開会式 ピクトグラム50個パフォーマンス! | 東京オリンピック VIDEO
仮装大賞のピピピ、ピピピッっていう得点の表示の所まで欲しかった
>>34 空手の型競技でもそうだが、最高と最低を削ると得点が出る
すると3点と言ったところか
ピクトグラム、動きにキレもないし変化に工夫もない こんなのがいいと思えるやついるのな
映像ありきの演出だよな コンパクト五輪というコンセプトへの皮肉だと思う あの競技場でやらなくても開会式できことの証明
実際ピクトグラム無かったらクスリとも笑顔になれない開会式だったろ
>>21 見たかったなあ
お騒がせ演出家のせいではなくコロナの影響みたいだけど
韓国朝鮮では到底できないだろう まして中国共産党五輪ではもっとムリ
>>33 たけしの座頭市でもタップダンスがあったからな
はじまったね
負け犬少数派の売国左翼と在日チョンを永遠の地獄に叩き落す、東京五輪というセレモニーが
明らかに売国左翼と在日チョンによるテロ行為
↓
http://2chb.net/r/newsplus/1627055751/ 五輪抗議の40歳男逮捕、警備妨害疑い、中核派の活動家か [マカダミア★]
http://2chb.net/r/newsplus/1622022170/ 【テロ勃発】五輪反対のドメインから各大学に爆破予告 [2021-★]
.
【東京五輪】自転車ロードコースにアスファルトまかれる…府中の都道、4時間かけ重機で撤去 [数の子★]
もうこれラーメンズ云々じゃなくて売国左翼と在日チョンが五輪中止に追い込みたくて、日本の評判落としてるだけじゃん
在日チョンと売国左翼が米ユダヤ系団体にこの件の英文送り付け運動とかやってるし
↓
【東京五輪】米ユダヤ系団体、開閉会式ディレクターのラーメンズ小林賢太郎氏がユダヤ人大量惨殺を扱った喜劇を演じていたことに抗議 [記憶たどり。★]
562+4
中国
VIDEO 韓国
VIDEO 中韓の真似に喜ぶお前ら
人間を模したのがピクトグラムなのにそれを人間が真似てなにが面白いんだマジで
小林賢太郎氏辞任の件は、
売国左翼と在日チョンが無様に墓穴掘っただけなのに、
売国左翼と在日チョンがあまりに低能すぎて自分たちが墓穴掘ったと気づいてないみたいなのが滑稽
ラーメンズのコントは「絶対にやってはいけないこと」を題材にしたコントで、そのひとつにホロコーストをあげているんですよ。
一部分切り取って誇張して拡散している売国左翼と在日チョンは、あとでつるし上げ食らうよ
反日チョン勢力とユダヤ系含む英米豚のリベラル勢力はそもそも最初から結託している
慰安婦問題を仕掛けてきたのもこいつら
.↓
元慰安婦とユダヤ人が戦争犯罪を証言 来月米国で
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2011/1122/10091033.html 記者会見に出席したユダヤ人戦争被害者の1人は
「ホロコーストを認め、謝罪したドイツとは異なり、
日本は慰安婦の存在を否定している。
ただ、いつか(日本は)自分たちのやったことを認める日が来るだろう」と述べた。
同センターは今後、慰安婦の証言集を発刊するなど、
日本が慰安婦の存在を認め、謝罪することを求めていくという。
+87867+
糞詰まんなかったぞ TV放映されなかった空中ドローン版ピクトグラムは傑作だったがな
立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
日本の売国左翼野党は完全にチョンと一体化している
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/ 韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328 .
もう日本に売国左翼なんて老人層の一部にしかいない絶滅危惧種
もう日本の反日勢力を主導しているのは在日チョンなんだよ
シールズも中核メンバーは全寮制キリスト教系の在日チョン学校の生徒だった
福山哲郎や土井たか子や福島瑞穂も帰化チョンだと暴露されてるし
日本国民が在日チョンに皆殺しにされるか
在日チョンが日本国民に皆殺しにされるか
これは、在日チョンと日本国民の命を賭けた戦いだと、日本国民が自覚しないと
日本の売国左翼マスコミといった左翼勢力は完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない
.
民主党政権の時の超円高政策で日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった
.
負け犬少数派の売国左翼と在日チョンは、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所にぶちこんでいくしかないんだよ
383.2973
理解不能、史上最低の開会式 マジで見なくて良かったわ!
面白かったけど、このドタバタ感は開会式に相応しくない 例えば前夜祭みたいなイベントやテレビ特番で披露するんなら良いけど
>>22 そうだろな。肯定的な意見拾えば1みたいにも書けるんだろうけど。
あれ金払って客席いたら腹立つと思うけど全体的に少人数なのはお金なかったの?
>>31 ENCOUNTっていうニュースサイト自体はじめて聞いた
中身スカスカだし、金貰って提灯記事書いてるところ
なんだろうな
途中ミスったり手作り感は好きヨ カメラワークも次々変わったから勢いはあった
ピクトグラムは良かったと思うよ。 他がダメすぎた。
最終的から最後までこういうノリでいって欲しがったわ 序盤の辛気くさいダサいキモいダンスパートのことは全て忘れたいわ
見た限り、当事者を除いて開会式のマスク装着は100%で3密回避を徹底したプログラムに思えた。 全世界に向けて、コロナはこう対応するんだと教える映像みたいだった。 これは日本にしかできない
>>22 今回のオリンピックは村八分状態だったからな
「葬式」という表現は正しい
あれを数百人規模でやってたら凄かっただろうな 所詮は仮装大会の規模感なんよ
>>14 安っぽいと言えば失礼だが、
CGとかに金使うよりよっぽど面白みがある
演者の人は世界中に見られて心臓バクバク
だったと思うがw
あれってどうみても小林賢太郎の演出だよね 見れて良かった
国民なんか馬鹿なんだから自民党に投票してるだけでいいんだよ馬鹿なんだから
会場では何やってるかわからんかったかもな 無観客で良かったわ
カメラ傾けて再現してたから会場で見てもおもいッ糞つまんないやろな それ以前に小さすぎて見えないか
単発発狂スレ 嫌なものは見たくないでしょ? オリンピック叩き会場へお帰りw
結局批判してんのは、日本人ヅラした在日バカチョンとゴミ老害のみってことでおーけー?
ワオ!アメージングだよ!だから俺はこの国を愛さずにはいられないんだ!
「日本は発展を追い求めません」といういいアピールになったのでは。
You Tubeに上がってたんで観たら面白かったよ
>>94 海外の反応
FOX「葬式のような開会式」
NBC「アスリートファーストはいずこへ」
CNN「TOKYOは50年前から変わっていないようだった」
ABC「日本風のコメディ、我々には理解不能」
CBS「史上最低の開会式」
NYタイムズ「権力にまみれた開会式」
ワシントンポスト「IOCによる、IOCのための開会式」
FOXでさえ擁護しない😡
失敗いてたし、それは良いとしても何か普通にチープだったやん… お世辞はよしてくれ
あれやったダンサー?の方々は素晴らしいよ あのパフォーマンスやった方々には本当にお疲れさまでしたありがとうと言いたい
>>95 ぱよちんだもん
リベラルなんてこんなもん
>>1 え、好評だったの?
これ大きな会場でやること…?って思ったけど
構成考えた奴がバカだから、このように海外に間違えて伝わる
>>86 イマジンはちょっと残念だったな
好きな曲だけに
鳩の紙とイマジン、いちごと生クリーム盛っておけばケーキになるだろう的なやっつけ感
>>22 東京オリンピック2020は朝鮮人に乗っ取られた日本政府の敗戦。
朝鮮人に乗っ取られた日本政府の葬式。
そうか、そうか!天皇一族からして元々から朝鮮人だっただもん。
途中で崩れそうになったが何とか持ち直したな。どきどきしたは。
>>16 日本オリジナルのものは
オリンピックとは
別の機会にして
それ専用の、発表イベントにしたほうが良いかも
犯罪者の桃田が五輪旗運んでたが、これが国旗だったら抗議殺到やったやろ
欽ちゃんの仮装大賞レベルでクール? アホじゃねえのか
>>109 構成考えた奴がバカだから、このように海外に間違えて伝わるだけでなく、日本人ですらメッセージを理解できずにこう伝わる
どうせ仮装大賞やるんなもっと違うテーマがよかった ら「バッハ会長」とか「コロナウィルス」とか
海外のSNSって言っとけばなんでも通ると思うなよ電通www
あれ何か先進的なかっこいいもんでも始まるのかと思ったが仮装大賞で変な顔になったわ
貧相で高揚感が無い悲惨な開会式だった Eテレの番組見せられてる感じで、特別感ゼロ
あれって中の人がパントマイムで有名な人だっけ ガバチョみたいな名前の人
>>14 意味がわかりにくく変に高尚ぶってる芝居やダンスよりマシだった
あんなの五輪の開会式でやる必要性がない 全クリエーターの案を継ぎ接ぎしたから流れのない変な演出になったんだな
>>90 無観客決まったから急遽この演出に切り替えたんじゃないのかな
電通クリエイトは流石だと思ったよ
テレビつけたときにこれが始まったけど、普通に見入ったわ。 その後の聖火は炎上するなーと思ったわ。聖火だけに。
あらためてみるとやっぱショボい金かけりゃいいってもんでもないけどかけなさすぎだろw パフォーマーは頑張ってたけど国際大会のセレモニーでやる事ではないバラエティ番組なら大ウケだったろな
>>6 50種類のピクトグラム、大体、完璧に表現していたけど、
1回だけミスしていた。
演じた人も大変だったね。
>>50 コロナで小さくなってもアキラはやるつもりだったんだよ。海老蔵みたいな性格悪いのを出さなくても野村萬斎で行く予定だった。
イマジンじゃなく椎名林檎が謳っていたかも
これ以降 なにやってもTOKYOよりマシw って言われんだろうなw ホントにひどい開会式だった でもTOKYOよりマシ グダグダでつまらない見る価値もない開会式だったが TOKYOよりマシ TOKYO以下になるかと思った ( ・`ω・´) な?
