◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【炎上】ホビージャパン社、SNSで転売を正当化する発言をした編集者を退職処分に。管理監督者ら3人も降格★4 [記憶たどり。★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1627340584/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2021/07/26/0014535903.shtml
ホビー雑誌「誌月刊ホビージャパン」を発行する出版社・ホビージャパン社が26日、同社の公式サイトで、
ホビー商品の転売行為を容認する趣旨の発言をSNS上で行っていた編集者を退職処分とすることを発表した。
同社は「弊社社員のSNS等での不適切発言に関する社内処分につきまして」と題し、ツイッターを更新。
「該当社員 月刊ホビージャパン編集部 編集担当 退職処分」と明かした。さらに管理監督者の
常務取締役編集制作局長を取締役とするなど、3人の降格人事も発表した。
退職処分となった編集者は、自身のSNSで「転売を憎んでいる人たちは、買えなかった欲しいキットが
高く売られてるのが面白くないだけ」「頑張って買ったひとからマージン払って買うのって、普通なのでは」などと発言。
レア商品を高額で転売する行為を正当化し、炎上した。
これを受け、ホビージャパン社は公式サイトで謝罪し、「ホビージャパン編集部及び株式会社ホビージャパンの見解とは
全く異なるものであり、当社はホビーに携わるものとして、ホビー商品のいかなる転売行為や買い占め行為も
容認しておりません」と明言。「当該社員の見解に関しましては、当社としての考え方とは全く相容れるものではなく、
ホビーに携わる人間としてあってはならないものであると考えております。当該社員に対しましては、社内規定に従って
厳正に処分いたします」としていた。
ホビージャパン編集部 @HobbyJapan_MAG
https://twitter.com/HobbyJapan_MAG/status/1418927693253386240
【当社編集者のSNS等における発言につきまして 】
弊社社員のSNS等での不適切発言に関する社内処分につきまして
http://hobbyjapan.co.jp/news_release/detail.html?id=6
お客様ならびに関係者各位
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
表題の件につきまして、弊社社内規定に基づき下記の通り処分致します。
記
当該社員
月刊ホビージャパン編集部 編集担当 退職処分
管理監督者
常務取締役編集制作局長 譴責の上取締役に降格
月刊ホビージャパン編集部 編集長 譴責の上副編集長に降格
月刊ホビージャパン編集部 副編集長 譴責の上デスクに降格
以上
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1627329862/
1が建った時刻:2021/07/26(月) 19:31:42.59
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 生まれ変わりがあるかどうか定かではありませんが生まれ変わっても前の記憶は無いのですから今の人生って死んだら白紙化ですよね
人間は他の生きものと比べて精疲力尽だと思います
生きるには他の生物の殺生が必要でうんこ尿の量は一生分で25mプール約1杯分となります
そのうえで生きてきたことを生かされてることを肝に銘じてください
ですから生きれるなら精一杯生きるほうが白紙化しますが理にかなってます
人間は脳が発達しすぎた成果で妄想が悪化して偶像の神や超越的な超能力を漫画や映画などで誇張してできもしないことを錯覚するようになりました
言葉や文字があるかないかのような紀元前の大むかしから十戒で禁戒されていたのに
手塚治虫作品-少年誌-サイエンス・フィクション-アフォリズムがある作品なら許せますが妄想を撒き散らすだけの浅薄な作品や性描写を脚色するような作品は許せません
犠牲者として誇大妄想な厨二病がいい例です
技術を応用して空間になにかをうみだすのであれば可能でしょう
物理学概論的に個人が無の状態から魔法なんて宇宙に存在しえるどこの銀河群でも絶対にありえません
よくて肥大脳によるテレパシーや透視くらいでしょう
どんなに技術が向上してもコンピュータ内部のICはその数値を2進数で表して処理しているだけなので現実の再現は絶対にありえません
ただ竜ならいるでしょう。物理学的に火を吐くのは無理でしょうが毒は吐けると思います。
蛇足ですが人間は肥大した脳の影響で死亡の際は脳が死滅するまで稀に透視能力θ(幽体離脱)を覚醒することがあります
その思念が残存したものがいわゆる発信機の役割を担う霊です
科学的に解明できるかもしれませんが先の話になるでしょう
おどろおどろしいものではなくある意味メモリーみたいなものですから恐れることはありません
これで退職処分は厳しすぎるだろ
裁判したほうがいい
処分が重すぎてほかにも何か組織ぐるみでやってそう。
フィギュア売ってるような販売元が転売を認めて、さらに買えないのは一般顧客の努力不足とまで言っちゃったんだからそりゃこうなる。
今や転売は地方で買えない人達にとってはAmazonや楽天と同じでひとつのインフラになっちゃってるから単純に儲けてるのが悔しいという感情だけで叩くのもいかがなものかと思うけどな
ホビージャパンはネットで無料マンガサイトやってて全話無料でみれる。
「日本へようこそエルフさん。」は俺の好み
>>1 なお社長はおとがめなしの模様w
末端の尻尾だけきって自分は高みの見物www素晴らしい会社wwwww
書き込みだけで解雇になるとは考えずらい。むしろ、前々から転売をやっていて、それがたまたま、今回のSNS書き込みを契機に解雇になったと解するのが定説である。
>>3 おそらく紙面の3割ぐらいは減るけどね
企業より個人プロモデラーに喧嘩売る行為だからこれ
お金はあるけど並ぶ時間がないという人からしたら転売屋さんの存在は非常にありがたい
元々ホビージャパンはあまり評判のよくない会社だったから
今更ではあるけど
当人以外も処罰される所に実はもっと根の部分で悪事があったんじゃないかと
疑いたくなる
同じ商品のプラモデルの金型を複数作って倒産した会社があるから、縁起を担いで同じ商品の金型は一つしかないから生産には限界があるらしい。
転売屋がいなくなったらプラモなんて誰も買わなくなるだけ
ホビージャパンの飯の種も全て無くなる
仮に、自らの転売行為が発覚し、その際に職業的立場を利用していたとしたら懲戒解雇もやむを得ないと思われる。
>>3 地位確認訴訟を行えばほぼ勝てる裁判になるだろうから
復職は果たせるし、裁判期間中の給与も保全される、
ボーナスだって満額支給、有休も復活して笑いが止まらないのに。
責任を取りたくない社長の尻拭いで尻尾だけ切られて、おめおめ泣き寝入りすることはない。
バンダイはたまごっちのときに転売厨に殺されかけた過去があるから厳しいよ
>>10 ちゃんとオンラインショップとして受注発注してれば
なんの文句もないよ?
>>23 ?
金型にも固定資産税かかるから大量に持ちたくないだけでは?
転売に反対してる奴らはなんでナイチンゲール買い占めて7700円でメルカリ出さなかったの?
金ないから?買う努力をできなかったから?
指くわえて在庫なくなるのみてたの?
裁判で勝ったところでノコノコ出社できるはずもなくはした金で和解が関の山
そしてこいつを雇う他の会社はない
今すぐ顔出ししてYouTuberに転向、裁判風景等全てをネット公開すれば人気者になれるよ
ネトウヨの王ならぬ転売屋の王誕生
>>14 ホビージャパンって前もこういう尻尾切りしてたよな、アニメ化中止か何かで
自分達だけ清廉潔白でーすみたいなポーズに見える
本人が転売やってたのかもな
読者やスポンサーに喧嘩売る行為ではあるけど退職処分はそれだけじゃあ重い気もするが
>>31 うしろ暗いことだらけの奴らは苦しいのぉwww経営責任者不在とはwwwwww
頭悪い奴がはしゃぎすぎてて鼻につく
そういう感想しかない
こういうのは弱者が発狂してるようにしか見えないんだよな
『このツイート主の意図は「転売容認ではなく転売屋に負けるな」という趣旨だ!』
と庇ってる(HJの処分発表ツイにも凸ってる)のがいるんだけど何で本人でも無いのにツイートのお気持ちが分かるの
これで退職処分って重すぎるんじゃないの
裁判起こせそう
>>14 人事権持ちが懲罰人事しないでどうすんだ
三役降格とか人事計画に深刻な問題が発生する処分断行してるから
これから発生する問題全部が社長に直撃する事になる
既に退職金減らされてるだろ
998ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 08:01:06.02ID:436LQn1A0
>>972 じゃあ売れるものを買い占める転売屋はリスクを取ってくれてないから悪なの?
買い占める段階では未来にそれが高く売れるかどうか分からないだろ。(予想は出来るが、100%じゃない)
例えば、PS5だって買い占めた翌日にSONYが大増産・値下げを発表するかもしれない。
一寸先は闇。
>>32 裁判所の裁定を舐めない方が良いぞw
なんならお前の口座もすぐに止まってしまうよ
現金の入出金、ガス・電気・水道・税金・給与振込・ナマポ振込が一気に止まったらおまえなんか秒で死ぬけど?
>>32 ありさんマークのシュレッダー係は和解で解決した後、退職して労組の専従になったな。
ある意味勝ち組
「メーカーも転売で潤ってる」とか言っちゃったもんな
バンダイとかコトブキヤとか転売対策で頭を抱えてるメーカー激怒だろ
ただでさえ転売はメーカーが儲けるために煽ってるからと言われてるし
その宣伝やってるHJの編集がこんなこと言ったらみんな「やっぱりバンダイが値段を釣り上げてるんだ」と思われるよ
メーカー各社が広告引き上げ&取材拒否でHJ自体が廃刊になるレベルの問題発言だ
ナイチンゲールを追加生産して販売開始した時とかに
転売ヤーが売れ残りを定価ぐらいで販売するんやろ
結果商品がダブついて迷惑になるんやろな
メーカーが初期に1次受注2次受注…ってやってくれれば欲しい人には行き渡るけども
合法な転売屋に発狂してるアホなんなん?
転売屋のおかげでこのクソ暑い中並ばなくても現地行かなくてもネットで買えるんだから土下座して感謝しろよ
かねないやつしか困ってねえよ
>>36 常務取締役はこんなことでも責任負わないといかんのか
預かり知らんことだろ
一度他人の手に渡った中古養殖なんて
汚くて買うわけないじゃないですかーきんもー☆
天然物の新品は照かり具合がやはり違いますね(キリッ
>>47 生産計画数は発表されるから転売屋に有利な時代だな
株主が強すぎて秘密の増産計画とか作れねえよ
会社の立場としては認められない考えだわな
個人の考えとしては人それぞれだから勝手だけど
>>26 それやったやついるけど休みの日は
労組の為に?不当解雇者を救おうー
って書いたダンボールもって頑張ってるw
今でもやってんのかな
裁判起こせばいいよ。丸山穂高みたいになれ
不当解雇で不労所得アジャース!とかやれよ
俺は仕入れて売るという当たり前の事を仕事にしてるだけだし、倉庫の賃料や物の管理費なんかを考えると定価の倍以上の値段になるのは当たり前なんだけどな
>>62 おまえは辞めたのか?なら残ってる奴の方は勝ち組なんじゃないか?
>>56 古物商持ってんの?
きっちり納税してんの?
合法って言うなら当然やってるよな
プラモの事はようわからんが
コロナのマスク転売マンや
阪神大地震の時におにぎり買い占めて現場で1000円で売ってたウンコを擁護して買い手に努力が足りないとか言っちゃだめだゾ
そんなに不当解雇や転売の正当性を訴えたいなら言いたいように裁判すりゃいいんだ
ホビージャパンにしてみりゃ失った信用の回復こそが至上命題であって
裁判で転売を全面否定することで勝敗に関わらず信用を多少なりとも回復できるんだから
むしろ裁判は望むところだろ
無傷での決着なんてもはやありえん以上はやるしかない
妥協したら会社潰れる
>>57 知らんかどうかなんて個別の事情すぎてわかりようがないだろ
>>66 あの論破王のようなものオジサンは、結果として日本に住めなくなっただろwwww
転売ヤーをわかってないね
限定100なら100買い占めるのが転売ヤーなんだよ
>>3 やりたきゃ存分にやればいいw
俺達は酒の肴として楽しませてもらうから
>>60 そうかw
例えば昨年のマスクみたいに、買い占めたら政府が転売禁止を強く打ち出すとか
そういうリスクもある。未来には何が起きるか分からん。
100日後に死ぬワニだって、100日後に人々がどう反応したか、
誰も予測できず転売屋は在庫を抱えて泣いたのだからw
>>47 在庫バッファーという面はあっても、現状では枠の外から利益を
掠め取ってる状態で全体利益はマイナスだと思う
なんで誰も根本的になんとかしようと考えないのか不思議
場当たり的にソレ禁止アレ禁止とかそんなんしか出てこない
なんだかなー
>>68 納税してるよ、古物も酒取り扱い免許もあるよ
で?
>>78 処分としての退職が解雇以外にあるとでも?
>>3 独裁国家のような人を大切にしない企業と言うのは判った。
裁判なんかしても、公務員の場合と違って、長年昇給なし、の飼い殺しになるけどいいのか?
まさか関係者が転売屋だとはね
ソニー任天堂も怪しいよな、どう考えても先回りして確保されるし
いわゆるクビではなく、退職処分と言ってる
たぶん諭旨退職処分のことじゃねえかな
形式的には自分から退職願を出す形だから、
クビは不当だと裁判起こすのは無理なんじゃね
これは元従業員勝てそうだな
和解金ゲットできる
裁判必至だな
でもガンプラとか、特定の地域やイベントでしか売ってない限定版とか、
転売ヤーから買うしかないじゃん。
このご時世、メーカー側も万人が普通に購入できる体制作りをしないと。
犯罪者集団ダフ屋もどき
が立場を正当化
免許も取らず納税もせず
SNSで大暴れ
ガンガン行きましょう!
転売して買うのが欲しいやつならいいんだけど実際は転売ヤー間でぐるぐるまわってることも多いんだよな
転売野郎は小売とどう違うんだよと騒ぐけど欲しい“商品”を買う客相手と“換金物”を買う客相手は大違いだよ
ゲームならソフトが売れなくなる、カードやプラモなら子供など新規顧客が寄り付かなくなり衰退していくなどの弊害が大きすぎる
発売から1年はメーカー小売価格より高額の転売禁止にしてほしいわ
在庫のバッファー?
高く売れなそうなものは仕入れねーだろw
素晴らしいね、判断が早い
転売が社会的問題なのは自明のこと
国や業界もこのくらいのスピードで解決していってもらいたいよ
買い占めは社会悪だから全員死刑に処してしまえばいいと思ってる
>>75 買い占めできないような仕組みを考えるべきだと思う
昨今の企業が安易に退職処分なんか出せるわけないんだし
厳しい処分を下すに足る何かがあったと考えるべきなんだよな
それこそ立場を利用した悪質な行為とかさ
上役三名の降格処分なんてのも部下のSNS発言だけで出せるとも思わない
裁判勝てるとか言ってる人がいるけど賞罰規定とかその辺次第だな
まあ普通は勝てない
編集の言い分が頭悪過ぎてワロタ。
メーカーが限定販売をするのは転売されて売れるのを期待してる訳じゃなくて、限定にすることでレア度を高める事で購買意欲を高めるとともに在庫を抱えなくて済む様にしてるってのにな。
メーカーや流通が商品がユーザーに渡る過程で不適切な利益中抜きをされて喜ぶわけがなかろう。
>>74 ああ、ゴメン。
あまりにもセンスがなさすぎて皮肉に見えなかったよ・・・
えっと、日本語の不自由な方・・・なのかな?
I can speak a little little Chinese. okey?
馬鹿だなあ
そもそも副業禁止規定ある会社なら
退職処分は正当・・あたりまえ
責任放棄が状態化したジャップランドにしては珍しく責任取らせたじゃん
>>80 転売は基本的に社会悪なんだけど取り締まり用が無いんだよ
>>65 メーカーや小売にとっては山賊みたいな奴なんだから邪魔なんだよ
てか今のご時世、SNSの扱い方とか事前に指導してないもんなんやな
当たり前のように使われてるからこそその辺は徹底してると思ってたわ
世の中の販売業って実質転売なんだけどなんで転売屋だけ責められるの?
顧客の欲しがる商品を仕入れてそこにマージンを乗っけて売る
ただそれだけのこと
更に言うとスーパーもコンビニも広い括りで言う転売屋の仲間だしもっといえば伊藤忠や丸紅や三菱商事だってスケールのでかい転売屋だよね?
なんで転売屋がダメでコンビニや総合商社は許されるの?
>>82 解雇したなら懲戒解雇って報告するんじゃないの
>>67 自分の同僚の親戚の話
10年くらいは労組と一緒に他の人の為に頑張ってたみたいだけど
理由は知らないが、結局はやめて今は兄弟と財産争いしているって
>>3 ぶっちゃけ転売は違法じゃないけど、退職の強要は違法なんだよな
懲戒解雇するにしてもこの程度の事じゃ無理筋だし
私刑もいいところだよ、アンチ転売は感情論ばっかりで経済や法の仕組みを理解してないのでは
>>102 なんでメーカーや小売が下流にいる転売屋に中抜きされんだよ意味わかんねえならしゃべんなアホ
>>1 日本がマスク不足に陥ったときを思い出せば話は早い
地球のがん細胞 【 中国人 】
がマスクを”爆買い”し、転売してたせいで供給不足に陥り普通の値段で買えなくなった。(更に中国が日本が注文したマスクを差止めたせいも)
>>105 つっても浮世離れしたよな会社だからな
電ホビに編集部員軒並み移った話し好き
>>65 お前が何もしなけりゃ、正規の価格で消費者の手に渡るんだよ
お前は他人の購買を邪魔してるだけ
>>102 生産数増やすには設備もそうだし金型の耐久度あげる必要があるからな
金型は金食い虫
アメリカ企業ならこういう解雇は普通だと思うんだけど日本だとあんまりやらないよね
向こうの方が訴訟大国なのにバンバン解雇するのはどの辺の法律の違いなんだろ
やりすぎ
転売が悪という貧乏国民の世論に流され過ぎ
転売のおかげで金持ちワイが面倒な思いをせずにレアものを手に入れられるのに
>>111 高騰し過ぎてガレキみたいになってきた
>>114 転売と卸売りは違うから
そもそも中抜きというのは富と「リスク」を分配しようという考え方なんだけど、転売ヤーがメーカーや小売りの肩代わりをしてるリスクって何よ
>>125 日本がマスク不足に陥ったときを思い出せば話は早い
地球のがん細胞 【 中国人 】
がマスクを”爆買い”し、転売してたせいで供給不足に陥り普通の値段で買えなくなった。(更に中国が日本が注文したマスクを差止めたせいも)
副業禁止規定ん犯して
転売対策してるメーカーさんにも迷惑かけてる
懲戒解雇が相当
軽すぎるよ処分が
なんか、転売は悪くないって言ってる人いるけど、
ひょっとしてビビってる?
