2回打ったとしても国民の半数近くは接種できるはずなんだが…なんかおかしいな
プラグ引き抜きテロでこれ程多くのワクチンが失われたのか?
早くテロリストを捕まえて死刑にしろ!
5000万人は2回接種できるってことになるけどそれだけ数があれば
現時点での希望者はほぼ全員接種できるんじゃないの?
早くワクチン打ちたーい
さっさとマスク捨てたーい
あちこち旅行にも行きたーい
モデルナは何発分あんだよ
ファイザーと合わせれば国民の8割分ぐらいあるんじゃねえの
>>3
どこに配ったか把握できないシステムにも問題あり >>7
モデルナの方がファイザーより入手困難じゃなかったか
職域はモデルナだよね 冷静に考えたら
でもまあわからんでもない
高齢者は3000万打ってもう3000万要る
医療従事者は500万X2終了
残りが一般枠で職域接種で3500万近くの応募がきてる
つまりはやるなら7000万確保しないといけない
つまりきちんと2回目枠検討すると4000万回分足りないってことになる
誤差はあるけど他に高齢者以外で既に接種し始めてる人の分が全国で1000万
そこらあってもおかしくない
要は7月以降いつ確保できるかあいまいだから2回目の分しっかり確保して
打とうとすると、本来のワクチン総数は多めだけどどうしても出し渋った
構図になってしまうってことなんだろうな、後は高齢者予約枠が
がらすきとかそういうのも理由の1つだろうね
どこか転売してるんじゃないのかと勘繰りたくなる
行政機関と医療機関が結託して大規模に横流ししてるんじゃないかなあ
前も中抜きとか言ってたバカが沢山いたけど
現実は2ヶ月しないうちに4000万回接種
またバカがバカを晒すw
>>21
うちは初期申し込みした人は1回目打ち終わってるよ
今は新規申し込み停止中 >>18
医療従事者はどんどん増えてもう少しで600万人
まだまだ増えるよ >>21
一部自治体や自衛隊接種センターでも打てるようだけど。 6月末までに高齢者2回分だから、
7月の2回目分が足されないとな
高齢者3549万人
>>1
日本政府が2021年7月1日で公表してる在庫より、
おおよそ5千万回分不足してる可能性もある。
不足分は今年1月前後に納入されたはずの
ファイザーワクチン50000000回分だ。
1月前後にEU航空便出荷の報道はある。
1月前後に5千万回分日本到着の報道がない。
> EUから輸出許可下りないからなぁ
> 後手後手適当いい加減な契約結んだんだろ
EU は「日本への供給をストップした」という
日本の新聞社が一斉でっち上げ報道を
濡れ衣だと否定してる。
【謎】去年安倍総理が全世界生産量の半分以上5千万回分買い付け辞任したmRNAワクチン 今年1月までに輸送途中で大半が蒸発★3
http://2chb.net/r/newsplus/1620111339/
> ウイルス自体の致死率は低いが
そんな情報源はない。
イギリスはワクチン接種、
インドはイベルメクチンの大量処方で、
感染者が激減した。
日本にはワクチンもイベルメクチンもない。 >>28
あれ何で増えてるの?
ワクチン打つとかで出戻りがいるから? >>7
良いとこもあるけど一概に言えないんじゃね?! 一応8月の予定が書いてあるな
この通り行けばいいが
>>34
打ち手に回るために復帰した看護師とかいるんじゃない? 普通に考えれば「2回め分」を保管しているって事よな。
だとすれば「米ファイザー&独ビオンテック」ので「3週間後」
「米モデルナ」ので「4週間後」に「2回め接種」ってのを
間隔を先延ばしにして「1回め」接種の数を増やすという方法も
有りそうだけんども、「変異株」だと「2回済み」でないと予防効果が
高まらなかったりするらしいから、難しいよねん。。。。
あるはずとか不確定な話はどうでもいいんだわ
なに?自治体のせいなの?あるんだな?
ゴミシステムだから、在庫なんて考えていない
あくまであのゴミシステムは接種だけ
供給は1億回で接種は0.5億回、あと半分は破棄ないし目盛りむちゃくちゃの政府配布注射器による打ち過ぎ
残る0.25億回の7割は企業・大学・団体の委託接種持ちで、残り3割すなわち750万回分だけ配布可能
でも、750万回も選挙対策として自分の下僕以外使わせないよ
馬鹿の言い訳は簡単に論破できる
もう少しマシな言い訳を頼む
>>42
ファイザーは日本から韓国に3000万回分送られたって、5chの人が言ってた だから、6月末までに医療従事者と高齢者の2回分が届くの。
で、まだ高齢者は2回目打ってないし1回目もまだの人がいるの。だから今の接種回数にその分を足さないと駄目なの。
だからあまり余らない
>>12
企業は社員全員分の数を確保しようとしている。その一方で自治体は住民全員分を確保しようとしている。
その結果実需を上回る数が国に要請されて希望に応じきれなくなっている。 医療従事者480万人と高齢者3600万人ぶんを6月末までに配布完了というのは早くに厚労省が発表してる
結局この8000万発ちょいを四捨五入して約1億といってるって理解でいいのかね
はっきり言って自治体は未予約分は持っておらず、全て予約分のみ
それどころか事前に今後これだけ入るとの政府サイドからの皮算用連絡を受けた分も予約に入れており、
その皮算用分がなくなったから、キャンセルや延期へ変更し始めた自治体も発生
全てはオリンピックが開催すればどうでもよい
利己主義菅の方策が実に反映されていて大変によろしい
>>47
そう、てか2000万回分位は余るはずだが、
医療従事者増えていたり、
一箱単位でしか輸送できないから、
少ない自治体にも一箱で余って若いのが打っていたり
電源プラグぬかれて無駄になってるのもあるから、
2000万回も余らない思う。 >>1
在庫を貯め込んでるのか
マスク不足と同じパターン >>46
住民分全てを確保するところまでほとんどの自治体は行ってないよ
せいぜい60歳まで ファイザー1億のうち7000万くらいは医療+高齢で消費
3000万くらいは、冷蔵庫コンセントでロスったことにして
IOC五輪特権観光接待おねだりボッタクリ貴族用に隠蔽
辻褄合いすぎ
本当はファイザー1バイアル5回計算だから無残量注射器で7回分で1.4億回分
7000億回分は隠してる
余剰があるといって海外にAZバラまきでは悪徳に思われるから
ファイザーは余剰がナイふりしていなければいけない
うちの親は10日程前に2回目打った
高齢者の2回完了は結構いるんじゃないか
お爺ちゃん、ワクチンは飲んでも効かないんですよ。不味い!もう一杯!
ああ、また冷蔵庫のコンセントを抜いておかなきゃ成らないのかよ
こういう事なんでしょ
アストラしかなかった韓国が急にファイザー大量に保有して
国民に打ち始めたのはここから流れてきたんじゃねえの?w
2回目の分も見越して供給してるならまぁ順当なところだな
たとえば、うちの自治体の場合、まだ半分使いきってなくて2回目の分か何かのために確保してあるから、そう考えると辻褄が合うような感じではある。
この国の発表そのまま鵜呑みに出来なくなったからな
プラグガーなんて全国各地で頻発してたら医薬品大問題になってるし
何かしらあるだろ
接種券が届いたけど自治体の集団接種予約が8月からだけどワクチン足りなくて予約できない可能性があるのかなw
ファイザーワクチンと書いてあったけど
残り何処に行った?
地方の公務員無能過ぎる
最終的に供給数と接種数と廃棄分を照らし合わせればどの自治体が不正働いたか炙り出される
個人接種なクリニックの在庫も自治体がちゃんと把握しないと
アメリカじゃもうワクチン接種したい人居ないから余ってるから日本に売り込もうと躍起になってるのにバカじゃねえの
パラランで接種をやれば分割損で足りない所が出てくるのは当然。
7月からの64歳以下の接種に備えて全国の病院に分配された結果だ。
調整は、余ってるところから足りない所へと送るシステム作りかと。
当初予定分6月末までに届く分
高齢者3549万人×2回分=7098万回分
医療従事者480万人×2回分=960万回分
医療従事者が当初より増え今10,882,527回なって、
更に増えてる。最近からモデルナも使用。
なので8000万回分以上は使われてるはず
ワクチンの副反応だが、長期的な影響に懐疑的で今まで
不安があるなら様子見しろと言ってきた者だが
職業上どうしようもないんで職域接種した。
モデルナだが武田製薬がワクチンの調整してくれてたからだろうが
30日に接種して1日は肩の二の腕の痛覚程度で
発熱は無く、2日には風邪を引いた時の初期症状に似た
軽い倦怠感がある程度で発熱も無かったが、帰宅して靴下脱いだら
両足の小指の爪が内出血したみたく黒くなってた。
別に痛みはなく出血してるわけでもない。
この程度で済むなら別に構わんが、他にあるようなら報告する。
どっちにしろ副反応を報告することになってるし。
>>57
高齢者は何とかなる
次のハイリスク者って65未満の中年で、中年なら大抵基礎疾患あってもおかしくないから、そこはちょっともう駄目っぽい 打ちたい人多いな
コンセント引っこ抜いたテロリストは弁償しろよ
反ワクチン派はノイジーマイノリティってことだな
5600万回分はどこに消えたんだよ?
しかもこれにモデルナもあったはずだろ
高齢者3500万人の2回で7000万回だからな
それに医療従事者600万人の2回で1200万回
6月末までの1億回の大半は高齢者7000万回と医療従事者1200万回の8400万回で消える
7月はそれを確実に打ち尽くす月でいいんよ
接種がハイペースすぎて一般を前倒しで進んでる分が供給足りないと騒いでるだけだわ
>>55
7000億回分とかワラわすなよ。
そんなにあったら、全人類に打ちまくっても余りまくるやんけ。 せめて日本製ワクチンが出るまで待てよな
こんなポンコツワクチンを体に入れたく無いわ
まーた自治体が悪いかのように誘導しようとしてるのか
>>75
ファイザーは基本的に自治体接種だから
自治体の倉庫じゃないかな。 >>83
自治体は悪くない?
お前が何かやったんだなw 面白い国だろ
これが税金とか予算でも同じなんだぜ
いつの間にか誰かに掠め取られて減っていく
こんな国が世界競争に勝てると思う?
こんな国に未来あると思う?
「ある」とウソを言って安心させ、オリンピック開催ムードを高めておいて時間を稼ぎ
本当にもう後戻りできないタイミングで「ホントはワクチンありませーんwテヘペロ!」
ちなみに既に接種した他の人達からはそういった話は聞いていない。
やはり個人差があると思われる。
俺は免疫面での長期的な影響には危惧を持ってるが
5Gに接続されるとか磁力が生じるなんて話は信じてない。
しかし宝くじの外れくじに当たるよりは当たりくじに当たる可能性がある。
それを踏まえてワクチン接種をしろと言っておく。
ファイザーはジジババに
モデルナは大企業社員、一流大学生
どちらが良いかわかるよな
どこに何本送ったか公表しろよw
ソフトバンク経由で中国?
死に損ないの老人→ファイザー
働き盛りの俺達→アストロゼネカ
何なの?コレ....
>>94
副反応は怖い怖いと思ってるとプラセボ起きる可能性があるから多少気楽ぐらいがちょうど良いかもね
治験でも本当の副反応よりプラセボ郡の副反応報告がかなり多かったりするし >>1
>>2
地方自治体に在庫の管理能力がないだけじゃないかな。 結局のところ
自治体と企業の、組織としての性格の違いからくる接種速度差が混乱の主要因て事だわ
自治体は取りこぼしが無いように慎重に、政府の切った期限をノルマにして動くが
企業は一刻も早い平常稼働を目指して可及的速やかに動く
自治体は全市民(=部外者)のスケジューリングや状況把握をしなきゃならんが
企業は全社員(=組織の構成員)の意向と状況を組織的に取り纏めるだけ
自治体は郵送、企業はメールetc
自治体が職域の接種状況を把握できてないから、地域によって発注過多になってる
また自治体毎に接種速度に差もあるから、全体の状況を掴みながら配送しないと在庫に偏りが出る
批判が目的の奴は批判すりゃいいが本当に焦ってる奴は落ち着けw
スーパーの買い溜め騒動みたいになってるw
有効性が低いアストラゼネカの使用に踏み切る前に早くノババックスとかが承認されてほしい
>>92
発想が幼稚だなあ
こういう無能国家では、真面目にやってる人が落ちていく中で、
上手く立ち回ると、楽で良い暮らしが出来るんだよ
例えば一番簡単なのは、海外で投資収益を得て日本で暮らすことさ
日本の没落で円安が加速するし、笑いが止まらんよ >>98
アストラゼネカは60歳以上という方針だから回ってこないよ 1回目アストラゼネカ、2回目ファイザーが一番良く効くとか聞いた
素人は天使の取り分という現象を知らないで物を言うから困る
アメリカと戦争したときも弾が底をついてたのは最前線だけだったしな
今回の弾不足も最前線だけじゃね?
>>91
どこがそんなに面白い点かわからんな
全自治体、すべての職域がすでに接種すませていて在庫ゼロでもあるまいに
日本政府のすることなすことあらさがしして嘲笑してまわる輩の多いこと
バイアスかかって叩くやつはまじで不快 >>106
斜に構えておきながら日本にしがみつく無能
それが🐒のお前じゃん😏 現状でこの他にモデルナ2000万あって9月までに両方で8000万来るんだろう
十分足りてるけど希望者殺到でグチャグチャになっとるんかな
>>112
そいつはたらこ信者の冷笑系って言うんだよ
団塊ジュニアの🐒さんwww >>87
配分は国がするんじゃないのか?国はなにも計算せず言われた数納めてるだけなんか? つか、ツイとかSNSには中国人とかとワクチン売買してる。写真もupしてるし
ディープサイトなら普通に販売してるんじゃないかな?
一月でワクチン接種が数万回/日から100万回/日に上がったのだから
供給体制が混乱するのは当たり前かと
1日120万接種能力があるので、
月3600万回打てますが、1億回から供給が増えないと8月で在庫が尽きます
>>114
自治体と職域でどれだけ重複申請されてるのかだね >>110
原爆の日、広島に向かって上空を飛ぶエノラゲイ号を
高射砲部隊が捉えた
「撃たせてください!」
「ダメだ弾が勿体無い」
果たして原爆の投下を阻止する最後のチャンスを日本は失った。
弾不足は前線だけって誰が言ったんだ? >>15
配ったの見えてるぞ
使ったのを見せずに騒ぐバカが数人出ただけ >>106
あんたも無能だから日本にしがみついてるんでしょ?
有能ならさっさと海外に出ていくだろうし
そんな人間が偉そうにあれこれ言ってもね… >>116
国は都道府県の配分決めて、都道府県は市区町村の配分決めてる >>116
そうだよ。
基本的に国は希望通り配ってるだけ。
自治体に接種した数は報告させてるけど
それぞれの自治体の準備状況や予約状況を把握してないから。 ○ファイザー社のワクチン(住民分)の供給量 ※医療従事者分は別枠で供給
6月最終週までの累計供給量 = 7862万49755回分(直近分を除き配送済=消費又は在庫)
※6/30時点の累計接種回数(ファイザー社のワクチン) = 3308万1865回(高齢者+一般)
7月最終週までの累計供給量(予定) = 1億0389万6975回分
※接種を希望する高齢者の割合を90%とした場合の必要接種回数 = 6480万回分
上記の場合の接種残量 = 3175万1478回分(7/01時点)
8月最終週までの累計供給量(予定) = 1億2729万6975回分程度
「個人は同調によって集団圧力に屈していく、
これは斉一性(一様になっていくこと)の原理である
集団に同調することは自己防衛行動でもあるので、
これに対抗することはとても難しくなる」
(by アドラー)
🤡 アストラゼネカなら、沢山あるよ
すぐ打てる。当然他のワクチン同様無料だw さあワクチンまだで通知もまだな
おまいら、アストラ打って五輪開催しようぜ!
>>129
要するに、8月末まででファイザーだけで6500万人分確保済み
医療関係者の分はどのくらいなんだっけ
モデルナは2500万人分だったはずなので、合わせて9000万人(医療関係者除外)確保できてるわけで
人口比で考えたら、8月末までで足りない量はそこまででもない
重複分で自治体がパニクってるが実態はそうでもないのでは >>121
そういうとこさね
当時の最前線と言えば例えばフィリピンのジャングルの中
本土の高射砲部隊なんぞは一日三回飯が出されて眠るのも布団の中だわ 5600万回分は何処へ?
物品の調達・保管・配送・使用の数量管理が全く出来ない日本。
送ったはいいが受領通知も出さない自治体や医療機関が大半なんだろ。それらがいくら使用済みでいくら保管されているかがリアルタイムで把握出来ないなんて到底先進国じゃない。
>>91
日本には日本人が住むから
嫌なら出ていけばいいよ >>123
1バイアル6回接種用注射器はしっかり目盛りが1ml刻みのものですか?
まさか2ml刻みではないでしょうね >>129
モデルナ5000万回分も何故か全部消えている >>46
接種券なしに職域進めたのは間違いだったかもね
結局、一人1箇所にしか申し込めないよってのが守られてない。 ○ワクチンの配分方法について
ファイザー社のワクチン(住民分)は、人口比に応じた基本的な配分(下記(1)参照)に加え、
ワクチン接種記録システム(VRS)に入力した消費量に基づく使用率の大きい自治体に
配分(下記(2)参照)される
(なお、第10クール分は在庫率の少ない自治体に配分=令和3年7月1日事務連絡)
そのため、接種実績のVRSへの入力が未達となっている自治体については、実際の
消費量が多くても、後者の配分を受けられないことになるので、そのような自治体が、
それを当てにした接種計画を立てていれば、その実現ができなくなることはあり得る
(1) 人口比に応じた基本的な配分
(令和3年6月4日事務連絡)
「基本配分計画の改訂について(第9・第10クール分)」
https://www.mhlw.go.jp/content/000788611.pdf
上記(6/04事務連絡)によれば、基本計画枠として、7月中に各都道府県・市町村へ最低限
分配できるワクチン量(希望すれば必ず割り当てられる箱数)は、事前に明示されている
なお、6月最終週までの累計供給量(7862万4975回分)で、高齢者への優先接種(2回分)を
進めるための必要量(最大7200万回分)を超えているため、第9クール以降は、一般分として、
12〜64歳人口の比による配分となっている
(2) ワクチン接種記録システム(VRS)上の接種実績に基づく配分
(令和3年6月14日事務連絡)
「ファイザー社ワクチン第9クールの新型コロナワクチン等の配分について」
https://www.mhlw.go.jp/content/000793055.pdf
上記(6/14事務連絡)によれば、ワクチン接種記録システム(VRS)上の接種実績を
高齢者向け第1〜8クールのワクチン分配済み量で除した値(ワクチン使用率)が
大きい市町村へ希望量どおりのワクチンを分配するものとされている そりゃこれから二発目をジジイとババアが打つんだ
一発打ったら自動的に二発目がスケジューリングされる
他のニュースでは希望者の1/3しかないと。
いったい何人希望してるんだよ。
日本国民の総数よりおおいじゃねーか
>>121
何くだらねえ事書いてんだ、元二級日本国民のチョンは
当時の本土防空隊の高射砲は10000mに届いてたんだぜ、ボンクラ
戦闘機も2000馬力級が出て数が揃えばB-29を落とす事も可能だった
単機、や偵察入れて2,3機で来たので広島など紫電改も油断して
見逃したのさ。その代り輸送に使ったインディアナポリスは太平洋の真中で
沈めてやったが、なw >>91
国に未来はあるよ
自公に無いだけで(笑) さらに7月から9月にかけて1億2千万回分のワクチンが届く
これで6千万の日本人が強力な免疫を得る
しかしネット界隈ではあやしげなコピペや陰謀論、デマがまかり通ってるのに
リアルでは打ちたいと思ってる人が多いってのは、多いかにみえて、やっぱり陰謀論者って狭い社会のごく一部なんだな
ワクチンの配分とその自治体の選挙区からどの
議員が選出されているかは関係してても良いと思うよ
野党支持者が多いところの住民は、自らの愚行の
責任は取るべきだろうし
医療従事者480万人+高齢者3600万人(予約含める)が1人二回で8160万回
後は職域とダブルブッキングの分?