>>86 俺も「なんでイマジン?」と思ったが
イマジンはアトランタあたりからオリンピックソングになりつつあるらしい
ボレロはおそらく小山田パートだったんだろうね
小劇場のコントとしては面白い。 小林賢太郎のアイデアだろ。
日本人より海外に受けるネタだったのかな、まあ言葉も関係ないし、日本文化とかエコとか多様化とかのゴリ押しもなかったからな
会場の空に浮かんでたのはすごかったな 森山未來をもう少し活かしてほしかった
「日本の遊び心を見た」とか「超クール」とか どんな原文訳してんだかみてみたいわ 載せてよ
トンキン(民度F、歴史F、人情F、名物F、自然F)←こいつが首都になってしまった理由…w
ピクトグラム ドローン 上原ひろみ だけがよかった 日本は超絶才能は埋もれる 大谷も海外でこそ開花した
YouTubeのダイジェスト見ると悪くないな。日本サイコー
>>111 いや全体をアンチオリンピックで見るとなかなか理に適った演出構成だと思う
コンパクト五輪という皮肉
森山ダンスもザハの幽霊らしいし
でも開会式でやることではないな 小劇場で芸人がやってればいいこと
これニュースとかで部分的に見るとショボいけど通してみると凝ってたよ
>>6 生だから面白いんだよ
だから途中でVTRみたいなの入ってたよね
あれがな
分かるようにスローにしてたからフェアだとは思うが
賛否いろいろあれ、 印象に残ったのはたしかだと思うな
ピクトグラム面白かったけど、小劇場感というかE-テレ臭がしてコレジャナイ気がするんだよね。 パフォーマーさんはお疲れ様でした。
>>31 Twitterでpictogramで検索してみなよ
すでにpictogram-sanという名前がついて世界中で大人気よ
あれ場違い感に笑えたけどな 児童向けの教育番組で流れそうなやつで
>>1 イマジンはないし、節々に電通・博報堂臭があって最悪
素直に凄いと思ったのはドローンくらい
電2が抜かなければもっと良いものが出来たのは間違いない 日本の癌
でもいま改めてみるとカメラワーク激しすぎて酔うなw
やはり日本スゴイ!で良いの? 北京とかに比べてショボいかと思ったけど。
当初の理念通りコンパクト五輪の開会式として素晴らしかった 豪華セットやら金をかけ豪華にすれば良いという価値観を覆したな
背景が白じゃないからあんまピクトグラムに見えなかった ただ単に人がポーズしてるだけ
開会式には似合わないショーのはずが、全体のレベル低くて、良く見える現象。 改めて考えて? 「日本五輪の開会式で何が良かった?」⇒「ピクトグラム!」 いや、それ裏方だろ。ただのデザインの話。 んで復興五輪どこ行った。
>>169 節約してコンパクトなら今の時代にもあってるけど、金かけて中身ショボいって最悪だろ
>>127 全部つなげるとアンチオリンピックになる構成
洋楽に媚売ってて何したいのか分からんかった 外国人は日本文化に興味あるのに海老蔵にジャズは無いだろ
実況では、とにかく明るい安村だ!!!ばっかだったけどな。 有吉の壁で絶対にするだろうな。
>>50 コロナの影響というか当初の演出チームが追い出されて電通に乗っ取られたせいだね
まあ電通が乗っ取った理由はコロナの影響で予算が目減りして中抜きできなくなった分を予算削減で取り戻すためだろうけど
>>109 こういう入れ物での興行経験無いとしても周囲のメンバーとかから意見でないのかね。殆どの演目が客席からじゃ理解不能だと思う。ぴょんぴょんダンスも近けりゃ凄いかもしれないけど。金払って現地で見る価値は無いよね。無観客で良かった。
日本ってほんと何をするにも中抜き中抜きだよな。 今どき日本の人件費なんて高いってわけでもないのにこの金額は異常。 甘い汁吸ってる奴が大勢いるんだろうな。
オノヨーコが日本人受けしないから いまだとイマジンにオノヨーコの名前がクレジットされてるって 日本人に周知されてないな イマジンの作詞のコンセプト自体がオノヨーコのものなのに
デジタルを駆使した中に、こういうアナログなものがあるから響くんだろ。 おもろないとかいってる感性の方がセンス無い。
開会式自体見てないからいまYouTubeで見てきたけど2分で見るのやめた 馬鹿馬鹿しい
>>135 歌ってたジョンが日本人と外国人のハーフだから
>>174 意識高い系多様性押しになって復興は感染に忘れられました
あの人間ピクトグラムって元ラーメンズ演出の部分? 変なテレビ撮影風のも? 全体的にショボショボなFラン大学の内輪受け学祭ノリでキツかった スローペースの選手入場と開会宣言度点火式だけで良かったになあ
>>126 2画面で映してほしかったよ
あのドローンだって技術スタッフが凄く時間かけて作り上げたものだろ?
あんな素晴らしいものなぜうつ映さなかったんだ
>>159 Twitterってトレンドワード見てもわかるが恣意的に操作出来るから
そういう事を請け負う会社もある
失敗後の ハラハラ感は 世界で共有できたとおもう どんなに高価な最新技術を使っても 結局は「人」なんだとわかったのはいい
つべで見たけどテレビで映してなんぼなコジンマリな出し物だったな、 開場で生で現物見るというしろものじゃない点が残念。 (まあ無観客だけどさ)
>>123 がーまるちょば
1→2にいくところの登場ポーズ、連続パートの白壁に潜るエスカレーターパントマイムがまさにそれだったな
>>169 東京大会は五輪史上最高の金がかかってるよ
>>39 ワロタ
チマチマ得意な日本人らしい
嫌いじゃない
面白かったよテンポ良くて ドラえもんみたいな色合いで見やすかったし
海外メディアも批判!なマッチポンプはできても 世界中のツイート民は制御できないからな 残念だったなクソパヨ
これって、とにかく明るい安村の持ちネタじゃないの?
ピクトグラム 褒められてうれしいんですか。 良かったね。それも前回の五輪の遺産だけどね。
>>198 トレンドじゃなくて元のツイートを検索してみろって言ってるんだが
アホちゃうか
>>169 長年政府に飼い慣らされてきた老人はある意味幸せだよな
>>210 お前ゴミみたいなレスばかりしてるな・・・同国人として恥ずかしい
>>176 節約じゃないよ今の時代はいくら金かかっても環境負荷を減らすだよ
CO2排出削減のためにどんだけ投資すると思ってんだ
長がったけれども全体的には良く出来てたと思う。最後の表彰台は蛇足だった。
去年コロナがなくてちゃんとできてたら 人権侵害だらけの最高の開会式ができたのにな
>>199 あれは演出だろ
芸人の考えそうなこと
落とし方、焦り方はうまかったな
>>40 トイレマークとか非常口マークの人型等のサイン
前回の東京オリンピックで作られて世界に広まった
オレらは欽ちゃんのアレでもっと凄いの見慣れちゃってるけど外人さんはたまげるよな
喝采って誰が喝采してたの? 「ふーん、おもろいやんw」も喝采に入るの?
>>9 ああいうコントあったな。マペットでやってたけど。
あの演目とこのコンセプトの繋がりが理解できないオレは感性が腐ってんのかな? 開会式コンセプト 「スポーツの役割」「オリンピックの価値」に気づき、これまでの日々を共に進んできた世界中の人々への感謝と称賛や、未来への希望を感じることができる時間をセレモニーでは目指します。人類は多種多様な違いを活かしながら、共感を通じて連帯し、助け合って生きていくことができる。そう感じてもらえる体験になることを願って。
悪くなかったけど当初の予定通りドローンで良かったのに
>>219 事実だが
増額に次ぐ増額で大幅に予算超過
少なくともコンパクト五輪ではない
>>1 結局いつもどおり賛否分かれてるってだけかこれ
トンキン(民度F、歴史F、人情F、名物F、自然F)←こいつが首都になってしまった理由…w
>>1 この記事誰が書いたか名前すら書いてないな
スレ立てた奴はここの関係者じゃないよな?
記事元のencountって全然聞いたことないけど、株式会社Creative2ってとこがやってるんだな
主要取引先は既存マスゴミがメインっぽいから、まぁこういう五輪万歳みたいな記事を押してくるんだろうなぁ
大工、ルームランナー、イマジン、バッハのスピーチ この4つは不要だった。
実写版”ピクトグラム はおもしろいな。 わかりやすくて子供でも楽しめる。
ちょっとハラハラ感はあったわ 途中から青人間応援してたw
パンドラの憂鬱みたいな記事だなw 日本凄い 好意的な記事だけピックアップw
>>234 ピクトグラムで言葉の壁を越えて理解できる事を表現とか言いそうだな
タップダンスのほうが余程意味不明だったわ 五輪とも日本とも復興とも関係ねえよなあれ
もう必死こいて褒め言葉探してこなくたっていいよ 見たらもうわかんじゃん、ダメだったってさ
>>1 このピクトグラムが東京オリンピックから始まり・・
このピクトグラムのところだけは良かった
序盤の棟梁がどうたらこうたらって、やっつけ仕事って感じだった
ただ開会式までこぎつけて本当によかった
たまたまYouTubeで見たけど微妙だったから途中で見るのやめたけどなw というか1番の見どころってなんだったの?
これは賛否が分かれるだろうな テレビ的にはいいかもだが観客席からは何やってるかわからなかっただろうし
さっきフジの番組見てたがこれインテルのドローンなのね 全部プログラミングされてんだってさ しゅごい
>>214 だからその元のツイートを工作出来るんだよ
まともな日本人なら、オリンピックに反対して、テレビで見ないのはもちろん 興味すら持っていないだろ?
明らかに小林賢太郎のネタだよね 中の人が小林賢太郎だったのかと
>>254 五輪の開会式でこれを披露したという事実
>>1 確かに海外の記事見ると話題になったのは
大坂と富士山、ドローン、ピクト
この3つに集中してたな。
そこに持っていく演出も悪い。 陛下が開会を宣言して五輪の旗が上がった後に 「え?まだ何かやるの」っていう雰囲気の中でスピード感の無い、 よくわからない間延びする演出はさんで、ピクトグラムの説明しだしたからね。 もうやる前から、だらけちゃって、もういいよと思った。 もう変なの見せないで、って気持ちで恥ずかしかったわ。
>>1 これ、面白くないって言ってる奴は嫉妬か心が病んでるか小林が嫌いか?
知らんけど
>>25 LIVEでやった中国共産党100周年イベント以下
【写真】やりきった感が出ているピクトグラムスーツのパフォーマー
2021年7月24日 00時15分
https://www.chunichi.co.jp/article/296761 パヨのお仲間捕まったってよ
五輪反対デモで逮捕 「中核派」の活動家 [速報★]
http://2chb.net/r/newsplus/1627085402/ えーと、ソースは? どこにも賞賛してる記事ないけど・・・ 提灯記事?
代表選手は凄い練習を重ねて血の滲む努力で五輪本番に挑むのに
ピクトグラムのパントマイムでミスって
そんな代表選手を冒涜するようなふざけた演出を考えたのは
「ユダヤ人大量惨殺ごっこ」の小林賢太郎だって
誰かサイモン・ウィーゼンタール・センターに翻訳して通報して欲しい
236 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/24(土) 09:34:15.69 ID:MA4bZGZd0
>>166 本当はあれをドローンでやる予定だった。
差別屋の小林が自分の手下を使った宴会芸に変えた。
まぁこれとゲーム音楽だけは良かったかな 海外にも通じるし
>>234 ピクトグラム、というかデザインやアートは視覚による共感が目的だから
>>269 さぁ、そんな東京五輪の開会式、何が良かった?
「ピクトグラム!」
良かったね。日本凄い!!
あれ? 評判よかったの? 俺が理解できないレベルのアホ?
>>272 そら解任してもココは外せないよなw
マークの宣伝はなくせないし
小林1人でやってるわけではない
橋本の説明の通りだしウソじゃないw
良かったぞ 時間軸の緊張感がある方がええわ スポーツの祭典やからな
>>1 ピクトグラム、それぞれどこを正面にするか、持つものもカメラアングルも順番もやったのはすごい
たまに真上からのショットや手だけとかもあったりしてすごい
コース料理中に駄菓子を出すような場違い感 許す人もいるが基本的にプログラムの趣旨目的を忘れたアホ演出
子どもが楽しんだらしいから良し 高尚なものばっかだと疲れる
東京オリンピックは王長嶋じゃなく金田が出てこないと…
なぜかって言われても困るけど 面白くないからしっかりとは見てなかった ピクトグラム自体は美しいと思うけど
ピクトグラムは スケールが小さすぎて、映えないよw 手での演出とかw もう国立競技場何なん?って感じw
>>38 客いないんだからいいんだろが
なんやねんお前
>>278 どうせ金かけてインテルのドローン部隊呼んできたんなら、ドローンのピクトグラムを見たかったな
録画とライブをうまくつないでいたね。バトのミスもご愛嬌 他はありがちな出し物だったな。コロナでマスゲーム的な大人数ものが難しいのはともかく 冒頭の映像パートとかホントにCM畑のオッサンが企画していたの?
>>293 コース料理のほとんどがわけのわからないごった煮だったので駄菓子だけ美味しくいただいたよw
もろ欽ちゃんの仮装大賞で見てて恥ずかしくなってきたんだが外人には新鮮なのか? ドローンでピクトグラム動かす演出の方が凄そうだったが凄いという意味ではピクトグラムの中の人は大変だったと思う
よく出来てたと思うけど、長々としたショーの終わりで眠くてしかたないとき見せられて おもしろさ半減したわ
お情けやと気付こうや やはり椎名林檎のが良かったわ 今回のこれはどう逆立ちしても擁護できん
五輪の開会式じゃなくて紅白歌合戦なら大成功だろうけど、 もうすぐ開会宣言そして聖火ですよって ところであんなんやる?
