現代日本人の成り立ち 三つの集団を祖先に持つ現代日本人(イメージ)=共同 縄文、弥生、古墳時代の遺跡から出土した人骨のゲノム(全遺伝情報)を解析した結果、現代日本人は大陸から渡ってきた三つの集団を祖先に持つことが分かったと、金沢大などの研究チームが17日付の米科学誌電子版に発表した。 大陸の集団から分かれた縄文人が暮らす日本に、古墳時代までに2段階にわたって大陸から遺伝的に異なる集団が流入したとみられる。日本人の祖先を巡っては、縄文人と弥生時代に大陸から移住した渡来人が混血したとする「二重構造モデル」が有力とされていたが、チームは新たに「三重構造モデル」を提唱した。 チームは、国内の6遺跡で出土した人骨から計12人分のゲノムを取得し解析。既に報告されている国内の他の遺跡や大陸の遺跡の人骨ゲノムと比較した。 すると約9000年前までの早期の縄文人は、2万〜1万5000年前に大陸から来た1000人程度の小さな集団だった。約2000年前の弥生人には北東アジアの集団との混血がみられ、約1400年前の古墳人はさらに東アジアの集団と混血していた。 弥生時代と古墳時代に、文化的に大きな変化が起きており、それぞれ異なる集団の流入の可能性が指摘されていた。金沢大の覚張隆史(がくはりたかし)助教(考古分子生物学)は「国内には膨大な数の遺跡がある。出土した人骨のゲノムを調べれば、人々の移動や混血の実態を解明できる」と話している。 毎日新聞 2021/9/21 https://mainichi.jp/articles/20210921/ddn/001/040/002000c?inb=ra 現代日本人のルーツについて新たな研究成果を発表したのは、金沢大学の覚張隆史(がくはり・たかし)助教を中心とする研究チームです。 遺跡から出土した人骨のゲノムデータを抽出し解析する「パレオゲノミクス」という手法で、今回、縄文時代から古墳時代までの人骨と中国など大陸から見つかった人骨のデータを比較、解析しました。 「これまであくまで2つの祖先集団を基本にして考えられているものですけど、今回少なくとも3つ、それ以上になる可能性があるという新しいモデルを提示したことが今回の論文のキモになります」(金沢大・覚張隆史助教) 解析の結果、早期の縄文人は約2万年前から1万5000年前に大陸からやってきた1000人程度の小さな集団で、弥生時代には北東アジアから人々が日本列島に流入し、さらに古墳時代には東アジアに起源をもつ人々と混血していることがわかったということです。 ※省略 今回の研究成果について県埋蔵文化財センターの河西健二所長は。 「古墳時代の人が現代人のほぼ原型、類似しているということがわかったというのは考古学的にはすごく衝撃的」「古墳時代に須恵器が入ってくるとか金属器が入ってくるという大きな動きがあることはわかっていたんです。それが人を伴って来たのかというところはなかなか検証できなかったので、今回古墳時代に血が混じってきているのがわかりましたから、これまでの研究に当てはめながら検証することができるようになる」(県埋蔵文化財センター・河西所長) 9/22(水) 20:31配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210922-00010001-tuliptv-l16 しかし金沢大学の中込滋樹氏らによる最新の研究によると、縄文人、弥生人の他に、第三の祖先が関わっているのだという。それが古墳時代の古墳人である。 「弥生時代」(前10世紀〜後3世紀中頃)に続き、3世紀頃から始まる「古墳時代」では、馬の飼育が行われるなど、生活に大きな変化が起きている。このため、この時期に大陸からの人の流入があり、古墳人が登場したと指摘する意見がかねてからあった。 ※省略 またこの研究では、弥生人や古墳人の遺伝子が大陸の人たちに近い一方、縄文人はそれとははっきり異なっており、彼らが長い間孤立して暮らしていただろうことも判明している。 ※省略 しかし稲作が伝来したとされる弥生時代に、北東アジアから弥生人が渡来し、さらに古墳時代に東アジアから3番目の祖先がやってきた。現代の日本人には、こうした3集団の祖先の血が流れている。 2021年09月22日 https://karapaia.com/archives/52306005.html ようするに金沢人は遅くとも古墳時代からは ほぼ日本人であるということだろ?
皇室や神社とかからデータ提供されなくてもDNAで色々分かっていくんだろうね。
[◎縄文人の特徴◎] 毛が濃い、髪が微妙にくせ毛、まぶたが二重 ホリが深い顔、耳たぶがあり耳たぶを装飾 柔軟な思考 染色体D系統 犬を大切に飼っていた 集落間のネットワークがあった 前述の顕性【優性】遺伝子が多い [○日本人概ね特性○] 恩に忠義(他人を信用する、騙されやすい) 飽きやすい(革新的) アイヌ系、琉球系、渡来(大陸から等)系など 千数百年経っても顕性【優性】遺伝子である二重が 潜性【劣性】遺伝子の一重を駆逐できないのは、 都度、日本へ朝鮮人が入国し在日化しているからである [◎弥生人の特徴◎] 毛が薄い、髪が異様に直毛、まぶたが一重 平べったい顔、耳たぶが小さく装飾できない 硬直な思考 染色体O系統 犬を食用として喰っていた 集落間は対立して戦争ばかり 多重近親相姦(寒さで一重は誤想)で前述の潜性【劣性】遺伝子に変異 (多重近親相姦で発生した一重などは顕性【優性】を凌ぐ噂もある) [○朝鮮人概ね特性○] 恩を仇で返す(他人を信用しない、裏切る) 執着する(保守的) 第一波 中国大陸からの逃走民 第二波 百済からの亡命 第三波 新羅高句麗からの難民 第四波 満州建国時からの終戦後に帰化 第五波 第四波の在日を伝手に日本で帰化 過去、下層民が多重近親相姦したため 均一DNA塩基配列な地域が現在も点在している 現代日本の分布D,O D系統含む 染色体を少しでも含んでれは縄文人の末裔 O系統のみ 大陸や朝鮮半島から渡来、大和民族(弥生人の末裔)、漢民族(朝鮮から渡来した漢民族)、朝鮮民族(在日朝鮮人)から構成される 染色体的には、大和民族≒漢民族≒朝鮮民族
黒い山葡萄原人を祖先に持つ、人間には無いDNAが有るヒトモドキが居るんだって
一方その頃古代中国では 華麗なる三國志時代だった どんぐり食べてウホウホしてた隣で 赤壁とか黄巾の乱とか 民度違いすぎで引くわ
民度の違いが島国の風土が影響とか関係無いもんな。在日はいつまでも朝鮮人らしい民度だし。 つまり日本人に朝鮮の血なんて最初から入っていなかったんだよ。 島国日本で生まれ育った朝鮮人でさえも半島特有の症状が出るし
>>16 そんなこといったら中東の方が何千年も前に大文明築いてたっちゅうねん馬鹿か!!!!!!!! てめえ独りで引いてろよ いずれにせよ、朝鮮人とは何の関係もない話だ 連中が半島へ南下してきたのは早くても中世以降だから
別に新しい説でもない しかし言語に重きを置いたら弥生人こそが日本人の基礎となる民族
古墳人が渡来系っていうと 前方後円墳の日本起源説が揺らぎそうだな
信じられないなぁ 繁栄してる結果が先でこの結果の謎を解くために辻褄合わせしてるようにしか見えない 聖書の言葉を借りてアダムとイブが誕生した時アダムとイブが出会う確率 アダムとイブは大人で誕生したのか子供から成長したのか 火もない薬もない食べ物の知識もないのにどうやって繁栄したのか ある時期からゲームのシナリオみたいに唐突に始まったといわれた方がまだ信憑性ある
こんなもん衝撃的でも何でもない 古墳時代にやってきたというのがようするに帰化人 これを渡来人などと呼ぶから弥生人との混同がおこる
弥生人と縄文人の混血がすすんで古墳人が誕生したんじゃないの?
>>12 旧皇族は外国でDNA調査されていて みんな縄文系だったよ 昭和天皇や昭和天皇の兄や平成天皇もモロ縄文人顔だから縄文系だろうね >>24 ゆらぐわけない 帰化人とはその名の通り大和朝廷に帰化した者たち 帰化人は言語的にはほとんど影響を与えていない >>30 まじかよ!!もうゆるせんな!! 眞子の結婚支度金は却下で!!😤 >>24 方墳と円墳は大陸に沢山あるけど ガッチャンコさせた前方後円墳は日本が最古だから 日本で魔改造されたと考えられるで 外国のモノを魔改造する伝統は古墳時代から始まったから とも言える 帰化人とはようするに中国などからやってきた移民 人種的には混血したから影響は当然あるがヤマト民族の基盤はあくまでも弥生人
>>1 海が穏やかな春なら、朝鮮半島から小舟で日本列島に渡ってこれるのに 弥生時代まで誰も日本列島にこなかったってありえるのか?w 古墳時代の帰化人が日本人のルーツなら日本語は中国語や朝鮮語となんらかのつながりがないとおかしいが 言語的には一切関係ない
>>37 方墳圏と円墳圏が日本で混ざって 前方後円墳になったというのは ロマンがありますね 安倍が死んだらネトウヨ総出で ビチグソ墳を作ってくれよ?
たった12人のデータで、日本人全体がそうなんて、議論が乱暴過ぎて話にならない。日本各地から万遍なく10万人位調べてから言えよ。 馬鹿みたい。
>>42 違う。円墳についていた小さな祭祀スペースが巨大化して前方後円墳になったので 方墳と円墳を組み合わせたわけではない 日本人の人種的特徴が縄文人と弥生人だけなら帰化人の影響はどうなるんだという話 ハプログループのO2がまさに帰化人がもたらしたもんだろ だからこんな説は新しくとも何ともない
ワレらが自然とともに1万年以上も平和に暮らしていたこの列島に、ある日、朝鮮半島から一重まぶたでのっぺり顔の弥生人がやってきました。 「縄文人のみなさん、どうかお願いします。半島が戦乱なので逃げてきました。しばらくここにいさせてください」 快く迎え入れ、飢えているのを見かねて魚や獣を差し入れてやったこともあります。 ところが、朝鮮半島より列島の方が稲作というものに適していることが分かると、やつらは恩を忘れワレらに向かって、 「邪魔だから田に近づかないでくれ」などと言うようになり、遂には、「この土地は昔から俺たちのものだ」と言い出しました。 それからというもの、やつらは「福は内」と言って朝鮮半島から仲間を呼び寄せ、「鬼は外」と言ってワレらに石を投げつけました。 特にひどくなったのは、飾り付けられた馬に乗った人たちが来てからです。 ワレらを追い払おうとし、抵抗する仲間を殺しました。 本土で生き残った者は、前方後円墳造りを強いられ、耕作に適さない湿地や山地に追いやられました。 そして、やつらはハクソンコウの戦とやらで故郷を完全に失うと「今日からこの列島を日本ということにした」と言い、攻撃は東北や南九州にまで及びました。 東北では、ワレらの英雄がやつらに一泡吹かせましたが、騙されて京都に連れていかれ殺されました。 ワレらの楽園は蝦夷地と琉球だけになってしまったのです。
ちなみにこれは遺跡の上に12世紀後半の状態を復元した ドイツ・ベルリン市域内の村である 計算上、この時すでに現・ケルンの大聖堂は建設を開始されていたが 場所によってはこんなものなのである それからしばらく、蝦夷地と琉球だけは平和でした。 ところが、千年ほど経つと、やつらは蝦夷地や琉球にまでやってきました。 蝦夷地の仲間は騙し討ちにあい、土人と呼ばれ、男は強制労働、女は慰安婦にされました。 琉球は王朝を築いて発展していましたが、これも征服されました。 その後、奥二重まぶたで出っ歯の弥生人は、世界に向けてワレらにしたのと同じようなことをしましたが、罰が当たって戦争に負けました。 その時、琉球のワレらの仲間は、「同じ日本人だから」というやつらの言葉を信じて協力しましたが、敵の弾除けにされたくさん死にましました。 スパイの濡れ衣で殺された仲間もいますし、泣き声で敵に見つかると言われ殺された赤子もいます。 挙句、やつらは、琉球を戦争した相手の統治下に差し出しました。 今は日本に復帰したことになっていますが、基地はそのままです。 蝦夷地では、ワレらの仲間を土人と呼ぶのをやめよう、先住民族と認めようということになりました。 ところが、鮭を獲ることさえ妨害するのです。 最近は、アイヌはいない、アイヌは成りすましなどと言い、琉球のワレらの仲間も土人と呼んで侮辱しました。 蒙古襞があってのっぺり顔の朝鮮半島からやってきたやつらは、ワレらとは違う人種です。 ワレらには、本土日本人と韓国人は同じに見えるし、遺伝子的にも同じだそうです。 本土日本人は、先住民のワレらと同じ人種だと嘘をつく一方でワレらを土人と呼ぶのです。 韓国人と同じ人種の本土人は、「同じ日本人」と「土人」を都合よく使い分けるのです。 これが、日本列島全体の先住民であるワレらから見た日本の歴史です。
稲作のような南方の作物と北方系の弥生人に関係なんかあるわけないだろ
縄文プラス北東アジア、プラス東アジア アジアの範囲が広くなってるのはどう捉えれば良いのですか
古墳時代 魏志倭人伝の後の時代のことか? なにか中国で戦乱でもあったのか?
>>54 単純化すれば 縄文とはアイヌ人 弥生が日本人 東アジアというのはようするに中国人移民 >>40 縄文中期くらいに白頭山が噴火して朝鮮半島を一度無人にしてる 日本人のDNA,長江あたりからの影響が強いらしい それが古墳時代(魏志倭人伝の後)に流入 秦の時代の徐福伝説よりも後世だし 三国志の戦乱よりも後世だし
>>55 4世紀初頭に八王の乱というのがあり これで楽浪と帯方の中国行政機構が崩壊してしまった 以後朝鮮は三国の騒乱状態になる なんだ?これ? 馬鹿じゃね 沖縄〜アイヌまで、D系である以上 日本人の祖型はD系 NOから分離した、アルタイ系のNは 北京〜遼東半島あたりで 6000年前にCDと接触してる このあたりはCとDの接触地だった可能性大 遅れてNOから分離したOは、匈奴から 分離して中原に入ってる 自己弁護の為に、少数民族迫害するな 下劣なる差別主義者
古墳時代と言ってるが1400年前だからもう終わりのころ そのころに帰化人が多数やってきたのは日本書紀などにも記載されている
古墳の主な形 古墳の階層性 Y DNA-Oが、日本に 入ってきたのは 匈奴から分離した劉一族が 中原を支配してからだ
新撰姓氏録によれば2-3割が帰化系(諸蕃) これがようするに古墳時代に日本にわたってきた者たちの子孫
>>2 日本列島の土壌って酸が強くてDNAを取り出せるほど状態のいい骨があまり出ないので勘弁してクレメンス 元々日本列島にいた古モンゴロイドは 北にアイヌ人、南の琉球人に分かれたんだよな 大陸から新モンゴロイドが九州〜近畿に渡来して来たから
<丶`∀´>:「それで?どこにウリの場所を差しこむニカ?」
>>67 そのDNAも、 母系指標のmtDNAなんだろ 母系指標は、Y DNAをいくつか内包するんで Y DNAの特定には結びつかない なので、経路で見てくしかない 昔から渡来人とか帰化人とか言われてましたけど? 秦氏とか。秦氏は秦の始皇帝の下で万里の長城を作っていた集団が 韓国へ移住し辰韓という国を作り、日本へ渡ってきて、大分の宇佐に定住し、 そこから、京都の太秦へ移住した。 万里の長城を作っていたので土木技術を持っていた。
>>1 ふつう『弥生人』といえば北九州・土井ヶ浜型の集団(核ゲノムで現代日本人と同じ)を指すが この論文は西北九州弥生人(核ゲノムで半縄文人)のサンプルを使用してるから かなりミスリードするような内容になっている 西北九州弥生人(下本山遺跡)は、「肥前国風土記」に記述された土蜘蛛(漁労系)である可能性が高く ヤマト人とは違う。それどころかヤマト人から敵視されてた人たち 現代日本人のゲノムは、北九州・土井ヶ浜弥生人が大規模集落をなした時点でほぼ完成している 少なくとも核ゲノムの解析から、弥生中期人骨(安徳台遺跡)が現代日本人のクラスターに入ることがわかっている 日本の遺伝子プールにファウンダーエフェクトを与えたのは北九州・土井ヶ浜弥生人 古墳時代に大きなイントログレッション(遺伝子侵入)があって今の日本人になったわけではない ■ 弥生時代の地域差 南九州/西北九州/北部九州・土井ヶ浜 ■ 頭骨比較 弥生時代の地域差 南九州/西北九州/北部九州・土井ヶ浜 i.imgur.com/Rtt0qOD.jpg ■ 最新PCA(神澤秀明) 追加: 韓国の獐項(Janghang)2号 8号 / 西北九州の大友8号 / 東名縄文人 ブログの人もやはり似たような指摘をしている この論文は西北九州弥生人のサンプル(下本山2体)を使ってミスリードを狙ってるから、杜撰かつ悪質 2021年09月19日 縄文時代と古墳時代の人類の新たなゲノムデータ https://sicambre.at.webry.info/202109/article_20.html 本論文の見解で大きな問題となるのは、「弥生人」を佐世保市の下本山岩陰遺跡の2個体に代表させていることです。 弥生時代中期となる安徳台遺跡の1個体(安徳台5号)は核ゲノム解析により現代日本人の範疇に収まる、と指摘されています。 篠田謙一氏は「弥生人の遺伝情報は、地域や時代で差があり、現代の日本人に近い例もある。 当時の実態を解明するには、解析する人骨をさらに増やす必要がある」と指摘しており、その通りだと思います。 下本山岩陰遺跡の頃(2001〜1931年前頃)には、九州において現代日本人に近い遺伝的構成の集団が存在したわけですから、 下本山の2個体を「弥生人」の代表としている本論文の見解にはかなり疑問が残ります。 >>69 Dは、出アフリカを果たした ユーラシア大陸の基底民族の一つで 出アフリカを果たしたのは CDIJと考えられる はるばる中東からきて、日本に定住した。 ほかの派生遺伝子は、Cから派生したが、 Dは、完成系の一つといえ、 ここからは派生してない。 よって、人類が未到の時代に日本列島に 到達してるので、日本列島はDの居留地となる。 しかし、異民族に寄生して 乗っ取りやるとか、恥ずかしい民族は 一体どこの民族だ 古墳人とか東アジア人とかいってるのは漢民族の事なのか? その辺をはっきりしてほしい
>>58 徐福は弥生人のルーツじゃね? 当時は入れ墨の海の民(縄文人)と交易があったみたいだし 言葉のアクセントを見れば明白 フィリピンから来た縄文人が東北人 朝鮮から来た弥生人が関東人 中国から来た古墳人が関西人
核ゲノム解析・PCAまとめ 縄文早期 佐賀・東名 Higashimyo 縄文100% 縄文早期 愛媛・上黒岩岩陰 縄文100% 縄文前期 富山・小竹貝塚 縄文100% 縄文前期 岡山・船倉貝塚 縄文100% 縄文後期 千葉・古作貝塚 縄文100% 縄文後期 愛媛・平城貝塚 縄文100% 縄文後期 北海道・船泊 F5, F23 縄文100% 縄文後期 福島・三貫地 SanganjiB 縄文100% 縄文後期 愛知・伊川津 IK002 縄文100% 弥生早期 佐賀・大友 縄文100% (続・縄文人) 弥生中期 長崎・下本山 縄文60% (Y-DNA: O) ※肥前国土蜘蛛の人骨の可能性あり 弥生中期 福岡・安徳台 ANT 縄文10% (現代日本人の範疇) i.imgur.com/jg13GYh.jpg 弥生後期 鳥取・青谷上寺地 縄文10% (現代日本人の範疇) ※倭国大乱期の人骨の可能性あり i.imgur.com/ogS1Emj.png 古墳時代 東京・羽根沢台 縄文10% (現代日本人の範疇) i.imgur.com/4aXZS6l.jpg 古墳時代 島根・猪目 縄文10% (現代日本人の範疇) i.imgur.com/EbFy58e.png 古墳時代 和歌山・磯間岩陰 縄文60% (Y-DNA: O1b2) ※沿岸部漁労系 i.imgur.com/4NuXbeb.jpg 古墳末期 石川・岩出横穴墓 現代日本人に接近 i.imgur.com/DHlWvP2.png 韓国・新石器時代 釜山・加徳島・獐項 Janghang 現代日本人に接近 i.imgur.com/XBNoaQz.png 181年頃にニュージーランドでタウポ火山が破局噴火を起こして 世界的な大飢饉が発生したので、食料を求めて人が移住したっていうはあったかもね。 ちなみに倭国大乱後の卑弥呼の登場と184年の黄巾の乱は タウポ火山の破局噴火の影響である可能性が高い
Y-DNAはオワコン。Y-DNAで人種の比定はできない。専門家に笑われてしまう 大まかな人類の移動の流れが追えると謳い文句にしていたが、大まかな流れも追えていない Y-DNAによるクラスタリングでは、「D系!O系!」みたいな幼稚な議論にしかならない そのせいで「日本人とチベット人は同じDだから近縁!」と勘違いする者が後をたたない 西洋の分子人類学はすでに核ゲノムによるクラスタリング、ADMIXTURE分析、PCAプロットに移行 ■ ADMIXTURE分析 ■ 最新のPCA 日本と韓国は同じ紫色クラスター 斎藤成也(分子人類学) 「Y染色体には重要な遺伝子は少なく、Y染色体を先祖から伝え持っていても大したことではない。 家系を5世代遡ると2の5乗、32人の先祖がいて、その中の一人の遺伝子は 確かに伝わっているが、32分の1だけが伝わっているに過ぎず、他人のようなものだ。 また、ミトコンドリアも母系にしか伝わらないが、同様に大勢の祖先の中の一人のものが伝わっているに過ぎない。」 中央政権による地方制圧 中央から地方へ派遣された征討軍のルートが、横穴墓の分布と近似しています。以下、中央政権による地方制圧の記事を『日本書紀』『古事記』から見ていきたいと思います。 九州島は横穴墓が広範囲に分布していますが、景行天皇の九州行幸ルートとほぼ合致します(第8図)。『日本書紀』には、景行天皇12年7月に熊襲が朝貢しないため、景行天皇は九州行幸(西征)に発っています。 その経由地・滞在地を記すと、娑麼(さば)から、豊前国長峡縣(ながをのあがた)、碩田国(おほきたのくに)、速見邑(はやみのむら)、來田見邑(くたみのむら)、日向国高屋宮(たかやのみや)に移り、そこに留まって襲国(そのくに)の熊襲梟帥(くまそたける)を討ち、 その後、子湯縣(こゆのあがた)、夷守(ひなもり)、熊縣(くまのあがた)、葦北(あしきた)から海路で、八代縣の豊村、高來縣(たかくのあがた)、玉杵名邑(たまきなのむら)、阿蘇国、御木(みけ)、八女縣(やめのあがた)、的邑(いくはのむら)を経て大和に還っています。 第8図のように、横穴墓の分布とほぼ一致しています。しかも、佐賀県や長崎県、宮崎県以南に横穴墓が分布しないという点でも合致しています。 東海道から東山道の太平洋側の横穴墓の分布は、日本武尊の東征ルートと合致しています(第9図)。 若干の異同はありますが、『日本書紀』『古事記』共に記されています。『日本書紀』で見ますと、日本武尊は景行天皇40年10月に都を出て、伊勢神宮から駿河の焼津、相模を経て馳水(はしるみず)を渡り、上総国に入り、海路で葦浦、玉浦を巡り、「蝦夷の境に至」っています。 陸奥国の竹水門(たたのみなと)で蝦夷の賊首(ひとごのかみ)、嶋津神・國津神等を制圧・虜とし、日高見国で転じて常陸に戻り、新治(にひばり)・筑波を経て、甲斐国酒折宮(さかおりのみや)に入っています。 そこから北に向かい武蔵国、上野国を経て碓日坂(うすひのさか)から信濃国に入り、信濃坂を越えて美濃国・尾張に還っています。 このルート上では、静岡県の焼津から甲斐国酒折宮の間が、横穴墓が稠密に分布する地域となります。 焼津は最初の戦闘地域であるのに対して、酒折宮で日本武尊は「蝦夷の凶(あ)しき首(ひとども)、咸(ことごとく)に其の辜(つみ)に伏(したが)ひぬ」と当初の目的が達成したと述べています。 このように、焼津から酒折宮までの間で征討行為がなされていたと考えられ、横穴墓が稠密に分布しているのです。 四道将軍の地方制圧 北陸道および山陰道東部の横穴墓の分布は、いわゆる四道将軍の派遣先と合致します(第10図)。 『日本書紀』では崇神天皇10年10月に大彦命(おおびこのみこと)を北陸(くぬがのみち)に、武渟川別(たけぬなかわわけ)を東海(うみつみち)に、吉備津彦を西道(にしのみち)へ、丹波道主命(たにはのちぬしのみこと)を丹波(たには)に派遣しています。 翌年の11年4月には各地の賊を平定したことを天皇に奏じています。西道以外の派兵先は横穴墓が造られた地域となっています。 山陰道中央部にも横穴墓が稠密に分布していますが、この方面にも派兵がなされています。『日本書紀』崇神天皇60年に、出雲振根(いずものふるね)が弟の飯入根(いひいりね)を殺したことに対して、吉備津彦と武渟川別を遣わしています。 『古事記』にはこの記事はありませんが、倭建命が熊襲を平定した帰途に出雲に立ち寄り、出雲建(いずもたける)を誅したとしています。 このように、中央から地方にたびたび征討軍が派遣され、征討軍が派遣されたルート上や目的地に横穴墓が濃密に分布しています。両者には何らかの関係があったと想定されます。 中央から地方へ征討軍が派兵された結果、新たな階層が生み出されたと考えられるのです。 ■ 古代人の位置情報 ■ 現代人の位置情報 近年のゲノム論文で頻出するデータ・セットです。今のうちに覚えておきましょう。 JPN_Jomon 日本・縄文人・アイヌ語族 RUS_DevilsCave_N 沿海州・悪魔の門・アムール語族 TWN_Hanben 台湾・オーストロネシア語族 NPL_Chokhoppani ヒマラヤ・シェルパ/チベット系 WLR_BA 西遼河・青銅器時代 YR_LN 黄河・後期新石器時代 MNは Middle Neolithic (中期・新石器時代)の略 LはLate(後期) EはEarly(前期) BAは Bronze Age (青銅時代) IAは Iron Age (鉄器時代) 池田次郎『日本人のきた道』より 大陸からの渡来の波は、古墳時代を通じて断続的に押し寄せたが、それは中央政権の支配が拡大するにつれて、農耕が全国的に普及したためである。 このように渡来形質をもつ農民集団が本土の広い範囲に進出したからといって、古墳人の地域差が縮まったわけではない。 大陸要素の濃度という点からみれば、古墳人の地域差はむしろ拡大している。したがって、古墳人の特徴も、地域を無視して一概には論じられないが、 大ざっぱにいうと、大半の古墳人は現代日本人に類似する特徴を多かれ少なかれもっている。 百々幸雄らは、頭蓋小変異の出現頻度によって、縄文人・渡来系弥生人・古墳人・歴史時代日本人に分割され、現代人の特徴は古墳時代まで遡れると結論している。これらの特徴はすべて大陸に由来するものである。 古墳人骨がほとんど出ていない東海・中部地方・東北北部を除く日本列島を九地域に分けると、古墳人集団は三群に分けられる。 第一群は畿内集団だけで、これには畿内現代人が入る。 第二群は南九州・西九州・北陸の三集団で構成され、これには津雲縄文人、西北九州弥生人が属す。 第三群は第一群と第二群の中間に入るが、第一群により近いグループである。これには北東九州・西中国、東中国・西近畿、四国、南近畿、関東・東北南部の五集団が北九州・山口弥生人とともに含まれる。 第一群と第三群を渡来系古墳人、第二群を在来系古墳人とよんでおく。
第一群の畿内古墳人は、高顔と鼻根部の平坦性が古墳人のなかでもっともいちじるしく、身長ももっとも高いなど、渡来系古墳人のなかでも渡来形質がとくにきわだっている集団である。 また、短頭性がもっとも強いが、この頭形は現在までうけ継がれている畿内人の地域的特性である。 古墳時代・奈良時代の人口密度がもっとも高く、大和王権の拠点であった畿内は、古墳時代になっても朝鮮半島からの移住者を大量にうけ入れた地域だった。 畿内古墳人が、韓国・朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人からもっとも離れているのもそのためである。 資料の約半数が筑前・筑後・豊前から出ている北東九州・西中国古墳人の中心は福岡の平野部にあり、そこから南へむかっては南九州古墳人の、西へむかっては西九州古墳人の縄文人的特徴への傾斜を示すが、 豊後の山間部だけは特別で、そこには古い体質を保持しつづけた古墳人が居住していたのである。 資料の約八割が関東地方から出ている関東・東北南部古墳人は、顔面平坦度や頭蓋小変異の出現頻度で縄文人と大きく異なる。 身長は畿内古墳人とともに古墳人のなかでも高身長の部類に入り、頭蓋・四肢骨のすべての特徴に大陸的・農耕民的要素が認められる。 頭蓋計測値で第二群に入る北陸古墳人は、鼻根部の平坦度がやや弱く、低身長で、四肢骨の特徴にも縄文人的要素がみられる。 しかし、縄文人との距離は畿内現代人と同じくらい遠く、むしろ第三群の関東・東北南部古墳人に近いので、同じ在来系古墳人でも南九州・西九州の古墳人と同列に扱うことはできない。 頭蓋計測値(11項目)の形態距離に基づく古墳人集団の関係(男性)〔池田次郎〕 渡来…畿内 縄文…南九州・西九州・北陸 中間…北東九州・西中国、東中国・西近畿、四国、南近畿、関東・東北南部
酒が飲めない体質は世界でも中国南部と日本人の一部しか居ない珍しい体質だからな 言語が中国と日本は全然異なるのは謎だけど
つまり現代人も教育を受けなければ土器や古墳を作る程度のレベルにしかなれない 逆に縄文人も教育を受ければアプリ作ったりできるようになるってことか 教育は偉大だな
呉からやってきたんだな 漢字の読みに漢音と呉音があるからな
古墳時代から奈良・平安時代にかけて、政治・文化の中心部と辺境部の住民のあいだに明瞭な違いがあることは、各地の古墳人の特徴からも明らかである。 奈良時代、大和人にとって言語や風俗習慣の異なる異様な存在は、『古事記』、『日本書紀』など古典にあらわれる隼人・熊襲・肥人・土蜘蛛・国栖・蝦夷など古代の異族であった。 『古事記』、『日本書紀』、『風土記』によれば、土蜘蛛の分布は九州から東北地方までの十〇ヵ国にわたり、そのなかには大和も入っている。 水野祐によれば、『風土記』に記載されている北部九州の土蜘蛛の半数は肥前国西北部の沿岸に居住し、アワビなどをとっていた潜水漁労民で、『魏志倭人伝』にいう倭の水人とはこれらの土蜘蛛だったという。 西北九州弥生人が漁労を主生業とし、縄文人的な形質をもつ在来系弥生人であることを考えると、肥前の土蜘蛛はこれら弥生人の体質を守り通した漁労民だったかもしれない。 残り半数の北部九州の土蜘蛛は、豊後の山間部に住んでいたと伝えられているが、この一族は古い体質を残している豊後古墳人となんらかの関わりがあるのかもしれない。 隼人・熊襲・蝦夷・土蜘蛛は、いずれも辺境の地に割拠していた異族であるが、大和にも国栖とよばれる異族が住んでいた。 吉野川上流域の山岳地帯で狩猟民として独自の文化伝統と体質を守りつづけていた国栖は、大和人と接触する機会が多かったために、その異様な習俗と風貌がとくに目をひき、異族として扱われたのだろう。 池田の説明では弥生から古墳時代にかけての渡来集団は連続的に捉えられています。また、縄文人の形質を残す集団もいます。 なお、池田の扱っている古墳時代の人骨の多くが5世紀以降のもの。 各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値 (池田次郎・京都大学名誉教授による) +2.12…畿内 +1.47…南近畿 +1.08…四国 +0.76…東中国・西近畿 +0.70…西中国・北東九州 +0.51…関東・南東北 +0.40…北陸 -0.87…南九州・西九州 ※+は弥生(朝鮮)側、-は縄文(アイヌ)側
>>1 >約1400年前の古墳人はさらに東アジアの集団と混血していた。 この東アジアの集団て、「百済遺民」どもなん!? それから Y DNA-O、異常繁殖しすぎて 地球の環境破壊を引き起こしてる 主要要因ではないか 異民族寄生、環境破壊の主要因 人類ね恥ずべき民族
弥生から古墳時代にかけて各地に在地集団(九州、出雲、吉備、東海ほか)があったことを認めていて 大和王権成立後にも各地の在地集団(九州、東北)を征伐服属させていたことを認めていて それでも畿内にあった邪馬台国が大和王権になったとする思考停止
金田一京助(アイヌ語研究の創始者) 「地名からみると北海道と東北は連続している。東北地方もかつてはアイヌ世界の一部であったと考えてよい」 菅江真澄(江戸時代の博物学者) 「東北地方の地名はアイヌ語に由来する。東北地方から出土する土器はアイヌの作ったものである」 ■ 東北地方の「ナイ」「ベツ」地名の分布(=アイヌ語・夷語の話者) ■ 畿内型の古墳分布(=日本語・百済語の話者) 「ナイ」「ベツ」で終わる地名は北海道、樺太、東北などに多く見られ、アイヌ語で「川」や「沢」を意味する。 青森・秋田・岩手には、今日でも和井内、生保内、今別など、おびただしいアイヌ語地名がある。 中には奥戸(オコッペ=興部)、シレトコ、シラヌカなどよく知られた北海道の地名と同じものもある。 古墳時代には、渡来人が大挙して上陸し現代日本人のDNAが決定づけられた。 この間は、記録が空白で暗黒時代という人もいる。 古墳時代の人骨の一番の特徴は縄文人の骨格で見られた骨太さ・頑丈さが目立たなくなったことである。 この傾向は、大型古墳の被葬者などで非常に顕著であり、横穴墓や円筒埴輪棺などの 常民墓の埋葬者ではさほどでもなく、縄文人、弥生人と大型古墳の被葬者との中間である。 ヤマトタケルの東征ルート上に横穴墓が分布し、その結果、新たな階層が生み出されたと考えられる。 東大「アイヌは縄文人の直系子孫(direct descendants of the Jomon people)」 2020/08/25 縄文人ゲノム解析から見えてきた東ユーラシアの人類史 www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/6987/ >先行研究(Jinam et al. 2012)で発表された北海道アイヌの人々のデータなど >日本列島周辺の人類集団との関係を分析したところ、本州縄文人であるIK002は、アイヌのクラスターに含まれた。 >この結果は北海道縄文人の全ゲノム解析(Kanzawa-Kiriyama et al. 2019)と一致し、 >アイヌ民族が日本列島の住人として最も古い系統であると同時に >東ユーラシア人の創始集団の直接の子孫の1つである可能性が高いことを示している。 論文: IK002はアイヌとクラスターを形成し、アイヌが縄文人の直接的な子孫であるという先行研究を裏付ける。 >IK002 clusters with the Hokkaido Ainu, supporting previous findings that the Hokkaido Ainu are direct descendants of the Jomon people. 縄文人骨の特徴は、弥生時代に入り本州で失われていった。北海道では近代まで維持された。 >日本各地でみられた縄文時代人骨のいわば「旧石器時代人」的特徴は、弥生時代に入り各地で失われてくる。 >顔面の平坦さも日本の広い範囲で見られるようになる。 >弥生時代に北部九州・山口群に頭蓋形態小変異の頻度の変化が見られたが、古墳時代には関東地域まで広がる。 >北海道ではオホーツク文化の進入にもかかわらず、縄文時代から近現代に至るまで、形態のかなりの安定さが見られる。 ■ 北海道続縄文スカル(=プレ・アイヌ)/オホーツク人スカル(=プレ・ニヴフ) ■ 頭骨比較 旧石器/縄文/弥生/古墳 >>89 銅鐸文化も日本と中国南部にしかないから関係性はあるだろうね 94訂正 Y DNA-Oは、異常繁殖で個体数を増やしすぎ 地球の環境破壊を引き起こしてる 主要要因ではないか 異民族寄生、少数民族迫害、環境破壊の主要因 人類の恥ずべき民族
篠田謙一(分子人類学者) 「日本人は弥生時代以降に入ってきた人たちの子孫です、と言うとみんなガッカリする」 www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_241101.html 本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった 核ゲノム解析の結果、現代大和民族のほとんどはこの土井ヶ浜・北部九州弥生人の遺伝子に近いクラスタに属していると判明した 弥生人のDNAで迫る日本人成立の謎(2018年放送) 「実はですね、現代日本人は、もう既に、この辺りだということが分かったんですね。弥生人って混血していけば、混血する相手は縄文人になりますから、当然、現代日本人の位置は、こちらにずれてくるはずなんですね。ところが、そうならなくてこっちに来てしまったということで、ちょっと考え方を変えなきゃならないと思ったわけです。つまり、こっち(韓国人)に引っ張る、何かがなければいけないということになるんですね・・・。」 >>90 知識を積み重ねてそれを伝えていく術を編み出したから今があるんだろね つまり俺らはほぼ古墳人であって縄文人なんて繋がりの薄い過去でしかない訳か。
純粋な日本人はいませんでしたとさw 当たり前だけど民族なんか混じって当然だよね
日本の古史に登場する人物、縄文系の形質だと思ってる? ヤマトタケル、坂上田村麻呂、天皇、みんな 「土井ヶ浜弥生人」 の形質だよ ■ 土井ヶ浜弥生人(山口県) 核ゲノム解析の結果、現代大和民族のほとんどはこの土井ヶ浜・北九州弥生人に近いクラスタに属していると判明した ■ 長州藩(山口県) 高杉晋作は奇兵隊に部落・被差別民が入り込んでいるのを知ると容赦なく殺した。 山口敏(1987) は、東日本の古墳人が土井ヶ浜弥生人に強い類似性を示すことから、土井ヶ浜集団の特徴はほぼ8世紀までに東日本にも広がったと結論した。 司馬遼太郎 「山口県というのは日本では朝鮮の血液的影響をもっとも多く受けたものの一つですから、 それももう古代じゃなくて、ごく近代にいたるまで受けつづけてきたところですから。 そういうことがあって、長州的思考法というのは、ぼくなんかは朝鮮人的なタイプだと思うんです。」 地球環境破壊を明確化する意味でも Y DNA-Oは、 中国に返還でよいだろ どんだけ、こいつ等が地球環境に 害悪な害虫かわかる
■ 頭骨比較 弥生時代の地域差 南九州/西北九州/北九州・土井ヶ浜 ■ 鹿児島出身のハロプロ・アイドル 上國料萌衣 (低顔) 南九州は、山間部では西北九州型、沿岸部や離島では南九州型、平野部には北部九州・土井ヶ浜型が多く見られる。 山間部や沿岸部の一部のグループでは。古墳時代に入ってもより低顔性を増す傾向にあったりする。 ゲノム規模SNPデータからみたアイヌ人の特徴と日本列島本土人の成立 http://www.nig.ac.jp/nig/ja/2015/08/research-highlights_ja/20150819-2.html 日本列島には、3種類の人類集団が居住しています;おもに北海道に居住するアイヌ人、おもに琉球諸島に居住するオキナワ人、および列島のあちこちに居住する日本列島本土人。 わたしたちは、東京大学との共同研究により、これらの人類集団について、ヒトゲノムの常染色体60万か所に存在する一塩基多型(SNP)データを解析しました。 その結果、それぞれ髪の毛と歯、顔面形態に関係する遺伝子(EDARとCOL7A1)の近くに存在するSNPの頻度が、アイヌ人と日本列島本土人のあいだで大きく異なっていることがわかりました(図A)。 アイヌ人を縄文人(採集狩猟民)の子孫、大陸のアジア人(中国の漢族と韓国人)を渡来人(農耕民)の子孫と仮定するモデル(図B)を用いると、 日本列島本土人における縄文人の遺伝的割合はおよそ20%と推定されました。また両集団の混血は、すくなくとも55世代前、すなわち7世紀にはじまったと推定しました。 ヤマトタケルの東征ルートを横穴墓の分布と比較すると… ■ 第8図 景行天皇の九州行幸 第9図 ヤマトタケルの東征 太平洋側の横穴墓の分布は、日本武尊の東征ルートと合致しています。 陸奥国の竹水門で蝦夷の賊首、嶋津神・國津神等を制圧・虜とし、日高見国で転じて常陸に戻っています。 日本武尊は「蝦夷の凶しき首、 咸く其の辜に伏いぬ。唯信濃国、越国のみ、頗る未だ化に従わず」と述べています。 東国が平定されても、信濃国と越国は大和王朝には従っていないことがわかります。 このように、征討軍のルート上に横穴墓が分布し、その結果、新たな階層が生み出されたと考えられるのです。 縄文時代の東日本交易路網と比較すると… ↑つまり、ヤマトタケルとかいう朝鮮人は、縄文人の居住地をそのまま侵略していった 佐藤など、「藤」が入っている名字は高確率でO系(朝鮮系) >日本人の中で一番多い姓と言われ、東北地方にその大多数が存在する >佐藤氏の男性のY染色体ハプログループを解析した結果 >約70%以上が渡来人由来のY染色体ハプログループに属することが明らかとなった。 佐藤姓分布マップ 東北蝦夷(D系)をレイプしまくった佐藤さん(北上川下流に集中) Y染色体ハプログループ分析 鈴木姓 D=45% O=44% 高橋姓 D=38% O=53% 佐藤姓 D=24% O=61% Y chromosome analysis for common surnames in the Japanese male population doi: https://doi.org/10.1038/s10038-020-00884-9 稲作の伝播ルートは学会では「長江 → 山東半島 → 遼東半島 → 朝鮮半島 → 北九州」でほぼ決着ついてる。 ・日本には陸稲の痕跡はあっても農具が無かった ・その為に水田が現れたときに用いた農具はすべて外来のもの ・稲作伝来時、中国の江南はすでに鉄器時代、鉄製の農具が一般化していた ・しかし、中国の農具・炊具は日本に一つも伝わっていない ・弥生人が使っていたのは木製の農具や磨製石包丁であり、これらは朝鮮半島のものと同期している ・さらに日韓とも稲・雑穀(rice and millet)の混合栽培であり、これが生まれたのは山東半島付近 プラントオパールは、粘土の粒子よりも小さくて地層を潜っていってしまうため、稲作開始の証拠に使えない。 稲作と馬は、縄文時代から持ち込まれていたと強弁する者もいるが、考古学では農具や馬具がいつごろ導入されたかが重要視される。 お決まりの「北部の気候で稲作はムリー!」だが、田植えは初夏にするものなので、冬場にどれだけ冷え込もうが関係がない。 満州最北の黒龍江省は稲作が盛んで、中国でも有数の米産地となっている。五常大米で検索すればわかる。 炭化米、土器、圧痕などで検索すれば論文が見つかる。日本の研究者も現地で調査している。そして江南説を唱える者はもういない。 このことから「朝鮮半島を通って日本に伝わった」という考えが定説になっている。 ■ 稲作の開始年代・地域と稲作の伝播ルート ■ Martine Robbeets: "Spread of agriculture (rice and millet)" 山梨大学の現在の研究課題 蝦夷の真相解明まであと2年 エミシとは誰だったのか:全ゲノム解析で明らかにする東北古代人の遺伝的変遷 研究期間 (年度) 2020-04-01 - 2023-03-31 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20H03332/ >宮城県の五松山洞窟(6世紀)から出土した人骨群では、その多くが西日本の弥生人に似た扁平性な顔を持つ中、 >少数だが縄文人的な顔貌の個体が混じり、成人男性2体の頭蓋に北海道アイヌとの類似が認められた。 >山口敏(国立科学博物館・人類学部長)は、大和朝廷の最前線に位置する五松山の当時の状況から、 >東北北部には、仙台平野以南とは異なった形質の人々が住んでいた可能性を指摘している。 コピペうぜえけど 佐藤さん密度はちょっと興味深かったw 秋田美人と関係あんのかなとか
>>115 黒龍江省の稲作が盛んになったのは現代になってからだよ馬鹿だなあ ボクの考えたさいきょうのアジア史観は要らないから! >>16 その中国がなあ ちょっと前までは自転車がメインの移動手段だったんだぜ 2000年間何してたんだという話でw >>33 嘘やろ 縄文は古来から百性、現代でも搾取される奴隷 >>122 満州に稲作を広めたのは朝鮮系移民だ なんせ朝鮮人が水田を開墾しすぎたせいで、水利をめぐって現地の中国人農民と争いになり 1931年にはあの「万宝山事件」が起きているくらいだからな まあ、歴史でみると、朝鮮人と弥生人(=朝鮮人)は米好きでよく米を食べる 古墳時代が日本人の原型なのに、鎌倉期から日本人の身長は縮みはじめて江戸時代は小人の国 食い物の影響すげぇ
>>125 そもそも百済の王族って倭人(縄文系)だと思うんだけど 佐藤の分布範囲は奥州藤原家の勢力地と一緒だ 明治になって名字が義務化された時に有力家臣だった佐藤の名前を使った人が多かっただけの話だ 朝鮮とか何の話だよ?wwwww 部落とかねえぞ?東北は?
