毒物を水に溶かしたものだからねえ
ヒ素(嗜好品として摂取されてた説アリ)やタバコから離れても「離れ」と言わないだろ
悪習と判断されたら自然と廃れていくんだよ
最近の若い奴はビールも味わえなくて何が楽しいんだ?
ゆとりにもほどがある
いいか?ビールって独特の飲み物だからな
味覚で楽しむものじゃない
まず喉でキレを感じるわけ
喉から流しこまれる炭酸がシュワワ一気に走り抜ける
音で表現するとこんな感じ
ゴクッ、ツ、 ぷハァ
スカッとする
瞬間的な爽快感が半端じゃない
こんな良いものをわからずに人生過ごすのは損でしかないな
アルコールは脳細胞を破壊するのでオススメできないです
若者がアルコール系飲まなくなったら大麻合法にしたほうがよい。
そのほうが税収の回収あがるし副作用もない。お酒で酔いMAXの状態で車の運転と
大麻の吸いすぎでブリブリMAX状態で車の運転、酒の方がガチでやばいwww
体感レベルT,5倍〜2倍は確実にあるw
しかも寝て起きてから数時間後に気持ち悪くなるという副作用まであるというw
副作用がない大麻の方がはるかに有益。大麻が合法になるとタバコ酒の売り上げ半減どころか100%売れなくなるよw
マジで毒のように感じるよw
今のとこ税金の回収ができなくなるから合法にはならないけど、タバコと酒の人口が少なくなれば100%合法になるwむしろこっちほうがいいと思う。
一回やってだめなら元に戻せばいいじゃん by 民主党政権w
ドルコスト平均法を理解できてない株で負けちゃったおじさんが必死に長文で1000取っててワロタ
いいことじゃん
酒なんて正真正銘の毒薬で百害あって一利なしだし
「酒は百薬の長」とか「少量の飲酒なら体にいい」っていうのも
最近の研究で嘘だってわかったしな
えー信じられないな
ストロングチューハイ系はめっちゃ増えてそうだけど
飲酒して体調に変化及ぼし意識もバグる物が体に良い訳ねーじゃん
発泡酒に手を出した時点から、こうなるのを覚悟してたんじゃないのか?
良いことと思うが缶はやめとけと言いたい
安くて良い酒を探して飲んで♪
若者じゃないけどアルコールやめたわ
美味い飯には美味い日本茶が最高すぎて
酒を飲む必要性が消えた
酒って成人病の病原菌入りの税金水でしょう?
なんでシングルモルトとかボルドー右岸とか語って数万円の毒液買うの??
>>11
それはどういう視点かで変わる気がす
少量でリラックス効果は大きいし。友人はコーラスやってるが
出演前に声が出るからって、皆でおちょこいっぱい飲んでるw (成人) おかしいだろこれw
じゃ路上でたむろしてるとされる大量の若者はなんなんだw
>>24
数万円もする毒液を買うのは成金か通くらい
3000円くらいでおいしいのが飲めるよ 酒をやめたいのにやめられないオッサンから言わせてもらえば
ものすごくいい傾向だと思うが?? 何の問題があるのか?
実に素晴らしいことだわ
タバコやめてから飲まなくなったわ
毎月の出費が減って貯金が増えてる
>>26
飲みたがる底辺層とそうでない層が完全に二分化されたんじゃねえの
もう今なら飲まない奴は会社の飲み会すらなくなったから
無理して付き合いで飲むこともなくなったわけで 呑みたい人は呑めばいいだけ
昭和のノリで吞みたくない人へ押し付けなければよい
酒辞めてから血圧も超下がったし体の調子がすこぶる良い
(; ゚Д゚)ブランデーが残ってる
今度飲まないと
>>32
酒が飲めたらカッコいいという謎の風潮なw 大前提として、
10代に良くない酒が、
成人、特に各臓器が弱ってくる
40代から高齢者が飲酒が可能な時点でどう考えても良いわけ無いと考えるんだが、その年齢になると、止められなくなると言う。
カフェイン摂ってるからって周りに迷惑かけるなんて殆どいないが
アルコールによる悪行は散々あったことだからな敵視されても仕方ない
楽しく嗜めている人に文句言うつもりはないにせよ
>>1の2枚目の図、女性は高齢ほど飲酒率があがっとる
10%前後で男性より遥かに少ないものの。 >>1
酒、パチンコ、風俗、これやってる人は猿を見てる気分 酒呑みさん、騙されたと思ってQBBチーズの「おうちで居酒屋」シリーズの
焦がしにんにく&ねぎ油風味
てのおつまみにしてみて
メチャクチャうまい
凝縮された小型ペペロンチーノ
>>29
ザグレンリベット12年とゆうクッソまずいの飲まされて今呼吸苦しいです 昔は家に帰ったら酒飲んで宮崎アニメのビデオ見るくらいしかやることなかった
今はネットという強力なアイテムあるから酒なんか飲まなくても夜中はすぐすぎる
>>36
安いステーキ肉を焼く
ぶっかける
チャッカマンのロングでしゅぼっ
高級ステーキに変わる瞬間w
(一瞬だけ燃え上がるのでもしやるなら気をつけて) >>1
タバコ、パチンコもそうだが酒飲みは低学歴やろ
メーカーの養分やな 一口も飲めない人はどうかと思うけど
泥酔する馬鹿が激減したなら、いい事だよね
若者って、飲酒より、エナジードリンクばかり飲んでるイメージがある
>>46
酒のんでパンダコパンダとか見たらトリップできそうだな 今の老害なんて酒!女!金!
こんな奴ばっか
どんな脳みそしてたらあんなに中身の無い人生送れるのか不思議だわ
>>37
そんな風潮もうない気がする
おじさん達の学生時代はあったけど >>54
ちょっと前に放送してたな
露骨に子供向けだった まあ大学のサークルなんて一気してナンボみたいな時代もあったから、良い事だと思うぞ
>>48
(; ゚Д゚)おお〜!なるほど〜!
今度チャレンジしてみますw 凄い時代になったな。俺、ビールメーカーに就職しそうだったんだよな。メーカーにとってはしかつもんだよな。
タバコは悪者にしまくってたのに何故か酒は擁護派が多く不思議だった
社会的な害はアルコールの方が高い気するんだけど
バーベーキューでビール飲んだとき
部屋で飲むときとはまったく味が違ってめっちゃ美味かった
酒というのはその空間を楽しいものにする力があるんだろうけど
楽しさ余って羽目外すバカの情報をネットで見た若者がどんどん避けてしまうんだろうな
川に飛び込むとバカとかさ ああいうのがいけない
特に病気でも無いのに最近の体調不良が
全部毎晩飲んでた酒のせいだと解ったわ
二度と飲まんわ
今は快眠、快食快便、ダルいのも
血圧高くてしんどいのも収まった
アルコール、ありゃやっぱ毒だわ
だから身体が必死で排出しようとするんやね
単純に貧しくなっただけ。ナントカ離れっていうのは、だいたいが貧困化と関係がある。すべて自民党・公明党の貧困化政策のおかげ
>>65
それ言ったら日本たばこ産業とかどうなんだろうな
俺の先輩が入社してドヤ顔してたけど お酒は政治利権のすくつ(なぜか変換できない)だからな
>>68
(; ゚Д゚)ミスティア!?
ググったらちょっと値が張るけどオシャレな感じ! 肝臓は大丈夫だったものの、
若者で無くなったら尿酸値が8.9になってた。
要医療って判定だった。
あと悪玉コレステロールが210、ホホホホッ。
で腹周り88センチでメタボなんだけど、なんとBMIは理想の22
これ盛り無しのマジよ。
>>3 少子高齢化で 年金や健康保険を支えてくれる世代がいなくなるって分かってる以上、自分の健康は自分で守る自己防衛。 酒たばこ 日本人の半分以上は下戸だからな
飲めるなら飲めばいいが強制はダメ
>>21
全く一緒
頭痛酷くて一年前に酒やめてから
ご飯が美味しい
体調が良い
痩せた
浮腫がなくなった
良いことしかない 若者の○○離れ
アルコール離れ以外に
若者のテレビ離れ
若者のマイカー離れ
若者の新聞離れ
とかありますね
「1日終わった〜あ〜あとは寝るだけ」って感じを味わうためだけに
飲んでた時期あったな
合法危険性ドラッグなんて飲まないでいられるならその方がいい
>>78
量は減ってるけど機会は増えた、だった気がする
酒との付き合い方が賢くなったみたいな 歳行ってから頭も身体も長年の飲酒のダメージ出るからな。
しかも本人自覚なくてもたいてい中毒で止められない。
酒、タバコ、ギャンブル、薬物など「依存症」とつくものには最初から近づくな。
タバコと酒を撲滅したら次は悪魔の黒水コーヒーかな。
貧しい少年少女が学校に行けずにコーヒー豆の収穫させられてんです。
そんな悲劇が前提の黒いお湯とかあなたは本当に飲み続けられますか?
>>37
かっこいいかどうかは知らないけど
体調はすこぶる良くなったわ バーリアルが好きなんだが缶チューハイに変えないと尿酸値がマズイ。
しかしネットで調べるとプリン体の有無よりアルコールそのものがよくないかんじだ。辛い飲みたい。
苦くて臭いビールより、フレーバーのスパークリングウォーターの方が
遥かに飲めるわ。
酒止めて良かった
続けていたらアル中肝硬変コースだったわ
>>10
バカだなw
このスレの本質である
ストロング慣れは命取りと同じで
金融緩和相場慣れは命取りなのにww >>85 ダウト、少量の酒の場合の健康問題の論文。
調査用に集めた集団にバイアスかかってたから
少量酒健康論は瓦解した。情報のアップデートが必要。酒は害 >>92
これでストレス解消も結局依存症だから禁断症状的に飲めないストレスが溜まって解消されてるだけの気がするんだよな。
集中力増すとか言うニコチン中毒者と同じで。 俺も辞めたいな、アル中じゃないけど
ジュースとかのみたくないんだよな
>>75
乳がんには女性ホルモンで増えるタイプが多い。
欧米に乳がんが多いのはそのため
欧米食=牛乳 >>70
タバコは受動喫煙以外に迷惑かけない思うんだよね
酔っ払いの暴力と飲酒運転の方なよほどひどい思うんだけど
泥酔者の喧嘩とかさ
タバコ吸っても頭おかしくならんしょ 家で読書とか勉強しないの?
飲酒すると眠くなって自由時間が勿体無いんだよ
健康に害だとか神経質に考えるなら、手に持ってるスマホブン投げちまいなよ
飲酒と喫煙とクスリは下がれば下がるほど社会全体の幸福度上がるからどんどん離れていって欲しいぞ
>>109
ニコチンは明らかに中毒
アルコールの場合は中毒まで行かない人が多い
飲んだら気持ちいいから飲むんだよ 酩酊して過ごす時間が多い人たち!
酔った時間を人生から差し引かれたがために
人生は短かったと思ってんじゃないですかね?
老人の年金を下げてくれたら祝いに飲んであげてもいいわ
アルハラと言われ扱いが厳しくなってきたのはつい最近のこと
上の世代に多かった吐くまで飲む、飲ませるなんて真似が下品極まりない
呑んで慣れろとかいう根性論が廃れたのはいいことだ
酒は脳が萎縮するからな。俺もやめた。
けどたまに飲んでる(笑)
顔が強張るみたいな変な感触になるのはすぐ赤くなって酔って感覚おかしくなってるからだと思ってたけど、蕁麻疹派手に出てたからって分かったから止めた
赤い顔に紛れてたから出てるの分からなかったんだ
別に飲みたくもなかったし困らない
>>108
論文出たら正しいって世界じゃないから
それも微妙にダウトな気がする
一部の心臓病とかに少量はプラスだけど
その他のリスクを上回らない、って話だったっけか >>104
尿酸値に関しては体質だろうな
まぁプリン体取らないことに越したことはないが
あと肥満は尿酸値を上げる
そして、水分とって排出に努めることじゃね >>96
ネットの時代になったんだよ
テレビや新聞はネットですむ
遊びはネットですむ >>107
ここ10年で株始めた連中は金融緩和相場しか知らないから逆回転で酷いことになると思うよ。リスク管理も覚束ない薬中みたいな状況。 >>111
炭酸水おすすめ
無糖でいろんなフレーバーあるよ 酒飲みが使った後のトイレの悪臭のすごいこと!
品格を下げてしまってますよ?知らないの本人だけ!!
>>128
底知れず下がるインデックスにドルコストで
投資しつづけられんのかってねw
見物www 今はゲームとか家で楽しめる娯楽が充実してるもんね
飲んで酔っ払ってる時間がもったいないくらい
酩酊してる時間勿体無いと思わないの?
プロ野球中継とか毎日だらだら見てる奴もそうだけど
ウェーイ系は飲まないのか
それともウェーイ系だけが飲んでいるのか?
草を腐らせて絞った汁はちょっと…
お米と芋腐らせて絞った汁もちょっと…
>>122
俺若い頃に散々アルハラやられてたから嫌な思い出たくさんある
先輩に無理矢理飲まされて3日酔いとかさ
断ると怒られるから潰されるまで飲まされるし >>127
遊びは、アプリゲーム、テレビゲーム
遊びは、公共交通機関での移動がほとんどだろ ストロングは一本まで
毎日飲まない
これできないならすっぱり辞めたほうがいいよ
100歩譲ってブドウを腐らせて絞った汁くらいならまだ飲み物として納得は行く
酒が回ってくると判断能力が低下して馬鹿になる。
血圧の薬を飲んでるのを忘れてしまい、生グレープフルーツサワー飲んじゃって立てなくなった苦い記憶。
料理に使うくらいだな。まったく飲まないな
酒豪がもてはやされる時代でもないでしょ
ノンアルは時たま飲むなぁ
酔いたくないんだよなぁ頭すぐに痛くなるのでただ喉ごしは楽しみたいみたいな
>>107
あっ、株で負けて涙目になったオッサンがなんか言ってる
だいたいこんな地合いで負け込むって凄いことなんだがw
小学生でも取れる相場だったのにw
哀れやのうw >>127
卵が先か鶏が先かは知らんが
金が無いのは事実だからな 酒屋は高利貸しやってたんだよな?
