◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【オーカス】米英豪3カ国がフランスを「裏切った」理由 対中包囲網に小型原子炉輸出 原潜と軍用機で中国にらみ新たなステージへ [かわる★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632398679/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かわる ★
2021/09/23(木) 21:04:39.09ID:xFHpaSic9
米政府は9月15日、アメリカ・イギリス・オーストラリアによる新たな安全保障協力の枠組み「AUKUS(オーカス)」創設を発表。同時にオーストラリアに原子力潜水艦の建造技術を供与することを明らかにした。

オーストラリアはフランスと締結したディーゼル潜水艦開発契約の破棄を通告。対するフランス政府は、駐米・駐豪大使を召還する強い報復に出た。

バイデン米大統領が同盟国であるフランスを犠牲にしてまで、この決定に踏み切った理由は何か。対中包囲網の質と量の強化に加え、小型原子炉の輸出という、「一石二鳥」の狙いが透けて見える。

フランスを除外して「秘密交渉」
メディア各社の報道によると、オーカス創設計画の検討が始まったのは2021年3月。原潜保有を希望するオーストラリア海軍が、建造技術の供与についてイギリス海軍トップに打診した。

ジョンソン英首相は6月、主要7カ国(G7)首脳会議にオーストラリアのモリソン首相を招待し、バイデン大統領をまじえた米英豪3カ国による秘密首脳会談で計画の詳細を詰めたという。

3カ国はフランスを通じて情報が漏れるのを警戒し、マクロン仏大統領を除外した。

オーストラリアが2016年にフランス政府系造船会社ナバル・グループと結んだディーゼル潜水艦12隻の開発契約(650億ドル=約7兆1500億円)破棄をフランスに通告したのは、オーカス創設発表のわずかに数時間前だった。

フランスのルドリアン外相は「同盟国間であってはならないこと」と非難し、「乱暴で予測もつかない決定はトランプ(前米大統領)と同じ」とバイデン大統領を批判。駐米・駐豪大使の召還を発表した。

バイデン大統領が約7.2兆円ものフランス国益を犠牲にして、米英豪3カ国の安全保障協力を優先した狙いは何だろう。

バイデン大統領はその目的について「21世紀の脅威に対処する能力を最新に向上させる」と、まず中国に対抗する姿勢を鮮明にし、続いて「アメリカの欧州における同盟国をインド・太平洋での協力に転換する第一歩」とも述べ、イギリスと協力する意義をつけ加えた。

具体的な協力内容としては、原子力潜水艦の建造技術をオーストラリアに提供して原潜8隻を建造するとともに、長距離巡航ミサイル「トマホーク」を供与するとしている。

オーカス創設発表翌日の9月16日には、首都ワシントンで米豪外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)を開き、オーストラリアに駐留する米空軍の兵力規模を拡張することで合意。中国をにらんだ米豪協力を強化していくスタンスを明らかにした。

イギリスを戦列に加え、さらにオーストラリアが西太平洋と南シナ海を舞台に原潜と軍用機で中国ににらみを利かせる「新たなステージ」ができ上がることになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f9b5cedfd914614eb52487ad1f2e5b069f80207

【AUKUS】米英豪3カ国の新たな軍事同盟オーカス創設 [かわる★]
http://2chb.net/r/newsplus/1632306072/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:05:01.66ID:zmyU/HBg0
ブロンコII
3ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:05:19.24ID:AJCZbboQ0
manga314.com
どうなった?
4ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:05:26.98ID:aXpYjzCn0
でも大卒女性が結婚相手に高卒男を選ぶ可能性は限りなくゼロだわ

たとえ土建の親方とかでBMWのSクラス乗ってるほど稼いでいたとしてもね
当人は自分が強者男性の側とか思っちゃってるのかもしれんけど
5ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:05:53.81ID:r+FTYtFQ0
と言うか先ずは反省しろよ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:06:17.10ID:ew+yUW4X0
ディーゼル潜水艦では性能が足りないから
キャンセルってのは筋は通ってる

数兆円単位の発注だからフランスが激怒する
のは当然だが
7ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:06:17.67ID:w7oSXYD10
超時空シリーズ?
8ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:06:27.39ID:hZZfa3u10
まさに欧滓
9ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:06:39.97ID:x7NoDaC00
そりゃフランスはコウモリ野郎だからな
10ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:06:57.23ID:+uNSAFmc0
新しい核保有国が誕生するのに報道少なすぎ
マヌケな日本のマスゴミじゃ情報集められないか
11ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:07:03.56ID:915AMQgL0
超時空世紀
12ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:07:10.57ID:CMIjhsWD0
日本も京都大の在日朝鮮人教授が
北朝鮮の核開発に関わってた話があるからな
AUKUSに含まれないわけだぜ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:08:01.51ID:kuaAz/bX0
フランスって伝統的に拝金主義のコウモリ野郎だから信頼が置けない
今回のコロナ騒動でコロナ作ったとされるシナの研究所はフランス製
14ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:08:30.55ID:rKONZw800
中華の人たち : おフランスの方々、こっちにおいで!!
15ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:08:55.18ID:r+FTYtFQ0
>>4
普通に価値観の問題
大卒だろうが高卒だろうがパヨクは選ばないし反ワクも選ばない
在日韓国人は勿論選ばない
そろそろ現実を見ろよ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:09:02.46ID:Zs+8Fs/G0
まあ、豪だと核攻撃にもある意味強いから
17ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:09:12.66ID:adR2WbI60
フランスと中国が繋がってるって話
18ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:10:11.43ID:TKEkomeC0
日独伊米英豪の、フランス包囲網を完成させるべき
19ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:10:23.36ID:r+FTYtFQ0
>>6
元々オーストラリアは核兵器禁止だからディーゼルを選択した
20ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:10:24.61ID:5hIQ2vmX0
アメリカは日本に中距離弾道ミサイルなどを配備したいんだろうけど日本はどうするのかね
岸田、河野、高市の総裁選の結果でいろいろ変わってくるんだろうな
21ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:10:44.27ID:i6Kqc3PL0
>>4
言っとくけどお前が行ったFランはその大卒女性から見て大卒じゃねえからな(笑)
22ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:10:56.03ID:vGqNW8JG0
あれ?7兆?
4兆やなかったんか
23ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:11:53.80ID:Obw019Vs0
あーだこーだ非難

・・・・・・。

トランプと同じだ❗

カチーーーーーーーン
24ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:12:01.54ID:z6tBcjHu0
名前が悪い
これから話題は増えるだろうけどここだと超時空なネタが増えるだけ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:12:21.74ID:nP4RFqdA0
>>17
EUだろー。
ドイツとフランス、露も絡む
26ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:12:48.11ID:Caf17Bpb0
割と正しい判断だと思うけどね
27ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:12:57.45ID:rKONZw800
おフランスは「ド・ゴール主義(Gaullisme)」
「我が道を行く」路線を長年愛していたから、それで行けばよいのです。
28ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:12:58.43ID:CodLYbSm0
韓国「韓国がアジア・オセアニアの原潜ハブになる!」
29ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:13:11.67ID:TWvE19G70
自分さえ良ければそれでいいというクソ国家
中国と変わらん
30ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:14:17.01ID:4nxn4H210
汚腐乱州ざまぁw
31ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:15:13.70ID:0tLsFUog0
中国が反応したから情報が漏れなかったって事よね
32ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:15:35.91ID:i7z5zKz60
オーストラリアの軍事力を
米国によってアップグレードするのはかなり良策だろう
中国へのプレッシャーが強くなる
33ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:16:29.52ID:Y8Gz57AT0
>>13
というかブルジョアが兵士買収して裏切らせて、その武力を背景に国王殺して、結果的に金持ちが王に取って代わった国だし
そりゃ金が全てだわな
34ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:16:31.05ID:n/9tVDZV0
中国も敵
ロシアも敵
北朝鮮も敵
韓国も敵
日本共産党も最大の敵

ろくでもない国が多すぎる
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:16:55.73ID:ywABErv20
武器商人国家おフランスざんす
36ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:18:26.63ID:ZnowOo/30
>>10
ネットで情報収集して情報得ました、ってドヤ顔して放送してジジババを騙してる奴らだぞ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:18:30.94ID:hBO2uwGX0
周りの足を引っ張るのはフランスのお家芸
38ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:18:37.05ID:BZBJ+mAj0
日本の置かれた立場はフランスと変わらんのだがな。
39ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:18:40.76ID:gCZAKubO0
米英豪 V.S. 中露朝韓+仏+日


世界大戦はじまったで
40ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:19:35.70ID:k4Nv0ch60
中国と通じてるのか?もしそうならそりゃ駄目だろ?
41ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:19:43.74ID:TUa0ItK80
日産関連でマクロンうざかったからスカッとしたわ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:20:36.44ID:0tLsFUog0
フランスは中国に原発売ってるしな
43ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:22:32.51ID:670/di130
>>500億豪ドル(約4兆億円)と見込まれた受注額は、2019年に800億豪ドル(約6兆4000億円)に急上昇し、昨年7月には897億豪ドル(約7兆2000億円)に更新された。

 維持費を含めると2080年までに1450億豪ドル(約11兆6000億円)の負担が必要になると見積もられた。この金額は、国防費の3倍以上にもなる。

 さらに建造開始が遅れ、このままではコリンズ級がすべて退役し、潜水艦が1隻もない状況になるという問題が浮上

まあフランスが悪いよね
設計情報が仮想敵国のインドネシアに漏れたりしてどうしようもなかった
44ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:22:36.47ID:lMWV/GWf0
日本はフランスを慰撫してやっても良い気がする
この機に日本も原潜や核兵器をフランスの協力で導入しよう
45ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:23:16.41ID:D+Ik05hF0
アングロサクソン系 - EU vs 中国 - イスラム系

意見割れ→その他のアジア

それぞれその仲間(アングロサクソンならイスラエルとか中国ならアフリカ諸国とか)も含む
46ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:23:17.43ID:BfCq6pBs0
大韓帝国の原子力潜水艦の高度な技術の奪い合いになつているようです
技術先進大国の軍事力は世界各国が垂涎の導入を希望します
配線大国日本は関係ないですからwww
47ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:23:55.68ID:zmyU/HBg0
>>4
神木隆之介も斎藤工も高卒や
48ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:24:27.13ID:JZvJZAh/0
あれ?
潜水艦で兆とか予算飛ぶの?
そうりゅういくらよ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:24:42.57ID:6jGHvX9a0
フランスって、アメリカはアジア地域で中国と対立しすぎるとか、平気な顔して言ったりしてるし、
こいつら、全然、中国の脅威がわかってないんだよな
もしかして中国に買収されてんじゃねーの?
50ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:25:26.71ID:ImnNE8mA0
>>13
もとは小麦畑しかないど田舎で、小麦の取引で儲かったその金で、イタリアから芸術家達を呼び寄せて作品作らせてた成金国家だとか。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:25:37.31ID:0tLsFUog0
フランスって左翼の塊じゃなかったけ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:25:41.08ID:MfuNWRWU0
フランスは中国の犬ってこと?
53ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:25:51.96ID:BZBJ+mAj0
>>49
日本だって欧米がイランは脅威だって言ってきても、乗り気じゃないじゃん。
54ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:25:58.68ID:y1qGl/fz0
フランク人は昔から信用できない
55ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:26:44.62ID:clwgKMR00
イタリアスペインほどではないが中国とフランスはつながってるからな
こうなるのは必然
56ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:26:44.73ID:SXfoodYu0
あれこれ言ってるけど単に金
57ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:26:47.29ID:lAeu9Zf70
これフランスは日本と争って勝ち取った潜水艦契約だよね
塞翁が馬だな
58ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:27:30.52ID:/EaXKmpQ0
そもそもフランスとか欧州の韓国と呼ばれてる国だしな
59ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:28:15.00ID:PaOZ7Oe50
契約した2016年はまだイギリスもEUにいたしな
割とみんなEUは磐石だと思ってたろ
でも今はEUの先行きを不安に思う方が普通だ

フランスは世界が自分を見る目線の変化に鈍感だったんだろうな
だからオーストラリアに厚顔無恥にも
「また建造費上がっちゃったwでも払ってねw」
なんてゲスい事を言い続けられたんだ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:28:19.87ID:hfIr6XAG0
開かれたインド太平洋作戦だな、こりゃ。
61ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:28:26.97ID:SXfoodYu0
>>58
お前フランスの何知ってんだよ家から出ないくせに
62ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:29:31.03ID:BZBJ+mAj0
フランスは常任理事国で核保有国です。
南朝鮮とは格が違いますよ。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:29:31.68ID:PyMtlsM90
これはイギリス王室が動いたな・・・
イギリス王室とローマ法王と天皇が、ディープステイトに対し
本気で戦争ふっかけるつもりで手を組んだようだ。
64ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:29:41.70ID:5RSAodDg0
こう言う局面になるとドイツが慰め役
心配ないでしょ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:29:57.12ID:zfOetgWK0
武器商人のフランス政府が世界の体制問題に疎かっただけというおまぬけなお話
もうズブズブで情報が漏れちゃうのもどうにもならんのかもだがw

多分、ドイツもフランスも内偵されてたんだろうな
66ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:29:58.52ID:I4xSpWph0
理由
あまりにもチンタラしすぎた
67ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:30:49.54ID:2hGPdtYp0
>>6
仏が「12隻4兆円程で」と言ったから契約したら後から仏が「約7兆2000億円かかる」とか言い出して
未だに一隻も出来ていないので豪が「それなら原潜でもいいや」って事になったとか
仏は「いきなり契約破棄された」と言っているが豪は否定
潜水艦契約、仏に「数か月前から」懸念伝達 豪主張 2021年9月19日
https://www.afpbb.com/articles/-/3367017
>オーストラリアのスコット・モリソン(Scott Morrison)首相は19日、自国が破棄したフランスとの潜水艦共同開発契約について、
>「数か月前から」仏側に懸念を示していたと述べ、豪州が「うそをついた」と非難する仏政府に反論した。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:31:21.22ID:l4YHWNKD0
>>10
日本はフランスより信用出来ないからな
シナスパイだらけだし
69ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:31:23.55ID:d0GUKrsr0
原潜てうるさいからすぐに見つかるってミリオタに聞いたよ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:31:47.33ID:BZBJ+mAj0
>>66
そりゃカヌーすらロクに作れないオーストラリアが現地生産に固執したのは1番の問題だろ。
71ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:33:04.92ID:tesQsx4l0
悪口雑言叩いてるとても不自然なレスはどこの業者かしら

核絡みだから日本は触れないわねw
72ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:33:33.81ID:8qKTw3y90
フランスは世界中に武器を売る死の商人だからな。
湾岸戦争でもミラージュvsミラージュという場面が何度もあった。

この前はロシアに強襲揚陸艦売ろうとしてたし。
73ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:33:35.08ID:d0GUKrsr0
>>70
日本だってボブスレーすら作れないけど潜水艦は作れる
オーストラリアにだって潜水艦くらい作れるさ
74ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:33:42.06ID:PpiXArX30
要するにEUなんか信用できないということだろ
金になれば平気で中露とくっつきそうだし
75ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:33:58.64ID:oX+AdfwC0
米英がここまでするとはね。
バイデンは日本を属国くらいにしか扱わないんだろうな。
76ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:34:44.14ID:KC1k8DUE0
フランスに正義があった時代なんて無いだろ
いつも最初に負ける駄々っ子
77ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:35:08.75ID:FAzSHTji0
日本は入れてもらえないよね、中国よりだもんね、、
78ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:35:22.96ID:iK99g+2w0
フランスの造船技術では、中国に対抗できない
79ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:35:23.83ID:8USmqvCp0
>>67
もともと豪海軍は原潜が良かった
フランスが日本に勝ったのも将来的に原潜に転用可能だから
80ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:35:43.42ID:Ozq7RzKv0
>>1
日本は憲法改正をして、JAUKUSとして参加
81ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:36:29.03ID:eoxjmNRr0
フランスは中国寄りだから、軍事機密が流出する可能性が高いから排除したんだろう。
同じ理由でニダの国も排除される可能性がある。
82ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:36:36.33ID:7jZWfRJt0
日本は米英に名誉アングロサクソンにしてもらえる
83ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:37:05.60ID:BZBJ+mAj0
>>80
白人でも無いしキリスト教徒でも無い日本人は永遠に信用されない。
84ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:37:43.00ID:W2T3IYUG0
オーカス=大きなカスの集まり?w
85ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:38:22.52ID:dVIRR1+M0
フランスはこれでEU軍設立の口実できたろ。
そこで総大将気取ってればいいやん。
86ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:38:32.70ID:XinpicX60
超時空世紀?
87ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:38:45.14ID:tesQsx4l0
不毛なレスはbotかしら
気持ち悪いわ
88ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:39:31.20ID:TlOlwkhI0
>>80
原潜の配備=戦術核を配備だから日本は無理なんじゃないですか?
まさか原潜のトマホークに核載せないで通常の爆薬にするとでも?
戦術核弾頭を配備したいから原潜にしたいわけでしょ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:39:37.51ID:sGPw36+R0
日本も油断してるとフランチョンみたいに切られるぞ
さっさと憲法改正しろ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:40:49.33ID:tesQsx4l0
もう誰が誰のふりして何言ってるのかわからないわw
言葉軽すぎ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:40:50.89ID:3AN24L+F0
原子力発電所一つない国に原潜ねwww

豪州は近年まで原発開発非合法にしていた国だよw

さて、どうやって原子炉維持するのか????


無知を騙すためのバカバカしい茶番w
92ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:41:23.90ID:6rezEGpB0
>>2
こんなんわかる人いないだろ…
93ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:41:32.61ID:Smrxor1E0
韓国も原潜と核ミサイルもつからアメリカも安心
94ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:41:37.85ID:E7eLbKxt0
ちょこちょこ投下されてるオーガスがことごとくスルーなの悲しい
95ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:41:51.03ID:MfuNWRWU0
ディーゼル潜水艦なんてフランスはチャイナに寸度してるようなもの7兆で
売りつけんじゃねえよ、対抗するには原潜だよ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:42:00.32ID:BZBJ+mAj0
>>91
1回稼動すれば数十年は燃料の入れ替えする必要は無いだろ。
97ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:42:04.02ID:6rezEGpB0
>>92
と思ったら結構いた
98ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:42:05.74ID:B2tmyve70
ある程度仕様が固まってきた段階で戦術研究したら数が全く足りんかったんやろ
オーストラリアの周りの海は広すぎるから
99ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:42:36.00ID:dKcEjv6I0
>>1
戦争秒読みってやつか・・・
100ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:42:51.49ID:sGPw36+R0
アメリカはオーストラリアに絶大な信頼を置いてる
原潜供与はその証
日本は憲法ガーでカネを出す以外何もやらない
TPPへの中国加入申請に対しても、アメリカは「別に好きにすれば」という態度を取った
アメリカにとって日本は、太平洋の中国防波堤以外の意味は何もない
101ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:43:06.29ID:3AN24L+F0
>>96
ほー原子炉に関する技術も知識も要らないんだ??
102ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:43:14.48ID:+IOP2Z750
>>91
米英が人材派遣するんじゃネーの?
103ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:43:17.58ID:bVMjyMq80
さすがファイブアイズだよな
フランス外しの情報が一切漏れなかったな
この情報統制レベルは日本には絶対に無理だろう
日本もフランス並みに信用されていないことを自覚しなきゃいかん
104ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:43:20.53ID:hfIr6XAG0
>>68
特亜スパイだらけだし。とっくに切られてますが、何か?
105ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:43:27.66ID:6jGHvX9a0
フランスがアジア情勢に疎いことだけははっきりわかったわ
太平洋を挟んで中国と対峙してるアメリカ、
香港問題なんかで中国の動きには敏感な英国、
中国の脅威にまさに晒されてるオーストラリア
この三か国に比べてフランスのまるで状況が理解できてない
のほほんとした言動ぶりは軽く絶望感を感じるほどだ
緊張感に天地ほどの差があるんだよな
106ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:43:40.90ID:elsyT0AS0
バイデンの政治センスがない
なんで原子力潜水艦の技術拡散するんだ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:43:44.56ID:Y3qWlyW50
>>4
子沢山の土方が圧倒的に生物的強者だろう。
子供二人程度しか作らない上級とか生物としては劣等で、将来的に遺伝子残せないのは明白
108ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:44:21.57ID:BZBJ+mAj0
>>94
時空修復の道はなお遠い・・
109ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:44:25.58ID:DNxCwzNe0
でもフランスには差別がないから
110ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:44:35.33ID:tesQsx4l0
英国はともかくとして
欧州は地理的に遠いからだろうねぇ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:45:06.52ID:I5/bX86n0
>>50
ガリアはローマによって文明化された元蛮族だから
112ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:45:14.25ID:zfOetgWK0
>>83
太平洋側の事に関しては日本を守れないようなら何も守れないことになるし
仲間に入れてくれるとか入れてくれないとかいうよりも向こうは覇権ゲームとして面白くないだろうな
113ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:45:33.68ID:8USmqvCp0
オーストラリアには原発が一基もない
原子力の技術力も他の先進国に大幅に劣る状態
114ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:46:03.77ID:3AN24L+F0
>>102
人材派遣ねwwwwww
115ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:46:26.58ID:d4rQrrSl0
世界最弱のフランス軍を相手にしてたら中国に負けるからな
116ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:46:48.57ID:bdFZYyY40
>>80
日米原子力協定を改定すれば原潜の保有は可能だが、
アメリカは日本を信用してないので無理だろう
117ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:46:50.17ID:8FECfFai0
これに参加したがる日本人てアホなのかな?
おまえらはアングロサクソンじゃないんだぞ?
アングロの家族扱いされるのがうれしいのか知らんが、
家族といっても犬だぞ?子供ですらない
118ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:46:52.16ID:qs79AzNY0
この形が
米英が存亡をかけてプライドを投げ捨てて戦う最終決戦形態だと考えていいだろうね
信用できない仲間は要らない、使えない武器は持たない
119ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:47:05.65ID:2hGPdtYp0
>>100
アメリカが関心寄せていなかったファーウェイの危険性を最初に言い出したのはオーストラリア(情報部)だったりする
イギリスも検証してアメリカに進言
120ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:47:20.72ID:yeEAxlmT0
今しがたプライムニュースで言ってたが、フランス糞すぎだろw
121ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:47:23.81ID:nZFhst+50
>>1
大使召還って強い抗議なのか
122ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:47:25.59ID:d1a4Ju2a0
日本が変な原発を掴まされた国はどこだったかな
123ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:47:31.46ID:OL6lZb1t0
ドイツがどこまでついていくかだね
124ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:47:52.50ID:3AN24L+F0
>>113
いや、インドやパキスタンでさえ原発くらい
あるんだよww
125ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:48:24.55ID:MwwGLvrU0
>>103
フランス人は英語が苦手だからね
126ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:48:30.57ID:sGPw36+R0
>>119
俺がここで何十回も書いた内容ですわ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:48:32.47ID:8USmqvCp0
>>106
中国に対する強い警戒感を共有するパートナーで経済力もあるから
128ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:48:37.44ID:dkKLhp/W0
英連邦の結束は今でも硬いのか
129ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:48:40.49ID:7HPdGsdf0
ダレがドイツのけつなめてた
お前の国を救ってやったんだよwww
連合国のお荷物
130ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:49:34.88ID:zLh3JYL80
日本もフランスと取引するふりをすれば源泉もらえるだろうか
131ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:49:49.93ID:bVMjyMq80
>>128
アングロサクソンの連帯を舐めるなよな
132ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:49:54.95ID:3AN24L+F0
バカ騙すのは簡単だよなww
133ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:50:35.36ID:iACl8AHJ0
>>32
本当は日本もそうならないといけないんだけど
政府、マスコミにシナポチが多いからなあ
自民党内すらレッドパージが必要
134ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:50:35.38ID:8USmqvCp0
>>124
豪州にはない
エネルギが豊富なこともあり原子力には注力してこなかった
135ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:51:01.52ID:BZBJ+mAj0
正直、オーストラリアとカナダは手遅れだと思ってたわ。
移民で合法的に乗っ取られるかと。
136ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:52:11.83ID:2hGPdtYp0
>>130
途中で値段高くなるし、いつできるかもわからないけど、それで良ければ(´・ω・`)
137ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:52:33.69ID:hfIr6XAG0
>>117
へ?何をいまさらw
138ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:53:03.52ID:eL84S7WG0
これってフランスがレッドチームと見なされたってこと?
まあ元々ケンカが弱い日和見野郎だから信用するには値しないんだけどさ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:53:11.62ID:5uIC4UGX0
>>13
原発もフランス製だからな
140ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:53:18.29ID:ybAVf3ao0
わずかばかりの金のためにおフランス様を裏切ってしまったようだね。この代償はでかいぞー
141ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:53:39.47ID:iACl8AHJ0
>>117
民族の問題じゃなくて、これは対チャイナの同盟なんだから
チャイナが一番の敵である日本も本当なら参加していないといけないって話だよ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:54:06.02ID:d1a4Ju2a0
そもそも、日本が優勢だったのに、フランスが横取りした案件だったような
143ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:54:27.53ID:hfIr6XAG0
>>138
あんたら韓国=中国=日本つまり黄色人種ということ。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:54:32.39ID:8FECfFai0
ニュージーランドは戦力外で
カナダはすでに中国に乗っ取られたってことなんだろうか?
145ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:54:50.41ID:XWDMp7Wo0
>>68
無策かよ。。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:54:56.21ID:sGPw36+R0
日本も早く憲法を改正しないとフランチョンの二の舞になる
これは警告や予測の類いではない
147ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:54:59.52ID:nZFhst+50
日本も原潜欲しいね
トライデントに核ミサイル積んでさ
一隻で400発くらいの核を敵国に撃てて核相互保障できる奴
148ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:55:38.92ID:bn0Nc6/w0
NATOもアメリカは後方支援的になるってことかな。
149ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:55:43.19ID:zfOetgWK0
>>138
武器商人も一応同盟国なんだから時世を考えろとお灸をすえられた形
150ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:56:06.33ID:2hGPdtYp0
>>138
少なくともフランスの「できます」は信用ならない事がはっきりした(´・ω・`)
151ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:56:13.10ID:8FECfFai0
>>141
チャイナが一番の敵だと宣伝されてるだけで
実際はなにもされてない
悪政敷いてるのは自民党だから自民党が一番の敵だよ
152ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:56:28.58ID:Ae3St5sf0
対中政策においてフランス、ドイツの能天気さはかなりヤバいってことだろ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:56:29.75ID:VjddRvFc0
×裏切った
⚪︎切った
154ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:56:33.23ID:iACl8AHJ0
>>147
相互確証破壊のことか?
155ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:56:45.86ID:sGPw36+R0
フランスや日本は米英サイドから真の同盟国だと思われていない
156ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:56:57.50ID:y0Mm7B+U0
今回は造船技術そのものも提供されるので破格の契約だ。
日本も原子力潜水艦を4隻純増させるべき。
モジュール型原子炉のノウハウが入手できれば原子力の護衛艦も造れる。
157ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:57:00.06ID:eL84S7WG0
>>143
一緒にしないでよ汚らわしい
なんで日本とそいつらが一緒にみられるの?
158ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:57:19.24ID:fneNggBg0
フランスはフォークランド紛争の時に、
イギリスの艦船沈めたエグゾセをアルゼンチンに追加で
輸出しようとしてたからなw

