◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【メルアド】携帯会社変えてもメールアドレス継続 年内実現に意欲 首相が目標前倒し [雷★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1624505696/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
携帯メルアド継続、年内実現に意欲 首相が目標前倒し
菅内閣
2021年6月23日 20:00 (2021年6月24日 0:03更新)
閣議に臨む菅首相(18日午前、首相官邸)
菅義偉首相は23日、携帯会社を変更しても同じメールアドレスを使える仕組みについて、年内の実現を目指す考えを示した。目標時期はこれまで2022年夏までだった。公明党の矢倉克夫参院議員が首相官邸で首相と会談後、記者団に明らかにした。
矢倉氏によると、首相は「年内にはしっかり変えていく」と述べたという。
総務省の有識者会議は3月に22年夏までの導入を求める報告書案をまとめた。5月28日には21年中をメドに前倒しするよう提言した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA23AUG0T20C21A6000000/ キャリアのメルアド使ってる人って、いるの?
ガラゲー使ってるような年寄りだけでしょ?
意味あるの?
キャリアメール使ってる人ほぼ死滅したからもういまさらそこがネックになることはないだろうよ
携帯が安く買えなくなったり余計な事よりもっと経済を考えろ
それにかかるコストは全部メールアドレス継続者に負担させろよ
ジジババは送受信メールの宛名がないとわからないって
わがまま言うからな
キャリアメール使ってる人間って、10000人もいないんじゃないか
これってメールだけ別サービスにするってことかな?
それはそれでスパムの温床になりそうだが…
@softbank だからホワイトプランから無料だと思ってかけてみたら、ドコモじゃん!
とか始まるわけか
GmailやヤフーメールもしくはOutlookでええやん
なんで今更金が掛かる事するの?
今更遅いと言うかこれで乗り換え待つ人も増えるだろうな
そんなことよりもコロナ問題を先にどうにかしろよ
ウガンダの問題とかどうするんだよ
すでに上司への連絡にしか使ってないけどくそめんどいからいらねぇ
>>13 >>18 みんな使ってる
LINEみたいな怪しいもん使いたくないからな
こうやって何でも手取り足取り対応するから前に進まんのだ
いい機会なんだから突き放せ
docomoからahamoに変えてもメアド維持できるなら来年あたりガラケーからスマホに移行してもいい
これは、ITの知識なさすぎ。
ドメインはキャリアが持ってるんだから、メール使わせるならメール使用料が必要になるだろ。
アホーとかGメールではダメなところも未だあるのかよ
キャリアじゃなくて国が勝手に目標設定してんじゃねーよ
ドメインがバラバラなのに無理でしょ
契約会社を変えてもドメイン代支払えば利用できるように調整してもらえるのか
キャリアメールはスマホ本体容量が1GB切ったら見ることすらできなくなるから使わなくなった
余計なトラフィックが増えちゃうねぇ
もういっその事、各社のキャリアメールを内部で統合しちゃったほうが楽?
全部グーグルにとられてガラパゴスキャリアメールは消滅
メアドだけどっか残しとければ便利かな
もう20年以上会ってなくてこっちからは連絡してないんだけど正月だけメールしてくる人とか用に
どうせ手数料取るんだろw
庭や禿の5Gのやる気なさからahamoに逃げたいけど
キャリアメアド残してるやつには朗報かもしれない
そんなのよりNTTのナンバーディスプレイサービスをデフォで提供させるようにしろよ、アホ
どれだけ詐欺電話防げるか考えろや
vodafone時代のアドレスだから
変えたくないって人がここにいる(´・ω・`)ノシ
ガラケー持ちだけどメールする相手も居ないし
迷惑メールばかり来るからどうでもいい
どういうこと?
ドコモアドレスをauで使えるようになるのか?
メールアドレスと電話契約を別々にしろということか
余計にややこしいやん
メアドは同じでも、設定を変えて他社サーバーに接続するってこと?
首相が音頭とってやる事じゃない。他にやるべき事があるだろか。
Gmailのメアドを変えたい、大学生の頃にあだ名で登録したけど社会人なると先方とかにチャラい人と思われそう
そもそもメールを提供してるんだから個別に提供もできて当然だろう
回線紐づけの信頼性とか言ってこれを使う事を強いられてただけだろう
プロバイダーのメールサービスやらで十分だったんだ
LINEも紐づけなくさないとな
そんなことより税金を下げろ
このゴミカスクソ政権が!
LINE使えばええだけ
全国民LINEに強制加入させろ
誰が費用負担すんの?
iモードシャッフルで超面倒なことになったのに、安全にやれると思ってんの?
年寄りのためにキャリアメールは必要だが
その年寄りはMVNOにMNPとかしないだろ
MNPしてもキャリアメールを継続して使いたい人はかなり限られそう
そんな少数派のためのサービスが必要なのか?
どんな仕組みなの?
単純にメールを自動転送するだけとか
例えばドコモからauに移ってもdocomo.ne.jpのままとか?
携帯会社のメルアドなんか要らない。
auはGoogleメールに委託してなかったか?
爺婆含めて、個人のコミュニケーションはもうSNSだろ。
よくわからんけど
どうせマイナンバーカード作れ!に繋がるんやろ?
てかプロバイダとキャリアを分離しろ。
固定回線は出来てるだろ。
>>3 キャリアメールだけって契約ができるようになるのか
自社のキャリアメールに他社メアドが使えるようになるのか?
で違うのでahamoで使えるか不明
>>4 > そんなのいらねーよ
> もっと値下げしろ
コレ。
20年ぐらい前ならキャリア検討となる材料だったけど、今時はどうでもいいレベルの話だよね。
それこそ、極一部の人と老人だけの需要かと。
>>8 まだLINEなんて使っている人いるの?年寄りだけでしょ?って言い出しそうなバカっぷりで草
お前基準に考えているからそういう発想しか出来ないんだろうねw一定数そういう事を望んでいる人もいるって見方は出来ない?
>>80 メールアドレスだけ残して利用だろ
ただし、メールアドレス維持管理費用として、月額300円ぐらいは取るとか
未だにキャリアメール使ってる奴なんてホントにいるの?
キャリアメールがなくなって、バカみたいな迷惑メールと接する機会がなくなって本当に清々したわ。
官房長官の頃から携帯には一所懸命。
携帯だけには成果出してる。
ドコモの場合なんかはかつてはキャリアメールがiモードやSPモードだったがそれをドコモメールとして他から使えるようにできてるはず
メールアドレス単体サービスは可能だろう
大変なときにこんなどうでもいいことも話し合ってるんだな
死ぬほどどうでもいいよ
今時キャリアメール使ってるのなんか高齢者だけだし、高齢者はキャリアしか使わん
>>75 今月の第三者委員会でホラ吹いたのバレたシナに情報ダダ漏れのバックドアアプリLINEなんてまだ使ってる情弱いたのか
>>16 今でもキャリメ持ちはギガライトで養分になってアハモの貧客分の金を払ってるんじゃないの
スガって自分を総務大臣だと間違えてるんじゃねーかな?
縛られたくないからとっくにgmail
キャリアメール無くても困ったことないな
未だにキャリアメールとか
何してんだろ?
いつの時代だよ
いろんなサービスにキャリアメールで登録しちゃって
変えるのが面倒な奴らが居るんだろ
ドメインの意味分かってんのか?
最低でも有料じゃないとこんなのあり得ないぞ
いやさすがにこれは金も入らんのにメールサーバ管理だけしろってなるわけで無理があるだろ
それだったらアハモとか同社内サービス使う分にはメアドも維持しろのが筋は通る
国がやることか?しかも今やキャリアメールなんか使わんやろ
>>1 毎月200円くらいかな?
クレカ払いできない人は、コンビニで払込み?
振込用紙の発送料で+400円とかかな
ahamo狙い撃ちと言うより援護だろう
メールアドレスは欲しい人もいるだろうから変えられないという人ら
そもそもホスティングがドメインサービスしてるだけのこと
5Gでスマホの時代になったんだから、継続も糞もない
やりたきゃ有料サービスにすりゃいいだろ、無駄な事業増やすな
ドコモの社長に接待でいわれたのか?
