◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【魚影の群れ】メートル超が数千匹 クロマグロの大群・北海道松前町沖 [水星虫★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632260365/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
クロマグロの大群 松前町沖合でNHKの水中カメラが捉える
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20210922/7000038481.html ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
マグロの中でも最も高級とされるクロマグロの大群を道南の松前町の沖合でNHKの水中カメラが捉えました。
専門家によりますと、日本の近海で大規模な群れが撮影されるのは非常に珍しいということです。
クロマグロの大群が撮影されたのは松前町の沖合2キロの海域で、9月初め、NHKの取材班
はまず上空からドローンのカメラで白く波立つ海面を飛び跳ねる黒い魚の姿を確認しました。
そして水中に潜ってみると、数千匹に及ぶとみられるクロマグロの巨大な群れがいました。
マグロの多くは大きさ1メートル以上で、見渡す限りの大群になって悠然と泳いでいました。
クロマグロは乱獲などによって1960年代以降、数が激減しましたが、
6年前から幼魚の漁獲量を半分以下にする規制が行われていて、水産庁や国際機関などの調査によりますと、
近年、資源量は回復傾向にあるとされています。
映像を見た水産研究・教育機構水産資源研究所の藤岡紘主任研究員は
「自然の環境下でこうした大群が撮影されるのは非常に珍しい。漁獲規制などが
現場の漁師たちの協力のもと実施され、その成果が資源の穏やかな増加につながっていったと思う」
と話しています。
09/22 06:01
釣ったら一匹数百万つく事もあんだろ?宝の山じゃん!
カメラがとらえましたとか撮影に成功したとかいう記事なのに画像出さないNHK
さっさと捕獲しろよ
イカだのサンマだの食い尽くされる前に
漁業って特定の魚しか
取っちゃダメだったりするけど
クロマグロはいけんのかな?
制度が変化に対応出来てないような
どんだけ豊漁でも値段は下がらないからな
廃棄とか別の手段で解決する、値段は下げない
不漁な時は値上げして、消費者から金取るしかないけどな
歳取った漁師が昔はマグロの大群で海が黒く盛り上がって見えたって言ってた
最近はなかったようだが回復してきたのか
刻んだ沢庵をご飯に乗っけたお茶漬け
お供は松前漬け
最高やな
おぉ そうですか
松前漬けで 冷酒1杯 飲みたいね
>>20 大根おろしたっぷり載せて醤油垂らして食べたいわ
魚影の群れは佐藤浩市にテグスが巻き付くシーンがトラウマ
>>15 そもそも 食 住 衣に 対して
それらをやっていくこと自体が間違えてはいるんだけどね
>>15 下がるよ。なーんもしらんで書き込むな。
廃棄するのは野菜などの栽培モノだけだよ
>>1 >クロマグロの大群 松前町沖合でNHKの水中カメラが捉える
中国の漁船団もNHKをチェックしてるらしいからな
そろそろ大挙して押し寄せるだろう、ジャップw
今年はマグロの当たり年なのか、それとも撮影に成功しただけてま数は普通なのか
この群がうっかり定置網にでも入ったら
それだけで漁獲枠使いきっちゃうな
>>4 スポンサーたる国民に直ちに提供するべきやと思うで
おまえら食ってるスーパーのマグロって、
悪名高い境港漁協が乱獲してる幼魚や産卵魚でクソ不味い水マグロだからな
境港漁協の揚げるマグロを食うことは絶滅行為に加担してることと同じ
一生に一度でいいから本物のマグロを食ってみろ
天然で100キロオーバーの個体だぞ
ドローンや水中カメラの撮影技術が進歩しただけで
マグロの数が増えたわけじゃねーだろw
鮭の網に鮭が入らずブリばっかりだし、北海道の海も生態系変わってきたな
海の資源もそろそろ手を加えて魚が増えるような環境を作るべきでは
魚が住みやすいような環境を作ったりできんのか
ヘクと出かけたメートルがデシに追われてセンチミリミリ
まづ大和堆の敵イカ釣り漁船を放水で追払う。
次はChinese = Virusの鮭鮪トロール船団を30mm機関砲で海の藻屑に。
わかるな(`・ω・´)
こういうのって個人で釣っていいものなの?漁業権とか関係する?
