◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【セキュリティ】Windowsにゼロデイ脆弱性 〜リモートからコードを実行される恐れ 既に悪用を確認 [香味焙煎★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631087022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1香味焙煎 ★
2021/09/08(水) 16:43:42.05ID:/VveIyS59
米Microsoftは9月7日(現地時間)、Windowsに未修正の脆弱性「CVE-2021-40444」が存在することを発表した。深刻度は同社の基準で5段階中2番目に高い「Important」。すでに悪用が確認されているという。

脆弱性が存在するのは、Windows 7/Server 2008以降のWindows。32bit/64bit版のWindows 10 バージョン 21H1やWindows Server 2022はもちろん、ARM64版のWindows 10も含まれる。

脆弱性の内容は、「Internet Explorer」のレンダリングエンジン「MSHTML」の欠陥により、リモートからコードを実行されてしまうというもの。特別な細工をした「Microsoft Office」文書を使用した攻撃が確認されているとのこと。

攻撃は「Microsoft Defender Antivirus」または「Microsoft Defender for Endpoint」のセキュリティ インテリジェンスがv1.349.22.0以降であれば「Suspicious Cpl File Execution」として検知される。また、緩和策としてネット上から取得した「Microsoft Office」文書は「保護ビュー」または「Application Guard for Office」で開くことが推奨されている。

さらに、同社は回避策として、「Internet Explorer」でActiveXコントロールのインストールを無効化する方法を案内している。すべてのWebサイトでActiveXコントロールのインストールを無効化するにはレジストリの編集が必要。

Impress
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1349516.html
2ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:45:35.79ID:JrlPeCLS0
脆弱性って、なぜ次々と現れるの?
不完全な状態のままでリリースしてるの?
最初から万全にしとけよ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:47:51.81ID:/eV4DKFs0
お前らは何も変わらないのにESETとか入れてるから大丈夫だろう
4ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:47:57.32ID:cN7oiUwK0
仕様だろ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:48:10.23ID:ArumE2kz0
リモートでコードが実行可能ってかなり致命的なバグなのに深刻度が1番高くはなってないって事は、Windowsには
更に致命的なバグがあるのか…いったいどんなバグだろう?
6ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:48:26.94ID:khcfRtBx0
バグを潰せないんだな、これがw
それだけ、巨大なシステムなんだな。
7ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:48:31.94ID:BAnGAxfm0
11に上げないと穴掘りされるぞ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:49:28.51ID:zYNXRlZs0
Windows 11だからセーフかな
9ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:50:02.09ID:0Vi140rQ0
windowsって無能だな
10ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:50:21.42ID:kN4M1vWO0
Ieなんて使ってる奴
いんの
11ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:51:20.33ID:cGlCwJML0
>>5
ユーザーの操作を必要とせず、コードを実行できるタイプかな?

昔はIISを起動してるだけで乗っ取られたりしたし
12ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:52:41.28ID:t8vMZ6Zp0
>>2
13ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:54:12.72ID:rgnhr0dN0
【特別な細工をした「Microsoft Office」文書】
Microsoft Officeを使わなければ回避出来るバグ?
14ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:55:20.01ID:6F8y8VOl0
ActiveXって・・・
15ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:56:24.24ID:B9gH7n2N0
>>1
そんな化石ブラウザ使ってないから平気。
16ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:57:12.11ID:Y+1ZiD/M0
毎度のこと
11でも時期がくればできる話題
17ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:58:25.50ID:Zds8KHG60
もう16くらい入れんと
18ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 16:59:39.08ID:fRtz2Va70
うぃ、Windowsちゃん!そんなに不具合ださないで!

