◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】地方民の休日が「イオンかパチンコ」になる理由 都会モノにはわからない地方の感覚★6 [ひぃぃ★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1627715776/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★
2021/07/31(土) 16:16:16.24ID:woRoUFGM9
以前、東京の外れ出身という人が、よりによって九州のクソ田舎出身の僕に対して「わかる〜うちも田舎でさ、何にもないの」とか、のたまってくれたことがあった。

その場では「そうなんですねえ」とか言って流したんだけど「電車が1時間に5本も6本も来るような利便性最高の土地に生まれて何言ってんだ」と、はらわたが煮えくり返った。

何もない、ということについての、決定的な感覚の違いを実感したのである。しかし、すぐ我にかえって、それを相手にぶつけてもきっと理解はされないだろうと思い直した。人間って、自分という存在のスタート地点が一番素朴に思える生き物だろうし。

でも、ガチで田舎に住んでいたころって、本当にすることなんてなかった。休日ったってすることなんてない。都会みたく美術館の展示が頻繁に切り替わることもない。トレンドとかカルチャーに触れるとかも無縁だ。

田舎だと、クレジットカードの優待特典も使えないのがある。たとえば高級飲食店に向かう際にリムジン送迎をしてもらえるサービス。そもそも田舎にはそういう店がないし、リムジンも出張ってはくれない。

「TOHOシネマズのチケットがもらえる!」と言われても、TOHOシネマズがない。田舎って基本的に、都会に比べると、出歩く楽しみ自体がものすごく少ないのだ。(文:松本ミゾレ)

■地方民にあたえられし休日の恩恵、ショボすぎ

先日、5ちゃんねるに「【絶望】地方民、マジで休日行くところ無さ過ぎてつまらない」という田舎臭いスレッドが立っていた。どこの田舎者が立てたスレだろうか。群馬かな?

スレ主は本文で「パチンコ屋とイオンとゲオしかないんやが」と書き込んでいる。しかもこの人、パチンコはしないし、サブスクの動画配信サイトを視ているのでゲオにも行かないそうだ。

スレッドには他にも地方民がいたので、ちょっといくつか田舎からの書き込みを引用させていただきたい。

 「自然とパチ屋に行き着いた」
 「栃木いた時は打ちっぱなしで時間つぶしてたな」
 「ゲオとゲーセンくらいしかないよな」

とこんな感じで、地方のさびれた町出身の人なら「だよね」ってなる意見が目立つ。ホント、田舎ってすることがないもん。

ちなみに、このスレッドが立ったのは7月24日土曜日の昼間。"土曜の昼にこういうスレッドが出来上がる"という状況そのものが、田舎では休みの日にすることがない、というスレ主の主張を補強している。

■都会生まれの人間の、地方への理解度の低さは異常

さて、冒頭で東京モノに「うちも田舎でさ〜」みたいなことを言われたという話を書いたけど、このスレッドにも「自称田舎者の都会人」が書き込んでいるみたいだった。次は、そういうのを紹介していきたい。

 「都民も対して変わらん。近場ウロウロするだけ」

まずはこれ。近場をウロウロするにも便利なんだよね、東京は。「近場」っていうけど、都内の「1駅歩く」と、田舎のそれは意味合いが全然違う。田舎の距離感を理解できていたら、こんなこと言わないと思う。あと普通に、田舎と都会じゃ街の密度も違うからね。

 「別にビル街歩いても言うほど変わったもんもないし暑いだけで楽しくないぞ。田舎もんの発想や」

こういう意見もある。

これに対しては「じゃああなたは、本当の意味で変わったもんがない田舎の細道とビル街、どっちのほうが刺激があるって思うんです!?」と問いかけたい。マジで何にもない田舎道なんて歩いて満足出来るのは、地方に旅行に来たばっかりの都会っ子と散歩中の犬ぐらいのものである。

ここでマジメな話。

僕はしょっちゅう都内に出没しては、些細な仕事を貰って生きているんだけど、やっぱり交通インフラの普及の違いってデカいといつも思う。移動におけるストレスの量が、田舎と都会じゃ全然違う。「電車を逃したら1時間ぐらいぼんやりと待合室にいる」というような無駄がないんだもの。

バスもタクシーも数が全然違う。移動に無駄が生じなければ、休日をより有効に活用出来る。遊びに注力する時間も多く確保出来る。都会って…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2021年7月31日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/20621634/

関連スレ
【絶望】地方民、マジで休日行くところ無さ過ぎてつまらない
http://2chb.net/r/livejupiter/1627100663/

★1:2021/07/31(土) 10:20:30.61
http://2chb.net/r/newsplus/1627709802/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:16:42.72ID:aVHx5/jF0
ド田舎鹿児島の現実♪

薄汚い浅黒ポリネシアど田舎鹿児島猿は股が緩い女ばかりpupupu
・貧乏で仕事もない
・家賃物価も高い(田舎のくせに中心部の賃貸料が博多天神とたいして変わらずw)
・男率が日本一低い (男は学校卒業するとみんなこんな糞田舎出て行くから)
・女が多く所得水準が低いため県外の高所得の男に弱い
・天文館は空きテナントだらけゴースト状態
・鹿児島全体が人口減少過疎地笑w
・都道府県ごとの平均収入
http://m.imgur.com/BgD2NYg
鹿児島、九州沖縄で最下位wwww
全国でも下から三番目wwww
九州一の貧困地帯
3ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:17:01.64ID:fGPlETIx0
http://p1048133-ipngn200706sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
4ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:17:19.61ID:bKSxd5Nw0
まるで東京を夢の国のように言わないでくれ

そこは浦安だ

都会はピンキリで、底辺も日本一だ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:17:25.53ID:aVHx5/jF0
鹿児島県民でもいかないど田舎貧乏鹿児島市(笑)「人口流出都市」
http://news.yahoo.c....i/20200601-00181282/
今回、ワースト50自治体を見ると、長崎市、岡山市以外にも。
▲1,626人の那覇市(全国ワースト13位)
▲1,406人の金沢市(全国ワースト16位)
▲1,363人の青森市(全国ワースト18位)
▲1,316人の岐阜市(全国ワースト21位)
▲1,220人の広島市(全国ワースト24位)
▲1,136人の静岡市(全国ワースト26位)
▲1,045人の高知市(全国ワースト28位)
▲870人の鹿児島市(全国ワースト41位)
▲831人の神戸市(全国ワースト46位)
▲828人の山形市(全国ワースト48位)
▲822人の長野市(全国ワースト49位)


一方鹿児島は国勢調査でも人口減少ばっかw
http://news.yahoo.co.jp/articles/7f3650394bc71a8e44bc563e5206db0a7eaac2d9
市町村別では、前回と比べて姶良市が1.64%、龍郷町が0.24%増えましたが、ほかの41市町村では減りました。減少率が最も高かったのは、南大隅町の14.05%で、次いで錦江町が12.36%、湧水町が11.59%などとなっています。
また減少数は鹿児島市が6354人で最も多く←wwwwwwwwwww、次いで薩摩川内市が3617人、曽於市が3245人などとなっています。
※出生数は高いくせに出ていく奴が多いから減る一方w次回は59万から58万人になるのは確実だなwwwwwww
6ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:17:29.07ID:ohCSgKz10
群馬にパチンコ屋とかゲオとかイオンがあると思ってんのか
7ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:17:44.21ID:l2DSqWV80
休みにわざわざ車に乗りたくない
8ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:17:47.98ID:g301bKWp0
もしくは平日の会社帰りに買い込んで、休日は家から出ない。
9ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:17:51.20ID:aVHx5/jF0
国勢調査2020
福岡市 74,680人 4.9%
北九州市 -21,664人 -2.3%
佐賀市 -2,906人 -1.2%
長崎市 -20,203人 -4.7%
大分市 -2,294人 -0.5%
熊本市 -2,078人 -0.3%
宮崎市 453人 0.1%
鹿児島市 -6,354人 -1.1%←wwwwwwwww

都道府県20代男女比率。暖色が20代女性(2015年国勢調査)
https://pbs.twimg.com/media/E4TS18gUUAQd0jb?format=jpg&;;;;;
女余り県順位

1位 鹿児島県 11.61
2位 奈良県   6.35
3位 福岡県   4.47

あの女が多い福岡よりはるかに女余り(笑)しかも2位の倍近くの数値(笑)
いやあ鹿児島の若い男がどれだけ故郷を逃げ出しているかよく分かりますなあ
よほど若い男は鹿児島に住みたくないんだな。まあ賃金糞安いし公務員以外はまともに生活できないから、公務員なれない奴はみんな出ていくわな(笑)鹿児島に残ってる男はそれこそカスで猿ばかりだ(笑)
10ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:18:15.23ID:lAq0VwIh0
ゲオとかマジで行かなくなっちゃったな…
11ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:18:15.65ID:KV5zhHkj0
>>1
車持ってないとは田舎民の名折れ。
12ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:19:02.73ID:b9OyOppM0
最近の流行りは
スーパーなんだよ
スーパーのフードコートがお茶や水 飲み放題で
無制限wifi完備してるから
みんなのたまり場になってる タブレットやノートパソコン持ち込んでな
イオンも無制限のwifi完備しないと潰れるぞ
最近は図書館やパチンコ屋や百貨店でも
完全無料の使い放題のwifiをどんどん導入してるからね
13ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:19:13.16ID:bVCyfVUU0
エブリディ・ヤングライフ! ジュネス!
14ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:19:21.39ID:zydcSdmN0
そういや田舎には「ハードオフ」ってのがあるらしいね。
都会のハードオフはロクなのが売ってないらしい。
15ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:19:30.94ID:ta73eYc/0
都心にはイオンすらないんだけどな
16ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:19:37.32ID:2LaNvtMM0
渓流釣り
湖でルアー釣り
海で磯釣り
田舎じゃないとなあ

カヌーでリバーツーリング
シーカヤックもスキューバダイビングも
綺麗な海や川がないとね

田舎は良いよなあ刺激的な遊びがたくさんあって

ただし
アウトドアを楽しめるのは
文化的で民度の高い人達だけってことは
前スレで証明された
17ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:20:44.36ID:zEGPeAK90
田舎も通信インフラが整っていれば十分だよな
アマゾンがきちんと配送してくれたら
18ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:20:55.88ID:SzWRgcdf0
名古屋市内のイオンの数は異常
19ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:20:57.35ID:VWxWvVDD0
漏れもモンベル派だったけど一周して駄作見えるw
ペンフィールドが何故かダサカッコいい
20ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:21:09.14ID:ccbidd4K0
>>9
鹿児島に単身赴任したいな
21ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:21:21.50ID:KJaffWcU0
田舎で豊かな暮らしとか言う人いるけど、多くの人がイオンやパチンコに集まるってことは
田舎に住んでる多くの人は豊かな暮らししてなさそう
22ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:21:24.96ID:nGjtDTrk0
地方民のしょくんはパチンコなど止して穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読みましょう。すでに多くの読者に支持されている古典的名著だ。

法窓夜話 穂積陳重
https://www.aozora.gr.jp/cards/000301/files/1872.html
23ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:21:30.43ID:ysl/19Mf0
>>2
天文館知ってる。今ガラガラなの?
24ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:21:58.60ID:7mZwruCD0
休日は外出という感覚がそもそもわからん
疲れて家で寝てるだろ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:21:58.70ID:8E/I0MnK0
商業分野での雇用がイオンとパチンコしかないんだろ
そんな雇用環境だからどんどん若者が出ていく
26ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:22:21.38ID:rKw9rgpC0
田舎なんてそんなもんでしょ? スキルアップする場も教えてくれる人もいない。 DQN発生器といわれる由縁。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:22:38.34ID:8upzVkTO0
うちの父親もパチンコ大好き
金持って無いけど
28ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:22:39.26ID:uK5+uRMr0
どこに行くかじゃない 誰と行くかが問題だ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:22:41.66ID:i8y3ewWF0
イオンは娯楽
イオンは趣味
イオンは暮らし
イオンは運動
イオンは人生

田舎のいまの現実だよ、だからイオンが無くなると大騒ぎ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:23:24.02ID:b9OyOppM0
今の時代最強は
自宅で光回線入れて1gb 5gb 10gbの
超高速使い放題の光回線導入して
超高性能のパソコンを買って
それでネットするのが最強
5ちゃんで人と話して
ビデオオンデマンド見たり
p2pで漫画とか無料でダウンロードして
ネットゲームしたり
買い物もネットして
飲食店は出前かuberで頼めばいい
31ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:23:24.63ID:VWxWvVDD0
引退したらこんな山国に囲まれた所とはおさらばして
奄美大島に移住したい
てか、海が見たい
32ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:23:28.73ID:Yvqp8TyU0
チェーン店の飯屋しか行かなさそうなイメージ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:23:29.82ID:yxh1nR7D0
大都市以外に住んでみ


ぶっちゃけ糞だから
34ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:23:55.19ID:W2CcpXOJ0
スーパーのハシゴが楽しみ
ロードサイドも充実してるから困らない
35ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:24:01.03ID:2LaNvtMM0
海のそばの田舎で良いのはスーパーで普通に売っている鮮魚が安くて美味いこと
スーパーで買ってきた魚を海で捌いて刺身で食べる
釣った魚でも良いがビールにも
キュッと冷やした日本酒にも良く合うんだよなあ
都会じゃ出来ん
36ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:24:13.58ID:djNJVWPs0
>>30
出前?ウーバー?それは都会の話って理解でいい?
37ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:24:15.52ID:+Iup8T/H0
>>26
外飲みしてる若者が多い都民がそれを言ってもまるで説得力が無いんだが
38ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:24:23.90ID:5hL+L/fJ0
鹿児島は男の人口比率が昔から少ない
鹿児島市内はそこそこ都会というかまあまあ都会だが
桜島の灰が気になるな
39ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:24:42.44ID:wpxUdPxc0
なんか以前2chでよく独身叩きしてた人が、
「イオンに行っても独身は一人で飯を食っててどーのこーの、ファミリーに不気味に思われてるぞー!」
「イオンやフードコートで独身を見ると〜」
とか書き込んでて、それ見るたびにカッペっぽいなと思っていた

まず都会にはイオンが少ないしフードコートもない
40ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:24:47.30ID:8E/I0MnK0
今の若い世代も郊外で安く広くより
職場に近い駅すぐ物件いくよね
41ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:24:51.51ID:mHCm9kzm0
東京在住、新宿まで電車で20分のところに住んでるが休日は家にいるだけだよ
クーラーないから暑いときは漫画喫茶に行って勉強してるだけ
休日都内に買い物に出かけたりプラプラしてるやつはリア充だろ
付き合ってる人もいなければ家にこもってるよ
田舎の人は都会に幻想抱きすぎ
都会で楽しめるやつはそれなりの人だけだよ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:25:03.96ID:uEjBsQkr0
>>26
都内も山ほどいますが
43ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:25:14.16ID:tTgf+LQH0
休日はどこも自慰にふけるw
44ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:25:18.71ID:g301bKWp0
>>32
日本全国、街道沿いはそんな店ばっかで同じ風景だよね。
45ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:25:20.74ID:VBC4C44B0
川や海なんか人だらけだぞ逆にパチンコ人少ない
46ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:25:24.74ID:QhxG1x5t0
片田舎人間はイオンモールかパチンコかSEXしかやる事ないからね
47ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:25:25.71ID:nGjtDTrk0
>>16 自動車もっててなおかつ趣味の道具に年間50〜万円以上かけられる層だね。アウトドア関連グッズって一度買ってもすぐダメになるからね。
48ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:25:46.53ID:b9OyOppM0
>>36
田舎や地方県でも 飲食チェーン店や
個人経営の飲食店に行けばいいだけじゃん
もう買い物はスーパーとドラッグストアと100円均一と
飲食店だけあればいい
49ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:25:55.53ID:dmCjelIZ0
古いデータだが、東京と地方じゃIQが15くらい違うらしい
やっぱり自然に囲まれてると頭が良くなるんだな
50ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:25:57.67ID:sJs8EvvI0
どちらにも行かない。
山か海だね。あとはグルメツアー!

おまけがあるが、除草剤撒きもよくやる。
家庭菜園があると暇な時間は無いけどね。
イオンは近いが滅多に嫁も行かないが、スーパーとホームセンターがあれば充分。
衣服と家電はもっぱらネット通販。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:26:42.34ID:djNJVWPs0
>>48
都会は出前やウーバー、田舎は店に行くってことでいい?
田舎は出前来ないから笑
52ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:26:58.32ID:H0XXaJPQ0
今はネットが使えればどこに住んでても同じだよ。
53ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:26:58.53ID:KJaffWcU0
>>9
鹿児島は可愛い子多いよ
福岡は可愛い子が他から集まってくるだけで中学高校はもっさいのが多いけど
鹿児島は元から可愛い子が多いし服もかわいい
54ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:27:00.22ID:2LaNvtMM0
良く行くのが福島県の裏磐梯
湖がたくさんあるので
牽引して持って来たボートで自由に航行して
好きな場所でルアーフィッシング
田舎住まいなら近距離移動で楽しめるが
東京からだと4時間はかかるよ
田舎住まいって良いね
55ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:27:09.14ID:uK5+uRMr0
>>46
初体験の相手が50才とか平気で言いそうではあるな
56ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:27:16.42ID:caIWy3vy0
田舎はイオンはあるけど
まいばすけっとは無いってマジ?
57ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:27:27.43ID:nGjtDTrk0
>>49 勝ち組しか地元に残れないからでは?あと職住近隣で共働き率が高く子育てに熱心。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:27:28.44ID:i8y3ewWF0
>>26
田舎のインテリって教員だからね、マルクスレーニンの本を擦り切れるまで読んで、都会の大学に出てくる、要は共産党の人材の供給源
ネット社会でその構造が消えたが
59ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:27:29.52ID:hnojoxXB0
休日なんてネットがありゃそんな違わんだろ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:27:33.96ID:djNJVWPs0
鹿児島をあれこれ貶してるヤツは鹿児島に住んだことあるヤツだな、じゃないとあの空気感は分からない
61ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:27:39.37ID:yxh1nR7D0
大都市以外に住んでみろ
驚くぞ

住民の知能レベル・教養レベルひっくいのw
なんか人間未満の生物と話してる感じになる
62ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:27:46.77ID:oJh8Zoie0
>>52
趣味の幅が狭いならそうやろな
63ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:27:53.06ID:qrmXWZhU0
イオンまで160 km の田舎ですが何か?
64ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:28:04.56ID:BvL1tVSf0
>>52
これが地方を理解していない最たる者なんだよなあ
あるいは地方の基準がおかしいか
65ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:28:08.12ID:9zWDF47x0
学生時代は自宅と塾を往復
社会人になると自宅と会社の往復
全国最悪の出生率で結婚もできない
ストレスから満員電車で痴漢して逮捕される

これが平均的な都民の一生
66ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:28:09.65ID:djNJVWPs0
>>58
そうだね、田舎に大卒の人間なんて教員しかいない
役場の人間は大体は高卒だし
67ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:28:19.28ID:KkIto+mC0
どこの人間もやる事大して変わらないよ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:28:23.95ID:caIWy3vy0
鹿児島って日本で一番ど田舎のイメージだわ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:28:31.24ID:dmCjelIZ0
俺小平に住んでるけど、神奈川とか埼玉見下してる
マジであいつら終わってるよな
70ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:28:45.11ID:Icev+Ssc0
むしろ地方民がイオン好きすぎなんじゃね?
俺は陰キャだから都会でも田舎でも休日はネットか昼寝だけど
実家帰ると家族も地元の奴もやたらイオン行きたがるんだよな
71ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:28:49.61ID:yxh1nR7D0
>>52
バーカ

ぜんぜんわかってないね
72ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:28:59.09ID:nGjtDTrk0
>>61 権利意識(縄張り意識)が強いだけだろ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:29:02.47ID:uK5+uRMr0
>>68
島根か鳥取県には負けてる気がする
74ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:29:08.10ID:g301bKWp0
ゆめタウンがある
75ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:29:20.97ID:KCGRPXWr0
俺都民だけど、
県民とか道民とか府民よりは
格上だと思ってるわ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:29:31.15ID:SEm4/6790
イケてるオレの休日は、
ツイッターか5ちゃん
(^o^)b
77ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:29:34.86ID:b9OyOppM0
>>51
それでok
田舎は規模によるって
人口どれくらいかとかによる
京都の亀岡市や大阪の能勢なら
uberなんて頼めないよ
田舎すぎてな
地方県はきついかも
しれないね 人口が100万人以下の田舎はきついかも
78ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:29:35.84ID:nGjtDTrk0
>>68 高知もたいがいやで
79ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:29:49.26ID:2LaNvtMM0
>>47
>アウトドア関連グッズって一度買ってもすぐダメになるからね。

安物はそうかもなあ
私が愛用しているランタンとストーブは
もうかれこれ20年以上使ってるよ
タープとテントは流石にちょくちょく買い換えてるけどさ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:30:06.29ID:5O78RH0b0
>>29
一応定義的には都心扱いだけどイオンはめっちゃあるな
ちっちゃいから田舎のイオンとは全然違うが
フードコートもまあイオンじゃないが結構ある。
81ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:30:08.95ID:x+u1IufR0
転職活動中に興味本位で受けた田舎にある某大手製造業の本社(クソ田舎)勤務の仕事に内定もらった。
年収は都内勤務の会社水準でほぼほぼキープ。

だけどその田舎に引っ越したら家賃は下げられるけど夫婦で車二台買ったり、マトモな賃貸物件ないから家も買わなきゃいけないとかコスト高くなりすぎて逆に貧乏になっちゃうから止めたわ。

東京近郊に住むのが一番生活コスト安くて利便性も高い。
82ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:30:21.35ID:KJaffWcU0
田舎がいいと思うのは広いスペースが使えることだな
敷地内に趣味の為の小屋建てるのも自由だし
庭先でキャンプファイヤーやったり猪解体したりできるのは羨ましい
83ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:30:25.20ID:wpxUdPxc0
でも昔ブログで
車で病院行った帰りに周りに何もないからおにぎりを山の上で食べてるみたいな内容が羨ましかった

うちはマンションから富士山と都庁が見える場所だから無理
近所の裏山でおにぎりとか食べてみたい
84ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:30:26.36ID:rKw9rgpC0
田舎のクリニックで経済の話なんかしてみろ。 そういう話をする患者は来たことないと言われるぞ。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:30:32.11ID:W2CcpXOJ0
>>68
南国は能天気でいいぞ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:30:36.46ID:yxh1nR7D0
>>72
いやいや
もうチンパンジー並みの知能しかないよ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:30:46.82ID:BvL1tVSf0
>>68
仙台除く東北の都市や四国の都市は蹴散らせる規模なんだよなあ

田舎気質なら日本一ニを争うレベル
88ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:30:52.43ID:MDu+LXwb0
>>74
大して梦無いよな
89ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:30:54.99ID:C0hho07Q0
田舎の病院とパチンコ屋の googleレビュー がいかにも田舎的価値観を感じる。
90ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:31:03.58ID:Z3Yjk5AA0
>>60
鹿児島は九州でも異質なとこだからな
方言も独特だし文化がなんか独特
賃金職がひどいのは勿論だけど余所者を寄せ付けない雰囲気がある。在日朝鮮人が日本一少ない県だからな。まあ何もないからってのもあるんだろうが
91ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:31:13.87ID:z9jPG9LI0
本当の田舎にはイオンさえない
92ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:31:31.32ID:dqGi/03q0
品川シーサイドのイオンにもおしゃれしてデートしてるカップルいるよ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:31:38.41ID:zQqrBwj+0
田舎のイオンモールの『キングダム』の城のような存在感
94ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:31:42.96ID:V0wYXHvh0
デートはカラオケかパチンコだったな
95ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:31:45.28ID:y1o1XgLO0
パチンコやるくらいなひきこもりで色々文化楽しんだ方がマシ
パチンコは悪
96ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:32:01.46ID:KkIto+mC0
>>82
さすがに山の中以外ほぼいねーわ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:32:28.74ID:8EVgZnTC0
都会と田舎の境界って
どのくらいの市町村なんだろ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:32:42.53ID:b9OyOppM0
俺は昔は家の中には居なかった
ネットや娯楽がなかったからだ
90年代な
だから買い物しに外に行ったり
ゲーセンや映画館やパチンコ屋やドンキや本屋ばかり
よく行ったけど
今は自宅でネットばかりしてる
外出はスーパーと100円均一と外食に行く時ぐらいだ
それ以外はすべてネットで商品を買ってる
99ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:32:54.82ID:zRXtlTVf0
なんかの雑誌で「俺ら東京さ行ぐだ」の替え歌が載ってたな

朝起きて 飯抜いて 2時間ちょっとの満員電車
空き地はネェ あるわけネェ おらの街には余裕がネェ!