今も免許がないと酒が売れないんだろ?w
打ち壊せ
小学生の時ビールちょっと舐めただけで次の日頭痛で死にそうだったわ
こんな毒薬を酒は百薬の長とかほざいてる奴は悪意の塊
年齢以上に老けてるオッサンも酒が原因だろ
>>150
金も無いだろうが時間が特に無いんじゃないかな
スマホで忙しくて 94年といえば発泡酒とかいうまがい物が登場した頃だな
よくビール=マズいという認識の若者がいるが、多分安いゲテモノ飲んでそうなったと思っている
>>142
昔酔っ払ったままゲーセンでボダブレやったわ。さーせん >>148
でもおまえ10年ぐらいしか
株やってないんだろww
上げ潮相場しかしらないチェリー君が
これからかならず来る荒波にどうなるか
リアルに見てみたいわー ビアカクテルの飲料を発売するのがいいんじゃないかな
ビールも割って飲んでいいわけだし、知らないんじゃない?
缶チュー安いからといって調子乗ると悪酔いする
アルコール度数わずか1%違うだけで翌日全然違う
まぁ昔から酔い潰して暗殺とかあったし
酒飲むこと自体がリスクだからな白面最強
乾杯や挨拶の1杯くらいはいいけどな🤣
>>153
アルコールに時間使うのもスマホに時間使うのも同じに見えるけどな
コストが違うだけということ 健康的で良い事じゃん
酒なんか飲んだってろくな事ないし
酒や煙草は金の無駄遣いだからな
>>158
我が国が誇る腐った豆が悲しそうな顔するぞ >>118
呑んだら気持ち良くなるって、もうそれは中毒だろ。タバコと酒どっちか止めるってなって皆タバコをやめたろ?それってそのまんま酒のが強い中毒性があるって事じゃん >>158
腐った豆を金だして食べてごめんなさい
昼には腐って固まった牛乳食ったわ。ごめんなさい 賢い20代は20代になっても呑まない。
10代で既に酒は要らないことを分かっているんじゃないかな?
昔の新成人は10代で禁止されて抑圧された反動を20代で爆発させていた。
これが間違いって事をわかっているんだろう。大人になることと酒煙草を呑むことは同じことではないと。
>>162
それは価値観の違いじゃね?
何が楽しいか人によって違うっしょ >>127
新聞をネットで済ますのは少し危険かな
俺は芸能とスポーツニュースしか見なくなったわ
新聞だと社会面経済面も読むけど >>122
親父もすぐ赤くなるくらい弱いのにまあ昔の会社だから半ば強引に飲まされ続けて
呑めるようにというかもう晩酌も当たり前の依存になってたな結局60代で胃がんで逝ったわ >>170
昔と違って今は娯楽が増えた
ネットしかりゲームしかり
選択肢が増えて酒じゃなくてもよくなったということ >>172
自分で選択出来ると偏るからなぁ
まぁ新聞等に任せてても偏るんだろうけど度合いがね >>170
仰る通りなんだよ
敢えて片方を悪者にするのは恨みでもあるんだろうとしか 酒だって飲んでもらったほうが本望に決まってる。そもそもだな、人類は5000年前にも酒を飲んでいたし、現在も酒を飲んでいる。そして5000年後だってやはり酒を飲んでいるだろう。
私は毎日ビール飲むけどたしかに旦那は飲まないな
元々あまり好きじゃないってのもあると思うけど
タバコもやめたし酒もやめるかな〜
>>135
じゃあ天然ガスからつくったやつ飲んだらいいよ 18歳で1回だけ、酒の授業をやっとくことを政府に提案したい(`・ω・´)キリッ
自分の限界を知っておけば
一気飲みやアルハラにあっても逃げられる
日本酒、焼酎、ウイスキー、ワインは味わえば美味しいけど
ビールは不味い高いでおっさんも離れてそう
>>182
仮性包茎を病気扱いという
昭和の詐欺広告の影響なくなったからな >>177
苦いって前提が事前に提示されてなかったので
許してください 酒宴は否定はしないがね
飲まなくても食うだけで楽しいしアホが飲んで騒いでも
飲まないやつは運転にしろ人間観察にしろ役に立つからな
酒はノンアルや炭酸水で簡単に辞めれる
タバコの方が遥かにキツい
あれ?
消費量が減っているのに急性アルコール中毒の件数が年々増えてる?なぜ?
凄く飲むバカに偏在しているのか?
朝は苦豆汁、昼は苦葉汁飲んで苦菜を天ぷらにしたりしてるよ
そもそも、飲酒文化が変わってきている
それに加え、食べ物の文化も変わってきているよね!
昔は、ジャンクフードなんて全然なかった!
>>156
だからお前って池沼なの?
なんで同じこと何回も言わなきゃならんの?
平均して買ってるんだから、下落相場だって長い目でみりゃチャンスなんだよ
安く買えるんだから
なんかレス見てると60ぐらいのジジイみたいなレスしてんなw
一度ゴルコスト平均法理解したからレスしろよww 話になんねw >>188
納豆食って苦いって感じる人っているの? 長期の飲酒の習慣は癌や循環器系、脳の病気になる確率を高めるだけ。タバコ同様に百害あって一利なし。
アルコール類は養命酒、毎晩小さな容器一杯で十分。
ビール軟化
ドイツの19倍の税かけられてきた物品税の上に消費税の二重課税
ビールが苦いというのは舌の細胞が若い
子どもは苦みを強く感じる
年とると味覚細胞が弱って苦く感じなくなってくる
そういうこと
>>186
どっちでもいいよw
何が楽しいかなんか時と場合によって違うんだし >>1
酒は百害あって一利なしだから当然
アル中しか飲まねえよ で精神病薬でジャンキーになって
マリファナで治療済んでしょ(笑)
意味不明だよなこの分野のアメリカって
自民の税調って安売り規制とかやって売り上げ減らしてたよな。
>>180
それはその通り。ヤンのいう通りだとはおもう お父さんはお前と一緒に飲むのが夢だったとか言われてソシヤンデマドとか
言うの飲まされた後にザグレンリベット12を飲んで脈拍が120くらいです
お酒なんていつでも辞められると思ってるけど、気付くと毎日呑んでるけど別にアル中じゃないよな。
>>191
ただの習慣って人ならそれで良いんだろうけど
酒が逃げ場になってるアル中は他に吐口を見つけないと難しい
うちの母親がそうなんだけど辛い事や悔しい事から逃れる為に酒を飲む >>196
おまえのメンタルがいつどんな相場でも
不変ならなw
でも、おまえ人間だから荒波で折れちまうわけ
それ見てみえわー
ゲロ吐いて、酒飲んで大変だろうなww
ドルコストなんてすげー昔からある手法だが
なんで流行らないかってw
そういうことw >>200
ビールは苦みが良いんだからその理屈だと歳とったら飲まなくなるだろ 依存性薬物なんだから使用量が減るのは良いことでは?
なんかちょっと前からビール安くなったから買っちゃうわ
休み前と付き合いでしか飲まんけどな
現実逃避で飲むやつの気持ちはサッパリわからん
話を聞いてると酒は害まみれだな
今後も飲まないほうが良さそうだ
飲まなきゃ飲まないほうが身体に良いんだから若者の判断は正しい
>>191
タバコは50年くらいで7割喫煙者減ってるけど
アルコールはそこまで大幅減してないから簡単ではないのでは >>207
親と飲むなんてゾッとするし自分の息子と飲みたくもない まぁ明らかにネット依存症が増えてるよな
以前はネットゲーム依存症とジャンル限定だった気がするが範囲が広くなってる気がするw
居酒屋も、酒より美味しいドリンク出して欲しいんだよね。
濃厚メロンジュースとか。
でもソフトドリンクは、どの店もさっぱりなんだよね。
酔っ払いとかキモいだけ。
>>207
父親なら息子と飲む酒はポン酒に肴はエイのヒレが相場って
5ちゃんで言われたと伝えといてw 酒もタバコもしない 車も持たない
今の若モンてつまらんな
>>208
人間はすべからく何かの中毒なんだよ
中毒がコントロールできる弱毒性の範囲で
中毒を楽しむのが人生だね 深夜2時にスマホに張り付いて5ちゃんするのとどっちが体に毒なのかね
>>212
爺は最初の一杯しか味わからなくなる
けど習慣で飲み続ける
ビールとはそういう飲料
その習慣で飲み続ける昭和爺が死んで
ビールは売れなくなってる 飲酒の習慣がなければ年間30から50万円が浮く。10年で300万円から500万円だ。
運悪くアル中になってしまったら人間関係もカネも地位も信用も失う。
>>210
ほらまたw
人にレスなんで読まないの??
相場なんだし不変なんてあるわけねーだろ
別に下落だって構わんよ? 日経が今3万だとして20年で2万になりましたとかならあるかもな
でもダウとかナスとかS&Pで20年も30年もマイナス成長とかありえねーだろww
この世の終わりかよwww >>81
アルコール離れのせいで少子化が進んでる
酒を飲んで寄った勢いでセクロスしてできちゃった婚ってのが減った
酒を飲まないと国が滅ぶ 事業主としてはビジネスツールとしても使えるから助かってる
結局人付き合いで仕事来るしな
シラフでも人付き合い可能だから損は無いし
>>214
26年にビール・発泡酒・第三ビールの税率が統一される
ビールは値下がりするがそれ以外が上がる
やっとこの意味不明な税率が是正されるが、逆まで行かないとダメだな >>228
それはおかしい
内臓と血管しか見てない >>219
タバコにいいところなんか1つもないし害悪が多すぎる
酒は上手く飲めば楽しいし美味い >>223
当たり年の誕生年ワインを10本くらい買ったらしいんで >>229
ワクチン2回目の副反応強すぎて薬飲んで寝たら
昼間寝過ぎて寝れないんだよう〜 飲む習慣ついてるのは40代後半くらいまでじゃないかね
そこから下はあまり飲まないよ
>>191
タバコやめるのかんたんだったよ
買いに行くのめんどくさい
喫煙所探すのめんどくさい
って思ったらすぐだったよ
人はめんどくささに任せればなんでもできる 単に中抜き搾取や高齢化や税金増加のせいで金がないからでしょ
大部分の20代は日々の食費でせいいっぱいだし
娯楽もユーチューブやら無料スマホゲーで時間潰すくらしかできない
>>234
ありえないなんておまえが思ってるだけだしw
あ、り、え、る、よ
つかあると思うような事象はかならず起きるんでw
おまえ過去のチャートみて起きてないからって
そんなバカな投資法で儲かるなら
誰でも儲かるんだよwww コロナで更に悲惨な事になりそうだね
酒カスですらあれ?何で今まで飲んでたんだろ?って気付くだろ
>>231
スマホ中毒だな、税金取れ
なんて言う阿保が酒税の増税馬鹿
財務省が増税中毒だから税金取れってなもん(笑) >>229
俺も含めてネット依存症なんだろ、多分w >>225
すべからくの使い方が違う。
分からないなら無理して難しい言葉なんて使おうとせず全てと書こう。 アル中、アルコール中毒症だと倒れて泡吹いてるイメージだけど
酒中心は身体に悪いとしてグルメの酒は有りかグラスワイン等と料理とか
酒タバコも一生やっても元気で生きるやつもいるがそこそこ身体壊すだろな
昔の田舎の急死って酒由来が多そうや
>>242
それは珍しい
当たり年と誕生年が重なるなんてなかなかない >>249
ありえるなんてお前ぐらいしか言ってないしwww
アメリカが成長しなきゃ世界どうなるの? >>248
いやいやあれは絶対おかしい。どこがどう美味いんですか 酒は金が掛かるからな
それに飲み方も分からないだろ
昔は年配の人たちに連れられて酒や酒の飲み方を教わる機会があったけど最近はハラスメント的な意味で誘うのも憚れるご時世だしな
>>243
おや2回目おつかれ
眠くなった頃に発熱第二波来たりするからお大事にな 新浪みたいのが社長やってれば益々チョントリーは飲まねぇな。
>>235
それはまぁ原因の一つでもあるけどアルコール離れだけじゃないよ
ネットの普及で寂しさを感じる機会が減ったのは大きい >>252
pm10〜12時くらいで寝てるとこうなってしまう
疲れてても先に風呂に入るべきだった >>249
あれだろ?お前って悔しくて最後のレス取りたいだけだろw
もう引っ込みが効かなくなってw
でもダウナスがずっとマイナスに成長するってこりゃーーありえねーなぁw 渋谷、恵比寿で路上飲みしてるアホどもはアルコール弱そう。そういう私も昔はたまに飲み過ぎてバカしたわけだがそれなりにモラルや反省があったな。今のDQNはそういうのがあるんだろか。先輩や上司から教えてもらう機会がないのはかわいそうではあるな。
>>260
株で大勝ちするのは常に少数だよ
だから俺は勝つ可能性があるわけ
おまえはないw >>220
若いころは父親とはソリが合わなかったが、
自分がイイ歳になって一緒に飲むようになり、何となく和解できたような気がする タバコも酒もやってるけど
確かに昔はマスコミとかに踊らされてたからな
今が正常かもな
飲み会とかも不味いと思って無理やり付き合いで飲んでたのが癖になったようなもんだし
>>254
は?何がちがうか説明してからでないと
承服しかねますね(笑)
ニュアンスとしての抵抗しようがそう帰結する
というものを含んだので「すべからく」を使いましたが?
どう間違っていたのかを詳細に説明してください 無料コンテンツとガチャという名の阿片がネットの中に幾らでも転がってるから
依存するものに困らないというだけの話
健康酒税金銭面?
的外れもいいとこだわwwww
>>271
ストロングとかよりよっぽどいいと思うわ
スコッチ党だけどアルコール摂取すればいいってもんじゃないと思ってる 酒飲まないで内臓に負担かけないようにしてれば、健康的な生活により将来の医療費も削減できるし、良いことじゃないの。
>>254
燕雀いずくんぞ何ちゃら
忘れた。寝よおやすみ
ビールは年取ったらお腹壊すので若いうちにw シャトーソシアンドマレ2001っていうワインです
「無冠の帝王」だからすごいらしいですけど
駅のメロンの生ジュースのがおいしい
>>274
話がそれ過ぎてるぞ 毎回俺の答えが帰ってきてないぞ
アメリカがマイナス成長するとか誰がいってんの?