うるさいですね!!(累積アップデート)

ぱちょこん重い重いなのだった
19ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:04:19.69ID:xzEJF6gA0
>>1
Windowsを使ってる情弱w



\  ヽ  |  /  /
 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
    / ̄\
―   |^o^|   ―
    \_/
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \



林檎信者の俺だがWindowsも使ってるねん=俺は情弱w
20ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:05:24.70ID:wM3Eo7ah0
>>1
webから落としたものをインストールする思想がダメだろ
ユーザーに確認のOKボタンを押させて責任逃れも止めろ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:05:36.40ID:4p+mTT0d0
IEつかってる企業多すぎ問題
22ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:07:04.01ID:D+gXpXEa0
ローカルアカウントでWin10インスコして、
ネットに繋いだだけでライセンス認証されたんだけど何でだろ
自作なのでメーカーPCではない
23ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:07:26.14ID:Eg0RjPU40
変なファイル開かなきゃいいだけだな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:07:59.00ID:4ojYOZKw0
国のシステムとかAUTOだな
25ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:08:37.57ID:/Bb6t/sw0
>>8
10と11に境界がない
26ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:09:45.31ID:C67jae+/0
>>15
使ってなくても関係ないぞ
MSHTMLの問題ならcomだから普段使ってる別のソフトでも使ってるかもしれないぞ
そんなソフトで外部で加工された怪しいファイルを開くことがあるかどうかは不明だけど
27ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:11:37.72ID:820ZNEOa0
Windowsがどんなに腐っても取引先が使ってると残さざる負えない。

気合い入れて大企業からWindows辞めてくんねーかな・・・
28ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:11:54.34ID:+JkqESOb0
IEってVBAを実行できる様になってたり、*.EXEファイルを実行できる様になってたり、ローカルファイルにアクセス出来る様になってたりと色々とMS独自仕様のせいでズタボロだよな
Windowsの高いシェアで囲い込もうと欲をかいたのが裏目に出てる
29ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:13:27.83ID:8x2lOHkI0
もう使っていないからセーフかな
30ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:14:17.99ID:lpwhrpec0
>>2
お前は何年経っても半人前じゃねえか
31ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:14:49.36ID:imFEXU5J0
Chromしか使ってなかったらセーフ?
32ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:16:39.62ID:6vpz6AXc0
>>10
IEは多くのファイルから構成されているが、そのファイルは、
Windows付属のアプリや、Officeや他のソフトメーカーのアプリからも呼び出して利用されているから
(もっぱら見た目や互換性を維持するためが多いかな)、IEを直接使ってなくても関係あるね。
33ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:16:41.99ID:LN8F7i7u0
まあ今はエッジがデフォになってるからIE使う奴少なくなってるのでは?
34ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:17:13.10ID:oRsnTLVH0
カーネルをLinuxかBSD系にすればいい
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:17:40.09ID:jbVeAhZQ0
>>10
IEでないとはじかれるシステムが多々存在する
公官庁系とか
36ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:17:55.33ID:820ZNEOa0
>>31
IEはバックグラウンドで動くから関係ないかも
IEアンインストールしてれば大丈夫かな・・・
37ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:21:35.02ID:HJIDOuK+0
攻撃は「Microsoft Defender Antivirus」または「Microsoft Defender for Endpoint」のセキュリティ インテリジェンスがv1.349.22.0以降であれば「Suspicious Cpl File Execution」として検知される。

Defenderで防げるなら問題ないだろ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:21:54.07ID:ihiRXL960
アクティブX一発OFFツールとか
IE削除ツールや起動禁止ツールをくれ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:22:43.22ID:XkMWwXbS0
何時まで経っても未完成の不良品

