食欲の秋。北海道の代表的な秋の味覚といえばイクラです。しかし、その価格が高騰しています。
一方でサケの定置網には本来取れない魚がかかっています。いま、海に何が起こっているのでしょうか。
温かいご飯にのせたイクラ。口の中ではじける感触が恋しい季節になりました。
安野 陽介 ディレクター:「新鮮な生筋子。こちらでは、ちょっと高めの100g1200円です」
札幌市西区の「鮮魚鯔背」では、漬ける前の生筋子の価格に異変が。
鮮魚鯔背 小野 真さん:「2019〜2020年は100gあたり600円で販売。倍の値段になっている」
何と2020年の倍の値段です。そのワケは?
鮮魚鯔背 小野 真さん:「史上2番目くらいのサケの不漁予想が出ていた。この後も値段は下がらないと思う」
北海道東部の釧路町昆布森漁港です。秋サケ漁がそろそろ最盛期を迎えるはずなんですが…。
秋サケ漁 漁船員 川原田 良己さん:「全然サケが取れなくて、3日ぶりの出漁。それで170匹の水揚げは始まって以来の少なさ」
通常この時期のサケの水揚げは1日2000匹ほどですが、この日はわずか170匹。壊滅的な少なさです。
続きはソース元にて
https://news.yahoo.co.jp/articles/53dcab1e513ad7d04e0294e286f5f91c3c00ebeb いくらは人工的に作れるから、わざわざ天然物買う必要はない
サンマとか高いのに有難がる奴がおる
安いからいいのに
スーパーでもあっという間に高くなるが
安く買い叩かれているはずの魚は例年通りの価格ってのが意味不明
イクラの何が旨いのかさっぱり判らん
たきたてゴハンの上にごっそりのっけられてせっかくのごはんがオレンジ一色になるのも嫌
しぶしぶ頬張ると口の中でプチッとか弾けてしょっぱい味がごはんの旨味に混ざっちゃう
世の中にはあれをお茶漬けにする奴までいるとか
熱いお湯かけるとオレンジだったイクラが「あ、今死にました」みたいに白くなりやがる
それをまたハフハフ熱々言いながら食べるとかもう
食わなくても食べたくならないしどうでも良いわw
好きな人は残念だなw
>>14
ブリ好きじゃないんだよなー
酸っぱい味するしパサつくしさあ
刺身で食うか >>1
そもそも回転寿司なんかでバカバカ食うから足りなくなる。 くら寿司でイクラ食べれなくなっちゃうじゃんっ(>_<)
>>20
むしろブリの刺身は好きじゃない
ブリは煮てよし焼いてよしだが イクラはロシア語
オクラは英語
どちらも日本語では無い。
これ、トリビアね。(・∀・)
>>20
脂の乗ったやつは中々だぞ。それでも淡白な味わいではあるから、焼く前に酒とみりんに漬けてから振り塩して焼いてみたらどうだね。 >>24
一時期流行ったんだけど、ロシア産のイクラが安く流通するようになって衰退したと聞いたが復活するかね。 生筋子100g近所のスーパーで700円ちょっとで売ってるけど粒小さいんだよなぁ
山盛りのイクラ丼なんて何年食ってねえか
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、キングサーモンだよ
| ω |
し ⌒J
>>38
> 焼き方が下手なんかなあ
フライパンで焼き目を付けてから蓋をして弱火で焼いた方がふっくらと焼ける場合があるよ。鮭は網焼きグリル焼きの方が美味いと思うが。 海水温の上昇と海流の変化でサンマやスルメイカも不漁みたいだな
>>1
イクラ好きだけど、寿司屋の途中で軍艦ふたつぐらいをパクッとやって冷酒ぐらいがちょうどいいと思うけどな。 >>43
なるほど
フライパンで魚焼いたことなかった イクラ高騰の話題でここまで 「おいくら?」 なしか
5ちゃんになってからつまんねえ奴が増えたのかなあ
夏のブリ、イナダは脂がないからパサつくし利用に難しんんだよね。養殖のほうが全然美味い
昔は筋子なんて食わなかった
爺さんの若い時は魚屋が定期的に家に魚を売りにきたんだけど筋子は只でくれたそうだ
今でもオニギリは筋子が一番好きだが、
北海道以外だとイクラの方がポピュラーだもんなぁ。
>>54
昔、バイトで魚市場に出入りする機会があったが魚屋さんが天然と養殖のどちらが上手いかで
論争していたな 養殖派も結構いた記憶がある >最近はサケに反比例するように、ブリの漁獲量が増えています。
だってよ。今年はブリを食べまくるぞー!!!!
