※2021年08月08日07時12分 時事通信社
新型コロナウイルスのワクチン接種が進むにつれ、解熱鎮痛剤の販売が急増している。頭痛、発熱などの副反応で服用する人が増えたとみられる。民間調査会社インテージ(東京)によると、職域接種が始まった6月下旬の販売額は前年の同じ時期に比べ5割増に拡大した。
厚生労働省の調査では、ワクチンの副反応として接種部の痛みや全身のだるさ、頭痛、発熱が多い。特に米モデルナ製では、2回接種後に8割近くの人で37.5度以上の発熱があった。
インテージのデータでは、高齢者への接種が本格化した5月ごろから解熱鎮痛剤の販売額が増加した。中でも、解熱鎮痛作用があるアセトアミノフェンを主成分とする商品が「大きく伸びる傾向にあった」(木地利光アナリスト)という。
アセトアミノフェンは接種後に処方する医師も多いほか、ライオンやアリナミン製薬(東京)などが市販薬を販売。ライオンの解熱鎮痛剤の売り上げは1〜6月で2割増、アリナミン製薬は6月が4割増に膨らみ、一部の商品が一時欠品するなど、品薄になっていた。
このため厚労省は6月中旬、解熱鎮痛作用のあるイブプロフェンやロキソプロフェンなどについても服用できるとの見解を示した。第一三共ヘルスケア(東京)では、ロキソプロフェンを含む薬の7月最終週の販売額が5割増えた。
続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021080700403&g=eco >>1
>>2
チョンモメンは職場でワクチン打ってもらえない非正規負け犬氷河期コロおじ
一方、若者は自民を支持した
副反応が怖くて、まだワクチン接種してない
どうすればいいの?
コヮぃょ〜
身体が熱を出して自分の身体を護ろうとしてるのに解熱剤使うのって逆に身体の反応を妨げる事になると思うんだけど?
職域接種はえらいことになってるな
2回目はほぼ休みとい実情
ワクチンのせいで体調を崩して薬を飲むなんて本末転倒にも程があるな
一回目打ったけど
驚くほど副作用がなかった
ちと腕が痛いくらい
偏頭痛以外に用途ないだら
市販薬で40度の発熱を下げれるなら話しは別だが
>>10
一回目は大抵そんなもを
二回目は鼻と喉が痛くない風邪のような感じになる >>12
それがカロナールじゃないのか?
体温が下がりすぎないよう気をつける以外安全な魔法のクスリ まさに今2回目で発熱して寝込んでるわ
でも実際にコロナに罹ったらこれに激しい咳とか息苦しさがプラスされることを考えたらワクチンを打って良かった
焦って買ってるヤツが多いようだけど、歯医者でもインフルでもなんでもいい、以前に病院に行ったときにもらったロキソニンかロキソなんとかいうジェネリックが家にあるかどうか確認してからでも遅くないと思うんだわ
ぼくも備えるためロキソプロフェン買ったわ
2週間くらい先だけどナ
鎮痛剤といえば、J&Jの鎮痛剤で何百万人が死んだとかアメリカで訴訟になってなかったっけ?
>>4
じきにワクチン接種のための協力金支給が始まるだろう
それまで気をつけて我慢だな
ワクチン政策は、人にお願いするのにタダでやってもらおうってのが間違いの元なんだよなあ
利権ピックみたいなくだらんものに何千億、何兆と注ぎ込むくせに、ワクチン普及のためには使わないんだから >>4
低用量アスピリンでコロナを29%予防できるらしい
毎日バファリンAを1/4に割って飲む 2回目打って3日たつけど、熱は出なかったが体が今でもだるい
服用する人が増えたってより、あらかじめ準備した人が買いに走ったって事なのでは
ワクチン打つ人はアセトアミノフェンの解熱剤用意しておけってTVでやってたらしいから
>>26
モデルナ2回目だよ。熱は打ってから9時間後くらいからじわじわ上がってきて24時間後に最高値の38度8分。今が34時間後で37度5分くらい バファリンライトじゃ副反応にはちょっと。
プレミアム化しておくかね。
俺は発熱より倦怠感の方が酷かったな
生まれて初めて立ちたくない、歩きたくない、何もしたくないって
丸2日布団から起き上がれなかった
>>34
なるほど
俺もモデルナ2回目来月頭予定なんで
参考になりました
田舎なんだけど9時間もインターバルあれば
車でいっても大丈夫そうだね ワクチンを打ってせいで重たい風邪に罹ったようなもんだわなー
というかワクチン接種と同時に薬も配布しろよ
中抜きにはじゃぶじゃぶ税金使う癖に国民にはとことん還元しないよなこの政府
給付金もださねーし
>>38
熱が出てから飲めば問題なし
接種24時間後がピークだからそれ以降に飲むのがいいんじゃないかな >>30
男90kg,女75kgに対する計算で作られてるんだっけ? 抗体を作るためのものだから体重50kgでも150kgでも薬の量は変わらないよ
>>38
抗体は接種後、半年間は毎日作られるから大丈夫 近所のドラッグストアではもうここんとこずっとタイレノールとバファリンルナJが品切れ中
(アセトアミノフェン製剤)
国で補助金出して増産しろよ
パブロンゴールドは普通に売ってるのでアセトアミノフェンじたいが足りないわけではなさそうだし
基本的に薬類は体重に比例して使用する物なのに、デブの少ない日本人にアメリカ人と同じ量を注射するのは
量が多すぎらしいね。接種の時にお願いして減らしてもらえないのかな?