そんなゴミを完成品の価格で売ってる詐欺企業
40ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:24:07.01ID:8LCFeaFV0
>>2
オマエの生きざまぐらい単純なら出来るが
実社会で役立つようなOSは複雑だからさ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:32:51.75ID:JGI+Ui2G0
MSはみずぽ以下だな
42ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:41:06.14ID:affQV5LD0
20H2は無関係?
43ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:49:12.80ID:SABUd2oq0
誰にも相手されないWindows9xが安全
44ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:49:19.35ID:dCpo/pek0
>>27
OSをイチから開発とか無駄な仕事は御社でシクヨロ
45ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:50:36.42ID:uRO89qPF0
マイクロ「いい加減IEやめてedgeにしろ」
46ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:51:01.22ID:f+QkkABM0
IEまだ使ってるのか
47ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:51:12.82ID:Fiv3YQus0
>>40
ほざいてろ
実社会で役立つOSの不具合でどれだけの仕事がストップしたと思ってんだ
48ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:51:31.90ID:h5GfI+X90
IE入れんなハゲ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:51:51.28ID:dCpo/pek0
>>33
IEに依存してるのじゃないけども
レンダラーやコンポーネントとして噛んでるとこから地味にやられるって話
50ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:52:24.41ID:JIugoiso0
>>47
でもお前働いてないよねw
51ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:53:01.78ID:Fiv3YQus0
いい加減国際法作れよ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:53:37.55ID:Fiv3YQus0
>>50
さんざん迷惑被ってるわ
剥げてる暇あるならわかめ食ってろ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:55:15.69ID:OPi0fkeo0
>>2
欠陥がないと新しいバージョンのOS出したときに旧バージョンはサポート辞めますって言っても新しい方に移ってくれないからな
54ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:56:03.94ID:mMZ2qcZb0
もうすぐ新しいOS出ますけど(´・ω・`)
55ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:09:13.34ID:LEhUEWgI0
>>2
バカはすぐ極論に走る。
56ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:11:58.27ID:tjKME7eu0
だからWindows11に乗り換えてね
ってことね
57ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:16:10.13ID:dSePmQoD0
今日YouTube見ようとしただけでフリーズして再起動したら
Windowsがありませんみたいなエラーなって何度も再起動したわ
10なってから98並のフリーズ率
58ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:03.71ID:Nr6GloVo0
>>56
乗り換えたくてもスペック不足なんで無理ですw
59ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:18.54ID:MmUAA7F00
メールソフト設定で添付ファイルをプレビューしないようにするのもいい。
怪しいものは開かず捨てる。
60ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:31.17ID:yWTVk0dl0
しかし悪用する方も、オリジナルのソースコードも無しによく見つけるなぁ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:45:38.62ID:q2ik9KOa0
0patchでそのうち降ってくるだろ。
62ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:33:04.77ID:XavQKXWw0
リモート無効にするとキレる上司何とかして
63ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:35:14.78ID:hs0HiqGP0
>>「Internet Explorer」でActiveXコントロールのインストールを無効化
IEやEDGE使っているか、サードパーティーブラウザで常時ActiveX ONにしている人って結構いるのかねぇ?
IE脆弱これだけ多いのに来にせず使うの、個人的に信じられないのだが
64ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:55:35.87ID:J78W17gK0
>>2
そんな貴方にOpenBSD
Only two remote holes in the default install, in a heck of a long time!
65ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:27:02.55ID:py6hkEAg0
日本人のおよそ3分の1は日本語が読めないというが、これ理解して対応できる人はどれだけいるんだろう?
考えてもわからないから60%ぐらいの理解で対応した・・・
レジストリの書き換えは自己責任で・・・
66ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:54:08.67ID:J78W17gK0
>>65
知らんファイル開くな
開いても良いけど、編集ボタン押すな

以上
67ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:07:21.41ID:py6hkEAg0
>>66
> すべてのWebサイトでActiveXコントロールのインストールを無効化するにはレジストリの編集が必要。
レジストリの編集をどう理解するか、ここが難しい
68ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:54:48.05ID:OPi0fkeo0
>>67
https://msrc.microsoft.com/update-guide/vulnerability/CVE-2021-40444

ここの回避策にあるやつテキストファイルにコピペして拡張子.regに変えて実行すればレジストリの編集はOKらしい
自己責任でどうぞ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:10:41.78ID:Fiv3YQus0
こんだけやらかしてんのに11ではドロアプリまでウェルカムするってんだから神経疑うよ