独立行政法人携帯端末識別維持管理機構とか作るのかな。天下りウマー。
>>103 携帯料金値下げを掲げたら猛反発された挙げ句にMVNOで誤魔化されたからなw
メールを有料で提供すればいいだけだから簡単だなw
まったく意味ないけど、これで政治家は仕事してる気になってるのかな。
キャリアにしてもお互いさまでトータルの扱い量変わらないんだから
とくにコストが上がるってことは無いんじゃない?
ITに無知な国家元首を持つと
国民は多大な迷惑を被ることになる
vodafoneのアドレス気に入ってるのでソフトバンクから動けなかったんだよ
これは助かる
>>94 > 未だにキャリアメール使ってる奴なんてホントにいるの?
一応使ってる派だよ。
Gメールとかは仕事用にしてて家族と親友と呼べる人にはキャリアも教えている。
ポリシーなんて無くて、単なる使い分けだけどね。
やたら聞きたがったりLINE仲間にしようとするのは本当にウザい。
>>1-3 >>1000 公明党のコロナ対応
・現金給付など直接的な家計支援策
・コロナ困窮者支援を提言 家賃補助の延長
・高齢医療負担増の先送りを要請
・GOTO延長を要請→自民党の二階のみがGOTO推進しているように見えますが、親中派議員や立憲民主党などもGOTO続けるべきと提言しています。
GOTOは感染拡大も引き起こしましたが、極短期的にはコスパの良い経済対策と言われております。
しかし中長期的に見るとコロナ感染が拡大し、工場の停止や後遺症による長期の医療費の増加、短期的に見ても入院費、検査費、治療費の税金負担増加など経済面でもあらゆる損害が発生します。また非常事態宣言が遅れるほど、経済自粛期間が長くなる上、感染者や死者も急増します。
理想は感染拡大傾向にある区や各市町村単位で早期に非常事態宣言を発令、外出自粛や移動の制限を行い、解除しては発令を繰り返すことです。
日本維新の会のコロナ対応↓(野党で一番、コロナ対策に時間をかけ、力を注いでいる党です。)
・非常事態宣言、今すぐ発動すべきと自民に要求
・特措法改正及び入国管理の強化
・都道府県知事のコロナ対応に関する権限強化
・医療現場・従事者への感染症対策強化
→コロナ対策の根幹に関わる問題に積極的に取り組んでおり、長期的な目線で対策を取り組んでいます。
国民民主党のコロナ対応↓(コロナ発生当初から自民維新公明についでコロナ対策に取り組んでます。)
・国民一律10万円を提案
・1年間のみ限定で消費税率5%を提案
・低所得者層に対する追加の現金給付(20万円)を提案
・非常事態宣言下でのコロナ命令違反者への罰則に賛同、一方で宣言外での罰則に反対
→ 宣言外でも罰則が適応できた方が応用が効きます。政府は非常事態宣言を出す前に各企業や国民に向けて外出自粛を要請しましたが、マスコミがほとんど報道せず、むしろ外出を促し感染者が急増しました。
このような卑劣な対応への対抗措置と思われます。
オレは必要ないから
必要なやつは対価を払って使ったら良いよ
>>115 ジジババはまだ使ってるんだよ
あと企業とかで会社のメールを転送する先として使ってたりはする
で、そういう奴らは面倒くさいからアハモとかの安いのに変えないので
それを狙ってメアドは維持させないからな、ってやってる
キャリアメールって一応キャリアと契約する時に身元確認受けてるから一定の保証があるって建前が価値だからなあ
>>8 選挙に行く中心層が使ってるんだぞ
意味あんじゃね
>>125 ドメインごときに執着するのってなんなの?
病気かなにか?
アドレス変えても届くようにしてください。
逢えなくなって苦しいです。
これは単にキャリアメールが有料になって分離するだけでは?
>>90 金融機関で未だに登録メールにキャリアメールを推奨したり要求するトコあるんだよ
ゆうちょとか楽天銀行とか
もうGmailやiCloudあるんだからいらないだろ
ダラダラと使ってたけど、Povoに移行して切り捨てたよ
>>140 それは分かるw
楽天は変えろ!変えろ!とうるさいが無視し続けてるよw
今は登録無理なんだろうね。
すだれハゲってどうでもいいことにしかリソース使わねえな
携帯メール使ってるやつなんて新石器時代の年寄だけだろ
>>8 また流行ってるらしい
空メできるから「いま着いたよ」て意味で。
しらんけど
前
>>137 アドレス変えても届くようにしてください。
25年ドコモ一筋、メアドも同じ
理由は昔好きだった人がメールしてくるかもしれないから
電話番号もそうだがメルアドも元のキャリアが管理
それを転送鯖使ってキャリア移行に見せかけてるだけなんだよ
維持費かかるぶんユーザー側にコスト上乗せする様になるんか?
どうでもいいことに精力を注ぐ無能スダレハゲ
普通Gmail使うだろ?
どうでもいい事やるなよハゲ
今それどころじゃないだろ
こんなくだらんことやってるから未だにLINEのようなバックドアアプリ使ってるんだろうなw
総理ならもっと根本的な経済政策をやってくれ
アベノミクスwくらいでいいからさ
エイリアスだけ月30円とかのサービスにすれば解決しそう
まあアクセス殺到のリスクはあるけど
今の俺のキャリアメールのboxには迷惑メールしか入ってないわw
年寄りが多い日本では、年寄りを軽視できないんだよ。現実に基づけば菅さんの
発想は間違ってない。
競争原理を導入するには必要
使用料払ってキャリアメール取得するようになるわけか
色々捗るな
>>115 使っててそれを理由にキャリア動けない人が多いから国が動いたんだよ
誰も使ってなかったら無視されるって
個人的には今はもう使ってないけど、自分が使ってないからみんなも使ってない…ってのは短絡すぎ
これは「バカな政策」じゃなく「バカに合わせた政策」だからまあ仕方ない
しかしジジババだとアドレス変更させていいのかな?とも思うんだよな
きちんと皆友だちが変更通知したものを処理してくれるか疑問だし
google様「gmail、明日から1アカウント毎に3000円/月な」
>>22 フリーメールは何時サービス終了しても文句は言えない
数年ぶり、数十年ぶりにメールが飛んでくることもあるので
できるだけ息の長いサービスを使いたい
そもそもキャリアメール代が払えないほど困窮してないし
散々出てるようにもう遅いだろうしgmailで何も困らないw
auからdocomo行ってもドメインはezweb.ne.jpのままって事?おかしくね?
>>1 それならアドレスだけの料金を300円くらいで新設させないとな
ahamoとか禁止はなしで
フィルター掛けてもフィッシングメールが必ずすり抜けてくるからな
プラン変更で放置していたサービスのメアド変更が煩わしかったが、
キャリアメールが無くなって、めっちゃスッキリしたわ
高齢政治家がキャリアメールを愛用してるから、今更こんな施策が出てくるのだろう
逆にキャリアメールを全キャリアで廃止すれば手っ取り早いのに
Yahooアドレス使ってるから
スマホなんか関係ないな
>>175 廃止する理由がないだろ?
OCNモバイルみたいに
今後は最初からメールサービスがオプションになるだけ
このすだれハゲはどうでもいい事だけ一生懸命やってるフリするな
知恵遅れなのか?
そんなんより、10分無料通話をつけてくれ
5分じゃ無理
gmailで良くねって感じやわ、キャリアメールとかいまいちズレてるんよな
キャリアメール使ってるやつ少なくともここ5年ぐらい見たことないな
キャリアメールに拘ってる人なんてほぼ居ないと思ってたら官僚に居たか
>>181 おれはGmail2つがメインだがキャリアメールも使ってる。せっかくついてくるのになんで使わないんだ?
それともアドレスは一つしか要らないってことか?
>>184 変更先で変更元のメアド費用の代理徴収を認めさせないと
その300円の支払いコストが馬鹿にならん
ソフトバンクに乗り換えても@docomo.ne.jpが使えるって事?
