◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【学校】給食の牛乳、プラスチック製ストロー廃止に 直飲みへ [ネトウヨ★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1627178575/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
給食の牛乳、プラ製ストロー廃止へ 来年度から北九州市
北九州市教育委員会は来年度から、市立学校の給食で出されている牛乳を飲むためのプラスチック製ストローを廃止する。15日に発表した。年間あたり約7トン(ストロー約1500万本)のプラスチックごみ削減になり、児童・生徒の環境問題への意識向上にもつなげたいという。
市内では、牛乳の容器が瓶から紙パックに変わった1974年以降、プラスチック製ストローが使われている。紙製ストローへの変更も検討したが、コストが割高になるため断念。日本製紙が昨年開発した、開封しやすくストローがなくても直接飲める牛乳パックを利用することにした。
今年10月から市内のSDGs(持続可能な開発目標)推進校で試行し、来年4月から全校に広げる予定。小学校低学年や特別支援学校の児童・生徒には飲みにくかったり、開けにくかったりすることも予想されるため、当面はストローを配るという。
新型コロナ禍で中止している牛乳パック自体の再利用も、状況を見ながら再開させる。(城真弓)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1300aeb5c35f154a6ca799bdc145ce6ba21c616a ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
学校で牛乳飲むのに使われるストローなんて間違いなく回収されて廃棄なりなんなりされるんだから環境に影響ないだろ
>>1 SDGsやって人類滅ぶw ビルゲイツ悪魔よwww 😈
なんで瓶に戻さないんだよ。
ストローだけやめてビニールパックでSD爺sのつもり?
ストローをなくす事でなんの効果がどのくらいあるのよw
直飲みって不衛生だろ
感染症対策が叫ばれるご時世に誰が触ったかわからん物に口つけるのかよw
学校の紙をやめるとどれくらいの効果があるの?あったの?
90年代の中学校通ってたけど牛乳は瓶だったぞ
今紙パックしかないのか?
>>1 ストローの先っぽさわって長さ伸ばして穴に挿すって行為が
不衛生だと思う。
こんなミクロの変更は、こち亀の中川社長による
コスト削減の為の節約のアレ並みに笑えて来る
>>27 現在のシェアは紙パックが8割以上だよ。ガラス瓶の生産ラインとかどんどん無くなってる。清掃機械とかも新規では作らないだろうし。
コロナ禍で缶飲料飲む時はストロー使ってる
ストロー無かったら飲まない
瓶は不衛生だよ
顔拭きタオルもラーメンだと鼻水だらだらでる
直のみの方がうまいよ
香りがするから
ラーメンもスープ直のみの方がうまい
香りがするから
こち亀の笑いながら牛乳を飲む
マイティハ―キュリーの話を思い出した。
自治体によるけど、ストローは紙類と同じ燃やすゴミじゃないの
牛乳を廃止しろよ、日本人は牛乳からほとんど栄養取れないだろ
いや、馬鹿なんだよな。プラスチック製品が悪いんじゃなく、それを分別せずに捨てる、もっというとそこらにポイ捨てする奴がいるからマイクロプラ問題になってるわけで、学校給食なら分別しようとすればいくらでもできるだろうがよ。
ストローで飲んでいる女の子は可愛らしかったが、野郎ならばともかく直飲みはねえ…
絶対に一気に飲み過ぎて戻す奴が出るわ
飲むとき絶対ブピュッと顔シャワーしちゃって変な性癖に目覚めるガキが増えるだろうが
>>47 そして、隙を見て好きな女子のマイストローを舐めまわすんですね。わかります。
ずっとビン入り牛乳だったな
地域にもよるんだろうな
>>3 食育は大事、むしろ今までと違って「しっかりやれ」と言いたい
>>2 グック猿はストローで刺し殺せばいいいwwwwwwwwwwwwwwwww
ストローの穴はあったけどストロー自体はついてなかったけどな自分の行ってた学校
直飲みが普通だったけど
ストローなんてミルメークついてた時しかなかったわ
給食のストローならポイ捨てほぼゼロでリサイクル完璧にできるんじゃないの?
削減しなきゃいけないほど環境に影響する?
清らかな心の持ち主なのでネットショッピングでおすすめに上がってきたおしゃれな折り畳み傘が違うモノに見えて困ってる
http://twitter-piyy.ddo.jp/2602979472.html >>73 ペットは口から雑菌繁殖するからダメ
これ、厚生省通達
給食のストローって川に流れたりしないだろ?
ビニール袋もストローも処分方法が間違ってるから問題なのであってなんかコレ違うだろ
>>1 ていうかいつのまにストロー付に?
