◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【社会】建設業界で受けた女性差別「掃除・電話対応・お茶出しは女の仕事」 [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1625379539/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/career/general/117734/ 2021年07月04日 06時00分
"男女平等"が謳われるようになって久しいが、男尊女卑の価値観を持つ人の心ない言葉に、傷の癒えない女性はいまだにいる。キャリコネニュースには、
「主人の親から『男が偉い』など言われる」(埼玉県/50代女性/福祉・介護/契約社員/年収200万円)
「『女なのに大学まで行かせてやった』と言われてきた」(神奈川県/60代女性/教育・保育/正社員/年収500万円)
と理不尽を嘆く声が寄せられている。こうした男尊女卑の価値観は、しばしば職場にまで持ち込まれる。給与や待遇面など大きな実害があるだけに、ますますタチが悪い。(文:福岡ちはや)
「社命で自転車整備士の資格を取得したのに、レジ担当への異動を強要されました」
千葉県の40代女性(年収150万円)はホームセンターでパートをしている。もともと自転車売場の担当だったが、「社命により自転車整備士の資格を取得。売上貢献に尽力するも、契約更新時に時給や労働時間を減らされ、挙句の果てにはレジ担当への異動を店長から強要された」ともらす。
「『サインしなくても契約更新しないだけだから。辞めてもらって構わない』と言われたので、渋々サインをした。今の自転車売場は、無資格のおじさん2人が担当している。しかしTSマークの発行は、整備士の資格がなければできない。私のレジにTSマークの会計に来た人がいたので指摘すると、『あんたの整備士番号は使ってないよ!』と担当者から逆ギレされた」
自転車売場の現担当者は、整備士資格を持つ社員の整備士番号を無断使用してTSマーク発行をしていたのだ。見かねた女性は労働基準局に告発したが、「本社に電話をしてもらったけど状況は変わらない」と明かす。
理不尽な減給や労働時間の短縮、そして不自然な配置換え。女性は職場の一連の対応を「性差別」と捉えている。
「10年以上勤めても、あとから入社した男性より給料が低いこともありました」
兵庫県の40代女性は、建設関係の会社の正社員として働いている。先ほどのお水や風俗とは逆で、男が圧倒的に多い職業だ。女性の年収は500万円だが、「転職者同士で給料の話をすると、『なぜ経験者採用なのにそんな金額なの?』と同情されます」と嘆き、
「この業界の女は、『未経験の扶養あり男』または『未経験の独身男』よりも、低所得なのが常です。10年以上勤めても、あとから入社した男性より給料が低いこともありました」
と明かす。さらに「専門職にもかかわらず、『女だから』と、掃除・電話対応・お茶出しが仕事内容にプラスされます。一方で、男性事務職はそれらをやらなくていい。理解できないことばかりです」と憤る。
「掃除・電話対応・お茶出し」は、"事務職"の仕事なのか、"女"の仕事なのか。女性の職場の人たちには、今一度よく考えてもらいたい。
It seems that Japanese people are too eager for the Olympics. No other nation would be so unless they were totally unaware of the current epidemic of corona virus. I am an American, but if I may judge from my experience of staying in Japan for five years, what underlies this enthusiasm is their nearly blind worship to sport. Almost unreasonably enough, in Japan, it is quite often to criticise someone by saying that he is good at nothing but studying; on the other hand, they seldom speak ill of someone by saying that he excels in nothing but running (or swimming or kicking a ball). The truth is, however, that the man with a sound body, at large, seldom has so sound a mind as his body. Though the population of athletes is smaller than that of scholars, crimes committed by the former are far oftener heard of. It is almost a myth that professional wrestlers never hurt common people with their fists. The bully in a school is seldom a student whose achievement in learning is above the average. Needless to say, the numerical majority are those who aren't good at learning and thus have selfish jealousy towards the learned people. It may be that they get glad to see the minority of the intellectuals be defeated in fame and wealth by the athletes, who are also inferior in learning,.
>>1 それって、事務職が女性限定の優遇措置職種だったからだろ
えっ、炎天下の現場に立って荒くれ者の職人達と喧々諤々やりあいたいんか?
>>1 こんなの社名を出して告発したら経営者が謝罪会見して関係者が処分されるレベルダゾ
釣りバカの鈴木建設も女性は制服だしお茶だしシーンは頻繁にあるもんな(笑)。
苦情を申し立ててる「女性」の勤務態度や能力がわからない記事では なんとも話し合いようがないわね
ソースすら理解できないバカだらけ これが昭和の老害の正体
建設業界なら、女も男なみに肉体労働してから言ってるんだろうか?
町工場で建具作ってたけど、事務のお姉さんが社長と一緒に痛くないって愚痴り続けて最終的に結婚するって辞めてたわw
男と同等に肉体労働をこなすなら文句を言ってもよいが
>>26 なんでも同等になってからだよな
仕事でも政治でもそう
貧乏人が国に文句言ってんの見ると草生えるわ
税金のほとんどは富裕層が納めてんのに偉そうなこと(笑)
女性がいない現場なら男性が掃除電話対応お茶だしもすると思うから 男女差別ではないと思うわ
同じ仕事でも女はサボる奴多いからな 有能な人もいるけどそういう奴らが女全体の評判落としてる
責任も重く深夜、休日でもこき使われる男の方が大変だよ。 自信あるなら女性だけで建設会社作ればどうだ
>>1 同窓会の返事も当日に会が始まってからじゃないとできないぐらいハードなんやぞ
日本って極端な事例を出して女性差別を強調する風潮があるよね
一級建築士 東証1部 年収入社2年目600 万台 テレワーク 特に男女差は無いと思う
まーんの敵はまーんやね これからは汚れ仕事やキツイ仕事をガンガンやって、能力関係なしに昇進させられて責任を押し付けられる時代になるから
力仕事は当然男の仕事としてる差別はどうなりますか?
厚労省のサイトに 労働災害死亡者数は乗ってるが 何故か男女別の数は乗ってない
>>36 性犯罪者の99.6%は男
一部の男とはいえ圧倒的な比率
捕まえる警察も裁く裁判所も男社会だけどね
だからすべての男は性犯罪者予備軍というわけです(笑)
建設業界は、変わらんだろうな。 あそこはダメだ。 全部ボスザルシステム。
>>5 女でも重たい荷物を一日中運んでも文句を言わないなら歓迎するのに
作業員として働け。 ただし足手まとい、他者の負担にはなるな。 これでいいんじゃない? 何が出来るのかな
私は女性ですが、お茶は性格の良い女性に入れて欲しい。 男は全般的に衛生観念がダメそうだし 女でも性格悪いと雑巾しぼり汁とか入れそうだし。 自分がお茶くみ命じられたら能力面はともかく 人柄的には一定の信頼をされてる証拠だとポジティブにとらえるわ。
雑な男の掃除では拭き残しとかで汚らしい がさつな男に電話出られたらやる気を失う むさい男にお茶出されても美味くない
会社が総務AIを導入したのだが、若くてかわいい女性キャラで、いまどきこれはないだろ。と総ツッコミだったな。年寄りの経営層からしたら、雑用は若い女の子って、感覚なんだろうな。
>>44 施工管理だと
入社2年目女性だと残業代が加算700〜800 万
キツめ現場には配属されない
土日出勤は男性
寧ろ優遇
>>34 お茶すら入れられないガイジ
それがお前ら昭和のジジイ
>建設業界で受けた女性差別 上司 「ちよっとそこの鉄筋の束、こっちの倉庫に入れておいて・・・」 女 「無理です」 上司 「えっ ?」
うちの会社の一般職女性社員は イレギュラーな業務が発生すると それは私の仕事じゃないのでって拒否してくるぞ ルーチンワークしかできないひとたち そんで暇そうに定時のチャイムを待ってる 首でいいよ
たま〜に女性の大工を見かけるけど、ホッコリする 女戦士って感じ
会社が総務AIを導入したのだが、若くてかわいい女性キャラで、いまどきこれはないだろ。と総ツッコミだったな。キモオタからしたら、キャラは若い女の子って、感覚なんだろうな。 そらそうだろ おばさんキャラおじさんキャラに需要はない
>>34 今は、お客さんが来ると、会議室の前の無料の自販機から
お客さんの好みを聞いて、それを直接手渡しているからなあw
お客さんによって、お茶とかコーヒーとかその時の気分で飲むもの違うから
建設業界は仕方ないわ 最終的にケンカが強いかどうかで決まる世界だから
最近は女性作業者も増えてきたけどな 優遇された環境で甘えた事ほざいてる最近の一般女性とちがってマジで尊敬するわ
これは差別というより優しさだろw だったら建築現場で重い資材運べるのかよってのwww しかも危険だし汚いしそれをやらせない男の優しさやろどう見てもアホか
土木や建設でお茶出しで金もらえるなら最高だろ 炎天下、跳ね返り40、50℃の中、真っ黒に日焼けしながら現場で肉体労働してから言えよ 数時間も持たないだろうし、勿論、数十年後は肌ボロボロシワだらけのシミダラけの顔になる そんな体力も覚悟もないだろ 絶対にやれないし、やらない癖に何贅沢言ったんだ温室育ちのクソ野郎が!
上司よ従業員同士が呼び捨てで会話しているような職場はお察し
大陽に吠えろのお茶汲みしてたのも警察官なんだけどなぁwww
重いもの運ばせて事故ったら会社潰れるし 男と同程度の肉体労働した上で掃除電話お茶出ししろってなら話は別だけど
現場はなにより簡易トイレが駄目でしょ 今いってる現場は女の職人くるとなったら簡易トイレ一個女性専用にしてるわ
自動車整備士かと思ったら自転車整備士かよ 建築業ならお茶の方が軽くて楽だろうに
よほど優秀とか男があまりやらない仕事ができるとか女の客をがっつり掴めるとか、そういうのがないなら女性差別が激しい業界に入ると大変に決まってる なぜわざわざ無理やり入ろうとするのか
企業内オフィスをもし性別関係なく実力主義にして、女性が生き残れるかと言えば・・・ 実力偏重主義のIT系の職場見ればわかるけど、男性しかいねぇ。w
測量するため女たちと山に向かったんたが、測量現場は道がない藪の中だ。 女は枝で顔がキズ付くのが嫌だとゴネて現場進入もできない・・・・
>>37 最終学歴が尋常小学校高等科や中学でも良かった時代は、16歳くらいまでの男の子がお茶くみやってたよ。
狂った会社が多いのも事実、 昔面接を受けに行ったら住居手当があるよっていわれて よく話を聞いたらひとりで30分早く出て掃除しろとのこと それの手当のつもりだったみたいw
>>82 >>85 比較対象が男性の事務職と書いてあるんだが読んでから書けよ(苦笑)
建築とか現場仕事でこれはだめだわって事になるのがいう事を聞かないで労災事故起こす馬鹿 守らなきゃならないラインを守れない その他力仕事はやってりゃ仕事用の筋肉は仕事でつくから本人の努力次第 おっさん連中も善人ではない根性曲がったのがいるからかちあったらセクハラ等される おばちゃん連中も現場入るけど小僧より体使える人が多かったりする 40キロの重さのものをリフトがない現場で手積みでトラックへバンバン乗せるとか体の使い方を分っている人は実際男女関係ない
大型トラックの運転手なら昔から女性ドライバーいたよね でも男並に働ける女性なんてちょー少ないと思いますよ大体の職業
>>94 おっぱいを押し付けてくれれば、おっさんがなってもいいわ
女はスーパーで5kg の米を買って持ち帰れるのに会社で5kg の段ボールがあると重くて持てないという。
>>79 男のやさしさ?ww
足手まといだからだろ
でも会社の外渉は主役じゃなくても女性が多くいたほうがマイルドじゃん 女性は社会の潤滑剤
おまん様は自分でやりもせずに「何やってんのよ男は、見てられないわね」って根拠のない自信が根底にあるからね まあ男女平等の時代だし、同じ仕事やって同じ給料貰えば良い 同じ仕事が出来ないのなら、男女関係なく給料が安くても文句は言わないこと
男と何ら遜色なく力仕事出来るなら女性差別だな? で、どうなの?
>>87 >>88 自転車整備士の資格すら持てないおじさん二人が資格もないのにTSマーク発行の仕事をしていることに疑問を持てない頭の作りが残念な二人
おじさんの能力は見下しているパートのおばさん以下
悔しかったら資格を取ってください
>>86 いいなー
私も建築の現場職だけど生理の時はコンビニ行ってるよ
うちの会社も来客対応・お茶出しは事務所の女性陣がローテーションでやってる 女には大変な仕事を振るな優しくしろって空気もある 女を保護してるように見えてすごい男尊女卑なんだよな
>>102 人目があると女の振りせにゃならんやろww
>>63 お前は50代のジジイが入れたお茶飲みたいか?
おじさんはなんで自転車整備士の資格すら持てないの?
>>99 今は女性がバックホーとかパワーショベルを動かしてたりする時代よ(苦笑)
>>95 建設会社で事務職専業の男性雇う余裕あるってどんな会社だろうな
よっぽどの大企業なのかな?
知らないけど
土建事務所って今でもヌードカレンダー掲げているのかね。
>>86 個室のトイレ1個用意しておくだけでいいだろ
ドアを閉めれば、別に、男女考慮する必要はないんだから
毎日倉庫で事務員さんとHするかフェラして貰ってるw
>>1 血縁叔母も一級建築士
60代
当時は東大院から鹿島が1人採用した事があるのみ
雇用均等法前で
建築以外も差別あり
東大建築に女性2名の頃
ただ年子育てながら仕事続け
今は某経団連企業の役員
ぐだぐだ言わないで黙々と仕事
ちなみに労働安全衛生法では一部の作業に従事年齢制限が課されているけど、女性の方が年齢を引き上げてたりするんだよな あれこそ差別だろ
うちは差別しない 力仕事だろうが男女共に平等にやってもらう
現場で働きたいのなら文句言ってもいいけど 本当に現場で働きたいのか?
>>120 男女のトイレは分けるように勧告されていたはず。
>>113 客先で、爺さんがお茶を入れてくれたことがあるけど、
そのお茶がとっても美味かったわ
お茶入れの達人っているんだなと感心した。
力仕事はなぁ 女性がやるにも限度がある 高齢になっても力仕事できるのは男性 建築現場とか自動車整備に高齢の女性がいる? それを差別と言われても
>>102 それは良いじゃないか
そんなもん、そんなもんw
>>116 荒川弘もバイト時代に大特持ってるから重機だかを運転したと言ってた。
お茶出しとかは女の仕事だろうが また中韓パヨクが日本の文化にケチつけてるのか
ある環境調査会社の社長が「うちでは(海洋調査で)女も海で乳放り出したりしてるから うちの会社はセクハラとか関係ないねん」と言っていたわ
嫌ならそんな会社辞めれば良いし、ジェンダーフリーが正しいのなら、そんな会社淘汰されるだろう
>>116 操作するだけなら女も男も大きく変わらんだろ
マンコは家にいる時は男とトイレのスピード変わらんのに 外にいくと数倍かかるからな個室で何してんだよ
役所でも同じ。 宿直、待機、残業、転勤を家族の世話を理由に拒否するのが女職員。 もちろん災害時の登庁命令も拒否するから男だけしか集まらない。
まあ整備士の資格取ったのは 女の癖に優秀だと思うが
TSマークの下りなんて若者に同じことやったら SNSで暴露されちゃう案件だなw
>>124 そんな職場嬉しいけれど
ま〜んさんは、社長に文句言わずに現場の男連中に
わざと聞こえるようにネチネチ不遇を言いまくるからのう
>>16 国の指示もあるのか
女性役員
女性監督
女性研究職
テレワーク
フレックスタイム
むろん現場には女性用トイレ
シャワー推進
>>116 >>138 今のトラックは、荷入れ、荷出しもトラックの運ちゃんの仕事。運転するだけで済んでいた時代ではない。
男は男 女は女 ハッキリ分けるのが日本の文化だ イヤならさっさと中国でも韓国でも行けばいい
>>133 だから16歳くらいまでの男の子がお茶くみやってた時代もあったと言うとるに。
現場からすると真夏にエアコンがガンガンに効いた部屋でお茶出し仕事なんて、天国で休憩しているようなもんだよなw
9時5時で責任がなくPC入力だけネイル可就業中にお菓子が食べれてTwitterしながらネットサーフィンしてる女がなんだって
>>148 知ってるよ。取引先からやらされるんだってね。なんか違法みたいだけど。
資格まで取ったのに仕事外されたってことは よっぽどひどい接客してたとか、修理が雑だとかクレームが多かったってことも あり得るぞ なんで一方の主張ばかり取り上げるんだ?