ちゃんと管理しろよ
河野も投げっぱなしにしてんじゃねーよ
>>150
人気あります宣伝じゃ無理だよ
こうして余るだけ(笑) 🤡 ワクチン在庫不足なら在庫のある製品にするべきだろう
効き目はそう変わらないんだし。 兎に角五輪を開催したいなら
開催賛成派が7月末までにアストラをキリっと一発打って
何人かは血栓に倒れるも割合からモノの数では無い
多くの人は無事効く。だかかなりの接種者もワクチンスルーの新変異株に突破され
高熱出でひいひいいいながらも五輪みなよw 病院も中等症患者で医療崩壊な。
それにしても、ここまで自民党がダメな党とは思わんかったな
計画性が無いというか言うことやることがコロコロ変わるというか、
それ以前に五輪にしても誰が責任者なのか全然分からんと言うか
本当はオリンピックさえ終われば後の訴訟を考えてワクチンなんか接種させたくなかったりして
ま、諦めろ
治療薬でいいと思ってるのが大半なんだから(笑)
自治体は在庫抱えたところで
消費期限切れさえ守ればデメリットないから
在庫日数は長ければ長いほどいいだろうね
6割も残してないでさっさと接種しろや。残り2割ぐらいになったら請求しろや
一般人反日パヨクでは、ワクチンの保管場所なんか知らないし近付けない。
コンセント引っこ抜いてるのも、どうせ公務員パヨクなんでしょう。
どんだけ反日妨害工作すれば気が済むんだ。
>>160
何もせずサボーリな上に明後日な事を国会で言うような
与党以下のサボーリ野党と言う大馬鹿も居てだな 余裕ぶっこいて上から目線で台湾にワクチン送ったりするから
こうなる。
とりあえずプラグ抜いた奴は死刑にしてくれ。まずはそれからや。
地元は人口10万人ぐらいの市なんだが個別接種で数十もの医院で受付してて5の倍数or6の倍数できっちり回ってるのか疑問に思うわ
よく冷蔵庫問題で何千本何百本ロスしましたとか報告されてるけどそこまで大規模じゃなくても末端の医院で何本づつとかロスしてるんじゃないのかな?
>>1
そんなにあるんならファイザーだけでいいだろ
誰が隠してるんだよ >>135
2回ワンセットなのを忘れてはならない。
少なくとも1回接種が3000万人いるから、つまり6000万回分。
6000万-4400万の1600万人が1回打って2回目待ちという事。
残りは4000万回分、つまり2000万人分。 各国あの手この手で、宝くじを付けたりしながらゴミ液を注入させたがってるけど結局余ってる(笑)
ま、こんなもんだ
南北朝鮮か支那に横流ししてる奴ら居るだろ絶対
でないとおかしい
え?また無くなったとかやってるの?
何の学習もしないな
一人二回打つの知ってる?
>>170
どこが上から目線だ脳障害
防疫完全と余裕こいて台湾が防疫崩壊し、台湾認可では当時AZそれしかなかったので
是非とも打ってくださいと台湾坊主が言うので、それならとなんと無償で提供したんだろボンクラ >>121
4000発に1発しかあたらないような高角砲がなんだって
それに原爆機の原爆投下高度はほぼ9600m。陸軍の主力高角砲・海軍の主力高角砲共に射程外
唯一その高度でも充分に迎撃できたのは、陸軍の3式12cm(東京には5式ほぼ15cmもあった)と海軍の98式10cm・三年式15.5cmだけ。それぞれ最多でも200基すら作られていない
さらに日本陸軍は時計式時限信管の生産量が少なく、ほとんど火道式時限信管を付けて発砲していたから、誤差がひどい(550m前後) 週1回配送で回してるなら
各拠点で結構な在庫日数で回してると思うぞ
そりゃ無くなる
全くの予定通りで騒いでる自治体はスケジュール把握してないとかそう言う事なんだろうね
簡単だろ
地方の仕事しない自治体が適当に申請して余らせてるor打ち手も会場も予約システムも確保できずに余らせてる
俺のところは後者
めちゃくちゃワクチン余ってるのに市役所が全く仕事しないから爺婆すらワクチン打ててない
65歳以上の爺婆でも1回目が8月以降になる場合すらあるらしい
プラグ抜いたとか余分に保存してるとかで消えた分で6000万もなるかよwwwwwww逃げの目眩ましだろ
本当は1億回分入ってきてなかったのを糞自民党得意のいつもの嘘言ってた可能性しか無いな常識的に考えれば
9月までに1億人ちょいの日本人が二発打つ計算になる
これは集団免疫には充分な数だ
あとはビビってるやつをどう打たせるか
それからガキンチョの問題は残る
>>141
職域はモデルナだし
接種券は高齢者以外にはほぼ届いてないから
重複申し込みが影響あるほどあったかは疑問なんだけどな
職場から接種しますので申し込んでと言われたら、周囲考える人でもそうしちゃう気もするし、職域キャンセルの量からすると職域を受けるからと真面目に他をキャンセルした人ほど割りを食うかたちになってるのもね ワクチン打てることになりそうだけど
1回目が8月だよw
4000あるなら打ちたいけどなさそうだしな
>>180
気持ち悪いミリオタの解説をしろと言った覚えは無いぞ
しかも間違っているw >>153
職域と自治体の想定カウントがまだダブルカウントになってるね。
職域接種の場合、自治体配布の接種券を持っているひとは引き換え、持ってない人は後日職域側に券を提出する仕組み。いまちょうど職域が始まったばかりだからダブルカウントが多い状況。
職域3000万回分とかだと辻褄は合う。 >>177
そこまでする可能性があるのは腐れカルトだな(笑) >>100
地方自治体は高齢者順で比較的スムーズに済ませてる
6月頭時点では特に問題は無かった
職域接種を始めた事でいろんな企業が家族分など緊急性の無いワクチン確保に走ったために供給スケジュールが狂った 速報 北海道で2例目のインド型の変異ウイルス(デルタ株)感染疑いは、
道外からの観光客 [どどん★]
1どどん ★2021/07/02(金) 16:12:16.80ID:ODGWRjQN9
2日午前に判明した、北海道内で2例目となるインド型の変異ウイルス(デルタ株)
への感染疑いは、道外からの観光客だったことが新たにわかりました。
関係者によりますと、この感染疑いの観光客は、空路で道内入りした後、体調不良
を訴え、検査の結果、デルタ株への感染疑いが判明したということです。北海道内
でのデルタ株へのは感染疑いは、6月29日に判明した札幌市中央区在住の40代男性に
次いで2人目です。
北海道放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d012dfb6fd2bb9b20400e9431aff5bf3a81490e 射てないワクチンの皮算用かよ?
無能馬鹿政府は消えて無くなってくれ。
>>188
各国5割で止まる
日本はそれ以下だよ(笑) >>186
1億回分入ってきてるんだが、1人2回分ずつセットで送ってるから半分の人数で在庫切れになってるw 【東京の変異株感染】 10〜50歳代が9割近く、20歳代が最多 [影のたけし軍団★]
影のたけし軍団 ★2021/07/01(木) 16:32:35.57ID:Xw5t0CCr9
東京都新型コロナウイルス感染症対策本部は6月30日、
新型コロナウイルスの変異株スクリーニング状況(変異株PCR検査など)を公表した。
東京都健康安全研究センターと民間検査機関などで検査を実施した322例のうち55例が陽性(L452R変異株)となった。
10−50歳代が全体の9割近くを占めている。
対策本部によると、陽性例については、20歳代が13例で最も多く、
以下は、40歳代(12例)、10歳代(9例)、30歳代(8例)、50歳代(6例)、
60歳代、70歳代(共に3例)、80歳代(1例)だった。
https://www.cbnews.jp/news/entry/20210701153816 物がないから自分は興味は薄いけどどこへいったん?とは思うわな
>>195
ワクチン余らせたくないから
とにかく誰でもいいから打てという流れだっただろ...
それで民間企業や自治体の問題とするのは錯誤だわ クーポンも配れない、打ち手も確保できない、会場も確保できない、予約システムもまともに作れないただひたすらワクチン余らせまくってただけのウチの市も、苦情が入りすぎて7月からすこし本気出すことにしたらしいからお前らも自分の自治体には徹底的に攻撃した方がいいぞ
6月までは「クーポン配りきれません」だったのが「1週間以内に老若男女全員分配ります」になったし、6月までは「1ヶ月で500人集団接種するのが限界です」だったのが「7月中に10000人接種できる会場と打ち手確保しました」になったからな
単に仕事してないんだよあいつら
>>141
マジで職域が余計すぎた
接種方法が多すぎて余計な混乱や重複をもたらしてる
たぶんバレてないだけで職域とか町医者ってちゃんとワクチン
管理できてるかすらあやしいだろ >>200
いや2回打たなきゃいけないんだから
はじめから1億回分=5000万人分だろ >>189
想定外の接種スピードでファイザー製ワクチンの在庫状況に底が見えてきたから、ファイザーを使ってる自治体もモデルナでの代替を検討しろとお達しがあったし、職域接種との重複申し込みを自治体側で把握できてない可能性を考慮するとありえる話 >>206
まぁ、職域接種のワクチン管理は糞だとは思う
やらかしても表にさえ出てきにくい >>207
追加発注してる分が9月までに入荷するのと、
接種間隔を8〜12週に設定してる、英国のアストラゼネカの研究では、接種間隔が長いほどワクチンの効果が高くなってる
2回目が遅れても効果が高くなるわけで
在庫切れを怖がらずにどんどん1回目を打てばいいんだよ 今4000万人を超えてるから残り
1000万以下で初動が遅かったところは右往左往してるのではないかな
どれをどこにどれだけ供給したかメモってないの
いやそういったシステムってないわけ?
欲しいと言われた自治体とかにガバガバあげてたの?
ちなみにどれくらい余らせてるかと言うと、ウチの市は国から20万回分以上もらってるのにまだ8万回しか打ててない
その20万回も一気にどかんじゃなくて2週間ごとに一定量ずつ定期的に入ってきてるからね
それでこの体たらくなんだから、ワクチンが足りない(ように見える)のは仕事する気のない地方自治体のせい
7月から供給量が減るらしいけどそんなの何の問題もない
>>203
「余らせる」という発想が意味不明だぞ
結局は職域接種で家族分だとか地域住民分だとか即座に使うかどうかも分からない企業の予約を許容した制度そのものに落ち度があった >>213
国からしたら来たやつに打てば当日消費も可能だろうけど
自治体からすれば在庫が必要なんだろ、人呼んでおいてまだワクチン届いてないんですとかできないだろ >>215
予約入った時点で2回分確保するから
仕方ないんじゃないの? 自衛隊を除いて、自治体管理のワクチンで国からもらった分の半分以上ちゃんと消費してるとこあんのか?ないだろ?
>>204
公務員はクソだな
台東区、お前のことだぞ 日本は韓国の様に、次に来るのを当てにして取り敢えず全部打つなんてアホな事をしていない
一回目を打てば、二回目分を確保して置く…確実に二回目を打てるようにな…もちろん実務では先入れ先出しはやっているはずだろ
>>216
うちの会社は職域接種が余りまくるから
色んな取引先に声かけてるぞ
しかも1人1000円とるw
全く捌けてないけど 別にモデルナが有るんだろ
数があわなくないか?
横流しとかされてないよな?
主に半島とかに
2021/02/17 自治体による医療従事者等への優先接種(ファイザー使用)の開始
2021/04/12 自治体による高齢者への優先接種(ファイザー使用)の開始
2021/05/21 モデルナ社のワクチン承認
2021/05/24 国による大規模接種(モデルナ使用)の開始
2021/06/21 職域接種(モデルナ使用)の本格的な開始
国による大規模接種及び職域接種では自治体による高齢者等への優先接種に
影響を及ぼさないようにモデルナ社のワクチンが使用されているほか、
その要員の確保についても、一定の配慮がなされている
そして、職域接種を開始し、その供給量等の限界に近づく規模でワクチン接種を
実施できれば、感染者の比較的多い都市部での接種を進められることに加え、
その接種対象者に感染源となっているとみられる若い世代も多く含まれていることから、
防疫上の見地からも有効であって、大きな意義が認められる
また、職域接種等が進められることによって、自治体が必要とするファイザー社の
ワクチンの量も、それだけ少なくなるので、自治体にとってもメリットがある
予約をキャンセルしだしてる自治体は在庫あっても2回目ぶんだけだろうし
こんだけ色んな自治体がキャンセルしだしてる中でも
集団接種とか続けられてる自治体はかなり在庫に余裕があるんだろうな
>>220
だからその予約すらしてないんだって
65歳の老人が8,9月まで予約取れないレベルにそもそも打ってないんだよ
叩かれすぎて7月から急に接種スピード20倍にするくらいなんだから、少なくともウチの市に関して言えばそれに耐えられるだけの在庫は余ってる >>211
それやってるの韓国であそこは一回目うちまくり、はいってくるのが足りず、2回目打てない人続出でえらい事になってるわ >>203
余らせないようにすることと、自治体が4000万回分くらいの自分たちの在庫を把握していないは別問題だよ。
4000万回分の在庫を把握していないなんてアホすぎる。 打ちたい人が想定より多くて
打てる環境構築がずっと素早くて
その結果在庫が追いつかなくなっただけなんだよな
アメリカはバカが多いので集団免疫を達成できないだろうが
日本はあと三ヶ月でやれるで
うちは序盤から全国でも上位クラスで接種スピード早い所だけど
ワクチン不足言われる前から65才以下は8月中旬から予約開始なんだよなあ
職域接種の影響もあるだろうけど後半追い上げ組が勢いに乗って接種対象者広げ過ぎて接種スピード以上に過剰にワクチンを要求してる気がする
文句言ってる明石市とかそんな感じ
恥ずかしい国家 やっぱり開発途上国だな
足し算引き算すらやらないのか
開けたらとっとと使わなければいけないから
医院に配布したのとかだとキャンセルとかで無駄になってるのも結構あるだろな
それにしても約半分行方不明は多すぎだと思うが
>>235
まだ4000万回分くらい自治体に在庫があるはずなんだよ。
それを無視して国に文句を言うのはアホだよ。 >>232
あ、そうなのか
うちの市は高齢者、基礎疾患やって
一般枠が先週ぐらいから接種始まってるわ >>207
5000万人分あれば高齢者と医療従事者あわせても余る >>232
どこの自治体?普通、老人が予約取れないのは殆どの場合、
かかりつけ医に固執してるからで、こだわらなければどこかしら
すぐに予約できてたんだけど。先月中なら。 >>241
職域接種が無能
これを担当した職員は飛ばしたほうがいいレベルで無能
もしかするとスダレハゲ政権の縁故の企業の重役連中が素早くワクチン接種するために作ったが為にあえて穴を作ったのかもしれんが、在庫状況に底が見える事態を作った時点でもうダメだね
許されないよ トータルでは足りてても地域によって進捗度合いが異なるんだから、中には足りなくなる自治体も出てくるだろ
帳簿上の資産と在庫有高が一致してないわけだから、期末棚卸しが必要だな
ワクチン供給の絶対数が足りていないからこうなる
国がヘマこいた、という事
太郎のTwitterは馬鹿発見器として非常に優秀だな
政府のせいで(自民党のせいで)ワクチンが足りなくなったと思ってる(実際はそもそも足りなくなってない)アホが突撃しまくってるからな
で多分自分の自治体がどれだけ無駄に在庫抱えてるか、自分の会社が無駄に職域接種多く申請してるかもしらんのだろうな
>>242
無い自治体にはないんだから文句言うだろ何を言ってるんだ >>204
公務員なんてそんなもん
失敗の責任を取りたくないから
新たなことは石橋を叩いても渡らない
特に今までは国が地方に行政事務のの全てを教え、
地方はそのとおりやってきたから
今回のように緊急事態で独自に動ける所は多くない >>224
途中で足りなくなるといけないから
国民に1回目の接種を諦めさせて、冷凍庫でワクチン寝かせて死んでいくのが成功なんですね、わかります >>241
いつか足りなくなる可能性に備えて
多めに備蓄してるんだからむしろ有能だろう。 俺も打たないから俺の権利誰かに売りたい DSさんは赤飯やな
>>248
自治体の要請も一括で出してる所もあれば、直近分だけを発注してる所もあるみたいだしね >>252
近隣市町村や県内で融通しあってくださいよ。
そんな交渉もできない地方公務員なんていりませんよ。 >>244
結構早いね
自分は自衛隊の集団接種がキャンセルでとれたから日曜日行ってくる
自治体のは9月ごろになりそうだし良かったわ >>255
オリンピックのスタッフはそれで免疫つくから大丈夫よ 俺は血圧の薬飲んでるから
基礎疾患ありで先月後半に予約できて
今週に自治体1回目接種したけど
一般枠の予約が始まってなかなか予約取れなくなったみたい
先月は余裕で日程選べてた
>>260
それだと予約取るの難しくなるだろ1回打つだけでいいんならそれでもいいけど >>246
藤沢市
かかりつけ医に固執してるパターンもあるだろうけど、かかりつけ医に限らずどこの病院も予約いっぱい
(つまりそれだけ住民数に対して連携医を確保する量が極端に少ない)
市の集団接種も予約開始後に秒で埋まるからどっちにしろ打てないらしい
集団接種なのに1日100人以下の日とかあったからな
7月からデカい会場と大量の打ち手確保して毎日のように1日1000人打っていくらしいから老人たちの予約も今より繰り上がるかもしれんが >>225
タダで打てるものを千円払うってなんか嫌だな
しかもそれをワクチン接種に関するなにかに払うならまだしも声かけてきた企業にとか >>255
差分の計算緻密にやりながら、同時に新規予約も取ってるんだろう。
カツカツでヤバいって訴えてる医院でも少量は新規予約取ってたりするし。
2週間サイクルで配布量決まるのに、2回目は3週間後ってのが大変だわ。 とにかく打てとやたら煽り立ててる割に
国民全員が積極的に打ったら供給が全然間に合わないし
打ち終わるのがいつになるかわからないってことじゃないか
じゃあ一定数のワクチン打たないよ派がいることは
政府にとっても非常に好都合だろ
>>252
自治体への分配は都道府県が決めて担当してるので
その域内で在庫バランスが崩れてるとしたらそこでまずミスってる >>225
どこの会社だよ
職域大企業じゃないのか
職域で金とるの初耳なんだが、それ大丈夫なのか? >>266
金取るのかwって突っ込んだけど
打ち手はこちらが用意してるから
って感じで説明してるわ >>224
その結果、アホみたいな職域接種に中小連合で申し込むとは予想してなかった
そもそもITにワクチン出すより、まず商社やグローバル企業だろ
そこの選定と条件間違えたんだよ
ANAとJALはいい
ソフトバンクの25万ってなに?
