◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★6 [蚤の市★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632109555/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、就職氷河期世代支援の政府目標達成に黄信号がともった。政府は2019年12月、氷河期世代について「今後3年間で正社員を30万人増やす」という目標を掲げた。しかし内閣府によると、20年に正社員数はほとんど増えなかった。一方、他の世代をみると、コロナ禍でも人手不足を背景に正社員化が進み、新卒採用も堅調だ。政府がようやく重い腰を上げようとした矢先にコロナ禍に見舞われた「不遇の世代」は、結局支援から取り残されたままだ。【中川聡子/くらし医療部】
予算522億円 正規は「横ばい」
氷河期世代は、1993〜04年ごろに新卒で就職活動し、現在は30代後半から40代後半になる。バブル崩壊後の不況期に企業が新卒の採用数を極端に絞り、さらに政府が派遣労働の拡大など雇用の非正規化を進めたことから、企業は人件費を削減するため非正規雇用を活用した。結果的に希望の職に就けず、非正規を選ばざるをえなかった人も多い。
本来は働き盛りの現役世代にあたるものの▽生活が不安定で結婚・出産を望んでもできない▽引きこもりや、80代の親が50代の無職の子を養う「8050問題」など、社会的に孤立し、社会保障費の増大につながる――などとして、19年3月に当時の安倍晋三首相が氷河期支援の強化を表明。この世代を「人生再設計第一世代」と表現したことで批判を浴び撤回する一幕もあったが、政府は19年12月にまとめた「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」で、「3年間で正社員30万人増」を打ち出し、「3年間で650億円を上回る財源を確保する」との方針を示した。19年度補正予算から21年度予算まで総額522億円となり、22年度概算要求でも207億円を計上している。
しかし内閣官房の集計によると、20年の37〜46歳の雇用形態は、正規916万人(19年の36〜45歳と比較し横ばい)▽役員57万人(同5万人増)▽非正規366万人(同10万人減)▽完全失業者36万人(同5万人増)−−との結果になった。実態は目標にほど遠い。
厚生労働省の就労支援事業の実績をみると、ハローワークの職業紹介で正社員になった氷河期世代は20年度で約9万2000人に上る。また国家公務員には19、20年度に約1800人、地方公務員には20年度に約3700人の氷河期世代が採用された。しかし正規の総数は増えておらず、内閣府の担当者は「コロナによる雇用情勢悪化で正規から非正規化したり失業したりして、政策効果が相殺されたのでは」と話す。
コロナでも有効求人倍率は1倍超
ただ、他の世代には、違った傾向が見えてくる。…(以下有料版で、残り1456文字)
毎日新聞 2021/9/19 17:00
★3まで朝日と記していました。訂正してお詫びします。
https://mainichi.jp/articles/20210919/k00/00m/040/039000c ★1 2021/09/19(日) 21:33:29.45
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1632100154/ 氷河期って自称優秀な割に、やってることは責任転嫁と竹中さんへの八つ当たりだけ
正社員30万人じゃなく生活保護30万人の間違いじゃないか
無年金もそんなもんでは済まないはずだ
氷河期が60代になるのもあっという間なんだから今のうちから対策するべき
ほんと運の無い世代だな
政府が助け船を出したとたんに今度はコロナだもんな
うちの会社の係長(34歳)が派遣のおっさん(43歳バブル世代独身ハゲ)に
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(43歳バブル世代独身ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(43歳バブル世代独身ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかった
社会常識すらない人間がいることに驚愕したは
こんなんで正規雇用にしろとかありえんは
受け皿なければ、講習やろうが職業訓練やろうが無意味だろう。
人材会社に金ばら撒いているだけ
たった30万人の雇用すら出来ないなら、アメリカの雇用統計を何と思うか?
>>5 普通の神経ならそこで刺すけどな。かなり良識派ではないかな?
社会経験だか社会で苦労した経験だかなんて、ほとんどの企業じゃ求めてないってことだな
ニートだけど氷河期の労働者よりは上の立場だと思ってる
結局そう言うのはじめから見えてたな
要はやってますのアリバイ作り
でも現実的に歪なキノコ型世代別人口分布をどうするか
氷河期がジジババになったとき
今の社会保証制度では破綻するよ?
厚生労働省からして仕事したふりしてるだけ
役所の外郭団体すらコネで採用だ。
腐敗した公的機関は嘘ばかり垂れ流す
業務経験の無いオッサンを正社員として育てるなんてどこの会社もやりたくないのは当然だよね
氷河期と言ったって今や日本という国が落ち目なので同じ穴の狢なんですよ
でも認めたくなくて氷河期を叩くんですよ
取り残されたと言う表現は間違いだよな
もう諦められたと言うべき
そもそも氷河期世代の男性の9割はすでに正社員であって非正規雇用ではないし
無駄な数値目標たてんなよ
実際は3年で雇い止め
正社員どころか無職が増えたのでは?
もう国は障害者枠の氷河期版みたいなの作るしかないよ
>>5 いつの話?
43歳だとバブル世代とは言えないような
氷河期用の公務員試験なんて倍率笑うぜ
採用数も数名とか
民間より採用する気ないだろw
>>9 海外なら刺すよね
これやった現場監督がショベルカーのバケットでグシャグシャペシャンコにされた動画見たわ
非正規なのにワクチン接種して長生きしてもしょうがない
>>24 男性の9割が正社員の世代なんて存在する訳がないだろw
ブラック企業で鍛えてもらえたので、
障害者手帳取れて、現在障害者枠で働けてるから感謝してる。
>>5 ハゲが一番悪い
ハゲに「おい!そこのハゲ!」と聞き間違えるような声をかけたやつが二番目に悪い
全世代の中で俺がいちばん人生詰んでる
ちな25歳大学中退無職ぼっち彼女いない歴=年齢
間違っても自民など支持するな。
小泉 自由化で低所得へ
麻生 水源を海外に売却
安倍 北方領土を無償引き渡し
河野 農地と食料を外国に売却予定
麻生 焼却場を海外に売却
日本伝統の優位な特許の全てを中国に売却済み
40代非正規を正規で雇うメリットなんてどこにもないからな。
今や企業は65どころか70まで面倒を見なくてはならないから、それだけで手一杯。
幸い求人は多く高齢者でも職はあるから、非正規は非正規のまま死ぬまで働き続けるしかないな。
最近派遣会社のCM多いんだよな
それだけ非正規が増えてるんだろうけど
マジで日本終わってる
>>21 氷河期って既にいってるのは10%の底辺だけだよ?
同じ世代にも見捨てられてるだけだよ
他の世代、それこそ高度成長期やバブル期でも落ちこぼれっての居たの
高齢者の無年金なんて連中がそれだな
ちょっと多目なだけで単なる落ちこぼれ
>>30 若干名と書かれてだけど採用ゼロだったわうけるんですけど😐
日本最後の良心 氷河期
我々世代は決して優遇しろであるだとか、贅沢を言っているわけではなく、当たり前の生活や、当たり前の幸せを要求しているだけなのであります
我々世代はバブルの尻拭いや、他世代の犠牲のために、それさえ手に入らなかったのであります 我々世代にも、当たり前の幸せをいただけないものでしょうか
日本氷河期連盟
ワクチン接種した連中が数年以内に消えていくから
労働市場は人手不足になる。
氷河期って言っても分母が多いから溢れた人間も相対的に多いだけじゃないのか?
その上でプライドを曲げられないだけだったらどの道アウト
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】
@ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など
ADHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など
Bプレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など
Cプロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど
「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524 【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php >>17 工業高校通って地元就職して実家から通勤
こどおじになると批判されて良いこと無いな
団塊ジュニア、氷河期世代が現役を退いて、
買いたいものも買わず、やりたいことも我慢してコツコツ貯めた老後資金2000万円の取り崩し + 少ない年金で細々と暮らすようになってから
インフレ≒所得増からのデジタル円切替のどさくさで預金封鎖、徳政令をやるつもり
受験、就職、結婚、子育て、出世、退職金、年金
そして出来損ないのアストラワクチンの40代への接種
すべてこの世代を不遇にすることでなんとか国力崩壊に歯止めをかけてきているのがこの国
失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代
作業服着て汗水垂らす仕事なら正社員の道がいくらでもあるのに高学歴の俺様がそんな仕事出来るかと相手にせず、
空調の効いたオフィスでネクタイ締めてパソコンカタカタやるお姉ちゃんでも出来る仕事ばかり応募して相手にされず、
非正規のまま40過ぎたおっさんが自らの慢心が招いた不遇を国に責任転嫁するサマをお楽しみください↓
氷河期ってネトウヨ多いだろ
自民党だと巨大すぎるから気持ちをごまかして憎しみを野党にぶつけてるんだな
で、今さら40過ぎて正社員になってどうするの?
同期は管理職だろうけど
>>3 後10年で氷河期トップの団塊ジュニアが60オーバーやで
>>30 公務員まで絞られてたのとか
無かった事にされてるよ
全部自己責任
40代非正規の男は
氷河期でも圧倒的な少数派なのに
何で自分たち氷河期世代なんて
ひとくくりに言いたがるのだろうか。
四の五の言わずに中国人ベトナム人以下の給料で働けクソジジイ
失敗作の日本の恥の出来損ないヒョウガキヒトモドキ
>>45 あほか
大多数は普通に働いて普通に家庭を築いてるわ
時代のせいにして何もしてこなかったやつが悪い
むしろそんな戯言真に受けてたような奴って知的障害あるだろw
>>30 実際に合格するのは公務員の安定を求めて受けに来た、前職でも高給取りだった優秀な人だったりするようだしね
>>30 婚カツ失敗高齢ババアがエリートイケメンに求愛してるようなもん、身の程わきまえず公務員とか高望みしすぎ
農業とか介護なら倍率1倍以下で雇って貰えるだろ
知ってた
後期高齢者になったときにまた捨てられるんだろう
そこまで生き残れる個体は少ないかもしれないけどね
遅すぎだよ
50代で正社員になっても人生で失ったものは何一つ戻ってこない
氷河期だけの問題じゃないと思う、30以上が採用されにくいわけだし
どうせ企業は新卒と20代前半を取り合ってるだけだろ
常に30以上を対象にしないと下もどんどんやばくなるぞ
このスレに巣食ってる恥知らず共
ID:S/kXATjf0 hissi.org/read.php/newsplus/20210919/Uy9rWEFUamYw.html
ID:mHYXmXSt0 hissi.org/read.php/newsplus/20210919/bUhZWG1YU3Qw.html
ID:E5uC+tkJ0 hissi.org/read.php/newsplus/20210919/RTV1Qyt0a0ow.html
ID:k9wFwZ150 hissi.org/read.php/newsplus/20210920/azl3RndaMTUw.html
ID:1IXMedvF0 hissi.org/read.php/newsplus/20210920/MUlYTWVkdkYw.html
更に自称氷河期世代と称して平気で嘘をカキコするっていくらで雇われているんだ?
>>8 沖縄の野原よしまさって人が声上げてるよ
れいわの画像にに創価の旗が写ってるでしょ
同じ新人なら若い奴にするわな
正規で雇う事自体が既に破綻してる
>>52 現場仕事きつくて
やろうと思えばやれるけど
きつくて安くて怒鳴られてたまらんのだってば
>>47 その数字も嘘だな
昭和48年生まれのバイト、派遣社員が50000人以下なんて絶対に有り得ない
ちょっと現場行けばわかる
>>63 無能な氷河期雇うメリットなさすぎ
20台後半の職歴なしとかでも公務員は厳しいだろ
プラス20歳の氷河期世代雇うとか罰ゲームすぎる
労働環境なんて、国によって全然違うで。
イタリアとか、既存の社員の首切って新しい社員雇った方が税金が安い制度があるから、
1年で首切りが常習化している。
仕事に定着できない若者が諦めて海外に行ってしまうというとても先進国とは思えない
国家運営をしてるんや。
日本ももっと若者が海外に行くようになれば、頭の悪い政治家も愚策に気がつくと思うんや。
別にみんなそんなに批判しなくても、応援したらいいのでは?
厳しい立場の人がお金持ちになれるならよかったじゃん
氷河期世代のなかには引きこもりや
そもそも正規雇用を望まず非正規のままの
働き方で良いと思っている連中も少なくない
この世代の多くが正規雇用での働き方を
したいと思っているわけではないってこと
アベノミクスでの景気回復基調と
30歳から44歳までの氷河期や非正規への
正規雇用支援で希望する人は正社員に
なっている人も少なくない
>>66 少しでも厚生年金を付けさせないと
生活保護一直線だからという国の側の焦りが大きいんだろう
そりゃ名目GDP21兆円減少させる失政行ってんだからまともな雇用は減るでしょ。
まあ40代で年収200万300万の正社員とかにされてもな
だったらナマポ一直線目指した方が賢い
>>75 いい加減理解しろ。
雇用の定めのない契約に、契約更新する連中が含まれる。
フルタイムで直接雇用されて、契約更新すれば正社員として
統計取る。この常識理解しろ。
殆ど行政からの支援も無かったからな
少子化対策の失敗も貧しい方が子供を産むとか勘違いしたかね
この国は30以上で不幸にもコロナ離職や病気、介護離職等になって新たな職種につこうとしたら絶望しかないからな
氷河期世代だけ問題じゃない、リーマンショック世代も含めて30代前半〜半ばの世代もかなり無職や非正規いる
その人達もなかなか職が見つけられない
『統計君』もしくは『9割おぢさん』早速湧いた
ID:PPZMwGi60
hissi.org/read.php/newsplus/20210920/UFBaTXdHaTYw.html
田舎の部落が図に乗るスレ。水戸黄門の世代だろうな。知恵遅れパーの自民サポ。
>>75 ちょっと現場って自分の周囲だけの情報かよ
ニート以外はほとんどが収まるべき場所に収まっているよ
何年何十年もニートやってるアホは社会保障全て取り上げて死なせとけ
教祖に無理やり結婚相手を決められる「合同結婚式」で精神障害を患う二世も 統一教会二世信者が陥る“後遺症”の実情 文春
http://2chb.net/r/newsplus/1616304651/ 【韓流】週刊文春「新大久保コリアタウンなど各地に支部…統一教会・新天地ら韓国系カルトキリスト教団にご用心!」[11/03]
http://2chb.net/r/news4plus/1383457571/ 1990年代初頭・・・氷河期黎明期 (バブル経済崩壊)
2000年前後 ・・・第1次氷河期(山一・拓銀破綻、アジ化通貨危機)
2010年前後 ・・・第2次氷河期 (リーマンショック)
こんな感じかなぁ・・・。
ただの努力不足の落ちこぼれなんだなら、安楽死制度を採用して救済した方がマシ
>>93 何十年もニートってできるのかw?
あたま大丈夫?
>>89 30代とか元ルンペンとかいたしな
結構ヤバイ世代だよ
1990年代初頭・・・氷河期黎明期 (バブル経済崩壊)
2000年前後 ・・・第1次氷河期(山一・拓銀破綻、アジア通貨危機)
2010年前後 ・・・第2次氷河期 (リーマンショック)
こんな感じかなぁ・・・。
>>86 そういう仕事は
正社員募集の看板が年中でてるよね
韓国農民にあてがわれた統一教会・合同結婚式日本人妻の「SEX地獄」。今も毎年のように開催されている(週刊ポスト6/4号)
http://www.asyura2.com/10/senkyo87/msg/287.html 【海外】オランダ一家監禁、父親を逮捕。背景に「終末」を信じるカルト集団か。地元テレビ局は一家全員が韓国の統一教会に所属と報道
http://2chb.net/r/newsplus/1571373954/ 私も氷河期で新卒時は満足いく就職ができなかったけど、普通にそこから転職できたけどなぁ
氷河期でも後期だったからかな
ちな39歳
>>87 警備会社のバイトも正社員扱いなんてインチキ以外なにものでもないだろw
そんな統計なんの意味もないわ
>>97 たしかにニートは35までだから何十年は難しいな
無職と言い換えるべきだな
>>103 引きこもりだけどニートではないな?
目の前にある端末で調べろよ
池沼か何かか?