と言う歌詞だけおぼえてる
100ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:32:55.75ID:4AdAFkmh0
パチンコ行く奴のことなんか、地方民でもパチンコ行かない奴にはわからんよ
ギャンブルに何時間も潰されるとか考えられん
101ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:33:05.08ID:g301bKWp0
イオンモールよりもマックスバリュとザ・ビッグしかない。
102ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:33:12.32ID:29qkuK1R0
故郷の浜松のことですね
103ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:33:23.83ID:KJaffWcU0
>>83
この時期は虫だらけでおにぎりと一緒によくわからん虫が口に入ってくるぞ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:33:45.79ID:4rJL/5fm0
>>61
俺の周りも土人率めちゃ高い。マジで知能や民度が猿並み
105ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:33:53.17ID:XNTVB/ME0
>>1
なんだこのしょーもない記事は

こんなゴミしか書けないのか

まあアベのせいなのは間違い無いが
106ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:03.44ID:B/4zCbjJ0
>>78
高知は行くまでの難易度が日本最高レベルだからな…。
107ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:12.96ID:/ieDnLDe0
パチンコの腕を磨いて都会者を見返してやれ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:28.00ID:D75t4oJP0
窓開けて臭い空気入ってくるとかないわ
それだけで田舎がいい
鼻が効かない人も多いらしいからそういう人はいいかもだけど
109ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:32.42ID:qrmXWZhU0
>>91
同意、自分から見たライオンのあるとこはかなり都会
110ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:32.49ID:KjRNE4d80
田舎住みの障害者で車乗れないからイオンにもパチンコにもスーパーにすら行けない
111ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:33.88ID:z2+jaOi70
田舎なら車でどこでも行けるだろw
112ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:42.90ID:KOifc0ru0
イオンでええやん
都民も越谷レイクタウンとかららぽーとに殺到しとるんやが
たいして変わらんやん
113ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:53.64ID:IngU42Ya0
よくニュー即でも「【田舎の日常】異音のフドコで家族連れが娯楽がこれだけって悲しいお【わんわんお】」
みたいなスレたつもんな。フドコが娯楽ってどんだけー
114ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:55.58ID:wpxUdPxc0
>>103
でもねー、山の空気って美味しいじゃん
都会と全然空気が違うよ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:35:22.44ID:mtXmi7ay0
ネトウヨ「イオンガー」
116ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:35:38.64ID:IngU42Ya0
イオンモール、セブブンのアリオ、ららぽーと

これの違いがよくわからんよね?
117ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:35:43.40ID:oiDFij8J0
田舎でパチンコ行くような連中は都会でもパチンコに行くよ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:35:44.07ID:XT2EJmNr0
地方に住んでた頃はガチで土日引きこもってたわ
なんか休みの日に車運転するのが物凄い苦痛だった
119ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:35:50.22ID:5O78RH0b0
>>81
都内で家買うんじゃなきゃ
田舎で家買ってもいい気もするけどな
まあ車なし東京近郊で貯金ができるならそっちのほうが安定するのかね
車の維持費が田舎のほうが安いとは言え
2台持ちは結構コストかかるよね
120ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:36:01.58ID:C9RNODmu0
あと地方の国道沿いにある「○○書店」って名の実質エロ本屋。
帰省中何も知らす夫婦で入ったらみんなめっちやびっくりしてたw
121ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:36:16.95ID:3NI7wxJT0
>>87
九州人からしたら東北の県庁所在地のショボさは唖然とするレベル
同じぐらいの田舎さかと思ってたら二回りぐらい酷い
その代わり中規模の都市がいくつもあるイメージ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:36:18.78ID:AdsS2b1D0
イオンもピンキリだぞ
いやピンドリルくらい違う
123ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:36:19.06ID:BvL1tVSf0
>>97
市町村ではなく都市圏の大きさが大事
単純な人口なら千代田区でも6万人ちょいしかいないので
124ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:36:21.55ID:1Hlg/qQo0
俺も中学まで田舎に住んでたが、田舎は文化系人間にとっては最悪だね。
外に出ても面白い場所なんかないから部屋にこもって本やネットに向かうしかない。だからずっと家にいたよ。

都会に引っ越してきてからは休みの日も色んな場所や施設に出歩くようになって毎日楽しくなって世界も広がった。

あのまま田舎に住んでたら俺は絶対に引きこもりになっていたな。

ヒキコモリ人口ってのも都会より田舎の方が多いと思う。
125ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:36:23.05ID:Vun0H7SK0
単身赴任になって思ったが、
それでも田舎の方が生活は豊かだと思う。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:36:23.98ID:Qp60y1OH0
>>1
車持ってない田舎民とかおんの?
前提が間違っとる
127ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:36:28.26ID:qrmXWZhU0
>>111
イオン行くのに車で3時間かかるんだよ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:36:35.99ID:rZu5WcI40
>>109
銀座ライオン?
大きな街にしかないだろwww
129ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:36:50.57ID:IngU42Ya0
イオンのおかげでパチ屋が衰退してるならいいことじゃん。
大手はまだしも中小のパチはもはや生き残れないのは最高である
130ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:36:55.25ID:DIAfBhKD0
>>99
1時間ちょっとで高崎まで行くのに?
131ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:37:14.34ID:XNTVB/ME0
>>99
これは巧いな
132ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:37:20.21ID:KOifc0ru0
地方っていっても差があるからな
地方民も80%以上は県庁所在地か浜松やら福山やら非県都でも大きめの都市に住んでる
県庁所在地なんて普通になんでもあるやん
133ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:38:02.53ID:MD7Y9PMm0
>>1
キャリコネかと思ったらキャリコネだった
134ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:38:23.53ID:WlX/08Tk0
>>1
娯楽=金と時間を贅沢に使うもの

っていう思い込みがいかん
わしゃ田舎という風土に住むことじたいに憧れ郊外に家こうた
135ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:38:34.98ID:LYjuXLu+0
地方の方が遊ぶところ多いじゃん
都会なんて買い物しかすることないぞ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:38:50.36ID:b9OyOppM0
>>132
人口100万人以下の
県に住むのは難しいよね
京都の亀岡市は人口3万人
大阪の能勢市は人口1万人
こんなド田舎には住めない
137ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:38:58.67ID:XNTVB/ME0
>>110
なんかこの国ほんとダメだなと思った
138ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:39:09.36ID:/RGrr7Nj0
イオンって自分の好みが無い奴の象徴って感じがする
139ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:39:12.32ID:IngU42Ya0
>>122
イオンモール → イオン
イオンショッピングセンター → ジャスコのデカい版
イオン → しょぼいジャスコ


昔はジャスコとわけててくれたけど全部イオンにしてわかりにくいw
140ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:39:18.03ID:rZu5WcI40
>>127
休日のレジャーなら、3時間程度の移動だって普通だろwww
141ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:39:20.86ID:29Evxz/b0
超汚染じゃん
142ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:39:26.44ID:KJaffWcU0
>>114
観光客向けによほど手入れした山なら別だが、
そのへんの裏山だとむわっとした草の匂いでとても美味しいとか思えないのが大半
143ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:39:27.41ID:DIAfBhKD0
3時間もかかるのは片側一車線道路とかが原因
144ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:39:45.09ID:Xpm/KA4t0
>>24
DQNはたいした仕事してないから出かけるんだろ
家にいても、DQNのガキがキチガイ丸出しの声で叫んでるわ
もう2歳にして騒音DQN確定。三つ子の魂百までもはホント
145ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:40:05.23ID:KOifc0ru0
東京圏に住んでても多摩とか埼玉とかに住んでるからな
本当に東京にしかないような最先端スポットとかほとんどの人は行ってないからな
一部のセレブとかリア充だけだよ東京満喫してるのは
 
146ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:40:05.62ID:1Z1wGfot0
>>124
イオンに行くと昔のクラスメイトにばったり会いそうで足が遠のく
って人は田舎に多そうだな。
147ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:40:15.86ID:MDu+LXwb0
引きこもってたら
都会でも田舎でも関係なくなるけどな。

車・バイクで移動するなら
渋滞がない田舎のほうが便利かもしれん。
田舎の欠点は飲食店が少なくて・不味いことぐらいかな?
148ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:40:16.17ID:Q/1Ibe6P0
>>109
三越がある所は都会だよね
149ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:40:24.79ID:XvxlaruQ0

そこに山海川も入るよ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:40:52.28ID:7mZwruCD0
>>116
京成沿線民?
151ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:40:52.93ID:/O21eWrq0
ど田舎の人って風俗とかどうしてるの?
152ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:40:58.13ID:zQqrBwj+0
鹿児島とか熊本の中心部はおまいらが変なもてはやしかたする
エキサイティングシティー北九州市より都会なんだけどな
153ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:40:58.41ID:DIAfBhKD0
>>137
同意
154ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:41:05.68ID:Qp60y1OH0
>>127
北海道限定だろwwwwwww
155ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:41:11.08ID:Xpm/KA4t0
>>129
パチ屋は限界集落みたいなところにもあったぞ
そして人もいる
156ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:41:29.32ID:uK5+uRMr0
初老のおっさんが半ズボンにクロックス、茶髪で眉毛を細く剃り、変なメガネをかけて奇声を上げながら笑ってる場所、それが田舎のパチンコ屋
夕方に、今から店に向かう最中の異様に派手なスナックのママさんが軽自動車で迎えに来て去ってゆく
そんなことを今日も明日も明後日も、その先何年も続けて生きていく
よくお金が続くよな
157ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:41:34.09ID:rZu5WcI40
>>139
旧ダイエー系が一番しょぼいwww

旧ニチイ系はまぁまぁ、モールが一番だな、ショッピングセンターは当たり外れがひどい、まぁみんなイオンwww
158ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:41:35.89ID:Q/1Ibe6P0
>>97
仙台市とか
159ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:41:36.77ID:ZRJtZE8j0
イオンは日本のガン細胞
さっさと消えた方が日本のため
160ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:41:40.61ID:b9OyOppM0
>>146
田舎って行く場所が
限られてるから
すぐに友達や知人に会うよ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:42:13.25ID:KOifc0ru0
>>70
首都圏の郊外の方が規模も数もでかいぞ
船橋ららぽーととか幕張イオンとか越谷レイクタウンとか三郷ららぽーととか
凄いぞ首都圏郊外のSCだらけ
湘南あたりもテラスモールとかららぽーとあるよな
162ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:42:14.27ID:nStnm/9L0
イオンとか徳島ナンバーしか居ない
徳島にもあるのに香川来るな
163ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:42:33.34ID:XNTVB/ME0
>>142
神社があるとこがいいぞ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:43:10.71ID:Q0Vg6ZHF0
こんなバカにしていいのか?
もうすぐ都会は医療崩壊で死にそうだが・・・
165ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:43:15.20ID:bb/Abuyb0
もはや東京の方が田舎っぽいからね
商店街とイキイキとしたお年寄りとか
166ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:43:25.70ID:g301bKWp0
同じクラスの女子に「それ、ジャスコで買ったんやろ〜!」って言われてから、恥ずかしくてその服を着て登校出来なくなった。

軍ヲタで陸上自衛隊に入隊した兄が残してた米軍関連の服ばっか着てた。
167ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:43:41.36ID:ZRJtZE8j0
徒歩圏に商店街があるとショッピングモールに全く行かなくなる
168ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:43:44.58ID:KOifc0ru0
都会なんて要はショップが多いだけやん
日用品以外のショッピングしない人には関係ないだろ
自然のアウトドア好きには全く関係ない
169ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:43:46.58ID:29qkuK1R0
嫁の実家に行くとマーゴかパチンコで
自分の実家の浜松に行くとイオンかパチンコになる
170ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:43:56.47ID:XNTVB/ME0
>>158
盛岡でなんでも有ったが?
171ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:44:04.13ID:Qp60y1OH0
>>70
映画館がイオンくらいしか無いって所はあるな
まあイオンのせいで潰れちまったんだが・・・
172ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:44:11.83ID:P0Pu8Cam0
なんだこのオチのない記事
離島でもなければどこにでも行けるだろバカバカしい
折角だからロードバイクにでも乗ればどうだ?都民の自転車趣味の者は羨んでいたぞ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:44:18.18ID:1JJv+hot0
今日は久しぶりの休日さかいに
右手にハンドル、左手にドラクエGO握ってママチャリでお日様の下
週一のルーティン動画よろしくスーパーサンデイへレア食材集め
スポーツドリンク2L、甘さ控えめアイスコーヒー1L、わらび餅180g、カップヌードルBIG謎肉カラアゲレモン、パームロール、ぼんち揚げ辛子明太子、ぼうじゃがうましお
計7点で税込み582円の壊財
お昼飯はふるさと納税の淡路島のハンバーグを食パンに挟んでオリジナルホットサンドウイッチを自炊
戦士にも休養が必要、
昼食後はクーラーつけた部屋で横なってユーチューバー見ながらジュース呑んでReフレッシュ
こんな夏休みの少年の大冒険みたいな休日を過ごす45歳の青年って、贔屓目に見てどねん?
174ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:44:36.65ID:rZu5WcI40
>>167
商店街が無くなったから、ショッピングモールに行くんだよwww
175ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:44:57.47ID:b9OyOppM0
人口100万人以下の
県に住むのは難しいよね
最低でも人口200万人 300万人
ぐらいで住む市の人口も10万人以上ないと
住みにくいよね
176ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:44:58.20ID:uEjBsQkr0
>>159
CVSのほうが糞だと思う
177ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:45:02.34ID:zRXtlTVf0
まあネット民はインドア趣味の人間が多そうだからなあ・・
178ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:45:24.40ID:BvL1tVSf0
>>152
北九州も十分都会だろ
100万人切って久しいけどギャンブル全揃いは伊達じゃない
ギャンブル置いても都市モノレール有りますし
179ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:45:32.14ID:IngU42Ya0
>>164
秋田、徳島、鳥取、島根
あたりは田舎でもド田舎だから医療崩壊もコロナも安心だよねw
180ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:45:43.22ID:uMZNxU4x0
山歩き、川下り、雪洞掘り、かまくらつくり、ガーデニング、
写生、短歌、詩吟、俳句、写経、英会話サークル、消防団、
ボーイスカウト、サッカー野球指導、バーベキュー、小屋建て、
瓶詰保存食つくり、野鳥観察、野草摘み、図書館、サイクリング、
水泳、囲碁将棋、ネットで映画鑑賞、自主研究、習い事、料理、
釣り、ボート、カヌー、ヨット、サーフィン、スキー、スノボー、
運動系習い事、言論カフェ、寺社仏閣教会、自主ゼミ、掃除、
虫捕り、天体観測、地下室掘り、池掘り、クルマ改造、チャリ改造、
生涯学習、食べ歩き、ゲーセン、カラオケ、…

キリがねえな〜
181ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:45:47.02ID:g301bKWp0
風俗嬢が身バレするのを避けて、少し離れた街で働くみたいに
少し離れたショッピングモールやホームセンターには行くな。
ドライブがてらに。
182ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:45:52.66ID:zQqrBwj+0
>>165
むしろいまどき活気のある個人商店街があるって大都会ならではの光景だな
183ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:45:55.31ID:uEjBsQkr0
>>160
宮台テレクラコミュニティー社会論
184ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:46:30.88ID:7mZwruCD0
>>173
クソデブ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:46:34.09ID:ComIKn+10
そもそも自民党自体が射幸心煽るような政策しかしてないからな
186ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:46:38.44ID:qqf2HuKT0
車3台、Audi、BMW、PORSCHE
ゴルフ場まで30分以内で9箇所
年収1500万しかないけど
田舎、北海道なら都会の1/3で
心も豊か、通勤車で10分
こんな生活してたら、都会は
奴隷に見えてくる
187ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:46:39.36ID:XNTVB/ME0
>>172
これ

トンキンはテニスするにも順番待ち
188ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:46:46.58ID:b9OyOppM0
これからはコストコみたいな
超巨大ディスカウントスーパーみたいなの
作って そこに映画館や100円均一やドラッグストアとか飲食店とかテナントで入れたほうがいい
これですべて解決する
189ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:47:02.78ID:D3E2E4o60
移動は遠足と思ったら楽しめるで
ラブホが2000円で
車で20分行けばイチゴ狩りできて
40分でココスとやよい軒ある
190ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:47:25.45ID:pr6nL+bZ0
休みの日は、やること無くて投資チャート見てる。
気が向いたら10万買ってる。

童貞彼女無し=年齢
191ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:47:27.14ID:DbpD8BKr0
学がない
車社会で体力ない
人間関係が悪口ばかり


人間として終わってるやん
192ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:47:31.14ID:XNTVB/ME0
>>185
朝鮮党に何を期待してもムダ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:47:33.07ID:XC35ZCWT0
>>169
あーこれ分かるw
せっかく帰ってきたのに何故かパチンコ屋に行くっていう謎の風習
194ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:47:49.42ID:VWd4VGuz0
イオンは散歩するのにちょうど良いしパチンコは1円でまったり好きな台で小遣い稼ぎや
195ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:47:53.36ID:yyblMHPz0
>>132
スタバができたことがニュースになる県庁所在地もあるんやで
196ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:48:03.93ID:4xbV4cpT0
イオンのゲーセンのパチンコ台が最強って事か
197ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:48:07.85ID:wWOV8xyl0
個人の人権が叫ばれる昨今だけど、結局は人間て集団の生き物なんだよね
知り合いじゃ無くても、複数人が同じ所に集まり同じ様な事をしてるだけでリラックス出来るし、集団の一部である事を再認識できる
198ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:48:26.30ID:7mZwruCD0
>>144
うちの向かいのアパートにもそういうDQN一家引っ越してきたよ

キーーーーーーーーって奇声上げるんだろ?
199ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:48:30.89ID:k2LYLWhj0
かっぺはパチンカスしかいないから
200ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:48:51.72ID:1Z1wGfot0
>>188
それってほぼほぼイオンモールじゃね?
201ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:49:07.93ID:P6tCLuVj0
イオンモール→わかる
アリオ→わかる
ららぽーと→当然知ってる
ニッケコルトンプラザ→??何屋?
202ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:49:08.38ID:6ii4CtzH0
子供が小さいときには田舎良かったよ
海も山も温泉も近くて思う存分楽しんだ
小学校低学年のうちに都内に戻ったから中学受験も間に合った
203ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:49:15.52ID:ZRJtZE8j0
>>176
小売りでも飲食でもチェーン店はある程度規制しないと日本がどんどん駄目になる
204ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:49:18.95ID:XNTVB/ME0
>>193
チョンだからじゃね?
205ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:49:30.80ID:M/MF5zWA0
東京ではドライブができない
そもそも車を買っても駐車場を借りる料金がクソ高いからな
田舎はふらっと車で出かけられる
この自由
206ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:49:40.06ID:Qp60y1OH0
>>186
スポーツとか温泉とかアウトドア系は田舎の圧勝よね
都会のメリットは車がいらなくて歩く距離がとにかく長いから健康的ではあるが
田舎暮らしは1日1000歩も歩かない奴とかザラにいる
207ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:50:12.01ID:b9OyOppM0
人口200万人以下の県で住むのは
難しいね
そういう県は県庁所在地近く以外では
住めない 滋賀県なら大津市だけみたいな
で住む市も人口15万人以上の都市じゃないと
厳しい
208ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:50:19.86ID:wWGgo4yO0
ガチの田舎民は週末に車を飛ばして
わざわざ1時間かけてイオンモールに行きます。
本当の話です。イオンがあるのは地方都市であって、決してド田舎ではない。
209ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:50:20.01ID:ZRJtZE8j0
>>201
ニッケの工場跡地に建てたショッピングモール
市川周辺の人しか知らないだろ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:50:26.96ID:CqjDjvzc0
前スレで地方にはビレッジバンガードとスタバがないから
サブカルの匂いがしないって書き込みあったが、
広島市住みだけど、ビレバンは20年以上前からあるわ、
パルコも

スタバやカフェも多いが、別にそんなに必要でもないしな
211ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:50:35.19ID:Q2pQPSeV0
>>13
なつかしい
旅館の娘にフラレたっけなあ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:50:57.10ID:dcZ9lB760
学力が一定水準以上なら進学で都会に出るだろ
一方的に都会をやっかんでる人は都会に出たことないのかよ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:51:14.75ID:uMZNxU4x0
ガラス細工、陶芸、木彫、プログラミング、手打ちうどん蕎麦、
パン焼き、燻製、…

どぶろくは少量でも禁止だよな?
214ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:51:27.79ID:J2GmFePH0
>>205
都民が休日に街中をふらふら歩き回るように、地方民は車でうろうろドライブするんだよな
215ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:51:40.86ID:yyblMHPz0
>>210
ビレバンはけっこうな田舎でもあるよな
216ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:51:42.87ID:qrmXWZhU0
>>208
俺のところはイオンまで車で3時間かかるよ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:51:51.97ID:/RGrr7Nj0
>>207
滋賀は県事態は田舎だけど交通は良いから田舎だと思ってた場所でもそこそこ栄えてる
218ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:51:59.81ID:7V7IxaDI0
行くとこないしスナックは二軒しかないしこんな時期だし
娯楽がないんだな
219ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:52:14.85ID:AGlj1b/d0
高知

•全国で唯一ドンキホーテ未出店。他にも高知に出店してない店たくさん
•ショッピングする場所がない。高知市街地は商業施設が小さい大丸しかない。あとは飲食店居酒屋があるだけ。買い物するならイオンに行くしかない
•市街地にシネコンがない。郊外のイオンにあるのが高知唯一のシネコン。というか映画館のスクリーン数は都道府県で比較すると高知県はなんと島根鳥取よりも下、堂々の最下位である
220ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:52:20.20ID:nX4JuB0b0
>>214
だから地方民の1日の歩数はびっくりするほど少ない
221ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:52:26.09ID:Ox6rUhyJ0
貴重な娯楽が路上飲みなんて連中の感覚なんざ理解したくもねーわ
222ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:52:28.21ID:uMZNxU4x0
>>209
知ってる
223ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:52:38.79ID:ytanAF9Y0
田舎住まいなのに車持ってないの?
そもそも今はネットあるから家でも娯楽はあると思うんだが…
224ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:52:44.19ID:wWGgo4yO0
ガチの田舎民は進学で地元の高校止まりです。
周囲に大卒者がいる環境すらありません
なぜ大学に行くのか疑問を抱くようなレベルです。
>>212
225ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:53:04.42ID:5O78RH0b0
>>186
田舎で1500万稼ぐのが難しいんだよなあ
車趣味でゴルフ趣味の都心住みは金かかるとは言え
2500万〜3000万ぐらい稼げばいけるっしょ3倍も要りますかね?
まあ田舎の1500万も都会の3000万も極一部感あるが
226ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:53:15.89ID:Yu9MNZxQ0
田舎でもパチンコいってるやつは周りからあわれみの目で見られてるぞ
イオンは1、2ヶ月に一回は行くかな
227ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:53:19.88ID:ccbidd4K0
>>121
九州は県庁所在地とそれ以外の差が凄いからね
228ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:53:24.87ID:1IOe17vB0
都会にいても趣味ないやつは同じようなもんだろ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:53:47.49ID:BvL1tVSf0
>>210
ちょっと待って広島なんて都会やん

都市圏で50万人切ってないと地方じゃないな
230ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:53:49.68ID:mQB6HaBC0
川で釣りしたり山で昆虫採ったりすればいいよ
231ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:53:53.32ID:iF8vGIBt0
地方には「街」という概念がない
中心市街地と郊外の2択だけ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:53:54.44ID:Qp60y1OH0
>>216
オホーツク海沿いと予想w
233ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:53:55.00ID:zUJWowa50
>>1
モノ至上主義的にはなんでもある首都圏と地方は比較にならんが、モノを供給すれどモノに支配されてない地方には長閑な時間が流れてんのが超秀逸

都市文明マンセーの人らは都市在住のまま生きていけば良い話し
234ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:53:58.53ID:Pl8dPopu0
つーか調べたらヴィレバンて名古屋本社やんけw
何でもトンキンの手柄みたいにすんなやw
235ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:53:59.50ID:IDq+YRPf0
都会でもないが田舎でもないな
イオンはたまに行くけどちょっとでっかいスーパーとしか思わんようになったわ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:54:24.30ID:WWnvzsbF0
>>219
ドンキホーテがないのは良いことだね
237ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:54:25.11ID:b9OyOppM0
>>227
滋賀県とかえぐいよ 人口140万人ぐらいだし
大津市だけ栄えてるけど
あとはド田舎
238ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:54:30.86ID:qrmXWZhU0
>>232
正解
239ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:54:36.17ID:UohAYxTc0
東京は何かしらイベントやってる
田舎は何もない
240ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:55:10.27ID:p1HbyTcW0
佐賀の温泉に泊まりに行って夜ドラッグストアに寄ったら若者のたまり場になっていた
そうだよなードラッグストアぐらいしか行くところないよなーと思ったよ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:55:17.24ID:2pkE8vPQ0
ヴィレバンはむしろ田舎御用達の雑貨店なんですがそれは…