イギリスの猛抗議で取り止めたけど
全く信用されなくなったwww
159ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:58:06.97ID:zfOetgWK0
>>151
そう。チャイナは世界に通じるマナーを知らないだけ…
な、なにも、されてないよね・・・・(。´・ω・)ん?
160ブサヨ
2021/09/23(木) 21:58:42.27ID:wZnLYQX/0
もはや潜水艦の時代は終わるってのにw
衛星から直接潜水艦を攻撃できるよ
単に重たい鉄の棒を宇宙圏から海面に落とすだけでw
海水は衝撃をよく伝えるね
161ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:58:45.86ID:dLXQg0I60
フランスはクルマもポンコツだからな
見え張れる外車なのに安いからーと飛びついて後悔するやつばっか
あんなもんでマウントとか見てるだけで恥ずかしい
162ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:58:56.40ID:eL84S7WG0
>>149
>>150
何となくわかるわ
昔からそうだもんねフランスは
163ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:59:31.59ID:8FECfFai0
>>157
いや、どう考えても大差ないよ
日本特別論はただの嘘っぱちだよ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 21:59:38.04ID:bn0Nc6/w0
小型原子炉って高市さんが言ってたやつか。ほしいね。
165ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:00:05.53ID:iACl8AHJ0
>>151 ID:8FECfFai0
そりゃお前が支那人のくせに、自分の国が日本に何やってるか知らんだけ
>>117 も、単なる支那人の願望で
俺ら日本人は、お前らアジア土人と一蓮托生なんて絶対ないから
166ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:00:05.75ID:pyyxxQLn0
最初4兆円のはずが何度も何度も値上げを繰り返して最終的に7兆2000億円
しかもフランスの都合で建造予定が遅れに遅れて防衛計画に穴が出る始末
「契約解除なんて許せない!」なんてどの口が言ってるんだ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:00:38.65ID:Wifx5Xw80
>>17
フランスの武器輸出
2013〜2017年、81カ国に輸出。

輸出先:エジプト(25%)、中国(8.6%)、インド(8.5%)
168ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:00:46.97ID:8FECfFai0
>>159
(。´・ω・)ん?
なんかおかしい?
169ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:00:50.61ID:MwwGLvrU0
>>155
英語が下手くそだからね
170ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:02:00.80ID:dLXQg0I60
>>165
特定アジアと一緒になるぐらいならマジで氏んだほうがマシ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:02:04.29ID:iACl8AHJ0
>>163 ID:8FECfFai0

それはお前ら支那土人の願望でしかない
日本人はそう思ってない
一番の敵である支那を叩くため、日本は5アイズともっと深く連携しないといけない
172ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:03:17.01ID:iACl8AHJ0
>>168 ID:8FECfFai0
お前ら支那土人は
自分たてちのことも、日本もことも何もわかってない
173ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:03:25.84ID:hfIr6XAG0
>>157
だって、現在の東京の街中や、メディア見てたら理解できると思うけど。
それに、3兆円なんでしょ?日本の風俗産業の市場規模w
174ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:03:40.72ID:eL84S7WG0
>>163
特別だなんて思ってないさ
そう思いたいのは他に誇るものがないひきこもりの極右思想家だけ
ただ今の日本をその二国と一緒に考えるのはさすがに無理があるんじゃない?
175ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:04:08.87ID:dLXQg0I60
特定アジアはそうかの集団ストーカーの正体とバレてるしな
そりゃ嫌われて当然だろ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:04:15.13ID:yeEAxlmT0
豪「中国の原潜攻撃する潜水艦欲しいンゴ。ただ原子力はアカンで」
日「うちのそうりゅう使う?安くてコスパええで」
仏「そんなもんより原潜改造してバッテリーで動くように改造したらどうや。4兆円で済むで」
豪「ほーん、ならそうするか」
仏「メンゴメンゴ、予算7兆円に増えてもた」
豪「ぐぬぬ、きついンゴ」
仏「ちな、メンテ代含めると11兆な」
英「あほらし。原潜に核詰まなきゃええだけやで」
米「お前らアホか。俺の中古売ったるわ」
177ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:04:27.88ID:+IOP2Z750
>>138
EUって、ナァ〜ンかアカっぽくネw?
178ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:04:28.29ID:htl72aM+0
日米安保条約があるのに
日本にはトマホークが供与されない。
(´・ω・`)
179ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:04:52.61ID:8FECfFai0
>>165
白人の宗教 キリスト教
日本人の宗教 土人のアミニズム

白人は放射能を危険だと主張
日本人は食べて応援絆する土人

どう考えても土人仲間でしょ?
180ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:06:08.18ID:LH6CHnxt0
いや、アメリカの防衛線がオーストラリアまで後退したってことだぞ
他はいつでも見捨てられる準備に入ったと思ってよい
181ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:06:10.77ID:iACl8AHJ0
シーパワー(米英豪日)vsランドパワー(中ロ仏独)か
182ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:06:15.45ID:eL84S7WG0
>>173
なんで急に風俗産業の話がでるの?
てか詳しいね。
一生懸命日本のこと勉強したの?
183ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:06:28.35ID:sGPw36+R0
フランスや日本には、自分らが米英から真の同盟国だと思われていない、という自覚が無い
184ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:06:29.52ID:Wifx5Xw80
>>156
実戦22隻+練習艦2隻の24体制だから
練習潜水艦2隻を退役させれば
2隻は原子力潜水艦に出来るな

整備や解体は原子力船「むつ」の経験があるので日本国内で出来る
185ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:07:27.43ID:5/0D0EYU0
原子力潜水艦にトマホークミサイル?
オーストラリアの扱い凄いな。
186ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:07:32.54ID:8FECfFai0
>>174
いやいや、中国のほうが経済成長もしてるし
都市もテクノロジーも発展してきてるし
平均年収ならすでに韓国のほうが上

日本はこの二国と同列だと思いますよ?
187ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:07:41.89ID:iACl8AHJ0
>>180
日本がチャイナに侵食されちまってるからな
二階とか河野とか
188ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:07:50.38ID:/yjU37AZ0
フランス人って下らない利益のためでも露助と通じたりするから、心底信頼するわけにはいかないんだよね
189ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:07:50.88ID:bdFZYyY40
>>174
中国はともかく、アメリカが韓国より日本を特別に厚遇してるわけではない
190ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:07:56.11ID:eL84S7WG0
>>177
EUってか、フランスとドイツがそんな感じに思える
191ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:08:13.29ID:hfIr6XAG0
>>182
そうだね。コロナで緊急事態宣言下だし。東京の現実をしっかり直視しなきゃね。
192ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:08:37.61ID:Bl7a/os/0
ちゅうか豪州てどう考えたって英製使うでしょ
和だの仏だのはなからないでしょ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:08:58.36ID:MwwGLvrU0
>>177
米英はEUを潰す目的もあるだろうね
イスラム難民を送り込んだり
コロナをばら撒いたり
194ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:09:25.51ID:puEaeL8E0
崩壊して内部分裂すると言われた中国が経済大国となってすっかり定着!
明日にでも経済崩壊するはずの韓国が先進国入り!
独裁国家で核装備して、世界に相手にされてないはずの北朝鮮は世襲三代目!
ドイツでは慰安婦像の設置許可!
アメリカ・イギリス・オーストラリアは、日本とのクアッド差し置いて核軍事同盟!
世界が憧れて素晴らしいはずの日本は2年経ってもワクチン自主開発できず!
195ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:09:36.05ID:iACl8AHJ0
>>186 ID:8FECfFai0

価値観、敵か味方かの話だ馬鹿

お前ら支那と日本が組んで白人連合と対峙するなんて
地球が割れてもありえねえから安心しろ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:10:09.97ID:Wifx5Xw80
>>180
単なる戦域の区分けでしょ
東シナ→日米台
南シナ→米英豪
インド洋→米印
197ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:10:23.86ID:5uIC4UGX0
>>176
いかにもフランスって感じだな
ロシアもこんな感じ
整備性も悪いんだよな
198ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:11:04.45ID:d8uIFVX40
日本はスパイ防止法無いし自衛隊や米軍基地周辺に中国人や韓国人が不動産買いまくり。
まあこういうシビアな状況では蚊帳の外だな。
199ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:11:14.82ID:++TeXQDh0
だから全世界的な中国包囲網なんかできるわけないと言っているのになあ
少なくともEUやインドは現状では参加しない。彼らにとっては中国が潰れて良いことは無い

中国は悪だから正義の世界連合がぶっ潰すんだ〜って
戦隊ものを必死で見ている小学生かよって思うわw
200tree d
2021/09/23(木) 22:11:31.82ID:mytHBXps0
>>4
五毛のしょもない分断工作🥰
201ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:11:36.57ID:iACl8AHJ0
>>191 ID:hfIr6XAG0

ID変えて風俗に話をそらしても
日本にとってお前らチャイナが一番の敵である現実は変わらないぞ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:11:40.69ID:eL84S7WG0
>>186
だからね、テクノロジーとか裕福だとかで語ってるんじゃないんですよ
信用に足るかどうか?
ただこの一点について、日本はその二国と同列に語っていいのかってこと

まあスパイ防止法が出来ない時点でっていう反論には何も云えないけど
203ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:12:39.90ID:zfOetgWK0
>>199
ただの暴発防止目的だろ
近平ちゃんだって何時まで生きられるか分からんし
変わったとたんイキリ野郎が出てきたら中国なんて最悪一直線じゃんw
204ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:13:36.81ID:8FECfFai0
>>202
>信用に足るかどうか?
と一点で考えれば公文書改ざんする日本は
国民にすら信用されておらず、信用に値しないということであります
205ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:14:27.54ID:/yjU37AZ0
オージーって中共に重要港の権益を売ったり、フランスとの契約を反故にしたり好き放題してるけど、一貫した主義主張はないのかね?w
206ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:14:54.78ID:eL84S7WG0
>>189
アメリカは常に
「自分たちにとってより大きな利益を生むもの」
をちょっとだけ優遇する
何度も言うが、日本が特別だなんて思ってない
207ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:15:08.10ID:iACl8AHJ0
>>199
だから最終的にはできる者だけ参加すればいい
日本も5アイズに全面協力すべきだ
まあそれには与党にもスパイが多すぎるが
208ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:15:11.08ID:SF5TBGYz0
この戦略だと米軍は日本から完全撤退します
209ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:15:30.67ID:Qcs7/JUQ0
>>9
フランスは昔から中国大好き
イザとなればあっち側に付きそう
210ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:16:15.78ID:Wifx5Xw80
>>199
インドは中国に怒り心頭だ

インド議員「中国と戦争を」、「極めて重大かつ危険な脅威」とも―中国メディア

レコードチャイナ 2021年09月01日 05時20分
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_881619
211ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:16:22.69ID:5z2mZvNh0
フランスは親中だからね
212ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:16:35.00ID:SF5TBGYz0
日本から米軍がいなくなるなら太平洋は中国の物になる
【オーカス】米英豪3カ国がフランスを「裏切った」理由 対中包囲網に小型原子炉輸出 原潜と軍用機で中国にらみ新たなステージへ  [かわる★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
213ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:16:59.17ID:hfIr6XAG0
>>201
韓国人にチャイナ呼ばわりされたw
おまエラのしつこい浸透工作のせいで、日本はレッドチームとみなされているわけだが。
214ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:17:18.09ID:zfOetgWK0
>>209
自分の国に最悪の影響がない遠い国の事だと思って悪すぎるw
215ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:17:35.87ID:Wifx5Xw80
>>212
背後からインドに突かれたりして
空軍力が分散されるな
216ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:17:39.06ID:iACl8AHJ0
>>204 ID:8FECfFai0

お前はそう思っていればいい
日本が信用できないなら、アメリカにプレッシャーかけられたからって
ビビッて日本にすり寄ってくんじゃねえよ馬鹿
日本にとっても、お前らは敵なんだから
217ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:18:01.98ID:eL84S7WG0
>>204
確かに今の政治は国民にそっぽを向かれてるね
でもアメリカをはじめ白人国家は、日本人は外国に対しておなじことをする度胸なんかないと思っている
事実そいつらにはバカ正直になっている
218ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:18:45.32ID:+IOP2Z750
>>208
エッw?日本にも原潜配備しろって言ってくるんじゃネwww?
219ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:19:48.52ID:MwwGLvrU0
イギリスが一時EUに参加したのはスパイ行為だったと思うよ
次はEUの解体でしょう
220ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:20:14.30ID:iACl8AHJ0
>>213 ID:hfIr6XAG0
チョンはお前だろ馬鹿
死ね
俺は日本人
221ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:20:19.96ID:lgJgiZev0
米国が小型原子炉を開発していたのは知ってはいたが、もう出来上がって
輸出する段階までになっていたとは知らなかったな、日本も大量に
買わされるだろうね
222ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:21:16.28ID:TlOlwkhI0
>>212
そうやって他国に守ってもらおうという考えしかない国が仲間に入れて欲しいなんて思うこと自体おこがましいと気づきたまえよ
日本が米国と英連邦に肩を並べることはないよ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:21:24.79ID:Qcs7/JUQ0
>>187
KO室も千代nに
224ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:22:16.68ID:Bl7a/os/0
>>212
ええやん。ついに、70年の時を経て皇国が復活するぞ
もちろんネトウヨカルトも一掃される
225ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:22:45.01ID:hfIr6XAG0
>>220
本当のこというと怒るよねw
226ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:23:12.31ID:+IOP2Z750
>>212
大東亜共栄圏ジャンwww!
227ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:23:27.54ID:tdHbANWD0
アメリカ
イギリス
オーストラリア

フランスは英語喋れないから排除
フランス語お断り

英語オンリーやな
228ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:24:36.02ID:++TeXQDh0
>>207
日本は全面協力するメリット少ないかと
お茶を濁す程度にしておいた方が良い

>>210
議員一人のコメントに何の意味があるんだ?w
インドが中国潰しをする事は無い。メリット無いからね
229ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:25:34.89ID:sGPw36+R0
日本は米英の軍事戦略のソロバンの外
落ち目の中国防波堤
この状況を打破するには、経済回復、憲法改正、まともな情報能力を備える、など実力を示した上で
原子力協定の改正までやらないといけない
このニュースへの反応からして、圧倒的に危機意識が足りない
230ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:26:30.16ID:4JHwAIWv0
オーストラリアの潜水艦では曜日感覚を保つため毎週金曜日はオージービーフのBBQパーティーが開かれているこれまめ。
231ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:28:38.86ID:+IOP2Z750
>>229
在日支那チョンが全力で足を引っ張りマスwww!
232ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:28:59.15ID:fPfDOMuR0
>>212
大東亜共栄圏じゃん
233ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:29:31.50ID:iACl8AHJ0
>>229
今の総裁選の候補で、その辺のこと真面目に考えてるの高市だけだな
234ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:29:44.15ID:/ig3rIr30
あんなにチャイナに浸透されてダーウィン港までチャイナ企業に租借した豪州がねえ。
やっぱり経済で牛耳ろうとしても、国家というのはひっくり返せないんだな。
いやひっくり返った国もあるかw
235ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:29:49.90ID:0CNnxpY/0
>>212
その条件説が無理説
236ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:30:21.34ID:fPfDOMuR0
>>207
すべき(爆笑)
5アイズの監視対象の国が日本だろ
237ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:30:39.36ID:hfIr6XAG0
>>229
まずは、除鮮。憲法9条の改正、スパイ防止法の制定と実施。
これが最低条件だね。
238ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:30:42.60ID:RkA9WQuL0
>>18
ドイツはフランスと仲良しなんちゃうの
中国とも繋がっとるしな
でイタリアを入れる意味を知りたい
そしたら残った国に何故日本いるの?って言われちゃうから
結果的に英米豪の3カ国で良いってなる
239ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:31:39.63ID:8FECfFai0
>>199
これな、中国と全面戦争を主張してる奴ら自体
実際に戦争始まったら安全なところに逃げるだけだしな
戦うメリットが皆無
戦うなら日本政府か自民党と戦うのが一番メリットがでかい
日本の腐敗勢力こそギロチンにかけてぶっ潰すべき
240ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:32:05.48ID:fPfDOMuR0
>>238
イタリアはNATO内でもアメリカ、イギリス寄り
241ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:32:06.60ID:RkA9WQuL0
>>228
昔からインドと中国は不仲やろ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:32:19.07ID:oNSrGu8d0
>>67
フランスってもの売るときは性能に関して調子いいこと言うよね
チェルノブイリの保管施設も中途半端で放置してるみたいだし
311震災のときいち早く放射能処理の装置を売りつけてきたよね?あの話どうなったんや
243ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:32:33.61ID:iACl8AHJ0
>>225 ID:hfIr6XAG0

ああなるほど
そういうレスするレベルの気違いなのね

根拠ゼロ
頭か悪すぎる

そりゃ、お前は馬鹿だからそうかもしらんが
普通は、本当のことを言われたからではなく
全くの見当違いな、論理がめちゃくちゃな事を言われたら怒るんだ
244ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:33:56.95ID:2Eng3BCA0
WW3まであと何年くらいかな
生きてる間にはありそうやな
245ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:34:58.96ID:bdFZYyY40
>>241
クアッドの軍事同盟化に消極的なものインド
246ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:35:11.98ID:5ye4qt2A0
フランスが裏切られただって。よく言うわ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:35:25.66ID:iACl8AHJ0
>>239 ID:8FECfFai0

そりゃ支那人のお前はそう望むだろw
自らが攻撃するのではなく
日本が自爆すれば、こんんなに楽なことはないからな

ただ、自民党内の親中派議員をパージすべきという点ではお前に同意だ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:35:28.71ID:++TeXQDh0
>>239
国際政治を善悪論で語るのは幼稚すぎるよね

>>241
国境線でもめたり不仲だからと言って
潰すという発想に至るのはなぜなのか
国際政治がそんな好き嫌いで動くと思ってるのかね?
249ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:35:47.61ID:8FECfFai0
>>34
自民党が東アジアの敵なだけでは?
250ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:36:42.73ID:nZFhst+50
フランスもドイツも自国の軍事的脅威じゃないからって中国に兵器を売る国だったもんな
251ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:37:49.31ID:iACl8AHJ0
>>236
違うよ馬鹿
252ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:38:52.78ID:y2CEEAKf0
>>242
武漢研究所の建築に協力したのフランスだし、中国の事故ってる原発もフランスだし、フランスはろくな事やって無い
253ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:39:29.71ID:YFnrRGVw0
ほんじゃあフランスの原潜は日本が買うということで
254ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:39:57.98ID:5RSAodDg0
>>228
西蔵方面の国境地帯で去年から中印紛争続いてるの知らないヴァカがいるのか
中国は国境地帯のインド支配地域に勝手に入植してインドを怒らせてる
255ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:40:14.07ID:iACl8AHJ0
>>249 ID:8FECfFai0

自民党には二階とか河野とか、お前らの味方がいるぞ?
256ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:40:32.81ID:++TeXQDh0
そもそも中国が潰れて得られるメリットって
君らが嫌いな中国がなくなって嬉しいとかそんなレベルだよねw
257ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:40:52.75ID:RkA9WQuL0
>>240
そうなんや
国力的にイタリアも日本も除外対象やと思うたんや
普段から寄ってるなら失礼な事言ったな、すまんなイタリア
258ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:41:36.62ID:RkA9WQuL0
>>245
インドは平和主義なんかな
259ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:41:59.47ID:MwwGLvrU0
中国よりも先にEUが潰されるでしょう
米英は甘くない
260ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:42:12.15ID:hfIr6XAG0
インドって、ロシアと仲良いよね。
261ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:42:15.35ID:dB85cxVN0
ネトウヨの行動原理が中国憎しの一点張りなのが笑える。
262ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:42:19.30ID:0tLsFUog0
>>253
インドが買うんじゃないかな
263ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:42:20.32ID:fPfDOMuR0
>>257
アメリカに次期FFGはイタリアのフィンカンがプライムだし
264ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:43:06.97ID:5RSAodDg0
>>258
インドは米よりもロシアをあてにしてる
米が逃げ出したあの地域では正しい認識でしょう
265ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:43:34.15ID:RkA9WQuL0
>>248
まぁ、そうやなぁ
中国と仲良くなる旨味と苦味のバランスやな
266ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:44:29.75ID:yIdbLc5s0
フランスは遠いからインド太平洋の情勢が読めてないんだよ
変化が急激だからしかたないんだけど
267ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:44:42.12ID:mtryes5f0
>>105
甘い
そんな国が列強で、何百年もアフリカアジアを
搾取できるわけない、っての
のらりくらりで漁夫の利を得たいだけなのが英仏だよ、過去の歴史からすると

その点豪州は、下手すれば中国が一番欲しい場所
かつ白人の占有権も世界に訴えるのに訴求力低いしな
本当はアメリカ大陸だって白人のものじゃねえし
ただ、豪州の方が敷居が低い
頭いい中国人が分裂せずに固まれば、反日掲げるより
豪州手に入れる事を目的にして動ける可能性はゼロではない
268ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:44:45.54ID:/ig3rIr30
>>258
インドは昔から中立を好む。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:45:20.75ID:oNSrGu8d0
>>252
中国の原発事故って何や?
270ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:46:39.72ID:MKdb/ng20
それにしてもヨーロッパって糞だよな
過去にあれだけ「人権!」「人権!」喚いて対日批判してきたくせに
中国の侵略には頰被りして容認してるんだから
271ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:46:42.14ID:jEcIwWs50
仲良くしてね🥲
272ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:46:48.00ID:5RSAodDg0
インドシナを植民地にしてたフランスだから疎いということはないよ
273ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:46:51.61ID:x7NoDaC00
>>264
だよな
インド人はなぜかインド日本ロシアで同盟が組めると勝手に思ってる
274ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:47:28.63ID:++TeXQDh0
>>254
知ってるけど?
んでそれが何でインドが中国を潰したがっているという事になるんだ?

