◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【総裁選】河野太郎氏「カーボンニュートラルを達成するために、まずは石炭、石油から止めていかないといけない」 ★2 [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631303400/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★
2021/09/11(土) 04:50:00.64ID:sW/4MlEh9
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

 河野太郎行政改革担当相(58)は10日、国会内で記者会見し、自民党総裁選への立候補を正式表明した。
「平等な機会が提供され、努力した者、汗をかいた人が報われる。そして誰ひとり取り残さない。みんなをしっかりと支えていく。そういう国家を作っていきたい」と国家像を示した。

◆「産業界も安心できるエネルギー政策」
 河野氏は、2011年3月11日の東京電力福島第一原発事故後、超党派で「原発ゼロの会」を設立。
それ以前からも、放射性廃棄物の問題を指摘し、脱原発を唱えてきた。
8日に「安全が確認された原発を再稼働していくのはある程度必要だ」との発言をしたことから、記者から「これまでの考えを変えたのか」と問われた。

 河野氏は「いずれ原子力はゼロになるんだろうと思う」とした上で、
「2050年までにカーボンニュートラル(温室効果ガス排出の実質ゼロ)を実現するには石炭、石油から止めていかないといけない。
きちんと省エネをする。再生可能エネルギーを最大限、最優先で導入していく。
それでも足らないところは、安全が確認されてた原発を当面は再稼働していく。それが現実的なんだろうと思っています」と述べた。

 総裁選に向け、河野氏が発表した「5つの主張と政策」では脱原発には言及せず「産業界も安心できる現実的なエネルギー政策をすすめます」と掲げた。
原発の新増設については「現時点で現実的ではない」とした。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/130117

★1が立った時間:2021/09/10(金) 23:58:07.62
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1631285887/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 04:50:19.27ID:DMdOp5hH0
こいつやべーな
3ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 04:51:31.14ID:2ZDijcg70
いかにもとってつけたようなアレ
死ね
4ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 04:51:40.94ID:VDK/qCuT0
ディフェンシブになった太郎
メディアが叩きすぎるからや。
5ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 04:53:19.92ID:K6I0yTNR0
なんか中身が無いな
6ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 04:55:30.99ID:rIEFynRw0
東電の言う事を鵜呑みしているだけだな…
7ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 04:56:13.13ID:1+qKc9WR0
小泉進次郎と相性良さそう。
8ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 04:57:46.49ID:HS2WSLE+0
アレもダメコレもダメみたいな規制ばっかりじゃセクシーと同じ愚策まみれになる
9ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 04:57:59.14ID:IoaJvi9j0
>>1
カーボンニュートラルを掲げるのはパリ協定の目標を達成するためなんだろうが、実情を見るに石炭も石油も当面は減らせんぞ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 04:58:10.27ID:djKSphiS0
うんこデマ太郎
11ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 04:58:19.00ID:MS+4d92H0
今日本がいや世界が求めてるのは強いリーダーなんだがな
こいつは何だか違うな
12ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 04:58:42.44ID:wX11f5we0
まあ世界的にSDGsに対応できない国や企業は淘汰されてく傾向だからその通りなんだよな

社内のeラーニングもしつこいほど受けさせられてる
13ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 04:59:12.61ID:mud5j2dL0
>>1
将来的に原子力も化石燃料も止めて何で発電する気なのこいつは?
14ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:00:04.04ID:yIJvJbfQ0
杉を燃料にして火力発電してその後植林すればカーボンニュートラル達成できるってドクター苫米地が言ってたよ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:00:36.40ID:wX11f5we0
>>3
あなた会社ではSDGsに取り組んでないの?
16ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:00:47.67ID:KTb8368H0
>>7
小泉糞過ぎる
国民の言うことなんか聞かねえで
「いいから黙ってやれ!」って態度だからな
17ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:01:45.63ID:8Me8bSpa0
売国やなあ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:02:18.08ID:8xxBeLwM0
呼吸を止めろ
人口を減らせ
産ませるな by政府
19ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:02:27.69ID:IoaJvi9j0
>>14
放置林が問題になってるので早急に杉は処分しないといけない
でも杉を伐採するコストが凄いんでな
輸入材のほうがずっと安いという
20ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:02:36.12ID:ol7pokkD0
息も止めないといけない
21ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:02:41.16ID:iyGxkm710
安部が嫌がるってことは現自民にとって都合の悪い人材、ということは国民にとってはいい人材ってことだよ
安部麻生二階の反対をいかなければダメ
現状政権変わっても上が癒着してるので何も変わらないからね
中から変えるしかない
22ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:03:37.63ID:6yBs8Onh0
この人が首相になればレジ袋は戻してくれるのか?もうストレスマックスなんだが!
23ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:03:40.87ID:x7RsuJDi0
>>14
杉なんて熱量少ないだろ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:04:04.04ID:mlZtpntb0
何だかな
鳩山イニシアチブを思い出す展開だな
25ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:04:25.06ID:jWGPVhrp0
製鉄もやめるの?
世界人口半減を掲げる政治家はまだか
26ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:05:52.30ID:OWrlIEji0
こいつアカン
27ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:06:25.71ID:54Rzzqvs0
セクシーだね
28ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:06:37.93ID:ErTjV42l0
岸田くらいしかまともにバランス取れそうな総裁候補がいないってのが今の自民と自公政権の終わってるところ
公明を切り離して自力で選挙に勝てる地盤を作ってきていればこんな情けないことにはならなかった
29ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:07:24.64ID:cLPHjCuI0
>>13
お日さま
30ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:07:31.66ID:zVFhdrBW0
石炭・石油を止めて、原発も止めて
これから来る電気自動車時代の電力をどうやって賄うのかな
31ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:08:05.28ID:D/aEzcf60
エネルギー政策の意見を政治家がちゃんと表明するのは良い事だよ。

原発事故以来、政権与党はひたすら逃げ続けて来ただけだからね。
挙句、民間に投げれば何とかなるとか現実逃避する始末。

馬鹿みたいな自由化やった結果、
電気料金は上がり、供給が不安定になるとかアホの極み。
32ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:08:18.15ID:jWGPVhrp0
19世紀まで排出量抑えたいなら世界人口を10億まで下げないと基本的に無理
一人当たりの排出量が同じでも人口が7倍なんだから
人口を減らすしか根本解決はない
33ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:09:00.33ID:cxP0+mTb0
うるせー
まずはワクチンの異物はなんだったのか公表すべきだ

あ、またブロックですか?
はいはいwww
34ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:10:49.81ID:iyGxkm710
>>28
安倍二階麻生菅の操り人形でなければ協力得られず総理になったとこで潰されて終わりだろうな
本当に腐ってるよね
癒着先のマスコミと野党使って汚い妨害ばかりやられそう
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:11:02.56ID:huc3vSdo0
>>7
カーボンニュートラル言って
ここ数年で国内の新規火力発電所や輸出火力発電所の計画を
政府融資や銀行融資を禁止させ認可も取り消しで潰しまくりのくせに
神奈川県横須賀市の横須賀石炭火力発電所新設工事は
強行した菅義偉、河野太郎、小泉進次郎の自民党神奈川県連トリオ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:11:40.23ID:lZvrXD6L0
>>28
岸田は役人のいいなり。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:12:14.03ID:d+LcRyA+0
エンジン無くなったら550万人が職を失うけど?
って質問に対して、ニヤニヤしながら、
自動車会社に頑張ってもらうしか無いって言ってたな。

全然ダメ、こいつ。
38ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:12:18.90ID:wohTTybT0
>>30
天然ガスはありなんじゃね?
39ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:12:49.82ID:/FhRmvn50
電気自動車のバッテリー作るのにどれだけCO2排出してると思ってるんだよ
40ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:13:15.18ID:6z/gfkwo0
天然ガス(LNG)は止めないのか。不思議だな。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:13:26.10ID:NXbVo0qW0
河野って阿保だったんだな
42ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:13:46.12ID:jWGPVhrp0
製鉄禁止で鉄も使えなくなるなw
43ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:14:44.21ID:1ydB4spB0
無知無能の発言
日本の火力発電所は最先端で二酸化炭素を劇的に減らしてます
石炭石油を止めれば経済活動は停止します
原発を全て再稼働する気かよ過去の反原発発言と矛盾するぞ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:15:25.21ID:IoaJvi9j0
>>36
訳の分からんオリジナリティを発揮されるよりはそっちのほうが良くね?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:15:27.75ID:HIwlNHxd0
>>1 キ地害ですね。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:16:09.89ID:VZxdwMgI0
代案無しの一か八か政策
47ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:16:15.96ID:mlZtpntb0
ビニールもプラスチックも化学繊維も無しの生活
エコだな〜
48ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:16:22.72ID:VP38i3bkO
ネオリベの犬だから
49ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:16:27.26ID:wohTTybT0
CO2の排出係数は、液化天然ガスが一番少ないね

https://www.env.go.jp/council/16pol-ear/y164-04/mat04.pdf
50ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:16:40.32ID:g1Pc2bNh0
もう、岸田でええわ。期待はしてないが
51ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:16:55.88ID:PFvRRO060
河野を麻生が応援したって聞いたけど信じられんな
52ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:19:11.82ID:7mTO5Wv50
>>21
全マスゴミが河野をヨイショしていますから
安倍ヨイショで有名な老人田崎史郎まで。
53ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:19:30.80ID:6b8TzELG0
>>1
>きちんと省エネをする。再生可能エネルギーを最大限、最優先で導入していく。

う〜ん...
山を切り開いてソーラーですか?w
54ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:19:47.61ID:EM7GeDoU0
>>4
ふわっふわで何言ってるかわからなかった
・みんなで決める
・日銀に聞く
・有識者の意見を聞く
・地方の声を聞く
「とにかくがんばります」レベル
55ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:20:10.78ID:6z/gfkwo0
>CO2排出係数について
>同じ化石燃料でも、燃料種によって、発熱量あたりのCO2排出量が異なります。
https://www.rite.or.jp/system/about-global-warming/mitigation/co2-emis-factor.html

まさか、石油類と天然ガスでは「CO2排出係数」が大幅に違う、
だとか言い出しそうで、コワイなぁ。
56ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:20:39.51ID:Ele4clal0
親先祖の威光だけでのぼり詰めた人が平等を語っちゃいけねーよ
57ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:21:36.78ID:jyIVAd7c0
不便になるコストがかかるじゃダメだから
58ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:21:48.36ID:K8IVAUGk0
太陽光なんて土地余ってるような国がやるもんじゃないのか
日本で余ってる土地なんて田舎の山しかないだろ無理したらまた崩れるし
59ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:21:55.01ID:EM7GeDoU0
>>21
河野はめちゃくちゃ麻生と財務省の顔色窺ってるやん
60ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:21:55.25ID:6b8TzELG0
やはりハンコとファックスが精一杯の人だったか
61ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:21:57.65ID:en/gONQW0
>>43
風力発電がありゃ石炭も原発も不要だぞアホ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:22:05.84ID:eSbbUOM10
>>5
セクシーじゃないか
63ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:22:11.33ID:095FrzOb0
そのカルボナーラニュートラルというのはパスタの新メニューかね?
64ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:22:23.40ID:EC/FDOf40
>>38
米がないならパンを食えみたいなw
65ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:22:49.27ID:wohTTybT0
>>53
田舎行けば平坦な耕作放棄地いっぱいあるから、山切り開く必要もないよ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:22:51.58ID:d6qEiZZq0
反ワクチン。
温暖化。

どっちも反証できないからって駄々こねてるだけのやつら。
67ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:23:17.59ID:kXs0r93W0
これから先、20年くらい
緩やかに(急角度でもOK)日経平均が5万円から10万円程度を目指して上昇してくれれば、総理大臣なんて誰でも良い。志位さんでも山尾志桜里さんでも良い。
増税しても良い。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:24:20.32ID:EM7GeDoU0
>>37
意味がわからないよな
自動車1台3万個の部品を作ってる日本の工場の技術バカにしてるだろ
何mm単位の仕事してると思ってるんだ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:24:45.79ID:095FrzOb0
火山帯が集中して海からの湧出も考慮したら日本なんかとっくにニュートラルだろ
無意味な高層ビル工事やめれば
70ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:25:19.82ID:6eQWdnuu0
この流れウザイよな日本にはどうすることも出来ないんだろうけど
中国は欧米なんて無視して突き進むだろうけど
71ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:25:57.74ID:6Krqcd+y0
勘違いすんなよ若ければいいってもんじゃないんだぜ
中身はガッチリ愛国じゃなきゃダメなんだよ最近の糞ボンボンどもが
72ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:26:09.70ID:Ele4clal0
>>37
エンジンなくなって550万人の雇用が無くなる頃には新車の値段は数十万円くらいになる感じじゃないの?
大衆車ならもっと安くなるとか?
73ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:26:26.36ID:yAdLwj410
脱原発して、脱石油、脱石炭でどうやって電力を供給するんだよ。
現実離れしたことを言ってるようじゃ政権担当は無理だな。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:27:00.52ID:095FrzOb0
>>72
なんだそのエントロピーは縮小するみたいな理屈はw
75ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:27:53.62ID:gTEplRRD0
今回は自分が有利だから、ふわっとしたことだけ言って失言だけしないようにしてる感
76ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:28:02.69ID:HQamaPph0
本人がブログ書いてるというから見たけどさ
普通のことしか書いてないよ
結局普段のはただのパフォーマンスなだけで当選しても結局何も変わらないって悟ったわ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:28:11.14ID:6b8TzELG0
温室効果ガス排出とか原発廃止とか、
地球規模レベルの話なので日本だけが頑張ってもほぼ意味ないと思うんだが。

日本の原発をゼロにしても中韓にいくつもあれば意味ないし。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:28:23.71ID:ky55ZS8O0
な?馬鹿だろ?w
79ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:29:25.92ID:lZvrXD6L0
>>4
メディアが叩きすぎるからというより
元々河野の頭の中には何もビジョンがない。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:29:38.38ID:nY3EwSv50
電気代がどんどん値上がりするな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:29:57.40ID:wX11f5we0
>>73
現実離れとして処理する時代ではないんだよ
欧米は風力発電に力を入れてる
雨の多い東南アジアは水力発電が見直されてる

俺はベトナムの水力発電会社のホルダーだけど業績も好調でリターンいいぞ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:30:03.42ID:t6iu+N4t0
ドイツは脱原発と車のEV化を進めてるが、実態はフランスの原発電力購入したり、
ロシアからガス管繋いでガス代をロシアに献上して軍拡費用にさせてるやんけ。
そんで車は東欧の労働力で作って、国はイスラム移民殺到してて、
それが先進国なら願い下げやろ、化石エネルギーに停滞してた方がマシでは?
83ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:30:22.63ID:l6o/xw3Q0
これは良いと思うけどね
いずれ避けられない話
84ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:30:36.58ID:1gPCDvw80
>>37
(||゚Д゚)ヒィィィ!!
舐めてんのか!戦争だ!
85ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:30:50.39ID:Ele4clal0
>>73
ニコラ・テスラは電力を無線で無限に無償で供給するような研究もしてたイメージあるな
大真面目に
86ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:31:57.08ID:wX11f5we0
>>78
あなたの会社ではこうした取り組みをしてないの?
87ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:32:03.61ID:lZvrXD6L0
>>81
欧米や東南アジアはいいとして
日本では具体的にどうするんだ?
88ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:32:14.07ID:DUdBkiIf0
>>1
すんずろーに汚染された洋平のセガレwwwww
89ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:33:23.36ID:MPX2aDTS0
機会平等の最大の敵がお前ら世襲議員だろが
90ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:34:02.86ID:1gPCDvw80
>>88
新しいリーダーが必要やろ
こいつらじゃだめ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:34:43.80ID:9UrD1tp10
>>1
河野太郎よく言った!
そのとおりだ
そんで高市氏の核融合構想でキマリだな
92ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:34:57.40ID:youClAv60
>>61
風力発電だけで必要な電力が賄えるのなら
日本も欧州もとっくにシフトしてるんだよなぁ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:36:09.18ID:Oa7Rt/EB0
>>82
ドイツは脱原発と車のEV化を進めてるが、実態はフランスの原発電力購入したり、
>これは、間違い。デマ、フェイクニュース。

ヨーロッパ諸国や地域は、東欧も含めてヨーロッパ全域で電力を融通し合っていて、
ヨーロッパ全域で電力不足に陥った時に、原発依存度が高いフランスは電力不足に陥り、
ドイツなど他国から電力を輸入してたので。
94ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:37:56.29ID:s9dUr4BD0
もう遅い、40年くらい前から温室効果ガスの問題は
叫ばれていた
95ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:38:40.83ID:LSvm6xF+O
日本の一人負けにならないといいけどね
96ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:38:44.99ID:ckRcx7ZW0
太陽光を廃止するって言えば認めたのに

まだまだ勉強不足だな
97ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:38:50.10ID:9UrD1tp10
>>61
どんだけショボいパワーだと思ってるの?
今後必要とされる電力は数桁違う
高市氏に聞いてみてごらん
98ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:39:37.87ID:SW/sY53d0
いや 石炭石油辞めるんじゃなく
燃やしてでる二酸化炭素をそれ以上に減るようにしろよ
そういう技術への投資とか緑化などがホントの正解だろ
押し付けられてる問題はあるとしても 解決法まで押し付けられたままでってんなら ただ言う事きかされるだけのカモだろw
99ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:40:53.44ID:v9gQ52xG0
国家安寧の為に河野太郎の息の根を止めることが 先じゃないのかw
100ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:40:57.10ID:XPrZdM1w0
安定供給と配送の考え方はどうなってんだよ
やっぱ不勉強だなこいつ

まあ、だから失格なんていうつもりはないけど
きちんと情報集めて分析して議論して、最適解を見つけ出すっていう
基本フォームを身に付けてもらわんと

ハンコだFAXだ、ドカンと一発ばんじゃーいみたいな
ラフな行政だと日本が転ぶからな?

引いちゃいけないところで日和る岸田みたいのよりは良いけどさ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:41:12.10ID:waY4HAP20
>>5
立憲の公約と見比べたら充実してるけどなw
102ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:41:21.04ID:MPX2aDTS0
こいつなら高市でいい
対立軸は岸田
103ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:41:30.67ID:DLAawXWf0
>>1
原発容認した時点でおまえは環境を語る資格なし
104ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:44:02.87ID:Ele4clal0
>>87
ヒントとしては、既存の発電方法ではない新しい視点の発電方法の研究を始めたらいいと思う
原子や太陽や火や風や地熱や水ですら電力を作れるわけだから他にも方法はあるはず
しかももっと効率の良い方法が
105ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:44:38.00ID:lZvrXD6L0
イージス・アショアを勝手にやめたときから
河野を信用していない。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:45:44.05ID:9Hv3iqQD0
>>1 2050年までにカーボンニュートラル(温室効果ガス排出の実質ゼロ)を実現するには石炭、石油から止めていかないといけない。 きちんと省エネをする

実質ゼロとか、そんなのに騙されるのは携帯電話のプランだけにしとき
そんな事をしても日本の火山や周辺の海水から出る温室効果ガスの量は変わらないのだから
騙されるな!!
海外で流行ってるからと、無理してマルチ商法に加入する必要はない
戦争で勝ち続けるには先ず、常に自分に有利な状況作るのが基本
地球の反対側に燃料と物資を箱派続けても、勝者にはなれないのだからな
107ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:47:07.08ID:iclOiAFH0
こいつは馬鹿でダメだな
108ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:47:10.60ID:cfCjIgAQ0
原発の安全安心が確認されたら再稼働って言ってるけど、安心安全って何??

東日本大震災級でも放射能が漏れないこと証明しないと国民は納得しないよ。地震大国なんだから。
ただでさえ東電が杜撰なのに。
109ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:47:14.30ID:wX11f5we0
>>104
島国というメリットを生かして海上に風力発電や波力発電
火山国というメリットを生かして地熱発電

国民は民主党政権のせいで水力、太陽光に対してはネガティブな印象もってるからねぇ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:47:16.91ID:lZvrXD6L0
>>104
「新しい視点の発電方法の研究」に一体何年かかるんだろうね?
夢物語なら勝手に喋ってろ。
111ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:47:34.00ID:1H7tXv5l0
やっぱりあたま悪そう

茂木高市カモーン
112ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:48:05.19ID:wX11f5we0
>>104

間違えました
>>87さんへのレスでした
113ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:49:22.26ID:Gz6eFzXg0
きっと混乱して無茶苦茶になりそう
ワクチン接種も無茶苦茶
接種率自慢してるけれど順番がおかしい
こんな人がリーダーなんてトンデモナイわ
114ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:50:29.17ID:UKQz88X00
>>104
横から失礼ね
流石にそれは無理があります
理想だけどさ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:50:32.18ID:5jk2/XFn0
二世議員がバカなのが証明されていくだろ。

世襲議員は、戦後の愚民化政策のひとつなんだから、
こういう奴を議員にしては駄目なんだよ。例外なく落選させろ。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:50:41.22ID:oGdgHZEQ0
神奈川はイカレた政治家しかおらんのか
117ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:50:54.04ID:Gz6eFzXg0
>>75
ほんとこれ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:50:57.29ID:9UrD1tp10
>>111
一時期河野がかっこよく見えたのは河野を使う安倍や菅が上手だっただけだったのね
119ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:51:25.37ID:0GU4+K/h0
まず海底資源やれよ

いつまで輸入に頼ってんだ 経団連のいいなりだな
120ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:52:05.82ID:Gz6eFzXg0
>>105
これもあったなあ
忘れてたわ
こんなのばっかり
121ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:52:58.64ID:s9mIzHli0
こいつが言っていることは新自由主義そのものだな
122ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:53:07.68ID:wQ/DUlqn0
その前にオナニー禁止やろ?
ついでに賀来も
123ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:53:40.68ID:ZsczTe5N0
日本は再エネに全く投資してこなかったからな
かつては再エネ先進国と言われてたのに
他の先進国が再エネに投資しまくってた時期に
ほとんどなんもしてないからな、技術的にも
他の先進国にぶっちぎられてしまったな・・・
まぁ、中抜きが花形産業やから仕方ない
124ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:53:54.17ID:jzcwumWE0
>>54
中日ドラゴンズ監督のコメントっぽさがある
具体案を出さないまま
「みんなで」 「前を向いて」 「がんばっていくしかない」

どことなく似ている
125ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:54:03.44ID:GZjCJwPA0
なんか、就職面接でお題出されてそれっぽいキレイなこと言ってるけど中身がない返答に似てる
126ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:54:25.90ID:JBmrEXcn0
愛子天皇に推進力になってくれると河野には期待していたのが
有識者会議を尊重するだとか言いだし、これでは眞子が反社一族と結婚した、
秋篠宮家を改易できないままに終わるので、河野は最悪になった

