お前らPC詳しいとか自称してたろ、どうにかしてみろよw
技術系マネージャーが逃げ出しまくってるんかな?
これ経営責任だよな
世界中のIT猛者達がハッキングしようとしてあまりのシステムの混沌ぶりに逃げ帰るくらいのダメさなのか
解決策は3行分離して旧システムに戻す
旧所属行派閥争いもなくなり
すべて解決
構造がブラックボックス化だって?!
それは大変だぁ!
お前らがたかがシステムにそんな金は出せないとか支離滅裂なコストカットやった結果やぞ
今やシステムが命の銀行なのに、それを理由にする経営者はアホ
やべーな
俺の貯金が
ウオンにかわってるかもな
お客さん
その通帳使えません
韓国に行ってください
なんてよ
バグ職人の朝は早い
職人「再現可能なバグを仕込む奴は3流ですよw」
技術者を非正規奴隷にして
中抜きに精を出した結果がこれ
誰も理解できないシステム担当してたなら頭取より給料だしてやれよ
IBM系のSEとLinux系SEならまず話す言葉が違うからな
ハードディスクがDASDだし
OSが違うし
ファイル管理方法も違っていて、Linux系の人がなんでIBMにファイル渡すのに文字列そろえないといけないのん
とか文字コード違うとかVSAMって何の世界になるからな
お得意のコミュニケーション能力(笑)でなんとかしろ!!
金融庁「あのシステムを立て直せ!あのシステムは障害だらけだぞ!」
みずほ「だまれ、小僧!おまえにあのシステムの不幸がいやせるのか。権力争いに明け暮れた人間が縄張りを維持するためになげてよこした要件がMINORIだ…!顧客のためにもなれず銀行員のためにもなりきれぬ哀れで醜いシステムだ!おまえにMINORIをすくえるか!?」
金融庁「わからぬ…だが行政指導はできる!」
>>1
プログラムにおけるたった1つの「ハイフン」の見落としが、
莫大な予算をつぎ込んだロケットの打ち上げ失敗を招いた例もある。
米航空宇宙局(NASA)の惑星探査機「マリナー1号」の打ち上げ事故 >>7
そもそも情報システム系を社員扱いしていないから。
本社社員とは違う扱いにして、5年から10年に一回そこからCIO出すけど、そのごく数人を除いてマネージャーにはなれない。
その数人も経営については発言権がない。
だから業務の改革とかワークフローとかは情報システムのど素人が考える。
2011年のトラブルの際にそのトラブルとなったシステムを運用する決定した人しかいなかったので、当時のCIOを首にして、システムトラブル起こした張本人を復活させたのは有名な話。 それよりもナンバーズ ストレート当選口数増加の理由教えろ!
基幹システムを外部に丸投げする風習が誤りの始まりだろ。基本は内製で必要に応じて外部から高度な技術者を招聘とかにしておけば継承できた可能性
これ事実上の敗北宣言だよな
もう銀行たたむつもりなのかもな
>>9
いやいや一人のスーパーマンとかそういう問題ではなく下請け下請け下請けの責任者不在の中抜きシステムが一番の問題だっての
ましてやみずほ案件なんて合併時に派閥争いで基幹システムのいいとこ取りだけしろなんて設計からして何も知らんやつの戯言レベルで立ち上げられた案件 >>13
障害起こる度に担当者首にしてきた結果がこれじゃねーの 運用に金と人を割かない日本の問題点を凝縮したような事例
障害の期間中に某国関係者がいろいろ仕込んでたりしてな
それほど老害共がITシステムの重要性をまるでわかってないということ
プログラムみたいな目にみえないものはタダだと多分本気で思ってる
技術者を使い捨てにするからこうなるんだよな。
ここに限らないけど。
本当にブラックボックス
って訳じゃないよ
ドキュメントがでかすぎて
サブシステムの一部だけでも
ローカルPCにダウンロード出来ない
全部読める人なんていないだけ
システム改修するより、みずほ潰したほうが安上がりで手っ取り早い
人は記憶型と思考型に大別できる
複数の銀行の統合がうまくいかなかったんだろ
こりゃー駄目だね
新しいシステムを作って、そこにデータを移すべきじゃね
お金を預ける所は下記の通り
銀行
信用金庫
郵便局
農協
意外にもたったの4つしか無いのである
みずほの口座振替の量が多すぎるんじゃね?
解決法を提案しよう
1. みずほ銀行を2つの銀行に分割する
2. 顧客とデータを2分割し、直接の関連を持たせない
3. コンピューターはハードをもう一組用意して、ソフトはコピーして稼働させる
どないでっか?
トラブルもコピーされちゃうかな? w
>>27
そもそもみずほは情報システム系は内部の人と認めていない。
昭和の頃からそうで、だから合併時のトラブルの際には一か月以上引き落としなどでシステムがまともに動いていないのに頭取が国会で利用者には一切迷惑をかけていないと言っている。
その頭取はその後みずほの会長になってみずほの天皇と言われたから、システムトラブルは利用者に迷惑かけることではないというのはみずほの暗黙の了解なんだよ。 スペインのサグラダファミリアもガウディ没後100周年の2026年には完成予定だというのに
お偉方がうんこを作れといったから
うんこができた
只それだけ
潰れるまで続くうんこまみれの業務
それもお偉方が選んだ道
ITだけに限ったことじゃない
巨大なシステムは複雑さとの戦い
お偉方の無知ゆえに
こうなった
宝くじキャリーオーバーごっそり無くなっつたのこのせい?
お絵描きするのが上手な人達が、
開発を外注に丸投げしてたの?
絵を見て開発者が中身を忖度してたんだろうな。
>>41
別にお前がどう思おうが、みずほの取り扱いはメガバンの中では普通でしかない。 >>26
8月は3桁ばかりですね
言われるまで気づかなかった
出目は特別じゃないのに口数だけが増えるっておかしいな
何かやってるとか もっと早く事業継続の危機を気づかない経営陣を排除した方がいい
>>36
それもありえる
ドキュメントを作れ は正しいんだが
巨大システムの場合、
膨大すぎて読めない という問題も発生する
そのへんも巨大システムの課題やろな みずほに雇われた文化人類学者や考古学者のチームが
古老の言い伝えをなんとか解析したが、さらにその追跡のために
メイド喫茶やゲイバーに渉猟して数々の冒険譚ってことで映画化失敗
みずほなんて今までの不祥事で逃げてない方が悪い
使い続けてる奴は信者か何かだろ
>>47
お絵描きは情報システム系の人がする。
情報システム系以外の銀行員は情報システム系の人が発注した下請けに業務を説明し、絵とかは書かない。 >>44
ねーよwww
他の金融にも関わったけど後にも先にもあんなにひどいのはここだけ
担当者に聞いても何もわからん知らんで何を作ってるかすら不明
派閥争いに負けたから移転になったとかであとから来たやつとか何をしてたかすら分かってないのがつくんやぞ まぁIT重要だと思ってないし、その辺の知識ある人間を下に見てるからな
まあうちも三次下請けくらいで関わってたらしくて時々問い合わせくるけどもう担当者誰もいないしソースコードも仕様書もないからなんもできんw
瑕疵期間も過ぎてるし知ったこっちゃないけどね
銀行がブラックボックス化されたシステムを使っているというのが怖いなw
三井住友や三菱UFJだってたすき掛け人事くらいはあるだろうが少なくとも迷惑はかけてないよね
ここまでブザマ晒すってどういうことだよ
金数える程度のシステムで糞障害連発するのかw
よっぽどのアフォだな
ATMはコンビニのシステムを又借りしたら?
君たち銀行屋は金勘定だけやればいい。全部電卓でやれよw
>>42
先見性の欠片もないね。今後どうするつもりなんだろうか。このまま騙し騙し使い続けるのかな 銀行が数十年前のホストシステムを
使い続ける理由がこれ
新システムを構築したら、数年は平行運用して
アウトプットを付け合せるべきやろな
カネかかるけど
逆に言うと理由が無いなら
変える必要は無いんで、ホストシステムを使い続けるのもアリ
つまらん派閥争いに明け暮れて
システム軽視したからこうなった
みずほが潰れる日まで経営陣は派閥争いしてるぞ
一般ユーザーはさっさと他の銀行に乗り換えた方が得策だろう
みずほ経営陣も一般ユーザーなんかどうでもいいだろうしな
>>60
仕様書もソースコードも今はある。
何言ってるんだこのど素人。
お前ITドカタだろうが。底辺が何も知らないのはあたり前だ間抜け。 4000億円以上かけてコレ。
経営陣の無能さが凄まじすぎる。
サグラダファミリアとみずほのシステム
どっちが先に崩壊するかな
やはり何か仕込まれてるわこれ
そして何が仕込まれてるのかさえ把握できてないアホ銀行w
こういうのこれからどんどん起きるよ
びっくりするほど引き継ぎできてない
馬鹿が支持してるとこうなるわ
工場の現場の人間は
ある程度辞めても引き継ぎしやすいから
変えが聞くけど
seは資料残しても変えが効かない
増築を繰り返した昔の木造温泉旅館みたいなプログラムなんだろうな
容易に想像がつく
まあ、うちの会社にもいるけどな
誰々くんはWINDOWSはわかるのかね教えようかなどとのたまってるから聞いてみたら
※WINDOWSのプロダクトキーはCPUに記憶されていて照合しているとか言いやがるのがw
>>48
普通のことができないメガバンクは目がBang! w 全てを把握できる奴などいない
Windowsのバージョンアップとかでも毎回やらかしてるのと同じ
だから海外では障害でるのは諦めて復旧を早くすることに注力してる
センスがあるやつが作らないとな
業務に支障がでるからw
多重請負を許すからそうなる
当たり前だのクラッカーよ
うちのシステムも20年くらい前にオラクルで作ったが作ったやつが行方不明だしXPだしでOSごとバックアップ。
そろそろバーチャル化しないとな。
これはハード障害だからな
まだハードベンダーの調査中だから原因不明なだけ
製品に起因してるんだからそこはどうしようもない
そもそもみずほに限らず1日や2日でプレスリリース出来るほど単純な話じゃないし
今時点で原因不明をどうこう言ってるのはただの素人
連続でトラブル起こしたのは糾弾されてもしょうがないけど
SEと言う名の営業兼雑用係ばっかりの日本のIT業界の縮図
対人能力ばっかり重視したつけ
こういうのって大抵絶対このコードはいじってはダメみたいな
最上位に位置する会社のぽんこつSEが書いたコードがベースになってて
それを元に下請けがうじゃうじゃ絡んでコード追加していくから
その最上位の担当した本人も、もう精神病んでいなかったりしてどうしようもないんだろうな
まともな技術者追い出しておいて困ったら安い海外に発注して情報全部抜き取られるまでがテンプレ
システム障害今年だけで5回目 しかも毎回バックアップに切り替えできず
バックアップ動かすくらいはできるようにならないのけ
むこう5年ぐらいで又システム刷新したらいいんじゃないの。
今度は業務に合わせたシステム開発じゃなくて
業務をヒアリングしてから効率の良い業務を設計した上でシステム開発して、派閥をガン無視して合わせてもらうようにすれば
きっと成功するよ
>>66
財務的には、サグラダファミリアと言われた五千億弱かけたこのシステムはすでに全額償却済み。
従っていつでも刷新できる。
ただ、ITを銀行とは無関係とバカにしてるDNAが残っている限り必ずシステムトラブルは起きる。
システムは業務の理解から設計、インプリメントのあらゆる場面に携わる全ての人がその役割を果たさないとトラブルを避けられない。
普通なら要所要所にそれなりにわかっている人がいてチェックして必要ならそこだけ直してをするんだが、みずほにはその要所要所の人すらいないからね。 技術者に責任押しつけまくった結果がこれか
もう救いようがねえな
>>77
cpu変えたりすると再認証が必要になる話を勘違いしてんじゃないの? >>79
そういう時代やな
何も無いよりマシということで
バグの可能性込みで運用を始めて
運用により品質を上げていく
Windows以外に、ゲームも100%これ
パッチ当たり前の世界 >>1
ぶっちゃけ、事業存続の危機だろ?
金に糸目を付けずに優秀なCOBOLerを掻き集めるしかないだろ
月500万くらいでほっぺたを叩けば、引退してた元COBOLerのおじいちゃんが終結すんだろ 担当者が減ったから分からないってどういうこと?
一人でもいれば分かるでしょ
そこからまた増やせばいいじゃん
金融庁から再発防止を指導されてるんじゃないのか
こんなん再発不可避やんけ
どーすんだこれ
コボル使いの老いぼれのワイには声がかからないから
多分まだまだ余裕があるんだろう
預金データは何かしらの形で保管してあるんやろ?
データだけ新しいシステム作って変換して移行させるわけにはいかないのかね
年末年始の金融機関が動かない時にでも、、、
ひょっとして預金データすら飛んでたりする?
>>75
アホがテキトーに決めた要求仕様を満たすために、現場が属人化したノウハウと運用でカバーみたいなことが往々にしてあるからな >>70
え、下請けはドキュメントもソースも提出して手元にはないってことだと思うよ。
発注側が全て管理しているはずなのに、なずか問い合わせてくるという。 >>90
そもそもみずほに情報システムを実際に作る人は一人もいない。
>>77
WindowsのOEM版ならそうだ。
間抜け。お前は基本すら知らないアホだね。 これは日本の危機だな、日本の金融機関の信用が懸かってる。BASICなら打てるからオレも何かお手伝いしてあげたい。
このgdgdシステムで長期で利用がない紙の通帳を強制廃止しようとしてんのかみずほは
人の金をなんだと思ってやがる
>>96
マザボのシリアルの話をしていたから、実はCPUの話ですら無いというオチがw ドキュメント解読自体が古文書の研究みたいな感じなんだろ
>>103
下請けの下請けの下請けの下請けに投げてるからそもそも下請け同士でやろうとしてる事が違うってのもザラにあった
山に登っていく船頭じゃあエスパーでもねえとどうしようもねえよこんなもん >>3
じゃおまえ例えばアラジンとかなんとかできんのか みずほリサーチなんちゃらってシステム会社は無能なの?
そんなシステムでネット接続してたら何か色々とヤバそうだな
ホント大丈夫か?
>>103
悪質な大工は経年劣化で潰れる箇所を作る
使い続けて壊れて修理 震災募金の時とe口座切り替えの時はオーバーフローさせてた気がする
今回もなにか余計な負担になる処理をしていたんじゃないか?
>>120
大丈夫じゃないからみずほだけ他の銀行と桁違いのメンテや障害発生してるんやぞ 「このシステムがどうして動いているのか誰も知らない」ってこと?
だいたい銀行の基幹システムって共通なのにな
市販の馬鹿でもできる奴のほうがアレかもなw
「ソースコードが仕様です」
まさにこの状態だろうなあ。
俺のチームもメンバー6人しかいないのに年寄りリーダーが3人もいる
リーダーの心理的安全性のために3人で1人前だから許してって何様だよ
ITなんてこんな感じでしょ?
合併の度に繋ぎ合わせてきたけどもう限界ってことでしょ・・・
仮に1から組みなおすとしたらいくらくらいかかるの?1000億くらい?