>>57 飲食関係の会社なんだが、料理人は全て男。
衛生概念? 床に落とした食材を使おうとするのは女。
何回注意したかわからん。
落としたモノは仕方ないから捨てろ!って言っても
もったないとかぬかすぞ女は…
自分が食べるわけじゃないから気にもならんのだろうよ。
手洗いも手肌が荒れるとかで、洗剤使わないで水だけでチャチャっと済まそうとするしな、大した衛生概念だな女様はよ
男性と同じように、灼熱の日中に休みなく汗とほこりにまみれて、 重い建材とかも文句を言わずに運べるのものならやってみろよ どうせ、身体能力が違うのに男性と同じことをさせるのは差別とか言い出すんだろ
>>133 女にお茶くみなんてさせたら、
雑巾絞り汁入れられるから怖くて飲めないよ・・・
女も反発して殻を破ればいい。 起業して女優位の会社作ってみろや
土方やらせろw文句言うなよ! それこそ本当の男女平等!代わりに男ご掃除、電話対応、お茶出しすれば良いw
>>26 肉体労働するならオスに教育なんていらないよな
中高のバカオス贔屓やめろよw
どうせ肉体労働やるんだろ?
いらねーよ
>>155 こんな奴の飲むお茶には雑巾の絞り汁やフケや鼻くそやつばが混入されてるかもね。
>>128 女性CA
65 歳現役
緊急時のドアモード変更
本当にできるのか?
逆差別
カンタス航空等は男性CA
>>14 だね、その分無茶振りな責任負わされてる男性社員は多いからなぁ、建設関係だと余計面倒事押し付け有りそうだな
悪い現場だと
>>141 よりもっと頭悪い言葉使ってくるから揉めたり大変さ
悪い現場っていうのは数年前クレーンにつるされたおじさんが小僧にスマホでとられて動画あげられていたような現場
今でも悪いのはいるかなー
>>1 男でも奨学金やバイトなど自力じゃなく親が学費出してくれてたなら
「大学行かせてもらってありがとうお父さんお母さん」て感謝するレベルだろう
45年前の女の大学進学率なんて1割しかないのに
60過ぎてこういう事女性差別ダーとか喚いてるババアって何なん
>>1 キャリコネはアホなブログ記事ばっかりだな
>「『サインしなくても契約更新しないだけだから。辞めてもらって構わない』と言われたので、渋々サインをした。今の自転車売場は、無資格のおじさん2人が担当している。
ってことは、女性差別とかじゃなく、よっぽど仕事できないヤバイ人なだけだろう
重機大概乗れるからそんな扱い受けたことない。 事務仕事だとそうなんかも。 もう少し事務やレジでも大事にしてもらえるところで働くといいと思う。
なんでもヤラれてる感を出してくる 鬱陶しいことこの上ない
>>30 富裕層ほど納税してない
一般リーマンが大部分納税している
>>159 現実はオスがチン毛カレーだかな
オスって本当に韓国人みたい
猫も食うしな
建設業とか男の方がよっぽどひどい扱いだろ 夜中まで帰れないとか、残業代出ないとか、暴言とか当たり前の世界だぞ 元々ヤクザのような職業だったし
>>128 私のいとこは現場代理人だけどオバサン使ってたよ?
建設業のワイ うちはホワイトですし社長は俺のおじぃー 求人出すから来てね
>>1 じゃ、安全帯着けて地上18メートルでハイテンションボルト締めて来て
「女性の職場」が何を指すのかわからないし きちんとどこの職場なのか名指しで書かないと誰が何を考えればいいのか わからないだろ どうせろくに文章もかけないアホライターが創作で書いたんだろうよ
>>175 大概のオスができる世界でもないから、
あんまりそれ聞く意味ないかも。
地下鉄の作業現場 むさい男たちが数百人集まって真夜中の雨の中、必死で線路を運んで、現場で溶接。 狭い場所では腹ばいになって線路の施設 女はこういう職場があることを知らない
>>183 論点が理解できない残念な人
>>107 >>181 それでも現場代理人が女のパターンは無いんでは
しかし農家がほとんどだった時代は普通に女も労働してたろ 労働してないのは皇族と武家の娘ぐらいじゃ無いのか?
女にお茶出されて嬉しいか? むしろ雑な事されそうで嫌だ 酒もそうだが男の方が丁寧で繊細な仕事すると思う
>>175 だからオスはそんだけ好きなら肉体労働だけやってろって
中高受験でバカオスに下駄はかせる理由はない
日本オスは肉体じゃ白人黒人以下だからすぐ移民に奪われるだろうがな
>>178 人数でいえば1割が所得税全体の約8割を納めてるよ
国税庁の資料↓
差別反対! 女性下着売り場もオジサンに接客させましょう
>自転車売場の現担当者は、整備士資格を持つ社員の整備士番号を無断使用して TSマーク発行をしていたのだ。見かねた女性は労働基準局に告発したが、 「本社に電話をしてもらったけど状況は変わらない」と明かす。 この女さんは頭が悪いから自転車整備をさせてもらえず レジ打ちにされたんじゃないのか? TSマークのことで抗議するのに 労働基準局に言いつける意味が分からんw まともな頭があれば 自転車整備士の団体かTSマークを発行している団体に通報するだろう
実際、女にお茶持ってきてほしいっておっさん多いからな ペットボトルのお茶うつしてるだけなのに男が持っていったら不味いって言われたことあった
64 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/04(日) 15:33:52.50 ID:auyZ1+XV0 >建設業界で受けた女性差別 上司 「ちよっとそこの鉄筋の束、こっちの倉庫に入れておいて・・・」 女 「無理です」 上司 「えっ ?」 こういう残念な屁理屈思考しかできないと人生苦労するから勉強しなさいということ
建設中の高層ビルのてっぺんで、 鉄骨の上で溶接する。 それが、男の仕事だろ。 女は、掃除でもやってろ
現役建設業界マンですが優香似の同僚女性は 蛸部屋宿では一番風呂の優遇の姫扱いですぞ パンイチで廊下を歩く輩とか一番風呂に混浴強襲掛ける輩とも 遭遇してるそうな
>>191 丁寧な仕事の結果バイトテロw
チン毛カレーw
頭のいいやつほど底辺オスを信頼しないよね
>>188 居ないのですかねぇ?
聞いたことはないですね(笑)
道路の舗装などで使うマカダムローラーとかも女性のオペレーターは見たことないです。
この社会で女のほうが差別されてるとか思う奴ってどんな神経してんだよ。
>>29 違うだろ
飲みたきゃ自分で用意するんだよハゲ
ウチの会社は仕事サボるために親方が休憩前に現場抜け出して30分もかけてジュース買いに行ってるわ
>>211 勉強できないと収入の平均値や中央値も理解できないのかな
>>19 以外と制服廃止は反対されてる、わが社では。
反対してる年齢層までは、わからんが。
ヤ●ザめいたおっさんとの折衝には 修羅場を潜った女性と美少年、太鼓持ちを連れてくのがセオリー
女だからって免除や優遇されてるのも無くすべきだよな 都合良く女を使い分けるなよ
掃除とお茶出しで給料もらえるとか最高じゃん おれがやりてーわ
>>194 それが正しいなら
つつましく生きる庶民は納税する必要ないし
消費税だって不要
横暴な態度とった相手に飲食の配膳をさせる危機管理の無さw
ブルーカラーは男尊女卑思想の人が多い 非効率な平等思考がない人が多いので、日本のブルーカラーは生産性が高い ググれば日本のブルーカラーが、国際的競争力が高いことが把握できる
アホでもできる事務員の仕事は女ばかり 女はなぜかそれを差別と言わない 大学は卒業楽勝の文学部出て事務員やるのが楽だもんな
>>220 フェミ界隈にもぐりこんで
男を腐す男もいるんだぜw
お茶の入れ方すら覚えられずに理解できないだから ジジイは資格なんて取れないよなwww ジジイの脳みそレベルマジウケるwwwwww
ダメなの? その代わり力仕事はしてくれるし 勘定合わなくても責任者以外の女子は帰してくれるし 高いとこのファイル取ってくれたり電球変えてくれたりするから おあいこだと思うけど
女のレッカー運転手 女の鉄筋工 は、出会ったことあるわ。 仕事もきっちりしてた。 掃除がいやなら、大型の免許でも取ればいいんだよ。
>>212 ガキ5人ひき殺したオスがなんかわめいてらw
>>224 睦月影郎さんが似たようなこと言ってたなあ。
>>228 その仕事すらできないのが低学歴の弱者ジジイwwwww
元々は女性を危険な仕事をさせたいように、男が戦前線で戦っていたのに 昔で言ったら、マンモス狩りに女性が行けないのは差別って騒ぐようなもの。 男は「なら俺たちは果物取りね、ラッキー」 って思うけど、 毎日マンモスが1匹も獲れずにその部族は死滅しそうw
>>169 ホラ吉君は丸刈りで土下座させられたり追いかけ回されてエアガンで撃たれていたな。
自分が社長になって男にお茶くみさせようって言う気概はないのか? 男に使われてたらいつまでもカイゼンしないだろが。
>>1 でもさあ
「ドラム缶くらい1人で運べ」
「土嚢100袋くらい担いで往復しろ」
「山の上まで3往復くらい普通だろ」
そう言われて、ついてこれる女性どのくらいいるの?
無理でしょ?
じゃあ建設業であなた何の仕事するの?
体力なくてもできる仕事しかないでしょ
それが差別なの?
無差別に「お前午後から現場入れ(重労働)」の方がいいの?
汗だらけで危険でハードな足場や仮枠組んだりアスファルト舗装するよりましだろ普通に適材適所だな
かといって男と同じクオリティ求められても文句言うのだろ いい加減にしよう
女でも能力・資格があればその域で十分責任のある仕事を任せられるし任せて貰える 何も持っていないのなら性別に関係なく「程度に合わせた」仕事を振られる。 問題なのは「程度が低い女」に限って声が大きく自身の低さから目を背けがちな事。
建設業界みたいなDQNじゃなくて頭使う理系エンジニア業界にいけば女は天国なんだけどな 設計も力仕事も出来ないのに女が建設業界に入って何を求めてるのか…
流石に土建の現場で働きたい女はいないだろう 楽な事務で責任がない立場でお茶くみをして金を稼げればいいってのが大半 給与が安くても事務職は女から大人気でしょ
>>14 職場の男連中から最底辺の扱いを受けてすぐ辞めるよお前は
>>188 一回だけ経験したな、鹿島で。
キックオフに無断で遅刻してきやがったけど。
清楚そうに見えてガードは堅く ジジ転がしが巧い女性は重宝されます。 この女性は光速の男、音速の男に射落とされる訳です。
>>244 >問題なのは「程度が低い女」に限って声が大きく自身の低さから目を背けがちな事
こういう女が昔いたけど
客から苦情が殺到して仕事外されて
逆切れしてやめてったわ
水商売してると聞いたが今もやってるのかな
>>221 男性でそれが出来たのは、最終学歴尋常小学校高等科や新制中学卒でよかった時代だよ。
しかも13歳から16歳くらいまで。
>>175 開発
建築現場で使う或るもので
特許取った
院時代の研究は世界で数名分野
構法
一応一級建築士
現場研修で施工管理で行った時は
数百人の職人様たちと普段楽しく
一度だけ怒鳴り
オリンピック用高層
現場の真夏の仮設トイレとか知らんだろ キツイ匂いに加えて糞尿がたまった所にウジ虫が湧くんだぞ トイレすらない現場だってある 電気が無い、水も出ない現場だってある 炎天下での車内での休憩地獄など このぐらい男にとって序の口だ
まあ、男が家庭を養い、女は結婚すれば家庭を守る、みたいな社会風土の日本だから、 男が給料的に優遇されるのはしょうがいないよな。日本は個人の収入より、 世帯の収入が重要視されるから。
それだけで給料貰えるなら代わってくれよ レディースデーとかでも優遇されてて 女性専用車両もある これが逆なら総叩きだけど 何でスルーなんだろ
>>1 建設業の掃除って始業後朝礼前に全員が10分くらいでやるものだと思ってたけどそんな会社もあるのか。
女は、おっさんが握ったおにぎりはノーセンキューするくせに
>>110 それを男尊女卑だと言うのは分かる
だが俺は真逆の意見だわ
女性に敬意を表してるからこそ可能なことだもん
>>8 それな
事務の女性と同じ仕事しかしない男性社員はいないと思う
てか、この女性は自分の会社の仕事を把握しとるんかいな?
>>258 やめてったやついっぱいおるよ。
たしかに序の口だけど。
>>260 女性客をつかめばもうかるっていうバブル時代の成功体験を捨てられない
バカなおっさんが思いついたんだと思う
あいつらって人に対して
尊大になるか卑屈になるかのどっちかしかできない連中だから
>>260 1000円床屋は、男性より女性の方が5割高の料金に設定してあるところがあるけどね。
来客用の茶はアマゾンのペッドボトル茶まとめ買いですね。 従業員は象印のポットで湯沸かしてるんで勝手にコーヒーでも茶でも自分の湯呑みで飲め
優遇配慮されてんのに キチガイクレームかよ まるでゴミパヨクチョンみたいだなw
>>211 どちらかというと
優遇かなと思います
子供産むと少子化対策に貢献したと
200いただけるのも女性特権
夫の赴任が海外なら赴任についていける等
そもそも野郎と違って建築科のある学校を出て専門知識を身につけたわけじゃなく、別に業界に興味もないし知識もないけど給料いいからというなめた理由で採用試験受けたらたまたま受かっただけやしな
生理や出産で休むのもいるしな でも世間一般的にはその方がいいんだよ いてもいなくても良い仕事以外して欲しくないから
女の分際で偉そうに 男女平等だ とか謳ってるわりにさ チカラ仕事は男の仕事だとよ くたばればいい
建設業種としては、女性にも積極的に現場に出て作業していただければと思います。 事務所で図面引いたり書類書いてるだけじゃもったいない。
>>223 払わないのは自由だけど逃げ切るのはほぼ不可能だね
建前上は国民の代表が決めてることだから仕方ない
サウナ以上の現場で顔を真っ赤にしながら汗ダラダラで肉体労働 キンキンに冷えた室内でお茶出し仕事 真夏だけでも交代して欲しいw
>>196 これがアスペくんか🥺
👎
「社命で自転車整備士の資格を取得したのに、レジ担当への異動を強要されました」
千葉県の40代女性(年収150万円)はホームセンターでパートをしている。もともと自転車売場の担当だったが、「社命により自転車整備士の資格を取得。売上貢献に尽力するも、契約更新時に時給や労働時間を減らされ、挙句の果てにはレジ担当への異動を店長から強要された」ともらす。
「『サインしなくても契約更新しないだけだから。辞めてもらって構わない』と言われたので、渋々サインをした。
ガテン系はしゃーない部分もあるな〜 まあ露骨にそれを出しちゃうか否かは別としてな 求人応募の時点で了承してる必要が有るかも知れんがなあ?
