どうせやらんだろ。
自民には何があっても賛成なのに。
電通プロデュース維新フィーバー
くるでぇ
次は自公維パソナ王朝政権!
共産党が政権取ったら
消費税廃止
所得税廃止
医療費無料
教育費無料
食費無料
PB黒字化や緊縮財政など自民党と同じ家計簿経済を掲げてるくせに、消費税減税なんてあり得んだろ。議席を確実に落とす自民党の補完計画ってとこだな。
消費税下げるなら法人税上げないと
財源どうすんだよ
選挙前に何か言っても、最終的にはここに行くんだよね維新は
>>1
朝鮮違法賭博パチョンコ換金禁止も入れとけ! >>15
ザ竹中イズムこそ維新の思想
ここは自民党よりはるかにネオリベ
自民党のほうがまし >>4
なんたって日本の戸籍制度を破壊して、日本人と在日の区別をつかなくして差別をなくしたい!という壮大な夢を語っている橋下だからね
在日の星だよ 自民が負けて維新が増えたら自民と連立したいんだろ
まあ今でも自公維だけどな
維新に投票するくらいなら共産党に入れるわ
共産党に投票したら税金なくなるのに、なんでお前ら投票しないの?
>>20
見えるよ〜見えるよ〜
自民にお灸をすえる!と言って維新に入れて無事ケケ中の網にキャッチされる愚民の姿が 日銀が持っている赤字国債の償却をすれば消費税など廃止できる
どうせ、どこに入れても変わらないと思うけれど、
N国が勝ったら、本当にNHKをぶっ潰す気がする。
だって、大して難しくないもの。
もっと単一目的のネタ政党が増えたら、選挙も面白くなるのに。
>>35
税金は減るかもしれねーけど、無くならねーよ
自民で税金が高いのは、本来ならもっと安く出来る事を、中抜きオトモダチ企業を何社か仲介させてるから 自民が支配していた大赤字の大阪を、黒字にしたのわ維新だしな
>>1
関西は議席を伸ばすだろうが
関東はテレビでアホ振り全開のハが足手まとい >>25
貧しさをエンジョイしている「さとり世代」って電通に誘導されたんだね
「フリーター」がかっこいいと持て囃された時代と同じだ やっぱり維新しかないわ
😍
🤮
維新は外国人に参政権与えるって言ってなかった?
これだけは阻止したい
何主張してもいいけど
維新は防災、防疫、とにかく危機管理がクソ
これは国民のためでなく選挙のためだけだわな
コロナ禍2020年度の税収は過去最高だし
法人税所得税も前年より高かった
やるならコロナでダメージを受けたところが好ましいけどね
ただ、これからもコロナが変異し続け共存していくなると飲食店の数は減らしたほうがいい
コロナのクラスター元となるコロナ生産工場だからな
膨大な医療費を費やすし補助金をジャブジャブ使うだけ
国力を弱め害のあるたばこのような存在だから
減税って法人税以外は後から全力で取り返しに来るだろ(笑)
法人税は上げた方がよい
企業は徴収されるくらいなら設備投資なり給与なりに使うから
>>53
橋下は夫婦別姓なんて生温い、戸籍制度そのものを廃止して日本人のアイデンティティを消滅させて差別をなくしたい、と言ってる超リベラルだよ 法人税下げてどうする
また同じことの繰り返しじゃん
>>1
消費税率の引き下げ時期は明示しなかった。
消費税率の引き下げ時期は明示しなかった。
消費税率の引き下げ時期は明示しなかった。
消費税率の引き下げ時期は明示しなかった。 >>44
そんなわけない。
府債発行して黒字に見せかけただけ。
インチキ。 >>1
どの党もだが消費税減税公約して減税したためしがない 福祉カットすれば減税は簡単だよ
どの福祉をカットするかが重要
これはサラリーマンいじめ これでは社会保障費の徴収が激増しちゃう
>>53
竹中とズブズブなのでグローバル化推進派です。
よって維新はだめです 橋下が公明の選挙区から出馬するなら支持するんどけどな
都構想は公明が党員票纏められずに負けたので、理由はある
それくらいのインパクトあることをしないと
でも、やらないだろうな
実質自公維新の三つ巴与党になるのではと思う
運営能力はあると思うので、党員の発言の切り取り報道などで揚げ足を取られないよう注意です
>>44
それと引き換えに大阪の保健所と医療が崩壊したのがな >>66
増税を公約にする党よりはマシに見えるのもまた事実 立憲民主党/国民民主党(民主党政権)=増税を決めた政党
日本共産党=増税を決めた立憲民主党と組む政党
自由民主党/公明党=増税を実施している政権与党
日本維新の会=以前から増税を反対し続け、今回5%減税を掲げる政党
維新だけまとも。維新しか選択肢ないわ。
>>57
菅は反医師会だわ
金持ち老人医療費自己負担上げたから 実際には消費税減税はやらずに法人税減税だけやります
自民よりはマシだけど維新はあまりにも印象悪いからなあ
MMT理論あるからじゃんじゃん刷ればいい
国債溜まりすぎたは、政府権限で「なかった」ことにすればおk
>>79
自民に騙されて朝敵になったネトウヨはどうなの? インフラ削ってライフライン弱体化
小さな政府目指して、減らした分の仕事は破格の賃金で竹中に外注
きっと、そんな感じ
維新と反グレはなにが違うの?
維新はなぜ競艇利権があるの?
>>74
これなんだよなぁ
自民を叩く連中は漏れなく工作員だから、民主や共産みたいに外国人参政権を支持する政党以外の名前出すと狂ったように叩き出すけど 小さな政府を目指すのが維新なのだから歳入減らすってことはどこから歳出を減らすってことだけど
何を減らすのだろうね
今の税制の問題は、働かないで儲けてる人の割合が大きくなったから、そいつらからどう税金を取るか、ということなわけで。
消費税はろくな税金じゃないが、そいつらから金を取る手段ではあるんだな。
これはもう腐った自民を見捨てて維新に入れるしかない
>>79
騙して民主に入れさせて外国人に参政権与えないといけないもんな 重税の小さな政府
庶民の身を切る改革
維新だけがまともとかw
東京五輪の巨額の大赤字を税金で補填するので
この公約は守れないだろう
OECD諸国の中でも突出した極度に小さすぎる政府なんだけどな。
消費税と住民税を完全に廃止しろ!美しい国に人頭税は要らない!
代わりに生活保護と障害年金と公営住宅と刑法39条を廃止して、乞食への給付を止めろ!働かざるもの食うべからずだ!乞食はこの世から出ていけ!
維新より怖いのはアホな大阪人
こいつら民主党に騙され、維新に騙され…
学習能力ゼロ
>>92
やっぱり日本の戸籍制度の破壊が最終目的なの?維新信者って >>101
若者からの支持は高いけど
医師会や老人に受けないね
菅 これは維新だわ
竹中平蔵にもう一度チャンスをやろう
売国奴菅義偉のお友達ってだけで悪いけど今回は自公とともにパスだわ
毎年大きな政府になっていくから小さな政府にしないとな
>>100
国民目線なんて嘘だろ。
日本以外の先進国は財政歳出を増やす。
小さい政府は問題だという共通認識がある。
小さい政府なんて、周回遅れではないくらい話にならない議論。 維新しか本気で改革していない。自公立民共は口だけ政治。維新しか選択肢はありません!
【大阪維新の会による日本初の大改革】
2011年6月4日の府議会、議員定数削減条例案可決。
大阪府議会の議員定数は、109議席から21議席減り88議席に。
;list=WL&index=3&t=17s
大阪府議会議員定数 維新が削減案 現在の88から79に
07月01日 18時28分
大阪府議会の議員定数について、最大会派の大阪維新の会は、身を切る改革を進めていく必要があるとして、現在の88から79に削減する案を固めました。
大阪府議会の議員定数は、平成11年までの113をピークに徐々に削減され、平成27年に、現在の88になりました。
これについて、最大会派の大阪維新の会は、身を切る改革をさらに進めていく必要があるとして、定数を今より9削減し、79とする案を固めました。
案では、あわせて9つの選挙区で、国勢調査の速報値をもとに定数を見直し、▼「東大阪市」を5から4、▼「吹田市」と、「高槻市および三島郡」を4から3、▼「八尾市」を3から2、▼「住吉区」と「堺市堺区」、「堺市北区」「泉大津市、高石市および泉北郡」、それに「箕面市および豊能郡」をそれぞれ2から1に削減するとしています。
大阪維新の会では、近く、府議会のほかの会派に説明することにしていて、早ければ年内にも定数削減の条例案を提出したい考えです。
条例案が可決されれば、都道府県議会の議員定数としては、人口比で最少となり、次回、令和5年の府議会議員選挙から適用されることになります。
>総務省が肥大化しているとして放送・情報通信行政の一部分離も盛り込んだ。
これはマジ必要(´・ω・`)
総務省の利権化しているから改革も全く進まない
>>106
日本人大リストラ祭りと中小企業連続倒産でパソナ株爆上げくっど!! 維新の政策は
金持ちがぶくぶく膨れるように
貧者から金を奪い取って金持ちに移す政策。
関西人を貶せば貶すほど、維新の支持率があがる
関西は維新と関西を同一化してる
東京の共産党のひとらは、そこを理解できていない
所得税消費税減税は期待したい
コロナで個人も企業もぼろぼろやで
>>74
増税反対するのはいいけど減った歳入どこで補うの
維新はそこまで踏み込んでるの? あとベーシックインカムも導入するんだっけw
普通なら一体どこからそんな財源が湧いて出てくるのかとつっこまれるところだが
そんな声が出ないのはもうN国並みのネタ政党と思われているということだw
これ以上法人税下げるとか何考えてるんだろう
法人税は上げないとだめだろ
なぜ法人税減税するとモノやサービスが売れるようになるのか全く分からないw
今度の選挙は維新にとって大チャンスだよな
自民が嫌になった層の受け皿になるのは維新だけだろ
維新の党首松井一郎と菅は橋下が義兄弟というくらいの仲です
菅がやらないのにやるわけないわな
【日本を立て直すことができるのは維新だけ!】
国益を守る為に、小さな野党の維新は、巨大与党の自民党よりも必死に動いています!大阪で大阪自民党の尻拭いをし、国では国政自民党の尻拭いをし、国益を守る為に腐った自民党のケツを叩いて動かし正しているのは維新だ。他の野党は何の役にも立っていない。
「従軍慰安婦」表現は不適当、「強制連行」も 答弁書閣議決定 2021.4.27 13:28
政府は27日の閣議で、慰安婦問題に関して「従軍慰安婦」との表現は適切でなく、単に「慰安婦」という用語を用いるのが適切だとする答弁書を決定した。先の大戦中に行われた朝鮮半島から日本本土への労働者動員について「強制連行」との表現が不適切だとする答弁書も決めた。いずれも日本維新の会の馬場伸幸衆院議員の質問主意書に答えた。
答弁書では、平成5年の河野洋平官房長官談話で用いられた「いわゆる従軍慰安婦」との表現に関し「当時は広く社会一般に用いられている状況にあった」と説明した。
ただ、その後に朝日新聞が、虚偽の強制連行証言に基づく報道を取り消した経緯を指摘した上で「『従軍慰安婦』という用語を用いることは誤解を招く恐れがある」とし、「単に『慰安婦』という用語を用いることが適切だ」と明記した。
一方、労働者の動員に関しては「移入の経緯はさまざまであり『強制連行された』『強制的に連行された』『連行された』とひとくくりに表現することは適切ではない」と指摘した。
その上で、国家徴用令に基づく徴用・募集・官斡旋により行われた労務は、1932年発効の「強制労働ニ関スル条約」で定義された「強制労働」には該当しないとして「これらを『強制労働』と表現することは適切ではない」とした。
馬場氏は質問主意書で、慰安婦について「強制連行を直接示す資料は見つかっていない」と指摘。「いわゆる」を冠する表現について「誤った理解を正すことにはならない」と主張し、政府にこうした表現を使わないよう要求した。
また、朝鮮半島出身の労働者に関しては「自らの意志で渡航を決めた人もいる」と指摘。「国民徴用令に基づいて日本人も(半島出身者と)同様に徴用されたのであり、徴用と『強制連行』を混同するのはおかしい」とした。
https://www.sankei.com/politics/amp/210427/plt2104270018-a.html?__twitter_impression=true 自民党を後追いしている政党が言っても説得力無いような
アベノミクスだって経済指標が微妙だったりもするしね
それを後方支援していたような
やはり伝わってないな。固定資産税の引き上げと金融所得課税の強化で再分配にも気を使ってるのに
>>1
維新はBIに関して丁寧に説明すれば野党第一党は確実、政権も視野に入るで。
いかに丁寧に説明して論破するかやで。 教科書改善の連携プレー 維新の「手柄」
2021.4.29
「やっとここまで来た。ルールを変更でき、一歩前進だ。これで教科書は変わる。政府で決めたことだから、教科書会社には従ってもらわないといけない」
萩生田光一文部科学相は28日朝、周囲にこう語った。政府が27日の閣議で、戦後の造語である「従軍慰安婦」や「いわゆる従軍慰安婦」との表現は適切ではなく、史実に基づく「慰安婦」という用語を用いることが適切だとの答弁書を決定したことに関してである。
https://special.sankei.com/a/column/article/20210429/0001.html
【吉村市長時代】
大阪とサンフランシスコの姉妹都市解消、危機感と不信感で苦渋の決断 2018.10.2 21:51
大阪市とサンフランシスコ市との間で61年間続いた姉妹都市提携が2日、解消された。
苦渋の決断の背景にあったのは、不確かな主張を真実であるかのように記した像と碑文の公共物化を放置すれば「国際社会に誤ったメッセージを発信する」との吉村洋文市長の危機感と、
再三にわたる申し入れを拒否され、最後には「返事すらない」と言わざるを得なかったサ市への不信感だ。
橋下氏時代から「こちらの思いを伝えたが返事すらなく、ちょっと非礼な行為だと思う」。2日、姉妹都市提携を解消する通知をサ市に出したことを明らかにした吉村市長は、率直な思いを語った。…
https://www.sankei.com/smp/west/news/181002/wst1810020056-s1.html 金持ち優遇しても底辺に金が落こないのは明らか
底辺から中流1000万まで(公務員除く)に金ばら撒くのが一番バランスが取れている
なお、公務員がそれなりの人数いるので実現は不可能
最初から単独過半数取れないってわかってるから言ってるだけでしょ
言うは易し
今の時点で5%に戻すとか言ってる時点で戻せませんって言ってるようなもんだな
消費税撤廃掲げろよ
>>136
何が関西だ大阪だけでやってろ
関西は維新のせいでずっと大阪コロナのとばっちり受けてるのに のちに自民の消費税20%案にしらこい顔して乗っかるくせにw w w
>>141
しかも2年限定だしね・・・
2年で失われた30年を取り返せるはずがない とは言っても自公過半数でなくなればなんか政策成し遂げるためにはいくつかの党の合意が必要になるわけでそういう意味では今出す公約は大事になる
嘘だと即悟るわなこんなのw こいつらの公約の空念仏ぶりには毎度騙される
>>118
兵庫県知事選挙がまさにそれでした。
「維新がー」「大阪がー」「金沢が接戦!」とここで言ってた連中が維新の候補者か
20時当確になったとたんに四散したw 消費税下げた上、法人税と所得税も減税?
消費税は恒久的な引き下げじゃなく撒き餌なのがみえみえ。
野党連合が引き下げ打ち出すのを打ち消すための公約だろ。どうせ政権とれないし野党に流れる票を取り込むのが狙いだろうな。
自民別動隊らしいやり口。
連立政権で吉村に首相やらせたいわ
今の政治家で一番期待できる
竹中さんを支持しまくってる5ちゃんネラーなら維新一択だね!
>>135
>固定資産税の引き上げ
まじか、維新だけはないな 立民の5%は毛鉤の5%
威信の5%は地味民アシストの5%
東京でも多分維新に入れるわ
前回は音喜多だったからスルーしたけど、音喜多じゃなければまず一つクリア
>>149
こういうの関西ローカルばかり見てるアホなオバハンが書き込んでるんだろ 減税は支出削減もセットだろう
そのあたりなんの言及もないが...
金刷ります!てこと?
>>154
自公維で連立組むだけだろう
さして変化ないぞ 維新についてははっきりしている。
竹中さんマンセーなら維新、じゃないなら他へ。
>>147
兵庫は実質、新旧自民対決で井戸が負けただけやん
そりゃ井戸は負けるわ もう自民党は維新に取って代わられるだろえな
利権のせいでおかしくなってる日本に自民党はまーったくかメスを入れられないんだもん
もはや自民党は害悪でしかない
消費税も減税しないしまさに知恵遅れどもが集まった政党だとみなされてる
平蔵になんか言われたのかね。
パソナ、公明の下受け政党だから仕方ないね。
吉村とか松井見てたらアホしかいないと誰でもわかるのにな
維新みたいな無能の集まりが日本を後退させている
公営競技関連に競争入札導入。
電気工事の随契禁止。
いくら国債は銀行預金で買ってないと言っても理解してくれない連中だろう
財政再建と称して国の資産を売って儲けることしか考えてない
維新「消費税5%!すが政権を支持!!」
一切やる気がない事を公約にするどクズ政党
>>168
失われた30年を作ってきたのは自民党だが? >>171
ゼロコロナに反自衛隊
経済も国防も選択肢としてだめだめ >>165
パソナがメスを入れるのは
自民にじゃなくて国民のおまえらにだよw >>1
財源は?
