◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発... [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1626343601/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★
2021/07/15(木) 19:06:41.05ID:2Np6zweI9
【ロサンゼルス共同】13日にデンバーで行われた米大リーグのオールスター戦のテレビ視聴率が4.5%で過去最低だったと14日、AP通信が報じた。

昨年はオールスター戦が開催されず、これまで最低だった一昨年の前回の5.0%を下回った。視聴者数は約814万人だった前回から約1%上昇し、約824万人だったという。

 今年のオールスター戦ではエンゼルスの大谷翔平が4年目で初出場した。史上初となる投打同時先発を果たし、1回無失点で勝利投手に輝いた。

2021年7月15日 11時0分 共同通信
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20534583/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:07:26.85ID:zQFlgFRv0
国民の信任も得ていない輩が、民意を無視して五輪強行、独裁的に好き勝手殺っとるな

国賊・朝敵 ナチス自民党を許すな
中抜き、火事場泥棒のオンパレード
特別定額給付金 はよせえ








70万円 特別定額給付金(国民全員)


給付されなかった 場合


→ 野党に投票 ☺
3ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:07:28.40ID:QtVjSQA00
野球はもうしゃーないだろ
4ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:07:43.88ID:grdhuWMk0
>>1
大谷さん大谷さん
DQ12のタイトルロゴを見ろ!?

色合いがまんまダークドレアムじゃねえか!

これでダークドレアムと無関係ですなんて通りっこないって言うの!!
加えて堀井が

ダークなドラクエ

なんて発言したらもうバレバレだって言うの!
堀井の欠点は

俺はこんなに凄いんだ!

と表に出すのを我慢できないエゴにある
だから「ダーク」なんていう決定的キーワードを発してしまい、
DQ12の主人公=ダークドレアムだと見破られてしまうんだ
もうこれはプロ意識の欠如と言う他に無い

もしも内部機密が漏れたならまだ言い逃れも出来るだろうが
簡単に見破られるヒントを自分で出しておいて
そのまま見破られるとかこれはもうプロとは言えんでしょう
失敗の原因を相手に求めるな、自分の内に求めよ!!
それが大金を得て働くプロの在り方というものだ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:07:53.31ID:8GwP4+vp0
不人気スポーツだもんなw
6ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:07:57.69ID:AxwAAsMo0
え・・

オレこんなもんなの?
恥ずかしい
7ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:08:11.88ID:oLuNP0qd0
大谷見たいだけだしそんなもんだろう
8ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:08:46.65ID:1sOFY1VI0
そもそも現在のアメリカのテレビ視聴率がどんなもんか先に説明しろ無能が
9ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:09:42.29ID:zkjgwmSv0
一方、サッカーは五輪開会式前に試合がはじまるほどの人気なのであったw
10ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:09:55.53ID:MZVPIOWf0
過去最低w
11ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:10:22.34ID:sds1rUs60
アメリカのテレビ視聴率って、意味ないんだけど昭和脳やな
12ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:10:37.56ID:BodlRrFb0
アメ公には別に日本人だからと観る理由もないしな
13ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:11:26.88ID:JvzG1dZw0
俺、すごくない・・・
14ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:11:52.34ID:unQKy+vc0
アジア人が活躍できる程度のスポーツだしな
15ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:12:43.84ID:2VAR9MZoO
あの統一ユニもあってすんごい地味な試合だったなw
16ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:12:51.67ID:oXAXT40h0
何%なら高視聴率なの?
17ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:14:49.94ID:KZSXFf1t0
もうオーラないからな
メジャーに

球数規制とか本当に下らん偽善野郎のせいで
潰されたわ

球数規制とか野球潰すためにやってるからな
18ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:15:41.42ID:wQLDwFl40
多分、気づいてきた奴いおおいんだろ

やらせだってwww
19ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:16:01.34ID:YbXbcp/o0
フットやバスケは何パーなの
20ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:16:14.28ID:Sx5JtMRi0
大谷は全米で人気みたいに日本で報道してるけど、実際はそうじゃないんだろ?
21ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:16:32.45ID:MNl7C+iS0
お前ら「大谷すごい日本人すごい日本人であるオレすごい!」
22ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:17:17.15ID:2Np6zweI0
>>20
日本のマスコミはこのように
日本人を騙してる
23ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:17:40.39ID:K0ZygiQo0
今回視聴率が上がったのも現地の日本人が見ただけかもな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:17:59.64ID:vm2V68wW0
みんな仕事あるからな
25ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:18:47.00ID:cUwd5YIs0
大谷はアメリカでは人気ないんだからもう戻ってこいよ
日本で60本打てよ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:18:54.09ID:N+p0YDKT0
日本で言えばバースとかバレンティンみたいなもんだしな
投手もやってるとかは割とどうでもいい
27ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:19:17.75ID:goGBsTuv0
チョン谷ゴリ押しの真実が拡散された在日マスゴミwwwwww
在日をゴリ押ししてもアメリカ人には見向きもされないw
28ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:20:01.36ID:T0CfEv9u0
MLBはPC、タブレット、スマホで観るのが普通じゃね テレビもたまには観るけど
29ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:22:41.61ID:1xs3LKpV0
やきう大好きな人たちがどんなに騒いだって興味ないものは仕方ないからな
30ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:22:54.85ID:KfEAmvJU0
日本のやきうはもっと落ち目なんだが
31ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:22:55.94ID:hDk+gJNY0
なんかどうでも良いけど、このニュースで大谷を批判する意味わからない。笑
32ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:23:35.94ID:zGXAPR0x0
>>1
視聴者数は増えてるじゃん
33ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:24:07.23ID:MAoypnWZ0
NFLとNBAに黒人がより行くようになってMLBは低レベル&オワコン化
アメフトの方が圧倒的に稼げるのだから野球なんぞやらんわな
34ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:25:08.06ID:2Np6zweI0
ニュース速報+のおかげで野球と大谷人気がテレビによる洗脳のもんってことがわかってしまった。。。。。

なんでこんなひどい洗脳するの日本のテレビって。。。。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:25:13.46ID:cUwd5YIs0
アメリカではドーピング記録を越えることはできないんだから、日本に戻ってこいよ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:25:28.53ID:jRevFuwn0
アメフトが人気なのにサッカーが人気が出なかった理由が知りたい
37ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:27:00.30ID:cUwd5YIs0
ダルと大谷がアメリカいったせいで強かった日ハムは散々だぞ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:27:46.74ID:lOEHYOt60
黒人ジャーナリストが、英語喋れない大谷じゃMLB人気回復の助けにならないとか言ってたけど、1番の問題は英語が話せないじゃない
大谷がアジア人である限り、アメリカでは本物のスターには絶対になれないよ
白人や黒人はアジア人の活躍なんて全く望んでないから
人気回復どころか大谷が活躍すればするほと、MLB人気は逆に落ちて行くだけだよ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:27:59.47ID:osxi7qTP0
もう来年は呼ばれないのか
40ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:28:28.88ID:7zQvJLOq0
以前、NPBは飛ばないボールにしたらHRが出なくなって選手会が
抗議をして飛ぶボールに戻した。その最大の犠牲者がマイナー所属の筒香さん
41ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:28:31.62ID:V5dNqV0O0
俺日本の恥・・・・すまん・・・すまん・・・・・・
42ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:29:04.08ID:cUwd5YIs0
日ハムは、アメリカにやるならダルと大谷じゃなくて、ハンカチと中田にしとけばよかったんだ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:29:05.39ID:aKo/CtIU0
でも日本の地上波で放送されたからとんでもなく稼げただろw
例え移籍金が高額だったとしてもやっぱり欲しいのは日本人なんだよな
44ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:29:27.30ID:703Kv7Ie0
大谷でも、歯止めが利かない 米国球界の凋落
45ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:29:42.23ID:jFPQDQ8O0
だって


在日テレビ朝日なんだもん
46ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:29:55.48ID:jRevFuwn0
アメリカでの人気はNFL>>nba>mlb
世界ではNBA>mlb>nfl
こんな感じか
47ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:30:11.04ID:3xilgtbA0
野球ってやたらと間が長いところは相撲に似てる
実況で見るには向いていない競技
サッカーのように動き続けるスポーツの方が人気がある時代だと思う
48ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:31:28.98ID:8B3Y3/WD0
スポーツ別の全米年間最高視聴率(2020年)
41.6% NFL、スーパーボウル
14.3% 大学アメフト、チャンピオンシップ
*6.8% MLB、ワールドシリーズ第6戦
*4.8% 競馬、ケンタッキーダービー
*4.8% NBA、ファイナル第5戦
*4.4% NASCAR、デイトナ500
*3.5% ゴルフ、The Match II
*2.3% インディカー、インディ500
*2.1% XFL、タンパベイ対ニューヨーク
*1.6%  大学バスケ、Duke-UNC
*1.6%  フィギュアスケート、女子フリー
*1.4% NHL、スタンレーカップ決勝第7戦
*1.3% テニス、全米オープン女子決勝
*1.1% UFC、UFC 246 prelims
*1.0% ボクシング、Crawford-Brook; Franco-Moloney

https://www.sportsmediawatch.com/2020/12/most-watched-sporting-events-2020-list-nfl-nba-mlb-viewership/2/

今年もワールドシリーズはNBAファイナルに勝ちそう
今やっているNBAファイナルはMLBオールスターよりちょっと高い程度
49ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:33:27.27ID:V5dNqV0O0
アメリカでも大谷ごり押しして最低視聴率ってアメリカ人もうんざりしてそう
50ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:33:27.63ID:cUwd5YIs0
アメリカではオワコン
日本に戻ってこい
51ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:33:35.26ID:KVha5Cy/0
アメフト一強かぁ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:33:43.29ID:Kpq8AmiQ0
スター選手になる素質のあるアメリカ人が野球をやらなくなってるんだろうな
53ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:34:00.37ID:HN4+HuQE0
大谷がやってることはとんでもなく凄いことなんだけどいくらMLBやアメリカのベースボール関係者が瀕死の野球界の救世主になってくれと猛プッシュしたところで競技自体の退屈さという根本的な原因は解決しようがないからもう無理だよ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:34:40.37ID:cUwd5YIs0
二刀流といってもメジャーのPでは並だからな
55ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:35:23.15ID:ai7ybJfA0
何で弱気なんだよ。時速200キロくらいの勢い出せよ。
56ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:35:24.08ID:S7iYfqQW0
>>1
日本の在日だらけのオールスター()もサッカーU-24代表のスペイン戦に文字通り蹴散らされるんじゃねーの?w
57ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:37:31.82ID:mI8vKEhh0
アメリカ年間視聴者数トップ100番組(2020年)
72番組 アメフト
18番組 大統領選挙関連
10番組 その他
http://amp.awfulannouncing.com/ratings/nfl-has-69-of-the-top-100-most-watched-tv-broadcasts-of-2020.html

アメフト以外のスポーツは年間トップ100に入らず
58ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:38:02.01ID:dXR1oOah0
>>47
日本だと点数が入る方が人気が出にくいと思う
サッカーや野球は人気あるがバスケは人気がないだろ?
59ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:38:11.64ID:XEa7Acx50
マイクトラウトですらアメリカ人には3人に1人しか知られてないらしいしペラペラでも無理じゃないか
60ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:38:58.06ID:B41pe4SG0
>>26
バースやバレンティンは実績十分だろ
大谷はまともに1シーズンすら終えてねえ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:39:03.92ID:IH4VL/Lc0
でもお爺さん達にとってはアメリカでも大谷は大スターだと
騙されたまま逝った方が幸せかも
62ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:39:26.33ID:jRevFuwn0
パッキャオ位の知名度はあるかな
大谷
63ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:40:29.87ID:2Isy2Uhi0
アジア人には興味ないってさ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:41:54.98ID:BUdaQkVq0
なおえじゃないけど
野球ゲームそのものを楽しみたい
誰が何キロ出したとか何本打ったとかつまらない
65ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:42:39.69ID:2VAR9MZoO
>>54
100マイル出せるのはそんなにいない
ただ大谷はマダックス気取りでガンガンチカラいれたらノーコンで見られて疲れたところ打たれるというのを繰り返す
なのでオールスター前は先発では全体的に抑えめにした
66ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:43:26.84ID:ScKcjrm40
世界のアスリートインスタフォロワー数
サッカー
3.0億  クリロナ
2.1億  メッシ
1.5億  ネイマール
バスケ
8,851万 レブロン
3,460万 カリー
1,668万 ウェストブルック
アメフト
1,428万 ベッカム
 973万 ブレイディ
 505万 ウィルソン
テニス
1,326万 セリーナ
1,127万 ナダル
 837万 フェデラー
野球
 188万 トラウト
 174万 ハーパー
 144万 バエズ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:44:22.86ID:ai7ybJfA0
アメリカ人がマゾだと思われたら終わりだもんな
68ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:46:37.67ID:l38zJMgb0
いいこと思いついた
大リーガーにアメフトやらせようぜ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:46:43.52ID:jRevFuwn0
アメフトやってたらショーヘイはアメリカでスーパースターになれていたはず
70ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:47:02.13ID:twsv6sfJ0
MLBって視聴率も観客動員もガラガラで人気無いのに異常な放映権料バブルで総売上1兆ある
ドジャースの放映権料なんて1試合2億以上。けどこのバブルももうすぐ崩壊するだろう 
10年後には放映権料今の1/10になり選手年俸も今の1/10になるだろうね
71ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:47:18.73ID:RbD7R96v0
ゴミスポーツw
72ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:47:57.53ID:PdVU666o0
日本同様アメリカでもオワコンか
73ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:48:21.51ID:xGi6iBaE0
今の時代にプロ野球w

