今はそんな使い方はしないぞ 同じ機体でも使い方は昔とは全然違うぞ
>>123 日本だったら90年代には全機廃棄処分してるはず。もう古いからって。 俺たちのA-10、 そしてB-52 どちらか長生きか
>>63 昔あの映画で惚れ込んでどでかいプラモ作ったわ 横風の影響さえ受けなければ、 飛行船と飛行機のハイブリッドが最適解なんだけどな。 横風の影響を取り除く新技術の開発が待たれる。
>>127 NHKは契約しなければ無駄金払わなくてok ワイは半世紀払ってない。 >>90 再設計に翼丸ごと交換必要になるみたいだったしね 成層圏の要塞・・・ B-52って爆装して成層圏まで上がれるの?
機銃沢山付いてるから攻めにくいって意味で要塞の異名が付いてるんじゃなかったのか
>>129 最近までファントム爺さん働かせてた国だぞ >>108 日本の技術者は安全係数があるから大丈夫やろを多重請負でやるから壊れやすくなる トクサイもそんな感じ >>141 1発止まっても大丈夫という安心感は半端ない たくさん積めて足が長くてなるべく手間暇金がかからない新しい爆撃機を作ろうとしても「だったらB52で良くね?」という壁を超えられない
【軍事】「成層圏の要塞」の異名持つ米B-52戦略爆撃機、20 VIDEO >>148 結局これだよね アメリカが戦争している相手が小国やテロ組織である間は変わらないだろうね 現行のエンジンはすごい排ガスを出すからね 真っ黒だよ よくまあいままで使い続けていたもの エンジン変えるなら機体も一新したほうがいいんじゃないの?
>>3 生産性、コスト、運用効率を考えるとあと200年くらい現役やってそう。 内装や通信やレーダーなどは進化するけど基本的な型はそのまま。 ステルスの必要もない制空権取ったとこで空爆無双するだけだからミサイルや爆弾キャリアとしてこれ以上進化する必要ないし >>126 大量に投下というが1か所にいっぺんに大量に投下するんじゃなくて ある場所に誘導爆弾数発落として また別の場所に飛んでってまた数発落としてって 長時間滞空してそれを繰り返す てなことをやる機体になってるわけだが 昔とは使い道が違うんだが 流石に爆撃機はEV化は無理だけど、水素エンジンなら行けるだろ 新型エンジンは水素エンジンにしておけ
>>138 ほとんどのジェット旅客機は成層圏を巡行してるんだが >>32 超空の要塞 かっこええやん でででででん!マークロース! 羽をこんなデカくするんだな 羽の重さよりも、デカい方が燃費がいいんだろうか
構造解析で最適化を図ると余裕が無くなって所定の期間で終わりなんだろうな。 おおらかに設計していた時代だからこそできる事か。
>>115 仕方ないといえばそうだけど、やはり日本の場合は技術力より思想に問題があると思う ゼロ戦では工数無視して機体を極限まで軽く作ったり、ハ45(誉)エンジンでは整備性 無視して直径を絞ったりで、理想を追い求めるあまり現実を無視してしまい、その結果 実際にオペレートする現場で深刻な問題が生じる AAMの射程が伸びる一方だから「爆撃機」と言う機種はいつまで延命できるのかねえ
環境性能に優れている www 核ミサイル積んで全世界を脅迫してるヒコーキが環境に優しいってwww
米はオハイオ級原潜(SSBN)のお古でいいから日本に1隻くれよ。 当然、運用管理は日米共同でもいい。 これで日本の政治外交力と安全保障環境は劇的に向上するよ。 SSBNはザックリB52百機に相当する(私見)
>>3 完成系だからなぁ… 制空権を別に取ってある地域に爆弾を大量に落とす、これだけのシンプルな要件だから、改善の余地があまり思いつかない >>157 新機種開発に一体いくら掛かると思ってる? >>168 チェルノブイリや福島での動物の繁栄を見れば、少しの核汚染より人間の居住の方が余程悪影響を与えるから間違ってはいない >>126 大昔の軍事雑誌の知識から情報の更新をした方がいいと思う >>163 積載量と航続距離が目的の機体だもん 自機の空重量の1.9倍の積載物を積める >>131 破壊の限りを尽くす爆撃機にピースメーカーなんて名前を 付ける国だぞ。 >>38 ジープで連れてこられた日帝慰安婦とか証言捏造してたでしょ彼女 >>163 胴体はあんなナローボディーで主翼だけ極端に左右に張り出してるから ぽっきり折れないか不安になるデザインだが地上では両翼の先端支える 車軸がついてるね。 >>169 シーバットって命名されて、試験航海中に音響魚雷ぶっ放して深海に消えるわけですね。 換装してもエンジン8発なのは変わらずか 出力的にはエアバスA320neoのPW1100G ギヤードターボファンエンジン4発でもいけそうだが
>>178 にわかじゃなくてお爺ちゃん 30年以上前の知識であれば正しい 平時の軍用機は、何だかんだで使用期限を延長されて限界まで使い倒される事が多い 世界大戦レベルの戦時になると日進月歩で更新されるが
>>114 コソボ空爆したときは本国からでて本国に帰ってきたんだよな やってられんわ B-1もなんとか続いてるけど、お高いって言われてるし B-52を3000億かけても改修した方がいいんだろうな B-2が2000億するんだっけ 大戦中このロールスロイス社の新型エンジンをノースアメリカン社の機体に載せたら これまでのどんな戦闘機よりも速く、そして遠くまで飛べるP51マスタングという最強戦闘機が出来上がった
