◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【技術】キオクシア、1TBのmicroSDカードを発売開始 8/26から [haru★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1629096822/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1haru ★2021/08/16(月) 15:53:42.76ID:Xd3ZvrlX9
キオクシア株式会社は、4K映像録画対応の目安となるビデオスピードクラス30 (V30)[注1]に準拠したmicroSDメモリカード「EXCERIA PLUSシリーズ」の新製品として、1TB[注2]の大容量製品「EXCERIA PLUS microSDXC UHS-Iメモリカード1TB」をラインアップに追加し、8月28日から量販店での発売を開始します。
新製品の発売により、「EXCERIA PLUSシリーズ」は32GBから1TBまでの幅広い容量ラインアップをそろえることになります。

新製品は他にUHSスピードクラス3 (U3) [注1]にも準拠しており、最大読出速度100MB/s、最大書込速度 85MB/s[注3]の高速データ転送によりスマートフォン、アクションカメラ、ドローンなどを使った4K動画撮影に対応します。また、本製品はゲーム機[注4]での使用も可能です。


[注1] SD規格に基づいた、読み出し/書き込みのデータ転送速度を示します。
[注2] 本製品の表示は搭載されているフラッシュメモリに基づいており、実際にご使用いただけるメモリ容量ではありません。メモリ容量の一部を管理領域として使用しております。(メモリ容量は1GBを1,073,741,824バイトとして計算しています。)
[注3] 1MB/sを1,000,000バイト/秒として計算しています。キオクシアの試験環境で特定の条件により得られた最良の値であり、ご使用機器での速度を保証するものではありません。読み出し/書き込み速度は使用する機器等の条件により異なります。従来SDインターフェースでの転送速度は、UHS-Iインターフェースに比べ低下します。
[注4] 本動作確認結果は、当社の独自の調査によるものです。本動作確認結果について、各メーカーへのお問い合わせはご遠慮願います。

【技術】キオクシア、1TBのmicroSDカードを発売開始 8/26から  [haru★]->画像>2枚


2021年08月16日04時09分
https://www.jiji.com/article?k=20210815005017

2ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:54:20.07ID:1jCkTsBi0
しゅ、しゅごいにゃあ

3ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:55:08.69ID:myofPjRa0
おいくら万円?

4ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:55:11.72ID:Q2Yh3cZM0
よくわからないで書き込むけど、どうせクソ遅いんだろ?

5ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:55:24.28ID:tWxDIzIt0
お高いんでしょ

6ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:55:41.81ID:aI9W+jBb0
で、キオクシアは生き残れそうなん?

7ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:55:48.66ID:wmlbblz+0
sandiskは一昨年から出してたので何か今更感

8ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:56:01.71ID:q75VQ0yX0
10万くらいか?

9ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:56:06.18ID:U2EtXD0v0
フロッピーディスク何枚分?
30年前の事務員に見せたらどんな顔するだろう?

10ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:56:38.17ID:lRJQaRjG0
二、三年後には2、3000円で売られるのかな

11ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:56:58.84ID:K53Kg0ox0
Switchに500GB挿してるけどそろそろ限界だ

12ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:57:01.17ID:hVAe/Uzq0
いいからCPUこさえろよ

13ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:57:08.41ID:o/OhxsIp0
あんなちっこいもんに・・・
おっそろしい話だな

14ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:57:24.13ID:HnWf1JkE0
512GBのmicroSDを2枚持ち歩いてるがこれなら一枚にできるな。

15ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:57:24.98ID:0MQdPob80
いくらだろ
5万円とか?

16ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:57:26.49ID:inxmip220
ニュース速報+に載せる記事なの ?
あと、今時1Tなんて普通に売っているだろ ?

>
Lexar LMSPLAY001T-BNNNG [1TB]なんて、

17ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:57:56.90ID:mrAix/HL0
ハードディスクとかいらない子にならないの?

18ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:58:06.37ID:JztE7g9T0
[注2] メモリ容量は1GBを1,073,741,824バイトとして計算しています。
[注3] 1MB/sを1,000,000バイト/秒として計算しています

統一しろよw

19ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:58:23.99ID:bSCsTXkv0
SanDiskとMicronから遅れること2年半か

2019年02月26日 世界初の容量1TBのmicroSDカードをサンディスクとMicronが同時発表
https://gigazine.net/news/20190226-sandisk-1tb-microsd-micron/

20ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:58:37.80ID:3ryaJlXG0
>>14
軽くなるな

21ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:58:46.29ID:EpsAIJqf0
25GBのエロ動画が40本しか入らんか

22ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:58:53.19ID:sIW8kX/p0
へぇー128GBでも
充分なのに
そこまでいくか

23ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:58:58.66ID:sK70JvHd0
価格ドットコムのサイトのギガバイト単価順で最安になった時に買うから

24ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:59:04.99ID:h5C/8x8Y0
512GBまではわりと以前から出ていたが
やっぱりテラバイト単位のものを作るのは難しかったのかね

25ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:59:40.10ID:Ljxtdwgx0
>>9
30数年前にはフロッピーの1.2MBが
大容量だったのになあ

26ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:59:46.86ID:dta2/+Sn0
これは凄い。
HDDどころかSSDすら要らなくなるかも

27ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:59:47.89ID:PY+PbHRU0
ケガレシアみたいでなんか名前がいまいち

28ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 15:59:50.07ID:xmrZBiH70
>>1
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

29ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:00:15.07ID:JztE7g9T0
コレ850GBの書き込み10,000秒ってことは1TBだと3時間以上かかるのか

30ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:00:18.53ID:VoLZXrIe0
いまさらUHS-Iはなぁ

31ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:00:24.53ID:LIBzsGmo0
書き込み遅い
4k対応?30pでギリギリだろ
それでもカクツク

32ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:00:26.42ID:hVAe/Uzq0
>>21
コレ

33ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:00:29.19ID:J9LRUVic0
スマホなんで256がぜんぜん使いきれてない

34ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:00:38.06ID:sK70JvHd0
>>25
初めて買った 2D のフロッピーディスクは1枚750円もしたよ。

35ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:00:48.63ID:saoTYj070
まだ230MのMOがダンボール2つ分くらい残ってるわ
MOドライブも使わなくなって久しいな

36ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:00:53.64ID:Ljxtdwgx0
>>20
重量を50%削減!

37ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:00:55.75ID:yvfZJ3Re0
HDDでも2TBで8000円くらいやから、あんなちっちゃい見た目なら1TBで600円くらいじゃないと割に合わんぞ

38ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:01:06.20ID:pa5C8E9P0
失くしたら泣くに泣けないな

39ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:01:10.05ID:0sfrAtFW0
東芝名義じゃなくなってSanDisk一択になった

40ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:01:14.26ID:LIBzsGmo0
>>35
産廃処分しろよw

41ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:01:34.22ID:SV/Ubc0t0
お尻に何か異物感あるなと思ってナイフで少し切ったらmicroSD が出てきた

もうそんな時代

42ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:01:46.11ID:sK70JvHd0
>>38
無くすよりも管理領域やられて全部読めなくなるの方が先

43ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:01:46.52ID:KnHH1oHN0
>>37
小さい方が高いなんて何十年前から当たり前なんだが…

44ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:01:49.88ID:2nKxX++00
ペットや乳幼児がうっかり誤飲しうる1TBって怖い

45ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:02:14.72ID:oTYBTicm0
4K動画撮ってるけど、log記録しないから256GBで十分だな

46ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:02:22.37ID:hmwms53c0
256GB MLCでなんの問題も無いな

47ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:02:50.32ID:XMwurveQ0
>>4
これ

48ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:02:52.89ID:hmwms53c0
>>43
1.8インチHDDとかロマンだよな

49ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:03:08.42ID:Pe7IaqXX0
1テラも要らんないだろ
何を入れるんだよ

50ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:03:37.50ID:+aZOHbNt0
たくさん記憶しやあええがね

51ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:03:46.24ID:0MQdPob80
>>49
4k動画じゃないかな
業務用のカメラに使う

52ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:03:56.42ID:cv40OMqU0
転送速度遅すぎ

53ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:04:01.58ID:hmwms53c0
>>42
1TもあったらQLCでも中々逝かんだろ

54ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:04:02.60ID:Ljxtdwgx0
>>37
今なら電気屋のチラシだと
4TBが8,000円くらいじゃない?

55ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:04:27.41ID:J9LRUVic0
カメラならカード小さくする意味なくね?

56ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:04:30.33ID:Ljxtdwgx0
>>49
エロ動画だろjk

57ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:04:31.34ID:iz27zoSb0
耐熱性能低かったらクソ笑うんだが

58ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:04:46.90ID:8CY5pr+L0
値段は?

59ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:05:01.45ID:Gs447Z1z0
最新型の大容量マイクロSDカード(8GB):4万8千円

60ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:05:36.08ID:TtGOIiin0
キオクシア

どこの会社?

61ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:05:55.39ID:xA6sQ+Rs0
漢字で書くと記憶社?

62ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:06:09.58ID:dta2/+Sn0
>>55
なぜ?
カメラこそ軽量大容量が求められているが

63ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:06:33.84ID:UVsbvc8B0
GoProどの世代から対応しとるんかな

64ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:06:38.15ID:2K/DVTCd0
あの大きさに1TB入ることは凄いけどね
007が喜ぶよ

65ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:06:49.45ID:J9LRUVic0
書き込みが微妙に遅いな
90MB/s行かないのか…

66ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:07:03.71ID:88ATpfgt0
マイクロsdでそんな容量要らんだろ
それより安くて耐久性高いcfexpress出して

67ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:07:12.61ID:Ztb/QcVy0
どうせ中身は32GBだろ

68ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:07:26.83ID:RIPwJUvg0
使い切る前に寿命が来そう

69ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:07:28.17ID:ZO6fYTDE0
Amazonに2TBとか出てるぞ。
すっごく安いし。

70ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:07:30.67ID:UmhGJx5G0
>>60
旧・東芝メモリホールディングス株式会社

71ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:07:31.37ID:aUhtDAhg0
アジアのノーブランドメーカー?

72ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:07:32.35ID:I5pFfLI80
足コキ

73ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:07:32.68ID:nKqGurhR0
>>48
もう名称はコンパクトフラッシュ2とかでいいな

74ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:07:35.73ID:yIBfDVBO0
すごい時代だな

75ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:07:40.28ID:hmwms53c0
>>55
わかるSDでいいよな

76ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:07:46.29ID:hVAe/Uzq0
対応ハードはどうなん?
今は泥5のタブなんでダメなのはわかるんだが

77ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:07:55.15ID:kPjd96tz0
小せえな

78ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:08:20.72ID:tYtY20WV0
>>1
お探しのページが見つかりませんでした

79ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:08:26.49ID:sK70JvHd0
>>1
リンク先が404だぞ。

80ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:08:30.64ID:Bi7p+gCq0
実用に耐えられる速度出るのかな

81ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:08:43.47ID:nOFY9MqC0
>>1
で、何回読み書きしたら壊れるんだ?

82ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:08:59.89ID:B3EhejTr0
>>43
ネタにマジレス

83ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:09:16.06ID:yIBfDVBO0
サンディスクで1TBってもうあるんだな

84ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:09:28.18ID:geAAVlUe0
シナなら2TのmSDカードが5千円アル!今すぐ買うアル!!

85ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:09:29.16ID:6ENI3DDq0
いまさら遅っせぇ 1TBのSDなんて中国通販で4年前から格安で売られてたぞ

86ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:10:09.01ID:2X16T26k0
イ寺?

87ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:10:31.20ID:lGNGIdvj0
ドクター中松さんから祝辞


88ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:10:36.36ID:GtSbyB6Q0
要らんよ 基本構造的に長持ちしないのに壊れたらどうする?
しかも低速


せいぜい32Gbで十分だ これでも多すぎ

どうしても売りたければ極端に安くするしかない

バカとしか言いようがない

89ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:10:38.65ID:wwtOYnnc0
端末にカードを挿入せずに有線で繋いだ別体ストレージにしたほうが良いと思う

90ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:10:43.34ID:2K/DVTCd0
SDカードの速度表記が4種類もあるのやめろ
Class10とかもはやなんの意味もない

91ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:10:53.71ID:Q92Rb6o00
>>69
2TBのSDなんてまだ世に出てなくね?

92ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:10:59.08ID:hVAe/Uzq0
>>85
そのレビューをうp

93ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:11:01.08ID:HI6MlQDa0
>>21
でかすぎじゃね?
HEVCで圧縮すれば3GBぐらいになりそう

94ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:11:20.76ID:gAZclTXn0
1ペタまだ?

95ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:11:59.32ID:tDNgw3na0
でも、お高いんでしょう?

96ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:12:04.49ID:GtSbyB6Q0
これもまた国内から消えるのか 馬鹿バカし

97ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:12:07.18ID:aIuSe91J0
初めて買ったHDDの容量単価で計算すると10億円だったわ

98ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:12:39.09ID:cjOKijD40
やっぱSDは速度遅いな
あと放置か空港のx線かわからんが
データ吹き飛ぶんだよな
一時的には良いけど大容量は要らんかも

99ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:12:39.39ID:cPjHrwHH0
>>9
ジゴワットの1000倍!

100ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:12:40.29ID:hmwms53c0
>>91
それがアマゾンとかヤフオクにはあるんだよ
オーバーテクノロジーの産物よ

101ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:12:43.16ID:RIPwJUvg0
1024GB(MB)

102ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:13:16.66ID:+haiK7Pp0
>>97
この箱にフロッピーディスク10枚分も差し替え無しで入るのか、とワクワクしていた頃か

103ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:13:17.20ID:NeidBCHI0
>>21
ずいぶん高画質なエロ動画だな

104ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:13:54.34ID:EU9jQIKE0
これマスコミに流れたら親が社会的に死ぬやろうから圧力とか怖く無くね?

105ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:14:03.51ID:bY8I8qdp0
SDカードは電極ムキ出しで静電気でデータとぶし、薄いから踏むと割れる

106ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:14:04.56ID:ren32j3N0
USBメモリでも2TBで頭打ち感があるから、SSDだと1TBで頭打ちなんかね

107ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:14:10.18ID:0DKdgNq40
>>26
SSDの方が数十倍速い

108ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:14:21.98ID:ren32j3N0
SD

109ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:14:24.16ID:EU9jQIKE0
誤爆した

110ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:14:48.52ID:lryIVHUT0
256GBもっと安くなれ

111ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:15:04.96ID:xxCmk+Gn0
でもお高いんでしょ?

112ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:15:07.85ID:XygcnOoo0
>>100
メーカー自身が「うちはそんな大容量のまだ作ってませんよ」ってレビューのもあったな

113ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:15:11.60ID:vCIHky2L0
いらんわそんなに
整理がめんどくせえし

114ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:15:13.55ID:IIRsfhaO0
凄いけど1点に纏めるの危険だよなあ。像が踏んだら全部飛ぶぞ

115ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:15:27.72ID:hmwms53c0
>>102
10MBのHDDっていくつだお前

116ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:15:45.55ID:th+rxCR40
>>26
こいつの読書速度はHDDにも及ばんから

117ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:16:04.35ID:j7FOJofb0
欲しい

118ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:16:14.03ID:kZw7yZyd0
SDカードは壊れやすいのがな

119ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:16:17.63ID:mokY+J4V0
あんなちっこいのに1TBも入るのか、すごい時代ですな。
紛失、破損したらヤバいな

120ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:16:19.31ID:geAAVlUe0
実測50M/sなんだろ
マジ全く進歩しなすぎる
容量だけはこの20年ガンガン上がっても速度はうんこ

121ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:16:27.79ID:XmbVd/mk0
あんなちっこい中にすげえもんだなあ

122ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:16:39.78ID:W8YvYG9p0
>>103
VRのエロ動画の7680x3840のヤツとか
集め出すとあっという間にHDDが

123ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:16:42.80ID:dCoQuYs90
>>103
VRならこれがもうデフォよ

124ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:16:48.77ID:rqBbT9H80
>>88
中華DAPにハイレゾファイル詰め込みたい奴は、これくらい欲しいかも。

125ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:17:04.21ID:GtSbyB6Q0
カメラって もうレンズが限界だろ
いまだにまともな4Kのレンズがない

ダイソーの虫眼鏡でも中心部だけを使えば4K出せるけどな

NHKみたいに遠くの景色 つまり望遠レンズで絞りを絞りに絞って 映すだけの映像はもう飽きた

126ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:17:42.84ID:hmwms53c0
>>122
読み出しで遅延しそう

127ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:17:44.68ID:J9LRUVic0
あースマホにエロ動画いれてVRで見るなら使うか

128ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:17:44.81ID:oBux0DKj0
ハードディスクが3.5フロッピーみたいに過去のものになるのか

129ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:18:26.52ID:vHsVod9C0
microSDってちょっとした拍子にすぐ壊れる印象

130ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:18:37.64ID:th+rxCR40
>>30
UHS-II自体中途半端、対応機器も少ない
やるとしたらSDExpress

131ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:18:45.59ID:s2yiwoo00
スイッチがmicroSDだから1TBは使えるけどそれ以外にMicroSDで1TBも容量ほしい場面ってあるのか?

132ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:18:54.15ID:9E5hUtIa0
やりすぎ家庭教師だろ

133ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:18:55.62ID:XH/+pyz/0
美人女スパイが盗んだ膨大な国家機密情報をマソコに隠す事が当たり前になる。

この美女、スパイだと思ったら緊縛してマソコに指を突っ込んで
バギナを掻き回してメモリーを回収するのが常識になる。
あぁ、公安調査庁で働きたかったなぁ…。

134ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:19:10.28ID:WkDd9k+z0
理論値85MB/sって4K撮影だとちょっと怪しくないか

135ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:19:26.84ID:GtSbyB6Q0
中心部分だけ4K

そのまわりは2K

その他の面積6割は昔のVGA解像度がNHKの4Kだ

大日本すごーい うそつき4K

136ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:19:31.80ID:XygcnOoo0
>>128
もう過去のものなんだろ?
最近の若者にHDD入りのノートPC渡したら
電源入ったまま持ち歩こうとしてヒヤヒヤしてる

137ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:19:46.34ID:Hntq7n0f0
>>114
飛ぶぞうとかかってるんですね

138ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:19:46.52ID:6+ZGrrQn0
いざと言うときエラーで読めなくなってそう
やっぱりパピルスがNo. 1

139ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:19:49.64ID:th+rxCR40
>>31
そういう用途にSDは使わん

140ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:19:49.78ID:CeWkuQdh0
でもお高いんでしょう

141ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:20:11.30ID:7LWjWH7N0
>>19
KIOXIAブランドとしては初めてだけど、TOSHIBAブランドの頃に既に発売してる

142ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:20:32.69ID:KnUXyvpi0
>>123
変な分厚いメガネ掛けた全裸がチンコしごきながら部屋の中クルクル回ってるとか地獄絵図だな

143ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:20:47.64ID:GtSbyB6Q0
>>134
ヒント:圧縮技術

144ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:20:51.10ID:J9LRUVic0
後は盗撮用とかなんかな?詳しくないから知らんが

145ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:21:11.47ID:vCIHky2L0
4GBの時代に20枚くらい買って
まあ後悔もしてるんだが
小容量だから使いやすい面もある

ただ動画が当たり前になったから
やっぱ16GBくらいはあると便利だが

146ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:21:24.13ID:+3ykHTJ40
>>125
望遠レンズで絞りを絞りに絞ったら
ピントはくるが
画質は落ちるんだけどな

147ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:21:32.97ID:Sfn9VY4A0
>>6
中国企業もNANDの量産を始めたから、体力勝負になりそう。

148ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:22:05.88ID:wKx2J8sh0
10テラとかアホみたいな容量のハードディスク買ってるやつは何がしたいの?
マイニングに有利とか?

149ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:22:38.44ID:9As/YcMW0
2Tが限界だけどあっという間だろな

150ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:22:40.08ID:nKqGurhR0
海外のサイト見ると1TBのマイクロSDが2万くらいから売ってるな

151ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:23:31.31ID:GtSbyB6Q0
ファミカセじゃないけど
金属端子に指垢がつくと

1年以内に内部故障が起こるよ
原因はそこでノイズが発生するから

2Gbくらいまでは結構強いが

152ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:24:15.32ID:AeWSiaiR0
遅くてよければLexarのとか15K前後からあるし
それでも読み87MB/S 書き53MB/Sくらいらしいから
高解像度動画撮影用途とかでなきゃまあ十分だし

153ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:24:17.05ID:7MPs/L7J0
デカイ容量って壊れやすくない?

154ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:24:20.31ID:aioDwZpF0
お高いんでしょう?

155ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:24:28.37ID:gbte0rDv0
>>36
数字だけだと物凄い軽量化だなw

156ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:24:43.46ID:TxHZ72UT0
rm -Rfとか打つと楽しそう

157ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:25:00.26ID:gRQzS9E40
ドローンのちょっとした動画でも撮ったら数10GBとかになってきてるからなぁ

158ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:25:39.12ID:0oxcuWhn0
もっと高速のバスがあるけど移行できないんだろうな

159ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:25:39.13ID:GtSbyB6Q0
昔あった磁気テープを薄く長くしたのと同じテクニックな気がする

技術とは言えない
職工の工夫

160ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:26:13.06ID:XygcnOoo0
>>145
動画になると 128Gとかでも話にならないっす

161ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:26:49.43ID:TvUEmIRp0
スティック型SSDの方がいいだろ

162ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:26:52.98ID:GtSbyB6Q0
>>157
15分以上飛べるドローンが普通にはないだろ

163ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:27:01.79ID:147jctpc0
>>148
家庭でRAIDでデータ保持したい時用じゃないの?
何台も並べたり沢山HDD入れとけるのを買うより大容量少数でやれば狭くても平気

164ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:27:03.05ID:I3SWFs3/0
こういうのって昔のSDドライブでも無制限に使えるものなのか?

165ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:27:34.01ID:hmwms53c0
やべえ俺の使ってるmSDプレミアついてる…

166ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:27:40.22ID:sMo8qTsU0
>>142
www

167ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:27:47.69ID:6xa4OBKZ0
マイクロSD壊れやすうないか
古い画像が消えていくわ

168ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:28:34.63ID:nKqGurhR0
マイクロSDが出た時大体皆SDカードでええやんって思ったもんやろ
変換アダプター付けたらSDカードやんけ

169ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:28:40.70ID:oBux0DKj0
>>148
goproの動画に使うと10Tじゃあっという間

170ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:28:42.04ID:3BJXNZbE0
>>9
1テラ=1000ギガ=1000000メガ=1000000000キロ
フロッピーディスクは1メガ前後

171ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:28:44.94ID:Cn4b0bxf0
>>69
お前はクリック詐欺に騙されるタイプ

172ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:29:02.69ID:GLOwVGiP0
あの水色がなんか安物っぽくてアカンw

173ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:29:05.41ID:b2YgQ/XK0
これで4K動画どのくらい撮れるの?

174ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:29:09.26ID:8B5bENYi0
microSDXCが1TBになってもSDXCは1TBのままという悲しみ

175ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:29:19.16ID:GtSbyB6Q0
スマホに入れても256も無理なのに

176ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:29:24.46ID:4Kc4Cmbe0
>>144
あとは撮影用ドローンとかかな
空撮は高画質が求められるからそれなりに容量食うだろ

177ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:31:39.26ID:GtSbyB6Q0
SONYとパナソの新型カメラだけが対応できるんじゃないの?
中国人に技術移転(盗用)されてからCanon とか Nikonも対応するだろう

178ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:31:46.93ID:WclDUZg90
トランジスタ素子換算で1兆個分だぞ
そんな回路パターンどうやって10mm四方もないシリコンチップに打ち込むんだ?

179ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:31:55.89ID:lrQmT6aO0
容量/質量はこれが現在最大?

180ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:32:02.93ID:062TZl3g0
>>167
ドライブレコーダーに入れているやつは
たまに確認しないと録画できていない事がある

181ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:32:20.29ID:th+rxCR40
EXCERIAのPLUSラインはザコキャラ

182ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:33:21.68ID:V3AeEKLZ0
激安中華製マイクロSD1TB買ったことあるけど激遅だった

183ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:33:32.24ID:6TGhDgxX0
スマホによっては512Gまでしか対応してないから注意しないとね。

184ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:33:40.57ID:ZgNZ1deA0
M.2内臓デジカメとか出ないのかな?
256GBもあれば十分なんだが

185ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:33:55.44ID:XygcnOoo0
>>178
パターンは2層以上の平面でそこに縦方向にトランジスタが並んでるだけだから
問題は歩留まり率かな?

186ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:34:48.07ID:GtSbyB6Q0
大丈夫

お前らのスマホに入れても使えないから
もしかして32Gb止まり? 

187ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:34:55.13ID:n1YTvAKo0
>>1

あんまり大容量だと
紛失したときのリスクが。。。

ってバックアップはまめに
で済む話だが。

188ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:35:32.95ID:hVAe/Uzq0
>>172
若葉色やピンクのに比べたらナンボか

189ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:36:07.94ID:pKDyIzVx0
>>34
メーカーのFDは高かったので、無名メーカーの10枚1000円くらいのを買っていたな。
なおFDを買う時はゲームと一緒にウィザードとかファイルマスターなども買うのが定番で、
速攻でアレして買った当日に売りに行くまでがテンプレでした。
いわゆる、疑似レンタルと言う奴ね。

190ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:36:19.42ID:xST9rIXr0
それよりflashairの後継は出ないのかぬ?

191ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:36:50.76ID:GtSbyB6Q0
無問題

お前らのカメラに入れても使えない

192ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:38:14.25ID:aenxmJFG0
>>133
オマエは掻き回す役割のつもりだろうが
オマエは掻き回される方だ
嬉しいだろ

193ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:38:28.05ID:GXNH8PJ90
15年くらい前は1GBでも結構したよなあ

194ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:38:34.78ID:th+rxCR40
>>184
CFExpressとSDExpressはNVMe
今のところはレンズ交換式カメラが主だれど、SDEx対応は時間の問題だろうね

195ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:39:00.84ID:GtSbyB6Q0
>>185
嘘は調べてからつけ 

196ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:39:46.79ID:XygcnOoo0
>>189
ついでにプロテクト外しと データ改造のためのヤツもついてたわ

197ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:39:50.71ID:jj2cpa9n
>>9
誕生日にプレゼントしようぜ

198ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:39:53.33ID:QDtLwk0v0
あんな小っちゃい中によくそれだけ入るよなぁ
それだけは感心する

199ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:40:57.96ID:y3W04Tfc0
5や10テラ出るようになれや

200ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:40:59.49ID:Z7mKbECe0
1T入れて「ディスクが破損しています」とか出たらもう笑うしかないな

201ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:41:05.95ID:n1YTvAKo0
スマホで大容量の用途っていうと
俺はサブスクの音楽サービスで
大量DLしかないんだが用途あるわけ?
そんな超高画質の写真とるん?

サブスクのビデオ関係は
ちっちゃい画面で見る気しないので
別途タブ持ってる。

202ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:41:28.38ID:3+gvcqFb0
あんな爪くらいの大きさにDVD何百枚も入るんだろ?
VHSビデオからの進化すげえな

203ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:41:39.59ID:7eSiYBoQ0
認識できません

204ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:42:02.33ID:QDtLwk0v0
>>200
フラッシュあるあるだよなー
考えただけで恐ろしい

205ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:42:25.95ID:kMnVviGL0
SLCなら買います!

206ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:43:08.11ID:XS8zXubI0
>>198
小さいから落としてなくすw
中は空だったけど2回なくしたw

207ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:43:32.25ID:XygcnOoo0
>>200
「破損してます」は修復で直るからまだマシ 認識しなかったらアウト

208ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:43:33.36ID:rn+LVgp90
関連株、手放しちゃったよ。で、いつ上場すんだ?

209ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:44:36.11ID:3BJXNZbE0
>>164
カメラやゲームだと機種の反応速度で使えない可能性が高いが漫画などの書籍では使える可能性が高い。自分も128ギガ制限までなのに532ギガが使える(2/2機種)。

210ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:45:17.72ID:7ORBrgu40
怖くて使えん

211ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:45:43.85ID:6xLjRhN40
指先サイズのペラペラのカードに1TBとか恐ろしい時代になったな
まあ、データロストが怖くて使えないけど…

212なわなあたあ むむ2021/08/16(月) 16:46:04.06ID:XatFpQDB0
ある日突然認識しなくなって泣く未来が見える…

213ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:46:13.28ID:4ZXszHxg0
>>1
俺のエロ動画が うおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
 . . . . . . ___
 . . .  . / . .  . \ 禁止
 . . . / ─ .  . ─ \
 . . / . (●)  .(●) .\
 . | . . .  .(__人__) . . |
 . ゙ 、 . . . .`⌒´ . . ./

214ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:46:16.53ID:KDhEBuAa0
>>69
それは自称2TBだな
容量検証記事は何年も前から定番だから、メーカーが売っていない容量が自称でしかないことは有名だと思っていたが

215ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:47:25.03ID:yNqpbviL0
キオスクに空目

216ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:48:10.30ID:H/zkWXxe0
1TBで5000円くらいなら

217ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:48:52.50ID:CBpH/tSH0
MicroSDは指でつまんで持ってる時にくしゃみしたら何処かへ吹っ飛んで見つからなくなったから
セキュリティ的に非常に問題のある記憶装置
スマホの中に取り付けて増設するとかなら良いけど取り出して使うものじゃないな

218ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:49:37.28ID:y9dbna+e0
普通サイズのSDカードにこれ2枚仕込んで自動でバックアップしてくれりゃいいな

219ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:49:50.78ID:lvq5KS8P0
>>9
30年前なら8インチもまだ現役
何かの部品と間違えられてゴミ箱行き
記録メディアとは認識されないだろうな

220ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:50:07.22ID:qwC6vIpb0
>>69
ネタにマジレスばっかされて辛いなw

221ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:50:20.81ID:S8QDB7990
もはやSSDすら不要な時代っすなぁ。早く、データ消えずにお安くなってほしい

222ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:51:33.30ID:vCmtFry30
四日市工場規模拡大ペース凄すぎて市を占拠しそう

223ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:51:38.46ID:th+rxCR40
>>218
多分同等品を2枚いっしょに突っ込むだろう。そうだと壊れる時期は大体同じなのでバックアップの役割果たせないのだな

224ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:52:57.38ID:FKgrW3iS0
2002年
【技術】キオクシア、1TBのmicroSDカードを発売開始 8/26から  [haru★]->画像>2枚

225ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:53:25.14ID:th+rxCR40
>>221
SSDより数倍遅い

226ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:53:29.49ID:c4zJYpHH0
>>25
ちゃんと計算しろ

227ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:54:48.84ID:jmcvYsEX0
>>17
今のハードディスクよりは遅いから、用途別だろうね
書いてあるけど小型カメラ、ドローンとか用なんで大容量MicroSDのデータを保存するHDDとして残るでしょうな

228ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:55:11.65ID:he+Xq0jh0
遅いし信頼性がアレだしSSDで事足りるし

229ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:56:24.59ID:9g/H1tbo0
コレクションした動画1tbくらいにならんかな

230ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:58:03.74ID:jmcvYsEX0
録画時間としては伸びたって事だよね
バッテリーとのバランス次第かね…

231ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 16:59:06.22ID:4A0xi8zj0
>>47
これw
少しは読めよw読解力ない上にバカならSDガード買う必要性ないじゃんwお前みたいな奴は大人しくクラウドでも使っとけ

232ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:01:17.54ID:HISdfmMo0
容量が大きいと壊れた時のショックも大きい。一箇所壊れてもそれ以外を使い続けられるようには出来ないものなの?

233ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:02:19.10ID:jmcvYsEX0
SSDの1/5の書き込みスピードしかないからな…
M.2とか価格帯の高いSSDならもっと差があるかもな

234ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:02:58.04ID:s7ydKKxx0
>>231
SDガードってなんか強そうだなw

235ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:04:12.24ID:qPwriRza0
キオクシア、遅すぎて痛い目にあってから絶対使わないと決めている。

236ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:04:22.19ID:s7ydKKxx0
>>232
普通はダメなセクションだけ切り離されるから使える
物理的破損しなれけばね

237ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:04:31.21ID:GnOf2mwK0
SDexpressをはよ商品化してくれ

238ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:04:35.38ID:th+rxCR40
>>232
たいていメモリカードのあぼんはNANDよりコントローラーが原因だから

239ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:04:53.13ID:s7ydKKxx0
>>235
なんだよね
結局安心なSandisk選ぶ

240ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:07:53.64ID:UWWaM3Lz0
sd死にやすいから64gb以上は買えないわ

241ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:08:23.73ID:YxwPqlqp0
要らねぇ
クラウドの方が安心だわ

242ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:08:26.84ID:1q14bdeU0
5年後にはデータが消える粗悪品。

243ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:09:45.90ID:ymgFfrst0
実はPSPではMicroSDの512GBも認識できる
PCのツールでフォーマットする必要あるけど

244ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:10:08.90ID:th+rxCR40
>>239
こういうのがいるからむしろEXECRIA選べるわ

245ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:10:21.72ID:Ymr2bAo60
長時間録画が出来るカセットみたいな用途でしょうな

246ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:11:36.73ID:m0pD3gmM0
>>241
クラウド「5Gです」「15Gです」「25Gです」
メモカ「1000Gです」

247ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:12:24.20ID:Ymr2bAo60
>>246
通信費用もかかるしな…

248ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:12:51.05ID:Ffnds2cZ0
俺がHDDに単純所持している動画や画像の保管に使いたい

249ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:14:10.44ID:K9PKWj3n0
>>85
表示容量と実容量が違うヤツだろw

250ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:15:04.99ID:th+rxCR40
>>240
死にやすいのはSDに限らず
メモリカードは即他のストレージへバックアップするのが当たり前

251ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:15:14.63ID:6snP5TQ90
すっげーな
昔は1TBのHDDで感動したのになぁ

252ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:15:47.69ID:h46Uo9tU0
USB-C接続のSSD使ってるんでどうでもいい

253ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:15:51.44ID:Ymr2bAo60
>>249
永遠に終わらない書込みと保存されないデータをプレゼント!

254ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:18:01.22ID:s7ydKKxx0
>>244
遅いのに高い

255ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:18:02.94ID:th+rxCR40
>>252
USB-Cは単に形状の規格に過ぎんぞ

256ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:19:52.96ID:s7ydKKxx0
>>251
20MBで感動してたけどな
40MBなんて無限容量に感じてた
もちろん30年ちかく前の話だ

257ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:21:16.37ID:mt9oEwbi0
>>6
3D積層技術では世界一位の立ち位置にいる

258ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:21:18.15ID:th+rxCR40
>>254
こういう何の根拠もなく遅くて高いとかほざくのがいるから時たま出るEXECRIAを選べるのですわ。ありがたやありがたや

259ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:24:09.97ID:7QfN/zvo0
アクシア、AXIA
みたい。斉藤由貴思い出すわ。

260ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:24:12.26ID:EPuCVLIy0
業務用だろ

261ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:24:27.60ID:GzqP4hH80
ハメ撮りでもしなきゃ自分には必要ないな?、(w

262ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:24:46.87ID:edhgSC9x0
>>256
ICMとか緑電子とかの時代かぇ?
それよりもうちょっと前か

263ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:25:47.56ID:zqj9vMDa0
5000円くらいまで落ちたら買う

264ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:25:51.27ID:s7ydKKxx0
>>258
高いのも遅いのも事実やんw

265ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:26:06.06ID:yZwOxN3O0
おいくら万円なの?

266ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:28:05.46ID:RD61q52x0
データの安全性による
もちろんSDに限った話ではないけど

267ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:29:39.22ID:fuUDyMwi0
SDカードは遅すぎて使えない

268ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:29:58.96ID:eF0l7OH20
>>11
何が限界?

269ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:30:40.50ID:th+rxCR40
>>264
おまえみたいな高くて遅いという固定観念にはまっているのが多いんだよね。草生やしたところで「高くて遅い」ことの何の説明にもなっていないしな

270ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:30:50.25ID:r1bw+0JQ0
既にamazonにいっぱいあるだろ

271ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:35:22.21ID:pmxfrWzN0
MicroSDさしてデータビューアで中身が見られる
メガネとかないのかね
カンニング用に

272ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:36:54.03ID:GtSbyB6Q0
汁がついたら一発で壊れるって言ってるだろ

273ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:36:54.14ID:iWWp7hXR0
スマホもクラウドが便利だし

274ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:37:51.52ID:GtSbyB6Q0
>>271
スマホじゃんか iPhone6とか

275ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:38:09.98ID:3D0Iu3Uf0
需要は小型の盗撮機か

276ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:38:25.27ID:3xXrP8Ny0
好き勝手いってら

277ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:39:39.50ID:Dzg2A8nc0
>>9
さほど困ってなかった
ドキュメントの容量も小さかったし、良く使う10枚くらいのFDでいけた

278ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:40:11.52ID:NWKWDsHK0
>>186
max1Tだねえ

279ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:40:25.08ID:pBE1eWoF0
売国東芝潰れろ

280ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:42:02.63ID:+PiuXNdY0
俺が若いころは500MBの外付けHDDが5万ぐらいで売られてたような気がする
当時はHDDが高くて買えなかったからエロゲはフロッピーディスク入れ替えてやってた

281ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:44:21.25ID:KZyQAcUS0
携帯ショップじゃ10万円だな

282ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:46:35.90ID:Hr2AR6RT0
まあほぼビデオカメラ用だろ
Youtuber向け

283ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:46:50.80ID:HC3xTbUO0
これは高音質ですか?

284ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:47:04.44ID:JztE7g9T0
>>148
リッピングした音源が既に10TB、最終的には多分20TB超える。microSDもDAPで聴くために少しでも多い容量が必要。対応してればだけどね

285ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:47:23.73ID:Q/URbfgL0
>>13
創価学会だっておっそろしいだろ?

286ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:47:38.47ID:hVAe/Uzq0
>>279
キオクシアもK国資本抜いてくんないかなぁ

287ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:48:46.06ID:n1BQWLWc0
いい加減安くしてほしい当然1万は切ってるんだろ?

288ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 17:59:01.02ID:Ai2lFeYc0
Amazonでニセモノ掴まされるまでがシナリオ。

289ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:01:30.21ID:6rqB6MAP0
128GBのmicroSDを先月買ったけど
持っているスマホでは32バイトまでしか認識しなかった

290ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:05:38.81ID:NUhU9IH80
>>280
IDEの500MBの壁を思い出した。
486時代のPCにはこの問題があり、DOS/VならBIOS騙しのソフトで500MB以上のHDDを使うことができたけど、NECのPC-98シリーズはこのソフトが無かったのだよね。
しかしWindows3.1の頃まではHDDが500MBもあれば十二分だった。

291ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:08:12.64ID:NUhU9IH80
ビデオカメラは8kの時代がすぐそこまで来ている。
1tbの容量でも足りなくなるだろう。

292ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:08:13.58ID:s7ydKKxx0
>>289
どんだけ古いスマホ使ってんだ?

293ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:08:31.64ID:fxOsWoxX0
>>14
なくなったときのダメージが4倍になるなw

294ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:10:02.62ID:NUhU9IH80
>>243
PSPは神機だった。
VITAが独自メモリーでなければ・・・

295ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:15:30.87ID:05Aoep3y0
いくら位で売るの?

296名無し2021/08/16(月) 18:20:04.43ID:2Xq2y+B80
話は聞いた
HDDは滅亡する!!

297ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:21:40.19ID:LpMUHiSx0
UHS-I U3の製品が家電大手でもUHS-IIIと誤記されて売られてるくらいあまり興味持たれない世界

298ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:26:13.83ID:CrFrwaiM0
>>4
非RAIDの最新SMR HDDよりも速いぞ

299ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:29:11.56ID:LIBzsGmo0
>>139
本文読め

300ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:33:00.01ID:gy5hQGxV0
安い方が勝つわ!

301ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:35:16.90ID:edhgSC9x0
知らねえメーカーだな
記憶shareか?

302ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:35:38.97ID:edhgSC9x0
idかぶっとるし

303ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:38:16.71ID:sDmnRfzI0
>>9
フロッピーは花王が一番信頼できた

304ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:38:50.85ID:y9dbna+e0
もうちょっと金属部分に触りにくい構造に出来んものか

305ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:39:41.68ID:iZpXo19f0
1ヶ月で認識されなくなりそうw

306ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:44:20.35ID:YF0S2P0d0
>>99
ジゴワットだとぉっ!?

307ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:45:12.98ID:voW88ID30
技術の無駄遣いのような

308ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:46:43.81ID:voW88ID30
>>234
SD同時押しして下入力な

309ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:49:21.20ID:BZMowXfU0
TLCどころかQLCなのか?
書き込みできる回数が少なくデータも破損しやすいとかか

310ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:55:54.01ID:dXF+gW3k0
SDカードの寿命は無限ではないが
倍の容量のSDカードが出るたびに中身をコピーしていけばデータが消える事はないはず

311ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:57:20.49ID:2X/GNAmL0
>>294
いや、PSPも独自規格のメモリースティックだろ
あやしい変換器が存在するだけで

312ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 18:58:34.40ID:qm5CVi9u0
寿命みじかそう

313ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 19:08:05.90ID:wfhw6HZw0
1TB挿せるスマホなんてあるの?
1TB撮影するまで飛び続けるドローンなんてあるの?

microSDでなければならない意味ってあるの?

314ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 19:08:18.62ID:6vPAhAU20
【悲報】オリンピック閉会式で謎のワカメダンスを披露した女性、アカウントを削除する
http://jooiz.lauriemillotte.com/axt/z/586367068.html

【画像】女子「暑すぎるから下着で過ごしてる...。これが女の子の現実」

http://jooiz.lauriemillotte.com/HNsS/051427829.html 4216928 CeNwx

315ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 19:10:08.11ID:51u5V6Um0
信頼性とかどーなんよ?
記憶可能な時間は?

316ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 19:16:46.29ID:edhgSC9x0
>>303
おまけのゲームがついてる

317ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 19:21:08.63ID:KcPcjXqK0
>>313
Switch用

318ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 19:40:38.27ID:t/3GPL+00
>>10
32GBがボリュームゾーンに下がるまでは
早かったけどそこから停滞してるね

1GBが1万円を割るのも数年かかるだろう

319ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 19:42:28.62ID:11SjAcgh0
>>316
バンゲリングベイみたいなやつだったっけ

320ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 19:45:12.13ID:D4AWG7Tq0
アマゾンに出品してるバッタモンみたいなメーカー名やめろ

321ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 19:51:14.74ID:oIlnM4Km0
wishなら200円くらいで売ってそうだな

322ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 19:53:03.45ID:EUoV6yZd0
今どきのスマホはsdさえ指せれば1TB当たり前だけどそもそもsd使えないのが増えてるな

323ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 20:01:37.94ID:9EZiCTXc0
PSPに2枚差しで使えるかw

324ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 20:07:50.18ID:BhB1V1J20
>>27
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  
( '∀')ノ   及川奈央姐さんのファンがお怒りです!

325ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 20:10:02.19ID:AtQ4kqNj0
1テラSDXCで OPPO Color OS

これでこそ男

326ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 20:15:17.54ID:0X6X28ra0
東芝のSDは一番信頼してたわ。

327ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 20:17:32.01ID:AJaqSvp10
2年前からサンディスクのmicroSD1TBを
使っているが、今更サードパーティで同じ
ものを出されてもニュースと言えるのか?

そろそろサンディスクが2TBとか4TBを
出してくる頃と思っている。

容量って有れば有るほど足りなくなる。

328ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 20:18:26.78ID:s/UoSJLS0
15年くらい前に、大阪日本橋で1GBのSDカードが4000円切ってて相当安くなったと思った。
即買いしてD40に付けた。

329ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 20:21:04.20ID:REmX2laP0
すげー

330ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 20:26:05.13ID:FkszVl1r0
マイクロSDカードは、カード側もスロット側もスグ接点不良起こす印象

331ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 20:26:51.81ID:DG36ffsv0
新型10インチ尼タブが1TBのmicroSD付けられるので欲しいけど
価格が1万円ぐらいじゃないと買えないな

332ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 20:36:30.36ID:hrFEN93m0
こういう容量スレになるとウリはね、ひとつのことしかいわないわけですよ。
そう、キアヌ・リーブスとビートたけし共演の傑作映画「JM」
主人公の職業は"記憶屋"なわけですけど、その命を懸けて脳にインストールした
情報容量が320GB、チューンして640GBだったかな?
確か作中世界で蔓延していた伝染病のワクチンの情報じゃなかったかな?w
いや、見たの四半世紀前だから忘れたがwww
(しかし、あれは今でも見るべき名画のように思える)

それがね、今はね、ええ、>1の記事にもありますように
microSDメモリカードで1TBというから恐れ入りますなw

ま、それいえばもっと昔の冷戦時代とかを舞台にした
スパイものやサスペンスものだと、サイズは同じようなマイクロでも
マイクロフィルムの争奪戦に各国のスパイがしのぎを削っていたものでした。
いやあ、時代は変わりますなwww

333ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 20:50:53.53ID:/ds2ItuK0
ガラケー時代の携帯ショップを許すな!!
当時32MBとかのSDを6,000-10,000で売ってたんだぞ!!!

334ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 20:52:00.48ID:zwMp6I+M0
PNYなら1TBのカードが1000円しないぞ
https://dl.wish.com/GD5u4

335ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 20:59:48.58ID:YF0S2P0d0
>>333
その当時の相場って物があるからな
頭悪そうだから理解出来ないか

336ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 21:16:47.77ID:Smc9Gnbk0
来たああ
ようやく国産1TBmicroSDだ
国産ならTLCだろうしすぐに買うぞ買うぞ

337ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 21:17:34.93ID:dekcv/Fb0
そろそろスイッチのmicroSD変えようかな

338ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 21:26:15.06ID:wKx2J8sh0
>>284
絶対聞かないだろそれ
録画してたドラマ全部消したわ

339ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 21:33:59.24ID:LNFg3p6c0
キオクシアがスポンサーの番組よく観てる イタリア

340ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 21:39:32.53ID:rHvfBkke0
どうせQLCなんだろ
なら256GBのMLCのmicroSDカードを4枚買ったほうがいい

341ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 21:47:33.67ID:+oH5dltJ0
>>72
アシクォキか

342ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 21:52:24.42ID:R3yOMGYU0
>>339
あの番組一番好き

343ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 21:56:55.46ID:EqheCmG20
すごい

344ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 22:04:29.13ID:KPPJLQz80
>>17
半導体記録は読み書き回数制限があるから

345ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 22:07:42.22ID:Smc9Gnbk0
QLCならイラネ

346ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 22:08:17.90ID:uqdQ9sNU0
>>224
ヒィィ

347ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 22:09:26.88ID:ufKoRlt50
スマホでmicroSDに画像とか動画ダウンロードして、しばらくするとフォルダから全部消えてるんだけど何で!?

348ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 22:20:20.14ID:xJypSMz20
2千円なら買うよ

349ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 22:25:47.56ID:RTXH4d8N0
なんかこう、空想上の単位だったのにねえ。

350ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 22:35:25.26ID:Doyu2cAK0
microSDはデータ消えて絶望するから二度と買わない>>1

351ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 23:03:08.32ID:t/3GPL+00
>>25
2HDとかBASICのプログラムが何百本
入るのかと

352ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 23:15:26.47ID:w3eRN7500
今のエロ動画保存しまくったら100テラぐらいほしいわ

353ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 23:25:55.20ID:kZw7yZyd0
ラズパイで調子悪くなったときは大体micro SDが壊れてる

354ニューノーマルの名無しさん2021/08/17(火) 00:09:10.81ID:FxMCYu3+0
microSDで1TBなら、
3.5インチくらいの大きさでいいから50TBとか100TBくらいにならないか?
もう今までのデータ全部ぶちこめるのが欲しいわ

355ニューノーマルの名無しさん2021/08/17(火) 00:28:56.73ID:H/8ML2Is0
容量デカいのは壊れたときのダメージもデカいから嫌、HDDで懲りた

356ニューノーマルの名無しさん2021/08/17(火) 00:33:32.08ID:bhHIoiDx0
どうせエロ動画しか保存してないんだろう?

357ニューノーマルの名無しさん2021/08/17(火) 01:10:54.86ID:aIRY7uba0
>>354
30TBなら市場にはあるよ

358ニューノーマルの名無しさん2021/08/17(火) 02:01:41.45ID:nLmmX+nr0
>>356
ドキッΣ(・∀・)

359ニューノーマルの名無しさん2021/08/17(火) 05:09:58.87ID:Q0/DT9sV0
>>357
まじかよ

360ニューノーマルの名無しさん2021/08/17(火) 13:32:34.40ID:szV2p/wK0
>>189
当時はソフトメーカーが、バックアップしてそっちでプレイというスタイルを推奨していたよな。

361ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 04:32:53.03ID:sOnsBHW60
1TBとか1ヶ月でいっぱいになるわ

362ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 05:21:21.40ID:MAriSw6I0
>>359
SSDだけどな
確か100万近くしたはず

363ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 05:29:07.91ID:vI0o8s+b0
Switchだと一本あたりの容量が小さいからこんなに要らないよね?

364ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 05:37:30.88ID:d57sVggQ0
社名がダサい…
東芝メモリの方が貫禄あった

365ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 05:40:59.50ID:xlKUE4Cn0
このぐらい大容量になると不良品が 増えるしすぐに書き込みができなくなる
つまりぶっ壊れやすい

366ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 05:42:54.67ID:FWmuxFBUO
Microは小さすぎて扱いにくい

367ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 05:45:39.23ID:P4T/Q78x0
転送速度がGbps超えてる時代にこの書き込み速度って
何に使うの?

368ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 05:52:42.61ID:GfWfBiBu0
これ国産なの?
どのくらい信用していいメーカーなんだ

369ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 05:53:18.80ID:UxfFJuja0
今更メモリカードでスレ建てられてもなしかも1TB

370ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 05:54:35.20ID:pshCRPbX0
>>363
複数本セットになってるやつとかだと稀に数十GBとかある

371ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 06:05:48.33ID:LNDSlQyv0
>>368
元東芝
四日市で作ってんでね?

372ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 06:06:40.58ID:MAriSw6I0
>>371
岩手もあるで
売却先見つからんうちに何故か事業が拡大して行ってる

373ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 06:26:46.52ID:dDXoh+U70
>>1
SLCチップなら買う

374ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 08:56:12.70ID:GlGob7QT0
SDカード新調したからCheckFlashでチェックしたら1000箇所以上の物理破損が見つかったんよね
で、h2testwでチェックしたら異常なしだったんだけどこれどう判断すればいいのかな?
ちなみにすでに2回交換してもらってて2回とも同じ感じ

375ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 09:41:51.47ID:FqZMP5Bh0
>>372
岩手をつかまされるくらいだったらSamsung(Philippines製)の方がいいや

376ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 09:50:10.71ID:ZDGFp3d/0
ふつうに1テラSD尼で売ってんじゃん25000円くらいやな

377ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 09:58:26.65ID:Mv+qL0og0
Amazonに「令和最新版」として大量出品されそう…。

378ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 10:01:48.65ID:y+1TiUP80
すぐに壊れそうなんだけど、100年保証はしてくれるのか?

379ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 10:06:04.22ID:1SuRCKOe0
あのちっこいサイズ 512GBでも無理してるんかな

380ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 10:41:36.23ID:d7dVz+Xr0
90年代半ば2TBがでっかいタンスみたいな機械だったな

381ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 11:25:40.16ID:hzohn2aK0
>>375
なんで?

382ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 13:14:36.61ID:WGVFAOZ/0
これが出ることで他社の1TBの価格が安くなれば良いなというくらいしかない
こんなのビデオカメラかSwitch用途しかないだろうし

383ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 13:18:42.38ID:5a3pewn60
嫌韓だけどSamsung買うわ
それぐらいキオクシアの信用がない

384ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 13:25:20.73ID:0Ms+kUyF0
>>49
男のロマンを入れるんだろ

385ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 13:27:35.51ID:624Q/8gP0
Wish行けば1TBのSDカードなんざ1000円しないぞ

100%偽物だけどな

386ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 13:29:37.11ID:JfCIf6T70
俺のキオークマンは何kbytes?

387ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 13:29:43.93ID:frglocyl0
>>385
wishに本物なんてあるのか?

388ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 13:55:39.42ID:JRAXw7qm0
うわぁあの大事な大事なエロ満載SDカードどこに仕舞ったっけー
がオチなヨカン

389ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 17:10:44.11ID:UxfFJuja0
>>386
一バイトかな?

390ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 18:04:05.37ID:9GeKdW2b0
将来nanoSDカードとか出る予感

391ニューノーマルの名無しさん2021/08/19(木) 06:31:06.26ID:xnyEgz5y0
>>390
ただでさえ欧米人がmicroSDを小さすぎる、カードスロットに入れづらいと不便に感じてるのにそれはないわ
今後は本体のサイズよりも容量の大きさと価格で勝負するようになると思われ

SONYはvita用のメモリーカードを、PSPの時みたいな変換アダプター作らせない為にわざとmicroSDより小さいサイズにしてたな
そんな強欲な真似してるから結局vitaそのものまで終わってしまったw

392ニューノーマルの名無しさん2021/08/19(木) 08:13:39.65ID:eRrRS6Cp0
>>375
岩手のが設備も新しいし、四日市より良いもの作れるぞ
まあ、メモリだから差はないけど

393ニューノーマルの名無しさん2021/08/19(木) 13:55:17.80ID:+cIUqa0P0
>>383
なんで信用ないの?
何もやらかしてなくね?

394ニューノーマルの名無しさん2021/08/19(木) 14:44:19.39ID:rt20EjB40
ぶっ壊れたらと思うとこわいな。
結局クラウドにバックアップをとるんだからこんなでかいのいらなくね?
用途は?