原発にしろ、皇室にしろ、一晩で急旋回したのには正直驚いたよ
あのキンキン耳にささる声も安っぽくてよろしくない
127ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:54:45.05ID:lZvrXD6L0
>>75
昔から河野は、たいしたことを言っていないよ。
かつての朝生でも内容の無い発言ばかりしてた。
2世議員というだけで着目されてTVに良く出たが、中身は昔から無い。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:54:48.62ID:K6I0yTNR0
>>101
ここで立憲持ち出してくるとは貴様何者だ
まぁ河野ならもうちょっとカチッとした感じで出してくるのかな?と思っただけだ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:54:58.03ID:9UrD1tp10
>>78
使われる側にまわると優秀なんだがな
130ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:55:14.44ID:Esdgupih0
消費税廃止、中抜き禁止、公務員給与&人員削減を達成しろアトピーじじい
131ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:55:22.54ID:A1H1vv+m0
あと出しかよ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:55:44.91ID:pUxEpEMa0
そこが根幹だから、まずでそこを止めたら全部動かなくなるんでは…
133ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:55:49.51ID:9vKpP5QH0
麻生って人を見る目があったんだ
河野を出すべきじゃないって言い続けた意味がやっとわかった
134ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:56:15.08ID:1vzr7X0K0
>>2
ハンコFAX廃止みたいな勢いでEV車をゴリ推ししてくるぞ
公用車はすべてEV車、大臣の国会から官庁への移動は丸ノ内線でとか
135ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:57:16.20ID:9vKpP5QH0
>>134
丸ノ内線はいいかもしんない
136ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:57:38.39ID:9UrD1tp10
>>121
ニューワールドーオーダーに従って何か得することでもあるのか?
まさか、DSの仲間入りさせてあげるとか、ロス茶の召使にそそのかされて
騙されてるんじゃないだろうな?
137ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:57:40.56ID:1/YJGFDk0
>>23
針葉樹は熱量あるかと
煤が出るだけで
138ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:58:34.95ID:iyoMU8Oy0
まずは石炭、石油石破から止めていかないといけないに見えた寝よう
139ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:59:21.71ID:JBmrEXcn0
今の自民がいやな自民支持者
これを取り込めなければ、自公連立なんて売国は続かない
河野はそうした声なき声、圧力団体に属さない自民シンパを裏切った
やけくそで野田聖子の暴力団一家推しでいくか
どうせ政治家なんてやくざな商売なんだから、丸暴の妻も面白いかも
140ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:59:44.10ID:icY89tAc0
少子化問題も無茶苦茶だった!
若者は子供を産むなとか!
141ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 05:59:52.91ID:sv+tHd1/0
神奈川県は環境ファッショのバカばっか?横浜市長といい気色悪い連中じゃん
142ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:00:06.38ID:hu4W+wFp0
候補者4人見ると誰もまともそうではないな。
なんかガースーが一番まともだったのではないかと思える。
143ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:00:09.76ID:UKQz88X00
>>138
おやすみ〜
良い夢みろよ〜
144ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:00:09.83ID:exeQxU0y0
中東の力を弱める為の策略に乗っかる馬鹿
145ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:00:27.99ID:4q6wr9tH0
総理なったら炭素税とか導入しそうだな
146ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:00:31.24ID:QoG3iQ9H0
河野と小泉には信念がみえない
147ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:00:53.60ID:sQx0eHzn0
>>1
富士山頂にメガソーラーでも建てますか。テーノーwww
148ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:01:20.57ID:s9mIzHli0
小泉なんか嫁の操り人形だしな
男どもはだらしないね
149ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:01:33.50ID:QlH4wDGu0
これでいいのだ。
バカボンニュートラル。
150ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:01:34.69ID:sDTT6JBn0
日本の火力は二酸化炭素排出かなり減らしてるはず。
止めてもたいして意味ないと思う。
原発も停止を主張してたし。
再エネだけでできるか、今すぐ火力も原発も止めてみたらいいじゃん。
こいつがやってる再エネタスクフォースのメンバーなんて再エネで儲けてるやつらばかりですごいぞ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:02:03.44ID:B++cRk3j0
パワハラするやつは頭が悪い
152ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:02:36.82ID:/kmLOKdf0
河野太郎の顔って、腹話術人形みたい?w
153ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:03:21.35ID:lZvrXD6L0
>>142
二階をはずした菅政権を一度見てみたかったな。
154ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:03:29.00ID:L8DM1AAP0
この人エージェントだろ
155ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:03:40.14ID:/kmLOKdf0
河野太郎の顔って、腹話術の人形みたい?
156ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:04:33.65ID:B++cRk3j0
そもそも日本は森林が多いから
二酸化炭素の排出量なんて欧米より少ない
パリなんて空の色が灰色だもんな
157ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:04:35.61ID:V7N0Y9ok0
無理やん
飛行機飛ばないよ
船も風頼み
鎖国でもすんのかい
158ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:04:48.02ID:J71ExYvw0
北海道で起こっているエネルギー事情が全国展開される未来なんだろう。結論として
今のままなら世界で最も高い電気代を払わされる国家になる。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:04:57.78ID:2jG4zL3/0
別に日本は十分努力してるしもう十分なんだよ
今から日本がこれ以上やっても世界的な環境は大して変わらない
やらなければならないのは主に中国
ここが徹底してやらないと環境は何も変わらない
160ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:05:12.70ID:JBmrEXcn0
頬がえらくボコボコになっているけどなにか皮膚病とか
アトピーとかなのだろうか
他人ながらちょっと心配になる
161ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:05:18.55ID:1/YJGFDk0
>>55
そのデータ見る限り石炭は止めるべきだろうな
外国から叩かれてる材料だし
現実的に発電所からの二酸化炭素減らすには石油も天然ガスにできればなお良い
何が間違ってる?
162ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:06:42.19ID:JBmrEXcn0
FAX廃止は怪文書を回すのに不都合だから反対
163ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:07:58.61ID:3LPcEukl0
>>37
日本だけエンジン作ってたら世界で売れなくて自動車会社潰れるからもっと雇用が失われるんだが?
バカじゃねーのw
164ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:08:32.45ID:4OZszqw30
人工物で現在一番CO2を排出してるのが世界中の船舶だって事を政治家達は知らないんだろな
だからこんな間抜けな話が出る
もしかしてプラスチックが石油で作られてる事すら知らないんじゃぁ?
165ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:09:24.64ID:sJe1P+s60
石炭石油は大事
166ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:09:30.99ID:EXYjzd5+0
>>161
グレタの仲間なんだろうか
悪くない日本叩きをして楽しい?
167ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:09:31.68ID:bnwPk1hq0
火力発電はもうダメだろ

安全対策を行った原発新設が一番現実的だが
168ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:09:50.00ID:E5OgFBuH0
庶民は二酸化炭素がどうとか感心薄いだろ
それによる雇用だとか減税に結びつけないと
169ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:10:13.06ID:vQYDNCP+0
>>103
立憲の政策
原発完全廃止って書いてるが読んでいくと
新規は作らない
地域住民と合意が出来ない原発廃止
合意できれば原発稼働
って読めるぞ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:10:23.05ID:7eg07YwX0
神奈川県ってこういう政治家多いよねw
小泉純一郎、菅義偉、河野太郎、小泉進次郎
新自由主義者、グローバリストばっかり
171ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:10:35.17ID:1xQGEvDR0
ただ総理になりたいってだけなんだな総理になって何したいが全く分からん
172ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:10:51.43ID:/br9vTVv0
企業は脱炭素・カーボンニュートラル・環境保護・リサイクルと言っておけば、
血税から補助金・助成金が貰える
政治家共はどうせ自分の懐から助成金を出すわけではないし、
金を配る企業からの政治献金で私腹を肥やすことが出来る
監督官庁の官僚共は、天下り先が増える
気候変動の危険性を訴えるIPCCが詐欺集団だなんてことは、
もうとっくにバレているし、為政者共も役人共も分かっているはず
しかし、血税を掠め取って私腹を肥やすことが出来るから、
この事実を完全黙殺
そして、環境保護を大義名分に一般庶民には増税と社会保障削減のプレゼント
理屈は後から貨車で付いてくる
もしも政治献金と天下りを禁止にして、環境保護団体の税制上の
優遇を法規制すれば、誰も地球温暖化なんて言わなくなる
まさに環境ビジネス
血税を掠め取るために、『地球温暖化が〜!』『脱炭素〜!』と連呼している
何にせよ、この国では選挙ルールも血税を掠め取る側が、自分達だけが有利になるように
好き勝手に作っているから、もうどうすることも出来ない
もうこの国は終わりです
173ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:11:44.30ID:JBmrEXcn0
原発いうなら東京大阪で核のゴミを引き受けるべき
霞ヶ関と梅田の地下に永久保管できるならやればいいよ
絶対安全なら原発の東京立地もやればいい
174ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:12:35.41ID:YSezWg7i0
>>1
原発再稼働キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
175ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:12:40.99ID:VP38i3bkO
>>170
つながってるんだな
176ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:12:49.07ID:bnwPk1hq0
ちょっと、ここの人達は頭が逝ってる人が多くて
話にならないな
177ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:13:40.21ID:3LPcEukl0
原発再稼働は最後の手段ていってるだろ。いま電気足りてるから再稼働は否定するよ。ちゃんと言ってること聞けよ。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:14:31.00ID:oTDZJb5w0
お前ら自家発電得意だろ?
179ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:14:58.39ID:YSezWg7i0
再生可能エネルギーを最大限、最優先で導入していく。それでも足らないところは、安全が確認されてた原発を当面は再稼働していく。


脱原発派激怒不可避
180ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:15:16.96ID:Zi70zkU50
>>19
林業が儲かるなら放置林なんかになってないわけだしな
カーボンニュートラルにするには石炭の代わりに杉を燃料にして
伐った分花粉の出ない成長の早い樹種植えりゃいいんだろうけど
コスト的にペイするためには電力値上げになっちまう
181ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:15:29.07ID:1/YJGFDk0
>>166
排出係数見ればそうなるだけだよ
無闇に電力消費して、石炭バンバン燃やすのは間違ってる
それを天然ガスにすれば、同じ燃やすでも環境に良いんだから、そうすれば良いというだけ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:15:35.33ID:E4tUzRt50
>>173
それ賛成。原発はどんどん作るべき。自宅近所にも欲しい。
送電コストを考えれば大消費地の近くに作るのが一番良い。

昔から言ってる。お台場あたりでもいい。
183ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:15:58.76ID:m8FKDj7J0
>>1
ボラえもんは自民党員サポ確定

【総裁選】23万人投票のヤフーアンケート「次期総裁にふさわしいのは?」 高市早苗氏が得票率49.1%の断然人気で圧勝 ★3 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1631300094/

内輪の選挙の胡散臭いグラフまで持ち出す奴は自民党擁護者しかおらんわ
184ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:16:14.39ID:BxCKvlee0
>>168
それよりコンビニやスーパーが殺伐として怒号が飛び交ってるよね
ストローやスプーンもなくなったらどうなるか
此の国おかしな方向に進んでいてもう終わりだと思う
185ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:17:02.43ID:JBmrEXcn0
河野は安全が確認された原発から再稼働するとテレビで発言しているので
いまの政策を継承するということ
原発も皇室も、結局何も変わらないから、ガースーでも同じだった
186ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:17:22.60ID:HQamaPph0
岸田のhp見たらやりたい政策とか何も書いてないんだが。河野のブログでは社会保障費抑えるために薬を全てジェネリックにすればかなり削減できるとか
わけわからんこと言ってるし
HPの政策見ると高市が一番現実的で具体的だった
187ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:18:07.71ID:YotFISo10
バカ?
188ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:18:14.87ID:UKQz88X00
>>178
俺達にはそれしか取り柄がありませんw
189ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:18:59.73ID:youClAv60
>>170
人でも物でも思想でも
舶来のものを有難がり自分の誇りもそれに委ねるのが神奈川県民の性質だし
ネオリベラリズムやグローバリズムに感染し易いんだろ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:19:05.21ID:DLAawXWf0
>>169
河野の話に何で立憲が出てくんねん
脳の病気か
文脈上一切なんの繋がりも無い野党を批判しようとするキチガイがw
191ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:19:06.82ID:h7exQwLn0
だから原発再稼働に
192ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:19:38.68ID:RZSaeWi30
まずはお前のアトピー粉吹きから止めてこいよタコ助
193ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:20:04.99ID:mHCIQj170
こいつは原発にも反対してる。
再エネに依存すると電気代は高騰するし不安定になる。
こいつ死ねばいいのに。
194ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:20:43.11ID:SfMpxfN90
原油はプラスチックなどの樹脂製品全般に使われてるし
石炭も、粉塵状態にして>高圧環境下で燃やすと
=水しか出ない位の二酸化炭素さえ燃える高温燃焼が可能だ(高圧石炭炉

原子力も二酸化炭素を出さず、一度使った核燃料を再度利用可能だし(プルサーマル発電
何でも「止めよう」から入るのではなく、「これってこうやったら使えるんじゃねーか?」から入った方が
新しい発見が出来るんでないかな
195ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:20:44.45ID:QlH4wDGu0
白人やユダヤの金融屋がアフリカや東欧に貸して回収不能になったカネを日本やアメリカの消費者から回収しようという悪だくみが温暖化詐欺。
ここは騙されたふりをして敵に巨額の投資をさせてからアメリカと組んで回復不能なダメージを与えてぶち壊すのが正解。
196ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:20:44.54ID:ySLYEQeb0
お前もかw
口だけ太郎www
197ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:20:46.74ID:SemCibHQ0
「いずれは原子力はゼロになるんだろうと思う」www
「総理大臣になったらゼロにする」って言ってただろ?何もしなくても自然にゼロになるような言い草だなwいずれっていつだよ?
198ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:21:04.53ID:VQvP5eW/0
>>185
政権安定するまでは好きなこと出来なそうだけど
河野で選挙勝てるんかなぁ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:21:11.23ID:9UrD1tp10
>>153
それはいえる
でも人気あり過ぎて強くなり過ぎて次がない展開になりそうだ
それと、菅もニューワールドオーダーに毒されていないか?それ心配
200ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:21:45.13ID:JBmrEXcn0
>>182

多摩川の水を冷却水にして二子玉楽天本社隣に「東電多摩川原子力発電所」
芦屋川の水を使い、大阪湾に排水を流す「関電芦屋原子力発電所」

これが可能で、セレブ住民もしっかり賛成したら、原発の新造もいいだろう
201ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:21:47.76ID:N/neHbh10
>>1
こいつと小泉に日本が壊される
202ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:21:58.22ID:NzjkRH6Q0
「再生可能エネルギー」って言うけど今までやってきて電気料金どうなった、安くなったか?
値上げばっかりだろ、食料品だって機械だって作るのに大量の電気必要なんだよ「再生可能エネルギー」のせいで値上げラッシュ
あなたも小泉も国民から搾り取ればいいって言う考えなんだろ、分かってるよ綺麗ごというやつは信用できない
203ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:22:07.57ID:i26SGtm00
>>184
小泉の功績だなw
あいつ、見境なく国民生活に無意味な規制やるから、どうしようもないバカだわ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:23:05.48ID:mHCIQj170
>>161
天然ガスに依存することになり、その後に値上げされたらお終いなんだが。
205ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:23:29.94ID:fIJwVf/Q0
二酸化炭素を多く出しているのは火力発電所と製鉄所

火力をどうにかしないと話にならない
206ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:23:37.51ID:C+IqBpse0
福島みたらなあ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:23:50.28ID:tQRFesoX0
>>13
水素とアンモニア
既存の火力発電にアンモニアを混ぜて徐々に濃度を上げて行く予定らしい
成功すれば世界中の火力発電所にも後付け出来るらしいからビジネスチャンスでもある
208ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:24:01.87ID:mHCIQj170
>>203
万引きも増えてるという記事を何回も見てるわ。
209ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:24:27.11ID:N/neHbh10
>>205
つーか日本でいくら努力しても中国でアホみたいに二酸化炭素出してるから意味無いんだよね
210ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:25:30.22ID:fIJwVf/Q0
>>209
でも、このままじゃ、中国とひとまとめに制裁喰らうだろ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:25:30.48ID:ziZAsA6Q0
原発推進は、国民から拒絶されるから、終わったな。いかなる理由があっても原発はリスクが高すぎる。
212ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:25:43.21ID:7eg07YwX0
>>189
新自由主義の本場だったアメリカでも新自由主義の問題点に気付いて下火になってるのに
なんで神奈川県民は今でも新自由主義をありがたがってるんだろ
舶来物が好きなら新自由主義に否定的になってるアメリカの最新トレンドをマネしたらいいのにねw
213ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:25:43.40ID:JBmrEXcn0
三世タレントは貴族意識が半端じゃないから
といってナチス礼賛高市が泥棒猫のような横目で男に媚びるような顔をするのも気持ち悪い
石破の怪物顔はまず妖怪村の村長さんだし
岸田も左目が潰れているのか、左右の目の大きさが違いすぎるが目障り
214ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:25:48.06ID:1/YJGFDk0
>>204
今も石油に依存してるから状況は同じだぞ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:26:57.69ID:Ty1cj8ve0
>>186
高市(笑)
216ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:27:24.24ID:4OZszqw30
そもそもの原点の話として、東日本大震災で原発止めようって話になって止めたが
代替のエネルギー発電施設があったから原発止めれたっていう元々の因果関係分かってるか?

石炭、石油を完全排除じゃないにせよ減らす、止めるは代替手段を減らすことになり柔軟性が無くなる
電気がなけりゃトイレすら流れない、料理も作れない電化超大国日本では死んでしまうよ
本当に冗談抜きで辞めたほうが良い
217ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:28:05.79ID:Zi70zkU50
>>194
>水しか出ない位の二酸化炭素さえ燃える高温燃焼が可能

元素変換が起きるわけじゃないだろw
炭素を空中に出さないように燃焼後のガスからCO2を取り除くことは可能かもだが
問題はコストだろうなあ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:28:15.01ID:JBmrEXcn0
高市の信者が本当にいたのでびっくり
あの横目はいただけない
大阪弁も耳障り
219ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:28:21.99ID:Cw7m6Syz0
言う事が極端なんだよ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:29:04.09ID:kmaY2FX30
こいつ國賊だよな
221ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:29:41.32ID:QlH4wDGu0
>>197
断層だらけの地震国日本で原発の運用どころか廃棄物の処理もできないから経済的に見合わないことは電力会社にはわかっている。
ただし、原発やめた宣言しちゃうと会計上、これまで投資したものを全部落とさなきゃいけなくなるので海外の株主や債券の購入者から訴訟を起こされる。
あと、原発があることで石油や石炭を安く買い叩くことができた。
作ってしまったものは最低使えるうちは残すことになる。
今のうちにもっと資源の確保をしておくべき。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:29:45.47ID:LAOgToDk0
まずカーボンニュートラルってなんだよ。
いきなり浸透してない言葉を当たり前のように使うな。
223ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:30:06.06ID:gjJ7p6fY0
紅野傭兵
224ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:31:24.01ID:66DA3u530
石油の需要が減ると原油が高くなる
原油は燃料だけ使っているのではなく色々な製品になっている
化学繊維が大高騰したらどーするのさー?
225ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:31:56.11ID:KRidYh9H0
>>1
また無駄なパフォーマンスにうんざり
226ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:32:04.64ID:Zi70zkU50
石炭と木材の重量当たり燃焼熱比較したら木材だと石炭の5割〜6割程度なんだな
杉伐ってチップ燃やして、ってのはやっぱり高コストになるなあ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:32:16.38ID:KZhIPMX+0
製鉄、石油、トヨタが詰んだら日本経済本気で終わるぞ
228ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:32:55.46ID:JRFONJ//0
バイデンみたいなこと言い出した
229ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:32:58.44ID:fIJwVf/Q0
このまま、火力発電所を続けていく限り
日本からの輸出品に国境炭素税で関税かけられる

日本の輸出産業は工場の海外移転するしかなくなるから
日本の産業は崩壊するよ
230ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:33:05.19ID:g4Hkmsd70
>>1
デマ太郎は、本当にバカだなwww

スンズ郎並みの、本物の馬鹿だなwwww
231ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:33:09.94ID:TrgI/A1X0
まさかと思うけど大麻解禁まで言い出したらどうする?
もう大人しい日本の子供たちは悲観して震えながら泣いて生きるしか、、、
今俺らが戦って日本と日本人の未来を守るしかないんじゃ


【医療】日本が「大麻解禁」を検討し始めた深刻な理由とは…世界ではいま「合法大麻」ビジネスが活況 高齢化の日本や中国は巨大市場に [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1631156299/
232ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:33:37.33ID:UKQz88X00
>>224
どうするのかね
ナフサなしじゃ生活出来ないし
233ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:33:59.37ID:egXlBCvY0
ふわっふわやぞ!
234ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:34:30.52ID:mHCIQj170
>>214
世界的に石油発電所の新設は数十年前から禁止になってる。オイルショックが原因。
なので今は天然ガスと石炭がメイン。
石炭を除外すると天然ガスのみになる。
235ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:35:07.14ID:sxE1abOt0
>>190
蓮舫と辻元が河野サポーターなのを知らんのか
無知にも程があるぞ?
236ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:35:42.63ID:6s/ZVIYY0
具体的にどうすんだよ?
それを言わないと。
抽象的すぎるわ。
237ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:36:38.99ID:N/neHbh10
>>210
欧米切り捨てて中国と生きていくしかないわな
238ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:37:30.88ID:9UrD1tp10
>>222
炭素排出量ゼロってことだな
それならば高市氏の核融合発電が現実的

発電した電力が余ったらCO2と水からアルコールを作ることもできるから石炭火力の
CO2排出もゼロまたはマイナスにできる
欧米のウザい似非環境活動家どもを一発で黙らせることができる
239ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:37:42.68ID:ziZAsA6Q0
一時的にせよ、もう原発は使えないだろ。二酸化炭素が原因だとか言われてる温暖化なんか、急がなくても徐々に改善してくだろうし、数十年ありゃ回復するだろうが、放射能汚染は1000年たっても元にもどらないのだから。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:37:43.23ID:XfEMwBlE0
>>236
河野の親父は最悪やで
歴史を知るべきやな
241ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:38:51.52ID:Zi70zkU50
>>238
どこが現実的だよ...
そりゃ2100年には現実的かも知れんけどさ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:39:00.36ID:DLAawXWf0
>>235
脳外科行って脳摘出手術受けてこいキチガイ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:39:01.88ID:iKOksS830
アメリカの圧力に迷走始めた日本ワロス
244ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:40:07.67ID:fIJwVf/Q0
>>237
なるほど、日本の共産化か

ここの人達の真意が見えたな
反原発も、それが目的でこんなアホな書き込みだらけなのか
245ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:40:17.37ID:V6BkKMCN0
ネット世論は、完全に河野から高市に変わったよな
246ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:40:46.29ID:9UrD1tp10
>>231
大麻解禁は問題ないよ
ジュージソロスのハードドラッグ非犯罪化はいけないけど
247ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:41:03.16ID:N/neHbh10
>>244
中国って実質共産主義じゃないし
248ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:41:32.48ID:sxE1abOt0
>>242

脳摘出手術
脳摘出手術
脳摘出手術

そんな手術は日本で行われておりませんw
中国の方ですかw
249ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:41:40.05ID:Zi70zkU50
さすがに今すぐ核融合発電とか言ってる馬鹿はないわ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:41:52.70ID:oTq+ruJl0
>>1
海外は原発がクリーンエネルギー
日本も原発フル稼働させて、カーボンチュートラルめざさないと、海外のような成功はない
251ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:44:02.94ID:oTq+ruJl0
>>250
海外は原発がクリーンエネルギー

原発プラスカーボンニュートラルで超すと下げ


日本はでだしからまけてる
252ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:44:14.17ID:6s/ZVIYY0
炭素排出量ゼロって
現状原発しかないだろ。
253ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:44:35.17ID:oTq+ruJl0
>>250
海外は原発がクリーンエネルギー