という反論に対して
どう答えるの維新さん
あなた方は
無駄を廃して
財源を作る
というのが党是だったでしょう >>164
その分裂した候補者に自民が相乗りしただけだからね。井戸陣営が選挙で「大阪がー」「維新がー」と連呼してくれたおかげで維新が選挙に勝ったと関西では見なされてるの。しかも選挙では吉村が応援にくるだけで西村や丸川よりも沢山の人だかりが出来たりと吉村の圧倒的な人気振りを誇示。 >>53
アンチ維新がデマばら撒いてるだけ外。国人参政権反対を憲法に明記しろってくらいだぞ >>175
コロナなんて誰がやっても一緒
なら給付金配る野党の方がマシじゃん
中流に金回されるとそんなに困るの? >>181
彼らが実権を握れば
減税したので財源足りないといい
小さな政府を志向しまくり
官業の外注化を進めまくるでしょうね
そこで、受注するのが
竹中絡みってとこだろね 財務省の財政健全化原理主義に立ち向かう政治家だけが正しい政治家だよね
>>157
こうも格が違うんですよ。関西では。
兵庫県知事選挙でも、大臣の西村来ても集まらんかったのに吉村来るだけで大量に集まった。
電波オークションかかげてるの維新だけだからな。N国でも電波オークションは主張してないし
>>180
その代わり
国籍をアホみたいに取りやすくさせろ
とも主張してますよね >>183
公的資金から配当やらなにやらを吸い出すシステムよね >>1
実績のアピールは出来ないよな
野党批判しかしてこなかった閣外与党だからwww >>184
そうなると自民公明維新はまっ先に消えますね。 共産党公明党はカルト
元ミンスは無能
それ以外の組織票に頼らない政党でてきてほしいよね
どうせ、自公維の連立政権になって
すぐに滅茶苦茶・喧嘩別れして国民から猛烈な批判。
在阪メディアへの批判がおこるだろ。
そして来年も解散総選挙。
>>180
天皇制とも関わりが深く日本で一三◯◯年続いた戸籍制度を破壊して差別をなくしたい橋下さん
こんにちは ていうか5%って廃止が現実的でなくなったあとの共産党が言ってたような
すり寄ってきたの?
>>189
大阪で実権握って10年ほど
議席は過半数取れてないから
思ったよりは壊れてない
危ういバランスの上で動いてますわ >>1
竹中勢力に票を投じてはならない。
なぜなら移民中抜きのオンパレードになるからだ。 >>185
関西メディアに毒されているからだよ。
全国メディアは関西メディアへの批判がすさまじいから。 >>191
増税に屈した旧民主も消える
共産しか残らない恐ろしい世界 >>193
竹中さんだよ
竹中さんの言うことだけは
一途に守るのが維新です 法人税増税なら分かるけど減税って
アメリカと真逆だろ
青天井で借金積み上げる飼い主横目に
財源ガーを連呼するサポーターども
財源は借金でええだろカス
>>191
関西では立憲や共産は選択肢にさえならんけど、どうすればいい?自民か維新の二択のとこばかり。大阪は辻元以外は野党は自民にさえ負けてしまうし、京都くらいしか勝てるところがない>野党 そもそも橋下の言ってることがハチャメチャな時点で維新なんかなしやで
>>196
共産党は実現しない公約。
維新はガチでやる公約。
違いはそれだけ。
方向性が同じなら法案に賛成すればいいんじゃね? 維新くらいだわ
有言実行で本気で戦う気があるのは
だからこそ
馴れ合い政治を維持したい極右極左の両方から攻撃食らう
極右極左の必死さを見れば見るほど維新の正しさが伝わってくる
吉村首相誕生に期待したい
>>1
どれも減税減税って現実的じゃないな
欧米みたいに所得税の累進課税を引き上げて金持ち増税しないんだ
やっぱり上級国民のための政党だな お友達にお金をばら撒く癖がついちゃってる自民を一度与党から下さないと税金はいくらあっても足りない
今出来上がってる無駄なお金の流れを壊してしまわないと
このスレでも維新は右からも左からも叩かれているだろ?
それはなぜか。
公約をガチで実行するからだよ。
大阪で公約をガチで実行したからこれだけ左右から恐れられているわけだ。
弱小政党であるにも関わらず。
>>204
勝たせ過ぎないこと
自民党を勝たせた結果
二階が幅を利かせた
コイツが居ないと勝てない
という状態を保つしかない >>202
そのとおり。
日本以外の先進国は新自由主義と決別した。
アメリカは労働組合推進に変わった。
新自由主義が経済を壊す・社会を壊すというのが
共通認識。
維新の考えは周回遅れもいいところ。 >>195
今の戸籍って明治の壬申戸籍からだし閲覧もできない行政上も不確実なシステムでしかないから社会保障制度に
変えようってのが保守派の元々の意見だぞ。最近は宗教右翼が戸籍持ち上げだして朝日新聞と同じ主張になったが
それに橋下が言ってるだけで戸籍の廃止や改革自体は維新の政策ではない >>207
ガチは構わんが
実効性に乏しい計画ばかりだろ
維新が勝ったのは
他が計画すら提示出来なかったからに過ぎない >>201
竹中は自民だろ。別に竹中と一体じゃないよ 減税で景気回復重視って言うのは一つの主張としてはありだと思うが、いまの現実を捉えたヴィジョンとして深いか?というと決してそうだとは思わない
>>197
大阪府議会は単独過半数+公明と合わせ2/3
大阪市議会は公明+で過半数と2/3
制圧済みです維新は。公明は維新に刺客立てるぞと言われて言いなりですからね。
この十年で立憲や共産は支持者を維新に取られて議会は少数会派に転落したぞ?組合を維新が職員条例作り官公労は弱体化したこともあって 消費税、所得税減税はいいとして、法人税減税はいかんでしょ
リストラして溜め込むだけだぞ
>>210
ないよ。
全国メディアが徹底的に維新叩きに走るよ。 維新は結局は自民の犬だろ
自民と仲良い限りは信用できない
法人税を上げないのがこいつが終わってるところ
竹中にべったりの考えだからな
ただ、維新にも大きな弱点がある。
国政政党の維新の上層部が非民主的で腐っている事。
だから、大阪での実績がイコール国政政党の維新と必ずしも直結しない。
あと、候補者にかなりゴミが混じっている。
要するに、投票する有権者の選択眼が試される玄人好みの政党だな。
>>221
竹中平蔵は自民とも維新とも太いパイプがある
竹中が嫌なら自公維以外に入れないとダメ いつも維新の政策は悪くないと思うのだけど、議員の質が悪すぎて投票出来ない。
財源どうするんだよ。せめて法人税は増税にして、国内に金流せよ。
>>225
無い無い
吉村さんカッケー報道は
ワイドショー発よ(笑) オリンピックが終われば選挙 公約と言う名の嘘つき合戦が始まる・・・・
コロナ感染拡大も選挙が終わるまで続く
>>199
全国メディア?東京メディアのいい間違えでは?東京メディアで関西メディアが批判されてるなんてみたことがない。
>>214
大阪は維新がほぼ全勝するかと。負けそうなのは辻元のとこといつもの西野が出て分裂しそうなとこの二ヶ所くらい。 法人税は増税しろよ
これ以上企業の内部留保を膨らませてどうすんだ
動かない金がまた増えるだけだろ。
>>227
影響力あっても別に維新の政策ではないよ。橋下はもともと松井と浅田が連れてきた外様あつかいだし。
>>230
だだっこか >>157
クールジャパン(笑)吉本所属のハイヒールリンゴが維新サポで
吉村はんはようやってる、野党は批判ばっかり、と連日オバハンを洗脳してる
大阪版小泉劇場みたいな感じだな
B層狙いうち >>235
長期的に見たら海外投資進んで日本に不利になると思うが >>235
維新の考える財源は単純明快。
身を切る改革で生み出した財源だ。
だから可能である5%減税の範囲にとどまっている。
0%も議論したようだがさすがにそれは身を切る改革でも実現不可能ということで却下となった。 >>2
少なくとも自民に冷や汗かかせるくらいの選挙にならんと日本は終わりだな
次の選挙で日本の存亡がはっきり見える事になるな >>236
小選挙区に近いのは府議会で、市議会のほうは昔の中選挙区のままだが?維新は支持者の票割りが公明以上にウマイから複数区でも勝てる。
あと府議会は今年一割定数削減されるから、
自民や公明はさらに議席減る予定。 >>239
なら終わるなぁ
勝った後は
民衆は邪魔になるだけだからね
>>221
たまたま
竹中の言ったことを
維新が実現するだけっすよね >>232
そりゃあ竹中クラスなら主要政党や経済界ともともとパイプくらい普通にあるだろ。 【ライバルはアジア 大阪IRへの1兆円投資発表】
2021/7/21 17:49
https://www.sankei.com/article/20210721-4ZNR6GQKTZKPLE5Z7KMRSA5PSA/
カジノの賛否は置いといて、このコロナ禍で1兆円の投資案件をまとめ上げた吉村知事の手腕は凄すぎるよ。衰退した日本を浮上させるには、吉村知事を総理させるしかない。吉村知事が総理になり日本維新の会が政権与党になれば、必ず日本はもう一度先進国に返り咲くことができる。成長できる国なる。
政治は「強かさ」と「貪欲さ」が一番大事。
維新以外の政党は強かさと貪欲さが足りない。だから、何も実現ができない。日本がもう一度、世界との競争で勝ち抜ける国にするには、強かで貪欲な政治集団が強力なリーダーシップをとり、国を動かして行かなければならない。 >>237
大阪のワイドショーはそうだよね。
首都圏メディアは維新批判が加速度的に増えているよ。 >>245
小さな政府だろ
過剰な高齢者への福祉を減らして世代間格差を無くすわ >>233
どこの政党も財政再建なんて目指してないぞ
財政再建と言うお題目を上げて庶民から搾り取って
利権の中に金を湯水のように流すための洗脳道具にすぎない。
だからこれだけ国債発行残高がある。 竹中とズブズブの時点で維新はないわ。
当然自民もない。
公約でないけど取り敢えず支持率のために言った検査大好き立憲とは違うなw
いままで減税主張していなかったのに
いきなり????
消費税は金持ちへの罰金だからそのままで低年収の所得税を減らすだけで良いと思う
法人税はがっつり下げて雇用を促進
>>257
竹中さんの正しさと親和性が高いだけですよね >>249
民主党政権が関西では滅茶苦茶嫌われてますから当然の結果。特に大阪は民主党マニフェストのバラマキ信じて民主党に入れた人多いからいまでも民主党を詐欺師扱いして嫌ってる人多い。銭ゲバ多いから金銭絡む約束破るやつは徹底して人間以下の扱いしかしないから大阪人は >>244
身を切っても金なんて出てこない
金と言うのは人体でいう血液と同じだ
足りなければ脊髄で作られる=金を刷る
消費税増税や法人税減税で血液の流れが
悪くなればバイパスを通して流す=国債発行 せめて据え置きといっときゃリアリティがあったのに、これじゃあやっぱりミンス党とかいわれて終わりじゃん、大チャンス到来なのに実にバカだなあ
>>250
旧民主党系は竹中の天敵だけど
旧民主系で数少ない竹中とパイプのある政治家であった細野豪志も、自民に行っちゃったし >>262
消費税は庶民への負担の方が大きいんですよ。
だから消費税増税されるごとに景気がグンと下がってる >>248
やっぱり、わかっていない。
大阪市は小区役所制。いまは大区役所制が普通。
いま、大阪のような少ない人口の区は作らないの。
たとえば、仙台市の区を見ていれば?出張所も大幅に機能縮小、削減している。
仙台でいえば大阪市の区は出張所レベルでしかない。 できないことを言う
ではなく
できないことを知ってるから言う
が正しい
>>267
竹中の天敵は反日と言われがちw
民主政権のときは韓国に島流しにされていた竹中 財源は?これでできるということは今まで過剰税率だったということだが?
結局また法人税減税なのねえ
消費税と所得税減税はなしで、法人税だけ減税になりそう
>>262
その訳の分からん主張のソースは何なの? >>42
立憲、共産、公明は論外として、
自民にも入れないけどなw 言うだけ維新
選挙が終われば政権のケツ舐めしながら野党叩きするだけの簡単なお仕事
>>276
後追いにもなってない気がするw
法人税減税するって言ってるものw いま、維新のいっていることは世界的な流れに逆行している。
周回遅れもいいところ。
先進国どころかOECD諸国の中でも極度に小さい政府なのが日本。
大きな政府にして、金を回さないと経済はよくならないというのが
わかったこと。
小さい政府は時代遅れなんだよ。
>>273
財源は消費税導入以来国債発行だよ
消費税を増税すればするほど金の流れが悪くなって
国債を発行する必要が出てくる。 政治に興味持った頃は法人税安いって結構良いと思ったけどこんなもん目安にして商売どうこう考える人おらんでしょうな
社会補償カット
皆保険廃止、年金廃止とセットなのを知ってるかい?
>>284
法人税は利益にだけかかるからいくら減税されても
物が売れ無ければ意味がない。
消費税は売上にかかり法人税とは違い人件費が
経費にならないからコストカット、特に人件費削減
が至上命題になる。 小選挙区は自民に入れるがどうせ俺んとこのは勝てない
比例どこに入れるかだな…
自民以外で
カジノなんて世界中破綻していることも知らないのが大阪。
横浜市では世界中でカジノが失敗していることをしって騒いでいる。
十二年前の民主党マニフェスト詐欺以来
甘い公約は信用しないことにしている
>>291
そりゃ、竹中は李明博元大統領のブレーンで今の超格差社会韓国を作った立役者なんだから
韓国みたいにする気だよ ■大阪維新の会・日本維新の会
・日本初のグローバルスタンダード政治政党。
・日本初の中道政治政党。
■自・公・立・民・共・社・れ
・ガラパゴス政治政党
・口だけ政治政党
維新は強いよな
新党いっぱいできたけど生き残ったのは維新だけ
小池新党も民主残党とくっついてすぐに消えた
東京都五輪失敗増税や
東京コロナ増税は
東京都民の為の謎の増税ありえるし・・・・
減税出さないと 東京都民のための政権誕生しそうですね
百合子なんて、なーんも謝罪の一つもしない、大船どんぶらこだし。。。。
例えば消費税がほんとに5%引き下げられれば
車とか家とかでっかい買い物してみようかなって気になる
でも結局富裕層の増税でその分賄わなきゃならんのだから得なのは貧困層だけだけどな
こんな公約を掲げても
自民「法人税は下げるけど消費税は20%な」
維新「一部ではあるが我々の主張が通ったので政府案に賛成!」
こういう茶番になるのが目に見えてるからなw
消費税の減税は悪手
税金払ってない貧乏人からもとらないと
国が回らない
>>17
アホかww
それで社会が回ると思ってるからウケるww 2年なんか面倒すぎるから恒久でいいだろ BIはどうなった
法人税は上げろ 経団連も商工会議所も増税増税さらに増税と繰り返し発言している
>>300
維新のどこがグローバルスタンダードなの?
新自由主義は経済が悪くなり、社会が壊れるという共通認識が
できた。
大きな政府で政府でもお金を回さないと経済が成長しない。
民間が大きくなっても政府が小さすぎると成長ができないんだよ。
アメリカは労働組合設立を促進する方向になった。
維新の政策は世界の流れに逆行している。 >>269
総合区の話?