キャリアメールの持ち出しなんかはキャリアがやろうと思えば明日からでもやれる
なぜやらないんだよというと情弱に高い金払わせるために持ち出し禁止にしてる
連絡手段がメールと直番しかない人、消しても支障ない気もしてくるなw
>>196 友達とのやりとりじゃなく、各種サービスのIDに使ってる人が多いんだろ
キャリアメールにこだわってるやつって気もしない昔の知り合いやら女からの未練メール待ってるアホだけやろ
>>19 変換するんだろ
IPとドメインネームみたいなシステムだろ
>>28 おるで
今月ワイモバにしようと思ってたけどもうちょっと待つかなあ
hotimailだけで20年生きてるけど何も問題ないぜ
googleメールもあるけどほとんど使ってないな
めちゃくちゃ仲良いやつならSNSやし、付き合い継続したい層なら連絡するしな
キャリアメールとか速攻で使わなくなったわ
>>198 メールアドレスはメイン一つ、捨てアドレス一つだけでいいわ
3つ以上は掌握するのが煩わしいわ
そのキャリアの契約なら300円、他社なら1000円ってとこだな
>>173 キャリアメールなんて何に使ってるんだよ
すげえな
いまどき携帯メール使ってるのなんて自民党の老人以外いるの?
受信は一旦元キャリアで受けて裏で転送するんだろう
送信も似たような感じで、IPだのドメインだの気にせずともアプリケーション層で解決できる
別にdocomo.ne.jpドメインは「ドコモ携帯契約者からのメール」でも「ドコモのサーバからのメール」でもある必要ないんだから
何でこの首相は携帯にそんなこだわるんだ?
少子高齢化のほうがよほどプライオリティ高いだろ。
これが成立してからアハモに行く予定なんだから
早くしておくれ
こんなもので首相の名前が出るとか政府まるごと間隔がズレてる気がする
@rakuten.jp のメアドを継続しよーかなあ?w
スガノアドレスはよ
色々登録してるから乗り換えられんのや
やれるところからやるということだろ
消費税減税よりスマホ月額料金値下げの方が簡単だったからやっただけ
菅は実行力があって素晴らしいよ
端末定価販売原理主義者の野村総研・北俊一を総務省有識者会議から外せ
一人の人間が15年も有識者会議に居座っているのはおかしい
電話だけのプランもアハモで出してくれ
2年契約うざいんだが
>>223 もと総務大臣だから
経済も苦手外交もにがて
とくいなものが総務省管轄のものだけ
そこで存在感出そうとひっしになってる
>>223 マクロ経済学とか経済政策なんてわからないんだろうな
NTTに恨みを持つ男
もしくは利権絡みだな
てか最初から携帯キャリアとプロバイダ分けさせろ
総理大臣がやることじゃない。
総理大臣がやるべきはNHKの分割民営化。
一部国営化。
>>210 hotmailは、結構トラブルあるよ
オレ自身のメルアドもブラジル人に使われて
facebookのアカウント作られてた
乗っ取り返してfacebookのアカウントロックしてやったけど
携帯値下げとメアド維持で、選挙に勝てると思ってる、ってか?
よっぽど無能なブレーンがついてるんだな
高橋洋一とか竹中平蔵とか
もっと新しい事に集中しろよ
今更キャリアメールってw
>>228 キャリアメールからGmailやYahoo!メールに切り替えれば済む話だろ
俺も毎月300円程度のキャリアメールアドレスを維持するのが勿体ないから
10年位前に解約したわ。急な連絡が必要なときはSMSで連絡くれればいいし
長い要件はプロバイダメールに送ってくれれれば用は足りるし
最近、通信業界や総務省関係できな臭い動きが多い。
携帯に拘る菅、NTTドコモ子会社化、総務省接待問題。
日米が楽天を監視すると言い出す。
んで今、デジタル担当相が文春とバトル中。
一体裏で何が起きてんだ?
バカは、「携帯料金を下げてくれる菅は庶民想い」とでも考えてそうだが、「あの」自民が本当に庶民の為を想って何かする訳もない。
携帯料金云々も何かの駆け引きの材料か?
もう100億くらい積んでオードリータン氏に来てもらうしかないだろこれ
そんなことよりナンバーディスプレイいまだに500円とるのなんとかしろよ
うちの嫁がキャリアメールにこだわって格安simいれてくれない
色々登録をキャリアメールでしてしまったとかでやり直すのが大変だとよ
そのおかげで月に7000円ほど請求きてる
専業主婦のくせに月の固定費に無頓着だからめちゃくちゃストレス
>>243 その切り替えが大変だからと言う理由でキャリア移動しない人が多いから仕方なくこういう施策をやってるんだろ?
>>3 他社ユーザーが教えてくれた初めてのアカウント変更
それはahamoで私はdocomoユーザーでした
そのプランは3000円なのに20GBで
こんな素晴らしいプランをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私がahamoユーザー
貴方に勧めてあげるのはもちろんahamo
なぜなら貴方もまた特別な存在だからです
10年前いや20年前ならいざ知らず
いまさらこんなことでドヤ顔されても
苦笑しかできんわ
プレインストールしてるアプリを無くせ。キャリア欲しがる老人の事も考えろ
20年前にあればつかったかもなぁ
いまさらgメールからのりかえんし
今更キャリアメールに拘り続けるとか効率悪いわ
要領悪いと自己紹介してるようなもんだ
あの手のメールなんざSMSでも事足る
>>207 メールアドレスの存在自体やむかしの思い出に固執しているのだろう。
俺のk.vodafone.ne.jpも継承できるのかしら🤔
PHSのメアド、使い続けたかったなあ…泣く泣く変えた
いや、格安プランにメアドオプションつけろよ
それだけで十分
メールの登録の切り替えが大変というのは言い訳だろう
MVNOにMNPする手間 < ドコモやKDDIのブランドに対する魅力
というのが実際の理由じゃね?
>>253 メールアドレス変更が面倒とか言ってるやつの為に何でコストアップするようなことするんだよ
>>252 うちの姉も契約して20年、一度もショップに行ったことないのに、
docomo以外は嫌だ、壊れたらどうするんだと、頑なにキャリアにこだわってる。
嫁さんも同じこと言ってたんだが、オレの支払いの明細見せて、
キャリアショップに行ったかと聞いたら、即変えてたよ。
違約金込みにしても年間6万安くなったと喜んでた。
数年前のプラスはスマホいらんとかmvnoはクソ派が暴れまわってたのに
あのジジババ達もとうとうスマホ買ったり
馬鹿過ぎるiPhone分割払いにしててやっとこさ払い終わってmvnoにいったんだろうなと思わせるスレの流れ
過去の大事なメール本文の内容だけ保存できれば
現在進行系ではキャリアメールなんていらんだろw
政府の言うところの未来志向で行こうよw
今徐々にキャリアメールからicloudに移行してるけどgmailやyahooの方がいいの?
メールアプリの充実でpcアドレスをスマホで送受信できる
pc用アドレス一つ持ってればよくね?
携帯会社変えても何も困らない
ここで文句言ってるような人向けじゃないでしょ
キャリアメールとかgmailも解らずに使ってる人多いんだからw
昔は中国やアジア行くと後進国は物価安いなと思ったが、今は日本の方が安いんだよな
http://2chb.net/r/news/1624507671/ もう家の婆ちゃんもGmailに以降してキャリアメール使っとらんわ
>>20 そうだろうね
キャリアメールだけの契約ってのを用意するんじゃないのかな
>>278 それはそれで光回線の会社変えれない縛り出来るけどな自分がそうだが
>>280 論点はそこじゃないw
なんでオリンピックやコロナで大荒れの最中に、国民の一部にしか影響のない
携帯のことにこだわってんのかって話。
スパムだらけになるだけ
ドコモのメッセージですら怪しげなのがいっぱい来てる
メルアドなんかWebメールで十分だし、時々リセットするくらいで丁度いい
大体、今どきメールで何をやりとりするのかよくわからない
キャリアメールなんて10年前に捨てた
gとiでいいだろだろ
>>264 そのままワイモバイルに契約変更していれば使いつづけることはできました。メールアドレスの維持ではなく、他方のメリットのほうをとったのだからそれはもうよいではありませんか。
これもメールアカウントの設定が必要でね
それすら出来ない馬鹿どもが「メール設定出来ない!ギャース!」とか始まってグッダグダ
どうせこうなる
>>222 一々、そんな無駄なことしないのでは?
