劉 尭2021年9月21日 12:47
米パデュー大学は、ルアン氏の研究チームが開発した、光の98.1%を反射するという世界一白い塗料がギネス世界記録に認定され、その2022年版に掲載されたことを発表した。
研究では100を超える様々材料の中から候補を10に絞り、約50種類のことなる配合を試した。結果、2種類の異なる粒子サイズの硫酸バリウム(写真用紙や化粧品にも使われているという)を配合し、異なる波長の太陽光をより多く散乱させることで実現した。なお、この塗料はさらに白くすることもできるという。
典型的な市販の白い塗料は、太陽光に晒されると冷たくならず暖かくなる。また、熱を排除するために設計されたような市販塗料でも80%〜90%しか反射できないため、表面を周囲より冷たくすることはできない。
一方今回開発された塗料を利用すると、太陽光による熱吸収よりも放出の方が上回り、電気を消費することなく表面を冷却できる。この塗料を利用し約1,000平方フィートの屋根を塗装すると、10kWの冷却能力が得られるという。
既に商用に向け企業と提携し、特許も出願している。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1352417.html 地上の屋根塗装したら眩しいと近くのマンション住人が怒鳴り込んできた
だだっ広いとこでしか使えんな
これやべえな・・・
夏の電力問題が一挙に解決するぞ
ソーラーバネルの反射でもトラブルになってるのに、そこら中の家がこれ塗ったら光の国になるな
全部吸収しちゃう真っ黒なのあったろ、アレと交互に塗ったら面白そう
汚れたら効果なくなりそうだし
その辺どう解決してるんだろ
スーパーブラックかなんかと裏表にして季節気温に応じて室温調整とかできそうだけど反射した光の方向によっては大変そう
鏡とはまた違うんかな
拡散反射だろうから鏡のようにはならない
90%以上反射する白い紙だってあるんだよ
白塗り野郎も捗るな。スマイル😊
>>22
>>23
90%くらい。
そもそも鏡に負けたんじゃ話題にならんよね。
そこまで研究者は馬鹿じゃない。 金属の方が反射率は高いと思うけど、金属屋根でさえ夏は熱くなるよね
どうせ実験室レベルの数字遊びで凄いと思わせてるだけの成果だろうね
「パデュゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!」
「シータァァァァァァァァァァァ!」
汚れたら意味ないし常に洗わないといけないと思うけど、
その流水の方が冷却効果が高そう
>>31
それ!やってみてほしい
世界一黒い塗料は屋外向きじゃなかった気はするけど この塗料に太陽柱や光量子の塊をぶつけたらどうなるんだろ
製造コストは安そうだから意外と応用範囲は多そうだな
これとペンタブラックでラジオメーターを作ったら、、、
普通に回るだけだろうな
こんなんそこら中にあったら眩しくてしょうがないやん
地球に向かう小惑星をこれとペンタブラックで塗り分け
光圧で回転させて軌道を変える
いずれ地球を救う技術になろうとは誰も知る由がなかった
精神と時の部屋は、涼しいの?
あ、太陽無いからそうでも無いのか
風車の羽根をこれとベンタブラックで交互に塗るとかどうよ
エアコン買って全力で運転したほうが安いとかいうオチやろ
屋外だとちょっとの雨風で反射率がガタ落ちしそう。
屋根に塗ってどれだけ持つのか。
>>64
世界を救うのは石油掘りではなくペンキ屋か
映像にしても迫力足りないな 光反射したいなら、白より銀色じゃないの
昔白いカローラから銀色のスカイラインに買い換えた時、車内温度が10度くらい違ってビビった
遮熱塗料って反射して周囲の建物や人に迷惑なんだよな・・・
>>2
寒いよ
でも、夏基準で建てたほうが快適なはず どうせ、F-22のステルス塗料レベルで塗り替え頻度と値段が高いんだろ?
これ世界中の建物の屋根に塗れば温暖化解決すんじゃね
うちの西陽の当たる側に塗りたいけど
そうか冬寒くなるのは嫌だな
元は軍事技術で蓄熱しやすいアスファルトの出す赤外線を探知できなくするための物らしいけどね。
関係無いけど、スレタイ最初パデュー・大開発って読んでて何か凄い大開発かと思った。
>>98
太陽光のエネルギーで回るから永久機関じゃないな。 これマジだったらノーベル賞級やん
夏場の莫大なエネルギー消費量が格段と下げれるし
なにこれ
すげー発明に思えるんだけどw
クーラーいらないってこと?
>>91
鏡だと周辺住民がブチギレるけど
この塗料ならプチキレるくらいになる うまく使えば太陽光発電が捗る!みたいなことにならんのか?(*^ー^)ノ~~☆
一般の住宅とかは別にしてマンションとかに使えば最強なんじゃないか?
※1 効果を維持するには毎日清掃する事
※2 経年劣化により効果が失われます
反射も全て計算して一点に集めてそれをエネルギーとして使えばいい
寒い
太陽光が直射している部分が暖まりにくいというだけで冷却はしてないだろ
周囲に比べて相対的に温度が低いというだけ
さらに屋内の空気は冷やせない
まあ電気代の節約にはなるんじゃないかな
汚れを落とす画期的な方法が見つかれば
まあ、暮らすのは嫌だけど医薬品やワインとかの保管庫みたいな使いみちはあるかも。
ワイ「お前が愛子か」
愛子「オ゛ア゛ッ」
ワイ「噂通りの化け物じゃねぇか」
愛子「オ゛ア゛ッッッ!!(威嚇)」
ワイ「…なぁ愛子、俺と共に来い」
愛子「ア゛ア゛ッ?」
ワイ「お前はその醜い容姿と人間離れした力のせいで虐められているんだろ」
愛子「ア゛ー…」
ワイ「俺ならお前の化け物みたいな力を使いこなせる、お前を虐めてきた人間達を見返してやろうぜ」
愛子「ン゛ア゛ア゛ー!!(満面の笑み)」
空調の費用としては夏よりも冬のほうが高いからな
一年中冷やし続ける必要があるデータセンター向けかな
閉空間でも効果あるんかね。
外壁に塗らないと効果がないような。
氷河期と同じだな。光をそっくりそのまま反射してしまうから暖まらないという。