◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【天気予報】<関東甲信>「大雨」の可能性!夕方にかけ広範囲で... [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628994290/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
連日、大雨となっていますが、15日は前線がやや南に下がり、九州北部を含めて西日本では日本海側を中心に雨が小康状態の所が多くなっています。
長崎県、佐賀県、福岡県、広島県の大雨特別警報は朝に警報に切り替わりました。
ただ、これまでに降った雨で九州から東北南部にかけては、広い範囲で土砂災害の危険度が高くなっていて、西日本では氾濫している川があります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒して下さい。
15日は九州北部や広島県でも雨が小康状態の所が多くなりますが、引き続き危険な場所には近付かないようにして下さい。
現在、活発な雨雲の中心は東日本の太平洋側に移っています。
長野県では降り始めからの雨量が600ミリを超えている所もあり、関東甲信では夕方にかけて雷を伴って非常に激しい雨が降る所があり広い範囲で大雨になりそうです。土砂災害や河川の増水、氾濫に厳重に警戒し、低い土地の浸水に警戒して下さい。
前線は20日ごろにかけて日本付近に停滞し、前線の活動が活発化する日もありそうです。
このため、西日本から北日本の広い範囲で雨の量がさらに増え、新たに災害が発生する恐れがあります。
最新の気象情報をこまめに確認し、急な斜面や増水した川などには近付かないようにして下さい。
8/15(日) 10:12 テレ朝ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e1ad9b76fa64d4c5fdc1067c3501ece2c5c1884 千葉県にはディズニーと成田空港あるので被害は埼玉方面でよろしくお願いします
1時間に200ミリの雨が降ったら、渋谷の地下鉄は大丈夫かな?
寝る時に毛布引っ張り出したの6月以来だな
1ヶ月以上何もかけずに寝てたわ
先週の40℃に達するような酷暑に比べれば全然快適。
関東平野部なら水害は最小だし
前線が南下するとは言ってたけど
昨日の夕方過ぎから一気に南下してきたよね
あんな急に南下するの初めて見たから気味が悪かったよ
別の地域じゃ全く雨が降らない熱波で火事になってるみたいだしこっちは必要がないってぐらいの雨だし本当に変な気候
自助せよって言ってたけど、自然災害にどうすれば自助なんだ、この政府はよ
>>10 南茨城の自分もそう思います
被害はぐんたま栃木北茨城の、北部でお願いします
うちの辺りはなんでもないけど、市内で避難指示出てるとこあるな。
その川も今は水位下がってるけど、また降るのか。
ベランダで18.9度ってなんぞこれ昼間の11時半に。。@江戸川区
東京でも警戒レベル3高齢者避難って防災放送あったよ@港区
>>24 大河川はまだ平常運転。
飯田橋とか一時危なかった。
この辺も既に水位は下がってるけどね。
今日は風吹いたら寒いなー
これで体調崩す人増えてまた医療機関に迷惑かかる
>>8 甲=山梨
信=長野
関東甲信越だと新潟(越)も入る
西日本民的には
台風wとか大雪wとかと同じノリになるんだろうなあと
家の風呂場雨漏りするからこんな長期間降られると困るよ…
トンキンはじめコロナで関東は汚染塗れ!
汚れているので洗い流して欲しい!!
元の武蔵国に戻ってもいいぞ
猫の目のように予報も変わるわ
ちょっと買い置きしておいてよかった
>>22 風はないけど雨すごかったから買い出しは今の内に
>>50 茨城で堤防決壊してたな
あれはソーラーパネルを設置してたところからだったか
ソーラーパネルろくでもねぇな熱海といい
>>10 どっちもコロナでガララーガじゃん
沈んでも困らんわ
>>55 ディズニーランド行きたくてもチケットとれねーのがな…
>>19 今は大変な時だから、ちょっと控えようね
落ち着いたらまたやろう
ね、いいこ、ね
>>4 今週末〜来週、地獄らしいぜ
誰もリクエストしてないのに
梅雨明け3日リターンをやるらしい
20℃台→38℃とか熱中症続出だろ
既にすごい雨あったぞ
今は弱くなった
災害情報3回もなったわ
むかつくからオフにした
水害と無縁の土地だから、たまに水没する街とか憧れるわ。
人生メリハリがあって楽しそう。
今までもっと酷い雨や台風を経験しているが
川から石の転がるような音が聞こえてくるのは初めて
大丈夫なのだろうか
朝、顔洗ったときに水が冷たくてビックリしたぞ@港区
8日ぶりくらいに福岡は晴天になったぞ
降水量が限界に来てたから何とか耐え抜いたな
>>57 もれなくコロナをプレゼントされるけど、それでも行くのか?