あれは面白かった。 あの遊び心は日本らしいと思った。
>>303 全体演出は変えてないんだから
有観客でもアレだったんだろ
結果論での観客いるいない関係ねぇよ
>>260 中の人は
が〜まるちょば・HIRO-PONとその弟分の2人組パフォーマー・GABEZ(MASA/hitoshi)だそうだよ
https://news.livedoor.com/article/detail/20581492/ これと劇団ひとりのとこ会場でウケてたよね 笑い声入ってたw
海外の反応は残念 FOX「葬式のような開会式」 NBC「アスリートファーストはいずこへ」 CNN「TOKYOは50年前から変わっていないようだった」 ABC「日本風のコメディ、我々には理解不能」 CBS「史上最低の開会式」 NYタイムズ「権力にまみれた開会式」 ワシントンポスト「IOCによる、IOCのための開会式」 FOXでさえ擁護しない😡
>>258 世界中で何十万何百万もあるツイートをぜんぶ手打ちするのかよw
バーーーーーーカw
半径5メートルのテレビ向きパフォーマンスだし、クスッと笑えるものではあったけど五輪の開会式でやることなのかね 某北の国ならあれをマスゲームでやって、それなりにおおっと言わせるんだろうが
しっかしと血の滲むような努力を重ねて ミスなく最後まで伝えられたら合格だったが テニスとバトミントンの箇所でミスってただろ 日本の恥さらしだわ 日本人はあれだけの演技もまともに覚えられなず 演じられないゴミを五輪開会式で使ってんのかよ って
LIVEで見ると緊張感あって良かったよ 最初はなんじゃコリャと思いつつもだんだん頑張れ!やり切ってくれ!とハラハラしたもん これ観客有でやるって考えたら強心臓過ぎる
長い 長過ぎる 面白くもないのに 人数少ないならもっと凝縮するべきだった
あそこでやる必要あるかな 休憩的な意味合いならいいけどあれがメインみたいになったらダメでしょ 何もかもがショボかった
>>7 仮装大賞の優勝チームの作品だよなアレw
面白かったけど、国立競技場のでかいところの一角であれやられてもとは思った
それこそ、橋本とバッハの糞長いスピーチの横でやってりゃよかっただろ
選手も退屈そうにスピーチ聞いてたし
ピクトグラムの中の人まで 終わった後の記者会見に居たんだよなw どんだけ自信あったんだよ、あの糞演出にさww 失望と同時に日本オワタと真剣に思ったぞ
個人的にはドローンから初めてピクトで落としたら最高だった 十分日本が表現できてる 余計な演目で分かりにくくなったな
>>213 >良かったね。それも前回の五輪の遺産だけどね。
まだ1回しか夏季五輪やってない国の僻みwww
>>293 コースのテーマは
黒人様ようこそ
平和の鳩さんこんにちわ
イマジン
〜リードボーカルはやっぱ黒人〜
共生!富士山ドーン
〜やっは黒人が点火
これに日本人が食傷しないように
考えて下さったんだよシェフ様は
せっかく動くピクトグラムなのにさ ポーズ決めるだけて もっとポーズ決める前に競技のアクションあったら良かったのに
コンパクト五輪の成功例として他国にも参考になったかもな しかしピクトグラム演出とか考えた人は天才だわw本当に素晴らしかった
え?何やってんのこの人たち
レベルのスケールの小ささ
>>234 コンセプトは競技の紹介だろう
ドローンで電光掲示板するよりは(テレビ越しで)観る人に向いてたと思われ
>>307 ミスを愛嬌で済ますなアホ
五輪代表選手は血の滲む努力で五輪に挑んでるんだから
おまえらもミスしなくなるまで血の滲む努力してから
演じろって思うのが普通だろが
>>324 MIKIKO達が演出できていれば…と悔やまれる
ピクトグラムの人は本当に頑張ってたしありがとうだけど
>>327 ちょっと失敗ってところが本番見せてるって感じで緊張感があってエエわ
全体の演出は意味不明だけどな
ピクトグラムから始めれば良かったのに 自己満ダンスはオールカット
>>327 そこも生放送の緊張感を感じられてよかった
完璧なポーズで血のにじむような努力は推察されたし
アエラの工作記事にはノリノリは批判派w 都合がいいねー
ぜんぶ終わった後に組織委ほか流さずに糾弾すりゃいい 全力で流しに来るだろうが
>>333 マジでこれ
終わってると言っていてもまだちょっとは何か残ってるのではという期待もあったのにあれだよ
失望した
>>333 ドローンとピクトの対比
ハイテクとローテクの対比
かっこよさとくだらなさの対比
こういうところ見るんだよイナカモンくん
>>278 デマをふりまくと訴えられるぞ
ドローンは元々会場からはよく見えないから、会場用の演出で同時にやるはずだった
小林が変更したわけではない
>>320 無観客が決まってから演出を変えたんだろう
時間なかった割にハイクオリティで良かったわ
>>27 行進の途中でずらしたり外したりしてて行進終わったら外してる外国人多く映ってたけど
海外掲示板ではピクトグラムとゲーム曲と 意外にも歌舞伎が良かったとのカキコ
ペプシコーラの王冠2個と10円でオリンピック・フィギュアもらえるってのは今回はないのか?
まだ持ってない種目がいくつかあるんだけど
芸術かなんか知らんが大部分の人には理解不能だったんじゃないの? 日本人の異常な精神世界を表現したのかな?それとも精神病棟や介護施設の日常って感じで高齢化や人格障害や発達障害の人が増えたことを憂いているのかと思った、俺はとにかく気持ちが悪く終始???状態だったよ
>>254 怖いぴょんぴょんダンス
イマジン
録画のコント
ジャズピアニスト
これはぜひ見るべき
>>349 賛成
仮装大賞の方が余興に向いてるよな
>>1 マジ?あれ好評なの?全然おもんなかった
あの演出にもクソほど税金使ってるんやろな
一人であんな尺食う必要ねぇ訳で この格好したのがいっぺんに11人くらい ピクトグラムとして出て来て、そこから抜け出して何かする x3くらいでぱっぱと終わらせればよかった 一人でシコシコ尺とってやるような演出じゃない 糞ダサくて醒めた
>>333 誰かサイモン・ウィーゼンタール・センターに翻訳して通報して
>>355 かっこよさもテクノロジーも無いんだが
悪い方しかない
いかにも韓国人が考えたって感じで 韓国でも日本は全て韓国の二番煎じだと言われる始末 韓国に憧れた日本がこれ
>>360 海外気にしすぎなのは言える
演出は単純に理解できんかったけど
ポケモンとかマリオがいなかったけど任天堂の協力が得られなかったってことなの?
ドローン案もあったみたいだけど、 人間のが良かったと思うわ あの場におったアスリートもバタバタしてる方が共感出来ると思うし
すごいとは思ったけど、同時に開会式でやるにはちょっと地味だなとも思った
>>278 サイモンさんにこれ以上迷惑かけるな。忙しいのだから。
ポッ パッ ポッ ポ〜ン↓ んー もっと評価あげてよぉ〜 がんばったじゃなぁ〜い
着ぐるみ感が無かったらそこそこいけたろ マジ欽ちゃんの仮装大賞レベル
>>343 コンセプトって開会式全体のコンセプトの事だよ
全身タイツが日本発症の伝統衣装だもんね 会場にいた人に伝わってるのかな 小さすぎてなにしてるかわからないと思うけどなぁ
>>377 >バタバタしてる方が共感出来ると思うし
え?なにに?w
>>339 だからコンパクト五輪じゃないと
コロナ対策費用を除いてもオリンピック史上最高額を超えてるが
金いっぱいかけてる
東京五輪の費用はすでに過去最高額 英オックスフォード大が研究結果を公表
同教授によれば、東京五輪の組織委員会側はこれまでに126億ドル(約1兆3356億円)を費やしたことを公表しているが、実際には158億4000万ドル(約1兆6790億円)が使われたとされており、これまでの最高となっていた2012年のロンドン五輪の149億5000万ドル(約1兆5847億円)をすでにオーバー。
新型コロナウイルスの影響で1年延期になったことから、さらに1兆円以上の費用がかかると見積もっている。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/09/04/kiji/20200904s00061000242000c.html%3famp=1 >>376 マリオだしてたら評価変わってただろ
任天堂蹴られたの?
自分も見てて「仮装大賞かよ!」って突っ込みいれたけど、 アイディアとユーモアがあって大人から子どもまで楽しめたから良かったよ あと50競技の中には超メジャーなものからマイナーなものまであるけど、それを等しく一つずつ紹介したこととか 57年前に日本が発明したピクトグラムにスポットを当てたことも過去大会リスペクトでよかった
>>325 それくらいかんたんにできるんですけど?
何も知らないド素人なら偉そうにするなよ
>>349 ダンスの凄さ全く無かったね
自己満でキッズのお披露目と変わらんレベル
何ならオタ芸の方が面白かったと思うわ
>>324 だからPictogramで検索してみろって
あれだけは評価高いから
>>363 歌舞伎は変なピアノとセッションするくらいならスーパー歌舞伎的にワイヤー使ってもっと大きく使えば良いのに
しかしなんであのピアノだったんだろう
津軽三味線やら和太鼓やら迫力ある日本の楽器だってあるのに
クソすぎるわ
武藤くん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
欧米の真似が一番いいとは限らない 世界の広さを示せればいい
>>376 安倍の一派が任天堂を使ってたてことなんじゃ
ミキコも悪いがホントは安倍側
森元を切った時に消えるのは当然ちゃ当然
>>392 ふーーーん
具体的にどうやるのか教えて?w
>>339 じゃあ開会式の予算もコンパクトにしろよ
電通に払った165億円のうち150億円ぐらい中抜きしてそうな演出だったろ
>>15 アナログで分かりやすくてよかったと思うわ日本らしいし
>>356 小林が自分の手下を使った演出だったってことは認めるんだな
>>374 いや、韓国人が考えたならアイドルコンサートになってるからw
思ったんだけど ドローンは今日の夜から期間中やるんじゃないだろか? あれが開会式用だという確定情報無いよね 夜の間中上空であれが動いてたら結構未来感あるぞ
まぁ無観客ってのを差し引いても、あースマート五輪 だったねw あの演出じゃあしょぼいっていわれてもしゃーないよね。 でも、もうちょっと頑張れなかったのかね
ドローンも同時にやる予定だったけど悪天候で失敗したってことなのか? 検索してもリハの映像しか出てこないね
最後バニーガールが出てきてメダルかければ完璧だった。
>>403 あのテレビクルーの演出何だったの?
意味不明すぎるんだけど
Eテレのノリか何かなのかね
バカみたい
>>411 3時間の開会式に165億円も払ってたの?
演出が素晴らしかったら安いもんだがこれはちょっとね
好意的に見える意見も皮肉込めてるのが多そうだけどな
おおやっぱり海外で好評だったかw 今後はコンパクト五輪のお手本になるぞ 金をかけなくても五輪は出来るというメッセージも世界に伝わっただろう
日本人には不評だったけど、外国人にはそこそこ好評だったんでしょ? なら良かったじゃん
>>417 十分だろ?
一番最悪なのは何も印象に残らない事だよ。
カメラワークが醜くく手抜きしすぎたのは誰もが認めるとこだろな
>>416 確かに行われてる競技が浮いてたら
今後のデフォになるな
お前らが辞めさせたコバケンの演出なのに ここもヤフコメも絶賛してて草
>>204 水球のピクトグラムで白い壁に潜るところでエスカレーターやってたもんな
>>227 たまたまBSでドラえもんを見たらピクトグラムを使ったひみつ道具出してたわ
酷かったという噂の長野五輪とどっちが酷かったの? 教えて長野開会式をリアルタイムで見た人
>>421 なだぎは小林と繋がりがあるからじゃないの
へえ、が〜まるちょばとガベジはやっぱり世界でウケるんだ。
>>364 何これ俺も欲しくなって来た
後でオモチャ倉庫に行ってみようかな
ピクトと歌舞伎とドローンぐらいに絞ったらよかったのに
ピクトグラム見逃してたかな 開会式もう一回見てみるわ
先進国ならともかく辺境の国でやるオリンピックの開会式の場合あんまり洗練されてない方がウケは良いだろ 例えば東南アジアやアフリカでやるなら土着のエキゾチックな文化全面に出して 「あははー何コレ面白ーい!」なんて笑われた方が見てる方にとっては楽しいもんだよ
下駄を履かせて褒めてくれてる記事にしてはしょぼすぎる海外記事
ジャズピアニストはこんな顔ヤバイ人放送していいの?って感じだった
日本の恥部丸出しで最高だったんでしょ?
見てないけど!!!
でも会場で生で見ていた人たちは何が何だかわからなかったんじゃないか
>>7 前に海外のSNSで銀ちゃんの仮装大賞が話題になってたからね
ウケるのはわかっていたんだろうな
>>418 開催日、前日に演出家辞めさせられてさ、お前ならなんとか出来るか?
自分は無理だわ、時間ないし。
復興五輪wwwwwwww コンパクト五輪wwwwwwww 俺カコイイ おh−いぇあr クルクルパーwwwwwwwww
お笑い番組で見るなら好きなやつだが、 五輪でやるには合わないような
>>22 ホントにワシントンポストの言う通り
開会式だけじゃなく大会全て
>>429 もう一度見直してみ?