認証周りの設定変更はあるだろうけど、
既にあるメールサーバーをそのまま活用するだけ
>>1 どうせオプションなんだろうなショートメッセージ+みたいに結局利用者が居なければ意味がないものになる
「携帯会社を変更しても同じメールアドレスを使える仕組み」
=
「政府が民間個人メールの中身を一括把握できる仕組み」 だよね
※メールアドレスを引き続き利用する為には別途契約(1500円/1ヵ月)が必要です
本来まったく関係のないサービスをセットにして提供させる方が頭おかしい
昔はキャリアメールじゃないとアカウント登録ができなかったからこそ
キャリアメールが貴重だったけど
最近は格安シムのおかげでフリーメールでも登録できるからキャリアメール自体の存在価値がない。
むしろスパムが届きまくるからいらないくらい(笑)
>>34 キャリアのメアドを使えなかったならこの話全く意味ねーだろ
キャリアメールなんて、ほとんど使ってないだろ。
無駄なことにお金を使うな。
インーネットとの仕組みをまるで理解してないボケ老人政治家と
ボケ中年糞官僚w
あと、ここ20年くらいプロバイダメールを使ってて分かったんだが
yahooのメールアドレスに転送するのが、結構便利。
ついこの前までは手動で外部呼出しする機能があったから、それを
使っていたんだが、この機能が終了してしまったたから、
しょうがなくプロバイダーメールの方を転送することにした。
複数のメールアドレスを持っている人は一本化した方がいいよ
まだキャリアのメアド使ってるやつなんかいるの?
ジジババすらもう使ってないぞ
その昔、キャリア移るときに1年かけてキャリアメールを駆逐した。
その後は快適そのものw
>>8 ホント年寄しかいないし
年寄なんかはショートメッセージの方を使うしな
中年の派遣のおっさんとかはガラケーだからキャリアメール使ってそう
キャリアにこんなことさせるくらいなら日本郵政にメールサービス始めさせた方がマシなんですが…
>>8 使ってないけど過去にいろんなところで登録したサービスが洗い出せず
影響範囲とメアド無くなったあとの宙釣りになったときの影響度合いが分からない。
大半の懸念はそこだと思う。
本来ならショートメッセージプラスがあるんだからキャリアメール自体いらないんだよな
すだれハゲ知らないんだろうな
マジで無能老害
>>67 複数持てば良くね?
学生時代からのプライベートと、仕事用のヤツに分ける機会
年齢にもよるけど使っている人は多いよ
そういう奴らに限って迷惑メールのフィルタを
ガチガチにしていて、PCメールを全く受け付けていないの
そんな人たちのためにdocomone.jpをいまだに捨てられない
>>277 だってフリーメールなんて使いたくないじゃん。
キャリアメールなんて使っておらん
独自ドメインでもやっすいから取ればいいのに
>>304 Gmailとか本人確認確認を使えんじゃん
どっかにキャリアかブロードバンドのメールを持ってなきゃ
>>3 Ahamoが値上がりするんじゃなくてメアド使用料が追加されるんだろ
嫌なら使わなきゃいい
海外みたいに電話番号だけでEメール同等の機能のメールサービスを実現するって発想にないにが無能の証
メールアドレス維持するのにコストかかるだろ
こんなどうでもいい事に何やらせてんだ
できるできないじゃなくて、こんな無駄なことに手間かけんな
>>322 キャリアのメアドも本人確認には使えねーよ
いままで普通にやれてたでしょ?出来ない所あったの?
SMSを無料にしてくれれば
それでよくないかな
メールみたいに使えるんだろし
vodafoneでスラッシュが使えた時代のアドレスなんで迷惑メールが来なくて快適
アドレスが無効ですと言われてメール登録出来ないこともあるけどw
>>322 昨日まで服役してた前科者?
いつの時代の話ししてるの
今どきgmailで本人確認できるんですよ
その代わりgmail作るのに電話番号必須になったがなwww
80過ぎのウチのばあちゃんは、SMSでポチポチやってる
最近は、それも面倒だからって電話(音声通話)してる
キャリアメールは棄てさせた
また天下りを増やしたいだけの既存の技術の無駄遣い
でもお前らチンパンジーひ自民党に投票するんだろ?
お笑いだよ
>>276 iPad買ったけどiCloudメール登録できなかったけど?
首相が動くのは、他にも山ほどあるやろ。数千倍大きな案件がよ。
10年前の議論だろ…
そこで対策してないから、すでにキャリアメール離れが起こって、囲い込みに失敗してる。キャリアがバカなだけ。
キャリアのメールアドレスなんか考える必要なんかない。
メールアドレスがあるから別途金を取って高くなる。
悪しかないやろ。
学生時代の知り合いの連絡先はキャリアメールばかりだわ
>>1 今時キャリアメールに束縛されて乗り換えられない人なんて皆無だろうに。
10年遅いから、もはや意味が無い政策。
過去の成功体験に囚われて同じ事を延々やり続ける老害
>>330 それな
毎月一定件数までは無料とかにして欲しい
意味不明。
auなのにdocomoで
NTRなのにezwebなんか?
so-netとかみたいに有料でそのメアド使えますってだけだろ
外向けにはヤフーとグーグルのメアドしか使ってないわ
SMSの文字制限解除してくれれはどうでも良いんだが
政府が介入する度に複雑になり実質値上げされていく携帯電話料金
しわ寄せは全部国民に
>>333 そうやって情報吸い取られ、
管理社会が着々と進んでるわけだが。
100年後にAIに管理されるわけだから、子供がいるなら内容に気を付けないとな。
とーちゃんのランキングも参考にされて選別されるよ。
>>333 俺は2年位前にキャリアのメールで登録してるけど?
>>351 精神分裂病だな
大きな事件起こす前に病院行ったほうがいい。
>>213 周囲はみんなLINEを仕事の連絡以外で使わなくなったよ
ていうか、アハモでドコモメール使えるようにしてくれ
お年寄りはアドレス変更するだけでも大事だしな
金がかかってもこういう選択肢があるほうが乗り換えもスムーズになる
>>328 キャリアのメールで本人登録できたけど?
>>351 キャリアに吸い取られるのは良いのかw
自前でサーバー立てて守るならともかく
>>352 はいそうですか。
2年前にgmailでも登録できますけど
>>1 メアドの仕組み理解してるのかこのハゲ
アホなんじゃね死ね
>>353 まあ、長生きして世の中が
どこに行こうとしているのか確かめるといい。
メールは独自ドメインに決まってるだろ
Yahooやgmailは捨てアド専用だな
ヤフーは国内・アジアの糞案件用
gmailは楽天・アマゾン専用とSNS用の2つ
普通に使ってるのはマイクロソフトのやつ
>>22 メールのデータは国内のサーバ上になければなりません
>首相は「年内にはしっかり変えていく」と述べたという。
こんなしょうもないことに血道を上げる一方で五輪は強行開催して国民をとことん踏みにじる老害
本人はドヤ顔で言ったんだろうが
●ねばいいのに
スダレはケータイマニアかなんかなのか?ケータイ関連より他にやることあんだろハゲ
楽天モバイルでdocomoのキャリアメールって最高やん
>>351 ギフハブには要注意だよな
毎日心配でおちおち眠れないだろ?
仕組みどうするんかね?
メールアドレス使用料としてキャリア間で金を流すんかな?