原発プラスカーボンニュートラルでコスト下げ


日本はでだしからまけてる
254ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:45:07.79ID:87Q74QwY0
もう温暖化は止まらないよ。
シベリアの大地から大量のメタンが出ている。
電気自動車にしたところで意味なし。
核融合炉の開発しか解決策なし
255ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:45:19.36ID:N/neHbh10
>>1
本格的に日本を滅ぼしにかかってんね
こいつ支持してるガイジはチョンだろ?正直に言ってみ?
256ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:45:32.71ID:5LnKgOQ80
石炭は昔植物だったという大きな視点で見れば燃やしてもカーボンニュートラル
原発の方が明らかに人工的な余分な熱を排出している
257ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:46:07.77ID:fIJwVf/Q0
>>247
なるほど、共産は元々がソ連のコミンテルン
各国の共産はソ連の支部でしかない

今や中国はロシアの属国ではないと
258ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:46:27.70ID:VyeBG6/U0
ゲイツ「二酸化炭素減らすには人口を減らさないといけない」
259ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:47:58.58ID:AzZhA4bi0
原発と言えば右翼
260ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:48:48.52ID:MRFigMqo0
そんなもん後回しにしろ まずはコロナで次が経済回復やろ
どうでもええわそんなもん
261ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:48:49.29ID:MqY+kdgs0
>>1
バカボンニュートラル
262ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:48:50.54ID:NzcuFM5a0
>>258
二酸化炭素減らすならまず中国を滅ぼさないといけない
あの国一か国で凄まじい量の二酸化炭素出してますからね
263ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:49:38.11ID:oTq+ruJl0
原発を悪者にする日本は
原発プラスカーボンニュートラルな海外の先進国にまける

>>1
海外では原発がクリーンエネルギー

日本も原発フル稼働させて、カーボンチュートラルめざさないと、海外のような成功はない

コストでまける
264ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:49:57.34ID:3v/Hapel0
温暖化の犯人って本当に二酸化炭素なの?
265ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:50:20.55ID:NzcuFM5a0
>>260
ほんとこれな
カーボンニュートラルとかもはやカルト宗教
266ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:50:26.43ID:gnYOGMOi0
バカしかいないのか
267ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:51:02.85ID:czxO4TZ50
他人事の人はいいなあ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:52:19.13ID:fIJwVf/Q0
いまだに二酸化炭素の話から始めてるのかよ

問題は欧米の国境炭素税だろ
どう対策するんだって話だ
269ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:52:57.92ID:c5cfzJVM0
そもそもカーボンニュートラルを達成する必要が無い
270ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:53:26.67ID:i26SGtm00
再生可能エネルギーで必要な電力賄うことなんて不可能だろ?
風力は不安定だしコストが高い
太陽光なんて環境破壊の元凶

その上で原発もダメ、カーボンニュートラルとは
大丈夫か、こいつw
271ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:54:13.56ID:Og1fZxsr0
>>180
それで良いと思うんだよ。
コストかかる=雇用は生まれるわけだし。
その分電気料金値上がるのは仕方ない。
あえて言うなら、ガンは中抜きだな。
電力自由化も今の状態じゃ意味がわからん。
ってか重要なインフラに民間かませるなよと。
272ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:54:38.35ID:yJl9gWNS0
でもお前は公用車を乗り回して電気も使うんだろ
273ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:54:51.56ID:q8d98SOc0
>>269
ほんとこれ
意味わからんよね
カーボンニュートラルとか言ってたら中国との競争にますます負ける
日本にそんな余裕無い
274ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:55:19.71ID:8ClIXB5e0
あーだめだこいつ化けの皮剥がれた
まあ世襲議員なんてこんなのがデフォルトなんだろうな
275ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:55:54.96ID:hzwYZOkM0
セクシーと似たようなコト言い出してきたな
語るに落ちるとはこのことか
276ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:56:04.40ID:lx5L7AYE0
お前の息の根を止める方が先だ売国奴!
277ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:56:31.24ID:/qFkGwBo0
バカからはバカしか生まれない
278ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:56:42.57ID:i26SGtm00
神奈川の議員はバカ揃い
て結論でいいかw
279ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:56:58.94ID:Hu9sZcSp0
そのうち「電気で発電機回します!」ってドヤ顔で言い出すぞ
セクシーポエマーと双璧のボンボンだからなw
280ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:56:59.13ID:8ClIXB5e0
>>19
ずっと放置しとけばそのうち自然林に戻るよ
林業として使わない山林ならそれでええやろ
281ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:58:06.33ID:8ClIXB5e0
>>30
江戸時代に戻るよ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:59:44.96ID:SKcrOvW50
現実的なエネルギー政策語る総裁候補いなくない?本格的にやばいなこれ
283ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 06:59:55.90ID:KRidYh9H0
こいつにしろ馬鹿小泉にしろ
無能な世襲はパフォーマンスだけ
284ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:00:11.80ID:Q+zMOzVQ0
核融合発電なんて商用炉は早くて2050年、多分もっと遅れるし
相当に建設費が掛かるだろうから、それこそ再エネが安くなれば
コスパ的に太刀打ちできるかどうかわからんし
低レベル廃棄物だって大量に出るから一般に言われるほどクリーンじゃないし

D-Tやっとかないと3Heに繋がらないだろうし、100年単位で考えれば
技術開発はやっておくべきではあるけども

今すぐ核融合で全部問題解決ってのは無理
核エネルギー利用するなら、当分は核分裂使うしかない
285ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:00:52.76ID:8ClIXB5e0
>>282
知識がないんだよな
国民よりないわ
286ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:00:59.60ID:sxE1abOt0
>>278

問題ありません!
287ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:02:00.74ID:Kg1KZvNc0
河野さんの核はこれ?
具体的にどうするってのが無いけど
288ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:02:29.87ID:17G54oLN0
河野さんは経済政策に興味無し・・・やね
経済下向き放置の総理は1年で退場

なんで過去に学ばないかな
289ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:03:33.86ID:5X/n0upi0
小泉河野はダメだな
日本経済をぶっ壊すことしか考えてない
290ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:03:34.35ID:3CcFkbrj0
電気が使えなくなった時に
石油や石炭の、かわりはあるの?
291ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:03:46.31ID:KRidYh9H0
中身ナシのパフォーマンス野郎
292ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:03:51.73ID:6b8TzELG0
>>198
目新しさで菅や岸田が総裁になるよりも票は集まるだろうな
293ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:04:27.25ID:Ndy47Huz0
セルフ経済制裁ギンモヂィィィ
294ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:04:33.73ID:UfrpOr6E0
>>22
小泉と河野は仲良しだから、それはないなw
295ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:05:07.35ID:Qt06EisI0
河野は馬鹿パヨクだな
原子力を止めてる現状で、石炭と石油を止めたら、日本は江戸時代の生活に戻るしかないだろ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:05:11.89ID:8ClIXB5e0
>>290

でも燃やしたらCO2でる葉からだめなのかな
297ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:06:31.51ID:vs6CE+6f0
カーボンニュートラル
具体的にどうしたいのか
太陽光パネルで災害を全国に
ばらまきたいのか
太陽光の熱を土が吸収してたが
パネルによって光が反射し
熱が大気に吸収され温暖化を
加速しているそこは言わないのか
298ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:06:46.15ID:62Y6d3qC0
そんなことよりレジ袋元に戻せ 
それだけで当選確実
299ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:06:59.77ID:fwPnl1vQ0
>>22
やり取りが面倒というか億劫というかな
小売店などではマイバッグ持っていくとレジで買ったものをそれに入れてる間ずっと待たれるしな
コロナ禍でレジ前での会話を増やすなどして感染拡大の一因になったかもしれないし、今すぐでも無料に戻して欲しいわな
マクドナルドとか餃子の王将とか、無料を貫いてる所は偉いと思うわ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:07:15.86ID:sxE1abOt0
>>294
小泉は河野支持を打ち出したから、河野の正体が総裁選明らかになれば、こいつらを政権から一掃できるわ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:07:17.43ID:Qm7sTRTH0
バナナの安いわけ
フィリピンのバナナ農家は日本の商社と不利な契約してて農薬の健康被害まで出してる
他に稼ぐ道がないため泣き寝入り

レアアースが安いわけ
人件費タダ、甚大な環境汚染はウイグルや内蒙古など占領地なので問題ない
これで商売敵アメリカなどを参入できなくした

今後はこれにEV用部品の安いわけが加わるわけだ
日本の企業がバナナ農家やウイグル人採掘者と同じになって
302ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:07:50.33ID:47e6w7IA0
変な事言ってるのは自分は本命じゃないよ、
って言外にほのめかしてんの?
303ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:08:08.16ID:dK6JqseN0
早めに本性現してくれて良かったわ

消去法で岸田で頼むわ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:08:12.93ID:+IkAJi1t0
>>1
>「平等な機会が提供され、努力した者、汗をかいた人が報われる。そして誰ひとり取り残さない。みんなをしっかりと支えていく。」

「しっかり働いて納税したものが報われる」 と 「ナマポも取り残さない」、矛盾してるんだよなぁ。
305ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:09:00.07ID:SayBjMsH0
おっ、小泉面に堕ちたか
同じ総裁の世襲バカ同士で、気があうのかな
306ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:09:14.14ID:7ystwV4m0
でも代替は有りません
307ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:10:25.11ID:pNRIuh4f0
石炭をクリーンに燃やせるのは日本だけ
車の排ガス規制をクリアできるのも日本だけになりそう

→欧米:
もうアカン。こうなったら業界ごと潰したる! 何か良い手は...
そうや脱炭素や!

→日本政府:
ハイ!ヨロコンデェー!

→日本企業 「は?」
→欧米 「え?」
308ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:11:43.59ID:Qt06EisI0
>>282
高市一択

高市は、直近では小型原子炉を地下に埋める安全性が高い原発で、中期は核融合だと、極めてまっとうなエネルギー政策を言ってた
加えて、環境エネルギー省として環境とエネルギーを束ねて、エネルギーの裏付け無しにカーボンニュートラルなど言わせない体制も提案した
309ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:12:22.65ID:Ndy47Huz0
世界中、銅鉄アルミニッケル樹脂価格が爆上がりしてしかもまだまだ上がりそうなんだけど
供給を増やすのは環境に悪いから仕方ないね
310ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:13:13.73ID:TjU2UDif0
結局、カエルの子はカエル。
311ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:13:33.50ID:C0D/ogYP0
努力した者、汗をかいた人が報われる。

考え方が古い
怠け者でなければプログラマーとしては大成しない
312ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:14:21.42ID:7beJfrCc0
河野は一番やばいやつ
こいつと比べたら安倍のほうがマシだと思えるくらいだ
まあ政権交代が一番だけどな
313ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:14:21.57ID:ozICKgwD0
平日夜2200以降はあらゆる店舗営業禁止でいい
環境に悪い、省エネすべき
314ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:14:39.06ID:Ndy47Huz0
石炭ゼロ!石油ゼロ!天然ガスゼロ!
素晴らしい、自民党に投票するわ
315ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:15:30.38ID:jdZZW9sb0
「脱原発」は党内の異端の存在だったから言えた
なのに今や主流になりつつ有るからあの頃の自分に足を引っ張られるとは
316ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:16:57.93ID:C0D/ogYP0
それでどうするの?という具体案が無いよねこの人
小泉進次郎と同じ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:17:15.55ID:GMRHFf4c0
化石燃料は悪である。
だからそれを採掘する行為もけしからん、と言って開発投資を絞れば供給が減って石油価格が上昇するのは必然だ。

米エクソンモービルのような石油大手に対し、環境保護派の役員が送り込まれたり、温室効果ガス排出を減らせという司法判決が下されたりする。
彼らも株主の意向や司法には逆らえない。
どうかすると最近は銀行までが資源開発への資金を絞ろうとする。

昨今のESG(環境・社会・企業統治)投資は「地獄への道は善意で敷き詰められている」との言葉を彷彿とさせる。
(東洋経済 2021年7月24日号)より
318ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:18:39.76ID:/ZQxA0BQ0
>>109
それ自民党のネガキャンの成果じゃん
319ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:19:02.80ID:kLuc8KlV0
>>51
石炭屋やからな。
320ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:19:11.45ID:QnIsKkdf0
デマ太郎もメッキ剥がれてボロが出まくってきたなw

こいつじゃ長くは持たないよ自民はw
321ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:19:34.82ID:wK2rWU2N0
日本独自の資源を獲得してから言えよ
資源小国の日本が何かに絞るのはよろしくないわ
322ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:20:02.76ID:kLuc8KlV0
>>58
熱海は神奈川県やないから崩れても神奈川自民には関係ないやろ。
323ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:21:24.80ID:f3WSKJnn0
炭素は悪
炭水化物もたんぱく質も悪
人類が滅んで温暖化回避
324ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:21:58.14ID:/ig4xR6R0
カラ売り外国人みたくなって来たな
期待してただけに残念
325ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:22:12.14ID:Sa68WHj00
鉱物油使ってる物の置き換えはどうするつもりなんだろう
326ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:22:29.56ID:o5pSa26F0
エネルギー政策全体として考えてるやつ誰もいないのか
ただ受けを狙ってカーボンニュートラルっていう政治家だらけで糞寒いわ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:23:26.27ID:0vG0gejY0
>>312
河野は日和る姿勢を見せてるけど
野党は河野をさらに煮詰めたようなバカだから最強にヤバイわ
328ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:23:34.02ID:8ClIXB5e0
>>325
サラダ油
329ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:24:00.96ID:Ndy47Huz0
Self Damage Goes
SDGsで気持ちよくなろう
330ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:25:44.79ID:ZD1mgwUI0
その通り。

つまり米中を潰す宣言だ。
331ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:25:54.56ID:drfRxtDV0
経済がほんの僅か傾くだけで大量に国民が死ぬの理解してるのかな?
現状原発の安全性をより高め石炭石油も併用していくのが正しい道でしょ
エネルギー量で後れを取るという事は競争に負ける=国民の命が失われるだよ
332ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:26:16.88ID:C0D/ogYP0
カーボンニュートラルはもはや宗教だから宗教法人として登録したほうがいいよ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:26:42.75ID:8ClIXB5e0
>>331
冬季の暖房とか
334ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:27:14.35ID:KGENH5vb0
>>330
カーボンニュートラルなんてやってたら米中に日本が潰されるぞ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:28:21.85ID:/ZQxA0BQ0
>>331
原発の安全性を高めるとか
何寝ボケたこと言ってんだ?
336ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:28:46.40ID:C0D/ogYP0
狂気的な馬鹿さ加減であきれるわほんと
政治家がこんなレベルの無能なんだからほんとだめだわ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:29:11.28ID:EVyZtVe/0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM07D0W0X00C21A9000000/
トヨタイジメしている間に水素社会も韓国に追い抜かれるぞ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:29:17.39ID:yQvcJJ0q0
まず河野自身が脱炭素しろよ

それで生きられるのならな
339ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:29:23.44ID:Kg1KZvNc0
カーボンニュートラルで髪がフサフサに!
340ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:29:29.16ID:SKcrOvW50
貿易自由化に歯止めきかないから炭素理由で締め出そうって流れに
よくもまあ考え無しにこれだけ迎合できるよな
トヨタがちょっと待てよと意見表明するのも当たり前だよ
341ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:29:41.10ID:Ndy47Huz0
そこにあなたはいますか?
342ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:31:01.79ID:orsMZ4gx0
おめえ、原発推進に回ったのか?
地震大国の日本で原発増やすってことがどういうことがわかってんだろうな
クリーンとは最も遠いんだよ、原子力は
こんなの支持はやめだ、やめ!
343ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:31:22.53ID:oz3fWZ1F0
二百年後にはこの国無いだろな
344ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:31:22.85ID:ERGQWLIh0
石油に代わる代替品を一般に流通させるのが先だろ
物流まで殺す気かよ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:32:19.90ID:W9NR1xoj0
若い世代はこれから大変だな。
まあ頑張ってよ。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:32:24.93ID:yQvcJJ0q0
じゃあダイヤモンド持ってる奴は全員没収な
鉛筆も使用禁止、米も栽培禁止な
究極は人間減らせば脱炭素、生物は炭素でできてるので
347ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:32:48.83ID:XxVMy85q0
自分の肌も管理できないやつが
国を管理できるわけがない
348ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:33:07.84ID:DUdBkiIf0
>>90
いや無理だろこの程度じゃ。。。
てかよ承認欲求やら我欲に忠実なキチガイに付き合うのって
甚だ苦痛なんですよ。
大勢(日本を導く時流を起すって意味な)を肌で感じられないゴミなら
誰がなろうが同じ事
炭素を駆逐しようってwwww
頭おかしいっていい加減気が付いて欲しいんだわ。
349ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:33:31.31ID:KRidYh9H0
間違いなく
やらかす
350ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:33:38.53ID:N/neHbh10
>>343
半世紀以内に中国の一部になることが確定しとるよ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:33:41.02ID:7beJfrCc0
>>331
どこの原発も嘘と書類偽造でもって再稼働させようとしている現状を
見ると、日本での安全な原発運転は無理
352ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:34:36.68ID:dzeuAmgo0
河野太郎、『河野談話』について「自民党政権が継承してきた歴史認識は受け継ぎたい」 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1631266948/
353ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:35:10.43ID:/ZQxA0BQ0
>>351
ほんとそれ
しかも責任は誰も取らない
354ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:35:14.90ID:Lv0h3srM0
まとめてみた

河野太郎は売国奴だな

・反原発
・女系天皇容認
・秘書が李成権(ハンナラ党)
・世襲議員(河野談話の息子)
・移民推進
・親中
・ワクチン異物隠蔽

モデルナ社製ワクチン 6月にはすでに異物混入か 武田薬品に報告していた
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbc970ef5d714091f250d675f3ecf8fb698614f2

隠蔽・河野太郎
【総裁選】河野太郎氏「カーボンニュートラルを達成するために、まずは石炭、石油から止めていかないといけない」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
355ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:35:16.28ID:vI6O0JLK0
カーボンニュートラルは、菅の置き土産。巨額の研究予算が動く。張り切っている研究者も多い
356ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:35:18.06ID:ljx/9lUW0
カーボンニュートラル()とかどうでもええねん
暮らしを楽にさせてーな
357ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:35:40.68ID:i26SGtm00
>>332
教祖は進次郎だなw
358ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:35:48.53ID:Ndy47Huz0
ロカボ製品使っている俺に死角は無いぜ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:36:07.01ID:orsMZ4gx0
戦争で原発狙われたら終わりだぞ
中国も虎視眈々と日本を狙ってるような状況で
わざわざ自分から弱点を晒してくバカがどこにいるんだよ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:36:17.84ID:C0D/ogYP0
二酸化炭素を減らすのが目的なのにいくら植林してもカウントしないっておかしいと思いませんかね?
で森林をつぶしまくって太陽光パネルを並べるのが エコ なんですか?
手段と目的がごっちゃになってませんかね?
361ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:36:18.78ID:yQvcJJ0q0
>>350
今のまま中国がナチス化すれば
国内の不満をそらすために日本人がホロコーストの対象になる可能性が高い
362ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:36:49.00ID:ZsczTe5N0
カーボンニュートラル進めないと
日本で作ったものが輸出できなくなるよ
363ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:37:08.81ID:ZD1mgwUI0
>>334
日本は既に算段を付けている。
豪州褐炭の埋蔵量は日本の電力需要の240年分。褐炭を水素化し、利用する効率が10%でも24年分もある。

水素を使いこなせるのは日本だけ。
364ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:37:23.32ID:XPrZdM1w0
脱原発でカーボンニュートラルで
エネルギーの安定供給をどうするつもりなのかのデザインがないんだよなぁ
止めるほうばかり叫んでるだろ
原発と石油と石炭と

本来ならまず安定エネルギー供給のめどを付けてから
ショックを起こさず切り替える段取りをすみやかに整えなきゃならんのに
365ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:38:04.48ID:6F0CfTRK0
>>1
とりあえず燃費35越える車は軽自動車以下の自動車税にして、燃費悪い車は増税。自家用乗用車が、みんなヤリスハイブリッド並みの燃費に置き換わるだけで、乗用車のガソリン使用量は1/3以下になる。これは10年以内に余裕で現実に達成できる。それをしつつ、さらなる10年でEVや水素をしていけばいい。
アルファードとかランクルとかの大型乗用車で燃費悪いのは2〜3倍自動車税を増税すればいいだけ。街中を小さな燃費の良い車に変えていくだけで、かなりCO2排出量は減る。
366ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:38:12.33ID:C0D/ogYP0
いまも森林をガンガン伐採しパネルを並べてるが効果なんかまるでない
というか二酸化炭素悪玉説は別に立証されたものではないんだぜ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:38:23.46ID:yQvcJJ0q0
>>360
環境関連は全部投機のネタなんだよ
それで儲けたい富裕層が煽ってるだけ
本当に信じてる奴はいない

コロナ禍で富裕層はさらに豊かになったしな
368ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:39:24.67ID:orsMZ4gx0
こいつも日和ったのか?
369ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:39:45.46ID:yQvcJJ0q0
>>366
なんでディーゼルからの窒素酸化物は悪玉扱いされないの?
370ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:40:27.78ID:XPrZdM1w0
>>366
そもそも森林壊したらCO2シンクが損なわれるだろ
水利や防災にも影響出るし
371ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:40:38.02ID:C0D/ogYP0
>>369
お金になるから
372ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:41:03.54ID:ZD1mgwUI0
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2109/10/news050.html

東芝がフィルム型ペロブスカイト太陽電池で世界最高効率、新開発の成膜法で実現

今後は2023年度までに研究開発を完了し、2025年度からの製品化と量産開始を目指す。
373ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:41:34.41ID:ZD1mgwUI0
>>366
あれは自然林では無い。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:41:50.77ID:krZP3Tq+0
石油が石破に見えた
疲れてるな
375ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:42:12.72ID:C0D/ogYP0
二酸化炭素が原因と思われてるいる理由
ビニールハウスで二酸化炭素が増えると温度が上がるから地球も同じに違いない
マジで根拠はこれだけなんだよ
これ以上の根拠を持ってる人は地球上にいないんだ

こんなバカげた推論で木を伐りまくってパネルを並べるとか狂気の馬鹿さ加減
376ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:42:25.77ID:XPrZdM1w0
人物としては河野支持してもいいけどね
こういうところは改めてもらわんと
少なくとも手順前後はしないようにしてもらわないといかん
直観指ししてたら戦うごとに危うい
377ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:42:42.27ID:yx42pEuu0
サブプライムと同じで、巨大な詐欺だからな。
巨大すぎて、ウソと言いにくいだけで。

この詐欺が、崩壊したときに儲ける方法こそが大事。
378ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:43:31.71ID:ezm6Urxp0
こいつ思い付き・・というか知ってる用語使ってぼんやり発言してるな
379ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:43:37.75ID:fjC9zCfg0
こいつが首相になったら自民に入れるのはやめるわ。
地球温暖化詐欺にだまされてるようなアホの首相はいらん。
380ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:44:17.66ID:CCI0Wjro0
トヨタを敵に回したな。
この発言で愛知県の立憲民主党勝利は確定。
381ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:44:26.62ID:If1MuKza0
じゃあお前の家の電気から止めろよ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:44:27.29ID:8ClIXB5e0
>>376
人物?
おまえさあ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:44:52.10ID:rA8yo2q50
>>1
これを唱えて菅さんは降ろされたんだが
384ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:45:02.60ID:ezm6Urxp0
経済界の皆さん、どう思います?
385ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:45:14.08ID:CNFLqGrY0
>>1
日本国民は、河野と小泉に殺されますね。
「人間のCo2排出を制限しろ」って言いかねないぞ。
386ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:45:42.44ID:8ClIXB5e0
>>384
經濟界は自民と心中するんだろ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:45:45.98ID:70cydXQo0
新しい発電方法を確立してから言えよ
388ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:45:57.14ID:xGlDrQlE0
そんで脱原発か
何で電気起こすんだよw
原始人みたいな生活しろってか
ダメだなコイツ
389ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:46:11.20ID:25IUsw4W0
>>207
太陽光発電で作った水素アンモニアで発電する感じになるのかな?
390ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:46:19.55ID:wSRRV/QS0
?????バカ?
自殺野郎?国滅ぼすの?