だっせーぇぇぇ
74ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:52:38.06ID:Mw+8ZNtL0
アメフトもアジア人が活躍したら終わるだろうな
75ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:53:17.92ID:XEa7Acx50
>>66
毎日地上波で出てきて日本人が大半のフォロワーであろうSNSで100万程度の大谷の方がヤバい
大谷より更新少ないピートアロンソですら27万いるから単純に人気がない
76ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:54:18.52ID:yxh2D8ho0
完全にアメフトの国でおまけにバスケって感じ
【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
77ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:55:40.47ID:DWFvGrvM0
自国民以外のしかもアジア系が活躍しても面白くないというのはちょっと考えればすぐ分かること
78ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:56:06.77ID:XEa7Acx50
野球は6回までにした方が良いんじゃないか
79ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 19:59:26.83ID:rkGayA/T0
てれび(笑)

ゴキブリ記者の悔しさが滲み出る記事だなwww
80ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:01:09.02ID:WBeXLO9F0
>>32
そもそも人口が増えてるので
81ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:03:02.43ID:E0XfmpXy0
>>56
最多安打だった張本も本塁打王の王も日本人では...
野球は今に始まったことじゃないぞ。
と言うか力道山も在日だし大鵬もウクライナのハーフ。
もしかして今の方がそういうの気にしてる?
82ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:04:05.83ID:zLRjV0py0
今アメリカの全てのスポーツの中で大谷が最も注目されているから凄いね
こんなスーパーアスリートを待ってたんだろうなアメリカは
ベーブルース以来100ぶりの二刀流のスーパースターって大騒ぎになっちゃってる
83ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:09:57.16ID:a/SOTcuy0
豚双六って完全にゴミコンテンツやからな
84ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:10:27.45ID:0ya7SKZM0
大谷やイチローよりもピコ太郎の方が有名だからな
85ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:11:01.18ID:7Wy9/Lhm0
いや、面白かったよ
生まれ変わったらメジャーリーガーを目指したい
86ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:11:45.12ID:C067mw+L0
野球なんてとっくの前からアメリカで馬鹿にされているような存在だぞ
情弱日本人は知らんのかもしれんが
87ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:23:50.43ID:zLRjV0py0
しかしやはりメジャーのオールスターは良かったな
あんなに盛り上がってるの久々に見たな
日本にいるとみんな沈んでるから、選手や満員の観客が眩しいくらいに輝いて見えた
88ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:28:10.16ID:P2TxeCJb0
焼き豚現実逃避してて草
89ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:28:14.23ID:Yhd6c0ff0
このキチガイ(>>2)は24時間ここに張り付いてるのか?
90ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:29:45.85ID:NWQffqDd0
大谷関連ニュースが多いのは知っているが野球に全く興味が無いから顔すら知らん
だが野茂やイチローは知ってるで
視聴率は調査対象がTV持っていて未だにTV見ている連中対象だからな
TVが観られなくなっているのが反映されていなく高めに出るからな
91ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:30:43.21ID:5iXaOx5w0
パンデミック五輪なんか
始まる前から
世界批判されまくりで

中止の準備を本格化しないと
アジアンヘイトクライムならぬ
クソジャップテロが起きるレベルだろw

恥をしれ!
92ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:32:25.91ID:BThc93qT0
>>20
ほとんどの人は知らない
93ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:35:45.68ID:IH4VL/Lc0
ユーロの決勝にも視聴者数負けたんだなアメリカで
94ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:35:50.48ID:tKT+k0jM0
投票する時に本人確認をちゃんとするようにしよう!って州が法律作ったら
黒人に対するヘイトだ!ってキレて
差別する州でオールスターなんかできない!と開催地変更したんだよな。
ポリコレをキチンと守ってるのに視聴率が低いのはアメリカが差別国家ということだな。
95ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:35:56.54ID:zLRjV0py0
大谷の活躍で子供が大勢球場に来るようになったな
スーパースターが出てくるとどの競技においても急激に盛り上がるよね
しかし太谷みたいな本物のスーパースターが出てきて、新しい世代で野球ブームが起きてるのはうれしいね
96ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:35:58.50ID:A/hnRNXR0
ホームラン競争と同時刻のWWEの視聴者が前の週に比べて14万人増えてて草
97ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:36:35.73ID:Yb16pIe30
アメリカで野球とか観る人は軍人上がりのおっさんで父親に連れて来られた家族ばかり

今後、野球人気はもっと低下するし試合が早く終わるルールに変える動きまである
98ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:40:59.29ID:sds1rUs60
>>70
ないないw ビジネスモデルが違う。視聴率というのは間接型の広告依存モデル。MLbはコンテンツ自体で稼ぐ直接型なので、視聴率のような指標は相手にしてない。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:41:21.80ID:zLRjV0py0
やっぱアメリカと言う国は凄いね
本物のスーパーアスリートに対してのリスペクトは凄いもんが有るね
先発ピッチャーで1番バッターの特別ルールて
本物のスーパースターに対する扱い方半端ないね
100ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:41:44.03ID:PtTRQ24v0
大谷持ち上げる番組のCMに大谷が出るのってなんなん
101ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:47:15.57ID:HvEIQ+RY0
これからはキックベースの時代たな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:47:24.06ID:zLRjV0py0
オールスターでの大谷残念ながら打つ方は良くなかったけど
投げる方ではその怪物ぶりを存分に発揮したな
前日150m超えのホームラン何本もかっ飛ばしてたスラッガーが
オールスター本番では先発ピッチャーって信じられんわ
しかも球速100マイル連発
これじゃ日本人やアメリカ人に限らず世界中が熱狂するの分かるわ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:50:15.39ID:XyToHJjB0
アメリカでも野球人気は下がってるという話がもうかなり前からあるしな
大谷は大活躍なんだろうけど、結局その人気の下がった競技での話だから
日本で言うなら大昔は皆見てたけど、今はマニア向けなプロレスで人気みたいなもんか
104ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:51:30.09ID:W+Fflujp0
アンチ焼き豚がホルホルしそうなニュースだけど
スポーツを見るのがテレビからネット配信にシフトしただけだよ
105ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:52:22.31ID:DVlY4xIC0
野球なんて誰が見るの?
大谷さんがホームラン打とうとお前には関係ないのに
106ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:52:35.43ID:8cnl5RJR0
>>1
日本のマスコミは大谷翔平推しで大はしゃぎしていたが、実態はこんなものか
日本のマスコミがいかに信頼性がなく、いかに利権まみれで腐りきったクズの集団であるのかがよくわかる
107ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:53:52.61ID:wrMEjMyC0
アメリカでさえ不人気だからフィジカルエリートも集まらない
そんな中で活躍してイキってるジャップw
108ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:54:26.14ID:zLRjV0py0
アンチ(チョン)悔しいんだろうなw
オールスターの主人公と言うか大谷が中心のスター選手見んの辛いんだろうなw
109ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 20:58:03.08ID:P2TxeCJb0
焼き豚発狂してて草
お前らがいくら発狂しようが野球がオワコンなのは変わらねーよw
110ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 21:01:18.16ID:3BI3u2I/0
なんかのワイドショーでアメリカ在住のスポーツライターが
残念ながらアメリカでは野球の人気が無いのであまり話題にはなってないってポロっと言ってたな。
このスポーツライターはもう日本のメディアに出る事はないだろう。
111ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 21:01:39.95ID:reojrujd0
外国人が頑張るほど
現地人はしらけ

日本も一緒
112ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 21:14:58.44ID:eey2sWUM0
>>65
マダックスは早くないやろ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 21:29:41.53ID:zLRjV0py0
>>109
チョンさ日本人が活躍してるの見るの面白くないわなw
日本嫌いなら日本出てきゃいいのと思うし
それと同じように日本人のスーパースター見るの嫌なら見なきゃいいんじゃないの
114ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 21:30:54.75ID:q7vxkPJn0
おかしいぞ日本のマスゴミはオオタニサンフィーバー起きてるて言ってたのにまた騙したのかo(#゚Д゚)o゛
115ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 21:31:37.93ID:MH5KkjNV0
有観客でしょ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 21:34:02.31ID:OIZzjMAA0
コア視聴率は?
117ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 21:36:50.91ID://MwpYFv0
フジで韓流アゲコーナーが始まるとチャンネル変えるあの感覚か
118ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 21:38:02.80ID:EgSZefNF0
ところで1回しか投げてないのになんで勝ち投手になるの?
勝ち投手って5回投げないといけないんじゃなかったっけ?
119ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 21:46:31.65ID:trc0kLPO0
>>20
球場ガラガラだしな
120ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 21:48:23.96ID:EBOj5DtG0
アメリカンフットボールが断トツ。バスケもファンが多い。
ベースボールはサッカーより人気があると思うが・・・
121ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 21:55:59.33ID:6Vl5t69r0
そりゃあんな朝から試合やってりゃいくら怠け者のアメ公だって観れないだろ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 21:58:55.39ID:JSb9NWqJ0
BTS>>>>>>>>>>大谷
123ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:03:46.03ID:zpOTv7S40
アメリカに視聴率ってあるの?
日本出コア視聴率も知らん奴が記事かあてるの?
124ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:05:00.72ID:dbQlDl0Y0
シーズンのゲーム数がどう考えても大杉だわ
NFLのようにある程度希少性があったほうがいいんじゃね?
125ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:09:12.03ID:GB14CxWP0
毎年、歴代最低視聴率を更新する
不人気低視聴率五輪追放右肩下がりレジャー

それがやきうなんだよな

【野球】<MLBオールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴...★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1563254151/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
http://2chb.net/r/newsplus/1626343601/
126ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:10:21.11ID:GB14CxWP0
>>82
日本のマスゴミしか騒いでないから
歴代最低視聴率を更新しただけ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:10:24.54ID:emqXZQjg0
アジア人の活躍を見たくない白人が多いのか?
128ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:13:40.44ID:GB14CxWP0
>>127
お前脳が腐りきってるだろ

ガラガラオオダニが出てくる以前から毎年最低視聴率更新してるわアホ


2019年

【野球】<MLBオールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴...★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1563254151/
129ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:17:00.01ID:GB14CxWP0
>>127
クソゴミコンテンツやきう


【野球】<ワールドシリーズ第4戦>全米視聴率は史上最低の5.9%!歴代初の5%台に突入
s://2chb.net/r/mnewsplus/1572256589/

【MLB】ワールドシリーズで如実に表れた米国の“野球離れ”。メディアも非情の無視…国民の興味が希薄になるワケ ★2
s://2chb.net/r/mnewsplus/1572300746/

全米平均視聴率わずか5.2%
【野球】ワールドシリーズの視聴率が史上最低を更新 第5戦までの全試合が歴代ワースト5に
s://2chb.net/r/mnewsplus/1603844407/
130ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:18:22.55ID:RLhZ/a/R0
ゼンベイガーw
131ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:19:33.80ID:GB14CxWP0
悲惨なほどの格差w


【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
http://2chb.net/r/mnewsplus/1422932602/


全米平均視聴率わずか5.2%
【野球】ワールドシリーズの視聴率が史上最低を更新 第5戦までの全試合が歴代ワースト5に
s://2chb.net/r/mnewsplus/1603844407/
132ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:22:37.09ID:SJYf225V0
そりゃアジア人が大活躍出来る競技なんて興覚めするさ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:24:58.50ID:il5gMbtn0
>>26
バレンティンって誰??
134ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:25:15.12ID:GB14CxWP0
>>120
アメリカ人ですらやきうのオールブターより外国のサッカー見てるだけ


MLBオールスターの全米視聴者数は824万人
史上2番目に低い
s://thehill.com/opinion/civil-rights/562991-mlb-all-star-game-whiffs-earns-lowest-ratings-in-history-heres-why?amp
s://www.hollywoodreporter.com/tv/tv-news/tv-ratings-tuesday-july-13-2021-1234982134/amp/


