◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【今更】日本政府「スマホOSがiOSとAndroidだけなのは寡占ではないか」調査に着手 [和三盆★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1625207722/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1和三盆 ★
2021/07/02(金) 15:35:22.78ID:elfsNPnt9
 政府は30日、デジタル市場競争会議(議長・加藤官房長官)の作業部会を開き、スマートフォンの 基本ソフト(OS) の実態調査に乗り出した。国内では、米アップルとグーグルの2社でほぼ100%のシェア(占有率)を握っており、利用者のデータ把握がしやすくなるといった懸念が背景にある。

 国内で使われているスマホに搭載されているOSは、アップルの「iOS」(67・3%)とグーグルの「アンドロイド」(32・5%)が二分する。両社はOSを握っている強みを生かし、スマホの中核機能である検索アプリ(アップルは「サファリ」、グーグルは「クローム」)でも高いシェアを持つ。

 新規参入のハードルが高くなり、アップルやグーグルの優越的な地位への懸念も高まっている。

 政府内には、自社のアプリをスマホ端末にはじめから搭載するようメーカーに求めたり、アプリの開発事業者から高額な手数料を徴収したりするなど、一方的な取引要求がしやすくなるといった声もある。経済官庁幹部は、「ネットサービスの充実や利便性の向上を阻みかねない」と話す。

 スマホの利用者にとっては、様々なアプリの利用データなどが最終的に誰に、どこまで把握されているか、不透明になっているといった懸念にもつながる。

 政府はこれまで、オンラインモールとアプリストアを運営する巨大ITを対象に、取引実態について年1回の報告義務を課し、取引先が公正に競争できるよう環境整備に取り組んできた。デジタル広告も来年に向けて規制を導入する方向だ。OSについては、スマホサービスの競争環境を根本的に見直すための「本丸」と位置づける。

 EUは、OSの提供事業者に自社サービスの優遇などを禁止する規制を取り入れる方向で検討する。日本総合研究所の安井洋輔主任研究員は、「利用者に不利益が出ないよう、日本も政府の介入が必要だろう」と指摘する。

全文
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210630-OYT1T50402/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:36:29.82ID:QD7GbNn80
中華OSぶっこんで
情報抜かれたがってるんだよな
3ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:36:34.51ID:5NnpgHvf0
じゃあ日本で独自に作ればいいじゃん
4ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:36:48.09ID:UmbJmikN0
「なんで中華OS使いましょうね」ということかな?
5ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:37:06.57ID:Ri9DAYyO0
国産OSつくれるの?
6ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:37:07.31ID:xsBNIcT30
暑さで脳がやられたかな?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:37:08.41ID:4do7MWmK0
Windows Mobileがあっただろ!
8ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:37:21.75ID:gB0fz64Y0
また、車屋がバッシングされそうなのか?
9ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:37:35.72ID:Vbum8PkC0
>>3
墜落した
10ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:37:46.88ID:3ZDK0e720
漢字が読めない
11ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:38:14.71ID:z+AhESrC0
シナOS導入の前フリ?
12ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:38:28.87ID:elfsNPnt0
>>5
トロンぶっ潰したのは日本政府とマイクロソフトという皮肉
13ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:38:34.37ID:Sw+lJRGr0
ろくなシステム構築出来ないクセに何を言ってんだ?
14ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:38:37.84ID:ik6lwY4O0
国内のソフト屋から金もらったんだな、わかりやすい
15ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:38:40.78ID:d6idwD+c0
taizen「呼んだ?」
16ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:38:57.12ID:sDcJXP2X0
Windowsの携帯…………
17ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:39:21.22ID:irhbFQxI0
ガラケーの復活支援か
安倍がガラケーだったけどセキュリティに有利なんだよな
18ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:39:35.08ID:r+Dm6Epx0
官が絡めば何の商売でもポシャってしまうのに、何を寝ぼけたことを言ってんの?
19ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:39:53.78ID:Rh0N4uM50
よし、TRONモバイルだ!
20ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:40:04.57ID:KqRaK4OD0
TORONスマホ爆誕
21ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:40:04.98ID:YapAdWE00
選択肢がないだろ
あと何がある、中国製かアホが
22ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:40:17.82ID:TlrTQiEg0
PCのOSはいいのけ?
23ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:40:19.60ID:WCDK1Rtu0
うるせえまた御巣鷹山の悲劇繰り返す気か日本政府
アメリカの意向に逆らえないなら文句言うな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:40:22.06ID:KhD3MfjG0
ITRON復活か
25ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:40:22.74ID:elfsNPnt0
>>21
中華かウインドウズか
26ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:40:33.43ID:eqg4kwYD0
でぇじょうぶだ、Harmonyがある
27ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:40:46.68ID:yApgA0oF0
例えばDocomoやauのOSとかもし出てきても…
28ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:40:48.29ID:B2JFeoiJ0
電通やパソナが過半数なのは寡占じゃないの?
29ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:41:11.40ID:vzmcQVo40
 

官庁がwindows使っててExcelとか言ってるのは?

w
30ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:41:15.71ID:J5FvjHeH0
今まで放置してきたくせに口出してくんなという感じだな。
今更何作るってんだよw
31ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:41:18.60ID:elfsNPnt0
>>28
日本企業はセーフ
あと入札してるから(震え声)
32ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:41:22.40ID:Rh0N4uM50
>>5
LinuxカーネルにGUIのガワをかぶせたら一丁上がり
33ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:41:26.16ID:FPrqfQha0
じゃあ作れとしか
ただし中抜き無しでちゃんとした研究開発して普及もスムーズにできるよう外交して、スパイ防止も徹底的にやればだ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:41:31.84ID:XCeq9ewv0
まずはスペック抑えめで国産OSでスマホ出します
でも10万円から
35ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:41:33.76ID:kkypCj9M0
残りの0.2%は何なんだ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:41:35.04ID:1NqzbwYw0
>>1
これを使え

183ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 13:09:35.80ID:Fr5yrO5C0
>>86
FirefoxOSの派生OSであるKaiOSがあるよ

開発はカリフォルニアのKaiOSテクノロジー社だけど
第三諸国で採用されていて、インドではアップルを抑えてシェア第二位と言われている
37ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:41:38.06ID:elfsNPnt0
>>32
それ中華じゃん(´・ω・`)
38ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:41:46.83ID:aDwUIpIU0
ウインドウズは流行らなかったしなぁ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:41:49.48ID:aTCkifU40
HarmonyOS
40ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:41:56.37ID:V5nMGJgL0
>>1
アフォなの?
41ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:41:58.84ID:lod6bBvG0
>>21
なんちゃらフィッシュとか
42ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:41:59.48ID:xtvzEfyu0
>>27
ガラパゴスに逆戻りw
43ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:42:00.74ID:g/btLTFg0
何周遅れですか?
44ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:42:08.75ID:kKnORTNw0
ファーウェイのHarmonyOS を採用するのか?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:42:09.25ID:2vfamXWq0
いいねこういうの。米国やEUと同じようにどんどんやっていこう
やられっぱなしは日本の国益を損ねている
46ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:42:25.29ID:YDL4ZnkW0
日本政府のやることじゃないでしょう
日本でOS作ってないし
47ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:42:31.81ID:RMnwTgxD0
>>1
そのとーり!
頑張れ!
国産作ってくれ頼む!
48ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:42:38.94ID:M3qSxOzO0
Firefoxもあったな
49ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:42:40.63ID:XhKlwHUF0
そんなの当たり前やろ何言ってんだ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:42:40.97ID:woNdFIdi0
iOSとAndroidしかなくて困ってるやついるのか?
51ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:42:55.03ID:KTi3V8ax0
天才金子勇を逮捕した時、この国のITは死んだんだよ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:42:55.64ID:+zXj2aYD0
はい、はい、やっている感
53ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:03.33ID:+GyPdwQI0
2000年代後半にスマホ出てきてから15年は経つわけで
泥も林檎ももうエコシステム出来上がっちゃってるのに
今更アプリ何にもない状態の売り出しても誰が買うちゅーねん

尼とか中華スマホみたいに泥のUIちょっと変えてなんとかOSとか
言うだけなら寄生できるかもだけど、それじゃあ結局泥依存w
54ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:11.33ID:FU+qE55c0
TIZENN(タイゼン)がアップを始めました
55ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:18.72ID:A43bqVUo0
そこでTRONですよ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:20.03ID:PeI/t9A/0
>>1
日本政府推奨とか言って中華OSを使わせるのかよ!
57ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:20.51ID:y3zMqZmw0
やる前からゴミOSだとわかる
58ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:24.16ID:FFZQNqz60
>>12 >>1
トロンは組込系で生きてんじゃね?
59ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:26.35ID:o5GFcDVu0
今気づいたの?
60ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:29.54ID:omhhKTXO0
>>1
日本がこれやるとはな
独禁は負け組がやる訴訟
嘗てはやられる側だったのに
61ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:35.04ID:eqg4kwYD0
Androidなんて兆単位で金使ってんだから国産なんて無理よ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:38.40ID:/vvnkHzV0
黎明期に投入してシェア確保したもの勝ちだわな
63ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:45.92ID:Rh0N4uM50
>>37
うん、似たようなのを日本国内でも作ればいいだけ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:46.37ID:f7qgYnZl0
急に言い出すのには理由がある
65ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:46.42ID:fqEDpvfs0
windowsが頑張れ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:46.64ID:dWBAHNPb0
デジタル庁「作れないのがわかっているのに作れと言うのはイジメだと思います!」
67ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:49.34ID:xZFNXSbD0
いまこそ超漢字の出番だ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:43:57.98ID:vzmcQVo40
自民党

「アメリカに拒否された中華端末がある。
だから 中華OSも使え」



ですか?

w
69ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:02.43ID:xvjd7F5B0
PS・スマホ・タブレット用OSぐらいプログラミング教育を履修すれば誰でも作れるようになるんだよね
70ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:02.87ID:7M0yXP/k0
トロンOS定期
71ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:05.47ID:2d/qEvsK0
新たな中抜き事業を作る気か
72ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:08.30ID:OFjrnPsH0
中華OSを導入しろと?
73ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:08.39ID:mui9NpS00
これ政府の権力者層がスマホと言うものをようやく今ごろ理解したということなんだろうなあ(絶望
74ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:15.92ID:ov6UJyF40
カスROMいじってた頃にはUbuntuとか入れてたけどな。
結局はアプリが無いので機種変とともにandroidに戻ったけどiosとandroidしか無いなんて知らないにも程が有る。
75ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:21.13ID:l0MY1D3E0
どんだけ暇なんだよー
76ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:21.48ID:PZFLarBL0
SHARPに作ってもらえ
もう人材いないか
77ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:27.01ID:a9P8x4YD0
ハーモニーやタイゼンでも導入するんか
78ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:28.05ID:y3zMqZmw0
>>65
Windows Phoneは撤退しただろ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:29.50ID:J5FvjHeH0
>自社のアプリをスマホ端末にはじめから搭載するようメーカーに求めたり、アプリの開発事業者から高額な手数料を徴収したりするなど、一方的な取引要求がしやすくなるといった声もある。

心の声が漏れてる、これやりたいって事やろ?w
混乱したり高くなったりするから、要らん事しなくて良いです。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:34.03ID:KcTnUU9+0
ガラケーの教訓を忘れたかww
812chのエロい人 がんばれ!くまモン!
2021/07/02(金) 15:44:34.27ID:UCKUUMvA0
介入してLINEをゴリ押しするくらいの日本(笑)政府だからな。
「公正な競争のためにも、是非、中華OSを!」なんて、朝飯前だろ。

でもまぁ、そんな売国政権与党を支持しちゃってるのは、
他ならぬオレたちなんですけどね。
82ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:44.54ID:pWwt9Cwn0
すげえ今更w
83ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:46.81ID:elfsNPnt0
>>76
NEC辺りにやらせんだろ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:56.11ID:PMAcc5nS0
Tizenどうなった
85ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:44:57.98ID:a0NdwJFQ0
この国の完了には馬鹿しかいないのか
86ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:45:04.14ID:+GyPdwQI0
>>36
「こ、こんな古い物を…。父さん、酸素欠乏性にかかって…」
87ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:45:13.05ID:RcCEHJo20
やってる感で調査しているだけで
アップルのキャリアへの押し売りを摘発したりはしないから
88ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:45:23.33ID:2kAfhqBb0
半導体利権
89ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:45:31.24ID:vE1qtT1m0
アップルとか国内企業より絶対セキュリティー対策してると思うけどな
90ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:45:32.46ID:K3DtftI80
Windows phone「・・・」
91ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:45:32.72ID:l/M4IjHu0
トロンふたたび
92ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:45:34.18ID:17vfPUrW0
TRONってガラケーに搭載されてなかったっけ?
スマホもいけるんじゃね?
93ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:45:37.25ID:RcCEHJo20
>>85
バカはお前らだと思うよ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:46:10.95ID:i9z3xcKP0
その昔TRONというOSがあってだな、
95ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:46:13.61ID:WCDK1Rtu0
>>83
平井ぴょん「NECにはやらせねえよ」
96ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:46:13.67ID:vzmcQVo40
もしかして

この報告書は、windows10のPCでMicrosoft Wordで作ってませんか?w

それはいいんですか?

w
97ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:46:16.06ID:avKovNxk0
windows CEは?
リアルタイムOS としてはかなり優秀
98ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:46:17.88ID:brTsLKjv0
>>1
そんなことよりLINEを使用禁止にしろ。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:46:18.65ID:GWN2eZ5T0
日本すごい
100ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:46:18.96ID:a0NdwJFQ0
>>86
ループしとるやないかい
101ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:46:33.93ID:TaZJiMC50
>>68
正解! そういう事
102ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:46:38.30ID:XhKlwHUF0
まぁとにかくさっさと改善してくれ遅いんだよ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:46:39.78ID:mIZ6Eqll0
>>2

これ、国内産でって言ってないのが怖いよね
まさかと思うけど中華系を引っ張ってくる口実だとしたら・・・
104ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:46:55.69ID:omhhKTXO0
>>90
11の設計がそれだし
名前変えて復活しそう
105ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:46:58.98ID:AQSpDt1m0
>>6
素直な感想だなw

検索エンジンがグーグルに偏ってる!とか
PCのOSがWindowsで占められてる!って言うのと変わらんわ・・・
106ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:47:38.45ID:kCXRgk1T0
>>1
規制掛ける>利権がらみの法人作る>官僚が天下る
この国の官僚が一般利用者の不利益なんざ考えてるわけねえだろ
てめえらがうまい汁据えるかどうか「税金で」ちょっかい出し始めただけ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:47:44.39ID:cZnVTS4Q0
というか今頃何言ってるの?って感じしかしないんだが
もう10年くらいまえに決着した話だろ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:47:47.05ID:Pd479blL0
windowsなんとかしろw
109ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:47:49.64ID:003aafiy0
米中露以外の国が連合して、オープンソースで
スマホOSを作るのがよい
110ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:47:58.33ID:0jV7w7IU0
>>1
だったら作れよまた。
他に無い物をどうしろとw
111ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:48:00.69ID:bl6ZoikA0
酷い記事だなぁ  
112ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:48:07.76ID:qaFwHN6a0
>>7
Windows Mobile OSでシャープは
ウィルコム回線のW-ZERO3シリーズ
というスマホを作っていた。

聞くところによると、シャープはどんどん
開発するつもりだったそうだが、日本
マイクロソフトの対応が悪すぎて、Android
陣営へ移ったそうだ。
113ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:48:26.00ID:nQ7gZxmG0
OSが何か理解してるのか?
役所のPC何て100%Windowsやろ
114ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:48:49.57ID:1QyBeXuV0
まあ別に良いけどAppleさんは政府の要望でも突っぱねるから日本独自で作るか
既存OSベンダーに参入するかしかないんじゃない

Firefox OSも死んだしなぁ
ubunts系列ぐらいしかない気がするが
115ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:48:57.82ID:jj5Yc3Ss0
PCのOSも作らないと純正国民OSは無理だろな
デジタル庁絡みで何か腹案あるのか?
116ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:49:04.71ID:y4siPqEO0
TRONスマホ、はよ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:49:09.15ID:jNxZhve40
>>17
ガラケーはまさに世界最強世界初のスマホを作る際に目標にされたからな
世界初のカメラ付ガラケーは日本
世界初のカメラ付スマホはSHARP
118ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:49:12.80ID:hG2TlDJ50
mova復活しとけ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:49:16.38ID:CPD/pzT80
ウ、ウインドウズホン
120ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:49:17.09ID:a9P8x4YD0
>>90
最初からご冥福をお祈りします状態だったしなあ
ハンドヘルド分野でCEも作ってたのに何故あんな酷くなったのやら
121ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:49:21.30ID:K3DtftI80
>>92
世界中の組み込み機器に入ってるよTRON
日本人が知らない世界を制した日本製品
122ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:49:22.93ID:I1FgGKf10
>>1
FireOS、WebOS、UbuntuTouch、FirefoxOS、KaiOS、WindowsMobile「」

単に生まれては死んでいっただけだぞ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:49:27.88ID:SauKf6Vk0
いやあんた等がそういう環境作ったんやん?