これ打ったときに医者に申請しとくべきよな
1回目でしっかり吐き気を伴う頭痛になったわ
デルタになるよりはマシだもんな。
見ろよこの恐ろしい5つの症状
7日にモデルナ2回目打って
翌日39度翌々日38度で今37.5度
熱下がってきたけど腕赤く腫れてきたわ
ちなみに解熱剤はほとんど効かなかった
>>4
打て。
話はそれからだ。
今なら40以上なら大体九月末までには少なくとも一回は打つことができる。
40未満なら自治体によってはドンマイ。この場合できることはない。 きみまろ「酒とクスリを交互に飲み」
これと似たような愚かしさ。
職場の若いのが、副反応で全然熱が下がらなかったそうだ
解熱剤を指定の倍飲んでポカリ2リットル飲み続けて乗り切ったと言ってたが、薬は1箱で足りなかったらしい
そりゃドラストで薬売り切れるわな
やっぱり若者は反応強いみたいだな
1回目、2回目共に接種した日も普通に仕事してた俺は無敵!
私もものの見事に発熱だわ
モデルナ二回目
打ってから24時間目ぐらいがピークで38度届きそうだった
そこから徐々に熱が下がっていって
翌日朝にはケロっと治ってた
ちなみに腕の筋肉の痛みは一回目の時のが続いたなあ
仕事に追われてる人は、ワクチン打って1日か2日でも仕事できない状態に
なったら致命的だろ
そうなると、忙しい人はワクチン打つタイミングないな
モデルナ2回目キツかった
5時間経過後から腕がひどく痛くなって
寝るときは冷やして寝ていた
20時間経過くらいからかなりの倦怠感
熱はそれほどなかった
アセトアミノフェンを飲んでちょっと良くなったが
またすぐキツくなってきた
30時間経過してから徐々に回復
ワクチン打ってからロキソニンなんか飲んだら胃荒れるやん
ま、若者は薬ガンガン飲んで寝てりゃ余裕て事
ジジイババアは気をつけた方がいいのかな
歯の矯正で親不知粉々に砕いて抜いたけどドライソケットはもちろん腫れなかったからなんくるない気がするわ
>>62
職域接種だと社員の多くが金曜日に打つよ
鬼畜だよね >>1
解熱剤とか下手に取ると抗体のできが悪くなるって聞いたけどどうなんだろうね? >>64
胃の弱い人はアセトアミノフェン飲めば良い 子供でも妊婦でもおkのアセトアミノフェンのこうてきた
これまでのワクチン接種は高齢者が中心だったから副反応の話はあまりなかったけど、それより年齢が下の人たちが受けるようになるといっぱい出てきたね。
>>11
2回目もなんともなかったオッサンがここにいる。 アセトアミノフェンは効き目弱過ぎの糞雑魚薬だから
普通にロキソニンかイブプロフェンかキメた方が楽になるぞ
2回目の翌日と翌々日は
熱がかなり出る人が多い
自分も含めて周囲も8割くらいの人が出てる
40代の疾患持ちも、80代の疾患無しも出てる
>>10
噂レベルだけど1回目で副反応強く出た人は過去にコロナ罹ってた可能性あるらしい 別の記事によると「アメリカの治験ではファイザー製ワクチンは10μg、20μg、30μgと量が増えるほど副反応が多くなった。投与量の多さが副反応を引き起こす可能性が示唆されているんです」って書いてあったけど、ワクチンの分量って日本人の体格に調整したりせんでええんか?
職場の連中は、ワクチン接種予約の話題で盛り上がっている。
まるで副反応のことを知らないかのようだ。
>>47
違うよ。
打った直後が最も抗体濃度が高い状態。
それからウイルス浴びないと徐々に減ってゆき9ヶ月で90%減少する。 戦前戦中団塊はなんともないもんな。やっぱりつえーなw
昨日夕方に2回目打って、夜中にはゴリゴリに発熱して今日一日中寝込んでた
やっと風呂に入れるくらいになったがまだダルいので明日は午前半休とる
個別接種なら医院でロキソニン+胃薬どこでも出してくれるよワクチン時に
まあファイザーの副反応なんか知れてるけどな
数年後の身体への影響は心配しないのか?
てか10年は生きないかもねw
正直解熱剤よりアイスノンとかポカリの方が重要だった
あと高熱と倦怠感半端ないからレトルトおかゆとかゼリーとか食事もなるべく食べやすいもので洗い物少ない方がいい
こういうアホな処方は禁止するか
使わない時は回収する仕組み作れば
賢い奴は机の角にでも足ぶつけて病院行ってカロナール500mgげっつだろ
>>91
多分買えなくなることはないと思う
高齢者や普段病院に通ってるやつはそもそも処方されたのを余らせて持ってる率がめっちゃ高い
アセトアミノフェンは店頭から消えたらしいが、ワクチン対策ならロキソニンが即効性や効き目から一番いい ワクチン接種のときに同時に解熱剤処方してくれないの?
