◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】台湾TSMC、半導体最大20%値上げへ 最終製品にも影響 [ゆき★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1629899796/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ゆき ★
2021/08/25(水) 22:56:36.09ID:Bsj/56S/9
半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)が最大20%の値上げを実施することが、25日分かった。同日、台湾の顧客などに通知した。一度の値上げ幅としては、過去最大とされる。値上げ幅や時期などの詳細は企業によって異なるようだが、25日に通知を受けた一部企業では、値上げは即日実施とされたという。

台湾大手の自由時報など複数メディアが報じた。昨秋から今春にかけても、TSMCなど台湾の半導体大手各社は10%強の値上げを実施してきた。だが、旺盛な需要に供給が間に合わず、再度の大幅値上げに踏み切る。最終製品の価格への影響もありそうだ。

日本経済新聞 2021年8月25日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM258YP0V20C21A8000000
2ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 22:57:35.83ID:BGzjy1lB0
日本は半導体とかを捨てちゃったからね。
いまさら拾おうとしても原材料高でやってられんと思うけど。
3ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 22:58:56.72ID:0LHGplTf0
日の丸半導体はもう完全死滅したんだっけ?
4ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:00:13.86ID:/GIqF2R50
日本はジャパン・プレミヤ付いて3割増しな 知らんけど
5ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:00:22.25ID:3uwyFrpN0
日本没落のきっかけはこれ

6ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:02:34.14ID:wsDyTFA10
あらら
品の悪い事で
7ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:03:39.84ID:CvsHPbo60
日の丸半導体で、未だに強いのは、
画像センサー、フラッシュメモリー、
パワー半導体みたい
それ以外は、ダメ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:04:11.47ID:4mgsvwJ50
最新プロセスはほぼ独占状態だし
9ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:05:08.31ID:4KJsmXkM0
>>2
DRAMで思考停止しているジャップが笑わせんな
10ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:05:51.27ID:fSdBxtMR0
【経済】サムスン、またTSMCに敗北 インテルがGPU生産をTSMCへ委託 [動物園φ★]
http://2chb.net/r/news4plus/1629777888/
11ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:06:46.75ID:DTMfVU/K0
半導体が不足という割には、
グラボも安くなってるし、
Ryzenも値下がりしてきてる
店に行けば、普通に買える
まだまだ下がるのでは?
12ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:07:14.42ID:8Z5Y5FCD0
20210821 NEWS7 by.AK(19:00〜)
 半導体不足 自宅療養者にも
 ”命綱”酸素濃縮装置の生産が
 フクダ電子〜「■」
13ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:08:26.80ID:8XuUXUdY0
>>10
nVIDAのRTX3000シリーズはサムスン製造
まさか使ってるやついないよな
14ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:09:05.66ID:fSdBxtMR0
TSMC、来年7月に3ナノメートル半導体を初量産、サムスン電子を追い越す=韓国報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/adae7b60bae31b92f9c51cb9ec470ad3ce46cf42
15ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:09:44.92ID:4kB11C0q0
日本も優位な時どんどん値上げすればよかったのにな
16ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:10:11.69ID:hyMadg0m0
台湾リスク
17ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:12:18.60ID:VKpsW6BH0
>>10
ここのところサムスンもインテルも全然TSMCと勝負にならなくなってきてるな
そりゃ値上げするわ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:14:46.86ID:QD17H80z0
半導体が駄目になったら日本の製造業は終わる。

他の産業は比較優位がないからな。
自動車はEVでトヨタ以下は生き残れない。
ITは先進国最低、総合化学とか鉄鋼は中国に追い抜かれるし電気は中華資本、スマホは韓国にボロ負け。
19ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:15:21.36ID:ZMnS4C3x0
便乗値上げだなw
20ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:16:38.90ID:jbH/eYR10
TSMCなんざ日本の機械がなければ半導体の製造はできんのに喜んで輸出してるバカは死ねよ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:16:47.57ID:q0Vcz62Z0
日本の半導体も20%値上げしなきゃ。
22ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:20:11.57ID:bzh/hsr90
日の丸半導体復興と国会議員達が声を上げてみたが
思い切った政策をやる覚悟が無さそうだし
TSMCの工場誘致して終わりかよ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:20:25.27ID:IBdnhrGi0
俺の半導体株、余裕でテンバーガー超えてるんだけど
24ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:20:51.35ID:mfrgE/Qp0
アムド死亡
25ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:24:59.93ID:la4TlEsk0
>>23
ちなみにten-baggerだから
26ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:25:21.14ID:/NbGnVhE0
日本の半導体はアメリカに潰されたと広まったが裏には台湾が居た
中国南朝鮮台湾は日本の色々な技術を得て大きくなった
自民党は日本を売り渡し続けた
27ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:27:17.20ID:HhbfKueM0
中共が上陸作戦の準備をするわけだわ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:29:16.45ID:DOU3yNid0
>>1
TSMCの時価総額はトヨタの2倍
日本はオワコン
29ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:30:30.69ID:DOU3yNid0
>>10
台湾vs韓国
日本企業はどこに
30ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:31:52.69ID:+z2/As4B0
一人勝ちだしな
そら、そうだわな
値上げするわ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:32:10.77ID:IthlihfQ0
貴重なカニチップが
32ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:32:18.60ID:79BJCtMC0
最終製品は値上げできないんだよなぁ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:34:24.30ID:/hkliSpC0
今の日本はアジア諸国に卵やイチゴが売れて喜んでる小作人だから
34ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:34:25.64ID:3wcXJOPN0
少しでも国内で製造ようにしないとやばいな。
酸素濃縮器が半導体不足で生産できないでいる。
コロナにまで影響してる。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:36:04.63ID:aoEJ+4Ce0
日本も作ろう
36ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:37:09.34ID:MnhneR2v0
sumsungに期待だな
37ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:37:23.33ID:QD17H80z0
>>20
はあ?10年以上前から情報更新してないね(´・ω・`)
38ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:38:54.64ID:K0B3eNbB0
さんざん侮っていた台湾、韓国との競争に負けた末に
値上げされる日本ウヨクが憐れw
39ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:41:23.92ID:4nfhuTWB0
何もtsmcだけ儲けさせる必要もなくて、sumcoあたりウェハーの値段釣り上げてもバチは当たらんと思うんだがな。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:42:21.19ID:AffhlgP/0
>>2
捨てちゃったてもそれはアメリカに潰されたからだしなw
41ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:45:37.59ID:ulVrDGGt0
>>36
インテルは、チップ製造の委託先として、TSMCを選び、サムスンを捨てた

まあ、受注生産に特化して、何があっても自社製品は作らないと徹底しているTSMCと、
受注もするし、自社製品(ギャラクシー)も作るとしているサムスンとで、差が出たな〜って感じ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:45:54.56ID:JibT3ggY0
>>7
パワー半導体って微細加工技術が必要だったっけ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:47:02.67ID:c8pQgaB70
>>2
世界各国への賠償額が更に増し 半導体価格を釣り上げ 支払いに対応したんだよ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:47:11.97ID:0UiVGSry0
日本はもう追いつけないのか
45ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:47:23.99ID:kb9hiRQg0
レザテク爆上げくる?
46ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:48:13.56ID:GTGm/m5v0
技術革新が上手くても先行投資が先に行って
実際のトコ、製品売ってトントンか少し赤字だったような気がする
今後は他社よりもシェア獲得+技術革新を進める為にも値上げの必要性が出たのかと
47ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:48:18.77ID:bcsg+Rbr0
自分で品薄にしておいて、これだw