>>93 結局儲かるからアホのイキりが止まらない
メーカー側が結託してメルカリやヤフオクに圧力かけて制約をかけないと
悪いのは中抜きフリマサイトだよ
模型雑誌は新作品とかの情報やらなんやらが一般より早く手に入るから件の社員はその情報を利用して実際に転売に手を染めてたんじゃないかなって意見があったね
>>77 政府の転売禁止品目制定は法律があるんよ
オイルショックで生活必需品が逼迫したときに出来た法律で指定品目を転売したりした日には即日ガサ入れと倉庫没収ができる
さすがに世界恐慌から世界大戦、闇市を渡り歩いた世代の作る法律
犯罪者人権配慮が一ミリもない
言いたいことはわかる気はするが
問屋、スーパーなどって転売で儲けてる職種じゃないのか
何が違うのか
>>30 転売ヤーのやっている事は
「川の上流をせき止めて、水が枯渇して死にそうな下流域の住民に高値で売り付ける山賊」
と同じなんだよ。
江戸時代なら行政による山狩りで皆殺し(捕まっても打ち首獄門)にあってる所業よ。
>>73 普通に日本に帰ってインタビューとか受けてるけどね。
上司はとばっちりだな
普段から教育してても馬鹿は治らない
>>114 販路を広げる役割の転売と買い占めは違うだろ
>>136 日本がマスク不足に陥ったときを思い出せば話は早い
地球のがん細胞 【 中国人 】
がマスクを”爆買い”し、転売してたせいで供給不足に陥り普通の値段で買えなくなった。(更に中国が日本が注文したマスクを差止めたせいも)
とても厳しい。
この社員は態度、姿勢はとんでもないには違いないが失地回復のチャンスを与えられることなくいきなり馘首とは。
たとえ個人所有のスマートフォンであろうと社員が違法漫画サイトを常習的に利用、閲覧していたことは明らかであろうに、実はこれは偶発的にリンクに触れ、遷移したためだと糊塗して身内をかばった、出版社大手の集英社とはえらい違いだ。
>>119 ユーザーに渡る過程でってのが理解できないアホがいたw
>>81 ナイチンゲール売ってやるから古物商番号書いてくれや
バンダイ自身、プレミアムバンダイ商法で多くの客と小売から反感を買ってる火薬庫みてーなもんだから
転売ヤーが火達磨になったのを見て即対応したんだろうな
>>128 そもそも転売ヤーが上乗せする利益に見合った付加価値を転売ヤー自身が与えてないからな
>>124 日本の雇用はクビをきれない代わりに転勤や配置転換は企業の自由
アメリカの雇用はクビはきれるけど転勤や配属の変更なんかは契約に縛られてる
>>137 馬鹿だな
別の川から水取ればいいだけの話
つまりメーカーが増産すればいいだけの話
>>147 転売屋経由した事により中古になって価値は下がるのにね
>>114 卸や商社はBtoBを前提にしてるから
BtoCの商品を一部のCが買い占めて高値でBとして再販されたらCが困る
メーカー・卸・小売・客が困って転売ヤーだけが好き勝手してる状態
>>115 解雇は3種類あるぞ
整理解雇、普通解雇、懲戒解雇だ
必ずしも懲戒とは限らない
しかもこのケースは「自己都合退職を装った事実上の普通解雇」だから一波乱起きる可能性がある。
具体的にはクビになった編集が地位確認訴訟を起こせば100%勝てる。
>>134 編集部でも同じようなこと言っていただろうから
組織的に転売してたかもしれんのよね
>>65 必要とされてない乞食に発言権ねーわ
まともな仕事つけよあほ
>>136 店は税金払ってるけど
お前らクズ共は払わずに粗利総取りだろ
>>146 とは言っても、
プレバン品で10個購入可能とかやってるからね
最近ガンプラとか瞬殺
副業禁止規定を守らず
メーカーが転売対策頑張ってるのにSNSでそれを正当化
得意先を激怒させる
しかも、試供品を勝手に転売
懲戒解雇でも甘い処分
刑事事件でもいいぐらいだ
>>149 日本がマスク不足に陥ったときを思い出せば話は早い
地球のがん細胞 【 中国人 】
がマスクを”爆買い”し、転売してたせいで供給不足に陥り普通の値段で買えなくなった。(更に中国が日本が注文したマスクを差止めたせいも)
>>149 転売ヤーが工場作ってやれよ
増産はタダじゃないんやぞ
>>137 山賊を販売者様に仕立ててるのはフリマサイト
転売カスなんか実名晒して個人売なんかできる度胸ないんだから、しれっと手数料で儲けてるヤクザを法で縛ってやらないと
結局転売がーと騒いでいるのは取引において資金、競争力のない貧乏人ってことか
まあちょっとかわいそうかな
でもそれが市場経済だから仕方ないよね
>>149 コロナ禍で生産量が減ってるのつけ狙ってるからこんなに問題になってるんだけどね
単に社内規定に則っての処分なのに、外野が文句言ってんのは滑稽
>>137 水でそれやったら確かに断罪されるし、マスクのときは行政動いたけど
いい年こいた大人がおもちゃ相手にどうしてもほしいなんて子供みたいな駄々こねてんのも問題だよ
諦めるって選択肢取れば転売屋にダメージ与えつつメーカー左団扇なのに
>>117 転売ヤーは法と経済理解してないのバレバレだな!
処分が重いと言うが社内規定が
どうなのかで変わるんじゃ?
>>146 ガンブラスターとかアサルトバスターとかF90がプレバンだったのは正直ムカついたな
政治家なんて収賄や無免許運転しようが辞めずに居座ってるのに、
下級国民は書込み1つで退職するなんて全くお笑いだ
>>43 裁判起こすだけなら、それこそ泥棒が
「泥棒に入った家の窓ガラスを割ったら怪我をした!治療費よこせ!」
とかでも起こせるよ?
(実際に海外裁判でこのまんまの実例あり)
重要なのは「その裁判に勝ったか否か」
>>149 つまり転売ヤーいらないに帰結するだろ
社会の害悪、クズだろ
>>136 商品として買って消費する客と換金物として買う客の違い
>>153 むしろ温情で懲戒解雇をやめてる可能性がある
>>10 地方民やが、ワイの行く中古ショップとか最近出た商品でもハナからプレ値で売られてるんやが、あれは転売やないんか?
>>144 はあ?中抜きの意味ワカッテマスカー
>>163 うんだから適正な市場原理
メーカーは何の特があるの?
初めから転売ヤーが売る値段で商品が売り出せたら
もっとクォリティの高い物が作れるし
儲けられるでしょ。
それが次の商品の開発にも繋がるし。
企業努力でギリギリの値段で消費者が納得できる値段を設定してるのに
転売ヤーが横からかっ拐って行ったら
生産者側は納得できないだろ?
>>162 日本がマスク不足に陥ったときを思い出せば話は早い
地球のがん細胞 【 中国人 】
がマスクを”爆買い”し、転売してたせいで供給不足に陥り普通の値段で買えなくなった。(更に中国が日本が注文したマスクを差止めたせいも)
思ってたより結構キツイ処分だな
もう少しナアナアで済ますと思ってたからビックリした
そろそろ法規制が必要
経産省消費者庁仕事しろ
国税もな
今回の事件は、転売行為が本人退職はおろか、上司の降格まで引き起こすほどの「社会悪」だというのが明確になったことに意義がある
>>136 商品の取りまとめ、整理、加工などをして、消費者が消費しやすい形に整えてくれるのが、問屋やスーパー
本来は消費者が直接買えたはずなのに、間に割り込んで、消費者にとってプラスになるようなことを何もしていないのに「手数料」を取ろうとするのが転売屋
>>136 きちんとメーカーと取引してるんだが?
転売屋はメーカー取引してるの許可もらってるの?
こそこそ転売してりゃい良いのになんでか表に出てきてヘイト買うんだよな転売屋って
>>149 行き渡るくらい作ったら転売屋は手を出さないからメーカー大ダメージ
販売業は皆転売屋みたいな脳死発言する人は
ひろゆきの屁理屈を盲目的に信じて「すげえ」とか言ってそう
>>149 馬鹿だな。
別の川から水取れる様な場所で山賊がそんなことする訳ねぇだろw
>>3 客とメーカー双方の信頼を失う行為だからな
スポンサーが離れてもおかしくないくらい壊滅的打撃を受ける
クビになったとしてもおかしくないよ
>>176 日本がマスク不足に陥ったときを思い出せば話は早い
地球のがん細胞 【 中国人 】
がマスクを”爆買い”し、転売してたせいで供給不足に陥り普通の値段で買えなくなった。(更に中国が日本が注文したマスクを差止めたせいも)
>>139 仮住まいだろ
勘違いして定住でもしようものなら裁判所の差し押さえ令状が論破王のようなものオジサンを襲うだろう
せいぜい請求時効がキレるのを震えながら待つしかないが
海外に逃亡中は時効が停止されるから永遠に終わらない
>>154 それプラス、メーカー各社からのお問い合わせで会社の進退にリーチ掛かったかね
それならバッサリ行くんじゃなかろうか
アングラでやればいい物を変に煽り始めるから厄介なんよな転売してる奴って
>>176 転売ヤーが流通絞ってるから適正じゃないんだよなあ
>>115 学生さん?学生じゃないなら就職して働け無職
>>188 自己正当化するってことは良心の呵責があるんだろう
転売の意義を理解できるかできないかで知能レベルが判断できる
>>107 仕組みの問題で寧ろ転売自体を社会悪とは思わんのだが、、、
投機需要は価格を上げもするけど下げもするから、それ自体
はゼロサムなんだ
寧ろ投機リスクを在庫バッファーにすれば、メーカーは無償で
在庫リスクの肩代わりを得られる
上手く仕組みを作れば在庫リスクを他者に押し付けながら
そこから手数料収入を得られるまである
銀行のシニアローン債とかそんな感じだしw
辞めさせられた社員が職権乱用して転売屋やってたんじゃね
>>100 他に問題があってそれを隠したまま処分なら、かえってそれが問題。会社としての姿勢を問われる。
屑が自業自得で罰当たっただけ
誰一人可哀想なんて思わず転売屋ザマァwとしか思ってないよ
転売屋なんか全員居なくなれば良いのに
>>162 メーカーから直接仕入れ出来ない社会的信用ゼロの奴に言われてもな
真面目に働け
転売屋を商社や仲買と同等だと主張する人は
>>137の転売屋が水道インフラと同等だと
言ってるようなもの
量販店のガンプラ売り場見ればわかるけど棚スカスカで痩せ細ってるからなあ。
将来ガンベとプレバンだけになる未来もありうる。ヘヴィユーザー以外消えることもありうる
>>165 その子供相手のおもちゃを転売ヤーがかっさらって子どもに行き届かないのが問題なんだぞ
大抵の消費者は転売ヤーから買わず離れていくから人気がなくなり転売ヤーも去り長期的に見ればメーカーにとって大損失なんだわ
>>99 無理なの
むしろ難しければ難しいほど価値と利益があがるし
転売業者ってのは個人情報や住所だって複数用意できんの
転売ってのは誰でも簡単に儲けられるもんじゃないが、
だからこそ儲けてる奴ってのは誰もが出来ないことをやれる立場やすべを持ってるから儲けてんの
転売屋なんかヤクザがコソコソやってるダフ屋とかわらんのに
アイツらのように隠れることもせず堂々と正義を主張してくるからタチが悪い
>>195 バカって例え話に例え被せてくるよな馬鹿だから
>>136 定価販売して所定の税金を払うだろ
購入機会も平等
>>176 欲しい人間の手に渡ってないのに適正とは?
限定生産→転売屋殺到→通常販売開始の
転売屋駆除コンボも陳腐化しちゃったしなあ
炎上だけじゃクビにまではならんよなぁ
実際に転売してたんやな
限度ってもんを知らないのか知らんが調子に乗りすぎたんだよ
商社や問屋仲買卸なんてまっとうなら10%も乗せられたら良い方だ
そこから人件費やら利益捻り出してるんだよ
それを2倍3倍につり上げたりとかアホの所業
>>201 基本的にアレな人がやるもんだしな
ダフ屋しかり反社やそれに類する人たちのシノギ
そんなことするよりテンバイヤーをなんとかしろ。
クビにするより奉仕活動させるとかの方がイメージいいのにね。
>>218 日本がマスク不足に陥ったときを思い出せば話は早い
地球のがん細胞 【 中国人 】
がマスクを”爆買い”し、転売してたせいで供給不足に陥り普通の値段で買えなくなった。(更に中国が日本が注文したマスクを差止めたせいも)
>>206 ああ、お前知能指数低いもんな
学歴と年収書いてみ?
>>202 流通絞ろうが売れる値段でしか売れない
転売屋が売りたい値段で売れてるわけではない
つまり適正価格
>>208 こいつのツイート見たけど
完全にやってる奴の論調だった
>>137 生活必需品の転売じゃなきゃどうでもいいよ
絵画なんてもう意味がわからん価格で転売されてるけど、勝手にやってたっぷり納税してれば構わないし
>>10 転売ヤーは小売りじゃなくて市場を荒らす害虫
努力して買おうとする顧客から商品を奪って値段を釣り上げる寄生虫
物によっては法規制されるもなお転売する犯罪者
これは可哀想・・・
アホが釣られてプレミア価格で買うからなんだけど 欲しい・並んでまでは買えない
なら高くても対価を払うのは当たり前だと思う、別に不正で買った訳でもないだろ?
売る側も転売して欲しくないなら 権利を付けて二次販売を禁止すればいい
登録制にしてしまえよ
個人的には どーでもいいような物にアホみたいな価値を付けるのがバカバカしい
下手すると会社に損害を与えて賠償責任が発生する行為だからなー
雇用契約書や保証人を考えたら社名を出さないでツイすればよかったのにね
利権が絡んでないから認められないってだけだよなw
右から左に流す仕事は認められたからヤクザがやってた仕事がおkになったわけだし
>>163 だから時間を換金する方法を考えなさいよって思うんだけどな
コロナ禍でしんどい時だからこそ考える好機だろうに、、、
>>218 >>137の例え話に例えを被せてきた
>>149ってすごいバカだよな
まぁ資金力ガーとか、努力ガーとか抜かす輩ほど
買えなかった時の惨めさったら無いけどな
レジ前で叫ぶ暴れるw
他のお客様に警察呼ばれて回収されてたけどw
>>174 そうですね。懲戒解雇を食らったら次の仕事先など決まらなくなってしまいます。
おそらくは会社は当人にひと月分の給料を渡しての解雇でしょうね。
罰として転売屋に買い占められた商品は再販すべきだな。
>>221 欲しい人間の手にわたってるやん
メルカリめっちゃ売れてるぞ
辞めさせられて当然
一般人が転売擁護するのとは事情がまるで違う
>>207 メーカーは最低限以外は出荷するから在庫リスクは変わらんよ
本来のエンドユーザーに渡ってる数が分からなくなるから製造リスクだけが高まる
>>137 この見当外れな例え持ち出してる人多いよねTwitterとかで
なんかテンバイヤーの為に増産しろやとか無茶苦茶言ってる奴いるが
昔既にたまごっちでそれやってバンダイ潰れかけたからキレてるのを知らんのか
知っててスルーしてるのか…
>>65 人間の体内に寄生している回虫が
「俺だって腸内に移動したり繁殖したり大変なんだよ。カロリー使ってんだよ。養分吸うくらい当然の権利だ!」
とか言ったとして「そっかー仕方ないね」と納得する阿呆は居ないぞ?
普通に虫下し飲んで駆除するわ。
ここまで徹底した処分が出されたら、
クレーマーはぐうの音でない。
>>56 またそれ?w
中国人に買い占められて、擁護してんの笑えるぞ
転売がダメな理由
・メーカーが希望するユーザーに商品供給できなくなる
・メーカーが決めた小売希望価格より高い価格を設定し購買層に金銭的負担をかける
・理論上は市場に流通しているので再生産の数が読めない
・ソフトや付属品等の販売が見込めないため購買層が離れると市場も縮小する
・ブームが終われば市場に放出するので市場価値は元に戻るが逃げた客は帰らない
・商品やクリスマスプレゼント等の対象年齢で人道的モラルを問われる
・市場にはあるが売り切れたようなトリックをかけて飢餓感を与え個人の利益にする
・メーカーは完売するので予定生産数の完売代金は入って潤うが会社としてのモラルを問われる
>>218
ついでに以前は、
中国人の爆買い
と散々マスゴミが報道してたのに、中国ウイルス以降ピタリと爆買いという言葉を使わなくなったのは、中国人が日本でマスクを”爆買い”してたから >>178 そこは弁護士に聞けばわかるよ。
「解雇権」がいかに振るい難い伝家の宝刀か思い知ることになる。
いったん訴訟が始まれば、会社側にできることはどうにか和解に持ち込んで、
『解雇を撤回し、十分な金を支払うから「自己都合で止めてくれ」と懇願する』ことくらいになる。
クビになった編集は訴訟に掛かった日数分のカネとボーナスを数百万?くらいもぎ取ってしばらく楽に暮らすことができる。
弁護士はもぎ取ったカネから100万くらい?の成功報酬を受け取りでウハウハ。
転売そのものが悪いというよりも、転売屋の市場操作が問題
メーカーと一般顧客が損をして転売屋だけが儲かる結果になりがち
だからメーカーと顧客は転売を嫌ってる
仕事関係で手に入れたレア物とか優先で手に入れたのとか転売してたんじゃないの
並んですらないなら転売屋以下
>>136 転売屋は継続的に仕入れてくれる小売店とは全く違うんだよね…
こういう話題スレにはひろゆきが大量に湧くという不思議
存在自体が徳にならない社員だったのかな
コンプラが厳しい会社は重要な人物でも処分を下すのが通例だが
退職処分は厳しい
>>163 ガンプラは、今絶賛中国進出中で、
増産しまくってる
無能だったからクビにする良いきっかけだったんだろな
>>190 >転売屋がまとめて買えば、それは最終的に消費者に売れるんだから同じこと。プラモやってるガキは、この程度の初歩的な論理もわからないのか?