安部は 人気取りのために やる気もない できもしないことを
臆面もなく ぶちあげたけど
どれひとつとして 実現させていない
地方創生などと 大ぼら吹いてたけど 地方の困窮 ますますひどくなってるし
女性活躍に至っては 高市傀儡に必至なだけ
まあ それで 毎回毎回 自民党って書いて 投票してきた オマエラがバカなんだけどね
本スレ議会において、今日という日は手ぶらでは帰れない 腹をすかせた仲間たちが待っている
そういう思いで今日はバッターに立たせていただいております
しかしここに立つのは躊躇しました
氷河期連盟代表を務めさせていただいておりますが、以前はそちらを応援する立場だったからです それが国際社会から見た場合、どう映るかなと考えたことも事実であります
しかしここ最近、散っていった仲間からこういう声を耳にします
敗北をしたことは悔しいけれど、他世代の犠牲を引き受け、名誉ある戦死であると思っていた我々にとって、その名誉すらなくなりつつあると
私は今日その意味からも、この20年やり残してきたことを決着をつけなければならないという仲間の意思も担いできております
日本氷河期連盟
氷河期がいづれ国を牛耳る時が来る
下の世代は覚悟するといい
自己責任とはどういうものか、思い知ることになるだろう
>>95 2013年頃からアベノミクス(団塊世代完全引退)で売り手市場に突入も重要。
逆に救う気が無いのに自己中になるなとは変な話だよな
今や上から下まで合法的な自己中だらけなのになw
その最たる例が「youtuber」な
二十年経っても取り残されてる人にできる仕事なんて単純作業しかないやん。
>>108 死ぬときまで人頼みなの?w
全てが他人事なのな
非正規の部類も人それぞれだし
学歴もそれぞれだから一概に言えんけどなぁ
生産性のない事務職は正規で採用しないとか言ってるけど、それを決めてる上層部が新卒バブル入社で大した仕事もできない人達だから
まともな人は見切りつけて転職してるわな
残ってるのは使い物にならない転職できない人達ばかりで文句言い合っててやる気もない
この状態でまともな人材が定着するやけないんだわ
>>106 正社員という明確な定義がないからしょうがない。
統計上、雇用の定めのない契約、フルタイム、直接雇用で
あれば正社員の枠組みで統計取る。
>>109 ニートのくせに細かいな
仕事に活かせよアホ
>>87 これを正社員としてカウントしてるなら俺は25年正社員として働いてる事になる
下手したら大学時代から正社員で働いてる事になってるかも知れない
昔テレビで就職したがらない若者達とメディアが煽って世間知らずの団塊バブルジジイが煽られて氷河期世代叩きまくってんだよな変わらず20年以上もw
叩く内容もマリーアントワネット見たいな世間知らずのズレた同じ内容
氷河期の皆さんは極めて優秀だから、既にそれなりの地位について、収入だって十分にある
優秀なので他の世代よりゴミ底辺はずっと少ないのに特別扱いはおかしい
>>77 >20台後半の職歴なしとかでも公務員は厳しいだろ
自分は氷河期とリーマンショック前の易化した時の採用だが
同期も含めてそんなのが大半だったから、今ならもっと楽なんじゃないかな
3年くらいとは言え、あの時期がなかったら氷河期はもっと酷いことになってたはず
氷河期世代は団塊世代の次の票田だから無視は出来ないんだ
団塊バブルが氷河期を叩いてるだけやろな
あの世代マジでキチガイ多いからな
真に受けたキッズも混ざってそうだけど
社会人になったら頑張って働いてバブル先輩の年金と医療費払ってね
>>106 いまは派遣も正社員多いよな
ようは「派遣会社の正社員」であって派遣先の気分次第でいつでも切られる
>>71 結局れいわとも揉めてたよなその人
twitterで反ワクやってるし何か香ばしすぎ
ID:yz9878tD0
hissi.org/read.php/newsplus/20210920/eXo5ODc4dEQw.html
>でも実際ボロンって出されたら
>理解できないっすw
レイシストだったのねw
職歴無しニートが就職しても周りとコミュニケーション取れないだろうし本人も心理的にやばいだろうな
雇用を斡旋することよりもどう社会で手助けしていくしか道は無いか
本人も拒否る場合もあるし行政も限界もあるしで
コロナのせいで普段埋まらない仕事も埋まりつつあるから、どんどん働くの厳しくなってるんよ
月日と共に美化されていく逃した魚に一生執着し続ける人生って不幸よな
氷河期世代は結婚も子供も持てないからいずれ移民まみれになって治安も悪くなるよ
逃れられるのガチの富裕層だけ
中流以下は全員その影響受けるよ
「仲間だから」と言いつつ氷河に置き去りにされた タロとジロ …
>>128 氷河期の若者をピンハネして
根性論で使い倒してたジジイ共が
わりと早死にしてるわ
>>124 そのテレビに先導されてたジジイ共も
言われるままにmRNAワクチン打ってしまって
どうなるかわからなくなった
>>124 ほんまこれ
なんで車買わないんだー!!!
なんで結婚しないんだー!!!!
なんで正社員にならないんだー!!って
老害コピペそのまんまだもんな
女性の非正規が多いのは、サービス業中心に短時間でしか使わない
からだ。大手スーパーは月間78時間を上限に使っている。
当然、統計上非正規のパート扱い。
使う側の都合で決まるのが日本の労働市場。
新卒から無職な非正規だけじゃなくて、別に氷河期関係なく
職歴あっても30以上で病気や介護でドロップアウトしちゃった人やコロナ離職もいるからなー
年齢はもちろんだけど、長期で空白期間あると日本は再起難しい
氷河期世代の知人もずっと働いてたが30代後半で鬱でドロップアウトした
氷河期に限らずそういう人はいる
中卒48才を今更雇ってはくれませんか。運転免許くらいしか持ってないです。
氷河期世代って、別名「働かないおじさん」世代じゃない?
バブルを経験していない現役世代は気の毒だわ
30年不景気は政治家の怠慢
何十年もニートやってる奴は死刑で
このスレ見て目障りなったわ
間違いなく団塊バブルが叩いてるね20年前と内容同じだもんなw
>>1 ニートという言葉が華々しく登場したのがこの氷河期真っ最中の頃な。
まあ偉い人達は現象に名前がついたら解決した気になっちゃったんだなw
たしかに仕事なかったなぁ当時は
そのへんの街の仕事、ブルーカラーで良かったんだが
全然なかったわ
あっても未経験は全然だめだったわ
で唯一あったのがIT土方
ドスブラック企業で殺されかけたが何とか生き延びて
今はブルーカラーじゃ手が届かない年収になったww
結果オーライwwww
>>121 普通は従業員規則で明確な区分がある
今は5年以上働けば無期雇用になるから
無期雇用契約社員、無期雇用派遣、無期雇用アルバイト、無期雇用パートがあるが
じゃあ正社員と同一扱いかといえば全く別区分
給与体系も全く違うし正社員とは違って昇進昇級退職金がないのが普通
>>124 そして氷河期はその鬱憤をゆとり世代にぶつけるという悪循環
大卒団塊ジュニア男、ちょっと上のバブル世代が甘い汁吸ってるのを見せられてるのもキツイわな
同世代の女はそいつらにさらわれてるしな
年金払ってるけど満額貰える受給年齢は
さらに引き上げられそうだし
後世に負担してもらうのも不憫だし
今まで払った分返してくれてBIと安楽死制度でいいぞ
団塊は年金なくなるけど仕方ないよねw
派遣の年収って350万か??ゼッテェやらねぇーー。
仕事、配偶者、好景気、老後を用意してもらった世代が
氷河期世代にそれらを用意できなかったことが悲劇の始まりであった
厚生年金入ってた人は月額で平均15万とか16万貰ってるらしいが
氷河期世代が年金貰う時期になったら平均年金額とんでもないことになるんじゃないか
そもそも公表すんのかな
氷河期は放置がベストだけど基地外が一定数いるし社会不安を煽る可能性があるから生活保護でおとなしくしてもらうしかない
>>102 今もそんな事やってんだな
安倍カルト怖・・・
>>140 酒タバコで無茶やって、それが武勇伝だった不健康世代だからな
不摂生から来る生活習慣病で内臓ボロボロで寿命減らしてる
大卒が自衛隊行ってるからね
ちょっと前なら自衛隊って普通の4大卒が行くとこではなかった
>>77 資格持っていれば、自衛隊とかブラックな国家機関なら雇うよ
自分語りで申し訳ないが
40代前半で技能職の予備自衛官補の応募に行ったら
地連で何故か海上自衛隊の曹候補生に応募させられて逃げ出した件w
確か、2010年代半ばの話w
因みに、応募するための資格は甲種危険物の方が電験よりも評価が高い謎の国家機関なんだよなw
自衛隊ってw
>>154 お前の会社の都合などどうでもいいの。
厚生労働省の調査の中身を言ってるわけよ。
>>105 現役だと2003卒かな? 06~08は景気上向いて転職しやすい時期だった。
この時期にステップアップ転職できた人は助かった感じだね。
とりあえずゲシュタポや特高みたいなことをやらせる
一級一号俸の国家公務員にしてやれば。
オレたちはもうアレなので、とりあえず1人あたり10億円払ってくれ
そうしたらオレたちを見捨てた国や社会や企業への恩讐も全て忘れるし
お互いにWin-Winになろうよ
払えない?
そうなるとオレたちが無職のままで何千万人と生活保護申請して医療費もガバガバ使うからな、国ごと沈めちゃうぞ
(´・ω・`)
氷河期救済で動き出した所でコロナだったからな。
しかも慢性的人手不足で受け皿になり得た飲食関係が壊滅。
今後もこの分野は回復は緩やかだろうし。
全体的な求人倍率というか雇用意欲は上がってる(意外と成長率落ちてない)から、別の分野で吸収するか。
或いは、一つの業種で無理なら副業認めて、それでも不利にならない社会保障システムを作るかだな。
この世代で正社員で管理職の奴は仕事バリバリできる奴が多い
先週末に東京特別区の氷河期世代枠受けてきた
去年より応募者3割は減ってたが、40人程度の枠を1300人が争ってるんだぜ
新卒枠は5倍程度
政府によるパワハラだよなこれw
公務員もバブル期に無計画に採用増やして、本来不況時の受け皿になるべき2000年前後に役所も教職も採用絞る鬼畜ぶり
それを批判されたくないから政府も官僚も経団連お自己責任論にすり替えてるけど、さすがに騙せなくなってきたね
ただ試験会場え公務員試験用のテキスト直前まで読んでるやつがたくさんいたけど、彼らには負ける気がしなかった
40余年の人生で培った教養で勝負できないのはある意味可哀想だわ
>>147 その若さで運転免許ある人は運送業なら引く手あまただよ
>>174 氷河期より若い世代が増えてきたら
氷河期の社会保障削減に動くよ
>>147 免許あるなら個人宅配やれよ、まあコロナで忙しくなってるけど、人増えて空きあんまりないっぽいけどなー
接客テキトーでも、そもそも現在入ってる奴らがそこそこ酷いから大丈夫やぞ
>>151 団塊世代てもう70歳以上なんやで
そして団塊の子どもは氷河期世代だ
なぜ身内を叩くと思うのかね
拉致被害家族と同じように 時に解決させる ネグレクト自民党 …
>>100 自分は氷河期世代より下だけど、腕の病気で日常生活は大丈夫だけど、重いもの持つのはNG
だからデスクワークとかしか出来ない
そういう持病持ちな人もかなりいるよ
知り合いの氷河期の人も婦人科系の手術してあんまり重労働な仕事NGと言われてるからつまり、肉体労働は出来ない
病気で選ばないと仕事できない無職や非正規の人もかなりいる
氷河期世代って新卒カードが全てだと思ってる節あるよな
1/3は新卒で入った会社を辞めるし有能な奴はバンバン転職するのが現実なのに
俺は43歳氷河期まっしぐらだけどイオンの警備で正社員やってるぞ
月60〜80時間以上残業して手取り20万にも届かないけど・・・
なんとかその日暮らしで生きています
>>151 その世代が豪遊した借金を無関係の氷河期世代や今の20代が負わされてるね
>>179 >去年より応募者3割は減ってたが、40人程度の枠を1300人が争ってるんだぜ
>新卒枠は5倍程度
>政府によるパワハラだよなこれw
要領悪いね、障碍者枠で受験すればいいものを
※採用とはまた別の話だけど
手帳なんて半年あれば取れるのに
氷河期世代に該当するけどコロナで業績悪化解雇されたが
すぐ正社員で転職出来たけどな
新卒カード使用済みで無職やフリーターなら世代関係なく正社員雇用されるのは難しいってだけだな
俺事業主だけど
一度雇ったらどんなゴミでも定年まで辞めさせられなって凄い経営リスクだよ
>>162 その頃には制度自体無くなってるかも知れない
>>176 世代と国籍って何か関係あるんすかね?
統一カルトは書き込まないで貰えませんかね
キチガイの思考回路見せられると不愉快なんでw
>>163 棄てられた氷河期の犯罪が激増って妄想でしかないからな
現にそうなってないしこれからもそんなことは起こらない
生保も不要
ゆとりとか今の若い子は氷河期をしっかり見てるから団塊バブル世間知らずなマリーアントワネットと違い贅沢してないし分かってるから主に叩いてるのは団塊バブルだろ20年同じ内容だしw
放置氷河期がどんどん通り魔やテロリストとかになるのを
期待してるんだろ?
氷河期に理解のない人間とは住めないないからから
もう日本を東と西に分裂させようぜw
老害コピペ
↓
お前たちは恵まれてるんだ
だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
むしろ増やせ
これからはシニア向けの街づくりだ、
シニアを店に呼ぶために努力しろ
なんだ、お前元気ないな
どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
最近の若者は全くクズで
どうしようもないな
若者ぶってこんなレス書き込んでるバブルおっさん
なぜか氷河期救済策が出ると自分もだと潜り込んでくるバブルおっさん
>>163 で、京アニ放火事件は手厚い生保受給で防げただろうかw?
>>5 このコピペももう10年くらい経ってんのかなあ
いまその係長もパワハラでクビになって派遣で
当時の43歳独身ハゲの後輩やってんだろな
>>191 日本の企業は未だ新卒以外嫌ですって言ってる企業だらけだよな
介護を公務員化すりゃいいのに
基本給安くてもいいか福利厚生を厚くしてやればいい
氷河期だけど使えないバブルとゆとりの採用蹴りまくって快感だわ
日本最後の良心 氷河期
我々世代はバブル世代の尻拭いや、他世代の犠牲となり生きた世代 決して他世代からバカにされるなどといったことが絶対にあってはならないのであります
日本氷河期連盟
ぶっちゃけ言語の壁さえなかったら移民していたし、しなければいけなかった世代だよね
>>192 試用期間で1~3カ月位あれば完全にダメかどうかある程度わかるやろ?
もう氷河期は希望者全員年収600万くらいの公務員にするしかないよ
>>52 2001年頃の就職板ってガチでそんな感じだった
「ドカタやれ」「大卒なのにそんな仕事は嫌じゃ」
実際政府は公共事業で現業を増やして就職口を増やすしか就職率改善方法を知らんのだ
経済的に結婚も子育ても無理ゲーな状態に晒されたわけだから、
中共がウイグル人ジェノサイドでやっている強制避妊やパイプカットに等しい。
>>186 介護事務やれば?
そもそも今回のとは話が違うな
やれる事をやれ
>>203 かつての郵便配達員(郵政省当時)や短時間職員並みの待遇か?
それともゆうメイト並みの待遇でか?
馬鹿にするのもいい加減にしろっていう話だな!
チャイナ・ショックついにきたね
氷河期救ってる場合じゃなくなったな
ほんとタイミング悪いな
>>210 そもそも役所に高学歴が殺到してるってのが可笑しい
日本の頭脳が勿体ない
美人だったら夜の街で働いてるよね
それも叶わずってことはそういうこと
>>200 しかしあの事件のおかげで
火傷治療の治験が30年短縮されたと言われている
ついこの前ニュースでその技術で重度の火傷から助かった人がいると言ってた
皮肉だよな
生活保護を受けてほしい
弱者はみんなで権利を主張しよう
弱者こそが国の宝だ
>>210 こういうこと言う氷河期多いけど社会を舐めすぎだと思う
>>172 2008年に転職したわ
直後にリーマンショックが来てまさにギリギリのタイミングだった
デジタル化が進んだら雇用も相当絞られるからな
政府もコロナを恨んでることだろう
問題を先送りできなくなって
>>224 では、青葉君に感謝しないとなって
出来るか!!!!
若い女は生かしておけよ
男は子供が埋めないのだから
生かしておいてもほとんど意味がない
という優生主義国家日本がまたやってきている?
蛮族は死に絶えればいいのに
>>213 あと10年もすれば、氷河期用に強制導入されてるだろ。
>>232 もう年金改革始まるし
連帯責任だよ池沼
うちの会社の新卒の子のお姉ちゃんが公務員試験受かったーって言っていたから、凄い優秀なんだなと思っていたらうちらの世代とは倍率が違いすぎるもんね…ほんと、俺の若い頃って一体何だったんだろうか…
47歳の社畜ですが、自称氷河期の犠牲者の方々は
ず〜〜〜っと時代が悪い、政府が悪いとか呪詛を唱えてきたのでしょうか。
すごいメンタルですね。それだけのメンタルがあれば就職くらい出来たのでは
>>195 まだ親が生きてるからな
親が死んだら絶望して何かやらかす奴が出てくる可能性は高くなると思う
>>221 え?役所って高学歴ナンスか?
高学歴であの体たらく??
>>187 その新卒カードが
プラチナカード限度額500万
ゴールドカード限度額200万
平カード限度額30万
くらいに、新卒時の状況によって違う感じなのよね
てっとりばやく正社員になるなら介護だな
職業訓練で資格取って対策すれば40代くらいならまぁ落ちない
>>31 この間まさに潰されてるgif貼られてたけどあれかw
俺も同世代で働いてない
社会が悪いのは明らかだからね
弱者に配慮するのが当然
>>233 別にデジタル化とやらは世界中でやってるが雇用は減ってないなあ。
単に政府がアホで雇用(総需要)が無いだけ。
年とって働けなくなったら安楽死でいいけど
生涯税金の一切を免除とかしてもらわないと
割に合わないと思ってる
氷河期世代がダメなんじゃなく、氷河期世代の無職がダメ
40過ぎて無職、未婚、子なし
死刑案件だよ
>>229 別にフルコミの不動産営業やれば達成できない金額ではない
※稼げる部類の営業職にしては中途半端な数字だけどな
中途半端に稼ぐと税と社会保障費で身包み剝がされるシステムだからな
今のご時世は
>>153 IT土方で鬱やその他職業病でドロップアウトした人結構いるね
自分もプログラミング系の仕事で残業のしすぎで手が痺れるようになって整形外科のお世話になった
少しでもIT系にいた人や情報学部卒を国が再教育して、他国からのサイバー攻撃を監視する仕事とかで雇用すればいいのにと思う
>>187 職歴ないから相手にされなかったのよ
>>239 ま〜た高卒バブル世代か
アメリカ大統領→ファイザー
菅→ファイザー
ジジババ→ファイザー
渋谷の若者向け接種場→ファイザー
ニッポンの社畜→モデルナ(異物ブレンドあり)
氷河期世代→アストラ?
小池TOKYOの都営住宅→単身者は応募資格なし、結婚できない氷河期は門前払い
氷河期や社畜は自民党や小池に見捨てられてるの明らかじゃん
なのに自民党や小池支持?