みんなには逢いたいけれどこんどの同窓会には行けません、わたし今自分の夢を叶えるためにシンガポールの地下鉄建設の現場でお茶を出してるんです
>>274 女性でも資格取って現場監督とかいるけど、それは事務と兼ねたりはしないからな
事務は腰掛けとか子育てしながら定時でっていうので十分だし
まあ会社によって仕事の割り振りもいろいろだろうけど
>>278 サラリーマンは強制徴収されるんだよ
払わない自由はない
仮設女子トイレ設置すんのメンドクセーんだよ セクハラとか産休とかいろいろトラブルから正直女は建設業界に来ないで欲しい
× 掃除・電話対応・お茶出しは女の仕事 〇 掃除・電話対応・お茶出しは事務員の仕事
俺大手ゼネコンのT建設付き業務だけど、台湾か中国の若いT建設女性現場監督は頭良くさばけてたよ。作業員も何ら差別なく従ってた。
>>289 ケツが決まってるから無理もするし体力ないと足手まといだからな
ホームセンターの異動とか知らんがな こんなの男女関係ない
>>268 化学物質を扱う職場で手がボロボロになるとか
1000度以上の高温物質を扱う職場とかな。
>>1 辞めりゃいいやん。
要らんって言われてるんだから。
そんな技術に自信あるならせっかくの資格活かして自分で自転車屋はじめりゃいいやん?
それは無理ってんなら市場原理に従えよ。
なんだろうなこの日本人の変な感覚?
建設じゃなくても古い体質の会社は皆そうだよ こっちは正社員じゃないから 正社員の給料でそんな楽な仕事して勤務時間消費できるなら文句言ってる奴と代わりたいレベル
>>200 仕方ないよ、権利が欲しいなら義務を果たしてもらわないと
しずかちゃんがヒロイン枠ではなくヒーロー枠なのは、なんだかんだで大長編で他の野郎どもとともに命かけてるからだしね
ごめん、同級会には行けません。今、シンガポールにいます
>>212 俺が書いたのは実際に見てきた人たちの事だから
一定のレベル以上は男女あんまり関係ないよ
出来るか出来ないかしかない
誤解されがちだけど建築で頭悪いとテコしか使い道ないからね
図面わからないで物作るとかないから
材料や工具の名前もわからんじゃ無理なのと注意散漫な人も無理
>>282 施工監督
勤務先の区分けだと
本社工事00部=現場
研究開発だから研修期間だけですが(*'▽'*)
給与は現場は残業代でいいですね
>>43 現場視察も有るで、泥んこ、真っ黒もあるで
うーん。 不満があるならさっさと辞めて他を探せばいいのにと思う。 能力と行動力を持ってる人は、そうやって階段上ってると思うんだけど。 あと、日本ももっと秘書を雇えばいいのにね。 お茶くみしてくれるよ。
この旧態依然とした体質を逆手に取って、ロクに仕事もせずやり過ごしてる したたかな女もいる
>>1 じゃあ現場てコンクリート打てばイイじゃん
自分だったら電話番の方が楽でいいわ
自分は男で大学時代に読売新聞本社電波報道部でバイトやってたけど 主な仕事はお茶汲みと巨人戦の実況聞くことだった
>>302 > ごめん、同級会には行けません。今、シンガポールにいます
>>302 ビンゴ!
スコップ ツルハシで泥だらけになる気はねーんだろ 楽な事だけやらせろだろ
それは失礼致しました では現場に出ていただきましょう
若い女の事務員がいるのにわざわざおっさんにお茶出しさせたい理由がわからんわ 若い女がドーンと偉そうに座っていて、おっさんにお茶出しをしている姿を見ながら悦に入る訳? そりゃ女性活動家か変人だろw
>>296 何が言いたいんかわからんけどw
それ男でもアウトな職場やん。
黙ってやるのがバカ。
>>242 海外は、女も現場でドリル持って働いてるよなあ。
消防士にも多いし。
日本でも、たまに現場仕事してる女性見かけるけど、
家族経営かなって思ってる。
>>43 >>306 大手は男女差別少ないだろうな。
コンプライアンスが求められるし、訴えられた勝てないし。
株主からの突き上げもあるし。
現場監督とか大きな会社はまだ監督やれるけど 小さな所は、監督、図面、打ち合わせ、見積もり、業者に頼まずに自分で作業とか 1人でやらなきゃいけない所もあるしな その忙しさに加えて電話ばかりかかってきて、工期を気にして、さらに何件かまとめて現場をかかえたりして 精神的におかしくなる人もいるし 帰りが遅かったり、仕事上のストレスで離婚してる人も多いしな そういう事を知ってて、まだ女性がなんて言うのか?
以前からの慣例であってそれを差別とか言われても困ります どうぞ他へ行って下さい
アメ女は基本的に巨デブだから汚れ仕事をしても別にいいんだろうけどさぁ
そもそも記事がウソ臭いことこの上ない そもそも若手は女どころか日本人での成り手が少ない コンビニ業界と同様に外国人頼みで、周囲の同業他社を見渡しても 日本人中高年ベテランと若年外国人という混成具合。
お茶汲みってバカにされるけど、難易度は結構高いよ まず入るタイミングが悪いとお客様の心証が悪くなるし、それが元で契約が破談になることもある
>>282 現場の苦労を知らない人間に開発なんてさせると、たいてい頓挫する
>>321 欧米は女性でも骨格が強そうw
日本の女を怒らせてもせいぜい猫パンチが飛んでくるくらいだろうが
あっちの女のパンチを食らったら一発でOKされる感じがするわw
私の場合、上司から可愛がられていたので、仕事面でかなり優遇されてた。 とにかく送り迎えも上司の車だし、休憩中も上司と一緒だった。 そのうち、プライベートでもお買い物の同行とか付き合わされ、休憩と称してホテルに入る事もしばしばあった。 お互いオッサンだけどね。
弁護士事務所でも四大事務所なら女性弁護士はお茶だしなんてしない 建設企業だって事務派遣の方がお茶を出してくださる 最たるものが霞が関官僚女性元官僚は知事が天下り先
掃除、電話応対、お茶だしの何がダメなんよ 向いてるしいい割り当てやんか。 女は体使えとか、外回ってこいとか、配送荷出しとかよりは良いだろう。
お茶出しコピー腰掛けOLを希望する女性も多くいるわ。 全ての女性が男女平等の仕事を望んでいるとは限らないのに迷惑。
>>331 そこまではどうかと思うけど
色々と技術はあるよねw
因みに俺は馬鹿にしてないからね
>>308 日本全体で言うと、女尊男卑の傾向が強いけどな
山奥の工事現場ではおばちゃんが帰った後は若い男の社員がお茶を出すんだが。 あれよあれよといううちに酒盛りになってしまって日報やら書類を書くのが明け方になる。 湯呑み茶碗を洗って先輩社員の出身地を山口県か広島県か見分けたりタバコの銘柄を吸い殻で覚えて買っておくとかそういうスキルをしっかりと身につけずに営業に出させているとかむしろ怖いわ。
>>1 キャリコネって利用している人いるの?
なんかうさんくさいんだけど
>>322 経団連のいい子でいよう
国、政府にとりいい子でいよう
テレワークはい
フレックスはい
少し男性が不利なほどです(๑˃̵ᴗ˂̵
株価株主きわめて気にしてますね
>>319 てかお茶出すのは一定の年齢以上向けのパフォーマンスみたいなもんだからな
実質的な意味とか考えてもしょうがない
1年前まで建設業にいたけど本当に酷かったわ転職して正解だった
日本の女って何であんなチビで使えねーんだろう。舐めてるよな 大坂なおみ見習えよ
自分で会社作って女を優遇してやれよ それをしないで男に文句言うな卑怯者
>>301 仕事ってのは腕力だからねえ。
エネルギーのことを仕事量って言うくらいだからね。
素手でできねえなら道具使ってでもやれってな。
現場監督って適切に指示出来るなら本当にそれ以外何もしないけど それできる人は広範囲に経験積んでて大抵を一通り出来るレベルだから 結局力仕事などを経てるんだよな
お茶と鉄の塊どっちか運ぶならお茶のがいいだろ 建築や運送みたいな職場にいる女は知らず知らずに女アーマーで得してるの気づいてくれ
>>1 地元のスナックに千円で即尺してくれるママいたな
昔でいう樹まりこクリソツのエロ女だった
ただし面食いで若いの限定だからブ男とオッサンはNGだった笑
ノリがいい時は諭吉一人でやらしてくれたな
その後にまさかドバ●の住人になるとは思わなかった笑
お茶くみや電話対応しているだけで給料が貰えてボーナスまで支給されるなんて 女性優遇じゃん こういう声のデカイ馬鹿こそ女の敵だわ
CADオペレーターはおすすめしない 設備屋や設計がコロコロ変更してくるから仕事終わんねぇからな
元公社系は今でもだぞ。 つい先日もコロリ下のなか内緒で送別会やるし, 酒の場に呼んでも出ない女性は出世しにくい所まで古いまま。 平成一桁のころまで入社はショーワ上司流儀仕込みなんで 令和になってもギモンに思わんのだろう。
土木・建築・不動産業に、 女は一切いれないほうが良い と思う。何かと、だ。
>女性の年収は500万円だが 建築で500万以上稼ぐ男がどんな労働条件か知ってて言ってるんだろうな?
楽な仕事ばかり回してもらえて得してるのに文句あるのか? 文句あるなら男並みの力仕事してみろよ 数日と持たずに「こんなことやらせるなんて女性差別」と言い出すから
>>331 ちょっとした事で破断とかあるよね
お得意様との打ち合わせで遅れちゃいけないと
10時に会う予定で5分前に相手の会社に言ったら
来るのが早すぎるってものすごい怒られて破談になった事がある
どこでもそんなもんあるだろ 力仕事するんか?するならやれや
>>1 TSマークの話は職場がマジでクソなのかパート女性が何か肝心な話を隠してるのかどっちなんだろう
>>332 それあるな。
トンチンカンな技術を導入して、
かえって安全性を下げたりする。
今時ただの事務員が事務服着てんのこの業界だけだったな
というかその苦労してない机上の空論の穴埋めを 結局男がするw
土木、建築の業界に体力と筋力と知識の無い女は要らないと思う。 キャビンアテンダントに男が要らないのと似たようなもんだべな。
>>367 失礼ね
そりゃ相手が変だよ
気にするな!
>>344 > 湯呑み茶碗を洗って先輩社員の出身地を山口県か広島県か見分けたりタバコの銘柄を吸い殻で覚えて買っておくとかそういうスキル
スキルwww
浅草キッドの軍団時代のネタかと思った笑
なにかのしわ寄せで狂った歯車の為にハツリ工存在する いつまで立ってもこの職業がなくなるようなシステムにならない
その代わり重たいものは持ってやるってことでプラマイゼロにはならんが、だいぶ埋め合わせられないか?
>>367 それ最初から破談にする気だっただけじゃ
>>1 来週の日曜日には
一級建築士の試験があります
後輩女性達は今頃最後の追い込みです
東大院からスーゼネトップ入社でも姉歯以後落ちる
早稲田院あたりなら5回落ちもある
持ってる事が最低条件
まずはここら取得どうぞ
同じ女性として
>>351 大阪なおみや渡嘉敷来夢は日本人の女です!
しかも並の日本人の男より身長と体力があります!!
>>317 やりたい人は希望してやらせてもらえる会社があればやればイイんよ
最近が現場前の通行者の誘導とかでは女性も見かけるるけど、大変そう
真夏の工事現場とか、通りがかりに目にするだけで死にそうだわ
女が電話に出たら、要件を言って担当者に代わってほしいと付け加える感はある。 女にわかると思っていない自分がいる。 たまに回答できる女がいると、「女性なのに凄いですね」と言ってしまう。 これは差別になるそうだ。 まあいずれにせよ、女には期待していない自分がいる。
建設業はバカみたいに事務作業が増えてるから、事務員に辞められると地獄を見る。
ブルーカラーは男尊女卑思想の人が多い 非効率な平等思考がない人が多いので、日本のブルーカラーは生産性が高い ググれば日本のブルーカラーが、国際的競争力が高いことが把握できる 一般家庭でも男が財布の紐を握ってる家庭のほうが金待ち
>>375 CAは男性がいた時代のほうが乗客にとっても
良かったと
元CA母いわく
稀に機内暴力トラブル等
電話はさー、担当が直接出るほうがいいな ナンバー出るし分かってるだろ?
何?じゃあ男と同じことやるのか? 本当になんなのこいつらw 本当に同じことだったらやればいいだろ土方仕事w 今の行き過ぎた平等は頭痛いわ。
>>1 むしろ女性優遇だろ
建設業界の男なんてどんだけ危険な重労働やらされてるんだ
昔、某現場事務所で働いたことがあるけど 昼食に味噌汁作るのビックリした
「掃除・電話対応・お茶出し」 オヤジとかオッサンには整理整頓は基本的には無理。 清掃の極意やクリネンスの重要性をジジイオヤジオッサン分かってないじゃん。 接客業にした事がない連中には永遠に無理だよ。 電話対応も出来ないよ。 この話術教育もまともにされてない。対話も出来ない奴が多い。 対話しても言葉のトーンや相手に安心感を与えられる様な対話や会話が ジジイオヤジオッサンに出来るの?無理無理。 まして、申し訳ございません、すみませんとまともに言えないじゃんw ジジイやオヤジやおっさんが「お電話ありがとうございます○○でございます」と みんなの前で言える奴は極小過ぎるよ。 お茶出しも全く駄目。 お茶の全種類も飲んでないし産地も知らないし栽培方法と収穫時期も知らんでしょ。 茶道教育も受けてないし茶道の極意も当然学んでいない。 お茶にお湯を入れる事、湯音何℃、お湯何CC、茶器の種類ですらも知らない 勉強不足のジジイオヤジオッサンの山だよw 味覚音痴のジジイオヤジオッサンが理解するのに100年かかるよw
配送関連でも重い荷物持てないし仕方ないところはあるよな
>>15 テレビでやってたな。無理な計画ごり押しして職人から総すかん喰らってた奴
じゃぁ現場で働くんか? 重たいから持てませんじゃ済まんのやぞ
>>16 若造が監督やるよりも女性の方が
現場誘導しやすいだろ
>>359 通常業務にプラスだぞ
事務で女でもほぼ出ない人いるよね
女には色々と言われる原因を作っているのは野郎たちにも問題があんだよ。 女に言われない位に極めて見ろよ。実践実務を熟した奴はみんなに尊敬される。 何もやらないで「女の癖に生意気」と言うのはね、時代錯誤脳思考なんだよ。
そもそも現場監督とか男でも続かないし 死亡原因が自殺なのもこの人らくらいだろ
>>392 そもそも携帯だけでイイねん。
高齢化してるから、それわからん人多い
現場で働かせてみれば分かるよ。 野郎よりも働いたら誰も文句は言わない。 クソ重い物を持つ時も出来る奴は 道具 を使うからな。
>>396 合格率10 %切れて
国土交通省が院在籍中でも受験可に変更
三井不動産だと一級建築士合格で100 万にせよ付与は
合格難関
就活時一級建築士一名だけの三井不
内定3日でくれますが
スーゼネで50 万
弁護士試験は落ちた者がいない
一級建築士とってから弁護士試験受験が流行り始め中
>>14 これで給料出るならいいと思うけどな
お茶出しは仕事ではないから給料発生しないとかなら問題だけどさ
お茶出しの仕事分、女性の働き口減っちゃったんじゃないか
>>396 まあ東大ですが教授が合格したのが7回
開発研究は持っていなくてもですが
設計部で落ちてる子は必死です
>>194 人数は2〜300万の方が多いのにまるで役にたっとらんwwwwww
フェミニストは先天的に相手の立場で物事を思考することが不可能な障害をもっている 相対的にどうみても女の方が楽をしている場合でも平気で自分達は差別されていると主張するからね
建築業界で差別を受けたくないなら以下を取得しろよ。 1 大型トラック以下、各種重機の資格と操作 2 建築系各種国家資格の取得と実務経験 3 昔カタギの職人芸の取得 4 ジンクスの順守
そういう仕事を好んでやりたい、っていうかそれだけやりたいってまんさんと そういうのは差別だ、ってまんさんがいるからややこしいんだよな まんさんの内部で話し合ってまとめてから来てくれりゃいいのに
本当に有能なら引く手あまただろ、嫌な職場に固執することはないよ
じゃあ、女も鉄筋やコンクリ持ったり高所作業してくれるのか ありがてぇ
>>1 さすがにTSマーク云々は企業として問題があり過ぎる。これで行政が動かなかったとしたら、それこそ行政の方が訴えられる。配置転換は仕方がない話だが、何のメリットが会社にあるのかわからないのは確か。
>>413 やらせてみようよ。文句が出るかどうか確認しなきゃならんでしょ。
俺は文句は出ないと思うよ。
その仕事に命を賭けている、生活の為と大真面目にやる奴は辞めない。
気に入らないなら翌日から連絡なしでまず会社に来ないって分かっているから。
退職届は 退職代行サービス を通じて届くよw
街中の住宅とかならともかく僻地の土木工事の監督とか女は無理だろ
現場出て大問題起こしたら会社が尻拭いするからやらせたくないんだろ
>>370 それ、この人じゃね?