>>188 B-2は無人機が開発されていまいち使い所無くなった。 制空権とれてないならステンレス有人機 飛ばすより、落ちても人的被害無い 無人機の方がいい 制空権とれてるならB52でいい 基本的に制空権取ってないとこで空爆はやらんからな。 制空権取ってないとこで強行空爆やるならF35に対地ミサイルだし。
>>193 当時最新鋭だったのと さすがにB52じゃ山中の新88基地に入らないからでは >>193 当時は核を搭載できたのと、超音速で飛べる爆撃機がB1くらい。あとは作者の趣味。 B21レイダーのレイダー(Raider)は第二次世界大戦中にドーリットル空襲で日本を爆撃した部隊の通称『Doolittle Raiders』にちなむ 凄く複雑なんだけど
>>158 改造続けて無人機化して飛んでそうだな そこまで行ったら航空戦の光景も変わるから 爆撃機もドローンに駆逐されるかもしれんが 逆に爆弾の代わりにドローンを積んだ空母として 運用されるかもしれん >>185 ファン直径が50インチ程度のエンジンしか載せられないんじゃないか 日本の内燃エンジンはeuにフルボッコにされて市場から叩き出されようとしているのに 自分のとこのロールスロイスは問題無しなのかよ 本当にダブルスタンダードだな白豚は
やっぱ小型原子炉の三点交差でジャクサとかのベクトロマークで△に●大ハムのプラズマ流体力学のボーズアィーン死体凝縮の東京大阪名古屋の633だな┃〒
B-52がずっと現役なのは 制空権を取った後、絨毯爆撃 なんて状況が現実に起こることは アメリカと言えどほとんど無いので 予算の優先度は低くて 現状の延長でいいってのもあると思う
ちょっと三点交差の出力を俺のwベクトロ方向に変えろばドラミちゃんもお誕生日にアレだ。
B1の方があらゆる面で優秀なのに、ランニングコストが高いからか?
俺とよー、高高度であんなこともこんな事もよー、でもよー絶対によー記憶とかよ消してよ、返して
>>213 対地ミサイルが進歩したので 超音速爆撃機というコンセプト自体が 要らなくなったから エスコンでミサイル何発も当てないと落ちないやつか なんて耐久性だ
>>213 B-1ができることは、B-52かB-2どっちかができるから 超高度から適当な範囲に爆弾ばら撒くなんて戦略が未だに使われ続けるとは。
>>1 まだ延命するんだ 代わりを作る必要が無いってのもあるんかな 高市になったら「敵基地攻撃能力」とかが遅ればせながら議論されるように なるんだろうが、これ自体がすでに完全に周回遅れの議論なんだわ。 危険な膨張をやめない中国と、世界はどう対峙するかって現在の安全保障環境 にあっては、日本はこんな単なる戦術以上の政治外交まで網羅した戦略的防衛を 今から考えないでどーする。米に16隻あるSSBNを1隻だけでいいから日米共同 運用できるようにする。これだけで日本はNATOの核シェアリングの日本版を構築 できて、このコスパの良さのまま日本は「曖昧なる核兵器保有国」と見做され、 政治外交力に大きく寄与するのは間違いないのだけどね。
>>126 B-52は通常弾頭型のAGM-86C/Dとかも運用してるようだが核弾頭オンリーとかどこから出てきた? https://www.af.mil/About-Us/Fact-Sheets/Display/Article/104612/agm-86bcd-missiles/ ↑米空軍のサイトだけど "AGM-86B/C/D missiles increase flexibility in target selection and can be air-launched in large numbers by the bomber force. B-52H bombers carry six AGM-86B/C/D missiles on each of two externally mounted pylons and eight internally on a rotary launcher, giving the B-52H a maximum capacity of 20 missiles per aircraft." とあるぞ B-52に、レーザー砲を搭載しまくって、ステルスなんざクソ喰らえで、 あらゆる対空兵器を薙ぎ払いながら、敵地に真正面から乗り込んで 爆撃しまくる中二病兵器を妄想した。
>>218 現代では自由落下型の爆弾もGPSと動翼がついていてそこそこ狙った目標に落とせる。まとめて弾数を運べる事が何よりなんでないの。 B29のエンジン608基を調達とか、軍事機密ではないのか?
>>59 フガクが最新だ。 分野はちと違うかも知らんが。(字も違うが) 民間エンジンのターボジェットなら騒音も小さくて良いだろうな
アメリカのコンテンツで宇宙人の話は ロサンゼルス決戦以降みたことない記憶
ほとんど巡航ミサイルの発射だろ 今後は開発中の長射程ミサイルや滑空弾の発射で使われるんだろ
ロサンゼルス決戦Uの続報があるのなら 情報員の話もよろしく。
あー、ガルフストリームのエンジンってことはエンジン8基載せるのはやめないんだな。
ライト兄弟初飛行から100年たった2003年はコンンコルド引退してスペースシャトルが事故起こしてたけど B52は100年経っても飛んでそうだな
タイムトラベラーが驚愕した この時代にまだB52やA10が現役だと?
>>213 あと、あらゆる面って言葉が引っ掛かったんだが 弾薬搭載量はB-52の方が上じゃない? 性能はどのくらいUPするの? 航続距離とか速度向上するんか?
エンジンで軍用と民間を分ける意味あるの? 普通の旅客機のエンジンをB52に積んだら支障あるの?