夢ばかりみて現実や歴史を見ていないのか?
総理が「石油、石炭とめまーす」とか言ったらオイルショックどころじゃないぞ
暴動起きるわ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:46:52.17ID:pFF27FNF0
京都議定書のときから思ってたんだが
なんで環境問題やエネルギー問題は
お花畑上等な目標が世界中で平気でまかり通るんだろう
他のジャンルはここまではひどくない
392ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:47:08.43ID:157bqVN50
カーボンニュートラル
気候変動問題

いかにもリベラルがうれションする言葉だが実態は自由な経済に規制をかけたいキチ外のたわごと
393ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:47:29.95ID:Lv4eKQz+0
あの野党の顔ぶれじゃ知恵遅れの小泉や河野を前面に晒しても自民になんの影響もないわ
選挙になっても倒れかけの自民を野党のアホズラが一丸となって支えてくれる
394ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:47:36.34ID:70cydXQo0
>388 太郎は原発再稼働言ってる
395ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:47:38.69ID:7beJfrCc0
一番の問題は、河野の発言は信用できないこと
これから先、何回でもコロコロ変わるぞ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:48:07.41ID:8ClIXB5e0
>>391
ハッタリで牽制しあってるだけ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:48:33.11ID:yQvcJJ0q0
>>391
投機のネタになるから
398ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:48:36.03ID:ZD1mgwUI0
>>375
オゾン層の減少が止まったが2つの理由が考えられる。
人間が人為的にフロンの放出を抑制したお陰か、大気の組成が変わって熱特性も変質し、地表付近で熱が籠って成層圏に届かなくなり、オゾン層が冷えて壊れにくくなった。
399ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:48:42.48ID:XeNZwhYC0
私は日本を守るのは「日本第一党」の桜井誠さんしかいないと思う

ヘイト連呼の桜井氏、国政狙う 17万票獲得に自民衝撃
2020年9月2日09時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN917SBLN8TUTIL047.html
400ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:48:53.63ID:Ndy47Huz0
天然ガス(CH4)から水素分離したときに出たカーボンはどこ行くの?
401ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:48:57.50ID:8Im2gNOE0
国境炭素税問題だろ

欧米が日本と中国念頭に関税かけようとしてるんだから、
火力発電そのままで中国と心中するか
火力発電所をやめて、欧米に従うか

よく考えろ
火力発電所やめるしか日本が生き残る道はない
402ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:49:19.67ID:ZD1mgwUI0
>>400
再利用する。
403ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:49:41.69ID:JRFONJ//0
というか日本が高価なカーボンニュートラルを仮に達成できたとしても
それを最大のガンである中国が導入することはないわけで
あいつらは日本や欧米がそうやって節約に付加価値を模索して
新しい経済性を見出そうとしている間に、安く大量に垂れ流して
後から安くなったところを日本の技術をパクるだけ
何の意味もないよ
404ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:50:26.26ID:UyQYAevs0
自身のアトピーも治せない根性なしが国政を担えるわけが無いだろ
405ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:50:27.81ID:sv5WK0dB0
>>399
うむ
若さもある
406ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:50:40.82ID:y+ZOKsja0
>>365
生活が苦しいのに増税する気か?
車は生きるためのライフラインだ
新車なんて買えるわけないから今の車を何十年と使うんだよ
弱者や地方イジメだろ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:50:43.91ID:ZD1mgwUI0
>>403
人が多すぎるので減らす。
408ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:50:44.04ID:yQvcJJ0q0
中国マネーも菅降ろしに加担してると聞いたがな
中国が扱いやすい首相に代わって欲しいんだろ

菅は扱いにくかったからな
409ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:51:17.94ID:sv5WK0dB0
>>408
桜井誠は?
410ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:52:09.69ID:5X/n0upi0
>>404
根性でアトピーがなおった事例はない
411ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:52:34.75ID:Dyntix3W0
進次郎病が感染したか?
412ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:53:05.37ID:+4Vkd6KJ0
デマ太郎は総理になってからいろいろボロ出してメッキ剥がれると思っていたが、
早くも総理就任前に前倒ししちゃってるなw
413ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:53:10.15ID:gGfdIquH0
地球温暖化の話って温暖化したらどうなるって話ばかりで
二酸化炭素CO2と温暖化の関係は殆どスルーなんですよね
そら大気中に0.04%しか存在しない二酸化炭素CO2が
地球を保温しますなんて科学的に証明できる科学者なんて
存在しないでしょうからね
まさにビジネスなのか政治なのか宗教なのかって話だな
414ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:53:45.76ID:ZD1mgwUI0
脱炭素が最も難しいのが鉄鋼業。
コークスを酸化鉄で燃やし、その燃え残りが鉄だから、二酸化炭素を発生させる事を目的とする業界と言っても差し支えない。

つまり、電力と自動車の脱炭素は鉄鋼より早い。
415ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:54:10.45ID:DOGv2hPm0
>>4
その程度だったってことだよなー
もうちょっと期待してたんだが
416ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:54:29.73ID:1PuZPv0c0
河野はダンダン馬鹿になってゆく。石油をやめてどうするんだ!
417ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:54:54.85ID:ZD1mgwUI0
>>413
状況証拠は揃ってる。メタンと二酸化炭素が人為的に増えている事を日本が観測で実証した。
418ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:54:55.65ID:1AdJoF440
当たり前すぎる主張だな
問題はどうやって達成するかだ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:54:56.74ID:8ClIXB5e0
>>409
誰だよそいつ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:55:26.92ID:2+oIGCg70
じゃあまずお前が電気や燃料無しで絶海の孤島で暮らしてみろよ
イキリクソバカ太郎
421ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:55:28.76ID:C0D/ogYP0
>>417
いやだから?
二酸化炭素が今より濃度が高い時期なんて腐るほどあったんだけど
422ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:55:56.50ID:FffpTGEe0
こんな難しいことはまず人柱を見てからやれよ
こんなのもめるだけ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:56:11.46ID:9vBNIF5j0
無能な働き者
424ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:56:20.85ID:FShpIQf00
カーボンニュートラルなど
本当はインチキで詐欺的な国際的なブームだと思っている。
万一人為的にカーボンニュートラルを実施しても地球的にはほとんど無意味だと思っている。

とはいえ、ここで国際的に異論を主張してもほとんど無意味なことも理解している。

日本としては、目立たずに欧米や中国インドなどと似たような政策をひっそりとやるしかないと思う。
425ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:56:29.68ID:ykm0fDpY0
汚染水の海洋投棄はない
日本製品の国際ボイコットに発展するぞ
426ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:56:33.54ID:2vYHWPGy0


水素社会(環境省)
427ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:56:51.58ID:ZD1mgwUI0
>>421
観測の精度と規模と安定性の違い。
428ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:56:56.12ID:UyQYAevs0
>>410
闘病は根性だから
お前みたいな引き篭もりクソウヨは親の年金に頼って寝てるだけのゴミには分からない
429ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:57:14.10ID:C0D/ogYP0
>>424
あんまりカーボンカーボンうるさいなら中国と組むわって思想を見せるのこそ重要なのよね
430ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:57:50.10ID:C0D/ogYP0
>>427
二酸化炭素が原因であるという根拠を示さないと意味ないよ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:58:23.93ID:pTtqDE730
原子力も化石燃料もゼロなら江戸時代以前の生活に戻るしかないな
432ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:58:39.81ID:1AdJoF440
>>429
中国と組むなら権威主義国家化する必要があるだろうが、中国にそんな魅力ないだろ
433ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:59:04.82ID:DOGv2hPm0
>>427
どう違ったのか具体的にw
434ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:59:22.85ID:ZD1mgwUI0
>>430
地球は一つしかない。
435ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:59:41.58ID:fJKmh+vR0
カーボンニュートラルて覚えた言葉言いたいだけやろ
436ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:59:43.25ID:c9CgeAZv0
セクシー過ぎるやろ
437ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:59:53.03ID:WeZKfLXI0
40年前にあと30年で石油が枯渇するって聞いたけどいつ無くなるんやろ。
438ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:59:54.53ID:LEkqYVff0
太陽光発電は発電装置の製造に大量の二酸化炭素を排出するし
風力発電は風を抑えて地域の生態系を変えてしまう
環境にやさしい発電手段なんてないってことに気づけよ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 07:59:55.21ID:OGKNlX4+0
田舎の生活は成り立ちません、ただでさえてめえらクソ自民が自動車関連税上げまくってるのに
440ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:00:18.30ID:+BfmVsHI0
>>15
ないよ
441ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:00:46.36ID:JRFONJ//0
>>434
観測ができるようになったのはつい最近なんだけど
何のデータがそろってるの
442ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:00:55.49ID:nwQth+j80
「カーボンニュートラルやれと言うなら石油石炭止めて原子力しかないだろメインどころは」
って言ってるように聞こえたんだが他に言いようのないど正論だよな
443ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:01:06.47ID:ZD1mgwUI0
>>433
分解能の違いをイメージできないかな?

太古の大気の組成が1日刻みでどうやって観測するんだね?
444ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:01:08.50ID:m3uPJYag0
>>72
エンジンじゃなく、モーター見るようになるだけじゃねぇの
そういうのに付いていけない不勉強な奴の心配してんのかは知らんけど
445ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:01:27.74ID:vYh/c9Wv0
あーあ 
石油、石炭関係者全員敵にまわしたぞ
446ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:02:03.09ID:s9mIzHli0
そもそもカーボンニュートラルとかいうインチキに関わる必要がない
欧州はクリーンディーゼルエンジン詐欺の反動が起きているだけだ
関わらないのが一番
447ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:02:04.76ID:t1cPgisi0
>>437
当時の採掘技術と調査技術で採算とれる埋蔵量が30年分だったってだけ
448ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:02:13.74ID:ZD1mgwUI0
>>441
地球全体をずーっと見てる。
GOSATって知らないかな?
449ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:02:14.02ID:8b976LCC0
発電はアトミックに逆戻りっすね
450ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:02:31.02ID:gGfdIquH0
大気中0.04%しか存在しない
二酸化炭素が温暖化に繋がるなんて
科学ではなく宗教としか思えんわ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:02:53.16ID:KMyjflAI0
せ、せき、たん・・・?

ムリです全く無理、トンキンに凍えて暮らせと?
452ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:03:05.40ID:1AdJoF440
>>446
世界と関わらないことができるのはアメリカくらいだな
日本も江戸時代に戻るなら可能だろうが
453ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:03:09.97ID:CNFLqGrY0
>>417
増えているのは、事実だろうが、二酸化炭素の大気中の割合が、
0.04%程度なのに温暖化の主たる原因なのかということ。
一説によれば、太陽の活動の影響の方が大きいともいわれている。
454ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:03:19.66ID:1kH/Biq60
>>61
風が吹かなくなったら終わりやで
455ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:03:28.24ID:8ClIXB5e0
>>450
ぢゃあ温暖化の、原因ってなんだろ
456くしゃおじさん
2021/09/11(土) 08:03:31.13ID:GLnBp2gr0
F1でバイトして来い変節漢
457ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:03:47.06ID:FffpTGEe0
再生エネルギーで氷作って海に浮かべとけよw
458ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:03:58.49ID:ZD1mgwUI0
大気の熱特性に与える影響は単に組成比では決まらない。
459ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:04:05.38ID:Q+zMOzVQ0
>>414
水素還元を目指すらしいが、その水素をどう調達するかだな
460ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:04:07.81ID:JW5aI9Nz0
>河野氏は「いずれ原子力はゼロになるんだろうと思う」とした上で、
>「2050年までにカーボンニュートラル(温室効果ガス排出の実質ゼロ)を実現するには石炭、石油から止めていかないといけない。

・石炭ダメ
・石油ダメ
・原子力ダメ

いやどうすんのさ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:04:11.05ID:NIXBXYfe0
終わってんじゃねーか
462ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:04:17.09ID:xGlDrQlE0
>>394
日和すぎ
やっぱダメだなw
463ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:04:23.54ID:ESIk88Zs0
>>37
日本沈没いや消滅
464ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:04:31.62ID:qonqkW0B0
脱炭素でどうやって生活するんだよ
電力だって炭素が必要だろうに
温暖化対策で脱炭素するなんてホームラン級のバカ
国民を疲弊させる政治家なんて要らない
465ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:04:36.33ID:s9mIzHli0
>>452
日本が保有する海外資産を全て売り払って100年ぐらい鎖国すりゃいいさ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:04:48.66ID:NIXBXYfe0
カーボンニュートラルは間違いなく頓挫する
467ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:04:51.55ID:KMyjflAI0
ちなみに先の方にも現在の価値で8兆円する排出権毎年円購入とかいう地獄が待ってます
468ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:05:14.79ID:Tf1D4QjP0
>>1
ガソリン車は無くなるな
469ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:05:32.40ID:t1cPgisi0
>>460
核融合w
470ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:05:34.57ID:rLGbxJLB0
カーボンニュートラルなんて利権だろw
利権のために働く真っ黒な政治家
471ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:05:34.64ID:QLGzmSIv0
>>450
科学が理解できないとそうなるよな
君の地域はまだ祈祷師が雨乞いをして、なべおさみが手かざし療法をやっているのだろう
472ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:05:48.15ID:nzvJwwaN0
原発を動かしたくてしょうがないんだろうな
473ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:05:48.27ID:NIXBXYfe0
総理になる前からここまで馬鹿であることが露見するのは初めてじゃないか?
474ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:06:13.05ID:d1gDues+0
高市との差がどんどん開くな
475ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:06:21.55ID:1kH/Biq60
>>455
気候変動は長期で見れば繰り返す
昔はシベリアにマンモスがいたくらいだし
476ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:06:44.55ID:JW5aI9Nz0
>>467
CO2排出権は現在の錬金術だな

何もないところから「排出権」なるものをひねり出してカネに替えた
477ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:06:59.36ID:1AdJoF440
>>453
地球からの輻射のスペクトル見たら二酸化炭素による吸収が明確に見えるんだから、0.04%だからというのは理由にならん
478ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:07:02.29ID:OEb5GgvT0
いつかは原発ゼロにするよ
100年後、200年後、300年後でもいい
今は使えるものは使いましょう
479ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:07:08.73ID:qgCmQhej0
やめるというのは簡単、その代替をどうするかというのが問題
ただやめろやめろじゃ低支持率の野党と変わらん
480ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:07:15.01ID:Vys78Nmo0
こいつは考えが浅すぎて、その場その場でウケ狙い発言してるだけの無能だな。
他も大差ないが、高市岸田のほうがマシに見える。
481ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:07:29.40ID:MTAoJtA80
河野にいいところなんてあるのか?
女系天皇容認だし、中韓には親の関係で弱いし
482ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:07:55.57ID:NIXBXYfe0
流石は河野一族。上から下まで左翼だな
483ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:08:04.13ID:YqbdKtS00
だったらブローカー商売してる転売ヤーみたいなやつから税金もっととってくれよ
484ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:08:08.06ID:t1cPgisi0
>>474
先制攻撃にパナウェーブばりの電磁波攻撃ってかw
485ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:08:21.30ID:yQvcJJ0q0
>>464
国民減らせば脱炭素だよ
人間は炭素でできてるから
人が減ればエネルギーも必要なくなる
消費も減って環境もよくなって万々歳
日本人が日本からいなくなればいいだけ

いずれそういう理屈がまかり通るようになる
486ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:08:35.02ID:ESIk88Zs0
政治家の議員報酬を2050年まで9割召し上げて
メタンハイドレート採掘技術にぶっこすれば行けんじゃね?
487ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:08:58.31ID:1JCkaLkX0
岸田1択だな
488ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:09:01.39ID:1AdJoF440
>>465
江戸時代の人口は今の1/3くらいだぞ
残りは餓死する訳だが、そんなん無理だろ
489ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:09:06.63ID:NIXBXYfe0
河野バカ太郎が人気とかデマ流すのやめろよTwitter
490ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:09:25.57ID:l0+FHaaX0
>>481
菅が地味すぎたせいで、目立つ発信力のある人が求められてたけど
河野は口開く度にどんどん評価が落ちて行ってる印象
491ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:09:41.03ID:yQvcJJ0q0
>>481
中国マネーがメディアに高市叩かせてるのも
高市だと中国に厳しくなるから
492ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:09:44.90ID:HP03pa4s0
太陽光発電は小泉純一郎の利権だそう。
太陽発電の中国の会社と懇意で息子がCMに出てる
中国から安く買い日本で高く売る
雨の日なんかは発電しないから原子力頼み→電気代上がる
パワハラブロックしてた音声もこれ関連でした。暴走体質なのでほんとに危険
493ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:09:47.85ID:8ClIXB5e0
>>485
そこでコロナワクチンですよ
494ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:09:52.23ID:UyQYAevs0
ネトウヨはこの無能アトピー支持してんの?
495ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:09:53.60ID:bB1UB+8L0
地震をエネルギーに変換できたら面白いんだが
496ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:10:35.42ID:l0+FHaaX0
>>491
高市が叩かれる最大の理由は安倍だろ
497ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:10:48.74ID:8ClIXB5e0
>>495
安定して発電できねえやん
蓄電も限界あるぞ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:11:10.11ID:gT/C+Qba0
お前は親父が出した無責任な談話をなんとかして責任取れよ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:11:10.95ID:pPUP2MLJ0
完全な左翼リベラル思想だな
500ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:11:11.15ID:WeZKfLXI0
道路もアスファルト舗装を止めて砂利道に戻るのかな。
501ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:11:30.85ID:NIXBXYfe0
河野キモい生理的に無理
502ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:11:43.72ID:splpys8k0
国民が求めてるのは雇用と所得増加だろ

どこに目玉ついとるんよ
メガネ曇りすぎやろ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:11:47.21ID:c4RisPU60
車のタイヤ何で作るん?
504ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:11:55.11ID:yQvcJJ0q0
>>490
別に菅で問題なかったのに
淡々と仕事こなしてたし
誰も首相辞めろとまで思ってなかっただろ

それでも選挙を気にして辞めさせた以上
目先を変えたピエロを選ばないと意味ないだろ
派閥の論理でやってたらまた自民党沈没
505ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:12:03.78ID:CNFLqGrY0
>>477
二酸化炭素による吸収は、つい最近始まったことではないだろ。
増加の根拠を言ってくれ。
506ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:12:03.89ID:pDYQHD5P0
欧州が世界をリードする時代はもう終わるから
この話は続かないよ
507ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:12:08.34ID:sxE1abOt0
>>494
保守だと思って本気で支持してる奴はたくさんいる

政治信条は極左なのに、騙されて可哀想に
508ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:12:47.26ID:82SNugvE0
総裁になる前に駄目なのわかったな
509ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:13:07.58ID:OnUHLLjJ0
理想はいいから代替できるもんを用意してからな
510ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:13:12.02ID:NIXBXYfe0
>>507
バカ共が勝手に騙されてるだけなんだから別に可哀想ではないだろ
511ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:13:17.57ID:yQvcJJ0q0
>>500
エコだから原始生活に戻るよ
512ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:13:30.73ID:F+/TtBgg0
>>182

原発から出た放射性物質はほぼ永久に消えないしどこに保管するの?
漏れたりしたら大変なことになるし。日本にはもう保管する場所はないんだよ。
513ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:13:46.84ID:l0+FHaaX0
>>504
発信力無さ過ぎで、菅じゃ選挙に勝てないって議員がみんなそっぽ向いた
とどめは地元での敗北
514ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:14:02.10ID:Vys78Nmo0
まず地球温暖化が科学でなく、政治宗教だってことを理解しないとな。
科学的手法を用いて科学っぽく予測してるだけで、検証のしようがないことを
絶対的事実だと政治手法で強引にこじつけしてるだけ。
ディーゼル詐欺がばれて窮地に陥ったドイツ人が考えたやけくそ国際政治手法だよ。
515ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:14:09.41ID:sxE1abOt0
>>506
そう考えるとイギリスの生存本能って凄いよな
ヨーロッパはドイツとフランスが幅を効かせ始めると大体駄目になる
516ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:14:09.67ID:XlfR3KYq0
英語でも「再生可能エネルギー」って言うの?
517ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:14:11.25ID:gGfdIquH0
>>455
地球に降り注ぐ太陽エネルギーは
人類が使っているエネルギーの2万倍
地球の地熱も同じくらいだったはず
真夏の炎天下で太陽エネルギーの
凄さは実感出来る
二酸化炭素をコントロールすれば
地球の気温を変えられるって
考え方が宗教だよね
518ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:14:16.69ID:dH2NtMK9O
>>497
駅の改札で人が通る時に踏むことで発電する実験やってなかったっけ?
あれ結果はどうだったんだろう
519ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:14:23.53ID:DndGmKYv0
>>505
二酸化炭素の量がここ二百年で急激に増加しているのは事実
二酸化炭素による赤外吸収が地球の冷却を妨げるのも事実
520ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:14:36.14ID:SxAod4jj0
エコではメシは食えないのに
521ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:14:39.24ID:PlAd/RT90
パワハラ音声聞いたが
めちゃ横柄だな、893みたいじゃんか
522ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:14:56.82ID:VDdfRWvV0
>>13
メタンハイドレートがある。w
523ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:14:59.16ID:ESIk88Zs0
日本近海に眠る資源を開発し天候に左右されない衛星軌道上で太陽光発電を行い送電する技術を実現し
脱カーボンニュートラルを目指すとかSF的な事だったらまだ認められるのに
脱石油脱石炭脱原発 無理だろ
524ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:15:06.73ID:e8b3+mxC0
てら正論だが平成バブル終了の頃もおんなじこと言ってたぞ。
石油・石炭はあと数十年かけて漸減するならともかく
10年で止めるなら原発再稼働しかないぞ。
しかも車が全部電気自動車になったら電力網が落ちまくりになる。
もっと現実的な話をしておくれ。セクシー共々神奈川はどうかしてるのか?
525ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:15:13.24ID:o/uePIQY0
ちょっとまて
こいつ何をいってる?
火力発電とめて 原発爆破させるつもり?
526ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:15:41.72ID:s9mIzHli0
>>488
バカ?日本の資産は日本人全員を100年養ってもおつりがくる
527ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:15:52.43ID:sxE1abOt0
>>519
だから、太古の昔はもっと二酸化炭素濃度が高かったんだっつうの
528ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:16:15.29ID:cJajgJR60
>>1
日本の石炭火力発電
そんなに二酸化炭素出さないだろ
んで、どうやって電気確保するの?
529ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:16:17.71ID:UyQYAevs0
>>507
可哀想とは全く思わないな
そんな死ぬしか価値無いバカには死んで欲しいし
530ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:16:20.24ID:gUUwI1co0
麻生太郎
河野太郎
山本太郎
どうにもならねえな太郎って名前の政治家は
531ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:16:27.05ID:WOS5muyl0
脱 太陽光発電
脱 風力発電
532ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:16:33.13ID:l0+FHaaX0
あちこちに気を使って相談に行った結果、
彼らの政策がごちゃ混ぜになって収集つかなくなってる印象
いきなり「カーボンニュートラル」って、進次郎にでも何か言われたんだろうな
533ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:16:59.59ID:HP03pa4s0
この人、日本のことなんか一ミリも考えてないよ
そりゃそうでしょう。親があれだよ。子供の頃から反日教育受ける朝鮮人と同じ
534ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:17:00.66ID:CWEMKorB0
カーボンニュートラルはほぼ不可能だな、中国に聞けよ?
535ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:17:00.94ID:c3Ys4XDx0
ダメだこいつw
536ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:17:09.12ID:NIXBXYfe0
ア ホ ら し
537ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:17:20.16ID:o/uePIQY0
>>530
山本太郎はまもとじゃん
538ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:18:05.40ID:qHh/wJRy0
>>1
河野太郎の正体

・パワハラ
・外国人参政権賛成
・女系天皇容認
・夫婦別姓容認
・同性婚容認
・反原発&再エネ推進
・移民受け入れ推進
・首相の靖国参拝に反対
・自衛隊のイラク派遣反対
・迎撃ミサイル設置阻止
・印鑑文化破壊
・戸籍簡素化で移民ラクラク
・拉致問題まったく積極的ではない

父親と同じ売国パヨク



708965
539ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:18:09.62ID:F+/TtBgg0
>>506

アジアやアフリカが幅を効かせると地球は崩壊するのでは?
540ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:18:11.50ID:pXDszdJ40
やっぱ神奈川県人の選挙権を無くすべき
541ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:18:12.63ID:XlfR3KYq0
「カーボンニュートラル」の
一番の問題は「レアアース」を必要とするところ。
そして「レアアース」は中国に握られている。
542ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:18:34.05ID:jfLwhRxg0
あの会見見た上で河野を推す議員全員落選だろw
543ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:18:35.23ID:4bwt+NGM0
公害関係の法律で原発事故が例外にされてたから福島に補償がされなかったわけだけど
まずここを変えないと現実路線とは言えない
544ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:19:21.82ID:gT/C+Qba0
>>526
資産持ってるやつが、死ぬまで吐き出さないから消費が伸びない
545ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:19:35.83ID:Mjy0lDDt0
>>4
元々口ばっかで実務テキトーじゃん
546ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:19:39.05ID:FHq0fdGR0
ポル・ポト「やっぱり原始共産主義が正解だな」
547ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:20:01.97ID:++WGe3AN0
まあ世界的な流れならやるしか無いよな
やらなきゃ公害垂れ流しのお隣さんと同類になるしな
548ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:20:07.74ID:+5wtDEng0
本気で言ってるのならかなり勉強不足。
言わされてるなら、芯が無さすぎ。
こんな無茶振りはスルーしてあげるのが部下の優しさというもの
549ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:20:13.34ID:MnPiYObO0
アホなことばかり言ってる高市より
河野のが足元をちゃんと見てるよ
550ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:20:25.40ID:nZbb3G/R0


水素社会(岩谷産業)
551ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:20:47.04ID:CNFLqGrY0
>>519
氷河時代あたりの二酸化炭素濃度の方が高かったという
研究もあるのだが、これをどう説明する?
552ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:20:56.09ID:na6tIrWL0
>>30
核融合・・・
553ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:21:00.80ID:sxE1abOt0
>>549
河野は足下しか見てねえだろw
554ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:21:16.46ID:UyQYAevs0
無能を指摘されたら逆ギレブロックだろ?