『祢軍墓誌』は「日本」成立を解き明かすミッシングリングだ。 「日本餘?據扶桑以逋誅」 白村江の戦いの後、「日本」は扶桑(日本列島のこと)に閉じこもり誅(罰)を逃れている。 この「日本」が国号なのか何なのかで揉めているが地域名だ。他も地域名で記されているのに「日本」だけ国号ということはない。 そして、「日本」は百済や旧任那のあった朝鮮半島南部だ。朝鮮半島南部の勢力である「日本」は今の日本列島に逃れた。 これが日本国成立の過程だ。 高天原は朝鮮半島南部にあり、そこが日本だった。白村江の戦いで敗れて列島を日本ということにした。確かに、半島より日の本に近いからね。 https://senshu-u.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download& ;item_id=8656&item_no=1&attribute_id=32&file_no=1 史料上は「日本」の二字が唐において日本国号として公式に認められたのは八世紀初頭であって、『祢軍墓誌』の「日本」は文章構成上も国号とは考えられない。 ただし、国号 「日本」の由来と関係がある可能性までは否定できなし、「日本」の二 字がどのようにして国号となり定着したのかは、 今後、 改めて詳細な検討が必要である。 >>130 >>132 文字を持たなかった倭人を教化したのが、百済のワニ博士だ 「隋書」 列伝第四十六 倭国 無文字唯刻木結繩 敬佛法於百濟求得佛經始有文字 (訳)倭国は文字を知らず、だた木に刻みを入れたり縄を結んで記録する程度であったが、 仏法を敬い百済から経典を求めて得たことによってはじめて文字を読めるようになった。 Geographical distribution of certain toponyms in the Samguk Sagi doi: https://doi.org/10.1537/ase.201229 外国人に国史を書かせる国などない。百済人が『日本書紀』を編纂した以上、日本という国は百済人の国 百済人の都合で勝手に日本人にされたのが倭人だ 百済は日本の植民地という方が自然だわな 百済から日本に来たとまだ教科書に書いてあるのかな
というか日本海側のツングースだな HLAハプロタイプのB44-DR13、B7-DR1が、日本では日本海側にその分布の中心があり、 満州族、朝鮮に高頻度にみられることから、満州・朝鮮半島東部から 日本海沿岸へ渡来した集団が存在したことを示すとされている。 色素形成関連遺伝子MATPがヨーロッパ人ではほとんどPhe型であるのに対してアジア人では全くみられない。 日本海沿岸の日本人にはAla481Thr多型が高頻度に認められ、その遺伝子多型をホモにもつ日本人は「色白」である。 色白遺伝子Ala481Thrはオロチョン人で頻度が最も高く、主に北の東アジア人を特徴づけた。
>>78 漢民族ではない 漢民族は下戸遺伝子を持っていない この地図は酒を飲むと顔が赤くなる下戸の人口分布図 (アセトアルデヒドの分解能力が低い下戸遺伝子【ALDH2 * 504Lyの対立遺伝子】保持者の分布図) 呉の故地、福建省広東省山東省台湾と近畿地方に集中している (華北満州朝鮮半島は低頻度) 下戸遺伝子 有 : 弥生人 中国南部(稲作民) 下戸遺伝子 無 : 縄文人 中国北部(畑作民、遊牧民) 漢民族 朝鮮人 渡来系弥生人の中国江南起源に関する人類学的研究 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-08041152/ >劉王城遺跡出土の春秋時代末期の人骨2体から抽出されたミトコンドリアDNAの塩基配列が、 >北部九州弥生人のそれと一致することも判明した。 >また、この劉王城人骨では、2体に上顎両側の側切歯を対象とした風習的抜歯痕が確認され、 >この風習でも日本の弥生人集団との共通性が認められた。 >原田博士 >他の多くの種類の遺伝子を使って人類の系統樹を作ってみると、 >2.5〜3万年程前に、中国大陸の南方でALDH2*2遺伝子が誕生したと推定されます。 >この(下戸)遺伝子は環境に中立な遺伝子だからこそ集団中に保存され、 >各集団の遺伝子頻度を調べることよってさまざまな事が分かったのです。 >もし病気と関連するような遺伝子だったならば、淘汰されて保存される >ことは無いですから、こうやって調べることは出来なかったでしょう。 >>128 だから黒龍江省の稲は現代の品種改良された物じゃねえか そのまま古代に当てはめんな馬鹿が 本当に己の妄想だけで突き進むトンデモ野郎だなあ >>136 日本書紀は唐への弁明書だからね。 百済人というと敵国なので懲罰対象になるから、昔から中国に朝貢していた倭人ですよと嘘をついた。 >>127 典型的な縄文人顔しかいないやん 明治天皇 ← 縄文人顔 大正天皇 ← 縄文人顔 昭和天皇 ← 縄文人顔 平成天皇 ← 縄文人顔 マタイの福音書の1章17節に注目 https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%AE%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E6%9B%B8%201& ;version=JLB 14代・14代・14代と「14代ごとに歴史の転換点や偉人の誕生、壊滅的な出来事が現わされる世界」が神様により作られている 次に富士山噴火の歴史を確認 一度目の噴火である貞観大噴火は、14+14+14+14=56代目天皇の時に起きた 二度目の噴火である宝永大噴火は、14+14+14+14+14+14+14+14=112代目天皇が上皇陛下として存命だった時期、113代目天皇の時に起きた そして今の令和天皇陛下は、14+14+14+14+14+14+14+14+14=126代目 さらに富士山が噴火する時は必ず「咳の出る肺病」が流行している 感染症と大規模災害が同時に発生する複合災害は、過去何度も起きている。 例えば平安初期の貞観富士山噴火(864年)のときは、咳逆病(しはぶきやみ・インフルエンザ)の流行が続いていた。 『日本三代実録』には「863年は前年から咳逆病が大流行し、大納言・源定、内蔵権頭・藤原興邦、平城天皇皇女・大原内親王、大納言・源弘などが相次いで死去した」と書かれている。 5年後の貞観地震(869年)のときもまだ咳逆病は収まっていなかった。 そこで朝廷は、京都の祇園社(現・八坂神社)に祭られていて疫病を打ち払う神と敬われていた牛頭天王(ごずてんのう)と素戔鳴尊(すさのをのみこと)の祭り「祇園御霊会」を挙行。 当時の国の数に合わせ66本の鉾を立て巡らし、諸国の悪霊が宿るように仕向け、そこへ祇園社の神を祭り、みこし3基を送り込んで諸国の穢れを祓い厄払いした。 以来、毎年7月30日が祇園祭として今日まで定着している。 江戸時代の南海トラフ地震ともいえる宝永地震(1707年10月28日)と、その49日後に発生した宝永富士山噴火(12月16日)のときもインフルエンザが蔓延していた。 100キロメートル離れた江戸でも、新井白石の自叙伝『折たく柴の記』に「夜に入りぬれば、灰また下る事甚し。『此日富士山に火出でて焼ぬるによれり』といふ事は聞えたりき。 黒灰下る事やまずして、十二月の初におよび、(中略)此ほど世の人咳嗽(しはぶき)をうれへずといふものあらず」と書かれており、降灰とインフルエンザ(咳嗽)で呼吸器疾患者が続出したといわれる。 >>141 ネトウヨがよくいう品種改良も眉唾だな 人類が農耕を始めたその時から冷害や風害などと闘ってきたのだから 意識するまでもなく自然災害に強い種籾が選択されてきたはず 実際に紀元前にはすでに稲の早生品種が開発されていた 山東・遼東半島に稲作が到達した時点ですでに品種改良がなされていた 長江流域で稲作が始まってから数千年も経っているのだから当然だ それら先史時代の農耕史を無視して、ネトウヨは「日本の高度な技術が寒冷地で稲作を可能にしたのだ!」などという既成事実を作り上げようとしている ↓真相は、黄河流域に稲作文化が根付かなかっただけで、朝鮮・満州東部は日本と同じくらい稲作が盛んだ Average regional rice output >>140 支配層は朝鮮半島南部(当時日本と呼ばれていた)から逃げてきて倭人を征服したなりすましだよ。 酒て保存食だから 酒が飲めないのに生き残れた中国南部や日本は水資源が豊かだったんだろうと推測できる
>>142 白村江の戦いって教育ではサラッと流してるけど、国体が根底から変わった大転換なんだよ 唐・新羅の連合軍と戦い、敗れて 結果として北九州に唐の監視機構の都督府が置かれ、中央政府の体制が唐式になり国号も変わった この時、倭国は百済と共に滅亡したわけだ。倭・百済は「日本」という新たな国号のもと再編された 教育の場でこれほどの大事件に全く触れないのは、現代日本人の民族的自尊心を保つためだろうと思う >>149 2月に公開されたばかりのゲノミクス論文をもってきてあげたぞ おまえの知力を遥かに凌駕した学術分野かもしれんが、がんばってグーグル翻訳でも使って読み解きたまえ低脳くん 中国の学者たちは「日本人集団は、朝鮮人(91%)と縄文人(9%)でモデル化できる」と結んでいる >Japanese populations can be modelled as deriving from Korean (91%) and. Jomon (9%) groups. Genomic insights into the formation of human populations in East Asia doi: https://doi.org/10.1038/s41586-021-03336-2 Published: 22 February 2021 >>128 その米な 日本だけ何故か? 温帯性のジャポニカ米による水耕栽培 亜熱帯性のインディカ米ではないという インディカ米の水耕栽培はわかる そういう環境だから水耕に適してる 東アジアって台湾あたりか? インドシナあたりから豚鼻になるが日本人は豚鼻いないよな
>>151 中国人学者か 詐欺師じゃらねーか また、共産党の指示かな 学問の自由を確保してから言え >>142 日本書紀を読んだことないだろ 日本書紀だと倭王は朝貢してないことになってる >>153 PCA(主成分分析)でよく使われているデータはJPT(Japan Tokyo)という東京都民1000人分の標本 関西のデータは使われてない。奈良県民1000人をPCAにプロットしたら、さらに韓国に近づくだろうな ちなみに、グラフ上で「東北弥生人」とキャプションされているのは、続縄文期(Epi-Jomon)の東北アイヌ(蝦夷) 「西北九州弥生人」とキャプションされているのは、肥前国風土記に記述された土蜘蛛のことであり 日本の学者はすべてを説明をすることはせず、このように姑息に人を騙すようなことをしている PCA >>155 「詐欺師」って、 縄文人由来の核ゲノムが10%しかないくせに、列島ごと起源主張してるジャップ(朝鮮亜種)のことだろ? 取り敢えず 中華系YDNA-Oは、環境破壊の 主要因だと理解しろ お前、まじで増えすぎた害獣 人間ばかりでなく、他の動植物にも 迷惑かけてる 早よ、減らせ
>>153 縄文ゲノム 沖縄に次いで九州東北で高め >>163 高めと言っても数%なんだよ。しかも、被差別部落民だし。 >>159 共産党の戦略で、数字いじるのが 中国人学者じゃん 言論、学問の自由が確保されてない 中国の学者の何を信じろと? >ID:v/Z55XJB0 で、お前は自分の遺伝子を解析してみたのか?www
人口密度的には中国沿岸部も日本も東南アジアもインドもかわらん 中国やインドは面積が広いから人口が多くなってるだけで 共通してるのはコメが主食ということ 稲作が良くも悪くも人口を激増させてしまった
>>151 現代と古代の区別もつかないって頭どうなってんだか >>166 扶余百済からきた侵略者モロバレの天皇家を国の王にしているジャップが言えたことではないよ 「万世一系」の「天孫降臨」の「皇別」の「神統」の「天皇」とかいうギャグみたいな設定なのに ネトウヨは疑問にもおもわず、なんと世界大戦の敗戦後になっても、こいつらを天皇陛下などと仰いでるどうしようもなさだ 中国人学者は 共産党の指示に従って 言論封殺と扇動理論の研究だけしとけ
>>1 縄文人→弥生人→古墳人だろ 混血して変化してるだけ >>155 高麗時代前期に人口の25%以上の異民族が帰化してるのに 91%朝鮮人っておかしくないか? 朝鮮人の91%が中国人ならわかるけど 箕子も中国人、衛氏も中国人、秦からの難民や漢四郡を置かれて植民地に その後も続々異民族が帰化 高麗時代前期に朝鮮に異民族が帰化した数字は23万8000人(新羅時代の人口は80万人〜100万人) (初等教科書、高麗の時「23万帰化」言及もしない『京郷新聞』2007年8月21日) 高麗時代前時期にかけて朝鮮に異民族が帰化した数字は23万8000人余りに達するという。 帰化した漢族は国際情勢に明るく、文芸にたけていて官僚にたくさん進出した。 帰化した渤海人は契丹との戦争に参加して大きい功績を立てた。 チェ・ムソンに火薬製造技術を伝えた人物の以遠も中国、江南地方出身帰化人である。 帰化した女真族は北方情勢を情報提供したり城を築いたり、軍功をたてて高位官職になった者もいる。 李氏朝鮮を建国した李成桂は東北面出身でこの地域の女真族を自身の支持基盤とした。 開国功臣だった二至欄はこの地域出身の女真族指導者として同北方面の女真族と朝鮮の関係を篤実にするのに重要な役割を担当した。 李氏朝鮮時代、同北方面の領域で領土拡張が可能だったことは女真族包容政策に力づけられたことが大きい。 なお、京仁教育大学校教授朴チョルヒは、韓国の社会教科書が過度に民族中心的に叙述され、 これら帰化人の存在と文化的影響に対し教科書は沈黙していると批判している。 http://news.nate.com/view/20070821n11817 >>169 アイヌだね。 ネトウヨにとってはアイヌは不都合な存在だ。 ネトウヨとは異人種のアイヌが縄文人なんだから。 >ID:v/Z55XJB0 お前自身の遺伝子は解析したのか?www
>>163 むかし都があったから関西周辺は渡来人が多いのね 縄文系は端に追いやられたと >>174 だから馬鹿だと言う Y DNAは、混血しない だからこそ民族定義と追跡が可能なんだわ やっぱり、中華系って、 頭悪すぎる 明治期までは天皇=半島系だと誰もが知っていたし、だからこそ併合の際に日鮮同祖論も難なく受け入れられた 教育の場では、偉大な天孫民族が、土着の蝦夷・隼人・土蜘蛛どもを征服して王朝を建てたと教えていた しかし戦後になり考古学や遺伝学が発展し、列島に先住していたのは弥生人ではなく縄文人だということになると 日本の右翼は、「万世一系」の皇族神話が崩れるのを恐れ、「天皇はD系縄文王ニダ!」と声高に主張するようになった さらに日本人は「単一民族」だという神話を守るために、「アイヌは樺太から侵入した外来種ニダ!」ということにした
邪馬台国=北東アジアから九州に来た、顔に刺青 天孫系=東アジアから遅れて九州に来た人達 九州以上に繁栄出来そうな場所を求めて 畿内に進出 それが天皇家の祖先 後に従属しない集団はどんどん滅ぼされた まあこんなとこだわな
>>1 当たり前だろ 現代人のゲノムはメソポタミア文明シュメール人から変わってねーよ なんせ人類は地球上の猿人と宇宙人のアヌンナキとの交配で生まれたんだから >>179 縄文時代には関西に人はほとんど住んでいない >>163 朝鮮半島から来た渡来人が何故日本の中央に居て縄文系が端にいるのか これ見りゃ答えがわかるわな 日本は渡来人に乗っ取られたと >ID:v/Z55XJB0 おい、逃げるなよw お前自身の遺伝子を解析した結果を言ってみろよwww
縄文人が縄文文化を最期まで守って頑張った地 諏訪 ああロマン
DNA追跡で Y DNAを主体とせず 混血混血という馬鹿学者は、 高校生物レベルの基礎知識もない 学界に毒された馬鹿だと認識しましょうw
大和民族は朝鮮人とほとんど変わらないんだろ 滑稽だよな
>>186 論文の「弥生人の起源(Origin of Yayoi people)」の項を要約すると - 日本人に遺伝的に最も近いのは韓国人 - 日本人と韓国人の分岐はおよそ3000年前に発生したとする説が有力 - 無文土器時代の朝鮮南部と、弥生時代の九州北部に共通した文化があり、考古学的にも裏付けられる - 現代日本人は、2方向モデル(縄文人と韓国人)よりも、3方向(縄文人と韓国人とホジェン族)でより精確にモデル化できる - 3方向モデルの系統比は、それぞれ0.096, 0.832, 0.072と推定される - いずれにせよ、現代日本人の縄文要素は10%程度である Figure 3. Principal-component analysis of present-day and ancient East and Northeast Asians. 遼河 - 紅山文化 (Hongshan culture ~3300-3100 BCE) 夏家店下層文化 (Lower Xiajiadian culture ~2000-1600 BCE) 黄河 - 後李文化 (Bianbian ~7600-7500 BCE) (Boshan ~6400-6100 BCE) 龍山文化 (Longshan culture ~2100-2000 BCE) 長江 - 曇石山文化 (Xitoucun and Tanshishan sites, ~2500-2000 BCE) ※福建省のサンプルをプロクシーとして使用 3千年前に渡来した弥生人はどのような遺伝的特徴をもっていたのでしょうか。中国での古代ゲノム解析で多くのことが明らかになっていますので、簡単にまとめてみます。紀元前8000年-6000年ごろのゲノムを調べたところ、黄河流域を中心とする北部、華南を中心とする南部の遺伝的特徴に現在よりも大きな違いがみられました。北部はツングース系に遺伝的に近く、南部は台湾や東南アジアに遺伝的に近くなっています。オーストロネシア語族が南方の古代人と遺伝的に近くなっています。 南北の遺伝的な違いは、新石器時代の進行とともに徐々に小さくなっていく傾向が明らかにされています。新石器時代の始まりには、黄河流域、長江流域を中心として、アワ・キビ栽培、イネ栽培が始まっています。長江流域の古代人ゲノムは解析されていませんが、これらふたつの異なった遺伝的なグループが農耕を開始し、次第に融合していった過程が読み取れます。 韓国人と縄文人との混合で日本人を説明すると、およそ10%が縄文由来という結果が得られました。さらに、北東アジア人(ホジェン、オロチョンなど)を祖先集団として加えると、データの当てはまりが有意によくなることを見つけました。半島経由で渡来した弥生人が、韓国人よりもやや北方東アジア人の要素を強く持っていたと解釈することができます。韓国人が弥生人よりも南方東アジア人の遺伝的特徴をもっているのは、3000年前の時点ですでに異なっていたのか、その後の大陸からの影響によるのかについては現時点では判別がつきません。朝鮮半島における今後の古代人ゲノム解析に期待しましょう。 さらに、古代東アジア人と、現代日本人との関係を探りました。遼河文明に属する紅山文化および夏家店下層文化、黄河下流域(山東半島)の後李文化および河南龍山文化、福建地方の曇石山文化に注目して解析を行いました。図3の主成分分析図にはこれらの古代人がプロットされています。日本人にもっとも近縁な集団は韓国人、最も近縁な古代人は黄河下流域の前期新石器時代人ということが示されました。稲作文化とのつながりを考えて、渡来人が長江流域からやってきたという説は根強い人気がありますが、ゲノムに関しては、南方東アジア人の影響は大きくないことが分かります。 Exploring models of human migration to the Japanese archipelago using genome-wide genetic data doi: https://doi.org/10.1537/ase.201215 >>125 この百済が日本の元という説が韓国で広まっていて 広開土王碑とか古墳の発見で毎回紛糾してんのよね 百済ら三韓は倭の支配下 新羅建国時の宰相瓢公と代4代の王脱解尼師今は倭人 畿内人って滅茶苦茶性格が悪くて朝鮮人そっくりだものな(笑) 陰険、陰湿、意地悪そのものって感じで これが縄文人を血が濃くなる地域に行くほど大らかになっていくんだよな
>>189 ネトウヨがいつもホルホルしてる「日本固有のなんたら神遺伝子」ってアイヌなどの先住縄文人の話なんだよな 本土ジャップのゲノムはむしろ朝鮮人に近いという ネトウヨは朝鮮人の末裔だろうな >>184 縄文晩期に人口が大幅に減ってるな 渡来人に粛清でもされたか 弥生時代に渡来人が大挙して人口増 日本は渡来人に乗っ取られた >ID:v/Z55XJB0 いやいやwだからなw お前自身の遺伝子を解析した結果を言ってみろw もしかして日本語も理解できない在チョンなの?www
>>195 最後の望みの西日本縄文人もたった9.7%しか入ってないのか これにて日本人≒朝鮮人確定だな さよなら縄文人 >これまでの核ゲノムデータは縄文時代中期末以降の標本に限定されていました。縄文人を解明するには、広範な地域と年代を網羅したデータが必要です。東名遺跡は1990年に発見され、放射性炭素年代は、7980〜7460年前頃で、縄文時代早期に相当します。 Figure 1. Location of the Higashimyo site. >本論文は、縄文時代早期のゲノムに関する初めての報告です。標本012のmtDNAハプログループはM7a1aでした。縄文時代の九州ではM7a1aが優勢だった、と示されます。N9bが優勢だった東日本とは対照的です。Y染色体ハプログループはD1bに分類されましたが、データ不足のためさらなる細分化はできませんでした。主成分分析では、他の縄文人とクラスタ化し(図4)、縄文人が同じ遺伝的集団に属する、と示唆されます。 Figure 4. Principal-component analysis. (追加: 韓国の獐項2号 8号 / 西北九州の大友8号 / 東名縄文人) >f4比検定では日本人のゲノムにおける縄文人由来領域の割合は9.7%で、朝鮮人とウリチ人でそれぞれ5%と6〜8%でした。縄文人の代表的なmtHgであるM7aとN9bの割合に基づくと、現代日本人におもに遺伝的に寄与したのは、西日本縄文人だった可能性があります。しかし、核ゲノム分析は、東名遺跡の西日本縄文人が他の縄文人よりも現代日本人と密接に関連している、という証拠を提供しません。 Ancient genomes from the initial Jomon period: new insights into the genetic history of the Japanese archipelago doi: doi.org/10.1537/ase.2012132 Released: 2021/03/31 縄文早期に鬼海カルデラの大爆発があって九州の縄文人はほぼ絶滅したらしいが 前期には人口が回復してるのがすごい
>>190 中共「金盾」学説に なんか?意味あるの 中共の学説は、データの正確性や 公平性を再検討しないといけない 無駄な学説じゃん 特に2000年以降は、ひどいらしいなw >>184 その偏りは何が原因だったんだろ 西日本はドングリが少ないせいなのかね しかし分布を見ると渡来人はちょうど縄文人の少ないところに入植した感じになるのか >>196 即ち、現代日本人のおおくは 中国、韓国人同様の恥ずべき 侵略差別民族ということか しかも、異常個体数で 環境破壊に加担してる ダメ民族じゃん >ID:v/Z55XJB0 おい、お前自身の遺伝子を解析した結果を言ってみろw お前がハプログループD縄文人の子孫だったらジャンピング土下座してやるからよwww
>>202 アイヌと縄文人のADMIXTUREパターンはほぼ同じ 分子人類学では「アイヌは縄文人の直系の子孫である」という見方がすでに定説になっている Figure 7. (a) Admixture result. (b) Cross-validation error of admixture from k = 2 to k = 7. 図7aは、ADMIXTURE分析の結果である。 k = 2 の場合、2つの祖先成分が青とオレンジで色分けされる。 Ainu個体群のいくつかは、F23 Jomon個体群と同様、100%青色成分であった。最も低くても青色成分が50%以上あった。 Okinawa個体群は、青色成分が約30%ほどであるのに対し、Yamato個体群は平均で約15%ほどである。 Koreanは5%ほどあり、CHBとCHSはあったとしても青色成分の割合は非常に少ない。 この結果は、従来の「二重構造モデル」とよく一致し、青色は土着 (Jomon) 成分、オレンジ色は渡来弥生人の成分である。 k = 3 の場合、緑とオレンジ色の成分に分離し、青色成分の割合も僅かに変化した。 斎藤成也が新たに提案した「three-wave migration model」に当てはめると 青・緑・オレンジ色は、それぞれ第一波(縄文人)・第二波(sea people)・第三波(稲作弥生人)に対応すると見られる。 k = 4 の場合、赤色成分は、大陸集団にのみ現れ、CHS個体群でとくに優勢である (70-100%)。 CHBでも優勢で、個体によっては赤色成分が50-100%となっている。 k値を変えてCVエラーを比較すると (図7b) k = 4-7 は適合度が悪く、k = 2 か k = 3 がより現実的であると思われる。 Modern human DNA analyses with special reference to the inner dual-structure model of Yaponesian doi: https://doi.org/10.1537/ase.201217 Timothy A. Jinam, Yosuke Kawai, Naruya Saitou Released: April 27, 2021 >>202 Y-DNAによるクラスタリングは無意味 Y-DNA論者はD系・O系などといえば日本人を系統別に分類できると思っているようだが 現代日本人のゲノムは、北九州・土井ヶ浜弥生人(=ムムン・コリアン)が大規模集落をなした時点で完成し 実質的に彼らが日本列島を制圧し、日本全国で彼らの子孫が繁栄したため 日本人のフェノタイプはこれら半島南部からの渡来集団の形質でかなり均一的に特徴づけられている 土着勢力が粘り強く抵抗した北東北・南九州に僅かばかしの縄文人寄りの残滓があり 百済人などが大量に住み着いた畿内・奈良が平均よりさらに渡来人寄りとなっているが それらの差もけっきょく微差にとどまるため、目に見えて有意差があるわけではない 日本の遺伝子プールにファウンダーエフェクトを与えたのは北九州・土井ヶ浜弥生人 なので日本人のゲノムがそこから変化することは永久にない 日本人はこの2000年間ずっと北九州・土井ヶ浜弥生人であったし、これからもずーっと北九州・土井ヶ浜弥生人です >核ゲノム解析の結果、現代大和民族のほとんどは土井ヶ浜・北部九州弥生人の遺伝子に近いクラスタに属していると判明した。 PCA 都道府県クラスター別 >>200 食料となる木の実やサケ・マスの遡上で東日本の方が豊かだったからと言われてるな >>199 縄文・弥生時代の遺跡から馬具は発見されておらず、馬具が普及するのは古墳時代からとされる 「馬」に訓読みは存在せず、中国語の読み「ma」をそのまま使ってるってことは、中国人が馬を持ってきたか 中国語を音読みとして使っていた民族(百済人)が持ってきたかだ 日本に神社を広めた秦氏は高句麗の騎馬民族(百済の支配層)で、そこから天皇が出ているんだろう 馬賊の渡来人が来る前に天皇なんていなかった >『日本書紀』には、馬は百済より献上されたことが記されており、「うま」は馬の呉音「ma」に由来する。 >「ma」の頭字音が強調されて「mma」と発音し、「ウマ」「ムマ」と表記されたと考えられる。 日本人形成に少なからず変遷があったように 朝鮮人にもあって日本とは比較にならないほど大きい 三韓、高句麗、高麗、元を同一の朝鮮人の国とするのは誤り
地形も無関係とは言えないようだ >>205 いや Y DNAの侵入は D→DC→DCN→DCNOだ で、世界的にDがすくなく Oが異常繁殖してる現状を踏まえて Oを排除しろと言っている 少数民族保護と環境保全の立場から Dには、民族自決と環境保全の シンボルになってもらう 相変わらず紛糾してるね まず百済の南部と弁辰は倭人が4世紀には沢山いた地域であり その南端の任那では5世紀には倭人墳墓が出てくるわけで 植民地又は混成地域と見るべきですね 古墳時代には朝鮮動乱で沢山日本に移住したから遺伝子がドリフトしたのである こういう詳しい経緯抜きで帰化人などと単純化してはいけない また弥生時代も九州と朝鮮の土器石器の非常な共通点が言われるが そもそも朝鮮から日本へ来たと何故言えるのだろうか むしろ逆に日本から朝鮮へ伝播した経路もあったはずである 単に遺伝子でザックリ考えるのはおよそ科学とは呼べない
古墳人は呉人だよ! 遣唐使の船を現在の広島県呉市で建造修理してたんだから。
縄文度 アイヌ>琉球>南九州>北東北>北九州>南東北>山陰>関東>山陽>東海>北陸>四国>近畿>韓国
>>214 アイヌは特別な存在だが、ジャップってただの東アジア人だからな ジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』でも 「ジャップは朝鮮人と見分けがつかないし。アイヌと比べて特徴がない」と書かれてる >>214 アイヌ>>>沖縄>>大和≒韓国 くらいからな 関係がないクソ食いチョウセンヒトモドキのエ便器人はコメしないでね
>>214 縄文度 アイヌ>>>>>>琉球>>>南九州>北東北>山陰>北九州>南東北>関東>山陽>東海>北陸>四国>近畿>>>韓国 小浜基次「形質人類学から見た日本の東と西」『国文学の解釈と鑑賞』二八巻五号 畿内型は西日本の畿内を中心として、瀬戸内海沿岸を経て、朝鮮につらなり、 東北・裏日本型は東日本より裏日本に広がり、西日本では、畿内型の周辺を とりかこんでいる。西日本の離島には代表的な東日本型形質が残されている。 このような両型の地理的分布によつて、集団の移動を推定すると、はじめに、 東北・裏日本型集団が広く日本全土に先住し、のちに、畿内型集団が朝鮮半島より渡来し、瀬戸内海沿岸を通つて、畿内に集中し、その一部はさらに、 東進したものであろう。古代の高い文化が、畿内を中心として栄えた史実に 一致することは興味深い(以上、75頁) (追加)形質人類学的にみた未解放部落 われわれの全国的な日本人調査のうちには、未開放部落もふくまれ、その調 査地区は近畿、山陽、九州、四国に散在する四七部落にわたつている。 (中略) 身長は一般に低身であるが、部落の生活環境によつては、長身の集団もある。 頭部については、いずれの地区も共通の中頭型を示し、頭長は大きく、頭幅 は小さい。したがつて、畿内のような高度の短頭地区内にはさまつた部落は、 一般集団との間に明らかな差異が認められる。しかし、山陰、北九州、四国 東北部などの中頭地区内にある部落は、一般集団と近似し、差異は少ない。 畿内地区における両集団の差異は畿内人と山陰人とのちがいにすぎないので ある。そのほかの形質、たとえば、頭頂高指数や頭部の測度、指数などにつ いても、部落はまつたく東北・裏日本型に類似している。 大陸朝鮮型形質のもつとも濃厚な畿内地区に、もつとも非朝鮮的な形質を持 つ東北・裏日本型の部落が孤島として介在することは、注目に値する。おそ らくは、婚姻と住居の制限によつて内婚率が高く、特異の形質がよく保たれ ているものと思われる。 (大阪大学医学部教授)
>>180 縄文人、弥生人、古墳人それぞれの定義がY DNAで決まってるわけでもないのに 何イキってんだコイツ 古墳人っていう命名に乾いた笑いしかこみ上げてこない 縄文、弥生はそれだけで特別な重みのある単語なのに古墳って 我々を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
一見ハーフと間違えそうな顔の濃い芸能人を調べてみて欲しいわ ペルシャ辺りから来た学者とかの血が絶対入ってるだろ 岡山あたりはハーフと間違いそうな顔の濃い人が多い気がする
まだ、少数民族の生存圏を 奪い寄生しようとする 差別主義者いるんか?
