東京電力は福島第一原発の処理水について、海への放出のやり方などを25日に発表した。風評被害への賠償のあり方も示したが、具体性に乏しく、漁業関係者や地元住民らの不安は根強い。東電を指導していく国の責任が問われている。
東電は、海底にトンネルを掘る工事を今年度中にも始め、2023年春ごろに終えるとしている。配管を海底に沈めることも検討したが、海流の影響などを考慮し、トンネルで放出することにしたという。出口は日常的に漁業が行われていないエリア内に置く。水深は12メートルほどだという。
工事は海底の岩盤をくりぬく大がかりなものになる。工期について東電は「ボーリング調査で岩盤の様子を見ないと、どれぐらいの速度で掘削できるかもはっきりしない」と説明した。岩盤の状態によっては長引く可能性もあるが、処理水対策の担当者は「スケジュールありきではなく、これから関係者に説明して計画を練り上げる」と語った。
海水を加えた後の処理水は、「立て坑」にいったんためて、約2日間かけてデータをはかってから放出するという。
東電は風評被害について、国内外への情報発信を通じて最大限抑制する。賠償にあたっては、統計データを用い、放出した後の農林水産品の値段や取引量などと、放出しなかった場合の推定値を比べて被害を認定する。コロナ禍による販売落ち込みについては、全国の傾向などをみて考慮するという。東電は「関係者の意見を聞きながら賠償の枠組みを具体化していく」としている。
漁業関係者や地元住民らは…(以下有料版で,残り800文字)
朝日新聞 2021年8月26日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP8T72XJP8TULFA008.html?iref=comtop_7_05 何でトンネル掘るの?
樹脂パイプ沈めればいいじゃん。
離島向けの水道パイプとか、あるでしょう?
トリチウムだけならどんな風にやってもなにも害はねえんだよな
風評被害防ぐんなら一部を日本全国に輸送して流しちまうほうが安上がりだと思うわな
愚民共にはこういうやり方のほうやり方の方が有効に思える
トリチウム以外の核種までは知らない
仮に100億で完成するとして
予算は100億÷0.05だから2000億だねw
なんでも良いから放流しちゃえよ
日本の少ない土地を汚染するよりマシだろ
また大手ゼネコンが潤うのか
幹部が裏金で豪遊まで想定内
決定済みだったのかこれ
何の意味があるのかバカみたい
お?海底トンネル使って東京湾に流し込むことにしたのかw?
なんとなくな素人意見であれだけど水捨てるのに海底トンネルて大掛かりすぎじゃね?
適当なパイプを沈めて固定だけじゃ駄目なわけ?
どうせ混ざるんだからわざわざトンネル作る意味ないだろw
>>5
それも検討したけどトンネルにしたって書いてあるけど 結局、「漏れた」とか言って垂れ流しになるんでしょ〜
自治体や漁業関係者との交渉やらから始まって地質調査やって実際に掘削やって設備作って運用テストして環境調査やってで本格稼働まで結構時間掛かるんじゃねえの?
海底トンネルの工事費はいくら?
電力料金に上乗せ?
実際にやるとなったらとんでもない費用になりそうだな
流していいんだしどこの国でもやってるし
なんでこんな騒ぎにしてしまったかな
希釈が目的なのに海底トンネル掘る意味が分からない
深海まで通すわけでもないのに
廃水の分析とかに不信感があるんだからどうやっても「風評」被害はなくならないよ
>>1
海中でやれよ
海底の必要ないだろ
予算無駄遣いして
電気代上げるなよ パイプ沈めて流すだけで良いのにトンネルとは
土建屋へ金を流すためか?
こういうニュース見ると思うけど、炉の真下に巨大な穴掘って落としたほうがよくね?