最近では病気で熱をだしても下手に解熱剤を飲まない方がいいとも言われているね
脳炎やサイトカインストーム、抵抗力の低下による別の病気への感染を起こしやすくするらしい
ワクチンの熱に関してはよくわからないけど、市販薬よりまずは医者への相談じゃあないかな
2回目用に買っとくか。
一回目は腕は痛かったけど熱はなかった。
>>102
ワクチン接種してる病院では我慢せずに飲めと指導してるよ
ワクチンの副反応ならね アセトアミノフェン単剤よりルルとか、アセトアミノフェンと葛根湯カクテル勧められてなかた?
この手の薬クレクレというアホな患者が
日本の医療を新型コロナ前から財政的に崩壊させてる
>>104
ワクチンを打つ前に予防的に鎮痛剤飲むとか
熱も痛みもないのに鎮痛剤飲むのはワクチンの効果を阻害するおそれがあるのでダメ
熱や痛みがあるなら飲めばいい 米ニューヨーク市、屋内活動に新型コロナワクチン接種証明求める方針、全米初
イタリア「ワクチンパスポート」の提示義務化始まる
ワクチン義務化「合憲」、仏で司法判断 飲食店の客にも
米政府、外国人渡航者にワクチン接種義務化を検討=米報道
マスクみたいなもんでワクチン接種も最低限の予防扱いになるだろうな
とりあえず予約しといてよかったわ
マツキヨ行ったらアセトアミノフェン系だけほとんど売り切れてて
仕方なく残ってたマツキヨブランドのやつ買ってきたわ
俺みたいに副反応で
関節や腰が痛くなった人はいないのかな
ロキソニンは解熱効果もあるけど鎮痛作用もあるから
とても助かったよ
>>6
ウィルスを殺すために発熱する。
殺すべきウィルスが体の中に居ないのに(いると誤解してるだけなのに)、発熱してても意味ないだろ。
さっさと服薬して解熱すればいい うちのエリアも
ついにワクチン接種が全年齢に拡大された
そしたら速攻でアセトアミノフェンと冷えピタが売り切れ
みんな動きがはえーわ
仕方ないからロキソニンと冷えピタのバッタもんを購入
一度目の接種では幸い腕が重くなっただけだったので
どちらも使わないで済んだ
>>111
インフルエンザで発熱した時と同じく、関節痛がヤバかった。ロキソニンのお世話になったわ 解熱鎮痛剤を飲むと抗体が出来にくくなるみたいな
医学的エビデンスゼロの根性論みたいな与太話が
やたら出回ってるの実に日本人の悪い所が出てるなと
やっぱ体重での増減はあったほうがいいのやもしれんね
2回目までに頼むから検証はよはよ
1回目ファイザーなのに腕は重いわ動かないわでファイザーでこれならモデルナやってたらやばかったかも
>>115
俺は風邪になっても関節が痛くなったことがなく初めての体験だったから焦った
発熱による関節の痛みで周囲の筋肉が常に痙攣してる感覚になった
普段の発熱の症状とは全く違った反応になるかもしれないから
解熱鎮痛剤は用意しておいたほうが安心だね どんな薬にでもベネフィットとリスクが共存するのは大前提として
その上で今回の様な事態において
ロキソニンやイブプロフェンの様な市販薬服用におけるリスクなど全く気にする必要がないレベルだと言う事ぐらいは
最低限の知識として知っておいた方が良い
日本人は副反応が多いのは
ワクチンの量が多いのではないかと
ネットで言っていましたよね
外国人は体がでかいから
>>111
ワクチン接種している医者がそれまでなんともなかった人が
ワクチン打ったあとに腰痛持ちになるケースが続出していて
本当にこのワクチンを打ち続けていいものか悩んでるって
ブログに書いてたな >>125
俺は全く後遺症はないよ
3日目には痛みも熱もなくなった
そのブログ読んでみたいわ 薬効は個人差があるからな
おれはバファリンプレミアムは眠くなってダメ
それ以後市販薬はアセトアミノフェン製剤で眠くなる成分が入ってないものを
買うようにしている
イブプロフェンやロキソプロフェンの単剤ならいけるかもだが
冬に関節痛を伴う微熱が出たときも(もしかしたらコロナだったかも)
パブロンゴールドでなんとかなった
解熱剤とか熱さまシートとか買うのって圧倒的に女が多いらしいなw
男は発熱が細菌によって起こされるのでなく、細菌と斗うための身体の防禦手段だと知っている…
頭の悪い女とかいう生命体は解熱などむしろ逆効果ということを理解せず
弥縫策で一時的な痛みから逃避して根本的な解決から遠ざかっているというわけだなw
一方、大幸薬品はクレベリンが売れず20億円規模の赤字を被った
ファイザー2回目で37.6℃の熱が出たけど、身体は元気でつらさは全くなかったんで薬なんか飲まなかった。
正常な生体防御反応を抑える必要ないからな。
>>43
日本人で75kgもある女性は滅多にいないだろう。 >>52
知能の足りないおめでたい奴だなw 感染してみろ、分かるから もうかって もらった
笑いが止まりまへんなぁ
イベルメクチンくばれよ
殺人鬼
アセトアミノフェンって勘違いされてるが
効かない人は全く効かないから
別のも用意した方が無難
>>49
ファイザー2回目も全く異常ナシでした、ほんの少しだけ打った左の指先が半日ほど痺れた 俺平熱37度なんだけど高熱で死ぬのこわくてワクチン接種する気ないわ
だからこんな熱だすワクチンは毒だって
インフルワクチンとか精々50人に1人だろ
>>138
アセトアミノフェンは胃に優しいから安心感ある >>4
全く怖くないよ。もう日本人の半分近くは1回目打ってるし。
モデルナ打ったけど、
1回目特に何もない(翌日腕が少し痛いくらい)
2回目翌日に37度から38度の熱でその他症状無し。
2回目の翌日は仕事とか休みが良いよ。 39、40度出たって聞くけどアセトアミノフェンでもきくの?