>>62 茨城の南だとしたら鬼怒川あんまり関係ないと思うわ
常総市は県西だからほぼ栃木か埼玉
南が気にするのは上にもあるけど利根川ではないかな
神田川と善福寺川が溢れそうなのでちょっと田んぼの様子見て来ると言って昨晩から爺ちゃんが帰って来ない
by杉並区民
>>70 マジでか
梅雨からシームレスに秋とか蝉もビックリだわ
コロナの感染源で洪水起きて、避難所クラスターまでがデフォだろうな
なんか今回ここまでは埼玉が何かに護られてるな
序盤は北関東3県が雨の主体で昨日からは南関東1都2県が雨の主体
昨日から今日にかけて東京の雨量は埼玉の数倍に達している一方
埼玉県内は時間10mm以上の雨もほとんどない
ここまで警報が全く出ていないのは北東北・北海道・沖縄と埼玉だけ
>>85 熊本地震の前に熊本住みの姉が似たような事をだな、、
フードコートにいたら、みんな一斉に緊急速報鳴ってて(笑)
>>75 中関東です(割とまじで
衆議院比例代表ブロックは北関東だな
こんな雨の中でもゆうパック届けてくれた配達員さんありがとなのら
こちら東京都大田区だか、普通の雨だ。
2ちゃん見てると、
西東京、雨の音が凄い、とか
横浜、晴れてる、とか
松戸、警報出てる、とか
同じ関東なのに凄い局地的に狭い範囲で
天気が全然違うんだな。
初めて避難指示キタ@町田
それほど降ってないし2019年の台風の方が酷かったのに(フラグ)
>>103 すぐに仕舞う事になるけど、それでよければ
ひたすら町田市役所から避難情報が届く。
うち神奈川なんだけど…
都心に壊滅的な被害もないのでなぁ、政府もホーンって感じなんだろうな
熱海土砂崩れもどうでもいい、そんな感じだもんな
>>103 寒いなら出した方がいいよ
今風邪引いて病院ってなったらコロナもらう可能性もあるしな
>>70 北部にオホーツク高気圧が無いと秋雨前線にならない
適当なことは言わないように
>>108 熱海は開発した業者がいろいろとめんどくさいからな
>>105 もう関係ないんだろうな
俺は下水が混じる事を知って、東京湾の生物のホルモン異常が起きないか心配だ
>>92 メールでレベル4きたわ
警戒レベル4 避難指示発令
俺のところはレベル2だけどw
>>112 戻り梅雨なんてへんてこな造語を用いるアナーキスト
スガーリンのデタラメな悪政に天が怒り狂ってるのだろう…
極左のテロリストは今まであった言葉を崩すために、分かりにくい言葉を用いて人の思考を奪う
これを奪い取り、造語に自分の悪を込めて人に飲ませ信じさせる
お米農家は大丈夫?
コロナで米余り、需要サイドからは問題なさそうだけど。
何で農家でもないのに気にしてるか、自分でも分らないが。
雨上がり すごい
大した事無いのに騒ぎ過ぎだろ。
最近の何事にも大袈裟過ぎる天気予報の傾向、うんざりだ。
コロナ感染にとって、雨降ると人の流れが減っていいかもね。
政府の言うことは聞かなくても、お天道様には逆らえないし。
秋雨前線の位置が気象庁が予測してたよりもかなり南に有る
これは想像以上に太平洋高気圧の勢力が弱いって証拠
つまりこのまま秋に突入って可能性まで有る事態
そうなると米等の農作物が冷害で大打撃を受ける可能性が高いってこと
>>130 曲率がいろいろ、配色順序もいろいろ
多重露光?
それとも、太陽並みの光源が沢山?
そっちの方が気になる。
7時半くらい?携帯の警報がなってびっくりした世田谷区。土砂災害
強めの雨がずーっと降り続けてる。寒い
>>136 コロナで需要減ってるらしいよ
あと、いまは北海道が米産地になってきてるから、分散されてる。
東海道山陽新幹線は人多いな
>>142 台風が少ない感じがするね。日本に来るのは。
オリンピック中一個小さいのきたけど。
>>24 またタワマンの下層の部屋は上層に住む人のウンコが溢れるのだろうか?
備蓄品も尽きてきたから、ちょっと買い物しに出かけてくる!
川の様子じゃないから、大丈夫だよな?
>>83 10年地中で頑張ったのにハッスルお預け、みたいな。
>>146 新幹線の欠航や減便をなぜ政府や東京都は要請しない?
災害なんじゃないのか?
>>125 22年前の今日だな
あれをきっかけに台風や熱帯低気圧に対し弱いという表現を使わなくなった
今の5段階評価は2年前の台風をきっかけに再整備され今年から避難勧告という表現が廃止
災害は防災のカタチを変える
それが常に正しいかどうかは分からんが・・
江戸川区民は今から避難始めてももう遅いタイミングか
Windyっていう気象サイトみたら今回の停滞前線は中国インドまでつながってて
中国の三峡ダムやその長江上流も猛烈な雨が広大な地域に振ってるし今後数日間も降る
北朝鮮にも猛烈な雨が降るようだ
東京側じゃないほうが決壊するようになってるのは秘密だぞ
関東含め西日本ももう無いよ
南下したから今日の夜でおしまき
新幹線と飛行機止めてUターンラッシュしてくる帰省客あぶりだせばいいのに
九州が大雨?大変だね
東京が雨です!!!!見て見て!!!東京が雨だよ!!!!!