いきなり何言い出すのん???
124ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:49:30.77ID:Yp5lJwT30
>>113
その存在忘れてた
一昔前はPHSに搭載されてたWindows OSあったよなぁ
名前忘れたけど
125ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:49:32.49ID:w1vdKtP90
TRON陣営はもう組み込みしかやる気ないでしょ
μT-KernelでIEEEにも認証されてるし
126ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:49:57.05ID:AQSpDt1m0
>>113
一太郎すら捨ててる癖になw
少なくとも昔はATOKの方がMSIMEより優秀だったのに
127ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:50:02.51ID:jxdkNz430
>>1
Windowsは良いのかよ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:50:11.58ID:rvm4lzH60
>>35
優しさ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:50:18.26ID:RHRpli/N0
PSPのOSからスマホ向けに派生OS作らせるように支援すれば?
130ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:50:21.89ID:iDenwJrP0
他になんかあったっけ?
131ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:50:23.85ID:eT5NdI2z0
OSはプレステかスイッチの使えよw
132ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:50:30.25ID:3dNTqLor0
Windows Phone「お、おう・・・」
133ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:50:31.21ID:FpfQDU930
B-29と零戦の戦いみたいなもの
134ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:50:34.48ID:4UiIEXom0
またどっかから献金もらったのか?
135ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:50:39.21ID:uphrtnWk0
国産作ってくれたら買うよ
まっっっったく期待してないけど
136ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:50:44.44ID:2hAVTqgm0
きちんと税金をとりなさい
137ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:50:45.27ID:+3bEU+ZF0
他に何か選択肢あったっけ?
138ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:50:52.47ID:j+q+VLg80
>>112
MSKKか!
連中がなーんにもしないのは歴代箱ユーザーならよく知ってるw
139ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:51:04.00ID:avKovNxk0
>>104
11と昔の(本家)CEとの関係が気になる
あのコンセプトで 「CEの研究」 してないはずがない。フルライセンスもってるんだし
140ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:51:08.03ID:3dNTqLor0
その前に純国産のメッセージアプリ頼むわw

ラインとか危険すぎるw
141ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:51:08.75ID:dWBAHNPb0
パソナ「受給!速攻アウトソーシング!」
一次受け「速攻アウトソーシング!」
二次受け「速攻アウトソーシング!」
三次受け「速攻アウトソーシング!」
四次受け「速攻アウトソーシング!」
・・・・・・・・
142ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:51:08.86ID:m7ZfQxlc0
あほの知恵
143ネトサポハンター
2021/07/02(金) 15:51:10.55ID:eMASlarH0
PCのWindowsはいいんだ?
144ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:51:15.80ID:hpmmzwpJ0
>>122
Firefox OSはauから出てきて頓挫したよなぁ
政府が予算をモジラに渡すならモジラ派喜ぶ気がする(彼ら金ないし
145ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:51:19.15ID:H1Ddyo0V0
>>1
使えるスマホ用OSができるまで
日本政府がMozillaに継続寄付すればいい
特定政府の寄付を受けてくれるかどうかは知らんがな

ついでにLINE変わるスマホ用メッセンジャーも開発してもらえ
いや、こっちはSignalに寄付してLINE寄りにしてもらった方が早いのか
LINEの内容はほぼ全て他からのパクリで出来てるからな
それはMSも同じ

電通みたいな糞にデータを握らせるんじゃない
日本は本当に電通に支配されてしまう
146ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:51:27.67ID:1ASenYdq0
要約すると、新しい利権先が必要なのではないか
147ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:51:29.67ID:kfFDq2lm0
ずれてんだよ
どうしてこうもアホなのか
それより半導体作れやGPU高過ぎんだよ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:51:41.95ID:z0AORbCw0
これ、暗に中華OSのシェアを増やせって言ってるのかな
政府の偉い人がそんなこと言って、いろいろ大丈夫なの?
149ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:51:48.48ID:avKovNxk0
>>137
CE
伝説の ■リアルタイムOS■
150ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:51:49.69ID:IP0H7D/q0
あー、これからは、売国移民党の命令でジャップ土人はファーウェイとシャオミとオッポの独自OS搭載機を購入しないといけなくなるわけか・・・・・
151ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:51:51.95ID:6DB2Skha0
>>103
iOSとAndroid以外って、禁止したファーウェイのにするってことだからな
国内企業じゃOSも作れないし、そもそもスマホのチップセットを造る技術がないし
152ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:51:52.82ID:/bmsyWho0
お前らが下野しないと中抜きでどうせロクなもんは出来ない
153ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:03.50ID:ccCExBv/0
>>145
うむ
俺は良いと思うぞ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:07.25ID:qaXdXVjt0
そんなものよりもっと目を向けるべき問題があるだろ馬鹿
155ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:17.22ID:58c3tA3/0
>>1
これ二階の差し金だろ
中華OS入れる策略だよな
156ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:22.81ID:bFAm2Srm0
それ、Windowsにも言えよ…色々オカシイだろ
国家が優先的に外資使ってこれかよ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:23.60ID:HBMhDR3S0
これはEUのパクりかな?
でも、LINEに対する姿勢を見たらどうなるか見えてくる
158ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:27.35ID:k240MlUp0
タイゼン「呼んだ?」
159ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:31.74ID:arQ9yeTM0
今度は中抜き料どのくらい払うの
160ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:31.77ID:cYPHlgja0
その2つ以外に実用できるOSあるの?
161ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:34.03ID:FU+qE55c0
>>101
なるほど
162ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:36.70ID:GG/ohC2Y0
>>126
ガラパゴスだのボロクソ批判されても
それを守る位でよかったのにな
163ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:37.56ID:H1Ddyo0V0
>>1
使えるスマホ用OSができるまで
日本政府がMozillaに継続寄付すればいい
特定政府の寄付を受けてくれるかどうかは知らんがな

ついでにLINEに変わるスマホ用メッセンジャーも開発してもらえ
いや、こっちはSignalに寄付してLINE寄りにしてもらった方が早いのか
LINEの内容はほぼ全て他からのパクリで出来てるからな
それはMSも同じ

電通みたいな糞にデータを握らせるんじゃない
日本は本当に電通に支配されてしまう
164ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:45.39ID:XFO7G4Oe0
そもそもwindows の独占はスルーして?
165ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:47.77ID:S1qyJ29A0
W-ZERO3か
懐かしいなぁ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:56.00ID:UHvCpSqr0
仕事してますアピール
167ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:57.10ID:q8QvFp240
cocoaもまともじゃないのにw
168ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:52:58.76ID:dJiluAtA0
>>92
無理
ガラケー時代もムーバ(2G)の時代は採用されていたけど、FOMA世代では採用されなくなっていたしね
あの程度の処理ですら無理なんだから、今採用されたらえらいことになるよw
169ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:53:10.54ID:8uyUcN0D0
トロンっていう勝ち組OSがあるだろ
あれ大人気だぞ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:53:11.45ID:kSeF/43V0
IT関連は利権団体に利用されまくりだな
ホントに作る気なんてないだろ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:53:22.76ID:jNxZhve40
国産OS作れるのは氷河期世代のニートだからな
年収1200万円で雇え
172ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:53:36.79ID:IP0H7D/q0
>>148
日本は移民に乗っ取られるし、その最大勢力は中国人だし、
華僑政権樹立と同時に日本を売り払って海外脱出するのがすでに決定しているわけで、
今の日本をちょっとでも切り売りできるならいくらでもやるだろ
海外脱出するときまでに、日本のあらゆるものを移動可能な現金や貴金属にしておきたいんだよ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:53:41.25ID:A78YZrgW0
ならOfficeのマクロバリバリのファイルやめいや
174ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:53:53.22ID:I8Ao4Oxz0
誰に頼まれたんだ?
中國か?
175ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:53:56.93ID:FpfQDU930
B-29に戦いを挑む日本編
176ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:54:02.97ID:kfFDq2lm0
日本メーカーのガラケーOSの使いづらさな
スマホであんなの悪夢だろ
参入は規模的にもう無理だから
177ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:54:05.41ID:a0NdwJFQ0
>>145
もたもたしてたらアップルがAndroidで使えるiMessage出してきたりしてな
178ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:54:28.86ID:j+q+VLg80
>>122
こないだ新型fireHD10買ったばっかりなんすけど

早速泥タブ化したw
179ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:54:36.31ID:FU+qE55c0
>>145
日本人はラインを止めてシグナルにすればいいのにね
180ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:54:37.37ID:rrh0mK2K0
まさか、HUAWEI OSを使えっていうのか……
181ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:54:41.80ID:09L1LzzY0
Linux界隈でちょっと有名なやつがOS作ってるぞ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:54:48.65ID:JQbKPMi50
Androidと一括りにいうが千差万別
アップデートが全く無いのもあれは少しだけアップデート出来る物もあったりガッツリアップデート出来る物まで様々
こんなの寡占とは言わないわwww
オレが選ぶならカスタムROMを使えるAndroidスマホだけだ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:54:50.52ID:4N0CBNvA0
line頼みの日本政府がよく言うわ!
184ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:54:50.80ID:5E1qe3jN0
デジタル庁が作ってくれるの?
185ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:54:51.33ID:nYqNXVvx0
バカか
186ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:54:55.46ID:QwGzHRB90
なぜ ビル・ゲイツの 下請けやってんだよ 日本政府が
187ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:54:59.90ID:XvFzT1wL0
>>163
危なかったな!
もう和製OSは無理だから安心安全
188ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:55:02.54ID:3dNTqLor0
LINEはサーバーが日本にないから

日本人死ね思想の韓国人がやり放題


平井デジタル大臣は、ソフトバンクの犬だからマジ糞

はやく大臣変えろ!!!!
189ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:55:03.79ID:bXX3/tDe0
トロン復活?
190ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:55:08.90ID:a9P8x4YD0
まあ独占状態を今更どうこうするって訳じゃ無く、全世界で問題になってる多国籍企業の国境超えたプラットフォームビジネスで税金負担すら無く利益が海外にどんどん流れていく問題をどうにかしたいんだろけどね
日本もEUみたいに巨額賠償金請求やれるのかね?
191ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:55:14.35ID:AQSpDt1m0
>>147
半導体も挽回不能だからもうどうしようもないぞ

衆議院 2021年06月01日 科学技術特別委員会 #04 湯之上隆(参考人 微細加工研究所所長)

192ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:55:15.00ID:FU+qE55c0
>>152
鳩山さん待望説
193ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:55:37.55ID:PZFLarBL0
いうてiOSもAndroidもUNIX
194ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:55:39.20ID:fpTgWe4s0
ネイティブのLinuxで動く携帯を出してくれ。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:55:46.43ID:G0f5plw00
> 両社はOSを握っている強みを生かし、スマホの中核機能である検索アプリ(アップルは「サファリ」、グーグルは「クローム」)でも高いシェアを持つ

あれってwebブラウザじゃなくて検索アプリって位置付けなんだ
知らなかった
196ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:55:46.79ID:RBGiODkh0
おいおい
未だにFAX使ってたり
メールで届いたPDFをコピーさせて別部署にFAXしたりとか
国がやってるレベルで何言ってんだ?
197ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:55:49.03ID:zisCznMR0
>>172
糞ゴミ汚物朝鮮ゴキブリ死ねやボケ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:56:10.95ID:kwdV4fg10
tronなんて、ただのrtosカーネルだろ。Androidの足元にも及ばない。
199ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:56:13.04ID:o7utLpgX0
>>158
ひっこめ中華やろう!(殴打

>>89
次のOSでさらにセキュアに一応なる(まだ完璧ではない)
200ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:56:13.68ID:3hFk7/ni0
中抜き技術を結集させた国産OS「すっからかん」
201ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:56:13.69ID:vzmcQVo40
 

ガラケーなんか保護してて

スマホにやられたアホ官僚


w
202ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:56:27.97ID:pXEX6TBE0
他にあるよ、windowsとほら中国のなんだっけ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:56:42.50ID:Uzc0MrSv0
国産OSの新しいネーミング考えようぜ。
ありきたりな【絆】とかか。
204ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:57:03.42ID:io5j2Jlk0
キチガイの所業
205ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:57:11.83ID:T+prkFmW0
アメ公は信用出来ませんてか?
206ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:57:13.29ID:lXgsQ7Bu0
ハルモニOS
207ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:57:17.74ID:GG/ohC2Y0
>>177
FaceTimeはAndroidに対応させるらしいしな
208ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:57:21.56ID:k4W8NjrA0
system6.07かMacOS9の時代に戻って欲しいなあ
一太郎dashと花子とLotus1-2-3でもいいぞ
209ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:57:29.53ID:dzAeGZ6g0
無能な働き者の無駄な動き
210ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:57:34.56ID:NzXiPpzq0
FireosとHarmonyosがある。
211ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:57:37.78ID:4QVHnSLB0
超漢字なんて使いたくない
212ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:57:52.83ID:gxBekM0z0
こんなんどうにもならんやん、今の日本でいいもん作れるわけ無いし
そんなんより技能実習生()とか規制なし派遣中抜きの物凄い弊害とかそういうの懸念しろよ
どーせ懇意の利害関係者がいるとこはまともに着手せんだろうけど
213ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:57:53.25ID:IB6ek5qB0
>>1
悔しかったらジャップもなんか作れよできないけどねww
214ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:58:00.93ID:I1FgGKf10
>>178
すまんタブの話ではなかったんだ
amazonがスマートフォン作ろうとして頓挫したことがあってだな…
FirePhoneってやつ

まあストア導入は必須だよなw
215ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:58:01.04ID:NZt1i0QS0
>>203
【安心】OS
【安全】OS
216ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:58:02.11ID:mMrhvhVq0
>>1
それではNHKも寡占ですね

電波オークションにして自由で視聴者が観たい番組を観られる仕組みにしましょう
217ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:58:12.20ID:3QXXySCR0
調査はパソナと電通に丸投げするのて100億円かかるはなしで
218ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:58:27.12ID:JQbKPMi50
>>193
iOSはBSD
AndroidはLinux
219ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:58:30.12ID:FeD/qKHC0
新しいOSつくって、
そのOSで制御できるハード作って、
マネタイズできるプラットフォーム作って、
世界中からアプリ開発者集めて、
グローバルな販売網とサポート体制作って

・・・っていうのを日本人が出来ると思ってるのかい?
220ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:58:30.46ID:4qsHKwcV0
>>112
ZERO3懐かしいな使ってたわ
引出し式キーボード付きという変態操作だが
入力はスマホより全然速い自信が有る
【今更】日本政府「スマホOSがiOSとAndroidだけなのは寡占ではないか」調査に着手  [和三盆★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
221ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:58:35.46ID:8oRqDPLs0
ぐう無能集団
未だにガラケー使ってそう
222ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:58:36.94ID:wNZx/H/j0
また新たな中抜き案件作る為に訳のわからん事言い出したな だいたい日本の携帯電話はガラパゴスって言われてたのもう忘れたんか どこにそんな技術あんだよw
223ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:58:44.77ID:a0NdwJFQ0
>>207
もともとiPod touchでも使えてるからSMS取れなくても問題無いんだよね
224ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:58:48.11ID:/8KHhb7J0
>>4
それ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:58:52.22ID:SPWw6CVz0
>>202
Windowsフォンはとっくに失敗で撤退してるよ
中華OSは泥をドロっただけ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:58:55.19ID:z8JrHPeU0
任天堂スイッチにスマホ機能をつければいいじゃないの
227ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:59:07.54ID:/2erjC6K0
なでしこでOS作るかい?
228ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:59:07.77ID:vzmcQVo40
>>217


パソナ独占契約のほうが問題だよな
229ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:59:11.80ID:zj1IbV0h0
カーネル作れる天才いないだろ
230ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:59:14.66ID:J8PbF6Xw0
市場調査もどうせGoogle Analyticsの結果でしょ?
あのサイトはDNSで拒否してるから俺の端末はカウントされてないぞ
231ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:59:20.78ID:AQSpDt1m0
>>212
>今の日本でいいもん作れるわけ無いし

これが断言出来るのが悲しいな・・・
232ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:59:31.07ID:kfFDq2lm0
中抜きが電通とパソナだけなのは寡占ではないか
233ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:59:32.56ID:Ek9GCEF70
ファーウェイが独自のスマホOS出すらしいよ
朗報だわ(´・ω・`)
234ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:59:33.23ID:SweOeXp50
10年くらいおせーよ
235ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:59:40.28ID:bJuoQpzh0
トロン使えば良いじゃん
236ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 15:59:40.67ID:a0NdwJFQ0
>>226
任天堂にUIなんか求めちゃダメ
237ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:00:06.15ID:j7SQT6fY0
はい、国産スマホOS開発、随意契約1000億円でNTTが受注ね

その前に調査事業を電通が500億で
238ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:00:20.97ID:i0pnRner0
>>155
横槍入ったんだろうねw
239ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:00:26.84ID:MIOA5DF00
PCのOSがwindowsとmacだけなのは寡占じゃないの?
なんでスマホだけ問題にするの?
240ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:00:28.47ID:Uzc0MrSv0
まぁ立派なOS作れるくらいなら
ココアだっけ?失敗してねーよなぁ。。。
241ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:00:30.43ID:dWBAHNPb0
androidはあらゆる言語に対応してるんだが、国産の新OSにそんな芸当できんの?
それとも国内限定OS?
242ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:00:42.89ID:L0rg4LZP0
NHKと電通からフリーだからネットが良いんであってもう洗脳コンテンツの押し売り要らね
国産OSとか胡散臭さの最たるもの
243ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:00:45.20ID:TwidSOmm0
競争に負けたらとりあえず「寡占じゃね?」と言えば良いんですね?笑
244ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:00:46.99ID:USJ9zjgd0
そんな実力は、今の日本にないよ。
30年遅いわな。
245ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:00:47.93ID:a0NdwJFQ0
>>230
それ関係なくない?
Analyticsはサイトから抜いてるんだしお前がアクセスした情報も行ってるやろ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:00:47.97ID:NXzXAK8w0
iphoneって67%もいるの???
247ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:00:49.57ID:jJe5dVQF0
あとアマゾンとサムスンと華為の独自OS
248ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:01:03.70ID:NzXiPpzq0
Windows11でMSがAmazonと組んでAndroidアプリが使えるようになるから、
この2社で協力してもう一回スマホに殴り込みにくると予想。
どちらも単独で失敗してるからな。
249ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:01:06.28ID:NxHm+Tge0
PCがMacOSとWindows独占なのに?
250ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:01:10.79ID:dJhNxi7g0
>>4
中華OS推進。誰の指図だろうね。
251ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:01:13.09ID:XCcAIcZR0
>>1
日本に世界的なOS作れる訳もなく
252ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:01:18.75ID:lXgsQ7Bu0
いまさら独自OSなんか作って何の意味があるんだよ
FIREもハルモニも利便性がないandroidじゃん
253ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:01:18.97ID:zB2AGBrd0
Androidアプリが動く中華OSみたいなのを作るのか?
254ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:01:22.13ID:L+Ge7Vy50
他が無能なのを寡占扱いするのなんなの
バッククロージャー製造社とか国内に一社しかないけど駄目なのか?
255ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:01:31.51ID:JotQju4r0
お、中華OSの出番だな
頑張れ菅ちゃん!頑張れ自民党!
256ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:01:32.53ID:Ek9GCEF70
NTTならすぐ作れるだろ(´・ω・`)
日本独自の日本しか普及しないOS作って日本人だけで使おうぜ!
257ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:01:43.69ID:el5ZH5bk0
>>100
ループワロタ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:01:47.47ID:a9P8x4YD0
>>214
そんなんあったなあ、3Dカメラか何かを搭載してたよな
ファーウェイがストア他GMS使えなくて苦戦してるように今更ローカルOS作っても利便性死ぬよな
野良アプリがデフォになるような国民性でも無いだろし
259ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:01:47.58ID:w/wqYNWo0
日本政府のことだからLINE OSとかやりそうだな
260ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:01:57.23ID:V19TE9U/0
無能政府
無料配布されているAndroidは独占禁止法に触れる訳ねえだろ
マジで無能
261ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:01:59.75ID:u/qNeIU90
>>23
TRONの開発者達皆が123便に載っててで墜落で全滅みたいな感じだったけ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:02.17ID:a0NdwJFQ0
>>251
多分やけどOSの問題と言うよりアプリストアの問題だと思うんだが
263ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:13.67ID:SPWw6CVz0
>>239
ファーウエー独自OSとうそぶいてたけど無理だったね
264ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:13.90ID:kfFDq2lm0
日本は技術の枝葉の部分が得意なだけだからな
欧米が作ったロボットの見た目だけを作るとかそういうところに注力したほうがいい
265ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:14.46ID:gu0Zuz3q0
>>179
Signalはプラバイシーとセキュリティ重視で必要最低限というか簡素というか
LINEみたいにチャラチャラしてないんだよ
逆にそこが広まらない原因でもあるから
Signalベースで非営利のLINE擬きを作ればいいんだよ
266ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:14.87ID:R28mZoo80
TRON復活の狼煙をあげるぞおおいおおお
267ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:17.25ID:GyggxMhZ0
>>7
2019年に開発終了。