まあストアアプリ経由の問題は聞かないけど
70ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:28:59.82ID:SPNGJk+Q0
>>45
chromium egdeがクソなので、この機会にChromeに乗り換えますた。
全社ポリシーではedge推奨だが、PC起動時にデフォブラウザを変える仕掛けを入れてあるw
71ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 01:07:07.59ID:pGOe0MLl0
このクソの垂れ流し状態でPCならリセットすれば元にもどるけど、リセット出来ない治験の終わってないワクチン射つのがどんだけ恐ろしいことか解ってない国民性も怖いわ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 12:01:34.15ID:/hGmCx2r0
そもそもwinがスパイウェアなので
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214130826
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631087022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【セキュリティ】Windowsにゼロデイ脆弱性 〜リモートからコードを実行される恐れ 既に悪用を確認 [香味焙煎★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【終了】「Windows 7」に最新環境への移行を促す全画面通知を表示開始
【IT】Microsoft Edge、Windows UpdateでWindows 7/8.1に提供開始 [首都圏の虎★]
【社会】最新CPUはWindows10でのみサポート、Windows 7/8.1のサポートは早期打ち切りに★2
【Microsoft】2022年1月セキュリティパッチでWindows Serverが勝手に再起動 [樽悶★]
【IT】“Windows Defender Application Guard”がGoogle Chrome/Firefoxでも利用可能に
Windows10が10億ユーザーに到達 それを祝してマイクロソフト社がメジャーアップグレードと発表
「Windows 10」のサポート終了でパソコン2億4000万台 48万トン廃棄か…自動車32万台に相当 [ばーど★]
【IT】マイクロソフトのCEO「次世代Windows」に関する発表を行う…詳細は今後数ヶ月のうちに明らかに [ニライカナイφ★]
【11年前に発売】Windows7、きょうサポート終了 パソコン店は大にぎわい…69歳女性「ウイルスに感染したら怖い。早く買わないと」
【Windows10】×で閉じても強制アップグレード…日本マイクロソフト広報「×はメッセージを閉じるボタン。キャンセルにはならない」★2
【11年前に発売】Windows7、きょうサポート終了 パソコン店は大にぎわい…69歳女性「ウイルスに感染したら怖い。早く買わないと」★4
Windows 12 
Microsoft、“次世代Windows”発表イベントを6月25日午前0時開催 [孤高の旅人★]
Windows 10Xの開発が中止か  「Chrome OS」対抗でWin32が動かないOS [かも★]
【社会】 Windows 10 Anniversary Update の累積的アップデートでトラブル発生 【続報】 
【IT】Windows 10大型アップデートで勝手削除されたファイル、マイクロソフトが復旧を約束。サポート窓口への連絡を呼びかけ
【マイクロソフトからのお知らせ】Windows10大型アップデート「November 2019 Update」が配信開始 Ver.1803はサポート終了
【ゲーム】ソニー&任天堂が開発した幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」のCD-ROMでのゲームプレイにハッカーが成功 (gigazine)
【LINE Pay】約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード【ITmedia NEWS】 [少考さん★]
【NS】Minecraft マインクラフト Nintendo Switch Part11
【PS4 15万】Nintendo Switchさん、今年のソフト販売本数が700万本を突破!!【PS5 8千本】
【デマ】某SNS民「docomoやauでも繋がりにくい!」docomo・au「通信障害は発生しておりません」
【米国】トランプ大統領、1月6日(次期大統領承認日)にワシントンでの集会を呼び掛け「Don’t miss it」 [チミル★]
【経済】 VAIO株式会社は日本のベンチャーの台風の目になるかもしれない [WirelessWire News]