21世紀にもなって雨もコントロールできないヒューマンってどうなの
>>174 昔は卑弥呼とかが制御しててから退化しただけだろ
tenki.jpを見ると2時くらいにはやむ
夕方関東南東部(特に房総半島)で、また強く降る。
夜に多摩丘陵で(普通の)強い雨。
新宿でも洪水リスクあるんだなとおもったけど、新宿区って高田馬場みたいな
低地もあるか
さいたま市、降っとるなあ。
先週38℃いったのに、今日は19℃。なんやこれ。
>>183 水没が前提の東京東部は地下鉄が高架になってます
またマンションからウンコが溢れる
まだ住んでるのかな前ウンコ溢れた人
>>6 w
ふとりすぎだろw
部屋の窓ぐらい開けろw
自己レス
三峡ダムは武漢市と重慶市の間の宣昌市ってところにある
24日 火曜日 12:00 予測
大変よな。こっちは大して降らんので高齢者避難解除や。
>>103 電源コードさえあれば掛け毛布ひかなくても
扇風機、サーキュレーターで風を飛ばせば室温上がってく
火曜38℃あって最低も20℃切ってた事ないんだから
そら一気に冷える
ウェザーニュース
東伊豆に線状降水帯
熱海終わったな
>>148 台風は来月になってからポンポン来ますよw ( ^∀^)
神奈川県央だけどピークはさった感じかな雨降ってるけど明るい
うちなんか平屋だけど、昨日からハシゴをたてかけて
屋根がまっ平だからすでにテントも置いてある
今はテントだけが豪雨の中にたたずんでる状態
コインランドリー大盛況
俺は赤の他人の垢と混じり合うなんて無理
ウェザーニュースのアプリで1時間ごとの予報を見てると、予報自体がかなり変化しまくるな
涼しくてエアコン使わないから電気代が助かる恵みの雨
>>1 都内は落ち着いているような
朝方緊急警報みたいなのが来て焦ったけど
>>199 関東部分的には降っているし
都市部はこれからだし警戒は出るでしょ
この天気、日照不足で野菜が値上がりするとアキダイの親父がテレビに出てくる
>>199 んな事なかろう。佐賀支店のやつら休みにするかと思ったら
いつも通り東京本社の奴らが「田舎は大袈裟だ。東京のゲリラ豪雨は1時間で1000ミリだ。浸水くらいで休むな」
だって。
俺も前に暴風が吹き荒れる中仕事させられて車ひっくり返ったけど運転が下手と怒鳴られて終わり。
田舎の風速50メートルは東京のビル風以下だってさ。
>>180 そのエリアでハザードマップ赤のとこに住んでるけど落合ってエリアがあって神田川と妙正寺川って川がちょうど落ち合う場所で落合っていう名前の場所があるんですよ
マジで令和水に呪われすぎ
行事がことごとく雨だっよな
野菜、困るな〜
只でさえロクなトマトが無い状態or値上がり
夏野菜も国産のが育たないのか、あおりで海外産が99円だった物がずーっと139円なんだよね
「首都圏の水資源状況について」
ほぼ全ダム満杯。小河内だけ85%。
八ッ場(やんば)ダムが無ければ「天気の子」だったかも
(イメージ的に多いが、矢木沢の1/4しかない。矢木沢は旧水上プリンスの上流)
もう一つ来たらアウトだろう(前回は本当にギリギリだった)。
江東4区「逃げて!!」は案外近いかも。
幸田真音(こうだ まいん)の次の小説がオヌヌメ(荒川の洪水がもう一つのテーマ)
『大暴落ガラ』中央公論新社, 2017
文庫化して「大暴落ガラ 内閣総理大臣・三崎皓子」(中公文庫 2020)
>>209 あいつら頭おかしいんだよ。女房子供いなきゃ辞めてやるんだが。
>>210 トマトの産地だけど90円だな
キズモノ50円
クソ最悪だな明日から仕事なのに。雨だと余計気分が良くない
>>205 >1時間で1000ミリだ
世界新記録クラス。たぶん温帯世界記録の数倍。
渋谷駅、秋葉原駅などが1階が完全水没
地下鉄がほぼ全路線水没して、最低1ヶ月運転停止だろう。
(例えば新御茶ノ水駅の標高は数m、線路は30m位下。
御茶ノ水橋の丸ノ内線(空が見える)では氾濫に対抗できる設備はない)
雨大した事無いけど洪水警報出てて怖いわ
上流で決壊しといて欲しい
>>182 新宿駅付近では十二社(じゅうにそう、西新宿四丁目)付近が特に低い。
少し遠いところで言うと、笹塚駅の北側に低地が東西に広がる。
新宿にはそう言うところがいっぱいある
>>188 windy.com綺麗だしこれ良さげ。
>>199 一般に東・北日本は従来西日本レベルの大雨はなかったから対策もそれなり
西日本より少ない雨でも災害につながる可能性がある
北日本だったら24時間150mmで災害だからな
3時間150mmクラスが毎年ある九州とは訳が違う
西日本の感覚だとたったそれだけの雨で?と思うかも分からんが実際そうなのだ
>>218 近場モメンだが多分まだ大したことない
上がれば放水の警報が聞こえる
23区だけど全然降ってない
近所では子供のサッカーの試合やってるぞ
>>174 中国が制御ミスったから偏西風が変に蛇行して世界各地で豪雨やら北米で異常高温やら世界が混乱してるんだわ
自助って便利な言葉だよな
ようは何もしないからなってことやろw
政府意味ねえ
>>132 九州もね
スーパーで売ってるの意外と宮崎熊本あたりの野菜多い
>>227 トンクス
下流域の新潟県民としては千曲川増水して雨が降ってないから余裕こいてたら信濃川決壊のパティーンが怖い
>>218 >>227 千曲川も結構危ない