お前は最後だろ これは治験終了予定日の2023年5月に間に合わないかもね
接種券きたけど、東京大規模接種はWEBアクセス10分またされて予約満了表示。
自治体接種は3週間待ち。医療機関は5件でどれも数週間待ち。なぜか駅から離れた穴場の小児科でコロナワクチン来週予約できた。
東京と大阪にはよ優先的まわさなあかん
職域は変な数しばりがあるから多目に注文して余ったのを破棄してるんだろう
他には打ち手が見つからずそのまま破棄とか
オリンピック前に数の実績欲しいばかりにこんな事になってる
>>270
そう?最初は取るか取らないか
グダグダあったみたいだけど
他も取ってるから取ること確定したわ 地方自治体、特に市町村なんて「隣の芝生は青い」てな感じでいがみ合ってる所多いからなw
>>264
そもそも市町村への分配は都道府県の仕事だよ。
調整もできないなら県民税を徴収しないでくださいよ。 >>270
打ち手の費用と会場費用はその会社負担だから、
1000円手間賃は問題じゃないが、
そうやってかき集めて1000人にするから予定企業の数をはるかに超えてしまった >>279
自分のところの社員はタダ
取引先へは金取ってる >>242
いや一発打ったら二回目もセットなんだよ
要するに6月までに入ってきたワクチンは4千万人の免疫を確保するのだ
一人に付き二発必要 >>274
知らない。
我慢できない部落に回す理由がない
トンキンと大阪はまず食い倒れやめろ
酒飲むな
それやって感染広げてる限り、何しても足らんわ
地元で打て >>225
それかなりまずくないっすか?
ほんとなの? 今月末には接種券来るらしいけど大手町の自衛隊のとこで受けたいなぁ
先月予約がら空きって時に親の申し込みして付き添ったけど、すごくスムーズで良かったわ
あれなら安心できる
でもあの時みたいにチャチャッと1分で予約完了ってわけにはいかないもんなー今
>>265
個別接種の会場数が少なすぎるのが原因かな。例えば京都市だけど
人口150万弱で900箇所あるとか。人口40万超で150箇所は少なく
見えるね。集団接種も最初は力入れてなかったようだし。 多分、自治体によって申請を慎重に計算したところは損して
早めにさっさと申請したところはゲットしてるから
早いものがちなんて知らんかったと、自治体は怒ってるんだろうな
五輪用なんて全部打っても10万もいかんわ
冷凍庫に貯め込んでるのにギャーギャー言ってる自治体がいかに多いか
あちこち足りないって言ってるのに半分以上どこへ消えたんだ
ほんとアホども少し落ち着け
何回同じことを繰り返せばわかるんだ
トイレットペーパーでも同じことをやっただろ
あのときはイオンが倉庫の画像を公開して
在庫は潤沢にあるから買いだめするなって
言ってただろ
今回のは自治体の痴呆公務員がアホだから
こんなことになってるだけだろ
>>286
> 職域ワクチン「費用転嫁」認めず 河野担当相
2021年06月22日15時18分
閣議後に記者会見する河野太郎規制改革担当相=22日午前、東京都千代田区
河野太郎規制改革担当相は22日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンの職域接種について
「接種会場や医療従事者を確保するために一部の費用を企業、大学が負担することは差し支えない」とした上で、
「それを従業員や学生に転嫁して費用を徴収することはできない」と注意を促した。(2021/06/22-15:18)
要するに会社持ちならいいみたいよ 中小企業とか、大企業だけど適当に多めに申請して余らせまくってるところとか(Softbankお前だぞ)とか羨ましいわ
ウチの会社も職域接種が発表されたときにニュースに名前出てきたくらいの大企業だけど、お堅すぎて接種希望者数の調査だなんだ真面目なことしてるうちに職域接種中断しちゃったわ
>>211
まず入荷見通しからしてもう信用ならなくなった状態でそれを言えるのすげえなあ まさか全国的に廃棄しまくりなのを黙ってるわけじゃあるまい
>>2
もともと菅が口約束で発表した数字自体に誤りがある。一億回分なんてハナから無かった。というか6月末までに提供される約束など出来ていなかったというだけの話。 >>284
そもそも市町村への分配は都道府県の仕事だよ。
県民間の調整もできないなら県民税を取るべきではない。
それにワクチンは全く供給されないわけじゃないからね。 >>291
温度管理杜撰で廃棄
町田市では麦茶のせいで廃棄
ワクチン48回分廃棄 原因は麦茶?町田
6/25(金) 19:45
配信
日本テレビ系(NNN)
ワクチン48回分廃棄 原因は麦茶?町田市
ワクチン48回分廃棄 原因は麦茶?町田市
東京・町田市は24日、ファイザー製の新型コロナウイルスワクチン48回分(小瓶8本)を廃棄したことを発表しました。原因は、ワクチンを保管する冷蔵庫に入れられた麦茶だったということです。 >>288
900?!そもそも一つの行政区内にそんなに病院ってあんのか?(笑) >>286
打ち手の金とか会場費は企業持ちだから金は取っても問題は無いと思うぞ
打ち手雇う金が高騰してるらしいので儲かってる医療関係者結構いると思う 都市部の自治体は足りないところが多いだろうな65歳以上のワクチンは今出回ってる量で足りるだろうけど
65歳以下は7月下旬ぐらいから接種件を配る予定にしてたからワクチン確保に必死なんだろうな
職域接種なんてやらなきゃ良かった、あれからおかしくなった。金儲け目当ての連中がアホみたいに申請
>>292
備蓄を持つのが無能なら
原油、米、小麦粉、塩、希少金属などを備蓄しまくりの国家公務員のほうがずっと無能だろう。 >>287
職域なんかに流さずに自衛隊にドカンと割り当ててりゃよかったと思うわ
自衛隊だとワクチン管理も安心だしな
職域なんてどんな管理されてるかもわからんし後からいろんな問題
出るんじゃないの? >>292
トイレットペーパーは意味不明だったが
ワクチンは本当にないのでは
ブラックボックスなせいなので
現状を正確に公表してほしい ほんと昔から兵站苦手だよなあこの国は
痴呆公務員がサプライチェーンの基本をわかってなさすぎる
在庫を抱えすぎちゃいけないんだよ
そこで流れがストップするから
>>295
ソフバンなんか本当に25万か怪しくて、
「近くにお住まいの方でも受けられます」とか抜かしてるから
確実に過剰発注
ハゲの作ったPCR検査キットでも配ってろ
Yahooでゴミモデム配ってたろが ほんこれ
足りない、足りないと言ってる、マスコミの大嘘
例えばソフトバンクとかが社員や関連会社分より多く確保して
金とって接種させてたらまずくないか?
>>295
うちの会社は接種希望者聞く前に
申請完了してた >>304
つまるもクソも申請数の合計が入ってくる予定よりバカでかすぎるんだわ
職域接種をすべて停止してもいいくらい >>309
公務員をメーカに体験入社させて棚残管理の研修を受けさせよう() >>310
ソフトバンクの職域接種を悪用する手段はマジで許せないわ 国に逆らう反日自治体にワクチン供給する必要は無い
これは菅首相グッジョブだね
「ワクチンはある」と言わなきゃおまえらオリンピックに反対してたろ
だから「ある」と言っただけw
>>313
まずいと思うよ
特に戦略資源が足らないわけだし。
25万回分揃えるのに10月くらいに配ったらいいよね
ソフバンが海外渡航とか、医療機関と仕事する必要ないし。
ほとんどが対面接客の連中だろ? >>315
え、そういうことある?
申請するには希望数必要だろ?
希望者調査が始まって、その調査期限前に太郎が中止発表して、それ以降総務から何の音沙汰もないからてっきり逃したと思ってたが
ウチの会社もある程度想定数で申請済みだったりすんのかな >>312
今日も募集してたよ
ちなみに東京約2000人、大阪約500人 一発打って放置というケースはまあんまないとは思うが
でも間隔が開いても特に問題があるわけではない
二発目を待つしかないね
どうせおおさか維新が身内の為に隠して使ったんだろう。。やりそうな、、、
>>320
所定の高齢者接種用のワクチンはすでに自治体に配分されているよ。
これは地方自治体で在庫の管理ができていないってだけ。 厚労省がきちんとルール化しないのが悪い
地方自治体ごとにシステムもルールもバラバラ
抱え込んでる自治体と足りない自治体があって
それを厚労省が把握できてないんだろ
これ賞味期限がある日配品のサプライチェーンだろ要するに
予測と実績を見ながら供給量を最適化しなきゃならないのに痴呆公務員の馬鹿が鉛筆舐め舐めやってんだろ
うまくいくわけがない
>>318
あれマジでどうにかなんねえかな
河野様も激怒してます
> 新型コロナウイルスワクチンの職域接種をめぐり、
河野規制改革担当大臣は、企業などが必要以上の量のワクチンを供給するよう申請しているケースがあると指摘し、
ワクチンがむだにならないよう、必要な対応をとる考えを示しました。
21日から本格的に始まった新型コロナウイルスワクチンの職域接種をめぐって、
河野規制改革担当大臣は閣議のあとの記者会見で、
企業などが必要以上の量のワクチンを供給するよう申請しているケースがあると指摘しました。
そのうえで「このままだと、余剰ワクチンが相当数発生するおそれがある。
貴重なワクチンがむだにならないようにしなければいけない」と述べ、必要な対応をとる考えを示しました。
さらに「ワクチンは国が無料で提供するもので、企業が社員に費用を請求することは認められていない」と述べ、
職域接種で、会場や医師の確保にかかった費用を従業員などに請求しないよう求めました。 >>312
新規も1日300人予約とってるみたいだよ。
殆どが2回目の人中心だけど。 >>322
ソフトバンクを擁護する気はないが、それはソフトバンク「モバイル」のイメージにとらわれすぎでは
モバイルなんてソフトバンクのごく一部でしかない >>317
いやほんとそうだよ
公務員は民間企業での職務経歴を義務付けろよほんと
メーカーじゃなくてもスーパーでいいよ
牛乳とか玉子と同じ >>309
今までも申請数より少ない数しか送られて来なかったんだから
在庫積むのは仕方ないよ
申請したら申請した分が確実に送られてくるなら
必要な時に確保すりゃいいので2回分確保も不要で
在庫日数も少なくできるけど 明石市長とかとんでもないクソ反日野郎でしょ
あいつには1箱もやる必要はない
>>330
イギリスはAZなことと間隔の問題で効きが悪い説あったよな >>322
こういうデマが一番悪質だと思うわ
だから起業は手を上げたがらない >>325
データが遅い
> 5〜11日の予約埋まる 自衛隊の大規模接種 新型コロナワクチン
7/2(金) 14:24
配信
時事通信
5〜11日の予約埋まる 自衛隊の大規模接種 新型コロナワクチン
新型コロナウイルスワクチンの自衛隊大規模接種センターで、接種を待つ人たち=6月17日、東京都千代田区
自衛隊が東京と大阪で実施する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種について、
防衛省は5〜11日分の予約が2日午後6時の受け付け開始から8分で埋まったと発表した。
予約枠のほとんどが2回目の接種で埋まっているため、
1日当たり東京で300人、大阪で75人の追加枠を設けていた。
今後キャンセルが出れば接種前日まで予約が可能。 >>329
厚労省のせいじゃないだろ
船頭が多すぎだわ
ワクチン大臣
コロナ大臣
厚労大臣
総理
みんな好き勝手言いすぎだろ >>289
計画なんか後回しでとりあえずざっくりこのぐらい!と
あまり深く考えず数だけ申請した自治体には余るほど行き渡って
ちゃんと必要数を把握してしっかり接種計画立ててから申請した自治体が
割りを食ってるからそりゃ怒るんじゃないかな ワクチンないんですか?
ない
給付金は?
ない
無能
>>293
話を持ちかけた相手企業から人数分徴収するのはセーフという訳だ
抜け道だな
相手企業が勝手に従業員に転嫁しないことを確認しないとな >>339
とにかく射たないのが一番
モルモットだからな >>338
名古屋市には申請の5倍くらい送っとくか? >>316
職域接種の対象広げ過ぎたよね
成人の大半は働いていてその家族までOKとなると一般接種の対象がゴッソリ職域に移った可能性が高い
今はワクチン早くうったほうが早くビジネスに復帰できるから企業も必死なんだよな
ワクチン差別ダメなんていってるメディアと現実との大きな乖離がある >>331
7/5から一週間分の募集があったけど数分で終わった >>334
回線事業でもいいと思うが、
それでもワクチン打つ必然性は
医療>海外>流通 以下
>>340
いいよ
やるなら法廷でやろうや
こっちから特別送達送ってやろうか?
>>322のどこにデマがある? 多分マスクと同じで大量に倉庫に
後は、残って破棄分もあるしな
>>314
しかもホークスファンクラブも対象とかファンクラブ特典みたいになってる
ワクチン終わったファンはより積極的に球場来る訳だから事実上企業利益の為にワクチン利用してるようなもの 日本政府はアメリカの犬なのでイベルメクチンは使わずに
あえてファイザーさんへお布施します
【 ワクチン接種済みの証明について 】
オマエらもワクチン注射をしてもらったら、必ずその場で
ワクチン・メーカーの『ロゴマーク』付きの正規シールを、
オマエらのそれぞれにまえもって郵送配布されていた
住所氏名が印刷されている保存券に貼ってもらえるぞ。
だがしかしモデルナなんていうのでは、いっさい何の証明にも
ならないからな。モデルナでインド型変異種を防げた
という医学論文が無いからだ。
ファイザーでインド型変異種を防いだという医学論文は
多数あるので、必ず『ファイザー製造直販』と印刷されている
正規シールでなければ、ワクチンの証明にはならない。
【 ワクチン接種済みの証明について 】
オマエらもワクチン注射をしてもらったら、必ずその場で
ワクチン・メーカーの『ロゴマーク』付きの正規シールを、
オマエらのそれぞれにまえもって郵送配布されていた
住所氏名が印刷されている保存券に貼ってもらえるぞ。
だがしかしモデルナなんていうのでは、いっさい何の証明にも
ならないからな。モデルナでインド型変異種を防げた
という医学論文が無いからだ。
ファイザーでインド型変異種を防いだという医学論文は
多数あるので、必ず『ファイザー製造直販』と印刷されている
正規シールでなければ、ワクチンの証明にはならない。
【 ワクチン接種済みの証明について 】
オマエらもワクチン注射をしてもらったら、必ずその場で
ワクチン・メーカーの『ロゴマーク』付きの正規シールを、
オマエらのそれぞれにまえもって郵送配布されていた
住所氏名が印刷されている保存券に貼ってもらえるぞ。
だがしかしモデルナなんていうのでは、いっさい何の証明にも
ならないからな。モデルナでインド型変異種を防げた
という医学論文が無いからだ。
ファイザーでインド型変異種を防いだという医学論文は
多数あるので、必ず『ファイザー製造直販』と印刷されている
正規シールでなければ、ワクチンの証明にはならない。
【 ワクチン接種済みの証明について 】
オマエらもワクチン注射をしてもらったら、必ずその場で
ワクチン・メーカーの『ロゴマーク』付きの正規シールを、
オマエらのそれぞれにまえもって郵送配布されていた
住所氏名が印刷されている保存券に貼ってもらえるぞ。
だがしかしモデルナなんていうのでは、いっさい何の証明にも
ならないからな。モデルナでインド型変異種を防げた
という医学論文が無いからだ。
ファイザーでインド型変異種を防いだという医学論文は
多数あるので、必ず『ファイザー製造直販』と印刷されている
正規シールでなければ、ワクチンの証明にはならない。
>>341
18時からだったのか
頑張ってサイト見れば良かった >>348
さっそく大阪の吉村知事が西村大臣に面会に行ってたわ
大阪、名古屋、横浜に優先配布されるんじゃね?
【 ワクチン接種済みの証明について 】
オマエらもワクチン注射をしてもらったら、必ずその場で
ワクチン・メーカーの『ロゴマーク』付きの正規シールを、
オマエらのそれぞれにまえもって郵送配布されていた
住所氏名が印刷されている保存券に貼ってもらえるぞ。
だがしかしモデルナなんていうのでは、いっさい何の証明にも
ならないからな。モデルナでインド型変異種を防げた
という医学論文が無いからだ。
ファイザーでインド型変異種を防いだという医学論文は
多数あるので、必ず『ファイザー製造直販』と印刷されている
正規シールでなければ、ワクチンの証明にはならない。
>>325
2倍差だった気するけど
今は4倍差になってるのか
まぁ東京集中させないとまずいわな Twitterの自治体ワクチン担当垢見てたら
7月分の供給わかってからほとんど全員病んで心折れかかってて草も生えない
これからの集団接種中止せざるをえないってのも多数だから
在庫なんてないんじゃないの、これ
>>354
ファンクラブ特典wwさすがに嘘だろそれww嘘だよな?嘘だと言ってくれ >>349
理解はするんだが、
結局、1000人以上かき集めるために、
社員、家族、近隣住民、顧客まで含めての申請出してるから
んなもんパンクするわ
これがワクチンを会社が買い付けるか、生産してるならともかく、
現段階では細い糸である輸入しかない
年明けにシオノギが動くとしても余ってるのはゼネカだけ
J &Jが一番進んでてもまだ審査中
オリンピックまでに一回接種にしといたらよかった
年寄りに二回目打つってやるから、
結果的に基礎疾患ですらまだ
健康なジジイと基礎疾患30代のどっちが死ぬかって。 >>343
統一ルールを作れない厚労省が悪いんだよ
痴呆公務員なんて馬鹿しかいないんだから任せてたら余ってるとこと足りないとこが出てきて当たり前だろ
しかも実績と在庫の実数すら把握できてないとくる
統一ルールを作れなかった厚労省が悪い
河野にこんなことわかるわけないんだから霞ヶ関がちゃんと設計しなきゃいかんだろ
痴呆自治体ごとにシステムもルールもバラバラってのはわかってただろ?