ウケる〜(笑)
氷河期最後に勝ち組になれた
ワクチン打たずに済んだからな
無能なバブル世代の整理が終わってきてる気はするけどな。
>>232 死なねえよ、死んでほしければ殺しにくるんだな低能
氷河期を特別扱いするの止めて欲しい意味がない無駄金使いすぎ
オリンピックに3兆円ってなんだよ
それより将来に向けて金を使って欲しい
氷河期は会社や国に養ってもらうことばかり考えて
自分が何を貢献できるかが全くないのがムカつく
>>250 名目GDPマイナスにしたり、全く増やせない政府が地球上で一番バカかな。
30年間の名目GDP成長率が地球上で最下位だからなあ。
弱者は一致団結して権利を勝ち取ろう
社会が職を奪ったんだから社会は金を出すのが義務だ
生存権を守らせよう
>>6 だよな、政策がクソバカだ。
最賃なくせばいいだけなのにな。
>>252 ピンハネが少なければ続いてた人
もっといたと思う
金が安すぎた
>>232 ↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
>>1 バカクソ政府さっさと日本から消えろ
正社員の時代じゃねーんだよ時代遅れの老害共が
>>232 ほんとこういうのって他力本願だよな
今までママや誰かがなんとかしてくれてたんか?
>>249 まだ早い。搾り取れるうちは徹底的に搾り取らないと。
>>262 で君は何の貢献してんの?
国からの給付金全部消費してる人は経済に貢献してるな。
ひとり親で子供の成長を見ていたいから土日祝休みで朝や帰りも早くも遅くもなく年収400もあれば充分なんです。免許証くらいしかないですが。
女子大生が一番なりたいのが専業主婦だぞ労働環境が終わってんだよ
氷河期世代で自民指示はバカとか言うやついるけど、氷河期世代救おうなんて政党日本のどこにもないだろ
>>5 最低なのはコレを客の前でやる奴な
ベ○ト電器に行った時、ハゲで中年で新人のアルバイトスタッフが対応してくれたんだけど、新人だからちょくちょく年下の先輩正社員に聞きに行くのよ
そうしたらその先輩は、客がいる前でも年上新人を口汚く罵倒し叱責するのな
周りにいた客もみんな露骨にイヤ〜な顔してさ
「そういった指導は客から見えない所でするものなんじゃないですかねぇ?」と思わず口挟んじゃったよ
この世代はIT社長として
30代で資産数百億になれる夢の世代だった
仮想通貨で億万長者になるような夢もあった
なれなかったヤツがゴミなだけ
>>262 自分も搾取されてる側なのに国側目線なの笑うわw
>>252 貴方がネットワークスペシャリストのタイトルでも持っていれば少しはそのレスにも新表性が出てくるかも()
>>275 普通に山本太郎の消費税廃止、インフレ率2%まで毎月3万円給付なら全員救われるかな。
氷河期が生活保護?あと三十年先の話がだろ
現実を診ろよ
社会が悪いんだから氷河期は働く義務ないよ
弱者のために国があるのであって国のために弱者がいるわけじゃない
国は弱者に奉仕する義務がある
子供産まれたやつから昇格切って現場に落としてるのと
背後に老害いるバカ者を一番きつい前線に配置してる
優秀だと煽てれば喜んではしゃぐからチョロい
バブル団塊とセットで下請けに落として決定権から排除していくの楽しい
>>262 ↑ 最高に頭が悪いB層w
モノの考え方が期間によって決まるわけないだろうw
B層はこんな無根拠な言いがかりばかり。
>>262 人によるだろ、そんなもんw
え? 氷河期って一人の人格なんすかね?
フリーランスで働いてた頃は税金対策なんてしないで
持ってけドロボーって感じでやってたわw 毎年200万も持ってきやがってwクソがw
>>271 何だ目先の金に目が眩んだボンビー人かよw
>>263 そんなもんのせいにする風潮を作った責任はあるかもな
仕事を選ばずに働くなら話くらいは聞く価値があるんだが、無職の話はハナクソ以下だ
氷河期世代 中年 離婚者
子孫残した人は日本の為に尽くしたな
中年、若者、今の子供達には未来ない
これだけ高齢者が多いと無理ゲー
今の高齢者に骨までしゃぶられ終わり
>>281 そらもう政治家(72)(80)(76)だもんよ
幾ら氷河期でも出来る奴は採用されている、普段は8割までされていたのが、氷河期で7割までしか採用されなかっただけだろ
運の悪かったボーダー層が、中途採用で戦力になるのかだよ、中途採用でも年齢相応の給与が必要だと言うなら、、企業は新卒採用にするだろうな
氷河期のダメな所は自責は微塵も無いと認めない所なんだよな
時代のせいってのは騒がなくてももう分かってる事
その中でも更にこういう勉強をしとけばよかったとかこういう資格に取り組もうとかそう言うのがなくて一気に不貞腐れた
そのせいでリーマン前の好景気を逃す事にもなったし
他の世代は無能と喧嘩売るから扱いづらいなあとも思われるし
同情出来る面も多いがちょっと捻くれすぎだなと思う
>>221 >>216 別に役所で事務仕事だけでなく
介護や林業農業だっていいんだよ
採用後に準看正看の資格とらせてコロナみたいな感染症防疫部隊だっていい
年収600万くらいで雇わないとやらんだろうし
税金年金収められないし老後の金も作れないでナマポになるから
あと10〜15年働ける今やらんともうダメ
第二次世界大戦世代よりはずっと恵まれているのでは?
いや、不要餓鬼世代の方々は『アッサリ死ねただけ
俺たち氷河期より楽な人生を送れた』、とか主張しそうですが
>>271 だからお前みたいなのが老人を蔓延らせてるんやで。
daigoと同じ類の奴が居るなw
普通の常人の大多数は無職よりサイコに消えて欲しいだろうね間違いなく
>>291 デフレも名目GDPが増えないのもマクロ経済の問題だから政府の頭が悪いな。そんなアホを選ぶ我々も悪いが。
>>266 ピンハネもそうだけどリーマンショック世代位まで
見なし残業で明らかに見なし残業超えてるのに残業代出なくて深夜まで残業なとこもありましたしね
>>250 ↑ 自民のせいなのに無理やり自己責任にしようとする
必死なネトウヨ
氷河期を切り捨てたら治安が悪化して無差別殺人だらけになるぞ
怖けりゃ弱者に配慮するしかないんだよ
社会は弱者のためにあることを忘れるな
バブル崩壊後の不景気対策ロクにしなかったツケが回ってきている
このツケは若い世代に押し付けるのではなく逃げ切り世代が払うべき
今さら正社員とか言って40過ぎのおっさんに来られてもなあ。
経験はあって実務は出来るんだから、派遣のチームで実働オンリーで働いてもらってる方が会社的には助かるんだけどね。
そうでないと社員が総派遣化して皆が損するようになるだけだと思うけど。
ここで
・氷河期世代を叩いている
・自称氷河期
の大半が単発IDと言う謎()
当人たち自己評価は高いみたいだけど
使いものにならない、戦力には能力不足、矯正不可能、が面接を何度もした上での客観的評価
まあ国民の為を想って政治してるわけじゃないからな
簡単に切り捨てられるよ
ずっと生ポでいいよ 社会に出てきてもらわれても邪魔 要らない
>>299 一回無人島で生活してみたらいいんだよ。自分一人じゃ雨風すらしのげないってことが分かるのに。
リアルで氷河期の無職ニートと関わってる仕事の人本当に尊敬するわ
仕事を選ぶな
自分の実力を正しく認識しろ
ただこれだけなんだけどね。
みんながみんなやりたい仕事やってる訳じゃないぞ。
>>250 氷河期無職は仮に世界一好景気でも無職だよ
>>277 それを見ていて嫌悪感を覚えるなら買わなきゃいいだけの事
氷河期特区つくれよ
おまえらの汚い面みなくてすむし
お互いにいいだろ
>>262 他人に貢献を強要するならまずテメーがどんな貢献をしたのか示せ
こういうのに限って貢献どころか害しか及ぼさんのによく言うw
氷河期なんか日本の足を引張てきた連中じゃん。
少子化の元凶、数だけ多い無能、日本のキングオブお荷物。
貢献度圧倒的ゼロどころかマイナス。
それなのに被害者ヅラして俺たち若い世代から集ろうとか許されない
>>282 資格は持ってませんが、大学が情報系だったのでネットワークの講義も履修してましたよ
IDをコロコロ変えてるさもしい顔した恥知らずの言うことなんて聞く意味ないよ
確かなことは社会は弱者のためにあるってこと
氷河期は社会の犠牲者なんだから最後まで社会が責任を取らないといけない
>>293 その下の世代は小泉進次郎(35)だよ。
※カッコ内の数字は偏差値です。
>>304 ↑ 景気対策とは通貨を発行して行うということすら知らない低知能B層
2003年卒の氷河期でなんとか就職してそれなりに出世したけど就職活動は相当大変だった
採用面接官してるけど消極的で教科書通りの回答しかできない若者が多くて絶句する
こいつら氷河期世代なら内定取れないレベル。優秀な奴もいるけどね
コロナで買い手市場になってまた氷河期と同じ状況になるんだろうな
ゆとり世代はゆとりというかやる気がないし、出世しないんだろうなと思う奴が多い。感覚論だけど
氷河期「氷河期の反乱が起こるぞ!!」
最後の最後まで他力本願なのほんま草はえる
>>305 社員が総派遣化?
竹 さん率いる自民党が絶賛実施中ですよね
別に数十年無職でない限り
派遣やら底辺やらで働いてた奴は
どこかで正社員にしてやったらええんとちゃうんけ?
>>290 無能氷河期には奴隷としてまだ搾り取る余地があるって話だぞ。
さらに定年延長で全員非正規としてこき使ってから、年金不支給の
特別措置法を制定し、弱った奴らからガス室送り。
>>301 残業代いくら以上カットだった
とてもじゃないけど続かなかったよ
>>315 という問題じゃないかな。
我々が最大限生産できるモノやサービスを買いきるだけの通貨を供給できていない(デフレ)だけの話だから。
今まで当たり前だったものが当たり前じゃなくなった
そん時に思考停止で教師や親の言う事鵜呑みにして育った培養社畜は
何も出来ずに淘汰されていったんだよ
自分の道は自分で決めるその当たり前を怠った結果や
>>285 その頃には連中はとっくに斃死してるだろうしなw
いくら氷河期って言っても仕事を選ばなければ正社員なんてとっくになれてる
今でも誰かのせいにしてるのは現場仕事が嫌でプライドだけ高いのが残ってるんだろ
>>319 ↑ 氷河期を生み出した自民を信仰しているネトウヨの正直な意見
>>322 IPAのタイトルでもベンダー系でもいいが情報処理関連の資格は持ってないのか?
基本情報位持ってないと人間扱いされないだろう
当節は?
それともマネ職に上がって威張り散らしている側なのか?
>>337 アレってのはデフレ脱却最優先とか言いながら消費税増税するバカのことか?
日本最後の良心 氷河期
氷河期というハイコストで育てられた世代を殺すとは、至って愚かであり、国の重大な損失ではないでしょうか
我々は優遇しろであるだとか、そういうことを言っているのではなく、今まで犠牲にしてきた当たり前の生活や、当たり前の幸せが欲しいだけなのであります
日本氷河期連盟
>>229 普通の国民、普通の政治家が普通に仕事してたら、普通の年収ってどれくらいになるんだろうね?
600万だったら少ない、という意見なら同意するよ
>>303 切り捨ててから三十年近くたつが特に問題はないな
>>339 受け皿が何処にでも平等に転がってると思ってるバカw
何もできない氷河期使うくらいなら大卒で就職浪人やってる中国人雇うわ
俺は今年、一足先に生活保護に落ちた
みんなが落ちてくるのを、待ってるよ
氷河期世代じゃなかったら大成できたとか思ってんのかな?
氷河期無職は
無能の癖に
キツい仕事はやだ、給料安い仕事はやだ、深夜の仕事はやだ、肉体労働はやだetc
こんな奴ら相手にしても時間と金の無駄
>>339 アベノミクス含めて3度好景気あったからな。リアルの知り合いで非正規社員なんか滅多に居ない
景気が良ければ企業で、景気が悪ければ国が人材育成をやり続けなければならないのに、
国も企業も人材育成を拒否って、個人でやれとやったもんだから、ニートの山ができちゃった。
もう、生活保護受給者確定なので、国も企業も反省しろ。
アラフォーおじさんだけど、ぶっちゃげ氷河期世代で良かったと思ってますわ。
新卒の時は圧迫面接とやらで周りのライバル達が自爆してくれたし、転職時は同世代が不足という理由で引く手数多。世の中なんて刻々と変化しているんだから、それに文句言ってないで生き方を変えないとね
正論でぶん殴ってもどうしようもないのは分かるけど
氷河期だけじゃなく今の若い世代もそうさな
自分で決めずに周りに流されたり上の言う事を鵜呑みにして育った奴は
イレギュラーになんも出来ずに右往左往して終了
失政の結果が表面化してるのにまだ個人叩きやってんだからそりゃ国ごと沈みますわ
もうガキも生まれなくなったし
詰んでるぞ
>>349 職歴ガッツリあっても
コロナで落ちる人いるもんな
>>348 そう思うならダイエットしつつスポーツジムで汗流せば?
>>348 生活に問題がある
一種の贅沢病だから仕方ない
>>342 いや、メロリンQが国会行けたのに電動車椅子を上位にして無駄金使わせた
頭の悪い家畜の言うことなんて聞く必要ないよ
氷河期は人権を持つ人間だ
必要なことは社会に責任を取らせることだよ
そのために立ちあがろう
>>335 ネトウヨにとって、自民の経済政策によって生み出された氷河期は
消し去りたい存在
>>344 普通って言うのが存在しないからな
平均は出せるが普通じゃないぞ
>>296 最近氷河期公務員採用したろ?コロナ検疫とか刑務官とか。応募しろよ!
>>352 こういう頭の弱い奴がイレギュラーに何もできずに淘汰されていく典型の奴だ
何が好景気だよ経済のけの字も知らんくせに脳足りんが
>>351 深夜が嫌だは少なかったな
今は嫌だけどw当時は若かったからな
今の若者の方が嫌がっているだろう
>>348 これ10回見てから言え!‼︎!
>>363 現在進行形でゆっくりと国が衰退している
※進行形っていうのが大事
氷河期の就活は集団面接20人ぐらい受けてその中で採用された人は1人もいないとか当たり前だったんだ
俺はまる一年就活続けて、職種こそ希望通りだったものの社員20人しかいないどうにか零細企業に滑り込んだ…
もし、これと同じ不況が来たとして今時の甘えん坊どもは耐えれるのだろうか
今更救済しても結婚しないしどうもならんよ
見捨てろ
>>349 落ちたんじゃないよ
正当な権利を行使してるだけだよ
そのほうが立派なんだよ
自ら権利を放棄する家畜なんかになっちゃいけない
日本は弱者のためにある国だから
>>345 そうだな
親子で殺し合ってくれて
綺麗サッパリ美しい国になったな
>>329 氷河期世代の他力本願状態が実質的に反乱状態になってるじゃないのw
氷河期世代最大の課題は団塊バブルゆとりの面倒を見させられてきたこと
なんであいつらこんなに無能なんだよ
>>351 安い仕事するなら
ナマポのほうがいいからでは。
ワープアより良い給与なら
働く人いるでしょう
こどおじ無気力か、家庭もってて生活に追われて
どちらにせよ選挙に行かない
数だけが多い世代だからいつまでたっても冷遇されるのよ
自分が底辺なのを氷河期のせいにできるんやから良いやんw
>>365 ・普通の身長
・普通の稼ぎ
・普通の清潔感あるルックス
・普通の優しさ
・普通の趣味
これくらいは結婚相手に求めるね
>>320 ちゃんと竹中平蔵応援してるし
氷河期は自己責任だということを広めている
>>363 目先のことに手一杯なのに生活の外の事なんかに手が出るわけないじゃんw
滅びってのはある日突然誰かがアナウンスするんじゃないぞ
気が付けば誰が何をしようとどうしようもなくなってる状況を言うんだ
> 自分で決めずに周りに流されたり上の言う事を鵜呑みにして育った奴
まさに
>>355のこと。B層がよく言うセリフだよ。マスゴミの受け売り。
>>363 イヤイヤ、今のこの状態が実質的に氷河期世代の反乱状態じゃないのw
>>379 お前甘ったれのカスだろ?
小汚い格好で外で歩いたら
色々やべーんだわ
>>372 >>363が気付いてないのがヤバイよね
まあ手遅れだが・・・・
>>383 『普通』の定義とはで小一時間(ry
先ずそこからだな
氷河期はスタートで挫けたが、その後のIT化とイザナギ景気でかなり人生を取り戻す事も出来たよ。
リーマンショックまでの期間に動けた人達は今でも最前線にいると思うわ。
この前もワクチン注射の件もあったし何でもかんでも氷河期世代に押し付ければいいと流れを作られている
いじめの対象と同じ
昔は中年の安定職に郵便配達やら佐川とかあったが
今は介護ぐらいしかないもんなー
>>341 Web系でしか働いたことないので、資格は持ってません
情報系学部って言うと別に資格持ってなくても今まで資格のこと聞かれたことないですし
それにしばらく海外にもいたので日本の資格に興味がなかったのと情報系学部卒で海外でもOKだったので...
今は病気でドクターストップになってます
>>383 世間知らずのまんこか?