・東急ハンズ、ロフト、PLAZA全部揃ってる都市
札幌 仙台 東京 横浜 川崎 千葉 さいたま 静岡 浜松 名古屋 大阪 京都 岡山 広島 福岡 熊本 宮崎 金沢
・東急ハンズ、ロフト両方あり
札幌 仙台 東京 横浜 川崎 千葉 さいたま 静岡 浜松 名古屋 大阪 京都 姫路 岡山 広島 福岡 熊本 大分 宮崎 鹿児島 金沢
・東急ハンズのみ
高崎 長野 奈良 尼崎 松山 長崎 那覇 
・ロフトのみ
青森 弘前 秋田 盛岡 相模原 つくば 水戸 宇都宮 前橋 岡崎 岐阜 沼津 ※新潟 福井 ※富山(ただし公開画像などから東急ハンズ進出する可能性高い) 松本 堺 神戸 西宮 倉敷 福山 米子 徳島 高松 北九州 佐賀 
・両方なし
旭川 函館 八戸 山形 郡山  いわき 福島 甲府 豊田 豊橋 一宮 大津 和歌山 鳥取 松江 呉 下関 高知 久留米 佐世保
242ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:55:29.95ID:uEjBsQkr0
>>239
イベントなんか行かねーよ
めんどくせえ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:55:50.51ID:LqNisxBK0
コロナのせいで1年以上大型のイオン行ってないわ
普段の買い物は近くのマックスバリュだな
服とか雑貨とかはネット通販
娯楽はサブスク配信で十分な生活になった
244ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:55:56.01ID:KOifc0ru0
宇都宮、前橋、高崎、水戸
北関東って異常に田舎扱いされてるけど、この辺なんでもあるからな
東京に近いし凄い便利で快適だよ
人口規模もちょうどいい

北関東サイコー
245ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:55:56.06ID:zKIV4Ont0
パチンカス多過ぎだろw

パチンカスに覚醒剤渡したら、絶対に中毒患者になって抜けれなくなるだろうな
中毒のエリート候補だね!
246ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:56:12.47ID:g301bKWp0
地方住みます芸人とか要らんやろ。
247ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:56:22.68ID:/RGrr7Nj0
>>227
国単位でも首都だけ都会で他の地域とは全く別物って国の方が多いからな
248ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:56:29.29ID:lAq0VwIh0
近所のおっさんに伊勢海老もらったわ
249ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:56:43.26ID:WWnvzsbF0
>>227
北九州市の小倉なんかイオンないもんね
250ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:56:59.45ID:eHYOMWew0
群馬の地元だとイオン行こうとしたら車で1時間かかる。それでも群馬の平野の方だからまだマシだろうな。車なかったらそれこそ大した店とかない世界
251ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:57:06.35ID:mQB6HaBC0
どこ行っても空気が澱んでて外歩くだけで身体が汚れる東京よりマシだと思うんだ
252ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:57:16.07ID:7Q+L3Adh0
ショッピングモールとかに入ってるヴィレッジヴァンガードはサブカルでもなんでもないやろ
ムラサキスポーツもただの服屋が多い
253ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:57:16.45ID:/u5BWDXD0
パチ屋が選択肢に入ってるのが嘘くせー
254ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:57:20.09ID:DJHKK5lK0
ジャグラーで27000負けた
けど競馬で15000勝った
あと12000取り戻す
255ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:57:20.71ID:wWGgo4yO0
うちの田舎はすごいぞ。
なにせ、ぼっとん便所だからな
トイレの穴を覗けば糞尿が何ヶ月も溜まってて
虫が飛びまくってる。蜘蛛の巣も張ってる。
イオンなどという都会のスーパーなど存在しない。
個人商店の食料品店はあるが、期限切れの食材も平気で置いてる。
256ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:57:23.14ID:WWnvzsbF0
山口県最大の町下関もイオンはないんじゃないかな
257ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:57:36.20ID:8upzVkTO0
田舎は年寄りしかおらん
終わり
258ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:57:47.72ID:YpGMjc680
>>225
田舎で休耕地持ってる人は太陽光発電成金が続出したからな。俺も去年ローン終わって1500万とは言わんが、あと12年間、年800万の副収入できた。勤めの収入と合わせて1000万超え。税金のこともよーくわかったw
259ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:57:48.84ID:b9OyOppM0
あんまし 田舎になると
チェーン店すらなくなるぞ
260ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:57:52.14ID:zQqrBwj+0
森田、渋谷今日祭りか?
261ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:57:55.83ID:/RGrr7Nj0
>>239
東京住まいでもライブハウスにも小劇場にも行ったこと無い人の方が多かったりする
262ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:58:03.02ID:ccbidd4K0
>>186
そこまでは稼いでないけどウチは共働きで1200万位
ボルボとスズキのクロスビーと軽トラwの3台
毎週ゴルフ行けるし都会では暮らせない
熊本住みです
263ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:58:04.09ID:OZpEsPrW0
窓を開けると合併浄化槽の香り
嫌気槽とか菌を維持しないといけないから漂白剤使えない
264ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:58:09.08ID:S30qJjSF0
>>256
山口はゆめタウンがあるからな
265ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:58:11.85ID:M/MF5zWA0
>>237
むしろ大津こそ中心街が無いだろ
草津の方が栄えてる
あと滋賀みたいな3大都市圏の近郊の県とそれ以外の田舎県ではまた違う
266ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:58:16.06ID:rBEIs6qJ0
愛知だけど東京の人からはなんにもないところと言われる
でもここ見てたら都会か田舎かわからなくなってきたわ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:59:15.56ID:Bez26VNK0
>>210
地方ってのは田舎成分の意味も含まれているやろ
県庁所在地どころか、その地方、県を超える範囲で最大の都市で
アホなこと言うなよ

そもそもそいつが言っている地方は、ビレッジヴァンガードもスタバもない所って意味やろ?
268ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:59:20.07ID:g301bKWp0
>>256
系列のマックスバリュとザ・ビッグ、ホームワイドはある。
イオンモールより、ゆめタウン・ゆめシティ・ゆめモールと老舗のシーモール。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:59:23.23ID:BbshwOhV0
>>30
本物の田舎は出前なんてやってる店が近所にない
270ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:59:24.30ID:Qp60y1OH0
>>225
田舎は一人暮らしなら年収500もあればソコソコの車1台とゴルフくらいは余裕やな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:59:31.63ID:8upzVkTO0
年寄り
272ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:59:47.27ID:A4ShRp9n0
>>241
下関は大丸の店内に東急ハンズの新業態店舗ができてたはず
273ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:59:51.00ID:ZRJtZE8j0
>>210
むしろサブカル好みの人はビレバン毛嫌いしてるだろ、スタバなんてもっての他
274ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:59:53.46ID:s7T8VYW00
パチンコが選択肢に入るとかどこの底辺だよ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:00:10.71ID:7V7IxaDI0
>>193
これよ
お腹大きい奥さんでもパチンコ連れてけって駄々こねててドン引き
276ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:00:28.27ID:2LaNvtMM0
おまいら田舎が嫌いなのか?
地方の良いところは自然が豊かなことだぞ
地方で施設や営業店舗自慢されても失笑されるのがオチ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:00:32.90ID:5O78RH0b0
>>212
私立と国立あんま費用変わんないっていうのをたまに見るけど
前提が首都圏住の自宅私立進学と一人暮らしの地方国立なんよな
つまり一人暮らし首都圏私立だと年100〜200万ぐらいの差が出てもおかしくないわけで
当然私立の種類にもよるだろうけど
それを賃金水準の低い地方勤めが出すとなると結構きつい
それもあって奨学金取得率が上がってるのかもしれんけど
278ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:00:38.84ID:uMZNxU4x0
>>224
通信制大学 面白い。
いま、秋学期入学生を各大学が募集中。
放送大学とか。(探せば他にも各種)
279ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:00:39.71ID:b9OyOppM0
>>269
大阪の能勢町行ったときは
びっくりした コンビニは1軒
スーパーも1軒しかなかった
チェーン店とかないし
みんな個人経営店ばかり
あんなド田舎によく島田紳助住んでたな
280ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:00:42.23ID:WT64fSKr0
滋賀は京都大阪、愛知から馬鹿にされる
滋賀作、ゲジナン扱い
281ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:00:49.57ID:zQqrBwj+0
>>256
下関は古い商店街が異様なオーラ放っているからな
ネットフリックスが実写版『幽遊白書』のロケしたらしい...
282ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:01:06.97ID:dC1C3mPm0
>>229
中心部の平地住みだけど、かなり住みやすいよ
道も広々整備されてるし、世界遺産あって国内外から旅行者来たり移住や転勤者、出張者、近隣から遊びに来た人、などなどそれなりにいるから(コロナ前は特に)、中心部に行くほど人の空気も都会感ある

そういえば、飲食デリバリーとかもめちゃ発達してるよ
283ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:01:07.24ID:JNMnTp9B0
田舎住みなのに車持ってないのはガチの負け組
284ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:01:10.64ID:H1tx8BtL0
知り合い尋ねて山形に行ったがマジで何もなかった。
駐車場が異様に広いパチンコ屋に中途半端な規模のイオン。
単体でプリクラとUFOキャッチャーだらけのゲーセンがあるくらい。
自分は横浜住みだが、こういうところで若い時期を過ごしたら
人生観みたいなのも変わっちゃうだろうなと思った。
285ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:01:30.05ID:abXqg9OX0
東京生まれ東京育ちだが
業スーへ買い物に行くのが休日の楽しみ
286ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:01:30.56ID:m5/HRoz30
今日は盛り上がるねー
287ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:02:03.46ID:O5XdDdnT0
都会のオサレな休日の過ごし方って何さ?w
288ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:02:05.03ID:g301bKWp0
>>281
商店街というかコリアンタウン
289ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:02:10.27ID:Bez26VNK0
県庁所在地や、特に100万人超える所で
田舎ヅラはやめろよ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:02:51.37ID:WWnvzsbF0
>>268
ゆめシティーでかいね
びっくりした
291ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:02:54.83ID:Qp60y1OH0
>>269
寿司屋や仕出しの会席屋はやってるやろ
葬式とか法事どないすんねん
292ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:02:54.97ID:yyblMHPz0
>>286
みんなステイホームで暇なんだよ
コロナだし暑いし
293ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:02:57.87ID:MYreJshk0
まだ気が付かないのかね

お金があっても遊び場がない 田舎
遊び場あってもお金がない  都会
お金があって遊び場もあるが時間がない、または体力がない

この世の中は皮肉に出来てるんだよ
294ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:03:16.84ID:cDcBGvql0
>>209
市川駅南口の京葉ガス跡地もショッピングモールとタワマンができそうな雰囲気
295ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:03:45.80ID:NFhiDgoB0
鹿児島って宮脇咲良ちゃんみたいな女の子がたくさんいるんだろ?(偏見
296ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:03:50.27ID:5O78RH0b0
>>270
それはそう
都心家賃=田舎家賃+車+車維持費
感あるし
年収500万あれば都心で1人で生きていくだけなら余裕だしな
都心っぽい遊びは厳しいが
297ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:03:57.15ID:ymXJWCnx0
>>196
ジジババすごい居るよwww

ジージー優待も有るし、ゲーセンの主力が年寄りw
298ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:04:19.07ID:9PnV0gwK0
田舎でのんびり暮らしたいが徒歩圏内に5駅ぐらいあるマンション暮らしが快適すぎて抜け出せそうにない
年取るほど何かと揃った都会の方が都合良くなりそうだし
おいらは一生コンクリートジャングルから出られないな
299ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:04:24.50ID:lGAXYJTY0
個人的に国会図書館にチャリで行けるのがほんとデカイ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:04:40.32ID:lqc2e+yl0
田舎民だけど元々ギャンブルやらないし近場のイオンはスーパー形式だから特に休日に行く用はないわ
つか週末はどこ行っても混むからそもそも出ない
301ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:04:49.09ID:ZRJtZE8j0
>>281
コリアタウンでウォンで買い物できる店もある
302ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:05:22.45ID:GwPQP3Fz0
ソースはなんJ

解散
303ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:05:24.06ID:Hh8PbYPD0
>>291
女衆の手作りやで
304ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:05:28.38ID:QgXVSGkC0
>>272
プラグスマーケットでしょ?
新業態というより地場商品ばかり置いてるからあれ東急ハンズとは言えないぞ
言い方悪いけどハンズの下位互換
305ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:05:50.98ID:Qp60y1OH0
>>283
軽やリッターカー買えないなら都会に引っ越ししたら?としか言えんわな
306ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:05:58.79ID:uMZNxU4x0
ホントの田舎なら空き家よ放棄された田畑あるんだから、
買ったり借りたりしていじって遊べばいいじゃん。
そんなこと都市部じゃなかなかできない。
307ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:06:03.64ID:Do7LPB880
>>225
北関東バカにされてるけど3県で人口700万いるし

衆議院の議席数は茨城1つで政令指定都市の県に匹敵する規模だぞ
茨城7人=広島7人>宮城6人

首都圏が巨大すぎて衛星都市も巨大化してる
308ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:06:06.78ID:YpGMjc680
俺は軽度な焼豚だけど、学生時代東京住んでて一番助かったのは5つのフランチャイズ球場へ気軽に行けたことだな。今はマツダスタジアムが最寄りだけど、新幹線とホテル取らないといけないから気軽にはいけない
309ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:06:12.88ID:mmvnMexI0
普通にキャンプとか釣りとか自然を楽しめばええやんって思うけどな
食事だって新鮮なものが都会より安いしな
パチ屋で時間潰すアホは都会にいってもパチカスのままやで
310ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:06:16.13ID:0IXodC290
>>210
広島市なんて相対的に見れば全国有数の都会だぞ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:06:18.65ID:wlpNCmBb0
都会でも無趣味だったりイベントに行かない奴は似たようなもん
312ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:06:18.97ID:7mZwruCD0
>>296
>都心っぽい遊び

って一体何?w
313ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:06:26.86ID:M/MF5zWA0
>>299
何で
他にも都内に図書館あるだろ
314ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:06:28.47ID:tHp5yBwO0
>>81
東京の郊外だけどご近所さん不動産屋の社長が多い
客には駅近って言うくせに自分は社畜じゃねえし駅近なんて治安悪くて言語道断って言ってる
来月もう一家族引っ越してくる
315ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:06:59.49ID:uMZNxU4x0
>>306
空き家よ → 空き家や
316ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:07:01.41ID:mHCm9kzm0
何でイオンなのか他にもデパート無いのか?
つうかイオンの魅力ってなんだよ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:07:03.75ID:Qp60y1OH0
>>284
さすがにカラオケくらいあんじゃないの?
318ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:07:10.01ID:ccbidd4K0
>>299
それは羨ましい
319ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:07:17.33ID:ZRJtZE8j0
地元にいてる時はイオン行ったけど、仕事で東京や大阪に住む機会があった時はショッピングモールどころかチェーン店にも殆ど行かなかったな
320ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:07:24.72ID:b9OyOppM0
>>291
本当のド田舎は
何もないぞ 人口1万人とかやばい
チェーン店とかないし コンビニとスーパーは市で1軒しかない
3万人ぐらい人口が居たら
飲食チェーン店とかけっこうある
321ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:07:37.18ID:e2nnV3f20
こういう記事やスレって地方や田舎の定義が個々で違いすぎて話が噛み合わない
322ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:08:15.93ID:GBmJ+MSyO
>>37
五輪会場周辺の路上で、集まってお酒を飲む行為が目立っている
警察によると、フェンスに侵入している訳ではないため、取り締まりは困難だという
期間・時間限定で路上飲酒を禁止する条例があれば可能ではあるが、もう間に合わない
常々、泥縄ばかりの情けない国になったものだ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:08:19.52ID:dC1C3mPm0
>>273
今みたいにネットの発達してない若い頃だと、
面白いし有り難みはあったけどな

自分もスタバやヴィレバンなんてもう興味はないな

自宅が快適だから、ハーブティーでも飲みながら
好きな事やってるほうが楽しい

ネットで何でも調べられるしな
324ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:09:08.34ID:YpGMjc680
>>309
田舎者がみんな自然好きだと思ってはいかんよ
小さい頃から車送迎当たり前の生活だから、都会の子よりひ弱だと思うわ。外にそんなに慣れてない
325ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:09:12.72ID:w1SJHYg+0
北近畿にいた事あるけどイオンすらねーぞ
サトウしか無いわ
福知山にドンキとスタバができたら行列大渋滞するレベル
326ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:09:31.96ID:Qp60y1OH0
>>303
婦人会だけかよ・・・
つかそれって盆踊りの権力闘争とか凄そうw
327ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:09:34.24ID:zL2EopLG0
1人で気楽に遊べるんだからパチンコええやん
あ、依存症のアホはシラネ
328ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:09:53.49ID:yyblMHPz0
>>273
ビレバンはいまや田舎のイオンやゆめタウンにも入ってて、田舎の中学生の中2病を満たしてくれるだけの存在
329ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:10:15.08ID:O752vDtt0
>>312
リュックでアキバ巡りだろ
田舎はハードオフとパソコン工房がやっと
330ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:10:52.61ID:Qp60y1OH0
>>320
コンビニあるような所なら確実に寿司屋とか焼肉屋は複数あるやろ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:11:03.86ID:Qhd+kxZo0
>>312
風俗通い
332ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:11:11.82ID:M/MF5zWA0
>>287
とにかく繁華街や人の多いところで人混みに身を委ねる
これが都会人の充実した休日の過ごし方
333ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:11:39.58ID:/RGrr7Nj0
>>323
むしろビレバンやネットがサブカルをつまらなくした
裏路地の雑貨屋探したりレコード屋巡りしたらライブハウス入り浸ったりしてる頃が楽しかった
334ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:11:42.63ID:uMZNxU4x0
>>299
それは東京都心部と京都南部(関西館がある)だけの特権だな。

地域住民への公開が進んでる大学もいいけど、
大学はやはりそこの先生や学生のためのもの。
335ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:11:47.18ID:b9OyOppM0
最低でも人口15万人ぐらい
ないと
住みにくいぞ
お店が全然ない
芦屋や箕面は店が少ない
336ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:11:59.58ID:A4ShRp9n0
>>249
というか撤退した
今のリバーウォークの所に
昔はそこそこ大きなダイエーがあった
337ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:12:00.20ID:OkbZrk6I0
中共の岡田イオンも北チョンのパチンコミサイルの在日チョン どっちも地方大好き もっと寄進して〜ww
338ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:12:54.93ID:bb/Abuyb0
>>335
20万人がちょうどいいと言われてるな
339ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:13:07.75ID:XNTVB/ME0
>>287
電通に身を委ねる
340ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:13:20.34ID:Do7LPB880
関東圏の田舎と地方の田舎は違いすぎて話が合わないと思う
関東圏は田舎でも高速道路ばんばん出来てるから利便性がかなり高い
その高速使えば1時間ぐらいで首都圏までアクセス出来る
車30分走らせれば田舎でも高速道路の標識がすぐ見つかる
341ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:13:53.67ID:YpGMjc680
>>333
それが都会の優位性、というかそれをしたくて上京した。今の状況だとそこまで情熱燃やせられたか…
342ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:14:10.40ID:/9vsogam0
>>339
広告屋電通の煽るとおりに生活か
343ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:14:15.38ID:fQSlyA0i0
>>219
高知はSuicaも使えない
344ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:14:21.59ID:uMZNxU4x0
>>325
海と山と軍港と原発と海水浴場とあるじゃん。
雪降けどそんなに寒くないし。
345ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:14:25.74ID:dtdcM69P0
田舎と聞いて思いつく遊ぶ場所

イオン、アリオ、アウトレット、SA、道の駅
パチンコ、じゃんから、ゲームセンター、ラウンドワン、スーパー温泉
バッティングセンター、打ちっぱなし、釣り堀、快活クラブ
オートバックス、ホームセンター、ワークマン、ニトリ
ユニクロ、しまむら、GU、ゲオ、ツタヤ、
すき家、マクドナルド、牛角、スシロー、ココイチ、ラーメンショップ
コンビニ跡の中華料理屋、珈琲館、サーティワン
346ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:14:27.29ID:sBqoEmhQ0
妹が岡山に嫁いで行ったけど結婚式であちらの親族が喋ってる内容とか聞く限り、やっぱり田舎って繋がり強そーって思った
347ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:14:37.62ID:ZRJtZE8j0
>>333
今でもそう言う楽しみは出来るけど本当に繁華街近くに住んでる人の趣味になったな
たまに田舎でも良い店がポツンとあったりするけど
348ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:14:42.53ID:3bVR7dxm0
ファミレスも潰れて一件しかないわ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:14:48.48ID:emIATlyb0
馬鹿な東京民は
直ぐに県外へ出たがる
350ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:15:06.01ID:qqf2HuKT0
>>258
裏山
副収入できたら、勤務週3日で行けるな
ちょっと爺さんの休耕地利用するかな
351ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:15:20.43ID:7mZwruCD0
>>332
ゆだねないよ
家でネットだわ
352ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:15:36.61ID:LxpcfRIR0
国立に住んでるけど、日の出と多摩平の森イオンを使いこなしてる
多摩地方はそういう人が多いだろ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:16:11.60ID:ccbidd4K0
>>224
44歳のおっさんだけど、ど田舎でも上位3割位は普通に大学進学したよ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:16:12.95ID:7PcZk9Fb0
栃木県ならいい峠があるだろ!ドライブでもツーリングでも行けばいいだろが!
355ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:16:46.85ID:Do7LPB880
あと関東は田舎でも高速道路使って救急車が来るから高度医療がすぐに受けられる
地方の田舎は医療が脆弱すぎる
356ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:16:56.38ID:Qp60y1OH0
>>316
普段はイオンより安いスーパー行ってるんじゃない?
田舎のイオンのメリットって映画館・飲食・専門店ウィンドウショッピング・ゲーセンとかボーリング?
とかじゃないの?
後今の季節だと涼みに行ける
コーヒー豆だけはイオンの専門店で買ってるな
357ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:17:27.01ID:RuKD4T/K0
イオンもパチンコも行かないけど?
358ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:17:30.63ID:b9OyOppM0
>>338
なるほど
兵庫県芦屋市は人口94000人
だけど 店が少ない 三宮まですぐだけど
隣の西宮市の方が住みやすい 人口50万人ぐらい居てるし
店が多いし
亀岡市は人口3万人だけど 飲食チェ−ン店やスーパーやドラッグストアや
店は
1番栄えてる国道沿いにしかないよ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:17:47.47ID:erHlWtsW0
地方だけど田舎暮らしではないし物価もそこそこ高いようなエリアだから、人の質が全体的にいいし、結構都会的だよ

アフターコロナも、落ち着いた真面目な感じの人が多く、
マスクはきちんとつけて単独行動取ってる人も多いよ
グループでも大勢で群れてバカ騒ぎしてるような連中のほうが少ない

群れたり騒いだり単独でも風俗に行くような人間って、
むしろ東京が一番多いだろ?