すげえな、台湾チャイニーズ。
48ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:48:50.05ID:bL1IWhfF0
>>38
ウヨ「台湾は友達!」
台湾「虫付きパイナップル売れたw」
49ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:49:02.37ID:QD17H80z0
>>40
すぐ人のせいにするね。
日米半導体協定は1996年には失効してますよ

ニコン、キャノン、ホヤとかは技術的について行けなくて脱落しただけだから。
寧ろ台湾のTSMCにアメリカはだんまりなのは何故かな?
50ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:49:09.78ID:JibT3ggY0
GFが2nm SOIを量産出来る様になれば、勢力図も変わるだろうな
GFとIBMとの関係で、IBM専用ラインになるかもしれんけど
51ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:49:33.01ID:2Pd0OuQbO
プリンターがいつまで経っても買えないんだよ
半導体不足も影響あるんだろ?
52ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:50:37.48ID:AffhlgP/0
>>47
米中半導体でやり合ってるのも要因の一つだからアメリカに文句言えw
53ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:51:12.49ID:C4q9YrLP0
日米の足下見てきた?
54ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:51:56.66ID:ulVrDGGt0
>>20
確かに素材部門はそうなんだが。。。

レイヤーってわかる?
レイヤー=階層

受注生産に特化しているTSMCは、
チップの製造において、一種のレイヤーマスターといってよい地位を確立している

仮に、5層構造だとして、第4層において、TSMCにしか組み立てることができない技術が存在した場合、
TSMCを外すことはできない

素材や、機械は、どれだけ輸出して稼いでもいいが、最終製品は作るな!!(組立部門は、台湾や下朝鮮に譲れ)

ざっくり言えば、これが「日米半導体戦争の結果」
55ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:52:30.67ID:+Xm5EdlP0
微細化技術は、インテル、サムスン、TSMCで競っていた
しかしインテルが脱落してTSMCに生産を委託することになったため、TSMCとサムスンの2強体制となる

微細化の元は露光装置
かつては、ニコンとキヤノンが世界シェアの1位と2位を占めていたが2000年代になってオランダASMLが台頭。
現在ではASMLが世界シェア9割近くを独占。ニコン7%、キヤノン4%にまで下がっている

TSMCもサムスンもASMLの露光装置を導入している
インテルはニコンと組んでいたため技術競争に負けてしまった
56ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:52:53.37ID:2cEMHA200
>>44
このレベルだと微細な地震が頻発する日本じゃ無理
57ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:54:43.51ID:BGzjy1lB0
>>3
ほぼ壊滅。
だから言い値で買うしかない。
かといって工場を国内に作れば、果てしない海外との価格競争に晒される。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:56:13.51ID:ztNzPEUq0
Appleみたいな大口は値上げ無理だろうな
59ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:57:28.35ID:2cEMHA200
>>55
インテルは満遍なく投資してたぞ?
遅れたのはぶっこもうとしてた独自技術が上手くいかなかったから
60ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:58:23.26ID:c8pQgaB70
>>47
価格 釣り上げ 2回目 大成功

初回 AMDのCPU
61ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:59:22.71ID:WWNcYtkR0
TSMCクソだな
62ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:01:48.36ID:KtZk7pAl0
>>56
台湾も環太平洋造山帯だけど地震少ないの?
63ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:02:51.44ID:0FZC0qSi0
>>57
というか、組立部門を台湾や下朝鮮に譲って、もう20年たつ

30歳のころ、開発部門の責任者として、めちゃくちゃ活躍していた人が、
その後、社史編纂室に飛ばされ、20年たった後、
同じ人に再度開発をしろと言っているのと同じ

アメリカは、無理くりに戻す力もあるし、別の人に依頼をする道もあるから、日本と同じというわけではない
(そもそも、半導体の上流特許なんて、全部アメリカが抑えてる)
64ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:04:00.97ID:t3RhdwH50
>>49
96年には完了してたってことだろ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:05:09.38ID:QMvxpo3D0
>>62
最先端のは地震少ないところに工場置いてる
メモリやらがたまに地震の影響で高騰したりしてるよ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:06:39.14ID:GodH4w2q0
値上げで得られた利益は設備投資に回されてますます差が開いていく
67ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:07:36.78ID://rENN6P0
寡占となればこうなりますわな
だからこそ対抗馬が必要なわけで
68ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:08:32.12ID:ozL/MGwN0
>>13
MSIもGIGABYTEもそうなん?
69ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:09:08.12ID:0FZC0qSi0
>>62
チップ生産に必要なのは、大量の水
(まあ、これは工業製品の基本ではあるが)
(雨水だろうが、洪水の水だろうが、水があればそれでいいwってもんでもないよ)

で、台湾、、、ここんとこ水不足とのこと

それから、そもそもの話、TSMCの組立工場は、南京にあったりするが
(この辺、サムスンがTSMC同様、受託生産一本にしていれば、まだ活路があったと思うけど)
70ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:09:09.52ID:gTd4R5Zp0
>>66
アップルまで軍門に下りこれだけ長期間トップに君臨して資金も技術力も潤沢なインテルが負けるんだから
何が起きるかわからん
71ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:11:31.52ID:35l7A8bC0
ビットコインがまた暴騰しそうだな
今年こそ1000万超えるか?
72ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:12:25.57ID:3Q1+4or20
>>70

チクタク戦略とか言って2世代に1回はシュリンク版でお茶濁して
余裕ぶっこいてたからだろwwww
73ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:13:46.39ID:GodH4w2q0
>>70
TSMCに勝てる可能性があるのはサムスンかインテルだけでしょ
中国はアメリカの規制で伸びないし日本にはそもそも20年前に先端プロセス開発を止めたルネサスしか残ってない
74ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:15:13.50ID:4lMp82s50
市場原理
75ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:18:08.88ID:ihmvejt50
アメリカに負けるならわかるが、なんで台湾にできて日本にできないの
76ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:18:59.38ID:NDEt2JlR0
>>41
技術の流出とかSAMSUNGへの発注情報を元にした競合製品への不利益があったんだと思う
77ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:19:37.59ID:0FZC0qSi0
>>73
サムスンは、そもそも現時点で、TSMCに負けている

インテルが、TSMCに勝つには、
組立レイヤーの上流特許を持っているかどうか?という技術的な点と、
オイお前、南京に工場があるだろ?CCPとの関係を説明しろ!!という政治的恫喝
78ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:22:37.29ID:xmYtCixQ0
>>68
どこだろうとサムスン
ちなみに2000まではTSMCだから買い替えてはいけない

サムスンの半導体価格の値上げを検討中。RTX 3000シリーズに影響も
https://gazlog.com/entry/samsung-pricehike/
79ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:23:17.33ID:0FZC0qSi0
>>76
サムスンが、設計情報を引っこ抜いたという確定的な証拠はないが。。。
(とはいえ、あの国ならやりかねんwという主観的イメージとしては、あなたと同じだか)

やっぱりねえ。。。
受託生産一本です!!の方に、設計図は渡しやすいわけでw
80ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:24:45.31ID:tPyDuUrt0
大陸と同じ手法だな
やり過ぎると切られるわな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:25:35.58ID:4lMp82s50
20210824 NEWS Morning satellite TX(am05:45〜)
 サムスン 23兆円投資へ 半導体やバイオ

20210821 NEWS7 AK(19:00〜)
 ”「カーボンニュートラル」で再び半導体不足の可能性”
 英 調査委会社「オムディア」
82ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:25:35.97ID:GodH4w2q0
>>77
サムスンはファウンドリとしてはインテルよりは先を行ってる
インテルがファウンドリに参入したのは今年だよ
プロセス開発もたしかインテルより進んでる
83ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:30:01.35ID:0FZC0qSi0
>>82
いくら技術的に進んでいるとはいえ、インテルはTSMCを選んでいる