>>223 まじって定義がぐちゃぐちゃに なるものをモノ差しにはしない まだ、少数民族迫害の差別やるんか? 差別主義者 >>1 縄文時代は石器文化であり、弥生時代に大陸から青銅器と鉄器が同時に もたらされた為、弥生時代は石器・青銅器・鉄器が併用された文化だった。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ・∀・) コレ、 豆知識! / 大体古墳人てなんだよw「弥生」のイメージ悪いから古墳にしたいのか?w
>>231 弥生人=倭人で縄文人ともそれなりにうまくやってた(饒速日が縄文人の長髄彦の妹と婚姻がその例)。 そこに朝鮮半島の任那日本にいた天照大神が子や孫を送り込んできた。その子孫が倭人を征服して大和朝廷を開いた古墳人。 >しかし稲作が伝来したとされる弥生時代に、北東アジアから弥生人が渡来し、 江南系のジャポニカ米を作る日本稲作人の祖先がどうやって北東アジアから来たんだ? 日本の稲作は南方由来だぞ。
カルト宗教そのものだな そりゃ誰も新聞なんて買わねえよ
北朝鮮なんて漢の時代は中国だったんだぜ 東アジアというアバウトな表現で煙に巻く
百済、高句麗滅亡で亡命、難民が大挙来たのは確定している。
凄い訛り方だけどね イリス→イズミってw 読めない万葉仮名もこんな感じなのかな?
約1400年前なら西暦621年で聖徳太子が死ぬ頃だから 古墳時代というより飛鳥時代では?
>>212 倭人ってのは一番最初は春秋戦国時代の燕国の属国としてでてくる その後魏史には朝鮮半島南部のクヤ韓国を倭国として紹介されている この時代の倭国は朝鮮半島南部から日本列島にかけての海洋民族の総称で 百済の頃にも倭人が多く半島にいただけ 日本列島からきた倭人が半島を植民地化したのではなく むしろ南下した倭人が半島を経由して日本列島に定住したが 半島に残った倭人もいたってだけ >>21 そうなんだよな 漢字読めないから自国の古文書一切無視だもんな >>245 南下した「倭人」は海に触れる前に海洋民族になったの? 半島に残った「倭人」は何のために海洋民族になったの? >>247 海人族(かいじんぞく、あまぞく)、海神族(わたつみぞく)は弥生文化前期の主力を担ったもので、航海、漁労など海上において活動し、4世紀以降は海上輸送で力をつけることとなった集団ならびに氏族である[1]。 語感から海人族を抽象的に海に関わる民族と誤解し、 沖縄における海人(うみんちゅ)や海の民といった大洋航行を行う海洋民族だと錯覚されることもあるが、 考古学的発見と魏志倭人伝を照らし合わせれば沿岸航行を行う漁労生活集団に端を発することが明白である。 南下して海に接することで海洋民族になった 日本列島に渡った倭人も初期の主力は海洋民族 つか海が近ければ海で生計を建てようとするのは当然だろうに 倭人(わじん)は、 狭義には中国の人々が名付けた、当時、西日本に住んでいた民族または住民の古い呼称。 広義には中国の歴史書に記述された、中国大陸から西日本の範囲の主に海上において活動していた民族集団。 一般に2. の集団の一部が西日本に定着して弥生人となり[1]、 「倭人」の語が1. を指すようになったものと考えられている。
魏志倭人伝なら倭人の特徴が見られる地域が中国にもあったはずだよな
戦争難民で殺到したんだろ 司馬懿どんだけ恐ろしい奴なんだ
>>49 それだと弥生人と縄文人は別系統の言語を話してそうだし、アイヌと琉球は同系統の言語を話していそうだが、実際のところそうでもないような。。。 バラバラに定住同化して行った連中が権益求めて争い合っただけだろ 何故そこまで朝鮮半島に拘るのか
縄文人は密集しては暮らしておらず平和にやってた そこに北東アジアから渡来人が九州、中国地方に来て住みついた (顔に入れ墨してた人たち) その頃はまだ縄文人集落と共存 後、大陸の呉たりからまた渡来人が九州などにやってきた 先にいた渡来人たちと争いだす、争いが日本に持ち込まれ縄文文化は崩壊 後で来た渡来人たちは権力を持って領地を増やす覇権主義な人たち 畿内に進出後、婚姻や狡猾な手段でどんどん征服をしていく 先にいた渡来人たちは征服され吸収されていった そして天皇家による日本の始まり
1000人いれば結構増えるんだね 徐福たちが様々な種と技術を持って入ってきたら、他の先住民より増える可能性は高いと思う
東北が貧しくなったのは大和朝廷が稲作を強要したため と司馬さんも言ってたしな
他国でどんなに流行しても頑なに古墳を作らなかった隼人は色々と別物なんだろうな
>>257 東北が貧しいのは単純に寒いから。 今でも冬は世界有数の豪雪地帯です 邪馬台国も入れ墨していたという記述がある 入れ墨は海洋民族の特徴で 水死体は顔で死体の判別が出来ないから入れ墨をするそうな それとは別に中国では入れ墨は罪人につけるから 罪人とされた中国人が逃げてきて そこで国を起こし罪人と悟られないように全員に上書きするように罪人の証の入れ墨の上から入れ墨を入れたとかならロマンだな
古墳人 こんな言葉は認めない。 左巻きは朝鮮半島を持ち上げたいだけだろ。
>>245 違う。寒冷化や白頭山の噴火の影響で朝鮮半島には人がほとんど住んでいなかったことが判明している ソウル大学の地層調査でも集落の跡はでてこなかった。 では、人がほとんど住んでいなかった朝鮮半島南部に最初に大きな集落を作ったのっは誰かという話になるが それは北部九州人で、なので朝鮮半島南部には最初から倭人が住んでいた ちなみに九州人の弥生人の遺伝子は朝鮮半島からではなく中国南部から直接入ってきてる 海水面が低かった影響で小舟でも中国南部から直接九州に渡れた時期があったので >>260 >邪馬台国も入れ墨していたという記述がある そんな記述ないよ。邪馬台国に支配されていた九州人は入れ墨をしていたっていう記述ならある >>262 そもそも縄文時代に半島に住んでいた人たちは DNA的にもほとんど残っておらず現代の朝鮮人とは何もつながりが無いって話だしね 半島の影響と言えば、古墳以降、飛鳥時代にも仏教と共に ちょこちょこ半島から人が渡来してきてただろうから そこでは日本に影響を及ぼしてるだろうけど 日本に策略や謀殺などを持ち込んだのは朝鮮系の連中な気はするな >>261 日本すごい 日本の元になった朝鮮すごい 韓国すごい こうやりたいんだろうなw どうやっても今の日本と今の半島は別物なのに 日本になりたくて仕方ない人々 >>249 そうなんだよね。 そして、その倭人はそもそもどこから朝鮮半島に来たかも魏志倭人伝にヒントが書いてあるのにね。 >>225 縄文人は顔が濃いよ シリアとかの辺で欧米中東辺りの人種と枝分かれして間もなく日本に来たから 古墳掘り返してゲノム解析しようよ 仁徳天皇陵古墳とか
>>262 みたいなクズによる捏造はもういらないんだよ。 そもそも倭国=日本じゃないしね 倭国と呼ばれてた集団は天孫系(日本)に負けて吸収された
こういうこと 百済や任那という中国が日本と呼んだ地域からの渡来勢力が、空白の四世紀に大きな倭国を併合してしまったんだよ。 >>238 阿蘇が吹っ飛んだのはもっと前だし、桜島がやらかしたのは石器時代の南九州だぞ >>274 その時代に生きた人のことじゃねーの? 国語苦手だった? >>273 鬼界カルデラのことでしょ 九州南部の縄文人が絶滅 >>262 白頭山の噴火って…… 時系列がわからん いったいいつからいつまで朝鮮は人が住めなかったといってるんだ? >>276 桜島の本体が噴火したやつと混同してた サンクス >>275 俺が学校で習った頃はそんな言葉なかったわ 遺伝子調べたら9割以上朝鮮人と同じだからな 土着の縄文人を列島から追い出した朝鮮人=大和民族だよな
この考え方にはまったく賛成できないな まるで五世紀頃に民族浄化があったかのような幻想を植え付けるきか 身の程をわきまえろよ
モンゴル人やシベリアのブリヤート先住民は日本人に極めて近く、韓国人・朝鮮人・中国人は日本人とかなりの違いがある。その事実が日本人の起源を考えるときの出発点。
縄文人+北東アジア人=弥生人 弥生人+東アジア人=古墳人=現代日本人 ということ? だとすればスレタイは間違い
>>263 【入れ墨】男子は大小と無く、皆鯨面文身す。 邪馬台国の風俗についての記述で 従属民族の記述はなし >>280 追い出したんじゃなくて、縄文人の数自体が少なかったから 流入した中国人(東アジア人)の数の方が上回ったということ。 追い出すも何もなく融合していっただけ。 あと、何処の遺伝子を調べたら9割なのか書かないと意味不明。 そもそもチンパンジーと人間は9割以上同じ遺伝子だ。日本人は黒人とも白人とも9割9分遺伝子は同一だ。 >>255 なるほど、シナ大陸からの入植者が日本にやってきた事で「倭国大乱」が起こったと考えると辻褄が合う まあでもやっぱ一部地域で12人の遺伝子だけじゃサンプル少な過ぎだって 三国志から南北朝時代の中国人が日本にまで流入してたみたいだねってくらいしか言えないだろう
倭人は昔から半島や大陸から労働力として大量の大陸人を攫ってきてるんだから、その生き残りとかも日本に居るだろ。 長崎で売られてた朝鮮人奴隷がイタリアに子孫残してたりしてる訳だし。
>>255 C→O→Dって順番で渡ってきた可能性か あると思う >>248 海で生計を立てるのは単なる釣り人とか潮干狩りの人 日本列島まで渡るような大航海とは全然違う 逆に危険をおかして一旦海洋民族になってしまえば 逆方向に渡るのはたやすいこと なぜか海を渡ったことのない「海洋民族」が半島に残り続けたなどというのは妄想 >>266 古墳時代じゃないだろ 約1400年前なんだから明らかに飛鳥時代 >>264 日本と繋がりの強かった百済、そこそこあった新羅は 今の朝鮮人とは別民族だからな 奴隷階級の白丁の系譜には残ってる可能性はあるけど >>290 何がいいたいかわからんが海洋民族ではないが 当時の半島には海で生計を立てる人はいたってことでいいのか? 群馬の古墳人は榛名山の噴火で火砕流に埋まり大量死した
>>289 発掘調査で出てきた人骨で調べた遺伝子解析で D→C→縄文/弥生→OC でDが一番早かったのは確定してる 弥生時代に稲もできない地域の北東アジア人が何しに来たんだろう? 弥生時代に東アジア、古墳時代に北東アジアの方がしっくりくる。 3、4世紀頃には朝鮮半島に北東アジアが南下しているからね。 もしくは稲作民族が北東に稲を捨てて上がっていったとか? そりゃないだろ。
緑色のが縄文人がもつ珍しいD2遺伝子って奴で 近畿とか本州には少なくて 当時は発展してなかった僻地である東北とかには多い傾向がある 逆に近畿は本州は比較的朝鮮半島の遺伝子に近いようにみえるけど どういうことなんだろう(´・ω・`) >>295 確定してないよ C系が縄文初期に出てる スサノオノミコト(D)「お箸が流れてきたから人がいる」 まだまだ議論の余地があるところなんだよねえ >>298 弥生時代だと満州西部にいた東胡が匈奴に滅ぼされた時期と一致するから彼らの残党が日本海を渡って逃げてきたのでは? スサノオは最初朝鮮半島に降りてそこから日本に来たと日本書紀にかいてあるんだよね(´・ω・`) これはスサノオが渡来神だったからと一説では言われてる(´・ω・`)
朝鮮は南端だけは稲作が出来たからな 北九州と行き来してたに違いない
>>265 彼奴らは中国に対してもそうだからな 箕子朝鮮の歴史すら認めようとしない 古代から日本の植民支配下だったことなど受け入れようものなら 済州島四・三事件みたいに、また虐殺されるんじゃないかと発狂するのだろ そのイジメ抜かれ蹂躙されまくった臆病さ、奴隷気質が 平気で嘘をつく姑息な人間性の基本構造を作ってる この手の発表は 自分がどのグループに属するか 判断する手段がない
>>305 たいていの日本人は全部入りでは? 1000人スタートの縄文人(縄文時代にやってきた人の子孫) 弥生人(弥生時代に水稲技術とともに東北アジアからやってきた人の子孫) 古墳人(古墳時代に土木技術・冶金技術とともに東アジアからやってきた人の子孫) >>285 縄文人を追い出して日本を乗っ取った朝鮮人が今大和民族だろ ちなみに中国人と遺伝的には遠いからな大和民族は >>306 縄文人ってポリネシア系じゃないのかね? 古墳時代は朝鮮半島が内乱で大量の難民が日本に逃げてきた 地方豪族が難民を使って古墳を造成した
>>298 北東アジアって広すぎるよな。 モンゴルや東トルキスタンやシベリアだと、稲作と関係ないだろ?と思うが、 黄河流域ならば、紀元前3000年あたりに、 現在の北朝鮮の北側ならば、紀元前2000年あたりに、水稲が伝播している。 だから、北東アジアって中国の東北部(旧満州国)のことなら、そうだろうなと思う。 伝播したのは、稲のなかでは寒冷地に強い温帯ジャポニカ。 >>311 稲の遺伝子解析したら日本から半島に伝播したことが証明されてる >>308 時代区分としての縄文時代は、紀元前1万3000年にスタート。 ポリネシア人(ラピタ人)が、華南から移動を開始するのは紀元前2500年あたりなので、 ポリネシア人を縄文人の祖とするには時代がズレるかなと。 でも、ポリネシアっぽい日本人は多いよな。 >>311 稲作が黄河流域に?あの麦作地帯に?ましてや満州に? ほんとうかいな? まず、弥生人は稲に完全に乗っ取られて稲作中心でしか生活しない民族と見受けられる。 朝鮮半島はソウルの南100km下がらないと稲作は不可能。 旧馬韓、百済地域(中清道南部から全羅道の湖南平野)に相当する部分。ここが稲作適地。 にもかかわらず、倭人はおらず、扶余や韓族が北東から南下してくる。 新羅や伽耶は倭人地域なのに、なぜか平野部が少なく稲作適地ではない。 新羅地域には倭人の支配階級的な人物が渡って王になる話が多い。 百済にはない。百済は後々まで倭の支配には服さない。 百済は高句麗に滅ぼされると倭に倭を頼る。5世紀後半と7世紀に。 弁韓、辰韓はリアス式海岸だらけ+山がちで小国分立も永く、交易する海人族の倭人が中心ではなかったろうか。 彼らがのちに武闘化して北九州倭人も誘い込んで半島を北上し、高句麗に叩かれる倭人の中核。 高句麗に叩かれて列島に退避した武闘派倭人たちが、後世、「騎馬民族」の幻に見まがわれた馬賊。 稲作はどう考えても福岡平野、筑紫平野、菊池平野、熊本平野が適地。 で、どうして稲作弥生人が北東系なのだ? >>308 ポリネシア系の北端が台湾なのは有名だよ 台湾とフィリピンは意外と近くて 中国人は清の時代でも台湾を未開の野蛮人の島だと思ってた 要は古墳時代以前の列島日本人は朝鮮半島から来た大いなる大韓民族である支配者解消である古墳人集団の奴隷となって古墳建造に駆り出されたんだよ その歴史は現代まで継続してるっつうことよ
>>308 古モンゴロイドって寧ろオーストラロイドに近い アボリジニやドラヴィダとか 人種分化前の非常に古い種だから、コーカソイドやネグロイドの特徴も併せ持つ 現代の朝鮮人 約1000年前にシベリアからやってきたエベンキ。
弥生:出雲、スサノオ(師升)、オオクニヌシ、オオモノヌシ、唐子鍵 古墳:大和、アマテラス、神武(イワレビコ)?、崇神(ミマキイリビコ)、纏向 タウポ火山噴火による数十年の冷害、倭国大乱、銅鐸祭祀が滅びる 卑弥呼(モモソヒメ)共立、鏡と前方後円墳の祭祀に
昔は今より温暖だったからな 青森に縄文人の集落があるぐらい 稲作の北限は時代によって違うだろう
>>308 またポリネシアきたきた!おじさんか 格闘技かラグビーでポリネシアって名前だけを覚えた脳筋系なんだろうな オーストロネシア語族が台湾から太平洋諸島に散って 3200年前にニア・オセアニアを飛び越えてリモート・オセアニアに達し(サモア諸島以東の定住は1300年前) その過程でパプア人的な原住民(ニア・オセアニア集団)と混血して出来たのがポリネシア人だが (学術用語でアウト・オブ・台湾モデル Out of Taiwan model と呼ばれる) そんな超新参種族が日本人の起源と何の関係があるんだ一体 Chronological dispersal of Austronesian peoples across the Indo-Pacific[1] upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/Chronological_dispersal_of_Austronesian_people_across_the_Pacific_%28per_Benton_et_al%2C_2012%2C_adapted_from_Bellwood%2C_2011%29.png Fig. 1: Whole-genome variation in Pacific Islanders. Extended Data Fig. 1: Genetic structure of Pacific populations. ADMIXTURE ancestry components are shown from K = 2 (top) to K = 10 (bottom) for the 462 unrelated individuals. The lowest cross-validation error was obtained at K = 6. Genomic insights into population history and biological adaptation in Oceania doi: doi.org/10.1038/s41586-021-03236-5 Published14 April 2021 >>311 支石墓のエリアと、稲作の伝播ルートは完全に同期する 支石墓も朝鮮半島から伝来してるから、縄文晩期(のちに弥生早期に再設定された)から半島人は大勢渡来してきてる 古代の王族・氏族ってのはほぼ100%朝鮮系の渡来人 ヨーロッパのドルメンも農耕との関係を指摘されているが、東アジアの支石墓もやはり農耕の伝播を伴った ドルメン(支石墓)のエリア >朝鮮において水稲作が開始した無文土器時代に支石墓が現れることなどから >支石墓の担い手は日本列島、朝鮮半島へ水稲栽培をもたらした(ハプログループO1b2 (Y染色体))と推定される。 >>282 モンゴル語族では内蒙古居住のホルチン族が比較的CHB・JPTに近い位置にプロットされている カザフ寄りのオイラトはコーカソイド(Aralid)の影響があるのか、PCA上でかなりの幅でスキャッターしている ブリヤートとハルハも日本人とは割りと遺伝的距離がある こうして見ると、彼らの遺伝子プールには(東アジアのそれよりもよほど)多様性があり 一口にモンゴル人と言ってまとめることはできないようだ。顔つきや骨格などもかなりバラつきがあると予想される 東アジアの集団では、朝鮮の遺伝子プールが最もコンパクトかつ綺麗にまとまっており、 ネトウヨなどが理想とする「単一民族」は朝鮮民族が最も近いことになる Fig. 1: Sampling, variants, and imputation. Fig. 2: Population genetic structure. Whole-genome sequencing of 175 Mongolians uncovers population-specific genetic architecture and gene flow throughout North and East Asia doi: doi.org/10.1038/s41588-018-0250-5 それはまあ半島南部の遺跡から出てくるのはほぼ大和朝廷から派遣された人たちだし。 女子供を残して逃げる今の在日と違って女性や子供を日本に亡命させて祖国奪回のために戦った百済人は日本の一部として受け入れていいんだよ。
>>325 ネトウヨが朝鮮人エヴェンキ説に固執する理由は語音が便器に聞こえるから 男子小学生が「うんち〜うんち〜!」と誂うのと同じ心理 エヴェンキ族が旧称のソロン族のままだったら関心すらもたなかったろう 無関係な民族をゴロが良いからと混同した挙句、 自己完結した罵倒語を作るネトウヨは当人が嫌っている朝鮮人と大差がない >>328 それだよな。 グリーンランドの氷床コア分析から、 紀元前8000年〜紀元前1000年は、いまより温暖だったとほぼ明らかになった。 紀元前1000年あたりから寒冷化スタートで現在に至る。 水稲遺跡が朝鮮半島や日本列島に出現する時期と一致するんだよな。 古墳時代以降の日本の東北も、水稲やったりやめたり繰り返すし、 ある地域が歴史的に一貫して稲作文化圏だったり、ではなかったり白黒がはっきりしているわけではない。 >>335 山東・遼東半島に稲作が伝来した時、栽培されていたのがかの早生品種 ネトウヨは日本の技術が寒冷地で稲作を可能にしただのと嘯いているが 紀元前からすでに品種改良は行われていた 冷害に見舞われ、不作に喘ぐ時期もあったろうが、 だからこそ冷害に強い雑穀との混作(multicropping)であった 学者もしっかりしてほしいよな。 後から後からドンドン話が変わるパターンじゃないですか。 スペインにおける80年戦争以降の不可解な変遷とともに 日本では支倉が7年海外でニート生活したり 帰国したら処罰もされないのに息子の代に家臣が キリシタンとして処罰されたり。 色々とオカシかったでしょ。
早々に分かっていれば、 08年の岩手宮城内陸地震が起きる以前に 石工組合とかその辺がコッソリ発見して 残酷な扱いしようとか思わなかったろうに。
>>331 朝鮮半島経由で人と文化が移動したのは、そうだろうが、 Y染色体云々と民族文化を混ぜるのはどうかと思う。 儒教の受容以前の話で、父系の以前のみを民族の定義にするのはどうかと。 あと、朝鮮民族って、日本民族とおなじくらい、曖昧な存在。 どっちもごった煮。 支倉に対する対応とかその後の伊達騒動見てると 完全に伊達家も分かってた感じじゃん。 ホントいい加減にしてくれよ。
混血っていう言葉を使いたいだけじゃないの? 日本人を純粋な大和民族だと思わせないための これを混血と言うなら、世界中の人が混血だろうが
古代朝鮮は中国人が国を作って支配者層と被支配者層が言語が違って通訳いないと意思の疎通ができなかったとかいうから 半島からきた文明人は中国人のような気もするけどどうだろうか 半島の有力者自体が中国人だったとは思うけれども
>>337 そうそう。 山東・遼東から紀元前3000年級の水稲遺跡や籾化石が出てるのに、 黄河流域や朝鮮半島や満州は気候的に稲作不可能と決めつける理由が知りたい。 左翼学者の捏造?世界中の研究機関が寄ってたかって掘り分析しているのに? ちょっとわからんわね。 ジョウモン民がニホンザルから独自に派生したなどの フェイクな印象を与えるニュースはNG
>>342 民族的には世界中が混血だよ。 その民族の成立以降、一貫して同民族としか婚姻しない民族ってあるのか。 >>328 青森の三内丸山遺跡ではドングリを栽培して食ってたんだよ 稲作なんてやってない >>342 純粋な大和民族とは? 古墳時代はいろんなDNAが混血したらしいが全部ひっくるめて大和民族では? >>250 そのとおり、百済王族として純血を守り続けてきたのが日本の天皇家 土人アイヌ(先住縄文人)の血が混ざるのはタブーだが 祖国の半島人の血はセーフ ■ アイヌの子供 ■ 天皇の子供 >アイヌの人々の頭蓋骨を一緒に比較すると、 >渡来系の弥生人はのっぺりとしたような鼻をしているのに対して、 >縄文人の鼻は一回落ちくぼんで前に出るような形になっていて、 >実はアイヌの人々の頭蓋骨の姿形というのは非常に縄文人に似ており、 >渡来系の弥生人とはその姿形が違っています。 >>347 稲はあったらしいね 大地を傷つける畑作は縄文人の価値観にそぐわなかったらしい >>1 弥生人は殷人 殷が滅ぶと殷人は四方に散った 殷人箕子は朝鮮半島に渡り朝鮮初の国家である箕子朝鮮を建国 これが弥生人 後に馬韓そして百済になる 多くは日本へと逃れた 新羅の元は辰国(秦国)でこれは百済が秦から逃げ延びた人々に領地を与えて建国した国 応神天皇の時に日本に亡命 これは記紀に詳しい 特に日本書紀などに詳しい 水田文化は日本に大きく根付いて今の日本色の原型となる 米中心のご飯、梅干し、漬物、タクワン、山菜、卵、魚介類、鳥肉豚肉牛などなど 縄文人のような狩り主体の文化では数多くの日本人は既に養えない状況に変化していた 縄文人の遺伝子の多くは食事の変化により淘汰されていた どっちもどっち論で誤魔化す奴がいるな 例えば関西人と東北人は明らかに気質とか体毛の濃さとか違う訳で 日本人も朝鮮人も色々ごった煮と言っても完全に混ざって溶け合ってる訳ではない
>>355 東大論文: 奈良県が最もCHB(渡来人)に遺伝的に近い >Our analysis indicated that, of the 47 prefectures in Japan, Nara was genetically closest to CHB. 奈良県出身 さんま >>347 ドングリじゃなくて栗じゃね ドングリは西日本の方で 三内丸山は気候変動で海面が上がって 海が近くになってきたから捨てられたとか >>353 >>1 アイヌは明治時代までコメも作らないで狩り主体で文字も持たず鉄器も日本製を利用していた 二千年前の本土より低い文化基準で縄文時代そのままだった つまりアイヌだけだと文字を持っていた韓国や中国以下の文明しか保有できないでいた 体も栄養事情から日本人よりも小さかった 明治政府がやった開墾で北海道の食糧事情は大きく変化していった >>356 朝鮮民族や日本民族との概念が成立する前の話をしているのに、 なぜ朝鮮人か日本人かで語るのか。意味がわからん。 弥生時代や古墳時代の関西住人に、お前は朝鮮民族化か大和民族かと聞いてみればよくわかる。 普通に韓国人の亜種でしょ 弱い個体が列島に移住した
>>342 むしろ世界中が混血が正解 縄文人すら混血だからな 現生人類ではないネアンデルタール人とも混血している >>362 朝鮮人と日本人の祖先が一部共通ということ 別に朝鮮人が母体となって日本人になったじゃない >>361 当時の関西人からすれば半島人が兄弟で東北人は外人やろな >>360 北海道は600年後半から既に和人が支配下に置いていた つまり飛鳥時代から和人が行き来していた 北海道自体も和人=日本人が開発した 松前藩の頃になると平地は和人が開発して町を作っていた アイヌは僻地に住んでいて和人に仕事を貰っていた >>1 この話題とちょっとズレるんだけど話を聞いてくれる? 私たち日本人に天皇家のDNAが入っている人ってどれぐらいいるんだろう?っていう疑問。 なんでもモンゴルの国民の多くが、ジンギス・カンの血統であるという記事を読んだ記憶があるんだよ。 あとさ、競馬の世界では、強い馬が現れるとシンジケートが組まれて多数の繁殖牝馬に種付けされてゆく。 今の競馬界は、サンデーサイレンスという一頭の馬の血統だった馬どうしで勝負しているような現状なんだよ。 大和朝廷が成立してから、天皇の一族の血統は、日本民族の成立にどれくらいの影響力があったのだろうと思ったのさ? 国民みんなの先祖を辿っていけば、天皇家に集約される? そんなわけないよなw >>364 弥生人は元々は殷人 つまり周が殷=大商に勝利すると殷人は四方に飛散した そして殷王朝の末裔の箕子が朝鮮で初の国家の箕子朝鮮を建国 これが後の馬韓そして百済の祖先 そして殷人は金のあるものから日本へと亡命した あの孔子も殷の末裔で実は日本への亡命を希望していた >>368 縄文人=縄文時代の人 弥生人=弥生時代の人 古墳人=古墳時代の人 701年大和朝廷成立説だと5世紀頃に神武東征があった事になり 古墳時代に西から東への民族移動があり現代日本人が形成されたとする説と合うな。
>>370 それは混血した渡来人の説明だろ それと縄文人が混血したのが弥生人だから >>362 日本人の先祖が日本列島へ移住した後に南下してきたのが朝鮮人でしょ。 >>358 騎馬民族征服王朝説は、否定されていないし、肯定されてもいない 考古学からいえるのは、馬具が普及するのは古墳時代からということ 言語学からいえるのは、日本語と高句麗語(扶余語)は同源性が高いということ 分子人類学からいえるのは、日本人は核ゲノムで朝鮮人から約90%もの影響を受けているということ そして「馬」に訓読みは存在せず、漢字の音読み「ma」をそのまま取り入れている 漢字を音読みとして使っていたのが百済人であり、その百済の支配層は扶余系の騎馬民族とされる >>369 祖先にずっと日本に住んでいる人がいる限り 辿れば誰かしら天皇家の血に繋がるよ 先祖って倍々ゲームで増えていくんだぞ 結局日本語はその古墳時代に移住してきた民族のことばなのか、その前からある弥生時代語なのか。 それはどこから?中国南部?朝鮮半島か満州方面か? 縄文語が日本語になったのではなさそうだが。 なんとか知りたいもんだ
>>369 9世紀に嵯峨天皇の命により編纂された「新撰姓氏禄」によると、 畿内在住の全1182氏族のうち、 皇別(天皇から分かれた士族)が335氏 神別(神武天皇以前に分かれた神々の子孫)404氏 諸藩(渡来人の子孫)326氏 とのことで、約3分の1の氏族が皇統の系統だった。 今ではどうなっているのかね。 >>378 縄文人も淘汰されずに混血してるから 言語も混合だろうな >>374 お前は日本人なら日本書紀くらい読めよ お前こそが嘘つきだろうが >道東を「外国」としている。 北海道の東部にあまり日本人が住んでいなかっただけだろうが だがその10年後 幕府は1799年(寛政11年)に東蝦夷地を、1807年(文化4年)に西蝦夷地を天領としているぞ >>378 「古日本語」のルーツは 偏堡文化(遼寧) → ムムン文化(朝鮮) → 弥生文化(北九州) ですでに決着ついてる 「原日本語・原韓国語伝播説を考古学的に考える」 宮本一夫 (九州大学) Table 1. Cultural change in the four stages of agricultural development in Northeast Asia ケンブリッジ大学の図表: 古日本語・古朝鮮語の勢力圏 宮本一夫 『東北アジアの初期農耕と弥生の起源』 無文土器に見られる土器製作の新しい四つの技術が古日本語を象徴するものならば、古日本語の出自は偏堡文化に求められ、そしてその故地は遼西東部ということになる。 古日本語は紀元前2400年頃の偏堡文化に由来し、その後の紀元前1500年頃に朝鮮半島南部まで稲作農耕文化を受容したことになる。中国東北地方で4400年前に日本語が成立し、それが南下していく中で、長江由来の稲作文化を受容し、朝鮮半島南部から日本列島に移動した。 朝鮮半島の無文土器文化社会(弥生文化によく似た社会)の人びとが使用していた言語は古日本語だと考えられています。一方、古韓国語は「古日本語より新しい段階に分化して朝鮮半島に広がった。その時期は紀元前5世紀で、初期鉄器時代(細形銅剣文化と同じ時期)に遼東から朝鮮に南下した。 天皇は万世一系だから混血など無し …って建て前なんだよね?一応
>>376 朝鮮人から約90%もの影響という言い方がおかしい 共通の祖先から枝分かれしただけ 中国系の渡来人が何千人くれば原型になるんだ そう簡単に階級で交わると思えないんだが
穢便器族が現代チョンの祖先になってない系統図があるな こんなの信用できるかよw
>>378 言葉的には朝鮮半島、もしくは 台湾から入ってきたと思われる 奈良時代の日本語の発音を再現出来るみたいで、 その再現したのをYouTubeとかであるけど、 現代の発音とはかなり違うようで、韓国語にかなり近い 古代の言葉を遡ると、そういう事になる >>381 「倭人の神社が先ニダー!ウリたちが本当の北海道の先住民ニダー!」(笑) まーた起源主張か まあネトウヨは朝鮮人の末裔だからな(笑) >>388 嘘つけ 韓国になんて聞こえんわ 台湾人とは DNAからして遠いし >>372 神武天皇の即位はBC660年なんだけどね ちなみに神功皇后の三韓征伐が200年頃 >>377 昔は同族同士での婚姻が多いからそうでもないよ >>392 邪馬台国が3世紀あったから神武天皇の即位はBC660年は嘘だな >>391 日本語の祖語は朝鮮半島由来で 祖語というのを比較すると、 同じような言葉もあって、枝分かれしてきた感じだな >>390 だから日本書紀くらい読めよ カスのニダが 北海道は600年後半に既に和人=日本人の領地になっているぞ そしていつネットウヨが朝鮮人の末裔になったんだよ アホな事ばかりほざくな >>397 江戸時代の地図だそうだが なんで松前藩の領土とアイヌの蝦夷が色分けされて描かれてるんだい? >>358 「証明」じゃないけど、色々と、騎馬民族征服王朝だとスッキリ説明できることが多いね。 >>395 俺中国ドラマ面白いから見てるが日本語と同じ発音してることが多いけどな >>394 神武天皇は卑弥呼のお膝元の九州王朝から近畿への婿入り的なポジションだったのでは? 九州王朝が途絶えた時のバックアップとしての近畿王朝 白村江で九州王朝が滅びたから、記紀を作成して神武天皇が始祖の万世一系王朝と言うことにしたてた >>395 枝分かれはそうだろうが 別に朝鮮語には聞こえないよ 今の朝鮮語だって当時より変化してるだろうし >>403 うっすらワキガは男女ともにモテただろうね 癖になるよアレは >>397 「日本」という地名が朝鮮半島から今の日本列島に移動したように、東進に伴って蝦夷地といわれる地域も移動するんだよ。 >>396 皇室とか藤原氏とか特定の貴族としか婚姻してないからな 血縁は広がらないよ 古日本語が中国朝鮮から伝わったというなら 古日本語は今の日本語は断絶してるだろ 日本人が漢字を取り入れたから見た目だけ似てるけど 中国語と日本語は文法からして丸っきり違う それか昔の中国語と今の中国語が全くの別物とでも考えないと辻褄が合わない
縄文人のいた処に北東アジア人が来て弥生文化が形成されたなら、来た時代は縄文時代の終わり 弥生人のいた処に東アジア人が来て古墳文化が形成されたなら、来た時代は弥生時代の終わりでしょう 記事の、弥生時代に来た、古墳時代に来たというのは分かりにくい
>>402 面白いよ 専門家が古代語を再建してる音声動画があるから 奈良時代まで行くと、聞いてもほぼ韓国語で理解不能 >>328 縄文時代は12000年もあるんだからもう少し細かく分けると 縄文草世記、早期は現在より寒い時代 縄文前期、中期は現在より暖かい時代 縄文後期は現在より暖かいが寒冷化に向かう時代 縄文晩期は現在と同等もしくは寒い時代 >>407 特定氏族の出でなければならなかったのは、皇后。 そばに呼び寄せる女や、通う女は何人いてもいいんだよ。 そして、通った先で生まれた子は、男系で皇統となる。 >>402 ところが、日本在住で日本語は普通に話せる中国人が、日本語と韓国語が似すぎていてマスク越しだとどちらか判別するのに1〜2秒かかる時があると言ってたよ。 >>404 うん、どけ、ああ、のような言葉や 漢字の読み方で日本じゃ音読み訓読みと習うが呉音・漢音・唐音があるんだよ これが今の中国語でも通じるのがある XVIDEOの素人動画見てると、見た目もやってる時の声でも日本人と韓国人の判別が大変なのと一緒だ。