あれカメラワークは職人芸たぞ
本来のピクトグラムに合わせるためにわざと撮る角度を頻繁に変えてたんだから
ピクトグラムは良かったね あとドローンも それ以外はクソだった
>>416 結局、近未来感があっても
中身がドローンだからなwww
毎夜は無理がある
開会式で地球をかたどったドローンは1824台のIntel製「Shooting Star」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/24/news021.html インテル製出よかったが中身 中華なんて事はあるのかね 結構危険なような気がする 祟ってるから評判良かったから又閉会式に
使ってやろうなどと欲かくと 接触しドミノ倒しのように墜落し 選手や客席にむかって墜落なんて事もある
1824台も墜落したらさすがに人災だな 200台で1100万 1824台って事はやく9倍 約一億円じゃないか
税金だぞ ほどほどにしてくれもう
>>447 NHK公式youtubeがピクトグラムの部分動画うpしてくれてる
>>454 自分も仮装大賞、思い出したよ。
海外受けがいいのも、仮装大賞の影響だろうな。
>>455 リハも終わってたんだからそれ関係ないよね
>>105 いやマジでやった人はすごい
順番を覚えるだけでも大変だわアレは
>>402 海老蔵だから暫選んだのかな?連獅子や早替わり入れたほうがジャズには合っていた気がする
>>455 あきらかに粗探ししてSNSで騒ぎ仲間のメディアも騒ぎ、
邪魔するためだよね
メンタリティが日本的じゃない卑劣なやり方
つかあれを最初に作ったのが日本ってのに驚いた 昔の日本人はやっぱ凄いな
いや国内でも評判は良かったろ。これ叩いてる奴は日本人の才能に嫉妬してる反日
テレビは失敗のところばかり繰り返し流してるのが感じ悪い
もし直前のドタバタで急に振られてあれやり切ったなら凄いと思う
裏側から見せられた選手 >遠くて小さくて 意味がわからん 開会式わぁ? テレビで見るためにあるんやでぇ? 選手のためとちがうのんやでぇ?♪
>>461 ピクトグラムの二人を手伝ってるスタッフがそのままカメラに映りこんでたので萎えたわ
仮装大賞で素人が頑張ってやってるなら応援したくなるけど、
高額の委託費払ってあれじゃどうなのとは思った
>>6 自分は大失敗しないかと冷や冷やして正直なところ楽しめなかったんだが、ハプニングもご愛嬌で楽しむのが世界なんだな
勉強になった
>>416 強風や雨とか長時間とか無理でしょ
冷めさせてゴメンな
>>482 あいつが解任したことで
前日で演出内容を全部刷新したとでも思っているのか?
変更なしって発表したじゃん
一番求心力があったことは確か。失敗しないかやり遂げれるかどうか 一瞬たりとも目が離せずガン見したのはこのプログラムだけ
>>135 オノヨーコ出して全世界のビートルズファンを挑発してほしかったわ
>>460 あいつら褒める時あるのか?
常に誰かを叩いている印象。
>>454 日本のバラエティー企画も、
日本人は見飽きてるけど
外国人には受けがよくて各国テレビ局がパクったりしてたような
>>455 小林解任したがプログラムに変更は無し、というか出来ず
小林は全体の調整で、小林だけが関わった演出部分はなかったと言うことで
【東京五輪】開会式は予定通り 小林氏の演出「全体の調整」のため変更できず
https://www.google.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/TokyoSports_3452142/ >>493 演出内容どうこうじゃなく、一連のやり方な
日本人は明るい安村感があったから 賞賛しづらいのかな…
やたら海外の評価気にしてるみたいだけど気にしないで大丈夫だぞ 海外の人がいいか良かった以前に日本ってどこ?中国?だから観てないよ 少数の変わり者な日本好きオタクだけ見てる
>>1 無理やりアゲ記事書くなよ
よけいに虚しくなるわ…
コロナ禍という最悪の状況の中であれだけやれたら上出来じゃね お前ら開会式前は散々中止しろ!とか音楽班、総合演出の解任とか足引っ張るのに一生懸命だったのに、叩く時だけそこ無かったことにするなよww
ピクト自体はよかったかもしれんが他の部分で日本文化の表現がちょっと少なすぎたせいだと思う大工と歌舞伎ちょこっとってもう少しあるやろ
あれって、安心してください。履いてますよ。 のパクリだろ。
ほんとにあんなもんが受けたんだとしたら 海外の市場ってのは日本人には理解できんね あれが1、2を争うほどイラネと思ったのに もし日本人が大満足な開会式ができていたとしても 海外では受けてないかもしれん
昨日の開会式をあなたも見たと思うが 貶めることしか出来ないのですか 見ながらずっと貶めるネタ探しばかりだとしたら悲しい人生ですね
>>219 こいつアベだろ
おまえちゃんと開会式出席しろや
出し物ではこれとドローンくらいしか褒めどころないもんね
>>1 彡' ⌒ ミ ミ ( ´・ω・) ⊂ ノ ┠し'(_) ≡ ┷┷ >>454 バラエティー番組も、どの国でも制作されてるわけでは
ないんだね
北欧とかバラエティー番組がなくて
テレビ放映されてるのは米国製ドラマが多いとか
聞いたことある
>>505 とにかく明るい安村まんまやったな
ピクトグラムとドローンはよかった
なだぎの学芸会はマジしらけた
ピクトグラムは良かったよ。 一部の芸術しか分からない演技よりこういった万人向けの演技の方が見てて楽しい。 つまらん言ってる人はどんな演出なら良かったんだ?
>>22 ごめん、さっきから該当するソースを探しているんだけど、一つも見つからないんだが…?
この書き込みをみたら、教えてくれ
まさか、デタラメじゃないよな?
だいたい開会式の他の演出が良ければ、 「ピクトグラム”も”面白かった」って意見になるだろ 「ピクトグラム”が”面白かった」ってのは他がいかにショボかったかと言われてるようなものだわ
>>493 変更なし=全てが、そのままって事でもないと思うが。
小山田の曲、小林の演出も多少の修正は加えたが大きな流れは変更なしと理解してた。
>>509 小林は個々の演出には関わってないとの事
ピクトグラムはがーまるちょば
23日の東京オリンピック(五輪)の開会式で50競技の「動くピクトグラム(絵文字)」をパントマイムアーティストがーまるちょばのHIRO−PONとともにパントマイムで再現したパフォーマーコンビのGABEZ(ガベジ)が24日、自身のツイッターを更新した。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/202107240000194.html >>243 というか前半がマジで酷かった
選手入場が華やかで救われたわ
小林は芸人辞めて五輪で名前を売って世界にっていう算段してたのかもしれないけど 始まる前に終わった
ここだけは良かった 競技種目の多彩さ、ピクトグラムの意図は 途上国のちびっ子にも伝わるはず 他国の評価などどうでもいいが これに文句言わないとならない奴は 自分の人生が上向くようにがんばれ
>>75 株式会社Creative2
〇代表取締役
石倉勇(元報知新聞社員、慶応大学文学部)
〇社員数 50人
〇オフィス
家賃額 98万7030円/月
面 積 57.7坪
間取り
〇事業内容
スポーツマーケティング、メディア事業、アスリートサポート事業
〇主要取引先
アサツーディ・ケイ、アスリート・マーケティング、SOMEDAY、スポーツビズ
ソフトバンク、ヤフー、LINE
TBSテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、日本テレビ、フジテレビ
電通、電通スポーツパートナーズ
博報堂、博報堂DYスポーツマーケティング、博報堂DYメディアパートナーズ
パナソニック株式会社、ベンヌ
>>461 そこは局所的には頑張ったな的に認める
ほか開会式全体見て見いよ
歌舞伎しかり入場シーン然りなんなんや素人草とおもったわ
>>8 チョン五輪の話題はどっちも八百長がメインで他が霞んでいたからね...
>>515 実際、あれのせいで
良いとこ探しするほうが大変で悲しいだろw
俺としては、各国の入場衣装見れたことに価値があった。
開会式の演出?
んなもんなかったよ。
皆が後押ししないでやめろやめろとしか言わないんだから、 次々と批判と解任で替えばかりでやる方もやる気もなくすわな。
ホロコーストネタで開会式やる予定が 直前でネタバレして 一日で準備しなおしたにしては 上出来ですよ ドローンも、ピクトも、花火も たった一日の準備期間でやってしまうのが 日本のすごい所 海外の何年も準備してプロデュースするような 大袈裟な開会式よりずっといい
くっだらな そりゃ、感性が狂ってる一部の人間には面白いと思うだろうけど しかも、海外で喝采ってredditとかだとピクトグラムなんて9割方ボロクソに言われてて 1割褒めてるコメがあるだけ。その1割を拾って海外では喝采ってアホ?
イスラム諸国も多く参加してる中、死後の世界や宗教を否定するイマジンで 感動させようとする演出。あの国際感覚のなさが一番恥ずかしかったわ
>>70 ソースなしのデタラメらしいよ
>>524 に書いてある
ピクトグラムに限って評価する記事がやたらと多いがどういうことかね ひょっとしてコレを担当したのは「偉い人」なのかねえ 「元電通の偉い人」だと世論誘導なんて簡単にできちゃうのかねえ
電通クリエイトの底力を見たな 無観客になったり前日に演出家変わったり国際的イベントで恥をかくとこだったのを見事に救ってくれたわ
Twitterやインスタで盛り上がってたのにパヨクいらいらで草
>>514 自分の感性を疑った方がいいんじゃね?w
ピクトグラム礼賛の裏にある某美術大学系列の陰謀が隠されてる 今回の五輪エンブレム問題で、奴らの雑で醜い習性が明らかになっているにも関わらず それを修正できない日本人の限界を見た気がする
あれはEテレの子供番組みたいだなw いかにもNHKがやりそうな
>>537 単にお前は日本のものが気に入らないだけだろ
自分が否定するものはダメなものとかレイシストの分際で自我を肥大させてんじゃねぇよ
ピクトグラムはEテレでやりそうなネタだが 明るい指そ、わかりやすく子どもにうける
予算1億縛りだったらナイスチョイスだが 1000万ありゃ出来るものを予算160億も使ったと言われるとな
>>547 あれを最初にパクることに成功する芸人、半年間それだけで稼げるから猛練習開始だろうな
海老蔵さんて波瀾万丈な人生だな アップダウンがすごい
>>514 日本観光にくる欧米の外国人の目的が、渋谷のスクランブル交差点だったりするのと一緒ではw
自分は楽しんだよ
ミーシャの国歌斉唱はすばらしかったし衣装で多文化共生を表してるのもよかった
三浦大知の踊りくらいはしっかり見てたけど、赤いヒモは動脈にみえなかったし
タップダンスも長くて退屈で真矢みきは顔は綺麗だったけど何がしたかったのか不明
テレビクルーのコントも面白くないししつこかたし最後のピアノはいきなり歌舞伎から切り替わって
気味が悪かった
>>538 お笑い使い過ぎ
日本は中ヌキと芸人の国に成り下がってしまった。
パントマイム界隈はものすごく興奮してたな 実際あの短時間でやるボディパフォーマンスとしては超ハイレベルな構成だったと思う 真似したくてもアクターに実力なかったら絶対できねえ
>>376 来るかと期待してはいたけど…でもさポケモンゼルダはともかく
マリオのBGMで開会式閉会式にふさわしい曲ってテテッテテ♪
仮装大賞で素人家族が予算2〜3万でできそうなネタだけどな これが評価されるなら150億の開会式予算いらなかったんじゃね
あれだけ連日ネガキャン記事にワイドショーや報道番組で東京五輪開催反対と叫んでたテレビや新聞各紙が 臆面も無く昨日から手のひら返して開会式放映してマンセーして競技の番組特番延々流してる不思議。
欽ちゃんの仮装大賞でオリンピックやった有名なやつそのままやりゃ良かったのに
王長嶋松井と天皇はよかったよ 海外ポカーンでもあれでいい
>>559 裏にシナかチョンが居ようが両方自滅して終わった国だ
コロナ禍ならではのクリエイティブな発想、ってことにしときましょうや
>>506 まあね
俺も外国のオリンピックの開会式は
さほど興味なくて
入場行進だけ少し見る程度だなぁ
その国独特の踊りとかよく分からないし
唯一面白かった演出でミスってるからな 何もかもダメジャパン
パントマイムの時油断してゲームしてた ノーカットで再放送してくれるかな
>>484 欧米だと、「字が読めないのは恥ずかしい事」という常識が強すぎて、文字を使わない標識を使うという考えが出なかったんだよ
例えば、アメリカは、1990年代に入るまで、赤字で「EXIT」と非常口に掲載する事を義務付けていて、
英語が解らなかったら死んでも仕方ないという多様性の欠片もない態度だった
劇団ひとりのところをピカチュウにすればよかったのに
>>514 だから日本人は海外で中国人や韓国人に負けるんだよ。
彼らは日本の何が海外で人気があるかよく見てる。
だから海外で日本を使って商売する。
もし日本人が満足していた大会なら、海外には面白味がなかった可能性あるよ。
韓国人が平昌でkーpopコンサートしたけど楽しんだの韓国国民と一部だけだし。
これだけ笑えて面白かった 他はすごい金かかってそうな演目なのにあんまり面白くなかった
タップダンスのゴリ押しにも少々うんざり。 あれも某芸術系グループの権威の礼賛、利益誘導があるはず
世界が賞賛し、SNSでも賞賛される 批判しているのは陰キャのキモヲタのお前らw 日本を貶める反日か
>>562 一般的素人目で見てもわかるわ
恥ずかしいぞ
>>514 ピクトグラムが面白かったというアホな少数意見があるのは事実だけど
9割がた日本人と同じ意見で何あれ?って感じで受けてないよ
あの開会式で歓喜したのはゲーマーだけだろう 海外の反応もほとんどそれ
これは観てて面白かったw 演じた人はマジで賞賛したい
仮装大賞みたいで、わかりやすかった。日本らしさ出せって言うけど、それの方が海外は 理解できなかったよ。
>>550 イスラム諸国もたまには他の宗教に合わせろよ
>>532 小林はアイデアだけ出して個々の演出はその道のプロに任せてるっぽいね
あの格好で足袋である必要はないのに足袋 文化として尊重するなら堂々と分かりやすく映せばいいのに こっそり足袋 明らかにチョッパリとバカにしてる
大会には不似合いだと思ったけど、ネタ単体としては面白かったよ 涙出るほど笑った、すげえ中の人の頑張りが伝わってきた
全てを無機質にデジタル化する愚かな人々への天才的なアンチテーゼ
>>421 あれはテレビ局の最期の断末魔かもなー
見てた人みんな思っただろ
「え?今どきテレビ局?」って
>>582 それが本質だよな
五輪だから世界中の人が注目してる!ってわけじゃなく、みんなそこまでちゃんと見てないわなw
日本人が気にし過ぎなだけだろ
そりゃそういう感想を言うヤツもいる 当たり前 アレが面白いと発案したヤツもいるんだから 同じ感性のヤツもいるに決まってる だがくっだらない くっだらない!