ではなぜか?
⑴あなたの言うサムスンは進んでいる!!は、現実面においてTSMCほどの進歩ではない
⑵TSMCに比べ、技術面は進んではいるが、ただそれだけで、製造コストが高い
⑶サムスンに頼むと、設計情報を盗まれるw(まあ、ギャラクシー作っているのは事実でしょw)
84ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:30:10.26ID:GodH4w2q0
>>75
半導体専業のメーカーが出来るのが遅すぎたのが敗因だと思う
日本の半導体が元気だった頃は自社の家電製品の部品として日立東芝松下ソニーみたいなメーカーがバラバラに半導体を作ってた
TSMCやサムスン電子のようなメーカーは日本にはなかったしリストラしてルネサスやエルピーダを作ったときには時すでに遅しだった
85ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:32:16.77ID:GodH4w2q0
>>83
TSMCとサムスンの比較ならTSMCが先を行ってるよ
ファウンドリとしてはサムスンがインテルより先を行ってるって言ってるんだけど
86ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:32:30.87ID:9eSlA9kW0
昔、日米半導体摩擦というのがあった
アメリカが日本に「半導体を買え」と圧力。で、日本は全体の3割分くらいを輸入することになった。

この時アメリカは、アメリカ製と言うと露骨なので「外国産半導体を買う」ということにした。
自国のためじゃなく、世界の自由貿易のために日本の門戸を開けたんですよと。

でも日本の要求に見合う半導体はアメリカしか作ってないから、結局、アメリカ製になるはずだった。

しかしアメリカ製は日本と仕様が異なるので使いづらい。
そこで日本企業は、「外国産ならアメリカじゃなくてもいい」という穴をつき
当時、まだ黎明期だった韓国の電子産業を技術援助して、日本と同じ半導体を作らせてそれを輸入することで条件をクリアした。

その時はアメリカにしてやったりのつもりだったろうが、まさか日本の技術を獲得した韓国がのし上がってくるとは夢にも思っていなかった。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:35:52.56ID:d/9sAUjs0
つええな
なぜ日本はこれができなかった
88ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:36:49.97ID:w1myNvY30
どこも一寸先は闇で一か八かの賭けで投資していく業界らしいから多少の値上げもしょうがない
設備を増やしすぎたら今度は供給過剰で業界が悲鳴を上げそうとか予想する人もいるし、やり過ぎてもやっぱり闇が待っているらしいしな
必死に頑張って現代文明を支えてくれているんだから俺的にはただただ感謝だよ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:37:02.46ID:0FZC0qSi0
>>85
何ってんの??
サムスンの相手は、TSMCでしょw
なんでインテルからめてくるの??

発注がインテルで、
受注としての競争関係にあるのがTSMCとサムスン

負けたんだよ。サムスンは
90ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:37:22.50ID:zWTxM9CU0
>>87
組合が強いからな
派遣ばっか目の敵にするけど
91ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:39:52.52ID:+jPNTSRh0
>>86
どっちにしろ日本の半導体は負けてたと思うよ
無能な経営者じゃ勝ち目ない

その証拠に、半導体だけじゃなくて、CPU・液晶・スマホ・OS・通信機器
全部負けてんじゃん。LINEすらほぼ韓国産やし
掃除機一つとっても、ダイソンとルンバをただパクッてるだけやし
92ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:44:00.16ID:0FZC0qSi0
>>87
日本が、半導体で動作する白物家電を一からつくって、
ゴリゴリ、アメリカに売りまくってたのw

洗濯機とか、TVとか、電子レンジとか。。。
ああいうものにも「基盤=半導体」が入っていて、それをアメリカに売りまくっていた

↑これがアメリカを怒らせたw

半導体を作る機械や、半導体の基盤を作成するために必要な溶剤(何年か前、下朝鮮向けに厳格化したあれだよ)
については、どんどん輸出していいが、組立部門はよそに移せ
結果、組立部門は、台湾や下朝鮮に移る
93ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:44:23.06ID:70ZQfAc30
>>7

はぁ??
94ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:44:59.45ID:GodH4w2q0
>>89
インテルはロジックの設計からプロセス開発まで垂直統合の会社だけど先端プロセス開発についていけなくなった
結局たくさんの会社から製造を請け負うファウンドリがプロセス開発の競争に勝つ
だからインテルはファウンドリ事業に参入するしかなくなった
ファウンドリとして競合してるのはTSMC、サムスン、インテル
95ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:45:11.05ID:HB0YZQz00
サムスンやTSMCに匹敵する半導体企業を日本でキープできなかったのは
今後数百年を総括する時にも必ず語られる敗着点だと思うね

まあ今になって原発やコロナに対応する日本を見てきて
日本人なんて元から大したことないって思い知ったけどね
96ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:49:19.37ID:GodH4w2q0
>>89
サムスンにいいところを全部持って行かれて悔しいのは分かるけど
状況を冷静に見れないのは本当にみっともないよ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:49:19.62ID:0FZC0qSi0
>>91
節度を以って、アメリカに白物家電を売りつけていれば。。。
アメの逆鱗に触れ、組立工場を移転することはなかったと思うw

今話題になっているTSMCは組立特化型(あとサムスンも)

こんなのは、ベトナムやインドとかが国家プロジェクトとして、税優遇を含めて誘致すると、
あっという間にそっちに行く。。。そういうシロモノでしかない
98ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:51:48.62ID:0FZC0qSi0
>>96
TSMCに、根こそぎもっていかれたのはなぜか?を考えようw

良くも悪くも日本は、20年前から「組立部門」を、台湾と下朝鮮に移しているからね
99ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:55:28.91ID:GodH4w2q0
>>98
それは>>84でレスしてる
100ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:57:26.46ID:nOl4Pt5K0
>>40
天安門後に天皇訪中、湾岸戦争参加拒否とかやったら半導体を潰された
今の韓国みたいに半導体サプライチェーンから外されたんだよ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:58:02.51ID:0FZC0qSi0
>>99
わかってるんなら。。。
相手は日本じゃなくTSMCでしょww

なぜ、サムスンは信用されなかったか?

これに対する君の見解は??
102ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:00:14.92ID:HB0YZQz00
天皇訪中、湾岸戦争参加拒否はプラザ合意以降のジャパンバッシングへの
日本人の気持ちの現れでもあったからしょうがないよ
あれだけ叩かれたら仲間意識とか帰属意識は持てないよ欧米相手に
103ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:00:48.29ID:GodH4w2q0
>>97
結局日本がGDP2位までいったのは為替だったんだという説明が説得力がある
アメリカとの貿易摩擦が激しかった時に日本も何もやってなかったわけじゃなくて
中曽根はアメリカとの外交を重視して内需拡大とかやったけどね
それで一応自動車産業は残ったけど
どう考えても21世紀に伸びる半導体を捨ててしまった
中曽根はバブル崩壊の原因を作った人でもあるしどうも経済音痴なんだよな
104ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:04:41.32ID:GodH4w2q0
>>101
親日探しを血眼になってやってる韓国人の逆で韓国びいきを血眼になって探してる日本人みたいだね君
サムスンが採用されなかったのは単純に技術の問題でしょ
みんな経済的に生き残るための競争を必死でやってるの
105ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:05:31.89ID:nOl4Pt5K0
日本の政治家は科学音痴、技術音痴ぞろいで困ったものだが
だた伊藤博文が欧州に科学技術の視察に行ったとき、何がなんやらさっぱり
わからんがこれを日本に必ず導入するんだという決意をしたんだよな
この判断、目利きが今の政治家にできるかどうか・・・
106ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:07:23.42ID:0cvrKewu0
なんで値上すんの?
107ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:07:33.72ID:QI0sdJ6U0
>>2
材料も化学薬品もシリコンウェーハも製造機器も日本で作ってんだけど?
108ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:08:20.87ID:udwoRQb70
日本から輸出する材料もボッタクリ値上げしてやれ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:08:49.83ID:nodXaF8Y0
>>107
装置は東京エレクトロンだけ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:08:54.86ID:QI0sdJ6U0
>>9
材料も化学薬品もシリコンウェーハも製造機器も日本で作ってんだけど?
フラッシュメモリも作ってるけど。
思考停止してるのは寄生虫チョンでは?
111ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:09:56.22ID:0FZC0qSi0
>>103
日本の良くないところ=他国にとって脅威 とは、
原料から完成品までを、日本国内で完成してしまうところw