なわけないだろ
パニくって大げさに言ってるだけだろ
アクセンチュアあたりからエース級来てもらって支援してもらえよ
>>113
みすほだけが日本の銀行じゃない
こんな問題起こしているのはみずほだけ 規模が大きくなるほど疎結合で作らないといけないのにな。
ソニー銀行を見習えよ。
みずほ「最初から作り直してほしいのだが」
システム開発業者「かしこまりました、では我々とともに要件定義から始めましょう」
みずほ「いままでと同じ動作にしてほしい、以上」
>>104
TBTFってわかる?
「大きすぎて潰せない」(おおきすぎてつぶせない、英語: Too big to fail、略してTBTF)とは、
特定の企業、特に金融機関はあまりにも大きく、相互依存関係にあるために破綻すれば広範な経済システムへの壊滅的打撃に繋がりかねず、
破綻の瀬戸際に立った時に政府の支援が必要となってしまうことを指している。
竹中が一時否定したが、日本のメガバンはTBTFの典型例。竹中も直後に自分の発言を無かったことにした。 通帳の数字もただのデータだもんな
お金に名前書けないし
タンス預金が1番よ
このスレにもずっとズレたこと言ってる奴いるしな
もう何がおかしいのかもわかんなくなってんだろう
ID:HhNxmDC50 こいつとか分かりやすい例
みずほぜーんぶこんな感じ。改革します。どうぞどうぞ。
お前が言ったんだからお前がやれ。失敗したら責任とれ!良くなるはずがない。潰れろwww
数年前に毎週メンテしてたけど逃げる人はそこで逃げてるよな
地銀が危ないって言われるけど、先にみずほが逝くな
って言うか、本当に大事故を起こす前にソフトランディングできるうちに潰した方がいいんじゃねえのか
>>41
一番いいのはVISAのシステムを作った会社に
全部作り直してもらう。
足りないお金は従業員のボーナスをあてればいい。
ボーナスのない役員は30%の減俸でw 土木作業員としか思ってないのに月500万もだすとおもう?
せいぜいだして手取り15万ぐらいだね
マゾ以外そんなんでやるわけないでしょ
まあ会社はシステムだけで食えるわけじゃないが
今の時代システムを軽視してもリスクにしかならないしな
今はメモリーとハードデイスクの容量が桁違いにすごいからな、COBOL時代よりもクラッシュの危険が全業種で増大してるだろう
原発みたいなもので一度動いてしまったらだれも止められない
>>103
そもそもそんなものはすぐわかる。
バカは未だにそんなことがまかり通ると思ったのか?
>>105
数年おきに一人なんだな。
マネージャークラス以上になるのが。
だからシステム全体に責任を持つ人は一人とか二人とかかしかおらず、全然いないこともある。 頭取が悪いとかいっても、頭取なんか技術者じゃないんだから、
システムを理解できるわけがない。
システムをうけおっているIBMとかの責任が大きいだろう。
どこが間違ってるのか、なんてもう分からんやろ。
こんなに多くの会社が
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00942/082900007/
日経クロステック
みずほシステム統合の謎、参加ベンダー「約1000社」の衝撃
重要な役割を担ったのが富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータの主要4ベンダーだ。MINORIを構成する業務アプリケーションの大半を開発した。
新システム「MINORI」の開発に参加したITベンダーの数は、前代未聞の規模に膨れ上がった。
取りまとめ役であるみずほ情報総研(IR)の1次委託先だけで70〜80社。2次委託先、3次委託先を合わせると約1000社に上る。 6次受け先に数ヶ月いた奴が作って去って、
元請けが中身も判らず自分の手柄にして放置
>>1
みずほのシステはバベルの塔と揶揄されながらもう10年以上前からやってるやろ
本当はゼロからやった方が早いんだろうな >>125
どう作っていいかわからないから無茶ぶりだけする上司の間に責任者置かずに
聞いた事をただ伝達ゲーム、それも個人の感想で伝えるだけの中抜き企業が挟まって
わけの変わらん注文を必死に読み解いて自分たちが何を作ってるかすらわからん末端
出来上がったものは誰も何をしたかったのかどうなってるのかわからない
そもそもこれどうなってんの?ってうんこの塊 この手のシステムはJava言語で開発されてるんでしょ。
ログも細かく出すでしょうし、エラー出したらどの部分で死んでるとかハッキリするから、
少なくとも何もしてないのに動かなくなったんです、っていうのはないんじゃないかなww
仕様バグの可能性は十分にあるだろうけど。
把握できてないブラックボックスって銀行として終わりじゃないの?
悪い奴らのやりたい放題だろ
>>134
専門集団持ってるはずなのに何も出来ないのかと ソースが複雑過ぎて目がパンクしてるのが今のみずほなんやな
おいなんだよこのどうでもいいブロック図はwwwww
素人かよwwwww
>>136
正確に書くならば
第一勧銀閥「今までと同じ動作で」
富士銀閥「今までと同じ動作で」
興銀閥「今までと同じ動作で」
受注業者「・・・」
同じくNTTデータや、FSASや、日立に頼んでる他のメガバンで見られないトラブルが起きるのはこういうこと
てか、三井と住友でさえ仲良くやってるのにみずほときたら今だに内部分裂してる 経験上、システム導入に一番必要なのは社内の政治力なので
まずは社内統一、それから業者も一本化するところから
始めてはどうだろうか。
似たようなキメラ企業に損保ジャパンがあるが、あそこは
合併が多すぎて逆に出身がどことか気にしなくなったらしい。
>>3
大銀行様がおれを正規の銀行員として雇ってくれるんなら
なんとかしてやんよ。
給料も年間8桁だしてくれるんだろ? >>137
他にもでっけー銀行あんだろ
そっちに預けてるもん全部移せばいいだけ
行員の雇用?
知るかそんなもん! >>3
PC詳しい俺に言わせると
これはもうどうにも手の施しようがないという事がわかるね あーそれSONYの最終期のVAIOチームと同じ状況だわ
>>158
なんでこんなにふくれあがるんだろう?
三菱とか三井が、普通にできていることがなぜできない。 >>109
預金データは大丈夫と言いたいが、みずほは大丈夫宣言していないから不明というのが正しい答えになる。
原因とかトラブルの範囲については一切正しい情報が出ていない。
【復旧】店頭でのお取引の再開について(8月20日午前12時00分現在)
システムにおけるハード障害により店頭でのお取引を受付・処理できない状態となっておりましたが、12時頃、システムが復旧し全ての取引が可能となりました。
店頭における当日付の融資・外為の一部の取引については、お取り扱いができず、お手続きに時間を要したものがございますが、個別に内容を精査のうえお客さまにご連絡し対応させていただいております。
お急ぎのお取引、本件に関して代替手段により発生した費用等につきましては、個別にご対応させていただきますので店舗または下記のフリーダイヤルへご相談ください。
お客さまに多大なご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申しあげます。
本件に関するお客さま専用のお問い合わせ窓口は以下のとおりです。
電話番号:0120-324-776(フリーダイヤル)
受付時間:8月20日 金曜日 午前8時30分から午後7時まで
8月21日 土曜日以降 午前9時から午後5時まで >>1 通名でみずほや他の主要銀行も
乗っ取られてそうだな、ナリスマシ見破り対策も相当練ってそう。 ただ、実際の複数銀行の合併とか
技術者も頭を悩ますと思うぞ
度重なる合併でもシステム障害出さない他の銀行が優秀すぎるんや
まあ、担当者は薄氷を踏むような日々だとは思うが
もうライセンス料払って三菱UFJか何かのシステムを完コピしろよ
>>168
Z80や6809のアセンブラなら、昭和時代に勉強した。 そんなこともわからないバカがトップやってるってことだろ。
>>41
みずほ潰してどこかに吸収合併させるのが一番早いよ
内部での権力争いが原因だから
みんな仲良く負け犬になれば解決するだろ >>22
名古屋市の行政システムの一部はコボルでございます >>168
でけへんけど、X86CPUとCALSは一度勉強したよ >>108
サグラダファミリアではほぼ全てをJavaにした。
一部コボルはあるが、そこは事実上使っていないし、トラブルが起きたりはしないから声はかからない。 >>93
もう償却済なの?刷新から二年程度と聞いたけど凄いね。ならもう品質が安定するまで、数年おきに刷新を繰り返すものも手なのかな
その内容が事実で今後も体質や気風の改善が望めないなら、何度やっても失敗するけど、何もしない訳にはいかないから、アリバイ作りの刷新を繰り返し続けるとか?
もう傍目には詰んでる状態にしか見えない 大手ベンダが中抜きに専念して、実際に誰がコード書いたのかも分からない状態なのか
とゆーことはいずれもっと大きなトラブルも有り得るってことだな
MINORIちゃんの心の中は誰にも分からないんだよ
トラブルの根本原因は、結局人事、組織がクズだからだろ
社長「よくわからんけど、COBOLの変数に1を入れたら直りました!」
>>157
要件聞いても出てこずに、良きに計らって完璧なものを作れ追加費用は認めねえ、なんて客持たされたIBMも気の毒だよ
みずほの無能管理層がそもそものガンなんだしそいつらの退職金返納させてゼロから作り直すしかないよもう >>179
まじかー
サイゼリアの俺の胃袋が100億枚食べたのを覚えてる
みたいな因縁つけられる可能性もあるな もう全部手作業でやれよ
エクセルくらいは認めてやる
>>111
こういうものは両方にあるの。
だからそっちにありますと答えて、
どこにあるの?と聞かれて、
いやそれは、こちらではと言って、
調べて、何月何日の、システム引き渡しの際にお渡ししまたと答えて
なんてやりとりはない。 >>196
みずほに限らずあちこちで同じようなことが起こっている サグラダファミリア
完成しないモノの例えに使われる
システム統合がうまくいったん違う?
完成せず、保守が難しいなら、イマの出来損ないのシステム停止させて、新規システムに完全移行させるべき。
>>208
みずほフォーマットは結合されまくってそう >>3
おじいちゃん発見w
こういうのが底辺なんだな >>20
ど素人はら何にも知らないのにわかった気になってる。
惨めなことだね。
IBMの仕事の大半はzOSは使っていない。
なんで知りもしないことで知ったかいうかね。
間抜け。 富士通も可哀想やな、尻拭いさせられてる担当者もそのうち過労でいなくなりさらに知ってる奴がいなくなるという
プログラミング言語とか技術レベルの問題じゃなくて文書化やプロマネ、体制、人の問題だろうな
>>112
プロダクトキーが入ってるのはcpuじゃなくてbiosだよ。
恥ずかしいぞ。 なんでこんなにトラブル起こすのに俺の口座に10億あったことになるトラブルは起きないんだよ!
>>141
お前には情報システムの話は何も理解できないからな、
IQ二桁の知的障害者は内容ではなく、人を攻撃する。
内容では勝てないと知ってるからな。
社会の迷惑、会社のゴミ。糞虫のバカは死んでろよ。 >>171
手動処理という荒技が使えるかどうかの違いでしかない
システム系は何処も瑕疵だらけだから
みずほは銀行のシステム自体何も理解してない社員ばかり 大金かけて刷新したばかりのオンラインシステムがブラックボックス化???
早すぎだろwww
>>178
3つの銀行を統合する前のそれぞれの銀行のベンダーだよ。日立、富士通、IBM。
みずほ情報総研というのはユーザー子会社の中でも評判が悪くて中抜きのためだけにある。
ITの分かる技術者もプロジェクト管理能力もないから、ベンダーに丸投げというのが実態。
三井、三菱ともにユー子はもう少しマシだね。 >>206
要件聞いても出てこないはやべーなw 典型的無能じゃん。 いつの間にか自分の預金がデータから消えてないか不安
>>99
日本のソフトにまで過剰な品質を求める風潮は狂ってるよなぁ
そんなんだからITで勝てなくなるんだ >>224
そういう意味じゃなくて技術者としては究極どれでもいいという意味で
システム開発する際は、言語の選択は重要よ
使える資産やらプロジェクト標準とかあるから みすほみたいなのがいたほうがええんや
障害なくシステム刷新ができるのが、
当たり前とか思われないためにもな
みずほが生贄になってくれているから
他のシステム屋はリスク対処にゼニをかけることができる
交通事故が保険屋を儲けさせてくれるのと同じ
>>239
下手をすると勝手に借金をしていたことにされてそう >>151
仮想化する際のライセンスはCALと言って別途売ってる。
DSP版で仮想化はしない。
まあ、今はアズーレにしろと喚かれるからそのレベルの仮想化は多くないだろうが。 ザマアミロって感じはする
開発した奴らは超絶デスマーチの中で散々中抜きされて安月給で作り上げたんだろうなぁ
>>242
日本のソフトが過剰品質とか本気で言ってんのか?
過剰品質ならこんなに障害起こしてるわけないだろうが 機械が壊れたせいとか言ってるけど、バックアップ含めて壊れて早期復旧ができないレベルの故障はシステムの問題ではないのかな
中華父さんに頼めば
素晴らしいシステムを構築してくれるのに
バックドアつきでな
(´・ω・`)
コスト削減でベンダや派遣の有識者から切っていったから当然の結果だな
本来は旧mhirが責任持つべきだけど、丸投げしか出来ない連中の集まりだしなぁ
ろすとてくのろじーとかかくとちょっとだけかっこいいね
エライ人がエクセルでできないの?とか言ってたりして。
ここまでくればごちゃごちゃ議論する時間も勿体無い
みずほは問題解決投げたんだからこっちも口座解約するだけのシンプルな話
強いて言えば顧客は受動的に口座解約の負担強いられるわけだから口座解約手数料欲しい所
>>180
ちがうのか、ごめんww そっちの業界人じゃないからわからないw >>168
みずほの障害対応で読み書きしたことあるよ。
10年前くらいだけど。
os側のカーネルモジュールの不具合だったので、読み書きが必要だった。 ベンダー3社が下請け繰り返して誰にもわからないって話しかよw
>>245
日本なら派遣会社に「月20万でどうでしょうか!」とスカウトされるだけ >>250
ある意味日本国伝統芸能たる奴隷労働の怨嗟が火を吹いたとも言える
ふんぞりかえってただけの奴がなんもできんで右往左往する天誅 >>251
おまえ、ゲイツさんのズタボロOS、
使った事無いの? 30歳1000万
40歳1500万
50歳2000万
その後出向先で800万*15年
ええ身分やのう
>>249
Azureを未だにちゃんと読めないやつなんなの… >>249
それ仮想化じゃなくてクライアントライセンス ぼそ 技術者に代わりがいくらでもいるとマヌケな思い込みを続けて来た結果がコレ。
丸裸の愚者の行進
日立、富士通、IBMなどに丸投げするからいけないんだな。
だからおれを銀行のお偉いさんにしてくれりゃ、きっちりと自社社員で
開発できる体制にしてやんよ。
ベンダーも中抜きしかしてねーからな、コストダウンも十分できるぜ。
要するに今いるお偉いさんがテメーでやれってことさ。
土下座でもなんでも。
今週は窓口だったから、来週はATMかネットの当番だね
リストラされたくないエンジニアがワザとブラックボックス化したりするケースもあるけどな
>>249
アジュールね。azure。
法律事務所じゃないんだから。 >>245
優秀なやつ程中身覗いても不要なコードがそこら中で絡まっててどこがどこに繋がってるかすら見づらくて酔いそう もうAIにシステム管理させれば
核戦争の呼び水になるのか?