>>412 何か店屋やっていて呼び戻された天皇もいたよな >>400 三国志のドラマ見ていて、「はぉ」が「はい」になったんだと思った。 >>300 旧石器時代の人骨はD系だし 縄文時代のC系は古モンゴル→朝鮮半島経由の関東地方固有って判明してる こういうスレには必ず常駐してるんですよ コリアンタウンの中高年の在日コリアン>>376 や帰化のデタラメ流布したい朝日の記者など 普段は反日し放題で大嘘をつきまくっているにも関わらず 科学の関連分野が進み自分の言ってることが誰にでも 大嘘だと分かる時代になったので、微妙にその大嘘の内容を 少しずつ場当たり的に変化させ、また薄っぺらい内容をたれ 流しています 被差別部落が古代の半島難民の部落と地理的に同一であることを 懸命に隠すためでしょう 韓国が兄の国? トンデモのバカでしょう? 日本人ならみんな知っているような客観的な歴史を 在日の人は全く知りません たとえば反日種族主義もこわくて読めません いままで日本国やお役所や日本国民に向かって 大きな声で叫んできたことが嘘だとわかるからです ですからそこら辺の普通の在日のおじさんやおばさんが書いた 歴史本しか読まないそうです だから歴史をまともに知りません これまでも都合よく日本人を弟とか兄弟とか言いたがり、兄の国に 逆らうな等、在日社会や在日韓国朝鮮人の特有のマウント願望の 妄想をよく言いますが日本人の兄でも何でもありません 古代から日本に迷惑ばかりかける海の向こうの赤の他人の国 あることがここ20年の諸科学の分野で明らかになっています 【令和考案】 中西進教授 「日本に逃げてきた(弥生文化と関係のない古墳時代の)渡来人、血統で見ると大和人ではなく韓国人だ」 「日本に逃げてきた(弥生文化と関係のない古墳時代の)渡来人、血統で見ると大和人ではなく、 韓国人だ」 は、 『弥生人と関係ない古墳時代に日本に逃げてきた朝鮮半島の難民は、血統で見ると縄文D遺伝子のある大和(ヤマト)人ではなく、D遺伝子の無い韓国人だ』 という意味だからね さすが文系の学者のトップは理系分野の最新の知見を押さえているわけです >>398 自治権を認めていたんだろうよ それがロシアの南下政策で幕府もこれに対して 1799年(寛政11年)に東蝦夷地を、1807年(文化4年)に西蝦夷地を天領として、1809年、カラフト島の呼称を北蝦夷地と正式に定めた上で東北諸藩に警備を目的とした出兵を命じた。 だが実際にはアイヌは金や食料がなく松前藩に頼るところが元々大きかった そんな所だろうよ 【歴史】「新羅から連れ帰った捕虜が葛城地域の渡来人の祖先に」 朝鮮半島からの渡来人の存在示す遺構、奈良・御所の南郷 柳原遺跡 ヤマト王権を支えた中央豪族として名を残す葛城氏。5世紀ごろ の王権のあり方を考える上で非常に重要な存在だ。 日本書紀は、その祖とされる葛城襲津彦(そつひこ)について 朝鮮半島との関わりが深い人物として描いている。 神功皇后5年、 襲津彦は朝鮮半島への一時帰国を望む新羅の 人質を引率したが、対馬でだまされ、逃がしてしまった。襲津彦 は怒って新羅の城を落とし、連れ帰った捕虜が葛城地域の渡来 人の祖先になった--。書紀はこう説明する。 ●弘仁新羅の乱 (朝鮮渡来の難民部落の騒乱) 弘仁11年(820年)2月13日、遠江・駿河両国に 移配した新羅人在留民700人が党をなして反乱 を起こし、日本人達を殺害して奥舎を焼いた。 両国では兵士を動員して攻撃したが、制圧でき なかった。 賊は伊豆国の穀物を盗み、船に乗って海上に出た。 しかし相模・武蔵等七国の援兵が追討した結果、 全員が降服した。 かつて朝廷(日本国)は、すべての流民の新羅人に 口分田まで与えて帰化を認め寛大に遇して恩を与え たが朝鮮渡来の流民たちは恩を仇で返し博多など に土着して本国と違法な交易を目論み、それを見透 かされ東国に移されたことを逆恨みした。 この乱以降、 北九州各地に住んでいた新羅難民は 埼玉、 群馬を中心に関東各地、 東北にも少数住ま わせる事になった。
>>418 古墳時代(の直前)に日本列島を征服した天皇や貴族を中心とする朝鮮半島人だよ。 最近、やたら中国女にモテる 結婚して子どもいるみたいだが単身で日本に来ているみたい
>>417 詳しいわけではないが字幕見ると はおは、よかろう いいだろう しぃが はい わかりました 陛下 びーしゃ 殿下 でんしゃ 面白いよこういうとこも ★ 瞬殺される在日韓国人>>376 ID:v/Z55XJB0 無知バカで有名な無茶苦茶ホルホル妄想w 600 名無しさん@1周年 2019/05/01(水) 00:42:51.62ID:tE8rei4P0 下野守 栃木県 秦大魚(746年〈天平18年〉9月) 従五位下 〔続日本紀〕 百済王俊哲(再任:791年〈延暦10年〉9月22日〜795年〈延暦14年〉8月7日卒去) 正五位上、後に従四位上、陸奥鎮守将軍〔続日本紀〕 百済王教俊(809年〈大同4年〉1月16日) 従五位下 〔日本後紀〕 甲斐国 山梨県 田辺史広足(天平3年12月21日補任(以下補任日、『続日本紀』)渡来系 馬史比奈麻呂(天平13年12月10日、『続日本紀』) 朝鮮系 山口忌沙弥麻呂(天平宝字5年10月1日)朝鮮系 坂上大忌苅田麻呂(天平宝字8年10月20日) 朝鮮系 5世紀はヤマト王権による中央集権化に伴い東国の軍事的征服が行われている時期で、この頃には朝鮮半島から乗馬風習が伝来している。 古墳時代って六朝時代と重なるよな 遣隋使よりも前に呉音が定着していたから、移民してきたのは三国時代か 前漢・後漢時代は安定していたから、それより前だと春秋・戦国までさかのぼる 倭人が呉の太伯を自称していたという記録とも一致してくる。
★ 在日韓国人の無茶苦茶を瞬殺する日本人の解説 609名無しさん@1周年2019/05/01(水) 05:47:44.39ID:6XSsaE4p0 >>1 桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫 についてだけど、 皇統が125代続く中で、百済系がたったの1人で高野新笠が 武寧王から200年後の人物で、限りなく血は薄いよ >>600 この出鱈目ぶりは日本人じゃない気がする やっぱり在日コリアンなのかな まず、高校生でも知っている坂上氏は後漢霊帝の末裔で 坂上氏自体が朝鮮族ではないよ 坂上大忌苅田麻呂も、後漢霊帝の孫の阿智王にもかかわらず 姓が低いと不満を申して宿禰をもらったことで有名 この 600は日本史の知識ゼロなのが丸わかりなんだけど なにかの文字起こしして嘘を付け足している感じかな 在日の人ってみんなこんな感じの捏造するのんだったら 怖いね 日本の渡来系氏族の中では後漢霊帝の後裔たちが優秀で 活躍してる それを在日の人がすべて朝鮮系と勝手にしてる だけかもしれない だから注意だね みんな徴用工になっちゃう感じだよね 田辺史広足は「姓氏録」では崇神帝の後裔、だけど「諸蕃雑記」で 百済系とされてて、 その背景は天皇がその出自を憐れんで豊城入彦の 後裔に入れたのね ただし当時の朝鮮系の諸蕃の蕃族は出自を偽ることが多かったけど、 この一族は東大寺建立にあたり一千貫を寄付しているまともな一族 百済王俊哲は、蝦夷との北上川の大会戦で、夏草が茂って戦えない、 馬の餌がないと臆して戦わずで、桓武天皇の逆鱗に触れたバカ者 強い蝦夷の伊治 呰麻呂と戦うのが嫌で、周辺の神社の格上をして神仏 の力だけで勝とうとしたバカ者 この生母が高野新笠なんだけど、百済渡来は歌と舞の才能がある者が 少々のみ もちろん、舒明帝の時に義慈王は豊璋を日本の人質として義慈王は 唐に拉致され、豊璋は帰国し663年に唐新羅と戦って敗走し、そして 百済滅亡させた 最初から日本に依存してばかりで、最後には日本を泥沼に引きずり 込んだからもう最低の民族 本当に百済は、日本の疫病神の働きでよく貢献してくれていたよ 山口忌沙弥麻呂も、また>>600 の大嘘 事実は坂上氏と同じ後漢霊帝の後裔で中国系の漢人系で遠い親戚 ただ、本拠は奈良と大阪の県境の大和川の荷物積み替え地の付近 だから、山口氏の2つしかない2系統目で大和の大豪族の武内宿禰 の末裔かもしれない いずれにしても山口忌沙弥麻呂が朝鮮系と いうのは大嘘です しかし日本人の出っ歯はどっから来たんだろう? 幕末の写真みるとみんな出っ歯なんだよな 口元が前方へ出てる 明治天皇しかり 山縣有朋しかりw 古代からの日本人の頭蓋骨でみたがやはり出っ歯 おそらく日本語が開音節言語なのは出っ歯のせいだと思う
黒人白人以外は、全員日本にきてるような印象があるわ。 平均的な日本人像ってのはあるんだろうけど、日本にはいろんな顔の人間がいるし。 それが大陸やアジアからきたっていわれたらそれまでだけど。
▼梅原猛(京都在住の哲学者) 『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』 ▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学) 『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』 ▼レヴィン(旧ソ連の人類学者) 『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』 ▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学) 『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』 ▼埴原和郎(東京大学名誉教授・福岡県出身の人類学者) 『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』 ▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学) 『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』 ▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学) 『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』 ▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身) 『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』 ▼中橋孝博(九州大学大学院教授・奈良県出身の人類学者) 『例えば関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、沖縄の人は少し背が低いものの、眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い』 ▼国民百科事典(平凡社) 『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
>>409 何時の時代に来たかは未だ特定されてないんじゃない 大雑把に弥生時代、古墳時代 研究が進まないと詳細が分からないね ★日夜隙あらばデタラメの噓を流そうとする 在日韓国クラスター無知チョン>>ID:v/Z55XJB0 しかしコトゴトク日本の学校で勉強した日本人にやっつけられるw 304名無しさん@1周年2019/12/08(日) 19:11:28.59ID:AGGczja90 太古日本列島に馬はいませんでした。 半島と日本が地続きだった時代、朝鮮民族が馬に乗って渡来し、原始的な生活を送っていた 日本人に稲作など文化を与えたのです。 https://twitter.com/syannhai1?lang=ja 934名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:46:09.19 ID:iXWN4iIh0 江上の騎馬民族説は空想が土台になっていて 考古学的にも人類学的にも全く実証性がないもので 現在では盲説扱いとなっている だが在日コリアンはその盲説をカルト教義のように信じたいので こういう記事を書いたりするのだろう 彼らには客観的事実や科学的根拠は通用しないようだ ♦♦日本の超一流学者 ♦♦ ・田辺昭三 この説はこれが提唱された時代の要請の中で生まれた産物。 ・佐原真 かつて、騎馬民族征服説という仮説がありました。 騎馬民族の王侯貴族が組織的な騎馬軍団を率いて 日本にやってきて征服王朝をたてるということはなかった。 人びとの心の奥底では、日本が朝鮮半島や中国などに 対して近い過去に行ってきたことの償いの役割を、果たした のかもしれない。 ・岡田英弘 完全なファンタジーであって、なんら史実上の根拠はない。 江上波夫が創作した、新しい神話。 騎馬民族説には何の根拠もないですよ、あれは全くの空想。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 〘昨年度、朝鮮半島南端域の加徳島の解析の結果、より明確になった重大な事があります!〙 福岡で出土する弥生土器が朝鮮半島南端部で出土することは すでに20年ほど前から話題となり、日本の弥生人が朝鮮半島に 一時的に入植したり往来していたと考えられています。 朝鮮半島では縄文や弥生土器は出ますが弥生遺跡も縄文遺跡もありません。 但し弥生人の遺伝子といわれるO1b2についても日本と韓国では大きな違いが あります。 そのうちのL682 (旧 XO-47z)を朝鮮人固有の遺伝子などというデタラメを こういうスレッドで主張している人がいますがそれはウソです。 韓国では日本とは違うO1b2のタイプの L682 (旧 XO-47z)の種類は35%もありますが これは韓国発祥ではなく、水稲文化の担い手ともあまり関係がないと言われています つまり、韓国には本格的な水稲耕作をする弥生文化の担い手は殆どいなかったと 考えられます そしてそ水稲文化にあまり関係ないとみられる韓国に多いO1b2 L682 (旧XO-47z) は日本人では僅かに8%しか見つかりません ですので日本と韓国ではO1b2が共通だというのもウソなのです。 日本人に多いO系のタイプは稲作弥生系O1b2は韓国や朝鮮半島全体 で少ないO1b2a1a〘CTS713 旧47z (O-47z)〙で、これが日本では30% 近くもいます。 日本人(大和民族、琉球民族)で高頻度に見られ、タイ人やインドネシア人など でもみられる稲作倭人遺伝子ともいわれています。 つまりこの事実が物語っているように日本人は稲作弥生人なのです。 縄文人に関しても(日本人のベースと学術的に確定している縄文人)は 世界指折りの海人族で日本近海は隈なく活動圏としていました。 ですから朝鮮半島の南端部にも縄文人は入植していて、釜山・加徳島の獐項遺跡の 人骨(6,300年前 : BC4,300年)が縄文と弥生人を混血させた現代日本人のようなものと判明し、 日本から現代日本人とほぼ同じ人間が島嶼部の地域に入植していたことも分かりました。 韓国人の共通ハプロと大まかに言われるO1b2(オーストロアジア語族)とO2(ハプロシナチベット) ですが、縄文D1bが韓国人に見つからないだけではなく、D1bとともに日本人の根底の祖型である O1b2に関しても共通性は少なく、日本独自ハプロタイプで70%以上を占めています。 ですから韓国人との共通性は、最大限に多く見積もっても30%ほどしかありません。
>>431 日本列島は、ユーラシア大陸の行き止まりの島だからね。 大陸や半島からどんどん人がやってきて、どんどん混じり、かつ、古い者も残される。 日本列島から大陸や半島に出張っていくこともあるが、定住して人数を増やすことはない。 現在も大陸や半島からの流入が続いている。 359名無しさん@1周年2019/07/25(木) 16:14:51.19ID:Ts/wBjVx0 >>345 根本から日本語と韓国語はまったく違う 日本語は開音節言語で韓国語は日本語と異質の閉音節言語 海を渡っての近距離にありながら文字以前の言葉の分子レベルからの相違の方が驚異 360名無しさん@1周年2019/07/25(木) 16:16:42.52ID:g1bPv6Pr0 朝鮮半島と日本は距離的には近いが 海流の流れのせいで造船技術が高くないと渡ってはこられない 古代に朝鮮半島にいた種族は造船技術も何も持っていなかった だから半島から日本への渡来は極めて少なかったのである 中国大陸から直接日本に来る方が多かったために 中国文化が多く輸入されたのだ 375名無しさん@1周年2019/07/25(木) 17:48:19.57ID:i2RX3xhb0 >>359 太平洋上の海洋民族はすべて日本語と同じ開音節で そっくりの語句もおおいね 754名無しさん@1周年2019/08/30(金) 18:44:47.11ID:uaL1HmqV0 >>736 まあ思い切り違うんだよね 発音の仕方まで 有声音と無声音の違いが無いとか 蚊と蛾が区別できない 394名無しさん@1周年2019/08/31(土) 01:03:25.48ID:1bwj9lsI0 >>390 環太平洋圏の巨石文化圏、楯石や立柱石や石像を崇拝する 太平洋文明圏のポリネシアやミクロネシアでは全て日本語と同じ開音節 412名無しさん@1周年2019/08/31(土) 01:17:04.28ID:lcctrl3L0 >>397 音韻分野の研究が中途の時期のものだから参考は半分くらいだろう 韓国語の閉音節と日本語の開音節の相違は、上にもあるけど正に原子レベルから違うということだね >>417 ちなみに中国の武侠ドラマが日本でいう和風ファンタジーで面白い 台湾の人形劇で日本の脚本家と組んで作ったThunderbolt Fantasy 中国で有名な射G英雄伝 レジェンド・オブ・ヒーロー 続編にあたる神雕侠侶 天翔ける愛 古墳時代は大陸の五胡十六国時代、南北朝時代と東アジアは大地殻変動の時代になる。 華北では鮮卑が侵入、朝鮮半島の楽浪郡・帯方郡が漢民族王朝から寸断されると高句麗が楽浪郡・帯方郡を滅ぼし、半島内部に南下、 それに対抗して半島中部から南部では新羅、百済といった国家が成立した時代だ。 そんな民族移動の流れの中で日本の古墳時代に渡来したのだろう。 そしてヤマト王権も東アジア各国に対抗するかのごとく全国統一をすすめていく
559ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 11:30:24.04ID:tWLZ6U70 >>455 平安時代の宮廷貴族は非常におもしろい 大和朝廷の宮廷文学の全盛時代に虫の音を楽しんで虫声文学のような領域が発展したのだからね >>400 そんなん近代の和製漢語だろ。 言語学者が必死に探しても近い同系ってのは見つからなかった >>409 それはどの事象を起点にするかで解釈は変わってくるでしょう 新たな人が渡来した時点で区分するのか 新たな文化が発生、ある程度浸透した時点で区分するのか NHKのタイムスクープハンターで平安時代の対馬の防人の話だったが 古代の言語で話してたな
>>369 先祖の誰かはいるのが普通だよ。 なんせ古墳時代初期とか弥生時代の人口なんて少ないからな。 2000年以上もおんなじ場所に住んでるし。 Y-DNAでは繋がってないだろうがね。 562ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 11:32:29.63ID:bqd3asIQ0 【衝撃】虫の鳴き「声」は日本人にしか聞こえない!? 最新研究でわかった外国人との“脳の違い”が誇らしすぎる tocana / 2017年4月13日 7時30分 次第に暖かくなり、虫の増える季節がやってきた。読者は虫が好きだろうか? 筆者は魔女だが、虫は苦手で、黒魔術の時に生け贄として協力してもらう以外は、なるべく関わることなく共存するよう努めている。 さて、虫が好きな読者も嫌いな読者も“虫の鳴き声”は聴いたことがあるはずだ。 「そんなの当然、いちいち記事に書くことではないだろう!」という声が聞こえてきそうだが、ちょっと待ってほしい。 近年の研究で、なんと虫の鳴き声を“声”として認識できているのは、世界中でも日本人とポリネシア人のみである事実が判明したというのだ。 ■日本人の脳には特殊な機能が具わっている!? 東京医科歯科大学の名誉教授・角田忠信氏によると、日本人とポリネシア人の脳の働きには、他の多くの民族と比べて大きな違いがみられるという。 人間の脳は右脳と左脳とに分かれている。一般に右脳は感性や感覚を司り、左脳は言語や論理性を司ると考えられている。 そして、ほとんどの民族は虫の声を右脳で認識するが、日本人とポリネシア人だけは左脳で認識しているというのだ。 そのため、多くの民族には虫の声は「雑音」にしか聞こえない一方、日本人とポリネシア人には「言語」として認識されるとのこと。 ■虫の鳴き“声”を認識できる本当の理由 日本語研究家の藤澤和斉氏によると、日本語とポリネシア語の特徴は、母音を中心としている点だという(母音部族)。 多くの言語は子音が中心であるため(子音部族)、これは世界的に珍しい特徴だ。 そして、母音は「あー」「うー」など声帯の振動をそのまま伝えることで発声される、つまり極めて自然に発せられる音であるのに対し、 子音は口や息で制動することによって発し、相手との距離を保ち、威嚇するための音なのだという。 また、日本人とポリネシア人は母音も子音も区別せず言語脳である左脳で処理するが、 それ以外の言語圏の人々は、まず母音を右脳で雑音として受け止めてから、子音を左脳で言語として処理しているという。 以上の特徴こそ、 日本語とポリネシア語を母語とする人々が(自然に発せられる音である=母音に近い) 虫の鳴き声を言語として左脳で受け止める能力を持っていることの理由ではないかというわけだ
566ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 11:38:01.76ID:5EFYWFx0 >>559 >>562 虫の声とか虫の音が言葉のように聞こえるのは日本語やポりネシア系が母語の人間だけなんだって 平安時代の宮廷人も現代日本人も同じ風流な趣味を持っていてなんだか懐かしい感じがするよね 日本独自すぎるよ 573ニューノーマルの名無しさん2020/10/18(日) 11:54:02.18ID:3jgK44Ir0 >>566 お茶も飲まないホルモンとか生肉獣食の朝鮮民族からすると遥か遠くの地球の裏側の国の文化ぐらい繊細でハイソな趣向ですよね 226ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 23:46:32.34ID:gcvWqOkS0 >>202 >>204 空港の狭いスペースに木々や草を植えて居てそこで鳴いている 虫の声に耳を傾けるのは南洋系の民族や日本人が有名 朝鮮半島にはこういう文化や聴覚機能が無いといわれてるね 朝鮮半島人は耳たぶがないせいかな それとも縄文遺伝子や弥生遺伝子がないせいかな(´・ω・`) 言語的には中国語は日本語とは全然関係ないよ もし関係があったら、ヨーロッパ人が数か国語を当たり前に話せるように 日本人も中国語と韓国語を簡単に覚えられるはず 和製漢語は中国が大量に輸入して国名にまで使ってるけど
559ニューノーマルの名無しさん2020/10/18(日) 11:30:24.04 ID:tWLZ6U70 >>455 平安時代の宮廷貴族は非常におもしろい 大和朝廷の宮廷文学の全盛時代に虫の音を楽しんで虫声文学のような領域が発展したのだからね 現実は中国語なんか日本人が最も習得しにくい言語を1つだし 中国語から派生したのが日本語ならこんな事はあり得ない
>>444 文法的には朝鮮語やモンゴル語が劇似。 単語レベルは中国語由来が圧倒する。 (その他、身体の名で朝鮮単語や農業関連単語でドラヴィダ語単語との類似を指摘する者あり) 発音はポリネシア諸語と類似。 学者が必死にさがしても見つからなかったというのは嘘。 インドヨーロッパ語の分類で確立した言語学の枠組みでは、日本語は分析できないので、困ったというのが正解。 >>1 サンプル数12人で断定する奴ってバカなの? >>382 中国に日本語と発音かぶってる少数民族の村があったな アイヌ人も13世紀頃に生まれたみたいだから現代日本人も5〜6世紀頃に生まれたとしても驚かないな。
>>407 嫁を取るのは特定の氏族が多いが、各地に広がった源氏とか平氏とか 藤原とかそこで土着して地元の有力者と婚姻したり側室取ったり、 嫁に出したりしてるわな。 天皇家から10代も下がれば、本家以外庶民になってるな。 次男の次男の次男の次男の・・・娘が嫁に行った先のさらに娘が嫁に行った先なんて全くの庶民w >>454 中国の単語がむしろ日本由来なんだよ 人民も共和国も 日本人がヨーロッパの近代的な概念を翻訳して作った単語 天皇家が呉の太伯の子孫であるから、つまり姓は「姫(き)」 女性が国を率いる発想というのはこの姓からきている 姫姓の巫女→姫巫女→卑弥呼 春秋・戦国時代の呉から移民してきた呉の太伯の子孫が、東征し、倭国をおさめていったのだろう 呉から距離的なものを考えると、倭国に来た時点で拠点は九州。 九州から東征し、邪馬台国の時代には機内に拠点が移っていたのだろう。 しかし、九州も今でいう大阪のように旧都・経済都市として栄えていた。
まぁこの板だからしょうがないけど漢字や単語が日本起源とか言い出すと苦笑しかでんな 朝鮮人見てるようだ
>>459 人も民も共和も国も中国語。 漢籍(主に五経)の単語の組み合わせで西洋概念の訳語をつくっていったのが明治期の日本人。 西洋概念の翻訳は、古代中国人と近代日本人の時空を超えた合作だね。 >>313 縄文人自体が北方からの人々とスンダランドからの人々との混血じゃないかと言われてるね。 歴史書を編纂する能力がなかったのが残念 邪馬台国がどこにあったのかすらわからんし
>>17 天皇家が出来てからの時代が古墳 縄文人マンセーの人から見れば 違う人種らしいからね >>414 あたりまえじゃんw 音読みってのは中国語だ。 入ってきた時期の違いで違う。 朝鮮語は音読みだけだ。朝鮮訛りの中国語ってことだ。 日本よりも新しい時代の中国語だ。 ハンガン漢江とか全く中国語とかわらん。 日本の音読みの古いやつは客家とか南部のほうに残ってる。 日本が学んだ中国語は中原から消えて、中国が変容してしまったんだよ。 >>430 出っ歯がいっぱいいるってことは、縄文の血が濃いってことだ。 小さな歯が生えてた縄文人のあごにでっかい歯(シナドント)が生えてくるから。 >>299 現代人のデータなのかな? 日本人の >>1 の構成と全然違うけどw 結果は、出てるんじゃないのかナ? 結果ありきの、捏造か? 南琉球ってのが弥生の原種で縄文に混ざったら、本州現代人だろ? 半島には縄文が無くて他は似てるけど、 南琉球は縄文同様でこの地域の他に無いだろ? 台湾が漢人ってまぬけな調査w これって中国人の研究データなのか? 明治時代に日本人が苦労して新しい単語を作ったのは事実だから 日本起源説みたいな扱いすんなよ そこは誇っていいところ
>>460 古代の天皇家の苗字は「原」らしいぞ 「姫」というのは「姬」で天皇家じゃなくて日本の国姓らしい 朝鮮半島では近親交配とかアレ過ぎてサンプルにならないからね
>>454 2000年や3000年そこらの昔に同一の祖先があるほど近くはないってことだよ。 文法的にはウラルアルタイ語族と共通する。 それはインドより東のアジアからシベリアまで広がってる。 それでも6000年より近いってことはない。 中国語は、音読みは全部そうだからw 意味をなさない >>250 大和以前に朝鮮問題半島に統一王朝は無い しかも大和は、朝鮮半島の統一王朝以前に、 朝鮮半島に侵攻し、百済や新羅より内陸の 高句麗と戦っている 文法レベルで全然違うのは文化的に相当離れてる証拠だよ 日本人が中国語を勉強してもほぼ習得できない 英語より大変かもしれない
古墳人は晋に滅ぼされた魏や呉の人々が戦乱を避けて海を渡って流れ着いたんだろ
縄文人だった日本人が3000年前に馬すらない交通の日本全土で突然弥生人になった というのは、まじめに謎なんだけど・・・ 古墳時代なんてのは、日本人が半島に進出したから始まったんであって 混血や移民が有ったからって、日本全土に絶対的な民族変化なんて起きないよ。 日韓併合で、韓国人は縄文混血なんてしてないし 戦国時代以降人的流動は増えても、遺伝子どころか方言すら変わらない。
安本美典教授 〔1〕 韓国や北朝鮮の方々には、とかく、日本の言語も、文化も、 天皇家なども、ほとんど全てが、朝鮮半島からきたはず だという、 強い『思い込み』があるようにみえる。 しかし、 そうであって欲しいという『願望』は、必ずしも、そうで あるという客観的事実と一致しない。 ※ 『』は本文そのまま 安本美典教授 〔2〕 韓国の言語学者でも、ソウル大学の李基文教授は、 『日本語と朝鮮語との比較作業の結果、確実にいえる ことは非常に少ない』 と述べている。 安本美典教授 〔3〕 さて、さる六月に、私の主催している「邪馬台国の会」が 開かれた。その会で、韓国出身の統韓鮮氏が、「『万葉集 論争』を論評する」というテーマで発表を行なわれた。 その発表のなかで、私の先の文章をとりあげて、統韓鮮 氏はいう。 「安本先生は、ご本のなかで、この文章のように述べて おられますけれども、日本の古代の文物のなかで、朝鮮 半島を通じてこなかったものには、何があるのでしょう。 私が答える。 「私も、朝鮮半島の古代の文物について、非常にくわし いというわけではないので、ご存知であれば、この機会 に、教えて頂きたいと思うのですが、ふつう、日本の神社 建築の、高床式建築法、千木、 鰹木などは南方から来た 習俗といわれています。 現在でも中国の西南部の雲南省などにすむタイ族な どの住居には、高床式建築法、千木、鰹木などが見られる といわれます(その写真なども、よく本にのっています)。 また、下駄なども、中国の南部でみられるといいます。
安本美典教授 〔4〕 統韓鮮氏がいう。 「高床式建築法、千木、 鰹木などは日本では何時頃 から見られたものですか」 私がいう。 「弥生時代からあったといわれていますが、……。」 ここで、会場の参加者から発言あり。 「銅鐸の絵画、家屋文鏡の絵からいって弥生時代から あったのではないでしょうか」 ディスカッションが行なわれたが、 やはり朝鮮半島には、 高床式建築法、千木、鰹木などは見られないようである。
🌟新羅本紀🌟 弥生後期〜古墳時代 高句麗が調子乗り出すまで 百済を瀕死まで虐め抜いた残虐新羅が 当時の日本国にボッコボコにされている様子、朝鮮半島側の記録 戦後長い間、韓国忖度が続いてだれもが議論しなかっただけで 当時の百済人に呪われるほど憎まれた新羅が倭国人からボッコボコ状態 14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。 57年 4代王「脱解尼師今(一云吐解)立。時年六十二。姓昔。妃阿孝夫人。脱解本多婆那國所生。 其國在倭國東北一千里」脱解は多婆那国で生まれ、その国は倭国東北一千里にあり。(注:中国の1里は約400mであるので、一千里は400kmとなる。) 59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。 73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して、これを防がせたが、勝てずして羽鳥が戦死した。 121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。 123年 春三月に倭国と講和した。 158年 倭人が交際のために訪れた。 173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。(「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」) 193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。 208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍昔利音に反撃させた。 232年 夏四月に倭人が金城を包囲。 233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。 249年 夏四月に倭人が舒弗邯、昔于老を殺した。 287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。 289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。 292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。 294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。 295年 春 王が臣下に向かって 『倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。 私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見 はいかがか?」ときいた。 これに対して、舒弗邯、弘権が 「我々は海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。 王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。 これに対して、舒弗邯、弘権が、 ▶「われわれは海戦に〔不慣れ〕でございます。 冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを 恐れます」 ※ 当時から海に不慣れな新羅人が明確。 この後も新羅、百済の両国とも人質を日本に差し出し朝貢する日本の被支配国。
>>419 君は適当さんだから話しかけないで欲しい >>2 >>6 弥生系と古墳系は大韓民国からの移住だぞ 南方系の縄文はほぼ全滅してる 日本は大韓民国の弟だ >>480 縄文人自体が今の中国や朝鮮の人の祖先の北方の人々と南方の人々の混血と推定されてる。 氷河期に大陸と北と南でつながってたんだからまあ当たり前だな。 そこからちょぼちょぼと大陸から人がずーっと来てるので縄文由来10%って全く不思議じゃないでしょ。 >>308 ポリネシア人自身が中国から(台湾を経由?あるいは台湾に渡った?)台湾からフィリピンを通って インドネシアから広がった人たちだ。 インドネシアにはその時点で先住民がいたけどな。 ポリネシア人の先祖が出中国した時かそれに近いくらいの時期に南へ行った兄弟と別れて 北へ行ったグループがいたんだろ。 はるか西へ行った集団がいて、その人達はインドに稲作を持ち込み インドの先住民と混ざってドラビダ語族になったりムンダ語族になって定着した。 日本語と似たところがあるのは、インドから来たんじゃなくて はるか昔の先祖が四方に散らばったからだろうな。 行った先でそれぞれの先住民と合体して新しい民族集団が出来た。 稲作に関する言葉はうっすらと共通するような片鱗はあるが、 古すぎてはっきりしない。 それくらい古い時代ということだな。 6000年以上前だろう。 東南アジア人自身が、古くからいたスンダランド人と農耕を携えてやって来た人たちのミックスで、 マレーには三派が来たと言われている。 元からいたのを合わせたら4種類だな。 混血の度合いがちょっとずつ違って、言語も違うらしい。 インドネシアでは混ざり合ってしまうことがなくそれぞれ独自の文化をもってるのが多いとか。 まあ、インドネシアは多様だな。でも稲作民が一番強かったんだろ。 日本も同じように何度も渡来人が来たんだろう。で 混ざり合って今では痕跡しか残っていない。 なんだか、人類学者の言い分って信用できないなw 発掘されたものは無視だしw それに、「いつ来たか」って遺伝子だけでどうやってわかるのさ。 日本中の古人骨全部調べたのかね? 旧石器人はどこへ行ったのかな。 縄文時代の上野原と福島が遺伝的に同じだったのかね? 鳥浜や愛知の遺跡や大阪の国府遺跡やら調べたのかね? 佐賀の東名遺跡は? 日本に残ってるATLはどこから来たのかね?
🇩🇪ドイツ系の人が近くにいたから わざわざ新しい漢字を作ったの? 🇯🇵日本人は
>>72 秦氏の子孫と称する静岡知事はリニアの工事を暴力妨害して ご先祖に反逆して泥を塗りつけているな 国の概念が薄い時代から、国を意識しだしたのが古墳時代だからな
>>485 今の韓国人と古代の朝鮮半島の住人は別物だぞ。 当然弥生人や古墳人と今の韓国人も別物だ。 朝鮮半島は10世紀の白頭山の大噴火で人口が激減したから、 その後に北方から蛮族が半島に移住した奴らが今の韓国人の先祖。 韓国で作られている百済の都の模型見たけど、あれはあり得ないね 家みんな瓦葺き よくもまああんな嘘付けるものだ
>>493 その今の韓国人と大和民族が一番近い人種同士なんだが 古墳時代の渡来人の殆どが畿内地域と関東地方に住み着いたはずで それ以外の地域の日本人は弥生時代のままのはず
>>37 それ違うよ。 円墳部分は山と見立て方墳部分は祭祀する場所 古神道の考えだよ。山への祈りと海での禊ぎ。 >>486 3000年前以前の縄文遺伝子が100%縄文人遺伝子じゃないで 縄文自体に、漢や北方、南方系も50%とか? という基準での話が有ったのか? 騙されてたよwww でも、それだとアイヌは、縄文90%と言う話になるか? 関東には太古の昔から人々が住み都があった 日本文化は全て東京から生まれた 言葉も文字も全て東京から生まれ、天皇家は卑弥呼の時代から東京にあった
百済の次代の木簡出ているんだね 解読できるの?してるの?