うちのときはストローなんて無かったから
みんな牛乳髭つけてたぞ
小学生女子も
www(´・・ω` つ )
牛の飼育で大量の温室効果ガスが
排出されるんだよな。
大豆か昆虫でタンパク質を接種させろよ。
コップに1000cc牛乳で入れてやれよ 割安になるよ
プラごみの削減がSDGsなのだろうけど、生徒のことを思えば、プラごみをきちんと分別して廃棄するを徹底した方が教育になると思うんだよね。
瓶にしたら良い
低学年は胸元にこぼす奴とか多そうだし
>>7 これな、みんなこれをやらせれば良いんだわ、そんなもん削減して環境配慮とかオナニーして良い気になってんじゃねえぞってことをわからせてやれば良いんだわ
もう瓶じゃないんだな
あれが一番エコだと思うんだけど
自分らが子供の頃と理論が変わって
最近紙とかプラスティックは使いまくってもセーフみたいになったよな
>>6 洗って再利用するのにかかるコストがでかくてムリのようだ
高学年ならともかく今時の子供たちにパック開けて溢さずに飲むなんて出来るのか?
うちの学校もプラストローだがパックの中に入れ込んでもれなく燃えるごみとして捨ててるから環境汚染になってないぞ。
昭和の時代の頃、牛乳パックの直飲みは下品だから止めろと怒られたものだが、時代が逆行するのか
女生徒は自分の乳吸ってろ!
男はオチンポミルク出してろ!
ヾ(・`ε´・;) ウソウソ・・・
>>6 肉厚の牛乳瓶は一本300グラム。中身より重い容器を使うとか正気の沙汰じゃない
プラスチックの使用がヤリ玉に上がっているようだが、
カラー印刷のインク。あれがくっついている廃棄物体は、
素材が紙・プラスチック・金属にかかわらず、
「プラスチック廃棄物」。
そんなことを言い出すかもしれないぞ。
そもそもストローってリップ落ちるから使うものだよね
大半の男はストロー使うメリットないのに使ってたのって滑稽じゃね?
だからもう、給食なんて廃止しろよ。
売店でも食堂でも用意すりゃいいじゃねーか。
学校で出るゴミは焼却せずに川や地中に捨てられる可能性があるのか?
だったらそっちが大問題じゃないか
>>1 学校って何に役立つかわからない取り組みを良くしてるよね
子供は素直だから従ってるけど
>>95 いまの小学生は口紅までするのか!!
(`・・ω´ つ )
オランウータンの子に上げるときみたいに
上むいて口開けさせて並べて、柄杓で順番についでまわればいいじゃん
コップ持参、食後に箸と一緒に自分で洗うようにさせればいい
家で食器洗い手伝いしてくれるきっかけになるかもよ
ガラス瓶はリユースの優等生
有名メーカーのソースもビール瓶に入って売ってた
ガラス瓶はなんとかビールの凸文字入り、ソースメーカーの紙ラベルが
貼ってあった。
昭和50年頃までか
瓶牛乳に戻せばいいだろ
洗ってまた使えるし他も昭和時代に戻せ
>>111 外食ではグラスがしっかり洗われてない事があるからな
まさにそのリップ跡が見えるグラスまである
衛生面から使い捨てストローを使う必要がある
ペットボトルなんかなら直でも気にならん
>>7 個人的には500mlのちょく飲みは普通。
1000mlのちょく飲みはマナーが悪い結果印象
飲み口からボツリヌスとかO-157とか移って食中毒になりそう
直飲みは嫌でしょ
失敗したら襟元にドバッと出る
ストロー持参か
2リットル紙パックの牛乳とコップにしろよ
ぜんぜん難しくないだろう
結婚…最もコスト高。毎月数十万円が長期間続く。離婚時には慰謝料と財産の半分が取られる。
瓶たと女子たちが飲まなかったぶんの一気飲み5本チャレンジとかできるんだよな
バックだとできない
ビンのリサイクルは運送コストが高いし
検査の手間もかかる
洗浄に大量の水と薬品を使うから全然エコじゃない
紙パックは中身が見えないから分量の予測を間違って胸元にドバっとなる。
透明なプラスティック容器にすれば解決
直飲みしたせいで、気管内に牛乳が入った。
嫌な思いしたので損害賠償を求める。
11歳〜12歳美少女の直飲み(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
ポリコレや環境利権に乗る企業や行政こそ、ボイコットや猛抗議したいわ
牛乳身体に悪いだろ
いつまでGHQの犬やってんだ
やめろ
環境教育というのなら、東シナ海や日本海へ子供たちを連れて行って、シナや南鮮が海洋投棄している漂着ゴミを見せてやるほうが良い
みんな学校で習うと思うんだが
プラスチックって
基本は炭素と水素の結合なのね
それをあれこれやって分解されにくくしちゃってるわけ
だから燃やしてバラバラにするってのが正解なのよ
ご飯に牛乳なんて合わないんだからさっさと牛乳自体やめろや
中国漁船が魚を根こそぎ獲ってるのに
海の環境なんて気にしても意味ないぞ?
