◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★4 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632092957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★2021/09/20(月) 08:09:17.11ID:drPFV+2B9
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、就職氷河期世代支援の政府目標達成に黄信号がともった。政府は2019年12月、氷河期世代について「今後3年間で正社員を30万人増やす」という目標を掲げた。しかし内閣府によると、20年に正社員数はほとんど増えなかった。一方、他の世代をみると、コロナ禍でも人手不足を背景に正社員化が進み、新卒採用も堅調だ。政府がようやく重い腰を上げようとした矢先にコロナ禍に見舞われた「不遇の世代」は、結局支援から取り残されたままだ。【中川聡子/くらし医療部】

予算522億円 正規は「横ばい」
 氷河期世代は、1993〜04年ごろに新卒で就職活動し、現在は30代後半から40代後半になる。バブル崩壊後の不況期に企業が新卒の採用数を極端に絞り、さらに政府が派遣労働の拡大など雇用の非正規化を進めたことから、企業は人件費を削減するため非正規雇用を活用した。結果的に希望の職に就けず、非正規を選ばざるをえなかった人も多い。

 本来は働き盛りの現役世代にあたるものの▽生活が不安定で結婚・出産を望んでもできない▽引きこもりや、80代の親が50代の無職の子を養う「8050問題」など、社会的に孤立し、社会保障費の増大につながる――などとして、19年3月に当時の安倍晋三首相が氷河期支援の強化を表明。この世代を「人生再設計第一世代」と表現したことで批判を浴び撤回する一幕もあったが、政府は19年12月にまとめた「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」で、「3年間で正社員30万人増」を打ち出し、「3年間で650億円を上回る財源を確保する」との方針を示した。19年度補正予算から21年度予算まで総額522億円となり、22年度概算要求でも207億円を計上している。

 しかし内閣官房の集計によると、20年の37〜46歳の雇用形態は、正規916万人(19年の36〜45歳と比較し横ばい)▽役員57万人(同5万人増)▽非正規366万人(同10万人減)▽完全失業者36万人(同5万人増)−−との結果になった。実態は目標にほど遠い。

 厚生労働省の就労支援事業の実績をみると、ハローワークの職業紹介で正社員になった氷河期世代は20年度で約9万2000人に上る。また国家公務員には19、20年度に約1800人、地方公務員には20年度に約3700人の氷河期世代が採用された。しかし正規の総数は増えておらず、内閣府の担当者は「コロナによる雇用情勢悪化で正規から非正規化したり失業したりして、政策効果が相殺されたのでは」と話す。

コロナでも有効求人倍率は1倍超
 ただ、他の世代には、違った傾向が見えてくる。…(以下有料版で、残り1456文字)

毎日新聞 2021/9/19 17:00
 ★3まで朝日と記していました。訂正してお詫びします。
https://mainichi.jp/articles/20210919/k00/00m/040/039000c
★1 2021/09/19(日) 21:33:29.45
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1632082012/

2ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:10:18.46ID:U5P/JNG+0
安倍のせいだー

3ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:10:30.60ID:ctElRij70
氷河期世代から化石世代に

4ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:10:52.73ID:kQkWBy2A0
>>1
  ┌─────┐
   |損害賠償なし|
  └∩───∩┘
    ヽ(`・ω・´)ノ

5ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:11:17.87ID:rnVXnnU50
 
氷河期は自民マンセーしたから

自己責任だろ(笑)
 

6ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:11:58.37ID:udoetHkD0
氷河期とリーマン世代は損。

コロナ世代はチャンス多い。

7ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:12:11.95ID:l1vABr6o0
氷河期様にアストラゼネカのワクチンを!

8ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:12:36.67ID:ahSjw16C0
この世代が悲惨すぎて言葉が見つからねえ
全て世代の運の悪さを背負い込んでやがる

9ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:12:42.73ID:rnVXnnU50
小泉靖国参拝の代償は己の人生(笑)

10ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:12:50.98ID:RNvhqPx+0
ところで氷河期世代って具体的に何年生まれからまでなの?

11ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:13:05.43ID:IGQbtjwQ0
41歳から46歳か
もう結婚も無理だしほっとこうぜ

12ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:13:28.81ID:DuH/aTO20
国自体が氷河期なんだよw
そこに気づかなければもう終わりwww

13ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:13:35.10ID:bGesOcQ30
2004卒きつかったぞマジで。
株価7000円台の時代

14ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:13:38.45ID:xu2AXxXJ0
もう人生の半分終わっちゃったし、今後は能力が下がり続けるからねぇ
何て言うか、売れ残りおばちゃんと同じ感じ

15ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:14:00.52ID:z9HwUFCn0
お受験戦争とか言われた奴らも氷河期に該当する?

16ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:14:03.72ID:bj0Ehvjm0
氷河期おじさん

英一郎
青葉
加藤


のイメージ

17ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:14:45.60ID:DyEwXMit0
1つの世代を潰して国が傾くって時に全世代が馬鹿にするだけだもんそりゃ日本衰退するわw
自分語りして悦に浸っては努力不足だなんだと
んーおめでとう

18ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:15:05.26ID:6agKVbP20
高卒は36歳からとか言う定義だった気がする

19ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:15:14.62ID:mrX7x4eQ0
年金ナマポ対策とか言うけど、氷河期でもまともな人は一応働いて
年金も月10万位は貰えるから生活に問題ないだろ、
年金も出ないくらい低レベルな人を非正規飛び越して正社員にするのは?

20ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:15:25.71ID:vEcCcLAq0
週5で3ヶ月も働いてたら正社員にしないとダメだろ

21ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:15:40.32ID:dCsVmJQ70
給付金を支給だな

22ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:15:46.82ID:RNvhqPx+0
と思ったら書いてあったわすまん
なんとなく含まれてるんだろうなと思ってたけどど真ん中だな

23ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:15:50.08ID:xJt9f6Gh0
>>5
これはあるな
肉屋を支持する豚だから仕方ない

24ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:15:53.00ID:pvI1lFaP0
中国父さんに助けてもらうもん
アメポチは追放ね

25ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:16:05.40ID:5tnKcjbw0
自分も氷河期世代だけど周りも含めてそんなに就職厳しかったなんて思わなかったぞ
山一とか拓銀が飛んでたけど就職出来てない奴なんか居なかった

26ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:16:07.88ID:2o/Nmy+e0
実際問題として、30後半〜40の未経験人材を20代と同じように扱うことはできないよなぁ…

27ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:16:13.93ID:7+SyXFHM0
氷河期は死んだらいい

28ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:16:26.03ID:LxdBAW1D0
高齢者福祉と少子化対策に加えてコロナどうするかだからな
会社にしてもまずは新卒とか20代の戦力確保優先だし
30・40代の独身非正規を助けても旨味は無いし、ダメージコントロールは必要なので見殺しでも仕方ないよね

29ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:16:30.06ID:iyNfPIW00
今、正社員どころか45歳定年制が浸透しつつあるのに手遅れなんてもんじゃない。年金も貰えなさそうだし氷河期のサバイバルは続くって事だ。

30ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:16:42.42ID:vEcCcLAq0
>>15
氷河期は受験も二番目に厳しい

なお国立理系工学部院を出ようが就職率は70%
今は380%

ひどす

31ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:16:43.58ID:1BhHF+5n0
働けない
子供も産めない
処分もできない
事故った原発並みの不良債権
どうすんのこれ

32ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:17:05.16ID:pxErx3lI0
AZでも駆逐できなかったか

33ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:17:06.33ID:6agKVbP20
>>5
共産党は氷河期味方につけて無敵兵作ればよかったのにな

34ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:17:23.60ID:7+SyXFHM0
餓死

35ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:17:23.73ID:AbmRfFvl0
当事者だから思うけど今までが今までなんでそんなに頑張れませんよ?正社員で子持ち嫁持ちとか恐ろしすぎてすくむ。それなりの器と経験が無いと駄目だわ。同世代で持ってるのは神スキルの持ち主としてとても尊敬してる。

36ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:17:37.11ID:2Qxbtr0O0
10年勤めて退職金がたった30万円だよ

37ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:17:38.67ID:j+1jr7ij0
自民党と官僚の大失敗政策の一つ。

38ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:17:39.09ID:dA7AvZld0
団塊氷河期ゆとり

日本三大お荷物世代

39ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:17:43.32ID:luHgvsMF0
もうコロナで勝ち組も負け組もみんな一緒に死のうや

40ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:18:02.43ID:jF3fGsS70
45歳定年制は氷河期世代のあとのゆとり世代を念頭に置いたものだと思う
氷河期世代はあと数年で下限も45歳以上になってしまうから

41ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:18:03.67ID:oC5mFKZV0
氷河期世代にはもう特別給付だせよ
月10万をさ

42ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:18:06.63ID:1ehqBV490
ざっまあああ

43ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:18:07.52ID:CEtME3Ev0
まあ、この年代でも高齢化日本じゃ若手なんだけどな

44ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:18:12.44ID:iVWAGWng0
運転手や介護職員、店員でも正社員だしな、ボーナスはないし、アルバイトと同じ待遇だけど
こういう正社員が増えても意味がない

45ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:18:37.99ID:D/DXWbm70
一般的に会社としては40歳越えた人はリストラしたいでしょう

まあ最低賃金を月給にして正社員として雇いサビ残させる底辺企業なら
出入りも激しいから求人あるだろうけど(笑)

46ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:18:39.02ID:vEcCcLAq0
氷河期が一番恨んでるのは更に景気を下げた民主政権だからしゃーない
そもそも枠が無いのが一番ヤバいってのを味わってるから
氷河期が自民以外を支持することはたぶんない
改革を謳って更に悪化させるのを体感してきたから

47ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:19:00.55ID:6agKVbP20
>>38
団塊jrだろ

全部、団塊が作ったんだけどな

48ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:19:08.55ID:Dc4/KbSW0
氷河期世代ってなんやかんやで優遇政策が出されてるけど
リーマン世代は全く対策されてなくてかわいそう

49ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:19:11.76ID:iyNfPIW00
>>28
これから給与カーブが上がる年齢かつ、20年積み上げたスキルがむしろ陳腐化する時代だからな。会社は省人化、無人化を推し進める。雇われリーマンなら役員など上層に行けなかったら勝ち組氷河期でもお仲間の元へ。

50ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:19:12.27ID:CHZ+4H200
生活保護がこれから増えていくだけ

51ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:19:12.46ID:xJt9f6Gh0
愛国左翼みたいな路線の政党があったら氷河期取り込めたのかもな
しかしそんな政党はまったくあらわれなかった

52ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:19:19.52ID:kUW15FkA0
ワクチン接種も老人が終わって
さあ次は40代〜50代ですよという所で
若年層と妊婦優先になって
また後回しにされたしな
集団接種も39歳までで切られたし
意図的に接種させないようにしてるだろ

53ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:19:24.23ID:Seq7nKLo0
氷河期世代のためにしっかり納税しろよ

54ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:19:32.25ID:lCej0RE80
団塊ジュニアの下の世代が氷河期な。
団塊世代が定年間近で煽りを喰らったのも氷河期。

55ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:19:32.97ID:0wk/ArSJ0
1おつ
(-_-;)y-~
生き残ってる奴だけで氷河同窓会スレ

56ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:19:41.93ID:R+JmVCD50
>>19
年金定期便みたが、年78万位だったぞ
これ厚生年金込みだよな?

57ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:19:51.17ID:iVWAGWng0
安倍政権は外国人労働者と外国人留学生をどんどん入れて、日本人の働き口をなくし
中国人観光客をどんどん入れて、日本人を奴隷化し

58ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:20:01.06ID:n5DJZo720
氷河期世代に産まれてきたのは自己責任
企業が採用を抑制するのは学生の努力不足
政府の景気対策がうまく行かないのは学生の甘え

59ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:20:07.78ID:jF3fGsS70
>>44
ボーナスなしでも安定と昇給可能性がある若いころならまだいいが
40代だと今更でどうしようもない

60ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:20:20.14ID:sF0HK/680
仕事ですぐ電話してくるやつもどこかに取り残して欲しいんだが

61ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:20:22.75ID:rTuDkFUx0
>>10
大卒:1970〜1981生まれ
高卒:1973〜1984生まれ

62ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:20:24.62ID:j+1jr7ij0
自民党アベノミクスインフレ政策は大失敗だったな、余計に酷くなっただけ。

政権交代で「超」円高デフレ、物価安をやりましょう。

中国から安い製品を買いましょう、日本の大企業なんて潰したほうが、多くの日本国民には有利。

63ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:20:28.16ID:vEcCcLAq0
氷河期世代いじめはほんとひどいよね
ワクチンすら一番後回しだしw

64ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:20:42.65ID:RJYmQyno0
日本は自己責任社会
まずは自助

65ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:20:44.74ID:XDxED+N80
氷河期世代にバンバン子ども産ませるのはどうだろうか?
子ども1人に付き成人まで毎月10万円支給すれば、少子化問題は解決するのでは?

66ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:20:44.91ID:8KftFn/T0
>>1
自民党の某議員
氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難  ★4  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

67ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:21:07.10ID:HkqQ/U5y0
氷河期世代に正しい生活保護制度の知識(特に要保護者要件など)を教えたら一気になだれ込むぞ。

68ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:21:17.90ID:zxG90Vtz0
いまの日本の企業に無能を雇う余裕なんて無いからなあ
今の氷河期に必要なのは雇用じゃなくて安楽死

69ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:21:18.61ID:+BXNF0880
>>2
皮肉になってねえよw

70ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:21:19.54ID:2sIs7eRX0
氷河期には余計な事スンナ
悪い方にしかいかん

71ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:21:45.59ID:XvsA7Msd0
今はまたコロナ氷河期世代生産中だからな
企業が新卒しか採用しようとせず中途採用は即戦力じゃないとダメ
となるとこの数年で就職できなかった人はアルバイトや派遣やってるしかなくなる

72ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:21:58.86ID:xdSiHi5V0
うちの会社なんか上期だけで入社3年未満が100人以上辞めてんだけど

73ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:22:21.62ID:0wk/ArSJ0
(-_-;)y-~
前スレに書いた、中京1〜4R枠連3人気以内を買え、取り消すわ。
まだ、分析してないねんw

74ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:22:28.15ID:DT9EngrhO
自己責任とかいいながら、弱者や他人を潰すの上等の社会がなぁ

75ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:22:28.93ID:iyNfPIW00
>>35
2000年卒の最悪世代だから分かるけど、若い時に就けるか、それを続けられるかなんてコネとか運とかだよ。皆んな努力してる。大学時代、決して駄目な奴らなんかいなかった。俺より遥かに優秀だったのがちょっとした流れで社会に取り残されたのを見てるから。

76ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:22:30.96ID:jF3fGsS70
>>48
リーマンショック世代と氷河期後半は新卒こそ逃したが
その後の好景気で復活の機会があり復活戦に参加できた
氷河期前半はその点が悲惨なんだよ

77ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:22:34.05ID:IrmuA6B90
>>65
普通の氷河期世代の子供は、今は中学生くらいが多い。子供どころじゃない氷河期は今も独身。今更感がすごいかな。by氷河期世代

78ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:22:37.71ID:vEcCcLAq0
>>68
いやあ氷河期は無能では全くないんだよ
ITにかんしては一番詳しいし社長も多いからね

日本の年功序列システムの煽りくって
Excelも使えないゴミクズを切れなかったのが今に響いてる

79ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:22:50.06ID:6agKVbP20
>>65
それ考えてたわ
労働力の考え方捨てていいと思う
ピーナでもなんでもあてがって増やす

まあ生殖能力もそろそろだけどな

80ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:22:53.09ID:kUW15FkA0
>>50
おそらくナマポの審査や基準を厳格化して
見捨てると思うよ

81ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:22:53.22ID:dCsVmJQ70
氷河期敵に回して選挙惨敗中
頭悪いよなw

82ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:23:15.27ID:jj9ooA8v0
生まれ世代ガチャってのがあってな、それで人生の楽しさ厳しさが決まるんだよ、うん

83ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:23:21.51ID:YxPDvPL/0
毎日新聞が壊れたか
民主党が出来なかった事を自民党がやってしまった

84ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:23:24.12ID:iVWAGWng0
氷河期世代で安全性が不明なワクチン接種したバカはいないよな?

85ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:23:30.32ID:XYfnYAYz0
悪いがもっと若いのを雇うよ

非正規の経験なんてゴミ

86ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:23:31.51ID:vsTqwd0W0
年金上乗せで手を打ってやるよ
それか氷河期世代は生活保護審査基準緩和

87ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:23:32.31ID:3nw/ckLA0
仕事選びすぎなんじゃね?
根性なさすぎなんじゃね?
誰かが何かしてくれるとでも思ってんじゃね?

88ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:23:43.24ID:OopaO9yY0
>>1
政府が正規の公務員として直接雇用すれば一瞬で達成できますよ^^;

あれあれ?なんでやらないのかな?

もしかして本当は
氷河期世代を救おうなんて
これっぽっちも考えてないからなのでは?(笑)

89ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:23:54.31ID:luHgvsMF0
こういうレスが立つと自暴自棄になって繁華街で暴れる奴が出るからな
9月は出来るだけ外出しない方が良さそうだ

90ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:24:06.05ID:RJYmQyno0
>>65
羊水が腐ってます

91ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:24:15.96ID:znuK0UaG0
自分がうまくいかないのを何もかも国や時代のせいにしてウダウダしてるってイメージ

92ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:24:17.06ID:QzJDt4q60
氷河期は自民党支持者が多い

93ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:24:24.19ID:jF3fGsS70
>>77
上はもう成人だからな
対策するなら氷河期世代の子供世代の婚姻増だな

94ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:24:36.98ID:iyNfPIW00
>>86
国は生活保護、年金、皆保険廃止でBIにもってく流れだろ

95ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:24:42.02ID:D/DXWbm70
2000年代の人余り時代、派遣やブラックが乱立して
氷河は奪い合うように入社したけど

20年経った今も非正規かブラックにしか入れないのは
世代人口が多いからだと思うぞ、むしろブラック企業が栄えるだけ

96ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:24:43.59ID:lCej0RE80
コロナ就職組は氷河期世代を見たら頑張れるよ。
今の自分達は相当恵まれてるって

97ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:24:50.84ID:mrNnmXq/0
ニートの枠組みから外れたら子供部屋おじさんって新しい名称つけられてたし
助けられることはないが生きざまはずっと注目されるで

98ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:24:55.19ID:CHZ+4H200
ここでやたら安楽死煽ってるのは
何かの犯罪にならんのかよ

99ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:25:03.05ID:/T/BtyGk0
氷河期わしらに金と女をよこせ
間に合わなくなっても知らんぞ

100ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:25:24.41ID:0IeKYiGv0
>>40
自分もそう思います。
ゴミ捨てすら嫌がって泣き喚いてた。発達障害みたいだった。
自分のやりたいことにはいいんだけどもさ。

101ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:25:44.31ID:dCsVmJQ70
>>95
共産主義が蔓延してるからなw

102ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:25:54.82ID:XYfnYAYz0
>>99
もう間に合わないよ

103ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:26:23.42ID:iVWAGWng0
与党の支持層はジジイババアだけだしwwwだから、くだらない天皇・皇族・神社・寺の話題させてる

104ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:26:26.15ID:b2buoz1U0
20代からの正社員転職回数だけで約8回。派遣や日雇いも経験して現在は完全に正社員をあきらめて、個人事業主としてやってる、47歳です。

105ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:26:39.32ID:XQwi1E+g0
氷河期を言い訳に何も努力してこなかったから仕方ない

106ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:26:39.72ID:jF3fGsS70
>>92
氷河期世代は自民党ではなく小泉純一郎が好きなんだよ
ドン底から手を付けはじめてくれた総理大臣だからね
バブル崩壊後10年間ノウノウと暮らしていた上の世代であるバブル世代に鉄槌を下してくれた
であるから小泉は今でもバブル世代から恨まれている

107ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:26:44.50ID:CEtME3Ev0
>>99
氷河期でもハングリーな奴は自分で手に入れてるぞ
甘えるな

108ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:26:45.22ID:pP9iOp+60
>>10

高卒だと1976年生まれくらいから
大卒だと1972年生まれくらいから

終わりは微妙なんだけど、2年間くらい売り手市場の時期あって、氷河期といっても例外はある。

氷河期先頭世代はベビーブームの激しい競争の中、大学進学した方が負け組、大学院進学推しもあって大学院進学したら更に負け組になるという異様な世代。

109ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:27:01.07ID:rTuDkFUx0
第二次ベビーブーム世代
1971〜1974生まれ
受験競争熾烈
世代人口今の倍

この世代が第三次の
担い手になるはずだった
失われた30年が始まり
まともに就職できず

110ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:27:06.25ID:2XU6QW6n0
生まれた時が悪いのか〜🎵
それとも俺が悪いのか〜🎵

111ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:27:28.15ID:UsdsQEEi0
>>99
野郎はまだいいけど
40半ばの未婚女性はもう子供は無理でしょ
だから世代議論で言えばもうこの世代は少子化対策には役に立たない
20年ほど対策が遅かった
遅かったし、いまだになにも手を打たれてない

112ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:27:29.36ID:hQGpljgN0
もうすぐ50の氷河期世代だけど、転職できたぞ。正社員→正社員だけどな
まだ資格とスキルがあれば余裕
勉強も努力もしなかったらそりゃ社員として雇うわけないよ

113ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:27:39.41ID:dCsVmJQ70
時給千円ぐらいのボンクラが氷河期に説教くらわしてくるなw

114ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:27:41.09ID:j2JJG7sv0
>>99
気概が無いから世代の中でも底辺1割なんだぞ

115ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:27:43.41ID:XYfnYAYz0
>>104
悪いが氷河期とは関係ないと思うよ

116ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:27:53.07ID:Ckxq4vij0
15年以上前に実施してればもう少しいい経済効果はあっかかもしれないが
今更結婚、年金的に手遅れやねえ

117ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:27:55.85ID:H7WQc6140
>>85
色々フラフラしてるせいか
フォークから溶接から業務無線まで
資格持ってたのは社員化して現場監督になってるw

118ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:27:58.11ID:vn0YKM820
氷河期世代はもう無理でしょ。
ほんとついていない人たち。

119ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:28:04.54ID:0IeKYiGv0
社会って嫌なことも仕事だからとやる人間を求めている。
屁理屈ばかり言う役立たずはいらない。
仕事は特殊な研究者や弁護士医師等以外はできるからね。

120ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:28:05.15ID:WpV50WW30
ちょっと可愛そうだな
🤏だけ

121ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:28:12.11ID:D/DXWbm70
正社員なんか一般的に30代までだからなあ
面接行ってみ、おまえより若い奴出てきて出鼻挫かれる(笑)

122ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:28:12.69ID:ElLoKE9d0
氷河期世代の非正規や無職の人に毎月10万配るでいいだろ🤔
まぁオワコンジャパンに氷河期世代は何も期待してないだろうけど...

123ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:28:18.05ID:IiHw0BzD0
ここまでくると派遣低賃金労働も氷河期の受け皿としての必要悪に思えてくるな
対処療法でしかないけど
もうそうやって諦めるしかないよ

124ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:28:33.51ID:e7sNjf6D0
氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難  ★4  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
底辺氷河期正社員の給料や
まあこどおじだしこれでも何とかやってるよ
正社員でも底辺はこの給料だからな

125ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:28:33.55ID:rTuDkFUx0
>>61
訂正
高卒は1974〜1985ですね

126ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:28:41.37ID:vEcCcLAq0
まあ氷河期でもまともなのはもうおらんからな
ド底辺しか残ってないから救済もくそも

127ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:28:41.51ID:6agKVbP20
次、世代ガチャって言葉流行りそうね

128ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:28:49.24ID:8okCav5j0
この世代、表に出ていないという事は
自室にこもったか、あるいは現世から引き下がったか
気の毒だが、世の中幸不幸は裏返しだからなあ

129ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:28:53.24ID:OtSXWMyj0
おかげで無職生ポが30万人増えました(´・ω・`)

130ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:28:58.65ID:a9+sEwRY0
40代のジジババを新卒採用するんですねわかります

131ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:29:11.77ID:j2JJG7sv0
>>113
でも氷河期の底辺は時給換算で30円くらいの価値しか無いだろ

132ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:29:13.25ID:WaxcOXA90
3年で雇い止め確定法
しか作ってないんだから、氷河期は公務員に特別枠作ったんだっけ?

133ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:29:18.36ID:YY+o8uKY0
タイムリミットは10年前に過ぎていて、
あと10年後に大量の氷河期ナマポ発生は確定。

若い世代は税金納めで苦労するけど諦めてくれw

134ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:29:19.03ID:iyNfPIW00
>>54
生まれの区切りと氷河期は微妙に違う
1971年から1974年生まれの団塊ジュニアの一部と、1980年代のミレニアム世代の一部、そして狭間の名も無き世代が氷河期を構成。そして1975-1979の名も無き世代を超氷河期が直撃してる。

135ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:29:23.56ID:z9HwUFCn0
徴兵制導入するしかないな

136ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:29:26.47ID:71vHoGl60
>>99
氷河期おじさんは婚活市場でも存在が迷惑

137ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:29:29.48ID:JyxhHBy80
自民党は責任を取って安楽死施設を作ってくれ
競争競争で生まれてきてなにひとつ良いことがなかった

138ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:29:44.72ID:XjGzbo030
>>96
氷河期+ゆとりが上司なのに恵まれてる?

139ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:29:52.03ID:ynbrhzpe0
フルコミッションとか歩合給とかの職種が多い気がする

140ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:29:54.07ID:3lMlgNe90
>>19
持ち家資産ないなら、それナマポ基準ひっかかるわ
どんだけ働いたか知らんがナマポ以下でしかない

むしろ持ち家あったら、ナマポ無理だし、そこから特別徴収で引かれるし、
医療費もあるし逆にかなり厳しい老後になる

141ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:29:59.78ID:PBw3ONil0
周りはみんな就職してたからか、
正直なところ氷河期の問題が何故起きたのか分からない
確かに就活は大変だったが

142ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:30:00.45ID:T9fVxJIa0
>>71
別に新卒しか採用しないわけじゃないよ
経験者の中途採用が一番やりたいけど数が少ないから仕方なく新卒採ってるだけだよ

143ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:30:13.57ID:oz+n5uGb0
バカ派遣w ウーバーイーツ配達員w 犯罪者w ←好きなの選べ落伍者共w

144ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:30:14.26ID:npxFpYJ50
生活保護かなって思ってる。

145ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:30:17.05ID:vEcCcLAq0
>>138
氷河期世代は上司に居ない
その世代採用してないから

146ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:30:18.06ID:o8nSKdzd0
1947 267.9万人 第一次ベビーブーム 合計特殊出生率 4.54

1953 186.8万人
1963 170.0万人
1973 209.2万人 第二次ベビーブーム 合計特殊出生率 2.14

1983 150.9万人
1993 118.8万人
2003 112.4万人
2013 103.0万人

2020 84.1万人
合計特殊出生率 1.34

2021 81万人 見込み

147ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:30:43.63ID:OtSXWMyj0
>>124
残高……😭

148ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:30:54.11ID:6agKVbP20
>>138
出世してるのはまともなんだからいいだろ

149ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:30:56.68ID:FoKanz3U0
>>1
まず何で各自治体で特別採用枠を作らせなかったんだよ?
その時点でやる気無しのクソ案だろうに。

最近酷いのが国の方針が掛け声だけど、国自身は何もやらんってのが多過ぎだよな。

150ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:31:11.30ID:dCsVmJQ70
共産主義は基本バカしかいないから
薄利で儲けて喜ぶから

151ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:31:17.18ID:Seq7nKLo0
バブル世代などはただ運が良かっただけ。

それを自分の実力や努力だと勘違いしてるから氷河期を叩く。

バブル世代の人が氷河期世代だったら今も無職なのは言うまでもない。

152ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:31:17.23ID:VgPxkVDk0
とにかく先ずはあの全身から滲み出てる「負のオーラ」を何とかせんと
あれじゃあ「手元に置いてみたい」とは思われんて

153ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:31:21.41ID:CHZ+4H200
いくらここで氷河期世代叩いても
生活保護が増えていくだけ

154ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:31:23.27ID:j2JJG7sv0
>>111
どちらかと言うとそういう女は底辺よりも
総合職で就職した就職の勝ち組に多いと思う
就職ダメだと結婚に逃げるからな

155ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:31:23.53ID:a9+sEwRY0
何だかんだで9割は正社員やってんだから文句言うなよ
中間管理職やってるやつも大勢いるだろ

156ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:31:36.73ID:0wk/ArSJ0
(-_-;)y-~
2000年前後にPC自作しといてよかった。BIOSフラッシュ失敗でMB死んだけど。
その後、ずーっとガラパゴス携帯とノートPCネット無しで来て、
2020年に競馬専用自作PC四号機。
ずーっとパソコン使いながら勉強してたから、すぐ自作もできた、さすが俺。

157ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:31:38.64ID:87UiWpRq0
二千万貯金があるからまだ気持ちは余裕があるけど全然ない人はきついだろうな

158ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:31:39.65ID:R+JmVCD50
>>124
俺より4万も多いw

159ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:31:55.08ID:l7JBRwCm0
生まれてきてごめんなさい自民党に迷惑かけてごめんなさいってちゃんと書いて遺したか。何の役にも立たない薄汚い負け組氷河期野郎のせいで自民党が迷惑してる

160ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:32:07.62ID:iCyCh9se0
まぁもう手遅れだった(過去形)
今は毎日コロシテ...コロシテ...って心の中で呟きながら仕事してる

161ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:32:17.00ID:+Fv2YCcI0
氷河期はテロをおこす権利がある

162ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:32:17.33ID:o/rIN8+ZO
俺、氷河期、MARCH卒
就職には苦労した。
大学卒業後、後輩が自殺した。
その後輩は就職出来ないまま大学を卒業。
実家の北海道に戻り、就職活動継続。
1年ほどして、「○○が自殺した」と聞いた。
仲の良かった後輩が何人か葬式に参列した。
そういう時代だったね。

163ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:32:22.64ID:k/u1DZYM0
でもその氷河期以下の能しか無い奴らって生きてる価値がないよね(爆笑)

164ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:32:22.72ID:XDxED+N80
>>111
そこで不妊治療の拡大で大胆な大幅投資をすべき

165ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:32:28.87ID:6agKVbP20
>>149
田舎根性の陰湿公務員が受け入れるわけがない
窓際からの飛び降りが確定してるわそれ

166ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:32:41.44ID:5vdLiEwS0
あと10年から20年早く救ってやれればなあ

167ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:32:44.89ID:iyNfPIW00
>>124
手取りでそれならマシな方じゃないか地域にもよるけど

168ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:32:47.79ID:T9fVxJIa0
>>132
特別枠作ったけど遅すぎたんだよね
15年前に作れてば違ったけどあの頃は自己責任とする風潮が酷かった

169ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:32:52.17ID:AbmRfFvl0
上の世代にワクをガンガン打たせたい。老人ホームの順番待ちや年金問題も解消されたりして。

170ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:32:57.82ID:J+7ICt060
テロリスト候補生7000万人の幹部が800万人居るわ>>1

171ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:33:07.70ID:CU75VozH0
氷河期世代にだけ効く殺人ウイルスが蔓延すれば全て解決するのにな
ほんまアイツら数多くて邪魔なだけで何の役にも立たんw

172ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:33:07.69ID:FIpTRDvM0
2000年前後は生涯バイトで自由に生きるとかイキった記事が多かったよな。
実際はパソナとかに搾取されてただけだったってオチ。
しかもスキルも付かないまま40、50代になってつぶしも効かない。
そんなの雇える企業なんかないよ。 諦めて農業へ行けよ。まだギリチャンスある。

173ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:33:16.40ID:vn0YKM820
でも氷河期世代はネットを牛耳ったと思うわ。
2chを牛耳っていたのは氷河期世代のはず。

174ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:33:21.60ID:8okCav5j0
税引き後24万なら上々だろさ

175ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:33:29.76ID:jF3fGsS70
>>159
自民党は団塊世代とジュニア氷河期世代嫌いだよね
そしてバブル世代とその親世代と子世代は大好き

176ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:33:30.43ID:nAuuBT5n0
>>104
これからインボイスで無条件消費税納税やで

177ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:33:38.05ID:PQBLl+uk0
仕返しがあっても仕方ない

178ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:33:39.32ID:ynbrhzpe0
障がい者枠や高卒枠すら妬んでた時代

179ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:33:45.13ID:fD0aoguL0
自民党に捨てられた氷河期諸君

1500万人パワーで、生活保護になって反逆しようぜ

180ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:34:01.51ID:o8nSKdzd0
もう今更教育してもダメな世代なんだから、せめてその生年月日の国民で収入少ないやつは税金を大幅に割引いて欲しい。

181ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:34:08.59ID:LYA5e3p20
自分も氷河期世代だけど結婚適齢期もとっくに過ぎた氷河期よりも
コロナ不況が直撃する今現代の18歳〜25歳くらいをなんとかする事優先しろ

182ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:34:09.43ID:pvI1lFaP0
氷河期手当作って配ればええだけや
法律詳しい氷河期ならごまんといる
国会で半分以上の議席を氷河期から出せばいいだけ

183ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:34:19.91ID:JBehGhk90
10年前に子ども1人につき5万円支給とかやってれば、氷河期世代がこぞって子ども産んでたんじゃないか?
政府は何してたの?

184ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:34:21.16ID:xd0j00PO0
氷河期叩きは侮辱罪

185ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:34:25.88ID:+jCZHacK0
氷河期限定1000万まだああ

186ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:34:27.41ID:FzMVoeOX0
いつまでヒョウガキがーとか言ってんだよジジイ
時代や政府のせいじゃないお前が無能で怠惰な屑だから底辺なんだよクソジジイ

187ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:34:32.13ID:j2JJG7sv0
>>153
増えたところで考えるからな
働けるなら働かせようと、高齢化で老人も増えるから
都は山奥に都営介護施設作るようになるだろう
ソコで働く奴が必要になるのも当然のこと

188ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:34:42.30ID:yVt9W3Jf0
このうち正規社員を希望しているのがどれほどいるのやら。
好きで非正規やってるのも多いだろ。

189ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:34:43.92ID:jF3fGsS70
>>172
また適当なこと言って
何だよそのバブル記事
10年前の1990年頃だろ

190ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:34:46.51ID:J+7ICt060
>>179
愚か者
親を含めると4000万人だ

191ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:34:49.13ID:JyxhHBy80
>>146
子供の数が倍以上なのに大学の定員が現在の半分以下だったんだよな
子供が減ってから大学の定員を増やすアホ自民党と官僚

192ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:35:00.47ID:BKCexlR40
氷河期世代だけど子供がコロナ世代になったわ

193ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:35:09.06ID:eOgDIPT60
>>99
こいつら最早タリバンだろ

194ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:35:19.64ID:xkWyh5le0
企業側のメリットないよなぁ

195ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:35:20.46ID:TVK94nTdO
高市総理にして徴兵制か

196ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:35:32.57ID:Qo2KWGts0
氷河期世代としては今回のコロナ禍でのパラダイムシフトが氷河期世代の千載一遇にしてラストのチャンスだと思ったりもしたけど、
なんか余裕の無くなった他の全世代から本気で真っ先に殺されそう

197ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:35:37.73ID:fD0aoguL0
>>172
いや、各自が勉強してスキル付けたところで、求人増えた頃には30代
そりゃ氷河期世代なんて雇わず、ノースキルの新卒雇いまくってたわ

本来は自民党が2001年くらいに対策すべきだったけど、
結局は経団連の意向通りに派遣奴隷爆増させただけっていう

198ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:35:38.30ID:z2550n2J0
>>109
長く過酷な受験戦争のトンネルを抜けると、そこは氷河期だった。

199ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:35:43.87ID:FoKanz3U0
>>165
完全にそれだよな。
確か国家公務員の一部と極一部の自治体だけだよな、特別枠採用したのって。
EV推進もそうだけど、口だけで言って後は全部民が推進ってなら政治家なんて要らんわ。

200ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:35:44.07ID:hQGpljgN0
>>172
それ1990年頃だろ

201ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:35:44.35ID:VHh2pWb90
氷河期って、働いたら負けのニート君世代やろ?自業自得やで?自業自得じゃない奴は自殺したし

202ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:35:56.94ID:J+7ICt060
>>189
あのー(´・ω・`
今は2021年だから1990年は31年前だよ。

203ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:36:01.11ID:pvI1lFaP0
氷河期党作って国家権力を握るで
氷河期党の一党支配や
国家の財産も氷河期党のもんや

204ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:36:10.25ID:9j0QrJcS0
契約社員で低賃金で働いてる
もう全部諦めてるよ、俺みたいなの多いと思う

205ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:36:12.92ID:6agKVbP20
>>186
氷河期問題って氷河期以外が苦しむ問題だから

206ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:36:21.80ID:87UiWpRq0
40代で貯金ゼロで派遣って精神的にきついだろうな

207ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:36:23.24ID:JyxhHBy80
子供時代を犠牲にして過酷な受験戦争に勝ったと思ったら就職氷河期

208ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:36:30.81ID:EGZweV120
>>25
じいさん、それは氷河期世代ちゃうわ

209ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:36:35.00ID:jF3fGsS70
>>190
世代人口は多いんだが今は2世代しか選挙権を持っていない
選挙権はバブル3世代の方が多く持っているから、ここ最近の自民党圧勝劇なんだよ

210ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:36:47.70ID:LYA5e3p20
氷河期世代氷河期世代とは言うけども恋愛結婚に関してはまさに氷河期で無縁だが
生活する分にはなんとかなってる

今の若い世代は恋愛的には恵まれているが金銭的には氷河期以下だろ
貧困層を大量生産する事になるぜ

211ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:37:02.18ID:mTeN1wft0
>>181
今の若者10代20代は苦労を知らない奴ばっかりだろ
何を言ってるんだよ

212ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:37:04.08ID:YY+o8uKY0
>>181
賢明だね
氷河期ナマポをこれから若い奴らで支えてもらわなきゃならん。

213ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:37:04.47ID:iyNfPIW00
>>181
いやホントに。氷河期はもう手遅れだから子供作れる層を重点的にケアした方が良い。氷河期には年金もナマポも皆保険も将来的にはもう駄目ですって真実を伝えて覚悟を決めさせた方が良い。いきなり残酷な事実を突きつけるより良い。

214ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:37:05.97ID:DT9EngrhO
ガチャが流行った事自体が、国民が自己の在り様をやっと客観から俯瞰視できるようになったって意味だし、
それを今まで持ち合わせなかった上で競争してたから自己責任論やら優生思想が出てきた

215ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:37:13.70ID:j2JJG7sv0
>>183
年間60万円で20才まで支給しても1200万円
これで子供を育てられると思っちゃうからバカにされるんだよ

216ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:37:14.08ID:5vdLiEwS0
65歳過ぎたら安楽死認める法律作った方がいい
煽りでも何でもなく本人のために

217ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:37:17.91ID:F2Rifb8K0
ベビーブームおじさん

218ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:37:18.82ID:Vc1CJ0UQ0
>>188
アホか

219ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:37:30.16ID:CHZ+4H200
>>175
その世代はリベラルで
自民党支持しないからな

220ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:37:59.29ID:0wk/ArSJ0
第二次ベビーブーム世代
1971〜1974生まれ
(-_-;)y-~
俺、ここの一番太い1973年生まれ。
受験戦争マックス、ほんま酷かったわぁ・・・

221ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:38:11.25ID:pvI1lFaP0
まずは、氷河期を作ったサヨク政党をぶっ潰して、
サヨク政党がなくなったあとに、氷河期党が与党をぶっ潰すっていう計画やからな
サヨク政党が消えるまでは自民党支持や

222ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:38:12.01ID:mTeN1wft0
NHKの契約アナも氷河期世代が多い

223ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:38:27.15ID:R+JmVCD50
>>206
人生、死ぬまでの暇潰し。だと思ってるからそうでもないな。

224ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:38:28.45ID:z9HwUFCn0
>>196
そのコロナ禍におてもワクチンが最後の最後とか改めて差別を助長し可視化させただけだからな
氷河期に致命傷を負わせたようなもんだ

225ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:38:32.43ID:VbcUHjeo0
30万人殺処分した方が、世のため人のため

226ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:38:33.52ID:IGQbtjwQ0
>>151
ワイ氷河期やが地元やから誰が今なにしてるかの情報がすぐ入る
独身は低所得やし話聞いてたらけっこう自己責任やで

227ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:38:41.73ID:gRh/kq7V0
氷河期世代でなんとか人並み以上の暮らししてる人は
氷河期じゃなかったらもっと上流になれた。

と言うことに少しは気付いてくれ。

228ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:38:46.57ID:VgPxkVDk0
>>198
ボロボロになってロンダルキアの洞窟抜け出した途端に
ブリザードのザラキ三連打で全滅ってとこだなw

229ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:38:52.01ID:hfGjS57j0
金を配れよ

迷惑料として1人三千万

230ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:38:53.97ID:iTbSnP7d0
>>33
共産党も既得権の塊そのものなのどうにもなんねえよなw

231ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:38:54.91ID:FoKanz3U0
>>172
その頃はバイトじゃなく、派遣という縛られない生き方、の世代じゃない?

232ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:38:57.66ID:z2550n2J0
>>183
団塊の再雇用を推し進めてた。
氷河期が雇用されないのは自己責任ってね。

233ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:39:01.36ID:9FJtNDkJ0
俺、3年後正社員になったら結婚するんだ。

234ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:39:12.93ID:Veohcf550
なんか日本人て低能だな
てめえで立ち上がる工夫くらいしろ
やられたらやられたまんまの人生か
ヘタレ杉

235ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:39:13.21ID:87UiWpRq0
>>227
相対的なもんだからあんまり関係ないんじゃない

236ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:39:13.26ID:J+7ICt060
>>210
中小企業や派遣は
氷河期世代を切り捨てて
新卒20代を新たな奴隷にし始めたわ
最近ではグエンが中小の担い手になってる(´・ω・`)b

237ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:39:15.50ID:b2buoz1U0
>>115
まあね。実際は発達障害に所以する特性で組織内行動に難があったのが原因だった。診断後にクローズド就労したくて自営を選んだようなものだ。

238ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:39:18.57ID:eOgDIPT60
>>227
氷河期に一番厳しいのが成功した氷河期だぞ

239ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:39:28.29ID:WpV50WW30
なんで氷河期に生まれちゃったの
タイミングずらせよ

240ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:39:32.61ID:oC1/HsuS0
氷河期で会社起こして正社員になれよ

241ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:39:34.01ID:87UiWpRq0
>>236
それは氷河期っても40代後半だもん今更正社員として雇うわけないでしょ

242ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:39:39.01ID:0RlVTqa20
氷河期世代はまとめてシベリアかアフリカの砂漠にでも捨ててこようぜ
頑張って開墾するか死ぬかって環境に追い詰めれば甘えた事も言わなくなるだろ

243ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:11.41ID:Seq7nKLo0
>>242
お前が行って来い

244ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:12.21ID:5vdLiEwS0
>>220
その世代は受験も一番苦しかったはずだからな
これで氷河期はかなりの不運なんだよなあ

245ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:12.37ID:ynbrhzpe0
氷河期の価値観はバブル期に造られてるから
見栄っぱりで良い格好したがる
恋愛でも車デートでレストランで食事してホテルで泊まりプレゼントはダイヤのリング
ショッピングモールや公園デートできる若いカップルが羨ましい

246ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:23.92ID:XQZHznYF0
残念ながら氷河期の多くがもはや使い物に
ならん負の遺産化してる
まぁ国や社会は諦めて最低限の食い扶持やって
こいつらが滅びるの待つしかないなぁ

247ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:28.99ID:uS6GGHqE0
氷河期、発達障害、親がカルト
これでほぼ人生終了した

248ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:31.70ID:3wIm4IrW0
>>227
氷河期世代だけど、戦時中に生まれなかっただけ幸せだと思っています
上を見たらキリがないし

249ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:33.09ID:fD0aoguL0
>>186
氷河期問題って、1500万人の氷河期世代が生活保護なって
お前らの世代にタダノリする問題やからね

これからもお前らが増税増税で地獄見てる間に
医療費無料&税金ナシの生活保護で楽させてもらうで

250ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:35.10ID:eOgDIPT60
>>242
尖閣諸島に氷河期を送って自給自足で生活してもらおう

251ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:37.75ID:b2buoz1U0
>>176
23年度までに色々な対策しなきゃいけない苦労があるけどそれも楽しいと思ってる。

252ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:37.83ID:cJ7CEi8B0
俺は正社員なったよ
てか何回か転職してきたけど、お前ら無能だから正社員なれないんじゃない?
山菜売りでもしたら?

253ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:41.86ID:G7zKtQDl0
w

なんで今更正社員なんだ?w

そんなこと無理だって分かってるだろ

役人の世界に下賎の身分が入り込んでもなおさら非道い目にあうとも分かってるんだろ?


あきらめろ

日本はもうダメなんだよ


クズキムチジョーコー一味のせいな

254ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:43.23ID:J+7ICt060
>>233
派遣だと1年くらいで解雇と他の派遣紹介
中小だと3年くらいで解雇されるわ

255ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:44.32ID:uNtYsk5l0
ほっておけばいい
社会保障も削減しとけ
合法非合法問わず、どうせ何もできやしない

256ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:44.51ID:ok3GAREo0
客観的に見ても自民党の政策が悪いよな
氷河期世代は受験戦争などの過当競争を含めて自民党の犠牲者だよ

257ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:46.44ID:jF3fGsS70
>>238
うーん、確かに厳しいな
そのぐらいストイックでないとあの戦線は勝ち抜けなかった

258ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:46.84ID:AzrdD99a0
非正規のIT土方から始まったワイ
苦節22年にして、世界的大企業のコンサルタントに収まる

資格とりまくって無謀だと思われる企業に応募しまくった
きっかけは2chで物凄いバカにされたから

どうだお前ら?
俺は頑張ったぞ 間違いなく努力しました
わw

259ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:40:46.94ID:D/DXWbm70
>>113
自覚のない底辺業界のカスどもがお似合い(笑)

260ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:41:00.70ID:VHh2pWb90
>>206
貯金0でも上級だってのw正社員でも借金三桁山ほどおる

261ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:41:14.33ID:mTeN1wft0
>>242
それ言うなら18歳〜29歳の若者もしかり
苦労を知らないお坊っちゃんも
大いに苦しみを味わうのが日本の将来のために良い

262ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:41:17.23ID:87UiWpRq0
新宿歌舞伎町では若い子たちが売春してるからなー立ちんぼやって

263ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:41:21.96ID:iyNfPIW00
>>246
それすら怪しくなってるから国が急に慌て始めてる
貧困老人が15-20年後には量産されるからな

264ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:41:24.16ID:yTTfgMtA0
いやもう氷河期自身やる気ないよ
後は静かに余生を送らせてやってくれ

265ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:41:30.42ID:pvI1lFaP0
自衛隊は国防軍にして、氷河期党の軍隊とする
国軍であるとともに党の軍隊とする

266ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:41:41.25ID:kHCx50j80
甘ったれんなバーカ
20年もなんもせずにオタオタしてただけの連中を何で救ってやる必要がある
自己責任だ

267ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:41:43.83ID:eQ2nprd60
>>238
そいつらが率先して上の世代を支えてくれるのだからありがたいことよ
まさか一抜けできるほどフットワークが軽いわけでもなし

268ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:41:57.61ID:IGQbtjwQ0
>>238
氷河期世代のリアルを知ってるしな
そりゃ厳しくもなる

本当は中途採用いくらでもあったからな

269ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:42:01.78ID:UY3lNlXK0
この522億の使い道を知りたい。

270ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:42:02.35ID:oC1/HsuS0
皇室も義務も果たせないゴミ世代に入ってるし
これからは暗黒時代やろなあ

271ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:42:16.11ID:kCFIoXrg0
ファイ卒ホモセしてないのにエイズへ、エイズになる寄生虫が入っていた
http://2chb.net/r/livejupiter/1632093828/

氷河期はワク信多いから勝手に死んでくれるやろ

272ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:42:31.68ID:0RGDiuEc0
氷河期世代は現代のエタヒニン
自民党ががガス抜きの為に故意にやってる

273ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:42:33.65ID:e7sNjf6D0
氷河期世代は自分の親が普通に稼いでるの知ってるからきついよな
うちも警察官で交番勤務の平だったけど退職金は3千万近くで年金もしっかり貰ってるからな
コロナ前はクルーズ船の旅行にはまって優雅に老後楽しんでたよ

274ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:42:41.49ID:VYlmUhb60
>>124
勝ち組

275ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:42:54.65ID:z9HwUFCn0
立ち上がれ!
氷河期世代ども!

276ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:43:05.52ID:6agKVbP20
>>256
民間が雇用減らしたら、調整弁の公務員は増やすってのを真逆に行ったからなぁ

実質公害、30年殺し

277ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:43:06.12ID:0wk/ArSJ0
(-_-;)y-~
1995年からとしてのPC大進化20年はおもしろかったけどな。
ジョブズと同時代を生きれて良かった。

278ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:43:07.94ID:jF3fGsS70
>>252
40代で正社員を自慢することをおかしいと思えよ
役職自慢でもしろ

279ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:43:08.00ID:J+7ICt060
>>258
でもさあ
大抵の大企業は中途採用などしていないから
応募さえできないよ。特に2010年ごろまでは
新卒で30歳以上は応募要綱から外れてるし。

280ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:43:08.44ID:Z3R1HU7L0
2000年卒だけど成功している方かな、どん底からだったけど運が良かった方でコネにコネで今の職場にいる。
ただ苦労は絶えないし、正社員なせいで逆に辛い場合が多いね。
今の時期海外出張とか行くぐらいじゃないと務まらないや

281ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:43:08.84ID:1QlA+w3m0
氷河期は他世代よりスキルあるのにって具体的にどんなスキル?業務で使えそうなスキルなの?
バブルは知らんけど今の若い子もTOEICとか応用情報技術とか結構取ってる気がするけど

282ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:43:30.39ID:pCc+OEvA0
>>172
流行ってたな
フリーターで自由な生活
今で言うFIREかな

283ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:43:33.50ID:UuhRX7KB0
>>261
将来を担う若者にそんな事させられるかw
どう考えたって口減らしが必要なのは氷餓鬼の穀潰しwwww

284ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:43:38.20ID:fD0aoguL0
>>246
残念ながら、その使い物にならん1500万人の氷河期が
お前ら若い世代の上に原爆キノコ雲のごとく人口ピラミッドで生活保護生活やからな

お前らは地獄のような搾取搾取増税増税の中で、氷河期が滅びる前にお前らが日本政府に搾取されて滅びるんやで?

285ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:43:40.87ID:pvI1lFaP0
氷河期党は日本のタリバンになる
中国と組み、日米同盟を破棄、在日米軍、アメポチを追い出す

286ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:43:44.88ID:VYlmUhb60
>>242
45歳定年で一斉にガス室に放り込んだらいい

287ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:43:51.13ID:uNtYsk5l0
>>275
ほぼ老人に今さら何ができるww

288ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:43:53.63ID:z2550n2J0
>>254
大学教員の募集も正規なのに3年有期ばっかなんだ。
どうなってるんだ、この国。

289ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:44:08.13ID:GrnjAwLj0
何十年も氷河期とかいって
被害者ずらしてる人たちって何なの。
ただの無能だろ。

290ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:44:14.51ID:J+7ICt060
>>280
海外3年行って戻ってきたら
解雇が中小なんだよ(笑)

291ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:44:22.77ID:VHh2pWb90
>>124
UFJ乙w

292ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:44:23.94ID:LYA5e3p20
>>245
氷河期世代のマンコさんの恋愛観がぶっ壊れてんだよな
だからこそ氷河期世代は結婚できなかった

今の時代は無職でも結婚して子ども産むからヤバい 貧困層が増えてるだけ

293ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:44:30.16ID:87UiWpRq0
そうなのか貯金ゼロでも上級なのか俺は自分を過小評価しすぎなようだ

294ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:44:30.46ID:OadLB0Aq0
それでも氷河期世代のネトウヨは自民支持アベ支持高市支持www

自分らを追い込んだ奴らを熱烈支持ww

295ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:44:34.66ID:Vc1CJ0UQ0
自己責任っていうけどさあ

本当に責任取らなきゃいけないやつらにきっちり責任取らせてやるよ
覚悟しとけ

296ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:44:38.91ID:UY3lNlXK0
氷河期世代はもう50になるからな。リストラやりながら氷河期世代雇うのはちょっと無理があると思うけど。

297ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:44:39.05ID:kHCx50j80
>>242
廃村とか限界集落に氷河期村でも作って移住させりゃ良くない?
1万ヒョーガキポイントで100円くらいのレートで
1日アキバ外出券は10万ヒョーガキポイントとかにすりゃ働くだろ

298ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:44:42.54ID:JTAUFz0E0
とてつもない氷河期
45歳定年
無慈悲な派遣切り

この国の未来は暗い

299ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:44:51.15ID:fD0aoguL0
氷河期世代は、とりあえず
税金ナシ+医療費ナシの生活保護になれ

そうする事で、イキってる若い世代や自民党を潰す事につながるから

300ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:44:57.72ID:K2HZ8bUv0
我々だって好きで氷河期を見捨てるわけではない
しかし、勤労・納税の義務を果たさず社会の規律を守らない者を助けることはできない
泣いて無職を切るとはこのことです

301ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:44:57.77ID:Q4SOkCQ30
20年遅い
20年前、20年後酷いことになるぞと思ったもの

302ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:07.40ID:pvI1lFaP0
トランプとタリバンが合意したように、
まずは、氷河期党の代表がバイデンと直接話をつける必要がある

303ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:08.60ID:m++au7a/0
>>112
ちなみに何業界?

304ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:18.35ID:IGQbtjwQ0
>>258
子供は何人おるの?

この質問だけで年収ウソかどうかがすぐ分かる氷河期スカウターw

305ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:20.54ID:iqDB44Gh0
氷河期の原因は不景気だけじゃないんだよな
同世代人口が多すぎた。進学でもFランキとかない時代だった。
そしてバブル世代が向こう10年ぐらいの大企業の新卒採用を食い潰した。
いい大学に入っていい会社に入るとか無理なのは分かってたのに、みんなそれを目指してたのが残念
実家暮しの高卒フリーターで貯金しまくったほうがまだましだったな

306ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:23.98ID:mTeN1wft0
>>283
将来を担う気構えなんか全然ないだろ
勉強をせずに大学進学
大学でも遊び放題w
おまけに自分勝手
そんな奴こそ鞭を打たせるのが日本のために言い

307ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:24.60ID:uNtYsk5l0
>>285
武力組織は若年層がメインだぞ
老人に何ができるんだよw

308ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:25.61ID:2CP8WyV40
氷河期放置したら後の世代が地獄だからな
老後氷河期を放置するなんて国として出来ないから
働ける今のうちにちゃんとした職につけないと

309ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:28.50ID:D/DXWbm70
>>236
中小企業なんか誰からも喜ばれないんだから
さっさと廃業して欲しいよな
なぜ中小企業は社会に迷惑しかかけないのだろうか?
中小企業の社長はどれだけ日本が嫌いなんだ

310ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:35.85ID:0cyQn/iy0
>>124
41歳社長だけど去年の俺より多い

311ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:36.80ID:z9HwUFCn0
惨めな氷河期に風俗でも奢ってあげたいけど、散々楽しんだくせに評価とか偉そうに語りそうだから絶対にやめとこう

312ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:36.98ID:Vc1CJ0UQ0
>>277
電子計算機がどんどんつまらなくなっていった時代じゃん

313ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:37.65ID:J+7ICt060
>>286
どうせ死ぬなら国会議事堂にTMT火薬を10トン積んだトラックを運転して特攻する

314ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:38.53ID:0RGDiuEc0
>>238
うしじま君みたいな思考をしてないと勝ち抜けなかったからな

315ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:42.35ID:j2JJG7sv0
>>279
コンサルは社員じゃないから

集英社の社員は大卒、漫画家は中卒高卒でも大丈夫

316ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:49.98ID:jF3fGsS70
>>289
お前もずっとそんなこと言っているから失われた30年間はまだまだ続くんだよ

317ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:54.22ID:a9+sEwRY0
今の10代20代は30代40代の2倍以上の性能だからヘーキヘーキ
日本の未来は明るい

318ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:45:57.92ID:rTuDkFUx0
>>124
貯金や年金の毎月積立とか控除後ですか?

受験や就職で酷い目に合わされ続けてきたけど
社会に出る前に
世界で一番豊かだった日本で
一番多感な時期を過ごせたのは
よかったと思う

人数の多さが
武器になる一発逆転HRがあると信じて

319ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:46:14.13ID:fD0aoguL0
必死に勉強して、スキル磨いても求人良くなった頃には40歳近いオッサン

自己責任と切り捨てた自民党に反逆する意味でも、生活保護になろうぜ

320ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:46:16.71ID:uNtYsk5l0
>>308
社会保障を削減してるだろ
ちゃんと準備してる

321ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:46:17.74ID:+jCZHacK0
ガッツリ重荷になる所存であります

322ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:46:18.69ID:CHZ+4H200
97年消費税増税

デフレ不況突入

就職難

これが氷河期世代

323ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:46:21.89ID:z2550n2J0
>>281
パソコンの習熟度は氷河期が高かった。その後はタブレットに移行するので。
ただ、キャリアを積ませなかったのが残念。団塊のために、ITの芽を国が潰したようなもん。

324ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:46:26.04ID:eQT4K/hb0
合法的な自害を作ってやれ

325ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:46:31.80ID:iyNfPIW00
>>295
自己責任、努力不足、甘えです
何度も聞いたなぁ
どっかのババアが喚いてた記憶

326ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:46:44.71ID:ikQcXypl0
>>294
バカだろお前
若い層ほど自民支持で高齢者ほど共産社会主義支持なんだよ
現実見ろマヌケ

327ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:46:47.82ID:j2JJG7sv0
>>313
10トン車運転出来るならトラック運転手やれよ

328ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:46:48.98ID:J+7ICt060
>>309
中小企業は大手企業の
下請けが殆どですよ

329ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:46:52.93ID:pvI1lFaP0
>>307
兵隊は移民にやってもらう
氷河期は軍師だから

330ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:46:55.35ID:mTeN1wft0
新卒一括採用は廃止でいいだろ
若者も有能なのとそうでないのが選別できる
まあ現状ほとんど後者だが

331ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:46:59.23ID:VHh2pWb90
働いたら負けだと思ってる by氷河期

あと昔バイトのパイセンで抜けてたり偉そうだったの氷河期だったはw
上と下の差がえげつなかった。ピンキリ世代に改名しろ

332ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:47:03.27ID:Z3R1HU7L0
>>281
さぁ普通だと思うよ、英語も出来てプレゼンもできて3DCADで設計、装置の組み立て立ち上げ電気関係の配線とplcできる程度
教えなくても実務に耐えられるぐらいは新卒でもいけるんじゃね

333ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:47:04.20ID:LArsGgLK0
>>324
大塩佳織のことでも意味不明

334ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:47:05.73ID:4f92KBba0
まあ諦めて氷河期が全滅するまでナマポを払い続けるしかないな

335ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:47:12.77ID:xd0j00PO0
氷河期世代が氷河期を作った訳じゃないので
氷河期世代は何もわるくない

336ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:47:17.44ID:Vc1CJ0UQ0
>>301
俺は小泉の時に確信した

337ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:47:29.52ID:0RGDiuEc0
>>124
自虐風自慢かよ

338ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:47:35.15ID:J+7ICt060
>>327
免許無いから!
運転は出来る!

339ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:47:36.53ID:CHeroPp90
高卒の同級生、銀行や大手企業などに簡単に入社式
バブル崩壊
大卒のわしら、就職難

340ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:47:39.06ID:0wk/ArSJ0
(-_-;)y-~
20代のうちにフォークリフト免許取ろうとしたら、団塊アホ世代45歳以上優先。
仕方ないからPhotoshopとillustratorの職業訓練を受講、
それが終わったら測量の職業訓練を受講、
それが終わったら薩摩のおせんしと茨木市で測量のアルバイト(現在立命館大学茨木校舎)、
そして九月、立命産社七回生卒業証書もらいに行ったら、911テロw
優秀ですか?

341ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:47:46.15ID:Z3R1HU7L0
>>290
3年も行かねーよw
せいぜい短期だな、海外3年行くならもう海外住むぞ

342ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:47:46.92ID:M+YdSp+T0
50才近い氷河期世代が新入社員として入っても
まともに仕事なんか覚えられないだろう

教え込んでも、すぐに定年になっちゃうだろうし

343ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:47:51.49ID:mTeN1wft0
若いのは自民支持といっても
何も考えずに流されるだけ

344ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:48:01.06ID:VYlmUhb60
>>313
氷河期がそんな大それた事出来るかよw
出来たとしてもそうさせないようにガス室で一斉に死刑にしよう
45歳以上の生存権は上級国民が金で買う世の中が健全

345ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:48:01.77ID:LArsGgLK0
>>331
武漢ウイルス騒ぎの毒性がきえてきたと思ったらまたこんな天皇陛下の大馬鹿の
目そらし話題、もう都内みんな死ね

346ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:48:04.45ID:TpZI0Ptu0
氷河期叩いて喜んでる若い世代とか意味不明だな
将来彼らのための社会保障費で泣きを見ることになるから問題になってるのに

347ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:48:10.61ID:C4Ypn8e/0
>>314
焼き鳥数本をザモッっと男立てて食う技術か?

348ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:48:25.11ID:pbGSv3Sg0
ガッツリ世代だけどそんなに不遇でもないゾ

349ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:48:26.60ID:jF3fGsS70
>>245
そらどちらかというとバブル世代やな見栄っ張りなのは
自動車高級時計とかな
価値観は氷河期世代以下でガラッと変わるからね
氷河期世代もジュニア世代は多少被っているかもだが

350ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:48:26.81ID:7ec8B3zi0
政府も中抜したいだけでそんなにやる気ないし

351ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:48:30.76ID:CmN8c98C0
不正選挙だからな

352ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:48:37.68ID:LYA5e3p20
共産党や左翼はなんで氷河期世代がお前らを支持してくれないのか理解できてないようだが

お前らこそが氷河期世代を差別して見下してる根源なんだわ 自分たちが何をやってきたか胸に手を当てて考えてみろ

353ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:48:56.40ID:j2JJG7sv0
>>326
若い奴の1%しか支持し無いが老人だと5%支持する奴がいるから
高齢者の支持が多いと言うだけだぞ?

どの世代でも少数派なの

354ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:01.99ID:Vc1CJ0UQ0
>>326
お前が見ろよ

355ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:06.81ID:uNtYsk5l0
>>329
利害が一致してなくて草
米国などのマフィアも民族別に分かれてるのに

356ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:07.66ID:VHh2pWb90
>>317
これw容姿も才能も頭脳も性格も倍良い。これで日本も安心だ♪

357ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:08.96ID:fD0aoguL0
>>334
ナマポ払ったら終わりじゃないよ

氷河期世代が全滅する頃には、氷河期棄民による日本超少子化によって
グエンだのチョンだのが大量移民
日本の治安はメチャクチャになってる地獄やで


自民党 大量移民

でググってみ

358ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:11.73ID:C4Ypn8e/0
>>344
お前が1番怖いわw

359ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:13.38ID:ynbrhzpe0
上下関係や義理人情と恥の文化が残ってた最期の世代だよ
ドライ成れないと息苦しさしか感じない

360ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:16.97ID:NrmhxcFt0
経済学的には公務員でがっつり採用するのが正解なんだよな

361ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:23.10ID:CHeroPp90
>>305
人口多いのはわしらのせいじゃないのにな
それこそ親ガチャ世代ガチャやぞ

362ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:23.97ID:dfDhYdB90
下位旧帝大だがスペックはそこそこなのに、就活失敗したのは氷河期だったってのもあるんだな。それ以外もあるけど()。地元企業に就職して公務員のカミサンと子供と幸せな毎日を送ってるから、結果オーライかな。

363ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:36.80ID:pvI1lFaP0
そもそもサヨクは欧米支持だろ?
氷河期はアンチ欧米だから
欧米に憧れるように育てられて、欧米に裏切られたビンラディンみたいな存在

364ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:41.70ID:X4TOGO7f0
>>346
叩いてるのは氷河期世代より上じゃないかな
フリーターが流行ってるとか
90年代初めの風潮やたら持ってくるし

365ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:47.12ID:Uj/APF5H0
>>346
だから氷河期にはさっさと逝って頂きたいんだがそれがなにか?

366ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:50.14ID:VgPxkVDk0
>>268
弾かれた業種に未練タラタラだったんだろうな

367ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:50.94ID:kHCx50j80
>>285
今更こんなイキったこと言われてもね
まだ若かった20年くらい前にネットで散々馬鹿にしてる極左だとか北朝鮮諜報機関の下請けやってた時代の暴力団とかに頭下げて弟子入りしてたら
今頃イスラム国日本支部みたいなのは作れてたかもしれないのにね

最悪の無能世代のくせにプライドだけは高いからこんな哀れな末路なわけだがw

368ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:49:52.53ID:7ec8B3zi0
もう氷河期世代に一律生活保護あげればいいよ

369ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:50:02.06ID:BAvaUaDO0
老人の日に氷河期叩き笑笑

370ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:50:03.19ID:QzJDt4q60
民間で雇用がないなら政府が雇用を作るべき

371ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:50:24.63ID:cJ7CEi8B0
>>278
フリーターのお前が言ってもな

372ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:50:30.70ID:JTAUFz0E0
氷河期みたいな扱いをしても暴動は起きない事が分かった

373ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:50:36.14ID:Z3R1HU7L0
>>359
冷たくはなるね、そうそう自分に返ってこないからね
自分の面倒優先でいいって感じになる

374ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:50:41.65ID:8y3CIcVK0
生涯年収がこの世代だけガッツリ凹んでいるという
これで自己責任はないよ
個々人の問題ではなく、明確に政策の失敗
でも「自己責任」

76年生まれのち大卒で地方公務員だが、同じ世代が少なくてな
就職浪人した数年分の年収、返せよ
老後の蓄えに支障がでてるんだよ

375ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:50:49.10ID:iyNfPIW00
>>357
20年後はイスラム系も多いだろうな
無警戒に入れてるから
朝から晩までアザーン聴いて生活できる
日本に居ながら海外気分を味わえるよ

376ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:50:50.04ID:xDAdnSGu0
>>61
1974生まれの私は団塊ジュニアで氷河期なのか
氷河期てあんまり聞いたことない

377ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:50:54.14ID:J+7ICt060
>>344
火薬の原料は薬局とネットとホムセンで入手できます
トラックは10トンくらいならレンタル出来るし

378ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:50:55.63ID:VYlmUhb60
>>358
45歳以上の貧民一掃したら若年層に金が回るようになって出生率も上がるし賃金も上がるぞ

379ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:51:07.12ID:wGqAwlf60
何回も面接受けて心が折れるような人は工業高校や高専行ったほうがよかったな。
俺も弟も奨学金で高専行ったけど、インターンでお金もらえたり、氷河期でも試験や面接の度に飲食接待漬けだったよ。

380ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:51:07.48ID:VHh2pWb90
>>339
草w

381ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:51:09.43ID:RZ4IoVrY0
葉鍵で松阪世代?

382ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:51:12.99ID:j2JJG7sv0
>>338
あのな
10トン積み込む場所から国会まで運転出来りゃ免許取れるから
一発受けてさっさと運転手やれよ、日比谷公園で手積みする気か?
そんなバカだから就職できねーんだよ

383ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:51:13.54ID:n/CPwbOa0
99年卒でまあ色々あった末に今は安定した会社で正社員やってるけど
能力がそれなりにある人は皆そんなもんじゃないのかね?
今だにずっと非正規で悲鳴上げてるのを見ると
景気が上向いてた時に何やってたんだと思うわ
安穏としてないでその時に動いてたら何とかなっただろうに

384ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:51:17.43ID:AzrdD99a0
>>279
うんにゃ
外資はそんな事ないぞ

日本のトップレベルより米国企業のが技術も給与も高い

というか、国内でも最近ITは求人バブル状態で
求人サイトに登録したら半月で、のべ200社からスカウト来たわ
40半ばなのにw

三○さんから来たときはビビったわ
学歴無いんでお断りしましたけど w

385ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:51:18.04ID:M0zptd4e0
>>346
叩いてるのはバブル世代だぞ

386ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:51:19.90ID:Seq7nKLo0
以下のワードを書いた人はIQ70くらい

自己責任
甘え
努力不足
いつまでも
氷河期世代でも他の人は

387ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:51:30.91ID:TGpqYLFL0
今、コロナで業種によっては仕事ないわ
今後コロナとも付き合わないといけないので、一部の仕事をのぞいて、マスク着用による仕事は続く

388ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:51:40.41ID:Tf481cuJ0
45歳あたりで首切りたい、ってのが会社の本音だもんな
若手には「まだ若いから」「勤めて大して時間たってないし」と低い給料しか払わんが
9割くらいの「兵隊」役は40歳以下が会社にとっては理想だろう
そのあたりは軍隊と変わらん

389ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:05.94ID:a9+sEwRY0
コロナ渦で思い通りに就職活動できない20代かわいそうすぎる

390ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:13.01ID:zx+rcLxl0
30年前のバブル崩壊の時も日本だけは危機感が無かったもんな
氷河期世代なんて言われてるけど、就職先は中小なら選び放題だったし、単純にその後の派遣雇用のゴリ押しの波に飲まれた被害者が多い世代というだけ

391ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:14.01ID:IhBbrCVv0


392ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:14.24ID:kHCx50j80
>>382
ワロタw

393ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:19.29ID:OadLB0Aq0
不思議なのは氷河期世代でも勝ち組の奴らは格差縮小を主張するリベラル支持が多くて、負け組ネトウヨほど格差拡大自己責任を主張する自民とかトランプ支持が多い。特に東京神奈川あたりはその傾向が強い。

394ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:19.96ID:Z3R1HU7L0
>>383
少なくともコロナの少し前は企業採用も多かったね

395ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:23.61ID:cJ7CEi8B0
>>372
氷河期、特に無能はギリギリヤンキー世代だから上下関係で叩かれまくって奴隷根性身に付いているから自発的に動けない奴らばっかなんだよ

396ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:24.82ID:KdahceQg0
選挙で毎回自民党入れてたけれど変えられなかった。
連立政権の迷走時に就職。自民が与党になった頃にはもう、それ程若くない。
政局椅子取りゲームに振り回された。でも、自民党を支持するしかなかった。
雇用や経済政策や年金問題の改善に期待していた。

でも、その実情はモリカケそばや中抜きや的はずれなバラマキの結果による増税。結局日本人に政治をやらせても国民にとって良くなる事を期待してはいけない事なんだって。

これからは野党を育てるよ。立憲が最大手だからね。外国人に選挙権を解放してくれそう。
日本を外から変えてくれる事を期待している。NECがのさばっていた頃のウインドウズみたいに。

397ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:31.38ID:IGQbtjwQ0
>>349
見栄はっても買えないのが氷河期世代

398ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:37.60ID:pUs+Zl110
おっさんよりコロナ世代の若者を救えよ
氷河期でも努力した人は正社員になってんだからさ

399ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:40.08ID:oC1/HsuS0
日本人減らしてるとかマイルドウイグル自治区かよ

400ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:43.92ID:0wk/ArSJ0
(-_-;)y-~
バブリーに殺すぞって言われても、全然怖くないねん。
苦労してないから、恐怖心ですぐそんなこと言うんやろうけど。

401ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:46.64ID:afHjhSHU0
>>149
確かあったよ
でも、倍率高くて優秀な人の転職にしかなってない

402ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:47.22ID:pvI1lFaP0
>>367
われわれは組織の下で動くのは嫌いだから
あくまでも対等な立場で交渉したい

403ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:49.88ID:D/DXWbm70
>>298
好き好んで40歳以上を採るアホな会社なんかないよ

最低賃金を月給にして無制限に使えていつでも切れるなら
使える奴だけ雇うけど
すると今度は底辺業界の搾取カス企業が増えて
ブラックカリスマ社長がホルホルするようになる(笑)

404ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:50.42ID:7mB5D+5L0
>>386
じゃあどうして欲しいん?

405ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:50.73ID:CHeroPp90
>>335
ほんとそれな
氷河期は学生や子供だった
その時のオッサンらに全責任があるのに皺寄せは全部わしらに来る

406ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:54.19ID:J+7ICt060
>>372
油断させておいて潜伏は可能になりました(´・ω・`)b
首都中心部のグランドゼロで臨界爆発も可能な国が日本

407ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:58.26ID:n3KgaZAf0
あれ?安倍ちゃん
統一教会員かその他カルト宗教しか雇用増やせなかったのか

408ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:52:58.41ID:uNtYsk5l0
>>368
逆、削減だ
どうせ何も出来ないやしない

409ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:53:03.82ID:Ckxq4vij0
この世代が失敗はいいとして20代の婚姻や少子化対策が
うまくいってる様にも見えないし、どうするのでしょうね
もう移民いれるのは確定事項だからそれでいいのかもしれないな

410ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:53:07.08ID:imfptX+s0
つーかいつまでも居座ってるハゲが多すぎやねん
定年制度が頭おかしいわ

411ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:53:09.54ID:M0zptd4e0
>>376
失礼だけどあなたやあなたの周囲が高卒以下だからだと思う
その年代は高卒以下が天国で大卒が地獄だったから

412ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:53:11.46ID:z9HwUFCn0
>>356
無能なルサンチマン氷河期に潰されないかだけ心配だわ

413ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:53:13.96ID:LYA5e3p20
団塊世代とバブル世代の中間の全共闘やら全東京やら知らんが
この世代が心底無能なのよ  

で、こいつらがまさに左翼の極左  この世代が日本をダメにした

414ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:53:15.74ID:W48Us9tH0
>>349
245書いてる奴がバブルなんだぞ
自分の知らん価値観は書けんのや
察してやれw

415ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:53:19.07ID:suuIHugE0
>>2
安倍のせいというか自民党のせいだろ

416ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:53:19.99ID:VHh2pWb90
氷河期フルボッコ www

417ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:53:31.26ID:dKUxbLB60
もう直接お金配ってやれ。国民年金だけで月15万円は受け取れるようにしてやったらいい

418ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:53:36.99ID:87UiWpRq0
>>294
安倍さんは史上最低の失業率だよ。

だから長期政権だったんだからそれぐらいの知識はもて

419ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:53:42.09ID:a9+sEwRY0
氷河期は甘え、かわいそうでも何でもない

420ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:53:47.99ID:Xua1Oz2u0
全員公務員にでもしてやれば?

421ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:53:54.96ID:oC1/HsuS0
>>384
ITだけは異質だよね
50でもまだまだ現役

422ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:54:13.42ID:xLGJ9iWR0
>>5
氷河期といっても9割は就職できてしかも厳しい競争を勝って来たわけだからな
負け組とは天地の差だろう

423ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:54:15.73ID:vqGNdKOD0
40代は逆にネトウヨ少ないだろ
ネトウヨ多いのは50〜60代と
20〜30代のゆとり

424ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:54:16.84ID:kHCx50j80
>>402
甘ったれんなアホ
なんの能もないオッサンにそんな対偶で接する奴がどこの世界にいるんだよ
軍師やりたきゃ来世はジャパリパークにでも異世界転生できるといいねw

425ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:54:21.78ID:mTeN1wft0
>>389
可哀そうでも何でもない
遊んでいて何もできない奴は即退場でいい

426ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:54:37.23ID:cJ7CEi8B0
>>408
大正解
社会保障全て取り上げるべき
税金の無駄

427ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:54:43.92ID:pZqwTPQB0
今の日本は豊かで平和だし氷河期とかどうでもいいでしょ

428ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:54:44.01ID:Vc1CJ0UQ0
>>375
日本人が大量に入信する
マジで

429ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:54:52.49ID:j2JJG7sv0
>>388
首切りたいではなく選抜を終えたいだな
45才課長は残し45才平は22才新卒に置き換えたい

中間管理職だって40才課長が50才の平社員に命令しづらいしな

430ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:55:03.30ID:u52KSX7d0
今さら救ってもらおうとは思わんが、もう氷河期世代は40代後半。
今から正社員に登用してもらっても何もできないよ。

しいて言うなら「自称20代」からの氷河期は死ねよ、人体実験に使え
老害と共倒れになって死ねとかいうのをカウンターでムショにぶち込む力をくれ。

431ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:55:04.98ID:0wk/ArSJ0
(-_-;)y-~
ああ、もう9時前か、早いなぁ。時間に追われる競馬が始まるううううううう

432ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:55:06.60ID:Z3R1HU7L0
>>416
まぁボッコにされようが結局どの世代でも成功者も居ればそうでないものも居るからね、ただ比較はするだろうけどそれまでで実際他人に興味ないやろ

433ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:55:16.60ID:7SmlpX7B0
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の研究員、ロバート・ヤング博士が、ワクチン4社非公開ミネラル成分を検査し特定
公開するも隠蔽される
i.imgur.com/BnnpWF7.jpg
ジョンズホプキンス大学といえば、毎日10 億以上のアクセスがあると言われる、世界の新型コロナウイルス感染者マップの出典元として有名な大学である。
i.imgur.com/07QhxfI.jpg
by the Center for Systems Science and Engineering (CSSE) at Johns Hopkins University (JHU)

ちなみに、アメリカのCDCの公式HPには、ファイザーとモデルナとジョンソン&ジョンソンのコロナワクチンについての成分が公開されているが
「金属は含まれていない」と書いてあり金属アレルギーの人も心配ありませんと発表している。
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/vaccines/different-vaccines/Pfizer-BioNTech.html
しかししっかり複数の金属が入っていた。
i.imgur.com/zyTS4Ps.png


製薬会社から政府がコロナワクチンを購入する際、有害事象は最低10年間は公表しないという契約がある為、ワクチンに関する有害な情報は、10年間は出てこない可能性が高い。
実際イスラエル政府とファイザーの間でそのような契約がされたが漏洩した。
https://www.globalresearch.ca/leaked-document-reveals-shocking-terms-pfizer-international-vaccine-agreements/5752467
ワクチン購入国は、ファイザー社に代わって補償金を支払い、ファイザー社を保護し、ファイザー社に損害を与えないようにしなければならない。
具体的には、ワクチンに関する、あるいはワクチンに起因するいかなる訴訟、苦情、反対運動、要求、損失、損害、責任、調停、罰金、手数料、費用、支出に関してである。

434ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:55:25.71ID:VHh2pWb90
>>386
じゃあお前IQ30じゃん?

435ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:55:28.83ID:jF3fGsS70
>>294
氷河期世代は自民党もネトウヨも好きではない
小泉純一郎が好きなんだよ

ネトウヨになるのは主にバブル3世代が中心だから
今の若者はバブル世代の子供世代なんで自民党大好き
氷河期世代というか受験勉強した世代はどうしても左によってしまう
大学ってところは基本左寄りだからね

436ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:55:29.12ID:3wIm4IrW0
>>242
氷河期でもないのにニートしてるうちの弟妹も一緒に連れてって

437ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:55:30.49ID:W48Us9tH0
>>418
非正規雇用だけどな

438ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:55:43.69ID:IxN2CRCP0
>>61
大卒だと浪人留年してないと1984生〜1986生は一時期売り手市場で就活割と楽だったんだよな
これ以降はリーマンショックの影響受けてまた就活厳しくなる
数年の差で生涯賃金にどれだけの差が出るんだろうな…

439ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:55:50.84ID:J+7ICt060
>>382
フォークリフトで載せるだけだが
クレーンもあるし
何より高圧高温は俺の学生時代の専売特許
専門は核融合デス(´・ω・`)b

440ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:55:52.17ID:rki4tvDI0
氷河期世代ってまだ職についてない奴いるんや
てかもう年齢的に20年も働けんやん

441ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:55:53.40ID:ADKZ6ipU0
2003年卒の氷河期なら41/40だよ

442ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:55:56.64ID:oC1/HsuS0
>>429
新浪はんおはようさん

443ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:56:00.25ID:gbEFU3mm0
この対策の対象者ってその時代の何割くらいなんだ?
当該世代でもキャリアを積んでいる方が多数派なわけで、2割くらいか?

444ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:56:06.61ID:Nyc0hL590
20〜30年前、終身雇用の為に採用抑制
なんとか潜り込めてもこれからは45歳定年制
割増退職金の条件がいいうちに早期退職しようかな
あまりにも年収上がらなすぎて割増退職金モデルが年収3年分くらいになっちゃってるんだが

445ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:56:07.26ID:E7P+OcC40
馬鹿だよなぁ
氷河期で結託すれば人数だけは勝ってたのに
お前ら選挙行かないから

446ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:56:21.79ID:ehUOd8BF0
>>1
世代ガチャの外れを引いたわけだが、
昔は戦争超大外れを引いたり、今のティーンエイジはコロナ中外れを引いているので
仕方ないといえば仕方ない

447ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:56:33.18ID:D/DXWbm70
>>367
どうせやらないっしょ、次に東京大地震やトラフ来たら
首都奪還して政権奪ってみればいいんだよ、やりもしねえで情けない

448ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:56:47.09ID:VHh2pWb90
>>431
今日は昨日より荒れるぞ

449ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:56:47.82ID:0hOLdaMn0
将来本当にナマポを貰えればいいがな
これまで理不尽な扱いをされ続けたのによく信じられるな

450ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:57:03.51ID:SLe7ZWKb0
45歳以上の部長以下は全員リストラでいいよ
非正規として再雇用すればいい

451ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:57:03.48ID:GrnjAwLj0
氷河期連中が勘違いしてること。
・有名大卒は偉いと思ってる
・新卒一括採用しかないと思ってる
・お勉強の点が全ての基準だと思ってる
・社会が何かしてくれると思ってる

452ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:57:08.41ID:30aX7+uB0
院卒70年生まれ。
新卒就職はできなかった。中途の派遣から。

453ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:57:12.73ID:WZEEsSfb0
氷河期って何万年も前に終わっただろ
今は地球温暖化のが問題なわけ?
科学わかる?
アホばかりが騒いで楽しいの?

454ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:57:15.30ID:FXtSuoCr0
2004年卒は氷河期でも厳しい方だった?

455ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:57:16.54ID:zxYTUVY00
選挙は不正選挙だぞ

456ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:57:19.63ID:MbDc8HhO0
無理矢理氷河期に仕事与えるよりこれから大量にあまり公共住宅に無料で入れる権利と公共料金無料とかの権利を与えた方がいい

457ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:57:21.52ID:m++au7a/0
周りの同世代で上手く出来てるのは高学歴か手に職つけてて30近くまで実家に住んでたり親の支援があった人だけ
身体が弱かったり早くから一人暮らししてた人はズルズルと落ちていってる
今の世代はバカにするより独りだとそうなるぞって思っといた方がいいw
子無しでもいいから相手作って2馬力で生活設計してった方がいいよ
親に巻き込まれて詰んだ人は健康年齢と運次第で努力が無に消える

458ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:57:25.39ID:iyNfPIW00
>>429
日本は海外と違って役職下でも年上に命じにくいからな
特に氷河期世代なんて若い頃から年上には絶対服従を叩き込まれた世代だし

459ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:57:31.64ID:pvI1lFaP0
>>424
氷河期が団結して、ちゃんとした反政府の政党を作れば、
海外のスパイが接触してくるだろう
そういうのはちゃんとわかっている

460ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:57:35.36ID:id8E+RuT0
>>445
よくそれ言われるけどそれも結果見ての結論だよね、そして他力本願の現れだなと思う

461ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:57:46.41ID:tcM0zLJ+0
氷河期、高学歴のいわゆる負け組がまわりにいないがどんな感じなん?
(俺が高学歴ではないため)

462ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:02.08ID:xDAdnSGu0
>>411
一応地元トップ高で就職はゼロ
私は地元駅弁で県職です、高校内では平均前後の成績
田舎だからなのか?学生時代の友人はそんなのもちろんいないし、今住んでる町の青年部仲間にも誰一人いない

463ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:05.95ID:I2d6azcS0
40後半は氷河期じゃねえだろw
40歳半ば辺りから下だよ。
40代後半は女子は厳しかったが、男子なら就職できたよ。
そもそも、
40代後半の女子は短大→大手企業→20代で寿退社のゴールデンルートの思想があった時代。
つまり、女子の四年制大学への進学自体が少ない。

40後半は氷河期ではない。
男子なら就職できたし、女子は厳しかったのは確かだが、
女子で大卒自体が少ない。女子の主流は短大。

464ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:07.25ID:fD0aoguL0
>>440
だからこそ、50-80問題が上がってるんでしょ

殆どの氷河期世代がまともに働けず、親すら養えない

大量の生活保護世帯激増

生活保護費をまかなうタメに、増税増税また増税

30歳以下ボロクソに搾取

ってな

465ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:08.38ID:J+7ICt060
>>447
奪還つーか多分、国会議事堂前半径160kmは水爆実験の20倍くらいの爆風と高温で蒸発しますから
首都が消えるわ

466ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:10.81ID:u52KSX7d0
>>443
5割未満を多数派とは言わない

467ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:14.50ID:PWL96scy0
>>349
ちょうど団塊ジュニアが分水嶺かな
バブルの価値観の無意味さに気づき始めた世代でもあるが
その前の価値観を引きずったまま大人になった人も少なからずいる

468ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:15.18ID:dCsVmJQ70
azワクチンワクチン売れてるの?

469ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:24.68ID:87UiWpRq0
>>437
日本の経済政策っての失業率を上げないということは一番のメインなの。

470ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:29.45ID:zx+rcLxl0
害悪世代は戦争非体験の1950年〜1965年生まれ辺りの爺婆だよ
1番恵まれた世代が偉そうで暴力的で非人道的

471ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:34.50ID:w9GgQf550
切り捨ててしまえばいいのよ
欠陥世代なんだから

472ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:38.26ID:JAQOCjlj0
>>464
出さないから安心して

473ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:47.44ID:ntXLQWLp0
職歴ないバカとか雇わんよね
障害者扱いで雇うと企業に金上げるとかいいと思う

474ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:51.05ID:sZV8RQIO0
50代は退職金上乗せゲットorポストしがみ付きで逃げ切れそう?
いっぽう40代氷河期は

若い時に無理したため体や精神に異常が・・・
コロナ鍋で親がボケはじめ・・・・
晩婚のため子供はまだちいさく・・・・
ローンが重くのしかかり・・・・
リストラの恐怖に日々おびえる

ほのぼのとした日常(*^。^*)

475ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:52.09ID:G55kEznN0
実は民主党が派遣法改正の原則禁止をこっそり削除してました
氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難  ★4  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

またしても民主党のマニフェストに騙された氷河期パヨクwww
民主党の消費税上げません詐欺にも騙されたし何回騙されれば気がつくんだよwww
ガソリン税も廃止も嘘www
自民よりマシで思考停止してるのがパヨクwww

476ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:58:55.54ID:VqtJ6aKL0
しかし今のやつらも大変だよな、求人の給与水準が氷河期真っ只中の時より下がってるじゃん

477ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:59:08.19ID:tXViUSlk0
もう死ぬまで毎月20万やるぐらいじゃないとダメだろ

478ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:59:17.71ID:dHfxOPTM0
就職できてしまったら、他の世代より楽に出世できるよね。上も下も同世代も少ないので、ポストに簡単にありつける。

ぶっちゃけ氷河期世代で良かったわ。

479ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:59:28.60ID:FJ5Qo20U0
>>418
まぁ事実かも知らんが中抜き非正規が増えただけという
あと、それと長期政権に因果関係もない

中途半端な知識で騙そうとするのはよくないと思うぞ

480ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:59:37.48ID:c94jGL1w0
>>474
お前なんで俺のこと知ってるの?

481ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:59:39.54ID:TFnF76wh0
人生再設計第一世代www
馬鹿にされ過ぎで草

482ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:59:42.33ID:o/rIN8+ZO
氷河期のころ、先見の明があるやつは
ダブルスクールだったな。
大学に通いながら、夜は資格学校。
公務員に就職するための対策授業とか。

483ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:59:49.27ID:4YWV41L20
徹底的に税金食い尽くしてから、上級道連れにして死ぬのが氷河期の生きる道

484ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:59:49.47ID:id8E+RuT0
>>476
もっと下がると思うぞ
馬鹿にしている場合じゃないのに気がつくのはいつなんだろうな

485ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:59:51.70ID:j2JJG7sv0
>>439
積み込み出来てソコから国会まで運転出来れば一発で受けても
免許取れるし積み込み出来れば直ぐに働ける
自分の出来ることを把握してないから落ちこぼれなんだぞ?

大谷だってコンビニバイトなら年収300万円と稼げない
野球やってるからスーパースター

486ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:59:53.14ID:QlM8cGSH0
>>454
1番厳しかったのは2000年前後かな

487ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 08:59:58.45ID:dCsVmJQ70
>>477
40から45だけbi30万でいいんじゃね

488ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:04.61ID:TGpqYLFL0
最近は外国の出稼ぎ労働者と結婚は多いな
外国人は日本で生きるために必死だからな

489ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:11.77ID:BAvaUaDO0
>>445
さらに面白いのが老害と瓜二つの20代前半から下の世代の投票率を上げようとしてるところ

490ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:21.91ID:mTeN1wft0
>>429
命令の仕方が悪い奴は
いくら業績が良くても上の役職につけない
むしろ若い世代の方が
何かあれば「パワハラだ」とか喚くからな
若い奴に命令するのも今や一苦労だ
特に女の子は

491ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:25.99ID:MjMw6CU60
>>2
財務省と竹中小泉も忘れんなよ

492ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:31.17ID:DDiokx8q0
まあもうすぐ正社員も45才で全員リストラされるんだけどね。😬

493ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:33.28ID:ynbrhzpe0
同年代が苦労してるけど、生きてることに少し元気になったよう1974年生まれ

494ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:35.68ID:E7P+OcC40
>>460
いや、全然他力本願で構わんのさ
民主主義では数が全て
数で勝ってる事が最強ってのはわかるよね
氷河期を無視し続けられたのは政局に全く影響しない層だったからねぇ

495ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:42.22ID:pvI1lFaP0
まずは団結することだ
氷河期の氷河期による氷河期のための団体を作るべきである
どうせ、いろんな邪魔は入るだろうが

496ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:42.65ID:uNtYsk5l0
>>417
金をドブに捨てるな
0でいい

497ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:44.54ID:deJCNizu0
いまだに正社員正社員言ってるからおかしなことになるんじゃね
価値観変えろよ

498ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:44.70ID:VHh2pWb90
>>474
安心安全に逃げ切れるのは55以上や。50未満は地獄行き

499ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:49.16ID:0wk/ArSJ0
(-_-;)y-~
氷河大卒は団結してるねんけどな。
高卒正社員はアホってことで。
でも、それが団塊アホ高卒が気に食わんので大きな運動にならんのやろ。

500ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:51.13ID:x9cYLLqU0
>>454
2003程ではないが厳しかったよ。
財閥系の子会社は採用予定人数1人に応募者何百人だった。
説明会だけ行って選考辞退したわ。

下の世代(2005卒特に2006卒)はプチバブル。

501ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:52.25ID:FJ5Qo20U0
>>475
ソースが共産党で草

そんなんでいいのか?

502ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:56.19ID:ePiapOb50
>>475
野田の時だろ
野田は自民党に譲歩しまくってそれが民主党のトドメになった
自民党の言う通りにしただけだぞ

503ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:00:56.95ID:qLPHr1st0
>>1
今さら遅い
40過ぎだとマネジメント経験なしじゃ条件いい転職なんか出来ん

504ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:01:02.59ID:OrznJ0bF0
500億余りの予算は、パソナとかが9割がた取ったんじゃないの?
パソナに紐づけられた人間が増えただけじゃないかな。

505ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:01:07.42ID:1U5zQUfK0
新卒採用までなくなったらこの世の終わりだ

506ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:01:15.18ID:tcM0zLJ+0
>>376
同じ同じ
あまり氷河期の実感なかったなぁ

507ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:01:17.07ID:u52KSX7d0
>>476
それそれ。氷河期を気持ちよく罵倒してるが
手取りはひと月20万行くのが精いっぱいで
俺はコドオジじゃねー!と吠えて、わざわざ
狭いアパートで無駄に東京近郊に住むって
それこそバブル世代のトレンディ()ドラマみたいなことに
あこがれてる。

508ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:01:17.68ID:Fvz9aEwi0
40代おじさんがワクチン打とうとしたらアストラゼネカでワロタw一応女はファイザーみだいだけど。
絶対に打たないと決めたわw

509ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:01:19.65ID:xDAdnSGu0
>>463
大卒47の私もそう感じます
田舎だけど就職は決して悪くなかった

510ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:01:29.62ID:DDiokx8q0
45才になったら、君たちも氷河期の仲間入りだお(^ω^)

511ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:01:37.95ID:W48Us9tH0
>>435
小泉好きなのは団塊
調子良くて頭空っぽで口だけなのが自分達と同じで共感出来たのさ
あと戦ってるフリしてたのもな
だからいつもの通り調子を合わせて協調すれば自分達に取り込めると踏んだ
あんな軽いノリは、当時就職難だった若者には
自己責任で追い詰められる予想が出来て、一層の恐怖でしか無かったよ

512ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:01:47.32ID:oC1/HsuS0
ITでフリーランスいいぜ
選ばなきゃ死ぬまで食える

513ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:01:48.97ID:id8E+RuT0
>>488
調べたら何だかんだで保証あるからね、自国より暮らしやすいいい環境なんだとさ

514ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:01:52.27ID:+jCZHacK0
恵まれた奴らの子供らに地獄背負わせる為だけに生きてます

515ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:01:52.83ID:J+7ICt060
>>483
新型爆弾テストの特攻には時期尚早
コロナワクチンでゾンビ化してから
モンスターとなった元人類を処分するまでには
まず連中にワクチンを打ってまらわなければならない

516ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:01:52.93ID:7Nae1dnN0
>>459
負け犬ほどよく吠えるw

517ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:01:58.22ID:Vc1CJ0UQ0
>>476
なんかどこまで耐えられるかの実験みたい

518ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:02:08.75ID:2LSSOsDJ0
2002卒。フリーターブームが今の状況を後押ししてると思う。ただ、フリーターブームがなければ、当時は更にひどいことになっていたとは思う。

519ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:02:21.49ID:gRh/kq7V0
40過ぎたら身体が悲鳴を上げだすよ。
肉体労働者は特にガタが来てボロボロ。

安楽椅子を揺らしながら過去の栄光に思いを馳せる
もうそういう年齢だってのに
学生上がりの新入社員と並べてコキ使おうってのは
自殺者が増えそうだな。
それともそういう方針なのか

520ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:02:21.51ID:dHfxOPTM0
>>484
日本の大手企業はコスト削減でしか利益出せない構造になってるからな。1割の待遇をちょびっと上げて9割の待遇を下げるという似非成果主義がはびこってる。

521ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:02:30.20ID:VgPxkVDk0
>>439
フォークとクレーンの免許持ってるなら倉庫で働けよ…

522ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:02:34.01ID:jF3fGsS70
国立大学の学費爆上げで前の世代より高卒が増えてしまったバブル世代
推薦AOだらけで一般入試組が激減した今のゆとり若者世代はバブル世代の子どもたち
受験競争から遠ざかると揃いも揃って自民党支持になる
自民党も見返りにバブル3世代を優遇

523ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:02:34.94ID:pvI1lFaP0
そもそも、日本の既存政党は全部ダメ
共産党ですら国家の犬だろう
われわれが政党を作るときは、新たな日本を作るための政党にしよう

524ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:02:52.00ID:VYlmUhb60
>>464
45歳定年で全員ガス室死刑にすれば解決するけど今の政府じゃ無理だな
中国が攻めてきて日本を占領してチベットウイグルみたいにしてくれたらガス室作ってくれるかな?

525ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:02:56.17ID:PliyIgwQ0
団結するならこのクソな国を完全に焼け野原にするぐらいの覚悟が無いとね
新しく国を作った方がマシ

526ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:03:01.72ID:IOeiG6Uk0
氷河期の無能なんて尖閣とか離島に置き去りにして肉の盾位しか使い道無いでしょ
使い捨てにするなら無駄に余ってる氷河期に限るなw

527ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:03:07.40ID:30aX7+uB0
95年、学科に求人1人だった。
これより後の方が実際の求人は減っていると思うけど氷河期初期は複数の会社応募できないとか
バブルの頃の慣例がはびこってて詰んだ人多い。自分も教授の推薦状1個持って落ちて新卒職活は終わった。

528ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:03:09.84ID:R+JmVCD50
>>493
同級だな。
まぁ、気楽にいこうや

529ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:03:11.74ID:0x3PoYpe0
新卒時受けたの160社くらいだったかな。
頑張って正社員なったけど肉体労働で仕事終わるの0時過ぎてたな。
30歳で奨学金完済して、今は親の老後の為に老人ホーム代を稼いでます。
自分のやりたい事?なにそれ。
親が死んだら自殺するわ。

530ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:03:23.77ID:b9AO9BSR0
子供の頃から競争を強いられてた弊害なのか氷河期世代同士で争ってるからな
連帯できないように教育されてる

531ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:03:26.83ID:Vc1CJ0UQ0
>>502
野田は絶対に自民党入りすると思ってたのになあ

532ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:03:27.16ID:O1VCTucT0
同世代だから知ってるけど、氷河期世代って若いとき、これからは個人の時代で国の政治を考えるなんて遅れた考えとか思ってたんだよね。
そんなイタイ過去を忘れて世の中とか政治がどうとか嘆くのはまさに衆愚って感じだよね。
あなたたちが不幸なのはただの悪を滅ぼす天罰なんじゃないの?

533ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:03:30.96ID:dCsVmJQ70
>>519
共産組織にいくのかw
自殺行為だよ

534ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:03:44.07ID:oC1/HsuS0
>>524
シナ来たらチンコとブスはガス室やろ

535ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:03:49.73ID:QlM8cGSH0
>>518
フリーターブームて90年頃だろ?
10年ズレてるぞ

536ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:03:51.72ID:VYlmUhb60
>>519
自殺は怖いから国営ガス室がいいんだけどな

537ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:03:54.32ID:ofvNye530
現実的に考えるとこの人達はもう無理
へんな夢与えないで死ぬまで今の生活させて
不満言っても無視して無かったことに
するしかない

538ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:04:06.04ID:ErHlnNHb0
もう少ししたら年金もらう歳になるんだろう?
国民年金も破綻するなw

539ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:04:13.49ID:pvI1lFaP0
日本共産党ではなく、あらたな共産党を作りたい
氷河期のための共産党

540ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:04:40.79ID:TK/IaQZd0
つかえない氷河期とつかえそうな氷河期を取り替えました、ってこと?

541ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:04:44.37ID:jF3fGsS70
>>376>>506
大卒だと氷河期で高卒だとバブル末期に掛かっているかもしれない
少なくとも高卒なら絶対に氷河期世代ではない
断じてね

542ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:04:45.86ID:hfGjS57j0
氷河期だけどアラフォーでもかなり資産できた

パワーカップルだと余裕ある

543ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:04:47.71ID:FIpTRDvM0
10年後に氷河期全員+ニート100万がナマポになったら制度破綻するよ。
集団農場とか作って強制的に送り込まないと本当に手遅れになる。
無敵の人による犯罪多発で治安も荒れる。

544ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:04:47.86ID:5g6BD7ZY0
人口ボリュームもそこそこあるこの世代が結婚や子供できなかったのって相当痛いよね

545ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:04:51.82ID:dMAdG5Hw0
日本共産党の事務所行ってナマポ申請すりゃ悠々自適のナマポ生活が約束される

546ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:00.87ID:mTeN1wft0
>>522
推薦AOなんか無能の集まりだろ
大学も一般入試のみにして
定員も大幅減少狭き門にすればいい

547ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:01.47ID:0wk/ArSJ0
(-_-;)y-~
ネットあるんやから、意志を残していけ。
それが新生党形成になる。

548ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:07.67ID:DbksxtWu0
もう40過ぎのおっさんやろ
余程の即戦力じゃなきゃ扱いづらいし、そんな人は普通にキャリア積み上げてるからな

549ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:18.98ID:J+7ICt060
>>521
放射線と化学物質関係もとったよ
ある理由で取り上げられたけど
調達ルートは開けたし。目的はすでに達成されてる

550ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:20.15ID:j2JJG7sv0
>>502
自民党と同じなら民主党の意味がない!ってやった鳩山菅直人が
悪いんだけどな
だから支持者が自民党と同じじゃダメだと思って離れた

その流れは今でも立憲に引き継がれ自民が左に寄った事で
どんどん左に走り今じゃ共産党と手を組むところまで行っちゃった

551ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:29.21ID:pZqwTPQB0
年金破綻しません
日本破綻しません
それを望んでる奴は破綻するかも

552ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:31.89ID:oC1/HsuS0
>>545
悠々撮り鉄三昧や笑

553ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:33.03ID:Ua2mL6Dg0
>>463
40代後半の高卒や短大卒はバブル
大卒はやや氷河期で一度失敗したらガチの氷河期に突入したはず

554ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:36.82ID:ePiapOb50
>>524
それ決めたら今から後の世代もそのルールになるけど良いの?
言っとくけど今の社会でも40過ぎたらリストラしようと企業はわりとプレッシャーかけてくるんだぜ
家族が居ても単身赴任を要求してくるのとかよくあるだろ?

555ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:38.16ID:vBCFD7nM0
>>5
ネトウヨは北朝鮮に帰れ

556ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:38.44ID:I2d6azcS0
ここ大卒しかいないから知らん奴が多いと思うが、
高卒って基本的に1人1社しか応募できないんだよ。

これマメな。

557ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:45.01ID:WHMt+8BP0
普通に生活しているけど、別に望んで今の会社にいるわけではないし、自分の希望とミスマッチなくもっといい会社、もっといい給料だったらなというのがあるし、それは最早叶わないかと思うと虚しい

558ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:52.26ID:czJhYIHM0
でも正社員で働いてる氷河期もいるんだよね?

559ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:55.48ID:dCsVmJQ70
>>545
それ公明党じゃねーのw

560ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:05:56.75ID:Wnb51eDL0
氷河期世代はこのまま氷漬けのまま終わりそうだな

561ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:06:02.12ID:iyNfPIW00
>>490
俺は年上の部下と、若い部下がいる氷河期だけど
どちらにもメッチャ気を使ってる 
でも、役職上は同じ立場の年上部下が
若い部下にパワハラしてるからその仲裁で疲れる
それも仕事のひとつだけど、何も強圧的にやらんでもなぁと
思ってしまう

562ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:06:15.69ID:PWL96scy0
>>484
氷河期をバカにしてる間だけは現実から目を背けていられるからだろう

俺も氷河期世代だが切り捨てられたとは言えなんだかんだ言ってまだ日本にも社会にも余裕はあったからなんとかなってる人も結構いると思う

本当に自己責任論でどうにもならない状態に追い込まれるのは今の20代から下なんじゃねーの

563ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:06:18.96ID:eeXZ9YzX0
未だに正社員だなんだ言ってることがおかしい
無能の首簡単に切れるようにしろ
それだけで足の引っ張りあいもだいぶ減るわ

564ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:06:24.28ID:DyEwXMit0
俺は○○だから努力が足らんとか本当に自分語りが好きだね馬鹿かよ
だから日本は衰退するんだよ☺

565ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:06:34.67ID:bzlY3+/l0
最近転職したけど契約社員スタートだから40代半ばで手取り20無いわ
1年後に正社員にするらしいけどただの口約束
独身でギリ生活できるから、厚生年金のためだけに働いてる感じ

566ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:06:34.80ID:IGQbtjwQ0
35歳以上で独身の70%が年収200万円未満で
世帯年収400万円未満の70%以上が一人っ子

ブランドでイキってるやつが本物かどうかを測るには
子供の人数を聞けばすぐに見抜ける氷河期スカウター

567ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:06:35.01ID:fD0aoguL0
>>544
日本を破壊する、超少子化の原因がまさにソレだからな


本来ならば、自民党が2001年頃までにまともな政策考えるべきだったけど
経団連&タケナカヘイゾーの忖度で、派遣奴隷を激増させる法案通したから・・・・

568ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:06:40.12ID:dJUNppUQ0
氷河期をここで叩いても
これから生活保護が増える
現実は変わらんからな

日本社会は覚悟した方がいい

569ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:06:43.88ID:Rw03LDAZ0
正社員は入り口が新卒しかない制度
そこに特別待遇の中途を入れるとコツコツ積み上げてた既存の社員から不満が出る

570ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:06:44.38ID:4YW90Gkb0
>>548
キャリア積み上げる席がそんなたくさんあるのかよw
普通にリストラだよ

571ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:02.73ID:96Ck3tXZ0
45歳は企業にリストラされた元正社員と就職争いをすることになる。
職歴ないしと元正社員、次に企業が採用するとしたらどちらが有利か分かるよね?

572ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:06.78ID:qdDrAFMl0
高齢者が本格的に更に逃げ切るからだよ

これが本質

573ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:09.98ID:b1G7OBJe0
「氷河期の7割はちゃんと正社員になって結婚して子供もいる」って書き込みを
たまに見かけるけど本当なのだろうか

574いまさら40代後半の人間を新たに雇うことなんてしないでしょ2021/09/20(月) 09:07:12.53ID:5ODsxQXx0
能力があろうが、なかろうが。
わざわざ。

575ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:19.36ID:jF3fGsS70
>>546
馬鹿を量産すると自民党支持者が増えると証明されてしまっているんだから
軌道修正するわけがない
これからもっと加速していくよ
国立大学も推薦だらけになる

576ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:21.12ID:MgK9NAKk0
氷河期はまさに生まれる時代ガチャでハズレを引いたわけか
そりゃまあ暴力革命しかないわなw

577ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:24.29ID:tXViUSlk0
2000年卒の俺はキツかった記憶しかないなあ
教授が「いままでこんなことは言ったことはなかったが
今年だけは就職のために一年浪人するのもみとめる」とか言ってた

578ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:26.39ID:1U5zQUfK0
すでに世代問題ではなくなって個のライフスタイルを問われている。

579ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:30.20ID:J+7ICt060
>>536
首都ごと消滅でいいんじゃない
どうせあと数年でゾンビが溢れるし
ちょうど良い口実になる

580ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:39.31ID:dCsVmJQ70
>>544
皆結婚してるよwそれネタだから

581ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:42.74ID:tcM0zLJ+0
>>541
Fラン大だが公務員多い
公務員人気だったのと地方ってのが良かったかも
いまだに氷河期ひきずってる人いるの不思議

582ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:43.69ID:uNtYsk5l0
>>543
無理無理そんな度胸ないから

583ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:48.30ID:rTcMQd1N0
年収300万の国民が年収1800万の職員を支えるすばらしい受信料制度

剰余金は4000億

584ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:49.08ID:N1knYk2i0
>>532
親世代が全共闘とか革マルの内ゲバ殺し合い見てドン引きしたんだよ
オウムなんかもその一因かもな

585ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:51.23ID:W48Us9tH0
>>532
自分がそうだからって何で周りも同じだと思うの?
口で言う事と頭の中で考えてる事が一緒だと思うんだw
何も知らない他人の事なのにw

586ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:55.21ID:AzrdD99a0
>>566
400万wwww
お前のスカウターは旧式だなw

587ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:07:59.35ID:4f92KBba0
まあ年金は税金で補填するらしいし、これから現役世代は地獄や

588ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:00.03ID:7sPTU1fo0
氷河期ってもう20年も経った話
有能な人は既に正社員に採用されているよ

589ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:03.10ID:oC1/HsuS0
>>565
年金定期便みて愕然としてない?

590ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:07.05ID:suuIHugE0
>>423
いや40代がコア層だと言われてるぞ
小林よしのり戦争論とか2ちゃん嫌韓ブームの直撃世代だし理由はわかる
むしろそっから下の世代は意外と付いてきてないのでは
ネトウヨがバカにされるようになったからな

591ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:09.72ID:eL0LKKdw0
子供の頃から友達を選別して就職を機に使えない連中は切ったから落ちこぼれがどうなってるかなんて知らない

592ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:10.46ID:w9GgQf550
こいつら救うために日本全体が沈むなんてナンセンス

すべて自己責任にして野たれ死にさせればいいんだよ

593ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:12.79ID:l6RUdc6O0
氷河期世代全体の特集はテレビでもなかなか取り上げない
新卒採用がどれだけ絞られていたか、今の氷河期限定公務員試験が
何十倍何百倍の倍率になってるのはなぜか
そしてそこで落ちた大量の人たちはどうなっていくのか

やったとしても個別のぼかし入り非正規を取り上げて
「これからもこの問題を考えていかないといけないですね」などと
したり顔をしたアナウンサーが語りかけて終わるのであった


594ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:21.21ID:u52KSX7d0
>>554
ネットで吠えてるバカはいつまでたっても10代をガキといって
30以降は終わったおっさんと罵倒できる永遠の20代です。

595ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:26.25ID:Nhe5iEm10
>>543
バカだなー、増税で養う方向に流れてるじゃん

596ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:26.65ID:54wtDTr60
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

597ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:30.87ID:Vc1CJ0UQ0
>>543
荒れてもしょうがねえかなって気はする
例えとしてあってるかはわからんが、今の公園とか道路ってゴミだらけじゃん?
ボランティアで掃除してる人とかもいるけど
それでもゴミだらけ

でもゴミ箱がないんだからしょうがねえよなって思う
なるべくして荒れてんだよ

598ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:31.01ID:jrNqLVIn0
20年後にナマポ申請が殺到するが政府がほったらかしにした結果だからしょうが無いよね

599ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:31.94ID:HB6Lwzzc0
生活保護減額でしょ
最低生活費より低い金額で暮らしてる人が居るって理屈で減額した理屈はOKの判例ありだし

600ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:45.23ID:DbksxtWu0
>>527
どこ大よ
うちは馬鹿だ大の97年理工卒だが推薦いくらでもあったぞ
ワイはNTTとか嫌だったので一般から外資系証券行ったけど
辛かったのは2000年以降の3年くらいじゃないか

601ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:45.66ID:a9+sEwRY0
>>571
35才未満の正社員職歴のある人が有利ですね!

602ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:08:48.52ID:O9R/VXNs0
>>522
安定の氷河期のバブル叩き
バブル叩いて救われれば良いねw

603ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:00.89ID:3tfh0xLX0
淡路島にいけば?

604ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:08.64ID:czJhYIHM0
>>596
そこで飲食店持つぞとなって頑張ってたらコロナですよ

605ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:12.38ID:R+JmVCD50
>>573
俺みたいに派遣会社の正社員も込みとかだと思うぞ

606ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:16.48ID:OrznJ0bF0
貧しく低迷している社会って
「自分より下」と見なせる階層が必要なんだろう。
20代の給与も少ないかもしれないけど
40代氷河期を残すことで、政治に対する不満を
分散しているんだと思う。

607ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:19.30ID:4YW90Gkb0
今の出生率みて氷河期がまともな仕事についてると思うか?
第二の人生でしょ

608ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:20.58ID:uNtYsk5l0
>>576
老人が腰が痛いといいながら
襲ってくるのかw

609ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:28.77ID:pvI1lFaP0
そもそも政治に目覚めるのはある程度の歳になってからだからな
自分も死ぬということを認識したときに、ちゃんと主張しなければいけないと悟る

610ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:29.28ID:tcM0zLJ+0
>>573
高学歴でもない地方だがまわりはこれ
キャリアウーマン、独身貴族流行ったため女は未婚ちらほらいる

611ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:37.72ID:Z4/zZaV50
>>585
実際同時期に、フランスの若者は大規模デモを起こして
新卒が採用されやすいように法律変えさせたからな

何もしなかった日本の氷河期は自業自得というのが世界的な見方ではある

612ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:39.35ID:ePiapOb50
>>581
だからそういうのは運の良さもあるんだって
スタート悪かったらたいていずっと悪いからな
そのために頑張るってのはあるが氷河期はそのスタート時点での門が狭すぎた

613ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:44.41ID:qWSe1ccN0
安楽死施設待望とか馬鹿じゃないの?
自殺はするんじゃなくて、させられてるんだよ
自殺したくなるような状況に追い込まれてんの

そんなんだから氷河期は食い物にされてんだよwww

614ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:45.01ID:8y3CIcVK0
>>478
上がきちんと見てればな
バリバリに働く人間の後方支援を見れない上司だと、一気に冷や飯になる
自分が矢面に立ったときに誰も支援してくれず、誰かがきついときには支援してもね

組織の構成員という体質が理解出来る最後の世代だから
下の世代には、その立ち回りを評価する視点がない
上のバブル脳は、そもそも能力がない

615ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:45.37ID:J+7ICt060
>>568
首都を新型超臨界プラズマ爆弾で消滅させりゃ
そも問題はすべて解決
残った国土を予定通りに中国へ引き渡す

616ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:47.20ID:tXGQ/7+q0
国が全員雇って公務員にして
農業でもやれば

617ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:49.89ID:iyNfPIW00
>>577
同輩だけど新卒かつ経験豊富な即戦力しかとりませんとか、ギャグみたいな説明会もあったなw 説明会行ったらやっぱり今年は採りませんとか。交通費返せとか思ったw

618ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:53.71ID:mzhNfPpZ0
トヨタホンダの自動車産業が
今後EV化で今の世界シェアが取れなくなったら
日本は没落する

その時に氷河期世代叩いてた人達も
非正規や失業して自分たちが同じ境遇にるけどね
ブーメランてやつだな

619ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:09:59.96ID:e3v8kZRn0
>>580
実際子供の数が半分以下になってるだろ

620ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:10:02.65ID:a704FGQH0
産まれる時代ってか国を間違えたよな🤔
今の10代、20代も衰退していく日本で生きていくだけだし...
下手すりゃ氷河期世代より激しい衰退を目の当たりにするわけで...

621ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:10:11.66ID:J4zcM5s30
氷河期世代は20年間何してきたの?
まさかずっと5chで被害者コスプレしてたんじゃないよね?

622ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:10:15.30ID:E7P+OcC40
>>551
今まで破綻する破綻する言ってて何もしないで先送りしてたわけでね
「今まで通り先送れ」と怒れよ
ここでまた何もしないと平気で氷河期にシワ寄せるよねぇ

623ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:10:17.24ID:kUW15FkA0
>>553
氷河期初期はもう50歳だよ
バブルは50歳半ばから60歳くらい

624ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:10:18.38ID:+GZrNOd80
>>75
それ
2003卒業で戦後最悪だった
とりあえず派遣正社員から
なんとかメーカー正社員なった
サービス施工管理なら
なんとかなる
異動の結果だ
ただの運

625ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:10:30.58ID:YTb4w2R10
氷河期世代を救うことに何の意味があるんだ?
子供も産まないし、職歴もろくにない
大した努力もせず、時代のせいにしてばかり

626ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:10:32.34ID:PltmdRG10
>>592
あなたの思想は分かったから、それをYouTubeやSNSとかで配信してみては?

627ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:10:46.44ID:oC1/HsuS0
バブル世代なんてそろそろ引退やろ
氷河期が末期に入るこれからが楽しむ時代や

628ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:11:00.39ID:30aX7+uB0
>>556
院卒だけどそうだったよ。昔はボスの推薦状1個持って結果待つ感じ。複数推薦とか自由応募とか無理。

629ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:11:06.94ID:uNtYsk5l0
>>598
月1000円ぐらいだけどな

630ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:11:10.43ID:XQ1GaklZ0
すべて自己責任だとおもって
自ら引き受けて生きていけ

631ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:11:11.93ID:mTeN1wft0
>>561
部下が女性と男性ではどうしても差をつけたくなるし
女性には時として敬語で接することもあるが
男性にはため口で「ちょっと〜してもらわない」と接してる

632ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:11:16.40ID:bzlY3+/l0
>>589
まだまだ年間100万にも満たなくて愕然とはしてるけど、納めないわけにもいかないので仕方ない
20代から下手くそなりに投資はしてたから、老後資金としてはそっちを頑張って伸ばしてる

633ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:11:27.33ID:8FjqZlS40
氷河期世代はみんなナマポで暮らそう
ありがとう自民党!

634ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:11:29.77ID:ePiapOb50
>>590
氷河期は教育的にも他人と同じようにみたいなのが大きかったから
今の状況でも勝ち馬に乗った気で自公政権支持してるの多い印象あるよね
実際にまともな生活を手に入れた連中はマウントとるだけだし、実際は悲惨でもそれを認めずに貧乏ネトウヨみたいなのしてるの多そう

635ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:11:36.41ID:fD0aoguL0
>>592
責任は、20年前の小泉政権&竹中平蔵に請求してくれや

あいつらが、こんだけ大量の氷河期世代を棄民して問題先送りした結果が
お前らに対する凄まじい有史以来の増税&生活保護増加なんだし

636ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:11:37.99ID:l6RUdc6O0
親ガチャという言葉も
言葉が軽いから広まったものの
逆に言葉が軽すぎて格差や不平等不公平の問題は見えにくくなった
言葉の軽さゆえにマスコミも取り上げやすく
「今週の話題」としてのおもちゃにされて終わりましたとさ


637ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:11:50.73ID:Vc1CJ0UQ0
>>550
立憲がリベラルを鮮明にして生き残っているのだからある意味正しい
自民が嫌だから
自民で困っているから
野党に受け皿を探しているわけで

638ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:11:56.58ID:pvI1lFaP0
イスラム政党あたりを氷河期で作れば、かなりの支持を得られると思うんだけどねぇ

639ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:11:58.89ID:tcM0zLJ+0
>>616
ほんこれ
健康のために登録制で農業させたらいいと思う

640ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:12:03.35ID:m++au7a/0
>>268
地方はなかったよ
縁故採用でもない限り数年間実家で生活しないと出来ないような転職しかね
氷河期より経験ある即戦力世代が大量に余ってたよ

641ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:12:24.41ID:Y2V7OMXm0
まだ氷河期世代とか言ってんのかよ
転職のチャンスはいくらでもあっただろ

642ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:12:30.51ID:uKoW7rKv0
やっぱ親ガチャより卒業年ガチャだよなぁ

643ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:12:35.31ID:J+7ICt060
>>621
中国に日本を明け渡す準備をしてきました
ついでに新型のプラズマ爆弾の開発も(水素爆弾の20倍)
首都を消して実験もする
一石二鳥で予算が通った20年前(*´ω`*)

644ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:12:39.35ID:Wnb51eDL0
ブラックだと分かってても就職活動して採用されたら働いてたのは多くて
3年目ぐらいで色気を出して転職しようとしたのはあまり良い結果に結びついてなかったかな
うわさ通り糞ブラックでしたwwwとかいって辞めずに残ってる方がいまは結婚して子供いたりする

645ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:12:40.01ID:E0/3GTu50
氷河期世代はもう呪われてるとしか思えない

646ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:12:42.79ID:oC1/HsuS0
>>632
いいね!自分でなんとかする気概が感じられる

647ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:12:45.03ID:czJhYIHM0
>>639
力仕事はやりたくないんじゃ?

648ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:12:49.27ID:tltcgLXs0
>>1
もはや自民党と公明党に投票する理由はない

649ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:12:50.08ID:VphOTHmi0
かわいそう。この世代だけは老後年金月100万支給とかでいいよ。

650ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:12:51.19ID:mTeN1wft0
>>625
10代20代の方が努力をしない人ばかりだろw

651ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:12:51.80ID:WthY0tvq0
氷河期世代の圧倒的大多数は普通に働いて家庭持ってるぞ
いつまで氷河期がーって言い訳してるの?

652ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:12:56.90ID:3TGAYDnl0
>>598
でもこれはかなりまずい状況だよな。
コロナ禍の影響でさらに40代の非正規が増えるのは確実だし。

653ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:12:57.45ID:PWL96scy0
>>544
人口動態と予測だけは必ず当たるからね
経済だの環境だのは変数が多いし先行き不明だけど人口予測だけは間違いようがない

バブル崩壊、ITバブル崩壊、リーマンショック、全部のツケをその時その時の若者に背負わせてきた結果が超少子高齢化社会という
こんなの当たり前のことなんだがなw

654ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:13:06.12ID:QPfcZIdj0
何にしても、日本人には技術ないから
何も作れないし売るものない

655ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:13:17.61ID:3OhZh+ST0
アラフィフ雇うとこなんて無いだろ

656ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:13:29.92ID:GDtQpjnk0
仕事なんか後で何とでもなるのに
景気の責任にして何もしない方が悪い。

657ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:13:38.71ID:Ccdauywe0
そもそも氷河期の定義があいまいだから、効果的な対策もとりずらいだろう
1年間の収入がいくらまでとか、具体的な数字で把握できない集団だし
没落した原因も就職難以外の要因もあるだろうしな
それから救済策も就労教育業者への資金援助みたいのがほとんどだから、本当に苦しんでいる氷河期本人を救うことになっていない
結局中抜きチャンスなだけ

658ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:13:40.14ID:1U5zQUfK0
ネトウヨ馬鹿にしていて自分が貧乏だったら意味が無い。

659ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:13:50.41ID:Jnv4qwrL0
障害者枠みたいに氷河期枠作れよ

660ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:13:56.37ID:FJ5Qo20U0
氷河期世代の放置は反日最右翼カルト統一教会の意向なのでアキラメロン

661ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:13:57.83ID:ADKZ6ipU0
俺の場合は新卒から13年技術派遣で頑張り
35で正社員転職、38で婚活を始め40で結婚成功
しかし40から先はめっちゃ怖いわ
一度くらい支援してほしい

政府信用できないので配当金投資やって、つみたてNISAとiDeCoはMAXでやってる

662ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:00.46ID:pvI1lFaP0
自民もリベラルも嫌いだから
第3の路線でいく

663ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:06.42ID:fD0aoguL0
>>625
キチガイは気楽でいいな・・・・


努力した人々が、年収250万円の会社を倍率300倍で奪い合ってたのが
まさに「就職氷河期世代」なのだが・・・・・・・・

「転職のチャンスはいくらでもあっただろ?」

あるわけないだろ
転職のチャンス(求人倍率増加)する頃には、もう30歳過ぎで企業は採用しない時代だったのだし

664ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:07.61ID:a9+sEwRY0
中小企業がドンドコ廃業したり他資本に糾合されまくってるよね今
で、無人化自動化省力化もドンドコすすんでるわけだ
投資もできないコストも勝てない化石企業が同時に消滅していくし、良いことだね

665ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:12.02ID:TVK94nTdO
>>197
徴兵制にして半島侵攻が良かったか

666ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:13.30ID:Nhe5iEm10
>>652
年金満額にならない奴
わりといるだろうね

667ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:14.80ID:Um4iimIJ0
本人の努力でなんとかさせようって政治不要じゃんね

668ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:17.57ID:0DiiFl++0
子孫も残せなかったんだから日本の将来考えてお人好しになってもしょうがない
頑張ってもどうにもならないなら最後まで国に迷惑かけ続けてやればいいと思うよ

669ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:21.83ID:W48Us9tH0
>>606
氷河期を作って逃げた団塊やバブル以上の年寄り達は
自分達の自信と真逆の結果しか残らなかった社会に
明確な弱者を作る事で自分達は間違っていなかったという証明が欲しかったんだよ

670ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:29.02ID:czJhYIHM0
>>659
氷河期手帳を配る?

671ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:35.88ID:Ua2mL6Dg0
>>623
バブルは言い過ぎだが50代前半は大卒でもさすがに氷河期ではないだろ

672ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:38.41ID:0wk/ArSJ0
(-_-;)y-~
みんな!馬券ガチャしようぜ!
何レース買うか、俺はまだ決めてないけど。
買わずに寝ようかなぁ・・・

673ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:41.33ID:+jCZHacK0
一生懸命タバコ吸って高額医療費たんまり負担させてやるぜ

674ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:47.03ID:IxN2CRCP0
>>571
うーん…でも元正社員ておそらくそれなりの役職についてたわけだよね
給与水準とか休暇とか福利厚生とか要求レベル高そうだし、前職の役職プライド高くて使いづらい可能性あるから、職種や業務内容によってはワンチャンあるかもよ

675ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:48.94ID:1U5zQUfK0
食費節約して腹が出てたら節約している意味が無い。

676ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:14:50.49ID:mJjQLNJ30
でも、氷河期世代の自民党支持率はめっちゃ高いっていう
この世代って、世代まるごとアホなのかな

677ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:15:11.00ID:TuyoN5gO0
>>652
グラフ忘れた
氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難  ★4  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

678ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:15:14.16ID:LarJD2Fz0
>>648
立憲共産党は働かない人間を増やすだけ

679ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:15:25.03ID:I2d6azcS0
ここ大卒しかいないから知らん奴が多いと思うが、
高卒公務員って
高校在学中にすんなり試験パスなんて至難の業だから。
(土木系とか工業高校出身じゃないと受験資格が得られないような職種は別だが)
大抵は
高校卒業後に資格の専門学校に行って必死こいて勉強して挫折も多い・・・・w

これマメな。

680ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:15:26.15ID:DbksxtWu0
農村に放り込めばまだ若手だろうね
変に身に付くわけもないITとかの職業訓練などせずに農業やった方が日本の為になる
実習生問題も解決できるだろ

681ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:15:26.55ID:WNqve1gi0
40歳だけど
まわりで正社員じゃない男性っていないからピンと来ない
若い頃フリーター経験ある人はいるけど、30までには正社員なってるし
女は非正規確かに多いけどさ
20代で子供産んだ人は育休とか整ってなかったからやめた人ばかり
30半ばあたりで産んだ人は育休取ってる

682ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:15:28.11ID:PlvmFeDH0
>>667
それな
ならお前(政治)いらねーってなる

683ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:15:32.30ID:OzooIm9K0
>376
74年生まれはバブル。
大学さえ行ければ就職し放題

1975年以降すごい絞った

684ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:15:32.67ID:TVK94nTdO
>>214
国防無関心も原因か

685ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:15:34.49ID:MLThoyK10
なんでこんなに盛り上がってんの?

氷河期世代だけど結婚して子供もいて新築の家建てて不満なんかないぞ

車も来週、プリウスのフルモデリスタが納車予定。今から楽しみすぎる

686ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:15:38.42ID:AzrdD99a0
氷河期世代をリッチにしないと日本の復権は無いんだな
まぁ俺もこの世代だけど、ふざけた連中だったから他の世代が
怒るのも理解できるわ
人を馬鹿にする事ばかり覚えやがってさ

だがもう四半世紀近く経つんだ もうええやろ

687ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:15:54.36ID:LarJD2Fz0
>>676
立憲共産党だと仕事にすらありつけない

688ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:15:54.86ID:suuIHugE0
氷河期世代でも成功してる人は成功してる
人生二極化時代の初まりの世代なんだろうな

689ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:15:55.04ID:pvI1lFaP0
社会のため、国家のため、とかそういうのを氷河期が考える必要はない
氷河期のために、政治工作すべきだ

690ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:15:58.07ID:PWL96scy0
>>580
お前は人口分布のグラフを200回は眺めてこいよw
結婚してたって子供作ってなきゃ意味無いよ
本来なら団塊ジュニアの25年下にもう一つボリュームゾーンが出来てなきゃいけない

691ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:16:01.58ID:aKw9e9bW0
>>278
それが違うんだな氷河期世代の場合は。
正社員であることがやっとの人が多いと体感してしまう。

692ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:16:01.79ID:TxzI+61k0
>>409
移民は駄目だ
3年前までの外国人実習生は真面目だった
今のは日本の法律を学んで休む事ばかり考えてるのが増え出した
日本の企業にとって都合のいい移民など数年で来日しなくなる現実は甘くないぞ

693ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:16:02.99ID:sZcuvzaT0
かあちゃんマジごめん
俺の努力が足りなかった

直接言えねえからココにカキコするわ

694ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:16:04.65ID:tcM0zLJ+0
氷河期が高齢者になった時が地獄そう
老人ホーム高いわ、年金少ないわ、ナマポ激増そう

695ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:16:17.19ID:dCsVmJQ70
氷河期だけど24くらいで月収50万くらいあったぞw

696ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:16:17.74ID:44467Df80
人は人、自分は自分でしょ。世代で社会をセグメントして悦に入る安心するなんて愚の骨頂だと思うが。そんなのは魂が疲れてるんだと思う。

697ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:16:19.38ID:B5MDSuyH0
氷河期だの言い訳にして、働きたくないだけやん

698ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:16:35.00ID:gLtUNaVh0
>>186
自分に火の粉が降りかからないとでも思っている能天気さが酷い。

699ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:16:38.61ID:a704FGQH0
氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難  ★4  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
氷河期世代の大多数がまともな家庭持ってるとは言い難いな
この世代が家庭築いてたら少子化の時間稼ぎが出来たんだが...

700ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:16:42.20ID:tltcgLXs0
近い将来移民を大量に受け入れなければこの氷河期世代が日本の政治をリードしていくことになるからな
自民党の世襲議員なんかは思い知った方がいい

701ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:16:48.05ID:E7P+OcC40
>>651
だからこそ、だよ
俺ら頑張ってる氷河期が何も報われず、シワ寄せられてるのね
やる気ない氷河期のおかげでさ
やる気なくたって頭数にだけはなるよね?
選挙くらい行きなよ、マジで
それだけで無視は出来ないんだからさぁ

702ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:16:53.24ID:ePiapOb50
>>678
共産主義って働かざる者くうべからずだぞ

703ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:17:07.01ID:5DKRIye/0
氷河期の支援が目的ではなく、
それにたかる企業の支援したい公共事業ってのがバレてるよ

原発除染
コロナ対策
オリンピック

この辺と一緒よ

704ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:17:16.06ID:mzhNfPpZ0
移民入れたら更に低賃金競争になるだけ

705ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:17:19.03ID:sOsncBb90
>>697
おまw
言うほど働きたいか?

706ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:17:20.20ID:bEfrg+H30
氷河期だが普通に正社員として新卒採用されたぞ?その後普通に結婚して家庭築いてるし、金に困ったことなど無い。俺の周りの同世代たちも普通に正社員として働いているが…一体どこに典型的氷河期世代が居るのか分からない。

707ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:17:23.65ID:bzlY3+/l0
>>671
50代前半は就職楽勝過ぎたバブルとの落差にショックを受けてる人が多い印象
2000年前後の超氷河期と比べたらまだ序章だったんだけどね

708ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:17:27.91ID:gRh/kq7V0
氷河期世代で就職にしくじった人でも
そりゃ安倍ノミクス好景気に乗ってチャンスは多くあった。

そう言う人も本来なら20代で手にした地位を
遅れに遅れて30代で手に入れた。
人生の輝かしい時期を不遇に過ごした事について
二度と取り戻せないし、どうにもならん。

709ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:17:30.64ID:Nhe5iEm10
>>677
600万ワロタ

710ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:17:32.18ID:Ccdauywe0
>>676
氷河期にとっては団塊の世代が仮想敵だったからだろう
団塊の世代は学生運動に見られるように左翼的だったから、それに対抗して氷河期はおのずから右翼的になったのでは?

711ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:17:32.51ID:Fyk08CO50
>>621
月100時間超えのサービス残業とか
ワンオペとか
毎日人格否定のパワハラに晒されるとか
人件費圧縮から出てくる弊害に晒されてたな

712ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:17:38.72ID:vn0YKM820
金にはならないけれど、なんだかんだネットで日本を操っているのは
暇な氷河期世代なのよね。

713ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:17:42.56ID:APmUxfc10
>>230
だよな。これからはイスラム教だ

714ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:17:47.05ID:J+7ICt060
中国からの条件は
研究と実験と制作費用と建造費用と
スタッフの手配と人民解放軍の作戦行動
諸々の費用は全部予算出すから
俺の生活費は自分で稼げと言う条件だった
それが察知されにくいからさ(笑)
最後まで察知されにくいとする囮で
国会議事堂へ10トントラックで突っ込むのも
本田苦戦遂行の陽動である(*´ω`*)
なお横浜横須賀の米軍と艦船には消えてもらう所存

715ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:17:50.37ID:fOUM7afr0
氷河期は助からないよ
他の全世代が全て氷河期に押し付けてくるんだから、多数決じゃ絶対勝てない

716ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:17:53.93ID:30aX7+uB0
>>600
地方国立大理学部
院卒で本屋とか塾とか花屋とかに就職してた。

717ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:18:05.35ID:iyNfPIW00
>>631
俺はどちらにもさん付け、敬語だなぁ。差を付けてないや。基本的に仕事を命ずるのではなく、お願いするスタイルで。ひとりじゃ仕事はできないから彼らのお陰、常に感謝と思って接してる。

718ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:18:10.14ID:tcM0zLJ+0
一番、酷かったのは都市部だろうね
バブルと氷河期の落差が凄そう

719ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:18:10.50ID:AScEk1Yy0
自民党的にはこのまま無かったことにしたい世代なんだろうな
それで働き盛りの世代がいないとかほざくんだから

720ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:18:28.18ID:dCsVmJQ70
>>704
隠れ共産自民はさすがに切る時期だよ

721ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:18:28.60ID:GSzr30IO0
当時は今ほど共働き婚が浸透してなくて専業主婦婚も多かったから、
女は就職厳しくても結婚という逃げ道があるから氷河期避けて結婚相手見つけるか氷河期の勝ち組と結婚すれば問題ないけど男はそれができないから悲惨だな

722ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:18:30.87ID:OzooIm9K0
>>679
ネットのない世界で下駄はきが普通にあったんだよ。

地方公務員になるのはまず有力者につけ届の時代だしな

723ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:18:33.01ID:Ua2mL6Dg0
>>679
俺のまわりは高卒公務員になった奴は大卒資格取った奴ばかりだぞ
大学行った奴は4年間で高卒公務員になれなくなった世代
ちな48歳

724ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:18:35.47ID:ynbrhzpe0
時代の所為とか言うけど、求人数と希望者のの乖離がえげつない程が有ったしな
本人の努力が足らんなんて言えないくらい酷かった

725ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:18:37.19ID:AdhLjq0J0
英語ペラペラの女の子が
実家から通えないしウチは女子寮無いから
というだけで大手に入れず
中小企業に入ったものの
お馬鹿な先輩たちといろいろと合わず
いじめられて辞めるのが多かったのが氷河期女子

726ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:18:37.19ID:Vc1CJ0UQ0
>>648
学会員って何を考えて公明に入れてんだろ
功徳とか思ってんのかな

727ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:18:40.16ID:fD0aoguL0
>>697
小学生・中学生の将来の夢が、働かず適当な動画アップして年収数億円のユーチューバだし
割とみんな働きたくないんじゃね?

728ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:18:40.86ID:LarJD2Fz0
>>702
違うだろ
「働かなくてもいいんだよ、社会が悪いんだから」
これが立憲共産党

729ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:19:00.73ID:jF3fGsS70
>>669
バブル崩壊後の団塊世代はまだ40代で権限がなかった
そもそも氷河期世代は自分らの子供世代になるので救えるなら救おうと思っただろう
であるから主犯はバブル世代の親世代なのである
優秀な大卒氷河期世代が活躍すると自分たちの子ども世代であるバブル世代が出世競争に負けてしまう
好都合だったのだよ

氷河期後半世代になると団塊世代も口出しできただろうね
そこでは自分らの身を優先した

730ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:19:05.34ID:j2JJG7sv0
>>637
それが間違いだから支持率2%なんだよ
自民党自体が左よりの政策だすとそれを避けて左に行けば
共産党が大きな口開けて待ってるの

非自民党なら共産党でも良いんで立憲は消滅するよ

731ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:19:06.71ID:ePiapOb50
>>708
氷河期にアベノミクスのチャンスなんてねーよ
新卒だけだぞああいう恩恵を受けるのは
そもそも新卒採用だって団塊が大量に抜けたから採用が増えただけで安倍はなんもしとらん

732ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:19:15.13ID:tltcgLXs0
>>651
その家庭に子供がいないから問題なんだよ
もはや取り返しはつかない

733ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:19:35.65ID:DbksxtWu0
>>706
だよな
あのAOとか推薦が多くて馬鹿にされてる大学の同期後輩見てても皆普通に正社員で出世しとるわ
みんなたいして優秀でもないのに
どこに氷河期あるんだろ

734ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:19:36.45ID:FM8BtApb0
500億使って横ばい効果なしって笑

735ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:19:42.63ID:9X43sOxM0
おまいら税務署で職員募集してるぞ

736ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:19:44.83ID:44467Df80
人は人自分は自分チョコレートは微糖

737ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:20:07.27ID:Ua2mL6Dg0
>>707
微妙な世代だったのかもしれないね
バブルは崩壊してるが氷河期ほどではないという先が読めない世代

738ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:20:08.99ID:tcM0zLJ+0
国立大卒でまだ正規じゃないやつは素質がないかやる気ないだけだろ

739ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:20:11.98ID:Um4iimIJ0
氷河期世代は大変なんだよって言っても理解できない人多いからな
「椅子取りゲームの椅子が少ないクソゲー状態だよ」
って言っても
「じゃあ頑張れよ、頑張れば椅子GETできるよ頑張らないからダメなんだよ、数が少ないとか関係ないぞ頑張ればいいんだよ当たり前だろ」
みたいな感じで話が通じない

740ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:20:19.27ID:EPZbT8N+0
あと数年したら氷河期世代の親が
80代超えて寿命で亡くなっていくから
悲観して通り魔的な犯罪は増えると思う

自分も小田急乗ってていつ被害に遭うか分からん

741ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:20:20.07ID:J+7ICt060
まずは20年前に開発したmRNAワクチンでゾンビ化してもらわないとな

正義の戦いにならないんだよ。

742ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:20:26.36ID:czJhYIHM0
氷河期は大学が乱立した時代?

743ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:20:27.70ID:Z4lOAjy50
甘えとか「未だにいうのは努力不足」とか言うやついるけど、一度失敗したら数年後に持ち直しても生涯年収的には負け組かゲームオーバーなんだよなあ

氷河期をからかう人がいるのはわかるが、氷河期を生み出した構図をまたやろうとしてるんだぜ最近。サントリーの勘違い役員の発言とかもまた調整弁の作り方の一つだよ

744ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:20:35.13ID:DbksxtWu0
>>716
そうなんか
大変やったな
てか早稲田って思ったほど駄目ではないのかな

745ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:20:37.54ID:qWSe1ccN0
>>608
ガソリンでも毒ガスでもなんでもあるやろw

746ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:20:37.98ID:jj9KdN0QO
5ちゃんって年寄りや若者に厳しいのに氷河期には優しいのは、氷河期世代が多いからか?

747ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:20:46.87ID:xMZL827C0
もう遅いっしょ
50年後に 救済達成! とか言われてもな

当時と歴代の担当政治家が給与返還するだけでいいよ

748ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:20:48.12ID:NFHFwg0X0
Tiktokにおいて、鍛冶屋女子彩花に対する悪質なストーカー行為を続ける、たけちゃんマンと名乗る基地害がいる。 (takechanman736)
鍛冶屋が本当に困り果てている。 皆でこのウジ虫を皆で駆除しよう!

749ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:20:54.63ID:Vc1CJ0UQ0
>>730
次の選挙でわかるよ

750ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:20:55.25ID:A9Pi4VpY0
正社員なんかに固執しないほうがいい
結局ハシタガネで奴隷にされて時間も労力も人生も奪われるだけ
派遣→正社員ってのも、能力じゃなくて運でしかない

自営業で仕事やってる方がいい 
今は昔よりもやりやすい

751ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:21:04.56ID:K/CsrzEm0
>>712
アホみたく24時間ネットに張り付いてコピペしまくってるゴミなんて世間では相手にされてないんだよw
顔も実名も出さずに社会に影響与えてるなんて信じてるのはお前らゴミ氷河期だけwwww

752ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:21:06.57ID:fD0aoguL0
>>708
アベノミクスの頃には、氷河期世代は30代後半〜40歳なのですが・・・


当然ながら企業は、18歳〜22歳の新卒ばかりを採用していたのですが・・・・・・

753ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:21:14.11ID:OzooIm9K0
>>676

簡単。
負け組と勝ち組がくっきり分かれているから、勝ち組は圧倒的に現状維持に拘る。

負け組が多いならこれほど優越感を満たすものはないからな

754ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:21:13.68ID:Q4SOkCQ30
団塊Jrには200万人超いた世代人口
100万人切って久しい
いわば毎年100万人消えてる(のと同じ)
しかも終わりが見えない

先の大戦での日本の戦死者300万(4年弱で)
先が見えない分、今のほうが厳しいのは当たり前では

755ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:21:19.84ID:pP9iOp+60
>>683

氷河期は1994年就職活動から。
つまり、1972年生まれから。
高卒ならバブルの恩恵あり。

756ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:21:20.98ID:TVK94nTdO
>>234
そのためには規制緩和
憲法9条も邪魔

757ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:21:29.66ID:stKWTKQj0
介護やれよ
よっぽどの奴じゃない限り採用されるぞ
有給、ボーナスあって若い女の子と一緒に働けるぞ

758ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:21:29.67ID:AdhLjq0J0
>>746
今の日本の就職状況が
完全なる生まれた年ガチャになってるから
そりゃ同情するだろう

759ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:21:30.60ID:ePiapOb50
>>739
しかも氷河期でちゃんと就職できて波にのれた人は同世代ライバルも少ないから普通に昇進もして同世代の上手くいかない人の気持ちも分からないからな
どうしようもないわ

760ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:21:36.98ID:uf/HO1z40
希望者は安楽死で良いわ。
疲れたわ。もう。
理不尽な回り道させられて。

761ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:21:39.45ID:pvI1lFaP0
本気で国家権力を取りに行こうぜ
別に違法でもなんでもないんだから
政治工作こそ氷河期の命だ
社畜なんてしてる場合じゃない

762ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:21:54.28ID:4lRm3ogK0
>>31
生活保護で金配って消費だけしてもらう

763ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:05.59ID:j2JJG7sv0
>>731
本来なら民主党政権でやれた事だけどな
不景気なんで定年延長で新卒採用が少なかった

パヨクはそろそろ現実見ろよ

764ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:09.18ID:qWSe1ccN0
>>746
氷河期は自己責任だから安楽死、ってのは随分とお優しいことでw

765ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:09.21ID:dCsVmJQ70
>>757
おまえがやれよw

766ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:10.29ID:iyNfPIW00
>>739
椅子がないのに当時は自己責任、努力不足、甘え、後にじゃあ椅子を作れば良かったじゃない?って言われる世代だからなw

767ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:10.78ID:tcM0zLJ+0
>>716
それは酷いな

768ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:19.25ID:a9+sEwRY0
そういや2023年の秋からインボイスはじまるんだっけ
国の消費税に対する並々ならぬ執着を感じるね
こりゃ下がるなんてことは有り得んな

769ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:22.19ID:gRh/kq7V0
>>731
普段中途採用してない一部の大企業も
事業拡大のため試験的に中途採用しだした。

770ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:27.92ID:GMTyFI3i0
>>708
企業は正直なものでアベノミクスは一時的なものだと思っていたので新卒採用しかしませんでしたけど?

771ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:30.32ID:TVK94nTdO
>>238
高市は成功した氷河期から分捕ることしか考えてない

772ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:41.28ID:Z4lOAjy50
>>742
乱立はしてたが、どっちかというと受験偏差値が高い時代で、上の方での椅子取りゲームで負けたやつが下の椅子を選ぼうにも不景気のために割り切って先に座った低学歴以上に才能や努力が無駄になった時代。
んで、ネットでの全国が解禁されて整備され、地方の中小零細でも中央の難関を就活で買い叩くシステムができた時代。そういう意味では今でも勘違いした零細企業生み出した発端の頃。

773ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:41.75ID:ppPgLDKC0
氷河期の理不尽なところは
学校教育を受けて、徹底的にサラリーマンになるための洗脳を受けたのに
受け入れ先が用意されてなかったところ
国家ぐるみの詐欺といっても言い過ぎではないわ
当時は学のない人間の方が調教されてないぶん適応できたかもしれない

774ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:53.72ID:APmUxfc10
>>639
農業ってめっちゃ収入低いよ。
>>709
300万人が既に死亡と言う書き込みを昨日見たけどどうなんだ?
そのグラフは2020年現在になってるから死亡者はカウントされないが。

775ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:54.80ID:jF3fGsS70
>>742
大学乱立は2000年以降と言われているので氷河期の次の世代であるゆとり世代から
であるからゆとり世代
まさにゆとり世代

776ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:55.39ID:Nhe5iEm10
>>757
介護落ちたわ
すまんな

777ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:55.83ID:suuIHugE0
>>708
アベノミクスで増えた雇用って派遣とか介護とか底辺職ばっかなんだがwww

778ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:22:56.15ID:EPZbT8N+0
>>746
バブルが叩かれるのはしょうがないけど
氷河期も叩かれてるけど

779ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:06.71ID:H+dcr4/o0
>>684
実際日本は立地ガチャに失敗してるなw
位置、地形、資源とか

780ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:08.32ID:stKWTKQj0
>>765
生憎、定職あるんでな

781ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:11.53ID:fD0aoguL0
>>760
諦めんなよ

生活保護になって、お前を自己責任とバカにしてる若い世代や自民党に責任取らせようぜ

782ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:11.81ID:GEjMc4vI0
3倍の給料もらってるどうやっても会社で過剰のはずの団塊世代を維持するために
氷河期世代の3人就職させなかった又は派遣にした(会社負担の社会保障費削減)って事だからな
氷河期が悪いのでは無い、人を解雇出来ない日本の労働法制のせい (解雇出来ないから入社させるなっていう無謀な政策)

大きくみたら親が息子娘の金を奪ったとも言えるし、家族全体では収支は同じとも言える
経験をもたせるべき若い方に投資しなかったので30年成長が止まる原因

783ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:12.59ID:TVK94nTdO
>>242
米中戦争いかがっすか
20代は全員徴兵

784ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:16.68ID:Vc1CJ0UQ0
>>763
民主党右派が邪魔だった

785ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:18.70ID:ePiapOb50
>>763
民主党政権でできるわけねーだろ
リーマンショック直後で東日本大震災まで被ったのに
バカなの?

786ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:18.84ID:PWL96scy0
>>699
そうそう
人口動態だけは誤魔化しが効かない
氷河期を切り捨てた時点でこうなるのは分かりきってたのに少子化と騒ぐのは滑稽でしかない
年金制度が保たないのも30年前から分かりきってた
バカでも分かるわな
多いか少ないかみるだけなんだから

787ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:24.09ID:Ckxq4vij0
つまり氷河期は結婚が多くてもDINKsが多いとかなのか

788ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:24.70ID:do9GQ6et0
いまさら社員化したところで遅すぎるので、国は責任持って死ぬまで現金配るしかないな

789ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:26.58ID:4gkKKfni0
氷河期は正社員でも報われないよ。おいしいところを1世代上のバブル世代が全部持っていってしがみついて離さないし家庭持っても例えば子の学費補助とかはゆとり世代に持っていかれる。どこにいたって不遇よ

790ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:35.33ID:JKJFCVyF0
>>716
それは本人の資質じゃないかな。
土木建築以外はそんなに悪く無かったよ。
情報系は2001年に米のとばっちり受けるまでは良かった。

791ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:39.43ID:EC0ggiIE0
>>1
オリンピックで何兆円もばらまきするし、
海外支援で好きほうだいばらまくなんだから
国営企業で雇用すればいいじゃん
自民党なんて政党交付金で一般会計から毎年百数十億円も受け取ってる
こういう無駄なばらまきは平気でやって
国民のためにカネをびた一文使いたくねというのが
自民や役人だからなあ

792ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:41.05ID:tltcgLXs0
>>726
幹部が酒池肉林なんていう文春砲が炸裂したのはここ最近だからな
昔から清貧を謳ってたのに

793ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:41.37ID:rJjM54cE0
無敵なのに牙と金玉を引っこ抜かれてるヤツらで良かったと心底思う

794ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:44.91ID:ufTnp9yp0
これからどんどん無敵の人が量産されるわけだ

795ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:46.30ID:1U5zQUfK0
>>663というか転職なんかあるわけ無い。
傾いたから辞めて同業種の正社員に滑り込んだぜ。

何のスキルも積んでこなかったのかよ。

796ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:23:55.54ID:suuIHugE0
そもそも団塊世代の大量退職とかぶってるから安倍政権時代の雇用上昇が好景気によるそれとはいい難い
世の中全然景気よくなかったし

797ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:07.48ID:a7NWDlT40
>>1
親ガチャの次はこっちですか?w

798ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:09.19ID:Z4lOAjy50
氷河期に対して冷たいやつはたいていは学生時代に勉強できたやつや大卒に恨みがあるヤツね
「社会人になって金を稼ぐのは俺が上」的に逆転した気持ちになってる

799ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:18.08ID:gzmRZblz0
何故か50前後の人は氷河期世代に入りたがるが一気に求人が死んだのは今の45歳くらいから
言い訳に氷河期って言いたいんだろうけど

800ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:20.37ID:pvI1lFaP0
自分がわかったことは、
黙っててもいいことはない
主張すること、行動すること
これが大事
ムロツヨシはムロツヨシを連呼することで、周りに覚えてもらって、俳優として大成したらしい
氷河期を連呼しろ
氷河期は不幸だ、国家が悪いと

801ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:22.96ID:2CP8WyV40
>>759
さすがに40代で非正規やってるやつの
気持ちなんて解らんだろ
何年チャンスあったと思ってんだよ
もちろん介護や病気の人は別だが

802ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:25.08ID:/M7f+4590
氷河期は革命時の権力者総入れ替えのためのリザーブ要員だから、
今のうちは虐げられるだけ虐げられとけばいいbだよ

803ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:25.82ID:stKWTKQj0
>>776
最低資格も持ってないんじゃないの?
金払えば取れるやつ初任者なんたらってやつ?

804ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:31.50ID:PWL96scy0
>>706
お前にとってはお前の周囲だけが”世界”なんだろ
それで死ぬまで困らないならお前にとってはそれでいいんじゃね?

805ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:32.11ID:/M7f+4590
氷河期は革命時の権力者総入れ替えのためのリザーブ要員だから、
今のうちは虐げられるだけ虐げられとけばいいんだよ

806ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:38.65ID:kUce9sSy0
介護とか運送とかやればいいじゃん
氷河期は甘え

807ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:39.51ID:S2nptEy50
生ぽでいいだろ、国策で貧乏にしたんだから

808ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:44.33ID:Kg/gJXTQ0
そもそも「正社員」っていう枠は、高度経済成長時に雇員を確保するために
作られたものでしょ?。この先はもう高度経済成長みたいなのは起きないだろうから
今後「正社員」の枠組みは残るだろうけど、この枠で働いてる人が誰もいない
みんな派遣非正規状態になるんじゃない?

809ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:49.74ID:iyNfPIW00
>>743
氷河期は世代全体的に負けてるよ。2年前位に研究者が調査したら前後5歳が給与は前に比べてプラスなのに氷河期世代の40-45辺りは大幅にマイナス。研究者が計算間違いかと思った位だったそうな。

810ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:51.34ID:j2JJG7sv0
>>749
そうだトヨタ労組が立憲から離れたから車系は一気に
立憲支持止める
かつて社民党支持の組合が離れていった時と同じだな
社民党は今じゃ議席数1だから立憲も近い将来こうなるよ

811ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:57.25ID:D3DZHix60
氷河期でまあ生き残れたといえる状態だが

当時の悲惨さを見てるから、救済したいと思うよ
それこそ少子化や将来の生活保護増加なんて、当時から指摘されていたんだから
拓銀に公的資金が投入されたように、潰しちゃマズイ世代問題として救済措置が入るものだと思っていた

だが救いは一向にこなかった
20年遅い

812ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:24:58.65ID:lpNu9E410
>>1
もう疲れた。

813ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:25:01.20ID:UfMxn2ux0
それでも自民党を支持するのが氷河期だろ?
ざまねえわ。

814ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:25:02.95ID:R+JmVCD50
>>736
チョコレートは明治だろ

815ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:25:03.58ID:AdhLjq0J0
>>776
介護は頭使って効率を一番に考える人は落とされるし
職についても合わないからやめとけ
非効率の中で理不尽と戦いどれだけ努力するかが介護なんだから

816ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:25:09.25ID:ePiapOb50
>>788
そう
いまさら正社員にしたところで年収300万くらいがいいとこだしな

817ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:25:11.69ID:DbksxtWu0
>>774
収入低くても本来なら無職の人の手に職があって自給自足率が高まるなら国としては正しいだろ
こういうのに補助や職業訓練施すのは正しい政策だと思うよ
民間では放って置いてもそんな需要出ないだろうからね

818ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:25:14.82ID:Rw03LDAZ0
実際氷河期世代見ないんだよ何処に消えたんだ

819ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:25:22.27ID:qWSe1ccN0
>>781
非暴力的社会テロとでもいうのか、それもまた戦い方の一つだわな

820ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:25:26.46ID:sH4klCev0
破壊するお(^ν^)

821ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:25:28.52ID:stKWTKQj0
>>806
ほんと甘えてるだけだよ
力仕事ならいくらでもあるだろ

822ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:25:34.64ID:Nhe5iEm10
>>803
当時誰でもいいって書いてあるのに落ちたわ
資格は取れますって話だった

823ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:25:34.74ID:u/eMFAyv0
超就職氷河期世代だが中学校のクラスのその後を調査したら5%ぐらいが自殺で亡くなってたわ。
小泉竹中ウィルスは新型コロナどころじゃないレベルの死亡率。

824ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:25:40.37ID:UIDhcuiT0
氷河期はまだ話題になるだけいいな
リーマンは完全に無かったことになってる
就職率で言うとそこまで大きくは変わらんのに
第二新卒が設定されたけど本当に形だけで意味のない物だった
既卒2年目の面接で組込み設計の経験ありますか?とか

825ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:25:40.57ID:EfG0Pt5F0
バランスの崩れた採用枠の問題なんだから解雇規制緩和で取り過ぎた世代と入れ替えでもしない限り日本の雇用システム的に破綻してる

826ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:25:49.09ID:HkqQ/U5y0
>>179
氷河期ナマポ大量流入問題が本格化する頃には下手したら受給要件を今より厳しい物にしている可能性があるので、なるべく早く生活保護受給すれば得かもしれんな(生活保護受給の早いもの勝ち)

827ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:26:05.07ID:tcM0zLJ+0
氷河期の親は資産持ち多いからなぁ

828ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:26:12.85ID:9Bvj1IXJ0
就職活動って精神ガリガリ削られるからもう一度やれと言われたら嫌だな

聞いたことも無い企業から落とされて病んでいく友達も見たし

829ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:26:20.11ID:TVK94nTdO
>>243
徴兵制になったら逝ってこい(氷河期採用拒否も徴兵制対象外も精強性維持の観点から)

830ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:26:24.27ID:Ua2mL6Dg0
>>806
これがね、出来ない仕事ってあるんよ
一度底辺やってみたら分かる

831ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:26:29.03ID:A9Pi4VpY0
そもそも正社員になって、どういう経験を積みたいわけ?
他人をアゴで使ってプロジェクト成功させたいなら組織の中にいるしかないけど
個人で仕事とって稼げるんならそれでいいんじゃないの

832ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:26:32.25ID:stKWTKQj0
>>815
認知症の人相手に効率もへったくれもなかろう

833ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:26:38.80ID:jF3fGsS70
>>813
だから自民党支持はバブル3世代だと言っているだろうが
氷河期が好きなのは小泉純一郎
自民党が好きなわけではない

834ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:26:43.03ID:fD0aoguL0
「氷河期はチャンスがあった!」


あるわけねーだろボケ
現実知らないゴミは気楽で良いな

835ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:26:43.22ID:R4MaOd7f0
中途半端な奴らが苦しんでるからな
1975年生まれの氷河期だが高校進学時に普通科を選択する奴はアホだと言っていたからな
普通の奴らは土方でも鳶でも他の専門職で手に職付けるなりしてれば今頃は結婚してそこそこの生活は出来ただろうに
当時の3Kはまだ高収入だったからな

836ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:26:55.48ID:j2JJG7sv0
>>785
復興をボランティアにやらせたからだな
土木建設業界に金だして雇用促進さえしなかった
のが民主党

837ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:26:56.64ID:Nhe5iEm10
>>815
そうなんか
俺プログラマーだったからかも

838ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:26:58.78ID:jV1LnCBk0
フラップ20

839ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:27:01.94ID:+P84iLg/0
もう青葉、岩崎、加藤、みたいになるしかないんだよ。
そうするしかない

840ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:27:16.47ID:OzooIm9K0
>>663

最近の公務員募集枠みても
酷いしな。

倍率が低いと
「もっと広報して倍率をあげなくては!」
とかいう。
3人だから普通の10倍超えてるのに他が100倍とかでニュースになったから。
宣伝材料にしか思っておらず救済とかは考慮してないのがまるわかり。
おそらく生活保護の個別訪問とかにさせるんだろうけど

でその失言も鋭い記者がニュースにしたのに炎上もせず。

841ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:27:20.63ID:czJhYIHM0
>>772
そうなんだ
ありがとう

842ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:27:24.36ID:pvI1lFaP0
反政府組織を作ると、海外のスパイが接触してくる傾向にあることは、すでに学んだ
氷河期も団結して組織として大成すれば、タリバンのようにいつかはアメリカに日本を任せてくれるような勢力になるかもしれない

843ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:27:26.77ID:E7P+OcC40
>>813
正直、投票先なんてどこだっていいんだよ
氷河期の投票率が全然ないもんだから政策で氷河期シワ寄せる事に何の躊躇もしない
それだけの話なんだからさ

844ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:27:29.89ID:/Lc64l2d0
企業はもう現実的に雇わないから
氷河期世代に月30万配って
それで法人作って起業して貰って自由に好きな事をやらせて
その中から新しい分野で未来のSONYなりAppleが出てくるのを期待するのが
1番良い政策だとは思うけどな

845ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:27:31.08ID:uf/HO1z40
また、加藤みたいなのが、どこかで暴れても知らんわ。

846ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:27:49.78ID:iyNfPIW00
>>840
そのニュース読みたい

847ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:27:52.63ID:PltmdRG10
>>709
これから中高年はさらにリストラとかで非正規に転落する人が増えるからね。今の時点でこの惨状だとこの先さらにヤバくなるのは確実だからな。

848ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:27:56.25ID:wYTqSF+O0
障害者雇用枠と同じように雇用すると企業に補助金出すようにすればいいだろ

849ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:27:58.02ID:1U5zQUfK0
>>799
それな。
今の四十過ぎは勝ち抜いてきただけ優秀な人が多い。

850ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:28:00.40ID:ECtAR3sy0
採用面接する側としては
子育て優先で選択非正規やってた氷河期おばさんは職歴もあるし
子育てひと段落して正社員希望って言われたら人事としてもじゃあ、ってなる
同じ氷河期おばさんでも独身や子無しなのに非正規続けてきた人だと扱いづらい人な気がして書類で落とす
そして管理職経験のない氷河期おじさんの採用枠はない

851ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:28:02.20ID:gzmRZblz0
ちなみに氷河期以前はアルバイトは学生だけで本職バイトなんかいなかった
派遣とかもこの頃から出だした

852ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:28:25.14ID:GSzr30IO0
あと10年もすれば就職支援じゃなくて生活保護支援をしなきゃならなくるんだろうな
氷河期世代ですって言えば優先で生活保護受けられるようになるとか

853ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:28:27.00ID:tcM0zLJ+0
地方は氷河期それほど厳しくなかった
高卒もけっこういたから人数バラけたのかもな

854ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:28:28.46ID:CY0TpphV0
新たに新型コロナ世代まで出来てるのに氷河期世代だけ優遇なんて出来ないよ
問題の本質は雇用の年齢と学歴差別だろ

855ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:28:28.94ID:AdhLjq0J0
>>824
リーマンは氷河期の失敗を元に
もともと高校大学入学レベルでいろいろと対応してたからな。
うちの高校では女の子は文系に行っても就職ないぞと
今年の好景気が来年もあるとかんがえるなと
何度も言ってて
それで突然のリーマンも乗り越えられた人多かった

856ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:28:29.85ID:W48Us9tH0
>>806
そう言う奴ほど介護運送など体力にものを言わせる職種は適正が無いw
早々に腰痛めて万年通院コースだな
んで精神病んで廃人で晩年まで

857ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:28:36.95ID:x9cYLLqU0
>>823
まじで?
友達居ないから中学情報全く入ってこないけど、うちもそんな感じなんかなぁ

858ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:28:40.30ID:UfMxn2ux0
>>833
小泉純一郎とか新自由主義の旗頭で
奴隷路線作った張本人じゃん。

ますます自分で自分の首を絞めたアホ世代、ざまみろだろ、そんなのは。

859ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:28:40.93ID:DbksxtWu0
>>844
金渡しても消費されて終わるだろ

860ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:28:54.21ID:5bNu0g/20
>>677
役員って言っても年齢的に格好つかないとか年功序列的なのでなってるだけだからな
管理職に限っては大体なんちゃって管理職だし

861ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:19.20ID:2qRdyauQ0
生活保護でいいじゃんw
底辺労働なんかするなよw

862ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:19.43ID:YWG5B4rm0
ほんと同年代見ないわ
打ち合わせとか仕事で会う人も50〜60代か20〜30代
40代は自分と作業員に一人いるくらい、みんなどこで生きてるのやら

863ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:22.61ID:D1CXOobm0
50近くで正社員化されて新卒の基本給15万になるとか地獄だろ

864ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:26.25ID:j2JJG7sv0
>>784
民主党左派は活動家だから共産党と大差がない
選挙で勝った鳩山は右派だから自民党のギリギリ左にいようとした
菅直人は活動家だから共産党のギリギリ右を狙った

共産党に飲み込まれるのは自然の事

865ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:31.14ID:ExM8AqCS0
>>773
そういう意味では戦争末期に生まれた焼け跡世代と似てるね
戦争教育を受けたけど受け入れ先がなかった
で、その世代を応援するために日本政府は借金をしまくったから氷河期を応援する金はないと

866ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:35.37ID:A9Pi4VpY0
>>813
してないよ
小泉ケケ中が、派遣会社を儲けさせるために経済団体とグルになって故意に作り出したのが氷河期。
おかげで派遣会社はどこも軒並み大黒字
それをさらに悪化させたのが大ウソアベノミクス。
クソ自民なんて信用のかけらすらない

867ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:37.70ID:ctjhE8Ah0
20代の起業話を聞くと氷河期の甘えっぷりが際立つ

868ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:39.89ID:FoKanz3U0
> >>149
> 確かあったよ
> でも、倍率高くて優秀な人の転職にしかなってない

あったのは知ってる。
でも30万人と掲げている自分らは何人雇ったの?て話。

869ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:41.46ID:J6dLnvNk0
中国版リーマンショック地雷が淡々と仕掛けられてるのにこんな島国のローカルニュースを取り上げて本当に能天気だなこいつら>>1

安心しろw 氷河期なんか気にしてる余裕なんかなくなる

870ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:42.92ID:do9GQ6et0
>>828
懐かしいな
5社くらい受けた段階で馬鹿馬鹿しくなって自営マインドに切り替えた。派遣で乗り切って独立できたの15年後だったわ

871ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:45.20ID:WHMt+8BP0
>>824
リーマン世代は氷河期より若いから、その後の人手不足でやり直し効いてるのでは?>>1でもそう書いてる

872ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:52.00ID:HrEupHPt0
子どもも産めない金もろくに稼げない生ゴミと化した氷河期に必要なのは安らかな死だけだぞ

873ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:52.56ID:Nhe5iEm10
>>774
1年で300万人しぬわけねーだろw

874ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:53.72ID:pvI1lFaP0
アメリカも今の日本でいいと思ってるん?
ダメでしょ
既存政党全部ダメ

875ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:54.05ID:Y33cOPaL0
>>840
公務員とか仕事選り好みしてないで介護とか農業やりなよ
婚活負けババアみたいになってるのに選り好みしてるからいつまでも就職できなかったんだろ
選ばなければ仕事があるよ

876ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:55.61ID:0c4YRZz10
スターリングラードの戦い思い出した
死ぬ気で戦え、救出無理だけどw

877ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:56.73ID:Nb1Ca2Zq0
おい氷河期のクズども!
クーデター起こして日本変えろよ
おめえらはそれぐらいしないともうダメなんだよわかってんの?

878ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:58.82ID:GlYA+A+n0
俺の勤務先の超大企業でもこの世代だけほとんどいないわ

879ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:58.94ID:UfMxn2ux0
>>843
たしかにな。
苦しい世代のくせに選挙に行かなかったのもこの世代だしな。

880ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:29:59.35ID:00kuoNGr0
この手のスレは必ずアラフィフが滑り込みで入り込もうとするのがいつもジワル
真下でみてたからお前らはちげーよと声を大にしていいたい

881ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:04.92ID:Ccdauywe0
実家に余裕のある氷河期は50になったら無理に働くこともないだろう
無理に働いても心身を破壊するだけだ
非正規で数年ごとに転職する生活はやめたほうがいい

882ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:04.96ID:wYTqSF+O0
>>26
政府が氷河期正社員で雇用したら補助金出すようにすればいい

883ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:05.66ID:WgBAiuHt0
もう非正規の職場からもお払い箱にされるだろうし
本格的に悲惨になってくるだろうな

884ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:09.21ID:MUtjh0gW0
>>676
で左翼政党が政権取ったとして当時何ができたの?
氷河期世代を救うために既存の使えない正社員を切って席をあけるとかやれたのかな

885ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:15.53ID:xh38bykS0
氷河期だけどそれなりの企業に潜り込んでもバブル世代が上を塞いでるからなかなかポスト空かないしそやつらの固定費高くて稼いでも稼いでもいまいち採算良くならないし後輩たちはやたら有能だしせめて能力不足は時間で解決しようと思ったら働き方改革だしオマケにコロナでもういいわ限られた時間と給料分だけ仕事しようと思ったら皮肉にも何故か評価馬鹿上がりで今年管理職になりました

886ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:30.38ID:GSzr30IO0
>>844
40歳すぎの人にそんなことやっても何も新しいことは生み出せないよ
政府と企業は氷河期の当時にそれをやるべきだった

887ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:30.67ID:W48Us9tH0
>>857
40代の人口が30代と同等にまで減ってるからな
選挙でボリュームゾーンだから自民打倒出来るって言う奴はデータ更新してない共産系の工作員

888ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:31.06ID:jF3fGsS70
>>799
40代後半大卒も少ないことは少ないよ
その代わり高卒40代後半はメチャクチャ多いので勘違いすることがよくある

889ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:36.64ID:stKWTKQj0
>>856
介護なんか女の子でもやってるのにそれより体力無いんじゃどうしようもねえ
氷河期云々関係ないじゃん

890ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:44.78ID:30aX7+uB0
>>790
理学部というのがネックだと思う。
「今年は電気電子情報しか取りません」とか応募断られること有った。
バブルの頃は工学部よりも基礎が出来てると理学部の就職良かったけど、景気悪くなって即戦力とか
言われるようになった。
自分は教授推薦で落ちた時点で9月w
学会発表の準備しながらハロワ通いしてた。

891ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:46.06ID:fegYmVka0
>>797
親ガチャ以上に時代ガチャの方が切実なンだわ

892ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:48.90ID:4CxUHhnX0
氷河期=ロスジェネでおk?

893ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:49.34ID:uf/HO1z40
総裁選で受かれてる珍次郎がのうのうとしてるの見ると、平和な国だよな

894ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:49.89ID:ePiapOb50
>>863
この前の高倍率公務員採用もそんな感じだったな
昇給があるとはいえ他の同世代に追いつけるわけでもなく
名前だけ立派な公務員で内容はちょっと悲惨だったわ

895ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:51.32ID:fD0aoguL0
>>862
生活保護で、勝ち組バブルの60代とか
同じく氷河期時代の1000倍仕事がある20代の税金で、生活保護生活しとるで

896ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:30:55.56ID:4nC1yyUA0
明らかに格差拡大につながる新自由主義の経済政策を打ち出していた小泉・竹中に、大喜びで投票してた世代だからなぁ…
皆若かったからコロッと騙されたんだと思うけど、今でも「同一労働同一賃金なんてダセー」とか言ってそうな着
気もする

897ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:31:00.55ID:m++au7a/0
>>305
後半頃にはMARCH怪しいなら公務員か高卒職人推してたし
バブルの名残りで消費ばっかりさせようとしたメディアの影響も大きかった
嫁と姑の確執からの独り暮らし以外は男として扱われない風潮や大学生なのに実家暮らし馬鹿にしてたりな
親もローン組むくらいなら立て替えてあげたり子供守る為に大変だったと思う

898ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:31:01.95ID:2JmSKuIx0
めでたく正社員→早期退職者募集

899ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:31:02.21ID:CY0TpphV0
これから中国も韓国もデフォルトするのに、そんな余裕は日本に無いと思うよ

900ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:31:03.51ID:3tfh0xLX0
必要最低限の金はやる
それで何とかしろ、生活保護も無くすからな
というベーシックインカムに現実味が

901ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:31:03.71ID:ExM8AqCS0
>>801
>>何年チャンスがあったと思ってんだ
それは政府に言うべきだろw何をいまさら氷河期支援だよ

902ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:31:13.31ID:vn0YKM820
>>862
ネットの中よ。

903ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:31:14.82ID:GEjMc4vI0
単なる雇用の世代闘争という日本の労働法制問題なのに新卒の子供の能力だとかスキルのせいにしたってことだけ

904ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:31:18.94ID:rki4tvDI0
>>878
中小企業の俺のとこに沢山いるよ

905ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:31:28.23ID:KH9S5Q5S0
もう手遅れだろ
ナマポ予備軍が大量にいるから若い奴らは支えられるようにがんばれよ

906ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:31:34.29ID:t2Npru6u0
おかしいのは正規の方やろ
正規って文言がおかしいんよ
無解雇契約社員
有解雇契約社員
このふたつにすれば
だれでもおかしさに気づくやろ

907ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:31:34.55ID:rTuDkFUx0
>>61
再訂正
就職活動の年だから

>>10
大卒:1971〜1982生まれ
高卒:1975〜1986生まれ

908ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:31:42.27ID:/Lc64l2d0
>>859
消費されれば景気が上向くから
良い事だけどね

909ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:31:46.06ID:UfMxn2ux0
>>866
なら今回の衆院選でどれだけ氷河期が反自民に投票するのか見ものだな。

910ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:31:47.72ID:5DHCgdt50
>>1
>正社員になった氷河期世代は20年度で約9万2000人に上る
そんなにいるんだ・・・ってそっちに驚きなんだけど・・
こちとらどんなに頑張っても契約社員とかの名目でお茶を濁されて
正社員になれないんだけど・・
そんなにいっぱいの正社員になれてる人いるんだね・・
苦しい;;

911ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:32:00.27ID:AdhLjq0J0
>>889
介護でも重いもの扱う仕事は
女の子はしなくていいから。
法律で仕事で男と女に持たせて良い重さが違う。

912ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:32:03.00ID:1FWGQpEN0
20年以上引きこもっていたおっさん…

913ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:32:04.46ID:pvI1lFaP0
小泉jr、中曽根孫あたりは氷河期だが、
あれが氷河期を代表してるみたいな政治をすれば、間違いなく氷河期は政治的に立つ

914ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:32:15.51ID:bzlY3+/l0
>>863
でも転職でUターンだとそんな条件しかないんだよね
人手不足と言いながらこんな条件じゃ、俺みたいに小梨で適当に生きてる人しか応募して来ないと思うんだけどさ

915ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:32:16.07ID:unkOzQjx0
大卒者の就職状況は内定率ではなく、分子と分母で数字を定点観測するべき。
たとえば、2010年卒は氷河期と言われて就職率60.8%とされるが、就職者数は329,085人で、
バブル前夜の1985年卒の288,272人より企業は多くの大卒者を採用している。
1985年卒の就職率は77.2%だ。

大学進学率が上がって「大学生が増えた」ことが就職氷河期の原因にあって、
企業が採用を控えたという印象とは違う事実が見える。

916ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:32:23.13ID:K/dNPbB50
氷河期世代って今いくつだ?
今さら救い上げて貰えるわけもなかろう
それならもっと若い子のために金使いたいが国や企業の本音

917ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:32:25.14ID:ctjhE8Ah0
45歳定年制の話が出てる時代に
氷河期は政府に就職を頼んでいた

918ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:32:28.47ID:a7NWDlT40
>>818
貧困状態の子どもたちが端から見てると分からないのと一緒だよ。

この国はとにかく見えない/見せないようにすることが十八番なんだよ。

919ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:32:35.48ID:2NeqDv3b0
だってお前ら条件がとか言ってどうせ働かないんでしょ?

920ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:32:38.88ID:Y33cOPaL0
>>889
氷河期はバブル見てるから仕事選り好みしてんだよ
ゆとり以下は不況しか見てないから仕事選り好みしないで就職するけど氷河期世代は甘えてる

921ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:32:41.70ID:+jCZHacK0
お楽しみはこれからやで

922ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:32:44.10ID:Wnb51eDL0
>>844
法人って好きに作れるかもしれんが公庫とか今までの仕事の延長での起業じゃないと全く信用されず融資はでないけどね
オレも今年起業して今までやってきた仕事の内容を説明する場面が多くて

923ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:32:51.98ID:CY0TpphV0
どうやってカーボンニュートラルで30万の雇用創出するのか
むしろマイナスだろ

924ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:33:05.50ID:stKWTKQj0
>>911
介護やったことあるけど、嘘言わないでもらえます?
そんなの無いから

925ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:33:09.56ID:APmUxfc10
>>817
農業は供給量を増やすと価格が下落するので難しい。しかも天候次第で
収入がゼロになったりするからな。
屯田兵扱いにして収入の大半を特別国家公務員としての給与にして、それに
プラス農業生産成績(利益ではない)に応じた業績給を支払うようにするとか。
住(居住地域指定、官舎居住)、衣(農耕戦闘服=衣類貸与)、食(官舎に堂を備え
付けて民間委託)を保障して個人負担をおさえつつ産業を振興する。

926ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:33:26.71ID:gzmRZblz0
>>867
氷河期時代は若くて起業難しいだろ
情報入手手段のスマホもないし金集める方法もなければ起業するのに大金が必要だった時代だぞ

927ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:33:27.76ID:PWL96scy0
>>827
現在の基準で言うとそうなるだろうね
別に裕福でもない本当に普通の中流家庭でも氷河期の子供一人二人を子供部屋で面倒見続けられるくらいには余裕がある
氷河期の救いはそれじゃないかな

今の若い人の方がセーフティネットの無い過酷な社会に自己責任論で放り出される未来が待ってるように俺には見える
日本社会にも一般的な中流家庭にももう余裕が無いからね

928ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:33:33.65ID:fD0aoguL0
生活保護世代が2000万人規模で来るからなw


氷河期世代をバカにしてる若い世代は、頑張って支えてくれよなw
あぁコロナ氷河期といっても、日経平均は3万円あるからな
氷河期時代はたった9000円だったからなw

929ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:33:35.78ID:jF3fGsS70
>>858
ドン底からの小泉純一郎の登場だからね
氷河期世代は彼からは何ら被害を受けていないよ
元から最底辺、それより下に行きようがなかったのが氷河期世代
小泉はバブル世代に鉄槌を下した
であるから今でもバブル世代は小泉を恨んでいる
お前のようにな

930ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:33:40.13ID:d2lPQMIM0
ミリオン無敵の人アタック

931ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:33:41.29ID:pvI1lFaP0
貧乏人は自分で稼ごうとする
自分はここで上級の思考を学んだ
稼いだカネを奪えばいい
政治とはそのための方法論だ

932発毛たけし2021/09/20(月) 09:33:42.34ID:y9RChcGI0
おまえらほんとに稼げてないのか?


冗談だよな???

933ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:33:50.45ID:AdhLjq0J0
>>924
それはおまいの職場がブラックなだけ

934ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:33:50.70ID:2LSSOsDJ0
>>535
ブームの始まりはそうなんだろうな。当時のフリーター推しは半端なかった。テレビでももてはやされていた。
同級生、後輩も違和感なく、その道を選んでいたし周囲もそこまで強く懸念をしめさなかった。

935ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:33:56.42ID:80/SSEIs0
昭和の労働人口は正社員3割、経験不問の正社員3割、自営業3割、非正規1割
今は自営業が減って非正規が増えた 神林龍『正規の世界・非正規の世界』

しかも企業は自営業者を潰しておきながら、正社員雇用は増えなかった
例として近所のコンビニは昭和の頃の酒屋さんだった

こんなんじゃ人口が多いってだけで就職出来ない人が出てくるのは当たり前
バブルまでなら再分配に頼らずともバイト程度で高い時給なんで問題にならなかったが、
今はそうじゃないよね

936ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:33:57.28ID:Tfu5yCvF0
>>834
受験からしてFランの不人気学部でも15倍くらいあったからなw
ちょっと人気がある学部だと30倍とかザラだった・・・
今は知らんが新聞に倍率が載ってて絶望してたよ・・・
で、就職の時も良く分からんソフト屋とかに殺到してて、今はなくなっちゃったような所でも100倍〜300倍の求人状態じゃなかったかなぁ〜
まあ、そういう状況でも旧帝とかならきちんとした所に就職できてたよ

937ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:33:57.64ID:VUNc/2Q70
公務員を全員非正規にして最低時給にすれば雇えるだろ

938ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:34:03.93ID:9Bvj1IXJ0
2000年入社だけどあの頃の就職活動って3回生秋からスタート、
履歴書は全部手書き、リクナビって情報ポータルあったけど繋がらない。
使い放題じゃないからテレホーダイ時間に集中ってなかなかアナログで体力勝負だった。
絶対に3年は続けてやると思って今に至ってる

939ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:34:18.43ID:ePiapOb50
>>916
44を中心に±3くらいが一番悲惨な世代

940ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:34:26.21ID:do9GQ6et0
>>924
あるよ

941ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:34:26.35ID:uNtYsk5l0
>>928
ちゃんと削減してるから安心やな

942ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:34:26.79ID:OzooIm9K0
>>799
いまだに覚えているよ。

二年の夏にいきなり就職課がセミナー開いて
就職協定廃止された、おまえらの枠はこれと

東京三菱が80人しかとらず、あとは求人停止ばっかりなのを見せられたのを。

今は親の跡ついで世間以上の収入と安定手に入れたが未だにムカつくわ。

943ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:34:43.42ID:jdm8vVCo0
現在まだ派遣 38歳 年収300
おまえらは?

944ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:34:49.02ID:stKWTKQj0
>>933
その法律とやらどこに書いてあるんだよw
ソース出せよ

945ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:34:52.35ID:3XRdAyhc0
竹中平蔵とデビットアトキンソンが
貧乏日本人の憎悪をを掻き立て始めてきたので
アメリカユダヤ本国は
竹中とアトキンソンを隠して
保守派愛国派の自民党政権をつくる策謀を開始したようだ

946ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:35:05.39ID:auNvjc1Y0
みんな生ポになったら国がめんどうみてくれるよ

947ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:35:07.54ID:IPlZes8w0
氷河期とその後の人材派遣業の隆盛がな

948ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:35:19.70ID:Ua2mL6Dg0
>>943
勝ち組じゃね
羨ましい

949ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:35:23.87ID:uf/HO1z40
運送運送言うがな、当時はその運送すら求人なかったことを知らないな。
まだ、荷主が立場強くて消耗戦だったからな。

950ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:35:28.59ID:fegYmVka0
>>242
そんな出来もしない事言っててむなしくならないの?

951ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:35:30.27ID:sAWTyOxr0
>>676
正式組織である○民党ネットサポーターズクラブの前進は、単にチーム世耕とだけ侮蔑的に呼ばれる地下組織だったんだよ。

小泉ムーブメントを引き起こしたのは2ちゃんねるでの彼らの世論工作だったんだけど、それは「小泉さんを批判したら朝鮮人でサヨク」と言うもので、批判者のレスを発見するや数人のチーム世耕工作員で他スレまで執拗に追いかけて罵倒とソース提出の要求を続けると言う悪質なものだったんだ。

当然、○民党を批判する人が極端に減ってしまい、2chで氷河期世代が暇つぶしをすれば自然に○民党支持者になると言うシステムが完成していったんだ。

肉屋を支持する豚の出来上がり、と言うわけさ。

952ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:35:35.18ID:9Bvj1IXJ0
>>920
新卒入社後とっとと辞めていくのは圧倒的にゆとり以下が多いよ

953ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:35:39.65ID:K/dNPbB50
>>939
40代か
相手の目線になって考えようぜ
定職にもつかず(つけず)大したスキルもないおっさんを好んで雇いましょうとせっつかれてる企業がかわいそう

954ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:35:41.08ID:E7P+OcC40
>>879
氷河期は無視されてると言うが、そりゃ選挙行かないからでしかないんだよな
本当にどこでもいいんだ
兎に角、氷河期はどこでもいいから投票する事、それだけで政局に影響する
これさえやれば「氷河期にシワ寄せる」なんて政策をおいそれと掲げられなくなる
頭数にだけはなれるだろ?

955ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:35:47.70ID:Z0OKe5pO0
>>913
なさそう
あの世襲の2人は遅かれ早かれ氷河期世代の反感を買って政治的に消えると思う

956ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:35:48.08ID:pvI1lFaP0
>>945
自民党じゃダメだとアメリカも思ってるだろ
だからといって、他の政党もダメだけどな

957ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:35:48.80ID:2nreVULk0
>>940
全米が、泣いた

958ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:35:49.45ID:wYTqSF+O0
>>31
炭酸ガス室送り

959ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:35:56.77ID:v7+zRzw40
氷河期でナマポに頼らないと生きていけない層はどれくらい居るんだろうな

960ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:36:01.12ID:jdm8vVCo0
>>948
なんとか資金貯めて独立したい
何年かかるがわからんが

961ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:36:10.57ID:1FWGQpEN0
>>897
バブル以前からあったのかもしれないがバブル以降から不倫、こどおじ、離婚、母娘姉妹、パパ活(援交)メディアもめちゃくちしているからな。親子程の年齢差の歳の差婚褒めるとか本来おかしいだろ

962ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:36:15.29ID:1U5zQUfK0
伝票もオンラインで、職場を統括する者が事務やれば良くなったから
事務職といっても会社間ではなく
対人窓口業務なタイプしか無いのでは

963ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:36:23.85ID:Wnb51eDL0
>>960
創業融資受けた方がいいよ

964ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:36:28.05ID:UfMxn2ux0
>>929
俺氷河期だぞ?

965ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:36:29.04ID:2nreVULk0
ワクチンガス注射された
さらばじゃ

966ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:36:39.76ID:ECtAR3sy0
>>910
正社員になれてる氷河期は子育てひと段落した有能おばさんが殆どだから気にすんな
非正規ながら会計事務所勤務とか短時間でバリバリ働いて来たおばさんばかりだよ

967ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:36:41.01ID:Ua2mL6Dg0
>>953
そらそうよな
雇う側だったら俺を雇いたくねーわw

968ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:36:49.27ID:L+HTkUDD0
衰退しながらも利権ゴッコやっている、カスミちゃんを中心に動いている政財官業のお陰です

969ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:36:55.60ID:Nhe5iEm10
>>959
さっきグラフ出てたけど
600万人ぐらい

970ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:37:17.04ID:iyNfPIW00
>>885
俺と似てる。ウチは年功序列が激しいから役職下の上の世代の方が給与高いんだよなぁ。それでも、働けるだけマシとか思うのが氷河期マインドなんだろうなと。

971ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:37:17.51ID:h+K3ZAWs0
>>52
それは国がワクチンから守ってくれてるから逆に感謝するところだろ

972ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:37:18.87ID:z9HwUFCn0
氷河期問題を後回しにしてきた政府はマジでムカつくわ
別の世代がコイツらの生活費を肩代わりして行きゃなきゃならない

973ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:37:19.22ID:APmUxfc10
>>840
因みに、最近は地方上級で1倍と言うのが出た。
20名募集に対して27名応募、24名受験で24名合格だった筈。
これ、地方上級試験ですから。

あ、もちろん中途採用や氷河期採用はもっと倍率高いですよ?
大体10〜60倍ぐらい高い。

974ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:37:27.01ID:pvI1lFaP0
結局、東アジアのCIA系列が全部ダメってこと
新たな東アジアを作りたいなら、氷河期にお願いします

975ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:37:28.54ID:l748MUA90
>>944
労働基準法

976ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:37:29.36ID:UvoJbNQE0
この先、不景気が定着していくと就活が思うようにいかなくなるな
反ワクがジャマして感染収束を遅らせるから困ったもんだ

977ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:37:31.53ID:O1b+VfyI0
こういうの総裁選の論点にならないなあ。

978ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:37:31.77ID:5DHCgdt50
>>928
生活保護だけは受けないよう努力してきたけど
食べていけないから選択肢に増やした

手続きも十年前ぐらいに調べたけどリスクに
どん引きして辞めたけどもう食べていくには
これしかないんだったら、やる

979ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:37:44.25ID:PltmdRG10
>>699
今年は確か80万人を割り込む予定だってさ。

980ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:37:46.63ID:Ua2mL6Dg0
>>960
そうなんだね
頑張ってね遠くから応援してる(´・ω・`)

981ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:37:52.48ID:D21johDT0
氷河期世代と言ってもひろゆきやホリエモン
みたいな成功者から年収200万未満まで幅広い
からお互いに協力する事はないけど
一つ共通点が有るとすると
愛国心があまりない事かなw
成功者でもオリラジやひろゆき
与沢翼みたいに国が自分の
役に立たないと分かるとサクッと国を捨てるw

982ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:37:54.44ID:zZpwtxVz0
神という庭師は植木の上の方もちゃんと剪定するから

983ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:38:00.08ID:ePiapOb50
>>953
もともと企業も40過ぎたら首にしたがるからな、45歳定年ってのもそういう話だし
国が再分配するしかないんだよ

984ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:38:02.58ID:rRsqufV10
>>799
だれもが「自分は大変だった」といいたがる
だが76年生まれで今年45才の自分は、5才上の50才にたいしては「お前は違うだろ」と言いたい
バブル崩壊でリストラブームだったので、これまでのような接待されての採用ではなかったというだけ

985ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:38:05.94ID:Tfu5yCvF0
>>926
俺、氷河期なんだけど30の時に自営で独立
直後にリーマンくらって、仕事激減して東日本でとどめになった
それでも13年やったんだけど、今やっててもコロナでアウトだったろうなぁ
本当、時代に恵まれてなかったと思うw

986ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:38:19.01ID:DbksxtWu0
>>890
理学部頭いい人多いけどね
逆に頭でっかちで企業では使いにくそうと思われる事が多いかも、偏見だけど
工学系はその点〜〜を作れます、と実践的な能力をアピール出来るから良いわな
金融にはクオンツやトレーディングで理物や数学の院卒結構いる

987ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:38:23.14ID:9Bvj1IXJ0
>>939
加えてその年代の女子は自分が高校生の頃は女子大生ブーム、
自分たちが大学生になると女子高生ブームが来てまったくチヤホヤされなかったw

988ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:38:23.27ID:Nhe5iEm10
>>978
自分のせいにせず
ナマポ受ければええやで

989ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:38:27.83ID:uNtYsk5l0
ガス室ほど過激じゃなくとも
社会保障削減で勝手に消えるやろ
現に削減は始まっている

990ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:38:34.84ID:m++au7a/0
>>323
団塊はITに興味なかったからな
将来の為にPC買うのも馬鹿にしてた世代
携帯も買う必要ないとかな
世代の進化を全て否定してた
酒バクチ女ゴルフ接待をこなせれることが肯定されてたなあ

991ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:38:39.40ID:APmUxfc10
>>873
1年じゃなくて、30年前の出生数データと比較しての話だよ

992ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:38:47.13ID:stKWTKQj0
>>975
だから労働基準法のどこにそんな男女平等を真っ向から否定する文言があるんだよ?www

993ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:38:47.20ID:sOsncBb90
そこで安楽死法案ですよ。

994ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:38:47.80ID:FTbZwWof0
議事堂前で乞食やるしかねえわ

995ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:38:54.74ID:do9GQ6et0
>>944
はい労働基準法

996ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:39:00.07ID:tcM0zLJ+0
地方は高卒も多く土方も多い 
オリンピックバブルやらマンション乱立バブルでかなり儲けてた
やはり大企業の枠が厳しかっただけだろうな

997ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:39:03.90ID:Nhe5iEm10
キンマンコだよ

998ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:39:08.53ID:w6HgC3SA0
氷河期だけど別に助けていらん
ピンポイントで氷河期を特別に救済するようなものはいらないけど、日本全体の経済や景気が上向くように頑張ってくれよ

999ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:39:16.71ID:QSnOZUed0
日本の最下層カースト氷河期世代

1000ニューノーマルの名無しさん2021/09/20(月) 09:39:17.11ID:uf/HO1z40
>>992
20kg以上の荷扱いはダメだったかと


lud20210923064307ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632092957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★4 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★5 [蚤の市★]
氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★3 [蚤の市★]
氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★9 [蚤の市★]
氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★11 [蚤の市★]
【就職】氷河期世代の正社員雇用「3年間で30万人増」の目標、2年間で3万人増にとどまる [生玉子★]
【就職】氷河期世代の正社員雇用「3年間で30万人増」の目標、2年間で3万人増にとどまる★3 [生玉子★]
【支援が必要】45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う ★3
【支援が必要】45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う
【支援が必要】45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う ★5
【支援が必要】45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う ★6
【支援が必要】45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う ★4
政府「氷河期世代の正社員を30万人増やします!」→コロナ禍で全然増えず
【氷河期救済】 日本国政府、730億円を掛け氷河期世代の正社員を30万人増やし結婚・出産を目論むも失敗の公算 新卒ばかり正社員に
【企業】パソナグループ 就職氷河期世代支援で正社員300人採用へ
【企業】パソナグループ 就職氷河期世代支援で正社員300人採用へ
【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3 [ばーど★]
【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” [ばーど★]
【人材派遣大手のパソナグループ】就職氷河期世代300人を正社員に 気になる年収は400万円から600万円に
日本政府、就活氷河期世代(現在30〜40代)の救済に本気アピール!企業に助成金を渡して正社員化
【政治】厚労省、氷河期世代の正社員化後押し 企業に助成金★3
【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 3 [トモハアリ★]
何とか正社員になりたい…政府が見捨ててきた「氷河期世代」を救う方法はあるのだろうか★3 [煮卵★]
【ウルファー朗報】30代〜40代半ばとされる就職氷河期の無職フリーターひきこもりの若者を今後3年間で30万人正社員にさせる
【経済】氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ 政府★7
【経済】氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ 政府★8
【経済】氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ 政府★5
【経済】氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ 政府★4
【氷河期支援】パソナグループ、就職氷河期世代300人を正社員として採用へ
就職氷河期世代の悲痛な叫び「早慶でも正社員になれなくてフリーターや派遣だった」
【就職氷河期世代の就労支援に1344億円】3年間で正規雇用30万人増
【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 2 [トモハアリ★]
【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 6 [トモハアリ★]
【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 5 [トモハアリ★]
【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 9 [トモハアリ★]
正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」…日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」 [ぐれ★]
【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 10 [トモハアリ★]
何とか正社員になりたい…政府が見捨ててきた「氷河期世代」を救う方法はあるのだろうか [煮卵★]
正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」…日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」 ★2 [ぐれ★]
政府「氷河期世代の無職してる奴ら、正社員で働いてもらうから覚悟しとけ😠」
【アベノミクス】政府、氷河期世代の対策室設置「建設、運輸、介護などの業界団体と連携し、正社員にしていく」
【 #氷河期就労支援 】日本政府、氷河期世代を集中支援へ「正社員として働き、親を安心させたい」★5
政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」 ★4
40代で手取り16万円…脱落し置いていかれた「氷河期世代」の悲惨な現在★4 [愛の戦士★]
【Why?】なぜ氷河期の人は今も無職や非正規なの?派遣からでも中途採用で正社員なれたよね?★2
【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★10
【緊急】氷河期世代の生活保護費27兆円超え、更に全国でニートが74万人
【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★9
【悲報】氷河期世代の非正規とニート「800万人」以上いた…氷河期世代に生活保護を支給すると「24兆円」、すまん、これ無理じゃね?
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 38万人
【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示 ★8
【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示 ★4
氷河期サバイバーの正社員ってなんか薄情だよな。自分以外はどうなってもいいみたいに考える人が多い気がする
【悲報】昔、小泉純一郎を支持してた氷河期世代、維新支持者だった
【悲報】氷河期世代、ブチギレ「東大も狙える進学校で国立大出てるのに氷河期のせいで無職。ハロワには高校の成績表持っていく」
【悲報】150万の年収アップ?いやいや氷河期世代は驚きの195万ダウンなんだが・・・
【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★5
【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★4
【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★3
氷河期世代が若い頃「働いたら負けかなと思ってる」「年収400万円って聞いたらぞっとしてしまって」ゴミすぎんか
【氷河期世代】「大阪ぼてぢゅう」経営役員の男を窃盗疑いで逮捕 警官かたり81歳宅訪問、カード詐取し450万円引き出す?
【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★18
【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★15
【画像】氷河期世代のヤフコメ民さん、案の定自己責任論を出されたら低評価を押しまくるwww
日本が30年没落し氷河期世代が苦しみ難民が殺され弱者が追い詰められる根本原因が発見される。それは日本人の異常な性格の悪さだった
11:10:49 up 36 days, 12:14, 0 users, load average: 6.92, 8.84, 15.83

in 2.0431020259857 sec @2.0431020259857@0b7 on 021901