■日本から「長者番付」が廃止された理由
30代以降の人ならば、毎年、春に長者番付というものが発表されたのを覚えているはずです。
芸能人やスポーツ選手などの長者番付も発表され、芸能界の風物詩的なものにもなっていました。
この長者番付、いつの間にか廃止されたというイメージがあると思います。
この長者番付が廃止されたのは、あの小泉政権の時代の2006年なのです。
小泉政権の時代、竹中平蔵氏が経済政策を一手に引き受け、様々な金持ち優遇政策を行いましたが、長者番付の廃止もその金持ち優遇政策の一環だったのです。
長者番付というのは正式には、高額納税者公示制度といいます。
毎年1千万円以上の納税額がある人は、その氏名と納税額を税務署に公示するというものです。
納税額が公表されるわけですから、全国でその一覧を集めれば、分野別の高額納税者もわかるわけです。
そのためマスコミが各分野の高額納税者を集計して発表するのが長者番付というわけです。
なぜ高額納税者が公示されるのか、というと、これは金持ちへのけん制のためでした。
税務当局としては、
「ここに公示されている人のほかに、たくさん儲けている人や贅沢な暮らしをしている人はいませんか?そういう情報があったらお寄せください」
ということだったのです。
実際に、税務署では密告を受け付ける部署がありました。
そして、なぜ廃止されたのかというと、高額納税者制度は住所地が公示されるので、犯罪に巻き込まれる危険がある、ということでした。
しかし、この理由には無理があります。
住所が特定されて危険というのであれば、住所地は公表せずに、国税庁が全国まとめて公示すればいいのです。
長者番付制度は、どれだけ稼いでいるのか公表されるわけなので、脱税だけではなく、金持ちの経済姿勢に対する強いけん制になっていました。
それなりの社会貢献をしなければ、世間的にみっともない、ということです。
が、長者番付制度が廃止されたたために、世間では誰がどの程度稼いでいるのかわからず、
金持ち側としては、社会貢献などせずともこっそり稼ぐことができるようになったのです。
https://www.mag2.com/p/news/507994 朝鮮パチンコ屋
朝鮮サラ金屋
↑
こんなのばっかだったもんな
朝鮮人の小泉が隠蔽したくなったのは分かる
なぜ日本は、中抜きばかりになったの?
コネのある企業だけが受注できて、
中抜きして下請けに丸投げされ、
末端は安い給料で長時間労働
中国や韓国の企業へ転職したほうがマシだよね?
名前だけ公表すれば同姓同名の人の所に強盗が入ったりして。
今は電子化でかなり情報が集められるので、
国税庁としては長者番付がなくても十分なのでは。
日本の場合は、ずるをしたカネ持ち番付だからなw
投機で一攫千金得た、いわゆる成金とかw
だから 優生学みたいな変な思想に偏る メンタルのやつが出てくるんだろ
禁治産者とナマポと高額納税者は一覧表にして公表すべき
マスゴミは在日が多い
だから「長者番付」は必要な情報なんだろうな
小泉政権時代の方がGDP高かったというけれど当時は他国が好景気で外需好調だっただけで政策が正しかったわけではないんだよね。
>>9
TwitterやInstagramを検索して話題になってることを取り上げるのがメディアの取材です。 >>1
タックスヘイブンの追求も闇に消えたしな 腐りきっててどうしようもない マイナンバー制度で解決する。
マイナンバー制度を推進しよう。
>>4
中抜きはどんどんすればいい。
ダメなのは節度のないピンハネだ。 財政政策、金融政策とセットで非正規政策やらないとね
今頃になって役人の悪口言っても、仕方ないだろ
>>1
馬鹿かよこの記事
2000年前後は中国人の押し込み強盗が物凄くて、高級マンション一棟丸ごと強姦強盗団に襲われたりしてた
週刊誌で大手のマンション業者の社長が「本気でパニックルームの必要性を検討している」っていうぐらい
長者番付で狙われた人も多くて、それがきっかけでなくなったつーの >>1
目的の一つに犯罪抑止がある
昭和は長者番付に名前と住所が載ってた
窃盗や誘拐を誘発しかねないのは馬鹿でもわかるのに 高額年収番付から高額納税者番付に変わったのはかなり前だろ
うちの親父が乗ってたけど寄付の申し込みとか
愛人どうですかの勧誘がひどいみたいだぞ
>>4
江戸時代とかの口入れ屋が今の時代もそのまま幅を利かせてるんだろう >>5
「若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい」 高額納税者に感謝すると称して発表すればいかにケケ中なんかがエグいことしてるかわかるだろうに
個人情報保護法の全面施行に合わせて取りやめになっただけの話だろ
>>41
分からないでもないけど
派遣した先の翌日バックレるとか
ひどい時は当日の昼にいなくなるとか
責任もってその次の日には新たな人材を送るとか
処理をすることを考えると
ある程度抜いてもしょうがないと思うわ
どうしようもない奴が来るからな 8、90年代の高額納税者番付あるけど
割とみんな控えめな額
初めて推定年収100億超えたのが清原達郎さん
今はわけの分からねえ自称メンタリストが
ウン千億稼ぐんだろ?