海洋資源は中国人に絶滅させられるだけの話
ストロー穴も廃止するのかね
ストローなんか使ってても海に捨てなきゃ良いだけだろうになんでこんなにヒステリックになってんだよ
パック直飲みは飲みづらい
マイカップ持参させれば?
ペットボトルのキャップ集めみたいな精神的な話になってきたな
で、その7トンのプラごみを減らす代償として、どれだけのデメリットが発生するのかは司令部の知ったことではないと
瓶で宜し
献立はトマト&クラッカー&魚肉ソーセージ
BGMは「傷だらけの天使」で
>>171 プラコップ毎日配って捨てるとかになったら面白いんだけどな
最近カフェでもストロー公に置いてない店増えたよね。アイスコーヒー飲むときはストローでチビチビやりたいんだが。
深刻なものでなくともアレルギーのある人も多いのに
じゃあこの際だから牛乳止めましょうか、とはならないんだね
スプーンとか箸も、環境の負担になるので
手で食べよう!!
瓶は重すぎるからNG
中身入ってると特に運ぶとき地獄だった
>開封しやすくストローがなくても直接飲める牛乳パックを利用することにした
こういう感じで直飲みにするんやろか?
バカな海亀一匹がこの状況を作り出したと考えると恐ろしいな。
マイカップは衛生的に無理だろ
食中毒まで行かなくても暑い時期はろくに洗わないで臭い発生とかなりかねん
>>28 直飲みも飲み口を触って開けるから不衛生だが
ついてるのは知ってるけど当時は牛乳をそんな飲み方してる奴見たことない
でも他の飲み物ならストロー使ってるな不思議だ
40人分だったとしても中身だけなら10lないんだよな
大五郎とか入ってる4Lペットボトルにすれば2本で事が足りる
生徒それぞれにマグカップ持ってこさせて小分けにするのが一番エコ
え?
紙が森林伐採に繋がるからプラスチックになります。
昭和の頃、この理由でプラスチック化されたんだぞ。
スーパーの袋も昔は、ゴワゴワの紙だったんだぞ。
言ってることが違うじゃねーかよ。
>>199 それ毎回半分くらいこぼしちゃって
クラスにいづらくなる人続出しそうで
スリル満点だなwww
>>195 どういう開け方してるの?
そうならないような設計なのですが
> 紙製ストローへの変更も検討したが、コストが割高になるため断念
環境問題とコストって両立するのか?
きちんと回収してんだからプラストローで問題ないだろ
牛乳なんて健康に悪いんだよ。
プロテインにしろ。
これなら粉を自分のコップに溶かして飲めばいいだろ。
バカどもが
紙だって資源なんだから最終的には牛乳缶からコップに配るとか?
子供のストローより先に削れる所あるんじゃないのかね
紙ブリック容器は昔から殆ど変わらんのでそろそろ進歩が必要かもな
プラストローなしでやりたいなら容器を工夫しろ
牛乳と同じ栄養価のプロテインを出すだけですべての問題が解決するのに、
なんでこの程度のクリエイティビティもないんだ?
本当にバカばっかりだ。
チーズとお茶で代替できないのか?
牛乳パックはかさばるし臭う
平成の頃も公立の中学校で瓶牛乳だった記憶が
小学校の頃は間違いなく瓶だったのは覚えてるが
1974年から紙パック牛乳にしたのはかなり新し物好きな地区だったのかな・・・
学校で配る牛乳と同じ牛乳でプロテインを作る。
栄養価は変わらない。
プロテインの粉を給食時に配る。
生徒は自分のコップに溶かしてシャカシャカして飲む。
使用済みコップは自分で洗う。
これですべて解決だろ。
バカどもが
20年余り前、紙パックだったけど誰もストロー使ってなかったよ
教室に箱詰めのストローはあったけど要らなかった(´・ω・`)
学校給食はサーマルリサイクルできるんだからパフォーマンスでしかないわな
紙パックにしゃぶりつく感じかな
コレクターが欲しがるだろうな
>>40 もう何もの飲まないでいいよ
そのまま脱水症状になって死ねよコロナ脳
>>161 紙パックの蓋がキャップ式でもわざわざコップに注いだりストロー使ってるの?
紙パック直飲みは行儀悪くてコップ直飲みは行儀良いって人は、瓶や紙製のワンカップ酒の直飲みはどうなんだ?