普通なんて育ってきた環境や様々な要因で個々によって違うのに
頭悪すぎんよ
>>344 クソ消費税導入(1989年)までだいたい年率4%ぐらいで成長してたから、1.04の33乗×430兆円で、今頃名目GDP1568兆円ぐらいかな。平均年収1000万ぐらいかな。
脅ししか出来ない自民サポーター
やれるもんならやってみろよw
氷河期って婚カツ市場と同じ傾向があるよな
欲しいのはフルスペックでそれ以外は要らないって感じ
人間歳を取ると失敗を恐れるようになるっていうし仕方ないのかも知れんが
氷河期だけど色々とヘンなスキルあげてたら、某大手企業の基幹開発に引き抜かれた45歳。年収が何倍か増えた。技術は裏切らない。
昔は子供がいるから泣きつくのが通用してたみたいだけど
今は無能は昇格切ってサクサク現場回せる
楽しくて正しい時代だよ
ボランティアじゃねえから
>>378 >>351 何言ってんだよ!?
生きていく為に非正規でもどんなキツイ安い仕事でもこなしてきた世代だぞ。
氷河期にはスマンが、なんか新しい産業で人が必要にならんかぎり
この数の雇用は無理すぎて他にしわ寄せが来る
まさに氷河期のように我慢しててくれ
お前らだけ苦しめばみんな救われる
つーても、日立製作所や味の素、花王、エネオス、トヨタ、博報堂といった一流企業が
係長待遇で年収1000万円の条件で採用するならともかく、
実際はどこぞの中小企業しか行き場がないんだろ?
そんなブラック零細とか行く意味ないし
まあでもガチでホームレスとここのdaigo見たいなサイコパスどちらを消すか普通の国民にアンケート取ったら勝負にならないレベルでサイコを抹消するだろ賭けても良いw存在価値はホームレスどころの騒ぎではなくゴキブリ以下がほざくなw
>>364 と思っちゃうバカが氷河期の底辺
小政党に乱立が原因だよ
>>294 現在 9割前後(大企業は20%台後半)
20年前の氷河期 3割台後半 (大企業は1%未満)
現在(2022年新卒内定)
大企業公務員25% 中小63%
1999年卒業
大企業公務員1% 中小38%
ちょうど子育て世代だし子育て世帯だけ補助あればいいでしょ
独身で金に困る層はあまりいないし
ここの連中がグダグダ言ってるのは
氷河期世代は甘えか時代の被害者かって事だろうな
たしかに団塊世代のガキで甘やかされて育ったから
ワガママで自己中で他人に冷たく、自分にはクソ甘い
好景気で育ったから30近くまでフリーターやって
そろそろ就職すっかwなんて社会を舐め腐ってた連中が多いのも事実
だがやはりバブル崩壊というのは尋常ならざる事態だった訳だよ
企業が一斉に求人を絞り成長方針から一転して守りに入った、
その余波をモロに食らったのは事実だわ
でアホ政府ですよ 非正規や派遣という小手先の対応で難を逃れようとして
追い打ちで被害を食らったwww
まぁ文句くらいは言う資格あるでしょw
自分が無能なのを氷河期のせいに出来て楽な世代だなと思う
資格取りたければ職業訓練だってあるし不人気な業界狙えば
正社員くらい健康なら誰でもなれるし
>>395 どうせ応募もしてないんだろ。氷河期底辺は行動力ゼロだからな。暴動なんて起こりようも無い
救済なんてするわけないじゃん
一応言及はしましたよって態だけ
>>375 恥がわかんねー気色悪いネトウヨかなんかかお前
みっともねーから死ねよクズがw
>>43 現場仕事できる人は年収1000は当然だもんなぁ
AI開発できる奴と比べても扱いは上
緻密すぎる計算だらけだから馬鹿には務まらない
この手の話は定期的にあがって霧散する
氷河期は過剰な期待持つなよ
>>361 クソ消費税導入(1989年)までだいたい年率4%ぐらいで成長してたから、1.04の33乗×430兆円で、今頃名目GDP1568兆円ぐらいかな。平均年収1000万ぐらいかな。
我々は毎年600万円ぐらい損してるかな。
車イス代?
バカじゃねーのw
>>405 たかが係長レベルで1000万なんていくわけない
ぶっちゃけ、履歴書廃止にするか、個人情報保護を徹底的に強化して多少詐称してもバレないようにするしかないよ
会社が嘘求人出しても何の責任も負わないのに、まともに書けば書くほどアホらし
>>396 家のローン組んで子と専業主婦を養えるくらいのが「普通の男」だと思うよ
>>407 ↑ ごまかすためにわけのわからないことを言うネトウヨw
氷河期は小泉竹中が生み出したんだよw
生活保護はどんどん安くなるからな。
アテにしないほうがいい
クソみたいな貧乏暮らしでいいならまあいいけど
>>405 その辺どこも今45位のプレイングマネージャ探してるからお前が技術あるなら取ってくれるよ
>>405 そもそもそんな能力は無いだろ?
公営介護施設で掃除夫なら月給20万円年収240万円くらいが
適切だな
氷河期は下手に親が金持ってることが多いから、そこに甘えも出てしまった
その下は親が金ない世代で自助努力した
>>394 ITのベンダー系資格ってほぼ外国のものだけど?
それが取れなかった言い訳になると思っているの
大体、ウェブ系って言ってる時点でIT業界の中でも本流から逃げていますと自己紹介しているようなものだけど
そういう自覚ありますか?
>>404 氷河期世代がガマンすれば乗り切れるなら、誰もこんなこと問題にせんだろうに。
後々、この国の重しになる可能性が大きいからどうしたものかってことになってるんじゃないの。
できるだけ消費しない
必要なだけしか稼がない
こういうサイレントテロリストは少なくないはず
冷静に周囲を見てみ
50チョイ前の大卒の人って少なくね?
世代人口200万くらいいるのに
>>410 いや
団塊世代はゴミでもクソでも結婚してガキ作ったろ?
そこで生まれた子供が団塊ジュニア
つまり、まともな養育受けてない
機能不全家庭で育った結果、社会に適応できない上に
氷河期が重なってる
機能不全家庭は増えてるよ
>>387 残念なことだがこういったスレ書き込みは
>>417の言う通り何十回と繰り返されてきた
悔しいが
>>329の言うとおりだ
氷河期世代は行動なんか起こせないよ
政府「若いから誰かが採用してくれるだろう」→氷河期世代誕生
企業「誰かが育ててくれる」「育ってないやついらんわ」→氷河期深刻化
氷河期「別の誰かが子供産んでくれる」→少子化、消費者減
見事な他力本願コンボ
て言うか起業しろよな。まだ人の世話になる気なのかよ。世間はお前の母ちゃんじゃねーってw
>>422 こんな職歴じゃ書きようが無いかな
>>423 まともに社会の一線で働いたことのない甘ったれまんこの典型やね
40〜50代のBBAかな
>>399 40代になっても正社員転職できるのは
就職氷河期だろうが新卒で一流企業正社員となり
一度の転職もなく20年近く勤めあげて
取引先と個人的に飲みに行くなど関係も良好
俺を引き抜いたら取引先100件引き抜いてこれますよ
という奴だけだというw
非正規負け組おじさんはどこも絶対に要らない
氷河期世代は勘違いしている奴が多いから言わせてもらうが、お前らは何世代でも無能だぞ
無能は生まれた時代が違っても無能
確かに一流企業にも無能が沢山いるが、現代は無能は即リストラ
氷河期世代の無能が一流企業に就職したとしても、無能はリストラ
現実を見ろよ無能
>>426 図体だけデカイデブ会社の上も下も面倒みるわけないじゃん
勝手に沈めばいいし
自分の城であとは好き勝手するだけよ
>>396 日本女はゴブリンのかぶり物被った昆虫ってスレ経ってたの思い出した
氷河期世代だがもろに格差があるよ
子供のときは公務員なんて薄給だってバカにされてたのに今では高給取り扱いされる
自称、一流の人材が使われもしない
廃棄食材人生とお嘆きなんですね
生活保護制度改悪される前に要保護者になって生活保護受給した方が良いんじゃないか?
>>439 お前さ、中小企業潰す方向って知ってる?
優秀な人ならどんな経済状況にあってもいいところに就職できる
政府がそんな個人のことに介入するなよ
政府が無料でどんな教育してやってもアホはアホ
それより中国とか韓国とか、アジアの優秀な学生に来てもらって、働いて
もらうほうがいいね 経営者としたら
>>424 長引く原因は小政党乱立なんだよ
バブルがはじけるのと不景気が長引くのは理由が違うの
バブル世代高卒で転職は5回以上
2004年に地方公務員になりずっと続けてるんだけど
氷河期は何で就職できないの?
希望通りの仕事じゃないと嫌ってこと?
兄が氷河期世代で職転々としてたけど
数年前に公共の水処理仕事に就いて
今の年収550万くらいしかないが
休みも多いし、良かったと言ってる
>>431 学費が奨学金のやつほとんどいなかったからな
>>433 少子化は進んでるけど、人口ピラミッド見ると氷河期だけ余計
ここ少し減れば日本何も悩まずなんとかやってけるよ
氷河期無駄に助けようとしてるから大変
>>443 その100件全部粗悪なんたわw
要らねーんだわw
>>444 いや、その無能の受け皿が取り外されてたのが就職氷河期
貧乏、つまり、大衆が消費できる財やサービスが減少、あるいは少なくなること。
3つぐらいパターンがある。
実力不足型貧乏
働かない(働けない)から財やサービスが満足に生産できない。ゆえに消費できない。内戦やら独裁者の過酷な搾取なんかがこれ。
コストプッシュ型貧乏
経済制裁やらで為替が急落、生産に必要な財やサービスが輸入できなくなり生産が減る。オイルショックやらベネズエラやらジンバブエ。
政府アホ型貧乏(デフレ)
生産を買いきるだけのマネーを大衆に配らず(あるいは徴税で回収)、生産できるだけ生産させないことによる貧乏。
1940年以降、25年間続けてるのは日本だけ。さっさと大衆にカネ配ってフルに生産させれば済む話。軍需(総需要)の急落などで発生することもある。
その時はさっさと他の公共事業を増やすのも手だね。
>>436 イヤだから、氷河期世代が起こすべき行動って具体的に何なの?
今ですら十分効果が出てるって感じなのにw
>>420 超絶ブラック企業の営業職(給料の大半がインセンティブ)ならワンチャンあるかも
※限りなくないけど
もうハウスメーカーのシェアハウス詐欺ブームも終わった
>>465 少なくとも日立はいかんね
残業代入れれば行くけど
>>465 大手建設でも部長クラス以上じゃないと無理だぞ
バブルの放漫財政じゃないんだからw
>>451 生き残れよw 氷河期底辺って本当にぶら下がりだよな。乞食かよ。口開けて餌一生待つのか?
>>366 地方だと非正規の人の中で珍しくほしい人がいたら
受けてもらう事実上の出来レースだからな。
一般人が受ける意味はまあないね。
>>467 リストラされてんだから同じだろ
無能を雇い続ける必要は無い
>>318 その後、先輩正社員が「あとは私が引き継ぎますので…」とかしゃしゃり出てきたから、「いや、私はさっきの人から買いたいから、呼び戻して」と最後まで中年アルバイターにお願いしたよ。
氷河期の時はともかく今は有効求人倍率回復してるのだから頑張れば?
どの世代でも40過ぎて何か頑張ろうなんて思えないよなあ
>>453 ドイツとか小党乱立状態でも上手く回ってますけどねw
それとも、中国みたいな一党独裁体制がお好みですか?w
>>2 文句垂れるだけで行動しないから相手にされない
少なくとも選挙は必ず行って氷河期の投票率を異様なほど高めるなりしないと一生文句とウンコしか垂れないゴミ
>>470 鯖読んでるとして50代前後か
まともに社会で生活してこなかった世代やから
そういう甘ったれなのもうなずけるわ
>>469 いまの不景気は別に氷河期だけが起こしてるものじゃないでしょ
自惚れるのもいい加減にしなさい
助けるって言ってからもう遅すぎた
はじめに助けると行った頃は35〜45くらいだったのに、10年だっただろ
使い物にならんだろ
派遣に東大京大がいたからな
就活の難易度は今の比じゃねぇよ
公務員の氷河期採用枠なんて受かった奴の面子は
一流大卒とか超難関資格持ちとかそんな奴ばかり
本当の負け犬非正規の救済なんて全く無かった
というか今まで非正規でやったきたんだから非正規でいいじゃん
正規になりたい人はもう転職するなりしてるでしょ普通に考えて、、、
氷河期世代でも優秀な人や努力した人は正社員になっているだろうが、
さして努力もしないで流れに乗った人が多い世代と比べるとやはり気の毒だな。
>>474 御高説先輩本当に乙ですわ。
消しちゃえばいいじゃん。
>>479 ハローワークの職業斡旋機能が低下してるだけかもな。
>>478 見ていて不快なら買わなきゃいいんだよ
買わなきゃ
寧ろ何故その店で買ったんだよっていう話だよ
>>483 5chでサバ読む必要ないだろ
てか私そこら辺のおっさんより年収高いよ
>>38 では、あなたはどこ政党を支持しているのですか?
簡潔に答えて下さい
>>411 まあ正社員やってる普通の氷河期からしたら「親ガチャ」連呼してるニートと変わらないよな
>>432 外国のものなくらい知ってますよ
別に自分がやりたいことやってきたんだし、どんな仕事しようがあなたには関係ないですよ
自社サービスの会社でのんびりやるのが好きなだけです
海外じゃ資格や経験より大学卒業後数年経ってるのに専攻のことを詳しく聞かれましたけどね
>>447 高校生のときにすでに公務員が一番おいしいと認識していたが
高卒公務員のことを内心で馬鹿にしていたと思う
であるから18歳当時公務員試験の受験を考えなかったし実際にも受験しなかった
これが一番の失敗だな
これに比べれば人生における他の失敗なんて微々たるものだわ
氷河期世代は屋台でも作って美味いもん売れよ
食いに行くからよ
>>493 ハロワは今でもダミー求人あるし
年齢制限と条件付けでアウトだな
>>496 女に恨み抱いてる拗らせた人は
相手にしないほうがいいかと。
社会に接点無いと
5ちゃんの世界とリアルと区別付いてないだろうから
氷河島でもつくって、そこで独自の生活させてみよう
円も、氷河円で。氷河島国会も作る
>>400 よかったな、あんたみたいな人は定年後もなんやかんや自分に合う出来る事物を見つけてそうだ
自分も氷河期なので、再起をかけた人間を敢えて採用することが多い。学歴や新卒で入った会社はそれなりの人が多い。
が、入社後にハッキリ差が出る。全てではないが、家庭持っている人間はがむしゃらに働く。
一方実家暮らしの独身は、何かにつけてケチをつける。その後辞めるパターン多い。世代の問題ではないのではと真面目に思う。
取り残しがどうこうよりその歳なら自営でもしたほうがいい
>>484 別に自惚れてはいないけどね。
ただ、氷河期世代は人口のボリュームゾーン的にも一番厚いわけなんだから、
どの道、このまま放置し続ければ、国の大きな負担になるのは避けられんでしょうに。
>>504 年齢制限な。職員の書類には年齢書いてあったわ。45歳まで。とかね。
傷の舐め合いか他世代からの叩きで終始して
何も解決しない5ちゃんの定番スレ
あほらしw
生き残ってる団塊ジュニアは選りすぐりなんだから優秀だろ
そんなに良い仕事じゃないところに、本来そこにいないはずのスペックの奴がいたりしてビビる
仙人みたいになってしまった奴も多いと思う
>>508 なんで実家暮らし採用すんの?
地方出の独身の方が働くよ
既婚は舐めてるから窮地で家庭を理由に持ち出すし逃げるから要らない
>>498 ただしこの世代は
実際親ガチャは多かったりするんだよな
頭数が多いのもそうだが
絶対結婚出産しちゃいけない種別のゴミが
結婚してポコポコガキ作った結果、養育なんて出来ずに
子供がハンデ背負って社会に出れない奴も多くいる
>>490 まあこれだよな
氷河期世代は体罰当たり前だったし忍耐力ガーと誰か書いてたが、じゃあどんな仕事も出来るだろうに
>>500 正解
まあ前後の世代も人身売買だけどw
少子化スタートのキッズたちももうじき就活戦争に入ってくるのに
やつらの体力や頭脳に勝てるわけがない
>>447 公務員は東京のマスコミや銀行総合職より低収入ってだけで
いつの時代も地方ではトップの就職先
>>499 外資は専門職を要求するから経歴よりも専攻を問うのが当たり前
そんなものドやる話ではない
>>403 嘘はやめろよ
仕事選ばなければいくらでもあったのに、選り好みしてたのはお前らだろ
>>503 底辺氷河期屋でもやればいいのにな。流行るぜ
>>508 あとがむしゃらに既婚は自分が浮きたくて
屁理屈こねて他者を巻き込むからね
そろそろ裁量権取らないとやばいから次でガラポンするけどさ
がむしゃらという無駄行動と無駄仕事要らないのよね
此処でグチャグチャ言っている人もどうせネタでしょ?
本当に苦しいならこんな所で愚痴れるはずないし。
っていうかリーマン直撃世代の方が苦しいんじゃないの?
当時の財務官僚とケケ中がまだ息してるんが信じられんわ。
30年代40年代なら手製ダイ○マイトの刑だったろ。
仁義なき戦い見過ぎか?オレw
氷河期を叩くのはネトウヨとB層。
氷河期を生み出した元凶(小泉竹中、構造改革・新自由主義、重税、緊縮財政等)を
叩くべきなのに、被害者の氷河期のほうを叩くのがクズのネトウヨと低知能のB層。
ネトウヨは少数のキチガイだからほっとけばいいけど、マスゴミや竹中やネットの無責任な意見を
まるっと信じて疑わないB層のほうが、数が多いので問題。
氷河期を無能呼ばわりする前に、自分がいかに理の通らないおかしなことを言っているバカなのかを
すこしは考えろっての。まぁそれを考える脳のない低知能がB層なんだけどね。
まあ、この時代にブラックでも何でも職ついたのは、つえーわ。
非正規で詰むか、ブラックで死ぬかだもんな。
チャンス窺ってブラック抜けて来たヤツ見ると。
小泉と竹中も大概カスだけど元を正せば橋龍が1番悪いよな、あの増税で日本は終わったわ
>>518 親の世代は日本が高度成長期なので給料も順調に上がり定年まで働けて金があるので。
>>5 幾度となく見たコピペだが
ぶっちゃけそんな生意気な係長もキレる派遣もいねえから(笑)
ハロワで無料で介護資格取る
施設で働く
3年で介護福祉士取る
5年でケアマネ取る
とりあえずココまで10年かかんないからやってみれば?