そんな幼稚なアトピーに国政なんて任せられるワケがない
555ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:21:28.93ID:GGYyG0Bi0
太陽は膨張して地球を飲み込む予定なんだから打つ手はない
もっと先を予想してたことが速まったんだろ
556ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:22:00.33ID:HP03pa4s0
>>235
知ってる
557ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:22:18.08ID:iHF0rFy10
河野は同時に反原発だろ。
小泉進次郎と同じ自然エネルギー信者。
「都会を捨てて田舎で自然と共生生活を行いましょう」
と明言できるかな?
結局はgdgdになりそう。
558ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:22:20.45ID:mnCmvtJu0
>>547
でも実際にやるとなると
・原発に頼る
・森林切り開いてソーラー建てまくり
・真夏真冬に停電しまくりでも我慢する
この三択しかない
559ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:22:25.54ID:gT/C+Qba0
>>549
足元がどこだか知らんが、両足が交互に動いてない気がする
560ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:22:40.97ID:zkXQulM50
あれ?脱原発は?
561ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:22:45.82ID:F+/TtBgg0
>>538

西欧のプロテスタントはキリスト教の古い慣習からの脱却だからね。
常に内から改革していく。
562ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:22:50.39ID:kLuc8KlV0
>>325
菜種油やら向日葵油やろ。
563ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:23:03.84ID:V6qjbplh0
なんだかなあ
2世、3世は総じてダメなんだな
どの世界も
564ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:23:09.47ID:sc2w1kem0
>>1
言う事がポエムレベルになってきたな。
565ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:23:24.13ID:UplSgJZF0
製鉄業壊滅ですな
電気炉?
トータルでゼロエミッションだろ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:23:26.76ID:KE5N45Nj0
結局石炭石油が1番環境に優しかったってオチになりそう
567ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:24:11.00ID:vZynho/s0
想像以上にダメだったな
記者の質問もかわすだけでまともに答えなかったし
568ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:24:18.25ID:ESIk88Zs0
>>538
・女系天皇容認
・夫婦別姓容認
・同性婚容認
・印鑑文化破壊
この四つだったら受けはまだいいと思う
他はダメ(印鑑文化破壊は大賛成、実印は番号と何らかの証明書あればいいだろ)
569ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:24:28.28ID:3nCiJNxS0
再エネのバックアップ電源から先に潰してどうするよ?
570ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:24:30.00ID:kLuc8KlV0
>>344
木炭バスやら松ヤニジェット機の普及に努めるんや。戦時中に出来てたんやから出来るはず。
571ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:24:30.45ID:QP2ZQZJd0
河野太郎は出来る男や政策通を気取って論敵をたくさん作ってきたのに
頭の中が整理されてなくてヤバい

単に性格に難ありの人なのでは
572ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:24:45.13ID:ePv/XTuH0
https://www.khi.co.jp/hydrogen/
水素社会(川崎重工)
573ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:26:22.53ID:sc2w1kem0
>>571
今までの政治信条を全部捨てて安倍にすり寄っただけだから、
何をどう重視してるのか意味不明になってしまったな。
574ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:26:29.45ID:1B7nDZ0j0
タリバンはガソリンをリッター70円以下にしろ。
さもなければアメリカ様が空爆を行うぞ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:26:55.18ID:p7m/JatP0
>>527
昼と夜の温度差考えても、太陽の放射強度変動の方が余程効いていると思うんだよなあ。
そもそも温暖化抑制目的なら今すぐ排出ゼロにしても効果あるのかすら疑問だわ。
576ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:27:11.18ID:VzbR2zAl0
日々、斬新さガ政治的妥協で失われる
この調子では数ヶ月後どうなることやら・・・
577ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:27:25.72ID:gGfdIquH0
100年以上の気温測定で温暖化は事実
北海道も暖かくなったしね
人類が地球の気温をコントロールするのは絶対無理
だとしたら二酸化炭素の対策じゃなく
予想される災害に対する対策に資金を使うべき
578ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:27:28.90ID:IApOREwI0
河野太郎さんと小泉進次郎さんはジョージタウン大学出身
579ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:28:39.22ID:ESIk88Zs0
>>547
欧州は達成できるとでも?
期限前にやっぱやーめた!というに決まっとる(京都人もびっくりの三重舌だぞ毛唐は)
580ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:28:46.15ID:GAqfNHC/0
けどパチンコ潰さないんでしょ?
581ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:29:17.22ID:yNFTlgtm0
レノバとイーレックスがさらに上がってしまうな
再エネバブルじゃあ
582ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:29:19.50ID:kLuc8KlV0
>>546
人口削減やな。カーボン減らすのは。
583ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:31:08.90ID:pXDszdJ40
コイツが総理なんて、珍次郎が二匹に増えて権限拡大するようなモンだ
日本が破壊される
584ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:31:46.42ID:cJnALV3+0
小泉さんの「自民党をぶっ壊す」にはいかないのね。
585ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:32:01.56ID:Q+zMOzVQ0
>>579
やーめた、とは言わんだろう
言い続けることで得る利権がある限りは

努力したが達成できなかった、になるのは見えてるけどw
586ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:32:16.65ID:Xt0sKlXt0
原発再稼働は評価できるけど、化石燃料の扱いはもうちょっと表現考えようよ。
今日明日に停められるもんじゃないでしょ。ギャートルズの世界にする訳にもいかんし。
587ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:32:19.67ID:OHMtrRmE0
>>582
地球規模の人類の間引きを阻止するワクチンw
588ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:32:24.87ID:UyQYAevs0
温暖化の原因が二酸化炭素とか信じてるクソバカいるん?
589ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:32:32.78ID:sc2w1kem0
>>577
100年前(って言うか、気温測定を始めた頃)は、
ちょうどマウンダー極小期で気温が低い時代だったんだよ。
そっから少し上がったぐらいがちょうどいい気温。

今はちょうどいい気温より少し上がってるってだけ。
それでも縄文海進の頃とかよりは低い方。

人類が気温を左右してるなんて思い上がりもいいとこ。
590ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:32:47.39ID:PwwSYvYM0
>>526
輸入してたら鎖国じゃねーだろ
591ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:33:31.98ID:aBNg235g0
河野は実行力はあるが実行力しかないから、トップに据えたらあかんな。
592ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:33:37.47ID:iDsgSPjW0
どいつもこいつもコロナに触れようとせず適当な政策ばかり言ってるなw
593ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:34:02.73ID:OHMtrRmE0
>>589
左右はしてないだろうけど上昇に加担はしてるんじゃないかw
594ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:34:28.01ID:VhSUCu2b0
原発も捨て石油も捨て文明を捨ててみんなで畑耕して暮らすわけだな
ポルポトかな?
595ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:34:30.60ID:9oB7fApt0
日露戦争は当時の主力エネルギーの石炭が日本にあって勝ち
日米戦争は当時の主力エネルギーの石油が日本になくて負け
やっぱりエネルギーがないとな
596ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:34:58.60ID:TtG9tiuN0
やっぱ進次郎と河野はダメだわw
597ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:35:22.05ID:s9mIzHli0
>>590
本当にバカだな君は
598ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:35:50.60ID:QgCcIcbf0
駄目だこりゃ河野は
安倍に忖度してしまって自分をくくり付けてしまっている
こんな男じゃ駄目だ 良くても悪くても自分を主張する一人の人間に成らなくては
国会議員と言うより人間失格だよ
599ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:36:02.10ID:v9gQ52xG0
自民党をぶっ壊すって絶叫してた小泉臭がプンプン 二匹目のドジョウ。愚民はいるかな
600ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:36:14.72ID:5ETxYhN00
小泉大臣と河野大臣が育ってて
日本安泰だった
野党は、、、ずっと衰退
601ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:36:28.38ID:qpE2BA0v0
人間を減らすしかないのに無理ゲーやってる人類って愚か者だよな。
602ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:36:29.26ID:Lcqujwui0
取り残していいよ
603ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:37:17.44ID:sc2w1kem0
>>593
ちょっとぐらい上昇してもたいした事無いんだから、
ちょっとぐらいの上昇に加担したから何だって話。
604ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:37:20.02ID:/7GVd+E+0
>>527
太古の昔に戻ったって良いだろ。植物が生い茂って自然環境バツグンだ
605ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:37:24.55ID:G93Hi2v60
河野太郎の勝ちだね
高市は公明党が難色を示す主張をしてるが河野なら乗れるし読売も河野支持だろう
606ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:37:52.37ID:wxb7NvJ/0
>>579
欧州は古くから水車風車を活用してたくらい、再生エネルギー発電に向いてるんだわ
地震やら台風がある日本とは、脱炭素の難度がまるで違う
607ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:37:57.31ID:oRqZeSfP0
中国がアメリカに仕掛けて返り討ち
10億人居なくなれば脱炭素にかなり前進するんじゃ?
608ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:38:11.28ID:CNFLqGrY0
二酸化炭素の排出について、疑問なんだが、山火事等での二酸化炭素の排出は、
その国の排出量に加算されるのか?
609ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:38:34.48ID:Zkvv6aHN0
ガイアックス 復活
610ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:39:12.74ID:DsOsUg2b0
カーボンニュートラルと脱原発で
車はEVへシフトして
で、どうやって電力まかなうつもりか言ってみろ
611ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:39:20.44ID:ynovWg480
>収入の半分が 安倍総理からの補助金。「ポピンズ」が「安倍昭恵さんを慰める会」を下関で

>年間補助金60億円超のポピンズ会長が「安倍昭恵さんを慰める会」を主催していた

>60億円を超える補助金を受けている保育大手ポピンズの中村紀子会長が「昭恵さんを慰める会」を秘かに催していたことが「週刊文春」の取材でわかった。

>安倍昭恵首相夫人の「第2の森友学園問題」になりそうな疑惑の交際
https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_056303/


中村紀子ポピンズ会長
(社)全国ベビーシッター協会副会長


↓↓↓
高市早苗

会見
「育児をしながら働く人が多いのでベビーシッター・家政師・家事支援職を国家資格化し利用代金の一定割合を税額控除対象にどうしてもしたい。国家資格化は厚労省の省令改正で出来るので時間はかからないのでベビーシッター等を活用しやすい環境を作りたい」

バイキング
>最初にやりたい政策として「ベビーシッターや家事支援」だと明言。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fce8b3174b0e43e49132c6dbf9cf17d5fb04cba4

スッキリ
>ベビーシッターや家事支援サービスを国家資格化したいと強調。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e9aacec663a4eb8e1188ec1c2952efcf3393d4a

高市早苗後援会Twitter
>介護、子育てしながら働いている方が非常に多いので、減税策でこだわっているのはベビーシッター、家政士を国家資格にすること。なんとか税額控除という形で応援をしたい。これは大きな市場になるはず。-#高市早苗 #高市早苗さんを総理大臣に #女性初の総理大臣

「これは大きな市場になるはず」
612ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:39:38.91ID:XdNlXuiX0
地球上の生物を根絶やしにすれば達成できるよ
613ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:39:46.86ID:OcsBY4i60
原発で何とかするのはいいけど古い原発の使いまわしは危険だからやめれ
最新の原発に入れ替えていくなら悪くない

ただ、あれだよな。エネルギー政策ってベストミックスだからさ
〇〇は使わないって言うと途端に何かあったときに詰むから
将来的に減らしていく程度にしとけばいいのに
614ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:39:53.68ID:JW5aI9Nz0
かつての自民党の議員にはもう少し責任感と現実性があったように思う
夢物語を語るのは社会党や共産党などの野党議員の役割で
615ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:40:07.84ID:fmoCqb5K0
こいつもカーボンニュートラルの全体像が見えてない馬鹿なのか
アホ官僚の言いなりか?
616ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:40:50.63ID:BEONx42O0
>>607
今はもう中国よりもインドの方が人口増えまくってる
世界一の人口=インドになるのも時間の問題
617ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:41:23.42ID:WYtP4Pfy0
安定化させるために、バックアップで火力なり原発は必要になる。
火力・石炭を悪者にするヒステリー火に少し水をかけてくれ。
618ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:41:33.66ID:2+oIGCg70
じゃあまずお前がカーボンになれよ
イキリクソバカ太郎
619ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:41:35.03ID:l/m62MBc0
カーボンニュートラルって誤解シテル人多いけど、ただの努力目標なんだよね。実質的には意味無いから。
620ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:41:37.81ID:ZHVre9QD0
原発の赤字埋めるために安価な石炭火力増やしたのに今度は止めてどうすんの?
迷走しすぎ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:42:04.40ID:SB8pVGis0
この30年間、小泉家と河野家は日本に何を仕掛けてきたか
まあ、そういうこと
622ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:42:19.73ID:yqZ/WuYv0
神奈川の二世議員って本当に政治家だな
伝統芸能
623ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:42:29.74ID:xJGrqjpU0
カーボンニュートラルは一つの流れとしても、逆に流されないで資源の大切さを説く議員っていないの?
資源国じゃない癖に、何を生意気なこと言ってるんだという話。バカだよねジャップの政治家って
624ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:42:32.25ID:suEHQjaE0
>>1
原発、石油、石炭全部実現したら電気代いくらになるか試算して発表してほしい
625ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:43:27.10ID:GGYyG0Bi0
破壊される自然もまた自然なんだろ
核戦争すりゃ冷えるかもしれんね
626ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:44:32.26ID:Paq5QylZ0
>>620
世界中が脱炭素の流れになってる上、進次郎みたいな環境ヤクザも増えてる
日本だけ逆らおうとしても無駄
627ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:45:13.36ID:8s64qeEY0
河野よ、どっちに立つの?あなたのルーツなのか、恐ろしい計画を進めようとしている政府なのか、どっち?
628ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:45:14.89ID:VXtY2tZi0
温暖化の主原因が本当に二酸化炭素か?
脱炭素も金儲けの為のプロパガンダだろ
629ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:47:13.86ID:JW5aI9Nz0
>>626
「よそがやってるからウチもやる」ってのが日本の悪癖だわ

潮流を作る側ではなくいつもそれに流される側
情けねぇなあ…
630ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:47:45.37ID:Paq5QylZ0
>>628
事実がどうであれ、もう炭素は世界の敵ってなってしまってる
この流れを変えるなら炭素以外の悪者を仕立て上げるしかない
温暖化原因は炭素ではなく○○だった、という誰も反論できない証拠でも提示できないと
631ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:48:45.03ID:fq/hsIbC0
デマ太郎 うんこ食べても デマ太郎
632ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:48:57.16ID:EoqXDAz+0
>>514
でも実際平均気温上がってる場所あるぞ
633ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:48:59.40ID:Paq5QylZ0
>>629
やらなきゃ日本も中国のような世界の敵役にされる
また敗戦国にならないためには流れに乗るしかないな・・・
634ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:49:28.14ID:ELc1IqOA0
天変地異で文明崩壊したらエネルギーは石炭などに頼ることになるんだけど
石炭や石油の生産を完全に無しにする気なのか
635ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:50:03.46ID:EoqXDAz+0
>>517
二酸化炭素はその熱を上げる保温するって話でしょ
636ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:50:11.04ID:TW2xd6480
日本人の身体に毒薬入れた責任取れよな
637ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:50:28.76ID:s3DsMBCb0
>>2
気づいたときには、すでに手遅れ、小泉と同じ過ちを踏む国民
638ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:50:59.28ID:EoqXDAz+0
>>537
どうかな
いい意味でキチガイ
639ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:51:01.21ID:R6OjAnB00
石油も石炭も使うなって、どうやって生きて行くんだよ
640ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:51:24.90ID:0Jtf1JB/0
>>1
今この有事にこんな事呑気にほざいとる場合か…
641ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:51:50.85ID:TcXKfiIR0
カーボンニュートラルは中東を弱体化させる為のアメリカの陰謀
642ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:52:05.59ID:C5L6wdlC0
こりゃ河野支持は激減だな
643ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:52:22.28ID:VaAjlgEf0
まさに安く作って設備投資に使うって究極はそんなんじゃん
そこに居ないってのはやっぱ特殊な政治体制になってく?
ミャンマーでも撃ち合ってるし、それまでに紛争化してたみたいだが
644ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:53:08.99ID:MnPiYObO0
>>634
必要があればいつでも掘れるよ
たとえば北海道だって石炭がなくなったわけじゃない
採算がとれないし、安全性の観点から炭鉱に人を入れるわけにいかないから
今は一部の露天掘りぐらいしかやってないけど
645ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:53:53.59ID:4Br7/oCF0
判子かな
646ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:53:55.93ID:Io1zp94J0
>>640
有事だからこそ、日本は悪いこと(炭素排出)には加担しませんよと世界にアピールなきゃいけない
日本?あんな悪者にコロナ特効薬なんて売らない、とならないように
647ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:54:08.72ID:p7m/JatP0
>>641
そうなんだよね。
だからCO2排出権などに金を払うのはバカのすること。
648ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:55:25.59ID:sc2w1kem0
>>630
そもそも現時点ではたいした温暖化ではなくて、
「このまま行くと100年後には大変な事になる」
という前提でカーボン云々言ってるだけ。

あと10年ぐらい様子見しても全然大丈夫なレベル。
649ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:55:34.06ID:4HpkTZaO0
カーボンニュートラルは進まないと思う
こういうエリートの偽善は嫌われるようになっている
大金融緩和をした後のインフレが世界で目立ってきており、それに価格を上乗せする政策がすんなり行くはずがない
650ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:56:05.79ID:e4RmkLjS0
悪意のスレタイ
651ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:56:20.41ID:C5L6wdlC0
>>594
文明が進み過ぎると文化が先に退化する
そこからまた出直す
音楽では楽器が進化したが
主流がDJラップに退化しリズムにのって唱えるようになった
原始時代みたいだろ?古代ローマも崩壊した理由だよ
652ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:57:06.55ID:MnPiYObO0
>>649
トランプ政権が倒れたので
今欧米先進国は左右を問わず二酸化炭素削減の方向で一致してる
653ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:57:30.35ID:pbJF48Kk0
【CO2温暖化のバカ過ぎる実態】😩

あらためてですが地球の大気総量のうち0.04%がCO2です
そんな微量のCO2が地球を温暖化させて人類を破滅させるそうです。ホントかよ(ア○ペかな?)

皆さん冷静に考えましょう

微量のCO2で惑星の気温を上昇(加熱)させる事がマジで出来るのなら、逆利用すればハンパないエネルギーを取り出せるはずw いうなればCO2エネルギーw

IPCCいわく「CO2量が増えるほど地球温暖化する。CO2が増えると人類破滅クラスまで温暖化する」ってことは例えば10%に濃度を高めた空間(擬似的地球環境炉)を人工的に作れば高エネルギーをゲットw(高熱は電気に変換出来る)

原子力発電に変わるクリーンなエネルギー!『CO2力発電』に発展して当然ですw ウランやプルトニウムはもう要りませんw 『CO2温室効果エネルギー発電』なんてネーミングでも良いでしょう。

小型化に成功すれば『CO2機関車』を走らせる事も可能!電車はもう要らないw CO2の加熱(加温)効果は半永久的w 調子に乗って『CO2力空母』『CO2力潜水艦』も造っちゃいます?w

「CO2を減らせー!人類終わるぞー!」って何かおかしいよねw CO2エネルギーを利用しろー!って考えないとwww CO2温暖化が本当であればCO2力発電所も実現出来るはず!