>>220 2004年に公明党の反対で巡航ミサイル導入が見送られた。高市政権になればトマホークのリースとイージス艦への搭載が安上がり。弾頭種別は禁則事項です (♡) にしておくと良い。なお、陸自の SSM-2 ベースで射程延長した自主開発は本年度より始まっているもよう。 >>235 ライト兄弟の初飛行を見た少年が特養のテレビでアポロ11号の月着陸を見るとか どんだけイノベーションの暴走なんだよ ボーイングがやるんかな? 今のボーイング、なんか不安。
>>239 分けてないよ。 別の型番付与するだけ。 燃料の違いとか火災の起こしづらさの面で多少のモディファイはあるだろうけど。 >>239 ジェット燃料の規格が民間用と軍事用で違うから そのままでは流用できないはず ドローン兵器てんこ盛りの無人B52航空団を編成したら提督一人だけで戦争ができる
>>82 呼んでるわよ。ネジ。 ___ | | ネジゆーな L__| /ゝ・_・) _√ ̄|_ //_π_〉(゚Д゚ ) ノノ∪ | /# ̄ヽ | ̄|]_| ノ # ヾ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>248 航空機は基本同じだよ。 違うのは艦船。 重油ではなく多くが艦船はガスタービンエンジンだから。 >>250 ジェットエンジンって連続燃焼だから雑食なのよね。そもそも。 低品位燃料でも動く。 大戦末期に日本が一生懸命開発してた理由の一つ。 ロールスロイスてすげーな。 航空機のエンジンを作っていて未だに米軍に採用。 日本企業じゃクルマのエンジンは作れても航空機のは作れんか。
>>256 日本の軍需産業は終戦時に木っ端みじんに解体されて途絶えてしもうたからね。 三世代どころか五世代でパイロット一家とかいそうだな
>>254 え?艦船は主にディーゼルじゃ・・ 軍用でもガスタービン搭載とは限らない。 >>264 それやると主翼の再設計が必要になると聞いた 日本は周回遅れの「敵基地攻撃能力だ」「巡航ミサイルの開発だ」 とそんなチマチマした防衛議論をしてるから、逆に中国や南北朝鮮に 都合のよい軍拡の理由を与えているんだよ。 ここはドカーンとアメリカのSSBN共同運用って体裁を作るだけでも その政治外交的なメセージ力は極めて絶大となり、半島の北が南が中国が ってチマチマした極東の地政学的リスクから日本を解放できる。 しかも日本独自の核兵器開発でないから米の理解も得やすく独自開発の コストも掛からない。最大のハードルは日本の国内世論になろう。
銃座が生きてる現役の爆撃機って存在する?ソ連機とか?
>>57 レシプロではない プロペラ機ではあるがターボプロップだ 民間と軍用のエンジンの差は起動時間じゃろ B52のエンジンは起動が早い 緊急発進に必須 起動時にモクモクと黒煙を吐いてるので 民間とは起動システムが違うんだろう
>>239 日本のC-2のエンジンは747とか767と同じエンジン >>271 同じガスタービンで起動にそんな差でねーよ >>236 C-130「青二才ごときで何を言っとる」 B-36は10発エンジン(レシプロ6+ジェット4)
>>269 B52も今は無人化されて機銃ではなくramだっけ? この飛行機ってハーレーダビットソン並みに耐久性あるのかな?
>>275 そうか 起動時にモクモク出る黒煙はなんなんだろね? 民間機にはないね ◯◯圏という言葉は下記の通り 成層圏 大気圏 首都圏 意外にもたった3つしか無いのである
B52、B1B2のような戦略(戦術)核爆撃機など日本にはまったく無用。 米の兵器で日本が本当に必要としてるのは戦略原潜SSBNの1隻だよ。
>>30 ドラえもんのスモールライトも同行必須だな 離陸したらすくにビッグライトでデカくする >>283 昔のサイドバルブのこと言ってるんじゃないかな? >>275 B-52 の TF33 にはスクランブル起動用の爆薬を利用したスターターがある。新エンジンにも搭載されるかは分からん。 VIDEO ;feature=emb_logo ハコスカに最新GT-Rのエンジン積むようなもんか?
>>281 燃料噴射量と圧縮空気の圧力が関係してると聞いた あと軍用機が緊急発進できるのは緊急発進できる準備をしてるからでエンジンは関係ない >>287 これ何型? 昔のはターボジェットだから黒煙噴くとかじゃないのかな? >>281 ボーイング707 黒煙もくもくでした。 民間には内燃機関から電気機関への移行を薦め 電気原動機は見向きもしない いつか電気機器を止める高周波ノイズが世界にむけて一気に発せられたら どこが猛威を震うんだろうね
>>246 通常弾頭型のAGM-86が退役したってことだったら別の通常弾頭型巡航ミサイルを使えば それで済むだけの話じゃないの? B-52はJASSM系の巡航ミサイルのプラットフォームにもなるみたいだし >>288 ヘッドも含め全部鋳鉄? なら分からなくも無い。 そろそろ親子四代B52乗りってやつが現れる頃じゃない?
50年も使ってて金属疲労とか無いのかね もう新造はしてないんでしょ? (´・ω・`)
>>298 鉄だったと思う それよりもOHVより構造が簡単で部品が少ないから壊れにくい >>288 1980年代のエボエンジンのハーレーだとb52みたいに2050年代まで乗れますかねえ? >>302 ナックルですら現役なんだから余裕でしょ >>301 部品点数もあるけど、アルミ鋳物の品質が悪くてね・・・ >>271 起動時に黒煙吐いているのは火薬カートリッジだと思うぞ。スクランブルの時に使うけど、エンジンを痛めるから普段は使わないらしい。個人的には軍用機の方がエンジンのアイドリングが長いイメージがあるけどな。空港なんかでは旅客機はスポットから出たらエンジン起動させて数分で動き出すけど、空自の戦闘機とかなかなかタキシングに入らないし。 カッコ良い軍用機なら艦上攻撃機として開発されたF14トムキャット かなあ。あの機体のシルエット、妖艶でかなりエロかった。 早々に退役が進んだのが残念。
>>54 B-47ストラトジェットじゃね?もっともあれは6発だけど >>263 最近はガスタービンを通り越して電気モーター >>4 電子偵察機や空中給油機なら、機齢40年選手の嘉手納所属機が毎日飛び回っている それにしても、8本のスロットルレバーは圧巻だなあ。 もっとキャビンとか乗員が寝る所とか見てみたいんやが
>>183 いいところ見せようとして低空でハイG旋回決めようとしたんじゃね? >>300 年間飛行時間が戦闘機よりも少ないらしい。具体的な数字は失念したが。それと砂漠に保管している機体もまだある。実際に何年か前に墜落機の穴埋めに一機復活した。 >>239 今の旅客機のエンジンは大口径で最前列の巨大なファンが回って推力を得るスタイル(推力の6割はこの『プロペラ』が起こす風) 一方、B52は半世紀前の燃料を燃焼させた勢いで推力を得るスタイルで非常にスリム(巨大なファンがない) だから、B52に最近の大口径エンジンがつけられるか怪しい もう60年ってテセウスの船状態? それとも定期的に新造してるの?