合区して総合区つくるのはとっくに出てる話だが?合区やると選挙区変わるから維新と公明しか市議当選できなくなると自民市議が猛反対中 ネットなんて極少数が騒いでるだけなのにこの泡沫政党はなんかズレてんだよ
>>304
ほんそれ
党首討論ですごすごと手を挙げて消費税20%に賛成する松井の姿が目に浮かぶw >>299
維新の案は、ベーシックインカムだろ。
俺は超反対だが。 >>301
小池新党が1年ももたずに消滅するとは思わなかった
石原新党も消えたしな
2つとも都知事 法人税は主要国で一斉に上げるってG7で約束したばかりだぞ
法人税を上げるかわりに固定資産税を一部返却してくれ
>>72
保健所を減らしたのは自民党の太田房江
維新は大阪で実績がある 既得権益層、売国左翼層から両方から嫌われる立場なんだから両方をぶっつぶす施策をやらないと勝てない
それには法人税増税・BIと公務員給与半減しかないだろ市ねくそ
減税は野党の定番戦選挙ネタだけど法案出したのって維新だけだしな
まあ立憲共産党とかれいわよりは誠実やわ
公務員の給与はその地域の給与所得者(非正規含む)の平均値またはそれ以下
に抑えないと 誰も公務員ありがとう たすかります と協力理解しないでしょう。
そこがポイント 維新は大阪である程度示してくれたから維新でいいんだが
人材寄せ集めで 小泉さんや安倍さん人気で当選した勘違い議員みたいのばかりに
なりそう
>>312
総合区とかわけのわからないことをいっているのが大阪。
大阪は区が14もあるよね。
仙台は5区。最も小さい区の人口が14万弱。最も大きい区が31万強。
出張所も廃止や機能縮小を行っている。
仙台市は総合区ではない。政令市に移行してから同じ5区。
大阪は区の数が多すぎる。大阪の真似はしないということで5区にした。 >>216
天皇制や戸籍制度を守れという当たり前の主張を「宗教右派」と呼ぶ、
所謂はエセ保守グローバリストよ
なんで売国奴ほど保守のフリするんだろ
日本人のルーツが証明できなくなることを許容する保守なんていない >>304
全くだな。
糞みたいな政党だらけだが、
自民と維新と公明と立憲だけは
絶対にないわ 自民の犬なんだから
政権取れないからといって
自公と無理矢理差別化しなくていいよ
小さな政府・緊縮財政・ベーシックインカム
国を潰す政策。
>>326
維新は選挙のたびに議員総出で電話かけしているもんな。
在阪メディアもおかしいし。 維新なんて自公の次に要らない政党
てか、別動隊だろ
おおさか維新と何が違うん?
大阪以外の選挙でその名称だとマズいからだろ
自民は反日国賊公明を切って
維新と連立しろ
改憲しろ
>>287
これはこれでいいんじゃないの。実際壬申戸籍は公に出せない。最近もオークションに出されて回収騒ぎになってた。
ただそれとは別に最近になって戸籍が伝統だからとかシステムとして優れてるみたいに言いだしてる連中がおかしいだけの話。
深田萌絵とか戸籍で背乗りが防げるとかずっと言ってたのに先日戸籍で背乗りは防げないとか
逆の主張言い出してた 自民の補完政党だから公約も自民党のを参考にした方がいい
>>332
保健所の数を減らしたのは保健所長が医師でなかればならないが
給与が安すぎでなて不足だったのが一番の要因だよ。
職員数を減らしたのは維新だろ。
かずより、職員数なんだよ。 >>334
本来は選挙はそういうもの。反維新がそれ怠けるから選挙にまける。
>>328
多い区を合区するのは大阪でもとっくに議論スタートしてる。知らないのか? >>301
小池がバカ。巨大な民主党を飲み込めると思ったら、逆に民主党に飲み込まれて党が支配された。楽をせずに地道にやってれば良かったのに >>334
創価の奴も同じクラスだったってだけなのに選挙前に電話来るぞ
同窓会で会った元同級生の半分以上が電話来たつってたわ
着信拒否するとLINEで来るらしい 公約なんか破り放題じゃん
罰則もうけねーと意味がないわ
むしろ維新と菅が仲いいから維新の親玉である竹中平蔵が菅政権になってやたら表に出てきたわけで
このまま維新が勢力を拡大したら竹中に日本が乗っ取られる
>>329
天皇制という言葉は共産党の言葉じゃないのか?まあ別にそこにはこだわらんし橋下も使ってたような気もするが
保守を名乗る側がその言葉使うのはどうなのよ
維新は天皇制否定してないし戸籍廃止も主張してない。戸籍の廃止、改良は橋下個人の意見だしそれは保守派の
長年の意見なんだけどね。 もはや公約が重くない
軽々しいんだわどっかのおかげで
>>343
仙台市は政令市になったのは平成元年。
ごみ収集の直営から委託にするため、職員数を減らし始めたのは
仙台市が革新市政の昭和50年ごろから。
大阪は何年遅れているんだ?四半世紀、半世紀遅れているぞ。 >>349
でも自民党が「増税します!」って言ったら投票するんだろ?
バカジャネーノ? >>1
なるほど、安倍晋三や麻生太郎といった明治維新から現在に至るまでの世襲エスタブリッシュメントを粛清して、竹中平蔵バックの維新を前面に出して新たに日本を植民地統治するのか。
アメリカ様っていうか、アメリカ様を牛耳る資本家たちはぬかりない。
まーた日本人の多くが騙されるわけだ。
因みに枝野幸男など主要野党政治家はみーんなグルだと思う。 >>342
保健所の職員数も減らしてないよ。若干だが増えてる
保健所減らしたのは太田房江、磯村大阪市長時代だな。これは国政自民の方針だったが。感染症病院や看護師学校
閉鎖したのは平松時代だな >>301
見事に日本維新の会以外の新党は全て消滅している。
新党の日本維新の会が何故10年もの長期に渡って存在し続けることができたか?それは、大阪維新の会による大阪での改革実績があるからです。
維新以外の新党は口だけの政治集団。自分たちの政治を何もリアルに形にできていない。口だけの政治は直ぐに飽きられます。長続きしません。
一方、日本維新の会は、口だけじゃなく自分たちの政治を大阪で大阪維新の会が改革をしリアルに実現している。だから、日本維新の会の議員の言葉にも説得力あり、信頼を得て生き残ることができているのです。
自分たちの政治をどうリアルに形にしていくか?
地方で首長をとるしか方法はない。
地方でコツコツと改革をするしかしか新党は信頼を得ることはできません。
消えた新党は全て、この維新の手法をやれない政党。
地方からコツコツ頑張って実績を積み上げて行くという努力ができない新党はみんな消えて行きます。
かろうじて、れいわ新選組やN国は残っているが、この2党も消滅するのは時間の問題でしょう。 893松井とイソジン吉村
こいつらが裏で暗躍してるとなるとね
>>355
維新のバックは竹中平蔵で、竹中平蔵のバックはアメリカ様
つまりそういうこと G7で法人税減税競争は止める方向性で声明だしただろ
法人税増税すれば税金払いたく無いから賃金や設備投資に回るのに
所得税と法人税減税しても
個人は貯蓄に会社は内部留保にいくだけやん
まったく景気浮揚の起爆剤にならんと思うぞ
維新は橋下が作った政党だからなあ
在日天国にするための政党だし
在日は日本人から奪い取ることしか考えてないしなあ
民主党は中国に日本を売り飛ばす政党
もう尖閣沖事件のことは日本人忘れたかなあ
自民党は寄生虫だけど、寄生主の日本が死んだら自民党も崩壊なんだよね
他の政党は日本を他国に売り飛ばすから、日本が死んでもいいし
そう考えると、寄生虫の自民しか選択肢がない
米国は社会保障番号で個人情報を一括管理する。
家を借りるのも税を納めるのも銀行口座をつくり、自動車免許を取るのもこの社会保障番号がないとできない仕組み
にしてある。
日本も大化の改新からの戸籍をやめ、社会保障番号に替えようとしたが、朝日新聞が反対した。
朝日は造語がうまい。これを国民総背番号と名付け「あなたは番号で管理されていいのか」と国民に嫌悪感を
植え込んだ。 収入を把握されたら例えば在日のパチンコ屋は北に送金もできないし、架空口座もつくれない。
不法入国した支那人は家も借りられない。 朝日の反対論の背景にはだから支那、朝鮮の意向があったわけだ。
それがばれたとき用に朝日は白?大教授の石村耕治を使った。
彼は米国では社会保障番号が盗まれ、なり済まし犯罪が横行しているという嘘を語った。
朝日もニュースで黒人が白人になり済ました「ターリー事件」を報じた。 しかし社会保障番号には皮膚の色も
目の色も登録されていて、それがこの事件を未遂に終わらせたカギになったことは隠した。
かくして社会保障番号制は見送られ、北朝鮮は日本からの豊かな送金をもとにテポドンを開発し、支那も
不法入国者をどしどし増やしている。
偉人リンカーンは奴隷好き より
高山正之
>>331
法人税下げるのが本命なんだろうけど世界情勢とかけ離れすぎてるんだよね
維新が適当に政治ごっこやってるのがよく理解できる 今までは自民が一番マシと言う感覚で自民だったけど、これからはもう維新だね。
どうせ、
自公維の連立政権になるよ。
1年もせずに喧嘩するんだよ。在阪メディアのように全国では
忖度しないから維新も醜聞を掘り返されるだろ。
維新が断トツで醜聞が多い政党だから。
でめちゃくちゃになるよ。
>>365
民主党政権前もそんなこと言ってなかったっけ? >>362
まあ自民党に寄生している人にとってはそういう結論になるわな。
自民党無くなったら小遣い貰えなくなるもんな。 また所得税法人税下げるのかよ
相変わらず大企業減税党だな
>>348
揚げ足取りしたり共産党の名前を出せば良いと思ってるんだろうけど、グローバリストが無理して保守ぶらなくて良いよ
日本人のルーツが証明できなくなることを許容する保守なんていない 公約?ああ、守られたためしのないアレか
つまり実際は5%増し、が本音と
まじどこも感染の危険犯して選挙行くほど
でも無くなったな
>>364
世界情勢とはかけ離れてないんじゃないの?世界情勢と離れてる離れてるってうえで書かれてるのが
一部の反対論レベルの主張があるってだけで 仙台に維新は入り込めない。
維新は惨敗。仙台市民は本性を見抜いているから。
やんちゃしてましたなんて大阪以外で許されるわけないよ。
おとといの仙台市長選挙は自民 公明 立憲 共産の市議は応援して
総与党体制になった。
>>373
どこがだよ
世界で類を見ないほど法人税と所得税の最高税率高いんだぞ
消費税下げたがるやつアホすぎるやろ。、、、 維新は唯一自民以下の政党だからな
竹中平蔵色が更に濃くなるだけだわ
維新て地元マスコミとよしもと芸人頼りの三軍寄せ集め政党や
なぜ頼るん?
票田となる組織票がないからや
何で無いの?
メジャー企業が信用するには値しない軽石なんや維新て
政党としてはもう10数年存続しとるけど
有名どころの経団連からも京都経済連盟からも相手にされてないやろwww
浮動票とやってる感アピールで生き残ってきたのが維新や
今の所、維新は衆院選擁立候補60
維新は資金的にも利権地盤もショボいからな
官僚との攻防戦や与党経験があるだけ立憲の方が遥かにマシなんやwww
そして頭脳的エリートとしては共産の方が遥かに多いwww
弁護士とか銀行マンとか証券マンとかエリートちゃうでw
まあ、橋下も吉村も弁護士としては格上の立憲米山には絶対喧嘩売らんが答え合わせ見たいなもんやしなw
政権取る気あるなら最低でも170は擁立せんと国民に500円ばら撒きすらも出来んわなw
しょせんコストカットやってる感だけで来た実績無し政党それが維新
野党共闘言うても実際は共産党と立憲の連立共闘
国民民主も一応共闘枠やけど連合が総出で都議選で立憲外しの総支援したけど全滅www
立憲は共産リアルパワーで2倍の議席確保
共産は立憲に譲渡しても1議席をプラス
安住に共産はリアルパワーと称して連合は馬鹿にされとるけどその通りやなw
自民に平気で流れる票田なんて頼りないねん連合なんざ
連合最大労組のトヨタなんて「たったの30万票」この内の3割程度は自民に毎回流れとる始末
共産のリアルパワーは600万票や
その共産に立憲との共闘を後押ししたい政権交代への支援をしたいと連行傘下の労組から書状や挨拶が続々と報告に上がっとるわな
で、維新は?
どうやって政権与党に入るの?
自公連立枠に入りたい思惑が見え透いとるわなwwwwww
>>372
他国に日本人が売り飛ばされたら利益を得る立場の人はそういうわな
日本人を売り飛ばした時の利益のために政治活動してるんだもんね
将来への投資w >>381
立憲とか共産が政権取るとか未来永劫ないから大丈夫(笑) >>2
維新=自民離れの受け皿なので実質自民、こんなのに入れるとか無い。 >>362
自民は日本の中小企業を切り売りする気だぞ
アトキンソンがOBのゴールドマンサックスが日本で銀行業を始めるタイミングで
銀行法を改正して外国の銀行が中小企業を議決権付きで買収出来るようにした
コロナ禍で業績不振の中小企業を二足三文で買い叩き、コロナ後に売却して利益を出す気だ
日本の中小は壊滅して地方は失業者で溢れる
それをパソナが雇用して中抜きで儲ける 自民党や竹中平蔵と仲良しの維新は国政に不要です。
維新は大阪だけでがんばってください。
>>385
こういう陰謀論好きなやつ多いよな(笑)
恥ずかしくないのかな(笑)(笑) >>377
かけ離れもいいところ。
大きい政府が世界の流れ。そうしないと中国共産党に勝てないじゃん。
小さい政府は経済を壊すし、社会も壊す。これが分かった。
民も政府も支出をしないと経済は伸びない。民だけでは足りない。
政府を縮小したことが経済成長の妨げになった。 >>357
日本の中間層はロックオンされた
最後の一滴まで絞りとるまで許さない
つまりこういうことですね
わかります >>374
言葉遣いが共産党のものなのは事実ですし保守ぶってるわりに保守っぽくないなあと思ったんですよ。
それこそグローバルガーってのが中身ないでしょう。
壬申戸籍もとにしてルーツなんてわかるの?証明って具体出来に何をどう証明すんの? >>387
意味不明(笑)
実効税率をいってるの?
頭悪すぎる >>388
陰謀論でもなんでもなく実際菅もやろうとしてることなんですが・・・
中小淘汰なんてとんでもないぞ。 >>388
調べろよアホ
お前の様なアホが沢山いるから
いつまでも経済成長しないんだよ >>389
まあ、そんなことはないよ(笑)
あめりか民主党がそういう政策なだけ
それは別に世界の流れでもないだろ >>389
そんな世界の流れ聞いたことないし、そもそも教育や医療の無償化やってる維新が小さな政府と言えるのかも疑問 >>379
日本にある企業のうち、法人税を払ってるのは3割ほど。残りの7割は赤字会社。
つまり法人税を払ってない(つか払えない)。
払ってないものにいくら税率を下げてもゼロはゼロのまま。払ってる3割だけ恩恵を受けられる。 >>383
考えることを止めた脳死君は安価せんでええで >>394
どこがとんでもない?
あきらかに日本の生産性を低くしているがんである中小企業の統合、再編を促すなんて当然だろ???
これを批判するやつってなんなん?
頭悪すぎるだろ、、、 >>393
プププ答えられなくて揚げ足とりなのね >>379
社会保険料も含めれば日本は低すぎますが?
特例措置もある。
日本は税率だけで見てはいけない。
数々の特例措置があるので法人課税は低いんだよ。 >>398
会社数でいってるだろ、それ
意味ないよ
法人税は下げていかないと企業が勝負にならないだろ
日本はまだ高い水準にあるんだし
今から法人税あげろというやつは、ほんとに頭おかしい >>400
日本は中小が99.7%を占めてるんだよ。
その中小がどんどん潰されていったら内需が更に縮小して国が死ぬぞ。
自分にも返ってくる。 >>401
揚げ足取るのが精一杯
黙ってロムしときゃええのになw >>405
再編を促していくんだろ?
あきらかに生産性の悪い中小企業を減らして統合していかないといけないのは自明だろ?
さすがにこれに反論なんてできるわけ無いと思うぞ >>405
だよねえ。結局その中小が食えなくなると、社会のお荷物が増えちゃうんだよね。
飲食に金を払って自粛させてるのも、そうなるのを防ぐためだしね。
自営が仕事を失ったら、失業保険もないから本当にナマポ直行だしね。 >>386
【衝撃】自民党に寄生しているのは「立民・共産・社民
」だった! >>408
じゃあ潰された中小の従業員はどうするの?
全員が全員すんなり再就職できるわけないでしょ? >>379
年収1000万だと所得税住民税は、アメリカと同じ
くらいでヨーロッパの国よりはるかに安い。 >>404
消費税を下げる代わりになる財源は?
山本太郎政策案は無しやで
お前ら散々バカにしとるから「吐いた唾は呑むなよ」てやつな >>377
維新と同じで何にも知らないんだな
主要国が一致団結して企業のやりたい放題に歯止めをかけるって約束したばかりなんだよ
しかも抜けがけして企業に尻尾を振るような弱い国は許さないって釘までさされてる 日本の生産性を低くしてるのは
無償サービスが多すぎるからだよ。
生産性は伸びているが無償サービス多すぎ。
海外から日本旅行に来た人たちは物価が安くてすさまじい
無料サービスで喜んでいるけど。
日本の生産性は高い。しかし、無償サービスが多すぎることが問題。
>>408
中小は非効率、悪っていうのは早計すぎだよ。
再編を促したところで、他人同士の合併や集約なんてそうそううまくいくものではない。
どんな中小にだって社風があるしな。
机上の演習のように計算づくでうまくいくなんてことはないんだわ。 >>400
菅のブレーンであるアトキンソンはゴールドマンサックスOB
ゴールドマン・サックスが今月、日本で銀行業の免許を取得した。
そのタイミングで銀行法改正。
ゴールドマンサックスが日本人の為に中小企業を再編してくれると思っているなら幸せな頭だ。
自民に投票は同じ過ちを繰り返すだけ。 >>413
消費税下げろなんて一ミリもいってないよ俺は
ジジババからしっかり取れる手段だからなんならあげてほしい 中小企業に関してはみんな一国一城の主になりたがるからなあ・・・多少まとめたほうが国民全体の労働環境は
良くなるんじゃないかって気はするなあ・・・ベンチャーが盛んなわけでもないし
よく5chで話題になる日本の住宅の断熱性が悪いとかアルミサッシ使ってるってのは技術力ない中小守るために
断熱性で規制かけられないって聞くなあ
>>415
日本人はケチだからただじゃなくなったら逃げるよな。
ついでにやってとか、ただで何か作ってとか、出張修理の費用?なにそれだし。
コストが掛かってるって概念がない。 >>420
上げ足とらんでええでw
維新がいうとるがな?