仕様書の山が本棚2〜3段分あって読みこなすまで1か月かかりますってオチじゃないの
>>251
過剰品質というより過剰機能なんだろうな
どうでもいい機能を付け加えすぎてスパゲッティ状態 >>223
文系が上だから理系をコストカットしてきたんだろ
その結果なんでは 3社バラバラのシステムを1つにまとめるって言ってたよな
今もバラバラなんだ
>>171
日立システムなんかがメガバン対応してんの?ゴミみたいなイメージしかないけど 終わったね
何が正しのかわからないのでは直しようがない
IT化なんてするもんじゃない
派閥でシステムがめちゃくちゃになるってIT後進国らしいね
>>1
たぶんIT企業と名乗るホームページ制作会社に発注したからこうなったのだろう 大きすぎて潰せないが
大きすぎて救えないに変わるとき
人間をゴミ扱いにした結果パンドラのゴミしか残らなかったとかメシウマやん
>>275
何年か前にチャイナもAI作ってたな
共産党批判されて停止されたとか、、、 >>180
Javaというプレスリリースが出ているからさ間抜け。
ど素人。クズ。
何も知らないバカは黙ってろ。
>>163
例えばどこぞのスタックがオーバーフローしたというエラー吐いて死んでいたとして、その原因が自明かはわからい。
業務レベルの話と、ログレベルの話は一致しないからね、 何で企業って自分らでシステム作らないで外注にやらせるの?そしてメンテは他のとこにやらせるの?同じとこで作って直してって方が簡単じゃないの?
>>250
奴隷が死滅して支配層も死にそうな国と同じですな 名前だけの大手ベンダーも下請けSIerに全部丸投げでそこから更に2次請け3次請けに流れる訳だからな
日本にマトモなIT技術者なんていないよ
>>280
3社システムの合議制により
コミットが行われます
1社でも否決するとシステム障害が発生します >>229
> IQ二桁の知的障害者は内容ではなく、人を攻撃する
おっそうだなw >>36
ゴールドマンサックスがアメリカで資料出しすぎて怒られてたな
戦略的ドキュメント束 >>242
君日本のIT業界で働いたこと無いね?
働いてみたら分かるよ。そもそも過剰を求める以前の問題があるってことがな
過剰どころか「当たり前のことさえできない」これがデフォなのが日本の平均的なソフトウェア開発だ
それがたまにこうやって表面化してるってわけw 銀行相手は受注元としては金のなる木なんだよ
本当際限なく金出してくれるから。
中抜きしたエンジニアを大量に雇って、完全丸投げぐっちゃぐちゃなプロジェクト管理したんやろな
>>280
まとめたけど別に溶け込んだわけじゃないから…
雑につなげたキメラの本質はほぼ変わってない 内部の人間も把握できてないとかセキュリティ高杉だろ
安心感の極み
>>257
一番エクセルできる若手に無茶振りしてそう
「山田君、君パソコン得意だったね。ちょっとパパッと作っちゃってよ」 待遇が悪い
人が入れ替わりやすい
人が減ってくいく
ドキュメントも残っていない
関わりたいとは誰も思わなくなる
もう終わりだよ
>>291
その方が安いからだよ
上手く行けばね
問題は上手くいかせるためのコストや労力を惜しみすぎるのとプランBが全くないことだろうな メインシステムのスパゲッティーにサブシステムをそーめんでつないだらしい
せめて冷や麦にしておけば
そりゃくそ安い給料で全仕様を把握しつつ、365日24時間保守してくれる奴隷なんて誰もやらんし
頭取と同じ位の年棒出せば?
>>255
わかりませんよう・・・
要求定義も仕様書もプログラム設計書も
コード設計もPT仕様も接続テスト結果も目次もないんですよお・・・ >>264
OSってのはあらゆる攻撃に耐えなければならないから針の穴も通さないレベルのセキュリティを要求されるされるんだよ
そういうレベルのソフトは日本人には作れない >>303
バグや明らかな不具合があっても発見されずに放置され続けるけどな 原因がわからないというのもおかしいね
動作記録のログぐらいあるんでしょ?
システムが勝手に制限かけるんだからログぐらいあるだろうに
>>291
おまえは自宅を建てる時、
大工に頼まないのか? オレの勤め先みたいだなwww
昔 現場から叩きあげて管理職
今 どっかから落下傘でおりてきた「意識高い系」が管理職
「意識」は高いけど、ほとんど実務は何もできない連中なのよね〜
>>229
DaiGoみたいにブーメラン発言になってね? 既存のパッケージ使えばいいだろ
パッケージに合わせて分社化して
>>300
過剰な要求、
それをペイしない。
有名な日本の悪しき商慣行だ。
海外とやりとりしたことのある奴なら誰でも知ってる。
これこうしてください→わかりました。でもそれは仕様書の内容とは違いますからペイが発生しますよ?
→お前受けたんだからやれよ。
こんなの日常茶飯事。 システムが正常に機能した日があったことをほめてやりたい
プログラミング講師やってます
先日、業界用語として「おんぼろ煙突」教えました
>>307
冷や麦ととんこつラーメンとチャーハンを一つの丼にぶちこんで完成した料理がMINORIちゃんなんだ😭 多分後から来たエンジニアがコードを見ても
「何でこれで動いてるんですか?」
ってなるようなコードが書かれてる
>>296
ぶっちゃけ1番給与安い下請けが1番技術的に高くてシステムへの理解度高いんだよな
だが給与安いからそう言う奴らは長く同じ会社にはいない >>312
なるほど
おまえはゲイツさんOSを使った事ないわけか
うん、おまえはそれでいいよ いいな〜こんだけ世の中騒がせたのに原因不明で片付けられて
>>322
パッケージがウチに合わせろ!ウチはみずほ様だぞ!
とか本気で思ってるから救いようがない まあ、そりゃ中国人や韓国人ばかり採用してたら
こうなるよね
>>316
さっき パ〇ナから 時給6000円で派遣された
元ニートですよう・・・ もしかしたらシステムエラーで
俺の預金が100億円になってるかもしれん。
>>291
みずほのリサなんとかとかいう情シス部門にシステム作る能力が無いからじゃないの? 何をするかわからず作ったシステムを
わかる奴いるわけねーだろ
アメリカの銀行の社員のうち、IT技術職は30%くらいの割合になるけど
日本の銀行は4%しかいないってのがあったな
大した内容の仕事じゃないのに普通の行員に金払い過ぎなんだって
そしてIT技術職を奴隷みたいに扱うなって
>>168
おるよ
ベクターCPUもつまり行列演算もやってた >>334
みずほ「一から新しいキメラを作ります☺」
ほっといて口座使わないのが一番 これって責任者がみんな逃げ出して責任を押しつけて自○させるなり
奴隷労働させる奴が見つからなくなって何も出来ないってこと?
>>318
そいつITには上っ面の知識しかないから笑って眺めてればいい
人を馬鹿にしてるようで実は自分馬鹿ですと言ってるだけだから ぶっちゃけどこもそうだろ
俺の職場で前使ってたシステムも、無茶苦茶だった
ドキュメントよりも担当者の口伝を覚える方が大事
こうしたらこうなるよってね
何人もの決死隊がエラーの原因を探しにグチャグチャシステムのなかにもぐりこんでいった
そして何もわからないまま行方不明となった
ハードウェアの不具合なら担当者云々と違う話では・・・?
>>323
プロダクトキーやアズーレでメッキ剥がれたな。
多分上流工程しかまともにやってないハンパSEと見た。 俺の職場も基本、こういう流れ
1 業務処理の基本設計を立てると、当然最低限予算や日にちが必要になる
2 上司に相談するが「どうしてそれが必要なのか」が理解できない
3 理解できないから上司の上司に説明できない
4 「じゃあ、と り あ え ず でいいからやっといてよ」って話になる
5 あとで、コストも時間も大幅にロスが見込まれているのに
6 「と り あ え ず」やっとく
7 上記をやった「有能な方」がご退職
8 システム停止
9 1に戻る
ハッカーに狙われたら面白いな
顧客データ盗まれて暗号化され鍵つけられて
2,30年後にまたリプレイスする時どうすんのよwww
数年前だけどみずほのシステムやってる人、ご飯食べられずにおせんべいが主食になってるって言ってたな
仕事しながら食べられるし日持ちするからいいんだ〜ってよくねーよw
もうそろそろ新しいシステムで作り直したほうがいいんじゃ?
それか今のシステムの再把握を行うプロジェクトを立ち上げるか
いちから新銀行作って預金をちょっとづつ移していけばいいのでは
>>323
外資の日本法人だが徹底的に欧米スタイル貫いてるわ
元々の契約や仕様にない追加事項全て追加費用を要求
代理店や客から文句言われるけど、なら始めにきちんと要件定義して下さいね見切り発車でプロジェクト開始しないでねと突っぱねてる
要求が際限なく肥大化することもないから楽は楽だね
客受けは良くないけど >>18
興銀など三行が合併するとき、他行のように
IBMのシステムにすればよかったのに
第一勧銀の馬鹿が富士通にこだわって
富士通になった
ところが第一勧銀の副が強面だったので
部下の責任者ができませんとは言えなかった
それで通常は一月前に完成した?システムを
保険会社などに送ってテストしてもらうのだが
それすらできなかった
見切り発車で障害の連続
優秀なトップは次々に辞任に追い込まれ
無脳ばかりが図太く残って今がある みずほは サヨク系の行員がいるんだろう
みずほをつぶそうと 破壊工作をしてるんじゃないか
従業員から サヨク系を排除しないと終わらないぞ
運用部門を外出ししたことで、障害事象発生時の対応に即応性と柔軟性が欠けるようになったとかはないのかな?
ソースが最強のドキュメントとか言う自己満野郎は逝ってよし
誰も個性なんて期待してないないから
みずほのシステム全容把握してる人いたや月給5億くらいやろw
三井住友か三菱UFJのシステムをコピーさせてもらうのが早いのかも
>>346
> ドキュメントよりも担当者の口伝を覚える方が大事
> こうしたらこうなるよってね
そうそう、文書残しましょうか?っていっても「意識高い系、低リテラシー」が
「あ…また状況変わるから」
って言うんで、何も残さないようにしてる
あとから来るヤツは全部一からやりなおせばいいwwwwwwwwww スレタイしか読んでないけど日本の会社って、ただのパソコンだけじゃなくて
工場の機械とか仕事の全体の流れとかこんなもんじゃないの?
孫請けの工場長のオッサンやオタクのパソコン大明神が急に会社やめたら
全部上場企業の元受けもどうすんだろな?って結構あるだろ。
>>300
その当たり前のことが出来ないレベルの人材を使ってるくせに
過剰な品質(機能や安定性)を求めてるからこの手の問題が出てくるんだろ?
一般レベルでもバグがあれば大騒ぎだしな
ゲーム業界とかが分かりやすい >>359
返還請求されるし
口座も凍結される
新規口座も作れなくなるから注意な >>335
時給6000円ってとてつもない高給だな
俺にもその派遣業者紹介して欲しい >>352
> 2,30年後にまたリプレイスする時どうすんのよwww
管理職「退職金もらって悠々自適なんで、カンケーない」 この言い訳は昔みた安愚楽牧場の社長の私だって寝てないんですよ!に、通じるものがあると感じたわ
日本の社会の技術者や科学者軽視のひとつの表れだな
企業も官庁も同様に権力持てるのは文系のみ
人をないがしろにしてシステムに頼りすぎた
映画マトリックス時代のはじまりだぁ!
>>339
金融系は金を扱う仕事だから給与を高くしないと横領やその他のトラブルが多発する
これは人間系の問題だったけど、今は人数が減っていて給与も徐々に下がっている >>104
FACOM時代の残党SEですが雇ってもらえますか >>381
ぶっちゃけ無用のトラブルに巻き込まれそうだしなあ
勝手に解約してくれるなら御の字よ こんだけミスはあるのに俺の給料が2倍になって振り込みされてる!と言うことは絶対にないな
>>375
え?まともなプログラマー雇うならそれくらいださないとこないよ?? >>366
> みずほのシステム全容把握してる人いたや月給5億くらいやろw
50万だとおもうよ
そういう人が出世できないのがみずほ
だから>>1
原因と結果はちゃんと合致してるでしょ?
どこにも疑問はないわけで 原因不明ってww
どうやって復旧させてんだよwww
下請け孫請けやら千社くらい関わって居れば
アルカニダ系も沢山入ってるだろうし
色々仕込まれててこうなるのも当然
>>395
コンセント抜いて1分後に刺したら直った >>383
昔、中国行ったら受付がガードされているのもあるが
行員側と客側の両方に監視カメラ付いてたなw
大昔は日本もガードされてたらしいが >>375
いや・・・ 技術者派遣てその位
派遣会社には15000払ってるからむしろ安め >>383
金融系の資格もハードル高いのが多くて、しかも金融機関はそれを持ってる人がやたら多いから取得が前提になっているんだろう、
必然的にアタマがよくてリテラシーの高い人が集まる、犯罪に手を染めにくい環境になりやすいって感じなのだろうな。
まあそれでも横領だったり色々あるんだろうけど よくわからんけど問題になっているのはインフラとか業務を載せるシステム側とかで取り回し部分に問題があるんでしょ?
素人考えだけど、3行のシステムをそのまま残して、
互いの手数料をかからないようにするだけで良かったのでは?
>>104
ロシアンルーレットとかでみずほの3社グループのうち2つが死ねば
蘇りの0スタートが切れる 明治安○生命のコンピュータシステムの総入れ替え業務に派遣で行ったことがある。
業務の責任者が社内で全く使えない奴で、我々派遣社員にギャーギャーわめくだけでふんぞり返っていた。
誰かが本社のお偉いさんにちくるぞって言ったら急におとなしくなって何も言わんようになった。
日本企業のITとかについての認識はこんなもんよね。
>>395
取りあえず片っ端からリブートしたとか? 原因不明とかあるかよ、どうせ誤魔化してるだけだぜ、
必死になって自分の立場を守ろうとしてる落ちこぼれたちが。
このスパイみずほグループを作ったのもあのクソ中平蔵だからね。
「人のせいにするな」というあの男の言葉が全てでしょ? こいつらはそんなのばっかり。
自分のせいなのに人のせいにして、自分じゃ何も問題解決も出来ない幼稚園児みたいな連中だよ。
>>403
システム料金が3倍になるからあり得んよ 9次下請けじゃ担当もとんずらしとるやろなぁ hahaha
>>375
むしろ安いと感じたが
コンピュータが好きで好きで堪らない人が開発やってたらそのくらい出すよ
問題はコンピュータもプログラムもろくに知らないど素人が何故か開発に紛れていること >>168
アセンブリだろJK
アセンブリコードをマシン語にアセンブルすんのがアセンブラ
ITパスポートから勉強し直してこいや >>401
???
何の話?
みずほは昔からずっと、「やきうとからぐびいとかの人」を採用してるんだよ >>346
こういうのも同じ社内ならだいぶ言えるけど1000社も参入してると明文化はおろか言い伝えにならずに終わる細かい部分凄いありそう 全容を把握している人なぁ
これが結構高齢化してしまってるんだよ
老害老害と若い奴は偉そうに言うけど老害が居なくなって困るのが若い奴だよ
これからこんな事例はどんどん増えてくる
インフラを保守運用したりコード書いて動かす人たちのことをどういう認識で捉えているかだよな
どうでもいい日記を書くようにコードを書いて動かせるとでも思ってんのかな?
一日中PCに向かって座ってるだけで大した仕事してないとデモ思ってるんだろうか?