バフェットもS&Pは買ってるけどw 俺はお前よりバフェット信じるなぁww >>261
お酒に限らず○○嫌いって言ってる人に○○の美味しさ伝えるのは無理でしょ。
ピーマン嫌いって言ってる人にピーマンの美味しさを文字で書いても伝わらん。 酔っぱらいは迷惑でしかないから、飲酒人口減るのはいい事だろ
>>214
現実逃避したいと思わないだけじゃね
追い込まれると飲んだ勢いじゃないと眠れなくなる >>270
アメリカは大恐慌あったよw
ずっとマイナスw
そのときドルコストねえw
感情ゼロの機械じゃないと無理じゃん
レスバ始めてる時点でおまえ無理ww 去年飲み会でノンアルだけ飲んだら全く問題なかったんで酒は引退した
情けないなあ、お酒飲まないで生きてて何が楽しいの?
>>274
あと大勝ちなんて狙ってないしな
さっきも言った通り年利2〜5%取れれば十分
これでも複利入れたら相当でかいのよ お前にはわからんだろうけど ゲームとか酒のんで楽しめるもんじゃないだろう。
5ちゃんは、飲んでると暴言はいちゃうけど楽しいよね。
>>281
俺はラム派だな
バーでは3杯だけで帰るから酔わない >>286
バフェットは基本少数厳選投資だよw
割合を調べてみろ
おまえ10年も株やってない素人バレちゃったww
チェリーがえばっててカッコ悪いwww >>294
その書き方だとお酒しか楽しみが無いような生き方してるように聞こえるんだが 危険ドラッグだから規制してくれて良いよ
危険運転とか暴れ回ったりとか害悪だらけ
今の若者が酒飲まないということは今後日本料理の文化も着実に廃れていくんだろなと思うこの頃。
>>261
スコッチの味って酒好きでも好き嫌い分かれるよ
俺は美味しいと思う側だから飲みたいけど
燻製ナッツとかと合わせると美味いのよ 健康志向とか色々原因はあるだろうけど、
単純に酒が不味い。
酒税とのいたちごっこでどんどん主力価格帯の酒が不味い方向に向かってしまった。
金がない若い時に高い酒なんざ買えないから、何となく安い酒買って不味いって認識してそれで終わり。
>>296
ソロゲーなら多分行けるよ!
MMOの類は死ねって言われそうだがw >>5
俺も酒は好きだけど、飲まないっていう連中には勧めないわ ビールが嫌いというのじゃなくて酔う行為自体嫌い二日酔いを含めてあれ無駄に思える
だから食事の時だけ楽しめるノンアルコールで十分っす
大体勢いで飲んでるやつも
次の日には大多数が後悔してるもんな😅
今はコロナ様々やな
>>294
酒依存以外にストレス解消法持ってたり、酩酊して活動できない時間がないからより楽しい人生送れてるんじゃないのかな? 最近ビール飲めねぇんだよなぁ、1缶飲んだだけで悪酔いする
というか、最近のビールが不味いってか味変わってない?
睡眠薬を酒で流し込むとフワフワして気持ちいいからやめられないwww
>>291
逆じゃね?
酒自体が目的な人は健全で
記憶を飛ばしたり
やなこと忘れるための手段としてるやつがアル中 金無いからまずは趣向品から金使わなくなるのは当然
まともな人ほどその傾向が強い
やめて1年たつが
なんであんなもん呑んでたのか
いまでは全くわからない
>>296
(; ゚Д゚)ただでさえガバエイムがさらにガバガバになる 酒類買うとき年齢確認されるよな
未成年飲酒って、どうやるんだろう?
酒税と酒値段を上げたらしばらくは酒メーカーは安泰するから早くやるべきだな
酒はタバコより依存性キツいからねw
>>311
そういって中国ではゲームが禁止になるらしいww
まあ同じ「中毒」だからなああああ 酒やめられないおじさんからするといいことだと思う
ただ日本だけの傾向なのかが気になる
>>312
市販ビールにも旬があってな
季節や製造日によって味が結構違うのよ
製造日が新しい方が基本的にうまいから棚から取るとき見てみると良い 新型コロナ禍で日本人の酒飲み文化が廃れて
酒代をもっと有意義な使い道に投資するのがいいと思う
>>290
酒は不味くなるわ翌日最悪だわ、マゾかよって思うわ
好みのレベルなんかねー
>>297
バーで飲むの丁度いいよね
飲み比べも気軽にできる
バーの一人飲み、好きなんだがコロナ出てから全然行ってないなあ
>>303
アイラばっかり飲むけどハナっから万人受けしない前提ではあるなあ
ナッツと合わせるといいよね >>295
複利www
複利ってのも儲け続ける前提だからなあ
下落相場でドルコストやってたら
ガクっとパフォーマンス落ちて
インフレ負けするかもなww
その可能性はあり得るじゃなくてあるww
ドルコストがすげー昔からある投資法なのに
なぜ流行らないか検証してみろよw
いろんなパターンで複利計算してww
お前の前提は確実に金融緩和相場限定www ま、酒なんて飲んでる奴は元から頭パッパラパーやしな
酔ってても酔ってなくてもかわらんやろ
>>321
アサヒスーパードライ、昔飲んでた時旨かった記憶あるんだがなぁ >>294
静脈瘤破裂で血を吐いたり
糖尿で足切断したり
糖尿から腎不全で透析したり
楽しいイベント盛りだくさん 最近ストロングゼロを飲むようになった
すぐ酔えて手軽だが1時間後にはすっかり酔いが覚めてる
そんなもんですか?
ドルコストで絶対勝てるとか信じてるバカがまだいるのか?
>>334
それはわかる
俺も普通のビールじゃなんか味が濃くて
第三のビールに逃げてる
まぁ安いのが一番の理由だが >>316
高校から定期的にローン組んでスマホ買う負担は地味にデカい
万が一機種代分割のやつが支払い滞るとクレジットカードの未払いと同じ扱いで信用情報黒になるし 若い頃何回か飲んだが、全然楽しいと思わなかったし
そもそも同席したのがアルハラしてくる先輩ばかりで
なんも面白くなかったから、それっきりアルコールなんて飲んでない
たまーにワインを砂糖水で割ってぶどうジュースにして飲んでるくらいだ
二日酔いもマイナスだし、酒のんでも全く楽しい気分になれん
あれで楽しくなる奴は才能があるんだろうな、本当に1ミリも楽しくも高揚感も感じなかった
単にアルコールで正常な思考が出来ないのと、感情の歯止めが利かなくなってるのが分かるだけだった
で?引きこもってゲームばっかりしてる「中毒者」
よりアル中でも働いてる人間を駆逐する合理的理由は?
それ中国のほうが正しいことになりますけど(笑)?
ばかのリベラル社会主義者は中国共産党以下ですねええwwww
>>292
ならこの画像見ていただけますか?
大恐慌からどれだけ上がってるんでしょうか?? またバカがバレたなw
大恐慌なんて底打つのに2年な リーマンとそんな変わらないんだよ
お前なんも知らんのな
飲みたくない人が飲まなくて良くなったのはいいことだ
今は気軽に海外旅行行けないから20-30代は気の毒と思う。イタリア、フランス、ほか、いろんな国の美味しい料理と酒を体験してほしい。日本政府は若者向けにgo to企画しろって思う。10年後知見の価値が出てくるわけだししないとマジで引きこもり社会になってしまう
若い頃はスーパードライ飲んでたが、実際不味くなったと感じるわ
今はサッポロ黒ラベルかエビス、若しくは一番搾りが好きだが
IPAにゃ全然敵わんな
>>343
こういう1人で少しずつ飲むヤツのほうがアル中リスク高かったりするw >>276
親子で飲む酒っていいよね
俺も親父の嬉しそうな顔見てなんか安心するよ
もう結構な歳だから、いつまでこういう時間が持てるか分からないけど >>297
ロンサカパあります?→あいにく切らしておりまして
ロンマツサレムあります?→それも切らしてまして
エルドラド→それも
・・・じゃあそこのキャプテンモーガンでいいです 嗜む程度でいいわな
昔馬鹿みたいに呑んでたがやっぱ馬鹿だったわ
>>334
アサヒは韓国産原料になったらしいぞ
元々コスパ最悪なビールだが 金がねーからだろ
居酒屋だって潰れまくってるしな、コロナになるずっと前から
居酒屋行く金も無くなったんだよ、日本のサラリーマンはな
そして今家飲みでもビールが売り上げやばいって話だろ、ビールは高いからな
それでも糞みたいな安いチューハイだったら1本くらい飲んでんじゃねーのか?
それすら節約してるかな?
経済がぐちゃぐちゃな証拠だよ
>>343
最初が悪かったね…
メシでもそうだけど初手で嫌な思い出になるとリカバリがなかなか難しいよね まずいな
酒税爆増しかない
アル中から資産を没収しよう
>>348
若い世代に金使うとお爺ちゃんたちが機嫌損ねて投票してくれないからできないよ コロナで精神逝かれてるの増えてるから酒飲み増えるんじゃないかな
>>5
ウィルキンソンでええやん?w
要は炭酸飲みたいだけやろ? >>350
いや、アルコールとして飲んでるレベルじゃ飲んでないんだって
何を勘違いしたか分からんが、ワイン10ml水200ml砂糖大匙2とかだぞ? 酒って、呑めるやつが偉いみたいな流れになるじゃん。
特に昔はそう、バカしかいなかった。
金利はおかしいってレベル
最初から下戸で飲めないのと、
最初から飲めるけど嫌いのは全く違うけどな
もう30代になってなんとなく酒やめてみたけど今は別に酒いらない
でも20代とか酒好きだったころもあれはあれで楽しい想いたくさん味わったから酒もいいぞ
20代なんて健康ならそれなりに体力もあるし酒楽しめばいいやんか
>>5
俺はビール好きじゃないけど、人が飲んでるのを見て旨そうに飲むな〜とは思うよ。
味覚で楽しむものじゃなくても、味はどうしたって感じるし、そもそもその味とか鼻に抜ける臭いとかが好きじゃないからな〜
喉で感じるキレってやつをビールじゃないもので感じられないだろうか。 雰囲気的に飲めみたいなノリも分からんのかみたいな時代じゃなくなってきたのはいいこと
酒とタバコ、ギャンブル、エロ
これが1番酷いんじゃないのかな?
>>356
まぁ最初の印象がわるけりゃ次はないわな
一応同期とのみに行った事もあるけど、それもなんも面白くなくてな
ぶっちゃけ集まるより一人でゲームか5chやってる方が楽しいし たまには日本のクラフトビールやらベルギービールやらイングランドのビールやら飲みたい気もする
>>350
らしいな
アルコールなんてのは根こそぎ絶やした方がいいって話だな なんで毒飲むの?
飲酒が原因で毎年300万人死んでるってWHOが
発表してた
コロナで2020年に150万人死んだとか
酒猛毒じゃん
>>362
皆そういうのw
なんでファンタグレープやウェルチの100%じゃだめなんだ?
アルコールの香りに惹かれてるんだよ、おまえwwww
んで長年かけて致死的な量に増えていくんだ >>363
酒飲んで勢い付けないと議論ができないチキンが多かったから仕方ないよ。 >>363
偉くはないが飲めて損はなかったよ
酒の付き合いとか、ビジネスの役に立っちゃうのが現実 でも酒ってアルコールだし喉越しにコロナに効いてる気がする。
>>354
かと言ってサントリーは45歳定年を世間に大々的に提唱した国賊企業だしなあ >>292
おーーい池沼
その大恐慌から株価は現在80倍だぞw
頭大丈夫かー?w
酒以外に楽しいことがたくさんあるからな
5chだってその一部
蒸し暑い時に飲むキンキンに冷えたアサヒビールが最高なんやがw
>>346
キャットバウンスしたあと5年連続下落してるやんw
そもそもドルコスト投資法が生まれたのが
その大恐慌の後付けの理屈なんだからw
そういう状況で儲けるにはっていうw
あと70年代あたりで10年以上横ばいだろ
そこで確実にインフレ負けしてるわけよなw
だから流行らないw >>369
俺を含めて若者のセックス離れが酷すぎて少子化に歯止めが止まらんから
セックス=悪、セックス=リスクの風潮なんとかした方がいいと思うけどなあ 酒タバコやる人が減るのは良い事
アル中ヤニカス人間と共に潰れてどうぞ
>>331
人柄のいいマスターだと色々と酒のことを教えてくれるし純粋に酒を楽しむにはバーはいいよね
>>352
普通のバーだとラムはあんまり置いてないからよくある話だよね
お気に入りのバーはラム専門店じゃないけどラムだけで100種類以上置いてるから困らないけど 投資マン達は、マウントがお好きなの?
自尊心満たしたいの?
酒飲まな楽しくないやつは早よ死んだほうがええんちゃうかな
会社の飲み会がほぼ無くなってから体調が物凄く良くなった気がする
浮いた金で子供にiphone12買ってあげたらかなり喜んでた
家族仲も良くなったしもう酒なんて要らないわ
>>389
話しそらさんでいいよーw
800倍ですがコメントどうぞw >>376
勘違いしてるなぁ、ワインを薄めた方がウェルチより全然味が上なんだよ
そもそもワインを薄めたぶどうジュース自体年1も飲んでない
ウェルチよりもっとマシなぶどうジュースがあるならそっち飲むけどそこらで売ってない
というか知り合いから、ワイン作ってる所が作った高級ぶどうジュースもらったけど
勿体無くて飲めないんだよなぁ、発酵してないから日持ちしなそうなんで
早く飲まないとなんだが、一本1500円くらいするらしいので中々飲めない >>393
10年も投資してないのに
儲かったから偉そうにしてるチェリー君を
俺もそんな時期あったなって懐かしんでる
酒飲むより楽しいw >>374
マスコミは自分の金になるものは叩かない
昔タバコ屋がCMしまくってたときは一切叩かなかったのに、今やことあるごとにタバコを叩いてる
酒もCM禁止にすればいいよ アセトアルデヒドを分解できる人とできない人がいる。できない人にとっては体内で癌化する飲み物なので、絶対に飲まない方がいい。
まさか自分が分解できる人かも調べてないのに酒を飲んだり勧めてないよな?マジで癌になるよ。
すごいよね、昔は平然と飲みの文化が強要されてたのに
今は自由に選択できるのが当たり前になってんだから。
飲みたい人、飲みたい時は飲めば良いし、そうでない時は
飲まなくて良いという当たり前のこと。
すごい変化だと思う。
どうでもいいけど投資の話、前スレからやってないか?