馬鹿に考えろって方が無茶なんだからちゃんと指示しろよ >>368
お得な観戦チケット半額キャンペーンもセットですw >>362
とりあえず2日だから
次は7日あたりの18時からチャージかけろ
検討を祈る
俺は自衛隊は諦めたので地元の大規模にもぐりこんだ
それでも二回目の保証はないがな 職域接種で1日100万と勝ち誇っていたら・・・この体たらく
>>322
ほとんどが対面接客って本当にそう思ってるの?
あなた大丈夫? 今回のワクチンの物流記録を後で検証しょうとしても「記録は残ってない」の一言で終わらせるんだろw
>>332
無料だから多目に発注しがち
でも職域はモデルナじゃないっけ? 米国内でも余ってるし、輸出する筈だった国から次々とキャンセルの連絡があって、
ファイザー社が不良在庫抱える事を避ける為に、日本に押し売りするんだろ
ワクチンを商売につなげるのは、国民感情的にどうかと思う
社外1000円もどうかと思う
そもそも職域は、社員、関連会社・家族までで算出し、根拠となる計算式を出し
それを超えた分は許可しないほうが公平性があったと思う
もちろん若干のブレはわかるがそれは自治体にまわすとかなんとかできただろうに
>>371
だから河野大臣直接視察にきてやり方にお墨付きもらってるんだって 2021/7/3
吉村洋文が河野太郎と面会…感染リスクの高い「大都市」への速やかなワクチン供給求める ワクチン不足で
内閣府を訪れた大阪府知事吉村洋文は、規制改革担当大臣河野太郎に対し直接、速やかなワクチン供給について訴えたが、大阪府内の接種が進む
中、大阪市では、8月以降の国からのファイザー製ワクチンの供給について見通しが立たないため、7月12日から個別・集団ともに1回目の接種予約
を停止する事を決定。
吉村
「長期的に緊急事態宣言が出されているようなエリアや、リスクが高く、そこで一度出火すると全国に波及するようなエリア等を『ワクチン接種重点
地域』に指定して、できるだけ早くワクチンを供給していくということが国家的に必要ではないか」
河野
「いろんなご意見をうかがいながら、しっかり配給していきたい」
吉村
「(河野大臣は)前向きに受け止めていただいたと思います。ただ、そこですぐに結論が出る話ではないですし、僕自信が話した趣旨、考え方そこは
理解をいただけたと思ってます」
吉村はさらに大阪市長松井一郎と合流し、午後4時半ごろ菅義偉と会談を行い、
吉村
「ワクチンについてざっくばらんに現場で起きていること、そして僕がきょう河野大臣にお願いしたことも話をさせていただいた」
松井
「7月半ば以降の自治体への具体的な供給量については早期に決定して各自治体に伝えるという話でした。それが確定次第、すぐにでも、今止めている
1回目の接種をスタートさせたい」
※結局、菅義偉が7月末に高齢者の2回の新型コロナウィルス用ワクチン接種の実現は不可能だった模様。又日本維新の会の代表、副代表を務める松井
一郎と吉村洋文はワクチン不足は、大阪府に限った問題ではないにも拘らず、自らや随行者の感染のリスクも顧みず、感染状況がステージ4に移行し
た東京都に職務を放棄し、わざわざ出向き出向き、自由民主党公認衆院議員のワクチン担当相の河野太郎や内閣総理大臣の菅義偉に直談判と言う姑息
な手段をワクチンの入手を試みている事から、最早、松井一郎、吉村洋文に行政の長としては相応しくない人物と判断出来る為、この事に憤りを感じ
る大阪府民は、両名の市長、府知事の任を解くリコール運動を開始し、来る第49回衆院選挙では、ワクチン接種完了の約束を反故にした政府与党自由
民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。
2021/7/2
感染者 103614人 死亡者 2680人 新規感染者 123人 死亡者 3人
大阪府知事吉村洋文と大阪市長松井一郎の新型コロナウィルスの感染対策の取り組みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/08/05 感染者---4915人 死亡者---92人<―全く効果の無いコロナ対策「イソジンでうがい」を推奨
2020/10/30 感染者--12610人 死亡者--238人<―ユニバーサルスタジオジャパンの「GoToイベント」の適用を政府に懇願して実現。
2020/11/01 感染者--12876人 死亡者--244人<―狭い投票所で蜜になる事が懸念される「大阪都構想」ではなく「大阪市廃止」住民投票の実施
2020/11/04 感染者--13191人 死亡者--247人<―日本初の「GoToイベント」のユニバーサルスタジオジャパンの「GoTo USJ 1デイ・パス」利用開始
2020/11/25 感染者--18457人 死亡者--285人<―大阪市のみを発着とする「GoToトラベル」適用外開始
2021/01/04 感染者--31094人 死亡者--612人<―緊急事態宣言要請せず
※吉村洋文「大阪は現状で感染急拡大をなんとか抑えられている。今の段階では国に対して要請するつもりはない」
2021/01/08 感染者--33273人 死亡者--656人<―緊急事態宣言要請
2021/02/28 感染者--47122人 死亡者-1117人<―緊急事態宣言解除
2021/04/05 感染者--55029人 死亡者-1195人<―大阪市のみのまん延防止等重点措置
2021/04/07 感染者--56626人 死亡者-1199人<―外出自粛要請開始
2021/04/12 感染者--60695人 死亡者-1219人<―大阪府の医療機関に不急の手術延期を緊急要請
2021/04/25 感染者--75559人 死亡者-1363人<―緊急事態宣言開始
2021/05/06 感染者--86645人 死亡者-1607人<―緊急事態宣言延長要請
2021/05/27 感染者--98918人 死亡者-2247人<―緊急事態宣言再延長要請
2021/06/21 感染者-102482人 死亡者-2605人<―緊急事態宣言解除
日本維新の会代表松井一郎と副代表の吉村洋文によって、大阪府民がジェノサイド(大量虐殺)!!!!!!!!!!!!!!
NHKの国内ワクチン接種状況見たけど
64歳以下
1回目 180万人
2回目 40万人
不明
1回目 14万人
2回目 3万5千人
この不明て職域接種人数か?
>>371
ほんと最低だわ
こういうことしてる企業の事実書くと、
社員から脅迫される
何がデマだタコスケ
340 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/07/03(土) 02:40:37.35 ID:QhzFt0xj0
>>322
こういうデマが一番悪質だと思うわ
だから起業は手を上げたがらない
>>376
うん。
じゃ従業者の従事職種だして。
IRでも内部情報でもいいから。 >>2
割とマジで中国にいってそう。今の自民ならやりかねん 職域接種はデポジットで金取るべきだったな
ロジが煩雑になるが過剰発注が多過ぎる
昨日ファイザーの打ったんだけど
打った当座は全然痛くなかったんだけど
今になってちょっと痛くなってきた
>>370
塩野義なんかよりノババックスでしょ。塩野義なんて承認下りるかも
まだわからんし。ノババックスは海外では確実に下りる。日本は出た
としてもまた遅れそうだけど。 >>370
職域に関してはAZにするって手もあったのかもしれないなあ
不人気だし接種推奨対象年齢がネックだったのかもしれんが日本はAZ避け過ぎだと思う >>386
2021/7/3
首都圏の五輪観客「1万人」断念へ 一部無観客も検討
政府と東京五輪・パラリンピック大会組織委員会が「最大1万人」としていた五輪の観客数について、東京都など首都圏の会場では断念する方向で
調整に入ったことが分かり、新型コロナウイルス特別措置法に基づき首都圏に適用中の蔓延防止等重点措置が11日の期限以降も延長される見通しと
なった事で、大規模イベントの入場制限は「最大5千人」となり、五輪の例外扱いは難しいと判断し、開閉会式や一部の競技では無観客とする事も
含め検討するとの事。
政府、組織委、国際オリンピック委員会(IOC)、都などは8日にも5者協議を開催し、観客数の扱いを協議する。組織委会長橋本聖子は2日の記者
会見で「組織委としては無観客も覚悟しながら、対応できるようにしていきたい」と表明し、東京都知事小池百合子も「無観客も軸として考える必
要があるのではないかと考えている」と述べ、菅義偉は感染状況が悪化した場合の対応について「無観客もあり得る」と発言しており、複数の政府
高官や菅周辺も「首相は観客を入れることにこだわっていない」と口を揃えているが、政府としては、組織委とIOCが無観客を判断した場合、これ
を受け入れる方針との事。
ただ、橋本ら組織委側はギリギリまで無観客を避けたい考えで、現在販売済みの観戦チケット数が、最大5千人の枠内に収まっている競技では、観
客を入れた形での開催を模索し、宮城県や茨城県も会場となるサッカーなど重点措置が適用されていない地域では、最大1万人の観客とする事も検
討しているが、夜間の競技に関しては、千葉、埼玉両県知事から無観客にするよう要請があり、五輪相丸川珠代は「最終的には知事の判断を受け止
めざるを得ない」とし、競技開始時から無観客とする事も含めて検討するとの事。
組織委は最大1万人を前提に進めていた販売済みチケットの再抽選結果について、6日に予定していた発表を延期する方向で、組織委によると、観客
を最大1万人とした場合、開閉会式と陸上などの販売済みのチケット約363万枚のうち、約91万枚を削減する必要があるとの事。
※菅義偉がG7サミットで国際公約してしまった「安全安心なオリンピックの開催」の実現が不可能な為、有観客での東京オリンピックの開催が不可能
になりつつある模様。菅義偉を含めてこの期に及んで有観客に拘る組織委員会会長橋本聖子並びに、最終的な判断を知事らに丸投げする五輪相丸川
珠代も自由民主党公認国会議員の為、来る第49回衆院選挙では、政府与党自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦す
る候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。
根拠となる報道:
2021/6/16
コロナ対策、五輪シフト鮮明 制限継続に官僚も自嘲気味
政府は新型コロナ対応の緊急事態宣言を解除し、東京や大阪で「まん延防止等重点措置」に切り替える方針だが、酒類の提供規制は当面続け、
東京五輪に向けて感染が再拡大しないか見極めるが、イベント制限はいまの「最大5千人」を当面続ける案が有力との事。
15日昼、首相官邸であった政府与党連絡会議で、菅義偉は先の主要7カ国首脳会議(G7サミット)に触れ、東京五輪・パラリンピックへの意欲
を改めて強調し「全ての首脳から強い支持をいただいた。安全安心な大会を開催する決意を新たにした」。一方、出席者からは「東京では人出
が増えており、リバウンド(感染再拡大)に最大限の警戒が必要だ」との注文も付いたとの事。
会議の直前まで、菅は関係閣僚と、20日が期限となる緊急事態宣言の扱いについて協議していたが、政府は10都道府県の宣言解除を17日に専門
家に諮問する方向で、解除後のコロナ対応をめぐり詰めの調整を行ったが、コロナ対策に関わる幹部官僚は「今回の対応は五輪を見据えてやっ
ている」と言い切り、東京大会で安心・安全を確保することは、いまや菅にとって「国際公約」に等しく、宣言を解除しても、7月23日に開会す
る五輪に向けて感染状況を悪化させることは許されず、政府関係者は「五輪のためにも、首都圏1都3県の感染をしっかり抑えることが重要だ」
との事。 >>377
視察にきてようが、
これがありか?
371 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/07/03(土) 02:46:04.56 ID:DVKJRPq60
>>368
残念ながらガチですw
リリース
新型コロナウイルスワクチン職域接種の対象拡大について
sp.softbankhawks.co.jp/news/detail/00004431.html
ソフトバンクグループおよび、福岡ソフトバンクホークスは、福岡 PayPay ドーム(福岡市)を接種会場とし、6月末ごろを開始時期として、グループ従業員や家族のほか、福岡ソフトバンクホークスファンクラブ会員などを対象に加えた、接種人数延べ10万人規模の大規模な職域接種実現に向けて、国・自治体ほか関係機関と調整を行っております。
>>393
遅い
> 現在、厚労省が1億5000万回分の調達を前提に、武田薬品とノババックスとの契約について協議中。
協議が整えば、日本でのノババックスワクチンの接種が、2021年後半か2022年初頭に開始される見込みという。 >>385
ハゲ毎回そうやって政治家騙してんじゃん
311の時の太陽光買い取り制度
コロナ初期の中華PCR検査裁き
んで今回のこれ
体よくダシにされてるのに気がついてない そもそも自治体はファイザーで職域はモデルナなんだから別の話だろ
だいたい何がどこにいくつあるのか実数を把握できてない時点で厚労省は切腹だろこれ
民間企業なら決算できないってことだぞ
上場廃止だわ
>>397
とにかく数増やしてくれって要望だろうが100万超えろって目標あったろ >>395
2021/6/29
吉村洋文がワクチン接種 「人生で一番痛くない注射」
大阪府知事吉村洋文が28日夜、新型コロナウイルスワクチンの接種を受け、接種後、報道陣の取材に応じ、
「危機管理の最終責任者として(ワクチンを打って)少し気が楽になった。人生で一番痛くない注射だった」
「できるだけ多くの人にワクチンを打ってもらいたい」との事。
吉村が接種したのは、府がマイドームおおさか(大阪市中央区)に設けた大規模接種センター。当日の予約がキャンセルされたため、余ったワク
チンを接種したが、大阪府ではワクチンの廃棄を防ぐため、健康医療部や危機管理室の職員を対象に同会場での接種を進めていたが、府のホーム
ページによると、同会場では現在1日あたり2千人の接種が可能で6月29日〜7月5日の予約率はいずれも100%となっており、接種券を持っている18歳
以上の府民が対象。吉村自身も接種券が届いたことを明らかにしたとの事。
※吉村洋文は1975年生まれの46歳だが、大阪府では50代の救急隊員が1回目のワクチン接種後に死亡している。又大阪大の荒瀬尚教授(免疫学)は
ワクチン接種後に中和抗体ではなく、感染増強抗体が発生する場合を発表している。又東京都知事の小池百合子もワクチン接種後に最も多い副反
応の発熱により入院し、現場復帰出来ない事から、吉村洋文も同様の症状で入院するか場合によっては死亡する可能性がある。
2021/6/14
大阪の救急隊員、コロナに感染し死亡 2回目のワクチン接種受ける前
大阪市内の消防署で働いていた救急隊員が今月2日、新型コロナウイルスに感染して亡くなったが、コロナ感染者の搬送などを担っていた50代の
男性で、2回目のワクチン接種を受ける前だったが、大阪市消防局によると、5月3日の勤務明けにのどの痛みを訴え、5日に症状が悪化。抗原検
査で陽性が判明し、入院したとの事。
救急隊員を含め、これまでコロナに感染した同局職員は100人超で、いずれも感染経路は不明。感染による死者は初めてで、現場で救急活動をす
る救急隊員らは、医師や看護師、薬剤師、自衛隊員、検疫所職員らとともに、先行して接種を受ける「医療従事者等」に位置づけられているが、
政府は2月から医療従事者への接種を始めたが、対象者数が想定より膨らんだことなどから、日程が後ろ倒しになっているとの事。
※又しても政府与党自由民主党・公明党の感染拡大防止の切り札のワクチン接種で死亡者が発生した模様。
2021/6/22
感染促す“悪玉”増強抗体発見 新型コロナで大阪大
人の免疫が体内に入ってきた新型コロナウイルスに対処する際、細胞への侵入をブロックしてくれる善玉の中和抗体だけでなく、ウイルスの侵入を
助けてしまう悪玉の「感染増強抗体」も作っていることを大阪大の荒瀬尚教授(免疫学)らが発見し、22日までに米科学誌セルに発表。
重症化した人では増強抗体が多いことも判明、リスクの高い人を早い段階で見分ける目印になる可能性があるとしたが、ワクチン接種を受けた人に
も増強抗体はできるが、一定量の中和抗体が作られれば、害が顕在化しないらしいが、チームは76種類の抗体を解析し、うち6種類は、人の細胞に結
合しやすくしていたとの事。
2021/6/24
ファイザー製ワクチン接種後355人死亡―厚労省部会
厚生労働省は23日の専門部会で、米ファイザー製新型コロナウイルスワクチンの副反応のうち、強いアレルギー反応アナフィラキシーの報告件数
が13日時点で100万回当たり10件だったと明らかにし、5月30日時点の13回から減少させたが、今月13日時点の接種回数は約2324万回で、アナフィ
ラキシーは238件だったが、米モデルナ製の同日時点の接種回数は約44万回で、医療機関からはアナフィラキシー疑いが4件報告されたが、国際基
準に該当する症例はなかったとの事。ファイザー製ワクチン接種後の死者は18日までに新たに159人報告され、計355人となり、老衰なども含まれ、
接種との因果関係が認められた死者はおらず、モデルナ製の接種後の死者は1人確認され、専門家が因果関係の有無を調べているとの事。 >>362
午後5時半過ぎに見たら順番待ちみたいな状態になって
「このまま6時まで待ってください」ということだったので
「これイケんじゃね?」と思ってずっとそのままで待ってたら
6時ちょっと過ぎに画面が切り替わって「今日の募集は
終了しました」・・
その後キャンセル待ちでリロードしてたら運よく空きが取れた
7/12以降の分もわずかに募集すると思うけど