【映画】鬼滅の刃vsジブリ!?  歴代興行収入ランキングを巡って議論が白熱… 熱いレスバトル? 互いにいがみ合うファンたち #はと [jinjin★]
米民主党、トランプ政権にクーデター? (Japan In-depth) ★44 [あずささん★]
【大阪府警】G20警備計画、無断で共有 同僚にLINE
【ヒアリ】私はヒアリに刺された!NHK記者が自身の経験を激白
ボカロPの男を逮捕 ファンの少女(14)に淫行疑い [minato★]
【高市総務相】LINEでの住民票請求「法律上問題」 渋谷区に苦言
LINEに不正ログイン 被害者数は4000人超、乗っ取りや二次被害の可能性も
自民党離党の吉川衆院議員に夏のボーナス286万円支給 [minato★]
【米大統領選】米国大統領選と情報戦争 報道の裏にある現実を見極める眼を ★32 [noinnoin★]
【LINE]】1719件のうち58%に対応−LINE、犯罪捜査機関への情報開示状況を公開
【経済】クレディセゾン、全従業員を正社員化 背景に「AIやFinTechの興隆」
【all-or-nothing】ロシア大幅利上げ、政策金利を20%に 通貨防衛… ★3 [BFU★]
米民主党、トランプ政権にクーデター? (Japan In-depth) ★57 [首都圏の虎★]
米民主党、トランプ政権にクーデター? (Japan In-depth) ★18 [首都圏の虎★]
米民主党、トランプ政権にクーデター? (Japan In-depth) ★2 [首都圏の虎★]
【米大統領選】米、ウクライナの個人・団体に制裁 大統領選挙介入疑惑で★31 [noinnoin★]
【米大統領選】米、ウクライナの個人・団体に制裁 大統領選挙介入疑惑で★32 [noinnoin★]
マスクや消毒液、転売OKに 厚労相「供給量が増加」★14 [KingFisherは魚じゃないよ★]
【企業】LINE、衰退開始の兆候…実は圧倒的に「少ない」利用者、巨額累積赤字のしかかる ★3
【VIX】投資家の「恐怖指数」不正操作か 株価に影響、FINRAが調査に乗り出す 米紙報道
【兵庫】交際していた17歳少女にLINEでわいせつ行為教える 中学校教諭(23)を懲戒免職 [ばーど★]
【トランプ大統領】「WHO分担金の支払いを停止するつもりだ」「非常に中国中心的」ChineseVirus
【車】MINI、2030年までに新車販売を全てEVに 最後のエンジン車は2025年に発売 ★2 [ボラえもん★]
【速報】新型コロナ全国の新規感染者が9000人を超え 過去最多に [KingFisherは魚じゃないよ★]
【米大統領選】「ワイルドになる!」とツイート 1月6日トランプは何を企むのか★25 [noinnoin★]
米民主党、トランプ政権にクーデター? (Japan In-depth) ★20 [ebolanium2014 р★]
【自衛隊】「上司がまたぶち切れてる」部下が上司含めた職場の全員に誤ってLINE送信。上司の2等空佐がぶち切れて部下を暴行
アニメ「ラブライブ」のめり込み…高校から大量の机を盗んだ男に判決 自宅に“教室"再現もくろむ [minato★]
政府、高齢者にスマホ操作を無給で教えるボランティア2万人以上を確保へ 岸田政権の目玉政策  ★7 [minato★]
【格安SIM】mineoが新プラン 朝・昼・夕に最高200kbpsになる代わりに50円安くなる「エココース」受付開始!
【米大統領選】トランプ支持者は、厳重なハズの議事堂を「なぜこれほど簡単に」襲撃できたのか?★38 [noinnoin★]
【3月17日から実施】ソフトバンク新プラン「LINEMO」、通話オプションが一年間毎月500円割引きに [孤高の旅人★]
【日本をバカにしてる】LINE Pay、PayPay加盟店の一部でも利用可能に 決済情報はLINE側の韓国サーバに違反状態で堂々と保存 [どこさ★]
【コロナin米国】米感染者3万3000人 NYなど2州で大規模災害認定 トランプ氏は北朝鮮やイランに「支援の用意がある」と申し出た
【LINE】ソフトバンクと22日に共同開催する予定だった法人向けのオンラインイベントを延期すると発表 [マスク着用のお願い★]
【奈良】クラスやLINEで無視、仲間外れそれでもいじめ認定しない司法に「もう絶句」中1女子が自死 被害者に立ちはだかる壁の正体 [七波羅探題★]
秋田の自称男子高校生(44 無職)、大阪にある女児の家に侵入し強制性交して逮捕「中学生くらいかと思った」Instagramで知り合う [和三盆★]
安倍晋三「国の借金1000兆円あるが心配しないで」「20円で1万円札が刷れる。その結果 デフレからインフレに変えることができた」★2 [minato★]
[深層NEWS]トランプ関税「米国の産業界や庶民生活に痛み」三牧聖子同志社大准教授 [蚤の市★] (32)
WinMX?
◆ Viewsic 7
the pillows 287
02:59:04 up 38 days, 4:02, 0 users, load average: 80.93, 83.02, 81.05

in 0.6863899230957 sec @0.6863899230957@0b7 on 022016