生活には困らないし、田舎ならむしろ勝ち組だ
役場にもコネできるぞ
おいお前らクーデター起こして氷河期が主役の日本つくれやら
おまえら凶悪犯いっぱい輩出してるんだから戦闘力たけえだろ?頭もおかしいし
>>496 まんさんって掲示板で見栄張って平気で嘘松するもん
証明できんだろ年齢も所得も
>>403 氷河期の言う「キツい仕事」って他の世代にとっては楽な部類の仕事だから
>>24 優秀な人や努力した人は正社員になってるからね
氷河期で未だに派遣社員だったり無職の人はまあ努力してこなかったんだろうな
>>515 うち葬儀屋
事務員が英文科卒で3か国語しゃべれて本当に才能のムダ使いだと思う
>>538 ジジババのクソの始末は外人がやる
それを望んだのがジジババや
>>508 一つ言えることがある
世代が若くなるごとに物覚えのいいやつと悪いやつの差が大きくなってる
教育環境の差だと思うが、確実に世代間で違いはある
>>535 あれがなかったら失われた20年も早期に終息し以後は安定成長に戻った。
2008年の五輪は北京ではなく大阪になり2020年東京五輪で苦しむこともなかった。
>>508 一人暮らしの独身はどうなんだ?w
おらんのか?
>>536 そう。無能が金だけはあったから
育児なんて出来ないのにガキ量産した結果でもあるね
青葉なんてその世代やろね
団塊オヤジがテレビを間に受けて家の息子はフリーターで就職しないからケシカランと多数の人間から何度グチ聞いた事か
>>535 本人はとっとと死にやがったしな
死ぬ間際に財務省の言いなりで増税したのは間違いだったと言ってたとかなんとか…まあ作り話くさいけどw
>>516 地方中小なので実家暮らしが多いんだわ。
確かに俺もサラリーマン時代は転勤族というのもあり、実家通いはしたことないな。そっちの方が気が楽だし。
考え直すわ。
借金持ちの俺が一番の負け組よ
ギャンブルにはまったらあかんで!
完済まで3年は貧乏暮らしやな…結婚もできん
>>540 他人任せで生きてきたゴミクズ底辺らしいレスでいいぞーw
>>525 それは採用側だな
圧迫面接で赤の他人相手に粋がって選り好んでたぞ
>>525 ネット環境が整備される以前は
その「いくらでも」あるはずの就職口を探すこと自体が
今よりずっと手間がかかって大変だったような
理系の氷河期いる?
俺の体感からすると当時就職で手こずる奴なんて皆無だったわ
ほぼ全員推薦で就職決まってたから就活自体ほぼ何もせずクリア
氷河期とか就職難とかどこの世界の話かと思ってたわ
>>546 理解を超えると努力不足で納得しようとする。いいねw
>>549 一定所得以下の社会保険や税金の今後10年の軽減も。
腐女子だったのかw?
ID:Bcb6LKV10
hissi.org/read.php/newsplus/20210920/QmNiNkxLVjEw.html
この後『被っている』と言うレスが付くまでがテンプレ
自演並みに付いてくる
そらサイレントテロとか言って選挙も行かんし結婚もせんし納税もせんから仕方ないね
特別にナマポやるから大人しく外から見てろってヤツかな?
ホントいい国だわーw
>>453 不景気を長引かせたのが竹中。
リーマンショック並みの失業率をたたき出したからね。
さらに期間がリーマンショックより長いから、
こっちのダメージのほうが大きい。
何が小政党の乱立だよw 初めて聞く意見だし何の説明にもなってないw
>>525 資本10億 総貸し出し額700億の中小サラ金の倍率
100倍超えだったのにか??
何せ一番使えない世代だからしょうがないね
正社員で雇われてる奴らですらレベル低いんだよ
バブルまではかなり気合の入った人材多かったのに氷河期ばガクンと落ちてゆとりから徐々に立ち直る感じ
いらん人材に金出せるほど今は企業に余裕がない
1969生(昭和44年度)大卒 バブル 高卒 バブル
1970生(昭和45年度)大卒 バブル 高卒 バブル
1971生(昭和46年度)大卒 氷河期 高卒 バブル
1972生(昭和47年度)大卒 氷河期 高卒 バブル
1973生(昭和48年度)大卒 氷河期 高卒 バブル
1974生(昭和49年度)大卒 氷河期 高卒 バブル
1975生(昭和50年度)大卒 氷河期 高卒 氷河期
団塊ジュニア1971年度〜1974年産まれ
団塊ジュニアは大卒が氷河期で高卒はバブル
結構わかりやすい
考えたらバブル崩壊後景気は回復するどころかさらに悪くなったな。
橋龍・小泉・竹中が日本をダメにした。
中国の成長と日本の凋落は表裏一体。
>>543 団塊バブルゆとり見てると全くそうは思えないんだが
たまには家から外に出た方がいいぞ?
>>558 口だけ番長で誰も行動しないのが氷河期底辺
政府やバブル世代が氷河期救済とか言うときは、ニートを低年収の正社員にして
保険や年金を徴収して恩を売ることしか考えていない
年収200万円台や300万円代であがき苦しんでいる大多数派に
手を差し伸べることは決してないのだ
正社員の推移
2021/07
男性 -14万人
女性 +30万人
計 +16万人
女性の雇用を守れてるじゃん
うまくいかない原因を自分・他者・環境に分類する
そしてまずやるべきは自分の落ち度対策
これでもうまくいかないなら付き合う他者・属する環境を変えればいい
個人レベルで具体的にできることはこんなもんじゃないの
他者や社会のせいにしても制御拭不能な領域だし
結果自分の人生は何も変わらんよ
>>561 文系だけど、理系の奴は確かにそんなだった記憶がある
>>383
そうね 普通の女の子なら
結婚相手にこれぐらいかな 私はあまりうるさくは求めないけど
・普通の身長 →妥協を重ねても175は必要ね
・普通の稼ぎ →800万が最低だね キッパリ
・普通の清潔感あるルックス →イケメンなら、なに着てても許す
・普通の優しさ →私の誕生日と結婚記念日にはバラの花束をかかせない
・普通の趣味 →年に2回の海外旅行かな 自民党に殺された氷河期世代
この恨み晴らさで置くべきか
選挙で自民を下野させようw
>>531 戦争直前の駐米大使館で、宣戦布告文書の作成を
牛歩で邪魔してた書記官連中が、戦後は軒並み
事務次官閣下にご昇進というお国柄ですので。
>>1 自民党政権のせいで氷河期世代が出来た
それなのに総選挙で野党第一党に投票して政権交代を狙わない氷河期世代は知能が欠けていると言わざるを得ない
>>571 じゃぁバブルとゆとりで頑張れよ
ナマポ頼むな、まじめに働けよ
>>562 まあ派遣から社員登用は普通にありふれてるで
今はネトウヨ活動で、己の現実より日本の将来のほうが心配なんだから何ら問題は無いだろうにw
保守の精神があれば、無職でもいいのだからなw
>>24 9割はないと思うけど、無職とか非正規の40代男性が身近にいないから実感ないんだよなぁ…
氷河期世代でも殆どの人は正規って事を考えると、結局他の世代と同じ個人の問題のような気が…
>>512 氷河期のおっさんは皆、自分で稼いでるけど。
国の負担になるじゃなくて
皆の負担になってんのは糞の役にも立たないゴミ政府と堂々と生活保護もらえばいいんだぁあ
とかほざいてるネトウヨみてえなウジ虫だけだから。
>>540 氷河期に力なんかないだろ
氷河期が応援する山本太郎が総理大臣になれないのだから
氷河期でも非正規毒男って数は少ないからね
ねらーは特定層だけが固まってるから多いように見えるけど
必死に単発で氷河期煽ってレス伸ばそうと頑張ってるアフィカスいつもいるな
どんだけスレのネタないねん
>>573 70年生まれは現役か浪人で明暗を分けたな。
氷河期がなぜか怠惰で無能だと主張するのがB層。
なぜ2003年前後に就職活動したひとたちが怠惰で無能になるのか、
その説明は一切なし。
氷河期詐欺か?レス単価幾らなのか知らんが...
ID:fSliIcni0
hissi.org/read.php/newsplus/20210920/ZlNsaUljbmkw.html
>>548 選択肢の1つだ
嫌なら文句言うなってだけ
>>575 氷河期が避けてきた介護や福祉、土方やゴミ処理やってんのゆとりなんだけどね
>>562 いや当時非正規の人も多くは正社員になってて未だに非正規や無職の人はひと握りしかいないぞ
支援なんていらない
自己責任で野垂れ死ぬ覚悟はできてるから、そっとしておいてくれ
>>561 文系はえぐい事になってたが理系はそんなにだったかな
機電のせいかもしれんが推薦あるしまあそれなりに採用もあった
ただ露骨に舐めプしてた奴は中々決まらず施工管理とか行ってたな
自分の経験があるから子供には出来れば機電か情報に進んで欲しい
>>561 氷河期前期後期はそうだったな。中期は理系でも厳しかったような記憶が
>>596 ガチバブルではないんだよな
現役留年しなければギリセーフみたいなとこ
氷河期世代はこれだけ言いたいことがあるなら
政治経済などジャンル分けして現状を打破するアイデアから政策のヒントになる文句を
ポイント化して国や企業が買い取ればいい
ある意味語り部として生きていく
中抜き利権自民がこのまま続けば地獄は確定
俺はそこまで鬼じゃないから全力で自民を下野させるよ?
何処の職場にも氷河期は少数しかいないはずなのに、なんで世代全体を語れるくらい断言できたり熟知してるんですかねぇw
>>592 馬鹿にできるおじさんで叩ける対象だからな、自分らの将来の方が危ないというのに呑気なものだよ
そろそろ氷河期煽りも8周くらいしてマンネリしてきたな
たまには違う角度の欲しいわ
それ何回も聞いたっておじいちゃんってなっちゃう
氷河期世代って、何も自分の頭で考えられない甘えん坊が多そうですね。
キャンパスライフをコロナで台無しにされてる俺らの比べれば天国じゃねぇか。
大学生活は一生に一度しかないわけ、お前ら氷河期世代は永久凍土だけど。
努力もせんと温室育ちの坊っちゃんだろ。
>>573 こういうのみると就職氷河期にぶち当たってないのに氷河期を嘆いてる奴も結構いそうよな
>>504 空求人でも面接には呼ばれるんだけど
面接官ほんとやる気ない態度で出てきて腹立つだけだから
求人出さないでいてくれた方がいいよな
中長距離トラ乗り39歳だが地方で年収500マン超えてるぞ
セイシャインガーとかいってる甘えた同世代まじで、仕事なめてんだろ
やる気がないから氷河期という単語に甘えてるだけ
>>530 うろ覚えだけど、リーマンショック世代の方が氷河期世代よりさり気なく実は新卒の就職率悪かったですよね
自分の地域で日々求人をチェックし
自分の資格が欲しい会社を見つけたと思い
ホクホク応募するととんでもないブラック企業に当たらせれるから
今の政権じゃ、なるべく遠くの会社に、こっそり就職して
移住するぐらいのことをしないと
生活保護のままだろうな
中国でも台湾でも
アベノミクスで株の時価総額は倍以上になったけど賃金は横ばい。何故かしらね。
公務員が足りないなら全公務員を非正規にして氷河期も非正規として雇えよ。
総人件費は据え置きか削減な。
>>604 Fランの俺は、最初から皆が敬遠する営業職狙いだったので案外苦労しなかった。
>>571 バブルって口先だけで全く能力がないんだよね
業務上PCが必須だとしてもキーボードすらまともに打てない
上には厚く下には冷たい
第三者にはいい顔する
まぁバブルは人間として最低だな
氷河期って頭数多いから政党作ったら巨大団体になるやろ。すげえ利権団体になりそう。
>>608 氷河期が経験と知恵を国や企業に授けるから買い取れ?
何の役にも立たんわw
ゆとりからすると新卒で正社員になれなかっただけで全てを諦めて非正規の正当化してる人達ってイメージ
PythonやJava使える位の知識があればまだまだ仕事はあるぞ
お前らは上昇志向は無いのに下っ端でいることが嫌なんだろ?
>>602 いや氷河期の非正規派遣は結構いてるけど
何故か正社員にはなりたくないって層もそれなりに居るみたいだ
心が疲れちゃったのか別の理由か知らないけど
成りたくてなれないのはガチの無能なのでどうしようもねえけど
>>614 さあ!コロナ世代が参戦して参りましたっ!!
>>617 ながらスマホとはいい度胸だな?
通報するぞ?
>>628 Python覚えるのに何年くらいかかるん?
氷河期の正社員なんてほとんどが生産性の低い中小で雀の涙の給料で食いつないでいて昇進や昇給が望める大企業には全然いない
その中小もこれから統廃合の対象なのと経済界がアラフォー首切り宣言したから、正社員でも他人事じゃないんだよこの世代
>>628 Java使えてもJava以外の言語を使う現場に回されるしそもそも給料も良くない
>>187 たとえ氷河期世代が転職を重ねても、就職が楽な世代と比べると不利がな状況が一生続く事なんだよな。
氷河期世代より年齢が下で大企業とかに簡単に入れた世代はその大企業の肩書きが使える。
転職先の人事も「○○という大企業で働いていた経歴がある」というだけでとりあえず会ってみようとするが、いくら実力が備わっていたとしても、名も知れない中小零細や非正規の経歴しかなければそもそもお呼びが掛からない。ましてや就職が楽勝だった世代よりも年取った人材となれば言わずもな。
それに加えて、そもそも新卒入社後の大企業と中小零細との社員教育は雲泥の差だからね。いくら後で挽回しようと努力しても無理なんだわ。
>>561 院試落ちしたのが教授推薦でトヨタ行っていたりしたし、あまり悲惨ではなかったな
氷河期がやらないようなキツくて給料安い仕事を今まさに20代30代が文句一つ言わずにやってるのが氷河期が仕事選り好みしてるなによりの証拠
>>601 普通に大卒氷河期が土方清掃やってるけどな
やっぱ社会を知らないんだね
>>624 同条件の多世代はもっといいとこ行ってるのに何とも思わんのかな
>>631 というか20代の派遣のが多いよな現実
40代ってほぼ見ない
社員の椅子取りやすいのに20代で派遣やってるやつどんだけ無能なんだって思ってしまうw
氷河期であろうが無かろうが無能は良い生活ができません
それが日本です
低収入の無能は遺伝子を残さない方が良い
子供が苦労するだけ
国は子供手当のような支援政策を直ちにやめるべき
無能が量産されるだけ
>>619 それを2000年代にやったから食えてるわ
また今度は日本から出るけど
1回経験あるから普通にスイッチ楽なんだよね
どうせ助からないんだから氷河期に全ての罪業を擦り付けて処分すりゃいいんだよ氷河期狩りだ
32から12年間派遣だったけど44の時に一応東証一部の会社に正社員転職。
今どきの正社員は退職金も特別な手当もなければ定額働かせ放題で昇給もなかったから、来月から外資系の契約社員に転職したよ。
年収120万上がりました。
48歳短大卒のババアです。
私みたいのはレアケースなのかもしれんけど。
>>636 他の現場にいけるよう努力しろ
就職できた時点で氷河期解消だろ
>>573 そもそも大卒以外は就職氷河期なんて言い方しないんだが
ネットの文化に毒され過ぎている
>>638 氷河期の世代には
Pythonなかったんだよな
そんな早く覚えられるんか?
COBOLとかCとかよりも言語がシンプルみたいやね。
今時化石かよとか言われそうだけどw
お前らって有能アピールするわりには学歴とか専攻の話をほとんどしないよな
>>643 一部の例外的無能を例に出しても仕方ないだろ
>>595 私はおっさんじゃないけど、
男はこれぐらいのスペックは必要なの
現実から逃げないでね
>>633 赤い日は休みやで
何お前、正社員じゃないからヤキモチ?w
この後嘘の仕事と年収言い始めるんだろ?
>>643 じゃあそれでいいじゃん
氷河期救済する必要なんてないな
死ぬまでその仕事やってろよ
取り残されたというより、もう諦念の領域だよ
自主的40歳定年人生、諦念で定年・・・なんつって
俺バブル前の61年入社だけど「氷河期とやら」にも社員はポツポツ入って来てたけどなぁ
こいつら被害者ぶって必要以上に要求してる気がするわ
働いてないとか流石におかしいだろ
チャンスは幾らでもあったはずなのに
努力不足は認めないのか?
まあでも氷河期の上の世代の底辺はリストラ倒産で割り食った事実もあるから食らった奴のみ言う資格がある
運良く割りくらってないマリーアントワネットみたいな奴に言う資格なし
>>645 良いところ探してるんだろ
社員になるのが目標としても下手な体質の会社で働きたくない罠
>>654 有能なんだから高学歴のはずなのにな
それに「学生時代に勉強したの?」と質問されても絶対に返さないんだよな
>>3 生活保護を増やさないためにもさっさと正社員化する必要があるんだよね。
資金に余裕がある大企業に枠を設けて強制的に雇わせればいいだけの簡単なお仕事なんだけどね。
平均年収が700万から600万になってもまだまだ高い方なんだから社員の給与を下げられる大企業に頑張ってもらうしかない。
そうでないと、不安定な社会になるよ!