あと1年頑張っていたら潮目変わっただろうに。
268ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:19.20ID:dNV5MDcQ0
今さらジロー
269ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:26.50ID:GlUb7s8Q0
世界に言え
270ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:28.00ID:mRQEHpIK0
中国はHarmonyOSを開発
韓国はTizenOSを順当に進化させている
ならば日本はTronOSで勝負だ
271ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:29.93ID:sDcJXP2X0
アトム入ったWindows携帯持ってたけど自己満の世界でしかなかったわ。
272ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:36.00ID:Py5IJqQK0
Androidをちょこっと変えて新OSて言いはれば良いんじゃない
273ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:39.57ID:jJe5dVQF0
lineageとか
274ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:39.76ID:R28mZoo80
なでしこOS
275ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:43.17ID:dvCDgG600
パソコンはどうなんだ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:46.93ID:XivIxU4b0
>>239
widowsは好きなプログラム動かせるけどiPhoneはAppleの審査が必須
277ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:49.05ID:Y+F7whkX0
ネトウヨどうすんのこれ?wwwwww
278ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:02:54.97ID:FBLKllP60
自民党「ウリは中華製を投入するアル」
279ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:03:23.66ID:cYeaLPQp0
Windowsフォンてのもあったんだよな
280ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:03:35.75ID:Dgs96eDt0
自民党→ビルゲイツの犬
281ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:03:41.93ID:elfsNPnt0
>>239
審査
282ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:03:46.34ID:I81C4oTC0
>>155
ファーウェイOS、日本に導入する為のシナリオが発動したんだろうな
283ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:03:49.31ID:c5R6MFCv0
独自OS作っても互換性無かったりアプリの対応面倒臭くなるだけで害しか無いやろ
284ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:04:22.09ID:a0NdwJFQ0
>>276
ウィドウズは知らんがWindowsはそのうちストアのみになると思うよ
まあなんかすりゃ通るだろうけど
285ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:04:27.85ID:I48uKOIq0
他にないからな
286ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:04:28.94ID:6XTbqsk90
「国産さんなら買う」←口だけ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:04:30.16ID:ssV0zLdO0
これ茶番劇やってるだけ
日本のOSはシロンボには潰されていません!というポーズを
シロンボに踏み絵としてやらされているだけ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:04:44.74ID:sjgPtuiU0
>>3
中抜きさ!てまともなもの作れないわ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:04:46.72ID:OjwrDsTr0
おいおい、ソムスンのタイゼンとか言い出しそう
290ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:04:59.79ID:ofx/JXfC0
>>12
トロンは世界シェア60%ほどありますけど
291ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:00.54ID:XdXxmllV0
https://www.asahi.com/articles/ASP306QS6P30UTIL016.html
ワープロは良いのかな?w
292ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:03.73ID:eqg4kwYD0
いずれアプリはブラウザ上で完結するようになるからAmazonはそれからが勝負だろう
293ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:05.69ID:SPWw6CVz0
>>270
坂村健はtronをオープンソース化して権利放棄しtたでしょ
294ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:06.86ID:7JUFX+3S0
デジタル庁主導で、新しいOS開発して見ろ。

あれこれ乱立するより、2つぐらいだけの方がいい。
OSだらけだと、使ってるOSに対応しないアプリも出てくる。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:07.80ID:sjgPtuiU0
>>3
中抜きされる前に日本人にOSは無理だったわ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:14.37ID:I/53yT2w0
馬鹿なのか?
開発すりゃいいじゃん、だれも止めんよ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:18.21ID:FrhuvKdX0
競争性を高めるために ユーザーの希望でiOSをAndroidスマホへとか
HUAWEIの新OSをiPhoneに入れられるようにとか、アホなこと考えてるのか
298ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:18.36ID:p+fES/za0
中華になんぼもらったんかな?
299ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:21.53ID:MIOA5DF00
スガーリン「googleは賄賂が足りない」
300ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:25.98ID:E8cD1y580
>>259
それ。自民党の推薦アプリだからな
301ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:33.71ID:uPXADpEh0
日本では、無料通話アプリがLINE一強なのに、
なぜ寡占って言われないのか?
302ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:35.93ID:omhhKTXO0
あーそうか
これか
平井がMSに打診して、コンパクトなのは作れないから
嘗てパートナー組んで貢献してくれたNECとMSがタッグ組みたいって言ったら
NECも現在は制御系プログラムしか組めないし、人材少なくて穴開けたり増員する必要有るので、諸々の経費込みで
平井に見積もり出したらキレたのか
303ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:38.63ID:k4W8NjrA0
今のMS-WinはほぼMacOSやんか
USBもSATAもretinaもAppleからの普及で実質1強だよ

MS-WinOSXはマウス無しのタイルウインドウに戻ってくれ
フォトショやイラレはMac、CUIはMSで住み分けしてくれんと2種類使うことになるからムダが多すぎる
304ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:50.26ID:6meBznuO0
ファーウェイ救済の足がかりだな
ほんと日本はどうなっちゃったんだよ
305ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:05:53.10ID:Uzc0MrSv0
日本独自OS
【ガラパゴス】で決定だな。
306ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:06:03.57ID:u5mH8ZKa0
国産OSあくしろよ
307ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:06:15.88ID:I81C4oTC0
>>1
LINEを疑いもせず使用している様なマヌケな国に独自OSの導入とか夢を見過ぎですよ?
308ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:06:27.75ID:R28mZoo80
米国はgoogleだろ
日本は楽天かyahooだな
309ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:06:45.18ID:KH7NSk/u0
本当に【今更】だなw
310ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:06:46.11ID:NzXiPpzq0
OS作ってもアプリがないと意味がないので、結局ほぼアンドロイドがてっとり早い。
それか自然な形でエミュレートできれば。
311ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:07:01.54ID:i/uzjf5/0
国産OS…Lindowsとかどうかな?
312ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:07:01.84ID:ps+AZANU0
政府がここに着眼したのは大きな進歩
日本が貧乏人なった原因はGAFAに根こそぎ富を吸い取られたからであって政治の失点や配分の問題じゃないだろ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:07:04.17ID:SPWw6CVz0
WindowsみたいにOSで稼ぐ貧乏クサイものは淘汰される運命
314ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:07:12.23ID:hKbHO5AA0
>>1
「ネットサービスの充実や利便性の向上を阻みかねない」のはお前らの仕事してます感丸出しの余計な口出しだよ
315ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:07:52.23ID:dJiluAtA0
>>261
それ、5ch恒例の陰謀論w
BTRONのこと言ってるのなら、本格的な開発が始まるのはあとの話だし、TRONプロジェクトのこと言ってるのなら失敗なんかしてないしね
それに123便事故で松下の関係者が多数犠牲になったのは事実だが、開発関係ない人のほうが多かったんだしさ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:08:00.69ID:7DRKxSHI0
>>260
端末メーカーはGoogle Mobile Services(GMS)ライセンスを契約している
これがないとandroidを搭載出来てもgoogleplayが使えない
317ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:08:05.91ID:FpfQDU930
ヤフーはもう資本関係ないやん
318ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:08:09.05ID:In2akZ0A0
HUAWEIまぅたなし
319ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:08:17.75ID:SPWw6CVz0
OSは無償でないと世界中の優秀な開発者から見向きもされない
320ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:08:22.61ID:+O5rVmWR0
こんな馬鹿どもに税金使うなよ
windowsmobile機はまだ持ってるし
規模の利益で寡占状態になってるわけではない。

日本政府はデジタルよりもアナログの電話加入権のケツを拭くことだけを考えてくれ。
そういうとこでバックれるから信用がなく、競争にも負けたのだ。
要は後進国だということ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:08:23.62ID:rThLoVop0
ubuntu touch を国産OSにしょう。
322ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:08:26.61ID:FmmbCPIz0
>>1
馬鹿なの(´・ω・`)?
323ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:08:36.22ID:tqRQy9QA0
今更どした
324ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:08:44.79ID:Os+6FNXL0
御巣鷹山事件とTRON抹殺の闇
325ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:08:46.61ID:I81C4oTC0
>>308
禿やダニと関わりを持たせるとか止めて下さいよ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:08:46.65ID:agmT9H+o0
>>140
これね。作るの無理なら、LINEをDOCOMO au が出資した企業で買い取るとかでも良いと思う
327ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:08:54.39ID:NEbBBdX20
レガシーを切り捨てたOSならシンプルなの作れるだろ
日本にできるかどうかはわからんが
328ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:08:55.96ID:sAJs6cO20
何故アメリカはITを民間主導でやらせたのか?政府には無理なんだよ。規制も含めて無理なの
329ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:08:58.48ID:sDcJXP2X0
だか、Androidにはエロゲがある!
330ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:09:02.33ID:8pf++T2E0
携帯市場ぶっ壊してからこれ?国産端末自体が無事死んだぞ?
331ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:09:04.74ID:Jwy3F/6R0
なら役所の窓率やオフィス率なんとかせえや
332ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:09:06.32ID:zKRBTxHC0
調査したところでどうにもならんわ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:09:10.71ID:2lj5t2gr0
おめーらが懇意の三大キャリアがそうし向けたんだろ
次は中国のOSを国内普及させるための布石かな
334ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:09:13.97ID:Ber3Zmac0
アフリカの小国で大統領が
「なんでスマホのOSはこれしかないんだ」って
言ったところで、じゃあどうすんのって話だろ

日本だって全く同じなのに、同じだと思ってない
ところがヤバいんだよなあ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:09:24.86ID:l7+qQsDY0
中国からの圧力があるのかね
336ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:09:34.26ID:CUnaOEAR0
調査するって言ったってみんな知ってるだろ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:09:36.47ID:zsj6iWpT0
何か新しいものできても即禁止しちゃう体質なんだから何やっても無理
338ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:09:38.87ID:MIOA5DF00
お役所がMSoffice強要してくるのなんとかしろよ
フリーのLibreOfficeも可にしろよ
339ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:09:48.17ID:V2W4M3290
寡占化が市場として不健全でも
プラットフォームが乱立すると
作る側にも使う側にも不便しかないんだよな
340ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:10:02.35ID:Ah7vYtmA0
ガラケー復活!
341ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:10:07.78ID:dNV5MDcQ0
>>74
うぶんつ懐いな
342ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:10:13.76ID:IeuXr0rn0
トロンでも持ってくるのか?
343ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:10:21.90ID:r+b4FTcd0
まず朝鮮LINE禁止しろやボケ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:10:38.17ID:io5j2Jlk0
官僚はママの言いつけ通り受験勉強
頑張ったマザコンアスペガイジの集まり
345ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:10:39.06ID:q4Ivl/0K0
iOSは排他過ぎるからな。Appleの規約はどれも独占禁止法違反だよ。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:10:44.56ID:49yNXMKZ0
その昔、ACCESS LINUX PLATFORMというOSが開発されてだな。。
347ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:10:45.68ID:tzhZJoqm0
>>9
123便乙
348ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:10:48.44ID:QY3M5JNr0
他にもあったけど淘汰された結果だからな。
新興で参画したってまともに戦えるわけがない。
349ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:10:49.38ID:VgRtVEzf0
政府のSNSアプリをLINEにするのは、独占ですね。
350ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:10:50.01ID:3dNTqLor0
Tronベースのスマホが無難だが

まぁOSに関しては今の2つが無難だろう
351ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:10:57.93ID:fFn+Hnes0
>>163
>電通みたいな糞にデータを握らせるんじゃない
>日本は本当に電通に支配されてしまう

ほんとわかってんのかね?このお馬鹿政府は
ソフバンやLINEにデータ握られることのリスクを
MSも野放しだったしな
法人税も最低15%じゃ低いだろ20%にして来いよ
352ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:11:21.77ID:SwNiFC0A0
i-mode再利用
353ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:11:22.61ID:j0VXpJ530
msdosのガラケーはよ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:11:26.10ID:1lCOPdMO0
>>304
日本省になりたいんだろう
355ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:11:42.39ID:k6mZlE7b0
>>350
tronはそのまま死んどけ、墓から出すな
356ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:11:47.37ID:IB6ek5qB0
自分じゃ作れないのに他国アプリへの文句だけは一人前www
357ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:11:50.56ID:N5fLEMGt0
また二階がおかしな命令し出したぞ!
358ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:12:03.72ID:KYZR7GjC0
専用ハードウェアも作ろう
359ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:12:04.59ID:MaxcXPwY0
ハードと一体のiOSをどないせよと言うつもりか
360ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:12:24.52ID:oq1pK+b90
LINEは?
そっちのが寡占してるでしょ?
361ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:12:37.17ID:jJJrzl/i0
政権内に中華OS入れたがってる奴がおるな

カジノ関連で金もらってた奴もいたし自民はシナとズブズブなんだろうな
362ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:12:39.48ID:fGDYKozm0
win載ったノキアもubuntuやトロンやfirefoxももう開発止めてしまったのかな
363ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:12:41.17ID:I81C4oTC0
>>330
ガラケータヒ亡の始まりは禿のiPhone導入からでしたね
iPhone使用者は亡國の徒という事でよろしいか?
364ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:12:55.32ID:TXh1Rycu0
iモードで満足しちまった世代の責任だよね
国も企業もTOPの頭が硬いと衰退する一方だな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:12:55.71ID:wG10lx/Z0
ドコモもauも10年ぐらい前に挑戦して撤退したろ。
アプリがここまで蓄積されると、もう無理だろ。
マイクロソフトでえ、アマゾン使ってAndroidアプリ使えるようにするつもり。
366ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:13:02.28ID:SPWw6CVz0
政府はIT音痴過ぎて恥ずかしいレベル
日本独自OSでは低レベル日本人しかアプリ開発してくれんよ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:13:16.08ID:MHHGJxO90
>>303
いやそっちのほうが2台使うじゃんw
368ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:13:22.87ID:eGx8uULU0
調べてどうすんの?
国策でOS作るぞーって予算組んで9割パソナに落とすの?
369ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:13:26.37ID:3dNTqLor0
>>355
Tronは現役だよ

組み込みOSとして使われている
370ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:13:32.77ID:fGDYKozm0
政府主導でガラケーに戻るのか
371ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:13:37.91ID:Z9IqBeig0
自分達の利権にはいくらでも金ぶっこんでいくけど
関わらないことに関しては勝手に利権だ何だと文句垂れる
その前に使わないならcocoaの総括しろよ
372ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:13:42.20ID:j+q+VLg80
そういや今度apkじゃなくてaabって名前になるんだっけ?
373ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:13:54.78ID:XarSVDUM0
>>1
俺たちにも一枚噛ませろ
て事か
374ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:13:55.39ID:1pV6B8/X0
スマホOSより明確に情報抜いてるLINEをどうにかしろよw
375ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:14:02.38ID:Ah+56Ikz0
予算大量にぶっ込んで国産OS開発しろ
もちろん純日本人のみでな
376ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:14:09.14ID:FpfQDU930
日本海軍の悪いところ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:14:20.70ID:aHQemUfD0
中国みたいにAndroid互換OSでもつくるのか?
378ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:14:29.97ID:2elNBfIW0
また頓珍漢な事言ってる
こいつらほんま馬鹿じゃねーのか
379ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:14:40.83ID:Z9IqBeig0
>>343
防衛省がLINE予約推進してるんだからもう手遅れですけど
380ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:15:04.80ID:SPWw6CVz0
ファーウエーは独自OSでは優秀な泥アプリ使えねーから妥協したというのに
381ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:15:06.89ID:MHHGJxO90
winny最強だったのに何で金子氏逮捕した
382ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:15:10.26ID:tP6AcqQ80
cocoaもロクに作れない連中が何だって?
383ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:15:16.67ID:sDcJXP2X0
アイポン+Lineこれw
384ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:15:17.68ID:+O5rVmWR0
デジタル庁の最大の仕事はドコモに固定電話の電話加入権の負担をさせること
これに尽きる

日本のit改革が下請けになり、itバブルもインチキだった根本がこれにある

国主導で詐欺やってたら、振り込め詐欺もなくならねーわ
全ての日本のミステイクの根本だ。
親方日の丸を侮辱した
385ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:15:20.73ID:Rh0N4uM50
>>239
ワシ、PCはUbuntu入れてるけど?
386ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:15:34.26ID:rW7T0WY30
>>1
やめろ関わるな税金泥棒
387ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:15:39.19ID:rulXOCqc0
20年遅くねーか?
388ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:15:41.40ID:YAhoFCX10
中華OSにシェア譲れって話?お断りします
389ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:15:45.92ID:I81C4oTC0
>>360
公共機関や地方自治体までが使用して進んで寡占状態にしている超絶マヌケな国ですので
390ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:15:47.80ID:tkK7s4iC0
>>351
平井が電通出身で電通の傀儡みたいなもんだしヤバいぞ
マジで
IT知恵遅れで情弱の現政治家達はいいようにやられる
あとはLINEを熱心に推進してた政治家もヤバいだろ
取り込まれてると考えておいた方がいい
391ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:15:54.58ID:CPD/pzT80
その他の独自なんてファーウェイぐらいしか
あっ(察し)
392ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:16:03.47ID:j8FuSiSu0
>>339
これな 掲示板なら5ちゃん SNSならツイッター 通販なら尼を使う理由と一緒
393ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:16:06.22ID:zsj6iWpT0
金子を潰したのが日本の終わりの終わり
OSなんかより政府がもっとお利口さんになってくれ
394ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:16:18.92ID:OjwrDsTr0
スマホのOSはビジネスモデルだからな
アプリストアと決済システムとセットになってる
アプリストアには何万のアプリがある
それを作るのは、日本だと無理かもな
ユーザーベース数が日本だけでは少ない
395ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:16:20.00ID:s2zSNpAC0
そこでザウルスOSですよ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:16:20.05ID:V2W4M3290
>>380
HuaweiのOSって泥アプリ使えるの?
泥ベースってだけでFire OSみたいなもんだと思ってたけど
397ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:16:26.85ID:cZU+hyXa0
まずlineから調査しろよ
398ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:16:43.12ID:cZU+hyXa0
>>396
野良はな
399ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:16:45.52ID:hkWpQF7G0
じゃあPCがWindowsとmacだけなのは寡占ではないか
400ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:16:49.47ID:Hu0caeVw0
そんなのやるなら、もっと違うことに奔走しろよ
ひまなの?
税金の無駄遣いだわ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:16:51.67ID:WAxvONQy0
Googleとappleに払ってる手数料安くするよう働きかけるだけでええのよ
402ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:16:53.05ID:VgRtVEzf0
>>355
UI層のTRONは、16ビットで化石レベルなので無理無理。
本当のOSと言う意味では、Linux系、μitron系とかそれなりにバリエーションはある。
UXプラットフォームは、Android、iOS以外は逃げちゃった状態というだけ。
403ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:17:03.01ID:uf2aHg6J0
今更これ本気で言ってるとしたら
IT音痴すさまじすぎるやろ。