そんくらいしか思いつかん。
そりゃ若い人間より年寄りの方が多いからな
頭悪そう
>>289 惰性で登録してた諸々、断捨離になってスッキリではありましたけどね
一抹の割り切れなさは拭えない
ゆうちょ銀行だとezwebとかdocomoじゃないと不正扱いだからな。
年金生活者としては捨てられんだろう。
地方では郵便局が主要金融機関だ。
>>292 携帯のことは熱心なのに、他のことはおざなりだけどな。
>>354 なんでだよ
でなんで連絡しあってるんだよ
全社共通ドメイン作ったから、そっちに移行してなら笑える
サービス利用者から月1000円取れば、自然消滅するやろ。
肝心なのはこれを口実に全員から広く薄く取ろうというプランを作ることをさせないことだ。
メールの仕組み分かってんのかな
解約しても継続って誰が管理してんのかと
国が税金でメールサーバー運営すればいいんだよ
そしてマイナンバーとセットで国民に割り当てる
これなら国民宛の通知もわざわざ印刷する必要も郵便代も掛からない
携帯電話会社IPサービスに集るなクソハゲ野郎
どうでもいいサービス強要して値上げになったらどうすんだハゲ
>>364 ドコモが位置情報収集してマスゴミに提供してるのはいいのかwww
キャリアメール言うても3G時代のSIM認証じゃなくなってんだから今更意味ねーべ
携帯電話会社とは分離した第三者が
サーバー管理するしかない。
>>8 必須な職場があったりする
せめてSMSにして欲しいけどシステムの改修が必要なので放置されてる
にちゃんの書き込みやG00G1Eの検索内容メールの内容すべて蓄積されてる。
見たい人が見てるよ。見られたい人はどうぞご自由に使ってください。
見たい人は金払って見る。なぜタダで利用できるのか。を考えてみようw
>>373 既存の技術では不可能だよ
新しい仮想ドメインみたいなプロトコルが必要になる
それを2021年以内に作れとIT技術者にいってるんだハゲは
>>387 料金安くすることに執念燃やしてるハゲだからサービスは別途オプションって形になると思うよ
>>8 >>18 普通に使ってる。3G回線メールで二重認証の方が安心できるからわざわざ認証のためにガラケー残してる。
爺婆の方が孫の顔見たさにスマホでLINEだ。予想以上に年寄りはスマホだと思う。
>>392 潰れかけの派遣会社の登録とかそうだよね
これでもし一律300円アップとかなったらスダレハゲの髪抜く20本くらい
>>384 WEBメールで見れるようするのが落としどころだと思う
もちろん広告有り
MMSとしての動作は流石に無理
たとえば、ドコモならahamo移行組にはキャリアメール使わなくさせてるから、
携帯会社変えるお金持ってる人とジジババにコスト負担してもらう感じかな
マジレスするとメールサービス月額300円だと赤字です
>>1
つまらんことをやらんで NHKをやれ!
国家賠償もんやぞ
・受信契約は民事(最高裁判決)
・スクランブルをかけないで受信契約と受信料を請求するのは権利濫用で無効(民法1条3項)
・NHKの権利濫用を放置している総務省(国)は不作為による国家権力濫用
・NHKは損害賠償責任(民法709条)、国は国家賠償責任(国家賠償法1条)を負う
として、
受信料返還請求集団訴訟をシュミレートしてみる
支払い済の受信料は10年分20万円とする
原告100人・・・・2千万円
原告1000人・・・2億円
原告1万人・・・・・20億円
原告10万人・・・・200億円
原告100万人・・2000億円
原告1千万人・・・2兆円 >>396 技術云々ではなく運用でどうにかするってことじゃない?
他社顧客も面倒見るとか会社にとってメリットないけどな
>>406 sonetとかそれ位の値段だけど赤字なんか?
メールサービス分をメールキャリアが別キャリアにまとめて請求する感じくらいしかできないよね
ソフトバンクの数字捏造がバレそうだな
>>408 運用を押し付けられた現場が刺しにいく未来が見えるなw
こういう話っていつも「年内には」とか「〇年から」とか言うけど、良いことならすぐにやればいいじゃないの?
>>408 dカード会員限定とかにすればメリットもあると思う
メール情報集でターゲット広告に同意しないと使えないとか
毎回アプリ起動して広告表示しながらメール確認とかでいい
うちのじっちゃは
[email protected] が手放せないから20年にMNPを我慢してる
ドコモ-アハモ、au-pavoみたいに元をたどれば会社が一緒ってならそんな複雑でも無いと思うけど
ソフトバンク-アハモなら大変だろうな
>>411 そらユーザー数少ないとこは赤字なのは当たり前
しかもnuroと共食いしてるとかいつものソニーらしいおバカ経営だし
特定の偏った思想の人間が異様に支持するキャリアメール
>>415 リソース与えたフリしないと、指示側が責められるからだよ。
>>1 こんなのよりアハモ(キャリアメール使えない)だのに変えなきゃ携帯料金安くならない対応で許したんか?
そのままの契約で安くするようにさせろや詐欺野郎
ハゲ中年親父「好きなアイドルの名前がメアドだから乗り換えできないんすよー」
携帯の事言えば支持率が上がると思ってるガースーは本当にバカ
昔の友人とか昔に登録した携帯メルマガとか、それらに新メルアドを知らせる(あるいは切る)といる苦労を経ずに安くなれるとでも思ってるのか?
なぜ同じにこだわる
変えなくない奴はいっそのこと@japan.comで統一しろよ
キャリアメールなんてジジババとバカしか使ってねーよ
キャリアメールとかフィルタリングとか規制厳しくて不達になること多いし普段使いには向かないし値上げに繋がるなら要らんな
ドメインはそこに所属していることを示すもの。ドメインを管理する者は、そこに所属しているものにサービスを安定的に提供する義務があること。
って、管理者の勉強で習った。
キャリアの通信が原因でメール使えない時の問い合わせとか、キャリアメールに固執している連中が割り切って問い合わせできるスキルがあると思えない。
メールアドレスが大事でサポート受けたいなら、安心料と思って一般プランにしておくべき。
もう面倒くさいから、
独立法人メールアドレス発行機構でも作って
都道府県.keitai.jp
アドレス配れよ。
それか、NHKのサービスにしろ!
メアド欲しい奴は受信料払ってでも使えばいい。
>>3 あれキャリアメール無いだろ
オプション着けれるのか
わからない、めんどくさい
つくづくこういう人間にはなりたくないね
キャリアメールとかどうでも良いからバンド縛りなんとかしろや
これはありがたい
けど何かややこしいはややこしいな
いまドコモはキャリアメールをdポイント配下のサービスに変更する作業やってんだろ
なんでいちいちハゲが口出す?
ポストペットが無くなった時点で既にメールは時代遅れ
これ技術的にはどうやってやるつもりなの?
できないことはないだろうけど
電話番号と違ってめんどくさそう
3G回線受付、各社独自OSガラケー復活してほしい
これ最強
独自OSスマホでもいい
キャリアメールなんて使うか?
gmailでいいやん
>>451 技術的というか、メールサービスだけ分離して契約できるようにするだけじゃね
3月の段階で大体変えてるだろアホが
遡ってやれよちゃんと
最強すぎたので包囲されて外堀埋められてガラパゴス化した
ソフトバンクからドコモドメインでメールが飛んでくるとか悪夢だな。
「キャリア」メールの意味がなくなるな。
台所燃えてるのにボーッと座って明日の献立書き出してるようだ
もっとやる事あるだろうに
技術的な知識がないと、なんでも軽々と言えていいなww
遅いよ!!
ahamoに変えるために10時間ぐらいらかけて、無数の登録サイトのメルアド変更した!!
それよりdocomoのahamoでiPhoneだと、有料でも留守電設定も転送電話もできないのを、どうにかしてほしい
大手プロバイダなら200円税別でアカウント維持できるんだから出来るでしょ
キャリアメールとか使ってるのゆうちょ銀行だけだろww
海外は電話番号でメルアドとしてショートメッセージで画像も添付できたり使えるんだよな
なのに未だにキャリアメールの共通化とかw
そら手作業FAX文化だわ
>>470 とりあえず会社からだとフリーメールにはメール送れないな
俺3月ぐらいにやっとスマホに変えたんだけどスマホって何年ぐらい使ったら寿命になるの?
>>467 3大キャリアのみの共通のメールサーバー構築して
運営費を月額500円とか取ってやるだけでしょうな。
だからキャリアドメインはそのまま使えるだろうけど
何の意味もなさないサービスw
>>470 ゆうちょももうキャリアメールに限定しなくなった
グタグダと長い注意書きは残ってるけど
ドメインどうするの?
ドメインそのままで継続とかできるの?