意外と市販の解熱鎮痛剤普段から用意してない人多いんだな
親知らず骨削って抜いて6時間おきにロキソニン飲まないと痛みがやばかったとき
食べ物口に入れるのもつらくて空腹で飲まざるを得なかったら変な風にお腹壊したから
食べ物も喉を通らないときにはあまり飲みたくない薬
ピンクのやつがいい
昨日2回目を接種。今は寒気と微熱出てるけど動こうと思えば動ける。
>>53
モデルナアームだな
接種後1週間くらいで腫れてくるやつ
痒みが酷い場合は皮膚科行った方がいいみたいだ 初期の頃ここでタイレノール買っておけと
言われて2箱買ってある
あとカロナールも200と300が数錠
MAX1日何mmまでいけるのかね?アセトアミノフェン タイレノールは200mm
1200位いけそうだけど…教えて薬剤師さん
明日接種なんだ
>>72
うちの88のじーさんも腕の痛み無し発熱無しだったな ファイザー2回接種済だけど、別の病気で1日3回カロナール処方されているので接種前に飲んでいいか主治医に聞いたらOkとの事だったので飲んでから接種した
副反応は1回目は何も出ず2回目は腰痛と関節痛と強烈な睡魔だけだった 抗体は知らん
コロナの自宅療養に備えて去年タイレノールを買っておいたからワクチン接種後に何かあったらそれを飲む予定
意外とみんな解熱鎮痛薬を常備していないんだな
>>37
だめだよ、家族に運転してもらえ
交通事故起こしてから後悔しても遅い 1回目の後に吐き気あったんだが何かいい薬ってない?今度2回目打つ
>>147
個人差があるけど俺の場合はめっちゃ効く
熱があるときに多めの水でアセトアミノフェン飲むとめっちゃ汗かく
汗ふいて肌着替えて汗かいただけまた水を飲む
また汗かくけどこれを何度か繰り返すと熱が下がる
>>154-155
アスピリン(アセチルサリチル酸)をコロナワクチンの副反応に使えるかの
情報がない
推奨は「アセトアミノフェン」「イブプロフェン」「ロキソプロフェン」なので
特にアレルギー等がなければこのうちのどれかが無難
個人の意見として聞いて欲しいが、アセトアミノフェン単剤が売ってなければ
パブロンゴールドでも買っておけばいい 腰痛で湿布買いに行ったら頭痛やら解熱やらの棚が空だったわ
市販だと箱買っても数錠しか使わず
大半が捨てられるんだから
ワクチンと一緒に処方してほしいわ
>>160
俺はここ20年近く、発熱した事がないし
そういう人は結構いるよ。 痛風持ちだから個人輸入で常備してるボルタレン
副作用が出る質(痒み)だからみだりに飲みたくはないんだが、ここぞというときはイッパツで効く
バイアスピリン錠(サリチルアセチル酸)100r
ランソプラゾールOD錠15r
お大事に
ワクチン後の発熱したとして
多くても2回程度なのに
その為に何十錠もの解熱剤を買うのは
なんか勿体ないな。
俺は常に体温が普通の人より高いんだけど
常時37度ちょいある
別に具合も悪くないし昔からそうなんだけど店に行って体温測定するとだいたい入店拒否される…
これ差別じゃね?この体温は病気じゃないなんて証明できねーよ
ファイザーだけど2回目はインフルに罹った時のような発熱だった
俺も39度の熱が出たけど風邪で高熱が出た時と比べると全然たいしたことなかったな
翌日には平熱になったし
常用してるタイレノールが無くなってて驚いたよー
>>4
一般的な副反応では死なないから安心おし
コロナ経験者だし副反応が出るだろうなあと心配してたら
案の定、発熱頭痛に1週間経っても腕の痛みと腫れがあるけど
まだ生きてる 職場の人間がごっそり熱出して休んでる
コロナ騒ぎ始まって以来、風邪気味の人間すらいないほどみんな調子良かったので
久々に体調不良による大量欠勤を見たって感じがする
頭痛もちでバファリンプレミアム常備してるけど小容量のが売り切れててビビった
なるほどワクチン対策だったのか
てっきり自宅療養者が買ってるんだと思ったよ
薬頼りも(たぶん)いいだろうけど、無理せずちゃんと休みなはれよ
事情も事情だし強気で休まないと
行動ひとつひとつの意味、しっかり自分で思考しないとな
>>157
アセトアミノフェンは処方容量は1日4000mgまで。
ただし医師の監督下で。
肝臓が悪いなら医者に行って血液検査して処方箋を書いてもらってカロナールをもらえ。
通常は一日1500mgまでなら安全。
タイレノール一錠300mgなら、1日5錠まで。
500mg×3回あたりだね。
ワクチン副反応ではイブプロフェン、アスピリンなどのNSAIDSも良いと言われてるが、ホンマモンのインフルエンザ、新型コロナならやめておく。脳症、癩病のリスクある、特に子供は。 >>166 ワクチン打っての副反応は政府は無しとしてるから無理
死亡も含めた副反応は全て因果関係無し >>110
ノーシンAC?