>>324 オリジナルはターボジェットだったけど、現行エンジンはターボファンでそ? >>327 訂正ありがとう まあ、低バイパス比って事を伝えたかったんだ 素朴な疑問なんだがB29からコンコルドからパクっていたソ連が、なんでB52のコピーを作らなかったんだろう
昔B-52のプラモデル作ったら細くてヒョロくて全然かっこよくなかった。 数年後に縮尺の存在を知り愕然とした○才の夏。
>>331 木っ端みじんのサンプルしか手に入らなかったから 未来少年コナンのギガントのように飛んでしまいえば あとは空中で半永久的に太陽エネルギーを
>>331 同じ時期にTu-95を開発している。むしろB-52も当初はターボプロップエンジンで計画されていた。 >>310 どら猫は戦闘機。 艦隊防空戦闘機。 攻撃機型はボムキャット。 >>324 現行の TF33 の直径が 1000mm ぐらい。当初4発化換装で検討されていた RB211 のファン径が 2150mm で、今回採用された F130 (BR725) が 1250mm ぐらい。なんとか載るでしょ。 クリーンなエンジンか B-52といえば黒煙たなびかせながら飛ぶイメージだったけど
>>334 NB-36H というテストベッドがあったが、放射能撒き散らしなので実現性が無かった。 >>271 B52のスクランブル発進なんて、全面核戦争以外であるのだローかw? B52は別に敵国上空へ行くわけではなく ミサイルの移動発射台である 10分で200Kmくらい移動するから ICBMで破壊することは困難である
最近だとカタールの基地から発信したB52がタリバンを攻撃したってニュースがあったが そんなに使う機会があるんだろうか
初飛行1955年だから100年目指すんか すげえー
あのベトナム北爆で地獄の絨毯爆撃を行ったB52が更に延命か 弾道ミサイル・巡航ミサイルでカバー出来ないものがあるのか
最近のアメリカは兵器のレストアばかりだな戦車から戦闘機まで分解して最新機器を組み込んでレストア それでも新型兵器購入のほうが高いのが問題、F35もメンテも高いから改良型F15に変更
B1でなくB2でもなく、なんでぇB52なんだぁ? ステルス性も排熱対策も無いに等しく、ようわからん
>>260 デイル・ブラウンならF-111とV-22もセットで B-52の後継機であるB-1が先に引退して、その次の世代のB-2も先に引退するとか伝説の勇者そのものw
「そういや、親父もこれを操縦していた」から 「そういや、爺様もこれを操縦していた」に変わり いまや「そういや、ひい爺様もこれを操縦していたわ」の世代か 長持ちは美徳だ
ソ連はB-52でベトナムを焼き払った絨毯爆撃用途をする必要がなく、それよりもヨーロッパ侵攻時におけるアメリカからの前代未聞規模の輸送船団とそれを守る艦隊攻撃に主眼を置いていた だから、Tu-95後は対艦攻撃主体のTu-22系に突っ走り、XB-70に対抗したTu-160に至ってはマッハ2以上を出したけどソ連崩壊で迷走した
>>34 竹槍は本土決戦もしくは占領された際に、女子供の最終自衛手段として教練したんだぞ。マジで対空兵器だと思ってたの? 空気力学的には色々と完成された機体なんだろうね 作り直す費用を考えたら使い続けた方が安いのがずっと続くのはそういうことだ
>>352 むしろその巡航ミサイルの発射プラットフォームとして有用だから延命されるんじゃね? >>354 安全な後方から長射程の巡航ミサイルぶっ放す分には別にステルス性とか要らないしな まさに「単一用途、軽量、小型、空力的洗練を追求すれば自ずと高性能が得られる」の極地
できらぁッ!! >>12 特殊部隊と連携して、ビンポイントで爆撃する運用にピッタシって聞いた事がある。 巡航ミサイルのプラットフォームだけっていうなら わざわざB-52のエンジン換装して延命するより こっちにしたほうがはるかに安くて早くて有効なんだけどな ↓ VIDEO >>29 最後の有人戦闘機ロッキードF-104スターファイター >>365 そんなにたくさん一度に撃つことはナカナカ無いんじゃネw? >>369 経験で製造された時代だから 無駄に頑丈になっているだけ >>363 コラだとは思うけど、どうやって載せてどうやって下ろすのかで頭が混乱する B-52は1950年代に製造された機体はさすがに全部退役していて、今現役のH型は1961年〜63年の製造だけど、それでも一番若い機体でももう還暦近い それが同年代に生まれた人間がほとんど死ぬ頃になっても飛び続ける可能性があるわけだからとんでもない長生きだな
>>354 超音速のダンプカー作ってみたけど使いどころなかった コンベアのB36 ピースメーカー ビジュアル的にはB52よりも恐ろしい こんなのに本土空襲される前に降伏してよかったよ