変な時代だよね
あんまり気にしたことがないな。どうせ阿漕なことをやってるんだろ、俺関係ないや、みたいな
ダウンタウンビートたけしとんねるずとか芸人だらけだったもんな。
派遣制度止める方法はひとつしかなくて正社員制度廃止
派遣を正社員は無理
もともと派遣制度なかったら無職の層なわけで
……で、
まんまと騙されて自民党に投票したのが、
オレたちなんだよな。
今もあったら、ネットで自宅を晒されまくりで、嫌がらせも酷いだろうな
感謝されるべき高額納税者なのに
パチンコと消費者金融とアルコール飲料メーカーばかりが入るからだろ
不都合なんだよ
某高額納税芸能人がラジオで言ってたけど
これが出ると
寄付しろ! という団体がいっぱい しつこくコンタクトを取ってくる らしい。
寄付して下さい じゃなく、寄付しろ! と半ば強制だと。
石井議員が暗殺された。
右翼団体構成員にね。
石井議員は何故暗殺されたのか?
石井議員はある予算について調べていたんだよね。
小泉氏、竹中氏、何か知っていることないかな?
>>1
クク平て悪の権化みたいに言われるけど
何で??? パソナといえば竹中
電通って誰が私腹を肥やしてるの?
>>4
面倒な事はしたくない
楽したい
ストレス溜めたくない
リア充したい
でもお金は欲しい
地位は据え置きで守りたい
だから底辺に全て丸投げして中抜きだけしていくスタイル
ようするにトカゲのしっぽです
だからおれが社会に出た頃はまだ日本製品は素晴らしいってのがあって実際そうだと思ってたけど食品や製造まで訳の分からない日雇いのおっさんがやってるの見て幻滅したよ
その辺からもうギャップがあったな
だいたいコンビニが象徴だろ
全部コンビニでできるようにするって
しわ寄せはコンビニ店員に行くんだよ 長者番付が出てる頃から言われてたよね。
本当に裏で儲けてる奴はここにはのらないってw
>>1
個人情報保護法との兼ね合いで無くなったって聞いたけど? 日本開闢以来、竹中平蔵を超える国賊はいない
この先も現れないだろう
日本は竹中平蔵に滅ぼされて終わる
載っていた人からの「止めてくれ」という申し出で無くなったと思ってた。
竹中がやった政策を一つ一つ元通りにしていけば、ちっとはましになるんだな。
やっぱこのコンビが日本だめにしたよな氷河期作ったし
本来は脱税の監視目的だったんだよ羽振りがいいのに載ってないようなのは税務署に密告された
>>69
国民のことを思って派遣を禁止にしていたのに、この竹中は解禁してしまった。
そしてパソナに収まって美味い汁を吸いまくり。 国外逃亡したガニみたいな奴らが上級国民だから。竹中小泉らは国外逃亡する必要が差し迫ってないから中抜きして日本国内にプール出来るし、その金目当ての功労者にはそれなりの金が流れるようにしてる。中国台湾ら外国資本の次の狙いは日本の財投に狙いを定めた。銀行法改正してから高市早苗を首相にさせて主に米国にお金が流れるようにする。メインイベントは日本の洪水利権を狙う。不動産法人も手に入る真に美味しい日本料理となろうw
高市早苗が首相になったとしても労働者にはびた一文も給料は上がらない、むしろ下がるだろう。個人負債も背負わされて。
>>78
ほんとこれな
長者番付廃止は個人情報保護を逆手に取った脱税長者への投げ銭 これに乗るせいぜい芸能人レベルだろ
この程度の連中が名前晒されるって犯罪被害にしかならんわな
日本の場合支配層の為に労働者の給与が上がらない構図だからな
アベが7年以上も遊んでたからな
そりゃ日本の庶民は苦しくなるだけだわ
当人はモリカケサクラと疑惑のオンパレードだし
>>20
政策なんて数年後に効果が出てくるものだから、その時の数字が良くてもその時の政策が良いとは限らん。