中共OSにお墨付き与えるつもりなら
国防意識なさすぎる。
404ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:17:14.90ID:/nIH94M20
>>1
LINEは?
405ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:17:19.65ID:zy3G7PG60
>>369
ここで言うOSとは同列にはできなさそうだ
406ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:17:26.68ID:uCyx8/hX0
中華OSはリスクしかないし
自国はIT発展途上国だし
407ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:17:37.36ID:gmyIsTD70
いよいよFreeBSDの出番か!
408ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:17:45.35ID:bHzLRPS30
またなんか余計な事しようとしてるな。
409ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:17:48.49ID:EKleWiJA0
中国様のosを導入しないとなw
国政に蠢めく朝敵売国奴共
410ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:18:07.58ID:mkVVxUdo0
>>29
一太郎と三四郎かな?
411ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:18:13.99ID:SauKf6Vk0
政府と国民が決めたんだよ
市場経済の需要のルールに従って

そして何一つ生み出せず、何一つ望まれなかった
のが国産アプリである。ただその結果に過ぎない
412ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:18:14.24ID:a9P8x4YD0
インドみたいに政府と特定の民間企業が組んで独自のスマホOSやデジタルウォレットをガチで推進させると云うよりは、EUみたいに公取法掲げて少しでも海外勢の優位性を下げたいって方だよね
流石に独自OSを作るなんて夢物語は政府も考えていないでしょ
413ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:18:21.28ID:lQQUcnls0
>>339
メッセンジャーアプリなんて世界でLINE使ってる国の方が少ないんだが?
ある程度の選択肢があって競争が無いとまずい
414ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:18:30.85ID:DDb70dNq0
調査してどうすんの?
意味分からんのだがwwwww
バカなのか?
415ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:18:31.46ID:Zc40zEf30
日本国民の動向を正確に把握してるのはアメリカ
あとLINEがな、反日がデータ持ってるのはヤバイ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:18:36.75ID:9ggKmuaM0
嫌なら買うなと言われるだけだろ。
417ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:18:40.53ID:jk6TYPlj0
そんなことよりWindows11がSandyBridgeでも使えるようにしてくれ
418ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:18:42.42ID:jUPsg5Bu0
純国産i-modeのスマホ出せよ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:18:47.54ID:l0QzrC8z0
寡占もなにも未だにFAX使うような、韓国よりも弱回線なIT後進国日本には到底不可能な話
頭の固い爺どもがITを軽視し続けた結果だろ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:18:54.70ID:OQsv3Xtb0
いや、半導体関係を冷遇した日本政府のせいだろ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:19:04.62ID:wPqit/230
他にあったっけ? 寡占として、どうする気?
422ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:19:17.88ID:FpfQDU930
日本海軍
423ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:19:23.67ID:Ss42NC4I0
グーグルとアップルが荒稼ぎして1円も法人税納めないからな
植民地と変わらない
424ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:19:25.16ID:tS+uccoW0
>>1
というかios,Androidがやってる前に、官僚がキャリアと手を組んで散々やってたじゃんww囲い込みビジネス
利益が海外に流出するのが嫌だってはっきり言えばいいのに
425ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:19:28.94ID:usBMRPmk0
windowsについても調査したほうがよくないか?
426ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:19:29.49ID:7X2Aqs0h0
>>403
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1406/10/news057.html
これは7年前の中国の話だが
今の日本ではどうやっても追いつけなさそうだ
427朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/07/02(金) 16:19:49.82ID:UrRfNykC0
中国ファーウェイ、スマホ向け独自OSを6月リリースへ

最近、二階は良い仕事するアルネ (  ‘ ハ´)
428ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:19:52.83ID:DDb70dNq0
>>413
なんでいきなりLINEがでてきたのw
429ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:19:56.91ID:XylDX7460
スレタイ詐欺、記事よめ
430ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:19:59.16ID:SPWw6CVz0
OSは幼稚園の砂場みたいなもの
開発者は砂場で遊びながらそれぞれの砂の城=アプリを作る
431ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:20:00.12ID:rBCm1hdv0
もう、OS作るとか無理だよ。簡単に出来ると思ってるバカ発言

iOS(BSD)もAndroid(Linux)も結局はUNIX派生みたいなもんだし
TRON潰した時点で日本独自ってのは終っただろし
432ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:20:01.74ID:aqWHSSMB0
win11がモバイル対応になるんじゃないの?
433ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:20:08.29ID:BXkC7D130
コロナ五輪からの視点そらしバレバレ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:20:11.42ID:njXl+AHT0
Winnyで幇助でしょ?
サーバとOSなんて置ける訳ないやんアホかと
1回サーバ無法地帯位にならないと怖くて開発なんて出来るのか?
435ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:20:13.73ID:f2Z3dBWN0
GAFAの株は一旦暴落させるべき
弱体化させた後メスを入れよう
436ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:20:19.31ID:xC/Xu6mk0
colorOSのoppoがあるじゃん
437ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:20:22.74ID:GogYVVD40
国産OSも開発できない、OSどころかLINEの代わりすら作れない後進国が何を言ってもね
438ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:20:38.47ID:ugYg2/hg0
ブラックベリーとかWindowsフォン売ってたやん
439ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:20:40.74ID:cljK3tT60
そういう無駄な見解を出すのはやめようよ。無駄になるつもりで国内にOSのための研究開発費を落とすためならわかるけど、中華OS導入の布石だとしたら、そういう蝙蝠みたいなことはやめろと言いたいな。
440ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:20:41.99ID:HG8fxvQd0
iPhone SE2とAQUOS sense4どっちがいいかな
441ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:20:45.79ID:h+O0jHfw0
あーほーw
今さら日本企業にでも作らせるつもりなのか?
442ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:20:46.30ID:K5qoPhjE0
マジでHarmonyOSの受け入れ準備だったら、
未来永劫、自民党には票を入れんぞ。
443ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:20:50.10ID:lIYEBl0B0
独自の物作ってガラパゴス化
日本がダメになったの忘れたのかな?
444ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:20:59.55ID:p1J8y4fr0
じゃあ国産で作ろうからの中抜き狙い
445ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:21:02.15ID:p0Jb2t5l0
OSがなんたるか分かって言ってんのかなあ
アプリじゃないよ?
446ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:21:20.69ID:BcgkeTiA0
なぜ東芝やNEC、富士通が日本人のためのOSを作らないの?
447ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:21:29.72ID:0rkDkjCy0
>>369
あなたも含めてだけどTRONって言うとき、どのTRONのこと言ってるのかはっきりさせたほうがいい。
TRONってのはプロジェクトの総称でその下にいくつものプロジェクトがある。
たぶんここで言われているTRONはBTRONの、ことだろうが、そのプロジェクトはとっくに死んでるよ
リーダーの坂村さんも最後に残った企業ももう関心なさそうだしね
448ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:21:32.72ID:zZlPY0G70
ぼ、寡占
449ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:21:43.85ID:1pV6B8/X0
突然こんなこと言い出すとか…
電通とかLINEとかパソナがスマホOS作る構想でもあるん?w
450ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:21:44.47ID:rBCm1hdv0
>>442
それAndoroid
451ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:21:45.24ID:vnIQ/NfK0
3すくみじゃないとね競争原理は働かない
452ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:21:45.32ID:hSQVebC90
そうはいってもまともなもの作れる能力持った企業は限られる(´・ω・`)
453ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:21:53.83ID:DQHXeUqL0
IT後進国日本が何か言ってる…
454ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:22:07.85ID:MHHGJxO90
じゃあソニーPSのOSを進化させて発売させろ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:22:08.31ID:vCELic4u0
>>117
世界初のタッチパネル携帯は京セラ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:22:09.58ID:DDb70dNq0
>>447
お前毎日そればっかいってるなwwww
だっさww
457ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:22:10.14ID:vVC6CBwJ0
中抜きを批判されたので新たに調査という名目でお友達に金配るんだろう
458ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:22:16.10ID:85QR0O840
>>32
androidもそんなもんだったな
459ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:22:19.96ID:R8Zk95Pq0
日本でOS作ってもテレビのリモコンみたいに「年寄りでもわかる」を突き詰めすぎて本当に使いにくいものになりそうだ。
460ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:22:32.98ID:6SL5QySo0
正直アメリカより中国の方が信用出来る
461ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:22:40.22ID:Ld2yKbMW0
>>430
ウンコが仕込まれてるのが分かっててもその砂場で遊ぶしかないのがつらいね
462ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:22:45.37ID:4VRSG3ST0
日本政府なら
現在主流のスマホOSはUNIXの派生OSしかないので
日本国民全員にはTRONスマホを配布しますって言えや!、、、、
463ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:22:47.02ID:wG10lx/Z0
>>409
まあ、スマホのOSでシェアとれるとしたら中国だけだよな。
なにしろ、人口多いから。しかも、国が強制できるしw
アフリカをとれるのも大きいかも。

情報を抜いてなきゃ、先進国でも取れた可能性あるのに、やりすぎたなw
464ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:22:53.57ID:v7AoCdT/0
ファーウェイのスマホにGMSを使える事を義務付けさせよう

拒否した場合は独占禁止法違反で罰金を支払わせる
465ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:22:55.80ID:BXkC7D130
もう組み込みですら海外に丸投げじゃないの?
一からかける人がどれだけいるのか
466ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:23:11.42ID:jUy8cTNs0
ケータイもキャリア3社が談合して料金を下げずにLINE使うよう誘導してたしなw
敵国にわざわざデータ渡すとか馬鹿じゃないかと
467ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:23:15.89ID:34h+ln6l0
>>267
もしかしたらこれを期に
Windows11mobile開発開始
なんてあるかな?
468ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:23:17.23ID:NcRHbsmo0
Plasma Mobile Ubuntu Touch postmarketOSでもインスコしろと?
469ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:23:29.81ID:OmmPdRFo0
トロンか!
470ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:23:36.34ID:zQ+zSJ370
>>12
そこのアンタはん
もしかして炊飯器持っている?
ありゃ―中身はトロンだあ〜、
トロンはあんがいとこんな風に使われいる
組み込み型としてね。
しかし将来、IoTが進むと前面に出てきたりして〜。w
winと泥はあっちいけ〜〜。
アメリカ激怒、殺すぞワレ―??。またも被害者は日本人であった。
471ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:23:39.34ID:iFU3sDs40
二階の命令で中韓OS強制すんじゃねえぞ
472ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:23:39.91ID:ix+sHuSs0
>>1
iPhoneとか奴隷労働の走りの端末を超高額で買う馬鹿日本人
473ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:23:45.67ID:/bmsyWho0
>>192
辺野古の件とか外務省が騙してたってのが分かったからこの20年内なら一番評価してるわ
年次改革要望書破棄は右寄りの俺からしたらマジでGJだったからな

性善説を信じてるのはゴミだったが、実績で判断するなら有能だったとせざるを得ない
外交もどこぞの馬鹿みたいに慰安婦賠償したり、竹島単独提訴取り下げたり国としての売国は一切してないしな
安全は新型インフル対応ちゃんとしてたしな(自民だけは特租法の足を引っ張ってたが)
474ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:23:49.65ID:qt/U5mQV0
>>443
ガラパゴス化が不利益だけだと思ったら大間違いやけどな
475ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:23:54.27ID:xhPzFyya0
これはセカンドライフ再びの予感!
476ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:24:03.10ID:0q09AtG+0
何言ってんの?
477ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:24:11.94ID:6SL5QySo0
>>467
ノキアがWindowsに賭けて終わっただろ
478ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:24:13.61ID:ye1DTwZW0
今更トロンとか笑い取りにきてんのか?
479ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:24:16.14ID:mTpeIsqV0
ガラケー時代は携帯メーカーが機種ごとに独自OS作ってたんだが?
黒船のスマホによって駆逐された。
90年代にwindowsに駆逐されたPC98と同じ。
480ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:24:17.45ID:1o2XGjqm0
もうこいつら余計なことすんなよ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:24:19.33ID:wdcZhUBo0
今こそTRONだろ
日本政府が潰したのという反省はあるのか?
482ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:24:20.34ID:gZlVy1v70
LINE OSとか本当にやりそう
冗談じゃない
483ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:24:26.85ID:DVzGUdAA0
>>440
俺はiPhoneしか使ってないからSE2選ぶけど
SE2は消費電力のわりにバッテリー容量が小さいそうなので注意
484ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:24:30.62ID:IL2XFeUF0
>>419
高齢で頭が堅いこともあるがもっと致命的なのは脳内の時代が丸々ずれてんだよ
日本の政治家だけ脳内世界が違うの
それがアベノマスク、コロナ対応、五輪で明確になった
さっさと引退してもらう以外到底学習不能なレベルだと
あ〜あ、今の時代はこんな感じ?という老人が考えたおかしな五輪やって自画自賛するんだろうな
鬱になりそう
485ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:24:32.28ID:YkPA6pW/0
今頃かよ…
486ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:24:36.79ID:vUAnnr0G0
電通は?
487ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:24:40.87ID:4Jvj9yn10
何だよAndroid OSとかw
バカなのかスダレはげも官邸全員
なら国産OS作ってみろよLinux使ってw
488ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:24:58.29ID:SPWw6CVz0
>>446
必要ないから
アジアの漢字文化はユニコードで解決済
ハングルもアラビア語の
489ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:24:59.56ID:hMi90P1O0
他の OSって中華じゃない?それをお墨付きで広げる布石かな?
490ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:25:08.43ID:j0OZ6ugB0
中国みたいに泥ベースのカスタムOSでも作るの?
491ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:25:08.61ID:27Zgrdhs0
ガラケー時代はSymbianOSかiTRONかみたいな状況でSymbianOSがシェア70%とかだったけど寡占どうこう揉めた記憶無いな
492ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:25:19.62ID:8z6oxwk60
えぇ…
493ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:25:20.95ID:Oy8opzNR0
TRON開発者は123便撃墜で殺されたよね
494ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:25:21.11ID:6nFgclrE0
スイッチに電話機能を持たせれば問題ないな
495ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:25:25.15ID:yHPpRXRx0
>>1
     日本政府   調査に着手   ×
     日本政府   開発に着手   ○
  ∧_∧
 ( ´・ω・)   それでも二十年以上おくれてるっていう.....  
 /
496ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:25:28.48ID:ix+sHuSs0
>>454
PSphoneいいね
497ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:25:41.30ID:MTLbVPHa0
単なる新しい天下り先の開拓です。
498ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:25:44.82ID:GcI/hU4/0
寡占とか意味不明。
499ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:25:45.16ID:ZNzDfPu50
OSは主目的ではなく手段の1つだと何度
500ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:25:51.54ID:lpmNcX160
BlackBerryがあったろが
501ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:25:59.45ID:OnsOf/IR0
ゲームもソニーと任天堂の寡占だな。
502ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:26:11.68ID:QMwE3VDx0
>>479
TRONはアメリカの圧力で潰されたんだよ
これは有名な話
503ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:26:31.92ID:Riw2BR/i0
Taizenはどこ行ったの
504ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:26:33.28ID:l+EkPIA90
IOSもAndroidもない時に、
優秀なOSを日本は作っていたのに。
半導体も今さらだけど。
第二次世界大戦で、優秀で実直な人材が最前線に送られて、
企みに秀でた、馬鹿が生き残った結果。
505ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:26:37.02ID:WimwNFOW0
こりゃあきらかに HarmonyOS のための地ならしだな
Google と Apple の独占に挑むアジア企業で見栄えよし
506ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:26:37.99ID:rYhTwApNO
自民の新たな中華押しか
507ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:26:39.89ID:OFwYctRF0
iOSとかアンドロイドの製品に高い税金かける気かな?そんな事しても何も変わらないと思うけど
508ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:26:51.50ID:Oy8opzNR0
ITの知識ロクにもってない日本政府は予算組んでもいいカモにされるだけ
509ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:26:59.47ID:AVRI79a60
じゃあ経産省、NEC、富士通とか合同で新OS作ってみたらいいじゃん
510ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:04.85ID:DVzGUdAA0
Symbian OSは死んだんだ いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうOS戦争は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
【今更】日本政府「スマホOSがiOSとAndroidだけなのは寡占ではないか」調査に着手  [和三盆★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
511ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:05.21ID:v7AoCdT/0
パソコンのOSがWindowsが寡占してるのもおかしい
ソースコード開示命令を出させろ
512ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:11.24ID:iZF8OjpZ0
まぁWindows一強のPCと違って二つ残っただけでも大分マシだよね
513ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:11.99ID:eknVtHoM0
W03持ってるが
514ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:23.21ID:dWBAHNPb0
下町OSとか?
515ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:23.70ID:Mpk40ct/0
しんびあんとかパームとか淘汰されてしまったなー
516ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:25.34ID:4VRSG3ST0
>>501
ソニーのゲーム部門はSCEからSIEになってアメリカ企業に変わった
517ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:31.35ID:TN7idK1+0
梶山さん いいよ!
中国の暴走でアメリカの日本への規制が緩んだというか無くなった。
自前でなんでもやってくれ。
TRON復活
MRJ復活
半導体復活
518ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:32.31ID:ix+sHuSs0
>>494
NinOSも良い
海外ではニンジャフォンとして馬鹿売れ?
519ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:45.75ID:lZqSCZxg0
余計なOS増やすんじゃねーよw
ソニーみたいに規格を独自に乱発したら自滅するだけだw
520ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:46.61ID:6BckGK7W0
レグザフォンにレグザOS搭載くる?
521ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:47.19ID:7aFdWutG0
LINE使わせる政府が何言ってもね
522ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:49.97ID:9dMFk7/U0
PC98シリーズの後継機か?
523ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:52.31ID:j+q+VLg80
>>417
いい加減買い替えろ
つっても今はホントに時期が悪いからなあ