アセトアミノフェン求めてたなら超ラッキーじゃん ワクチン打った頑強な自衛隊員4人に3人が発熱なんていうおそるべき調査結果が出てしまった
1年目なのに既に死者もたくさん出ている
こんなもん毎年何回も打つとか狂気の沙汰
若者は打たない方がいい
知人にアセトアミノフェンと間違えてアンフェタミンを勧めてしまった
ごめんよォ!
ファイザー1回目
軽い空咳が続いてるくらいの風邪症状で接種
ちなみに直前にたまたまの事象があってPCR検査陰性確認済み
朝打って夕方から発熱38度
アセトアミノフェン服用で37.5度
咳と鼻水くしゃみ大幅悪化
翌日休めない仕事でアセトアミノフェン飲んで出社
咳と鼻水くしゃみ悪化のまま夕方に38.5度、咳のしすぎで肺が痛い
アセトアミノフェンが効かないと見てイブプロフェン服用
全く効かず熱も0.1度すら下がらず
夜中にロキソニン服用で翌朝37.5度
その日は休みだったので1日寝る
ロキソニン飲み続けてずーっと37.5度
さらに翌日休みが明けたのでかかりつけの病院に行ってロキソニン追加と咳止め、鼻水くしゃみ止めもらって年休、まだ肺痛い
風邪症状だからって受けた抗体検査は陰性
翌日から何とか落ち着いて出社
肺の痛みは2日なお続いた
風邪は治ったが2回目大丈夫なのかすげー心配
2回目の後は盆で3日休みなんで何とかしたい
親とばあちゃんが今度打つから心配だわ
ばあちゃん体力ないのに熱出て大丈夫だろうか
でもコロナなるよりマシか
「頑健な肉体だから副反応が強い」
「高熱が出るほど薬が効いてる証拠」
「なあに、かえって免疫がつく」
>>185
今回のは多分無理
ファイザーモデルナが免責なのは当然として
国は相当煙幕張ってる
ある意味接種券よく読まなかったやつが
悪いとしか言えない 毎日鎮痛剤飲んでるんだけどワクチン打ったらヤバいかな
>>192
国も最近やたら「任意接種です」を強調し始めるようになったし明らかに予防線張ってきたね
死亡も含め、報告に上がっている以上の副作用を把握しはじめてこのままじゃヤバイと気づき始めたか 切れ味のロキソニン、優しさのカロナール(*^-^*)
カロナールは結局アセトアミノフェンだしな
年寄りとかにも優しくていいんだが
自分は1回目からロキソニンじゃないとダメだった
もうすぐ2回目だからロキソニン買い足しておくつもり
あとOS1とかの水分補給用商品も
発熱で動けなくて食わなくても2-3日はどうでもいいが水分は摂らないとだから
過去に感染していると、ワクチン1回目から強い副作用が出るみたいね
自分は、腕を上げると痛かったから飲んだ(*^-^*)
薬局勤務だけど去年から面白いわ、騒ぎになる前から売れ始めるものがわかる
昨日2回目打ってずっと寝込んでる
熱より体中が痛い 指先までくまなく痛い
風が当たるだけで痛いからエアコン切ってる
次は、酸素缶が売れそうだな自宅待機で
(´;ω;`)ブワッ
健康な身体に毒性ウィルスのワクチン注入して
驚いた身体が拒絶反応して発熱してるんたろ?
そして微熱程度で駆逐されるワクチン。何度も打たなきゃならない
高熱くしゃみ鼻水寒気咳痙攣が数日続くただの風邪()のウィルスのほうが何倍も強毒
アホの極み絶対打たん。送られてきた封筒もゴミ箱に捨てたわ
過去の感染なくても熱出るやつは出るぞー
仕事の関係で何回もPCR受けて全部陰性だったけど辛かった
>>202みたいな高齢者多いと思って
余裕で高みの見物していたら
全然回ってこなくて、ワクチン予約で必死になるはめに…(*^-^*) >>133
イスラエルは、ワクチンを打った人数の方が圧倒的に多いんだから当たり前だろ…。
最新データではファイザーのを2回打って2週間たっても、
インド株相手だと37%は感染する。1%は抗体ができない。
ということは…
1)人口の90%が接種したとする。未接種は10%。
2)2回接種者でも37%は感染する。
3)仮に全員一律にウイルスに当てられた場合、以下の結果になる。
接種者で感染した:人口の33.3%。
未接種で感染した:人口の10%。
さらに重症者の場合、未接種者は重症化率が低い若者ばかりだから
接種した人間の方が ずっと重症者数は多くなる。
もっと言うと、ファイザーのを2回打っても1%は抗体ができない。
イスラエルの人口は900万くらいだから、仮に全国民にワクチンを打っても
9万人はワクチンバリアゼロだ。 アンチワクチン派は謎の理論に取り憑かれてるから何言っても無駄
マスクして出歩かないでいてくれるのを祈るのみ
>>166
病院やクリニックの個別接種なら言えば解熱剤の処方箋出してくれるけど
初診料取られると2000円くらいするし
ドラッグストアで買った方が安いよ 解熱鎮痛剤買うより、イベルメクチンやフルボキサミン、ファモチジンを買えよ