>>359 1ミリも自衛にならんw 火炎放射器で掃討されるだけ >>369 米空軍の爆撃機は現在はB-52、B-1、B-2の三本柱だけど、2020年代なかばにB-21レイダー(B-2の廉価版ステルス爆撃機)が就役すると任務が代替可能なB-1とB-2は順次退役する予定になってる B-52はステルス機を使うまでもない低強度紛争での爆撃任務や洋上から巡航ミサイルを発射する母機としては使い勝手がいいのでまだしばらく現役させる予定になってる >>376 シナに渡していたB-10だろ(紙爆弾だけど) >>375 俺もそう思う、B29と並んだ写真見たらB29 がオモチャに見えたもんな 結局、アメ公の犬になる道を選んだ吉田総理は賢かったよ >>363 これ作られたのってみずぽの国会答弁のあとだっけ、前だっけ >>45 B-17が「フライングフォートレス」だから、それよりすげぇってことで。 B-52の後にも、B-1とかB-2とか高性能ステルス爆撃機がいくつも作られたけど、全部生産コストや維持費が高すぎて雑魚散らしには勿体ない なので制空権を気にしなくて良い雑魚相手に大活躍し続けてる
21世紀にはガウ攻撃空母が普通にあると思っていたのにレトロな爆撃機だけだったとは
B-52が北爆で落とした爆弾量は軽く15万トンを超える
>>387 デリケートなものより頑丈で雑に扱える方が使い勝手がいいもんなA-10といつまでも活躍しそう 持ってるだけじゃしょうがない 早く中国とインドを空爆しろ 人口増え過ぎ
>>87 >>89 B-17 Fortress B-29 Super Fortress B-52 Strato Fortress どこにも「空の」に対応する英単語は無いんだな、これが >>385 ああ、そうだね 正式にはフライングがつくね イギリスに送られたB-17はフォートレス アメリカ本国で使われたB-17はフライングフォートレス ややこしい
>>347 MITO B52で動画検索するとすごいよ。 これ以外に、戦略空軍所属機の1/6は常時材空という無茶やった時期もある。 B52が若かりし頃 反戦フォークを歌っていた長髪青年たちが後期高齢者目前だもんな
>>370 B-52はリボルバーの弾倉みたいな巡航ミサイルランチャーが有るよ VIDEO 機体は製造時のままなんか? 飛行機ってそんなにもつのか
>>404 負荷が掛かる所は殆ど元のパーツ残って無いだろうね 世に出た時から完成してる、チキンラーメンやカップヌードル、サッポロ一番みたいなものだな。
>>1 日航機墜落させた機体の金属疲労は大失敗なのか? 何処かでB-21レイダーが既に5機製造されてたって記事見たな
>>57 こいつが飛んでる姿は本当に禍々しく美しい、 おぞましい 戦闘機なんてものはこの世から駆逐すべき
>>14 輸送機みたいなのはもっと積めそうだけど。 爆弾落とすのは、専用の装備がいるのかね? あの、不思議なランディングギアとかは、爆弾を重心付近から落すためにその位置を避けるためだろうけど。 >>3 弾道ミサイルがあるから もう新しい戦略爆撃機いらないよね(´・ω・`) >>408 大きな戦争がなくてパラダイムシフトが起きないってことでは? >>411 確かに機体は寿命どうなってるんだろうね。 日本の戦闘機とかで寿命が理由で退役とかあるけどね。 もしかして、新規生産するのか? ブローニングの機関銃みたいに100年単位で使われそう。
過去文明が残した超兵器で戦争を続ける人類。素晴らしい。
>>418 ミサイルのコスト考えろよ 現地で落とすだけの爆弾と同じ破壊量をミサイルで撃てるかよ >>421 冷戦真っ只中の頃は毎日核爆弾積んで空中哨戒とかしていたけど、戦略爆撃機は戦闘機みたいにバンバン飛ばないので経年劣化はともかく機体寿命がなかなか減らないみたいだよ。ぶっちゃけ民間機よりも年間飛行時間が短いそうだ。 >>428 してない。最終号機は前世紀半ばにリリース。 >>234 U2はグローバルホークが悪天候や気流の乱れに弱くて引退出来ず仕舞いになっちゃったからね。 B52「おや?随伴機のファントムは何処に居るのかね?」
そういや退役したことになってるF-117もここ数年何度も飛行しているのが目撃されていて、ステルス機との交戦を想定したアグレッサー機などとして働いてるらしいな
>>432 最近アメリカのどっかの空港にF117が現れたみたいでYouTubeに上がっていたね。米軍の広報に言わせれば引退したけど飛ばないとは言っていない、ってことらしいけど。 やっぱ極限のしのぎの削り合いみたいなことがないと技術革新って進まないのな
>>390 自衛隊のトヨタ・メガクルーザーと米軍のハンヴィー どちらも似たような車両だが、前者は常にきれいに整備されている前提で最高の性能を発揮する設計で、後者は数ヶ月もロクに整備されない状態でも必要最小限の性能を出せる設計 どちらが実際の戦闘で役に立つか? アメリカに核攻撃があった場合アメリカ国内の全基地の輸送機と空中給油機はスクランブル発進します
ターボジェットからターボファンになれば 燃費が良くなって、さらに航続距離が増えそうだな。
もう黒煙を出しながら空を飛ぶB-52は見れないのか(ノД`)
B-1 B-2 に交換できないのはとにかく新型はコストが高すぎなせい。 B-52 戦略爆撃機 生産数:744機 運用開始:1955年 ユニットコスト: B-52B:1,443万USドル 、 B-52H:928万USドル(1962年) B-52H:5,340万USドル(1998年) B-1 可変翼超音速戦略爆撃機。 生産数:104機(B-1A:4機、B-1B:100機) 運用開始:1986年10月1日 運用状況:現役 ユニットコスト:2億8,310万米ドル B-2 ステルス戦略爆撃機 生産数:21機 運用開始:1997年4月 運用状況:現役 ユニットコスト:7億2,700万USドル 2011年リビア内戦に投入されたほか、2017年1月には再びリビア国内に展開し、ISIS軍事訓練キャンプを空爆している