政策と数字が関連するかを見て判断する必要がある。 これ復活したら年収50億とか言ってるYouTuberなんか即バレだよな
ナリスマシの
アノ民族が
多かったなw
サラ金屋
パチンコ屋
荒稼ぎ系の企業w
半島系の顔の企業w
バレたら困るので
個人情報保護法
マジで受けるでぇ
>>2
カネ持ちを擁護する書き込みすれば自分が毟られてる側だという現実から逃れられると本気で思ってるの? これ書いてるのが数々の節税という名で税金徴収を逃れさせる勧めを説いてる人だからなあ
要するに仕事くれってことやね
>>1
でも社長を含む役員らは住所公開されてるけどな
法務局 >実際に、税務署では密告を受け付ける部署がありました
今でもネットで受け付けてるよね
神坂一が作家部門一位でランクインしてたのは覚えてる
>>91
アホの極みw
実在すんだな、こういう人間 >>31派遣解禁は日本劣化政策だろ
実際正社員の椅子が激減して派遣に落ち結婚できない男が増え
結果的に小子化に拍車をかけた >>1
大作先生の収入を非公開にしたい公明とお友達の収入を非公開にしたい自民の思惑が一致 横取り会社の社長が上位で発表されたら困りますよね?
竹中さん。
みなさんには、私達金持ちの肥やしになる自由があるのです!
>>63
害資とつるんで日本を売り渡し
害人とつるんで日本社会を壊しまくっているから
竹中・小泉時代から日本は貧しくなり
国会を通さずおかしな組織から変な法案がどんどんとおり
今度は日本の中小企業を破壊しようとしているのだが
とぼけてる? 構造改革って言葉
相当胡散臭いよ
こんなのに騙されやがって情けないね
人質事件多発したからな
長者番付なくなってから、確かに金持ち狙った犯罪聞かなくなったな
小渕総理の急死が本当に悔やまれる
小渕が生きていたら小泉竹中平蔵が出てくる幕は無かった
日本の歴史はまるで変わっていただろう
小泉・竹中“カネ持ち優遇”政策というけど
小泉はほんとは悪くない
平蔵の口車に騙されただけ
原発の安全性も騙されてたと言ってたようにな
まあノリで総理やっただけだからまあまあだったけどな
>>90
日本で荒稼ぎしてるのが見事にアレばっかりだったから伏せたんだろ
日本人から反感買うからね
いろいろとバレるからね 脱税側が用意周到になりすぎて発表の意味がなくなったんだろう。
今はマルサもガサなんか行かずにパソコン画面に首っ引きだし。
>>103
ちゃんと全文を読んでから書き込みしろよ
それともただの文盲か?w 日本は自民党と上級国民のための国なの
お前ら底辺はおとなしく養分になっとけ
貧乏人が図に乗って自民党に歯向かうんじゃない
>>101
派遣会社の正社員って外から見えないよね
全然情報が開示されてないから規模も社員も解らない 日本人の失業率が妙に少ないのは
いろんな派遣会社に登録だけしてる人が多いからだろ
実際は仕事もなく働いてない失業者なんだけど
小泉さん以降
やたら私立文系アゲ AO推薦エスカレーターの人は優秀だ
っていうプロパガンダがすごくなった
どういう背景だったんだろ??
売国奴隷商「長者番付など無意味。俺の資産はタックスヘイブンに分散してあるw」
>>123
小泉は慶應だろ
そしてチョン疑惑がある
つまりそういう事だ 中抜きばかりされる底辺奴隷にモラルとか求めるなよ
薄給と格差拡大でいらいらしとるもんばかりやからな
もう日本国民はバラバラや
俺が高校生だった頃は、テストでの上位成績者が壁に貼り出され、それを「長者番付」と呼んでたんだが
長者番付の存在しない時代に生まれた今の若い子は、アレを何と呼ぶんだ?
ひょっとして番付を貼り出す習慣自体がもうなくなっちゃったのか?