疲れそうなんだがw
まぁでもたまの飲み会くらいはやりたいだろ
全く飲まない人のが珍しい
今の若者のライフスタイルって年寄りにはわからないのさ 水道から出てきても飲まないレベル
料理には使うけど
ワクチンがーコロナがー副反応がー後遺症がーとか言ってる奴が
猛毒のアルコール飲んでるんですよ
おかしいですよ
>>389
>あと70年代あたりで10年以上横ばいだろ
おーい池沼w お前は70年代だけの値動きだけしか見てないのかw
しかも下落でもねーな そのまた上昇トレンドだしwww >>396
日本からダウが簡単に買えるようになったの
ここ10年なw
この前はおまえには物理的に関係ないわけだからw
買えないものが800倍とか無意味だからww >>408
だからそこで10年以上ドルコストで
インフレ負けしてるだろ?w >>399
こっちも株で負けて悔しくて株は詐欺って言ってるお前おちょくってるんだよwww 外飲み減って税収増えとるやん
あいつら潰してまえよ
>>391
バカが無駄に健康になっちまって年金圧迫しそう
なんとか寿命減らすトラップ考えないとな >>1
何の問題があるの?
体質的にコップ半分程度しか飲めないけど何の不自由もないよ >>363
田舎の老害では続いてる空気だな
なんかアホが威張ってる
アホなのにどこからそういう自信が来るんだろうと思うけど
たぶん昔の酒の付き合いから来てんだろうなって思う
体に合ってる奴は手軽に入手できる自信だからさ
手放したくない、なかったんだろうなー イタリアでもワインの消費が減ってきているそうな。嗜み文化も廃れていくのはなんか寂しさを感じる。
酒なんて冠婚葬祭、盆と正月、あとは旅行に行った時くらいで十分だろ
習慣として飲むのはもう依存症レベルじゃね
>>411
インフレ負け(大爆笑)
その時のインフレ率まず出してもらおうか
そのごまたバク上げしてるから余裕で取り戻してるけど >>416
美味そうだな
いっそのことぶどう買って来て潰してジュースにしてみるか・・・ >>419
ウイスキーの品薄解消しない日本に絶望してる >>422
ジュースのが美味い
ノンアルのビール飲む意味がわからない 若者は路上飲みするぐらい皆んな酒好きかと思ったのに
若い頃から、商売で客にすすめられて呑む酒は、
ブランデーでもウイスキーでもボトル一本空けてたが、
自分から晩酌とか呑みに出掛けたりとか、そんなにすすんで呑もうとは思わん。
金にならん酒は要らんなぁ…
たまーに、例えば正月にお節の時、ウイスキーショット一杯くらいは自分で呑んだりすするが、
そういうの以外で、付き合いで呑んだりも、あんまり酔わんので、結局最後はお守り役になっちゃうから、どーも嫌なんだよな。
>>421
1000000000000%お前は負けてるに決まってんじゃ
儲かってるやつが株は詐欺だの株をなくせってなぜ言うんだよ 海馬が萎縮して自分が言ったこと忘れちまうんだw >>424
おまえが自分で調べりゃいいじゃん
常識あればベトナム戦争のあと朝鮮戦争で
普通にインフレw
そのとき株は10年以上横ばい
バカでもインフレ負けわかりますよww >>378
それはそういう老人が上にいたからな
今後飲まない人が上に多く来たら変わるだろう 飲めるけど酒席以外は全く飲まなかったが
コロナ来てから毎晩のように晩酌するのが楽しみになった
まさか40過ぎてから酒好きになるとは思わんかった
昨日白ワイン1800で7回連続嘔吐して俺も酒辞める事にした
>>433
車で来た付き合いの席で空気だけ共有するためにノンアル飲むよ
普段全然買わないけど >>432
それ別人だろwwww
あー、そんな注意散漫じゃあ投資無理だわーーー >>429
6人に1人位は今でも酒飲む習慣があるらしいよ
20年前にコロナ禍が起こってたら路上飲みの人数倍になってたかもなw >>435
10年横ばいがなんなの?
おまえ話相当すり替えてるけど、大恐慌の話はどうなんだよw
いきなりテンパって大恐慌とかいいだして意味不明だけど
ほらほら800倍も上がってますよーーーーwww
損しかしない!D6本延長確定やろっこのハゲ野郎がぁぁ、、、ドル円 109.666にS/L置いて109.366で567*567*567*567回建てのいきなり全力空売り!
>>437
もう十分変わってる
無理に飲みに誘わない風潮はいいが飲み会やってほしいのにやらないのもどうかと >>442
お前がレスちゃんと辿ってないんだね
絶対儲からないと言ってるやつにレスしたのにその俺にレスしてんだからw
お前は投機にはむかんがなw >>441
俺だったらウーロン茶にでもしそう
何かノンアルって一番苦手w >>445
買えないものが800倍とか
無意味じゃんw
ノーチャンスってことw
アメリカ人の体験として
大恐慌の後付け理屈でドルコストが儲かるっつって
やり始めたら10年横ばいなw
だから流行らないww 30代以下と40代以上明らかに人種が違うよな
前者は酒タバコ車に全く興味ない
飲んだら車運転できないし
酔っぱらって何が楽しいのだろうか
若者は全ての欲望を
SNSやらの承認欲求に持ってかれ使い果たしているんだと思う
今の子はめちゃくちゃ賢いな
ただその賢者には時間の無駄をどう使ったら最適解か教えて欲しい
>>450
だから話がすり替えななよw
なにが大恐慌だよ 大恐慌がなんなんだよ
長期スパンじゃ上昇トレンドじゃねーか嘘つきホラ吹き知ったかやろうwww >>427
昔は常にあった山崎12年が全く見なくなったな、御かげで親父に渡す酒で悩むハメになったわ >>5
炭酸とアルコールが抜けたビールを飲みたくなったわ
炭酸苦手なのよね あとに残るから飲まなくなったな。若干でも体調が落ちるのが嫌
>>454
ソシャゲ
パチンカスがガチャカスになっただけやで 酒好きだけど会社の飲み会は嫌い
そういう奴が増えたんじゃね?
馬鹿みたいな酔っ払いジジイどももあんま見掛けなくなってたし
>>451
なんならスマホ以外に興味を全く持たない、のが近いと思う ノンアルとかアホの飲み物
大手のは人工物だらけで体には最悪だからね
タバコで職失ったり刑務所入ったりする奴いないけど
酒は人生棒に振る奴多いからな。
結婚相手とするならできれば選ばない方が利口だろ。
DVって大抵酒飲みだし
生ジョッキ缶のおかげで多少需要回復したと思ったけどそうでもないのか
株って企業そのものの価値と乖離してて投機目的ならそれこそギャンブルにしか見えんのだが
インカムゲインがあるからモメる
タバコも吸わない完全下戸だけど、酒飲まなくても楽しめるからね。
酒飲んで酔っ払ってる時間が無駄だよ。
酒提供の飲食店が
経済回すとか嘘なんだな
ニッチ市場だ
>>456
大恐慌のとき元値に戻るのに20年ぐらい
掛かってんじゃんw
バイアンドホールドじゃ耐えられないっつって
ドルコストが生まれたんだろw
歴史の解説してるだけじゃんw
で、ドルコストなら儲かるんだーってやり始めたら
10年以上横ばいになったとw
まあおまえはそれをこれから追体験するわけなwww とろこで料理がテーマの少年漫画には酒が出てこないんだよな、調味料として登場するだけで
その時点でレパートリーが激減
リアルでも全く酒が飲めない・飲まない人は少年漫画
今の20代とかまじ賢者
どうしたんだろうか
でも自分も酒タバコなんもやらないから現在が生きやすい
下戸だから飲めないって言ってるのに飲め飲め言って常にグラスに
注がれるのが迷惑だった俺が編み出した断り方を伝授しよう。
「俺酔ったら吐きますよ?」って言ってたら、面白いくらいに例外なく全員が
ぷつりと飲まそうとしてくるの止めるぞ。
後始末したくないんだろうな。
酒なくてどうやって寝てるんだ?
酒のんで無理矢理寝ないとそのまま出社時間まで寝ないで出社時間に強烈な眠気になるんだけど
まあ酒とたばこはセットだよ
たばこ禁止したらこうなるのは自明
「最初に不味いと思ったものは、身体に毒だよ」
飲み会無くなってホントに楽だわ
まあメンバー次第なとこはあるけどさ
会社の陰キャくんが酒好きなのは笑ったw
会社で誰ともしゃべらねえくせにw
>>470
酒って粉ものなんか目じゃないくらいボッタクリだからな
調理の必要もなし、注ぐだけ(バーのカクテルだと技術要るけど)
回してるとはまた違う お酒がなくても音楽とかダンスとか気分が高揚する趣味を持てばいいと思う
学生の時は、日々500円の晩飯代捻出するのにあくせくしてたのに、
飲み会だと3000×2とか平気で飛んでいくんだもんな
貴族様のお遊びだよ酒は
>>480
普段の人間関係がよほどストレスなんだろうな 昔の消防団、月イチレベルであったようわからん行事、関係ない行事に追加されてる飲み会。
体に染み付いた習慣で今も尚アル中依存から抜け出せない田舎ジジィがたくさんいるんじゃないかと思うよ。
用事で平日に訪問するのもなんだから休日午前中に訪問すると
訳あって独り身ジジィはもうすでにアルコール臭を漂わせているw
それとも昨晩浴びるほど飲んだか…
日本人の3分の1はアルコール分解酵素が弱いって常識を知ってか、まだ知らずか、
コロナで行事がなくなった代りに何かあると
「ほら、嬉しいだろ?」とばかりに全戸に酒が配られるw
「みんなで飲んで」とばかりに自治会に酒が献上されるw
>>477
悪習が習慣化されてるだけだよ
今すぐやめれば金も浮くし寝覚めもいいし健康診断の結果も良くなる >>457
親父さんの好みにもよるが、海外モノはコスパいいよ
それでもマッカランとか値上がりしたやつあるなあ >>5
言ってることには同意できないけど、好きな文章w >>472
だからさっきから100万回ぐらい言ってるけどw
なんで落ち初めから戻るまでの期間で計算するの?
下落の時にも安値で購入できてるんだから
やっぱり平均法が全く理解できてないんだな
で、おっさんは今なんの株もってどんだけ含み損くらってんの?w 職場飲みの女のジジイへのお酌とか最高にきしょかった
いい世の中になったのかもな
20年前なんで酒飲まなきゃやってられなかったし
酒はタバコ以上に規制した方が良いと思うがどうか?
あんなもんトラブルの元にしかならん
>>478
個人的にはシガーと一緒に飲むラムが美味しい
でも家で飲むと美味しくない
酒はシチュエーションとか含めて楽しくてタバコもその一つなんだろうな それでいて最近の若者は思いやりがない
だとよw
自信満々で
それでも20〜30位の時は少量なりとも飲んだね。
飲まなくなったのはその後。人と話をしなくなって、酒を飲む気が完全に失せた。
>>477
眠くならないなら寝る必要ない。
眠れないのはそもそも眠くないから。
俺はそう思ってるよ。
知らんけど タバコも酒もしないとかええことやん
みならえよおっさん共
>>477
マジレスすると自力で眠れない状態
メラトニンがちゃんと出てないし自律神経が乱れてる
早寝早起き日光浴と酒減らせばだんだん寝られるようになるよ 一年前ぐらいまでジョニ黒が2000円超えてたら高えなって思ってたけど
今2400円ぐらいになっててびっくらこいたわ
洋酒も値上げしてるんやな
酒は好きだけど一人で飲まないタイプだからコロナ化でめちゃくちゃ痩せたわ
子供産んでから飲んでないけどそしたらもう全然飲みたくなくなった
あれ習慣性で飲むだけだね
その年代ではないけど
コロナ禍になってから赤ワインがとにかく飲みたくなって結構飲むように
したらコロナにも効くみたいな記事を見て
本能働いてるなと今は白ワインの方が飲みたい感じだけど
何か違うのかなって気になってる
>>496
アルコールが合わないまま飲まされて寿命縮めちゃうこともあるからね
昔はコロナよりひどい関節的な殺人が行われていたかと思うと地獄だよ >>491
そんなの後付けの理屈だって
説明してもわかんないんだもんなw
つかおまえさ、ドルコストやり続けるの
ロボットみたいなやつじゃないと無理なのに
10年足らずの投資チェリーのくせに自慢するわレスバするわw
メンタル弱いの丸だしでwww >>361
いま無糖炭酸水の売り上げがヤバいくらいに売れてるらしいな 寝れなくて酒飲む人おるよな
あれは色んな意味で辛そうだわ
大人になってから寝れないことなんてそうそうないわ
日本人なら
ビールなんて飲まないで
日本酒にしろ!
>>503
俺は救いようのない酒アホはとっとと○ねばいいと思ってるから
そういう情報をあえて教えないようにしてるよ >>516
他人の飲み食いする物にまで口出しはじめたらしまいですわ 飲むなといったり 減ったと騒いだり 何がしたいのだ マスゴミ
>>498
自分たちが飲みたいからやってるだけだね
俺なら即辞めるけど、まぁ普通の人はそういうわけにもいかないね 酒飲むとアルコール依存症 + 大半の酒に入ってる砂糖の依存症のダブルパンチだからな
しかも下手な薬より依存性高いしな
酒は嫌いなんだけど、居酒屋チェーンのチープな食い物は好き
そういう食事を酒無しメニューで提供してくれる店があったら喜んで行きたい
>>511
お前なんで毎回質問に答えないの?