直飲みが汚いってのが見た目なら、行儀悪いに一纏めにできるから汚い=衛生面と仮定して聞くが、素手で伸ばしたストローを中身の液体に浸すのは汚いと思わないの?
プラスチック製品って他にもあるだろうよ
アイコン化して集中攻撃はアカの常とう手段だな
初期のブリックパックはハサミで切るときの点線が表示してあったわ
紙パックから直接飲むのは行儀が悪いけど
200ml容器は小さいからあまり気にならない
瓶牛乳の紙蓋を取るときミスって蓋が開けにくい体験を人生で二回くらいはあったかも!って思い出が
週刊誌など読まないガキだったが当時から俺は牛乳に否定的で友達に飲んでもらうときもあったな
確かに海外の研究機関などのコメントで思うに赤ん坊から成長したあとも乳を飲むのはヒトくらいと記事を読んだことある
>>76 >>219 ミルメークなんて一度も出てこなかった
無駄なことに労力を使うアホ
無駄無駄言うならバケツから手で食え
牛乳パックの再利用って何?
給食の牛乳は瓶じゃなくなってるのか
銭湯のコーヒー牛乳は瓶のままであってほしいが
そもそも牛乳とご飯の組み合わせ最悪だろ
ご飯食べながら牛乳飲みたくなくていつも食べ終わった後に牛乳飲んでたわ
いっその事脱脂粉乳まで戻せばいい
輸送コストも容器代も抑えられるぞ
瓶だと重くて輸送が不便ってんなら再利用可能なペットボトルはダメなの?
いつも瓶牛乳だったわ
パックの牛乳って出たことがない
> 紙製ストローへの変更も検討したが、コストが割高になるため断念。
環境より金かよ
ストローは太いのと細いの2種類ストックしてる
車の中にも置いといて車の中や会社でも使う
>>53 北九州ではプラスチックは燃えるゴミだしぃ
まず「割高になるからヤメる」っていう考えだったら
最初からエコなんか考えないほうがいい
もっとリサイクル技術が進んだらだろうな
牛さんから直接飲んだ方が
廃棄物ゼロできるぞ
分配チューブで・・・
好きなだけ飲んでもいい
牛さんが足りなくなったら
先生からの直飲みも・・
実習生の先生が人気でそう
便のほうがはるかに高くなる
エコにはお金がかかるんだよ
牛乳がそもそもいらないけど、業者が困るとか言うんだろ?
以前は開封し易いようにシールに微量のシリコンオイルを塗ってた。シリコンオイルは当然食品添加物として認められていない。紙容器業界ではグレーゾーンとして触れないようにしていた。
この新しい容器がシリコン使ってるかどうかは知らん
>>11 これ
教育機関が子供に嘘を教えている
利権で固まった大人たちよ…
>>28 随分と汚れた指先をしているんですね?
食事の前には手洗いをと教わりませんでしたか?
タンクからコップへの配給なら瓶もストローも無くてエコじゃね?
>>6 蓋のラップと紙蓋がもったいない重いし割れる
直飲みだとゴクゴクいけるが、コップに移すといくら美人でも全部は飲めないんだよな
コップもペットボトルも缶も紙パックも口を付けずに飲む技術を身につければ良い
容器も食器汚れも無いしそのまま収納出来るしエコで楽ちんだぞ
技術的には
紙でも瓶やペットボトル形状でも可能だよね
>>1 ペットボトル・食品トレー・化学繊維衣料の流通禁止しろよ
働き始めて思う
配送業者の人、働いてて楽しいんかな?
えーっと…小学校のゴミが海洋ゴミにどう影響するんです?
学校ってのはゴミを適切に処理してない施設なのか?w
次の選挙でじみん議員片っ端からを落とさないと日本からプラスチックが消える
お前らが今使ってるスマホやマウスも鉄製になる
「鉄製で運動不足解消になるということは運動不足解消になるということです」とか奴は普通に言い出すだろう
>>128 直飲み(じかのみ)と読んでないのだね?
>>1 写真みたけど、これ小学校低学年だとこぼす子が多いと思うぞ。体操着で帰宅する子ばかりになって父母から文句でる。
瓶でいいよなw
ガキにちょっと落としたらあっという間に画面が割れるタブレット配っちゃうような教育してんだから
いまさら瓶の10本や20本割れても問題ないだろw
食事のマナーより見せかけのエコアピールの方が重要なの?
>>228 なに当たり前なことに疑問を感じててんの?
容器から直のみなんて非文明人のやることだぞ
お前日本人じゃないだろ、国に帰れよ
ストロー刺したまま燃えるごみに捨てればいいなら本来のストロー問題は関係が無い
プラスチック=悪という謎のすり替えで思考停止してる
コップに注いで飲めばいいのでは?