それに、噂話やじろじろ見たり、ってのもないな、地方でも自分の住んでる所は
360ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:17:59.03ID:lqc2e+yl0
>>330
田んぼの真ん中を通る国道(バイパス)沿いにポツンとコンビニが建ってたりするんやで(´・ω・`)
361ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:18:20.45ID:lkOn5yVn0
>>1
まあ地方の三大娯楽産業が

・セックス
・パチンコ
・釣り

だもんな。

運よく地方競馬や競艇やボートやカーレース場があればどれかが入れ替わるけど・・・だいたいこれ。

基本、娯楽らしい娯楽がなーんもないんだよ、なーんも・・・

これは地方自治体の首長の怠慢であり、責任でもあると言える。
362ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:18:23.07ID:JEOd8DjN0
モノが売れない!「吉祥寺」に起きている異変
http://news.livedoor.com/article/detail/15494454/
ドン・キホーテ、ユニクロ、ヤマダ電機と大型店開業が続いた。

その頃からだろうか。「吉祥寺がつまらなくなってきた」という話を聞くようになった。
かつての高品質な町が、どこにでもある薄利多売の町になってきたのである。
363ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:18:40.25ID:mzINQbS80
こういう上京した田舎もんが飲み歩いてコロナ広めてるんだろうなと
364ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:18:58.86ID:3bVR7dxm0
ドラッグストアありすぎ
365ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:19:22.72ID:Yu9MNZxQ0
>>353
その世代とかもだけどランクはあれどどこの大学行くのにも競って選抜されたのは大体今の40以上くらいまでだよね
それ以降は選択さえすればどこかには行けたはずだ
366ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:19:33.58ID:mmvnMexI0
>>324
それは自己責任だろ
都会では簡単にできない遊びが出来るって意味で言っただけや
ひ弱なやつは都会でもひ弱だろ
言い訳してるやつはどこにいってもダメ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:20:01.10ID:MSVOKTxT0
>>7
東京と観光地を結ぶ地方都市住みだけど休日は他所ナンバーの車だらけで
主要交差点は軒並み渋滞、夜まで出歩けない
朝夕の通勤ラッシュより酷い
368ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:20:12.78ID:zPiARmxI0
イオンて映画見に行くくらいだけどなあ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:20:39.89ID:cjGueQ2u0
>>178
来年博多にららぽーとできるかろ
新幹線でどうぞ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:21:03.67ID:m2RYORkz0
まあライブとかイベント系は確かにな
でもそんなの嬉しいのせいぜいハタチ前後くらいなもんだろ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:21:19.74ID:C9oqVqzV0
海外に住むと東京人の生き方がつまらないと思うけどね
東京という街自体は面白くて便利な街だけど
372ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:21:20.67ID:ieHEtqhw0
海水浴場とスキー場が車で30分圏内にある田舎なら良いな
夏と冬は毎週遊びに行ける
373ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:21:21.55ID:Q6GYbQ8w0
>>330
そういえば、200m以内にコンビニ、1K以内にすし屋、えーと、焼肉屋はない。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:21:21.97ID:W7D5HnLl0
腸が煮えくりかえるってふざけてんの?鉄道もイオンやパチンコもない本当の田舎バカにしてんじゃん
375ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:21:27.83ID:PnS7LMz20
>>353
今は地方でもバカにしてた農業高校でも上位にいれば有名私大には入っとるな
376ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:21:35.30ID:0MENOAfI0
パチンカスというド底辺って一定数いるからなぁ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:22:54.62ID:Qp60y1OH0
>>360
ど田舎のバイパス沿いってそれコンビニちゃう道の駅やw
378ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:22:56.05ID:0NVLAzwP0
>>227
長崎は第二の都市に佐世保ってそこそこな都市があるけどね
九州は佐賀以外の県庁所在地には駅ビル兼ファッションビルのアミュプラザがある
これは宮崎市の画像だが、このアミュプラザも東急ハンズ、大手セレクトショップ、ファッションショップ、シネコン、SEGA、シナボン、その他多くの店が入っている

【話題】地方民の休日が「イオンかパチンコ」になる理由 都会モノにはわからない地方の感覚★6  [ひぃぃ★]->画像>2枚
379ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:23:09.03ID:cjGueQ2u0
>>358
西宮に西宮ガーデンズあるし
尼崎はコストコとロピアがある
380ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:23:33.98ID:M/MF5zWA0
北九州は曇ってたから代わりに長崎に原爆が落とされたという神に護られし街
381ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:24:17.16ID:zPiARmxI0
>>380
修羅じゃないのか
382ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:24:46.50ID:jpPKBVEB0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近世以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:25:05.30ID:0MENOAfI0
イオンすら来ないド田舎は地雷

イオンがくる程度の田舎はまぁまぁ住みやすい
384ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:25:11.84ID:uMZNxU4x0
先週土曜1100で本日4050。
東京凄いな。
どうするんだろう?
385ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:25:13.19ID:b9OyOppM0
あまり田舎になると
チェーン店がその市で1番栄えてる
駅前や 国道沿いとかにしかないよ
京都府の亀岡市とかそう 人口3万人の市な
大阪みたいにどこでもあるわけでない
386ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:25:13.49ID:rXjNMVpD0
商店街で買い物せず、イオンを選んだカッペの末路
387ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:25:32.42ID:erHlWtsW0
>>333
今より不便で効率は悪いが、ネットの情報の渦に飲み込まれなくて済んだし、まあそういう楽しみもあったよね

主に東京をイメージしてしまったが、
思えば広島にしか住んだ事がない自分も、都市部だから
それなりにそういう楽しみ方はできてたししてたなぁって
思い出したよ。
ライブハウスも行きまくったし、商店街や路地裏に雑貨屋
やレコード屋も確かにあったし行ったな
388ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:25:52.15ID:Q6GYbQ8w0
>>377
失礼な奴だな。
道の駅もあるが、コンビニだって県道沿いにあるぞ?
まあ、俺のところはど田舎ではなく、洗練された地方の郊外だからな。
389ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:25:56.78ID:EM/fO8z20
>>384
最高の医療受けれるんじゃないんですかねー
390ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:26:11.85ID:A4ShRp9n0
>>380
原爆投下の噂を聞いた製鉄所や近隣の工場の人たちが
当日は無駄に火を炊いて煙を出して
煙幕を作っていたという話もある
391ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:26:38.74ID:Q6GYbQ8w0
>>384
オリンピックとは関係ないので、オリンピックは中止しません by 菅
392ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:27:08.07ID:b9OyOppM0
>>383
それ1つの目安だよね
あまり田舎になると
チェーン店すらないからね 個人経営店ばかりになる
人口が少ないから採算取れないんだよ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:27:13.37ID:E7dM9vz/0
都会的な遊びに憧れて、そういうものを求めたら田舎には何にもないよ
でも田舎には田舎でしかできない遊びがあるだろう
自作の括り罠を作って森に仕掛けてみたり(違法だけど)
戦前の地図を見て廃坑になった鉱山跡を探して山の中を彷徨ってみたり
そこでオパールとか珍しい石なんか見つけてみたり
森の中を散歩して見つけたキノコを片っ端から撮影して、家に帰って原色きのこ図鑑で名前や毒性を調べてみたり
何日か前に仕掛けた括り罠を見に行ったら殺気立った巨大なイノシシがかかっててビビって猟銃持ってるおっさんを呼びに行ったり
そんなだけで丸1週間くらい余裕で潰れちゃう
森に行かなくたって、庭にピザ窯作ってみたり
裏の山にツリーハウス作ってみたり
田舎は遊びに事欠かないよ
田舎には何もないって思い込んでパチンコで1日過ごす奴は遊び方を知らないだけだと思う
まぁ俺は港区生まれなんだけど
394ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:27:27.50ID:Uvzx75lR0
田舎は銀行、農協、郵便局に就職すると親が喜ぶ
教師、消防士も 警察官は転勤族だからダメ
395ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:27:51.61ID:10H6902J0
日本全国どこも同じ店がだいたいあって特色がなくなってしまってるよね
30年くらい前は地元のデパート飲食店書店模型店ボーリング場とか色々あってそれぞれ特徴あったのに、つまらん世の中になったな
まあそれの始まりになったのは間違いなくイオン進出だけど
396ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:28:02.25ID:QzIt/Sx90
八高線や富山地鉄沿線くらいの、中途半端な田舎は好きだわ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:28:09.99ID:4jycZoTK0
地方都市はイオンとコンビニとチェーン店のおかげですっかり画一化されているからね。
398ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:29:09.15ID:uMZNxU4x0
>>383
そういえば樋田じゃない方の逃亡者が逃げ込んだ瀬戸内の島を
細かく地図で見たが、普通に安い店揃ってて、空き家増えてて
気候よくて、移住によさそうだった。(実際、移住者多いらしい)
399ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:29:29.99ID:YscOhQeu0
こういう僻みっぽいところがカッペなんだよな
400ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:29:51.24ID:10H6902J0
>>378
シナボンあるの?いいな
401ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:30:09.19ID:YNlQupwE0
>>9
宮崎に何が・・・
402ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:30:34.02ID:b9OyOppM0
イオンとかチェーン店が
ない市は地雷だよ
403ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:30:44.85ID:JS+momnF0
>スレ主は本文で「パチンコ屋とイオンとゲオしかないんやが」と書き込んでいる。
>しかもこの人、パチンコはしないし、サブスクの動画配信サイトを視ているのでゲオにも行かないそうだ。

田舎の人も同じだと思わないのかね?
404ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:30:49.04ID:g301bKWp0
B級グルメは、うどん・焼きうどん・焼きそばにホルモン入れた料理
405ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:30:54.12ID:1vOQ4L6t0
>>56
まいばすは都会にしかない
406ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:31:10.51ID:gPaTVLUf0
まるで田舎を夢の国のように言わないでくれ

そこは都会だ

田舎はピンキリで、底辺も日本一だ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:31:16.46ID:Bez26VNK0
>>385
都会でもチェーン店が一番栄えているやろ

田舎はチェーン店しか栄えていないだけ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:31:17.99ID:67RW/Xyi0
>>333
俺は今でもそんな感じだけど都心近くに住んでるからこそだな
ネットで簡単に情報入るのはつまらなく感じるけど店やイベントが遠くて行けない人からするとありがたい事だろうし
409ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:31:21.43ID:XNTVB/ME0
>>398
そういうとこええな
410ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:31:23.68ID:ccbidd4K0
>>401
大都会宮崎
411ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:31:33.09ID:mbXg7FFo0
東京も金ある奴はいろいろ遊べるが
なきゃマック、牛丼家、サイゼリア、ラーメン屋
服もGU、ユニクロ、しまむら、ライトオンなんだから
乞食がのぼってきてもすること変わらんと思うぞ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:31:45.72ID:1vOQ4L6t0
>>60
俺の友達鹿児島市に居るけど人口多くてビックリ
413ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:32:20.15ID:BuGpCjJ/0
>>396
八高線は中途半端じゃなくてど田舎だがなw
414ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:32:25.98ID:QzbkBTbd0
>>23
飲食店はまだ天文館周辺が充実してると思う
415ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:32:29.51ID:LoKIuvvt0
生まれ育った環境が1番なんじゃね?
都会育ちは都会
田舎育ちは田舎
お互いカルチャーギャップがあるから旅行とかで行き来する
416ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:32:34.86ID:t+hmUKGM0
>>309
そういう「整備された自然」があるのは観光地とかの限られたとこだけ
ド田舎以上・地方都市未満みたいなところにあるのは、工場、田んぼ、汚くて入れない川、危なくて入れない林、人が入るように出来てない山道、草が生え放題なだけの何目的でもない空き地、そして住宅地
公園とかも都会より少ない
417ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:32:52.88ID:Q6GYbQ8w0
>>411
東京には夢がある。
418ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:32:54.16ID:ccbidd4K0
結局はないものねだりなんだよネ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:33:14.74ID:zRXtlTVf0
宮崎なめるな
紀伊國屋書店くらいはあるぜ!
420ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:33:25.84ID:zPiARmxI0
金のない奴は帰った方が良いと思う
421ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:33:28.11ID:5O78RH0b0
>>394
地方銀行は労働環境がひどいせいで続かないイメージあるわ
農協、郵便局、消防士、教師は知り合い行ってないけど
郵便局と教師は労働環境的に良い噂聞かないよね
農協はなんかコネがないと入りにくいイメージ
本当かは知らんけど

公務員になれたらそれが一番良い可能性
定年までいけるかに一考の余地があるが
一般企業に勤めても転職うまくいくだろうスペックを維持するの地獄ですわ
422ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:33:32.72ID:JOGOBpI20
近場をブラブラするのに、そもそも満足感もなにもないじゃん。
423ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:33:34.74ID:Q6GYbQ8w0
>>415
田舎育ちは都会に出たがるだろ。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:33:56.03ID:AyuVZc+w0
>>382
イオンモールの事じゃんwww
425ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:34:24.15ID:YNlQupwE0
取り敢えず電車のドアの開閉がボタンなのは田舎
426ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:34:45.22ID:XNTVB/ME0
>>423
一瞬やで?
427ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:34:48.52ID:Bez26VNK0
>>398
橋とかで繋がっていると
島内の店は潰れる(淡路島のスーパー「リベラル」は潰れた)
そして船でしかいけない離島は、2010年代に行っても、シャッター商店街風景は皆無だった
428ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:34:57.95ID:uEjBsQkr0
>>425
寒いとこだけだろ?
429ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:35:18.48ID:3jQhyfrd0
実家田舎だがイオンモールって何?
ゲーセン?25年前に最後の一軒潰れてねえけど?
パチンコ屋?ぼったくりって分かってるから依存症の連中しか逝ってないけど?
電車が一時間に一本?30年前に廃線なったけど???

イオンモールある都会者が贅沢言うな
430ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:35:23.07ID:YlwcwZaf0
週末真っ先に行くとこがドラゴンボールくらいなんだよなあ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:35:31.84ID:hv9Jqpvp0
>>383
岐阜の中濃、東濃は、...もうダメですかい?
432ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:35:46.05ID:kE4LyrEr0
>>411
それらは神奈川でも全く同じである
433ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:35:47.92ID:4sL8WUSQ0
>>414
というか天文館は飲食店だらけになってしまった
アミュプラザ開業でもともと天文館はそういう感じだったけど、そこにコロナがきて閉店ラッシュが起こった。再開発に期待するしかないな
434ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:36:00.54ID:laGhCSBA0
毎週ソロキャンできていいじゃん
435ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:36:06.71ID:TjzE11VI0
で東京さんはどんな高尚な休日を?
436ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:36:09.14ID:zPiARmxI0
>>419
甲府にはなぜかジュンク堂がある
あとヨドバシもできた
437ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:36:23.45ID:Tz8zbeh80
もういっそのこと、イオンがパチンコ屋を経営すればいいと思う
438ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:36:42.44ID:ccbidd4K0
>>435
インターネッツ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:37:08.80ID:eiHwddGx0
>>61
つまりお前と話すような感覚か
都市部にだってゴミはあるし虫は出る。
自分がそれなりだと思い込んでるのが唯一の違い。
440ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:37:15.36ID:q//0fdtQ0
>>393
お前はどこに住んでるんだ
441ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:37:39.87ID:Bez26VNK0
>>431
来とるやんけ。
442ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:37:56.07ID:XNTVB/ME0
さっさと自民党潰せ!!
443ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:38:03.21ID:f3HTlwwe0
>>378
宮崎普通に都会やな
ただ下のだだっぴろい駐車場が気になる
444ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:38:04.21ID:6jvgNsws0
俺は登山やフライフィッシングやキャンプで忙しいわ
イオンなんか行かねーよw
445ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:38:04.63ID:9uI8n1NB0
都会モノなんていう言葉が恥ずかしい
446ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:38:24.80ID:D7kJWH3N0
パチンコやってる全てのやつはド阿呆だぞ
447ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:39:25.98ID:8BAPJSh80
>>393
楽しそうw
448ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:39:32.55ID:hv9Jqpvp0
>>441
土岐がな。まーでも多分厳しい
449ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:39:36.42ID:4jycZoTK0
うちの嫁さんも、嫁さんのお姉さんも静岡のド田舎出身なんだけど
「農協とか町役場しか就職先がない」「人間関係が濃すぎて嫌だった」ということで
二人そろって東京に出てきたクチ。
450ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:39:53.55ID:8upzVkTO0
田舎はドカタの服だよ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:40:01.08ID:lAq0VwIh0
あんまり田舎馬鹿にするとガチャガチャのカプセルに
カメムシ詰め込んで投げつけるからな!
452ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:40:18.78ID:mQB6HaBC0
アウトドアが趣味の奴は地方暮らししかありえない
東京のミニマリストwよりも金かけて遊んでるよ
453ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:40:31.85ID:C8C1bxE20
>たとえば高級飲食店に向かう際にリムジン送迎をしてもらえるサービス。そもそも田舎にはそういう店がないし、リムジンも出張ってはくれない

田舎者のくせに多くを望み過ぎ。首都圏の人間だってそんなの期待してない
454ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:40:37.04ID:Qp60y1OH0
>>416
僻地以外は車で1〜2時間くらいで「整備された自然」はまずあるやろ
ドライブとアウトドア感にちょうどいい時間だ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:41:02.61ID:p3PtK0Yk0
>>443
そこは市役所移転とかアリーナ建設計画がある
アリーナはコロナの影響で計画がストップしてるが
あと画像では見えないけど駅東には国体プールや飲食モール、宮崎大学のキャンパス建設などの再開発計画がある
456ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:41:28.14ID:azF2ZA/I0
うちは人口5000人の田舎だけどネットスーパーすら配達範囲外だからなぁ
ウーバーとか出前は余裕でないけどイオンまで40分なんだよね
かなり高立地
457ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:42:22.94ID:AOUSCIDi0
>>219
ドンキなんて無い方がいいぞ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:42:56.38ID:b9OyOppM0
>>456
人口 5000人の都市だと
スーパーやコンビニは1軒ぐらいしかないよね?
飲食店も個人経営店が少しあるぐらい
459ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:42:57.73ID:WOhSNicR0
田舎だって色々行くとこあるじゃん。昨日テレビ見てたら福岡城とか素敵な所だったぞ。都内にあんな城ない
460ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:43:04.72ID:gO0HYcjd0
休日のたびにこの二択なの?
休みいらないんじゃない
461ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:43:10.17ID:u2TsH9qW0
>>449
東京って、田舎が嫌いな田舎者が集合してる場所だよね
先に来た田舎者が、田舎者に見られないように肩肘張って東京に馴染んで
でも心の奥の田舎コンプレックスが抜けないから後から来た田舎者をバカにするという負の連載
462ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:43:22.49ID:fUbzcANG0
地方でも人の流動があるところ、特にリピーターの旅行客が多い街は粋な雰囲気の街が形成されていく感じがする
軽井沢とか沖縄は活気があって、個人店も繁盛しているところが多いから歩いていても楽しい
463ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:43:27.39ID:zKBXpHW00
休みにまで外出たい気持ちがわからない
平日も出たくないけど
464ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:43:39.23ID:lnpAAFOg0
都会は移動が疲れる
この暑い時期なんて最悪だよ
465ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:43:40.23ID:Qp60y1OH0
>>423
歩くのと通勤時間の不便さですぐ嫌になるな
車で乗り付けて会社まで20分以内が田舎者の限界w
466ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:43:51.73ID:8upzVkTO0
年寄り+3K
467ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:43:54.40ID:eiHwddGx0
>>75
都市の力としての東京は立派なもんだが
そこに寄生してるだけの君が格上とか
説得力が無さ過ぎて可哀そうになるわ。
どう格上なんだか言ってみ?年収自慢とか
使い古しのネタはいらないからな。
468ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:44:07.44ID:lnpAAFOg0
>>462
それは地方っていうより観光地だからな
469ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:44:37.47ID:uMZNxU4x0
>>452
サバイバル登山で有名な服部文祥、
好きにしていい空き家借りて、
幅広くエンジョイしてるみたい。
Twitterたまーに見るだけだが。
470ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:44:50.30ID:u2TsH9qW0
>>393みたいに楽しめれば田舎暮らし悪くないんだがな
471ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:45:30.61ID:DVJnOrGp0
>>1
生まれも育ちも東京のひきこもり
472ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:45:34.50ID:ccbidd4K0
>>455
宮崎凄いな
熊本は熊大のキャンパス移転とかも全然話しにも出ない
アミュとコストコ位かな最近できたのは
473ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:45:40.58ID:Z//zM//P0
>>1
ゴミの思考は解らないが・・・
一応、東北扱いの首都圏だけどその傾向はあるかもなw

基本的に馬鹿だからやりやすいって所でもあるけど
それじゃー基本が保全できない…バランスってとにかく重要
474ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:45:43.88ID:t+hmUKGM0
>>429
イオンモールとただのイオンでまた話が違ってくるけど
ただのイオンですらも無い地域から車で集まってくるのは知ってる
中身ジャスコでテナントとか片手で数えるほどしかなくてフードコートもどきしかないのに
475ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:45:53.88ID:26SejnTA0
数十年前大学生の時に一時的に田舎の実家に帰った時の話

バイトしようとしたら車の免許ないからって断られる
複数あたってもそれ
コンビニバイトすらそれ
チャリで行く(もちろん余裕で行ける距離)って言ってもどこもだめ
んじゃ全国的にメジャーな店舗ならさすがにそんなことはないだろと思ってユニクロに応募しても同じで愕然とした
今免許取るところで自動車学校通ってるって言ったら何とか通った
ユニクロ休憩時間中に、独身同士バイトない日の休日の過ごし方の話聞いてたら、10代〜40代までみんなパチンコかゲームかカラオケ
ゲームやってるやつは毎月2〜3万ぐらい使ってるっていってた
(当時の話なのでスマホゲーでもなかった。ネトゲではないといってたのも覚えてる)
意識高そうな人の数名が、陶芸教室通ってる(20前半)とかテニス(30代)やら
こりゃ若いうちに結婚しなけりゃやることなさすぎるんだなと悟ったよ
早く結婚しないわけないわ
476ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:46:03.84ID:KkIto+mC0
>>360
それが結構稼働したりする
477ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:46:12.89ID:9qeYtqA10
>>385
亀岡どころか人口が6倍以上いる宇治も同じだ。
国道沿いと一番栄てる駅前にしかチェーン店がない。
隣の伏見区はさすがに京都市で都会だから何処にでもあるが。
478ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:46:31.20ID:k1Fnnb560
今って他にやることが無いからパチンコする人がいるのか?
自分は田舎住まいだけど、近所のパチ屋は週末だろうと全然人おらんわ
479ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:47:18.67ID:zIqmPMu/0
クソ田舎Uターンおじさんだが
自転車で周辺の山やら遺跡史跡やら寺社仏閣民話の舞台やら巡ってるだけでちっとも飽きないがなあ
田んぼのあぜ道から眺める何気ない風景が綺麗だし
車やバイクだと移動が作業的に過ぎるんで、クソ田舎者が"いい歳して自転車ぁ?"と小馬鹿にする自転車でってのがミソなのかもしれない
480ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:47:22.69ID:gmm9YG+x0
>イオンかパチンコ

首都圏に住んでるけど西友かパチンコだよ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:47:40.33ID:sZquTWX30
パチンコ屋はガラガラだわ
482ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:48:14.65ID:je6A4fdX0
ヨーカドーは高い
田舎に存在しないんだけどなw
483ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:48:30.47ID:BVEnMnuI0
山奥は現代社会で生きるうえでは不便過ぎる
山奥に比べたら漁村や離島のほうがはるかに生活するうえでは便利
484ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:48:43.55ID:vhgCuAAA0
むしろイオンモールがあるところって住みやすい丁度いい田舎だと思うけど
485ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:48:43.72ID:8upzVkTO0
ドカタ
パチンコ
風俗の連鎖
486ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:49:24.71ID:C9oqVqzV0
>>468
沖縄の街は結構デカいよ
那覇周辺は東京近郊の街みたいな感じ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:49:24.94ID:uEjBsQkr0
>>484
お前は何もわかっていない
488ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:49:31.69ID:lnpAAFOg0
>>478
鹿児島や宮崎のパチンコ店は凄まじいぞ
敷地は広大で、駐車場は常に満車に近い状態
店舗も都会じゃありえない大きさ
489ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:49:52.18ID:upoZ1BcF0
イオンもない
半径10kmにベイシアとラムーしかない俺はどうしろと
490ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:50:07.61ID:U45OdXMo0
>>237
滋賀県はそれに加えてイジメもあるしな。ハードな土地だな
491ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:50:14.18ID:M8L6qNis0
電車、歩き移動が嫌
車ん中は、個室感覚だから楽
少し頑張って、たまに上京できるくらいの田舎が良いかなー
492ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:50:19.57ID:3e17Bvgw0
>>472
熊本の再開発も地方では相当大規模なのやってるよ
詳しくはググれ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:50:48.06ID:Kp3aAjM50
日本人の99%は元々貧しい
貧しくなかったことなどない
 

 
494ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:51:05.00ID:zQqrBwj+0
海、川あればまだ釣りが出来るが
495ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:51:19.06ID:/hLHDfV60
スーパーとパチンコ店が同じ建物や敷地ならどっかで見た事あるよ
雑居ビルで1階(一部2階や地下もあり)がパチなら都会じゃ全然珍しくないけど
496ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:51:20.90ID:IzFXqPqv0
とりあえず庭でバーベキューしたり七輪で秋刀魚焼いたり出来るだけでも羨ましい
こんな住宅密集地の庭でやったら顰蹙だわ
497ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:51:23.02ID:Z//zM//P0
>>1
パチョンコって生まれたのは恐らく名古屋だろ?よくは知らんが・・・
それから、西と東で比べてみれば実力差が解ると思う・・・

西は雑魚・・・駄目だよねアレw今回のオリンピック以上にどうしようもない・・・
498ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:51:26.52ID:XQEIJJy90
車で移動すればいいだろクソボケ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:51:33.77ID:PI1VuKr30
パチンコ出ないから今は地方もいかんだろ
ネットあれば色々なギャンブル出来る
500ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:51:57.11ID:7Cl8uypu0
>>396
東京直通がある首都圏と富山を比べたらいかんだろ
全然違う
501ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:52:18.30ID:XNTVB/ME0
>>461
そういうバカな奴が電通に騙される奴
502ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:52:32.72ID:vhgCuAAA0
>>487
えっなんで?
イオンモールと駅直結で雨の日でも便利だよ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:53:11.81ID:Kp3aAjM50
高度成長期も貧しかったしバブル時も貧しかったしバブル崩壊後も貧しいまま
グロスでかせいだ経済大国だったけど先進国になりそこねた貧しい国。それが日本
 