>>495 >>299 のグラフで見ると オレンジと黄色の混血は、日本と半島にしかない。これを近いというけど、 日本には絶対に縄文が有る。という違いは万年レベルの違い。 これだと弥生はオレンジであって、起源らしい南琉球ってのはなんだ? 台湾だと思うけどが、 この、台湾が漢民族ってのは、 日本領以降というか、昭和の話じゃないのかナ? 関東地方に住み着いた新羅人は栃木県、群馬県、埼玉県、東京都に痕跡を 残しており、高句麗人は埼玉県、百済人は神奈川県に住み着いている 要するに関東地方は朝鮮半島からの渡来人であふれかえっていたわけだ
百済の時代の木簡って何? 漢四郡の戸籍の木簡なら、北朝鮮で出た事あるね。 漢四郡は313年までで、韓四郡撤退後の350年辺りで 日本が高句麗戦激化させたんで、百済が朝貢出来て建国したんだよ? それまで百済には字が無くて、370年属国教化で博士が来たんだけど 七支刀と皇太子派遣のついでで、一緒に日本に献上しちゃったのが 阿直岐、王仁で、日本でも漢字伝来って言う、重要な歴史になってる。
>>506 大和民族における縄文要素なんてほとんどないぞ 古墳時代でもガッキーや佐々木希みたいな美人はいたのかなぁ
>>437 そう。そういう大局的な見方ができないと歴史を見つめずネトウヨになってしまう。 ここで、基礎的なお復習 日本では 縄文時代 弥生時代 古墳時代の順に 近代化している
>>508 坂東武者は天皇家の男系を基に彼らを母系にもって生まれてきてんだろうけどな。 そういやキルギス人と日本人がそっくりな理由が いまいち分からん
ビジウヨ業界は縄文ファンタジーで商売してるから 「つーか縄文人てアイヌじゃん」てツッコミをいちばん恐れてる だからありとあらゆる屁理屈こねてアイヌ民族の存在そのものを潰しにかかる
>>515 具体的にどう似てるの? キルギスもシルクロードの中継点だろうからキルギス人が 古墳時代〜奈良時代とかに日本に入って来てても不思議はないとは思うけど。 で、本スレの遺伝子の話だと、 阿直岐、王仁、百済王室も渡来人で、日本の氏族にはなるんだけど なんで、それが日本人の遺伝子の完成に繋がるんだ? 武家の勃興で、源氏や足利が公家から遠ざけられるけど 豊臣や徳川は、皇室に迎え入れてるんだよな? 皇室はともかく、明治維新で、薩摩長州が、日本人の遺伝子の主流になるかよ? 皇室が江戸に来たからって、アタシ達江戸っ子は関西弁なんて使わんだろ? 桓武天皇の後宮に百済系氏族が上がってたのも良いけど それは百済が660年まで対中華前線の日本の地方領主だったからであって 663年には国境形成のために、天武天皇が百済王子や百済遺民は送還して、 百済に有った、投資や配流した豪族も引き上げる手はずにしてあるでしょ? 日本神道は皇室が維持できないし古墳の調査も期待はできるけど、 中国の考古学的には、百済敗戦の処理も金石文は出てるよ? 百済 禰軍 墓誌 于時(660年)日本 餘噍 拠 扶桑 以 逋誅 風谷 遺甿 負 盤桃 而 阻固 韓国の歴史認識の間違いで、 韓国予算で研究費用が出てるのは良いんだけど・・・ 壊れた歴史認識の治療で、ウジが湧いてる糞臭い脳味噌に 塩や唐辛子を塗り込んでキムチを作るようなことを 日本の研究者がやってるのを見るのは、胸糞悪いな・・・
北海道に住んでるジャップって侵略者の自覚はあるんだろうか もともとジャップではなくアイヌの人たちが住んでた土地だが 北海道人口の推移をみると増殖するジャップ人口にアイヌが飲み込まれていったのがよくわかるぞ >>515 エベンキの方が似てるよ。 お前らがネトウヨサイトで見てるのは加工された画像。 >>519 じゃあ中国も朝鮮も昔みたいに分割しないとなw >>519 同じことが紀元前から古墳時代に本土に起きた。 朝鮮半島から倭人がやってきてアイヌ(縄文人)を圧倒し、差別したわけ。 アイヌって倭人より後から北海道に入って来たって話じゃなかったっけ?
>>524 ネトウヨのテンプレ言説であるアイヌ北来侵入説は政治的意図をもって流されたプロパガンダ アイヌ民族浄化を無かったことにしようとする姑息で卑怯な動機がその根底にある 古来から倭人による侵略主義(蝦夷、隼人、土蜘蛛) 近代に入ってからのマイノリティ差別(アイヌ人口激減、同和部落) またはジェノサイドの記憶は忘れてはならない 東アジアの言語地図 (オハイオ大学の言語学者 J. Marshall UNGER 氏が作成) そんなの昔なんだから当たり前だろ お前の好きそうな欧米は侵略戦争しかしてないぞ
>>526 ネトウヨみたいな馬鹿が陥りがちな誤謬、詭弁を「お前だって論法」て言う アメリカがインディアンにした事なんて教科書にすら載ってるし それを持ち出したところでジャップのアイヌ弾圧が帳消しになるわけじゃないぞ >>525 平安時代に倭人が北海道に進出してったから、 交易のためにアイヌも入って来たと思ってるかな。 アイヌの方が縄文人に近い遺伝子を持ってるんだろうけど。 >>529 アイヌなどの先住民を服属共存じゃなくて、「最初からアイヌなんていなかったニダ!」がネトウヨなんだよな 国人衆も知らないし、自分には本貫もないから、日本のどこで発生したのかわかんない 「アイヌは新参ニダ!」とかほざくわりに自分の先祖の荘園も菩提寺も祭神も言えない 無知すぎてびっくり >>530 平安時代津軽まで来て交易してた北海道人がアイヌだとは思ってないよね? >>531 アイヌはもっと集団で許可無しサケ漁を堂々と実行すべきだろうな 大量検挙されたら海外メディアも食いつく そうなったらネトウヨが「アイヌなんてもう絶滅していないニダ!北海道は最初からウリたちのものニダ!」と発狂するだろうから、 それがアイヌを民族浄化で葬ったジェノサイド宣言となる >>532 アイヌ文化以前にアイヌは存在しなかったというわけではないぞ 続・縄文文化も、トビニタイ文化も、その担い手は倭人ではなくアイヌだ 「アイヌは13世紀に樺太から北海道に南下した」と言う陰謀説はチャンネル桜などの極右勢力が発信しているデマ ジャップ自体がアイヌの日本列島を奪った半島系の侵略者だから その事実をごまかすには他人の悪口を言いふらしつづけるしかない ネトウヨは朝鮮とか半島と聞くとヒステリー起こして思考停止してておもろい
>>518 ファクトベースの考古学や分子遺伝学と、信念ベースの歴史認識の話は平行線ってだけだよ 前者は、 アフリカで発生したホモサピエンスが、どういったルートで日本列島に到達したのか、 何波かあったはずで、その到達順番は、各時代でどう混じったか、言語や世界観形成へのインパクトは? 稲作の伝播ルートはどうか、 青銅や鉄は? こうした問いに答えようとする活動で、新たなデータや研究方法論が出れば、新たな仮説が現れたり、古い仮説が否定されたり、 常に更新される。 後者は、 世界最古の純血Y染色体集団が日本列島に発生し、 縄文文明を生み育て、常に朝鮮や中国の上位にあり、 朝鮮半島を一貫して支配下に置き、大陸中国に文化的影響を与え続け、 稲作は絶対に朝鮮半島を経由せずに日本列島に到達したはずで、 現代朝鮮人と現代日本人は遺伝的にも文化的も無関係であり、 現在も皇室は純血Y染色体集団の縄文人の棟梁として君臨し、 世界は尊敬を込めて、天皇をエンペラーと呼ぶ。 この信念に合うデータの断片を拾い、合わないデータをねつ造であると断定する活動。 >>533 一日ネットやるんじゃなくて私財投げ売って何かやれって言ってるの 誰かが行動起こさないと >>535 13世紀まで新しくはないとは思うけど、平安時代に北海道に倭人が進出し 豊かになったことでアイヌが南下してきたとは思ってるかな。 津軽で取引してた物にはメインのあれ以外にも 当然アイヌと交換して得た物もたくさんあったろうと思うかな。 >>540 ジャポニックは日本列島より朝鮮半島で活動してた期間のほうが長いよ 無文土器時代の開始(1500BC)から、百済の滅亡(AD700)までが、朝鮮半島におけるジャポニックの活動期間 桓武天皇の代までは、寧ろ日本の東北地方が未踏の魔境扱い、半島南部のほうがよほど身近な場所だった 『白村江の戦い』で大敗した倭&百済連合は、その負けた腹いせに東北アイヌの蝦夷地を侵攻 装備で劣る蝦夷を叩き潰し(※初戦では負けた)、「ウリたち強いニダー!」とイメージの回復作戦に出た 「日本」という虚構の国号を設け、ボクの考えた新設定で日本書紀を編纂し、今日までウソの歴史を積み上げてきた なぜ古墳時代に渡来人が激増したかと言えば、奈良に大和朝廷を樹立させた 神武天皇は北部九州に比べて奈良の文化程度の低さに驚き、朝鮮半島に 使いを出して畿内地方に移住することを奨励したから そのおかげで 畿内は北部九州よりも高い文化を持つようになった。法隆寺や東大寺 奈良の大仏なども朝鮮半島系渡来人が関与している
そんなに大勢来たのに誰も覚えてないって不思議な話だな
>>541 倭人と東北蝦夷で争いがあったのは今までただで活動することを許されてたのが 急に見返りを要求してきたからじゃないかと推測するかな。 平安時代正式に日本に併合されたことで倭人の活動が活発化してったと推測するかな。 >>543 後から来た人たちが、もともといたように装って日本書紀を作ったからね。 それでも、天の人が子孫を列島に送り込んだとか、先住民(蝦夷、土蜘蛛)を征服したなど、隠しきれてないけど。 >>541 最近YouTubeで日本語とかアイヌ語の話見てるけど ある人(研究者なのか素人なのか不明)の説だと 半島南部が日本語の祖語の故地、倭人の故地で そっから来た人が大和朝廷を作ったもしくは影響を与えて その後東北西南に広がって今の日本語ができたという話だったな じゃあその前は何かって言うとなんせ記録がないのでよくわからんが 隼人語だの国栖語だのなんか話してたんだろうと 異民族とはやれないというのがよく分かる 日韓併合もアメリカのアフガニスタン民主化も失敗する訳だよ
>>541 >ジャポニックは日本列島より朝鮮半島で活動してた期間のほうが長いよ >無文土器時代の開始(1500BC)から、百済の滅亡(AD700)までが、朝鮮半島におけるジャポニックの活動期間 >桓武天皇の代までは、寧ろ日本の東北地方が未踏の魔境扱い、半島南部のほうがよほど身近な場所だった 日本書紀なんて朝鮮の話ばかりだもんな。 >『白村江の戦い』で大敗した倭&百済連合は、その負けた腹いせに東北アイヌの蝦夷地を侵攻 腹いせというか、故郷を失ったのでそちらを諦めて列島支配に切り替えたんだろう。 >>543 9世紀編纂の新撰姓氏禄には、氏の3割は渡来系である旨、具体的に残している。 8世紀編纂の日本書紀には、支配層が高天原から天下り先住者から国を譲らせて行った経緯が書かれている。 でも、高天原がどこだったのか当時の地域名でも残さなかったのは、何か理由があったのかもな。 >>545 記紀からして、神話で始まり、あたかもジャップが日本列島の古来から存在してきたように見せかけ しらーっと史実に移り、「さあ、東征してバケモノども(土着毛人=アイヌ)を退治しにいくぞ!」って荒唐無稽な矛盾 いや、おまえら明らかに朝鮮半島の百済から降って湧いた侵略者だろ、ってツッコミ待ちのギャグ内容だからな 朝鮮民族ジャップの一発ギャグ >>542 神武じゃなく雄略が長江下流地域との差に驚いて、 でもその後いろいろごたごたがあって、継体の時代にひとまず収まりがついて、 欽明辺りから当時でいうところの近代化が急速に進んでったんだろうな。 天孫は雲を掻き分けてきたんだから、海を渡ってきたってこと。 途中で出会ったのが対馬と壱岐。
ジャップと朝鮮を合わせて煽るって ジャップじゃ誰も反応してくれないのを悟ったのか
dhc会長 「ところが最近、遺伝子の研究により、日本人は彼らとは全く関係のない民族だということが分かってきました。 アジアの中でも唯一日本人だけがヨーロッパ人に近い民族だったというのです。 顔は似ていても、どうして中国人や韓国人とはこうも違うのだろうと思っていたことが、ここへきてやっと氷解しました」 >>1 はいはいいつもの韓国プロパガンダね! 鍋物人気ナンバーワンはキムチ鍋! これでいい? >>1 日本の米が朝鮮半島を経由せずに南方から伝来したことが判明してから 韓国起源プロパガンダ必死になってるw DEN2さん焦ってるのかな? 古墳を作る技術まで日本から朝鮮半島へ伝播したことが判明した今となっては 「日本文化の起源は朝鮮半島」という妄想がことごとく壊れちゃったね 関西人や関東人は朝鮮人とは従姉妹くらいの間柄と考えて間違いない
基本に帰ってもらいたい。 日本列島の民族遺伝子には、3000年前に弥生変化が有った。 これは、変わらないのかね? 追伸、これは2万年の地域、原始共産制の宗教の終わりであって、 通貨価値のある穀物繊維土器金属宝飾品、奴隷の広域流通経済連携の発生が原因。 日本人が有難がる税として有効だった水稲耕作の普及は全然関係ない。 アイヌは原住民遺伝子のまま残った民族? 何故、内陸の縄文諏訪や隠岐佐渡のような離島迄が弥生人になる? うちの娘が華僑と結婚しても、1000年後に日本人全部の遺伝子は変わるか? 一万年以上の間違いは有る、と思うぞ。 アメリカ移民が、原住民の遺伝子を1000年で変えれるのか? 日本人は弥生人であって、日本には縄文人は居ない。 韓国にパクチョンは居ない、みたいな話か? 縄文文化と言えば黒曜石で神津島だが方向性はどっちだ? 船作ったのは、伊豆だろ? 徐福の島かwww それなのに、青銅器文明の銅鐸からのヤマト朝廷の平定? 青銅器文化は 100年まで箱根八里に馬は無く大井川は超せない登呂遺跡に及んではいない。 なら、記紀のヤマト朝廷が伊豆や武蔵でいつ成立してるよ? 高句麗戦で馬が来て、武蔵、甲斐に入るのは400年。 前方後円墳やその周囲の高句麗墓で証明可能だ。 高句麗人は900年まで戸籍管理されて、武蔵高麗に領地を得た。 この、統治システムは解読可能だろ?
>>557 大陸起源のものの大半は朝鮮半島経由で入って来てんのは確かだろうけどな。 ただ経由してるだけで、起源は長江だったり中東だったりするだけで。 >>557 国立歴史民俗博物館のHPより引用 大坪里遺跡(朝鮮半島南部)我が国で最初に水稲稲作を始めた 唐津市の菜畑遺跡よりも約200年早く稲作開始 松菊里遺跡(朝鮮半島中西部)菜畑遺跡とほぼ同時期に稲作開始 いつまでウソをつき続けるつもりなんだ? >>559 稲作が始まれば食料が豊かになり、それを求めて北方民族が南下してくる。 覆し難い事実やろな、たぶん。 百済は日本人が作った国だからな 元々国の概念が無い狩猟の民族が移動を繰り返しながらセイソクしていたのが朝鮮 国の概念を持ち込んだのは日本人 長く統治していたんだよ
イリス→泉って名乗ったぐらいだから ブンズバーラー→⛩君は世界に通用するやうに藤原と名乗りなさい! 有るかもよw
秀吉は百済に住む日本人に請われて百済を奪還しに行っただけだし 勘違いで侵略者扱いされてるけどな
🍛🕌👳🐘🇮🇳インドからやってきたで研究してるんでしょ?東大
渡来人の流入は数波あり、早い段階ほど北東アジアに近いんじゃないかと思ってたが近い結果が出たな
百済の聖王様が仏教を公伝してくれて 朝鮮からきた金剛組の皆さんが日本に四天王寺とか仏教建築を教えてくれたんだよね(´・ω・`) 本当にありがたい(´・ω・`)
>>564 倭人は北海道⇒千島列島⇒アリューシャン列島⇒アメリカ西海岸と北上⇒東進⇒南下してって、 アイヌはそれにつられて樺太から南下した後ついてくみたい感じだったろうかな。 仏教も逆よな 日本から朝鮮に渡ってる インドから長江流域、そして、日本へと伝わってる 朝鮮の仏教弾圧は日本からの伝播だったから
>>566 西欧による世界進出が進む中、朝鮮半島は誰が守るって話になって、 中国と日本でアジア予選やって負けたってとこじゃないかな。 『日本書紀』 (720年成立、以後、書紀と記す)では、 欽明天皇13年(552年、壬申)10月に百済の聖明王(聖王)が使者を使わし、 仏像や仏典とともに仏教流通の功徳を賞賛した上表文を献上す ありがたい(´・ω・`)
長江流域と言っても、上海経由では無く 香港、マニラ辺りからだと思われる
秀吉の時代 日本の軍が少女を強制連行して日本に連れ帰ってるんだよね(´・ω・`) 拉致した二人の内一人は海から身を投げたという(´・ω・`) 朝鮮国の機織り技術が強制連行した日本人たちより優れていなかったらこんな悲劇は起きなかったのかな(´・ω・`) 朝鮮国の美しくもはかない女性の話は420年前、豊臣秀吉の時代に遡る。 当時の上川口村に小谷与十郎と言う豪族がいた。小谷与十郎はもとから上川口村にいたわけではなく、 長曾我部元親の命により高知の安芸からやって来た。 豊臣秀吉による朝鮮侵略の文禄慶長の役(1592〜1598)に出陣した、 土佐国の大名長曾我部元親に従って、朝鮮国に渡った小谷与十郎は, 帰国にあたって2人の若い機織りの女を連行してきた。 (文禄慶長の役では各国の大名達がすぐれた技術者を大勢連行してきている) その1人は帰してほしい願いも叶わず船から身を投げて亡くなったいう。 残された一人は国の親兄弟に思いをはせながらも、 朝鮮の進んだ機織りの技術を教え広めていった。 その機織技術は上川口周辺はもとより四国一円に広がり、 その評判から技術を習得するため、 彼女のもとに習いにやって来たといわれる。
水稲稲作の伝播は長江下流域から中国大陸沿岸を山東半島まで北上し 海を渡って朝鮮半島中西部→南西部→釜山→佐賀県菜畑の順番 この事実はだいぶ前に判っているのに5ちゃんでは未だにウソを書き続ける 者がいるのには驚かされる
中国の北東部で米の稲作を始めたのは、満州の時代になってから それまでの主食は麦
長安を模して都を築いたのが奈良であり京都である 天皇家の祖は、長江流域の士族だと思う
>>582 城壁が無いので城の体をなしていない。 中国の都城と根本的に違う。 >>582 僕は農民だったと思うかな。 水田稲作の知識を持ってた者が王族として特別扱いされてたと推測するかな。 長江文明こそが現代日本の基礎 長江文明は大陸での敗北者な訳だけどね 遣隋使や遣唐使を派遣して挨拶に行ってるの も攻めて来んなよとお願いに行ってるみたいなもんだからな 北方系ウラル語族と 南方系タミル語?と 混ざってるんだろう日本語は。
ともかく現代日本人の祖先は90%が渡来人。プラスちょっとの縄文遺伝子。稲作技術だけが伝わるわけがない。 ある時期は朝鮮半島、もっと前はその北に住んでいてずっと古い日本語を話してたわけだ。文法はそっくりだから今の朝鮮人とは何千年か前にどこかで言語も分かれたんだろうな
>>590 大和時代の前やね。 銅鐸文化が消滅して各地に古墳が築かれてった時代かな。 でも雄略を機に変革の必要に迫られ、 欽明辺りから中国式に近代化してったのが大和時代かな。 >>588 アフリカ起源説が正しいなら日本人は100%渡来だよ 水が冷たすぎて朝鮮半島で米が作れるようなったのは、日本が朝鮮半島を併合してから だから
>>602 山東半島でできてたんだから、それ以南ならできんことないやろ。 豊穣ではなかったというだけで。 >>596 しかし、ほんと混血して無いなw 🇯🇵日本人って 稲作と言ってもアワ(粟)の栽培だからな 米は水を張って育てないとダメで、気候もだが水が冷たすぎると育たない 品種改良で井戸水の様な冷たい水でも育てれる様になったのは19世紀
ネトウヨ「北朝鮮のような寒冷地で稲作はムリなんだよ〜!北朝鮮は極寒で雪がいっぱい降ってる超極寒エベンキ・モンゴル北方民族地域なんだよ〜!」 なお、中国の最北、黒龍江省↓ 咱们家乡有特产——K龙江五常:稻花香里说丰年 「生财有道」 20200831 | CCTV财经 VIDEO なお、北朝鮮↓ North Korean rice fields planted as hunger remains VIDEO 北朝鮮の気候について: 日本の東北地方とさして変わらず。夏場は日本の東北・北海道よりも遥かに温暖。 考古学的には、沿海州のハンカ湖が農耕可能な地域の北限(新石器時代)とされており それ以南はどこでも稲作は可能であろう。 司馬遼太郎 稲作の伝来に関して想像すると、たしかに中国南部からもきたであろう。 しかし主として朝鮮半島を経由してきたという説はうごかしがたい。 三世紀の対馬の卑狗も、四世紀後半から五世紀の人と思われる鶏知の前方後円墳のぬしも、 朝鮮半島や博多湾沿岸のひとびととおなじ型の米を食っていたであろう。
>>579 それ20年前の説だぞ 今は中国南部から直接というのが有力 司馬遼太郎さんが現在存命でおられたら朝鮮半島経由説は修正されたであろう。
>>588 日本なんてそれこそあらゆる地域から渡来してきてんだし、どれか一つに絞るのはナンセンスやな 普通に雲南ルーツの一派が稲作技術的携えて渡ってきたんで良いのでない? 倭族は元々テン池周辺に住んでおり稲作のルーツ これが海を渡り日本まで渡ってきたとは中国人の指摘するところ >>611 司馬遼太郎 「韓国への想いのたけというのが深すぎて、ひとことでは言いにくかったのである。私は、日本人の祖先の国にゆくのだと、ということを言おうと思った。」 「日本の奈良朝以前の文化は、 百済人と新羅人の力によるどころが大きい。さらに土地開拓という点でも、大和の飛鳥や、近江は百済人の力で開かれたといってよく、関東の開拓は新羅人の存在を無視しては語れない。盆踊りは朝鮮の野踊りからきたものではないか。平安時代には野踊りが盛んであった。」 「飛鳥文化は百済文化をぬきにして語れない。王朝文化は百済と同じ。ほとんど百済ぐるみが日本にひっこしたのではないかという想像が『日本書紀』の記述によって可能だ。白鳳期といわれる芸術時代が花をひらくのも、亡命百済人たちが日本の宮廷に収容されたことをはずしては考えられない。」 「百済は北朝にたよらず、もっぱら揚子江以南の南朝にたより、その文化的影響を濃厚にうけた。その百済の影響を飛鳥期の日本がうけるため -- つまりは江南の六朝の文化がはるか極東の島へ飛び渡って -- 飛鳥文化の華をひらくというふしぎな作用をもたらすのである。百済が、南朝 (六朝) の文化を模倣したことが、この国の性格と運命を決定したといえるであろう。」 東アジア人類は北東アジア人類が南下したもので 祖先は同じだ。3重構造モデルは意味がない。 それより縄文人類が大陸のどこから渡来したのかを 解明しろよ
>>614 似た遺伝子が見当たらないなら、日本で発生したか進化したということになるかな 日本語がアルタイ語系とオーストロネシア語系との混合言語だからだいたい合っているのでは?
>>461 明治維新に日本が英単語を翻訳する時に、熟語を創作したという経緯がある。 それまでの中国から伝来した漢字だけでは、英単語の概念を表現出来ないから、日本人が熟語を新しく作ったんだよ。 その熟語が日本から中国に逆輸入されたということなんだよ。 熟語は日本生まれで、現代中国でも使われている。 古墳時代に百済移民が琵琶湖沿岸に集落つくってたりするからな 後の時代は関東などに入植させたようだが
>>620 「ウリたちが新しい漢字を作ったニダ!英単語の概念を輸出したニダ!」 朝鮮人みたいな起源主張だな。やっぱジャップの正体はチョンの亜種だろうな 金沢大学のって毎度なんか変だなと思ってたら >>計12人分のゲノム
アジアと地続きだった頃から普通に人類が住んでたのに何言ってんだ?
>>613 今どき司馬遼太郎なんてありがたがってるの老人だけだぞ 日本人はインド南部から東南アジア経由でやってきたと考えられる。もっと前はゴンドワナ大陸由来だからアフリカからということになる。 縄文式土器の時代(世界最古の文明)は18000年続いてその終わり頃に大陸から有力な一族が東支那海、南支那海に展開する海人族に導かれて日本に渡ってきた。この一族が天孫族で天皇家の祖先ではないかと考えられる。 朝鮮半島南部は日本人の領域で百済も新羅も日本人の王朝だったと朝鮮最古の歴史書三国史記に記されている。現在の朝鮮人は1000年前の大天災(火山噴火)の後にシベリア方面からの侵入蛮族である。
>>455 これが事実だとすると 古墳時代に3/4くらいは大陸系に変わった事になるもんな あり得ない >>623 君ねえ、日本人ならみんな知っている常識なんだよ。 それを知らないってことは君は韓国人 教養が無く反知性的という朝鮮人の特徴を体現しているんだねw >>628 長江辺りから直接稲作を伝えた渡来人の方が子孫を多く増やしたってことだろうけどな。 >>629 近代の中国の指導者達が日本に留学して勉強してたってのは 日本人もあんまり知らんかったみたいやけどな。 >>596 wikiにハプロ根幹グループのA1aが一部ヨーロッパで観察されている(ジブラルダル海峡経由) と記載があったから一体どこの国の人だろうと気になっていたんよ フィンランド3人、アイルランド1人、ノルウェー1人と分かってすっきりした 百済人と日本人は通訳無しで会話が出来たと大嘘を書く者がいるが 実際は、福岡市南区曰佐(おさ)には百済語と漢語の通訳が大勢暮らしており 百済や漢から船が来たら応対していたと曰佐住吉宮の由緒板に記載がある 百済と漢が同時に存在していたのは卑弥呼の時代前の事、卑弥呼の時代は魏。
>>633 日本書紀は百済人が書いたことは確定されてる。 百数十年前のロシアの南下政策で朝鮮半島がロシア領になって、 朝鮮半島のほとんどの住民がスラブ民族になってたら、 「日本人の祖先は朝鮮半島からも渡ってきたんだよ」と言われても嫌な気持ちにはならなかっただろうね。 この手の話でいつもこじれるのは、 今の犯罪者だらけの朝鮮人と日本人を同列に扱ってほしくないという気持ちがあるから。 ロシア政府によって、朝鮮人が中央アジアに強制移住させられていたら、昔の朝鮮半島に想いを馳せ、 ロマンに浸れるのにな。 結論、朝鮮人がクソだから話がこじれる
チョンコが発狂してて笑うわ あげく日本語と朝鮮語は同じ!ソースはYouTube!ってもうお笑いの域やんけw
>>1 1400年前とかだったら、数十代でさかのぼれるくらいだからなあ。 そんな程度の昔の話で古墳人だの弥生人だの言われても 水稲稲作栽培法は二種類あり、米国、欧州の稲作とアジアの稲作は 栽培法が違っている、この違いが理解出来ていないから、稲作伝播ルートは 東シナ海を横断して北部九州にもたらされたと誤った認識をするんだよ。
>>634 何という名前の百済人が日本書紀を書いたのだ? ソースを出せ 東北や九州に縄文人は追いやられたと書く者がいるが、そうでは無く 九州に来た渡来人は朝鮮半島では無く、中国南部の呉越系民が渡来して 弥生時代が始まった、その数百年後に朝鮮北部から北方系の民族が 九州に渡来したが先住民がいた為に長居はせずに本州に移動している。 渡来人は関東地方の開拓で精一杯だったから東北には行けなかったと 言う事だろう
>>600 倭人のエリアでしか見つかってないんだよね。 初期の「朝鮮半島から伝わった!」ってやつは、大半が倭人のエリア。 >>588 2万年以上前にインドも過ぎて東アジアに進出した集団の中から 出てきてるわけだから、そういう意味では一部の祖先が同じだな。 もっと言えば、5万年前はアフリカ以外はみんな一つ。 >>639 「古墳人」という謎のワード広めたいだけ ハニワは弥生時代でいいのか? 古墳時代のもんかと思ってたけど、人種違うんかい
>>598 菜畑の水田から見れば、大規模な統治者含む移民団が来たのではないことがわかる。 見様見真似でほそぼそとした田んぼを作ってみたわけだ。 まあ いずれにしても朝鮮遺伝子が濃すぎる関西人や関東人との 結婚は避けた方が子孫の為だな、子孫から恨まれるはイヤだからなw
こういう調査朝鮮半島でやってねえの? やってても見つからんのか?