>>476 新しいアプリとか使わないなら物理的に壊れるまで使える奴
>>474 送れるけど
そもそも登録しないとキャリアメールも送れないんじゃない
首相がキャリアメールの仕様に躍起になってる国があるらしい
って聞いたらどう思うよ
ahamoとかpovoとかは元から使えないんだから関係ないでしょ
値上がりなんかしないよ、何も変わらない
>>409 ISPのメールサーバソフトみたいにOSSでなんとかなるレベルじゃない
プロプラで年間ライセンス費ウン十億とかいうレベルのソフトだし
改修入れるとなると、まやウン十億の金が流れる
それが携帯メールの世界
>>483 会社が違えば方針も違うだろうよwww
お前は
>>474と同じ会社なのかw
無料に慣れされた世代って無料で使われることには耐えられるもんかね。
>>440 あれFWないからなー
あればベストなんだけど
フリメはハッキングされて金の関連するサイトから盗まれる恐れがたけーしな
キャリメならその心配もまあ低め
別料金でメールアドレス維持できます
いいんだけど、別の携帯会社に移った人がそのアドレスで受信できるように設定するのはこういうサービス望んでる大半の中高年にはむずかしいんでは?
>>486 そんなんSPモードの時にやったんじゃないの?
何年も前に格安移行でキャリアメールやめたけど何も困ってないんだよな。
いっそキャリアメール廃止すれば良いのに。
キャリアメールも自社で運営するの止めて、システムを全部 Gmail に移行すればいいのに
>>478 格安SIM普及してるしメリットがあるかと言われると微妙だな
>>493 機種変時に1000円の追加料金で設定します
とかやるんじゃね?
3G切り捨てるんだから
メールサーバーも改修してるんでね?
>>487 うわああああ
パソコン先生お家じゃないんだから
まさか法人パソコンは社員がネットワーク組むと思ってるのかww
そんなことはどうでもいいから
ごく一部に残ってるキャリアメール登録させるサービスを早く絶滅させろ
>>505 今どき企業もドメインかぶせて使ってんのに死んだら阿鼻叫喚だな
てかそれ言ったらOCN死んだって一緒だろうよ
>>492 こういう地道な政策好きだよな
総理より事務方の方が向いてる
まさか、変えない方まで騒動に巻き込まれないよな?
ドメインがそのキャリアを表さない事態とかいやくさくね?
できるとしたらサーバーに届いた旧アドレスのメールを新しいキャリアのアドレスに変換して転送って感じか?
>>505 死ぬまでいかずとも突然有料化したりはザラだしな
これはムリスジ。無理やり実現してもろくなことはない。
やっぱり菅は間抜けだ。
>>499 iphoneなら2016年発売のもまだ使えてるな
>>505 グーグルあたりは量子コンピューターをいち早く席巻して世界規模の企業になるから日本の企業よりは安心感あるよ
>>177 そんだけ間空いたら普通電話にしそうなもんだけどな
これはおかしいんじゃね
夫婦別姓のがまだ現実味があるだろ
これは助かるわ
キャリアメールで多数の契約してるから
アドレス変わったらいちいち変更しないといかんから大変なんよね
こんなことやらなくていい
バカな首相で日本人は困ってる
>>522 よくよく考えたら連絡来なくてもなんの支障もない相手ばかりのはず
なんでgmail使わねえの?誰でも勝手に使えて複数持ててタダだぞタダ
国の政策がキャリアメールってさ
ほんと悲しくなってきた
>>527 突然ロックアウトとかあるからじゃね
よく知らないけど
楽天モバイルのサポートが噂に違わず、いやそれ以上にクソすぎて解約しようと思ったけど
無料だから解約しないでそのまま契約続けて放置しとくことにしたわ
そのほうが楽天にダメージ与えられるだろうから
で別の通信会社と契約したわ
日本郵便でpost.jpサーバー立てて年間1200円位で使わせれ
ソフバンなのにdocomo.ne.jpだったりするわけ?
総務省と消費者庁と国民生活センターに通報しといたほうがいいな
>>527 そういう話じゃないんだろ
今使ってるメールアドレスを変更すると、いろんなサービスで登録しているメールアドレスを全部変更しなきゃならん
それが面倒だからなんとかしましょうという話
菅 この人どーでもいい事に拘る変な人
平蔵の指示か?
他社のユーザにメールサーバタダで使わせろって言ってんのかな
これ1年くらいの転送サービスを義務化すればいいだけだろ
永続とかありえねー
官僚「もうキャリアメールのユーザーは1割に満たないかと。。。」
ハゲ「何?ではどうやって連絡するんだ?」
官僚「今、国民の日常の連絡手段は8割LINEとか。。。」
ハゲ「じゃあ、じゃあ、キャリメールは必要ないと?」
官僚「基本的にはそうかと、ガラケー高齢者もSMSを使いますし、」
ハゲ「ほう、高齢者もSNSを使うと?で、SNSとは?」
官僚「いえ、SNSではなくてSMSです。。。」
ハゲ「全く意味わからん!」
官僚「LINE、Gメール、ショートメール、この3つが国民の主流かと」
ハゲ「Gメール?ガンダムか?」
官僚「。。。」
月千円
光回線ご契約の方七百円(12ヶ月のみ)
で菅サマ如何でしょうか?
>>540 MNPしても使いたい人は有料でいいと思う
>>8 普通に使ってる。
通販の登録ぐらいだけど。
やっとドメインポータビリティーが実現するのか…フィーチャーフォン時代に実現してたらもっと市場が活気づいたのにな
今キャリアメールってあまり使ってる人居ないけど、キャリアメール時代に登録したサービスやメルマガの再設定とか面倒だから実現したら捗る部分もあるな
既存キャリアでシステム改修必要になるんじゃね?
今更効果あるとも思えないし本当にこのハゲは周回遅れの上に下らんとこに拘るね
このオッサン、いつも自分がされたことを根に
持つからな
おそらく、最近ガラケー変えてメルアド変更
させられてブチ切れたんやろなw
>>555 有料化したら、それこそ誰も使わなくなる
>>551 ボーダーフォンのアドレスに送信しても置き換えられるからとりあえずは届くはず
それ以前のは無理かもね
Gmailで十分だけどな
メアドは別にいらないけど、留守録をオプションで付けられないのどうにかしてくれ
えーahamoに換えるのに必要なとこgメールに登録変えたよー何か意味あるの?
>>22 今まで使ってるアドレスを継続して使いたい人向けの有料サービスを提供しろって事だろ。
ふつうのプロバイダは乗り換えても200円/月くらいでメールサービスだけ残せるんなだから、携帯キャリアにもそれやれっていうこと。
>>90 遅くともMNP始める時にはやっておくべきだったな
>>527 嘘 何個も持てるってマジ?どうやんの?
さすがに月額いくらの有料サービスだよな
携帯会社いじめかわいそう
これでahamoの料金上がったらどうするだよ?
筋金入りの無能だな。脳みそついてんのか?
>>7 googleのサービスが恒久的に無料で使えると思い込んでるバカ
ドメイン部分もメルアドそのままはさすがにかわいそうやろ
そのままで居たい人はせめて維持費用を取るべき
選択制にすればいいのだよ
キャリアが「100年メール」のキャッチコピーで
Googleと連携したメールシステムを提供すればいい
実施されたとして、なんかエラーが出そうだわ
何回か、自分宛にメールを送信して、ちゃんと届くか試しそうw
メールアドレスのキャリアに毎月安くても300円とか支払う必要があるんだろ
しかも、今後は詐欺メールの送信元がキャリア携帯メールアドレスに書き換えられて
メールでの詐欺被害が拡大しそう
相変わらず総務大臣みたいな仕事に全力で取り組む人だな
自ら総務大臣に降格したら?
ピッタリだよ、きっと
たぶん総理はメールのこと知らないで言ってる。
電子メールの規格は全世界で同じで
一国の総理が命令しても変えられないことを知らない。
こんな阿呆が首相やってるだけに日本国崩壊は避けられないね。
こんなの国が口出す問題じゃないだろ。
そもそもキャリアメールなんて使ってないし。
他のことに労力使えよ。
フリーメールが何時までもフリーとは限らないし、サービスもいつ終了するかわからないんだからやっぱキャリアメールは必要だと思うんだがなぁ
Gmailで十分と思うし、キャリアよりGoogleの方が長生きする可能性たかいからこのままでいいや
ドコモだったらSPモードを個別契約してドコモメールを外部から使えるようにするって方法かな?