>>258
んにゃ
当然ながら自国の利益のためなだけ。
インドは米国や中国と並ぶ大国を目指しているから
その為には中国に潰れてほしくないという事だ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:48:43.42ID:nZFhst+50
インドは、旧宗主国の英国に秘かに反感持ってると思う
276ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:49:21.64ID:5RSAodDg0
フランスは米のイスラム世界への軍事介入に前から批判的
アメリカのやり方にははっきりと言わないけどどこも不満あるでしょう
277ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:50:47.08ID:hfIr6XAG0
>>275
日本から出て海外旅行したりして、外の様子を見たほうが良いと思うよ。
278ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:51:08.75ID:RZ/PNJhZ0
>>4
BMWにSクラスはない
279ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:51:28.07ID:+IOP2Z750
>>261
五毛が無能だからwww。
280ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:51:28.30ID:8FECfFai0
>>273
自民党が悪の権化DSだと知らないんだろうなあ
自民党と維新志士以降の権力者を排除すれば
それも可能だろう
281ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:51:39.24ID:5RSAodDg0
>>273
日本にカレーが普及したのは20世紀前半のインド独立運動を担ったインド留学生のおかげ
お互いによいイメージを抱いてるんじゃないかな
282ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:51:53.12ID:2X3zNf4u0
オーストラリアが自国で製造とか条件だして、日本は飲まずフランスは飲んで契約とったくせに、やっぱり無理とかで納期も遅れて目処たたず
で、オーストラリアが契約破棄だったとか
283ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:53:16.89ID:hfIr6XAG0
日本の一政党の話と国際政治を同レベルで語ってしまう所が、絶望的。
284ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:54:10.72ID:Jf5f4B750
支那に金玉握られてるヨーロッパ国はドイツと思ってたらフランスも握られてるんだな
285ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:54:24.00ID:mtryes5f0
>>276
アメリカなんか欧州内じゃいまだに植民地扱いだよ
呼称もアメリカ、などと呼ばず、集合国、と呼ばれる
日本もアメリカあるいはアメリカ合衆国と呼ばずとも
集合体、でいいんだよw呼び名w

観光客だって日本や中国の金持ち以上にボラれるのが
アメリカ観光客だからな、金まあ確かに持ってるしw
286ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:54:57.86ID:8FECfFai0
>>283
自民党が悪の権化DSだとばらされるのがそんなに痛いのかい?
287ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:56:46.09ID:hfIr6XAG0
>>285
2021年現時点での、国力を客観的に見て判断しましょうw
欧州が何を言おうとも、米国が圧倒的に世界一位です。
288ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:58:19.03ID:hfIr6XAG0
>>286
あー、また陰謀論者様の登場かw
バカがうつりそう。
289ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:58:53.14ID:qs79AzNY0
>>284
ドイツの為のパイプラインの建設に米国の許可が必要なんて屈辱だろ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 22:59:15.03ID:ET8r1B+w0
すでにバイデンとマクロンが電話会談して次は対面の約束してるからもう解決するんじゃね
291ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:02:18.20ID:CWKhy0ex0
後に太平洋条約機構となってPATOやな
292ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:02:19.17ID:cD1N8rDF0
>>108
超時空シリーズのなかで本当に時空を扱ってたのはオーガスだけだったな
293ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:02:59.97ID:99EIxGx00
>>17
武漢コウモリ研究所もフランスかんでたね。まぁアメリカ民主党もかんでたが。
294ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:03:10.62ID:++TeXQDh0
>>287
アメリカの1位は続いているけど
相対的にはアメリカはかなり落ちている
第二次直後のアメリカがいる方が勝つわみたいな世界ではないけどね
295ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:05:09.94ID:99EIxGx00
>>245
ん?インドやる気満々よ。中国パキスタン大嫌いよ。
296ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:05:14.14ID:rLNwuIsQ0
オーストコリア
オーストチャイナと呼ばれていたのに
数年でそこまでよく変えられたな
息子の妻がチャイナの首相とか
二重国籍議員を軒並み排除した結果か
日本はと言うと、、、
297ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:06:38.33ID:99EIxGx00
>>275
これは絶対にあると思う
298ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:09:33.30ID:8FECfFai0
>>288
お前元々馬鹿だろ
忘れたのか?
299ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:10:25.09ID:mtryes5f0
>>287
馬鹿がw
なああにが判断だ
アメリカしか知らん田舎者がw
300ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:10:42.28ID:diRiOEYp0
日本が信用されてると思ってるなんて日本人ぐらいだろ。戦前もそうだったがな。自身の
方が信用されてると思うのは人間のサガだからしょうがないが。
301ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:10:44.91ID:krIl7Ros0
へぇー
日本はフランスにかってたらまためんどかったてことか
302ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:10:59.33ID:hfIr6XAG0
>>294
米国民主党のせいで、相対的にここまで中国が増長したということ。
303ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:11:04.49ID:8FECfFai0
>>287
一位でも内部で分裂してるじゃん
悪党による扇動に国民がついていった時代はもう終わったんだよ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:11:09.40ID:wbh7shOx0
で、親中国のドイツはどうすんだろ

メルケルは今年いっぱいだよな
305ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:11:59.21ID:/PoMJsAX0
充電器とかモバイルバッテリー売ってそうな名前やな
306ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:12:17.78ID:++TeXQDh0
>>295
お前もか・・・
好き嫌いとメリットデメリットは違うんだよ。
インドが中国潰しに協力するメリットは無い
そんなことして中国が潰れたら困るのはインド
307ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:12:18.82ID:8FECfFai0
>>300
これな、国民にすら信用されてないし
日本政府も日本人を信用していないし
308ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:13:50.12ID:5RSAodDg0
>>297
イギリスは今でもインドパキ両方を繰ってるしたたかさ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:13:56.88ID:mtryes5f0
列強は、金儲けさえできれば勝ち負けなんかどうでもいいんだよ
アメリカみたいにヒーローかっけえwみたいな価値観もほぼゼロだし
そこをぶれずに見つめていれば、ほおおら、中国と本当は仲良くしたいのは見え見えwww
日本も、その線が強そうだな経団連
310ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:15:03.56ID:5RSAodDg0
>>304
今週末の選挙で新首相決まるけど
311ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:15:23.99ID:hfIr6XAG0
>>298
馬鹿というやつが一番バカというのは、世の常。
>>299
無知の知って、聞いたことある?w
312ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:15:31.82ID:VzQTFv150
南太平洋では原潜じゃないと中国に対抗できなくてっているということ
切羽詰まった問題なんだよ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:15:48.18ID:mtryes5f0
>>308
あいつら本当にマジ糞、うんこぶりぶりブリカスwww
しかし、その手管に乗ってしまうアフリカもアジアも悲しいわ
314ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:16:10.36ID:5RSAodDg0
ID:++TeXQDh0 は中国とインドは同じレッドチームと思い込んでるから度し難いよ
315ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:17:39.03ID:mtryes5f0
うまいカレー食いたいなぁ
胃にこたえないやつ食いたいわ、インド料理か、カレーと呼ぶよりは
316巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/09/23(木) 23:18:13.00ID:b5sDV+pY0
フランスとドイツは世界の覇権を巡って米英に対して中国みたいに対抗心が有るので
信用度がいまいちなあ。

しかし日本は置いてきぼりされたなあ・・・
317ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:18:38.45ID:++TeXQDh0
>>314
全然違うぞw
世界は君みたいに敵か味方かの1ビット脳で動いているわけではないw
318ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:18:40.46ID:wqJIWFea0
>>257
イタリアは中国の一帯一路構想に参加してなかった?
319ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:19:05.95ID:jftJfr8C0
制裁!
320ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:19:07.67ID:hfIr6XAG0
平和が一番だよん。だから五毛の皆さんも、中国が正気に戻るように
習近平をしっかり掌握してね。特に領土問題。
321ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:20:33.37ID:5RSAodDg0
>>317
目下中印は国境紛争中なんですよ
322ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:21:29.88ID:qs79AzNY0
>>290
バイデンは会談中に寝てしまうか
別の国の首相と間違えるか
その可能性はあるからな
323ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:21:53.33ID:mtryes5f0
置いてけぼり上等じゃん、そもそも列強のいざこざに日本が巻き込まれる必要はなし
憲法9条もこのまま死守して戦争に参加して犠牲者出さない事だね
米国が日本に原爆落としてでも手に入れる必要があったのは
対ソ連、対中国の為だけで、特に中国はシナ版プラザ合意を飲ませる為には
どうしても日本の地の利は必要だったな、更にリスクマネジで半島南部

ベトナムも日韓同様に中国(その後のでかいマーケット)がなければ無事で済んでたろうな
324ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:21:56.80ID:5RSAodDg0
>>318
イタリアは日本同様中国バカと中国嫌いが混在してる
今後どうなるか
325ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:21:58.95ID:PiVbbNyO0
フランスの潜水艦って性能いいの?
326ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:22:42.72ID:Lip3xkDL0
日本は極秘に建造しないといけないから
堂々と作れる豪が羨ましいよな
327ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:22:47.70ID:aqaepV3u0
羽生
あうあう
328ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:22:51.21ID:qs79AzNY0
>>320
世界がきな臭くなって消えたものが一杯あるだろう
変な人権団体の活動とか
それも目的なんだと思う
329ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:24:02.74ID:diRiOEYp0
>>322
口パクでオバマが話すんだろ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:24:43.45ID:x7NoDaC00
>>324
イタリアはイタリアで、ドイツだけが得をするユーロというクソ金融システムに苦しんきたという背景を察してやれ
331巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/09/23(木) 23:25:36.03ID:b5sDV+pY0
>>323 日本は放っとくと中国とか韓国を助けやがったりすっからな。
332ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:25:47.26ID:QdgXWU2m0
>>44
それよいよな。
日本はフランスから核と原潜技術を買おう。
フランスは韓国やブラジルにも原潜売り込んでるし当て馬にも使える。
333ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:26:00.00ID:aFi+vfoF0
対ロシアの北大西洋条約機構から
対中国のインド太平洋条約機構に
改変しつつあるな
334ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:26:03.07ID:mtryes5f0
>>320
正気じゃないのは米英かも、って説もあるぞw
米帝の属国日本では、そんな考えはまぁないけどもw
(あったら困るわね、属国のくせに)
335ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:26:03.62ID:8acIDNx50
3カ国はフランスを通じて情報が漏れるのを警戒し、マクロン仏大統領を除外した。


これが全てだろな。
336ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:27:21.23ID:EkF+9ms60
しれっとオーストラリアが原潜保有国に
なるの笑えるな。
337ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:27:21.83ID:3t4WRe9t0
フランスはドイツと同じEUで、中国マンセーの国だからレッドチームです。
338ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:27:29.63ID:qEAQZ4J10
おまえら、母国語でやれw
339ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:27:41.23ID:++TeXQDh0
>>321
紛争中だとなんで相手国を潰したいになるの?w
だからお前は1ビット脳って言われてるんだよw
340ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:27:46.30ID:lYB59jZx0
うちらアジアンは白人って一括で見るけど
彼らにしてみりゃアングロサクソンとそれ以外には大きな隔たりがあるんだろうな
341巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/09/23(木) 23:28:32.34ID:b5sDV+pY0
>>325 日米英露に比べると地中海をウロウロしてるだけの小型潜水艦なので
最前線に出ようとすると如何なんだろうって言う。
342ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:28:50.13ID:5RSAodDg0
アメリカ国内のBLMみても狂ってるとしか思えない
343ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:29:46.70ID:I5DEJcg50
五年も掛けて設計すら終わらず価格も三倍以上
英米関係なく契約破棄されるだろ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:30:04.28ID:PCOfK65N0
>>333
したらロシアが伸びてくるな。絶好調!
345ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:30:04.60ID:5RSAodDg0
>>340
英国はそうでもないがアメリカは英語話せない国とは親密にはならない
346巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/09/23(木) 23:30:39.17ID:b5sDV+pY0
>>334 コロナを撒き散らしてウィグルで虐殺してる国がまともでないのは確か。
347ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:31:01.89ID:UIqEfjOt0
節操なく兵器を輸出してる国が世界平和とか温暖化とかぬかしてることがおかしい
348ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:31:04.17ID:aFi+vfoF0
>>258
インドはまだまだ発展途上だから
少し前の中国だって裏では爪を研ぎつつ国力が付くまでおとなしくしてただろ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:32:04.61ID:BTXn3MHf0
一方で中国包囲網が必要なのに韓国と仲を悪くする頭の悪い国があるらしい
そのせいで韓国が中国寄りになってるし
350ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:32:14.19ID:mtryes5f0
>>340
アンサクが階級上位なのはアメリカとか南アフみたいな
植民地だけだよ。英語が話されてる地域ね、旧植民地

欧州内だけで見ると、ゲルマン系やスラブ系は、アメリカにおける
黒人奴隷の歴史の十倍は奴隷扱いの歴史だよw
だから欧州内で英語は使わないし(奴隷の言語ww)
北方白人はアホの代名詞扱いされる
まぁ、アジアアフリカの、末席植民地の人間には見えない序列だな
また、資本家も見させないよう努力してるしwww
351ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:32:31.32ID:ALlZxead0
>>10
幼稚な政府と幼稚な国民
日本はもう終わってんだよ
352ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:33:08.04ID:Loniw1kI0
>>44
戦犯国なのに?

それ無理だろう

>>1
353ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:33:41.54ID:mtryes5f0
>>341
もはやバケーションやん、それw
>>346
インディアン「白人国がアフリカアジアでした事と比べたら、ほんとひどいよね」
354ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:33:51.42ID:5RSAodDg0
インド人口はすでに13.5億
今後中国を抜くと言われてる
現在のシリコンバレーはインド人の天下
355巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/09/23(木) 23:34:20.44ID:b5sDV+pY0
>>349 属国いらね、ついでに死ね。
356ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:35:40.28ID:mtryes5f0
>>354
九九の二桁連中、ゼロ発見連中、、やべえw
357ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:35:42.43ID:5RSAodDg0
結局30年で日本人だけが縮んじゃった
日本人はそれに気づいていない
358ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:35:43.77ID:aFi+vfoF0
>>344
どうだろうな
今までは欧米が東欧や中東に興味があったからある意味敵のロシアの出番があったわけだが
それらの地域が捨て置かれたら逆に地域全体が寂れてロシアはただの片田舎になる可能性も高い
裏で武器売るセコい商売しかなくなる
359ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:36:13.98ID:3t4WRe9t0
フランスには踏み絵だな。ドイツかイギリスにつくのか。

アメリカが影響力あるのは日本や韓国の米軍基地がある国だけ。

アフガニスタン、みればアメリカは世界の警察は諦めたので、新たな基準でEUや中国や米国基準。
360ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:36:25.53ID:/faFjYDJ0
フランスとカナダ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:36:35.80ID:bhPcsfve0
フランスは打たれ弱い国
362ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:36:42.56ID:H2TbrzTh0
仏露中でユーラシア大陸を支配しようじゃありませんか皆さん!
363ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:36:57.00ID:At9+ldsN0
要するにただのプロレス
364ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:37:42.13ID:3t4WRe9t0
ロシア、中国とフランスで第3帝国もありえる不思議な混乱。
365ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:37:47.49ID:5RSAodDg0
中国のアフガン管理でインドの陸の孤島化がますます進んでる
日本がインドに何できたらいいなと
366ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:38:09.47ID:l/jETgFr0
オーストラリアって原子力発電所無いけど
原子力潜水艦はOKなのかね?

てか、核兵器持たないなら、原潜の意味って無いんじゃね?
367ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:38:41.86ID:hfIr6XAG0
>>354
インドの後進国性が、無理ゲー。カースト制度でがんじがらめで融通が利かないし
国として統制が中国やロシアと比較して取れていない。それは、コロナでより顕著に。
368ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:39:31.50ID:HHp6U3bw0
まぁ一帯一路潰しよね
369ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:40:00.12ID:HGfUcYDF0
>>337
>中国マンセーの国

そっ
それ
日本もだけど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
370ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:40:58.59ID:mtryes5f0
>>363
うむ
一番最後には、何故だかまた日本が戦争仕掛けた事にされて
しかも敗戦して、また延々世界のATMにされる未来が
見えない事もない
うまく立ち回るのは大変難しい、世界の頭いい人マジぱねえし
資本家とかの頭切れる人民族の中の上くらいが
日本の東大レベル、ってかんじよ

敗戦国ゆえリテラシー教育がなされず、堂々とテレビ新聞信じて
民主党に入れるようなアホの国じゃ、上述のような結果が関の山だよ
自分の頭で考えないように訓練されてるから、これは覆せない
371巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/09/23(木) 23:42:47.48ID:b5sDV+pY0
>>359 フランスは元々イギリスと日韓位の溝が有るからね、フランスはフランスこそ
英米を超えて世界の盟主って願望が昔から有るからねえ、独仏連合は米英連合みたいに似てる。
372ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:43:12.21ID:3t4WRe9t0
>>366 原子力発電所無いので、プルトニウムが欲しいんだろ。

原子力潜水艦で都市に突っ込めば、核兵器だからな。
373辻レス ◆NEW70RMEkM
2021/09/23(木) 23:43:38.27ID:O7GzHMWb0
>>1

なぜか、

いつの間にか
日本も加わってたりして
374ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:43:46.97ID:/faFjYDJ0
人数と資金力で世界を侵食する
華僑の勢力図

江沢民華僑が本国で劣勢なので
他国の軍事力で習近平を追い落とそうもして失敗
習近平の軍門に下り、方針転換の最中

不安定なのは、米も中も、日本も
情勢が決まってないから
375ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:43:59.33ID:2DS5IYjw0
>>278
あんた優しいな
8シリーズだよな
376ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:44:04.35ID:5RSAodDg0
中国は自分から戦争をおっぱじめることはない
飛んで火に入る夏の虫を待ち構える戦法しかやらない国
なので米中戦争なんてないけどそういうストーリーを軍産複合USAは必要としてる
377ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:45:15.09ID:mtryes5f0
>>367
しかしかつての人民服とチャリの中国に
マーシャンダイズが根付くのか、人に物を売る時笑顔をできるのか??
40年前の人は、誰もがNO!!!と答えたんじゃないの?
土産物を売る時に客に投げてよこすような国だったんだが

それを、、、日本と米国が「西洋の常識」を教える先生として
あの野蛮国の前に立ちはだかり、初期チームの出張組は白目剥いてただろよww
そんな国でも、曲がりなりある程度文明国みたいになった(?!?!)のが
外資投入の凄いところ
378ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:45:49.74ID:aFi+vfoF0
軍事も大切だが本気で中国をサプライチェーンから外す方をやれよ
アメリカは物作りのイニシアティブ無くしてる方が更に深刻だぞ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:45:59.84ID:4syuxTOI0
>>371
歴史的にはドイツの方が嫌な気がするけどな
普仏戦争でボロ負けして皇帝を捕虜にされて
WW1では若者を殺されまくって
WW2では属国にされてんのに
ドイツよりイギリスの方が嫌いなのかね
380ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:46:35.62ID:RDBcicFb0
ディーゼル潜てそんなに高かったかと思ったら
フランスの原潜が電気式だからそれをディーゼル発電機に載せ替えたってやつか

最初からコンセプトが悪いんだよ
こんなもんに手を出したオーストラリアも悪いわ
381ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:46:40.53ID:/faFjYDJ0
日本は
華僑江沢民、新自由主義竹中を
絶対に信用しない

これだけは死守してほしい
382巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/09/23(木) 23:46:51.08ID:b5sDV+pY0
>>376 そろそろ巡航ミサイルの使用期限が切れるので使わないとなのねん。