長野県中野市立ヶ花観測点 水位8.59m 上昇中
氾濫危険水位:9.20m 避難判断水位:7.50m 氾濫注意水位:5.00m
中野市上今井(かみいまい) 堤防先端高(あふれるところ)まで20cm
朝から降ったり止んだりの大雨だけど事前に買い出しに行ってればよかった
これから台風くるらしいじゃん
なにしろ都心高層は盤石
今回も高みの見物だwwwww
警戒レベル4 避難指示発令ってスマホにきてた@世田谷区
>>238 千曲川は軽井沢や上田あたりの降水量に影響されるから今回は大丈夫だろってばっちゃが言ってた
ちなみに今は晴れててセミうるさい@長野市
>>240 アークヒルズ以外の超高層は、インフラ停止に弱すぎる。
発電所、変電所、送電線、浄水場、通信線などは地下か河岸にある。
インフラが止まったら軟禁状態。多分道もどろどろだし、
避難所は高層マンションの人数を「想定外」としていている。
>>244 >>247 ありがとう
ストリートビューで見たら立派な家に高級車だらけだった
>>257 > 新潟ってどこの仲間なんだかよくわかんない
中部地方。
ふるさと納税サイトで分かる。
>>206 落合だか下落合だか忘れたけど昔雨降って浸水して地下一階だかの人が溺死した事故があった様な気がする。
降ったりやんだりしてるが19℃って異常気象きてるね
スーパー台風思い出すわ
お盆だというのにセミ鳴いてないな
夏はもう終わりだと思うと寂しいかぎり
上流の雨次第ではあるけど荒川は今のところ問題なしだな
雨が集中した深夜帯が干潮だったおかげで下流は気に水位下がってたし
台風みたいに風を伴わないから、東京なんかの都市部は楽勝だろう。
大雨の時、パルテノン神殿みたいな地下施設が生きて来る。
てか寒すぎ、今年はツクツクボウシが鳴くのが早かった夏も終わりかな
>>75 そもそも県で割るのが間違ってるよな
エゴの塊みたいになってるからな
災害級じゃないが大雨ではあるので出かける気おきない
>>255 栃木って南北の長さが東京静岡くらいあんだろ
北部と南部じゃ全然天気が違うはず
>>199 関東も鬼怒川あたりが氾濫したら大変な自体になるからな
数年前も茨城で起こった
寒くなったおかげで前線が下がって湿った空気が流入しないから予報より雨量少なそう
>>277 鬼怒川がコケるくらいなら真ん中のだだっ広いザ関東平野みたいな水田が潤うだけだからいいけど
利根川がコケるとそうは行かない
河川の規模がでかいから荒川も巻き添え食らってめでたく首都水没。
>>279 アレはスーパー台風だからな
9月にくるぞ
でも関東ももう大丈夫そうだね
大した降りにはならなそうだ
関東(神奈川・東京・千葉)夕方にかけて
雨雲帯が太平洋に抜けるから
大雨じゃなく普通の雨のちくもりに変わるんじゃないの?
夜は晴れ
山梨・埼玉・茨城は雨雲切れるから・・曇りか晴れ
なんだかんだ言っても東京が本当にヤバくなる事はないからな流石首都
それに比べて九州ときたら
人流止めるために
金土日(休日)の天気予報
曇りのちたまに雨を
雨または大雨みたいな表現してないか?
>>291 でも総量は結構降っていると思う
横浜だが、河川の監視カメラ映像みていたら、結構な水位
こういう雨でコロナウィルスが流されるとか、ないのかねぇ。。。
台風でもいいから、コロナを飛ばして欲しい気持ちだよ
PC冷やすのに扇風機つけて
フリース着てる(´・ω・`)
>>284 関東南部はホントの南部だけな
19時以降は南房総と千葉北東部以外は
雨はほぼ上がる、ふってもグズグズ
>>289 18時半頃まではグズグズ降り続くが、
それ以降は曇り、ときどきパラパラ
造成地が雨で弛んで崩壊とかありそう。
盛り土してコンクリや石を張り付けただけだもんね。
暑くて食欲なかったけどこう寒いとお腹すくね温まるものが食べたくなる
都内の何処か、によって雨の上がり時間は違う。
雲取山も都内。
>>21 日立市、高萩市、北茨城市って大きい川が無いのよね。
京都は晴れてるね
【LIVE】嵯峨嵐山 渡月橋北詰ライブ中継カメラ
事前の予想が変わってきてるから全国的にそれほど大被害は出ないかもしれん
油断はできないが
レーダー見ると雨雲は南の会場を通過するみたいだけどな
降っても伊豆諸島とか神奈川千葉の南側くらいじゃないの
>>10 埼玉にはしらこばと水上公園があるので、
被害は東京永田町方面にお願いします。
これから起きるであろうワクチン接種者の大量死について
御先祖様が大泣きされているんだぞ
生き残るのは世界で5億人だからな
オカ板から来ました
世田谷区の避難指示は何度かあったけど
港区に避難指示が出るのは珍しいね
確かに坂下の低地が多くて何度か床上浸水があったが
いつもギリで避難指示を回避してたような気がする
>>313 そんな事はないよ、割と出ます。
古川という問題児がいるので。
新宿区でさえ洪水警報でてるからな
どこで洪水が起きるんだよ
神田川の周りの数か所の公園の地下が雨水貯めるようになってる
都内には川沿いの公園とかたくさん地下雨水貯める所がある
それでも最近警報出てるから??不思議
>>316 よく○○区に洪水警報とか出るけどその区内のほんの一部に危険なエリアがあるだけでメンドくさいから区内全体に警報出すんだろうね
新宿区だと高田馬場の北側の神田川沿いとかじゃない?