いってしまえば、完成品を作るまでには、いろんなレイヤー(階層)があるが、
それをすべて、日本国内で完結させることができたというのは、ガチの脅威だったと思う

今、半導体の分野で、チップの供給不足で、値上がりというニュースがあり、
なぜ日本でこれができないんだ!!という人いるけど。。。

日本は、チップ製造部門を切り捨てた。
なぜなら「労働集約型産業」だったからだ

今更ここに首を突っ込むのか??

チップを作るには、日本製の工業機械と、素材が欠かせない
利幅が大きいこっちのほうで、儲ける道を選択しただけのことだ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:10:56.72ID:pbJqi0Xa0
台湾にあるんだから距離的に日本は有利なはずなんじゃないの?
なのにPCパーツってamazon.comより日本の方が高いよな
113ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:11:36.60ID:0FZC0qSi0
>>104
純粋に技術的に劣ってたんだww

じゃ、TSMC見習おうねw日本がどうとかじゃなく
114ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:11:47.87ID:QI0sdJ6U0
>>109
息を吐くように嘘を付くな。
115ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:15:31.63ID:GodH4w2q0
>>113
TSMCに比べてサムスンが劣ってたからTSMCを選んだんでしょ
日本には先端プロセスで半導体を作れるファウンドリがそもそも無いんだから
「日本がどうとか」なんて話にもならないよ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:15:42.22ID:nodXaF8Y0
>>114
蛍石は中国
フッ化水素なんかはシェア取れてない。

底辺がイキってんなよ(´・ω・`)
117ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:19:02.21ID:0FZC0qSi0
>>115
TSMCに負けたんだから、TSMC見習おうよw

そもそも日本は、アメリカとの半導体戦争の結果において、
組立部門は、下朝鮮と台湾に移して、かれこれ20年たつ

組立部門は、下朝鮮と台湾でしのぎを削ってくれよw
どうしても日本を絡めたいなら、半導体の製造に欠かせない機械設備や素材(溶剤)の話をしろよ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:19:53.97ID:gxTdUIir0
部材が品薄でコストが値上がってるから仕方ないな。
他のfabも追従するよ。
119ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:19:59.55ID:nodXaF8Y0
日本すごいですね!日本人の俺も凄いんだ!

↑こんなやつが増えているね(´・ω・`)
120ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:20:14.46ID:ZhyKUjhZ0
またグラボ上がるんけ
121ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:21:59.42ID:GodH4w2q0
>>117
日本を絡めてないと言ってるんだけど文盲なのかな?
>>115に「日本がどうとかなんて話にもならないよ」って書いたけど読めなかった?
122ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:23:38.28ID:MbU2X2y60
>>119
県レベルだと誰も怒らないのに
日本ってくくりにすると発狂してくる人多いのはなんなの?
123ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:24:24.46ID:GodH4w2q0
>>111
「労働集約型産業」ではないよ。製造は自動化されてるから
高価な装置をたくさん買わないといけない装置産業と言われてる
半導体は金食い虫で家電メーカーが競争についていけなくなっただけだね
124ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:24:35.34ID:W4S7IDzE0
>>1
なんか勘違いしてる人ばかりだけど、TSMCはただの製造委託会社で、ルネサスやTIのような半導体メーカーではない。

よって、チップ単価を20%上げた訳ではなくて、半導体メーカーへの製造委託代を上げたんだぞ。
缶ジュースに例えると100円のジュースを120円に値上げしたのではなく、ジュース原価の30円くらいの中の、さらに原材料代を引いた5円くらいの工場加工代を20%値上げしただけ。

つまりいつもの日経のミスリード記事。
125ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:26:27.05ID:0FZC0qSi0
>>121
日本には先端プロセスで半導体を作れるファウンドリがそもそも無いんだから
「日本がどうとか」なんて話にもならないよ

こんなことをお前に言われる筋合いはないw

というかお前、
半導体って、どっかの企業が一気通貫とか思ってないか??
細かく細かく階層化されてんのwわかってる??

日本は、組立分野から手を引いて20年たつ
ファウンドリーがないのは当然なんだよw
代わりに、半導体製造機械と素材を、組立工場に輸出して「がっつり設ける道」を選んでいるわけ
126ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:27:18.75ID:8th4/7A50
国がルネサスに毎年3兆円くらい突っ込めば復活できない?
127ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:29:12.45ID:GodH4w2q0
>>125
それで満足してるならそれでいいんじゃないですか
128ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:29:28.84ID:bk2sUrL20
ファブレスメーカーに絞っても日系ファブレスメーカーは壊滅状態だし
素材と一部製造機器のシェアが奪われ無いように現状維持していくしか無い
129ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:30:44.42ID:0FZC0qSi0
>>123
お前がひいきにする「サムスン」がやっていることが、
ただの「労働集約型」というのは納得いかんと思うが。。。

基本、受注一択じゃなきゃ、この形は利益が出せないんだよw
だから、サムスンは、ギャラクシーとか作らず、
TSMCの様に「受注一択」にしとけよ
130ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:31:13.81ID:GodH4w2q0
>>128
そこに輸出規制だからね
ほんと政治家のセンスには絶望しかないね
131ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:31:34.78ID:IZj2wzYP0
>>107
はあ?それ何年何十年前?

本当にここには昭和のジジイしかいない。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:33:34.08ID:MbU2X2y60
TSMCが無いとAMDなんてカスだしな
この分野では今は一強
133ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:33:54.23ID:gxTdUIir0
日系半導体メーカーもファウンダリ事業やってるんだけどな。
ただあくまで片手間だから、使えるプロセスは古いしpdkも使いにくい。
同じ世代のプロセスでTSMCと比べたら、設計者としての使いやすさでTSMC一択だわ。
134ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:34:23.05ID:IZj2wzYP0
>>3
一応ルネサスとかキオクシアとかあるけどね。

往年の強さはない。
135ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:35:20.32ID:IZj2wzYP0
>>63
バカは半導体に組み立てという部門があると思ってる。

お前はここで何一つまともなことが言えないアホなんだから出てくるな間抜け。
136ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:36:04.12ID:GodH4w2q0
>>129
サムスンをひいきにしてるって一言も言ってないしそもそもサムスンから半導体を買う立場ですらないし
「労働集約型」じゃなくて「装置産業」だって言ってるんだけど
あなた酔っ払いでしょ
もう寝なさいよ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:36:40.42ID:0FZC0qSi0
>>128
これからの半導体メーカーは、アメリカと真反対の時刻圏に移る(インドなど)