払いはばっちりだぜw今回も日本が無制限に言い値で支払いだwww
383ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:47:12.13ID:aFi+vfoF0
>>371
フランスはドイツとだって特別仲がいいわけではない
384ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:47:26.27ID:PhLmYLbP0
原潜が必要になるのは核保有国だけなんだよな
つまり・・・
385ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:48:40.40ID:/faFjYDJ0
オーストラリアにも核が配備される
386ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:48:49.15ID:Rd1MttSO0
クアッドはどうなるの?
387ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:49:06.09ID:3t4WRe9t0
>>371 フランスもいきなりEU離脱してTPP加盟しますというかもしれないレベルは笑えるドイツw
388ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:50:00.89ID:4syuxTOI0
>>376
対日戦の成功例が忘れられないんだろうなあ
都合よく先制攻撃してくれて敗戦したら従順に従ってくれるとか
対日戦の再現をしようとして失敗ばかりしてる
389ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:50:03.76ID:1lqAab+j0
ディーゼル潜水艦に7兆円とか冷静に考えると馬鹿だよなw
踏みとどまったオーストラリアはまともだわ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:51:04.51ID:mtryes5f0
>>383
EU始まる頃、テレビで必死でドイツあげあげしてたな
何かの字幕が出れば、フランス語の横にドイツ語も入れて
とにかく、イタリアも英国も隣国の筈だがガン無視w
両雄でいきまっしょい!って中の人達の方向性があったんかな
391ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:51:27.75ID:R9PMfO140
>>366
母港を国外にして豪州に寄港させないとか色々予測されては居るけど
何をやった所で豪州の責任で原子力を運用する事からは逃れられないし
またぞろ国内建造の縛りを入れているし
事後承諾で環境保護派に理解を求めるとか難易度高すぎるから
「中共許すまじ」って追い風があってもNGだと思うよ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:53:18.13ID:mtryes5f0
>>387
そうそう、それくらい平気なのがフランス
君、かしこやな
皆も見習いたまえ、普通の日本人の感覚じゃ
あちらを予測したりは無理だから
韓国並みに違う、と思っておけ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:54:58.62ID:5RSAodDg0
>>388
いやもう紀元前からずっとそうでしょ
夷狄がやってくるのに備えて万里の長城つくりますだから
394ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:55:53.60ID:PS1ib/vs0
ベラルーシの民主化デモの画像
【オーカス】米英豪3カ国がフランスを「裏切った」理由 対中包囲網に小型原子炉輸出 原潜と軍用機で中国にらみ新たなステージへ  [かわる★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚




参加してる人の肌の色がみんな同じ
素晴らしいわ


これが民主派自慢の公平で平和なアメリカのデモ
【オーカス】米英豪3カ国がフランスを「裏切った」理由 対中包囲網に小型原子炉輸出 原潜と軍用機で中国にらみ新たなステージへ  [かわる★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

 
395ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:56:40.00ID:++TeXQDh0
>>376
中国は待っているだけで転がり込んでくる立場だからな
アメリカの出方だよなあ
世界トップの交代を許容して禅譲するのかそれとも認めずに何らかの
手段を用いて中国を追い落とそうとするのか。
日本は米中戦争だけはなんとしてでも避けないといけないから大変だよね
396ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:57:02.49ID:5RSAodDg0
イギリスが離脱できたのはポンド温存してたから
フランスには無理ゲー
397ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:57:14.55ID:iJyWlKCx0
シークレットシティ見るとこれらの国の事情がよくわかる
398巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/09/23(木) 23:57:50.85ID:b5sDV+pY0
>>379 思ってて言いたかったんだけど、フランスってドイツに無血開城に近かったり
すんぢゃねー?って言う。

何が言いたいのかって言うと、嫌いとか言いながらそんなに嫌がって居ないと言うか、ナチスに
占領された後でのりのりでユダヤ人虐殺してたり。

日本が韓国の物乞いを聞いて呉れないなら韓国は中国に付くみたいに、フランスは英国にでかい顔されるなら
ドイツに付くみたいな感じなんぢゃないのかと。
399ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:58:02.45ID:CNEgXQOz0
>>48
550億くらい
世界最先端で激安価格
まあ小型原子炉と核燃料が高いんやろうけど
400ニューノーマルの名無しさん
2021/09/23(木) 23:58:35.05ID:G9vKJAbA0
>>1
レッドチーム
中国、シナポチの日本、シナポチのドイツ、シナポチのフランス、中東(イスラム)、中南米、半島、アフリカ
同和、在日、アイヌ、沖縄




数十億人を削減して世界問題を解決して人類は生き延びるのです テヘッ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:00:31.65ID:Gm6+0dqG0
>>398
あっさり降伏したのはWW2ぐらいで、他は徹底抗戦だぞ。フランス。
402巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/09/24(金) 00:00:38.29ID:wUH2/GSg0
>>387 新しくて凄いなそれ、米英を入れさせたくなくてEUごと連れて来そう。
403ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:01:24.10ID:tWIZ8zpN0
日本もこのタイミングでフランスから原潜買えないかな。
もっともフランスはそもそも原潜じゃなくて通常動力タイプをオーストラリアに売るつもりだったわけだけれども。
フランスに今度アメリカに原潜売ってもらうかも、とブラフをかければ売ってくれんかね。
今ぐらいしか日本が原潜を手に入れるチャンスはないよ。
404ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:03:53.25ID:Xjz/ffNC0
>>403
日本は原潜作ってるが
405ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:04:03.82ID:yTSpr7Vv0
>>390
まあEU自体が二度の大戦の恨みつらみをチャラにして地域安定させましょうってのが趣旨だからね
その両陣営の急先鋒だった独仏の和解の演出が必要だったんでしょ
アルザス地方の問題もあるし
406ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:04:52.53ID:tv+f7DxI0
早い話が英語ネイティブで会話が出来る仲良し三人組ね。
407ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:05:19.92ID:yiDFjWUF0
日本にもトマホークくれよ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:05:24.06ID:yf0FkT4Z0
>>269
香港の近所にある原発が燃料棒が2本ぐらい折れてて放射能漏れまで起こし始めてるのに支那当局が運転し続けてる。
流石にドン引きしたフランスがこれをアメリカにリークしてニュースになってる。
その後停止させたかも
409ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:06:09.97ID:/drcSGNZ0
日本は防御は必要だけど積極的に参戦しない方がいいんじゃないの
むしろ西洋式を見習って、シナが日本にチャチャ入れて来そうになったら(アメ案件以外で)
豪州を取りに行かれてはいかが、と中継港を用意して唆すくらいじゃないと(遠回りかw)

自国の犠牲を少なく、太平洋戦争ですでにあんなに亡くなったのだから
憲法盾にのらりくらりでいいのよ、仏国みたく。そのうち嫌でもアメリカに参戦を強制されるからw
良い子して待っとけww
410ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:07:59.42ID:/drcSGNZ0
>>408
その直後、そのエリアから台風発生して
台湾と日本に来てるんだよなw
しかも続報ニュースほぼねえし
411ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:10:00.50ID:fv/PGRcy0
EUカスどもは以前から中国に武器売りまくってたよね
412ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:11:01.88ID:yf0FkT4Z0
>>395
それは無いな。理由はイノベーションを起こせないから。
支那が大国になれたのは他人のイノベーションをパクってキャッチアップしたから。
その手口を封じる為に米中冷戦の構図をアメリカが敷いた以上、
今後はパクれなくなり、今後のイノベーションでまた引き離される。
キャッチアップした国はのぼせ上がってパクり先を抜く妄想をし始めるのはあるある話
413ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:11:18.15ID:/IYMlGEt0
>>91
軽水炉原発の運用と、軍用艦の原子炉の運用に接点はほとんどないだろ
サイズもウランの濃縮度もまったく違う

そもそも、アメリカの最新の原潜は、退役まで一度も燃料交換不要な設計になってる
原潜の燃料交換は、耐圧殻ぶった切る大手術になるから、やらなくて済むようになったのは凄い進歩
414ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:13:04.18ID:F9ZQ8u040
PS5が4万円なのにお店に行ったら7万2千円になってたら買わないでしょ。
415ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:13:33.67ID:/IYMlGEt0
>>72
ドイツも似たようなもん
アメリカが目を光らせていないと、何でも平気で中国とさロシアに売ろうとする
416ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:15:08.03ID:3p4i4xkh0
>>412
日本は戦犯国だぞ。命をかけて被害者である師父中華に奉仕すべきだ
アメリカの技術情報を回収し、師父中華に無職提供すればいい
417ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:16:15.68ID:s8mJT1sl0
>>97
スパロボで強かったからな
418巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/09/24(金) 00:16:35.66ID:wUH2/GSg0
>>415 フランスとかフォークランド紛争でイギリスの艦船を何隻も沈めてた
対艦ミサイルエグゾゼを紛争中にアルゼンチンに追加販売し様としてまぢでイギリスに切れられてたし。
419ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:17:03.53ID:GxrswYLV0
>416
真の中華は日本、大陸は傍流
420ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:18:51.12ID:/drcSGNZ0
どうせ無職で禿げだよおおおお
はよ経済立て直してくれえええ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:19:24.13ID:/bLTRE/B0
マクロン「オンドゥルルラギッタンディスカー!!」
422巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/09/24(金) 00:20:54.16ID:wUH2/GSg0
>>415 ドイツは中国に対空武器とか売ってたよな、ヒトラーの時も中華民国に
武器売るだけでなく教練団迄派遣してやがったし。
423ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:21:00.33ID:V3VDUp6J0
>対するフランス政府は、駐米・駐豪大使を召還する強い報復に出た。

大使の呼び出しなんて外交トラブルがあるたびに日本ですら毎回やるじゃん
これで強い報復とか表現する記者のあたまどうなってんの
424ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:21:02.30ID:Jq+dvFI30
フランスは戦争が弱い 口先だけの愛国心しかない。
味方にしてもしゃーない
425ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:21:46.91ID:ithZYqP70
>>269
広東省の台山原発の事故じゃない?
426ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:22:38.05ID:mce7XYPN0
>>424
国滅びてサンガリア。
427ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:22:52.69ID:7B7t88wf0
おフランスは、防衛装備品で中国と取引しているからな
ちょっとした当てつけもあったのだろうね
マジで、レーダー・ソナー関係の取引、止めてもらえないか?
日本も迷惑している
428ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:23:24.80ID:8rNdUr570
フランス人は信用できない。これに尽きる。
429ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:23:25.15ID:fZhiQdXd0
>>410
さすがに原発事故くらいで台風にはならないだろw

中型の台風でも原爆数十万発ほどのエネルギーあるしな
430ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:25:08.65ID:PHG4o7xd0
ドイツフランスは中国の犬でいいな
431ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:25:17.94ID:8rNdUr570
>>415
オリンピックは5000億と言ったのに3兆円払う馬鹿政府もあるよな。
432ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:26:16.32ID:h/ZEw7NA0
フランスは中国陣営だから嫌われた
433ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:28:32.69ID:04JonFBR0
最短でもアタック級一番艦が就役するのが2034年、一隻の単価がシーウルフ級原潜の建造費2100億円を遙かに超える5000億円
まともに思考力あったらキャンセルするわ。
434ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:28:56.84ID:7KAhFLpZ0
フランスなんか朝鮮並みに嫌われてるのに別に不思議でもなんでもないわ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:30:31.06ID:hRACIVXg0
>>423
召喚やなくて召還やから、大袈裟に言うと
「いつでも戦争になる覚悟やけどえーのん?」って脅しやろと思うで
436ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:31:08.85ID:v/W5oewb0
日本もフランスから原潜買う案におれも賛成
世界が米国一辺倒にならないようにフランスの力は必要だ
437ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:31:37.69ID:LZr6zVOF0
風見鶏は要らないって?
438ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:31:49.61ID:hRACIVXg0
>>434
フランスって建造物や美術品以外でそんなに憧れを持たんよな
フランス料理だって日本で食った方が旨いし
439ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:33:24.52ID:hRACIVXg0
>>436
>>1ではフランスはディーゼルって書いてあるで
440ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:33:43.99ID:LZr6zVOF0
>>32
インドネシアが反発しそうだけど
根回し済んでんのかな
441ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:33:56.33ID:tAxC7VHH0
>>430
米英に付いてくれる国が無いから
豪頼み
442ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:35:11.33ID:v/W5oewb0
>>439
そうだけど、原潜の技術持ってるみたいだし
ここの人も日本はフランスから原潜技術買ったらって言ってるから
443ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:36:15.76ID:xymXLtGo0
裏切り者に死を!
444ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:37:28.34ID:V3VDUp6J0
>>435
ググってみたけど大使を国に戻したりすることをいうのか
それなら口だけの抗議とは全然違うな
445ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:37:53.63ID:4dAZWvIWO
マクロンが大統領の間はフランスには近寄らない方がいいわ
最近特にキチ度高くてやべえ
446ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:38:52.77ID:LZr6zVOF0
>>445
クレッソンの頃でもう既にだいぶアレやったし
447ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:39:51.11ID:8Pu4GHPa0
アメリカは既に豪州とNZ相手にANZUS条約(軍事同盟)があるけど、それはどうするんだろうな
AUKUSと統合とかしないんだろうか
448ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:40:25.99ID:fZhiQdXd0
>>444
フランスはこれをEU全体の問題だ、とEU対オーストラリアみたいに巻き込んでるから、けっこうヤバい

そのフランスの無茶ぶりに賛同して加勢するほかの国もカス
449ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:40:39.06ID:+VknQuP40
ヨーロッパの中国みたいなもんだよなフランスって
450ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:41:12.27ID:/drcSGNZ0
>>444
わいもググって初めて知ったw
中国がこの召還をグッジョブ、って褒めてそうw
451ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:42:56.09ID:fZhiQdXd0
>>450
同じ西側陣営の先進文明国であるオーストラリアすらあれほどコケにするフランスがシナ猿ごときをどう扱うかもわからないのかw
452ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:44:54.84ID:/drcSGNZ0
>>451
えー、お金さえ積めばニコニコ顔ってイメージ
例え裏でシナピュータン、って言ってても
453ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:44:56.84ID:r1hL/jIK0
仏独とは深く関わらない方が良いな
日本は米英重視で正解
454ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:47:22.58ID:LZr6zVOF0
>>451
まあフランスの貴重な植物標本を税関で焼いちゃったオージーだからなw
455巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/09/24(金) 00:47:24.06ID:wUH2/GSg0
>>445 >>446 一代目ナポレオンから始まってシャルルドゴールとかシラクとかサルコジとか
結構酷い、昔は米英が気に入らないとか言い出してNATOを離脱したりしてるし。
456ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:49:13.92ID:3hf/zKTi0
マクロンはロスチャイルド出身。
仏ロスチャ家は覇権委任先を
中共へ移譲させたがっていた。
ちなみに武漢BSL4は中仏の共同設立。

仏ロスチャは英ロスチャとは反目。
英ロスチャは中共の取り込みに失敗している。

机の下からの視点で眺めるといろいろと見えてくるだろう。
457ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:49:22.33ID:fZhiQdXd0
>>452
その「金」がもう無いんだぞ

シナ猿は外交の場ではでかいことをいうけど、実態は外貨も無い素寒貧だからたいした商談になったことがない。
458ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:52:09.55ID:lA5cy6Bu0
プロレスだよw
なにまじになってんのっw
459ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:52:59.04ID:fuerECXy0
フランスという国は、戦争が起きれば両方に武器を売り渡す国。
460ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:53:25.78ID:L7qT/t8t0
日本もある意味梯子外された感はあるけど
こういうところに参加できるわけねえわというのはわかってるからなw
461ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:53:56.23ID:yJbAXLaL0
>>39
特アに日本を混ぜるなw
462ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:54:57.24ID:lbkWxx0j0
>>412
冷戦と言ってもEUも付いてきてないというのが
>>1の趣旨なんだけどなw
463ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:55:27.30ID:fZhiQdXd0
>>460
いや、予算問題で紛糾してから、最優秀民族・日本人様にすり寄ってたぞ。

もちろん商談決まらなかった日本としては丁重に無視したがw
464ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:55:38.18ID:kIy3hyub0
支那好きのフランスがハブられていい気味のり玉
465ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:56:32.41ID:uh4haqNv0
そもそもAIIBとかでフランスとドイツが中国にぶっこんでたんが原因だろ

裏切ったも糞もねぇw
466ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:56:43.28ID:Q8VKqYZZ0
フランスってヒトラーに二週間で負けたあの間抜けな国のことかい?w
467ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:57:15.80ID:JWZX0N2N0
バチが当たったのか?
M6地震
468ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:58:11.14ID:fZhiQdXd0
>>462
だからといって米英日濠に牙を剥けるわけでもない

フランスとしてはそれが余計に腹立つんだろ

戦略変更で横から割り込んだアメリカにも怒りたいけど、それは無理だからな
469ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 00:58:33.58ID:Lpdx9nuz0
そんな中、英の国防閣外大臣が現在来日中で
日英の防衛技術協力の加速を岸防衛大臣と約束しましたw
470ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:01:17.27ID:OLw396Hg0
裏切るもなにも英米豪は常にファイブアイズ以外は仲間とは思ってない。
もちろん日本も奴らにとって「仲間枠」じゃない。
しかもフランスは一応「友達枠」だが日本は「利用しつくしてポイ捨てする奴隷枠」
フィリピンやメキシコと同じ枠なw
471ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:01:26.75ID:fZhiQdXd0
>>469
イギリスは単独ではフランスより海軍力も国力も劣るけど、日本様がつけば一気に圧倒できるからなw
472ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:03:17.35ID:fZhiQdXd0
>>470
それは劣等民族・奇形チョン猿の発想

アメリカは第七艦隊の補給も修理も日本に依存してるから、かなり配慮せざるを得ない
473ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:04:01.38ID:lbkWxx0j0
>>468
なので仏や他のEU諸国だったりは
中国と変わらずに貿易続けるんだろ

どうやって包囲網敷くつもりなの?
474ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:06:44.55ID:tGNc2j230
早い話、悪いのはアベ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:07:59.62ID:x43ueqVR0
つまりフランスは支那の味方と見ているわけか、深いな
476ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:09:36.33ID:fZhiQdXd0
>>473
それは劣等民族・シナ猿の願望

実際には包囲網敷かれて、これから先進国は対中投資を控えるし、アメリカ市場も制限かけてくる。

つまり外貨獲得能力が落ちて最貧国になるということw

日本製部品を買う外貨も稼げなくなった中国が貿易できるものなんて売春婦くらいだろ
477ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:11:47.24ID:SOLNoYT80
>>473
韓国と同じ扱いだよ
チャイナ、ロシア側の国として奴らと一緒にまとめて叩く
478ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:11:50.36ID:x43ueqVR0
対中強硬派同盟ってことなんだろうけど、米豪はわかるけど英はどうなんだろうね?
香港失って久しいし極東地域ではもはや影響力皆無では
今の対中強硬国って米豪印ってイメージあるけど
479ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:12:02.48ID:fZhiQdXd0
フランスもファーウェイ排除 5G製品、2028年までに
ドイツ政府が次世代通信規格「5G」について、中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)製品の採用を制限する方向で検討
480ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:13:36.04ID:EDIq4kO/0
オカズ?
481ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:14:52.84ID:NzC4h8h70
さてどちらが勝つのでしょう
482ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:15:23.38ID:fZhiQdXd0
>>478
金融じゃイギリスは世界三大マーケットの一角だろ

イギリス政府は次世代携帯通信網5Gからの中国企業ファーウェイ(華為技術)を排除する方針
政府関係者は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の危機が落ち着いたら、中国は「報い」を受けるだろうと警告している。
もう1人の関係者は「これが終わったら、必ず報いがある」と話し、また別の関係者は「怒りは頂点に達する」と話している。
483ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:18:25.04ID:lbkWxx0j0
>>476
それこそ願望もいいとこだなw
EU諸国にはそれやるメリット無いんだけどね
484ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:20:26.95ID:LZr6zVOF0
>>471
七枚舌でも少なくとも話し合いが出来る相手だからまだ良いわな
何処と比べてとは言わんけどw
485ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:21:11.45ID:tH/W883/0
フランスドイツは基本親中だからな
486ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:22:15.63ID:fZhiQdXd0
>>483
EU諸国がほろびゆくシナ猿なんかの味方してアメリカや日本様と対立するなんて夢見てるの?
それこそ知恵遅れのキチガイ民族特亜猿丸出しの幼稚な願望だな
487ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:24:55.78ID:cveGF5QX0
>>13
拝金主義かどうかは知らんが、フリーメーソンが分裂したのもフランス大東社の設立が原因だし、大東社は神の信条を無くしたため本家のフリーメーソンから破門されてるし、やっぱりフランスってデカダンスとか悪魔主義とか退廃主義を好むんだわ
488ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:26:06.54ID:fZhiQdXd0
>>484
イギリスは格下の日本と完全な対等同盟結んだし、日露戦争の最中でも日本軍不利だから手を引くとか譲歩しろとか恩着せがましいことは言わなかったしな
すくなくとも利害が一致すれば文明人としてつきあえる
489ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:27:55.43ID:FPzKzd710
当初400億ドルの契約から600億ドルになったら
契約破棄されても仕方なくね?
フラカスのいつもの手じゃん
インドでももめたし
490ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:28:31.71ID:lbkWxx0j0
>>486
そうやって罵れば罵るだけ自分の論の立場が無くなるだけなのになんでそんなあほな事するの?
もしかして君はそうやって反中思想持つ奴は馬鹿と思わせるために頑張ってる中国人工作員だったりするんかな?w
491ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:28:56.83ID:Ns1GKuyO0
日本はフランスに付くしかないね
492ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:30:07.19ID:Q8VKqYZZ0
>>491
王をギロチンにする国なんてノリが合わないわw 大英帝国の方が合う
493ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:30:39.75ID:NzC4h8h70
>>15
いや在日韓国人の結婚相手ほとんど日本人だぞ
494ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:33:08.64ID:5rcDt90s0
でも特にインド太平洋の防衛にコミットメントしてるわけでもないし
アジアの旧植民地からスゲー嫌われてんだよね
フランスって
495ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:34:09.69ID:cVabjIH+0
自分が先に騙しておいて逆切れする欧州の朝鮮。それがフランス
496ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:34:14.97ID:amjVsU/x0
>>16
映画の見すぎ
497ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:39:02.76ID:fZhiQdXd0
>>490
反中思想w
シナ猿が勝手に嫌われることして当然の報いを受けてるだけなのに被害妄想か?