案外空いた時間にキャンセル待ちしたほうが取れるかも >>374
ありがとう頑張るよ
そこら辺の曜日は在宅だから何とかなるはず >>394
mRNAワクチンだけになってるのって
世界で見れば珍しい国なんだろうな >>307
どうしたってヒューマン・エラーは出るし職域接種で細かくバラけさせたのはよくなかったと思うね
管理ミスで廃棄したり、余分に申請して余らせたり
もちろん地方は仕方ないと思うけど大阪や都内に受けに出られる地域まではいらなかった
それより自衛隊の大規模接種会場に量流した方がいいと思った
付き添い待機スペースが吹きっさらしだったことくらいかな困ったのは
中もめちゃくちゃスムーズで何も迷うことはなかったって親が感動してたわ >>368
やるに決まってんだろ
孫正義だぞ
日本国を救った英雄様だぞ 200人しかいない工場だけど、ちゃっかり先週から始まってる。
従業員家族は最初は同居に限ってたけど制限抜いて、下請けからご近所のコンビニのバイトまで対象広げてかき集めてるけど、まだ足らないみたいで追加募集中。
まあ、余らせてもペナルティあるわけじゃないしな。
>>401
ワクチン接種後の死亡例の詳細:
2021/6/11
先月末、接種から数時間後に急死した兵庫県神戸市の女性の遺族や病院の例:
「今回は覚悟も何もないですから、いきなりでしたから。それがつらいですね、ほんとうに」(死亡した女性の夫〔74〕)
先月28日、神戸市に住む73歳の女性は、かかりつけの病院で夫と一緒にファイザー製のワクチンを接種したが、女性は15年前から糖尿病の持病
があったが、当日の体調に特に問題は無く、午後4時半ごろに接種を受けた後、30分ほど病院で待機し帰宅したが、
「テレビを見て午後7時すぎくらいに、胸が痛いから先に休むね・・・それが最期の言葉でしたね」(死亡した女性の夫)
呼吸が一気に荒くなるなど女性の容体は急変し救急搬送されましたが、病院に着いた時にはすでに心肺停止状態で午後8時すぎに亡くなり、ワク
チンを受けてわずか3時間半後との事。
2021/5/14
【愛媛県】ワクチン副反応疑いで1人死亡
新型コロナウイルスのワクチンを接種した県内の50代の医療従事者の女性が副反応が疑われる重い症状が出て、その後、亡くなっていたことが
判明。愛媛県によると、県内では新型コロナウイルスのワクチンを接種した人のうち、これまでに副反応が疑われる報告が63件あり、このうち1
人が今月11日までに亡くなったとの事。亡くなったのは50代の医療従事者の女性で、2回のワクチンを接種したあと、呼吸困難や心不全などの副
反応が疑われる重い症状が出てその後、亡くなったが、県は副反応が疑われる事例について、国からの情報提供を受けてホームページ上で公表し
てきましたが、ワクチン接種が本格化し、報告事例が相当数に及ぶことが想定されることや、各都道府県での公表の取り扱いが統一されておらず、
本来、国において統計的に扱うものだとして今後は公表は控えるとの事。
2021/5/9
接種後に死亡、報告悩む医療機関…遺族は「国に伝えて」
旭川赤十字病院などによると、亡くなったのは同病院事務職員の40歳代男性。同病院では3月5日に医療従事者向けのワクチン接種が始まり、男性
も3月19日に接種したが、当日は体調に変化はなかったが、翌20日に体調が急変し、同病院に搬送されて死亡が確認され、死因は急性大動脈解離に
よる心タンポナーデとの事。 >>1
こんなの配ってる先はわかってるんだから
自治体ごとの配布数量とvrs に登録された接種済数量を一覧にしたらいいだけじゃん
それ見たらたくさんもらってるのに摂取少ない自治体っていうのが一目瞭然で分かるわけで
どこが余らせてるかわかるわけですよ 麦茶と冷やしたら
ぬるまってしもた
とか言って
5600万回分は廃棄してるんかな
現状、職域接種のモデルナは接種券無しでも進めてるから
9月10月くらいに自治体の需要量は想定より大幅に下ブレして収束するはず
(そもそも2割くらいは接種拒否するはずなので)
今は職域の余剰分を自治体に還流させるロジをしっかりやっておくべき
>>394
逆にジジイにゼネカ打って、
壮年にファイザー打てば足りたっちゃ足りた
ところが貴重なファイザーを熱い麦茶入れた冷蔵庫に入れたもんで破棄したり、
謎の妖怪コンセント抜きがいたり、
まあ薄める率間違えたり、
あけっぱにしたり、
配達が中からだしたり。
調べた限り読売で6/6までに7000回分無駄にしてる
その後今月までに14000程度は行くと思う >>409
ワクチン接種後の感染例の詳細:
2021/6/17
1回目ワクチン全員接種済み施設でクラスター マスク外す入居者も
入居者と職員の全員が1回目の新型コロナウイルスワクチンの接種を終えた静岡市の高齢者施設で起きたクラスター(感染者集団)を巡り、15日
の記者会見で「接種後は免疫力が下がる」という趣旨で原因を推定した市は16日に改めて記者会見し、「誤った説明をして申し訳ない」と見解を
撤回したが、市によると、高齢者施設は2日に入居者と職員の計33人が1回目のワクチンを接種したが、6日に職員の1人が体調不良を訴えて自宅待
機。9日に新型コロナの感染が判明し、接種から約2週間後の15日までの検査で、3人の入居者と2人の職員の感染を確認。クラスターと認定された
が、マスクを外して過ごす入居者もいたとの事。
市は16日の記者会見で「一部のリポートで、ワクチンの接種後に感染率が一旦、増加するとの報告があり、誤解した。感染率の高まりは接種後の
安心感で対策が甘くなることが背景にあると推定される」と釈明。市保健所は記者会見前の毎日新聞の取材に対し、「ワクチンの接種から日が浅
く、抗体ができる前に感染した可能性がある」との事。
ワクチンの1回目の接種後は「これで安心できる」と油断しがちだが、2回目の接種を終えるまで予防策を続ける重要性を示すデータもあり、和歌
山県が5月に公表した1回目の接種後と2回目の接種後の「感染しにくさ」に関する調査によると、1回目の接種だけで、ウイルスの働きを抑える中
和抗体が目安値に達した割合は2割に止まり、和歌山県は2回目の接種を終えた474人の医療従事者を調査し、1回目の接種の14日後までに中和抗体
が目安値に達したのは抽出した20人のうち4人で、2回目の接種後は全員が目安値に達していたが、静岡県感染症対策専門家会議の倉井華子座長は
「ワクチンを接種すれば絶対に感染しないということはない。あくまで、リスクを減らすためと理解してほしい」との事。
※埼玉県では2回接種後の感染事例、大阪府では1回目の接種後に死亡例がある為、静岡県感染症対策専門家会議の倉井華子座長の指摘通り、今後更
なる接種後の感染事例が発生すると予測されるが、感染対策の根本は完全な巣ごもりによる強力なロックダウンしかないにも拘らず中途半端で小
出しの緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の連投を続け、日本国を世界有数の新型コロナウィルス感染大国にしてしまった政府与党自由民主党
・公明党に政権担当能力はないと判断できる為、来る第49回衆院解散総選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公
認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。
根拠となる報道:
2021/5/14
ワクチン2回接種の60代医師 新型コロナに感染 埼玉 伊奈町
ワクチンの接種を2回済ませた埼玉県内の60代の医師が、新型コロナウイルスに感染したことが確認され、ワクチンを接種した人の感染が明らか
になったのは県内で初めてとの事。
感染が確認されたのは、埼玉県伊奈町の県立がんセンターに勤務する60代の男性医師で、がんセンターによると、男性医師は今月10日に鼻水の
症状がみられ翌日には声もかれたためPCR検査を受けたところ、12日に感染が確認されたが、男性医師の家族2人が今月5日以降、相次いで体調を
崩していて、検査の結果2人とも陽性と判明したが、院内に濃厚接触者はおらず、接触の機会があった患者やその家族、それに職員合わせて20人
にPCR検査を行ったところ全員陰性でしたが、がんセンターは、当面、男性医師がいた病棟での新たな入院の受け入れを休止するとの事。
男性医師は先月上旬までに2回のワクチン接種を済ませていて、県によりますと、ワクチンを接種した人の感染が明らかになったのは県内で初め
てで、埼玉県感染症対策課の川南勝彦感染症対策幹は「ワクチンで感染を完全に防げるわけではないので、接種後も引き続き感染対策が必要だ」
との事。 あなたが落としたワクチンはこの
シノバックですか?
それとも
アストラゼネカですか?
それとも
スプートニクVですか?
実はロスがかなりあるんだろ
あと過剰な確保と重複予約
職域接種を一度キャンセルすれば元に戻る
>>415
2021/7/1
ワクチン「利権化し、官邸が恣意的に運用」
明石市は6月30日、新型コロナウイルスのワクチン接種の一部予約中止を発表。
兵庫県明石市の泉房穂市長
「菅義偉首相や官邸はめちゃくちゃや。打って打ちまくれというのに、ワクチンがありませんでは話にならへん」
明石市は7月6日に届く予定のワクチンについて47箱(5万4490回分)を求めていたが、国からの回答は22箱(2万5740回分)で、約3万回分のワク
チンが不足となる為、泉市長は地元の選出でもある西村康稔経済再生担当大臣と東京で面談し、陳情したが
「実は6月はじめから兵庫県選出の藤井比早之内閣府副大臣から『ファイザーのワクチンが足らなくなるかもしれません』と聞いたことがあった。
明石市は希望者全員に9月末でワクチン接種を完了させる計画を立て、順調に進んでいた。それが急に政府からワクチンがありません、と通告され、
驚いた。そこで西村大臣に直接、訴えたら『なんとか頑張ります』と口だけは言う。その前にも『ワクチンは本当に大丈夫ですか』と念押したら
『大丈夫』と太鼓判を押していたのに…。私があまりに怒ったので、その後に西村大臣から電話がありました。『アイデアがあります。兵庫県か
他の市町村に相談してはどうか』という。何を言うてますねん。菅首相は1日100万回、打って打ちまくれと記者会見で言ったでしょう」
明石市にワクチンが配分されなかったのは、国のワクチン接種記録システム「VRS」と関係があるが、政府が接種状況をVRSに登録する為、全国の
自治体に配布したタブレット端末が「ポンコツ過ぎる」と現場で使われない問題が生じ、タブレットは接種券に記載された番号などをタブレット
のカメラで読み取るために配布されたものだが、正しく読み取れないトラブルが続出。接種券の番号の入力に時間がかかるため、使用を見合わせ
る自治体が相次いだが、国へのワクチン要望も、VRSを通じて行うことになっていたが、明石市をはじめ、VRSを活用しなかった自治体がターゲッ
トとなり、ワクチン供給が削減されているとの事。
政府関係者
「ワクチンの差配は正直、利権化されていて、実質的にそれを仕切る官邸は“ワクチンマフィア”と裏で呼ばれています。各県からの要望数量を認
めたり、割り落としたり、どのように差配しているかは正直、ブラックボックス。VRSのボロタブレットで文句を言った自治体を含め、菅政権に従
順でない自治体、更にリアルな話をすると、首長が自民党以外の自治体への配布を減らしたりといった恣意的な運用はあると聞こえてきます」
自治体だけでなく、菅義偉肝いりの職域接種も、一時停止されることが決まったが、使用されているモデルナ製のワクチンが足らなくなったが、
<新型コロナウイルスワクチンの職域接種を開始 ワクチン接種に伴う特別有給休暇安心のワクチン接種>と充分過ぎるワクチンを確保し、職域
接種をはじめた企業もあるが、その企業の社員は数百人だが、トップは6月21日にSNSで
「今週と来週の2週間で5000本のワクチンを確保。ワクチン接種を進めて安心安全は環境を作りましょね。河野さん、小林史明さん、お疲れ様です。
(^^)/>」
自由民主党公認衆院議員河野太郎事務所
「企業で講演をしていますが、ワクチンについて相談などはなかった。河野大臣はどこでもワクチン接種を推進しているので、その程度の話をして
いた程度ではないか」
自由民主党公認衆院議員小林史明事務所
「この企業のワクチンの確保に関与したことはありません。講演やパネルディスカッションの要請に応じ、イベントに参加することがありますが、
講演料等の受け取りはございません」
官邸関係者
「職域ワクチンの申請システムは、問題になった防衛省の大規模ワクチン接種会場の予約と同様、申し込む企業側が必要数を入力すれば、申請でき
てしまうお粗末システムになっています。本来の必要数の10倍を申請しても供給されているケースはザラ。余剰ワクチンが転売されたり、地下ル
ートで”ワクチンロンダリング”されているという噂もあります。1日100万回目標などのために見切り発車した菅政権の責任ですよ」
※下名の予測通り、転売などを目的としたワクチンロンダリングが発生している模様。新型コロナウィルス感染拡大を防ぐ事よりも、ワクチン利権
を生み出す政府与党自由民主党・公明党に政権担当能力は無いと断言できる為、来る第49回衆院選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚
を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。 >>402
ちょうど17時のそれ見て用事済ましてたら終わってた
キャンセル待ちも掛けてみます
しかしキャンセル一回だけ遭遇したけど消えるの早いよねw なんか目に浮かぶわ
自治体からの在庫と接種実績の数字をメールとFAXで集めて厚労省の若手がEXCELに手入力して足し算してんだろ
そんなんで正しい数字出るわけねえだろ
どうせ何日も泊まり込んでるんだろうけど
>>410
それがわからんから問題になってる。そもそもVRSは機能が接種
記録専用であって在庫管理用に設計されてない。 接種券きたけどサイト行ったら予約出来んかった
どうなっとるんや
>>413
職域接種は社員の接種拒否は結構あるよ
自治体のファイザー選ぶ人も多いから >>418
↓の投稿の時期:
【国際】米国を追い詰める「悪魔の兵器」マイクロ波攻撃の恐ろしすぎる威力 [幻の右★]
内容:
2021/6/6
常温で放置・2倍に希釈…ワクチン、すでに7000分以上廃棄
国内で新型コロナウイルスのワクチン接種が急ピッチで進む中、温度管理に失敗したり、希釈方法を間違ったりして、廃棄されるケースが相次い
でいるが、自治体が公表した事例などをもとに、集計したところ、全国で7000回分以上にのぼるとの事。
国立病院機構大牟田病院(福岡県大牟田市)や、神戸市の集団接種会場では、低温管理が必要な米ファイザー製ワクチンを常温で放置するミスな
どで、それぞれ1000回分以上が廃棄され、東京都港区では同ワクチンを規定の2倍に希釈してしまい、12回分を廃棄。注射器に正しい液量が入っ
ているかどうかなど、ミス防止策を徹底しているが、国内のワクチンの接種は2月17日から医療従事者らを対象に始まり、4月12日から高齢者らに
拡大し、接種回数は6月3日時点で、医療従事者らが計約809万かい、高齢者らが計約751万回に達しているとの事。
※この様な単純ミスを起こす背景にあるのはワクチンは現時点で、政府が提供するのみで、ワクチン接種を熱望する関係者がワクチンを隠匿し、転
売目的で廃棄したと偽っていたと推察する。
ワクチン隠匿に関する報道:
2021/5/30
新型コロナワクチン常温放置、福岡・大牟田で1000回分廃棄に
福岡県大牟田市の病院で管理していた新型コロナのワクチンが、誤って常温で長時間放置されたが、大牟田市の大牟田病院と福岡県とによると、
28日、医療従事者にワクチン接種を行った際、冷凍庫から余分に取り出したワクチンを戻し忘れ、3時間にわたって常温で放置したととの事。
アメリカ・ファイザー社のワクチンは、常温にすると2時間以内に薄めなければならないため、およそ1000回分は廃棄処分が決まったが、ワクチ
ンを解凍する作業は本来2人で行うはずでしたが、その日は1人で行っていたとの事。
2021/5/28
横浜市で「常温」ワクチン119人に接種 247人分廃棄
横浜市は横浜市瀬谷区で行われた新型コロナワクチンの集団接種で高齢者119人に誤って常温で保管されたワクチンを接種したと発表。
横浜市によると、横浜市瀬谷区の瀬谷スポーツセンターで、新型コロナワクチンを保管する冷蔵庫のコンセントがはずれ、26日夕方から27日午前
まで、常温でワクチンが保管されてたが、本来は毎朝、冷蔵庫内の温度が8度以下であることを職員が確認することになっていたが、27日はこの手
順が行われておらず、高齢者119人に誤って接種し、途中で発覚したため接種を中断し、未接種の247人分のワクチンが廃棄になったとの事。
2021/5/27
ワクチン保管ミス続出、半月あまりで1200回分を廃棄…市担当者は平謝り
神戸市で10日から始まった新型コロナウイルスワクチンの高齢者向けの接種でミスが相次いでいるが、半月あまりで、計約1200回分のワクチンを
廃棄したの事。 >>24
在庫管理じゃないけど vrs という仕組みがある
配布した数量は国が登録して摂取した数を自治体が入れることになってる
ところが自治体が摂取完了したのになかなか入れないから使用数が把握できなくなってしまってる >>385
孫のやり方も汚いけど河野がバカすぎるよな 兎に角はやく打て
全国に配れ ということだけが強く響いて
仲介するどっかが抜いてうっぱらっているとかないんかな。
現役官僚が給付金詐欺するぐらいのモラルだから
どさくさにやったもん勝ちモラルはかなり低そう
どういうこと?
高齢者分を引いてもまだ少なくとも1千万回以上分あるはずじゃん
おかしくない?
余らせてるところがあるの?