アメリカで放送されたサッカーユーロ決勝は930万人が視聴

9.3 million watch Euro 2020 Final on ESPN and Univision combined

p://ift.tt/3iaqHQu
135ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:30:37.93ID:V5dNqV0O0
大谷で過去最低ってどんだけ嫌われてるんだよ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:32:58.55ID:jXp+aC3h0
こうなるとボード持ってる大谷ファンの「現地人」も日本のテレビ局の仕込みを疑ってしまうな
137ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:36:17.54ID:neDNeMnr0
>>20
いつものマスゴミの捏造や
138ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:37:42.56ID:zLRjV0py0
チョンそんなに悔しいのかw
139ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:38:53.71ID:dyrrgxtm0
>>138
事実として視聴率は韓国人選手の活躍度合いに比例してるんだよなぁ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:41:28.64ID:3BI3u2I/0
>>138
キミ随分楽しそうだけどアメリカの野球の人気低下のスレで虚しくならんのか。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:45:15.05ID:V1AMUEB50
なんだ、騒いでたのは案の定ジャップだけだったんか
まあやきうなんて脳筋スポーツ誰も興味ないわな
142ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:45:38.47ID:zLRjV0py0
>>140
毎日大谷の話題で悔しい思いしてるのかw
アンチで日本人貶してるの虚しいだろw
143ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:46:04.78ID:rLHleO5z0
>>20
野球はアメリカのプロスポーツ人気第3位
日本のプロスポーツ人気第3位はラグビー
日本でラグビーの外国人選手なんかだれも知らないだろ?
144ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:47:30.65ID:zLRjV0py0
明日から後半戦
大谷どこまでホームラン伸ばせるかだけが世界の関心事
ホームランキング取ったりしちゃったらもう全米中が大変なことになっちゃうんじゃないの
145ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:47:55.33ID:OynM6yoW0
アメリカもテレビ離れが進んでるらしいし、寧ろ健闘してる方では?
146ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:50:53.15ID:s28hblDD0
大谷がHR打ってるからスタンドの動画をちょくちょく見かけるけど
大リーグとか全然客はいってねえ

不人気球団だから?
147ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:54:13.94ID:zLRjV0py0
>>143
向こうの解説者がいいこと言ってたよ
フットボールにしろバスケにしろ始まってまだ100年経っていない
今全米で騒がれてる大谷は100年以上前のレジェンドであるベーブルースの再来と言われていて
やはりその歴史に重さを感じると言う事を言ってたけど
言われてみればなるほどと思うよね
メジャーは他のどのスポーツとも一線を画す重みが有ると言うのがアメリカ人の本当の心なんだろうな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:54:16.45ID:tNO4fZhR0
でも大谷が投げてる時は10%くらい視聴率上がったって聞いたけどな。
共同通信とか報道として何の役にも立たんのに
妬み嫉みか余計なことは伝えるんだよな
149ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:55:44.03ID:4TxYQP4I0
一昨年5.0
去年やってたら4.8〜3.8だろう
今年4.5
150ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:58:34.12ID:SJYf225V0
大谷がテレビに映ると反射的にテレビ切るようになった
大谷は嫌いじゃないけどホルホル報道が気持ち悪すぎる
151ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:58:55.21ID:3BI3u2I/0
>>142
アメリカでは野球はほとんど話題に上がらないって現地のライターが言ってる。
アメリカでの野球人気の低下は海外選手のネタしかないってのも一因だと思うよ。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:59:25.11ID:mI8vKEhh0
野球選手はアメリカでは人気や認知度が低い
数年前のESPNの調査でも好きなスポーツ選手で現役メジャーリーガーがトップ50にさえ一人も入らなかった
MLBの白人トップ選手のトラウトも人気や認知度がいまいち
153ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 22:59:32.88ID:CAYqelW10
>>1
バーーーーーーーーーカ

みんな録画だよ!
154ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:00:38.73ID:nYM/t2pl0
盛り上がってたのは日本メディアだけでしたってか..
アメリカはNFLが強すぎるのかな
155ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:04:52.06ID:0njmKCPF0
アメリカでオワコン扱いのスポーツに群がる日本マスゴミ
ああ恥ずかしい
パブリックビューイングの映像でさもそこの観客全員が大谷とかいう謎のアジア人に注目してる
みたいな妄想報道してて唖然としたわ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:04:53.31ID:zLRjV0py0
>>151
そのたった一人のライターにしがみ付くのって
虚しくないか
全米が熱狂しだしてるのは事実で
大谷の奇跡的な今の活躍もまた事実
チョンには分からんだろうけど
日本とメジャーの宝と言うのが今の大谷
157ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:05:45.92ID:bH5lr/wm0
野球は
人気ないし

大谷は
外国人だから
158ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:06:40.99ID:bH5lr/wm0
大谷より打ってる選手がいるのに
日本は大谷大谷


噛み合うわけないわな
159ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:06:47.89ID:TTFRVdd/0
>>143
デクラークはみんなが知ってるんじゃね
160ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:07:24.96ID:s28hblDD0
にほんでもやきうで盛り上がってるのは
バブル以上のジジババだけだもんな

大谷は知ってても、今の日本選手は誰もわからん
161ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:07:49.95ID:0njmKCPF0
>>157
日本で得体のしれないキューバ人やドミニカ人がHR打っても誰も興味ないしなあ
当然だろ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:08:31.83ID:BKYXqoKe0
>>19
今年のNBAファイナルの平均視聴数が856万人だそうな。
で、NFLスーパーボールだと視聴数は9600万人以上らしい。
MLBオールスターが平均視聴数824万人。
ワールドシリーズでもようやく980万人。

やっぱアメリカではアメフトが突出してるみたいだな。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:09:18.13ID:yKbnPbLe0
なるほどねぇ、特例が認められるわけだわ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:10:51.78ID:UE5np7Di0
ちょっと関係ない話かもしれんが
あっちの女性たちは大谷の容姿はどうなの?
あっちはゴリゴリのヒゲ生やしたマッチョとか
好まれると聞いたが
大谷も可愛らしい顔だけどガタイは良いから
あっちの女性たちにも好まれてるのかね?
日本のマスコミは事実を報道しないからね
165ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:11:31.20ID:3BI3u2I/0
>>156
キミこそ虚しくならんの?
ここ視聴率が過去最低ってスレやで。
166ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:12:32.60ID:Q0hPztI40
アメフトの何がいいのか分からん
動いてすぐ止まっての繰り返しだろ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:13:22.17ID:KoJRiavH0
コロナ前にアメリカ行ったとき、周りの白人も「野球なんて昭和のスポーツだぜ」って言ってたしな・・・・
168ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:21:06.29ID:exeUbIBx0
アメリカの白人が昭和とか知ってんのかよw
169ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:23:00.85ID:HN4+HuQE0
>>162
NBAは全世界に視聴者いるし今や中国市場最優先にしてるくらいだからな
まぁそれはそれで別の問題を引き起こしてるんだが
アメリカと極東の一部にしか視聴者いないうえに若い世代に完全にそっぽ向かれてるMLBはもうどうしようもない
170ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:26:57.72ID:Wr6tdMbh0
>>38
イチローが20年も前に行って人気を確立したのは本当にスゴイな
俺の思うに、大谷が金髪美人と付き合って、英語を上達させて
米国人になってしまえば良いんだと思う。
大谷ならその素質は十分にある。日本に出戻ってもこれまでの並みの選手と
同じになってしまう。
171ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:33:31.96ID:zLRjV0py0
>>158
全米のオールスターで
1番バッターで先発ピッチャーって長い歴史の中でも大谷だけって凄いと思うわ
本物のスーパースターって目の肥えたアメリカ人には分かるんだろうな
172ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:36:27.23ID:zLRjV0py0
しかし一人の本物のスーパーアスリートが出てくると、その競技は一変するいい例だろうな
今でこそ廃れてしまったけど、サッカーだって一時期中田なんかが出てきたとき短かったけど有ったもんな
173ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:40:47.96ID:VAsJnpaf0
サッカー中田は芸能事務所作成の詐欺師だろう
174ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:41:44.16ID:mI8vKEhh0
>>166
アメフトは元々知識階級のスポーツ
ハーバード大学発祥で東大より格上の大学群のアイビーリーグで発展した
175ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:43:29.18ID:Ap+fKtl30
>>22
ニューヨークで活躍
アメリカでは有名
アメリカのテレビでレギュラー
(おそらくマニアしか見ない有料CATVか、代理店にカネ払って無理矢理・司会)
→日本に凱旋帰国。

大抵はウソだよな。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:46:46.66ID:PmTmHBT60
オリンピックはアメリカのNBA、MLB、NFLのシーズン盛りの時期を外してるという話だけど、もうMLBは無視してしまえ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:48:12.35ID:Ap+fKtl30
>>162
10月の御主人様アメフトが主役。
植民地日本の東京オリンピック開催が、熱中症を引き起こす真夏になる訳だ。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:50:39.81ID:PmTmHBT60
>>158
ホームラン数トップなんですが
179ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:53:20.76ID:rX1hB6330
>>22
そもそもトラウトでさえ全米知名度が4イチローでも2割の世界
アメフト最強国家
さらにアメリカでも人気トップ10はメッシやロナウ野球選手は圏外
180ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:54:02.69ID:3BI3u2I/0
中南米選手が活躍するようになってからどんどん野球の人気が無くなったように
大谷が活躍するほどアメリカ人は野球から離れてしまったって事かね。
皮肉なもんだな。
181ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:58:21.47ID:P2TxeCJb0
野球みたいなチンタラしたスポーツずっと前からアメリカでは馬鹿にされて人気無くなってるぞ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:58:22.13ID:OwZsK0nb0
野球どころやないのよね
五輪もそうなるかな
183ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:58:29.20ID:zLRjV0py0
>>180
これまでのスターと違うところが
大谷はNo1ピッチャーでありながらホームランキング
こんな選手100年以上の歴史の中でもベーブルースと大谷だけ
野球の神様ベーブルースと比較されるくらい全米中で熱狂してるのが大谷の凄い所だろうな
184ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:58:52.98ID:V5dNqV0O0
5chでも大谷うるさいやつらって50台以上の老人なんだろうな
加齢臭くっさ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:59:22.81ID:3BI3u2I/0
>>183
全米中から野球人気が減っていいるという話よ。
186ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 23:59:56.25ID:PeUfbltD0
>>102
100マイル超えは1球だけだろ?
187ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:00:39.52ID:2iB7v8y70
>>166
野球の方が止まってるよ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:01:21.20ID:Me7lQSBC0
アメフトが人気で野球が不人気なのはいいんだけど
アメフトは今オフシーズンじゃん
アメフトファンはこの時期どんなスポーツに夢中なの
189ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:01:25.43ID:4iky/uYL0
今40台50台が自分の子供を連れて家族全員で観戦に来てるよな
あれは凄いね
やっぱアメリカは野球なんだなって思ったわ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:02:07.90ID:jt0+i6Vj0
>>20
アメリカにもファンがいる程度ですよ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:03:07.39ID:4iky/uYL0
>>188
アメフトのレジェンドが
大谷絶賛してたな
大谷はアメフトとかバスケットとかの枠を超えた
本物のスーパーアスリートなんだって
192ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:03:36.67ID:LA7z6rDw0
騒いでるのは日本ばかりなりか
193ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:06:47.17ID:2iB7v8y70
アメリカは9月に新学期はじまる
野球は夏休みにやるから
意外と大学、高校では人気ない
9月の新学期に皆んなでアメフト見に行く
194ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:06:51.01ID:ytnqXZri0
大谷とメディアはもう少し距離おいた方がいいわ
今の大谷はぶん回し過ぎてて明らかに体を痛めつけてる
冷静にさせる環境が必要
195ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:06:59.24ID:5wNcldoB0
今年はスーパーボウル見たけど止まってばかり、CMばかりで何やってるのかよくわかんなかった
まあルールわかんないからってのもあるけど
なんか難しそうなんだもん、ルール
196ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:11:20.02ID:2iB7v8y70
>>192
ネットで見る人も多くなったんだろうな
しかし、球場が満員なのは当然だろうけど
前日のホームラン競争まで満員なのは驚いた

アメフトも人気高いが
オールスターゲームはそんな人気ない
197ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:15:36.09ID:2iB7v8y70
>>195
ルールは簡単だよ
前に進めばいい
進まなかったら交代
だけど戦術は難しい