>>634 文法覚えるだけなら数ヶ月だぞ
Pythonに限らずだけど
仕事で使うとなると改修を見越したオブジェクトな書き方とかバグが出ない書き方が重要でそっちの方が難しい、何年もやって勘を掴む感じ
日本語が読み書き出来るのとベストセラー小説が書けるのはまた違う
>>653 お、いける口か
Cできる頭なら余裕だよ
ナチスのアイシュビッツ方式なら、一番わかりやすい解決方法だよな
自民党も45歳から無職になれ、って言ってるしそうなるんだろうな
>>629 ?
お前らは毎日クラブで札を投げてアホみたいに踊ってたんだろ、勉強もしないで。
んで、就活の時に景気悪くなって、何もしないでプータローになったのが甘えん坊の氷河期ちゃうんかい?
こちとら勉強したくてもキャンパスに入れないんだぞ、コロナのせいで。
氷河期世代ってガラガラポン思想が強すぎる危険分子だからな
小沢細川の後小泉から民主を経て維新支持からの右派革新知事支持
頭が悪すぎる
>>573 1970と1971の大卒はバブルでも氷河期でもない中間移行期だな
1年違いで天と地を決めつけると必ず争いになる
ここがリーマンショック世代とは違うところだ
>>652 しますけど?
>>655 現実知らなさ杉
ビルメン業界行けばかつての神童や元エリートが腐るほど居るわ
何れも相手にしたくない輩だけど
>>623 戦中戦後の人が真骨削って日本を立て直そうとしたじゃん?
戦後のバカが食い潰しながらバブルで踊るじゃん?
外国に知恵売るじゃん?
気が付いたら何もない。
そんな感じ。
氷河期の原因はバブルなんだから
株つまり資本主義が悪いということになる
資本主義のゆがみが棄民を生み出した
共産主義の道にすすむのが正解
>>589 人材不足と好景気で正社員化が進んだのかね
少し前は優秀でも派遣で使えるなら使うが一般的だった
社員にすると金かかるからな
>>584 歓迎会の二日酔いで午後から出勤だからもっと酷いよ
大卒か高卒、どちらでも働き始めたかによるけど、概ね1970年から1983年あたりの生まれが氷河期世代。
10年以上の世代にわたってるんだから無能とかそんな話で片付けられることじゃないよね
>>655 他の世代の大卒ならまず就かないような職種にいるって話
むしろゆとりこそあんまり見ないね
>>195 最近の40代の無職や非正規の犯罪報道見てないのか?
ここ3ヶ月だけでもかなりの報道されていたぞ?
>>667 野垂れ死にしてくれれれば嬉しいけど、無敵の人だから犯罪したり、孤独死でアパートの管理人と清掃に迷惑かけるからなぁ
生きてても迷惑、死んでも迷惑
もおどうでもええわ、日本が滅びたって知ったこっちゃないし
後は安楽死施設だけ頼むわ@45歳の底辺w
>>573 現役なら氷河期は73年生まれの48歳からだぞ。一浪くらいは当たり前の年代だが
氷河期潰したら真の無能世代が隠しきれずに出てくるしいんじゃないの?
もう日本居ないし
>>331 幾ら派遣屋との契約が有っても、手放すのが惜しい奴なら正社員化するだろう
噂ってのが有って、以外と遠くの取引先とかまで人と成を知られてるから
出来るやつなら何処で正社員になれるだろ
企業に就職差別で罰則規定付ければいいってwwww wwwxwww
>>682 最期に同世代間でお仕事回せるなんて素敵なことですよ。
>>658 公務員で雇ってやればいい
今の若いのは有能なんだろ?
民間で就活すれば構わんだろ
自分98年卒の47歳。氷河期ってヤツですが、就職活動
どうだったかな。厳しかったかな。比較できないので何とも言えない。
そろそろクビになりそうだからガソリンスタンドの監視委員に
なる為に危険物乙四を取得しました
>>671 しないね
何故なら、当時の大卒未満の就活には応募の自由がなかったから
※専門学校卒等を除く
もう氷河期は世代としては捨てて
個人の才覚に任せるしかない
氷河期だからって淘汰されてるようなつまらんやつは
どうせ氷河期じゃなくても報われてないよ
>>24 確かに「正社員」は「正社員」でも、氷河期男性の多くが最終学歴に相応しい職場に就職出来たのか?となると
話は全く別になるよなどう考えたって
俺は氷河期でも相当運のいい方だから周り見てるとかわいそうになる
俺はずーっと戦後最大の被害者である氷河期の味方だからな
おまえらの為になるプロットを20年強の長期に亘り只管に書いていると言っても過言ではない
就職がなかったから何だ?
徴兵された世代よりはマシだろ
甘えるな
>>689 金が入って来ればな
氷河期おじさんの末期に清掃代や火葬代が残ってると思うか?
学生生活にコロナがかぶった若者の方がよっぽど不運だからな。
コロナによって氷河期は同情されなくなった
>>634 病気療養中に趣味で1か月でPythonの基礎レベルならマスターしたので
今は動画や勉強するサイトがあるのでそれやり込めば未経験でも数ヶ月でマスター出来ると思いますよ
それが仕事で使えるようになるのはまた実務を数年経験しないと難しいと思いますが
日本も米国の研修制度みたいに国がインターンの間給与だして1年間実際の会社で働いて実務経験つくようにさせればいいのにね
経験ないとITに限らず雇ってくれないし
>>650 外資はフルコミとかあるけど
その類?
ではないか。
契約社員てことは、給与定額よな。
>>665 分かり易いな!つまり実務積んで
現場の体感経験が大切ってことよな、それはどんな仕事もそうやねw
>>666 そんな早いんか。実務がイマイチやけど
プログラミングできりゃ年寄りでも何とか仕事にありつけるかなと思ってさ。
ありがとう!
>>38 鳩山 米軍との密約もなく勝手に米軍基地を県外とかほざいて混乱を招いた
菅 原発事故は不問にしても、不景気の中金融緩和もなく増税しようとして参議院選挙大敗
野田 同じく不景気の中、増税の合意という爆弾残して下野
>>687 鏡見ると亡くなった父親と被る事にギョッとする
氷河期世代とか甘え過ぎ、散々遊んできたのに。
コロナ世代方が苦労してるんですけど、飲食店のバイトシフト全然はいれないし。
>>561 47♂理科学機器メーカーの技術職
大3年後半に腰ヘルニアやってしまって
手術からリハビリ、復帰して面接行けるようになるまで半年ちょいかかった
復帰してから2社目で採用されたけど、たしかに周りはみんな決まってたな
氷河期で割と成功してる人はほぼさっさと開業してる人じゃない?
正社員が全てだと思いながら他の道を試しもせず非正規のまま政治のせいにしてる人達がタチ悪いわ
>>698 ワクチン打てば良いじゃん
死ぬらしいよ
>>691 正直そのころはまだバブルの余波で氏悲惨ではなかった。
悲惨なのは97年の消費税増税が効き始めてさらに頼みの綱のITバブルが崩壊した00〜04年卒
>>27 あらゆる面からトータルで考えりゃ・・・
時代ガチャ最大の勝者・・・バブル世代
同じく最大の敗者・・・団塊ジュニア(71〜4年生まれ)
氷河期で奇跡的に大企業入ったけどその支社の同期が3人だけで
その後何年も新規雇用しないからずっと下っ端でパワハラモラハラサンドバックでブラック労働させられたわ
ここ以上の大きなとこにも行けないから転職もできず
氷河期はなんとか就職戦線勝ち残った人間にも辛い時代だった
会社員自体やめて今漫画家してるわ
そこそこ儲かってる
安楽死とか言っている所が甘いと言うかヌルい。
死ぬのも他人の手助けが必要なのかと
もう氷河期世代はとっくに腹括ってるわけだから
放っておいてくれって感じだよ
>>684 その根拠を示してくれ
俺は有効求人倍率等から1993年就職活動1994年4月就職組からが氷河期だと思う
正社員になったって手取り15万とかじゃどうしようもないわな
田舎で生きていくだけならできるけど
>>686 そう思われがちだが
欲しい人材がいても
会社全体の業績が良くないと
採用枠が空かないこともあるしね。
しかも、無能正社員が幅を利かせて暴利貪ってるから
本当にどうしようもなかったりする。
大企業ほどその傾向は強くなる。一部の外資はマジで実力やから
いい感じだけどね。
>>669 >>629 社会人経験のない子どもと氷河期世代のオッサンの煽り合いとか地獄かな。
>>706 ITす。
年俸制で残業ほぼなし。
リファラル採用でサクッと決まりました。
氷河期ってなんで公務員公務員いうんだ?
知り合いに県庁勤めが居るけどいうほど楽そうじゃないぞ
>>696 そうそう、俺が入ったとこも創業以来初めて大卒が来たとか大騒ぎだったよw
実際、40歳以上を正社員で雇う会社はないしな
常識的に考えてリストラする年齢でしょ
本来は社会や政治の責任の部分も、多くが自己責任に帰せられてる以上
このまま氷河期・ロスジェネ世代、リーマンショック世代、コロナショック世代と
若者の悲劇的な扱いは継続されていくだろうな
令和は治安の悪化といった様々な形でその弊害が顕在化していく時代になるだろう
44歳、うつ病を発症して、療養中
幸せホルモンを出すために、筋トレばっかりしてる
手元に1億5000万円
もう働く気はない
世代の話をしているのに、個人の話を持ち出すのはなんでなんだろうな?
小規模コミュが助かったって意味が無い話だろうに
>>682 犯罪にまで手を染めるのは精神おかしくなった奴だけで
普通の奴は自分を責めながら死んでいくおとなしい連中だぞ
>>573 大卒より高卒が恵まれた時期もあるのは複雑だよな
明らかにコロナ世代の方が可哀想なのに、氷河期世代ばかりギャーギャー言ってるな
本来なら正社員と雇用されている20代、30代の非正規がやっと正社員になれただけ、氷河期に回ってくることはない諦めてくれ、日本の正社員雇用はそれだけ逼迫してるんだよ、そもそも雇う側の立場になって考えてみろ、今いる役に立たない40歳以上の社員を若い社員に入れ替えたいくらいなのに、新規でバイトしかしたことない何も知らない40歳以上を雇う訳ないだろ、若くて素直で優秀な外国人労働者をアルバイトで雇ったほうがマシだよ、どの業界でもそうだ、お前らだって外国人技能実習生にアゴで使われたくないだろ笑
>>717 安楽死施設作ってくれないんなら練炭買って来るまでよw
もはや40過ぎたらリストラ候補の時代だし さんざんゴマすって我慢してゴマすって我慢して さぁいざとなったらポストも居場所もないとか どんな気持ち?
>>45 時代が悪かったのと日本政府が
無能だったということ
政府の政策の失敗を氷河期世代に背負わせた
気の毒に思う
戦後最悪のコロナ世代の方がかわいそうだし
それまでのレコードホルダーはリーマン世代だろ
何で自分ばかり苦しい辛いと思うのかね?
彼らは文句も言わずに戦ってる
お前らは一体何なんだ?
コロナ世代、リーマン世代に文句言えるのか?
>>729 本当に一億5000万あるならいいけど、40過ぎても底辺職で貯金もないのが現実の5chおじさんだしなぁ
>>702 死体の引き取りと処分は警察と市がやるけど、清掃は大家さんでやってください。
>>709 そらあんたの自己責任、努力不足やろ
でもこんなこと言われたくないよな?
氷河期はずっと言われてんねんで
>>725 誰も雇わないからだろ
延々とループしてるぞ
さすがにいまだに氷河期ガーは引くわ
何十年前の話してんだよw
従軍慰安婦みたいな感覚なんかね
>>705 マジかよ
そんな甘い言葉とPythonには気を付けろみたいな話w
仰る通り実務経験がモノを言うのはめっちゃ痛感してますわ
ありがとう!
>>156 明らかに日本経済の構造問題なんだけど就職氷河期にニートという用語が出てから
ただ手をこまねいているばかりなんだからそりゃ経済成長しないよねw
>>687 そもそも、こっちはとっくの昔に諦めてて、多くは期待してないんだけどねw
>>734 本来なら尊敬だったり見習うべきだったりする先輩がそんなんばっかとか下の世代は可哀想よな
そりゃ氷河期ヘイトも溜まるわ
>>732 いや、だからおとなしく死ぬなら死ぬで福祉に頼らずにかってに
>>742 だから独居の底辺おじさんにみんな部屋を貸さなくなるんだろ
とにかく氷河期は選挙にいけ
氷河期世代の投票率みたら議員は手のひら返すから
>>732 そこがおかしいんだろ
セーフティネットが無いのに何故、自分を責めるのか。
自殺する前に公務員や政治屋を道連れにした方が世界のためだ
まあ大企業の席譲っても無能には何もできないよ
氷河期が席譲って日本爆死してる現状は明らかに別の原因
一番の底は79年生まれ辺りか
ガングロギャルがマッキーでアイラインの頃だなw
>>704 4年前の転職ん時は年齢で書類通らなくてなかなか大変だったよ。
エージェント通して100社くらい応募したかな。
結局外資系エージェントのとこで日系企業の正社員になれました。
決まる時はホント早くて面接したのが初っ端なら役員で時間がないから面接は1回で決める言うて、その日のうちに内定決まったわ。
>>716 しかもその後入ってくるのがゆとりだからな
生き地獄だったわ
>>623 未だに一本指タイピングして
メールが開けないだの、フォルダにアクセスできないだの
こっちが業務に集中してるのに話しかけて世話させられて
今まで30年以上何してたんだ、こいつって感じ
>>724 ありがと
外資ならリファラル進んでるよね。
年収上がったのは良かったね、頑張ってね!
氷河期は20年近く「景気ガチャ外れた」って言って、努力してこなかったからなぁ
そりゃ最後はこうなるよ、努力しないとこうなるという反面教師としては立派でしたねw
求人で59歳までや年齢不問のあるけど
雇用機会均等法の絡みで年齢制限の
理由書かないといけないからそうしてるだけだしな
書類で落とすと求人内容が矛盾するからまずいけど
面接で不採用にすれば、職安だって納得する
なのに世間知らずは受けに来るからね
>>703 新卒は就職率いいですよ
旅行業界に行きたかった人にはつらいけど、元々飲食業界に就職したい人なんて少ないですし
確かに遊べないのは今の世代は可哀想ですね
でもコロナ以外の世代にもテロで海外修学旅行がなくなったとかもいますよ
なんだかんだいって、あと数年で30年なんだな。
苦労も多かったが、社会の雰囲気は今よりもう少しゆるい感じで楽しい時代だったぞ。
就職氷河期誕生30周年記念式典でもやるか。
>>656 顔写真と全身写真
年齢とてめえの値段言ってこいよ
結婚とかそういうのいいんだよ
お前が求めるスペックの奴はみんなこう思ってるよ
>>747 だって、正規にしてくれって談判したら、クビにされるのわかってるからねw
>>717 お前さぁ、自分で命を絶つことがどれだけ周りに迷惑かけて金が掛かるか知ってんの?w
>>761 よーし、生活保護受給しちゃうぞーw
運が良かっただけのバブル世代には言われたくないよね
>>561 当時、就活しても何処も決まらずに卒業直前に研究室に来た先輩の伝手で零細のソフトウェア会社に決まった
結果的に、就活しなくても良かったが
でも、そこもパワハラだのお家騒動だのが酷くて2年で辞めた
以来、紆余曲折を経て現業系公務員を少しの間やってから精神疾患発症で手帳取得した
以来、一度だけを除いて定職に就いたことはない
※ケータイバブルの頃は端末(ガラケー)の組込ソフトの開発をしていた
>>734 当事者たちは責任逃れで国の責任を声高に叫んでるんだけど結果から見れば日本経済の低迷は完全にコイツらが原因なのは明らかだしな
氷河期のせいで失われた数十年のツケとコロナの影響を今の若者は背負わされてるのだから救済するならどう考えても若者よな
ちなみにパパ活でよく愚痴られるけど今の三十四十代はオスとしての魅力薄く女から最も避けられてる世代
こんなハズレ世代救済する必要なし
>>48 確かに氷河期世代の幅が広いな。1970〜1984年生まれ。
そもそも1970年生まれってバブル世代じゃねーかよ。職場の上司(51歳)が面接で金貰ったとか言ってたし。
氷河期はコロコロ職変え過ぎなんだよ
同業の会社を渡り歩くのはいいけど、職業までコロコロするから何の専門性も養われずに積むんだろうに
氷河期にも有能な人は沢山いるから一部だけだと思うけど、氷河期で今でも苦しんでる人達は正社員で雇ってもすぐ文句言って辞めてくわ
結局バイトとか派遣って責任がないから楽なんだろうなと思う
>>753 働きもしない、選挙も行かない。けどTwitterや5chで文句ばかりは言うって、氷河期の連中はごみみたいな世代だよな。
>>733 バブル崩壊後タイムラグがあるんで73年74年組はサッと大学進学やめて高卒就職に切り替えれた奴が勝ち組とは言える
71年72年産まれ組はその選択すら出来なかった
戦中世代が頑張れば稼げる時代を築いたのに私利私欲の焼け野原に産まれた世代経営者が賃金減らしたくせに頑張れば稼げるだろと自己責任論者のジジイが幅を利かし現在まで流れる
40代資格なし技能なし
職歴全部派遣
住居は賃貸
配偶者なし
素晴らしい!
若いの雇わずにこっちにするよ!
なんてあるか!!!!
