◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ドヤ】人事院、国家公務員ボーナス引き下げを勧告… [BFU★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628560951/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1BFU ★2021/08/10(火) 11:02:31.46ID:JYcsC91Y9
https://nordot.app/797645802109976576?c=39550187727945729

人事院は10日、2021年度の国家公務員ボーナスを0.15カ月分引き下げるよう求める勧告を、菅義偉首相に提出した。引き下げは2年連続。

2ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:03:27.54ID:Zs91Cv5f0
0.15ヶ月とな

3ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:03:32.77ID:dgFk7xEm0
もっと下げろ

4ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:04:15.52ID:B3VjdBmz0
国庫大赤字ならボーナスいらんだろ

5ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:04:21.67ID:Zs91Cv5f0
ボーナスが出るってだけで相当おかしい状況なのに
1.5ヶ月どころか0.15ヶ月っておい

6ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:04:43.54ID:3kFfa3oU0
おおおお
0.05%から0.15%に拡大してるじゃないか
さすが自民政権やなw

7ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:04:51.17ID:YpkC1uNA0
そもそもボーナスが何のためにあるのか考えろ

8ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:05:05.24ID:W2r4dj2G0
たった0.15ヶ月

9ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:05:55.00ID:ABks0vJ/0
特別会計の予算削れは、官僚はいる価値なし、
公務員も半分でいいのでは?

10ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:06:28.27ID:bJLcqAPU0
ボーナス出してる場合じゃない

11ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:06:28.57ID:kqKp3A6m0
公務員の給与は「最低賃金」が世界水準だぞ
ボーナスなんか出すんじゃねえ

12ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:07:10.76ID:LhMuwj1m0
国の財政連動にしろ。 民間はそうだろ

13ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:07:12.40ID:WjyZ6TRj0
要求ばかりではないというアリバイ作り

14ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:07:44.43ID:7cxYW0tJ0
赤字無くなるまでボーナス無し

15ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:08:56.23ID:xCDfXXW90
人事院は冬季賞与を貰う前 宮内庁と同行する

16ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:09:08.62ID:ABks0vJ/0
官僚も定年で、みな、ハローワーク行きましょう。

事務次官も、ひらも人間の価値は同じ。

17ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:09:12.31ID:mXLO4iTl0
がっつり下げたな

18ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:09:14.29ID:uuzqNsl30
ふざけんな
ボーナスはちゃんと出せ

19ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:09:31.06ID:ZllIt9ir0
はぁ????下げすぎ死ね

20ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:09:45.12ID:6FmrAnnY0
3日分?
5万くらいかな^ ^

21ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:10:00.39ID:z+7OSRPK0
>>9
給料を減らして人数増やした方がいい

22ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:10:14.37ID:uuzqNsl30
民間がどうなろうと俺たちのボーナスは出してもらう

23ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:10:18.63ID:crWshBJb0
ええええぇぇ!?
頑張って働いてるのに酷い(´・ω・`)

24ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:10:41.84ID:Y6vP+a7g0
>>1
はい、次の選挙で自民・公明は無し
皆で他に投票しましょー

25ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:11:08.41ID:tFY0I+0T0
4ヶ月分でええやろ

26ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:11:39.45ID:U+Zw0EJM0
そもそも成果物もないのに何でボーナスがあるんだ

27ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:12:01.21ID:hKfn++7c0
>>7
賞与の要素がないんだよね
単なる季節手当になってしまっている

28ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:12:01.98ID:WEFt9/f50
下げてやったぞ笑

29ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:12:26.78ID:g5Kro4Tc0
昔は公務員給料安くて可哀想とか
言われてたのに今は民間並に下げろとかいうのもいて情けない。

ベクトル方向は下じゃなくて、皆がもっと高い給与になる方向でいくべき

30ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:12:33.53ID:XSWU97fw0
東京一局集中をなくすには、公務員の地域手当をなくすといい。
こいつら、東京勤務というだけで給料2割増しだ。

31ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:12:34.64ID:b1/nHdnS0
公僕にボーナスの時点でズレてる

32ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:12:49.82ID:crWshBJb0
>>20
結構痛いよ

33ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:13:02.56ID:g9vWvOU20
月給50万円として750円減って、そりゃ大変だ!格安スマホ1か月弱ぐらいじゃん!!!

34ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:13:06.72ID:yyTw4p8x0
国債などの残高を合計した「国の借金」が
2020年度末で過去最大の1216兆4634億円に達した
んでしょ? で?ボーナス貰えるんだ?
俺が従業員なら 社長に「貰えませんそれどころか給料減らして」
って直訴するけどな で辞める

35ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:13:20.34ID:WEFt9/f50
給料半分でいいそのぶん人増やせ

36ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:14:15.41ID:BdEWLsJl0
>>1
この状況で出すのかよwww

37ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:14:24.38ID:E3XDjOGK0
いや、無しにしろよ

38ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:14:47.13ID:7yxMjuRb0
は?仕事してるのになんで手当下げられるんだ
ボーナスとか誤解されるから月々の給料に戻せや

39ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:15:06.57ID:hYNIAgGy0
過去最高の税収なのに引き下げとか意味分からん

40ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:15:39.71ID:xCDfXXW90
>>37
初期 住宅保護手当

41ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:15:43.26ID:0XzxukUH0
足利氏に政権を譲るしかないな。

42ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:15:58.63ID:08R4TLsK0
>>39
それな

43ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:16:15.17ID:Xu2JEyc50
業績関係ねえ職にボーナスも糞もあるか

44ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:16:39.94ID:ZKX+uM5k0
504円引き下げた・・・どや ?

45ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:16:56.94ID:i4o41vDVO
えへへ、でも来年度の国家公務員の給与は据え置きで!

文句があるなら親分の財務省に言って国税を焚き付けるぞ!

財源が困るなら、また消費税増税すればいいし(笑)

46ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:17:24.14ID:dDTNngH40
1.5ヶ月引き下げろや
その分をコロナ対応に使え糞が

47ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:17:26.21ID:ZKX+uM5k0
>>39
過去最高の税出だから、もっと引き下げるべきだろ

48ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:17:34.74ID:7kxQyPH/0
出生率下げまくり人口減らしまくりの現状で
国家公務員は仕事できて無い

49ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:18:50.46ID:Ar3ln2Nc0
>>34
国の借金ガーのアホ発見w

50ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:18:54.65ID:cw4BMV7q0
余計な事業を増やして財政を悪化させるから、赤字の年はボーネス無しで良いだろ。
ボーナス無くなると思えば、無駄な金の使い方が出来なくなる。

51ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:19:09.63ID:auUIM6Cf0
今年から基本給引き上げしてるからトータルは減ってるのか増えてるのかどっち?

52ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:19:29.00ID:LxpM7Ipe0
感動的なオリンピックみれたし
俺達公務員は喜んで受け入れるよ

感動的なパラリンピックもみれるならもっと給料減らしてもいい

53ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:20:24.92ID:LCJAQvMy0
民間平均はマイナス8%
公務員はたったのマイナス0.15%

54ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:20:28.53ID:hKfn++7c0
どうせ決まった額を払うなら
最初から年俸制にして単純に12で割った月給にすればいいんじゃないの

そのほうが変なねたみの声は減ると思うが

55ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:21:26.89ID:RibtyiRc0
コロナのせいで業務激増なのに給与減らされるコロナ関係部署はやってられねーだろうなぁ
残業代付くといっても、労基法上青天井に残業代貰える民間と違って、残業代で労基法の適用を受けない公務員は予算の関係で残業代の天井があるし

56ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:21:49.72ID:auUIM6Cf0
>>29
公務員でも先生は未だに薄給だけどな

57ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:21:54.24ID:uLpNXTvE0
国の借金は公務員給与で支払ってください

58ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:22:07.40ID:nM6XMcGd0
そもそもなんで一般企業でもないのに賞与あんの

59ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:22:12.87ID:ZY2CFgLK0
こういう話題の時、自分の給料も公務員並みにしろ!と騒ぐべきなのに、
なぜか公務員を引き下げようと主張する奴。

さらに滑稽なのは、経営者でもなければ株を持たされている訳でもないのに、
我が社で公務員並みの給料にしたら潰れてしまうと心配する奴。
お前は単なる雇われ人で、お前の会社ではない。

60ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:22:13.37ID:aWGWdF0I0
これで最後の頼みの公務員票も手放したのか
いよいよ下野する準備が整ったな

61ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:22:24.07ID:P9le7ZU+0
給与はどうでもよい。税金減らせ

62ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:22:33.70ID:kwm4dL000
れれれ0.15カ月????

63ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:22:39.69ID:2rUNJ4JD0
大企業基準給与、税金上げて公務員給与が上がるアホ制度はやめれ 公務員が公務員給与を決める人事院制度もいらん解体しろ

64ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:22:42.79ID:ClYjr0So0
少なくともコロナ感染した公務員には出すな

65ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:22:51.95ID:MT/9nSxV0
ますます誰も公務員に行かなくなる

66ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:23:35.41ID:auUIM6Cf0
>>51
すまん今年は基本給据え置きだった

67ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:23:46.19ID:xCDfXXW90
>>56
責任を取らない官僚が高額報酬w

68ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:24:45.61ID:zOISiIlJ0
オリンピックで大量の税金が一部の人間に流れているのに
ご近所の公務員攻撃して鬱憤晴らししている小市民笑
庶民は庶民同士で潰し合う
それが庶民であることの何よりの証拠
上層部は安泰の法則

69ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:24:58.62ID:BVCcqt3Q0
酷えな
もう公務員を見たら盗人と思えばいいのか

70ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:25:08.82ID:nM6XMcGd0
>>54
自分もそう思ったけど、そうすると次は下げづらくなるんじゃないかな。
世の中が不景気でも全体的に基本給を上げるし、どうも下げないみたいだから。

71ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:25:23.85ID:krzyJvte0
日本をこれだけ衰退させたのにボーナス減額とか酷いな

72ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:25:27.74ID:p/4To9HO0
何の生産性の無いやつらにボーナスなんかねーだろ

73ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:25:35.26ID:elvynDbY0
素晴らしい東京オリンピックのチケット代と思えば安いよね

74ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:26:29.38ID:F8q/MmeL0
公務員は給料3割カットくらいしてもいいけど、それ実行した地方自治体、軒並み選挙落ちてるのよな
公務員うぜー

75ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:26:47.09ID:nM6XMcGd0
>>59
公務員の給与が一般企業水準を参考にしているとか言いながら、一部上場企業の中でも上位数%を対象にしてるのだから、言われても仕方ないのでは?

76ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:26:48.84ID:xu1+0h8w0
大体こういうニュースが流れるとyahooニュースのコメント欄に公務員の書き込みが大量に来るんだよな

77ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:28:11.81ID:uvD92T+Z0
>>6
つまり0.1%で決着ということか

78ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:28:42.57ID:/Hm3rBlM0
>>76
公務員擁護すごいよなあそこw

79ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:29:31.98ID:WqBSFlx40
どうせ1万円減る程度
屁とも感じてないよ公務員は

80ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:29:34.58ID:zd96igif0
ほとんど変わらんな・・・

81ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:30:10.96ID:E3XDjOGK0
そもそもパソナに仕事丸投げの公務員なんか要らないだろ

82ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:30:36.84ID:UrIq3RdG0
つまり五千円って事か。やった振りかよ。

83ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:30:44.14ID:sp3DbC2r0
>>23
頑張ってない人なんていない。
民間給与の平均値に合わせてるんやろ

84ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:31:05.51ID:aDxlyGPN0
ここの人ら働いてないのかな?
0.15月ってかなりでかいだろ

85ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:31:09.49ID:7/2yQdQO0
馬鹿なんか!失くせや!

86ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:31:34.93ID:yiyIBLSj0
民間のボーナスの平均が出るんだから毎年その平均月数でいいじゃん

87ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:31:50.07ID:HkUhIdZl0
警視庁のお巡りさんにはオリンピック手当つけてやれよ

88ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:31:59.74ID:ZKX+uM5k0
>>75
一部上場どころか業績が悪くなってボーナスが下がった会社を参考1000社から外して、
ボーナスが上がった会社を参考1000社に入れ替えるということを頻繁に行っている

89ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:32:52.28ID:x1fV6taP0
経済縮小してるのに経済対策一つ打たない菅とかいう巨悪

90ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:33:43.82ID:sp3DbC2r0
>>75
公務組織は大きいからな
同規模人数の大企業給与を参考値にするしかない。
しかも公務員はなかなか辞めないから平均勤続年数がとても長い

91ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:33:55.64ID:QkmwyrHd0
ここで引き上げないから
失われた20年になるんだよ

企業の好決算相次いで
税収も過去最高だろ?
引き下げは明らかにおかしいよ

92ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:34:23.96ID:UezwBRvV0
ボーナス自体が不要だろうが
財政赤字なんだろ?
無駄を削れよ

93ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:34:59.65ID:rZEVDP910
2カ月ぶんぐらいバチーンと引き下げんと国民に示しがつかんぞ

94ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:35:33.57ID:Qkb+vcNF0
(-_-;)y-~
賞与3か月として、30日×3=90日
3:0.15=1:0.05
30×0.05=1.5
1.5×3=4.5 アンサー4.5日分だけ削減しましたってことか。
1週間以上=5日分以上削減は絶対阻止って意志を感じるなぁ。

95ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:36:03.78ID:yETonswGO
外国covidから公衆衛生を日本を守り抜かねばならない

と憲法尊重するのが国家公務員?

96ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:37:49.96ID:trQ5Oh2r0
>>84
自分の場合−6万超えになる計算
けっこう大きい

97ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:38:13.74ID:Qkb+vcNF0
(-_-;)y-~
公務員だけ週休四日にしたら人件費削減できるってことか。

98ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:39:15.73ID:1fr5qWJd0
>>54
そうすると月給基準で計算される時間外労働とかが今より高くなる

99ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:39:16.22ID:ybw6tqMQ0
なんだよ0.15ヶ月って・・・・・・
いっぱいもらってる人はほんのちょびっとじゃん

100ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:39:22.65ID:J8XgO8kU0
大きいっていえば大きいが、これくらいの下げは覚悟していたのも確か

101ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:39:34.67ID:ba2h2mr60
減らす手間の方がお金かかってそう

102ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:40:46.82ID:dYGQXCXS0
勧告→拒否

103ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:41:06.28ID:2+Wr9Hqo0
公務員はなんて今の半分でいいだろ
全部オンラインにしろ

104ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:42:07.60ID:V6m7fdWJ0
後で補填されるからな

105ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:42:16.82ID:uvD92T+Z0
あんまり安くしすぎると
日本の数少ない若くて有能な人材が理系や起業に向かってしまうからな
ここはむしろ上げて小学生や幼稚園児のなりたい職業No1を維持してほしい

106ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:42:23.15ID:hnVsvQpA0
不祥事起こしたやつは賃金満額カットしとけよ

厚労省とか管轄一覧見ても全部腐ってるし
健全化する気配ないなら解散させろ

107ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:42:56.42ID:3s+xqeP80
ゼロいや名誉職になるまで俺たちの戦いは終わらない

108ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:44:20.37ID:xPROEvSa0
ちょっとキレる子に人員入れ替えてよ…
集団ストーカーバチっと纏めれる様な子達にさ

109ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:44:33.86ID:hnVsvQpA0
>>105
政治家、官僚OB、経団連医師会竹中などの言うこと聞くために汚職繰り返す激務じゃ
賃金あげても無理だ

印象がとにかく悪い
主に東大生からの印象が第一だろうが相当悪いだろう
過去の犯罪者のせいで印象が腐って枯れた

110ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:45:01.37ID:mXLO4iTl0
計算もできないやつ多すぎないか

111ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:46:14.83ID:Qkb+vcNF0
(-_-;)y-~
創価ストーカーなぁw
俺が今日出掛けるって読めずに焦ってたなw

112ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:47:00.88ID:Y3uvo4lE0
生産性ゼロだったらどんだけいいだろう
実際は給料、無駄遣い、やることが遅い、責任取らないこといれたら完全にマイナスの寄生虫だからな
年収下げれば金目当ての奴じゃなくやりたい奴がやるので無駄遣いも少なくなる
え?優秀じゃなくなる?大丈夫元々優秀じゃないから、生産性マイナスの奴に優秀もクソもないw

113ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:47:17.06ID:cqCputGN0
オトモダチ 「NAKANUKI、ARIGATO!w」

114ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:50:45.19ID:21fsBT5H0
>>84
俺はマイナス11万円だわ

115ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:52:12.73ID:Z8Mc6fjP0
空気を読んでの引き下げだろうがむしろ逆
引き下げない事で公務員給与は預金から消費に回る

引き下げると先の不安から預金に回り経済が回らない。

116ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:52:35.00ID:i4o41vDVO
今の国家公務員制度の問題点は、国家公務員の数多くの不正・不祥事のみならず、新型コロナ対策を始めとした行政策定が無能の極みであるにも関わらず、国家公務員当人は責任を取らず、給与等の権利のみは甘受する甘えきったシステムにある。

権利を享受したいなら、その分きっちり国家公務員一人一人が責任を取らなければならないシステムとしならなければならない。

そうでなければ民主主義国家日本において、民意に関わらず強制徴収される税金から成立する行政システムが許される理由は無い。いつまでも国家公務員の甘えを国民が許す必要は全くない!

117ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:53:29.69ID:Z8Mc6fjP0
仮に引き下げたなら、引き下げた金額の2倍分
コロナ明けで使うように旅行と飲食限定金券を発行しろ

118ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:56:37.19ID:PLRcW4uA0
国会議員も下がる?

119ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:56:59.67ID:m3EvfEiR0
>>33

計算できないのか?

120ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:58:30.00ID:uvD92T+Z0
ボーナス1.5%減らします・・・
代わりにコロナ危険手当を0.2%支給します!

121ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 11:59:23.44ID:GiyJk7o50
公務員はボーナスないと給与クソだぞ
特に若い奴は

122ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:00:02.65ID:3s+xqeP80
>>115
そういうのがもう民間では20年以上前から行われてきたんだが
だから日本がこうなった

123ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:00:55.65ID:in5IQYNA0
そもそもボーナスがあること自体おかしい
ちゃんと月給を増額するべき

124ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:03:40.28ID:ryvZdYZp0
手当で補うんだろ

125ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:03:47.90ID:aZFNUPc10
0.15減って月給40万円の人でマイナス6万円だぞ?
民間なんてもっと酷い世帯なんだから1ヶ月分くらい減らせよ

126ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:04:06.42ID:2moaqjjc0
>>26
ボーナスじゃないから
メディアが勝手にボーナスと呼んでいるだけ

127ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:09:55.54ID:fkGv/oM30
>>126
勤務手当のことを言いたいんだろうが
名前を変えた実質ボーナス相当のものだろ
成果に関係なく出るもので

ただ行政の財政が悪ければ
本来もらうべきではない

128ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:11:22.54ID:LSib0P6F0
12ヶ月分マイナスで良いのでは。

129ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:13:04.69ID:30dqRzIN0
なしでいいだろうに

130ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:16:38.52ID:pAS/wqT80
日本の公務員数、332万人にボーナス配るために借金しまくってる

131ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:17:59.46ID:09Rd2pcL0
なんの努力もしない連中がなんか言ってら

132ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:18:04.81ID:MGpM9EQh0
それでも世界最高水準の給与。。。

133ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:19:28.97ID:sqSihvX20
こんなに下げられたら生活ができないぃぃぃ。

134ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:20:19.44ID:4cZ/qJm40
早くDXを進めろよ

公務員の数なんて1/10で済む

135ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:20:34.93ID:+YSEsgfy0
議員の月報酬と賞与も減らせ
議員年金は廃止しろ

136ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:21:20.07ID:4cZ/qJm40
つーか公務員ってなんで給付金10万円もらったんだろうな

厚かましい

137ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:24:07.77ID:rZqXOPjl0
>>136
お前みたいな独り身役立たずのゴミにあげるよりいいだろ

138ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:25:13.16ID:Y3uvo4lE0
とりあえず年収100万円台の人に納付書送るのやめろや
送るなら身を削る改革してからや
立憲か維新に投票するからな、震えて待て

139ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:27:30.87ID:s5byiIRQ0
>>1
0.15ヶ月分?
なめてんの?

140ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:33:44.24ID:6FmrAnnY0
>>105
そうなってから凋落しとるがな^ ^

乱暴だけど、公務員が安価な時代の日本は景気良かったんじゃないのかな

141ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:34:41.19ID:77wTQ5dt0
たったの0.15で下げました!!!ですか

じゃあしっかりと国会議員報酬と定数減らせ
何もしてないやつに250万とかおかしいわ

142ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:35:02.46ID:80/3Rkye0
たったの0.15とかナメてるな

143ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:36:27.17ID:77wTQ5dt0
>>105
公務員ていうのは安定しているが給与は低いもの
が普通なんだよ
憧れの職業になるのがおかしいんだよ

144ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:37:43.31ID:eXsw1G1R0
これで民間もボーナス下がる
国家公務員のボーナス下げるなよ

145ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:42:36.49ID:sKy4/Xku0
>>142
お前ら下界の人間と一緒にするな
公務員は上級国民なんだよ

146ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:45:02.20ID:3YdcqbgW0
自衛隊員とかこんだけ駆り出されてマイナスかよ
ますます応募して来なくなるな

147ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:45:32.35ID:r77MOQFU0
0.15とは…政治家と公務員は責任についての認識が民間よりも甘いのでは

148ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:50:09.60ID:BCjRZOTC0
6、7万円程度か

149ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:52:01.50ID:3f+p71Hj0
1円でも
下げてくれたならありがたい
選挙いけよ

老害ゴミクズどもに権力握られた一生でもいいんか?

150ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:56:45.94ID:Xt2UJhcW0
下げると言っても、ほんのチョットだけ

1512021/08/10(火) 13:00:34.18ID:o9x0A7Qo0
米で支払え

152ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 13:01:40.29ID:Wgl1EOCQ0
ボーナス引き下げ手当よろしくおねがいします

153ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 13:02:28.41ID:wMpJ6OYw0
こんな大胆な引き下げ民主では一生できなかったな

154ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 13:10:15.84ID:e6oVeYnE0
ボーナス無しだろ

155ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 13:14:51.26ID:nv7VQEbG0
公務員のボーナスなんて借金増やすだけだろ

156ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 13:17:20.01ID:U3L/CZAs0
そんなにうらやましいなら公務員になればよかったのにw

真面目に勉強した人が報われる社会 

157ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 13:28:42.88ID:mNXY8eRG0
0.00000001%は国民の気持ちをくみ取らんとなw

こんな感じでやるんやろ?

前もそんな感じやし

158ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 13:31:29.81ID:0WVLq/pb0
うちの課はコロナあまり関係ないから上げて欲しかった
これだと80万くらいしかもらえんな

159ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 16:25:31.87ID:2x3oOyaZ0
#公務員のボーナス支給に反対します

160ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 17:03:54.79ID:Zj690sUJ0
引き下げって何だよ?

無しにしろ

161ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 19:14:06.52ID:3s+xqeP80
>>160
いやむしろ飯あげだろ
結果出せなかったんだからマイナスってね

162ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 19:37:21.72ID:H0BIu6YW0
勧告したという記事はあるけど、引き下げましたという記事は皆無

163ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 19:38:28.21ID:1IqqDgmv0
50歳以上はリストラしろ

164ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 23:22:23.03ID:OFxFjAuq0
公務員のボーナスは宝くじ現物支給で
1等当たってもボーナスだから税金取るでよ

165ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 01:41:40.88ID:j+6D8FT10
リーマンショックと311の影響で0.8ヶ月下げた民主党に対して
「死ぬまで許さない」「恨み殺してやるからな」「絶対復讐してやる」
と言い放ったのが公務員たちだからな
親戚の公務員もいまだに旧民主系に強烈な怨み持ってるし
そりゃ自民も怖くて腰が引けるわ

166ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:16:14.46ID:Vpfap5mw0
ほんと冗談みたいな国だな

167ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:22:59.57ID:8oXjPqSJ0
ゼロにしろ

168ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 21:47:37.04ID:8/gi0fEW0
自衛隊・警察・消防・病院関係はガツッと出してあげてくれ
その代わりアホ省庁は半額でいい国会議員はチロルチョコでいいわ
金なんぞ出さず国民の為に働けよ議員さんは

169ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:14:36.07ID:3DXcHu+/0
>>2
3ヶ月分引き下げだわな

170ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:25:27.98ID:lgf+NvoL0
>>1
能無しバカ【自民党】!!!
補助金まで支払ってコンサートやらせるとか!ふざけるな!!!!!