野球はルール難しい
なんで左に回るの?
たぶん、初期知識無かったら
世界でいちばん難しいルールのスポーツ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:18:19.28ID:BNBVm0GN0
な こんなもんだよ
MLBなんて誰も見てないのが現実
連日マスコミに踊らされて大滝翔平すげえとか言ってる奴は単純すぎ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:19:46.07ID:+2x3eKGw0
日本のマスゴミは豚双六ばっかり報道するのやめろよ
200ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:21:31.19ID:5wNcldoB0
>>197
ルールは簡単なんだね
でも戦術難しそうだよなー、監督がいつもノート見て考え込んでるし
分かってくるとすごく面白いらしいので覚えてみたいんだけどね
野球は子供の頃からテレビ中継や甲子園見て自然に覚えたから簡単に思える
201ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:21:54.44ID:qM8RWmL/0
アメリカンフットボールのほうが面白いしな〜
202ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:22:32.72ID:4iky/uYL0
>>199
日本だけじゃないから心配すんな
やっぱ人気だよ報道するかどうかは
いま世界が一番知りたいのが大谷のホームランとピッチング
だから自然と大谷の報道は増えるわな
203ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:23:27.05ID:z87O42d40
>>202
んなわけねーだろゴミ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:24:10.87ID:c37d+gd90
NHKが原因かと?
205ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:28:09.70ID:4iky/uYL0
>>204
NHKでさえも今全米を熱狂させてる大谷の独占報道したもんな
今はどこの局も大谷報道したくてしょうがないだろ
それはアメリカだって同じだよな
206ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:29:50.45ID:wo6ium7s0
アメリカでの大リーグの注目度は
日本だとバスケのリーグ位かな
207ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:30:02.74ID:GxbrOu3u0
大谷のプレーには興味あってもニュース番組で全米が熱狂みたいな報道ばかりやってるのはうんざり
208ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:39:24.02ID:4iky/uYL0
確かにここで大谷に嫉妬してる奴が多くいるのと同じように
アメリカでも嫉妬の対象にはなってるよな
だから全然人気ないとか言っちゃって子供みたいな憂さ晴らしやる奴も出てくるんでしょ
209ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:41:41.56ID:ikE/j1nB0
コロナ後でメイン視聴者層が、(この世から)去ってしまったんだから、仕方が無い。
210ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:42:31.88ID:xn5aQ+gP0
焼き豚マジできしょいなw
211ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:50:00.46ID:BNBVm0GN0
>>207
4.5%で全米が〜って無理ありすぎだよな
アメリカ人10人いたら1人も大谷知らない可能性があるって事だもん
212ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:51:43.45ID:9QS94/dK0
>>208
いや、大谷関係なく野球はオワコンだろ…
213ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:52:39.39ID:AyFbxSf/0
>>143
ボーデン・バレット
ブロディ・レタリック
マイケル・フーパー
リーコ、アキラ・イオアネ
リッチー・モウンガ
マロ・イトジェ
マルコム・マークス
コルビ
マビンピ
アダム・アシュリークーパー
オーウェン・ファレル
ダン・ビガー
サム・ホワイトリック
コナ・マレー
ジョージ・ブリッジ
サム・ケイン
ソニー・ビル・ウィリアムズ
セブリース
ジョージ・バレット
アーディーサヴェア
レイドロー
ジョージ・フォード
タニエラ・トゥポウ
ジェームス・ムーア
ピーター・ラブスカフニ
レメキ・ロマノ・ラヴァ
ティモシー・ラファエレ
セミシ・マシレワ
アナマキレレイマフィ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:52:58.04ID:9QS94/dK0
>>211
知ってるわけ無い100人中1人いるかどうか

アメリカより野球人気が残ってる日本で
今年活躍してる外国人選手は?って聞いても1%も答えられねーだろ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:53:08.81ID:4Z6j8gnW0
>>210
これは焼き豚ではないw
どっちかというとフィギュアの羽生系が来てる
MLB財政難を救うために持ち上げたいアメリカの意向もある
闇は深い
大谷の実力は本物だが
216ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:56:19.80ID:7qdtnuSu0
イエローモンキーはやっぱり人気出ないか
217ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:56:26.04ID:AyFbxSf/0
大谷はすごいけどそれでもアメリカ人のMLB離れは止まらないってこったろ
ベースボールはもう終わりやね
218ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:56:27.42ID:fjzx5M/00
野球人気がもうそんなでもないのにメディアで大谷大谷ごり押ししてるのが滑稽過ぎる
219ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:58:42.79ID:fjzx5M/00
>>96
WWEの視聴数も最近は下がってきてるけど、スーパースターの方が知名度あるよね?
220ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 00:59:39.21ID:nH+t/nNt0
まぁ ナベツネ&シャブ原のw解説なら30%いっただろうな (・∀・)ニヤニヤ

〇夏の血祭り? 】南アフリカチャイナタウン襲撃事件【72人死亡
https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2021/07/blog-post_15.html


〇五輪無観客にロックフェスも中止 
なのにプロ野球などは野放しか?

https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2021/07/13.html
221ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:00:30.23ID:pZcu4Xy50
大谷じゃアメリカ人は釣れなかったな
当然だろうけど
英語も話せないし第一アメリカ人じゃないし
成績もホームランだけで大したことないし
打率は2割8分に届かない
222ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:02:35.14ID:AyFbxSf/0
>>219
レイ・ミステリオってまだやってるの
223ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:03:03.71ID:pZcu4Xy50
アメリカの4大スポーツってフットボール、
バスケットボール、アイスホッケー、ベースボールだっけ
今後は3大スポーツになりそう
224ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:04:47.39ID:+fmFtoKS0
大谷が金髪碧眼で陽気なアメリカ人だったら違ったんだろうなw
225ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:04:53.54ID:upAz/9M30
アメリカだけで1時間で814万回再生されたと思えばいいんちゃうか
226ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:05:07.85ID:Us8MlctI0
>>206
ブイリーグだっけ?
800万人も視聴者いるの?
227ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:06:08.38ID:9QS94/dK0
>>224
関係無い
野球がオワコンなだけ
大谷には気の毒だけど野球は終わってる
228ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:07:32.11ID:BVfSKYp90
>>197
碁と将棋に似ているな。碁はルールは簡単だけれど競技は難しい。
229ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:10:06.36ID:/cidmY3D0
単に、テレビ離れだろ
230ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:11:29.58ID:7eeUa2zl0
大谷効果だ!MLB球宴とホームランダービー、TV視聴者数が4年ぶりアップ ダービーは15%の大幅増
https://www.chunichi.co.jp/article/291537
231ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:12:54.83ID:a8jkUO250
全米視聴者数

MLBオールスター     864万人
サッカー欧州選手権決勝  940万人


あれ?!
232ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:13:19.62ID:IssoYCeW0
>>183
いつ大谷がNo1ピッチャーになったんだよwwwww
233ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:22:02.45ID:z87O42d40
>>227
これ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:25:07.32ID:v2jw514i0
アメリカならラグボールやってくれそう。
試しにやって欲しい
235ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:44:33.47ID:g1FOaIxI0
くだらねーよ
幼稚な野球なんぞ今の時代、見ないだろが
236ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:46:15.18ID:FYguDQVE0
さすが朝鮮民族の大谷翔平 凄すぎる
237ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:47:58.62ID:GNYvMenE0
メジャーもアメリカも変わった 昔のハリウッド映画見てみろ
白人と黒人だけだ 今はヒスパニックばかり 野球もそうだろ
そのヒスパニックはサッカーが好きなんだよ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:49:50.40ID:yRGd2Snm0
大谷翔平より中邑真輔の方が知名度あるかな、野球はオワコン
239ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:52:14.29ID:/hHzAhMs0
すごい持ち上げてるのが気持ち悪いレベル
興味ない人たちなら当然でしょこの反応
240ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:56:34.34ID:pZcu4Xy50
>>183
デグロームかよ
足元にも及ばないけど
241ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:58:03.37ID:pZcu4Xy50
高校生の時から応援してるけど
NHKの持ち上げ方は基地外
そして掌返しが目に見える
マスコミって本当にクソだと思う
242ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 01:59:53.78ID:Sk0NUb440
マイナースポーツで日本人ほめておけば馬鹿な日本は勝手に盛り上がって金出してくれるからな

あれ?フィギュアで見た現象だな
243ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 02:00:20.14ID:tbna8Lfg0
大谷はヘラヘラして疲れてますアピールして負けたときの保険作りやがって。周りは真剣なのにそりゃ誰も寄ってこんわwww
244ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 02:13:02.45ID:GNYvMenE0
>>243
そもそも疲れるから選手に不評なんだよね だから出場しない選手もいる
だからホームラン数より飛距離を争う方式に変えた方が良いだろう
だれが一番遠くに飛ばしたかだ
245ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 02:27:21.12ID:VA5zXEDw0
大谷は優秀で新しい歴史を作っている最中だけど、所詮は日本人。

アメ人の野球無関心な奴が、わざわざ外人に興味を示す訳がない。
246ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 02:28:28.81ID:va+m9nly0
俺たちは野球が見たいんじゃないんで
247ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 02:35:08.45ID:JJnMzsmH0
俺たちが見てるのは騒いでいるマスコミだからなw
248ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 02:42:05.96ID:fjzx5M/00
>>222
まだやってるけど、最近は息子が出てたりするw
249ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 02:44:25.13ID:ryhsUVRM0
>>16
今のアメリカだと3%あれば高視聴率
250ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 02:47:14.57ID:3QJxnFOV0
勘違いしている人がいるが、人口3億のアメリカで
15%が見てるって事はざっと計算して4500万人が見てるって事だからね。
これ、特定ファンのいないオールスターゲームの数字だからね。

スポーツビジネスとしては十分に成功していて”安泰”と言っていいレベルだよ、
メジャーリーグは。

日本と違ってアメリカではベースボールは地域に密着したスポーツとして
定着しているのであってね、そこからして文化が違うのですから。
どの町にも少年少女が公式試合や本格的な練習をする為の
スタジアムがあるんですから。

近所の公園でフルスイングしたらすぐにホームランになって近所の家の
ガラスが割れる日本とは違うのです。
251ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 02:48:27.21ID:mxf/QXJ50

252ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 02:49:14.82ID:bYkRfBPy0
アメリカではそんなに野球の人気がなくなってしまってるの?

日本での視聴者数の方が多いくらいのレベルだから、特別ルールまで作ってやったのか?
253ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 02:53:17.96ID:bYkRfBPy0
こっちの方が詳しいな。
FOXが放送したのか?
FOXが不人気なのかもしれんな。
FOXがんばれ

大リーグの球宴米国内視聴者数は微増 視聴率は過去最低 ホームラン・ダービーの視聴者数は15%増
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/07/15/kiji/20210715s00001007227000c.html
254ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 02:55:35.59ID:WdpEyE4a0
>聴者数は約814万人だった前回から約1%上昇し、約824万人だった
255ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 02:58:00.91ID:ojO/vCDP0
野球が不人気じゃなくて様々なスポーツがあって興味が分散化してる。
複数のスポーツをネットを通じて見てる。テレビなんてめったに見ない。
256ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 02:59:22.90ID:3bc0j4t70
アメリカ人にとって大谷ぎ活躍するのは日本でチョンガ活躍するみたいなもんだから視聴率下がるのかね
257ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 03:00:52.74ID:87gUHCSV0
>>256
日本で韓流ゴリ押しみたいなもんだからね
258ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 03:01:46.37ID:mxf/QXJ50
ビール飲みながら野球テレビで見てたら、案の定やな展開になったよ♪
259ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 03:04:07.07ID:bYkRfBPy0
スーパーボウルやNBAファイナルは1億人前後も見てるらしいのに
ワールドシリーズでも900万人くらいみたいね。
260ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 03:04:52.57ID:bYkRfBPy0
日本のアメフト、バスケは人気なさすぎ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 03:06:06.04ID:TTNGkFqK0
野球は超ドマイナー欠陥競技だから仕方ないね
262ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 03:18:23.90ID:u3GqY++y0
焼き豚は現実を見ろwww
263ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 03:21:04.19ID:eMv7G4hP0
アメリカ在住だけど大谷の知名度は錦織以下だよ







大坂なおみの半分も知名度ない
264ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 03:37:04.62ID:xj76d7Ei0
アメリカでは野球はマイナー競技


バスケとアメフトの2強  というかアメフトの絶大な人気
265ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 03:40:00.57ID:ioOPvuwH0
日本のメディアは相変わらず全米が熱狂とか捏造してるの?
266ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 03:43:04.66ID:GrOvj6pB0
中学生の野球部員にも手も足も出ないおまえらがメジャー批判するのは100年早いよ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 03:43:20.59ID:Sk0NUb440
過去最低視聴率なのに視聴者数が増えているのは今年から録画も視聴者数に入れ始めたからだってね
なんか日本のメディアてすぐこういうことで日本人洗脳してくるよな
馬鹿な日本人は簡単に信じちゃうってのがやばい
268ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 03:47:35.99ID:EcK1UTqo0
オータニ今日もホームランです
試合の結果はゴニョゴニョ
269ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 03:53:45.27ID:gN0KJDYm0
野球は老人が楽しむ感じになってるらしいから