>>600 そこにいたのは誰かってことだな。 倭人のエリア以外では見つかっていないし。 中国が「倭人がいる」と書いてるところだけだな。 中国の史書は早い段階で「倭人」が出てくる。 呉の太白の末裔だとか、○を献上したとか。 馬韓や辰韓や弁韓とは言語も民族も違うと書かれている。 東北アジア初期農耕化4段階説と稲作農耕の諸問題 6.まとめ 今回の調査により、明らかになった研究成果は以下のようにまとめることができる。 (略) 3)ジャポニカには熱帯型ジャポニカと温帯型ジャポニカが存在することが遺伝学的に明らかとなっている。新石器時代の長江中・下流域の栽培稲は熱帯型ジャポニカであるが、温帯型ジャポニカは山東半島以北の膠東半島、遼東半島、朝鮮半島で生まれた可能性が高い。 (略) 5)弥生の始まりである弥生早期の夜臼I式は、唐津市宇木汲田貝塚出土の炭化米や雑穀の放射性炭素年代から、紀元前9世紀~8世紀であることが確定した。また、宇木汲田貝塚の炭化米・雑穀は紀元前9世紀のものであり、この段階に寒冷期が始まっており、寒冷期開始直後に渡来人が稲作・雑穀を伴って唐津平野に流入した可能性が高い。 6)夜臼I式段階の宇木汲田貝塚の炭化米は比較的細長いものの変異幅が大きく、炭化米のDNA分 析からは熱帯型ジャポニカを主体とするものであった。夜臼I式段階は、朝鮮半島南江流域から、 支石墓や A 式磨製石剣とともに熱帯型ジャポニカが唐津平野から糸島平野に流入した可能性が 高い。 7)板付I式からII a 式の福岡市有田遺跡の炭化米は、紀元前6~5世紀のものであるが、中型で比較的丸い形態であり、炭化米の DNA 分析では温帯型ジャポニカであった。温帯型ジャポニカは、 夜臼II式以降に木棺墓や B 式磨製石剣とともに洛東江下流域から福岡平野へ流入したものであ る可能性が高い。この文化系統から福岡市域を中心として板付土器様式が成立し、環濠集落や列 状墓、B 式磨製石剣とともに温帯型ジャポニカが瀬戸内から近畿へと西日本全体に広がり、弥生前期社会が成立する。 https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/2231601/p199-211%20 第11章-01.pdf >>634 日本語が話せる百済人がいても不思議じゃ無いが 百済人全員が 日本語を話せた訳では無いはず、日本人と百済人は異民族だからな 縄文時代 〜 BC300年 弥生時代 BC300年〜AC250年 古墳時代 AC250年〜AC645年 日本国 AC645年〜
渡来人は、長江流域民族 で農耕を伝来、土着するようになった 水稲稲作には二種類の栽培法があり、欧米とアジアでは決定的な 違いがある、それが判れば日本に最初に伝来したのは半島経由と言う 事実が理解出来る、少しは少ない脳みそを働かせて考えろ
>>658 🇭🇺ハンガリー語だろ? シラギもクダラもヤマトも 日本語の起源は朝鮮半島にあり?方言の共通祖先を発見、東大 http://www.afpbb.com/articles/-/2798334?cx_amp=all& ;act=all 体の部位、基本動詞、数字、代名詞などの主な210単語について、59方言でリストを作成。 数千世代にわたり改変されていない、いわゆる「高度保存遺伝子」を見つけ出すのと同じ要領で、他の方言に影響されていない「変化耐性」を持つと思われる単語を選び出し、コンピューターでモデル化した。 すると、これらの単語はすべて約2182年前の共通祖先に行き当たった。この年代は、朝鮮半島から大量の渡来人が来た時代に当たる。 >>628 まぁあり得んわな そんな大量に民族の入れ替えがあったなら古墳時代から既に日本に大量の文字がないとおかしい 神武東征は本当は4〜5世紀で、それで古墳時代になった。 神武東征神話見ても少ない兵力だろう。しかし、日本は武器を含めて朝鮮半島の進んだ文明をもっていた。 小さな日本が大きな倭国を併せた(隋書)の言う通りだと思う。
倭国を日本国が併合した← 新羅もヤマトも意味分からずに使ってる所が興味深い ひのもとの意味は分かってるみたいだけど。
秦=ローマとして 万葉集読むと新しい読み方出てくるかもね
よく、「中国の戦国時代に戦乱を逃れた人たちが半島経由で日本に渡来した」という説を読むんだが、 そうならば避難民の中に必ず一定数は文字の読み書きができる人がいて、紀元前から日本国内に文字の痕跡が残っていてもおかしくないはず、と疑問に思っていた。 >>1 の話だと、弥生時代(紀元前後)にやってきたのは北方民族風の人たちなのね 殷の時代より古くから語られている中国の太陽のカラス、神樹伝説と言った神話は 中国南部の揚子江下流域に起源があると考えられているが 高句麗王朝の守り神は三本足のカラス(サムゴジュ)だったりする 半島経由で中国南部のDNAが日本にまで到達することは必然だよ
人やモノの流れが常に西から東への一方通行でしかないという発想自体がナンセンス 世界最古の文明を築いた海洋民族である縄文人は日本列島各地のみならず海外にも痕跡を残していることからすれば西→東のみという硬直化した発想は単なるイデオロギーに過ぎない
唐津の菜畑で日本最初の稲作が始まって奈良で始まるまで四百年もの 長い年月がかかっている、渡来人が稲作技術を持っている江南人ばかり だとしたら四百年もかかる訳が無い、本州に渡来したのは稲作を知らなかった 北方系の弥生人だから奈良に伝わるのが四百年もかかった訳だ
いや、併合した当時は意味分かってたんだろうけど 証拠隠してるとかw(日本人も含めて各国改竄するから)
>>672 この説が正しいとすると、弥生人の故地は戦国時代の「燕」だってことだ。 恐ろしい。 『山海経』の通りじゃないか。 「蓋國在鉅燕南 倭北 倭屬燕」 蓋国は燕の南、倭の北にあり、倭は燕に属す」 山海経って、中原の遠方の記述は奇天烈な妖怪だらけだから、妄想の産物かと思ってたぞ。 あとは古墳人がどこから来たかが問題となるな。 活字時代に突入しても文書作成に情熱のない集団。 暴力革命が起きれば天皇家の子女はボリシェビキの慰み者にされ、 大富豪たちはメンシェビキによって磔にされるだろう
>>674 縄文時代の地層からは、文字、冶金、都市が出ない。 文明の痕跡はない。 縄文時代の地層からは、外洋航海に耐える船、港が出ない。 海洋民族の痕跡もない。 >>1 2020.11.11 韓国人「朝鮮人と日本人は同じ民族」古代日本氏族全体の26%が韓国系、百済系が圧倒的である事が明らかに 韓国の反応 http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55196949.html ・日本人の90%が全て朝鮮半島から移った子孫達だ。昔の高句麗の言語と今の日本語と似てるじゃないか ・日本人は、文明を開化された先祖が朝鮮半島から来たということを否定しようと西洋人の真似をしたんだ ・日本は韓国の属国だった ・日本も韓国の土地だね ・島に暮らして居た猿を人間にしてあげたのが百済だ。文化、経済、社会性ゼロの類人猿を人間にしてくれた ・過去の百済に感謝の心を持って生きなければならない日本www ・日本が全羅道の属国だったんだね~土着倭寇たちww ────────────────────────── これ面白いよな。 少なくとも研究者は、 1.日本人と現代韓国人には全くDNA的つながりが無いこと 2.百済人と現代韓国人には全くDNA的つながりが無いこと これを両方とも理解してることになる。 嘘をつき続けるストレスってのは…、まあ現代韓国人は感じないか。 関西地方に大勢住みついた百済人の先祖は中国東北部にいた扶余だが 彼らはエベンキから派生したツングース系の狩猟民族、朝鮮族も同じで 先祖はエベンキ 関西人と朝鮮人の顔立ちが似るのも当然の事
一生懸命Yeon Gaesomunとか朝鮮読みしてるけど 泉イズミだよw
>>679 海洋民族って大陸人よりも魚を食うとかそんなレベル >>666 後漢の時代に、半島南部を実効支配していた影響でしょう。 未開の地が半島なんだから。 >>688 ならば、せめて漁労民族といえばよいのにな。 縄文人は、狩猟と漁労を行い、とくに海岸線の定住集落では、漁労民族といっていいほど、 海の幸を活用しました、とか。 日本で最も朝鮮半島人の奈良や京都では今でも魚を食わない。
あなたはどっち? 乾燥耳垢:後期渡来人(ツングース系≒現朝鮮人) 湿潤耳垢:縄文系弥生人(本来の日本人) 参考) DNAの違い >>654 かなり前のもの。 紀元前5000年前より、熱帯系の米は岡山などで栽培されていた。 その時代以降、温帯ジャポニカ米が半島で発見されるまで、有効な米の遺跡は半島には無い。 半島から降りると言う固着した考え方そのものが、歪んで居る。 >>643 まあ一概にそうとも言えない 当時の華南はオーストロネシア系の民族だったらしいから日本語にオーストロネシア系の影響が多大にあることの証左になっていると思う 文法的には日本語は明らかにアルタイ系なのでアイヌ語やツングース諸語なんかがこれに該当しており元々のベースはこっちだろうけど 今の日本語がアルタイ系とオーストロネシア系の混合言語というのはほぼ定説になりつつある >>691 それがそもそも古い30年以上前の考え。 縄文時代は栽培の歴史。 米の栽培も最も古いの6000年前まで遡る。 水田による栽培は、弥生なのはまだ覆すことはされて無いが。 しかし誰が喧伝してるのか ネトウヨっていまだに日本人の祖先も稲作も南方由来を主張するんだなあ そういや人類学でも必死になって台湾から沖縄に行けるはずだって努力してる人いるけど 目指すべき答えがあってそのために無理やりやろうとしてる感じがしてならない まあ台湾から南に海伝いで行った人もそりゃ皆無じゃないんだろうけど
>>697 縄文時代に種の採取や播種をやってないとは言ってない。 文明の痕跡がない、海洋民族の痕跡がない、といったまで。 もちろん、畦や堰などの水田耕作の痕跡もない。 >>699 ポリネシア系が台湾から世界各地に広がって行ったことを知らないバカ発見 >>590 弥生→古墳→大和→飛鳥→奈良 これ基本だから覚えておけ >>702 たしかにポリネシア人の移動はすごいが、稲作の伝播を伴わないんだな。 アウトリガーカヌーで、タロイモ、ヤムイモ、ブタ、イヌ、ニワトリとともに航海した。 紀元前2500年ごろから始まる大移動で、日本列島にも来ただろうが、朝鮮半島経由の水稲技術の伝播と移民を否定する根拠にはならない。 >>694 こういうの頭悪すぎるよな 家族でもまちまちなのに オーストロネシア語を話す民族の祖先が華南や台湾にいて その後彼らが東はイースター島からハワイ、西はマダガスカルまでカヌーで広がっていったのは確定している 当然ながら彼らが日本に来たと見ていいし実際日本語にはオーストロネシア語の影響が多大に見受けられる 稲作半島経由を主張している人たちはこの事実からなぜか目を背けるんだよなあ
近代の借用語で上書きされてるからな ハンガリーとか、韓国とか 取り除いて考えないと。
>>344 化石にはならないだろ 常設水利インフラの継続的管理を必要とする水稲とも限らないし 日本の稲とは遺伝的に違うだろ >>703 >弥生→古墳→大和→飛鳥→奈良 嘘を教えるなよ お前、小学校から勉強し直して来た方がいいなw >>337 いや、青森の古代稲作みたいなもんで定着するかどうかだよね 品種改良ったってイトせず人為淘汰されるレベルだろうし 気候(温度と降雨)に左右されし、水稲耕作であるとは限らないし 黒人ハーフは最近だけど外部から人が来るとすぐ混血してしまうからよく分からないな
>>331 朝鮮半島南部の支石墓都は関係が深いだろうね 朝鮮半島は支石墓のメッカだけれど、南北で異なる形式だし、支石墓の法が稲作よりも500年も遅れるけどな 渡来人は大きく二つのグループに分けられる @弥生初期に呉・越から直接九州へと渡ってきた人々=倭人=邪馬台国民 A呉・越を出て半島で混血し、弥生後期以降に山陰〜若狭湾から入植した人々=弥生人=古墳人 DNAの伝播図 >>715 の名残りは今でも確認できる O1b2(L682) 半島人固有の遺伝子が分布する地域 >>654 一時的に温暖化した時に朝鮮経由で水田稲作が伝わったとの考えだな その後の寒冷化で日本へ伝来した品種のうち1種類の品種は朝鮮半島では全滅したのか 長江下流域の倭人が朝鮮半島南部へ、更に九州北部へ渡って来たんだな。 >>699 縄文人は南経由で確定だろ >>125 ハーレムに一人や二人の百済王家=扶余人の女がおったって知れとるわな 百済の義慈王とかは日本生まれが百済に帰った人物とか言うし 扶余人は中国東北が本拠地だろうし 土着半島人とは別物? 一体・・・ >>715 要は古墳時代に渡ってきた方が人数的に多いということだろう 今も近畿だけ遺伝的に他地方と異なるのは恐らくそういうこと >>693 内陸だから日持ちする鱧が名物になってるな 同じ理由で中国産地の山奥は鮫をよく食べたり >>719 百済王族は高句麗と同族 高句麗語と日本語に若干類似があるから何かしら関係があるのかもな この記事とは関係無いが方言は「○○だ」、「○○じゃ」、「○○や」の三つの勢力はあるわな 「や」が一番新しい感じはする。若狭湾を交易拠点に南へ進出していった感じ? 「だ」は基本東、「じゃ」は基本西
>>715 古墳人は瀬戸内海経由だろ 神話がそうなってる >>656 >日本人と百済人は異民族だからな そこはどうなんだろう? 最近の見聞では、もともと倭人というのは、中国大陸の遼東半島辺りから朝鮮半島そして日本列島と広く住んでいた民族ということだ。 そして中国大陸の戦乱から逃げて朝鮮半島と日本列島だけに住むようになった。 だからその当時の朝鮮半島に暮らす人々倭人であり古語の倭人言葉が使われていた。 そういった説もある。 その後、朝鮮半島で異民族との争いから最終的に日本列島だけに倭人は住むようになった。 百済は倭人が作った国という推測も出来る。 >>727 後から来た人は瀬戸内海航路のようだな 瀬戸内海は小舟だと意外と難所が多い >>728 百済は支配層と一般民衆で言葉が違ったと言われているな 新羅語はあきらかに倭語と別系統だが初期の支配層は倭人だったという >>730 百済人兵士がが高句麗人相手に問答するシーンがあるよなw 無土器時代→縄文時代→弥生時代→古墳時代→大和時代→飛鳥時代→奈良時代→平安時代→鎌倉時代→室町時代→戦国時代→江戸時代→明治大正昭和平成令和
高句麗兵「少兒等言、於吾野中客人有在、何得不迎禮也。今欲早知、與吾可以禮問答者、姓名年位。」 餘昌對曰「姓是同姓、位是杆率、年廿九矣。」
同姓言ってるからな。 百済人もイリスとかじゃ無いの?本名は。
>>726 四国や九州は「じゃ」より「や」が多く使われる印象 ハンガリー語はs→「シュ」だからな。 ブダペシュト
>>732 飛鳥時代の前の大和時代って何だ? 始めてみたw 神世? つか、倭と日本を使い分けてるじゃん? 日本書紀で。欽明天皇とか。
ロシアがやる気出せば 「全く違うじゃんwwwww」 ってなりそうな予感
日本列島外部からの流入が大きかったのは古墳時代までということだな しかし弥生系渡来人と朝鮮人や中国人などとは遺伝子も大きく違うし、弥生系渡来人ってどうなったんだ?
>>1 室町人+江戸人+明治人が日本人! この記事書いたやつバカだろ 年代ごとに呼び方変えてるだけだぞ >>741 は? 飛鳥時代まで韓国(からくに)から渡来人迎えてるし、 白村江のあと新羅から漂着民来てるし、 平安時代に遣唐使で中国人鑑真呼んでる さらに室町は日宋・日明貿易と 長崎出島には中国人住んでるが。 鎖国じゃなくて海禁だから、人の通行を完全に止められるわけもない >>743 だからそれは遺伝子を変えるほどの人数じゃないんだろうという話だがアホなのかな モンゴル人っぽい人と 漢民族っぽい人と 東南アジアっぽい人?
>>741 弥生系渡来人は下戸遺伝子を持ってるから中国南部から直接渡来でしょ 下戸遺伝子の分布図→>>139 >>746 中国沿岸→山東半島→朝鮮南部 と逃げてきていた人も多かったようだからそちらもあるだろう 新羅なんかは元々それ >>746 まじでなぞだな 地理的に近い朝鮮半島じゃなく中国南部からの人間が大量流入ってまじで意味分からん 古墳人って、マジで使えるの? 阿蘇とか富士山の貞観噴火や南海トラフの地震の津波 その後の疫病の流行の有地で、絶滅の危機にあった日本の平安時代の歴史で、 大魔神に続いて古墳から出てきた日本の神々の事だろ? まあ、アマテラスやスサノオ、神武とか? 記紀信仰は根強いから仕方ないっちゃぁ〜仕方ないけど・・・ まさか、学者の論文になるとは、お釈迦さまでも知らぬ仏の復活劇だよwww
スメル文明から内陸通ってきたのが統治王のスサノオ系 スメル文明から海を通って来たのが祭祀王のアマテラス系 西へ行ったのがユダヤだよ
稲作が揚子江下流域から東シナ海渡って直接半島南部や北九州は無理筋だろう。片道だけど無謀すぎて航海術が伴わない。南西諸島経由も困難。 B.C.2,000からB.C.1,500の温暖期に稲作が北上し、温帯ジャポニカの水稲耕作が、山東半島到着するまでに形作られ、渤海湾をぐるっと回れたなら、そのコースが一番稲作を運びやすい。 で、寒冷化が始まると半島を南下していくと。 プロト弥生人に北東アジア人が混ざったのは、満洲南部だけじゃなく、半島南下途次でも、すでに北東アジア系の混ざった半島先住民と混ざりつつ、西側を降りてゆく。オクキョンは東寄りだが、たまたま現代発見されたうちで早いだけで、半島一早くもなければメインでもない。
>>748 当時の華南住人はポリネシア系の祖先だったからそう不思議ではないかと 実際日本語にはオーストロネシア語が混ざっているし 中国北部と南部の呉人や楚人とはずいぶんと文化も違ったらしい 呉楚に服を売りにいってもみんな刺青だから売れないという逸話があったな
日本は平安時代あたりまで対外的に姫氏国と名乗っていたから何かしら関係があるのかもしれない
例え人身売買の地にされていたとしても、 子孫らしき名前残るんじゃないの?ヨーロッパに
まず根本的に修正が必要なのは弥生渡来人という発想。 水田耕作の渡来、拡散ってのは、BC1000〜で良いとしても、 そもそも縄文の里、諏訪には来てないし、 甲府、会津、群馬とか、内陸にはAD400以降までかかってないかね? 遺伝子科学の発展に期待しては居る。金出すぞw 弥生人の日本人全ての遺伝子変化は、BC500年には完了してるってのはホントか? もっと早く終わって、弥生人だけが移動してるんじゃるんじゃないのかね? もちろん、鎌倉時代以降にそういう移動は無いし、 BC200の銅鐸期からだって、地方領主が水田経営してたら人的移動なんて無いヨ? 武家社会で自由に移動なんて、坊さんか武者修行、紋次郎みたいなヤクザだけだろw 日本人ってのは土地に縛られるもんだ、ってのは古代も変わらないと思うぞ。 このご時世で日本に居る売国馬鹿ちょんには判らないのカモしらん。
百済遺民説 李能和も『高麗史』にもとづき、百済遺民の女性を飾り立て高麗女楽を習わせたことも起源の一つとしている。また、李氏朝鮮後期の学者丁茶山 (1762-1836) の説では妓生は百済遺民柳器匠末裔の楊水尺 (賤民) らが流浪しているのを高麗人李義民が男を奴婢に女は妓籍に登録管理したことに由来するともいう。 まーた!こういう事言うw 攻め込んできたクセにw
>>735 北部九州だと語尾に「〜っちゃ」の地域が多いよ 中国地方が結構「〜じゃ」「〜っちゃ」が混在していて 同じ県内でも海沿い地域と山間地域で語尾が違っていたりする >>744 もっと砕いていわないといかんの? 「弥生系渡来人」と中韓の差異はなんなの? 別民族だと思ってる? なら別民族だよ おまえは大和民族ではない。 >>726 違う 〇〇たるべし→〇〇だんべ(東関東から福島はだっぺ) だ、というのはこのダンベの頭が取れたもので、 長州弁ではデアルと言う だ・あるの変化系 じゃ、というのは〇〇djaと発音するもの このjaはヤとなる。すると関西近畿弁 逆に、djaの古いのが残ってる地域が都から遠いってこと >>758 奴隷じゃないけどスペインではハポン姓が日本人の子孫と言われてる ガチやばい不陰気があるのは播磨というか姫路城の山沿い さすが播磨地方は日本一の被差別部落地帯と言われただけあって 海沿いのカラっとした漁師気風的なものから 山沿いは江戸時代以前からの暗い皮革産業の本場というだけあってもう空気が違う
公孫氏の末裔は日本では常世(赤染)氏 大内氏(多々良)は百済王の末裔を自称していたが真偽はわからない
>>748 大量流入とは限らないよ 定住生活で後から増えるわけだし 弥生人の父系は縄文人だから 大陸系がそのまま増加したというのでもない 天智天皇が送還した、663年の白村江で、高句麗に逃げた百済皇太子や 日本移民だった、百済亡国遺民が、どうなったかは知らんけど・・・ 百済滅亡は660年。 百済 禰軍 墓誌 于時 日本 餘噍 拠 扶桑 以 逋誅 風谷 遺甿 負 盤桃 而 阻固 意訳 660年百済滅亡時、日本の残党は、扶桑(列島)に逃げ、逋誅 を逃れた。 風谷に残った亡国の百済人は、盤桃(百済の地)を負い抵抗を続けた。 百済滅亡で唐の皇帝に取り入り、 白村江後に、日本に証人?通訳? で、来た亡国百済人の禰軍 の墓誌が、洛陽から出た。 百済には、日本荘園や軍人が多数あり、660年、唐、新羅軍に敗れた。 日本人は、列島に逃げ帰ったが、百済人は祖国の地に残り、抵抗を続けた。 だから、天智天皇は、在日百済人、皇太子を663年に送還したのである。 当然、日本豪族や資産の回収便である。 ww2で、朝鮮満州からの帰国は悲惨だったが、 天智天皇以降も遣唐使交渉は続き、相当数は帰国出来た。 BC200から660年の配流豪族や移民の帰国、これは、渡来人では無いだろ? これ見てる馬鹿ちょんは、帰国すると渡来人なのか? 学者が、韓国から金貰って歴史認識操作とか、恥ずかしくないのかナ?
縄文時代の朝鮮半島では縄文系と弥生系の中間の比較的現代の日本人に近い遺伝子の人々がいたようだ
歴史学会の言ってる事は信用ならない 大学の対立もあるからね。邪馬台国が良い例 今は民間の研究者の方が真実に近いからね
>>763 日本語理解できない馬鹿はレスするなよボケが 縄文2万年は海洋進出民が有って、世界に黒曜石、翡翠を残して往復してる。 弥生渡来人は、一方通行の団体渡来説。 文化は米粒? これは、無理。 米は海人の縄文人はどこでも貰って買えるし、造り方も見られる。 半島説は、文化レベルが同等で身内になれた、って以外で オクキョンと菜畑が同時期なら、縄文が渡来人で発展の、意味が無いだろ?
>>774 言語学者の方が正確出しそうじゃない? 幸い日本語は正確な発音がわかる。 >>777 その言語学の方でもほぼ同じ結論になるよ 人の動きでも稲作でも半島由来を否定するものってそれが嫌だという思想だけ 廼生大日本日本、此云耶麻騰。下皆效此豐秋津洲 やっぱり、「ギャ」なの?!
倭国の古墳時代は中国での文献にもなく倭国にも文字文化もなかったので誰にも何も分からないという現実
日本語以前の言語学って、成立するのかよ? 日本モデルなら、文字は無い、口語の国内100国? 縄文2万年の交流は、きわめて薄く意思疎通は個人の経験。 地域主流の無い口語が文語になるには、漢語が必要だった。 で、畿内から、万葉集だろ? それ以降、鎌倉とかの、文語も ほぼ漢語名詞で相当日本語じゃないぞ?
何で縄文人が二重って言えるの?骨格と関係ないでしょ。なんか嘘っぽいの。
縄文と弥生遺伝子の違いを 二重やえら? 骨格で言うのは間違っているし お前らそれ、日帝統治以降のマスコミ露出の韓国女性には ただの韓国人ではない、馬鹿ちょん遺伝子が有る、とでも言いたいの? パクチョンは、韓国人じゃ無いのか?
色々読んだが、民族の分岐は寒冷適応新モンゴロイドからシナチベット語族が一つ分離。さらにモンゴル語朝鮮語大和語の祖語の民族が生まれ→モンゴル語が先に分かれ、さらに朝鮮語と大和語の祖語から朝鮮語と日本語が分岐(5000-6000年前)。ってイメージになってきた。 発音は人口の多いポリネシア系渡来民のものがしぶとく残る一方、文法や大部分の単語は支配層のことばつまり朝鮮語から分岐したアルタイ系のものになった。ポリネシア系渡来民はおそらく長江流域から来た。
日本人で一番ポリネシアっぽいのは鹿児島の人々だが、日本語化する前の鹿児島はポリネシア系言語(オーストロネシア語族)だった可能性あり
弥生人と近縁らしい任那と百済が、隣接してるのに どうして別の国だったのか疑問だったんだけど 何かしらの事情で、同じ民族が割れたのではなく、 任那人と百済人は弥生系、古墳系のどちらかで別の民族だったのかも ただ、古墳人の起源が分からん 縄文人はバイカル湖、四川省、インドシナ 弥生人は長江流域、山東半島 などあるけど
>>785 だからチョソに馬鹿にされるんだよ なんだかんだ言って日本は神話を歴史と認識してるような土人だってな >>780 これあるー 中国紅衛兵が文化大革命をやって偶像や書物を破壊しまくった説 古墳人は印象悪い 日本最古の書物って聖徳太子の法華義疏(615年頃)だろ この頃に中国から漢字の使い手が日本にやって来た 関西人は下戸が多いから江南人が多く来た証拠と言う説には疑問を持つ 江南人が九州に来たのは確実だが九州人はそこそこ酒が飲めるので 江南人=下戸と結びつけるのは間違いだと思う おまけに関西人の 顔立ちは江南人とはまったく似ていない。江南人(呉越系民)は上海を 中心に七千万人ほどいるそうだから江南人の画像を見てみれば良い
>>789 読んだら1回目じゃなくて2回めの調査だった タイトルは嘘を付く >>483 >「われわれは海戦に不慣れでございます」w 何だよこれw 古代から韓国海軍は日本海軍と真逆で最弱かよw 海に弱くて泳げない海軍て果てしない大草原不可避wwwww 海峡40キロ越えただけの隣国だよな なのに日本人と正反対の海に弱い非海洋民族で異民族エベンキ文化の朝鮮民族 575ニューノーマルの名無しさん2021/08/24(火) 17:34:29.99ID:ThBYeGiu0 こういうスレには必ず常駐してるんですよ コリアンタウンの中高年の在日コリアン 普段は反日し放題で大嘘をつきまくっているにも関わらず 科学の関連分野が進み自分の言ってることが誰にでも 大嘘だと分かる時代になったので、微妙にその大嘘の内容を 少しずつ場当たり的に変化させ、また薄っぺらい内容をたれ 流しています 被差別部落が古代の半島難民の部落と地理的に同一であることを 懸命に隠すためでしょう 韓国が兄の国? トンデモのバカでしょう? 日本人ならみんな知っているような客観的な歴史を 在日の人は全く知りません たとえば反日種族主義もこわくて読めません いままで日本国やお役所や日本国民に向かって 大きな声で叫んできたことが嘘だとわかるからです ですからそこら辺の普通の在日のおじさんやおばさんが書いた 歴史本しか読まないそうです だから歴史をまともに知りません これまでも都合よく日本人を弟とか兄弟とか言いたがり、兄の国に 逆らうな等、在日社会や在日韓国朝鮮人の特有のマウント願望の 妄想をよく言いますが日本人の兄でも何でもありません 古代から日本に迷惑ばかりかける海の向こうの赤の他人の国 あることがここ20年の諸科学の分野で明らかになっています 【令和考案】 中西進教授 「日本に逃げてきた渡来人、血統で見ると大和人ではなく韓国人だ」 「日本に逃げてきた渡来人、血統で見ると大和人ではなく、 韓国人だ」 は、 『弥生人と関係ない古墳時代に日本に逃げてきた朝鮮半島の難民は、血統で見ると縄文D遺伝子のある大和(ヤマト)人ではなく、D遺伝子の無い韓国人だ』 という意味だからね さすが文系の学者のトップは理系分野の最新の知見を押さえているわけです
〘昨年度、朝鮮半島南端域の加徳島の解析の結果、より明確になった重大な事があります!〙 福岡で出土する弥生土器が朝鮮半島南端部で出土することは すでに20年ほど前から話題となり、日本の弥生人が朝鮮半島に 一時的に入植したり往来していたと考えられています。 朝鮮半島では縄文や弥生土器は出ますが弥生遺跡も縄文遺跡もありません。 但し弥生人の遺伝子といわれるO1b2についても日本と韓国では大きな違いが あります。 そのうちのL682 (旧 XO-47z)を朝鮮人固有の遺伝子などというデタラメを こういうスレッドで主張している人がいますがそれはウソです。 韓国では日本とは違うO1b2のタイプの L682 (旧 XO-47z)の種類は35%もありますが これは韓国発祥ではなく、水稲文化の担い手ともあまり関係がないと言われています つまり、韓国には本格的な水稲耕作をする弥生文化の担い手は殆どいなかったと 考えられます そしてそ水稲文化にあまり関係ないとみられる韓国に多いO1b2 L682 (旧XO-47z) は日本人では僅かに8%しか見つかりません ですので日本と韓国ではO1b2が共通だというのもウソなのです。 日本人に多いO系のタイプは稲作弥生系O1b2は韓国や朝鮮半島全体 で少ないO1b2a1a〘CTS713 旧47z (O-47z)〙で、これが日本では30% 近くもいます。 日本人(大和民族、琉球民族)で高頻度に見られ、タイ人やインドネシア人など でもみられる稲作倭人遺伝子ともいわれています。 つまりこの事実が物語っているように日本人は稲作弥生人なのです。 縄文人に関しても(日本人のベースと学術的に確定している縄文人)は 世界指折りの海人族で日本近海は隈なく活動圏としていました。 ですから朝鮮半島の南端部にも縄文人は入植していて、釜山・加徳島の獐項遺跡の 人骨(6,300年前 : BC4,300年)が縄文と弥生人を混血させた現代日本人のようなものと判明し、 日本から現代日本人とほぼ同じ人間が島嶼部の地域に入植していたことも分かりました。 韓国人の共通ハプロと大まかに言われるO1b2(オーストロアジア語族)とO2(ハプロシナチベット) ですが、縄文D1bが韓国人に見つからないだけではなく、D1bとともに日本人の根底の祖型である O1b2に関しても共通性は少なく、日本独自ハプロタイプで70%以上を占めています。 ですから韓国人との共通性は多く見積もっても30%ほどしかありません。
朝鮮半島の遺伝子は・・・・・・・ 中国人のO2が 多数派 次に多いのがO1b2 L682 このざっくり大まかに弥生系といわれるO1b2に関しても 日本と韓国では全く違う! 韓国では水稲文化と関係がないO1b2のタイプの L682 (旧 XO-47z)が35%で、対照的に日本ではたった8% 日本では水稲遺伝子と言われるO1b2a1a 旧47z (O-47zが多くで日本で30%もある これは韓国には少なくて、だから朝鮮半島には水稲が少ない 次いで朝鮮半島では≪エベンキのC2≫ ←ココ重要 !!!!!!! で構成されている 日本は〔D1b縄文遺伝子〕が多数派 ←ココ重要 !!!!!!! (これが朝鮮半島や中国東北部と、日本人との決定的な違い) 次に多いのがO1b2の中でも水稲耕作遺伝子のO1b2a1a 次が中国人のO2 ★エベンキのC2は日本ではごく僅かしか発見されない ←ココ重要 !!!!! (これが朝鮮半島や中国東北部と、 日本列島人との決定的な違い)
>>791 現代の江南人=古代以降北から下ってきた人たち と考えるといいのかもしれない 中国の王朝も最後は南に逃れて滅亡した >>342 純粋な大和民族って、何? 定義を示して 日本人は色んな人種の混血だけど、人種と民族は異なる概念はだから ⦿ 地球の表と裏側以上に日本人とは異質の異人種の風習 朝鮮半島民と近縁同族の古代から近現代までの習俗 @挹婁 ・・・ 便所を囲んで暮らし小便を溜めて顔を洗う周辺で最も無規律な民族 三国志 (日韓併合後に朝鮮半島に入った日本人は朝鮮半島南部に藁ぶきの掘立て小屋の中がこれと同じ状態だったので驚いた) A勿吉 ・・・ 小便で顔を洗う、こんな汚い民族はほかにいない(≒高句麗) 中国史書 B 靺鞨 ・・・ 小便で顔を洗う、臭い、頭がおかしいと思う 中国史書
C 李氏朝鮮 小便で顔を洗って肌のきめが良くなると喜んでいる 更にウンコも食べる、とても信じられない 最近朝鮮事情 D現代 在日韓国朝鮮人は嘘吐き誤魔化し気質で専売特許化している内臓食のホルモン利権
>>361 イデオロギーでしかモノを考えられない知恵遅れが多いから 559ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 11:30:24.04ID:tWLZ6U70 >>455 平安時代の宮廷貴族は非常におもしろい 大和朝廷の宮廷文学の全盛時代に虫の音を楽しんで虫声文学のような領域が発展したのだからね 562ニューノーマルの名無しさん2020/10/18(日) 11:32:29.63ID:bqd3asIQ0 【衝撃】虫の鳴き「声」は日本人にしか聞こえない!? 最新研究でわかった外国人との“脳の違い”が誇らしすぎる tocana / 2017年4月13日 7時30分 次第に暖かくなり、虫の増える季節がやってきた。読者は虫が好きだろうか? 筆者は魔女だが、虫は苦手で、黒魔術の時に生け贄として協力してもらう以外は、なるべく関わることなく共存するよう努めている。 さて、虫が好きな読者も嫌いな読者も“虫の鳴き声”は聴いたことがあるはずだ。 「そんなの当然、いちいち記事に書くことではないだろう!」という声が聞こえてきそうだが、ちょっと待ってほしい。 近年の研究で、なんと虫の鳴き声を“声”として認識できているのは、世界中でも日本人とポリネシア人のみである事実が判明したというのだ。 ■日本人の脳には特殊な機能が具わっている!? 東京医科歯科大学の名誉教授・角田忠信氏によると、日本人とポリネシア人の脳の働きには、他の多くの民族と比べて大きな違いがみられるという。 人間の脳は右脳と左脳とに分かれている。一般に右脳は感性や感覚を司り、左脳は言語や論理性を司ると考えられている。 そして、ほとんどの民族は虫の声を右脳で認識するが、日本人とポリネシア人だけは左脳で認識しているというのだ。 そのため、多くの民族には虫の声は「雑音」にしか聞こえない一方、日本人とポリネシア人には「言語」として認識されるとのこと。 ■虫の鳴き“声”を認識できる本当の理由 日本語研究家の藤澤和斉氏によると、日本語とポリネシア語の特徴は、母音を中心としている点だという(母音部族)。 多くの言語は子音が中心であるため(子音部族)、これは世界的に珍しい特徴だ。 そして、母音は「あー」「うー」など声帯の振動をそのまま伝えることで発声される、つまり極めて自然に発せられる音であるのに対し、 子音は口や息で制動することによって発し、相手との距離を保ち、威嚇するための音なのだという。 また、日本人とポリネシア人は母音も子音も区別せず言語脳である左脳で処理するが、 それ以外の言語圏の人々は、まず母音を右脳で雑音として受け止めてから、子音を左脳で言語として処理しているという。 以上の特徴こそ、日本語とポリネシア語を母語とする人々が、(自然に発せられる音である=母音に近い) 虫の鳴き声を言語として左脳で受け止める能力を持っていることの理由ではないかというわけだ 566ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 11:38:01.76ID:5EFYWFx0 >>559 >>562 虫の声とか虫の音が言葉のように聞こえるのは日本語やポりネシア系が母語の人間だけなんだって 平安時代の宮廷人も現代日本人も同じ風流な趣味を持っていてなんだか懐かしい感じがするよね 日本独自すぎるよ 573ニューノーマルの名無しさん2020/10/18(日) 11:54:02.18ID:3jgK44Ir0 >>566 お茶も飲まないホルモンとか生肉獣食の朝鮮民族からすると遥か遠くの地球の裏側の国の文化ぐらい繊細でハイソな趣向ですよね 226ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 23:46:32.34ID:gcvWqOkS0 >>202 >>204 空港の狭いスペースに木々や草を植えて居てそこで鳴いている 虫の声に耳を傾けるのは南洋系の民族や日本人が有名 朝鮮半島にはこういう文化や聴覚機能が無いといわれてるね 朝鮮半島人は耳たぶがないせいかな それとも縄文遺伝子や弥生遺伝子がないせいかな(´・ω・`) 古墳人、縄文人、弥生人 違いって何? 全部ユーラシア大陸から来たんでしょ? ○○ネシアからとかじゃないよね? 氷河期を経て渡来した時期の違い?
で、日本人を世界有数のブサイク民族にした犯人は誰なんだ? 縄文、弥生、古墳人のうち、誰が犯人なんだ? 日本人はなんでこんなブサイク顔でスタイル最悪になった?