下落のとき1933年なんて底値で買えてるのになんでその分も計算できないの?w
後付??はぁww 後付どうのじゃなくて見てわからんの? メクラなの>?ww
ロボットワロタ >>5
炭酸水は売行き良いよね。
俺は酒のみだから、ジンとかウイスキーとかとか薄めるのに使うけど、今の若い衆は
味の付いてない炭酸水そのまま飲むでしょう?
甘みもなんもつけず、精々輪切レモンとかミント葉とか浮かせるくらいで、ぐびぐびと炭酸水。 >>478
きょうびアルコール飲まされる事は殆ど無いが
飲み会の何が嫌ってタバコなんだよな。 >>514
うちの親父がそのタイプ
飲まないと寝れない人で休肝日は少しの物音で起きてくる
時計の秒針の音でも寝れなくなるらしいよ 酒はブランデーが好きだけど
週1も呑まないからVSOP減らない
>>389
キャットバウンス使うならデッドは省略しちゃだめだよ。 >>525
居酒屋行って普通に烏龍茶とかでも最近は許されるよ アルコールに依存して救いを求めない若者は何に纏わるの?ユーチューバー?
酒は飲んだら飲んだだけ不健康になるから完全にやめた
酒は家で飲むと安いんだよなぁ
コロナで1人飲みしながら鍋とか焼き肉とかにはまってる
問題は俺が独身ってことだけさ
酒飲んで酔っ払って警察の世話になるのが社会人のはじめの一歩なのに今じゃまとめ記事とかで炎上して会社特定からのクビだからなぁ
なんでこんな世の中になったのかね
>>537
まぁスマホ関連だろうな
男子はガチャ
女子はSNS
形を変えただけで昔と変わらんよ >>536
でも飲み屋のソフトドリンクやたら高いよね…
沖縄行った時は安くて感動したけど
そもそもビールも安いんだよね >>511
で、シッタカのおっさんはなんの日本株買ってんだよw
早くいえよw
ドルコスト平均法は ロボット(大爆笑)じゃないと無理 キリwww >>540
コロナ化でコスパの良さに気づいた人は多そう 俺も酒は弱い方だったけど毎日飲んでたから350mlのビール5本くらいは飲めた
最近はほとんど飲まなくなってたまに飲むと2本飲んだら気持ち悪くなる
やっぱ慣れってあるんだよな
売春と賭博
解禁しちゃいなよ
自然と酒飲むようになるか、
>>526
おまえが1933年にドルコストを知って投資してりゃなw
知らないし、買えない
これが事実w
そんときゃバイアンドホールドの時代
なぜなら手数料がバカ高いからなwww
そもそもインデックスETFなんてないしw
手数料がクソみたいに安いってのも
ここ10年の話なのよねえwww アルコールは合法麻薬だからもっと飲酒率が下がれば良いよ
酒を飲む宴会とか法律で禁止にしてくれよ
家で1人で飲む分だけ許せ
酒もタバコも、ものすごく体に悪いってのが周知されてしまったからそりゃ誰もやらなくなるわ
若いヤツがタバコ吸ってるの見ると今時どんな環境で育てってきたんだろってちょっと気になる
>>497
自分でヒュミドール管理するのめんどくさいしな・・・ 砂糖入り、合成甘味料入りの酒は最悪超えて毒だから
高級なウイスキーや日本酒を週末バーで楽しむとか、毎日少しだけ家楽しむなら素敵な趣味だと思うけど
ビールやチューハイ、ストゼロみたいな安酒にハマって毎日飲みまくるのはアホの習慣だから今すぐやめたほうがいい
喫煙者には喫煙できないと死ぬ生き物だけど、禁煙したらそうでもない。
故に、飲酒も同じ。止めてみろ。なんにも問題ない。
人付き合いに必須とかいう意見もあるだろう。
その人付き合いが要らない。仕事の話は会議室で十分。
>>544
ソフトドリンク一杯は頼むのは礼儀だな
店の利益出なくなるし 結局酒飲まないと時間できるとか言うやつがいるけど特別なことやってねえんだよな、ただのオナニー
飲むやつも飲まないやつも人生の時間潰ししてるだけ
酒が原因でどれだけの人間が死んだんだろうな
早く禁止しろよ
>>363
俺は酒めっちゃ強いけど
全然酔わないのに二日酔いにはなるから酒は全く楽しくない
すぐ酔えたほうがお得だわ >>549
大恐慌の例だしたのお前何だけだなw
別に大恐慌じゃなくったっていいよ
ダウなんていつか買ったって指数だったらプラスじゃん
あっ、おまえメクラだからチャートも見られないのか >>559
車が原因で何人死んだんだ
禁止にしろよ >>558
人生は暇つぶしって言うやつ絶対子供いないんだと思うよ
いなくても別にかまわないんだけど、子ありと子なしの人生観の壁は無くならない >>477
風邪薬で眠れるやろ
無理なら病院で睡眠薬もらえや
酒飲み続けるより安上がりやろ >>553
人間放っておいても老化して脳は萎縮するし死ぬんだが
最近は異常な健康志向に傾倒しているな
米・小麦食うなとか言い出す始末 >>561
10年以上横ばいのときあるじゃんw
そんとき10年以上ずっとインフレ負けしてるけど
シコシコとドルコスト続けるメンタルもってるのか
実際結果みないとわからねえな
だっておまえ如実にメンタル弱いってまるわかりじゃんw
負けず嫌いwww お酒はいつでも辞められると思うけど、インスタントラーメンは無理だな。
>>564
子供がいれば
永遠の命だからな
遺伝情報半分だけどw >>556
いいこと言うなその通りだわ
酒飲んで腹割って話そうって感じのアホ上司が未だにいるんだよな
ほんと邪魔 車は自動運転になればいいし、あとは禁酒法ができたら完璧だな
どんなにあれやこれや言っても
人間は人間と接しなくては生きていけないって面白いな
コミュ障のお前らですらごちゃんでコミュニケーション取ってる
>>560
俺もそれだね
酒席が闌になって周りが楽しそうにしてるのに俺だけシラフ同然で、まぁ雰囲気は楽しいんだけど温度差があるというか… >>564
残念だけどいるんだよなあ
どうせ子供に愛がないとか言うんだろうけど あのイソさんもgoto酒再開とか言ってるし
ほんと酒飲みは懲りないね
>>564
そうかい?
人生は借り物の時間なんだから楽しく暇つぶししてナンボだと思うよ
息子もいるけどそんな人生観だわ
世界はそれぞれ「自分のもの」だよ たまに酒が無いとねれないとか言ってるやついるけど酒は眠りの質を下げるだけだから飲んでも睡眠不足は悪化しかしねえんだよな
一番の睡眠のコツは日中なり帰宅時なり体を動かす適度な運動をする事や
>>560
俺は気持ちいいとか1mmもなく、
すぐに気持ち悪くなるわ。
昔は他人が楽しそうに酔ってるの見ると
ちょっと羨ましくもあったね。
まあ金銭的には確かに損ではないけどな。 >>1
酒もタバコもやらない。イスラム教徒になれそうだな >>572
お前って株買うとき10年のスパンでしかみないの?? 酒は飲め飲め飲むならば
天下ごめんの落ちこぼれ
聖人君子には用はない
>>581
愛がないとは言わないけど、子供いるのに人生の残り時間に失望してるなんて心が死にかけてるじゃん >>496
政府が規制すると密造酒で巨大なブラックマーケットができて、社会不安につながるんだよ
無知だねぇ
アルコール度数に比例させない酒税のかけ方がおかしいとは思うが 若者が酒のんでコロナを広めてるってやっぱり嘘だったんだな
そもそも若者の人口が少ないのに変だと思ってたよ
ごく一部の馬鹿を撮影してさもそれが若者の主流ですみたいなテレビ特有の映像に騙されてたんだな
ビール無しの人生なんか考えられないな。。。ビール大好き。
一生、飲んでいく。
日本酒、ウィスキー、焼酎は合わない。ビールだけ。
>>363
若い女にもそういうの多いな。
ボトル一本空けたとか、顔色変わらないとか、普段とかわらないとか。
なんと戦ってるんだろと思う。 >>588
ま、チェリーいじりは
もうお腹いっぱいだからいいやw
勝ってるとき調子こいてるのは当たり前だしなw
負けてるときおまえの人間の本質が現れる
ドルコストでインフレ負け実際にしはじめたときww ビールとか炭酸入りは即ゲップ出たり
トイレ行きたくなるから苦手だ
度数高いのを少量舐める程度が合う
>>594
我々は人類の至宝
ラーメンを守らねばならんからな あんな体にも悪いし周りに迷惑かけるものが平然と売られてるってのがおかしいんだよな
別に酒押し付ける気はないけどさ
飲み会やって全く飲まない奴が4人くらい固まったテーブルで一言も喋ってないの見ると
飲めた方が楽しいと普通に思う
>>570
えー?健康志向なのに、そいつ等玄米とか麦飯食わんのか? >>590
失望も希望も無いけど本質的に暇つぶしじゃん
与えられた時間をそれぞれエンジョイすりゃいいでしょ
客観的な意味なんて無いんだし ビールが不味すぎる
ビール強要すんな
ビルハラやめろ
>>590
失望がわからないんだけど
暇潰しの言い回しが理解できないんかな >>572
わるいんだけどさーw10年のスパンでリターン求めるような人は株に向いてねーわ
そうやって短期売買やってりゃ勝てねーわけだ
一生証券会社の手数料カモになってろよww >>591
三国廉太郎も八千草薫も死んじゃったしな >>607
まずいビールばっかり飲むからだ
とりあえず
旨いビールを飲め 50代とかになると健康な奴と健康じゃない奴の差が激しい
>>577
いいな
自動運転はまだ先のことかもしれないけど禁酒法はすぐにでもできる >>598
次は負けてるオッサンが何買ってるかいえよw
どうせボロ株掴んで塩漬けしてんだろうけどw >>613
酔いたいから飲む
体に良いものばかり取ってんの? ありとあらゆるものから若者は離れているけど代わりにどこ行った?
SNS?ちっくとっく?
>>604
飲まないから飲み会嫌いな人が増えたんだろうね アルコールもタバコも根絶でいいよ
できればカフェインも行きたい
酒飲めないとか社会人として通用しないぞ、あと人生半分損してる
>>605
酒をナンセンスとか言いながら「コーラ美味え!」な人もいる訳でw
お砂糖たっぷりやんけ、と >>596
お薦めは何?俺は、飽きないようにいろんなブランドに手を出してる。
黒、秋味、一番搾り、金麦 酒飲まなくてもやってける時代になったんだな。昔なら「飲まなきゃやってられない」って言われたんだが。
ネット社会になって娯楽が飛躍的に増えたし情報が手に入るので酒たばこの害悪についても学んだのかも知れん
最近の若者は社会情勢上会社の飲み会も出来なくて、上司先輩同僚と飲みニケーションが出来なくて可哀想
>>620
短期じゃないよ
オッサンが短期売買してるのがバレバレだったから言っただけ いい酒は確かに美味いけど酔っ払うまで飲みたいとは思わない
ちびちびやるもんだろ普通
>>334
アサヒスーパードライは元々薬臭くてクソ不味いぞ
エビス試してみそ 家も車も持つことが出来ず
年金も無しで
休憩中の一服も無く
仕事上がりの一杯も無し
もう搾取するものが無くなってきて
最近は徴用が流行りの美しい国
>>612
お薦めのビールは何だい?お薦めは何?俺は飽きないようにいろんなブランドに手を出してる。
黒、秋味、一番搾り、金麦、プレミアム・・ 煙草は毎年のように増税されてるけど
酒は増税されず、なんなら少し減税されたりしてるよな
酒は農家から製造者、流通、飲み屋に至るまで関わる人が多すぎて締め付けすぎると困る人、反発する人が多いからな
勝手なイメージだけど煙草って煙草農家とJTとか、関わるとこが少ないから増税しやすいんかなと
煙とか直に周囲に害を及ぼすのもあるんだろうが煙草のがイメージ悪いんだろうな
酒に美味さなんか求めてない
いかに気持ちよく飲むか
>>624
禅寺の修行僧が理想形かな、お前さんのw 体質的に飲めなかったり飲みたくないんであれば無理して飲むことはないわな
最近は減ったけど無理して飲むことを強要されたり任意と言いつつ事実上強制参加の飲み会とかで酒嫌いになったってケースも結構あると思う
アルコールにつよいやつでも最終的に人格異常をきたす
タバコ吸わねえ酒飲まねえって
何をしてストレス解消してるのかな(´・ω・)y-~
養命酒も結構好きだり
あの少量チビっと呑むのがいい
>>621
YoutubeとインスタとTikTok追っかけながらスマホゲーム…みたいなのはステレオタイプな見方で
結構みんないろんな趣味に散らばって人生楽しんでいるよ
酒タバコギャンブルテレビみたいなオールドタイプで画一的な趣味嗜好から離れただけ 当たり前だろ東アジア人の半分は遺伝的体質でお酒飲んだらダメなんだよ
鍛えたら絶対飲めるって付き合い接待で勧めてくる老害は殺人罪で一掃してくれ!
>>625
これが嫌で若い人離れたんやで
こういうのはもう終わり
自分の周りには男性でも酒より女子が好きそうなスイーツとかお取り寄せグルメが大好きなのも多いよ
女は元から嫌いな子、飲みたくない子たちはスイーツブッフェやバイキングで女子会で酒じゃないんだよ 男なら酒タバコ女が人生の快楽だろ(´・ω・)y-~
>>643
深夜のドライブは至高
酒も飲むけど、それはまた別 >>617
嗜好品ってむしろ悪いから好まれるんだよな。酒タバコ賭博女遊び。たまにハメ外すためのもん。コントロールできるかできないかだ その結果、一方的に強要されるのではなく、自由選択になりつつあるのは
完全に下戸の自分からすれば非常にありがたいんだけど、アルコール類を
ガバガバ飲む人と会計時に割り勘になるのは正直納得いってないところも
未だにあり、個別会計にしてくれ、と密かに思ってる。
ウェーイって連中と店は経済にとっても邪魔という事か
>>642
いくら強いって言っても体はしっかりダメージ受けてるからな
気がついたら内臓ボロボロとかよくある話 いい加減酒も禁止にならねえかな嗜好品の癖に人に迷惑かけすぎなんだよ
酒はこのまま廃止にするべき!