どうにかしてテコ入れしたいんだってな
270ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 04:04:14.59ID:a0BUALav0
>>37
仮にダル大谷が戻ったとして日ハム日本一になると思う?
271ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 04:07:24.73ID:a0BUALav0
>>66
ベッカムってアメフトにもいるんか
272ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 04:38:44.16ID:y0iOefW/0
レブロンの高校生息子のインスタのフォロワー投稿数12枚で600万人
大谷は100万人程度
273ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 04:40:23.44ID:S7fsb8iA0
オオタニサン大人気とか大嘘やんw
274ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 04:50:33.66ID:7WdnaKcr0
動画配信とかはなかったのかね?
275ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 04:54:17.05ID:eabp0bR+0
>>264
マイナーではない
ワールドシリーズもNBAファイナルよりは全米視聴率が取れてる
276ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 04:58:25.08ID:2rxnMLil0
どの国もインドア派増えてスポーツ自体衰退傾向だから仕方ないだろ。家で楽しめる物が爆発的に普及しとるしな
277ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 04:58:33.99ID:HCfZG72J0
モンゴル人ばかりで相撲がつまんなくなったのとおんなじ
278ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 05:00:29.76ID:KFH+ms5H0
>>1
ネットで自分の都合に合わせて見れる時代に視聴率って・・・
その上アメリカは時差が大きすぎてシアトル時間に合わせる人は少ない。
279ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 05:02:10.22ID:KFH+ms5H0
>>236
↑また卑しい朝鮮人が涌いている。
280ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 05:13:18.81ID:MlvXNpdJ0
ベースボールって本当にオワコンなんだなぁ〜と
281ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 05:15:23.04ID:qVuFc63P0
統一ユニフォームがなんか馴染めなかった
以前のチーム別のほうがお祭り気分が出ていいのに
282ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 05:17:22.38ID:eabp0bR+0
>>278
シアトル時間って本当に馬鹿だなw
試合時間は1番人口の多いアメリカ東海岸のプライムタイムに合わせてある
283ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 06:17:05.39ID:3I5MTJxn0
大谷がまさか2回で交代するとはおもわんかった
さらがっかりしてテレビ消すだろ
284ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 06:31:24.56ID:GOsm5+TK0
まさか大人気の大谷が過去最低たたき出すとはねえ
日本のテレビはいつもフェイクニュースばっかだな
日本人って今の時代も洗脳されてて恥ずかしくないのかな?
285ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 06:42:06.74ID:xeQ54uJ30
野球にしては頑張った方だな
286ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 06:48:10.76ID:XWTRTtD+0
そもそも二足のわらじを二刀流とか無理やり誤用してるのが恥ずかしい
時代劇に憧れてる後期高齢者の趣味というのがバレた
287ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:09:32.48ID:2iB7v8y70
オールスターはアメフトも視聴率悪い
基本地元チームの応援だからな
288ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:11:04.68ID:kMvAmJqX0
>>242
そしてユズ君のショタ叔母さんが世界を追っかけ
アメリカではドン引きスポーツに フィギュアスケート
289ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:12:50.47ID:orGTHIZI0
五輪視聴ボイコットの前兆
資本家は覚悟した方が良い
290ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:16:00.73ID:Htlp9s1j0
大谷が出てるとこだけなら過去最高だったから歪曲してるんだろ
ほんと情けねぇなアメ公w
291ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:19:32.63ID:2iB7v8y70
>>231
オールスターと比べるなよ
せめてワールドシリーズだろ
比較対象から間違い

サッカーは後進国のスポーツだから裾野が広いんだよ

ちなみに日本のアメフトは世界でも3番目くらいに強い
292ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:20:52.61ID:uU0OvbjS0
ヒスパニックに野球は不人気、人気あるのはサッカー
293ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:22:07.38ID:h8FeQopU0
>>1
やきう凋落は日本だけではないのだwww
294ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:23:22.44ID:GmjUkfG10
相撲で白鵬と照ノ富士が全勝している場所はもりあがらないだろ?
そんなもんだよ。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:25:01.37ID:h8FeQopU0
>>11
そうかねw
お前は明治脳かなwwwww

vvvvvvvvvvvv
スーパーボウル全米テレビ視聴率と視聴者数 / NFL - TSP ...
https://www.tsp21.com › sports › nfl › feature › tvrating

日付 回 左が優勝チーム 視聴率 視聴者数
2021.2.7 第55回 バッカニアーズ vs チーフス 38.2% 9163万
2020.2.2 第54回 チーフス vs 49ナース 41.6% 9990万
2019.2.5 第53回 ペイトリオッツ vs ラムズ 41.1% 9820万
^^^^^^^^^^^
296ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:26:05.80ID:orGTHIZI0
インターネッツ等の選択肢が増えたお陰で視聴の自由が解放された
王長嶋時代は選択肢がなかった、当時のプロ野球視聴率は半強制的な数字
同じ論理はすでに通用しない
297ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:27:14.07ID:iLhcwg0A0
大谷が活躍するとMLBの人気低迷につながる
アジア人が活躍すればするほど一般人からの支持は減っていくという
298ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:31:09.04ID:4iky/uYL0
テレビで見てたけどやはり日本とは比べ物にならないほどの盛り上がり方だよな
その中で打って投げてと両方で活躍した大谷
ベーブ・ルースの生まれ変わりじゃないかと言う事で熱狂的なアメリカ人が多くて
大谷のコールの時が一番歓声が多かったのも驚いたな
299ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:34:02.67ID:GAbmZPe+0
もともと、野球なんて人気ないからね。
300ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:39:25.16ID:zLqJaFjO0
NFL>>>大学アメフト>>>その他大勢

正直こんな感じだから仕方ない
アメフトわかると確かに面白い
301ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:40:24.48ID:MtttKs6o0
大谷を観ようとスタンバイしてたら途中で寝て、起きたら大谷引っ込んでた
302ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:42:30.21ID:AgF6Vn/80
アメリカの野球ファンの間では人気ある
だが野球そのものがアメリカで人気低迷してるからメディアが言うような全米中が熱狂は嘘そういうことでしょ
大谷の活躍はもちろん凄いことだと思うよ
303ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:46:15.92ID:dohwy/yb0
>>213
おまえみたいなラグビーおたくなんて日本には100人もいないだろうw
304ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:46:25.95ID:7UxHvhPa0
大谷さん見たさにスタジアムにファンが殺到したからだろ?
305ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 07:56:48.49ID:GBIUcGlH0
こういうネタ引っ張ってきて競技毎のマーケティングで喧嘩する人を見て思うんだが、テレビの視聴者だけで語れる時代ではないのかね
306ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 08:50:43.79ID:gxRwGNa20
>>76
MLBじゃなくメジャーリーグベースボールなのはなぜ?
307ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 08:51:34.30ID:JB/pRqfE0
オリンピックのせいで
アスリートが白い目で見られてるから
308ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 09:02:28.42ID:Vg+wDkl40
アメリカ3番手ならMLBは日本で言うBリーグくらいやろうな沖縄とか秋田みたいな地域によっては人気だけど全国的な人気は無いみたいな所もMLBとそっくり
309ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 09:03:33.27ID:nWZY4aJT0
平日朝から観れるわけないだろ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 09:08:29.21ID:bmijxpH80
向こうからすればアジアの猿が主役務めて興味ないだろ
日本マスコミの偏向報道に流されるなよ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 10:17:58.51ID:EBW4bTD30
そもそもMLBの人気は凋落してるよ
あっちはNFL
まぁ一度NFL見ればわかるけど
面白さの質が段違い
312ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 10:19:42.23ID:yL6mp8fa0
>>311
アメフトは野球とは違ってきちんと団体スポーツやってるからな。
団体に見せかけた個人スポーツな球技は野球ぐらいだしね。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 10:27:43.64ID:GBIUcGlH0
>>312
君はクリケットを知っているか…
314ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 10:28:43.56ID:jAeK1Mw80
アメフトもおもんないけどな
馬鹿が見るスポーツやわ
選手もCTEで頭狂うしな
315ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 10:37:43.47ID:OUBk7r+F0
>>313
クリケットも野球とは別物でしょ。

野球は投手と打者で完結するスポーツなんだから。
316ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 10:43:31.37ID:4iky/uYL0
しかし大谷の体つきと言い顔と言いアメリカ人と並んでも寧ろカッコいいくらいだもんな
あれじゃ金髪女がキャーキャー言うの分かるわ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 10:46:04.34ID:4iky/uYL0
大谷の存在でアジア人に対するヘイトがなくなって来てると言うから凄いよね
ここまでのスーパースターってこれまでの日本のどの競技にもいなかったし、
これからもこんなスーパーアスリートって出て来ないんじゃないの
318ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 10:47:38.93ID:281qd+Mw0
テレビ見てると大谷がアメリカの国民敵ヒーローになったみたいに見えるのに
結局ごく一部で話の種になってるくらいっていうね
319ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 10:47:41.96ID:4NYvyljG0
>>316
ほとんど金髪は偽物
320ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 10:48:36.84ID:21JEftTo0
>>270
ならない。

話題性は物凄く有ると思うけどね。
321ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 10:53:36.49ID:m5GyWJUb0
ベーブ・ルースの名前が出てくる時点で歴史に残る出来事だと分かる。
後はどれだけ継続できるかだね。
ベーブ・ルースは投打で活躍できたのは2シーズンだけで、後年はバッターとして圧倒的な成績を残したからレジェントとなっているのであって、二刀流の2シーズンだけでは埋没していたと思う。
気の遠くなる話だけど、後5年、今の活躍を続けたら本当の伝説になるだろうな。
322ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 10:56:07.12ID:4iky/uYL0
イチローが活躍してた時、他のどの競技にもいないスーパーアスリートって言われていて
これ以上の選手は日本人では出て来ないだろうなって言ってたけど
何と大谷はシーズン半分で軽く超えてしまった。
しかも全米でもNo1ってバスケットの八村もそうだけど
松山やボクシングの井上みたいなスーパーアスリートがたくさん出ていて
日本のアスリートは凄いんだね
後は日本の弱点と言われて久しいサッカーだけが取り残されてる感じになってるけど
何時か世界に通じるようなアスリート、サッカーにも出て来てほしいよね
323ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 10:56:51.06ID:7zDyHK600
まさか変異種が深刻な事態になってたりしてないだろなガクブル
324ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 10:58:13.67ID:aWh/U7Um0
全米が大谷フィーバーだってニュースで聞いたんだけど
325ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 11:02:28.86ID:4iky/uYL0
>>324
世界中でが正しいかもな
野球のない未開の地域は別にして
先進国でより複雑な競技を好む国では
少なからず話題になってるんじゃないの
326ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 11:03:06.77ID:GBIUcGlH0
>>315
そこまでざっくりで言い切ってしまえばクリケットも同じくくりでしょうな
まぁクリケットそんなに知らんのだけど
327ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 11:04:11.39ID:bQ6tjJVw0
アメリカ
イギリス
フランス
ドイツ
イタリア
日本
先進国はフットボール

キューバ
ドミニカ
韓国
後進国は野球
328ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 11:04:29.18ID:AAtTOm3r0
大谷とかいう奴がいくら凄かろうが
英語喋れないんじゃメジャー人気には限界が有るだろな
特にアメリカ人ってのはそういうのに拘るし・・・
329ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 11:07:00.42ID:FBSiPUqM0
>>26
ペルドモだな
330ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 11:09:35.02ID:YSFayWW70
頭Qの白豚からしたら黄色いサルが主役の試合なんか見ないだろw
331ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 11:10:48.91ID:EUl1qm5E0
>>9
ソフトボールも開会式前から始まるぞw
332ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 11:13:08.22ID:XsMO8SV+0
大谷が居ないと見ないからな
333ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 11:13:37.64ID:cfO0d2we0
異次元すぎて大谷応援する気にはならんわ
なんかすごいなーっていう感想だけ
今までの日本人選手みたいになんかぎりぎりよく頑張ってる感がないよね
まさかこんな選手が出てくるとは
334ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 11:15:41.17ID:vSHa6prT0
野球の本場でそんな惨状なのか
完全にオワコンなんだな野球
335ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 11:16:40.68ID:4iky/uYL0
>>332
他の競技でもそんな感じだろ
ただ今回の大谷だけがおかしいんだよ
全米がここまで熱狂した日本人ってこれまで一人もいなかったからな
336ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 11:18:00.11ID:ylDQ8cpN0
>>1
視豚Eggはニュー速でもアンチ野球活動かよ
ちなみに芸スポ板では首都圏の虎という別アカ使って野球ネガスレを濫立させてます
337ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 12:02:53.02ID:OUBk7r+F0
>>326
全然違う。
野球ほど個人で完結するスポーツは他には存在しない。
338ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 12:07:02.83ID:GBIUcGlH0
>>337
そうかい、ならそうだわ
339ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 13:13:43.28ID:4iky/uYL0
>>337
野球はこういうドシロートも受け入れる懐の広さが有るから人気が有るんだろうな
340ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 14:17:20.49ID:4VJPH0pw0
アメリカの絶対覇権スポーツであるアメフトの
1割弱程度の視聴者数が取れてるんだから大したもの
341ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 14:20:16.93ID:4VJPH0pw0
>>314
アメフトってプレーが細切れすぎて何やってるかわかんない
中継は広告入りまくりだし
342ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 14:20:38.81ID:4oKmpLBG0
視聴者数は増えたけど視聴率が減ったこたぁ人口が増えたって…コト?
343ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 14:36:09.64ID:EnxAwFLg0
>>341
広告入れるためにあの細切れプレーになるようなルールを作った

まさにアメリカ人のアメリカ人によるアメリカ人のためのスポーツだよ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 14:40:00.13ID:1nB/tJzn0
日本でよく使われる「全米で大ヒット」「全米が熱狂」と言うフレーズは
誇大表現。アメリカで生活したことあるけど、州によって法律や習慣も違
うし、とにかく面積が広大で人種も多種多様だから日本の感覚とは異なる。
野球に興味なければ、大谷の存在を知らないアメリカ人も多いだろ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 14:47:55.74ID:zZVNXOvX0
>>343
野球はアメフト以上に中断だらけでCM入れ放題
346ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 14:51:34.06ID:u/ngPXrY0
>>344
全米がってのは嘘だけど、全米の野球ファンがってなら嘘ではないだろ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 14:55:29.36ID:5WSPqYW90
>>8
>そもそも現在のアメリカのテレビ視聴率がどんなもんか先に説明しろ無能が