>>317 密閉でエアコンつけるのやめて、換気する様になればね
晴れて蝉鳴きまくってるわ
ちな、線状体被ってる地域な
気象庁適当に予報し過ぎ
真面目に仕事やれよ
>>297 今日の東京の最高気温(これから上がるかも) 8月15日だぞ
北の丸公園 20.1℃ 00:29、練馬区石神井 19.8℃ 14:30
(おまけ 昔は大手町の気象庁と江古田の武蔵大学) 雨に強い九州でもあのありさまだからな
関東はひとたまりもないだろう
気をつけろよ
地下神殿はちゃんと機能してるんだろうか
都が自慢してるわりには洪水被害が増えた気がする
>>323 人工地震のスイッチそろそろ押すんかな
まあ、そうか孔明が乗っ取ったテロ組織の国交省ならやりかねんわな
雨がずっと降ってたから盆は流石に人流収まっただろうな。
しかし、ここにコミケが入ってたと思うと…正直怖い。
長野や山梨の山奥が最上流になってる河川はヤバイ?多摩川とか荒川とか
涼しくなって食欲が増す 3時のおやつ前にから揚げ15個一気に食っちまったわ
これだけ降っても半月もしたら水不足とか言うんやろか
>>326 地下神殿の加護範囲はマシになっている気がする
ただ地下神殿稼動以降の集中豪雨量増えているから
結界外はヤられている感じ
>>338 こちら、新宿区と豊島区の境目だけどまだまだ降ってます
>>322 ほんと寒いよな
長袖のトレーナー着て
昼はお汁粉喰ったぞマジ
>>316 早稲田のほう面影橋とかあのへん
新宿区じゃないの
文京区との境のグランド坂下、石切橋あたりも
グランド坂下はかなり低い
>>112 オホーツク高気圧は張り出して来たよ。
太平洋高気圧との狭間が今の日本列島。
秋雨前線かどうかなんぞどうでも良い。
以前の気象事象には戻らない。
>>346 上今井が堤防越水まで23cm(15:30)
ずっと20cmと50cmを行き来している不思議なグラフ
支流の本沢川のデータらしい
京都は雨が止んで清々しい雰囲気になっている 今日の夕方くらいにそこら中で土石流
が来そうな感じで報道してたのに
神奈川だけど小田原と湯河原間で土砂崩れ。熱海・伊豆に旅行してたら帰路絶望。
1号は東名通行止めの迂回で大渋滞。伊豆スカも大渋滞。上から帰れないぞ。
たいへんだぁ〜ww
>>343 国交犯罪省の出先機関だからな
そら嘘つくの当たり前だよ
職員はそうか信者だし
東京ってほんと荒天に強いよな、まじで結界とかあるんだと思う
ま、23区限定な
いまフィリピン沖の熱低が台風12号になって沖縄九州から本土横断の予定だ
西日本は震えて待て
天気回復ってツイートにあるし
20日辺りまでとてつもなく雨が降り続くと言ってたのは何だったのか
気象庁と気象予報士は全然予報できてないし、ほんまクソやな
こんな予報して金貰うって恥ずかしいと思わんのか
>>354 伊豆は縦貫〜R246〜御殿場大井線〜足柄峠〜大雄山〜大井松田〜で
熱海も伊豆スカイライン経由で迂回すればいい
>>144 外食産業がだめでも、その分家で米食べるんじゃ?
おい、雨どころか照りが強くてかなり蒸し暑いぞ
どうなってるねん
嘘吐気象庁に苦情の電話入れてやりたいわ
>>142 天皇が雨男
出歩く日は必ず雨降る
今日も戦没者慰霊祭でお出まし。
首都東京は強い。
九臭や馬鹿西のような田舎は弱い。
>>136 >>361 家で食べる米の消費量は減る一方。食べ盛りの子供の人口がだだ下がりだしね。
外食産業で廃棄されていた結果が、米余りの主要因。米価は昨年以上に下がるだろう。
今年は天候の影響で稲穂の粒も小さいらしいし、本州での稲作は近い内に壊滅するかも。
北海道が米どころになるだろうが、この夏を見るとそれもどうなるか。
>>357 お上りさんは知らないだろうから教えてあげる
関東平野は平ったいから天気がほぼ同じで水の行方も同じになる。
だから関東一帯は運命共同体で、どこかがやらかすと全滅する恐れがあるんだ。
だから東京の治水は、埼玉や群馬や栃木が握ってるともいえ、そいつらがやらかすと下流が滅亡する。
ダムのひとつでも壊れればあっと言う間に共倒れ。
>>11 渋谷駅の地下に丁度貯水槽が出来たばかりのはず
利根川栗橋4.57m
氾濫注意水位5mまで後0.4m
>>354 なんで伊豆に旅行しようと思った?
頭大丈夫か?
なんか梅雨に戻ったみたいな天気だよね
梅雨明け直前くらいの7月頭に災害が多いけど
その辺りに戻った感じ
西からくる雲では関東にダメージを与えるのは無理
関東で水害が起きるのは東から風が入り込んできたときだけ
明日の早朝からまた雨雲が九州にかかるみたいだ
関東もどうなるかわからないから食料などの買い物は今晩のうちが◎かも
>>357 何気に川の街だから、むかーしから水害に悩まされて来たから、
その対策ばっちりって事で、東京の自然守れ!って赤い人達が騒いで、
きんたま川氾濫、うんこ過ぎが水没したくらいだったな。
川が住宅街の上を流れていて水没予定だった、墨田区江戸川区とかも大丈夫だった。
田舎から来て赤い人達が、東京の利便性ぶっ壊してるけれども。
古いエリアは大丈夫。火災がヤバイが。
UKの人間にはなんで?と不思議に思われるのだろう。経験に学ばないの?って。
ハイチの地震の惨劇を思うと尚更。
抜粋)
洪水や土砂崩れの危険性が高い200近くの自治体が避難指示を発令し400万人以上の住民が影響を受けるが、“命令を無視した人間に罰則は無い。”
日本の当局発表では、全国で500軒以上の家屋が洪水や土砂崩れによって被害。
科学者の見解は、温暖な大気により多くの水分を保持する事で気候変動が日本や他の地域で大雨のリスクを高めている。
先月の大雨で熱海の保養地で大規模な土石流が発生、死者23人、依然4人が行方不明。
2018年に西日本では日本特有の梅雨の時期に洪水と土砂崩れで200人以上が死亡している。..