395ニューノーマルの名無しさん2021/08/19(木) 15:06:23.72ID:WsG+o1+z0
そんなもんスタンドアローンでエロ動画を保管する以外使い途無かろう。

396ニューノーマルの名無しさん2021/08/19(木) 21:12:07.50ID:oHGmQamF0
>>393
Samsungは創立メンバーじゃないのにな

397ニューノーマルの名無しさん2021/08/20(金) 01:46:40.41ID:JJsdUBvI0
水代電気代人件費為替において韓国台湾よりコスト高い日本でよくやってるわ

398ニューノーマルの名無しさん2021/08/20(金) 01:48:04.89ID:gmtvg/Wm0
キオクシアのシアってなんだよ

399ニューノーマルの名無しさん2021/08/20(金) 01:53:28.85ID:R3nAE+xL0
SDカードだからキャッシュの無いSSDみたいなもんだろうな
それで速度が遅いと


lud20210823065122
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1629096822/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【技術】キオクシア、1TBのmicroSDカードを発売開始 8/26から [haru★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
業界初、2TBのmicroSDカード キオクシアが23年に量産へ 「SDXC」の上限に到達 [少考さん★]
【IT】SanDisk、1TBのmicroSDカード。約10万円
【IT】サンディスク、容量200GBのmicroSDカード
中国の通販サイトにて7,000円台で売られていた400GBのmicroSDカード 本物が届けられたという報告が相次ぐ
【ハード】「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」は最大2TBのmicroSDXCメモリーカードに対応
【Switch朗報】microSDカードさん、ついに1TBの大台に到達してしまう!
モンハン仕様のmicroSDカードが4月25日に発売決定!
【SD】SanDisk、容量400GBのmicroSDXCカード 国内販売される中では最大容量 5万円前後
【au】「必ず同伴してあげて」親戚のおばちゃんが初めてスマホ買ったら128GBのmicroSDを2万7864円で買わされていた!★2
【au】「必ず同伴してあげて」親戚のおばちゃんが初めてスマホ買ったら128GBのmicroSDを2万7864円で買わされていた!★4
【au】「必ず同伴してあげて」親戚のおばちゃんが初めてスマホ買ったら128GBのmicroSDを2万7864円で買わされていた!
【au】「必ず同伴してあげて」親戚のおばちゃんが初めてスマホ買ったら128GBのmicroSDを2万7864円で買わされていた!★5
【au】「必ず同伴してあげて」親戚のおばちゃんが初めてスマホ買ったら128GBのmicroSDを2万7864円で買わされていた!★3
【製品】microSDカードは、8月から「テラバイト」の世界に突入します
【製品】microSDカードの容量がついに1TBの大台へ サンディスクとMicronが同時発表 
任天堂ライセンス商品のSwitch用公式microSDカードを10月に発売決定!価格は14018円 [無断転載禁止]
microSDといったら馬鹿共にSDカードでしょ?普通はSDカードって言うよねってマウントとられて数で負けたSDカードとmicroSDは別物だろーが
【WD半導体】SanDiskが世界初400GBの大容量microSDXCカードを発表 249.99ドル
Microsoftアカウントって作ったほうがいいの? あ
【PC】マイクロソフトがMicrosoft アカウントの規約を変更。2年に1回以上サインインしていないとアカウントが停止
【偽物】ヤフオク!に偽のトランセンド製256GB microSD出品 トランセンド公式「うち128Gまでしか出してません」
Microsoft コミュニティの回答者の異常性について
【IT】 Micron、Lexarブランドのリムーバブルメディア事業から撤退 SDカードやUSBメモリなどを販売
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 25枚目 【UHS】
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 27枚目 【UHS】
【調査】世界で最も働きたい企業、1位はMicrosoft、2位にソニー、3位はサムスン
GMS搭載、カメラはメモ代わり、SoCはスナドラ730以上、RAM6GB以、microSD使える、大きさは6インチ程度、価格は4万円まで
【IT】Huaweiからnano SIMと同じサイズのメモリーカード「NM Card」 Mate 20はmicroSDスロットの代わりに搭載
【話題】高音質microSD開発者「カードの色によって違いがあった」「バッファはあるが電源が切れないので、電磁波の影響が出てしまう」
【国際】フランスが学校でのMicrosoft Office 365の使用を禁止 [朝一から閉店までφ★]
【ネットサービス】 「Outlook」など複数のMicrosoft 365サービスで一時アクセス障害 午後1時ごろに復旧済み [朝一から閉店までφ★]
任天堂・ソニー・Microsoftが「ガチャの確率開示」を義務化する方針
任天堂・ソニー・Microsoftが「ガチャの確率開示」を義務化する方針
【IT】Microsoftが“麻雀AI”を開発。3カ月でプロプレイヤーの腕前に
【IT】Microsoftが時価総額でApple抜く 1年4カ月ぶり首位交代 [ムヒタ★]
「Microsoft Office2016」が9月22日に発売決定。あのヌルッと動くカーソルやめろ
【ガチャ】任天堂・ソニー・Microsoftが「ガチャの確率開示」を義務化する方針
【大霊界】「死者」とコミュニケーションできるシステム、Microsoft社が開発、特許を取得 [チミル★]
【IT】「Windows 10」の後継OSは「Windows 11」 Microsoftが正式発表 [ニライカナイφ★]
【IT】「Windows 10」の後継OSは「Windows 11」 Microsoftが正式発表 ★3 [ニライカナイφ★]
【雇用】MicrosoftがAI編集者を“雇用”、MSNニュースの編集スタッフ数十人は契約終了へ [田杉山脈★]
【IT】Windows10のサポートを2025年10月14日に終了予定 Microsoftが正式発表 ★3 [ニライカナイφ★]
【IT】Windows10のサポートを2025年10月14日に終了予定 Microsoftが正式発表 ★2 [ニライカナイφ★]
【ゲーム】Microsoft、プラチナゲームズによる新作アクションRPG「Scalebound」開発中止を発表 [無断転載禁止]
【ヘッドハンティング】Microsoft、AppleがArmから引き抜いた半導体エンジニア引き抜き…半導体自社設計で [樽悶★]
【蓮舫】Microsoftのエンジニア「蓮舫のクラウド発言に違和感ない。叩いてる人の方がわかってなさげ」 専門家が続々同意【馬の骨】 [ramune★]
【蓮舫】Microsoftのエンジニア「蓮舫のクラウド発言に違和感ない。叩いてる人の方がわかってなさげ」 専門家が続々同意【馬の骨】★3 [ramune★]
【蓮舫】Microsoftのエンジニア「蓮舫のクラウド発言に違和感ない。叩いてる人の方がわかってなさげ」 専門家が続々同意【馬の骨】★2 [ramune★]
【速報でもない報】MicroSDがクッソ安い
【株】東芝から分離した半導体大手キオクシア、10月6日付で東証1部上場。旧東芝メモリ [記憶たどり。★]
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.25
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.31
理想のMicro Four Thirds Systemを考える
【microSD,DIMM】上海問屋5枚目【CF,USBメモリ】
■あうらママのMicro bikiniは激!エロエロ゚♪゚・☆
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.27 [無断転載禁止]
Microsoft、1月のアップデートで『Edge』をChromiumに置き換え
【Huawei】ファーウェイ製スマホ、microSDも搭載不可に。SDアソシエーションからも排除
Switch、外付けHDD未対応。microSDで最大128G追加でも3BFしか入らないゴミだった・・・。
【au】Galaxy S22/S22 Ultraは4月21日発売 microSDには非対応 内蔵ストレージ256GB [神★]
■あうらママのMicro bikiniは激!エロエロ゚♪゚・☆ 13 [無断転載禁止]©bbspink.com
【Huawei】ファーウェイ製スマホ、microSDも搭載不可に。SDアソシエーションからも排除 ★2
【企業】Microsoftの7~9月、11%増収 ドル高・PC不振で減速 [ムヒタ★]
【Huawei】ファーウェイ製スマホ、microSDも搭載不可に。SDアソシエーションからも排除 ★3
【Huawei】ファーウェイ製スマホ、microSDも搭載不可に。SDアソシエーションからも排除 ★4
【au by KDDI】au公式オンラインショップの価格がヤバいと話題に 128GB USBやmicroSD 256GBが3万越え
02:42:34 up 21 days, 3:46, 0 users, load average: 8.99, 10.08, 10.14

in 0.22800803184509 sec @0.22800803184509@0b7 on 020316