>論理的なリプライが一つも来ない。転売が悪いなら、ヤフオクもメルカリも禁止だ。そんなこともわからないのか。
おうおう、ノビー久々にイキっていらっしゃる
>>117 社員服務規程違反なら馘首はあるでしょ。
服務規程あるのかどうか知らんけど。
もう、定価以上の価格での販売は違法にすりゃいい
プレミアもんとか知らん。
ジャパンとか富士の付く企業に碌なものが無いわ
こういう所は詐欺臭がするので避けてます
>>3 バンダイを敵に回してしまったのでこれでもキツイ
>>217 というかヤクザやマフィアが転売の元締めやってて利益がアングラマネー化しとる
>>232
>>246
ついでに以前は、
中国人の爆買い
と散々マスゴミが報道してたのに、中国ウイルス以降ピタリと爆買いという言葉を使わなくなったのは、中国人が日本でマスクを”爆買い”して転売してたから >>227 本来反社のシノギでしかない行為に、物の購買についてまともな知識も現実感もない人間が
問屋も転売ヤーもみんな一緒だろ!みたいなクソ理論で擁護に入る地獄
結局のところいまの転売ってただの買い占めじゃん?
高くなりそうなものを見極めてるんじゃなくて
転売屋同士で買い占める商材を牽制しあって市場からものを無くしてるだけじゃん
>>262 中国人に火がついたらガチで儲けやばいだろうなバンダイのプラモ部門
>>248 今のPS5のハードとソフトの関係だな
ソフト側は実態が掴めないから開発に乗り出しにくい
さすがにちょっとやりすぎでは
これ労基署にかけこまれたら負けるぞ
>>170 海外のそれはそもそも人が立ち入る場所のメンテナンスを怠っていたのが原因だからちょっと事情が異なる
>>207 そうそう、結局災害と同じように然るべき条件下で発生する類のものなんだよね
河川が氾濫起こすなら護岸工事やダム建設をするように、仕組みそのものを変えるしかない
ただ市場に対する過干渉は別の弊害を生みかねないから
転売しても美味しくない、大変手間がかかるような方向に持ってくのがベストなのよね
単純にバンダイの出荷数が少なすぎると思うんだけど
別にガンプラブームが盛り上がってる訳ではない筈だけどねえ
HJじゃなくて抜本対策しないバンダイが悪いんですけどねW
シナチョンや複数買いの糞には売らない これだけでいいのに
法律整備して許可無き「転売」は罰金刑又は懲役刑等に処する位にせにゃ
あ〜だこ〜だ御託を並べて正当性主張するだろうし難しいわな
>>255 製造含むメーカー側はモラルというか、信頼を毀損しちゃうのよね
結局のところ、転売屋がやってることって商品ブランドの転がしだから、一昔前の土地転がししてた地面ゴロの極小版みたいな存在なのよね
>>232 市場に出る数を減らせば高騰する
転売ヤーの大好きな市場原理やん
>>258 まあ店側も転売屋かどうかなんて判断つかんしな
結局、フリマやオクの運営が定価以上で販売禁止するしか無いやろ
バイトテロと大してかわらんし、退職は当然だろ。
バンダイ側も転売で潤ってるとか書いちゃなw
バンダイ側が広告なり情報を控えますねっていったら雑誌を存続できない
深刻な問題だろw
>>261 なんでもそうだよ
例えば犯罪容疑かかっただけでクビになるやついるだろ?
それを利用されただけで元からクビにしたかったリスト入ってたんだよ
一度の失敗で会社が社員を退職になんてさせられるわけがない
退職強要されたなら訴えるべき
市場に広く行き渡っているものを転売するのは何ら問題にはならない
マスク・アルコール消毒液のような一般的な商品でさえ、品不足で皆が困っている時にそれをやったら叩かれるからな
現に特措法で一時的に転売禁止になったし…
バンダイとか転売に超厳しそうだもんな
怒らせると雑誌が終わるだろう
裁判になれば編集者は勝てるね
訴えるのか、訴えない事を条件に再就職先を支援してくれる約束でもしてるのか
転売屋から買う人は無理やり買わされているわけではなくて
高くなった価格に同意して買っている
その値段でも売れるから転売が成り立つということを理解できない奴が多い
>>257 クビを撤回できても、あそこまでやらかしたら会社から賠償請求されるだろ。
>>270 そやな、プレミア付いてる車でもバイクでも100万以下で売れば解決やな
まったく転売と関係ない業種なら厳重注意で済んだんだろうけど
メーカーの広告雑誌なのに、その読者とメーカー両方バカにしたらまずいわな
>>285 5分で出品できる仕組みを提供してるヤクザのせい
>>270 独裁政権がすぐにそういうことやりたがるけど価格統制は実質無理だよ
需要と供給の関係で高騰してるものを無理やり価格抑えようもしても北みたいに闇取引されるだけ
>>301 日本がマスク不足に陥ったときを思い出せば話は早い
地球のがん細胞 【 中国人 】
がマスクを”爆買い”し、転売してたせいで供給不足に陥り普通の値段で買えなくなった。(更に中国が日本が注文したマスクを差止めたせいも)
転売自体はどうでもいいわな買い占めがモラルに反するだけで
だいたいこういうやつ買い占めよな
>>207 メーカーには販売戦略がある
例えば子供達に普及させるために頑張って低価格帯に仕上げたものが転売屋のせいで値上がりしてしまうと戦略がガタガタになってしまう
>>281 ゲーム機こそ赤字運転だから製造リスクだけ増えて下手な増産出来ない最悪の状況やからな
>>200 出版業界全体が転売してるとも取られかねないしね
バッサリやらない理由はないよね
雑誌だけじゃないからなHJ
なあなあで済ませればその他の事業全てに被害が及ぶかもしれん
ネットの時代は怖いからな
炎上したら昔どころじゃない騒ぎになる
ガンプラは本気で生産すれば近所のスーパーにも山積み出来る程度は作れる筈で
伝説のHGストフリ事件やガンダムAGEの山積みは見た事がある人も居るでしょ
単にバンダイが品薄商法やってるんでないの
テンバイヤーはその業界に対して貢献しないから駄目なんだよ
ゆえに存在が許されない
高値転売キットでも
こうすれば、キットを自作できる!って
特集組んでほしいなぁ。
ホビージャパンなら
まあ、子供のためのオモチャが転売ヤーによって値段高騰して、子供が遊べなくなるのは本末転倒だわな
>>251 増産出来ない界隈にも現れてるから彼奴らマジでゴミだよ
>>286 一過性かもしれないブームで安易に工場作れん
お前らは製造がタダだとでも思ってるの?
>>267 論理的なリプライくればほぼブロックしてるの草生える
メーカーに対策求めるのは酷でしょ
転売のせいで正確な需要が掴めないのに、増産に舵を切れば、設備投資の必要が生じてくる
しかし増産の話を聞いたら転売屋が一斉に手を引いて生産能力過剰になり、固定費という形で明確に負債を背負い込む
買うのやーめたするだけの転売厨と違って、作るのやーめたなんて簡単にできないからな
これってメーカー側がもっと生産すれば希少性薄れてこういう問題も自然となくなるんじゃないの。売る側の怠慢じゃん
ガチの退職なの?
形だけの退職でほとぼり冷めたら復職とかじゃなくて?
>>308 転売できなきゃ買い占めないだろ
政府がヤフオクやメルカリでマスクの転売を出来なくしたどうなった?
日本がマスク不足に陥ったときを思い出せば話は早い
地球のがん細胞 【 中国人 】
がマスクを”爆買い”し、転売してたせいで供給不足に陥り普通の値段で買えなくなった。(更に中国が日本が注文したマスクを差止めたせいも)
>>10 アマゾンや楽天で買えなくしてるの誰やねん
>>304 あ、あれだ
アイドルがオタクやファンにちやほやされて成り立ってるのにアウトな発言した的な
>>270 ゴッホの絵が1000円くらいになるのかムネアツ
>>260 メルカリやヤフオク、Amazonの社員だね
販売利益じゃなくて売値の10%近くを総取り出来る、転売カーストの頂点ですから
数ヶ月後にしれっと他の出版社でライターいじめてそう
>>289
いや、これ結構ありだと思う 発売から1年以内の商品は定価または市場価格以上での販売を禁ずる
結構これいけね???? ps5なんかはハードが売れまくってる割にはソフトが全然売れないし
オンラインも過疎ってる
転売屋が独占してユーザーの手に渡ってないから
これじゃ新しいソフト開発も消極的にならざるを得ない
この状況は間違いなく「転売屋以外全員損してる」わけだよね
>>198 不動産を自分の名義で持つとかは無理だが借家なら問題ない。
裁判所の差し押さえは普通に暮らすだけの動産や現金を差し押さえすることは出来ない。
それに、債権者は何度も差し押さえ請求も出来ない。
”現金の入出金、ガス・電気・水道・税金・給与振込・ナマポ振込が一気に止まったらおまえなんか秒で死ぬけど?”
反社じゃない限り生活に使ってる口座が止められたなんて話は聞いたことがない(数か月の生活費以上の預貯金は差し押は可能)。
初めてならギリギリセーフかもしれないが、こいつは以前から繰り返しやっていたからアウト?
くだんのtweetに結構な数の「これからホビージャパンは古本屋で買います」がついてたから読者の本誌購買欲を消滅させたこの社員の罪は重い
>>24 一般ユーザーはどこに消えた?w
転売屋ってこういう低能がやってるのかな?w
>>324 前金制の予約販売にすれば・・・、単価安いし難しいか。
転売が駄目なら小売業は全部駄目だな
あれも安く仕入れて高く売ってるぞ
普通に最上級のやらかしでしょ
転売のせいでただでさえ逃げ出しがちな顧客に全力で喧嘩売ったんだから
バンダイの生産力はむしろ現状だと過剰なくらいな筈だけど
中国や欧米で売れまくってるんかね
日本国内では、特にガンプラブームではなくコロナ特需を加味しても需要は多くないと思う
次はモグラに火がついて
最終的に残るのは加齢臭あふれるモデルアートだけという
7/22発売のHGUCナイチンゲールが転売屋祭り
↓
7700円が平均10000円以上の取引
↓
買えなかった人は泣く泣く高値で転売屋から購入
↓
転売屋嫌いな人は泣く泣く再販まで諦める
↓
7/24発売ホビージャパンにHGUCナイチンゲール作例
↓
編集者「転売屋から買えよ」
↓
炎上、ホビージャパン側から謝罪、編集者退職
↓
Amazonでホビージャパン売り切れ「転売擁護雑誌」で★1つ祭り
バンダイ儲けてるイメージあるけど、プラモって市場細ってるし
ホビーとしてはキットの単価上昇してはいるけど、基本的に廉価な方だからな
基本、子供向けだしそうあるべきの趣味だからな
これ以上転売対策を求めれば、そのコストが販売価格に転嫁されることもありうるし
>>26 スポンサーから怒られてないとこんな処分にならん
会社への損害立証されたら逆に死ぬぞ
>>335 中国には関係ないからなぁ
Switchとか海外に流れてるから
>>320 そういう事は転売ヤーが輸入品販売やってから言え
まあ転売屋も自由主義から言えば問題ないんだろ
だから政府としてはなるべく制限はしたくはない
だけど極端な価格の吊り上げとかは、また許したくもない
ジレンマだわな
>>344 日本がマスク不足に陥ったときを思い出せば話は早い
地球のがん細胞 【 中国人 】
がマスクを”爆買い”し、転売してたせいで供給不足に陥り普通の値段で買えなくなった。(更に中国が日本が注文したマスクを差止めたせいも)
SNSで発信しただけでクビは厳しいが、こいつ自身が転売やってたならクビで妥当
商売と生産活動をめぐる古代からある人間の対立なんだよ。
卑しいと馬鹿にしてても食ってけないと身分階層問わずそうなるのが多数出る。
社会主義は一つの根本的解決法を打ち出して入るな。
ホビージャパン見直したわ
何もしなかったら廃刊なってたな
雑誌買うほど好きな奴は大抵転売とか嫌ってそうだしこの対応が売り上げに影響与えない一番の方法だったんだろうな
バンダイは明らかに需要があるのを分かっていて少量しか生産しないからな
飢餓商法だわ
>>324 今はみんな自社工場じゃなくて受託生産してくれる工場に発注している
その発注量を増やせばいいだけ
>>282 公務員の飲酒運転1発免職みたいなもんでしょ
裁判で負けようがスタンスとしてやっとかないと会社がもたないって事かと
>>349 ナイチンゲールがなんだか知らんが、なるほど
>>311 ほーん
じゃあどんだけ値段が釣り上がっても文句は無いんやな?
あ、車買う金ないか
ホビージャパンは韓国に文句言われたらラノベのアニメ化中止したし
炎上に異常に弱い体質なんだな
損切りができるだけかもしれんが
>>250 的確じゃね?
転売ヤーは「俺達は地方など商品が買えない人のために転売してる」とか言うなら、ちゃんと普通に買いたい都心部の人たちの分残しておけよというね
転売ヤーは完璧に矛盾した論理を展開してるのよ
>>337 >>債権者は何度も差し押さえ請求も出来ない。
請求の時効は延ばせるけどな
>>324 酷でも需要の見極めはメーカーの重要な能力であり社会的責務だからな
見極めにミスったりリスクをおかすのを嫌がって生産数減らした挙げ句転売ヤーが全部悪いはさすがに責任転嫁しすぎ
本来はメーカーも謝るべきなんだよ
この手のスレ見ていると
転売屋って「自分を賢いと思い込んでいる馬鹿」がやっているんだな
ってことがよく分かる
マスク転売とかどっかの議員もやってたしな、転売を規制するのは無理でしょ、上から下までやりたい放題なんだからやったもの勝ちよ
>>315 転売ヤーが業界にも利益もたらす益虫なら、まあいてもいいかとなるが
今の所どう見ても業界に害しかもたらさない害虫だからな
そりゃ駆除しようって方向になるわな
これは消費者側からよりもメーカー側から何か動きがあったんかな
ガンプラなんて本来市場に品薄になることはなくて
ある程度在庫抱えれるが
コロナ禍で部品不足が起きて生産が細くなってる
そこに転売屋が漬け込んで市場を壊した
だから問題になってるんだけどね
どうせ1、2年たてば市場に物は安定して出てくるけど
待てばいいとはいえ今、転売屋のせいで離れた客は戻ってこないからね
転売屋どもは問屋や小売みたいにちゃんと定期的に仕入れてくれるのか?そんなことしないだろ?
なんで一緒にするのかね、なにが安く仕入れて高く売るだよ、刹那的な利益しか取らねえくせに
>>332 こういう素人に平然と売る場を提供してる連中が全ての元凶よな
どこかで見たんだが、
「余ってる所で安く仕入れて、足りないところで高くする」だけなら
商売とはそういうもんだと納得できるんだが
転売屋のやってる事は、「川の上流で水をせき止めて、下流の困った人たちに高値で売る」という
みずから「足りない状態」を作り出してるから、やってる事は犯罪者と同じ。
とか書いてあって、これ見てすんなり納得したわw
バンダイは昔から品薄商法の常習犯で嫌われてるから
ソニーや任天堂の先駆者だよ
なるべく品薄にならないように配慮するタミヤとは真逆
ってかほとんどの奴らが未申告=脱税してるんだからコソコソやるべきなのに、何故イキるのか
>>324 商品が小売に渡った時点で小売の資産だからメーカーが対策しにくいんだよな
小売は小売で景気が最悪だから転売対策にコストが割けない
それどころか個人経営の模型屋とか自身で転売してる可能性まである
脱税がつきまとう問題だから擁護でクビは分からなくもないって感じだが
それはともかく「転売のせいで俺様が買えない!」ってほざく奴はたいして努力すらしてない奴が多いのであまり同情したくもなくもある
>>324 ほんとそれ
簡単に増産しろっていうけど設備も人も有限だからな
>>270 なら東京の一等地を、明治時代の数百円の価格で僕にください
>>362 それって販売側が在庫リスク抱えることにならんか?
>>3 裁判勝てるような気がするけれどね
これに対しては厳しいからな日本の司法は
まあ普通にこうなるわな
まあホビージャパンは迅速対応で株が上がったんじゃないかな
たぶんね、お酒飲んでツイートしてたと思うんよ
自宅作業で、五輪もみて興奮して、それでちょっとだけ調子に・・・・・・魔が差して・・・・・・(´;ω;`)
こういう論点を理解できない人が次々と湧いてくるのな
>>344 頭の切れる転売屋は表に出てこなくて黙々と転売してるイメージだわ
こいつみたいにネット上でわざわざヘイトを買いに行くのは三流
>>362 ガンプラは国内生産をメイドインジャパンをうりにしてるんだぞ?
そんなほいほい増やせるかよ
>>301 転売サイトの規制と課税強化すれば即死だよ
ダフ屋って禁止されてるって知ってた?
>>366 定価ってタバコや新聞とか極一部の物しか存在しないんだよ
メーカー希望小売価格やオープ価格は定価と別物だぞ
さすがにそれを知らんで転売屋叩くのは転売屋以下の知能なんだが
>>362 お前プラモデル どうやって作るか知らないだろw
プラモデル を作るのと製造するのは意味が違うぞ?