10使える間にまた安い時期来るだろ多分
524ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:52.44ID:JTvUh88NO
>>486
それなw
あとLINE
525ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:27:59.62ID:0q09AtG+0
>>481
独自開発やろうとすると開発者が乗る飛行機がなぜか落ちるのよ
526ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:28:03.32ID:85QR0O840
>>511
windows,mac,linuxだな
527ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:28:03.38ID:ZyWjEFpn0
iOSとAndroid両アプリ何の手も無く吸収出来るOS開発出来たら褒めてやるわ
当然性能は落とすなよw
528ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:28:20.14ID:rBCm1hdv0
>>407
BSDと色々→NEXTSTEP→iOS
(;・∀・)だよ
529ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:28:31.71ID:DiruDENp0
え?
まじでいまさらだな
530ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:28:35.08ID:qt/U5mQV0
>>503
サムスンに行ったやろ
最近だとスマートウォッチでgoogleのwear OSとの統合が発表されてたわな
531ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:28:35.75ID:6nFgclrE0
電話はオワコンだの散々言われてるし
スイッチはスマホと言うことにすればいい
532ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:28:52.46ID:MIOA5DF00
windowsの寡占の方が問題だと思う
自民党はワイロでももらってんの?
533ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:28:53.64ID:ABQ3e/Tk0
>>1
>>163
534ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:29:07.21ID:27Zgrdhs0
>>503
サムスンがたまに使ってる
535ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:29:08.71ID:xjsI8jFG0
windowsとMACはいいのかよ
536ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:29:16.77ID:P8WrF6P70
今更すぎてウキウキしちゃうよ
537ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:29:17.59ID:5ugTG33g0
日本製を作ろうとすると飛行機が落ちる
バタフライエフェクトwww
538ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:29:26.62ID:8lY0YKEb0
寡占も何も国産OSが育たない
土壌にして何言ってるんだ
539ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:29:28.02ID:ttcJyQFk0
乱立されてもアプリ開発者が大変になるだけなんだが
540ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:29:44.24ID:1o2XGjqm0
なるほど
ファーウェイのハーモニーOSを定着させたいわけね
541ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:29:51.83ID:SPWw6CVz0
>>461
オープンソースOSは開発者ファースト
ゴミの山中に一つでも宝石あればそれでいーの
542ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:30:01.30ID:Oy8opzNR0
携帯のOSはクローズドな市場だった
iOSがオープン化してエコシステム作ってガラケーは淘汰された
日本の閉鎖体質じゃ同じことはムリムリ
マイクロソフトですら失敗したんだから
543ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:30:05.84ID:9NST2jNB0
だからって国の音頭取りで国産スマホOSを作ろうなんて考えるんじゃないぞ?
544ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:30:10.26ID:lXgsQ7Bu0
なんでも20年遅いんだわ
545ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:30:26.23ID:P8WrF6P70
>>540
それは嫌だと
546ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:30:29.60ID:2DPnHy+qO
>>1
いや先言っとくがファーウェイOSとか要らんからな?
547ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:30:33.33ID:MI6heIeQ0
超漢字2022まだあ?
548ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:30:45.15ID:ZNzDfPu50
調査に着手・・・調査して( ´・∀・`)へーで終わるんでしょう?
LINEやCOCOAの顛末見てるとね
549ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:30:46.80ID:Rl09l2/F0
OSの出来映えが林檎と泥に並べたとして、プレイストア、Apple Storeで積み上げられた膨大なアドバンテージ覆せんやろ. . .
550ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:30:49.59ID:JTvUh88NO
Windows mobileさん「…」
551ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:31:06.49ID:fvtMnIE40
そろそろゲーツと次期スマホOS開発するのねw
552ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:31:41.37ID:YFLcmBZZ0
>>18
JDIかな
何十億かっぱらった元役人は刑務所入ったのかな
553ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:31:51.21ID:7cVcBt7Z0
中国様のOSを入れろってか
554ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:31:53.55ID:dWBAHNPb0
安倍「日本が主導的な役割りを果たすのです!」
555ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:31:54.68ID:H13C11lM0
>>417
シングルスレッド性能3倍になったら乗り換える予定だったのにWin11の方が早そうでな
556ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:31:59.81ID:NGeXBaDb0
寡占を元にした強権は許されないと言いたいんだろうけど
嫌われまくってたキャリア端末プリインストアプリを放置してたのに何言ってるのかなとしか思えない
あれは端末価格を下げる為だから良いのって言い訳か?筋が通らんなあ
557ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:32:07.93ID:fwTDeeSB0
国産OS、ではなく中華OS普及を後押しする結果にしかならないだろうな
どうやらガチでやばい政権のようだ
558ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:32:09.32ID:8lY0YKEb0
資本主義とは名ばかりで
共産主義的手法が好きやなあw
559ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:32:14.29ID:uw4JgFLr0
ひとモデルだけリアルWindows搭載があったな
560ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:32:16.07ID:jt7BZzWD0
馬鹿なの?日本人
561ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:32:17.76ID:8eYN3egD0
日本政府にデジタルは無理だ
未だにPC98を使ってる公的機関があるw
562ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:32:20.16ID:P8WrF6P70
たしかに漢字の覚え方は一度中国人に聞いて見たい
563ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:32:36.07ID:jBAnVrX+0
harmonyがアルじゃないか
564ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:32:40.01ID:/tNFqCFw0
windowsは寡占どころか独占じゃね
565ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:32:48.46ID:FDVKJNYL0
選択肢無いじゃん
566ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:33:12.11ID:QmztqMYj0
>>1
おまえ馬鹿だろ?(www
567ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:33:22.31ID:CYLP+i3E0
15年前に初めて買ったのがX01HTだったな。CPUはARMv4相当(思い出したらサムソン製だわ)
浮動小数演算のコプロも無いしサブセットのGDIもしょぼかったけど、
当時デバッグ用にクロスコンパイルしたx86用のexeとdllは今でもウチのwin10でチョッパヤで動くわ。
568ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:33:23.67ID:Oy8opzNR0
ハードウェアもソフトウェアも競争力なくした日本に何が出来るというのだ
まずはIT業界のゼネコン体質からなんとかしろ
569ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:33:40.95ID:SPWw6CVz0
>>549
OSはただのベース
上に乗っかるアプリが問題
日本OSは日本人しか開発しないから
質が悪くて続かないよ
570ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:33:53.23ID:AJK1kJ8J0
今更
571ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:34:00.59ID:XIS+S8gz0
アプリやら音楽にいっぱい課金してたら金持ち以外はもう動けないだろ
572ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:34:06.76ID:u1rUo4TW0
エコシステムが貧弱なものは使ってもらえない
TRONがしぼんでいったのは必然
573ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:34:10.10ID:XmB9+LdJ0
中国みたいな事言ってて草
574ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:34:13.11ID:j8FuSiSu0
利用者が多いプラットフォームに新規の利用者やアプリの開発者が集まるのは自然な
事なんだけどな 乱立しても最終的には大きいところへ集約していく 利用者が少ない
プラットフォームに新規が流入するのは難しいし開発者としても割に合わないよ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:34:16.38ID:YFLcmBZZ0
>>517
もう技術者は韓国、中国に流れたし
もう遅い
全焼の火事で灰を掻き分けてもゴミだけ
576ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:34:26.84ID:/ZlANuHk0
>>1
お前らスマホに文句言う前にpcのos について言えよ
北朝鮮ですら独自os 使ってるぞ
577ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:34:28.95ID:85QR0O840
osよりもARMの寡占なんとかしろよ
578ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:34:41.27ID:hkWpQF7G0
『デジタル広告も来年に向けて規制を導入する方向だ。』

何だかしらんけどアフィカス死んでほしいわ
579ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:34:48.46ID:TPXZQ2Vk0
>>1
まさかチャイナとか言わないよな
そこまで馬鹿じゃないことを信じてるよw
580ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:35:05.08ID:CkEhLEqP0
国産OS作ってもアメリカに潰されそう
581ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:35:06.66ID:0X4/Bv/10
市場原理を否定とか
どこの共産党だよw
日本のガソリンみたいな
カルテルが公然の秘密みたいな
市場とは違う
582ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:35:08.04ID:ucq+KBNA0
逆襲のトロン

始まったなw
583ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:35:30.87ID:dGmi5Gpb0
>>12
米国かぶれの旧通商産業省人脈を排除しないと属国のまま
584ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:35:34.05ID:2S+3f+e30
そりゃそうだ。
ぜひとも国産のOS開発を。
585ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:35:36.83ID:PS58Xg6J0
高額な供託金でほぼ世襲議員しか存在しないのは寡占ではないか
586ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:35:42.82ID:J/ldGsV10
他にやる事あるだろ
587ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:35:49.69ID:11cw2++j0
>>3
ガラケの時はね
588ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:35:51.36ID:vbwssax/0
低学歴阿呆ウヨ安倍の8年間で
日本は完全に終わったな
589ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:36:02.20ID:l9gRhBco0
自動車OSでワンチャン
590ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:36:07.27ID:fvtMnIE40
>>580

日米共同で作るんだよ。ゲーツ君は最近ワクチン関連で忙しいけど、一段落来たらやるじゃねの。
591ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:36:15.48ID:rBCm1hdv0
結局はHarmonyもLinux改てか、
これから何処かが新しく作ったとしてもLinux(Android含)系かBSD系にガワかぶせた感じになるだけだろし
592ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:36:30.70ID:ZlU54Qra0
政府は何をしたいんだよ…
593ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:36:45.30ID:EBSZNel60
中国の変なOS導入しろっていってんの?
594ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:36:55.74ID:9RVdoT/o0
パソナとか電通叩くやつが増えたからな遠回しに我が国は自由主義国家で公正な資本主義なんですよみたいな誤魔化し
595ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:37:06.17ID:JTvUh88NO
>>574
中国がGoogleに喧嘩売れたのはひとえに14億人市場あってのことだもんな
アプリ開発する人材にも事欠かないし
596ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:37:14.48ID:uG80kNfC0
日本政府「国民には中国製OSを使う義務がある!」
597ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:37:16.09ID:398zebVf0
ガースでも出す
598ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:37:16.53ID:Rl09l2/F0
国策にするなら遅くとも15年前にやるべきだった
どうせ失敗してたと思うけど
599ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:37:18.03ID:5JDOfW0M0
平井の友達の大学の先生がOS作って政府が使用するのか?
600ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:37:18.37ID:oCQ63mfa0
もう遅いだろ、やるとしたら郵政民営化の時くらい、NHK とくっ付けて対抗したら良かったな
601ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:37:19.71ID:vM0GarWv0
>>3
日本はワクチン予約システムすら作れないのにOSとか無理だろ
602ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:37:24.61ID:lkOdU6Hy0
>>458
iosもBSDだろうしな。w
603ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:37:25.49ID:44HtJK9K0
>>1
泥iosに並ぶ国産OS作れるはずとか思ってそう
604ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:37:29.69ID:IdwbtaIW0
おっ喧嘩売るんかw
605ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:37:35.12ID:eCaUVAKV0
アメリカの植民地だから忖度でITに人材が行かないようにしてると思ってたけど、散々荒らされた後でファーウェイは無いわ
606ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:37:38.69ID:lz82RbgW0
>>290
化石か?4年前ですらこれだからな、
https://m.eet.com/media/1246048/2017-embedded-market-study.pdf
page62-63
607ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:37:39.88ID:FpfQDU930
これが海軍の伝統でよろしいか。
608ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:38:10.58ID:vLQunlU00
ハルモニってgoogleplay
使えないんじゃなかったっけ?
609ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:38:18.51ID:wn7ZCou40
作れないようにした政府が何いってんだって感じ
610ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:38:20.77ID:vY1H8no+0
>>577
ARMはちょっと前まで、日本人が社長だっただろw
ネットではバッシングされる孫がさw
611ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:38:31.93ID:NdygIkFf0
日本のメーカーが作るプラットフォームより自由だけどな
612ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:38:39.65ID:IdwbtaIW0
とうとうバカ自民党アメリカ様に牙むきだしたなw
613ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:38:43.11ID:sAJs6cO20
>>590
それは共同とは言わない。日本が金を出し、アメリカの2戦級の技術者を養うことになるだけ。勿論成果物が広まることはない
614ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:38:49.63ID:VmH60qMC0
>>1
余計なコトすんなカス
615ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:38:56.89ID:pbVZ5IZ20
また使い物にならない世界に向けた恥さらし日の丸OSを得意の中抜きで作るのか?
616ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:39:11.32ID:QjZ1n4iB0
窓スマホ持ってるが
617ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:39:22.21ID:9WIZ8Xse0
電卓とFAXで十分対応できる
618ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:39:32.73ID:vCELic4u0
>>561
動いているの重要基幹で
H98しか残っていない
コストのかけ方が軍用に匹敵しているので壊れない
619ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:39:42.07ID:L533qGar0
アプリ対応するの面倒くさいし
620ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:39:45.53ID:CKN3HWhV0
なんなの?中華OS保護でもして割り込ませたいの?何をやりたいのかさっぱりわからない
621ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:39:49.37ID:5lN8K+Gt0
やたら携帯関連には厳しいなw
622ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:40:24.90ID:wPqit/230
>>1
スマホ版ト口ン作らないのかな?
623ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:40:30.83ID:Sa0GWCiv0
アホ読売。
まだ議事録出てないけど資料に出てる、あくまで「デジタル広告市場の競争評価」。
あくまで各プラットフォーム上(OS)での広告が独禁法に触れないように節度守れ、あるいは規制必要ぐらい。
今から国産OSいくぜ100万台!とか言ってないと思う。
624ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:40:31.36ID:lVQdVcBN0
ブラックベリーの出番かな
625ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:40:47.45ID:dnE3bx1n0
パソコンのOSがほぼWindowsってのを先に気づけ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:40:53.99ID:1pV6B8/X0
>>615
日の丸OSならまだしも、LINE謹製属国旗OSの可能性も…
627ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:40:59.37ID:/tNFqCFw0
サムスンとドコモのTizenでいいじゃん?
628ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:41:04.41ID:zPX5crH00
>>1
トロンぶっ壊したお前らが今更何言ってんの???
629ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:41:11.49ID:Dh418lxA0
>>7
ceは?
630ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:41:25.87ID:rdS/hcEK0
>>557
それでオンラインバンキングやコード決済
マイナンバーを使った行政手続なんかを国民に推し進めてきたら
腹を抱えて笑いそうだ
631ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:41:48.32ID:kcwv6wGY0
>>625
Mac「…」
632ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:41:48.78ID:vY1H8no+0
本気で作ろうとしても作れないような…
マイクロソフトですらダメだったんだし。

中国で独自OS作ったけど、一応動いているんかいな?
北朝鮮ですら独自の Linux系のOS(パソコン用だが)を作って運用しているんだっけ?
633ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:41:53.37ID:IdwbtaIW0
チャイナ移民党「中国様の属国になろうぜ」
634ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:42:07.71ID:JTvUh88NO
>>611
ガラケー時代GREEもモバゲーも大手プラットフォームの立場利用して今の泥や林檎と同じく30%ぐらいの上納金をサードパーティに要求してたな
そのことに関しては政府はダンマリ
635ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:42:16.37ID:LlBLdecU0
MSに失礼なことは言わないでください><
636ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:42:21.35ID:wuavmpxP0
>>618
ハイレゾの768KBで動いてんの?
637ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:42:26.43ID:PLULorQX0
土人ジャップはガラケーがお似合い
638ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:42:28.73ID:dtEgPMjB0
>>1
>>政府は30日、デジタル市場競争会議(議長・加藤官房長官)の作業部会を開き、スマートフォンの 基本ソフト(OS) の実態調査に乗り出した。
>>国内では、米アップルとグーグルの2社でほぼ100%のシェア(占有率)を握っており、利用者のデータ把握がしやすくなるといった懸念が背景にある。

パソコンのOSのマイクロソフトの占有率は良いの?
639ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:42:41.33ID:+5pECBK10
GMSとAndroidの違いすらわからんスレにならないように。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:42:45.57ID:MrHP6VAl0
>>295
TRON…
641ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:42:52.01ID:lz2gVaZk0
技術大国ニッポン()
642ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:42:59.89ID:hIot3TM30
ビデオもVHSとβしかないってのは寡占だったのか
643ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:43:12.84ID:z+36LcMq0
なんでや
Windowだって一応まだ現役やろ!
Window11からモバイル捨てるらしいけど!
644ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:43:18.39ID:a9P8x4YD0
>>620
やりたい事っていったらエコシステムで問答無用で徴収されるgoogle税、Apple税を少しでも止めたいって事でしょ
租税を取れるのはその国の政府のみってのは鉄則やからね
645ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:43:24.03ID:IdwbtaIW0
俺はiOSとandroid使うから
646ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:43:28.38ID:I8DLnBwV0
足引っ張ってきた側が今更何言ってんのって感じ
647ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:43:30.91ID:q4Ivl/0K0
>>625
しかしWindowsだからってPCでアマゾンや楽天でモノ買う時、
支払いはMS経由が必須でピンハネされてお金を払うことはないよな。

スマホの縛りは異常だよ。
648ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:43:32.69ID:hHbPQ1cX0
ケータイOSがどうこうの話じゃなさそうね。
その中で動くアプリ市場が、特定企業に制御されてることへの懸念....。

つまり、ケータイ会社の独自アプリを検閲なしにインストールさせろ、、ですかね、真意は。
649ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:43:49.41ID:6AC9YIqR0
ネットワーク外部性については知らないのかな
で、アンドロイドのアップデートが2回しかないのは少ない
ここをなんとかしろ
650ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:43:54.06ID:+5pECBK10
そもそも楽天アプリストアを1年でつぶれたしな。
651ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:44:01.95ID:wPqit/230
>>28
東京キー局とNHKの編成とタイムセール(タイム番組)は、実質、独占。
652ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:44:10.12ID:FpfQDU930
これが例の後出しじゃんけんというやつですか。
653ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:44:38.15ID:y5bWIujw0
寡占だったとしてどうしろって言うんだよw
まさか富士通とかNECにこれから作らせると?www
654ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:44:47.48ID:+8y/Qg7I0
今更国産作ったって
練りに練られた海外の技術に追い付ける訳無いんだよ
もう後進国の自覚持ちなよ
655ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:44:57.29ID:fvtMnIE40
スレタイには個人的の感情を入れてはならないことを理解できない 和三盆 と potato

さてもう一つの祖国はどこかな
656ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:45:00.46ID:7Q1mRvjg0
言語から開発しているからな、その辺は
言語やOSを開発できるベンチャーが参入しやすい仕組みを作るなら良いことだと思うよ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:45:15.43ID:+5pECBK10
こくちゃんおーえすってなんだろね。

そもそも日本人はiPhoneしか使わないし
658ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:45:24.78ID:7WPznfEk0
ガラケー以外禁止くるー
659ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:45:44.74ID:7Jo3wvoE0
だって日本人って糞OSしか作れないんだもん。
Tronとかタイゼンとか
660ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:45:46.42ID:ALz4Df8J0
>>203
超漢字モバイル
661ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:45:53.41ID:weL1y4VI0
そんな暇があるならLINEなんとかしろよ
662ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:45:58.04ID:h2sSDNPj0
Lineの方をまずどうにかせえよ、アホ
663ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:46:07.27ID:LEcTixvk0
シャープからザウルスフォンが爆誕しちゃうの?
664ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:46:14.86ID:4IIGnzGs0
ソコは調査じゃなく補助金制度でも作れよう
665ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:46:14.91ID:9dMFk7/U0
ついにネットワーク対応のPTOSを開発する気になったか
666ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:46:25.90ID:rqu9qKdn0
そんなことより官公庁及び天下り団体のWebサイトがことごとくIE11をお使いくださいなのをどうにかしようぜ
667ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:46:27.62ID:guK8zoMT0
中抜きビジネスの匂いがプンプン

自民党です
668ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:46:38.09ID:KH7NSk/u0
>>316
結局これよね
ただより高い物はない
669ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:46:38.46ID:a0NdwJFQ0
>>660
漢字Talk「・・・」
670ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:46:49.76ID:86EqQIDU0
>>3
超漢字
671ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:46:55.43ID:Hti6JtYm0
PCのOSも同じだろ
他に選択肢があっても使いづらきゃシェアは伸びんよ
デジタル庁ってホント意味ねー
672ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:47:07.71ID:QgOTfUYb0
いまさら問題視するのは頭どうかしてませんか?
673ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:47:10.22ID:+5pECBK10
そもそもiosのアプリストアやGMSの中抜きひどいんだけどね。
674ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:47:19.10ID:jg0SnFRt0
電通パソナ自民党が何を言うか
675ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:47:19.35ID:FvJ/+b7U0
安倍・麻生・甘利のオールジャパン、トリプルエーOS来るでー!!!
676ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:47:38.15ID:G2moEizI0
i-mode復活!
だが断る!
677ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:47:41.28ID:rBCm1hdv0
OS作り始めるとか30年前が限界だったろうな。Linuxがそんくらい前になるだろし
678ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:47:41.86ID:Jri5wJde0
iOSの方が多いのか。意外。
679ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:47:47.88ID:E8SknFqA0
遅いわ
ボケ
680ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:47:49.72ID:VXTY/RyS0
余計なことすんなよ
つーか何のやってる感だよ
無駄すぎ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:47:53.58ID:+5pECBK10
>>316