アメリカ大陸では、最新の技術ではないにせよ「インテル主導」で組み立てを行い、
時差的に正反対のインドで、そういう工場が作られるだろう

インドの港湾は整備され、40f海コンを山ほど詰んだコンテナ船が行き来することになる

いずれにせよ、組立工場なんてもんが、日本に戻ることはない
138ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:37:44.66ID:0LpvQFgB0
つまりは日本終了ってこと?
139ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:38:00.90ID:0FZC0qSi0
>>136
お前が寝ろよw
140ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:38:33.67ID:vIQeLEn10
>>2
捨てたのではなくアメリカに潰されたんだよ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:38:38.55ID:hwp2I4/70
「乾いた雑巾」 部品会社をこう言って憚らなかった日本製造業のピラミッド構造の
終わりの始まりかな?
142ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:39:03.14ID:HB0YZQz00
そりゃ団塊ジュニアの少年ジャンプ脳のバカ世代から
ノータリンのゆとり世代くらいの間のエンジニアが戦ってる戦争だから
他のまともな国に勝てるわけが無い
143ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:39:18.18ID:q6wMPWs90
半導体も満足に作れないジャップwww
技術大国()
144ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:39:27.71ID:0FZC0qSi0
>>138
組立部門に首突っ込むだけ無駄w

首を突っ込めば、それこそ日本終了
145ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:40:13.50ID:GodH4w2q0
>>137
組立工場っていったって賃金の安い工員が手作業で組み立ててるんじゃないことくらい分かるよね?
装置に数百億の投資をして製造するの
あなた団塊ですか?
146ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:43:10.01ID:GodH4w2q0
>>144
高価な製造装置やら工作機械が並ぶ工場を見たことがないんだろうね
147ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:44:34.98ID:0FZC0qSi0
>>145
>賃金の安い工員が手作業で組み立ててるんじゃないことくらい

なんか痛々しいww
いつおれは賃金の話をしたのかな??
40f海コンを整備できない地域は、取り残されるってことを言いたかっただけだ

おれ、賃金の高い安いとかいったかな??
148ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:46:51.43ID:fekQ50o20
>>26
米国の手先自民党が日本を潰したってことじゃん
可処分所得も賃金据え置き増税、スマホ代に消えて車すら買えなくなってきたし
自民党って国民を苦しめ続けて何がいしたいんだろう
選挙で勝つかから何しても許されると思いこんでいるのかな
149ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:47:28.33ID:GodH4w2q0
>>147
団塊であることは否定しないんだ
団塊なんだ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:47:33.17ID:P1O/OccX0
バ韓国は日米から選ばれ支援されてただけ
それを自分の実力だと勘違いしたアホ
今は日米は台湾を選んでいる
そしたらバ韓国はあっさり台湾に負けた
それだけ
日本にとやかく言うくらいなら言論懲罰法が出来るような祖国を嘆いたらどうかな
151ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:50:17.17ID:EpJWoa0A0
>>13
ps5はSamsung
152ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:51:20.57ID:0FZC0qSi0
>>148
賃金のことなど一言も言ってないのに。。。
むりくり、賃金の話にもっていこうとするw

40fが何を意味するかわかんなかったんだろ??
(fは長さだよw)

にも拘らず知らんぷりして、賃金の話にもっていく。。。
この強引さは、団塊以上だよw若年寄
153ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:52:46.23ID:0FZC0qSi0
>>149
賃金のことなど一言も言ってないのに。。。
むりくり、賃金の話にもっていこうとするw

40fが何を意味するかわかんなかったんだろ??
(fは長さだよw)

にも拘らず知らんぷりして、賃金の話にもっていく。。。
この強引さは、団塊以上だよw若年寄
154ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:56:22.18ID:7+8fEGTZ0
Samsungもがんばらないと需要満たせんわ
製品価格上がり続けるのやめろ
155ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:57:11.27ID:w1myNvY30
>>148
> 国民を苦しめ続けて何がいしたいんだろう

最終目標は日本国の解体&文化の完全破壊とアメリカへの吸収と見るのが自然
156ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:58:09.78ID:GodH4w2q0
>>150
朝鮮戦争後に韓国の経済発展は日本の国益に資するということで援助して
ここまで発展したわけだから目論見通りでそれ自体は喜ばしいことだけど
日本の家電や半導体産業がこてんぱんにやられて当てつけに台湾を持ち出してねちねち言ってるところがみっともないところだね
157ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:58:38.92ID:so8xtryW0
電子工作業界にも飛び火してない?
なんや最近オモチャが高いんやけど
駄菓子みたいな値段だったのに
158ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:59:37.48ID:fekQ50o20
日本は中国と手を組んで覇権取ったほうがいいんじゃないの
米国が日本にしてきた数々の協定や押し付けルールで弱体化させ続けてるしさ
米国とつるんでも一生体の良い飼い犬にされるだけだよ
限りなく植民に近い植民地未満ってこと永遠に搾取され続ける
アイフォンだって国民のバカどもが買わされ続けているだろ
159ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:59:43.53ID:Hy08Kxou0
そもそも日本のスマホメーカーでSoCなんて作ってねえよw
160ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:00:38.54ID:ctQZxm3+0
DDR5に向けて買い替えたいのに高そうだなぁ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:02:04.91ID:Hy08Kxou0
iPhoneはマヨネーズでいうとキューピーみたいなもんで
日本じゃこの牙城は崩せんよ。
162ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:03:29.30ID:6uXX2oKK0
こんな大儲けのチャンスなのに
作れる日本企業がない
163ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:03:51.53ID:W1FX+nY60
>>10
時価総額でサムスン超える企業が1つもない
世界中から投資する価値もないと判断されてるジャップがなんか言ってる!
164ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:05:20.44ID:fekQ50o20
>>155
しかしだな、日本の人口は1億2千万
日本が米国の州になれば日本から大統領が出ることも普通にありえる
だから人口を半分以下にまで激減させたあとに合併させられるだろうな
その時はそんな事があっていいのかと考えることも許されない状況になるだろうな
それならいっそ同じ黄色人種の中国と手を組んで米国を徹底的に潰したほうが日本にとっては得だよ
少なくとも白人が行う露骨な人種差別やヒエラルキーは起こり難いからな
165ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:11:45.60ID:Hy08Kxou0
アスクガー!
166ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:12:05.22ID:w1myNvY30
>>164
未来の日本人の子孫は血を絞ってアメリカ人の老人の血と入れ替えたり、内臓を抜き取って臓器工場にしたりとかそういう用途で役に立つんじゃないかと思っている
これはアメリカの南部が勝った世界線だと、この年代だともう実現しているんだろうなと思っている
日本人は人間じゃないです…って定義すると簡単に解決する
167ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:12:29.07ID:fekQ50o20
日本の貧困と衰退が米国の意図するところならば
経済や政治を親米から親中に切り替えるべきだな
中国は少なくとも一般市民の頭上に原爆を落とせるほど非常識な行いはしていないからな
ありとあらゆる技術や知識を中国に注ぎ込み人民元を基軸通貨と成して
覇権のおこぼれを与れば日本はずっと豊かになれる
少なくとも今のような先の見えない転落の無限ループよりはまし
168ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:18:59.13ID:muFo9/fz0
ハバナ症候群は 最先端の半導体が無ければ出来ない犯罪
169ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:19:17.80ID:Fdh7WZKx0
アドバンテストの株ってなんで日銀が買い支えてるの?
170ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:20:36.67ID:AbH+Tlx60
>>169
ファーストリテイリングの株と同じ理由
日経平均ETFの構成比率が高いから、日銀が日経平均を支えようと日経平均ETFを買えば自動的にそうなる
171ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:22:01.34ID:bH3rgjIO0
儲かる?
売れなくならないのか?
172ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:32:37.12ID:TRLIbNkp0
>>161
ソニーですらダメだからな