プロバイダ契約¥300/月ってとこか
>>3 ahamoでキャリアメール使ってんの?
それどこのahamo?
キャリアメールないと
ゆうちょ銀行ダイレクト使えないだろ。
年金とかどうすんだ。
>>8 色んな所のIDとして結構使ってるな
dcardとかも必須だったような
あとメーラーとして使いやすい部分があったから転送先にも使ってたかな
最近はデスクトップウィジェットが廃止されたから他のに変えようか悩み中
携帯のメールアドレスって使わなくね?
GoogleとAppleのアカウントで足りるし
ほぼプロバイダーメールとフリーメールしか使ってない
10年以上前にネット銀行にキャリアメールを登録したが、プロバイダーメールも同時に登録しているのでなくなっても構わない
>>120 あらやだよろしくね(´・ω・`)人(´・ω・`)
キャリアメールと通信契約を一つとして扱うの全力で死守してたよね
>>607それはわかるw
何が特別なのかって質問は
>>596には含まれんのか…
というか何が特別な存在なのかわからん
>>587 プロバイダと回線料は分離できると思うの
それとさ、容量使い切った後の速度規制の1Mbpsってのやめさせてよ
あれって「嫌がらせ」だよね。微妙に遅いイラつく速度
帯域占有とかなんとか言ってるけど、たとえば2Mや3Mにしても問題ないんでしょ?
今もjphoneやvodafoneがドゥウェインのメールアドレスってあるの?
そーじゃなくて国民ナンバーをアドレス電話番号にしちまえばいいの
それで全て無料にして税金で賄え
そうすりゃ国だって個人を監視出来るしオールハッピー
>>157 電話のMNPは通話されるたびにもとのキャリアにもお金が入るようになてる
他キャリアからの着信だったらアクセスチャージで余裕でカバーできるが
キャリア内無料通話されてももとのキャリアに支払わなきゃいけないので
客からは取れない転出元には払わないといけないで厳しい状況になる
キャリア変えてもメールアドレス維持ってどういう事
月額いくらはらわせるんだろ
>>578 そんなのもあったっなあ。あれはアホだったよな。
>>585 コストゼロで人気取りできるじゃん
特にキャリアメールは投票率が高い老人の人気をとれる
どれだけアホな事言ってるかお爺ちゃんには分からないんだろな
どうせ秋にはいなくなる人の命令だし無視しておけば良いよ
国で運用して1人1アドレスぐらいは
無料で充てればいい
ケータイキャリアには無理難題押し付けて、NHKの暴利はスルーの政府
gmailとかヤフーメールでも登録しとけば今でも既に変える必要は無いような
まあ、月300円くらい取るんだろうけど文句言う必要もないんじゃない?
プロバイダーなら出来てたことなのに、携帯キャリアはやらなかっただけなんだし
選べるってことは良いことだよ・・理解できないって騒ぐのが多過ぎだけどさ。。
>>8 2ヶ月ほど前、キャリアメールアドレス作ってみたら、携帯会社からの連絡用アドレス勝手にそれに変えられて使ってる。
>>595 ゆうちょダイレクトはキャリアメールじゃなくても使える
>>8 年寄りをターゲット層にしてないメーカーなんてあるの?
>>174 Gmail以外に使えるメアドはたくさんあるわ
むしろ使ってる奴が減ると困るのはGoogleなんだが
>>620 今時そんなのないわ
どこよ?
とうせくだらん出会いサイトだろ?
SBやauでドコモのメアド使える様にしろって事か?
スダレってほんと馬鹿なんだな
ネットバンクの承認用があるか?変えるのも些細な問題だが、変わらない方がもっと良いのも事実
役所が.jpとかじゃないと弾くのどうにかした方が(´・ω・`)
この前ドコモ〜ahamoにしたばかりだが
これ始まったら一回ドコモに戻してahamoにする作業かよ・・・
どうせなら機種編するときにやるかな
こんな早いなら待ってたよ
1カ月だけ2重料金になるのか
>>611 こっちは128kbpsですよ?旦那さんw正直1Mbps出てれば十分な感じ
gmailみたいなフリーメールをdocomoでやれよ
>>642 どこのネットバンクだよ?
三井住友もUFJもiCloudメールやGmailでいいぞ
犯罪者集団男は全員女から1キロメートル離れろ
頭は弱い態度は悪い女の扱いもできない
仕事もできないのが男だ
>>645 俺はPCメールをメインに使ってるよ
携帯のは教えてない
新規で1円端末買うから
>>37 ものすごく頭が固い業界や会社だと未だにある
フリーメールでは注文を受付けません、ってサイトに書いてたりする
プロバイダ移ってもメールだけ使えたりするしな。
一応プロバイダメール持ち続けてるけど、月額300円くらい払ってるな
メールは遅延する場合があって、ショートメールが良いけどな
So-netのモバイルコース月額220円にしたらどうかね
じゃあ何処が鯖管理するの?
自社だけじゃないとなったら甘くなるか
料金別にするだけの事だよね?
それって携帯メールの信頼にも関わるし意味ない
結局、携帯メールの必要性はもはやない
>>75 お前はコリアンか?LINEなんて絶対に使わんわ
そんなことよりNHKのスクランブル化を先にやれ
簡単だろ
>>8 それがカネ払いのとてもいいお客さんだったりするとどうにもならなくなる
LINEを止めたらキャリアメールに回帰してしまった相手が意外といて
>>663 おじいちゃん同士でコミュニケーションとるのはいまだにメールだよね
なんでこいつは余計なことしかしないのか
携帯キャリアももうガン無視しろよ
>>1 そんなことより光回線の縛りをやめさせろ無能
Gmailでコスメとかファッション関係のmailがガンガン来るんだけど
自動アップデートか何か???
50代以上はメール派結構居るのかも
年寄り優遇政策
>>8 使ってるよ、Gメールは見にくいからほぼみない。キャリアメールみやすいんだよな。
この実装ってMXそのままでforward書くの?
それともメールアカウント、サーバーは移転元のまま使うの?
>>677 今時メールの転送なんか出来ないだろ
まともなところならSPFやらDKIMやらで引っかかる
>>653 そんなバカな通販サイトあるんだね
どんな魅力的な商品でも絶対買いたくねーわ
へーやるな、趣味で3G維持してたけどさすがにもう要らないかと思ってたところ
もうちょい待ってみるか
>>679 売上が取れないため、近年超大手サービスと連携した
でも頭の固さはそのままだから当然客とのトラブルが多い
都合の悪い内容のレビューは徹底的に削除してるけどいつまで持つかね?といった具合
多分新規しか引っかからない
キャリアメールなんて、もはや足かせでしかない。
こんなんで喜ぶのは老人だけ。
菅は老人の声しか聞こえないんだろうな。
キャリアメール使ってるのは年寄り
年寄りは対面サービスが必要なので格安シムとかにMNPしない
ゆえに本施策はやる意味がない
>>689 高齢化社会だから年寄が使ってるなら必要だよ
>>688 今日の禿iPhoneのメール障害で騒いでるやつが結構いたな
ツイッター見たら仕事が出来ない!とか書いてるのが結構いて驚いた
>>680 そやね、俺も20年くらいそうしてる。
spamも来なくて快適
これについては「バカな政策」じゃなく「バカに合わせた政策」だからまあ仕方ない
>>30 底辺の常套句「みんな」
数が数えられないから
1、2、3、みんな
になる
>>624 まともな会社ならLINEなんて禁止
まともならね
プラメみたいにメールも3キャリアでうまくやればできるんじゃないの?
好きなドメイン指定させてくれ
.govか.acでw
昨今の馬鹿リア充の馬鹿漏洩は99パー
mixiLINEfacebookインスタバカッターようつべ見たいな馬鹿ツールでの「自己紹介」
まぁハッカー級と言われても過言でもなさそうな某リチャード氏からすると携帯持つことすら情弱ですけど
ふと思ったけど
関係ないけどなんか
タバコとスマホって論点も何もかも違うけど全然関係ないけど
でも何か似てるわ
馬鹿が水を得た魚になる感じwww
周りがラインやめてくれたからメール回帰していてすごく楽
既読チェックとかされないし
>>708 ahamoの特別感とかググったら出るんか
ショートメールで文字数制限を緩和したり写真も送れる様にすれば良いのでわ?