スーパーボウルの視聴率は405超えてるじゃん
348ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 15:49:56.59ID:63025wpD0
ゴミコンテンツ豚双六
349ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 15:51:38.09ID:LNjbDbi/0
>>346
その全米のやきうファンというのが高齢化して絶滅しかかってるから
4.5%しかとれないって話だろ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 15:59:02.13ID:AfBHy2ua0
日本人の大谷でなくWASPの選手が大谷と同じくらい活躍していたら倍はいってただろうな。
351ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 16:01:33.90ID:LNjbDbi/0
>>350
オオダニが出てくる以前から右肩下がりで毎年最低視聴率更新してたのに
どんだけアホなんだお前は
352ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 16:05:55.81ID:w8PFkmzO0
やきう無職おじさんなんて毎日芸スポでカリカリしてるぞ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 16:08:53.28ID:e2BHYGQz0
全米が熱狂してたんじゃなかったの?
354ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 16:12:23.56ID:0SNamQok0
>>353
全米の野球ファンな。
一般人はそもそも野球に興味がないしましてやアジア人が何しようが気にも留めない。
355ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 16:13:18.26ID:bjhVK2PE0
球場が超満員だったけどコロナ感染者が出たというニュース無いな
356ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 16:17:33.33ID:4oKmpLBG0
潜伏期間あるからな
観戦したのが原因で発症するのはまだ先
357ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 16:29:50.06ID:v1B44E2Y0
野球ってお目当ての選手の出番が少なすぎるから人気がない
358ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 20:45:36.45ID:OUBk7r+F0
>>339
頭大丈夫?
359ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 20:58:42.35ID:FWi10daV0
>>341
あんな簡単なスポーツがわからん人は?
CMタイムアウトはアメフト放送が発明した
リプレイオフィシャルもな
プラスチックヘルメットとかスポーツドリンクとか
背番号とか、アメフトから生まれたものは多いよ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:01:37.29ID:FWi10daV0
基本地元のチームを応援することで盛り上がるから
野球もアメフトもオールスターは視聴率低いよ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:03:01.65ID:JptCpZkr0
アメフトから生まれたものが多くてもアメフトがつまらないという事実は変わらない
362ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:06:12.81ID:O42t3pSg0
日本人ごときに無双されてるMLB
モンゴル人に無双されてる大相撲

そら見る気なくすわな
363ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:06:56.23ID:80tUqWnu0
>>342
テレビ以外で見てるって事
364ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:08:07.02ID:z87O42d40
野球人気ないよ
365ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:08:07.07ID:Lbd+Br4P0
野球をプレイしテレビで観る国はアメリカに日本に韓国くらいだぞ。台湾も人気ないが観る感じ
366ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:12:29.01ID:ae1OVGV80
日本だけが大騒ぎ
コロナだから五輪辞めろと言っときながらMLBに夢中なマスゴミとおまえら
367ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:19:07.29ID:dgOkmNTm0
>>1
芸スポでスレがたてられないからニュー速で板違いの野球スレ立ててお仲間集め
惨めよのぉ(笑)
368ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:21:47.56ID:NWu8St5s0
松ヤニ豚発狂して草
369ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:24:48.67ID:12ORb+vp0
選手が移民ばっかりでアメリカ人も見なくて良いやって思うようになったのかな。
俺らがモンゴル人力士ばっかしで相撲面白くないって考えるみたいにさ。
370ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:33:22.53ID:nCCxG7tU0
連続自打球で痛がる→解説「ゆっくり回れるといいですね」→HR
は面白かった
371ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:36:49.05ID:1H8W1OPm0
豚顔のアジア系が主役なオールスターなんか、そりゃ誰も見ないよね
372ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:38:58.90ID:4foQMADJ0
FOX Newsはメジャーの放映権を何千億円も出して買ってたけど、
大丈夫なのか? 白人の年寄りしか見ないから客層に合ってると
思ったんだろうけど。
373ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:42:28.77ID:0SNamQok0
>>369
それ割と真理だよね。
大相撲は力士は日本語必須だからまだ僕らも感情移入できるけど
大谷みたいにずーっと外国語で通されたら本当に誰も見なくなると思うわ。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:43:35.27ID:odo+tmeA0
大谷翔平はコリアンだろ?
375ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:49:49.60ID:88B6+8vT0
日本人がメジャーでプレイするのも珍しいことではなくなったからな
メジャーに興味持っている人が元々少ない
サッカーファンと違って日本とメジャー両方チェックしている人」は少数だろう
376ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:53:00.96ID:wzGlQgqR0
アメリカ人ならアメフトやバスケやアイスホッケーが好きだろうからな。
ベースボールの人気は元から微妙。
377ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:55:17.24ID:JYy8fIpC0
低い視聴率発表っていろいろ出るけど、
じゃあ残りのパーセントは何を見てたのか言わない。
378ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 21:58:56.08ID:FQ2U3XRy0
元々アメフトとかバスケのイメージしかないなぁ。海外ドラマ
とかで学生でスポーツってなるとその役だらけだし。
379ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 22:06:08.08ID:B+o9xBW00
>>376
アメリカ人はアメフトが異様にすきなだけだ

それで野球は昔はけっこう人気だったけど
今はジジイだけ
強烈にここ30年で衰退した
380ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 22:23:30.49ID:FWi10daV0
>>361
面白いから生まれたんだけど
めちゃ面白い
プロよりカレッジの方が好きだけど
ノートルダムの監督が
アメリカ人のなりたい職業一位
381ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 22:26:01.35ID:FWi10daV0
>>379
野球は外国人が多くなったのもあるけど
夏休みとかぶるのがネック
382ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 22:37:03.64ID:QgODz2lI0
アメフトとかハーフタイムショー博打で水増しされてるだけ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 22:38:59.89ID:gO7BrC2K0
>>143
アメリカはスポーツ大国だから日本と単純に比べるのは馬鹿
それに日本の3位はラグビーじゃないだろ
野球、相撲、サッカー、バスケだけでも4つある
ラグビーはそれ以降の何位か
384ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 22:54:27.50ID:OFdYBbm00
>>380
理由になってなくて草
アメフトはCTEもあるしオワコンだよ
385ニューノーマルの名無しさん
2021/07/16(金) 23:11:13.52ID:vp9v/AeC0
>>66
99.3万人 大谷翔平
386ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 00:19:36.53ID:OpRLYCqS0
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
http://rsyo.vsltech.net/abb/hq3S6QF/5034926149.html

明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
http://rsyo.vsltech.net/8SUCfwD/6622726302.html
K56717p iFc969JO
387ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 00:33:36.94ID:Llhrfi8A0
奥州市出身の有名人

アテルイ、藤原清衡、高野長英、後藤新平、斎藤実(元首相)、郷古潔 (三菱重工業社長)、小沢佐重喜、小沢一郎、
椎名悦三郎、穀田恵二、常盤新平(直木賞)、三好京三(直木賞)、佐藤嗣麻子、菊地かまろ、吉田戦車、
大瀧詠一、酒井くにお・とおる、一城みゆ希、阿部渉アナ、大谷翔平、鈴木未来、菅原勲
※ちなみに菅野美穂の親は岩手県奥州市出身
388ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 00:39:20.79ID:PTwkrw5U0
オオダニすぐ引っ込んだじゃねぇか
全員出場のために1回しか出られん
389ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 02:00:34.71ID:pEPL4k9V0
>>375
>メジャーに興味持っている人が元々少ない
>サッカーファンと違って日本とメジャー両方チェックしている人」は少数だろう

少数どころではなくほぼゼロだと思う
昔から野球って真剣に見るものではなくあくまで何もすることが無い人の暇つぶしにしか過ぎないからね
今日のオールスターとやらも9回途中で終わりらしいけどこれで何ら問題ないんだからw
390ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 02:02:19.06ID:ud1a8I6E0
youtubeにネトフリにゲームに色々暇つぶしの道具がある現代にわざわざテレビでスポーツなんて見るやつおらんやろ?
オリンピックも歴代最低視聴率やろな
391ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 02:04:43.41ID:I4OGHkbq0
グッバイベースボール!!
392ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 03:04:57.85ID:sC4w8ION0
やきう全く興味ない。
巷じゃオータニとかいうのがなんかやったらしいけど、何やったのかは知らん。
オータニ!オータニ!とか騒いでる奴、馬鹿面にうんざり
というかこんなマイナーなスポーツの解説だけでなくあらゆるスポーツでデカい面する弓長本とか、まじでウザい。
昨年は良かった、高校焼きうとかいううるさいだけの中継が無かったから。
今年は不穏な空気があるようだが迷惑なので昨年同様コロナ選手にぜひ頑張ってもらいたい
393ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 03:49:30.61ID:gVv3k0FP0
>>360
なんかやきうはオールブターだけが低視聴率みたいな事言ってるけど
やきうはオールブターもワールドシリーズも同じ5%程度の低視聴率でしかない

かたやアメフトの優勝決定戦のスーパーボウルは
視聴率40%オーバーだけどな
394ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 03:54:33.62ID:gVv3k0FP0
これが本当に全米が熱狂する視聴率


【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
s://2chb.net/r/mnewsplus/1422932602/


これが全く全米が熱狂していない
マスゴミが捏造するしかない低視聴率

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
s://2chb.net/r/newsplus/1626343601/
395ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 04:08:56.81ID:5Tzd5yVI0
言うてもホームランダービーのオータニ戦に限れば天下のNBAファイナルの全米視聴者数を超えたからオータニが注目されてるのは間違いない
野球自体はオワコンだけど
396ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 04:20:57.20ID:gVv3k0FP0
>>395
また抜かれたみたいだけどねw

NBA第4戦視聴者数1025万

https://www.sportsmediawatch.com/2021/07/nba-finals-ratings-game-four-ten-million-viewers-abc-bucks-suns/
397ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 04:27:38.31ID:5Tzd5yVI0
>>396
必死やなw
まずはお前が知らない情報を提供してくれた俺にありがとうは?
オータニ一人でNBAファイナル初戦に勝ったのスゲー
これでどうだ!どーん!
398ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 04:28:55.75ID:gVv3k0FP0
>>397
視聴者数で言うと1億人とわずか800万人w


【NFL】第54回スーパーボウルの視聴者数は歴代10位の1億200万人!!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1580808430/

しょぼw

【野球】「世紀のプレーヤーだ」全米868万人が熱狂! “大谷効果”に米識者も感嘆「いま起こっているのは、歴史的な瞬間」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1626311223/
399ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 05:06:42.37ID:F0Y8gnHY0
大谷ぜんぜん人気ないじゃん。
日本のマスゴミが騒いでるだけだったな。
400ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 08:14:22.28ID:gVv3k0FP0
>>399
日本のキチガイマスゴミはオールブター歴代最低視聴率更新の4.5%なんて
どうしょうもない低視聴率だったのに
未だに全米が熱狂ってテロップ出してるな
まるで北朝鮮のプロパガンダかと思ったわ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 08:17:46.30ID:7Ej59c//0
大谷のエンゼルス戦もガラガラ
【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
402ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 08:24:01.71ID:COGPoQG80
>>27
そういやイチローもチョン認定しようとして否定されてたなw
そういうくだらねー印象操作やめろや
おまエラはおまエラで・・・えーっと・・・誰か有名なチョン選手いたっけ・・・あ、あれだ!キムヨナあたりでホルホルしてればいいじゃん?な?
403ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 09:16:09.17ID:fI4lwY6p0
全米が泣いたとか大げさだからな
話半分で聞かないと
404ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 09:17:22.98ID:Hdz/56W00
大谷は一般人とはスケールもスケジュールも桁違い
今後はNBAでバスケット選手としてプレーしながら、
NFLでアメフトにも挑戦して
そこでもアメリカ人を驚嘆させるのだ!!
405ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 09:37:35.23ID:+AuezaFY0
オールスターのユニフォームのベルト
赤や青にピカピカ反射するものだったけど、
大谷とキャッチャーの人だけ黒の地味なやつだった。
何で?
406ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 10:02:23.02ID:QtRbc0X/0
過去最低でもいっきに下がったな

全然人気ないじゃんこんなの俺じゃない
407ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 10:02:38.21ID:NlPBU6C20
>>395
野球が問題なのは見てるやつがかなりジジイということやろw
408ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 10:03:35.13ID:JTbPENUO0
大谷がホームランダービーで優賞、試合では完封にホームランなんて
大活躍しちゃうと、アンチが多発しそうだったから、丁度いい感じで終われたな
409ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 10:11:16.58ID:BkSRt8wh0
アメ公ですらやきうどころじゃねーんだよばかw
410ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 13:49:43.63ID:dNf+JZsV0
>>398
だから、スーパーボウルと比べるなら
せめてワールドシリーズにしろよ
アメフトもオールスターのプロボウルなんて
視聴率無いようなもん
お祭りと本気の戦いを比べるなよ
411ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 14:00:56.37ID:04QLNPO60
>>410
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN27F011