アセトアミノフェンがいいのはコロナにかかった時
ワクチンの副反応での熱は全然別物だからロキソニンでもイブでも合うやつ飲んどきゃいい
歯医者でもらったカロナールを飲む時が来たか
先生、あれ効かんで って文句言ったけど
まさか役に立つであろう時が来るとは。。
2回目接種した
体が痛くて寒くて、でも同時に暑くて
熱が37.6あって眠れない〜辛いよ〜
ワクチン不安だったけど、針が細くて
ビックリするくらい痛みがなかったな〜
半日たったら「押さえると痛い」って程度
子供の頃、体育館に並んでインフル強制接種だった世代だけど
あの頃の筋肉注射は「1回蜂に刺される」ってくらいの覚悟が必要で
前日から憂鬱だったもんだ(笑)
ネタにマジレスするだけ無駄
おまえらは年齢どころか人種も違うからな
>>207
自分が接種した病院は希望者にカロナールを100円で10錠処方してくれる
もちろん初診料などは無し >>215
良心的だね
うちの親は2000円取られた そもそも鎮痛剤はこの様な不明確なワクチンで利用することを注意しているはずだ
痛みってのは、危険信号でもある
信号が無ければ人間は死ぬしかない
都心オフィス街勤務だけど先月末に職場近くのドラストで普通に買えたよノーシン散剤ってやつ
無事効いて助かったわ
冷えピタと、体の中がとにかく渇くから経口補水液と水をしこたま買い込んどいたほうがいい
反応が過激すぎると思うんだが
本当に用法用量正しいのか?w
そもそもワクチンガイジってさ
タバコ1箱吸わせた人を3ヵ月間観察したが健康被害はなかった
3ヵ月間5万人に一日1本1mのタバコを吸わせたが健康被害はなかった
タバコに健康被害はない
もちろん信じるんだろうな??
>>222
なぜか散剤は人気ないのでどこでも余っている
ノーシン錠は売切れ タバコの健康被害は因果関係はわからない
タバコは安心安全ですね
インフルエンザだとカロナールなんかは平気だけど
サリチル酸系解熱剤、ジクロフェナクナトリウム、メフェナム酸といった成分を含む解熱鎮痛剤はダメってあるけどコロナてどうなん
バファリン、アスピリン、ケロリン、ボルタレン、ポンタールはインフルだと重症化もあるから基本飲まないみたいな記事あったけども
アスピリン喘息で他のアレルギーもあるから服用できるカロナールが薬局で買えなくて困った
何でもかんでも買い占めるのやめてくれないかなぁ
ワクチンって毎年うつのかな
それで毎回2回目の副反応?
ワクチン行き渡れば打たなくてよくなる?
モデルナ1回目の後、発熱はなかったが頭痛が4日ぐらい続いた
2回目の副反応はどうなるかな
>>231
コロナ収束するまでだな
因みに対象は家畜になるけど新型コロナと同じような対応をしていた豚コレラは収束不能になってる なんだよこれ調べる気すらない
副反応疑い報告様式[PDF]
https://www.mhlw.go.jp/content/000744281.pdf
(別紙様式1)<注意事項>
5. 報告基準にある算用数字を付している症状については、「その他の反応」を除き、それぞれ定められている時間までに発症した場合は、因果関係の有無を問わず、国に報告することが予防接種法等で義務付けられています。
インフルエンザ
1 アナフィラキシー
2 急性散在性脳脊髄炎(ADEM)
3 脳炎・脳症
4 けいれん
5 脊髄炎
6 ギラン・バレ症候群
7 視神経炎
8 血小板減少性紫斑病
9 血管炎
10 肝機能障害
11 ネフローゼ症候群
12 喘息発作
13 間質性肺炎
14 皮膚粘膜眼症候群
15 急性汎発性発疹性膿疱症
16 その他の反応
新型コロナウイルス感染症
1 アナフィラキシー
2 その他の反応 >>233
そっか ありがとう
熱出るってわかってて毎年打つの憂鬱だけどしょうがないね >>230
よく効く云々でなく成分の制限があって選んでる銘柄が買い占められるのは困るね
近所でも棚が空になってて想像力が子供レベルの大人が増えたんだなあと薬剤師さんと嘆息した >>231
そのうちワクチンじゃなくて
飲み薬の予防薬とか治療薬出るから
それまでの我慢かな
今いろんなとこが経口の薬やワクチン開発中だから コロナ打つ前に医者に解熱鎮痛剤をくれるようお願いしたけど渋られたよ
発熱しないと抗体が量産できないから無理に熱を下げない方がいいと言われた
我慢できなくなったら飲めと一応は薬もらえたけど
>>1
3回目、4回目もあるはずだから売上げあがるね! お前ら毎年それやんのバカジャネーノ
感染リスクとADE考えたら
普通にコロナ罹患するのと変わらねーじゃん
ファイザー1回目打ってから腰痛酷くなってきたのは副反応だったとは知らんかった
マッマにロキソニン貰ったけど切れ味鋭いは本当だな痛みがなくなった
どこからの情報でみんな踊ってんだ?