受託って意味わかってないだろ
ダフ屋を違法化したのと同じ理論で転売も禁止できないんかね
>>375 小売だって別に定期的に仕入れることを約束なんてしないぞ
売れなきゃもうその商品を仕入れることは基本ないし小売が買ってくれなきゃ卸もメーカーから買わん
慈善事業じゃないからな
人気商品なのに1人5個までOKな販売をして一瞬で完売、
なんてのを公式ショップがやるんだから
バンダイがそもそもの原因やろ
最近はフリマアプリのせいで誰でも転売屋の時代だからねぇ
>>370 製品作るのも雑誌出すのも物凄いコストかかったんだよ。
利益確保できる範囲で出すの当たり前。在庫どうすんだ。
これ普通の転売騒動とは別ベクトルの問題を孕んでるから普通の煽りでは的をはずしまくった論議になってしまうんだよな
なんせホビージャパンの雑誌って一定数プロモデラーの制作したプラモデルを載せてるけど
そのプロモデラーが全員敵になり得る話だからね
転売行為によって飯の種が高騰してしまってるのにそれを擁護する人間がいる雑誌社に
誰が好き好んで取引するんだって話なんだよね
>>375 転売屋は会社や業界の長期的展望には何の関心もないからな
食えるだけ食って何もなくなったらさっさと次に移るイナゴの群れと一緒
簡単に言うと自分の権利行使して作った商品で
「不当」に稼いでいる輩が発生する事態
>>244 諭旨免職なら双方合意で退職金も出るし
職歴にも懲戒と記載しなくて済む。
落とし所としては妥当だと思う。
>>397 法を決める側がやってたら、法なんて作るわけないっしょ
>>338 いや転売屋がいなくなる辺りが需要供給の釣り合いが取れる点なんでしょ。その辺りを見極めるのも経営の範囲だよ。市場経済は自由競争で今は世界中と繋がっているんだから需要もこれから増えて市場が成長していくと思わないといけないんじゃないの
世の中物売りなんてほとんどなんでも転売でしょ
転売じゃないのなんて街の豆腐屋ぐらいじゃねーのw
目くじら立てるのやめようよw
>>404 日本がマスク不足に陥ったときを思い出せば話は早い
地球のがん細胞 【 中国人 】
がマスクを”爆買い”し、転売してたせいで供給不足に陥り普通の値段で買えなくなった。(更に中国が日本が注文したマスクを差止めたせいも)
転売を叩いてる奴は今後コンビニもスーパーも利用するなよ
安く仕入れた物を高く売って利益を上げてるからな
なんていうか誰もが公平に買うチャンスがあるものを買い占めるのは悪って言うのはわかるけど
例えば会場限定販売とかその場に行けない人は最初から買えないものとか買い占めではない転売とかも悪とされるのはなんかちがくねとは思うな
>>344 小売業は生産者の生産した商品を販路拡大し生産者にも利益があるから、それが許されてるんだろ
転売ヤーはそれがない
>>314 本気で生産とか何を指してんの?
生産設備の増強も金かかるし生産数上げるために金型の耐久度上げるだけでも金がかかる
山積みって在庫が過剰なら値崩れ起こすだけ
>>385 転売市場を見て高値がついているなら生産すればいいし
転売市場が下がってきたらやめればいいだけ
市場が存在するおかげで需要がよく見えるようになる
>>3 痴漢で逮捕されて客(企業・消費者)の信用失うよりヤバイからな
>>343 本来はそれで済むがクレカ持ってない子供が買えない 複数買いを防げないの点で問題が・・・・・・・・・
>>344 必ずそれ言う人間いるが、スーパーやデパートが小売で消費者に迷惑かけたことあるか??
逆に助かってる
ただでさえ少ない商品を買い漁って、高額で転売してるから一般消費者が迷惑してるわけで
Amazonがクソ転売締め出せば良いのに中華転売屋とグルだからてにおえない
>>90 限定品の意味なくなるじゃん
如何なる譲渡も禁ずって出来ないだろうし
やっても闇でやるだけ
今回は会社として転売を容認してないと
いうことでの処分で
実際に行われてる転売を
どうこうするもんじゃない
>>3 確かに厳しすぎるとは思うけど、裁判で戻れても一生冷や飯食いやろ。
てか、予約券を発行して金を受け取るのはグレーなんだな
ましてや予約券を売買させたら完全にアウトっぽいわw
権利の売買自体は個人間ですらできるから大丈夫だと
思ってたんだけど、ググってたら証券関連の法律に抵触
する可能性が、、、
メーカー側が激怒したじゃないの。
広告を控えますねって言われたら、簡単に済ますわけにいかないだろ。
>>395 ワイ、別に転売叩いてる訳でも擁護してる訳でもないし傍観してるだけや
とりあえず転売屋叩いとけという単純思考のお前と一緒にせんといてくれ
確かに転売屋は何らかの規制は必要だと思うが
列にも並ばない、発売日に買いにも行かない、予約もしないで
転売屋が買占めしていると言う方もなんだかなーと思うぞ。
商品によっては受注生産販売で予約したら買える商品もあるのに
予約期間中に買わないで転売屋が〜と叫んでる人もいるしw
>>395 バーカ。オープン価格は値下げ用であって値上げ用じゃないんだよ。
>>414 脱税しまくりだろ
転売してるってやつは自称犯罪者扱いでいいと思うわ
玩具の記事で飯食ってる人間が
玩具屋に喧嘩売ること書くとか馬鹿だろ
途中送信になっちまった。
が許せないってだけだろ。
商品が売れた時点でメーカーの利益確保は終わってる。
手に入らない事による悪評が怖いんだろ。たぶんな。
転売屋が小遣い稼ぎ出来ないように定価を2倍にしましたって
やればやったでメーカーを叩くんだろうなw
めんどくせー奴らだ
転売された物が初期不良とかあったら転売屋がメーカーに掛け合ってくれるの?そういうのが出来ないなら小売りと一緒の存在とは言えないような気がするんだが
あーこれダメだw
欲しいお客様に苦労せずに買えるように考える立場の人がこれ言っちゃダメだよw
>>390 中華なんかは業者なんだろうが、日本で転売だけで生きていくのってめちゃくちゃ大変じゃない?
個別のジャンルで少しの専門性を持つ素人がそれぞれの場所でプチ転売ヤーになってると思う
トイレットペーパーの買い占めは困るが
プラモやフィギュアは趣味のものだからおk
>>362 転売ヤーが群がる商品は概して製造出来る工場自体が少ないんだよ(プラモはバンダイ自社工場)
こういう制裁で企業イメージはかろうじて保てるからな
まぁよくやったよ
>>417 お前のとこのコンビニは品薄の商品をメーカー希望価格の数倍で物を売ってるのか?
どこだよメーカーと本社に連絡するから物と場所教えろよ
>>413 >>415 >417
>418
日本がマスク不足に陥ったときを思い出せば話は早い
地球のがん細胞 【 中国人 】
がマスクを”爆買い”し、転売してたせいで供給不足に陥り普通の値段で買えなくなった。(更に中国が日本が注文したマスクを差止めたせいも)
取り敢えずチケット転売くらいには法整備して貰いたいものだわ
>>415 流通を支えてくれる中間業者の利益は当然認められるべき
転売がクソなのは完結してる流通システムの末端に無駄に加わって利益をふっかけてくるため
>>117 この件でホビージャパンを叩くのはあっても転売擁護はそれこそ無理筋やろ
売り先を決めてから在庫を確保できる転売ヤーとかいたら最強だよな
>>218 例え話が破綻して例えになってないことがわからん馬鹿は死んで良いよ。
つまり転売ヤー全員が開業届出して、古物商の免許を取って、ちゃんと納税したらどうなるの?
それをせずに小遣い稼ぐ奴が問題なら、その点を規制するなり厳罰化すれば終わりだよね。
希少価値が高い製品を安く仕入れて、高く売るなんて当たり前の商取引じゃん。
株だって同じでしょ。
言葉悪いけど、欲しい人が手に出来ない云々は業界やメーカーの責任だろ。
商人や業者に責任転嫁するのはおかしいと思うが。
>>343 転売屋はマクロ使って速攻予約するからそれも無理
転売屋を容認する事は反社を容認する事と同義だから
ホビージャパンの社内処分は妥当だな
よく腹を切ったと思う
>>269 だいたいの会社は信用失墜の禁止があるからね
妥当性云々で裁判はできるけど、一応服務規定自体はあると思う
企業スタンス明確にしとかないと下手したら干されるだろうからな
バカッターが身内にいると大変だなw
>>433 というか受注生産も結局予約期間終われば手に入らないわけだから大体高騰するっていうね
皆に喜ばれる転売ヤーだったら、法律上はともかく存在を認められるだろ
地方限定アニメグッズを販売価格の3倍程度で売ってくれるのは需要があっただろ
現地までの交通費、実際に行っても買えないリスク、送料…
恐らく転売ヤーも大して儲かってはいない
>>10 Amazonや楽天から買い占めて買えなくしてる地球のゴミがお前ら転売屋な
別にこういう理由でクビにしても良いとは思うけど
裁判なったら勝てないだろ多分
なんだかんだ言ったところで結局、ガンプラ転売の話は
「欲しかったオモチャが手に入らない」ことで騒いでるという話だからなあ・・・
当人らは必死なんだろうけど、周りからすれば大したことに思えない
>>455 前スレで出てたが勝手に道塞いで通行料せしめる山賊か乞食よな
策としては販売日をずらして少量ずつ販売開始区域を散らす。
転売屋はそのたびに移動を繰り返さないといけない。
60日くらいかけて分割で販売すりゃいいw
会社名出してるけど私事でのツイートだよな
上役が責任とる程か?
>>451 コンビニもマスクが不足してた時に定価の何倍で売ってたぞ
コトブキヤなんかは売り切れたら再生産、受注生産してくれる事多いから好感度高いわ(´・ω・`)
だがプレバン、テメーはダメだ!
発言見たけど処分されても仕方ないわこの人
欲しいモンあるなら仕事休めとか実際やってたら社会人失格だぞ
処分が厳しすぎるという声もあるけど
会社側も、対応次第では顧客とメーカー両方の信用を失墜するから必死だよな
ワラタ
こういう奴らが転売を一生懸命正当化してんだな
このスレにも転売ヤー多そう
>>470 または川の上流で水を堰き止める行為だよね
>>442 金型は資産扱い
作る数に応じた耐久度にしないと金額跳ね上がるし、費用になりにくい
>>117 古物商の認可を取ってなきゃ違法よ
業として転売してるなら脱税もあるだろな
>>433 メーカーも小売もその苦労からは何の利益も得られない
なんか苦労は美徳みたいな考えは実に日本人らしいけどw
ぶっちゃけ無駄な苦労は社会的損失でしかない
全体利益が最大になるのはどんな仕組みの時だろう?
っていうのが本来は出発点であるべき
別に不当解雇で裁判しようが、諭旨免職で会社を去ろうがどうだっていい
転売擁護しようと転売ヤーが死のうとなんだろうと、ホビージャパンの売り上げがた落ちになること間違いないだろ
そういうことだぞ
解雇じゃなくて退職で良かったじゃん
会社への背信行為は裁判でも懲戒解雇が認められる可能性が高いぞ
>>445 はなから買えないものを他人から買うのに定価以下しか出さないってのもなんだかなあって気はするよ
>>452 マスクとプラモは違うだろw何十年に一度の流行り風邪の蔓延を防ぐ為の製品なんだから一時的に需要は伸びてもそれ以降伸びることはない。
でもプラモの市場はこれからも伸びる可能性はあるだろ。日本製は世界中から需要があっても供給がまだ追い付いていないってことなんでしょ。だったら増産して利益確保するようにしたらみんな笑顔じゃない
>>382 大した努力もしてないって……
普通は対価さえ支払えば手に入る商品が努力しなきゃ手に入らんって状況が異常だと思うぞ
それにほしいゲーム機のために仕事休んで朝早く並んでって奴も普通にいたんだぞ
>>442 摩耗が激しいからそこをクリアするための保守メンテに金を食う
摩耗抑えるにはやっぱり金を食う
>>3 本人も転売していたのでは
脱税やらなんやら法的リスクあるんだろうし会社としては関わりたくなかったんだろう
>>468 けどこいつらが出すのは今、ガンプラが品薄だからであって
焼け野原にして次に品薄なものに食いつく
それがマスクだったりしたのが前の話だろ?
おもちゃだからとかじゃなくて行為自体の話だろ
社内規定に書いてあるんやろうなぁ
企業として個人の見解を公の場で述べてはいけないとか
倫理規定厳しいんやね
転売って言っても
自分の分を買うために朝から何時間か並んで
一人で二個とか三個までだから買った人とかだろ
こんなので儲けでないし
一人一個にしたらいいだけでは
>>458 あらら反論できなくて激おこやん
頭悪いと早死しちゃうよお
転売カスが買い占めるせいで欲しいものがなにも買えないからな
>>196 まさにそれ おそらく、広告の引き上げが多数あっただろう
内部で相当な打撃があったであろうし、読者離れもあるに違いない
ただでさえ厳しい状況だろうに、これは媒体そのものの存立危機だよ
処分が厳しすぎるということはないと思える
内心どう思ってるかは自由だけど
これをわざわざSNSで言ったらマズいってこと
分からないのかね
裁判になったら会社が勝てないと書き込んでるのは転売屋だな。
>>448 転売ヤーでもなんでもより多く売れるなら製造できる工場も増えて
工場では新たな労働が生まれて、そこで労働する人は賃金を得ら
れて、賃金を得た人はより高い買い物ができるになって、、、
日本政府とお友達企業がやってる中抜きは良くて個人でやる中抜きは駄目とか筋が通ってないんだよ
格差拡大、天災による各地の被害、そして差別
混沌とした現代社会において平等という単語は消えつつある
そんな中で信じられるのは自分自身だ
自分の為に生きて、自分の為に他者を犠牲にする
それが現代社会の生き方
競走に負けるのは自分自身の未熟さだよ
負けたくなければ強くなれ
少なくとも転売屋は努力している
努力の方向性が一般人とは違うだけだ
何もせず指を咥えて定価分の金を握りしめていれば手に入る時代は終わったんだよ
>>492 予約すりゃいいじゃん
それすらしないんだろ?
一体何を転売したんだ
いいとか悪いとかいうより高額転売で買うやつがあほなんだよ
自分で作れ
おれら世代はホビージャパンを見ながら真似したもんよ
ジャブローに進撃するジオンや
ア・バオア・クーに静かに横たわるガンダム
小学生は全部作るしかなかったんだよ買うんじゃないよバカ
>>426 そしたらそれでまた裁判。
散々やって最終的にはその間の給与ボーナスもらって辞める
昔でいう五右衛門みたいな、買い占めてから貧乏人にタダで配る(または売値より安値で売る)ような義賊がいれば転売屋も叩かれなかったと思う
ヒーローの不在が現状を産んだ
もし法整備進んで転売出来ない・価格規制なんかやっちゃったらメーカーのやりたい放題よ?それでもいいんか?
価格は極論だけど需要と供給で決まるのが大前提
>>485 ついでにメーカーに睨まれて広告だしてもらえないとかなったら最悪だしな
>>24 転売屋がいなくなったら、これまで泣く泣く転売屋から高額で1つ買ってた一般顧客が、直接数個買うようになるだけだから、
転売屋がいなくなったほうがメーカーも儲かるな。
>>1 1日限定1人○体までとかのやつならその理屈分からんでもないが
水道塞いだ奴がペットボトルに詰め替えた水を1000円/Lで売ってもお前は文句言わず買えよ
>>454 チケットも法整備されてるはずなのに、数年前に新潟であったアレの話題からどこまで意味があるのか怪しくなったね
>>498 ホビージャパンの雑誌って他の雑誌と違ってプロモデラーの超絶技巧を載せたりしてるわけだけど
そのプロモデラーもプラモデルを買えないと飯の種が減ることになるわけだが
そこに喧嘩を売ったらダメだよねって話なんだよね
買いにいく時間や並ぶ手間
交通費諸々とコレクターとしての欲
転売で上乗せされた金額とそれが
釣り合うなら別にいいと思うけどね
転売にあまり興味がない、っていうのは分かるけど
わざわざ呟くのは
自分が在庫を高く売ってたんじゃないの?って思っちゃう
>>473 それ本社から指摘入って指導はいってるじゃん
>>499 PS5のネット予約でマクロ組んで買い占めて
大量に在庫抱えてる転売ヤー
調べたら画像出てくるで
根本的な原因って子供向けのもんをおっさんが買うからやろw
>>409 流通妨害?市場破壊?脱税?知るか金だ金、って開き直るならまだしも
どいつもこいつも独自の経済論振りかざして正当化しようとするのが草なんだよなあ
まあ小売業も転売!はさすがにただのレス乞食だろうけど
>>484 社会損失なんてレベルの話を言い出したら
それこそ苦労をかけて多大な資源と労力を浪費して
生活の上では何の役にも立たない模型を大量生産してる会社自体が・・
>>159 アベノマスクで価格は爆下げになったよな
>>506 ゲームだとプレイヤーいなくてソフト売れなくて破綻しつつあるな
買う側が順当な活動しなきゃ全体が枯れる
容認できるのは古物商の免許持ってきちんと確定申告してる奴だけ
皆で転売屋から買わなきゃいいのに
ガンプラが慢性的に品薄なのは
出し抜いて手に入ればそれで良いのユーザーのせい
>>314 無理
数年前静岡の新工場作ったけど生産が追いつかん状態
ガンプラは今や海外輸出が半分
日本の少子化で縮小補うため
海外展開急いでいるから、生産しても海外に輸出しまくってる
日本でも再生産頑張ってるけどね
>>491 需要が伸びるか伸びないなんか誰も分からないだろ
また新しいウイルスが出れば同様にマスクの需要が出るし、プラモの需要が下がる可能性もあるわけふだ
で、買い占めて需要のある人へ無駄に高く売るのが転売ヤーだから
>>509 基本的には予約販売の方が転売屋は買いやすい
まぁ転売ヤーのアホのせいで集めてるおもちゃを複数個買えなくなってたりするしヘイト高いだろうな
保存用、開封用に2個買おうとしたら1個しか買えないとかあるし
>>499 中国人は人集めて並ぶから、単に行列が長くなるだけだな
>>480 そんな面倒臭いことを俺がやると思うか?