麻薬で人は殺さないが
酒は他人を殺す
100害どころか1000000000害しかない
>>653
深夜のドライブはめちゃ分かる(´・ω・)y-~
>>654
ガチャはやめときや(´・ω・)y-~
せめて投資の方がええで。 >>648
スイーツも無茶苦茶体に悪いんだけどな…
さすがの若者もスイーツ離れはしなさそうだ 今は新型コロナの時期だからこの議論は正常化した時に
改めて行えば良い。w
そういや40代後半だが、去年の3月から酒なんて飲んでないなぁ。
夜好きな音楽かけながらドライブするのが好きだから、酒は飲まない。飲んだら飲酒運転になるからね。
最近じゃ酒よりキンキンに冷やしたお茶の方が旨く感じるわ。
ビールは一生、飲んでいくな。。病気で入院する以外は飲むつもり。
日本酒 ウィスキー ワイン 焼酎はダメなんだな、、
>>649
一晩寝たら忘れてるわ。もちろん、昨日何を食ったかなんて3食とも忘れている 若いときは年に3本くらいだったけど何故か44歳くらいから2年間くらい週に5〜6本くらいのペースで飲むようになった、最近は週に2〜3本くらいのペースに落ちた
とりあえず週に一本が目標、週イチの楽しみレベルまで持っていきたい
この手の報道、控えてくんないかな。
おれの嫌いな若者気取りのおっさんが、酒好きなんだが、禁酒するかもしれない。禁煙してたし。
>>663
打つはかなりハーコーやな(´・ω・)y-~
>>664
まあ確かにスッキリしそう(´・ω・)y-~ >>1
むしろ手軽に呑めるストロングゼロ系の台頭でアル中増えたと思ってたのだが >>636
とりあえず
地ビール系にしとけ
THE軽井沢ビールいいぞ
もしくは海外ビールもいいぞ
ハイネケンやギネスは手に入りやすい
国内製造だけどw
新たな世界に旅立ちたいなら
辛い系のIPA
甘い系のシメイとかサミクラウス
いっそ
ビール狂が最後に辿りつくトドメのチョイス
ブラックロックとかなw >>681
地ビールとか海外ビールとか糞不味いビールの代表格だけどなw >>673
コロナが収束したら格闘技やりたい
ボクシングとか >>669
こういう生活する人のために社会保険料ガンガン上げられてんだよな… >>625
これからの社会は20代30代が作っていかのに? 酒は自分も他人も社会的にも破滅する
麻薬は大概自分だけを破滅させる
タバコは酒と同じ
他人に迷惑かけるものが合法
おかしくね?
>>641
本気で飲めない人は本気で飲めないというか、医者で「アルコール消毒が合わないかもしれないから消毒の時は言った方がいいかも」て忠告されるしな…… タバコ辞めたらワイン飲むようになった
ピスタチオうめー
>>640
それだと共産党になっちゃうじゃん・・・・
>>687
それは単に
お前が三大メーカーの手先ってだけだろw >>685
う〜ん……まあ面白いのかなあ。
女の方がいいように思うけど(´・ω・)y-~ 酒は飲もうと思えば飲めるが何飲んでもひたすら苦くて薬品のアルコールそのまま飲んでる不味さ
甘い酒もあるとか言うやつの感覚マジでわからん
味覚イカれてんじゃないのか
嘘だろ マッチングアプリとかやると半分は酒飲んでタバコ吸ってやるぞ
俺もそれらが大好きだけど
>>679
糖尿にはならないな。。毎日2リッターくらいだし。
>>682
コーヒー飲む人はカフェイン中毒っていうのかい?
なんでも中毒じゃん。。ラーメン中毒とか? >>74
巣+洞窟から洞を消したらいいよ
あと単語登録したり
すくつくらい一発で変換して欲しいね >>697
ハイネケンやギネスが美味いとか明らかに味覚障害だしw
地ビールなんか買うのは地元に貢献したいボランティアだけって有名な話 別に悪い事ではないよな
酒なんて飲まずに済むならそれに越した事はない
>>125
養命酒とか、酒は百薬の長とか効果なしってこと? 酒タバコすると顔が老けるからなw
今の若い男子はメンズコスメしてるし
酒飲まない人に教えてほしいんだがエッチ誘う時はどういう流れで持ってくの
いつも酒で酔ってる感じでしか誘えない
>>699
苦いってラガーとかそういうのじゃないとそれは思わないけどね やっぱ酒タバコ女やらない層ってゲームとかで楽しんでるんかな
>>690
>いかのに
が珍味の名前に見えてしまう 飲んだくれ >>708
昔、酔っぱらった友達に
ぶん殴られたわ(´・ω・)y-~ 顔が赤くならない→NN型
顔は赤くなるが飲める→ND型
全く飲めない→DD型
日本人はNN型5割ND型4割
>>712
メイク結構頑張る地下アイドルホスト辺りはガッツリやるけどな〜 酒なんて飲まないほうがいいよ
むかしは酒とたばこ並列だったのにたばこのCMなくなると一気にたばこは悪だけど酒はいいみたいになったしな
飲酒しながらやる番組あったりドラマの主人公がアルチュウの設定でもないのに毎晩飲んだりアイドルが飲酒したり
なんか洗脳されてね?って思えてくる
ストロングゼロとかもそうだけど興味本位で手を出していいものでもない気がするわ
ゲートウェイドラッグじゃないけどアルチュウの入り口な気がするわ
これも時代の流れかな。
酒なんて飲まない人から見れば百害あって一利なしだから少数派になればタバコと同じ道をたどる。
車は微妙だけど、少なくとも都会では資格を厳格にして公的利用かそれに準ずるもの以外は原則禁止でいい。誰も困らない。
>>707
お前は難癖ばかりでズルイぞ
そこまで言うんなら
お前のおススメ言ってみろよ?
徹底的にコキおろしてやるからなwww ビールはIPAが圧倒的に美味い
キャプテンクロウとか大好き
普通にプレモル好きな嫁には不評だが
「人生を損してる」って言い出す奴は大体サイコのクズ野郎
猪苗代湖の大型ボート殺人者と同じ人種
>>684
もうひとつあったわ。
オナヌー
昔は週6〜7回だったが、今じゃ最低でも1日2回じゃないとおさまらん。 ジジイ心配せんでも若いやつちゃんと女やってるから
早よいけよジジイ
社会の何の役にも立ってないんだから
そもそもストロングゼロがクソ不味い
あんなもん飲めない
>>666
そこは今は血糖値上げない低血糖スイーツやら
豆で作ったスイーツやら選択肢色々ある
太らないで甘いものは女の中では積み上げてきた長い歴史があるからな >>722
ストロングゼロだけはヤバいらしいけどね >>730
オナヌーも大事だよな(´・ω・)y-~
fc2で良いAV見つかったら
テンション上がるわ。 コロナ渦で宅飲み増えたし家にシェイカーとかミキシンググラス揃えたわ
>>1
グラフ見ても完全に増税のせいだし金ないだけやんw 酒飲みは自分が好きなのは勝手だけど一々他人にもすすめてくるのがウザい
こういうニュースでも悲観するしな
自分が好きならそれでいいでしょ
他人が酒好きだろうが嫌いだろうが余計なお世話
>>726
俺もツッコミ入れそうになったけどネタと判断したw >>694
コロナ初期の頃そういう話がたまに出てたね
どうしても消毒やらしないといけない時は事前に説明して自前でアルコール含有量が少ないものを用意したりって感じでやってるみたい 若者はゲーム中毒なんじゃないの?俺は、一切ゲームはやらないけどさ。
スマホとかオンラインとか。。そっちに金が掛かってんだろ。
>>724
甘いもの嫌いで辛いもの好き
甘いものはすぐ気持ち悪くなる >>731
2週間顔腫れ上がって
職場に言い訳するのが大変だったわ(´・ω・)y-~ 朗報としか言いようがない
アル中はこの世のガンだからな
マティーニだけは結構数こなしてるから自信あるぞ〜😎
>>745
実はそのへんは30〜40代辺りがメインという 若い頃は俺も飲まなかったけどある程度歳いくと自然と飲む様になったな
>>741
自分は酒飲みだが飲んだほうが良いとは思ってないよ
他人に勧める気もさらさらない
なのでこのニュースはいいんじゃねと思った
周りの人間が飲んでなきゃ自分も飲むようにはならなかったと思うし アルコールなんて飲まない方がいい
タバコより害がある
依存なんてすぐだ
俺みたいになっても知らんぞ…
>>1
実際、トップは脳がクタクタになるまで頭フル稼働してんのに
自分で脳の性能落として二日酔いの頭痛と肝臓に病気抱える無意味さ アルコールなんか飲んだらせっかく育てた腸内細菌がしぬじゃないか
要は娯楽が多様化した結果でしょ
昔は酒呑む位しかやる事なかったけど
趣味が細分化して娯楽も増えて
必ずしも酒呑むって考えに至らなくなっただけ
>>751
飲めないのにバーでマティーニ飲んでベロベロなった奴いたなぁ >>736
ノンシュガーでもたっぷり脂肪が含まれてるが…… この時間帯でも結構飲んでる奴いるんだな、ワテと同じくw
>>719
なんかキレだす奴いるよね
痛かっただろうに… >>741
最近は少ない気もするけどね
大きい会社だとそういうのやめましょうみたいなの言われてるし >>725
ビールなんか人それぞれだが海外ビールは日本人向けに作られてないのと
地ビールはただの名産品だから不味いのは当たり前
お前が無知だという指摘をしただけ >>672
酔っぱらった嫌いなおっさんと酔っぱらってない嫌いなおっさんでは
酔っぱらってないほうがいいのか? 変わってるな >>734
>>737
ストロング系なら
サッポロのフォーナインがおススメ
次点で宝のチューハイかな
これは憶測だが
キリンやサントリーのストロング系には
韓国スピリッツが使われているのでな 今は糖質ゼロの
ビールばかり飲んでるな(´・ω・)y-~
まあまあいける。
>>760
まぁ35%ぐらいあるしなぁ
ショットの罰ゲームとかあんまりやってない層だといきなりはきついのかな? 酒にはトラブルやらハプニングやらアバンチュールやら色んなもんがくっついてくるけど
それをかいくぐったり痛い目にあったりするのが何か楽しい
>>760
基本ちびちび呑む酒を一気にあおって何杯も呑む人とかいるからねぇ >>699
酒自体は不味いとは思った事は無いけど、家じゃ飲ませてもらわなかったからな。娘ばかりだから酒くさいお父さん嫌われるとか言われて
最近、嫁は家で飲んでるけどね。二十歳になった娘も一緒に。冷蔵庫に缶ビールが入っていてもオレは飲まないが 若者はGAFAの配下みたいなイメージ
オフラインの若者こそ賢いと思ってる
勝手なイメージ
アルコールは辞めたほうがいい
成人病の最もたる原因っていうし
だいたい美味いとも思わない
臭いし
今の若い子にはyoutubeがあるしな
あれはあれで悪影響だと思うけど
>>764
ちょっと口喧嘩してたから
俺も悪かったんだけどねー。
完全無防備だったから
2mくらい吹っ飛んだわ(´・ω・)y-~ >>736
歯医者がコンビニより多いのが狂った生活習慣を証明してるわ
血糖値の前に単糖類を口にして病院に依存する矛盾ぐらい超えろよ >>766
無知って
実際に飲み比べてみて言ってるのにな〜
確かに
ぽっと出の地ビールには発展途上のものもあるが
長年やってる所はもう普通に旨いぞ
むしろ、三大メーカーがマネした商品出しまくってるじゃん
そもそもだな
人様の嗜好にケチつけて無知とかいうお前は
無礼千万だぞ
反省したまえ そんなことよりタバコ離れ記事にしてよ
今どきタバコなんか吸ってるヤツなんて日常的に臭いだけだし迷惑なだけだから
21だが酒がもっとも大衆的な娯楽だと思うなぁ
勿論問題が起きることはあるけど基本は飲みながらのコミュニケーションがメインコンテンツなだけあって人との繋がりを強めたりもするしなぁ
高校のコンパでワインとかビール薦められてがぶ飲みしたら急性アルコール中毒で死にそうになって苦しかったからトラウマ
>>771
少し痛い目にあう程度ならいいけど、法に触れたり人生終了するレベルのはさすがに…
今は酒が原因で不特定多数に迷惑掛けたりってことに世間が厳しくなってるからね そもそもが、毎晩のように酒を飲むって近年のことなんじゃないの?
昔はなんかの行事があるときだけ飲むって感じで。
月桂冠が成功してからじゃないの
コロナ禍でべつに酒飲まなくても打ち合わせできるってバレたからなぁ
>>779
あれって美容院と同じく供給過多だと思ってたが違うんか?