Japan floods: death toll grows as rain triggers fresh landslides
https://www.theguardian.com/world/2021/aug/15/japan-floods-death-toll-grows-as-rain-triggers-fresh-landslides?CMP=Share_AndroidApp_Other
高速通行止解除されてスイスイなのに箱根峠越えで詰まってるやつwwwwwwww
33死亡
「お金で買えるロシア人美女 一覧」がたまらん。これは注文したくなるわ
http://hooi.later.net/axt/Tf/892459874.html 【衝撃】5年前「世界一の美少女」だと話題になったロシアの天使(当時8歳)、現在の姿がこちら…
http://hooi.later.net/bZ/129802510.html マイナンバーカードも受け取りの予約していたので
ママチャリでカッパきて5km先の役所に受け取りにいったら
もう靴の中とかビショビショだよ・・・。熱いからカッパの中、汗だらけだし
くそが雨め
関東ローム層が崩れて、富ヶ谷・渋谷・千駄ヶ谷が土石流で埋まるといいね〜
>>390 上総
下総
だからね
雨なげえよ買い物いけねえよ仕事なら河童着て出かけるけど
saki.5ch.net/test/read.cgi/news/964536463/
saki.5ch.net/test/read.cgi/news/964604607/
saki.5ch.net/test/read.cgi/news/966364088/
2chb.net/r/disaster/1059811465/
2chb.net/r/river/1232942645/
2chb.net/r/archives/1245146743/
事故であって悪気あったわけじゃないし責めるのやめましょう
捜索費用のことで責めるのやめましょう
警察 消防に迷惑だと責めるのやめましょう
犯罪者だって警察に迷惑かけてます
他の仕事だって少なからず迷惑被ってる部分はあります
>>380 被災された人は素人なんだし責めるのやめましょう
責める言い方よくないでしょう
責めるのやめましょう
責めてないよ。第三者からどのように観察されているのか?知る事。
日常生活を送る上で必要最低限の事。
都合良くガーディアンが報道していたから、一部抜粋した。
“命令を無視した人間に罰則は無い。”
ここ、UKでは考えられないのだろう。俺もそう考える。法律の縛り云々は置いて。
後藤新平を学術的な視点で書いた書物がないんだよな。
大風呂、日本の国土をどうするのか考える最後の機会だと思うも、まあ懲りずに今後もおんなじ事を毎年毎年繰り返す社会に付ける薬は無し。
8/15 05:55
週間天気予報
週中頃まで災害級の大雨続く 被害拡大に警戒
https:
//weathernews.jp/s/topics/202108/150025/
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202108/202108150025_box_img0_A.jpg
8/14 17:42
関東は明日午前中に激しい雨のおそれ
道路冠水や河川増水に警戒
https:
//weathernews.jp/s/topics/202108/140315/
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202108/202108140315_top_img_A.jpg
8/15 06:27
東京などに土砂災害警戒情報
午前中は局地的に激しい雨のおそれ
https:
//weathernews.jp/s/topics/202108/150045/
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202108/202108150045_top_img_A.jpg
8/15 10:49
神奈川県で1時間に約100mmの猛烈な雨 記録的短時間大雨情報
https:
//weathernews.jp/s/topics/202108/150095/
目まぐるしく変わる予報 気温が上がらないし雨も降る
>>388 そうなんだよ。
だから埼玉など他県にある設備に、東京都のお金が注ぎ込まれているのだ。
利水でもそうだ、群馬がやらかして東京東部の水が全部止まったのは記憶に新しいだろう。
下流は、上流のご機嫌を損ねると終わってしまう。
詳しくは私が定期的に開く、リアルツアーにでも参加すると関東の水の事情が100倍わかるぞ。元水道職員だから語れる裏話もたくさん。
関東地方整備局以外に東京が他県で独自に設備投資してるなんて話は聞いたことないが。
分担金なら他県も相応の負担してるしな。
ショボい雨だったわ
19年に比べたらモヒカンレベル
自分の田んぼを持っとらんけど、とりあえずどこの用水路を見に行けばいい?
15年の再来が来たらヤバい
俺のとこは大丈夫だけど
これ野菜また高騰するな
といって買いだめもできない
コメはどうでもいい
>>413 マジでそれ。気候変動の話すると農業被害のこと考えてないバカ多すぎる。人類の危機だっつうの。
あと、コメも食え。
>>413 もう高騰している。スーパー行ってみ。出始めた嬬恋のキャベツや長野のレタスなんて、「これ、今までなら流通に乗らねえよな」。地方の卸売市場の価格も高騰。
今後も現代の奴隷制度の技能実習生が戻らないから収穫も満足に出来ないだろう。
米は外食産業壊滅で消費量激減。米価だだ下がり。もう本州で稲作は無理。
俺は畑借りて、野菜はほぼ100%自作。勤めの技術屋だが。物々交換で自給自足。
>>415 とりあえずロピアでもやし1袋19とほうれん草1袋159とキュウリ4本199とアスパラガス3把500とレタス129買っといた
これで月末までもたせる
>>416 もやしは日持ちしねえぞ。
もやしと豆苗は実質工場生産なんで、物流が止まらない限り値段も変わらず変える。エノキもそうだな。茸類はそう変動しない。
きゅうり、那須は価格は正常。兎に角、葉物野菜が高い。
北海道産の白菜、大根が出始めて来た。まだ質と価格を判断する時期では無いが、この夏の北海道の気象をみるとどうなるだろう。
と、考えて秋蒔き野菜を熟慮中。
前線の活発が…
前線により…
前線てなんなのか調べてもよくわからん
なぜ前線て言うの?
何年もこのもやもやが続いている
寒気とか暖気の最前線みたいな感じに捉えてる
寒冷前線と温暖前線は天気予報でそこそこ出てくるけど閉塞前線って聞いたことないかも
西日本は今年は冷害でコメ不作になりそうだから東日本の米農家さん頑張ってね
>>418 Flont Lineはタイトーのゲーム。
前線は戦場の敵と接触する地獄。
気象用語では、寒気団と暖気団が上空で拮抗した状態における地表における線。
閉塞前線は、寒冷前線が温暖前線に追いついた状態。温度で寒気が地表を支配するのは分かるよな。
中学の理科だったっけ?