>>1 どこみても褒めてるやつなんていねーんだがよくそんな中から探してきたなw
ピストグラムはええやん 他がもうどうしようもないけど
>>564 それぞれの演出の明細公開してほしいよね
ドローンは素直に凄いと思う、だからこれに予算かかるのは解る
君が代は歌上手くて良かった
入場曲のゲーム音楽も良かった
ピクトグラムも面白かった
でもこれらには予算大してかからんだろ
どうしたらあの開会式で165億かかるのか内訳公開してほしいわ
今話題の大谷翔平に協力を依頼していないところが無能。
>>1 見比べてみ 一目瞭然だから
2014 ソチ五輪 開会式
VIDEO 2016 リオ五輪 開会式
VIDEO ピクトグラムが家族で見ていて一番楽しかった あとドローン
悪くないけど全部やってたら長いよー もう少し端折っても
あ、ちゃんと海外にも意図どおりお笑いとして伝わったんだねw 個々の出し物はチグハグ感あったけど このピクトなんかは面白いと思った一つだったし 出し物個々では見所あったから評価された(海外にもウケた)のは救いを感じるわ
こういうのがいいとか内輪ネタでウケてるから没落したんだよ 世界中にこんなの晒して
>>581 うん
大人数使ったマスゲームとかもいいけど
コロナ禍で密はダメだし
できることの制約は大きいだろうね
金かけてこれ?となるから。 こじんまりとした予算だったなら好評価だよ。
コロナ禍でお祭り騒ぎにはしづらいだろうし とりあえず有名人ゴリ押しみたいなお国自慢が控えめで競技や選手に主眼を置いたコンセプトだったのは良かったんじゃないかね
>>599 これがウケるなら膨大な予算を使った大規模なショーは今後不要ってことになるからなあ
>>533 選手がスマホで写真撮りまくってたのは頂けない
>>582 大体どこの国も自国開催以外殆ど興味ないよ観るのは一部のマニアだけ
自国が満足すれば十分
ゲームのキャラクターて出せなかったのかな リオの日本PRでは色々出せたのに。
>>628 海外の反応
FOX「葬式のような開会式」
NBC「アスリートファーストはいずこへ」
CNN「TOKYOは50年前から変わっていないようだった」
ABC「日本風のコメディ、我々には理解不能」
CBS「史上最低の開会式」
NYタイムズ「権力にまみれた開会式」
ワシントンポスト「IOCによる、IOCのための開会式」
このスレに来てまでネガってる奴なんなの?w しかも俺を含めて大多数がそう思ってるとか恥ずかしいw
>>633 うん、がーまるちょば(別れてピンになった)と弟分グループの二人
50種類はなげーわ 10秒くらいでいい 深夜のネタ見せ番組かなんかか? 異様に貧乏くさい
まあ祝祭と追悼を同時にやらなきゃならないような式典だったと思うし 演出も難しいよね 先の見えないような状況でよくやったと思うわ
>>531 上原ひろみは海外で客がバカバカ入るレベルで人気あるピアニストやで
海老蔵と掛け合わせる無茶苦茶な振りをこなしてズッコケてたけど、ああいう試行錯誤が好きなタイプやから上原ひろみらしいけどw
>>22 それバカチョンが無い頭と貧弱な語彙で苦労して作った捏造コピペやぞw
>>623 ドローンは中国のがYouTubeに上がってるから見てきな
レベルが違う
来年はそれよりさらに凄いもの出してくるんだぞ
国力の差を見せつけられるだけだ
なんか小道具落とした時ハラハラしたわw 中の人の必死さが逆に面白い🤣
金ちゃんの仮想大賞としか思えなかったけどな途中でちょっと失敗するとこ含めて 海外にはこんなんがウケるのか?
>>637 それなのに他国への媚びがすごくて、日本人が置いてけぼりだから余計に国内で批判されたなって感じ
中共オリンピックみたいな「俺達民族すげえだろ」的なもんは無かったの?
椎名林檎やミキコのアジアと西洋の融合みたいなの センス良かったが何故外したんだろ。 予算内でもできたはず。
>>638 軒並みキャラクター使用許可のNG出たんだろ
トヨタとかあからさまに五輪に関わったらケガすると思ってるからな
スクエニは逆張りで五輪に協力的で好感持たれたようだがな
上原ひろみは最悪だったな あいつのピアノはいつもオナニープレイ
>>1 リオ閉会式を100点としたら、今回のは65点。
全体:
もっとテンポ良く切り替えて色んな要素を盛り込むべき。
ロボ、アニメ、マンガ、ゲーム、ハイテクをなぜもっと入れない?リオは何だった?
才能に仕事をさせろ。
出だし◯ プロジェクションがカッコいい。
国家斉唱◯ MISIA良かった。
木遣り歌◯良かった。
大工タップダンス△引っ張り過ぎ。
日本選手団◯ ユニ良い。
箱で五輪ロゴ◯ 良かった。
ドローン◯立体にして正解。日本は色変えて欲しかった。切り替えLGBTカラーとか。
イマジンX 韓国平昌の二番煎じ。
聖子&バッハX 長過ぎ。バッハの日本語は良かった。
開会宣言◎ やっぱり天皇陛下が言ってくださると、イイ!
ピクトグラム文字男◎ 最高。これが一番良かったw
劇団ひとり◎リオの疾走感が出てた。
海老蔵&ピアノ△良かった。けど引っ張り過ぎ。海老蔵が火を吐いて聖火点灯だったら◎w
聖火点灯◯聖火台の開くあのロボット感をもっと出して欲しかった。
>>594 「ファンが最悪だと批判している」とFOXが報道した記事ではなくて
FOXが「オリンピックは最悪だ」と書いた記事はあるのかな?
>>639 それは全体への評価であって、その中でもピクトグラムは単体で評価は高かったという話なのに
必死かw
あれを絶賛してるやつは裏のコント番組でも見とけよw
>>607 小林の担当は演出全体の調整?らしいが
もし小林の発案のアイデアだったら、解任に伴ってその部分もまるまる削られてたんじゃないかな
ピクトグラムのアイデアはがーまるちょばで、パフォーマーがGABEZって事と思ったが
>>636 別に現代人なんだしそんなもんなんじゃねーのって思ったけど
感性がジジイなのでは?
一部の声をさも全体の意見のようにかさ増しするのやめなよ
ピクトグラム自体の価値は認める だが、それに関わった人たち、グループが論功行賞のように 後の時代に広告業界やデザイン業界を牛耳る権威を持つシステム に大いなる疑問を感じる。 タップダンスもしかり
>>615 そもそも式が長すぎだよね
外国人は、自国の入場行進しか見てないかも
>>659 タップダンスと組ませて10秒ぐらいづつで終わらせたらよかったと思う
>>645 あー。MXでよくチケットのCMやってたアレか
だがなんか<丶`∀´>臭くねーか。ホントD痛ときたら・・・
オマエラ、何だかんだ言ってもオリンピック楽しいんだなw
とりあえず、タップとジャズとイマジンが要らんかったな。
世界中で称賛されてるな 開会式前のドタバタを見事に覆したし 歴史に残る知的で素晴らしい開会式になってる
批判している人間は世間と違うこという俺かっけー的な ひろゆきみたくみっともないだろう 時と場合によりそういうのださく見えるんだよね 人のふり見てわがふり直せというだろ
>>656 >中共オリンピックみたいな「俺達民族すげえだろ」的なもんは無かったの?
それしか無かったよ。
プラスの方向で印象に残ったのは MISIAの国歌 パントマイムでのピクトグラム紹介 入場曲がゲーム音楽 陛下の超簡潔開会宣言 これだけだったな正直
もうワンセクション能とか神楽とか三味線とかフューチャーして演目組めればよかった あと5分どうにか捻じ込めなかったんか
ピクトグラムでああいうテレビ映えを意識したお遊びができるのは発祥国の特権 セーリングのところ(ミスだと思わせてスタッフのシャツのロゴがピクトグラム)は バドミントンのところのミスがなければもっと良かったんだけど…
この青タイツの何が良いのか分からん。 モダン的な何か?
歌舞伎とピアノシンガーの間を坂上二郎さんがウロウロしてるだけでかっこついたのにな
結局小山田テイストコバケンテイストはめちゃくちゃ残ってたやん
>>594 本文読んだらいいんでない?一人の感想に対しての最期の閉めの御言葉。
But many fans were underwhelmed by the Ceremony, which one claimed felt: “Like attending a funeral”.
この演出を解説役のアナウンサーは知ってた訳だよね 解説が全種目言うなら分かりやすいけどアナウンサーですらたどたどしく理解してなくてこれは?と詰まったり疑問のまま解説してなかったから残念だった 選手入場の際も選手名なんか2、3人くらいしか言わないし 眺めてないで映ってる選手名くらいバンバン紹介してほしかった
>>666 今回のちまちま寸劇と真逆の大規模ショーを展開するだろうからな
まあ元から勝てる要素は無いんだけどな
>>654 ね、ボレロとかイマジンとか使わないで良かったのに
やたら多様性多様性言ってるのも気持ち悪かった
上を向いて歩こうかけて神輿に阿波おどりでも踊ってりゃ良かったんだよ
>>659 見ててあそこだけはなんか嫌だったな
生理的に無理ってやつ
ソース/ENCOUNT ↑ ここを掘れば、電通、報知に繋がる
予算があれば良いってモンじゃないと言う代表例だな。
でもあれを全世界に向けて生でやるのは凄い事だと思うわ。凄まじい緊張だろこれ
>>448 日本は先進国だと思うけど主旨には同意
アマゾンの奥地体験にいったら洋服着た原住民がスマホゲームで遊んでたみたいな
変な共生を謳う開会式だったね
さすが日本(電通)民放TVのノリで世界へ発信! 世界一くだらない事に気付かない。 いやアレしか駒が無いのか。 誇らしい誇らしいw
>>651 あのズッコケ感をわざと入れたのかどうなのか?