>>51
更にクッキングシートを使うと後片付けも楽ですぞ (キッチンペーパーとお間違えなきよう) 。
春ぐらいに外食需要減で余ったせいか養殖ぶりが安かったので、おろし生姜に酒みりんや砂糖や醤油などを調合して漬け焼きを良く食ってた。焼くと身が縮むのは仕方ないかも知れん。 秋鮭はネコチャンも好物なので高くなってもいいから流通してくれ
>>60
ガビガビにならんのはいいな
美味しい食い方をマスターしたい 水温上昇してる時のブリは寄生虫がやばいからな・・・
ブリ糸状虫がコップ1杯分取れた。
それ以来ブリ食えなくなった
生産者は大変だよなー獲れすぎたら価格維持のために捨てなきゃいけないし、獲れなかったらぼったくり価格で出さなきゃいけないもんなー
ちな道民やけどブリも美味しいけど塩鮭焼いたの食べると何かホッとするのよね
旬の味覚だと思えば倍の値段でも買う。
来年はもっと高いかもしれない。
コロナで色々経費掛かってそうなのはわかるけど本当に便乗値上げはないの?
元々今までが安すぎたと言われればそうかも知れないけど
いろんな食料品はコロナ前からもうすでにシュリンクフレーションだったかで
内容量減らしてお値段据え置きの実質値上げの流れだったけど
そこから更に値上げしますと言われてもいやいやそうはならんでしょ
って言いたくもなってしまう
天然ブリと養殖ブリを大人友達で買い、家族で刺身パーティした時
先入観なしの子供に、その刺身を食べさせたら、友達の子も全員が
養殖ブリのが美味しいといい、大人は全員天然ものと言った
大人には大人都合の何かが味覚意外で影響するとしみじみ
天然ブリは養殖と比べると脂少ないので、美味しく食べるには調理方法ひと工夫いるのよね
うまい料理教えろください
>>76
人造なんか調達するより安物買ったほうが低コスト >>59
いわゆる魚種交代だね
魚界ではよくあること
気にせず食べまくろう ブリは7〜8年前から多く売られ始めたがそこまで日常的に食べる感じでないんだよな
たまに味噌漬けにして焼いて食べるがまあうまいのはうまい
>>36
これを期に復活すればと思うが、こだわり派の人達の中には
騙されて人造掴まされたりしてネガティブな印象持ってる人も
多いよね。 >>83
あー、味噌いいかも
パサつきが抑えられそうな予感 >>84
人造イクラはよく出来てて、スーパーの持ち帰り寿司なんかだと分からないんだけどな。本物の良いイクラはツマミでちょこっと食うぐらいがええのよ。 >>20
煮付けるのもいいよ、酸っぱいのも気にならない イクラと聞くと
俺はイクラが大好きだ 部屋をイクラで埋め尽くし
ダニがわこうがウジがわこうがイクラ飲み飲み泳いでみたい
というなんかのマンガにネタを思い出す
また中抜き?
中抜きはニッポンのお家芸?
中抜き立国?
>>72
牛肉も豚肉も養殖なのに
なぜか魚だけ天然をありがたがる >>72
うなぎもそうじゃん
中国のやつはブヨブヨフワッフワで脂っこい
子供が好きそう
鹿児島産とかのは身のしまりがあってそれなりに歯ごたえある
大人が好きなやつ イクラもシャケもサーモントラウトも油っぽくて食べる気しないわ
2002年の九月に近所のスーパーで安売りしてるから買って醤油漬けしてみようかなと思ったのが印象的だから値段覚えてる
100g198円だった
先日鮮魚コーナー覗いたら驚いて逃げ帰ったわ
今年生まれて初めて生筋子からいくらを作ってみたんだけど、アレ最高に楽しいな。
ポロポローって皮からいくらの粒外すのが楽しすぎる。
味も自分で決められるから薄味に出来るし、大量に出来るからいくら丼も自分好みの味でたくさん食べられて嬉しい。
難点は米が進みすぎるくらい。
あのポロポロの作業がやりたくていくら作り過ぎちゃった。
豊洲の仲買でキロ8500とかだから店売りでいくらになるんだろな
アラスカからの塩蔵マスコ?でいいんでないの?
しょっぱくてご飯が進むわ
>>59
5年10年前からブリ系は多いわ
調理の仕方なんだろうが照り焼きとかはパサパサでそんな美味いとは思わないんだよなぁ >>105
鰤の焼き物の血合いジューシーで美味しいじゃん。
血合いだけ食べたい。 >>4
そもそもシャケの本場はベーリング海とかだろ……
日本近海のは卵産みに来てるやつだから痩せてて不味い ブリが鮭を食べた?