ほい。
412ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 14:02:28.75ID:04QLNPO60
しかし2012年から32%も減るってすごいな、MLBの衰退
413ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 14:05:02.54ID:ILyzEqwX0
ワールドシリーズの視聴率も激減してることすら知らんのか焼き豚
野球という競技そのものが飽きられてるんだよ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 14:11:12.69ID:fAPXeNhI0
全米で話題フットーじゃないの?
所詮は野球という今や卓球よりも競技人口の少ないマイナースポーツ限定の話題かよ。
415ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 14:38:40.46ID:CaxNSLI/0
オールスターゲームはMLB最大のお祭り。
それに参加しない選手は褒められたもんじゃない。
デグロムがいくら凄いピッチャーだとしても、
夏の祭典でたった1イニングを投げるのさえ嫌うなんて、
まったくプロ根性が欠如している。
プロの選手はファンを盛り上げてナンボだ。
ベテランのシャーザーはそれをよく知っている。
お祭りを子供の様に楽しんでいる。
タティスJrとブラッドJrはHRダービーには出なかったが、
球宴の雰囲気を大いに盛り上げてくれた。
HRダービーに出て翌日先発投手で1番打者の大谷は、
アメリカ野球ファンの度肝を抜いた。
これで彼の人気は完全にアメリカ全国区になった。
416ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 14:39:50.75ID:04QLNPO60
野球は完全に老人のコンテンツになってるからな。
同じマイナーで同じターン制のアメフトが生き残れてるのは、
ちゃんと団体球技として為しているからなのかな。
417ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 14:40:31.10ID:04QLNPO60
>>415
記事も読めない馬鹿?
418ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 14:46:45.50ID:dNf+JZsV0
>>411
やっと正しい比較ができたね
オールスターはオールスター同士じゃないと比較できない。オールスターはフランチャイズ志向のつよい米国では、基本視聴率はよくない
プロボウルは視聴率のデータすらない
ショボすぎるんだろう

新イベントから見えるプロボウル振興の試行錯誤
https://nfljapan.com/column/12926
419ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 14:49:20.92ID:dNf+JZsV0
>>413
比較対象が適切ではないと言ってるんだけど
野球の衰退のことは言ってない
420ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 15:00:29.78ID:04QLNPO60
>>418
まぁMLBの衰退はかなりヤバイのは事実だけどね。
421ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 15:49:38.32ID:bYX3Iqu/0
コロナ騒動前からテレビで見ると観客少なかったからね。
チケット収入は日本より少なそうなのに、トップの選手に何十億円って年俸を払えるのが不思議だった。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 18:47:38.25ID:gVv3k0FP0
>>410
おい大丈夫か?
去年のワールドシリーズって平均視聴率たったの5.2%で
歴代最低視聴率更新しまくって
オオダニのオールブターと変わらんゴミ視聴率だぞw

【野球】ワールドシリーズの視聴率が史上最低を更新 第5戦までの全試合が歴代ワースト5に ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1603884576/
423ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 18:56:47.21ID:r7k56p5rO
この前テレ朝の中居くんのプロ野球特番で出川が「大リーグ」と言った瞬間にみんなから「おまwwwwwwww今どきwwwwww大リーグなんて言わんぞwwwwwwwwwwww」と壮大なツッコミ食らってたぞ!www
424ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 19:13:34.04ID:gVv3k0FP0
>>423
NHKは四六時中大りーぐ(笑)を連呼しまくってるけど
425ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 19:20:31.88ID:HCtDrwtM0
アジア人は不人気
426ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 20:44:56.81ID:PSZhmWct0
大谷はオールスターのボーナスを球団職員に寄付した、と
実況で言ってたので調べたが、ホームランダービーの賞金
1650万をスタッフ30人に配ったらしい、そこそこあるな。
427ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 20:46:00.32ID:ATv6Lmzs0
>>421
あれ何でかね?
428ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 20:49:41.63ID:+loHkS2E0
ケーブルテレビもかな、、、どうなの
429ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 23:15:35.51ID:DxcVJoos0
>>42
おまえいい加減にしろよ!
中田じゃなくて清宮だろうが!!!
430ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 23:18:16.09ID:DxcVJoos0
マジレスするとMLBが大谷を必死に売り出してる理由は女性ファンを呼んでるから。
ファンの高齢化が進んでたところにこんなのが降って湧いたらそら利用するわな。
431ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 23:25:09.00ID:vJogrl8k0
大谷翔平が本塁打競争賞金1650万円全額を球団スタッフ30人に贈呈

これが公になるや、ツイッターで米野球メディアから感銘の声が次々と上がった。
MLBネットワークのジョン・ヘイマン記者は「彼こそ最高の男」と称賛し、
MLB公式のレット・ボリンガー記者は「気前の良さを示した」とコメント。
スポーツイラストレーテッド公式は「オオタニこそがギフト(贈り物)だ」
のコメントとともに拍手の絵文字を投稿した。
432ニューノーマルの名無しさん
2021/07/17(土) 23:32:39.13ID:ILyzEqwX0
焼き豚発狂してて草
433ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 07:11:46.14ID:aefigiHO0
MLBは面白いよNPBのやけうはクッソつまらんけど
434ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 08:18:50.50ID:aAAQGAvA0
>>433
MLBも野球の時点でつまらないよ
だからオールスター史上最低視聴率更新し続けてるんだよ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 08:26:42.60ID:cQud5NdG0
>>430
黄色猿に白人が夢中になるのか
436ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 12:06:47.05ID:YIB8E0sK0
>>433
MLBはプロ野球より遥かに早いスピードで衰退してる
437ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 12:18:12.53ID:ioUSOI/70
>>36
あいつら一時停止して作戦練るのが好きだから
438ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 13:33:33.41ID:i8ACrfyS0
野球ファン歴30年の人に聞きました

MLBの監督で顔と名前とチーム名知ってる人教えて
「えーっと・・えっとーえー。。。」

サッカーの監督で顔と名前とチーム名知ってる人教えて
「えーっと・・モウリーニョだっけ?えっとークロップ?えーペッ・・ペップ!あとアンチェロッティでしょコンテにシメオネ おっと忘れてたポチェッティーノ」
439ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 13:35:29.59ID:dNE59Kj60
日本民族なにげにやきうの神様を捨てたか、優先順位を思いっきり下げたからねえ。
松井やイチローはあの程度にもてはやしたのに、それを超える大谷には
反応しないという。田吾作脳ほぐし進んでるね?っつー。
440ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 13:38:44.16ID:dNE59Kj60
やきうの神様を拝まない者にとっては、金持ってるおっさんでしかない。
だからイチローのときも球打ち職人イチローと呼称し、お前らに効かされ過ぎるなよ?
と肩を叩いていたのだけどな。お前らときたらイチローの神様を拝んで・・。
イチローのやきうの神様の神社を建てたほうがいい勢いだったよな。ったく。
441ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 13:39:59.14ID:KOUK6yC80
まだオリンピックはじまってもないのにNHKはもう大リーグ中継やめたね
サブチャンネルでやればいいのにオリンピックを盛り上げる妨げになるんだろうね
442ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 13:41:26.01ID:dNE59Kj60
田吾作脳は己の中でイチローをどう処理していいのかわからず
落ち着かせどころがわからず、おろおろして奉ってたじゃん。
効かされて、哲学を拝聴し、ねえ。己の姿た少しでもイチローに似てたら
すぐにイチローをイメージリーダーに据えて真似をするという者は多く。
ったく心は土人でしたな。
443ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 13:54:43.93ID:1L5TB+Fj0
2006年頃に当時いた会社にシアトルから視察に来たエンジニアにイチローの人気はどうだい?
って聞いたら「誰それ?」みたいな顔されて
微妙な空気になったのを覚えてる
444ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 14:39:20.01ID:/+TQCA2N0
>>438
MLBは有名選手が監督することはないよ
監督は有名になれなかった選手の職業
有名選手は莫大な年金で快適な余生
445ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 14:41:42.85ID:/+TQCA2N0
>>426
優勝したら一億円だったよね
日本のホームラン競争は100万円だから
2桁違いかあ
446ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 14:50:54.25ID:gAtWe5gS0
>>33アメフトってスタープレイヤーのクォーターバックは白人ばかりなんだろ
447ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 14:54:36.02ID:uZ8PAqDL0
大谷なんて特にすげえ努力してるわけでもないのに才能だけで調子こいてるから、こういう輩は嫌われる。
将棋の藤井も同じ。
世の中には血の滲むような努力をしてるのにダメな人間たくさんいるのに、
特段努力してねえ奴が好かれるのが気に入らないって日本人が多いんだよ。
448ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 14:59:32.83ID:TcNIXdXy0
>>444
選手時代に有名だから監督しない/する
金持ってるから監督する/しない

こんなくだらないことを教えてやるよと言わんばかりに乗ってくるのは野球だけだろうな
しかも悲惨なのはこんな事言う年寄りに限って貧しい上にまったく試合は見ないし競技もやったことない
本気でスポーツなど見たこともないまま一生人の給料を自慢し続ける人生

野球は貧困ビジネス
449ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 15:10:58.57ID:y5VQWpZX0
そーかー
大リーグも新しいスターを欲してるんだな
持ち上げられるだけ持ち上げられて、梯子外されなきゃいいけど・・・
450ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 15:11:26.21ID:EkzzopfR0
日本のテレビ局は放映料を払って誰も見ないような試合を放送してる
451ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 15:24:23.92ID:TcNIXdXy0
>>444
やっぱこれ何度読んでも凄い
「メジャーの監督は選手として大成しなかった元駄目選手がやるもの」

自分の手でチームを作り優勝してみたいというプロの世界に身を置く人間としての情熱など一切なし
こんなに選手、監督、ファン含めリーグや野球を侮辱してる人間いるかな
ぜひとも翻訳してアメリカの野球ファンに見せたいわ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 15:28:27.26ID:NIjNDAn5O
毎晩馬鹿みたいにオオダニがー
くっそうざい
453ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 15:46:35.03ID:p4PLvWSZ0
いつまで昭和を引きずっているのか
みっともない
454ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 15:55:32.37ID:YIB8E0sK0
野球好きの親父(還暦)ですら話題にしてないのに、
このメディアのしつこさはマジでなんだろうね。
455ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 16:59:29.12ID:KOUK6yC80
>>447
だからー努力なんてどうでもいいんだよ
そういう世界
努力してもダメなやつはダメ
結果が全ての世界
努力すりゃ結果がなくても好かれ
結果出しても努力しなかったら嫌われるのか
おかしいだろそういうの
それが日本人なら日本人って変w
456ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 17:02:12.65ID:BqG15Gu10
娯楽の多様化に過ぎない
重要なことは野球を世界に広めること
457ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 17:05:40.78ID:x1+aDCzZ0
原子爆弾を落とされたのに、やきうに夢中なジャップはガチの知的障害者だぞ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 17:25:39.15ID:aMx5ggOY0
野球なんてCIAに調教されたジジイしか興味ないから
459ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 17:51:14.74ID:bpQWO5Xv0
今日のバスケ見て思ったけど、そりゃ野球抜かれるわな
スピード感が違いすぎる
野球が糞面白くないスポーツだということがよくわかったわ
460ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 18:32:24.57ID:VdXLSCis0
>>447
昭和はスポ根が流行ったから年寄りはそういう思考だな
今はなろう系だっけ?
そういうのが流行りだからこういうチートが若者には受けるのでは?