おまえら劣等民族シナチョン猿はそうやって、都合良い妄想だけを押し付けるから工作だと見破られるw
そういや五毛シナ猿の脳内ではオーストラリアもカナダもイギリスもアメリカさえも中国の配下みたいに吠えてたよな
しかし現実には世界一早くファーウェイ制裁したのがカナダとオージー

アメリカはバイデンのほうがシナ猿叩きを加速させてるw
498ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:39:06.58ID:fs3CzzZ40
>>416
無職提供?
ニートが欲しいのか
499ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:39:12.01ID:7fkyYFRe0
>>10
それでも構わんわけよ。
日本政府は核武装の決断は100%ムリだし、自分の国が滅びそうな状況でも
おそらくヘラヘラしてるだろう。
その証拠に、各国はもう日本をほとんど相手にしてないだろ。
500ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:39:23.01ID:LZr6zVOF0
>>492
フランス革命はやってみたら市民がより不幸な目にあうオチになったからなー
秩序と安定を取り戻すまでに何年掛かったよ?
501ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:41:15.16ID:LZr6zVOF0
>>498
在日ナマポを送って欲しいんではw
502ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:43:43.22ID:EI3/qK2d0
そりゃ英語圏国家からしたら気位ばかり高いヘタレフランスは排除だろ
さっさと潜水艦を納入しない方が悪い
503ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:44:37.58ID:Xr1FkKOG0
まあ、日本がお付き合いするならアングロサクソン系だよなぁ

おフランスとドイツはいまいち
504ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:45:33.64ID:cveGF5QX0
>>416
今の中国みたいなコピペ成金国家を好きになるヤツなんか居るの? 昔のストイックな中国は相当カッコ良かったが
505ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:50:41.20ID:rXWkaG6s0
謎の構造がある・・・とかあると困るだろうからな
海の中に行くわけで
いろいろと何かあるんだろうなあ
506ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:55:14.69ID:/dFaOXI50
海外って政権変わるとこういうことあるから怖いよな
日本だけやぞ、国家元首がコロコロ変わっても政権変わっても対外政策に何も変化がないのは
507ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:56:52.46ID:rVII7Gkp0
決定的なのはロシアのガスパイプラインだろうな
ロシアとChina連携でEUは弱み握られ過ぎた
508ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:57:30.25ID:tH/W883/0
国際政治の流れがいよいよやばい
ABCD包囲網みたいじゃん、恒大デフォルトから第2世界恐慌、第3次ほにゃららと来るんじゃね??
509ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:58:35.52ID:i04ZUztJ0
>>506
戦時中にそれをやって大敗北して終戦してるから
510ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:58:59.08ID:LWkdOxyG0
老け専の大統領のせいだろ
511ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 01:59:50.37ID:i04ZUztJ0
>>508
このわくぐみに日本が無いから日本から米軍を撤退させるよ
当然日本はすてるという意味
日本にはとても哀しい知らせなんだよ
512ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 02:01:06.53ID:i04ZUztJ0
日本はロシアの領土になるほうがいい
513ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 02:17:34.22ID:JG2ZDxgW0
フランスっていつも横から
うちの製品を買えって
ちょっかい出してくるやんけ
怒るしかくないわ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 02:20:28.52ID:t5TGqqs40
仏はちょろちょろ要らん事にしすぎだろ
515ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 02:22:23.58ID:v7pwh4g40
>>80
JACKASS !
516ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 02:28:22.16ID:IgyTe4wX0
今後、サミットは米英加豪乳と日本に改編すべき
つまり、ファイブアイズ、プラス日本。
ドイツ、フランス、イタリアなんて信用できない。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 02:29:35.51ID:oS+o05Au0
>>44
そもそも出来もしない空手形で日本から契約ぶんどったのがフランスじゃなかったか
518ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 02:32:07.64ID:aq23sNfb0
>>516
日本はそれ以上に信用されてないけどな
519ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 02:34:04.79ID:5rv9pnab0
ところがオーストラリアは台湾のTPP加入に慎重な姿勢を見せだした
理由は、一つの中国という原則に反する恐れがあるから、だそうだw

こいつらをどこまで信じていいかは大いに疑問だ
520佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/09/24(金) 02:36:22.93ID:JR86Q+Bv0
>>492
いや、日本人は天皇も殺されることがあるんだが?😅
521ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 02:39:19.36ID://hccpMS0
一体、海の中で何が起こってるんだろうね
522ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 02:41:55.23ID:IgyTe4wX0
>>518
それはない
523ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 02:48:45.68ID:flxN7pyZ0
>>519オージーのお得意様は中国で日本とは規模が違うからな。
案外イギリスはドイツの利権がほしい?
しかし、外交は狐と狸。
イギリスが入るなら、中国でも米国でも天秤で相手にできるプロ外交。
フランスの原子力潜水艦イラネー、石炭、石油買えよで、ドイツとイギリスどちらを取るんだ?と
揺さぶりしてるのは、さすがと言わざるえない。
524ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 02:56:54.89ID:x3peKaYp0
>>503
フランスと組んだ江戸幕府→滅亡
ドイツと組んだ大日本帝国→滅亡
イギリスと組んだ明治日本→日露戦争勝利
アメリカと組んだ戦後日本→世界2位の経済大国
だからな。そう感じるのは当然
525ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 02:57:05.42ID:TQzid3MI0
英語すら話せない奴が名誉白人気取ってるのはお笑いだな
526ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 03:00:43.16ID:fZhiQdXd0
>>506
つか、政権関係なく予算をどんどんつりあげられたらだれだって怒るだろ

>>517
1950年代基本設計の原潜を使ってて、まだ作ってない新型原潜を根拠に売り込んで、同じガワで通常潜にできますよ、と言ったフランスがめちゃくちゃ
527ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 03:02:20.29ID:x3peKaYp0
三国干渉もフランスドイツロシアだしな
海洋国である日本は米英に付くべき
528ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 03:20:42.45ID:C4wUjCYC0
>>429
放射能ってことじゃね
529ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 03:22:34.62ID:TMxHEhTU0
太平洋戦争中アメリカの潜水艦基地はオーストラリアにあって、そこから出撃、日本の艦船沈めまくり。
終戦まで日本側は基地がどこか全く不明
まあ、米豪分断目的でソロモン、ガダルカナル攻略したけど失敗 チャイナも同様考えてソロモン諸島経済的支配下に置こうと、歴史は繰り返す 原潜有力過ぎ
530ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 03:26:40.33ID:Es7zsYUe0
シャルル・ド・ゴールが英雄になったり
めっちゃ金かけてマジノ線作った挙げ句降伏するような国だからな
CHINAに武器輸出しまくってるし
信用されないのは鏡見てからにしろ
531ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 03:26:55.04ID:G27eXJdG0
この手で作ろう新しい世界と愛の歌を
って事なんじゃないかな
532ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 03:28:46.77ID:btQqECEJ0
でもオーストラリアはラリアで中国スパイにやられてんじゃん
533ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 03:31:18.31ID:fZhiQdXd0
>>529
オーストラリアに来た米軍兵は身なりも良くて金持ちで女たちにモテモテでオージー兵と暴動レベルの喧嘩してたらしいけどなw

そう考えると在日米軍への風当たりの強さは異常

親米保守ですら米兵を見ても犯罪者予備軍として接してるしw
534ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 03:41:17.66ID:Dl7xHeKy0
>>160
重たい鉄の棒を宇宙に持ってくのが非常に困難なんだが
535ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 03:46:39.33ID:TQzid3MI0
フランスがいなければアメリカは独立を果たせなかったようなもんだけどね
536ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 03:53:43.56ID:WRZwBTT10
フランスのゴミ潜水艦買うよりアメリカorイギリスの原潜買う方が信頼あるからな
537ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 04:37:12.48ID:i04ZUztJ0
フランスを裏切った理由アメリカが中国の属国だから
538ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 05:04:09.54ID:4dAZWvIWO
ここまでしても欧州の連中が中国寄りなのが理解できない
アメリカがNATOを抜けたらフランスとドイツも目覚ますのかね
539ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 05:48:10.88ID:P7OJCf180
フランスの海軍や海兵隊なんて中国から見たらハナクソ同然。核開発技術を日台に流されたら困る以外は何の圧力にもならない役立たず、せいぜい弾よけ
540ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 05:50:49.66ID:Clp9/2Xc0
日本は一帯一路に安倍が参加しちゃったからな
541ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 05:52:13.19ID:Clp9/2Xc0
トランプに徹底的にハブられて安倍が心折れた
もうちょっと中国包囲網路線を頑張っていれば、バイデンと日本は上手くやれたのにな
542ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 05:53:42.70ID:OEto6oQU0
オーストコリアに回帰する芽を摘む米英の策略ワロタ
543ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 05:54:23.16ID:Clp9/2Xc0
オーカスに韓国が入っていれば、ネトウヨ憤死で爆笑だったんだが、
さすがにそこまで行かなかったか
544ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:09:07.33ID:62vjZYvH0
>>2
一話冒頭がいきなり濡れ場だった
545ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:12:06.90ID:09yGJQt60
小中国小鬼子
546ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:17:48.85ID:Pcs/FX3j0
>>543
入る余地あったっけ?
お前らの大好きな韓国は、キンペーに懸想中だろ(笑)
547ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:18:01.45ID:fGfle2/d0
Oh! カス
548ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:18:20.65ID:3rladm9v0
まあキレるのもわかる

オーストラリア「原潜じゃない潜水艦じゃないと買わない」

米英「うち原潜だから無理や・・・」
日本「買って下さい」
フランス「うち原潜だけど改造して普通の潜水艦にするから買って」

フランス「やべ改造難しい」

オーストラリア「やっぱ原潜買うわ」

日本から買えよカス
549ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:23:38.92ID:L/+A3hvj0
原発もねーよーな国に原潜は運用できねーけどなwww

核保有国は噴飯ものwww

パキスタンにさえあるんだぜww
550ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:26:02.62ID:7I1xmDv90
というか、そのバイデンという人物も分野によっては
米中で協力とか無意味な国連で言い出してるし、本当に滅茶苦茶な状況だからね。

とにかく状況がどうだろうが何とか形にしていくしかないですし、
私も何があっても人生と名誉の回復のために必ず行動に出ますので
皆さんにはご協力の方宜しくお願いしたいね。

イスラエルも新首相のベネット氏になってからいろいろごたごた続きのようですし、
本当に言った通りの”カオス”になってきて大変な状況ですが、
皆さんでぐだぐだと”ゆるい連携”をとりながら何とかしていくしかないですね。
551ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:31:00.72ID:L9BLKGYD0
英連邦

以上
552ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:36:32.65ID:SOLNoYT80
>>503 >>524

ランドパワーvsシーパワーで、日本はシーパワーだから
同じシーパワーの米英のほうが合うんだと思うよ

日清戦争の相手はランドパワー
勝った日本に圧力をかけてきた三ヶ国(露仏独)はランドパワー
日露戦争も相手はランドパワー、日本を支援した英米はシーパワー
553ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:40:31.81ID:SOLNoYT80
>>546
外交の天才と誉れ高いムンジェインが
朝鮮半島の赤化統一に邁進してるからな
554ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:41:30.32ID:qREzq2mV0
カーカス「硫酸ドロドロなんでも溶かす」
555ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:43:20.94ID:SOLNoYT80
>>532
そのサイレント・インベージョンに気付いて
慌てて路線変更したんだろ
日本はズルズルとシナポチへの道へ進んでるが
556ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:45:41.04ID:DxWbYG4g0
早い段階で負けて手を引いた日本は
結果的に正解だったのかね?
557ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:47:03.35ID:EbXbD+jP0
見積書の価格が上がれば契約しないのは当たり前
納期が遅延すれば契約しないのは当たり前なんだが
558ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:51:40.23ID:586RmvWM0
オ〜〜ガス!
559ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 06:55:19.51ID:Jx2os/r50
>>548
日本はいつも値下げに利用される
韓国のTGV導入ありきの日本新幹線持ち出し然り
560ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:01:49.66ID:l4V3pxbQ0
日米安安保は
アメリカが極東でロシア中国と戦うための拠点
日本を守るためじゃない

日本人はそこが理解できてない
561ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:05:29.77ID:LcUqgDOY0
何にしてもモジュール型原子炉の技術は日本にも必要だから、日本も技術供与を受けたい。
護衛艦にも原子力推進が使いたいし、これからの確信技術だわ。
562ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:07:08.94ID:BRKDniTY0
そのフランスから叙勲されているのが東京都知事
563ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:08:02.10ID:LcUqgDOY0
あとモスクワ射程ないのSLBMだな。
トライデント型ミサイルの技術供与をセットで受け、核弾頭はレンタルがいい。
564ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:17:27.90ID:fLSi+zZ40
良くないなあ
こういうことやるとフランスが中国に寝返る
565ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:18:06.28ID:KOLOL7070
>>564
フランスとドイツは、いつもこうやで・・・
566ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:21:31.79ID:r85ix6nE0
あれ中国は小型原子炉自前で開発したんじゃねーの?
ザクに搭載する奴
567ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:33:22.62ID:fLSi+zZ40
アメリカの求心力も落ちてるのかね
バブル期の日本潰しの時は世界中がアメリカについたのに
今の中国潰しでは世界がイマイチ一枚岩になりきれてない感じがする
568ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:39:37.90ID:Hp5iVjlU0
意外と第三次世界大戦は

中仏独 vs 米英日

で、ロシアの動向が勝敗を決する…。
569ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:40:34.70ID:ShlAlmV90
いくら技術供与が有ったところで、オージーには原潜を造れないし運用も無理だろう。ブラックボックスのまま導入か
修理や点検もアメリカにやってもらうんだろうな
契約の破棄はフランスが悪い。650億ドルなんて払うのはバカなんだからフランスが悪い
570ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:41:33.80ID:cgdH1wAV0
事前にフランス含めて話し合いしても
フランスの妨害やリークで纏まらないと思ったんだろう
571ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:42:17.15ID:YsYzpkTF0
フランス座ってアナルファック好きな傾向があるよね
572ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:45:28.24ID:BR99rViw0
いつまでたっても、だらだらだらだら建造できないんだから、しょうがないよ
それにこれは、オーストラリアの米軍拠点拡大の一環
太平洋&資源防衛線の再構築
573ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:48:20.04ID:9+LA2+Qd0
フランスは武漢のウイルス研究所を作った
中国空母の着艦フックの技術も売った
574ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:50:07.94ID:458mAv7j0
戦争能力ない日本に誰も期待してないから日本との同盟もないよ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 07:55:07.62ID:mv+UmBm00
そうそう
ジャップランドはあまり信用しない方がいいですよ
576ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:11:35.82ID:458mAv7j0
戦争能力無いなら無いでアフガン難民救援活動ぐらいならできるかと思ってたら
日本は130000人中の15名のみと米への忠誠度を量られてしまった
成果主義で量るのも功罪相半ばとはいえ15人はあまりにお粗末でスタートラインにもつけないレベル
使えないシロウト戦闘員集団自衛隊を軍に転用なんてもっての他
敵の攻撃待ってるだけの国防自衛隊に原潜なんていらんでしょ
577ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:12:22.84ID:LZr6zVOF0
>>535
イギリスを困らせたかったんだろw
578ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:14:52.16ID:tAxC7VHH0
>>567

アメリカ 白人比率
1960年   85%
2060年   43%

こんな国に誰も付かないだろうね
ヒスパニックや黒人に使われるとかw
579ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:15:42.90ID:ePw0R0To0
さすがに12隻で7兆円はぼったくり過ぎひん?
580朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/24(金) 08:16:06.80ID:XSlZLJ+N0
アングロサクソンのご都合丸出し
(^。^)y-.。o○
581ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:18:39.49ID:FoVNZ5gA0
だからってフランスを怒らせていい事なんてないだろう
やっぱりバイデンは怪しい
582ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:18:55.59ID:phE1K7zB0
フランスも納期遅延とか仕様変更とか繰り返して大概だったらしいじゃないか
フランスも内心切られても仕方がないとか思ってたとか
怒ってるのは自国民向けポーズらしい
583ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:19:47.38ID:++D8Y27s0
アフガンで思い知ったんだろ
土人に幾ら武器を与えようが無駄だと
なので対中国では共同戦線のオーストラリアに技術供与

コウモリには誰も何も与えないっていい話だよなぁ
584ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:20:45.03ID:458mAv7j0
EUの事実上の盟主ドイツの総選挙と新首班選びが週末にある空白を狙って発表したかのよう
585ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:22:57.90ID:OIRoCsjm0
EU組のダメコン担当がドイツで域外に火種撒く担当がフランスだから問題ないのでは?
586ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:24:03.83ID:um6SHh2i0
戦争なんて出来なくていい
双方みんな悲惨な目にあって笑うのは一部の武器商人だけ
587ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:27:34.46ID:458mAv7j0
最低限の軍備の敷設がない国はATM要員止まりで
国際間の話し合いの席につくことができない時代
588ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:31:17.02ID:GzvKsHn/0
>>539
いや、各種先端装備やヘリコプターはフランスから買ってるよ
054型フリゲートもフランスのラファイエット級の劣化コピー

仮にも西側だからフランスはロシアなんかよりはるかに進んだ軍事技術を持っている
589ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:34:08.81ID:J12nJnWx0
>>1
フランスは支那の狗
590ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:35:31.09ID:vVpuSWKj0
第3次世界大戦のチーム分けが進んでるようだねw
591ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:38:03.42ID:VOq7l1Px0
>原潜保有を希望するオーストラリア海軍が、建造技術の供与についてイギリス海軍トップに打診した。

この期に及んでもまだ自国での建造に拘ってるんだな
「お前んトコの工場と工員のレベルじゃ、まともな原潜は今すぐはムリだ」って誰かハッキリと言ってやれよ
すでに時間も予算も大幅に予定を超過してるのに、この上さらに遅れを来して出来上がったのがポンコツですとかなったら目も当てられん
それで迷惑するのは同盟国なんだし
現コリンズ級のダメっぷりをみるに、たとえ技術供与を受けて与えられた設計図通りに建造しようとしても絶対にうまくいかんぞ
592ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:38:33.60ID:458mAv7j0
米ソ冷戦同様ただの枠組で戦争はない
新たな組替で不要なゴミ(アメリカ頼みで相変わらず自分で守る気の無い国)は整理される
593ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:47:46.10ID:GzvKsHn/0
>>591
しかも完成予定は2035年とかねw

もう中国潰れて中国海軍いないんじゃないか?w
594ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:48:15.60ID:o2Zmhftu0
オーストラリアってその時の政権でイデオロギーがコロコロ変わるから
アメリカとイギリスが軍事協定で縛りをかけたんやろ
595ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:48:44.18ID:YfyoT4LZ0
>>591
ウェーブピアサーはオーストラリア製
596ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:52:14.20ID:/iiLWigp0
フランスは対中で役に立たないだろうしな
597ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:55:01.31ID:SiCbQ6I30
【東京新聞/社説】 中国・恒大集団の経営危機 日米欧は積極的に支援し事態収拾を
http://2chb.net/r/news4plus/1632393631/
中国様の危機だ!
小日本はすぐにお助けするんだ!
598ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 08:57:10.51ID:9hBDud+60
>>597
東京、中日新聞は活動家の機関誌なので、いい加減に優遇措置は止めるべきだな。
599ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:00:14.37ID:ag2L+myi0
>>499
日本にはドイツ、カナダ、イギリスから周期的に艦隊が派遣されて太平洋巡回の拠点化してるよ昨今は
600ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:01:15.86ID:ag2L+myi0
武器商人のフランスが客取られて怒った話だよ
601ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:02:02.17ID:/VqcEEy40
>>10
まず「原潜=核武装」と考えるのは保留じゃないの?その用途が見えてくるのはともかく
日本のマスゴミが取り上げないのはクアッドが進展して日本の核武装が見えてくるのが怖いのでは
なぜならやつらは日本の味方じゃないんだから
602ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:02:13.59ID:9hBDud+60
>>600
しかも、いつもの調子での押し売り詐欺でな😁
603ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:04:04.48ID:iOZPndqK0
さすが欧州の韓国と言われるフランスだ
コウモリやってるとどちらからも見限られるんだよ
604ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:04:09.35ID:ag2L+myi0
>>32
日本が「空母じゃねえよ。ヘリポート付き護衛艦だよ」とか言いながらいずも級作った挙げ句戦闘機が発着できるような改造始めたのもアメリコがなんか絡んでるよ
605ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:04:25.73ID:r85ix6nE0
>>540
ウソつくなやキエロ
606ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:05:23.48ID:UIudOIHK0
フランスは金に目がくらんで媚中だからな
むしろ裏切ったのは・・・
607ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:05:48.18ID:HR0yUHoX0
フランスはよく裏切るから信用ないんだろう
遊びじゃないからな
608ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:07:14.29ID:eCUGcmQu0
>>595
新参のアルミ船体高速輸送船だけは世界トップクラスだけど
他は下の下なのも事実だし
当初の豪州海軍案が潰された経緯を見ると古参の造船労組が諸悪の根源なのでどうしようも無い
609ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:08:20.87ID:ag2L+myi0
フランスが本気出したらナチスに3ヶ月で制圧されてしまうくらいの覇力と鬼の破壊神級戦力があるんだぞ
伊達にアメリカ人にカマ野郎と呼ばれてない
610ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:08:26.97ID:n9n/gVmn0
日本は最新鋭の川重の対艦ミサイルが
情報漏洩で突然キャンセルになるんだもの

原潜は持ちたいのにね、運用能力あるのに
611ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:09:32.98ID:SJ7KjBe0
>>1
な? 政治の前では経済なんぞ取るに足らないことなんよ
7億ちやうで? 7.2兆円をいきなり吹っ飛ばすんやからな
612ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:09:34.62ID:9hBDud+60
>>604
大口叩いても軽空母、多目的輸送艦程度のものを空母とか言われてもな😁
613ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:09:49.05ID:n9n/gVmn0
>>604
あれは国際的には駆逐艦ですよ
ちょっと平べったいだけで
614ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:10:32.43ID:ag2L+myi0
>>607
歴史上の人物にナポレオンとかいるけどあいつはシチリア出身でイタリア系の名前だったのをわざわざフランス風の名前の読みに改名してるからな
615ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:10:46.42ID:9hBDud+60
>>609
ドイツ進軍は、重税に苦しむ市民から解放軍として歓迎された面もあったからな。
616ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:12:25.00ID:ag2L+myi0
>>612
いいんだよ
あれが存在する既成事実作ったら
いずもより少し大型ですが問題ありますか?って流れが作れるからな
617ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:12:27.97ID:HYtEmy5a0
フランスというかEUがもうチャイナ汚染地域だからな
618ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:13:12.22ID:458mAv7j0
ミリヲタがアフガンで出動した国産輸送機C-2で大騒ぎしてたけど
給油もできない時代遅れの飛行機だった
619ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:13:37.77ID:QKLnr1/00
このキャンセルされたディーゼル潜水艦って日本が失注した時のやつか?
620ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:14:30.71ID:0E45LTEJ0
フランスなんて金になりゃ裏切りでも何でもやる国なんだから信用するのがアホ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:16:27.80ID:ag2L+myi0
>>617
WW1で欧州がヨーロッパ大乱闘スマッシュブラザーズやってる間に地理的に距離があったアメリコが武器売ったり金貸したりしてのし上がったから、日本もそろそろ兵器輸出できるように早急に法整備したほうがよい
一波乱あるかもしれんから便乗して稼ぐことができるんや
622ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:18:15.38ID:9hBDud+60
>>621
変態仕様のプルパップARなんて渡されたら、その場で地面に叩きつけられそうだな😁
623ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:18:37.58ID:XFZm9BHj0
フランスは昔からチャイナとズブズブだから信用できない
624ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:18:56.66ID:ag2L+myi0
>>613
ちょっと平べったいの今は二隻だけど増やして
さらにもっと大きめの平べったいのも作るだろうね
625ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:20:11.00ID:P6kf9ceF0
裏切る、じゃなくて、シナ工作員マクロン、くらいの認識。
626ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:20:23.27ID:ag2L+myi0
>>622
10式戦車でも売っときゃいいよ
627ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:21:30.10ID:ou3NzxV90
ワールドニュース見てたらバイデンがマクロンに「メンゴメンゴ、根回ししてなかったの悪かったわw」電話してマクロンも駐米大使を来週戻すっていう手打ち行われたつうぞ
628ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:21:39.98ID:EuVpdUSe0
白い闇の中で密かに時は流れてー
629ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:23:04.93ID:458mAv7j0
日本は武器輸出する前に最低限の軍備敷設してからにしないと
また戦争放棄しておいて経済戦争か
もう誰も守ってやんねーよとなる
630ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:23:06.98ID:ag2L+myi0
>>627
正確には「メンゴメンゴ、根回ししてなかったの悪かったわw潰すぞ…」だな
631ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:23:22.37ID:Xs/sKFRy0
作れもしないのに国産しようとするのがオージーらしいというかなんというか
最初からそうりゅうお買い上げしときゃ丸く収まったのに
632ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:23:50.89ID:JfxEWLRM0
これは日本にとって超巨大なニュース
日本の報道も日本国民も情報リテラシー終わりすぎ
ビジウヨ方面も鈍感極まりない
あいつらには何も見えていない

