◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【総裁選】高市早苗氏「公共事業に10年間で100兆円を投資する」 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631434214/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★2021/09/12(日) 17:10:14.24ID:h4wO2tnK9
 「サナエノミクス」と称する独自の経済政策を掲げる高市早苗前総務相は、物価安定目標2%の達成まで基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化目標を一時的に凍結し、
積極的な歳出拡大を続けるべきだと主張。防災やインフラ整備などの公共事業に10年間で100兆円規模を投じる方針もぶち上げた。

 与党と対立する野党側も「大規模対策」という点では足並みをそろえる。

 立憲民主党の枝野幸男代表は7日に発表した衆院選に向けた「政権公約」の第1弾で、コロナ対策として最低30兆円規模の財政支出を伴う補正予算を編成する考えを示した。
国民民主党も8月下旬、全国民への10万円の再給付など総額50兆円規模の経済対策を盛り込んだコロナ対策を打ち出している。

https://mainichi.jp/articles/20210910/k00/00m/010/285000c

2ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:11:16.52ID:3caL98n/0
日本の将来なんて知ったことじゃねーみたいな感じだな
どれだけ借金まみれな財政状況だと思ってんの

3ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:11:26.24ID:qNAhc+/60
また中抜きか

4ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:11:36.22ID:qu9omjKe0
はいはい、中抜き中抜き

5ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:11:56.78ID:/rwy+Ull0
また繰り返すの?馬鹿なの?

6ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:12:08.57ID:xK4hSqgZ0
日本は災害大国なので正解。
経済効果も半端無いな。

7ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:12:24.33ID:aPa2tQKv0
毎日珍説を発表する義務でも課されてるのかな?

8ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:12:33.62ID:aYMJMnIe0
ピンハネされて真水は1兆円で、成果は1000億程度かな。

9ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:13:13.73ID:0CsoU4mA0
おまえら早苗ちゃんになったら土方になれ
特需になるぞ

10ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:13:15.06ID:TB9qeUHW0
財務省につぶされるな

11ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:13:22.51ID:IHLHUYLo0
どうせ泡沫候補だからいいけど酷いもんだね

12ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:13:25.62ID:aPa2tQKv0
煽り散らして金を儲けるビジネスは今不可能でしょ。

13ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:13:45.85ID:OdWWJNfq0
この100兆円の内50兆円はケケ中に中抜きされるイメージだな

14ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:13:47.05ID:TXB7yCam0
高市潰したいパヨクばかりで草

15ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:13:48.38ID:VevtqTq90
はいはい、いまどき田中角栄かよ
あほだろ

16ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:14:08.76ID:044LVSIM0
スーパー中抜き空洞化世紀末

17ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:14:10.90ID:FSj9MpA/0
これでゼネコン票は高市さんに流れる。
元々は小澤一郎が持ってた確実な票田。

18ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:14:27.64ID:70Nsfaxh0
これは米国並みの経済成長来ますね

19ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:14:45.32ID:rYXBLwAE0
>>1
50兆円は中抜だな

20ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:14:48.93ID:0wqV1Fo30
いいぞ、もっと言え
めでたく首相の座に就けたら、まずは京奈和の早期開通と郡山天理バイパスそして宝来ICの
高架からの第二阪奈直結線の整備やな

21PB凍結『積極財政』政策で“分厚い中間層”の再構築を図る高市早苗2021/09/12(日) 17:14:53.36ID:Gy30WNWi0
>>1



 > 高市早苗氏「公共事業に10年間で100兆円を投資する」



●○●『積極財政』政策で国民を豊かに“サナエノミクス”●○●
《「日本経済強靭化計画」インフレ率2%になるまでPB凍結》


×アベノミクス :『緊縮財政』政策(新自由主義:構造改革路線)
.
◎早苗ノミクス :『積極財政』政策(大規模財政出動:成長投資)


> アベノミクスの場合は2本目の矢である機動的な財政出動では、
> PB黒字化に拘り“緊縮財政”になってしまい効果が出なかった。
.
> そうならないよう、“インフレ率2%”を達成するまでは、
> 時限的にプライマリーバランスは“凍結”するということです。


> アベノミクスの3本目の矢「成長戦略」というのは“改革”でした。
> 民間活力を引き出すための「規制緩和」で生産性の高い企業に
> 労働や資本を流れ易くさせるという“構造改革”だったのです。
.
> 私の方は、これを“投資”に変えます。
> 大胆な「危機管理投資」「成長投資」ということで
> “大規模な財政出動”や税制、法制の整備も含みます。


> 「経済格差対策」についても“税制”で対応できます。
> “分厚い中間層”を作る税制が重要です。
.
> 「給付付き税額控除」は勤労者に控除していくものだから進め
> 「ベビーシッター減税」「家事支援減税」なども推進します。


> 世界共通の課題に対応する様な危機管理投資をしっかりやれば
> そこで、「新しい産業」も生まれ日本経済も“成長”します。
.
> PB赤字でも名目金利を上回る名目成長率を達成すれば財政も改善し
> 社会保障をより充実させる事も可能で国民にも“恩恵”が及びます。
.
  https://hanada-plus.jp/articles/815
  news.radiko.jp/article/station/LFR/58359/
.
【自民党総裁選 高市前総務相が出馬表明(2021年9月8日)】
 
.

22ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:15:00.61ID:xJg5X4dr0
民間投資が冷え込んでるから
国が投資を促す 
ごく当たり前の事だが
いつまでたっても及び腰

23ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:15:02.81ID:0PwzQscV0
パソナと取り巻きで90%は美味しくいただくんだろ?

24ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:15:20.28ID:yn1X4cnX0
政府の財政出動は以前は乗数効果3倍程度だったが現在はほぼ1倍。
これは中抜で上級のお友達の間だけでしかカネが回ってないことを示している。

25ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:15:40.05ID:588+9fiX0
早苗に抜いて貰えんの

26ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:15:45.00ID:ZSZrCyUY0
少なくね?

27ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:15:53.40ID:Gy30WNWi0
>>1




構築 :国民が望む、国内に豊かな中間層が形成される日本
.
↑↑
.
↑↑ ◎ 高市 : 参謀 - (政策オタ:マスコミなど反日勢力が敵視)
.
↑↑ △ 岸田 : 凡人 - (CSIS自民後継志望:2F排除を忠実に実行) 
.
↓↓ × 石破 : ゲル - (日和見げる:なぜか田舎に行くほど人気)
.
↓↓ × 小泉 : 詩人 - (セクシーポエマー元祖CSIS:愚民ウケ良) 
.
↓↓ × 河野 : 変人 - (破壊主義者・CSIS新規候補:愚民ウケ良)  
.
↓↓
.
破壊 :CSIS・中共が望む、海外に富が流出する構造改革・日本
.
    【※国家観 ⇒ ◎:優 、○:良 、△:可 、×:不可 】b2

.

28ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:16:30.92ID:HTu9Z8Tv0
有言実行なら素晴らしいが
できなくてもこう言う志向がある人は
大事だよ
日本の停滞からの脱出に絶対必要

29ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:16:34.99ID:NghCWjZQ0
建築利権作りまくりますよ〜〜〜www

30ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:16:46.12ID:3hisSs420
うむ
正しい
こういう長期的な財政出動なら、建設業も設備投資するようになる
これで日本経済は救われる

31ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:16:48.29ID:yOGWQpXh0
そうでしたっけ フフフ

32ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:17:03.56ID:9yOTINOC0
首都移転と言う公共事業やった方がいいよ

33ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:17:07.95ID:Js0cPP4+0
医療と科学研究につぎこめよ
このBBAだめだわ

34ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:17:15.80ID:p2fIXRsJ0
菅よりマシ

35ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:17:39.40ID:91ZdeD9R0
この人ワザと過激なこと言って世の中の反応みるための捨て駒にされてンの??w

36ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:18:18.93ID:PdfdzrDR0
一年あたり10兆円って少ないぞw

37ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:18:18.99ID:nRECF7ld0
土建業とパソナと電通だけが栄える国に・・・

38ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:18:25.42ID:0wqV1Fo30
>>20 に加えて
五条新宮道路の全線改良事業化と新々伯母峰トンネルの早期開通、大和中央道と京奈和側道の全線開通もな

39ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:18:43.05ID:NghCWjZQ0
解雇規制廃止しろよ

40ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:18:48.02ID:gcz1dUPK0
こりゃ年度末、道路工事だらけになる未来しか見えない・・・

41ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:18:57.79ID:HIL3MtwB0
>>20
いっそ紀淡海峡大橋を

42ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:19:03.51ID:NY4dY0Dv0
末端までたっぷり落ちる策あんのかよ

43ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:19:06.43ID:cr4C/aY60
後ろに安倍ちゃんがいるからこれはディープステートから許可が出てるということ

44ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:19:12.85ID:BrldCxi40
90兆は抜かれる

45ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:19:26.98ID:IpKAZZRX0
100兆円俺が出すと思ってるか?wお前みたいな売国に

46ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:19:54.14ID:5liQGnjR0
これで失われた30年がやっと終わる。
結局はケインズ路線でいいんだ。

47ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:19:55.79ID:FVkYxeqX0
>>1
しょぼくね?

48ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:19:56.90ID:xBFQsCYo0
高市の100兆投資
蓮舫の事業仕分け
どっちがマシ?

49ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:20:07.02ID:mK+nEEru0
中抜きからのキックバック、ウマウマだからな

50ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:20:23.45ID:EcqPEyiK0
>>1
安倍の操り人形に何を期待するの?

51ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:20:47.20ID:ilVYkakz0
麻生さんの言うことに真摯に耳を傾けるべき
財政均衡を目指そう

52ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:20:53.94ID:UMjXtxhy0
しかし安倍と麻生は盟友とか言われているけど政策真逆だよな。中抜き出来れば政策なんてどーでも良いのか

53ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:20:59.99ID:JWi+HFHp0
掘って埋めます

54ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:21:03.47ID:IpKAZZRX0
どっちもマシじゃねえなw

55ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:21:08.74ID:IRUvNa9Y0
ゼネコンが潤うだけ
末端には行かない
そもそも入札案件扱える所はそれなりの規模だから

56ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:21:29.86ID:p2fIXRsJ0
どうせ落選だから議論の価値無し

57ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:21:42.08ID:VzwJWEOX0
土建屋天国かww
これで経済良くなるんすか?

58ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:21:46.86ID:CcSGOplC0
>>48
100兆円だな

59ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:21:54.36ID:ha4AvNjO0
そんなことより日本版ベーシックインカム=老後のための20000000円、はよせえ

60ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:22:03.79ID:0wqV1Fo30
>>40
お前んとこは年度末の掘り返し工事くらいしかない過疎地住まいやろうが、こっちは転入超過で
万年渋滞で日々の通勤とか送り迎えで難儀しとんのや
奈良県なんか、大阪以上に悲惨な交通事情で、鉄道もJRの定期優等列車は無し

61ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:22:04.69ID:4vmf6VIV0
どれも的確な政策で笑う 天才すぎだろ、この人

62ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:22:07.82ID:3dSfoTFD0
中抜き90兆円

63ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:22:13.45ID:h28Z7gPu0
パソナ電通に中抜されて残った微々たるものの半数を大手会社が受け取って残りのさらに半分を下請けの会社役員がもらう
で雀の涙程度を下っ端の作業員がもらう
公共事業でデフレ脱却できない理由がこれだけど・・・やっぱわかってないんやなあw

64ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:22:17.08ID:qBJU1nQh0
日本国土のインフラ増築でそんな経済効果生まれるの?

65ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:22:23.03ID:HIL3MtwB0
経済が死にかけてるのに緊縮やろうとしてる財務省派がおかしい。
どんどんばらまけ。

66ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:22:51.74ID:VzwJWEOX0
子供手当渡してたら今頃生活不安も少なくなって少子化に歯止めがかかってたかもしれんよね

67ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:22:53.30ID:8EqX/tkD0
高市早苗のブレーンは藤井聡
山本太郎のブレーンも藤井聡

高市と山本、同じことを言ってるな。

【総裁選】高市早苗氏「公共事業に10年間で100兆円を投資する」  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
【総裁選】高市早苗氏「公共事業に10年間で100兆円を投資する」  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

68ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:22:53.68ID:nSvIT4If0
「中抜き」って書き込めって指示でも出てんの?

69ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:22:54.64ID:4tqHFLxj0
文句言うやつ多いけど、

水道管や下水官、高速道路は前後76年で日本列島の物ほとんどが50年以上経過してる

メンテしないと日常生活できなくなるんやで

年10兆円なら普通の金額

70ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:23:09.17ID:iMsVZRdo0
インフレ率2%を達成するには、
俺の計算と追加の財政出動で30%必要なんだよね。
年間10兆円と言わず、年間20兆円は国土強靱化に使って良い。

今はプライマリーバランスの黒字化よりも、財政出動で
経済成長を優先すべきだよ。
これをやらないと、10年後には沖縄は中国のものになる。

71ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:23:12.58ID:cr4C/aY60
>>64日本人なんてしょせんバカなのでバカにでもできる仕事が必要

72ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:23:21.72ID:BrldCxi40
9次下請けを超えろ!

73ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:23:38.59ID:fsP1Ewdt0
30兆円は電通で、40兆円はパソナ、残りは土建屋
そんな感じの割合かな?

74ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:23:41.67ID:y+sy7NJ60
わかりやすいニューディール政策。
自治体再編も必要だな。

75ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:24:14.47ID:Ah1RJaPq0
公共事業に投資したら中抜きで大手ゼネコンと政治家が儲かるだけなので日本の景気は悪くなるんだよ
今までそれで失敗して来たよね

76ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:24:18.44ID:cnx+POVi0
台風で屋根瓦飛んで、いまだに直せないのは瓦職人が廃業していなくなっているから。
ちゃんと政府が公共投資しないと、もう道路も作れなくなるよ、職人がいなくなるから。

77ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:24:19.03ID:NghCWjZQ0
自民のネット工作作業員が多いな

78ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:24:19.42ID:L9yRGtjA0
あっ…

79ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:24:24.18ID:cr4C/aY60
飲食なんて自分で考えて自立してやってるんだから日本人の中では超優秀

80ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:24:30.13ID:HIL3MtwB0
>>66
少子化は高福祉の先進国である北欧諸国でも止められてないから福祉で対策するのは無理なんじゃないかと思い始めてる。

81ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:24:32.11ID:VzwJWEOX0
>>71
これは言えてるな
中抜きさえなけりゃもっと金の効率いいのに
人集めに金かからんシステム作れんかのう

82ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:24:36.10ID:Id+BQLkK0
こりゃアカン

83ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:24:40.65ID:i7moyHWy0
何次請けまでって制限する気は無いんだ

84ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:24:41.55ID:0wqV1Fo30
お前、ブッ殺すぞ
前原のせいで、どんだけの開通や拡幅遅れたと思うとんねん
御坊南以南に至っては、今年度漸く事業化に漕ぎ着けたところや
あのときに仕分けられなかったら今頃4車線になってるし、他の高速ももっと早く開通してる

85ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:24:58.50ID:IZKE9lON0
また全国あちこちに使われない道路ができそうなのが懸念
金使うのは結構だが使い道をもう少し具体的に言うべき

86ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:25:08.05ID:R3Sb4bPa0
高市さんお金持ちやね。

87ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:25:15.04ID:ilVYkakz0
>>52
正確に言えば財務省に従うべき
麻生は「金なんか刷りゃいい」と言っているから頭がおかしいのです

88ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:25:28.85ID:oL3dqCvp0
もっと短期間にやった方がいいだろ
火事場にお猪口で水かけてるようなもんだ

89ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:25:31.75ID:O+GW7WbW0
スゲー癒着利権をモロ出しやん
内需も立て直してないのにまだお友達にお金を配るアピールかよ
こいつだけはないなw

90ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:25:56.81ID:x1dE0AbN0
98兆円ぐらいNAKANUKIで消えるかな?

91ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:26:03.32ID:fsP1Ewdt0
>>70
はいはい、机上の空論乙
お前ら経済を語る連中はもう、詐欺師だってバレてるからね
これまで「経済成長」とやらを優先してこなかった自公政権があったか?
その結果が今の日本なんだが

92ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:26:10.47ID:geo+2mrX0
数字ありき

93ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:26:11.29ID:iUl/F9ll0
民間がカネを使わないから国が使うという経済システムを何十年も続けたら
民間経済がそれに適応して、国の需要だけに過度に適応してしまう。
いまの日本経済がそうなっている。儲かっているのは公共事業と老人福祉
産業ばかりになっている。

94ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:26:20.53ID:1vCzfl1I0
トリクルダウンじゃんw
大手ゼネコンに金バラまけば下も豊かになるってか?w
直接金配った方がましだよ
それが嫌なら所得税上げて消費税減税する

95ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:26:30.34ID:HIL3MtwB0
>>89
公共事業が内需を拡大するんだよ。

96ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:26:31.17ID:8EqX/tkD0
高市が総理になったら、古い自民党に戻るだけ

97ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:26:54.92ID:3ACibtt40
こういう社会主義的な政策って、ウヨ的にはどうなの?

98ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:27:08.48ID:edBEmMH+0
これで早苗を支持しない土建屋は馬鹿

99ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:27:15.67ID:0wqV1Fo30
>>69
中国道も開通からかなり経ってボロボロで、来月から再び全閉鎖で大工事を行なう
それに備えて、箕面トンネルの4車線化とNEXCO編入、かやの中央の立体交差化もすべきやったが
その前提の北急の工事が大幅に遅れてるからな

100ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:27:17.49ID:0kyFgIRv0
>>2
まだこんなこと言ってるやつがいるのか
国の借金は国民の資産だよ
むしろもっと借金するべき

101ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:27:18.08ID:qJXqiYUG0
格差拡大

102ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:27:32.24ID:cnx+POVi0
公共事業は減らされ続けているわけだから、中抜きとかなくしても、総量として減らされてるだから、
やがて供給力が毀損されていくことになる。発展途上国の1歩手前にいるわけ、我々は。
公共事業の経済効果否定するなら、コンコリートから人へ、ってもう一度叫んでみ?
恥ずかしいだろw

103ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:27:32.30ID:lfD3MxkM0
老朽化した水道管の補修とか
地味だけどやるべき課題が山積してるけど
そういう見えにくいことはやらないで
箱物とか利権に関わることしかやらないんだろうねこの人

104ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:27:35.06ID:IpKAZZRX0
俺岸田に地方票全部入れる予定ですわw

105ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:27:38.68ID:INO3LiqR0
大手が儲かり下請けが地獄。 政治家、天下りがウハウハ。
そんな金があるならコロナ病院建てろ。

106ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:27:53.65ID:LfbmQFSE0
まあ、公共事業を減らしたことも、経済が悪くなった原因の一つではあるな
でも、中抜き規制をしないと経済波及効果は薄いぞ

107ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:28:06.72ID:OdWWJNfq0
なんといっても一番面白いのは高市だからな 喋れば喋るほど中二病さく裂、
バカ晒してくれるのは楽しいから高市支持だな俺は もっと元気にお電波ビリビリ飛ばしてくれよ

108ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:28:07.52ID:HIL3MtwB0
>>91
小泉あたりから財政規律ばかり気にして経済成長二の次じゃん。
アベノミクスも潰されたし。

109ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:28:18.74ID:O+GW7WbW0
>>95
昭和かよ。おじいちゃんwww

110ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:28:35.84ID:7EKe/R8H0
>>20
御所南インターて和歌山方面への入り口がないんだけど、
開通する予定とかあるのかな?
一応遺跡発掘工事みたいのは長いことしてるけど。
あと南河内も道路が貧弱やから何とかして欲しいわ。
和歌山はどんどん良くなっていくのに

111ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:28:39.29ID:jb7m0P9i0
>>100
でも国には徴収権あるけどねw

112ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:28:52.25ID:fsP1Ewdt0
>>69
それが適正に使われるなら文句言われんだろ
中抜き構造をなんとかしてから言えって話なんだよ
土建だって八次受けとかザラだしな

113ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:29:00.48ID:Ah1RJaPq0
中抜き事業=公共事業

お金の使い方が間違ってる

114ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:29:04.11ID:8EqX/tkD0
そんなことする金があるんなら消費税を下げろ!

公共事業投資は公共事業に関わる企業しか儲からない。

消費税減税は全国民が利益を得られる。

115ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:29:04.75ID:IRUvNa9Y0
建設業なんて寡占化して談合しまくりでダメだよ
これから成長していく会社に実績を作らせないんだから
マジ階級社会だぞ

116ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:29:14.14ID:cHBK1uZw0
さっさと河川の工事を急がせろ

117ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:29:25.55ID:3Z4eUoKt0
とりあえず100兆円あれば、
新東名の海老名南ジャンクションから以東、
横浜まで新東名を繋げて欲しい
あとは、北陸・中京新幹線だな
さらに、フルスペック規格の第二青函トンネルだな
後は沖縄、辺野古の軟弱地盤は置いといて、
埋め立て完了した地に米軍を移転させて、
普天間飛行場跡地の再開発だな
100兆円あれば、どんどん出来る

118ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:29:33.89ID:0wqV1Fo30
>>85
そこは国民とか有識者できちんと使い道を監視することやな
万年渋滞緩和の為の道路整備なら、プロ市民以外誰も怒らない

119ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:29:35.48ID:jb7m0P9i0
>>95
なら五輪でも拡大するな やったぜw

120ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:29:35.53ID:t2e0axy30
インフラと中抜きか
どうでも良すぎる

121ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:29:39.58ID:fsP1Ewdt0
>>108
小泉も「経済成長優先」だって言ってませんでしたか?

122ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:29:43.19ID:nRUI6CLO0
>>105
ゼネコン大手はそんなの自社だけでは絶対作れないから下部層まで確実に金が行き届く

肉体労働的な公共投資は必ず人手が必要なのでそうはならんのよ

123ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:29:50.59ID:O+GW7WbW0
つーか、こいつヤバい。日本が終わるぞ!

124ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:30:10.27ID:/LKXOoAW0
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう 

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける 
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる 
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ) 
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに 
其の7:肥満に気をつける 
其の8:喫煙を控える

※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等

「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html

125ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:30:11.69ID:upi/gwWe0
>>1
中抜き土建屋に100兆ぶち込んで
いくらキックバック貰うんだ?w
自民盗は当分安泰やなw

126ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:30:20.81ID:RhXo2ImO0
ネットも公共事業としろよ。
光高杉

127ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:30:21.35ID:2DlapwLM0
来たな。ええでええで。どんどん行こう。
税金は本来そのためにあるものや。
お荷物や稼げない連中を助けるためではなく、
ちゃんと稼ぎちゃんと働いている人が快適に暮らすための税金や。
公共事業は大賛成。

128ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:30:27.34ID:0PwzQscV0
>>36
>>47
確かにそうだな
1年たったの10兆円か

129ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:30:43.08ID:cnx+POVi0
財源は国債だから、市中に金が回って来て、国民所得が伸びる。
トリクルダウンといっしょと言っているやつはバカw
高市みたいな議員がでてくるとバカがあぶり出されてくるw

130ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:30:47.30ID:nNXAb1m00
こいつみたいやつが “発射ボタン” 押しそう

131ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:31:04.80ID:g7B/vxkK0
中抜きしなけりゃ公共事業も有効だと思うがな
下請けへの丸投げ禁止にしろや

132ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:31:05.54ID:Vz4kGzm50
別に大した額じゃない。

133ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:31:07.28ID:WEJaUfHF0
自民党が
これで一度成功させたが
中抜きが激しくなり、
また需要のない投資して
最終的に効果なくなった奴やん

関連法整備と利用頻度試算を
キッチリやらないと
二の舞やん

134ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:31:27.70ID:ykxrmMpq0
これは成功すれば万々歳だけど、
過去の歴史から考えて
一部の業者しか儲からず、パソナみたいなのが私腹を肥やし、
借金だけが増えるパターン。

それだけならいいが、ハイパーインフレになったら
悲惨なことになる。

135ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:31:29.79ID:mmha7r030
アホくさ…公共事業の名を借りた中抜きか…>>1

136ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:31:36.91ID:wcSeCrw70
海外みたいに公共事業の中抜規制しないと
また株価上がるだけで終わりそう

137ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:31:37.66ID:XwZJ5hWi0
MMT論者は、採算や費用対効果を無視して借金を増やすことばかり主張するね
借金をするとしても重要なのは何をするのかその内容なのに、何をやっても良いんだった
ら、亡国まっしぐらの楽な理論だよ

138ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:31:39.98ID:T1J+otOA0
もう諦めた人の公約ですやん。

139ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:31:41.90ID:8uQTvY+70
麻生がダメだと言ってるから無理
本当によくしたいなら「れいわ新選組」

140ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:31:43.17ID:ilVYkakz0
建設土木なんかに投資しても
「外人が必要だ〜」ってなるだけやぞ

141ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:31:49.56ID:QDU/Irh10
奈良の土建屋がアップを始める準備をしそうだな
腰はめっちゃ重たそうだが

142ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:31:54.67ID:OdWWJNfq0
>>123
いやいや、一周回って面白いぞこいつ セクシーポエマーとため張れるくらいだ 個人的にはルーピー超えたと思うな

143ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:32:09.39ID:/ioy+tz70
ごちゃごちゃ言ってないで打倒麻生!と宣言しろよババア

144ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:32:10.88ID:fsP1Ewdt0
>>85
道路の更新でも、1,2年でボロボロになる低価格の道路作るんなら、
多少高くても高機能で耐久性のある道路作れって話なんだよな
土建屋が繰り返し仕事を受注するために、いい加減な仕事してんのが透けて見えるんだよ

145ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:32:12.93ID:t2e0axy30
>>122
土木の職人の平均年収いくらだよ
370万くらいだろ?
IT並だぞ

146ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:32:15.93ID:uV52ubW50
MMTでインフレになるんだよな

147ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:32:17.76ID:rTJeShzq0
こいつもあかんな

148ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:32:22.60ID:lfD3MxkM0
老朽化した水道管の補修や
電線の地中化を優先して行うように

149ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:32:50.59ID:BOv4CdpF0
安倍が財政出動で公共事業費増やしたり、オリンピック特需などで、建設労働需要増えたが、
生産年齢人口激減中の中、建設労働者はなり手がいないので、外国人建設労働者が事実上解禁され、
民主時には60万台で推移していた外国人労働者が150万レベルにまで急増した。

財政出動で公共事業増やすのは、外国人労働者を激増させるのとセットであり、当然金も海外にどんどん出ていくし、外国人労働者も増える。
それでいいというなら別に構わないが、たぶん高市とか支持する右派層が望んだことではないだろう。

でもその望んでいない状況になる。

150ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:32:55.29ID:wcSeCrw70
思い切って首都移転がいいと思うわ
未来都市みたいなのにをイチから作る

151ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:33:02.26ID:ykxrmMpq0
>>127
そうやって弱者切り捨てでいけば、
会社の倒産で
いつ自分が切られる側になるかもわからんし、

サバイバル型犯罪が増えて
治安が悪化するで。

治安が悪くなったら
移民も底辺しかこなくなる。

152ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:33:16.08ID:3pzbEPwx0
>>1
ダメだコイツ
完全に中抜き利権政治家だよ

153ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:33:17.35ID:R206iuxq0
若い人のチャンスかな。起業チャンスだぞ

154ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:33:18.04ID:cHBK1uZw0
1000兆の間違えだろ
ゼロが一つ足りんぞ

155ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:33:20.51ID:BL8ET5D60
公共事業はどんどんやるべき。
仕事を増やして経済を回すのは正解。

156ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:33:49.26ID:upi/gwWe0
>>130
パールハーバー攻撃したのも
こんな奴だなw

157ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:33:54.87ID:0wqV1Fo30
>>130
発射ボタンだけでなく、処刑執行も自身でやりそう
今は法務大臣に執行権あるが

158ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:33:56.89ID:VeuRUfNl0
95%は中抜きされます!

159ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:34:11.27ID:lqXnB9J60
これはないわぁ

160ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:34:12.10ID:9hJJGkun0
地方に仕事を作ることは、少子化対策にもなるんだよな
地方から都会への人の流失を防ぎ、人が沢山いる地方には人目当ての飲食店なども出店する
これは実に正しい
高市早苗やるじゃないか

161ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:34:14.61ID:XQkE2/mI0
足りねーし汚職も厳罰にしとけ

162ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:34:25.40ID:YLqQuohc0
ぶかぶかの鼻出しマスクにtaroの文字
殴りたい

163ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:34:29.38ID:mgZ7MQwS0
なぜ神社庁があり靖国があるのかも分からない奴に総理の椅子は座れない

164ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:34:48.41ID:B4Fp8W6T0
小泉竹中が
中規模の土建屋を潰して
大手と小規模しか残ってない。
大手が落札して小規模に中抜きして流す。

金ばかりかかって
仕事は素人みたいな工事。
もう土建国家にもならない。

165ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:34:48.51ID:upi/gwWe0
>>152
自民党自体が中抜き利権政治
解党するしかない!

166ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:34:48.98ID:L9yRGtjA0
中抜きどうにかするって人はいないんかね…

167ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:35:07.84ID:lqXnB9J60
まあ老朽化したインフラ整備なら賛成だけど

新しいハコモノはもういらん。

168ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:35:12.25ID:Zj4puPLM0
中抜き(*´ω`*)天国

169ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:35:41.16ID:nR8KemuK0
日本の将来飯の種になる事に投資してくれ

170ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:35:41.34ID:V5Xcyhjj0
>>100
国民というか国債ホルダーの資産ね。
持ってなければ関係無い。

171ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:35:44.21ID:wZnZg0IB0
>>20
高市二階ラインに小池が加わる
旧保守党政権誕生かな

172ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:35:50.35ID:fsP1Ewdt0
>>145
大多数のドカタはバイト並みの日給だよ
本来は違法な派遣も、お得意の「請け負い」って形で常態的に行われてるしな

173ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:35:54.71ID:FsZbwAGn0
あ 消費税廃止でおねがいします

174ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:35:55.24ID:NghCWjZQ0
>>70
君の計算ってのを、どうやって政府は入手すればいいの? 売ってくれるの?

175ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:36:06.89ID:T3HAGvyL0
いい感じに飛ばしてるね

176ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:36:07.32ID:upi/gwWe0
>>166
民主党政権が事業仕分けしようとしたら
どうなった?
そういう事

177ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:36:17.84ID:ZzmjfY9k0
規模は重要だが、中身もどうにかせんとな。
中身が悪いからやりませんよりはマシだが。

178ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:36:42.16ID:7EKe/R8H0
水道や道路で更新しなきゃいけないとこが山ほどあるだろ。むしろ100兆でも足りないかもしれんよ。
新規に作らないといけないとこもあるだろし

179ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:36:45.86ID:XwZJ5hWi0
>>118
現状のシステムだと上手く監視できていないことは自明だろ
費用対効果が合わない鉄道や道路や防潮堤などいっぱいあるよ
だったら、まずはその監視の仕組みを改めた上で、次に財政出動だろ

180ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:36:48.35ID:QZgRuE+q0
この手の政策は中抜きされて終わりなのが目に見えてる
同じパターン何回やるねん

181ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:37:00.37ID:PPB86AM20
>>2
バカウヨに何言っても無駄
イスラム原理主義と思考原理は同じ

182ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:37:02.25ID:VjPBZFGN0
はぁ?
こんなどーしょもないバカを支持する安倍も同罪だわ

183ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:37:20.12ID:tQuOr1is0
1年10兆円か1桁足りないな

184ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:37:20.60ID:HIL3MtwB0
中抜き中抜き言ってる人らはもう何もするなって言いたいのかな。
何に予算使っても中抜きって言い出すんだろ?

185ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:37:24.98ID:t2e0axy30
>>172
まあゴミ業界はよく似るわな
手を動かさないやつが儲けちゃ駄目だと何度言えばわかるのかしらん

186ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:37:42.66ID:dcQt1dYt0
日経平均4万円来るな

187ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:37:46.90ID:b6pnIMCk0
高市さん普通の主婦層に人気

188ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:37:52.40ID:VH1Q4Kzb0
>>33
それはそれで投資としてやれば良い。
これは単純労働力への再配分とインフレターゲット。

189ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:38:39.73ID:HFRABnUU0
>>1
財務省「吠えろ!吠えまくれ!」
財務相「ワン!ワンワンワン!ガルルル…」

190ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:38:43.00ID:XVvGhevB0
くだらないオリパラに使った金額を考えたら10年100兆円とか少なすぎ

191ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:38:48.31ID:ZWbDrgP80
例え、中抜きされようと、仕事にありつければ、いいじゃん。
国が財政出動をしている間は、雇用がなくなることも、賃金が下がることもない。
それこそ、バブル状態になれば、人手不足で、企業による中抜き、丸投げもうまくいかなくなる。

192ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:38:49.44ID:vEhUMh7W0
なぜ消費税廃止(20兆円の財政出動)しないんだw

193ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:38:51.06ID:f3fa5ZtA0
また一部の人間が潤う政策

194ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:39:20.51ID:wZnZg0IB0
>>52
バカウヨは経済知らんからな
財務省は金よこせ
経産省は虚業の親玉
経団連は中国の手先
竹中は派遣中抜き

オマエラバカウヨが間接的に全部支援してるんだろうが

195ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:39:25.39ID:tfR8Lb7U0
これは素晴らしいね
公共事業をやらなくなってから日本は沈没したからね

バイデン 「コンクリート事業に200兆円つぎ込む」

196ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:39:26.39ID:6iWiQIs60
女に権力持たせるとどんどん女に有利になるぞ

197ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:39:29.68ID:wXZzIJSx0
>>176
官僚がグルになって議員のスキャンダルでっちあげて政権潰しにかかったからな
まず滅ぼすべきはクソ官僚か

198ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:39:31.91ID:UW6sJOd40
麻生を説得してから言え
安倍ちゃんでも出来なかったことを
高市に出来るわけないじゃないか
口で言うのはただ
総務大臣の時は何もやらなかった
高市を全く信用してない
その点河野ワクチン担当大臣は
それなりに結果を出しているから
まだ河野の方が期待できる

199ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:39:36.79ID:WEJaUfHF0
土木建築関係なら

国内内国物流航路と
港湾、接続施設への投資なら推奨する
1000tクラスの小型高速貨物船の
海上物流網整備計画なら賛成する

但し、中抜き規制は必須

200ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:39:39.30ID:mgZ7MQwS0
関西人がこんなこと何もなしで言わんから

201ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:39:55.46ID:upi/gwWe0
>>169
アベノマスクや電通パソナに中抜きばかり
させてる自民にできると思う?

202ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:39:55.75ID:JIwbhDhz0
全国の土方さんたちの票が欲しいです
と素直に言えないのかね

203ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:40:02.92ID:DITZ919K0
公共事業よりも構造改革じゃね

204ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:40:11.01ID:uvt+AG3T0
医療福祉保育に当てろよ
公共事業なんて中抜きしやすいもの選ぶな

205ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:40:21.99ID:oDil3ikl0
大阪再開発してくれ
東京ばっかじゃん

206ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:40:34.80ID:Y9pcUF1B0
いいんだけど先ず竹中平蔵を何とかしてからにして

207ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:40:42.00ID:l155jKHK0
どうせ95%抜かれてケイマン諸島のパソナ口座に振り込まれるだけっす

208ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:40:46.21ID:NW7WlxwA0
派遣業者が

中抜きで9割持っていくんだろw
意味ねーコトすんなってww

209ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:40:51.59ID:0wqV1Fo30
>>193
お前は、道路や電気水道ガス通信といったインフラ一切使わないんやな
少しでも使うなら、しょうもない口挟むな

210ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:40:51.67ID:VH1Q4Kzb0
>>48
国家は人民・企業の大家として、インフラを提供せねばならない。

211ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:40:57.33ID:DkXKhyvW0
なんか工事現場で働いてるのも外国人ばかりじゃね?

212ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:41:00.14ID:dDfCc32X0
おお良いねそれそれw

213ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:41:00.75ID:Qs2sM0Cl0
>>1
創価、似非同和土建屋や在日土建屋の利権の為に100兆円とかムダにも程がある
更に同和朝鮮口入れ屋が土建屋建築屋への派遣でぼろ儲けとか更にムダ
高市もダメだな

214ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:41:07.32ID:6ub/nv0L0
まるでヒトラーみたいな女だな

215ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:41:09.26ID:2eYhm1WT0
10年で100兆か
まあそんなもんだろう

216ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:41:15.99ID:zzDuNT8v0
今は一気に建設工事増やしても人員が追いつかなさそうだからな
特需にしてしまうとコスト高騰するだけで雇用も外人が入って終わればクビになるだけなんじゃないか

217ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:41:42.39ID:wMkupLnG0
国内とくに地方にもお金が落ちるからまだいいほう

218ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:41:43.02ID:0IQffNqZ0
無駄な公共投資は勘弁だが、例えば、自動車専用道路での自動運転を実用化するためマーカー入れたり、国際貨物コンテナをそのまま運べるよう標準軌貨物輸送を実施したり、残りの新幹線を建設するのはありだと思うぞ。

コロナ長期化で主要都市のダウンサイジング、特に人口10万人位の都市に疎開させないと一度変異株が来ると日本全体が機能不全になる
会社の分散化して、どこかの事業所がパンデミックが出ても他の事業所でカバーして会社全体では機能するようにしないと

219ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:41:48.35ID:LZvvEmOc0
トリクルダウンは起きないのだから

公共事業で庶民は豊かにならない

!!

220ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:41:48.51ID:/5uK5ZGv0
高いちで決まったな。

221ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:41:56.97ID:ilVYkakz0
国民は団結して財政出動に反対して行かなければならない
国を守ろう

222ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:42:42.22ID:lfD3MxkM0
中抜き構造を改革しないことにはね
頭が悪いやつは構造とか抽象的なことに対して
対処する方法論をもたないから厄介なんだよね

構造を改革しないで公共投資しても
ざるで水をすくうようなもん
負債以外のなにも残らない

223ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:42:46.32ID:jcwDOjOl0
色々言ってるけど実現不可能じゃないの?

224ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:42:49.39ID:jsrh4G8q0
>>1
インフラ投資キター

225ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:42:58.42ID:6czeIqIF0
安倍ちゃんの後継者ならアベトモの9割中抜きも継続されるね

226ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:42:58.68ID:SiyFrpIB0
党とその周辺企業への媚び売りが凄いな

227ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:43:09.75ID:6iWiQIs60
>>127
税金をもらってちゃんと稼ぐねぇ

228ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:43:13.54ID:3caL98n/0
>>100
お前が何の抵抗もなく日本を出て海外の永住権を取れるほどの語学力とコミュニケーション能力と行動力と信用力を持ってたらそのとおり

大多数の日本人にとっては、政府の借金=将来の増税=国民の借金なんだわ

229ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:43:17.40ID:/idZMbSZ0
断言するよ。

高市みたいなのが総理になったらこの国は
終わる。

高級官僚だけが贅沢な生活を送り、
下層の一般人は職がなく、殺し合って奪うのが当たり前の日々になる。

冗談抜きで。

230ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:43:36.67ID:jsrh4G8q0
>>217
これ

231ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:43:38.41ID:0wqV1Fo30
>>205
心配しなくても、万博関連予算でかなり補助金出るから
でも、これも肝心な場所が抜けてるんやな。阪急高架化とか十三高槻線、豊中岸部線、吹田SICとかが

232ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:43:43.02ID:9hJJGkun0
>>184
中抜きって要は税金の無駄遣い、埋蔵金の事なんだろ
民主党が政権とって、埋蔵金さえあれば消費税なんて上げる必要ない!と豪語してたのに、思ったより全然少なかったのか、あっさりやっぱり上げますってなってたのをもう忘れてるんだろ

233ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:43:45.69ID:wcSeCrw70
アベノミクスで日本じゃトリクルダウンおきないってわかったんだから
中流下流に直接ベーシックインカムか消費税減税で金を流した方が長期の経済効果高いだろ

234ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:43:48.76ID:ZPWtodfZ0
95兆が中抜きでしょ、後世に負担送りでいい商売だね。

235ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:43:53.37ID:e8ShS06H0
投資額少なすぎるな…

236ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:44:00.90ID:FsZbwAGn0
発想が昭和すぎる

そんな金あるなら消費税減税か廃止でいい

237ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:44:05.19ID:W8mTu/Pb0
>>211   公共事業 → 外国人 → 年金100年安心!

238ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:44:09.49ID:6iWiQIs60
>>228
英語が重要なのか?

239ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:44:14.88ID:jsrh4G8q0
>>127
賛成

240ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:44:18.64ID:upi/gwWe0
>>219
安倍「トリクルダウンなんて言ってないw」
竹中「トリクルダウンなんてある訳ないw」
いい加減騙されてる事に気づけ!

241ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:44:38.74ID:glZqi+Qh0
>>100
まだこんな奴っておまいうwwww
こういう馬鹿って本気でこう思ってるらしいから救いがたいよなマジで

242ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:44:42.24ID:WEJaUfHF0
とにかく
中抜き規制やれ

反社にも金が渡る構造的欠陥だ

243ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:44:43.66ID:qeZMkFil0
叩いてるやつ多いけど
アメリカも110兆円規模のインフラ投資計画が可決したとこだぞ

244ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:44:45.33ID:VjPBZFGN0
だから税金上げるぬかしてたんだな
このババア駄目だわ

245ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:44:49.85ID:UpHvGisA0
99兆円ぐらい中抜きされそう

246ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:03.23ID:h3rsF3Aa0
10年で100兆円は少ない

247ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:04.87ID:wlMY8hbl0
>>1
中抜き95%されるから意味ない
直接国民に配れ

248ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:08.92ID:ki3SqSFJ0
>>1
高齢者万歳な国家を守る必要なんてないでしょw

誰のために日本を守りたいの?

子供たちのためっていうのなら
高齢者への医療や年金、生活保護を全廃してください!

249ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:09.63ID:VH1Q4Kzb0
>>219
金融緩和だけではな。
だから、財政出動で商品市場に注射する。

250ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:14.77ID:3KX1nERK0
なんで高市出来もしない事
連発してんの?
虚言癖?

251ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:16.08ID:csR3m2IU0
>>1
危険な地域に住んでる人は引っ越したほうがいいだろ

252ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:16.75ID:eHtqPwGe0
>>1
ヒトラーと同じだな。
守る気のない約束だから、どんな空手形でも切ってくる。

253ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:30.11ID:7eNF1hnq0
こいつもう止まらないネタ、ネタ、ネタ。
何のために小泉の時に赤字国債30兆円とかで、100年企業を
たくさんつぶしたのか分かってない。
その後は日本がスカスカ、海外生産ばかりになって、
観光立国、オリンピック政策でボロボロ。

254ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:32.74ID:j44J0B/e0
東南海地震とか発生したら老朽化した橋梁トンネル使えなくなるかもしれないから物流止まる
そういう意味では公共事業は必要だな。今どれだけ進んでるか知らんけど

255ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:32.90ID:upi/gwWe0
>>236
消費税減税だと自民党の利権にならないから
やらないw

256ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:34.28ID:b1IAlkBe0
パソナが儲かるだけやん(´・ω・`)

257ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:39.63ID:W8mTu/Pb0
>>228   返済不能な金額の借金とは・・・?

258ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:39.72ID:YmQxaYCq0
俺にくれればいいのに100兆円

259ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:45.52ID:0wqV1Fo30
>>218
標準軌貨物はアレだが、国際標準の50ftコンテナを運べる道路整備は十分アリと思う

260ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:45:54.41ID:syyrSY360
天才じゃんw
高市総理で決定

261ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:46:03.75ID:2hrdFLlx0
>>1
一部上場企業と株にトリクルアップした後は
土建屋にトリクルアップ。

オカネあげるお友達の種類を変えただけ。

こう来ると思ったわ。 @自民に投票する傾向の人

262ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:46:10.90ID:sYT1DFHD0
>>1
まさしくアベノミクスのコピーだな

どうせ総裁選に勝ち抜いても
やるやる詐欺で終わるだけ

263ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:46:12.91ID:LZvvEmOc0
公共事業賛成厨の頭の中で、財源はどこから湧いて来てるのかな?

企業金持ち?
企業金持ちはお前ら庶民から搾取しているのだから、
彼らへの増税はお前ら庶民への間接増税と同じだぞ?

結局お前らへの消費税増税か?

264ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:46:14.53ID:YCLO1yUP0
これ、安倍も言ってたよな。

完全に安倍への忖度、安倍の傀儡。

265ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:46:15.28ID:VjPBZFGN0
中抜きオリンピックですら4兆円だったのにどんだけ中抜きする気だよ

266ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:46:22.55ID:86Ogr4nz0
丁度集団ストーカー犯罪の罰金ぐらいだな
片付いたのかな?

267ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:46:25.18ID:4mHikOzS0
一番株に恩恵あるとは思うが、アベノミクスで潤ったのは大企業とその役員、富裕層だけだからなぁ
中小企業以下まで行き渡るトリクルダウンなんてまやかしだったし、安倍と方向性変わらんのだったら意味ないと思うわ

268ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:46:28.97ID:E1NwMT2A0
高度経済成長期に作られたインフラを存分に享受した年寄どもが
ボロボロのインフラを後の世代に受け渡してまずしくなれ言うとるんやで

269ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:46:29.30ID:jsrh4G8q0
>>261
高市総理ー!

270ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:46:34.88ID:GrOp78FR0
>>137
当面の目標が緊縮財政の転換だからそれでいいの
総裁選は皆財政拡大競争がみられるようになったから
これから諸政策を議論するところ

271ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:46:40.64ID:UW6sJOd40
ホラフキ高市
総務大臣の時なぜNHK改革をやらなかったのよ
コイツの言ってることは全く信用に値しない

272ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:46:47.78ID:WTrJ6jhS0
絵空事ばかりだな

まぁ国民の本音もかなり言ってるけど

小泉が首相になるよりはマシな人材

273ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:46:48.17ID:tUkPh3c/0
田中角栄先生かよ? 公共事業は金食い虫で始めたら止まらんのよ… 終わりやなこれで… 安倍先生に嵌められたか? 残念…

274ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:46:54.07ID:W8nk1f2w0
経済対策やろ

275ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:47:01.61ID:upi/gwWe0
>>242
中抜きの胴元の自民が規制なんてしないw
むしろ拡大するw

276ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:47:10.77ID:csR3m2IU0
>>1
喋れば喋るほどあかんなw

277ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:47:19.36ID:m4nyp+cR0
>>100
国債持ってるヤツも結局その利息は税金で払うんだけど
借金が膨らめば最終的には利息にも課税されるぞ
その言い方だといくらでも借金できることになるがそんなことはない

278ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:47:22.08ID:INkwT++v0
この女、腐ってる。廃棄!

279ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:47:23.03ID:2hrdFLlx0
>>269
高市さん、たぶん無理っしょ。

280ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:47:25.84ID:5bXBmJO10
まず年金どうにかせい

281ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:47:30.72ID:syyrSY360
>>276
喋れるだけマシ

282ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:47:36.08ID:VjPBZFGN0
>>274
んなわけあるかバーカ
税金上げる言ってるだろ
中抜きしたらこいつに金が入るからやりたがるだけや

283ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:47:37.37ID:/CICjfcD0
>>235
公共事業費削りすぎてるから10年で100兆円くらいが限界
実際、年間2兆円ずつ増やすので精一杯だと思う

284ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:47:40.29ID:3bg5+MAu0
中抜きは厳しくチェックしてね

285ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:47:53.88ID:bGlfgl8J0
安倍政権的な方向性なら
インフラ事業やります→人手不足→移民政策、外国人労働者受け入れ促進  こうですか? 



 

286ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:48:06.02ID:qeZMkFil0
>>263
高市はPB2%黒字化一時凍結と言っているのだから、財源論で反対するのはお門違い

287ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:48:23.89ID:upi/gwWe0
>>247
直接国民に配ると利権にならないから
自民はやりたがらないw

288ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:48:25.14ID:ZhCjTMfh0
ピンハネされようが何しようが基本的に国内消費に回ればどうでも良くね?

289ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:48:31.30ID:fGyxYRg70
上下水道は更新していったほうがいいよね

290ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:48:40.91ID:/CICjfcD0
>>277
利息は税金で払うなんて大ウソ誰が言ってるの?
少なくとも現状ほぼ税金使われてないだろ

291ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:48:44.10ID:TM6s6Uge0
95兆円がオトモダチの懐に入るだけでしょ
バカみたい

292ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:48:45.06ID:L9yRGtjA0
トリクルダウンという詐欺

293ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:48:53.82ID:glZqi+Qh0
>>270
緊縮財政(笑)やってるはずの国に何でGDPの2倍以上の借金があるんだバカが
っていうか、緊縮財政転換が目的ってどんな目的だよバカw

294ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:48:55.04ID:L2C5bC0b0
公共事業増やしてもパソナや電通、ゼネコンだけが、潤って庶民には回ってこない
消費は冷えたまま

295ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:49:00.52ID:/idZMbSZ0
>>264

と言うか、安倍が総理になる前、
全部公約として掲げてた物だよ。

その結果、「失われた10年」がプラスされた。

296ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:49:03.21ID:3Y16k2+v0
その内電通にはいくらくらいまわるの?
90兆円くらい?(笑)

297ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:49:09.26ID:qeZMkFil0
>>235
アメリカは5年で110兆円だもんな
半分かよと

298ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:49:24.55ID:6Y8z8Ptd0
広く国民に金が行き渡るようにしないと1000兆円だったとしても意味がない。
そのあたりがオリンピックみたいにならないようにできるだろうか?

299ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:49:38.81ID:0wqV1Fo30
お前等はコンクリートよりも人かよ
それのせいで、どれだけの道路開通や改良遅れたり、それどころかメンテも疎かになって
ゴミや雑草、消えたラインやマークだらけのガタガタ道路が多発したの知らんの?

300ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:49:44.26ID:V5Xcyhjj0
どんな政策にも経済効果はあるからな。
問題は投入した資源と労働力に対する経済効果の大きさと、持続的な経済成長の有無だよ。
経済効果が小さく、しかもその時限りの効果しかないような政策を連発すれば世界の中で埋没していくここ数十年の流れを今後も続けることになるだろう。

301ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:02.64ID:3KX1nERK0
>>288
だって安倍友に渡しても国内製品買わないじゃん
海外製品の高級品ばかり

302ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:06.31ID:j44J0B/e0
>>289
水道もやるなら「じゃあ外資いらないよな」って話になりそう

303ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:09.99ID:/idZMbSZ0
国防軍って馬鹿かよ。

ドイツ国防軍でも作る気か?

304ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:15.89ID:VjPBZFGN0
>>297
国土の広さが違うだろ
電通、パソナ、ビジネス右翼がこのババア持ち上げる意味がわかったぜ
中抜きだ

305ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:23.37ID:YCLO1yUP0
今、やらなアカンのコロナ対策。

そして、コロナや地球温暖化で変わって来た世界や時代に対応する政策。

地球温暖化したら、2100年には世界の気温が4度以上も上がり、
東京のゼロメートル地帯や大阪の市街地の多くが沈むのに、
公共事業で何とか出来ないだろう。

公共事業を別に否定はしないが。

306ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:26.45ID:ZBFNXkta0
中抜き電磁波ババアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

307ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:32.79ID:n1igQi140
日本は公共事業減らしすぎたんだよ 土建屋潰しすぎて職人いなくなっちまったよ (´・ω・`)
災害があった時に初動は自衛隊、消防だがあとでちゃんと直してくれるのは優秀な土建屋さんだぞ

308ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:33.83ID:fvjySlKO0
>>2

それはそのままお前の事。

プライマリーバランス、財政健全化ばかり気にしてインフラ整備ケチって

自分や子供、親が災害 死ぬだけ。

10年で100兆円とか全然多くない。最低限の投資。

309ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:36.74ID:VH1Q4Kzb0
>>263
建設国債だ。消費税は廃止。
これから政府がしないといけないことはシンプルだ。
ブレーキから足を離して、アクセルを踏むだけだ。

310ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:37.72ID:8EqX/tkD0
反維新の「自・公・立・民・共・社」政治で、国も地方もボロボロ

【日本国】
失われた30年

【大阪府】橋下府政以前の反維新行政
財政破綻寸前の状態に陥る

【大阪市】橋下市政以前の反維新行政
財政破綻寸前の状態に陥る

【神戸市】反維新行政
人口急減

【京都市】反維新行政
財政破綻寸前の状態に陥る

【東京都】反維新行政
巨大事業、失敗のオンパレード

【横浜市】反維新行政
政令市最多のハコモノ行政、近い将来財政破綻の危機

【夕張市】反維新行政
夕張市は、2007年に財政破綻。全国で初めて財政再建団体に指定された

【総裁選】高市早苗氏「公共事業に10年間で100兆円を投資する」  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

311ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:41.33ID:CWPJTUWG0
中国共産党と戦争になるから防空壕や核シェルターの整備も必要だよね

312ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:44.38ID:dDfCc32X0
医療なんてとっくにじゃぶじゃぶなのに景気よくならんだろうが
特定の連中に偏るからさ

313ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:45.79ID:o8KnpDtJ0
高市首相断固支持
雇用も創出されるし言うことなし

314ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:49.04ID:glZqi+Qh0
>>297
アメリカは4倍の経済規模の国だってのバカw
しかも今だって労働人国が増え続けている「若い」国だバカ

日本みたいな老人ばかりの過疎の村とはまったく事情が違う

315ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:54.10ID:e1UQjA/C0
ゼネコン「まじかよ、高市さん最高」

316ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:54.99ID:If9qHoZz0
>>6
誰がやるんだよ
もう日本人たらねーんだよバカ

317ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:58.83ID:lmX8Rj5V0
サヨクじゃん

318ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:50:59.81ID:LZvvEmOc0
>>286
財源論無視するなんて
思考レベルが幼稚過ぎるわ

319ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:51:02.17ID:Ekxl3iTA0
投資しなくていいから、消費税を全国民へ給付金で還元しろよ。

俺たちが、その金で車や家電を買ったり旅行へ行ったりするから。

320ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:51:04.49ID:syyrSY360
こんなに世知辛い世の中で
仕事から疲れて帰って
ニュース見て総理の記者会見るんなら
高市がいいよな

どうせ自分の生活は自分で守るし

菅みたいなショボいオッサンよりは
高市の方が可愛いし癒される

高市を総理にしなかったら
立憲に入れるからな

自民党は高市を総理にしろよ

321ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:51:16.79ID:3Y16k2+v0
>>307
そこまで減らしてないぞ

中抜きが酷くなったせいだそれは

322ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:51:21.36ID:sh4DZ02O0
年10兆?しょぼない?

323ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:51:25.42ID:562opkVw0
>>1
泡沫候補だからってホラ吹き過ぎだわ

324ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:51:29.57ID:E1NwMT2A0
将来世代に必要なのはインフラ
後世に借金ガーいうやつが必ず出てくるが
バブル崩壊後から見たら30年後の今の俺達は十分に将来世代やろ
インフラが老朽化して災害起こりまくり
千葉の台風で飛んだ屋根を直す屋根屋も残ってない
そんなんでええんかと

325ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:51:30.55ID:SMpvykb10
角さんですか?

326ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:51:31.84ID:7/jB7OZE0
自民党へはいくらキックバック入るの?

327ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:51:36.81ID:YCLO1yUP0
>>295
そやんなぁ。馬鹿げてる。

328ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:51:40.81ID:FsZbwAGn0
10年100兆って急に労働力が湧いて出てくるわけでもないからねぇ

さてどこからよんでくるのやら

329ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:52:14.41ID:3Y16k2+v0
>>328
グエンに決まってるだろ

330ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:52:18.51ID:zMAx9OjL0
財源は?
土建屋儲かるだけ
もしかしてパソナも土建屋派遣か?

331ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:52:20.22ID:lfD3MxkM0
必要もない道路の整備を打ち切ったり
公共事業にも集中と選択が必要だね

332ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:52:21.32ID:iLvlCkiA0
多重下請け禁止法が無い限り支持しない

333ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:52:22.28ID:UW6sJOd40
公共事業やるにしても人手不足じゃんwww
公共事業を倍に増やしても着工すんの20年後か?www
ホラえもん高市

334ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:52:24.36ID:qeZMkFil0
>>295
安倍は3本の矢のうち結果的に矢を1本しか放てなかった
これは第2の矢に相当

335ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:52:25.20ID:0wqV1Fo30
まー、中抜きは徹底的にチェックして一切無くすようにしないと
良い例が競技場。新国立競技場は1500億超も税金注ぎ込んだが、大阪のガンバスタジアムは
10分の1未満の費用をそれもファンド募って作った

336ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:52:39.46ID:3Y16k2+v0
>>330
もうとっくにしてるよ

337ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:52:39.94ID:R206iuxq0
>>191
そうよね、大型の財政出動あれば期待持てる

338ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:52:50.75ID:qZeDLrHr0
>>281
ガースーがまともに喋れないからな

339ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:52:52.61ID:n1igQi140
>>321
こっちは一応業界人なので変なこと言わないでくださいw 職人は激減してる

340ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:53:05.41ID:gPqqnJxF0
生活に苦しんでる国民の裏で中抜き

341ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:53:12.56ID:LZvvEmOc0
>>309
クレカで買うから現金はいらない!といってるのと同じだな
国債はいつか償還しないといけない
償還するための財源は?
無視するのはMMT肯定論だぞ??

342ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:53:20.13ID:Ekxl3iTA0
>>324
貧乏なくせに高価で贅沢なインフラを持ちすぎなんだよ。
だから維持したり災害で壊れると金がかかる。

343ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:53:31.24ID:H1z+oSr10
積極財政には賛成だが高市の場合増税とセットにしかねんから厄介なんだわ
現にいまんとこ税制に関しては増税案しか出してないよな?

344ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:53:31.86ID:2hrdFLlx0
>>324
「今」が無ければ「未来」は無い。

345ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:53:32.11ID:u+TMqEq10
安定の中抜きで失われた40年が確定するな

346ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:53:37.51ID:V5Xcyhjj0
それで給料は上がるのか?
大型公共事業を行っても給料が上がらなければ国民からしてみれば死ぬほど働かされても生活は良くならないという最悪の事態になるだけだ。

347ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:53:42.88ID:rGbjmqXa0
歩道のない道路とかどうにかして欲しい
もうあんな悲惨な事件は起きてほしくない

348ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:54:01.77ID:7EKe/R8H0
>>318
財源論が間違ってるんだよ。
赤字国債発行して日銀に買取させれば財政問題てのは解決するんだよ。
インフレ率2%を目処に調整すれば良いだけ。

349ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:54:03.83ID:GrOp78FR0
>>293
緊縮財政の定義ぐぐってみて

350ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:54:07.48ID:LZvvEmOc0
>>191
中抜きが大きいと仕事にありつける人数は減るんだぞ?
予算をぶち込む前に、まず中抜きの改善が必要

351ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:54:08.02ID:mK5S7R7U0
>>341
ずっと借り換えてるじゃん

352ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:54:22.22ID:qeZMkFil0
>>318
イルフレ率2%まで凍結と言ってるだけだろ
完全無視なんて誰も言っていない

353ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:54:34.79ID:T6T352EH0
下水管など、水道管は やらにゃならん
原発廃炉と 電炉給電は、やるべし


あと自分の給料 
ひと月100万ね(笑)
たくさん地域経済に使ってあげるよw

354ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:54:38.46ID:d4eSLlsb0
中国が一番恐れる女

355ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:54:41.43ID:glZqi+Qh0
>>324
こいつ馬鹿だろ
将来世代のためにインフラ整備が必要だから
苦しいけど増税を我慢しよう、という話なら整合性がある。

インフラが必要だからバラマキしろ、でも増税はしない、
こんなの欺瞞だバカ

っていうか、そもそもインフラなんてただの口実じゃねえか。
将来世代をダシに使ってアホな政策を正当化するただの欺瞞だ

356ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:54:48.54ID:oO+hZ9IK0
>>9
ならねーよ。
元請下請孫曾孫と一段づつ献金で回収されるだけだよ

357ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:55:06.00ID:3Y16k2+v0
>>339
事実だよ、下っぱのお前らが知らないだけだろ

昔は3次くらいだったのが今は5次6次当たり前だからな

358ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:55:14.86ID:KBO/CJTn0
タカ派のケインズ政策か
暴走してナチスみたいにならんことを望むわ

359ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:55:19.95ID:hf3Qq/pU0
要らん。

そうすると、中抜きケケさんが喜ぶだけだぞ。

360ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:55:24.70ID:UW6sJOd40
>>313
高市信者さん
寝ずに休み無しで工事現場で働けよ
高市さんの公約実現は君たちに掛かってる

361ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:55:28.78ID:GrOp78FR0
>>341
お金は誰がどうやってつくってどうのようにして流通させているのか
を無視しているね

362ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:55:46.59ID:DwjXnQ/c0
紀淡海峡大橋を作り徳島淡路島和歌山大阪を鉄道と高速道路で結んでくれ
封印された第二国土軸計画の復活を
九州中部〜四国〜淡路島〜和歌山奈良三重〜愛知

363ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:55:49.02ID:glZqi+Qh0
>>348
日本ってマジでこの手の馬鹿増えすぎw
こういう馬鹿本気でこう思ってるらしいからなwwww

364ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:55:54.55ID:hf3Qq/pU0
○○ミクスって、中抜きのためですか?



教えてください。

365ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:06.06ID:dDfCc32X0
一次請け二次請けの会社は税率99%とったら?3次請け以降も高税率調整

366ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:07.37ID:Tcg0mayH0
公共事業を増やしてもそこで働くのは外国人
日本での消費は最低限の生活の分だけ
例えば20万円の内10万円は祖国への仕送りに消えます
そんな労働者が半数です税金で他国支援してるのと同じですよ

367ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:13.90ID:sh4DZ02O0
財源は?
バカ1「赤字国債・・・」

なんで増税増税言ってるの?
バカ1「・・・😭」

368ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:17.47ID:YEFnrIFO0
一概に公共事業を否定はしないが人口減少下では対象を吟味しないと維持費負担で作った後にしんどい事になるだけだと思うんだよね
その金でどうやっても滅びる衰退産業から人を移動させる為の教育とか国際的に見ても少なくなりすぎた官僚増やすとかの方が費用対効果はいいと思う

369ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:19.39ID:YCLO1yUP0
>>324
地球温暖化しているから、
やがて東京都のゼロメートル地帯は沈んやで。

大阪も土地が低いから、大阪の市街地の多くも沈むんちゃうか?

それを公共事業だけで何とかしようとしたら、
天文学的な費用がかかるだろうから、税金ナンボあっても足らんよ。

別に公共事業を否定はしないがな。

370ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:26.11ID:SMfZQfVC0
民主党政権もできもしないガソリン値下げ隊とか、高速道路料金無料化など言っていたけど、同じ匂いがする。

371ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:28.02ID:T6T352EH0
>>347
1号線がそろそろヤバイ
だいぶ凸凹傷んでる

372ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:30.67ID:eI7Xzrn90
>>349
歳出を厳しく抑制する財政のことって出てきたけど
今の日本って別に歳出抑制してないよね

373ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:36.12ID:LZvvEmOc0
>>351
それ、クレカでいうリボルビング払いと同じでな

ところで「借り換えてるから問題ない」?
金利の存在を無視してないか?

374ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:39.43ID:RXj8E6zv0
財政政策をやるのは正解

375ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:42.28ID:3Y16k2+v0
>>366
そうそれ、グエンが増えるだけで日本人には賃金いかない

376ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:46.19ID:RCcoh4ui0
河野より漢らしい

377ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:49.03ID:SV+amSni0
お酒の思い出といえば、地中海で、海の見えるホテルの部屋で、飲みィのやりィのやりまくりだったときですね それでウフフフフ……。朝、寝起きに熱いシャワーを浴びながら、彼が選んでくれた極上の赤ワインをいきなり飲み始める。バスローブのまま ルームサービスを食べるときも当然、ベッドで裸の上にブランケットを巻いたまま 彼がすばらしいテクニックを持っていることは言うまでもない。トコトン、快楽の境地におぼれられる相手じゃないと話にならないわけ











オエエエエエエエエエエエエエエエ工エエェェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

378ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:50.59ID:syyrSY360
>>366
他国を支援したらダメなん?

379ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:52.92ID:mK5S7R7U0
>>307
減らしすぎだけど、減らしてるって事実を確かめようともしないバカが多い。
オッサンが30年前のイメージのまま、間違いだらけの自説を大声で喚くからな。

380ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:56:57.20ID:X8dI/9uY0
>>67
太が無いだけで駄目駄目だな

381ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:57:12.89ID:Ekxl3iTA0
普通なら減ったら、自動車を軽自動車に変えたり、光回線をADSLにダウングレーとして節約したりするだろ、

ところがこの馬鹿政党は、借金してもっと大きな車を買った!光回線をさらにアップグレードだ! 募金してきたウエ〜イ!
ただし、自分の子供の小遣いや教育費は金が無いから削減な!。という状態だからな。

382ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:57:13.37ID:8pnyYovJ0
氷河期世代を救えよ

383ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:57:18.55ID:eI7Xzrn90
>>356
でも土建だとそこまでなんだよね
ITみたいに7次下請けとかない

384ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:57:22.43ID:3pzbEPwx0
>>165
もう自民党はダメだね
野党もクソだけど野党に投票するしかない

385ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:57:23.99ID:CcVMzQkx0
中抜きしたい
だから高市早苗を持ち上げる電通、パソナ、ビジウヨ

386ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:57:35.09ID:0wqV1Fo30
>>362
そんなのイラネ
既存の山陽新幹線でさえ、8連でも過剰なくらい客数減ってるし、JR四国なんか
マリンライナー以外は廃止してもいいくらいの惨状

387ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:57:35.46ID:eagECMrO0
実質10兆で中抜きの90兆円は海外へ再投資

388ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:57:39.79ID:glZqi+Qh0
リフレとかMMTとか信じちゃうバカは不換紙幣の本質が何も分かってない。
ただの媒介に過ぎない「金」自体に価値が内在していると倒錯しているw
こういう馬鹿だから金を刷ったらその分国富が増えると勘違いするわけだw

389ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:57:59.75ID:syyrSY360
>>384
アカに投票するん?

アホやんw

390ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:58:07.90ID:EEckbp0O0
日本は綺麗な水で手洗いうがいできたお蔭で感染爆発を抑えられたから水道管工事の予算を増やしてほしい

391ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:58:32.30ID:MxL+YrqH0
>>366
下下下下請け建設会社の社長がレクサス買うから良いんじゃねーの?

392ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:58:33.68ID:Lv2F7bNc0
無駄な大型開発でゼネコンから献金たんまり
小さな橋は直されすボロボロ

393ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:58:39.16ID:MNMxIzX80
東北復興と東京ばっかり整備してきたからな

394ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:58:39.30ID:V5Xcyhjj0
>>347
道路沿いの土地を差し出させないといけないけど誰も応じないでしょ。
応じないからこそ細くて交通量が多くて歩道が無い道路があちこちにできてるんだから。

395ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:58:45.87ID:sh4DZ02O0
>>388
インフレにしたいんだがなバカw

396ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:58:49.34ID:ToWb758O0
人も資材も機械も現状で足りないとこ結構あるのに、事業だけ増やしてどうするんだろ。

397ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:58:52.63ID:Ekxl3iTA0
>>388
株券の分割と同じで、1枚当たりの価値が薄まるだけだからな。

398ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:58:54.40ID:8pnyYovJ0
人口が減るなら公共事業も減るのが道理
また中抜きで上級国民だけ太りあがらせるのか
田中角栄の時の政治はもう通用しない

399ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:58:55.59ID:CcVMzQkx0
オリンピックも4兆円のうち3兆円は中抜きしてるだろ
開会式、閉会式☓2
計4回の金が10億円らしいからw

400ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:58:58.19ID:/CICjfcD0
>>373
利払いも基本国債で支払ってる
利払い費も借換えしてるんだよなあ

ちょっとは調べてから言ったほうがいいと思うよ

401ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:59:01.74ID:9+p0KiUt0
なぜ国内で金を使う、に中抜きだなんだの議論が出るのか意味がわからない…
こっちはダメで個人にばら撒けって言うのも変な話だし。

なるべく小さい政府がいいけれど、見合いで全然お金が動かないならこうして「動かす」しかあるまい。
といっても、10兆/年は今の予算に上積みだよな?
年単位だと大したことできないぞ、10兆じゃ。

402ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:59:25.99ID:0wqV1Fo30
>381
今でも十分ダウングレードしまくっとるわ
特に高速なんか、完成2車線に規格落としたり立体交差を平面交差に変更したりしてる

403ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:59:27.41ID:Zq6bbhgP0
>>28
【総裁選】高市早苗氏「公共事業に10年間で100兆円を投資する」  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
こいつのことか

404ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:59:28.28ID:Xc7zlwR60
>>1
ネットメディアは
高市フィーバーみたいになってるけど、現実は河野か岸田かが総裁確実だ

405ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:59:29.89ID:T6T352EH0
>>390
醤油うこと

406ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:59:35.77ID:a6x4Pnwu0
こりゃもう経済のブレーンはチョビ髭土建屋藤井と三橋だろ
確定だな

407ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:59:36.31ID:9+zq6sMj0
出来もしないことを出来るように騙るババア

408ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:59:36.51ID:sh4DZ02O0
>>389
利権自民よりマシ
平成時代はクソだったし

409ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:59:37.69ID:DwjXnQ/c0
全国の上下水道、道、橋、トンネルのインフラ更新も必要やね
地方あっての日本

410ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:59:41.92ID:SwHzLEAU0
>>373
はぁ。
ずっと国債金利は下がってるから、むしろ借換の方が金利下がってるぞ。
金利だって大した額じゃないし、そもそも何の問題もなく借り換えられてるものに何を心配してる?
家計に例える前に、政府と家計の違いを理解しろよ。

411ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:59:46.58ID:7EKe/R8H0
>>363
お前頭はかなり悪そうだな。
どこがどう間違っているのかお前の足りない語彙数で
語ってみな。

412ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:59:48.08ID:UwAM3SnC0
回収の見込みのないギャンブルに国民を巻き込まず私費でやってろ

413ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 17:59:51.39ID:GrOp78FR0
>>372
今って20年、21年?
向こう20年振り返ってくれ

414ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:00:01.31ID:syyrSY360
>>404
だったらアカに投票するわ

415ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:00:02.48ID:YCLO1yUP0
>>392
田中康夫はそれを糺そう(ただそう)としたら、
既得権益によって長野県知事から追い出された。

416ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:00:26.50ID:lKDg39/g0
高市って永遠に総理になれないだろ
思いつきで政策言ってるとしか思えない
女なら上川のがまだいいわ

417ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:00:34.95ID:V5Xcyhjj0
>>366
外国人労働者を使うということは労働力を輸入しているということですからね。

418ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:00:38.29ID:n1igQi140
>>357
ごめん上っぱだわw
 

419ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:00:41.52ID:RXj8E6zv0
電線地中化
インフラ更新で公共事業やれよ
首都高速も整備し直せ

420ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:00:45.27ID:hwbxVvYx0
>>1
半分は中抜きされて、そのまた半分は海外投資で持っていかれて
そのまた半分は内部保留
50万づつ配れ 公務員抜きでな!

421ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:00:52.74ID:ZXH3LSS80
>>1
国土強靭化しとけよマジで。何のために緊縮なんてやってんだってレベルだわインフラ整ってこそだからな経済成長ってのは
そこわかってねぇんだよ特に野党な

422ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:00:54.91ID:TjwF7HzH0
総裁に選ばれないようにわざと無茶苦茶言ってるのか?

423ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:00:57.87ID:CcVMzQkx0
日本は潰れる
2100年には日本はない
だから金を中抜きするのに必死なんだ
潰れる前にな

424ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:05.80ID:z6eOmcu80
電通やパソナが中抜き中抜きいうが
元祖中抜きは公共事業のゼネコンだからな
8次下請けぐらいが当たり前でマジで潰さないと
ダメ

425ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:14.97ID:3Y16k2+v0
>>418
ひい孫受けくらいのだろ(笑)

426ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:23.09ID:F0JNkWbo0
政治家に何割還元されるんだ?

427ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:24.17ID:wlMY8hbl0
ロクなコロナ対策も提言できず
実績の無い輩が大言壮語の大風呂敷
ここに来てサイバー庁(利権)やら
バラマキ(中抜き)やら
本音が出てきたな

428ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:24.43ID:WoPO8Bo60
中抜きで50兆消えるのか

429ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:26.30ID:0HHm16ez0
まだ決まってない人の寝言でも好材料として株価は上がりやがるからやめてくれ。
今年のニーサ枠買ってないから本当に迷惑。

430ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:28.52ID:F/dOubIJ0
土建屋歓喜、まあ東南海地震に備えるの🦷ありだよな

431ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:33.71ID:nkoAoxwX0
年間10兆円程度でどや顔されてもな。

432ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:40.22ID:TF64UQMh0
>>28
安倍・麻生がソレだったろ
麻生なんて財務相になる前は財政出動派だったのにな
高市が総理・総裁になったとしても同じことの繰り返し
応援してる連中のメンツを見ても判るだろうに…

433ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:49.31ID:fvjySlKO0
小泉政権以来公共事業半減、公務員も半減しているんだよ。

建設業者も潰れまくったから、オリンピック需要で建設費も高騰した。

今も建設業は不足気味なので、建設費は高止まりのまま。


自分には関係ないと思ってる奴、自宅マンションの大規模修繕工事の見積もり

びっくりする程高騰してるからww


あと、公務員減らし過ぎた影響は政府の新型コロナの対応見れば分かるだろ。
保健所も厚生労働省も人手不足でパンク状態。非常対応が全く出来ない貧弱国家に成り下がった

434ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:51.42ID:glZqi+Qh0
低偏差値のMMTカルト信者が思い込んでるようにバラマキで経済成長が起って
国民が豊かになるなら日本はとっくにOECDで一番豊かな国になってるってのバカw

MMTカルト信者のバカは「散々バラマキやったのにちっとも成長しなかったから
借金大国の現状がある」という日本の過去の経済政策の失敗を絶対に直視しようとしない。

まさにカルト

435ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:51.82ID:FWPW9U8T0
パソナ電通び発注禁止
グループ会社に発注ロンダリング禁止
3次発注以降は禁止

今の中抜き構造を改善してから公共授業やれ

436ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:51.92ID:5fG8fOWv0
こういうスレ見ると実感するのだが中国人や韓国人は日本語堪能だよな
翻訳ソフト使ったとしてもよくこんな罵詈雑言の作文できるわ

437ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:55.94ID:syyrSY360
>>408
利権貰ってないん?

どんだけ無能なん?

アホのために地球は周りませんよ

障害者ですら
年金貰ってるのに

438ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:01:56.43ID:FLtQR8000
>>1
四国と九州をつないでください、お願いします

439ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:02:04.33ID:Xc7zlwR60
>>377
NG推奨

440ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:02:09.66ID:C+uFi3kM0
>>1
アホか、お前が全額負担しろ
 

441ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:02:15.71ID:2+bHRVft0
ケケ中さん「さてと 中抜き中抜きっと(指ポキッ」

442ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:02:18.74ID:iwhBJP910
土建屋族議員・党員票ゲットだぜ

443ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:02:21.35ID:7EKe/R8H0
デフレてことは供給力をもて余らせてると言うことだからな。
どんどん財政出動して欲しいね。

高市の政策と経産省の政策がめちゃくちゃ似通っているのは偶然なのかな?

444ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:02:24.79ID:0wqV1Fo30
>>394
それだけならまだマシだが、まともな道路も整備されてないくせにちょっと田んぼや空き地があれば
ここぞとばかりに狭小マンションやペンシルハウスとかを建てまくるスプロール開発をしてるからな
人が増えても道路は狭いまま。だから、抜け道暴走する奴とか歩道逸脱とかで悲惨な事故が多発する

445ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:02:26.89ID:LSbQPY/e0
中抜きする気マンマン
増税してやるのがこれかよ

446ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:02:27.56ID:DkXKhyvW0
肉体労働したがる若者がいないから、
外国人労働者が増える。

447ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:02:33.97ID:7MACbNI+0
つ[現実]

448ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:02:45.15ID:+5nunEV40
もう9999兆円とか言った方がいいんじゃないのこの人は

449ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:02:56.16ID:RXj8E6zv0
金じゃぶじゃぶでも
企業が使わない
公共事業で使わないといけない

450ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:03:03.43ID:2hrdFLlx0
「成長神話アタマ」はどいてくれませんかね。
金利見りゃわかるじゃないですか。先進国では成長の可能性は無い、と。
パイが減る、って言葉を延々聞いておいて、なんで「成長する」と思ったの?

非成長を受け入れる所から、初めて一歩を踏み出せる。
「遭難です」と現実を認めてから、初めて全員生存の可能性も出て来る。

それを抵抗勢力みたいなこと言って、馬鹿なんですかね、この人。

451ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:03:10.04ID:aYMJMnIe0
>>436
国籍透視メガネ(100万円)の力ですか?スゴイデスネ

452ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:03:13.24ID:wrruFFs20
土木はというか、どの業種も一定のお金を投入しないと対応できない
省庁つくればできるとか、金を入れればできるとか池沼の発想だよ

453ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:03:29.34ID:EqwnLXzZ0
高市だと首相と言うより総統という感じがするw

454ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:03:33.89ID:dkbBWcPb0
気がついてしまったんだが


たぶん総理になるつもりが全くない

455ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:03:39.87ID:LSbQPY/e0
ナチス、ネトウヨ、100兆円中抜き、増税します、社会保障を減らします
こんなひどい総理候補ゴミだわ

456ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:03:50.08ID:SAOPmuzo0
日本って金持ちなんだな〜

457ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:03:54.18ID:HNbAsrS90
>>421
地方に行ってみな、いたる所にアスファルトの舗装道路できてるから
無駄が多過ぎるんだよ

458ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:03:56.87ID:mD3+iZN/0
高市なら自民党に投票するンゴね。
まとも政治家は応援しないと。

459ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:04:08.03ID:OLjOFHiu0
>>6
経済成長して所得が増えたら若者が産んでくれる。というかそう仕向けないといけないがな。

460ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:04:20.08ID:E1NwMT2A0
日本は潰れるというか
30年と経たずに鉄や銅などのベースメタルすら世界中で足りなくなるから
先進国でも今の平民でも優雅な生活はできなくなるんじゃないかと思う
せいぜい食い潰して今の幸せを堪能しよう

461ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:04:20.31ID:SV+amSni0
君たちに質問がありますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













8年ものアベノミ糞で何かジャポンは良くなりましたか??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

462ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:04:24.17ID:LZvvEmOc0
>>410
お前は根本的な部分を理解してない
公共事業を増やすんだから、国債は増えるだろ
今までの分を借り換えてさらに追加で国債発行するんだよ
当然「元金」が増えるのだから、金利も単純に増える
家計と財政は違うといっても、足し算で増えることは同じだぞ?
「金利だって大した額じゃない」
%だけで語っちゃってるのか?公共事業レベルとなると実数は莫大だぞ?

463ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:04:28.00ID:BoYNWJHS0
入札業者の中抜き丸投げ禁止法つくってからやるべきだな

464ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:04:33.49ID:Lv2F7bNc0
三橋なら介護職の給料上げろとも言ってたよな
高市はどうすんだ?

465ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:04:34.95ID:237UYHOl0
オリンピックも公共事業みたいなもんだべ
つまり、また中抜きかー

466ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:04:36.21ID:5fG8fOWv0
>>451
すまん…なんの捻りか伝わらん
そして靖国スレに書いたつもりが間違えた

467ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:04:42.98ID:lfD3MxkM0
日本のゼネコンって公共事業で肥太ってる割に
世界レベルで見るとたいしたことなくて海外での抜きん出た実績など聞かないし
国に集ってないで外国の工事も積極的に取りに行って公共事業への依存度をさげれば
次の中堅のゼネコンが育つ可能性があるのにね…

468ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:04:50.09ID:LSbQPY/e0
>>456
金なんかねーよ
だから金融資産と企業の内部留保に課税する言うてるんや

469ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:04:51.53ID:2zHEPVC50
ええやん
財務省のアホどもに冷や水を浴びせたれ

470ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:05:13.07ID:A70mpjrj0
札幌から博多までリニアを繋げろ!!

471ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:05:14.54ID:qeZMkFil0
>>372
税収と歳出を均衡させる財政政策のことやで
現状有言非実行なので、看板だけ緊縮財政で、実態は伴っていない
緊縮財政で財政健全化しようとする見せかけや建て前だけは必要だからそうしているが、その建て前のために増税や社会保障削減されていっている

472ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:05:20.44ID:NqtwVeFt0
人からコンクリートへ!

473ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:05:32.77ID:LSbQPY/e0
ここまで私利私欲の豚だとはな

474ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:05:37.72ID:kDMBCR/N0
10年間で100兆はそんなに多くない。

475ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:05:55.47ID:9+p0KiUt0
>>457
それはその地域の議員が頑張ったからですよ?
きちんと金を引っ張ってきて、業者に落としてる。

一方で、都内から30kmも離れてない中核都市で未だに信号機も入れ替えられてない、細い路地ばっかりの地域もある。ウチの実家の近くだけどw

476ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:06:02.82ID:UW6sJOd40
高市さん良いね
安倍政権でも公共事業増やそうにも
労働者不足で予算執行が出来なかって
問題になってたよな
それで外国人労働者を入れるとかで
揉めてたよな
今はさらに少子化が加速w

477ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:06:13.25ID:lfD3MxkM0
コンクリート上がりの麻○に媚びてるんだろうけど

478ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:06:14.29ID:MJnkz1wC0
そして電通とかパソナが大儲けというのは言うまでもない

479ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:06:21.83ID:syyrSY360
>>472
コンクリートこねる犬を調教したら
働かなくていいかもな

480ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:06:30.86ID:RXj8E6zv0
電線地中化はさっさとやれよ
汚すぎる

481ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:06:34.72ID:qz8bGEvS0
また、溝に金捨てつつ、中抜き放題するんですねー
終わってるねこの国

482ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:06:35.86ID:6DU5IvnB0
高市さんの会見立派だったな
これからの日本を任していけそう

483ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:06:45.55ID:mD3+iZN/0
>>464
高市はとりあえずプライマリーバランス目標破棄して
100兆、200兆国債発行で公共投資ぶち込んでもまるで財政破綻しないことだけ示してくれればいい。
その議論はその後に浮上する。

484ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:06:56.11ID:39nkeC4l0
それよりも将来に渡って
財産税や預金封鎖のような国民の財産保障を反故にする政策をしないことを名言してほしい

485ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:06:59.71ID:GwCedLN20
防衛費も頼むぜ!

486ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:02.31ID:3Y16k2+v0
実質仕事してない、現場作業担当してない電通やパソナに金配ってそれみた他業種や他企業が真似しないと思う?するよね

こんなの放置すると仕事なんてしないで税金むさぼるだけの企業が増えまくる

その結果日本は完全に後進国になる

お前らの子供が中国や東南アジアに出稼ぎするようになるよ

487ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:03.21ID:qovn1KLz0
当選しないから言いたい放題だな

488ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:09.53ID:a1ZwMMPz0
電通ではない広告代理店勤めだけど中抜きやめろって言うなら自民党以外に投票して法規制するしかないだろうけど国民はバカばっかだし無理だろ
仲介業自体を禁止とかまあ無理だしな

489ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:09.85ID:9+p0KiUt0
>>467
商社が頑張ってたりするんだけどね。
当然ゼネコンも頑張ってる。

報道されないから知られてないことがおおい。

490ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:10.46ID:8upKsAJ30
やり方間違わなかったら、必ずしも間違いだとは思わん
日本のマズいとこは、何ら成長に寄与しない業界にジャブジャブ入れちゃうとこだな

491ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:17.62ID:6iWiQIs60
物価上がると俺の預金は目減りするよな

492ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:35.63ID:2T2Z1Th/0
半導体産業に投資しとけよ

493ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:37.83ID:A9Tb/pm10
ボランティアを金使って探す高給取り役人って構図がある限り日本は良くならん

494ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:42.57ID:YLsZyyUq0
かつての批判を忘れたか?
公共事業に昭和時代の栄光を夢見る愚

495ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:43.33ID:syyrSY360
>>487
安倍が当選するとも思ってなかったけどなw

496ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:43.93ID:FsZbwAGn0
100兆は多くないw

100兆分の事業を消費できないよ今の日本では

497ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:52.05ID:CtFUdvEl0
9割は自民党とお仲間達の財布に入るボーナスゲーム

498ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:53.00ID:ADB9PZKa0
少なすぎ。半導体だけでも1年で10兆ぐらい支出が必要。

499ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:56.83ID:6DU5IvnB0
どんな事にも逃げない姿勢は立派だよ
日本の未来を示せた

500ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:07:59.95ID:630h3LUk0
税金上げて
社会保障を減らして
中抜きします

自民党に絶対投票したらダメなのがよくわかるわ

501ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:08:04.66ID:vGj3Qqbx0
今どき公共投資だってよ
バカじやねーの?

502ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:08:08.83ID:2dMws5su0
中抜きされるだけ
国民に直接配った方がマシ

503ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:08:09.44ID:qspEJnJD0
高市はすでに今回の総裁選ではなく
次回の総裁選に向けての知名度アップ、人気取りに躍起になっているようだが
従来型の公共事業では日本の産業は豊かにならない
今まで自民党がやってきてこれで失敗してきた

504ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:08:21.02ID:PdfdzrDR0
1年あたり10兆円って少ないぞ
今までの予算のこと全く知らないくせに書き込んでるだろw
https://www.mlit.go.jp/page/content/001304347.pdf

505ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:08:22.73ID:fsP1Ewdt0
>>421
国土強靭化で無駄な箱物作るのか?

506ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:08:24.54ID:LZvvEmOc0
>>469
財務省は緊縮財政主義ではない
支出があれば相応の収入=増税してPB均衡するぞ主義
現に一般会計予算は増え続けている

財務省の方針によれば、公共事業を増やすのなら必ず増税する

507ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:08:32.46ID:DBGDx+8M0
政策をノーペーパーですらすら読めるのは
大したもんだわ
河野推しだったが会見見て幻滅したわ
高市が総裁になったら神風だな。

508ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:08:32.77ID:E1NwMT2A0
>>495
2012年の総裁選は1回目の投票は石破がトップだったんだよなw

509ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:08:34.56ID:mD3+iZN/0
一回軍事費に200兆くらい国債発行で打ち込むのやってみてほしい。
土居丈朗が自殺するかもしれない。
高市はやってくれそう。

510ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:08:37.71ID:frbn2d5a0
年金ちゃんと支給してくれる世の中になるならなんでもいいよ

511ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:08:39.00ID:TBtcv++m0
公共事業じゃなくて

国民の懐が直接温まる政策にしたら

説得力があったのに

512ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:08:56.93ID:3pzbEPwx0
>>389
バカが投票するん?

なら自民党やんw

513ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:08:59.08ID:ImGqo3TW0
人手不足で金余るんじゃないの

514ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:08:59.93ID:ioqzFuZ30
今までボランティア活動だった国防産業に
やっと光が見えて来たな

積み残しの開発分野が山積みだから
これからは軍事産業の分野は儲かるぞ

515ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:09:06.98ID:nd960Cd80
>>501
日本はインフラ老朽化しすぎてボロボロだからバカはお前な

516ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:09:16.09ID:DwjXnQ/c0
食料と水の確保と、道と治水
古代からの政治の基本

517ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:09:42.22ID:ACk9uwuQ0
水道とかの補修やってくれんならまあ

518ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:09:45.66ID:dkbBWcPb0
こういうこと本気でやるなら10年間消費税なしでよくねーか?

519ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:09:48.71ID:GbTEAkPo0
全て電通絡みになる
防衛ですら電通を通してになる

520ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:09:48.72ID:syyrSY360
>>508
運てあるよな
石破が総理になってないとか
忘れてたけど
ある意味逆キセキだよなw

521ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:09:51.74ID:6DU5IvnB0
野党も逃げる政治家ばかりだからな
真正面から受けて立つ
高市いいじゃないか

522ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:09:53.10ID:9+p0KiUt0
>>505
知ってるか、もうそこら中のインフラってガタが来てんだぜ。
本当なら入れ替えたい水道管でさえ金がなくて使い続けてる状況。
道路もガンガン摩耗してる。

国土強靭って、メンテナンスもあるんだよ?

523ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:09:55.64ID:WWhdgTZq0
田舎に無理矢理雇用作ったところでなんの意味があるのか
もっと快適に一極集中出来るように公共事業やらなきゃ

524ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:10:00.66ID:bENNPTsO0
>>462
増えたところで、それが何か問題?家計と中央政府の財政は違うから、今の日本では問題にならないんだよ。10年100兆と言わずとも、その倍でも全く問題なく国債を発行できるし、消化もできるし、借換もできる。
いい加減、政府財政を家計で考えるのをやめた方が良い。事実を見ろ。

525ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:10:03.86ID:fsP1Ewdt0
>>512
まあ、確かに
そうやって自公の長期政権が成立してた訳だからな

526ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:10:07.67ID:2T2Z1Th/0
Netflixでテネット観てるけど
理解出来ない俺
これ1回観て理解出来るかいな

527ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:10:28.74ID:Kl3wFAqH0
補正抜きで10年100兆かそれとも補正込みかで相当違う

528ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:10:38.56ID:er+rsm1l0
高市一択。

529ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:10:41.61ID:6iWiQIs60
次は宇宙だが
日本は政治が悪すぎて平民は死にそう
今は二流国ぐらい?
放っておけば三流国に転落するのかな

530ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:10:48.80ID:Xz+FDsWM0
リサイクル事業に税金投入廃止だと合格

531ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:10:57.64ID:2dMws5su0
高市は反中や防衛強化でウヨ人気取れても

コロナ対策や経済対策でそれ以外に好感持たれないから
総裁になっても自民党大敗すると思う

532ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:11:00.26ID:fvVnqToB0
また箱物に投資するんだ
これもダメだな

533ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:11:01.95ID:BOv4CdpF0
歳出増やすなら増税セットにするのはどこの国でも当たり前。
どちらかといえばその当たり前から20年くらい遠ざかってたから日本は今みたいになったんだが。

534ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:11:04.79ID:amVPblev0
>>103
そりゃ安倍の劣化コピーだからな

535ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:11:07.23ID:R5ciJv5h0
壊れたか?

536ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:11:15.05ID:BZJz1OLW0
95兆中抜きされるけどね

537ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:11:18.67ID:ny+1PiJq0
ぶっちゃけガンガン人口減ってる地方にインフラ作っても無駄どころか住人の負担になるんだけど地方に金かけても無駄ですなんて言える訳ねぇから無駄金使う羽目になるだけなんだよね

538ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:11:30.03ID:AxXPUHGY0
高市早苗めっちゃMMTでワロタ
れいわ新選組の別働隊じゃん

539ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:11:39.90ID:C+uFi3kM0
>>1
日本から老害の全てを抹殺する公約をした方が国民の支持を得られるぞ

540ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:11:42.02ID:6DU5IvnB0
日本人の底力が見えた
高市さんなら必ず突破できる
そんな記者だった

541ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:11:49.12ID:YCLO1yUP0
>>401
公共事業を両手を挙げて賛成している人たちは、
東北の復興事業だけで
『人手と原材料が足りなくて』、
それで人件費や原材料費が高騰してたことを知らない。
それで東北の復興事業が遅れてたことを知らない。

さらに安倍政権が東京オリンピックを承知してしまったので、
さらに東北の復興が遅れていることを知らない。

さらに地球温暖化しているので、2100年には世界の気温が4℃以上上がり、
東京都のゼロメートル地帯も沈むらしい。
大阪も低いから大阪の市街地の多くも沈むだろう。
それを公共事業だけで何とかしようとしたら、
天文学的な税金が必要になるだろう。
つまり、公共事業だけでは無理。

公共事業は別に否定はしないが、
もっと総合的に長期的に考えろ。

高市なんて総理になりたいだけの奴で、それで安倍に気に入られるように安倍にゴマをすっているだけだ。
それで、高市はアベノミクスの焼き直しを主張しているだけだ。

542ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:11:59.11ID:lE6oOeAM0
中抜きさせるなよ

543ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:12:03.78ID:zi4DAaEq0
アホがやっても無理なの

544ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:12:19.93ID:lfD3MxkM0
公共工事の入札の際に大手ゼネコンの受注比率を抑えて
大手以外のゼネコンも工事を受注できるようにチャンスを与えればいいと思うね
大手は海外に活路を見いだしてもらって
ロールモデルになってもらわないと
今のままで行くと公共事業の構造が活性化しないよ

545ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:12:20.40ID:mD3+iZN/0
初年度で300兆規模の予算組んで公共投資にぶちこんで、国債金利もろくに上がらなければ高市の勝ち。
アメリカはやってる。はじめが肝心。
目標はどれだけ金使ってもまるで財政破綻しないことを示すこと。これに勝ったら高市は8年は総理できる。

546ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:12:28.19ID:Lv2F7bNc0
企業団体献金なしで純粋に国民のための事業を考えるなら理解されるんじゃないのか?

547ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:12:32.26ID:fsP1Ewdt0
>>522
メンテナンスはやりゃいい
つか、保全のための予算割いてねえの?
無駄なもの作らなきゃそれでいいだろ
問題は中抜きと、無駄な物を作るなって話だ
必要なもの作るのに予算割くなら誰も文句言わねえよ

548ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:12:33.11ID:MHnPDGKB0
>公共事業に10年間で100兆円規模を投じる方針

馬脚をあらわした
ゴミクズクソ野郎、腐敗まみれの経産省方式

電通、パソナ
コロナ対応、五輪関連など
理由をつけてこれらの権益に中抜き用に上乗せした税金を使ってきただろう

そしてそれについての批判は
腐敗メディアも同調してもみ消し
よく見渡してみさない
今ではもう何もなかったことにされている

これは政府や政治家握る権益
税金を大量に支出できるかっこうの口実

財政出動多少はわかる
だが
それをやるならまず
電通、パソナを斬ってきちんと罰を与え
今後このような事が起こらないような担保が必要

それなくして大変、大変と騒ぎおかしな方向に導く

悪いけど完全にあからさまで国民を完全になめている

549ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:12:41.70ID:GPOKWnsX0
少ないなぁ200兆はいるだろう

550ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:12:45.16ID:1Ti+pxRH0
しょーもないハコモノつくらないでくれ

551ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:12:46.40ID:7wXnwM5B0
藤井教授の入れ知恵。

552ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:12:48.09ID:syyrSY360
>>543
アホでも可愛いければなんとかなるやろ

553ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:12:50.76ID:mJRIKrcM0
税金はおまえの金じゃないだろ 定期

554ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:13:24.13ID:nkoAoxwX0
>>467
バカみたいに書類ばかり提出させられる
公共事業は敬遠されて入札割ればかりだぞ。

555ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:13:24.54ID:ptMVIWJV0
8次受けとかになってるのをどうにかせいよ

556ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:13:26.30ID:OP2GhKdq0
今でも年8兆円位使ってね?
2兆円増やしても効果それほど無い気もする

557ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:13:29.26ID:6DU5IvnB0
日本の未来を任せよう
夜明けは近い
高市さんと共に

558ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:13:33.19ID:lE6oOeAM0
老朽化してる水道や橋をどうにかしてもらいたい

559ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:13:37.04ID:BOv4CdpF0
国債は金融機関が買ってくれる間しか発行できないから、増やし過ぎるとどこかで破綻する。

まずは国内の金融機関に見捨てられて破綻したり、
この段階で海外に外貨建て国債出して何とかしようとするとこもある。

外貨建て国債も売れなくなったら、そこで破綻。

自国通貨建て国債でも破綻するが、外貨建て国債出す羽目になってるとこが、
何で出してるかといえば、国内で買い支えてもらえなくなった挙句だったりするとこもある。

国内で買い支えてもらえるなら、普通リスク高い外貨建て国債出さないんで。

560ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:13:43.35ID:LLS934C30
道路とか橋とか老朽化酷くて、需要はいくらでもあるけど、
肉体労働しそうな若者は海外から調達だな。
やらんだろ日本人は

561ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:13:43.90ID:BZJz1OLW0
まあ公共事業って目に見える金だからな
作業するのは底辺どもだし、上流はその金で酒飲みまくる
7次受けくらいするからもう金の流れなんてさっぱりだわな

562ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:13:45.02ID:Lv2F7bNc0
仕事増やしてやるから献金いくらよろしくなんて言う奴らは信用できん

563ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:13:55.09ID:7tj+sHgh0
天下りポスト、中抜き、献金
おいしいものには目がないな

564ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:13:57.40ID:Xz+FDsWM0
毎年毎年アホみたいに川が氾濫する地域の治水は最重要課題

565ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:13:59.06ID:tcJU6LS10
167 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/09/12(日) 17:35:07.84 ID:lqXnB9J60
まあ老朽化したインフラ整備なら賛成だけど
新しいハコモノはもういらん。

483 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/09/12(日) 18:06:45.55 ID:mD3+iZN/0
高市はとりあえずプライマリーバランス目標破棄して
100兆、200兆国債発行で公共投資ぶち込んでもまるで財政破綻しないことだけ示してくれればいい。
その議論はその後に浮上する。

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/09/12(日) 18:06:56.11 ID:39nkeC4l0
それよりも将来に渡って
財産税や預金封鎖のような国民の財産保障を反故にする政策をしないことを名言してほしい

だいたい国民はもう気づいてる。
いまあるインフラの更新費用どうすんねん?
財政破綻するわ
財産税や預金封鎖はやめてね

566ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:14:14.40ID:Kcfg5l2J0
>>506
それを緊縮と言うんだよ。必要な支出をしてないんだから。

そもそも政府だけの都合で財政支出規模を決めるのがおかしいんだよ。家計や企業の動向も政策で方向性を決めた上で、政府支出の規模を決めないといけないんだよ。
家計や企業を痛めつけて、家計や企業が支出を絞ってる時に政府まで支出を増やさないから、いつまで経ってもGDPは増えない。

567ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:14:30.37ID:mD3+iZN/0
そういや高市の経済政策ブレーンは誰だ?
高橋洋一が誰がブレーンか知ってるって言ってた。
藤井か?

568ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:14:38.72ID:FYW7vlz90
本気かババア

569ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:15:05.39ID:glZqi+Qh0
>>524
「国家は家計と違う!」と言われてネットde真実に覚醒したつもりになれちゃう
お前のようなバカってどういう思考回路してんのw

国家だろうが家計だろうが借金は借り換えが可能な間は問題ないのは同じ。
そのスキームは貸し手が存在しなくなった時に破綻することも同じ。

本質的に何の違いもないんだよばか

570ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:15:06.15ID:E1NwMT2A0
人口減で大規模インフラが要らないというなら
コンパクトシティ構想とかあるわけで
それならそれでお金かけてやらないといけないことがあるわけで

571ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:15:10.96ID:Pl8z5usT0
100兆円で投資した公共事業、
そのあと何年機能がもつのか
維持費が莫大にならないだろうな

572ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:15:16.03ID:XF77CRuR0
とりあえず日本中の杉の木を切り倒して低花粉の木に植え替えるバイトを100万人くらいの雇用を作ればええんでわ

573ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:15:16.16ID:wxN1x3Au0
そうやってお友達にばら撒き続けた結果が今だろうが
まぁ首がすげ変わっただけで変わるわけないか

574ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:15:26.48ID:6iWiQIs60
>>558
要らない橋作りまくってるのに、、、

575ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:15:28.56ID:syyrSY360
>>561
一次受けに就職すればええだけやん

なんで底辺が前提なん?
中抜き何がダメなんか
意味がわからん

中抜きする側になれば楽しいのに

576ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:15:47.46ID:/CICjfcD0
>>541
10年って長期的じゃないのか?

577ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:15:49.48ID:MHnPDGKB0
>>100
人件費と中抜き費や価値のない物への支出した
結果の資産には資産価値がない

1兆使って1千万の資産を得てどうする

使えばいいとか学が大きければいいの問題じゃない

578ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:15:51.33ID:Pl8z5usT0
うるせえ高市
誰も使わない杉をまず切れ

579ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:15:52.19ID:7wXnwM5B0
自然災害国は土建国家でなければならないのは当然。
(藤井京大教授)

580ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:15:58.25ID:J3lPF3MV0
この25年縮小してきた公共事業を拡大させるあてがあるの?

581ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:16:13.62ID:HiGWvZK40
ふざけんなタコ、国民にお金ばら撒け
公共工事なんかドブ捨てだろ

582ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:16:16.57ID:iM6YBEj+0
完全に中抜き事業増加だわ。楽な新事業創生より険しい無駄な事業撤廃をやってかなアカン。

583ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:16:24.00ID:9+p0KiUt0
>>541
んー、そう言うことを含めて国が金使うって言う方針を打ち出す認識なんだけど…
言ってることはその通りな部分もあるけど、そもそも放っておいても動かないお金を動かすって言う姿勢は、
ぶっちゃけできるかどうかは別として期待させる意味で上向く。景気は8割気分だからなw

ま、それとは別で現実高市が総裁になれるかってことは別でしょうね。どう財源やりくりして、どう族議員たちをいなせるか、
正直彼女にはその能力や片鱗が見えない。
具体性がないから、なんつーか野党が言っている希望論とあまりかわならない。

仮に総裁になれたとしたら、色々な「大人たち」の操り人形止まりでしょw

584ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:16:34.91ID:maOAsKWT0
よし景気回復↑

585ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:16:36.23ID:N8DcnHSu0
年間約6割増
財源は建設国債?バカだな

586ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:16:57.97ID:qJs62Q6M0
どうせ勝つ見込みないからって自由に発言しすぎだろ

587ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:17:14.81ID:OP2GhKdq0
>>544
建設業界知らないよね?

588ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:17:39.01ID:95BFwQdc0
人口減少する国で公共事業やるんかい(笑)

ITとか投資する分野はたくさんあるでしょ

589ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:17:39.64ID:glZqi+Qh0
>>566
要するに馬鹿なお前が満足するかどうかが緊縮財政(笑)
かどうかの基準なわけだ。

だったら日本は永遠に緊縮財政(笑)だな。

2020度のようにありえないような規模の財政出動をやっても
お前のようなバカはまだ緊縮財政(笑I)とか言ってるわけで

590ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:17:42.94ID:9+p0KiUt0
>>547
あなたのいってる中抜きって何?
仲介や斡旋は金取るなってこと?w
「看板」があって仕事ができることが世の中にはたくさんあるわけで。

591ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:17:43.89ID:mD3+iZN/0
まあ何だかんだで景気さえ良くなれば支持率は馬鹿みたいに上がるから、高市はとにかく金をジャブジャブ使えばいいのだ。
経済成長してれば大体のことは許される。

592ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:17:45.75ID:6iWiQIs60
>>560
現場仕事の地位と給料をけちってるからだ
大事な仕事なのにアホ芸能人やデスクワークを
ちやほやするから

593ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:17:51.39ID:Kcfg5l2J0
>>569
国債の買い手なんて心配する必要は無い
現実に、そうなってる
日銀のバランスシートの心配でもしてるのか?

594ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:17:53.90ID:LZvvEmOc0
>>468
もし金融資産と企業の内部留保に課税したらどうなるか?

・年金基金は株式市場で運用されている。金融資産課税となると株式市場に流れるカネが減るため、株価低迷→年金基金減少
となり、お前らの将来の年金がカットされる。

・上場企業は株式市場で資金調達している。金融資産課税となると株式市場に流れるカネが減るため、株価低迷→資金調達困難となり、
リストラが進行して雇用が不安定となる。

・内部留保は現金ばかりではなく、設備も含まれている。内部留保に課税となると、納税する現金を確保するために設備を売却処分するハメになり、事業継続に支障が生じる。
現金も課税対象となるが、手持ち現金が減るのは来年度の運転資金が減るのを意味し、やはり事業継続に支障が生じる。
どちらにしろ、事業継続に支障が生じるので雇用が不安定となる。

結論
金融資産と内部留保課税厨は、日本経済を崩したい隣国の工作員

595ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:17:55.87ID:no+hF3RF0
>>1
消費税200%ぐらいにする気だな

596ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:18:00.43ID:NbrrPdqa0
>>548
安倍の後継やぞ
電通パソナ竹中みんなついてくるやろ
あと麻生と二階も

597ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:18:09.13ID:tjt18epJ0
消費税は50%くらいか

598ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:18:11.26ID:lfD3MxkM0
大手ゼネコンは日本以外が関わる海外の工事に1社あたり年間合計3兆円の受注がない限り
国内の公共事業の入札枠を減らされるみたいにして
外貨稼がせないとね
何のために血税投入して肥太らせたかわからない

599ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:18:19.84ID:Pl8z5usT0
公共事業でつくった物
だれが維持するんだよ
維持費は?

600ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:18:24.52ID:/vsikqzl0
公共事業より減税して

601ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:18:37.37ID:95BFwQdc0
あれ、まー
Theトランプといった感じだな

602ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:19:03.66ID:pThByVIE0
>>100
カルト野郎くたばれ
じゃあなんで増税しようとしてるんだゃ

603ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:19:14.34ID:gDVa09nS0
中抜きピンはねwさすが売国自民党www

604ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:19:15.59ID:6zU6iaK90
酷いな中抜き95兆円計画かよw

605ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:19:29.82ID:UZxmhDLR0
天塩川全域にスーパー堤防でも作る気かw

606ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:19:46.01ID:SeTHujx70
藤井聡歓喜やん
そら必死に河野下げするわw
土建国家再び

607ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:19:46.96ID:AvBY1DIR0
消化できねっつーの

608ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:19:47.71ID:Hi0QawVw0
バラ撒きw

609ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:20:01.20ID:glZqi+Qh0
>>593
それはお前の「願望」だよね
こういう馬鹿を見てるとライフスペースを思い出すよw

610ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:20:25.27ID:MfUBgjZa0
いくら予算を増やしても、設計する人作る人が居ないという現実を知れ

611ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:20:38.47ID:XTfbSYnP0
記念受験ならぬ記念出馬
https://hbol.jp/202356/

612ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:20:41.72ID:syyrSY360
>>604
する側になれよw
引きこもってゲームばかりしてるんじゃないの?
親から中抜きして威張るなよ
アホが

613ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:20:43.72ID:Eqig4NpS0
>>429
フルポジなんでもっと言ってくれw

614ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:20:46.86ID:bX1Cq0vr0
立憲に投票しようっと
安倍の悪夢よりまし

615ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:20:53.86ID:I8OEQH8b0
>>2
日本の場合、債務より資産の方が多いから純債務はむしろ黒字
でなければここまで円が強いわけがない

616ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:20:54.12ID:SeTHujx70
>>100
じゃあ政府が無限に借金して無限に資産増やせばいいよなw
何で世界中どこもそれやらないの?w

617ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:21:00.62ID:EhwpOmBW0
事業に回してもそこで金は滞るから経済的な効果は見込めないと思うよ
そうなってきた結果が今の日本なんだから

618ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:21:07.52ID:7EKe/R8H0
>>559
日銀が買い取れば良いだけ。
てか、もうそのネタ飽きた。

619ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:21:09.47ID:jFXmgdTa0
これで子供の頃に夢を見ていた未来
東名高速道路がホントに透明(チューブ)高速道路に
リニューアルされるのか!

620ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:21:12.10ID:WoPO8Bo60
医療費にしても老人云々より診療漬け薬漬けにして過剰な医療を取るから膨れ上がる
自民の支援団体のために税を取られるようなもん

621ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:21:23.72ID:7LVa5WOL0
ケケ中と中抜きだなw

622ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:21:25.59ID:Qc9AW29q0
今回は高市で行ってみたいけどアカンやろな

623ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:21:42.11ID:xt4U256h0
年100兆の間違いでは

624ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:21:52.19ID:6DU5IvnB0
日本は強いリーダーを求めているからな
実行力の高市さんいいじゃないか

625ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:21:54.60ID:haA23aoN0
>>616
無限w
子供みたい

626ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:22:02.29ID:mD3+iZN/0
高市なら日経平均40000超える。
貧乏になりたいなら岸田、河野。
金持ちになりたいなら高市。
投資家は高市が勝つと見込んでる。

627ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:22:07.82ID:cXwZzFur0
利権中抜き95兆

628ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:22:20.28ID:Kcfg5l2J0
>>589
絶対額の問題じゃないんだよ。
日本と同じ政府予算額をタイで組んだら大変なことになるし、アメリカでやっても逆の意味で大変なことになる。それくらい分かるだろ。

そんなに政府支出を増やしたくないなら、海外と企業に金を使わせるように考えて政策を変えるべきだわ。それすらせずに、単に支出をしないのは背任も良いところ。

629ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:22:22.32ID:H98m/7LH0
インフラ再整備は、重要
災害が多い日本で現場で働く人馬鹿にする人もいるが、
あんたは、電気、水道、ガスも使わないの?

外国支援より、国内に金を回す方がいいね
支援してもたいていは、反日しかいない
潜水艦でこそっと来ているような国もある

630ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:22:30.72ID:hiKfUe4x0
またグェンを大量に輸入?
キツい労働なんてしねえぞあのゴミ猿は

631ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:22:33.23ID:7wXnwM5B0
土建人材の育成には結構時間がかかる。
長期的計画が必要。
外国人労働者に土建を任せてはいけない。
(藤井教授)

632ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:22:34.53ID:H3xckyRF0
>>2
バランスシートの健全化こそ目的なんだよなって思う

633ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:22:38.99ID:4kvypVWM0
末端価格の総額1兆円

634ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:22:44.23ID:QA7dpiuI0
さすが安倍の懐刀

まず電通に100兆渡してだから

20兆円も公共事業が潤うぞ

635ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:22:49.77ID:93SAOZW60
また土建屋利権か

636ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:22:53.80ID:x7rfGgCR0
>>616
借金という概念が正しいかわからんが
米国も中国も債務は増やし続けているよ

637ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:22:54.38ID:mUv0GSht0
日本を変えれるのは高市さんしかいない
腐敗しきった政治や利権をぶっ壊して欲しい

638ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:22:55.68ID:/2HcpqxQ0
>>100
子供銀行券は家族内では通用するかもしれんが、隣のオッサンは子供銀行券では何も売ってくれんは

639ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:23:02.17ID:/CICjfcD0
>>616
実際に無限に増やしてますがな

640ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:23:03.39ID:8pnyYovJ0
経済と人口が縮小するなら公共事業も縮小でいい
移民入れたりしてまで維持する必要が無い

人が利用しない道路だの橋だの要らんわ

641ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:23:06.70ID:6iWiQIs60
消費税下げろ
庶民の生活は限界だ
自動車関連の税金も減らせ
車は金がかかりすぎる
公務員の給料と税金の無駄を減らせ
訳のわからんポスター刷ってるな

642ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:23:07.87ID:okhPMEM90
>>616
デフレが解消されるまでやれっつー話だろ
破綻するまでやれという話ではない

643ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:23:08.78ID:nRECF7ld0
明治時代の国策会社作れよ。

まずは国の資本で半導体ファンドリー作れ。

間抜けな梅さんの間に半導体産業を再興しろ。

644ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:23:13.52ID:zCpK4v660
日本会議の次はれいわのパクリやん

645ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:23:31.76ID:QtiAPB2F0
◯◯ミクスに拒絶反応出てしまう

646ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:23:51.83ID:H3xckyRF0
>>626
岸田さんはバランスシートを整えたいと考えてるから
お金はなくなるわな
河野さんは分からないけど

647ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:23:52.16ID:nkoAoxwX0
公立学校が壊滅的な状態。
改修工事すら出来ないくらい痛んでる。

648ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:23:53.91ID:aYMJMnIe0
>>626
内部留保や株の利益に30%課税とか、投資やめろって感じの政策ばっかりで株価が上がるわけないだろう。
魅力のない日本株は捨てられるか外資に買い漁られて外資のものになるわ。

649ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:23:58.22ID:ZgoIyVDO0
>>544
 はぁ、、、

650ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:24:01.50ID:Ksut4HRE0
>>625
いやw 突っ込むとこそこじゃねえからw
どんどん膨らませっつー表現だろ?
理屈で答えてみろよw

651ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:24:07.37ID:v9cQ5v6j0
そのうち半分は中抜きされる

652ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:24:09.56ID:oMP0zFx10
ばら撒く金があるなら消費税廃止しろよ。
クソババー

653ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:24:18.77ID:gbXYk71T0
アベノミクスで刷った金はそれ位の事を可能にできる額だった
政治が主導せず官僚や企業に丸投げしたせいでデフレ脱却に失敗した

654ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:24:25.30ID:DgT51UkH0
サナエノミックス来たか!!
アヴェノミックスを越えよう!!!

655ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:24:28.38ID:dW74AwXJ0
第100代総理は高市さんに決まりだな。

日本は天照皇大神の国だ。
そして天照皇大神は女だよ

656ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:24:32.22ID:7EKe/R8H0
>>616
供給力との兼ね合いを見ながら赤字国債の量を決定するんだよ。
目安はインフレ率だ。

657ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:24:33.48ID:pThByVIE0
>>637
財務省の傀儡に過ぎないのに?

658ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:24:34.69ID:fZ0MnPOX0
バラマキの代償は増税だよ
欧米はコロナ増税するし中国も引き締めてるのになんで日本だけ何とかなると思ってるのか

659ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:24:37.60ID:Ix5COUpr0
建設業の俺が言うのもあれだけどバカかよ

660ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:24:56.14ID:Ksut4HRE0
>>636
アメリカはもうじき縮小する
インフレを恐れてるからだ

661ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:24:56.87ID:E1NwMT2A0
コンクリートを憎む平田オリザの多いスレだな

662ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:25:13.35ID:H3xckyRF0
>>638
間違い
家庭内で買えるものがあれば 隣の家の人がそれを欲しければ子供銀行券は価値を持つ
こんな事もわからないのか?

663ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:25:26.47ID:hiKfUe4x0
>>631
土木建築をやるフリをして来日
直ぐに逃げ出しやる事は
豚泥棒 大麻栽培 覚醒剤コカイン密売 乱交パーティー 窃盗 殺人
反論あるかい?

664ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:25:30.71ID:glZqi+Qh0
数年前に佐々木融さんという人がロイターに面白い記事を書いてたが、
リフレやMMTみたいなカルトがのさばってる日本の言論状況を考えると、
20年後にはたぶん1ドルは1万円台になってるだろうなw

まあMMTなんか信じるバカには蛙の面に小便だろうけど
https://jp.reuters.com/article/column-forexforum-tohru-sasaki-idJPKCN10Z0O8

665ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:25:34.51ID:Pl8z5usT0
>>618
うちでの小槌理論かよ飽きたわ

666ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:25:35.88ID:HiGWvZK40
東京にカネが集まるだけだから意味ねーよ
カネ使う前にやることあるだろう
道州制やって地方を強化しろ

667ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:25:37.85ID:9+p0KiUt0
>>647
これも本当根深い。
統廃合で校舎減らしてるんだから、そう言う部分にもお金使って欲しいわ。

つーか公共事業が無駄って言ってる人達って、建設業にしかお金が落ちないと思ってる感じがするな…

668ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:25:41.36ID:7wXnwM5B0
リニアの三橋・国土強靭化の藤井教授がバックに付いたな。

669ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:26:05.75ID:er+rsm1l0
>>659
建設業のくせにバカかよ。茹でガエルにも程がある。

670ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:26:09.95ID:ZmFtT4xa0
金玉を右に寄せとけよ

671ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:26:11.87ID:OmMy6f1f0
21年度の公共事業は補正予算込みで8兆5千億
現状から2割増を多いと見るかやね

672ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:26:21.86ID:6iWiQIs60
スポーツやってる馬鹿どもを肉体労働に回そう

673ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:26:24.85ID:4mHikOzS0
>>467
どこの国も建設業って基本は地産地消の産業だから、海外展開って難しいんだよ
日系ゼネコンが海外の工事でメインで取れてるのって、日本が絡むODA関連ぐらいじゃないか。しかも採算的にもギリギリか赤字とかそんなんだぞ
日本のデベロッパーが海外で絡んでる案件も、確か現地の業者に投げてるはず。

これを言ったら元も子もないが、日本が再び人口が増えるとか成長軌道に乗らないかぎり、正直終わってる産業。
若い人も建設業なんてやりたがらないし、公共投資で需要を頭ごなしに増やしたとしても、供給側のゼネコン、それ以下の下請けも人手不足で対応できない

674ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:26:34.62ID:gwoQbgS10
空中道路を作ればいいと思うのよ

675ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:26:40.20ID:Xcv4ihy+0
>>100
ほんとこれ

676ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:26:59.63ID:x7rfGgCR0
>>660
要はバランスという話でしょ?
日本はデフレ真っ只中なのに債務増やしちゃいけない理由があるのか??

677ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:26:59.88ID:H98m/7LH0
どうせ外国人が、たかりにやって来て
中抜きばかりだろうね
そんなに国にしたのさ

678ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:27:01.98ID:Hi0QawVw0
MMT出来るならベーシックインカムで
日本人は働かなくてよくなるのに

679ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:27:09.32ID:Pl8z5usT0
>>100
おおきくなあれ
おおきくなあれ

680ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:27:09.46ID:4NA7U7wZ0
中抜き三昧

681ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:27:11.70ID:HjgmhZTZ0
最近の派遣より昔のドカタの方が羽振り良かったからな。中卒でも月50万稼げたから普通に家庭持てた。大手建設会社に中抜きされるけど、公共事業の方が裾野が広い気がする。
コンクリートから人へは間違ってた。コンクリートが底辺の生活そのものだった。でも、今の若者はドカタなんか出来ないかもな。

682ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:27:22.92ID:UNMU0Y7F0
10年後も首相か?

683ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:27:25.87ID:uJaD/yMx0
その前に中抜き規制しろよ

684ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:27:29.62ID:XSwwHAxq0
支持する要素なさすぎるんだが
バカウヨは何度騙されれば学習するんだろうか

685ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:27:33.85ID:EPAMS9Sh0
>>652
民主党が10%にして
国民がその民主党を選んだんですよね

それで子供手当てもらえるのかと思ったら
貰えないと言うね

子供ももう成人したから
あの時あの自分は許したいですな

もうばら撒いてくれるんなら
ばら撒いて欲しいとしか言えない

それを拾いに行きますよ

俺も成長したから


ばら撒いてくれないと拾えませんからね

686ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:27:35.26ID:Ix5COUpr0
>>669
100兆の予算つけても消化しきれません
人材も資材も足りません

687ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:27:37.77ID:HRPnWx0K0
給付金や減税は絶対にやりません

688ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:28:10.08ID:Ksut4HRE0
>>675
一部の国民の資産な
資産の移動がおこってんだよ
オリンピックで儲けた電通は資産増えたかもしれんが
恩恵を受けない国民は資産は増えてない

689ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:28:18.22ID:HNbAsrS90
>>475
田舎の畑だらけの所に何本も道路はいらんのよ、地域の議員が頑張ったとか勘違いもはなはだしい

690ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:28:18.31ID:pThByVIE0
安倍カルトになって、期待してたがコロナ対応がゴミ過ぎるからぶっ叩きまくって、辞任までさせた。

んで安倍2号って感じでわかりやすくはっきり無責任に言い切っちゃう生写しみたいなおんなが出てきたらまた狂信的に支持する。

何回も同じ詐欺の手口に引っかかる老人と一緒やんw
ネトサポも相当いるんだろけど。

691ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:28:22.48ID:/CICjfcD0
>>656
インフレ率を見て決めるってのも間違ってると思うけどな
どうせ実務的にそんなに仕事増やせないし

個別に見ていけばいいだけ

692ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:28:28.97ID:ZgoIyVDO0
確かに公共インフラは耐用年数超過
でボロボロなのが実情
いつも通っている橋を下から見てみ。

693ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:28:33.13ID:TrOXhVEc0
年間10万円規模の大増税ですか
マジでこの国潰しに来てんな

694ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:28:37.25ID:GyHV6kSP0
おもてなし宇宙基地つくれ

そして虫眼鏡を置き上空から
チョンを焼く

電磁波砲でもいいがw

695ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:28:39.92ID:Bly6Pf2V0
3000兆円までは大丈夫

696ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:28:49.12ID:HRPnWx0K0
>>678
MMTとベーシックインカムは真逆だぞ
MMTはベーシックインカムを否定してる理論

それぐらい勉強してくれよ

697ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:28:58.88ID:ZN0swNoK0
う〜ん。メンテナンスとかそっち方面ならいいけど。新規物にだすならちょっと…はんかくさい。

698ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:28:59.91ID:/YCYMmMZ0
実際に今は気候が変わって
いままでの想定でのインフラでは川が氾濫したりと
水かさがこえてきたりするからな
こういうの変えていくにはそれくらいかかるだろうに

699ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:29:09.08ID:0mEJEf+C0
100兆円投じて10年でどれだけ税収あるんだろうか

700ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:29:14.63ID:WoPO8Bo60
>>626
選挙前だから日銀や年金が頑張って株価吊り上げてるけどかなり限界値にきてるぞ
日銀からしたら緩やかに2万以下あたりまでに戻したい
世界的な金融危機が起きたら阿鼻叫喚の地獄絵図になるからね

701ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:29:23.57ID:m0NG3AeH0
>>1
法律で中抜きを規制するのが先だろ

702ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:29:30.15ID:9aY4Egfo0
中抜きやめてからにしろよ

703ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:29:36.83ID:2TOVJ/Fq0
山本太郎と経済政策が似て来てたなw
ネトウヨは前に山本太郎を経済政策面でも凄く叩いてたけど
高市早苗は持ち上げる矛盾w

704ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:29:40.72ID:j4tXp0LQ0
公共事業じゃなく、新エネルギーや温暖化対策に100兆投資しろよ、ばか

705ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:29:47.17ID:x+V371F/0
50年前の経済政策

706ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:29:51.48ID:Hi0QawVw0
>>696
何で?お金すって国民に配るんでしょ?
しかも無限に刷れるんでしょ?w

707ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:29:54.13ID:7wXnwM5B0
財務省は削る仕事をするから額はなるべく大きい方がいい。

708ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:30:22.36ID:HRPnWx0K0
>>689
お前田舎に住んでないだろ?
必要な道路がないんだよ
19号の木曽路バイパス作ってくれよマジで

709ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:30:26.30ID:Ksut4HRE0
こんなことやっても一部の既得権者に金が流れて膨らむだけ
多くの底辺国民は損する

710ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:30:27.97ID:Hi0QawVw0
通貨発行権があるから無限に擦れる
日本は安泰!!

711ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:30:28.07ID:+rTa9jtz0
そうでしたっけフフフになるな (´・ω・`)

712ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:30:38.86ID:6NNQpZ0R0
無駄遣いばっかりの震災復興ではいくら使ったんだっけ?

713ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:30:40.05ID:wcSeCrw70
オリンピックスタジアムとかcocoaみたいなのみると100兆円の内容が信用できないんだよ

714ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:30:40.73ID:9+p0KiUt0
>>689
畑だらけじゃない中核都市ですよ。
交通量が多い道路です。でも手が入ってない。
なんでって、引っ張ってないからな、金を。

山の中に立派な箱を作れって言ってんじゃなくて、お金を動かしましょうってことよ。

715ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:30:45.06ID:B687kFrS0
どうせトンキンの道路補修するだけに使うんだろ

716ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:30:47.78ID:szLWSEqP0
日本を破綻に導くな

717ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:30:54.17ID:aYMJMnIe0
>>705
オリンピック!
万博!

そういう政治家の集まり

718ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:30:54.37ID:RyYilSPL0
既存のインフラがボロボロになってるって言われてるのに大丈夫か
防災以外は減らしてメンテ費用に回すべきでは

719ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:01.98ID:S1xWj8+n0
>>1
そろそろ昭和の高度経済成長期に作られたインフラが寿命を迎えるからな。

720ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:03.49ID:V4LmiWHz0
金をばら撒いて票を集める
安倍路線まっしぐら

721ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:12.18ID:73rHnhi+0
無駄な事に金使うな!

722ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:13.04ID:3EWW23PI0
額だけ提示してドヤ顔する意味が分からんw

723ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:14.68ID:8upKsAJ30
充電スタンドの整備だけでも相当必要だよね
確かに年10兆円じゃ少ないよね
でも岸田じゃ既存の古い業界に注ぎ込みそうだし

724ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:25.51ID:6iWiQIs60
金持ちの金融所得に課税するのは間違いじゃないが
50万以上だっけ?
せめて500万以上ぐらいじゃねーの?
それか資産10億以上ぐらいのスーパー金持ち

725ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:30.71ID:HRPnWx0K0
>>706
お金をするためには国民が生産することが必要って理論ですよ
生産せずにお金を刷ればみんな大好きハイパーインフレになるからやめろってのがMMTです

勉強しろ

726ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:38.05ID:jTBQZ3oA0
今や土木産業は低賃金外国人雇いまくって中抜して
日本の景気回復にはならない
儲かるのは経営者だけ
土木関係の事務所には高級車が並んでてその周りは外国人だらけ

727ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:39.13ID:Hi0QawVw0
MMT論者に聞きたいけど、
先進国でMMTを導入してる国がありますか?
あるなら教えて下さい

728ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:39.66ID:88glzkgs0
>>67

高市のブレーンが藤井聡なんて嘘吐くなw

729ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:44.17ID:8pnyYovJ0
政治手法が古い
まだ高度経済成長の時のやり方が通用すると思ってる
景気の先食いをしてきたツケが今来てるのに、更に上乗せするつもりかゴミが

730ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:47.00ID:Ix5COUpr0
>>703
選挙近くなると他党との争点を無くすために自民党はなりふり構わない公約を掲げてくるのはいつものことです
争点なければ組織票で自民公明の圧勝です

731ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:51.54ID:B/XAgQsT0
>>696
一応ベーシックインカムの財源はMMTだぞ

732ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:51.63ID:1RjiMb/d0
また中抜きか
税収足りないんしゃないのか?

733ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:31:54.88ID:ZgoIyVDO0
>>715
 道路とかメンテナンスフリーだと思ってるの?

734ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:32:02.41ID:XwZJ5hWi0
>>270
借金して、国民一人当たり100万円給付した場合に、それが中長期的に日本にプラス
になると思っているの?
それで良いんだったら、政治家は子供でも出来るよね

735ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:32:09.27ID:26bIt0Jc0
1年で消費税4%分くらい?

736ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:32:11.24ID:teefe7630
何で保守ってこんなことしか言わないの?
公共事業投資は昔から何度も問題起こしてきたけど
それでも旨味のほうが上回るのかねやっぱ

737朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2021/09/12(日) 18:32:18.92ID:Nat0xoq20
わしの強靭土方200兆と変わらんな

よしよし(^。^)y-.。o○

二階センセイ

738ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:32:28.44ID:HRPnWx0K0
>>727
中華人民共和国

739ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:32:34.37ID:9+p0KiUt0
>>717
悲しいけど動くんだよ、それで金が。
裾野が広いんだよ、そう言う事業は。

740ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:32:38.05ID:7wXnwM5B0
>>67
三橋

741ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:32:41.71ID:7HFWlHhm0
>>19
過去データからするともっと行く

742ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:32:53.46ID:TRqjOjmf0
そりゃ自民の支持層は田舎の土建屋達だからな

743ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:01.95ID:GyHV6kSP0
国立競技場のような
運営維持費も稼げるか怪しい
負の遺産でしかないもんなど不要

私的には江戸城がマシ
よほど長期的観光資源になった

あの2000億で
宇宙基地できたわ
ちょと足りないかもだがw

744ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:04.87ID:GrOp78FR0
>>727
中央銀行のある国全部

745ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:06.73ID:73rHnhi+0
>>726
更には公共事業がおいしいから
普通の仕事はおざなり後回しされてもな

746ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:10.38ID:DhIsOCqk0
また中抜き案件キタアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

747ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:14.30ID:H3xckyRF0
>>664
MMTを信じる?
与謝野馨を信じるのか? 笑笑

748ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:15.13ID:Hi0QawVw0
>>738
つまり共産主義になればいいってこと
でしょうか?

749ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:19.70ID:duUTFtzW0
頑張れサナエノミクス!

750ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:21.55ID:tPQDoDuQ0
温暖化で川の氾濫や崖崩れが相次いでいるから公共事業とりわけ
土木建設に予算を増やすのは大賛成、高市次期総理頑張ってくれ

751ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:21.66ID:9bOuDblo0
中抜きで終わるだけでは?

752ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:21.79ID:3py7rhFb0
ダメだこりゃ…

753ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:25.23ID:VQyLiERW0
年間10兆円ってしょぼくね

754ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:42.01ID:B/XAgQsT0
>>738
中国は固定相場制だからMMTではない

755ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:47.76ID:H1z+oSr10
>>609
横からだがおまいさんの言い分にはかなり無理がある
なんで日銀が金出さなくなるなんてありえない前提で話してるんだ?

756ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:48.52ID:DhIsOCqk0
やっぱ中抜き自民だけはだめだwwwwさっそく中抜きかよwwwwまじで糞ダナ自民はwwwwwwww

757ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:52.85ID:soOW1/fK0
だから、その100兆のうち95兆円を朝鮮電通とクソ中平蔵、

そしてなりすましの朝鮮人に回すんだろ? いくらだろうが何の意味もないじゃない。

お前らの詐欺はうっとうしいんだよ、本当に。

758ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:54.45ID:8ydD0Wcr0
支持してる奴は土木関係なん?
金は天下の回り物?自分に回るとなんで決まってんの?
後の増税対象になるだけって何で考えないの?

759ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:56.91ID:7EKe/R8H0
>>665
もう少しまともな反論欲しいなあ。

760ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:57.09ID:HRPnWx0K0
>>731
誰がそんな事言ったんだ?
まさかお前か?

MMT論者でベーシックインカム賛成してる奴が一人でもいるなら教えてくれよ
山本太郎ですら反対してんぞ

761ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:33:57.33ID:Hi0QawVw0
MMTやるには中国になるしか
ないらしいぞ

762ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:34:17.37ID:VQyLiERW0
山本太郎 年間で200兆円!

763ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:34:22.84ID:96vHPlze0
アベは在任期間で
海外に100兆バラまいたんだっけ

さすがアベの子分だわ

764ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:34:36.79ID:Pl8z5usT0
>>759
打出の小槌いつまでも振り回してろよ

765ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:34:51.56ID:H3xckyRF0
>>734
では消費税を35パーセントに上げて日本が良くなると?
何のために?バランスシートを整えたいというのは何のため?

766ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:34:54.89ID:N4K1MH6a0
たった3000億の税収増のために金融資産に課税とか
低学歴肉体労働者にウケそうな事適当に言ってるだけだな

767ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:34:56.34ID:v9cQ5v6j0
どっちにせよやるなら中抜きと談合の罰則強化してからだな
バレたら一生公職につけないようにしろよ
企業は公共事業参入不可で

768ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:34:57.63ID:V4LmiWHz0
>>736
保守ではないな
保守でもリベラルでもない金、利権に
しか
関心のない今の自公路線

769ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:35:04.71ID:AKUhCO8Q0
お前ら何十年も公共事業やってきたくせに何いってんの?www

770ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:35:05.58ID:WHSyp6sK0
これね、
「育てられないなら施設に直行」
をスローガンにして堕胎させない誘導をすれば、コンクリートから
人になって女性の雇用が適材適所で拡大される。

インフラは維持に留めて直接人口増加を目論めば経済は活性化する。
犯罪も減る。

771ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:35:12.94ID:B/XAgQsT0
>>760
MMTは無限の赤字国債
お前はベーシックインカムの財源が何だと思ってんだ?
消費税か?w

772ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:35:13.00ID:7wXnwM5B0
短期計画でやると、建設労働者不足で外国人労働者を大量に入れなくなるから
建設人材の育成もしながら長期計画の方がいい。

773ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:35:16.11ID:vW2DQ4zg0
これが正しい。小泉竹中で公共事業がムダとかいって削ったけど、東日本大震災の津波
台風被害、土石流被害と、公共事業が必要な事は自然が証明してくれているよ

そして、その代わりに五輪だの万博だの、まったく役にも立たない事業やってムダに
しているのだから、政治が間違いだったね

774ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:35:28.95ID:okhPMEM90
>>727
これは?
【総裁選】高市早苗氏「公共事業に10年間で100兆円を投資する」  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

775ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:35:31.11ID:VQyLiERW0
防衛費に打ち込むんでしょ
そんで軍事産業やるなら投資してあげるよって企業を説得する

776ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:35:31.53ID:Fdoz49Sp0
>>758
土木が支持してるってことは、草加がついてるってことになるが

777ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:35:35.40ID:Hi0QawVw0
うーん、MMTを実現してる資本主義国家はないのにやれってのは
どういうこと?

778ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:35:44.89ID:lSCEaX9s0
さすが安倍の後継者w

山口と福岡を結ぶ橋も新しくかける気満々なんだってな

779ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:35:54.32ID:Yp58mQdb0
ちゃんと下々に行き渡るよう公共事業やってくださ

780ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:35:54.91ID:xak6aYdt0
その100兆円で人口1000万人に増やしたほうがいいと茶羽化?

781ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:35:56.52ID:IQfqEnn+0
>>1
東京五輪の3兆円の検証を先にすべき。

782ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:35:56.95ID:CGmJLSUB0
え?10年間で100兆だけなの?

783ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:36:06.22ID:3rZx19ki0
道路整備、橋の整備とメンテナンス、そして水道管メンテナンスを国債でするのはあり。特に水道管は自治体でカバーしきれない。

784ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:36:15.19ID:qTcoPYw20
>>9
末端は給料は変わらないよー中抜き万歳

785ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:36:20.03ID:zi4DAaEq0
日本国券なんて刷ればいい
税金なんて日本国券が増えたら調整する為でいいんだよ

786ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:36:22.52ID:VQyLiERW0
使い道がまたお友達になりそうそう

787ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:36:25.29ID:HRPnWx0K0
>>771
だからベーシックインカムは否定してるって言ってんだろ
俺は反対だ
そんな事をしたらハイパーインフレになるからって言っただろ
ベーシックインカムをやるって言ってるアホに聞いてくれ

788ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:36:28.26ID:9a4yAQrU0
でも年間10兆だろ?
これから過去の施設のメンテでただでさえ金がかかるんだからそこまでおかしい数字ではないんじゃないか
まあ今の日本がそれを支えるだけ稼げてるかは別としてだが

789ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:36:31.20ID:GrOp78FR0
>>758
なぜ増税?
頭の中でお金をぐるぐる回してシミュレーションしてみ
税が財源になれないこと理解できるぞ
あ、お金は誰がどうやって造っているかも把握していればなお良し

790ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:36:37.13ID:DhIsOCqk0
>>766
3000億のために増税・・そして・・・100兆バラマキます!(キリッ

だめだこいつ

791ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:36:51.03ID:ewmV6cuB0
極端過ぎるだろ。
その後どうするの?
10年も総理やってるの?
政策通なのは分かるから、もう少し現実路線で行こうよ。

792ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:36:51.86ID:vXRvYsp10
バラマキまくるでぇ…

793ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:36:54.97ID:bvycFSBn0
ゼネコンパワー入りました

794ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:36:55.58ID:EOopzVyV0
自動運転のために日本中の道路整備するなら
そんな調整この人できないでしょ

795ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:37:04.48ID:VQyLiERW0
年間10兆円はいくらなんでもしょぼいよ

796ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:37:12.03ID:fXq2birt0
>>751
中抜きした人は
ラッキーって豪遊するじゃん
車買ったりテレビ買ったり
レストランでメシ食ったり

そんな所で働いてないの?

中抜きがなんでそんなに嫌なん?

意味がわからん

引きこもりでゲームしてるだけか

797ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:37:16.48ID:nBroz9Hz0
そのうち

「北方領土に自衛隊派遣して、ロシアから奪還する」

とか言い出しそう

798ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:37:20.06ID:4/eyOrZQ0
>>729
何か良い手があれば
勉強になるから教えて

799ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:37:27.17ID:Fofg6PgH0
未だに公共事業=利権=悪って思い込みのやつがいるんだな

800ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:37:38.88ID:Hi0QawVw0
MMT論者の知性の無さヤバくない?
FRBでもMMTははっきり否定されてるのにw

801ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:37:44.03ID:AKUhCO8Q0
公共事業の赤字国債を理由にして

消費税を日本に導入したのが

この自民党だぞ

802ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:38:08.58ID:t2e0axy30
ゼネコンの役員報酬いくらだよ
ろくな奴らじゃねえし規制しろよ

803ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:38:08.67ID:6iWiQIs60
日本の政治家は変なことに金使う
国内だけじゃなく国際競争に出遅れてるぞ
俺が政治家になるしかないか、、、

804ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:38:11.17ID:9+p0KiUt0
>>773
いや、あながちそう言う飛び道具で金が動いてるんだよ。
厳密には緊縮しきれてないの、日本は。
それは幸か不幸か、色々な団体から支援を受けている政治組織の力学であって。
無論、必要なところがきちんと回っている前提が破綻してるから叩かれるのはわかる。

それでも「無駄を徹底的に廃する」なんてやったら金が動かなくなるんだよ。

805ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:38:15.46ID:B/XAgQsT0
>>787
で?
ベーシックインカムの財源はお前の妄想ではなんなんだ?
MMTはベーシックインカムを否定しても
ベーシックインカムはMMTを肯定してるんだが
言ってる意味が分かるか?

806ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:38:18.08ID:vW2DQ4zg0
アメリカさえトランプからこの路線だしな。インフラなんてどうでもよい。中国とか安い国で
製造して世界にモノをうって儲ければよい。てのがアメリカ以下のやり方だったけどさ

バイデンでさえ高額なインフラ投資をすると発表している。世界の流れは、新自由主義者以外
では変化してきているぞ

807ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:38:20.18ID:mIvfuvXt0
年末に、掘り返さんでもいい道路工事しまくって
道路が更にボコボコになるんか

無駄な道路工事や、赤字を垂れ流す箱もの作るぐらいなら
1人90万ぐらい直接渡した方がいいんたゃうか

808ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:38:33.37ID:VQyLiERW0
アメリカが量的金融緩和を絞ろうとしてるからそれにつられて世界がどうなるやら

809ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:38:40.27ID:b91rkIKg0
>>100
MMT馬鹿か
まあ公共事業まで引き締めたらあかんわな

810ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:38:41.26ID:Hi0QawVw0
中央銀行がMMTとか言い出したら
その国の市場は大暴落でしょうなぁ

811ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:38:49.78ID:oLV/zSRu0
>>799
未だに公共事業を優先すべきだと思ってる奴がいるんだな

812ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:38:54.33ID:n5ysd+xG0
分からんけど、これがあったからこの手の関連株は変な上がり方してたのか?

813ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:38:59.07ID:HRPnWx0K0
>>799
自民党がやりすぎたからな
ただ自民党が公共事業利権で儲けてた頃は日本は成長してた
それをやめて他から搾り取るようにした結果がこの有り様

814ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:00.71ID:QfrhtdOE0
>>1
全然足りない!

815ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:03.40ID:9bOuDblo0
>>796
中身のない企業が増えて日本衰退させるのがそんなに喜ばしいの?

816ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:08.44ID:CGmJLSUB0
>>762
そのくらいやらないとな。30年間減らされ続けて老朽化した道路、橋、トンネルは修繕も出来ないでボロボロになってるからな。

817ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:15.10ID:oTl5rY3k0
ナカヌキノミクス

818ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:19.13ID:Krz8zxpw0
>>308
ほんこれ。
公共事業目の敵にしすぎだわ。

819ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:19.55ID:fXq2birt0
>>801
税金払いたいじゃん

将来認知症とかで
介護になるかもなのに
税金払わないで
お世話になるつもりなん?

820ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:28.60ID:OHdRD3A80
やる人減ってるで

821ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:29.10ID:wMkupLnG0
ダメだこりゃ。
必要なのは縮小均衡だよ。70年代の東南アジアが手本だ。

822ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:29.98ID:+9qzm7b10
金融所得の課税は分離やめて総合課税にすればいい
そして金融資産全体に2%ほど課税すれば税収36兆円upで消費税ゼロにしても15兆円ほどのおつりができる

823ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:30.58ID:6iWiQIs60
>>796
そういう下らん仕事してないからw

824ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:32.28ID:HRPnWx0K0
>>805
わかりませんよ
ベーシックインカムをやると言ってるアホに聞いてくれ

825ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:43.46ID:xak6aYdt0
国債買い手が今まで日本人が多かったけど
ここ2年で外国比率がなんと10%に急拡大している
日本には金がないから海外がお得意様となってきた
これは危険
日本売られる

826ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:50.17ID:A3OicvxO0
あほだろ
建築費は福島復興と五輪でかなり単価上がってる
ついでに、木材も鉄も値上がりしてとんでもないことになってるのに。

ここで企業の談合を促進したら余計に民間人が新築出来なくなるぞ。

827ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:53.04ID:bLAylv290
交通の便が良くなりすぎて首都圏近くの田舎は廃れてることも考慮してほしいね

828ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:39:53.30ID:/CICjfcD0
>>811
公共の事業を優先せずに何を優先するんだよw

829ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:40:02.69ID:9+p0KiUt0
>>811
教えてくれよ。
公共事業よりも金が動く領域はどこだ?

830ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:40:07.39ID:DhIsOCqk0
>>796
お前もしかしてただ消費したら景気よくなるとかおもってんの?
簡単にいうと家の金をふやすなら外で稼いで金もってこないのといけないように
国の金ふやそうとしたら直接的には外貨かせぐしかないわけ

831ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:40:12.03ID:l7WEgdLD0
金なんて使わんでいい
消費税廃止&全増税凍結で
火柱立ってバブルアゲインだわ

余計な事せんでいいんよ。
干渉しすぎて不景気になってるだけだから

832ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:40:17.76ID:AKUhCO8Q0
トランプは海外展開中の米軍を引き上げるにあたり
国内雇用の下地を作ろうとしたんだよ

833ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:40:26.52ID:E0jdvwNy0
東北で巨大な防潮堤を作ったところ
町から人が消えたという例もあるからね

834ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:40:29.95ID:fXq2birt0
>>823
働いてないの?

働けよw

バカ

835ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:40:30.24ID:vW2DQ4zg0
高市さんは世界の流れに乗っていると言える。今までは自国なんてどーでも良い。人件費
安い国で製造して、それを世界に売って儲けるのが正しいみたいな路線だったけどさ

https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/6148a063b2b63d79.html
バイデン米政権、インフラ投資計画で超党派上院議員と合意、新規支出は5,790億ドル

836ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:40:34.80ID:VQyLiERW0
>>813
自民党は土木・建築業界と親密でずぶずぶ″の関係にあるとのイメージがあるが、本当か?
【総裁選】高市早苗氏「公共事業に10年間で100兆円を投資する」  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
過去20年間の公的資本形成の推移をグラフで示し、橋本政権の48兆円から小泉政権で27兆円に約半減し、第2次安倍政権で微増した。よく、民主党のせいだといわれるが、彼らが事業仕分けで削ったのは3兆円程度。公共事業を半減させてきたのは自民党だ10年間で21兆円激減

837ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:40:44.93ID:HRPnWx0K0
>>827
それは税制の問題
東京が安すぎるの
特に法人税は東京だけ10倍にしろ

838ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:40:46.27ID:Q9DixLnX0
少なっ

839ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:40:48.35ID:8ydD0Wcr0
>>765
財政出動してもそれだけ消費税増税する可能性もあんねんで

840ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:40:58.38ID:SdEZS4hv0
100兆円をパソナに丸投げ

841ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:01.57ID:qo8UjiTj0
この人ヒトラーみたいだな

842ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:01.79ID:+pQtqgdj0
よし、高市総理決定だな

843ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:02.06ID:ySJl1Kj60
>>22
そうだな
本来政府がやって当たり前の事をさも凄いみたいに言う

844ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:02.30ID:x4Jvuk3k0
公共事業が土建だとすると
この額、とても使い切れないのでは?
土建屋の数もむちゃくちゃ減ってるし
民間の工事も順番待ちだしな

845ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:03.03ID:B/XAgQsT0
>>824
いや
お前の妄想ではベーシックインカムの財源はなんなんだ?
消費税か?w

846ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:09.12ID:FJc1CsRH0
とりあえず言っとけ感がどんどん強くなっていってるw

847ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:10.40ID:MzEuUgpn0
もうコンクリートで固めるべき海岸も河川もないだろ

848ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:11.90ID:tFDV6o6H0
【悲報】国民年金枯渇。支払い財源を厚生年金へ切り換え 「自民が民主みたいに対策しないから 」
http://2chb.net/r/news/1631420722/l50

849ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:16.46ID:Z2GbBNIN0
年間10兆円程度じゃん
そのくらいやってこそだな

850ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:17.84ID:wMkupLnG0
>>829
横だが、減税で労働者の手に金を残せばいいだけだな。

851ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:24.21ID:WS/67x3K0
金じゃぶじゃぶするにしても中抜き対策やらんと無駄金ばかり膨れ上がるぞ

852ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:30.73ID:6NwKIIzu
適当なことぶっこき過ぎだろこいつ

853ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:31.34ID:0mtKHm/R0
箱モノいっぱい作ろう
まずは甲子園球場をドーム化してください

854ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:33.87ID:GyHV6kSP0
自衛隊の予算はJAXAに移譲でいいな、よほど戦力になるだろう

敵基地攻撃能力もつんだろ?
電磁波砲もw

宇宙からの攻撃受けたら止められんよw

チョンが宇宙開発する前にさっさと燃やす準備整えろ

855ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:34.85ID:6iWiQIs60
>>834
俺は経営者なんだが

856ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:48.87ID:HRPnWx0K0
>>836
だから減らしてやめたのが今だって俺は言ってんだけど?
自民党=公共事業利権でってのは橋本小泉以前の話だ

857ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:41:49.31ID:uQ95orCU0
ホラ中(抜)翼だったろ?

858ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:42:01.65ID:Yp58mQdb0
地方のインフラボロボロなんよ

859ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:42:03.84ID:Fofg6PgH0
借金の先送りっていうが、成長している米国や中国は
日本以上にGDP比で借金してるし
そこまでインフレにもなってないわ

860ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:42:23.99ID:8ydD0Wcr0
>>836
それまで増やしたんも自民だろ?

861ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:42:24.97ID:DhIsOCqk0
>>848
雇用されてる分際で雇用主を馬鹿にしてたからツケがまわってきたんですヨ

862ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:42:27.72ID:MzEuUgpn0
>>833
堤防がダムになって大雨が降るたびに浸水
住民曰く「まるで刑務所の中で暮らしているようだ」

863ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:42:35.72ID:AItvm/s40
公共事業は経済基盤だし
こんだけ災害あると金かけないと命が危ない

864ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:42:49.83ID:wMkupLnG0
>>845
日本の社会保障費は120兆。国民一人に直せば年100万円だ。社会保障を廃止してBIで公平平等に分配すればいいな。

865ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:42:53.82ID:HRPnWx0K0
>>845
俺に聞くな
そんなものはないからベーシックインカムはやるなと言ってる
なんで反対してる俺が財源を見つけなきゃいけないんだよ

866ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:42:55.31ID:AKUhCO8Q0
雇用の最大キャパシティーである日本の工業界を破壊したのは自民党だからな。

867ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:42:55.49ID:A3OicvxO0
>>849
必要なものは作ればいい
必要でないものは作るべきではない

建築業界の人間だけど、なんでそんなに無駄遣いしたがるのか理解できない

868ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:43:11.96ID:VQyLiERW0
>>856
うんだから君の話しをわかりやすくグラフで見せたんだけど
あかんかった?

869ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:43:17.84ID:T5N4J5OP0
整備するだけで新しいのになるやつ

870ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:43:18.18ID:Hi0QawVw0
MMT論者は馬鹿だから
MMTが可能ならば
ベーシックインカムが成立する
って事を理解してないのでしょう
ベーシックインカムが成立する
のがMMTと言えばヤバさが
分かるのかな?

871ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:43:20.70ID:Yl6mua/00
でもその公共事業に携われる事業者はすでに決まっているのでしょう?

872ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:43:21.63ID:4t4vvLXR0
ニュー速+に今51個の高市スレが立ってるコロナよりすごいな

873ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:43:22.78ID:0mtKHm/R0
100兆とかセコセコせずに1000兆くらいつかったれ

874ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:43:30.81ID:DhIsOCqk0
>>863
ほとんど中抜きされて手抜き工事だらけになってオワです
現に最近になって道路陥没事故大杉問題

875ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:43:34.98ID:dDfCc32X0
>>867
建築業界の人間?嘘くさいなぁ

876ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:43:38.79ID:9+p0KiUt0
>>850
実際個人資産が増えても使われるか不透明だよ。
市中にお金を流すことを考えて、しかも裾野が広い場所を刺激するってなった時に、公共事業よりも大きい投資があるなら知りたい。

877ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:43:54.48ID:fXq2birt0
>>855
じゃ中抜きする側に回れよ
無能か

社員が可哀想

俺の親戚の女なんかあえて
キャバクラ立ち上げてんぞ

補償金貰えるからな

頭ええわ

878ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:43:57.81ID:glZqi+Qh0
>>828
真面目な話、日本は税金が安すぎるからお前のような
倒錯をする馬鹿が大勢出てくる。

他の先進国がやっているように政府支出を国債発行ではなく
真面目に国民からの徴税で賄っていたらお前のような勘違いバカは
出てこなかっただろう

879ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:43:57.92ID:7wXnwM5B0
ヒトラ−のアウトバ−ンは今でもドイツで役に立ってる。

880ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:44:05.35ID:x4Jvuk3k0
土建だと民間需要を食うだけだから
土建以外でなんか公共事業あれば
良いんだけどな

881ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:44:05.99ID:bGlfgl8J0
結論を言うと 今更、今の自民党が何を言ったところで信用なんてできない 
これまでの失敗をいまだ一切認めない だから間違いなく同じ失政を繰り返す  こんなのアホでも理解するよ   

882ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:44:12.98ID:JGf/di0n0
完全に次、次の次狙いにシフトチェンジしてきたような感じだな
それでも一度はやって貰いたい政治家ではある

883ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:44:14.86ID:A3OicvxO0
>>836
今でもズブズブだよ

884ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:44:15.18ID:3fcQm98o0
理念のないポピュリズムはいずれ破綻する。

885ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:44:18.31ID:Z2GbBNIN0
>>823
くだらなくはないだろ。
かなり美味しい仕事じゃん。
俺も経営者やってるけど、できることならそんな中に食い込みたいわ。

886ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:44:21.75ID:CM9PT8g90
中抜き増やします宣言

887ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:44:26.30ID:B/XAgQsT0
>>864
お前さーw
日本の税収知ってるか?
ちょっと議論にならんw
まあベーシックインカムの財源はMMTだと覚えておくように

888ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:44:30.86ID:3lNuCfFl0
7割くらい中抜きしますがよろしいでしょうか

889ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:44:33.37ID:7RjbpEjZ0
自民党は結局利益誘導が基本
資金源の地方の中小土建業者にも餌をあげないと

890ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:44:38.80ID:CGmJLSUB0
>>836
本当これ。馬鹿は数字見ないでイメージだけで語るから困る。自分が議論の壇上に上がれるレベルでない事にも気付かない。実際には公共事業は減らされ続けて老朽化した公共物をほそぼそと修繕してるくらい。地方は完全に見放されているのにね。

891ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:44:41.89ID:6iWiQIs60
>>807
無駄な仕事作って、やって金渡す
そんなことするくらいなら直接渡せばいいは俺が
10年前から言ってる
まぁそうやって金もらうことにプライドや
抵抗感を持つ人はいるかもw

892ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:44:42.11ID:/fdxVNSo0
じゃあ四国新幹線おねがいします

893ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:44:55.52ID:3caL98n/0
>>615
資産あるから借金してもいいわ

ってこれを30年続けてるんだぞ

894ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:04.62ID:YCLO1yUP0
今の公共事業の乗数効果は1.2と低いそうだ。
改修や補修が多いから。

別に公共事業を否定はしないが、
頭ごなしに公共事業賛成の人は、
正直言ってバカだと思う。

自民党は金融緩和と公共事業などへの財政出動ばかりして来たが、
結局経済も産業も伸びず、賃金は右肩下がり。

895ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:07.35ID:ntZ6OFeM0
自国に投資していかなアカン

896ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:12.27ID:7wXnwM5B0
パソナ
ニヤニヤ。派遣業も儲かるな。

897ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:18.54ID:E1NwMT2A0
>>879
日帝の水道管下水管も朝鮮半島で頑張ってるぜ!

898ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:20.51ID:LRXHXO+V0
>>863
公共事業が経済基盤になったせいで
日本の美しかった自然が汚らしくコンクリートでことごとく破壊された
日本の愛国者様は何とも思わないらしいがな

899ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:25.38ID:HRPnWx0K0
>>892
山陽北陸東北新幹線もな

900ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:25.98ID:A3OicvxO0
>>875
一級建築士だから問題を出すなりすればいい
免許証は出さないぞ。仕事に影響するから。

901ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:27.67ID:0mtKHm/R0
>>892
四国一周リニアでええやろ

902ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:30.35ID:YGwzNM6C0
公共事業なんかより教育無償化すべきだな、大学は無理でも小中高は無償化すべき

903ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:32.74ID:7noUDgLw0
公共事業どんどんやってほしい
誰が儲かっても構わんから地域が発展すれば良い

904ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:37.41ID:wMkupLnG0
>>876
無駄だよ。それより、社会保険料の引き下げで労働者に金を返すべき、

905ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:37.53ID:S24bnjKH0
キターーーーーーー!やっぱり高市総理爆誕だな

906ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:40.38ID:t2e0axy30
財源はグーグルやらのプラットフォームに税金かけてくれ
外資プラットフォーム税でいい
外資プラットフォームを使ったら課税する消費税方式でいい

907ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:45.03ID:z7QxzoLa0
>>1
死ね
給付金のほうがよほど平等だわ
もう自民党はいらね

908ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:47.13ID:TubX0Hg90
内需自給率を上げなければ
アホみたいにグローバル言ってると外資に食われ凋落するだけだしな。
特に米国が売電人気も衰え民主の展望が見えなくなる今
先を見越せば自国を強化しておかなければ梯子外されるだけだしな

909ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:49.74ID:DhIsOCqk0
>>892
四国は真ん中が山だらけだから周辺をぐるっとまわるかんじかな でもそれだと意味ねーわね

910ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:55.64ID:N0I63aet0
>>7
まあ実行するつもりが無い事なら何を言っても損は無いから

911ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:45:59.13ID:mIvfuvXt0
起業したい奴の貸し出し増やすほうが、まだまし

912ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:46:17.46ID:7ZwjDtiu0
年間10兆のインパクトは少ない
さらに9兆は中抜き
真水1兆で何ができるか?
それより国地方とも議員の数を減らす
基礎自治体以外の議員はゼロでよい
官僚、自治体職員の数も減らす、行政の現場、自動化、電子化、AI化
GDPの大きさで競うのではなく、成長率で競うべき

913ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:46:26.37ID:Ii52evZ90
ワイの早苗ちゃん

914ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:46:36.05ID:snFfox6E0
結局これをやりたいだけなんだよなぁ。
MMT とか言って笑わせるw

915ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:46:36.10ID:DhIsOCqk0
だから外貨かせげる五輪を無観客でやるからよ!あれが景気回復の一発逆転チャンスだったのよ!
公共事業?アホちゃうの いみねーわ

916ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:46:38.18ID:HRPnWx0K0
>>898
今は外資の太陽光パネルでめちゃくちゃにされてるわw

917ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:46:43.68ID:c8zpSH6c0
昭和 田中角栄時代に逆戻り

918ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:46:44.61ID:+QU4DqAz0
100兆の内90兆は中抜きなんだろ

919ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:47:00.43ID:CGmJLSUB0
>>887
一般会計90兆、特別会計200兆。税収は60兆。これだけで税収が財源でない事は馬鹿でも分かるのにね。明らかに財源は国債なんだよね。

920ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:47:07.90ID:Lu8pjO5H0
もうね官僚の肥大化
政治家の中抜き
いい加減小さな政府目指せ
ダメだこいつは

921ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:47:11.62ID:AKUhCO8Q0
バブルと呼ばれている時代は
工業界から見たら
単なる努力の結果でしかなかった

族議員の政治屋とか国際金融とか不動産屋とか株屋保健屋の

狂気が

それを全て台無しにしている

役人が日本の先端産業・工業に圧力をかけて足を引っ張った
それは1970年ごろから延々と継続しておる

マスコミはその事実を決して報道しない

922ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:47:14.15ID:ZJkJtHMW0
今までやってなかったのに驚き

923ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:47:15.86ID:mhEpqmlW0
できない公約がどんどん増えるな

安倍そっくりだw

924ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:47:21.85ID:8fODSNpI0
パソナの次はゼネコンにばらまきかよw

925ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:47:23.34ID:Yy/rRSdv0
>>1
ますます中抜きに励みま〜す
だから増税ガンガンしま〜す

926ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:47:25.96ID:TEL/rEsg0
わざとヒールやってるとしか思えん

927ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:47:26.15ID:Yp58mQdb0
改善補修はいつかやらなければならない事

ホント ボロボロなんよ あくどい所はヘルパーとかそっち系に移ってるからねw

928ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:47:37.63ID:Rmlj9XGB0
>>829
公務員とか増やして直に金投入
フランスとかそんな感じ

929ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:47:51.90ID:CGmJLSUB0
>>917
日本の黄金期だな!

930ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:47:54.28ID:DhIsOCqk0
まぁ岸田できまってるからいいけど
この婆さんは今後二度と表舞台に立てるとおもわないほうがいいよ
無能をさらけ出しすぎ

931ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:47:56.50ID:x4Jvuk3k0
よし太陽光発電パネルを
ガンガン設置しようぜ

ってなりそう……

932ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:48:02.96ID:7wXnwM5B0
昔の活動家=土方で金稼ぐ
今の活動家=ナマポ

昔の活動家の方が健全。

933ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:48:07.81ID:YoGBruBm0
箱ものとかインフラとか治水とか必要なとこには金掛けないと日本は廃れただけの後進国になってしまうぞ
高市を支持する

934ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:48:09.96ID:FmQDu2N30
老朽化した橋梁やら隧道の補修や、過疎化で不要になっていた新道の建設とか
予算さえあればやれることはまだあるし、ある程度の技術水準を保つためにも
土建屋を潤すことは悪くはない手だろうが、問題は派遣みたいなシステムを温存することで
いくら国民に分配しようとしても、穴の開いたバケツを通すと貧困は解消しねえだろうから
やることはまず小泉竹中、アソウ的なものの排除が先。順番が違うわ

935ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:48:11.01ID:BxxmPytg0
借金まみれにして後の事は知らないってやり方

936ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:48:20.07ID:6iWiQIs60
>>877
そういうの社会に集るサイコパスって言うんだが
しかもなぜわざわざキャバクラ?
許可いるだろうに

937ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:48:22.20ID:Fofg6PgH0
日本って公務員の数めちゃくちゃ少ないの知らないのか

938ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:48:24.26ID:F5aKCG2f0
なんかひたすら耳障りのいいこと言ってるけど大半が実行しないどころか逆のことばかりしそう

939ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:48:29.03ID:1nCGTWqd0
さすがに中身が無さすぎる

940ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:48:30.87ID:V4LmiWHz0
国交大臣指定の公明も
ニンマリだな

941ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:48:44.37ID:snFfox6E0
>>937
給料は異常に高いけどなw

942ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:48:56.49ID:q55m/W520
旧帝土木科のワシ歓喜!!!
就職先あるわ!!!

943ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:48:57.20ID:8pnyYovJ0
>>798
人に教えてもらうのに敬語も使えんし金も出さんし何様だお前は
死ね

944ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:48:58.83ID:VMAxsfLL0
ますます、土方は給料も増えないのに土曜も休めねーな

945ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:49:02.25ID:9+p0KiUt0
>>904
家計目線ならそうでしょうけど、国家財政目線って個人対応よりも早い上流を攻めるのが常だよ…そう言う議論なんだけど。

いや個人の所得を上げるためにすることが前提だけれども。個人の控除をやりくりする前に金を動かすって話なわけで。

946ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:49:12.61ID:DhIsOCqk0
>>933
それはちゃんともらった金分仕事をしてきた時代の話で今は中抜きして手抜きでしょ
もう日本なんてオワッタのよ

947ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:49:13.84ID:Q7Sy7bVq0
自民の中抜き癖は抜けないか
高市に期待してたけどやっぱ自民はもういいや

948ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:49:35.20ID:NGJUgYXU0
>>926
ヒール?w
まじでこれが正しいと思ってるよ
安倍さんの政府そのままじゃん

949ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:49:35.91ID:g9hThVLK0
>>1
10年なら200兆にしろや。
あと規模とかいうな。真水で出せや詐欺師が。

950ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:49:36.11ID:0rGzyHDi0
公共事業の種類による

951ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:49:36.32ID:eRMPMX3D0
・・・・・・

952ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:49:36.52ID:GrOp78FR0
>>935
負債なくして貨幣なし、なので
通貨発行の仕組み増えるを理解しましょう

953ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:49:39.69ID:FTp+RfJi0
インフラ整備に関しては、既存のインフラ修繕に大規模な事業組まないとヤバいのは確かだからな

そのことを言ってるんだろ?そうだよな?
壊れそうな道路や配管放っておいて新しい道路とか作るなんてバカなこと言い出さないよな?

954ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:49:49.02ID:TubX0Hg90
公共事業減らしたせいで北海道や対馬が中韓に奪われ始めてんだろ。
ついでに宇宙開発も変な塵集めてないで
自国で惑星の資源採取に投資しろよ

955ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:49:57.20ID:5BFG3B1l0
公共事業が土木に偏らなければイイだけ
国民全員にスマホを配るぐらいしろ

956ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:49:57.89ID:BZJz1OLW0
取り合えず国交、経産には媚売ったけど
財務にはどう媚を売るのか楽しみだな

957ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:50:00.83ID:6JYnLt+n0
株爆上げやぁぁぁあ

958ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:50:01.23ID:9+p0KiUt0
>>911
大したセンスもないし影響力も持てない個人事業主に金を使うのはどうかね…それで生き残りも少ないし。

959ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:50:03.12ID:eRMPMX3D0
98%が竹中に入るのかな?w

960ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:50:03.54ID:Pl8z5usT0
100兆円投資して実効10兆円以下だな

961ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:50:04.80ID:A3OicvxO0
>>940
補助金案件とかで事業主や建設関係が頭を下げに行くのは地元の自民党議員だけどな

962ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:50:05.99ID:jx8UguuN0
中抜き事業、安倍の後継者

963ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:50:11.62ID:J33eLH060
なるほど、で、そのお金を国民まで回すにはどうするの?
それ言わないと安倍さんと同じように上級にしかお金いかない状態になるよね トリクルダウン云々っていってたっけ

964ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:50:13.63ID:VQyLiERW0
>>860
グラフみたらわかるけど小泉竹中時代から横ばい 緊縮路線に舵を切って政府支出を絞ってるのがわかる
安倍さんのときに微増してるのは五輪で大手ゼネコンが需要の先食いしてるからかな 一部は儲けてるけど少ないπの奪い合い

965ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:50:14.00ID:AKUhCO8Q0
例えば道の駅な。

あれで道路沿いのドライブインや個人店舗が大量に廃業している。

それは今の国土交通省が計画したことで

今では自画自賛して素晴らしい成果の一つとしてHPに書いてある

966ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:50:28.14ID:DNAletk+0
ただし孫請け禁止にしてくれ

967ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:50:29.99ID:t2e0axy30
>>943
こんな便所で敬語とか笑わせるな

968ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:50:46.85ID:lL2S17640
こいつとその他政治家が自分で工事しろよ
業者に頼むと中抜きやら言い値で高額な事業になっちゃうからな

969ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:50:47.55ID:TubX0Hg90
パソナと電通は入札から外さねえと
中抜きで海外へ金が流れるからな

970ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:50:56.52ID:Z2GbBNIN0
>>867
あー。
そりゃまぁそうだな。
無駄なもんに使う必要はないよな。
できることなら大手だけでなく、
中小企業にも仕事のまわる、多岐にわたる公共事業であってほしいもんだな。
個人的には全国的なイベントを開催してほしいな。
新たに箱やインフラを整備せずに過去の遺物とならない短期的なもの。
このコロナ禍ではタブーではあるんだがな…

公共事業として、何か制約とかあるのかね?

971ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:51:04.76ID:DhIsOCqk0
いやぁ公共事業ですら中抜きして手抜きとかでてきたからな
まじで自民がこの国をここまで腐らせたわ

972ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:51:04.84ID:6iWiQIs60
>>885
飲食店は旨味のある仕事じゃないだろ
高額商品がバコバコ売れるなら楽しいのかも知れんが

973ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:51:07.29ID:ryMPGcW/0
土建屋擁護派なのね

974ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:51:10.40ID:wMkupLnG0
>>945
上で誰かが書いていたが、公共投資の乗数効果は1.2だとよ。要らないねえ。それより、社会保険料や所得税、住民税の引き下げで労働者に金を返せよ。

975ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:51:17.88ID:fXq2birt0
>>936
許可簡単に出たみたい

忙しいから適当じゃないの

それ込みでやってるんだろうな
キャバ嬢から経営も学んで
クソ楽勝じゃんて
この時期に社長よ

俺は反対したけど
勝ち組だな

女は侮れん

976ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:51:21.56ID:BaBPJxaf0
高市は典型的な
お馬鹿専用の候補やな

977ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:51:47.30ID:W8tAOhVl0
総務省もまとめられないのに財務省の反対押し切ってとか、3ヶ月で止めさせられるわ。

978三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2021/09/12(日) 18:51:49.20ID:4iyIX+6l0
>>2
借金まみれなんて嘘で借金とほぼ同額の資産があり、公共事業をやることでこの借金と資産が増える。

979ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:52:10.23ID:YCLO1yUP0
地球温暖化しているから、2100年には世界の気温が4℃以上上がるらしい。

そうなると、海水面が1メートルぐらい上がって東京のゼロメートル地帯は沈むそうだ。
そこに公共事業に投資してもムダじゃねえ?
移住を考えたほうが良いんじゃねえ?
それにお金を使ったほうが良いじゃねえ?

980ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:52:10.31ID:OvujGWj+0
福島の除染業者の役員は年収が10億なんだっけ?
公共投資は別にいいけど中抜きしたら豚が肥え太るだけで意味がないよな

981ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:52:11.78ID:TubX0Hg90
昭和で日本を高度成長させたのは土建屋だけどな

982ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:52:13.46ID:AKUhCO8Q0
タバコ分煙の改造補助金も
観光客対応の補助金もオリンピックのための雑多な補助金も
ぜんぶ国土交通省からバラマいていた

983ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:52:21.27ID:mrdv3TPG0
中抜きは半分程度かな

984ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:52:26.71ID:Off8zoA40
>>9
昔みたいに地方のパチンコ店が繁盛するぜ
こりゃバブル来ちゃうわ

985ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:52:27.84ID:BZJz1OLW0
>>974
そんなもんなんも経済効果ないだろ
みんな朝鮮に流れて終わりだわ

986ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:52:51.44ID:A3OicvxO0
>>965
バラマキの象徴ではあるけど、まぁ、そんなに悪いものでもないとは思う。
意外とうまく活用されている道の駅が多い

987ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:52:52.59ID:gWXZD+Wv0
修繕を補助対象に追加するならええと思うぞ。建設改良しか認めないから無駄な工事をする。

988ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:53:03.06ID:DhIsOCqk0
>>954
宇宙開発自体が無意味だからやらなくていい

989ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:53:14.40ID:yNzlYP4T0
業界としては朗報や

990ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:53:18.27ID:6F7NQNYc0
ダメだこりゃ
バカウヨ寄りで利権寄りとか一切持ち上げる価値すらない

991ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:53:35.32ID:TubX0Hg90
企業に売国がいるから
そっちの法整備も必要だな

992ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:53:55.29ID:AKUhCO8Q0
>>981
高度成長の主力は
工業生産物の輸出による資金獲得だアホ

993ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:53:58.08ID:Yp58mQdb0
外にばら撒かれるより内にばら撒くほうが〇

994ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:54:00.11ID:qvUF7DQa0
中抜きだけさせない仕組みは必要かもね
透明化

995ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:54:05.05ID:lfD3MxkM0
MMTにエビデンスがないからこの理論を盲信する人は信用できないね
MMT理論の通りにやったけどダメだったから仕方ないみたいな言い逃れができそうで怖いねw
MMT理論も参考程度に識者の意見も取り入れつつ慎重に事をすすめるくらいじゃないと

996ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:54:17.55ID:wMkupLnG0
>>985
稼いだ当事者が使うのが一番価値のある経済行為だが?

997ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:54:18.93ID:GyHV6kSP0
確かにいざ有事になれば
マスクさえ調達できない、あっても他国に差し上げる先見性ない脆弱な体質になりまくり
とバレちゃったからには、

グローバル馬鹿粛清で自給率上げ
いつでも戦争できる体質にしないとなw

998ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:54:21.23ID:nenYkZF70
どこにそんな金あんだよw

999ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:54:21.23ID:CGmJLSUB0
全然足りない。もっと出して。

1000ニューノーマルの名無しさん2021/09/12(日) 18:54:21.46ID:6F7NQNYc0
>>991
自民党と中抜きが売国だから最初から無理


lud20210919134540ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631434214/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【総裁選】高市早苗氏「公共事業に10年間で100兆円を投資する」 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【次期首相候補】高市早苗氏「NHKは受信料高すぎ。コストダウンの努力もせず、公共放送なのに民放と視聴率競争」 ★4 [ボラえもん★]
【自民党】高市早苗「核融合炉と量子コンピューターを2020年代で必ず実現し、国家プロジェクトとして推進し大規模投資する」★4 [ネトウヨ★]
【自民党】高市早苗「核融合炉と量子コンピューターを2020年代で必ず実現し、国家プロジェクトとして推進し大規模投資する」★2 [ネトウヨ★]
【自民党】高市早苗「核融合炉と量子コンピューターを必ず2020年代で実現し、国家プロジェクトとして大規模投資する」 [ネトウヨ★]
【総裁選】高市早苗氏「お金を溜め込んでばかりの大企業に増税する。手持ちの『現金・預金』に1%課税で1兆円の税収増だ」 [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗氏「お金を溜め込んでばかりの大企業に増税する。手持ちの『現金・預金』に2%課税で2兆円の税収増だ」 ★2 [ボラえもん★]
【科学】高市早苗氏「2020年代に必ず実現」 夢のエネルギー「核融合発電」研究の現在地 [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗氏「お金を溜め込んでばかりの大企業に増税する。手持ちの『現金・預金』に2%課税で2兆円の税収増だ」 ★6 [ネトウヨ★]
【総裁選】高市早苗氏「2030年にはデジタル化で現在の30倍、2050年には4000倍の電力が必要になる」 [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗氏「防衛費を増額し、敵基地を先制攻撃できるようにする。これからの戦争は先に相手を無力化した方が勝ちだ」★10 [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗氏「首相になっても靖国神社参拝を続ける」★2 [ボラえもん★]
【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★7 [ボラえもん★]
自民・高市早苗 防衛費は「10兆円規模。財源は国債の発行」「宇宙、電磁波、サイバー分野で相当な研究開発を」 ★2 [minato★]
【衆院選】高市早苗氏「アニメはこれからの日本を導いていく成長産業だ。」 ★5 [ボラえもん★]
【次期首相候補】高市早苗氏「憲法9条を改正して自衛隊を『国防軍』に」「敵国の基地を攻撃できる法律が必要」 ★5 [ボラえもん★]
高市早苗氏「私は(旧統一教会から)好かれる存在ではない」「旧統一教会=世界平和家庭連合=勝共連合は今まで知らなかった」 [Stargazer★]
【次期首相候補】高市早苗氏「満州事変以降の戦争は、自衛のための戦争だった」 侵略戦争との見方を否定 ★6 [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗氏「さもしい顔して貰えるものは貰おう。弱者のフリをして少しでも得しよう。そんな国民ばかりでは日本は滅びる」★2 [ボラえもん★]
【自民】高市早苗氏「統一教会=家庭連合=勝共連合であると理解していなかった」「多くの国会議員がそうなのでは」 ★2 [ボラえもん★]
【次期首相候補】高市早苗氏「満州事変以降の戦争は、自衛のための戦争だった」 侵略戦争との見方を否定 ★4 [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗氏「電磁波で敵国のミサイル基地を無力化する!」 ★7 [ボラえもん★]
【次期首相候補】高市早苗氏「アベノミクスは財務省のせいで失敗した」 財政赤字容認の積極財政を主張  [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗氏「電磁波で敵国のミサイル基地を無力化する!」 ★6 [ボラえもん★]
【衆院選】高市早苗氏「アニメはこれからの日本を導いていく成長産業だ。」 ★4 [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗氏「出馬の意思は変わらない」「菅首相の思いに心から敬意」 [トモハアリ★]
【次期首相候補】高市早苗氏「憲法9条を改正して自衛隊を『国防軍』に」「敵国の基地を攻撃できる法律が必要」 ★2 [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗氏「なぜ米国が靖国神社参拝に反対するのか理解できない」 ★5 [ボラえもん★]
【総裁選】敗れた高市早苗氏「安倍総理にいい報告できず申し訳ない」★3 [Hitzeschleier★]
高市早苗氏「落胆、怒っています」年収の壁めぐる「自民党案」に苦言 [少考さん★]
【初の女性総理へ】高市早苗氏「中国共産党の工作から日本を守る」 愛国心あふれる政策案を披露 ★2 [ボラえもん★]
【総裁選】敗れた高市早苗氏「安倍総理にいい報告できず申し訳ない」★5 [Hitzeschleier★]
【感動】高市早苗氏「安倍元総理の生命維持処置が正しかったか悩んだが、最期に元総理が手を握り返したと昭恵夫人から聞き救われました」 [Stargazer★]
【総裁選】高市早苗氏「首相になっても靖国神社参拝を続ける」★3 [ボラえもん★]
【自民】高市早苗氏、レストア中の91年式トヨタ・スープラを視察 20年乗り続けた愛車だという [シャチ★★]
【総裁選】京大教授「河野太郎首相になったら悪夢。小泉内閣のように裏切られるのは100%確実。日本を救えるのは高市早苗氏だけ」★2 [ボラえもん★]
【悲報】高市早苗「18歳未満に一律10万円給付の誤報で議員の事務所に抗議が殺到している」 ★2 [ネトウヨ★]
【悲報】高市早苗「18歳未満に一律10万円給付の誤報で議員の事務所に抗議が殺到している」 ★6 [ネトウヨ★]
【10万人世論調査】「次期総裁にふさわしいのは?」 高市早苗氏が得票率74%で圧勝! ★3 [ボラえもん★]
【高市早苗大臣】放送法文書、「事実なら責任取るが事実ではない」 ★10 [Hitzeschleier★]
【政策】高市早苗政調会長「18歳未満に一律10万円給付の誤報で議員の事務所に抗議が殺到している」 [スダレハゲ★]
高市早苗「18歳以下の子どもへの10万円給付で大変不公平な状況が起きるが、すでに自民、公明で合意したからもう変更できないの!」★2 [スペル魔★]
石破首相、高校生に言う「税金はまける、福祉は充実、公共事業もやる、国債はいくら出しても返せると。そんなことなら世の中苦労しない」 [お断り★]
【東京五輪汚職】和歌山県海南市が整備の防災公園、「KADOKAWA」が管理運営辞退…事件受け公共事業の推進「困難」 [ぐれ★]
【悲報】自民・高市早苗の「サナエタオル」が販売に向け準備中 [potato★]
【速報】高市早苗氏は経済安全保障大臣で入閣 [Stargazer★]
★統一協会 高市早苗 vs 稲川会 小泉進次郎★
【シムズ理論】物価目標達成まで財政収支目標は凍結=高市早苗氏 [上級国民★]
【勝ってくるぞと勇ましく】高市早苗防衛大臣爆誕!
【政治】高市早苗総務大臣、政治団体4つで循環会計→政治資金収支報告書同士の記載が明白に矛盾。虚偽記載の疑い
【総裁選】高市早苗氏「子供2人目に毎月3万円、3人目以降には毎月6万円給付する」 ★6 [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗「さもしい顔して貰えるものは貰おう。弱者のフリをして少しでも得しよう。そんな国民ばかりでは日本は滅びる」★12 [ネトウヨ★]
高市早苗氏、石破総裁からの総務会長の打診を固辞「閣僚を打診されても受ける予定はない」 ★7 [Hitzeschleier★]
高市早苗氏、昭恵夫人到着まで安倍元総理の生命維持処置を依頼「最期に元総理が手を握り返したと昭恵夫人から聞いて救われました」★2 [Stargazer★]
【総裁選】中国メディア「高市早苗氏は侵略の歴史を反省せず、靖国神社に参拝し、慰安婦の強制連行も認めない」 [ボラえもん★]
【内閣改造】林芳正外相、鈴木俊一財務省も続投の見込み 高市早苗政調会長は交代論浮上 菅義偉氏の処遇焦点 [ボラえもん★]
【速報】高市早苗、『政調会長』に起用へ ★2 [ネトウヨ★]
【総裁選】青山繁晴氏、高市早苗氏の推薦人になると発表 「国家観、歴史観が一致」 安倍晋三氏も大喜び ★2 [ボラえもん★]
ほんこん 高市早苗氏にラブコール「総理になっていただきたい」 [爆笑ゴリラ★]
【高市早苗大臣】総務省「官邸影響」否定へ新資料 一部黒塗りメール [クロ★]
高市早苗「私いつ派閥に入れるの?誰からもお誘いない。もしかして私はぶられてる?」
パヨク「高市クビww」 →高市早苗、岸田内閣「ナンバー2」に
【自民】高市早苗・総務大臣 住民税を政治資金から支出 (自分に寄付して税を控除したあとで)
高市早苗「選択的夫婦別姓に反対」いよいよ離党・新党結成か
高市早苗氏、橋下徹氏の「靖国行くのか?」質問に「一人の日本人として信教の自由がございます」 [みなみ★]
【高市早苗大臣】旧統一教会との関係「知らなかった」に『キリスト新聞』編集長が「なめんな」と激怒 [クロ★]
【悲報】高市早苗「統一刑事告発は2011年最後だから問題なし。それより暗殺は本当に単独犯だったのか」マシャカ、スナイパー😰
17:03:04 up 43 days, 18:06, 0 users, load average: 5.42, 11.14, 10.67

in 0.059983968734741 sec @0.059983968734741@0b7 on 022607