ハードばかりでソフト開発者がいないから
日本は厳しい
173ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:50:06.70ID:Qg04nZOY0
アホな循環に入ってるぞ  半導体が足りない、から半導体製造装置が造れない
174ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:53:00.53ID:fekQ50o20
>>172
PCのOSなんてやることなくなって唯売り状態じゃん
ソフトウェアなんて周回遅れでもコツコツやってれば先行者が走っても進めなくなって絶対追いつけるんだよ
コツコツやっていけない日本のソフトウェア産業構造が駄目なんだわ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:55:52.92ID:TRLIbNkp0
>>173
買い占めしてるから通常1週間が、
納期6ヶ月とかになってるしな
176ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 03:01:22.54ID:0siycgx50
>>174
追いついても誰も買わないだろ
特許も取られて、それを回避した使いにくい物しかできない
177ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 03:03:20.45ID:B1MgFijJ0
日本で作るから前もって価格上げたんじゃね?w
178ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 03:04:11.91ID:JMIDN/AE0
>>122
寄生虫朝鮮人は国を捨てた卑怯者だから他人が国を誇ってるの見たら嫉妬に狂うらしい
179ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 03:08:12.74ID:pm+sJmsd0
>>131
言いたいこと分かるけど昭和のジジイなどと決めつけるのは議論にならないのでROMって下さい。

どの材料、装置がどれくらい日本のシェアあるか確認もせず決めつけるあたりレスするの向いてないよ。
まぁ材料プロセスインテグなんて技術範囲が広すぎるのにすべてまとめて一言で評価するような雑な意見にレスすること自体不毛だと思うが
180ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 03:13:15.35ID:fDmGNoeq0
>>140
何で台湾や韓国は潰されないの?
181ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 03:14:49.43ID:HZcy0kCc0
日本は今から9億円で人材育成するらしい
182ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 03:18:28.09ID:fekQ50o20
>>181
竹中抜きで末端価格90万円になるんだろ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 03:19:43.56ID:9hcoGtCa0
Windows11のパーツ規制を緩めないとOSが広まらなくて困るだろうなw
184ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 03:25:16.65ID:06Xj6h5i0
TSMCもえぐい商売しとるの。

どんな業種に関わらず1強みたいになっちまったら
業界は終わりだわ。
185ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 03:49:20.79ID:bSYdzZ8x0
知ってた  チンピラ寡占ビジネス    


   

 
186ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 04:06:37.43ID:iZ0vla5z0
なんでも一極集中はよくない
どこか競争者がでてくればいい
187ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 04:10:01.35ID:HM7Fc8na0
パソコン関係は競争の末独占で終わるな
188ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 04:26:01.87ID:fBHXtBYj0
日本は被膜と削りが強いのではないのか?
189ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 05:10:58.76ID:ZSYRqqa+0
グラボが高すぎる
190ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 05:28:54.41ID:wMUsGXh30
日本人ももう昔のように仕事に打ち込めないから、
半導体をつくるなんてことは無理だよ。
現場は実習生ばかりだろうし。
191ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 05:40:39.27ID:ctQZxm3+0
マイニング終了したら作りすぎても暴落するだろうから今更参入しても酷い目に合うだけ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 05:49:28.68ID:JbLJ4yul0
>>91
すべてのガンが小沢の保身
193ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 05:55:55.96ID:IqbO4XUm0
>>54
各層において、日本の製造装置が必要。
日本以外だと、蘭位。
TSMCも日本の製造装置メーカーと手を組まないと無理。
194ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 05:59:12.15ID:U8OTwxTM0
ウェハーも50%ぐらい上げないと
日本に増設できないらしい
195ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:05:50.90ID:wESH+1Oi0
>>2-3
実際には旧エルピーダのマイクロンがDRAM技術で世界トップを走ってる

ついでに日本にもTSMCとの共同研究施設だけでなく、工場も立てられる話が進んでるの知らないんだな
196ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:13:29.84ID:XPSoE/Mi0
>>107
お前は現実を知らない
197ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:17:59.10ID:9EPD2H7a0
>>193
日本スゴイもういいよ
20年同じこと言ってても
衰退してく現実は変わらない
198ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:19:10.25ID:HMUfi+0E0
ハイエンドのシリコンも大変だけ、普通に使うマイコンとかセンサーとかヤバいほど手に入らない。
おまけにキャパシタとかの受動部品も入らなくなってる。好況が原因で不況になるって変な感じ。
199ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:21:23.82ID:VEzYOZdl0
一強になるとこれだから
200ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:22:53.98ID:VEzYOZdl0
>>198
半導体関連が燃えまくったからな
201ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:23:55.29ID:niuq8tu80
>>11
現在出荷分とかは大丈夫だって話でしょう。
今後、部品が値上げした価格で取引されて、さら最終製品にまで反映される時期になると、全体的に値上げする可能性は高いんじゃない。

Ryzenは新製品で弾数頑張って用意したんだろうけど、人気商品が払底して、次の入荷分ではやや割高とかはありそう。
202ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:35:35.27ID:gxTdUIir0
>>198
半導体はTSMCに限らずどこも部材の調達に苦労してるようだ。
あと、アメリカの寒波の影響で一部樹脂素材の供給が滞ってて、コネクタ類もリードタイムがかなり長くなってる。
MLCCはコロナ禍前は元々品薄気味だったのが解消傾向にあったけど、コロナ禍でまた極端な品薄になってるな。

世界的な傾向だからこれはどうしようもないオワタ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:41:03.07ID:zLQbsh+70
>>184
台湾で製造する理由なし 海外で生産すべし
台湾工場は全て閉鎖が妥当
204ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:43:10.95ID:Rh0r6ZFl0
値上げは当然だろ。
日本企業はこれが出来ないんだよな。
205ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:48:54.14ID:rxGqD7Wc0
>>11
グラボの価格下落はマイナー対策をハードウェア実装したから
最新版はもうマイニングに使えない。
206ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:54:00.62ID:XeJ0a7WR0
ルネサスもMONOSもTSMCなんでしょ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:54:05.12ID:V2eYC21N0
グラボに関してはたかだか10%の値上げだから気にするほどではないな

12nm以上が20%値上げ、10nm以下は10%の値上げって話だぞ念のため

・・・この日経の記事ではバッサリとその部分カットしてるが
208ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 07:06:03.27ID:hDnDIi4q0
材料は、20%値上げできるの?
209ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 07:13:10.16ID:4tCSZXcR0
そりゃもう敵がいないからな
210961
2021/08/26(木) 07:14:16.76ID:TRLIbNkp0
>>181
他の国は年間数兆円で殴り合いしてるのにな
呑気な老人達だよ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 07:21:01.01ID:AjdHCITe0
tmscが半導体を牛耳ってんだな。