花咲くいろはのクリアファイルとかほしかったな
わざわざ埼玉から石川だか富山だかまで買いに行けないよ
当人は発言だけじゃなくて、転売行為を自身でやってたな。この口ぶりはw
処分の重さもそれが理由だろう。
フリマサイトとネットオークションの運営にルールを設定してもらうしかない。転売屋に道徳や倫理を期待しても無駄
「発売日から1年以内の新品は販売禁止」とかもっといいのがあるかもしれないけど、この手のルールを設ける。通報ボタンは既にあるから、まともなユーザーも協力して取り締まってくれるはず
>>459 株は実態のない市場だけの世界だから問題が起こらないんだよ
生活必需品やチケットが法で制限されてる事から投機目的の転売が害悪なのは明らか
法の整備運用が困難だから見逃されてるだけなんやで
転売が悪なんじゃなくて買い占めが悪なんだろと俺は思うがねえ
>>459 語弊はあるが先進国の仕事って大半が転売や中抜きだしね
脱税でとっ捕まえりゃいいだけなのに、中抜き目当ての名ばかりマイナンバーじゃね(笑)
>>423 ネットで検索して、ちょろっと金乗せるだけで欲しいもん買えるじゃん。
そんなんコミケで同人誌仕入れて、店舗で売ってるのはOKなん?
地方の同人誌屋なんてすげー金額乗せてるよ。
買う人にしてみりゃ、東京までの交通費や宿泊費を掛けられないんじゃね?
それなら多少高くても地元で買った方がお得だから、商売として成り立ってると思うんだが。
転売ヤーがどうしても許せなくて、小売価格でどうしても買いたいなら簡単だよ。
自分で徹夜するなり、並び屋バイト雇って買えばいいじゃん。
それの方が高く付く?知らんがな。
>>528 無駄金こそが経済を発展させる
必要最低限を目指す社会は均衡限界まで縮小し続ける
それは今より遥かに貧しい世界を意味する
てか、日本は緩やかにそこへ向かいつつあるという話もw
ちょい昔も仮面ライダーの変身グッズを転売屋が買い占めて、クリスマスに泣いた子供が大勢居たらしいな
屑だよ転売屋
>>531 新品を予約の段階からかき集めてる奴が、古物商名乗るのもおかしい話なんですがね。
>>504 いや、個人アカウントとかだけなら転売擁護発言しようが勝手なんだよな。
問題はこの人はこの会社の看板背負ったアカウントで言うからダメですよね。
>>543 誰も使わなくなって売れるとこに流れるだけだけどそんなこともわからないのか
元々そんな馬鹿なん?
>>538 転売屋が買いやすかろうがあんたが買えればそれでいいだろ
まず裁判にならんと思う。
昔のHJのワンマン社長時代なら理不尽な懲戒解雇も有るけど
あんなん2〜30年前の話やし社長も変わってるっしょ。
諭旨免職と仮定すれば双方合意のなかで処分が降りてるのだから
どうして免職を受け入れたのかって部分から始まるわけやん。
係争して地位保全を確立するよりはとっとと
新職探して新しい人生に移行する方がええと思う。
>>556 温床になってたから見せしめで処断した可能性はあるな
全容がばれると会社無くなるレベルの信用失墜だし
転売なんて面倒で儲けが少ないのがこんなに蔓延してるって事はそうでもしないと生きていけない貧しい奴が増えたって事だよな
>>497 だから、「ガンプラの話」て括りを入れて話してる
転売自体はそこらじゅうで行われてるし、商品の相場なんていつだって水物だけど
ガノタは際立って過剰反応してる感じあるなあ、というだけ
実際知人にもいるけど、そらもうすごい怒り心頭で
悪いとは言わないけど鉄オタのそれに近い熱量というか狂気を感じる
品を手に入れやすいとこにいるからまあ転売してたんじゃね
余ったもんとか打っちまってたじゃね
HJは自分達でも限定商売やってるから
こういう話しはそっちに直撃するから厳しい処分にしたというか
多分、コレで私腹肥やしてたとかもあったんだろうな
三方よし
売り手よし
買い手よし
世間によし
でないとそもそも社会では生き残れない
転売屋はあるのは売り手よし、だけだから
淘汰されるのは当たり前だわな
>>558 転売屋が買い占めるから一般顧客が買いにくいんだよ
ネットとかは専用ツール使われるし、予約は人海戦術使われるし、転売屋同士の情報交換もある
そういうところをくぐり抜けて一般人が予約するのは困難
>>509 転売ヤーが予約しまくって買えないんだよね
転売でもしてたのかな
転売屋て人の育てた畑を収穫期に荒らして衰退したら去ってく人種なので、業界内に居られても回りが困るよな
>>546 転売しないのに買い占めてどうするんだ?
>>515 ぜひとも転売屋には絶滅していただきたい。
転売してる人多いのな
倫理的にどうかと思うけど法的には現状規制されてないしなぁ。
とりあえず子供向けの商品とか、生活必需品でやられなけりゃいいかな。
転売屋から買う人が100%悪いのであって、転売屋はただ買ったものを売ってるだけ
誰1人買わなくなったら誰も転売しなくなる
援助交際やパパ活と全く一緒
本当は、転売屋が転売する意味がない位大量に作ってくれればいいんだが
そうするとバンダイが潰れる可能性がある
プレバンで超合金DXVF-1用のスーパーパックがあっと言う間に完売になった
そうしたらバンダイがすぐに二次受注開始したら、今度は全然売れない
転売屋が失敗したと判断したからだ 俺はこの方法でいいと思う
>>491 あとそんなに簡単に増産できるならみんなやってるから
>>549 キチガイ?同人誌を一人で何十冊も買い占めて転売してるお前らみたいなガイジはおらんから流通は成り立っとんやぞ
そもそもとらやメロブは委託用で作者に別枠させとるわハゲ
>>536 そんなこと言い出したら誰も経営なんてしないだろw
でも目の前に需要があって利益を出せるチャンスがあるなら迷わずそれを掴むのがいい経営者だろ
利益が出れば設備投資で潤う業者もいるし、労働者は賃金増えるし、自治体の税収増えるし、消費者も買いたいものが手に入るしいい経済循環ができるだろ
>>561 こんな上から目線の発言したら
取引メーカーの関係各所に土下座もんだろ
>>571 だからそれは買い占めが悪なだけで転売が悪なのではないやん
転売しなくたってコレクターが買い占めするのだって迷惑だしこんなのは昔からあった話
>>561 バンダイに切られたら廃刊か薄くなるかの2択のような雑誌やで
そうなったら結果は同じやで
転売に関してはまぁ売り方も悪いよね
同一住所とかで縛って1限にして、一巡してから2回目の予約取ればいいのに
メーカーも転売を容認してる部分がある
大昔に連載してたsfcs?とかいう架空ロボット戦記が読みたくなってきた
お前らガタガタ言ってないで少しは買う努力しろw
なんでも欲しいものが簡単に買えると思うな弱者が
モデラーさんはキット貰って作ってるから
個人的解釈は人それぞれやろね
今回は紙面のスポンサー、バンダイに対するコンプアライアンスかな
新作キットとか販促とかめっちゃバンダイにお世話になってるし
メーカーとしても転売容認はできんよね
最近でもメタルビルドで炎上してたし
転売屋がここで何か言うたびに、誰にも賛同されずに嫌われ度だけが上がっていく。
>>573 転売屋を大規模に屠殺しないとできないな
そもそも生産数が少なく需要の高いものが商売道具として利用されるのは昔からあった
手が出せなかった当時の人達は模造品や代用品で妥協してた
今は情報網が整っているから、ちょっと努力すれば競走に参加出来たり定価で買える事が多い
なので手に入らないのは偶々情報を見逃していたり、端から勝率の低い競走に挑んで文句垂れてる連中
何故手に入る事前提で参加するのか分からない
なんで本音を垂れ流すかな
裏で舌出してりゃええんよ
>>575 それがコレクターなんだろ
大体転売にしても個人なりグループが一つしか買えないなら大した影響はないでしょ
それこそ昔の水売りと一緒だろ
事情も分かるけどソーハラという言葉が出来、SNS監視が人権問題と騒ぐ人らが登場してる以上
難しいなーとは思った
全面禁止が楽なんだろうけどね
メーカー(広告主、情報元)→ブチギレ
モデラー(顧客)→ブチギレ
転売屋(寄生虫)→無関心
>>593 転売屋の手に入らないようルールをつくればいいわけだ
政治家なんて発言撤回するだけで許されるのに、厳しいのね
狭い市場だからやりやすいんじゃね
オタクってのは我慢ができないから
>>555 売れるところがなくなる。イタチごっこだとしても、販売インフラ用意できない転売屋に勝ち目はないよ最終的に手売りでもする?
そもそもメーカー側の問題もあるからな
HJはこっち側もやってるから
厳しい処分をせざるを得ないって面もあったと思う
転売屋から値上げ屋に名前変えんといかんね
ただの値上げ屋だから転売ですらない
販売元側が転売認める発言は冗談でもダメだよなそりゃ
>>595 自分が情報を発信出来る側という自負からくる驕り
>>600 プラモ買ったら、その場で1パーツ切り出すとか?
>>603 販売インフラを持つところがやってたりしてなw
転売行為で潤う面があったとしてもトラブル要素もでかいから歓迎に至らないって話だろうしな
何より色々なところと金の面でつながってる出版社だし
>>600 無理だろ
定価以上で売る場を潰すほうが早い
>>582 それはお前が思ういい経営者でしかない
それに、供給が追いついてない状態で、簡単に増産できるなら誰もがやってるだろ
これ名前書いてないけど会社ぐるみの隠蔽工作なんじゃねぇの?
誰だかわからんけど処分したことにしたってすれば世間の目はごまかせるからな。
会社ぐるみの隠蔽工作でないことを示すために記載された四人の名前を公開する必要があるだろ。
それができないのであればホビージャパン転売業務疑惑にしかならん。
或いは転売要員育成業務疑惑とかな。
>>578 投機目的で購入してる時点で害悪だわ
仮に転売禁止明言してる店舗から買った商品転売したら詐欺罪成立するぞ(立件は難しいけど)
>>577 個人的に骨董品的なものであれば正直ご自由に。
ある程度旬のあるゲームやトレカとかは
単純にプレイヤー減るから入ってくんじゃねーよカス。
>>606 とは言え在庫抱える危険もある訳だけど
ガンプラなんて新工場立ちあがったら終わるだろ
>>24 誰も買わなくなる理由がわからないんだけど
説明出来んの?
>>603 ?アマのマケプレでもヤフーでもq10でも自サイトでもいくらでも販路作れるが?
転売されないように供給量増やせって言うけどさ、それで転売屋が離れて在庫大量に抱えた時のメーカーの損失とか考えないの?
あとそう言う奴に限って、手に入れた時は負け組にマウント取りに行くよね
マウント取ったという意識や自覚のない人、「〇〇手に入りました!」って報告するだけで買えなかった連中からすれば十分マウントになるからね
その後メーカーが増産決定すると、希少価値下がるとか内心イラッとするでしょ
さっさと法律作れよ って議員がマスクの転売してたよな・・・
売る方も数絞って煽るわけだし
プラモ興味ないもんからすると目糞鼻糞
>>549 地位を利用して転売してたんじゃねえの?
このスレクソ転売屋が援護かましまくってんな
くたばれよ、そんな事でしか稼げねえチンケなゴミクズ人間は
>>601 簡単に許されるかよ。
選挙で負ければただの人だぞ。
>>566 この人の場合は余裕で解雇出来るだろうけど
退職処分とか言ってるから自主退職したんじゃない
普通は懲戒解雇とか解雇処分って書くから
HJがアホなら知らんけど
転売屋さんが全然答えてくれないんだけど小売りが通常やっているような不良品があったときとかの対応ってどうなってるの?
>>618 増産した場合、転売ヤー以上に小売が在庫抱えるリスクが高いんじゃね
>>571 そもそも「本当に商品が欲しい人」「転売目的の人」
販売側からすれば、それはすべて「一般顧客」であって区別のしようがない
その後の転売はともかく、購入時で食い止める為には
この問題をクリアできる手段がない限りはどーしようもない
>>19 転売屋が買い占めなきゃネット通販で適正価格で買えるってわからん?
>>349 誰も買わなければ転売屋死ぬんじゃないの?
これで退職処分ってことはそもそも前科ありでツーアウトとかだったんかね?
>>614 懲戒解雇と自主退職は金銭面で色々違うからな
>>621 そこも自主規制するようになる。で、どこで売るの?自前でサイト用意すんの?w頑張ってね
>>584 とりあえず「買い占め」の意味を調べろ
転売やってる時点で買い占めもやってるんやで
なんか異常に厳しい処分だ
調査したらひどい余罪があったの?
転売屋に何言っても無駄
駆除するには転売屋からみんな買わなければいい簡単なこと。
それが出来ればなぁ。
>>3 勝てると思うならやってみたら?
是非騒ぎを大きくした上で惨敗して下さいよーwww
>>596 それな
調査して何かが発覚したのかも知れんが、日数からすると以前から尻尾捕まれていた可能性も
一社員の処分とその関連にしてはかなり重い
>>610 まともな企業はやらない。というか、できない
転売ヤー経由で買った人の分もひっくるめて平均購入価格が適正価格だよ、それが市場経済、自動調整されるからね
メーカーが卸値なり売価なりもっと引き上げればいいけどそうせず、「転売ヤーガー」とそっちに批判がいく
つまりメーカーはもっと利益が取れるのに安いままにして転売ヤーに利益を分け与えている
ほんとオモシロイ
>>613 誰でも工場作れるなら消費者金融なんてないよなw
ある程度資本力あって生産ノウハウもあるところが設備投資していかないとこのままじゃチャイニーズに事業横取りされるかもよ
需要はあるんだから企業はチャンスだと思っていかないといつまで経っても経済は成長していかない
>>630 番台は卸に降ろすだけではあるから
というかそもそも定期的に再販もされるから
転売で買ってるとかいう連中は何してるのか意味不明
>>637 ???国内しか見えてないの?販路は世界にいくらでもあるよ???ほんと狭い世界で生きてんだねバカって
>>549 地方が喜ぶからOKというなら普通に買いたい都心部の奴らの分もちゃんと残してやれ
多くの人に商品を届ける為だろ?
>>612 それもよく言われるけど、あんまり現実的ではないだろう
フリマはともかく、オークションなんか概念自体を全否定することになるし
仮にそんな法整備がなされたら、定価そのものが跳ね上がるか設定されなくなるのが目に見えてる
>>631 大手サイトでまともな人でも売り手になって、買う側も安心して買えてしまうのが問題だと思ってる
個人サイトや闇ルートの怪しい取引は潰す必要がない
>>530 もし法律による縛りを受けない世界という仮定で、、、
時間さえあればいくらでも製造可能だとする
この場合、プレミアムは時間的価値(本来の意味とは逆に今日が
最大で時間が経過するほど価値はゼロへ向かう)と見做せる
抽選方式で納品日を定めた予約券(買う権利)を販売する
その後は予約券を個々人が手数料を払って自由に売買し合う
予約券を持ってる人は納品日に商品を受け取る
予約券は製造進捗に応じて順次販売される
場合によっては前予約券の納品日前に次の納品日の予約券が
販売開始される場合もあり得る
そうすると、参加者が合理的な選択をする限り納品日には実需
参加者の多くが商品を受け取れる
そして、価格は需給によって決まる
>>466 そのAmazonや楽天は自分のサイトで出店する転売屋が買って売るから、手数料も取れて2度美味しい
ガンプラ好きなやつなんて
しつこい上にネットにべったりだから半端な逃げだと傷口広げるだけだぞ
こんな処分で大丈夫か?
>>629 個人個人による
そこはビジネスだから、信頼を得るためにしっかり交換対応する人もいる
ヤフオクで評価の高い人は大体対応してくれる
>>589 俺転売屋のお陰で、数年前に超合金魂のゴライオン わざわざ50km先の玩具迄買いにいったで
糞どもが買占めしなかったら尼で楽々予約出来たのに
※ネットで数分で売れきれ
この手間、転売屋はどうやって責任とってくれるん? 思入れも好きでもなんでもなお商品買い占めやがって
マジで死ねって思ってるわ
俺は転売屋から買わないけど店頭でも品物を見かけることは無いので実質市場から退場したようなものだわ
転売ヤー以外でもモラルない人間に何いっても無駄だよ。モラルない方が得するから、罰則作る以外に止めさせる方法はなし。
>>476 業界全体が転売に深刻に悩まされる状況で
業界の出版メディアの人間が転売正当化すりゃ、そりゃクビですわ。
そもそもホビー産業なんてニッチだから
太客怒らせるような真似したら各方面からガチギレされるに決まってるだろ
買った値段よりも高額で転売できるなら
発売元がもっと大量に販売すればいいんじゃね
ガチの転売屋じゃなくて個人でも
2個買って一個は自分用・もう一個をメルカリやヤフオクで
1.5倍〜2倍値で売ると半額〜実質タダ
高額プラモや完成品だと余裕でこれが出来てしまう
バンダイの売り方が転売推奨だからな
昨日瞬殺した12月発売のサバーニャハルートの2次が4月って
買えなかった人の飢餓感煽る売り方で転売屋大歓喜ですわ
>>639 そんなんでインフラ気取りは頭悪すぎるわな
>>652 マケプレを一網打尽にすればある程度は抑制できるかもな
>>661 そうなるから市場潰れてしまうんよね
どっちかと言うと供給側の問題でもある
>>24 そんな商品転売しても儲からんからどっちにしろ売れんだろ、馬鹿なの?
>>662 メーカーに言うよりは政治団体作って国会に政治家送り込むことが先決だなw
議員自体がモラル崩壊起こしてるから絶望的だが
転売屋がムカつくのはわかるがそれで助かってる人もいるわけだからな
たとえば受注生産とかで期間を逃して購入したい場合って
転売屋も購入者側もWin-Winなんだよね
在庫抱えるリスク犯して商売してる転売屋が一概に悪とは言えない
>>647 消費者金融で金借りて工場作るの?
ちょっと無理がなくない?