日本では欧米みたいな男女平等は無理だから諦めるしかない
でもこういう被害者ヅラしてるブタは絶対男と同じ力仕事がやりたいとは言わないんだよな 結局は楽な仕事のまま辛い仕事してる男と同じ額が欲しいってだけなんだよな 子供産む機械としてしか生き物としての存在価値ねーんだからおとなしくしてろよ
>>415 昔は国公立卒の子は余裕で通ってたけどな。
専門外卒でも余裕やったから、やっぱ試験の強さが違うなと思ってた。
実技で難儀してるってのはあったな。
近頃は更に難関になってるのかもね。
ん? 自転車は兎も角さ、建設なんて男と同じ仕事して初めて発言しろよ
日本は女が女として生きてきたとこだから 男として女が生きるのは無理だと思う 差別とかそういう話じゃないよ 大多数の日本の女の思考がそれが当たり前となってる
嫌なら辞めれば良いのになんで騒ぐの?こんな楽な仕事で金もらってるんだから感謝するべきなのでは?
>>421 まだ、極道事務所の組員の方が礼儀が正しいです。
挨拶、礼儀、お茶出し、金銭管理、ジジイやオヤジやオッサンでも凄いw
逆に女性が多い看護職はどうなん? 今は男性看護師が少しずつ増えてるらしいけど、男性差別ないんか?
女性専用車両だの、女性専用ってなんなの?それこそ性差別じゃないの?そういう権利は主張するのに、こういうときは差別だというのは矛盾している。
>>414 立場やスキルが上の女性にお茶汲みやらすオッサンおるねん。
会社としてもどうにかしたい。
事務職(女性活躍中) ←男性100%不採用。差別継続中 清掃(女子トイレ含む)←男性100%不採用。差別継続中 ↑について、フェミは一言頼む
建設業界に関しては掃除・電話対応・お茶出しに甘んじてた方がいいだろ… 力仕事やれとか言われたらどうすんの なぜ藪蛇をつつくのか
女は何を根拠に同等で当たり前と思ってんだろ? 民間に文句言うのは筋違いなんだよね 何でもかんでもやってもらいたいなら公務員やればいいのに
>>443 うちの会社、掃除を外部に頼んでたけど男性おったぞ
当然、女子トイレや更衣室も掃除してるわけで
勘違いしてる人おおいけど、鉄骨運搬とか特殊高所作業はドカタじゃねえぞ
建設業界なら現場に出て一人前に働いてから文句垂れろと思います。
嫌なら辞めれば良いし、ジェンダーフリーとかの考えが正しいのなら、そんな会社淘汰される筈
>>390 どうかなぁ。大学教授界隈だと奥さんが財布の紐を握っているケースが多い。金持ちになるのが独善的な男が多くて、独善的故に財布の紐を渡さないだけでは。
掃除・電話対応・お茶汲みだけやってたら間違っても刑事責任負わされることないしな
女性がお客さんにお茶をだすのは有りとしても 社員は個々に好きな物を飲んだ方が 会社的には生産性が上がんじゃね? 社員にお茶出しサービスいるかね?
>>453 お客さんにお茶出す必要も無いけどな。
重要なお客さんなら秘書がだせと。
いないなら自分が出す
>>407 真面目な人ほど精神的に崩壊するね
男性だからまだ自殺者が少ないんだと思う
女性だったら逃げるか、もっと自殺者が出るだろうな
臨機応変に出来る事が大事
客はともかく社員にお茶だしは無駄 各人の好みを把握しなきゃならんし、 朝昼3時に3回、席に戻るか分からん人な分まで用意せにゃならんから 労力以前に茶っぱとかコーヒーとか色々無駄 しかも机きたねーのにそこにおけって書類片付けろよクソがって思う
お茶だし、電話対応って仕事内容で募集って今は駄目なんだっけ?
日本なんかまだいい方 朝鮮とか名前付けてもらえなかったからね
>>458 危険な場所に女子供が立ち入って良いとでも?
俺の出したお茶が飲めるか? がんばってティーバックだぞ。 温度なんて知らん。煮だし茶でよければどうぞ。
>>16 最近は現場監督でも若めのおねーちゃんがいたりする
小汚いおっさんどもにまみれてよか働いてるわ
>>1 建設業界にこそ女子と外国人の力を
日本人の男を追い出して職場環境を改善せい
>>453 社員にお茶出す会社なんてイマドキ存在するん?
部材ひとつ運ぶ力もないのだから仕方がないじゃないか。差別じゃないんだよ、優しさだと気付け
ひどいブラックだな サインするなよ なにサインしてるねん
必要性が無いんだろな。 やめられたら困る人なら、むしろ揉め事が起きるたびに、給料上げざるを得ないけど。
>>16 できないよ
監督ならって意見もあるけど長続きしない現場舐めすぎ
でもさぁ、資格持ってるからって名前だけ主任技術者とか監理技術者にされてて クソみてぇ下請がクソみてぇな段取りでクソな仕事してても責任負わされるんやで
>>476 それを是正しないから
高齢化してんだろ
まじでやばいからな
力仕事に関してはパワードスーツで補えないのか? いずれ女性どころか高齢者でも軽々と運ぶようになると思うが
当たり前だろ 雌豚の分際で偉そうな口開くなアホンダラ
女性でも楽々作業できる工法を開発して特許を取る。 ここまで出来れば、輸出できる。 まあ、ここまでやるのは男だろな。 女には無理。
>>1 差別が嫌なら起業して女だけの職場を作れよ、最初からそんな扱いを受けるのが分かって入って差別がどうのこうのじゃ当たり屋と変わらない。
女にはせいぜい、インタビューで文句言ってるくらいがお似合い。 世界は男が作っていく。
>>479 パワードスーツが一般に出回る際に経費がいくらかかるかワカランが
そんなものなくても動けて働ける人間を増やしたほうが安くあがると思うな
>>460 建設事務だけど久しくお茶出ししてないわ
会社と現場によるとは思うが
まず男が開発した一切のものを 放棄してから戯言言えよ 鉄鉱石の採掘に行く女はいつ出てくるんだ?
男の劣化版無能な糞マンコにわざわざ仕事与えてやってんだからありがたく毎日感謝の気持ちでやれや お茶出し トイレ掃除 レジ打ちぐらいしかできないんだからグダグダ言ってないでさっさとやれやカス
>>486 汗を流して帰ってきた作業員にはお茶くらい出せよ。
ドンだけ上からなんだよ。
お茶汲みってのは、お茶を出して一息ついてその時に世間話や仕事の話をしてコミュニケーションを取るためで その中心に女性が居ると話しやすいから女性の仕事になってるわけで。 そのことに気がついてない女がニブイのよ
確かにYouTubeでパンツ見せながら車の紹介とかしてるバカ女観てたら悲しくなるよな
>>490 この業界の派遣ホステスみたいな婆しかいないからな
>>482 それが出来りゃ男も入ってくるやろw
なぜ女がおるのか?
男が入ってこないから
汗一つかかず適当な電番だけで給料貰っておいてよく言うよって感じ 電話だって業務内容知らないから結局現場が直接取り直すし
裸芸人・アキラ100%がテレビでやってる キツイ施工工事なんか女には出来んやろ キツイ・汚い・体力勝負の仕事してから言えよ
>>494 見てるやん
>>498 宅電話不要が分からん会社がアホ
男が転落死しながらも、命掛けで現場作業してるのを横目に お茶汲みに文句言うマンさん
でも、重たい荷物運ぶ重労働は男の仕事なんだろ?w おまえやってみろよ
差別だと? 能力が足りないからそんな仕事しか出来ない 早く辞めろブス
やらせてみたらいいんじゃない? 真夏の交通整備とか土嚢や鉄骨運ばせてみようよ
>>490 ホステスできる女のほうが少ないんじゃないの
>>486 お茶出しなんてないな
せいぜい、缶のお茶を誰でもなく、あぁ、お茶ないなと気づいた人が「ほい」と出す
運送とか卸しも男尊女卑でタバコ吸いまくってて臭かったな
現場の簡易トイレは臭い 特に夏場はとてつもなく臭い
>>463 子供が働くのは違法。
無条件男女平等を訴えるなら仕事の選り好みは許されない。
公共事業の発注担当者でも女性技師が増えてきた が、彼女らがそのまま主任、主査、課長etcまで同じ畑で昇り詰めること見たことないわ まぁ最初の3年、次の3年くらいで現場最前線には居なくなる それは結婚出産だったり、完全に別な方面に異動だったりだけど ギリギリ現場に携わってるレベルがダムとかの利水事務所に異動だな 公務員的にはエリートコース外れた吹き溜まりだけど
建設会社の500って同情される額なんかー。 みんな貰ってんだなw
>>29 つーか人から入れて貰ったお茶をそんなに飲みたい?
会社の給湯室で素人が入れるお茶なんて美味しくないし衛生管理も心配
飲みたい物を自分で買った方が気兼ねがないし、味にこだわるなら自分で入れたほうがいいよ
重労働の仕事場で、男できつい仕事を日によって交代でやってるところに、 女が入ってきたら、毎日やらないといけなくなるから マジでうざいんだよ
>>502 作業員の仕事じゃね?
建設業っても様々な職種がある訳で
>>232 そうだよね
娘は残業少ない会社希望しててお茶汲みくらいやるわ
別に出世もしたくないとのことで準公務員になりそう
力仕事はしませんが仕事はして愛想もいいタイプです
>>517 なんにも書いてないのに、おまえの都合で決めつけるなよ
若い女は5時になったら帰っていくもんな 男はその後、残業w 同じ扱いなわけないだろ
掃除、電話対応、お茶出し業務ありの総務 って求人出せば問題ないの?
建設業界の男女格差スレというからやってきたが このスレの2ちょんねら諸君のカキコ群をを見ると いつものおそらくは非モテ人生ゆえにミソジニーをこじらせた 自称愛国者ネトウヨどもや自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもが 大脳を1ミリ秒も起動させることなく、職場の男女スレで いつも述べている繰り言を繰り返すばかりなので拍子抜けのスレwww (というかこのスレのようなネトウヨどものようなヘイト論者どもの 現在進行形な非モテな成育史とこびりついたミソジニー思想は鶏卵関係だよねw どっちが先かわからないw まさに唇歯輔車な関係www) このスレじゃちょっと書くこともないですね。ネタはないでもないけれどwww ってかこの手のスレではいつもネトウヨどもって過剰にマッチョ気取りで どういうわけか世の女性労働者一般をdisりまくっているようだけどさ。 本当にチミら、そんな言うほどリアルマッチョなのかw 精神的マッチョって意味でもいいけどさあwww まあそういう設定は設定でもいいし2ちょんの片言隻句をコトアゲはしないが、 他所のスレのカキコを見る限りではとてもそういう雄々しいキャラにも 思えないんだけどなあ。チミら。ってか寧ろ女々しい(!)よねwww
別に現場に出てくれてもいいぜ。使え無ければ速攻でクビだけどw
男と同じに働けるなら別に現場行けば良いじゃん事務員より作業員の方が欲しいに決まってんだから 何言ってんだ
ハゲ豚野郎よりも女の子が持ってきたお茶が飲みたいです。
>>9 そっちの方を社名付きで披露したら公益財団法人日本交通管理技術協会巻き込んだ保険詐欺のニュースになるわな。
逆に建設業のむさ苦しい男が淹れたお茶とか飲みたいか? 会社に電話掛けて一番に無愛想な低い男の声だったらちょっと嫌だろ? 掃除だってガサツで大雑把な男にやらせてもろくにキレイにならない そういうことだ
じゃ単管パイプでも持ってもらおう 4m1本10kgはあるけどな
女で建設関係で500万 何をやってるんだろ? 施工管理?
お茶くみしてくっちゃべって時間になったらご帰宅。 これでお給料もらえるんだから最高じゃん。 羨ましいわ。
現場のバイトした時女数人いたけど基本的に姫ちゃん枠かブサで相手にされず碌に仕事もしないですぐ休憩するかの二択だったぞ 力仕事現場に女はガチで邪魔
嫌だなーと思ったけど今は力仕事と引き換えならお茶出しと電話のほうがラクだなと思った。 男と同じ仕事したいならこれもてないだの、言うなってーの。生理だからどーとか妊婦だからとかはなし。 男は孕まないからずーっとやらないとだめなのに女はそうはいかんからな。 なので同じ仕事!ておもうなら心身ともにそうしなさい。女だからーとか言い訳にすんなよ、ぼけ!
それが嫌ならなぜその業界に行った…って言いたいレベル
求人出す時も面接するときも、そうした仕事を含みます。って伝えたらOKだよな?な? もちろん男性でも女性でも応募可能で。 それを伝えた上でゴネられても困るんだが。
>>9 内部告発してさっさと辞めればいいのにな
その条件ならほかにいくらでもあるだろうに
男女じゃなくて人間関係の問題っぽいが
>>1 40年前
職場の女性がこの事で文句言ってた
当時スゲーと思った
むしろこの三つしかしたくないクソ女だらけじゃねーか(w
その代わり重労働は男がやってるだろ 死ぬかもしれないリスクを負ってからほざけ
ふきんの絞り汁でも入れとけばいいだけなのに真面目な人だね。
自分は女だし事務だったのでお茶出しと電話と受注発注してたな。男どもはくそ暑い中で作業してたな。 事務なのでクーラーついてるし、現場より自由だし、なにをいってるんだろうな、この女は。
>>1 建設業界はDQN業界だから仕方ないだろwwwww
男でもまともな奴は敬遠する業界なのによwww
んなもん、DQNでも建設業免許が交付される制度から見直さなきゃ改善は無理だっつーのwwwww
そこまでしてやりたいか? 擦り傷も絶えないし埃で肌ガッサガサになるぞ
お茶だしと掃除と電話だけしてればいうならラッキーって思うけど、男と同じ通常業務にプラスされるんでしょ?むかつくわ。
>>548 そうよね
可愛いと優遇されるし愛想ふりまいて仕事してればいいのにね
>>548 女から見てもそうなのか。
じゃあ作文なんだろな。
>>37 若い頃、お茶出しもあるからって事務のバイト断られたことあるわ
仕事として全然お茶だしもOKなんだけど、おっさんからしたら姉ちゃんのほうがいいわな
あと「掃除」が現場の掃除も含まれるならすばらしい仕事だと思う 始める前と終わった後にきれいに掃除する現場は効率もよいし事故も少ない
>>548 事務とは限らんやろ
専門職の女性にお茶出しさせるオッサンたまにおるんよ
お茶くみやってるだけで年収500万ももらっといてなんて贅沢な。
>>553 これこれ
お茶出しだけの仕事なんかない
いわゆる総合職・専門職で他の男と同じ仕事してるのにお茶出しが足される
お茶出した後に打ち合わせに同席した時の、客の「え?あんた事務のねーちゃんじゃないの??」って疑問の目よ…
>>562 どの業界でも少なからず有りそうやけどな
>>553 残業までは普通ないでしょ
男は突発的な仕事はやるんだよ普通は
>>567 えええええええええ??????
