◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】広島市にも大雨特別警報 最大級の警戒を 気象庁 [マスク着用のお願い★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628912719/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マスク着用のお願い ★
2021/08/14(土) 12:45:19.10ID:+eNOIepX9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210814/k10013201931000.html
広島市にも大雨特別警報 最大級の警戒を 気象庁

気象庁は午後0時41分、広島市に大雨の特別警報を発表しました。5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる情報で最大級の警戒が必要です。

広島市では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂崩れや浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況です。

気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。

このほか、大雨の特別警報は佐賀県と長崎県、福岡県にも発表されています。

最大級の警戒が必要です。

2021年8月14日 12時43分
NHK
2ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:45:57.62ID:w+EcYDin0
向こうの話題ばっかり飽きたわ
関東は安全なのか?
3ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:46:04.11ID:AP8tWzx40
もし先週だったらバッハ会長足止めだったな
4ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:46:04.67ID:aHPRUgFX0
 ?
まだ    08/14 12:45
化ルブ
クラン
5ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:46:08.38ID:CJ1gfIz90
原爆の被害者が泣いてるんだよ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:46:35.19ID:xUBZi2hj0
みんな逃げて!
7ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:46:38.37ID:7UD6LbLo0
大雨に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。
8ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:46:58.46ID:QfXhVNjT0
避難避難ってエリアメール来るけど
行ける距離の避難所全部、土砂災害警戒区域か水没警戒区域にばかりあるんだが
9ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:47:23.27ID:/awbbG9A0
感染症と気候変動のダブルパンチ、
悪くなり続けるとあと5年くらいで人類に壊滅的なダメージが、
とか言われても有り得るかもなと思い始めてる
10ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:47:33.96ID:qOOZ1rVb0
出したり引っ込めたりめんどくさい
昨日からずっと出しておけよ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:47:36.50ID:MKB1NcNM0
呉市は大丈夫だろうな
12ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:47:57.26ID:w+EcYDin0
>>7
チーズ味美味いよな
13ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:48:23.01ID:V+wLy4kC0
コレもメガソーラーのせいにできないかな?
14ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:48:25.70ID:bXA+uSno0
NHKで観てるけど大した事ねーじゃん
15ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:48:34.46ID:VLucZd+t0
カープ女子逃げてー
16ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:48:48.77ID:TJWyZdXt0
大雨じゃけん
17ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:49:21.90ID:lhoZkwmK0
広島でも山の方とかあるの?
18ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:49:24.04ID:LDDH0LvZ0
聖闘士星矢・ポセイドン編
19ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:49:32.32ID:aeWUjn8e0
大雨の話題となると必ず広島が一枚噛んでくるよな。
20ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:49:48.84ID:xNBqn+m/0
広島の皆さん 逃げてーー!!
21ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:50:05.71ID:/8QNs4nq0
ピカドンの神様がお怒りでいらっしゃる
22ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:50:13.78ID:VLucZd+t0
あの辺の地質ってロクなもんじゃないしな
23ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:51:20.14ID:VpGExRtK0
原爆関連施設や爆心地って中州みたいなところ?川の両岸?
大丈夫なんだろうな?
24ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:51:21.35ID:/awbbG9A0
>>17
日本海側の鳥取とか島根と一緒にされたく無いから必死で山を盛って分断した
25ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:51:34.93ID:2E7dhNGI0
五日市駅とかその川沿いとか大丈夫ですかね?
知り合いいるのですが
26ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:52:20.09ID:tlicq/kM0
広島と長崎が水害か、原爆投下後に喉渇いて川に人が大勢集まったそうだからね

別の意味でこれは鎮魂の水害かもしれない。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:52:20.48ID:UkUBNybz0
西日本豪雨の時は一気に怖いくらい降ったけど
今回は強めの雨がずっと降り続いてる感じ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:52:28.00ID:WCueTo9h0
広島人「大袈裟なんだよ。原爆が落ちてくるわけでもあるまいし」
29ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:52:30.25ID:xNBqn+m/0
さてと‥コロッケ買って来るかw
30ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:52:34.17ID:wb8sg9b70
蛇落よ〜♥
31ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:52:50.57ID:TJWyZdXt0
>>25
ネットで河川状況調べれば?
32ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:53:35.31ID:BHVJQGQK0
もみじまんじゅう食ってる場合じゃないじゃけん
33ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:54:23.08ID:AsjAZ1Jd0
数十年に一度の大雨が2日連続できたのか