引き返せる核兵器 ないと困るけど新規に開発するようなものでもない
B-52と比較して B-1 B-2 は製造コストが一桁違う。 戦闘機では F-22 生産数:195機 運用開始:2005年12月15日 ユニットコスト:1億5,000万USドル F-22はコストが高すぎるとF-35が作られたが これもコスト暴騰してなんのために作ったのかと。 F-35 生産数:625+機(2021年4月)[1] 運用開始: B型:2015年7月31日 A型:2016年8月2日 C型:2019年2月28日 ユニットコスト: A型:7,790万USドル(低率量産) B型:1億130万USドル(低率量産) C型:9,440万USドル(低率量産)
アメリカが気合い入れると どんどん値段が上がっていくからな。 無人機が億ドル単位とはちょっと驚いた。
エンジンはプラット&ホイットニーのJT3Dの軍用機版TF33を8発載せたんだろう F-104やF4ファントムのJ79と並ぶ名エンジンだよ 細身のジェットファンエンジンが無くなったら極太ターボファンエンジン4発機に 変身したりして。 B-52はBoeing737と違って高翼機だからマージンは楽に取れるのだろう
じゅうたん爆撃には必要だからだろう 核なんかよりじゅうたん爆撃が有効
ほぼ1m中心位置を引き上げになるから、主翼を交換しなければならない 引き上げなければ、外側エンジンの底が強風時滑走路に接触してしまう だから、主翼を交換なしに大口径ターボファン化は無理
米軍は既にB52用のカタパルトを開発済で、何らかの理由で核ミサイルが 使えない事態になれば直ちに艦載型に改造できる この応用力の高さが長寿の理由
B-29の内部のYutubeみたけど 飛行機というより潜水艦という印象 気密性という話だろか
>>457 おしい。同じトンキンのハノイを火の海にしたやつ >>456 123便墜落で一躍有名になったのが後部与圧隔壁(Pressure Bulkhead) これはB-29開発時に考案されたもの(民間用B-307が先行していた) 高度1万メートルを飛行するにはキャビンの与圧が不可欠だった それまでのB-17では吹きさらし状態で、乗員は酸素マスクに電熱防寒服着用 開け放された窓から機銃を撃っていた。これではとても1万メートルを飛行 できないと気密キャビンの開発が急がれた シナ対策はそのくらい本気じゃないと行けないということ。 敵基地殲滅戦術は戦法中でも基本中の基本、それを無視するのが素人同然だぞ
>>460 空の要塞のいみがわかってないな 防衛のために移動する要塞のことだぞ 要塞が要塞を攻撃してどうするねん 基本的に米軍は絶対制空権下での戦争しかしてないから、性能よりコスパ最優先の機種の方が需要あるんだよな。 後継機が出るとすればC-5やC-17の改造機か。 問題は航続距離だが、内部ペイロードの一部を燃料タンクに回せば済むしな
>>5 空自のF2にアレスティングフックが 付いてて艦載機への転用も 視野に入れてるんだなと 思ったわ >>411 あれは以前の尻もち事故の修理の方法が適切じゃなく、設計以下の強度の箇所を生じさせたという人為的ミスの為に応力集中で疲労破壊したのだ、と報告されている。 >>415 B52機長「制空戦闘用意!!」 クルー 「えっ? えぇ〜!!」 と応じたものか、はたまた B52機長「諸君。喜べ。戦闘機が禁止されたぞ!」 クルー 「対空ミサイルがマシマシでしょ?どうせ。」 と応じるべきか??? >>468 初期のB-52にはお尻に機関砲付いてたで >>470 あれは自衛火器やろ。 あれ一つで敵戦闘機撃滅できたら伝説!いや、神話級や。 >>393 B17 Flying Fortress 空飛ぶ要塞 B29 Super Fortress 超(空飛ぶ)要塞 B52 Strato Fortress 成層圏の要塞 >>473 有無、それ大事 B52もSR-72も結局はソビエト領内にははいれなかった Tu128ががちがちに固めていたから 現実をしれよ 関係ないが中国がそらとぶ基地をもっていたら どうしよっかねー
あー中国の超空の要塞は 航続距離に問題あるかも なーに燃料をいくら積んでもむださ エンジンの寿命だから
攻撃兵器や観測機器の進化が皮肉にもB-52やU-2を生き長らえることになったわけなんだよな。
>>450 B52 開発当初はターボプロップだった コラ半島の上空を飛んでいるから、ソ連領空上をSR-71は飛んでいる ただ、SR-72はソ連の上を飛ぶことがないだろう なぜなら、ソ連がなくなったから
ロシア軍って、今もレッドスターのマーク付けてるよな。
31.5トン/機の爆弾を落とされたらなかなか立ち直れないよ
本来なら湾岸戦争で退役だったはず アイオワ級戦艦も退役した しかしあれから30年 子作りできる80歳 って感じ
>>57 未だにプロペラ機での速度世界記録を保持してるんやで。 B52が今後活躍する場面がピンとこないな 絨毯爆撃する時代じゃない JDAMとかの誘導兵器を大量に落すのか? そんなにいっぱい積む必要ある? B1でいいのでは? 見せることに意義があるのかね?