インプラント専門みたいな感じで住み分けしてる所もありそうだけど >>779
おい大丈夫?食べたら歯を磨くかうがいしたりしてるけどね
酒飲みはどんだけ自堕落なんだよ
デンタルケアと歯石取りで月一で通ったりするのも今普通だろう 【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】
@食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。
Aお酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。
B水を2リットル以上飲む
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)
Cストレス解消を
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。
D適度な運動を
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。
詳細はソース
痛風の治療・予防のコツ|激痛!痛風を予防する|高尿酸血症・痛風|三和化学研究所
https://www.skk-net.com/health/illness/01/index04.html アルコールを摂取したくて飲む訳ではなくて
友達やら知り合いと会う口実が飲み会なのよね
今時の若者はボッチが普通らしいから
そら飲む機会も減るよね
オッサンのおれだって1人じゃ飲みに行かないし
基本家じゃ飲まない
ごくたまに軽くワイングラスで乾杯するくらいのこと
くらいはかみさんは好きだったなあ。まあうちはそれ
くらいだ。同僚の飲み姿はあまり見たくなくなったよ。w
年取るとなおさら。
>>775
批判しながらGAFAの1つでジョブズが作ったスマホから
ARPANETが作ったネット使って
GAFA絡みを叩いてる矛盾に気づかないお前の方がよっぽど馬鹿だがな ワインとか日本酒とか美味しい(びみしい)という感覚がわからない
臭い嗅いだだけでオエッってなる
プライベートな場なら急性中毒死するまですきなだけ飲んだらいいけど
公共の場はアメリカみたいに公然酩酊罪もうけた方がいいと思うな
無礼講を許したらいかん
「お酒たのしー!」
脳がマヒして判断能力落ちてるだけです(´・ω・`)
次第にマヒした状態の「楽しい」が当たり前になり、欲求過多へと陥ります
気分が落ちる→上げるために飲むようになり、依存が完成します
コロナで在宅勤務になって
ストレスと暇な時間がふえて
昼まっからビール、ストロング飲むようなって、1日8本くらいのんでたら、ある日突然ぶっ倒れて、救急車で病院運ばれて急性膵炎で1ヶ月入院になった コロナで誰も面会に来ず地獄の入院生活 医者からは禁酒を命じられこの半年近く飲んでない ほんとアルコールは恐ろしい
>>784
今のツールはネットsnsだからね
その発想が古いんだよ >>784
ガキか
道理で罰ゲームとかぬかすわけだ なんだろう、きっちり計画通り生きてる人はアルコール駄目だろうな
それは分かる
>>779
それは生活習慣云々じゃなくて資格者が飽和してるだけかと 昔は酒飲むくらいしか娯楽がなかったんだろ
普通に飲酒運転もしてたらしいし
自民政府の経済政策の失敗で単純に貧しくなってるのを
若者の〜離れで説明しようとすんのやめろ
お前らのせいで先進国で日本だけずっと給料上がってないんだよ
>>784
もちろん当然その側面はあるよ
職場で会話もしなかった人と飲み会で趣味の話とか話すと
気楽に仕事の話もスムーズに話せるようになったりもするしね
が、酔う事の気持ちよさを過剰に求め始めたら良くない >>786
ウチの兄貴も似たような歓迎会で急性アル中になって
救急車呼ばれたぞ
酒は普段から飲み成れないと駄目なんだよ
20になったらおk!
それまでは駄目絶対!は間違い ただ酒を国民が飲まないと婚姻率が下がるんだよね
酒の勢いが必要な時もある
>>649
そもそも酒でストレス解消できるなんて科学的根拠ねぇよ >>797
馬鹿とも言ってないし
単に使うことが「配下」とも言ってないよ
結局比較して何に寄るかでしかねーよ、コンナモン
酒や車に寄る奴もいればブルーライトに寄る奴もいて、比率はそれぞれ バカが脳細胞壊してるだけだからな、ただでさえ頭悪いのにある中まで入ってる
>>5
ビール冷やすの日本だけ
本場ドイツではぬるいのちびちび飲むんだぞ >>814
酒飲むとやりたくなるからなあ🍺
今も女とやりたくてたまらない(´・ω・)y-~ 飲酒なんて古臭い悪習無くした方がいい。
百害あって一利なし。
>>810
飲み慣れてないもの一気にやるとか馬鹿だから急性アルコール中毒とか常識だろ コロナ禍でニュースもワイドショーも「お酒、お酒・・・」って
酒の話題でうるさいが、酒にとらわれてる人間ってバカみたい
>>786
コンパとな初めてでお酒の怖さ知らなかったからさ 度数の低いのより高いのが好み
でも少量でいいんだ
今年の冬は養命酒買おうと思う
>>782
中高生の喫煙率は下っていないだろう
タバコは止めたし、酒も飲む機会が減って3年近くは全く飲んでいない
ストレスなんて飲んで発散できるほどの下等生物じゃないから無理 >>763
精神の問題じゃなくて、脳がやられる。
長期にアルコールを取り続けると、脳が萎縮する。 タバコをやめる為に酒を飲み始めて酒をやめるためにチョコモナカジャンボを食べるようになったけど完全にチョコモナカジャンボ中毒になってる
アルコールは百害あって一利なしとバレてしまったからな
WHOで酒の有害性が示唆されたしさ
今後はタパコと同じ道を歩むのか
細胞学的にはアルコールは「百害あって一利なし」
注射の前の消毒に通常何が使われどういう効果があるかを考えれば理解できる
ただし個体として、社会的生物としてのヒト単位で見ればそうではないが
おととい久々に会社の人と飲んだ
昨日から疲れたので今日は在宅にした
>>818
ベルギーのピルゼンは冷やしてた >>511
ドルコスト平均で資金投下していくのは最初は良い方法だけど
ある程度の資金になったら売買で回転しだすから
1000万あたり越したら新たな少額資金投入は意味がなく感じてくるな。 >>829
どういう経緯で酒からチョコモナカジャンボにたどり着いたんだw >>829
次はチョコモナカジャンボやめるために
タバコ吸うんだよな😃🚬💨
以下無限ループ(´・ω・)y-~ >>822
それが
若さ故の無軌道な純情な感情の暴走が
理由無き反抗ってもんなんだよ
未成年で酒飲んだからって
アイドルが仕事奪われるなんて事は
あってはならないのさ >>815
適度に酔っ払う分にはいい気分になれるとは思うけどね
まあこれも人によるとは思うが ほろ酔いで寝るのが一番いいんだけど
物足りなくなって飲みすぎてしまうから飲まないことにした
>>828
脳が萎縮する程飲まないから
精神が弱いから依存するんだろ
俺なんて週末以外は飲んでない >>829
すぐ糖尿なるぞ。糖も依存性高い
自分の精神力の弱さを根本的になんとかしろ。ヨガ瞑想でもやれ 確かに酒は体に悪い。
アル中は悲惨だ。
精神も体もズタズタになる。
その理論で言えばジャンクフードや添加物まみれの食べ物も体に悪い。
精製された米や砂糖も毒。
タバコは百害あって一利なし。周りにも迷惑千万。
恋愛、結婚、子供を持つことはコスパが悪い。オンナ遊びは昨今ではヘタすれば訴えられるから控える。
AVで充分。
スマホとゲームで人生完結。
もういっそ生まれない方が幸せなんじゃないか?
俺は人に強制せず自制しながら週一ペースで飲む。
オンナは卒業した。
子供の教育は金もかかるしシンドイ時もあるが成長を感じる喜びもある。
人間臭く生きるわ。
>>285
ソシアンドマレはいうほどうまくなかったのであながち間違いではない 昔俺の親父は何度か酔っ払って帰ってきたことを覚えている。
話が通じなかったことも覚えている。ああいう姿を自分は自分の
子供に見せたことはないが、世の中を知らせるためにああいう反面
教師が必要かどうか迷うところだ。w
若い頃の無茶な飲み方を思い出すと
よく生きてたなと思う事もある
ヘベレケで単車乗って集会行ったり
酔ってヤクザと喧嘩して事務所連れて行かれたり
ラブホで目覚めて知らん女が隣にいたり
泥酔して勢いでタトゥー入れたり
まあどう考えてもしない方がいい事ばかり
今の20〜30代って
男より、女の方が酒、タバコをやるよな
>>797
相手の武器を利用するのは馬鹿ではないだろ
歴史から学ばない奴こそ馬鹿だ ビールの税率は消費税を含めて41〜45%
高けーよ
ウィスキーも20%超え
コロナ禍でもアルコールがなくても集まれば楽しいから問題ない
アル中は酒飲んで現実逃避したいんだろう
可哀想な奴らやで
>>829
タバコを止める為に飴玉しゃぶって糖尿になった爺さんなら知ってる
死因はそっち系だったけどね、アレは怖い病気やで そもそも、なぜ未成年の飲酒が禁止されているか
これを考えればわかることだな
>>849
人生の先輩が下さる
ありがた〜い
お言葉だぞ
いずれお前も歳を取る
その時になって後悔の無いようにな >>818
余裕のウソです
緯度高くて寒いから勝手に冷える アルコール飲まないって!? 健康的でいいじゃねーか
そもそも顔が赤くなる人や鍛えて飲めるようになるという日本人の約半数は体壊すだけなので遺伝的にアルコール飲んではダメな人間だよ
これもっと社会的に啓発すべき問題なんだがマスゴミは酒造メーカーがスポンサー様だからなかなか広まらないよね(´・ω・`)
>>782
タバコは激減してるな。
かっこいい大人の証じゃなくて、臭くてダサい、真似したくないおっさんのものになったw ビールに重税かけて
まがい物量産させたところから狂い出したのでは
>>5
炭酸水って書こうと思ったら既にたくさん書かれていたw
夏に飲むキンキンに冷えた炭酸は美味いよ
うちじゃ炭酸水作れるから格安で飲み放題!
アルコール飲みたいなら少し焼酎入れればいい
業務用のシロップ買えばバイスサワーとか飲み放題 ビールかメロンソーダだったら迷わずメロンソーダ飲むわw
>>862
タバコほどいいとこがない嗜好品も珍しい
若者で吸ってる奴は何がきっかけで吸い出したのか謎 悪い事ばかりじゃ無いけどね
酔った勢いのナンパでカミさんと出会ったし
シラフじゃ女口説くの俺には無理だ
この国も老いたなー、さすが先進国。人口オーナス始まっちゃったわけだけど、まあ若い奴らは酒も飲まずに頑張れよw
まぁそもそもそういうグラフか アルコールやるのが駄目なのは決まってる
よく分からないが真面目に生きるのが正解なんだろう
>>1
飲むやつは体に悪いけど安い9%の買って飲んで
心身壊してるけどな 昼間飲む水代わりのビールのように薄い不味い臭い
まともな味がするのは高いw
小便色の薄い酒は勢との駆け引きで不味いものばかり
アル中が飲んでる濃い酒はとにかく酔うためだから不味い
本気で不味いあまりの不味さに怒りが沸き起こってくる
金もらって飲むと言われても断る不味さでゴミ
キチガイが飲んでるエタノールみたいな液はもはや酒ではない
あんなもの飲んでるのは精神病が酔うため
そりゃ不味いし心の病気でもなけりゃそんなに酒ばかり飲まないわな
税金ばかりで値段が高いのに不味いからww
ウチの会社では若い人で酒を飲む人はいないな。
もっと減ってる気がする。
タバコに発狂している奴らが仏壇に線香上げるなと言わないのが不思議
日本人の酒好きは筋金入りだからな。江戸時代の大飢饉の時でさえ、貴重な米で避けを作っていたか
何万人が餓死するより、自身が酒を飲む事を優先させたアル中の子孫が今の日本人。どれだけ下衆い呑み方なんだよ
日本の状況は日本人なら分かるが、外国ではどうだろう。
昔外国で歩いていたらよく酒を勧められたものだ。そう言えば
タバコも勧められた。酒を飲んで憂さ晴らし&仲良くなるのは
万国共通の気はした。ただなあ、寝てる時に金目の物をもって
ないか探るのはやめてくれと思ったよ。w
>>855
そういう日もあるね
飼い猫が死んだ時はしばらく
酒で悲しさを紛らわせてた 【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★4 [ボラえもん★]
>>866
自分の知り合いだと大学やバイト先の先輩だかに勧められたとかそんなパターンが多かったな >>875
新歓コンパじゃビールゲロの水溜まりがあちこち出来てた >>874
そんな事より
女子教育の廃止とか制限だろ
女が高学歴になればなるほど出生率は下がる
残念ながら数字で結論でてる
「今更、そんな事出来るか!?」
と言うのは簡単だが
このままだと
女子教育を否定するイスラム教の一人勝ちになるのは明らか
人類皆ムスリムで
酒カルチャーも滅亡だな 1人でゲームしたりマンガ見て夜を過ごすなら
酒は全く要らないだろうな
むしろ邪魔になるだろう
タバコにしろ酒にしろ自分から進んで服毒したがるのはハッキリ言ってるバカとしか思えん
高校生の頃クリスマスの夜友達と集まって誰か持ってきた酒を少し飲んで
ぽっとなってヘラヘラ笑ってた頃が楽しい酒だったな。
大人になってからの酒はスナックでカラオケばかり聞かされたりで
うるさくてろくに話もできずだんだん嫌になってきた。
ところでタリバンさんは酒を飲まないそうだからどうやって
仲良くなるのか方法が分からない。w
>>890
バドワイザーはキリンから韓国のメーカーに変わってゲロまず アルコールは体にとって猛毒であり、摂取する時間や摂取後のパフォーマンス劣化は人生の無駄でしかないわ。わざわざお金払って何やってんのさ。
ノンアルって場合によってはアリだけど
あんな糞不味いの好んで飲んでる人いるのかな
飲みたいけどアルコール駄目だからってのは理解できない
無くならないってことは採算とれてるんだろうけど
タバコと同じで酒(アルコール)は習慣性、中毒性のある毒であって、かつ税金の塊
喫煙、飲酒をしなくなるのは国民の健康増進の観点からは喜ばしいこと
まあいいんじゃねぇの?
もとからそんな良いもんじゃないし
百薬の長とか酒好きの創ったデマだろ
真夏は発泡酒がウマかったが
涼しくなって来たらロング缶半分飲んだらもうイラネってなるわ
そんなに飲まなくても他にお金使うところいっぱいあるからねぇ
>>895
程度を知らない奴のパフォーマンスに何を期待しろと(笑) >>714
酒の種類に限らず苦い
他の人もたぶん子供の時に好奇心から初めて飲んだビールや酒は苦いと感じたと思うんだが
その感覚が何十年経っても変わらない感じ >>875
苦労話で
付き合わされて肝臓壊して病院通いで今も古傷残ってるなんて人いるよ 若い子は本当に賢くなってるよ。
無駄な飲み会も減っていくだろうね。
5ch風の言い方をするなら民度の向上かな。
少しずつ、だが確実に良くなっていっていると感じる。
イット、「それ」を打ったらおわり。
体の中でペニーワイズが増殖して悪さするんだよ!