そらまあそうだろwindowsが無料なわけないしw
682ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:47:58.98ID:ck4jv65H0
日本が技術的にも、デザイン的にも、マーケティング的にもヘタレ過ぎるんだよ。爺とゆとりのせいで日本沈没。
683ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:48:19.77ID:waBrkPDd0
今からTRON OSでもやる?
絶対普及しないぞ
684ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:48:25.19ID:G2moEizI0
>>678
ほんとに意外だわ
Androidのほうが多いのかと思ってた
685ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:48:32.34ID:nBZlKm3U0
>>1
これ言ったからアメリカから外国人実習生は人身売買って言われたのか?
人身売買言われたからこんなこと言いだしたのかどっちだ?
686ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:48:48.76ID:VXTY/RyS0
結局、国の至宝は氷河期世代だったわけよ
687ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:48:52.37ID:vLHVd8Se0
>>7
CEもサポート終わってなかった?
688ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:49:01.12ID:r7iJcEiy0
>>673
政府は中抜きに興味があるだけでOSって何?状態だしな
689ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:49:12.97ID:z+36LcMq0
そもそもPCがwindowsほぼ一色になってるのを考えると
iOSとAndroidの2つがそれなりに拮抗してるスマホはまだ多様性ある方なんじゃないかね
690ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:49:19.68ID:+5pECBK10
AndroidのOSって言われても省電力とかタスクキルとか
カスタマイズ性が増えるとかそんなのだけだしなあ。

一応ピュアAndroidとかあるわ。
691ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:49:27.90ID:oB63AMq80
またjdiみたいの生むだけや
692ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:49:35.40ID:FpfQDU930
仮に日米決戦になるんならアメさんが日本用に予算組んでくれるん?
693ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:49:42.58ID:JTh73Wp30
>>625
こんな事を言う前に
公共セクターの脱Windows、脱MSOfficeが先だろうな
694ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:49:44.46ID:Jwi5pr780
中華がOS新しく作ってなかったっけ?
695ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:49:52.32ID:RcMrxC1s0
>>1
今更欧州の真似事ですか?
何でも後追い
自らの意思もビジョンも何も無し
ジャップは本当にみっともねーな
696ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:49:52.66ID:5CsMdJYf0
それ以上のものをもうどうやっても作れないのだから、技術後進国がどうこう言っても仕方ない
697ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:49:54.33ID:vLHVd8Se0
>>691
超漢字で良いんじゃないの?
698ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:50:09.36ID:MmU4F8y60
中華OSを参入させるための布石?
699ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:50:17.41ID:78kQPgJG0
こういうのシナマネー漬けにされた政治家が言ってそうだよな
700ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:50:24.17ID:lb2KMNol0
>>3
9割5分中抜きではなあ
701ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:50:24.92ID:j+q+VLg80
>>647
泥なら別に脱獄とかしなくても野良アプリ入れられるやん
702ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:50:32.87ID:+5pECBK10
>>688

30%グーグルに中抜きされてフォートナイトみたいに逃げるのか
703ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:50:34.75ID:rBCm1hdv0
>>683
んーと。超漢字(これはBTRONだっけか?)
704ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:50:35.68ID:+ZLr/r3y0
ガラケーはトロンじゃなかった?
今は販売してないけど
705ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:50:38.24ID:O4MbfUv80
Lindows的なのないの?
706ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:51:05.33ID:lb2KMNol0
>>695
グックはみっともなくないのかい?
707ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:51:14.97ID:G1UA3DEX0
>>295
>>601
HOS OSが使えるんじゃない?
708ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:51:15.36ID:9RVdoT/o0
ガチャろくに規制しないで食わせてるくせに
709ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:51:25.62ID:QdsAOJfK0
キャリアとメーカー自分たちで切り離しといて、
今更それは無いんじゃない?
Android、iPhoneが登場したときから、こうなるのは目に見えだろうに。
710ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:51:29.00ID:x7Lh370U0
>>528
それは知ってるんだけど、iOSの情報を突っ込んで調べた人にしかBSDって認識されないから
711ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:51:32.74ID:g67hVRGz0
>>1

プラチナバンドはドコモ、au、ソフトバンクが独占しており調査が必要

パソナ、電通、塩野義製薬に税金を垂れ流してるので調査が必要
はよ
712ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:51:37.05ID:DVyU7tG20
そんなこと言ったって他に誰が作れるんだよ?


マイクロソフト?
713ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:51:41.01ID:miN5BFut0
このやってる感はマズイなw
JDIみたく国産頑張れ〜とかいうアホな免罪符で税金ジャブジャブ使う気やなw
714ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:51:50.21ID:MHHGJxO90
>>496
作ろうと思えば作れるだろね
PS4-5と互換性持たせて
>>684
iPhoneは60代の爺でも持ってたりする
715ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:51:50.63ID:+ZLr/r3y0
>>698
中華OSはアンドロイドの改造だろ
だからアンドロイドのアプリが動くって聞いたけど
716ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:52:02.92ID:+5pECBK10
Androidのは各メーカーが出してるのはLinuxディストリビューションみたいなもんだからOSと言われてもへ?ってなる。
717ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:52:12.72ID:gbynwIWH0
>>696
アフリカの国が言ってるのと同じだもんな
土人は黙ってIT先進国の作ったものを使うのみ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:52:14.55ID:XNb5YCrL0
国産OSもでき掛けてたのに、潰したんだっけか?
719ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:52:21.00ID:LMMV8oqH0
特定の中華メーカーに泥禁する流れがあるもんな
中華osに売れレール敷きたいって所か
720ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:52:30.38ID:+Zla5oRi0
あいかわらず幼稚なことやってんな
721ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:52:32.14ID:pk58TZri0
やっぱハーモニーOSも欲しいよね。
722ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:52:38.61ID:G2moEizI0
それより
パソコンのOSのほうが問題では?
723ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:52:40.36ID:Dh418lxA0
>>663
ターボosとか名付ける?
724ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:52:45.16ID:Q/XTrU1u0
日本で開発しようとすると
また大惨事になるな
725ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:52:45.85ID:4FjeKGRA0
結局androidベースのfireOSみたいなん作るだけっしょ
726ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:52:55.06ID:uaDKcY/V0
NECにしろ富士通にしろ中国のレノボの子分だよな
どうせ使うなら従来の方がマシってなっちゃう
727ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:52:57.09ID:M1jZytPh0
ガラパゴス、ガラケーの衰退
忘れたのか?
728ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:53:25.65ID:1tTQSSl40
やめろやめろ
729ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:53:34.10ID:/YF0w0l+0
もう日本の為政者と上層部はチャイナに呑まれた、そして心酔してる
チャイナOSあるいはチャイナのための日本のOSを始める気だ
730ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:53:35.94ID:rBCm1hdv0
>>704
OS-9も
731ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:53:39.95ID:i6bYeXIl0
>>1
コイツらほんとぶち殺したいなwww

IT後進国の老猿が今まで何もしてこなかったのに偉そうに何言ってんだwww
日本最大のポータルサイトのYahoo!ジャパンも米Yahoo!のタダ乗りで孫とかいう朝鮮系日本人が買ってきただけ
フザケンナ
732ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:53:42.34ID:gbynwIWH0
ジャパンディスプレイとか、もうああいう税金の無駄は許すな
733ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:53:42.57ID:qW/ygyP30
中華OS使えってか
絶対に無理
ワクチンがファイザーとモデルナで寡占されてる中華ワクチン打てと言ってるようなもんだろ
734ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:53:47.02ID:zhXlfBU10
今更何を言ってるんだ?
10年遅いわ
何をどれだけ金掛けて作ったとしても浸透するわけがない
わかるでしょ?
735ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:53:49.92ID:85QR0O840
os開発できるような技術者は旬すぎた
今さら無理よ
736ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:53:53.55ID:rGk8x/wU0
また何か発明したのか?

中抜きテクノロジーを 笑
737ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:54:03.06ID:+5pECBK10
楽天アプリストア
ハゲアプリストア
NTTストア

日本だとアプリストアに月額取りそうだな。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:54:19.35ID:U7iM/qg60
BlackBerry「せやせや」
739ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:54:20.48ID:nG4fh10U0
 無 能 政 府 
740ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:54:32.94ID:Dh418lxA0
三相兼にスマホ用クノーピクスつくってもらおうw
741ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:54:37.46ID:jBAnVrX+0
ここでPlayStation os
742ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:54:49.37ID:F4m7INY90
そいえばtaizenってどうなったっけ
743ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:54:53.97ID:M1jZytPh0
単に国民を管理したいだけ

独裁者的、衰退発想
744ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:54:58.17ID:/h5CWToR0
もう日本は老害の国だから周回遅れなのを分かってない
745ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:55:00.46ID:/YF0w0l+0
日本がチャイナの出先機関になったと思えば全てに合点がいく
746ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:55:02.62ID:gbynwIWH0
日本政府が何かやるたびに竹平蔵が儲かるだけだもんな
もう何もしなくていいよ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:55:03.32ID:G2moEizI0
Googleって
AndroidOSで儲けを取ってるんだっけ?
日本独自のOS作るにしても
金取ったら広まらないだろうね
748ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:55:20.55ID:PlbhSzHp0
めっちゃ軽くて1週間電池持っちゃうOS作ってー!日本の企業ー!
749ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:55:22.74ID:h5wJ6HtG0
また火炎放射器ぶっぱらされるぞ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:55:23.73ID:rGk8x/wU0
なんとか開発助成金!

ケケ魂のインターセプト
751ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:55:24.44ID:ful4PLDR0
何故ソフトウェアを作る実力を疾うに喪った後になって気にするのか?
752ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:55:33.83ID:lb2KMNol0
>>746
抜き中平蔵
753ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:55:37.98ID:3jcN2kBb0
>>3
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


ドコモが年内製品化 新OS「Tizen」が発進
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2702X_X20C13A2000000/
754ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:55:38.87ID:+ZLr/r3y0
というか日本がOS作る必要ってある?
仮に日本が新OS作ったとしても製造工場は中国だろ?
755ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:55:41.43ID:tgr1LZ4R0
こんなこと言ってるから紙とかまだ言ってるんだよ
756ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:55:43.17ID:dWBAHNPb0
あ〜!Qトロンうせえ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:55:46.15ID:JCR9tJ3X0
Googleアプリみたいなのが日本製でリリ−スされても、一生使わない糞アプリがどさくさでバンドルされて
スマホのスレ−ジの容量喰いまくる。そこで最適化アプリ。マッチポンプだね。PCと一緒
758ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:56:03.98ID:K4o3EAOX0
FOMA使ってたらスマホに替えろとうるさいんで
そいつに言ってくれ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:56:26.77ID:lb2KMNol0
>>746
抜き中9割5分平蔵
760ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:56:28.91ID:sAJs6cO20
Googleが検索サービスでインターネットに旋風起こしていた同時期にインパク音頭作ってた政府だからな。半端な間抜けじゃないぞ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:56:31.85ID:i6bYeXIl0
>>729
親中売国奴30年以上やって来た自民党怖すぎるwww

天皇陛下中国訪問に河野洋平の河野談話から既に始まっていた
親中派ヤバすぎる
762ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:56:39.57ID:IJkrJUrg0
>>1
今の日本政府ってあらゆることにとことんバカだよな
だけどキャッチフレーズは悪夢の民主党
それに騙される国民が多数なんだから仕方がない
763ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:56:40.82ID:lz2gVaZk0
五輪アプリの二の舞
764ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:56:57.36ID:LjVFDYcj0
パソナと電通も寡占なのではないか?

クソ自民
765ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:56:59.48ID:VvbU4t8C0
時代遅れの年食っただけのじじいを上に置くなよwほんとやべえなこの国w
766ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:57:00.53ID:DlhjJz/C0
別に出したいなら新しく出せばええんとちゃうの?
それでユーザーが付くかどうかは努力次第じゃん
767ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:57:01.71ID:/T40KZSF0
>>4
独占禁止法でGoogleとappleから金を取る口実
768ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:57:15.73ID:SzgfQwYz0
国産OSなど手を出すと
また墜落するぞ
769ホモセックスは苦痛である。苦痛は動物をも制御する。
2021/07/02(金) 16:57:25.07ID:JG8+Ye2J0
sinbian os
770ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:57:26.33ID:+ZLr/r3y0
iPhoneは高いけど
iPhoneseは安いから
普通の日本人はそれを買うだろ
771ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:57:29.95ID:YxI6U6F50
PCには何も言わなかったくせに
772ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:57:34.66ID:+5pECBK10
>>729

起動すると旭日旗がでてきて

きーーみーーがーーーよーーはーーって

流れる靖国OSでも作ってろ。
773ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:57:38.27ID:j+q+VLg80
泥ベースでハーモニーとか尼とかみたいにアプリ配信出来るようにして
旨味紳士になりたい、ってなもんでしょw
利権しか考えてない
774ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:57:43.66ID:TAHRzBW80
今更何を言ってるのか?
USBさえ知らない爺さんをIT担当大臣にしてた政府が。
775ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:57:45.64ID:DdjkK5eT0
Linuxもあるし。大丈夫じゃないかな。
776ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:58:02.12ID:B2D72M4d0
「川勝平太」静岡県知事は毛沢東支持者 習近平の政策も絶賛 

デイリー新潮
777ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:58:02.72ID:2vYPt7ne0
文系しかいない政府が口出ししても混乱が生まれるだけでいい事にならないんじゃないの?
サポートに徹したら?と思っちゃうんだが
778ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:58:14.38ID:RGuuSkzB0
税金取れよ
779ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:58:16.95ID:4QggWSiV0
アンダーコントロールするのに都合が悪いからこんなこと言い出す
780ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:58:17.04ID:+ZLr/r3y0
>>771
日本人は世界で一番PCを持ってない民族
781ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:58:25.78ID:+5pECBK10
>>771
PCはアプリストア経由でインストールなんてしないからなw

一応windowsアプリストアはあるがあまり知られていない
782ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:58:43.26ID:rGk8x/wU0
甘い!
調査ですでに丸投げ中抜きやってる可能性がある!
783ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:58:55.95ID:FpfQDU930
物量作戦
784ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:59:03.97ID:r1mJC/JM0
チャイナOSねじ込みたいんですね
流石売国自民
785ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:59:10.12ID:3Cl6GlrW0
>>748
ちょっと調べ物するのでも電通コンテンツ満載の洗脳スマホ爆誕で日本は今日も平和w
786ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:59:11.87ID:vC5AX3jR0
アプリひとつ満足に作れない政府が何いってんだか…
787ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:59:27.02ID:i6bYeXIl0
>>768
そろそろ堕ちそうだよな時期的にw
コロナで航空業界疲弊してるし整備士の士気も下がってるだろ
っていうことはドーンと逝くんですよそろそろw
788ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:59:44.95ID:N1tAt7x00
>>757
キャリアスマホは今でもそうだな
訳あって最近1台もらったが
常に何かしらのアプリが通知を発してくる状態で
設定を変えるのも面倒くさくなって電源入れるのも嫌になった
789ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:59:48.79ID:ful4PLDR0
自国で作ってタイトル画面が表示されるだけのゲロ不味ウンコデータになるか
支那畜が作ってバックドア完備のスパイウェアになるか
790ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 16:59:50.52ID:r1mJC/JM0
国策OSなんか絶対使わねぇけどな
791ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:00:10.99ID:RycVsQBa0
>>1
safariやchromeって検索アプリなのか?
792ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:00:13.25ID:MHHGJxO90
>>770
今は東南 南アジアにシフト
iPhoneが高いって何時の時代だw
793ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:00:18.51ID:+4eacgP80
やるとしたら、SONYかNintendoだな
794ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:00:20.07ID:G2moEizI0
>>781
Androidにも野良アプリあるよね
Googleプレイストア使うのいやなら
野良アプリ使えばいいだけだよね
795ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:00:25.79ID:OmmPdRFo0
N88 Basicでスマホ作ればいいニダ
796ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:00:38.73ID:VvbU4t8C0
パソナの新たなOS
LINEの新たなOS
中華の新たなOS
売国奴自民党は何を考えてるんだろうか
797ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:00:50.55ID:JTg2aQft0
HUAWEIは独自のOS作ってたような
798ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:01:02.06ID:7flCVfto0
さんざん邪魔しておいて何を今更あほかと
799ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:01:25.08ID:4ufy5Tap0
二個ある時点で寡占じゃないだろ
800ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:01:25.96ID:cpgAAwjn0
何を今更
何を今更
801ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:01:53.43ID:rBCm1hdv0
あんな中抜きさせてる政府だし
シャレじゃなく期間は三か月ぐらいで費用は500万ぐらいで出来るだろってイメージしてるかもしれんな
802ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:01:55.63ID:i6bYeXIl0
>>767
やるならMicrosoftとかいうクソ会社から潰してくれ
あの会社もう要らない
Windows11とか絶対にまともじゃないw
803ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:02:04.57ID:qsci5gjQ0
>>3
パソナがやりそうな予感w
804ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:02:17.64ID:+5pECBK10
いやだから3年くらい前に楽天が一時期アプリストア作ってたんだよ
すぐ消えたけどw
805ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:02:19.80ID:O5qaaZZU0
OSは土台だからね、言い過ぎかもしれないが本当は一つで良いくらいだ、
ま、競争しないと進歩がなくなるから2社で競っているこれで良い事だとは思って言るけれどね。

基礎のソフトの部分が乱立したら(あんまり種類が多くなてっても)
操作が覚えきれないユーザー無視に成ってしまうでしょ。
806ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:02:37.69ID:LD5/8x5d0
>>1

そもそもOSって何か理解してるの?