残業するぞ?
女は残業しないってどこの業界?マジで???
>>564 そんな事させない会社もあるわけで、会社の品位が問われる場合がある事を理解しないオッサンがおる。
>>564 まあ実際、女には何も期待してない。
お茶くらいなら入れられるだろって感じ。
>自転車整備士の資格を取得 自転車整備士の資格って 取得が難しいの? 本屋で受験例題集でも買って、チョロッと勉強して、試験うけて60点以上とかで合格でしょ そんな物誰でも取れるんだから価値は無いよ ホムセンは一人しかいないと困るから バックアップにとらせただけでしょ
>>571 大丈夫、周りもお前になにも期待してない
>>568 事務がみんな女性のところは残業しないね
それは事務自体が残業しない部署ってだけだけど
古めの会社はそういうところがある
営業が外から戻ると事務が一人もいないから処理がすべて翌日になる
>>568 そうなの
娘が行くとこは月に10時間も無いわ
7時間位って書いてあったからほとんど定時でしょ
息子は40時間残業してるけど
これ、男vs女の話では無く 管理職男vs現業男の意識の話しやな 現業のお前らがやる仕事やぞ?ってことよ
建築業って馬鹿にもできる仕事とか言われてるけど馬鹿にはできない仕事だと思うよ 特に職人は頭が良くなきゃ無理だわ
>>470 我建築会社はそうだよ
やたら社内改革会議みたいのやってるけど
まず社員にお茶汲みするのから辞めりゃ良いのにと思う
>>579 んなことないやろ。
バカでもできると思うわ。
残業はIT業界におった時は普通に月100時間やっとったよ 男女限らず 残業有無は、会社や部署の方針じゃね? 残業しないでいいのはホワイトだからでは
材木買いに行ったら社長の奥さん(これも最近はアウトなのか?)がお茶出してくれたわ そういう気遣いをいただいたらお礼をいえばいいのよ
>>578 監督も作業員も段取りでカネ残すのが本筋だよな
段取り出来ない無能に限って残業やら休日出勤(無給)で取り戻そうとする
>>14 今時ありえないけどお茶汲みだけなら黙ってるのでは
男性事務職と同じように仕事してるのに+αで求められるからしんどいのに
>>582 施工管理、ビル設計、建築士も建設業やぞ?
女は黙って会社の言う事聞いとけ 業務内容が嫌なら辞めろや
パートタイマーだと仕方ない部分もあるんじゃないでしょうか
パレットに25キロのセメン袋を10トンほど並べる仕事を男女平等でさせたが、半日もせずにバックれたんやが マンさん平等に扱って欲しいんじゃないの?どういうことなん?
>>593 そういう上流工程に限らず建設系はどの工程でも頭使うよ
使い方が違うだけだ
>>1 建設業界は女性差別が激しいから、インテリアデザイナーとか産業デザイナーに進む方が良い
>>581 会議もイランのよな
管理職の見回りと随時のヒヤリングよ
高齢化してくると管理職が増えてくるから改革しようが無くなってくる
教育もできない
だから人を欲しがる
って言うよりだ、建設業界の男がロクに掃除と電話対応が出来ると思ってるのかね?
>>586 今は駄目なんでしょ
労基が飛んでくるわ
>>582 何も考えずに仕事するなら出来るかもね。
>>598 目指してもどんどん脱落していく
だから人が居なくて高齢化してきてる
>>16 設計や監理に筋力は要らないが?
好きで入ったら仕事忙しいのは皆一緒なのに
お茶入れ電話出させられて給料低いとか
これは業界の国の恥
>>582 馬鹿だと指がなくなったり最悪死んで自然淘汰されるからバカはほとんどいないぞ
たまに弩級のバカが運だけで生き残ってるが
客として行ったとき、受付とか茶出しは女子にやってもらったほうが嬉しいけどね
>>582 上は教授クラス
下は小学生並
それが建設業よ
>>1 辞めたら?
辞めないでしがみついてるからそんな対応されるんでしょ
嫌なら辞めろよ
>>604 ん?リフトの荷崩れ防止の一環でやらせてるんやが、男女問わず必ずやって貰ってるで
>>611 事務がおるならな。
事務がいない部署もあるから
差別が嫌なら男と同じように働けよ、30kgとか持てんの?
客へのお茶だしももうそろそろいらなくなるかもな そこの自販機でペットボトル買ってくさい言えばいい
>>605 今は規定以上分は普通にサビ残になってんじゃないかな?
特に2次請け3次請けとかは小さい会社も多いし労基署の目なんか行き届かない
会社外での常駐も多いからPCでのログ管理も無理だし、エクセルで勤務管理なら適当にごまかせる
>>613 建設業の人材不足はシャレにならんレベルに来てる
なんとか是正したいが下まで意識が到達しない
>>582 スーパーゼネコンの社員はインテリばっかりじゃないか
でもここ最近女の職人さん見るよ、仕事も丁寧で綺麗だし。仕事が早いかは別としてw 可能性としてはありだと思うよ
>>582 馬鹿でも出来ると思うお前が馬鹿なんだよ
何も分からない 想像力も無い無能な馬鹿まるだしだぞ
しょうがないんだよね。。そういう職場だからね。。 男の職場なんだよ。文句言っても仕方が無い。 嫌なら辞めるべき。
男以上に力仕事をバリバリこなせれば使ってもらえるんじゃない? でもこういう文句言う女は「重機の操作が難しすぎ!」とか「作業工具がみんな重すぎ!」って言うんだろw
だったら女社長が女だけの建設会社を 立ち上げて現場も自分たちでやれよ 女って無能なくせに結果も出さずに 文句言って自分たちが恥ずかしくないのか?
>>619 月42時間以上サビ残なんて地獄ね
働いたぶんは払ってほしいわよ
会社が求めているのはバカな奴隷だから 賢い女性はお呼びでない
>>624 そもそも建設業って役所みたいなもんやぞ。
力仕事は作業員の世界であって、建設業のごく一部
>>1 パソコンもまともに使えない老害が仕切ってる業界=建築業界
FAX、ハンコ、週休1日なんて当たり前
ワープロも使えないだろうな
本当に仕事が出来て理不尽な扱いはすぐ是正すべきだけど、ろくに仕事も出来ないくせに電話番もやりたくないのワガママ女は今すぐ辞めろ邪魔
>>550 建設業はそういう人を吸収する裏の役目がある
私も含めて対人的に難がある人でも働ける
バブル後、建設業の市場が縮小して介護に流れたけど、色々事件が起きた
>>632 今日日の現場は割とIT化されてる。
役所とかのが古い。
マスコミとかも古いぞ
>>542 だね、労基に告発したって方向違いだろ。
記者も取り上げ方間違えたな
別に力仕事なんてしなくてもええんやで それなりの責任を背負う覚悟さえあれば ただ、そういう立ち位置に収まるまでには現場でドロドロになる過程が必要だけどな
>>631 役所と付き合いが多いもんねインフラだから
>>630 あー奴隷扱いするとレンチで頭かち割られからな、警察沙汰になるのはガチ重症で病院運ばれた時ぐらいだぞ
>>636 準ゼネコンの下請けやが全くそんな兆しないわ
男は訳もなく力仕事ってなるけどな 女も知らずのうちに恩恵は受けている
男の同僚にお茶出されてもあんまり嬉しくは無いな どうせなら綺麗な女性が淹れてくれたお茶がいいです
何でも隣の芝生は綺麗に見えるらしい、男女雇用機会均等法が出来たのもこんな理由なんだろな。
建設なんてDQN業界に足を踏み入れたバカマンコの悲劇って話では?
>>640 会社がある以上、全て中抜きやわな
作業員の会社でさえ、膨大な事務処理を抱えるんやからな
>>602 わかるよ
挨拶の仕方だの声の大きさだの改革だと思ってんの
そんな事より、お前がまともにパソコンが使える様になれ
長時間の自慢話と下請けに怒鳴ってやった話はやめてくれと
そしてアナログなシステムの脱却しようぜと思っとる
>>629 それか残業してない月に付けろって言われるかだね、まあ残業してない月なんかないんだけど
赤字プロジェクトだと月10時間までしか付けるなって言われることもあった
まあ男でも女でもホワイト業界・ホワイト会社に行くのが一番です
その部署だけブラックのこともあるけど
炎天下で汗だくで重い資材を担いで重い工具で 高所作業したらええやんけ。 実際、そんな現場で働く強い女も居るし、 でも男女比率50:50には程遠い。 なぜ?
社会も風潮だから仕方ないでしょ 男が家庭を養うっていう風潮が根強い以上 会社だって家庭持ちの男のほうにおおく給料やるしかないわけ じゃないと辞めちゃうでしょ 会社を責めるのはお門違い 選挙で自分の理想にあう政治家に投票するか 自分が立候補するか 政治行動するしかないよ
>>643 多分、IT化の相対的レベルの問題やと思うよ。
役所とかそもそもされて無いレベルのとこあるからな。
それと比較すりゃって事。
世の中、メールの受信もままならないとこあるんやから
>>16 設計と現場監督とダンプの運転手に多い気がする
建築業界で活躍している女性は既に女性を捨ててるのが多いよ 男以上に男っぽい感じじゃないとやれない そして大抵は性格が最悪だ なので慕われるような人は本当に少ない
建設業界でマンコが何できんだよww オマイら現場の仮設トイレでクソ出来るのか?ww
現場で働く女って可愛い子多くね? 元ヤンほとんどだから化粧濃くて美人に見える、ギャルのニッカポッカとかたまらん
ていうか自転車整備士ってあっさり捨てられるほど難易度が低い仕事なの? 求人も普通にあるようだが
>>653 肉体的にも精神的にも過酷だからじゃね?
>>11 よっぽど肝座ってないと女の現場監督って難しいと思うわ
>>649 どこも抱える問題やと思う。
人材はおらんのかおらんのかって探すけど、長年その業界にいたアナタがそうなんですよ?ってのが理解出来ない。
今までその業界の肝心な部分を誰かにさせて管理してただけで、これからスキルつけるのは間に合わない。
かつ、定年が伸びてるからなw
どないせえと。
お茶出しも出涸らしみてーなおばちゃんにいれられるならペットボトルの冷たいの飲みたい
>>658 そうだよね
就職で施行管理で現場にいく女子がいるんだけど
娘は絶対無理と言ってた相手は全部年上のオッサンだし
ニッカポッカも怖いから現場は無理と
大林組「上司のシモの世話も 女社員の仕事ですから」
>>658 今は女のワガママのせいで、
1つでいいのに現場の仮設トイレに
わざわざ女性専用トイレ用意させられてるんだぞ。
>>1 実際使ってみると女性の方が上手く仕事するんだよな
人を使う立場で言うと能力の高い低いより大事なのは 「アテになる事」 能力低いならそれなりの仕事量割り振るし 高いなら相応の成果を期待する 一番使えないのはいきなり休んだり退職したりする奴ら こういうのが最悪
今現在、建設現場など日々危険な場所で働いてくれている圧倒的多数は男性たち だろう 彼らが働いてくれているおかげで、男性も女性も皆が生活できているのでは? 女性学やジェンダー学は、表向き、妙に上から目線で学問のような顔をしている ようだが、その矛盾は極めて単純だと思う
>>659 若いからやで
>>670 そのワガママを受け入れざる得ない理由よ。
男も来ないんだからな
一部の女達が男女平等!と叫びながら 力仕事は嫌だ、汚い仕事も嫌だと毛嫌いしているw
>>674 失業率は男性のほうが高いことから分かるように
男性のほうが就職で差別されてるんだから
男性に対する差別を無くすのが先だろ。
>>673 それが男も来ないし、すぐ辞める
掃いて捨てるほどおるなら
男しかとらんよ
そこ理解しない人多い
女性がやれる環境にしないと男も増えない
設計とか施工管理なら出来ないこともなさそうだけど 肉体労働の部分はどうすんだろ ジェンダーレス掲げるなら入らない訳にはいかないよな
>>677 男のが環境悪い職場に当たる確率高いからなw
このスレみてたら良くわかるやろ
アホな男に苦労するのも男よ
男ばかりの化粧品売り場とか行きたくないでしょ それと同じじゃん
>今の自転車売場は、無資格のおじさん2人が担当している。しかしTSマークの発行は、整備士の資格がなければできない。 これって法的に問題なのでは
>>682 アメリカのフェミはそれ言ってるけど
日本は知らないの
日本のはなんかリベラルだからよくわからないの
役所も似たようなもんだぞ お偉いさんへのお茶出しや机拭きは決まって若い女の子
>>215 夫が稼いだ金を妻が使う社会であれば、平均収入は当然男性のほうが高いけど
それをもって女性差別だとか思っちゃう頭の悪い奴かな。
>>682 …男女の割合を半々にする様に労働法改正したら面白いかもねw 女達が怒り狂うだろうけど無視すれば良いw 男女平等です! ひきこもりに男が圧倒的に多いのも納得だよ 女なら楽な仕事いくらでもあるもんな 男だと土方みたいな3kくらいしか誰でもすぐ簡単に就ける仕事がない
女叩きする前によく読め。 男性事務員はお茶だし掃除しなくていいんだろ? 同じ業務なら確かに不公平だわな。 本当に同じならな。
>>679 男だけでええんよ。
人数が足りるならな
>>696 同じじゃないのも問題やけどな
それはそれでブラック
嫌なら転職するなり起業するなりすればええやろ 社会のせい他人のせい時代のせいにしてる暇があったら自分の行動を変えろや
>>696 これはマジだよ
女がいるのに男にお茶なんか汲ませたら怒られるからな
>>695 同じ業務なのに、一方にだけ契約上にない仕事を押しつけていることが問題なんやろ
掃除・電話対応・お茶出しに正当な賃金を払えば問題なし
というか誰もがやりたくなるな
お茶くみを芸術にまで高めた千利休も男だったな。 女には無理だっただろう。 せいぜいインタビューに文句言うのが関の山。 そのあたりがお似合い。
毎月お茶出しだけで手取り30万下さい。満50歳です。
建設業界の男性は物の言い方がきつい、男性優位的なとこあるから威圧感がありすぎる。 たくましい女性じゃないとやっていけないんじゃないか?
パソコンのCPUに例えると 男:i3〜i7 女:Celeron
>>693 男なら深夜勤務出来るだろーが!
女と違って屋外でやれる。
男のひきこもりはワガママなんだよ。力で暴れて母ちゃんの飯喰えるんだから楽だよな。
大半の男は子孫を残す価値も無いから せめて社会的な地位を与えて社会を安定させてきたのに 不当に男を見下げると、 その男どもが釣るんで破壊的行為をするようになるからな これは間違いないから 子孫を残せる一部の男どもだけで、果たして女子供を守りきれるかな?