人が辞めていってどうにもならなくなっても認識は変わらないんだろうね
救いようなし
>>315
大工仕事ほど単純な問題じゃないんだよ
お前の例えに従って言えば、大工に相当するSEが、銀行員以上に銀行の業務に詳しくならないといけない。でないと全くと言っていいほど仕事にならねんだよ
大工なら最初から自分が何を作ればいいのか知っているし、自身の専門性や業務の遂行をするのに、客の業務知識に依存する必要は無い。
だが業務システムは、客の業務知識に強く依存する。この点が大工仕事とは大きく異なる。
そして木造家屋がブラックボックスになるなんてことも普通はありえない。成果物が「誰の目にも見える」からだよ
だがソフトウェアは目に見えないので、その大工仕事ではありえないことが起きるわけ。見えないものは見えないんだよ。誰にも。 >>415
紙テープ時代なら人がアセンブラと言えなくもないかも NECのACOSでCOBOLしか使った事無いけど
こんな俺でも役に立ちますかね?
みずほは近い内に無くなりそうだな
どこぞに吸収されるしかもう持たないだろ
運用が杜撰すぎる
口座あるからこのままの方が便利ではあるのだが
>>401
見えない横領なんてまだまだ沢山あるよ。
表に出ないように処理しているとこもあるし
やっている人間はシステムを熟知したうえでやっているので中々露見しないんだよ。 >>392
プログラマーってこんなに稼げるのか
1日8時間労働として額面上だが月100万近くもらえるんか
国家公務員の俺より高給取りでびっくりだわ 銀行からすりゃトンデモナイ桁の金額払ったのに何でこうなってんの?って感じやろな
元請けと2次辺りの会社は金使い込んだだけで冷や汗かいてんだろうな
興銀出身者はリテール事業を見下している。
特に、三菱UFJや三井住友とちがって、個人向け無担保ローンは下賤の生業と手もつけていないくらいだからな
起こるべくして起こっている感じ
トラブル起きるたびにトップが辞任していけば経営陣もいなくなる
システム設計ができるまともなエンジニア雇えよ。そしたら外注もうまく行きやすくなるだろう。
単純にドキュメント化するのをさぼって割愛しただけだよね
>>426
だから銀行員が自分たちで作るのが一番合理的なんだろ。
それができないのなら、ある程度は人間側が機械に合わせるしかない。 まぁIT技術者を使い捨てていたツケが回って来たんだよ
システム作った人はもういないんだろうな
ころころ会社変えて異動していくのがこの業界だから
一つのところで続けていても別にメリットないし、そもそもプロジェクト単位でしか雇わないからな
むしろ、辞めて雇用保険もらったほうが得だったりする
ある程度の技術があればどこでも採用されるので就職には困らない
人が変わっても仕様書やソースコードを見ればある程度はわかるが
全てを詳細に理解出来る人は相当に少ない業界だから、そういう人を見つける事がまず難しい
みずほ位の所ならスーパーなSE使ってんだろうなと思ってたが
担当者次第のクソシステムかよ
>>433
それを理解してくれる顧客を掴むまでが大変だけどね >>433
成果給だからな
作って終わって 別のところでまた作って
また戻って を繰り返す 複数銀行統合がトラブルの出発点なんだから
元に分ければ とりあえす 治るんじゃね?w
結構、体壊して去っていった人も多いんじゃない?
で、違う業界に行ってもう戻ってはこない。
>>420
極めて卑近な例だけど、ミレニアムのころ
「このWordってのは10年後もあるのかなぁ、そもそもWindowsだって10年後には消えてるんじゃね?」
と思ってTextとかcsvとかで保存しようとか考えてた(やんなくて正解だった)
その当時はまだ「これからはどんどんシステムは変わるんだから」みたいは風潮があった…
ところが、ITってわりと素でレガシーそのまま残るんだな… こんなありさまじゃ色々仕込まれてそう
自社で技術者育ててなかったの?馬鹿じゃん
>>1
いまだにCOBOLか?wwwwwww
若いのは見たことないんだろなwwwww >>396
色々仕込まれてなくても開発に1000社関わってる事自体がヤバい
このヤバさを分かってない奴が多すぎ
会社が違うってことは組織系統もバラバラ
これってつまり超縦割り体制
誰かに聞けばすぐ分かりそうなことでも会社が違うから軽々しく聞けませんってそんなのばかり
一言聞けば済むものをQA票書いて凝った添付資料つけて送ってQA票確認会とか開催して
会議に出席してる何十人って人の時間を使って長々と説明してたりするんだぜ
これがどれだけ非効率な仕事かって話 それで息を吐くように嘘をついて、職業の貴賎を作りたがる所も
朝鮮儒教の朝鮮人そのままだろ? 本当に最悪なんだよ、こいつらは。
こいつらが薄気味悪い朝鮮文化を派遣制度だのに”偽装”して
日本に持ち込んだせいでこの国は滅茶苦茶ですから。
こいつらがエリートとかおこがましいだろ。
自分じゃ何一つ解決できないただのクイズ馬鹿がエリート面、本当に反吐が出る。
とにかく俺も後は人生と名誉の回復なのでね、ドイツイギリスの関係者にも
しっかりご協力いただかないとね、国際問題になりますので。
こいつらとコリニョン由美子、RWJの連中に直接関係があったかどうかは
これから全て調査して告発しますのでね。
障害対応手順とかを手を抜いて作っていたらこうなるのかもね
>>415
一般には言語をアセンブラと言うだろ?
基本情報技術者試験で出題するアセンブラ言語とか >>437
この状況ではどんなに金積まれても誰もやりたがらないな 昔パーソ○から電話で金融系大手の大規模プロジェクトで明後日から来れますか?とか急に言われた事ある
多分これ
時短で週4日でいいって言われて時給3400円くらいだったと思う
子供が夏休み中だから無理って断った
そしたら2週間後くらいやっぱ駄目ですか?とかまた同じ電話来た
多分決まった人が逃げたんだと思う
>>433
プロジェクト終わったら首だし
技術が陳腐化したら行き場ないし
安定性はないからな (´・ω・`)終わりの始まり
というか、ほぼ毎月システム障害とか
もう終わってるか
テレビ業界と同様にネットに喰われる業種なのに何やってんだか
衰退を加速させてんなよ
ひさびさにみずほにCOBOL要員として出撃しよっかなw
安心しろ
こういう大規模システムは、最初から誰も全容を理解していないw
全容を把握している人なんているわけない
どれだけデカいと思ってんだ?
こうやって個人顧客を減らして行って企業に特化するのかね?
殆どの銀行系の会社はシステム系に配属された人は出世出来ない部所
みずほフィナンシャルグループはシステム系の人材を
他行と比べ極端にぞんざいに扱う社風だったのかもしれないね。
仕方ない
オレたちを年俸5千万円で雇ってくれるんならば何とかしてやってもいいかな?
(´・ω・`)
>>420
あー確かにな
スマホは使えてもPC使えない若者も増えてるしな まぁ正直上場してる古い企業は大体こんな感じよ
顧客向けのシステムじゃないから公にはならんけど
>>311
草まみれの廃墟かな? >>460
金出せばいいというものじゃないね
シェフだって材料がドッグフードとラー油でハンバーグ作ってくださいと言われても困るだろ みずほを潰せば解決するよ。
まずみずほのシステムが関与する全ての口座をSMBCや三菱東京など別銀行に完全移行させることだ
そうすればゼロベースの議論が出来るようになる
ご迷惑をおかけするお客様がそもそも存在しなければどうということはない ということだ
>>463
笑う
「金積んで無理なこと」を要求しはじめてるなwwwwwwwww
みずほは「らぐびいのひと」が一杯いるんだから、サーバにアタックとかかけてみればいいのにwwwwwwwwwwww ・基幹システムが3社融合のキメラシステム。何もかもが噛み合っていない
・当時の最高責任者なんてとっくに逃げ出した
・プロジェクトが肥大化しすぎて全体を把握できる人間なんていない
・後から後から修正している
・3次受けが下請けに仕事を出すも、8次受けぐらいで自分の会社に戻ってきた
・担当者は続々と逃げ出すので全くノウハウがたまらない
・そんな事をしている間にもトラブルや新しい法律が施行され、次々とスパゲッティになっていく
アセンブル言語だったりアセンブリ言語だったり
アセンブまで言えば大体わかるからおK
>>138
2週間前、うちの近所の変わり者の家が家事になったんだけど、ダンボール預金5,000万円が灰になったってさ >>484
そういうヤツって会社来てなにすんの?
ラジオ体操とか? 世界をとるのって案外簡単そうだよな
なんちゅーのテコの原理?
そもそも全部業務委託で社外に作ってもらったシステムやろが
保守契約とかあるやろ普通
おまえら収まってたと思ったらまたみずほタンばっかり
量的緩和で額面の巨大化を果たした一部上場企業の何割に同種の問題が起こりうるかを、
自民責任を織り交ぜつつがよかろ
>>489
大好きな熱血と根性で何とかなるはずなのになwww これ、中国が何か仕込んでもわからないだろうな
もっとも中国もどう仕込むかわからないだろうけどw
中抜きってすごい簡単に稼げるけど、
自分の能力は上がらないから、長期的に見えると悪手だよね
一次受けの企業にコード読めるやつがいないとか、そんなレベルになってるってことでしょ
ヤバいよ
>>501
デスプレーにむかって「得意のコミュ力」発揮してほしいよなwwwwwwwwwwwwww >>491
社内政治が行き着いた先って感じだなwww >>494
福島銀行に統合してもらい
福島みずほ銀行に、頭取はもちろん福島瑞穂 >>490
2000年に3社が合併したが、当時のトップが自分のとこのシステムを中心にしろと
一歩も譲らなかった
結果、世にも恐ろしいキメラシステムができた
・ガワは第一勧銀
・入力システムは富士銀行
・出力システムは日本興業銀行
しかも交渉は遅れに遅れたので、全く時間がない状態での作業
結果、20年経ってもこの傷は広がり続けている もう一々アピールする必要もないが、
この際はっきり言わせてもらうけど、俺の方が遥かに能力は上だからね。
もう一々アピールする必要もないが、
経済の予測分析でも投資の才能でも、科学技術に関する造詣の深さでも
何より大事な理解力、吸収力、発想力、全てにおいて俺が上です、
こいつらはもちろんSAPジャパンの連中よりも名のある一流企業の幹部よりもね。
国宝級の天才だと自分でアピールできるだけの才能は実際に示しましたしね、
クソのような嘘吐きたちに人生を妨害されなきゃ俺はとっくの昔に
アメリカで大活躍していただろう事も全てアメリカの知性派の皆さんにも
認めて頂いてますからね。
大人気ないからこういう事はしたくなかったが、
こいつらは本当に人間の皮をかぶった原始人ですから
こうはっきりマウンティングしないとわからないんです。
とにかく今月末までには必ず行動を開始しますので
慶應義塾もしっかり準備をお願いしたいね、
もうこれ以上伸ばしませんから。では。
システム職人の経験則だけでメンテしてるのか、ここをここくらいの力でたたいたらブラウン管テレビが直るみたいに、師から弟子に伝える伝統職人芸みずほ職人
問題になっているのはCOBOLとか業務の部分でないんでしょ
という事は作ったのは老人じゃないんじゃないの?
そして浅い感じ深慮せずに作ったから障害が多い
あれ?
富士通、データ、日立、IBMとかいるんじゃないの?
何で闇システム化してんの?
>>463
時給5000円で時間になったら問答無用で帰っていいならありかも >>410
売上も3倍になってるのだから問題ないのでは? まあITに限らず他人のやった仕事って解らんからな
やり方が千差万別で
担当者が減って問題ならその分雇用しないとね
まぁまともな人はみずほの名前で避けるだろうけど
>>509
しかも3社のどれだったか当時から不安定なシステムだったはず。
社内政治でそれを残したのが致命的だった。 発注者側はいまだにCRT使って黒い画面のシステムで止まっているわけやろ。
そりゃアカン。
やはり日本人には筆・そろばん・ファックス
がお似合い!
みずほは背伸びし過ぎたなwwwww
海外だと面倒な調整とかそんなに無い
個人の担当範囲が明確で日本みたいにコンサル面した奴が首突っ込んでこない
そこはお前の責任でキッチリやれの一言
ある意味効率的
ネットで♪
毎日♪
吠えるだけ♪
それそれ♪
非正規♪
氷河期♪
子ども部屋♪
叩けば直るけど、技術の継承ができてないから叩く加減が分からないと
>>503
それ、冗談めかしてたけどガチで中国人技術者に言われたことある。
「日本のシステム、セキュリティはザルなんだけど、だからって盗んで組み込んだらこっちのシステムがバグりそう。」
あの言い方は、本気だ。 書いたコードの行数で評価されてたなんていう乾いた笑いしか出ない話も漏れてきてたな
ある意味最強のシステムかもしれない
ハッキングされても犯人の意図通りに動かない可能性があるもんね
>>435
あー、分かります
凄く、とても、心から納得出来ます >>439
それはそのとおり。だから内製化の検討ってのはよくある話なわけだね
既存の業務に詳しい非技術者を技術者として転用するって話
だが勘違いしてはならないのは、それはそれで厳しい道のりではあるってことだ
誰もが技術者としてのセンスを具備しているわけではないからな
ダメな奴にやらせると結局ダメになるんだよ
過剰な期待はしないことだな
経営側も、最低限の姿勢として、やるならコストをケチってはならない。とくに教育コストな
大抵のクソ会社はそこが理解できないので何らかの形で不本意な結末になっていく >>29
こーなるんだったら、
あおぞら銀行あたりを買収して、
データだけそこのシンプルシステムに
流し込んだほうが、すんなり動くンじゃマイカ?
金利とかシステム差異で生じる誤差は
お詫びポイント0.1%還元セールで。 都銀って出世争い激しいから、後任が自分より良い成績を挙げないように、肝心なことは引き継ぎしないなんて話を聞いたことがある。
まあ、営業部門での話だけど、流石にシステム部門では、そこまでやってないよね?
全容を把握してる人など20年前から一人もいないだろ
ブラックボックスというが末端の作業員も何を作らされてるのか分からないブラックボックスの中で作業している
末端は全体など知る必要はないという考えがブラックボックスを作り出してるんじゃない?
>>489
なんとなく想像つくよ
マジで プロパーが素人で電通みたいなマヌケが
管理もできないで ただそこにいただけ、
実物の 文書管理と世代管理が全くできていないんだと思う
俺らコード書く前位に設計する時 オブジェクトごとに
辞書みたいなキングファイルわざわざ書面にしてたし
ミラー作る時なんか 海外まで立ち合いの部長とかと
時刻合わせて バッチ起動見てたからな 石井哲とかいうシステム担当役員が無能だから起きている混乱なのになんで責任とって首にならないの?