って言いながらだがコンピュータ理解してない層に基本ソフトとは何かと説明したらあまりの理解力の無さに脱力したわ…
807ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:02:45.95ID:GeBWjg1/0
寡占だけどどうしようもねぇだろ
それしかねぇんだからw
808ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:02:46.98ID:AUukLxAA0
中国政府からの要望でハーモニーOSの導入を勧められてるらしいぞ
809ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:03:09.67ID:KI8qiJBG0
>>791
データ通信会社はどこにアクセスしてるかは把握してるけどそこで何してるかまでは分かんないからな
何してるのか政府は知りたいw
810ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:03:12.09ID:+ZLr/r3y0
>>792
アホ
6億人以上の中国人の月収は15000円
iPhoneは10万円
中国人の月収の半年分以上なんだが
これを買えるのは日本人ぐらい
811ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:04:17.43ID:qyrNMGeU0
マイクロソフトが失敗したのは
価格の問題だろうなぁ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:04:18.69ID:RHuNDGoR0
>>245
んや
DNSレベルでのアクセスそのものを遮断してるから
情報はどういう経路であれ渡らないよ
813ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:04:21.01ID:vUasOyhj0
冗談抜きでガチのガチで東海アジアで1番バカな国になってると思うw

いつまでも80年代の過去のにしがみついてる土人国ってイメージ
814ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:04:26.61ID:GeBWjg1/0
まぁ経産省のバ官僚が中華辺りからリベートでも貰ったんだろう
815ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:04:27.33ID:vzpiK8050
日航機墜落で和製OS作ってた天才集団が全員亡くなってプロジェクト自体が消滅したんだよな
816ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:04:43.98ID:jtwXCKzA0
国産化を試みる

失敗する

欧米の圧力があったと言い訳を始める
817ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:04:44.23ID:iOfABmR20
メイドインジャパン?でOS作ってなかったっけ
風神雷神みたいな奴
818ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:04:58.41ID:fpquFl9A0
TRON復活来るか
819ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:05:00.02ID:i6bYeXIl0
>>801
四国の平井一族が遠藤のおっちゃん(NEC)に頼むんだろうなw
820ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:05:06.45ID:ZyWjEFpn0
うちの政府は馬鹿
愚民にふさわしい出来だけどさ
でネトサポはどう弁護するんだい?
821ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:05:35.06ID:+5pECBK10
>>1 はアプリストアの話かね。

ピュアAndroidでやろうと思えば日本もGMS非搭載でできるけど
買う人はガジェオタくらいか。
822ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:05:36.84ID:8cPhTMse0
>>5
作れるわけないやんw
こんな事言うてる割に自前で何も作れないオワコンジャップだし
823ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:05:48.04ID:KkNMjDNh0
中国は未だにすべて自前でやろうとしている点では日本よりはるかにましだな

日本はとっくの昔に諦めたし10年おそいわ
824ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:05:55.18ID:XVbgQYYn0
PalmOSは?
825ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:06:00.65ID:vUasOyhj0
経団連とグルになってITぶっ潰しておいてらこの発言は草

日本のITをナカヌキ奴隷制度にした時点で詰んでる

ここからどうやっても最先端に追いつくのは無理なのになw
826ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:06:15.01ID:+ZLr/r3y0
>>820
馬鹿な政府でもGDP世界3位なのは凄い
827ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:06:21.01ID:AUukLxAA0
中国にそそぬかれた議員とか賄賂とか貰ってる奴だろう
828ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:06:24.33ID:q/aavmLI0
>>1
簡単に屈する政府がイキったって無駄
ハリボテの形だけは見せたいのなw
829ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:06:33.09ID:OY88Rx2q0
中国OSにしたいんだろ。自民はクズ。
830ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:06:42.86ID:RycVsQBa0
Mobile CP/Mとかどうだ?
831ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:06:55.73ID:+5pECBK10
多分政府はOSと乗っかってるサービスの違い理解してないw
832ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:07:29.13ID:MHHGJxO90
>>810
日本でもiPhone11とか安く買えるぞ
むしろ海外のほうが安いんじゃね?
日本人だけのはずないじゃん
833ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:07:42.04ID:+7XSoeKM0
>>825
アップルの幹部にも日系人いるんだよね
ただそういう才能ある人は日本で開発なんか絶対しないだろね
834ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:07:45.44ID:i6bYeXIl0
>>826
その中身1つ1つ数えたことある人居るの?
コロナと一緒でそのデータの中身見たこと無いだろお前ら日本人はw
835ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:07:51.71ID:X9HCIORg0
アップル7割ってわらっちゃうほど酷いなw
836ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:07:51.89ID:+ZLr/r3y0
日本がOSを作る必要はないだろ
中国や韓国がOSを独占してたらヤバイけど
アメリカは日本の同盟国だろ?
837ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:08:02.41ID:UqxmdKNV0
ガラケーのときバラバラで
いざとなったら全部Andoroidに持ってかれた
せめて統一OS作らせていれば・・・
838ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:08:07.19ID:sAJs6cO20
10年遅い意見が散見するけど、そんなレベルじゃないと思うんだよな。政府の認識という点では30年以上は遅れてる
839ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:08:11.63ID:MHHGJxO90
12発売前は7万で買えた
840ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:08:26.65ID:p0Jb2t5l0
>>830
おもんな
841ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:08:33.62ID:1pV6B8/X0
>>831
LINE大好きリテラシーなき政府に何を期待してるんだ?w
842ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:08:38.39ID:wPqit/230
まぁ 組込みですら、16MBytesとか、ヒュージコードで高度なクリーンアーキが必要になり、大企業がお手上げで丸投げ状態なのに、OSなんか作れるわけが無い。
黙ってどちらかのOS使ってろ・・・ という事じゃね?
843ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:08:43.02ID:LtG0+ab50
昨日も書いたけどせめて役所で使う用にオフラインで使い続けれるOSぐらい作るべき
844ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:08:54.86ID:K4o3EAOX0
>>815
作ったら殺されるかもねw
845ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:08:56.12ID:7zZSwiiG0
それを作れない人が何言っても笑われるだけなんだよ、気づけよ
それを超える物を作ってからそういう事を言えよ
アプリひとつまともに作れずに丸投げしてクソ掴まされて笑われてるんだよ
846ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:08:59.62ID:dWBAHNPb0
あああっ!そうか!中国って中抜きないんだ!!
847ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:09:07.72ID:i6bYeXIl0
>>833
日系人は日本語が出来ないからな
出来ても大坂なおみレベル
来るわけがない
848ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:09:14.88ID:dvCDgG600
まさに綱引きだな
849ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:09:38.22ID:LAO5pU8r0
>>33
きた、中抜きw
団体10個くらい作りそうだ
850ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:09:45.00ID:mlGcCWh30
>>3
また旅客機墜落すんぞ
851ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:10:03.72ID:+ZLr/r3y0
>>839
それでも中国人の月収の4ヶ月分以上
日本人じゃないと買えない
852ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:10:04.30ID:VRYYW9/A0
パソコンOSの95%がウィンドウズなのはどう考えてるんだ?
しかもAndroidOSは無料なのに
853ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:10:12.85ID:FpfQDU930
物量作戦と戦う日本
854ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:10:51.72ID:sAJs6cO20
遅れているってのも少し違うかな。そもそもの素養というか素質がないというか、根本的なところが欠けているというか
855ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:11:01.02ID:CYUFZ2kB0
AppleとGoogleに日本から撤退されたら困るのになに言ってんだよ
撤退されたら日本のGDPと生産性ガタ落ちですぐに他の国に抜かれるのに
856ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:11:05.95ID:AUukLxAA0
新しい国産OS作って広めたいのならまず独自で超魅力なハード作ってからだろ。
今の日本には無料だわ
857ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:11:16.59ID:Kd97MW350
>>1
スマホOSだけじゃなく、PCのOS、クラウド、
LINEの代替、その辺ひっくるめて全部開発しないと

今更だわ
858ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:11:21.69ID:+ZLr/r3y0
>>852
95%?
アップルって聞いたことない?
859ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:11:23.68ID:AUukLxAA0
今の日本には無理
860ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:11:34.34ID:VRYYW9/A0
今さらとかアホだろ
861ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:11:38.72ID:+5pECBK10
>>841

LINEなら台湾も人気だけどね。

ご丁寧にHTCとLINEが提携してコロナ用のアプリ作ってますわ。
https://japan.cnet.com/article/35159548/
862ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:11:39.35ID:3Je3+Kxv0
いくら貰ったのか分からないけど中華に気を使いすぎ
863ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:11:41.35ID:LAO5pU8r0
これ、
スタートからいきなり評判悪い
デジタル庁がらみだろ?

何がしたいんだ?
864ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:11:42.84ID:i/EXASZs0
>>753
初号機はサムスン製・・・・・・・・・・・・・・・・・
865ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:12:04.23ID:MPtvULfd0
>>855
100%それはないはず
AもGも日本をそこそこに良い商売客として見てるから
特にA
866ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:12:08.43ID:G2moEizI0
Androidといっても
アプリストアは
GooglePlayストアだけじゃなくて
auアプリストアとかAmazonアプリストアとかあるもんね
別にGoogle自体に金が流れないようにするのは
今のままでも出来るような気がするけど
867ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:12:52.95ID:i6bYeXIl0
>>837
ガラケーの末路って実に日本的だったよね
当のジョブズは日本のガラケーの作りをよく見ていたという
実際、なぜiPhoneが日本でこれだけ広まったかというとガラケーの使用感とiPhoneの使用感が近かったから
ジョブズの方が日本人よりも日本のである禅を知っていそうだし酷いもんだw
868ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:12:59.60ID:+5pECBK10
皮肉なことにファーウェイのAPPgalleryが一番中抜き安いんだよね
使わないけどさw
869ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:13:03.30ID:HH1diFIE0
>>50
中華OS。
870ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:13:08.94ID:+ZLr/r3y0
>>855
中国なら分かるけど
同盟国のアメリカがする意味はない
871ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:13:25.78ID:eKb2mRrf0
OS自体はそんなに難しい仕組みではないが、ハードに依存するところが大きい
今やスマホ本体ですら日本企業は作っていない状況だし日本の出る幕はなさそう
872ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:13:51.51ID:t5/GPQgw0
>>5
丸投げして気づけばポッケナイナイでしょw
873ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:13:52.40ID:bcz3RINW0
>>863
独占禁止
874ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:14:13.71ID:zORFn6F50
OSが多すぎるとアプリ開発者とユーザーが困る
875ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:14:24.61ID:VzS/x6490
今更何を逝ってるのかw
876ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:14:25.92ID:EMfU50ba0
>>3
坂本九を返せ
877ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:14:26.53ID:LAO5pU8r0
消滅するのはわかってて、カネを流し込むためにやるのか、
中華OSを導入するためにやるのか、
なんにせよ怪しい
878ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:14:32.42ID:AUukLxAA0
日本は魅力のないゴミアプリ満載のスマホを作るのに精一杯
879ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:14:32.59ID:FRcF5s0w0
>>1
なら技術で勝負しろよw
デジタル庁トップがあれじゃあ世界と戦うのはなあ・・・
880ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:15:02.63ID:xh1gFVu90
へー、トロンってまだ使われてたんだ
じゃ、大々的に復活させよう
世界的にネームバリューはあるよね、映画で
881ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:15:05.90ID:XGYWzj3N0
その他0.2が気になる
windowsか?
882ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:15:06.88ID:93l0RxDT0
中抜きでコスト高いだけでまともなアプリも作れない国が言っても・・・
883ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:15:07.38ID:MWlDWurC0
10年遅い
884ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:15:17.94ID:1wde8vKa0
>>867
そもそも最初は流行らなかったからな
劣化版ガラケーでしか無かったから

お得意のステマとネガキャン工作であっという間に人気機種になったけど

あと、ソフトバンクの無料ばらまき効果も強いよね
885ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:15:41.73ID:1wde8vKa0
>>870
奴隷国の間違いか?
886ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:15:44.53ID:CaKyzoYF0
サムソンが作ってたOS何て言ったっけ?
887ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:15:57.38ID:fB2dDNP40
2位にもなれないじゃないですか!
888ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:16:01.91ID:+5pECBK10
そもそも国産OS作ってる国自体がないわ。
中華系のは単なるオープンソースのAndroidカスタマイズしただけ
ASUSもZenUIなんかも同じ。

>>1 はアプリストアの話でしょ。
889ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:16:08.36ID:LAO5pU8r0
>>868
そりゃ、長期的・戦略的に考えてるからな。
短期の損得でそういうのに乗ると死ぬ。
890ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:16:11.21ID:+ZLr/r3y0
技術の新開発をするのはいいけど
日本企画の中国製造の日本製
なんかおかしくない?
891ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:16:25.02ID:9RVdoT/o0
>>653
冷戦終結前後の時期のゴタゴタでアメリカからの懲罰で作れないよ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:16:28.21ID:ls7E67/R0
>>734
ギガスクールのパソコン教育でもこういう今から無駄だと書き込みがあるけど
こういうバカは思考停止で生きているんだろ
ギガスクールでさえChromebookがシェアを取り始めて変化していると理解できないバカ
やれないやらない言い訳をしているだけ
893ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:16:56.94ID:1wde8vKa0
>>5
ガラケーも潰されたな
iPhoneを優遇する政策ばかり。
894ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:16:59.21ID:AUukLxAA0
マイコン時代の日本のTVゲーム機
ハードとソフトの両方が魅力だった
895ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:16:59.69ID:BPAzPaGM0
パソコンのOSは?
896ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:17:20.94ID:+ZLr/r3y0
>>888
ヒントつアメリカ
897ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:17:21.29ID:d5PK6Gaq0
個人的には任天堂が独自のOSを開発してiPhoneみたいに独自のスマホを作って欲しいと思ってる。

そのスマホでしか遊べない任天堂のゲームや独自コンテンツを配信すれば結構シェアは奪えると思うけどな。
インターネットって登場初期は主にビジネス用途で使われるだろうと予想されてたんだけど、いざフタを開けたらエンターテイメント
目的で使われる事が多くなったんだよね。
これはIT関係者でも案外予想出来なかった事なんだけど、日本はエンタメに全振りしてエンタメ全開のスマホを開発したほうが良いと思う。
898ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:17:30.76ID:sAJs6cO20
>>888
アプリストアの問題なら、アップルだけが標的になるはずだけど、グーグルも含めているから、そうではないような
899ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:17:36.67ID:1xJLCmko0
市場原理でデファクトスタンダードになったものを否定する政府
900ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:17:57.80ID:1wde8vKa0
>>653
日本がアメリカ様を超えるもの作ったら潰されるよ
今まで出てきたすべての技術がそうだろう
901ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:18:07.79ID:+5pECBK10
>>896

修正:発端のアメリカ除くw
902ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:18:07.96ID:G2moEizI0
GooglePlayストアのアプリでも
ほとんど無料のアプリしか使ってないけど
どうやって儲けを出してるのかが疑問です
903ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:18:23.02ID:MWlDWurC0
>>897
ゴミクソみたいなスマホゲームが流行ってる日本では無理だろ
作る方も使う方もバカだらけ
904ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:18:29.24ID:+ZLr/r3y0
>>898
グーグルプレイって知らない?
905ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:18:30.74ID:ls7E67/R0
老害のバカどもはSwitchやPS4でさえOSで動いていると理解できないし
クラウド側もOSで動いているという考え方ができない
906ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:18:37.71ID:4XSmf6Sj0
もう邪魔だよ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:18:49.50ID:h1k1MNe70
はいはい、ジャパンディスプレイ
またお友達企業に税金流し込みたいだけ。
908ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:18:56.55ID:WUAkI5ks0
不満の出ないOSを作れよ
909ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:19:24.72ID:sAJs6cO20
>>904
それはグーグル謹製ってだけで、サードパーティのアプリストアもあるんだよ。そんなところから説明しなきゃならないのかよって感じだけど
910ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:19:27.02ID:ls7E67/R0
>>903
底辺のお前には買えないだろうけどSwitchは日本メーカーのスマホより売れているからwwwwww
911ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:19:32.47ID:+5pECBK10
日本製のマクドナルドみたいなもんだ
912ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:19:32.61ID:HrkXGm7g0
ファーウェイがこの間新OS発表してたよね。
タイミングいいなー
913ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:19:51.29ID:jc0bVFsI0
そう思うならBlackBerryにOSまで復活して貰えや?