財源は? >>1
東京都の主催事業、感染者が出て1日目が中止になったにも関わらずオペラを東京文化会館で有観客で実施しようとしてるんだけど、完全に中止にするべきじゃない?
ワーグナーのオペラなんて、歌手、ソリスト、合唱、オーケストラと出演者がもっとも多いオペラなんだけど
関係者にコロナ陽性でマイスタージンガー4日の公演中止。
7日は今のところ開催予定
https://www.t-bunka.jp/stage/10110/
【8/4公演中止】オペラ夏の祭典2019-20 Japan⇔Tokyo⇔World『ニュルンベルクのマイスタージンガー』
本公演につきまして
公演関係者の新型コロナウイルス感染が確認され
公演の準備が整わない事から
8月4日(水)に予定していた公演を中止する事としましたのでお知らせします。
なお8月7日(土)公演は現時点におきまして開催を予定しております。 >>414
約束って具体的に何も進んでないし日本は元々そんなに法人税安くない 中小企業が地域で金を回しているから。
大企業だらけになると地方は疲弊するだけだ。
>>427
>>416
じゃあ中小企業のゾンビ企業を残しとくべきだとおもってるわけ?
日本だけ異常に中小企業優遇で中小企業が多くて生産性低いのは常識だろ?
潰すのではなく、再編促すなんてあたりまえすぎてこれ批判するやつはさすがにやばい、、、 流れ読んでますよ
野党より
で大阪の度チンピラが何できるの?
ビジネス保守の座狙ってるの。
>>428
再編を促す為に外国の銀行、それもゴールドマンサックスにお願いするのか?
頭が悪すぎるな >>420
お前より頭の良い連中ここにはなんぼでもおるで? >>428
ゾンビ企業ではないよ。
きちんと地域で金を回している。
大企業は地域から金を吸い取っていくけど。 お前ら高尚な話してんな
ちっさい会社でチマチマやってるけどそれなりに楽しいぞ
反維新が何故キチガイ扱いされているか?
それは、維新の批判をするくせに自分の支持政党すら言わない卑怯さ。支持政党を言ったら維新よりも実績がないことをつつかれ論破されてしまうから言わないのだ。
卑怯な反維新がいくら維新を批判したってキチガイの戯言にしか聞こえないよ。
ありがとう維新❤
【維新改革】大阪府市住民サービス拡充
■3〜5歳児の幼児教育無償化
■私立高校授業料無償化
■中学校給食実施
■小中学校全校にエアコン設置
■小中学校全校にタブレットPC導入
■月1万円の塾代助成実施
■学童保育無料(災害保険料、年500円だけ負担)
■教育予算8倍に増額(平松市政と比較)
■特別養護老人ホーム増設(待機老人ゼロ)
■新婚・子育て向け住宅ローン利子補助
■妊婦健診14回分無料
■18歳までの子ども医療費無償化
■小児癌患者、高額医療費全額無料(全国初)
■大阪府立大と大阪市立大の学費無償化(2023年4月までに導入)
■重度障害者通勤支援(来年度から/府・市)
■ひとり親家庭が養育費の不払いによって困窮するのを防ぐため、大阪府が来年度から、養育費の受け取りを支援する制度を始める。都道府県では初(大阪市は今年度から実施)
■大阪府は、LGBTなど性的少数者のカップルを公的なパートナーとして認証する「パートナーシップ宣誓制度」を2020年1月22日から始めると発表した(都道府県では茨城県に次いで2例目)
■知事と教育委員会が教育課題を共有する府総合教育会議で、令和4年度から全府立学校生徒へ1人1台のPC端末配備を目指すことで合意した。公立高校での一斉配備は一部自治体ですでに実施済みだが、全国的にあまり例がないという
■新型コロナウイルスの感染拡大による学校休校で、仕事を長く休むなどしている子育て世帯の経済的支援のため、市立の小中学校の給食を4月から無償化する方針を明らかにした(政令市初)。これまで市は2021年度からの無償化を検討していたが、1年前倒しする
■大阪市の松井市長は、健康保険の対象ではなく高額な医療費が課題となっている不妊治療に対して、2021年度から所得制限を設けない独自の費用助成を始めたい考えを明らかにした
>>436
地方行政から出てこんでええでw
国政とは別次元ですぅ! 維新の綱領書いたのって、竹中平蔵って話はホントなの?w
だったら論外だよ。日本から出てけよw
消費税は税金払おうとしないクズからも徴収できるから下げんな
下げるなら市民税で住民税にしろ
>>405
日本はアメリカより会社数多い。税金逃れ用のペーパー会社が
まだ一杯残ってんだろう。 カネを持っているジジババからお金を取る必要は無い。
税金とは、貨幣償却。 この世のお金を燃やして消し去る働きのこと。
老人のカネを消し去っても、誰も得しない。
それより、若者にお金を渡したほうが、日本で消費するし活力も出てくる。
若者から消費税や社会保険料を取るべきじゃない
どうせ
自民・維新・公明・国民
で連立するんだろ。
>>428
残すべきだね。
大企業は安定と過去の成功を引きずってすぐ東芝みたいになるからね。
大企業だから安泰というものでもない。安宅産業みたいなこともあり得るしね。
そもそもスキマで雇用を発生させてるんだから、雇用の大事な受け皿だよ?
大企業に集約しろとか共産主義国家みたいな思考だわ。 これは賛成。
日本は政府と歳出が大き過ぎる。ダウンサイジングが必要。
>>438
ご都合主義はヤメテくれますか。
地方の東京がどんだけ全国に迷惑をかけているか。
福島第一原発の事故処理費用、10年間で13兆円 政府想定21.5兆円超える懸念強く 2021年3月23日 06時00分
東京電力福島第一原発事故から10年間で、廃炉作業や被災者への損害賠償、汚染地域の除染といった事故処理にかかった費用は少なくとも13・3兆円に上ることが本紙の取材で分かった。政府は処理費を総額21・5兆円と見込むが、廃炉作業などが難航し、想定を上回る可能性が濃厚。賠償費用などは国が立て替えた後、電気料金や税金をもとにした資金から少しずつ「返済」されていく。こうした国民負担が今後数十年は続くとみられる。
https://www-tokyo--np-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/93087?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16279645116519&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.tokyo-np.co.jp%2Farticle%2F93087
東京五輪は3兆3000億円の大赤字! 米経済学者が収支を発表 2021年07月31日 19時19分
米国の有名経済学者が、東京五輪の収支は3兆3000億円の赤字になると驚がくの分析を行った。
米紙「ニューヨーク・ポスト」は、コロナ禍で強行された東京五輪は巨額な損失が出ると予測。「損失を取り戻す方法がなく、300億ドル(約3兆3000億円)を失うだろう」と指摘した。
同紙はスミス大学の経済学博士のアンドリュー・ジンバリスト氏の見解を紹介。「組織委員会は350億ドル(約3兆8500億円)を費やした。彼らは45億ドル(約5000億円)または50億ドル(約5500億円)近くは取り戻すだろう。ただ、その先には途方もない赤字が待っている。少なくとも300億ドルを失う」と厳しい見通しを示した。
天文学的数字の巨額損失を埋め合わせるために使われるのはもちろん血税で、日本国民にはコロナの恐怖とともに大借金地獄まで待ち受けていそうだ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3487150/ >>426
法人税を上げるというルールを決めたばかりなのに法人税を下げるのは余りにもバカげてる
維新は無知な人たちの政治ごっこだということを認識する必要があるな >>436
そんなのやられても結婚できない子供作る余裕ない方向をなんとかせんと意味ない。 できもしないことを公約するアホ維新
これに騙されて維新に投票するマヌケ
つまりそういうことやで
>>449
どこの国と比較して日本の財政規模が大きいんだ?
統計をみると極度に小さい政府だと思うが >>445
老人から金を取って若者に還流すべき。
減税と年金カット、医療介護自己負担の引き上げを急げ。 >>447
おー、とんでもない理論だね(笑)(笑)
政府としては全体の生産性を高めるために当然のことをしているまでだろ。
今まで中小企業をのこしすぎてたのが大問題なわけだし >>408
中小潰してぺんぺん草は生えないがパソナは栄えるw
大阪には世界と戦える特許や技術を持った町工場があったのに、カジノパソナのために潰してもったいないね >>455
歳入の倍近い歳出を継続し続けた国があるなら教えて欲しい。 >>447
単純に優良企業は残す、それ以外は統合か潰すでいいんたよ。
不良債権化した企業を救済するなら、合併統合が一番だからな。手っ取り早く潰してもいいけどね。 >>452
法人税の税率はそのとおり。
特例措置が大きいだけ。 日本の中小企業は、ほとんど赤字なので
法人税を下げるって、大企業優遇なんだよね。
中小企業は、法人税に殆ど関係ない。
所得税を下げても、高所得者が有利になって
逆に税金上げろ!ってなって、消費税が上がって、低所得者が不利になる。
アメリカじゃ法人税の↑所得税も↑になる。
その代わり、低所得者にばら撒いている。
これでGDPがコロナ禍でも7%↑。
アメリカはさすが、分かっている感じがする
その真逆を選択する日本の政治家、やめてくれ
馴れ合ってないで各党は自民保守層の取り込みを頑張るように
今のところ維新が一歩前進しました
橋下が大阪てやったこと考えたらこいつらに国政の場で影響力を与えてはいかん
都議選の結果から予想すると、
議席数は、自民、維新、立憲の順になる
>>457
優良企業なら存続
不良債権化したら統廃合か潰す
この二択でいいんだよ。優良な中小はスケールメリット出そうと自分から統廃合やる。世の中には事業継承する後継者いないから廃業する企業もあってそれを地方銀行やコンサルが紹介するビジネスが活発でして 消費税撤廃+PB撤廃+法人税は累進課税にする。
そして財政出動してインフラ整備などに投資して市中にお金を回す。
法人税減税したらまた内部留保が増えるだけで市中に回ってこない。
最低限これをインフレ率2%になるまで続けるぐらいでないと経済回復はしないと思う。
立憲民主党(民主党政権)のウソつき政治はあまりにも酷すぎる。893以下だ。
>>463
本当にそう思うわ
維新も何もわかっていないのを露呈した >>469
立憲と比べなくていいよ。
共産に入れるから。 >>393
>「実効税率」は基本的に国と地方の表面税率を足し合わせ、
>事業税率の翌期損金算入部分を除して計算するのに対し、
>様々な政策減税など法人税の特別控除額等を勘案した企業ごと
>の法人税額を法人所得で除した負担率が「実質税率」です。
頭のいい方ですか? ネットで拾った解説でよく分かりませんが
実質の方が正しいと思います。 問題は、所得の格差より税の分配の大格差だね。
年金医療介護を廃止してBIで公平平等に分配するべき。
>>460
ゾンビ大企業を残したためにジジイが居座り
失われた30年になろうとしてるよね
若者が転職してジジイは退陣できるよう大企業でも助成しないことだわ
企業は世界とも戦わなきゃいけないのに 右寄りの自民代替をまじめにやる政党あれば結構伸びるとおもうんだけどな。
選挙に勝った途端減税が自民よりの増税に変わるんでしょ?
>>477
解雇規制の撤廃でOK
解雇規制が生み出したもの。
低賃金
派遣
氷河期
ブラック企業
海外移転
過労長時間労働 関西以外では
維新は自民党の補完勢力としか見られていない。
元々自民党なんだしね。
>>466
政党支持率だと
自民、立憲、維新
オレは菅批判票が立民にいくじゃないかと思ってるわ。
しかも国民もダメダメだし。 財源どうすんだよ
消費税減税なら法人税か所得税で賄わないと無理だろ。全部減税なら
お得意の公務員削減と派遣に切り替えで
パソナに丸投げか。
>>468
法人税累進とか
優良企業ほど割りを食うんだろ、
ありえんだろ(笑)(笑) >>444
マスク作ったユースビオとか在日経営者の派遣会社とかそういうしょーもないのほど守られて残るんでしょうねw
日本の地場産業は壊滅と >>469
まあ自民党以外ならどこでもええやん
自民党より悪いところはないよ
最悪を脱したらそれでええよ 田舎の派遣業なんて儲けの8割を社長がもらっている。
ほとんど途上国の経済構造に似てきているんだわ。
>>484
年金カット、医療介護自己負担の引き上げで良いだろ。 そもそも自公政権が右というのが間違い
党を上げての親中勢力
>>436
コロナで1番死者出して
10万配布も1番遅かっただろ >>484
財源は国債で十分。
何故、アメリカは法人税を上げたか。。。それは、あれだけばら撒いて
財源は!?って間違った考え方が広まっているせい。
例えば、100ばら撒いて、10増税しても国民は納得するんだよね
90が国内に残っても、10の増税で国民は「安心」する。
安心だけの法人税の増税。 >>485
だから
お前は山本太郎政策を批判する前に
維新の消費税減税と法人税減税をダブルでやる場合の財源は何かと聞いてるねん
アホじゃないことを証明してやw 団塊世代が後期高齢になり始めたから
選挙の度に、立憲と共産は衰退して行き
日本が良くなる。
>>488
紐付きでない分現状他よりマシ。
自前で金稼いでないところはすぐ金で買われる。 維新は自民の補完勢力。
みずからゆ党とかいって自民党に賛成ばかりしていると
見られている。
どうせ
自民 公明 維新の
連立になるよ。
>>1
泡沫政党の公約に意味なんかないわな
実現する見込みゼロだから、なんでも無責任に書き放題w >>497
ほんとに意味不明
維新案に賛成もしていない俺がなんで証明せなならんの
法人税累進が普通にありえんと事実を言っただけで
どういう思考回路なのか真面目に教えてほしいレベル >>501
維新は言うほど伸びないから大丈夫や
比例区の手持ちも少ないカス政党がなんで伸びるんや? >>307
あいつらは
防衛費削減と大企業法人税大幅アップで賄えると真剣に思い込んでるからな >>491
そんな公約で老人票が1番多いのに
選挙勝てる訳ないだろ
お前の妄想なんか聞いてないから まあなんだ
維新に投票した情弱が竹中悲願の解雇規制緩和でリストラされて、中小企業を破壊されて、無職になってこんなはずじゃ無かった〜
と泣きながらパソナのお世話になるのを見るのが楽しみだから維新がんがれw
>>495
特定野党はコロナ渦でモリカケサクラ学術会議追及ばかりをしていました。国民の命一つも助けていない
>>504
生協や医療生協で頑張って稼いで政治やってるのに何でそんなに嫌いなの? >>508
安倍さんや菅さんは老人や底辺を冷遇した。
だから人気がある。 >>504
共産党は自民とも維新とも手を組んでるじゃん
自民も威信も共産党も同じ穴のムジナだよ 社会保障削られるやろうから結局投票ちゃんとする高齢者が嫌がって勝てないんやろね
高齢化進んだ国の末路
公約以前にこんなチンピラ集団に国政任せたらえらいことになる
>>477
そう国家社会主義は止めないとね日本も。
JALのおかげで公的支援受けた企業は整理解雇できる判例できたからあれを拡大しないとダメ
>>481
バブルで調子こいて改革できなかった日本 >>434
日本の中小企業が「下町ロケット」みたいな会社ばっかりだと
幻想を抱いてんだろ?そんなわけあるか。
お前らの嫌いな「中抜き」をするための「中小企業」もあるし
お前らの嫌いな「吉本興業」は「中小企業」だぞ。
あんなに日本を支配してるのに。 >>514
DD論は工作してるようにしか映らんで
分かるか?底辺 >>515
老人の医療費自己負担を引き上げは菅さんの功績。だから菅自民には一定の人気がある。 今の野党の敵は自民じゃなくて維新だもんな
そら、信者も必死に叩きますわな
法人税下げる意味分からん
得しても溜め込むだけだって問題になってたろ
>>496
維新はいつから
MMT信奉に切り替えたんだよ >>506
公明以上の議席数を獲得すれば
とりあえず維新の目標は達するんでは? >>457
大企業だって外資に買収されてれだろ
中小も大企業も無くなって外資だらけになるぞ 法人税を下げて金持ちをぶくぶく太らせたいのが維新。
確かに、パソナの法人税を下げたいよな
>>506
それが関西で勝つとそこそこの人数になってしまうから。兵庫県知事選挙勝ったの知らないの維新が?あれだけ「兵庫は大阪が嫌い」といっていた連中はどこにいったんだ? >>516
周りは国を衰退させた政治テロリスト集団だから政治チンピラ集団に国政を任せた方がいい。
チンピラは自分たちの島(国)を衰退させるようなことはしない。 >>513
安倍や菅が人気あるんなら自民圧勝で維新勝てないじゃん つうか、労働者を奴隷搾取しているのは企業でも富裕層でも外国人でもなく老人等(国家)だろ。
菅さんが自助、共助(家族内扶養)に舵を切るのも当然だよ。
>>523
週刊誌レベルでは、問題になってるが別に問題になってない
むしろずっと日本は高いのが問題
てか、吐き出すとはなんなのか教えてほしいレベル(笑)(笑) >>512
正社員解雇したら給料が上がるとか
派遣社員が正社員になれるとか無いから
企業の内部留保が増えてパソナが儲かることはあっても、 >>509
志位を総理にして派遣と非正規廃止すれば必ず正社員になれるのに
アホウヨは自民党を支持 >>457
なにがとんでもないわけ?