食器が増えるけど
こぼれて制服に牛乳が付くのは防げる
プラスチックストローは、ウミガメの頭に刺さる危険があるから、廃止すべきだな
自分の頃は三角パック牛乳だったけど今はレアなんだね
飲み終わった三角形の牛乳パックに息吹き込んで膨らませたのを、ジャンプ踏みつけで爆発させてよく遊んだな
>>3 とり肉が何の肉か答えられないやつ多いから必要だよ
洗い物を減らすために全部ミキサーにかけて紙パックにいれて直のみさせたらいい
うちの学校は、牛乳の値上げで業者がストローつけなくなって別で買って給食の時配布してた。直のみできるようになってストロー買わなくて良くなった
レジ袋にしてもストローにしてもコロナの時期にやらない方がいいと思うけどな
地方だが小学校のころに当時40代だと思うが男性教師が独特の思想なのか牛乳は白色なので白米のように噛みながら飲む人だった
白色は噛んで食べる、飲むって考えが未だに理解できないから覚えてる
牛乳を口に入れたあと噛む動きをさせながら飲むとか面白かった
牛乳自体が日本人の体質に合わなくて
下痢する奴が多いんだからお茶にしろよ
乳牛の乳首から直接飲んだ鶴瓶は手の甲踏まれて病院行き
医者に呆れられた
もともと日本のプラゴミは全部回収されて処分されているので
こんなことやっても意味ないよ
給食に牛乳が要らないと思う
水か、カフェインレスの茶、がいいと思う
牛乳瓶の箱はひとつ持つよりも両手にひとつずつ持つ方が軽く感じたのはなぜなんだ?
教室に雌牛連れてきて直のみでよい
足りなければ先生の。。。
学校で牛乳飲んだストローを海に捨てに行く問題なんてあるのか?
ストローがダメなんじゃなくて海に捨てるから問題なんだろうに
とりあえず、うるさく言ってくる方のいいなりになる。
この主体性の無さ。
政治家も役人も、まともな奴はいないのかよ。
紙のストローでいいのに
実際紙のストローをつけている豆乳売っているよ
ペットボトル牛乳じゃダメかね
何年か前に牛乳のペットボトルOKになったよね
PETはリサイクルもまぁまぁ出来てるし
原油から色んなものを分留してることは中学生の理科の教科書に載ってる。
プラッチック減らしたって原油の消費量が減るわけでもない。
小泉は中学生の学力つけてから大臣になれ。
こんなもん魔女狩りですよ。
この前ユニセフの若い連中がSDGsのチラシ配ってて話しかけてきたけどガン無視してやった
>>308 噛んで飲むとお腹壊さないって聞いたことある
チョンジローくんは廃止するだけ、代替案は出せない。
>>1 あほがみーる、ぶたのけーつ
かっこつけ日本人が一番の害悪だって査証だね
特に五輪は開催して良かったとか言ってる意味不明な数学科出身のやつな
まいばすけっととかの一部スーパーはレジに置いてあるストローが
既に紙ストローになってるし、従来のプラストローより若干太くて
むしろ飲みやすいんでそれでいい
小泉進次郎は今の日本にお似合いの総理大臣だと思うわ
アホな国民には阿呆が似合う
生分解性プラスチックって使われてる分野あるの?
コスト高で使われない?
こんなんじゃ存在意義が無いじゃん
わしもともと割り箸を持ち歩く習慣あったからストローも追加したわ
もう、脱脂粉乳にしとけ。マイカップに、ぬるいお湯教師が注いで、配膳完了。ちゃんと、噛んで飲めよ。
瓶は運送や洗浄で発生するエネルギーや洗剤、水を考えたらエコじゃ無いってことになるんだろうな
>>1 なんでストローで飲むようになってんのか考えないのかな?
子供はひっくり返したりしやすいからそうなっても大惨事にならんようになのに
これからは牛乳雑巾が阿保ほど出てくるな
給食当番のとき瓶の牛乳運ばされるの苦痛だったわ。子供にとっては重いのなんの。落としてぶちまけてしまった子もいた。
テトラ
も、むしろ採算性が悪いから
廃止に変わったんだっけ?
早飲み防止のためにストローで飲ませてるって知ってた?
ストローなんて使ってたんだ
なんかあまり記憶にねえな
それよりなんでスターバックスはプラスチックのコップをやめないんだ
ストローより大量にプラスチックの節約になるだろ
>>6 洗ったり煮沸したりでコストかかるんじゃね
時々落として割れるし
牛乳(のにおい)が嫌いな子にとってストローで飲むのは厳しい…
瓶牛乳のビニールカバーと、紙パックのビニールコーティング
どっちにせよビニールゴミ出るのな
大きなタンクで運んで、マイカップについで飲めば?