>>10 新しい核保有国爆誕という事実
>>100 その意味
>>155,183 米英からの客観的な日本の評価
>>206 アメリカの性質と豪”超”優遇 ちょっとだけではない
>>229 日本が急ぎ実現すべきこと
633ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:25:40.86ID:VOq7l1Px0
>>619
そうだよ
親日政権時に日本から完成品を購入する事でほぼ決まってたのが、
親中政権への交替と豪造船労組が仕事寄こせとワァワァ騒ぎ始めて、
そこへフランスがしゃしゃり出てきて、ありもしない飴玉を並べまくり
バカな豪政府がそれに飛びついたの図
634ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:25:50.86ID:458mAv7j0
大陸国家のアメリカは豪北部の米軍基地を強化して太平洋地域に積極的に進出したいんでしょう
635ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:26:12.66ID:E9XbqN5K0
>>581
トランプEUを怒らせっぱなしだったけどな。
636ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:26:26.22ID:Xs/sKFRy0
原潜買うのはいいけど通常動力はどうすんのやろ
637ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:27:04.20ID:iRrkIrGz0
大戦の前兆のような変な動きだ
638ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:28:37.70ID:ag2L+myi0
>>629
防衛費跳ね上げたら可能だろ
アメリコ軍基地に金払ったら安上がりだからアメリコ軍に金払ってるけど
日本国内に米軍基地があるんやで
日本が軍事衝突不可避になって米軍引っ込んだままだったらアメリカは笑い草だな
その時始めて「軍備増強するからアメ公は帰れや
その場所に自衛隊基地入れるからよお」ってなるかもしれんね
639ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:28:46.15ID:osb3Wddc0
>>1
つまり、日本の潜水艦は産廃ゴミって事か
640ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:29:31.62ID:LZr6zVOF0
>>631
まあこうなってみると買ってもらわなくって良かったけどねw
641ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:30:37.91ID:458mAv7j0
>>638
米はオージーを太平洋地域の拠点にすればせせこましい日本の米軍基地は整理できる
642ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:31:48.27ID:Xs/sKFRy0
>>639
製造も運用もスペックも原潜ばっか作ってた他と違って最強レベルなんだが
643ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:31:51.28ID:ag2L+myi0
>>639
そもそも原潜持ってない
でもそうりゅう型の潜れる深度は機密だが相当深く
中華潜水艦は補足も攻撃もできない深度から中華潜水艦を補足して攻撃できると言われている
644ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:32:29.65ID:GdWji4sq0
イーターとかフランスでやってるのはどうなるの?あれは良いんだ?
645ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:34:21.97ID:ag2L+myi0
>>641
日本から撤退して日本が中華の拠点にされると太平洋にどんどん出てこられる
オーストラリアの拠点と日々衝突が耐えなくなる
646ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:35:44.71ID:upTloxGL0
>>94
ケーシー・ランキンの歌が脳内で止まらんでー
647ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:36:24.20ID:ga7Bq74F0
クアッド

アメリカ 言わずとしれた超大国
インド 発展途上核保有大国
オーストラリア 新核保有国
日本 超落ち目の太った豚(無核)
648ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:37:36.75ID:458mAv7j0
>>645
日本が軍備持たないのは何されても構わない意思表示でしょう
649ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:38:48.92ID:NmBHwYa60
>>647
その太った豚の提言で作られたんだけど
クアッドって
おまえの話は理屈がねーんだよ、ばーか
650ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:39:39.01ID:RP4I8FB70
吉田茂とかいう米英の犬ころが米軍に乗っかれば防衛力0でいいと本気で考えたのが悪い
アメリカが朝鮮戦争でせっつかなければ、自衛隊すら作らせなかった
651朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/24(金) 09:40:07.39ID:XSlZLJ+N0
>>643
と 言ってるだけや(^。^)y-.。o○
652ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:41:00.02ID:GzvKsHn/0
>>612
中華艦載機J-15の爆装能力はたった2トン、これは西側現行機の4分の1、日本じゃ退役したファントムじいさん以下である

能力的には1951年のアメリカ製F3Hに近いw
653ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:41:27.21ID:VOq7l1Px0
>>640
何でそうなるねん
アボット政権時の合意通りに話が進展してりゃ、日本は250億円の商談がまとまりホクホク
豪も信頼性の高い潜水艦を入手できてWin-Winやったやろ
654ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:42:21.02ID:GzvKsHn/0
>>651
と 言ってるだけならなんでオーストラリアがそうりゅうにこだわったの?
655ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:42:35.42ID:/3wSvjh60
露仏中同盟
656ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:44:18.05ID:GzvKsHn/0
>>653
技術移転までしてオーストラリアに作らせても欠陥品ができて日本が世界に恥かかされるだけやで
657ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:44:42.55ID:Xs/sKFRy0
>>654
通常動力でオージーの求める数値に一番近いスペックがそうりゅう型で日本も乗り気だった
そこにフランスが大風呂敷広げて原潜しか作った事ねーのにうちでできまっせしたのが全ての始まり
658ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:45:42.19ID:5jNeG3Ym0
フランスは親中過ぎるからね
659ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:46:02.19ID:458mAv7j0
>>650
アメリカは日本を民主化しようと理想主義に燃えて9条を作ったものの
中国で赤色革命が起こると夢から覚めて警察予備隊を作らせる

戦争免除で日本は経済戦争で世界を制した
枠組みが変わったのでもうこの手は使えない
660ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:46:06.41ID:ga7Bq74F0
>>649
太った豚が提唱して太った豚なりの処遇を受けるだけですが何か?
レスバ脳すぎ無能すぎ
661ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:46:29.19ID:9hBDud+60
>>652
A-4スカイホークは優秀だったな。
今でも好きな機体の一つ。
662ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:46:44.48ID:HQdhcqQ+0
おフランスも
そろそろ小国であることを
自覚した方がいいいよ
見ていて痛々しい
663ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:48:33.68ID:M2Y1FTNC0
オーカスは沈黙の艦隊を作る気だろ
664ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:49:06.94ID:Fix0JyQJ0
おーかす 犯す?
665ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:49:19.05ID:9hBDud+60
>>662
フランスから戦争謀略と略奪を奪ったら、見栄しか残らんな。
666ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:49:38.64ID:VOq7l1Px0
>>652
兵装やアビオニクスの進歩を無視してトン数だけで飛行機を語るとか、小学生も騙せない幼稚な詭弁
667ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:51:46.64ID:fAaQffcw0
>>88
日本の潜水艦のようにアンブッシュをする必要がある場合は原子力潜水艦は不向き
原子力実験艦のむつを作って実験してたことがあるから燃料に関してはどうなんだろうね
668ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:52:55.86ID:H/mgX9zs0
ブオォォォノ…
669ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:53:00.90ID:o2Zmhftu0
潜水艦もAIの自動運転とかにならんの?
670朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/24(金) 09:54:14.43ID:XSlZLJ+N0
>>80
夢見んなよ負け犬m9(^Д^)
671ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:55:15.16ID:0X0BcyH80
フランスが契約金額釣り上げたのも契約破棄の一因だったのか
672ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:55:35.06ID:VOq7l1Px0
>>656
だから何でそうなるねん
日本は完成品の輸出という条件を最後まで譲ってないぞ
国内メンテができるよう長期的にサポートしていくとは言ったけどな
振り返ってみて、これが豪にとって一番安あがりかつ最も納期の早い提案だったのは確定的に明らか
673朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/24(金) 09:57:14.51ID:XSlZLJ+N0
中露軍事同盟締結時に
日本は支那様側に入れてもらうのや

ま、頑張れよ
アングロサクソン連合m9(^Д^)
674ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:57:34.75ID:VOq7l1Px0
>>669
もう各国で構想や試験機による実験が始まってる
675ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:57:50.42ID:GzvKsHn/0
>>666
でも現実に西側現行機で搭載2トン(笑)の艦載機なんてないよw

そんなもんプロペラ練習機を非常時に爆争するレベルだろw
676ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 09:59:42.56ID:GzvKsHn/0
>>661
どうせ2トンならアメリカの砂漠でスカイホーク拾ってきて再生運用するべきだねw

有視界戦闘ならアグレッサーに採用されるほど機敏でもあるし
677ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:01:05.22ID:n+L7+bus0
所詮ランドパワーは敵ってことよ
678ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:02:56.85ID:VOq7l1Px0
>>675
プロペラ練習機は一線級のジェット戦闘機と渡りあったりできないし、
軍艦に対艦ミサイルぶち込むような真似もできない
679ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:04:58.02ID:j2srt33e0
潜水艦の存在意義を考えれば、ミサイル原潜だけでいい
680ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:06:09.19ID:VOq7l1Px0
>>676
スカイホークの空戦能力では束になってもJ-15には敵わないし、対艦ミサイルも運用できない
本気で言ってるのなら正気を疑うレベル
681ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:10:01.88ID:9hBDud+60
ネタ枠でなら、A-4には核ミサイルも装備するからな😁
682ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:12:19.01ID:XgRK78tl0
フランス人はカスで自分たちのことしか考えてないから
683ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:16:10.15ID:ETlR5yhN0
中国が肥大しすぎて中東にかまってる余裕なんかねえってことなのかね
684ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:21:16.61ID:Le5Ax1OW0
>>680
いやいや、シナ猿空母にはA-4レベルの戦闘機でも贅沢品だろ
685ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:23:11.81ID:ZbTeIPQ30
>>12
>京都大の在日朝鮮人教授が
北朝鮮の核開発に関わってた話があるからな

20年ぐらい前に助教授と聞いた気がする。
スパイ防止法をつくる必要があるかどうかを
4人の総裁候補者に聞いてほしいな。
反日日本人はいないと信じたい。
686ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:23:25.85ID:jKj2kmY40
>>683
なんで?アフガニスタンとミャンマー支援して
完全にイギリスとアメリカを敗北させたじゃん
687ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:24:46.19ID:Le5Ax1OW0
>>678
J-15でも一線級の西側ジェット戦闘機に対してはただの鴨やん

むしろ初飛行945年のA-1 スカイレイダーのほうが3トン着けられるし対艦ミサイルキャリアーとしては上なんじゃね?w
688ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:26:23.77ID:+fyly7i50
>>672
豪の側にもオーストラリアの製造業の維持という譲れない目的があった
689ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:40:27.78ID:tAxC7VHH0



アメリカに押し寄せるハイチの難民
スマホで道案内をする黒幕w
690ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:41:01.93ID:hRACIVXg0
>>449
いや、韓国やろ
昔からそう言われてる
691ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:42:46.60ID:knCopRmQ0
>>687
どういう結果になるか興味があるから、
君がA-1 スカイレイダーで中国の空母に攻撃してみてくれないか
692ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:45:05.62ID:kPVFD77a0
>>6
というか、原潜が実は時代遅れになったんじゃね?水素エンジンの原潜とか出来そうだし
だから米国も原潜売りに出したのでは?
693ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:46:28.91ID:YQcWz9vU0
そもそも、毒物なんぞ初めから信用しとらんので、
中国側に行ってくれた方がありがたい

英国さえありゃ欧州は良いべ
彼等の緩衝地帯であるバルト三国や、
ポーランドなどを大事にすればいい
そういやトランプはドイツからポーランドへ
米軍を移転させようとしてたな
694ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:46:55.26ID:VOq7l1Px0
>>687
J-15は要するに近代化改修型フランカーなのでね
近代化改修されたフランカーを鴨にできそうな西側の戦闘機って、F-22やF-35くらいしかないが?

あとデータリンク能力を持たないスカイホークにミサイルキャリアの役は根本的に務まらない
695ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:47:41.81ID:kPVFD77a0
>>692
水素エンジンの原潜、じゃないな水素エンジンの潜水艦
696ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:47:52.45ID:WXt4MSQU0
戦争となると、フランス軍隊は軟弱だからなぁ
WWIIでは即ナチに降伏するし、ベトナム戦争では弱音吐いて、アメリカに助け求めてたし
697ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:49:24.52ID:V66qOKkY0
>>694
PL-15みたいなLRAAMを西側はまだ運用できてないしね
698ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:49:58.99ID:Le5Ax1OW0
>>694
フランカーのライバルは初期型F-16くらいだよ

ロシア本国仕様バリバリの超最新鋭Su-57でもF-15Cに勝てるか怪しいという論説もある

それぐらい西側と東側の技術格差は大きい

現にシナ猿艦載機はファントムじいさん以下の2トン(笑)だからな
699ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:51:48.81ID:Le5Ax1OW0
>>697
それシナ猿がカタログスペックで吠えてるだけで、第三国で立証されたデータはゼロだよねw

つぎはマッハ1000の超ミサイルか?w
700ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:52:38.83ID:hRACIVXg0
>>476
中国の秘儀は情報量やろ
世界に散りばめた国民が一致団結して情報集めて国に送るんやから
売春婦さえ諜報員
701ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:52:39.15ID:Lpdx9nuz0
>>499
カードゲームでいうところのジョーカー持ってないんだから当たり前だよな
702ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:53:06.61ID:VOq7l1Px0
>>688
アボット政権の時には譲る方向で話が進んでいたぞ
「ASC(国営造船会社)にはカヌー造りも任せられない」と発言したのは
他でもない当時の豪国防相だ

十中八九、中国政府が当時の親中政治家を炊き付け、親中政治家が更に造船労組を炊き付けて
「譲れない条件」という事にして盤面をひっくり返させたんだろうよ
703ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:55:08.62ID:xDV36f430
さすがイギリスの嗅覚はハンパねーわ
EU離脱からの東アジアに首突っ込む流れはまさに大英断
戦勝国の権益が最大の国益ってこと知り尽くした連中だからな
704ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 10:56:15.09ID:ZzP1P6dH0
>>10
ヤバい事件は全部偽情報を流す国だし。拳銃で頭打ち抜かれて死んだ死体を首吊り死体とか言っちゃう国ですよ
705ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:00:40.38ID:gIW07y4p0
長期間潜航が可能な原潜を使って何をやるかと言うとインド洋や南シナ海での通商破壊だな。
中国に原油や食料を送る民間のタンカーや貨物船を沈めて干上げる訳だ。
アングロサクソンは中国と全面戦争する腹を括ったのだろうな。
706ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:02:23.54ID:VOq7l1Px0
>>698
初期型F-16じゃ現行型フランカーの相手は完全に無理
まずレーダーレンジ(出力とアンテナ径が全然違う)が倍くらい違うから、
F-16が一方的にアウトレンジされるし
初期型F-16は多目標同時交戦能力も無いから、例え4倍の機数でかかってもダメだろ
古いレーダー警戒装置はR-77の発射を検知できないから、ミサイルに気付いた次の瞬間にやられてる
格闘戦になってもオフボアサイト能力のあるフランカーと、無い初期型F-16とでは、これまた雲泥の差がある

>ロシア本国仕様バリバリの超最新鋭Su-57でもF-15Cに勝てるか怪しいという論説もある

言うだけなら「F-35はSu-35にも敵わない」なんて記事が出た事もあったぞ
707ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:15:12.71ID:gOgaCWaH0
こんなニュースがあってもHII株価が全然上がらねー(笑)
レイセオンはプラ転したのに
708ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:20:03.86ID:lkBNjoEk0
中国と?は人を食べるからか?
709ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:21:34.25ID:VOq7l1Px0
「皆さんは私がどうしてASC(国営造船会社)についてこんなに憂慮しているのか、
またASCという企業が納税者らに引き渡すものが何なのか知りたいだろう」
「ASCは80億豪州ドルもの予算を投じた防空駆逐艦事業を進めながら、
 6億豪州ドルの予算を超過執行しながらも、納期さえ間に合わせられなかった」
「私はASCが潜水艦はおろかカヌーを作ると言っても信頼しない」

デイビッド・ジョンストン豪国防長官(2014年の発言、この舌禍により事実上の解任)


「12隻の潜水艦を導入する次世代潜水艦事業をASCに発注すれば、
 180〜240億豪州ドル水準の価格に合わせることができるだろう」
スチュアート・ワイリーASC社長の発言

「いいえ、あなたたちが関われば800億豪州ドル以上がかかる」
豪国防部の反論(→その通りになってしまいました・・・)
710ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:25:18.96ID:beHOBfaA0
スガはしっかりと外されてたっちゅーこっちゃな
中国の目の前に位置してる同盟国やのにw
711ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:25:44.12ID:ibcL3oom0
>>648
自衛隊の戦力は軍備と呼ばないんだったよねw
712ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:27:53.55ID:3HjH2FjX0
フランスは信用されてないのか
まあ、金ですぐに裏切るからな
713ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:27:54.33ID:JtNa6qgq0
>>105
一番地理が近い日本はどうなんですか?
714ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:28:38.79ID:HbvJCPDP0
>>710
>外されてたっちゅーこっちゃな

親分のアヘも北問題では蚊帳の外だったから
よ〜く似てござる であります
715ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:28:44.13ID:0X0BcyH80
>>693
ドイツはフランス頼りでもうろくに国防してないから、ポーランド防衛線にしたんだよな
716ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:29:20.90ID:gOgaCWaH0
>>713
河野太郎が総理になります
717ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:30:40.05ID:ibcL3oom0
>>672
もし、豪州に輸出が決まっていたら、
国内向けの潜水艦の製造に多少の遅れは必至だったからな。
潜水艦は川重と三菱が替わり番こに受注して製造技術を絶やさないという方針でやってきていたので、
急に倍の発注が有ったら、全く対応できなくなる。
718ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:33:10.02ID:3HjH2FjX0
>>669
潜水艦って電波の届かない状況になることが多々あるから完全独立運用になるやろ
運用元が補足できない原潜とかヤバない?AIが独自判断で核ミサイル発射しそう
719ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:33:42.15ID:gOgaCWaH0
>>717
三菱神戸は商船工場閉鎖で空いてる土地がたっぷり出来たので潜水艦工場拡張する気があった
720ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:36:48.20ID:0X0BcyH80
>>717
「米英どっちでも8隻分やったら豪州だけの為に自国防衛に穴出来るけど、それいいのか?」
って突っ込み記事も来てるけどな。
通常6隻から原潜8隻とか、豪海軍が自分達だけでリプレースするならともかく普通に歪み出るけどバイデン考えて発表したの?って
721ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:37:53.16ID:msgzUEwQ0
>>557
正解だな。
>>1は一番肝心な部分を書かない、良い加減なニュースだな。
722ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:39:59.44ID:x/5nnO9y0
これはフランスが悪いでしょ
日本と共同入札してたときより予算倍ぐらい跳ね上がってるし
予定遅れに遅れて早くやってくれないとと何回も豪州から通告うけてたじゃん

このままだと潜水艦空白期間ができるとまでいってる記事もみたけど

対中脅威で焦ってる豪州は当然の対応をしたまで
723ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:42:31.85ID:qc0tqgK80
フランスの所為で潜水艦事業が進まなかったからな。
フランス企業が中国とつながってるかも判らん訳だし。
724ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:42:55.32ID:ibcL3oom0
>>722
今からアメリカ製原潜に切り替えても、結局、空白期間ができそうなんだけどね。
オーストラリア自体は、そこまで差し迫った危機感を感じてないのかと疑うレベル。
725ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:44:11.87ID:H5dsyS/60
EUはトランプを非難し表向きは格好良い事言いながら
実際トランプ並に欧州中心主義の勝手な振る舞いをしているからな
726クダラはすぐ裏切る国だ!
2021/09/24(金) 11:47:08.01ID:Jx8PNCZR0
百済国≒倭国と考えるとスッキリする
日本国は別
727ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:47:24.78ID:x/5nnO9y0
>>44
フランスと組むなんて最悪の悪手
日韓ほどではないが英とも仲悪いし
いまだにドゴール主義引きずって
実力はないくせにプライドだけは高いし

基本アジアなんて見下してて対等なんてありえない
アングロサクソンよりタチ悪いわ
728ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:48:28.76ID:Jx8PNCZR0
韓国と香港の話してればいいの?
729ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:50:09.84ID:NJRrtWQh0
これはアングロサクソン同盟だから、初めからEUも日本も蚊帳の外だよ。
730ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 11:52:36.70ID:VOq7l1Px0
>>717
逆に言えば技術継承のために、わざとヌルいペースで建造しておったわけで、
二倍の受注に対応できないという根拠にはならんと思うが?
サイズは多少違うが、ロシアのキロ型などは起工から進水まで2年掛かるか掛からないか程度
一方、時間を競う必要のないそうりゅう型は倍の4年掛けてゆっくり造ってる
それに別に急な話でも何でもなく、、初期計画どおりに事が進んでいれば
契約締結から建造開始までには5〜6年のインターバルがあったはずで、
建造能力の拡張をする時間はあった
731ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 12:01:37.31ID:ibcL3oom0
>>730
オーストラリアが自国で作れるのなら、
丸投げしちゃったほうがマシなレベル。
三菱・川重は、一時的な受注増には消極的だったからね。
専門の職人を増やすのが一番大変。
732ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 12:07:29.78ID:LPCrc1Zx0
そもそもオーストラリアがどっちつくかってことだろ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 12:09:49.41ID:c9O6oNWv0
別に裏切ってない

オーストラリア人は一概にフランス語が出来ない
とっさのとき困るだろ 訓練にも
734ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 12:11:10.55ID:LVccimIw0
友達だと思ってたのに!
裏切ったな!
735ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 12:11:48.81ID:FJjDjwAs0
フランスは旧連合国に見捨てられた経緯があり、ドイツがしなくて良い対ソ連で半ば自滅した事をきっかけに、
やっとレジスタンスや連合軍戦力による支援が得られた。反抗作戦が本格化した1944年秋まで、フランスは
相当に惨めな思いをして来たのだ。その結果、第3共和制を掲げてド・ゴールの元、独自の軍民政策を実行するに至った。

なので、対中政策に参加しないのは十分にあり得る。日本はワンワンヲ。ドイツもしょうがないなーだし。
736ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 12:13:38.34ID:c9O6oNWv0
>>731
ふふふ オーストラリア人に日本語読めると思ってるの?