こりゃやべえ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:54:45.77ID:2E7dhNGI0
>>31
ですね、すみません
35ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:55:19.66ID:ZRJ20ide0
>>3
不要不急でいかないだろ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:55:58.75ID:W04VMQZs0
避難しとけば大したことないよ、15年前は寝てたら外が騒がしくて窓を開けたらドシャ!って川の水が一気に部屋に入ってきた、魚まで
今みたいにちょっとしたことで報道しなかったからなあの時代は。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:56:13.82ID:UIvwQZfd0
>>8
うちもだ
市内のホテルにでも行くかね
38ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:56:39.69ID:U9zdVe3k0
ひろしましろひ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:58:57.50ID:qOOZ1rVb0
広島って都会のくせに土砂災害が多いとか
なんかおかしい
40ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 12:59:32.04ID:w+EcYDin0
>>28
言いそうw
41ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:00:18.62ID:MKB1NcNM0
大丈夫だろうから避難しないけどw
42ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:00:55.47ID:j4ldHs6R0
>>7
とりあえず食いきるなよw
43ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:02:17.96ID:1NmPR+Jb0
広島極道は芋かも知れんがの、旅の風下に立ったことはいっぺんも無いんで?
44ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:03:24.88ID:Q8MR/OFJ0
>>39
7つの流れ ましぐらに そそぎ競うや 太田川
45ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:03:38.82ID:gJ+oH+4N0
>>39
広島は山ばかりで平地が砂州の上しかない。
宅地開発は当然山を切り崩すしかなくて、こんなになってる。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:03:49.52ID:J+AMKRQu0
さっきから聞いたことのないサイレンが鳴り始めたわ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:06:10.10ID:qOOZ1rVb0
>>45
なんでそんな土地が
大都市になったんだ?
それがおかしい。
48ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:06:41.16ID:GMlask9u0
なんか、もう最大級の警戒とか聞き飽きたよな
49ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:07:21.08ID:1w6QVKoX0
個人的な感覚だと広島は今のところ
西日本豪雨の時みたいな被害がでる雰囲気はないけどな
あの時はかなりの広範囲の至る所で土砂崩れが発生したからな
50ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:07:47.74ID:glt2bHsp0
太田川放水路の水位があんなに高いのは初めて見た。
結構ヤバイ。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:08:14.08ID:nBBdcS0t0
広島特に濃い雨雲かかってないけど
弱ない?
52ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:08:41.87ID:VpGExRtK0
尾道は坂(崖?)ばかり、
広島で雨が降れば、日本海へ流れていく、
どんな地形なんだよw
53ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:08:52.04ID:1NmPR+Jb0
>>15
カープ女子A 「こんなら何を唐人言おんなら。かばちたれなや。もっと男らしゅうせぇや」
カープ女子B 「この前大負けしてトチ狂うとんじゃろ」
カープ女子C 「しごうしたれや」
カープ女子A 「えっとこんならに関わりよったらこっちまでおかしゅうなるけぇ」
カープ女子B 「ほうじゃの、うちらがどんだけ声からしておらんどったか知らんのじゃろ」
カープ女子C 「しごうしたれや」
カープ女子A 「はあもうええわ」
カープ女子B 「こがあな糞のつく腐れを相手にしとっても意味なかろうがの」
カープ女子C 「たいぎぃけぇ、いのうや」
カープ女子A 「ほうじゃの」
54ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:10:13.55ID:UIvwQZfd0
>>50
太田川の河川敷埋まって道路に迫ってるよな
まだ雨降り続くみたいだし氾濫しそうで心配
55ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:16:51.53ID:K8tG6d9z0
1週間大雨が降り続くから地盤が弱ければアウトな場所がけっこうあるからな 今日の
夜から明日にかけて関西も大雨特別警報が出そう 住んでる地域が危なければ明るい間に
避難所に移動した方がいい 
56ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:18:21.59ID:2E7dhNGI0
広島は大丈夫なのか良かった
57ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:18:45.14ID:QZFJa5Fx0
>>46
近所かな?
なんかのサイレン鳴ってるね
こういうのどうしたらいいのかよくわからん
58ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:18:53.16ID:4qszpVTl0
おいおいおい
死んだわあいつ