言い方悪いが男性だけでも回せる訳で 逆に女性だけで回せる事もあるし難しいと思う
>>1 掃除電話対応お茶だし、事務職の仕事で若いやつの仕事。
でもお水とかレジ打ちとかしょうもない仕事するよりは、現場仕事のほうがモテるだろうな、男からしたら逞しくて安心感あるし。 体も健康になるし、土方はあまり細かい人いないし、訳あり前多いし精神的にらくではある。 以外と力仕事も重いものは機械でつるから大丈夫だと思う。死にかけの年寄りも多い仕事だし
>>659 比較対象がオッサンしかいないからそう見えるだけ
ケータイショップみたいな女だらけのところだと埋もれるかブサイク側になる
言い方悪いけど昭和は看護婦さんとかカメラマンとか わかりやすい世界だったわね スチュワーデスとかスチュワードとかもあったけど 今はわかりにくいわちょっと
>>658 建設つっても大半の仕事は役所やサプライヤーとの書類のやり取りだから
女性でも普通に働いとるやろ
男と同じように重機とかやりたかったんか? 事務職として入ったんだろ
>>699 女はお茶だし。
男は掃除。
電話は両方やれでいいじゃん。面倒だな。
>>701 時代背景考えろ。
単なるお茶くみと一緒にすんな。
女叩きしたいあまり変なこと言ってるぞ。
男は始業ギリギリに来るけど女は、30分前にきて掃除とお茶だし当番があり始業の朝礼には全て終わらせないといけなかった 外回りから帰ってくる度にお茶だしで万歩計つけてたら1万歩の日もあった。 クソ企業だなーと思ったので1年で辞めた
客だって、茶なんか男より女に出される方が印象良いだろ
>>716 与謝野晶子は女なので、大切な息子を戦争に取られた恨みを詩にしたため大ヒットした。
オッサン世代はともかく、今の若いやつらは掃除お茶くみ出来るだろ。 女より家事出来る。 でもお茶は女にいれて欲しいです。なんとなく。
100年後残ってる女と言えば、中島みゆきは残ってる。 怨念感じるから。 松任谷由美は忘れ去られてる。
>>720 それが差別の心では?
若い女性が淹れたお茶としわくちゃが淹れたお茶。
等しく旨いと感じられるようになってこそ、平等な精神というものでしょう。
たとえ雑巾汁が入っていようとも。
多様性の時代なんだろ?男も女もないんだろ?男女平等とか女性云々とか言ってんじゃねーよ。
こういうのは中国を見習えば良いんですよ。 男女平等な共産主義ですから。 中国では建設現場の男女比率は5対5です。 しかし、女性が重いものを持ったりなんかしませんよ。 女性はぶっ倒れるまで応援します。 「陳さん頑張って!」 陳さんがぶっ倒れるときは女性もぶっ倒れます。 そのくらい本気の応援ですよ。 もちろん、お茶入れも女性の仕事です。
なんで建設業界に行ったんだろ?男でもそれ相応の覚悟で行くだろし 下の方に行くと体格の差別とか学歴の逆差別とか
じゃあ、荷出しとかカケヤ持って杭打ちとか出来るのか?って話
いや、事務職じゃなくて総合職で入ればいいだろ 事務職の男女比はどうなってるの?女性ばかりなんでしょ
お茶出しだけで金貰えるとか最高やろ 何が不満なんや 俺もそんな仕事したいわ
>>730 なるほど、そーいえば千利休も男だったな
>>439 男性患者への剃毛、導尿のモデルにされる
ここは敢えて「私やりますよ」って笑顔でお茶入れしてあげた方が可愛がられて結局得だと思うよ
能力無いだけじゃないの? 有るならしがみついてないでさっさと他行きな
クレーム対応も丸投げしてるでしょ? お茶くみして喜ばれるならいいと思うけど。
現場監督なら下請のお守りから街宣右翼ヤクザとの折衝までせなあかんけど女でできるんか??
TS勝手に出していいの?他にいて、その人のを使ってるの?
ところで相変わらずスレを見ていると まあこの手の女性の社会進出スレをみているとすぐ気が付くことに このスレもまた典型だけど何が楽しいのか同じタームを繰り返し書かれている 永劫回帰なスレ展開が為されていることに気が付くんだがw いや、これはどういうことだろうwww このスレねえ結構ハイスペースでまわっているかのような感もあるけど このスレ、案外ね、人はいないねw IDの数とかは知らんけどwww んで、まあこのスレを見ていると同旨連呼くんが何が楽しいのか 建設業の女性職員だからと思ってか「重量物を手で持ち運ぶのかああ」って 趣旨を飽きるほど書いてますがw その貧困な発想を何とかしてほしいねwww ってか社会人ならさ、建設業と聞いて連想するのはとにかくそこなわけえ?w まあ第一線の現場の職人さんとかそういう業務もあるけどねw このスレの御説によれば建設業の人士はスベカラクみんなそれやるべきなんですかw いやいやいや、マジっすかwww
まぁ掃除ぐらいは男女問わずにやれよとは思う 電話番とお茶汲みについては女性の方が向いてる気はする ただその仕事をバカにしたらあかんわな ある意味会社の顔なんだし
ウチの会社は、自分の客には自分でお茶を用意するルールなんだけど、オレがお茶の用意をしてたら 「なんで俺さんがお茶なんか出してるのよ。xxさん(経理のおばちゃん)、さっさとお茶の用意をして」って お局さんから怒られた。
>>723 生物としての本能から来るものだから差別ではないだろ…
720の言ってる若い奴が出来るという件は違うだろと思うけどな
俺20年やってるけどこんなクソ業界に女が進出しても何一ついいことねーぞ 重い(重くない)もの運ばされたりして文句垂れるだけだし そのせいで男も重くないもの譲ったせいで重いもの持たされる羽目になったりするし 物理的に今から始めたところで即戦力求められる作業はこなせないだろ こんなもんやめて膣土方してたほうがマシだよ みんなハッピーだぞ
男社会に入り込むから悪い 素直に売り子とか接客業でもやっとけ 高収入目指すならリケジョや商社キャリアウーマンとかな
建築現場でビール売れば儲かるのでは? ビールの売り子やれば?
現場に出て真っ黒になって超臭い仮設トイレでウンコしたいとか変わってるな
それでお金頂けるなら いい仕事だと思わないのかね 禿げた爺からしたら裏山
現場に出るのは一部だしな 設計が女多い。細かすぎて使えないが 最初に余裕見てないから、いつ建てると思ってるんだよってくらい変更しすぎで、毎回悲惨なことになる 建て方1週間前にに部材変更追加とか平気でやるから
よくわかんねーけど事務職で500万ならかなり高い方だし、 建設は有資格の現場系なら入ったばかりでも余裕で超えてくるだろう
職場内の力仕事ってあるじゃない、保管しておかないとならない書類の入った段ボールなんかを運んだり あとは年末大掃除の高いところの蛍光灯拭きとかな ああいうのを男がやってくれている会社だったら客に茶出すくらいは女がやってやった方がいい それは多分お互いに助かるからだ 今どきやってる会社あるのか知らんが社内で同僚や上司に秘書でもないのに茶を出す業務があるならまずはそれが要らない
土方業界だとぶっちゃけ公共工事の点数付く以外でメリット無いしな
年収150万のパートでしぶしぶサインした時点で負けだろ。
>>12 それな
女性の営業マンだっているからってこっちまで営業させようとするの止めて欲しい
まあ男事務員は零細企業にはいないけど
で、現場に出て下請けに残業強要してキレられるんだろ
女の電気工事士ならみた 道具の進化でカシメの握力よりも手先が器用な方がいいのはわかる
大型の運転手とかなら女性も割と居るけどな ただし荷卸し人力とかじゃないダンプ・ユニック・ミキサーとか そういう免許なり資格なりを目指すのが近道やで 1級土木なんて持ってて当たり前なんやから
>>16 設計でも現場監督でも作業員でも普通に沢山いる。
想像ではなく実際に見てる。もっと言うと自分の部下にもいるし現場にも行ってる。その娘の仕事はプラント制御用のソフト設計と現地試運転。
>>12 やってる娘もいるよ。
逆に、女性相手にギャーギャー言ってたらそっちが不利になる利点もある模様。
お茶出しで思い出したけど 昔、お客にお茶出したら「お前みたいなむさい男が茶を出すな」って応対してた上司に言われたことあるわ。 セクハラだよな
給料少なくてもいいからお茶出しと掃除と電話対応だけやる女に生まれたかった
楽でいいけどなぁ なんで女にもきつい仕事させたがるのやら 私は楽な方がいいわ
>>1 女の土方もここで用を足すの?
力も体力も男に比べると弱いんだから仕方ないと思うけど 中途半端になって迷惑かけるくらいなら住み分けてできることやりたいわ
>>781 ホントに事務所が短期の仮設の場合、嫌々ながらやっとるね。仮設トイレで。
しっかし、最近の仮設トイレは進歩しとるね。
現場猫でコラ作ってる唐揚げがドヤ顔で作りそうな案件やな
>>764 同僚どころか後輩の男性社員にだって出しますよ
始業前に出社して男性トイレも掃除する
最近女性のトラック運ちゃん増えたよな 仕事選ぶようなクソ女多い中で感心しちゃうわ
ジェンダー平等→ジェンダーを超えるのなら マンコも男以上に力仕事しなwww 出来るのかしら?www
炎天下で、汗臭いヘルメットかぶって、汗でベトベトの仕事に耐えられるのか? そんな業界の企業でも、女性を雇って、管理職と役員の一定数を女性で満たさないと、罰則なんだもんなw
職場前の道路の冠水ほったらかしてる土建屋とか仕事できると思えない。
>>792 それは末端ま仕事では?
設計だと机仕事だろ
差別すんなと言う前にちゃんとできんのかってのがあるな
>>794 デスクワークしか知らない、出来ない奴が設計したモンなんて現場じゃ使いモンにならんぞ
設計業務に進むとしても現場で出来る事、出来ない事を理解してねぇと
>>789 賛否があって袋叩きでも何でもなさそうだがお前にはそう映るのなら滑ってるぞ
>>1 自転車売り場の話とか性別抜きで何かありそうだよな。
それは気の毒だったな男と同じ重さの資材を運ばせるべきだった
>>5 建設はなぁ、どうしても男女区別いるよな。現場は間違いなく。
同じ男同士でも結構能力差出るし。
まぁでも今は大手建設会社に女性社員も普通にいるからな んで基本大手ゼネコンは施工管理が主な仕事で基本現場仕事は下請けに投げるから 男性社員のやってる業務もこれといって力仕事なんて無いし 実際女性社員でも知識と経験あったらそれなりに普通に業務は熟るからな
事業所に法定で第一種衛生管理者が何名かいる決まりだから女性の権利保護と便房数やらの施設基準を確認すればいいだけ 今年も照明輝度の基準が改正されたとかで社内で総務が照度測定に来てたし頼りになるぞアイツら
日照りマンコ「誰も誘ってくれないから腹いせで言ってみました」
>>217 制服のが気を使わなくて楽だしね。でも、ロッカーだと盗難も有るから管理者は悩むね。
じゃあ男がお茶出しをするから お前ら女が鉄筋を担いで運んで組み立てろ
ニッカポッカはいて、 高さ数十メートルのところを重量物持って サクサク歩くとか無理だと思う…
男性事務職員も女性事務職員も業務は同じ そこに女性だけ何故かプラスされる業務、女性だけ何故か安い給与 これが問題になる
>>812 そういう偏見は良くないぞ
鳶仕事するのにニッカじゃないとダメなんて決まりは無い
むしろタイトミニで鳶してくれても一向に構わんッッ!
>>1 男が奢るもの
男は愚痴言うな
男は弱音はくな
男が話しかけろ
男が送り迎えしろ
男が重いものもて
男が車道側あるけ
男が稼げ
男が守れ
男が責任とれ
etc
これについて何でなかった事にしてんの?
馬鹿なの?
>>14 お茶汲みというより事務員やりたいのに女しか雇わない現場行って欲しいと言われた事はある。
>>813 そう言われれば確かに
女ってのは何だかんだ花あるからお茶汲み一つでその場も和むし
客人もてなすにしても女のその要素を存分に発揮してる訳だから
本来その分の手当て上乗せしてやるのが筋だわな
そら手当ても何も無しに女だからと半強制的に誰彼構わずお茶汲みさせられてたら自尊心も大いに傷つけられるだろしやってられん気持ちにもなるわな
大学の建築学科も男を多く受からせてくれよ。 必要なのは施工管理で、建物デザイナーとか要らないから。 横国、早稲田未満じゃ建築デザインの仕事に就けないっての。
女は事務もできないけど筋力ないので仕方なく事務させてやってんのに
うちの派遣さん、事務仕事ミスあるけどお茶出し早いぞ 短時間で蒸らしたかのような色の茶入れてくれるんだわ 正直そういう人でいいんだよなあ…うちだと営業もさせないし重い物も持たせたりしないしさ そして若いかどうかも問わない、何よりガミガミピリピリしてない人がいいよ けど事務だし500万はやれないな、ボーナス込で300万くらいってとこだけどな
で、力仕事させたらさせたで女に力仕事されるなんて酷い!みたいな事は言うんだろw
>>825 一部の女の意見を総意のように捉えるからそういうことが起きる
最近、おばちゃんの警備員とかいるね。 お茶汲みしなくても済むし、おすすめだよ。
女性でも設計、製図や現場監督なら出来るんだからお茶なんか汲むなよ。言われたら熱々の湯呑みごと投げつけてやれよ。
>>746 おお、珍しく「スベカラク」の意味が正しいじゃねえか素人童貞爺さんw
でもお前、俺が指摘してやるまでウン十年間違い続けたよな。
現におまえ「須らく」を「全て」のカッコイイ表現だと思って眼鏡をクイックイッさせながら何十年使い続けたのに、
誰もこっそり指摘してくれなかったろ?
http://2chb.net/r/newsplus/1598616243/753 >ヘタレだと思われたらそりゃ政権運営とか支持基盤とか
>スベカラク、ダメポになるわけでね。
文化庁のHPより
https://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_07/series_10/series_10.html 国民の半数は正しい意味を知っているんだよ。お前は知らないがな
典型的な似非インテリwwww
女性はみんなお前の事を陰で馬鹿にしていたと思うぞ「頭スベカラクくん」とかいってさw
まあ「ズベカラク君」とか「ハゲカラク君」かもしれんがね。
そらまあ絶対女性には好かれんし、ナニを猫にしゃぶってもらう素人童貞になるのもむべなるかな(wお前の真似)
建設業界でも年収500万も行かない資格持ちはごまんといるぞ
施工管理(現場監督)で入った女子社員は全員3年以内に辞めるかないきんに移ってたなw 月の時間外が200時間近くある糞下呂激務だからなw
>>833 むしろ、それで辞めない奴のほうがおかしいレベルやんw
建設業界とか、男のテリトリーそのもんだろ、文句あるなら鉄骨運べやビッチ
実は適材適所にかなってるんだよな お茶出しは女の方がいいでしょ 相手側からすれば
なんで建設業で働く=現場で作業 みたいなレスが多いの? 建設業でも現場系じゃない業務なんていくらでもあるのに
建設業界はだって自民の岩盤層だから男尊女卑になるだろw
わかってねえな 建設業は危険な仕事や力仕事が多いから 負担かけないように女性を守ってんのに
>>111 そういう意味じゃなく、単純に「雇ってくれる場所がない(男差別)」って意味だろ
平等にすると女が男みたいになる場合も多々ある。和田アキ子みたいに。 男をアゴで使う女もいるし、平等にも良し悪しがある。 キャバクラ、クラブなんかの女社会では、ボーイなど可愛がられてナンボの世界。刃向かえば総スカンを喰らう恐ろしい世界もある。 お茶だしは礼儀作法にも繋がり、結婚した場合にも役立つし、コミュニケーション的にも良くなる。若い女性は積極的に行うべきかもよ。 若い女性でなければ、少し考えることかもしれないけれど。
>>845 いるだろそんなの
今年必用ができて大型特殊の免許を取りに免許センターに行ったら
トラックの運転手やタクシー崩れに混じって若い女の子がきてたわ
しかも一発で合格していったw
今回の土砂崩れの救出で、警察消防の災害派遣で男性しか見ないんだけどなんで女性派遣しないの? 事件で警察が対応してるのでも、殆ど男性しか写ってないけど
>>847 男の多い職場(現場)で時々そう言われる。
男しかいない職場だなと思っても口に出す人は少ないから「時々」なんだが。
自分でも女には見えないと思うしそもそも男性の平均より上にも横にもでかいし
言う人になんの悪意もなく揶揄う気すらなく本心なのも分かってるが
稀にとても傷付く。 でかいから好きな仕事できてるんだがな。。
事務職でお茶出しも業務に含んでるんじゃないの? 女性事務職も現場出て炎天下で瓦礫出しやボード運んでくれるの?