取り残された氷河期って何かしらの障害ある奴やろ
そっとしとけ
氷河期の悪口言ってるの爺だからなあ
若い連中は案外、そこまで辛辣じゃない
>>30 当然ながらその当時には必死に公務員だけを目指すもどこにも箸にも棒にも引っ掛からず
気が付けば年齢制限で門戸は閉ざされ職歴も何もない派遣やニートになってしまってた・・・なんて奴は
間違いなくどの世代よりも多いだろうね
>>760 今の新入社員もスマホ世代だから笑えるほどパソコン使えないぞ。電話も怖くて出れないし。老害以下
俺ら氷河期はもうどでもいいのに
それを蒸し返してるのは他の世代だからね
コロナ世代は勝手に被害者づらしてろよ
俺たちみたいになりたくないなら親ガチャ言ってないで行動しろよ
>>724 ITなら、なんならフリーランスでもいけそう。
>>782 氷河期の社会保障費用なんて出したくないから早く死んでほしいと思ってる
>>339 2000大卒だけど、ごみ収集の現業公務員ですら倍率100倍越えてたぞ。で実際働いている。
100倍の競争勝ち抜いた手に入れた仕事がこれかぁ…と日々悲しくなる。これが氷河期大卒の現実。
そら大卒が逆学歴詐称してまで高卒試験になだれ込んで社会問題になった世代だもの。
こんな世代、明治維新以後で氷河期だけ。リーマン世代やコロナ世代なんて甘いよ。
>>767 当時の音楽はやっぱり能天気で良いなーと思う。
ドリカムとか広瀬香美とか
>>760 たまにメール送って、zipファイルの開き方が分かりませんとか言う人が居て
げんなりする
本人達にやる気がないんだから仕方がない
病院に来ない患者を医者は救えない
>>760 なんであんなにバカなんだろうね
挙句の果てには「こんなのパソコンでカチャカチャすればすぐ出来るでしょ!」とか言い出すからな
じゃあ自分でやれやっていう
>>488 ヤマト運輸に学習院卒のお兄さんがいて、まわりがザワついてたわ。
>>782 氷河期が当時の感覚で下の奴ブラック気味に働かせるからせっかく雇った新人がどんどん辞めていってクソ迷惑
>>2 正社員より派遣の方が稼げる!
とか言ってたやつらが叩いてる
全世代の中で俺がいちばん人生終わってる
ちな25歳大学中退無職ぼっち童貞
>>733 アメリカのような暴動が起きないのはそのためか
>>760 会社いるとそんな感じやわな
本来、社会や会社のエンジンとなる世代がマジでいない
氷河期世代で命のリレーを絶ってるからな
そら少子化だのあたりまえのこと
ちゃんと選挙ぐらい行かないと
どの層が投票してくれるかで政策変わるぞ
>>709,734,751
↑ 氷河期がなぜか怠惰で無能だと主張するB層。
なぜ2003年前後に就職活動したひとたちが怠惰で無能になるのか、
その説明は一切なし。
>>760 そんな小手先の技術よりもコミュ力の方が100倍重要なので
まぁ、どうせ無理だろ。
そんな事よりコロナ世代が氷河期にならないように手を打たないと更にヤバくなる。
在日韓国人でまだ馬鹿いってんのか
武漢ウイルス騒ぎがまたぶり返してももうしらんぞ、馬鹿トンキン
氷河期の社会保障費は移民の生活保護に充てられるよ。
トヨタだのが無理やり移民連れてきたのが失職して不良債権になる
>>800 40歳以上は大麻と覚醒剤解禁しちゃっていいよなw
楽しい思い出を作って、気持ちよく死ぬっていうのもアリなような気がするよな
こういうのは混在化しないと中々動かないんだよねぇ。
とりあえず氷河期といえど大半はなんだかんだ生きてるわけで、数万単位で深刻な事態にならないと対処できない
>>733 それは、高校の就活に応募の自由がないという特有の慣例のためだろうよ
そんなのを羨む時点で()
大学卒ならそれくらいの自尊心を持つべき
幾ら就活で酷い目に遭ったとしても
>>571 バブルが使えねえから首切られてるのが今
しかしお前らよく同じやり取りしてて飽きんなあ
アフィカスもそろそろテンプレ煽り何周もしてるから変えてくれ
戦時中の話何回もする爺さんじゃねえんだからw
>>794 当時の感覚でやってる、やらせてるのはバブルなんだよなぁ
努力不足って単語書いてる奴から滲む老害感は異常
コイツら60代だろ
氷河期が全員悪い訳じゃないけど
氷河期の落ちこぼれは変な開き直り方してるからな
そんな開き直り方したって誰も助けてくれない
立場をわきまえろ馬鹿!!
氷河期♪
非正規♪
子ども部屋♪
あ、それ♪
生きてる♪
理由が♪
特にない♪
>>805 コロナや中国恒大の破綻も自己責任ということにすれば万事解決ですわ。
氷河期も今は生きることに精いっぱいだったり一種の諦めで済んでるが
老いるとそれが社会への憎悪に変わってくるのが怖いな
政策って日本の下方層の方だけ小手先でガラガラボンするだけやん
もっぱら上の方の層の保全ばかりが実現して あほらしい
まともな政治家育てて来なかった選んでこなかった日本はもう終わってる
負け犬♪
非正規♪
低所得♪
氷河期♪
希望が♪
見当たらない♪
>>805 氷河期より悲惨なことになるとおもうよ
氷河期も解決できなかったのにコロナ期世代を解決できるわけない
>>802 本物の高学歴は大学卒業後に国公立医を再受験して
前代未聞の国公立医偏差値バブルを引き起こして医者になっている
>>817 そいつらはネトウヨとB層。クズとバカ。
ネットで♪
毎日♪
吠えるだけ♪
あ、それそれ♪
非正規♪
氷河期♪
子ども部屋♪
結論が出たな
氷河期世代がどうこうじゃなく、氷河期世代と言われている世代の無能が悪い
単純に無能が悪い
何の知能も技能も無いのに自分が有能で、使いこなせない企業が悪いとか思ってんだろ?
救い難い
>>809 フィラデルフィアみたいのは嫌やな。
生ける屍でしょ?
>>816 まあバブルもそうだけど、もう上の役職にしか残ってないから現場レベルで働き者の無能が多い氷河期のがキツい
>>826 武漢ウイルス騒ぎってこの世代の原因なのなんでふせてんの
>>818 誰も助けてくれないから開き直ってんじゃねバカはお前
♪
(手拍子)
負け犬(♪)
氷河期(♪)
こども部屋(♪)
>>817 大体SNSの誹謗中傷とかでも捕まってるの50代多いからなあ
実際5chとか見るのなんて今時中年くらいだし実際そうなんだろ
この程度のこと上手く回せないんじゃ他のも無理だろ
隠蔽捏造無能政府
>>827 それができないからずっと氷河期なんだよね
>>759 今月の朝日新聞の調査でれいわ新選組の支持率0%だぞ
団塊以上の垂れ流し皺うんこを舐めるのはバブル
ケツ拭くのはゆとり以下
コロナ?自力で頑張れ
これで終わり
>>589 業種が偏るからね。
小売、外食、工場、清掃、介護。
このへんはチラホラいるよ。
コンビニの深夜なんてオーナー家族か非正規男。
>>709 コロナはまだ受け皿がある
ITとか
氷河期は民間全滅
徴兵制が悔やまれる
>>789 ロマンスの神様とかモロバブルのOLって感じだよね
バブルは年功序列で昇級し続けた最後の世代
会社としてはお荷物だろ
>>829 そうだね、2000年問題が華やかりし頃
ネットでは医学部再受験がブームになっていたね
懐かしい、当時IT業界に居たからよく覚えているわ
>>1 政府がなにもしない
一気に生活保護が増える
てめーの財布の中身しか考えてない無能政府だとどうしようもないな
>>819 生きることに理由なんて取分け無くていいんだよ
おまえが笑ってるだけで俺は幸せな気分になるのだから
氷河期でも前澤友作や望月拓郎のような立派な人物もいる
要するに本人次第だm9
>>805 コロナになって2年ほど経つし、当時入学短大に入学した生徒はもうすぐ卒業だからな。
一度も学校に行ってないのに学費だけ満額払わされて気の毒だわ。
思い出も何もなく残るのは奨学金だけ。
ある意味氷河期よりも可哀想かも。
>>776 なんか氷河期派遣の底辺とかってやたら小手先の技術にこだわるよね
そんなもんより対人コミュニケーションが100倍重要なのにそっちはおざなりのコミュ障ばっか
小手先の技術なんて積み上げたところでコミュニケーションによる利益の100分の1程度の価値しか産まねえのがわかってない
障害者なのかな
>>829 東大でロクなとこ決まらなかった人コレ多いね
よく聞くわ
もう取り戻せないし時間が経ちすぎた
救済するメリットも同世代から見てももう無いし
非正規低収入で楽しく生きるスタイルでも考えた方がマシ
世代で横で割っていくんじゃなくて
失われた30年を「氷の失楽園」と定義して、
個別的だが緩やかに助け合って共生する
そんなコミュニティや概念を独立国とすれば
日本の半分くらいいけるんじゃなかろうか?
明け方みた夢
地方の03年卒だが、就活のスタートが地元でそこそこ有名な銀行が軒並み採用凍結という
衝撃的なスタートから始まったw
秋ごろにお情け程度に一般職では採っていたみたいだけど。
不本意就職をせざるを得なく、退職した20代半ばは這い上がるのに必死だった。
当時退職してから色々失ったもののあるけど、何とか持ち直せたのは、無職だったときにも
絶えず這い上がりたいという気持ちを持ち続けていたかからかな。
流石に結婚は無理そうだけど。
>>833 無能なのに高給取りで居座るバブルこそが日本の害なんだよな
>>859 在日韓国人、てめえが餓鬼だといってるんだが
天皇陛下の大馬鹿について餓鬼なんでしょ
氷河期定義が既に広すぎる
1970 年ただのバブル世代だろ
高卒でも問題ないわ
何なら面接行くだけでカネもメシも出てくる
>>855 なんで生活保護がもらえると思ってんですかねぇ
氷河期ニートって毎日毎日何してるの?
それも20年も。隣りのマルマル君、マルマルちゃんは結婚して子供もいると思うんだけど?
ほらほら、バブル奥様たち輝いてw
皺ウンコ舐めててw
>>748 日本の主力産業はゲームと兵器になれば良かったけど、そうならなかった
>>785 だからお前らの親はバブルでいい思いして、家も即金で買って住宅ローンって言葉も知らんのだろ?
親の財産があるからいままで非正規でも余裕なんだろ、羨ましいね。
親ガチャ当たりまくりの世代のくせに。
俺らの親なんてバブルの恩恵はさほどないから、金ない家庭が多いよ、奨学金利用してる奴多いし。
必死に勉強して大学入ったのに
2年間もネットで授業って、通信教育と変わらんよなw
>>823 だったら、勝ち組の側にいる方たちは、
無敵な人々の逆襲に合わないよ、
今のうちに守備をしっかり固めろってことよw
600万人の生活保護予備軍を生み出した自民党に政権担当能力があるとはとても思えん
人としておかしいんだよ
日本の支配層は在日韓国人
何故、怒りを同じ日本人に向けるんだろうか?
日本の金持ちはほとんどが在日韓国人なのに…不思議ぃ?
(手拍子)
氷河期(♪)
子どおじ(♪)
穀潰し(♪)
人生の(♪)
イベント(♪)
残ってない(♪)
バブルは面接なしで行けば誰でも採用だから変なのいっぱいいるぜ
それこそ中卒でも大企業に100%採用された時代だったし接待までするくらい頭数稼ぎで人手欲しかった時代だったからな
>>422 そんな事をしても無駄、ともかく「出来ます」奴を採用して「出来なくて」も首に出来ない国だからね
ポンポン首が切れるなら、中途採用でも何でもするんだろうけど
首に出来ない日本で、ホイホイ採用してたら吹き溜まりになって会社が終わるだろ
出身校と資格は、「出来る奴」の確率を高めるのと、出来なくても潰しが効くかを見る指標だから、履歴書に書いてないやつは相手にされないよ
氷河期だけど最近流行りの親ガチャって言葉があったら今より絶対に流行ってたとは思う
慶應文系だったが無い内定者ゴロゴロして100社受けとか普通にいたからな
自分はたまたまサークルの先輩が某社の子会社紹介してくれて数年後にヘッドハントという形で本社に入れたけど
誰のコネもない奴は派遣にかなり流れたからな
親ガチャ成功してる連中は親のコネ使って就職したり院とか留学に逃げれたけど何もない奴は努力しても無理なこと多かっただろうし大変な時代だった
>>780 40歳以上というだけで採らないのに
何もない人は採らないよな当たり前だ
そもそも残り20年以下で老化するのに何ができる?
うちの会社に受けにくんな、空気読めって求人で仄めかしてある
田舎の第一次産業に就職するのも
ハードル高いのかな
もう少し早く産まれてば何とかしてやったのによ。ちっ
>>861 仕事したことないから、何が大事かもわかってないんだよ。
社会人の幼稚園児とか雇う気にもならんだろ
この正社員になれば幸せになれるみたいな正社員信仰ってなんなの
べつに非正規でもその分給料高けりゃ問題ないのだが
>>861 と メールの添付ファイルすら開けないじじぃが申しておりますwwwww
>>805 うちの会社は一部大手だけど採用数連年通りみたい。新卒ならどっちかというとリーマン世代がヤバかったと思う。
>>874 まあそれも氷河期と同じように自己責任、努力不足ということで
氷河期はアフリカに移住させればいい
月1万あれば十分生活できるだろ
>>887 それこそ負け犬のなんとやらだ
なにがなんとかするだ
>>681 珍しいから目立つだけで統計的には激レアケースだろ
>>4 何も行動しない世代だと思う。
徐々に温度が上がる鍋の中で何もせずゆっくり茹でられ、すでに行動する力も無い。
氷河期世代四十代の中年を
公務員として6000人も正規雇用したのか
その割を喰うのはだれかな
>>787,800
↑ ひとでなしのネトウヨども
自民のせいにしないためなら何でも言うクズども。
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
>>889 その非正規も企業も出来ない氷河期は無能世代なんだよ
>>861 そう。資格に関してもやたらと数は持ってるけど、何故かバラバラなんだよ。
色んな業界の触りの資格しか持ってない。
だから雇いづらいんだろうと思う。
>>836 だからさ、自分は手を下さないで氷河期にはそれを要求してるのがバブルなんだよ
やり方が汚いんだよね
>>861 コミュニケーション能力は重要だけど、技術の100倍ってアホかよw
>>889 フリーランスもあるしやり方はいくらでもあるのにな
>>889 それね
まあ地方のキーではない頑張らない単純製造中小だの
単純サービスだのは潰れた方がいいけどね
大企業の下請けもなくていいし
産業作れなかった奴らが悪いんだし
つかコロナワクチンも取り残されてるし
60歳以上の次は中高生だとさ
>>886 農業は難しい
大体初期投資が回収できず破綻する
>>835 総裁候補4人に限らず、
政治家連中が氷河期世代を救おうと真剣に考えてるわけないじゃないのw
彼らのホンネは、
どうやったら切り捨てることが出来るかだよw
>>424 正社員が増えたんじゃなく正社員が辞めなくなったから
結婚や出産を機に女性の退社が劇的に減ったのが理由
そのうちアイスエイジハラスメントとか見かけるようになるんかな
氷河期世代という単語の裏側にはバブル世代が無能なのに出世している
というやっかみのニュアンスが暗に含まれているので
氷河期世代を積極的に叩いているボリューム層はどう見てもバブル世代やね
そもそも、ニュー速のボリューム層がそこだし
団塊世代はネットをしなかったり高みの見物で左うちわで我関与せずで
>>1 引き籠もりナマポ更生省みたいなの作って、大量雇用すりゃぁいい。
コロナ前は売り手市場だったのに
それでも就職出来ないんじゃ単なる無能だろ
ネトウヨ(
>>893)「氷河期はアフリカに移住させればいい。月1万あれば十分生活できるだろ 」
氷河期ネタのスレっていつも悲惨な書き込みばっかだな
資格って、持ってても意味ないけど
無かったら困るっていう物だから
資格だけ持ってても、それを活かせなきゃ
無意味だからなぁ
>>729 働かなくていいよ! 一億五千万、世界株か米株のインデックスに入れとけば、毎年600万円使えるよ。
病的に氷河期叩いてるID真っ赤のやつおるけどなんかもう恐怖すら感じるわw
親でも殺されたんか?
男の非正規とか同世代として同情するが自業自得とも思うわ。もう50になるんだぞ何やってんだ。
氷河期を見捨てたから日本は詰んだ
人口ピラミッドも異常だし
お前らはこんな簡単なことも分からんのかw
新卒時IT即戦力だった氷河期をうまく使えなかったせいで
日本のIT戦略はダメダメになってしまったが
その代わり一般国民向けのネット娯楽は世界トップクラスになったな
>>812 完全民間委託してる自治体は多いけど、公務員もいるよ。うちの市でも半分は民営委託。
全国的には70%以上が民間委託だろうね。
戦中世代より下の世代の経営者は無能だったと弱い下に押し付けた
>>889 解雇規制緩和jに着手しない限り、不況のたびに今後も新たな氷河期世代が生まれる
正社員が既得権益化してるのがおかしいんだよ
だから45歳定年制に発狂すると
知識やスキルは二十代と同じ。
体力は二十代以下。
でも二十代以上の給料を欲しがる。
年食ってるからすぐ口答えをする。
だったら二十代を雇うわ。
この手の話になると氷河期の努力不足と、氷河期庇う連中の対立になるけど。
一番の悪は氷河期を斬り捨てた先見性の無い当時の経営層と政治家だと思うんだが。
トップ連中は全体のパイを増やす仕事してるから給料多く貰ってるのに、
それに失敗したのに給料だけ貰って失敗のしわ寄せを下に押し付けたゴミクズだろうに。
少なくとも失われた20年から30年が無ければ底辺層はもっと少なかったよ。
氷河期は既に体にガタきてるし、今から正社員で体も頭もついていくかなぁ
団塊とかバブルみたいに馬鹿でも何とかなった時代ではなかったのです。
親ガチャとか最近よく聞くが、その前に国ガチャだよ。日本に生まれたばかりに未来は暗い。さらに、地方の自動車産業で栄えてる地域に生まれると、電気自動車普及で、雇用縮小、へたすると工場閉鎖なんかもあると噂があるから恐怖。
団塊ジュニアで普通に就職できたは良いけど、バブルの連中が無能なくせに先輩面してたまらんかったわ
入れた会社のレベルが違うから本当に苦労している
偏差値10も違えば話が合わないとは言うけれど、本当にそうだと思う
もう役員なるやつが出てきてもいい頃だけど上が詰まっててポストが空かない
最悪だわ
いいですか?皆さん
正社員という人たちが非正規や派遣の皆さんを搾取してるんです!