まさかな
鮭を食べるにはブリは小さいか?
最近さんまがやたら高い気がする。一昔前の値段ははっきり覚えてないけど
どうせまたあのこそ泥半島の連中だろ?
韓国からの輸入品は一切買わないように気をつけないとな。
さんまも高いと誰も買わないからあからさまに売れ残ってたね。
2尾で200円だったら買うけど1尾で250円のさんまなんか買う一般市民は
奇特な人だけだろうな。
さんまは安いから許される魚だからね。
まあ、温暖化問題でこれからはどんどん不漁になるよ。
そして例の隣の嘘まみれの餓鬼民族と魚の奪い合いになるよ、間違いなく。
まあその前にまずあいつらの経済潰れるだろうけどね。
>>119
10年前に学生で一人暮らししてた時はサンマは1匹100円
安い時はさらに安い
新物の脂がのってるサンマは安い時で1匹200円、高い時で300円 海水温上昇の影響って いたるところで出てきてるなあ
まあ サーモンは輸入が多いみたいだし
>>127
でもおかしいな
サンマみたいな回遊魚と違って
鮭は生まれ故郷の北海道の川に返ってくるんだろ?
海水温度が上がったからって、他の地域の河川に間違えて遡上したりしないよなあ? >>74
ブリといえばブリ大根。ブリから出る出汁を大根が吸って、美味いよ >>1
サンマと同じで中韓の漁船に全部取られてるんだろJK 子供の頃は宮城に住んでたけど、さんまは1匹50円くらいで新鮮なのが大量にあった
>>122
いや日本人が捕りすぎてるからだって、データもあるよ
日本は真面目に漁獲量制限してるってのは建前で実体を反映してないザルだからな
安ければ庶民が食いまくるから高くていい
海産物は高価にして保護するべき >>114
ありがとう
そういえば店頭でもよく見るな スーパーチラシ載ってたのは、980円だった。
もう少し安くなったら、、、って思ったけど無理そうかな
この時期だけの贅沢なんだけど、高いと買えない
会社で賞味期限切れそうなイクラを6kg貰って持って帰ったことあるけど
開けた瞬間に何故か食欲がなくなってしまった
大盛りにして食べるのが夢だったはずなのに、多すぎると逆に食べる気なくなるんだな
生の秋鮭の筋子なんかバラしてる途中で何十匹というアニサキスが出てくるぞ
秋鮭自体の身にもたんまりアニサキスが潜んでる
うっかり生食すんじゃねぇぞ
イクラはロシア語なんだよな。露助が怖くてイクラが食えるか
カンパやノルマもロシア語、ノルマが怖くて営業車の中で昼寝が出来るか
アジトやコンビナートもそうらしい。別に怖くないからいいです
ブリが豊漁と言っても、もともと高い魚だし、多少安くなってもホイホイ買えるもんでもないからなあ
ロシア語では数の子もキャビアも飛びっ子DXもイ全てクラ
倉庫にストックがあるから。高いって話題を作って高値で放出するのが商売ってもの。
不漁イコール高値じゃないんだよね。
さんまは凄く食べたいときがあって美味しいと思うけどシーズンに何度も食いたいとまでは思わない
>>136
雲丹もその類だよね。
寿司屋でもう一つと思う事が多くて一舟買うと・・・。
何か芋粥の貴族みたいで自分が嫌らしい人間になった気がして後悔する瞬間だわ。 これからはタピオカの代わりにミルクティーにイクラを入れる時代だ
天然ブリとかいうブリ糸状虫の宝庫
自分で捌くとブリ糸状虫に規制された部位が潰瘍になってる痛々しい姿を何度も目撃することになる
>>1
そのうちキャビアと金額逆転する日も来るんじゃないwww ブリって刺身はうまいけど
焼き物にしたら臭くて食えたもんじゃねえ
魚卵とか稚魚食うのもうやめろよ。資源が枯渇して当然だw
>>153
鰤かまの塩焼きうまいやん。ま、煮つけの方が旨いけど。 >>87
北海道で漁船持ちのダイビングショップでシャケパーティに参加したら、いくらご飯の器上半分がいくらだった...
イクラだけだと食えなくなる ヒグマが飢えておやじが「コラッ」ってやっても追い払えなくなるな
このスレに触発されて生筋子買ってきちゃった
高かったけど、同じ量のいくら買うより全然安いし
天然ブリは血抜きなんかしないだろうからな
血で真っ赤になってるようなブリを食べて、ブリは美味しくないと思われても仕方がない
>>99
今日ほぼ10倍で買ってきたんだが…
昔はそんな安かったんかよ >>129
ブリ大根て言ったらブリのアラと大根を炊いたのがブリ大根て思ってたけどブリの切り身と大根を炊いたのもブリ大根て言うのな >>144
そもそも筋子自体が年を追うごとに高くなってるんだが?