ちなみに微量のCO2がいかに惑星スケールでの加熱現象を起こすのか?いまだに具体的な化学反応が確認されていませんwwwww STAP細胞とノリが同じですw

続きはこちら
https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2021-08-10-ipcc-report-waroenai
654ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:57:51.55ID:Io1zp94J0
>>641
中東だけじゃなくてロシアもだろ
あの国も中東並みのエネルギー大国
655ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:57:56.79ID:s9asjx+C0
太郎自身より太郎のブレーンが極端だから太郎を首相にするのは無理
656ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:58:57.92ID:gMr+jhdu0
日本って右翼が左翼なんだよな。
カーボンニュートラル?
バカじゃねーの?
657ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:59:06.73ID:LEfG/5rM0
こいつはいつもこれ、手段と目的が逆になってる。
658ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:59:17.63ID:jzZfyano0
>>1
経済落ち込んでんのに自ら足枷をはめてどうすんだ?w

日本を潰したいのか?w
659ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:59:32.80ID:ID7P6DcZ0
>>655
そういう意味だと岸田一択だな
高市と安倍も駄目だわ
660ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 08:59:45.55ID:ra6jsgou0
>>488
自民お得意のコロナ放置少子化放置氷河期は自殺推奨で調整すれば可能
661ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:00:05.29ID:MnPiYObO0
中東に石油の9割を依存してる日本と
中東にはほとんど石油を依存しなくなったアメリカ
662ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:01:07.92ID:yqZ/WuYv0
化石燃料も原発も止めたら江戸時代
663ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:01:10.77ID:s9asjx+C0
>>659
財務族なんて一番ありえないから
664ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:01:16.03ID:5I4z4Vaz0
福島洋上発電を全撤去 地元からは恨み節「高い勉強代」

2020/12/18 06:00
 撤去が決まった福島県沖の浮体式洋上風力発電施設は東京電力福島第1原発事故からの「復興」の号令の下で始まった国策事業だった。
「高い勉強代だったが教訓も多かった」と前向きに評価する専門家もいるが、地元からは「福島には何も残らなかった」と恨み節が漏れた。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:01:26.67ID:gG60DvwP0
既設の古い原子炉を再稼働するより、新設の小型の原子炉を動かした方がいいのでは?
安全性が遥かに高いし、発電効率も優れてる。
ただ場所の確保が難題だろうけど。
666ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:01:37.45ID:yr0WXttX0
人間が大幅に減るか
宇宙に出て行くしかないだろ
667ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:01:37.72ID:eVZrpfLY0
エネルギー戦略って、国家の基本戦略の部分でしょ

そこについて石炭石炭は止める原発は増やさないって
「じゃあ一体どうするつもりよ?」って
ものすごく疑問なんだけど
668ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:01:47.11ID:4HpkTZaO0
>>652
バイデン政権は公約通り国内の石油業者の妨害をしてるが、インフレが進んでるので
サウジ・ロシアには石油の増産を要求している
こんな矛盾のある政策は進まない
669ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:01:51.57ID:xhUlB6Kn0
>>7
小泉進次郎、河野太郎、山本太郎
670ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:02:01.60ID:crWQGjmZ0
>>658
自ら足枷嵌めて我慢するか
中国みたいに開き直って世界の敵になるか
どっちがいい?
671ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:02:02.12ID:cRGUPTN10
原子力で発電するのかな
有事のとき原発攻撃されたら一瞬で国内エネルギー枯渇で敗戦だわな
672ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:02:25.31ID:C5L6wdlC0
>>648
結構風雨の災害が増えてるよ
まあその10年のうちに改善しないとな
俺は原発推進派だが
原子力を棄てるならどうせ人類は滅びる
高エネルギーは危険に決まってるが
いつか小惑星が落ちて大災害になる
それを回避する技術が必要
その一つが原子力だ
673ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:02:26.02ID:AQ6h8btp0
明日からガソリン車停止な
そういう事だろ
674ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:03:04.17ID:5ETxYhN00
>>636
大臣の責務果たしただけやろ
河野大臣はクールでいいね変な感情なくて良い
675ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:03:27.42ID:jORxuESh0
>>1
このアホといい小泉のパーといい頭の悪い奴しかいないのか?
このアホどもは化石燃料を使っている電気やガソリンで動く車、プラスチックなどの
製品も一切使っていないんだな
工場動かすために電気使うからフル珍で行動しろよな、化石燃料使っている家にも住むな
食い物も運んで来れなくなるから一切食べるなよ、水も飲むな
676ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:03:38.80ID:29mwoZMT0
車にかかる税金や水道光熱費があがるようなことはするな
677ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:03:43.84ID:rf5BKyhu0
河野は中韓に媚を売るいやらしい男
678ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:03:46.05ID:KTAvEepZ0
コロナを止めるのが先だろ
679ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:03:47.48ID:5ETxYhN00
>>669
最高の三銃士
680ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:03:51.87ID:j/w/7tzZ0
杉一本運び出すのに必要なエネルギーを
杉一本で賄えるような気がしない。
681ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:03:52.37ID:cnGGKKGo0
原発に頼らなくてもいいならそのほうが良いに決ってんじゃん。小学生かよ。
682ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:03:56.14ID:yqZ/WuYv0
晴れと風を祈る土人になる
683ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:04:06.56ID:ZHVre9QD0
>>626
日本は世界の流れに逆らっていまだに原子力増やそうとしてるけどね
そもそも再生エネ推進したいなら送電網をなんとかしないといけないんだが
そういう話がまったく上がらない
というか原子力に固執して大規模送電を頑なにかえないよね
他国は分散型次世代送電網に移行してスマートグリッド化をすすめてるのに
日本は化石のような送電網を維持して益々取り残されてゆく
商用周波数統一すらいまだに出来ていないからさもありなん
684ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:04:23.94ID:C5L6wdlC0
>>671
それ原爆を落とすのと同じ行為だ
核戦争の議論してるのか?
685ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:04:43.83ID:XHr1KG0d0
>>678
>>646
686ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:05:40.32ID:p7m/JatP0
半導体一つ作るのにも石油使うのにEVだ太陽光だといってもなあ。
それで減ったCO2にどれほど効果があるのか?

ゴミ処分考えたら日本は食品ロスを減らす活動の方が余程まともだわ。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:05:57.53ID:DM8ywYVz0
こんなの、どの政治家も同じ事を言うだろうに
688ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:06:02.28ID:ULZazJjI0
こいついつ迄先進国気取りでいるんだよ
斜陽の後進国に成り下がったんだからそんな事先進国に任せて好き勝手やってりゃいいんだよ馬鹿
国潰す気か
689ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:06:09.83ID:s9asjx+C0
>>674
太郎は大臣としては菅さんの次に優秀だと思う
690ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:06:24.40ID:cRGUPTN10
>>684
福島の例を見たらわかると思うけど原理力爆弾を落としたような大量虐殺行為とはならないだろ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:06:24.67ID:C5L6wdlC0
太陽光なんて金持ちの道楽だぞ
パネル作って維持するのにエネルギーと金を使うパターンになる
脳ミソ腐ってるわ
692ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:06:48.07ID:qgCmQhej0
>>686
炭素削減のためにソーラー建てるのに
森林伐採とかアホな事やってるからな
693ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:07:11.70ID:Dz2L74F30
流通トラックやバスやらタクシーやらを完全EV化させてからだな
694ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:08:16.62ID:C5L6wdlC0
>>686
CO2実質減らないだろ
風力発電もとんでもない破壊になったりしてるし
695ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:08:20.25ID:Y1/zJ8mC0
ABCD
696ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:09:31.96ID:C5L6wdlC0
>>690
有事のそれは核攻撃扱いだろアホなのか?
697ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:10:12.27ID:iPQJDQNW0
森林伐採は悪→プラ製品ばかりになる→石油製品良くない→木材回帰
馬鹿なんじゃないの
698ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:10:41.53ID:02jyvail0
太郎馬鹿だったのか…
699ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:10:57.05ID:V+2isvpn0
こういうバカな事を言ってる人間は、まず自分が石炭、石油由来のものを一切遮断した生活を
5年やってから言え
太陽光と風力だってその設備を作るのに石油抜きでは不可能、風力の羽根や太陽光のパネルは
石油由来の樹脂や繊維が不可欠だろうが
石油抜きでどうやって電力を送電するケーブルの被覆を作るんだ?
そこらにあふれてるアクリル板や車のヘッドライト、看板、タイヤやゴム、塗料、みんな
石油からできてるぞ
それなしで生活できるならやってみろ
700ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:11:54.37ID:eVZrpfLY0
>>207
アンモニアを燃焼させたら窒素酸化物(NOx)がでるんじゃないの?
光化学スモッグ頻発の時代に逆戻り?
701ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:12:06.83ID:cRGUPTN10
>>696
核兵器の使用してないから核攻撃とは言わないだろう
あとアホとか中傷してマウント取ると議論にならないから撤回してもらえるかな
702ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:12:57.58ID:ra+VjodJ0
太陽光は胡散臭いというか
・森林伐採ww 自然破壊
・災害リスクを高める
・パネルは中国任せ
大規模太陽光推進してるやつって死刑だよ

ただ畑などの上にパネル作る奴は面白いアイデアだと思う
703ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:14:12.05ID:ra+VjodJ0
コロナでデマ太郎
カーボンニュートラルでバカ太郎
・・・もっとあるんだろうな
704ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:14:23.89ID:/z7pd/RW0
でもへんだよね 石油って元は昔の植物なんだからプラッチックだってぶんかいしていいはず
705ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:14:24.32ID:cnGGKKGo0
利権と腐敗の温床である原発村に頼ってたらまた事故は起きる。
706ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:14:26.30ID:F2dwxWqQ0
この人一見良さそうに見えるけど相手からの言葉の投げかけに対してはぐらかすことが多いから不信感が残る
はぐらかす性格であれば面倒くさいことには対応したがらないってことだからね
707ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:16:21.89ID:/cprPIig0
外人にカーボンニュートラル洗脳でもされてんのか
この詐欺太郎は
708ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:16:22.52ID:miQX/FyD0
反日河野によるワクチン接種これに尽きる
709ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:16:28.28ID:ra+VjodJ0
まあ普通の会社員の俺でも
こいつに総理やらせるなら俺がやった方がましだと思うぐらいだから
どうなんだろう
議員票ってこいつ獲得できんのかな
710ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:16:34.31ID:p7m/JatP0
>>699
幕末レベルやな。
似合ってそうだが。
711ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:16:42.87ID:qAjFW3AS0
どうせいつまでも達成できないんだから難しく考えるなよ。
712ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:18:36.32ID:/cprPIig0
親父と同じ詐欺師の血は争えんな
こいつはマジ日本を破壊する工作員
713ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:19:26.84ID:3XHnDsHP0
鉛筆は使用できなくなる
714ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:20:39.18ID:QXfbnbI+0
所詮は汚い政治屋一家だろ
質問に対する回答に誠実さが全くない
715ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:21:01.33ID:S7Z5Keq30
>>40
メタネーションの紹介で液化天然ガス(LNG)の主成分であるメタンを合成する技術って
紹介されることが多いからメタンの利用って意味で止めてないのかも

合成メタンで官民協議会 脱炭素へ実用化目指す
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062800994&g=eco#:~:text=水素と二酸化炭素(CO2)から液化天然ガス(LNG)の主成分であるメタンを合成する技術「メタネーション」の開発や実用化を進めるための官民協議会の初会合が28日、経済産業省で開催された。%20政府は、都市ガスをすべて合成メタンに切り替えると、国内のCO2排出量の約1割を削減できると説明。,脱炭素化の実現に向け、水素とCO2の供給網構築などに共同で取り組む。%20今年度中にも論点整理案を取りまとめる。
716ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:21:57.09ID:kLuc8KlV0
>>622
四世と三世やからな。二世なんて甘い甘い。
717ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:25:41.07ID:DUdBkiIf0
正直、テスラのフリーエネルギーが達成できるなら
EVだろうがオール家電だろうが何だって可能だ。
が、できんの?
デキるならテスラハメて奪ったってことだよな?
そんで世界を掌握する気か?
718ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:26:05.53ID:Gyzd2PAI0
進次郎に毒された?
719ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:26:13.03ID:ra+VjodJ0
>>716
神奈川県警が腐敗してるのも同根なんだろうな
720ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:27:03.58ID:ozICKgwD0
>>19
杉を簡単に伐採し運搬できる汎用型四足歩行林業ロボットの開発が急務だな
安全のため遠隔操作できるやつがいいな
オペレーターは運搬用トレーラー兼オペレーティングコクピットの全方位モニターを見ながらエアコンの効いた中で快適に仕事をすれば林業野郎も集まるぞ
721ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:28:24.54ID:uqHBXXMD0
誰か河野に「カーボンニュートラル」の意味を聞いてみろよ
「CO2削減とどう違うんですか?」って
たぶん答えられないから
722ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:28:31.83ID:DUdBkiIf0
>>715
めたんwwwwww
おんしつこうかがすwって知ってる?w
その最たるモノがメタンなんですけどwwwww

バカかコイツラwww
死ねよゴミクズ
723ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:29:12.26ID:gzDMttG+0
あ、ダメだ
全然ダメだ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:29:41.24ID:9hWhBV3J0
韓国の慰安婦が日本相手に裁判起こしてるけど
こいつが総理になったら金払っちゃうんじゃねーの?
オヤジの談話踏襲するんだろ?
725ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:31:06.81ID:6X0AldcV0
売り言葉に買い言葉でいきなり中東諸国が原油LNG対日輸出停止したらどうするんだろうな
726ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:32:01.92ID:nM9C5b5d0
>>163
本当に全廃するか、水素利用するかっう選択肢も作るってことなのに馬鹿なの?
727ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:32:14.79ID:miQX/FyD0
日本の全ての土地伝統技術人全部壊したい反日丸出しでワラた
728ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:34:34.43ID:7ppoJtYq0
進次郎と同じ臭いがするんだが気のせい?
729ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:35:37.73ID:Kg1KZvNc0
コレ!という具体策が無い時点で考えるのも馬鹿馬鹿しい
総理になるって事を舐めてる
730ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:36:09.18ID:LJA84Jhq0
原発新設して水素作れよ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:36:36.99ID:LWPUCrli0
江戸時代以前になるぜ
732ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:37:04.64ID:j7qNSHSs0
太郎君のお家に原発作ろう
733ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:37:06.82ID:B7ahR9UP0
>>622
神奈川っつってもあっちの工作員なので、地盤でも郷里でもなく単なる浸透先、工作拠点。
小泉、菅も同じね
734ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:38:33.37ID:yqZ/WuYv0
太陽光パネルも山林を破壊するし
風力発電の風車も景観を損ねるし
日本人のエネルギーは断たれたな
735ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:38:47.39ID:B7ahR9UP0
もちろん安倍にとっての長州、下関も同じね
736ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:41:37.15ID:pKWTZiLG0
肉の消費も減らさないと
737ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:41:44.59ID:LWPUCrli0
マイクロ原子炉によるCO2の燃料化の時代になるのに
738ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:42:10.61ID:LWPUCrli0
ゲップやオナラの禁止な
739ENEOS株主
2021/09/11(土) 09:43:22.79ID:RELuCo3c0
民業圧迫するな
アトピーは死ね!
740ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:43:26.65ID:Xt0sKlXt0
>>699
それな。プラスチック目の敵にするセクシーバカ小泉もそうだけど、
石油化学製品なかったら今の地球人口支えられないよね。
741ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:43:33.11ID:gqkSmkaX0
石油石炭は主電源の調整弁だろ
それを一番に止めてどうするw
742ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:43:42.85ID:ImK0KL9G0
>>683
どこを世界というかによるが、ドイツは原発をフランスに任せて廃止、中国は再エネ原発も増設しまくり、アメリカも新型原発推進中だが。
743ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:44:31.64ID:fAi8eem00
>>1
じゃあ原発ないとダメじゃん
744ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:45:14.75ID:ra+VjodJ0
>>734
世界的に当分原油はあるんで
日本は地熱と海洋資源の研究をじっくりやればいいだけ
原子力もエネルギー的にはいらんが核技術研究の目的があるんで
安全なものを求めてやっていけばいい
745ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:45:15.57ID:yqZ/WuYv0
エネルギーゼロ政策
746ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:46:02.17ID:V+2isvpn0
こういう環境バカに聞いてみたいが、鉄ってどうやってできてるか知ってるのか?
人間の生活とは絶対に切り離せない、文明の基礎そのものなんだが、これどうやって作って
いるのか見たことあるのか?
こいつらの頭の中じゃあ鍋に石入れて火にかけると鉄ができるみたいにしか思ってないだろ
製鉄には石炭が不可欠で、それなしじゃあできないんだよ
石炭と酸素を大量に燃やして超高温にして大量に二酸化炭素排出してできるんだよ
そこからまた電気なりガスなりを大量に消費して精錬成型して、構造材や道具や製品になるんだよ
それがダメだってことなら文明放棄して裸でドングリでも食って暮らしてろ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:46:07.92ID:ra+VjodJ0
三大河野太郎
・デマ太郎
・バカ太郎
・?
748ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:46:15.34ID:LWPUCrli0
>>740
CO2からその手のものを作れなくないが、化石燃料使わないなら原子炉のエネルギーが不可欠
749ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:47:01.03ID:qonqkW0B0
クリーンディーゼルで排出権詐欺やった国に同調して日本の国の産業を破壊するなんて許されることじゃない
脱炭素から手を引いてEUを孤立させろよ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:47:11.82ID:kOrJi/y50
だめだこいつ、早くなんとかしないと
751ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:47:35.60ID:LWPUCrli0
>>746
水素使って還元すれば(爆笑)
マジに安定してる炭素と違って爆発にリスクが
752ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:47:50.39ID:MnPiYObO0
ここで批判してるのはどうせエネルギー政策についてまったく無知な連中だろうけど
もちろん火力をいっぺんに止めるわけじゃない
まずは石炭火力の削減が最優先で石油はそのあと
この発言の主眼はむしろ原発は当分止めることはないという点にある
753ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:48:38.45ID:gqkSmkaX0
河野が言ってることって今までの自民党が進めてきたものそのままじゃんw
754ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:49:14.03ID:NXbVo0qW0
>>1
まずは政府の人間がガソリン車のタクシーやバスの利用をやめてから発言しようね
ガソリン車で回ってる物流の恩恵もうけるなよ
755ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:49:43.14ID:MnPiYObO0
>>753
今までの自民党政権は石炭火力の削減については具体的に何も着手してない
756ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:51:35.04ID:9rtly/Sd0
🤡 カーボンニュートラル実現のため
CO2排出券を購入しよう

なんて、トンデモをアドバイスしたら
このT太郎さん信用しちゃう程度
の知能があると思う

カーボンニュートラルの意味は
分かってらしゃる カモ🦆だね
ま、暇つぶしに面白い
757ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:51:49.43ID:B65I5Szc0
結局、原子力に戻ります
758ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:52:21.98ID:dLD7plfi0
メディアや政治家は なんか盛り上がってるみたいですけど
医療関係者だけじゃなく、 失業してる人たちも 今この時も苦しい状況が続いたままで
どこが持続可能な世の中でしょうか
そりゃ諦めたくもなりますよね
759ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:53:27.66ID:DUdBkiIf0
なんで 地球にダイナモ効果があり
磁性と重力があるのか。
ソレを解明できればエネルギーの心配なんか必要ない

バカがそれっぽい綺麗事で扇動してるだけ。
760ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:54:38.14ID:fvfBxCoj0
>>1
    ∧_∧
   (´・∀・`)    で、 エネルギー源は、どうすんのかな・・・?w 
   /
761ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:54:47.46ID:s9mIzHli0
カーボンニュートラルってのは要するに工業国から先進国が上納金を受け取るだけの仕組みだよ
頭おかしいだろこんなのは
762ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:55:20.42ID:elCPDc6m0
>>1
また電気代値上がりっすか
763ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:55:59.50ID:1gPCDvw80
>>72
世界がEVシフトしたらバッテリーの原材料の価格が高騰する

実はEVのバッテリーはリサイクルに物凄くお金と手間ががかかるのよ
どのくらい手間がかかるかと言うと一つリサイクルするのに数100万円かかる
なので今現在EV使用済みバッテリーは山積みになり環境問題になっている

そして残念ながら地球にはバッテリーの原料はそんなに無いのよ

バッテリーがすごく貴重なものになって値段は逆に上がるよ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:56:00.15ID:fvfBxCoj0
>>758
   _, ,_
 ( −人-)     あと半年の辛抱 ナム・・・
 ( つ旦O
 と._)_)
765ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:56:29.94ID:dEOOAYrJ0
現状再生エネルギーだけに頼ると電気代は2倍になるから税も含めて全体のバランス考えないとな
766ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:56:56.41ID:9rtly/Sd0
植林した材木を、高効率火力発電で、
燃やして発電 ⇒
ニュートラルだと思うけど

イロイロ問題あるんだろうな
767ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:57:36.36ID:LWPUCrli0
>>763
ナトリウムとかリン、鉄で作ればなんとかなるんじゃね
768ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:58:11.95ID:qonqkW0B0
エネルギーコストの低価格化が世界はもとより日本でも緊急の課題
日本において将来的に有望なのが石炭ガス発電と超臨界地熱発電
石炭は産業が発展する基礎となり、その燃え滓すら無駄なものはない
地熱の方は火山のメカニズムはようやく確立されつつ有る中でマグマエネルギーを活用する研究が始まった
メカニズムが解れば理論上制御も可能となる
次世代の為の資源とエネルギーを作ることも今の世代の責任ではないだろうか
重要なのはカーボンニュートラルではなく、人類にとって生きやすい環境を探ることこそ本当意味での環境問題だと思う
769ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:58:41.48ID:cKgTlePU0
自家用車用の小型原子炉を認可しろよ。
770ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:59:30.72ID:yqZ/WuYv0
電気代月額3万円
ガソリンリッター500円
771ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 09:59:57.70ID:LWPUCrli0
>>769
dodでも開発してるがトレーラーくらいにはなるぞ
772ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:00:09.77ID:Oa7Rt/EB0
>>741
石炭(27.6%)やLNG(液化天然ガス、35.4%)など火力発電は、
調整弁では無く主電源。

オイルを燃やす石油発電は、
高価でオイルが勿体無いから、
今は少なくて2.0%。
その他の火力は9.9%。

火力の総割合は、74.9%と日本の電力の実に驚愕の4分の3も占める。

コストが安価なので、90年代当たりから次第に増えて来た石炭火力は、
温室効果ガスをたくさん出してしまうので、まずこれを減らしていくことになるだろう。
(イギリスのボリス・ジョンソンが、日本に対して「石炭火力を減らせ」と言ってたのは、このためである。)
773ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:00:19.44ID:meL4mbB80
核融合、アメリカで投入したエネルギー以上のエネルギーを得ることに成功したって
774ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:01:03.58ID:AbeJSHjL0
ぶれる奴は信用できない
775ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:01:57.72ID:m8FKDj7J0
>>1
高市とか河野とか完全にネタだわ
高市は所詮、安倍晋三の子飼い、後ろで糸を引くのは安倍晋三と麻生太郎
安倍晋三の子飼いである使い勝手のいい操り人形の高市の後に本命の安倍晋三が総理に出馬するのが自民党のシナリオなのはバレバレ

安倍晋三、3度目の挑戦!そんなことを国民が許すはずもなく秋の選挙は間違いもなく自民党+公明党+大阪維新は過半数割れしますわ

しかも

菅義偉と麻生太郎の仲も麻生太郎の罵倒により険悪になり、二階俊博は安倍晋三、麻生太郎、菅義偉から嫌われている
菅義偉と二階俊博の仲も二階の暴言で一気に険悪になった

トップ4人が互いに険悪な状態で派閥闘争を繰り広げて内輪もめ勃発の自民党は既に末期症状
776ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:02:57.71ID:3lkUspXm0
>>58

???「土から離れては生きられないのよ」
777ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:03:05.33ID:1gPCDvw80
>>767
出来ればとっくにやってるんだよ