中国が台湾統一したら、どうなんだろう。アメリカもtmsc欠けたら、iPhoneとかスマホ
とかつくれなくなるよね。
212ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 07:29:55.69ID:wy6wvvTs0
フッ化水素輸出規制?あれえらい韓国叩きで騒いでたけど結局あれは
影響あったの??
213ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 07:31:56.64ID:X2VqhxQ10
>>2東芝も半導体で業績絶好調なんだが?
214ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 09:06:07.50ID:k57jx/XH0
「TSMC供給価格高騰の為、企業努力も限界となり値上げせざるを得ない状況となりましたw
ビデオカードは一律50%値上げとなりますが、
マイニング需要の落ち着きにより、ピーク時の市場価格は維持されますのでご安心下さいwww」
215ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 11:14:14.46ID:dJwaPB3O0
グラボ安くならんなぁ
RTX3080を1年前の価格で買えるのが1年後になるぞ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 11:17:50.45ID:dJwaPB3O0
グラボ安くなったぁ!!
RTX3080 10万→25万→15万やぞ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 11:20:29.31ID:PPmRl/OT0
>>212
ネトサポが日本勝ってる勝ってるいってた裏で輸出してたとこ80%だか売り上げおちこんで瀕死だったよな
ネトサポはほんと国内産業潰す売国奴だわ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 11:21:12.38ID:gxTdUIir0
>>212
手続踏めば普通に輸出できるから、正規のユーザには特に影響はないよ。
ギャーギャー騒いでたのは輸出管理令で引っかかっちゃう使途不明の客。
219ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 11:24:42.03ID:Ag4AfdBi0
メーカーよりも流通が力を持ったみたいな話だね
作れなきゃ売れないもんね
220ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 11:41:53.99ID:s1SO9p0T0
>>219
流通をバカにしてんの?
流通が無かったら身の回りの殆どのものが届かないのだが
221ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 12:07:40.80ID:yFagzDJx0
いつまでもものづくりしか頭にない脳筋思想から離れられないからな
222ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 12:21:30.92ID:PSCSCHyc0
原材料の値上げあったなら仕方ないけど
忙しいから値上げしますはあかんやろ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 12:25:31.77ID:9QyiN3Cz0
>>219
設計メーカーより製造専業メーカーの方が力を持つという現象がおきている。2000年代に日本企業で流行ったスマイルカーブ理論は間違いだった。

上流だろうが下流だろうが独占して置き換え不可能にしたものが勝ちというのが現実
224ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 12:29:09.97ID:AFiJcMt00
>>222
売れすぎたら値上げって、海外では割と普通。
そもそもWaferとかケミカル類も値上がってるから、fabも値上げするのは当然よ。
225ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 12:31:11.06ID:uH3jSfbA0
これは憲法違反でしょ?
226ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 12:36:52.27ID:CnHt4I750
>>219
半導体は製造も技術いるんだわ。
単なる組み立て工場とはまったく違う。
227ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 13:22:30.50ID:c6abCfP/0
台湾なら親日だからOK
なごむわー
228ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 13:23:33.23ID:2/R+VO8e0
まぁ需要過多なら上げるしかないよね
日本も半導体にもっと力入れてりゃ儲かってたのに
229ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 13:24:06.69ID:vAI5qbPM0
国際情勢だろうな
設備投資食ってた日本の二の舞になるのを避けたのかも
230ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 13:34:42.78ID:il1R8mNm0
原材料のシリコンの価格が上がってるんだろ
231ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 13:46:40.40ID:9eSlA9kW0
台湾のもうひとつの雄フォックスコンはストランティスと提携して電気自動車に参入

ストランティスは世界4位の自動車メーカー。傘下には
アバルト、アルファロメオ、クライスラー、シトロエン、ダッジ、DS、フィアット、ジープ、ランチア、
マセラティ、オペル、プジョー、ラム・トラックス、ボクスホール

株主にはフィアット、プジョー、フランス政府の他、中国の東風汽車も入っている
232ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 14:18:34.45ID:zLQbsh+70
>>148
朝鮮系台湾籍に騙された禿げ老人が日本から半導体産業を台湾へ持って行っただけ
233ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 14:19:04.74ID:KFpAQ16k0
卸で20%wwwww
234ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 14:38:29.09ID:B1MgFijJ0
どうみても価格調整だろ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM262S00W1A720C2000000/
235ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 15:04:50.82ID:8sRCdkP90
>>228
日本メーカに今の開発競争についていける金をだす気概が無かったからなぁ。
カイゼンで目先の利益しか見ない経営がベストって幻想をこの20年とかやってきた
結果、取り返しつかないとこまで置いていかれたんだし..
236ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 15:27:33.68ID:HLkmQAgB0
ウェファー作ったり、焼き付けの機械とか、根幹部分は台湾は制作能力ないでしょ?
237ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 15:34:48.54ID:KhxWVoeq0
アメリカににらまれて、自動車か半導体かどちらかを捨てないといけなかった
日本は自動車を選んだ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 15:42:28.76ID:ip/murGM0
>>110
世界一だった頃に比べれば見る影もねーな。いつまで過去の栄光に夢見てんだか。

ネトウヨは妄想が過ぎる。
239ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 15:45:16.89ID:ip/murGM0
>>236
IntelだろうがTSMCだろうが同じことだろう。少しは勉強しろよな。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 16:03:41.30ID:EYdI1vyX0
>>235
投資額を釣り上げられなかったのは、過去にアメリカに目をつけられ政治的に潰されたから。結局その経験が、全力を出せないリミッターとなってきた
241ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 16:04:17.31ID:EYdI1vyX0
>>237
両方失うパターン
242ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 17:41:11.28ID:W8eG3B300
>>241
半導体はアメリカですら台湾・韓国にやられちゃってる
先進国でもないこのレベルの国でもトップに立ててしまえる分野