大企業がイノベーション起こせてる?
過去の成功にあぐらをかいて成長が止まってるのが日本だろ? 自公で過半数割るようなら維新と組んで自公維になるだろう
自民も維新も竹中平蔵と繋がっているからすんなり手を組める
公約実行できるほどの出馬候補者はいるのか?出せるのか?
端から少数野党にできない公約掲げるな。
>>525
だならそれが無理なんやて
どうやって維新が衆院選で自民の支援なしに公明と肩を並べるほど躍進するんですかーーーー?
兵庫知事選見たく自民におんぶ抱っこしてもらえるならあり得ますよ?www >>533
それ42%の頃の話だろ?
今たったの23%なんですけど なんにしても自民以外ならなんでもいいよ
維新でも共産でもいい
おなじ中抜きにしても今の中抜きはムカついてしかたない
>>538
安定多数や絶対安定多数を目指すだろうから
自民 公明 維新
どうせ連立政権になるよ。 >>529
チンピラ集団に国政を任せた方がいいという珍説きたー
どういうお育ちの方? まあ期待したいけど現実的に厳しいだろ
かなり大勝してもそこまで押し切れるほどの議席いけないでしょ
維新は大嫌いです。竹中と被りますし、立憲共産よりも嫌いです。
>>528
悪い
お前みたいなクソ頭が悪い奴相手にするほどお人好しちゃうねんw
もう少し賢くなってから俺と話そう 消費税は引き上げて日本の癌、社会保険料を引き下げろ。
>>484
財源は全て国債。昔から財源は100%国債。
毎年、納税する前に予算を執行しているだろ。つまり税は財源にならないということ。 で、2年後には消費税大増税と法人税の更なる引き下げですか
これで維新消えたな
適当な事ならだれでもいえる
それこそ、持続可能性じゃないと詐欺師
アベと同じ、共産党のほうがはるかに
現実的で持続可能性がある、金持ち大企業課税して
貧困に与える方が王道中の王道
>>540
公明は全勝が必須だから
現有議席以上は立てず、議席は29のまま。
維新の支持率から計算すると
選挙区10比例区20の計30は取れるから
公明以上は達成できる。 公約云々より候補者選考をしっかりやれ。
毎度毎度、どこからあんなゴミ共を見つけてくるのか不思議。
>>511
関西は民主党政権のおかげで野党嫌い多いの。
加えて大阪は自民と野合やってるからますます嫌い パヨ政党が顔真っ赤にしてそんな事出来っこない!と()
やっぱ減税なんて無理なんじゃん
そもそも国政維新が全国にそんなに候補者を立てられるのか?
全部比例なら議員の品質がとんでもないことになりそう
もう既成政党には投票しません。新興政治勢力に投票したいと思います。
政策はまともだけど
人気ないよね。
自民党が内部分裂した方が、日本の革命には早そう
これで自民の受け皿としては十分かな
立憲が減税言えないのが笑える
>>557
どうやったらその計算になんの?w
ん? 安倍が法人税下げてこの有様だからね。
大失敗してるからね。
>>544
自民に派閥のない菅に一番近しいのが維新だぞ
実質の自民党菅派だこいつらは >>561
松井とか吉村とか、もう品質は劣悪だと思いますけど。 こんな頓珍漢な経済政策を取るんなら、維新は応援出来ないな。
維新は第二勢力として期待してたんだが・・・
>>550
兵庫県知事選挙で負けたのショックだったの?
金沢勝てるなんて思ってたんだろ?
なんで負けたの?共産は金沢応援したらよかったのに。 オリンピックから人類をまもる党
公約は、オリンピックをぶっ壊すでございます。
>>559
別に共産が政権取るわけじゃなし、パソナとかが後ろについてて金で動かされる自民維新よりは自前で収入のある共産の方が今の状況では少なくとも政治の方向修正できるだろうに。 維新しかないかな。菅のうつろな目はもううんざりだし。創価信者でもないし、
立憲や野党は帰化人うじゃうじゃでどこの国の政党なのか分からんし、
共産主義者でもないし。
個人的な理想は自公過半数割れで維新入れて過半数なので
民主の「こども手当て」と同じ感じね。
そもそもその資金源は、どこにあるのかと。
うずら 維新支持者
罠を作った人 維新
だとおもうがちがうか >>573
そこが変なんだよな。本気じゃないって事だよね >>575
じゃどこに投票すればアホじゃないのか。対案示せ。 自民維新公明は避けて与野党拮抗を目指さないと地獄の4年間を味わう羽目になる
菅政権は終了で
>>100
キチガイ維新の人殺し吉村におねがいするか?
笑笑 >>578
菅が嫌いなのに菅のバックアップ政党の維新に入れる馬鹿 なんで
共産 れいわ 維新の
真似して消費税減税をいうの?
老人や底辺がそんなに嫌がるなら維新に投票するが。だが老人の医療費自己負担引き上げは菅さんの功績だしどうすっかな。
>>581
飲食店にばらまいてる金はどこ資金源から出てるんだ? 所得税減税の法人税増税なら理解出来た
財源どうすんねん
公務員給与を減らす算段でもあるのか?
>>578
この流れでなぜ 維新しかない になるんだ・・・ だいたい維新の政治家はなんでしょっちゅう逮捕されんの?
EXITのピンク頭みたいな系統の奴らしか候補者になれない決まりでもあるのか
維新に失望した、大量の浮動票が
共産に流れるのが見える、政府の最大の機能は
富の再配分だと、天才マルクスは言った
金持ち大企業減税して、景気は良くなりましたかだな
経済音痴が適当に言うとこうなる見本
経済なら金持ち、大企業に課税し、ワープアこそ大減税する
経済は非常に回復できる、共産党の研究で出てる
>>563
何処がまとも? お前の頭も相当おかしいわ。。
笑笑 >>574
自民大本営の組織票を支援してもらって当選できたの
何回も言わすなw >>585
一番最悪なシナリオは、自公維の連立政権が誕生すること。アトキンソン提唱の中小企業淘汰政策ばかりじゃなく
あらゆる卑劣な改革で、冗談抜きに日本は再起不能になってしまう。 >>588
維新ってやっぱり野党じゃないよな
その言い草 >>583
0なんて言えば単なる選挙対策のリップサービスとしか思われんだろ。
5%なら自民も呑むかも知れんし。 >>594
そのうちブラマヨとかたむけんとか維新信者芸人も立候補させそうだよな
まずは帰国した辛坊治郎かな >>528
維新が衆院選で勝ったことなんかないからw
2017も大阪でさえ小選挙区たったの3勝な
うち1つは丸山穂高ww
大阪19区を押し付けられた伊東信久が、丸山穂高に負けるのを見るのが楽しみやわ >>602
そいつら全員シルク姉さんに倒してほしいわ
ほんま鬱陶しい 消費税減税に引っかかるのは
一部の低能だけだって
証明されたでしょうが・・・
>>601
違う、ゼロじゃないと意味が無いんだ。消費に対する罰金だから。
コロナ前の10%増税から経済は大惨事になってるわけで、国民を救い立て直すにはゼロじゃないと駄目。
それにゼロも5パーも財務省は徹底抗戦するしな。 >>600
政権党でなければ、野党ですが?
パヨク行為をすることが野党じゃないですが。
パヨク行為=野党なら、
パヨクは永遠に野党だということですね。 法人税が増えると企業は黒字を減らすために設備投資や従業員の給与を増やすようになる。機械に投資をするのと人間に投資をするののどちらがよいかはケースバイケース。
所得税は所得に応じて増えるので所得を増やそうという意志に逆ベクトルがかかる。
ようするに、経営者としては給与を増やすというアメのコスパが下がる施策なわけで、法人税上げの効果は機械化、無人化に向かう。
>>523
会社が稼いだ利益は、国と出資者に分ける。
その比率が法人税率。法人税下げると出資者喜ぶだけ。 >経済低迷を打破するため、2年間限定で消費税率を5%に引き下げる
消費税を短いスパンで上げ下げするのやめろ
経済状況に応じて一定の税率分、例えば5%分相当の予算で給付金配ればいいだけ
>>607
とはいえ、消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。 自民党の支持母体は自民議員を減らしてでも維新議員の当選増員を目指す腹。
特に総理経験者たちは。
立憲共産に浮動票は今更行かないけど。
つーか野党議員は世代交代してくれ。
与党に手本を示して欲しい。
消費税は年収1000万以上に20%かけろ
5%になっても何も変わらんわバカ
「どうせ勝てるわけないし言うだけ言うたろ」
「せやな万一買ってもうたら反故したったらええねん」
どうせ嘘だろ
選挙終わってからとぼけるに決まってる
減税効果で投資や預貯金ではなく消費に金が回るのは良い事
>>613
税収は財源じゃない。それに消費税の税収はほとんど「借金返済の名目」で消滅させてる。
財源は国債発行すればいいだけで、インフレ率を調整しながら財政出動すりゃいい。 >>613
無い袖は振れないから。
まず先にインフレにもっていってから
また消費税などで調整すればいい。 >>592
逆になぜ財源が必要なんだ。政府はいくらでも金を印刷できるのに。 減税した代わりにどこから持ってくるんだ?
公務員一律10%カット
地方議員、国会議員一律30%カット決行するなら
応援しても良いよ
>>603
2017年って何年前の話ですか?
今は2021年ですよ。 まず大阪でやってみたらおもしろそう
差額は自治体負担で
>>626
国債発行すれば済む話。
税金はインフレ率を調整するためのもの 愛知リコール不正署名の田中一家のせいで、
維新はすっかりヤクザなイメージになってしまったからなぁ…(´・ω・`)
>>1
だろうな、維新はグローバル新自由主義の馬鹿政党だから
法人税減税ではこの日本において格差もデフレも少子化も解消しないということがとっくに証明されているのに
法人税を下げても企業の利益が労働者に回らず、ほとんどが株主への配当に回るということも証明されている
また、法人税下げ競争の規制、最低法人税率の設定という国際的な流れにも反している
規制緩和でドンドン外資(中国企業含む)と移民を入れて、「日本人から既得権を奪う」だけなんだよ、こいつらの政策は >>566
お前が一番現実離れしとるねんw
で?公明と肩を並べるて理由は何ですかーーーーー? >>626
30年ローンになるだけだから財源を個別に考える必要ないだろ 普段は自民のケツ舐めで権力の犬に徹して選挙が近くなると全力ポピュリズムか
何なんだこいつら
>>626
トレードオフをやったら何の意味がない。
通貨発行権のある日本では財政問題はなく、財政出動の量と経済成長率は比例する。 >>575
関西は立憲や共産支持はバカ扱いされる。知らないだろ?関西は民主党政権への恨みがいまでも根強い >>635
現在の情勢と支持率から見た順当な分析だが 下げっぱなしって事も無いだろうし
どちらかを下げるための口実で
落ち着いたらどちらかが据え置きで
どちらかが割り増し増税な気がするな
後々の言葉を聞いてみないと分からないけども
>>597
自民党は割れましたよ?自民党の組織票は金沢へ。斎藤さんは維新の票のおかげで大差つけられました。
>>603
丸山は出馬しないよ?地元で全く活動してないからな。上西みたいに逃げるパターン。 >>642
維新が勢い強くなったのは2019年のダブル選挙以降。あれで議会まで制圧して公明は維新に土下座。衆議院補欠選は圧勝、参議院は一位二位を大阪で独占でした。 >>644
支持率は意味が無いですよwww
それやと共産も立憲も激減しとるがなwwwwww 与党の逆張りばかりの野党に未来はないよ。
各地方選でも野党には風は吹いてない。
与党の体たらくは野党が生んだもの。
エリートでも頭が固かったら意味ないよ。
>>649
兵庫知事選の結果みないと?
こんな出口調査もでた。立憲や共産は兵庫全滅確定。自民の失望票が維新に行くだけだから。
知ってるか?立憲は金沢支持で票もまとめられなかった
>>602
辛坊二郎は中川財務大臣にシネと言ったからな
お前がシネと言いたい >>607
税金を罰金と言い換えるのは不適切。それなら所得税は労働に対する罰金となって
消費税よりさらに不当な税金となってしまう。 >>651
だから維新が単独候補推薦なし単騎で勝ったんか?ちゅう話や
自民党分裂選挙でもあるわけや
日本語分かるか? こういう言うだけはタダみたいな公約掲げるから、国政の維新は信用ならんわけ。
>>577
自民と野合してる共産が修正できる?
関西なら笑い者だ。しかも関西は立憲も福山が「共産と共闘やらない」と言い切ってるようにみんなアカはダメなんだよ。 日本はかなりグローバリズムに逆らってきた方。
GDPとデフレがそれを証明してる。
あと世界一民主主義を真面目にやってきたよ。
その結果もgdp成長率に反映されてると思う。
>>656
井戸の候補に後継者相手なら余裕。
井戸への嫌悪感が強いのはわかっていた話。
もともと井戸の候補者では維新に負けると
自民が分裂したのだからな。
まさか金沢で勝てたと思ってた? >>650
かと言って、エセ保守で売国極左の自民や維新には入れられないからなあ 財源は不要。10兆円必要なら印刷機を回して1万円札と10億枚印刷すれば
よいだけ。もっと簡単なのは政府の日銀当座預金通帳にキーボードで10兆円と
入力すればオケ。これが事実。
>>35
税金ゼロはリバタリアニズムで金持ち天国だよ
馬鹿? >>663
万年筆マネーの存在を世に知らしめたのは山本太郎w
お前らがそれを財源と言うたらあかんのやでwww
大丈夫か?維新信者くん >>661
残念ながら兵庫も維新が進出致しましたので、立憲や共産のかたは諦めてください。
安田マリリンは東京への鞍替え勧める。
金沢の爺さん支持したのではみる目がない >>657
じゃ言うのはただみたいな公約を掲げていない政党はどこだよ。
対案を示さないで批判ばかりしてるやつて何だよ。 >>656
時系列をちゃんと認識しようぜ。
自民が分裂したのは、井戸の動きが遅すぎて
維新単独候補に負ける可能性を恐れたため。 >>658
とはいえ、維新が自民を修正できるなんて言ったら全国では笑い者だからなあ >>650
兵庫県知事選は野党惨敗だった。
明石の泉は「立憲から立候補嫌だ」と断られ自民党の分裂組に相乗りしただけだが、野党の負けとしてカウントされる 正直、立憲、共産、維新のどれ?って言われたら維新しかないような。共産党は立憲よりマシだと思うけど、視野が狭い事しか言わなし半ば独裁だから嫌なんだよな。
>>1
維新の会に
全てをおまかせ下さい!
今こそ民営化で専業主婦を前へ!
新しい改革!日本を前へ!!