その昔 システム障害起こすのが怖くて古い言語システムで現状維持できたのが昨今のシステム障害。
もう障害起こすの怖くないだろう 新しいシム導入すればいいじゃんwwww
全て見直して改良するくらいなら、一から作り直したほうが早いんだろうな
他人のプログラムとかほんと見るの面倒くさいし、自分で作ったほうが早かったりする
それが不具合ありとかになるますます面倒くさい
間違ったものをどう間違ったか理解しながら見て行かなきゃいけない
自分で作ったほうが早いってなる
もうメインバンクにしてたら駄目でしょ
預金は他銀行に移して口座解約した方がいいわ
>>512
最初の統合の時に各行のシステムのコアを残したから
その整合性を取るための中間作業が付加され
その状態で新たな業務も追加していったから
本来不必要な作業も増えていったんだろうな >>531
根本的な意識改革しないと同じこと繰り返すよ 頭良くても馬鹿な奴とか高給でも馬鹿な奴で溢れてるのか
金融システムなんて数行の変更でも仕様書書きテスト仕様書書きレビューが9割以上で1週間掛けるの普通にあるからな
ミズポはベンダーに丸投げで訳分からんくなってるんだろな
勉強のためにみずほの苦闘の19年史の本読んだけど各支店に新システム運用チームやら作って頑張ってみてもダメなもんはダメだったんだな
システムがダメなんじゃなくて旗を振るトップがダメだっただけだな
>>543
1000社も参画してるプロジェクトでまともな管理ができると思うのが馬鹿
こんなアホみたいな縦割り体制で何が作れるというのか?
技術の問題じゃない
そもそも体制がおかしい こんなところでPMやPGやれっつってもな
派遣とかサラリーマンという雇用形態そのものが馴染まないと思うよw
だってみんなすぐやめていくんだからなw
止めたくなったら30日前に退職届出せばいいだけだぞ?雇われはw
この先何回でも起きる どーしたらいいかみずほの連中で考えればいい
割と真面目に、超法規的にいろんな制限を特例で取り払って、新しい銀行立ち上げた方が早い。
銀行含めて、日本の産業が遅れたのは既存ユーザーに配慮しすぎて既存システムを生かしすぎたせい。
最新の技術と20年前の技術と40年前の技術を同時並行で管理運用しないといけないのだから、そりゃあどこかで破綻する。
>>4
技術者を虐めて会社から追い出す
営業方針? >>548
そう
マジでヤバイと思う
こんなの間違いなく集中して長時間拘束でやらないと絶対進まない
時短なんかじゃロクに1日仕事出来ない
子供いるから時短しか出来ません残業無理って登録してある人材にまで連絡くるのがヤバイ >>1
そのクセ紙通帳強制回収とか、ナメてんのか、みずほ銀行? まあドンだけ不具合が出ても、お偉いさんが記者会見とかで頭下げれば済む話だ。
みずほ以外のUFJとかでも、同じような問題抱えてるんだし。
20年前にCOBOLを身につければ定年まで食っていけるって教えてくれた先生の嘘つき
>>562
昔は人知れず屋上行くのが常だったけどな 1回停止ごとに 顧客に1000万提供させる厳罰したらどうだろ
>>443
そんなあるっけな?と思ったらボーナス入れたら税引き前で俺でも80あるわ。しかも残業は年30時間位。うちは年俸制じゃないから。
こう言うの見て転職転職とか言い出すんだろうなw
うちへ中途で来る人は実績積んだスキルフルな人しかおらん。 相続絡みの対応で各銀行の中でみずほだけはありえないことやらかした
絶対ここに自分の金は預けない
個人顧客比率が減るという事は銀行にとってプラスなのかな?
>>536
むしろ、下手すれば引き継ぎ無いよw
適当なドキュメント渡して、質問は無いね終わりw 他のレス読んでないし事情も知らんけど、
一からシステム作り直しちゃ駄目なの?
もしくは銀行用のシステムのテンプレみたいの無いの?
現状で何故動いているのかよく分からないけど何となく動いてしまっている物は
下手に整理しようとすると取り返しの付かないことに・・・ そんな気がするw
>>549
確かにそうなんだけど何を作ったらいいのかわからない どうせどっかのコンセントが抜けてるか
スイッチがオフになってるんだろうww
ハードウェアもすごい無駄な処理しているんだろうな。
新規導入の3倍以上の計算量やデータの移動がありそう。
銀行幹部がIT童貞じゃどうしようもない
業界の内情をある程度知っていないとマトモなシステムは作れないだろ
>>561
体制なんか 株主総会でないと変わらないんだから
多分 このまま 時限爆弾 仕込みまくったまんま進むだろ
大事故おきまくってるけど
老害は理解したくないみたいだし
100株買って 次の株主総会いって見てこようかな (´・ω・`)丸投げ中抜き中身スカスカ没落国家の末路
>>581
385 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/08/21(土) 16:11:48.80 ID:HJeBNMdd0
>>1
これ
>>580
3つの銀行が合併したので
1つにまとめたら
システム担当が3分の2首になりますから
できません 一番手っ取り早いのはUFJと合併して全部UFJのシステムにすることだわ
信用と安定性が求められる金融機関でシステムの全容を把握出来ないとかあり得ないだろ。
ただ、最近はCOBOLに精通したエンジニアが少なくなってきてて、昔にCOBOLで組まれたシステムを扱える人がいなくて困ってる会社があるとか何年か前に見たから、もしかすると他の会社でも今は表面化してなくても将来的にこういう事はあるかもな。みずほの場合はどんな言語でどんなシステムなのか知らないけど。
例えば参画してる1000社のうちある一社が「このプロジェクトから撤退させていただきます」って決断したとする
会社内の引き継ぎならある程度しっかりやるだろうが
会社ごと撤退したら引き継ぎなんてそんなにやらないんだよ
他社が困ろうが知ったことではないからな
>>572
えっ!?
20年前だけどウチの先輩社員は、後5年、遅くても10年したらCOBOLなんて無くなるよwって言ってたけど、むしろ定年まで食っていける状態じゃね? >>1
全人肉操作に戻せば?その方が早そう 収益は下がるけど >>595
みずぽにUFJのは勿体ない
USJと合併して、銀行ごっこさせとけ >>464
技術が陳腐化するからずっと勉強し続けるんだろw
エンジニア底辺の思考回路ってこんなんなんか。 日立と富士通とIBMだっけ?
結局新システムに移行してもまともに統合できなかったんだな
みのりの自動で縮退してくれるシステムが不完全なのかね
業務部分は問題なくてもシステムの連携部分が駄目ならしょうがないよね
無秩序に増築改修繰り返してぐっちゃぐちゃでもう手が付けられない感じか
稼働してるのが奇跡みたいなシステムあるよね
システムの不具合なんて大したことじゃない。
金貸した会社が破綻することのほうが、はるかにはるかに大問題。
それを思えばバグなんて、所詮ATMの部屋に蚊が入ったようなもの。
>>601
COBOLの求人はちゃんとあるしVB6の求人もちゃんとあるよ >>560
ここから新・苦闘の○年史が幕を開けるのか >>594
残念ながら3分の2をクビにしたあとなんだよなあ……。
しかもきれいに2社分をクビにしたわけじゃないから、多分すべてのシステムが歯抜けになっているだろう。
日常運用くらいは出来ても改修に手を付けたら終わるやつ。 >>577
kwsk
>>591
最前列には社員株主がズラッと座って、議事進行を叫んで、議論なんかさせないよ 結局あれ?
第一勧銀と富士銀と興銀のシステムが全て違っていて、未だに統合出来ないの?
三菱UFJとか三井住友はそういうことは無いの?
こんな馬鹿でかい勘定系システムでさらにサブシステムに枝別れしてるだろうから誰もやりたがらないだろうな。これに同規模の情報系システムもあるのだろうし 三菱総研に改修ロードマップ作ってもらえ。経営陣の皆さんは大喜びだろう
>>614
キメラシステムになった発端は
そういうことだったはず 巨大な古いシステムを刷新するのに既存システムの仕様解析を放棄したことのツケがコレだ。
ソースを見てもコレが何をやっているかは分かるが何のために書かれているのかを知る者がもう居ないのだ。
>>512
COBOLが関係している部分はメインフレームだから、何かトラブルあっても該当箇所はメモリダンプできて原因はすぐに分かるんだよ
他はオーブン系と言われてて、いわゆる最近のネットワークプログラミングだよ
原因究明ができるように作るのは当然だけども、ハードウェアトラブルに強いのは前者
プログラマーはデータが取得できない時、エラーを吐くプログラムを書けば良いけど、データを取得できない場合ハードウェア担当と連携する
ハード故障はJP1やZabbixで監視するんだが、これはプログラマーの知ったことではないし、ここで監視されない異常ケースは全部プログラマー担当の仕事
散々出てるけど、複雑なシステムにしないことが大事で、複雑化する場合は疎結合にすること、バグ前提でシステムを組むこと、かな >>612
COBOLはわかるけどVB6もか・・・ >>527
日本のSIerの場合、ITという概念もない時代にできあがっちゃってた業界だからな
丁度、清朝が近代化に失敗した時と同じテツを今の日本は踏んでるんだろな 多重下請けのジャップ国の実態
今後もっとひどくなるぞ
人材がいないんだから
結構預けてるんやけど
別の銀行にした方がええんかな…
>>606
なんか噛み付いてるけど、プロダクトIDとCAL(クライアントからログインする権利)はの違いは解ってないようですね
※意訳このひとサーバの構築設計できなさそうw システムがブラックボックス化ってw
最近作り直したばっかじゃん
>>579
酷いな。
銀行の為ではなく自分の為とか。
自分の勤務先にも似たような奴はいるけど。 >>615
モルガンだっけ?
なんか 以前ソフトバンクだかソニーの総会いった時
外人白人株主すげえ数が 居座ってた ガントチャートだ、エクセルでガントチャートを作れぇ!
>>607
そもそも3社に分割発注すること自体が頭おかしい。 こういうシステムってもう他の仕事は無理だろうっていう生き字引みたいなのがいるもんだが、それすらいないんだな
あと疑問なのが、銀行のシステムって本当にそんな複雑で大規模なシステムが必要なの?
DBの管理は大変だろうが、処理自体はシンプルに思えるのだが。
メガバンの仕事やったことあるけど、メガバンの正社員は仕様を固めるのがメインで、
実装はコンピュータメーカーが元受けだったんだけど、何というか組織の構成に問題がある気がしたなあ。
すごくどうでもいいことで、多くの才能が疲弊するような組織の体制のような気がした。
スノーデンの映画では、CIAはすごく上手に「個の才能」を引き出してたと思うんだが、
メガバンも、何かいい仕事の進め方が見つかれば、ガラっと変われるとは思うんだけどね。
銀行のシステム全体を把握してる人がいたら、それスゴいわよ
銀行なんてシステム動かして給料もらってるのに、
合併銀行の縄張り争いで寄り合わせにしちゃって、
(ITの世界の大原則に反してるよねw)
20年も障害を潰せずに、それでも「信用」という
ブランドだけで銀行員は1000万以上の給料を
横取りして食い潰してきたんだね。汚い世界だ。。。
システム分かってないクズ経営陣がより合わせキメラに
しちゃったんだから、まさにデスマーチ大行進20年、
絶滅すべきキメラの生きざまを見守ろうか
(3000社が治療したんだろう?去年完治したンじゃなかったっけw)
銀行ごと終われよもう
芙蓉グループが不要グループと言われる前にな
これ、手のつけようがないから半年後にまた祭りだなw
今のシステムを使用してる限りまた起きると思うよ。
ここまで来たら、もう基幹システム丸ごと変えた方が良い。
シンプルに1つのシステムにした方がスッキリすると思う。
年末年始かGWの休み利用して一気にやるしかない
>>73
有事になったらシステム消滅しそうな感じやねw
紙の通帳作っとかなきゃだわ なぜ、さっきまで動いていたのに
急に止まるのか
そこに原因がある
何かあったか?
個人の場合だとハードの故障
ローコードプラットフォームでデジタルトランスフォーメーションする気全然ないわけ?
こんなぐちゃぐちゃなシステム動かしてたら、取り返しのつかない大惨事起きるよほんと
>>640
かつては居たのにエンジニアの使い捨てばかりした為にもう誰も当時の人達が業界に残ってない。 サクラダファミリアみたいなミズホの
システム案件とか2度とやりたくねーわな
逃げ出したIT土方大正解
>>633
子飼いのエンジニアじゃなくて、作業員集めて作業しただけ。
作業員は不要になればリリース。
現場を知っている人間をさっさとリリースした結果、現物があるだけなのが今かとw 銀行は基幹は単純だけど、中継がスパゲッティなんだよな
サーバ100台いくつかは用途不明とか(豆な管理者がいないとIDとかがわけワカメになる)
>>637
金融系とか車とか、情報をクラウドに置くのが憚られる分野は、エクセルになるよ、どうしても
MSプロジェクトだと一部の人間でしか共有できない
マネジメントという意味では優れてるけどね
クラウドのようなリソースが使えないと本当に苦労する >>641
たぶんムダな部分が大半じゃないか
合理性なんか追求してる暇ないだろう もう金融だけでなくどこも保守運用まで含めてのシステム部門軽視をやめたら?
文系の俺たちが回してるはシステムというお釈迦様の掌で踊らされてる猿なんだという認識を持った方が良い
ここまでくるともう真面目に直すよりも、頭取が頭を下げるルーチンワークにしたほうが金がかからなくていいんだよ
運用でカバーってやつw
今回のはDBサーバーのハードトラブルだろ?
システムのブラックボックス化とか関係ないだろ
>>1
ラビリンスw
そういや確かに、秘密を守る事と使いやすさのバランスって難しいな・・・
数人に全容把握されてたらされてたで、その人達が裏切ったら終わりだしw
どーやってやるんだろう? >>601
20年前と言うと俺と同世代だな。俺の友人が20年前入社してからずっとCOBOLとRPGばかりやらされて10年くらい前に今はJAVAやPython使えないと潰しがきかないとこぼしてたが、結局今もずっと辞めずに仕事あるようだ。 >>70
仕様書とソースコードは同じじゃない
仕様書が間違ってた場合に直すのが面倒だから
ソースコードだけいじってるとかあるので
納品された仕様書から新たにコード化してもうまくいかない >>656
割とエクセルは有能。
20年前のデータがまともに読めるのは、エクセルとJWCADだけというジョークがあるくらい。 >>658
情報システム部門って、たいてい子会社だよね。
日本ってそういうところ。 >>641
貴方が知ってる銀行業務が全体のごく一部でしかないからだよ。 日本人だと例えば「アーキテクト」っていうとなんかカッコつけたやつだなコイツ何やってんの?
アーキテクトなんて要らねーよって
横文字カッコつけ肩書きを嫌う人が多いのだが、
しかしアーキテクトって実は物凄い要職なんだよね
例えばログ出力するにしてもフォーマットどうするって決めないといけないわけで、そういうのは全部アーキテクトが決めるんだよ
海外ならな
これが日本だとアーキテクト的な人がいないからベンダーごとにログの出し方はバラバラ
障害発報の仕組みもバラバラ
そんなツギハギシステムばかり
如何に日本人に開発センスが無いか
>>91
障害検出と回避のカラクリがうまく働いていないんだろ。
社会影響デカいインフラシステムじゃ、むしろビジネスロジック以上に品質担保しないといけないのに、
地味だし、ありがたみをわかってもらえない。
しかも真面目に設計実装テストすると驚くほど金かかる。そりゃそうだよね、仕様書なんて「なってほしい」ことしかかいてないから、その外側全てテストするんだもん。
だから、コストカットの一番の槍玉にあがって、コストカットされるから、いい加減な仕事になって、運用開始してからトラブル起こして社長が交代するまでが定期。 どんどんシステム人員を減らしたのは経営だろ?
自然といなくなったわけじゃなく実質リストラで!