【速報】広島市にも大雨特別警報 最大級の警戒を 気象庁  [マスク着用のお願い★]->画像>3枚
【速報】広島市にも大雨特別警報 最大級の警戒を 気象庁  [マスク着用のお願い★]->画像>3枚
59ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:19:40.56ID:ZdqEt5pj0
>>1
市長なにしてんだろう
8月6日が終わったから
また黙ったままかな
60ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:19:49.34ID:+ZbADnxY0
床上浸水、避難所でコロナ感染…
61ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:19:51.68ID:MuEOzyeX0
ヒロシマモナムール
62ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:22:16.96ID:NU6SXGtY0
>>8
崖の近くとかでないなら二階にいることも避難
ってテレビで言ってたから
とりあえず水没しちゃまずいものは二階に上げとけ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:23:05.59ID:CRUkwtSp0
本命はこれから
【速報】広島市にも大雨特別警報 最大級の警戒を 気象庁  [マスク着用のお願い★]->画像>3枚
64ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:23:16.50ID:QZFJa5Fx0
>>58
マジキチだな
さっきもNHKで元安川映してたけど川の階段のギリギリのとこに降りて川を見てたクソジジイがいたわ
こういうのが流されればいいのに
65ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:23:39.64ID:1w6QVKoX0
太田川放水路が溢れたら市内は全部水に浸かるわ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:24:16.27ID:TJWyZdXt0
もみじ饅頭がぷかぷか浮いちゃうな
67ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:24:20.23ID:TkyiC5/e0
オリンピックやってたし
遊びに行く
68ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:24:28.72ID:+1sjyUcb0
わかってただろうに半日も遅れて出したか
69ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:25:43.11ID:ByHGXAsM0
>>1
雨からコロナに感染する?
70ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:26:56.55ID:lrb8tDCt0
東京の観測史上最多月間降水量 419.9mm
広島の3日間降水量
433.0mm(継続中)

県内32箇所の観測点のうち、26箇所で8月の観測史上最大、4箇所で観測史上最大。
現時点で殆ど無傷なのは3年前に崩れるところはあらかた崩れたからだけど、
「まだ継続中」というのがやばい。

雨の量自体は九州の方がヤバいんだけど、元々雨の少ない地域で降ってるから耐性が低いのが厳しいところ。
71ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:28:25.88ID:lrb8tDCt0
>>65
放水路が溢れることはないよ。
河川流量設計的に、放水路が溢れるなら、そもそもその前に安佐南区の時点で氾濫、水没する。
72ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:28:45.14ID:rwyImGe90
>>7
おやつ代わりにカロリーメイトを食べるとデブになるぞ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:33:56.95ID:LyRGsELK0
>>21

バッハなんか呼ぶから…
74ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:33:57.39ID:2dQ/zQNu0
食料買い溜めしたら
避難前に全部食ってしまった
75ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:34:07.85ID:NWOiUneo0
太田川放水路は最強だから三角州内で河川氾濫は起きない
その前に上流が潰れる
76ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:34:46.75ID:yW/mfxvD0
>>7
食ってんじゃねーよ系コピペ好き
これもいいけど缶ジュースとコロッケのも好きだ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:34:59.26ID:HA1TcNwu0
逃げエ!着の身着のままで逃げエ!
78ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:35:21.76ID:QZFJa5Fx0
マジで今コロッケ食いてえ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:41:39.54ID:VwR7VieK0
「数十年に一度」というけど広島は数年前にもあったよね
80ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:41:43.78ID:TGmrS3EB0
>>52
広島県では分水嶺が北の県境より大きく南に張り出しているからな
もしも中国山地の切れ目(江の川が抜けているところ)が無かったら
三次あたりは巨大な湖だったんだろうな

https://japonyol.net/editor/article/watershed-hiroshima.html
81ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:41:49.76ID:QfXhVNjT0
>>50
太田川が氾濫したら市内やばいけど、雨はこっから小降りになるから大丈夫じゃないかと思ってる
82ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:45:47.72ID:y1BJcJCG0
文字通り広い島にチェンジするチャンス
83ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:50:28.42ID:SRhLimyI0
>>47
旧市内は三角州で平地
そこは地価があがって買えないから郊外へ。
三角州以外は全く平地ないから太田川の両岸の山を開拓して団地化