完璧を期するなら、集団行動の演技やってる日体大生あたり使った方が
よほど見目がよいものを作れたように思うけど
これだけはよかったホント 最初は幼稚いなあと思ってたけど、最後に表彰台で〆たときは思わず拍手した クソのような開会式演出の中で唯一の清涼だった
知的ロジックとか意識しての演出なら滑稽で笑えるけど
>>635 ドローンショーとか要らない
そこに新たな発想が加われば価値が出るんだけど
また日本スゴイデスネー工作してる あんなもんで天才的とかレベル低すぎ 日本バカにしてんだろ
コンピューター制御のプロジェクションマッピングやドローンの後の超ローテクというギャップがウケたっぽい
>>671 FOXは「日本のファンが批判してます」と報道しただけ。
FOXが「オリンピックは最悪だわ」と書いた記事読みたいので探してくれ。
むしろ、相当酷評されてるぞ エンカウントなんて、いつも「海外が日本を称賛」って記事ばっか載せてるクソメディアもどき
>>678 始まる前は反対たったけど
あの素晴らしい開会式を見たら俄然楽しみになってきたわw
昨日の開会式を総額3億円でやったのであれば評価したよ。
>>663 アイデア発表会なんだよなあれは
お笑い番組を見ていると新人も出てきて
いろいろアイデアを発表している
ああこいつは紙芝居か
ああこいつはワイファイを感知するキチガイか
ああ
オリンピックの年だから
こいつは競技を次々に身体で表しているのか
>>639 ABCのは刺さるな
馬鹿芸人はほんと恥ずかしい
>>599 そうか?9割の意味が分からんけど
Twitter の方が投稿数多いんじゃね?w
ピクトグラムはいいんだよ それをことさらに礼賛することによって それに関わったグループ、某美術大学系のコネを持ったグループの権威付け さらには権益拡大をしようって黒い腹がミエミエで辟易
予定外だろうけど、最初軽くミスったのがすごく効いたと思う。完璧なシナリオじゃ無く失敗のリスクのあるパフォーマンスだってのが一気に伝わって、凄いライブ感が出てた
>>660 こう見ると内容が多すぎるなぁ・・・
もっと絞って時間を短くした方がよかったような
オリンピックピクトグラムが日本発祥とは知らなかった
さきの東京オリンピックから始まったピクトグラムへのオマージュだろうが外国人!
>>695 「多様性と調和」は東京オリンピックの公式テーマ
橋本会長もスピーチで言ってただろう
誰も聞いてなかったと思うが
陛下のお言葉だけで良いんじゃね? あのコンパクト具合スピード感はほんとよかった
>>14 CGよりも人間を見たいよね
オリンピックなんだから
これが受けるならきんちゃんの仮装大会いけるんじゃないの
>>661 そういう報道ソースがあるかどうかの話だろ。
あるって話をしてるだけ。
>>695 ほんとほんと
媚が一番のダサさを浮き彫りにした
これから3週間続く「日本、凄エー!」の始まりだなw
電通の友達ーズも相当悪いけどそもそもコロナで延期にならなきゃこんなことにならなかったんだよな 中国が一番悪い 漢民族一人残らず全滅してくれ
日本は別に凄くないけど、日本は最悪という風でもないって事だろ。 アエラはそうあってはならないと必死に最悪だと記事にしているがw
ピクトグラム良かったかなあ? 演者はすごいと思うよ頑張ってた けどあんな広い会場であれだけやらすもんじゃねえわ 宴会芸かよ
今まで日本でやる国際大会のセレモニーで絶賛だった事なんてあったのか? むしろ想像通りだろ 何やっても批判するやつは批判するし感動するやつは感動するんだよ 近所のしょぼい盆踊り大会でも感動するやついるからな
>>664 小林が単独で演出したものはないから内容は削らないというのが組織委員会の発表だよ
元々あれと同じようなネタはNHKの番組で小林はやってたから、オリンピック用にアイデアを練り直して、それをがーまるちょばが実際にパフォーマンスとして形にしてGABEZと3人でやったたんだろうね
1984ロス五輪の開会式は素晴らしかった。あのとき人類は未来への希望に満ち満ちていた
>>702 尺の使い方が極端やねん
ダラダラやらないとおもったら演目削ってどうすんねんと
トンキン、親日国に嫌われるくらいマナーが悪すぎるw
仮装大賞で ABCをやった二人組のパクリだと思うし、大学生が勢いでやってしまうから面白いんで、ああいう大舞台でやるものではないと思う。
ピクトグラムやらないなら種目紹介は漫画キャラでも面白かったかもなー 翼くんとか花道が出てきたら燃えるわ 海外はつまんねーなって思いそうだけど
>>647 コロナで救われたんよ。
どの国でもこのタイミングでオリンピック開催したら意見割れて大騒動になる。
だから開催に良く持っていけたな、という所で開会式の演出の出来の採点は甘くなる。
BBCもCNNも俺が見てる感じではそういう所を踏まえてる。
だからコロナじゃなかって今回の出し物やったら終わってた。
世界中から総叩きやったやろう。
どこをどう褒めれば良かったんだよ 安っぽくてグデグデの史上最低の開会式 ある意味東京五輪にはふさわしかったかもしれないけどね
mikiko案の開会式だったら素晴らしかっただろうけど スゴイニッポンってなってたろうからこれでいいか ショボいニッポン
>>715 そして、10月には自民に投票すんだろw
5chおじさんたちは海外の反応となればすぐにホルホルするからな それを見抜いてる5chおじさんすごい
>>695 うん
あと1時間ぐらいは時間を短縮した方がいいね
長いと普通はチャンネル変えられそう
オリンピック反対派の葬式が用意されています。 反対派は心の準備をお願いします。
どう見ても1番金かかって無いパートが1番評価高いってのは面白いと思う
>>738 それな…予算さぁ、どこに使ったの?って…
>>741 一つのトロフィーで一生食っていけるような業界なのかもしれないが
個人的な欲がミエミエでうんざり
Waaahhh Tokyo Olympics pictogram is so cool!!!
https://twitter.com/loladoray/status/1418745289519681541?s=21 The Tokyo Olympics opening ceremony pictogram was precision chaos…loved it!
https://twitter.com/alexandermackie/status/1418744550554804226?s=21 貼ってたらキリがないからこんくらいにしとくけど普通に評価されてるよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>723 あれたぶんわざとでしょw
大道芸では最初に軽くミスって臨場感を出して観客を惹き付けるというテクニックはよくやる
そもそもミスするような場面じゃないし
>>514 youtubeみたいなノリだったので世界では受けると思う
若い世代はああいうのを好むんじゃないの?
老害は空間認識力が低下して頭で人間とピクトグラムが一致しないので???ってなってるw
テレビで見る分には、大工やイマジンよりよっぽど良かったな
ほんとほんと ピクトグラムは宴会芸のレベルだと思った 片足あげてフラフラしてたけど中身は一般人?
そもそもコンパクトだからとか意味不明で萬斎林檎辞めさせた経緯をしりたいわ どうせ電通絡みだろうけど
FOX「葬式のような開会式」 NBC「アスリートファーストはいずこへ」 CNN「TOKYOは50年前から変わっていないようだった」 ABC「日本風のコメディ、我々には理解不能」 CBS「史上最低の開会式」 NYタイムズ「権力にまみれた開会式」 ワシントンポスト「IOCによる、IOCのための開会式
愛国者「陛下の宣言中は立てよ」自民信者「皇族は座ってる。菅総理も立つ必要無い」
http://2chb.net/r/news/1627091277/ 世界で批判しているのは陰キャのキモヲタだけだろ 休日の朝から唾飛ばしながらブツブツ言ってんだろ まじきもおえっ゚д゚)、ペッ
>>738 なんつーかテレビマンの発想だよな
無観客だからむしろ良かったようなもんで会場に客入れてたらモニター越しにあんなミニマムな芸見せられてもはあ?だろ
当然ながら選手もな
イマジンにアジア系なしとかほんとどうかと思う部分はあったけど 概ね好評なんだよな
>>729 聖子とバッハが糞長い校長の朝礼スピーチしてたから、
気を聞かせて短くしたとさえ思えてくるシンプルさで高評価だった
選手が主役だということをよく理解されている
理解してないのはIOCとJOCのトップだけ
あんな体幹も何もないパフォーマー見て海外が喜ぶかよ 忘年会の余興
>>478 成田屋が暫という演目で睨みをやることに意味があるんだから却下
コロナ退散無病息災
>>742 話そらすも何も同じ話題で話しとるやん
そっちがソース出せば早い話や 見たことあるんならすぐ出せるやろ
スタジアム上空でドローンでピクトグラム?やってたらしいね 会場にいる人用かね
>>762 日本発だからあの演出は最悪だと言っている
>>764 ね。あれワザとだったら凄いなぁとは思った
>>747 【東京五輪】開幕式の“実写版”ピクトグラム、海外から喝采「天才的でユニークな日本」「超クール」 [あずささん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1627087037/ >>759 日本人の得意技ってのは、制約がかかった中で限られた金と時間とリソースでそれなりにいいものを作る能力じゃないかと思う
で、無制限に金と時間を使わせるとあのザマ
「子供は面白がってた」 これもよく分かる 子供をバカにしているのでなく お笑い番組ではんにゃの金田って面白いね 原口のギャグって面白いね あっこれ次々に競技を表してる面白い その感覚は当たり前 しかしだよ あれがオリンピックとして子供の心に残ってしまうのか? はんにゃの金田と同列に あまりにも情けない
165億円返してくれよ これから大増税になるんでしょ
>>782 知らなかったくせによ
何言ってやがんだい
あれがーまるちょばがやってたの?最後くらい顔出しさせてやれよ
海老蔵はあんなムササビマントみたいな衣装なんだから ジャズピアノおばさんが最高潮に壊れた後に宙舞えよ ハイパー歌舞伎だかサイバー歌舞伎だかでそういうのあるじゃん
>>739 リオ五輪閉会式の日本パートを見ていたらその言葉は出てこない
だれか書いてるかもしれないけど日本だと仮装大賞である程度下地というか慣れがあるけど海外だと新鮮味があったのかね
>>649 工作員も、オリンピック期間中は
日本叩きのお仕事大変そうね
>>773 有観客の番組はパフォーマンスと同時にドローンで会場の上空でピクトグラムを見せる予定だったから
その辺は問題ないよ
>>742 読解力がない人ほど、メディアを信じるからw
そういえばフェンシングのロシア監督が日本の選手村を「中世みたいだ」と
フジ系がTwitterで流したが、元フェンシング代表の太田さんが直接確認したら創作だってさ。
メディアってそんなもん。
盛り上がった演出・よかった工作これからもどんどん出てきそう ありとあらゆる意味でこの国の醜さと拙さが噴出したな
無観客で良かったわな あれ会場で見せられて何やってんのか分かんなくてほとんどスクリーン見てるだけだったろ ほかもイマジンたれながしとかクイーン垂れ流しとかスクリーン見てるだけだったろうし、30万返せデモ起こってたわ
あれってパントマイムとはちょっと違うよな がーまるちょばの良さ出てなくない? 個人的には好きだけどあんな大きな舞台でやるような感じじゃないと思った
創造皆無な既存流用の中抜き用 ジャップにはお似合いだよ
結論 開会式は入場行進と花火と点火だけでよかった 他の演目はお金をいたずらに使った無駄
>>637 いやーでもその国の文化力がモロに出る。
アテネでヨーロッパ文化の奥深さを実感したしねえ。
リオ閉会式路線で先ずは行くべきだった。
今回ので言えば劇団ひとりパートがそれ。
尺があるからコロナ要素とか海老蔵ピアノ要素入れるのは有り。
ピクトグラムは大成功。
大工タップを半分にして和太鼓で攻めるべき。
ベタだけどそれがいい。力強いし躍動感がある。
全く不要だったのがイマジン。
あれ入れるんならロボットと初音ミクとパフュームで
アニメとゲームキャラが躍動するCoolJapan入れるべき。
ピクトグラムはキレがなかったなぁ 現場猫のGIFの人ぐらいキレッキレっな動きならよかったのに
>>39 お笑い番組のノリでキツい
芸術的で荘厳な出し物を期待してただけに
>>794 いや海外褒めてないでしょそのまま受け取るとかないわ
というよりこのソースどこだよ信憑性ねえよ
>>798 なんでわかるん?