>>423
なんでだろうな
実際モデルナのほうが副反応もアナフィラキシーも少なくないか? >>428
確保できてる自治体とできてない自治体のギャップがある
あと確保できてる自治体は、職域で接種すんでてこれから余らせるところも出てくるだろう >>424
2021/7/1
東京、ステージ4相当に 厚労省AB「感染拡大強く懸念」
東京都は30日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに714人確認されたと発表したが、1日当たりの感染者が700人を超えるのは、743人だ
った5月26日以来、約1カ月ぶりで、直近1週間では人口10万人当たり25人に達し、緊急事態宣言発令の目安で感染爆発を示す「ステージ4」(25人
)相当となり、感染対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード(AB)」も、都の感染状況について「新規感染者数が増加
に転じ、感染が拡大することが強く懸念される」と危機感を示したとの事。
東京都によると、新規感染者数は前週の水曜(619人)から95人増加。直近7日間の平均も508.4人となり、約1カ月ぶりに500人を超え、3人が死亡
し、都の基準で集計した重症者は4人増えて47人になったが、ABが30日公表した資料によると、29日までの1週間の東京都の感染者数は3464人で、
前週(16〜22日)の1.22倍。10〜30代の感染者数が多く、65歳以上は5%程度で、国立感染症研究所(感染研)は「全体に占める高齢者の割合は
昨年秋以降で最も低いレベルで、ワクチン接種の効果が示唆される」と評価し、1週間の全国の新規感染者数は1万412人で、前週の1.04倍との事。
また、ABは宣言の解除後、首都圏では夜間の滞留人口が増加していると分析し、「感染拡大の予兆があれば機動的な介入により急拡大を抑制する
ことが必要だ」とし、感染研の所長で、ABの脇田隆字座長は会合後の記者会見で「対策を打ってから感染拡大を抑えるのでなく、早めの対策強化
が必要になってくる」と語っり、感染力が強いとされるインド由来の変異株(デルタ株)による影響について新しい試算を公表したが、それによ
ると、東京オリンピック・パラリンピックの期間中に人流(人の流れ)が5%増えるシナリオなどを加えてシミュレーションしたところ、デルタ株
の影響が小さいなど「最も楽観的なシナリオ」でも、7月中に1日の感染者数が1000人を超え、その後2000人程度まで増加する可能性があるとの結果
が出たが、デルタ株への置き換わりが進み、首都圏では6月末段階で陽性者の3割程度を占め、7月半ばには5割を超える可能性があるとの試算。
※下名の予測通り、東京オリンピック開幕後に新型コロナウィルスの第5波が到来する模様。
国民の生命と財産を守る事よりも東京オリンピック・パラリンピックの開催を優先させる政府与党自由民主党・公明党に政権担当能力は無いと断
言できる事から、来る第49回衆院解散総選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切
の投票をしない事を強く勧める。
↓の投稿時期:
【内閣総理大臣】<菅義偉>大会関係者と日本の一般国民が交わることがないと説明!「悪質な違反者については国外退去...」 [Egg★]
内容:
2021/5/29
「感染防止とワクチン接種の二正面作戦」 緊急事態宣言延長
※下名は日本国の新型コロナウィルス感染症の第1波は、712人の感染者を出したクルーズ船ダイアモンド・プリンセス号の乗員乗客3713人を下船さ
せ市中感染が発生した事により、第2波は夏休みシーズンに合わせて「GoToトラベル」の開始した事により、第3波は年末年始の忘年会・新年会、
帰省により、第4波は年度末・始めの歓送迎会、春休み、ゴールデンウィークによる人流の増加、飲酒を伴う会食の機会が増加した事により発生し
たと推察するが、6/20に全ての緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の解除を行うと、7/23の東京オリンピックの開会式付近に梅雨明け、学校の
夏休みが始まり第5波が発生すると予測するが、その頃には感染率・致死率共に過去最悪のインド変異株が国内にまん延している事から、日本国は
過去に類を見ない感染爆発に陥ると断言する。
第1波 2020/03/01 感染者++++712 死亡者+++13 <−クルーズ船ダイアモンド・プリンセス号下船完了
第2波 2020/07/22 感染者++27928 死亡者+1003 <−「GoToトラベル」開始
第3波 2020/12/28 感染者+224621 死亡者+3338 <−「GoTo事業」一時停止
第4波 2021/04/05 感染者+488051 死亡者+9268 <−大阪府、兵庫県、宮城県「まん防」適用
2021/7/2
全国 感染者 804039人 死亡者 14846人 新規感染者 1777人 死亡者 25人
感染者ワーストランキング:219か国中 第34位、死亡者ワーストランキング:219か国中 第36位
第5波 2021/07/23 感染者??????? 死亡者????? <−東京オリンピック開会式 >>422
うちも来たけど予約できるの3週間後くらいからだわ 8000万回分くらい行方不明だよなこれ?
ガメてるくせにまともに接種できてないクソ自治体はいるだろうが、かなりの分がどっかに横流しされてねーか?
>>413
2分くらいだと思うよ
職域でやるってときに、
「いや俺ワクチン怖いんで」は通らない
業務命令に近い
「アレルギーあるんで。サーセン」ならまだしも
>>403
もしそれでも困るなら地元都道府県の大規模あたれ
こっちは知られてないから空いてる どこに行ったのやら
賊に盗まれたわけでもなかろうに
病院が集めて横流ししてるのと違うか。
個別接種の予約の空き情報をみたら殆どが埋まっていて空きがないんだよな。
それでいて通院の人も予約できない状態になっている。
何かおかしい。
保存失敗してるんでしょ
今の自民が一番やりそうな事
いやいや、自治体もまだ確保しててこれから接種分があるから
横流しとかはないと思う
重複で余るのは出てくるだろうが
これ、アホの自治体が大量に在庫抱えてるぞ
在庫のまま、大量のワクチンが有効期限切れになるかも
>>430
一般枠が解放されて余裕で予約できる地域もあるようだしね
うちの地域は告知が遅いし確保も連絡もあまりよろしくないよ >>422
年齢制限みたか?
いまだと60以上か55以上のみ受付になってるとこが多い
俺もそれで最初はねられた
>>420
河野がFAX廃止した
今はシステムに入力 来年にはワクチン打てるかな
オリンピック終わっちゃえば後は野となれ山となれ
慌ててもしょうがない
一時的に流通が滞ってるけど
数は十分あるのでそのうち誰でもすぐに打てるようになる
ギャーギャー騒ぐほどのことではない
田舎の年寄りはとりあえず予約はするけど結局キャンセルってのが多い
キャンセル待ちも60歳以上に絞ってるから多分相当数が廃棄されたな
>>419
自分は△を7、8回見たよw
今日は新規募集があったせいか1秒もかからず消える感じだったけど
夜12時前にちょっとリロードして見たら運よく取れた
ちょっと時間ずらすといいかも 自治体はとって今やファイザーはゴミなんでよ
もうクリニックなどの個別接種でしか使っていない
モデルナに移行が決まっていたがいきなりに職域接種実施で
計画倒れになった
ファイザーからの入荷と自治体での接種速度を最適化して供給量をコントロールしなきゃいけないのに
自治体からの申告ベースでやってたら合う数字も合わなくなって当たり前
コンビニがよくやってる店長が発注量を間違えちゃいましたって奴だ
変数は年齢別人口と入荷量と期間
制約条件として医療リソース
接種拒否率が若干読めないが数回回せばわかる
これを全国で統一しなきゃいけなかったんだよ
痴呆自治体の担当者の鉛筆に任せるから発散するんだよ
ルールを決めてこの自治体には毎日何ロット出すってやらないとブレて当たり前だろ
>>34
娘が看護師やっているから、医療従事者(の家族)枠で打ってもらった人を知っている >>437
それは普段通ってないジジババが予約しとるだけだろ?
んなこと言ってるうちに土砂災害警報来たわ >>21
大企業の工場では、期間社員や派遣、協力会社の従業員も接種させてくれるよ。 >>448
結構見てるなw
夜12時前ね
ありがとう頑張って見るよ 5月にきたのから、これからくるものまでまとめて使用期限が8月いっぱいだw
>>454
それが予約開始前から埋まっているんだわ。 オリンピックが開催されるまでに少なくとも1度は接種できると思ってたからマジでストレスだわ
>>453
まあそれは家族から看護師に感染すると困るからまだわかる
球団ファンクラブはおかしいって。
>>446
職域後回しにすればな
自治体の55以上の方がリスク高いし >>405
今自衛隊分が減ってるのは2回目が回ってきてるのもあると思うけど
大阪なんて新規日割りで70人w
意味わからんわw 自治体の在庫状態でも予約がなされてればいずれ消化されるし、そんな目くじら立てることとも思えん
>>458
まだ予約開始前なら先に予約されるの防止のためのロックじゃねえの?
コンサートならよくある
>>463
あらねえよな
しかも8月末で終わるんだぜ? mRNAは消費期限すげー短いんだが5000万とこ行ってんだろーね
>>434
それ東京都だろう。どの自治体かは知らんが。東京なんて高齢化率も
低いのに数字しょぼすぎ。そのくせ希望量だけは一丁前。おかげで
前クールとほぼ同じ量回してもらえてる。 日本「6月末までに1億回分供給したのに・・・おかしいな」
韓国「7月にワクチン届くニダ!ウリはワクチン強国ニダ!」
犯人わかりましたけど?
>>195
それファイザー関係ないし(´・ω・`) 馬鹿「追加で5万よろ」
国「あ?お前んとこまだ10万あんだろうがよ」
馬鹿「は?そんなもん使っちまったし」
国「つこうたら入力しろとあれほど…」
馬鹿「知らんわ!マスゴミさーん国がまだチョンボしましたでー」
ゴミ「国があああ〜」
>>468
アメリカ行って打ったやつもいるよ
いくらかかるか知らねえけど
シノファーム欲しいなら中国に帰化しろ
>>470
会場が大規模。
2回目始まったので1回目枠がゲロ少ない どこかに横流しされたか
ひとりに100万回打って接種数を水増ししていたか・・
>>1
3回目を打つとか言いだしたら詐欺な
今から言っておく 職域接種も自治体と同じで希望者のみの接種だよ。
「いや俺ワクチン怖いんで」は普通に通るし自治体で打てるから渡しはいいですって断る人も普通にいる。
職域の場合、ワクチン接種は業務命令っていうのは完全なデマだよ。
厚労省の支持に従ってる企業の話だけど
>>417
河野のクビ飛ばして職域リセットすりゃいいよ >>46
関西大学は35000人分申請して実際に応募があったのは19000人分
渋谷にある某会社は従業員の数を大幅に越える5000人分申請して地域住民に接種している 余ったから町民みんな打ちましたじゃないだろ。
今は65歳以上分だけ。
接種拒否率も全国で集計すれば大体同じところに収まる
というより全国の数字集めてそれを変数にして設計しないと
つーか
接種実績だけ集めて在庫の実数がわからないってどういうことよ?
地方自治体の長が国を信じてごめんなさい
なんて発言そうそう聞けんで
ちょっと歴史の節目に立ち会ってる感あって感動してるわ
こんな簡単な管理もできない様じゃ入国管理も到底出来ないな
てか出来てないけど
>>473
それは医院に聞く方がいいぞ
なんなら管轄の保健所に聞くともっと話が早い
>>479
日本の会社で
「きみ明日早く来れる?」はほぼ命令だろ
断る権利はあるよ
そのかわり受けてないと客先とか海外、顧客に行かせられないだろ
「当社はワクチン接種を行いました」なんだから。
内勤しかできんぞ 何も信じられないやつは
泳いで半島でも中国でも亡命すればいい
1番近い米国の州はハワイか?
泳いで行くのはキツいかもしれんね
もう捜査機関出した方が早いかもな。
ぬるい内部調査じゃ揉み潰される。
横流しその他をきっちり捜査
国庫負担が源資だからさ
当然厳罰化の上、補償させてさ、ああできない?知るか んなもん
政治家がやってたら当然政治生命そこで終わりだな。
>>485
ワクチンキャンセルで4000万近く損害出したとこもあるからな… 職域接種と自治体の分それぞれ2回目まで確保するもんだから
被りがすごい出るよな
これから職域モデルナ摂取の届け出が自治体にガンガン入って
加えて接種拒否者分もあるから
10月末までにファイザーモデルナ全量供給するなら
想定より早く予約スカスカになるよ、海外もそんな感じだから
いくら金を増額して確保したんだ?
所詮金でしか解決しないいつもの日本政府
>>481
なにしてんだろうなぁ
地域に開放するのはいいが、
特定地域住民だけ打つわけで、
その水増し申請分の補完ができんの?
6000ロット入れるんだよ、フリーザーに 大手スーパーなら小さいお菓子でもどこの店舗にどのロットがいくつあるかまで把握できてる
毎日締めるから翌日には会計上の在庫もわかる
何で同じことができないんだ厚労省
品目は二つしかないんだぞ?
スーパーは数十万点の品目で同じことができてるんだぞ?
ワクチンにも中抜きとかあるのかなぁ
日本の中抜き構造は凄まじいから
というか医薬品だからタグもバーコードもついてるだろ
在庫も出荷も使用量も管理してるはずだろ
それすらしてなかったのか?
>>487
職域接種も自治体と同じで
「いや俺ワクチン怖いんで」は普通に通るってことがわかってもらえたようで何より。
デマはやめなよ。 >>495
どうせ地域住民打った分を自治体に伝えたりはしないから同量自治体がワクチン要求するんだろうな どこそこが何回分廃棄したなんて細かい情報は仕入れて出す癖に
肝心の全体量の把握ができてないなんて
本当に無能もいいところ
国が無能すぎてヤバい
足りてないって言ってる大都市にとりあえず送れよ
VRS追いついてないんだろうがそれより早く打つ方が大事
人気のモデルナを武田薬品にもっと
増産させればいいんじゃないの 国が増産命令出せないいい
>>497
そりゃね
会場のスタッフが派遣社員だからお察し 吉本芸人がワクチン打った後に
「足りない」情報が出てくるのはひどいねえ
>>446
「そのうち」では駄目なんだよ
既に会場手配も予約も終わって後はワクチンが届くのを待つだけ、という状態だったのがひっくり返されたんだから
キャンセル料金だけで数千万円/1か所になる >>506
とある吉本芸人が打てるのに打たない芸人さんが意外と多くて驚いたってYouTubeで言ってたな。
俺だったら真っ先に打つけど >>507
少し前はワクチンいつ届くか分からないから
準備も始められないって文句言ってたのに >>475
対応に追われている忙しい自治体が
使いにくい変なシステムの入力を後回しにしてるだけで
実績の概数くらいは報告してるんじゃないの?
国の方が状況も考えずに「謹製システムに入力してないからダメ!」とか
言ってるのなら、それこそファックス以下の害悪になってるじゃん。 自治体は今 決断を迫られているんだよ
大規模接種を継続するのか閉鎖するのか 直ぐにでも決めなければ
自治体財政が赤字になるところも出て来るだろう
>>47
64歳以下への接種もはじめている自治体もある まあ俺は1回目うったし、2回目も普通に予約できたんで
いいです
>>470
まあ行ってみりゃ2回目の人たちが結構いるんだろうけどね
ただ自衛隊のは評判いいしソフトバンクのキャンペーンにまわすぐらいなら
自衛隊に要請して他会場をたくさん抑えて大々的にやればいいと思うわ >>503
タケダはモデルナ製造してないと何度言えば >>493
二階が渡した相手のジャックマーは、今、行方不明じゃないの?w >>421
送った分から使った分引いたら在庫
引き算もできないのかよwww >>493
二階は中国への義援金を議員の歳費から支払うよう呼び掛けて
問題になってたな
あの後どれだけの日本人が武漢ウイルスの犠牲になったことか・・ しょうがないじゃん
こんな国にしちゃったのはおれら全員なんだから
高齢者の接種率ばかり報道して、あたかも半分以上が打ち終わったかのような印象操作しているNHK
全人口の接種率を報道しないのはなぜ
受注、配送、在庫管理、全部アマゾンに任せれば良かったのに
>>508
打ちたくても打てない人へのごまかしだよw
霜降りとかネタにしたら反発強くてごまかしだした >>84
mRNAじゃないから、
インフルワクチン並みの
マイルド処方なのはほぼ確定 多分自治体が接種実績の入力を後回しにしてるんだろう
というか接種実績数で供給量を決めるとか馬鹿なルールにしてるからこういうことになる
自治体の人数と接種拒否率を仮設定して供給量をコントロール
接種拒否率は実績データで微調整
すれば自治体ごとに期間内に提供するロット数は決まる
そうすれば出荷側で在庫を把握してあとは後追いでも接種実績を把握すればいい
接種実績で供給量を決めるとか馬鹿なことやってると計算が循環するから破綻して当たり前だろ
最初でテキトーなことをするからあとで大変な目に遭うんだよ
>>508
芸人のリテラシーなんて最下層だろうからな デジタル庁とパソナが協力して在庫管理アプリつくればいいんじゃね
>>527
そういえばエタノール不足の時、キャップの空いたエタノール?が
アマゾンに大量に出回ってたな 今のところミスでもない限り
3回目や4回目は摂取しないんだし
そのうち余ってくるだろ
予約券歯科用意できてないんだぜ〜、ワイルドだろう?
>>526
今15%弱くらいか
デルタは小中高の子供らも関係なく感染しスプレッダーになりうる事を考えれば
まぁ、、序の口って所だね 来年には世界中でワクチン余りらしいけど
この冬までに打ってないと意味あらへん
二ヶ月もしたら、ワクチンが大量に余ってるとマスゴミが大騒ぎしてる頃。
>>1
攻殻機動隊の笑い男事件を思い出すわ
「何の効果もないマイクロマシン療法で年間数兆円の利益を・・・」ってアレ 1億回は1億人分じゃないことを理解してないやつがときどきいる
来年からちゃんとサプライチェーン設計しろ
ていうかもうイオンかファミマのを使わせてもらえ
おにぎりと同じなんだから難しいことはない
おにぎり二個しか商品がないのになんでできないんだ
わし
シオノギイソジンヨシムラーワクチンが来年できるなら、そこまで待ってもええよ
予約殺到してるって話で騒いでた割にはだいぶ廃棄してるっぽいね
都市部は大規模会場と職域接種で接種券を早めに配ったから混乱が起きてるのではないかや
オリンピックというお遊戯会があるのでワクチンとか後々w
昨日接種券送られてきたけど今年はやめとこ…
来年あたりに改良されたワクチン打ちたい
未だに自民党が嘘つかないとおもってるやつがいることに驚きだ
むしろホントのこと言った事あるの?ってレベルだぞ
永遠に嘘ついて一切責任とらんやり方で10年
いつになったら目を冷ますの?
職域接種という名目で相当量盗まれたな
これが官僚のやり口か
まあ今年は練習だな
痴呆公務員に任せてたらとんでもないことになると学習しただろ
予定もなし
入荷出荷の管理も杜撰やろ
今までのグダグダみてて、管理できるだけの能力があるわけないわ
いやだから自治体と職域では品目が違うだろって
不思議なのはなんで職域用のモデルナが遅れてるかなんだよなあ
政府の工作員が
必死で「自治体ガー」「職域ガー」と言ってるのが痛い
オリンピック開始前にワクチン足りないなんて大笑い
やっと今月末から予約できるらしいが
これだと微妙な感じだね
まぁみんな在庫不足で今年無理とかになってくれた方が、変な同調圧力消えてありがたい
あと半年様子見したかったし
ブースととか言って3回目打ち出した国あるしw
どうせWindowsみたいに変異型対応パッチ配布するんだろうし
1回だけ接種が1500万くらいいるんで
2回目の分1500万は確保してるんだろう
となると残り3000万回分
既に1ヵ月分の予約分で余裕でいっちゃうか
>>145
騒いでいるのはVRSに登録していない自治体だろう >>565
職域気をつけないと朝鮮に横流しされるな >>84
同じロットに死者が集中してるのしらないの?
ロシアンルーレットだぜ 自治体で次々と★ワクチン予約中止になってる。
1 ★1回でも接種したほうが助かる確率ははるかに高い
2 1回目を接種あるいは予約済の人が★2回目接種した場合、助かる確率は★99%以上
3 ★死亡するひとはの★99%は、★1回も接種できなかった人
英国では2回接種より1回接種を優先した。
相当おかしくないか?