パイプ埋めるより大規模に岩盤掘ったほうが土建屋さん儲かるからな
海底にパイプ設置すればいいだろうに。(材質はいろいろと考えられる)
もし漏れるようなことがあっても、その検出は楽ちんだろうね。
なんせ、流すモノがモノだけに。
何だったら2重パイプにする方法も考えられる。
それでも、海底トンネルよりは安上がりだろうと思う。
タンカーに積んで南シナ海の外洋に放水すれば良いのに。
放出した処理水を地上で直接くみあげて調査させない作戦
海底だと調査しにくいし、海洋上でくみあげた海水を調査すると普通に海水で薄まってる
原発の建屋内は民間の調査団体は侵入出来ないから
処理水が本当に希釈されて海洋に放出されるのかが調べにくい
誤って希釈されずに放出される事故を確実にやらかす
日本の経済破綻を進めて、早期に売国する計画
近い将来、電機や水道だけでなく電力会社も韓国企業になるはず
>>28
反日マスコミのいつものやり方だよ
負の印象操作をして感情的な反対論を醸成する
ことある毎に問題提起して足を引っ張る こうやってカネをかけることを考え付くのは天才的だな、東電とお役人
またカネをつぎ込む事案ができてよかったね
わざわざトンネル掘らなくても海底にパイプを這わせれば良いじゃん…
たった1km沖で放出すれば沿岸に達しないと思ってるの?
考えたのは幼稚園児かな?
昔ロシアが原子力潜水艦を海洋投棄したことがあってみんな批判してたけど、結局同じことになるのね
トリチウムは放水しないで、濃縮して核融合の実験に使えばいいのに。
>>50
IAEA相手にそれは無理
誰でも情報発信できる時代なんだから、そんな指示をすれば、かならず、露見する >>64
濃縮して重水作るのって
大変な作業なのでは? ? >>15
近海の環境をかんがえてだと
トンネルを長く引っ張った方が薄まりやすい パイプラインだと金が落ちないからわざわざトンネルか
あんなとこで底引きやるわけないからパイプラインでいいのに
>>54
公共事業とはそーゆうものだ(´・ω・`) そして20年後に海底から放射線の影響で産まれた生物ゴジラが出現し、東京に上陸するのであった。
向こう30年くらい一定量の農作物と魚を東電が買い取れば?
水質には問題ないんだから東電社員が買うただの地産地消
莫大な金もかからないし食品のロスもない
>>3
こんなのに無駄な金使わなくちゃいけなくなったのは
こういう奴らのせいだな 何を流すの?。
かなりヤバい物でも流すのかなぁ?。
日本ってほんと金持ちなんだね
タンクのバルブ開けるだけでいいものに、アホみたいに金を掛ける
>>1
毒だから薄めるんだろ?
毒だから、沖合まで運ぶんだろ?
毒だから首都圏で流出させられないんだろ?
それならこれ以上福島近海に迷惑かけないように、
竹島周辺で撒けよ。 >出口は日常的に漁業が行われていないエリア内に置く
なぜかワラワラと漁船が集まってくる予感w
>>83
通常なら冷却して循環させるんだろうけど
それが出来ない何かがあるんじゃね?。
ダダ洩れって事かもね。 >>91
おカネを回さないといけないからね
「小沢ダム」や「ムネオ道路」よりはマシかな? パイプでいいじゃん。
朝鮮人にパイプカットされるわけでもないし。
こんな税金の使い方を見てると、日本が30年間落ちぶれてきたのも納得だ
ドブ銭、何も残らない
数10年後も使う訳でないから、トンネル建設は無駄なことは明確。
むしろ、トンネル壁面のコンクリートは1年以内に亀裂が発生し、接続部は緩み、
漏水する可能性が極めて高い。
あるいは、トンネル内に配管を設置するなら、地上に配管するのと変わらない。
>>101
無駄金使ってトンネル掘って、
その維持管理にまた莫大な金を使うのが目的だぞw まだやってなかったのか
電気分解して水素と酸素作れよ
沈埋トンネルじゃダメか
壁厚くして重くして海流に流されないようにして
>>106
沈埋トンネルでも、接続部から排水や海水が出入りするでしょう。 山に捨てればいいだろうに
土がフィルターになって海洋放出より確実に海を守れる
スケジュールありきではなく利権ありきだから金額が大きい方が中抜きたくさんできるしね
土管でいいだろ
金のメチャかかる海底掘削をやらなきゃならない理由が見つからん
海流ガーもとって付けたような理由
土木利権が絡んでるとしか思えんな
そんな金あるならトレーラーで東京湾に持っていってドバーって捨てた方が安上がりだろ
どうせ汚すなら汚物まみれで汚ねぇ東京湾にしとけ
>>1
同じ噴出口から出すんじゃなくてタンカーで毎回違う外洋に棄てた方が良くね? >>1
で、どこの自民草加のオトモダチ企業に
巨額の税金がプレゼントされるんだ >>92
竹島以外に尖閣諸島や北方領土もありじゃね? すぐそばの海面を掘るみたいだけど、メルトダウンした核燃料の染み出しは大丈夫なのだろうか?