そもそもアセトアミノフェンは効き目薄いだろうに
>>239
同僚の長崎県民さんがオススメしてくれて職場でヘデクパウダーブームがきてるよ 俺なんか10年毎朝クロピドグレル硫酸塩/アスピリン配合錠を飲んでる
アセトアミノフェンはドラッグストアの片隅にひっそりあって普通の人は買わない鎮痛剤だったのに元から少ない流通量
アセトアミノフェンよりも早く解熱剤出来るロキソニンの方が身体が楽だよ。
ファイザー2回目で副反応はどれくらいの人が出てるんだろ?
ちな俺50代一回目翌日に37.3度の発熱、気になるわ
軒並み全部売り切れだな。
薬事法で転売ができないから買い占めは無い感じか?
>>257
品切れは安易に予想できたので余計に買って親族には配った
昨年春は消毒アルコールとマスクを配ったし、今年はパルスオキシメーターを配った 勝ったけど飲まなかったからウエスト65以下のJD限定でタダで解熱剤譲るぞ
37度7分と頭痛関節痛が出たけど、カロナール飲んで一日で回復したわ!
おすすめ!
>>238
症状出た人間にだけ1回使って終わり、の治療薬より
健常な人間に毎年何回も打ち続けられる=膨大な量の薬が捌ける
ワクチンビジネスの方が遥かに旨みがある
まだ治療薬開発にはどこも本腰入れるつもりないと思う
というか企業として注力する意味も価値も全く無い 昨日モデルナ2回目打って、今通勤中
看護師さんから、夜から解熱剤飲むように言われた
上がる前に飲む方が効果的だって
昨日モデルナ2回目打って、ロキソニンSプラスとプレミアムの両方用意したんだが一向に発熱しない
1回目と同じ接種個所の腫れだけだ
今月末接種だけど常備してるのは葛根湯くらいしかない
なんか買っておくか…
37.5°の熱が出たけど、何もしなくても一日で下がった。
ロキソニンなんか市販でかってのむきないわ
というか家に40粒くらいねむってるわ
>>268
ニュースで自宅療養者宅から中継してたけど支給された薬の中に葛根湯が置いてあったよw 昨日2回目モデルナを17時に打って夜中2時位にしんどくて目が覚めた
その時点では37.4位だったけどどんどん上がって今39.0
熱には強い方だと思ってたけどめちゃくちゃ辛い
身体中痛いしだるいし頭も痛い
解熱剤飲んだけど熱は下がらず、ただ体の痛みは緩和したのでこれから打つ人は準備しといた方がいいよ
武漢コロナに葛根湯
インドコロナにウコン
これまめな
>>248
2020年の4月ごろにフランスの保健省?が発表してた
コロナの発熱時にはアセトアミノフェン製剤でと
>>273
基礎体力十分にある奴には葛根湯でええと思う モデルナ2回目打って2週間、体の免疫が暴走してる感じがする
全身の関節痛とこわばりがずっと続いてる
>>263
それだと抗体ができにくなる説唱えてる人もいる。発熱してから飲めって。3日も苦しむ人がいるなら先手打つのもまあ仕方ないだろうけど。全くできないわけじゃないだろうし 海外で副反応全くなくても抗体がしっかり出来てる結果あったで
まあ自分も医者含めた医療職の数人の知りあいに倣って
接種1時間前から服用しました
>>245
俺は打たないアピールうざいんだけど
接種に伴う副反応に関するスレだよね ロキソニン売り切れてたからアセトアミノフェンとイブプロフェン両方入ってるの買ってきたけどこれで大丈夫かな
2回目打つときに念のためと思ってロキソニンかったけど、全然熱が出なかったから開封もせずにおいてある。
自分みたいなのが多いから売れまくってるんだろうな。
>>274
ポカリ箱買いしたのに発熱しなかったから全部あげたい 抗体によって中和された抗原は基本的に細胞に入れないが免疫細胞の中には入れる
その免疫細胞の中で抗原のコピーが大量に作られるのが抗体依存性感染増強だ
自分も父親がワクチン2回目接種するというので、急いでポカリスエットやら解熱剤探したなあ
で、ナロン錠というのがあったから買ったんだが、結局父親は副反応も大したことなく、自分が使うことになったな
腰痛が激しいのよ
>>286
ロキソニンは第1類医薬品だから、薬剤師を置かない店では売れないんだよ 処方せん取り扱いのドラックストアなら売ってるが、薬剤師のいない時間帯は売ってくれない
タイレノール用意してたけど全然きかんかった
ロキソニン飲んだら楽になった
>>128
熱冷まシートは子供のためちゃうんか
あいつら40℃とかすぐいくから ワクチン打った翌朝に発熱が1日半でたけど、熱よりも体の節々が痛いほうが辛かったな
腎臓に病気を持ってない限りはロキソニンでも問題ないな
ロキソニンが解熱剤としては効き目が抜群だ
胃腸に自信が無い人でも事前にスクラートGかセルベールを飲んでおけば
ロキソニンで胃痛もある程度回避できる
ロキソニンプレミアムなら胃に少しは優しいからそれと胃薬一緒に飲めば大丈夫かも
>>111
背筋痛があったわ。
力が全然出なくて、届いた宅急便の荷物(12kg)が持ち上げられなくてびっくりした。 カロナールは不足しているらしい