>>486 B1はアフガンでヒャッハーしすぎて疲労蓄積 得意技の音速飛行は制限された イゼルローン > 要塞が要塞を攻撃してどうするねん
幻に終わったXB-70ヴァルキリー その面影がB-1ランサー しかしすでに時代遅れ
>>57 ツポレフTu-95 ベア プロペラ機だが、レシプロエンジンではなくガスタービンエンジンでプロペラを駆動する、いわゆるターボプロップ機である。 >>466 もしかしたら、非常時に自衛隊もアレスティングフックを使うんじゃないか 米海軍だと、不具合などで緊急着陸などの時は、滑走路にワイヤーを張ってアレスティングフックに引っ掛けて止まる 滑走路は長いので、空母上みたいにキツイ止まり方ではないが、ブレーキ不具合でも確実に止まれるわな 厚木基地のオープンハウスでは、飛び立った飛行機が不具合で戻って来る事が何度かあった これからワイヤーを張って着陸させますみたいなアナウンスがあるんだけど、あの不具合で着陸も演出だと思ってるw >>487 イスラエルのレーダー追尾でM3を超えた実用機MiG-25(ベレンコが函館に持ってきたタイプ) MiG-25はM 2.83までだったとされ、マッハ3を超える飛行は8 分程度が限界であり、 かつ飛行した機体は再度の飛行は不可能、ないし飛行するためには修理が必要であった。 現在でもM3を超える実用機は存在しない (宇宙からの下降時にM3を超えるものはある) >>486 朝鮮半島有事の時にグアムのアンダーセン基地から発進して巡航ミサイルを空中発射したり ミサイルの射程は1000〜2000kmくらいあるから迎撃される心配なしに太平洋上から攻撃することができるし、それならステルス機能も超音速を出す必要もないのでB-52で十分 あとはアフガンとかでやったみたいに、対空火器を持たない敵を安上がりな昔ながらの自由落下爆弾で攻撃とか 信頼性があってペイロードも十分で航続距離もあるので使いみちはまだまだある それじゃ無理って場合は現在開発中のステルス爆撃機B-21レイダーを出せばいい フライングフォートレスの血統? 今だとこういうのは良い的になりそうだけど。 まぁ制空権を完全に支配してから投入するのか?
>>494 「戦闘機着陸拘束装置」で検索すると施工してる会社が出てくるけど、百里や新田原基など主要な空自の航空基地にはある まだ使うんか? B2じゃないんか? B2は高すぎてダメか?
B-1は可変後退翼じゃなくてデルタ翼にしておけばコストダウン量産化できた 艦上爆撃機でもない限り可変後退翼は不要
そもそも制空権を確保しないと重爆撃機の出番ではない だから超音速機もステルス機も不要 輸送機・旅客機改造タイプで十分なのだ
>>501 B-2は新型ステルス爆撃機B-21が2020年代後半に就役を始めたらB-1とともに退役していく予定 B-52はもうしばらく使うみたいだけど >>503 もともとB-1もステルス爆撃機も制空権のないとこに潜入する為のものやん >>502 超低空飛行、短距離離着陸性能が求められたのがB1 だから可変翼 Tu-95は900km/h台ではほとんどプロペラは 効いてないだろな。 むしろ抵抗になりそう。
>>507 戦略核爆撃機としては代替りしてるだろ 欠けたのはバルキリーだけ >>501 B-2はステルス性が陳腐化したときのために低空侵入能力を追加したのが仇になって酷く高価になった 後部のW字はそのための設計変更 そういう未来は当面こなさそうなので空力設計を元に戻してコストダウンするのがB-21 >>14 今回の延命でB-1やB-2の方が引退が早くなる事確定だから後継機に当たらなくなった 既に初期の設計者も生きてないだろうし、100年運用する気の機体だからな ハンガー以外の露天でもエンジン交換するために エンジン8基は変えられない
>>486 絨毯爆撃するんだろ 敵の航空機を殲滅し 地上の対空攻撃施設を破壊し 制空権を完全に掌握した後に 戦死者ゼロで、なおかつ核を使わずに、アフガニスタンを完全浄化する唯一の手段。
B-52と聞くと、おばあさんの編んでくれたセーターが着たくなっちゃうなあ
>>494 アメリカ空母に着艦して… なるほどなあ >>466 燃料がないときに着陸しようとした時に 滑走路がふさがってる場合に地面にアレスターをガリガリやって ブレーキ代わりにするためだよw 敵の塹壕なんか関係無く絨毯爆撃で耕すのに最適なんだよね 無人機じゃこれは出来ない
>>526 アフガンだと隠れていて敵みえないから 絨毯爆撃をみせつけて、びびらせて士気低下狙っていた、なお効果は謎 アフガンではトンネルに隠れた タリバンにバンカーバスターや サーモバリックで攻撃してたな
>>495 福岡空港の国内線ターミナルと国際線ターミナルを循環する無料連絡バスに乗ると制限区域に入るんだが、その時に滑走路の近くを通るので戦闘機なんかが緊急着陸の時に使うアレスティングワイヤーの設備が見えるよ。 >>527 >絨毯爆撃をみせつけて、びびらせて士気低下狙っていた、なお効果は謎 確かにタリバンは士気を失わなかったからなw >>523 空軍機は最初っから艦載機として設計された機体ではないので空母に降りるのはムリ 艦載機ベースだけど空軍機として多数運用されていたF-4ファントムUも空母に降りるのは想定されていない デイジーカッター在庫処分市の時はタリバンもやる気なくしてた 記憶がある
空を覆い尽くし夜と思わせる位の多数のB52による絨毯爆撃とか見て見たい
絨毯爆撃は最低でも50機が一度に本拠地で行わないと効果が薄い 最初に通常爆弾で風通しを良くし、ナパームで焼き払うのが砂漠地域の建物には効果的