>>67 個人のマグロ釣りは水産庁からお達しがあって最近禁止になった
>>69 そっか 小型の爆発物を餌に仕込んでドローンで群れも中に投入して
食いついて爆発したら回収するってやり方で取ろうかと考えていたけど無理か
>>1 6年前から幼魚の漁獲量を半分以下にする規制が行われていて、水産庁や国際機関などの調査によりますと、
近年、資源量は回復傾向にあるとされています。
何故『〜あるとされています』なのか?
採ったもの勝ちな各国が乱獲してるからだよ。
日本も昔は乱獲か乱獲に近いことしてたからねぇ。
山本さんチャンス!ってか大間の漁師は行けないのかね?松前なら津軽半島や北海道側の漁師の縄張りになるのか?
これまだ若いマグロだろう
大メジくらいのクロマグロ
テレビでよくやる大物の一本釣り漁法のターゲットじゃないな
この群れは
>>1 > 6年前から幼魚の漁獲量を半分以下にする規制が行われていて、水産庁や国際機関などの調査によりますと、
お前ら、クロマグロの幼女にすら手を出していたのか。
水星虫って人は何人なの? ほんと日本語がメチャクチャだよね
マグロは匹じゃなくて頭
スレ立てんな
カツオ漁の外道でかかってしまう
カツオ大くらいのダルマと呼ばれるクロマグロが
カツオの横に並んでいる風景が漁港で見られたが
これはかかってしまうのはしょうがないとして
巻き網でクロマグロの群れを狙って大メジくらいの大きさの
クロマグロをとってしまっているようだな。
スーパーで丸ごと買ってささばいて
本マグロって表示して
売っちゃってたりする。
クロマグロはデカくならないと
味が全然違う。
この大群の中にいたらブレーキの利かないマグロに体当たりされて死んでしまいそう
スーパーで本マグロと表示された刺身を売っていたとしても
メジマグロのうちは身が褐色のピンクっぽく
大きくなったマグロらしい赤い色とは
見分けがつくだろう。
津軽海峡って外国船が入国処理せずに通過出来るんだよな確か。
マグロいっぱい!とか報道すると中韓漁船が大挙するぜ?
言って何の得にもならん事は、黙っとけ。
外食業が死んでるからかスーパーでマグロや高級肉をよく見るようになった気がする
>>82 マグロ、サンマ、鮭が好きなのは東日本人
とくにマグロ好きは東京
道民がブリを不味いといってまったく喜ばないのには驚愕した
マナガツオ、アマダイ、マトウダイ、アコウ、メバルなんかを
常食してる愛媛県民から見たら、マグロ、サンマ、鮭なんてどうでもいい
>>76函館で獲ると安いんだよ。大間がブランドだから。
>>94 太平洋に出たい露助(当時はソ連)のゴリ押し
海が南国化してる。ブリやシイラまで北海道に来るようになった。鮭の稚魚やシシャモやホッケ・イカなど喰われちゃってるんじゃないか?
残念ながらクロマグロは総量規制があるので
たくさん居ても獲ってはいけない。
残念でした。
>>106 ブリは前から北海道まで来てたよ。今はもっと北までいってる
ブリが成熟する前のワラサとかが北海道までくるようになった
アフリカの偽ダイヤ騒動みたいな!ひゃっはぁぁぁぁぁ!!な展開に期待
クロマグロでメーターオーバーくらいじゃまだまだ小さいわ
シャケが捕れないのに・・・
大間から北上してきたか?