知ったかぶりは恥ずかしいよ 筋子のおにぎりが年々高くなり
やめるところも出て来てつらい
>>20
鰤が酸っぱいってどんな鰤食ったらそんな発言が出るのか >>151
アニサキスはいる地域にはうじゃうじゃ居ていない地域にはいない
昔鯖で実験やったけど俺の地域はゼロが1番多かったかな
でもいる奴は何十匹っていた
良い魚屋はその辺りを良く分かってるから安全な地域の奴を刺身にしてる >>170
火を通し過ぎた鰤の焼き物の、白身部分がちょっと酸味あるのはわかるかも。 >>172
アキアジの身には居るよ
筋子に入ってるの見たことはただの一度もない >>138
スーパーの店頭に並ぶまでは冷凍にされてるんじゃないの?
冷凍すじこ
凍らせたらアニサキスは死ぬ 生すじこ100g800円は高いわ
一昨年は500円くらいだった
そりゃ台湾が信じられん量の魚をひたすら取りまくってるんだから生態系もおかしくもなるわな
言っとくけど「中国」じゃなく「台湾」だからな
>>99
10年くらい前も都内でもセール時なら100g298円で売ってたんだよな
スーパーの生筋子が798円で絶望するわ >>182
何故そんなに急に生筋子が値上がりしたんだろう >>183
昔食べ物板の生イクラスレ覗いてたけど当時も今年は不漁で高い高い言ってたなあ
5年くらい前で100g498円くらいだったかな…とにかく値上がりし続けてるね >>185
生イクラスレなんてあるんだw
やっぱり5ちゃん広いなぁw
今日買ったのは100g千円だったけど、今年人生で初めて生筋子買ったので、こんなもんかと思ってた。これ以上高くなったら私も買わないかも。 >>37
そうそう 今年はやけに粒がちいさいよね
はじめて生筋子買った時はグラム398くらいだったのに
値上がりすごい >>知っとるケ
白身魚フライって
この時期ウグイ
港で釣りしてもウグイばっか
ブリは養殖物が脂がのってる
スーパーや料理店に出回るのは大分か愛媛のいけすで大量養殖
イクラはロシア語で魚卵て意味じゃなかったっけ?昔ロシアのお土産でイクラの缶詰貰った事ある。怖くて開けないまま捨てたけど。
>>1
あ、そういえばスーパーでブリ安かった
ブリも美味しいから、今年はブリいっぱい食べるぞっと ブリを水揚げしても収入はサケの3分の1以下なのだとか。
今年も先週くらいは100g600円ほどだったぞ
今週は見てないからわからん
昔のイクラすぐ腐ったのに最近の安売りのイクラすごく持つ
科学の進歩ってすごいよね
ふたむかし前は100g198円でたまに売ってたのに。。
ちょっと前でも298円とかだった
毎年いくら丼楽しみにしてたのに
>>3
ブリは下手な天然より養殖の方がうまいからなあ イクラとウニを週一ペースで1ヶ月食べてたら足の指先が痛くて夜も眠れなくなった
>>6
人工いくらって天然より作るお金掛かる掛かるから
流通しないと聞いたことあるな
漁して加工する天然の方が人工より安い はらこ飯は生筋子と雄の切身を買わなきゃないけど
今年は無理かなぁ
>>16 確かに、ごはんを覆い尽くすほどイクラを頬張りたいとは思わないな
軍艦巻きとかに少し乗っている方が美味くてありがたい 食わなくても死なないから
どうでも良い
福一から汚染水流されたら関東の魚は食えなくなる
ぶりの卵ってどんなだろ
醤油漬けで食べられないのかな
ブリの卵の花煮
・材料
ブリの卵 2腹
だし2カップ、塩小さじ1/2、醤油小さじ1/2、みりん少々、さけ1/2カップ、針生姜少々
・作り方
卵には血液が残っているので、一か所に寄せて抜いてやります。
1腹を3つに切って中身のみ出します。。
出汁を煮立てて調味料を加え、卵を静かに落とします。
器に盛って針生姜をのせます。
>>220
ブリの卵は煮付けとかだな
イクラみたいなもんを求めて醤油漬けにするもんじゃない ほとんどの北海道の家庭には、ジンギスカン鍋に筋子からイクラ作る網とママさんダンプが備えられてるらしいね
サーモンじゃなくてトラウトの卵でええやん
養殖増やして
小粒になるけど