政治が悪すぎるよね。つまりは国民の非力のせいだけど

 
504ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:53:56.86ID:rKw9rgpC0
田舎は学が無いというのが一番だろうなぁ。
昔は、角栄や木村武雄とかの論を戦わす書生喧嘩小屋が地方にもあったが、今や集まる場すら無い。
アマチュア無線の兄ちゃんがシャーシーに穴開けしながら、近所の子供に電子回路教えるシーンも無くなった。
今の田舎は無の田舎。
505ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:54:04.67ID:lAq0VwIh0
お前らもそろそろ夕飯の支度しろ
506ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:54:07.15ID:b9OyOppM0
>>477
宇治って宇治駅の駅前しか
栄えてないよね
六地蔵らへんはけっこう栄えてたぞ
507ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:54:14.62ID:qeJ9NuU50
>>502
大都会岡山は田舎じゃないっ!
508ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:54:22.82ID:sF/GsyKZ0
ラジオとか聞いてるとイベントの数が段違いなんだよな
お出かけスポットだらけ
こっちなんかちょっと見たい映画あっても車で片道1h越えの映画館でしかやってないとかザラだし
509ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:54:29.47ID:Qp60y1OH0
>>489
太子町周辺だと予想w
510ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:54:34.63ID:ccbidd4K0
>>492
熊本住みだけどあまり聞かないんですよね
空港への鉄道延伸とかですかね?
511ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:54:48.60ID:XNTVB/ME0
>>485
完全にチョンに操られてるやん
512ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:55:22.05ID:y2TO1nn30
>>423
関西人は関西に残る人も多い
513ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:55:48.36ID:BhBK4j+a0
>>496
庭付きで車3台置ける敷地ばからの住宅街でも
近所でBBQされたらかなり迷惑だよ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:56:02.68ID:fY4iqQB30
田舎は国道沿いのガソリンスタンドが廃墟になってる
515ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:56:03.90ID:ewBPncKu0
>>477
毎週末、伊藤なんとかとか中村藤吉とかでカテキンのガンギマリ接種すればいいだろ
516ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:56:05.87ID:t+hmUKGM0
>>454
キャンプの楽しみがよくわからん側の人間だからどうしても偏ってしまうが
アウトドア好きな人なら嬉しいのかね?
釣りやツーリングするやつ、キノコ採りにはまるやつ、スノースポーツやるやつはまあ居るけど、やっぱ毎週とかは行かないよね
仰る通り車で2時間近くかかる
それくらい乗るともう遠出って感覚なんだよね…普段から車で近場移動してるから逆にドライブとかだるい
都会と違って見える景色はそれほど変わらんからね
ひたすら山
517ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:56:11.10ID:FV5jndgP0
そういや一昔前の休日は盛岡前潟イオンに家族が買い物するときは俺は歩いて近くのパチンコ屋に行ったりも
懐かしいなぁパチンコ
東京にもあるパチンコ会社だったらしいが当時は混んでたなぁ
518ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:56:29.87ID:U7G5xy3f0
本物の田舎はパチンコ屋があってもイオンはない
イオンが近くにない人達に謝れ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:56:30.89ID:Mfa/oikb0
>>16
だがちょっと待って欲しい。
その道具は近所の店で売ってたのだろうか?
果たしてそれは20年以上前には買えたのであろうか?
送料も検討せねばならない。
そもそも大型商品は配送不可ではないか?
識者の意見が待たれる。
520ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:56:37.57ID:Q6GYbQ8w0
>>426>>465
みんな住み着いてるだろ。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:56:38.66ID:azF2ZA/I0
>>458
コンビニは知る限り2件あるね
オーナーさんは近所のお爺さんだが
飲食店は多いぞ
喫茶店あるし飲み屋も駅前にある
522ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:56:44.75ID:7Cl8uypu0
>>512
そりゃ関西を田舎と言ったら首都圏以外全滅だしな
東名阪札福広仙とその衛星までは都会でいいよ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:56:47.51ID:WGmLClv50
東京の田舎「西多摩」の休日↓


青梅の休日→川遊び、ハイキング、イオン、無印良品、カインズホーム

福生の休日→横田基地周りのカフェ巡り、ベーグルをかじりながら軍用機を眺める。

あきる野の休日→イオンモール日の出のみ

昭島の休日→モリパークアウトドアヴィレッジでボルダリング、モリタウンのスタバでマターリ、フードコートバーガーキング

立川の休日→盛りだくさん。IKEA、ららぽーと、ルミネ、家電量販店めぐり
524ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:56:58.67ID:90CIdLmk0
消費するしか知らない人はそんなんかもな
525ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:57:00.83ID:XNTVB/ME0
>>513
参加すりゃいいだろ
526ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:57:31.94ID:ewBPncKu0
うちの近所はパチ屋とイオンすらもない。唯一あるのはすき家・・
527ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:57:36.46ID:k1Fnnb560
>>488
駐車場満車なんてここ10年以上は見てない
客がいるかいないか極端になっちゃってるみたいだね
528ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:57:45.77ID:b9OyOppM0
>>477
京都って南に行くほど
ガラ悪くなるよね
京都の長岡京市も
何もないよね
松方弘樹あの山手に住んでたとか
529ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:57:48.30ID:lnpAAFOg0
>>521
田舎は駅が一つあるのとないのでは大違いだな
530ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:57:56.74ID:Q6GYbQ8w0
>>519
東京が夢の都市であるように、田舎暮らしのレジャー三昧もまた夢。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:58:16.97ID:Cq0Rdj+z0
動画とか見てると東京のパチンコ屋って今だに何百人とか並んで台移動できないとかあるんだろ
田舎はいまは全くそんなこと起きないぞ
532ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:58:46.84ID:uBveVnr60
結局は友人がいるかどうか
533ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:58:59.56ID:lE44CoAn0
オートバイ持ってりゃ
山道なり海沿いなり堪能出来そうだけど
ここにきてガソリンも高くなってるから
きついな
今は暑さもしんどいし
大型は車と燃費あんま変わらんしね
534ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:59:04.07ID:yG4TeVjb0
都会人にも田舎者にも共通する田舎には遊ぶところがないって思考がもう精神的に貧しいよなぁ日本人
義務教育で遊び方を教えたほうがいいと思う
535ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:59:10.71ID:OZ+sm4Q80
地方の人間だって(多少慣れているとは言え)虫とかヘビとか苦手なのが多い
たがら地方ではアウトドアはあんまり流行らない

後、アイテムが高いしな
ホムセンで売られてるようなのじゃ(鹿番長とか)ダサいとかって笑われるしなw
536ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:59:46.91ID:0ToE1wbs0
東京は移動が面倒くさいんだよな
車持つのも駐車場代高いし移動もしづらい
かといって暑い中、駅まで歩いて電車待って満員電車に揺られるとか絶対に嫌だし
537ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:59:50.04ID:7Cl8uypu0
>>523
そういう都会と田舎両取り出来る所が最高だと思う
新宿まで気軽に行けるし
538ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:00:06.32ID:A1xmVRiw0
>>417
まさか東京駅降りたら芸能人が歩いてるとか思ってないよな?そういうのは幻想だぞ
539ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:00:22.12ID:OgGKURvk0
結局大半の人間は無いものねだりなだけ
最低限生きるなら都会も田舎も変わらんよ
540ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:00:26.14ID:Z//zM//P0
>>507
首都圏以外は雑魚・・・グンマーとか、チバラキ、トチギにも負けるレベル
よくよく見返してみろ・・・雑魚は雑魚・・・大都市きどるなカスwww

そこから始めないと、たぶん衰退する・・・この国は
541ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:00:37.22ID:Q6GYbQ8w0
>>531
東京でも起きない。
パチンコ屋はガラガラ。
音もガラガラ・・・・
542ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:00:56.59ID:b9OyOppM0
>>521
大阪の能勢町は
中心部にコンビニ1県
小型版スーパーホームセンターみたいなのが
1軒しかないよ
あとは全部個人店が少しあるだけ
543ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:01:02.20ID:xOOqPuAF0
パチ行かないしイオンも生活圏にない
ホムセンかスーパーしか行くとこない
544ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:01:02.41ID:7PcZk9Fb0
>>431
粘土でもこねて焼いてろ
545ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:01:09.71ID:Z3QlC2uD0
地方民の頭の悪さはパヨクに匹敵wwww
546ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:01:13.82ID:XNTVB/ME0
マツダがある広島

ヤマハ・カワイがある浜松

ジャパネットがある佐世保

ここら辺は鉄板
547ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:01:16.50ID:ZkvUqbZH0
美術館なんか半年に1度行けりゃ十分でない?
トレンドに触れられなくて、クレジットカードの優待特典がないからって笑
そんなクソしょーもないこと求めて都市部でるの?

とにかく服や飲食店がたくさんある、くらいしか利点ないよ。
表面的に味わえる娯楽なんて、何かを小銭出して買うことができるってだけで。
それが田舎でできない、足りないと=田舎が駄目ってのは暴論やで。
東京の山手線沿いに住んでる奴らが、なにか飛び抜けて大したことしてるかというと、してないよ。
何も変わんない。狭い狭いアパートか、受け継いだ一軒家に住んでる奴らしかいない。
548ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:01:21.53ID:Q6GYbQ8w0
>>538
東京駅にはいなくても、渋谷と六本木にはいるんだろ?
549ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:01:51.53ID:PXHyGNdm0
田舎に暮らしてテレビを点けると構造が良く分かる
東京への憧れで舞台に立ち歌っているんだと
550ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:02:07.39ID:qUG+3nFPO
おっさんの休日なんてパチンコか競馬でないの?
田舎、都会問わずさ。
551ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:02:12.96ID:gvh/Sgnx0
>>1
車あるしどこでも行けるじゃん…
田舎でも休日にイオンやパンチコなんて行くのってちょっと関わりたくないような人たちだよ
552ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:02:15.54ID:LAsTZxjA0
都会だって街ってぶらぶらで同じだろ
地方は釣りとか登山に行く時近くていいじゃん人少ないし自然ある方が良い
553ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:02:22.65ID:ewBPncKu0
近鉄ではないJRのほうで京都から奈良にいくと信じられないくらい乗り降りがない
行きも帰りも車両に俺1人でちょっと心配になった
さすがに珍しいよな??
554ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:02:40.54ID:vTFIUWBq0
>>423
10代後半から20代前半までは分からなくもない
ただそれ以降は地方でいいと思うようになった
555ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:02:45.49ID:9hkYOytU0
東京もトレンドや文化を輸入して消費するだけしかできない街に成り下がったしなあ。
昭和から平成前半は欧米から。欧米の文化を食いつぶした平成後半からはアジアから。
そういった意味では東京が文化的かは疑問符が付く。
556ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:03:12.74ID:Cyp/beA70
>>523
そんなスケジュール盛りだくさん疲れるな。自分は1日2個以上の事したくない
557ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:03:30.33ID:UII47ZIw0
イオンかパチンコにしか行かない層は都会でもパチンコとか行くとこ変わんないよ
558ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:03:32.40ID:8upzVkTO0
田舎にいて負のループをマジで体験でけた。
559ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:04:03.72ID:Qp60y1OH0
>>516
アウトドア好きならいいんじゃないの?
車で1〜2時間でいける観光地って北海道以外だと30箇所以上あるでしょ?
毎週はともかく1カ月に1度くらいは普通に遠出してる人もいるんじゃないかな?
まあ田舎の最大のメリットは通勤時間の短さだと思うよ
560ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:04:25.82ID:P2onGwZ20
今日もパパ、イオンに連れてっちゃうぞ!
561ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:04:35.34ID:b9OyOppM0
田舎の人って
セックスの初体験とか速いのか?
やることがないから
速いとか聞くね
562ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:04:40.17ID:7Cl8uypu0
>>541
イベント日普通に並んどるがな@アキバ
>>550
庭いじり、車バイク弄りの割合は都会と田舎でずいぶん違うと思う
まあ庭いじりしたいような人は都会に行かないか
563ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:04:42.11ID:JEOd8DjN0
有明の都市計画が失敗している理由
https://biz-journal.jp/2018/06/post_23553_2.html
有明は行くたびに、うんざりさせられる

なぜなら、やたらと歩かされるからだ。それも人工的で無味乾燥な風景のなかを。
荒涼とした風景にもげんなりする。無機質な街並みを何分も見続けなければならない。
私は江東区の有明こそが、日本の都市計画が失敗している象徴的なエリアだと思っている。
あの地を訪れる人の大半が、そう思っているのではないか。

失敗している最大の理由は、自動車を優先していることだ。そして、土地をゆったりと使いすぎている。
ポイントからポイントへ移動するのに、やたらと歩かなければならない。しかも、その移動には
風景を愛でるという楽しみが皆無。あれでは、あの街を好きになる人はいないだろう。

都市計画でつくられたどの街も、住みたい街にはランキングされない。
564ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:05:33.65ID:ewBPncKu0
>>561
速いのはそいつの事情だろw
565ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:05:56.33ID:t96hJIIo0
川でも海でも無料でいくらでも遊べるし
釣りだってキャンプだってできる場所はいくらでもある
渓流まで行けば貸し切りでバーベキューもできる
誰かが教えてくれなきゃ楽しめない人は
都会の作られた茶番が向いてるよな
566ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:06:03.55ID:fJHmaQw+0
だからどうしたっていう文章だな
567ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:06:04.01ID:XNTVB/ME0
>>558
田舎から出て東京の大学行って風俗嬢になる負のループも体験しろ
568ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:06:36.79ID:lAq0VwIh0
>>561
これよく言われるけど早いのはDQNだけやぞ
569ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:07:17.55ID:AfIZ7OKy0
田舎は落ちてる棒拾って剣に見立て
振り回して高く伸びた草シバいてドラクエごっことかしている
570ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:07:22.30ID:q9XarxIS0
休日がパチンコw
まあ好きにすれば良い
一生関わることは無さそうな人種だ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:07:32.55ID:Ep5iCvC20
ぶっちゃけ自然の少ない街中・都会がおかしいねん
572ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:08:03.12ID:b6CaOCP70
はじめの方のスレで田舎の価値観で高卒とか愚痴ってた人いるけどそれはご本人に学力ないか親が毒というだけでは
田舎は頭いいやつが公立行くし学費免除選ぶし何なら高卒で一流メーカー工場現業行ってFラン大卒より安定した生活するし
573ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:08:29.99ID:kKS6ieRP0
>>559
でも田舎はゴミ企業だらけで今でも無給早出サビ残だらけじゃん
574ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:08:36.24ID:1o/bpVnV0
>>506
宇治市は美味いベーカリーがあるので有名だね。
京都市もパン屋が根付いてると聞く。

そういえば、デカい路線が出来て、
物流かんけいの施設激増して、
発展してるそうじゃん。
575ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:08:47.15ID:gi5CcoZp0
>>571
緑なら整備された街路樹があるよ
田舎みたいに雑草生い茂ってないけど
美しい緑がある
576ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:08:48.48ID:8DYnUyFm0
てか、イオンなんか行って何すんの?
577ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:08:48.96ID:Q6GYbQ8w0
>>567
風俗で稼いで、田舎に帰って悠々自適、という人もいるんじゃない?
578ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:08:51.60ID:b9OyOppM0
大阪の八尾市はどうなの?
579ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:09:14.06ID:t96hJIIo0
MISIAは海に向かって大声で歌ってたってさ
どうだろう、つまらないことかな
580ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:09:37.13ID:52Sbmrnm0
>>358
芦屋はそもそも住宅以外の商業施設は大きいのは建てるの禁止だろ。
芦屋駅周辺だけは許されてるけど。

田園調布ですらみすぼらしく見えるほどの豪邸が並ぶ芦屋はかなり特殊な街で、三宮まで新快速で8分で行けるのに、わざわざ大規模商業施設を建てる必要がない。

西宮は意外と広くて、芦屋と隣接した夙川地区(関西では芦屋に次ぐ高級住宅街)もやはり大規模商業施設はない。

西宮北口の阪急ガーデンズは、ちょうど梅田と三宮の中間で、かつ宝塚や今津方面との乗換駅だから、日本一の売上のショッピングモールになるほど成功出来た。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:09:38.67ID:yG4TeVjb0
田舎でアウトドアな遊び知らないまま遊ぶところがないとか言ってパチンコしてる奴が東京に住んでどう変わるって言うんだよ
絶対朝からパチンコ並んでるだろ
この国の大衆の知能が文化的に貧しすぎるんだよ
582ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:10:17.85ID:ewBPncKu0
>>574
大学のそばだっけか?うまいパン屋があるのはいい事だ
583ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:10:27.57ID:b6CaOCP70
都内は公立の方がやべーやつ集まりがちとかで私立行かせるらしいし
田舎で一芸の無い子供を中高一貫校にいかせても受験勉強からすらも逃げる人間できるだけでは
584ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:10:46.11ID:Qp60y1OH0
>>561
コンパとかの後に最初は車で夜景とか見ながらゴニョゴニョ・・・
いけそうならラブホへゴー
都会って最初にいちゃつく場所がハードル高い気がする
585ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:11:41.56ID:SjIQ79xz0
ガチで今日のワイやんけw
パチンコからのイオンw
586ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:11:42.93ID:i+mkWPYb0
八王子住みでバイクと美術館巡りが趣味だが八王子は最高。
ツーリングなら奥多摩、道志、秩父、山梨なんか行くのに便利。
美術館なら都心の美術館まで高々1時間で着き、毎週別の美術館行っても行ききれないほどある。
587ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:11:50.47ID:SGKZugzV0
田舎のつらいところは日没とともに選択肢が狭まり気分が沈むことだな
独身者だと相当こたえると想像する
588ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:12:00.24ID:0k/2smZS0
なんでわざわざパチンコやイオンに行く必要があるんだよ
そんな奴は都市部に住んでも結局は、パチンコかイオンに行くぞ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:12:24.90ID:3e17Bvgw0
>>555
物を集中させているだけだしね
590ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:12:31.55ID:Qp60y1OH0
>>573
ハズレ引いたら都会へ逃げるしか無いわな
今は農業は案外行けるかもしれん
知らんけど
591ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:12:36.57ID:el8HE7c/0
>>588
都心にイオンなんてないよ
592ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:12:41.37ID:q9XarxIS0
>>584
コンパで酒飲まないのか?
それとも飲酒運転?
どちらにしても童貞臭いね
593ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:13:07.37ID:Bez26VNK0
何もないのに
車屋は完備レベルで揃っている
レクサスから外車のマイナーのまで、アウディ、ボルボもあるぞ…
594ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:13:15.82ID:CuFNfofx0
>>219
東京生まれで映画監督の安藤桃子は、
高知に移住して市内に映画館も作ってるぞ、偉いわ

シネコンじゃないし今改装中リューアルオープン待ちみたいだけど、こういう映画館にも行ってみたら?
595ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:13:56.58ID:zQqrBwj+0
田舎でパチンコやって「連荘とまらなくってさあwwwww」ってなったところで
そっからどうすんの?
596ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:14:01.64ID:el8HE7c/0
>>219
生活できんのかよ
みんな自給自足なのか?
597ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:14:22.16ID:7Cl8uypu0
パチンコとイオンをレベル的に一緒にするのは流石におかしい
近郊のモールは都民も大勢行く
ららぽーととかIKEAとかもジャンル的には一緒だし
598ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:14:31.94ID:tqbhKdMW0
>>587
逆に独身者こそやることないからさっさと家に帰ってゆっくりするかと思う気がするが
599ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:14:36.00ID:ZRJtZE8j0
東京住んでてもイオンやチェーン店が中心の人いるからな
もっと色んな場所行けば良いのにって思うけど自分の好みが無いんだろうな
600ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:14:36.03ID:8upzVkTO0
パソコンの規制ずっと受け取るけれど、
田舎出身の都会の嬢はユンカーみたいなんにまずは任せてみたらとは思う。
601ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:14:50.60ID:3p0hMkMW0
>>586
芸術もわからんくせに
602ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:15:06.60ID:Qp60y1OH0
>>592
今はノンアルだよ
元々酒あまり飲めないしかえって助かってる
603ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:15:09.77ID:+iV22K0V0
金ないやつほどパチンコ屋へ通う
604ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:15:59.36ID:TnuozRVS0
>>534
周りにも趣味ない奴多い
趣味を見つけるとか言ってるの聞くと、ダメだこりゃと思う
605ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:16:08.11ID:OHDv5ONS0
飼いならされてるなあ
606ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:16:09.09ID:zQqrBwj+0
田舎にある平屋のラブホっていっぺん利用してみたいわ
なんかそそられる...
607ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:16:11.71ID:OZ+sm4Q80
>>581
田舎の人間だって虫とか苦手なのが多いからな
市街地だと川も汚いし
たからそれはある程度仕方がないんじゃないか?
608ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:16:13.41ID:BtdjRcDT0
休日イオンかパチンコしかないなんて奴は都会に住んでも変わらんだろ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:16:27.95ID:b9OyOppM0
兵庫県の宝塚市って
どうなの?
610ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:16:38.46ID:YIR5BaSh0
都会人でも昔から週末はイオン(ダイヤモンドシティ)に家族で行ってた

家電量販店もユニクロも100均もない時代だから、すべてがイオンの建物に揃ってた
611ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:16:43.22ID:bwR4jjbW0
趣味の幅が狭くて浅い人はどこに住んでいても同じだろw
612ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:16:58.94ID:Ep5iCvC20
>>599
個人店は入りにくかったり
値段が高かったり
品揃えが微妙だったり
アクセス悪かったり
好き嫌いが大きく別れる性質だったりで
不利だと思う
613ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:17:05.77ID:fCFAbvAp0
イオンよりジャスコのほうが言いやすいんだよなぁ
614ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:17:14.30ID:q9XarxIS0
田舎者の特徴だが東京の都心を誤解して覚えているようだ
都心とは霞ヶ関や丸の内のことで
新宿は副都心
お台場等は臨海副都心
山手線内全部が都心だと思っているのは
東京住みでも地方から出て来た田舎者
615ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:17:32.32ID:i+mkWPYb0
>>75
お前馬鹿そうだし、学歴も低そうだなあ。
616ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:17:40.77ID:CuFNfofx0
>>547
同感
617ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:17:42.18ID:+I7o9PqA0
自作電子系ヲタとやや鉄な自分は都会の方が合うようだ
618ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:17:43.65ID:8KlZNZa00
平凡な家買って
平凡な車買って
ブサイクの嫁とイオンに行って
パチンコ屋でパチンコして
ヤニすってデブって禿げて
あとは死んでくだけです
619ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:17:50.15ID:3p0hMkMW0
スマホゲームやってるやつもパチと同じだろ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:18:11.10ID:Bez26VNK0
>>561
県内で、東京から来た学生が
学生孕ませて、国道沿いの廃墟で殺害して遺棄したのはよく覚えている

廃墟になる前に遠征して訪れたことがあるからなおさら
621ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:18:28.90ID:yG4TeVjb0
冬に雪が降る地域なら海もあって山もあってスキーも釣りも出来て
それでもパチンコ行ってたりするからなぁ
こんなやつが東京行けば美術館行ったり歌舞伎見に行くようになるはずがないんだよ
622ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:18:35.01ID:t96hJIIo0
ドンキホーテより四万十川のほうが
何万倍も価値あるし楽しい
623ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:19:02.12ID:i+mkWPYb0
>>601
ん?何様?
624ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:19:04.54ID:ma80sDBa0
>>594
田舎でも文化を大事にするために小劇場や映画館やってる人はいるし、小さい店でも良い店は探せばわりとある
東京産まれでも全くライブも演劇も観たこと無いって人やチェーン店しか行かないって人もいる
625ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:19:10.37ID:3p0hMkMW0
>>618
それを、見下してるやつも大差ないと思うが
626ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:19:12.10ID:Z//zM//P0
>>1
お前等雑魚共の・・・趣味嗜好なんてどうでも良いんだよw
今のコロナと一緒で・・・

経済活動ってのをもう少し理解した方が良い¥
俺様が言うのも、烏滸がましいが・・・

全て連動してる・・・考え方もあるだろうけども
経済活動無視すればロックダウンで怪しげなワクチン無し、渡航禁止で
サーズみたいに抑えられたかもしれない・・・

まだまだ始まり・・・残念だけどね・・・ワクチンも薬も飲みたくねーが
そうはいかなくなる
627ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:19:13.13ID:9iR23x7f0
イオンモールで服を買って その服でまたイオンモールに出かける
田舎者は
イオンモールという未来の宇宙ステーションで生活している
628ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:19:24.76ID:cltlzkzV0
田舎は自然があっていいじゃんとか言ってるやつは夜にウォーキングしてたら怪しまれるレベルの場所に住んでみろと言いたい