高陽ニュータウンなんかは人口5万人規模の中四国初のニュータウン
84ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:50:45.75ID:TGmrS3EB0
>>75
逆に言うと上流が潰れた後なら氾濫してもおかしくない
上流に遊水地になりそうなところがないから
85ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 13:56:15.31ID:lrb8tDCt0
>>84
そうでもない。
流石に上流を満たす量となると、この程度の水量では少なすぎる。
最低でも今の100倍の降水量が必要。
86ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:00:17.42ID:ZJ5NXx6c0
広島市は広いんだろ
芸北の辺りまで広島市と聞いたな
87ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:15:26.24ID:nKetEE3b0
>>79
今回の方が長く感じるな
88ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:18:26.30ID:Ui8VUbll0
>>51
今しか見てないのか?
89ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:19:12.12ID:9L/gu0dY0
こらえてつかぁさい
90ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:20:21.05ID:QfXhVNjT0
>>85
すでにぱんぱんなのに100倍とか頭沸いてるのかよ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:21:09.62ID:GxP6rVS10
道路は冠水してるし氾濫警報は出てるし
もう妖精になるしか
92ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:21:43.18ID:4Dupu6xn0
近くの川の上流が氾濫したらしい
夜中スマホに緊急情報がきてピロピロと大音量で鳴って寝不足気味
93ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:22:05.81ID:mhO3hjjs0
>>47
西の総大将の毛利氏の居城があったのと、それ以降、中四国地方の要所として発展してきたから
94ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:24:29.83ID:QfXhVNjT0
まだそれなりに降ってて雨雲もこれから流れて来てるのに
太田川上流の警戒情報解除来たw
出したり引っ込めたりすんなよ、様子見に行くアホが増えるだけだぞ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:26:27.08ID:uBhmJAPr0
>>47
浄土真宗
96ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:27:31.65ID:icyNP0xQ0
中国地方は海底が隆起して出来た土地だから
基本的に地盤が砂地や真砂土なんだよね
砂の山に水をかけたら崩れるのは砂遊びで経験してるだろう
97ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:27:46.05ID:2E7dhNGI0
NHK見てると、ヤバい感じなんだけど大丈夫なのかな?
98ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:28:28.55ID:lrb8tDCt0
>>90
川としてはパンパンなだけで、あくまで上流を犠牲した上で三角州内まで浸水させるにはどれだけ必要か、という話だ。

もちろんその時点で床上、いや、水没する住戸は数万戸を超える大惨事ではある。
真備の比じゃない犠牲が出るが、それでも旧市内は守られる。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:28:50.85ID:9oDY/F/E0
長崎県、佐賀県にも警戒出てるのに、広島県まで広範囲に!
ヤバいな
100ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:29:56.65ID:XrN4r+AR0
オオサンショウウオを守れ!
101ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:30:54.33ID:lU/kBtTr0
この程度なら余裕でお好み焼き作って食べてるでしょ広島県民
102ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:30:55.40ID:zZ3dZkJN0
もうiphoneビャービャー鳴りすぎ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:32:18.11ID:Q3a9KOmG0
川が水満杯で流れてるよ((( ;゚Д゚)))
104ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:32:21.64ID:D7IIsctW0
>>47
戦国時代とかそれ以前も日本国内で戦争があったし
昔は関東平野みたいな場所よか
広島市のようなバックと脇が山で、前面が海
という地が好まれていた
鎌倉時代の鎌倉市も同じ
105ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:33:15.09ID:FiTOLuJS0
安川はどうなん?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:37:36.01ID:XrvBA4xB0
>>104
軍事拠点として優秀な土地だっだんだろうね
日清戦争の時は大本営が置かれ天皇陛下と議会も一時的に移転してきて臨時首都になったし
107ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:37:39.11ID:4gA1pLGZ0
>>79
多分、1971年か72年の災害以来だろ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:38:38.36ID:lrb8tDCt0
>>105
12時頃に氾濫危険水位の少し手前まで上がったあと、水位が下がって今は水防団待機水位。
河川カメラではまだまだ余裕がある感じ。
109ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:52:48.85ID:Q3a9KOmG0
氾濫発生だってー!
110ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 14:55:07.84ID:lU/kBtTr0
え…江の川が
111ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:01:11.44ID:nlKRFIcS0
太田川放水路がんばれ!!
112ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:07:49.74ID:QZFJa5Fx0
安佐南区すでに土砂災害
折れた木が流れてきてる
113ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:13:07.71ID:qF4+sP850
スーパー堤防はよつくれや
114ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:22:23.87ID:mzv0ykkz0
気象庁のサイトきしんてるような
115ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:22:59.24ID:QfXhVNjT0
>>112
安佐南区って言われても広すぎてどこで起きてるのか想像つかんわw
116ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:23:35.17ID:O2NEbWhs0
>>1
広島市のどのへんがやばいの?

