◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IT】 日本政府、公式ホームページを作ることを決定。制作業者の落札額は7000万円 ★2 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1630058477/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★2021/08/27(金) 19:01:17.82ID:04DaevtM9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/27/news108.html
内閣官房IT総合戦略室(IT室)は8月26日、中央省庁の情報を集約した
「政府統一Webサイト」の構築に向けた実証事業の受託事業者が決定したと発表した。

落札したのは、官公庁を中心にWebシステム開発を手掛けるANNAI(東京都千代田区)で、
落札額は7000万円。実証事業では、サイトデザインのルールや基盤作りといった方針を固め、
暫定版サイトを12月末までに公開する予定。

【IT】 日本政府、公式ホームページを作ることを決定。制作業者の落札額は7000万円 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

これまでは各省庁が個別にWebサイトを整備したり、運用したりしていたため、
各サイトのUI/UXに一貫性がない上、類似する内容が複数のサイトに散在しているなどの
課題があった。

このため、政府統一のWebサイトのフォーマットを決め、UI/UXの標準化・統一化を図る。
実証期間中にデザイン統一のルールを整備し、9月に発足するデジタル庁の公式Webサイトを
使って検証する。

UI/UXの統一化に加え、英国の政府統一サイト「GOV.UK」を参考に、日本政府全体の
トップページのようなサイトも構築し、各省庁のサイトをリンク付けすることで、
少ない手順で国民が必要な情報を得られる環境も整備する。

これまでは一つの情報を得るために、複数の省庁のWebサイトを横断して
閲覧しなければならないケースもあったという。数年かけて統一サイトに集約する方針。

【IT】 日本政府、公式ホームページを作ることを決定。制作業者の落札額は7000万円 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
英国政府のGOV.UKを参考に・・・

全文はソース参照ください

★1が立った時間:2021/08/27(金) 18:18:14.26
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1630055894/

2ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:01:44.63ID:iANS/k4N0
すかすかおせち

3ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:01:46.99ID:lyrneR8a0
>>1
中抜平蔵案件?

4ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:01:54.94ID:EF28FuRx0
は、7せんまん?

5ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:05.37ID:HQRkWyKl0
@国が国民から税金を徴収する

A国は集めた金を利害関係者やお仲間に配る

Bお仲間は自分たちが豪遊できる金を抜く『中抜き』。残った金を使い最低賃金で労働者を雇う

C労働者は46時中働き国に税を納める

D@に戻る

現在の日本は上級国民が楽して儲けるシステム
最低時給を1500円に上げれば労働者に金が多く回り上級国民が中抜き出来なくなる
現在の最低時給で詐取されてはいけない

6ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:07.34ID:1txEXwAA0
デジタル庁で作れよこんなもん

7ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:20.33ID:VpMBem+k0
さて実際の制作費は

8ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:21.39ID:jHB8yeCr0
システム開発ならまだしも、ただのHP作成のどこに金がかかるんだよ
コピペするだけじゃねーか

9ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:22.80ID:90gO24o/0
>>5ならまずcocoa治せ

10ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:27.88ID:crEJe4vX0
HP作業が大したこと無いとの評価で
フロントエンドの業務もあがったりです?

11ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:33.92ID:giti2IZe0
今までなかったの?

12ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:34.57ID:MPPgP33f0
>>3
中抜き以外のなにがあんの?
そも、デジタルちょうてなんのために存在してんの

13ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:38.43ID:P2UQql8X0
HP作る人材もいないのか
しかも7千万てww

14ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:39.16ID:g694m6Et0
6次請けに500万円で発注
合計6500万円中抜きですね

15ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:40.49ID:mMxETr6c0
折角だから7000万の内訳までホームページで公開してもらおう。

16ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:42.29ID:LmAWwisJ0
ずいぶん低予算だが大丈夫か?

17ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:45.08ID:H4zX9V/E0
デジタル庁に作らせろよそんぐらいできるだろ暇なくせに

18ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:45.76ID:sqELyf1z0
どうせあいつらに書き換えられるんだろ

19ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:46.45ID:HiPl1oSm0
次回予告で言い訳できない葛城ミサト状態や

20ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:02:52.63ID:75NFJE2U0
9次受けは簡体字やハングルだろうな

21ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:03:09.84ID:na2KdpRv0
ニンジャカウンターつけてキリ番報告させてよね

22ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:03:10.41ID:XMtCp9PU0
フジロックから一億五千万円返して貰えば2回作れる

23ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:03:25.89ID:5RSFROcy0
立派な国じゃなくてないんだから
暇な役人タコ部屋に詰め込んでジオシティーズあたりで自作しろよ

24ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:03:29.71ID:adaYiiAN0
専任の技官を10人採用したほうがいいと思うけど。

25ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:03:32.08ID:MPPgP33f0
税金溶かすことしか考えてないだろ
今これ需要ある?www

26ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:03:32.79ID:i4XFNpW40
自分たちで作れないのかよw

27ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:03:45.79ID:ynjBx/3B0
htmlやろ?職業訓練で習ったわ わしが作ったろうか?

28ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:03:57.26ID:IIuT/s8L0
政府内で作成しろよ

29ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:03:58.94ID:R5qVKJ/20
電通とパソナが入ってきて9割以上持って行って
実際に使われるのは7万とかなんだろ

30ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:01.84ID:DrmeSQ5l0
>>1
やっすwww
IT舐めてるよねこいつら

31ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:01.52ID:sXi78msd0
中抜きしまくって阿部寛のHPみたいのになるんだろ

32ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:02.63ID:ntgm4bm60
電通か

33ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:07.63ID:wn55plz90
今時オワコンwwwのhtmlサイトかよ
アプリ全盛時代に

34ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:11.27ID:UWkZw/jp0
ちゃんと各省庁のHPで問題なく対応できる事を確認して
大規模プロジェクトの全省庁統一サイトの基本設計やるんでしょ
馬鹿じゃできないよ

35ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:12.52ID:uZqAxQB90
こんなのも作れないのデジタル庁は・・・?いらんだろ

36ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:13.75ID:IunfJdE50
デジタル言っときゃなんでも予算付くんだろうなあw

37ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:29.60ID:+g7/cLTB0
楽するために外注した相手が無能ならむしろ仕事が増えるぞ

38ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:37.01ID:MPPgP33f0
アプリだってそう
使えるもんに投入するならわかる
cocoaといい五輪アプリといいなにひとつ使いもんになってないじゃん

39ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:43.58ID:Dtgr9GK40
五輪のドローンみたいにインテルに全額で丸投げできないかな

40ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:46.21ID:qEfJYmRy0
ん?俺作ろうか

41ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:51.01ID:Op2gDxVe0
あらゆる情報を開示しそう

42ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:53.20ID:GB4zN4s70
おせーよ!!
何周遅れだよ

43ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:53.97ID:42jsh0y20
架空のデジタル庁(泣)

44ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:56.39ID:rXz27S6U0
わいが5万で作ったHPと勝負

45ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:04:59.80ID:90gO24o/0
>>36
スマホ使ってますでドヤァ!っていてるやつだしな

46ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:07.17ID:EdQw897E0
当然ペーパーレスを目指すよな
間違っても「清書」目的の変なwebシステムだけは許さん

47ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:09.24ID:X9oxPmT80
これくらいのHP、身内で作れないの?
他の業務の片手間で。

48ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:10.88ID:2wsZi7jT0
どうせ電通とパソナだろ。

49ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:26.84ID:/4nmssIN0
9割中抜きですか?

外注発注を9次受けするのですか?

50ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:28.35ID:XS+FCNvV0
別に省庁のサイトが個別に違ってても困らないのでは

51ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:29.72ID:yYiOStKT0
1ページ100円でバイト君がんばる

52ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:30.31ID:o2593c+v0
パソナさん6300万円ゲットですね

53ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:31.08ID:CbyO9XoD0
UI揃えてリンク貼るだけなんじゃないのか。ペライチでやればwwww

54ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:34.36ID:UaJUmlZ70
隙あらば中抜き!!

55ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:34.57ID:42jsh0y20
USB!USB!

56ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:37.78ID:t8f+dqpL0
俺のざっくり見積もり
webサーバー、DBサーバー(オラクル)、LV全部冗長化して、本番とテストサイト作ってもインフラは1500万円行かないくらい
DCでプライベートクラウド組めばもうちょい安くなる
コンテンツは各省庁のコピーするだけだから、どんだけ量があろうと関係ない、ペースサイト構築350〜500万円、各省庁からデータ移行250〜500万円、合計600〜1000万円あれば楽勝
あとは死活監視用のサーバーをサクラとかAmazonにたてて、改竄も監視させて、それでもテスト込みで500万円未満
管理費とか色々入れても3500〜4000万円くらい
開発元に利益乗せて4500〜5000万円くらい、受注元かシンクタンクにコンサル費1000〜1500万円払ったとして6500万円
7500万円はちょい割高だが、UTMも入れるだろうからな、妥当なトコか

57ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:44.42ID:Blhq8Qgs0
霞ヶ浦とか日本製粉に迷惑がかからないようにしろよ

58ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:44.52ID:70XG7oK10
このスレタイは誤解を招くだろ。
ホームページ制作に7千万円じゃないぞ。
実証事業に7千万円だからな。
実際の制作には数十億、数百億円かけるに決まってる。
Android アプリに73億円をかけた国だぞw

59ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:46.31ID:8chSPIEP0
ガチのサイト作るなら7000万でも安いぞ。
欲しい状態まで感覚的にたどり着けるやつな。

60ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:56.43ID:x9XPOocS0
7000万かけても中韓にハッキングされるんでしょ
知ってるよ

61ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:56.49ID:/f7rWDJW0
全省調整して共通テンプレート作るだけ?
役人が日々更新したり稟議するシステムをテレワーク出来るようにしてセキュリティ含めて構築するなら非常に安い

62ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:05:58.07ID:SNLdtTXP0
役所のHPってなんであんなにくっそ重いん?

63ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:06:03.97ID:qxn7WYWt0
デジタル庁にはHP作れるやつもいないのか?
もしかしてフロントエンドエンジニアとか居ない感じ?

64ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:06:11.26ID:Q6iuEOpy0
早々にハッキングされて
恥ずかしい画像がトップに貼られる未来が見える

65ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:06:11.48ID:tpRahn2i0
どんな豪華なHPか知らないけど7000万円もかかる内訳が知りたい

66ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:06:22.97ID:jKm7lbQi0
7000万で受注して末端の業者はいくらでやらされるんかな

67ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:06:26.98ID:n4rrq9Il0
マウスカーソルにキラキラついてくるようにしてほしいわ

68ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:06:28.96ID:90gO24o/0
>>56
テストサイト作るだけっぽいぞ

69ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:06:33.93ID:UWkZw/jp0
>>50
保守費用も馬鹿にならないし
オンプレサーバーやめてAWSで一括管理するって話らしい

70ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:06:37.50ID:UJ1A5aF50
前スレでなぜか阿部寛が話題になってたので、試しにホームページ見てみたらとっても懐かし気持ちになった。

ホームページってもともとあんなんだよねw

71ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:06:39.82ID:sXi78msd0
適当に税金横流しできればそれでいい
オリパラの次はホームページ

72ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:06:43.87ID:WlTZriO50
>>1
かねもったいないわ

俺ならエムペ等簡単ホームページサイトで10万くらいの報酬で作成してやるのに

73ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:06:47.70ID:uXEpeMQ80
今年中にリリースの4ヶ月くらいのリーンスタートアップ的なのの一段回目なら7000万くらいで妥当なのか?
こういうのよくわからない

ブルジョワジーな世界やなぁ

74ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:06:48.18ID:1txEXwAA0
>>67
MIDIも流してもらわないと

75ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:06:59.73ID:qxn7WYWt0
>>67
midiも鳴ってほしい

76ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:06:59.99ID:P3ZnCZIN0
実証事業か…
本命は次かな

77ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:00.13ID:+8bCq4870
なかったの?

78ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:00.60ID:/4nmssIN0
>>1
これつくったら、NHKいらないだろ。

これ作るの許す代わりに、NHKは解体な。

79ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:03.25ID:i4XFNpW40
「日本政府」ってやつらは中抜きするために存在してるんの?

80ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:08.44ID:na2KdpRv0
本サイトはこちらからっていう余計なバナーも置いてよね二次使用禁止

81ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:11.97ID:uvMJIbzJ0
ご意見受け付けページなど都合の悪いページがnoindex

82ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:12.44ID:b1W8ERRy0
ホームページくらいWordPress使って自分らで作れ

83ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:13.94ID:0GnUUfxf0
電通やパソナを通さなければこれくらいで作れるだろ

84ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:20.06ID:LMaOaTVy0
テンプレート当てはめるとかだと自分等で配信できるシステムになるのかな?

オンプレなのかクラウドかわからんが
全省庁あわせてだと安い感じがするなぁ

85ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:21.41ID:4XKsJJQU0
>>34
馬鹿じゃできない事をやるのに
この予算だから、後々追加予算があるとしても
安さで受けてる業者が、使い物になるのかどうか・・・
おまけに災害の時政府公式って
日本を混乱させたい外国勢力のこと考えると
セキュリティしっかりしないと大事になる

不安しかないわ、このニュース

86ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:21.70ID:xC8kyLWQ0
>>17
そんなことしたら
なにか問題が起きたときに責任取らされるだろ
なにがなんでも他人のせいにしないと公務員は務まらないんだよ

87ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:31.70ID:e4ua8DM10
いやいや300万で俺が作ってやるって

88ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:36.08ID:AvqniRFo0
いーがぶはどうなったんですかねー

89ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:42.33ID:PgmToNAF0
そんな事より認証サーバー1つ作ってくれよ

90ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:42.94ID:WQsVODex0
すべての金が竹平蔵しないで
現場に行くようになればいいのに

91ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:46.22ID:/rlREZqc0
パソナさんどんだけ儲けるんすか

92ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:47.55ID:EjVqJbGv0
実際に作るのは時給1500円の派遣社員かな
1400円かも

93ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:50.00ID:4hI/+oA10
で、下請けはどこなの?

94ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:51.15ID:l84yPPdU0
見せて貰おうか7000万のHPを

95ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:07:59.38ID:sXi78msd0
お友達のサークルのリンク集をGIF付きで

96ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:01.38ID:EVheVfHc0
また中抜きしたいの?

97ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:04.82ID:aGjn/jgb0
円滑な隠蔽のため、大本営発表の場を作ることにしたか…

98ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:12.06ID:ounDaW8q0
>>1
7000万円という受注額は、小池都知事が発注したコロナ関連のソフト開発で10億円?のやつに比べれば、
極めて適正価格のような気がする。

今回の受注、”中抜き” はないと思うけどねぇ

99ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:14.66ID:90gO24o/0
>>79
まぁ選挙でスポンサーの移行だらけだしどこの政党でもスポンサーの意向はあるだろう

100ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:14.82ID:BxFHNpYw0
デジタル庁の専門職職員に作らせろよwww

101ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:16.30ID:D9LSEyCJ0
またピンはね腐敗利権か
死ねや自民党
こんなことより病床増やせ

102ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:20.50ID:+ILSGoo40
阿部寛のホームページと同じ構成で良くね?(´・ω・`)

103ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:20.57ID:R2eWkj+80
これ政権変わっても維持できんの?

104ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:20.90ID:9iONB3ae0
ぼったくりすぎやろ
1000万ぐらいやろ

105ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:23.28ID:akF73V6G0
うんこサイトになると予想。

106ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:27.01ID:RJ9GC2K80
>>14

500万円で作れるウェブサイトがあるのか

107ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:32.12ID:OS/8KCtc0
自公も野党もだけど、まずこの平和憲法ボケ政府がいらんのよな

108ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:34.87ID:/43WTmCE0
静的なweb作りに7千万…

109ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:36.43ID:+yv+OLD00
>>85
日本を混乱させたいのは日本政府だから外国のことは考えなくていいよ

110ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:39.76ID:e2AK/Eyn0
業者に外注・・・

111ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:40.19ID:O3TVYhZS0
ホームページも作れないデジタル省w

112ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:43.45ID:BDBJEDSY0
わしがメモ帳で作っちゃる。
<html>
<title>政府統一webサイト</title>
<body>
お知らせ
</body>
</html>

113ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:44.24ID:Od24gxSP0
デジ庁いらねー

114ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:55.92ID:NdxZQkZz0
7人で1年間か
作業量考えればこんなもんかな

115ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:08:58.44ID:crEJe4vX0
フロントエンドってそんなの意味ねぇ?

116ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:01.72ID:G7OQf5i60
そけ、制作するとなったら
数百億動くかもしれんぞwww

117ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:11.40ID:1phTUGhw0
フリーのデザイナーなら1/10でも出来るんじゃね

118ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:14.46ID:iI7rDMb50
平蔵がまた肥っちゃうな。

119ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:15.03ID:uvMJIbzJ0
noindexだらけで更にアクセスして欲しく無いページは激重かさ増しページ。
そして極め付けはブラウザはIEのみ対応

120ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:15.52ID:na2KdpRv0
趣向同盟加入アイコン置いてよね

121ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:19.57ID:fEbMzfwj
7万でも作れるわ

122ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:22.28ID:PgmToNAF0
加藤大臣のお言葉とか載せるんだろどうせ

123ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:23.35ID:D2vAmZeV0
https://annai.co.jp/portfolio
デザインは嫌いじゃないけどしょぼいな
CMS使ってちゃちゃーと作って7千万はなぁ…

124ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:25.44ID:BxFHNpYw0
観覧専用のWEBサイトに7000万円
日本スーパーインフレしてね?

125ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:27.97ID:wOEGEtbZ0
竹中案件
パソナが受注か?

126ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:31.03ID:tIqQwQCJ0
こういうのはネラーに任せればいいんだよ
「少しまちなー。」って素晴らしいHP作ってくれるかもしれんぞ

127ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:33.77ID:R2eWkj+80
>>106
逆に7000万もかかるウェブサイトがあるのか?

128ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:36.86ID:3Q/6jS5/0
大枠だけ作ってあとは各部署で勝手にmarkdownで投稿できるようにしておけばいい

凝ったデザインとか要らん

129ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:39.89ID:mHCPgMtY0
久々に阿部寛のホームページ行ってみた。当たり前なんだけど、あの体裁なのに情報だけは最新に更新され続けてるのが何かじわじわ来るなw

130ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:44.19ID:Gj2WAdOu0
政治家は浮世離れしすぎて怖いわ

131ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:49.78ID:4XKsJJQU0
>>109
な、なるほどね
計画通りってことか・・・

132ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:09:58.53ID:1txEXwAA0
>>129
あれはあれで素晴らしいと思う

133ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:10:01.68ID:Od24gxSP0
>>126
現場猫壁紙とかどう

134ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:10:03.82ID:WQsVODex0
受注した無名な小さな会社の役員に
いつものあの人の名前が
なんていつものパターン

135ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:10:05.52ID:2lGeeydV0
>>127
ゲームに何億もかかる方が理解できんだろ

136ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:10:07.93ID:PgmToNAF0
要件ここに書いてくれれば大先生が作ってくれるぞ

137ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:10:25.49ID:ykvYGqxX0
現場に落ちる額は70万くらいかな

138ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:10:25.58ID:n4rrq9Il0
日本国のホームページへようこそ あなたは3125 人目のお客様です 次のキリ番は3333です キリ番踏んだ方は掲示板に一言お願いします
←スクロール

139ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:10:28.93ID:N2UZ2kY/0
実際に手を動かし始めるのは5次受けから。

140ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:10:45.28ID:fWVDSFeJ0
7000万のHPwwwwwww

141ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:10:48.41ID:8AiqZy5e0
相変わらず二桁違うな

142ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:10:52.66ID:/36vqUk+0
7000万かけても
何かゴージャスになるわけでもないだろうに

143ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:10:57.57ID:uvMJIbzJ0
※Internet Explorerのみ対応

144ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:04.13ID:ic9hrOJu0
どうせ7次下請けの派遣社員が時給1000円で作るんだろw

145ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:09.49ID:GLRMHrTb0
統一してトータルで安くなればいいけどな
自治体に展開すればエエんや

146ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:13.55ID:7TbBlWjB0
そんなもん猫でも作れる(ФωФ)

147ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:12.97ID:iz6uHcTe0
7000万のサイトなんてあるんだすごいw

148ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:13.80ID:Cyt0b9H00
クソゴミサイトができるだけ

149ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:16.90ID:seFD/lku0
ホームページビルダー製か?9

150ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:28.22ID:6+slyOgL0
竹中抜き?

151ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:28.87ID:0u014idC0
まあ9割は抜くから実質700万な

152ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:29.06ID:pNJeQxfn0
自民党なら6900万は中抜きしそうだな

153ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:32.06ID:mHCPgMtY0
>>132
たまに今でもあんなHP見かけるけど、大抵2005年前後で放置されて時が止まってるんだよねw

154ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:33.59ID:UJaPrjA/0
>>146
ヨシッ!

155ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:35.50ID:X1Ne8BgP0
各省庁のリンク貼りつけるだけの簡単な仕事。

156ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:35.73ID:dnL5c1C90
>>128
これがベストなんだが、絶対そうならないだろな

157ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:37.44ID:mona76We0
うぉ〜俺に作らせろ!
月々無料のサーバで作ってやるわ30分もあれば出来る
で7000万よこせー

158ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:37.95ID:/4nmssIN0
>>90
(笑)

うまい!とうとう動名詞化したか。

159ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:41.81ID:mqvEoy3i0
🌟トピックス
日本ってすごい🗾
竹中平蔵先生のページ⭐
小泉進次郎のポエム🌳
 
終わり

160ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:44.28ID:4Y+Heawf0
画像ベタベタのクソ重いサイトだろ

バーーーカ

161ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:45.09ID:bWpIg+FA0
はぁ?



162ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:54.78ID:EDzYG42h0
なぜデジタル庁に作らせない?

163ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:56.55ID:ltci/wJC0
出来レースか?

164ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:11:58.70ID:IGrwSbyN0
何故か最終的に中国の企業に丸投げされて
情報を抜かれ放題で大問題になる未来が見える

165ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:01.68ID:riUXnL1B0
千葉や埼玉で開発建築許認可付きの中規模マンションの土地を卸して7000万円くらい。
もちろん一級建築士も動いて図面も付いてな。
ホームページ作るだけで7000万円とか有り得んだろw
どんな高級ホームページ?

166ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:07.58ID:j73NftDp0
まだ作ってなかったのか?

167ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:16.71ID:bPicpwBq0
>>1
神のお告げがありました
データはLINEで見られるでしょう

168ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:20.66ID:uXEpeMQ80
ん?
7000万で最後まで作らないよな?
「実証に関する調査業務」って書いてあるし

最終的には何年かけて、何億のブルジョアなwebサイトになるんやろかね

169ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:23.51ID:xPVJQmg70
日本国公式HP、ええじやないか。
公式動画サイトかテレビ局も早う。

170ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:23.76ID:Txdk3lHq0
こいつらの思考が意味不明だよね...サイト作るならセキュリティを世界標準で作って欲しい
Web製作はどこでもいいけど

171ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:29.33ID:0tFZ9nKi0
デジタルカメラ庁と二重で税金使うのか?

172ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:35.22ID:uZqAxQB90
スマホ対応とかしてなさそうw

173ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:35.52ID:jl/A2ZDF0
>>1
こんなもんもデジタル庁作れんの

174ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:36.05ID:uHDVP5xX0
小学生なら無料でやってくれるよ!デジタル庁職員!小学生以下?の知能?
じゃ桜田元大臣にやって貰えば!

175ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:41.79ID:/4Et7fg+0
製粉大手のニップンもこれで安心・安全

176ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:43.06ID:PZJUvC1j0
保守どうするんや
作って終わりじゃないやろ

177ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:45.41ID:mPFMUjss0
キーワードで検索するからいいわ
そのための検索エンジンじゃん

UIとか体裁を直す前に縦割り行政のものをなんとかしろよ

178ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:49.76ID:EwcNp95k0
利権の歴史がまた1ページ

179ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:54.45ID:ATgm8nvG0
※2021年の出来事です

180ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:12:59.74ID:gr77XC1j0
俺が200万でやってやろう

181ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:04.23ID:75NFJE2U0
中抜きは不滅です

182ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:08.57ID:8FVLEGo80
ワイがビルダーで作ってやんよ

183ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:14.19ID:5mSZkoiM0
サーバー買うわけじゃないんだな

184ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:19.18ID:uobAc0EB0
これは最初小さく見せて
十倍以上に制作費膨らませる
パターン

185ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:19.41ID:f2mSjSa80
サイバー攻撃で一発でダウンしそう

186ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:21.29ID:n+6H9ooy0
日本政府のプロフィール、愛車と愛犬、趣味の話、あとカウンターと、もし予算に余裕があればチャットコーナーとかあると最高だな。

187ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:21.62ID:92li6enw0
HPにしては高いんじゃないか?
サーバー保守永遠込み?

188ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:22.78ID:pNJeQxfn0
日本の生産性を下げた戦犯は自民党の中抜き体質な

日本一悪質な売国政党が自民党

189ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:25.18ID:HiPl1oSm0
だからプランってなって下請けになるのは、そこで仕込まないとわかんなくなるとかあるってのが偽装体制があるだけじゃないかって説とかな
新喜劇のポスター1枚張るのでも塩加減があるとか

190ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:25.74ID:e5+kSVEq0
またどっかが90%の中抜きをするんだろう。
実際に作業する人の報酬は1%程度になるよ。

191ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:27.65ID:8x47FY8l0
こういうのを身内つーか自分達でついで仕事で出来ない人達がやってる事自体が間違いだと思うの

192ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:30.23ID:qS9pcEAp0
>>31
それはそれで表示が早くて気持ちよさそうだw

193トヨタ自動車 田原工場 保全課 渋谷2021/08/27(金) 19:13:30.22ID:scx/Dj1v0
魔法のiらんどで俺が作ってやるよ
キリ番踏んだら隠しウラルでムフフ画像現れるようにお楽しみも作ってやる
各省庁のリンク先は前略プロフィールで良いだろ

194ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:30.39ID:128bSg7B0
一桁少ない気がしてならない。
中抜き報道でビビってないか?

195ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:38.88ID:0RWp1KAN0
まーた税金泥棒してんのか

196ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:40.09ID:PZJUvC1j0
Wixで作ってやるよ

197ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:42.27ID:s5jS6GPO0
消費税20%30%にしても足りなくなりますわ
日本完全崩壊まで続けるんやろな

198ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:44.36ID:4Y+Heawf0
頼んでもないのに勝手に動画が再生される

199ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:47.99ID:LvFy6HcP0
>>1
珍しくやすいな

200ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:52.28ID:71Gf03Lv0
>>135
ゲームは人件費やらで金かかるのは当たり前

201ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:13:55.22ID:CvRP2iPH0
7000万は安い
安かろう悪かろうになりそうで心配になる

202ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:00.30ID:n4rrq9Il0
日本国に100の質問

203ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:01.64ID:7EyfA3M80
中抜きする気マンマンだな
何でそんな事すんのさ
本当に自分たちの事しか考えてないのか

204ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:07.68ID:bXfGCfAp0
cocoaとかまだあんの?
もう入れる気もないけど。

205ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:10.33ID:70XG7oK10
トップページだけ作って7000万円。
なお実際の制作費は100億円かかります、とかだろw

206ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:12.52ID:bk84NbJT0
もう業者決まってんだろw

207ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:13.91ID:75NFJE2U0
>>168
金額だけ豪華で、実際は中国の三流業者に丸投げだわね

208ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:19.51ID:EwcNp95k0
保守は年間10億円です

209ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:22.49ID:/L0PP13o0
中抜きされても、政府がインタゲまで財政出動しますっていうのならいいのさ。
どうせ、中抜きしている連中はインフレになるような、トリクルダウンが起きる的な金の使い方しないから。
そして、財務官僚がPB黒字化を言うんだろうけど、ざけんな、バカとしっかり罵れよ。

210ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:23.04ID:PgmToNAF0
msのteams使うんやろどうせ

211ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:24.15ID:6W2aP4N80
実際普通はどれくらいかかるもんなの?

212ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:24.22ID:CbyO9XoD0
リンク貼っただけでそもそもが公開コンテンツしかないプロトタイプならセキュリティも別にそこまで頑丈にせんで良し

213ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:25.64ID:RlMgYL2S0
これこそデジタル庁の仕事じゃないのけ・・・

214ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:26.52ID:aV4OV4ZG0
もう中抜き前提で予算を組んでるとしか思えない
腐りきっとるな

215ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:30.68ID:QuTDaINE0
バカスwwwブログでもやってろやチンカスwwwみねえけとなwwwアフィリエイト貼るなよゴミ野郎www

216ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:31.31ID:XS+FCNvV0
中抜きが受注だと元々まともに機能してたサイトまでゴミになりそうで

217ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:36.90ID:R2eWkj+80
>>134
そーか!

218ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:37.01ID:ryIAKMV50
7000万だと6500ページくらいないといけないボリュームの金額だぞ

219ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:41.44ID:f2mSjSa80
>>186
ファンのフォーラムあるといいよね

220ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:14:51.54ID:9+BFlL5B0
意匠だけで100億くらいかかりそう
COCOAとは桁違いの地雷臭がする

221ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:15:09.23ID:Fshp/IBO0
7000万ならおれ作るわ
そしたら今の仕事やめて遊んで暮らせる

222ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:15:15.46ID:rv/8frcx0
どうせセキュリティ対策なんか知りません
詳細は省庁のHPに飛ばします
リンクのメンテは半年に一回
人事関係 新着情報 は追加料金
OSバージョンアップ パッチあては 追加で料金要相談
なんだろうなwww

223ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:15:17.73ID:Dfn5oEig0
>>186
マウスストーカーとMIDIで作った自作のbgmもお願い

224ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:15:23.17ID:VvmCzk5d0
中抜きされる前提の価格設定か🤔

225ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:15:30.23ID:4Y+Heawf0
掲示板はteacupでやってくれ

226ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:15:36.83ID:zLz+HKic0
7000万の内訳は多分例の人が開示請求すると思うw

227ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:15:39.61ID:7urjP6PY0
提示額が安かったから落札できたんだろうし
7000万って価格は別に高くはないんだろうな

不謹慎だが、何日でハッキング受けるのかちょっと楽しみ

228ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:15:45.27ID:75NFJE2U0
>>209
中抜きして国外に逃亡でしょ

229ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:15:48.17ID:oMlhAzi70
今そんなことやってる場合なのかよ

230ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:15:49.52ID:0RWp1KAN0
しかし自民党は落ちに落ちたな

231ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:15:51.99ID:Od24gxSP0
厚労省のITみたいに

えッIEメイン?ズコーッ
となる未来しか見えない

232ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:00.40ID:1fg+3wz40
ぜってーろくなもんできねーよ
諸々統一するとかいってんのに舐めた金額だろ

233ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:01.66ID:UWkZw/jp0
>>85
もっと安く受けさせろと大臣も言ってるから 案件第1号は小分けにして安くしてるんだろ
まだ広報ホームページだからそんなに問題ない 実際の税申告とか申請システムは別
長時間勤務が多い政府職員向けの業務効率化システムはしっかり予算つけて作ってほしいね

234ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:07.77ID:h5J0Xu2I0
それでコンテンツは何なの?
正直厚生労働省のサイトは使いやすいと思ったことないけど改善するの?

235ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:15.57ID:7EyfA3M80
>>222
どうせあちこち飛ばすだけの存在意義が不明なサイトになるんだろうなあ…

236ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:18.78ID:kKCXj5tC0
いまそんなことにお金を
使う時じゃないでしょう。
自民党に次はないわね。

237ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:24.95ID:kyDkYNcU0
7000万かけた割にはトホホなHPが出来上がると。中抜き日本の真骨頂

238ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:29.77ID:H9uhIx8T0
やっぱり
IP抜かれるん?

239ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:33.83ID:soBFKkc70
どうせ竹中平蔵の関連会社100社くらいで中抜きしまくるんだろ

240ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:34.36ID:cCXFcvNO0
なんの為のIT庁?
IT庁に公式サイトを作らせれば無料
なのに。 どこの大臣のポケットにお金が行くの?

241ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:35.22ID:D3lXmJk00
今更と、今更なんだったら今?とどうせそれなりにもならないくらいかなと、建設的に何も動かせない人のもとに働かされるような虚しさを感じるよ
早く現内閣はみなさん辞めてくれないか

242ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:36.11ID:crEJe4vX0
HTML5.2についていけてるのは一部だけとわかってきたような。

243ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:36.49ID:n+6H9ooy0
>>223
BGMに自作のMIDIはなかなかですな。

244ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:46.09ID:gQ3BoGUf0
ランサーズで頼めば5万円で作ってくれるぞ

245ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:48.24ID:huK9r84e0
日本政府 → 7000万 → 一次受け → 700万 → 二次受け → 70万 → 三次受け → 7万 → 四次受け → 7000円 → 高校生

246ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:48.76ID:0x3jC5pc0
はいはいそのままパソナ当選!www

247ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:52.74ID:02OiW37J0
日本のITはポンコツ杉

248ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:51.98ID:75NFJE2U0
>>230
今決めれば選挙で大敗しても抜ける
という魂胆ね

249ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:55.14ID:bPicpwBq0
>>222
災害時には鯖落ち

250ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:57.33ID:q+1fCpGH0
最終的にHP作成する人は「いい経験、実績になるよ!」とか言われて無償なんだろ?

251ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:16:57.90ID:PZJUvC1j0
支援金関連のサイトのクソ仕様でお察し

252ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:17:00.25ID:PdBhaM/G0
町工場の零細で働くお前ら底辺には価値は分からんだろ笑

253ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:17:11.69ID:y4Kv2bNl0
委託するな
人材を育てろ

254ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:17:14.60ID:PPYn2UQe0
中抜きアプリ
新型コロナウイルス接触確認アプリ (しんがたコロナウイルスせっしょくかくにんアプリ、英: COVID-19 Contact-Confirming Application

開発工程管理業務や維持は、パーソルプロセス&テクノロジーが随意契約の3億9000万円で受注し、同社から8416万円で日本マイクロソフト(PMO支援、技術支援)、9333万円でFIXER(クラウド監視)、1億9093万円でエムティーアイ(運用、保守開発、カスタマーサポート)の3社に再委託、さらにエムティーアイから3788万円でイー・ガーディアン、
405万円でディザイアードに再々委託[16]された。パーソルからの再委託は契約金額の94%の費用に達しており、厚労省の再委託比率を「原則2分の1未満」とする規定に反していた。

不具合・トラブル

発行されていない陽性情報でも登録完了表示
2020年9月28日(GitHubへのコミットは2020年9月18日)にリリースした1.1.4より、Android では陽性者との1メートル15分以内の接触があっても通知されていない問題が5ヶ月間存在していたということを、2021年2月3日に発表した]。技術的な指摘は2020年11月25日に既にされているほか[213]、インターネットではこの不具合は元々話題になっていた。2月18日に配信されたAndroid版の修正版(1.2.2)にて修正された。影響が無いとされたiOS版でも通知が届かないという指摘もある

255ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:17:25.32ID:NJ4QnOFl0
中抜きwww
中抜きwww

256ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:17:25.59ID:0RWp1KAN0
政治家が本で調べて自分で作れや

257ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:17:27.19ID:NdxZQkZz0
いい加減中抜きしか言えないやつは頭悪いと自覚したほうがいい

258ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:17:40.46ID:75NFJE2U0
>>245
阿部寛のホームページとそっくりになりそう

259ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:17:41.76ID:H9uhIx8T0
サマーウォーズのオズを作ってくれよ
便利なやつ

260ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:17:42.23ID:riUXnL1B0
一級建築士が作る何十世帯も入る土地付きマンションプランと同額程度かよw
建築不動産も儲けすぎだと思ったが次元が違うw
まさに税金が湯水www

261ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:17:48.47ID:71cBomXB0
内製しろ

262ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:17:50.18ID:1vx8DiDd0
セキュリティー対策の為と言いつつ
結果3兆円くらい使いそう

263ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:18:13.13ID:pnoxN3mD0
メンテなしでいいならだけど、安すぎない?

264ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:18:14.63ID:2ZJ2OvxS0
>>245
高校生→jimdo

265ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:18:15.64ID:GLRMHrTb0
この会社ちょっと怪しいな
役員誰なんだろ

266ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:18:23.15ID:Ds7RBsqk0
7千万?どんなホームページ作る気?

267ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:18:24.84ID:4XKsJJQU0
>>213
デジタル庁の業務にこれが当たらない
別々、縦割り横つながりがない
って結末しか見えてこないね
幼稚園と保育園みたいなw

268ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:18:25.19ID:A5Cvy0y90
>>8
今は初期のホムペアプリがオワコン化(具体的にはFlash)してるのでイチから書き直し。

269ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:18:28.03ID:ttyVI1+N0
>>257
中抜きしかないじゃん。
他になんかある?

270ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:18:31.30ID:n+6H9ooy0
あなたは*******番目の訪問者です

271ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:18:38.95ID:soBFKkc70
ああ知ってるで、中出しやろ

272ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:18:49.35ID:moRJ0N5t0
当然佐野デザインな、BGMは小山田とすぎやまこういち
後は・・・

273ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:18:55.30ID:Clge7sOn0
7000×98/100=6860
原価120万円ぐらいだな

274ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:18:55.67ID:MH3mshsH0
7000万か 最後は実費70万で2人くらいで1ヶ月で作るんやろな

275ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:18:58.36ID:pku8voFm0
これが政府のDX!

276ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:01.75ID:Obt/iztE0
>>59
個人で作ってやるって言ってるバカがいるよね どうせ旧民主党支持者なんだろうけど
民主党政権が独立行政法人のホームページ数千万を問題視してたよな
実際そのページはCGやJavaScriptを駆使してて一人で作れるレベルじゃなかったのに

自分は学校でプログラミングを学んだからITには詳しいとか言ってるレベルのバカ

277ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:02.46ID:fPVdqwgA0
何のためにデジタル庁作ったんだよ!
ザケンナヨ!バカヤロウ!

278ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:04.68ID:I4w/5vEO0
中抜するからもっとかかるだろ?

279ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:15.57ID:0bOCo7YE0
いやいやいや、どんだけ高くても300万でできるだろ

7000万のホームページってなんだ?

280ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:15.97ID:crEJe4vX0
vueとか使っているとはあんまり思えない。

281ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:17.07ID:NdxZQkZz0
な、日本人はソフトなんて価値がないと思ってるのがよく分かるだろw

282ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:24.03ID:Db8HfxXl0
まぁ7000万なら妥当だろ
今後のメンテとか数年契約になる

283ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:24.29ID:e7Acpi5u0
入札は公開されてんだろう?
どこを探れば良いんだ?

284ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:25.52ID:R02YX80V0
高くても70万だよな。それ以上はボリ過ぎ
どこまで大きなサイト作るのかわからないけど、それでもそんなには掛からない。

285ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:25.92ID:BTvUzOZb0
なんだろうなもうこの国がしてる事が信用出来ない

286ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:30.17ID:mozQ8Yb90
>>86
これは確かにその通り。
弟夫婦がともに地方公務員だけど全て都合悪いことは他人のせいにする。
例え自分の子供のことでも。
それが公務員なのだ。

287ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:39.44ID:CZDr0+cy0
え、なかったの?

288ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:42.11ID:Rn1TqFCf0
ホームページに7000万円って
ホームページビルダーで適当に作っておけば丸儲けだな!

289ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:45.00ID:G5hcV1Xb0
>>1
そんな仕事は政府広報(読売新聞)にやらせろよタダで

290ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:46.12ID:wOg/2lNV0
い、、今更?

291ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:47.12ID:nN8YN7ba0
え?

GOV.UKってコレだぞ?
https://www.gov.uk/

日本のが全然いいじゃん 
https://www.japan.go.jp/

292ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:49.32ID:mA+FJqis0
盛大にグダグダな感じになりそう

293ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:49.56ID:8XKrrFv40
7000万のホームページってどんなの作るのマジで?

294ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:50.82ID:saOwstDl0
中抜きしないとこんなもん

295ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:50.88ID:wxQIzWg30
俺に委託させてくれ
5日あれば完璧なものを作る

296ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:19:55.80ID:75NFJE2U0
>>257
予算の目的が抜き
ホームページもかびたマスクも抜きの道具ですわ

297ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:00.81ID:0bOCo7YE0
>>281
プログラムでも保守でもないんだぞ
ただのホームページだぞ

298ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:04.06ID:R2eWkj+80
ドップページ開くと「貴方の寄付が必要です」と表示されるんだろ

299ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:09.62ID:2ZqkH2dP0
>>27
htmlでしこしこ作るわけないだろ。
今時もっと簡単よ。

300ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:11.84ID:/CfWIkk20
>>29
これな

301ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:13.04ID:Xla7JtO+0
各省庁でUI/UXからCMSからすべて共通フォーマット化するためのフレームワークから作れってことだからWPなんかでただWebサイト作れますってだけの素人には100%無理だよ

302ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:15.47ID:PZxCtE500
>>1
中抜きされるから実質350万円だな

303ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:18.31ID:Od24gxSP0
7千マンでヨシ!

304ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:19.69ID:haiXGvfP0
>>283
省庁統一資格を取って資料請求すればいい

305ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:21.76ID:awszRa9W0
どんどん発信しろ
マスゴミは政府がいいことしても絶対報道しないからな

306ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:27.94ID:2PCAfZVA0
デジタル庁とかいうFAXとハンコの精鋭部隊

307ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:31.07ID:LxN8Y5yP0
>>279
電通に中抜きさせるんだよ
決まってんだろ
その内十次下請けくらいで話来るかもよw

308ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:41.18ID:Od24gxSP0
COCOA臭しかしない

309ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:48.83ID:mRd39Rly0
7000万のHTMLって
そもそもホームページじゃなくてWrbサイトじゃないの?

310ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:52.25ID:4Y+Heawf0
シンプルな構造にしてくれ
あちこちにバナー貼らないでくれ
横のスクロールバー出ないようにしてくれ

一ページ当たりの情報量を最小限にしてくれ

311ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:54.35ID:iMotSyWj0
>>245
オリンピックでは9次まであったし良心的だな

312ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:20:57.63ID:OJqS17lF0
電通がまた8割持っていくんやろ

313ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:02.09ID:GLRMHrTb0
>>58
うわーーーまじかやられた
テストにこんな金かけんの

314ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:04.20ID:CEQnxZEr0
HPなんか作ってる暇あったら縦割り行政直せよ

自衛隊だけ派遣してバスは用意してませんとかマヌケ過ぎて
いよいよ韓国にも周回遅れにされてるぞ

315ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:04.73ID:crEJe4vX0
JSって使うん?

316ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:06.60ID:GEy1MF+30
運営は年数億とか言い出しそう

317ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:12.04ID:O2T9NbkU0
アホか
十分の一でも多いわ

318ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:17.08ID:iIRuYulF0
きっと、人気の高いLINEと紐づけされたシステムになると思う。

319ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:18.72ID:TctWFJGU0
パソナが受注して100万円で発注しますwww

320ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:20.88ID:VvmCzk5d0
>>281
まあ、ちゃんと7000万円の価値があるものを作れる感じがしないからなw

321ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:25.91ID:NdxZQkZz0
>>297
もしかしてただHTML書けばいいと思ってる?

322ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:30.56ID:rvaKib5t0
竹中君が手を上げました

決定

323ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:32.35ID:Dtgr9GK40
これの前に年間百億の使われない共通ゴミシステムがあったらしいじゃん

324ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:33.52ID:7LSVhA9T0
>>64
その、恥ずかしい画像に期待しよっと。

325ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:36.10ID:zbpr8R2W0
選挙前の中抜きか

326ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:39.00ID:/CfWIkk20
>>302
実際の作業者は時給500円

327ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:39.19ID:f+U3wpS30
阿部寛のHPに委託せえや

328ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:46.10ID:j68M88bs0
なんで外注なんだよ

329ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:21:46.91ID:75NFJE2U0
97抜きココアでも誰も処罰がない
次は99に挑戦だ

330ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:22:02.51ID:CHGS6n6b0
セキュリティーゴミで落書きとかされそう

ハッカーさん
俺様参上とかやめろよ

331ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:22:04.80ID:38fDxcVo0
そうかそうか

332ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:22:19.16ID:dFDD6Hjd0
中抜きされまくって最終的に手取り10万ぐらいの奴が作るんだろうな

333ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:22:20.08ID:UWjIHP1w0
うちの会社なら1日10万で作るけどね

334ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:22:20.41ID:2PCAfZVA0
ソフト開発後進国らしい予算の掛け方

ガワだけ作って中見空っぽw

335ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:22:20.68ID:saOwstDl0
HPとかパソコン先生が趣味で作ってくれそうやけどな

336ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:22:22.50ID:6jpVJCON0
またまた確実に中抜きジャップするだろw
今年の流行語取れるぞ

337ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:22:29.80ID:A5Cvy0y90
>>316
そんなんじゃたらねーんだよ。
鯖の設備費用だけで億飛ぶ。

338ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:22:39.54ID:mRd39Rly0
どうせクリック直前に変なバナーが出てきて別ページに飛ばされて「入会承認(US)」とか出てきて警告音が鳴ったりするんだろ
いかにもJAP

339ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:22:47.37ID:NY6JrQR50
官僚がホームページビルダーで作ればいいよ

340ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:22:52.14ID:LHk3Dwla0
この値段だと電通もパソナも寄ってこないだろ

341ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:22:57.20ID:hJM2kwuF0
go.jpは制限かけてるからか異様に重いよね
おまけにどこもかしこもPDFだらけ
日本の恥だよ

342ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:01.87ID:j11nVHn40
なーにやってんの

こいつら
マジで

はやく逮捕しろよ

(´・ω・`)

343ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:03.26ID:EfEizzVW0
電通ですよ・・・

344ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:05.27ID:C5ZlIXOA0
元受けが中抜き率95%で、残った費用で中国の孫受けに発注の予感

345ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:10.16ID:4XKsJJQU0
>>291
確かにイギリスのは味気ないけど
ようはこういう政府公式ってソースとして使ったりするデータベース
としての役割が重要だから
日本のはやっぱその点で劣るわ

検索にコロナcorona
ってやってみ、日本の糞さがわかるから

346ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:16.08ID:VnA4MJZZ0
90パー中抜きだから700か

347ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:19.79ID:aiQ94vbw0
DNS一点突破されるリスク分かってんのかね?
現状のバラバラ分散に対してのメリットって何?

348ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:33.24ID:Od24gxSP0
こうなったらオフィスアシスタントのイルカ復活させろよ

349ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:36.60ID:GWRgjb9h0
吸血ヒルみたいなクソ野郎どもの好き勝手もマジで次の選挙で終わりだからな

350ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:36.70ID:0RWp1KAN0
自民党は自分たちも実は下野するんじゃないかと思ってるんだろうな

351ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:37.70ID:TctWFJGU0
>>327
ああいうのでいいんだよなw
菅が自分で作れよw

352ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:41.71ID:HhavlyTG0
医療とか社会保障をカットして
金つかう所は・・・

353ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:42.00ID:dzrKnc6c0
アホじゃねえの
十分の一でも多いわ

354ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:43.62ID:haiXGvfP0
そんなにみんな思うなら入札参加したらいいのに
官公庁案件って調達仕様書がクッソ適当で書かれていないことをエスパーしてやらなきゃいけないのに、それでいて民間企業案件と比べたらめちゃくちゃ安い
名前を売りたい小さい会社か、お付き合いで逃げられない大きい会社しか受けないクソ案件の宝庫だぞ

355ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:45.07ID:A4dE3kQA0
落札額"は"7000万円
オプションでどれだけ膨らませられるかな?

356ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:23:59.67ID:02OiW37J0
ホムパゲのトップページで7000万円

357ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:02.34ID:6M9SNL8r0
まじで安いな

もの知らない内訳出せのバカは情報開示請求すればいいじゃん

内訳見ても理解出来ないだろうけど(笑)

358ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:13.00ID:DJatnVX10
ドメイン名なんにするつもりなんだろう
jp.jpとかじゃねえだろうな

359ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:19.71ID:0bOCo7YE0
>>321
他に公式ホームページで何するんだ?

まあいいや
出来上がったものを見てから判断するわ

360ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:20.63ID:qDsomcNJ0
また中抜業者に金を流すつもりか・・
マジでいい加減にしろって思う
初期立ち上げで7000万ってアホかと
また維持管理にアホみたいに税金使うのが目に見えてる

361ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:26.19ID:OkOYIEaZ0
全て外注するなら官僚は1人でイケる

362ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:34.83ID:UfLv+VnH0
キリ番踏み逃げは禁止です!!!

363ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:36.98ID:+6GvZu6v0
Internet Explorerじゃないと見られないサイトだなw

364ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:44.80ID:fPVdqwgA0
各省庁ごとにホームページあるよな
あれで充分だろう
国民を舐めてんじゃねーぞバカヤロウ!!

365ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:46.01ID:v9KkBrGB0
自民党を追い出さないと国滅ぶ

366ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:51.35ID:xY1ZaKn60
9次請けに50万で色々難癖付けて
制作させるんですね
鬼畜すぎるww

367ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:51.54ID:7kmMCLDz0
>>286
クソだな

368ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:51.58ID:h5J0Xu2I0
最近流行りのAWSでやるのかな
まあデザインさえよければ見てくれはいいのか
厚生労働省のまともに使えないHPがあるから専門家を雇うのはいつか必要になると思うけどね
あれはどこに発注して作ったのか知らんけど欲しい情報にたどり着かないよな

369ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:54.43ID:Obt/iztE0
>>297
有名クリエイターにデザインを頼んだり、グラフィックデザインやCGやってる会社に依頼すれば
すぐに1000万円を超える

5chにいる引きこもりが1万円で作った幼稚なページなんてさらしたら 日本の恥

370ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:55.93ID:El+VfYOR0
更新通知がLINEにきまぁす
とかいう仕様なんだろうな

371ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:24:57.27ID:QuTDaINE0
一人250万抜くのかwwwお前ら地獄行きだよ呪っとくよwww

372ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:25:02.80ID:y7ca3eHT0
キリ番踏んだらどうしよう

373ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:25:03.94ID:+YPnqo1a0
阿部寛のHP作っている人に依頼しろ
十分に必要な情報は得られる

374ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:25:05.36ID:tblIt6s40
7000万もかかるかよ
桁が一つ多いわクズどもが

375ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:25:12.59ID:WRyYrPSa0
滑り込み中抜き

376ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:25:19.62ID:crEJe4vX0
web系歓喜のやつ?

377ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:25:24.71ID:9QXF1t4M0
政府で雇って内閣府で仕事してる電通の奴らに作らせときゃ十分だろ

378ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:25:24.84ID:Bapokdfl0
誰が見るん?

379ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:25:32.03ID:VllW0kI20
自分でページすら作れない素人集団なのがバレてしまったwwwwwwwwwwwwww

380ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:25:40.39ID:4Y+Heawf0
静的コンテンツはS3 に置く、
CDN を使う

動的プログラムはラムダで
サーバレスで処理する

これだけ守れば、アクセスの集中に耐えられる

サーバ落ちる奴は上記を守ってないだけ

381ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:25:41.02ID:oZ+s9ZLY0
どうせまた屁蔵が顧問務める三流会社が落札すんだろ

382ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:25:47.08ID:75NFJE2U0
阿部寛のホームページに省庁へ行くリンク
こんな出来と予想

383ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:25:48.14ID:m9BK45rI0
電通とかならン十億なんだろうかあ

384ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:25:54.04ID:0RWp1KAN0
もうなりふり構わず中抜きしだしたな

385ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:25:54.13ID:qDsomcNJ0
公式ホームページで自分たちはちゃんと仕事をしてます
世間の噂は嘘ですって流すのか?税金使って?

386ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:01.49ID:0bOCo7YE0
>>369
くだらね、
保守、運用、開発なら7000万でもいいがホームページのデザインとか

387ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:05.36ID:VEP3xQEw0
ホームページビルダーが6500万円くらいだろ

388ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:05.55ID:XMElK7OV0
>>1
中抜き案件w

389ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:06.52ID:QKhumQe50
>>321
どうせどっかのオープンソースのCMSフレームワークをちょっと弄るだけなんだろ?

390ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:17.49ID:nxHK1t9W0
平井が無能だから外注します だよね

391ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:18.76ID:Ps7sOHhI0
安くねえかw

392ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:19.48ID:B2+KNQX70
業者「できらぁ〜」
業者「出来へんかったからおかわりちょーだい」

393ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:21.94ID:BIPu5De60
竹平蔵

394ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:23.29ID:r77QGfHy0
中抜きで下請けには100万だろな

395ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:26.14ID:0VlGYEgV0
トップページは、小室圭が飾るの?

396ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:40.67ID:it1BrUht0
>>374
なんで?何を根拠に言ってんの?
一人一ヶ月そこそこで200万かかるからな

397ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:44.12ID:7urjP6PY0
もっと安くできるっていうのなら、その額で入札すればよかっただろ

398ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:46.77ID:D/B1hrXW0
詳しくはホームページで

399ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:56.57ID:LnTjVRm70
全部「いらすとや」だよな?

400ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:57.56ID:J5xYlU2o0
そもそも何の必要性があるんだよ
誰も頼んでないのに
要らん税金使うなよ
埋蔵金でもあるのか?

401ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:26:59.72ID:VllW0kI20
ようはリンク集ポータルだろ
エロサイトみたいなwwwwwwwwwwwwwwwww

402ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:07.70ID:sZNsz0mc0
デジタル庁への当て付け?

403ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:08.14ID:0x3jC5pc0
まあ出来上がりが楽しみだなwww

とくと見せてもらいましょう、7000万円のホームページを

404ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:09.42ID:AwfGwIf80
あのなんちゃら病院のデザインでたのむ

405ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:11.46ID:iBRp1rB40
HPって作るのに7000万もかかるもんなの?

406ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:14.00ID:B2+KNQX70
これだけで下請けは9次請けまでいます。
とかだったら笑えるな

407ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:18.42ID:qhCbNLl60
またよく分らん派遣会社が落札して
下請けに投げるんだろ
で中国人デザイナーがHPにこっそり習近平の顔を載せて大騒ぎ

408ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:29.91ID:+uDvsDBF0
中抜きで30万くらいのHPができるんだろ

409ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:30.66ID:kFy6gung0
>>1
ちょう、ちょう、ちょう、2000年くらいの
無知でホームページとサーバー代で
ボッタくられた時代じゃないんだからw

410ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:32.83ID:tblIt6s40
>>396
お前IT知恵遅れのバカだろw

411ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:37.56ID:qDsomcNJ0
政府の発表が正当なものだなどと思ってないからね
それに金をかけるなら反対だよ
当然の話

412ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:41.66ID:4Y+Heawf0
アメブロでいいだろ馬鹿

413ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:43.22ID:Txdk3lHq0
>>360
マジで。
Webサイト、ましてや国の公式なら金使うのはセキュリティとサーバー回り
Web製作なんてどうでもいいからSSLとトラフィック周りに予算使って

414ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:46.24ID:Y2g4/uc20
ななななななななななななななな7000万?

そんなかかるの?教えてウェブサイト製作者の人

415ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:49.85ID:XpHHOKbv0
>>1
アホか。
先日申請したデジタル庁の膨大な経費内でやれるだろ。

416ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:52.62ID:6kVbqlOB0
安すぎ笑ったwww
なんな安くてなに作らせるんだよ
サポートとか投げっぱなし?んなわけねーわな

417ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:27:57.45ID:CYR3xUk30
えっ本気で意味わからん

418窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2021/08/27(金) 19:27:59.17ID:GZVUBvTp0
( ´D`)ノ<職員がホームページビルダーでつくりゃいいじゃん。

419ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:28:07.04ID:5mSZkoiM0
それ半分パールハーバーアタックだろ

420ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:28:11.70ID:0bOCo7YE0
何か独自の何かやるならわかる
例えばインターネット黎明期のヤフーとかGoogleのように

421ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:28:14.05ID:FieTK4tj0
ランニングコストで高額をとるディアゴスティーニ方式臭しかしねえけど大丈夫なのかね

422ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:28:23.65ID:Q0xx5Pko0
オンプレでサーバー立てて5年保守、HP作成なら7000万は妥当だろ

423ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:28:37.24ID:v/njLnT70
中抜きで、ショボいのできそう

424ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:28:38.86ID:kNk6xEmU0
何でそんなに掛かるんだよ

また中抜き平蔵か?

425ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:28:39.90ID:ND5qBiF50
ウリが7000万と1円で落札するニダ
ちゃんと対馬と竹島は韓国領土と書いて慰安婦の強制と謝罪文も載せとくニダ

426ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:28:45.83ID:Uf3z1YFd0
一流企業のホームページってどんくらいの金額なん?

427ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:28:52.22ID:aQSoclLd0
UI/UXのルールは結構きつからな。 全国統一するためのルールジャッジユーティリティーなど含めれば安いぐらいじゃね?
この手を高いとするとITでは食えない。 中抜きテーマとは別の話。
インターフェースリンクをセキュリティゲートするクリーンアーキも作らなきゃいけんし、高いと叩いているから、日本のITは伸びない。
中抜きを叩くのは日本のITに取って大事な事だが。

428ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:28:57.40ID:tblIt6s40
>>422
7000万もかかるかよバカがw

429ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:28:58.28ID:VPYtZyY00
中抜きされて末端の業者が200万円くらいで作るホームページ

430ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:28:59.48ID:0RWp1KAN0
もう倫理観とかぶっとんでるよな
税金盗むことに躊躇いがない

431ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:28:59.64ID:1TdND1w+0
今後の更新は全て別料金、
初期費用だよな

432ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:01.92ID:KxlLk1ci0
愛生会病院みたいなのが納品されるんだろ

433ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:02.19ID:tRePNSAb0
>>414
省庁全部作り直しても700万でお釣り来る

434ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:02.15ID:CClXQBPh0
どうせヶヶ平蔵きやろ

435ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:05.92ID:haiXGvfP0
>>380
米国には政府専用awsがあるが、日本ではまだないんじゃないかな
awsは重量課金だから、年度ごとに予算が決まっている官公庁とは相性が悪い
できないわけではないけどね

436ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:07.69ID:NpDGSuwL0
デジタル庁とやらでやれよ

437ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:09.61ID:XqFi4o3v0
未経験者が偉そうなこと言っててウケるw妥当な金額だわ

438ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:14.21ID:5mSZkoiM0
>>419は誤爆です
失礼しましま

439ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:14.85ID:nxHK1t9W0
マイニングしたほうが儲かる

440ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:14.90ID:RT+3hYTY0
7000億円にして中抜きすると思ってたわ

441ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:17.37ID:nyJR/6nA0
95%中抜き後350万円も残るじゃん。良いもの作れよ

442ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:20.65ID:YnzmDVFM0
サイト内のどこかに十六葉菊花紋が無いといけないとか、誰が左上のリンクとるかとかレギュレーションうるさいのかな

443ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:20.81ID:0bOCo7YE0
>>427
セキュリティならわかる

444ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:23.13ID:nzDv6Xwz0
官僚特製ページは、黒文字のみ改行なしのクソペ作りそう

445ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:23.80ID:DmiGWHeU0
5次受けあたりがお値段うん十万で作業するんですか?

446ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:24.74ID:7aD1QED00
どうせ中抜きだろ。

447ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:26.12ID:r7DIUDa/0
お仲間にエサ食わせることしかせんな

448ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:32.49ID:GNV7qIDf0
今やること???

449ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:32.92ID:vE98jCN00
デジタル庁のトップに座る予定のばあさんに作らせろよ

450ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:36.94ID:zLz+HKic0
支援金申請のHPすらまともに作れないのに……

451ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:43.46ID:UWkZw/jp0
>>347
仮想サーバーだし 処理が集中したら追加で処理能力を割当してくれる
そもそも分散してたらキャパが無駄
普段は過疎で一気にアクセス集中するから

452ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:44.58ID:Dv12/QHD0
刑務所に発注するとかやり方あるだろ。
刑務所で家具を作ってもさ、その技術じゃ社会復帰できないのよ。

453ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:44.90ID:5UbOBl1S0
>>15
いいねそれ

454ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:45.78ID:yeEZxqgH0
年収1000万の7人で作るとなると足りないような気がしてくる
大企業のHPって何人で作って何人で維持してるもんなの?

455ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:47.78ID:1NKm+Bpn0
そんな少なかったら竹中さんブチ切れやぞ

456ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:47.89ID:rv/8frcx0
まあ政治家なんか
カップラーメンの値段も分からんやつか
カップラーメンの値段しかわからんやつ


この2パターンだからねwww

457ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:51.01ID:BxFHNpYw0
ガチでお前らに任せたほうがいいと思う

458ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:51.96ID:ItA0pPR90
これか

;t=5s

459ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:53.94ID:QKhumQe50
>>413
そんなもん、オンプレでやらんでもAWS等のIaaSに任せればええやろが

460ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:58.00ID:gL0Qln4+0
20数年前のインターネット黎明期のデザインで頼むわ

461ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:29:59.37ID:m+jbWwzw0
どうせワードプレスとかちゃうん?

462ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:30:00.62ID:NdxZQkZz0
>>389
実際に物作る前にやることいっぱいあるんだがまぁいいや
ちょっと弄るだけだから安いだろってのはさすがノウハウに金ださねー日本人だな

463ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:30:03.09ID:cn62x5e90
確かになあ
ひどかったもん
使いにくいし

464ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:30:10.22ID:0bOCo7YE0
サーバーから何から何まで一新するってこと?

465ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:30:15.94ID:bdwqJ/U/0
アクセンチュア、8500万ワロタ

466ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:30:22.34ID:Knttnq8x0
いらねーだろwww

467ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:30:24.80ID:cYP7ATC00
一昔前の、自民党による土木公共事業のバラマキと一緒だな
衆議院選挙対策でIT土木、中抜き企業が儲かる仕組み
税金のトリクルダウン

468ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:30:31.30ID:nTr9K5/N0
どうやったらそんな金かかるんだよw

469ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:30:41.52ID:qDsomcNJ0
>>413
webサイト制作に7000万とか破格だけどうぜ下請け孫請ひ孫受けに流れるだけだしね
ろくなもんができないのは明らかだよ

470ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:30:43.12ID:0RWp1KAN0
未だにオリンピックの内訳も出さんし自民党ヤバすぎる

471ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:30:47.36ID:VvmCzk5d0
🙄

472ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:30:57.22ID:kFy6gung0
もうドリームウィーバーかホームページビルダーを
使える職員に作らせたらいいじゃないのw

473ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:31:01.75ID:AaudNvIi0
この金額を抜かれるとなると、月総額15万、1日20時間の残業無し!、皆が明るく楽しい職場です!、みたいにならんか?

474ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:31:02.83ID:VPYtZyY00
こういうのつくって
【IT】 日本政府、公式ホームページを作ることを決定。制作業者の落札額は7000万円 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

475ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:31:07.72ID:8J+72SFh0
運用費のがもっとおいしい

476ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:31:19.33ID:u1jKMfMn0
デジタル庁に人材無しワロタ

477ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:31:27.07ID:DmiGWHeU0
結局使ったのか使ってないのかわからん五輪のアプリに何億とかかけてなかったか?
なんで先々ずっと使うHPがこのお値段なんだよ?

478ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:31:28.46ID:p24sw9vN0
しばらくしたらフリーランスサイトに
日本政府公式ホームページ制作
制作費用 100万円 とか出るんだろ

479ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:31:45.46ID:Dtgr9GK40
総務省による政府共通プラットフォームという打ち切られた年100億を中抜きしたプロジェクトを
デジタル庁がやり直したのがこれっぼいな

480ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:31:50.98ID:fW/akJJ/0
電通以下略が9割以上中抜して、実作業者は100万くらいで受注する案件かな?

481ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:32:12.06ID:1TdND1w+0
IE推奨とか?

482ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:32:14.49ID:LfZlDny40
7000万のページってサイトのページ数どのくらいになるんだろ
サーバーとかセキュリティも気になる
中国にクラッキングされそう

483ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:32:20.95ID:QKhumQe50
>>474
何、この中華街みたいなサイトはwww

484ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:32:20.99ID:NM7+PCBz0
平井悪質大臣、大儲けw

485ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:32:21.16ID:A0B8tZ3e0
日本の公式HPで7000万はさすがに安くね?

486ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:32:30.78ID:Zrq/nLWi0
規模がでかいし値段に文句はない
オリンピック開会式の件だって値段に文句があったわけじゃない
問題は中抜きの結果値段に見合わないゴミを出されること

487ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:32:37.01ID:hh4ibLew0
どうせ対応ブラウザはInternet Explorer 11限定なんだろ?

488ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:32:39.52ID:IMIqKQdU0
国のホームページならこんなもんじゃないのか?
中堅メーカーの俺の働いてる会社でも1500万かかったって言ってたから

489ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:32:41.73ID:5MdZyHiO0
選挙で負けて好き勝手できなくなるから最後のひと中抜きって感じか

490ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:32:45.18ID:lGklEySf0
阿部寛のサイトを参考にしよう

491ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:32:47.85ID:DmiGWHeU0
>>480
せめて国内の業者だといいな
情報も中抜き放題になってしまいそうで…

492ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:32:52.17ID:qDsomcNJ0
こんなサイト作るより悪質中抜企業をリストアップしてくれた方がよほど国益になる
マジで

493ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:32:57.23ID:lbxISUrv0
>>476
デジタル庁の仕事は選挙のネット投票だから。

494ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:32:57.22ID:oNE2Ls3V0
>>98
ホームページやぞ。アプリやソフト開発じゃないんですが。

495ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:33:03.33ID:KghXNVbf0
7次受けで30万て所か。

496ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:33:10.90ID:Huk6pVtZ0
答え合わせは
来月の9月に発足するデジタル庁の公式Webサイトみたいだな
みんな忘れるなよ

497ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:33:14.06ID:9sRw8tl70
7000万円?
ホームページなんて一人で半日あればできちゃうんでしょ?

498ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:33:15.38ID:XBHCtDbE0
ヒャッハー中抜きの時間だああああ!!

499ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:33:26.78ID:PgmToNAF0
発想がいちいち古いsaasの次のビジネスに投資しろ
ハードに依存しないソフトの次は
ソフトに依存しないサービスやろ

決済方法の多様化で混乱してるユーザーは
何が困ってるか理解しろよ老害ならわかるやろ

500ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:33:34.23ID:lA4tbq8V0
コロナアプリは何億だったっけ?
えらい中途半端だな。

501ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:33:36.55ID:CJbQy+3b0
>>1
中抜き額は6500万円

502ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:33:40.24ID:y8RjYNa40
今やってるラインで十分

503ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:33:40.82ID:CClXQBPh0
下請けに出したらその会社から罰金150%くらい税金取るくらいしてくれ頼む!
誰も困らないだろ!

504ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:33:51.07ID:AaudNvIi0
こんなん、デジタル省がそれこそ一任する仕事じゃないの?
国のデータを一括で外部受注とか頭おかしくない?
公安レベルでガチガチに情報規制しなきゃいかんレベルでは?

505ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:33:53.79ID:0x3jC5pc0
竹中にしては桁が1つ2つ足らないわねwww

506ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:05.28ID:vRGXN6SH0
中抜きされて実質500万くらいで下請けに発注されるんだろうな
この国は終わってるわ

507ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:05.81ID:bdwqJ/U/0
>>454
そういう計算の仕方はしないんじゃないか。

508ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:10.79ID:hh4ibLew0
>>201
画面の端にエロ広告とかありそうだな。

509ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:12.10ID:X1EklIJC0
700で十分いいもの依頼できるだろ
いくらキックバックもらうの?

510ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:12.35ID:v/njLnT70
>>491
国内も中国資本の実質傘下みたいなところがくっそ多いからな
安倍政権のインバウンド爆増と同じ時期にめちゃめちゃ増えた

511ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:16.98ID:DmiGWHeU0
各省庁のHP担当と情報系の技官は何してるんだ?
本来その人たちの仕事じゃないのか?

512ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:19.04ID:zHAi8m3D0
2、3人で700万もあれば十二分なの出来るだろ笑うしかないw

513ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:25.05ID:A8x+Dtyd
ひろゆき絡み?

514ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:31.97ID:4XKsJJQU0
>>477
中身の土台からしっかり内製化するってより
おバカなIT後進国日本政府の、ガワ、お洋服の見栄えだけ金かける感じw
まあ、立派な見た目のものができるんだろうね
中国にはサイバー攻撃だけはやめてね!
って懇願しとくしかないね

515ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:36.77ID:OXtO2tnT0
もしかして支持率おとすのに全振りしてる?

516ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:36.97ID:exeIJiWu0
HENTAIが落札とは・・・

517ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:37.56ID:3n0tNgtJ0
公務員って何の為に金貰ってんの?
ホームページ作れる部署ぐらいあんだろうが

518ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:38.53ID:it1BrUht0
>>410
あ??ぶちころすぞ?雑魚が

519ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:47.76ID:5WEO+am/0
今更?
ダラダラ商売やってるウチの実家じゃないんだから

520ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:55.31ID:/fgPrEAN0
俺が俺が受けてどこかに3000万でやらせたらダメなん?

521ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:34:56.57ID:KGVtxYAp0
>>491
国内だと抜かれないと信じてる貴方は純粋な人ですね

522ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:35:08.45ID:Zrq/nLWi0
>>492
その悪質中抜き企業とよろしくやってるのが当の日本政府なんだから絶対やってくれないでしょ

523ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:35:10.05ID:h5J0Xu2I0
>>497
今までの蓄えた糞コンテンツの移行方法も考える必要があるでしょ
厚生労働省のどこに情報があるのかわからないシステムとかどうにかしてほしいわ

524ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:35:11.47ID:tblIt6s40
>>518
雑魚はテメエだろクズw

525ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:35:27.51ID:fPVdqwgA0
>>378
ほんとそれな
各省庁ごとにホームページあるから
それで充分
国民を舐めてんじゃねーよ!

526ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:35:29.58ID:Vx1TUCht0
>>65
ちょっとした企業のサイト作るだけでも数百万かかるんだから7000万なんて高い額じゃねーわ

527ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:35:32.04ID:CClXQBPh0
>>454
実際に作業する末端の人は年収150万くらいで10人くらいでやりそうな風潮なんだよ

528ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:35:35.25ID:H4+/LDQm0
オンプレミスで作るの?って金額だな

529ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:35:42.77ID:b2CnrmS10
UI/UX共通化のための独自フレームワーク開発
オンプレでサーバのハウジング/構築設定運用
上記をウィザード級ハッカーの攻撃に耐える最高級のセキュリティ対策を添えて
こんなもん7000万で作れるかよ

530ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:35:43.02ID:zw4u+kwm0
医療費につぎ込めよ・・・

531ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:35:45.00ID:qDsomcNJ0
>>522
だから批判してんだよw

532ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:35:45.44ID:X1EklIJC0
頑張って税金納めてもこいつらの私服肥やすために使われてると思うとやるせないな
あまりにひどいからもう一生自民に入れることはないだろう

533ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:35:49.83ID:pFts3d/N0
ホームページくらいデジタル庁の下っ端にでも作らせろよ

534ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:35:52.23ID:ZzOkHozK0
「各省庁の官僚が緊急時にサイトの更新ができるように、ホームページビルダーで構築する」

こんなところだろう

535ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:35:55.66ID:INt3A1ot0
>>58
まーた中抜きかよ
国民に金配るのは渋るくせにお仲間には大放出だな

536ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:36:01.01ID:RKMLdr9V0
なんでこんなに中抜きするの?
もう政治家は一生遊んで暮らせるくらい稼いでるだろ

537ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:36:02.98ID:p9ANOGjX0
すぐに中国やロシアからハッキングされそう

538ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:36:05.26ID:SqELU9jW0
>>5
ほんまコレ。
なんで派遣会社が派遣社員を自社の社員として
雇用しないんだ。消費税も上がり
新卒初任給が、30万は無いとおかしい

539ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:36:08.73ID:TO3KPC4s0
はぁ?どこに7000万もかかるんだ
内訳出せ

540ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:36:14.04ID:1gRCpkSM0
>>1
竹のように中抜き
竹中

541ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:36:22.08ID:1ltjp/qX0
>>16
だよな、cmsとクラウドサービス、テンプレ数個、既存ページの自動変換、軽微修正ならそんなもんだろうが、それじゃすまんだろ。

542ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:36:25.01ID:7DQV72/H0
>>1
最大9次下請け、564社関与 公式ホームページ制作業者「中抜き」批判の電通再委託問題 ... 企業は564社(受注額100万円以上)に上り、下請けは最大9次まで ...

543ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:36:27.35ID:bPicpwBq0
一方東京都は
コロナサイトを元YAHOOの副知事が速攻で作りオードリータンと協力した

544ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:36:33.67ID:NdxZQkZz0
>>494
Webサイト作成ってアプリやソフト開発と手間は変わらんよ
むしろ物量が多くなりがちなWebサイトのほうが人件費かかるまてある

545ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:36:38.74ID:ReBrgYq/0
安いと思ったが
下に中抜き丸投げするだけの簡単なお仕事だったか

546ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:36:41.21ID:DtvddSC90
コロナ感染者に接触したかのアプリとか、自治体に大不評のワクチン接種関連のシステムとか
ゴミを作るのに税金かけんのやめろや

547ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:36:41.80ID:Zrq/nLWi0
>>531
じゃあまず君がそのリストのwikiでも何でも作って情報集めるのがいいんじゃないかな…

548ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:36:56.74ID:gJ9GQ1LU0
たかがWebページ作成の実証実験で7000マソ!!!
たっか!

549ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:37:10.93ID:v/njLnT70
>>536
上級国民と公務員にまんべんなく俺たちの税金を行き渡らせるんやで

550ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:37:12.85ID:INt3A1ot0
もう終わりだよこの国

551ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:37:21.59ID:3dZ7B9nc0
>>539
中抜き6800万円
HP制作費200万円

552ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:37:25.74ID:QKhumQe50
>>540
フッシッシッシッシ…
うますぎて笑いが止まらんのぅwww

553ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:37:28.38ID:XZF1/lFk0
すだれハゲ五輪強行、太郎ワクチン不足、西村貸し渋り、地方議連性犯罪

#自公への投票NO!

554ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:37:30.18ID:JY0bAXKi0
この会社をデジタル庁にしろよ

555ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:37:40.64ID:UfZzzhWc0
IT(インターネット)

556ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:37:43.00ID:gJ9GQ1LU0
実験だからな
実験

ワクチョンと同じ

557ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:37:46.15ID:MbznQu/D0
安すぎるやろ10億くらい使ってカネ流せや

558ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:00.42ID:kCcJTnwJ0
7000万の予算でもどうぜ末端にはメモ帳使わせるんやろ

559ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:01.25ID:LPpM2OHT0
制作費70万
中抜き630万なるだけ

560ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:05.20ID:65xmXlS20
税金の無駄遣い 糞自民党が

561ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:12.45ID:loUDDF580
小麦

しかも、アメリカで使用量が増えているので、日本人には小麦のグリホサートの摂取限界値を6倍に緩めるよう要請され
日本政府は2017年12月25日に

「クリスマス・プレゼント」

と称して緩めてしまったのだ。
残念ながら日本人の命の基準値はアメリカの必要使用量から計算されているのであろうか。

農民連食品分析センターの検査によれば、
日本で売られているほとんどの食パンから
グリホサートが検出されているが当然ながら
国産や十勝産と書いてある食パンからは
検出されていない。

562ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:12.86ID:Fshp/IBO0
デザイン、作成、保守運用10年とかそういう契約なのかな?

563ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:14.15ID:2PCAfZVA0
あ…これデジタル庁いらなくね?

564ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:14.90ID:fPVdqwgA0
各省庁ごとにホームページあるから
それで充分
国民を舐めんなよ!
おい野党!出番だぞ!仕事しろ!

565ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:21.16ID:bPicpwBq0
>>479
大臣誰だったっけー

566ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:22.08ID:LcIVkpQX0
>>1
また中抜きか

567ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:25.13ID:wie2Ib1u0
作ったら間違いなく多くの有志に評価検証されるwww

568ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:25.83ID:nxHK1t9W0
独立行政法人日本政府ホームページ制作協会発足
独立行政法人日本政府のホームページ安全協会発足
独立行政法人日本政府ホームページ全国連絡会発足

569ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:25.98ID:TpTS/RUd0
ランサーズなら3万で作れるよ!

570ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:28.32ID:UIUokQJt0
やっす
一つの国のトップサイトを7000万とか
高すぎ批判されたから今度は安くして手抜きされないといいけど・・・

571ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:30.86ID:3dZ7B9nc0
>>559
桁が

572ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:42.21ID:UWkZw/jp0
基本設計 150万円〜200万✕3人✕6ヶ月
手を動かしてサイト作る人 100万円✕5人✕6ヶ月
で大体7千万でしょ

573ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:42.50ID:uQBycwMu0
7000万円www

574ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:52.16ID:rzb8MMUQ0
コロナ関連情報が内閣府のとこにあったら笑うわ

575ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:52.92ID:qDsomcNJ0
webサイトを7000万で作るってどんだけだよって話だよね
映像とか盛り盛りにするのか?そんなもの国民は求めて無いぞ?
コロナ対策に全力を注げよって思う
どんだけズレてんだよって話

576ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:53.58ID:ic9hrOJu0
あなたのPCはインテル第二バンクトロイヤに汚染されています今すぐ次のナビダイヤル

って言い出すサイトに飛ばされるようになるよ

577ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:53.86ID:KGVtxYAp0
>>533
デジタル庁の下っぱに作らせたら、そいつが移動して管理出来る奴が居なくなったオチになりそう

578ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:38:57.53ID:gJ9GQ1LU0
> 実証期間中

つまりモック作り
モックに7000マソとか高い!

579ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:39:01.48ID:Mzol63V90
7千万円のウエブページ!

580ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:39:02.34ID:AaudNvIi0
>>558
馬鹿いうな
実費ならともかく使っていいのはファックスやコピーの失敗した奴の裏紙だけだ!

581ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:39:09.63ID:Od24gxSP0
>>135
ゲームはメジャーなものなら最低1年以上かかるんだから
当然億かかる

582ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:39:13.34ID:Hbdmbiei0
>>268
一体何年前の話をしてるんだ?

583ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:39:13.96ID:pTPp7J8p0
>>557
これ、高い高い言う奴いるけど規模を考えると安いよな?

584ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:39:16.60ID:LPpM2OHT0
7000マンかよワロタ

585ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:39:20.94ID:NdxZQkZz0
>>454
年収1000万だと人件費は1300万くらいはかかるので全然足りないな

586ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:39:27.49ID:q5mStmoY0
>>529
全くだ。リンク集を作るわけではないのだろうに。

587ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:39:37.01ID:OXtO2tnT0
ホームページなんか20万から作れるわ上等のでも60万もかからんし、色付けても200万だな

588ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:39:42.07ID:E3py6FUQ0
安くて心配になるけど大丈夫なのかコレ?

589ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:39:43.93ID:crEJe4vX0
web系歓喜のやつ

590ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:39:48.26ID:ymg5LjPS0
中抜き( ゚Д゚)ウマー

591ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:39:50.69ID:1ltjp/qX0
実験なら7000万も納得、省庁全部で何ページあると思ってんだとかんじてたところ。

592ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:39:54.90ID:MtFiIsf20
>>1
良いとは思うが
イギリスのページがまるで閉鎖したサイトの跡地みたいで笑う

593ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:01.37ID:7674+Lzs0
税金じゃぶじゃぶ使って阿部寛みたいなHPができるんですね

594ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:08.73ID:dcVTrfZp0
7000万なら妥当じゃないかね

595ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:14.78ID:4EbKHeCW0
公募の段階で抜かれてて草

596ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:15.22ID:Zrq/nLWi0
>>536
政治家本人というよりその周囲に税金を垂れ流してその甘ーい汁で餌付けして地位を確固たるものにしようとするんだよ
完全なる癒着と腐敗

597ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:19.54ID:3Q/6jS5/0
接触確認アプリはXamarin.Essentialsを使ってるのか
日本には詳しい人がいるというのにどこに発注したんだか

598ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:19.80ID:ILklvzWd0

599ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:20.20ID:mI5YRTOW0
下請け祭りか

600ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:21.08ID:J5xYlU2o0
デジタル庁は作っておいて
仕事しないのか?

601ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:22.23ID:gJ9GQ1LU0
たかい!!!

602ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:39.42ID:mRd39Rly0
何でJAPだけWebサイトの事「ほーむぺーじ」って言うの?

603ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:41.96ID:Z4bldr7l0
>>583
ガチの小遣い稼ぎか
これくらいの予算だからってすぐ決めて
追加追加で無駄に金入れる
 
安倍政権下の官僚の常套手段な

604ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:50.70ID:lWNCxT3C0
維持管理でパソナが絡んでくるのかな?

605ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:57.09ID:g9FleYgx0
代理店だろ

606ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:57.24ID:wSlsx7It0
金を得るには新たな政策
しかも無駄なやつ
バブリーな老人の考える計画ってだいたいそんなもんじゃん
田舎の名士市長と対して変わらんな

607ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:40:59.47ID:9U30U6Xj0
セキュリティどうするんだろうか。
全省庁繋いだら、リスク高すぎるが、タイムリーに更新できなきゃ意味がない。
サーバーの管理も。

608ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:01.87ID:6wHk+FQD0
そんな安くて大丈夫か
とボラれてまくってる地方自治体か心配するぞw

609ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:04.89ID:5RHSOZfK0
なんのためのデジタル庁なのか

610ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:06.73ID:re1Ssa4v0
よし!パソナにやらせよう!

611ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:10.00ID:rv/8frcx0

612ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:14.42ID:65xmXlS20
メモ帳を分かってない奴がいると聞いて

613ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:20.55ID:2uKAbxOw0
阿部寛のホームページと同じ感じじゃだめなのか?

614ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:27.83ID:h5J0Xu2I0
>>591
まあお代わりしないと足りないかもね
既にあるゴミサイトを解読して情報回収から必要だし

615ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:30.82ID:bdwqJ/U/0
期間にもよると思うが7000万ってなかなか厳しい気がしてきた。
デスマで要員増やしただけで赤字になりそう。

616ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:32.07ID:LPpM2OHT0
30万くらいでいまの厚生省HPレベルなら作ってやるぞ

617ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:34.96ID:HU0lj2SB0
>1
ANNAI「下に回しとけ」7000万円

下請け「2次か受けか。下に回しとけ」3500万円

下請け「3次受けか。下に回しとけ」1500万円

下請け「4次受けか。下に回しとけ」500万円

下請け「5次受けか。下に回しとけ」100万

下請け「6次か。下請けに回しとけ」20万

HP作成業者「事務員(派遣)と備品管理(派遣)でやっとけ。ツール不正ライセンスで作成」1人日当5000円 業務以外で持ち帰りで作成

618ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:35.84ID:PMWZ2n+m0
>>546
金かけて失敗するのは仕方ない部分もると思うけど全部外注だからノウハウが残らないんだよね

619ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:45.76ID:qDsomcNJ0
>>547
いや日本政府がそいういう企業とよろしくやってると君が言ってるんだが?w
君はなんで知ってるのに放置してるの?
それで良いと思ってるクズだから?

620ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:49.09ID:wSlsx7It0
>>602
昭和初期のおじいちゃんが計画したからだよ

621ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:55.02ID:WFQJOX0U0
1000億円の利益が上がった竹中抜き無理じゃん

622ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:55.39ID:v8ZWNdYV0
かなり安いけど、大丈夫か…?

623ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:56.62ID:9sRw8tl70
カネをばら撒いて票に変えるんか?
甘い汁を吸わせてやれば支持されるからな
中抜き連中は全員自民支持に回るだろ

624ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:41:59.51ID:AaudNvIi0
あれだ
本当は10億予算だけど、既に中抜きし終わって、最終段階の金額という事じゃないかな?

625ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:42:00.52ID:mQ12egXW0
高すぎるだろ

626ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:42:02.10ID:YavRNxos0
作っても放ったらかしにしてダメにすんだからやらなきゃいいのに

627ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:42:02.42ID:gJ9GQ1LU0
メモ帳でHTMLぐらい書けないヤツは
ペケ

628ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:42:06.92ID:8K/NnZyX0
9割中抜き

629ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:42:14.33ID:6+HR9clV0
数としていくつ作るの?
今までバラバラだったから統一するというなら
一個作ってくれれば残りのコピペと画像差し替えならやったるぞ
10分の1の値段でいいよ
中抜き業者に投げないで一般人の雇用機会を作ってくれや

630ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:42:18.16ID:YQxqg/nb0
どうせPASONAグループ通して中抜きしまくりだろ

631ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:42:25.14ID:gL0Qln4+0
ホームページのタイトルは侍魂で

632ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:42:26.36ID:EuNs4ANz0
政府統一サイトとなると7000万円は高くないのでは?
クオリティにもよるけど

633ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:42:37.98ID:gKiFiv2N0
12月納期の雑な見積もり
売上 7000万
原価 3000万
 コンサル 300万 × 3人月
 システムエンジニア 70万 × 30人月
粗利益 4000万

634ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:42:49.52ID:BkkIinBm0
デジタル庁とか作ったのにhpすら作れないって何の仕事してる庁なんだ

635ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:42:54.77ID:i2YV+0O00
運用費は年100億です

636ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:00.61ID:uQBycwMu0
どうせどこ見ようとしても準備中で埋め尽くされる

637ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:02.65ID:2PCAfZVA0
最終的にインドに70万円で発注されるんやろな

638ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:04.71ID:BuhltPWX0
>>23
ジオシティーズ R.I.P.

639ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:05.05ID:N5rrmnWs0
中抜が発生しない一般競争だとこんなもんなんだよな
電通やパソナだと合議というなの談合で指名して
何十億何百億の金を払う

640ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:07.11ID:Rx6BCxXp0
俺に任せれば、ホームページビルダーv2.0を使用して1週間で30マン有れば作ってやるぞ

ちゃんと今回の入札は公開されていたんか?
どうせうちうちで仕事回してるだけだろ
まじけつゼオ返せ

だから俺が30マン電話やるって

641ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:13.37ID:X1EklIJC0
そもそもこの手の相場が200〜400
商売用なら1000〜ってなもんなんじゃないの
7000は高すぎ 内訳出してもらわないと納得できんわ

642ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:18.44ID:3RlEQ+Nb0
>>4
保守費に年間1000億ぐらい払うんだろ

643ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:19.39ID:+0V7SlCM0
あのさ、外注で7000万出すくらいなら
内部に作れよな
アホクサイもん出来そうだよな
政府のHP外注って・・・・

644ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:21.07ID:aQSoclLd0
で セキュリティ対策はウイルスバスターか何かww

645ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:24.09ID:/9dF2C7Z0
阿部寛だらけでくっそわろた

646ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:25.41ID:X2J+GbAb0
ホオオオオムペエエエジごときでななななな7000万?????

647ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:28.16ID:b4BHrD+s0
内閣府ウェブサイトが既にその機能を有してるのでは?

648ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:34.64ID:NvPwbzTv0
>>632
アベノマスク見たら結末は想像できるけどな

649ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:36.22ID:GTDCx8AF0
6999万9880円はパソナが中抜き

650ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:38.41ID:fPVdqwgA0
みんな騙されるなよ!
各省庁ごとにホームページはある
それで充分だ
七千万もかけて新たなホームページ作りなんて全く必要ない!
国民を舐めてんじゃねーぞ!

651ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:43:43.41ID:hS36avnt0
抜いて抜いて抜きまくれ
平蔵です

652ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:44:08.01ID:7urjP6PY0
入札に参加した他の業者はもっと高額を提示したんだろうし

653ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:44:10.03ID:mI5YRTOW0
>>617
そしてガバガバセキュリティでハッキングされまくり

654ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:44:14.23ID:Rx6BCxXp0
>>1
自分で作れよ
全く.....
無能な給料泥棒しかITにはいねえのかkz

655ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:44:15.12ID:NdxZQkZz0
>>629
その程度のことしかできないんなら
口出ししないほうがいいんじゃないかな

656ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:44:18.23ID:Wo0VB6n10
官僚って一流大学出てホームページも自分達で作れないのかよ

657ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:44:22.62ID:4XKsJJQU0
>>592
英国「調べたいことあるなら勝手に検索しろ」
日本「絆!愛!クールジャパン!調べたいこと?グーグルにさせるわ」

って感じw

658ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:44:23.74ID:LMciHvSv0
おまえらマジ企業しろよ
すぐビル建つだろ

659ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:44:31.68ID:cLGApfhF0
総額でこれじゃ平蔵の小遣いにもなりゃしねぇ

660ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:44:37.89ID:2A/DA9QgO
>>634
これ

ホームページも作れないデジタル丁なんて必要ないわなww

661ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:44:40.22ID:WFQJOX0U0
セキュリティ大丈夫?

662ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:44:42.24ID:N5rrmnWs0
>>643
こういうのができるぜ!
https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/s_saitama/

663ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:44:44.69ID:2PCAfZVA0
どうせデジタル庁からの仕様指定なくてしょーないゴミが完成するやろね

664ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:02.42ID:AaudNvIi0
>>650
騙すつか、各省にバラけてんの面倒だからまとめるよ、がコンセプトでしょ
デジタル省一括でええやんというのは内緒

665ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:05.35ID:WFQJOX0U0
平蔵は外されたなwww

666ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:08.00ID:X8QH+mId0
>>1
> 官公庁を中心にWebシステム開発を手掛けるANNAI

こいつ等か…あの使い難いサイト制作してるアホは

667ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:13.04ID:P0HafmMZ0
>>64
総理大臣が野獣先輩になったりしそう

668ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:13.57ID:0Tsr0gG50
どんどん膨らむ未来しか見えんな
コンテンツの全てを理解しているやつなんていないだろうし

669ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:13.64ID:1NFYgsMP0
>>8
今の大規模なウェブサイトは銀行のシステム作りと変わらんよ
CSSで全部崩壊したりするからな

670ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:15.03ID:YQxqg/nb0
ワクチンの予約システムもひどいしな
文系の学生が選択科目のパソコン授業で作ったみたいなボロさ

671ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:18.22ID:GyUChiVo0
また中抜き
その金を医療機関や一般市民のためのコロナ対策に充てろ

672ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:19.92ID:BkkIinBm0
HPって正直馬鹿でも作れると思うけど7000万か美味しいお仕事だな

673ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:23.71ID:65xmXlS20
中抜き日本!

674ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:24.39ID:+0V7SlCM0
そだね
各省庁のホームページあるし
意味分からんな

675ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:25.15ID:qDsomcNJ0
>>632
Webサイトに7000万だぞ?
民間ならすげえのが作れる額だぞ?
政府が発信するだけのサイトなら尚さらだよ
国民がID使ってログインするとかなら話は別だが

676ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:25.22ID:7jrTL/oh0
こういうのの相場ってどんなもんなの?

677ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:27.34ID:h5J0Xu2I0
>>662
俺でも作れそう

678ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:30.98ID:N3+JgBCi0
給付金事業なんて電通のダミー会社作って9割中抜したエグいことしてたからな
7,000万円とかかわいいもんだろw

679ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:34.97ID:WFQJOX0U0
デジタル庁の大臣仕事できるじゃん。

馬鹿みたいな金額にならないのは偉い

680ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:38.79ID:HJvQ4XGH0
>>659
関わった官僚に数百万の小遣いになればいいくらいよ
どうせ俺らの税金だしな

681ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:39.71ID:crEJe4vX0
HPの制作費だけでサーバーの方は別途料金なん?

682ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:40.07ID:B/rP7cIV0
これでかなり経費削減されるだろう
バラバラだし、マジで見にくかったからな

683ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:44.59ID:8chSPIEP0
>>276
そんな上っ面の話はしてない

684ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:55.16ID:QSCNEayg0
何のためにホームページ作るの?
トップページだけ作って各省庁へのリンクはっときゃいいだけじゃん?

685ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:55.41ID:i2YV+0O00
デジタル庁は技術を持たずに丸投げ中抜きしかできない無能だと宣言してるようなものだな

686ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:58.65ID:aQSoclLd0
ホームページを作ると表現するから誤解される。
ITインフラのプラットフォームを作る作業と言えばよい。
WordPress PHPと誤解されてしまうような発表をする事自体、政府能力に問題有り。

687ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:45:59.06ID:L3PoWc6w0
中抜きホームページ

688ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:06.74ID:WFQJOX0U0
竹中抜きだとこれ200億円の仕事

689ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:07.84ID:Vx1TUCht0
>>462
見てる方はそこに至るまでの工程を知らんからガワだけの判断になりがちだけど形を作る前の作業の方が大変だよな

690ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:11.76ID:g/kN+g8v0
ニートの俺がホームページビルダーで作るわ

691ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:25.95ID:okLV7Wqw0
またお友達に税金バラ撒くのか死ねよ

692ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:26.05ID:/2ertleL0
海外からハッキング受けて、直ぐに書き換えられそう・・・

693ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:35.00ID:N5rrmnWs0
7000万とか作成だけでなく運用やセキュリティも含まれてるなら高くないが
ここからさらに中抜いて、7次請けぐらいが300万で請けるわけか

694ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:36.44ID:I4v2VatP0
無駄。
マジで泥棒と詐欺師しかおらんやん。。
必要ないだろ、統一とか、キモい共産主義フレーズ使いやがって。

695ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:37.34ID:0X6G6zJN0
なっかぬきなっかぬき

696ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:38.15ID:NdxZQkZz0
>>650
個別に作ってると無駄だし使いにくいからまとめようぜって話だろ

697ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:39.20ID:M78BJnOe0
俺がさくらエディタで作ってやろうか?

698ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:40.49ID:YQxqg/nb0
どうせ維持もできずに毎年何故か数億使うはめに

699ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:42.81ID:SrLz5Hko0
まーた中抜きか、中抜きしてもいいから国民にもけちるのやめろ

700ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:49.69ID:bebEy1VA0
ボランティアGO!

701ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:49.81ID:0Ji98/dq0
どんなサイトが出来上がるのか楽しみだわww

702ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:50.30ID:LM+fgivR0
むしろ安くてヤベーよ
こんなんじゃセキュリティの方もそれなりだろ
気がついたら改ざんされててマルウェアバラ撒いてんぞ

703ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:51.30ID:bdwqJ/U/0
某大手企業のWebサイトの再構築したことあるけどデスマだった。
現行の業務仕様を漏らさず反映するだけでも大変だった。
今時のコンテンツもいれたくなるし。

あと、インフラレベルだと会員やデータが多いから性能面も厳しかった。裏でバッチも動いてるし、移行も大変。

704ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:55.79ID:8nzLHuODO
統合するならセキュリティをしっかりやらないとサイバー攻撃受けた時あっという間に全滅するぞ
大丈夫か

705ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:46:58.74ID:J5xYlU2o0
>>670
今必要なのはそっちだろうにな
金の使い所がアホ過ぎる

706ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:47:04.73ID:Rel5D3T90
中抜きされて最終的には、
ボランティアが作成した阿部寛の公式ホームページになると予想

707ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:47:06.24ID:crEJe4vX0
鯖代は別途追加費用なん

708ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:47:07.99ID:gJ9GQ1LU0
https://web−kanji.com/contact?cta=lp/ikkatsu−mitsumori/_001
157マソでできる
たっか!!!

709ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:47:11.45ID:CkMDkBtB0
そんな短期間で引っ越し作業が終わるんか?
膨大な情報あるやん
安けりゃいいってもんじゃないぞ

710ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:47:13.92ID:OCbzWg9E0
オンプレミスじゃなくてawsとかに置くのか?

711ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:47:14.73ID:cITCSrOc0
愛生会病院みたいなやつを頼むわ

712ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:47:17.41ID:VEjRC0Sa0
サーバーコミコミで7000万なんだろ
誰がホームページ作るだけって言ってるんだ
セキュリティも考慮しないと行けないから逆に安すぎる

713ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:47:18.31ID:9kdN5UX+0
>>474
はろうとおもったらやられたわ
今はもうリニューアルしてるんだっけ?

714ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:47:32.12ID:3BGPsiKg0
wordpressで作ってたら爆笑

715ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:47:36.33ID:2mojZgbx0
役人の中に作れるやつおらんの?

716ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:47:50.80ID:qjurula+0
阿部寛のホームページより爆速になるらしいよ

717ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:47:51.58ID:0X6G6zJN0
>>617
5次あたりで中国企業になってそう

718ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:47:53.22ID:taGDr1l80
これまで通りでいいよ、Web屋に仕事させて上手く行った試しがない
デザイナー気取りでクソみたいなUI作り出して終わるだけ

719ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:47:59.33ID:lA4tbq8V0
落札して作成したのが中国人や韓国人で、炎上するのが俺には見える!
恥ずかしいから自前で作れよな。

720ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:48:03.44ID:BkkIinBm0
>>676
最高ランクの奴でも高くて100−400万

721ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:48:06.87ID:duW1+qbq0
>>465
アクセンチュアが本件外注するか内製するかにもよるが、
近年は内製にシフト、エンジニア単価100万超えで高めになるから

722ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:48:09.92ID:NdxZQkZz0
>>693
作成以前の共通基盤の仕様策定からだろ

723ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:48:33.77ID:Q1Vc+63W0
インフラハード込みなら激安だな
すぐダウンしそう

724ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:48:53.03ID:kFrqcrEJ0
>>1
セブンイレブン「負けた」

725ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:48:55.46ID:v/eNZ8H90
まあぶっちゃけ今までホームページビルダーで作ってんのか?ってぐらい各省庁のページは見辛かったからな
無駄ではないだろう

726ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:48:55.97ID:Hqz5eF7v0
ホームページってトップページだけだろ?
しかもリンク作るだけだろ?
7万でやってくれる人いっぱいいるだろ

727ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:00.56ID:iy1DSgqG0
1億にもならんのは見向きもしませんよ

728ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:01.19ID:+phsYI8Q0
で実際に作る末端の作業員にはいくら貰えるの?

729ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:05.13ID:vz6TPCcl0
電通が200万で外注に出します

730ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:07.14ID:BuhltPWX0
>>719
文系学部や専門卒の日本人より中国人の方がよほどまともなもの作るよ

731ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:13.36ID:SvJnavlM0
>>380
データベースどうするんだ?

732ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:14.56ID:WFQJOX0U0
これより簡単なワクチン予約システムが220億円だったから

7000万は安いと思う。

733ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:15.80ID:+0V7SlCM0
いや、何目的で作るん?
各省庁のHPあるじゃん

734ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:19.13ID:i2YV+0O00
>>694
デジタル庁のトップが電通関連だからな

735ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:25.38ID:4vx955MX0
>>1
平成元年のニュースかな?

736ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:27.89ID:oqsZQb9p0
>>64
勿論.ukや.cnは弾く設定のはず
.go.jpを序でに弾いて大混乱に陥る模様。。。

737ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:30.29ID:6+HR9clV0
>>657
え?もしかしてこの仕事の受託業者の人?w

ちなみに>>1に「数年かけて」と書いてあるけど
数年かけてやる作業を具体的に書いてくれる?
書けないなら突っかかってこないでね

738ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:31.66ID:loUDDF580
「自国民は食べない」

小麦を輸入する日本の末路
発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布
2021年08月27日
鈴木 宣弘 : 東京大学大学院 農学生命科学研究科教授
(写真:Daniel Balakov/iStock)

徹底した規制緩和で食料関連の市場規模はこの30年で1.5倍に膨らむ一方、
食料自給率は38%まで低下している。
世界的な人口増による食料需要の増大や気候変動による生産量の減少で食料価格が高騰し輸出制限が懸念されるなか、
日本は「食の安全保障」を確立できるのか。
新著『農業消滅』は日本の農業が今どのような危機にあるのかを伝えています。
本稿は同書から一部を抜粋・編集しお届けします。

「自国民が食べないもの」

が日本に送られている
アメリカの穀物農家は日本に送る小麦には、
発がん性に加え腸内細菌を殺してしまうことでさまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを雑草ではなく麦に直接散布している。
収穫時に雨に降られると小麦が発芽してしまうので先に除草剤で枯らせて収穫するのだ。
枯らして収穫し輸送する時には日本では収穫後の散布が禁止されている農薬イマザリルなどの防カビ剤を噴霧する。


「これはジャップが食べる分だからいいのだ」


とアメリカの穀物農家が言っていたと証言が、アメリカへ研修に行った日本の農家の複数の方から得られている。

グリホサートについては日本の農家も使っているではないかという批判もあろう。
だが、日本の農家はそれを雑草にかける。

農家の皆さんが雑草にかけるときも慎重にする必要はあるが今問題なのはアメリカからの輸入穀物に残留したグリホサートを日本人が世界で一番たくさん摂取しているという現実である。

東洋経済

739ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:46.96ID:EMXCZyf+0
この中抜きの仕組みを無くすとか言う骨のある議員はおらんのか

740ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:51.59ID:BkkIinBm0
簡単な奴なら2万も払えばやってくれる奴一杯いる

741ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:55.70ID:YtVMXGmH0
1000万で年末までに仕上げるから俺にやらせて。

742ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:49:58.73ID:qDsomcNJ0
>>712
まあだから何にどれだけの金を出したか内訳を出してくれるなら納得するよ
政府が隠蔽を続けるならアホ

743ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:01.59ID:dcVTrfZp0
>>721
単価100万とか安すぎだろ、まぁそもそも内製なんて絶対しないけど

744ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:06.10ID:Bbm+CbWR0
えっいきなり外注かよ。エキスパート雇ったんじゃねーのか

745ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:14.84ID:oWcI5tLV0
7000円の間違いじゃないのか..

746ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:21.32ID:lA4tbq8V0
外注して、フォームがアダルトサイトやオレオレ詐欺のサイトと一緒だったらどうすんだ?
役人が責任取れるのか?

747ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:24.00ID:7EyfA3M80
>>617
なんかウォーターフォールっぽい

748ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:25.30ID:eVIPH4LY0
高すぎワロタ
10万あれば良いHP作れるで
多機能で超ボリュームあるHPでも100万は行かないで

また中抜きだね

749ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:26.10ID:crEJe4vX0
サーバーは別枠なん

750ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:29.86ID:riX1iac60
予算5400億円要求のデジタル庁が内製でやれ。

ホームページの一つも作れないような連中に5400億円の価値はないので
国民の理解を得るためにも、試金石としてやるべき。
当然、担当者は公表してからやれ。あと一週間ごとに進捗の発表な。
5400億の価値があるかはそれ見て判断。

751ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:29.98ID:0Ji98/dq0
>>720
サイト制作で1000万案件受けるとこ地方にもあるよ
でも政府のサイトで鯖とか色々込みで7000万ならどうなんだろう…

752ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:34.19ID:O1O6Iybi0
こういうの詳しくないんだけど高くない?

753ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:43.42ID:QSCNEayg0
2年前の豪雨の時近所の川が氾濫しそうでずっと川と防災のページ見てたら
もうやばそうかも?!な頃に突然サイトが落ちて水位が見れなくなったのよね
あの時は殺す気かって思ったわ
ふと思いついてスマホサイトのURL打ち込んでみたら繋がったからデータ見れたからよかったけどさ
サーバー増強とかそういうところに手間かけてほしいわ

754ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:43.64ID:Fdw6cDT+0
役立たずがHP?

755ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:47.75ID:TOhXp0xU0
どこをどうすれば7000万なんて数字が出てくんだよ(´・ω・`)

756ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:52.63ID:Jjak2Kgt0
やっとかよ
ネットが主流の時代なんだからさっさと作れ
そしてNHKの役目は終わりで民放化よろしく

757ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:57.28ID:M78BJnOe0
ためしにIT大臣に作らせなさい。

758ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:50:58.31ID:NdxZQkZz0
>>731
ラムダからダイナモなりRDSなり使えば

759ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:01.03ID:lTE0adt10
IIJやアクセンチュアより技術力があるとされるANNAIてすげえな。一体どんな精鋭社員なんだろ。キーエンスみたいな超人なのかな

760ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:07.62ID:gJ9GQ1LU0
シミュレーション結果は 1,575,000 円(税別)でした!
(Web幹事に登録されている5,000社の料金データから算出)

761ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:13.61ID:EMaoRUEm0
なんか安くない?
まあいいけど

762ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:16.71ID:RrNqq7Em0
gov.jpは取得済みのようだ

763ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:17.19ID:k8vZizhI0
中抜き中抜きって批判めいたこと言う人多いけどこれって安倍内閣誕生時にみんな支持した
自民党の「トリクルダウン」の一環だぞ?

764ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:17.95ID:aMYyAHco0
割とマジで6,990万円ぐらい抜いてそう

765ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:31.31ID:bdwqJ/U/0
単価80万レベルが10人で9ヶ月頑張ったら郵便局のサイトが生まれ変わるってそんな簡単なものではない。

766ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:31.56ID:SFdCruq70
>>1
e-Gov(電子政府)が既にあるじゃない
総務省のだけど

767ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:38.57ID:HkYWJSpk0
阿部寛のホームページを参考にす?べき。

768ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:39.01ID:KUjba1bM0
この国・・・ 終わってるよね

769ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:39.02ID:KYWpA9hI0
>>1 の記事読んでないけど、中抜き下請け電通?

770ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:39.16ID:jjtPAH/b0
ほとんど打合せ費用だろこれって

771ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:43.23ID:XKxBlYgE0
ただのリンク集に7000万wwwwwwwwww

772ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:51.12ID:RoDSZlYy0
ホームページ良いアイディアだと思う。Twitterで
各々で話すより。

773ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:52.07ID:+OVNVm8E0
俺が作ったら7000マン貰えるのか?

774ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:51:53.30ID:BkkIinBm0
>>752
最高額の相場より20倍くらい高いね

775ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:00.78ID:fWihij9D0
また中抜きITに金だすんだな

776ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:01.68ID:Fjf7DetS0
なかった事にびっくり

777ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:24.41ID:1NFYgsMP0
大企業だと月に1000万ウェブの維持にかけてるとこあるよな

778ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:24.74ID:J5xYlU2o0
>>750
ほんとデジタル庁は何の為に作ったんだろうねぇ…

779ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:26.17ID:5xsp2j3/0
CMS何を使うかな。
でも統一はできないだろうね。
しがらみあるから、同じようなページがあってもどっちかに統合は無理。

780ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:29.17ID:2IqMFIxO0
俺の勤務先のファイルサーバーですら1.4億なのに
webサーバーとは言え7000万とか安くて不安

781ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:29.82ID:WBZZS5OZ0
>>684
それが出来ない日本政府だから7千万円(笑)も出して中抜き業者に委託するんだよ
そして完成しても日本政府に運用能力は壊滅的だから、毎年運用費を中抜き極悪業者に血税を吸い取られ続けるんだよ

782ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:29.95ID:6cxxBumO0
普通に中抜き6900万くらいされてるだろうな

783ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:33.45ID:aQSoclLd0
>>725
まぁ 納品後にダサいなと思っても修正できないからな。 そうなる。
アジャイルで常にブラッシュアップできるやり方ならどんどん磨けるが、お役人はデグレードの責任を極端に恐れる。
デザインが糞のままなのは仕方ない。 楽天と同じ。

784ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:45.49ID:h5J0Xu2I0
>>750
結局手を動かさないやつの話は聞きたくないよな
使いにくいですなんとかしろと言っても動くのは数カ月後とかな

785ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:47.07ID:+OVNVm8E0
デジタル庁御用達企業電通様だぞ

786ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:51.87ID:SFdCruq70
7000万円って鯖代も込みだよね?

787ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:54.27ID:i2YV+0O00
>>617
まるで中世奴隷の国だな

788ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:55.97ID:cVPj5mQ70
その7000万で医療スタッフ雇えよ

789ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:56.80ID:0kOE1KZ80
電通『承りました!!

790ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:52:57.80ID:AaudNvIi0
つか、個別でバラバラだから、一つエラー起こしても他んとこは平気だったんだろ
まとめた上で大元死んだら終わるんだが?

791ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:05.90ID:aGmj2D2a0
意味わからん
なんでもかんでも外注なら公務員なんていらねえよ

792ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:08.63ID:+phsYI8Q0
給付金我慢してもこうやってジャブジャブ中抜きされるだけだもんなあ
さっさと10万配れよ

793ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:09.04ID:qDsomcNJ0
>>765
過去のしがらみがあるサイトの運営はそりゃその改善は多少は難しだろうよ
新規に作るサイトだぞ?

794ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:14.40ID:A5Cvy0y90
>>755
iOS、泥、窓で確実に動かす検証だけでふっとぶ額だと思います。

皆さん、IT業者の仕事安く見積もりすぎ。

795ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:19.94ID:NieP4oKO0
>>5
そうすると物価も高くなるね
金利とかどうなるんだろう

796ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:24.34ID:guCb3de70
どんな機能つくのかね
たかがHPな7000万て

797ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:27.39ID:BkkIinBm0
鯖は別だろ
鯖込みだったら数億はいく

798ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:28.99ID:eVIPH4LY0
中抜きオワコン

799ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:32.22ID:FUqKdjYt0
中抜きザクザクやでほんま

800ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:32.84ID:+fy/TK6a0
Next.jsとか使うんだろうな。

801ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:38.64ID:Fe7etrFn0
<marquee>政府統一Webサイト</marquee>

802ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:40.29ID:XKxBlYgE0
デザインを統一wwwwwww
bootstrapでも使っとけよwwwwwww

803ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:42.71ID:AGExJE1L0
中抜き改めねえんなら新規事業すんなよ

804ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:46.29ID:KYWpA9hI0
首相官邸や内閣官房や個別の省庁のHPはすでにあるよね?

805ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:46.99ID:eVIPH4LY0
10万で作れるよ

806ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:48.42ID:oqsZQb9p0
>>474
やめろww
招き猫が光って転換起こす人出るwww

韓国から接続したらTOPに独島は日本です🙆‍♂って地図出すのと「ムンムン頑張れ!北台湾!」って
表示で

中国からアクセスしたらTOPは尖閣は日本ですって案内にして「熊のプーさん可愛い!歓迎西台湾!」って表示

ロシアからアクセスした時にはTOPに北方四島の地図出して
「北方四島を返せ!先ずは二島返還しろカス!話はそれからだ!プーチン万歳!」ってして欲しい

807ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:48.88ID:M78BJnOe0
なんで、システムを開発する必要があるんだ?
htmlファイル置くだけだぞ。

808ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:49.03ID:pX9mwNTp0
出来上がりが楽しみや世界初の何かあるんやろ

809ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:49.92ID:WSatMGR10
デジタル庁機能せずw

810ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:58.41ID:3EHHKyqR0
>>16
ホームページ作りに金なんてかからんだろw

811ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:53:58.71ID:WBZZS5OZ0
>>786
鯖代なんて安いもんだろ

812ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:54:11.14ID:KgFyim/x0
7000万って格安だぞ。
D社がかんだら、100倍行くよ。

813ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:54:20.78ID:kz1xALFw0
脅威の中抜き率99.9%を達成してそう

814ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:54:21.73ID:4vrvjBW40
是非ウナギの寝床にして欲しいね

815ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:54:25.66ID:fH5tFv2s0
LODとかAPI提供やれって話だよね?
お役立ちリンク集とBBSつけるだけで7000万なら
俺もやりたいけど

816ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:54:26.55ID:tTPWgxNh0
>>6
役人が作るわけねえ

817ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:54:31.60ID:wgj3Exhq0
70万だろ

818ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:54:37.73ID:KYWpA9hI0
政府公報オンラインってのもあるぞ

819ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:54:43.39ID:1ltjp/qX0
>>712
実証実験なら、まぁそんなもんじゃない、全省庁のサイトをダウンロードしつつAIで統一デザインに自動生成とかじゃないかと思う。

820ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:54:45.46ID:DNiV+OIu0
ITに詳しい人なら余裕で中抜きされてるの分かる案件
さすがに終わってる

821ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:54:46.23ID:+ILSGoo40
>>755
400万円の見積に4割のせて電通が9割中抜したらぴったりだよ(´・ω・`)

822ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:54:47.48ID:x8En/AQG0
プログラミングスクール卒が作ったみたいな
ゴミサイトになるに1000ゴールド

823ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:54:54.66ID:bdwqJ/U/0
>>793
ごめん、完全に日本郵政に見えてた。
会員サイトでなければマシなのかなぁ。わからん。

824ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:55:00.87ID:jjtPAH/b0
>>791
袖の下文化維持のために外注必須

825ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:55:02.17ID:rIcqtksV0
はい、パソナ

826ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:55:05.76ID:6+HR9clV0
安価間違えた

>>655
え?もしかしてこの仕事の受託業者の人?w

ちなみに>>1に「数年かけて」と書いてあるけど
数年かけてやる作業を具体的に書いてくれる?
書けないなら突っかかってこないでね

827ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:55:07.77ID:DTAvzmwL0
他の所にはポンポン金出すのに7000万円は安すぎるわ、金使うとこ間違えてるだろ

828ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:55:17.26ID:iIZcUieM0
昔、日本国謹製の「日の丸検索エンジン」というのが作られるはずで
予算もおりてたがあれはどうなったのかな

829ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:55:21.48ID:PU8Qg1HX0
>>767
初めて見てきたが昔懐かしい趣(?)があって良いw

830ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:55:28.59ID:uZGHsJd50
コロナでまんま食えないやつに食わしたれよ

831ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:55:33.86ID:eVIPH4LY0
10万で作れるものを7000万?

832ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:55:38.46ID:WijhtVr80
キリ番踏み逃げ禁止ですよ

833ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:55:47.55ID:WBZZS5OZ0
>>337
設備費用で億ってどんな鯖だよwww
聞いた事ないわ(笑)

834ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:55:48.69ID:3l6s/Ny30
それぐらい自分らで作れるだろw

835ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:55:56.71ID:oDD59R/f0
中抜きされまくってWEBデザが5万くらいで作らされるんだろうな

836ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:55:56.85ID:jRqNfGF20
糞すぎる
専門学校の学生に20万円で作らせた方が機能すると思うわw
なんなら俺が100万で凄いの作ってやるw

837ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:00.03ID:XKxBlYgE0
一人が1日あれば作れるわこんなの

838ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:03.67ID:MpFUgzGl0
やっぱりこういうことですか。
日本の公式キャラ
日本のイメージアイドル
日本の公式ドラマ
日本の公式ロゴ

電通のいつものやつですやん

839ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:11.66ID:A5Cvy0y90
>>807
割となんでも出来るhtml5の時代でそれはもう無いよ。

Javaスクリプトだってほぼオワコン言語だ。

840ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:15.86ID:FzHnHqJf0
下請けは2次まで、それ以上は禁止を明文化してほしい

841ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:16.52ID:L+j4z5e70
安すぎw

842ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:26.16ID:TE2RpD2x0
胡散臭いなーw

843ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:27.93ID:pYyho3+q0
税金www

はぁ? さぞ立派なものができるんでしょうね〜wwww

制作会社どこだよ?

844ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:32.00ID:7ree7I2H0
これもMMTか。それとも消費税か。

845ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:33.25ID:Sk4GjB+g0
この国まじでふざけんなよ

846ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:33.33ID:Q1Vc+63W0
>>806
名前がプーさんのロシア
見た目がプーさんの中国

仲良しさんだな

847ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:33.44ID:asKMCl8y0
星が流れるカーソルにしろよ

848ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:33.41ID:roIXV/1S0
気づけば70億とかになってそう
しかもショボいやつ

849ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:39.21ID:R2eWkj+80
「いよいよ統一の時代か!」

850ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:41.48ID:W5GkcTtx0
何をどうやったら7000万円になるんだ?

851ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:44.01ID:HL25P9c00
金かかりすぎ

852ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:46.12ID:9BTKTEr80
お前らhtml css seoコーディングちょっとかじったぐらいで
俺が作ってやるとか言ってるけど、
起業してやってやれよ
ちょっとした中小企業でも数百万の売り上げだぞ?

儲かるから起業してやれよ
今のサラリーマン生活から脱する事ぐらい
出来るんじゃね?w

853ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:48.16ID:M9m8w49i0
たしかにweb制作じゃなくて調査に7000万ってあるな

854ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:54.67ID:3TeR1N/X0
PDFのリンクだけで周知した気になってるからな
そんなん誰も見ねぇよ

855ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:56:55.79ID:mVhWdWhY0
IT音痴の日本政府、医療崩壊、経済崩壊

日本は世界で下から数えた方が将来早くなる
発展途上国やね

856ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:57:09.87ID:WijhtVr80
>>33
オワコンなの?
普通にWeb広告で稼いでるけど
ライバルおらんからアクセス簡単に増やせるよ

857ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:57:10.86ID:NO1dDysO0
ワードプレスで作るんだろ?

858ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:57:24.08ID:XKxBlYgE0
つーかこのレベルなら内製できるだろう
なぜ外注すんのよ

859ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:57:30.82ID:+ILSGoo40
既にegavあるんだけどな(´・ω・`)

860ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:57:32.23ID:/fO7oE/40
裏で大規模なDBから出力してるなら
ともかく、ただのHPで7000万は高過ぎるだろう。

861ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:57:37.83ID:RyDwvNxb0
どーせ利権がらみの茶番だろ
アベトモなのかスガトモなのか知らんけど

862ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:57:44.25ID:iIZcUieM0
>>827
建物作るのと違うんだから7000万円もいらん
勿論ちゃんとしたセキュリティこみで
どうせ保守料金は別に月額いくらで徴収するんだろうし

863ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:57:50.01ID:qDsomcNJ0
初期の作成費用が7000万で維持費用が年間数十億とかじゃねえのどうせ?
そうならないって補償が今の政府にはねえんだよマジで

864ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:57:50.48ID:gJ9GQ1LU0
1ページの単価いくらなん?

865ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:57:53.88ID:oDD59R/f0
阿部寛のホームページを見習って爆速にしろ。気象庁みたいに劣化させるなよ

866ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:57:56.65ID:AzN0hv2J0
高すぎるとか言ってるやつは阿部寛のHPみたいなの想像してんのか
セキュリティ対策とテストだけでも金食うし、必要なもの洗い出すだけでも結構金かかるんだぞ

867ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:57:59.11ID:4XKsJJQU0
>>828
日本人はヤホーでも使ってろガラパゴス!
ってことになって結果グーグル1強に落ち着いたのでは?w

868ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:58:18.36ID:KYWpA9hI0
トップページを作ってデザインを揃えるだけじゃないの?

869ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:58:21.94ID:lvN/YMMs0
阿部ちゃんの作ってる人に頼めよ

870ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:58:22.60ID:eVIPH4LY0
どう見ても高すぎです
頭の悪い中抜き政治家さん、自演やめなされ

871ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:58:26.69ID:kQy7ICo50
70万でも暴利だけどなwww

872ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:58:33.87ID:364nsYKN0
そんな自信あるなら自分で受注しろよw
7000万の儲け

873ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:58:34.34ID:KpLC7OkP0
阿部寛のHP作ったやつに70マンでやらせろよ

874ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:58:34.98ID:h5J0Xu2I0
>>854
そもそもpdfリンクまで迷路だしな

875ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:58:35.33ID:jjtPAH/b0
>>858
個別省庁に忖度しないように外注するんだよ

876ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:58:36.99ID:6j0mcjUM0
中抜きで7万くらいだろ

877ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:58:37.52ID:JMQMPIL/0
いやいや
どんだけ中抜きするつもりやねん?
ただのペラ一やろが?

878ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:58:44.57ID:M9m8w49i0
4ヶ月間くらいの調査なら俺が500万くらいでやってやるけどな

879ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:58:44.92ID:0Xjmn1OZ0
電通に発注する1/100じゃないか

880ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:58:47.18ID:75C4EeVg0
1998年頃のニュースかな?

881ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:58:47.55ID:7ree7I2H0
モリカケ、アベノマスク、桜見会に続いて、まーたお友達利権でしょう。

882ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:59:04.80ID:crEJe4vX0
いよいよnginxの登場なん?

883ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:59:06.42ID:KbVzhIZt0
50人月程度じゃあ碌なサイト出来なさそう。

884ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:59:10.61ID:oNE2Ls3V0
7000万かけてその辺の市町村のホムペより簡易的なサイトになるに1票。

885ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:59:12.73ID:BkkIinBm0
>>866
軽く相場をぐぐってみなよ
どんなに高くても数百万がいいとこだぞ

886ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:59:14.45ID:KGmXpuUk0
なんか調査業務とか書いてあるけど?
それで7000万はさすがに高い気がするなぁ

887ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:59:31.57ID:pX9mwNTp0
>>866
7000万な

888ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:59:32.12ID:JrvQ9st70
>>15
当然だよ
菅お得意の「税金が入っているわけですから」

889ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:59:36.66ID:L2Ya/8Cm0
個人だったら30マンくらいなのに200倍以上w

890ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:59:39.39ID:SFdCruq70
>>833
政府がレンタル鯖なんか使わないよな
100uくらいの箱建てたら億いくだろう

891ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:59:51.49ID:miM/6y5I0
また利益誘導をしていないヘイゾー関係の会社か?

892ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 19:59:59.66ID:eppYxvCJ0
どこをどうすれば7000万かかるのよ?!

893ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:00.86ID:qDsomcNJ0
>>866
だからそれならそれで良いのだけど
国民にそれを開示しないで進めるのがおかしいと思う
明細を公開すればそれで済む話

894ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:06.98ID:EuCLItYM0
やることがむちゃくちゃ襲いな

895ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:07.10ID:7ree7I2H0
ネトサポ人件費が混じっていないか?

896ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:07.58ID:i4bKXAxH0
今日のハゲサポ

897ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:09.20ID:a/InbOrL0
ボリュームある多機能で誰もが使うSNS機能もあったりするHPで、100万程度で作れる時代

7000万が安いは政治家の自演
完全なボッタクリ価格

898ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:10.61ID:+ILSGoo40
>>866
電子政府が既にあるので阿部寛のホームページレベルで問題ないよ

電子政府のリンク
https://www.e-gov.go.jp/

899ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:11.09ID:oQ9EfH+J0
〜のHP作ります→中抜き案件
前も何か粗末なHPでン千万使ってたよな

900ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:13.34ID:fPVdqwgA0
>>684
これ
各省庁ごとにちゃんとしたホームページあるから
それで充分
みんな騙されるなよ!
新たに作る必要全くなし!

901ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:15.24ID:prbGrSVN0
12月リリース(あと3ヶ月)で1人月100万とすると
23人体制プロジェクトということになるんだがHP制作に23人?

902ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:16.19ID:UQWTP8ae0
俺こんな技術もってんだぜーアピールで複雑にするのはやめて

903ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:18.53ID:Rb2mWXsw0
7000万かけてどんなのが出来上がるんだろ
実質30万くらいのお仕事になるんだろうな

904ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:21.80ID:sKV5xzWZ0
入札したのは自民党が発足して初となるの?

905ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:22.86ID:iIZcUieM0
お役人とか政治家はITいおんちだから吹っ掛け放題だよ

906ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:24.70ID:9BTKTEr80
何ヶ国語対応だろうな

907ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:26.34ID:i2YV+0O00
合併でシステムを共通化したみずほ銀行みたいになったら笑える

908ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:30.33ID:gM7Fdxdl0
えらい安いなと思ったら実証事業か
どうせ本番じゃないしとスカスカなの作りそうだな

909ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:30.88ID:TpYbLYzQ0
50万で作って後はおいしく頂きます

910ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:00:31.29ID:+0V7SlCM0
んん?各省庁へ繋ぐリンク集にしかならなくね?

911ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:00.53ID:C0mNy2QU0
予算7000万だから実際作る側には70万行けばいいところ

912ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:09.98ID:AzN0hv2J0
>>885
規模的には大手グループ企業のサイト構築が参考になるかな。そんな相場の情報どこに出てんの?

913ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:12.44ID:HU0lj2SB0
>>747

7次受けHP作成業者「それっぽく出来ていればいいからこれでいい。納品日は守ることが大事!納品!」

6次受け「納品」

5次受け「納品」

4次受け「納品」

3次受け「納品」

2次受け「納品」

ANNAI「納品」

政府「なんじゃこりゃー。表示すらしない。おい。ANNAI!誰が作成したんだ」
ANNAI「契約上企業名言うことは出来ません。(自分達もわからない)」

914ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:15.24ID:dL3avdv70
google site ってもうないんだっけ?
あぁいうのでいいじゃん
そもそも「日本」のページなんているか?

915ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:23.09ID:4XKsJJQU0
>>890
LINE大好き自民党だもん!
わかるよね?

916ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:23.75ID:UWkZw/jp0
このスレには優秀なエンジニアが多いみたいで 日本の未来は明るいな

917ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:24.46ID:M78BJnOe0
ワードで作れ。

918ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:26.09ID:zoTv3Y660
デジタル庁には、ホームページを作れる能力がある人はいません。
デジタル庁はあくまで政府から下請けへのスルー機関ですってか?

919ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:27.08ID:ckJkQ8Ov0
7千万円払って
出来上がるのは
俺がホームページ・ビルダー使って
片手間で作ったような
お粗末なホームページが出来上がるんですね。

んで、実際にHP制作した人に確認すると
第48次下請けで
本当に作った会社には
30万円の報酬しか渡っておらず
担当者は
ネカフェ生活に戻るんですね。

920ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:38.66ID:5xsp2j3/0
フリーランスのお仕事サイトに20万円くらいで落ちてきそうだな

921ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:39.50ID:tBkhJt5S0
ドリームウェーバーで作るんじゃないのか?

922ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:48.46ID:+0V7SlCM0
何すんの?これ作って

923ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:52.16ID:O0NauZeQ0
7000万円?クニの省庁全部いれた統一フォーマットのHPが?
安すぎじゃないのか?

ばかなオヤクニンが「HP作るくらいなら安いだろ」とか言ってテキトーに予算出したとしか思えんな

924ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:54.55ID:ljQe3xkR0
3億円のアプリに比べたら

925ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:01:55.69ID:miM/6y5I0
7000万て各種統計、報告や電子的な手続きとか全部統一したシステム作るんかね?

926ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:02:04.07ID:OPvdH8Uj0
もう公共事業は全て一円単位まで全て公表しろ
使途不明金なんぞ許されんぞ

927ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:02:21.00ID:yuNgB06F0
ほんとカスみてえな能無しクソジジイしか居ないんだな日本政府

928ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:02:33.53ID:t18adTfP0
今こんなことやってんのwwwwww

929ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:02:43.64ID:MigkIIAl0
>>1
電通が6900万抜いて下請けに流すんだろ
知ってる

930ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:02:44.53ID:hmgj+JTs0
それくらい自前でやれ

931ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:02:44.64ID:qv4yusoz0
は?要らんわアホかボケが
見る暇ないし暇あったら違うことするし
そもそも情報統制する気満々なくせに何を発信すんだよ

932ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:02:49.31ID:Q1Vc+63W0
>>910
日本の歴史のページとか首相の政治理念のページとか日本国憲法の理念とか色々あるだろ
・・・無いだろうな

933ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:02:53.59ID:qDsomcNJ0
>>911
金はさんざん使ってるのに低品質なシステムが作られてるのは
そういう事やってるとしか思えないよね

934ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:02:55.86ID:N5qn9jSH0
半分でやれんだろ。中抜き

935ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:03:00.43ID:ulTFqTVy0
中抜きです!

936ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:03:08.97ID:0Ji98/dq0
>>923
それに群がる企業も大丈夫なのか心配

937ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:03:09.09ID:eVIPH4LY0
まずコロナ何とかしなされ
てかそのお金をコロナで困ってる人に配りなされ

938ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:03:18.12ID:2PqXuSHC0
ワシが半額で作ってやるよ



いつもなら30マンだけどなwww

939ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:03:23.97ID:gJ9GQ1LU0
1億数千万のしょぼい実証実験を受注して
そのしょぼい実証実験のプロジェクトは数百マソですませて
火をふいてる案件につけかえるというのはよくあること

940ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:03:30.19ID:If1ZyQCi0
>>1
高い!!
最初からええもん作ろうとするなー

普通はまず簡単なプロトタイプ立ち上げて試行錯誤して、
それから整えていくもんや
だからアイテーと言われる

941ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:03:30.38ID:jjtPAH/b0
しっかしみんな何するかわかってないで書き込みしてるのワロタ、俺もだが

942ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:03:36.71ID:868vGVQo0
また中抜き案件かよ
地方自治体ともすり合わせて全部統一しろよ
都市計画図とかハザードマップのGIS系は特に。
シームレスに見れるようにしろ

943ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:03:37.45ID:i2YV+0O00
前の全く使われずに1年持たなかった政府共通プラットフォームが運用に年間100億だったか

944ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:03:37.66ID:ZPx1OLNH0
HP作るのに7000万が安いと思ってる脳ミソお花畑おわっとるな
俺が300万で請け負ったるわ

945ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:03:37.57ID:iIZcUieM0
かつての日の丸検索エンジン

このプロジェクトは、50社ほどの民間企業を巻き込み、国家予算300億円を投入して「3年後には実用化しよう」という計画であった。ところが、残念ながら下馬評通り3年で150億円ほどのお金を投じたものの、撤退するに至った。

https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/01/news021.html

946ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:03:41.16ID:itR9/Nxk0
7000万で他の企業が標的にされないのなら良い金の使い方

947ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:03:43.69ID:EDRPyHVg0
俺が5000万で作ってやるよ
すでに存在する各省庁HPへのリンクでも貼ってあとちょっと政府礼賛的なイメージで仕上げりゃいいんだろ

https://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/link/
これとかパクればすぐできるわ

948ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:03:47.33ID:6Am+UFsM0
安倍のcocoaに比べたら安い。感覚狂うわ

949ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:01.47ID:4mRMcbTZ0
>>1
コロナのアプリいくらだったっけ?

950ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:07.09ID:oDD59R/f0
で、セキュリティと維持管理はいつものように中国業者に委託かw

951ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:08.19ID:RAsB22f/0
700万のホームページか

952ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:09.21ID:A5Cvy0y90
>>890
ノードずらーのラック鯖一枚まぁ10万は下らない。
(しかもi7とか使わずにだいたいこの値段)
それ電源保守込みで…って考えられないのかなぁ、て思います。
(ちなみに古臭い鯖用PCでも保守費用込みで一台200万飛ぶ

953ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:11.85ID:iv8OBn8A0
パソナと電通で中抜き

954ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:13.22ID:If1ZyQCi0
建築家がやってるようなコンペくらい開けや

955ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:17.53ID:O0NauZeQ0
>>936
7000万円フルに使うならまだそれなりのものができるのかもしれんが
どうせ300万円でできるもんが出てくるだけだろうしな

956ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:17.71ID:TpYbLYzQ0
みんなの頭には中抜きしかないだけw

957ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:21.14ID:qFmpO1k80
モバイルタイプ使えば簡単に良いのができる

958ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:29.69ID:KijBHIj80
世界で使われるFacebookを超えるサービスでも作るん?

959ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:32.53ID:CloiQ+rH0
うち幾らが中抜き分だろうか

960ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:43.56ID:C0mNy2QU0
7000万円のリンク集w

961ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:43.75ID:WBZZS5OZ0
>>890
政府の資産の土地を使ってサーバー作れば数百万円でできるんじゃね?
わざわざ土地を買い占めてやるから億いくという発想なのでは?

962ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:50.00ID:qFmpO1k80
>>29
やるのは孫請とかだよね

963ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:04:54.36ID:C5ZlIXOA0
WordPressで出来てそうw

964ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:05:00.81ID:+ILSGoo40
>>944
いや290万でわっちが受注するわ

965ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:05:04.35ID:bdwqJ/U/0
そもそも中小企業がつくるのは大丈夫なのか?
3社しかやりたがらなかった?

966ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:05:08.49ID:fPVdqwgA0
>>910
各省庁へのリンクだけで充分
ほとんど金かからない

967ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:05:22.76ID:TOhXp0xU0
>>795
俺の会社だったら2000万でやってやんよ(´・ω・`)

968ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:05:29.12ID:zIuTP5yk0
7000万円wwwwwwwwwwwwwwwwww
500万でお釣りくる程度のHPにしかならねーのにwwwwwwwwwwwwwwwwwww

969ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:05:30.80ID:0Ji98/dq0
>>955
cocoaもUI終わってたし地獄みたいなサイトになりそう

970ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:05:33.10ID:t18adTfP0
ホームページとか20年ぶりに聞いた

971ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:05:50.83ID:6Am+UFsM0
>>954
だよな。選定の過程を公開しろ

972ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:05:54.01ID:5Ql9NSvm0
HPに7000万?何にそんな金が掛かるんだよw

973ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:05:55.67ID:A5Cvy0y90
>>900
全部仕様が違い過ぎてメンテすらままなんねーから問題なんだよ。
全部一緒にするとクラッカーに一発で全部やられるリスクはあるが。

974ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:05:56.53ID:M78BJnOe0
プレーンのテキストファイルをおけばよろしい。
無料だぞ。

975ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:06:15.02ID:kAchwcA80
これって広報用のランディングページだけじゃないよな。
だとしたら、結構安いな。まともなディレクターに頼めれば見やすくなりそう

976ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:06:22.30ID:PHfqTSMe0
>>914
要らんよな
俺はegovと気象庁しか見ないからそれだけ充実させてくれたらいいや
統一フォーマットになっても省庁跨いでみる人なんて極わずかだろ

977ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:06:39.15ID:SFdCruq70
>>947
5000万で受けて300万で>>944に流すんでしょ?

978ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:06:45.62ID:PYOrnkKR0
700万日本政府HP完成何時?

979ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:06:46.74ID:qFmpO1k80
ホームページだけかっこよくしても何の意味もない

980ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:06:48.85ID:qDsomcNJ0
実務をやる企業に直接発注しろよって思う
問題が起きてもどうせ中抜きしてる元請けは何も責任を取らないだろうが
そこに金を出すだけ税金の無駄

981ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:07:14.67ID:Wk+IFPaw0
>>916
中抜きが多いから
恩恵にあずかる人数も単純に多いんだよ
今や中抜きは立派な日本の産業だから潰せないw

982ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:07:22.37ID:ZEn+Ybnb0
気象庁のHPとか本当に糞になった。
グラフィカルになって素人受けはいいんだろうが一画面の情報量がすくなくなって
猛烈に使いにくい。

983ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:07:25.97ID:KGmXpuUk0
ここからワクチン予約とかできるようになるんかな
ワクチンは自治体管轄だから無理か?

984ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:07:28.18ID:V3ZZ8uWt0
ホームページってトップページのことかー

985ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:07:28.47ID:4XKsJJQU0
>>973
ある日突然
何検索しても習近平万歳しか出てこなくなったりしてw

986ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:07:29.38ID:eTQFXDqr0
電通お抱えのデザイナーとかが
エンブレムの時のように
斬新なことしてくださるんでしょうねどうせ

987ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:07:38.66ID:dCYwK7OQ0
マーソに発注しろよ

988ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:07:40.12ID:kAchwcA80
逆にデザイン頑張りすぎてローソンの新パッケージみたくなる気もする

989ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:07:41.76ID:cR1hIs9r0
阿部寛のHPを見習え

990ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:07:46.88ID:+ILSGoo40
官僚「楽天を参考に分かりにくくしようぜ!」

991ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:07:47.69ID:U7yW4bnw0
7000万で世界の最先端をいくHPにします!

中抜きだらけで、10万でフリーランスが簡単に作れるHP完成

ごめん、こういう未来しか見えない
それくらい日本政府は信用してない

992ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:07:49.91ID:jjtPAH/b0
>>982
あれはくそ!、ほんとに糞!

993ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:07:55.67ID:fPVdqwgA0
これはヒドイ話だ
騙されるなよ国民!
野党出番だぞ!
仕事しろ!

994ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:08:01.14ID:XcqqYUB30
>>7 1人月で100万円かな

995ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:08:03.01ID:EDRPyHVg0
>>977
いや、>>964がさらに安くやってくれるってw

996ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:08:14.25ID:868vGVQo0
>>954
そんなのやったら中抜きもマージンも期待できないだろ!

プロポーザルをやったとしても、どうせ富士通、NECと連携とってる企業が落札して終わる。
大成建設や三井所と組んだ隈研吾のようにな

997ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:08:17.49ID:If1ZyQCi0
俺なんか最初は某法人の公式、友だちだから手弁当で作ったったわw

10年くらいすぎて予算が降りたらしく、
ちゃんとした業者を雇って今風のホームページになっとるが、
ところどころワイが書いた部分をそのまま転用しとるわ
でも優しいから暖かく見守ってる^_^

998ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:08:25.37ID:gJ9GQ1LU0
ホントに気象庁のページはクソになった

999ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:08:27.87ID:DxgAvAX70
ホームページだけで7000万は高すぎだろ

1000ニューノーマルの名無しさん2021/08/27(金) 20:08:28.69ID:tblIt6s40
阿部寛はHTML自分で書いてるからなw
おまえらよりITに詳しいw


lud20210828141400ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1630058477/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IT】 日本政府、公式ホームページを作ることを決定。制作業者の落札額は7000万円 ★2 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【IT】 日本政府、公式ホームページを作ることを決定。制作業者の落札額は7000万円 ★3 [ボラえもん★]
日本政府、AWS採用へ
日本政府、韓国をWTO提訴手続き
日本政府、日雇い派遣解禁か
【速報】日本政府、赤字国債増発
【悲報】日本政府、竹島を取り戻せない
【なぜ】日本政府は朝鮮に甘いのか?
【明日】日本政府「終戦記念日は黙祷しよう」
日本政府、ファーウェイとZTEの排除決定 ★6
日本政府、ファーウェイとZTEの排除決定 ★9
日本政府、ファーウェイとZTEの排除決定 ★4
日本政府、ファーウェイとZTEの排除決定 ★6
【国際】米国務省「日本政府から抗議ない」 ★4
日本政府、ファーウェイとZTEの排除決定 ★5
【死ぬまで働け】日本政府、70歳就業を義務化検討
【日本政府】10月の海上自衛隊観艦式、 韓国は招待せず
【日本政府】全焼の首里城 復元に向け補正予算案を検討 ★ 5
【国際】TPP署名式、日本政府代表は“和服姿”で登場★2
【国際】TPP署名式、日本政府代表は“和服姿”で登場★3
海外さん「日本政府、韓国をホワイトリストから正式除外」
【速報】日本政府、「ホワイト国」から韓国除外 閣議決定
【環境】中国の緑化、日本政府が100億円拠出へ★10
【安倍政権】日本政府、新型肺炎の警戒レベル上げを見送り★13
日本政府、殺人ロボ規制の支持表明へ 3月の国連会議で★2
【速報】日本政府、韓国・イラン・中国全域を入国拒否の対象に ★2
【速報】GSOMIA、終了せず 韓国政府が日本政府に伝える ★25
【政党名】新党は「国民民主党」 民進と希望が基本政策で合意 ★2
【日本政策投資銀行】西日本豪雨、台風21号の復興加速へ資金供給
【日本政府】大企業に1千億円出資案 全体の投融資総額は4千億円 ★2
【返せよ】非正規やフリーランス世帯に、休業時に10万円を特例融資 日本政府
【社会】福島県浪江町と富岡町に出ている避難指示の解除を正式決定 日本政府
【英BBC】日本政治を揺るがす裏金疑惑 岸田政権はどうなるのか [ばーど★]
日本政府はオリンピックのキャンセルに関するメディアの報道を否定 [首都圏の虎★]
【パリ協定】日本政府、国連に「原発推進」の戦略案提出へ 地球温暖化対策で
【余裕】思いやり予算増額へ 日本政府受け入れ、年内実質合意へ… [BFU★]
【日本政府】北方四島は固有領土か 「答え差し控える」 答弁書を閣議決定
【国連委】在日コリアンに地方参政権を付与するよう日本政府に勧告 ★7
「地面に伏せて頭を守って」 日本政府が北朝鮮ミサイル着弾への対処法を発表 
【追撃】日本政府「韓国側に変化なければ工作機械や炭素繊維も追加規制する」★2
【論説】「南京大虐殺」が世界記憶遺産登録 日本政府は何に対して抗議している?
【オウム】EU、日本政府に死刑の執行停止求める 「犯罪抑止効果がない」★12
【安倍政権】日本政府、ダイアモンドプリンセス乗客500人を下船させターミナル駅で解散、公共交通機関で帰宅へ★3
日本政府「次元が変わった」日本に駐在するロシアの外交官を国外追放 ★4 [スペル魔★]
日本政府「氷河期世代を正規雇用で就職させる事ができたら研修業者に成功報酬出す」★2
【国際労働機関】「日の丸・君が代」教員らに強制…ILO、日本政府に是正勧告
【米朝首脳会談】日本政府、置き去り懸念 電撃発表「寝耳に水」「展開が早い」
【安倍政権】日本政府、ダイヤモンド・プリンセス乗客500人を下船させターミナル駅で解散、公共交通機関で帰宅へ★16
【安倍政権】日本政府、ダイヤモンド・プリンセス乗客500人を下船させターミナル駅で解散、公共交通機関で帰宅へ★14
【大本営発表】日本政府「消費増税がスタートしたが、大きなトラブルはなかった」
【日韓合意】韓国政府内「市民団体と日本政府が話し合って妥協点を模索することを求める」★2
【日本政府】国の税収、増税したのに何故か2兆円超下ぶれ 追加で赤字国債を発行へ ★5
【日韓合意】韓国政府内「市民団体と日本政府が話し合って妥協点を模索することを求める」★81
【日韓合意】韓国政府内「市民団体と日本政府が話し合って妥協点を模索することを求める」★26
【中国政府】日本政府に尖閣領海侵入を予告 「日本に止める資格はない」 ★14 [ばーど★]
【差別は禁止だゾ】日本政府「外国人の賃金を日本人と同等以上にすることなどを求める省令を出す」
【日韓合意】韓国政府内「市民団体と日本政府が話し合って妥協点を模索することを求める」★70
【報道】「安倍首相が日本政府としてイバンカ氏の基金に57億円を拠出する」と捉えることは、間違い
【日本政府】中国に人権尊重呼び掛け 習氏来日控え、香港対応に関する直接的な批判は避ける
【ほげー】日本政府、国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を正式に表明。菅官房長官が発表
【日vs仏】ルノー・フィアット統合撤回へ「日本政府」動く、仏政府に要望−関係者
【地裁】原発事故による訴訟で東京電力と日本政府負ける 慰謝料約53億9千万円の支払いを命じる★2
【※目標】日本政府「就職氷河期支援プログラム、3年で正規雇用30万人増やすぞ」
日本政府「原油価格が上がって大変なことになる」 ロシア産原油の輸入禁止に否定的 [ボラえもん★]
日本政府「ICJ提訴!報復関税検討!」韓国「日本が文明国家にふさわしい措置を取るものと考える」★2
【社会】日本政府、ユネスコ拠出金見直しへ…南京大虐殺文書の記憶遺産登録で断固たる措置を取る★11
【IWC脱退】ブラジル政府、日本政府を批判し再考を求める「多くの国の立場を無視した行為だ」★2
12:41:46 up 34 days, 13:45, 3 users, load average: 84.74, 56.46, 54.13

in 1.9966988563538 sec @1.9966988563538@0b7 on 021702