設備投資って、工場作るのに金も時間も必要だろ。一朝一夕で出来ないんだから、お前みたいに簡単に増産できないわけよ
>>629 マジレスするとバンダイは転売購入は保証対象外
サポート受ける時はレシートなどの正規購入証明が求められる
会社の看板背負ったまま転売許容発言はさすがにバカの所業だな
>>549 ガンプラのイベント限定はメッキやクリアやカラバリなので人気商品ではないよ。
ちゃんとネット先行予約かけられる人気商品を狙って買い占めかけてくる。
真骨彫ウルトラマンティガの例
バンダイが気合入れて人気のティガのフィギュアを計画
↓
CMもV6長野使って大々的に宣伝
↓
16:00予約開始が各サイト1秒で完売
↓
10分後、定価6600円が16000円で24体Amazonマケプレに並ぶ
↓
ウルトラマントリガーの発売とともにティガ二次予約かける
↓
1秒で完売、店頭予約もアウト、再販された昭和のウルトラ兄弟まで買い占められる
通常の流通→水道の無い地域に水を運搬、販売
転売バカ→水道のある地域の水道管を破壊して水を高値で売りつける
>>632 チケットなんかは転売禁止のシステムあるのに
じゃあ転売屋がいなくなったら、お前ら一般人はレアモノを買えると思ってるの?結局限定品なんだから競争はなくならなくて買えない事実は変わらない。なら金出してでも確実に買える方がありがたいと思わないのかなあ。アホが多すぎだわここ
気づいて無いアホが未だに居るけど
リスク的には転売屋が一番アホだからなコレ
>>653 時間さえあれば、がゲームだと無理なんだよな。
特にマルチプレイタイプは瞬間に人がいることが価値だから。
個人的に転売自体に肯定も否定もなかったんだが
PS5でやりすぎだと思いポケモンカードの流れ見て死ねよと思った。
>>668 サバーニャ
ハルート
か
ニャッハーとかすり替え仮面かと
特殊詐欺グループの言う俺らが老人の金使って経済回してやってる、とかいうのと同じくらいメチャクチャなこと言ってるなw
ホビージャパン自身がキャラクター商品やアナログゲームの販売やってるから、服務規程で禁じられていたのかもしれない。それなら懲戒解雇もありえる。
まあ明確な規定はないけど雑誌の存続を危うくする行為だから圧力かけて辞めさせたという方がありそうだが。
>>1 乞食&中華転売屋は死ねば良いよw
何年か前、
子供が遊ぶ妖怪ウオッチに
大人の転売屋が買い占めて、
本当に欲しい子が買えない。
プレステも最初から定価20万にしとけば良かったのに
>>660 すべきだと思う
一昔前の脱法ハーブと似たようなもんだよ
それをオークションやフリマアプリでおおっぴらにやってる異常事態
>>678 そう言えばマスク転売してた議員もいましたね
>>628 さすがに非行一発で退職処分ってのは重すぎ
一発解雇なのは犯罪行為で逮捕されたとか背任・横領とかで会社から告訴されるレベル
酒気帯び運転で懲戒解雇は行き過ぎで無効って判決がいくつも出てるように一発アウトはかなりハードルが高い
この手の行為を何度も繰り返してて何度も注意し懲戒処分もしてきたのに直らないのなら解雇もできるだろうけど
首になった奴は騒ぐだけ騒いで転売へのヘイトを溜めまくって欲しい
その昔携帯キャッシュバックでもアホがブラックリストになって騒いで裁判までした挙げ句、値引き自体を国に規制させる口火になった事例もあったしな
三菱電機もこのくらい厳しく、役員降格させまくれば不正も無くなるのにな
>>651 発売から一年とか半年と期間限定にした上で、定価以上での販売はユーザー通報でBANできるようにするとか
定価+送料か、+手数料程度ならOKにしてもいい
とにかく消費者とメーカーに不和を産んでおいて、元凶であるフリマヤクザが平然と静観してるのはどうかと思うのよ
>>700 HJは自分達でも限定フィギュアとかグッズとかやってるから
恐らくそっち側でも何かやってたんじゃねーかなと
何も悪いことしてなくない?
これは完全に転売アンチが頭おかしい
不当解雇で是非争って欲しい
あとはTwitterや掲示板で誹謗中傷したヤツへの訴訟だね
>>691 転売屋は売り先が決まってから在庫を確保するのでリスクはゼロなんだろ、誰も買えないはずなのにどうやって在庫を確保してるかが不思議だが
限定で煽るから一般が飛びつくわけで余ってたら食いつかない
>>679 居ねーよ馬鹿
なんでダフ屋が規制されてんのか考えてみろ
>>700 >この手の行為を何度も繰り返してて何度も注意し懲戒処分もしてきたのに
してたかもしれんやん
>>688 レア物はしらんが普通に店頭で買えるものが普通にお店で買えるようになるので問題ないです
なんかさっきからID:8YUBaWZw0が屁理屈こねてるけど
なぜか全て転売に好意的なのはなんでだろう
>>609 そんな福岡で本買ったらその場で剥がし跡の残るシール貼られるマンボウシール制度みたいなことw
>>679 買い占めて高く売ってるだけなのに助かるか?
わざわざ会社の看板背負って訴えることかよw
どうしようもねぇアホだな
バイトじゃなくていい歳したそれなりの立場の正社員ってのがさらに恐ろしいわ
>>700 そもそも転売行為をしていた
ってだけで処分されるようなことだから
SNSの発言の上に転売行為が発覚したから
あわせて一本なんだろうな
>>697 ただでさえ安いのに、cpu不足でマジで今どーなってんだって思う????
>>707 そこまで見苦しく騒いでくれれば晴れて転売ヤーは国民の敵になるな
今ですら相当恨み買ってるんだから存分に嫌われ役を買って出てほしいわ
>>688 社会のゴミを肥やすことなく、趣味仲間同士で競争するなら健全じゃん
動産の個人間売買の場合、売上の50%を税金で徴収するようにすればいい。
支払義務者は『購入者』で、代金の金額を国に納付する法律にすればいいんでないかな。
販売者はバックレるだろうから、お金もってる購入者が物品取得税を払う感じで。
それが嫌なら開業届を税務署に出してる業者から買うようになるでしょ。
組織による転売なら裁判もしやすいからね。
そもそも不要品(価値がほぼ0円)を処分するための仕組みを悪用してるんだから
売上に税金をかけても問題ないじゃろ。
>>649 世界w自前で多言語サイト作るの?そんなスキルあるならまともに働いた方がいいよ
ヤフー楽天メルカリがガイドライン作って対処するとなれば、国内での転売は無理だろうから、外国人相手に頑張れば良いんじゃないか?
>>708 それもリスクだと思うけどな
そもそも最近じゃメーカー側も
キャンセル料有りの予約販売とかやってたりもするから
予約受注生産の品で転売はまぁほぼ無理
こいつは工場つくるときに消費者金融使うと思ってるらしい
647 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/27(火) 09:11:23.49 ID:sRW3MUh80
>>613 誰でも工場作れるなら消費者金融なんてないよなw
ある程度資本力あって生産ノウハウもあるところが設備投資していかないとこのままじゃチャイニーズに事業横取りされるかもよ
需要はあるんだから企業はチャンスだと思っていかないといつまで経っても経済は成長していかない
>>707 不当解雇と争うと有名人になるから孤立するだけ
この業界で孤立は仕事にならない
古いプラモあるが高く売れたよ
古い中古車でも高くなる
世の中
転売は限定生産で購買欲煽るメーカーにも問題あるよ
初回販売は予約受注生産にして欲しい人は必ず手に入れられるようにすればいい
買い逃したやつは知らん
薬みたいに法律で徹底的に縛れば良いんだろうけどな
如何せんそこは薬と違って社会的影響力が低いから、国も乗り気じゃないだろう
マスクの時のように生活必需品で短期間でデカい額を稼げるような商売でも産まれない限り
>>680 受注生産を注文すれば誰でも買えるものだと勘違いしてない?
ホビージャパンはもう買わないからいいや
なんか久々に頭にきたわ
この際だから色々捨ててスッキリしよう
なんかアホみたいだわ
転売カスと同じ価格でメーカーが売ってたら、ワイは買うんだけどな。カスに中抜きされるのが嫌なだけ。
クビになった編集が可哀想だと言ってる社長さんは、こいつをお前の会社で雇ってやれよ
自分ならこんなリスク高い人物は絶対に雇わないがね
>>717 メーカーは助かってるだろうな
売れればどうだっていいのよ
不当解雇で勝てるよ
まあ普通は訴訟に労力使わんだろうけど
今回は解雇に値する事実があったのだろうな
地位を利用して自社製品を転売してたとか
手引してバックマージン貰ってたとか
>>681 誰でも生産はできないってことだよ。
リスクガーなんて言っていつまでもチンタラやってたらチャイナ資本に事業買収される可能性もあるな
こう言うところで及び腰なのが長年経済が停滞している原因だと思う
近年過熱しすぎだからなあ
自分が好きなジャンルはマイナーなんで数ヶ月前予約忘れなければ良いだけなんだが
人気商品の取り合いは横から見てても気分良いもんじゃないわ
そろそろ業界挙げた対策必要かもな
別に思っててもいいがなんでSNSで発信するんだよ…
>>736 メーカーは困ってるぞ
妥当な生産数が把握できない上に
ブームにならないからな
転売屋は遊ばないし
昔の専門誌の後ろの方に売ります買いますコーナーがあってさ
ああいう時代が良かったんちゃうんかな
レア物やなんかはさ
退職処分なんて言葉あったっけ?
これは不当解雇だろ。
>>703 転売価格11000円
ナイチンゲール7700円
送料1200円
メル手数料1100円
利益1000円
ほらナイチンゲール転売は適正じゃん!
いい年しておもちゃに必死なおじさん達がキモいのがよくわかるスレですなw
>>736 何一つ助かってないが
物は今ただそれが刹那的に売れればいいわけじゃないからな
本人の処分だけでなく上まで行っているってことは、メーカーから記事用に供給されているサンプル転売に出してたとか
そんなんじゃね?
いずれにしろ、メーカーから相当お叱り受けないとこんな処分でないだろう
>>707 会社にとって不利益になることをしただろ
退職処分が妥当かは疑問が残るが、会社にとっての迷惑行為にあたるのは間違いない
>>729 そっちはまぁ骨董品扱いだろうからな
転売ヤーは基本的には供給側の市場への
スタンスみたいな部分が結構ある
訴訟しよう
さすがにこれはサラリーマンの地位を
脅かす案件だぞ
ある日、君のSNSみたよ
不適切だから君は退社ね
という事案が増える
>>736 結果的に首絞めてるからねそれ
買うやつより減るやつの方が多い
ただでさえニッチ産業なのに
>>699 あれ転売じゃねえだろ
確か倉庫に眠らせてた鳥インフルのマスク騒ぎの在庫捌いてた
>>700 簡単に言うと雑誌買ってくれてる層に『 買えないお前らが悪い 無能なのが悪い』
と言ったのと同じだから
そりゃあ雑誌編集としては流石に擁護出来ない しかも廉売まで擁護してるし・・・・・・・・・
>>728 君は発想が前時代的だね
今の時代、個人でも企業と競えるだけの下地はあるんだよ
自分を企画する力が無い君にはわからないだろうけどね
>>753 社の看板せおってSNSやったらそれは当然だよな・・・
仮に転売ヤーを撲滅したところでネット販売開始後0.00001秒後に売り切れとかなって、
買えるのは超高速回線を多回線用意してスクリプトで回すところだけで一般人は買えず、
そこが新たな転売ヤーになるだけという
>>724 ホビー関係の大手の転売屋は普通に法人化してるよ
その方が問屋とも取引できるし有利だから
都内なら売れ残ってるくらいだと思う
コロナ禍でなかなか都内に出歩けないのかな
まあ、時代の流れだね
>>3 会社の信用と損失の補填が出来るならどうぞご自由に。
流れが良く分からんが仮に不当解雇だったとして
裁判に金かけて復帰して腫れ物扱いされ続けてストレス溜めるより
普通に転職した方が得だろ
>>736 それで顧客が離れていくんだが
なんでイベント界隈が転売屋潰したか勉強したほうがいい
転売に抵抗するにはフィギュアプラモへの興味をなくして購入しないこと
>>544 もちろん生活必需品や医薬品、食糧なんてのは健康を害したり命に関わるから当然ダメだわ。
転売ヤーが儲ける額よりも医療負担が増えるようなことが禁止は当たり前。
でも、玩具やらおもちゃの類じゃないの?
現物の話なら、美術品でもなんでも良いよ。
サザビーズで欲しい絵があったら、ライバルに負けないように競り勝つしかないじゃん。
「金は積めないけど、ボクの思った金額より高いのは許せない!」
って、画家や画商、オークション運営に文句言う奴いるか?
無名の画家に生活支援して、将来大物になったときに絵を売るのはあかん?
パトロンも全否定だし、将来投資も全否定だよ。
何やってんのよ。
チケットのダフ行為はヤクザの凌ぎだからじゃないかな。
ダフ行為がNGで、派遣ピンハネはOKってのもおかしな話だわ。
転売は立派な仕事だろ
毎日苦しい仕事してる人らが楽して稼げるみたいに嫉妬してるのかな
転売だって大変だろうに
転売とは違うが、コロナ禍以降オクで流行ってる生体ブリーダーってどれだけ稼いでるんだろうな
メダカとか1ペアで数万もする個体を手に入れて、そこからブリード販売すればかなり稼げるとかで去年流行ったけど
判断の速さがすごい
ここまで厳しい処分って珍しいのでは?
>>694 そうやって自分を騙して正当化してるんだな
自分が社会に迷惑かけてるゴミだとは思いたくないんだろう
まあ、ゴミだけど
>>717 ぶっちゃけ、金に糸目を付けない人からすれば
以前より遥かに確実に簡単に欲しいものが入手可能な状態になってるからな
・「定価以上の値段で買うのは絶対に嫌」
・「転売屋を儲けさせるのは絶対に嫌」
この2点に該当せず
かつ目当てのブツが手に入れば何でもいい人からすれば、そりゃ大助かりだろう
メルカリ、ヤフオクが色々言われてるけど、ebayが忘れられてると思う
そもそも小売価格から更に稼ぐっつーのが大分無理があるからな
何考えて末端転売屋とかやってんのか知らんけど。
まぁメーカー側のスタンスの問題もかなりある。
>>751 会社にとって不利益な事をしたのは言論や思想の自由を脅かした転売アンチじゃん
そんな簡単な事も理解できないのに話しかけこないでくんない?
>>767 転職って言っても、模型業界の編集、ライターとしては絶望だろうな
これで懲戒解雇は絶対にありえない
むしろ会社側が違法です
>>765 どこの会社だってこういう事はいくらでもある
無茶苦茶厳しいな
と思ったけどよく考えたらコレでもまだ甘いんだよなぁ
今までがおかし過ぎた
>>768 逆に情弱が大量捕獲発狂スレに見えるがw
>>770 俺はそれでも それでも超合金が好きなんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ガキの頃買ってもらえなっかったからああああああああああああああ
>>748 HJでとりあげる題材なんて刹那的に売れるだけでいいもんばっかじゃん
>>767 そう言って退社させるんだろな
現実は再就職なんてほぼ無理
転売厨擁護してるアホは
去年のマスク騒動すら理解できないんだろうな
ほんと心底ばかちょん脳
>>780 ボビージャパンはメーカーとのつながりが大事な企業なのに
メーカーが拒否してる転売を社の名前で正当化したら
会社にとって不利益だろ
ここで擁護してる転売ヤー達はせいぜい不当解雇だなんだと外から騒ぎに騒いで事を荒立てててくれよ
こういう一滴から大きく社会問題化してくもんだからな
発売日から一年間は定価以上で売ったらアウトか、転売は古物商登録でマイナンバー必須とかにしてしたらいいのに
>>780 何言ってんのかわからんが、会社にとっては雑誌が売れるかどうかが正義だろ
そこに転売アンチもクソもないんだが?
>>760 独立して商売できるくらい実力あるなら
編集者なんてヒラに留まっていない
やってみればわかるさ、甘くはない
>>777 アイドルチケとか助かるわ〜と
言ってた友人が居たな…
常務まで降格って、ホビージャパンの社長がバンダイに呼び出し食らってめっちゃ怒られたんかな。
>>786 意味がわからん
単なる単発レスでしょw
>>114 生業として事業登録をし法人税、個人事業税、消費税等を納める者と同格と思ってんのか?
>>725 まああえて言わんけどお前終わってんな視野の狭さがうさぎ小屋ww
>>732 かといって本当に転売屋がいなくなったら
逃した受注生産アイテムはメーカーの倉出し待つか中古じゃないと買えなくなるからなぁ
>>774 外部から圧力があったか
調査で何かが発覚したか
以前から目をつけられていたか
なんだろうね
まあネットの炎上一発で会社が傾くようなこのご時世、かなり早い対応、判断ではあると思うよ
>>772 山賊だって大変なんだ、みたいな話だな
心底どうでもいい
>>789 プラモが箱のまま売れて箱のまま処理されても
プラモつくる人口ふえないからホビージャパンもバンダイも枯れるだろ
擁護派で希望小売価格そのものがおかしいって言ってるのいるけど笑うとこなんかな
そもそもいい大人がオモチャに執心するとか恥ずかしくないのか?転売屋はお前らに冷静になれと諭してくれてるんだよ。いい加減オモチャなんかから卒業しろやハゲども
>>749 上に対する処分も相当重いんだよな
一定期間の減給くらいならわかるけど
自身は関与してないのに監督責任だけで降格処分ってのはなあ
この行為だけでの処分なら上司の方の処分も重すぎる
>>777 それな
金ある奴は普通に転売屋から購入してる
コミケだと遠方の金持ちヲタは現地行くの面倒臭いって理由で転売屋と取引してるな
転売屋もそれを理由に自分達の存在価値を示してた
その商品を本当に欲しい人とは、高い金を出す人のことだ。
オークションのプレミアを払えない人は本当に欲しいとは思っていない。
>>777 買い占められなきゃAmazonなりで普通に買えるんだが
アホなのかね
退職でしょ?免職じゃないよね?
自主退職じゃないの?強要とか言ってる奴らはなんなん?