SANWAが さぬあ〜
KAISEが けあいす〜
HIOKIが はいおき〜

だぜ テスターだけど
何故か中華テスターは全部読めるんだよな
737ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 12:16:31.79ID:c9O6oNWv0
名前は知ってるけど買う必要はない

元海軍装備品担当のオーストラリア人YouTuber
ということで日本軍潜水艦も買いませんでした
738ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 12:23:59.28ID:6vhUWrr40
フランスがどこまで中国とズブズブか分かってないから大事をとったんじゃね
それに気がついてるアメリアの諜報力がすさまじい
739ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 12:25:55.56ID:ZcGFhjTZ0
>>36
テレビや新聞ではネットはフェイクニュースの宝庫だって言ってるのに???
740ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 12:29:05.32ID:EqnlgJzc0
日本も糞憲法なんぞ
いい加減に便所に流せ
741ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 12:31:41.59ID:EqnlgJzc0
>>731
注文が過多なのも無いのも
痛し痒しなんだろうなあ
742ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 12:47:51.27ID:x/5nnO9y0
>>731
技術移転といったって日本技術者のような緻密なことができるんかって感じだし
向こうが悪くても米国に泣きつかれて中途半端になって損するのが関の山

日豪の対立になったら、こっちに利があっても米英は豪の味方に民族的にみてもファイブアイズがあるのをみても無条件でなるのがわかってるんだし
743ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 12:58:44.44ID:SLANASm60
日本はその中にすら入れてもらえないのに、アメリカは同盟国だ
野党が邪魔してるとか
自民党ってかなり無能で知恵遅れ集団だろww
744ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 12:59:31.93ID:SLANASm60
>>740
ヤトウガー
無能の極み自民党
745ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 13:01:11.84ID:SLANASm60
共産と仲良しこよし
民主党と平時の無能さピカイチ、フランスww
746ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 13:03:39.38ID:1O49ZS200
裏切りの言葉に 
西側を離れわずかな望みを
求めさすらうフランスなのさ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 13:25:50.70ID:9ocmJweQ0
白い闇の中で〜
密かに時は流れて〜♪
748ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 13:27:42.99ID:EqKDFH350
世界が
秘密めくことがあるのは〜(´・ω・`)
749ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 13:48:50.78ID:se3OX6+k0
>>252
イラクに原子炉建てたりしたな
火が入る前にイスラエルに爆撃されたが
750ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 13:53:46.83ID:YHW8R8pY0
日本のそうりゅう型も応募したが
オーストラリアから黄色猿ジャップの劣った潜水艦なんかイラネと却下され
そこへフランスが白人様の優秀な潜水艦を売ってあげるということで
フランスなら白人様なのでOKとなったやつ

オーストラリアに物売るには白人製品であるかどうかが一番重要
751朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/24(金) 13:56:51.62ID:XSlZLJ+N0
ラテン系は乗りや乗り(^。^)y-.。o○

支那だろうとイラクだろうと原発売ったるで
752ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 14:00:46.30ID:j70dhhTG0
>>750
AUKUS フランスはラテンの国、白人じゃねーから
753ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 14:01:25.36ID:j70dhhTG0
>>751
イタリアの跳ね馬
754ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 15:25:43.01ID:3VYfOlTf0
韓国がその気もないのに日本の新幹線で相見積かけたのと一緒で
オージーに日本の潜水艦使うつもりなんて最初から無かったよ

1994 年、 中国の李鵬首相が、 オーストラリアのジョン・ハワード首相に向かって 「い
まの日本の繁栄は一時的なものであだ花です。 その繁栄を創ってきた世代の日本人がもう
すぐこの世からいなくなりますから、20 年もしたら国として存在していないのではないで
しょうか。 中国か韓国、 あるいは朝鮮の属国にでもなっているかもしれません」

この教訓を日本にくれたことがオージー唯一の功績
だが基本的にはアングロサクソン諸国でも最も品のない組むに値しない国なのは揺るがない
755ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 16:24:28.03ID:1/M7nZeD0
>>694
フランカーのライバルは初期型F-16くらいだよ
ロシア本国仕様バリバリの超最新鋭Su-57でもF-15Cに勝てるか怪しいという論説もある
それぐらい西側と東側の技術格差は大きい

現にシナ猿艦載機はファントムじいさん以下の2トン(笑)だからな
756ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 16:25:26.51ID:LZr6zVOF0
>>738
メルケルの通話を盗聴してたアメリカが
毛糸洗いのは盗聴してないと思うのは間違ってるしな
757ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 16:30:18.93ID:4OfVgI7u0
>>252
あの原発どうなったんだろうな
「燃料棒数本に損傷はあるがただちに問題はない」とか言ってその後も稼働し続けてるようだが
758ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 16:32:18.76ID:it8Lx6Tb0
米はアフガン撤退後の太平洋戦略では豪州に拠点を置くんだろう
AUKUSを検討始めたのは3月だから
フランスは太平洋までそうは来られないからしうがない
759ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 16:33:23.85ID:tWIZ8zpN0
>>238
イタリアはF35の重整備工場があるし、ドイツとはIoTで手を組みたいし、反西側に武器を売らんように監視もしないといけない。
760ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 16:33:57.53ID:tAxC7VHH0
>>756
https://www.france24.com/en/france/20210728-pegasus-affair-israel-tells-france-it-is-taking-spyware-allegations-seriously

イスラエルは、イスラエルの会社によって開発されたスパイウェアが
世界中の公的人物に対して使用されたという真剣な主張を受け入れている、
「イスラエルは、国民国家にのみサイバーライセンスを付与し、テロや
犯罪に対処するためにのみ使用される」と述べた。
スパイウェアはジャーナリスト、政府関係者、人権活動家が所有する
スマートフォンのハッキングの試みと成功に使用されたとのことです。

マクロンの電話は、ペガサスのソフトウェアを使用したモロッコによる
監視の潜在的な標的のリストに載っていた、とフランス
の新聞ル・モンドが報じた。マクロンは調査を求めた。

情報は全部アメリカに行ってるでしょうなぁ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 16:40:09.92ID:VOq7l1Px0
>>755
もう一度書いてあげるけど、初期型F-16、つまりF-16A/Bには・・・、

・レーダー探知距離が現行フランカーより圧倒的に短い(約半分)。
・アクティブレーダーホーミングミサイルを運用できない。
・アクティブレーダーホーミングミサイルに対応したレーダー警戒装置が無い(回避機動も電子防御もできない。
・多目標同時交戦能力が無い。
・オフボアサイト能力が無い。

↑の単語の一つ一つの意味が理解できないのなら、戦闘機を語る資格は無い。
762ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 16:45:20.18ID:it8Lx6Tb0
アメリカはアフガンのすべての携帯を盗聴している時代
各国要人はとっくに警戒済み
763ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 16:46:15.65ID:it8Lx6Tb0
>>761
ミリヲタが知識を披露するスレではないが
764ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 16:48:43.14ID:VOq7l1Px0
>>763
素人が誤った認識を流布するのは構わんのかね?
765ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 16:49:11.17ID:BeQl6P9I0
>>82
憲法改正も核武装もさせない癖に寝言を言うなよダメリカ!
766ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 16:52:39.85ID:I3LAN2GG0
フランス人って一割中国人なんだっけ?
767ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 16:54:44.62ID:5wnNiCf70
超時空世紀オーカス
768ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 16:58:04.27ID:VOq7l1Px0
>>766
旧植民地の黒人やらアラブ人やらのほうが多かろう
769ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 17:01:33.26ID:knCopRmQ0
>>763
いやオタクではないだろ、むしろこれの意味が何一つわからないなら
国防とか軍事とか真顔で語ってはいけないレベルだろw
770ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 17:19:51.75ID:ibcL3oom0
>>755
例え弾薬が2トンしか積めなくても、フランカー(もどきだけど)が飛んでくるのは十分脅威。
護衛用と攻撃用に役割を割り振って、護衛用4機攻撃用2機ぐらいの編成で飛ばせばじゅうぶんでしょ。
771ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 17:24:04.15ID:QTRdnPpB0
>>4
教養のない弱者男性らしいレスw
772ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 17:24:16.53ID:EqnlgJzc0
>>744
与野党は全部
糞憲法に支配されとるがな
与野党の体たらくは
糞憲法の結果だ
773ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 17:28:13.47ID:BHxVfGiQ0
日本は米軍置き場にすぎないからな
自衛隊はただの飾り
774ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 17:28:51.45ID:VOq7l1Px0
中国軍の装備と実力を笑い飛ばしたくなる気持ちは理解できんでもないけど、
それは突き詰めていくと「日本政府は中国の脅威を口実に軍備の増強をはかりアジアの平和を乱す」とかいう、
中国外交部の宣伝工作や、「自衛隊は過剰な軍備で国民の血税を浪費する税金泥棒!」とかいう、
極左勢力の主張を全面肯定しちゃう事に繋がるんだよねえ
そこら辺どう思ってるのか聞いてみたいもんだ
775ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 17:33:22.46ID:cgdekMGV0
>>769
真顔で語ってはいけないレベルとか
言い出す時点でオタクだろうに。
776ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 17:41:23.79ID:L4rKQrC20
西側といっても非アングロサクソンとでは一線引いてくるよな
777ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 17:42:59.79ID:EqnlgJzc0
>>774
笑うとか、笑わないとか言う幼稚な話じゃない、とか言う事や
糞支那のどういう脅威、懸念に
各国協力してどう対処するか、と言う話や
778ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 17:44:54.30ID:knCopRmQ0
>>775
いやオタクとかそういう話ではないんだな
例えば上の2つ、本当に初歩の初歩の知識だぞ

レーダー探知距離は人間で言えば視力
目の良いやつが先に敵を見つけることができる

アクティブレーダーホーミングミサイルは撃ちっ放しで発射後にすぐ逃げられるが
それが運用できないセミアクティブレーダー方式の場合は
ミサイルが命中するまで目標を捉え続けなければならない
同時に発見して同時に発射した場合はどっちが有利か

こんなことすらわからないようでは軍事や国防とか絶対無理
せいぜい再生数稼ぎのトンデモ軍事チャンネルで
日本の自衛隊最強!お笑い韓国軍!チャイナボカン中国軍!とか妄想してるしかないw
779ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 17:48:41.90ID:j2uqehIM0
アングロサクソン同盟が強化されただけ
780ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 17:58:23.63ID:it8Lx6Tb0
>>778
板で何度もみずほシステム障害の話が出ているがsystem障害の原因は専門でないと語れない
同時にATMにカードが飲み込まれたユーザーの話も可能

戦闘機の性能の話は同盟についてのこのスレでは特に必須ではない
先のアフガンで国産C2が20時間もかけてカブールに着いたのはおそすぎ
性能に問題あるんじゃないかなら性能について詳細を明らかにする必要はあるでしょうが
781ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 18:27:06.11ID:VOq7l1Px0
>>780
ボケたらツッコミが入るし、嘘を吐けば訂正レスが入る
そのためにスレッドの主題から脱線するのも日常茶飯事
それを不快に感じ流れを制御したくなるようなら、匿名掲示板なんて最初から見ないほうがいい
あたおか組のコピペ爆撃見るだけで吐き気催すでしょ?
782ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 18:30:16.79ID:DeDja8ec0
温暖化だのクリーンエネルギーだのデタラメ撒き散らしてるほんとの理由。

どうすんだよ。
783ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 19:03:42.57ID:4ymsZI9h0
なにやってんだよ
バイデン
お前明日AZ州から不正選挙の正式発表あるじゃないか
AUKUS?
国外逃亡にオーストラリアが内密にOK
したのか?
784ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 19:08:09.77ID:BR99rViw0
やっぱり核攻撃能力だな
相手はゴキブリなんだから、駆除しないとどうにもならんよ
785ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 19:26:30.23ID:L4rKQrC20
>>783
前田日明に見えた
786ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 19:38:20.59ID:OUFXcMGN0
>>781
戦闘機に関するマニアックな意見を書き込んでる人がいる
それ自体は本人の自由だけれどそれを兵器ヲタの書き込みだと言うと
いや違うこれは知ってて当然の知識だと言う
知らない奴は書き込む権利なしと言う
それはヲタの常識でヲタ以外の非常識

そういうこと
787ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 19:49:14.52ID:2gvWSUS30
>>779
あれフランスはラテン系だったかな
788ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 19:49:42.82ID:knCopRmQ0
>>786
あれ?真顔で軍事を語ってはダメだとか国防とか軍事を語るのは無理だと書いたけど
書き込む権利がないとかおれ書いたかな?
どのレスのこと?

そもそもことの発端であり、暗に書き込むなと言ってるのは>>763

>ミリヲタが知識を披露するスレではないが

というレスなんじゃないですかね?違いますか??
789ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 19:51:07.26ID:VpmTWnf40
>>778
あなたは国防関係から金銭を得てるの?
790ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 19:51:48.46ID:1/M7nZeD0
>>770
でもそれ言い出せば西側軍隊はF-18もしくはF-35が相手だよね。

日本はハイ-ローMIX戦略は取ってないけど、そのレベルで航空優勢取ってたらA-4やファントムじいさんでも中華空母撃沈できるよw
791ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 19:54:46.05ID:1/M7nZeD0
>>666
でも現実に西側現行機で搭載2トン(笑)の艦載機なんてないよw
そんなもんプロペラ練習機を非常時に爆争するレベルだろw
1945年初飛行のA-1より搭載量低いゴミw
792ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 21:04:52.99ID:6pgYb6Bp0
>>53
>日本だって欧米がイランは脅威だって言ってきても、乗り気じゃないじゃん。


甘い甘い
事はそう単純じゃないぞ
イランだってイスラエルを深刻な脅威と考えてるからな
793ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 21:06:44.63ID:6pgYb6Bp0
>>67
あー合点がいった
結局「契約後の吹っ掛け商法」か
大型事業でこれをやられると質が悪いな
これ中国なんかも散々やってる事なんだよね
794ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 21:10:59.54ID:wGgj6aMw0
対中 アメリカ イギリス カナダ オーストラリア
   日本 インド

親中 ドイツ フランス イタリア 韓国 北朝鮮

ロシアは最後に負け組を叩く。
イタリアは既に中国傘下。ドイツは次のSPD政権で社会主義に。
フランスは対中チームに入るなら今がラストチャンス。
795ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 21:16:18.41ID:6pgYb6Bp0
>>404
https://newswitch.jp/p/23594
ソースを見れば分かる通り作りたがってる人もいるけど、原子力船むつの放射能漏れにこりて
踏み出せない
796ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 21:25:58.54ID:6pgYb6Bp0
>>541
おなじIDでこれ↓を書いちゃったから残念ながら印象操作失敗と言ったところか

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
540ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:50:49.66ID:Clp9/2Xc0>>605
日本は一帯一路に安倍が参加しちゃったからな
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
797ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 21:28:40.61ID:6pgYb6Bp0
>>370
自民党に入れ続けるお前の知能が低すぎ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 21:47:49.49ID:bFWCedN80
イギリスの凄いところは例えば薩英戦争で薩摩藩の軍事力を見抜いて明治維新で支援したところ
フランスは単純に規模が大きい幕府を支援して失敗した
799ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 22:10:58.39ID:DCdi4yhE0
日本って原潜作るの違憲なの?
ただ自重してるだけで作っても問題ないんならさっさと作ればいいのに
800ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 22:15:24.52ID:3tEsfRkZ0
>>799
違憲ではないが中国様が激怒するから反対する自民党政治家がいる
801ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 22:18:17.00ID:1/M7nZeD0
>>794
ドイツ フランス イタリアもファーウェイ制裁してるし、シナ猿なんかのために文明国に歯向かう気はないぞ

シナ猿五毛は都合良い夢みすぎ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 22:26:16.97ID:71VA34VK0
>>252
中国海軍に兵器を売りまくって近代化に大きく寄与したのはフランス
地球の裏側だからって武器売りまくり
803ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 23:42:05.30ID:i/hpEZYP0
何で同盟国じゃないオーストラリアが原潜貰えて
同盟国の日本は原潜も技術も貰えないんだろう🤔
804ニューノーマルの名無しさん
2021/09/24(金) 23:57:31.40ID:9rKK4sXk0
>>803
オーストラリアはれっきとした同盟国だろ
日本が装備協力全くしない名ばかり同盟国
805ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 00:00:35.94ID:Lsn7nx1z0
中国の原潜(ロシア製)と、クソ広い太平洋で鬼ごっこするんだろ?
どこの馬鹿がディーゼル潜水艦なんてチョイスするんだよ?
てか、フランスも原潜持ってるだろ?何でそれセールスしなかったんだ?
806ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 00:10:19.86ID:oNd2CRYj0
でも仲良し
807ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 00:14:27.07ID:70ruy45v0
>日本が装備協力全くしない名ばかり同盟国

アメリカは日本の武器なんて必要としてないだろ
むしろ日本に武器売りたいんだからな
808朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/25(土) 00:16:09.42ID:6HQmBKol0
>>799
無能で作れんのや(^。^)y-.。o○

ウェスチングハウス
GE
アレバ
の協力あらへんと原発も作れん
809ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 00:17:32.67ID:mbW8r8kW0
>>808
HIIもよろしくね
810ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 00:59:03.94ID:gcnDZlCW0
でもフランスはおねだりが上手くてうらやましい
アメリカが機嫌をとってくれてるし

アメリカが日本の機嫌をこんなにとってくれたことなんかないんだし
どんなに日本がアメリカを思っていて好きでもアメリカは振り向いてくれない

けっきょく蝶々夫人のころから日本とアメリカの関係は変わってないんだろうか・・・?
811ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 01:45:51.41ID:gcnDZlCW0
シェイクスビアのヘンリー5世でも見て落ち着いてほしいね
812ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 01:55:26.81ID:I284wW1w0
大東亜戦争から第二次世界大戦になったときの
ブルーチー厶の攻撃スタイルだな、オカス。

東南アジアを席巻して、満洲も大韓民国もあった
日本でさえ包囲されたのに、今の中国一国でこのフォーメーションを崩せるかなあ?

しかもインドはバリバリ敵国だし笑
中立で日本に賛同して動かなかった二次大戦時より
厳しい戦いになるだろうなあ
813ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 02:00:49.27ID:I284wW1w0
小国とコケにし続けた日本が本気になったら、どの程度怖いのか、良く思い出して欲しいとおもうなw
814ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 06:07:24.25ID:ujQu8D+p0
>>813
明日から本気出す(爆笑)
815ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 06:09:57.69ID:Y/TN1GRc0
>>806
石炭、鉄鉱石を中国に買って貰わないと経済回らないから仕方ない。
日本と同じよ、次期総理は河野太郎で日本も安泰
816ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 06:25:29.52ID:jFpzAZTT0
日本もフランスもバカにした内容だからなあ
やっぱオーストコリアだわ
817ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 06:32:40.39ID:yQfopK580
>>816
でも、お前らはクワッドマンセーなんだろ
818ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 06:49:16.96ID:589F4jT90
南鮮配備兵力をオーストラリアへ移転するようだね
ただ、空軍は三沢に25th Fighter Squadron (Osan)のA-10が移転して、その玉突きでF-16がオーストラリアへ行くようだけど
819ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 06:50:39.21ID:589F4jT90
>>815
何が安泰なんだ?
天皇陛下をシナ皇帝にすることが安泰なら、お前はアノミーという言葉を知らないだろ
820ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 06:58:09.64ID:y3GZ9eWc0
>>819
GHQ統治以来日本は急性アノミーでどうにもならないのに今更
小室直樹先生がご存命ならどんな本を書いたことだろう
821ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 07:21:36.55ID:589F4jT90
>>808
WHのPWRは東芝経由で実質GEが持ってる
だから、日本でPWRを三菱が作ろうとしたら、アレバへライセンス料を支払って作ってる
WHが完全健在時は三菱はWHへライセンス料を支払っていた
ちなみに発電用タービンは単独では三菱しか作れず、日立も東芝もGEと合弁の発電用タービン子会社から供給されている

原潜用原子炉は昔からGEが作っているものの、最初のS2G溶融金属冷却原子炉は失敗作で、S3G→S4GからPWR原子炉を搭載
WHが作っていた原潜用原子炉はベクテルが作ってる
822ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 07:23:56.19ID:TzHc8LVW0
>>818

三沢異動ろか、これはA-10ファンはフル勃起ですね。。。
823ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 07:28:56.56ID:zVslnm4C0
>>808
通常潜ですら米国やNATO標準のショックトライアルやってない日本のに、
稼働してる原子炉に対する高SFの衝撃試験なんて日本には無理よ
824ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 07:58:06.17ID:gcnDZlCW0
フランスやオーカスはシェイクスピアのヘンリー5世を見て心を落ち着かせてほしいね
ジャンヌダルクでもいいけど
825ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 07:59:12.53ID:fkT+1CmG0
>>810
アメリカはフランス王国の支援がなければ今も名実ともにイギリスの植民地だったからな
いまのフランスは共和制つまりとりあえず国王が居ないものとみなす制度だが
アメリカは植民地であると言う根本認識に変わりはない
826ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:00:19.29ID:kRLxPnDq0
裏切ったではなく切ったでしょう
あんなにコストを後出しで膨らませられたら
民間だったら訴訟もの
827ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:02:40.87ID:CyoG7F9S0
日本はしょうがないよ
官僚と議員の三分の一が親中派で情報を流すからね
自衛隊の機関銃の図面が横流しされるくらいだから
828ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:06:43.21ID:YNHZLbH50
オーガスも最後裏切ったしな
829ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:08:32.99ID:6OIW6v2C0
これでクワッドで原発持ってないの日本だけだな
存在感がなくなる( 一一)
830ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:08:51.25ID:Rg3Y3+VL0
>>821
まあ日本人つか東洋人のオツムじゃ原子力なんて無理やもん
原子力利用技術は欧米に全面依存やで
原発も図面買って知恵熱出しながらなんとかやってるだけ
理解しきれないから事故も多い
福島なんか通常運転中に臨界事故起こしてるしな
831ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:13:42.72ID:zVslnm4C0
>>830
ステンレスならいいだろうと考えなしに安物304使って配管の折損事故起こす日本、マジに信じられんレベル
832ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:15:45.53ID:zVslnm4C0
>>830
40機くらいの原発があるだろ
833ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:15:57.85ID:6OIW6v2C0
海水から水素生成できるプラント発電ができれば
無限に潜行可能だけど、未来の技術だな(*^-^*)
834ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:17:09.07ID:3ipeSn3Z0
ディーゼル潜水艦12隻30年運用で7兆円って
せいぜい半分だろボッタしすぎ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:26:05.18ID:6OIW6v2C0
逆に考えると、豪の海域には米の潜水艦はカバーしてないから
これからカバーしなくなるってことだよな( 一一)
836ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:31:06.45ID:Rg3Y3+VL0
>>831
配管溶接もデタラメで漏れまくって重大事故起こしてるしな
作るほうの技術も無い
837ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:31:50.07ID:fkT+1CmG0
>>812
WW2のときは国力は日本1でアメリカ100だったけど
WW3のときは中国100でアメリカ90くらいにはなるだろう
それにWW3のアメリカにはWW2の時にいた宋美齢もいないし断崖絶壁だろ
838ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:34:35.40ID:71TC1/w30
>>836
日本はGTAでなくSMAWでやってんかな
839ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:37:22.47ID:Rg3Y3+VL0
>>832
運用もデタラメだらけで検査データも捏造しまくり
2003年には東京電力で大規模な原発検査データの捏造が発覚して東電管内の
原発全期停止して全部検査やり直しなんてのもあったでw
この年は暑い夏で電力不足で綱渡りだった
これで逮捕者が出ないんだから笑う