友達か2人住んでるんだけど
117ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:25:27.16ID:uBhmJAPr0
>>116
全部
118ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:26:39.37ID:O2NEbWhs0
>>93
これなんだろうなぁ
なにげにすごいよな
119ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:26:47.92ID:CgrqJ6aX0
>>113
完成は数百年後になるけどいいかな?
120ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:30:32.78ID:O2NEbWhs0
広島市だけじゃなく廿日市市も特別警報なの?

今いろいろ調べてるけどどこが安全でどこがやばいのか見分けつかなくなってきた
Twitter見た方がはやいのか?
121ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:38:34.04ID:5Pbla75+0
>>120
廿日市もに避難勧告だか指示だかでたんじゃないかな?
おばさんが避難するよって連絡きたから。
122ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:47:13.22ID:BdLhkxdX0
三年前の呉辺りは悲惨だったね
123ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:55:10.40ID:lrb8tDCt0
>>115
広島市や広島県、国交省のライブカメラを見ると、安川と古川は問題なさそう。太田川はまだまだ余裕。 
奥畑川、権地川、峠川、大塚川などの支流系も特に問題なし。

家にいながら「ちょっと川を見てくる(ウワー)」が出来るのはすごい時代になったもんだり
124ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:57:26.03ID:QfXhVNjT0
>>123
流されるとこまで家に居ながらしなくても…(ウワー
125ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:57:53.30ID:MKB1NcNM0
お盆休み明けに仕事に出勤したくないから申し訳ないけどこのまま雨が続いて電車もバスも運休のままでいてほしいw
126ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 15:59:41.16ID:wb8sg9b70
流されても屋形船になる家なら余裕
127ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 16:01:28.47ID:NU6SXGtY0
>>114
【気象庁】ホームページの一部画面やサイト つながりにくい状態 [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1628921831/
128ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 16:10:40.14ID:LmhmoA3I0
そろそろ用水路でも見てこうかのぉ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 16:56:41.90ID:EkDOpvlW0
太田川放水路の氾濫とか考えにくいけど
氾濫したら広島市の市街地は全部水に浸かる
130ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 16:59:02.89ID:NWOiUneo0
>>129
もう水位下がってるぞ
引き潮だしな
131ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 17:18:44.87ID:toDEMz9r0
川が氾濫しても旧市内はビルにすぐ逃げ込める
から犠牲者はあまり出ない
心配なのは山の手付近の土砂崩れが心配
132ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 17:26:55.25ID:/04Lda4c0
県から市かー
まぁ去年のゲリラよりは体感的にだが
長く降り続きすぎよなぁ(´;ω;`)
133ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 17:34:31.77ID:lU/kBtTr0
>>115
ここかな?
https://www.google.co.jp/maps/@34.4451906,132.4479631,3a,75y,354.48h,83.22t/data=!3m6!1e1!3m4!1s9DyiowvttSuKaSkMW3cTtQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
134ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 17:35:47.85ID:Wpf4hRTX0
今めっちゃ雨降ってる
これが明け方まで続くのはヤバい
135ニューノーマルの名無しさん
2021/08/14(土) 19:36:17.79ID:QfXhVNjT0
>>133
ついこの前この先の展望台行ったわw
136ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 02:58:54.77ID:a/vMDHJR0
>>126
かなわ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 07:09:56.88ID:DlQZ2Rug0
特別警報って上から何番目?
緊急特別警報、超特別警報その次くらいか
138ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 07:39:14.53ID:BgO5BJx00
広島の50年に1度が多すぎて表現しなくなったな
139ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 08:22:03.74ID:43LLXNZL0
大したことなかったな
まあ大げさだとは感じてたが
140ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 08:23:20.76ID:EPUOsJ4c0
只の雨だったな騒ぎすぎ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 08:25:37.36ID:XzsLXJ2t0
俺がガキの頃は社会科の授業で
広島は瀬戸内式気候で雨が少ないって
習ったけど。
142ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 08:43:39.99ID:43LLXNZL0
広島は西日本豪雨の被害がデカかったからか知らんが
他の自治体に比べても特に警報の出方が多い気がするな
しつこく警報だしとけば責任果たしたみたいな
有る意味無責任さを感じ始めてる
143ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 08:45:15.81ID:UhcT9xh80
どんな災害を受けても大丈夫。パラリンピックでみんな元気になる。希望が生まれる。
だからどんな災害にあっても問題ない。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 11:43:04.69ID:KUq+C9al0
マツダの工場って安全な場所にあるかね?
新幹線が水没したことがあったから、
ちょっと心配になった
145ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 16:14:18.00ID:ruRn52jP0
>>141
3年前の被害は、その少なさが仇になった。
雨が少ない→過去に崩れた場所が少ない→弱い場所が温存される→他の地域では耐えられる豪雨で一斉に崩壊。