長年世界中の研究者が優秀な電池の原材料を
リチウム電池が出来たのは実験中の偶然のレベルで発見された奇跡の産物よ

そのくらいレアな組み合わせの存在なのよ
おいそれと代用は無理
おそらく今後100年で見つかるかどうか
778ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:03:14.88ID:i9we81tv0
原子力が止められないという現実を知らんふりして理想ばかり言って国民を騙すから政治不信に繋がるんだ
民主政権のガソリン税改正や高速道路無償化、所得税軽減、議員削減、公務員改革や他も色々あったけど出来る筈が無かったろ?
原発に替わるエネルギーを模索するのは当然だが原発止めるなんて非現実的な事を言う政治家は信用ならんわ
779ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:03:15.52ID:j/w/7tzZ0
つっても炭酸ガスなんて
空気中に0.04%しかなくて
植物の生育が落ちてるからな。

0.1%くらいになれば
農作物の生産はかなり上がる。
780ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:03:34.09ID:d+oRA7gg0
単に原発でがたがた言うやつへの布石でしょ。
どっちでもいいようなただのド正論だ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:04:56.97ID:HNzGBpGo0
>>271
良くないだろ。電気代100倍になったら底辺はエアコン使えずに夏にバタバタ死ぬぞ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:06:27.29ID:1gPCDvw80
>>271
バッテリーの価格も100倍になるかもなw
783ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:07:04.20ID:Oa7Rt/EB0
>>778
「2030年には、再生可能エネルギーの価格は原発より安くなる。」
と遂に経産省も原発が高いことを認めた。
784ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:07:13.51ID:SZQUFobr0
>>16
アメリカのポチ、工作員だから。いつもアメリカの上司に「いいから黙ってやれ!」と怒鳴りつけられてんじゃね?白人様ってそういう露骨なパワハラを日本人相手にはやるからな。
785ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:07:19.22ID:TEsVSQWS0
こいつは進次郎と一緒だ
786ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:09:03.74ID:5GaDsUxv0
>>271
電気が値上がりしたら、あらゆるものが値上がりするよ。

工場って、電気ないと動かせない。
ちなみに上下水道も。
水を作るのにも電気必要だからね。
787ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:10:28.38ID:tehZiGhe0
放射能垂れ流しで超高コストの原発から止めたらどうですか?
788ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:10:35.55ID:Xt0sKlXt0
>>763
必要は発明の母。
そういうのこそテクノロジーが解決していくのよね。
蓄電池のリサイクル技術は発達していって再生コストは下がっていくに1票。

・・・今から廃棄された蓄電池ガメといたら、将来大儲けできるかもよw
789ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:11:37.51ID:SZQUFobr0
>>786
そんなあらゆる物が上がる電気料金に消費税10%に再エネ賦課金徴収するクソ日本政府。
命に関係ない新聞は8%なのに。
790ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:12:45.69ID:qonqkW0B0
なぜエネルギーコストを下げることが重要なのかはエネルギーコストが上昇すればあらゆる産業が死に至るから
もちろん国民の多くも影響を受ける
脱炭素の成果を上げても誰も喜ばないディストピアだけが待っている
791ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:13:56.96ID:7cucVGbo0
>>163
日本政府として脱炭素を進める必要はない

せいぜい自動車会社とかに業態転換促すていどでいい
792ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:16:13.40ID:m+G61b7c0
脳みそ小泉のバカ息子と同じやね
こいつもアメポチだわ
793ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:17:04.88ID:sQx0eHzn0
気狂い。セクシーの同類
794ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:17:42.16ID:HyrwJL6Z0
岸田 原発維持 先ず再稼働 次いで60年稼働法制化か新設
河野 再稼働は容認 いずれは全廃 再エネのみに集約
高市 最優先で核融合早期開発へ
795ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:20:12.95ID:1gPCDvw80
>>788
リサイクルがなぜ出来ないかを調べてみ?

こりゃあかんで

って思うぞw
796ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:21:48.77ID:ur2+shaK0
>>106
そういう合理性とは別の話になっている
797ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:22:44.04ID:Xt0sKlXt0
>>794
>高市 最優先で核融合早期開発へ

なんかいいお薬ないですか?
798ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:24:21.65ID:VqAmQsH50
>>797
あと電磁波による先制攻撃やと
799ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:26:59.60ID:ohtEy4l00
原発に否定的はいいが
日本で再エネのみなんて無理に決まってんだろ
ほんとカネカネカネの政治家は違う
800ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:27:34.29ID:FLQJlPu70
河野と小泉はヤバいな
「環境問題」対応で国を滅ぼすパターンだ
801ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:29:13.31ID:c1jzsU690
>>16
いいんじゃない?
顔色ばかり伺うか声のでかいのだけ拾うやつより 国民無視なら選挙で落ちるでしょ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:30:47.91ID:L4AgGCZa0
集団自殺するのかw
803ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:31:39.41ID:iYWCDS4J0
>>798
高市電波による先生攻撃
804ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:31:53.31ID:Xt0sKlXt0
>>795
俺バカだからググってもわかんなかったわ。
同和鉱業が手を出してるな。同和と言ってもここは怖くないよ。
リチウムイオン以外は知らん。
805ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:32:05.34ID:cKgTlePU0
イオン電池は原理的に高性能化が不可能なので、新しい原理を見つけなければならない。
いっそ、イオン電池の使用を禁止すれば、新しい原理の探求が活性化されるかもしれん。
806ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:36:51.16ID:Z+R8BiFv0
国民全員!家でチャリをこいで発電しる!(´・ω・`)
807ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:44:23.87ID:PWC2D8b50
まずは石破、石油からに空目したわ
808ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:45:03.78ID:gh/GL7pu0
こいつも日本衰退勢力だからな
ヤバいぜ河野は
809ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:47:05.26ID:HyrwJL6Z0
石破は昔は安保政策で原発推進派だったが
今は再エネ中心派に変わってる

でもゼロにすべきかどうかは明言してない
810ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:47:11.85ID:tlaCNlwU0
世界規模で代替エネルギー開発とかしないと無理やろとてもじゃないけど一国で出来るような話しちゃうで
世界に向けてそう提言しとき
811ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:50:01.56ID:cNaCTibu0
原発、石油(天然ガス)、石炭
使用0とか
江戸時代に戻りそう
産業革命すら出来ない

自民党はろくな次世代が育ってない
812ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:51:17.62ID:7cucVGbo0
>>799
だよなそもそも再生可能エネルギーだって作ったりメンテする時に二酸化炭素でるし環境負荷かなりあるからな

次世代の技術開発予算をたくさんつけるというのが政治の仕事でほかはする必要がない
813ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:52:51.85ID:iXtxqO9+0
エアコンじゃ冬越せない
814ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 10:53:57.12ID:EzsPWVku0
>>1
再生可能エネルギーも損失を重ねると(ry
お好きに放言どうぞ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:00:25.30ID:ei+KmnwR0
順番が違う。カーボンニュートラルなんぞ最後でええ。
万が一で最大級の悲劇を起こす可能性のある原発無くすのが第一。安全な原発なんぞこの世に存在しない。
原発無くしつつ、再生可能エネルギー発電技術を発展拡大。足りない分を火力発電フル稼働。
それで不足が無い状況になってからのカーボンニュートラル。
そもそも地下資源が豊富な国と同じようなことを日本に求めるのが間違いなのよ。
火力発電万歳!
816ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:03:59.66ID:hJHd4naC0
口先だけで中身も何もない
ただただ総理になりたい
親子3代の悲願を実現するために
しかもコロコロと言うことが違う
こんな人が総理になったら日本も終わります。
政治家は愛国者であって欲しい!
高市氏に一票
817ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:10:46.28ID:TTHjXVJ80
人口削減産業縮小
過疎地雪国は居住禁止
818ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:13:02.59ID:vNRRLujG0
>>816
やっぱ時代は先制攻撃と電磁波兵器だよなw
819ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:31:12.67ID:mME12mQz0
太陽電池の利権に血税が無限に吸い取られるよ
太陽電池で作られるエネルギーを回収するよりも

太陽電池を作るエネルギーの方が大きいから当たり前

父さんに朝貢する手土産が日本破壊
河野談話肯定クシャオジ
820ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:32:44.18ID:aHL8AGHp0
脱炭素って言うけど地球上のあらゆる物質に炭素は含まれてるだろ
821ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:37:28.40ID:S3B2Wr0Y0
ドライアイス禁止法
822ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:38:07.47ID:vNRRLujG0
>>820
カーボンニュートラルはそういう意味ではない
823ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:40:34.46ID:fkblk6R/0
>>1
河野はセクシーと同じバカなので、カーボンニュートラル()物を実現しないといけないと思い込んでいる池沼なのかな
824ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:40:56.83ID:+b9NIVEY0
アホの進次郎が官房長官?
こりゃ官房長官の記者会見が
お笑い番組になるわ 
825ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:42:23.62ID:zElBCOtr0
コイツ
日本をチューチューするストローだね
826ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:42:28.21ID:Xt0sKlXt0
>>824
本物のお笑い番組は心の底から笑えるけど、この手のお笑いは同時に薄ら寒さが襲ってくるから勘弁。
827ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:49:30.91ID:wbbQGwdI0
まず国会と省庁の空調を止めろよ。人にやらせる前に自分がやれ。当たり前だろ?
828ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:50:30.50ID:Jg91quIW0
それもいいけどお前はまず女系天皇容認論あたりをはっきり撤回したほうがいいと思うぞ
別に触れなきゃいいのになんでわざわざ楔を打ち込んでるのか意味がわからん
829ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:52:12.78ID:ZiOjB/es0
言うは易し行うは難し
830ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:52:43.88ID:LWPUCrli0
日本人の呼吸禁止法でゼロCO2
831ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:53:06.99ID:LWPUCrli0
呼吸禁止でコロナもゼロ
832ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 11:53:40.31ID:3sZ/abwe0
デマ野郎うぜえ
833ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 12:00:36.68ID:r3S+CGtB0
火力発電どうするの
834ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 12:29:59.19ID:O8GvCFzc0
発電部分は雷の電気をダイレクトに蓄電出来る装置が開発されれば何とかなるかもしれんが
それでも、石炭、石油止めるのは無理だろ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 12:41:43.08ID:kLuc8KlV0
>>740
そこでポル・ポトの登場やな。社民連の人とも親戚やなかったか?親の新自由クラブ代表と従兄弟同士やったとか。
836ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 12:43:45.87ID:kLuc8KlV0
>>763
電池の黒鉛もカーボンやからな。
837ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 12:45:41.48ID:2CgyleCn0
原発再起動で昔ゴミ同然の底値で買った東電株が高騰するな
838ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 12:47:01.42ID:7cucVGbo0
>>822
あらゆる物質に含まれるんだから
二酸化炭素減らす意味ないということだろ

さらに仮に温暖化してもなにも問題ない
839ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 12:49:39.50ID:kLuc8KlV0
>>814
再生エネルギーって、ウランがプルトニウムになって再処理とかのやつか?
文殊のナトリウムの中に落としたプルトニウムの燃料棒は拾えたんか?
840ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:04:32.44ID:wDWz1Cmz0
EV普及させて石炭石油止めたら発電どうするの?原発?
841ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:06:55.25ID:RbuZ5OTo0
>>840
ポルポト的地球にやさしく人類に厳しい農本主義生活
842ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:12:08.33ID:gaqKavAG0
洗脳されてるのか背景を知っててわざと騙してるのか
843ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:13:27.79ID:HyrwJL6Z0
>>837
誰がなっても再稼働は止まらないことになったからな

しかし東電管内には再稼働できそうな原発一基もないから送電網拡充とセットでないと意味がない
844ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:15:54.71ID:65rD1bU80
>再生可能エネルギーを最大限、最優先で導入していく。
だめなやつやん…
845ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:17:00.47ID:2dYoFbW30
>>834
だから原発容認って言ってるんだろ。
846ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:23:39.44ID:vRaKcYb/0
安倍が共産党吉井議員に「津波の電源喪失」を質問された時 
話をちゃんと聞いて
福一の非常発電機を屋上とか高所に設置しろって指示しとけば

こんな原発反対で困ることもなかったのよww
847ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:24:11.82ID:O8GvCFzc0
>>845
いや、発電部分は何とかなっても
プラスチック製品の代替は何とかなるのかって話
848ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:26:08.84ID:7cucVGbo0
>>840
原発しかないやろ
たしかに原発はco2の排出量は飛び抜けてすくない

ただシェール革命おきたのに石油ガスつかわないのは馬鹿げてるとおもうが
849ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:30:29.92ID:2dYoFbW30
>>847
脱化石燃料だから、燃やさないのは良いだろ。
850ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:32:32.35ID:vRaKcYb/0
安倍首相が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否していた
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_933/
851ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:33:33.13ID:z4sgezzi0
結構河野も薄っぺらいわなあ。
あのタイプは人の言う事聞かないわなあ。
852ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:34:38.75ID:splpys8k0
海にゴミ捨てとる大便国に
俺達の代わりに物言うのがこいつらの
仕事やろ国民ばっかりに言ってる
国会議員は議員やめろや
特に珍次郎!親子共死ねよ
853ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:35:21.27ID:mJ2JgAR50
化石燃料ダメ
原発ダメ

日本のエネルギー政策どうなるの?
産業の衰退しかない
電力のない社会にでもしたいのか?
854ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:37:34.33ID:cbPR8Ojv0
>>849
プラスティックやアスファルトなどを作るときに
出来る、今まで燃料として使っていたものは捨てるの?
855ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:43:41.73ID:9Hv3iqQD0
高度経済成長で経済力を世界トップクラスまで押し上げておきながら
外国に媚び打ってバブルを崩壊させ政治家にお金が流れるように企業資産をしれっと変えて
企業全てに大赤字と資産崩壊を起こさせてその後の阪神大震災が追い討ちして
銀行さえ倒産する金融危機を誘発させ90年代を負の年代にして
中小企業が持つ様々な技術や特許を失わせて
皆が夢見た2000年代は経済低迷、巨大リストラ失業に政府が企業に手当を出して加速してリーマンショックがトドメを指す
社員を失ってリーマンショックで資金も失って気付けば技術者も失って
調子こいて頭を抱える企業に政府が打ち出したのが『韓国•中国万歳』
しかも資金まで出して中韓誘致して日本人失業者は一部政治家が絡む派遣会社推しに
そして東日本大震災後の国民の政府政治家への『やられた』『騙された』で不審に
そして始まる中韓不審に日本企業もようやく立ち直るかと思いきや
政府政治家の今後の策が化石燃料•材料を悪とし二酸化炭素を悪者にしての
これまでのエネルギーと新技術や新素材材料開発と実用化の阻止
日本国内経済成長をどうしてここまで邪魔をするのか
自衛隊反対連中とやってる事が似ているな
自衛隊が活動したら戦争だ•••みたいな
856ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 13:47:18.62ID:ZxG3xIXO0
>>180
木材も高騰してるみたいだから今はあるいはチャンスが、
だけど今の住宅の倍の値段を消費者が望むかだよなあ。
857ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 14:11:06.59ID:LWPUCrli0
>>853
江戸時代以前に戻るエコな社会
858ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 14:12:03.17ID:LWPUCrli0
健康のためなら死ぬレベル
859ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 14:12:46.97ID:kLuc8KlV0
>>854
燃料やなく産廃やからセーフやろ。
860ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 14:14:56.42ID:RO9zA94G0
まあどういう暮らしかモデルケースを語って欲しいな。
何とか式住居でもいいから。

冬はどうやって過ごすの?石油無しで?北国でやれる?

まずは具体的に。
861ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 14:20:31.14ID:SFw1gWwC0
ナフサはプラスチックや化学製品の原料だからガソリンにして燃やすのはもったいない
862ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 14:30:21.60ID:7QhGONKp0
夜になったら寝るんです
ルールルル
863ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 14:35:51.50ID:ukbv/36b0
地球温暖化って原発の排水も原因の一つなんじゃないの?
864ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 14:36:15.98ID:faqmB/gg0
進次郎のパクリ?
865ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 14:42:43.44ID:ttdirSyM0
これから向こう300年間、
地球は寒冷化する。
温暖化じゃない。
866ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 14:43:22.45ID:ttdirSyM0
これから、向こう300年間、
地球は寒冷化する。
温暖化じゃない。
867ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 14:44:46.21ID:ZFejnLzR0
コイツはダメだ、日本がぶっ壊れる
868ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 14:46:15.81ID:Ntz4QK4a0
人減らせばいいだけ日本はセーフ他の国何とかするべし
869ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 14:46:42.23ID:I853Na3z0
省エネを進めるって嘘だよね。
本気なら輸入を制限していく事にする。
何故それをやらないか?嘘だから。
870ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 14:48:54.13ID:VXZmyPLU0
由紀夫のCO2、25%削減を鼻で笑ってた自民党のくせに
自民党は何でも周回遅れ
871ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 15:05:24.34ID:PZVnP5iN0
カーボンニュートラルなんてヨーロッパの詐欺だから。
排出権でできた金は誰の所に行ったんだろうね。
872ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 15:09:52.66ID:lLw9axaC0
国会議事堂の壁中ソーラーパネル付けて見栄え悪くしとけ
873ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 15:26:21.00ID:i3mRqzQY0
病院の非常用発電機は何に代わる?
874ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 16:45:40.89ID:i2GbBSe/0
再生可能エネルギーだけにして電気料金つり上げるつもりか?
875ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 16:54:41.53ID:OFUcutCd0
あれ?こいつ脱原発とか言ってなかったか??
876ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 17:13:51.95ID:SFw1gWwC0
>>873
蓄電池
877ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 17:14:57.65ID:IK5RTGpP0
>>700
そもそも空気中の窒素でNoxは発生する
んだから今まで通り発生後の除去を行うことになる
無論放置してる国より高コストになって競争力は失われる
878ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 17:15:25.09ID:xUYkYsv30
化石も止めて原発止めて
電気どうするの?太陽光だけ?
879ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 17:18:02.91ID:2Gz0R4Yk0
>>1
河野は女系天皇をきちんと法制化したら英雄として半永久的に教科書に載るから頑張れ。





国民投票すればなお良し。
880ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 17:19:57.44ID:SFw1gWwC0
マグネシウムを海水から抽出して工場や発電所から出るCO2集めて燃やせばいいと思うよ
マグネシウムはCO2から酸素を奪って燃焼する
881ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 17:36:46.59ID:D4+aAsMJ0
小泉菌が感染ったか
882ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 17:44:53.68ID:fyZoF/cY0
全固体電池が生産されたら、電気寄りの生活は出来るようになるだろう

全てはバッテリーの性能で決まる
883ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 17:47:49.01ID:EjmDP7lZ0
道民の暖房をどうするか考えてやらにゃあな
884ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 18:22:35.40ID:/gsvJXBB0
>>7
お仲間になったようだからね
885ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 18:23:25.68ID:fXiEgffH0
化石燃料無くしたら灯油ボイラーどうすんだよ
風呂に入れなくなる
886ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 18:23:58.88ID:lJ+V1zt50
それで再生エネルギーの補填を火力発電でするのぉ?アタマダイジョーブ???
887国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2021/09/11(土) 18:24:31.22ID:9oPtGKDO0
学者は原因は人間てはっきりいってるけど
政治家はダイレクトに言えないから政策も遠回しになるよね
ここは空気読みどころだと思うよ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 18:24:44.03ID:8K57LFW50
河野の薄っぺらさは野党にいてこそ輝くタイプのものだと思う
889ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 18:25:07.33ID:h6ipj2TC0
よし!
まずお前のPCとスマホ捨てろ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 18:26:36.97ID:H70ODETC0
ポリエステルも無くすつもり?
891ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 18:27:14.66ID:HyrwJL6Z0
原発派

岸田 原発維持 先ず再稼働 次いで60年稼働法制化 新設
高市 最優先で核融合実用化
茂木 原発維持
下村 原発維持

再エネ派

河野 再稼働は容認 いずれは全廃 再エネのみに
石破 核武装に備えて最小限の原発容認
野田 原発全廃 再エネのみ
小泉 原発全廃 再エネのみ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 18:28:55.17ID:0sZoxAIG0
頼みの原子力も10年持たんぞ、どーすんのw
【総裁選】河野太郎氏「カーボンニュートラルを達成するために、まずは石炭、石油から止めていかないといけない」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
893ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 18:29:35.08ID:qDsd+8HG0
10年以上前に俺は言っただろ!
だが今更おせーんだよ!
頭凝り固まってんのか!
デマ太郎は時間の経過分かってんのか!
何十年も経って劣化した原発など、もはや廃炉しかない
894ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 18:29:58.86ID:J8LYavhZ0
二酸化炭素は減らします
原発は減らします

でもEVや5Gや電気はどんどんいります
895ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 18:33:36.67ID:gEkAaQ/F0
なんか、原発嫌だけど、脱炭素が今の流行だから原発やりますわ、みたいな消極的な姿勢だね。
日本人の代表になるため、性格まで平均的な日本人にしなくてもいいのに。
896ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 18:36:33.54ID:kLuc8KlV0
>>873
諦めるんやろ。
897ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 18:37:54.09ID:kLuc8KlV0
>>883
ロシアにくれてやる。
898ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 19:54:01.47ID:3z4Isu0b0
>>37
最悪
やっぱり顔に出るわ
899ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 19:54:52.62ID:E0rw1jty0
電気代あがるだけ。庶民いじめの自民党。
900ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 19:56:10.77ID:Z507TuiO0
・原発は作らない
・化石燃料は止めていく
・EVにシフトする(電力需要は増える)

ではどうやって電力供給するのか?

その答えが必要だろ
901ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 19:57:19.20ID:E0rw1jty0
地球市民を気取る上級たちにとって庶民の暮らしなぞどうでもいいのだろうか
政治の基本は格差を少なくすること 電気代を逆に下げるくらいの姿勢が必要
902ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 20:16:51.06ID:KTb8368H0
>>900
まず化石燃料をやめる
まずプラッチックをやめる
まずガソリンエンジンをやめる

あとのことはそれからだよ!
903ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 20:21:59.32ID:V1K30U8y0
まぁ、イイじゃん。
自分が担当のコロナ担当で
多くの二酸化炭素排出する
工程を削除出来るから。
904ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 20:23:25.47ID:SFw1gWwC0
>>900
再エネ増やす
洋上風力4500万kw
905ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 20:51:44.28ID:cMwGaazH0
カーボン0達成する気があるかどうか国民投票してみたら?