>>420 外食産業壊滅で、米余り加速中。
不作の方が米価の値崩れが少しは抑えられ、生産者にとっては良いんじゃね。
>>419 これ閉塞前線って言うの?
なんか素人目に梅雨のときと同じような天気図に見える
週間予報が先まで雨ばかりでウンザリする
夏休みって晴れのイメージなんだけど
>>422 これ がなにを指してるか分からん
今来てる前線なら秋雨前線じゃないの
大阪すごい雨やけど淀川氾濫さすには帯状が一日以上出来ないと無理ゲー
梅田水没ぐらいなら簡単やけど淀川は無理か
気圧配置からは、以前の秋雨前線に該当。これが日常化するのよ。
暑さで死にかけたからこれくらいでちょうどいいや
今の真夏に直射日光受けながら仕事とか自殺行為
涼しくてびっくり、まぁ、さすがに残暑くるんだろうけど
関東民はいいよなぁ今日からしばらく晴れじゃん、西日本は今月は太陽拝めそうにないや
横浜だが全然大雨じゃなかった
ただの雨
涼しくて快適
もっと続いてほしい
予報がアテにならん
昨日23時のニュースで
猛暑の晴れっていってたのに
猛暑戻ったら熱中症いっぱいだな
もう夏の暑さ忘れたわ
今日の朝の予報では関東は☀マークだったのに
全く当てにならねーw
>>436 天気予報なんて、過去の天気図読んでの占いだから。気候が変わった今、精度を期待するだけ無駄。下駄を放り投げるレベル。
予報では晴れマークなのに雨雲レーダーでは雨雲だらけなんやがどういうこと
雨雲レーダー真っ赤だけど雨はパラパラで青い空
どういうこと?
さっきまで快晴だったのに今めっちゃ大雨
どういうこっちゃ
さっきまでジリジリした日差しだったのに、急に涼しくなり横殴りの大雨に
出かける寸前まで天気予報確認して出たのにひどい目に遭ったわ
雨雲レーダーで少なくとも6時間先まで雨雲無しだったのに1時間後からどしゃ降りっておかしいだろ
何にも捕捉できてないじゃん!どんだけポンコツなレーダーなんだよ
>>1 世界の二酸化炭素排出量は中国がアメリカの2倍排出して世界一
しかもこの申告量は人権無視の独裁国家では嘘の可能性もある
コロナも中国共産党、気象異常も中国共産党
地球の敵、人類の敵、中国共産党を絶対に許してはいけない
-curl
lud20241207081429このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628994290/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【天気予報】<関東甲信>「大雨」の可能性!夕方にかけ広範囲で... [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【台風19号】関東甲信越の8つのダムで緊急放流やその可能性 12日21時
・【気象庁】 関東甲信で大雪の恐れ、警戒を・・・日曜は東京でも降雪の可能性 [影のたけし軍団★]
・【ダムダム】関東甲信越の10のダムで緊急放流やその可能性|NHKニュース 12日23時
・【気象】今冬の降雪「関東甲信は多めの可能性」、全国的には平年並みか・・・ウェザーニューズ予測
・【ファミマ】コンビニ販売バーガー3商品 パンに異物混入の可能性 東北・関東・北陸・甲信越・東海・和歌山で
・土日は次々と「記録的に早い梅雨入り」の可能性 「滝のような雨」で大雨のおそれ
・【天気予報】東京都心も天気急変に注意 明日12日(水)は関東各地で急な雨 昼頃から雨雲が急発達の可能性(08/11 16:17) [納豆パスタ★]
・【天気】関東甲信大気不安定 新潟は大雨 31日 6時
・明日から明後日にかけて関東甲信は台風20号の影響で最大150mmの大雨になる模様
・【天気予報】19日(土)は関東甲信、東北で大雨に 台風被災地は二次災害に注意
・【大雨】関東甲信越 21日は雷を伴って非常に激しい雨が降り、海は大しけとなるでしょう
・埼玉 深谷に竜巻などの突風が発生か 関東甲信で局地的な大雨も (7/17) [少考さん★]
・【気象】関東甲信地方で23日明け方にかけて、局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降り、大雨となる所も [1号★]
・【天気】関東甲信地方、20日昼過ぎから大雨 落雷・竜巻・ひょうなどに注意 2019/06/20
・【日本の危機】過去経験したことのない大雨エリア 東海や関東甲信などにも拡大 災害発生の危険度大 [puriketu★]
・【大雨情報】関東で雨と風がピーク 横浜で最大瞬間風速25.3メートルを観測 予想雨量 関東甲信地方で120ミリ 東北地方で100ミリ [シャチ★]
・九州から関東甲信:5日(日)から8日(水)に大雨の恐れ、梅雨前線が西日本から東日本をゆっくり北上の予想…梅雨の最盛期 まだ続く大雨 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【気象】 東海や関東で記録的な大雨になる恐れ 特別警報が発表される可能性も
・新幹線グリーン車に乗って「出張泥棒」!? 窃盗容疑で逮捕の愛知の男、関東中心に30件関与の可能性 [蚤の市★]
・【芸能】<高身長・超人気渋め俳優Xに薬物疑惑が浮上!> 次に逮捕の可能性…関東連合OBが経営するバーで薬物摂取か? [Egg★]
・【悲報】関東大雪の可能性なくなる