長くシステム一筋の人をポンと全く畑違いのところに出し苦しめて辞めるように
仕向けるのはよくある話だよ。
>>660
会社全体がソフトもハードの区別も理解してないか、
(ウィルス)ソフトの異常でハードに高負荷かけて機械的な故障が出たとか(最悪じゃん) この事件は巨大な闇の力が働いてるようだな(。-`ω-)
預金者が口座を解約してくれないと、
新システムに移行しようにも移行できない。
いまだにガラを使ってるジジーのせいで、
料金改定などができなくなってるようなもの。
>>663
20年前、COBOLとかもう古い、これからはFlashの時代だと言っていた友人は今何処へ……。 >>676
あれ?これセルに値入ってない…
外部ファイル?そんなのないよ?? 他の銀行も同じようにやらかし続けてるなら銀行システムの開発は大変って思うけど、
ここまでやらかし続けてるのは地銀を含めてもみずほくらいじゃん?
安く作らせて作った人切ったって事?
国が作ったコロナアプリと同じって事?
>>658
それを老害が理解できれば何の苦労もないわ
保守に金がかかることすら首をかしげるんだぞ ブラックボックス化じゃねぇ。仕様書やソースコードを読む気がないだけだ。
>>676
ここで分析ツール開発があって、事前確認が面倒だったからExcel関数でゴリゴリのツール作ったら、開発中のシステムより早いとか訳のわからん事になったのは覚えてるw こんなぐっちゃぐちゃゴリゴリのレガシーの塊みたいなシステム、誰も手付けたくないよな
こんなのいつまで運用する気なんだ
現場は神経持たないだろ
そりゃ逃げるよ
>>665
本来ならドキュメント整備までが仕事なのだが実際にはね…
何十年も経つと信頼できるのはソースコードしか無くなってしまうのは良くあるお話だよね。 こんな糞プロジェクトに優秀な奴を配属して辞められたら大損だから、
それなりの奴しか送り込まない罠w
>>671
ワクチンとかウィルスとかいうやつ
きめーよなー 銀行の命なのに人がいなくなったらブラックボックス化とかどうなってるの?
アメリカだと
理系自術者が創業して優秀な理系エンジニアを青田がりすして正社員として雇う
さらにはどんどん企業を買収していく
日本だと
文系経営者が下請けに発注してシステム作る
結局日本の理系が創業して力をもたないのが原因
日本の理系ってやっぱあたまわるいんだよね
文系以下
しかしCOBOLが未だに現役とはなぁ
まさかチップはZ80じゃないよね?w
>>702
これが銀行が量的金融緩和に反対してる理由。 >>669
業務毎に個別のシステムにしたらもちろん複雑だろうけど、
共通的な処理をまとめたらそこまででも無いんじゃないかなって
でも、その通りだろうね >>674
多分そうではなく、当然現場は知っているけど、子会社や開発メーカーから上に情報をあげるときに、責任取りたくないから、担当者が辞めたのでわかりませんから出たブラックボックス 宝くじ事業という打ち出の小槌が、
度重なる失態にも関わらず危機感を持たせる事を困難にし、改革を遅らせた。
銀行としての業務を全うできそうにないみずほ銀行から、
宝くじ事業免許を取り上げるべきではないか
経営は職人技を軽んじる
アウトソーシングして安く上げれないの?
その結果こうだと笑うしかないね
わざとブラックボックス化して退職予定だわw あとは知らん
>>686
同じじゃない
こっちは別の闇でcocoaのほうが構造がわかりやすい >>3
とりあえず捨てる
>>639
GOTO系命令の安易な使用は禁止 (´・ω・`)
コードを読むのが辛くなる いやここのシステムの全容把握できてる人間なんて
最初から一人もおらんかったやろ
>>707 ←実際こういう知ったかIT音痴君がSE名乗ってるわけですよ。 >>698
ベンダーも優秀なやつは怖くて送り込めないだろう ま、5当日だという話だから、記帳あたりのシステム負荷かなぁ
雑魚部分の障害が全体に影響するシステムって、
どことは言わないが電機メーカの設計思想の問題じゃね?
ATMにクリップが詰まっただけで、
中央システムの監視プログラムにエラーが表示され、
どのモジュールが吐いてるか分からないprintfが
あっちゃこっちゃから大量出力され始めてメモリオーバーフロー、
ソースも残ってないから再コンパイルも不可、
だったら笑って潰れろw
うちの会社は中堅のSIerだけど金融部はみずほがメインの取引先だわ
どの程度関わってるのかは知らんけど、
こないだの障害でもあんまり騒いでるって話も聞こえてこないし、
まあ末端の業務くらいしか担当して無いんだろうな
知り合いの婆さんが家の息子がみずほ銀行のシステムを
作ったと言っていたけど本当かなあ
毎日 残業で連続で極少人数で構築したシステムらしい
>>23
評価する
しかしこの国の大きな組織はどこもだめだな >>717
天才エンジニアきたーーーーーーーーー
きみの価値ある所見をきかせたまえ アウトソーシングをアホのようにさえずる銀行員を放置するからこうなる
いろんな銀行の寄せ集めで
ただでさえ派閥が多いのに
この上、システムエンジニアに権力を渡したくなかった
ということだろう
>>560
その本も本質にまでは踏み込めていないからね
最終的に僕たち頑張って作り上げました!というストーリーありき メンテナンス費用を出し渋って、エンジニアを手離すからこうなる
金を使うべきところを分かっていない
>>693
「仕様書やソースコード」があれば、なw。
大体こういう時は
「仕様書は?」「無いです・・・」
「じゃソースコードは?」「それも無いです・・・」
「・・・(察し)」
なパターンだろw 定期的にエラー起こしとるな何でだろと思って調べたらシステム構築に複数社が関わってて一本化されてないためとか出てきてクソワロタ
金をケチってるうちはダメじゃね
全容把握していなければシステムは放置だわな。
小手先でのバグ直しは、ソースとコメントの範疇だけ。
普通は、そこをバッサリカットして何が起きるか見るものだが、基幹ではそれはできないだろうて・・・
>>711
それはイイかもしれないね、
競争にさらされない中での危機感、
良い道徳的指導になると思う。
急がないと海外格付け企業が評価下げたら、
潰れるしか道がなくなる。 COBOLはコンパイルする
PCならDOS上で 汎用機用はよくわからんがコンパイルしとった
>>735
1からやり直しても、社内政治とアウトソーシング偏重で同じ轍を踏むだけ。 あー俺の給料も間違えてゼロ3つ多く振り込まれねえかな
ゼロから作り直せばいいのになぜしないの?
ここの自称IT専門家の見識をききたい
>>735
そうしたくても今の仕様が分からねーんだよw >>733
いくら金かけても下請けの数が増えるだけかも 未来のデジタル庁だよね。
公務員級の上級が作るシステムはゴミしかできない
なぜなら、自分はコードも書けないし、設計もできないから
日程管理だけで、システムはできねーんだよクソが
>>744
仕様もゼロからつくればいい
やりたいことは決まってんだから ハード故障起きたらフェールオーバーするように作ってあった「ハズ」なのに
複数のプロセスのフェールオーバーの順序が未定義とかで
ロールバックしたら、靴はいてから靴下履くような処理になっちまって、
あららどうしよう、
とか、こんな感じだったりして。
障害起きてカードだか通帳だか飲み込まれた客がATM使えませんって案内してたのってみずほだっけ?
何もわからないんだから今後もトラブル起きるんだろうな
>>744
仕様はわかるんじゃね?
どう実装しているかはわからんけど みずほ解体して三菱UFJ、三井住友、りそなに分割民営化しろ
>>741
今コケてるのは一から作りなおしたヤツじゃないっけ? 5chスーパープログラマーのパソコンの大先生がなんとかしてやれよ
お前らが原因について色々書いてるけど
ざっくり言ってそれ全部入りだからな
しかもそれでまだまだ一部だからな
>>750
それすら知らないで聞いてる?
みずほの問題はそれに尽きるのに >>87
想定していないのか?
切り替わると思っていた。 >>695
末期がんの老人みたいなもんかしら、
本人は認知で文句も言わないから、
医者はドンドン手を入れるし、薬剤師もクスリ出るし、
看護師も長期入院してくれるからスタッフ割り当てられる
困るのは日本全国の保険加入者たちw なんでこれだけ資本のある企業が根幹になる部分に対してコストかけられないんだろう
だからまあ、銀行の当事者にとっては、コンピューターのバグなんて
大した問題じゃないんだよ。
機械がちょっと異なる動作しただけだろ?
そんなの、運転中に水たまり踏んで電柱に水かけちゃった程度の話だよ。
>>722
単純計算で日本のITベンダーの10社に1社が参加してるから十分にあり得る >>731
開発には金をかけるけど試験やメンテナンスに金をかけないのは日本のソフトウェア産業の悪習だね
ただ今の日本の問題はもっと根が深くて、金をかけたとしても作れるか分からないほど、開発力が落ちているところ
とにかく人材が足りない >>311
仕様書が形骸化していく様をいくつも見てきたよ
詳細設計は直すけど、概要設計と要求仕様は直さないから
全体の把握もだんだん困難になっていく
まあ、今のやり方で直せって言われても直せないだろうけど
丸投げの弊害だと思うね
この場合の丸投げは、元請けからの丸投げではなくて、情シスからの丸投げね
まあ情シス的にも、各部門から丸投げされてるんだろうけど 車を開発するのにボディはトヨタに発注して
エンジンをホンダに発注して
足回りを日産に発注するみたいなことをやっていればおかしくなるわな。
>>746
ある程度わかってないとダメだよな
でないとシステム屋にいいように喰われる >>726 ←こういう馬鹿が古いシステムを馬鹿にして作り直させたらバグだらけのものができる。 >>741
>ゼロから作り直せばいいのになぜしないの?
多分、仕様がわかる人がもうどこにもおらん。
特にレアパターンの仕様についてはソースにしか残されてない。
なのん為の処理なのか誰も分からん。
そんなシステムをゼロからつくる…恐ろしいわ 求人 みずほ IT技術者 年収350万
くるわけないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
振り込みや引き落としで使ってるから変えるの面倒くさいんだよなあ
>>746
システムの事はよくわからんが工場も現場と管理分けてからおかしくなったとこ多いよ
管理の人は物が作れない
現場の人が管理すると滅茶苦茶
結局両方出来る超人がいないとどうしようもない >>760
しらねぇけど
なんでしらなかったら聞けないの
まったく意味が分からん
なぜ勿体ぶるのか
お前もしらないからだろw みずほよ。俺にまかせろ
ノーコードで作ってやるからさ
>>748
やりたいことは今システムでやってることだというオチ >>750
普通、銀行の合併はどちらかを救済もしくは吸収することが多いから、強い方が主導権を取れるけど
みずほは、第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行が対等に合併したから派閥がある状態でスタートした >>766
自分でアプリを作ってメンテナンスしていく過程で分かったことだけど
リファクタリングって地味に大事なのよ、安定的に動かし続けるには
最初から完璧な作りにすることなんてほぼ不可能だし
ガワにだけ金をかけて、中身には興味を持たないからこうなってると思うよ 他のメガバンが出来ててみずほだけが無理って言い訳通じないよね
とっとと潰れるかシステム1から作ればいい
>>641
外国では勘定系にはパッケージを使うらしいけど、日本の場合はそうではないらしい
パッケージの場合でも徹底的にカストマイズするんだとか
IBMとスルガで揉めたのもその辺じゃなかったか >>761
続き
同機種で再度支障?
基本設計がおそまつ オープン側を設計した人をずっと置いとくしかないね
誰もわからないなら
>>768
丸投げするのはまだマシ
みずほの場合は1000社に投げてるんだぜ?
1000社がそれぞれ得意なOS、得意な言語、得意なミドルウェアを使って開発するシステムがどうなるか?
こんなもの始まる前から終わってるんだよ >>779
最低でもこのスレ読んでればわかるだろ…
合併時の権力争いが発端だよ システムも属人化させるなとかよく言うけど、結局最後は有識者の知識便りになるんだよな
>>775
既存の仕様を参照するのはゼロからとはいわん どこもシステム改修を怠ったせいで見事に潰れていくな。団塊の経営判断w
みずほはダイレクトの画面デザインひとつ見てもショボいもんな、さもありなん
今回とは違うけど、
みずほのアプリはクソ
異論は認めない。
自称有能で実際は無能ITコンサルに開発を任せたのが全ての原因
>>790
具体性がまったくない
お前も何もしらないんだなw
なんか雰囲気だけ知ってるんだろうってことはよくわかるwwww >>732
「なんでないの?」
「文書管理は7年間なのでそれ以前の書類は破棄するよう監査から言われまして」
……冗談ではなく割とよくある話。
監査や経理は「無駄なものの保管」を許さない。 都銀同士の合併ではうまくいっている
恐らく、興銀出身者がガンだよ
>>785
>>>641
>外国では勘定系にはパッケージを使うらしいけど、日本の場合はそうではないらしい
>パッケージの場合でも徹底的にカストマイズするんだとか
>
お客様は神様と言うのが日本だからな。
外国なら業務をパッケージにある程度合わせる柔軟さがあるが、日本の業務担当にそんな考えは微塵もない。 >>794
コロコロ変えられても鬱陶しいからそれはそれでいいだろう ネトゲもこんな感じになるよな
社員の出入りが激しくて全貌を把握してる奴がいなくなる
資料も残ってない
アップデートのたびに過去に潰したはずのバグが毎回出る
原因がわかってないから対症療法として無理やり抑え込むパッチを当ててるだけ
>>748
システムだけではなく現行の銀行業務から見直しをする必要ある
そのうえ既存の顧客データの移行もあるんだよね サーバは2台ずつあって
片方だけ壊れても動き続けるのかと思ってたわ
こんな有り様でもみずほを使ってる人どういう理由で?
無知無能の経営陣がシステム屋に丸投げし、普段から安月給でぞんざいに扱われていたシステム屋が愛想が尽きて辞めたってとこだろ
無能が合併しても無能組織の出来上がり
誰も責任取る気ないから
早く解体した方が
>>791
ドキュメントをしっかり書くだけの費用くれないからね、時間も。
「なんでドキュメント遅いの?」て、そら作ってる人間しかドキュメント書けないからだよ、常識で考えろて思うわ。 今仕様がわからないとか言っているのはオープン側なんでしょ?
>>800
マジか
何がムダなのかもわかってないんだな >>810
いや個人単体なら有能なのかもしれないが、船頭多くしてってやつだなw >>788
1000社が多く感じる奴は脳みそのキャパがその程度だけとしか。
半導体製造開発でも軽く超えるし自動車でも結構な会社が協力して作ってるだろう。 >>29
> 下請け下請け下請けの責任者不在の中抜きシステム
「中抜き」の意味分かってないだろ >>806
実際はその辺決めるのは主要ベンダーだけど
主要ベンダーが自分たちの製品使ってそれぞれ開発するだけでも既にツギハギ状態 ん?金入れたら足し算して、金降ろしたら引き算するだけだろ?何がムズいん?