日本維新の会 音喜多駿 悲願の兵庫侵出も完了しあとは各種予想で大躍進が期待される衆院選を待つのみ
>>674
関西で維新といえば小泉フィーバーみたいなもんだよ
吉本電通でB層狙いうち >>669
慌てて斎藤に相乗りしたのが自民と二階。
井戸の後継者だと100%負けると事前の調査でも分かっていたから。
>>670
大阪はとっくに維新が政治を修正済み。
だから自民は弱体化、立憲や共産党は泡沫化した。立憲や共産がやれなかった大学無償化まで維新はやったから ころころ税率変えるなよ
変更時の作業が大変なんだぞ
維新はリフレ派の高橋洋一がブレーンだから、
MMT論者と途中までは同じこと言ってるんだがな。
>>637
>>1
消費税率の引き下げ時期は明示しなかった。
消費税率の引き下げ時期は明示しなかった。
消費税率の引き下げ時期は明示しなかった。
消費税5%は必要だけど
所得税や法人税の減税は必要ない。
むしろ所得税は、最高税率は上げたほうが良いぐらい。
>>679
関西は民主党政権のおかげで野党大嫌いな人ばかりになってるから。
民主党マニフェストなんていうなんてやるから自業自得だけどな。関西でも特に銭ゲバの大阪人になんであんなできもしないバラマキマニフェストなんて出したの?関西は金絡みの約束破ったら人間以下の扱いされて当たり前なんたぜ? 消費税を減税したらジジババの社会保障の為にサラリーマンが高額な社会保険料で苦しむだけ
喜ぶのは金持ちと底辺
>>613
年代別消費額を見てみろ
老人は若者並みに消費してないから
消費税を上げても老人から税金を取れるわけではない
40代50代の世帯持ちが苦しむだけ >>680
あんなに菅にへーコラしてる松井や吉村を見て、国政自民を修正できると思う人はいない >>686
法人税あげれば済む話だ
g7で法人税減税競争は止める声明を発表した >>659
>日本はかなりグローバリズムに逆らってきた方。
>
>GDPとデフレがそれを証明してる。
逆説的でワロタ😅
間違いではないが😅
日本の問題は、極端にルール好きの経済政策当局と、
どこの誰だか😅わからない清教徒みたいな朝鮮朱子学と、
体育会系脳筋昭和生まれ世代のハイブリッド😅
その代表格が、森元😅 >>689
つまり立憲や共産はそれ以下だから何もできないってことだな。民主党政権の実績あるからね。民主党政権で修正できず挙げ句勝手に内ゲバばかりして自滅したから >>679
大阪では維新が立憲共産がやりそうな政策も行って
最大勢力の「一般庶民層」にしっかり還元してるから
それが維新投票層になって支持が盤石になってる。
だから立憲共産が存在する必要がない。
一般庶民層を「B層」といってバカにするのは好きにしたらいいが、
投票してれる層をバカにして、選挙に勝てると思ってるのか? >>685
野党大嫌いなオバハンだらけになってるのは吉本お抱え維新サポのハイヒールリンゴのワイドショーコメント効果やろ
吉村も何かと言えば枝野に噛みついてポピュリズム頑張ってるからな 目標があるのはいい事だわ
今のところはっきりしてるのが共産ぐらいしか無かったし
立憲とか政権取れそうなのになにしたいのか見えない
>>687
いいや、小売店だけじゃない😅
あれは生産者全体に掛かっている😅
輸出以外は、全部かけられている😅
掛かっていないのは、不動産とか金融の一部くらいなもので、
生産機械や部品加工にまでかけられている😅
一方、消費者の負担はそれほどでもない😅 >>613
固定資産税とか贈与税とか相続税あるだろ
貧困の再生産防止のため上げちゃえ 絶対に維新に入れるから、ちゃんと数揃えて欲しい。
全国で。
ワイは大阪やから維新に期待してるけど、自民党に賛同したり、菅みたいな奴と密な関係になったりするからそこが心配
自民はゴミなんやから全く逆の政策をして潰すぐらいの気概があったら応援したいと思う
ただ大手パチンコなどが後援やろ?胡散臭いよね
>>695
>選挙に勝てると思ってるのか?
誰に言ってんの?知らねーよw
俺はポピュリズムが嫌いなだけ
臭いから >>696
民主党政権の傷痕が関西は大きいんだよ。
民主党政権は内ゲバばかりやって分裂・自滅したイメージしかないの関西は。
同じ頃に台頭した維新が私学無償化したり、外郭団体切りまくって、民主党寄り随分マシだと思われたのも大きいけど。
関西で野党が支持得たいならまず民主党政権のマイナスイメージ消さないと無理よ? >>693
民主に入れてないしw
でも次は立憲か共産に入れるかな
ネオリベ反対でポピュリズム嫌いだから >>695
大学無償化なんて立憲や共産がやれなかったことも大阪は全国で初めて去年からスタートさせた。立憲や共産の強い自治体はこれやれてないからね未だに。
>>703
ポピュリズムって民主党マニフェストみたいなやつか? >>707
そうだよ
民主にもアベノミクスにも騙されてない
偉いだろ、維新にも入れないよ >>696
「オバハン」も有権者なんだが。
貴重な1票を入れてくれる人なんだが。
有権者をバカにして票がもらえるとでも思ってるのかな?
特定野党が支持が伸びないのは
庶民を見下して教導してやろうという態度を見せるからだと思うぞ。 社会党も民主党も与党になって
惨めに消滅していったけど…
自民党と共産党ともし連立を組んだら…
歴史は繰り返すか。
維新はすでにベーシックインカムを公約として堂々と発表している。
「福祉全廃、貧乏人の病気と老後は自己責任」制度
これがベーシックインカムだ。
国民皆保険制度も年金制度も廃止になり社会保障は消滅する。
かわって民間の保険会社が営業をはじめる、外国から保険会社がゾロゾロやってくる。
ケケ中先生が呼び寄せる。
目の玉飛び出るような高い保険料、そして、いざとなっても、
いろいろとケチをつけてなかなか支払われない保険金。
救急車を呼んでも、保険が安物だと来てくれない。
家族のなかで一人でも病気になれば家族全員が貧困のどん底に突き落とされる。
病気になった人間は家族への申し訳なさから首を吊る。
そんな時代がやってくる
>>705
関西は在阪メディアが維新ばかり取り上げているからだよ。
それ以上それ以下でもない。
仕事を放り出してメディアにでている行政の長はいない。
やんちゃしていたとかいうのが許されるのも異常。
法人全減税を打ち出したことで金持ちがより金持ちになるように
したいことが明確になったのでよかったのではないか。
新自由主義という周回遅れの政策を打ち出したのだから。 >>706
民主党支持を隠さないでいいんだよ?
関西では馬鹿にされるけど。どうせ民主党マニフェスト信じてたアホなんだろ?
>>708
なら立憲に入れないよな?立憲はその民主が党名ロンダしただけの政党なんだから。選挙の度に名前代えたり偽装離婚したりしてるだけの >>709
>有権者をバカにして票がもらえるとでも思ってるのかな?
だから誰に言ってんの?
見えない敵と戦ってる系?w 5%でなくて無くせ。
維新は信用できない奴多し。
消費税なんか要らない。
山本太郎と合体か?
>>713
東京マスコミが小池や東京批判やらないのと同じで、大阪のマスコミも地元批判やらんだけ。
関西マスコミがーとか陰謀論信じてるの?
トランプ信者みたいに。さしずめ関西マスコミ=DS とか? >>702
大阪以外で維新は自民党の補完勢力とみられているから
安心していいよ。
利権争いで自民党から分派したと思われているから安心していい。 >>714
誰があんなマニフェスト詐欺に騙されるかよw
いまだにミンスガー言って恨んでる奴こそ民主に入れたんだろ?バカだよな >>718
メディアに出すぎ。あり得ない。
持ち上げ方たが異常だよ。気持ち悪い。 まあ最悪最低の自民党以外ならぶっちゃけ、どこでも良いわ
自民より悪くはならんやろ
ケケ中「自民が嫌いでも、維新の事は嫌いにならないで下さい!」
これはどういう事ですか
野党に流れる票の分散狙いか
竹中らしい発想だ
中抜きの率なんとかしろよ
見て見ぬふりしてんじゃねーぞ
あ、お仲間?
竹中支持する人はここに入れるんでしょ
ピンハネ仲間とか政商仲間は維新支持
反竹中で95%搾取される人は反維新
自民、民主、共産にゃ入れたくないからな…
選択肢が無い…
口当たりのいい出来もしないこと並べ立てて票をかっさらうんだろ。
こんなもん、マスコミも後で検証なんかしねーし。
見事に騙したもん勝ちという話。
>>720
だから民主党大嫌いな人が関西は多いの。
特に大阪は銭ゲバ多いから、お金に絡む約束を破ったらその相手を人間としてみない。
過去その詐欺やったのがいまの立憲の連中なんだからな。支持されるわけがない。
>>721
メディアに出るのはマスコミの依頼だから?
出ただけで持ち上げてるとか、陰謀論みたいなこと止めたら?そんな陰謀論やってるから君たちが推した金沢さんが兵庫県知事選でボロ負けしたんだ。もともと金沢は勝てないと言われていたけどなぜかここでは大人気だったw >>34
そもそも維新の始まりは
二階が幅を利かせていた大阪府支部連合会に
嫌気を感じていた自民党議員が分裂した党だしね
維新と今の二階内閣が手を結ぶ事は無いよ 日本の法人税は所得税高い(キリッ
で ID:Qhd9mHtq0は、いつになったら実質どのくらい払っているのかお答えいただけるのでしょうか?
維新=ネオリベ=竹中平蔵=弱肉強食=弱者は死ね
これを支持する大阪はバカなんだろうな
大阪の貧乏人もこぞって維新に投票してる本当アホ
>>732
在阪メディアが呼びすぎなんだよ。
気持ち悪い。
パソナのために減税する維新を支持するなんてすごいね。 減税は1年だけで2年目は消費税15%だろうな
公明党はろくなことをしない
児童手当で現金を掴ませる代わりに所得税の扶養控除を無くして相打ちプラマイゼロだった
>>732
民主のマニフェスト詐欺に騙されたB層が維新のマニフェスト詐欺に騙されるんじゃ世話ないわなw
いい加減学習したら? >>734
ここ2年の消費税の割合がまじで頭おかしいですね・・・
悪税でしかない。 旧民主党議員は役目は終わったよ。
過去を総括し反省して謙虚になれないならもう政界引退でいい。それが彼ら彼女らの為。
今の若者はバブル~氷河期よりは全体的に優秀なのでその世代に期待したいね。
また年齢関係なくポジティブな人を支えていけたらね。
>>742
氷河期世代の方がはるかに地頭上だ。
レベルが違いすぎる。 維新も別に単独政権取るほど票を集める気はないだろうしな。騙してある程度上積みできればいい。
そら膏薬の実現なんかどうでもいいわな。
維新を支持する人はパソナのために減税して奉仕したいのだろう・
ねーねーID:Qhd9mHtq0さん答えマダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチンチンチンチンチン
軽々しく維新を名乗ってる時点で全く信用出来ない
まぁ、一定数の馬鹿は釣れるんだろうが
パソナに奉仕するため、法人税の減税を公約した維新。
>>742
今の世代は、特殊な訓練を受けてきた2%だけが
氷河期より能力が高い。
その他の98%は、氷河期より低い。
いや、低すぎる。
人口減少で、仕方なく雇っている程度の能力しか
備わっていない >>749
じゃあ自公か立憲か共産かって話になるとまた維新に戻ってくるんだけど
竹中の影がとにかく全てを台無しにする 構造改革→規制緩和→民営化→竹中95%→維新と自民に税金がキックバック
菅政権で新たに立ち上げた「成長戦略会議」に竹中平蔵がいるのに
自民の対抗に維新に投票する奴はいない
維新はパソナに奉仕するため、法人税減税を公約した。
ID:Qhd9mHtq0さんお答えマダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
>>752
竹中の勢力を弱めたいなら立憲や共産
強めたいなら維新
それしかないだろ単純に >>44
維新の幹事長の馬場は2009年まで自民党だったな。
その頃に権益の付け替えが終わったんやろかw >>739
その騙した民主には入れる馬鹿はいないってこと。維新は民主と違い住民サービスの無償化をやってみせたんだよ増税抜きで。民主党がいってたことをやってみせたから大阪で。
知らないだろうけど大阪は去年から公立大学でも無償化スタートしましてね、590万以下の家庭は無償、910万以下までなら割引されると
至れり尽くせりなりました。
>>736
在阪メディアがーとマスコミのせいにしてるから兵庫県知事選負けた >>739
その騙した民主には入れる馬鹿はいないってこと。維新は民主と違い住民サービスの無償化をやってみせたんだよ増税抜きで。民主党がいってたことをやってみせたから大阪で。
知らないだろうけど大阪は去年から公立大学でも無償化スタートしましてね、590万以下の家庭は無償、910万以下までなら割引されると
至れり尽くせりなりました。 >>743
文系がアホみたいにいるから氷河期なんておきた。まあ文系いったやつの自己責任だ氷河期なんて。恨むなら自分の地位守るために派遣制度作った連合とかを恨みな。バブル終わってオッサンたちをリストラしてたら氷河期は救われたかもしれんが >>763
ふーん、でも自民が消費税20%増税案を出してきたら維新は間違いなく乗るよな
これは掛けても良いw >>764
そんなこといっても、氷河期世代は競争している世代だから。
今の世代は申し訳ないが能力低い人多すぎるよ。偏差値は氷河期世代より
軒並み下がっている。 >>767
景気を悪化させるのか?
民間も役所もお金をつかって経済をよくしなくてはいけないのに。
なんで、経済を縮小させたいの? >>770
競争してる世代だけど実際に役立てようにも
すでに遅い>文系
同じ文系なら若いやつのほうが好まれるから。
理系ならまだ口はあるけど、文系職がIT化や 派遣やらで正規減ってるからね。コロナでテレワークやってそれが加速
>>766
野党も増税賛成だから同じ。民主党政権の末期で自民と増税決めた実績あり。 >>771
公務員の給与減らして景気悪化なんてしないよ?日本は公務員は世界的に少ないんだろ?
少ない公務員が景気に影響与えるわけがない。
それとも実は隠れ公務員みたいなのがわんさかいるのかい? ID:Qhd9mHtq0「日本の法人税と所得税は高い」
ワイ「で、実質どのくらい払ってんの?」
ID:Qhd9mHtq0さ〜
こっちも暇じゃないんで早く答えてくれないかなw
>>771
公務員に金流しても貯めこむだけで使わないから無意味
ただでさえ生産性ないのに貯めこむことで経済の流動性を止めているもはや元凶に近い >>772
同じじゃだめじゃんw
そこは維新はマニフェスト詐欺なんかしません!と言えよ、信者らしく >>776
維新は大阪で無償化という実績あるから民主党とは違うんだよ。民主党は党名変えて党が一度消滅したが維新は生き残ってる。 >>773
>>775
公務員の半分以上が自衛官や警察、海上保安とかだから
それでもいいというなら下げれば。 >>777
うん、で自民が消費税20%増税案を出してきたら維新は間違いなく乗るよな?
>>1 がマニフェスト詐欺になる可能性はかなり高いよなw 放送、情報通信行政改革が公約にあると
せこいオールドメディアの扱いは少ないな
>>778
下げて景気に影響が出るくらい公務員いるの?
ここでも日本は公務員が先進国では一番少ないんだろ?
それとも下げるなら事務職だけにして、現業は据え置けばいいかな。企業でも金稼ぐのは現業で事務はコストだから電子化進めたらいいわな。ファックスなんていまだにやってるのも役人の仕事作りだろ?電子化したらその浮いた金をほかに回せるしな。
>>779
そのまま乗らないよ?その分歳出削減やコストカットやること条件にしないと賛成しない。 経済低迷打破ならパソナを潰して竹中平蔵とその手下の怪人どもを公職に一切就けないほうが効果が大きいぞ。
>>777
無償化といっても教育の質は下がっているからね。
学校へ助成金や補助を削減して、無償化に回している。
教育水準を下げないと学校は経営成り立たないから。
それも生徒数が多いほどお金が入るから、生徒を集めるだけ
集めているよね。教職員当たりの生徒・学生数が多くなる
=教育水準の低下となる。 でも社会保険料はガンガン上げます。
消費税よりこっち下げてぇな。
まず手始めに法人税と所得税を下げたところで「コロナもあり必要な税収確保には消費税を下げることは
出来ません。」と消費税減税は据え置き、もしくは法人税と所得税の減額分を消費税に上乗せするな。
トリクルダウン同様に竹中抜き維新の言う事は信用できんわ。
GDP比での税負担OECD平均との比較
法人税 OECD 3.14 日本 4.20
所得税 OECD 8.141 日本 6.065
消費税 OECD 10.941 日本 6.505
つまり、消費税負担はアホみたいに軽く、所得税がやや軽く、法人税は重い部類に入る
>>781
どんな条件つけようが、消費税20%増税案に賛成した時点で公約違反にはなるやろ >>784
それ学校が生徒獲得する努力したらいいだけだから?大阪はバウチャー制にして私立に一律金やらん、生徒の頭数ないともらえないから生徒獲得してないとこは努力不足してるだけ。
質下がると生徒来なくなるよ?金ないなら理事長やら教師の給与下げて有能な先生つれてきたらいいだけなんで。 >>781
役所の職員の最大の仕事は支出の事務処理なんだよね。
法律・条例に基づいて事務処理を行う。
膨大なお金を処理する。処理方法は法律、条令で決まっているので
簡略化できない。紙で残すことが決まっている。使う理由も文書で
残す。それも1円から。
予算を消化しきれない状態になっているが理由は職員数がすくなすぎて
処理できないから。 >>792
公約でパソナのために法人税減税をしますとしたからね。 国政に関しては維新はだめだろ
自民のポチだからな竹中平蔵もバックに居るし
大阪でやる分には好きにしたらいい
>>795
パソナのために法人税減税・奉仕をすることに賛成するのならいんじゃない? >>791
電子化すればあっという間に解決できそうだがしないのは組合がつよいからだな
つまり投票に行かないお前らが悪い 分かりやすく有権者を騙すバラマキ政策じゃない所がやはり維新は信用できるわ
>>798
法律・条令で決まっているから無理。
電子化したとしても同じ手順を踏むから手間は
変わらない。 消費税下げます所得税も法人税も下げます
どうやって税収確保すんの?維新はMMT党?