ウォーキングするためにまあまあ明るいとこまで車で移動するんだぞw
629ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:19:51.96ID:7hJRrmhO0
イオンは高い。OKストア一択
630ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:20:10.22ID:el8HE7c/0
>>627
その人イオンモールで働いてるんだろ
631ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:20:20.23ID:3p0hMkMW0
>>623
普通様だよ
「わかってるわ」となぜ言えない
632ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:20:23.55ID:J2GmFePH0
>>606
車で入口直通だから誰にも会わなくて済む
会計も自動精算だしな
633ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:20:30.19ID:uEjBsQkr0
>>618
十分じゃね?
634ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:20:43.91ID:w5vsK6PU0
地方でしか生きていけない低劣な連中が今さら文句言うなよ、地方でもまともな感覚の持ち主はみんな都会の大学行ってるよ、まともな会社もない、まともな社会性もない地方に居れば人生詰むのはわかってるからな、地方で普通に生活したきゃ公務員になるか元国営のJR、電力会社、ガス会社などのインフラ企業に入るしかないだろ、まあそいつらは社会と人間を腐らせてる原因の存在だが
635ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:20:54.45ID:t96hJIIo0
>>628
ちゃんとライトつけてりゃ怪しまれないよ
636ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:21:12.33ID:hTrPOQAw0
暇なら女抱いてりゃ良いじゃねーか
637ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:21:22.88ID:ewBPncKu0
>>628
うちは外灯もないから日没後はイノシシブヒブヒいっててアブナイ
638ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:21:23.59ID:CuFNfofx0
>>536
こないだ23区の月駐車場代の平均調べたら、
半分以上の区が3万円未満で、なんだ結構安いじゃんて
思ったわ

地方でも都市部人気エリアはその位するからな
639ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:21:48.14ID:sEJPWC0Z0
田舎の楽しみはセックスだけだからな
高校生は毎日セックスしてるわ
640ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:21:54.00ID:xHzNsVgK0
>>627
選択肢が多すぎてイライラしなくて済む
641ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:21:58.79ID:vLW111Lj0
>>530
わかる。
東京出身だけど、子供時代は夏休みまるまる1ヶ月東北の田舎暮らししてたから、自分にとって田舎というのは今でも夢の国だわ。
642ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:22:06.21ID:b9OyOppM0
>>620
田舎のカップルって
車の中や外でセックスするらしいぞ
人がいないからこそ できるみたい
643ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:22:06.41ID:uEjBsQkr0
>>638
平均して何の意味があんの
644ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:22:11.53ID:W8D6I5bJO
>>630しかもイオンモールのために作られた住宅地に住んでるかも
645ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:22:13.74ID:99iR7Roc0
イオンモールの提案に合わせて生きています
646ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:22:20.93ID:Ep5iCvC20
自然のありがたみを忘れてる俺らって罪深いよね
欲深いよね
647ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:22:25.79ID:lnpAAFOg0
>>598
ゆっくりできないよ、精神的に
だから田舎の連中は結婚が早い
648ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:22:31.04ID:i8y3ewWF0
>>504
多分それは、戦後に大都市が空襲でやられ、食糧難、都会から田舎に沢山の疎開者、復員者が有った、そういった人達が文化やらなんやらを持ち込んで、田舎にも活気が出てきた

人口減少して、外から人が入ってこない、田舎が停滞するのは当然のこと
649ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:22:59.64ID:fVgoqSZH0
イオンパチンコならまだまし
大人のたしなみが飲む打つ買うゴルフだと信じて疑わない老害が村や町内にはびこるとほんと住みにくいんだわ
この糞日本なんとかして
650ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:23:00.94ID:tbxrr9uT0
>>621
意味わからんね
東京人も美術館やら歌舞伎やら行ってるか?
偏ったこと言ってんなよと
651ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:23:03.31ID:R0kDMuPc0
https://www.toyota-recruit.com/career/liveability/

天下のトヨタが田舎は住みやすいアピールでこんなのを作ってる
652ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:23:03.30ID:iiYRkpc70
田舎でもイオン飽きられてガラガラ
ですよ
653ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:23:06.68ID:ewBPncKu0
本屋もないから図書館がめっちゃ流行ってる
654ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:23:18.51ID:ZoY/T86U0
消費することしか楽しみがないやつなんて
どこに行っても同じ
むしろ趣味なんて地方のほうが活かせる
655ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:23:53.51ID:t96hJIIo0
都会の人が食ってる物は田舎で作ったり採れた物だからな
田舎なら更に新鮮で格安で食べられる
656ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:23:58.71ID:uEjBsQkr0
>>654
そんなの趣味によるだろ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:24:03.69ID:UYsE4fni0
運転の下手な俺が都会に住んでいたら10人は確実にひき殺して
いたな。田舎だと運転失敗しても人いないからへっちゃら。
658ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:24:09.17ID:rXb9/zVo0
イオン以外に行くところがあれば都会なのか
でもここはド田舎だ
659ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:24:13.60ID:OHy2sWEr0
>>612
都会に出てきて思うのはチェーン店て店員がまともなんだよね
田舎の個人商店とか酷いとこも多いからチェーン店を選びがち
660ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:24:43.51ID:uEjBsQkr0
>>655
そらそこで作ってるものだけの話じゃん?
661ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:24:51.97ID:FnXJnOCz0
パチは都会も地方も関係無いでしょ
662ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:24:57.97ID:Bez26VNK0
>>642
そんなもん夜もライトで煌々としていないところに行って
東京だってやっているやろw
663ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:25:00.05ID:lnpAAFOg0
>>653
図書館にすら行かないけどな
こうやって国語力が無い人間ばかりになって中卒や高卒で学歴が終わる奴の多いこと
664ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:25:06.15ID:CuFNfofx0
>>643
意味あるだろ、高い高い言うから調べたら、地方でそれなりの暮らししてる自分からしたら全然高くはないわけ

大袈裟なんだよ、東京住みの奴は
結局、身の丈に合わない貧乏人がヒーヒー言ってるだけだろ
暮らし方次第では、地方より安く住めるしな
665ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:25:08.95ID:iiYRkpc70
>>657
タヌキ轢いてるよね?
666ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:25:36.63ID:VW9yuuYT0
琵琶湖

平和堂


みたいな風景が地方の実態
667ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:25:49.28ID:gi5CcoZp0
>>655
東京は全国っていうか
全世界の名産食べれるから
668ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:25:49.50ID:k7NsqQr80
いや、ただ都民だってコンビニいってパチンコして休日終わりみたいな過ごし方
多いし対してかわらんだろ
669ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:25:55.68ID:el8HE7c/0
>>621
東京生まれの東京育ちだが今日はチャリで秋葉原行ってうろうろしたあとパチンコうって帰って来た
警察がやたら多かったな
670ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:26:04.43ID:i8y3ewWF0
>>644
田舎は駅前よりイオン前に住むべきwww

佐賀のイオン撤退で困ってる人の話も有ったがw
671ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:26:05.01ID:yG4TeVjb0
結局出不精なんだよ日本人
先週の四連休でもずっと家に居ましたって奴ばかりだろ
都会も田舎も
672ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:26:12.40ID:8idcte/C0
都会っ子はゴキブリや蜘蛛でワーワー言うから話にならん。田舎は寝ててムカデ口に入るとかザラ
673ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:26:17.29ID:ewBPncKu0
>>657
首都高乗った時にリアルで死ぬかと思った
674ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:26:35.85ID:3p0hMkMW0
金があったら、どこでも一緒だ
ネットで何でも買えるしな
675ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:26:46.80ID:TaORd+8h0
>>654
趣味は都会の方が圧倒的に捗る
自然フィールドの趣味たろうと田舎は行けばいいんだから
676ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:26:47.25ID:t96hJIIo0
>>660
だいたい全部作ってるし魚も肉も地元産が食えるね
田舎って何でもあるんだよ
677ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:26:51.31ID:vLW111Lj0
>>618
その行間によっては十分に幸せな人生だと思うよ。
都会はやっぱり厳しいからね。
678ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:26:53.90ID:ktJtqkwP0
ただでさえ土地の少ない島国なのにみんな東京に集まって、単細胞の生き物の習性みたいだよな

とりあえず都会にでようとして、田舎に若者いなくなって活気もなくなる
679ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:26:57.45ID:uEjBsQkr0
>>664
他区の駐車場が安くても意味無いんだが

田舎の方が安くて数多いよね
平均したら下がるよね?
680ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:26:59.10ID:k7NsqQr80
まあしかし、杜王町みたいな小洒落た地方都市ってそんなないもんなの?
681ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:26:59.95ID:ZoY/T86U0
>>656
だから「むしろ」な。
682ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:27:26.49ID:+1/tTEpq0
とりあえず感染症に対しては田舎の方が強いということはわかった
人がいないことが最大の防壁になっている
683ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:27:27.55ID:hykF0c9/0
>>674
つまるところ住宅費と交通費だよな
食べ物や服なんて小さい問題
684ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:27:28.94ID:vRjcWYdb0
何もないのかよ
685ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:27:38.25ID:J2GmFePH0
>>664
東京は給料が高いっていうわりには貧乏暮らししてるやつも多いよね
686ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:27:52.49ID:gi5CcoZp0
>>668
休日は徒歩でぷらっと繁華街
687ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:28:01.22ID:Ep5iCvC20
>>659
その点も含めて
チェーン店は良い意味でも悪い意味でも賢い人が計画をもって運営してるので
いってしまえば消費者心理に上手いことつけ込んでるので
故に消費者はそっちの方が行きやすいというか流れやすいよね
あと経済面でもチェーン店の方が有利だしね
688ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:28:01.85ID:uEjBsQkr0
>>676
それが効率よく集まってるのが東京なんじゃない?

隣が農家ほかなら別だが
689ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:28:05.88ID:3p0hMkMW0
>>672
口には入らんだろ
雨が続くと、ゾロゾロ出て来るが
690ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:28:42.52ID:Aqixfu8Q0
>>681
まあ、イマドキはネットがあるし
「アニメ見たいのにレンタルビデオ屋無いから見られへん」
みたいなことが無くなって、田舎住みでも趣味しやすくなったのはあると思う
691ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:28:44.38ID:8upzVkTO0
都会はラインハルトみたいなんが支配しとんじゃないん?
692ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:28:46.82ID:O6PO/L850
>>654
それは違うぞ
都会の方が色々楽しみが多いからな

例えば歌舞伎町でクラブ通いするもよし、
秋葉原でオタクアイテムショッピングするのもよし
色々娯楽がある
地方だとクラブ行ってみたいと思っても無いだろ?
693ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:28:50.70ID:tbxrr9uT0
>>627
あのさそのイオンモールのテナントの服屋ってのは
渋谷とかのファッションビルに入ってる安服屋と同じなわけだよ
安い服買っているような生活様式の人らにとっては同じなの
694ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:28:57.67ID:DxSurXQi0
>>676
お前って凄い頭悪いけど、それは田舎モンだからなのかな
695ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:29:04.33ID:3p0hMkMW0
>>675
田舎と両方住んだことあるんか?
696ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:29:14.40ID:ZoY/T86U0
>>675
部屋のスペースに余裕ないと
趣味なんて余裕もなくなるんだよ。
ひとり暮らしで1Kだとすると何を置くの?w
697ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:29:16.78ID:uEjBsQkr0
>>692
なんじゃそら
698ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:29:32.74ID:hykF0c9/0
内陸の山間地の旅館の宴会料理でも刺し身を希望するのが東京人
699ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:29:35.89ID:zZGobXDO0
>>657
わかるw 都会に引っ越したときに車は売った 運転無理だと思って
>>665
的が小さいと意外と当たらない
鹿や猪のほうが危険だが当たった事はない(光と音で逃げてるはず
700ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:29:36.85ID:mzINQbS80
休日はイオンじゃねーよ
休日は県庁所在地のシャレオツなとこ行くんだよ
後、田舎にポツンと建ってるシャレオツなカフェ行ったり
後スーパー銭湯と釣り
701ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:29:45.57ID:0gk2TQvq0
>>1

> 田舎だと、クレジットカードの優待特典も使えないのがある。
> たとえば高級飲食店に向かう際にリムジン送迎をしてもらえるサービス。

いや、お前なんのためにド田舎でそんな有料クレカ持ってるのよ
楽天通常カードで十分つうよりそれが一番だろお前、という。
702ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:29:52.10ID:67RW/Xyi0
>>659
東京来てから徒歩圏の商店街や繁華街で良い店が沢山あるので殆どチェーン店に行かなくなった
イオンなんて自転車で行ける範囲に有るけど行こうと思った事すら無い
703ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:29:58.54ID:Z//zM//P0
>>680
つーか・・・杜王町とかいきなり出されても普通の奴はついていけないけどw
あれは、モデルが仙台だろ?よくは覚えてねーが・・・

あぁいう意味の所が糞みたいな地域なんだよw
704ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:30:22.75ID:lnpAAFOg0
>>692
都会は確かに選択肢は多いけど、お前の例が酷過ぎて擁護できない
本当にクラブ通いしてる?六本木とか行った?
705ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:31:06.56ID:yXEqX5SY0
デートは近所の山登りだったわ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:31:10.52ID:t96hJIIo0
>>688
そりゃこっちは輸出してる感じだからなw
東京に売って稼いでるさ
うまいだろ田舎の食材w
707ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:31:21.24ID:W1RYuuea0
バブル期も休日はバイクで峠に行くかパチンコ屋か大型書店で立ち読みぐらいだったな。
708ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:31:23.40ID:UYsE4fni0
田舎のイオンは、それなりに人出多いが、売り上げが全然少ないのな
709ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:31:23.69ID:8upzVkTO0
都会の支配階級の人が普段何をしているかは存じません
710ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:31:23.85ID:FnXJnOCz0
地方も都会も無いならある所に遊びに行くんだから
711ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:31:25.80ID:CuFNfofx0
>>679
自分はそういう田舎じゃないし知らんわ
地方をひとまとめにして東京は特別に高いみたいな書き方や
地方=田舎、貧乏、金かけず楽に暮らせる

みたいなイメージ持たれるのも、こっちからしたら気に入らないんだよ


てか23区も平均したら全然高くはない、という感想を
まず書いただけなのに、なんでそんな突っかかって来るの?
イヤなら田舎に住めば?まあ暮らしていける金もスキルもないんだろうが
712ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:31:32.37ID:MD1t74r50
地方民の休日は基本的にクルマで出かけるってのが大半じゃね
都民には絶対に理解出来ないだろうな
713ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:31:35.09ID:3p0hMkMW0
>>702
しょーもない優越感
別にお前がエライ訳ではない
714ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:31:49.19ID:8ptQSmYq0
イナカは娯楽が少ないからな
715ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:32:00.81ID:Bez26VNK0
>>651
トヨタは中心の都市部とド田舎の格差がすごいし
名古屋にちかければ良いのになとおもったら

高速道路なら10分ッテまじかよ
一般道や電車だと一時間コースみたいだけど
716ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:32:04.24ID:tJCE0lrJ0
俺も田舎暮らしだけど暇な休日はずっと穴掘ってるよ
717ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:32:15.66ID:YIR5BaSh0
普段の買い物・・・近くのライフで
週末の買い物・・・イオンモールで

ちょっと気合入れて買い物・・・上本町か天王寺周辺の百貨店・専門店で
気合い入れて買い物・・・梅田の百貨店、日本橋の専門店などで

最近は気合い入れてネットで送料払って3日待って買うようになった
代わりに梅田や天王寺に行く意味がなくなった
718ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:32:19.61ID:IOpMJMVV0
昔→イオンorパチンコ
今→ネドゲor動画(Youtube、アマプラ、ネトフリ)

時代は変わったんだよ・・・
719ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:32:20.65ID:lnpAAFOg0
結局田舎にいるのに車を持ちたがらない奴が一人で文句言ってるだけだろ
自分の行動力が無いだけなのに
720ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:32:44.17ID:67RW/Xyi0
>>713
別に優越感など感じてないし誰が偉いなんて一言も言ってない
721ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:33:07.07ID:P0LwrvKB0
>>708
そりゃ何か買いに来たわけじゃなくて暇つぶしでぶらぶらしてるだけだからな
722ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:33:07.79ID:S4tx1Oub0
田舎はパチンコっていうけど都会もパチンコ屋だらけじゃん
都会にパチンコ店なくなってからいえよw
723ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:33:43.13ID:0gk2TQvq0
しかし今ならネットあるんだからある程度の娯楽は得られるし
九州の片田舎つっても月1なりで福岡熊本鹿児島だの好きなとこ行けば
そんなに都市機能的にも不満ないんじゃないの?

自然系統の遊びはやり放題だろし、沖縄も近いし温泉は九州全土にあるし
遊び方下手じゃん?って思っちゃう

>>700
シャレオツという単語がすでに物凄く古い感あるな
724ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:34:18.21ID:mzINQbS80
スーパー銭湯ってTVついてるから
温泉旅館の風呂じゃ満足できなくなっちまった・・・
725ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:34:23.76ID:el8HE7c/0
>>722
田舎はイオンとパチンコしか無いってことだろ
726ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:34:39.49ID:Z//zM//P0
>>714
〜と田舎もんは言うんだよね・・・
何も知らない無知

今回のこのゴミみたいなオリンピックでもそうじゃんwww

何も知らない
727ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:34:46.75ID:c74Kv1Rk0
>>579
さすがに田舎でもヤバい女がいるって噂になりそうだな
728ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:34:46.85ID:67RW/Xyi0
田舎からイベント行ったり買い物するために都会行く人もいるし
都会からキャンプや釣りに田舎行く人もいるからどちらが良いは好みにもよる
729ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:34:48.86ID:zZGobXDO0
>>719
車があっても行くとこないんだよ
だいたい行きつくしてるしさぁ 道もある程度まで同じだし
そもそもコンビニまで20分だぞ ほぼ一本道でその先もたいして変わらん
遊びにいくったってそれ以上だろ 飽きるんじゃ
730ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:34:55.43ID:3p0hMkMW0
東京って何か閉塞感あるよな
行けども行けども住宅って感じで
何か人工感を否めないよな
731ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:35:13.85ID:hykF0c9/0
たまに地方都市に行くと六本木や麻布十番で店を出していたカリスマシェフの店!なんて看板出しているイタリアンやラーメン店を見かけるよな
なんでわざわざ田舎に来て開業するんだろう
732ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:35:15.56ID:uEjBsQkr0
>>711
トンチンカンすぎ
田舎で朽ちてどうぞ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:35:31.50ID:IHxtoIsv0
イオンまで車で片道50分、東京方面へは乗り継げる常磐線の最寄り駅まで車で片道40分、その駅から片道50分だから1年行ってない
買い物はほぼメガ・ドンキが入ったショッピングモールw
だがそこにKALDIやダイソーや銀だこや31アイスなど入ってるから他に行く必要もあまりなくなった
734ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:35:40.64ID:lnpAAFOg0
>>729
色んな理由つけるけど、結局運転が嫌いってことだよね
735ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:35:42.30ID:zjb0PnPL0
田舎あるある
城みたいなラブホ
736ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:35:42.60ID:gvh/Sgnx0
>>573
大企業の工場とかあるじゃん
737ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:35:46.49ID:S4tx1Oub0
>>725
田舎にはなにもないって言うならわかるが
車移動しないとイオンにはたどり着けないのに、他になにもないわけねーだろ アホだわ
738ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:35:48.21ID:3p0hMkMW0
>>720
文章の端々から滲み出ている
739ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:35:49.73ID:YIR5BaSh0
昔の人たちって車持ってなくて、
もっと歩いたり、自転車に乗ったり、国鉄乗ってたと思うけど

最近は田舎でも土地ころがしで原野や農地を転売するようになって、
イオンモールまで車で30分みたいな物件が増えた
740ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:36:06.38ID:XNTVB/ME0
>>694
普通にお前のが凄い頭悪いな

コミュニケーションすら出来てない
741ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:36:11.64ID:MaVH3NUU0
田舎のいとこが娯楽は、ラブホ、パチンコ、イオン、喫茶店モーニングしかないってまじで言ってた
742ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:36:17.15ID:Qp60y1OH0
>>712
ホムセン行くのもコンビニ行くのも車やな
コンビニに車とか絶対理解されなさそうw
コーヒーやスイーツを誰にも見られずにその場で食べれて便利なんだけどね
743ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:36:22.64ID:t96hJIIo0
>>727
人がいないから歌ってたみたいだから
でもこれ子供のころの話な
744ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:36:27.07ID:QB65GfCp0
>>1
人によるとしか言えないけど
街に出て外で消費活動するのにも遊びにも一通り飽きたら、家の中で日々の暮らしを贅沢に豊かにのんびりするのが良くなる人もいる
家族が出来たら、誰か1人はそういう役割がいた方がいい
745ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:36:38.79ID:k7NsqQr80
>>703
杜王町モデルは仙台だそうだけど、どうなんだろうね自分が仙台いったときは正直全然違う感じがした。
なんというか実際の仙台って立川っぽいというかなんというか。。。本当に似た風景の場所あるのとか思った。
746ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:37:00.93ID:zZGobXDO0
>>728
キャンプとかよく平気でいけるよな
近くに(車で1時間ほどだが)人気らしいキャンプ場あったが
クマの痕跡がどこにあったとかいう情報が回るから
怖くて行ったことない
747ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:37:15.86ID:iiYRkpc70
>>723
無人駅しかない田舎にも、掃き溜めに鶴のようなシャレオツな美形男子とかが
いたりして、どこでそれ買ってるの?状態。
748ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:37:27.29ID:CuFNfofx0
>>638
それな

そして貧乏でも暮らしていける街なんだよ、東京は
だから人が増え続けていた

地方並やそれ以上に安く楽に暮らせるのが東京
利便性やメリットもでかかったしな、特にコロナ前は
749ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:37:32.70ID:mI0oAQM60
逆に都会にイオンないのかよ。都会は毎日の買い物でボッタクられてるんじゃねーの?
750ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:37:53.97ID:3p0hMkMW0
>>744
コロナだし、家を充実させるのが良いよな
751ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:37:57.05ID:O6PO/L850
>>741
ガチ田舎、例えば青森県下北半島の先っぽとかに住むとそういうものもない
752ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:37:59.38ID:XNTVB/ME0
トンキンまじクソ

さっさと田舎行きてえわ

コロナ様様でうちの会社は田舎リモート可になったからマジ最高
753ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:38:02.52ID:chTKKV+Q0
結局一緒に行ける異性や遊べる同性の友人が居ない、寂しい奴らが、
田舎だからーと連呼して自分に魅力が無いのを認めないだけ。
都会なら俺だってリア充になれると思ってる可哀想な奴らよ。
754ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:38:04.32ID:mTh8KJsb0
イオンって凄いんだよ
駐車場は広いから車は間違いなく停めれるし
買い物も一通り揃うし映画だって見れる
都会民にこの利便性は分からないんだろうなあ
755ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:38:10.00ID:h9dk70P20
潮干狩り、磯釣り、川釣り、カブトムシ採集、山菜採り、イノシシ狩り、スノーケリング、スキー、カヤック、ノラ温泉巡り、、、最高じゃん
756ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:38:11.56ID:5sY8706u0
>>634
田舎出身のまともな人は人生設計的な視点が早熟で手堅いのはそういう環境で育ったせいなんだろうね。
二度と田舎には戻りたくないって感じで大学卒業後、首都圏で就職したら早々と結婚して子供作って家建てて拠点を持つ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:38:22.47ID:ZTG5+wMn0
趣味がないのかな
758ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:38:28.27ID:hykF0c9/0
>>749
まいばすけっとなら4キロ四方に3つくらいある
759ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:38:40.82ID:ZZbEkmoG0
90年代はジャスコとイトーヨーカ堂だっというのに
760ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:38:52.27ID:ZoY/T86U0
ここにいる東京在住のやつらが
どんなところに住んで
どんな部屋で毎日なにを食って
どんな趣味があるのか興味あるなあw
761ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:38:59.44ID:S4tx1Oub0
>>749
都会は歩いたらすぐコンビニあるからっていうのが自慢らしいよ
ボッタクられてるのも金があるからっていうのも自慢
762ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:39:01.74ID:innouw6S0
人気のない神社に鄙びた温泉施設、あとは町内の夏祭り…それで十分だよ
763ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:39:04.02ID:ma80sDBa0
>>718
大して程度は変わらないな
764ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:39:06.94ID:mzINQbS80
>>753
都会の空気吸えば何かが変わると思ってるんでしょう
765ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:39:27.03ID:uEjBsQkr0
>>749
いなかも東京もスーパーの単価なんて変わらん
766ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:39:34.10ID:el8HE7c/0
>>749
山手線の内側にはないかな
郊外にはイオンやアリオがある
767ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:39:43.22ID:cgjyIqbL0
田舎行くとコロナワクチンほぼ強制だよ

反ワクチンなんてやろうものなら村八分決定
768ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:39:44.70ID:zZGobXDO0
>>734
いや山道は結構好きだった 人いないと気楽よほんとに
バイクも何台か持ってたが10年ぐらいで飽きた