高い料金払ってるんだからそれ位サービスしても良いだろ
lud20250218085230このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1624505696/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【メルアド】携帯会社変えてもメールアドレス継続 年内実現に意欲 首相が目標前倒し [雷★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・携帯電話会社を乗り換えた後もキャリアメールが転送されるように 総務省要請
・携帯会社のブラックって何年で消えるの?
・【社会】帰宅すると見知らぬ男が家にいて、携帯灰皿も盗まれる。その場で通報、逮捕された61歳無職男「俺の家だ」と容疑否認。札幌市 [記憶たどり。★]
・今日も会社で携帯
・【社会】使用済みの携帯などから取り出した再生金属を使った五輪仕様の“金メダル”を制作
・【東芝臨時株式総会】環境変化に応じて手段を考える必要 メモリー事業売却で東芝社長
・【社会】LED照明の明るさをわずかに変化させてスマートフォンのカメラ機能を使えなくするシステム
・KDDI高橋誠社長、謝罪会見で意外にも評価急上昇…「日本の携帯電話の生き証人」に「辞任しないで」の声 [minato★]
・【所変われば】さつまいも生産会社が優良事例に 廃棄されていた小ぶりな薩摩芋が海外で人気なことに目を付け生産輸出のベンチャー企業
・泉けんた「連合の芳野友子会長。これまで共産との連携で共闘と言う言葉が使われてきました。維新と共闘する事でそのイメージを変えたい」
・【社会】フェミニズムの先駆者・上野千鶴子氏「世代的な変化を強く感じている」「40年前より声を上げる女子が増え価値観も変化」 [ramune★]
・【裁判】 ファン男性 「山口真帆さんに自宅マンションや携帯の電話番号を教えてもらった。廊下で会ったり、プレゼントするなどした」 ★5
・携帯電話会社のCMタレント多過ぎ問題
・政府与党、携帯電話会社と電力会社への減税案を検討
・金沢で成人式 「若い力で社会を変えていきたい」 [少考さん★]
・【社会】詐欺グループに携帯転売…初のレンタル業者摘発
・【経済】ソフトバンクG、5000億円調達 携帯子会社株を担保に
・【社会】北アルプス・西穂高岳で2人遭難…携帯から110番 [無断転載禁止]
・【docomo au softbank】携帯大手3社 「もうけ過ぎ」批判 増える家計負担
・ロシア国連大使 会見中に携帯に電話が来て3月7日までにアメリカを離れるように言われる
・【docomo au softbank】携帯大手3社 「もうけ過ぎ」批判 増える家計負担★2
・【社会】コンビニで携帯番号入手、女性に乱暴 強姦容疑で元コンビニ経営者を逮捕 警視庁
・【社会】「がん検診」に異変、早期がんの発見が減り “すでに転移” 進行がんが増えている★7 [ぐれ★]
・スマホの予測変換マジでやめてほしい 会社のLINE打ってる時に常時と打とうとして女児パンツと出ると手が震える
・【社会】「がん検診」に異変、早期がんの発見が減り “すでに転移” 進行がんが増えている★6 [上下左右★]
・【社会】「親ガチャ」という言葉に腹を立てる努力至上主義者の主張が的外れである理由 ★8 [ボラえもん★]
・【新たな運賃体系の検討】JR東日本、時間帯別運賃を検討 新型コロナで社会変化 [孤高の旅人★]
・38歳「阪大教授で会社経営でコロナ変異株見つけました。褒章もってます」神奈川県警「妄想乙病院行き」
・【社会】東名あおり運転事故・石橋被告どのみち地獄 懲役18年判決に控訴しても量刑は大きく変わらない ★5
・【社会】キヨスクが駅から次々と消えていく ホームのオアシスがコンビニに変わっていくそのワケは?
・携帯料金値下げ審議会トップらにKDDI側が寄付金、KDDI財団の理事にも就いてた事が判明 総務省「審議は公正」
・【京アニ放火】米国も中国も英国もドイツも泣いている…海外メディアが「けいおん!」を手掛けた会社と速報で伝える
・ 社会学者「かつて従軍慰安婦制度というものが存在し、これが極度の人権侵害にあたるという事実には変わりはない」
・タクシー会社「休業手当払うよりも、解雇して雇用保険もらってから再雇用すればええやん!」東京労働局「ダメです」
・【社会】「かばん奪われた」虚偽通報の28歳NHK女性記者を書類送検 理由は「携帯電話紛失隠したかった」
・【社会】自宅の敷地内に生えていた有毒なイヌサフランの球根をイモと間違えて食べ80代の女性が死亡。北海道帯広市
・【社会】「独身男性は相手にしない」 あえて妻帯者と付き合う独身女性の「シェア的」恋愛論 ★3 [首都圏の虎★]
・【社会】清水良太郎 “チクニー”愛好家でもあった!? “電マ”とのWコンボで変態イメージ定着か[10/31] ©bbspink.com
・視聴者「左利きです。右利き前提の社会が辛い」呂布カルマ「は?練習して右利きになればいいだろ。社会を変えるより自分を変えろ」
・【社会】「地震があったので盗みに来た」熊本地震の翌日、東京から熊本入りし携帯電話販売店でスマホ51台を盗んだ男2人を逮捕
・【小川たまか】「子どもを育てながら働きたい」という保護者たちが不安を感じない社会に変わるためには、あと2、3回の「日本死ね」が必要
・政府の少子化推進政策に都会子育て世帯激おこ。「世帯収入900万で金持ち認定?ローンもあって大変なのに2人目ムリだわ💢」
・カメムシの悪臭を「芳香剤」に 中学生が100匹以上を捕まえ甘い香り成分の抽出に成功「嫌われものを社会の役に立てたかった」 [おっさん友の会★]
・「心折れ」「入社式鬱」「上司に詰められ」「携帯触ると怒られる」新年度初日 新入社員のやる気と不安 新卒4人“退職代行”に依頼… [おっさん友の会★]
・【Newsweek】アメリカ社会は「大谷翔平騒動」をどう見ている? 有名コメンテーターでさえ「大谷も有罪」だと信じている理由 [愛の戦士★]
・【東京新聞】同性婚の制度化、世界の潮流なのに…政府は「社会が変わってしまう」と消極姿勢 国内の世論も賛成多数に ★3 [nita★]
・【日韓】日本人俳優の「朝鮮人」発言、不適切と認めたゲーム会社が韓国で謝罪=韓国ネット「俳優を変更しろ」「謝罪しても反省してない」
・【企業】ャtトバンクG、携帯子会社ャtトバンク株1.2兆円の売却確定。発行済み株式の21.7%。売却後の持ち株比率は40.4%に [記憶たどり。★]
・【社会】「名称変更」でイメージ改善? 「痴呆」→「認知症」「肌色」→「うすだいだい」 商品名変更で売上げ“10倍”も [朝一から閉店までφ★]
・【社会】世帯年収300万円台の切実なリアル「夫婦だけでも生活きつい。子作りは考えられない」「外食せず、服はリサイクルショップ」★4 [potato★]
・情報料も貰えて社会貢献
・もう社会人になるので生き方教えてくれ
・印刷会社のペースタ作業って大変ですか?
・日本の会社は休まないから評価が高いって変だよな
・鬱っぽいんだけど、会社休んでも保障してらえるってほんと!?
・【社会】通り魔殺人予告「日本中に見てもらえると」
・カルチャーブレーン弟317段 工夫してもダメな会社C
・【社会】酒気帯び運転して事故 福島の高校生(18)逮捕
・会社の人達とカラオケで歌っても良さげなラブライブ曲教えて
・【社会】子育て世帯の65%「生活苦しい」 貧困の連鎖止まらず
・第二新卒で4月入社が決まってる状態で会社辞めたら失業手当もらえるんか?
・ペット死んだら足ガクガク震えて涙も出るから会社休んでもしょーがないだろ?
・ソニーの携帯機なんてもう誰も要らないだろ 任天堂の据え置き機と同じように
18:52:32 up 35 days, 19:56, 3 users, load average: 9.08, 7.45, 10.31
in 1.8959090709686 sec
@1.250864982605@0b7 on 021808
|