>>531 アレスティングフックが ついてたのは開発機 量産機はしらんけど youtuberに聞かれると凄い都合悪そうに お茶を濁してた >>531 着艦は「コントロールされた墜落」と言われるくらいだから 足回りも数段強化されているんだろう 滑走路への着陸でもそれなりのショックなんだから、狭い甲板に ドカンと降りてギュッとワイヤーを掴む。もし掴めなかったら 即座にフルパワーで離脱するしかない 着艦はまともな神経ではやれないな。昔、日本軍が運用していた頃は まだ、のどかなものだったけどね。ポンと跳ねて落水しても搭乗員の 命は助かるような感じで >>384 みずぽの国会の発言を受けて作られたコラたったはず。 >>11 火の七日間の後の時代にも、まだ飛んでるかもしれないな なんちゅう脆い船だ・・・・ こんだけ爆弾積めるのか スゲーな でもB-52って実際は世間がイメージしてるよりはるかに小さいよな 同じくらいの大きさのC-17と比べると細い鉛筆みたいで頼りない
今どきエンジン8発多すぎだから減らすのかと思ってた ボーイングから提案はあったようだけど、主翼構造を変更する必要があるので減らさなかったみたいだな
ひょっとして軍用機に詳しいと格好良いとでも思ってるの?ww
>>540 積載量だけならB-1Bの方が上だけど B-52の優秀さは運用柔軟性とメンテナンス性、運用コストの低さなんだろうな B-52 は1952年初飛行だからか わかりやすいなw
>>531 米空母に着艦した自衛隊のファントムいるぞ >>1 Tu-95がウォーミングアップを始めました >>545 当時の米軍上層部のオツムはジャップ並みだったということか あー 最高速チャレンジのときはプロペラはずしていたのかも TU-95
>>552 どうやって飛ぶんだよwwwwwwwwwwwwwww >>546 資格ないのに降ろしてくれるわけないでしょ >>486 制空権を掌握された戦略爆撃の恐ろしさを当事国が忘れるかね 制空権を完全掌握されて対空攻撃能力を完全に失ったら、ぶっちゃけ現代であってもB-29くらい旧時代兵器でも恐ろしい脅威でしかない >>541 初めて見たのが横田基地のオープンハウスだったけど、思ってたより小さいというのが第一印象だった >>359 b29から脱出したパイロットに消防団が拳銃で撃たれて死んだからそれ対策用なんだよな。 B‐52そのものを設計変更しながら完全新造するとか B777‐200ER爆撃機型を製造する選択肢もあると思うけどなぁ・・・・・・・
>>546 何かの漫画か映画のネタか? ま、新田原に配備予定の空自のF-35Bは米軍の強襲揚陸艦に相互交流名目で乗り込むことになりらしいけど。 >>539 脱線だけど、米軍が特殊部隊用にマジでC-130にフロート装備予定 B-52って言っても中身は初代とまったく別物だろ 別の型名をつけても良いくらい
昔の空軍機は、非常事態にはネットに突っ込ませて止めていたけど、 現在は海軍機と同じで、アレスティングフックでワイヤー引っかけて止める。 だから空軍機にもアレスティングフックあるんだよ。
B-1Bも一部は2030年代半ばまで現役続行ではなかったかな?
核兵器の運用システムが撤去されたB-1Bなんて逆に使いにくいんじゃないのかな?自軍の制空権下で悠々と飛びたいならB-52で十分だし、敵の勢力圏内に突撃するならF-15Eの方が使いやすいように思える。
B-52の任務なんて輸送機や旅客機に爆弾積めるように改造した方が安上がりだろ?って書き込みが散見されるけど、決定的な違いはB-52には射出座席があることだよ。
なんでアメリカはフルバックみたいな大型戦闘爆撃機が製造されなかったの? ちょうど今の時代に合致してるじゃん
トラックみたいに完成された物を F1みたいに頻繁に形状変更する必要はない
技術革新でそのうちホントにこいつが艦載機にできるような空母ができるかもな
>>570 戦術爆撃やるならコラテラル・ダメージの少ない精密爆撃やらなきゃいけないし、それならペイロードをむやみに増やす必要がないから爆撃能力のある戦闘機で十分 アメリカの大型の戦闘爆撃機ならF-111があったか ただあれはでかくて可変翼だから重くてメンテに手間がかかって維持費が高いということでアメリカではストライクイーグルに取って代わられたし、21世紀まで使ってたオーストラリアもFA-18Eに乗り換えた
>>526 塹壕じゃそれこそ(通常爆弾による)絨毯爆撃は意味ないんじゃない? 貫通爆弾でピンポイント爆撃するべきでは? >>557 B777が翼幅60m B-52が翼幅55mだから たいして大きくはないな >>560 北海道でアレスターを道路に叩きつけて割れたアスファルトに引っ掛け、緊急着陸したファントムもいる パイロットが負傷したまま飛行中のボーイング747の天井にアレスティングフック引っかけて強引に着陸して操縦代わった百里のファントムライダーがいたな
>>582 すげぇぇぇぇっ!まるで漫画だな(死んだ魚の眼) 登場時は「文明の最先端」的なツールもこうやって「安定化、一般化」しちゃうんだな。 面白いねえ
>>576 何回も出撃するくらいなら 戦域で何度も反復して任務を遂行できる様に 弾薬搭載量が多い大型の戦闘爆撃機の方がいいと思うんだが そうでもないんかね >>586 B-29を運用していた頃は陸軍航空隊だろう 軍用機マニアには2種類のタイプがある プラモデル派 戦略シミュレーションゲーム派 実戦に長けているのはシミュレーションゲーム派
>>588 陸軍航空軍 地上軍に従属する組織ではなくなっていた