早めのバファリンでいいよね
近々2回目打つから探してるのにロキソニン売ってなす
ドラッグストアだと扱ってないとこも多いからめんどくさいなあ
>>299
大型ショッピングセンターに入ってる薬局コーナーならほとんどあると思うが >>301
そうだったか・・・すみませんでした
サンドラッグとかココカラファインでは売ってたんだけどねぇ サンドラッグではロキソニンの空き箱をレジに持っていくと薬剤師がやってきていろいろ確認をしたあとに、
バックヤードから出す方式だったね
>>102
知人情報では、
解熱剤は、なるべく飲まないように言われるらしい。
>>132
抗体濃度測定出来ればいいのにね。 今日モデルナの副反応で会社休んだ。
解熱剤はめちゃ効くけど、切れると39度近いわ。
ファイザー2回目打って2日立ったけど筋肉痛以外は異常なし
タイレノールは手付かず
39度とかなら我慢せずにタイレノールにGOだろう
命に係わるからな
特に独居者は
やった
肩痛いとかで処方されたロキソプロフェン1度も使ってないんだ
10錠で100円もしないカロナールを2錠100円で売りつける病院死ねよ
熱が出てから買いに行こうと思っても入店断られる体温だから独り者は事前に買っとくしかないからなあ
今朝モデルナ2回目接種したけど今のところ全然発熱してないな
未だにコロナがただの風邪だと思ってるのはかなりいよね
ただの風邪ひいても悪化したら肺炎にもなるしね
たた問題のコロナの肺炎と普通の肺炎じゃ状態が全く違う
でもそこは無視するのは何でかな
自分だけは悪化しないと思ってるのかな
みんなに高熱が出る=高熱が出ても安全安心
って訳じゃないんだが感覚がおかしくなってるなw
職域した人の話聞くと、副反応は公表されてる数字より多いよね
職域だと2回目は職場が全滅も多いと言うじゃないか
痛み止めなどを勝手に飲み続けていたらたいへんなことになりますよ。
アスピリンなども免疫低下作用があったはずだから、変な感染症に罹り易く
なるような気がするがね。
悲しいかなモデルナ2回目38.5くらいの高熱じゃもうバズらないね
わりと界隈では有名な人だと思うけどな、彼
そもそも副反応が一度でもツイッタートレンドに上がったことあったか
作為的なものを感じるが
まぁいいや
自分は、40度近く熱出たときは、錠剤がなんかぜんぜん効かない
座薬くれよっての
あれケツにぶっさすとすごい効くんだよ
39.5℃超えると確実にそれ以前より頭悪く成る
脳は元に戻る事は無い
打ったその日に38.5まで上がってキツかった。
悪寒で布団にくるまって病気の猫みたいにずっと寝てたわ。
ファイザー1回目38.5度
今日2回目打ちに行って1回目の事を問診票に書いておいたら1回目でこんなに出た人はほとんどいないって言われた
2回目打った後気を付けてと言われてもどう気をつけるのかw
高熱は1日で下がるはずだから2日続いたら連絡しろと
>>327
幸運を
グッドラック
という所謂どうにもできないフラグ
なのかもしれません モデルナ職域接種で2日ほど39℃近く熱でてる。同僚の大半が高熱でてる。
これ若年層に打つの相当ヤバい気がするんだが、本当に大丈夫なのか?
>>329
熱が出るのは抗体が出来た証拠
まもなく落ち着くから安心汁 >>4
副反応こそただの風邪レベルだったぞ
風邪より楽ちん一日で嘘みたいに治った
さあ打ってこい >>331
自分が必要ないならいいが
38度とかだと結構つらいよ
お守り代わりにあっていいと思う
使わなきゃそれでいいじゃん >>327
うちの会社で一回目それぐらい熱出て休んでた若いのいたけど
2回目はほとんど副反応なく元気に出勤してたわ
ちなみに自分は1回目の熱は37度前半が瞬間的に 2回目は38度手前
ラックル速溶錠はまずかった 副反応が怖くて、土曜か金曜に予約したい
だから予約に余裕が出るまで待ってる
ワイみたいな理由の様子見が多いと思う
ちなみにバファリンプレミアは買った(`・ω・´)
>>337
プレミアなんだよねえ
俺間違えてA買っちゃった
Aでも大丈夫だろうか? 二回目直後の発熱は普通に聞くね
38度超らしい。一応解熱剤は用意しておくべきだろう
>>335
葛根湯って体の体温を上げる成分入ってるけどね
あれは免疫力を高めて風邪を何とかする漢方だから
なので熱は余計高くなるよ 2回目接種後38度前半まで発熱したところで
ロキソプロフェン飲んだら、1時間で37度前半まで
下がった。効き目あり。
だいぶ楽になったので用意しておくと良いよ。
頭痛・腰痛持ちだから常備してるので改めて買わないけど、痛み止めと無縁な人が羨ましいね。
1回目打った時は針刺したとこより10センチ下くらいが痛いくらいで熱も出なかったが
先に2回目打った奴からバファリンプレミアムと熱冷まシートとポカリスエットを
準備しとけとすごい顔で説得されたので買ってきた
バファリンプレミアム用意してたけど
1回目(ファイザー)は発熱も頭痛もなくて使わなかったよ
2回目でも使わずにすむといいな