>>802
国債発行だろ
アベが企業にばら撒いてるもんそのまま国民に回すだけのことや >>788
なら反対するだけよ?条件つかないのに賛成する必要ないんだから。まして自公が過半数割れたら維新がキャスティングボード握れるわけだしな。立憲や共産には是非とも議席増やしてほしいそうすれば維新の価値が相対的に上がるから。 >>804
自民 公明 維新の
連立政権になるよ。 >>791
まさに電子化すべきとこだね。未だに判子決済延々にやって回り無駄に時間かかるんだろ?
国が電子化推進してるんだ是非ともやらないとね。それともそれも役人の仕事作りだから景気対策とか言わないよな?天下りの特殊法人や外郭団体もこんな仕事作りのためにあるんだろ?
>>801
つまり法律変えたらいいんだねそれだけ。
簡略化したらいいんだ。どうせ仕事作りで役人が抵抗するんだろうけど? パヨチョンとネトウヨが仲良く
竹中ガーパソナガーwww
>>805
ならないよ。理由は簡単で大阪筆頭に選挙区調整できないから。自民が大阪自民解散させて維新の完全独占にでもしない限り連立は無い。
まして大阪で維新が支持されるのも地元の自民を敵にすることで求心力得てるんだから敵がいなくなることするわけがなく。 >>804
菅の犬の松井が反対するわけねーでしょ
民主のマニフェスト詐欺を叩きつつ、これが維新のマニフェスト詐欺になる可能性を強く否定できない
はじめからポピュリズムで釣る気満々なところが信用できないんだっつーの >>802
維新は貨幣理論を理解出来てないのでこの案は票欲しさの出まかせとみてよい。 >>807
パヨもネトウヨも中身は同じだから。
統制経済マンセー
補助金ヨコセー
と乞食だからね。中抜きがーというのも自分達も中抜きしたいからw 竹中竹中言ってる底辺はむしろパソナに職を世話してもらう立場だろw
他国ってエリートが賢くて大衆が頭が悪いってパターンだから政府のトップダウンに過ぎないけど
日本はエリート層が余り賢くない頭が固い感じで大衆が比較的賢いパターンだから
これをどう考えるかだよね。
>>809
維新と自民は大阪で対立してるから反対は普通。是々非々なんで。大阪で維新が強いのも地元の自民と激しく対立してるからなんだし。 >>806
支出理由を残すのかどうかということ。
現状では支出理由を残す。資料をつけて。
支出理由をのこすことなく支出するのかということ。
残さなくなると役人のし放題になるけどね。 >>300
吉本ベッタリ関西内弁慶政党の支持者が何か言ってる 総選挙後は自公維三党鼎立政権だろ
最終的に首相はどの派閥から出るんだろ?
維新…お前も今の借金のツケを次の世代に回すのか…。
絶対に投票しない。俺の知り合いには全て維新に投票しないように声をかけておく。
>>813
エリート層は賢いでしょ
愚策はわざとやっているとみてよいのでは。 >>818
主流派経済学者も渋々認め始めている積極財政に対し今時借金のツケとかいう認識は情弱なオッサンぐらいかと思ったが失礼だがビンゴ? >>813
日本は「官僚が世界最高…ってより、史上最強レベルで狡猾」
「国民は江戸時代の領民気分が抜けない」「政治家なんて飾りですよ」 >>808
そう思っても無理なんだな。
歴史が証明している。
新自由クラブはどうだった? >>809
維新の事を何も分かってないんだなw
都構想の住民投票という自民党にすら100年掛けても実現出来ない公約を二度も成し遂げたんだがw >>819
民主主義を世界一真面目にやってるから
政策がいまいちなモノになりがちな面はあると思う。
日本は本当の意味でのリベラル国家だよ。 おもろいもんで共産党並みに維新アレルギーの人間がたくさんおるからどんだけええこというても議席を増やすことはないのが維新の会w
ざまぁ
>>825
要するに日本国民がB層のアホだらけってことを言いたいのかな?
それなら同意だがね。 >>824
大バカだってことw
もうバレましたよ、ええ。
もう維新は手遅れです。 主流派経済学の世界は普通に財政均衡支持してるよ、そもそも積極財政と緊縮財政は両立する物なので。
バイデンが積極財政しようとしても増税で財源確保しないとできないように、
積極財政やるなら増税がセットで、健全な財政状態を維持しながら行うのが普通なだけ。
>>829
日本国民は相当劣化してるのは確かだな。 >>825
民主主義とは民衆が主体のベクトルつまり「方向付きの力の大きさ」なので、日本の民主主義にはそもそも「力の大きさ」が無いんだよ
民主主義の前にまず個人主義ありきなんだけど、そもそも日本には個人主義が育つ土壌がなかった >>813
ジョン万次郎が、欧米は偉い人が賢くてびっくりしたと言ったらしいから昔からなんだろう
日本は賢いヤツほど偉くなりたがらない >>831
健全財政?アメリカのどこが健全財政を維持しているのでしょうか?
それからスペンディングファーストを知らないと見た。 共産しか入れる所がねえ
まさかこんな事態になるなんてな
>>824
全国の有権者からは自民の犬としか見られてないよ?ってことなー >>832
戦前の方が賢かったのは確からしいね
おばさん達が井戸端会議で銀行家の動向に注目してたらしい。 >>10
> >>1
> 金持ち優遇じゃんw
算数ができればわかることだけどね。
残念ながら維新の支持者は九九すら怪しいDQN揃い。 >>824
東京特別区が普通自治体になりたいといっているのに
なんで特別区にしたいのかがよくわからない。
特別区の法律の建付けは都道府県の下部機関だよ。
特別区長が長い間、公選でなかった。知事選任・知事の部下だった。 >>837
大阪をぶっ壊そうとしてる時点で自民よりタチが悪い。
大阪はよく持ち堪えた。 高齢者の延命治療の完全自己負担
無条件安楽死施設の合法化で税負担の軽減
財政健全化と若い世代への投資
騙されるんじゃねえぞ
維新と自民は竹中平蔵とズブズブだ
>>837
自民党から利権争いで別れた人たち。
自民党の補完勢力とみられている。
のは確か。 128 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2019/10/31(木) 14:22:06.25 ID:BUaZw8nE
ベーシックインカムはなかなか広まらないね
れいわ共産は弱者の味方といっても
「時給1000円以上」「フリーターを正社員に」「公務員を増やす」
あくまでマトモに働こうとする弱者が対象であって
ハナから労働拒否してるふざけたニートなんか相手にしてないのにな
ニートはベッカム党を支持したらいいのに共産れいわ支持して馬鹿じゃねえの
382 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2021/07/16(金) 07:33:18.90 ID:snFOk0yX [1/2]
>>128
亀レスだけどそうだね
BIを公約にしているのは維新だけ
次に竹中ブレーンの菅自民が可能性ある
立憲、共産、れいわら左翼はニートを見捨てるつもり
立憲、共産、れいわがBI導入しようとしている竹中と菅総理と維新の邪魔をしている >>815
支出理由?民間でも普通だけどそれ。理由ないと内部監査や外部監査で指摘されるから。
内部手続きを煩雑化にしてるんだろ役人の仕事作りのために。しかもペーパーで。
うちはコロナを理由に残ってたペーパーはほぼ廃止したけどな?おかげで事務作業していた派遣が余ったから配置転換した半分以外は契約切ったけど >>845
アメリカは人口が増えているのでインフラが必要。
共和党は既存インフラの保持予算もケチったのでその手当も必要。 >>837
与党の自民党と大まかな方向性が合っていて何か問題でも?
自民のやることなす事反対反対の立民共産に現実的な政権運営が出来るとでも? >>852
全国的には維新は自民党の一番悪い部分が集まっていると
見られている。維新関係者の素行問題が多すぎる。
あまりにひどい。やんちゃしてましたは全国では受け入れられない。
自民党と違いが判らない。自民党の補完勢力だと追われている。 維新は公務員減らして
減らした分、パソナから派遣労働者をいれてるからな
>>852
ほら、マニフェスト詐欺やる気満々
開き直るなよw
ネオリベ議員ばっかりいらないんだよ >>856
そうみたい
維新はパソナに奉仕するため法人減税を行うことを公約するのだそうです。 誰も減税すれば問題がすべて解決するとか思ってないしな
社会保障費という問題から目を背けるな
>>827
国政も同じ。維新では国会議員は大阪の首長や地方議員より立場が下になるから大阪の意向に逆らえない。
江田みたいに民進党にしっぽふるやつ出たときも、大阪が反対して党割ったからね。
>>823
新自由クラブ?あれは根なし草だから。維新みたいに地方議員大量に抱えてない。維新は大阪知事と大阪市長筆頭に大阪の首長や地方議員が中核にいるので国会議員は維新ではそれらの下請けでしかない。維新の国会議員特に大阪の議員は大阪の組織動かないと当選できないから。
新自由クラブに維新なみの地方組織あったの? >>859
経済を大きくして、賃金を上げるにはどうしたらよいかだと思う。
この30年、ほかの先進国は賃金が上がったのに日本だけ上がっていない。
その答えが法人税減税なんですかということ。法人税減税して
賃金があがって経済が大きくなるの? 金もちだけ得する
底辺は法人税減税の意味知らないだろな
維新しね
>>841
なりたがってる?言ってるだけでまったく動きがないやつだろ?口だけ普通の自治体になりたいというのに、維新みたいに行動しないからな。
特別区が普通自治体になりたいなら、東京都知事と都議会抑えないといけないのにその動きも全くない。 そもそも、自公立民共の政治でどうにもならんから維新が誕生した。
自公立民共の政治が真っ当な政治をやっていたら維新なんて改革政党は誕生しなかったよ。
他に類を見ないバブル崩壊後30年間もの経済不況。
日本をボロボロの状態させた自公立民共に真っ当な国政なんてできるわけない。
速やかに維新に政権を任せるべきだ。
>>841
政令市の権限がーとか腐るほど聞いたけどバカみたいに不毛な議論だったわ
東京の特別区を普通自治体にしたいなんて言ってるのは権限と財源が欲しい区長だけで住んでる住民はどっちでも良いのに
政治家目線の他党と有権者目線の維新とでは根本的に話が噛み合わない >>860
国を大阪の下部にするなんて論外。
馬鹿にするな。 >>863
あれは投資家が儲かるだけだから
主に海外の >>842
代わりに一元化条例で都構想進めることになりました。反対運動はまったく起きず議会で可決された。
>>854
兵庫県知事選挙は維新の候補が圧勝したよ?
君たちの支持した金沢は惨敗。まさか金沢勝てると思ってたのか? >>866
自分は政令市移行時の仙台にいたが
一気に変わった。
大阪はしらないんだよ。どれだけ政令市が
住民にとって利益があるのか。
都道府県知事と政令市長は同格だよ。
東日本大震災の時、政令市の仙台市は他より対応が早かった。
権限があるから。
東京特別区はいまの財源でも普通自治体にちかいぐらいのことが
できる。
大阪は不可能だから。村以下の財源になる。最低限のものしか
できない財源となる。 >>868
どうしたの?維新は地域政党からスタートしてるから国会議員が下になるのは当たり前なんですがね。地元の意向働くから自民との連立は無いんです。
なぜ新自由クラブなんて先例にしたの?
あんな国会議員だけで地方組織がない根なし草を? え、消費減税だけでも十分なのに所得税の減税もとか
自民の困窮世帯のみ()という名の年金ジジババへのバラマキ案よりめちゃくちゃいいじゃん
>>871
在阪メディアを見ないほかの地域は
維新の素行問題がよく出てくるので
なんだこの人たちはと思ってる。
大阪のイメージがすごく悪くなってるよ。
自民党なんかに比べものにならないくらい、
問題を起こしているとみられてるよ。 5%にしなかったら全員丸坊主で
アキラ100%芸って公約入れろ
罰則の無い約束なんて誰も信じねえよ
まともなことを言ってるのは維新だけだが行動力が伴わない。
>>866
そう実際に東京の選挙で特別区を普通自治体へなんて選挙争点にもなってない。つまりどうでもいい話なんです。
>>872
大阪は大阪市が散々害悪になるようなことしてるから滅茶苦茶嫌われてるの。橋下が知事になったり維新が出来たのもキッカケは大阪市の不祥事です。2005ー2006年の不祥事は酷くて世界陸上で大阪市のおかげで大阪全体が大恥かいた。 >>874
さんのいうとおり
維新の狙いは全国民を大阪の下に置くことだそうです。
全国から搾取して大阪に送り込む。
法人税減税もパソナのために行うのだそうです。 >>876
そしてその人達が大阪へ引っ越してきたら、
一気に維新支持になるわけか。大阪に来る転勤族にあるあるだけどね。家族で転勤してくると無償化の恩恵を受けてコロリと維新支持者になる人が多いから 寝言は寝てから言えやうまい話なんかあるわけ無いだろ
そんな実行するかも疑わしい政策を掲げる前に
大阪の保健所と病院を増員しろや!
コロナで大変なのに見て見ぬ振りすんなや!
>>884
どうしたの?維新と自民の連立が否定されたから急に「大阪がー」に変えたんですか?
兵庫県知事選もそういう「大阪がー」するよそ者多かったけど君たちが応援していた金沢の爺さんは惨敗したよ?井戸の爺さんの後継者と見なされたから県民から嫌悪されてしまって 結局、維新は大阪のことにしか関心ないのがよくわかったよ。
>>832
>>838
そういう愚民思想やってるやつが一番馬鹿。
アカと同列だわ。それともネトウヨかね? 非課世帯への限定給付(笑)に比べたらまともで公平な政策すぎる
自民より危ないだろ維新は。
中共とダイレクトに繋がってる
>>889
維新と自民が連立しなくて残念でしたね。
維新の組織構成みてたら自民と連立できないのは100%わかる話なんだけど?
新自由クラブなんて事例出してくる時点で浅はかで何も考えてないダメと思ってたけど 大阪都構想で2度も住民投票して負けた維新に
大阪府民が一丸となって応援してないくらい読み取れよ
なんでもかんでも大阪人が維新を盲目的に応援してないから
ケケ中平蔵がバックの大阪維新なんて応援してない奴、多いよ
自民「法人税を下げて中抜き加速させパソナの利益を増大しよう」
維新「そうしようそうしよう!」
自民「法人税所得税下げたら財源足りません、消費税20%増税しよう」
維新「そうしようそうしよう!」
こんな野党いらねーよ
維新派はチャイナに毒饅頭食わされてるから気をつけたまえよ
>>831
だからそれが間違いだというんだ
経済成長を否定してる主流派のアホどもにはわからんやろなぁw >>894
自民 公明 維新
の連立になると思ってるよ。 主流派経済学は経済成長を否定なんてしてないよ
借金頼りの財政拡大は大抵破綻するので、緊縮財政で維持可能な成長をする方向が主流になっただけ
実際、財政健全緊縮財政の国々が経済成長しまくってるのが現実、
借金財政長期間続けた日本はOECDで経済成長率30位近辺の低成長デフォな状態だし。
>>901
大阪で選挙区競合するから連立は無い
と説明しましたが。大阪の選挙区どうするんですか?国政の公明みたいに維新に土下座して候補者立てないようにしてもらうんですか? 初代党首のハシゲが大阪維新で始めた政策の教育改革あったよな
民間人を学校の校長に抜擢するやつ
あれで、大阪府の小学校や中学校や高等学校の学力が全国的に
レベル上がったわけ?
きちんと大阪維新には政策を行った結果検証をして欲しい
その時の風を利用しての。やりっぱなし感が大阪維新にはあるし
改革を行う政党ではないと思うよ
>>903
日本は賃金抑制策によって経済成長しないんだけどね。 >>904
現職、優先にきまっている。
なにをこだわっているの?
連立の支障にならないよ。 >>869
と、息を吐くように嘘をつく維新信者(同和・在日)がほざいておりますww >>905
高校授業料無償化は学校への補助金削減と
授業料免除を合わせただけだから。
教育の質は下がったようだけど。
生徒を集めてお金を確保しただけで
教職員当たりの生徒が増えれば教育水準が下がる。
なにかやってるように見えて、結局は予算の付け替えだから。 >>1
同和政党の維新はいつも出来ない事を言う
↓
維新信者(同和・在日)がネット工作
このパターンww
衆議院参議院の議席が少ない野党の維新が公約で何を言っても100%実現不可能 >消費税に加え、所得税や法人税の減税
国民馬鹿にしてんのか
嘘つきの糞ども
大阪府の推し進めた公立学校の校長の民間人登用の結果
大阪の教育水準は以前より上がったのか?
きちんと質問に答えろよ
カス維新よ
>>908
つまり維新にすべて大阪を明け渡すと自民は?