>>736 日本でそんなものが出来る予定は全くない
議論にすらならない
>>905 時代のせいじゃないからな
私利私欲に溺れた橋本龍太郎や小泉純一郎という政治家のせいだからな
>>905 羨ましい?どうして?
お前はもちろん普通に就職できてるんだろ?
>>913 やっかみっつーか、現実問題としてバブルは害にしかなってないんだよね
君の職場にはバブルはいないのかな?
全入じゃない時代の大卒を非正規で冷遇し続ければ
50過ぎたら社会に対する恨みでテロルを決行するだろうね。
どんどん。
下手に頭脳があるからどうなるやら
今は親が悲しむから我慢も、親が死ねば無敵の人。
武器弾薬や資金を提供する連中は在日通しておくるだろうし
9.11の犯人みたいに現世より来世にワンチャン結構いるんじゃね?
>>1 政治家と官僚のクソどもが予算が欲しい一心で氷河期をダシにしてるとしか思えんなぁ・・・
そんな無駄な予算を積み上げるくらいなら、さっさと年金を税金負担にして60歳支給開始に戻せばいいものを
あまりにもカネがなくて65歳過ぎても働いてる人が増えまくってやべーぞ
>>923 え?あのコンテンツレベルで?
世界見た方がいいよ
日本製のコンテンツなんか通用しないよ
>>828 いや今の若者はよっぽどマジメだから本人たちがなんとかすると思うよ
なんとかできなかった、なんとかしようとしなかった全て国に任せてた氷河期の意識が異常だっただけ
これ普段この世代と接してる人はなんとなくわかると思うんだけど氷河期に当たる年齢の人達って全体的に考え方子供だよね
ラノベとかゲーム漫画の世界に生きてる感じ
>>889 その非正規の給料が安いのが問題なんだろうが。
>>930 それは分かってるがいい歳して非正規とか
>>883 現実見ろよ
そんな改正案出した時点で政府は潰れるっての
>>919 米株のインデックスが上がり続けてるのって
アメリカが一強だったからでしょ
これからは中国の時代だし、米株のインデックスは嫌だな
年功序列の意識だけはあるから
30代の年下上司の言うことを聞こうとしない
じゃあ20代を雇うわってなる
>>889 幸せになれるかは微妙だけど、技術職でない限り安定性と昇給や昇進は正社員じゃなきゃ難しいしなぁ…
そこに重きを置いてなきゃ別にいいと思う。
>>931 アメリカ以外のどこの国がそんなに将来明るいのか教えてくれよ
アメリカは普通に生活していても人種差別で暴行くらったり、銃で撃たれる可能性が常にあるし
>>828 ほんと状況はさらに悪いからな
氷河期は実家が総中流だったから実家と連携したり支援をうけられた人が多い
今は総中流が崩壊してるから実家の支援をうけられない人が遥かに増えた
しかも高齢者が田中角栄の4分の1理論を越えて3割近くもいる
シルバーデモクラシーあるいは団塊デモクラシーを
間接民主制下で突き崩すのがさらに難しくなりつつある
才覚次第だけど起業
いろんな業種のいろんなジャンルあるし、ニッチ狙いとか
俺も氷河期世代で苦労したんだけど
周りに貧困層がいないのでイメージ沸かない
未だに氷河期がーって作り話だろ
>>902 うーん、、要求断れば良くね?
そういう上から下の上司持つとしたの人達が不幸だよほんと
そんで要求するのはバブルなんですー、って他責思考はちょっと…
>>868 1970年と、その1,2年後の落差は激変すぎ
戦前戦中の方がスローモーションに見える
昭和のバブル崩壊は、一種の災害だよな…
>>7 雇用がないんじゃなくて雇用形態変えるだけなのにそれも出来ないんだから本当に無能
やけくそでケケナカ式で正社員の基準を派遣並みにすることですべての派遣も正社員化して達成とか最後はやりだすんじゃないない
普通に働いている氷河期世代はバランスいい奴多いよ
パワハラまがいの上の世代や承認欲求の塊の下の世代にも臨機応変に対応できるし
この層が管理職としてもっと人数がいてくれればってのはどの会社にも言えると思う
>>935 何言ってるの?
全然時代が違うだろう
バブル崩壊当時の総理は?
>>889 身分制度だからね
執着するのは分かる
>>424 竹中は弁護しないが小泉純一郎が総理大臣になったのは2001年4月26日
ネトウヨ工作員死ねよ
>>897 非正規公務員の中のまともな人を採用しただけ。
国はコネかな。
>>438 バブルの時に若い連中は「今の会社で力がついたら、良い所に再就職するんだ」と言ってたからな
会社としては「辞めるやつまで教育する必要は無い、他所で力を付けたやつだけ採用すれば良いんだ…」となるだろ
ソレが定着しただけだよ
>>941 Z世代は有能だと思うわ
この世代はそもそも国に期待してないし、生まれた時からずっと不況だからこの状況に慣れてる
>>928 まあ20年前に散々少子化になるよ?って言ったんだが聞く耳もたなかったからなあ
当時自己責任と叩いてたやつと今も叩いてるやつと文章的にも近いもの感じるし多分じじいが必死に叩いてるんだろうけど
結果は御覧の通り少子化で国が回らなくなっちゃってるなw
政治家はいまだにモリカケどうとかそっちの方ばかり拘ってたしもうあほしかいねえわこの国って思ってしまった
求人の写真や紹介文で、若い人や陽キャが欲しいことは
はっきり仄めかしているのに
明らかに写真のと雰囲気が違う
ぱっとしない40歳以上が受けに来るよね(笑)
>>933 ↑ネトウヨやB層が敬愛する竹中先生のセリフ
>>952 それが会社組織だからな
違法でもない限り業務上の指示に逆らうのは就業規則にも反するだろ
まず命令を出す側に疑問を持てよ
年齢以外に給料を決める物差しがないのだろう。
だから非正規は安くなる。
>>858 だから、勝ち組の方々は早期にディフェンス固めろっていうのw
全国にスクールバス導入しろって一部の与党議員が言い出してるけど、
アレって、何らかの利権も絡んでるんだろうけど、
そうであっても、導入することは強ち間違ってないと思うけどね。
>>933 そうでもないよ
正社員可哀想になる目が死んでる
>>945 ドルを刷り続けてもハイパーインフレ起きない特別な国だからでしょ
永遠に赤字を垂れ流し続けて国民が利益を得続ける
プーチンがドルに寄生した国だと批判したのも今なら分かる
>>946 無能の指示なんか年代関係なくきかないよ
ある意味いま革命の可能性が
自宅警備員がゲームチェンジャーといっている
>>962 親子で叩いているとしたら笑えるけどな
大体、バブル世代とその子供たちなんだろうけどwwwww!
>>961 YouTubeとかライバーとか上世代に笑われようと抵抗なく色々お金にする才能あるよね
ほんと自立してる人はしてるとおもうしタイミングも早い
>>935 橋龍は調子にのって米国債売りたいと発言して程なくして亡くなったな 不思議だった
>>14 大企業でしか働きたくないからと、
何度も就職浪人して就職のチャンスを逃した世代だろ
そういうの以外はちゃんと働いているんだから、
アホだっただけ、他人のせいにするなよ
なんやかんや仕事なかったから自営なりやってるやつ多いよこの世代
20代で非正規やってる大量の無能のがやべーだろw
>>889 手取り15万とかなら非正規で時給もらったほうがマシってことも多いよな
>>906 大企業が中小をバッファーとして使ってるからそうならない。
結局9次下請けが合法なようなこれまでの商慣習に踏み込まないからね。
B層は、怠惰で無能なのは自分のほうだとはやく気づいて
B層を脱却しましょう。
ネトウヨははやく墓に入りなさい。
まともでない自分を変えるか呪え
他人は本人ほど重要だと思ってないし何なら死ねばよいと思ってるぞ
>>877 老年テロよりも社会不安、社会不信の煽動が怖いと思う
老人たちが社会は信用できないと泣き叫ぶ時代は不安定になるぞ
一番の就職氷河期は80年生まれな
50近くの奴はなんちゃって氷河期
俺も氷河期の求職者だけど氷河期求人も窓口もハローワークにないよ
>>955 で、その上の世代がリストラされないように、45歳定年制ってやつで
ただでさえ少ない氷河期を切って延命しようとしていると
氷河期同士で就活乗り越えて結婚出産したら今度は年々所得制限で子育て支援切りされるって罰ゲーム食らってるw
国の政策が自分の人生に泥ばっかりかけてくる感じだ。
氷河期は何とか就職しても子どもいてもこんな扱いなんだ。
いつだって勝ち逃げは少し上の世代だ。
氷河期世代に支援が回ってくる政策が用意されてもいざその時になると何故か急に財源がないと言われたり、大災害が起きてしまう。
>>653 Pythonは少なくとも25年前にはあったかな。
当時、LinuxやCOBOL、C、javaあたりに並んで大学生はPythonも触ってる。
(他にも有象無象の言語が山のようにあった。)
個人的にはPythonで飯食うのは実務経験5年はないと無理だと思う。
流行ってる理由はPython自体にないし。
もしCOBOLを見れるならその方がよほど貴重だし転職も余裕、
Pythonなんかより待遇も段違いに良いよ。
>>965 安楽死、具体的にどうやるん?
現実的になったら氷河期怒りそう
>>956 バブル崩壊そのものよりバブルのあとの実際のほうが国民生活に大ダメージを与えたんだよ
もう手遅れだろ?
形だけ正社員にしたところで、それに見合うようなスキルと経験が伴ってないのだから。
>>984 まあそちらで解決して下さい
もう出口は用意したのでサッサと出ますわw
>>889 正社員だと能無しで怠け者でも給料が上がっていって老後の金も貯まるのさ
>>966 この人はバブルの上司から強要されてるんだな〜→ブラックで頑張ろ!
アホなん?ww
典型的な全員ブラックでズブズブになる組織だから貴方がナチュラルにそう思ってるなら早く転職した方がいい
業務上の指示でも受け入れるかどうかは部下が判断していいんやで
>>972 2020年で白人の時代は終わったと思ってる
これからは最強のウイルス兵器と人口を持った中国の時代かな
アメリカすごいってのも、いい加減考え直すべき時期なんじゃないのかと
-curl
lud20250201103726ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632109555/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★6 [蚤の市★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★8 [蚤の市★]
・パソナ「氷河期世代300人を正社員として採用します!」 説明会に来たのは50人
・【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針★4
・【人材派遣大手のパソナグループ】就職氷河期世代300人を正社員に 気になる年収は400万円から600万円に
・【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★21
・【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★18
・国民民主・玉木氏 「就職氷河期世代は政治が作った、政治が責任を取るべき」不本意に非正規雇用で働く人が50万人 ★4 [お断り★]
・【悲報】氷河期世代の非正規とニート「800万人」以上いた・・・氷河期世代に生活保護を支給すると「24兆円」 すまん、これ無理じゃね?
・氷河期世代「正社員で働きませーん🤗結婚しませーん🤗」←甘えてんだろこいつら
・初任給30万円超え相次ぐ…就職氷河期世代「オッサンはもう不要なのか」あまりに報われない人「老後資金の大事な収入源すら…」佐藤健太氏 [少考さん★]
・独身女性(38)「条件は大卒正社員年収600万以上」 結婚相談所「あのね、そういうこと言っていいのは20代までなんですよ(困惑)」
・40代なのに「手取り16万円」の残酷…社会があえて目をそらす〈氷河期世代〉の厳しい状況★6 [愛の戦士★]
・アダルト動画配信する「素人カップル」が激増「1年で1億8000万円の収入がありました」富裕層の仲間入り「Z世代カップル」😲
・【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート。求人票の対象年齢は35歳から54歳まで★6
・【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート。求人票の対象年齢は35歳から54歳まで★9
・【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート。求人票の対象年齢は35歳から54歳まで★7
・【社会】氷河期世代が人生を取り戻すために〜全国でひろがる公務員中途採用試験 [ボラえもん★]
・【氷河期支援】パソナグループ、就職氷河期世代300人を正社員として採用へ
・【ほねぶと】「就職氷河期」集中支援プログラム、ひきこもりを含む100万人が対象。目標は3年間で正規雇用30万人★3
・不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規雇用、ずっと手取り月15万円の氷河期世代、結婚にも憧れるけれど… ★11 [ばーど★]
・月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」 ★11 [ぐれ★]
・【危険薬物】米国では年間5万人が「飲みすぎ」で死亡、コロナ禍で26%急増 世界ではアルコールの摂取によって年間300万人が死亡 [ごまカンパチ★]
・【軽トラ大人気】「まさか盗まれるものだとは」価格高騰 盗難増加 世界でブームの『軽トラ』 27年前の軽トラが110万円で売れる★4 [PARADISE★]
・「就職氷河期」世代、初の全国団体発足…「一緒に人生を取り戻したい人来て」 ★3
・日本企業「50歳を過ぎた社員は新しい価値を生まない」 安倍不況の中、人手不足でもポイ捨てされるバブル世代
・【社会】出生数90万人割れ…まず優遇すべきは「20代の子育て世帯」です 『未来の年表』著者が考える対策★3
・【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★22
・【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★19
・【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★13
・国民民主・玉木氏「就職氷河期世代はサボってきたわけじゃない」「年金制度、社会保障改革が必要」 ★3 [お断り★]
・【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 10 [トモハアリ★]
・手取り22万円「非正規・氷河期世代」を襲う「一生氷河期」という悲劇★4 [愛の戦士★]
・【経済】手取り22万円「非正規・氷河期世代」を襲う「一生氷河期」という悲劇 [田杉山脈★]
・【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 7 [トモハアリ★]
・「年収200万円台、週6日勤務、年間休日80日以下、月の手取り12万…昇給・賞与なし」 『名ばかり正社員』が激増 非正規よりも悲惨
・【社民党・福島党首】一律10万円支給に疑問「世帯主が独占をする恐れもあります」「高〜大学生等も含め個人が10万取得できるよう」[4/30] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【兵庫】宝塚市「就職氷河期世代」採用、採用枠を1人増やして4人合格 1635人が受験
・社員7人の町工場が「残業ゼロ」「全社員年収600万以上」「増収増益」を達成できた理由
・【社会】出生数90万人割れ…まず優遇すべきは「20代の子育て世帯」です 『未来の年表』著者が考える対策
・【とり】唐揚げの専門店が急増。都内361店、10年間で6倍に。世はまさに「唐揚げ戦国時代」 [記憶たどり。★]
・【社会】出生数90万人割れ…まず優遇すべきは「20代の子育て世帯」です 『未来の年表』著者が考える対策★6
・【アベノミクス】政府、氷河期世代の対策室設置「建設、運輸、介護などの業界団体と連携し、正社員にしていく」
・【アベノミクス】日本政府、氷河期世代の対策室設置「介護、建設、運輸などの業界と連携し、正社員にしていく」★4
・【社会】「7000万円を譲ります」などとうそのメール・・詐欺容疑で男女34人を逮捕=電子マネー権利不正取得[03/25]
・【経済】“正社員”が26万人増加 〔増加は8年ぶり〕非正社員を上回るのは21年ぶり…ネットの声「やっとか」「これはいいニュース」
・国民民主・玉木氏 「就職氷河期世代は政治が作った、政治が責任を取るべき」「国民年金納付少ない・親の介護対策出したい」 [お断り★]
・【茂木経済再生相】川崎殺傷事件「容疑者は“ひきこもり”で氷河期世代で40万人いる」 ひきこもり支援策を骨太の方針に盛り込む考え ★2
・【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★11
・【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★13
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★19
・【経済】強まる人手不足、45.4%の企業が「正社員不足」 求人難の倒産も昨年上回るペースで推移 ★7
・【経済】強まる人手不足、45.4%の企業が「正社員不足」 求人難の倒産も昨年上回るペースで推移 ★6
・質問。特撮でメタルヒーローの人数といえば何人?→団塊世代「1人だろ」 氷河期「3人でしょ」 ゆとり「なにそれ…」
・中国就職氷河期で公務員が超勝ち組扱い、倍率は低い部署で64倍。毎年800万人の無職のクズ共が生産される
・エスカレーターで「録画機能付きゲーム機」を使い、盗撮していた会社員(44歳) 後ろにいた正義マン大学生に取り押さえられてしまう
・「インボイス制度でアニメーターの年収が下がるというが正社員で雇えばいいだけだぞ。個人事業主という形で労働搾取するな」3万いいね
・【安倍政治】「アベノミクスで雇用が100万人増えた」・・・増えたのは非正社員、正社員は22万人減 「ハローワークの求人も派遣やアルバイトばかり」
・【パソナ】「氷河期世代つくらない」 契約社員1千人募集 ★2 [ばーど★]
・手取り15万の氷河期世代…「努力はし尽くした。自己責任というなら21万円稼げる方法を教えろ」
20:37:31 up 18 days, 21:41, 0 users, load average: 10.74, 10.93, 10.80
in 6.9933571815491 sec
@5.4618520736694@0b7 on 020110
|