>>1 なんで牛乳しか飲めないんだろ
いつまでこんなシステムが・・・
まあ行き着く先は無能政府
戦後子供の栄養不足補うのに脱脂粉乳を給食に出した流れで牛乳給食が残ってるんだけど現代だと不要だよなぁ
やめたら業者とか農家が困るから続けてるんだろうがストローにまで文句付けるくらいならやめちまえと思う
学校制度は廃止したほうが良い
家でいくらでも勉強できる
俺の時はビンだったからなあ
でもフィルムとヒモ付いてたからムダだよな
結局何のためにプラストローやめるんだっけ?
給食の牛乳のストローが大量に海に捨てられて、
亀の鼻の穴に刺さるんだっけ?
アホか?
1980年代に小学生やってたけど、まだ牛乳瓶だったな。
地域によって違うのね。
>>353 この前久しぶりにスタバに行ったら、チャイラテはアイスでも紙カップで出てきて、「へぇ」って思ったわ。
フラペチーノ系はまだプラみたいね。
瓶はわかるけどテトラパックから直?!
というわけで瓶牛乳をおすすめ
>>356 むしろストローの方が匂いしないよ
>>309 給食で飲むのは子供だからそうなる人はあんまりいない
不衛生とかいうけど口の中の方がよっぽど菌だらけだぞ
瓶に戻したら運ぶエネルギーが増大するので環境に悪い
牛さんを飼うしかない
紙パックに口つけるとか
汚いし飲みにくくてこぼして
服と机と雑巾が臭くなるし
いいことないな
最近は牛乳は骨粗鬆になるだとか人の体に牛の乳は合わないとかいわれてるんだからもう普通にお茶か水でいいんじゃね
ストロー使う必要全くないもんね
しかも直飲みのが美味しい
直に飲めない病人とか以外は必要ない
紙容器で直飲みってなんか気持ち悪いな
瓶じゃ駄目なんか
マイコップ持参で注げばいいだろ
でなけりゃ紙製ストローだってあるし
あのストローに米粒詰めて
吹き矢みたいに他人を攻撃したよな
あと、引っ張ってどこまで伸びるか
ストロー長さ比べ
小学生時代の想い出
何のためにプラスチック減らしてるの?
最早意味が分からなくなってない?
何故を考えない教育の弊害だな
>>391 小泉Jrが説明しただろが
「で、なんでじゃあこのプラスチックを、
そうやって使い捨てを減らそうと思ってるかというと、
プラスチックの原料って石油なんですよね
意外にこれ知られてないケースがあるんですけど」
>>392 今頃原油枯渇の心配してるの?
なんか呆れる
テトラパックの穴に口つけて吸い出すのか
高度な飲み方だな
ガムも石油由来のプラスチックというのをお忘れなく
何故か日本メディアからは聞いたこともないが
>>391 >何のためにプラスチック減らしてるの?
海外の人間はポイ捨てが基本だから海が汚染される
だから日本が直のみで貢献?w
まあ意味わからんわな
ゴミはゴミ箱に捨てろってだけの話
だから本来は下校時に飲み食いして捨てるなってのが教育
それが二酸化炭素削減だのエコだのわけのわからない話に・・・
>>1 紙パックから直接飲むとかコロナの時代にアホなのか
給食のストローなんて100%ポイ捨てする奴いないのに目的がすり替わってて笑えん
元々はプラスチック削減じゃなく海洋のゴミ削減が目的だろボケ
子どもの躾によくない。
コップに移して飲ませるべき事案。
紙製ストローはコストのみで判断なのか?多少割高であっても可能なのだろう?
学童に下品な行動を繰り返させ、おかしなテーブルマナーを刷り込みたい勢力がいるのかな?