それくらいやると?
地元の自民組織は納得しないと思うけど?
地元で激しい対立してるのに簡単には対立なんて収まらんのだけど?
自民は地方組織への統制なんて緩いから
上記はまず不可能。兵庫県知事選挙で自民党組織が割れたの知らないの? 無理無理
どうせ票集めで後になって増税するよ
どこの党でもこうやって出来ない公約ばっかり出て来るぞ
次の衆議院選挙で菅政権はボロ負けするのは明らか
その菅政権にベッタリの大阪維新が冷や飯食わされる事態になるくらい
読めないと政治家なんて出来ない
この意味、わかるな?
>>41
N国だけは言ってることを実行する気概があるわ
政党の鑑だ >>860
維新の国会議員が松井の下だろうがその松井が菅の下なんだから結局犬じゃんw 菅と維新はズブズブの関係だしな
菅派が維新と言われている
経済政策は菅と維新は全く同じ
ブレーンがどっちも竹中w
>>910
質が下がれば生徒来なくなるよ?
数集めたいなら質維持するか質上げないと
生徒は来ないから?質下げても生徒が来るのは
競合相手がいない場合。大阪は公立もあるし私立も沢山あるから。その質の問題は保護者や生徒はその辺敏感だから質が悪い高校には行かないんだよ。 維新の政策やったら日本終了だわな
維新の足立って背乗り中国人を日本人だと言い張っているけどあれなに?
維新信者「こんな本質付かれたら、選挙ヤバいよ〜ヤバいよ〜」
維新ってよくわからんよな
背乗りに賛成しているわ戸籍廃止しろと騒いでいるし
日本人の政党なの?
>>1
さっさと今からやれ!
MMTを理解すれば財源はある国債発行だ >>919
大阪で自民と対決してるから大阪の事情が優先されるの維新は。維新は大阪維新の持ち物みたいなもんだからね。 共産や立憲は年金半額を唱えれば
若者からも票が入ると思うよ
>>929
それと松井が菅の犬であることと
なんの関係が? >>927
ふつうに東京とか関係なく大阪での大阪維新の政策を見ようや
大阪の市民病院や府民病院を潰しまくって医療崩壊してるのが大阪府や大阪市の現状や
悔しかったら、医師会を説得して私立病院をコロナ患者の病院にしてみろ
公立の病院だから簡単にコロナ専門の病院に出来るんだよ
それが本当の大阪府民や市民に対する危機管理が出来てる政党なんだよな >>933
東京は絶賛医療崩壊中だけど
さすがに維新のせいじゃないよね 「絵に描いた餅だな 御丁寧にでっけぇ蜜柑までのせてある」
「そりゃあ、はっさくですから」
とにかく今の流れじゃ自民でもミンスでも共産でもないってだけである程度票が取れるんだから
ウハウハだよな。さらに>>1で騙して上積みと。 >>933
潰しまくったっていうけどいくつ潰したんだ? >>127
財源は新規国債発行でデフレスパイラルの今なら5年で2000兆円発行でインフレ率2%以下でベーシックインカムも実現可能だ
論点は財源ではなく期限つきベーシックインカムか生涯ベーシックインカムかだ >>1
減税が経済対策ってどんだけ周回遅れなんだよw
そんなのバブル崩壊後に散々やったけど貯蓄と内部留保を増やしただけ。
需要創出には結びつかなかった。
減税されれば即消費し、借金してでも消費するアメリカ人とは違うんだよ。
単に票田確保のために減税とか喚くだけなら消えろ! こういうのってその減った減収分を何処から回収するのか言わないと
タダの理想論だろww
>>937
築70年の住吉市民病院を一つだけです
それも近くの病院と合併新築だよ >>737
それくらい自分で調べろよ
ネットで検索すればすぐに回答は出るだろうよ
なんでもかんでも他人に教えてもらおうとするな 言うだけだったらおれでもできるぞ
税金廃止
毎月50万円のベーシックガム
一世帯に一匹犬猫支給
税収減った分は公務員給料減らして補填します
まで言ったら票入れてやるよ
維新は馬鹿だから
デフレ対策とインフレ対策が混じってる
減税はデフレ対策だが、法人税減税は要らない
規制緩和はインフレ対策だ。
バカはもうすっこんでろ。
自民も立憲も維新も等しくゴミ
>>942
住吉市民病院の跡地は?w府立病院機構に統合したんだろうが?大嘘つきの維新ニートw >>742
氷河期世代は世界一の学力でアメリカに潰れてきた
今の若者は学力が29位で馬鹿だから脅威ではないからアメリカに潰されなかった >>948
捻くれ者で何の実力もなく他罰的な氷河期無職が維新支持の主力wお前らは来世に期待しろ さて、面白い展開になってきたw
大阪維新が潰した公立病院はさて、何件?
>>942
結局アンチが大袈裟に潰しまくったって言ってるだけか >>928
MMTなんて皆理解できてる。
が、財政出動されたら
自分たちが儲からないから知らんふりしている そもそも そもそも維新ってさ 解散する約束じゃ無かったのか? 大嘘つきだよね
>>947
産婦人科病院の統合は
日本産婦人科学会の要望ですので
日本全国で進められてます
産婦人科医の激務を解消するのが目的 >>956
トンキンのパヨクが必死だな
トンキンメディアは大阪で心底嫌われてるから
叩けば叩くほど維新に票が入るんだよ >>952
きちんとネットで調べてみ?
自分で調べる事で大阪維新の本質を知る事にもなるしな >>960
住吉市民病院しかないんでしょ
小規模な周産期病院は無理だと
日本産婦人科学会が言ってるのにね 東京が医療崩壊したから
維新のせいに出来なくなったアホパヨク
>>961
それだけで大阪維新が公立病院を潰しまくったとの風評なんて立たないわな
風評が立つのは病院関係者、医療関係者のリークがあるくらいは覚悟してるんだろうな? 五輪負担はどうするの?
国民の望む答えは、二階と森元と竹中、
あとは電通に全額払わす、なんだけど、
これに対する問いが1番の関心ごとや
大阪の経済ボロボロみれば、維新の経済政策だけは勘弁
選挙に勝つための広報活動、PR活動は達者だけどね
>>960
こういう場合は潰しまくったソースがない時だな
ソースがあればアンチは喜んで貼り付けるし >>964
風評なんて聞いた事がないな
パヨクが必死で住吉市民病院連呼してる以外に トンキンパヨクだから
大阪の病院を知らないんだろうな
2012年総選挙の時に、小沢鋭仁、松野頼久、松浪健太、中山成彬ら政党ジプシー、比例復活乞食らをゴキブリホイホイのごとく受け入れたことを謝罪しろ。話はそれからだ
在阪メディアを見ない地域のイメージ
・素行問題が常に発生する政党
・自民党の補完勢力
・言葉使いが乱暴
・大阪のみよくなればいいと思ってる。
そのようにみられている。
トンキン煽りするバカ信者がついてる以上全国区にはなり得ないな
これだから田舎モンは
法人税はセットなんだから上げろよ
なんなら経団連のみ増税でもいいぞ
>>967
潰しまくるって、病院が無くなるだけではない
大阪府からの予算の大幅削減で最新の医療を大阪府民や大阪市民に提供出来ないだけでなく
その公立病院で働く医療従事者も大幅に削減されて平時でも一杯いっぱいな医療体制
それを推し進めたのが「大阪維新の会」という政党だ
コロナ危機みたいな緊急時には簡単に医療崩壊する体制を整えた戦犯
お前に、この意味わかるか? 1000万以下の所得税ゼロ、
消費税時限ゼロ、給付金30-40万
財源は法人税増税と財政出動の立憲の方がなんぼかマシだな
維新八策に企業献金廃止を掲げながら、企業献金受け取ってたのを忘れてないよ
なんでもかんでも民間での思想自体がユダ金思想なの丸出しで気持ち悪い
採算や利益を顧みず運営するインフラである病院や教育分野に
民間の利益を求める思想を植え付ける大阪維新に
俺は絶対に賛同出来ないね
大阪維新の信者が涙目で退散したようだw
お疲れさんw
また相手してやるよw
この先数年を決める大事な国政選挙直前を
オリンピックで政策議論潰し
まぁ自民党には絶対に入れねぇ
維新もミンス系もねーけど
政権取れないから言ったもん勝ちで議席増えれば大正義
法人税は上げろ。低すぎる。あと株の分離課税はやめろ
>>977
だから病院をいくつなくしたんだ?
どこの病院の医療従事者をどれだけ減らしたんだ?
早くソース貼れよ 社会福祉の大削減ももちろんセット
笑ってたアメリカの医療システム以下になるぞ
よかったな、ネトウヨ
バカか?学習しない。又貯金や内部留保。
維新は結構気に入っているのに、
消費税0ぐらい言えないかな?
大阪維新の行動力は認めるが
パチ屋と中抜き商人がバックにいるのがなあ
ああ歯がゆい浅香唯
>>168
でも大阪では人気なんでしょ
情報番組もやたらと維新には擁護的って少し前に見たけど
吉村だってコロナ対策で割と評価されていたりするんでしょ
イソジンとか宣言解除を急いだとか色々失点もあるのに
大阪ってどうなっているのかね >>996
阪国人はノリさえ良ければ中身はどーでも良いからなw >>1
2年前の参院選で、当時新人の梅村みずほ(秘書が殺人未遂容疑で逮捕)に
「消費税の増税は今からでも止められるんですぅ」って毎度言わせてトップ当選
でも結局何も起こらずw
維新なんてそんなもんやで、信用する奴がバカなだけやw >>988
大阪維新が政権政党である大阪府や大阪市の
公立病院に対する予算の推移を見てみたら一目瞭然じゃん
お前はバカなの?w >>994
中抜き商人やパチ屋に承認されなかったら、維新から立候補なんて出来んやろなw
実際、維新の衆院選候補者選定委員会の長がケケ中だった過去もあるわけやし mmp
lud20210814124241ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1627966470/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【減税】維新、衆院選の公約案が判明 消費税5%減税、所得税と法人税の減税で経済低迷打破 ★3 [樽悶★]YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★6
・【悲報】消費税、もともと法人税減税や所得税を下げるため経団連が持ち出した政策だった 30年間でこれらが下がったのは偶然じゃなく計画
・【れいわ】#山本太郎 代表が #馬淵澄夫 元国交相らと衆院選へ連携確認 消費税5%減税「(共闘の)大きな旗の一つになる」
・安倍 消費税の増税と引き換えに法人税を減税しようと画策 上司「自民党に入れてね」池沼「はい」 自民党大勝利へ
・【維新の会】次期衆院選の公約原案…議員報酬3割減・消費増税は凍結など[09/26]
・立憲・枝野氏、消費減税「公約盛り込む」 次期衆院選へ表明 [ひよこ★]
・【政治】安倍首相、法人税減税の代替財源確保不可でも消費増税進めると示唆
・【米国】 法人税 35%→21%、個人所得税 39・6%→37%・・・史上最大の減税法案可決
・【国際】オーストリア政府、法人税・所得税の引き下げ柱とした大型減税を発表 たばこ税の引き上げ、デジタル税の導入など財源に
・【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★5
・【れいわ新選組】山本太郎議員「法人減税なければ、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)
・【俺たちの維新】教育無償化に続き出産無償化を公約として発表!さらに消費税減税に物価対策も盛り込む!😆
・れいわ新選組の山本太郎「消費税廃止!最低賃金1500円!財源は所得税、法人税の累進強化と赤字国債の発行!」→これ反対のやつおる?
・【衆院選】岸田文雄首相「今の段階で消費税を触るべきでない」 減税に否定的見解 [ボラえもん★]
・日本の財政を立て直すには「消費税増税・公的年金廃止・法人税減税」これだけでいいのになんでやらないの?
・鮫島浩「山本太郎がいうように大企業から法人税を普通に取れば消費税は廃止できる」 ネット「まずは新聞の軽減税返上よろしく!
・【衆院選】小泉進次郎が軽減税率見直し提起、「消費税を増税しろと言っている新聞が10%になっても消費税を負担しないのはおかしい」
・【政治】甘利経済再生相「税収増を法人税減税の財源に」 [6/29]
・立憲民主党「老人やナマポや外人からも取る消費税は酷い。代わりに所得税と法人税を上げろ」
・【衆院選】希望の公約、安保法を容認 消費増税、原発が自民党との対立軸
・消費税上げて法人税所得税下げる政府って何考えてんの?
・【全経】所得税法・法人税法・消費税法能力検定試験 part3
・消費税8% 所得税25% 住民税10% 厚生年金9% 健康保険3% 安倍「法人税を下げろ。消費税を上げろ。」
・【衆院選】立憲民主党「年収1000万円以下は所得税を免除します!消費税率は時限的に5%まで引き下げます!」★5 [スダレハゲ★]
・【衆院選】立憲民主党「年収1000万円以下は所得税を免除します!消費税率は時限的に5%まで引き下げます!」★6 [スダレハゲ★]
・【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★6
・【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★8
・【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★2
・【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★4
・【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★11
・消費減税の訴え「間違いだった」 立憲・枝野氏、公約見直しに言及 (朝日新聞) [少考さん★]
・【民進党】あす衆院選の公約の柱を決定へ、所得制限を設けずに就学前教育の無償化など
・【政治/法人税】法人減税、初年度2〜3%幅で調整へ 与党税調 [10/29]
・【総裁選】河野太郎、企業が社員の賃金を上げれば「法人税の減税をする」 ★2 [potato★]
・立民・辻元清美氏「6月の衆院選対策。下心ありあり」 定額減税の給与明細明記方針に [きつねうどん★]
・【新型コロナ】#二階俊博 幹事長、株価急落に積極対応 #玉木雄一郎 代表「15兆円規模対策を」 消費税率5%減税の必要性にも言及
・【バイデン大統領】富裕層の株売却課税、2倍の39.6%へ 所得税の最高税率も引き上げ トランプ減税を転換 [ばーど★]
・【自民党】保守派が現金給付案に異議あり!「全国民に10万円の購買券」「消費税5%減税」を提案 ★2
・【財界人】消費減税「筋が悪い」 経済同友会代表幹事
・【政府】法人税、金融所得課税、たばこ税の増税を検討 防衛費増額の財源で ★3 [Stargazer★]
・テリー伊藤、衆院選の現金給付の公約を猛批判「日本の借金1,106兆ですよ。誰がその借金を担うの?」「経済効果なんてない」 [muffin★]
・【政府】自民・公明両党、法人税減税を検討へ ★2
・【枝野代表】 “消費税率5%への引き下げ 次の衆院選公約に” [首都圏の虎★]
・【アベノミクス/守銭奴】法人税減税でホクホク企業トップ、基本給ベアは拒否!「一度上げると下げられない」
・【東京都議選】「個人都民税を20%」「事業所税を50%」減税明記、五輪の開催可否触れず 自民の7月都議選公約案 [孤高の旅人★]
・【行けーーー!】#山本太郎 (れいわ)、立憲民主党の枝野幸男代表の埼玉5区に対立候補を擁立か 消費税減税案に応じない場合
・自民・高市早苗、消費税減税に否定的「消費税を一度減税したら値札の付け替えや再増税の際に混乱が起きる。システム変更が大変」★4 [minato★]
・維新、消費税8%法案提出 新型コロナの経済対策 [疣痔★]
・【消費税】安倍首相「増税回避」4月にも決断か10月増税強行で「日本発」世界経済低迷も★2
・【安倍首相の】所信表明原案が判明 消費増税でも経済循環確保
・【打倒維新】水道橋博士さんが参院選出馬意欲 れいわ山本太郎代表に「預けます。」「消費税をゼロに」 [ギズモ★]
・【アベノミクス】昨年度の税収、バブル期以来の高水準に 景気回復で所得・法人・消費税収すべて伸びる
・消費税減税するってまじ?
・■日本を救う消費税減税■
・維新、現役世代の所得税30兆円を増税しベーカム公約
・【維新公約】#年金は積み立て方式に #消費増税は凍結 ★ 2
・甘利氏が消費税を減税できない理由をこう述べた
・安倍ちゃんが田原にそそのかされて消費税減税しそうな件
・【経済対策】最低賃金、消費喚起へ最大の24円上げ 低所得者に1万円−政府与党
・中国父さん、景気対策として20兆円規模の過去最大級の消費税減税を発表
・【自民党】#甘利明税調会長、消費減税否定せず 「いろいろな選択肢」
・菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★4 [蚤の市★]
・【軽減税率】成分により税率変わる「みりん」 消費税10%に頭悩ます
・国民民主党 玉木代表 消費税減税一致するなら合流する → 立憲 はぁ?
・【政治】消費増税時の軽減税率、8%据え置きで調整 自民・公明
・蓮舫さん、枝野氏の「消費減税は間違い」発言に対し、「私にはわかりません」とピシャリ
07:47:26 up 38 days, 8:50, 3 users, load average: 5.59, 7.80, 15.53
in 2.1138122081757 sec
@2.1138122081757@0b7 on 022021
|