接種できなかった人は重症化・死亡リスクが比較にならないくらい大きい。
国はおそらく、今後は
★アストラゼネカ接種に強制的にもっていく。
つまり、ファイザー2回 モデルナ2回 アストラゼネカ2回
にする気だ。
今後接種する★五輪関係者にモデルナ・ファイザーを優先するのが目的だろう。
結局全部打つ予定にはなってんちゃうの
後はまた新規に入ってくる分に合わせて計画的に予約し出したらええと思うが
アストラゼネカを
使う方向に間違いなくなってきてる。
各自治体でのワクチン予約が続々と中止になってる。
五輪選手にはモデルナ・ファイザーだ。
>>543
ないよ。
日本に住んでれば誰でも同じ条件で打てる >>571
1アンプルずつロット番号違うわけじゃないからな 接種するか悩んでたらアストラゼネカしか
選択肢無くなったでござる
てオチか
変異種に対しては若干ファイザーの方が効果高いって報道したから
どうせ打つならってことだろうな
>>575
今から接種ではオリは1回だけだね
パラの方は2回可能だけど さらにモデルナも供給してるのに、ワクチンが来ない、とか騒いでる自治体は手続きが遅かったゆっくりさんなのか
結局、各自治体は1億回分は確保してるけど、7月後半以降の供給目処がつかないって事だろ?
2回目接種の間隔を伸ばして一回目を増やすのか、一回目を停止して2回完了者を増やすのか
国が供給プランと共に決めるべきだよな。
>>575
9月までに2億2000万回分はファイザーとモデルナで確保できてるんだけどな
その後も3000万回分ファイザーくるけど
ぶっちゃけ打たないってヤツもいるから2億回分でも十分やろ >>585
だったらなぜオリンピック以降の予約が入らないんだ?w
現実はだれにもだませない 職域、自治体それぞれで要求が出てるからダブってるんだよ、自治体は住民数で請求してるからね
でもってどこぞの国みたく1回目だけと言うふうにはしていないから
どこに行ったアルか?
中国共産党100周年記念にプレゼントしたアルか?
だからあれほど北朝鮮にあげろと言ったニダよ。
>>585
打たない奴以前に
12歳以上の人口がいくらか知らんけど
接種対象者が1億人もいるんだっけ? >>586
既に予約が埋まってるのかもしれないとは思わんの? ジジババ用に取ってるだけだろw
自治体はw
町医者はまだ高齢者対応しかしてないしなw
わしの市はw
俺の住んでいる区では10月以降の供給が不明らしくて
8月あたりまでしか予約できないらしい
更に俺の年齢だと、接種券きたけど7月末から予約とか
会場によってファイザーかモデルナかみたい
結局送った分と打った分は勘定してたけど
予約分は抜けてたってだけなんちゃうの
うちの市はクーポンさえあれば
直接医院に予約取る個別接種なら誰でも受けていいらしいけど
これ予約取れるんかな
>>2
頭のおかしい反ワクチン派がプラグ抜いたんじゃね >>529
つまり有効性が50%あれば御の字クラスのワクチンって事だな
それを待ち望む人の心理ってなんだろ 絶対使わないのに申請しまくった組織は迷惑ユーチューバー以下だろ
>>595
顔と名前覚えられてるような関係で
ネット予約対応してない個人病院なら
余裕で予約取れる >>590
0歳から11歳までの人口は約95万人×12で1140万人だから、接種可能な人口は1億人くらいだな >>592
ガキにまで打とうとしてた所がぁゃιぃな
そういう所が多めに発注してたんしゃないか >>292
在庫写真は製紙会社が公表
イオンはただの買い占めw >>593
うちの市は60歳以上も優先してしまって50代以下は接種券すら来てない
基礎疾患あるから早く打ちたいのに酷い話 >>1
安全性も確保されてないワクチンを4400万人も打ったのか・・・・大丈夫かよw >>600
対象者が1億で海外の接種状況考えると
それほどワクチンいらない気もするけどな
案外、日本人は接種率よかったりするのかな ロシア製ワクチンの★スプートニクV 輸入するしかないんじゃないか?
有効率は92%
アストラゼネカのような血栓症報告はまだないはずだ。
ロシアのワクチンの医療技術は昔から高い。
つまり
ファイザー=モデルナ>スプートニクV>>>>アストラゼネカ
中国製は有効率が60%前後で低いが血栓症はきいてない。
予約分確保ならまだしも
予約きてない住民の分も確保してるとこは普通にありそう
>>604
自治体で結構違いがあるね…
俺のところでは、40代から59歳までが一番最後w
俺も40代後半だから最後のグループで、7月末から予約開始
たぶん在庫がこのままあれば…9月とかから打てるかも
なんか夏休みとかで、まずは10代から30代までが優先順位上なんだとさ
60代は一応予約分終わったとか書いてあった >>601
そんなちっさい町なんて何個もあるのか?w
医療従事者もまだ打ち終わってないだろw
わしはまだ接種券すら来てないがw
大規模接種を望む奴はネットで接種券貰えてw
町医者に予約取ろうとしたら断られたらしいよw まず、どこにどれだけ配ったかリストアップ
各自治体の接種回数と比較
これでどこに在庫があるのかわかるでしょ
厚労省は働けよ
医療関係者ねぇ
コロナ初期は保健所マターにして逃げまくり、ワクチンは我先に接種とかクズ過ぎる
>>607
ベクターワクチンの複数回接種は効果の面で疑問が残るし
まぁ、某ワクチンと違ってロシアワクチンは1回目用と2回目用で
違うウイルスベクター使用してるので効果高そうだけど 65歳以上に打てない自治体とかあるの?
そんなん相当無能だと思うけど
職域接種という大手企業の社員と家族を特別扱いする政策には、反対の声が聞こえないなはなぜ?
ある意味大企業の社員と家族だけを優遇するなんて選別は、許されることじゃないと思うがw
みんな病院や大規模にうちにいくんだから
なんで足りないんだよ
職域に余分なの流しすぎたのか?
優先接種年齢とか無視じゃん
なんかメチャクチャやん
ファイザーだけで接種済みが約4,500万、うち2回接種済みが約1,000万、つまり2回目用として3,500万回が予約済み
つまり合計8,000万回分が既に埋まってて残り2,000万回は自治体の予約が入ってる
あとモデルナは大規模と職域で4,500万回が予約済みで終了
オリンピックで急ぎすぎやね
>>615
代表w
東京w大阪w
人口が違うからwww >>604
基礎疾患あるならかかりつけ医に根回しと微発熱でも口実つけて保健所経由でPCR検査受けとけば
50代だけど3月にPCR検査受けて陰性、基礎疾患向けのクーポンも先月半場には届いて来週ファイザー打つよ 接種券送る時に返信用封筒同封して、接種を希望しない奴には接種券送り返してもらえばいいんだよ。職域で受ける奴には自治体の予約サイトに集団接種、大規模接種は受けないと登録させれば自治体もワクチンの必要量が把握しやすい。
>>583
輸送大変みたいだからな
さすがにバレるだろ >>615
供給たりないのに自治体にどうしろと
精神論か >>625
供給たりないのにどうすんのっていわれてるけど理解できてる? >>616
大手企業は定検やインフルの集団接種で枠取りと管理がきちんと出来るから効率が良いだけのこと
無能自治体だと運用も在庫管理も出来ないでギャーギャー喚いてるだけだからな ワクチン接種がw
メーカー事に限られてるのも関係してるなw
一回目打った奴の分確保しなきゃいけないしw
>>627
ならオリンピック選手も良かったやん
どーせある程度多くの人打たないと意味ないんだから >>628
頭菅か
もともと7月までなんて無理っていわれてただろ 一昨日ハワイでマスク義務解除のニュース見てたけど
したい人はスーパーやコンビニで予約もなしに気軽に摂取出来るの羨ましいわ
買い物帰りに売ってこよ〜ってノリで
日本では何故これが出来ないのか
摂取券の郵送とかいちいち面倒くさい事しやがる
>>626
ワクチンはちゃんと配られとるわ
足りてないのは能力がなく破棄ばかりしてるからだろw >>632
ほんとそれ
年来順にするなら年齢確認書類だけでいいじゃん まあwファイザーは余ってるはずなんてw
国の苦しい言い訳にしか過ぎないけどwww
>>634
冷蔵庫関連の破棄は本当に勿体ないよなー
摂取券システムにするから無駄な保管期間なんか出来るんだよ >>631
ムリじゃなかったからこんなことになってんだろ
ほとんどの自治体が既に65歳未満の計画に入ってんだぞ >>597
ノババックスは何故か有効性が90%くらいあるらしいぞ
数字を盛らないと誰も使わないんだろうなw >>627
これね、公務員が無能すぎるだけ
電話でかかりつけ医予約してる高齢者枠が一番効率悪かった
職域の民間企業の方がロジしっかりしてるし
データ管理システムとか入力フォーム立ち上げて
自前の産業医とか臨時で医師看護師雇ってさっさと終わらせる
その分自治体枠が空くから9月にもなれば足りないとかは無くなってるはず それは自治体の初動が遅かったんじゃねえの、うちの田舎の親父は64歳疾患なし(65歳以上枠)、だけど5月に2回目まで接種終わったよ。
2回目の接種したら深夜から38℃の発熱で、俺は副反応で死ぬ、って騒いでたが、翌日にはケロッと平常に戻ったわ。田舎だけど10万人の市だよ、
秘密裏に富裕層のほうへ高値で回ってるから数が合わないんだろうな
ワクチン接種は市町村単位がやってるから
市町村単位での接種率も出せばいいのに
>>640
?
計画はじまってるのは当たり前だろ
なにいってんだ >>599
大阪の堺市ではかかりつけ予約は10月になると言われたよ
大規模接種はオリンピックまでだw >>643
何で?そもそも強制では無いんだから知る必要が無いだろ
打つ人は自主的に2回目行くだろうし
会社が打てという会社なら証明書出すだけでいい 世田谷とか横浜とか遅い自治体に溜まってるか、うっかり電源落として廃棄だろ
>>650
堺市なら市の集団接種受けりゃいいじゃん
接種率じゃ全国でもかなり優秀なんだし >>643
年齢確認書類には普通氏名と住所書いてあるでしょ
何ならマイナンバーカード必須にしてもいいし ワクチンの確保と早期接種を国家プロジェクトとぶち上げて
横断的権限を持たせた担当大臣のとこで一元管理してるはずでは?
数が合わんとか許されないはずだろ
国庫から給料貰って昼寝してんのか?
日本は100%mRNAタイプを接種してるよね
贅沢やのう
システムに入力サボってる自治体があるんだよ
そういう自治体を在庫過多と見做して供給減らしたらアサヒなんかのメディアが取材して文句いい始めてる
>>654
その受付が前倒しになって7月中旬以降の予約がない
もう一度言うけど机上の空論は現実の前に無力 >>643
もうすでにわからん状態だろw
国や厚労省が方針変えすぎなんだよw
自治体は初めの計画で進めてるのにw
無理だわw
医者や場所の確保から入るんだからwww >>660
VRSサボりとか河野にだまされてる人もいるけど
そもそもVRSの遅滞はたくさんあるぞ
VRSで管理するっていいだした迷走があるから どこかに在庫が積み上がってる
足りないことにしたい誰かはダンマリ
>>661
いや、堺市の接種率で文句言ってたら
他の市は泣くぞ
6月の時はTOP5に入ってたぞ >>648
?
そっちこそ何言ってんの?
同じヤツだよね?ID同じだし 国民管理番号で運用できないのは日本だけじゃないか
そりゃ事務処理手間取るよ
強いデルタ株
ワクチン効かないラムダ株
そろそろ強くてワクチン効かない株でてくるだろ
反ワクチンではないが長期治験されてないもの頑張ってくれ
おれは2年後とかでいいや
>>651
性善説でいくのね
>>656
マイナンバー使っていいなら楽だよ
だったら最初っからそう言って
年齢確認だけでいいとか言われたからそれに対してレスしただけだから
>>662
わからないことはないだろ
そのための接種券なんだから メッセンジャーRNAがなぜ危険なのか?
↓苫米地の説明がよく分かると思う!
日本ってまともにシステムも運用できない馬鹿ばかりなんだな
ワクチンの在庫も使用量も把握できないなんてシステム以前の問題だろ
>>671
65歳以上の接種が7月までなんて無理って言っときながら
65歳未満の計画に入ってるのは当たり前って
矛盾したこと普通に言ってないか? >>650
自分のところもかかりつけ医予約だけ無茶苦茶遅い
親の接種券5月に来て5月中旬予約で8月中旬接種予定だった
結局、自治体の大規模接種会場で5月下旬予約で6月上旬接種
確実に末端のかかりつけ医で根詰まりしてる
企業大学で職域接種始めたのは正解だと思う
確実に自治体の個別接種より速い コロナ接種券きたけど健康すぎて8月から予約してや、だってさ
同封入ってたチラシに書いてあった
>>674
接種券無しでも職域は打てるしw
接種券あっても自治体が集計して毎日ポチポチしなきゃなら無いw
お前はまずファイザーとモデルナの違いから学べよwww >>677
?
今計画しないと8月以降に65歳未満の接種なんてはじまんないけど
65歳以上への接種と同時に計画するに決まってるし
基礎疾患向けに開始するに決まってるじゃん
矛盾ってなに?大丈夫? >>22
それを言うなら魔女狩りじゃね?
ただこればかりは良いとは思うけどな、違反店が拡大に寄与してるのは確かだし
それに伴って真面目にやってる店舗があおりを受けてる構造なのだからな もう接種は終わったから関係ないが本当に効くのかね?私は気休めだと思うのだが・・・
>>660
集団接種の接種側からの予約キャンセルが始まってるよ
もう種がないとさ 自治体が相当ゴミ箱に捨てたんだろ、無能なのは自治体。自ら食いきれない注文分をゴミ箱に捨てたくせに、まだ送れと言ってる
職域で家族も打ってるってマジ?
疾患がある人が先じゃないの?
>>678
その職域接種がすぐ締め切られて
予約キャンセルが入り始めてるんだよ >>674
どこに性善説に感じるんだろうか、
2回目云々についてなら無責任な自己責任説って言われるなら分かるけど
てか打つ打たないの選択権がある以上は自己責任なんだし
そんで誰がワクチン打ったとか知る必要がある理由は何だ? >>683
確実に接種が進んでる国はw
死者はドーンと減ってるからw
重症化はしにくいのは確かだねw
罹らないほうが一番良いけどw 1億回分供給は嘘だったのか?
できることを発表しなよ!
できないのにさもできるようなことを発表するのには裏がある。
>>680
職域はあとから接種券番号使って報告貰うことになってんだよ
自治体ポチポチもむしろ誰が打ったか把握するための手続きだろ
ファイザーとモデルナの違いはこの話題で何か関係あるのか?
>>681
オマエは計画と接種をごっちゃにしてるんだな
65歳以上の計画が済んでるから65歳未満の計画に入ってるんだろ
65歳以上の接種と65歳未満の計画が同時進行なら別に普通だけど だいたい、最近外国人多すぎだろ
めちゃくちゃ増えた
酷すぎるよ、この国は
>>692
わかってないから職域含めてモデルナが足りないんだろwww
馬鹿なの?w >>678
俺も基礎疾患ありでかかりつけ医に行ったけど予約いっぱいだったから集団接種にしたよ。来週2回目予定
診療しながらだと回数こなせないと言ってた >>686
職員とその家族各2回接種の倍の数のワクチンを要求してる職場もあるらしいぞw >>688
国民の何パーセントが打ったかを把握しなくていい
なのか
国民の何パーセントが打ったかを使っただろうワクチンの数だけで推察するだけでいい
なのか
どっちにしてもそのアバウトさを性善説って言ったんだよ >>690
いっぺんには不可能だということくらい分かるやろ >>694
モデルナが足りないのは
職域接種の申し込みが多かっただけだろ
まぁ職域接種の場合は事後報告だから現時点でわかってないのはそうなんだけど
理解してないだろ >>1
自治体によるVRSの入力が遅れ、厚労省側で実際の使用状況が把握できなかったのが一因でしょ
タイムリーに報告をあげない自治体にも責任がある話
7200万回分は6/末時点で自治体へ発送済
7/1時点で1回目2回目合わせて4600万回強の接種報告
つまり在庫が2000万回分以上ある計算 >>692
その計画の7月8月の接種分が供給とまるよってことだぞ
現状確保してる分で足りるかってこと
供給がおちたから 64〜12歳の方へ
基礎疾患がある、または高齢者施設等の従事者である
■yes
あなたは今回の優先接種対象者です
■no
・8月のお知らせをお待ち下さい
優先接種対象 以外 の方は今回ご予約いただくことはできません
・接種時期については予約時期等の詳細が決まり次第 8月頃 を目途に通知を送ります
俺はnoだから8月だわ
なげーよw
>>699
自治体独自に大規模接種もしてるんだけどwww
モデルナでwww >>30
近年まで東証一部企業、
芸能事務所では上場第一号。
電通、ソフト、マルハン、フジテレビなどが買い取り、上場廃止。 >>700
そもそもVRSで在庫管理するってのが急な思いつきだから
自治体に責任っていうのはめちゃくちゃ >>693
どの先進国も自国民以外の人間がうじゃうじゃ暮らしてますけど?
日本から出たことがないお爺ちゃんですか? 職場接種は実質強制になるので却下。
それに、足りないととやかく言われるので、要望数を水増ししている。
職場接種なんて遇の骨頂。
>>697
国民の何%なのかは保有数の減った数でいいじゃん
アバウトなのが性善説? >>1
>>2
要は地方自治体がトロイということ。ワクチン接種の担当大臣
を作った菅首相は上手い判断をしている。しかし
自治体がこのありさまじゃあ、それが生かされない。
自治体の自治意識の欠如が問題だな。トロサに
おいて爺体だな。 >>2
ヒント:中国系の接種会場で冷凍冷蔵庫や会場自体の電源に細工されているよ。まあそもそもウイルスを造り、世界中にばらまいている中国系の息のかかった場所やそもそも中国人が経営している場所を会場に選ぶ時点でどうかしてる。 >>701
まさか完全にストップすると思ってたのか VRSへの入力や発注が早い有能な自治体はワクチンを人数分確保してるんだよね
それ以外の入力や手続きに出遅れた自治体は都道府県単位で在庫があるのに
手続き上の問題でワクチンを確保出来ていない
>>703
だから何なの
モデルナが足りないのは職域接種の申し込みが多かったから
ってのは変わらんよ? >>712
VRSという死んでるシステムにこだわりすぎなんだよな政府が >>705
そう?