8/12(木)13(金)東京オペラシティコンサートホール
大合唱団 二期会ヴェルディ「レクイエム」
なぜ中止要請しないの?

クラスター発生したら誰が責任取るの?
オペラと変わらない激しい曲で飛沫飛びまくりだよ!
始まって5分後、2曲目で大絶叫の【怒りの日】

人殺し小池百合子都知事はステイホーム推奨?
だったらなんでコロナ感染者が出て中止した
マイスタージンガーとソリスト、合唱団が被ってる
二期会ヴェルディ「レクイエム」中止要請しないの?
オペラは人が足りないから合唱団名が変わっても中身は同じ人達ばかりなんだけど

ヴェルディ「レクイエム」はオペラみたいに二時間大合唱団が絶叫するヤバい曲
ソリスト、大合唱120名、オーケストラ100名と
出演者がもっとも多くて危ないんだけど

関係者にコロナ陽性でマイスタージンガー公演中止。
https://www.t-bunka.jp/stage/10110/
【全公演中止】オペラ夏の祭典2019-20 Japan⇔Tokyo⇔World『ニュルンベルクのマイスタージンガー』

171ニューノーマルの名無しさん2021/08/11(水) 22:34:51.85ID:rQIAFAcz0
下げる時は、最後にチマチマ
上げる時は、最初にドカンと

172ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 10:51:21.69ID:P/RCqrXh0
犯罪犯してもクビにならない最大のメリットあるんだからボーナス出さなくていいだろ

173ニューノーマルの名無しさん2021/08/12(木) 17:57:37.62ID:XtC6TwtK0
>>172
犯罪しない人には何のメリットもない話。
っていうか、犯罪で捕まればクビになることは普通にある。