てか観客がいなくても報道陣というもっと厳しいお客さんが山ほどいるんだから、同じようにやらなきゃだめだろ
このスレに限って言えば 叩いている側が必死過ぎて笑える
>>738 コロナ禍で大規模な開会式できないのでコンパクトにしましたなら評価できるんだけどね
無観客でも選手集めてあれだけ大々的にやってるんだから、
会場でみたら一角でちまちまやってるから良く解らない、テレビでみると面白いって演出
どうなんだといく気はする
>>801 無観客になったことでドローン無くなったんちゃうんか
FOXのリンクソースだって、一人の感想に対して、 多くの人は圧倒された。としめで書いてたりするし、お前等も自分でみたほうがいいぞ。 reddit では〜とか、4ch では〜とか5ch では〜とか、まず母集団の偏りも考えた方がいいし 言ってる事も鵜呑みしないことだな。本当、否定することに人生賭けてる?w
このスレ見ても絶賛にはほど遠いな まあどこかの海外ではそうなんじゃね
何が言いたいかというと タップダンスやピクトグラムのような芸術美術分野の身内の権威を持ち上げて 自分らの権益を広げようって浅ましい根性がみえみえ
>>738 まあでもコロナだし
密な団体芸はダメだろうし・・・
難しいね
何が良かったんだろうか
初見こそなんだこれ?感強かったけど 趣旨としては明らかに笑かしにきて楽しいものだと認識させてたのと Liveなので失敗しないかのハラハラ感と少数でやってるを統計するととんでもないパフォーマンスだったと思う
>>39 始めて映像見たけど2、3分ぐらいでめっちゃ居たたまれなくなってきた・・・
何だろうこの感情は
>>812 無理矢理(*´Д`)ハァハァ生で(;´Д`)ハァハァ
世界は日本に夢中だからね。 日本に憧れているし日本風であることは即ちクールなのさ。
mikiko案を排除して出来上がったのがこれ わけわからん大工のタップダンスがダサすぎて反吐がでた 国歌斉唱もいらないし、ONからの大坂なおみの聖火点火も最悪 もっとマリオ、ポケモンだしてあのドローンが降りてきて聖火に点火するくらいできなかったのか
>>109 むちゃくちゃ好評じゃん
SNS見てみなよw
>>801 選手も立ちっぱなしでな
カメラの方向でしか意味のないものを見せられて何やってるか訳わからんわな
馬鹿じゃねえの
>>811 リハーサルでやってたので
昨日やらなかった理由は分からないが
閉会式用に取っておいたのかもしれない
>>781 リハーサルではドローンを使った動くピクトグラムやもっと多くの演出もやってたみたいだね
一般の人が見かけて撮った画像や映像もたくさんアップされてる
https://matomebu.com/entame/olympic-pictgram20210723/ >>828 うわー、お前みたいなのが演出じゃなくてよかったw
最初から最後までずっとアニメでやればよかったのにな なんかあれこれごちゃごちゃしてた
ピクトって物自体が個人の言語能力や教育水準、障害や多様性に配慮した創作物だから、コンセプトとしても素晴らしくフィットしてるし、それを楽しく見せるってやり口もとても優しい気持ちが篭っていて、俺は良かったと思った
しょぼかったよなあ あんな大きい舞台で仮装大賞だもんな
>>6 あれによって結果的にライブ感を急上昇させたので
もしかしてわざと入れたのかと思うほど効果的だったわ
>>750 いやどうだろ
他国はなんだかんだで締め切りには間に合わせてきてるぞ
日本だけだろこんなの
「決断が遅い」マジで日本はここが圧倒的に負けてる
>>816 それよねコロナ対策ならまだわかるがそんな感じでも全然ないし
第一医療従事者への敬意とかいっさい描かなかったわけでな
>>831 へぇ、何でもかんでも工作w
誰がなんのためにやってんだよw
そりゃ借金抱えた東京に再招致した石原のせいで 施設の建設費や運営費が膨れ上がって(当初から招致時は予算を少額に見せるのが常套手段だったというから呆れる) 1兆円にも上る莫大な借金を背負わせられた国民からしてみれば 少しは世界に好印象与えることやってもらわないとな
開会式の費用が過去のどのオリンピックより費用がかかってるのだけは納得がいかない。
生ではちょっと感心したけど 改めて見ると背景がスタジアムだから分かりづらいんだけど
>>820 5ちゃんは反日が居座ってるからな
リアル世界では称賛の嵐だ
芸術的で古臭くてごてごてした全体主義的マスゲームは中国に任せたらいいよ
ピクトグラムは欽ちゃんに「も少し頼むよー」とか言われて 山本晋也監督が1点加勢して合格レベル 感動をありがとう
デナンゾン、デナンゲーのビームフラッグにバッハ写せば良かったのに。ウゴクガンダムとかでもいい。こういうときに出さなくてどうすんだよ。
>>833 運営がガタガタボロボロ印象しかないな…
ピクトグラム自体はオーストリア人 の発明であって、日本人が誇るのは 調子乗りすぎ。 中国新幹線並みに恥ずかしい
>>845 ツイッター知らないの?
翻訳機能あるのにw
ラーメンズのネタっぽい 下北でサブカル大好き連中とやっててくれよ 世界の大舞台でやることではない
>>820 アンチの活動家は発狂してるみたいだね
ま、色んな人いるから
ピクトグラムの起源(日本だぞ)を知り、海外に通用するパフォーマーによるユニークな演技は大変に良かった。
>>752 >安っぽくてグデグデ
ピストグラムのドタバタ感にもそれを感じたんだよなあ…
もっと完璧にやれる演者に依頼した方がいい画は撮れたと思うんだけどどうなんだろうか?
>>823 金をかけない演出だからこそ産まれたリアルな緊張感だったな
コンパクト五輪の面目躍如だった
大工のタップダンスとか劇団ひとりとロケクルーのコントとかいらんかったろ 誰のオナニー見せられたんだよ 企画した奴ら死刑ものだろ
>>813 会場の電気が消え
ドローンのなにかが大爆発の上
キラキラと破片が集結しシンボルに
おれにも考える時間をくれないと公平じゃないが
とにかくそういう壮大なヤツ
あんなもん映像だからまだ見れたけど会場にいた人はポカンだろ ほんとに金ないんだなとしか思わんかったわ
北朝鮮と間違えている可能性があるなw まじでトンキンになりそうw
先進的なデジタルにこだわらずアナログの良さも盛り込んだ これは評価できる点だよ
>>806 海老蔵ピアノ共演は日本文化侮辱のために相性の悪いものを合わせて殴り合いさせてるみたいで
最悪だった
>>868 録画でテンポ倍ならまだマシだった
必死感とかいらんねん
>>860 身内の権威を持ち上げて
それに乗っかって一儲けしようって浅ましい根性しか見えない
>>869 そんな人いるかね、大量の書き込み工作するコストかけて
これ見ながら、リアルタイムで5ちゃんも見てたけど、酷評だったよな でも、俺は昨日の演出の中では一番印象に残ってるわ 但し、演者の練度は低かったと思う 50競技を50人でやっても良かったと思うけどね
>>870 いや金どこ消えてったんだよ
膨大な金使っといて今更コンパクト五輪持ち出すんじゃねえよ
>>860 「オリンピックのピクトグラム」の話のであって「ピクトグラム自体を日本人が発明した」なんて一言も言ってないのに
頭悪いな
こういう記号的デザイン考えたの昔の日本人だったのはすごいけど それから日本人劣化したってこと? 芸術演出才能とこういう単体の記号つくるのと別なのかも
なんか同情で必死になにか誉めなくちゃって 感じでますます惨めだわ
関わった人は頑張ったんです!と言われても他人の子供のピアノ発表会並に興味がわかないわ
>>870 本当はドローン使った金のかかる演出だったらしいよ
本番でドローンやらずどれだけ節約できたんだろうなw
女子アナウンサーが最後に「よく間違えませんでしたねー」 って優しくつぶやいた瞬間が佳境だった 世界は驚いただろう、感動をありがとう
CGを意図的に避けたのが面白いんだよね だから小道具が転がったりも上等
>>884 20代とか10代の若い子は開会式感動したって言ってる
2ちゃんの老人とか左翼は文句ばっかり言ってるけどw
ま、好みの問題だろうな
>>872 どこに165億円かかったのか明細を出してもらいたいわ
>>882 洞窟に赤い牛の壁画
巨大な石をたくさん積んで墓に
の時代からあるアイデアだと思うがねえ
>>82 それなら、マスクとお面(マスク)を文字って、歌舞伎ではなく能で(夜なので薪能)コロナの苦悩からのオリンピックや復興を表現すればよかったのに
なんで暫なんだよ…
>>831 工作という人が「最悪だった」と工作しているコメディ。
動画配信が主になる今回の開会式で ピクトグラムのパフォーマンスはその特性を逆手に取って見事に生かしたと思うわ あれ会場のスクリーンで見てた選手達はイマイチ分かりにくかったと思う 配信映像で見てた視聴者の方が楽しめた企画だったね
>>クール(なんにも無い)(観客も無い)(客席には菊?) www
〇〇の同輩だ、〇〇の弟子だってコネで業界を仕切りたいクズの下心満載wwww
>>888 何言ってんの?
今も昔も後からできた他国のピクトグラムより全然洗練されてるけど
見てわからん?
>>904 そう言う事やってんのは病人だからほっとくしかない
このニュースソースのENCOUNT 会社を辿ると、取引先に電通ありね おさっしwww
大工も最後に木造工芸の寺院なんかをせり上がりで登場させたりとかできればよかったんだが なあ、もう一つ質問いいかな あれだけの予算、どこに行った?
あとさ、録画映像使うなら、両国国技館も映して白鵬出してやれよ
これで3億とかなら、まあ予算がない中よく頑張ったななんだが、160億だろ 歴代最高額使っておいてこれかよってそりゃあ思うよ
>>900 海外に超絶親日な人がいるからそれと入れ替わって欲しいくらい
完全にテレビ向けだな 客入れてたらスタジアムはポカーンだろ
>>906 最後の表彰台のシーンでモチベーションが上がったと思う
あれを夢見て参加してるわけだし
>>868 パフォーマーがひどかったのが大きいんだよな
体の使い方がアスリートの前でやるレベルかよって酷さでさ
ああいうのやるなら本気で真剣に打ち込んできた人間にやらせろよ
あと劇団1人の演目も最高だった 海外の人が持つ日本人のステレオタイプの眼鏡デッパが ミスばっかしてる描写が素晴らしかった 感動をありがとう
>>883 開会式で評価された演出の担当者(チーム)ってことになればそりゃ得するだろう
今後の仕事にも名声にも大きく影響する
Tristan Lavier: International Communication Senior Managerより
BREAKING: Pictogram-san is at the press conference
https://twitter.com/trilavier/status/1418594309041922057?s=21 Credit where credit's due: this is HIRO-PON
👏Congrats on an amazing performance (both at the ceremony and at the press conference)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1 あのピクトグラムを見て「ダサい」「意味不明」とか言って火病っちゃう日本人のセンスの無さよw
ピクトグラムのとこは残り時間表示が4分しか無くて「おいおいまさか途中で終わるのかよ」って心配のほうがでかかった すぐ延長かかったけどな…トリノ開会式時間切れぶつ切りはガチで萎えたからな
>>808 コロナ禍で大人数の密な演目はダメだろうし
練習時間も感染リスク考えると
多くは取りにくかったかも
難しい緻密な演目とかは指示の時間が長くなるから
感染リスクありそうだし
>>917 >大工も最後に木造工芸の寺院なんかをせり上がりで登場させたりとかできればよかったんだが
これな。本当に拍子抜けだった。あれでは高校の文化祭だわ
>>804 ヘイトスピーチはやめろ、チョーセン。
へったくそイマジン聞かされて今だに不快感が取れんのだぞ、我々人類はw
>>904 多分、そんな事だと思った。
オリンピック潰したい奴らは、この手の情報流して「最悪」という根拠にしてるからね。
で、この手の海外で好評だったというニュースに必死に工作と書き込んで来ると言う。
どこかの国のやり方に似てるけど。
>>15 現地ではドローンでピクトグラム表現してたよ
>>912 いや、だから
芸術はピアノも含めて日本は才能ないやん
でもああいう記号のデザインは才能あるって
使う脳が違うのかなとおもて疑問呈したわけだよ
ていうかプラスもいつの間にか嫌儲から出張してきた馬鹿ばっかりになって気持ち悪いな 自分も基本的に反オリンピックだし反自民で反竹中・反電通だけど 日本人がやったことはすべて馬鹿にして、日本自体を貶めようとするキチガイは理解できん お前も日本人だろw
これだけ大荒れの五輪でも実際にやってしまえば国民はバカだから喜ぶ うーん、正解!w 感動をありがとうとかほざいてるバカ達が今日も元気に五輪サイコーいうてますわ…
>>897 そうそう
アナログな生のパフォーマンスだからこその面白さだよね
>>904 パヨのいつもの手
でそれを見た他のパヨが信じてソースとして拡散する
>>942 それはリハ
無観客ってのもあって無くなったんやろ
プロジェクションマッピングってどんな綺麗な映像でも感動はせん いつになったら気づくんだ?