>39
タリバンにこいつ賞金首ですってポスター送りたいよな
>>103
今の時代個人情報に対して煩いのに
長者番付だけやるってのも可笑しいしな。 日本は自民党と上級国民のための国
それが嫌なら日本を出て行けよ
B層は自分たちのほうが重税だと気づいてないからな〜
>>89
確定申告期限にわざと遅れるという手がある
遅れた人は番付公表の対象にならない
もちろん延滞金とか余計にかかるけど
住所氏名バレのリスクに比べたら安いもの
だから三田佳子みたいな目立ちたがりを除く芸能人はだいたい遅らせる >>96
いま登記簿を取ると代表取締役の住所しか載ってないよ ユウチュウバーは怪しいよな
登録数もだけど
たぶん儲かってないと思う
廃止された理由なんて狙われるからじゃないの?
リアルに中流がいた時代ならいざしらず、今はもうねぇ
人の良い貧乏信者から金を巻き上げる教祖や幹部が長者番付に入ってるのが人に知れたら
困る政権与党もあるしな。
そう、長者番付はあれはやるべきだった。
それがなくなったのはまさに格差社会をジャップ国の上つ方
つまりは富裕層である政官財の上級国民どもですよ。
金持ちが金持ちと知られることはいいことばかりじゃないんですね。
その割にはリアルとかで見るお金持ち諸君諸氏は
つとめて顕示的消費に励んでいるようですが。
HIDE&SEEKっていうんですかね? いないいないばあ。
まあ、金満家の顕示的消費は、自分の上役とかがやらかすと
「う〜〜〜む」と思うが(とくに給料明細を見た後は猶更だw)
これはね、一概に否定するようなものでもないんですねえ。
つまりいつもいうゾンバルトやヴェブレンの御説じゃないですけど
資本主義とはそういう金持ちのこれ見よがしな蕩尽贅宴を
その嚆矢とするって説もあるんでね。初手からそういうもんなんすね
『恋愛と贅沢と資本主義』なんてね、いい書名ですよネwww
(その意味では金満家が毎度毎度酌婦の気を引くべく大枚のプレゼントをする
日常散見せられる光景は、特にプロト資本主義的であるとはいえるwww)
もっともウェーバー先生は『プロ倫』において、
プロレタリア…じゃねえやw プロテスタントの清貧思想が
資本主義を生んだということをいっていますが、ネ。
当初はそうかわかりませんが現代の末期的な資本主義には
あまりそういう清貧思想は含有しているようには思えないところもありますが。
>>101
派遣社員なんて雇用者全体の2〜3%だよ。
大した問題ではない。 >>79
派遣が解禁されたのは1986年だよ。
竹中は関係ない。 >>147
業種によって制限がされたのを撤廃した。既得権益を壊すとか言ってたけど、社会が壊れた(´・ω・`) >>148
派遣の業種を自由化したのは1999年。
小渕のときだよ。 一部は金持ちになったが
ジャップ全体はどんどん貧乏になって
もはや国家そのものが危急存亡の秋でワロタ
ほんと愚かなサル達ですわ
(´・ω・`)
もっと前から消えてただろw
プライバシーがーとか言ってたのマスゴミだろwww
>>149
小渕の時には竹中は既に自民党の中枢に居た。乱脈融資で税金を銀行に突っ込んだのも竹中(´・ω・`) ヤクザに付け込まれた銀行の不良債権を税金で肩代わりしたのが竹中
で、派遣の労働力をピンハネしたり、税金を中抜きして私服を肥やしてるのが竹中平蔵って奴隷商人(´・ω・`)
大蔵省ってのが昔あって、あいつらが何を勘違いしたか、銀行から接待を受けて悪事をわざと見逃してた
何でお前ら知らないんだよ(´・ω・`)
儲けた金を租税回避地に隠してるのが自民党の取り巻きって噂だ(´・ω・`)
租税回避地問題になると、習近平とか出て来るんだよ(´・ω・`)
こんなもの公表して、外国へ逃げられたら意味ないからね。
名前は伏せて最大限に納税してもらったほうがいいだろ。
俺は天皇陛下が言い出すまでは動かざる事山の如し(´・ω・`)
>>1
【調査】"お金は大事だよ〜" 「長者番付」発表、パチンコや消費者金融の経営者目立つ
【調査】"日本の富豪40人" 消費者金融・パチンコ関係者が3割近く…米誌発表
【政治】 "消費者金融・パチンコ関係が常連" 「長者番付」廃止決定…改正所得税法成立