自治体の報告遅れってのが1日とか2日ではないでしょ
工夫が足りないと思うね
入力担当者が足りないなら、入力アルバイトを雇えばいい
予診票の回収に時間がかかるなら、バイト雇って接種会場や医療機関を毎日巡回して回収すればいい
同じ自治体内の話でしょ
コロナで仕事がなくなって困っている人だっているんだから もう少し待てば信頼できる純国産ワクチンが出回るんだろ?それまで我慢しろよ
外国産のワクチンなんてほぼ毒だろうに
>>713
www
自治体は大規模摂取も足りないと嘆いてるだろwww
職域より前に始めてるからなwww
馬鹿なのwww >>705
VRSに入力してない自治体は
V−SYSにはちゃんと入力してるんかね? インターネットに載ってるゲイ動画とAV動画は公然わいせつ罪および頒布罪に
当たるので、、
最寄りの警察署の事件情報提供メールで受け付けて訴えてください。
>>708
保有数が減ったのが
ちゃんと接種したからだっていう想定のもとってことでしょ
しかも1回打っただけなのか2回打ってるのかを2回打ってるって方に全振りして >>715
工夫してVRSつかう意味がないんだよ
無駄な努力
自転車の前輪はずれてるのに自転車で移動しなくても歩いていけばいいだけで
在庫管理がしたいなら国が自治体に在庫をきけばいいだけ
VRSで在庫管理することに意味がまったくない 無能な自治体がワクチン貯めこんで接種遅らせてる
迅速に打てる職域接種に回せ
>>717
同じこと言うけど
だから何なの
モデルナが足りないのは職域接種の申し込みが多かったから
ってのは変わらんよ? 職域接種が失敗だったな
自治体のと重複予約して大量のワクチンが無駄になってそう
早く打ってもらいたいな!
女看護士とイチャコラしたい
国は都道府県に配布して
都道府県が市町村に配布して
市町村が接種機関に配布して
それぞれに配送業者が入ってる
どこでダブついてるかっていう話なんだけど
今のマスコミの報道だけだと
国が市町村に配布して
市町村が接種してる
と思っちゃうよね、皆もそういう前提で話してない?
いくら払うんよこんなもん。
誰が払うんよこんなよん。
どこから払うんよこんなもん。
>>1
1本1本のワクチンの流れをトレースしてないんだろう?
だから、末端まで届いていない現状があるのに、どこがネックになっているのか特定できない。 >>725
一回打ったら二回目が必要なんだからw
先にわかってる数を確保するのは国の責任だろwww
足りなくなるなんて自治体独自の大規模接種ではw
考えられなかったんだからwww
馬鹿なの?w 結局在庫管理するシステムは作ったけどそれを運用できていないというのが今回のトラブルの原因なの?
これからでも遅くないから自治体、大規模接種センター、職域に使用量、廃棄量、在庫を正しく入力させたらいいのに
それもできないの?
そんなもん
余ったら捨てるに決まってる
どんな薬品も同じ
半分は廃棄
>>732
マジでオマエが何を言いたいのかワカランわ
モデルナは職域接種の注文が多いから足りないのは理解できた?
大規模接種はファイザーも使えるんだからモデルナが足りないのはもう関係ない話なんだが 3000円/回として、3 兆円のお買い上げになります?
>>164
いやポンコツ脳はお前なんだよ。弁えろカス 急に広がったな
俺も含めて周りは1回目摂取済み
お盆前に2回目打ち終わるよ
今までなんだったのかと
朝令暮改ゴリ押しで計画崩壊
残念ながら政治主導できるだけの能力はなかった
>>738
大規模してる自治体はファイザーなんて使えんよw
ファイザーは初めに均等に配られたからねw
田舎者の括りで語らず全体を見ろよwww 全国的に自治体の大規模接種ももう止まってきてるんだが
まじでファイザーどこに行ったの、それともこれから輸入?
結局V−SYSにVRSを追加しなければいけなかった理由は
結局マイナンバーだの個人情報保護法だのそういうとこでの問題があったわけよ
コロナ対応はずっとそうだけど国ができることが制限された中で色々工夫してやってるわけで
その国を縛ってるヤツラがそれをスルーして国の対応を叩いてんだから酷い話よね
何をやっても行き当たりばったりで情けなくなってくる
これだけ不確かな情報が行き交っているんだから、政府は現在のワクチン不足の現状を正確に国民に知らせる義務があるな
>>744
マジでオマエが何を言いたいのかワカラン
その場その場で思いつきで話をしてるから
結局その話をして何を言いたいのかがマジでワカランのよ 結局どんな管理システム作ろうがそれを運用する人間が馬鹿だとこうなってしまうという見本だな
>>744
東京都23区内の集団接種はファイザーな 日本人は何回でも騙せる。世界の常識、自分の行動を客観視してみろ。
>>745
ちゃんと他のツイート読め。ファイザーは6月末までに1億回ぶん供給。で、別ツイートでは9月末までに追加で7000万、それ以降も2000万が入ってくる。
モデルナは9月末までに5000万。 供給した数と接種人数の差を出せば
誰が中抜きしたかすぐ分かるだろ
発表できないのは裏がある
バカみたいに職域とかやるからこうなる
そもそも社員の家族とか地域の住民とかは
企業が接種するべきものじゃない
在庫ダブつかせて捨ててるだろ
接種済みが4,500万、その内2回目が1,000万、2回目の予約済みが3,500万、合計8,000万、残り2,000万は7月の分
在庫はそれで全て、でも9月までに7,000万到着予定だから慌てるな
>>14
職域接種をすすめれば かなり速くはなるとは思うけど
なぜか 打ち切っちゃったんだよね
政府はどうかしてるね 国は個人情報保護法のせいで個人情報を扱えないから
自治体主体でワクチン接種情報をすり合わせられるようにしたのがVRSらしい
国としてはもうこれ以上のことできないやん
VRSとかめんどくさいこと自治体に押し付けやがってとか言われても
じゃあどうすんの
世界で10位
ワクチン接種回数 累計
ワクチン接種割合
>>758
モデルナの数はもう打ち止めだから
それぞれの企業が冷凍庫だの配送だの自己負担でファイザーに対応するっていうなら
ファイザーでの職域接種も続けられるかもしれんがね 大学や企業に全国一斉でやったのは明らかに失敗だったよな
地方は医療警察消防教員交通関係者だけにして一般は後回しにするべきだった
大都市優先で先ずは終わらすに専念するべきだった
>>750
ファイザーは初め凄く少なかったw
しかも高齢者限定w
そこでモデルナが登場w
お前の頭は柔軟に事が運んでるみたいだがw
自治体は無理なんだよwww
足りなくならないモデルナを大規模に使うのは当たり前www
>>752
都だからなwww
区が独立してるだろwww >>745
政府や知事が 緊急事態宣言を解除しちゃったから
ワクチン接種できなくなったんだよ
自分はモデルナを打ちたいから 職域接種を希望してるし モデルナの購入数は5,000万、職域と大規模接種で4,500万が受付済みだから終了
>>768
ファイザーが少なかった?
しかも高齢者限定て
最初から認識がムチャクチャやん ワクチン不足に陥った原因が不明、在庫量も不明、接種予約ストップ
大失態
>>773
ファイザー足りてたか?w
人口比で配ったから足りなかっただろwww 自分の市は6月入ってすぐに家族全員の接種券きて、周りの人は家族全員(18歳以上の子供も含む)接種完了してるけど周りの市は接種券すらまだきてないみたいやね。
高齢者、医療従事者、基礎疾患もちの決め事はどこへやら?市によって凄い差が出てるね
>>778
オマエの足りる足りないの基準がワカランけど
ファイザーが足りないからモデルナを入れたわけではないぞ
もしそうなら普通にモデルナを自治体に配ってるわ
モデルナを職域接種に使ったのは管理がファイザーより楽だからだよ 東京都23区で7/15に1回目の接種をうけるんだけど直前にファイザー足りません!
とかなるのかな?
職域接種にするか迷ったけど日程が定まらないから区の予約を初日に取った
あと2週間たのむぞ供給してくれー
ファイザー打てて一安心
この安心感は何物にも耐え難い
電車バスデパート遊園地ラーメン屋
どこへ行っても3密が気にならない
以前はバカみたいに息を止めてたのにw
>>776
日本だけで動いてるわけじゃないんで
国民に早くワクチンを打たせてやりたい
しかし搬入スケジュールがはっきりしないという問題があって
日本は確保したと思っても、もっと急を要する国
ブラジルがファイザーよこせとつきあげたり、いろんな事情があって
日本は一応ファイザーを1億分約5000万人分程度確保はしてるはずだしモデルナと合わせれば7500万人分はあるが
とはいえ、漏れがでる
この漏れがいつになるか未定なことと、職域ですます予定の住人の分を自治体は確保しようとしているため
ダブリで余計自治体は足りないと算出してしまってる問題もある >>764
モデルナを 追加で発注するか、
日本製のを待つしかないのかも
予約者が大量に居るのに >>780
ファイザーが足りないから自治体が二の足踏んでたw
足りるように!なっても町医者じゃあ進まないw
自衛隊の大規模摂取がモデルナから始まってるんだろwww
管理が簡単とか無いわwww
自治体はファイザー保管庫持ってるしw
溶かしても二週間あるしなwww
馬鹿なのw >>1
2回打ったのが、1000万人 2000万回分
1回打ったのが、3000万人 2回目含めて 6000万回分
これで8000万回だ
1億送ったとしても、7月中に自治体の在庫が無くなるのは目に見えてるわな V−SYSだと最新情報の反映に2,3カ月かかるらしいからな
そんなんあかんやん
クーポン届いたけど8月まで予約すらできない
ワクチン本当に不足してんだろうな
モデルナ打ったけど2回目は2時間以上並んだから
よくスケジュール考えてやれよお前ら
1日150万回も打って供給が追いつかなくなったってことだろ?
100万回は無理とか言ってたんだし
追い追い供給されるんだろう
>>780
カナダは ミックスで打つのが1番良いと言ってるね
ファイザーでも7月10日で在庫切れだし
それ以降が無い >>758
職域で想定よりもハイペースで進んだんだから
そりゃ供給が足りなくなるだろ
入ってくるペースや配送ペースもあるんだから
多少は違うけどだいたい起こってることは
去年のトイレットペーパー騒ぎと似てるよ >>786
自治体がファイザー保管庫もってることと
職域接種は関係ないだろ
オマエはさっきから話がしっちゃかめっちゃかなんだよ 配送元がちゃんと数量管理するもんだろ。現場で数えるってメチャクチャ。ITが全く使えない土人
>>795
トイレ紙みたいに
そのうち溢れるほど供給されるのかな >>794
ミックスは基本がアストラゼネカなんで
基本的にファイザー、モルデナで進めてる日本には関係ない話 ぜってぇ俺は打ちたくないけど代用品とかでアストラゼネカとかモデルナとかスプートニクVとか
全部混ぜた仕様とかだとすっげえ効くのかな?www
中国当たりなら平然とそこらの人民捕まえてプスーっと実験しそうwww
みんな打って元の世界に戻ろう
コロナ禍は異常過ぎる
>>796
お前が職域出してるだけだろw
ファイザーが何処に行ったってスレでw
>>780に答えてるんだからwww
自治体は分けて管理するだろw
ファイザー打ってモデルナ打てないんだからwww
馬鹿なの?w >>789
韓国はそれこそバカだから1回のみ接種の割合だけは無駄に高い。完了した割合は日本に抜かれて今も差がどんどん出ている。 日本は責任をとりたがらないから
アストラゼネカのミックスをするとしても
来年以降まで様子だろ
>>805 人類の人口の80%打つ必要があるって話だから実現は無理だろうね >>789
韓国は人口すくないから当たり前だろ
接種数は日本がの方が多いぞ
しかも韓国は2回目分まで1回目に回して数だけ稼いでるからこの先がどうなるか分からん >>805
義理の飲み会無くなってラクなんだけどなあ…
ワクチン行き渡ったら復活するのかな 飲み会復活だけは嫌だわ
あんな文化滅びて仕舞えばいい
>>806
オマエがモデルナの話を出してきたんだろ
オレは>>692の段階から
> ファイザーとモデルナの違いはこの話題で何か関係あるのか?
って言ってる
そっからずっとマジでオマエが何の話をしたいのかワカランのよ >>813
仕事できる人間にとって飲み会はむしろ楽しい ・各自治体はワクチン不足で7月から接種を中断
・自衛隊センターは8月で終了
一般は放置された(笑)
無いと言ったり有ると言ったりわけわからんな
こういうのホントいい加減にしろ
やっぱ足りないわけないよな
うちの馬鹿親父がひとりで踊らされてて家族皆が迷惑してるんでそろそろ煽りは止めてくれないかね
2回打った人だと日本と韓国逆転するんだな
前はこっちも韓国が上だった気がしたけど多分
韓国は2回摂取よりも1回摂取を多くの人にやろうってスタンスっぽいな
ていうか日本だけが2回打たなきゃ絶対ダメなんだって感じになってるみたいだな
やっぱ完璧主義な国民性なんだろうな
二回目分と二回目分を確定出来るまで保留してる一回目分
で5600万何だろ?
わざと不信感募らすような書き方して何がしたいんだこの記者?
自分の信用落とすだけだろ
>>815
何で関係無いんだよwww
>>1ではファイザーが余ってるはずだって国が言ってんだろwww
でwモデルナが足りないのは触れてないだけでw
ファイザーを大規模や職域に回せとは言ってないだろwww
おまえはそうおもってるか知らんが?w >>825
丸川大臣ちーす
とりあえずの免疫が付くといいっすね ユダヤ系ファイザー「やれ」
移民党ケケ中一味「はい」
どこか知らないけど半島にでも流してるんじゃないのか
半分以上ロスさせたか
ミスじゃなくて、サボタージュだろ?
>>822
41歳?早い!!
うちんとこは59歳以下は予約できない。
来週から出来る予定だったが、止まるんだろうな。 >>825
目標接種数に到達すれば1回目だろうが2回目だろうがどっちでも良いてスタンスで進めた結果がこれ。
んで、今日本と違って本当に在庫が払底して全く接種が進まなくなり、入ってきた分は1回目と異なる会社にも関わらず打ったりしてる。 >>799
適量が流通するに決まってんだろ
そもそもオリンピック駆け込み接種なんかしなけりゃ淡々と進んで終わりだったんだし 色気出して職域だ何だと一気に裾野を広げ過ぎなんだよ
仕事できない奴の典型
2021/7/3
吉村洋文が河野太郎と面会…感染リスクの高い「大都市」への速やかなワクチン供給求める ワクチン不足で
内閣府を訪れた大阪府知事吉村洋文は、規制改革担当大臣河野太郎に対し直接、速やかなワクチン供給について訴えたが、大阪府内の接種が進む
中、大阪市では、8月以降の国からのファイザー製ワクチンの供給について見通しが立たないため、7月12日から個別・集団ともに1回目の接種予約
を停止する事を決定。
吉村
「長期的に緊急事態宣言が出されているようなエリアや、リスクが高く、そこで一度出火すると全国に波及するようなエリア等を『ワクチン接種重点
地域』に指定して、できるだけ早くワクチンを供給していくということが国家的に必要ではないか」
河野
「いろんなご意見をうかがいながら、しっかり配給していきたい」
吉村
「(河野大臣は)前向きに受け止めていただいたと思います。ただ、そこですぐに結論が出る話ではないですし、僕自信が話した趣旨、考え方そこは
理解をいただけたと思ってます」
吉村はさらに大阪市長松井一郎と合流し、午後4時半ごろ菅義偉と会談を行い、
吉村
「ワクチンについてざっくばらんに現場で起きていること、そして僕がきょう河野大臣にお願いしたことも話をさせていただいた」
松井
「7月半ば以降の自治体への具体的な供給量については早期に決定して各自治体に伝えるという話でした。それが確定次第、すぐにでも、今止めている
1回目の接種をスタートさせたい」
※結局、菅義偉が7月末に高齢者の2回の新型コロナウィルス用ワクチン接種の実現は不可能だった模様。又日本維新の会の代表、副代表を務める松井
一郎と吉村洋文はワクチン不足は、大阪府に限った問題ではないにも拘らず、自らや随行者の感染のリスクも顧みず、感染状況がステージ4に移行し
た東京都に職務を放棄し、わざわざ出向き出向き、自由民主党公認衆院議員のワクチン担当相の河野太郎や内閣総理大臣の菅義偉に直談判と言う姑息
な手段をワクチンの入手を試みている事から、最早、松井一郎、吉村洋文に行政の長としては相応しくない人物と判断出来る為、この事に憤りを感じ
る大阪府民は、両名の市長、府知事の任を解くリコール運動を開始し、来る第49回衆院選挙では、ワクチン接種完了の約束を反故にした政府与党自由
民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。
大阪府知事吉村洋文と大阪市長松井一郎の新型コロナウィルスの感染対策の取り組みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/08/05 感染者---4915人 死亡者---92人<―全く効果の無いコロナ対策「イソジンでうがい」を推奨
2020/10/30 感染者--12610人 死亡者--238人<―ユニバーサルスタジオジャパンの「GoToイベント」の適用を政府に懇願して実現。
2020/11/01 感染者--12876人 死亡者--244人<―狭い投票所で蜜になる事が懸念される「大阪都構想」ではなく「大阪市廃止」住民投票の実施
2020/11/04 感染者--13191人 死亡者--247人<―日本初の「GoToイベント」のユニバーサルスタジオジャパンの「GoTo USJ 1デイ・パス」利用開始
2020/11/25 感染者--18457人 死亡者--285人<―大阪市のみを発着とする「GoToトラベル」適用外開始
2020/11/27 感染者--19166人 死亡者--302人<―飲食店の時短営業要請開始
2020/12/04 感染者--21805人 死亡者--346人<―外出自粛要請開始
2021/01/04 感染者--31094人 死亡者--612人<―緊急事態宣言要請せず
※吉村洋文「大阪は現状で感染急拡大をなんとか抑えられている。今の段階では国に対して要請するつもりはない」
2021/01/08 感染者--33273人 死亡者--656人<―緊急事態宣言要請
2021/02/28 感染者--47122人 死亡者-1117人<―緊急事態宣言解除
2021/04/05 感染者--55029人 死亡者-1195人<―大阪市のみのまん延防止等重点措置
2021/04/12 感染者--60695人 死亡者-1219人<―大阪府の医療機関に不急の手術延期を緊急要請
2021/04/25 感染者--75559人 死亡者-1363人<―緊急事態宣言開始
2021/06/21 感染者-102482人 死亡者-2605人<―緊急事態宣言解除
日本維新の会代表松井一郎と副代表の吉村洋文によって、大阪府民がジェノサイド(大量虐殺)!!!!!!!!!!!!!!
>>822
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。