現に、今回は西日本豪雨を上回る(現時点で既に1.5倍)雨量でも殆どの場所が耐えた。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 16:52:04.18ID:gyBqmVIY0
西日本豪雨での広島の雨のふりかたは今回とは違ったよ
そのさらに前の八木地区が崩れたときもそうだったけど
土砂崩れはトータルの雨量よりも一気に降るときにヤバいっぽい
バケツの水をひっくり返した雨を2時間とかやられるとあちこち一気に逝く

それで崩れた土砂とか木が狭めの川に流れ込んで橋に引っかかって
溢れてドロドロの洪水ってパターン

ダラダラ降る雨で川の水が増水して氾濫とかとはメカニズムが違う印象
147ニューノーマルの名無しさん
2021/08/15(日) 19:55:56.77ID:1qtYpcaF0
saki.5ch.net/test/read.cgi/news/964536463/
saki.5ch.net/test/read.cgi/news/964604607/
saki.5ch.net/test/read.cgi/news/966364088/
2chb.net/r/disaster/1059811465/
2chb.net/r/river/1232942645/
2chb.net/r/archives/1245146743/
事故であって悪気あったわけじゃないし責めるのやめましょう
捜索費用のことで責めるのやめましょう
警察消防に迷惑だと責めるのやめましょう
犯罪者だって警察に迷惑かけてます
他の仕事だって少なからず迷惑被ってる部分はあります.
148ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 14:20:55.57ID:jOcWTqw90
>>142
> しつこく警報だしとけば責任果たしたみたいな
> 有る意味無責任さを感じ始めてる

事前に予想できる精度がそんなによくないのだから、仕方あるまい
一回、在宅中に家が土砂に埋まるより、10回20回の無駄な避難のほうがラッキーとは思わんか?
149ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 14:21:23.83ID:9vD7zTrX0
はやめに