・【天気】関東甲信 22日(月)大雪のおそれ 23区でも積雪の可柏ォ
・【悲報】関東の海底で異変か 大地震の予兆の可能性も
・【大雨】山陽新幹線 6日運転見合わせの可能性も
・【社会】30日は関東の広い範囲で雪の降る予想 23区でも積雪の可能性
・【予報】関東で二週連続雪の可能性、再び雪が積もるおそれ 31日から
・【予報】関東で二週連続雪の可能性、再び雪が積もるおそれ 31日から★2
・【正月間もなく終了】1月4日は関東で夜に雨や雪の可能性 Uターンは早めに
・【天気】22日は関東で雪の可能性も 数年に一度レベルの強烈な寒気襲来へ ★4
・【衆院選影響か】台風発生の可能性+秋雨前線停滞 大雨が選挙戦を直撃
・JR西日本 “運転取りやめの可能性” 18日早朝から大雨見込み [少考さん★]
・【続報】火球破片、関東に落下の可能性 50cm級?軌道解析へ 2日未明の火球 [しじみ★]
・【アメフト】日大・宮川選手 関東学連「復帰の可能性あります」“条件付き”出場停止処分に
・【天気】29日は関東の平野部でも積雪の可能性 …南岸低気圧の影響で=気象庁発表
・関東 週末雪の可能性「車錆びるから塩カルまくな」「犬の散歩させるから塩カルまくな」
・【九州大雨】3日-4日は「命守らねばならぬ状況」…2018年西日本豪雨を上回る大雨の可能性 気象庁緊急会見 ★2
・【天気】北陸は大雪に警戒 関東も夜から雪 都心も気温が低いため、雪の可能性 1/11 [首都圏の虎★]
・【水不足】関東のダム貯水率はすでに少なめ 取水制限の可能性も 梅雨明け後の雨量、都心で平年の27% ★2
・【九州大雨】気象庁、大雨特別警報発表の可能性も。臨時記者会見「特別警報の発表を待つことなく、早め早めの避難、安全確保を」
・【AKB総選挙】大雨の影響次第で中止の可能性も「安全が確保出来ないと判断した場合には」
・【北上中】台風13号「サンサン」 自転車並みの速度で北上、関東に接近・上陸の可能性 8日夜から鉄道に影響 [8月6日6時]
・【水不足】関東のダム貯水率はすでに少なめ 取水制限の可能性も 梅雨明け後の雨量、都心で平年の27%
・【気象】12日から13日にかけて、ここ10年で最強レベルの寒気 北海道や東北、北陸、関東北部などでは雪の可能性も
・【9/18お天気】きょうにも台風17号「ターファー」発生へ 関東では10月並みの冷たい雨 北海道大雪山系では雪の可能性 西日本は晴れ残暑
・大雨特別警報:気象庁「今後、熊本県と大分県でも特別警報の可能性」「発表を待つことなく、少しでも命が助かる可能性の高い行動を」 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・熊本大雨:13人が行方不明、2人が心肺停止状態・工場から炎、放水で爆発の可能性も…球磨川の橋が流失、NTT一部エリアで通信障害 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【新型肺炎】香港男性(80)、日本で感染か 「人から人」の可能性(2月2日)★3
・【サッカー】<柴崎岳>ラスパルマス決定的!EU外選手枠空き 交渉一気に加速 背番号「10」の可能性!
・【芸能】吉岡里帆、「どんぎつね水着も披露」激似美女の台頭で「ファン分裂」の可能性!? [砂漠のマスカレード★]
・中国・韓国・北朝鮮は“沈没寸前”、日本経済は浮上の可能性!敵に塩を送る特定野党・メディア「力ずくでも改憲阻止」の愚行
・【芸能】アンジャッシュ・渡部建、年内に「生放送番組でひょっこり復帰」の可能性!? 情報リークを回避したい日テレの“秘策” [jinjin★]
・関東甲信「警報級」の大雪おそれ…SNSも大混乱「物流どうすんだ」「帰宅難民に」 ★6 [首都圏の虎★]
・中国の5G覇権、米国の切り崩しで「大損」の可能性
・【脱日本】メタバースで広がる「大阪国」の可能性 [ぐれ★]
・【貿易戦争】米中貿易戦争の解決、「大統領選後」の可能性も トランプ氏が示唆
・【経済】期待外れの村上春樹『騎士団長殺し』 「大量返本」の可能性が浮上★4
・【F-1】<レッドブル>「2021年以降のエンジン規則によってはF1撤退の可能性!」独立系サプライヤーの参入を強く求める
・チェルノブイリ原発占拠のロシア兵「大量被曝」の可能性 ★2 [蚤の市★]
・【経済】期待外れの村上春樹『騎士団長殺し』 「大量返本」の可能性が浮上★3 [無断転載禁止]
・【ロイター】インタビュー:トランプ大統領、北朝鮮と「大きな紛争」の可能性[4/28] [無断転載禁止]
・【相手が理性を持ってればいいが】インタビュー:トランプ氏、北朝鮮と「大きな紛争」の可能性
・【新型コロナ】イギリス、南アフリカ、ブラジル型とは違う「E484K」の変異ウイルスを関東全域で91件確認 “抗体の働き弱くなる可能性” [かわる★]
・【速報】東京アラート発動の可能性!
・首都圏情報 ネタドリ!スペシャル「旅でスカッ!夏の関東甲信越へGO!」
・【天気】関東甲信、東海、近畿、中国地方の梅雨明けキタ━(゚∀゚)━!
・【23日の天気予報】転倒やスリップ事故に注意! 23日朝は関東甲信も氷点下
03:12:31 up 23 days, 4:16, 2 users, load average: 9.48, 10.54, 20.14
in 2.1119010448456 sec
@2.1119010448456@0b7 on 020517
|