自動車は世界トップ 中韓も足元にも及ばない
脱炭素でリセットなんてバカなことをしない限り安泰
どう考えても自動車選んで正解
243ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 21:23:43.12ID:5AuCU5P+0
味の素なしでは作れない半導体
244ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 00:00:23.32ID:tb+siXyS0
>>210
政府と企業で金額比べるのは違うよ。国内企業もキオクシアは2兆円で工場つくるとか出てたし
245ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 00:04:46.88ID:+R8SDtkV0
完全に顧客の足元見て値上げしてて草
だから一強はダメなんだわ
サムスンとインテル頑張れよ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 00:07:48.14ID:B3qvKjaA0
車用でルネサスも調子いいんだろ?
メモリみたいなレッドオーシャンじゃなくていいやん
247ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 00:30:44.60ID:yl3KJknS0
>>13
何そのnVIDAって?
SQNYの仲間?
248ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 00:36:48.36ID:TojRoJ9z0
これは台湾大儲けだな
史上最高、全ての製品も
値段は確実に上がる
日本だけ給料そのまま
さらに貧しくなる
249ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 00:49:00.21ID:jaEfiwr30
独占禁止法違反でしょ。
逮捕しろ。
250ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 00:49:41.98ID:mBfghfgn0
>>205
大徳中学校は見せしめをやめてください
251ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 00:55:44.11ID:TwhWCHF+0
材料費が20%も上がったら製品も大幅値上げだろうな
252ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 01:18:32.17ID:EZ1Xk4IG0
台湾の半導体と自転車はすご過ぎ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 01:24:13.92ID:G9qOb+Oh0
>>239
つまり俺の書いた通り?
254ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 01:37:18.35ID:izypaCnd0
>>253
日本もだけどな。
255ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 01:50:07.78ID:KrtHWfuZ0
またPCパーツとか上がりそうだね。
SSDはちょい前に買ってよかったわ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 01:58:07.52ID:wTC/2baJ0
これからも当分先端半導体プロセスを使った製品がコスパが向上することはないってお知らせだね
どうせ半導体プロセスの進化が行き詰まったら今のを10年持たせた方がマシな時代になりそうなんで
心した方がいいだろうな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216090120
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1629899796/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】台湾TSMC、半導体最大20%値上げへ 最終製品にも影響 [ゆき★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【経済】東芝半導体事業新会社への出資、台湾・鴻海が応札…シャープは見送る[2/08] [無断転載禁止]
ドラクエ11最大の謎は、マルティナが性奴隷にされてたときの具体的な話が一切ないとこだよな… ゲーム内ではぐらかして終わったし
【IT】サムスン営業益60%減 1〜3月、半導体失速響く
【計算機科学】「量子ビットの寿命を100倍以上に」 半導体の量子コン実用化へ前進 制御技術開発 日立 [すらいむ★]
【中共当局の圧力】台湾と外交関係持つパラグアイ、中国ワクチン供給契約を突然破棄される…UAE企業から [8/2] [右大臣・大ちゃん之弼★]
円相場 一時106円台前半まで値上がり 安倍首相辞任意向受け [ブギー★]
【経済】韓国産輸入規制、上半期だけで21件増加 米国の半期基準の対韓輸入規制措置件数は過去最多[7/31]
製造業の国内回帰、就業者「1000万人」回復、「半導体」「自動車」「IoT」関連で求人増、半導体、自動車モメン儲かってる?
SOXL スレ 【半導体に命を賭けろ】 Part35
中国人「日本では中国人相手にマスクを値下げ販売した。中国人はクソ。台湾人は鬼畜」
【日韓】 半導体材料の対韓輸出を規制 政府 徴用工問題に対抗 来月4日から★5 [06/30]
【韓国】<WTO>韓国の日本提訴を発表 半導体材料の輸出規制強化★2
チビとかブサイクより、最終学歴がワタクの方が嫌だよな
最近のAV「自分の意思で出演することを確認させてください」AV女優「はい、私は自分の意思で出演します」←何やこれ一体…
【半導体】NTTが世界初の新型トランジスタ 次世代パワー半導体の実験成功 [すらいむ★]
「世界で最もハンサムな顔」です 日本人では赤西仁が31位
(´・ω・`)今日で最後になるかもしれないから何か書いて残しとけ
【野球】セ・リーグ G10-1S[7/31] 脇谷先制打に長野・坂本・阿部適時打2回6点!打線繋がりマイコ好投・巨人3連勝 館山炎上ヤクルト6連敗
【中国ウイルス】「中国製ワクチン」接種完了者の感染死が続々、膨らむ疑念 中国製ワクチン臨床試験責任者までも死亡[07/11] [ろこもこ★]
【米大統領選】イスラエル首相が勝利確実のバイデン氏に祝意「一緒に仕事をするのを楽しみにしている」 パレスチナも関係改善期待 [ごまカンパチ★]
【身体】死ぬまで現役 下半身のツボ 姿勢を良くして骨盤のゆがみを治しピストン力をつける![01/31] ©bbspink.com
【ヌヴォトン傘下】タワージャズ【半導体】
【地域・地震】東京でできる熊本地震復興応援! 200種の特産品を揃えた「応援フェア」開催 小田急百貨店新宿店で5月16日〜31日
【訃報】ファミマに吸収された大手コンビニ「ココストア・エブリワン」2016年8月31日完全消滅
【速報】SwitchのヨドバシAkibaの行列、3127人以上が並んでいた!!★2
東大卒アイドル「知能が低い人ほど自分についても他人についても容姿を偏重する。頭が悪いので一瞬で知覚できるものしか理解できない」
【事件/芸能】20代女性アイドルがおよそ30カ所刺され重体 ファンとみられる男逮捕 東京 ★31
32歳 東京 大卒製造業 給料日 振込額31万円
面接官「大当たり確率1/319の台で1回転目で大当たりする確率は何分の1ですか?」
[VIP931]:【悲報】2002年のみずほ銀行の大規模障害、受注で負けた会社の嫌がらせが原因だった
【香川】陸自1曹、部下管理の金庫から31万円盗み免職 隊の慶弔用/車の中で下半身を露出3曹(33)、停職30日
【野球】日本ハム大谷うっかり二塁打 中継乱れも進塁できず 2打数2安打 .342 8本 31打点
★ウンコチンコで笑う小学生に「フェラチオ」という第3のワードを与えて革命家になりたい 売上議論19316★
【性生活】60億人に悦びを!『TENGAの未来図』 10人に1人が…!? 全国調査で男性の“不適切な自慰”が浮き彫りに[01/31] ©bbspink.com
【テレビ】インタビュー 過去31回でカップル474組成立!『ナイナイのお見合い大作戦!』のガチすぎる制作の裏、番組P明かす
★今夜は小栗有以cのSRがあるよ 地下売上議論21315★
【3DS】『探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK』8月31日に発売決定! ティザーサイトも公開開始
【速報】さくら野百貨店 仙台店、破産 負債31億円
218.231.197.71.eo.eaccess.ne.jp「気づいたら逗子35歳無職オッサンが書類送検されてちょうど2年経っててワロタ」上野樹里「キチガイの嫌味乙」
【京都】土砂降りの中ベランダに干してあった女児用のパンツ盗む 家族旅行中の26歳中国人男を逮捕[08/31]
【悲報】東京都「築地を再開発すると言ったな、あれは嘘だ もう何かどうでもいいし知らない」
【PS4/Xbox One】「バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション」が2017年8月31日に発売決定
218.231.197.71.eo.eaccess.ne.jp「自分ノコトガ指摘サレタスレニハ絶対に書き込まない卑怯者小心者糖質馬鹿デースNIfoltU6」玉木宏「自殺しろ」
【スクフェス】第31回SCORE MATCHマッチング集会所【東條希&矢澤にこ】★3
【米韓】米大統領、駐韓国大使にチャ氏起用の方針[8/31]
【鉄道】関東鉄道、キハ313・314の乗車イベント開催…国鉄キハ10系の生残り[2017/05/27]
★襟裳岬 売上議論19316★
ASUS ZenFone 2 Laser ZE500KL SIMフリー Part31
【芸能】当分逆風が吹き続けそう? 木下優樹菜タピ活騒動が収まらぬ中“フジモン提灯記事” 「このタイミングはアカン」[10/31] ©bbspink.com
【April FEEL 4/1&2】FEELCYCLE HIT56 【休館日 3/30&31】
【東京】アタック25年前 BACK TO THE 91.2 [2017年8月31日 19:30〜21:45]
安倍内閣支持率 31.10% 下落止まらず ★2
長期ひきこもりのバイト探し310日目 IDなし
【黒死館】探偵小説家の小栗虫太郎、 作家像の見直しも。家庭小説を確認 [記憶たどり。★]
【中国】59歳女が4億1000万円の借金から逃れるために整形…警察「30代に見えた」[7/31]
「プレミアムフライデー」って結局税金が広告屋(電通?博報堂?)に流れているだけなのでは・・? 次回は3/31
【社会】もう勘弁して!今度はパチンコ店内で「スカート盗撮」で男逮捕!あの「2300万円強盗事件」の犯人は捕まらず…[08/31] ©bbspink.com
【総合】ドラゴンクエストXオンライン part7317【DQ10】
【DMM.R18】ガールズシンフォニー:Ec 〜新世界少女組曲〜 part312 ©bbspink.com
KAT-TUN(´∀‘)(´・ω・`)(冫、 )を守るスレ! 第221弾(2031)
【2017】スーパーバイク世界選手権 31【SBK】
第89回選抜高等学校野球大会 Part31
Imperial SaGa(インペリアル サガ) part318
[VIP931]:ケンモメンはいつから殺戮大好きのビーストだって気がついた?
【株式】日経平均、124円90銭高の1万6313円31銭で始まる=東京株式前場(2/29)
【レベル不問】●好きな人との二人飲み●31軒目 ©3ch.net
19:01:20 up 33 days, 20:04, 2 users, load average: 17.50, 40.27, 47.74

in 0.70153713226318 sec @0.12172293663025@0b7 on 021609