結果が全ての世界だし
「実はこんな努力もしていました」って後付けでエピ付けておけば良いだけよ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 19:57:42.90ID:/+TQCA2N0
>>448
割とよく聞く話よ

日米監督の年俸どれだけ違う? 選手の格差は驚異的だが…

大リーグの監督と比べ低年俸と思うだろうが、近年のメジャー監督の平均年俸は100万ドル(約1億2000万円)で日本と変わらない・・

https://www.zakzak.co.jp/smp/sports/baseball/news/20141206/bbl1412061540006-s.htm
462ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 19:58:36.94ID:hEHpjIxO0
スペイン語話す連中は野球よりサッカーだろうしな
463ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 19:59:14.98ID:/+TQCA2N0
>>446
30年くらい前はね
464ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 20:00:16.93ID:LdkQSNCI0
チャンスに弱いことバレちゃったよな。
465ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 20:05:13.83ID:INsXdSN50
>>462
これが、アメリカでは野球はカリビアンスポーツと呼ばれていて
中米から来た移民に大人気
ドミニカとかプエルトリコとか。白人は興味ない
466ニューノーマルの名無しさん
2021/07/18(日) 22:20:47.19ID:47DFiLWV0
>>1
オオタニ、なんて醜い顔なんだw
恥ずかしくないのかw
467ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 01:19:35.75ID:A+TQKSQE0
>>462
お前がMLB見てないの丸わかりだな
MLBのアメリカ国籍のフィジカルエリートの黒人率は7%程度な
NFLやMLBは70%以上だけど
MLBにいる黒人のほとんどが中南米のヒスパニックで
名前がラミレスだのマルチネスだのゲレーロだのタティスだの
スペイン系の名前ばかりだろアホ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 01:46:39.08ID:KW3aIQAh0
大谷がホームラン競争で優勝でもしてれば翌日はこんなモンじゃなかっただろうに残念
469ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 01:48:05.64ID:frYGxjYM0
アメリカでは野球の人気は、日本と同じでどんどん落ちている

世界的にはサッカー

アメリカ的にはアメフト

が圧倒的
470ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 02:51:02.16ID:tcnLwttW0
あれトランプ政権の時ならワクチン打ってもマスクしてなかったら叩きまくりで騒いでいた思われ。
471ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 07:56:53.66ID:+7KbAm4y0
>>467
NFLとNBAは70%以上ね
472ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 08:41:50.16ID:FPCdKs3e0
BLMに屈した事で
アメリカンなアメリカ人にかなり恨まれてらしい。視聴率低下を天罰扱いされてる。
473ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 08:43:27.91ID:R56+Rnk80
オールスターはただのおまつり
選手も楽しみながらてきとうにやる
こんなもんだろ
474ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 08:44:38.50ID:FPCdKs3e0
BLMが被差別頂点にいるつもりだったのが
この前の大谷英語騒動で壊れたのを、
当のアメリカ人がやけに大騒ぎしたのは日本人に理解できないポリコレダブスタによるもの。
475ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 08:51:13.43ID:+7KbAm4y0
>>474
そもそも黒人がほとんどいないMLBにBLMなんか関係ないね
元々毎年最低視聴率更新するほど不人気なだけ
476ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:15:42.44ID:Pb5JjwHD0
アメリカでもオワコンなんだな野球
477ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:47:13.61ID:Z0uACLdD0
野球はアメフトの10倍くらい試合数があるから
人気は1/10くらいでいいんだよ
野球の方が儲かるんだよ
478ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:02:00.80ID:gY68YTmB0
>>477
儲かってねーよブタ
479ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:05:20.65ID:jC/dLmL80
そもそもやきう人気ないのに日本のマスゴミがバカ騒ぎしてるだけ
480ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:06:16.50ID:8pJIDov10
>>477
アホか
NFLのほうが収益が大きい
481ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:10:29.58ID:DXG+yNmR0
あれ?日本のマスゴミさんによれば全米で大谷くんフィーバーらしいが?
482ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:11:29.30ID:Z0uACLdD0
アメフトは選手生命が短いけど野球は長い
野球を選択するケースもある
ボージャクソンやデュオンサンダースが有名
483ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:12:54.86ID:xKtkuy4b0
バカどもが争ってるが野球もアメフトもサッカーもバスケもつまらん
エロビデオのほうがよっぽどオモロイわ
484ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:13:35.27ID:1+sfUP0n0
MLB中継で何年も前から客席ガラガラなの分かってたろ
今更驚かんよ。もう終わりが見えてる
485ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:17:20.37ID:0tbWev/A0
コロリンピックよりましだから
486ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:30:25.19ID:2Cr3rjbf0
【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
ゴルフ?

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
487ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:32:24.11ID:Z0uACLdD0
>>480
それはNFL全体の収益でしょ
ホットなチームはいいが、個別の経営は厳しく
フランチャイズもよく変わったりする
特にロサンゼルスのような娯楽の沢山ある都市では
経営は厳しい
人気は絶大なので、大金持ちが収益抜きの娯楽とステータスで球団を持っていたりする
メジャーカレッジの方が儲かっているかもしれない

情報古い?
488ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:36:41.44ID:8I175YP50
アメリカでアジア系が活躍してもつまらんってことかw
489ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:40:38.92ID:UpC8pjEW0
>>487
しょうもない捏造すんな豚

NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&;cd=892
490ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:43:56.77ID:e18rVcUy0
全米が大谷に夢中じゃなかったの
491ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:49:06.48ID:8pJIDov10
>>487
NFLは分配金がデカいので32チームで1番貧しいチームでもMLB中堅チームくらいの経済状況
NFLの資産価値32チーム中最下位でMLBだと10位
492ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:52:00.82ID:RYH3sz7u0
もうスポーツで日本人騙す時代じゃないんだよ、さらばマスゴミwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:56:16.30ID:Z0uACLdD0
>>491
今はそうなのか
ずいぶんと良くなったな
スーパーボウルの収益が大きいみたいだな
494ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:58:11.06ID:Z0uACLdD0
>>489
アメフトファンですけどね
採算度外でも面白いというエピソード持ち出したけど
古すぎたかな
495ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:58:20.73ID:y1Lg5o230
大谷の顔がキモい。。もう少しマシな顔なら見るのだが。。
496ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 09:51:20.05ID:RbFZQxQ90
そらMLBも大谷忖度しまくるわな
アジア系からの人気を期待して
497ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 09:58:54.23ID:SaGWHc5U0
白鵬が何連勝しようが大鵬の人気には並べないし昭和の視聴率には戻らない
498ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 10:22:03.37ID:uqXoPvFI0
視聴率は相撲人気以前にそもそもテレビがオワコンですし
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241216134059
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1626343601/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発... [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
米大リーグでロボット審判が採用される可能性
【野球】<米大リーグ>1球も投げない敬遠ルールなど変更発表!
【MLB】ダイソンが戦力外=米大リーグ・レンジャーズ
【ニュース解説】<米大統領選>なぜアメリカ国民はトランプに賭けたのか?「メリー・クリスマス」が言えなくなったアメリカの窮屈さ★5 [無断転載禁止]
【ニュース解説】<米大統領選>なぜアメリカ国民はトランプに賭けたのか?「メリー・クリスマス」が言えなくなったアメリカの窮屈さ★8 [無断転載禁止]
【ニュース解説】<米大統領選>なぜアメリカ国民はトランプに賭けたのか?「メリー・クリスマス」が言えなくなったアメリカの窮屈さ★6 [無断転載禁止]
【野球】沢村に米大リーグ6球団が興味 ロッテからFA [首都圏の虎★]
【野球】<米大リーグ>試合数短縮案!「試合数が多すぎる」「質か量か」アツい議論が続く...
米大リーグ、ベンチ内でひまわりの種を吐く行為を禁止 新型コロナ感染対策で
【野球】<米大リーグ>カブスのダルビッシュが6勝目
【話題】ミニマリストに学ぶ、モノを捨てる「15のコツ」
【話題】TBS番組で安倍首相が説明中に不可解音声「2人でモリカケっ!」
【話題】「新型痴漢」で満員電車の痴漢冤罪リスクが増加。対策は?
【米大統領選】ヒラリー氏、首位から転落 全米の党内支持率=米世論調査
【米大統領選】クリントン氏、指名へ躍進 5州中4州制す トランプ氏は全勝
【米】米大統領のリツイート削除 「コロナ治療法はある」 [アルカリ性寝屋川市民★]
【米国】ヒラリー・クリントン氏、なお出馬意欲か。20年米大統領選で観測、波紋拡がる
【共同通信】米大統領就任式リハーサル延期か 治安上の懸念が理由と報道 [misology★]
【話題】アニメ業界関係者が暴露「制作費回収できない」 リメイクアニメ増加の理由とは ★5
【葬式】東京オリンピック閉会式、酷すぎる 開会式よりゴミだと話題にw ★2 [potato★]
【米大統領選】ウィキリークス、クリントン陣営内のメール続々暴露 ロシア情報機関も関与か
【アメリカ】トランプ米大統領、アザー厚生長官は「解任しない」 2020/04/27 [朝一から閉店までφ★]
【話題】さすが桃太郎の家来…! ハリウッド映画みたいに窓ガラスを突き破って登場したキジがクール
【政治】米大統領の失策批判「TPA得ておくべきだった」=TPP対日協議 元NSCアジア上級部長グリーン氏 [4/29]
「090」はオヤジ番号 携帯電話番号でおじさんの証とSNSで話題「写メ」「バリ3」「メアド」も死語か★2 [七波羅探題★]
【トランプ vs ドリアン】トランプ米大統領、ハリケーン「ドリアン」の対応でポーランド訪問をキャンセル
【米大統領選】日本企業のCFOの7割が「トランプ氏勝利が米国経済の最大リスク」 と回答…クリントン氏とする回答は5%に留まる
【米大統領選】スーパーチューズデー トランプ氏7州、クリントン氏8州で勝利、指名獲得に大きく前進★4 
【��】まぶたの障害で常に「ビックリ顔」のハスキー、SNSで話題呼び里親見つかる 米ニュージャージー州
【社会】終了したTwitter「フリート」で新作作り続ける職人が話題に 古いiPhoneを編集画面のまま機内モードで作成 [朝一から閉店までφ★]
【東京五輪】<<米大手紙「ロサンゼルス・タイムズ」>>開催中止を最後通告!スポンサーにもメリットなしと指摘 [Egg★]
【食】本場が絶賛したジョージア料理を食べられるぞ! Twitterで話題を呼んだ松屋「シュクメルリ」が全店販売へ 2020年1月中旬ごろ
【話題】ヒアリより恐ろしいのは「ワカメ」 日本から世界へ広がる“悪玉生物”として「世界の侵略的外来種ワースト100」掲載★4
【話題】LGBTにペドフィリア(小児性愛)、ズーフィリア(動物性愛)、ネクロフィリア(死体性愛)も加えるべきか ★5
【話題】三浦瑠麗「私権制限に反対してきたリベラルが政府にもっと果断な対応しろと要求、それに政府が消極的になるシュールな状況」 ★3 [緑の人★]
【米大統領選】菅首相がお祝いツイート「ジョー・バイデン氏及びカマラ・ハリス氏に心よりお祝い申し上げます」★4 [記憶たどり。★]
【米大統領選】“トランプ氏圧勝“の可能性「内気なトランプ支持者」を掘り起こすと激戦州で優位に…ハリス陣営はパニック!? ★2 [樽悶★]
【話題】三浦瑠麗「私権制限に反対してきたリベラルが政府にもっと果断な対応しろと要求、それに政府が消極的になるシュールな状況」 ★2 [緑の人★]
【イラン攻撃開始】トランプ米大統領、ただいまイランのイラク米軍基地攻撃についてブリーフィング中 続報を待て!!ホワイトハウスより
【話題】英ウィリアム王子が戦慄発言「アフリカは人口多すぎるから減らせ」 英国王室=イルミナティによる人口削減計画の開始宣言か !?
【国際】<米大統領選>トランプ氏の妻のレズビアン・ヌード写真 米紙独占公開!
【ニュース解説】<米大統領選>トランプ熱烈支持者とは、いったい誰なのか 〜地方に住む白人・非知識者層が覚醒した〜★2 [無断転載禁止]
【話題】熊本地震、避難先で芽生えた恋
バンクシー作品、EU離脱を揶揄かと話題に
【大相撲】<米大統領杯>来年以降も夏場所優勝力士に授与へ 八角理事長「大きな励みに」
【話題】ポテチの袋開けたらジャガイモ丸ごと1個
【美味い】話題の「茄子バタご飯」作ってみました
【話題】 朝日新聞幹部 「新聞の敵はスマホだ」
【速報】上院でトランプ米大統領の弾劾裁判始まる 17日
【LIVE】米大統領選 開票速報  ★200 [BFU★]
【米朝】トランプ米大統領、対北朝鮮制裁の強化望まず
【話題】アイヌのルーツ 縄文人にオホーツク人の影響
【話題】横浜カジノとサンプラザ、なぜ「公約」は破られる?
【話題】出世できない男に共通の思考 「悪いのは会社のせい」
【米大統領支持率】共和党員の間で上昇 人種差別との批判ある投稿後
【米独】トランプ米大統領がドイツ批判、独は関係の重要性を強調
【話題】女性にとって男性の7割は“生理的にキモい”★5
【経済】経団連会長「日本の車市場はオープン」米大統領に反論
【トランプ】英テロ「身の毛がよだつ」=責任者を裁きに−米大統領
プーチン氏、側近を解任・軟禁か 「自ら孤立」 米大統領 [どどん★]
【事案】西武線にレオタードおじさん 動画が撮影され大変な話題
【米中首脳会談】トランプ米大統領、米中首脳会談「3月中に」【貿易交渉】
【経済】NYダウ、一時745ドル急反落 米大統領の対中発言で売り
【話題】猫がこたつに入るときのナゾの鳴き声、なんて言ってるのかにゃ?
【国際】米スターバックス、難民1万人雇用へ 米大統領令に対抗 ★2
「北海道で交通事故に遭った息子を韓国に移送したい」父親の請願が話題に
08:55:38 up 41 days, 9:59, 0 users, load average: 88.79, 103.44, 102.83

in 1.7100050449371 sec @1.7100050449371@0b7 on 022322