>>807
ちなみに2台だと片方壊れた時に残ったほうの負荷が倍になるから1台でも通常処理を行えるくらいのキャパがないとダメ
普段からギリギリで稼働させてると片方逝くと両方逝く
安定稼働って大変だよね >>807
マルチサーバーがあっても
回線が複数ないと意味がない
回線機器の障害? >>814
法律的に不要になれば保管するのにもスペースが必要。
そのスペースもコストだからな。 >>761
シングルポイントが故障するとフェールオーバーしないよ
RAIDにしてディスク壊れても安全と思ってたら、コントローラが壊れた、みたいな
後よくあるのがフェールセーフ機構そのものにバグがあるケース
ハードウェアトラブルは試験に限界があるから大事になりやすい ブラックボックスはコボルの頃からだったんだけど
システム統合で闇が3倍になった感じか
>>1
なんでこんな激ヤバシステムで担当者減らせるんだ?
それとも「減っていった」のか?
後者ならまぁご愁傷様だが、意図的に減らしてたとしたら経営陣は気が狂ってるな。 >>87
アホ、ハード障害はベンダーと言うかメーカーに調べさせてるのはいいんだよ
問題はバックアップに切り替わらんところだろ
よしんば自動で切り替わらないとしても手動で切り替える手順を持ってるはず ソースが無くても逆アセンブルすれば良いんだ!
アウトプットしたコードを読める人が居ればだけどw
>>776
某企業の孫会社からの本社派遣でも銀行系システム運用で年収600万いけちゃうからな
何故この値段で雇おうと思っとるのか… みずほのシステムは1から作り直して、既存のごちゃごちゃシステムから1年ぐらいかけて移行を終えて使ってるのが今のやつだろ?
1から作り直したシステムなのにダメダメなのかよ
会社なんてマジで紙なんてISOの保管期限すぎたら処分しちゃうよ
どっかの会社が飛行機開発失敗したのと同じだな
プロジェクトが巨大すぎて動き出したら止まらないない
結局先延ばし、先延ばし
>>800
お前は文書と記録の違いもわかってないだろw >>817
おれも最近おかしな使われ方してた思ってたがやっぱりおかしいよな。元々バッタ屋的なことだよな。 支払いの引き落し口座としてのみ使ってるけど
それも引き上げるかな
製造が派遣まかせで管理してる社員がプログラムを読めないやつだとこうなる
メインは他行なんだが、給与振込口座はみずほなのでやむなく口座を維持している。
みずほは紙の通帳が無いと信用できないと思っていたが、今年初みずほが強引に電子通帳に自動移行推進したのでやむなく電子通帳にした。
驚いたことにみずほの「電子通帳」というのは、取引毎の口座残高が表示されないんだよ。
これではそもそも「通帳」とは呼べないだろ? という代物。
例えば毎月月末の残高推移とか、預金者が手計算しないとわからない。
>>807
全部が全部、密結合で同期運転してるわけじゃないからね。
片方がダウンしたら残った方がアップ始めて、「相方はどこまで仕事やりかけて死んだんだ?」て探すところから始めるから、その仕様と実装に誤りがあったら、こけてもちゃんと回復しない。
しかもこういう箇所が沢山あると、試験するのに金かかるから、安くしろて言われると、代表的なところ選んでテストしてうまくいったら「うまくいきましたー」て報告しておしまい。 顧客は他の銀行に移ればいいんじゃないの
みずほでないとダメな理由ってあるの?
金を借りてる人くらいか
>>827
東証で丸一日取引できなかったのと同じだよな
あの日は暇だった >>832
旧システムごちゃごちゃした部分を捨てきれずにそのまま新システムに持ってきちゃいました >>753
1000人にひとりもいないよ、
そんな有難たがられない仕事。
結局ソースコード1行1行読んでいかないと、
バグなんて見つからない。
仕様書1000ページ読んでも、
自動エラーチェック機能使っても、
「もしコレコレフラグ立ってたらこのメモリクリア」
という一見正しそうな処理、
でもそのif文自体が間違ってたりして
メモリの扱いにボタンの掛け違いがあったら、
最悪、他の誰かのデータを書きつぶしてる。
これはシステム再起動すればまた違う現象となって
表面化する。高校生レベルのミスなのに
探すのは富士山で落としたダイヤの指輪を探すようなもの。
いくつもそういう仕事をやっつけてきたけど、
仕事もらう段階ではゼッタイに「不具合あるのよ」と言わないし、
バグ修正しても、バグ作ったのはまわりに座ってる誰か。
そして形式上褒められて、派遣元がイスを4つ増やす、
そんな引っ越しパフォーマンス褒章がおこなわれても、
けっきょくチームリーダ社員が責任とらされて地方に左遷、
気まずいので派遣元からは「きょうで終わりネ」で終了。
誰がこういうクソIT現場でバグ探しするの? 実際のコード書いた奴が派遣切りされる無慈悲な仕打ちされるのを見越して、
チェックする度に預金額は乱数で決まるとか、そういう秘密ルーチン入れて時限式で有効にしてそう。
>>168
できないけど、うちのシステムでまだ現役だからいずれ習得したいと考えてる >1から作り直したシステムなのにダメダメなのかよ
システム崩壊の原因だった内部派閥争いもまた、システムを作り直すさいに、一から争い直したといわれている。
>>823
何十年も使うシステムなのに目先のコストしか考えないとはね
で、トラブル処理もできなくて膨大なコスト負担がかかるとw 銀行業務をググってみたが、やっぱりそんな複雑で大規模なシステムが必要な理由が分からなかった…
ITにも銀行業務にも詳しい人に解説してほしい
刷新した現行システムも
IT3社によるツギハギなんだってな
バカなんじゃねーのマジで
みずほは何処のシステムなの?
業界では日立とIBMが優秀と聞いてる
富士通はダメだと言ってた
昔、最初の障害の時デスマしてみんな死んだらしいからな。
日本の終戦前みたいなもんだ。
だから誰も責めてはならない。
お馬鹿すぎ。首切ったのかやめるのを放置したのか知らんけど、
システム理解してる人間いなくなったらふつうに詰むだろ。
>>814
割とマジ。
特に、子会社化された所なんかは上の会社からの指示でそうなる。
自分な知ってる中でも、既に日本に2台しかない40年前のシステムの開発時に使ったフルセット(6畳の部屋専有)を、
無駄なものだからと廃棄されてたりする。
工場や本社を叩き売られてテナントビルに入れるときに、スペースがないからだと。
従ってトラブったら二度と修理もできなくなった上に、その状態だと顧客は営業停止を余儀なくされる。
未だにその事実を本社の誰も知らないという。 ゼロから作り直す ←これがIT音痴が最初にする馬鹿発言。
既存の稼働システムを理解する脳みそすらないのになぜ新しい仕様書が書けると思うだろう?
>>826
ベンダーの担当者が減ったってことだろ
システム構築は色んな会社からかき集めた混成部隊でやったわけで
構築プロジェクト終わったら部隊解散するのは当然 >>833
電子化してまーす
つ ZIPメディア、QICテープ、MO ・・・ >>1
SEを消耗品扱いしてきた結果がこれ
商業銀行機能を丸ごと売却するか地域ごとに分社化して顧客数を減らすしかないんじゃないかな >>848
壊れる前に辞めて転職しようにも職歴にみずほ案件は書けないよな
使えないから放り込まれたと思われる >>851
逆にググッたのに単純で済むって考えられる理由を教えて欲しいわ >>842
会社の給与振込口座がみずほに指定されている。
都市部の勤め人でみずほに口座があるのは、それでいやいや口座維持している人が多いと思う。 >>858
おれもみずほの「電子通帳」画面を見たときは目が点になったよ。 >>732
「じゃソースコードは?」「それも無いです・・・」
「FUJITSU Software Interdevelop Designer(フジツウ ソフトウェア インターデベロップ デザイナー)」
本製品は、日本語の設計書からプログラムソース(COBOLおよび Java)を100%自動生成(注1)します。また、設計を変更する場合は、設計書上の記述を変更することで、プログラムソースを自動的に変更できます。プログラムソースの改変を行う必要がなく、設計書とプロブラムソースが常に一致するため、文書管理やプログラムの保守も効率化できます。さらに、富士通研究所の技術(注2)により、プログラムのすべての処理ルートを効率的にテストできる、単体テスト仕様書、テストデータ、およびテスト環境(注3)を自動生成します。 >>666
30年前に書いた卒論の一太郎のファイルは試したら読めたな 残高がゼロになる可能性があるんだよな
100万円入ってたとして
口座残高が1万円になったとする
100万円入ってたと証明できるか?
できない奴がほとんどだと思うわ
こりゃネット銀行なんて怖くて使えないな
バグも怖いしハッキングも怖いし
>>826
統合は終わったとされた時点で多くの人員はリリースされるのは当然のことだ。
作ってた奴らももうこんな酷いプロジェクトには2度と関わりたくないと言って去っていった。
残されたのは旗振り役の役立たずだけ(笑) >>862
ワイはM銀行でも心身やられたから、それはどこも一緒だと思う。 >>857
馬鹿じゃないぞ
海外だと古いポンコツシステムは作り直しもよくある
古いシステムを後生大事に取っておいてツギハギだらけの悲惨なシステムになるのは日本だとよくあることなんだよ 金をケチるからだぞ
SEには役員の給料の100倍払え
そうしないとこの先何度も謝罪会見だなwwww
けど客を見下してるから、実際に客が減ってから焦るんだろうけどなwwww
>>819
もちろん預金管理だけが銀行業務では無いが、
最終的に突き詰めたらそういうことだと思う >>807
普通はそうなってるはず
ちなみにみずほのは2台じゃなくてバックアップが二重化されてるので現用系と合わせて3台ある
当然回線や電源も冗長化されてるはず
はず... なんだよね... >>741
顧客にゼロから要求仕様を起こせる担当者がいないから >>868
それで出来た成果物を見て、何やってる処理なのか理解できるかどうか… >>878
最終的に突き詰めたとこだけ考えるなら何だって単純化出来ると思うよ 銀行の若手は全力でクーデター起こさないと業界が終わるぞ
>>1
昭和30年代生れの呪いだ
他にもイロイロ仕掛けがあるぞ >>877
内製化して第四派閥を作れないから
金かけても下請けの連鎖で質が伴わない >>881
そんなこと言われても
「流動性預金」をはじめとする勘定系システムの主要アプリケーションの開発に、ツールがプログラムを自動生成する超高速開発ツールを使用していたのだ。 >>877
お金積まれてももう無理ってのが分からんのかね? いや 全体を睥睨していたスーパーマンは居たんだろうとオモ。 ウォーターフォールながら日々リファクタリングしていたろう事は想像がつく。
日本の企業は、人材をキープし、インヘリットする思想が無くなった。
これで、全国自治体の勝手でしょフォーマットや窓口ルールを中央で一括管理とか・・・ 地獄を見るで。
>>888
組織からゼロで作り直しって意味ですよねー >>648
今のシステムでも何度かシステム止めて段階的に移行したのに、一発じゃ無理だろ〜 だからお前ら、たかがバグでイチイチ騒ぎすぎなんだよ。
金なんて全部引き出して口座解約してホカの銀行に移せばいいだけなんだからさ。
今どきは働き方改革の影響か何かで、納期も比較的延びやすいようだし。
そのおかげでお前らもこのコロ中で雇ってもらえてるんだからな、
就職して数年程度の素人のくせに。
>>877
ほとんどは自称SEで仕様書もコードも書けない。実務内容は奴隷売買。 無理にシステム統合しないで他行扱いして、銀行内部で金やりとり出来たりしないのかね
一度経営破綻したほうが業務効率の高いメガバンクになりそう
このままつぎはぎのまま使い続ける訳にもいかんだろうし先送りするだけしていくって感じなのかね
オレもこんな業界の端っこにいるけど、あるあるすぎて一からじっくりスレ読んでるわ
みずほ窓口も愛想悪かったから
他行で口座作ったけど正解だったな
今のままじゃ何度ゼロからつくってもその度にキメラができるだけ
>>836
最悪事態で唯一信用できるのはソースコードなのにね。
ロードから逆アセンブル?
それを得意としてたヤツは後に任天堂の社長になったぞ。
そのクラスの人材。 >>881
仕様書と仕様が一致してないとか、仕様が気分で変わるから大災害が起こるんだよ… >>851
正にお前みたいなのが上層部にいるから今回みたいな大規模障害起こっちゃうんだろなw >>889
日本に有能SEが居るのか知らんけど、1日100億でも仕事出来ないのかな >>1
いやもう、一回一から作り直してるからなここ
で、既にこの状態 >>807
ホットスタンバイになってなかったのね。まぁ、それがどれくらい手間と費用のかかる仕組みなのかは知らんけど >>908
さすがにここまで複雑な仕様は他にはないのでは >>868
それ、みずほの新システムで使ったらしいけど、
前に気になって探してみたんたんだけど、富士通のミドルウェアHPから消えてる。
ググっても2014年のプレスリリースしかないんよ
どうなってるんよ。富士通の技術力。
interstageも、OSSをパッケージングしているだけだし
自社開発のDBもポスグレに機能つけただけだし 三菱のシステムつくっているところに、それと同じものをくれと
いえばいいだけ。
いままでのベンダーとか全部捨てろ。ろくなもんじゃない。
こんなの金預けるの恐いやろな
何らかのトラブルで金額0になっても原因不明で元の残高わからずで戻ってこない可能性あるやろ(・へ・)
他の銀行システム開発したとかで実績あるベンダーにやらせればいいのに、
ゴミみたいなコンサルにまかせたのが運の尽き
わかりやすいうと、
みずほ銀行のシステムは奈良時代の日本語でプログラムされてる
(COBOLやそれ以前の言語の複合)
現代人には理解できないからハッキングも不可能
いったん預金残高も取引履歴も白紙に戻して再スタートすればいいのに
>>163
しかもとっくにEOLのjava 6と言う・・・ >>909
仕様書と仕様は「絶対に一致しない」ものだよ。
例外は発注元が元システム屋だった時くらい。
もしくは仕様書作成から全て丸投げで、完成したものに何もケチをつけずに使ってくれる場合か。 >>846
違う、自分の社員を守るために派遣を呼ぶ、
1か月ほどのお見合い期間中に触らせて、
「オマエが触ったから壊れたンや」で追い出す。
もちろん既にバグかかえて治せないプログラムとは別に、
新規プロジェクトは始動してる。生贄のせいにすれば
誰も社内は痛まない。どこもコレで甘やかせてきたから、
日本にソフトウェアは何も残ってない。構造的な問題かもぉ こういう時に社史編纂室所属の黒い腕カバーした初老のおっさんが
「ちょっくら見せてみろ」つって、「あ〜、ここパラメータ間違ってるわ」と
あっという間に解決、とはならないんだよなw
どうせ能無しの会計士や金融マン達が、IT技術者を目の敵にして、更にゴミのように扱って追い出してきたツケなんじゃねーの?
いまは違うかも知れないが、
昔は青い金融関係のIT技術者への風当たりは本当に異常だだった。
そんなに憎いなら『自分でやれや!』と何度思った事か。。
他の色に移ってからは平和に人間として扱って貰えて、それだけで感謝な毎日ですよ。
もともと異常な派閥争いは第一勧銀の文化だった。
第一勧銀は1971年に第一銀行と勧銀が合併したが、その後2002年に興銀、富士銀と合併してみずほになるまで30年間、旧第一派閥と旧勧銀派閥がいがみ合い続けた。合併後に入社した行員もどちらかに所属させられる(通常は最初の部署の上司の派閥に入ることになる。)
同じ社内で、互いに食事は普通は行かない、休日のゴルフその他も二派にわかれていた。当然仕事は真っ二つで大事な業務情報を対抗派閥には伝えない。
なんと人事部も正式に2つあったww
この抗争がそのままみずほになっても続き、もともと陰険な社内行動が好きな銀行員の性で、旧興銀組、旧富士銀組もそれならばと対抗、今に至る。
原因不明て
それで銀行の業務やっていけるの?