ちなwikiによると発覚した理由は
>点検作業を行ったアメリカ人技術者の内部告発が切っ掛けで表面化した。
>しかし東電側は「記憶にない」、「記録にない」と非協力であったため調査は難航した

検査も外国人頼りな上に不正まみれ
840ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:37:50.08ID:oalORJwo0
イギリスとフランスは信用するな
841ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:44:11.46ID:0Mnw+8e00
何でフランスが被害者面なんだw
日本を退けた時にしてた約束を反故にしまくって、
いい加減オーストラリアもブチ切れ寸前になってたのは
全部フランスの自業自得w
842ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:50:47.93ID:KIltvzUr0
ゴキブリ包囲シフトの一環だよなやっぱり
ゴキフランスも、その辺は分かって文句言ってるだろ
843ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:53:29.76ID:589F4jT90
2010年に出された資料では、日本国内で重大な機器破損をしているのは全てBWR、つまりGE系
よほどライセンス料を分捕られているのかな?
844ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:54:05.25ID:OvAXKCdM0
まだ潜水艦で揉めているのかwww
日本の契約を蹴って、次はフランスの契約を蹴ったのか。
845ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 08:59:36.00ID:589F4jT90
ザ・ランスとオーストコリアの不毛な戦い
さすがにアメリカ・イギリスと不毛な戦いをするわけにいかないからね
でも、オーストコリアがシナとそこそこ付き合いがあるから、どこまで渡すかだろうね
846ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 10:01:10.38ID:O+UcxpOp0
>>833
海水から水素、アンモニア作る熱源として溶融塩炉等の次世代小型原子炉が本命
847ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 10:01:29.43ID:u2SCE9vF0
奇形チョン猿とシナ人が皆殺しにされる時代のはじまりだな・・・
848ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 10:10:58.00ID:o2eOwQVw0
【オーカス】米英豪3カ国がフランスを「裏切った」理由 対中包囲網に小型原子炉輸出 原潜と軍用機で中国にらみ新たなステージへ  [かわる★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

東日本の太平洋側に原発を作ることにGoサインを出したのは誰かな?
誰も責任を取ってない
849ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 10:17:21.00ID:s/jyyJWO0
>>567
日本潰しの時と違うのは、各国が中国市場で商売して得させてもらってるから。

中国は自国の人口と市場こそが最大の武器だとよく分かってる。単一国で10億人の市場はやっぱデカイ。インドはまだ中国ほどには庶民の経済力ないし。

中国市場のお陰で儲かってる国々にとって、中国での商売は麻薬。フランスやドイツは中国のケツの穴舐めてでも商売したい。フォルクワーゲンがその代表かと。中国から締め出されたら一気に売上減。人質に取られてるようなもん。
850ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 10:32:24.56ID:7Fg7DCZO0
そりゃあ現物出来ないのに開発費だけどんどん追加されたらオージーもブチ切れるわなw
851ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 10:43:12.17ID:u2SCE9vF0
>>849
それは劣等民族・シナ猿の願望w

実際には中国の内需規模は日本の半分以下

しかも購買力あるのは投下されてる先進国マネーにありついた一部だけ

ようするに先進国が手を引けば簡単にゼロになる最貧国
852ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 16:54:52.91ID:hyNfKVZy0
>>851
先進国が手を引けば困るのは支那より先進国の方だから、引くに引けないって話でしょ。
853ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 18:14:01.40ID:OmSfJ9/N0
何でアメリカは同盟国の日本に原潜技術渡さないの?
854ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 18:16:03.37ID:rIY401Ft0
>>853
属国に自分の首を斬れる武器渡してどうする
855ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 18:58:15.72ID:BKrb8VVV0
真面目な話、日本人がバブルを謳歌しアメリカではジャパンバッシング華やかりしころ、
日米の書店新刊コーナーには「第二次太平洋戦争」「日米もし戦わば」みたいなテーマの
ハードカバー本が平積みになってたからな
素人向けの読み易いやつならコンビニにも置いてあったのを見た事がある
トム・クランシーのようなリアルな考証描写に定評のある有名小説家から、軍事評論家や元軍人といったプロまで巻き込んで、
どこまで本気なのかわからない疑似シミュレーションをあちこちでやってた
あの不気味な時代の雰囲気を、今じゃ知らない子も多いだろうな
856ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 20:28:33.18ID:f3AndHgT0
>>852
それって人は 水は低きに流れ、人は易きに流れる(孟子)
と人間をナメてるのを前提としてるわけで
中国の思い通りにはいかない国もあるでしょうね
857ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 20:58:21.72ID:08OSNorR0
>>4
オレが知ってるだけでも大卒女性と高卒男性の結婚、2組居るなあ。
その内1組は奥さんが働いてて旦那が主夫してる。
858ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 21:00:15.35ID:wqLEnJWF0
アングロサクソンの結束よ
859ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 21:04:41.90ID:rQcgHKnN0
既に中国は詰んでる状況なのに、まだ中国に色目を使おうとする政治家がいるらしい。
860ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 21:41:09.48ID:ggEfLS0k0
アメリカの情報機関の設立て 意外と遅い方なの?
861ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 22:02:04.21ID:A0C5HwNc0
 




>>858

印の子どもを両手に連れて、
米英との同盟を頼み込んでいた日。

いったい、何の目的だったの。




 
862ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 22:49:29.58ID:VF+gSI9s0
フランスは今回の事で浮いた原潜の技術提供を韓国にもちかけている
日本にとっては厄介な話だな
863ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 22:52:07.09ID:LGjDwC/g0
軍事同盟だと日印が躊躇するんでクアッドの別枠で中国締め上げんだよ
864ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 22:58:51.41ID:ggEfLS0k0
今の時代 制服組のトップは幕僚にはならないもんなん?
865ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 23:04:33.14ID:1K0/kX/u0
強いオーストラリアは日本にもメリットだな。
866ニューノーマルの名無しさん
2021/09/25(土) 23:21:28.85ID:oLZdmWfY0
>>862
フランスに法則来そうだなw
867ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 00:39:04.99ID:mcpJ7XLL0
>>862
原潜じゃなくて原潜からのディーゼル転用だろ
868ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 00:49:34.56ID:/V0y67Rb0
>>853
アメリカは本当の同盟国と思ってないよ
英国と英国連邦の国、NATOとは違う扱い
869ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 01:18:26.94ID:nmqc5qck0
>>853
スパイ防止法がないし気合入れて情報保持もしてないから
日本に行った情報は中ロへ筒抜けとみなしてる
海自隊員の嫁はシナ人多いのも問題だし
870ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 02:02:31.11ID:/yqka34u0
>>868
アメリカはイギリス以外のNATO諸国は信用してないよ。それにEU軍創るなら、もうすぐNATOも終わりだろ。
871ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:30:21.66ID:Om5GQVFl0
悪の同盟国がフランスを仲間外れに
何故
872ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:57:43.80ID:ZvjB/3960
>>852
>>849
それは劣等民族・シナ猿の願望w

実際には中国の内需規模は日本の半分以下
しかも購買力あるのは投下されてる先進国マネーにありついた一部だけ
ようするに先進国が手を引けば簡単にゼロになる最貧国
873ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 12:31:22.55ID:Q6tBtIo10
ロシアの情報員についても書いてよかですか。
874ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 12:37:47.51ID:6I3s5ily0
イギリス&ロシアで成長してアメリカと中国は衰退していく
トランプ(ロシア疑惑のあるイギリスの犬)
安倍(アメリカの犬のふりをしたイギリスの犬)

・安倍はワザとロシアに領土プレゼントした
・安倍とトランプはアメリカ対中国を扇動した
・フランスも日本とイギリスが攻撃中
・イギリスがファイブアイズに日本を入れようと画作中

なお統一教会が応援しているのもトランプと安倍
ちなみに統一教会は世界政府というワードを使う(世界政府=三百人委員会)
三百人委員会とは人類牧場化計画を考えて行動しているイギリスを本部に置く悪そのもの
875ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 13:32:50.57ID:xeinPr/20
チャンネルでロシア情報をやってみたいねん
876ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 13:46:07.97ID:xeinPr/20
チャンネルロシアへの一歩
877ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 06:56:22.02ID:ycnwlAum0
>>863
とは言え、説明はされてたって
そりゃそうだろうね

仏反発の原潜計画、菅首相と印首相には事前に通知−モリソン豪首相
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-25/QZYNW8DWLU6C01
878ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:15:41.24ID:m3hcxrto0
オーストラリアは中国より日本を嫌ってるから
核を与えれば日本を攻撃する
879ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 09:53:42.68ID:L43FIH6R0
これ日本捨てられたろ
880ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 10:21:21.53ID:ADRB/Q2v0
英米豪「だって日本人やフランス人は英語話せないじゃん」
881ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 11:34:26.35ID:Nok/VJTj0
>>880
英米豪の装備技術協力の観点から見ると、日本はフランスレベルで非協力な国
882ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 12:15:46.38ID:TtHlon740
 




>>861

そのとおり、印の子どもをわざわざ両手に連れているからだ。

俺も意味がわからないわ。

豪と違って、原子力潜水艦無しの海中発射核弾頭ミサイル無し
になるけどどうするの。




 
883ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 12:21:40.44ID:/U9xL3yM0
>>1
だってお前ら中国大好きだろ?
884ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 12:26:40.41ID:sTIsG9Di0
>>13
EUでドイツもいるしな。ロシアと大陸で繋がってる。
過去から一連托生のEU抜けたイギリスと、大英帝国のオーストラリアと同盟は自然でもある。
885ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 12:28:10.38ID:c+jtLBJC0
スケジュールの遅れに予算の大幅増。約束してた技術供与も
行わないし、現地製造もバックれて現地雇用もなし
フランスにキレる資格あるのか?
886ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 13:48:04.39ID:HwLmNvRY0
ガースーも行ったのに仲間はずれかよw
ムンもウロチョロしてたなそう言えば
887ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 14:11:43.55ID:J7u7c2ib0
>>1
まずフランスが工期送らせて、遅延で損害金出てること
そもそもフランスにしたのは原潜だと環境汚染するから、
わざわざ原潜を改造してディーゼルに無理やりするって計画だったため

こんなの破棄して当たり前なんだけど、
フランス側の諜報と外交がド下手なだけ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 14:21:22.21ID:Hk3sd0wZ0
誰がカスやねん
889ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 14:30:56.07ID:kPdu2zf50
これからの時代は大陸国家と海洋国家の覇権争いになりそうだな
日本は一応海洋国家側かもしれないけど中国ロシアが近い上にイギリスみたいに核兵器持ってないから最前線にされそう…
890ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 15:14:04.32ID:wvPrpPEq0
日本の位置って普通にポーランドとかオランダなんだよな・・・
891ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 16:16:38.96ID:UhMOfTZI0
アメリカイギリスもよく売るよなあ。今でも信じられないんだが。
とりあえずは米軍の原潜をレンタル、リースみたいな記事もあるが。

もしかしてだけど、日本に原子力潜水艦配備させるための筋書きなんじゃねえの?!
892ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 16:17:11.81ID:oFw+pcpw0
奇形チョン猿とシナ人が皆殺しにされる時代のはじまりだな・・・
893ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:24:09.73ID:bmk8U5y80
台湾に原潜持たせて独立を宣言させればいいのにねw
894ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:25:37.11ID:/KqUpvEu0
>>890
それはポーランドオランダに失礼
日本はもっと下だよ
895ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:26:22.53ID:ugAoJ2gG0
 




>>891
4日まえよりも以前の記事は、たしかにそのとおりだった。
日本もインドもAUKUSにいれるという内容の筋書き通りの
米国の予定を書いてある記事だった。米国のサキ報道官も
やったね、といった表情の写真だった。

ところが突然に豹変をして、日本もインドもAUKUSにいれない
という内容の記事になっている。米国のサキ報道官が
怒ったような何も文句を言わせないという表情の写真に
なっている。

途中で何かが、起こったんだ。
菅が、念仏のように平和を唱え出したのでないのか。
菅なんて、憲法も憲法の解釈も全く知らないからな。
そんなこと言い出したら、国際平和が目的の国連憲章を
世界中の国々が遵守行なっているのかということになるのだが。
ぶるぶると震えながら、バイデンらのまえで原子力兵器は
いりませんと菅が言ったという可能性が高いな。




 
896ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:34:05.48ID:ugAoJ2gG0
 




何となく、最近の菅はわざと悪事としてやっていることが
執務のうちの半分以上に思えて来る。

根がアンダーグラウンド地下組織のヤクザなのだから、
日本の政治家は超怖いわ。




 
897ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:34:51.80ID:ZRG6RpaD0
>>894
米軍がいないと、マジで駐屯併合されてそう
898ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:38:42.61ID:2QTh5hmi0
菅ハブられたか
899ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:40:45.72ID:cAZRzXr10
裏切ってたのはフランスじゃねーの?
都合悪いと逆切れして盛大に騒ぐのがいつものフランス。
もう関係修復しはじめてるしw
900屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
2021/09/27(月) 17:48:27.37ID:nNfAO7DB0
オーカス デデーン オーカス デデデーン
901ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:50:52.30ID:Mx8f51sw0
>>891
なんで?
オーストラリア海軍でしょ?
ふつうにイギリス系兵器つかってるけど

> オーストラリアの独立以来イギリス海軍(Royal Navy)と密接な結びつきがあり、
イギリス海軍の旧式艦を受領して運用する例も多い。

原潜となるとノウハウあるのはアメリカ、イギリス、ロシア、フランス、インドしかない
フランスから買おうとしたのは原潜に劣化改造してディーゼルに変えたもので、
海洋汚染問題あるから選んだって奇形な代物
902ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:51:45.60ID:jWs+lKyV0
オーストラリアには200万ぐらい中国系がいるのに
危険過ぎる
オーストラリアからすると日本の方が敵
903ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:53:30.39ID:de/xV5/p0
米英豪 ファイブアイズ
仏 ファイブアイズでは無い
904ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:54:12.23ID:bmk8U5y80
>>900
白い闇の中で〜♪
905ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:54:17.83ID:Mx8f51sw0
>>890
アメリカから見たときには、
一位がNAFTA。つまり北米大陸連合
二位がイギリス。大英帝国連合
三位が日本。対ソ防波堤だから

今回は二位のイギリスとの連合にオーストラリアいれたわけで、
香港人権弾圧のときも仲良く大英帝国連合から抗議文出してるよ
ポーランドやオランダと日本との位置は違う
なにせほっとくと攻めてくるし、日本の部品なしにはアメリカの最高製品は作れないから
906ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:55:53.75ID:bmk8U5y80
ポーランドのポジは韓国にお譲りしますw
907ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:59:01.91ID:cn//qlcj0
ドイツもだけど中国と仲良くしすぎ
日本がロシアとズブズブになったら怒ると思うのに
908ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 20:34:41.85ID:5A9w6gSY0
>>905
アメリカから見たアフガン救出作戦の実績

オランダ  2,500人
ポーランド 1,100人
日本      15人

日本の管理をわざわざアメリカがするまでもない罠
909ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 20:36:55.85ID:kc2ypTqi0
救出希望者の殆どがアフガン人だからな😁

外務職員は事前に撤退済みで、残るのは覚悟を決めたJCスタッフたち。
910ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 20:37:48.90ID:5A9w6gSY0
使えない自衛隊に使えない日本政府との認識はあるでしょう
911ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 20:44:42.46ID:N4pV6Wyy0
>>1
おフランスは支那と仲良くやればいいじゃん
912ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 20:47:35.86ID:N4pV6Wyy0
>>910
2F−菅ラインがあるからな
日本に情報渡したら支那にダダ漏れでしょ
913ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 20:59:16.95ID:t1k+rJt00
あの第一話に出てきた飛行機に足の生えた戦闘機のカッコ悪い事。
914ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 21:18:17.96ID:Zasw6Z4Q0
>>648
GHQは軍隊解体したけど俺ら朝鮮に出張するからまた軍備持てと言い出し警察予備隊が組織された
自衛隊の前身である
いきなり言われても人員の養成とか無理なんで海上自衛隊と航空自衛隊の一世代目は解体された旧帝国海軍の残党で結成された
艦隊戦もゼロ戦の空戦もやってた連中がまた集まったのだった
陸上自衛隊は帝国陸軍が兵隊アリ並みにやばいので恐れたアメリカが陸上自衛隊に入れていない1からアメリカ指導で作った
915ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 21:38:12.80ID:Zasw6Z4Q0
>>651
『防衛機密で本当の深度やスペックは機密だけど、ここまでは教えるよ」ってカタログスペック公表する国は多い
中国のは輸出するために輸出モデル「S20」カタログスペックが潜航深度300mになっている
「軍事機密だけどここまで潜れるのは公表するよ」って数字なので本当のところは400mは潜ると言われている

では「そうりゅう」はどうかというと輸出しないのでカタログスペックすら公表されてない完全防衛機密だ
公表されていることは2つ
他に公表されている海上自衛隊の潜水艦の深度と艦載魚雷の深度である
・海上自衛隊深海救難艇(DSRV)耐圧深度1000m
・そうりゅう艦載89式魚雷最大深度900m
である

艦載魚雷の89式魚雷は最大深度は900mと公表されている
有線誘導可能魚雷なので深度900mまで潜る魚雷を有線誘導するのに600mは潜らないと誘導できない
そうりゅうがそこまで潜れないなら900m深度の魚雷を有線誘導する仕組みを持たせているちぐはぐさが出てしまう
916ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 21:39:25.34ID:Zasw6Z4Q0
>>669
考えるやろ
人が呼吸する仕組みも人が乗る前提の気圧、耐圧も考えなくていい要らない無人艦とか最強やん
917ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 08:55:11.85ID:qV3mRztN0
やらかしたなw
918ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:13:36.14ID:1dO1Q8wE0
>>1
オーストラリアが今日明日中にでも すぐに欲しい潜水艦。
それが、お前らフランスのは まだ設計図の段階。
これでなんで買ってもらえると思った?
919ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:30:30.56ID:VpuO/zJw0
AUKUSは対中戦略に有効か?──原潜完成は2040年、自民党総裁候補の見解
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/aukus2040.php
920ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:32:58.88ID:K3MN+jGa0
ゴルゴの無音潜水艦の回がまさにこれがテーマ。
まだ別冊ででたばかりだから探して読んでみるとええよ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:36:40.94ID:JzAz4Qd20
>>1
別に裏切ったわけではなかろう
フランス政府も米英豪の言い分は理解してるはずだし
フランス政府の抗議は単にフランス国内向けのポーズだと思う
つまりそのうち収まるさ
922ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:45:10.68ID:vIwAu+bC0
韓国みたいな扱いになったと言う事?
923ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 20:37:18.87ID:/ks6xikw0
欧州の韓国、フランス
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250210105129
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632398679/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【オーカス】米英豪3カ国がフランスを「裏切った」理由 対中包囲網に小型原子炉輸出 原潜と軍用機で中国にらみ新たなステージへ [かわる★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【木偶の坊】緑谷出久アンチスレ【クソナード】
【オカダアンチ】ガラプーKK隔離スレ【ガラケー無職】
【オフショ独占】松島聡アンチスレ31【小銭稼ぎ】
【RPG】『ドラゴンクエスト』VS『ファイナルファンタジー』アナタはどっち派? [湛然★]
【新型コロナ】国内感染者数338人に 15日 ★4
【経済】デパート売り上げ 地方低迷でマイナス
【施工不良】レオパレス、社内取締役7人一斉に退任へ
南シナ海で中国主張の管轄権認めず 国際仲裁裁判所
今夏五輪開催は「無責任」 カナダIOC委員が非難 ★2
【三重】新型コロナ患者の家に投石などの嫌がらせ★7
【専門家会議】新型コロナ、子供は学校で感染せず
【新型コロナ】国内感染者数414人に 16日 ★4
新型コロナで公園の集会不許可は「違憲」と提訴 大阪地裁
豪政府、500人以上の集会自粛を要請 新型コロナ対策
【米国の闇】英アンドルー王子やクリントン氏、ドナルド・トランプ氏の名前も 性的人身売買で起訴の故エプスタイン氏関連文書が公開 [ごまカンパチ★]
【盗んだアンテナ】エセ警察車両【6本目】
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★122
2021-2022年度入社内定新人アナ情報スレ Part4
オンラインクレーンゲーム総合スレ101
【回答】<菅義偉首相>コロナ対応の問いに「新型コロナは未知のウイルスであり、模範解答もない中で、対策に全力を傾けてきた」★2 [Egg★]
マラソングランドチャンピオンシップ〜東京五輪代表選考レース 女子〜★14
IIDXプロフェッショナルスレ★39
【カードショップ】ナカイド Part.41【バイト募集】
【音楽】トゥイステッド・シスターのディー・スナイダーが新アルバムから「Become The Storm」のミュージックビデオを公開
【テレ朝デマ】厚労省「肺炎患者は全員検査してる隠れコロナ死はいない」 ワイドショーのデマを否定
ブラジルの医療、「4月末に崩壊も」 新型コロナ
【コロナ】国内死者200人に
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★135
【新型コロナ】きょうの国内感染者600人に
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★191
【オウム】残る6人の死刑執行はいつ?★3
【ナマポ】生活保護の現物支給を考える★7
【ナマポ】生活保護の現物支給を考える★8
【ドイツコロナ対策】60万円GET!!!
コロナによる世界各国の死者数 最新
【コロナ】政府、自宅療養の感染者数を調査へ
変死の11人がコロナ感染 ★3
【社会】福井・小浜市、ありがとうオバマ大統領
【日米】安倍首相、ポンペオ米国務長官と会談
【LIVE】神戸ルミナリエ始まる
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★92
【企業】今後も追加の値下げ行う方針 イオン
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★91
【速報】河野外相とポンペオ長官が電話会談はじまる
【速報】東京都で新たに160人以上コロナ感染
【新型コロナ】政府、緊急事態宣言へ最新情勢を分析
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★132
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★193
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★192
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★127
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★127
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★136
バルセロナで13人死亡と報道 
オフイスのCDキーについて
【東京五輪】五輪開幕1年前イベントを見送り。組織委「世界が新型コロナと闘い続ける現状に、華々しい行事はそぐわない」 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】山形県で新たに1人の感染確認
【ハルジオンが咲く頃】乃木坂46★4610【本スレ】 [無断転載禁止]
中国弁護士が米政府提訴 新型コロナの発生「隠蔽」
【経済】大手生保各社、マイナス金利で外債の運用拡大
全国展開のギオン 整骨院で療養費を不正請求か
【熊本空港の滑走路一時閉鎖】 全日空機がオイル漏れ
【速報】首相官邸職員がコロナ感染 [天照大御神★]
【コロナ】東京医科大学八王子医療センター+1
コロナの死者、NYで1万人超 「推定」3千人以上含め
各ドルオタの呼称 ももクロ=モノノフ、BiSH=清掃員、リトグリ=ガオラー、ベビメタ=ホコラー他には?
大阪のスナックのオバハン
12:25:06 up 29 days, 13:28, 2 users, load average: 63.78, 94.66, 106.69

in 0.97716689109802 sec @0.97716689109802@0b7 on 021202