>>181 そう、ただのコスト削減。私はコロナ禍と関係なく、そのチェーン店には行かない事にした。
いくらでも代わりはあるしね。自粛期間中なのでほとんど利用することはないけど。
>>332 ふむふむ。良い取り組みのようだね。近日中、生活必需品の購入ついでに確認に行ってみます。
>>383 瓶はプラッチックでもいい
明治とか、味付き牛乳で出してなかったか
それより給食の牛乳は低温殺菌にしたら
牛乳の需要伸びると思うよ
>>7 どこが行儀悪いんだよ
ストロー使って飲むほうがキモい
>>375 一口飲んで息をついたときに上がってくる牛乳の匂いが無理なのよね
ストローでは一気飲みができない・・・
給食以外で牛乳飲んだことないぐらい苦手
小学校入学して給食初日から牛乳対策として編み出した技は
息継ぎせずに一気飲みして息継ぎしないでおかずを食べて匂いをごまかす
6年間これでやり過ごした
>>358 確かにキンキンに冷えてると匂い少ないけど、
一気に飲んだら頭キーンってなるやん
缶入り牛乳でいいじゃん
自販機で売ってなかったっけ
>1
ミスドでそれやった結果は最悪で客が離れたからな
閉店した店舗増えたし
牛乳は立ちながら腰に手を当てて一気に直飲み
これが本来のたしなみ方
lud20250218111117このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1627178575/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【学校】給食の牛乳、プラスチック製ストロー廃止に 直飲みへ [ネトウヨ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【経済】食用コオロギのグリラス、自己破産申請 ネット風評響く ★2 [牛乳トースト★]
・【経済】食用コオロギのグリラス、自己破産申請 ネット風評響く ★3 [牛乳トースト★]
・【ミートショック】輸入牛肉の価格高騰が起きていて、飲食店などでの値上げが相次いでいます [マスク着用のお願い★]
・韓国、学校給食のキムチで食中毒続出…ノロウイルスが検出 ネット「輸入禁止措置はよ!」「日本にはもちこまないでぇぇーー!」
・【米国】生まれたばかりの子牛が「KISS]のジーン・シモンズに似ていると話題に 食用にはせずステーキ店のマスコットに
・クローズアップ現代+#くいもん小さくなってませんか 食のスモールチェンジ ★3
・【ロシア】「いい肉の日」:モスクワの「松屋」で牛丼早食い大会開催
・【訃報】スズキ相談役の鈴木修氏が死去、94歳…初代アルト大ヒット・世界的メーカーに育てる ★2 [牛乳トースト★]
・【東京】給食の牛乳から異臭 生乳供給元の地域偏り風味に違い
・中学給食の瓶入り牛乳にネズミ死骸 山形
・残飯の牛丼チェーンでカレー頼んでライスしか食わないおっさんって馬鹿だよねぇ [無断転載禁止]
・【芸能】AKB48村山彩希がグループ卒業発表 劇場公演出演数史上初1000回達成「劇場の女神」 [牛乳トースト★]
・【速報】OPPO、全てのカメラを過去にするスマホ「Find X2Pro」発売 ソニー製超ド級1/1.4センサー搭載で1眼レベルの画質を実現
・【米国】皆既日食の日に生まれた赤ちゃん、名前は「エクリプス」
・【悲報】グランブスーファンタジー、例の騒動のせいでユーザーのログイン時間非表示アップデートがされてしまう
・【東京】<パクチー祭り「パクチーフェス2018」>新宿歌舞伎町で5月23日〜27日まで。メニューも [食のイベント]
・【押すなよ】高温の湯が入った浴槽に知人男性を突き落としたか 男性は全治2か月のやけど 会社役員の男を傷害の疑いで再逮捕 [牛乳トースト★]
・嫌儲A「給食のカレーライスが最高に美味かったよな」←分かる 嫌儲B「刑務所のカレーライスが最高に美味かったよな」←?
・カトリックとプロテスタントの教会はどっちに行けばいいの
・板垣「マシンスペックや変なコントローラーに足をひっぱられていた」
・【奥様と食の安全】米国食品医薬品局 「韓国の海産物は ヒトの糞尿 や ノロウィルス が混入している」★3
・【群馬】77歳父親を殴って殺害…50歳息子逮捕「父がウソついたので頭にきた」 館林市 [牛乳トースト★]
・【神奈川】当時中学1年と2年の女子生徒に性的暴行か 総理官邸事務所に勤務する国家公務員の40歳男を不同意性交などの疑いで逮捕 [牛乳トースト★]
・【東京】給食の親子丼のノリにノロウイルス…立川市が兵庫県の「東海屋」を損賠提訴へ
・【テレビ】坂上忍、“炎上”の牛乳石鹸ネットCMに「何が悪いのか…さっぱり分からない」
・【悲報】中3刺殺、加害生徒「給食の箸をすぐ渡してくれない時があった」…学校に複数の不満訴え「嫌がらせのように感じていた」 ★6 [スペル魔★]
・【チー牛】SEGA取締役の名越氏、ぷよぷよゲーマーの印象を語る「チーズ牛丼食ってそうw」→炎上→SEGA謝罪 #はと ★10 [爆笑ゴリラ★]
・【山崎製パン】能登半島地震、救援物資続々 ヤマザキパンのトラックから自衛隊員が搬出…「心強い」「2大安心材料」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・八木栞「仙台で食べた牛タンがあまりに美味しくて、ツアーのスケジュールが出た段階でまず仙台やるか確認します」
・【お詫び】森永乳業の牛乳プリン、販売終了と誤投稿 京大生協がツイッターで謝罪「大変申し訳ございませんでした」
・ハロプロ研修生発表会 2024年9月 「ホトトギス」のゲストに岸本ゆめの、小関舞!ロージークロニクルは東京のみ出演!!!!