口座ある人怖くないのかなデータ吹っ飛んでる事態になったらとか
まだ使っている人いるのか
宝くじももう買わなくなったわ
他国へ流れたりしてるのかなと思ったりもする ハングル入ってるでしょ、ロゴに
開発会社ももうみずほのプロジェクトと聞いた時点でお断りするケースも多いし…
それでソース解析する為に金を使う羽目になる
恐ろしいのう
ゼロから作り直してこれという事は、先のデスマーチトップと関係者無しで外注したという事か・・・
救えねぇ連中だな。
失敗したシステムをゼロから作るにはデスマーチ経験者を如何にプロジェクトに組み込むかなのに・・・
一から作り直した方が良いんじゃないの?
どれくらいのコストなんだろう
>>920
だいたいそう
自社のシステムで行う仕事のワークフロー書けと言われて書ける奴はホント居ない
書けるやつが居たら絶対に辞めさせてはいけない >>918
通帳カードがATMから出て来ないぐらいだしな システム関連スレは毎回盛り上がるね〜。書き込みも業界用語多数でw
>>920
発注者で把握してる人はめちゃくちゃ有能の類 ATMとネットバンクは問題なかったんだから窓口業務をなくせば解決する問題とも言えるんだよなあ
>>945
人月で出すとピラミッド作るよりミズホのシステムの方が大きい ハッキングされても誰も気がつかない無敵のシステム。
こういうシステムを「レガシー」っていうんだって。
2025年問題といって、他の会社でも起こりうるらしいよ。
開発者が引退して、誰も直せない高額なシステムだけ残るという。
こんな銀行をいまだに利用している人間がいることが不思議だ。
銀行ならほかにいくらもあるのに、なんで、みずほ銀行なんて
悪評ふんぷんの銀行をいまだに利用しているんだろうか?
だいたい銀行システムの根幹の開発がたった一人の俺に任せようとした時点でアホ。
俺はあまりにアホな要求だったのでそのブラック企業を辞めたが
>>951
銀行の本業が何か知らない奴までいるしw >>928
60年の社史編纂したことあるけど、あれもあれで割と知識必要。本当に無能な暇人のできる仕事じゃない。
自分も当時20代だったのに、50年前の機器がわかる人間が自分しかいないということで社史編纂プロジェクトにぶち込まれた。 >>956
何度も言ってるだろ。給与振込口座をみずほにしている企業は多いんだよ。 >>912
無理。世界的なハッカーでも無理。
せいぜい「新規作成なら」という条件でないとやらないし、できないと思う。
でも新規作成なら誰でもまぁなんとか作れるんだよ。
最初から完璧を目指すのは良くない。結局それが足枷となって
中韓越に抜かれた。アジアの諸外国はバグにはもっと寛容だし。 金融庁も困ってるだろうなあ、業務停止なんてできふわけないし
>>956
そーいやほったらかしの通帳に10万ぐらい放り込んであったなあ 業界内部事情がわかって面白いスレだった
やっぱり5ちゃんは面白いな
>>10
創業家:「ああ、やっと戻ってくるンだな、かわいいわが子よ」
キメラ:「ボbヴァ、jyブjyブビギャー」 >>947
ワークフロー書けないってそれって発注者側が業務理解してないってことじゃないかねwそりゃシステム作れないよね 給料が高くて何もしてないように見える人たちをリストラするのは合理的な経営だと言えなくなるのは経営者にとって悪夢だわ。
合併した各行の顔たてるようなことしたのが失敗のもとだな。
人事はどうなつてるかしらんが。
技術者の質とか扱いもそうだけど
ググれば記事あると思うけど
3行の合併時のシステム統合の時に集まったベンダーが1000社ってマジで馬鹿だと思ったよ
行員はプライド高いし、自分が扱いやすい業者残したいだろうし、素人なのに口出したがるし、自分達の銀行の色を残したいんだろうけど
統合の時にきちんとシステム一新しとけばこんな事にはならなかったろうに
富士通に技術力などあるはずもなく・・・
だって下請けに丸投げしてるんだもん。
ドンだけ優秀なものができても、それはあくまでも下請けの人の能力。
>>962
作れないよw 作れるならおまえが手を挙げろよwww >>962
海外だって最初から完璧を目指すに決まってるだろ
はっきりいうけど日本製システムは低品質ですから >>851
銀行は原簿(元帳)は基本一つで複数は作れない(これが基幹系)
ATMとかがつながってるのが勘定系(だいたいメインフレーム)でこれは死守
あとは、本社端末とかよその銀行との中継とか合併した他の銀行との中継とかでサーバを使う
サーバはようするにPCがでかいだけなので安定性が悪いから、だいたい単機能でシステムを作る
さらにサーバに増長性を得るために、複数で運用する、さらには全体システムを2系統用意したりして連携させる
ほらだんだん複雑になってきた
口振他にも、正副センターで同期とったりバックアップセンターがあったりして随時同期とらせるから
そのためのシステムも追加される 形の見えないものに金を払いたくなという方が多いので悲劇は何度でも繰り返す
>>968
無能経営者には何もしてないように見えるだけだから
何もしてない人を切ろうよw >>785
スルガのときは裁判官もIT音痴だから、
顧客側が勝ったけど、
野村のときは時代が変わって、顧客敗訴だったね。
日本企業ってお客様は神様思想がまだ残っていて、
ソフトに対して仕様の卓袱台返しとか、魔法のようなバッチ処理を要求するからな。 >>967
横から失礼。
担当者は仕様を全て把握していないと言うのが正確なとこじゃないかなと…
知ってるところは知ってるが、レアケースについては何々さんしか知らないとかね。 >>962
そもそも技術より政治力案件だからなこれ。
「ウン百億積んだんだからこっちのいうことに従え!
指示は曖昧かつ個別に飛ばすから空気読めよ!」
な条件で成功する奴は人間のレベルを超えている。 これで税金が期日どうり支払えないなら
延滞金の発生や信用調査の汚点となる?
口座維持手数料なんて話も出てきてるし、整理する良い機会と思いましょうやw
>>785
自分たちの業務を定形に当て嵌める努力をするかどうかなんだよな
出来るならその方がいい >>971
1000社ぐらいでビビってんじゃねーよ。勘定系の規模舐めすぎ。
それで無理と思う奴は新しく作らせても何もできやしない。脳みそのキャパが元から足りてない。 二年くらい三連休のたびに止めて修理してたのはなんだったの
>>979
そこがまずブラックボックスになる原因だよね。マニュアル化だね。ユーザーを啓蒙しないと ブラックボックスでも入力と出力がわかってれば問題ないだろ
たらい回しか。関係者は病みすぐ辞めていく。そして次の担当者も…
>>989
インとアウトのパターンが膨大なのだがな >>911
いや、だからどうしてそんなに大規模で複雑なシステムが必要なのか説明してほしい
とくに複雑の部分ね 寄せ集めだからダメとか古い技術を使ったからダメとか、もう、そんな細かいところの問題なんかじゃない。企業文化そのものの問題なんだよね
システムを知らないおじさんが金だけ出してもこんな物しか出来ないんだよ。
社内政治が壊れるほど反省するまで改善はない。
っつーか無理だろうな。日本の組織って大本営のように解散するまでこんな感じよ。
lud20210827091831ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1629526731/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「みずほ銀行のシステム障害、原因不明 担当者が減りシステムがブラックボックス化 全容を把握している人がいない模様 ★3 [ネトウヨ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・みずほ銀行のシステム障害、原因不明 担当者が減りシステムがブラックボックス化 全容を把握している人がいない模様 [ネトウヨ★]
・みずほ銀行のシステム障害、原因不明 担当者が減りシステムがブラックボックス化 全容を把握している人がいない模様 ★2 [ネトウヨ★]
・みずほ銀行、障害多発 システムに精通した人材が営業などの部署に移り、担当者を減らした弊害 [速報★]
・【悲報】みずほ銀行のシステム障害 頭取「原因特定できてない」※今年5度目 [ネトウヨ★]
・みずほ銀行7回目のシステム障害 原因は取引メイン(取引共通基盤) [速報★]
・みずほ銀行、5回目のシステム障害「原因特定できず」 金融庁に報告へ [ネトウヨ★]
・みずほ銀行、5回目のシステム障害「原因特定できず」 金融庁に報告へ ★2 [ネトウヨ★]
・みずほ銀行 システム障害全面復旧 記者会見開き原因など説明へ [マスク着用のお願い★]
・【速報】みずほ銀行、またシステム障害 「原因は調査中」★2 [スペル魔★]
・【日本的運営】みずほ銀行システム障害問題の根底は企業風土が根本原因… [BFU★]
・【原因不明】東京商品取引所でシステム障害 取引が3時間停止
・みずほ銀行のシステム障害、定期預金に絡むデータ更新作業が引き金に [和三盆★]
・【システム障害】みずほ銀行のシステム障害、ほぼ復旧 午後にも記者会見 [エリオット★]
・【システム障害】みずほ銀行、ATMの復旧急ぐ 全面再開目指し、残されたカードや通帳を回収し、再起動の作業 3/1 05:57 [孤高の旅人★]
・みずほ銀行 法人向けサイトの不具合解消も原因不明 [神★]
・【システム障害】金融庁「みずほ銀行は組織的スキルが低下し横断的な統制が機能してない」 [和三盆★]
・【みずほ銀行】<またシステム障害で社長が謝罪!>「再発防止に取り組む中での障害を極めて重く受け止めている。改めて深くおわびする」 [Egg★]
・【速報】カザフスタンで原因不明の肺炎が流行中!コロナより致死率が高いらしい。尚、日本では報道されない模様
・チョンモメンどうすんのこれwwコロナが終息気配にあるお隣韓国では原因不明の肺炎で死者が999人発生した模様
・【ATM障害】みずほ銀行「4件に共通の因果関係があるかは見いだせていない」4000億円かけて新システムに移行したのに [和三盆★]
・【Pay】楽天ペイの障害、原因判明 データセンターでUPS外して作業→停電→システム障害
・【Pay】楽天ペイの障害、原因判明 QTnetデータセンターでUPS外して作業→停電→システム障害★2
・【金融】みずほ銀行でまたシステム障害、全国店舗窓口で取引できず [ネトウヨ★]
・【金融】みずほ銀行でまたシステム障害、全国店舗窓口で取引できず ★2 [ネトウヨ★]
・【みずほ銀行システム障害】ATMからカードや通帳が取り出せなくなった件数が、5244件にのぼる [孤高の旅人★]
・【システム障害】金融庁「みずほ銀行を調査するわよ!おイタしてると潰すわよっ」
・バックアップのための予備装置機能せず みずほ銀行システム障害 [ひよこ★]
・【経済/17年越し】みずほ銀行、新システムが遂に夏完成へ 2度の障害、銀行統合後初統一
・【カードキャプター】 みずほ銀行、2月28日発生のシステム障害から復旧--ATMでカード返却されず 2021/03/01 [朝一から閉店までφ★]
・みずほ銀行 システム障害 全国店舗の窓口で振り込みなどできず [マスク着用のお願い★]
・【みずほ銀行】午後6時から東京都内で藤原弘治頭取が記者会見を開き、システム障害について説明 [マスク着用のお願い★]
・【社会】全日空(ANA)のシステム障害、原因はデータベースサーバーの停止
・【サーバー管理】「プライムデー」のシステム障害、原因やアマゾンの奔走ぶりが明らかに
・みずほ銀行でシステム障害 [フラワー★]
・みずほ社長とみずほ銀行頭取が辞任へ システム障害の責任を取り [スペル魔★]
・【システム障害】日立、みずほ銀行に陳謝「再発防止に取り込む」 [ばーど★]
・みずほ銀行、ATMシステム障害復旧 7時から稼働始める トラブルなし [ばーど★]
・【銀行】みずほ銀行ATMトラブル 原因は基幹システム機器の不具合 [仙人掌★]
・【過去二度の大規模システム障害】みずほ銀行、 ATM予定どおり稼働再開 システム刷新作業終える
・【作家】高橋源一郎氏 みずほ銀行システム障害から“生還”「カードを届けに来られた」 [爆笑ゴリラ★]
・【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 ★2 [凜★]
・【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 ★3 [凜★]
・【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 ★5 [凜★]
・【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 ★4 [凜★]
・【社会】5回目システム障害、みずほ、報告書で原因特定できず 不正引き出しも判明 [凜★]
・【絶望】みずほ銀行でわずか2週間の間に起きた4回の障害、全て別の原因だった もう終わりだよこの銀行
・【🇨🇦】カナダ東部で原因不明の脳疾患が広がる…記憶喪失、視覚障害、けいれんなどの症状 [ぐれ★]
・【🇨🇦】カナダ東部で原因不明の脳疾患が広がる…記憶喪失、視覚障害、けいれんなどの症状 ★2 [ぐれ★]
・【悲報】人事担当者がAIに置き換えられる模様 AIに圧迫面接とか手書き履歴書のチェック出来るの?
・「レーダーに障害発生、原因不明!」「ダメです、完全に制御不能です 」「何ですって」「まさか」
・【arrowhead】東証、システム障害の原因を特定「自動切り替えできない設定値になっていた」 [記憶たどり。★]
・【悲報】統計不正、抽出調査の担当者はすでに死亡している模様
・みずほ銀行「障害の原因はハードディスクが6年で経年劣化したから」 え、そういうもんなん?
・【八王子】市庁舎内で首つり自殺を図った境界性人格障害の男性に生活保護担当者が暴言「知能足りない」…市長が陳謝★3 [nita★]
・【八王子】市庁舎内で首つり自殺を図った境界性人格障害の男性に生活保護担当者が暴言「知能足りない」…市長が陳謝 [nita★]
・【日経】KDDIとみずほ銀行、運用体制の弱さに共通点 日経・中田「それぞれの障害はさまざまな原因があり、共通項を見いだすのは難しい」 [神★]
・【八王子】市庁舎内で首つり自殺を図った境界性人格障害の男性に生活保護担当者が暴言「知能足りない」…市長が陳謝★2 [nita★]
・丸川珠代五輪相「オリンピックの人件費、守秘義務で見せてもらえない資料がある」 担当大臣なのに把握できないブラックボックス
・【速報】みずほ銀行ATMで障害 午後0時半時点で復旧していない [孤高の旅人★]
・【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 [凜★]
・【悲報】韓 国ソウルで原因不明の「赤い水道水」が出た模様... 何が混ざってんだよ・・・
・【みずほ銀行】デジタル口座への自動移行を停止 みずほ22年、大規模障害の原因 [愛の戦士★]
・シーサイドライン逆走事故 原因不明、同じシステムを山手線にも導入検討
・【原因不明】ヨーロッパが22機の衛星を打ち上げて整備した全地球測位システム「ガリレオ」が完全停止
・【芸能】アイドル、相次ぎパニック障害公表 担当者「ありのままを出し、理解して頂けるといい」
・【医療】原因不明「親指多指症」場所により小型でも機能障害
02:36:50 up 11 days, 11:44, 1 user, load average: 7.84, 7.96, 12.58
in 0.62558698654175 sec
@0.62558698654175@0b7 on 120116
|