誰も興味ないんじゃないの?
906ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 21:16:05.02ID:yJosLQak0
炭火焼鳥も止められちゃうんだ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 21:25:15.30ID:bYdaGdbT0
日本をぶっ潰す
908ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 22:57:07.97ID:xlGK0n/n0
キチガイか?自分でABCD包囲網作るのか?
909ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 23:18:04.53ID:Nr6p5ycg0
石炭・石油止めて、その発電量を風力・太陽光で代替できるとでも?
あまりの素人ぶりに驚く。かつての民主党と同じじゃないか。
現実を見ながら技術革新に合わせて少しづつ転換していかないと日本経済は
電力で死ぬだろうな
910ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 23:20:35.88ID:hVJ5k5Ec0
だからガソリン車禁止の時に、それは庶民殺しだと声を上げないから
次は電力削減。エアコン使えなくなるよ
特に火力発電がメインの都内は
911ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 23:22:27.07ID:W4PZT0Py0
エコ派はなんでツイッターしてんの?
912ニューノーマルの名無しさん
2021/09/11(土) 23:31:17.17ID:4NpShkLL0
天然ガスはok
913ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 00:22:17.53ID:PDq/B+0y0
で、百歩譲って電力は太陽光と風力で完全に賄えるとして、原料としての石油精製副産物は
どうやって何で代替するんだよ?
ほぼすべての合成樹脂、塗料、ゴム、繊維、これらすべて、19世紀のレベルに戻すのか?
鉄を始めとする金属も、石炭がなければ精錬不可能だし、どうすんの?
身の回りを見てみると、3割程度の鉄、2割ほどの木材、5割を超えるぐらいの合成樹脂に
囲まれて生活しているわけだが、木材しか使えなくなるし、その木材を加工して製品にするのに
鉄と合成樹脂が不可欠だからそれすらできなくなるぞ?
炭素は出したくないけど科学の恩恵だけは捨てられませんなんて都合のいい話なんかないぞ
何かを得れば、対価として何かを払わなきゃならない
便利を得て、環境悪化を受け入れるか、環境改善を得て、文明生活を捨てるかって話
914ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 01:22:59.41ID:CCWN+1cU0
>>913
燃やさずに原材料として使うならいいんじゃない
915ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 02:22:50.17ID:bwoBMG1K0
セクシーの阿呆施策は自民公認だということか
西洋の変な団体から献金でももらってんじゃねーの
916ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 02:28:43.27ID:wFetfKoM0
>>914
プラスッチック等を作るのに使っても
それがゴミになって燃やされるから結局変わらないよ
917ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 02:31:26.01ID:wFetfKoM0
>>905
普通に多大なる興味があるだろう
そりゃあコロナや目先の生活よりは興味がないだろうが
真っ当に生きてて子供がいれば将来の環境について興味が無いなんてありえん
918ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 02:39:08.07ID:r/VvIbZf0
耳障りの良い事ばっかり言う奴は信用ならん。
質問もスルーする癖もあるしな
919ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 02:39:09.04ID:jDPaQLTb0
カーボンニュートラルだかは自民の基本政策だから、誰が総理になっても変わらないってことだな
920ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 02:41:40.23ID:QLGX9Nr40
二酸化炭素の活用法を考えようぜ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 02:42:51.12ID:p78o4TNf0
これからは木炭の時代だな!
922ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 03:31:35.58ID:fCsC85TF0
まずやる事は、止める前に代わりとなる再生可能エネルギーをさらに増やすこと
923ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 04:14:10.76ID:awMfV8yx0
なんで日本の政治家って外国の注文通りに踊るんだろ?
924ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 04:33:09.53ID:3oQ+otRB0
>>923
お金が儲かるから、殺されたくないから
925ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 04:46:12.94ID:sT3VXqyN0
もう、救世主は核融合炉しかないだろ
926ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 06:01:10.46ID:1+lTqC7r0
>>913
なんか勘違いしてそうだかカーボンニュートラルは石油製品をなくすって話じゃねーぞ?
927ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 06:30:11.24ID:lHqDoFI40
>>909
晴れた日だけ電車は走るんや。
928ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 06:32:28.23ID:lHqDoFI40
>>920
ドライアイスを作れば地球寒冷化するんとちゃうか?
929ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 06:36:02.68ID:Gshojttl0
進次郎
それで カーボンニュートラルってなに?
930ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 06:43:06.66ID:g/uEvSHE0
総裁選だけどもう天下でも獲ったがごとく天下国家を語るのは
今政権政党にネガが多いからか
931ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 06:45:25.07ID:EOopzVyV0
地熱開発しろ地熱
932ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 06:59:20.20ID:ZdOpWn1C0
>>927
しかも昼間だけ
933ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 07:00:14.69ID:U1gJyIXd0
(ただし中国がCO2バリバリだして作った太陽光パネルで作る電気はクリーン!)
934ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 07:00:25.36ID:rHWDQcPP0
河野、小泉ペアで日本の息の根止めるつもりだな
935ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 07:01:38.51ID:ZdOpWn1C0
>>921
木炭で今以上の二酸化炭素出したら意味ないヨ
936ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 07:07:32.42ID:ZdOpWn1C0
>>895
原発はアカンだろ。
大地震の度に立ち入り禁止区域増えるでしょが。
ダム増やして水力発電メインが日本に合ってるのでは?
937ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 07:18:05.96ID:1A+fh4pU0
>>935
木炭は良いでしょ。ついこの間まで空気中にあったCO2が元に戻るだけ
938ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 08:16:32.70ID:U3+FeLUh0
石油止めたら、産業にどんだけ影響あるのかすら理解してないやろ
939ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 08:17:47.67ID:5dm5frP60
カーボンニュートラルの達成率は数字に出して
見える化しましょう(#^.^#)
940ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 08:22:37.31ID:wQZlqfio0
環境カルトの手羽先でしたね。こんなのはダメダメダメ、こいつはカトリックの環境キチガイ派閥でしょ。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/va/page4_004534.html
941ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 08:24:00.38ID:ULPtAAKj0
とはいえ、石炭ガス化発電に誰も出資しないからな
942ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 08:28:25.61ID:ZdOpWn1C0
>>933
それがセーフなんで大問題。
CO2を出す工場を海外移転とか、発電インフラは海外で作るとかになり、産業の空洞化が更に進みかねん。
943ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 08:39:10.10ID:+rBLa9E20
中東から石油を運んでこれなくなるからな
944ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 08:42:29.60ID:+vdFUDzI0
やべえ
普通は変わるものを開発してからだろう
945ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 08:48:49.08ID:wQZlqfio0
ちなみに、石油ってのはアメリカ、ロシアも産油国ですから、お忘れなく
石油を買うってのは防衛戦略になってるから、こいつは軍国主義を目指すってことです。
946ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 08:52:16.26ID:lHqDoFI40
>>921
松脂で飛行機は飛ばすんや。
947ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 08:52:27.27ID:NHDgaJm20
.
原発止めます 石油石炭止めます 水力止めます 風力止めます 太陽発電止めます



OH! 電気を使うの止めます!
948ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 08:59:02.80ID:pCQJBA6J0
思考停止か。こいつ暴走しそうだな
949ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 08:59:45.14ID:wgWYxKXK0
まず無駄な議員と官僚の息の根を止めて
無駄遣いをやめろ
950ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 09:02:07.49ID:kmvXnE7t0
>>4
どう見ても総裁選に勝ちたい一心で言ってるだけだろ
お前らってすぐマスゴミがーパヨクがー韓国がー、こればっか
まさにバカの一つ覚えだな
951ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 09:04:07.87ID:IUAqGTAN0
この冬火鉢が流行?(錯乱)
952ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 09:04:14.17ID:ujinbif20
原発に傾向したとこで
東南海地震ドーーン!
953ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 09:05:38.07ID:zyKz9lFL0
まずは365日24時間止めれば良いだけなのに。
よって特殊業務以外は営業停止な。
コンビニ飲み屋風俗は20時以降営業禁止で消灯は21時制度にしろ。
経済ガーと言う奴等は特殊警棒が折れ曲がるまでブン殴って再教育、
経済評論家は生産性なしの刑で死刑にしてしまえば良い。
経済を騙る詐欺罪で立件出来るし金も落とさない連中は詐欺でしょ。
無駄な時間をダラダラと過ごしているから達成出来ないんだろ?
石油と石炭使うを止めたら雪国はどうするんだよ?
政治家も自慢のセンチュリー以下、大型の公用車禁止な。徒歩か自転車確定な。
954ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 09:07:54.17ID:ZPiUX2Ns0
原発ゼロにしてどうやって石炭石油無しで電力賄うの?
実現可能な具体案は?
955ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 09:08:17.94ID:wQZlqfio0
>>950
本音でしょう。どうして、経済対策が無くて環境なのよ。環境保護のために貧しくなれってどんだけよ?
956ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 09:08:40.97ID:N53YcWeO0
石炭・石油だけじゃなくLNGも止めないといかんだろ。

で、化石燃料の火力発電止めて、バックアップ電源どうすんだ低脳アホバカ文系放射脳のカスw

まさか再エネだけ拡大して電力賄えるとでも思ってんのかこのタワケカスはw

ソーラーは夜は発電出来んし、風力は風がやめば発電出来ないんだぞw
957ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 09:09:30.99ID:i4L6PTB40
出馬会見を全部見たけど、この記事のまとめ方とずいぶん印象違う。
ある種の片寄った考え方の人があの記者会見見るとこう受け取るんだな。

現時点で出馬会見をしたのは3人、多分もう増えないからトータル4時間30分程をYouTubeで見るのが一番だと思うよ。
958ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 09:09:39.93ID:N53YcWeO0
>>949
議員や官僚をクビにしたら発電出来るんかよ低脳文系アホバカ放射脳w
959ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 09:11:12.48ID:0w3kUUO20
はいはい全方位にいい顔
960ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 09:11:16.88ID:wQZlqfio0
>>957
どう違うの?
961ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 09:11:52.15ID:N53YcWeO0
>>957
いいや、会見見て、こいつは本物のバカだと実感したわw

「再エネを極限まで拡大、それで足りない分は安全が確認された原発再稼働で補う。
原発の新設・増設は非現実的」と明言してたぞw

つまり、河野太郎と言う超絶ウルトラバカ文系放射脳は、再エネにはバックアップ電源
が必要だと言う、基本的な事すら理解出来て無いタダのバカだって事だよw
962ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 09:12:52.73ID:0w3kUUO20
夢の自然エネルギーなんてないのにな
963ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 10:05:34.55ID:t+8wRF8z0
火力も原発も止めた世界線で、今より2000倍必要と言われるEV電力をまかなうw
964ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 10:07:57.03ID:T5St6sKo0
夢のある中等部生のままだな
965ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 10:26:59.18ID:gg9Z1Gxr0
止めるにしろ、電力どうすんの?
966人殺しファイザーに何一つ文句が言えない日本政府
2021/09/12(日) 10:34:27.84ID:BmwqmFDy0
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー
人殺しファイザー

https://ameblo.jp/sunamerio/老若男女の多くの日本人がワクチンで苦しみ亡くなっています。
大量虐殺ファイザーの手先河ブサイク野太郎は死刑100万回に値します
967ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 10:46:29.87ID:z2I7ArbD0
>>11
日本は、外圧に屈しないリーダーが必要なんだよ。

日本と世界をごっちゃにもしづらいかな。
968ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 12:35:55.09ID:eokVKoM70
ポピュリズムのブレブレ政治
969ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 12:36:49.78ID:eokVKoM70
>>966
オウムどころじゃない
桁外れに虐殺してるからな
970ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 12:37:46.92ID:LR+iyk+R0
>>1
縄文時代に戻れってこと?w
971ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 12:46:38.34ID:RO9/RJRE0
>>12
SDGsなんて名ばかり

やってますとかアピールしてもなんも取り組んでないとこが殆ど
972ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 12:47:26.21ID:RO9/RJRE0
>>11
トランプみたいにキチガイでも困る
973ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 12:51:02.49ID:Awl+8S6u0
だから菊と刀なんかが語ってるものって聖剣の意味を戦後もっとまともに教えるべきだったんだろうか?
野獣死すべしとかみると上手いもんな、指導化していく狂い方してそれを鹿賀丈史に
見出すという一連の流れ最高のジョークじゃないか
974ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 12:56:00.83ID:KZ3S6qlW0
そもそもそんなに沢山充電池を生産できない。
材料が無い。
また戦争が起きる。
975ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 13:10:48.04ID:APOVP0B30
他国が根を上げて辞めよう言い出すの待ちですよ各国
976ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 14:00:40.79ID:/Krvnwtb0
原発は、現地住民の手なずけ、原料採掘から始まって、最後は廃棄物の超長期保管に至るまで、莫大なコストがかかる。
単に資金面でのコストをペイしないというだけでなく、エネルギー収支すらも償わない。

ちょっと考えてみろ、石炭を使わずに原発の鉄材が作れるか?
977ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 14:08:28.21ID:5g4tL9AT0
どう考えても脱原子力のほうが最優先だと思うんだが。
978ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 15:20:46.95ID:vX3Hc0F00
焼き畑が温暖化の最大の原因なのに
ガソリン車が主な悪者にされる欧米の価値観
結局反日思想だった
日本は森林だらけでCO2なんてむしろマイナスだろ
979ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 15:30:39.74ID:M+ul9doZ0
>>1
だから日本の石炭火力発電は海外より遥かにクリーンだってのに
980ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 15:35:12.60ID:BNEplj9p0
原発さっさと作れよ。
981ニューノーマルの名無しさん
2021/09/12(日) 15:38:51.31ID:U9emIfc/0
小泉レベルかよ
もう父親の汚名挽回も果たせないな
982ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 06:23:13.24ID:yRPlYRxb0
【総裁選】河野太郎氏「カーボンニュートラルを達成するために、まずは石炭、石油から止めていかないといけない」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
983ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 08:13:26.78ID:Bns2CoQy0
>>870
自民には46進次郎がいますから
984ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 08:16:54.64ID:9eXvsNr60
毛沢東みたいになってきたな
やばいな日本
985ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 08:33:20.36ID:LY5UXJwx0
>>984
そんな大物を出さなくても、せいぜいヒトラー未満の小物だろうに
986ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 08:34:43.87ID:fD9WkgNB0
>>984
今世紀中に毛沢東超える1億人の日本人殺すのは確定か
987ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 08:42:24.13ID:OFCpRrI00
>>979
火力発電のなかではクリーンだけど、結局二酸化炭素結構だすから各国から叩かれてなかったっけ?
988ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 09:28:43.90ID:I7FXkzVb0
バカ過ぎてお話にならない
989ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 11:40:34.97ID:lZVze4+60
>>957
河野は基本的な事がわかってない事がはっきりしたけど何を見てたのお前
990ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 11:49:19.30ID:GZb/ggDm0
さてうめとくか??
991ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 11:50:24.34ID:Bw8craGC0
不景気に景気を弱める自然回帰は自殺行為
だから、河野を首相にしてはいけない
992ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 12:00:37.50ID:r1hawNvU0
ボスの麻生副総理の言うなりでしょ >>1
結局、自民党政権なんだから誰が総理でも同じ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 12:02:15.63ID:pRbzzvjh0
まずメールのCCから禁止な
994ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 13:32:42.07ID:GZb/ggDm0
その前にFAX禁止しないとw
995ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 13:35:40.50ID:GZb/ggDm0
たぶん無理やと思うで・・・
996ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 13:41:48.86ID:GZb/ggDm0
河野は二枚舌やからな。。。
997ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 13:42:43.39ID:By2qFBb60
日本の産業をつぶして韓国に流出させる気満々の河野\(^o^)/
998ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 13:56:16.22ID:GZb/ggDm0
そりゃあかん。
999ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 13:57:46.18ID:GZb/ggDm0
1000ならボラえもんマジでしね!
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/09/13(月) 13:58:44.09ID:GZb/ggDm0
さいなら。
-curl
lud20250125125127ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631303400/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【総裁選】河野太郎氏「カーボンニュートラルを達成するために、まずは石炭、石油から止めていかないといけない」 ★2 [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【フェイクニュース】河野太郎氏「反ワクって本当に懲りないね」新型コロナワクチンで「自衛隊員400人死亡」デマにあきれ ★5 [ぐれ★]
【総裁選】河野太郎氏「私の強みは実行力、突破力、そして調整力」 [ボラえもん★]
河野太郎氏「反ワクチンデマに惑わされず、三回目まではしっかり接種しましょう。」★7 [Ikh★]
【情報戦】河野太郎氏「恥を知れ」 駐日ロシア大使館による「情報戦」ツイッター投稿に強く反発 [Ikh★]
【総裁選】河野太郎氏「堂々とブロックします」 ネット番組で宣言 [スダレハゲ★]
河野太郎氏「反ワクチンデマに惑わされず、三回目まではしっかり接種しましょう。」★2 [ボラえもん★]
【プロ野球】激震スクープ 河野太郎氏「6球団増設、3リーグ制移行」を提唱か  [ぐれ★]
河野太郎氏「反ワクチンデマに惑わされず、三回目まではしっかり接種しましょう。」★8 [ボラえもん★]
総務省の「Excel方眼紙で意見募集」にツッコミ殺到 河野太郎氏「次からフォームで対応」 [朝一から閉店までφ★]
【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★4 [ボラえもん★]
【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 [ボラえもん★]
【防衛大臣】河野太郎氏「東京、福島、ソウルの放射線量を毎日公開するようにした」→ソウルは福島と同等であることを発信
【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★2 [ボラえもん★]
【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★6 [ボラえもん★]
【防衛大臣】河野太郎氏「東京、福島、ソウルの放射線量を毎日公開するようにした」→ソウルは福島と同等であることを発信★2
【沖縄担当相】河野太郎氏「沖縄の貧困は若年妊娠が引き金」発言に批判殺到 「これが大臣の発言か」「許せない」 [ボラえもん★]
河野太郎氏「反ワクチン運動を行っている方々のほとんどは科学的に根拠のない話を繰り返している。接種妨げるのは慎んで」★17 [Hitzeschleier★]
【沖縄担当相】河野太郎氏「沖縄の貧困は若年妊娠が引き金」発言に批判殺到 「これが大臣の発言か」「許せない」★2 [ボラえもん★]
河野太郎氏「反ワクチン運動を行っている方々のほとんどは科学的に根拠のない話を繰り返している。接種妨げるのは慎んで」★9 [Hitzeschleier★]
【自民】河野太郎氏「反ワクチンの荒唐無稽なデマが流布されています。科学的根拠のない風説に惑わされないように」 ★2 [ボラえもん★]
河野太郎氏「反ワクチン運動を行っている方々のほとんどは科学的に根拠のない話を繰り返している。接種妨げるのは慎んで」★15 [Hitzeschleier★]
河野太郎氏「私の元勤務先『日本端子』に関して、根拠のないデマをしつこく流す人がいます。大変迷惑です。おやめください。」 [ボラえもん★]
河野太郎氏「厚労省のデータを直してもワクチンの有効性が極めて高いことには変わりない。反ワクチンのデマに惑わされないように。」 ★3 [ボラえもん★]
【総裁選】麻生太郎氏「賛成もしないけど、反対もしない」 河野太郎氏「じゃあ出ます」 若手議員中心に派閥横断して立候補後押し ★2 [上級国民★]
【女系天皇】カッカしてる奴は河野太郎氏のブログ見てからにしろ!
自民・河野太郎氏が当選確実 (カナロコ) [少考さん★]
河野太郎氏、マイナ保険証解除が1カ月で1万件超も… [少考さん★]
河野太郎氏、3回目接種「8カ月に根拠なし。完全に厚労省の間違い」 [蚤の市★]
河野太郎氏、3回目接種「8カ月に根拠なし。完全に厚労省の間違い」 ★3 [蚤の市★]
【総裁選】自民党総裁選のカギは河野太郎氏 出馬なら菅首相、二階幹事長体制は崩壊〈dot.〉 [孤高の旅人★]
河野太郎氏 コオロギ食推進は「悪意のあるフェイクニュース」「故意に拡散した場合には法的措置も」 [Hitzeschleier★]
【内閣改造】外相に河野太郎氏が内定★6
【内閣改造】河野太郎氏の入閣案が浮上 [ボラえもん★]
【速報】河野太郎氏、行政改革相に ★2 [ばーど★]
【総裁選】小泉進次郎氏は河野太郎氏を支持する意向 [ボラえもん★]
【自民党総裁選】 <菅総理>河野太郎氏支持を表明! [Egg★]
【総裁選】麻生太郎副総理、河野太郎氏を支持せず [ボラえもん★]
【自民党】菅官房長官「将来の総裁候補は河野太郎外相と小泉進次郎氏」
【防衛省】#河野太郎氏へ重要案件「未報告」相次ぐ 省内掌握が不十分?
「首相になってほしい人」1位は河野太郎氏 毎日新聞世論調査 ★2 [神★]
【政治】自民・河野太郎氏、官民人事交流制度の偽装天下りの防止へ厳格ルール化を提起
【総裁選】河野太郎氏と岸田文雄氏による決選投票が確実に 最終盤情勢 [ボラえもん★]
【速報】河野太郎氏、行政改革相に 総務相に起用する当初案から変更 ★4 [potato★]
【新型コロナ】ワクチン担当相に河野太郎氏起用 接種の円滑実施に向け [すらいむ★]
【総裁選】河野太郎氏と岸田文雄氏による決選投票が確実に 最終盤情勢 ★2 [ボラえもん★]
【総裁選】河野太郎氏“年金の財源は消費税”発言に「勘弁して」と経済政策に高まる不安 ★2 [樽悶★]
【エネルギー基本計画】「再エネ最優先」明記 河野太郎氏が経産省の反対を押し切っていた [ボラえもん★]
【総裁選】菅義偉首相「河野太郎氏を全面的に支えたい」 二階氏にも河野氏支援を要請 ★2 [ボラえもん★]
【新型コロナ】ワクチン担当相に河野太郎氏起用 接種の円滑実施に向け★2 [夜のけいちゃん★]
【産経新聞】次の首相の世論調査 1位河野太郎氏19.2%を、2位石破茂氏16.4%追う 3位菅義偉氏10.7% [みの★]
【沖縄振興一括交付金】沖縄でのAKB総選挙に政府予算 効果に持続性ない 河野太郎氏問題視も [無断転載禁止]
【総裁選】小泉進次郎氏、河野太郎氏支持を正式表明 「誰が党風を一新できるか、答えは明らかだ」 [ボラえもん★]
【自民】河野太郎氏の「エゴサ力」がすごすぎる 2進数の「暗号」も解読...まさかの返信に「腹よじれた」 [ぐれ★]
「首相になってほしい政治家ランキング」決まる 3位石破茂氏 2位小泉進次郎氏 1位河野太郎氏 ★2 [Stargazer★]
【菅首相退陣】河野太郎、石破茂、小泉進次郎氏が総裁選出馬を検討・・・岸田陣営 「受けて立つ」 [影のたけし軍団★]
【自民】河野太郎氏ポスター発表。猫耳を党ロゴにデザイン (5/25)🐈🐶 [少考さん★]
【総裁選】河野太郎氏、自身が保守の政治家であることを強調 ワクチン接種やハンコ廃止などの成果も強調 [potato★]
堀江貴文氏 河野太郎氏のマスクに「大臣がしてると気持ち悪いものがメジャーになる可能性が」 [爆笑ゴリラ★]
【総裁選】河野太郎氏、「WBS」で「将来的に消費税は上げなくてはいけない」との質問に「将来的が…分かりません」 [樽悶★]
【縦割り110番】100通くらい来るかなと思っていたら…4000件 河野太郎氏自ら全てに目を通す予定 [1ゲットロボ★★]
【マイナンバー】「朝の3時4時まで残業も」 マイナトラブル相次ぐデジタル庁 河野太郎氏、組織体制見直しへ ★5 [ぐれ★]
河野太郎氏、内閣府より報告があった「再エネタスクフォース資料に、中国企業の透かしが入っていた」件について投稿 [少考さん★]
【マイナンバー】「朝の3時4時まで残業も」 マイナトラブル相次ぐデジタル庁 河野太郎氏、組織体制見直しへ [ぐれ★]
【総裁選】河野太郎氏 総裁選でも回答拒否やブロックを連発「無責任だ」「誠意が感じられない」と議員や国民の間で不信感が高まる★2 [スダレハゲ★]
山路徹氏「検証する制度を」新型コロナワクチン後遺症などめぐり河野太郎デジタル相に訴え [Gecko★]
21:43:25 up 18 days, 22:46, 0 users, load average: 9.81, 10.34, 10.09

in 0.069348812103271 sec @0.069348812103271@0b7 on 020111