田舎だから車で出てくと何時に出て何時に帰ってきたとかバレるんだよな
ほぼ1本道で住民皆が他の家の車の車種ナンバー記憶してるから
バイクはさらに目立つしな。。まぁバイクでなくてもすぐバレるんだが
769ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:39:44.83ID:Z//zM//P0
>>736
まぁ、そういう土地があったり誘致したりするスペースもそうだし
余剰はあるよね・・・

そういう所を全く分かってない連中が多すぎるのと
そういう部分での法人税だのなんだのって話にもなるんだけども・・・

取り敢えず、G7界隈では15パー以下ではダメですよって取り決めしたのもアレだけど
日本には来ねーなw
770ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:39:47.13ID:CuFNfofx0
>>748>>685 あて
アンカミスった
771ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:39:55.14ID:hykF0c9/0
東京に出た段階でいままでの地元の友達知り合いと断絶する
772ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:39:58.13ID:3p0hMkMW0
5ch以上に楽しい娯楽はない
老後も話友達がいて、安心だわ
773ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:40:07.17ID:PUN0/KtH0
>>1
スレタイだけで反応させてもらうけど、そんなことはねぇよw!
774ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:40:18.46ID:Qp60y1OH0
>>729
コンビニまで20分とかそれこそ車無しでどうやって生活してるのか不思議で仕方がない
畜産業とかの寮住まいか?
775ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:40:37.32ID:yXEqX5SY0
この時期イオンはいいよね涼しいし
何も買わずに帰ってくる
776ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:40:39.81ID:AL0n2h2f0
都内のイオンってイオンって分からないようにしてるとこあるよね
元ダイエー跡とは書いてあってもイオンって名前は小っちゃく書いてあるとか
品ぞろえも輸入品とか変わったもん置いてある
都内の人間は目が肥えてるからありふれたチェーン店とか代り映えのない品揃えだと行かないもん
777ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:40:56.57ID:iHWYezZS0
生れてから死ぬまで同じコミュニティで生活するのは
なんか寂しいな。
まあ、楽な人には快適で仕方ないんだろうけど。
778ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:41:02.07ID:lgtdNquO0
千葉住みだが銀座に来るまで乗りつけて買い物食事を楽しむぞ!
トンキンは歩きだもんなw
779ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:41:15.36ID:el8HE7c/0
田舎って風俗も無いんだろ
780ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:41:45.46ID:YIR5BaSh0
田舎だと、3車線とれない狭い道路で右折したくないからコンビニ行かないとかある

イオンの総菜が臭うから買い物帰りに満員電車に乗れないみたいな
781ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:41:51.94ID:uEjBsQkr0
>>779
違法滞在外国人
782ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:41:52.93ID:NK3DYZhp0
ネットの田舎評しか見てないとこうなる
783ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:42:04.85ID:ma80sDBa0
>>776
都心のビルなんかも十年前と比べてチェーン店やフードコートが増えてつまらなくなってきた
784ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:42:11.98ID:5Pzeiw5s0
おまえら今どき休日イオンやパチンコってリアルに勝ち組だろ
マイカーももってんだろ?
本当の負け犬ってのは車もない、家でアニメやフィギア遊びで飯も我慢だろ
785ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:42:29.88ID:2PgDW90S0
>>1
ツーリングが快適
786ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:42:37.29ID:1o/bpVnV0
>>663
地方の青年会議所や商工会の○○周年記念行事の講演会の
講師は酷いのがいるね。詐欺的な講演屋とか。

普段からメンバーが本読んだり通信制大学利用してたり
すれば、あの人呼びたい、って意見が色々出て、変なの
呼ぶことにはならないはずなんだ。
787ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:42:43.60ID:hykF0c9/0
>>779
だいたい工業団地がある周辺には風俗飲み屋がある
788ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:42:43.91ID:gvh/Sgnx0
ゴルフや乗馬も安くできるし海の近くならマリンスポーツもあるし
田舎もなかなか楽しいよ
うちは温泉も割りと近いからたまに行くよ
789ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:42:57.15ID:c4GBwRJh0
田舎は車社会で歩かないからデブがやたら多い
パチ屋は平日でも満車
子連れはイオンのフードコートが週末の楽しみ
790ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:43:12.26ID:H+cwlYG20
イオンのとなりにパチンコ屋があるんですよ
791ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:43:22.80ID:XOgO7lGj0
とにかくフードコートだけはいつも人がいるよな
792ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:43:33.79ID:v5TjqMYK0
田舎の人間は、イオンに行く時に正装している気分なんだぞ。
小汚い恰好なのに、本人はスーツやドレスを着たつもり。

あとな、駐車する時は軽トラで前から突っ込むだけw
793ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:43:41.77ID:cjGueQ2u0
>>723
今大阪にいるが新幹線で博多行けるし、フェリーで大分も行ける
794ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:43:58.80ID:3p0hMkMW0
東京人て、常にマウントしてるのが生きがいだからなあ
周辺県にマウントし、地方にマウントし
マウントがないと幸せになれない
795ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:44:03.17ID:sucJy6sB0
>>787
田舎の工業団地にはそんなものねーよ
近くにコンビニ、少し行って飲食店やパチ屋
風俗店なんて本当に無いぞ
796ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:44:12.08ID:zZGobXDO0
>>774
1時間か2時間に一本ぐらいバスあった 今バスはどうなってるか分からん
学生と老人しか乗らない赤字路線だが

ちなみに今でもその地域90歳超えても普通に皆運転してる
車なしで生活できないから返納は無理 まぁ事故っても崖下おっこちるだけだしな
797ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:44:13.71ID:JCzQYrOu0
ただで涼しい+wifi完備で家で過ごすより低コスト&楽しいからな
798ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:44:32.16ID:tbxrr9uT0
>>777
生粋の東京人はそういう傾向があるよね
799ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:44:40.36ID:cgjyIqbL0
>>772
多くの古参コテが精神病んで消えていったけど
赤羽ドトール氏は逮捕だし、aiueo700氏は強制入院だし・・
安室コピペ氏も逝ったかも
800ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:44:44.23ID:UYsE4fni0
>>765
田舎も都会もガストの単品の値段変わらないのに驚いたわ。
県民所得何倍も違うのにそれはねーわ
801ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:44:51.68ID:2PljZ/PA0
ジャスコのほうが言いやすいというやつ居るけどジャスコとイオンモールは全然業態が違うだろ
イオンモールは映画館とかも併設されてて絨毯敷きで内装もシャレオツなやつ
ジャスコはスーパーだろ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:44:51.86ID:hykF0c9/0
>>793
羽田、成田空港からなら日本全国へ3時間以内に行けるぞ
803ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:44:52.67ID:R0kDMuPc0
トヨタ>>>>>>>トンキン企業
804ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:45:02.33ID:dGT1aYpM0
俺は都内のまぁ都会と言われるところから和歌山の田舎に引っ越したんだが今の方がいいわ
コンビニとかスーパーは不便なところはあるけど都内より全然いいわ
805ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:45:04.84ID:Qp60y1OH0
>>742
ああちなみに自宅から200m先のコンビニに行くのに車使うのが理解されないだろうって事ね
806ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:45:13.19ID:Ep5iCvC20
>>763
人間の本質なんて昔から変わってないからな

起きて、食って、仕事して、学んで、遊んで、寝て
807ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:45:21.46ID:QB65GfCp0
>>755
田舎でも都会でも、それをするには小一時間程度の移動時間は必要とする訳で
街ぶらぶらするのに電車を使うのと、自然遊びに車を使うのと、いずれにせよアシが必要ではある
808ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:45:28.34ID:uEjBsQkr0
>>794
お前の知り合いだけだろ
809ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:45:30.92ID:iiYRkpc70
「おっ?何か大きな建物が立ってるよ?
何?何?」と期待するけど
大抵、大型パチンコ店でガッカリする
よね。
810ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:46:13.96ID:ma80sDBa0
>>793
大阪はイベントでいうと東京より圧倒的少ないけど
面白い地域や店が多くて東京より面白い部分もある
両方住んだ事ある感想
811ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:46:17.70ID:Ep5iCvC20
>>783
どの駅に降りてもチェーン点ばっかやしな
812ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:46:29.94ID:t96hJIIo0
田舎だったら車は複数台持ってる奴も多いよ
813ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:46:32.60ID:hykF0c9/0
>>795
群馬や東海地方ではそうだよ
814ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:46:32.99ID:0Mb3jM1C0
イオンが出店する理由は?
815ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:46:37.66ID:XCjP6d9o0
>>715
豊田は基本は田舎で山里。
何もなかった田舎を切り開いて、工場が出来たんだから。
市町村合併で県境まで豊田市だからな。
道の駅で、カブト虫も鮎も空も買える、いい所。
816ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:46:45.70ID:sucJy6sB0
>>809
大きな建物はパチ屋
お城みたいな建物はラブホ
悲しいかな大きな建物に期待ができん
817ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:46:56.20ID:S4tx1Oub0
>>765
それ嘘やわ
東京でやたらめったらキャベツ高いとか言ってる時に
地方だと半額とかあるし
818ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:47:13.18ID:uEjBsQkr0
>>809
ライスセンターじゃなくて?
819ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:47:19.31ID:sucJy6sB0
>>813
こっちも東海地方だけどそうではないな
トヨタ県はそうかもしれんが
820ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:47:23.42ID:zQqrBwj+0
>>779にロマンあふれる書き込みがいっぱいつきそうな予感
821ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:47:32.76ID:AFaW7G9b0
登山とか、バードウォッチングとか、
自然系統の遊びが楽しめる人って、少ないのかな?
822ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:47:36.50ID:lAq0VwIh0
ジュネスなんだよなぁ
823ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:47:43.18ID:XNTVB/ME0
>>779
そんな低俗なもんは要らん
824ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:47:44.05ID:YIR5BaSh0
イオンの上を目指すと百貨店になるわけだけど、
鳥取大丸に行っても、岡山高島屋に行っても、高くて結局何も買えない
825ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:47:49.28ID:UXDv9+fV0
イオンモールって全国津々浦々にあるんだっけ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:47:55.39ID:k50v+JpN0
>>1
東京の外れって青梅より奥から奥多摩とかなら電車1時間に1〜2本とかだし一応登記上東京になってる小笠原諸島とかならそもそも電車すらないが
827ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:47:55.47ID:A3mCKakl0
>>784
家でフィギュアって言うけど
最近は高くて手が届かないので
それができる人は金だけはあるというタイプだ
828ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:47:58.21ID:hykF0c9/0
>>817
新橋の商店街の怪しい青果屋の野菜果物は日本一安い
829ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:48:03.98ID:3p0hMkMW0
>>799
俺は、精神安定している
別の板でコテ使っているけど
論争で上位になれるから楽しくて仕方ない
830ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:48:31.09ID:Qp60y1OH0
>>779
キャバクラや外国人パブみたいなのを想定してるなら最低10万都市クラスの駅前
ヘルスみたいなのを想定してるなら都市部しか無いね
あったとしてもおばちゃんが多いから行かない
831ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:48:43.87ID:ma80sDBa0
>>811
栄えてる商店街にもコンビニが建つようになってきた
832ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:48:47.49ID:3lbt4mhd0
>>826
そこらへん熊がいるみたいだな
833ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:48:49.56ID:ZoY/T86U0
>>723
地方で不平不満垂れてるような人は
結局は大都市に住んでも変わらないと思うんだよね

生活スタイルは荒れて台所が腐ってコンビニ弁当ばかりとかw
834ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:49:10.20ID:6zLdV9N/0
東京はスーパー銭湯が高いね、探せば安いところはあるけど
家族風呂ないのが一番辛い
835ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:49:17.12ID:v5TjqMYK0
>>756
まあ、仕事でも学業でも、
優秀な人は都会に出て行くからね。スポーツもそうかもな。
で、自然と田舎にはカスしか残らないというw
836ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:49:32.14ID:tWCorUJ/0
だから良い年こいて、車高下げてコンビニにたむろし、学生時代の上下関係を引きずるわけか
837ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:49:33.23ID:4QRPez5m0
パチンコを遊ぶ金欲しさの犯行

スポンサーだから最近のマスコミは言わないね
838ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:50:03.41ID:2PljZ/PA0
>>779
田舎の人は、街に出て風俗も行くけど手っ取り早く、一回りも二回りも年下のピーナと結婚してる
839ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:50:04.65ID:ccbidd4K0
コロナ禍で地方の良さが判ったよ
医療崩壊にはならないし田舎にも一応感染症指定病院はあるから普通に診てもらえる
あとネット通販で買い物にも困らないからね
840ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:50:12.46ID:Z//zM//P0
>>803
無知って恐ろしいね・・・
まぁそれで良いんじゃないですか?w

そういう話でもないからさ・・・イオン、パチョンコ問題って・・・ある意味縮図

これから、当事者として体感すると思うかと全国民がwww
841ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:50:16.86ID:Ep5iCvC20
>>831
どの地域も、どの町も、どの駅も
そんな風になってきてるよなぁ
チェーン点はなまじ金と欲が強くて節操無いよな
842ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:50:21.90ID:vkQvtFV20
>>832
この前青梅線のどっかで鹿が轢かれたとかで電車止まってたわ
843ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:50:29.56ID:Bez26VNK0
>>815
豊田から岐阜土岐への高速高架は
広がる原生林の上を通っているみたいな感じ

普通の高速だと、ポツンポツン人里というか町が開かれたりするのが見えるけど
844ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:50:37.84ID:kE4LyrEr0
>>800
マックやケンタッキー、ロッテリア、モスバーガー、バーガーキング、ファーストキッチン、ミスタードーナッツ、サイゼリア、ロイヤルホスト、
吉野家、すき家、松屋、ほっともっと、オリジン弁当、かまどや、長崎ちゃんぽん、日高屋もな
845ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:50:58.91ID:XbIYXBw10
地方に転勤になったとき、夜にカエルがうるさいほど鳴くのを初めて体験して怖かった
846ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:03.22ID:Ep5iCvC20
>>814
金になるから
847ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:03.52ID:ZoY/T86U0
>>835
はたして本当に優秀な人しか上京しないのか
おまえが東京に住んでればわかるだろ?
848ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:04.07ID:xWjxE1ZZ0
>>817
安い店は取材しないし
みんな教えない
849ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:04.16ID:8upzVkTO0
都会で身分違いの恋の話しは
悪役令嬢がおすすめですか?
850ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:08.78ID:fwOkk/iZ0
田舎なら釣りしたらええやん
俺は大阪市内から週に何日も岸和田とか行ってるから羨ましい
釣り仲間にも堺に住めって言われてる
851ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:13.76ID:hykF0c9/0
>>834
首都圏のスーパー銭湯なんて行くもんじゃないぞ
入場料食べ物の値段はぼったくり、客層は最悪でひなびたところは地元の老人ばかり
駐車場もクソ
852ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:16.37ID:sVTWoNcd0
>>821
西原理恵子が高知の田舎に住んでいる兄の話を書いていて、「遊びがパチンコかスナックしか無くて身体も財布もボロボロになる」って言って釣りを始める話がある。
自覚的に始めないとわざわざ自然で遊ぼうって感覚にはならんのかもな。
853ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:23.33ID:2Xh3uX1R0
愛知はイオンモールがぼこすこ生えてて、
イオン同士で食いあっている。
石を投げればイオン。
854ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:26.71ID:XNTVB/ME0
>>834
トンキンのスーパー銭湯は発展場だぞ

下手に近寄るとヤバいぞ
855ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:29.93ID:RdxYQGSL0
日曜の買い物は混むから平日に済ます
パチンコは時間の無駄
家でゴロゴロしてるのが幸せ
856ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:39.46ID:g6Do8EWR0
田舎はたいへんだぞ
857ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:41.82ID:IlFlrf7q0
東京モンが暇だからと街をぶらついて目に止まったショップに
入ったり、腹減ったと近くの店で飯食って帰宅する行為

田舎はそういうショップがまったくないので
似たような行動するためにイオンモールに行くんだよ
858ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:42.36ID:QB65GfCp0
>>783
デパートにチェーン店が入って来出したら末期だよ
今や大抵ネットで買えるから、それも時代なのでしょう
859ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:53.20ID:3p0hMkMW0
>>808
いや、全てにおいてマウント、マウントだよ
東京人の特殊性なんだけど
東京が情報発信の中心なんで
日本人全部みたいに思われている
オリンピック好きもそうじゃね?
860ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:52:02.25ID:i8y3ewWF0
>>792
イオンラウンジ使えるのが上級だからwww

フードコートは誰でも使える社交場w
カードゲームしてる若い奴やら、小説読んでるおっさんやらでカオスw水は無料だからな
861ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:52:15.13ID:hnojoxXB0
東京にいても買い物以外にそんなに出かけるか
862ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:52:35.29ID:S4tx1Oub0
>>845
それ田んぼが近けりゃ東京でもあるぞ ちょっと郊外いけばある
863ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:52:41.56ID:lnpAAFOg0
田舎あるある
学校のテストすらまともな点数取れないヤツが中3になって地元の塾に通うけどなかなか成績が伸びない
そして「ここなら受かるだろう」と舐めていた偏差値40ぐらいの高校に落ちて、二次募集かけている偏差値37ぐらいの高校に入る、そして中退
864ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:53:26.27ID:XNTVB/ME0
>>852
変な会社に入ったか付き合う奴間違えただけ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:53:34.86ID:8wQWykk40
>>2
おいドン とか なんとかでゴワスとか言ってるの?
866ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:53:35.19ID:KUHwGRcB0
>>672
田舎生まれだけれどムカデは見たことないわ
ゲジゲジならあるけれど
867ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:53:54.82ID:sucJy6sB0
テレビで美味しそうなお店の特集とかやってても東京や地方都市の方しかやらないからな
いつも美味しそう、食べてみたいなーで終わるのが田舎の悲しいところ
868ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:54:03.81ID:O6PO/L850
イオンモールがあるなら田舎とは呼べない
田舎ってのは真面目に何もない、近所には古いスーパー一件しかないような僻地のこと
869ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:54:19.48ID:4QRPez5m0
イオンはまだいい
ドンキーは店内にパチンコ
870ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:54:28.27ID:xWjxE1ZZ0
>>853
日本で一番近いイオンモール同士は
川口市なんだよね

お互いに目視できる
一キロも離れていないという立地
871ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:54:43.96ID:67RW/Xyi0
>>841
コンビニは看板は大手でも経営は個人商店だったりする
酒屋の跡地にコンビニ出来ても店主は元の酒屋と同じ人だったり
872ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:54:48.64ID:Bez26VNK0
>>800
かなり前にマクドでやってたけどすぐ廃れたでしょ
なんか松屋は都会はプレミア牛丼で値上げ、田舎?はそのまんまとか
すき家が、地域差価格やり始めたりしていたけど
(松屋は据え置きだけだ、すき家では都会?部類で値上げされていたけど)
873ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:55:01.05ID:uEjBsQkr0
>>867
都民も見るだけだろ

せいぜい食パンに行列
874ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:55:07.26ID:R0kDMuPc0
愛知にコンプレックス丸出しのトンキン
三河に支配された糞田舎
日本の貿易額は愛知が稼いでる
トンキンはお荷物
875ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:55:13.87ID:cjGueQ2u0
>>802
東京人はUSJ来るな
876ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:55:14.86ID:foqZ5uPC0
いまだにパチンコ店があるというのが理解できない
877ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:55:18.12ID:AFaW7G9b0
>>810
大阪住んでいるけど、都市規模がコンパクトにまとまっているのが良いと思うわ
東京って、大阪市と比べたら面積3倍なので、
23区内の移動だけで、やたらと時間がかかる印象がある

とりあえず大阪で事足りるし、
東京に用事があれば、今は新幹線あるから、日帰りでも遊びに行けるしね
さすがに関東になると、1泊パターンが多いけど

福井、岐阜、愛知、三重、香川、岡山ぐらいは日帰りで遊びに行った

去年は新幹線&マリンライナーで、四国水族館見に行って、
ついでに丸亀城に行って、帰りに岡山駅できび団子買って帰ったな
878ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:55:23.29ID:E1XUCF6h0
休日はゆめタウンに行きます
879ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:55:28.38ID:hnojoxXB0
パチンコする奴は都会にいてもするやろ
880ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:55:32.24ID:lnpAAFOg0
>>865
言わないよ、そもそもおいどんなんて言ってるヤツは昭和の頃から見たことない、鹿児島弁として不自然だから
881ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:55:33.53ID:3p0hMkMW0
大阪人の槇原は「ナンバーワンより、オンリーワン」
882ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:55:48.06ID:Ep5iCvC20
>>868
田舎にも人が集中してるところ
そうじゃないところがあって
田舎でも人が集中しやすいとこにイオンやチェーン点が建てられるんやで

今やマックスバリューもコンビニも山にあるねんで?
883ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:55:58.04ID:4v7Z4d/90
読みにくい記事だな
「理由」とやらはなんだよ?
884ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:55:59.10ID:8wQWykk40
>>880
不自然なのか
885ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:56:00.72ID:Xx7KfJGj0
地方の田舎は地上波の番組が少ないのがダメだ
インドアなんで、スーパーと100均とドラッグストアが車で15分圏内にあれば生活出来るし特に退屈しない
でも、ずっとネットやってても飽きるからテレビ見ようと思っても民放3局しかなかったらキツイ
島根の田舎に帰省する度にそう思う大阪民
ジジババの家にはBSもCSもないからね
886ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:56:05.53ID:Bhzb7Ova0
>>861
京都や奈良に住んでても寺社巡りしないのと同じだな
887ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:56:07.55ID:lnpAAFOg0
>>867
それ鹿児島や熊本の人間がドォーモを見て思うことだ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:56:08.10ID:XNTVB/ME0
>>867
別に美味しくないから心配せんでええで
889ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:56:09.85ID:iiYRkpc70
>>868
GACKTが沖縄のそういう田舎出身で、
爆買いしようにも、店がなくて
ヤギを爆買いしてた
890ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:56:12.42ID:2kUxbPAT0
>>867
本当に美味い店はTV番組になんか出ないよ
取材拒否するからね
891ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:56:12.84ID:r9za6di60
>>1
どうせ負けるんだからパチンコ屋なんかなくなればいいのに。玉流して脱税は当たり前、旨いものや服、靴買って髪の毛整えてカップル量産した方がいい。パチンコなんか無産のてっぺんだぞ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:56:13.88ID:v5TjqMYK0
>>847
短期間の上京なら、田舎だろうがどんな人間でも出来るだろう。
要するに東京など「都会で継続して高レベルな生活を維持できるかどうか」
この点が重要なんだよ。
そういうのは優秀な人しか出来ないから。
だから都落ちなんて言葉があるくらい。
893ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:56:16.97ID:67RW/Xyi0
>>858
チェーン店はある程度規制するのが日本のためだと思う
手遅れ感はあるけど
894ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:56:29.42ID:i5AdHGuM0
♪テレビもねえ、冷蔵庫もねえ
メシはまずいし外でれねえ
おらこんな(選手)村いやだあ〜
こんな(選手)村いやだあ〜♪
895ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:56:31.02ID:dZfyH62K0
一日中スパでぼーっとして
何もしないをしている
896ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:56:42.60ID:sucJy6sB0
地方都市でも頑張れば行けるけど主要駅から地下鉄駆使しないと行けない、交通の弁が悪そうで車で行くのも億劫で結局行かない
田舎には地下鉄なんぞないからいつも何番線のどっち周り乗るんや?と電光掲示板と案内板を交互に睨めっこよ
897ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:56:48.94ID:E1XUCF6h0
>>880
鹿児島の人って毛深いよね
898ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:56:51.83ID:qQ/LGT200
来月自宅の庭に煉瓦でピザ窯を造るつもり。
899ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:57:00.79ID:6zLdV9N/0
>>851
駐車場無料で飯含めて安い所みつけたんだけど
入った瞬間足の裏の匂いがしたんでなんとも言えない気持ちになったわ
家族風呂は条令で駄目なんだよね
観光地でもぼったくられたけど
900ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:57:05.70ID:ZEetX1t80
地方民がコロナに感染する場所は、イオンかパチンコ店だそうです。
901ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:57:14.36ID:hykF0c9/0
自分の町にイオンがなくてもいいんだよ
車があれば隣町に行けるから
902ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:57:42.15ID:Og0YzVs90
>>309
なに、こいつの田舎観、差別主義丸出し
田舎者は釣りでもやってろってか
903ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:57:46.11ID:fX8Ue1iN0
ただ単に熱中する趣味が無いだけだろ
栃木や静岡はうらやましいわ
SLが走ってるし、日光や尾瀬、富士山やアルプス、
もうすぐ定年だし、サイクリングや写真が趣味の俺はこの辺に住みたいわ
904ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:57:46.65ID:rQmdE0R50
情報が均一化してる今は住む分には地方の方が良い
文化系の趣味の俺にはイオンやパチンコは行くこともないし
905ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:57:51.13ID:zZGobXDO0
>>863
そして10代で妊娠結婚出産離婚シンマザで
40代で孫持ち
そして親が掌返して○○ちゃんはもう孫もいるのにあんたときたら結婚もしないで・・・
と文句を言う 
906ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:58:12.43ID:tRuCq0lh0
東京だけど同じようなもんだよ
田舎で暮らせるなら暮らしたいくらいだわ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:58:12.77ID:v5TjqMYK0
東京と言ってもだな、
青梅、八王子、多摩、狛江、板橋、足立、
その辺は田舎とあまり変わらんだろw
東京西部は環境の良い場所。
908ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:58:13.48ID:t96hJIIo0
何にもないけどねと言いつつ
都会で暮らしてる人に漁ってきた魚や蟹を
ちょっと網で焼いてあげるだけで大騒ぎだよ
909ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:58:17.87ID:XNTVB/ME0
>>891
朝鮮人はウハウハなわけだが?
910ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:58:34.80ID:ccbidd4K0
>>887
あ〜それ!
911ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:58:38.57ID:8upzVkTO0
身分違いか存じませんが
本当に悪役令嬢の話ししかよう知らない
912ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:58:45.84ID:sucJy6sB0
>>888
>>890
でも美味しいかは置いといて一回は行ってみたいやん!!
あとはTwitterのフォローしてる人が美味しそうなお店の料理の写真載せてて店名調べると案の定横浜や東京でチクショウ!!となる
913ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:58:48.35ID:2Opc9THa0
>>1
だから地方民全員オタクになっちゃえば平和
そしたら面白い店も増える
でもそれは嫌なんだろうな
914ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:58:52.93ID:uEjBsQkr0
>>904
地方に仕事があれば
東京に出てこないんじゃない?
915ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:59:06.78ID:Ep5iCvC20
>>893
うむ
チェーン点に限らず
お金や権力ある人間は厄介だから
本来はこういう属性の人は社会への作用力が強すぎるのでもっと制限を与えないとあかんのにな
金が第一優先されて悪玉がほったらかしや
916ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:59:09.21ID:rf/5byeh0
は?
休日は共同作業だろうが
917ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:59:10.30ID:i5AdHGuM0
田舎に住んでるけど、月に一度、東京出て
帝国ホテルの格上部屋で過ごすのが、ご褒美
918ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:59:18.47ID:1o/bpVnV0
>>852
確かにきっかけどう作るかは大事。
中古の道具は安いし、向いてなければまた処分すりゃいいから、
取り敢えずやってみりゃいいんだよな。