非難


危険だよ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 14:23:55.48ID:jOcWTqw90
>>142
今回、田方橋のちょっと上で土砂崩れあったが、
全体的な雨量が1割2割多かったら、土砂崩れはあちこちで発生したはず
あのレベルの危険箇所は、広島にはいたるところにあるからな
151ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 16:04:26.75ID:fkOnGiVH0
>>146
安佐南区上安の土砂崩れ、発生する数時間前に帰宅の為に歩道を歩いて通った。
泥水が車道まで流れて出て、水流が強く側溝から溢れて金網蓋が浮いていた。
土砂崩れ前の兆候で変な臭いがするとあったが、まだ臭いはなかった。
バスが運休していたので仕方なく歩いたが、その時はまだ自動車は通行させていた。
動物園付近の坂道では作業員が泥の撤去作業をされていた。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/08/16(月) 21:11:37.36ID:jKmd627p0
>>150
まさに田方(己斐)の1割多かったのが上安(毘沙門)あたり。
田方自体、市内(広島(国))よ3割多く、
崩れて全国ニュースになってた山本(祇園山本)は田方より更に2割多かった。
153ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 09:08:25.08ID:U/l3L7oe0
路線バス、地元の要請が強いのもあるだろうが、
朝ラッシュだけ運行して午後から運休のパターンが一番痛い。
154ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 09:16:32.62ID:shAsmitU0
広島西区?被害出てるとこで見上げる先の斜面のデカい建物はマンション?
あの脇から土砂流れてるように見えるけど裏側どうなってるんだろ
建物自体は大丈夫なのかな
テレビで映るけど特に何も触れないから気になる
155ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 11:48:12.03ID:SylR+Ekl0
「女らしさ」を感じることのできる水の中の世界
http://koiz.sprhaa.org/nyt/TXNO/391704238.html