事務方なんてこんなもんだよ 女性に力仕事は無理なんだから性差を考えてよ
>>813 同じ業務なら同じじゃないといけないし給料も同じじゃないとそれは差別だね
>>846 免許センターに居た奴の職歴が分かった経緯は?
一発で合格って言ってるが、お前は毎日免許センターに行って受けてる奴を確認してるのか?
会話して本当に初回で合格したって聞き出したとしても、普通は練習場や勤務地の敷地内で該当車種を練習したと思うから特に珍しくも無いだろ。
力仕事が出来なくて楽な仕事を回してもらってるんだから女優遇じゃないの?
差別ではなく適材適所だ 警察でも現場に女はいらん 某動画のようにヤマトの兄ちゃんの方が頼りになるまである
>>593 専業の建築設計&監理(建築士)は建設業に分類されない、大分類から違う。
大分類 学術研究,専門・技術サービス業
中分類 技術サービス業(他に分類されないもの)
小分類 土木建築サービス業
7421 建築設計業
まあ何となく違う業種じゃないかとはとは思っていたが、
実は去年の持続化給付金申請で知ったんだけどな。
>>1 建設で差別されたなら、即転職して銀行とか保健業界に転職すればよかったのに。
それか仕事を逆にとらえて心に入り込んで全男を動かせるくらいのウラ社長みたいな存在になれば面白いだろうし独男ならおごってくれて給料の穴埋めになるかもよ。
この建設会社の女性が専門職でない普通の事務職なら 年収500万はかなり待遇良いと思う 今はゼネコンや組織設計事務所でも女性の設計職は多い 意匠だけでなく、構造や設備系にもいる 勿論積算とかにもいる かくいう自分も女性で一級持ってる設計職 専門職だからかわかんないけどお陰で お茶出しとかは一切した事ない そんなにお茶出し嫌なら資格でも取って専門職になればいいよ
雇う側が強いのが原理原則なんだから、無用な喧嘩は避けて、いい就業先をさがすのが鉄則。よほど憤慨したようなときにだけ裁判すればいい。しょせんカネを稼ぐためだけの目的で働くんだからアホ経営者だとわかったら速攻でやめるのが正解なんだよ。
>>726 つ職業選択の自由
なんで現場系ガテンと思うんだよ
設計側
>>857 女性がいても見た目が女性の人しか頼まれない
自分は女性だが一度も頼まれたことがない
書類だと性別だが、実際の現場だと見た目で作業内容が変わる
つか一部の男性ですごく気が付いてよく動く奴いるよな
出世していく奴
掃除も電話対応も手が空いてる奴がやればいいだろ。もし仮に大事な業務携わってる女社員に女ってだけで掃除や電話対応させてるならさすがに非効率すぎる。 あと今どきお茶汲みさせる会社とか本当にあんのか?飲みたい奴が自分でやりゃいいだろ
>>726 あ、そうそう 体格で相当差がでるね 男でも体が小さいとどうこうってのはある
えっ?差別なの? 俺、ハロワで仕事の中にお茶出しが入っていたら、女性向け求人だから 応募してもムダって言われたよ。
朝から現場作業してるが すでに2リッターの水分を補給した
職場の悪口や嫁の悪口ずっと言う奴いるけどなんで辞めたり別れたりしないのか不思議だよな 合わないのをそのまま我慢するのがずっと非効率だと思うが 悪口自体がストレス発散なのかもしれんが
>>866 本人が専門職にもかかわらずって言ってるんだからお茶だしさせられてる専門職なんだよ
>>877 楽な仕事が女性専用って男性差別の方だよな
頭おかしい
>>880 うちの職場にもいるわそういう奴。
職場と嫁どころかその場にいない同僚への文句だの悪口だのも酷い。他人への悪口て聞かされる方はストレスでしかないから、早く辞めて職場から消えてほしい。
自転車の件は20キロ超える物もあるから 外された原因は、労基法の 女性のみの20キロ重量規制が原因かもな
建設業の専門職なら現場に出ろよ ワイは監理技術者、現場代理人やってるが年収1200万円くらいだぞ
ショップ店員「どうぞご覧下さいませー」→年収500万 建設5時起き7時集合「ドガガガッ!オラオラオラー!」→年収300万 建設事務9時出社「お茶どぞー」→年収500万 こうなればこの論争も収まるんかね
こういう態度だから、女は役立たずで嫌われるのだと分かってないんだよな。
>>886 何故建設業は現場だけと思うんだい
これだからブルーカラーは
>>888 元々男の態度が民度低くて有名な業界だがな
しょうがないよ野郎が出した茶なんて手を洗ってなさそうで飲みたくねーし
そもそも男と女は別の生き物 ジェンダーレスとか基地外思想
男は力があるから力仕事を任される じゃあ女は何が得意なのかと言うと、男女共に人から好かれやすいというのが大きな能力 女だって身の回りのサポートは女にされたがる 適材適所の結果
>>887 ピンハネ次第だけど300マンなんて端金じゃないよ
>>892 別だけど社会で差をつけたらそれはアニマルに近いからね
>>893 それはある
女勇者とか女戦士とか女武闘家は不人気で、女賢者や女僧侶は大人気だからね、薄い本で
こういうのって、各々の能力や勤務態度がどうなのかわからないから 一概に性差かどうかは何とも言えん
>>825 建設会社に就職したがる女で
そんな奴おらんやろ
整備士の女はさっさとやめて他に行けよとしか思わん せっかくスキルアップもしてるんだし我慢する理由もないだろうに
俺の血筋を理解していなかったばかりに 地元民は調子乗って事務職としてお茶汲みやらせたけど トライアル雇用の助成金目当ての採用だったから 机すら最初から与えてくれなかったもんな。 一週間でクビですよ。 他にも山程言いたい事あるけど それでも俺は地元出身者であって貢献しなきゃならんのか? びた一文でも儲けさせたくないが
俺から言わせると北東北なんぞ永遠の辺境地で良いけどね。 宮城も大分気に入らないけどな
これで差別って、女も偉くなったな 仕事できるんかよ まあお茶は各自ってところが多いみたいだけどな
>>723 老婆やオバサンのいれたお茶でも構わんよ?
とにかくお茶だけは女がいいの!
事務職だろうがなんだろうが外資なら給料の水準は同じなのだが
差別と区別の分からないバカがいる 学校の家庭訪問夜遅く女性一人では行かせない 優しく区別してあげてるのに 差別だ平等だと叫べばよい
重いもの持てない エアコンのついてないとこじゃ文句言う たまがけフォーククレーンMT免許何の資格もない デスクワークしか出来ないじゃん
筋力の差は物理的にしょうがない あーだこーだマウント取るのが馬鹿 女しか出来ないのは女子トイレ清掃やその他性差があるもののケア それ以外は男女平等って話しがチンコのレベル低いレスだらけで笑う だからこその途上国含むブッチギリ旧態依然思考停止国なんだよなw
もうだいぶ前だけど新入社員だった俺にまでお茶出してくれたのは心が痛んだ
>>515 自分のほうがいいわ。ドラマにあるような変なモノの絞り汁入りの可能性なんざごめんだね。
建設の場合は、女を危険な現場に行かせるわけに行かないから内勤にさせてるだけじゃないの
>>915 こういう利己主義だからフェミニストと女は馬鹿にされるのだというのに。
>>921 女に出来る仕事は男女平等だからナシと言いつつ筋力の必要な事を男にやってもらう事は否定せず、女が代わりに何をやるのかも書いてないからじゃん
夏のボーナス 手取り94 万、税金結構引かれていた 女性 入社2年め 建設非現場 現場はもっといいと思う男女差なし
>お茶出しは女の仕事 これはなぁ…、来客来た時汗まみれの現場のおっさんがお茶淹れて持ってきたりしたら、引くしなぁ… 女性差別とは別件ってことにしないか?
>>926 捏造と妄想でできている作文だから
脱却したら次はどうするってのがないんだよな
この手のライターは無責任に投げっぱなしの対立煽りしか興味がなく
茶くみと電話番はジジイにやらせろって言わないの
だいたい一中企業の本社受付業務なんていうもんは、見てくれのいい若い女ばかりだろ? あれも、女性差別じゃねぇか。
>>818 勤務先の配属内定時に決定 開発研究所=東大東工大京大阪大神戸大修士以上 設計=早稲田理科大修士以上 施工管理=マーチもいるけど年齢が上 東大東工大 おおばやし 大阪本社は京大院出女子が設備設計 東京は東大院男子が設備設計だった おおは自分はちょっと しみずは学会で唯一冷たい感じ私感 >>928 珍しく勤務先が関わった億ション
モデルルームに
親と社員じゃない振りで行ったら
こんな美人でスタイルもいい女優並み
そこらのCAなんて。。。
が希望の飲み物を持って来てくれた
社員割で買うか検討中
でも建設現場で汗水流すよりは 掃除電話お茶担当の方がいいけどなー 時間外は論外だけど
>>926 それはあるな
むさい男からもらう麦茶より若いおねーちゃんの方がいい
おばさんはお茶だししなくていいと思う
お茶出し制度に腹立ったのは学生時代、入社して実際のお茶出し制度知ったら これは女性が拒否しないのもわかるなと納得。お茶を利用して無言の圧だの 報復だのが簡単にできる。つまりお茶を握ってるから、周りはへたなことが できない。こういうのお局様から学んだ。嫌いな奴だけ茶渋だらけの茶碗、 一人だけ出がらし、こうやって無言のメッセージを送れる。嫌いな奴の客に 無愛想で出すなど臨機応変にさじ加減を使い分けられる。お茶を廃止してほしい のは本当は男側だと思うよ。
>>931 航空機の客室乗務員に夢見すぎていない?
肩から首にかけて と ふくらはぎ にムキッとした筋肉がついてる
客室乗務員は基本業務は保安要員なので、ガタイがガッチリしてることが求められている
>>922 ぶっちゃけ、女に現場仕事ができないって訳でもない。
ガテン系女子が普通に世の中に存在するんよね。
彼女らは別にマッチョって程でもなく、高校時代運動部でしたってレベル。
むしろ無駄な贅肉がついてない分スタイルが良いまである。
力仕事はしんどいから嫌
日焼けするから嫌
汗かくから嫌
ネイルできないから嫌
「したくない」から「できない」って言い逃れなだけ。
>>943 引っ越し屋さんバイトで女の人いたし、今時本当に体が資本、男じゃないと絶対無理みたいな仕事あんのかね
重いもの運ぶのも、重心とか持ち方とかでだいぶ変わるし
>>943 職人が犯罪者みたいに狂ったの多いし女がまともにやってくのは難しい
>>942 母が元国際線CAですが
同期は東大京大東京外大など
ミス何々は当たり前
自分の母ですが長身美人
今は上場廃止前に関西の大学という名の語学学校に
逃げた経営企画部から教授になった人物の
コネルート採用で別物と思います
だから
娘の自分達は東大から一級建築士と
国際弁護士
>>942 動画を見れば
緊急時に教官さえ使い物にならないと
母いわく
組合が強いから保安といって過剰にクルーを乗せ
楽をさせている
結果ダブルクルー便ならタクシー代だけでもの今の航空
なので海外への建築旅行や学会時
なにかあったら自分でドアモード変えようと思っております
引っ越しやバイトに女がいるのは、客が女の場合もあるから安心感の提供もあるのでは 重いものたくさん運べなくても食器や小物など丁寧に箱詰めしてくれたり下着や 洋服なども詰めてくれたり、何より女性客は男だらけでわらわらこられるより 一人でも女性きてくれたほうが安心するでしょ、そういう役割もあると思うよ
>>949 お前ネタはけっこうだよ
ハイジャック予備軍が
無職のくせにイキッてんのか?
>>942 何故身長153 cm のCAがいるのか?
コネ
ストレッジに手が届かないのに保安どころでは無いと思います
弁護士事務所のほうが
山口真由氏の後輩あたり
はるか美人
>>945 今時は男でも法律で決まった基準に沿って
決められた保護具をつけてやるのを徹底しているし
男じゃないとできない。女には無理って最前線の兵士くらいかもね。
>>946 事務OLなんて派閥作っていじめまくりの魔境だから
それに比べたらまだまだ楽な方だと思うよ。
ってくらいの偏見レベル。
給料も男の職人と変わらんし、やることやってりゃ口出しされない。
逆に男の若造をどやしてもOK
命にかかわるから、しっかり怒る時は怒るし、怒られても当たり前。
>>954 自称東大卒の割には日本語めちゃくちゃだよね
自分は学部から博士まで京大だけどミスコン出る人もいなけりゃCA志望にも出会ったことないよwww
非力なマンコは現場では邪魔者でしかないんだから大人しく事務作業だけやっとけばいいんだよ
>>943 鳶職と特殊検査、長距離の女のコ知ってるけど、マジで全員スタイルがいい。
ちゃんと自分で稼げてる分、変に卑屈だったり媚びたりもしないからなのか、性格もめっちゃいい。
住んでる部屋はちょっと可愛い
全員サーフィン仲間
23区に本社があるようなゼネコンは現場に女性そこそこいるだろ 中小だと現場は男、事務は女ばっかだけど
>>835 見返り(金)が十分にあれば若いうちはやめないだろ
しかしこのスレを見ているとゼツボーしちゃうねwww なにが? いや>1のジェンダー男女論とは離れるんだけどさ このスレの自称愛国者ネトウヨどもや自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもが こいつらがミソジニー溢れたヘイト野郎だっていうのはどうでもいいんだよw 前々から知ってたし、言ったって改まりはしないからwww 問題なのはさあ、ネトウヨどもネトウヨ軍オタども、 「建設業」の仕事はとにかく野外で重量物を運ぶ仕事しかないと みんながみんな思ってんだよねw この貧困な発想をやwww しかもそういうのをね、1ミリの衒いもなく堂々と連呼しちゃう。 その病理病根の深さがね、いやあ、困ったもんですなあ。 ってかさ、このスレでめっちゃドヤ顔で「男女平等言うなら重いもの持てええ」とか メガネクイクイさせたり敬礼したりしながらウンコくさい口臭とともにわめいている ネトウヨちゃんたちって、ガチヒキなの? 街場の道路工事とか見たことない? ちょっとでも見ていればチミらが建設業と聞いてイコールに連想している現場作業でも べつに重量物を人力で担いでいる仕事ばかりじゃないってわかると思うけどね。 いわんや戸外にならざるオフィスワークをやwww
建築で事務職で500だと? 現場は500ももらえないのに自分がピンはね側だと気づいて無いんか?