lud20210820181221
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628560951/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ドヤ】人事院、国家公務員ボーナス引き下げを勧告… [BFU★]」を見た人も見ています:
【人事院】女性合格者、初の3割超 今年度、国家公務員総合職試験
【人事院】国家公務員、ボーナス6年連続引き上げへ ★3
【人事院】6年連続で国家公務員の給与、ボーナスの引き上げを勧告
【経済】ボーナスも引き上げの公算=国家公務員、3年連続―人事院勧告 ★2
【社会】国家公務員、給与3割減で定年延長=月給・ボーナス5年連続増へ−人事院
【経済】国家公務員ボーナス0.05〜0.1カ月増=月給上げ幅1000円未満―人事院
【人事院】大学生が国家公務員を目指さない理由 最多は「採用試験の勉強が大変」 [ボラえもん★]
【人事院勧告】国家公務員、ボーナスも引き上げの公算 5年連続 民間のボーナスが公務員ボーナスを上回るため★3
【人事院】国家公務員総合職試験を延期 緊急事態宣言受け
氷河期157人採用へ 国家公務員、11月に統一試験 人事院
【政治】国家公務員、単身赴任手当を増額へ 人事院 [7/31]
【国家公務員】人件費、1030億円増=人事院勧告で試算
【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2
【政治】国家公務員、女性管理職の登用促す 人事院が報告書 [6/18]
【安倍政権】国家公務員の給与増決定 人事院勧告受け入れ6年連続
【公務員】人事院、5年連続プラス勧告か 国家公務員の18年度給与
【人事院】パワハラ、悪質なら免職に 国家公務員、懲戒指針改正へ
氷河期世代203人が合格 国家公務員の中途採用試験―人事院 [少考さん★]
【人事院】東大出身合格者が過去最少 国家公務員の総合職試験  [孤高の旅人★]
【政治】国家公務員の単身赴任手当増額を検討、支給額が民間企業の水準を下回るため=人事院
【公務員】人事院、5年連続プラス勧告か 国家公務員の18年度給与★2
【人事院】国家公務員に不妊治療休暇 最大10日で新設検討  [孤高の旅人★]
氷河期採用、申し込み35倍 国家公務員試験に5532人―人事院 [少考さん★]
月給1469円引き上げ=国家公務員2年連続増―フレックス制全面導入・人事院勧告
【人事院】氷河期採用申し込み32倍 国家公務員、5302人が応募★3 [孤高の旅人★]
【人事院】国家公務員給与 4年連続のプラス勧告……行政職の平均年収は675万9000円に
【人事院】氷河期採用申し込み32倍 国家公務員、5302人が応募  [孤高の旅人★]
【人事院】国家公務員給与 4年連続のプラス勧告……行政職の平均年収は675万9000円に★2 
【人事院】国家公務員給与 4年連続のプラス勧告……行政職の平均年収は675万9000円に★3 
人事院「国民の平均給与は40万円、だから国家公務員公務員の給与も40万円にしろ
【人事院】河野行政・規制改革相「デジタル庁に能力ある人材を」…国家公務員に専門技能者の採用枠検討へ [孤高の旅人★]
【政治】障害年金の支給、国家公務員に有利な格差是正へ
【社会】独法職員の年収634万円 13年度、国家公務員上回る
【立民】#安住 氏、国家公務員法改正案の廃案方針を批判 ★2 [首都圏の虎★]
【国家公務員】 厚生労働省の女性係長が、国を提訴 「女性差別で昇任できず」
マイナ保険証、国家公務員のほうが利用していなかった 推進する側なのに [生玉子★]
【調査】「うらやましい」友人の勤め先は? トヨタが3位、国家公務員が2位、地方公務員が1位 ★5 [首都圏の虎★]
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に★2
マイナ保険証、国家公務員の利用率わずか“5.73%”…自治体でもほとんど活用されず、会計検査院にも「ムダ」と烙印を押される [おっさん友の会★]
ボーナス引き下げの公算 公務員、コロナ禍の民間影響も―人事院 [蚤の市★]
【経済】国家公務員に夏のボーナス 平均1万円増 ★3
【経済】非常勤のボーナス増額=国家公務員、18年度から
国家公務員に夏のボーナス 平均支給額は8年連続の増加 [豆次郎★]
【社会】国家公務員に冬のボーナス=大幅増、平均69万1600円★6
【アベノミクス】夏のボーナス 国家公務員は平均67万9100円 過去最高★4
【賞与】国家公務員、夏のボーナス支給 平均支給額65万円(平均35歳) 6年連続増★4
【内閣人事局🍆】公務員に冬のボーナス 国家公務員は平均68万円
【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★4
【賞与】国家公務員、夏のボーナス支給 平均支給額65万円(平均35歳) 6年連続増★3
【社会】国家公務員に夏のボーナス支給 平均61万9900円、リーマン・ショック後で最高★2 
【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★9
【人事院勧告】3年ぶり給与引き上げ 公務員年5.5万円増 [蚤の市★]
【育児】国家公務員 男性の「育休」取得が過去最高に
【社会】霞が関・国家公務員、月の残業時間は平均37時間
【政府】国家公務員の給与増決定 6年連続 ★4
【政府】国家公務員、副業容認 人手不足解消へ★2
国家公務員一般職、申込者が7.9%減 [少考さん★]
国家公務員の給与 3年ぶり引き上げ決定 政府 [少考さん★]
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下
【政治】国会議員や国家公務員の二重国籍禁止法案提出を検討・・・日本維新の会★4 
【ありがとう安倍政権】国家公務員の給与、6年連続引き上げ勧告か
【ありがとう安倍政権】国家公務員の給与、6年連続引き上げ勧告か★4
【神奈川】「育児疲れた」国家公務員の夫を突然切りつけた無職の妻逮捕 ★ 4
女性合格者、過去最多4割超 国家公務員の一般職試験 [蚤の市★]
【兵庫県】新たに8人感染 姫路市の病院事務員2人 国家公務員(大阪管内)1人など 5日
【政府】 国家公務員法改正案、政府が廃案方針固める [夜のけいちゃん★]
22:22:09 up 35 days, 23:25, 3 users, load average: 14.67, 13.29, 11.95

in 0.056282997131348 sec @0.056282997131348@0b7 on 021812