プライベートアカウントならともかくどこ勤務かプロフィールに書いて発言すれば会社全体の考え方なのか?と勘違いされイメージダウンの可能性があるので会社も困っちゃうよなあ
普通は社で規則があるはずなんだけどね
>>746 運送会社に1200円、メルカリに1100円、カスに1000円不当に中抜きされてる。それなら販売元に3300円余分に渡って、良い商品を作り続けてくれた方がうれしいに決まってる。
>>762 いや、結構シンプルに、
予約受注生産でキャンセル料有りにすれば
転売屋は簡単に撲滅できる
メーカー側も面倒だからあんまやんないってなだけ
良くも悪くも技術が上がって、ニーズが多様化した結果
小ロット生産が多くなってしまったりしたのも影響してるんだろうけど
>>667 手数料があるから
もっと高く売らないいけない
>>796 モデグラの浅野とか
よつばスタジオの里見くらい
才能と人脈があれば行けるかもだけど
>>739 ID変わったけど俺がFZp/eA6h0
いや、そんなことを言ってんじゃねーよ
工場つくる時に消費者金融で金借りて作るの?って聞いてんの
『誰でも工場作れるなら消費者金融なんてないよな』
『誰でも生産はできないってことだよ。』
は同義じゃねーだろ。あとお前の後半の文章は勝手にそう思っててくれ
>>772 立派な仕事というならアフターサービスまできっちりやって商品に責任を持て
オクに投げてあとは知らぬ存ぜぬで商社ごっことは片腹痛いわ
それと青色申告なりして税金は耳を揃えてきっちり払えよ
立派な仕事ならそんくらい当たり前にできるだろ?
猿に払うマージンは無いよ
メーカーや正規販売店ならともかくね
>>692 納品日には実需が満たされる(投機的価値はゼロになるから)
わけだから、寧ろ転売在庫として誰の手にも渡らないロスを
避けられるでしょ?
メーカーは今はまだない商品を換金できるし、ソフトメーカーは
予約券発行数から納品日時点のプレイヤー数を概ね把握できる
>>697 そうすると高すぎて買わない(買えない)人が現れて需要が縮小する
価格決定を需要と供給に任せてしまう方が合理的
>>3 転売屋は個人事業として確定申告しないなら立派に脱税
それを認めるのも同罪
>>770 これ
諦めなきゃならんことだってある
転売行為じたいに良い感情はまったくないけど
ネットが万人に普及し、個人の商取引が誰でも容易に可能な時代になっちゃったんだから
もうそういうものなのだと現実を受け入れる他無い
>>807 そもそも転売がおもちゃだけだと思ってるのか?
ただ単に今回問題になったのがガンプラだけで
コイツら、立場利用して高額転売してただろ
ちゃんと調べた方がいい
ホビージャパンって出版だけじゃなくて
トレカ等を製造してるしポストホビーで小売もやってる
のに社員がこれはヤバすぎでしょ
とりあえず雑誌買ってもいないのに
「解雇しなきゃ買うのやめます」
とか書いてたヤツ
編集者さんが起訴すれば脅迫罪で間違いなくアウトなんだよ
調子乗った転売アンチは震えて眠れ
鬼滅グッズみたいに転売屋が爆死する位大量生産すればいいだけ
おかけでドンキが鬼滅屋さんになってるけどな
自由競争が性善説で行われる害がコレ。
経済界から締め出さないと意識変革はほぼ無理。
>>817 え、馬鹿なの?メーカーの利益変わらんて
余った金で別の買う?
3300円位追加で出せない底辺はガンプラやってないで仕事やれよwww
とりあえず、詐欺師相手に何言ったってムダ
転売を禁止するためにどう法整備をすれば良いのか考えよう
転売自体はまあ別にいいとは思う
プレミア価格を否定したらオークションとか成り立たんし退職した奴が言ってることも一理はある
ただ業界人が肯定するようなことを言うのはアホだな
>>814 退職には自己都合と会社都合があるんやで
そもそも、この雑誌って売れてるのかね?
その分野では知ってる人は多いんだろうが、初めて聞いたし見たわ
役員降格させるくらいだから取材先のメーカーやスポンサーに強い拒絶反応を食らったんだろうな。
あと、出版社にとってもお荷物だからこれをタイミングに人員整理して廃刊の方向に持っていきたいって思惑もあったりすんじゃないのか?
>>803 最初はよく分からん怪文書だから取引先から相当突き上げられたんだろう
こんなので退職とか、副業で自分より儲けてるのが許せなかったんだろうな
嫉妬で人の足を引っ張る奴が多すぎるのが日本の大きな問題点だわ
稼ぐ為には何やってもいいだろ
>>791 マスクに関して言えば、中国人の方が酷かったぞ
トラックで根こそぎ買い占めてたらしい
職業的にマスク必須なので
転売屋からフィッティ7000円で買った
事実はどうあれ
バンダイ自体が転売を推奨している
って方向に持っていくのが一番いいと思うわ
そうでもしないとバンダイは売り方を変えん
>>772 納税と古物商取ってから言って
あと、新品ってねつ造するのやめて
>>814 レス古事記のアホな
最近の雑誌なんて広告収入がメインなのに、読者だけでなく広告主の期限を損ねる行為がどれだけ会社に損害を与えるか想像できない人
>>826 その時間でならいいやって人が離れる
骨董品みたいに下手すりゃ四半期死蔵するならいいが
ゲームやトレカはその数ヶ月の時間差が致命的なのさ
引きこもり転売こおじさんになると善悪の判断すらできなくなるサンプル
ID:mH/2MKms0
>>771 転売屋は稼ぎたいだけで趣味や嗜好品の所有目的じゃないので
結果需給バランスをおかしくして違法ではないが市場を荒らしてるウィルスになってる。
>>771
オークションと転売は全然違うじゃん オークションは自分の意志でリスク含めて、自分で払える金額までせり上げる
しかも基本、美術品は一点ものだから価値がある
あいつらは500円ー数千円 高いものは4-5万 ある程度市場の需要を満たすものを買い占めて
本当に欲しい消費者に渡らせないようにして、流通の邪魔をして、しかも高額にして売ってる
本来大量生産品なんで、美術品ほどの価値もないものを
>>841 ホビージャパンすら知らない人が5ちゃんに出入りするんだな
>>736 転売屋ーは大量予約して、転売価値がないとわかったとたん
解約するからなぁ。メーカーにとっても迷惑
>>841 まあ専門誌だからな
ラジオライフとかcarトップとかそんなもんだ
>>823 スポンサーどころか取引先からも袋叩きだろ
転売屋には罰があたって欲しい
ps5買えなくて先にソフト買って待ってるのに
自分だけ美味しい思いして日本でゲーム売れてないのに更に売れないじゃん
絶対許せない
>>807 じゃあ子ども相手には買値と同額で売ってやれよw
>>807 そう裾野広げるってか新規購入者(出来れば10歳台)いないと市場縮小する一方だかんなぁ
そして単価が上がるってのは新規開拓に繋がらないので首を絞める方向になると
>>739 脳みその成長が子供の時から停滞してるのがお前だろ
>>845 転売厨から何が何でも手に入れようとする行為も同罪
別に同義とかじゃなくて
プラモ作る人向けの雑誌だから転売容認しちゃダメだよ
>>397 同じ理論で違法化したら小売りや古物商が成り立たなくなる
現状メーカー側が再生産する時に転売屋が持ってる闇在庫がわからんせいで需要予測出来ん状態になってるから
大規模にやり過ぎたせいで色んな所に支障出てる状態でメーカーの為にもなってるとか言い出したらふざけんなってなるのは当然だろ
>>798 HJは別に番台関連では無いぞ(見えるけど)
番台出版系列は電ホビの方だ。
>>839 この編集が言ってるのはプレミアムの方なんだけど、
実際転売屋がやってるのは市場寡占みたいな事だからな
完全予約受注生産のモノを期間忘れて転売〜って場合はまぁそうなんだけど
欲しくも無い奴が限定品を寡占して値を吊り上げてるのは別の事だからな
>>856 取引先とスポンサーに差がないだろホビージャパンの場合
>>7 以前から同僚に転売をほのめかしてたんだろうな
>>564 冗談抜きでそういう話だと思うよ。
見えてないのか、わざと見てないふりしてんのか知らんけどさ。
転売なんてハイリスクローリターンの最たるもんだわ。
もちろん投資や投機の側面が強い。
「株で1億円儲かった!」
って話を聞いて、誰でも株買えば1億円儲かるとは思わんでしょ。
全く同じ類の話なんだがなぁ。
現物云々言われるのもアレなんで、
海外から美術品仕入れて日本で売るでも、紀州でみかん仕入れて江戸で売るでも何でもいい。
>>844 流通潰して業界潰してその意見か
本当に好きなら守りに行くのは当然だろう
そういう知能しかないなら日記にでも書いておけハゲ
次にマジに業界的にヤバそうなのはPS5だけど、どう売ればよかったんだろうな
自分は自社クレカ必須の抽選で当たったけどさ
>>845 転売に関しては中華は切っても切り離せないな
こういう玩具類に関しても国内だけじゃなく、オクや中華買取店経由で相当数中国に流れてるしあいつらが原因の一つなのは間違いない
かつてのiPhoneや最近のグラフィックボードなんて国内分の大半が中国に流れてるなんてバカバカしい事もあったな
>>857 10万出せば買えるだろ貧民
それかヨドバシクレカ作れよバイト辞めて正社員なれたらなwww
>>850みたいなこどおじになっちゃうと社会の仕組みやルールがわからなくなります
資本主義についてちゃんと勉強しようね
>>818 そんなんで撲滅できるわけないだろ
ずる賢さと、情報の速さと行動の速さで一般人はかなわねえ
>>525 今回のツイートの件はナイチンゲールだし
システム手数料考えると一個につき2000円くらいしかならんのよ
これ揉めそう
いくらなんでも退職処分は重すぎる
相手が裁判してきたら絶対に勝てない
転売屋だって生活のためにやってるんだよ?転売できなくなったら彼らの収入はどうなる?必要悪って言葉を知らないのかな。お互い助け合って生きるべきだよ
>>857 PSNに紐付けで直販しないSONYがクソ
資本主義が理解できなバカちょんw
> 878 返信:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/27(火) 09:30:28.74 ID:mH/2MKms0 [5/5]
>
>>850みたいなこどおじになっちゃうと社会の仕組みやルールがわからなくなります
> 資本主義についてちゃんと勉強しようね
まあ番台から烈火のごとくお叱りを食らったんだろうなぁ
メーカー起こらせたら模型専門誌なんて即干上がっちまう
番台は初代たまごっちで、生産管理誤って社会的非難浴びて(偽物が山程出て、社会現象にもなった)、
さらに急遽大増産したらブームが去っていたという地獄を見ているから、転売にはすごく厳しいのかもね?
転売屋は生来的に犯罪者思考だから
このツイートをしたらどうなるのかすら予想できなかったんだろうなw
>>833 脅迫の意味わかってなさそう
お前ら転売屋が大好きな自由市場に則って、嫌な会社の商品は買わないって言われてるだけなんだが?
巻き込まれた上司には同情せんこともない
内情を知らんので何とも言えないのだけど
裁判やったら勝てるとか言ってる奴は働いた事ないんだろうな
タミヤだのバンダイだのメーカーから怒られたら、会社に不利益、損害をおよぼしたとして解雇は当たり前に可能
不当解雇にはならない
>>878 編集者がどうやって起訴するの?
大丈夫?
>>837 せや。3300円分追加で買えて、メーカーと関連会社が潤うやろ。転売カスは市場を荒らすだけのシロアリ。
上でも書いてるけど、メーカーが転売カスと同じ値段で売ってるなら買うってよ。
2000円利益を出せればちょっと良いもの食えるからな
あくせく働いてる奴らは馬鹿じゃねーのって思うようになる
趣味なんか生活必需品じゃないから手に入らなきゃ別にどうでもいいやって意外とアッサリ興味を失うからな
オレ自身もゲーム機が手に入らない状況で急激にモチベーションが落ちてる
そしてそんな状況で新機種や新ソフトのメーカー広告をみるとメーカーにフザケンナと筋違なんだけどヘイトの気持ちが湧き上がってくる
転売屋は業界を衰退させる害悪でしかないんだから業界誌としては当然の処分だよこれ。
>>875 iPhoneは日本国内の販売数水増しするためにわざとやっていただろう
>>772 商取引するならちゃんとルールが有るんだよ
イベント会場とかでやってる小さいフリマとかでもルール守ってやってる
そりゃ転売のことをホビージャパンするとか言われたら致命傷だからなw
新商品に関しては2,3年の間は定価以上での販売を
法律で禁止すれば解決する問題だと思うんだけど
ガンプラだけでなくコトブキヤの美プラも酷い有様ですわ
貧乏人が背伸びして買ってるのがそもそもヤバいんじゃないかと思えてくる
ガキの頃は金無くてゲーム機も満足に買えなくて、ゲーム機数台所持してる金持ちの友人宅に集まって遊んだりしてた
でも今の学生がゲーム機数台所持してるのが普通になってきてる
それどころかソシャゲに月数万注ぎ込んだり
よくよく考えるとヤバくね?
手取り15万レベルの人が趣味に毎月数万注ぎ込んでたりとかよく見るけどさ、将来大丈夫なん?
「30・40代で「貯金ゼロ」の人は23.1%、貯蓄額100万円以下は6割」みたいな記事を見て「仲間が沢山いる」とか「自分はまだ大丈夫だ」とか安心してない?
>>739 もう一回聞くけど
『誰でも工場作れるなら消費者金融なんてないよな』
をどうやって解釈したら
『誰でも生産はできないってことだよ。』
になんの?お前は工場作るときにみんな消費者金融使ってると思ってんの?
>>841 雑誌てだいたい広告収入>>>売り上げだろうからね
今回の件は模型フィギュアメーカー全部からクレーム来ててもおかしくない
死活問題だと思う
>>3 負けたら大損、勝っても単なる自己満足な裁判に価値を見出せるならどうぞ
PS5は流通潰されて新タイトルすら怪しいからな
ネットワークと紐付けしないので自滅とも言えるが
転売屋のせいで初期のドリームキャストをなぞっている
気持ち悪い阿呆オタク相手なんだから、サービスサービスじゃなく、ボッタくりボッタくりぃーでよろし
こうやって上から目線でレス付けてくる目的はなんでしょうかね
汚ならしくってレス番も付けたくないわ
>>879 結構普通に撲滅されてるぞ
予約受注生産の品はそんなにプレミも乗らない
まぁモノにもよるけど、メーカー側も再販かけたら
一気に値段下がるしメーカーの胸先三寸な感じ
>>841 知ってる人が多いというか、趣味でプラモデルを触ってて
ホビージャパン知らない人間なんて多分日本にはいない
>>894 アホやん
メーカーはそもそもの利益確保
さらにメルカリクロネコヤマトも利益得られてみんなウィンウィンなんだよねーバカにはその方が経済に貢献してる意味がわからんかー
>>891 日本共産党に駆け込めば記者会見まで開いて、その人の人生を日本共産党に蝕まれるようになる
炎上してから処分が決まるまでの時間がかなり短い
土曜日の24日に炎上して休み明けの日曜日には処分が下ってる
これ社内でちゃんと懲戒委員会開いて事実調査して当該社員の弁明聞いた上で処分決定っていう手続き踏んでるのか
数時間並ばないと買えないものが3千円程度上乗せされただけで買わないってんなら
それは初めから特別欲しいものではなかったんだよ
ガンプラなら再販はほぼ確定なんだから待てば適正価格で買えるだろ
待てない奴は知らんけど
>>788 そういうのあるよなぁ…
それ抜きにしても超合金魂は
かっこいいの出してくるから
多くの人間が築き上げてきたコミュニティを
転売屋どもが食い荒らして
去っていく
衰退させられる方は洒落にならんわな
>>581 じゃあ同人誌の界隈が人気出て、個別委託できるだけの需要が開拓できたって事じゃん。
その店舗(?)が経営的に上手く先を見通せてたって事だよね。
すげーじゃん。
>>914 メルカリやクロネコヤマトに儲けて欲しいわけではない。まして転売カスに金をくれてやる義理なんて1mmもないわ。
当たり前だよな。
転売かどうかなんてどうでもいいし。
それ以上の数を企業は売ってすればいいだけなのにしないのが悪い。
たったそれだけで転売など消える
人気商品の転売なんか其の程度
>>897 switchもps5もiPhoneも中華需要だぞ
>>875 が言うように中華は切っても切り離せない
>>917 待ってりゃ何時でも買えるのにそいつらのせいで回ってこないんだわ
闇市使うとかお前犯罪思考すぎんだわ
>>920 やってることはイナゴだからな
ユーザーにもメーカーにも利益がない
メーカーは戦略的に販売価格を決めてるのに転売屋はそれをぶち壊すからな
何かの権利侵害してそうな気もするんだがどうにかならんもんなんかね
>>923 メーカーもちゃんと考えてる所だと頭痛いからな
フィギュアなんかも転売横行した挙句、市場が壊れてしまった
>>882 転売ヤーは新弾のポケモンカードを何十店舗も回って150BOX確保して転売したりしてるからな
1個や2個じゃないんだよ
1BOX4800円を1.3万円で売るんだぞ
それを150BOX
生活費以上に儲けてるからこんなことになってんだろ。
発売日の平日お昼以降から二度と新弾が買えないとかおかしいだろ。子どもとかも買えるわけがない
市場縮小してツケは回るよ
>>897 ソフバンの禿がインセンティブつけて転売上等でばら撒きまくったからな
ドコモもauも対抗してばら撒いたせいで店舗に浮浪者みたいなのが家族名義だの法人名義だの何十台と契約して、その足で中華買取店に持ち込みとかアホな事態が横行してたわ
>>922 金くれてやるわけじゃねーじゃん
無能で買えなかったのに欲しがる対価として払うんだよ間抜け
これ、言論の自由を盾に、
くびになったやつがんばれば?
人事にかかわるのはやりすぎだし、SNSにびびりすぎ
どうでもええわ
むしろ雑誌で転売高値が付くオモチャ予想してやれよ、そしたら転売屋も雑誌買ってくれて売り上げ上がるだろ
>>914 正しい需要分からなくてヒット商品外すんですわ
凄い短絡的だよなお前
頭悪すぎて話にならない
>>802 何がかと言ってなのかさっぱり分からん
まぁ転売糞野郎の論理を理解出来てしまったら
それはもう人として終わってるけど
いっそ大ごとになって転売禁止法みたいなの成立してほしいわ
>>916 裏は元々とれててその気になりゃ
いつでもいける状態だったんだろう。
そこにバンダイかタミヤ辺りからどういうこと?って
連絡入って速攻処分したのかなと。
就労規定かなんかを違反してたのは間違いないし
上も連座させて見せしめにすることで他も黙らせた。
>>931 ワイも発売日にポケカ買いに行ったら一人3パックまでしか買えんかったわ
>>811 だれでも普通に買える状態というのは、普通に品切れする可能性があるということ
そして当然だが、普通に欲しくて買った人達は誰かに販売したりしない
転売屋が確保して値段が吊り上げられると、多くの人達が篩いにかけられて脱落する
結果的に大金を出せる奴が、品切れの心配も少ない状態で安心して商品を手に入れられる
転売屋の存在は「転売屋の上客」がいる以上なくならない
>>936 アホ過ぎ
そんな雑誌には誰も広告を載せない=廃刊だよ
組み立てられないプラモ
ゲームしないPS5
それでいいのか?