>>114マグロは普通に獲れる。津軽海峡から日本海回るか室蘭やえりも沖の太平洋側に抜けるか。
持続可能な漁法に漁獲枠を与えて、メジ(※幼魚)を残すようにしてあげないと
お寿司で食べられなくなっちゃうぞ!(`・ω・´)
俺も太平洋だけど沖でダイビングしてるときにマグロの大群が通過する中に遭遇した事あるわ
インストラクターのおっちゃんそのまま群れに連れられてどっか行った行方不明になった
マグロ獲るのもう止めないか
絶滅させてまで食べるようなもんじゃないだろ
他の赤身の魚でいくらでも代用できる
https://blog.goo.ne.jp/tuna_times/e/c93edf359834ec84429450b4b8c4d928 「迷惑料」1.5億円拠出 南かやべ漁協クロマグロ大量混獲 2018/02/27
太平洋クロマグロの小型魚(30キロ未満)が函館・南茅部地区で大量に混獲され、全国の漁業者が操業自粛を強いられている問題で、南かやべ漁協(函館)は27日、全国の漁業者への「迷惑料」として1億5千万円を拠出することを明らかにした。当初は1億円程度を想定していたが、他府県から「少ない」と反発が出たため増額した。
「いやー網にかかっちゃったわーw」つってアホみたいに取りまくってあっという間に日本全体の漁獲制限超えて他の漁協がクロマグロとれなくった
よーし!今回もやったるでぇ!
>>123 マグロっぽいマグロではない魚って
アカマンボウくらいしか思いつかない
キハダマグロくらいの味わいがある。
これ深海魚で養殖できないし同じことだなあ。
北海道の893はナマコの密漁してたけど、このニュースで現在出漁の準備をととのえて
いるという。
マグロが安く食えそうだな
いつまで食えるかわからんから
ガッツリ食っとくか
>>98 北海道近海でブリがたくさん取れる時期は6月7月と11月頭
この初夏の北上途上のやつはほんと脂なくクソ不味い
南下する戻りブリで一番美味しいのは12月1月の「寒ブリ」なんだけど
そのころには北陸あたりまで行っちゃってる
ブリは養殖物が一番安定して美味いね
北海道の松前漬け
を買ってみましたなりよ
(。・_・。)🎶
カズノコ入りのやつは高級そうだから やめて
東北や北海道地方では、スタンダードな作られ方のほうを選びました
お初の 本場 北日本の松前漬けだわ!
帰ってきて ちょっと味見したら ベリーナイス!松前男前!
ヮ(゚д゚)ォ!♪
>>82 まずいってこたー無いけど切り身がでかいんで
腹がふくれるし飽きるw
>>94 津軽海峡は国際海峡
航行は自由、しかし漁業は出来ない速攻で拿捕されるw
お兄ちゃん、クロマグロは大漁なの?ねぇお兄ちゃんってば。
>>104 ほとんど夏にしか取れないから脂のってないだけ
理由はわからないけど冬でも北海道に残ってるブリは脂のって美味しいけど
日本政府はバカだからその国際海峡に面した大間に原発を建設中
どこかの国のテロリストにミサイルを撃ち込まれたら
大間はもちろん、すぐそばの函館も風向き次第で大きな被害を受ける
>>144 お兄ちゃんのクロマグロはいつでも大漁だよ
>>143 ロシアや中国の軍艦も通ってよかですか?
こういうニュースって中国に情報提供してるとしか思えない
それ以外に何かメリットある?先物?