・「マルチビタミン」「牛乳」「プロテイン」だけ飲んで何年生きれる
・給食の思い出エアプ「揚げパン好きだったわー」
・男でも女でも結婚する前に同棲から始めないと小さい生活スタイルの食い違いで分かれると言う様になる
・【全パン連】パン・米飯製造業者 学校給食の損失45億円 臨時休校3週間分で
・【日雇い】アラフォー牛乳雑巾 高橋信也スレ13
・コレ以上のラーメン食った事ないわw結構がんばっても店主のエゴだしwww
・【東京五輪】ボランティア11万人必要 9月から募集開始 中高生枠もあるよ!ユニフォームと飲食のみ支給
・【やよい軒】 ゲイの定食屋・牛丼屋スレ 【大戸屋】 Part.2 [無断転載禁止]
・【騙し無し】コスプレイヤーの乳首ポロリ【画像有り】
・NHKスペシャル 食の起源(3)▽『脂』〜発見!人類を救う“命のアブラ”〜 ★1
・刑事コロンボ ベスト20「美食の報酬」 ★2
・混んでる牛丼屋で食べ終わってるのに座ってスマホいじってる奴 [無断転載禁止]
・【韓めし】牛バラ肉がたっぷり!オリジン韓国風すき焼き「プルコギ弁当」の旨さを実食検証 [1/11] [ばーど★]
・★090121 slot 「永井先生と主食の相性|歯糞」コピペマルチポスト報告
・【プロセカ】プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク 37曲目【SEGA】
・【サッカー】<原口元気>CKで決勝点アシストも、負傷交代で宇佐美貴史にバトンタッチ。デュッセルドルフは4連勝
・【韓国】国民食のトンガス(豚カツ)、どこから由来してきたか ★9 [11/12] [新種のホケモン★]
・雪印悲鳴、牛乳やヨーグルト等が値上げへ、誰が雪印を○すの?(⊃д⊂)( ☆∀☆)雪印も値上げだぞー
・日経新聞「新たな食のスタイルが生まれた結果、日本人のエンゲル係数が急上昇しました」 [無断転載禁止]
・【食の安全】チリ産サーモンの抗生物質過剰使用問題が深刻化、アメリカ大手スーパーが相次いで販売から撤退する事態に
・【京都】東本願寺、賽銭のキャッシュレス決済スタート 京都仏教会は反対を表明 [樽悶★]
・試合では犬猿の仲みたいになってるのに、リアルでは仲が良いプロレスラー
・【食】じゃあ逆に、チーズ牛丼食べたくないの?
・【社会】「1人の食事が寂しい。牛丼店でいいから誰かと…」 40歳目前、独身女性研究者の苦悩 ★4 [ボラえもん★]
・「結婚できない男」元乃木坂46深川麻衣への辛口意見にファンがブチギレ!「視聴率2ケタに復活したのは、まいまいのおかげ」
・【福井】牛肉丸焼きで食中毒、サルモネラ菌か 福井の大和田げんき祭り
・【悲報】ドイツのTV、ウクライナ軍基地を取材したらナチス卍マークだらけで驚愕してしまう😱
・【食肉】アルゼンチンとの牛肉の相互輸入 解禁へ(7月開始予定)
・ポイント乞食のためのスレ3
・【乞食の錬金術士】よっさんこと森義之容疑者アンチスレ懲役127年【持って行かれた!】 [無断転載禁止]
・【悲報】牛乳飲むと直ぐにゆるゆるウンコブッシャーってなる [無断転載禁止]
・所持金30円 22時間居座り無銭飲食の42歳の無職男逮捕 自分の誕生日祝う?【佐賀県】 [煮卵オンザライス★]
・【芸能】トミーズ雅の“大人数BBQ”画像拡散…コロナ感染の原因か?…「誰もマスクしてない」「感染しても仕方ない」の声 [Anonymous★]
・Granado Espada グラナド・エスパダ(ワッチョイスレ) Part774
・【韓国】結婚式で人糞を投げた男を立件「私の人糞と味噌を混ぜて食べてから持ってきた」 チョンノグ・チョンゲチョン [9/11]
21:11:17 up 35 days, 22:14, 3 users, load average: 6.11, 7.63, 8.38
in 0.52715492248535 sec
@0.036576986312866@0b7 on 021811
|