ま、ついでに「女性も平等時代だから重いものを持て」っていう スレで乱舞している妄言について加えて申し上げますと、とくに2010年代とか 建設業界でも特に若年層とかの人手不足がひどいところもありまして コロナの大失業時代になってからは、あー、どうなのかわかりませんが、 ひろくね、女性に対しても門戸を開くようになっていると思うよ。現場職でもね。 で、常識的に考えてもらえればわかるけど仕事場ではみんな仲間なんでね、 能力に応じて助け合って働いてますよ。当たり前じゃないっすか。 平等社会だから女も重いものをもてとか、そんなこのスレの ネトウヨのおっさんどもみたいなガキのようなことは言わないっすねwww それこそチミらがDQNとバカにしているようなヤングでもティーンズでもね。 ってか高齢者なんて多い時代だしね、まあ一般人よりはタフだが限界はあります。 さらにある種の病気や障害持った方もいるし体力的な問題で 重量物を苦手とする人もいて、そこらへんは助け合いますよ。 もっとも重いものは機械とか道具使って運びますけどね。当たり前じゃん。 そしてセメント袋とかね、小分けされたものも多いですw 何気にwww もはや>1の話題とは全然関係ないんだけど、なんだろうね、 「平等を言うなら女性も重量物を持て」とめっちゃイキイキとした顔で 妄言が何度も言えちゃうそのメンタリティーが「お察し」だよねwww しかしそういうのをいい年こいたネトウヨのおっさんどもがこのスレでさ そういう幼稚な組織論人事論を嬉々としていうってのは奇観だよなあ。 まあ、皆さん、社会性ってか精神年齢が大変お若いんでしょうねえw いや、とてもとても若いようにみえるねw ぱぶーwww
通常業務にお茶汲み掃除電話応対他雑務ががプラスだから不満が出る ある意味通常業務とボランティア
>>964 言ってるのは「女性も重いものを持て」じゃないの
女性は重いものを持たないので、その代わりに充てがわれたものがお茶汲みなどのサポート業務
それを差別というのなら、じゃあ重いものを持ってもらう代わりに何をするの?という話
>>854 >免許センターに居た奴の職歴が分かった経緯は?
お前は一緒に試験を受けてる連中と会話も出来ないコミュ障か
馬鹿w
>普通は練習場や勤務地の敷地内で該当車種を練習したと思うから特に珍しくも無いだろ。
珍しいとか言ってねえだろうが
会話障害馬鹿w
>>964 お前はまた「自分の気に入らない奴は皆ネトウヨ」ってやってるのかw
まあお前にとっては【日本人の9割はネトウヨ】ってことだろうがな。
使えないバイト爺だと自白。
http://2chb.net/r/newsplus/1602713634/122 >平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。
枝野幸男代表 「日本国憲法で私権制限は認められている。 憲法改正する必要ない。」
http://2chb.net/r/newsplus/1620030414/859 、、、ところでこのスレを見ていると自称愛国者ネトウヨどもが
【政治】立憲民主党が「ただしい」のに支持されない理由 雇用よりも…★
http://2chb.net/r/newsplus/1620042823/291 、、、野党スレにはいつも出てくる沈殿ネトウヨの一行連呼ちゃんたちの
いやさあ、枝野の立憲を支持している日本人なんて10%いねえぞw
お前残り90%の普通の日本人捕まえてネトウヨ呼ばわりしてんじゃねえよ負け犬。
>>963 安心しろ建築で事務職500なら現業はもっと貰ってるよw
>>953 ゼネコンにおったんやけど。。。
そりゃ現場で何人か見たことあるけど職人に物言える女がどんだけいるんだよ…
>>847 近年は消防署にも女性職員が沢山いるが
現場で活躍した話は聞かないな
現場の話じゃないでしょ 男も女も全く同じデスクワークで女だけお茶出し、電話対応だから文句が出るんじゃないの まぁそれも全く同じではないのだろうけどね
女がこんな風にとことん図々しくて役立たずだから 女が社会進出すればするほど社会が衰退する。
土建屋とか激務だしな。 男も女もよほどタフでないと生き残れないだろ。
仕事をくれるなら掃除でも電話対応でもお茶出しでもやりますよ
>>942 そんな客室乗務員アメリカの会社ぐらいだよ
だって土嚢とかセメント袋とかかつげないだろ?1袋じゃねえぞ
大学出たての女の子が、現場で荒くれ者どもを監督できるのか? 小屋で強姦されるだろ
それ、男も同じだぞ だから、実家で暮らす独身男が増えている 何事にも、そこに至る理由原因があるからな
>>16 結構いるけど大抵結婚してすぐ辞めてく
給料が男より低いとかは特にない
建設業でも内業だったらそういうのはあるかもしれないけど
>>966 若い子は割り切って、むしろ武器にしてるけど
なんか中途半端な歳の人がうるさそう
可愛い子ほど色々上手な印象
>>987 組織設計事務所にいたけど女性は意外に多いし
出産しても皆復帰してたよ
女性でも部長職とかも何人かいたし
ぶっちゃけるとお茶出し電話取次+書類整理で500近く貰えてるんで文句なんか一切ないんだが
>>994 建設業でゼネコンなら男女ともやってる事一緒だと思うぞ
男の業務+女だからって理由でお茶出し掃除やらされてるから文句言ってるんだろ
>>992 この女性、建設会社で「専門職」って書いてあるよ
そういう事務職ではないでしょ
>>996 それはお前が局所しか見ないから
お前これまで生きてきて日常的に男に守ってもらってない?
重いものをもってもらったとか、危ない場所を代わってもらったとか、体力的に大変な作業を多く負担してもらったとか
そういうのが何もない女だけが、男が女に何かさせる事を差別だと言って良いよ
>>997 いや自分がゼネコンで勤めてる女(事務職)なんで
専門職の人は仕事内容に男女差ないよ
ゼネコンで現場監督やってる女は少ないよ 現場監督(施工管理)で入ってもすぐ設計とか積算の内勤に移っちゃう 現場監督はクソ激務で暑くて危険で汚い現場内駆けずり回らんといかんからな
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 2日 18時間 52分 35秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250215010339caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1625379539/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【社会】建設業界で受けた女性差別「掃除・電話対応・お茶出しは女の仕事」 [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・【芸能】岡村隆史を批判する人こそ職業差別と嬢が苦言「自分でこの仕事を選んでいる。性的搾取だの女性軽視だの意味がわからない」★2 [muffin★] ・アッコにおまかせ!【▼中居正広女性トラブル…各局の対応は▼吉沢亮泥酔で隣室侵入】★1 ・【ポムポムまゆゆ】「私の最後の夢」…まゆゆ卒業を見ることなく病死した23歳女性へ、卒コンで行われた“神対応”が話題に ・【チンチン電車】女性専用車両を試験導入した熊本市電に「男性差別だ」とのメールや電話相次ぐ。多くは県外から [記憶たどり。★] ・【FF14】女性「必要に応じて男女平等に扱ったり、女子をエスコートしたり喜ばせたりする。たったそれだけの事が何で男は出来ないの?」 ・(ヽ´ん`)「Colaboは2600万しか受け取らず1.1億かけ被害女性を救った。2600円で11000円の飯を用意したようなもの。慈善事業として最高」 ・猫の里親業界にはびこる男性差別が深刻 独身男性「また猫の譲渡断られた。女死ね」 ・【悲報】女さん、正論「女性が東京に行くのは地方に仕事がないから。地方にIT企業や出版社とか人間向けの求人ないじゃん。9万 ・小池都知事が問題山積の都政をおっぽり出して怪しい塾で1億超えの荒稼ぎ!さらに受講料で男性差別!!受講生には地下アイドルも!! ・自殺したブラック企業大賞受賞・電通の高橋おまつりちゃん、東大卒とルックスを鼻にかけた性悪女だった ・【PC】「偽サポート詐欺」 ぎこちない日本語の女性が電話口でウイルス駆除指示、支払いは人民元…男性(47)「信じ込んでしまった」 ・フェミさん「優秀な女子が外語大に多くて東大に行かないのは何故か?女性差別が酷い日本から脱出したいからです」 ・【衝撃】商業施設の女性トイレ、男子トイレと違ってめちゃくちゃ豪華だったWXWXWXWXXWXWXWX差別だろこれWXWXXW ・業界は戦々恐々「AV出演被害防止・救済法」成立、事務所・プロダクション・メーカーに淘汰の嵐? 「職業差別は避けてほしい」懸念も [樽悶★] ・【康京和】ILO事務局長出馬した韓国の元外交部長官、経済人総連トップと会って財界の支持呼び掛け 当選すればアジア初、女性初[10/19] [新種のホケモン★] ・米国当局「1ドル札は絶対に拾わないで」 アメリカで「猛毒が付着した1ドル札」が落ちている事件が相次ぐ、拾った女性が全身麻痺被害も ・少女支援団体代表「AV出演被害防止法案は性売買の合法化に繋がる」と反対「市民からの疑問を差し置いて採決しないで」と質問状を ・【企業】TSUTAYA、「お客様の特定や個人情報の流出の事実はございません」と報告…BTS悪口にキレた女性店員のSNS問題★2 ・中世土人国家フランスがセクハラだらけのセクハラまみれ!!左翼マスコミ記者がネット上で女性差別を繰り返し自殺に追い込む鬼畜の所業 ・女「男女平等!性差別するな!!でもあたしは専業主婦になりたい!!!」 ・議員「女湯にオカマが入ったら混乱する」活動家「差別だ!謝罪しろ!」性同一性障害当事者会代表「女に見えないの段階で女湯に入るな」 ・心療内科さん 「もし男の性欲が消えたら?漫画で描いたよ!」 → Twitterレディース出動 「キィィィィィィイイイイ女性差別だろ!!!」 ・美人女性起業家「フェミニストじゃない人に聞きたいのですが、じゃあ、あなたはセクシスト(性差別者)なんですか?」 ・【池袋女性変死事件】大東文化大の北島瑞樹容疑者「ころしてくださいと頼まれた」なおSNS上でのやり取りは全部削除済み ・「女性はおしるこ作り、男性は力仕事」保護者に参加呼びかけ 抗議で学校側訂正(清瀬市) ★10 [蚤の市★] ・【水際対策】 日本到着のベトナム国籍の女性、空港検疫で新型コロナ変異株確認・・・出国前の検査では陰性 [影のたけし軍団★] ・ヤブ医者のせいで13年間寝たきりだった女性、誤診が発覚し新たな病院で診察を受け、2日後には歩けるようになる。これが先進国の話かよ… ・女性 「在日韓国人に対する差別は北米より日本の方が酷い。差別だと気づかずに差別してる人も多い」 ・【米国】「女子スポーツに元男性選手が出場するのを禁止したら差別」 バイデン大統領が大統領令に署名 [ニライカナイφ★] ・【悲惨】SNSで知り合った女子中学生とテレビ電話をしていた男性、JCがおっぱいを見せてくれたので思わずスクショを撮る→逮捕 ・【話題】日韓対立でも日本の女性誌の韓国特集は定番 「韓国に住んでみたい♡」韓国移住を想定した企画も[8/21] ・【神奈川】東名で事故起こし車外に出た男女、後続の車2台にはねられ女性死亡…東名川崎―横浜青葉IC間下り線で通行止め [ぐれ★] ・20代の営業マンを監禁していた女性、不起訴に 理由は明らかにせず 夜のアパートで起きた事件 ・【反社】ほんこん「反社言うてるけど民主党政権でも官邸に反社出入りしてた事なかった?あと野党の2人の女性議員が静かなのは何故?」★2 ・いまだにやってる女性職員のお茶出し 地方議員も「そんな時代では」 [蚤の市★] ・22歳女性「私の水筒の中身、水のはずなのに最近なんか濁ってるのよね」 仕事場にカメラ設置→52歳同僚(ハゲ)が水筒に放尿してて絶望 ・読売テレビ社長「ダウンタウンDX」は「対応を検討」も「松本さんと女性側が番組内で直接対話するならば、ぜひ放送したい」★4 [愛の戦士★] ・中居正広、「女性トラブル」流出でひどく狼狽 旧知のテレビ各局幹部たちへ電話「メンタル的に収録(参加)は厳しい…」★5 [ネギうどん★] ・【テレビ】<田中みな実>終電をあえて逃す女性の心理語る!「1対1で終電を逃したら完全にお泊りOKだと思います」 ・【悲報】某女性声優さん「声優業界の百合営業をなくしたい。私は本当に同性愛者なのに、営業で言っていると思われる」 ・テレビで放送していたが、大学が「女性は仕事を辞めやすく、採用しない」としてたら差別だよな ・【朗報】57人もの全国の弁護士からなる「医学部入試における女性差別対策弁護団」発足 大きな波紋を呼びそうだ ・男子高校生「男湯や男子トイレに女性従業員が入ってくるのは男性差別」いや、清掃員を女性に押し付けてる女性差別問題だろアホか ・【LGBT】TERF「性別適合手術を受けて法的に戸籍を女性に改変したとしても、Y染色体持って生まれた生得的男性を女性扱いするのは女性差別 ・【朝日新聞】「作業漏れ。修正しました。」…慰安婦報道取り下げ英文記事で検索回避の設定指摘受け解除 ・【社会】近所の60代女性宅に“ダイナマイトを仕掛けた”と電話、無職逮捕 - 徳島 ・【色仕掛け取材】あの話題の人でさえ籠絡した女性記者のすさまじい“破壊力” ・柏崎女性監禁事件の元受刑者が病死していたことが判明 刑務所を出たあと1人で生活 ・【土人発言】「大阪の博覧会で沖縄女性が見世物にされた人類館事件。沖縄に対する大阪人の差別意識が表面化しただけ」と沖縄タイムス★4 ・【女性が寿司を握るのはダメですか】客や同業者らの差別や偏見と戦う「なでしこ寿司」10年目 ・名古屋、人口増でも女性流出「長年働くことの想像が…」「東京で仕事がしたい」 [首都圏の虎★] ・【話題】整形した人に対する女性の厳しい反応はコンプレックス解消したことへの嫉妬心[04/27] ©bbspink.com ・【4名感染】厚労省、クルーズ船で業務していた職員にコロナ検査を受けさせず職場復帰させる 陽性者が多く出たら仕事が回らないため★8 ・【イギリス】 「妊娠したってバレたらクビになる…早く仕事に戻らなきゃ…」 旧東欧からの移民女性、職場のトイレで出産し赤ちゃん遺棄 ・【企業】TSUTAYA、「お客様の特定や個人情報の流出の事実はございません」と報告…BTS悪口にキレた女性店員のSNS問題 ・今年の秋冬から発熱した人は病院に直接電話して、対応出来ると言われたら受診しろ。保健所には電話するな!の方針へ ・【称賛】化学メーカー社長の50代男性、コロナ感染時の行動歴を正直に話す→ 店の個室で会話をした飲食店従業員女性の感染が無事判明 ・【元TOKIO】若い女性に執着していた山口達也、知り合い女性に必死に声かけ 関係者「山口さんの酒癖と女癖の悪さは業界で有名だった」 ・【ネット】伊藤和子弁護士の人権団体がAV業界批判の報告書 ⇒ AV女優たちが猛反論「職業差別を助長!出たい人が出てる」 ・【調査】「女性の活躍を感じたことがない」人は4割…「『寿退社』が女の幸せと言われる」「お茶汲みと掃除は女性のみ」という会社も ・【千葉】「彼女が痴漢されました」 男子高校生が男性の顔写真をネット投稿するも「両手ふさがってるぞ」「私刑では」の指摘受け削除 ・【社会】京大出て専業主婦は「もったいない」のか?女性のブログが話題に…「嫉妬されてるだけ」「生き方は人それぞれ」の声★4 ・【社会】ハイヒールで一日中仕事をすることを義務づけられた女性のしんどさ 「男もつらいよ!」なら女性を批判するのではなく…[06/19] ©bbspink.com
10:49:16 up 33 days, 11:52, 2 users, load average: 66.51, 73.10, 77.28
in 0.066086053848267 sec
@0.066086053848267@0b7 on 021600