なお中国の漁船団が北海道に向けて航行中とのことです
>>156 その山本さんがわかるやつはマグロ漁師番組見過ぎだから
脳淋衰惨省はバカしかいないので、なんでブリやクロマグロが大量に湧いているのかに考えが及ばない
クロマグロ豊漁に喜んで「もっと採れ」というだろうな
昔はカズノコは将軍しか食えなかったが
ここでは安かったので松前漬けを開発してしまった
>>12 さんざん問題を指摘されてたのに山陰地方の大手が
底引き網でクロマグロの幼魚を獲りまくってたからね
どうも大物政治家がらみでなかなか規制出来なかったらしい
メジマグロをスーパーで見かける頻度が上がったのはここ数年だなあ
円安で買い負けて輸入マグロが手に入りにくなって
マグロニーズが高まった中で出回りだしたのか
普通はそんなに価値が上がらないものだからねえ
メジマグロは
ビンチョウマグロとカツオの中間のような味
>>155でかい真鯛釣れるのよ。真鯛の北限が函館。
つまり
マグロ1人前200円
サンマ1尾1万円
の時代になるのか
漁船のワイヤーに佐藤浩市の手が巻き込まれてヒュンッてなる映画
中国漁船が来なくなってるのか?コロナかなんかで
イカやイワシが沖で小型のうちに獲られず、無事に育てば餌にしてマグロも育ちそうだしな
イカやイワシも獲れてるんじゃなかったっけ?
放射性物質に当てられてたら、二倍体、三倍体は当たり前だもんね
日本海側の原発銀座も異常に大きい個体が普通にいる
>>169 ところが今はもっと北の積丹周辺にも生息してる わけわからん
おまえら食ってるスーパーのマグロって、
悪名高い境港漁協が乱獲してる幼魚や産卵魚でクソ不味い水マグロだからな
境港漁協の揚げるマグロを食うことは絶滅行為に加担してることと同じ
一生に一度でいいから本物のマグロを食ってみろ
天然で100キロオーバーの個体をな
鯨が増えても小魚は減る、自然自然と言うけど
人間の都合のいい自然を言ってるだけ
おっと境港市の悪口はそこまでだ
境港サーモン美味いぞ
長崎の漁師がヨコワ(幼魚)を捕りまくるから増えない
>>189 境港漁協が産卵に来たクロマグロを根こそぎ捕獲してる
産卵出来た幼魚も一網打尽で巻網で捕獲してる
スーパーに売ってるクソ不味い水マグロがそれだ
食うな!乱獲漁民代表の境港漁協を潰せ!
>>1 9/5
【魚類】太平洋クロマグロ、絶滅危惧種から危機ランク引き下げ 「準絶滅危惧」に [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1630819989/ 9/18
レジャーのクロマグロ釣り、全面禁止に波紋 水産庁、管理強化を検討 [ひよこ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1631964972/ 【地震情報】20210921052648 千島列島 M6.5 深さ10km 最大震度1
https:
//2chb.net/r/eqplus/1632170101/
lud20250225173648このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632260365/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【魚影の群れ】メートル超が数千匹 クロマグロの大群・北海道松前町沖 [水星虫★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・メモ
・メシ専
・メモ
・メシ専
・メシ専
・メシ専
・メモ帳
・メシ専
・メシ専
・メシ専
・メシ専
・カメ7
・メシ専4
・胡麻×猫
・100カメ
・メモ帳
・今からメシ
・アメリカ
・サラメシ
・独り言メモ6
・メタバマ
・メサイア
・メシ専反省会
・メドピア
・独り言メモ7
・独り言メモ8
・カリメロ
・メッシー
・メェメェ
・マラルメ
・松山メアリ
・独り言メモ12
・メール捨て場
・プギャー
・ワタアメ
・男コメダ珈琲店
・キメケツ
・大人のイジメ
・MAR(メル)
・石破茂のメイク
・メギド541
・孤独のグルメ
・やかんチャーハン
・メロトロン
・memo・メモ
・BWリメイク
・50メガFM専用
・アニメ主人格
・オーメン8
・男孤独のグルメ
・ザーメン二郎
・メキぱい回復!
・アメリカの内乱
・なんJアニメ部
・日大アメフト
・チャーハン
・ナメシジ侍
・ラーメン赤猫
・エクメーネ珈琲
・森喜朗はメタル
・戸川純(58)
・メロウについて
・メシアの行方
・メガロス調布
・包丁メーカー
03:36:49 up 43 days, 4:40, 0 users, load average: 10.06, 43.52, 45.16
in 0.97732996940613 sec
@0.64444494247437@0b7 on 022517
|