>>921 そりゃあ、わざわざ褒めた記事のコメント欄はそうなるだろ
>>900 反日売国自民糞パヨクのお前が出て行け朝敵が!
>>932 たぶん番組を間違えてる
きみが開会式だと思ってたのは
なになに芸人が集まってしゃべる番組
相方がヤー関係でクビになったやつ
パヨチョンって「遊び心」を知らないよね、思考が凝り固まったthe老害って感じw
>>938 高校の文化祭だと逆にあんなもんやらずにただ太鼓叩くとかもっと分かりやすいわw
>>918 でもお前ノイラートの業績知らないだろ
ノイラートの船って知ってるか?
>>22 逆にそれらのメディアが良かったとしている
歴代の開会式はどこだったか教えていただきたいですね。
>>922 ジェームズ・ボンドと女王様のヘリ&パラシュートより金かかってるとか意味わかんねえ
ここに見受けられるサブカルなんか所詮知的さ前衛性とか言っても中学生お遊びレベルなんだとわかったわ
>>872 犬のお父さんとか宇宙人トミー・リー・ジョーンズのセンスか?
どれもまだ動画は見てないけど書き込みを見る限りロケクルーはそれ臭い
>>958 酷評の嵐が全然ないんよ そんなに酷評されてたらホイホイ出てくるだろ
日本人(?)の方がここで叩きまくってるわ
日本人はインプットできるけど 瞬発的な表現力ないんだね
こんなので喜ぶバカがたくさんいるんだ やってしまえば感動するだろバカ国民はw これが大正解w
>>819 文句言いながらいつまでも食ってる奴、居るよねw
>>927 シルク・ドゥ・ソレイユレベルの人にやらせたら(あるいは引退した白井とかでもいい)
>>970 欽ちゃんの仮装大賞レベル
とくらいは言ってやれ
今回の功績はピクトグラムって言葉を多くの人が覚えたこと
>>738 しかし・・
日本では見飽きてるバラエティーとかでも
外国人には受けが良いこともあったり
不思議なことに
>>942 Twitterに転がってるのはリハだけだろ?
本番のもあるの?
欽ちゃんの仮装大賞で優勝できる演目やった! 世界を驚かせたよ! 感動をありがとう!オリンピック最高!ウェーイ
海外の評価? うん…コロナだったし…頑張ったよね…うんって感じだろ 評価しづらい
起源が 1964年の東京五輪ってとこが感心したわ パフォーマンスは考えたら出来るやろ
なんか、うっかり楽しんじゃった自分を恥じるかのように必死に否定してる人かわいいよね
>>958 それなら全数比較でもしてるのか?w
いみわからんよ、君ら。
>>974 権威に乗っかるだけ。感性は貧しい。
それをしっかり表現できてる開会式だった
>>979 いいな
それだったら見たかったかも
バク転とか体操の動き色々入れてさ
葬式みたいな開会式で唯一楽しかった瞬間だろ。 ピエロタイムとしては機能してた。 テレビディレクターのパントマイムみたいなのはどうかと思ったが。
-curl
lud20250130073618ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1627087037/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【東京五輪】開幕式の“実写版”ピクトグラム、海外から喝采「天才的でユニークな日本」「超クール」 [あずささん★]YouTube動画>5本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・【悲報】開会式の実写版ピクトグラム、海外から「天才的」「超クール」と嫌味を言われてしまう ・【RIZIN】秋から斎藤裕、朝倉未来らのフェザー級で世界グランプリ開幕へ、前半戦は日本代表決定戦か [砂漠のマスカレード★] ・【五輪】北京五輪、開幕 開会式のパフォーマンスに海外メディア絶賛 ジャップのチープで意味不明な開会式とは違うな! ・これが実写版のまどかマギカや!!!!!!! ・史上最も忘れ去られたアニメの実写版映画、どう考えても魔女の宅急便 ・【悲報】実写版カウボーイビバップのキャストwwwwwwwwww ・【実写版】『カウボーイビバップ』Netflixで配信決定![11/28] ・宇多田ヒカルの「誓い」って曲 6/8拍子で天才的だよな Jpopの枠を超えてるわ ・【実写/漫画】ドラマ「天才バカボン」第3弾放送決定!バカ田大学の紙一重教授役に西田敏行[18/03/30] ・セカオワ「大人の俺が言っちゃいけない事言っちゃうけど 説教するってぶっちゃけ快楽 酒の肴にすりゃもう傑作」て天才的な歌詞だよね ・【実写版】映画「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」予告編公開、低評価が高評価を上回る事態に ・【北海道ローカル】大通「ミニビアガーデン」開催 札幌市、31日開幕で調整 [1号★] ・【自動車】東京オートサロン2019開幕!…ジムニー、マツダ3、デリカD:5、スープラなどなど ・【韓国ネット】ディズニー実写映画『ダンボ』、ポスター旭日旗論争…韓国ネットユーザーの間で炎上★4 ・【モーニング娘。'20】生田衣梨奈「鬼滅の刃」栗花落カナヲのコス披露 「実写版オファー来いっ!」と絶賛の声 #はと [爆笑ゴリラ★] ・【AKB48】「色気が溢れすぎ」武藤十夢(27)、初コスプレで『SPY×FAMILY』ヨルを完全再現!「可愛い」「実写版決定!」絶賛の声殺到 [ジョーカーマン★] ・人気アニメ『グラスリップ』舞台をファンが聖地巡礼、海外からの参加者も ・実写化「響-HIBIKI-」 ・最強伝説黒沢は実写化しないの? ・金ネ申実写雑談スレ ★3 ・実写化に成功した漫画挙げてけ ・【映画】ハリウッド実写版『君の名は。』大コケの予感… 海外オタクからも疑問の声 [爆笑ゴリラ★] ・【海外/芸能】実写版『聖闘士星矢』か? 世界の歌姫がどこからどう見ても「黄金聖闘士」(※画像あり) ・【海外ドラマ】 「スター・ウォーズ」の実写版ドラマ『The Mandalorian』のキャストが正式に発表! ・【MLB】ファミスタから飛び出した!? 実写版「ぴの」出現、バントから本塁生還の衝撃ラン ・【野球】米専門家がビール売り子に“感動”「天才的だ」 MLBで導入運動?「絶対必要」 [朝一から閉店までφ★] ・【速報】東京パラリンピックは来年8月24日に開幕 ・【音楽】エルトン・ジョン、映画 “超実写版”『ライオン・キング』にがっかり「音楽を台無しにした」 ・【先進国】10月開幕予定のドバイ万博「完全実施します.」 ワクチン普及、海外客OK [oops★] ・【悲報】実写版『鋼の錬金術師』、予告編の動画から演技、アクション、CG、衣装の全てが酷すぎることが判明(笑)ロケ地だけは最高 ・韓国版「スラムダンク」と評判の実写映画「リバウンド」が公開。韓国の弱小高校が個性的な部員とともに全国大会を目指す【PR】 ・【国際】英エリザベス女王が「ツイッター」初投稿、博物館の展示会開幕式で ・【名古屋モーターショー】海外勢、ナゴヤに熱視線 10社超す「東京ショー見送り組」が出展 23日開幕 ・【海外】「パワーパフ ガールズ」実写ドラマ版、ビジュアル公開!ガールズが20代に成長 [鉄チーズ烏★] ・【東京パラリンピックの開幕日】ブルーインパルスの染料付着、洗剤では落ちず…空自が被害車両300台に対応 [孤高の旅人★] ・【映画】実写映画 「キングダム 大将軍の帰還」シリーズ史上最大の“感涙”を予感― ティザービジュアル&特報公開 [Absolutely★] ・【歌舞伎俳優】#海老蔵 「鬼滅」煉獄杏寿郎と“2ショット” 「目元が似てます」「実写版あるなら海老蔵さん」#はと [爆笑ゴリラ★] ・【悲報】ニンテンドーラボロボキット、海外から酷評を受ける ・ウサギの耳を掴んで持ち上げている日本人(風の)カップル画像が拡散され、海外からも批判殺到 ・【アニメ】「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」、投票の75%が海外から ・日本で任天堂が圧勝してニシが喜んでるけど海外から援軍呼んだら一瞬で形勢逆転するけど? ・海外から日本に観光に来た幸せ一家、雪道でダンプカーと激突し2人死亡2人ケガ ・ニンテンドーラボはチョンテンドー頼みの駒海外からですらも ・ウサギの耳を掴んで持ち上げている日本人(風の)カップル画像が拡散され、海外からも批判殺到 ・avexがアニメ円盤の海外輸出を禁止にしたせいで、海外から批判殺到!「日本は外人嫌いだ」 ・【フィギュアスケート】全日本ジュニア 本田姉妹がそろって練習 望結に観客から喝采 ・海外メディアが驚愕。つくばエクスプレス、20秒早く出発して謝罪 @Vietnum「海外から異常性をバカにされてんだよw」 ・【Produce48】ユニット曲の推しカメラ全メンバー公開!!!日韓再生回数トップは後藤萌咲!千葉えりいの可愛さに海外から絶賛の嵐! ・朝日新聞「日本政府の対応、海外から批判」 →フェイクニュース!? 政権批判の立場で知られる日本人専門家によるものだった★2 [Toy Soldiers★] ・日本の総理大臣ってなんで海外からのカツアゲに弱いの?すぐ大金払っちゃうじゃん。国内はみんな貧しくて苦しいのに ・【過去最悪】タンカー事故、原油流出 日本への影響は深刻 鈍い政府、報道しないメディア 海外から対応のまずさを指摘する声★2 ・森喜朗会長が余人をもって代え難いと言われる理由 「義理堅いし、見えないところで努力してる。森さんいないと各界がバラバラになる」2 [ベクトル空間★] ・【東京五輪】海外メディアのリアルな声「全く意味ない不可解なTVクルー」「ピクトグラムはクール」「印象的だったのはドローン」 [かわる★] ・【悲報】ソニーダイレクト、海外の低評価率がやばい ・【企業】タミヤ、「ミニ四駆」の実車化プロジェクトをスタート ・【静岡】カピバラが一日警察署長に任命される 伊豆の国市(画像あり) ・海外のミュージシャンはグラミー賞やMTVアワードの受賞式で流行りの音楽ボロカスに叩くけどさ ・【画像あり】海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のメイベルちゃん、かわいい ・【全国カピバラ長風呂対決】長崎バイオパーク2位 エース「青葉」奮闘も「ふん」で様子一変 [少考さん★] ・【捕獲】 病院トイレにカメラを仕かけて盗撮…女性が気づき通報、逮捕されたのは病院理事の32歳の男 [ベクトル空間★] ・【外国人犯罪】こん睡強盗で奪ったカードで自分の店の飲食代決済 バングラデシュ人の男とフィリピン人の女2人を逮捕 ・【国際/ドイツ】「イスラエルに死を」「シオニストはファシストだ」ガザ攻撃でユダヤ人憎悪拡大、 独ユダヤ人団体が非難 ・【ネトゲ】ネットゲーム依存症、業界団体が反対声明「ゲームに中毒作用はない」 WHOに異議 任天堂やスクエニも加盟★2 ・【始動】三重県明和町「天津菅麻プロジェクト」に参画する企業が、三重県の許可を受け「産業用大麻」の栽培を開始 [ごまカンパチ★] ・【鳥】高価な薬の成分「インターフェロンβ」を含む卵、ニワトリ産む…薬を安く 価格は数マイクロ・グラムあたり3万〜10万円
00:22:05 up 30 days, 1:25, 0 users, load average: 77.21, 137.64, 137.76
in 0.091795921325684 sec
@0.091795921325684@0b7 on 021214