>>699 海伝いって・・・ ヴェルム氷期の海面低下で、当時は陸続きなんですが 縄文人を語る時、現代の地図を元に判断するのは迂闊だよ 海で隔てられてからは尚更、船に馴染みがあり、操船巧みな集団でないと日本に大規模かつ長期的なな移住は叶わない 北方乾燥地帯由来の民がそれを為せるとは思えないけど? 倭人は東シナ海を内海とし、ベトナムから江南沿岸、九州北部に至る広大な海洋共栄圏を築いていた 大陸から追い出された彼らが日本に定住するようになるのは自然な流れだよ ★近年の学術諸分野の研究のまとめ@ [縄文人の特徴] 毛が濃い、髪が微妙にくせ毛、まぶたが二重 ホリが深い顔、耳たぶがあり耳たぶを装飾 柔軟な思考 染色体D系統(コロナウイルスに感染し難い?) 犬を大切に飼っていた 集落間のネットワークがあった 前述の顕性遺伝子が多い 【日本人概ね特性】 恩に忠義(他人を信用する、騙されやすい) 海洋民の特徴の大らかさと危険知らずと 未知への畏怖が精神性として同居 辛抱強く文化や技術を育てる 少しの材料や切っ掛けでガラパゴス化させる専門気質 アイヌ系、琉球系、渡来(大陸かの西域)系など 千数百年経っても顕性遺伝子である二重が 潜性遺伝子の一重を駆逐できないメカニズムは未だ不明 古墳時代に日本へ朝鮮半島難民が渡来したが、大和朝廷に よって隔離管理されていたので列島民との交雑はあまり 起きていないので二重が朝鮮半島に比べ高割合 [(稲作)弥生人の特徴] 毛が濃い目、髪は直毛が多い、まぶたが二重や眼がくりくりした一重 顔にほどほどの凹凸、耳たぶは肉厚と普通が混在 複数次元の思考 (農耕民であり漁民であるなど) 酒に弱い(長江流域でこのタイプが発生と科学で明らか) 染色体O系統(コロナウイルスに感染し易い?) 犬は縄文人と同様に家族扱い(中部地方の弥生遺跡など)で基本的に食べない 縄文集落や他集落との共存や協力や融合(2000年前半に結論) 【朝鮮半島民族人概ね特性】*日本列島人とかけ離れて異質 毛が薄い、髪が異様に直毛、まぶたが一重 凹凸の少ない平べったい顔、耳たぶが小さく装飾できない 硬直な思考 歴史全体にわたる大陸からの侵略によって逆恨み や恨の思想文化 犬を食用として喰べ家族扱いでなく墓もほとんど作らない 墓を掘り返して遺骨に侮辱を与える精神文化 三韓時代から半島全体で対立し合い戦争が多い 多重近親相姦(寒さで一重は誤想)で前述の潜性遺伝子に変異 水稲文化や稲作文化が殆んど無い 日本列島の縄文人や弥生人の特徴や文化から遠い 恩を仇で返す(他人を信用しない、 裏切る) 傲慢(窮地にたつと我が先に逃亡) 執着する(逆恨み的)
★近年の学術諸分野の研究のまとめA 第一波 3万8千年前頃から中国大陸や南方からの渡海が増える 第二波 縄文人が複数ルートで渡海 第三波 大陸南部や越方面からの多数の稲作弥生人が日本列島に渡海 第四波 百済からの亡命遺民と多数の半島の難民と日本に連行された戦利捕虜 第五波 新羅高句麗からの難民 (朝廷によって日本各地に移配される) 第六波 日韓併合前後より多数の半島民が日本に訪日 定住へ 第七波 終戦より後もUターンも含め多数の朝鮮半島民が日本に訪日 定住へ 過去、下層民が多重近親相姦したため均一DNA塩基配列な地域が現在も点在している 現代日本 D系統 縄文人の末裔 日本国籍 アイヌ民族 日本国籍 琉球民族 日本国籍 大和民族(縄文人と弥生人との融合の末裔) OとC系統 大陸や朝鮮半島の半島での交雑民族が渡来 日本国籍 漢民族(古代中国から渡来した漢民族 正史では隣国) 日本国籍 現代朝鮮民族(在日朝鮮人)と古代の半島難民(正史では半島蕃族、隣国扱いではない) から構成される 遺伝的には 大和民族 =縄文人と稲作弥生人との融合(D1bがベース) ≠ 朝鮮民族(O・C系統) D系をベースとする大和民族は朝鮮民族とはまったく違う 大和民族とは 弥生時代に大和(奈良盆地の南東部)を本拠地とする人々の末裔や日本全国の 九州地方の隼人や、東北地方の蝦夷や琉球などの縄文時代や弥生時代から、 もしくは琉球奄美の南洋の高価な巻貝を、それを求める中国の王宮や西日本の 豪族に海洋運搬していた日本列島周辺の海洋民族の 琉球民や奄美民や薩摩民 生粋の大和民族は敢えて言えば、 弥生時代に縄文人と稲作弥生人がほどよく融合したために 日本列島は各地がまとまりのあるDNAの構成や文化伝統や風習となっている
>>714 江南沿岸部に延々と支石墓あるしね なんでそっちはスルーするのかと 九州北部に渡来した江南人は大勢が筑後川沿いに住み着いているが 目はパッチリと大きく二重瞼、色白で鼻は低い、高身長が多い 顎は尖っていない、体毛は薄い。俺の母親も久留米出身で上記の ような特徴だった、九州にはこの手の顔は多いが関西には少ないようだぞ
朝鮮半島史概略 @有史以来、 朝鮮半島には2000年前くらいから扶余・鮮卑系が居住していた A新羅は、エベンキの国で統一新羅が出来た時、扶余穢人を駆逐した B高麗国は、エベンキの国で、百済や新羅もまとめて半数を抹殺し半数を奴婢化した Cモンゴルが攻め込んだ時に、済州島までまでに蹂躙された D逃げ出せた者はほとんど日本海の魚の餌となった
>>255 でも縄文人のY染色体が残ってるから駆逐されたのは渡来人の男の方だって答え出てたじゃん >>811 >墓を掘り返して遺骨に侮辱を与える精神文化 これ、最近たしか総裁選関連で記事になってたw 14世紀以降の李氏チョンがなぜか古墳時代に遡って日本に渡来したという謎ロジック
>>817 高市早苗氏 「日本というのは墓まで暴くような文化じゃない!」 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が26日放送のフジテレビ系 「日曜報道 THE PRIME」(日曜・午前7時半)に出演した。 この日の番組には、29日投開票の自民党総裁選で激しく競り合う 岸田文雄前政調会長、河野太郎行政改革相、高市早苗前総務相、野田聖子 幹事長代理の4候補が出演した。 総理就任後の靖国神社参拝の意向を示している高市氏はこの日も「例えば 昔、植民地支配という時代がありました。すべての宗主国に対して被支配 された国々が宗主国のリーダーが自国の慰霊碑にお参りすることに文句を 言いたくっている事実はあまり私は聞きません。中国はイギリスに何かも 文句を言ったかというと聞きません」と話すと、「日本は文句を言ったら、 やめるからと言うことでかえって、外交的な手段に使われていると思い ます」と話した。 その上で戦犯合祀の問題についても「日本というのは墓まで暴くような文化 じゃない。刑を受けた方、執行された方、こういった方は刑を終えられていて 罪人じゃないんです。私はお参りを致したい」と続けた高市氏に橋下氏は 「高市さん、ぜひ、その信念を貫いて行っていただきたいと思うんですが、 もし、行っていただけなかった時には施設のあり方も含めて、そこはしっかり 考えていただきたいと思います」と呼びかけていた。 「親日派の墓を掘り起こせ」 韓国が打ち出した反日政策“破墓法”の主張とは? 2020年08月25日 死者を冒涜する「墓荒らし」行為が、国家公認で行われる日が近いかもしれない……。 8月13日、韓国の国会で国立墓地法改正に関する公聴会が開かれ、与党「共に民主党」の「歴史と正義特別委員会」で委員長を務めるカン・チャンイル元議員が、 日本に協力した“親日派”といわれる人々の墓を掘り起こし、国立墓地から移葬する、いわゆる「親日派破墓法」に国会議員の3分の2が賛成し、今後、法案制定の 動きがあると発言。その衝撃的なニュースが朝鮮日報で報じられ、世界中を駆け巡った。 在韓のジャーナリストによれば、「親日派破墓」を含む国立墓地法改正案については、韓国の国会ではこれまで幾度となく議論が交わされてきたというが、 「『共に民主党』の主張は、『親日派鬼神のせいで愛国志士たちが安らかに眠れない。だから、掘り起こして別の場所へ移してしまえ!』というもので、 これを支持する左派団体『光復会』のキム・ウォンウン会長は、韓国の独立記念日である光復節(8月15日)の式典でも、国立ソウル顕忠院に親日派の 人物が埋葬されていることを強く批判しています。ただ、国立ソウル顕忠院には、国の功労者や朝鮮戦争の戦没者が祀られている一方、パク・チョンヒ 元大統領や日本軍出身の軍人も祀られていますからね。左派が定義付ける『親日派』は日本に協力した勢力を指しますが、そうなると初代大統領のイ・ スンマン氏や1979年に暗殺されたパク・チョンヒ氏も当然、それらに該当するはずです。つまり、すべての『親日』を否定するということは、韓国 の国家の成り立ちをも、すべて否定することに他ならない」と首をかしげる。 墓を掘り起こすという行為は、復讐のため侮辱を与えるという意味合いもあるとされる。 「『共に民主党』や『光復会』は、最近、朝鮮戦争において韓国を北朝鮮の侵略から救った将軍の国立墓地埋葬を阻止しようとしたり、過去の大統領の 墓を掘り起こすことを主張したりしていますが、キム会長はパク・チョンヒ時代に共和党に在籍し、民主正義党の組織局長として全斗煥政権のために 働いていた人物なんです。そんな経歴をよそに『自分は親日派ではない』という立場を貫いているんですからね。まったく、開いた口がふさがりませんよ」 (前出のジャーナリスト) そんなこともあり、国内においても事態を冷静に受け止める動きもあり、ウォン・ヒリョン済州道知事などは「国民を二分させる光復会の偏向した歴史認識 に同意できない」とキム氏の言動を真っ向から否定。また、慶尚北道の現役知事も「世界で最も貧しい国を世界10位の国にした祖先たちを全部掘り起こせば、 この土に誰が残るというのか。今日の歴史を作った方も尊敬し、新たな歴史を作ることに賛同した方々も我々は認めるべきだ」として、キム氏の発言に懸念 を表明している。 とはいえ、韓国では与党が3分の2近くの議席を持っているため、仮に「親日派破墓法に国会議員の3分の2が賛成している」ことが事実だとすれば、この”あまり にも愚かな法案”が通ることは、時間の問題と言えるだろう。 一連の報道を受け、SNS上では、 《墓を掘り起こしてまでも死人をさらし者にする?》 《こういう発想だから韓国にはめぼしい世界遺産が全く存在しないんだよ》 《憎い敵の墓は暴く……。世界に教えてあげればいいよね。「あの国は死人さえもゆっくり眠れない」と》 といったコメントであふれたが、慰安婦像の前にひれ伏す、安倍総理に酷似した“土下座像”も「私有地だから」 との理由であやふやなまま片付けたこの国に、いまさら礼節を期待していいものか……。
>>777 言語学者も当てにならないんだよなあ 良く日本語はどこかの国に似てるなんて話あるけど 言語数はダントツで日本語。 だとしたら日本語が世界各地に広まった可能性もある けど学者はそんな事言わない。 文字も漢字以前は無かったが通説だけど アンデスで発見された黄金板は神代文字と言われる 出雲文字で解読出来たし。 >>791 いやいやそれは当時の越人とは別物だ 呉越の滅亡で彼らは周辺地域に離散してしまっているよ 中国なんて戦乱による民族の大移動が頻繁に起こってるから、住んでる人間がしょっちゅう上書きされる >>821 縄文語が元になってるなら、間違いなく世界最古の言葉となるわけだし、寧ろ他に影響を与える立場なんよな >>791 ★ 在日韓国人の無茶苦茶な捏造を瞬殺する日本人の一般人学識リテラシー 164ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 22:57:20.54ID:z+U4SKOx0 >>119 >下戸遺伝子は寒冷地適応の一つ。 ( ゚Д゚)ハァ? 何デタラメの大嘘こいてるのコイツ? やっぱ安定の在日韓国人か 178ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 23:14:51.02ID:HCUs+1O50 >>164 下戸の寒冷地適応なんていう説すら聞いたことがないよ 世界地図などではなくて東アジアで詳しく見ると 下戸の分布は医学の分野でも常識化していて 下戸が多いのは東南アジアから中国南部から日本 対照的に酒に強いタイプが多いのは中国北部や韓国やモンゴル 酒に弱い下戸タイプは一部の消化器が癌になりやすいというデータがある もちろん肝臓絡みの話である 182ニューノーマルの名無しさん2020/10/23(金) 23:18:46.56ID:z+U4SKOx0 >>167 下戸遺伝子の分布する地域と、水田稲作がさかんな地域が重なっているのはなぜか? を説明する説だね 水田稲作地域は比較的高温多湿で寄生虫や病原菌が蔓延りやすい 上戸はアルコールを消化するけど下戸は消化しきれないので体内のアルコールが寄生虫や細菌退治に役だったのではないかと 下戸遺伝子の誕生は中国南部のどの地域かまでつきとめられている >>575 福井に上陸した騎馬民族の大陸系雄略天皇の政権交代時代。 海洋民族から騎馬民族に変わって古墳時代のはにわとなる。 中央アジアから仏教徒の聖徳太子らが日本へ流れてくる。 再度、大陸系ら仏教徒が朝鮮へ攻め入る。 新羅に服属した鬱陵島の先住民が、 新羅人にとって、よく分からん民族だったらしいけど 弥生人や古墳人(中国からの難民?)やツングース系ではないな 縄文人かな?
≪蒙満族が朝鮮・韓国をDNAレベルで民族浄化し塗り替えた≫ 北方の騎馬民族に侵略され虐殺されたのは半島丸ごとに 済州島までやられた朝鮮だったが それが理由で朝鮮民族は文化や風習的にも蒙満エベンキと 扶余だけでだオリジナル要素がまるで無くなった 文化や風習も含めてまるっきり消されてしまった だから朝鮮半島は文化的発展が止まり階級格差だけが 広がりアメリカで賞を取った映画の内容もその流れ 北朝鮮などは今現在でも農業がまともにできず餓死者大国 韓国のそれも日本の日韓併合時の指導と現在の苗種パクリ 日本も海に囲まれておらず蒙満に侵略支配されていたら 現在の縄文文化の要素などは本当に駆逐されていたかもしれない 呉越の滅亡 ↓ 斉の滅亡 この辺までが弥生時代の渡来だろう 古墳時代となると後漢末の黄巾の乱から三国、五胡十六国のヒャッハーな時代の避難民かな
>>1 日本人はウリたちの犯罪者の流刑先ニダ 兄國に平伏するニカヨ >>826 鬱陵島はともかくま済州耽羅国の方が気になる 最新の研究だと百済の多数派は縄文系で 新羅は中国からの移民が主体的で 高句麗はプロト朝鮮人だけどこいつらと 女真だのエヴェンキだのツングース人が 混血した奴らが今の朝鮮人らしい >>788 縄文時代(狩猟採集) 弥生時代(稲作伝来) 古墳時代(古墳築造) 大和時代(大和朝廷) 飛鳥時代(仏教伝来) 奈良時代(平城遷都) 平安時代(平安遷都) 鎌倉時代(武家政権) 室町時代(金閣銀閣) 戦国時代(戦国乱世) 江戸時代(天下泰平) 明治時代(文明開化) 大正時代(モボモガ) 昭和時代(高度成長) 平成時代(平成不況) 令和時代(コロナ禍) >>831 高句麗は滅亡時日本にたくさん逃げてきたり後継の渤海国が日本とそこそこ仲がよかったりで割と縁がある あと、言葉が断片的に日本語と類似してたり >>746 今の分布図を元にするのは安直だぞ 揚子江河口や北部にもホットスポットがあるということは古代にはもっと広範囲に広がっていたはず 歴史を見れば北方民族が流入し侵食したのは明らか ちなみに朝鮮人は中国人や日本人に次いで下戸が多くそれ以下とは隔たりがある 朝鮮人は北方民族に蹂躪されて今の割合になってる 下戸の移民は中国北部や朝鮮半島を経由して来たことはその図からは否定できない 今の中国南部は昔はベトナム人が住んでたんだよね 三国志の時代でも漢民族は今の中国の真ん中ら辺までしか住んでない
っていうか、 現代中国語より日本語のひらがな消した文章の方が近いんだけどw
「百越(ひゃくえつ)または越族(えつぞく)は、古代中国大陸の南方、主に江南と呼ばれる長江以南から現在のベトナムにいたる広大な地域に住んでいた、越諸族の総称。越、越人、粤(えつ)とも呼ぶ。 非漢民族および半漢民族化した人々を含む。 日本の現代の書物において「越人」「越の人」と表される場合、現在のベトナムの主要民族であるベト人(越人)、キン族(京人)とは同義ではない。 現在の浙江省の東海岸が起源と見られる。言語は古越語を使用し、北方の上古漢語を使う華夏民族とは言語が異なり、言葉は通じなかった。 秦および漢の時代には、「北方胡、南方越」といわれ、「越」は南方民族の総称ともなっていた。贛語、呉語、閩語、粤語は、百越の百越語と関連が深いといわれている。 中国南部と日本人の遺伝子が近いのは もともと中原にいた中国人がモンゴル人に押されて南下した結果だろうね
呉越ばかり挙げたが、日本語という観点では遼河文明のウラル系言語との関連性が強い為、ウラル系言語の基層の上に呉越の語彙が乗っかったようにも見える
山東半島、遼東半島、朝鮮半島 朝鮮半島から対馬、北九州でしょ 対岸が見えるし必ず人の移動はあったはず
晉安帝時有倭王賛 賛死立弟彌 彌死立子濟 濟死立子興 興死立弟武 齊建元中除武持節督倭新羅任那伽羅秦韓慕韓六國諸軍事鎮東大將軍 高祖即位進武號征東大將軍 ↑ 誰も突っ込まないけど改竄じゃね? みまなって「ダメ」って意味だけどw 白村江の戦い以降の表現。
大学も間違えてるけどw キュル・テギン碑文じゃなくて キョル・テギンKOL TİGİN だぞ。湖
>>830 リアル流刑先はオマエラの故郷の済州島だろw >>824 現在の日本には酒に強いタイプが大きくわけて2種類あって それが縄文系と、もう一つの中国北部・朝鮮・モンゴル系ってことだから とても分かりやすいね ⑴酒が強くて糸目の一重目蓋なら朝鮮系 ⑵酒が強くて二重目蓋で顔つきが目鼻立ちハッキリなら縄文系 ⑶酒が弱くてくっきりした一重や二重や奥二重で目鼻立ちが比較的ハッキリなら大陸南部由来の下戸系 ⑷酒が弱くもなく強くもなく、くっきりした一重や二重や奥二重で目鼻立ちが比較的ハッキリなら大陸南部由来と縄文系のミックス >>136 ここにも多いね 追い詰められて思いつきならべてごまかそうとする気持ち悪い在日韓国人w トンスル酒場じゃないんだからもうそろそろ大ウソなデタラメは やめてくれないかな 韓国人にはD1bがほとんど見つからない しかも、日本書紀では「百済」はわざわざ 「扶余」と書かれている これは百済人は倭国の日本人とは違う異人種、という意味 わざわざの注意書き だから百済などは半島の「蕃族」と呼ばれた 蕃族=蛮族の意味 そろそろ在日韓国朝鮮人は大噓はやめないと 30年前のホルホル時代もう終わってる 百済など朝鮮半島のツングース系穢族や同族の扶余族は 動物肉食で冬には豚の脂をこってり身体中に塗る大陸東北部の 生活習慣 稲作メインの弥生人である時代からその後大陸思想の影響を受け 律令時代の倭国人、つまり日本人は根底は縄文文化と水稲文化の融合民族 水田文化のない半島民族と遺伝的にも文化基本風習的にも日本人とかなり離れた民族なわけで 畑作も日本のような根菜類はなく雑穀類だけ 食習からして根本から違う >>136 王仁博士は百済に来ていた漢人ですよ それに日本の朝廷に招聘された技術者などはほとんど中国の出先植民都市の楽浪などから来た漢人ですね。 ★ 瞬殺される在日韓国人の無茶苦茶ホルホル妄想w 600 名無しさん@1周年 2019/05/01(水) 00:42:51.62ID:tE8rei4P0 下野守 栃木県 秦大魚(746年〈天平18年〉9月) 従五位下 〔続日本紀〕 百済王俊哲(再任:791年〈延暦10年〉9月22日〜795年〈延暦14年〉8月7日卒去) 正五位上、後に従四位上、陸奥鎮守将軍〔続日本紀〕 百済王教俊(809年〈大同4年〉1月16日) 従五位下 〔日本後紀〕 甲斐国 山梨県 田辺史広足(天平3年12月21日補任(以下補任日、『続日本紀』)渡来系 馬史比奈麻呂(天平13年12月10日、『続日本紀』) 朝鮮系 山口忌沙弥麻呂(天平宝字5年10月1日)朝鮮系 坂上大忌苅田麻呂(天平宝字8年10月20日) 朝鮮系 5世紀はヤマト王権による中央集権化に伴い東国の軍事的征服が行われている時期で、この頃には朝鮮半島から乗馬風習が伝来している。
★ 在日韓国人の無茶苦茶を瞬殺する日本人の解説 609名無しさん@1周年2019/05/01(水) 05:47:44.39ID:6XSsaE4p0 >>1 桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫 についてだけど、 皇統が125代続く中で、 百済系がたったの1人で高野新笠が 武寧王から200年後の人物で、限りなく血は薄いよ >>600 この出鱈目ぶりは日本人じゃない気がする やっぱり在日コリアンなのかな まず、高校生でも知っている坂上氏は後漢霊帝の末裔で 坂上氏自体が朝鮮族ではないよ 坂上大忌苅田麻呂も、後漢霊帝の孫の阿智王にもかかわらず 姓が低いと不満を申して宿禰をもらったことで有名 この>>600 は日本史の知識ゼロなのが丸わかりなんだけど なにかの文字起こしして嘘を付け足している感じかな 在日の人ってみんなこんな感じの捏造するのんだったら 怖いね 日本の渡来系氏族の中では後漢霊帝の後裔たちが優秀で 活躍してる それを在日の人がすべて朝鮮系と勝手にしてるだけかもしれない だから注意だね みんな徴用工になっちゃう感じだよね 田辺史広足は「姓氏録」では崇神帝の後裔、だけど「諸蕃雑記」で 百済系とされてて、 その背景は天皇がその出自を憐れんで豊城入彦の 後裔に入れたのね ただし当時の朝鮮系の諸蕃の蕃族は出自を偽ることが多かったけど、 この一族は東大寺建立にあたり一千貫を寄付しているまともな一族 百済王俊哲は、蝦夷との北上川の大会戦で、夏草が茂って戦えない、 馬の餌がないと臆して戦わずで、桓武天皇の逆鱗に触れたバカ者 強い蝦夷の伊治 呰麻呂と戦うのが嫌で、周辺の神社の格上をして神仏 の力だけで勝とうとしたバカ者 この生母が高野新笠なんだけど、百済渡来は歌と舞の才能がある者が 少々のみ もちろん、舒明帝の時に義慈王は豊璋を日本の人質として義慈王は 唐に拉致され、豊璋は帰国し663年に唐新羅と戦って敗走し、そして 百済滅亡させた 最初から日本に依存してばかりで、最後には日本を泥沼に引きずり 込んだから、もう最低の民族 本当に百済は、日本の疫病神の働きでよく貢献してくれていたよ 山口忌沙弥麻呂も、 また>>600 の大嘘 事実は坂上氏と同じ後漢霊帝の後裔で中国系の漢人系で遠い親戚 ただ、 本拠は奈良と大阪の県境の大和川の荷物積み替え地の付近 だから、 山口氏の2つしかない2系統目で大和の大豪族の武内宿禰 の末裔かもしれない いずれにしても山口忌沙弥麻呂が朝鮮系というのは大嘘です 24名無しさん@1周年 2019/06/15(土) 20:33:50.68ID:5ZdreiDl0 一か月前くらいに発表された 遺伝的近縁の色合い図 では結局韓国よりも、台湾やフィリピン方面の方が日本人に近いって判ったんだよね 29名無しさん@1周年2019/06/15(土) 20:38:29.88ID:es2WkNCf0 >>24 発表解説見たとき、くる日もくる日も 日本人=朝鮮人 って繰り返してる 在日韓国人キチガイ工作員が可哀そうに思えて仕方なかった 30名無しさん@1周年 2019/06/15(土) 20:38:45.60ID:PJPpHbfW0 朝鮮人には関係無い話 31名無しさん@1周年 2019/06/15(土) 20:40:50.74ID:/dwvVig30 >>29 在日台湾人は韓国人とまるで違うよ やっぱり日本人に近いね 在日台湾人が今までも狂ったように 現代日本人 ≒ 韓国人ニダ!! みたいに、 現代日本人 ≒ 台湾人 とか絶叫してるの 見たことない きっと台湾人としての自然な誇りがあるからだよ やっぱ韓国人って頭のオカシイ人種か人間未満だね 349名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 11:26:35.85 ID:J2Yk4v8A0 >>338 古代史の最後のパズルは出雲朝廷の存在とその出自 出雲朝廷の存在がハッキリし、彼らが朝鮮人であることがわかるとすべてがつながる もはや朝鮮半島にむかって毎日礼拝をしなければならないだけの事実がでてきたということだ 389名無しさん@1周年2019/04/27(土) 11:38:23.61ID:7Q4r/hXI0 >>349 出雲の大名持神の祭祀はその開始にも 南海のセグロ海蛇という豊穣神待ちなんだけど、 それがどういうふうに朝鮮半島の勢力と絡んでるの? いっしょに国を開発した大物主神も三輪山に祀られる 蛇神で金印の蜷局を巻いた鈕だしね 408名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 11:43:56.58 ID:c/CUrXOr0 >>389 朝鮮半島はまるで関係がないね セグロ海蛇は、出雲人が神迎えの出雲大社の神在祭、別名御忌祭の神事の主役 南太平洋、南シナ海、琉球列島などに棲息する海ヘビで朝鮮半島になんていない 769名無しさん@1周年2019/08/30(金) 18:46:23.91ID:bFBO74PF0 >>612 日本の神道祭祀関係でいうと 古代から宮殿内には半島蕃族の好物の肉類は 持ち込み禁止 御贄については縄文人や弥生倭人の時代そのままに 魚介、稲、縄文雑穀、日本酒だけで、 比較的半島から 近隣距離の出雲を例にとると、日御崎の海人が捕る アワビや盾縫の紫菜という海藻が特別な名産品として 宮中では有難られた そのケルプは、大型の海藻だが 出雲神道の祭祀で重要なのは 背黒海蛇と 海藻 海藻を盛って出雲神に献上する 780名無しさん@1周年2019/08/30(金) 16:50:41.25 ID:5oOXWqgk0 >>1 ケルプハイウェイを通って丸木舟で縄文人がオレゴン付近まで行ってた話か? 東北に似た有舌先頭器は何年も前に照合されてたはずだが 929名無しさん@1周年2019/08/30(金) 17:00:30.35ID:0V+sFL3x0 縄文人が海藻つたってアメリカにきたとか前から言われてたよね 270名無しさん@1周年2019/08/30(金) 17:58:29.08ID:PzhspnQS0 >>1 〜地球創世記 ミステリアス・アメリカ〜 生物大絶滅と縄文人の謎 https://www.bs-tbs.co.jp/mysterious-america/ 解明 フォートロック洞窟からは世界最古とされる1万年以上前のサンダルが出土している。樹皮を編んでつくられたこのサンダルは、日本のわらじと酷似している。 オレゴン大学に保存されている数々の出土品。その中には日本の縄文時代の遺跡から出土している遺物とほとんど同じ形状のものがあった。これらは縄文人が持ち込んだものだ、という説を唱える教授に出会った。一体どうやってアメリカに渡ったのだろうか? 本州〜北海道〜ロシア〜アラスカ〜オレゴン、と海岸沿いの海を渡ってきた、というのが教授の説。縄文人は丸木舟を作るなど海洋技術が盛んだったこともこの説を裏付けている。 オレゴンの海岸沿いには海藻類の生い茂る遠浅がどこまでも広がっていた。海を旅する人たちの貴重な栄養源になりそうだ。これなら海を渡って日本からアメリカへ、というのも不可能ではないかもしれない。でも、危険を冒してまでそんなことをするだろうか? 縄文時代は安定した平和な時代だった。その一方で、人類には「挑戦する遺伝子」が備わっている。定住せず、新世界に飛び出していった縄文人もきっといたことだろう。 https://tv.yahoo.co.jp/program/62103886/ 302名無しさん@1周年 2019/06/07(金) 22:11:21.59 ID:Lf23WkKu0 >>217 >>270 縄文人は、潜水漁法を日常的にやっていて海藻の採取などで長期間海水に潜る特徴が顕著で外耳の周りに独特の突起がある 314名無しさん@1周年2019/06/07(金) 22:20:59.45ID:BvUsWrN0 >>302 「燻製」「塩漬け」「煮干し」のような現代と同様の食料の貯蔵や保存の技術を持っていて それはフィリピンから鹿児島から関東あたりまでその作業跡が出てる ピットでは地下水使って虫抜きもするし栗の品種改良までやってるしな その後と重なるように丸木舟や丸木舟専用の石斧が東京都まで出土するんだからな 縄文人の活動圏は広域すぎるよ 318名無しさん@1周年2019/06/07(金) 22:25:45.48ID:jftzTyjq0 >>302 > 縄文人は、潜水漁法を日常的にやっていて海藻の採取などで長期間海水に潜る特徴が顕著で外耳の周りに独特の突起がある そんな適度な事書いても 喜んで本気にするのはネトウヨだけだよ。 またネトウヨが縄文人の特徴はって 本気にして他の掲示板にコピペするから 止めときなよ。 341名無しさん@1周年2019/06/07(金) 22:52:02.28ID:A9wu72l0 >>318 「外耳道骨腫」も知らない在日韓国朝鮮人w 日本の夜間小学校から入り直せよww >>850 悲惨で憐れなトンスル脳腐症の在日韓チョン人m9(^Д^)プギャー 「高天原はどこか」 縄文人は自然の恵みに感謝して、あらゆる自然物を祀る祭祀を行なっていた。 これが神道の原形であるが、神道は稲作の始まりと共に日本に稲作を伝えた江南 (中国の長江下流域)の祭祀を取り込んで大きく発展した。 「記紀神話」に描かれた高天原とは、その神話を創作した人々の先祖が生きた 弥生時代の日本であったとも、日本の稲作の故郷と呼ぶ古代の江南であったとも 考えられる。 「航海民が祭った大物主神」 少彦名命が海の果てに去っていった後で、「新たな神が海からやって来て大国主 命を助けた」といわれる。 『古事記』に次のような話が記されている。 「大国主命が海岸であれこれ先行きのことを悩んでいるときに、美しい光で海面 や空を照らしながら近づいてくる神が現われた。その神は大川主神に『私の魂を 祀って戴けるならば、あなたに力をお貸ししましょう』と語った。 そこで大国主命は、その神の意向によって大和の東方の三輪山の上にその神を お祀りした」 この神話は、大物主神を祭神とする桜井市の大神神社の起こりを説いたもの である。 大物主神は大国主命と同一の神で、出雲の大国主命を守る「幸魂」つまり幸運 や思いもよらぬ奇蹟をもたらす神とされていた。 大物主神は、南方に広く見られる竜蛇信仰の流れをひく神である。古代の ベトナムや江南には「竜神」と呼ばれる蛇の姿をした水の神を祀る習俗 が広くみられる。 そのためにそのような竜神が、人間の若者の姿になって人間の女性と結婚 する「異類婚」の神話や伝説も各地に残されている。
「記紀神話の中の南方系神話」 天皇を中心とする朝廷の人々が最も愛着をもっていた物語が「記紀神話」である。 だから「記紀」神話を読み込むことを通じて、皇室の源流となる地域がどこで あったかを知る事ができる。 さまざまな話を集めた「記紀神話」中のかなりの部分が、南方的な信仰や文化の流 れをひいている。 前に紹介した北方的な要素は一部の神話だけに見られるもので、騎馬民族の文化 の影響は表面的なところに限られている。 そこでこのあと、日本神話の中の南方的要素を持ち込んだのはどのような 人びとだったかを考えていこう。 「日本に移住した江南の航海民 」 皇室の日向に対する思い入れ『古事記』と『日本書記』の中に、日本人が北方 から来たという発想はみられない。 「記紀神話」などには、南方を日本文化の故郷とする意識が見え隠れして いる。江南の航海民は、日本の南方から来て南方系の文化を伝えた。 そして「記紀神話」がまとめられた時代の大和朝廷の勢力の最南端が、 日向であった。 それゆえ皇室の祖先にあたる二ニギ尊が降臨した地は、日向の高千穂の峰で なければならず、磐余彦は日向から大和に来て初代の天皇になったとされた のである。 皇室の先祖は江南から来た移住者の首長であろうか、あるいは江南系の文化 を学んだ日本に古くからいた縄文系の首長であろうか。 武光誠 2019
>>856 大国主は日本人じゃないって話だよね。 名前は別にあるらしいけど。 まあ物部氏や秦氏なんかも渡来系と言われてるし ペルシャ人の役人もいたみたい。 >>825 日本海側にいた遊牧民系は出雲や蝦夷でしょ ズーズー弁がその名残 >>832 前660に大和朝廷? 弥生時代や古墳時代が無くなるなw >>831 耽羅国は倭人の国だったようだが百済に侵略された 于山国(鬱陵島)にも倭人が住んで居たようだ 于山国は新羅に侵略された 弥生人は春秋時代の没落者(と彼等と共生した縄文人) 大陸に倭人と呼ばれたのは九州にいた呉から渡来した人々 出雲の人々はどこからだろう 古墳人は秦から三国時代の没落者 天日矛・弓月君など新羅や百済からの渡来伝承を持つ人々
関西や関東には古墳時代に朝鮮半島から大量に渡来してきたから日本人の 中では1番朝鮮人に近いのは当たり前
古墳時代は朝鮮半島が内乱で大量の難民が日本に逃げてきた 日本中の地方豪族が難民を使って墓を作らせた 古墳時代前の奈良は沼地で人がいないド田舎だったから一大霊園開発地域として大量の難民が古墳造成に動員された
日本に最初に住んだのは 大陸と地続きだった頃に住み着いた原人 ナウマン象を追いかけてた頃 世界中の大部分の国が他民族に何度も侵略されて民族が入れ替わったが 日本だけは侵略を受けずに原人をベースに海をあちこちから渡って来た人達が入ってきて緩く色んな民族が混じっている 朝鮮半島の内乱期に大量に難民が来る 戦後は日本でひと旗揚げようと大量の半島人が入ってきた
>>864 鳥居があるし、三内丸山や擦文文化、 もっと言うと櫛形文様土器なんだけど、 半島からは地域差別されてたのでほぼ倭人の原種 ちゃんと神社も祀ってるしな 環濠集落は中国南部だけでは無く、内モンゴル自治区にもあるので 環濠集落=江南人の集落と短絡思考は出来ん、滋賀県からは北朝鮮から 大量に出土した方形周溝墓もあるので関西地方に来たのは北朝鮮付近に 暮らしていた北方系民族である。
>>654 洛東江と南江ってすぐお隣なのに 文化系統がそんな違うもんなのね 時代ずれてるとはいえ 江南人の墓制である甕棺は九州と山口県の島でしか出土が無いから 江南人が本州に住み着いた証拠は全く無い 平壌郊外で大量に 出土した方形周溝墓は東北、長崎、鹿児島、高知以外の地域からは 出土しているので渡来人は朝鮮北部からの方が圧倒的に多かった おお
>>16 列島日本人=平和主義者 大陸支那人=野心的好戦的野蛮人 >>1 君たちには思考力の限界が明確にある。 日本列島に来た、いわゆる渡来人は、日本列島に命懸けで逃げてくる必要性があった小集団の難民だ。 中国大陸では長期間の戦乱状態が続き、その作用の一つとして、殺されるのならば僅かでも生きていける 可能性がある東の島へ逃げようとのことで、長い期間、難民は小集団で日本列島に来ました。 難民の中の男性を縄文人は殺して、自分たちの社会のヘゲモニーの維持を行いました。 それを何百年間繰り返して出来た文化、肉体的には混血した者が弥生人です。 これは、残っている可能性が高いミトコンドリアDNAだけを比較していては判明しません。 核DNAのY染色体を遺骨から取り出して分析する必要性があります。 核DNAのY染色体は遺骨に残っている率は低いですから、ミトコンドリアDNAで比較を行って、 日本人の縄文人度合いが低いと言っている学者がおりますが、それは、出発点から大きく間違っております。 >>869 白村江では負けたけど殆どの部隊は百済の敗残兵や住民と共に無事に撤退し 福岡県は占領はされていないよw >>880 判断するには今後の研究成果を見極める必要があるね >>679 その思想思い込み自体が既に古い 船なんて100艘以上見つかってる上外洋に出ることも出来たことが判明している 世界の他の地域の土器は南アジア、西アジア、アフリカでの最古は約9000年前でヨーロッパが約8500年前 これらに比べると日本最古の土器は16500年前と飛び抜けて古い 岡村道雄・元文化庁主任文化財調査官は日本列島の土器は「質量ともに世界の他の時代や地域のものとくらべても際立っている」と述べている 従来の歴史観ではメソポタミア、エジプト、インダス、中国が世界の「4大文明」であり日本は文明を中国から教わった後進地域だったと教わった しかし近年の考古学はその歴史観を覆しつつある
>>192 畿内には前後沖縄や九州からも人が一杯来てるよ。沖縄の人が一杯住んでる地域もある。 また一定数顔の濃い人もいる。 平井堅、岡田准一、丸山の旦那の本並、シャンプーハットの二人、2丁拳銃嫁の野々村のオバサン、この辺は生粋の関西人みたい。サッカーの永島、北村一輝は奄美大島あたりにもルーツがあるかな。 奈良時代にペルシア系、戦国時代にポルトガル系が入ってきてる可能性もある。 畿内は韓国系一色とも言えない >>810 陸続きできたなんていう人いないじゃん あんな必死こいて船作って台湾から沖縄まで行けるんだってやってる連中に いや凍ってたんでwって言ってやれよ 囲まれた城郭の中が唐だぞw 城郭の外はどのくらい支配できてるのかな?
>>863 アンデスの地下遺跡で発見された黄金板に 謎の文字が書かれてて探しまくったら 神代文字と言われる出雲文字っぽくて専門家 が解読したら これなる金の板にイサクとヨセフ記す ここにわがクルの宝あつめしめ のちの世に伝へて礎たらしめむ ヤハウェを我らの神とあがめよ と書いてあったの。 縄文の航海術ハンパないのと日本から世界各地に 散らばった話もある。 出雲大社とピラミッドの中の構造が全く一緒と言うのも 興味深い 外から日本へは来ても日本から外へ行くことは有り得ないとする変な思想にとりつかれてる人が多いよね 困ったことに学者先生にも だから現実に発掘された都合の悪いものには蓋をして見なかったことにする 日本で世界最古の土器が出てるんだから普通に考えたら日本から世界に土器が伝わったと見るのが自然なのにそう考えてはならない人たちがいる
縄文人がアイヌなの? 今の日本人はその3つのミックスってことなんか
ソグド文字→モンゴル文字 そういう事か? 人身売買が商品?
白村江以前は朝鮮南部→(旧楽浪郡)→遼東半島→山東半島→中国 というのが鉄板の安全ルートだったんだから半島経由が多いのはわりと当たり前 半島撤退後の遣唐使船は直接東シナ海渡ろうとして難破しまくった
ネトウヨに聞きたいんだけどもし自分が朝鮮由来だったする?単純に気になる
>>895 渤海が使節を派遣してきた後は渤海ルートなんて無茶なルートもあったよな。 とにかく新羅とは仲が悪かったw >>884 個人的には縄文時代というか縄文文明が 世界最古の文明だと思う。 そしてエデンは日本の事だと思う。 サンプルが偏りすぎているのじゃないか? 弥生が長崎県の2体だけ 古墳が北陸金沢だけ でも、現代人は古墳とほぼ同じってことは、長崎県弥生サンプルがたまたま北東アジア出身集団だったのでは? 弥生人骨がわんさか列島内に満遍なくあってDNA分析できたとしたら、古墳時代人と称しているほぼ現代人と変わらないかもよ 弥生神データは弥生中期の下本山岩陰遺跡(長崎県佐世保市)の二体だけからね
>>898 白村江以降は平安時代に至るまで新羅が鬼悪魔エイリアンのような嫌われようなんだよなw 諏訪はわけわからん。独特。統治は諏訪氏祭祀は守谷家だし。スメル文明と同じ。 建御名方の諏訪氏は養子が家督継ぐまで諏訪から出る事 出来なかったらしいし。 鹿の首はどうしてもスサノオ勢力のアマテラス勢力への 呪詛と思ってしまうし。 御柱は人身御供とも思えるし。 神話がまんま歴史となってるのが興味深い。 最近だと神話は神話じゃなくて歴史と言うのが 民間研究者では通説となってるのも妙に納得 黒曜石も取れて各地と交易してる。 古代は結構栄えたと思う。
諏訪は蛙を使った神事といい、大昔の信仰が残ってるようにもみえる
検索したら別記事に 「長崎県佐世保市の下本山岩陰遺跡から出土した弥生人骨2体は、約6割の遺伝情報が縄文人由来で、残り約4割は中国・ロシア国境のアムール川など北東アジア由来だった。」 とあるな。 こともあろうにアムール川だよ。 高句麗や満州どころじゃないんだからね。 オホーツク人とかニヴフ、ギリヤークとか全く稲作と関係ない流れだ。 それが弥生人だとか、おかしいだろ 6割も縄文人入っている個体だし しかも箱式石棺に入れられていたから相当な身分だぜ。 弥生稲作集落と言うより縄文以来の漁撈民集落っぽいし 縄文人に拾われた日本海漂流民の子孫なんじゃないか?