ワクチン接種者は輸血も拒否される事実。
なぜならペニーワイズに血液が汚染されてるから。
>>875
君らのこれからのほうがハッキリ言って地獄。絶対御免だわ。 >>891
中高生の時はフクドクなんて考えもしなかった
ノリと勢いで何でもやらかす感じ >>1
酔っぱらいのケンカや醜態とか
飲酒運転事故とか碌なことしないから禁止で桶 >>889
ゲームは酒と合わないな 集中しないといけないし眼も使うから
無理に酒飲みながらゲームやってると頭痛くなってくる >>899
ジョギング&ランニングにも中毒性あるぞ
脳内麻薬の虜になる
暴風の日でも炎天下でも皇居前走ってるのを見るとそう思う 飲みニケーションはカッコ悪い的な風潮が流行したから。
みんなでワイワイ酒飲むよりちまちまゲームしてたほうが楽しいっていうのかい?よくわからんな最近の若者は
店で1杯だけ呑むなら
梅酒とか桂花陳酒とか杏露酒とか
カルーアミルクとか
とにかく甘いのがいい
若い女性の三人組、みたいなのが良く飲み歩いてるな
緊急事態宣言下というのに
タバコと並び称されるのが酒
タバコがこんだけ叩かれてるのに酒はそうでもなかったのが
異常だったのかもな
田舎飲み会時に倒れてなんて話いくらでもあるんじゃないかな
それでも、あー弱い人もいるんだね頻度落とそうか、なんて話にはならないw
ところで毎回酒を飲みながらコメントしているずいぶんと有名な
人がいるんだけどあれは何で飲んでいるんだろう。w
>>918
そこはちまちまじゃなくて皆でわいわいゲームじゃないの >>910
ネットの普及で馬鹿な事を馬鹿じゃねえの?と言えるようになってきたことが大きい
そうなると現実でもやらなくなる マイスリーが切れて目が覚めた・・・
酔い覚めは酒と段違いだなあ
二度寝しよう
アルコールいけるけど酔った感じが分からないって人がいる
その人はテンション高いけどなにか無理してる気もする
飲めない体質の人に飲ませるのは絶対ダメだね
下手すりゃ死んじゃうもんな
>>910
義務教育の段階でも酒や煙草の害については盛んに教育されるようになったし、酒でやらかして若くして人生終了みたいなニュースを嫌ってほど見せられたらそらそうなるわ 飲みたいときに飲めばいい
緩く長く飲むと緊張も解れて楽しいよな
酒飲みは酒を理由にいろんな犯罪を犯すからどんどん少なくなって欲しいね
マイスリーと違って飲んだ後からだが熱くなるのと
抜けるのが遅いのとが難点
>>910
仏さんに近くなったんだねぇ・・・何が面白いのか知らないけど 若い子はSNSとかでストレスを発散してるんだろうけど
それが逆にストレス社会を生んでるという
過去と比較するけど、過去の若者だった老人共がきちっと飲んでるんだろ?
だいたい人間の心理が現れてんだよな、未成年に禁止されてるってだけで
我先にと求めて、その依存性から逃れられずに続けてきた人たちがいるってことで
最初から嫌ってる人は全く嗜まないんですよ
酒飲んで楽しい、はあっても
酒飲んで成功、はないからね
実益考えたらリスクしかないのが酒
飲んだら前後不覚になるし余計な税金も払うことになる
飲まないで済むなら飲まないほうがいいだろ、って考えるのが当然だね
田舎だったから、いい歳したおっさんどもがへべれけになって大暴れしているのを見ていて、子供の頃からああはなりたくないなと常に思ってた
>>874はタリバンかw
高学歴の女を減らすと言っても無理だな
天下りなどの影響で大学の数は簡単には減らせない
しかも、低所得世帯は大学も学費無料なんだぞ 会食&忘年会禁止令が会社から出てて笑った
お前ら本部が主催してたんだろうと
毎年出るの苦痛だったんだがな
酔って吐いたり酔いつぶれたりを日中の街中を舞台にやるイメージビデオでも作れば一気に酒飲みのイメージは悪くなるだろうな
実際にどこであろうがやってることが同じなら変わらんし
そういうのが出て来たら本格的な酒規制が始まるのだろう
>>913
そういうバカを間引くためにあるものと考えたらむしろ合理的 酒って店に取ったらうれしくてたまらない
利益率のいい手間のかからない商品だからな
居酒屋が今持ち帰り弁当とか売ってるけど
まったく商売にならんだろう
ワシ、酒やめられないジジイだけど
本当いい事だと思うわ
飲みたくないなら
それに越したことはない
酒もタバコも女もやらなくなったと聞くけど若者って何にお金使っているんだろ
>>1
ビールがマズイからだろw
だいたい同じ味のものを
ラベルだけ変えて売る商売は通用しないわなw >>952
若者じゃ無いからようしらんけどソシャゲの養分? >>948
いまが事実上の会食規制だしな
宴会なんてやってたら普通の会社なら解雇される勢い >>952
通信費や税金
それ以前に若者に昔ほど金がなくなった >>953
アズレンは課金圧がまったくないから良心的だわ >>956
一昨日二人でこっそり飲みました・・・
土曜日は家族でこっそりバーベキューの後ライブに行きます・・・ 当たり前だ。
タバコを吸いすぎてもただちに死なないが、
酒飲み過ぎたらただちに死ぬんだぞ。
しかも駅のホームをゲロで汚す。
タバコの灰皿は撤去したが、
駅のゲロ皿はホームだ。
ホームは撤去できないから酒を根絶するしかない。
タバコと同じかそれ以上の懲罰重税を課すべき。
>>953
ウマ娘に課金してるのは氷河期以上だろ
トウカイテイオーとかディープインパクトとか
往年の名馬の名前なんていまの若いやつ知らんし 合法ドラッグだからな。TVCMも禁止にしていくべきだろうな。
酒税も減っていく。
>>963
そもそも競馬好きからウマ娘にいった奴ってそんないない気がする >>31
白米なんて栄養を捨てた炭水化物オンリーの毒だぞ 若者が飲まなかろうが他人が飲まなかろうがどうでもいい
今日も酒がうまくて幸せです
>>959
でコロナって
自宅隔離、二週間の行動会社にばれて
本社面談→解雇 若者じゃないけどスマホゲーやるくらいならゲーセンで缶コーヒー飲みながらゼビウスやる方がいいんじゃね?
>>968
5chを酒の肴に出来て幸せです、ご同輩 アルコール離れならいいな
多分違うと思うが、、、
ストゼロみたいな変に酔いやすい奴に移行してるだけじゃね?
金持ってたらいい酒飲むでしょ
デパ地下とか通販購入で
>>966
ソシャゲで興味持って競馬自体に興味持ったり馬券買うようになったっていう逆パターンは結構見るけどね
競馬やってるって人でもただギャンブルが好きって人だったり馬そのものが好きだったりと色んな人が居るから… >>973
酔いたい奴は安酒飲む
味を楽しみたい奴は高い酒に行く >>42
20年前に酒飲んでた世代がスライドしただけじゃ? >>973
新規(若者)が減ってんだから純減でしょ
これから酒市場はどんどん高齢化が進む
今はまだ老人多いからなんとかなってるが連中が死んだら終了 強くて甘い酒
記念日にだけ食べる
ケーキみたいな扱いしてる
>>974
今でも競馬場は無観客なんだろ
馬券だけ買ってなにが楽しいんだろ
それこそソシャゲ感覚なのかな >>975
どっちも中毒性あるからな
カフェインだし
カフェインみたいな毒を代謝できるのは人間だけ
酒とよくにてる 酒
タバコ
ギャンブル
ソシャゲ廃課金
風俗
だいたい氷河期おっさんがほとんどだしなwww
大学時代に酒飲む習慣がつかなかったら
その後も飲まないですごす方向に行きがちだわな。
ダメだとわかっていることを止めるだけで、
かなり人生全体に良い影響があるんだよね。
自分だけでなく社会全体もよくなる。
お酒タバコを止めたら、
次はパチンコ、風俗、ガチャを止めようね。
どれも本当にやばいから。
いいことじゃん
さも悲しいことのように語るのはなんなんだ
元々買ってまで飲むものではなかったのに
アルハラで無理やり中毒にさせられてただけだからな
アルハラが無くなったら飲む人が減るのは道理だよ
>>983
違う
それはバブル世代以上
氷河期にそんな余裕はない >>984
昔は酒飲めなきゃヘタレみたいな風潮があったからね
まだ残ってるならそんなのは今すぐに消し去った方がいいね >>964
飲んで醜態さらす系だったら
そうなる率は高そうだけど
酒の強い弱いは体質だから
楽しく飲めるなら
一族全員酒豪とかそんな感じ。www >>988
まあ、実際そういう人はけっこう多かっただろうね。 酵素的に酒が飲めない奴から言わせてもらうと
酒やたばこに金を使うのはなぜ、金がもったいないという感じ
酒飲まなければ趣味や風俗に使う実質資金が増えるし
>>997
それ投げ銭するのだいたいおっさんだぞw lud20210916045937ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631722361/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★4 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・若者のアルコール離れが深刻
・【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★3 [ボラえもん★]
・【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★2 [ボラえもん★]
・【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に [ボラえもん★]
・【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★5 [ボラえもん★]
・【社会】「若者のアルコール離れ」は本当だった! “飲酒嫌い”の若年層に人気の飲み物とは? 『飲みニケーション』は過去の遺物 [ごまカンパチ★]
・【社会】「若者のアルコール離れ」は本当だった! “飲酒嫌い”の若年層に人気の飲み物とは? 『飲みニケーション』は過去の遺物 ★2 [ごまカンパチ★]
・【嗜好品】勢い増す大麻市場、縮小のアルコール市場−広がる「1月は禁酒月間」 大麻の方が健康的との考え、若者中心に広がる 米国 [ごまカンパチ★]
・パルコが地方都市から次々と撤退。“若者の消費”を支えたバブル期から40年 [七波羅探題★]
・【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 ★3 [ボラえもん★]
・【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 ★7 [ボラえもん★]
・【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 ★2 [ボラえもん★]
・【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 [ボラえもん★]
・【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 ★4 [ボラえもん★]
・【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 ★6 [ボラえもん★]
・【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 ★5 [ボラえもん★]
・【大麻】マリフアナ摘発数増、若者にまん延「タバコやアルコールより害はない、といった誤った情報で抵抗感薄れている」と捜査関係者★2
・【大麻】マリフアナ摘発数増、若者にまん延「 タバコやアルコールより害はない、といった誤った情報で抵抗感が薄れている」と捜査関係者
・【米国】アメリカでは、もうお酒は不要かも…? 「アルコールで気分を取れる」のはM以上だけ? 若者はソフトドリンクが大好きだった [ごまカンパチ★]
・【社会】若者の力で地域課題解決のアプリ開発へ=横浜市
・【国際】中国が仕掛ける「現代のアヘン戦争」...米国でフェンタニルが若者の死因1位の「異常事態」 [ぐれ★]
・【国際】中国が仕掛ける「現代のアヘン戦争」...米国でフェンタニルが若者の死因1位の「異常事態」 ★2 [ぐれ★]
・【国際】文化的侵略?日本のせいで中国の若者の「三国志」観が崩壊 「われわれは日本のアニメ・ゲーム文化によって洗脳された」
・【ブラジル発】日本のアニメに警告「性的描写が多くて不快感…子供や若者が尊敬する良き手本となるような物語を」 [おっさん友の会★]
・【ブラジル発】日本のアニメに警告「性的描写が多くて不快感…子供や若者が尊敬する良き手本となるような物語を」 ★2 [おっさん友の会★]
・【話題】 若者の酒離れ
・なぜ40代は「若者の童貞化」を許せないのか
・「若者のリンゴ離れが深刻 [無断転載禁止]
・【社会】交際相手不要…なぜ?「若者の恋愛離れ」★3
・【社会】交際相手不要…なぜ?「若者の恋愛離れ」★10
・【話題】 若者の 「クリスマス離れ」
・【山】山梨の山で若者遭難か・乾徳山
・【社会】交際相手不要…なぜ?「若者の恋愛離れ」★8
・中国、若者失業率の公表停止 [お断り★]
・【社会】交際相手不要…なぜ?「若者の恋愛離れ」★9
・【朝日】若者に際立つ安倍政権支持★3
・【社会】「若者のおしゃれ離れ」は本当に起こっているのか ★2
・【実は家の中にいる】新型コロナで自粛する若者のリアル
・「若者の車離れ」コロナで一変? 講習予約は数カ月待ち [きつねうどん★]
・【朝日】若者に際立つ安倍政権支持★2
・【朝日】若者に際立つ安倍政権支持★4
・【調査】若者の果物離れ コスパが悪い?
・CNN「若者のせいでアメリカの新型コロナ感染が拡大している」
・【年金】若者に「年金は払わない方がいい」
・【彡⌒ ミ】若者の「ワックス」離れが深刻
・【話題】「若者のビール離れ」止める “苦くない”ビールに各社が注力
・中国、若者失業率の公表停止 ★3 [お断り★]
・中国、若者失業率の公表停止 ★4 [お断り★]
・【食】湖池屋「スコーン」大幅リニューアル、背景に若者の“スナック菓子離れ”
・NEC社長 「若者の7割がパソコンを持っていない、これはチャンスだ」
・韓国の若者の20%「努力しても成功できない」 [TOTTO★]
・【大阪・長崎】五島列島に若者移住急増 市の支援策奏功
・【ワクチン】若者、憤り「打ちたくても打てない」 [速報★]
・コロナで学力低下 米調査 「若者の人生設計や機会変わってしまう」 [蚤の市★]
・【速報】ドコモ、若者向けブランド設立へ [雷★]
・【ベネズエラ】「すべての抗議の母」デモ、若者2人死亡
・【社会】渋谷駅周辺を大幅通行制限 年越しの若者集結で
・【社会】若者はもっと海外旅行を!=促進策を検討−観光庁
・{速報】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる
・NEC社長「若者の7割がパソコンを持っていない、これはチャンスだ」 [無断転載禁止]
・【交通事故死】世界の死因の8位に 子どもと若者は1位 WHO
・【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★2
・SNSの自殺相談、2万件超 8割超が若者、ほぼ女性
・【武漢肺炎】小池都知事「特に若者は外出控えて」
・【童貞の勝利】初体験が早すぎたと後悔する若者たち=英研究
・【国際】米大統領選、若者の23%が両候補より「地球消滅」を選択
09:54:46 up 24 days, 10:58, 0 users, load average: 10.66, 10.23, 10.05
in 0.12638998031616 sec
@0.12638998031616@0b7 on 020623
|