そう言えば、釣りはサバイバルに役立つから趣味と実益…
いいの釣れたら買ってくれる店もある(コロナでそんな店
なくなっただろうけど)
919ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:59:21.33ID:67RW/Xyi0
>>810
東京に比べれば少ないとはいえ大型イベントはそれなりにあるし、ライブハウスや小劇場ミニシアターの類も多いから不便はしない
どうしても東京しか無いものは簡単に行けるし
920ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:59:30.21ID:6oFrlCcK0
>>892
そもそもこのご時世に上京を選ぶ人間が優秀か?って言われてんだと思うんだか

お前のレスみるとやっぱり東京に集まるのは優秀な人間だけとは限らないことがよくわかるな
921ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:59:59.33ID:XNTVB/ME0
>>885
電通の民放とか田舎に一番要らんだろ

民放なんか見てたらバカになるぞ?
922ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:59:59.45ID:hykF0c9/0
>>890
有名芸能人来店時に書いてもらった色紙や
店主とのツーショットの写真を店内に貼りまくる店も多いがな
923ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:00:14.94ID:sucJy6sB0
>>914
仕事はあっても給料15万、年間休日80日とか地獄のような待遇をよく見るぞ
924ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:00:15.16ID:PNnS2TtL0
>>804
和歌山に引っ越したきっかけは何?
925ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:00:33.94ID:lnpAAFOg0
>>884
かなり乱暴に説明すると

おい=俺、ぼく
どん=さん

「俺さん」とか「僕さん」とか言わないでしょ
まあたまに「私達」の意味だとか何とか言って方言として成立させてる風に言ってる人もいるけど基本的においどんなんて使わない
926ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:00:38.31ID:KujVj0gx0
沖縄はパチンコしかやることないな
地元は海なんか入らんし
東北の冬も車でパチ屋行ってひきこもるしかやることないな
娯楽がないんだよ
927ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:00:45.18ID:oF8CP/m80
>>891
あ?俺たち舐めてんのか?
928ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:00:49.78ID:QB65GfCp0
>>912
都会に住んでても、毎日食べてる訳じゃないから…毎日食べてる人は趣味や仕事でそうしてるだけよ
929ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:00:56.45ID:zZGobXDO0
>>923
給料15万は良い方じゃね?
930ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:01:12.24ID:lnpAAFOg0
>>897
そうだね
若い人達はそんなことないけど、肌も白い人が増えた
931ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:01:19.26ID:uEjBsQkr0
>>923
(まともな)仕事があれば。
932ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:01:35.80ID:ZoY/T86U0
>>892
えらそうにw
あなたが港区に住んでるのか知らないけど現実知らなすぎでは。
933ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:01:48.65ID:XNTVB/ME0
さっさとこの国ブッ壊せ!!
934ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:01:50.02ID:GCbMLdyO0
>>1
近所うろうろするだけ→海と山しかありません。
サーフィンに釣りにバーベキュー?それ食材調達と普段の食事。
935ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:01:51.18ID:2kUxbPAT0
>>324
たしかに田舎者の子供は川で泳げないな
プールでしか泳がせないし
親も川で泳いだ経験がないから
危険なところと安全なところのは区別がつかない
よって川へ危険泳いだらダメって言って
子供を川から引き剥がす
都会育ちだが親がカヌーで川下りするアウトドア派だと
その子供は川を好きになるし
川を知り泳ぎも覚える
936ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:01:55.71ID:hykF0c9/0
>>926
沖縄はウチナンたちと酒飲む楽しみがあるじゃないか
里帰りの県外民も含んで
937ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:01:59.63ID:sucJy6sB0
>>928
たまの休みに食べに行けるだけでも羨ましいんじゃ……
こちとらデニーズやガストしかないんやぞ
938ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:02:36.15ID:XNTVB/ME0
>>929
ハハハ・・
939ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:02:38.34ID:XSIZmO1/0
東京でもスマホで動画見るくらい
940ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:02:53.21ID:cjGueQ2u0
>>885
テレビ5局とテレ東系列みれないときつい

>>877
市内はコンパクトにまとまってて
自転車でも移動できる
941ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:02:57.43ID:v5TjqMYK0
>>878
せめて天満屋とか行けば?
あんあ、そういう地域でしょw
942ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:03:00.89ID:zZGobXDO0
>>928
選択肢があるかないかは満足度に影響する
たとえ選ぶものが同じでも1つしか選べないのと
たくさんの数の物から1つを選ぶのとだと後者の方が
満足度が跳ね上がる
943ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:03:08.37ID:uEjBsQkr0
>>937
せめてロイホ
944ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:03:20.35ID:jUFV0eUr0
趣味の幅が狭いやつはどこに住んでも駄目だろうなw
945ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:03:29.71ID:sucJy6sB0
>>929
それもそうやな
そんな待遇ばかり見てると年間休日106にちとかめっちゃ多いやん!と脳がバグってくる
946ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:03:41.05ID:dGT1aYpM0
>>924
転職だよ
嫁には色々言われてるけど俺的には趣味の面とかで今ぐらいのところが良い
947ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:03:42.08ID:+Iup8T/H0
>>869
田舎はラブホの部屋の中にパチスロがあるよ
948ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:03:45.03ID:q2HZ1duN0
しかし都会モノの方が遥に阿呆な現実
949ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:03:58.96ID:hykF0c9/0
東京人は車もないから電車賃けちって
用がないときしか自分の住む街から出ない
950ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:04:08.58ID:QB65GfCp0
>>917
田舎のお坊さんや、開業医、御殿住まいの漁師や農家の人の遊び方だね
田舎で稼いで都会で遊ぶのが好きな人、都会で稼いで田舎で遊ぶのが好きな人、それぞれ居るわ
951ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:04:12.22ID:2kUxbPAT0
>>922
たいてい大したことない店だよな
952ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:04:13.89ID:uEjBsQkr0
>>948
そういう二元論が馬鹿丸出し
953ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:04:21.18ID:sucJy6sB0
>>943
見ないですねぇ……
検索したらここから一番近くて片道25キロのところにあったわ
954ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:04:22.54ID:ZRJtZE8j0
>>915
アメリカですら大型店と個人店は競争と言えないから住み分けさせてる
955ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:04:23.01ID:XNTVB/ME0
>>940
 ↑
今時テレビ見てる奴www
956ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:04:32.19ID:rQmdE0R50
>>914
仕事は仕事で割り切るしかないけどね
田舎は職種は違えど収入に大きな違いはない
この時代何に重きを置いて生きていくかが重要
957ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:04:35.70ID:2Opc9THa0
>>937
たまの休みレベルなら県庁所在地に行けばそこそこ
マスコミに騙されて東京にしかないものだったら東京に住むしかない
でもそのレベルなら観光で行った方が詳しくなる
958ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:04:37.33ID:Bez26VNK0
20-40万オーバー都市民「地元には何もない」←ふざけていますな
1万人かそれ以下民「地元には何もないのに」←そうやな…
959ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:04:41.60ID:Z//zM//P0
>>933
そういう乱暴な事言っちゃいけませんよ・・・
お前が勝手に死ねよwww 極力迷惑かける事なくな

全てお前のせいだから・・・
960ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:04:48.98ID:uEjBsQkr0
>>949
そうなの?
961ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:05:06.71ID:xWjxE1ZZ0
>>948
幼少期から必要な能力も獲得する能力が違うから
比べても仕方ないのでは
962ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:05:10.51ID:Ep5iCvC20
>>951
色紙やら写真やら前面に出すあたり
品が低いよね
963ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:05:11.68ID:qNFlgKn30
イオンに買い物は行くけど1日いないわぁw家族連れでフードコート
やベンチ占拠してるけど、見てて悲しくなるわ
964ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:05:45.35ID:+dJ8QRad0
>>1
この馬鹿は車の運転が好きじゃないから、
そして自然環境を楽しめないから、
田舎を楽しめない、本当の田舎者
ってか社会不適合者

都会モンがワザワザ田舎にキャンプに来たりレンタル畑を耕しに来たりしてるのに
965ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:05:49.93ID:hykF0c9/0
>>960
かたや埼玉千葉から東京へ働きに来ている奴らは定期があるからよく移動する
966ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:05:54.37ID:IzFXqPqv0
世田谷生まれの世田谷育ちだけど世田谷区って田舎だと思う
967ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:05:59.88ID:T+Xd3Nko0
わいの親父もパチンコハマりすぎて借金作って失踪したりすったもんだの末に海洋高校出てるからマグロ漁船に2年乗って返済してたわ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:06:03.82ID:2QPh0Nzn0
>>907
ウン十年八王子民だが良いとこよ。地方民呼び込みたい
青梅までいくとアレだけど
969ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:06:05.16ID:Ep5iCvC20
>>954
あっちの田舎はガチで大変な事になったもんな
970ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:06:05.21ID:2kUxbPAT0
>>917
帝国ホテルなんて
銀座で飲みすぎた時に泊まるビジホみたいなモノだぞ
銀座のホステスとたまに泊まるけど
ラブホ代わりだわ
971ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:06:19.48ID:uEjBsQkr0
>>963
なぜ?
972ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:06:23.93ID:ZoY/T86U0
>>942
不思議なことに
人間って少しくらい不便なくらいが幸せなんだと思う。

いまどき食で感動なんか得られないのと同じ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:06:24.69ID:sucJy6sB0
>>963
設置されてる椅子にお父さんと思われる人が死んだように寝てる光景はよく見るわ
ほぼ全てそんな人で埋め尽くされてるしお疲れなんやなと
974ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:06:37.37ID:kUSvPQCQ0
自分の趣味すら持てない奴は悲慘だねえwwwwwwwwwwwwwwww
975ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:06:52.43ID:2kUxbPAT0
>>962
だいたい食通の有名人は美味しい店はお忍びで来る
976ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:07:12.36ID:zZGobXDO0
>>960
本人の問題じゃね メトロ1日券ならたったの600円移動し放題よ
977ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:07:12.71ID:2mcJKCE20
子供の頃、田舎で
夜に満点の星空が見えたり、
夏や秋に木の実や山菜を採ったりしてた。
昆虫採集もしたかな。

高校生のころ、そんな生活は、
つまらない生活以外の何物でもなく感じるようになった。
978ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:07:24.95ID:6zLdV9N/0
テレワークもっと普及しねぇかな…
アドレスホップとか2拠点居住とか楽しそうなんだが
979ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:07:29.74ID:PNnS2TtL0
>>893
継続して低レベルな生活を維持している人間も多いんじゃない?
地方よりコスパ良く暮らせて、福祉も充実していると聞くしな
980ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:07:43.28ID:2Opc9THa0
>>965
定期なくてもオタクなら
親と住みたくない理由はアキバだから
981ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:07:47.37ID:sucJy6sB0
>>957
車で長時間かけて行ってあまりの混雑にそのままスルーしてチェーン店入ったことならあるわ
みんな考えること一緒なんやな、そりゃ食べたいよなと思ってガスト行った
982ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:07:50.96ID:hykF0c9/0
>>976
それすらケチるやつが多いんだ
東京には
983ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:08:01.01ID:uEjBsQkr0
>>977
急にポエム
984ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:08:12.99ID:zZGobXDO0
>>972
それはね 便利な状態を得て初めて言えることなんだよ
青い鳥も探しに行かなければ身近にいることに気付けないのさ
985ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:08:13.19ID:QB65GfCp0
>>937
意外と大して美味しくない、映えるってだけで
身の回りにあるもので満足出来た方が幸せだけどな
986ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:08:19.28ID:oF8CP/m80
>>912
テレビに出たとこは行列必至ですよん
987ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:08:25.36ID:XNTVB/ME0
>>959
はあ?

この記事で愚痴書いてる奴に言ってんだが?

お前もさっさとブッ潰されれば?w
988ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:08:33.01ID:ZoY/T86U0
>>977
大人になればわかるよ
いかにそれがすばらしくて
都会の生活がみすぼらしいのか
989ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:08:36.04ID:uEjBsQkr0
>>982
そうなの?調査したの?学者?
990ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:08:47.12ID:v5TjqMYK0
>>920
優秀か?って聞くけどさ、
それは学校なり会社が優秀な人材を求めているから、
それに従っているだけと違う?

田舎の人間が上京を選ぶんじゃなくて、優秀な人を探したら
田舎の人でした、というだけだろ。
991ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:08:47.22ID:70Yzdc3J0
どっちも街に引きこもってるだけじゃん
992ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:09:38.84ID:hykF0c9/0
都会のスーパーなんて値引きシール張る時間に客が寄ってくるんだぞ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:09:39.29ID:7mZwruCD0
>>937
テレビに踊らされてますなあ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:09:40.36ID:3R/JZ6PV0
>>114
近所の裏山程度なら標高もそんなに高くないし平地と対して変わらんぞ
995ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:09:43.97ID:2QSL92T90
今はまだましだろ
安倍先生らのおかげでこれからが本番だろ
996ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:09:45.75ID:sucJy6sB0
>>985
まぁそうなんやけど隣の芝生は青く見えるというやん
一回は行ってみたいなーとなる

>>986
それな
2時間かけて並んだこともあるけどその1回で満足してしまう
997ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:09:46.81ID:2Opc9THa0
>>981
まず高速バスで行くという発想がない時点で地方から出られないと思う
998ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:09:48.13ID:QB65GfCp0
>>975
だね、ネットには上がらない
999ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:10:06.53ID:PNnS2TtL0
>>979>>892 あて、だった
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:10:13.22ID:axvBbrW90
勤労者世帯の可処分所得ランキング
(給料の総支給額から税金や社会保険料などを差し引いた手取り分)
http://grading.jpn.org/SRL3130.html

1 富山県 540,926円
2 栃木県 517,195円
3 福島県 509,767円
4 島根県 499,801円
5 石川県 482,160円
6 埼玉県 480,026円
7 福井県 478,589円
8 東京都 469,837円
9 奈良県 467,997円
10 山形県 461,744円
11 静岡県 461,729円
12 京都府 460,649円
13 茨城県 455,830円
14 高知県 455,162円
15 和歌山県450,493円
16 徳島県 450,140円
17 千葉県 445,642円
18 長野県 444,886円
19 香川県 442,528円
20 広島県 439,755円
21 佐賀県 436,905円
22 鹿児島県435,986円
23 滋賀県 433,981円
24 山口県 432,869円
全国平均 425,678円
25 大阪府 425,183円
26 大分県 424,746円
27 北海道 419,334円
28 岩手県 416,686円
29 新潟県 413,918円
30 山梨県 412,734円
31 愛知県 410,684円
32 福岡県 407,034円
33 神奈川県405,236円
34 岡山県 397,966円
35 岐阜県 396,535円
36 熊本県 389,589円
37 宮城県 387,961円
38 群馬県 386,134円
39 鳥取県 368,150円
40 愛媛県 363,419円
41 秋田県 361,472円
42 長崎県 358,973円
43 青森県 357,329円
44 沖縄県 349,521円
45 三重県 337,441円
46 兵庫県 334,596円
47 宮崎県 327,618円
-curl
lud20250120072824ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1627715776/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】地方民の休日が「イオンかパチンコ」になる理由 都会モノにはわからない地方の感覚★6 [ひぃぃ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【話題】地方民の休日が「イオンかパチンコ」になる理由 都会モノにはわからない地方の感覚 [ひぃぃ★]
【話題】地方民の休日が「イオンかパチンコ」になる理由 都会モノにはわからない地方の感覚★12 [ひぃぃ★]
【話題】地方民の休日が「イオンかパチンコ」になる理由 都会モノにはわからない地方の感覚★10 [ひぃぃ★]
【話題】地方民の休日が「イオンかパチンコ」になる理由 都会モノにはわからない地方の感覚★11 [ひぃぃ★]
【話題】地方民の休日が「イオンかパチンコ」になる理由 都会モノにはわからない地方の感覚★7 [ひぃぃ★]
「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上… 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」★4 [七波羅探題★]
「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上… 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」★2 [七波羅探題★]
「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上… 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」★5 [七波羅探題★]
「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上… 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」★3 [七波羅探題★]
「どの駅も博多並み」 地方の大都市からも若い女性が東京へ 人脈、仕事…圧倒的な魅力 私たちが子供いらないと思う理由 ★2 [首都圏の虎★]
ウヨ「一票の格差を是正したら、地方の声が国政に届かなくなる」パヨク「国会議員は国民の代表であって地域の代表ではないよ?」ウヨ「」
ロシア極東沿海地方の副知事が戦死 ウクライナ侵攻作戦で 義勇兵部隊の司令官を務める [ごまカンパチ★]
【1票の格差】「地方の声が届きにくくなる!」 衆院小選挙区「10増10減」に自民党から反対の声続出 [ボラえもん★]
【1票の格差】「地方の声が届きにくくなる!」 衆院小選挙区「10増10減」に自民党から反対の声続出 ★2 [ボラえもん★]
ただの地方大会に過ぎない箱根駅伝を全国スポンサードネットで放送してる理由
【民進代表選】蓮舫氏、地方でも“大きく引き離して”優勢 理由「女性だから」 [無断転載禁止]
【速報】緊急事態宣言に慎重な理由が判明「都市封鎖だと勘違いする感染者が地方に移動し感染を拡大に」
【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 ★2 [ボラえもん★]
【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 ★3 [ボラえもん★]
「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由 「東京が潤えば地方も栄える」の仕組みを解説 [首都圏の虎★]
「東京脱出」を目指す企業が急増している理由、なぜパソナやアミューズは「地方移転」を? [首都圏の虎★]
「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由 「東京が潤えば地方も栄える」の仕組みを解説 ★7 [首都圏の虎★]
【ロックダウン】緊急事態宣言に慎重な理由が判明「都市封鎖だと勘違いする感染者が地方に移動し感染を拡大」 ★2
地理学板で必死になる地方民の特徴
【芸能】元SMAP新事務所 その「所在地」がネット民の間で話題になる理由
【社会】「20代女性」に完全に見放されている地方の現実…コロナ禍でも東京一極集中止まらず [ボラえもん★]
【社会】「20代女性」に完全に見放されている地方の現実…コロナ禍でも東京一極集中止まらず ★6 [ボラえもん★]
【社会】「20代女性」に完全に見放されている地方の現実…コロナ禍でも東京一極集中止まらず ★2 [ボラえもん★]
「地方暮らしはクルマがないと無理」は単なる甘え? 本当? …地方の交通インフラ崩壊の危機とは [七波羅探題★]
「地方暮らしはクルマがないと無理」は単なる甘え? 本当? …地方の交通インフラ崩壊の危機とは★2 [七波羅探題★]
【大阪】「なんで飲食店は営業できてパチンコはあかんのや」 パチンコ店オーナー、営業を続ける理由を語る★5 [シャチ★]
【悲報】東京都民、呑気すぎる・・・「東京で大震災起こってもなんとかなるっしょ。地方の人が死に物狂いで助けてくれるだろうし」
【🎌】新たな国民の休日を要望へ 原爆投下の8月6日と9日を「人類総ザンゲの日」に 広島市議会が全会一致で可決 [ぐれ★]
【社会】「子供の顔を見せたいし。絶対、感染してないから」 東京コロナ感染450人超えで気になる『帰省問題』 地方の声は?[08/01] ©bbspink.com
【少子化】Z世代の約5割が「子どもがほしくない」…理由に自由が無くなる・子どもが好きで無い等 ★8 [おっさん友の会★]
【少子化】Z世代の約5割が「子どもがほしくない」…理由に自由が無くなる・子どもが好きで無い等 ★3 [おっさん友の会★]
【少子化】Z世代の約5割が「子どもがほしくない」…理由に自由が無くなる・子どもが好きで無い等 ★4 [おっさん友の会★]
「地方暮らしはクルマがないと無理」は単なる甘え? 本当? …地方の交通インフラ崩壊の危機とは★3 [七波羅探題★] (584)
横浜で唯一営業のパチンコ屋「アマテラス」に神奈川県が「休業指示」なお守らなくても罰則なし★2 [ガーディス★]
【カジノ法案】法案提出者の維新・小沢氏のパー券、パチンコ大手「ダイナム」が購入…同社サイトではカジノ参加が新事業の柱になると説明
【ギャンブル】菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰「強い政権でなければ改革はできない」 「景品交換所」という聖域にメス ★4
地方のTV番組
【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り119
【考古学】沖縄に東北地方の縄文土器 2千年以上前、広域交流か
白間の「なんでやねん」みたいに地方の方言をかくスレ [無断転載禁止]
【日本スゴーイ】片山地方創生相「農民の歌が1200年残る国、他にない」
地方の国公立大学でよくないか 学費安い・就職強い・入るの難しくない
バブル景気って、地方の一般庶民にはそこまで実感がなかったらしいけど
片山地方創生相「農民の歌が1200年残っている国は日本の他にない」
モー娘。以外のユニットがすべてシングル配信になって地方のCD販売握手会が無くなった券
JR西日本、近畿や中国地方の支社再編へ 業績悪化でコスト削減 [HAIKI★]
【岩手】「たたりがある」などと不安をあおる霊感商法で関東地方の男女11人逮捕
【東京圏一極集中】是正へ新基本方針案 地方の国立大学定員増など [首都圏の虎★]
ポケモンGO、地方民が感じる「GOショック」 都心と地方で、あまりにもレベル差がありすぎる……
希望の党から出馬した四国地方の前職、「憲法9条改悪反対」をアピール 当選狙う
【東京から地方へ】首都機能移転、自民の中堅・若手が勉強会を発足…小泉環境相ら19人
「女は格下」「子どもを産んで当たり前」 地方の若い女性を悩ます“男尊女卑”の因習 [ぐれ★]
【ロイター】ドイツ首相、コロナ流行「始まったばかり」 地方の責任重大 [爆笑ゴリラ★]
都内大学生に地方の中小企業への就職後押し、単身者には最大60万円給付で調整 ★2 [首都圏の虎★]
【岩手】新型コロナ感染者は盛岡市の40代男性、連休中は関東地方のキャンプ場に滞在 [nita★]
「女は格下」「子どもを産んで当たり前」 地方の若い女性を悩ます“男尊女卑”の因習 ★2 [ぐれ★]
【全国知事会】「日米地位協定の抜本的改定を全会一致で採択」 天木氏「これは地方の反乱ではないのか」
【テレビ】マツコ、買って良かった物1位に福島・会津地方の郷土玩具“赤べこ” 福島県民歓喜!
00:19:25 up 24 days, 1:22, 0 users, load average: 10.76, 12.77, 14.61

in 0.28449606895447 sec @0.28449606895447@0b7 on 020614