弥生渡来人説自体が曖昧だし、水稲耕作と共に移動したというのは完全な間違い。 ただ言えるのは、たぶん3000年前に縄文人は弥生人と混血したという事。 古代人の遺伝子研究が可能なら、古墳開ければ良いだけの 大魔神の子分でもうすぐ人類滅亡で復活する予定の古墳人の調査じゃなくてw 日本全土の3000年前、前後500年での人骨は全部弥生人なのか、 移行にはどれだけの時間がかかったのか? これを、調査すれば良いだけの事。 韓国予算で、おかしな歴史認識で論文書くより 日本の古代史解明の道は、もう文献や金石、 考古学的な史料で見えてて、実証が積み重なれば良いだけだろ? なんでいまさら、嘘の塗り重ね、ダヨ? 恥ずかしくないのか?
九州が亜細亜で中国地方が朝鮮で後が日本人かそのまんまだなあ?w
>>872 日本も戦国時代までは乱暴取りと人身売買が普通にあったからな ネトウヨはやたら国籍とか純血な日本人みたいなやつに拘るけど別に日本に住んでたら珍しくもないし社会はそこを重要視してるわけじゃないぞ? 例えばシナチョン死ね!って喚き散らしてるキチガイネトウヨと仕事ができて思いやりのある在日、どちらを選ぶかは言わなくてもわかるよね。 要するにネトウヨは社会にとっては害虫みたいなもんなんだよね...残念だけど...
>>58 >>630 1年半前にコロナで封鎖されていた浙江の寧波から北九州への高速回路は有名。 昭和初期から学者の間で知られるようになった。 女性が実際に30時間ほどで佐賀に着いてた記憶がある。 岸を離れれば長江河口の流れに乗って東シナ海中ほどに達し あとは対馬海流のジェットコースターに乗り五島列島から九州北部に達する。 今から一世紀ほど前の記録だが日本人女性が単独の帆船で20数時間のタイムが出た。 イネはこのルートで1日半で日本に到着する。 朝鮮半島南部を出発すると如何に世界水準の日本の海人もそこそこの苦労が伴い 対馬海流の激流よって隠岐や能登半島に流され、北九州に来れなくなる。 そのために舟の操舵に技術が低い朝鮮通信使は対馬に辿り着けるのが精いっぱいが多かった。 引き返したものまでいる。 朝鮮の高官の遺言で情けない朝鮮通信使を嘆いている資料まで残っている。 海流や風や星を知る尽くしている対馬海人でも季節風を利用して冬場は半島から日本がメイン 夏場は日本から半島への往来が主流で速い。 要するに浙江から北九州には海流の高速ハイウエイで弥生文化の核である水耕稲作が持ち込まれた可能性が非常に高い。 日本海側の弥生人の絵画 (出雲〜鳥取 青谷上寺地遺跡地域含む) 稲吉角田遺跡 弥生中期 古代の出雲大社の原型 雲南苗族の頭飾り 【古代】弥生人、海の魚で雑炊か 田原本・清水風遺跡土器分析で判明 奈良 https://news.yahoo.co.jp/articles/02dad6463970c91a8766cdb3ca713072b275352e シャーマンを描いた弥生時代(約2千年前)の絵画土器の出土で知られる清水風(しみずかぜ)遺跡(田原本町・天理市)で、 米や海産魚などで雑炊をつくっていたことが、 大量に出土した土器の科学分析で分かり22日、田原本町教育委員会が発表した。 シャーマンは祭りを取り仕切る人物で、町教委は祭りの後、参加者が一緒に食事をした直会(なおらい)の痕跡とみている。 24日から唐古・鍵考古学ミュージアム(同町)で始まる企画展「よみがえる弥生の祭場」で関係資料を公開する。 清水風遺跡は全国最大級の環濠集落跡「唐古・鍵遺跡」の北約600メートルに位置。 両手を広げる鳥装の女性シャーマンの絵画土器などが出土している。 煮炊きを行った土器も数百点あり、町教委が東大総合研究博物館などの協力で付着した炭化物を科学分析したところ、 米と海産魚類やキビなどを一緒に煮込んでいる可能性があることが分かった。 「魚雑炊」ともみられ弥生時代の遺跡でこうした例が確認されるのは初めてという。 米と動物質の食材などを煮込んだと考えられる土器も確認された。これらの土器は川跡から出土しており、使用後、一括投棄されたとみられる。 藤田三郎・田原本町埋蔵文化財センター長は「清水風遺跡は祭りを行う場で、大量の土器は昼夜を通して行われた歌舞飲食(直会)の遺物だろう」としている。 企画展は12月6日まで 炭化物が付着した土器のほかに絵画土器も展示される。 見学ではマスク着用。 こういう話題は純粋に科学的事実を追求するべきなのに 政治的な感情論でこうあるべきという脳内理想を喚き散らす人が左右から湧いて来て 科学そっちのけの罵り合いになっちまうんだよなぁ…
いよいよ日本人のルーツが煮詰まってきたな ヤマト王権は渡来系
日本の史学なんて昔っからイデオロギッシュだろ もう無茶苦茶海外の文化人類学の足元にも及ばない
>>824 酒については中国の南方の広東と湖南あたりの人は 歴史的に弱い。 日本人は韓国や北方中国とは違い、酒に弱い下戸が 多いのは医学では常識で弱い人間は大腸癌やすい臓癌に 若干かかりやすいという相関がある。 酒が弱い下戸は稲作のメッカ地帯の南方由来の遺伝子で、日本では 概して「弥生人=酒弱い分布」 となっていて、 東アジアでは日本人は特に稲作ベルト地帯で発生した酒に弱い下戸が多く、 それと反対に朝鮮人とモンゴル人は酒に強い人間が多い。 >>917 渡来系であっても古代の朝鮮は縄文人がいたので朝鮮半島で既に縄文弥生ミックスの現代日本人に近いかたちになってた可能性もあるようだ >>17 うちの方はたくさんいた ちょっと掘ったらすぐ出てくる 今も住宅地なんだが古墳時代も住宅地だったようだ 狩猟採集民、農業技術を持った人、鉄と馬を持ち込んだ武力集団 前の人を上書きしながら日本を作ったのさ
『天皇は縄文人と同じY染色体がD1bであったと確定している』 健康診断で全国民のDNA調査をした結果は、男の9割以上がY染色体がD1b(D2)であった。 ちなみに朝鮮人韓国人シナ人はD1bは無い。 N253487/ Sumeramikoto (Emperor of Japan) D-CTS8093 http://www.familytreedna.com/public/japan/default.aspx?section=ycolorized http://wiki3.jp/famousdna/page/23 伏見宮家 伏見宮家のY染色体遺伝子は、ハプログループD1b1a2(D-IMS-JST055457)である(注1)(注2)。 これは、伏見宮家の男系子孫1名から得られた解析の結果に基づく。 東山天皇 人皇第113代・東山天皇(Emperor Higashiyama, 1675-1710)のY染色体遺伝子は、 ハプログループD1b1a2(D-IMS-JST055457)である(注1)(注2)(注3)。 これは、東山天皇の男系子孫 複数名から採取された口腔粘膜の解析による(注7)(注8)。 南朝・後村上天皇 南朝・後村上天皇(Emperor Gomurakami, 1328-1368)の男系子孫のY染色体を調査した結果、 ハプログループD1b1a2(D-IMS-JST022457)であることが判明した(注1)(注2)。 近衞文麿 内閣総理大臣を務めた、近衞文麿(Fumimaro Konoe, 1891-1945)のY染色体は、 ハプログループD1b1a2(D-IMS-JST022457)である(注1)。 2019年6月19日改訂のISOGGより D1a2 (旧D1b1'2)に変更。 「縄文系」のD1a2 (旧D1b1)、(チベット系D1a1) オクスフォード大学の遺伝学研究チームのクリス・テイラースミス(Chris Tyler-Smith)及び、 カラー・レッド(Color Red)は、 日本人男性のY染色体の一塩基多型(SNPs)および 縦列反復数(STRs)を解析した結果、 天皇家のハプロタイプは(D-CTS8093)に属する 系統であると結論づけました。 >>907 それ樺太アイヌの人たちでは 別に不思議ではないような? ◆近年の学術研究結果のまとめ @日本ヤマト最初の国家官製規格の前方後円墳ができたときの纒向では朝鮮半島の遺物がほとんど出ない Aその時代から同一モデルを含め複数と考えられる半島王子と名乗る者が「聖人君子が日本におられると聞きまして参上いたしました」と 訪日するが、どれもよそ者でかろうじて任那からきたソナカシチは纏向染めの絹を土産に持って帰らせてもらっている B倭王・武の雄略天皇は、 宋から半島の軍事顧問を任されている C古墳全時代を通して朝鮮半島の使者で都まであがって天皇と会えた人間はほとんどいない ほとんど全てが北九州で追い返しか、大阪湾の内湾南の難波館止まり D厳格な都の中での肉食禁止令を徹底 E八乙女にしても八十島まつりにしろ、 国家祭祀の中心から外縁までの全てが 海洋性神話にもとづく内容 F伊勢内宮のアマテラス大神の御神体の八咫鏡がおさめられてる箱も御船代 G大嘗祭で建てられる高床式の屋代家屋の屋根が温帯〜南洋の葉の束 (一昨の秋は秋篠宮様実費削減提言に沿って板葺き) H古墳時代の天皇や大王級の御遺体を古墳に運ぶための葬送儀礼用の舟形木製箱 ※ 朝鮮半島の文化要素がほぼゼロ
>>921 縄文人は半島関係ないだろ その後半島から渡来人が入ってきて日本人が完成するんだから 古代の半島南部にのちに倭人と呼ばれる祖がいたというのは確かだろうが 呉の太伯の末裔で姫氏国と名乗っていたんだから天孫族は元々中国沿岸部に由来があるのかもしれないな
倭人は本来は朝鮮半島に居たが、北方から原朝鮮人が半島へ流入してきて南部に押し込められ、 一部は日本列島へ渡った その頃には日本には縄文人しか居なかった つまり、その原倭人ともいえる人々の半島から日本への渡来が弥生時代の始まり その後しばらく倭人は朝鮮半島南部から日本列島西部にかけて広く存在していた しかし、半島に残された倭人は原朝鮮人に徐々に吸収同化されていきやがて消滅した これが、日本で任那復興などといわれていた頃の話 朝鮮人の中にも倭人の血は流れてるのだよ 新羅の半島統一の混乱期に日本へ渡来した人々は倭人の血が濃い人たちかもね 半島南部にはそういう人たちが多かったと思われる ところで、古墳時代人とは何かというと、やはり原朝鮮人だろうね 倭人の血も少しは混ざっていたかも知れんが 半島で原朝鮮人と倭人が融合する過程で日本列島を新天地と考えて渡ってきた人たちだろう
古墳時代の初期は新羅から渡ってきた人が多いんだが、ここは中国の混乱期に逃げてきた人たちが多かった地域なんだよな 神功皇后も新羅系の天日槍の子孫
>>925 樺太アイヌは一応11世紀以降に、中世の温暖化で北上したオホーツク人を追ってサハリンへ渡った擦文文化人の末裔だから、本州弥生中期には存在しない。 ウィルタの先祖とかがいたのかな。アムール川流域には。日本海は内海みたいなもんだから、沿岸海用民が漂着するなら日本みたいだけど。 弥生人形成のメインストリームではないことは確か。稲作と関係ない人たちなことも確か。 中国系が多かったから秦韓と呼ばれていたわけで秦氏も新羅系ではないかという話もある
吸収じゃなくて皆殺しか、日本列島へ逃げた だろw遺伝子が残ってない。
バカのネトウヨや朝鮮人が,願望込みのおかしな解釈をするから訳がわからなくなるんだろうな ネトウヨは朝鮮人と同レベル
O1b2とO2はルーツが異なる O1b2→弥生人? O2→記録にある渡来人?
1400年前ってAD600年? どれだけの人数が流入したかわからないけど、規模が大きければ文献に残っている筈じゃね? 中国から来たとしたら随とか唐の時代?それより前の魏晋南北朝時代か 隋に滅ぼされた南朝の陳の人が大量に日本に来たのだろうか?
てかもし数万人規模でも、それ以下の数千人だとしてもまとまって移民してきたとすれば 必ず文字言語文化が残っているはずだと思う
3重構造説を唱えるにはサンプルが少なすぎる。 実際には現代日本人ですら欧米から4種類くらいからなると思われている日本人。 たぶん、古墳時代までにも最低5層構造はあるだろうな。縄文人ですら4種くらいには大別されるようだし。 でも、古墳人を現代日本人と同じとする粗さなら、弥生人と古墳人は区別できないだろう。 弥生人はアムール川流域民族と縄文人の混血みたいな偏った成果ではね。
未だに水稲稲作は長江下流域から東シナ海を直接横断して北部九州に もたらされたとウソを書きまくる奴をみかけるが、どういう了見で ウソを書きたがるのだろうか?
古墳時代のが天孫降臨と神武東征なんじゃないのか 大陸→日向→大和と移住して大和で大勢力になったのが邪馬台国→ヤマト王権 弥生とかヤマトより先に日本にやってきた勢力が出雲とか熊襲とかでそれを降していった過程がヤマトタケルとして纏められると
>>936 百済と高句麗の滅亡が大きい 奈良時代には関東各地の高麗人を埼玉に集めた記録があるがそれが今の高麗郡 高句麗、百済、新羅も朝鮮族と同じ中国東北部の広大な 満州平原で暮らしていた北方系の狩猟民族、先祖はエベンキに なるから元を質せば皆同じ、彼らが古墳時代に関西から関東の 平野部に住み着いた訳だ、従って関西人にも関東人にも 濃厚にエベンキの血が流れている
エベンキ族は元々どうやって生まれた? いつ頃どこからの分かれ?
>>944 エベンキのY染色体ハプログループは、ある研究ではC2が67.7%、Nが19.8%である。別の研究では、Nが59.6%、C2が31.6%である。 日本にはあまりいないタイプだな >>927 ところがだな 沖縄人の約4人に1人が持つmtハプロのM7aタイプが韓国人に3パーセントも確認されているんだわ これは縄文人が半島南部に移住した結果ではないかと推測されている M7aが日本に到達した時期は約2万年プラスマイナス4000年と分析されているから 旧石器時代末期〜縄文創記に列島に入ったグループの末裔が長い年月を経て 大陸に逆流したと考えられる >>947 縄文人が半島からやってきた結果。 向こうのゴミは流れ着くけど、日本からのゴミはあっちに行かないだろ。海流の関係で日本側から朝鮮半島に行くのは難しい。 弥生人はBC200年から青銅器輸入で半島進出は有るけれども 縄文人は海人が通商はしても、 集落は土地に縛られてこそ、2万年の継続があるんであって 組織的侵攻は無いと思うぞ? その時点で、遺伝子変化の弥生時代って、いうよりも、 縄文人のままで、古墳時代になっちゃうだろ?
単純に縄文人は東アジアに広くいた原住民ってだけの話
>>948 M7a1およびM7a2を日本人がかなりの頻度で保有している限りそれはない それともしかして海水面が今と同じと勘違いしてるのか 縄文創世記〜前期〜早期までは現在に比べずっと海水面が低下していて渡海距離が短かった >>952 倭人は半島南部を再三舟にのって襲っているが、百済や新羅は航海の技術があまり無かったようだしな 日本はイギリスなんだよ。 元々スコットランド人が住んでたが、今のオランダあたりからブリテン島に渡った人たちがイングランドを建国して、その後フランスの王族に征服された。 日本も朝鮮半島あたりから列島に渡った弥生人が縄文人を押しやって、その後朝鮮半島からやってきた任那と百済の勢力に征服された。
古墳時代になって、中国南部か台湾、ベトナムあたりの人達が入ってきたんじゃないかな。 そのために急速に金属文化を受け入れだしたのでは? 記紀にある神武の東征の真偽はともかく、日本列島を一貫して一つの集団が目的をもって長 距離を移動した記録という点で、それは東南アジアの海民の業を記録したものではなかった か?
歴史っつうのは並列なんよ その意味で縄文諸々の自然・文化あるいは意識の面においてもまだ継続中なんよ
>>951 そういうことじゃないかね。 ヴェルム氷河期中、東アジアから東南アジアにかけては縄文人タイプが多かった ポリネシア語のプロトタイプの言語を話し、何世代もかけて行き来していた。 氷河期がおわり、日本列島や東南アジアの島々が孤立している間に、大陸で新タイプが農耕を開始して爆発的に人口を増やした。 >>956 全然違うよ。 東征はあったけれど、それは任那の日本が新羅に押されて文化の遅れた倭人の地域にやってきて列島を征服したもの。 日本語という観点では遼河文明のウラル系言語との関連性が強い為、ウラル系言語(半島原住民の言語?)の基層の上に呉越の語彙が乗っかったようにも見える
扶余、百済、高句麗と日本語の親近性が唱えられる背景には基層言語としてのウラル系言語を共有してるからだろう もし呉越オンリーであれば百越語になるのでベトナム語に近い言語になる
倭人の言語が基層言語がウラル系で呉越の語彙がそこに乗っかるという点から民族の成り立ちを推測すると、 ウラル系言語を話す半島の社会に中国沿岸部から百越系の人々が移動してきたが、ウラル系優勢の半島社会に呉越からの移住者が組み込まれたように思える
もっと細かい事を言えば乗っかってる語彙は中原の古代シナ語もあるので倭語は複数の言語のピジン語なのだ
単純化して言い換えると遼河文明の言語に長江文明の語彙と黄河文明の語彙を乗っけたのが倭語だ ちょっと単純化しすぎだな 細かい事言うとそこまで単純じゃないけどまあいいか
ブリヤート人とかわりと日本人そっくりなんだよな ベトナムなんかよりは近いんじゃない
>>924 天皇家の遺伝子解析した大ニュースなのに ソースがそんなブログしかないとかおかしいと思わないのか >>878 いや銅鏡の時代までは神器だったでしょ 銅矛だって >>891 アイヌは北方から北海道に侵入してきた人達 縄文人が本州を北に追いやられてアイヌになったという仮説は誤りだった >>957 東日本に国の中心が戻って来たというのは渡来人史観から縄文史観に戻って来たとも言える >>891 アイヌも和人も縄文の血を受け継いでる どちらも他の民族と混ざってるが和人よりアイヌの方がより多く残してる アイヌってカムチャッカにいる人とは別だよな カムチャッカには見た目が日本人とよく似た人達がいるがアイヌは似てないもんな
事物 ・淡路島の五斗長垣内の鉄器工場 ・丹生神社・丹生鉱山 ・貴船神社(九州に多い) ・天岩戸神社(九州・日向)、蛇伝説(洞穴の鉱脈探査のことか) ・白村江の戦い(7世紀、百済と日本が新羅と唐に敗戦) 魏志倭人伝 ・3世紀に九州にさまざまな部族がいた(邪馬台国、伊都国、狗奴国) ・邪馬台国と伊都国は丹という赤い鉱物(防腐剤塗料)を帯方郡に輸出していた ・入れ墨文化。鹿児島の隼人は顔を赤く塗っていた ・仏像木材であるクスノキが豊富なところにいた(玖珠郡) ・女王卑弥呼がいた ・中国の呉に盤古神話(巨石神話)があった 古事記・日本書紀 ・イザナギ・イザナギが淡路島を作り、その娘が天照大神、と書いた ただし中国神話の女媧と伏羲(紀元前1世紀の前漢)のパクリ ・邪馬台国や伊都国は全く出てこない ・古事記には法隆寺炎上が書かれてなく、日本書紀には書かれている (法隆寺は炎上のあと、北魏風に建て替えられた) →古事記は、白村江の戦いのあとに渡来した、元北魏のモンゴル系の鮮卑らが書いた →日本書紀は、元邪馬台の高句麗・百済・新羅人らが書いたが 鮮卑が怖くて邪馬台国のことを書けず 天皇創始を邪馬台国より古い紀元前660年にした (それで欠史八代もある)
失われた日本の30年余りの中で日本の文系はさらに肩身が狭いだろうが、その中で少しの 明るい材料を探すとすれば、弥生後期から古墳時代の日本の墳丘墓と世界のそれとの接点 や、同時代の世界の金属や宝石文化との関係から少しの光明が見え始めて来たことではな いか? 別にこれは日本の考古学者達の功績ではなくて、世界の趨勢の単なる成り行きだったに過ぎ ないのだろうが。
ワレらが自然とともに1万年以上も平和に暮らしていたこの列島に、ある日、朝鮮半島から一重まぶたでのっぺり顔の弥生人がやってきました。 「縄文人のみなさん、どうかお願いします。朝鮮半島が戦乱なので逃げてきました。しばらくここにいさせてください」 快く迎え入れ、飢えているのを見かねて魚や獣を差し入れてやったこともあります。 ところが、朝鮮半島より列島の方が稲作というものに適していることが分かると、やつらは恩を忘れワレらに向かって、 「邪魔だから田に近づかないでくれ」などと言うようになり、遂には、「この土地は昔から俺たちのものだ」と言い出しました。 それからというもの、やつらは「福は内」と言って朝鮮半島から仲間を呼び寄せ、「鬼は外」と言ってワレらに石を投げつけました。 特にひどくなったのは、飾り付けられた馬に乗った人たちが来てからです。 ワレらを追い払おうとし、抵抗する仲間を殺しました。 本土で生き残った者は、前方後円墳造りを強いられ、耕作に適さない湿地や山地に追いやられました。 そして、やつらはハクソンコウの戦とやらで故郷を完全に失うと「今日からこの列島を日本ということにした」と言い、攻撃は東北や南九州にまで及びました。 東北では、ワレらの英雄がやつらに一泡吹かせましたが、騙されて京都に連れていかれ殺されました。 ワレらの楽園は蝦夷地と琉球だけになってしまったのです。
それからしばらく、蝦夷地と琉球だけは平和でした。 ところが、千年ほど経つと、やつらは蝦夷地や琉球にまでやってきました。 蝦夷地の仲間はだまし討ちにあい、土人と呼ばれ、男は強制労働、女は慰安婦にされました。 琉球は王朝を築いて発展していましたが、これも征服されました。 その後、奥二重まぶたで出っ歯の弥生人は、世界に向けてワレらにしたのと同じようなことをしましたが、罰が当たって戦争に負けました。 その時、琉球のワレらの仲間は、「同じ日本人だから」というやつらの言葉を信じて協力しましたが、敵の弾除けにされたくさん死にましました。 スパイの濡れ衣で殺された仲間もいますし、泣き声で敵に見つかると言われ殺された赤子もいます。 挙句、やつらは、琉球を戦争した相手の統治下に差し出しました。 今は日本に復帰したことになっていますが、基地はそのままです。 蝦夷地では、ワレらの仲間を土人と呼ぶのをやめよう、先住民族と認めようということになりました。 ところが、鮭を獲ることさえ妨害するのです。 最近は、アイヌはいない、アイヌは成りすましなどと言い、琉球のワレらの仲間も土人と呼んで侮辱しました。 蒙古襞があってのっぺり顔の朝鮮半島からやってきたやつらは、ワレらとは違う人種です。 ワレらには、本土日本人と韓国人は同じに見えるし、遺伝子的にも同じだそうです。 本土日本人は、先住民のワレらと同じ人種だと嘘をつく一方でワレらを土人と呼ぶのです。 韓国人と同じ人種の本土人は、「同じ日本人」と「土人」を都合よく使い分けるのです。 これが、日本列島全体の先住民であるワレらから見た日本の歴史です。
はいはい、反論できなくなって 最後はいつものコピペ連発ですね ネトウヨというか、詐欺師連中はいつもこうですね まあ、反ワクチンの方のセミナーとかの方が儲けると思いますよ
>>980 >ですから遺伝的に見ると、アイヌの人々には、本土の日本には見られないような遺伝 子が北方経由で入ってきている、ということが最近分かってきました。 と書かれてるのが読めないの? 文化的にもオホーツク文化以外の何物でもないのがアイヌ文化だが? ちなみに5世紀くらいになるまでは東北との違いはあまりなかったのね それ以後アイヌが北海道や青森に侵略してきたんだけど アイヌは北方からの侵略者 >>984 現代アイヌ集団のゲノムに「縄文人」以外の要素があることは、船泊遺跡「縄文人」の研究でも改めて示されており(約34%)、近世アイヌ集団のmtDNA研究でも確認された、と言えるでしょう。 しかし、YHgおよびmtHgの分析と考古学的記録を併せて考えると、アイヌ集団が「本土」の鎌倉時代に南下してきた集団に征服され、本質的には「外来」集団であるというような見解は的外れで、 むしろ逆に、縄文時代からの北海道在来集団が、オホーツク文化集団など外部集団に対して優位に立つ傾向にあり、 そうした外部集団からの遺伝的・文化的影響を受けつつ、アイヌ集団が形成されていった、と考える方が妥当だと思われます。 >>984 特定地域のアイヌの人たちに北方遺伝子が入ってきてる。 赤丸の中がそれ。 だからと言ってアイヌは北方からの侵略者ではないよ。人種的にはあくまでも縄文人で、本土日本人(倭人)が後から来た人たち。 魚食ベースの日本人と、肉食のアイヌや朝鮮半島人や沖縄人は違ってるよな 沖縄人って、なんで海藻食べないの
金髪碧眼で肌白いコーカソイドの登場も数千年前なんだよ 何万年も前じゃないという極めて近年なわけだよ
甕棺墓なんかは中国沿岸部の風習でしょ 九州の弥生文化はそちらから来たんだろう 朝鮮山東半島経由の往来が盛んになって最後は百済高句麗滅亡で大量の避難民という流れかな
倭人と書いてある絵がどう見ても色黒くて目がギョロっとして毛が縮れてて 東南アジアとかインドとかあっちから渡ってきた人にしか見えないんだよな
>>835 そうそう 今のミャンマー人も700年位前までは華南に住んでた人達 かつて中国大陸の中心部にはもっと他の言語があったはずだけど 漢語に飲み込まれたみたいだな あとは辺縁部にしか残ってない
mmp
lud20211011063843ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632579354/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【研究】「古墳時代の人が現代人のほぼ原型」 日本人、3集団に由来 縄文+弥生+古墳人 金沢大など、人骨ゲノム解析 [樽悶★]YouTube動画>3本 ->画像>93枚 」 を見た人も見ています:・【研究】「古墳時代の人が現代人のほぼ原型」 日本人、3集団に由来 縄文+弥生(縄文+北東アジア)+古墳人(弥生+東アジア) ★2 [樽悶★] ・【説】縄文人が日本列島に到達したあと、弥生時代に北東アジアから、古墳時代に東アジアから別の人類集団が渡ってきて → 日本人に [水星虫★] ・【研究】「古墳時代は、縄文系・北東アジア系・東アジア系の3系統で構成され、現代でも同様の構造」 現代日本人に3つのルーツ [樽悶★] ・【古代】日本人の祖先は色黒!? 縄文人のゲノム解析に成功 「今後、弥生人のDNAと比較し、現代日本人の成り立ち解明したい」 ・【古代】日本人の祖先は色黒!? 縄文人のゲノム解析に成功 「今後、弥生人のDNAと比較し、現代日本人の成り立ち解明したい」★2 ・【古代】古墳時代の出雲人は縄文人寄り DNA解析で判明 弥生人との混血 進んでいない可能性 ・【古代】古墳時代の出雲人は縄文人寄り DNA解析で判明 弥生人との混血 進んでいない可能性★4 ・【古代】古墳時代の出雲人は縄文人寄り DNA解析で判明 弥生人との混血 進んでいない可能性★3 ・【古代】古墳時代の出雲人は縄文人寄り DNA解析で判明 弥生人との混血 進んでいない可能性★5 ・【古代】古墳時代の出雲人は縄文人寄り DNA解析で判明 弥生人との混血 進んでいない可能性★2 ・【科学】日本人のルーツ、ゲノムで探る 遺伝研が新プロジェクト 現代日本人・縄文人・弥生人のゲノム解析、海外のサンプルとも比較 ・【古代】鳥取の出土弥生人骨をDNA解析 縄文人×渡来人、日本人は複雑なハイブリッド? 殺傷の謎、倭国大乱の犠牲者か ・【古代】鳥取の出土弥生人骨をDNA解析 縄文人×渡来人、日本人は複雑なハイブリッド? 殺傷の謎、倭国大乱の犠牲者か★3 ・【古代】鳥取の出土弥生人骨をDNA解析 縄文人×渡来人、日本人は複雑なハイブリッド? 殺傷の謎、倭国大乱の犠牲者か★2 ・【古代】NHK解説委員「現代の日本人は大陸の人たちに近い」「縄文人由来のDNAは10%で渡来系弥生人の影響の方が大きかった」 ・【古代】NHK解説委員「現代の日本人は大陸の人たちに近い」「縄文人由来のDNAは10%で渡来系弥生人の影響の方が大きかった」★2 ・【古代】縄文時代終わりに人口急減、現代日本人男性のDNA解析で判明 「この手法は、他の混血集団の人口変化の類推にも使える」 ・【DNA】 「弥生人」の定説に待った、ゲノム解析で迫る日本人の由来の新説[07/26] [LingLing★] ・【宇宙】火星に巨大な「前方後円墳」が存在 古墳時代の日本人は火星人の末裔である可能性 ・【古代】縄文の終わりに人口激減か 縄文人由来のY染色体を持つ現代日本人男性の「家系図」を解析 ・【研究】縄文人、東アジアの最古級人類? 金沢大・東大などDNA解析 「北側ルートを通った集団の影響を受けなかった可能性が高い」 [樽悶★] ・【研究】縄文人、東アジアの最古級人類? 金沢大・東大などDNA解析 「北側ルート通った集団の影響を受けなかった可能性が高い」 ★2 [樽悶★] ・日本人の「完成」は古墳時代だった? DNAを分析、ルーツに新説 [愛の戦士★] ・【人類学】日本人の「完成」は古墳時代だった? DNAを分析、ルーツに新説 [すらいむ★] ・【古代】「日本人の起源」探るゲノム 縄文・弥生の「二重構造」に新説 「現代日本人と渡来系弥生人は遺伝的によく似ている」 [樽悶★] ・【古代】「日本人の起源」探るゲノム 縄文・弥生の「二重構造」に新説 「現代日本人と渡来系弥生人は遺伝的によく似ている」★2 [樽悶★] ・【古代】「日本人の起源」探るゲノム 縄文・弥生の「二重国「」に新説 「現代日本人と渡来系弥生人は遺伝的によく似ている」 ★3 [樽悶★] ・【古代】「日本人の起源」探るゲノム 縄文・弥生の「二重構造」に新説 「現代日本人と渡来系弥生人は遺伝的によく似ている」 ★4 [樽悶★] ・【兵庫】古墳時代中後期の集落発見、竪穴住居密集 朝鮮半島から流入した渡来人と日本人が一緒に暮らした証し ・【兵庫】古墳時代中後期の集落発見、竪穴住居密集 朝鮮半島から流入した渡来人と日本人が一緒に暮らした証し★6 ・【研究】日本人、胃がん発症と関連する遺伝子配列が近隣の東アジア集団と比べ高頻度 縄文人由来の遺伝子配列と判明 [樽悶★] ・【兵庫】古墳時代中後期の集落発見、竪穴住居密集 朝鮮半島から流入した渡来人と日本人が一緒に暮らした証し★3 ・【兵庫】古墳時代中後期の集落発見、竪穴住居密集 朝鮮半島から流入した渡来人と日本人が一緒に暮らした証し★2 ・【兵庫】古墳時代中後期の集落発見、竪穴住居密集 朝鮮半島から流入した渡来人と日本人が一緒に暮らした証し★4 ・【兵庫】古墳時代中後期の集落発見、竪穴住居密集 朝鮮半島から流入した渡来人と日本人が一緒に暮らした証し★5 ・【古代】縄文時代の終盤に人口急減、ゲノムで裏付け 現代人のY染色体解析で 東大研究 ・【古代】縄文時代の終盤に人口急減、ゲノムで裏付け 現代人のY染色体解析で 東大研究★2 ・【研究】旧石器時代以降の日本人の遺伝的関係性を解明、東邦大など港川人骨を解析 [樽悶★] ・縄文人の遺伝子の特徴を持つ人は太りやすい?…大阪大・金沢大が日本人17万人の情報解析 [煮卵★] (932) ・【日本人の起源】弥生人骨、DNA分析 大陸や朝鮮半島、在来の縄文人の遺伝的特徴と比較 ・【日本人のルーツ解明】弥生人骨、DNA分析 大陸や朝鮮半島、在来の縄文人の遺伝的特徴と比較★2 ・【日本人のルーツ解明】弥生人骨、DNA分析 大陸や朝鮮半島、在来の縄文人の遺伝的特徴と比較★6 ・【日本人のルーツ解明】弥生人骨、DNA分析 大陸や朝鮮半島、在来の縄文人の遺伝的特徴と比較★3 ・【日本人のルーツ解明】弥生人骨、DNA分析 大陸や朝鮮半島、在来の縄文人の遺伝的特徴と比較★4 ・【日本人のルーツ解明】弥生人骨、DNA分析 大陸や朝鮮半島、在来の縄文人の遺伝的特徴と比較★5 ・【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】#縄文人DNA は現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読★3 ・【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】#縄文人DNA は現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読【お前らのルーツ】★7 ・【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】#縄文人DNA は現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読【お前らのルーツ】★6 ・【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】#縄文人DNA は現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読【お前らのルーツ】★9 ・【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】#縄文人DNA は現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読【お前らのルーツ】★8 ・【科学】東南アジアと日本列島の人類集団の起源を解明、琉球大学などが古人骨全ゲノム解析 ・【研究】縄文人ゲノム、現代日本人とは大きく異なる…古代北シベリア集団からの影響も [樽悶★] ・【研究】縄文人ゲノム、現代日本人とは大きく異なる…古代北シベリア集団からの影響も ★2 [樽悶★] ・【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】縄文人DNAは現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読 ・【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】#縄文人DNA は現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読★2 ・【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】#縄文人DNA は現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読【みんなのルーツ】★5 ・【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】#縄文人DNA は現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読【お前らのルーツ】★4 ・【理研】日本人の祖先は「縄文系」「関西系」「東北系」の3系統か、ゲノム分析で従来の説「縄文と弥生」に疑問 ★4 [樽悶★] ・【理研】日本人の祖先は「縄文系」「関西系」「東北系」の3系統か、ゲノム分析で従来の説「縄文と弥生」に疑問 ★2 [樽悶★] ・【大阪】人面描かれた土器出土、弥生〜古墳時代の集落跡 2本の角が生えた顔、朝鮮半島や中国東北部の古墳壁画モチーフか ・【人類学】縄文人祖先は南と北から? 「日本人のルーツ解明が一歩進んだ」富山などで出土の人骨比較 [7/26] ・【人類学】縄文人祖先は南と北から? 「日本人のルーツ解明が一歩進んだ」富山などで出土の人骨比較 [7/26] ★2 ・【人類学】縄文人の痕跡を現代日本人ゲノムから探る 東大教授「縄文人らしさの割合、その地域的差異が現代でもはっきり残っている」 ★3 [樽悶★] ・【人類学】縄文人の痕跡を現代日本人ゲノムから探る 東大教授「縄文人らしさの割合、その地域的差異が現代でもはっきり残っている」 ★2 [樽悶★] ・【新潟】東北と近畿、文化の境界 古墳時代の遺跡、続縄文土器出土 「新潟は邪馬台国から大和成立時の東西の動向が把握できる重要地点」 [樽悶★] ・【 ● 】 縄文人の核DNA初解読、東アジア人と大きく異なる。日本人は縄文人と弥生人の混血 5
04:15:59 up 24 days, 5:19, 0 users, load average: 9.89, 9.48, 10.17
in 0.58802199363708 sec
@0.58802199363708@0b7 on 020618