【画像】中条あやみさん、ケツがでかすぎて炎上

http://koiz.sprhaa.org/jfs/692517714.html 2298018 PPPz
156ニューノーマルの名無しさん
2021/08/17(火) 13:56:45.70ID:HZbaB+z90
数十年に一度の雨が週に2回降る
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241212140515
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628912719/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】広島市にも大雨特別警報 最大級の警戒を 気象庁 [マスク着用のお願い★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【速報】福岡、佐賀、長崎に大雨特別警報 気象庁「最大級の警戒を」
【最強台風】岩手県に大雨特別警報! 最も高いレベル5 最大級の警戒を【岩手民へ】
長野県に大雨特別警報、最大級の警戒が必要…レベル5・数十年に一度しかないような甚大な被害の危険 命が助かる可能性が高い行動を [特選八丁味噌石狩鍋★]
【Live中継】気象庁会見 福岡県に大雨特別警報 NHK Abema
【速報】佐賀県と長崎県の5市町に大雨特別警報。気象庁「少しでも命が助かる可能性が高い行動を」 [記憶たどり。★]
【大雨特別警報】広島市などで救助要請相次ぐ 「家が崩れた」 「数人が埋まっている」
特別警報「経験したことのない大雨」を発動、気象庁
【台風特別警報】 気象庁 「6日の午前中に避難を」 [影のたけし軍団★]
【速報】気象庁が最大級の警戒呼びかけ 周囲を確認し直ちに安全確保を(05:56) [マスク着用のお願い★]
【速報】6日午前にも鹿児島県に台風の「特別警報」の可能性高まる 気象庁 [ばーど★]
【台風特別警報】 長崎県にも出す可能性、記録的な暴風、高波、高潮の恐れ・・・気象庁 [影のたけし軍団★]
大雨特別警報 広島 岡山 鳥取
大雨特別警報 広島 岡山 鳥取★3
大雨特別警報 福岡広島岡山長崎佐賀鳥取
大雨特別警報 兵庫京都広島岡山鳥取 福岡佐賀長崎 ★12
【大雨】気象庁が福岡県、佐賀県、長崎県に大雨の特別警報を発表
【速報】台風10号「ハイシェン」勢力やや弱める…鹿児島に特別警報を発表する可能性は小さくなりました 気象庁 [ばーど★]
【速報】岐阜・長野に大雨特別警報
熊本・鹿児島に大雨特別警報
【激ヤバ台風】翔んで埼玉の大雨特別警報 解除!
【やったぜ!】グンマーの大雨特別警報 解除
NHK総合を常に実況し続けるスレ 161571 九州大雨特別警報
実況 ◆ TBSテレビ 37753 江藤愛さんの大雨特別警報
「数十年に一度」の大雨特別警報、実は毎年出ていた
【速報】台風10号で気象庁・国交省が緊急記者会見 特別警報発令か
【気象庁】台風の備えは4日のうちに 特別警報級、迷わず避難して [クロ★]
【長崎・大村ボート】「大雨特別警報」の最中にレース続行 観客入れ最終まで [ひよこ★]
【台風10号】気象庁「特別警報を発令する可能性は低くなった」★4 [記憶たどり。★]
【台風10号】気象庁「特別警報を発令する可能性は低くなった」★7 [記憶たどり。★]
【過去最強】台風14号、宮崎県に「大雨特別警報」発表 ただちに命を守るための最善の行動を ★4 [Stargazer★]
【大雨特別警報】藤井聡太2冠が18日から対局の旅館が冠水被害 王位戦7番勝負第4局の佐賀県嬉野市「和多屋別荘」  [孤高の旅人★]
【台風速報】『特別警戒級』気象庁、台風10号「ハイシェン」接近の4日ほども前に、非常に強い言葉で異例の呼びかけ。早めの行動を [記憶たどり。★]
【大雨】熊本県に線状降水帯が出現中、最大級の警戒を 30日
【悲報】大雨特別警報岐阜★40
大雨特別警報 兵庫京都岐阜 ★36
【悲報】大雨特別警報岐阜★40、落ちる
【悲報】大雨特別警報岐阜★46 長良川頑張れ
【悲報】大雨特別警報岐阜★47 長良川頑張れ
【悲報】大雨特別警報岐阜★53 四国沈没
【大雨】西日本8府県に大雨特別警報、生き埋め情報多数
【愛媛県知事】豪雨 大洲の被災地視察 県への大雨特別警報「現実と乖離」発令が遅れたのではないかとの認識を示す
【テレビ】豪雨報道、手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」…大雨特別警報が出る中、音楽番組やバラエティー番組などを放送
【大雨】12人死亡、45人不明 岐阜県にも特別警報
【福岡県・大分県】福岡・大分の大雨特別警報が解除 大雨警報に切り替えました
【大雨】京都府 兵庫県 特別警報 22:51
気象庁「関東甲信も警報級の雨に警戒必要」
【台風10号】温帯低気圧に=北海道は大雨暴風警戒−気象庁
【 台風7号】対馬海峡通過へ=九州や四国など大雨警戒−交通に影響・気象庁
【台風】8号、九州付近へ=西日本は大雨暴風警戒−9号も発生・気象庁 沖縄、九州、台湾 影響あり いずれも朝鮮半島上陸か[8/4]
【NEC/スパコン】NEC、ドイツ気象庁から欧州最大級の気象予測システムを受注 ベクトル型スーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」
【九州】記録的な豪雨のおそれ 最大級の警戒を
【社会】阿蘇山の警戒レベル2に引き下げ、火山活動低下 気象庁
【台風10号】安倍総理「命を守る行動を」最大級の警戒を呼びかけ 関係閣僚会議で(映像あり) [WATeR★]
【災害】栃木県に大雨の特別警報発表 栃木県は重大な危険迫った異常事態★8
【災害】栃木県に大雨の特別警報発表 栃木県は重大な危険迫った異常事態★11
【災害】栃木県に大雨の特別警報発表 栃木県は重大な危険迫った異常事態★2
【大雨】石川県に大雨・洪水 気象警報 30日8時
【速報】小笠原諸島 西之島で噴火確認 火口周辺警報を発表 気象庁
【大雨】��広島県に気象警報(大雨)29日23時
【大雨】8府県の特別警報、いまだ続く。多数が行方不明、生き埋めの情報も相次ぐ★2
【気象】九州北部で局地的に猛烈な雨 土砂災害などに警戒を、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表
気象庁「台風5号の最大風速はなんと65メートル!!」 ←パンチラ警報やんけ [無断転載禁止]©2ch.net
【我が北海道にも天罰か?】明日16日、北海道と東北に豪雨警戒=15日は道東で記録的猛暑―気象庁 [無断転載禁止]
史上最大レベル台風10号襲来 気象庁の予報が「遅い」ワケ (日刊ゲンダイDIGITAL) [首都圏の虎★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」920hPaと特別警報級の勢力で6日から日本接近。甚大な被害発生のおそれ。9月3日5:30★2 [記憶たどり。★]
11:22:33 up 21 days, 12:26, 0 users, load average: 9.71, 9.93, 9.76

in 0.086141109466553 sec @0.086141109466553@0b7 on 020401