新潟県中越地震は二酸化炭素を地中に埋める実験で起きたと言われているからな
同じ轍を踏むなよ
排出の年間総量規制かけろ
さもないと薄めりゃあいくらでも捨てられる
>>14
それだと大問題だよ?
マスコミに取材されてカメラにも映るし
外交上悪い影響がある そんな事しなくても目の前の海に流せよ
わざわざ沖合に放流する意味は?
>>107
首都高湾岸線の多摩川トンネルは沈埋トンネルなんだが… 政府「他の国だって捨ててるじゃん!」
国民「ほーんじゃあ東京湾に捨てろよ」
政府「それはゴニョゴニョお金もかかるしゴニョゴニョ」
国民「ほーんじゃあどうすんの?」
政府「何百億円もかけて海底トンネル掘って流すw」
あほくさ
安心安全ならトンネルなんかいらんだろ
安全ならそもそも海に捨てる必要すらない
>>56
シールド工法かなぁ
マシーン自体はそんなにお高くないです
口径どれだけになるのか知らんが1km水深12mなら大した工事でもない
パイプ設置って騒いでいる人達は潮流の威力を理解してないんだろう
津波で押し流された家なんかを想像すればいいと思う 漁業が行われていないエリアに流すっていう考えがアホすぎるな。
海が繋がっている以上は問題視してくる奴は必ずいる。
ただの金の無駄だ。
その費用はまた税金から出させるんじゃないよな?
社員の賃金、ボーナスから出せよ!
海底トンネルって、一体またいくら使うつもりだよ
昔からの自民党得意の土建屋中抜きさせるのは目に見えている
>>5
配管を海底に沈めることも検討したが、海流の影響などを考慮し、トンネルで放出 こんな浅いならトンネルなんかいらないだろ
光ケーブルだってトンネルなんか使ってないでケーブルだけ沈めてるのに
あとさ
国家公務員の面接試験で
処理水を飲ませて
飲みきった人だけ採用して
野党が政権握ったときの大災害発生用原子爆弾埋込み作業w
原爆の放射能拡散は、汚染水の放射能です!っでごまかす仕組みw
>>14
おまえ、プール内でおしっこする時、浅いプールサイドじゃなく
真ん中の深いとこでやるだろ いったんプールに貯めて放射性物質漏れてないかチェックしてから放出すべきだろう
装置の不具合で漏れてましたって謝罪会見する未来が見える
何でわざわざそんなことするんだ?ポンプとホースで流せばいいだろ
またピンハネさせる気かよ
あ、そうかそうか、選挙が近いもんな
要するに福一の敷地から穴を掘るんでしょ?
半恒久的な施設を作れるような場所なのかねえ。
事故以降、井戸はいくつか掘っているし凍土壁を作るために冷却用の構造物は埋め込んだけど
1Kmのトンネルを作っていいかなんて調査さえこれからやる必要があるじゃない。
「これから関係者に説明する」ような状況で今年度中に工事にかかって2023年春頃に掘り終えるなんて無理でしょ。
そもそもまだ海洋放出について関係者の了承を取り付けたわけでもないし
そのための説明をする前に工程の話まで表に出すのは筋が悪いと思う。
こじれる原因は一つでもつぶしておかないとやれそうなことでも少なくとも目論見通りにはできなくなる。
>>2
>>5
どうせなら大韓民国と日本を繋ぐトンネルを作ったらいいのにね >>1
時間と金をかけてトンネルなんか作らず
いまから少量ずつ海洋放出すればええやろ
流す量を制限すればいいだけの話なのに
どーしても地元に金をばらまく事ばかり考えてるんだな