試しに一つつこうたる
914ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:20:00.68ID:1PyhA+Dv0
デジタル庁で作ってみやがれ!
作れねーだろ!
915ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:20:03.05ID:9RVdoT/o0
>>685
冷戦終結時にこれからは日本には成長させないとアメリカから言われたあげく
人身売買だも言われたからこんなこと言いだした
916ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:20:16.27ID:XGYWzj3N0
日本だと中華のようにいくつもストアが出てくるって事がないね
アマやDMMならやれそうだけどな
917ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:20:35.41ID:zORFn6F50
スマフォのOs選択肢がほぼ2つしかないのに、円グラフ化されても。。
918ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:20:37.98ID:LAO5pU8r0
>>874
そこ、大きいよな。
919ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:20:38.72ID:AUukLxAA0
i80286辺りから日本の9801は落ちぶれていった
920ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:20:55.93ID:YyipQ64I0
>>863
パソナ電通に丸投げする前フリ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:21:06.76ID:Znn46XQm0
IT大臣ならOS作ってくれると信じてる
922ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:21:31.54ID:rkR8EPEX0
無能者に語らせるな
923ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:21:44.80ID:pTmtxEne0
中華OSよろこんで導入致します。
ガンガン弱点を後ろから突いてください
924ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:21:48.67ID:ruLfnhfv0
>>815
陰謀論に洗脳されてるんだろうが、そんな事実はありませんw
925ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:21:50.10ID:+ZLr/r3y0
>>909
アップストアもサードパーティーだろ
アホなのか?
926ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:22:10.20ID:n323+T5O0
誰に作らせるんだろうな
いつものやり方なんだろうな、開発に使われるより他に使われる金の方が多いw
927ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:22:55.73ID:v6qDMhRT0
Microsoftはモバイル系は長続きしない
928ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:23:00.86ID:uMdyFF2d0
>>919
奇しくも日本は286からCPU製造をやめたんだよ
929ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:23:06.19ID:G2moEizI0
iPhoneにも
アップルストア以外の
アプリストアって存在するのか?
930ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:23:43.05ID:LAO5pU8r0
デジタル庁を作った目的って、
けっきょく口実つくって
新しいカネの流れを作り出すためだったんじゃないか?
931ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:23:55.10ID:+5pECBK10
楽天アプリ市場思い出してくれよ。
932ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:24:03.94ID:u/qNeIU90
トヨタが日本発のスマホOS作ればいいんじゃね?
まだ体力の有る今のうちにそっちも手掛けておけばいい
933ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:24:22.36ID:P4tU6wCJ0
linuxのubuntuをモバイルに使う、というプロジェクトがあってスペインの展示会で実機があったけど、消えたんだね、プロジェクト
実機がXperiaだったから期待したが
934ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:24:22.66ID:hHbPQ1cX0
>>898
いや、それで正解だと思います。
表向き、政府が ios 狙い撃ちはできないから、それらしい理由つけるために当て馬としてandroid使っただけじゃないですか。
単に、ケータイ会社が好き勝手できないので、泣きついたんじゃないの。
935ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:24:33.84ID:ls7E67/R0
アメリカと中国と韓国にビッグデータを取られて世界で負け続ける日本企業
936ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:25:02.91ID:eKb2mRrf0
日本で頭が良いとされている人々は、簡単なことを自分達にかわからない表現を使い
いかに自分達が頭がいいかをアピールしたがる傾向にあり、大学受験後に思考停止している
企業や粗組織に入ってもベルトコンベアに乗せられてぬるま湯つかっていて何もしない
やったもの負けの日本ではしかたないが
937ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:25:03.98ID:+ZLr/r3y0
>>929
病気か?
とりあえずiPhoneを買って
アプリをインストールしてみろ
938ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:25:09.47ID:94oCuRUg0
>>897
ガラケーがエンタメ全開だったろ?
着うた一曲500円だのゲームアプリ月額500円だの
スポーツ新聞のサイト見るのが専用アプリで月300円
そんなボッタクリキャリア端末がスマホに駆逐されたのにまたやんのか?w
939ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:26:10.08ID:vpcPGIr20
無能な我々では無理です…
父さんと兄さんよろしく頼みます
940ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:26:10.15ID:+5pECBK10
任天堂スマホか・・・
941ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:26:10.25ID:RVz72S2u0
iモード全盛のときは世界最先端だったのに
942ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:26:48.21ID:iXnZn8PL0
>>907
サムスンLGに負けるな〜とかマッチポンプしながら税金ジャブジャブw
943ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:27:38.21ID:JNUzThaT0
ザウルスが生き延びてたらなぁ
944ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:27:45.58ID:BQcniWtF0
たしかに任天堂がつくったほうが世界にうけるかもな
945ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:28:17.79ID:bjRtfR5s0
>>117
>>455
へぇ〜知らなかった
946ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:28:21.55ID:AUukLxAA0
日本独自のOSを広めたいなら新ハードの開発設計とセットじゃないと無理
そんな魅力な製品は今の日本で作れる訳がない
クソすぎて誰も買ってくれない諦めろ
947ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:28:29.93ID:LL/icPyq0
日本でOSみたいなの作る力が失せたのなんて
団塊のゴミカス無能の屑どもが産業育ててこなかったツケでしかないのに
今更なにをいってんだか
テメーらでまともな物作れないから今あるのを使わざる得なくなったというに
948ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:28:35.23ID:xDdMZ4lY0
>>51
この人がサトシナカモト説もあるね
949ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:28:43.77ID:NFd1DF1m0
IT何にも分からないくせに出しゃばるなよジャップ政府
黙って食い物にされてろ
950ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:29:21.17ID:C5ph5Mwm0
国会が衆議院と参議院しかないのは寡占ではないか
951ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:29:26.30ID:ZL9Zl9/40
国内OSなんてauより締め付け厳しくなるわw
今でさえ国産普及機が嫌でAndroudOne使ってるのに
952ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:29:27.05ID:JbtKaNxN0
>>946
原理主義者は頭悪そうダネ
953ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:29:39.48ID:FZ51xjMr0
ハルモニOSを使うアルよ
954ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:29:43.21ID:MHHGJxO90
>>851
いや日本に来まくってるし
>>897
エロが1番だと思うんだ
955ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:29:51.69ID:8sm+psuK0
和製を作れよ
外国製に頼ってる時点で政府が無能なんだよ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:30:25.35ID:bPxeTSH+0
間違いなくAppleはやばいね
Androidはまだ自分でosを入れ替える道がある
957ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:30:33.62ID:wG10lx/Z0
>>867
そのジョブスにiPodのヒントを与えたのは、シャープの佐々木さんと
ソニーの大賀さんだけどな。
958ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:30:59.82ID:Qq1tM/XD0
iモードとか結構頑張ったけどね
959ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:31:10.59ID:JbtKaNxN0
ハードもOSも現存のものをベースに作ろうと考えられないのは非効率で生産性の低い日本人らしい考え方
960ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:31:31.76ID:ZL9Zl9/40
>>954
人口がパないだけで未だに平均月収5万だぞ
961ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:31:51.71ID:d5PK6Gaq0
>>938
今後のネットはお金を出して良いサービスを手に入れるって時代になるよ。
YouTubeもサブスクでプレミアムプランを全推ししてる事からも解ると思うけど。
ネット=無料で色々見れる時代は近いうちに必ず終わる。
広告ブロッカーも徐々に普及して来てるし。
962ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:31:53.61ID:N1tAt7x00
>>938
最近スマホでApp内の月額課金コンテンツが増えて
下手したらそんな感じになりつつあるな
963ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:31:54.31ID:mrce9pwy0
ついに日本もヨーロッパを見習ってカツアゲ商法をやるのか。
964ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:32:00.00ID:AUukLxAA0
>>958
ガラパゴスのまま進歩なし
965ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:32:05.63ID:alIrJKH10
WindowsとmacOSについてなんか言ってからにしろよ‥
966ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:32:09.03ID:JbtKaNxN0
>>884
貧乏人ほどiPhone
iPhone貧乏の日本人www
967ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:32:10.37ID:3gWdh1xp0
トロンスマホ開発きぼんぬ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:32:15.78ID:ivogtSZW0
中国ファーウェイOS「Harmony」が、富士通やSONY製のスマホにのるのか?
969ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:32:19.62ID:1fkQp0Iv0
>>938
まさにこれ
その当時はサンデープログラマーがうようよいて、
もっとオープンなプラットフォームさえあれば、
日本のザッカーバーグだって現れたかもしれない。
970ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:32:21.73ID:sAJs6cO20
昔、着うたとかあって、着信音を曲に変えるだけで金払わなきゃならんくらいガチガチだったからね。そりゃ誰も戻りたいとは思わないよね

つまるところ、ガチガチな日本の法律が、そもそもITと相性悪過ぎなんだな。この件に限らず
971ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:32:32.31ID:3ZI9ZIW30
>>1
またこの流れか?

二階 「やれ」

自民党 「御意」

自民党 「中国産OSのスマホも使え!」
972ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:32:35.54ID:ZL9Zl9/40
>>956
ChromeOSとかな
973ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:32:45.22ID:6/Xg8dNa0
何が問題かわからんね
iOSにAndroidあるならそれで良いじゃん
やむを得ずした中国みたいにしたいのかよ
それにやりたい人にはオープンなのがあるんじゃね、
使えるかどうか知らんけど
974ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:32:51.47ID:BqwFvYxk0
政府が介入して成功した企業なんて電通とパソナくらいしかないんじゃないのか?
975ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:33:13.72ID:JbtKaNxN0
>>973
バカ丸出し
>>935
976ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:33:27.78ID:RnWnQRKf0
こういうのは統一規格普及させなきゃ話にならんのだから寡占で当たり前じゃないの。
やるならまずLINEをどうにかしろよ。
977ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:33:51.98ID:3gWdh1xp0
>>973
日本人がスマホ使えば使うほどAppleやGoogleにチャリンチャリンお金が入る
アメリカにお金が吸い取られて日本がどんどん貧しくなる
978ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:33:55.98ID:UzjxGI4O0
>>970
ガチガチにせんと利権が守れんだろ。
979ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:33:56.12ID:pI90hIyf0
>>1
もぅオセーヨ!
980ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:34:02.40ID:7UjSJRSJ0
ファーウェイ潰しに加担しておいてよく言うわ
981ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:34:04.72ID:GxeAxBWp0
Fire
982ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:34:10.30ID:Qq1tM/XD0
>>964
アプリのこと考えないなら
単なるマシン制御コードだけで良いわけよ
983ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:34:28.66ID:zw3NmIRa0
調査(中抜き)
984ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:34:28.68ID:AUukLxAA0
日本だけでの成功しか考えてないから
またガラパゴスのまま終わる
985ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:34:32.49ID:o8XiRjGM0
いまさらだな
パソコンはWindows一色だが良いのかね?
986ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:34:32.88ID:bPxeTSH+0
>>961
ないない著作者側の利益を削るだけ
ネトフリも頭打ちだろ
そもそも消費者に対して供給者が多すぎるんだよ
987ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:34:36.80ID:zamRNao60
>>2
ネトウヨの知能の低さがよく分かるレス
988ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:34:44.70ID:EPdhlQ190
トロン使えよ w
989ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:34:48.71ID:sAJs6cO20
>>978
シマすら取れてないのに利権のこと考えるのは気が早すぎる
990ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:35:23.57ID:KtzfcjIt0
てか独自OS名乗っててもほぼandroidの独自ビルドでしかない
そうでなくてもandroid含めて機関部分はlinux
991ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:35:36.02ID:EPdhlQ190
任天堂に頑張ってもらおう
992ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:35:39.46ID:AUukLxAA0
ガラパゴス仕様なんかゴメンだぜ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:35:51.29ID:8sm+psuK0
i Phone買わないと米国の圧力がハンパないからね
メーカーもソニーとシャープしか作ってない
994ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:35:56.71ID:3gWdh1xp0
GAFAMが日本に税金払えばいいけどほとんど払ってないだろ
995ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:36:01.27ID:03hgh+eH0
>>977
現代日本は経済植民地だし
996ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:36:04.69ID:UzjxGI4O0
国産とか言ってる奴は早く目を覚ませよ。
日本にはそんな技術も超毛的なサポート能力もない。
997ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:36:15.95ID:qlAud2Az0
そんなのよりラインを規制しろ
998ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:36:20.42ID:1wde8vKa0
>>117
そしてそんなガラケーを貧乏人の代物と批判したのがApple
カメラ?デジカメ買えないの?
高速通信?そんなの何に使うの?
おサイフケータイ?財布くらい買えないの?

などなど。
999ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:36:24.94ID:d5pQr2N/0
>>1
何もする気無いくせに
よく言うわ
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 17:36:26.86ID:JbtKaNxN0
>>996
人生を諦めた老害は惨めだな
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 1分 5秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211182643ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1625207722/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【今更】日本政府「スマホOSがiOSとAndroidだけなのは寡占ではないか」調査に着手 [和三盆★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【社会】パナマ文書が暴露!タックスヘイブンで“税金逃れ”していた日本の大企業に電通の名前も…政府マスコミは調査に及び腰★15
露外務省報道官「日本はアジアの中でロシア嫌悪の最前列に立った」 公安調査庁がアゾフ大隊をテロ組織から削除したことについて言及 [oops★]
日本のアシックス本社「「新疆綿支持」のコメントは、中国法人が勝手に発表…」 中国ネット「だったら出ていけ」 [Felis silvestris catus★]
FBI、中国政府対外機関の「孔子学院」をスパイ容疑で捜査 日本でも孔子学院は早稲田大学など10数校に開設
【悲報】韓国の世論調査で『ケンモメンの願望を真っ向から裏切る本音』が垂れ流された模様。 韓国は日本以上に排外的な国だった
韓国政府「全数検査をして横流しは一件も見つからなかった、日本は速やかに流出したという証拠を提示すべき」 ←日本を追い詰める!!
【輸出優遇除外】日本「譲れば政権終わる」→ 望月衣塑子「国交断絶でどれだけ安全保障のコストが…」 ネット「韓国の幼稚な対応を…
12歳から毎日6年間、山手線で痴漢に遭い続けた日本人女性がフランスで本を出版。日本の伝統CHIKANがますます国際語として浸透!★2
【共謀罪】 国連特別報告者「日本政府からの抗議は中身のないただの怒り。懸念に一つも言及がない」 ★2
【※ソースは日経新聞】米政府から圧力をかけられているHuawei、日本企業に対してスマホ部品の供給増要請
韓国政府さん「2日の北ミサイル発射を把握できない日本を助けようと…韓国がGSOMIAを先に要請してやったありがたく思えよ
【米政府】クルーズ船の米国人428人、日本への上陸は避け在日米軍基地経由で本国へ移送したいと日本政府に要請★7
太平洋で米軍の優位性喪失、中国からの同盟国防衛は困難に 中国は米軍到達前に台湾・日本施政下にある島々、南シナ海を占領する恐れ★2
処理水放出巡るIAEA報告書、専門家の一部から懸念も グロッシ事務局長「海洋放出を認めるものではなく、日本政府が最終決定」
【eSportsの闇】日本有数のプロチーム「野良連合」オーナー、選手に支払わなければならない資金の着服など犯罪行為が次々と明るみに
在日外国人「トランプ支持デモする日本人はバカ、アホすぎ」「WTF!そのパワーをロクにコロナ対策せず不正してる自国の政府に向けろ」
日本政府、安全保障上の観点から入札で中国通信機器大手2社除外に
旧統一教会と「関係アリ」国会議員112人のリスト入手! 自民党議員は98人、安倍政権での重要ポスト経験者が34人=鈴木エイト氏調べ★28 [Stargazer★]
旧統一教会と「関係アリ」国会議員112人のリスト入手! 自民党議員は98人、安倍政権での重要ポスト経験者が34人=鈴木エイト氏調べ★13 [Stargazer★]
旧統一教会と「関係アリ」国会議員112人のリスト入手! 自民党議員は98人、安倍政権での重要ポスト経験者が34人=鈴木エイト氏調べ★12 [Stargazer★]
マスク着用:コロナ感染第2波の防止に効果・ロックダウンだけで抑止効果は期待できないが、マスク着用で感染率は劇的に減少…英調査 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【日本】出生者数は35年間で4割減…人口減の原因は「政府の質」? (日刊ゲンダイDIGITAL) ★2 [首都圏の虎★]
【USA】バイデン大統領、政府機関に対して米国製品の調達を増やすよう義務付ける大統領令に署名 米製造業を強化する姿勢 [マスク着用のお願い★]
【南シナ海】日本政府からのガス田開発禁止要求に中国外務省「理不尽な要求をこれ以上しないでほしい」
【在日米大使館】「幅広く検査をしない日本政府の決定によって、新型コロナの罹患率を正確に把握することが困難になっている」
BTS騒動で衝撃だったのは日本の若者がケロカスに対して無関心で無神経な事だよな 平然と侮辱的な言葉を投げつけてる
【おっぱい】日本人女性のバストが年々大きくなっていることが判明! 過半数がDカップ以上に[トリンプ調査] 
【岩田健太郎教授】2時間でクルーズ船から追い出された理由「日本では協調と調和が大事だから和を乱すな、と言われた」 ★7
Pixel 5a(5G)は日米限定販売。しかも日本版は日本市場向け独自仕様。Pixelの売れ行き好調な日本を更に攻めるGoogleの“日本優遇”
内閣府、GDP算出方法を変更 コロナ影響による消費急減反映へ 過去には東日本大震災があった2011年1〜3月期のGDP速報値で実施 [うずしお★]
日本映画「好き!つきあってくれ。好きになったのがダイスケ君でよかった。ごめんお前とは付き合えない。好き。」…俺は洋画を観た [無断転載禁止]
【有識者?】古市憲寿が政府のコロナ対策を検証する「有識者会議」入りで疑問の声! アベノマスク、GoTo擁護、検査抑制など[2022.05.13] [プルート★]
【韓国政府】日本の輸出規制に「撤回しなければWTO提訴を含めた相応の措置をとる」「日本経済も不幸な被害を受ける」 ★2
【株式】日経平均の予想PER、16倍台後半まで上昇…市場からは円安が一服すれば積極的な日本株買いは起こりにくいとの声も
【夏休みの自由研究にぴったり!】旧日本陸軍の秘密戦研究所、登戸研究所で風船爆弾やスパイ道具などの研究はいかがですか?
【東京】舛添知事、政治資金疑惑の調査担当は森本哲也弁護士と、元検事で小渕優子氏側の政治資金事件も担当の佐々木善三弁護士★3
ワクチン予約の重複を延々と消す職員「終わらなくて辛いけど、でも今日・・・」続く一言に「心から尊敬」「素敵」と拍手の声続出
【康京和外相】 日本の入国制限強化について 「不当な措置だ。非友好的なだけでなく非科学的で、速やかな撤回を強く求める」 [03/06]
【社畜】日本で撮影した出勤風景が衝撃的だと話題に!スーツにマスク姿・・・ ネット「ディストピア」「Walking Dead」
日本共産党 小池書記局長「軍事力による平和こそ空想的で思考停止だ」 「9条を守り生かす外交と日米安保条約破棄が必要」★2 [powder snow★]
日本共産党 小池書記局長「軍事力による平和こそ空想的で思考停止だ」 「9条を守り生かす外交と日米安保条約破棄が必要」★4 [powder snow★]
「無一文にし家も車も奪う」USスチール買収問題でアメリカの製鉄トップが膜セ…「日本は注意しろ!お前らはおのれを理解していない [バイト歴50年★]
世界各国、コロナに飽き始めるw ネット「まだまだ日本はマスゴミの洗脳溶けてないバカ多過ぎるけどな」「コロナ芸人の岡田晴恵… [Felis silvestris catus★]
【立憲民主党】#枝野幸男代表、日本の民主主義にとって大きな前進だ [マスク着用のお願い★]
東京五輪の聖火リレー出発地で原発事故前と比較して1775倍の放射線量が測定される なお日本政府が除染したはずの場所
【政治】安倍首相「この3年間、みんなで頑張ってマイナスからプラスへ、諦めから希望へ、日本を大きく変えることができた」★10
【自治体調査】 飲食店のアクリル板設置、徹底難しく・・・大阪府内の設置率は53%、埼玉県ではまだ46%にとどまる [影のたけし軍団★]
【号外】羽田雄一郎氏、数日前から風邪の症状、27日に新型コロナのPCR検査を受ける予定だったが、病院到着前に容態が急変し死亡★23 [1号★]
日本政府のコロナ対応、海外から批判続出「終結は困難」 [首都圏の虎★]
【国際】中国外務省、日本政府の2社排除方針に不快感、「差別的な対応」
【日米同盟】オバマ氏、尖閣領有権で「中立の立場」主張せず…日本政府の要請で 中国をけん制か
【日本も続け!】新疆ウイグル自治区での「恣意的な大量拘束」中止を、フランスが中国に要求
【Amazon】アマゾン、国内で売上高1兆円突破 セブンなど小売り大手の半数は減収 [16年度日経調査]
【若者のせい】日本政府・専門家会議「新型コロナウイルスは、10代〜30代の若者が感染拡大させている」★8
【速報】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】 ★5 [スペル魔★]
【政府】経済活動維持との両立から方針転換…コロナ対策の新たな基本的対処方針に「感染拡大防止を最優先」明記 [ばーど★]
【安倍政権】日本政府、ダイアモンドプリンセス乗客500人を下船させターミナル駅で解散、公共交通機関で帰宅へ★6
【安倍政権】日本政府、ダイヤモンド・プリンセス乗客500人を下船させターミナル駅で解散、公共交通機関で帰宅へ★9
【読売新聞世論調査】政党支持率、自民党41%(±0)、立憲民主党5%(-2)、日本維新の会6%(-2) [マスク着用のお願い★]
【日銀】黒田総裁「スーパーで物を買ったこともあるけど基本的に家内が買い物してるので(物価高を)感じてるというほどではない」★5 [minato★]
【国際/経済】中国の不良債権は「190兆円」 日本総研が試算、中国政府公式発表の10倍 処理できなければ金融危機発生の恐れ
【新型コロナ】米紙「ワシントン・ポスト」、新型コロナ対策で”和歌山モデル”を絶賛 「日本政府の指針に従わなかった勝利」
【重税国家】日本の国民負担率、50年前の2倍近くに膨張(24.3%→46.1%) これでは若者が結婚できないのも当たり前 ★3 [ボラえもん★]
【画像】尾辻かな子前立民議員「JR大阪駅にこんな広告が…2022年の日本、女性の性的なイラストが堂々と駅出口で広告になるのか…」★3 [木枯し★]
【ホルホル】在日外国人youtuber「日本が好きと言っとけば10万再生行く」…メイン視聴者は30〜60のおっさんで、K-POP扱うと炎上★4 [ramune★]
16:05:45 up 31 days, 17:09, 3 users, load average: 84.44, 87.83, 89.36

in 0.090002059936523 sec @0.090002059936523@0b7 on 021406