>>918 ガンプラの生産計画は知らんが、プラモは一度生産したら、下手すると次の再生産が10年後とかになる場合もあるから、
モデラーっていう人種は「あるときに確保しておく」っ習性が身についている
特にマイナーなスケールモデルは特にその傾向が強い
>>821 身分がなくて借入できない奴らが最後に金借りるところが消費者金融だろ?生産工場作れる程の金を貸すところは限られるってことだよ
言いたいこと分かるか?w
仮にせどりとかいう転売ヤー共を封じる法律を作ったとしたら
真面目に仕事を我慢できない出来損ない共ばかりだから
男は窃盗、強盗、空き巣、詐欺や女は風俗落ちや美人局などが
蔓延って治安が悪くなるだろな〜
まあ日本は民主社会主義国だからバンバン捕まえて強制収容所
送りにして地方の技能実習生の替わりの奴隷身分に落としす
社会構造にすれば庶民は何とか這い上がりたくてガキの頃から
死ぬほど勉強させられるだろうよお隣の国々が嘗てそうだったから
>>885 これよ
増産増産言うバカは歴史を知らなさすぎる
>>914 販売店がなければ仕入れも出来ないゴミが何か言ってるわw
>>928 利益というかデメリットしかない
5万弱の価値しかないもんなのに10万で買ったユーザーは10万分の価値を求めて評するし、転売から買って1年以内でも保証はない
>>935 恐らくだけど、HJ自体が限定グッズ販売とかしてるから
コレだけ厳しい処分出来たってのは、それにも絡んでるんじゃねーかなと
快適なオフィスでキーボードを叩いてる編集坊やの後始末と尻拭いのため
関係各所にお詫び行脚をしてる営業部の人たちの事を思うと他人の事ながら胃が痛くなる
転売屋擁護してるのは転売屋は悪!規制すべしって方向に誘導しようとしてるのか?
転売屋擁護とか全く理解できないし如何に理論武装しても転売屋に対する憎悪しか湧かないんだが
転売なくすとか不可能だぞメーカーに在庫抱えろとか鬼かよおまいら
>>900 ディスコンかどうかというのが一つの境目かなと思う
転売が正しい行為かはともかくとして悪だと思ったことは一度もないな
転売がなくなると絶対に欲しいものが手に入る手段がなくなる
あまり欲しくない奴が手に入れて本当に欲しい人が手に入らない場合どうする?
救済としてお金を払えば手に入るというのはありがたいこと
>>933 ほんと頭悪いよな、おまえ。
買い物代行でそいつから事前に頼まれて列に並んで買ったのならまだ理解できるよ。
でも無能で買えなかったんじゃなくて転売カスが邪魔するから買えなかったんだろうが。
>>917 所詮趣味の世界だからね
そうして買わない人が増えて市場が縮小して最後は消える
淘汰と言えばそうかもしれないけど転売厨が食い潰してると考えればメーカーもいい気はしないだろう
>>937 正しい需要?限定品なんだからはなから完売するのわかってるやん
メルカリ見たら二次流通もわかるやん
バンダイそんなバカしかいないの?お前が馬鹿なだけだと信じたい
>>934 懲戒解雇ではないんじゃね?
退職金は出るように思う
これは当然だな。
俺が社長だったら転売厨社員呼び出して
転売を認めるのか問い詰めて
認めるなんて言った日には腕ひしぎ十字固めで
まだ認めるか?って問い詰めて転売の「て」でも言おうものなら
ウンコ食わせてバックドロップしたのち辞表を出すわ。
>>912 そうじゃなくて、転売屋が今はホビーなんかに手を出してないと思う
ゲームやアップル商品ならリスク負わないで
そもまま中華に投げてる
>>950 工場作れるだけの金を消費者金融で借りられるの?
工場作るために消費者金融を利用する人がいると思ってんの?
まあ転売はあっても仕方ないものだけど
ネットでの取引は禁止しないとな
これがあるから横行するわけで
上司3人が巻き添えになってる辺り、やべぇ余罪があったんじゃないかと勘ぐってしまう
転売屋が最も困る行為
1円スタート
これやると苦情や釣り入札が来るから面白い
>>959 それはメーカーの責任
転売屋には頼んでない
>>958 俺らがID真っ赤にしてレス返して来るのが面白いんだろうよ
>>951 メキシコみたいになって花火が毎日見れて楽しそう
>>610 小売店が多めに在庫を仕入れて、店舗販売とネット販売を同一仕入れでやってるのは至って普通。
リスク分散にもなるし、プレミアがつけばネットに流す量を増やせば利益幅増えるからね。
小売業者が転売ヤーを雇って、個人アカウントで流通させてるのも当たり前の話。
そこらへんの規制をすべき。っていうなら話はまだ分かるんだけどね。
>>784 昔合コン行ったらMAX渡辺似の女がいた事思い出した
まあ公式で言うべきではないが退職は処分重すぎね?w
>>966 知的ガイジおつ
そもそも限定品でなくても湧いてくる
お前PS5の話知らんの?
ホルダー少なけりゃ回んないんだよアホか?
業界殺してるのわからんか
>>951 何転売正当化してんの?
弱者救済みたいな言い方すんな
>>959 転売屋が在庫抱えるかメーカーが在庫抱えるかの違いやろな
なんか努力すれば買えると思ってる奴(馬鹿)が多すぎる。
地域限定とか抽選の場合とか手に入らないケースがあるのに。
そういう場合、転売のおかげで手に入れた人もいるだろうに。
ぶっちゃけ中国人や外人の転売屋は1万歩譲って理解できなくもないが国内で転売ってマジで存在価値ないわ
流通に果たす役割が何一つ存在しない
管理者まで処分ってことは宣伝用の提供品とか横流ししてたんじゃねーの、これ?
>>957 そこは運次第
そもそも「安くなるまで待つか」「増産まで待つか」て人ばっかりなら騒ぎになってない
「今すぐほしい!がまんできない!」て人が多いから騒いでるワケで
>>927 定価以上で販売しなければ、転売ヤーも小売と同じだろうね。
>>971 一回冷静になって日本語をよく読んで
ものすごい頭に血が昇ってると思うからw
>>966 それならメーカー希望小売価格は撤廃しなきゃな
>>962 どう邪魔されて買えなかったの?並んだのに買えなかったの?なんで早く並ばなかったの?
>>982 アホすぎぃプレステなんて在庫ダブつくまで作り続ければええやんなんぼでも売れるんだから
間抜けが
>>994 あとさ、
『生産工場作れる程の金を貸すところは限られるってことだよ』
なら、お前の言った
『誰でも工場作れるなら消費者金融なんてないよな』
は否定されるじゃん。誰でも工場作れるなら消費者金融なんてないよなって、すなわち工場作るときにみんな消費者金融使ってると言ってるに等しいんだから
脳みその成長が小学生から停滞してるようだな
もっと税務署が転売屋みとけよ
主婦とかも腐るほどおるやろ
>>986 地域限定はまだいいよ。行く手間賃と相殺。輸入業者みたいなもん。
抽選は転売カスが参加しなかったら、そいつが当選する可能性が上がったんだから妨害でしかない。
>>986 そもそも地方だと都内で極少数の商品だとまず入荷すらしない
-curl
lud20250208092413caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1627340584/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【炎上】ホビージャパン社、SNSで転売を正当化する発言をした編集者を退職処分に。管理監督者ら3人も降格★4 [記憶たどり。★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【炎上】ホビージャパン社、SNSで転売を正当化する発言をした編集者を退職処分に。管理監督者ら3人も降格★2 [記憶たどり。★]
・【社会】お粗末情報管理…堺市全有権者68万人分の名簿持ち出し自宅パソコンで一時保管…59歳課長補佐処分へ
・【就職条件】たばこ吸う人採用しません…損保ジャパンひまわり生命保険、来年4月の新卒対象 ただし入社後に喫煙発覚でも処分はしない
・【東京】東京でオミクロン株市中感染8人 ワクチン未接種者から集団感染も 8人のうち、20代女性は職場に濃厚接触者が50人 [夜のけいちゃん★]
・【富山】「みんなで無理やり乱暴した」 20代女性を8人で集団暴行…容疑者の父親「嫁もつらそう。大変なことをした」★11
・【チャーハン】プロの料理人が「パラパラ炒飯」を作る時の動作を科学者が分析し学会で発表 「大切なのは加熱と冷却のサイクル」
・【自民党】外国人労働者拡大へ、安部総理「女性が社会進出しやすいように家事の分野で外人活用してもらいたい」★3
・【政治】外国人労働者拡大へ、安倍総理「女性が社会進出しやすいように家事等の分野で外人活用してもらいたい」★8
・【政治】外国人労働者拡大へ、安倍総理「女性が社会進出しやすいように家事等の分野で外国人の活用してもらいたい」★17
・新型コロナの集団免疫「ワクチンなしでは無理」スウェーデンの責任者語る 厳格な都市封鎖なし、死者6000人 [首都圏の虎★]
・【東京国税局】免税店で外国人旅行者に高級腕時計を販売したように装い、消費税1億円超の不正還付を受けようとした韓国籍の男らを告発
・【コロナ】 中国・武漢市民 「本当は一体何人亡くなったのか誰にも分からない。 死者は5万人以上でもおかしくないと思う」 [影のたけし軍団★]
・【本】「一刻も早く死んでほしい」 “だんなデスノート”書籍化の狙いとは 「男性差別」批判に担当編集者は「想像外」★3
・【テレビ】<視聴者が監視!>今年も発揮された24時間マラソン追跡班の底力!「今や走者も不正のしようがないのです」
・【外国人労働者】自民、外国人政策提言へ…特定技能にコンビニ追加 将来的にはトラック運送、産業廃棄物処理も 時事通信 [ばーど★]
・【京アニ】犠牲者の池田晶子さん「涼宮ハルヒ」「響け!ユーフォ」キャラデザ担当 2児の母親、気さくな性格 仕事には人一倍厳しく
・【経済】ポケモンGO開発者が明かす次なる展開はポケモン育成機能強化と新たなキャラクター追加 目下の課題はサーバダウン防止とバグ修正
・【社会】生活保護受給者5千人超に向精神薬を過剰処方、ネット転売も
・【産経新聞社】記者ら2人を懲戒処分 前検事長と賭けマージャン [臼羅昆布★]
・【原発事故】除染特別地域で活動したボランティア3万人余、労働者でないため被ばく管理の対象外
・【出戻り募集】Panasonic「うちの会社を途中退職した人材を積極的に再雇用します 退職理由関係なし!」
・【八王子】市庁舎内で首つり自殺を図った境界性人格障害の男性に生活保護担当者が暴言「知能足りない」…市長が陳謝★3 [nita★]
・【野球】巨人・高橋由伸監督 辞任発表で“自動メモ機能つき地蔵”から覚醒! 「ここ数日、本当にイキイキしてる」[10/16] [無断転載禁止]©bbspink.com
・週刊少年ジャンプ編集者「面白くないものを『面白い』と言ったら終わり」
・伊藤詩織さんを侮辱したとして、元TBS記者の代理人である北口雅章弁護士が懲戒処分 [和三盆★]
・【臨時国会】 外国人労働者の受け入れ拡大のための新たな在留資格を創設する「出入国管理法」改正案をめぐり与野党攻防へ★3
・【社会】日弁連、人権擁護大会で初の死刑廃止宣言案提出へ…加害者の人権しか守っていないと遺族や弁護士から反発も
・【ひきこもり】突然、見知らぬ男たちに無理やり自宅から連れ出され拉致監禁 “引き出し業者” 人権侵害との批判、裁判沙汰も★4
・【芸能】女優・比嘉愛未、ライジングプロ退所を発表 「沖縄から上京して18年間、本当にお世話になりました」 [冬月記者★]
・LINE、自治体に「個人情報は日本で管理」と説明していた…自治体からの指摘で発覚 →LINE「誤解を招いた。説明が不十分だった [Felis silvestris catus★]
・【IT革命】事故や違反時に運転免許証等をスマホンで撮影してデータ化し処理出来る新システム導入 手書きに比して20〜30分短縮(全国初栃 [水星虫★]
・【天安門】香港警察、コロナ理由に天安門事件の追悼集会認めず 過去30年で初 主催者らは新型ウイルスを言い訳に用いていると非難 [ごまカンパチ★]
・ボーイング、希望退職者を募集 コロナ危機で人員削減
・【社会】「猫殺した容疑者に懲役刑を」3万7千人分の署名集まる 東京地検に提出★5
・【東京地裁】「原発事故で治療不十分に」 遺族が賠償求め提訴 人工透析患者、腎臓病の症状悪化で死亡
・【大阪】老人ホームで集団食中毒 入所者ら35人がノロウイルス感染 給食業者を営業停止処分 [愛の戦士★]
・【社会】中学校の理科室で放課後に体操服姿の女子生徒に実験をさせ、その姿をビデオ撮影していた講師を懲戒免職処分。千葉県市川市
・【社会】運転免許のある若者、650万人も減少 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか [七波羅探題★]
・【障害者】伊是名夏子が新たにコメント「私へのやり方や人格の批判ではなく、自分ができることを教えて欲しい」 ★10 [ネトウヨ★]
・【コロナ】米保健当局者「準備不十分」と内部告発 新型肺炎、トランプ大統領の楽観姿勢に疑念 装備もなく武漢帰国者らと対面任務
・【長野】スキーバス事故 バス会社社長らを今週にも書類送検へ 事故原因は死亡した運転手がギアチェンジの操作ミスと捜査関係者結論
・【世代格差】20代若者「少子化でよかったです。既卒で未経験でも正社員のスカウトが何件も来ます」 一方、40代以上の中高年は蚊帳の外 [ボラえもん★]
・【ヨシ!】東京都内の保健所がコロナ陽性者838人分報告漏れ ほぼ「ボタンの押し忘れ」集計ミスは他の保健所でも相次ぐ [和三盆★]
・【ネット民】山梨女児不明、母親がツイッター社提訴「言葉の刃で、傷つけられた」 面白がって増長していた中傷投稿者の特定へ [ramune★]
・日本政府、転職を希望する社員、契約社員、派遣社員、パート、アルバイトに24万円を助成(経営者は対象外)33万人転職を目指す [お断り★]
・【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3166【糞運営】【社員スレ監視】【暴言コンプラ違反スクエニ広報岡山真也「下請けは犬」】【限定闇鍋天井無し課金者大討伐】【ガチャ無料詐欺】
・【不法滞在】退去拒否外国人に罰則 入管、収容者増で法改正検討(産経) [夜のけいちゃん★]
・【大阪】「中国人バイヤーに販売」薬を違法保管容疑で4人逮捕 横流し容疑で医療関係者も書類送検
・【速報】アメフト問題 反則の日大選手 あす記者会見 内田正人監督らの指示を主張へ 弁護士「事実を明らかにする」★4
・【社会】堺・私立中「保護者会退会で娘が疎外」父、賠償求め提訴 卒業式で一人だけコサージュをもらえず ★34
・歴史的豪雨が分かっていながら首相が酒盛りしていた日本と、大型ハリケーン連発でも死者を出さないキューバの違い
・【アフリカ】ジンバブエ大統領選挙、現職ムナンガグワ氏勝利と選管発表 野党議長は不正集計と主張 警察当局が野党本部を封鎖
・【教育】「正式採用ちゃうねんで」。部下にパワハラ・セクハラ発言繰り返す。県立高校の男性校長を懲戒処分。神戸市
・【カナダ車暴走】10人死亡の事件の容疑者が投稿「インセル」は「非自発的独身者」の略称、「4chan」にも言及
・【大阪】あおり運転が続いた後、被害者の目の前に停止した車から薄ら笑いを浮かべて降りてきた無職の男(45)逮捕(ご尊顔ホラー)★3 [和三盆★]
・【テレビ】藤田ニコルのワイプが「うるさい」 視聴者から苦情、本人は反論「必要なかったら編集で声オフにするはず」 [muffin★]
・【乞食速報】朝日新聞国際報道部・藤原学思記者による迫真のルポ『Qを追う 陰謀論集団の正体』が発売日までの期間限定で全文無料公開
・【菜食主義】東京オリンピック・パラリンピックに向け“ベジタリアンやビーガンの外国人旅行者も安心を” 超党派議連発足へ
・ユダヤ人さん、超絶正論。「ハマスは『復讐しただけ』と言いますが、殺された音楽祭参加者がハマスに何をしたのですか?何もしてません」
・【速報】 ひたすら生活保護を要求する受給者1人に合計1271万円(+自腹80万)支払った福祉課職員が懲戒免職処分、1271万円賠償へ ★2 [お断り★]
・スエズ運河で座礁したコンテナ船の所有者(正栄汽船=愛媛県今治市)と保険会社、迅速に復旧できても数百万ドルの請求を受ける可能性 [上級国民★]
・【コロナ】ブラジルの新型コロナ、1日当たりの死者が最多を更新 ロックダウンを実施していた州や都市でも制限が急速に緩和 2日 [ごまカンパチ★]
・FF15信者「退職前からパラリンの仕事は決まってた。DLCよりも独立を選んだ事実からクビではない」
・ゲーム開発者「PS4では売れなかったがSwitch版を出したらものすごく売れて一気に開発費を回収できた」
・【社会】フリマアプリ「メルカリ」のアカウントを不正取得して転売した疑い、和歌山市の会社役員ら2人逮捕
・【社会】「障害者は死ぬまで分けられる」"優生思想"に苦しむ人々…障害者施設殺傷事件が与えた衝撃
15:27:37 up 30 days, 16:31, 3 users, load average: 85.60, 91.10, 100.18
in 0.39671301841736 sec
@0.39671301841736@0b7 on 021305
|