◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】老後に必要な資金確保ができていない50代が7割…どうするのこれ? [ボラえもん★]YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623990199/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★2021/06/18(金) 13:23:19.51ID:8yuAIsXz9
◆50代の老後資金準備に不安も?

金融広報中央委員会が、2019年3月に全国の18歳〜79歳の個人2万5000人を対象に、
インターネットで行った「金融リテラシー調査」とは、18歳以上の個人の金融リテラシー(お金の知識・判断力)の状況把握を目的とした、大規模調査でした。

この調査中の「50代の老後の生活費の準備」の意識をピックアップしてみます。
「今後必要になると意識している費用は?」という質問で、「定年退職後の生活費」と答えた人は50代で79.7%です。
そのうち、48.9%が老後資金の必要額を認識しておらず、65.4%が資金計画を立てていません。資金確保ができていない人は73.9%もいます。

この人たちは、退職金と公的年金があれば老後に必要なお金を賄えると思っているのでしょうか?
それとも、生涯にわたって足りない分を補完できる収入のアテがあるのでしょうか? 後者であればいいですが、前者だと問題です。

現在でも、公的年金だけで毎月の生活費をまかなえていない層が多く、貯蓄を取り崩しています。
将来的に、公的年金は少子化の影響で減額していくのは避けられないため、取り崩す金額は増えそうです。

◆50代いっぱいが貯めドキなのに…

また、日本人の寿命は年々延びています。厚生労働省の調査によると、令和元年の平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳です。
寿命が延びる余地はまだあるそうなので、90歳超、100歳超まで生きる人の割合が増えるでしょう。そう、超長寿時代の到来です。

すると、老後の基本生活費は、寿命が延びる分、膨らみますし、医療・介護にかかるお金も増えそうです。

一方、長寿化に伴って、国や会社もそれなりの手を打っていて、定年年齢は少しずつですが延長されています。
しかし、60歳以降も50代と同じ給料水準または昇給していくことは考えにくいですから、60歳から段階的に給料が下がっていくでしょう。
つまり、老後資金の貯めドキは50代いっぱいということです。

50代で貯め切れない人は、今から節約をして家計サイズを縮小しておくことと、生涯現役で働く覚悟でキャリアプランを考えておきましょう。
そして、後に続く40代以下の人は、このことを肝に銘じて老後の準備をしてください。

※All About生命保険ガイド・小川千尋さんの記事を編集部が最新情報に加筆
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210617-00031864-argent-column

2ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:24:07.85ID:FCcS8i2Z0
今後日本の老人の貧困が問題になる

3ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:24:20.29ID:4SrYEf4Q0
貯める機会無くって上が溜め込んでるじゃん

4ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:25:29.55ID:E8EE5Uje0
いつまで生きる気なんだよ…

5ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:26:13.75ID:ftq4C1040
全部ナマポやろなぁ
結局溜め込んだ分吐き出さざるを得なくなるわけだ

6ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:26:15.32ID:X6ElXL000
年金よりナマポのがいいし

7ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:26:34.77ID:rMc5hJP70
>>1
>この人たちは、退職金と公的年金があれば
>老後に必要なお金を賄えると思っているのでしょうか?

そこまで調査しないと、この手の記事になんの意味も無いわ。

8ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:26:51.34ID:Urw50G4Q0
生涯現役のつもりなんで

9ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:26:55.21ID:vmS3b4Lc0
死ぬまで働け

10ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:26:55.97ID:igyRH8cB0
弱者男性は平均して60歳ぐらいで死ぬから老後資金なんて不要

11ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:27:03.86ID:1V9z9E6E0
3割は十分貯めてるというんが信じがたい

12ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:27:14.33ID:Os0of+Fn0
結婚も出来ない子供もいない奴らが長生きしたってしょうがねえじゃん。
首吊って死ね独身。

13ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:27:18.63ID:1QCNNlNH0
バブルはキリギリスだよなあ

14ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:27:18.65ID:wNpthXST0
どうするも何も…セーフティネットの生活保護に決まってるだろ
総理が言ったんだから水際作戦なんてやった公務員は痛い目見るぞ 

15ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:27:37.81ID:997acA+50
今は凡人は遅くとも就職と同時に老後のこと考えないといけない時代
若いうちは遊べるだけ遊べってもう昭和の感覚は捨てましょう
若いうちからちゃんと準備してりゃ道はあるから
人生の楽しみ?娯楽はあってもいいと思うけど
ギャンブルとか風俗って富裕層の娯楽だからな そこ勘違いしちゃいかん

16ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:27:40.21ID:VHWTAXmJ0
爆笑
金ない奴は死ねよ

17ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:27:55.56ID:mudyBMsy0
日本史上初のキリギリス世代

18ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:28:12.87ID:HdjMGjuf0
偉い人がね
生活保護に頼りなさいってゆってたよ

19ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:28:50.92ID:vmS3b4Lc0
茹でガエル「自民党じゃなきゃ駄目だ🥵」

20ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:29:31.02ID:9c9UVF5F0
近所で100まで生きたやつなんかいねえよ
80代限界説一択!

21ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:29:31.33ID:eo9Xv9X70
金のない奴はソイレント・グリーンの原料にすれば良いよ

22ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:29:33.07ID:fmqeYckS0
2億で足りる?

23ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:29:42.42ID:FCcS8i2Z0
貯められるというより、親が持ってるかどうかだろう
そして親が持ってる場合、祖父母が持っていた
先祖がゼロで、自分だけで戸建ても土地も
その他全部プラス、1人2千万は厳しいだろな
祖父母の家が駅に結構近いと、それだけで数千万から億行く
生きるステージが違う

24ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:29:49.08ID:MLiFcv1b0
寿命長くなり続けるわけもないだろ
なんで老後長生きする前提なのだろう
個人的にもボケたり動けなくなったりする前に死にたいって人は多いと思うので安楽死法案頼む

25ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:30:00.48ID:3UfpzBUO0
心配すんな
ナマポ族で悠々自適だ

26ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:30:33.60ID:uvNHIVy10
50代は収入も増えているだろうが
支出も増える。貯金などする余裕がなくないか?
60から資産増やして70までにため込めばいいよ。
その代わり交際費なしなw不義理を決め込むしかない。

27ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:31:28.73ID:bx4F1w1P0
>>4
長生きしたらどうすんだよ…

28ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:31:38.68ID:9c9UVF5F0
退職金2000万くれえもらえるべ(。・ω・。)

29ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:31:41.59ID:DV7JJ0hA0
70歳になったら福祉課のまどぐちへ

30ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:32:02.34ID:3ewXPOGGO
囚人のが生ポより経費かかる説あるよな

31ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:32:05.63ID:hKEWil6m0
ご隠居できる老人なんか一握りですね

32ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:32:39.62ID:KI56pIjN0
今50歳で全部かき集めても4,000万だし、年金は国民年金のみなので、
ナマポでいいわ。税金のお世話になって生きていきます。この国は
真面目に生きると損しかしないからね。どうぞよろしく。

33ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:32:57.57ID:ixp2Hb3d0
50代って子供が高校生大学生くらいなら一番金がかかって貯金できないときだと思う
独身者や子供が独立したなら貯金できるだろうけど

34ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:33:29.79ID:qZGmWrL00
>>1
>全国の18歳〜79歳の個人2万5000人を対象に、インターネットで行った「金融リテラシー調査」

インターネットで調査したってアナタ、ワクチン接種の予約も出来ない世代が含まれてやしませんか?
ほんとに調査できてるの?

35ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:33:57.37ID:82Jtp+tp0
65くらいで脳血管障害かなんかでポックリ逝くのが20代の頃からの憧れだ
あと12回しか来ない夏をどうやって過ごそうかな

36ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:34:18.30ID:4dcruhT90
>>1


ネトエラ( ネット工作の在日朝鮮人)が暴れまくっているしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

パンストを被った爬虫類のようなエラツリ朝鮮顔を整形しまくり、
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのも、こいつら在日朝鮮人・帰化人。
こいつらの存在はスパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html
.

37ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:34:31.04ID:X3VE6UFC0
お金をためこむだけでなく

できるだけ★終身の個人年金に投入するべきだよ

日本年金基金 日本生命 第一生命 太陽生命
これくらいしかないけど。

昔は郵便局の終身年金とか凄く有利だったらしいけど
小泉がつぶしちゃったのでなくなった。

38ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:34:49.35ID:CAcoT4DT0
実際いくら要るんだろ?

39ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:34:56.55ID:uEd77ovz0
>>12
子供がいてもネカフェに立てこもるんじゃなあ

40ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:35:00.60ID:3UfpzBUO0
年金支給は70才からになる。
支給額はドンドン減少。
ナマポ族で悠々自適しかない。

41ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:35:19.03ID:ViECMc3s0
菅も言ってたが生活保護を受給すればいいんだよ

42ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:35:34.40ID:xEfMZtSB0
年金とロープがあれば大丈夫だよな

43ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:35:46.72ID:Gg6NljCR0
結婚するからそうなるんやろ
独身でも老後貯金無いなら人としてどうしようもない

44ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:36:17.17ID:Cw972Deu0
引きこもりの俺ですら、働いてたときの貯金二千万だけは絶対に手をつけないで持ってるのに。普通に真面目に働いてりゃ二千万くらい貯まるだろ?五十代なら。二十代では無理だろうけどさ。子育てに金使ったなら子供いるんだから子供に老後の面倒は見てもらえるだろうし問題なくね?俺は子供も嫁もいないから貯金したけど。

45ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:38:16.66ID:3ewXPOGGO
行き詰まったら人知れずおとなしく死んでくれるような世代じゃなさそう

46ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:38:28.08ID:PII0EsNN0
何年働いてたら2千万もたまるのよ?

47ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:38:42.02ID:CAcoT4DT0
持ち家で1億あれば大丈夫かね

48ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:38:51.70ID:8O1P3Gyk0
調子こいて子育てを放棄してきた独身老人が苦しむのが楽しみですね。

49ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:39:34.89ID:A7+wtHos0
大丈夫
若い奴らの教育等の予算を削って社会保障費に充ててナマポ祭りにする
高齢者は大事な票だから大切に扱ってくれるだろう

50ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:39:40.96ID:Dp2Fy+nK0
貯めて貯めて60で死んで死ぬ直前に後悔

51ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:40:09.83ID:x/BBDO5G0
プロレタリアートによる革命政府を樹立する

52ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:40:15.49ID:CAcoT4DT0
調子こいてなんかないわよ
もてないから働いたのよ
子供の熱がー入学式がーの既婚者の代わりも引き受けてね
なんで謗られなならんねん

53ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:40:17.73ID:Os0of+Fn0
>>48
全く楽しみだよね。
結婚から逃げ子育てから逃げたゴミクズが路頭に迷う姿が待ち遠しいよ。

54ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:40:23.06ID:ni2gUITB0
どうするも何も、働くしか無いだろw

55ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:40:25.71ID:Cw972Deu0
>>46
手取り五百
十年くらい真面目に貯金したよ。
車とか買い替えしないでアホな飲み会断って

56ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:41:04.89ID:+CNpVZe70
みんな生活保護をもらおうとしている。

57ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:41:10.32ID:3ewXPOGGO
道連れ上級狩りとか流行っちゃダメ

58ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:41:20.96ID:ni2gUITB0
>>48 >>53
結婚して子供がいる家庭の方が貯金も少ないという現実

59ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:41:28.51ID:zFhtWIa00
ごめんな私も貯蓄ない独り身40歳だ
どうにもならんかったらナマポ受けたい

60ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:41:44.11ID:Os0of+Fn0
好き勝手生きてきた独身が路頭に迷う姿が楽しみだわ。

61ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:42:36.36ID:uEd77ovz0
>>48
子供が居ようが居まいが老後は自分で面倒見るしかないだろ
まさか子供に迷惑賭けようとは思ってないよな

62ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:42:38.20ID:0M6jY1iX0
この前届いたねんきん定期便によると65歳
支給開始前提で年間240万円位もらえるらしい
ローンもないしこれ位あったら別に十分じゃね?

63ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:42:38.92ID:zJ4qMGiU0
大企業でそこそこ高給だった人が貰う年金額+2000万だろ(´・ω・`)
そりゃほとんどの50代は無理だろ
ハードルが高すぎるんだわ

64ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:42:44.80ID:6shrnaYL0
積み立てニーサとか株とかコインとか始めたけど
焼け石に水でした
余計にお金溶かして自殺しそうよ

65ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:42:58.15ID:1V9z9E6E0
>>23
親の遺産を引き継ぐ、公務員や優良大企業勤め上げて莫大な退職金もらった
宝くじが当たった
それ以外で裸一貫から老後資金3000万も貯められる人、全体の1割もいないと思うがな

66ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:43:36.63ID:7NvDytbr0
拡大自殺流行るのかな

67ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:43:57.73ID:ni2gUITB0
>>46
20代から60代までの40年間

2000万 ÷ 40年 ÷ 365日 = 1日1000円
1日、たった1000円貯金するだけで定年時に2000万貯まっている

簡単だろ

68ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:44:29.91ID:26H9zoUx0
70過ぎが天下りでタンマリ貰ってるんだけど

69ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:44:57.36ID:zBtbgeub0
アラヒフ童貞年収200台現在1600万

70ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:45:00.31ID:v/wKm8/x0
>>1
ネット弁慶なネトウヨはこの枠に居ると推測します…
この推論どうでしょう?

71ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:45:02.97ID:LscGGtUT0
金融商品買って欲しいんか?

72ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:45:09.39ID:uEd77ovz0
>>64
コインはともかく近年の相場でどうやって株で溶かせるんだよ

73ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:45:55.24ID:ni2gUITB0
おまいら勘違いしているけど

定年時に住宅ローン完遂して、家を所有して
なお退職金と、年金月30万貰って、まだ2000万足りないという意味だから、勘違いするなよ

74ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:46:07.77ID:vqqzvxdW0
税金取られすぎて貯まらねーんだよ

75ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:46:35.79ID:k4Hy1Wc60
殺せ、いらねーよ、生ごみ

76ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:46:47.11ID:zJ4qMGiU0
そもそも50代ってまだ子供が大学生とかでしょ?
金無いのは普通じゃね?

77ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:46:51.54ID:muDNpFfW0
菅総理大臣「生活保護があるだろ!」

78ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:46:57.33ID:WYUuakyU0
世紀末が近い

79ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:47:01.71ID:ni2gUITB0
>>72
株式は、日経225で見ると分かると思うけど、ここ2年間殆ど上がっていないんだけど

80ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:47:07.97ID:OOZ6/yY30
75まで働いて、死ぬまでマンションのゴミ捨てすればいいんじゃないか
必要なのは安楽死法

81ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:47:14.18ID:RLADeNqi0
生活保護か無期懲役で刑務所入る計画なので大丈夫!

82ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:47:22.07ID:wnLiMd9v0
会社員なら大体大手なら厚生年金に加入してるから大丈夫だよ

老齢年金だけじゃなく体を壊して障害を負ったときには障害厚生年金が支給される

そんなに心配する必要は無いよwwwwwwwwwwwww まさに俺がそうだから

50歳の頃からから満額貰ってるよwwwwwwwwwwwwwwwww

83ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:47:28.00ID:ut7kkY6O0
いよいよ氷河期のツケが回ってきたな

84ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:48:14.19ID:/ccsLTkR0
そりゃそうだろ、その上の世代の背中見て同じようにしたんだからそうなるだろ。
違いはここまで急速に貧しくなるとは想定してなかったことだろうな。
だから以前の方法が土壇場に来て通用しなくなった。

85ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:48:20.50ID:chz0zq2x0
>>23
ほぼ生まれで決まるって言ったのサンデル教授だっけ

86ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:48:29.64ID:Cw972Deu0
ってかみんな金の事ばかり考えてるけど
健康大事よ。男で五十過ぎたら金いくらあっても健康が一番大事だから。エリートも幸せ家族のお父さんも心筋梗塞やら脳梗塞、癌、こういうのにかなりの確率でなってるからね。
同窓会なんか行ったら思うよ。
あー、金より健康だわ!ってさ。
老後なんてみんなに平等にあるわけないじゃん?
男はみんな病気になるし意外と早く死ぬ

87ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:48:37.22ID:ni2gUITB0
>>82
厚生年金って、年収1000万ぐらいないと、老後がキツイよ
毎月4万(会社が4万)ぐらい支払っていない人は、覚悟しておいたほうが良いよ

88ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:49:20.42ID:1V9z9E6E0
>>72
25000を突破したあたりで
加熱しすぎとみてダブルインバースに突っ込んで、焼け死にそうな人多そうだけどなあ

89ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:49:50.75ID:LscGGtUT0
>>1
てか流石に退職金もらえて年金ももらえる人は老後資金はそれで問題ないやろう
もちろん就労や加入年数によるけどさ
退職金を散財するなら別やけど
それに当てはまらない人が困るわけで
でもそれに当てはまらない人ってのは今現在金融商品買えないわけよ
じゃあ誰に買ってもらうか

年金も退職金も貰える余裕がある人に買わせる

お前らならこの記事のカラクリにすぐ気がつくと思ったけどそうでもないのな

90ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:50:13.00ID:zJ4qMGiU0
中途半端な庶民が一番老後困るだろね(´・ω・`)
老後は上流とナマポしか生き残れんだろな

91ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:52:05.98ID:ni2gUITB0
>>90
60歳以上はそろそろナマポも切られるよw

老人にナマポ支払っても、国としての未来がないし

92ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:52:16.10ID:997acA+50
>>79
資産増やしたいならアメリカが鉄板
日本株は金持ってない奴が手だしてはいかんし
金持っててもインサイダー情報をこっそり入手できないなら手出したらあかん それだけ

93ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:53:31.50ID:496xhKSI0
カフェで20歳くらいの女性が「就職して総合職の彼氏作って3年付き合って結婚、貯金して芝浦のタワマン買って28歳で妊娠」のプランを話してた→実現の難易度に反応さまざま
http://tebu.ontariobsd.org/eIZ/192926345.html

新入社員の採`用`面`接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。

http://tebu.ontariobsd.org/sAai/772573000.html

gdgsfdgfsdgfds

94ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:53:48.30ID:ni2gUITB0
>>92
アメリカ株に手を出した人はドル安で全滅だよw

95ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:54:15.57ID:HQ1/zXn70
親の遺産あてにしてます

96ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:54:26.80ID:wnLiMd9v0
>>87
俺はピークで年収1500万くらいは何回も有ったよ 今の支給額は

月に17万位だ 贅沢したいときは嫁さんに集るんだよ  
世に言う髪結いの亭主って奴だ

97ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:55:23.43ID:wd2pPfHM0
山奥で略奪の末凍死

98ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:57:06.59ID:2pr96RcP0
去年の年収が78万円だっだのですが
どうやったら貯金できるのでしょうか?

親と一緒に住んでいるので家賃とか食費とかはかかりません
でも、スマホ代とタバコ代とパチンコパチスロ代だけでほとんど無くなります

99ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:57:11.87ID:lZCe+NfO0
まだ親が生きてる50代っているの?

100ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:57:16.33ID:zJ4qMGiU0
解決策としては定年を70歳まで延ばすしかないのではないか?
60ちょいだと、やっと子供が大学卒業してやっとこれからは貯蓄にまわせるぞ
というタイミングで定年する事になる

101ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:57:23.35ID:ds0Oblpf0
>>95
俺もこれかな
今は3000くらいしかない

102ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 13:57:52.83ID:LscGGtUT0
>>98
パチンコパチスロ代を貯金すれば?

103ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:00:01.24ID:rhuErY150
月30万配れ 票やらねえぞ

104ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:00:01.31ID:ni2gUITB0
>>96
厚生年金は、ピークなんて無意味だよw
65歳までの総支払額で支給額が決まる。

40歳以降にいくら出世しても、若い時に下積みしているやつは年金は低くなる

105ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:00:38.21ID:MKVPzMXf0
ワクチン射ったた奴は早死にするから老後の心配はいらないだろ

106ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:00:44.50ID:ni2gUITB0
>>95
親 「だが、100歳まで生きる。あと、介護はお願いね

107ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:01:09.64ID:mEKR605t0
むりゆわんといてーな
年収20✕12 万円のブラック勤めに。
貯金に回す余裕もないししゃーないやん

108ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:01:28.79ID:kEgtCN670
働いて働いて年金受給額を積み上げる。
これしか生きる道はない!

109ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:02:17.50ID:ni2gUITB0
>>105
そういう甘い考えをしているやつに限って90歳以上生きる事がある

110ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:02:34.07ID:MKVPzMXf0
>>59
ナマポは親族一同の恥
おまえのせいで親戚みんなが恥かくけどいいの?

111ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:02:43.42ID:8O1P3Gyk0
>>61
またそんな馬鹿な事言ってる。
貴様が望もうが望むまいが迷惑はかけることになる。
それが他人か、実の子供かの違い。
その時独身は他人の言い値で手を借りることになる。実に楽しみだ。

112ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:02:44.17ID:VAPdkBMU0
ナマポ

113ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:03:53.00ID:9RNB+nY80
年金プラス二千万だよな
国民年金しかない人は幾らぐらい溜めりゃギリセーフ?

114ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:03:52.94ID:ni2gUITB0
>>111
子供を当てにしているお前は、毒親だ

115ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:04:24.70ID:J+GiD1Ak0
>>59
預金全部吐き出して車ももてないボロアパート暮らしで良いの?

116ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:04:42.93ID:ni2gUITB0
>>113
持ち家 + 退職金 + 2000万 + 厚生年金だよ

117ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:04:48.82ID:lWQCJiuZ0
>>2
犯罪を繰り返して寝床と医療確保の流れ

医者に行く金がなければ犯罪を侵せ
そうすれば医療が受けられるがこの国の貧困老後の常識になる

118ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:05:24.58ID:jw9jC+xk0
死ぬでしょ
お前らも現役引退を迎えて金がなくなったら、その覚悟ぐらいしてるでしょ

119ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:05:39.81ID:n/8Awvxw0
殺せとかいうやつがいるが
殺しまくってたらその分消費も無くなるんだぞ

120ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:05:45.49ID:997acA+50
>>94
アメリカ株買うならSOXLだな
個別株はもうあかんって俺は感じる
それかインデックス投資以外手出さない方がいいかもしれんね

121ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:06:12.17ID:xo72K0YH0
>>111
うちのじじいが親父から金かっぱいでたが
じじいが死んで子供が成人したらおかん(妻)から追い出されて実家に帰って膵臓癌で1人で死んだ

122ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:06:40.15ID:ni2gUITB0
>>113
計算式
((現在の毎月の出費額 - 6万円) x 12 x 30年 )

123ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:06:41.26ID:8O1P3Gyk0
>>114
自立とは、依存できる相手を増やすことだと理解出来ないお前はいい加減大人になれよ。
人をあてにする事=悪い事と思ってるうちは自分自身が増長してる証拠。

124ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:06:50.79ID:xo72K0YH0
>>111
うちのじじいが親父から金かっぱいでたが
じじいが死んで子供が成人したら親父はおかん(妻)から追い出されて実家に帰って膵臓癌で1人で死んだ

125ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:07:33.11ID:lWQCJiuZ0
>>60
道連れにしてやるって言う人間は出てくるだろうな。そう思ってても立ち振る舞いは気をつけたほうが良い。実際に表に態度を表したらターゲットにされる

126ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:07:39.82ID:Kgx8JOjI0
パチンコで800マン溶かした俺は今更ながらの大馬鹿者

127ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:08:08.16ID:ni2gUITB0
>>123
それ、自立できていないクズ人間の言い分w

128ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:08:18.75ID:NtJmopWJ0
俺年金なんて月に7万くらいしか貰えないよ
カッツカツの生活をしても5万くらい足らぬ
今から増える分の年金を足してもちょっと足りない
働いてないと食べていけない老人だね
まあでも年に25万切り崩せば良いだけなら
1000万あればなんとかなるかなとか思ってるふりをして、生きてる…ガハァ

129ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:08:30.77ID:zJ4qMGiU0
>>113
単純に厚生年金より月額10万少ないとして、120×20〜25じゃないだろうか?
だから厚生年金の人が2000万なら国民年金だと5000万くらい?

130ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:08:49.50ID:YINXa7u90
役職定年もあるし、リストラされてるし、受給年齢の65歳まで保たない人は多いだろうな。
ねんきん定期便くらいはちゃんと貰えるんだよね?

131ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:08:51.63ID:LukXN/2w0
56歳 独身 結婚歴なし高卒、派遣工員、自営トラック 持ち家、コンパクトカーあり
現在、認知症の母親の介護で無職 生活費は母親の年金
 完璧に詰み  母親が亡くなったら、自営トラック(宅配便)だな
一番給料がよかったのは32歳の時に夜勤で残業2時間 日給13500円ぐらいか

132ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:10:04.76ID:rGFHRSsr0
>>9
雇われでまともに働けるのは60歳まで。
亡くなる寸前まで働くのは自営業とか社長とかでないと、まず無理。

133ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:10:19.98ID:2pr96RcP0
年収1000万円以上稼いでいる人の税金をドンドン増やして
1000万円にならない人は1000万円になるように国が税金を配ればきいと思う
みんなの年収が同じくらいになれば差別とかしなくなるし

134ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:10:22.52ID:8O1P3Gyk0
>>127
世間知らずだなあ。
金持ちは、依存できる相手が沢山いるから持ちつ持たれつ出来るから栄える。
いい加減破滅した家庭の悪い例だけ見ずに、家ごと栄えてる人らがどういう工夫をしてるか学んだ方が良い。

135ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:10:23.03ID:4JgcbBzC0
バブル世代でこれだからな
氷河期以降はもっと悲惨になるんだぞ

136ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:12:01.94ID:xo72K0YH0
子供に頼ったら子供の家庭が崩壊するんだよ
うちもじじいさえいなければ親父が孤独死することはなかった

137ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:12:02.85ID:vDrvtgYT0
地方都市の賃貸住みで、貯金0年金月額8万円の人がいるけど、家賃他色々さっ引くと月2万円しか残らないんだが、それで10年近くやっているのをみると意外となんとかなるかもなと思わなくもない。

138ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:12:35.47ID:8O1P3Gyk0
金持ちは、世代間で助け合えてるからチャレンジができるし栄える。
馬鹿な家庭は核家族思考から抜けれず生活コストも高いしチャレンジもできない。
家族間での信頼すら築けないやつが他人との信頼関係なと築けない。
貧乏になるべくしてなっていく。

139ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:12:35.99ID:ni2gUITB0
>>134
ならお前は、自分の子供に、俺は将来お前の世話になるからなって言っているのか ?
子供は絶対に 「こいつ早く死ねよ」 って思うようになるわw

140ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:12:36.62ID:3eZ/wyNZ0
30歳前後で一人目の子ども産んで
二人を大学まで進めさせたら
落ち着くのが60前
蓄えなんて全く作れないよw

141ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:13:42.79ID:xo72K0YH0
子供に頼ったら子供の家庭が崩壊するんだよ
うちもじじいさえいなければ親父が孤独死することはなかった
親父の骨は拾ったが墓はうちが分家して親父が初代にした
じじいの供養したくねえ
無縁仏になれ

142ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:13:46.87ID:ni2gUITB0
>>140
子供が就職すればもう金はかからなくなるから、

それから必死になって貯めるんだよ

143ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:13:55.57ID:rGFHRSsr0
>>133
単純に国が毎月給付金を全国民に配って全員の収入を公務員レベルにまで引き上げればいい。
そうすれば非婚化・少子化の問題が解決する。

144ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:14:17.65ID:woqKo8dD0
年金20万、嫁の年金10万合計30万有れば贅沢しなければ生活できるだろ

145ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:14:25.37ID:1V9z9E6E0
オジ円83割ったのは意外だったよ

146ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:14:31.55ID:8O1P3Gyk0
>>136
崩壊しないよう子供がまだ若いうちに支えたら良い。
そのためには若いうちに子供を作らないといけない。
狭い家に3世代で住めばいい。
わがまま言ってると破滅する。

147ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:14:41.84ID:tgr3T9qZ0
死ぬまで働けばいいじゃん

148ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:14:52.86ID:3eZ/wyNZ0
>>142
だから50代で老後資金が確保できてなくても
やむを得ないってこと

149ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:15:31.57ID:veVI1Tj80
金持ちが考えることは子供、孫、さらにその後の代まで財産残してやることだわな
子供に養って貰うとか財産の逆流でそりゃ貧乏人だわ

150ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:15:33.28ID:lWQCJiuZ0
>>139
家族間で無くともそういう介護の風潮的な空気が社会問題化してそれを子供が早くに察知できる環境が整えば整うほど非婚が加速してる気がするのは俺だけだろうか?

151ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:16:17.64ID:8O1P3Gyk0
>>139
うちは子供医学部行ってるし、卒業しても家から仕事に通うし協力して金貯めるし子供らの育児にもまだまだ支えが必要だからそんなふうにはならんよ。

152ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:16:18.43ID:rGFHRSsr0
>>147
民間では60歳過ぎて正社員平社員はお荷物になるので不可能。
公務員みたいなプレッシャーのない仕事じゃないんだから。

153ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:17:24.15ID:zJ4qMGiU0
>>152
警備員でも公園清掃員でもいいから、月額8〜10万程度稼げたらいいわ
それすら無理となったら死を待つだけだな
それかナマポ(あれば)

154ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:17:33.10ID:Js2YVxrb0
高齢出産だと老後資金のため時がなくて厳しいとはよく聞く
今はさらに介護の費用も増えてるからさらに厳しいんだろうね
真の少子化対策は、いかに若いうちに子供を産んでもらうかなのかもしれない

155ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:18:01.37ID:ni2gUITB0
>>151
歯医者かw

156ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:18:10.73ID:8O1P3Gyk0
>>139
子供らはお前ら世代を見て、年金制度に矛盾があるのに世代間で助け合えない家庭は近いうち崩壊するねって言ってるぞ。

157ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:18:32.25ID:LukXN/2w0
健康で体力があればできる職業、軽トラックでルート配達ぐらいか
焼鳥龍鳳で個人でやってる人の推定年齢75歳ぐらい
昔、信用金庫退職者で厚生年金なのに、なぜかしら15年ぐらいスーパーの前で
軽トラックで焼鳥屋をやってる

結論 韓国と似てきている

158ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:18:54.91ID:ni2gUITB0
>>154
だよね
高齢出産は、自分の首締めるのと同じ

159ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:18:56.84ID:fhj459MT0
50代ってバブルのヌルゲー世代だろ
完璧自己責任

160ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:19:42.21ID:Y0DWZbdJ0
生活保護って本当に大切な制度だよな
生活保護があるから老後の心配なんて皆無だよ

161ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:20:04.24ID:sIg1nk1V0
>>98
パチンコパチスロをやめて仕事兼遊び?のデイトレードしなきゃ。
今日もすでに日銭を毟り取ったけどさ。

162ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:20:11.69ID:wbRhrTbY0
>>133
そうなる。
資本主義も共産主義も行き詰まり、
個人の資産の上限を規定した経済になる。

今、「タックスヘイブン」だので税として吸収されず、眠っているだけのマネーが常に、市中に回るということだ。

163ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:20:16.92ID:zJ4qMGiU0
>>157
韓国は年金額が5万程度だっけ?
それなのに生活費は日本と大差ないらしい

テレビで段ボール拾ったり、地下鉄無料パスを利用した宅配をやる老人の話を見たわ

164ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:21:05.24ID:xo72K0YH0
>>146
アホ
姉貴が薬科大諦めて看護学校になったんだよ

165ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:21:08.88ID:Js2YVxrb0
自分の年金の「手取り」金額を把握している人はかなり少ないんだろうな
さらに、老人ホームに入るための費用も。

166ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:21:22.66ID:rGFHRSsr0
>>157
自営業なら比較的、高齢でも働ける。
雇われリーマンが65歳過ぎは無理ゲー。

167ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:22:01.36ID:ni2gUITB0
>>133
昭和がそうだったんだけど、今は勝ち組、負け組はっきり分けろって、

勝ち組からの強い要望で、年収の高い人の税金減らして、低い人の税金を上げるように国の方針が変わった。

168ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:22:04.28ID:cI79p4aK0
近所のじいさん達、年金貰いながら働いてる

169ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:22:24.90ID:xhtqC+Cl0
転職経験がある人は退職金もないのでは?
引っ越しで使ってしまうよ。

170ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:22:33.43ID:uedGoi4L0
非正規の給与の
手取りはフルで1ヶ月働いても
今の無職の
年金高齢者組より手取りはかなり低いぞ

幸せ三昧の今の高齢者
あとでひどい目にあうのはわかるよね?

171ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:22:52.29ID:F5BErOWG0
>>1
50代とかまだ大学やら専門学校やらで子育て中やろw

172ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:23:10.39ID:buXuMB+D0
>>27
生活保護でいいだろ?

173ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:23:36.44ID:td95TBxM0
>>22
甘い

174ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:23:43.08ID:jw9jC+xk0
>>143
BIか?
あれじゃ子供は増えないぞ
少子化の一因に格差があるのは同意だが

175ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:24:39.63ID:ni2gUITB0
>>172
あと、20年後ぐらいに、老人に生活保護は不要 って流れができて、
老後の生活保護は廃止されるよ

 ※ まあ、これは言い過ぎだが、今より大きく減額されることだけは確か

176ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:24:49.23ID:TVY2W45y0
>>166
働く場所は今はいくらでもあるぞ。家の近所では70位の爺さんがスクーターでウーバーイーツしとる。時々、おたくの場所分かんないんですが!って大声で路上で電話してる。

177ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:25:43.48ID:buXuMB+D0
>>175
そんな透視超能力で反論されても答えようがないわ (-。-)y-゜゜゜

178ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:25:43.98ID:NlzyS6h+0
後20年は働けるんだからのーぷらぶれむ、全く問題なし

179ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:26:08.73ID:ni2gUITB0
>>176
70代に見えるだけで、本当は苦労して老けて見える氷河期世代・・・

180ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:26:46.48ID:zJ4qMGiU0
これはもうどう考えても安楽死しかなくなるね(´・ω・`)

181ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:26:46.89ID:rHKQiJw70
貯金は僅か、借金はなし
年金予想は月12万
定年後は月10〜15日アルバイト
茨城で独身だから節約すれば毎月僅かずつ貯金できる

182ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:26:48.37ID:0tIX4l590
老後にいくら必要か分からん

183ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:28:26.03ID:rGFHRSsr0
>>176
ウーバーイーツは雇われリーマンではないだろ、アホか。

184ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:28:26.86ID:xo72K0YH0
>>146
アホ
姉貴が薬科大諦めて看護学校になったんだよ

自分は学習して母方のじいちゃんに取り入ったんだよ
だから私大から留学してる

孫のために金出すじいちゃんなら惜しまれるが
孫の進路の邪魔した父方じじいは許さん

185ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:31:59.93ID:dn72PHia0
ナマポ一
一択だろうな。

186ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:33:44.50ID:3UB/rscY0
どうするといっても、ナマポでしょ。
企業が賃金上げず終身雇用も放棄したんだから。
それを許した国が負うことになるのは判りきってたはず。
法人税ガッツリ上げればいいよ

187ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:33:49.62ID:Js2YVxrb0
年金のモデルケース(標準給与42万のサラリーマンと専業主婦)で年金月額22万、手取りだと187000くらい
これで暮らせるかどうか。

足りないと感じるなら、貯金が必要ってこと。

188ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:34:08.16ID:XYAo/RIO0
「ボクの年収1500万円!!!」だらけのニュー速+民はなんの心配もありませんね!

189ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:34:48.34ID:LukXN/2w0
56歳、国民年金、自営トラックが主な仕事だったが
国民年金の人は詰んでるぜ どう転んでもな 64500円
月に最低、後12万はほしい 理由、持ち家の保全、固定資産、車の税金
買い替え、病院代、 ガソリン代 など 
独身の平均寿命66歳ぐらいのデータがでているが、国民年金でトラックや塗装、大工
警備など、そういう人が多いので経済的貧困で66歳ぐらいになるかもな
車持てない、自宅でお酒とネット 引きこもり生活で人生終わる

190ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:35:04.21ID:gFgIlHS10
安楽死法案で解決だろ
本音は生きていたくない奴多いだろ

191ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:35:19.30ID:QOKUH8Ni0
上の大量団塊が先に逝くからな
後は流れで

192ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:36:27.43ID:ys9mLpfX0
元々底辺仕事やってきた奴は続投すれば問題ないが、エアコン効いた事務所で長年窓際おじさんやってた奴が定年後いきなり底辺仕事とかまず無理で詰み

193ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:37:15.93ID:ni2gUITB0
>>189
うちの近所の自衛の人は、ほとんどが賃貸経営で老後の収入確保している。
もしくは、自営って死ぬまで働くのが前提だから、定年って考え方もあまりない

194ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:37:47.14ID:VAUxo3dU0
バブル世代がなにふざけた事言ってんだよ
氷河期バカにしやがって甘えんなカス

195ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:38:30.55ID:lGiA3YYC0
間もなく超インフレが来る
現物資産にシフトしてない老人はアウト

196ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:38:45.88ID:Mh9GYQ4b0
積立NISA満額、iDeCo満額、特定でオルカン月5万積立、VYMに300万の俺に抜かりはないw

197ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:38:49.92ID:mzsoDSS+0
>>20
うちの両親ともに90まで生きそう
その兄弟も
遺伝だわ

198ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:39:27.36ID:3Acqkq+W0
退職金なんか無いし
月5万貯めるのが精一杯だし
いま500万しかないし

199ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:39:53.25ID:LSmlr0MB0
>>193
銀行か事業資金貸してくれんから
賃貸マンション建てて運転資金に
回してんだよ 賃貸マンションなら
ローンは下りるからね

200ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:40:47.96ID:pzVwfzfl0
派遣で行けるところまで行って行き詰ったらナマポに切り替える
これが1番コスパ高い人生だよ

こういうことを社会に出る前にキャリア教育で教えるべき

201ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:40:48.25ID:mzsoDSS+0
でもナマポは旅行するお金もないし楽しくなさそう

202ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:41:26.86ID:aBj/HCnS0
>>1
安楽死だろ

203ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:41:48.98ID:G6Ic+VkV0
>>11
バブル世代だからマトモな脳ミソなら貯蓄出来たはず
バブル世代のマトモな奴の割合3割

ここが明確に日本をぶっ壊した

204ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:41:53.55ID:LSmlr0MB0
>>166
警備清掃で70越えたジジババ画大活躍してるが

205ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:41:54.22ID:mzsoDSS+0
まあでも先のこと考えて我慢するより楽しくお金使い切って最期はナマポが楽かも
死んでも親族に迷惑かからないし

206ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:41:54.66ID:MvJ+K8+h0
>>1
老後資金なんて不要、年金なんてカスみたいな金額だし、全部使い切ってナマポ一択
医療費も無料だしな、良いこと尽くし

207ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:42:26.79ID:pzVwfzfl0
無理して低賃金で働くくらいなら、無職で住民税非課税、年金免除の方がいいよ
特に大きいのが国民健康保険料。年収200万でもう年間20万近く発生する。

だから、俺は家計を支えるために働かないようにしている。
親も年金暮らしだから、その方が助かるんだ。

208ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:43:04.53ID:ni2gUITB0
>>200
80代になっても、自治体の人から自立して働くように言われて、毎月就職予定の用紙を書くのですねw

209ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:44:55.23ID:mmPqhr7r0
自助です

210ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:45:01.44ID:gFgIlHS10
いずれはボケてても他の人は働いてるんだからって鞭打たれながらいきるんだろうな
アホクサ

211ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:46:11.19ID:X4Kf04It0
貯めないで使うからだろ。
食費や嗜好品を毎月2万円節約すればそれだけでも1,000万円残る。
あとは預金

212ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:46:34.41ID:xo72K0YH0
>>146
アホ
姉貴が薬科大諦めて看護学校になったんだよ

自分は学習して母方のじいちゃんに取り入ったんだよ
だから私大から留学してる

孫のために金出すじいちゃんなら惜しまれるが
孫の進路の邪魔した父方じじいは許さん

そこそこのスペックの家庭なら配偶者側のじいばあが裕福なパターンがある
父方と母方を比べてしまうからたかりじじいの印象最悪だ
ちなみに親父は宮廷卒の大手工場次長で年収1000万あった
家族で大学行けなかったの姉貴だけだ

213ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:46:38.00ID:v8uoa7350
バブル世代でこれなら氷河期は…
しかも氷河期が高齢になる頃の高齢化率は4〜5割という…

214ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:47:00.20ID:4K6Dg5nf0
子供が社会人になって家のローンが終わればブーストかかるだろ

215ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:48:15.87ID:2d/4/5T60
>>183
こいつバカなんだろうな

216ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:48:46.17ID:nYFkb6cw0
でも最近は30過ぎて子供を作る人も増えてるでしょ

うちは一番上が成人して俺は46だが
もし38で子供作ったら一番金がかかる時期に55歳前後
よーやるわって思う

子供の参観日に行っても、お父さんなのかおじいちゃんなのか、お母さんなのかおばぁちゃんなのか、気を遣わないといけないw
色々歪んでるわな

217ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:48:52.72ID:Kh+pq42S0
みんなナマポだよ若い世代頼むわぁ…

218ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:49:52.17ID:S7Fkcx3b0
>>189
「独身の平均寿命66歳」ってのはデータを誤読した人が広めたデマだけどな
56歳独身なら普通は20年くらい生きるんじゃね、がんばって稼げ

219ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:49:54.65ID:J+GiD1Ak0
高齢者に食い物運んでほしくないわ
生理的にダメ

220ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:50:31.29ID:+tWnA0Va0
>>1
    :彡 ⌒ ミ:
   :(  ゙´ω):    50代で 貯金 1千万円以上ないと 70以降が苦しいよ・・・
   :( (⌒ _つ:
   :ヽヽ_) ┃: ガクガク
 ̄" ̄" ̄ " ̄ ̄

221ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:50:55.02ID:ni2gUITB0
>>217
マジレスすると、国のナマポ予算はそんなに無いし、今でも限界

これから外国人のナマポも増えるから、当然日本人に対しては厳しくなる

222ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:50:57.58ID:8SUgu2/e0
ひたすら国が保護し続けて甘やかしたバブル世代でコレとか

223ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:51:33.40ID:0tIX4l590
>>193
うちの親も自営業だけど、家賃収入を確保しているし、
お金のため以外にも働いていたいみたいだ。

224ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:51:35.47ID:v8uoa7350
生保、生保言ってる人多いが日本に生活保護の補捉率知ってんのかな。親族照会なんかの嫌がらせもあって2割くらいしかないぞ。先進国なら少なくとも6割はあるのに

225ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:52:24.07ID:+tWnA0Va0
>>214   家のローンが終わるのは還暦過ぎてから・・・
    ________
   |古稀を過ぎても.|
   | 死ぬまで働け.|
     ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
   从 从从||从从 从

226ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:52:26.38ID:vqqzvxdW0
>>158
若いとき金なくて結婚もできないんだから仕方ないだろう

227ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:53:25.20ID:/MtvLzN30
自分が生きている時代の考え方だから中庸だと思い 込んでるやつが多いが、資本主義(自由主義、人権思想)は道徳を無視して経済に極振りする頭おかしい考え方。

現代社会問題だと言われてることはだいたい資本主義のせいで起こっているのにいつまでも「政治家が バカだからー、」と思考停止しているやつが多い。

『法律家は日本人を騙している』

228ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:53:48.94ID:ni2gUITB0
>>218
赤ん坊が死ぬと、独身で死んでいるとカウントされて独身者の平均寿命が下がる
10代で死んでもそう

229ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:54:15.66ID:P5R5HTjH0
国民の殆どが生活保護になるな

230ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:55:02.23ID:3eZ/wyNZ0
年寄りに働けって言うけど
本来その金は若者に行く金
悪い循環が深くなるだけ

231ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:55:59.62ID:8O1P3Gyk0
>>212
な、じじいの世代から世代間の助け合いを理解してないからトラブルが起きてんのよ。
そして団塊の世代以降そこらへんの理解が無い。
賢い人らは老人でもその辺理解してるから世代間で助け合って孫や子は強く逞しく育ってるし、親が元気なうちにしっかり金も貯めて子供も育てられてるのよ。

232ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:56:31.04ID:+tWnA0Va0
   _, ,_
  :('ω`,;):   株式の配当で暮らせるのは、国民の 1%未満 ・・・
  :ノヽV ):
  | :< < :: ガクガク

233ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:56:33.07ID:pzVwfzfl0
生活保護とかね、たかが月に13万とか、そんな程度でしょ。
これ打ち切ったらコンビニ強盗出て来るわ。

で、それ防ぐために防犯カメラつけて店員増やして、捕まえるのに警官が
何十人も動いて国選弁護人付けて裁判やって、何十倍のカネかかると
思ってんだ。

最初から食えないヤツにカネ配った方が安い。

234ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:56:45.75ID:CFOIgKb00
両親が俺名義で養老保険かけてて定年後に2500万円入る予定

あんまり信じてなかったが兄が若くに亡くなったときに親に2500万入ったらしいので貰えるっぽい

両親に足向けて眠れないわ

235ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:57:57.73ID:v8uoa7350
>>147
政府はそれを推奨してるな。高負担低福祉で死ぬまで働く社会。

236ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:58:13.50ID:ni2gUITB0
>>230
でも年寄りが生活保護を受けると、本来若者に使う国の予算が無駄に使われる事になる

237ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 14:58:34.87ID:Y3Xy1tSQ0
もう20年〜30年すれば東京の路上は
日本人の老人ホームレスで溢れかえる事になる

外国人は簡単に生活保護を受けられるから
ぬくぬくだけどねw

238ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:01:55.47ID:v8uoa7350
>>237
外国人のが生活保護の捕捉率高いんだっけか。
憲法で補償されてない外国人のが、補償されてる日本人より捕捉率高いってどんな国だよ

239ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:04:07.50ID:ds0Oblpf0
ナマポ当てにしているみたいだけど、今後は団地みたいなところに集められて給食みたいになるんだろ

240ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:04:21.99ID:fbyjHD6r0
因みに国民年金貰うのとナマポ貰うのどっちがお得なの?

241ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:04:44.56ID:89ZhrxbB0
老人シェアハウスとかもふえそ

242ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:06:59.20ID:mePtrAum0
もう金金疲れたよ。使わせるために、老後は安泰にしとかんと金回らんよ?
貯め込むだけなのに…

243ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:07:32.41ID:dOo0BuLO0
団塊が75過ぎになったらインフレにすればいいだけ
高度成長期が老人のうちは、そっちの家計が優先されるんだよ

244ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:08:38.79ID:dOo0BuLO0
>>237
発行国でそうはならん

245ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:08:49.54ID:0oRP/UnL0
積み立てニサか腕があれば個別株で確保

246ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:09:56.68ID:8O1P3Gyk0
例えば祖父母が40代後半から50代、子供が20代夫婦、贅沢やわがまま言わずにみんな寄り添って同じ家に住みながら家事や育児をして孫を育てると金は貯まるぞ〜。習い事の送り迎えも人手があるし孫にも相当手と金ををかけられるぞ。多少のプライバシーは犠牲になるが何よりセーフティネットが充実してる。
シェアハウスなんかやるくらいならこっちで耐え凌いで金貯めるべきなんだよ。

247ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:09:59.92ID:dOo0BuLO0
ばかしか居ないから後はレスしない

248ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:11:43.70ID:7Bc1jCu30
真面目にお金ないわ
子供たちももう自分で稼いでるしこれから貯めるしかない
年金貰えるよね?

249ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:11:50.24ID:LukXN/2w0
自営業=飲食店経営、賃貸店舗でな 大工、トラック、ダンプ
美容師、  司法書士、税理士、医者、電気工事士、 ここらか

250ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:11:51.10ID:25n7MtKj0
>>1
日本には年金があるじゃん安心安心

251ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:13:14.93ID:l9BqVKat0
金持ちから頑張って奪い取ろう

252鳴海慎伍2021/06/18(金) 15:13:51.36ID:Q2W45Bii0
>>236
何の問題もないだろ

253ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:13:57.66ID:YlMTkh0M0
>>214
晩婚でアラフォー出産とかだと子供が社会人になったら既に還暦で手遅れ。

254ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:14:11.17ID:25n7MtKj0
>>246
うむ、めざすは農家じゃな

255ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:14:32.78ID:iDdGHOs10
単に70代でも警備員とかやり続ければいいだけの話。
長生きしないだろうしw

256ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:14:41.20ID:Mhv40+ZV0
>>246
他人じゃなくて血も繋がってるしな

257ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:15:15.67ID:ni2gUITB0
>>250
豆知識 日本の年金は、毎年支給額を減らしている

258ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:15:42.50ID:YaFas0ma0
不安になる=貯める=経済が止まる=仕事がなくなる
=不安になる
の悪循環

259ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:15:42.79ID:zJ4qMGiU0
考えても、どうしようもない。
一応やれる事はやって、後は実際年を取って見ないと
どうなるか分らんね(´・ω・`)

260ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:16:15.44ID:Mhv40+ZV0
>>232
イキロ

261ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:16:29.67ID:S7Fkcx3b0
>>228
「66歳」の方はそれ以前の問題で「寿命とは別の数字を見て寿命と勘違いしただけ」なんだよな

262ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:17:04.96ID:YaFas0ma0
>>257
年金繰り上げを勧める理由だよね

263ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:17:18.82ID:iDdGHOs10
70になっても不人気な介護職でもやれば大丈夫w

264ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:17:57.56ID:4WbK5hfc0
ゴールしていいんだよ

265ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:18:33.26ID:I7IJQpyk0
>>239
ほんそれ!
現状の生活保護より厳しくなるし、体が動けば底辺職をあてがわれる
こんな大量の貧困ビジネスチャンスをケケ先生は手ぐすね引いて何か企む
シングルマザー母子だって淡路島に流されるようにね

266ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:19:42.47ID:kuVYM3rC0
×どうするの
○どうもできてないからこんな極貧50代

267ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:19:47.52ID:jqIR8WHg0
年金だけで都内に家一軒買えるぐらい持ってかれてるのに
金なんかたまるかよ

268ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:19:56.68ID:0ViZli6Y0
安楽死認めてくれよ

269ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:21:25.65ID:Yd/xzOHj0
子供が就職して
手が掛からなくなるから
50からは一気に貯金が貯まる。
だいたいどこの家もそう。

270ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:23:25.67ID:bcLFUqoL0
>>269
老人の大半は貯金100万ないよ

タンス預金とか言われたら話にならんけど

271ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:26:02.42ID:1IXOkS3k0
金のない奴は俺のとこ来い
俺もないけ心配すんな
そのうちなんとかなるだろう

272ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:26:05.62ID:3TUv6xVr0
中途半端な資産持ってる奴が一番苦しむやろな。
まあでも20年30年、それ以上先が対象になる世代はそんなに心配せんで良いと思う。
高い確率でガラガラポンが待ってるからね。

273ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:28:15.18ID:vFR5ZI1j0
定年後は借金が無いことが大事
貯金よりも健康体と自炊、節酒だよ、娯楽費なんかは年々減る
うちの親を20年見てそう思う

274ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:28:37.73ID:rW9tKkKF0
>>1
生活保護あるやん

275ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:28:49.02ID:XXij07YY0
>>10
普通に死んでくれればいいけど
その前に犯罪犯しまくるチンコが大量に湧くよ
だから底辺男は40歳で処刑にすべき

貴重な勝ち組男性と女性様が安心して暮らせるように

276ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:29:22.29ID:4K6Dg5nf0
>>271
生活保護ですね

277ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:30:02.99ID:nB/d6Ez50
50代ってバブル世代だろ何してたんだよ?

278ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:30:15.13ID:I9xEu/bF0
生活保護には年齢制限設けて欲しい
せいぜい四十代まで

279ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:30:51.34ID:+q7jEmaB0
自民党と財務省を襲えばいいjじゃない

280ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:31:30.24ID:I9xEu/bF0
バブル世代って60代以上じゃないか?

281ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:31:33.63ID:kbQj4jn60
ユッダァアアアアアアアアアアアアアアアアアヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
金融あくぅううううううううまぁああああああああああああああああああああああああああああああああ

<◎>ロックフェラーDeath!

<◎>ロスチャイルドDeath!

      ヽ  /
    \ /\ /
  -- /<◎>\ -- <ゴイムの皆さん今晩はユダヤ金融悪魔Death!
      ̄ ̄ ̄ ̄    コロナかワクチンで死ぬから大丈夫ユダ。貯金しても使う前に死ぬユダヤ
 //TTTTTTTT\   これがユダヤ人口削減計画ユダ
/ /TTTTTTTTTT\
\/TTTTTTTTTTTTT\
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     ILLUMINATI

282ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:31:48.24ID:f/iFbcLF0
>>46
余った金を投資する

283ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:32:08.25ID:pof3IhsY0
リーマンショックの時に親がやってた会社が潰れて借金も抱えちまったんで実家は俺がずっと養ってた
そんなんであんま貯金出来なかったんだ
ただ50代になってから家族のしがらみが無くなったんで貯金貯めるのが割と楽になって来たな

284ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:32:16.24ID:h/z8zyP40
明日から貯金を始めようと思ってるところだったのに
やいのやいのいうからやる気なくした

285ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:32:56.86ID:3Acqkq+W0
>>233
俺が貰える年金10万チョイの予定なんだが

286ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:33:47.21ID:iDdGHOs10
>>280
50代の中盤までがバブル世代

287ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:36:37.50ID:3cXURo9o0
彼らが票田になるので、当然政治は彼らの要求を最優先にします
子供はますます数を減らすでしょう、18年後まで票にならない今から産まれる子供なんて、優先順位低いですから

288ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:38:21.03ID:YINXa7u90
貯金はあるが分散のさせ方が悩みどころ。

289ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:39:06.67ID:xPn7QPUN0
ベーシックインカムしかないね

290ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:41:17.74ID:ni2gUITB0
>>239
団地から、彼岸島みたいな所に強制移住

291ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:41:50.18ID:3UB/rscY0
>>227
資本家って死んでも性根直らないから。
強権振りかざして頭押さえつけられるのは国家というヤクザ機構だけ

292ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:42:01.18ID:+tWnA0Va0
>>289   マジで有り得る (氷河期対策)

293ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:42:05.83ID:xPn7QPUN0
今の300〜400万程度のサラリーマンが生涯年金を納め続けて貰える金額って月15万いかない程度でしょ
この中でこれからのデジタルディバイドを乗り越えるために
最新機種に買い換えていかないといけなくなる
普通に生活していく上で絶望的よ

294ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:42:53.99ID:WMG6G1Wp0
定年退職後2000万貯めてる奴は
ほとんどその貯金に手を付けることなく死んでいく

295ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:43:58.25ID:LXeCG7Ge0
缶ジュース30円とかいう時代に戻ればいいんじゃね

296ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:44:25.88ID:+tWnA0Va0
>>290
    _ ___
  / Y    \
 /  /\     ヘ
| /    \_ |
|.丿=-   -= ヽ.|
 Y ノ ・ ) ・ ヽ  V
 {    (。_。)   ノ   タマネギ島でもいいぞw
  ヽ /ヽ _ ノ ヽ./
 /\  _ __/ \
      ̄

297ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:44:36.72ID:Lcb45is/0
50前後以降で金もないのに時間もない奴は完全に終わってる
40代である程度の蓄えもないのに何も行動に移ってない奴は終わってる
2、30代は金はなくても時間があるから頭使えばなんとでもなる

298ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:44:40.75ID:ni2gUITB0
>>233 >>285
生活保護平均でググってみた

高齢者単身世帯(68歳) 厚生省、支給額実例
東京都 月7万9000円
地方 月6万4000円

299ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:48:43.39ID:lLyFKe3D0
どうしよう。まだ2000ぽっちしか溜まってない。

300ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:49:59.18ID:JLBIwjHU0
このまま放置すると氷河期一揆が起きる
あと10年くらいかな

301ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:51:43.22ID:wYwgLBXn0
ワイの場合食生活が出鱈目なので独身の死亡中央値66歳まで
生き残る自信ない取り合えず終活始めるわ

302ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:53:44.27ID:9FVUZrbGO
俺公務員だから定年後は年金3ヶ所から貰える予定
月30万円老後は安泰です
国民年金しか貰えない奴はやばいぞ

303ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:54:16.98ID:2BuG3Uc10
>>301
65歳で寝たきりになって、そのまま95歳まで生きるパターンだな

304ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:55:47.78ID:3UB/rscY0
ぶっちゃけ、農地貸して適当に作物作る仕事やらせて、
それでナマポ与えればいいと思う。

なんかコルホーズみたいだけど、能力低い老人にできて、
最も生産性良いのって農業だと思う

305ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:55:57.64ID:n/rASBYd0
年金ネットで将来もらえる額確認したら月14万だったわ

306ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 15:58:11.88ID:iMxVvq/w0
バブル世代がこれならもっと下は地獄やぞ

307ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:02:08.21ID:WPKXIhah0
金の切れ目が命の切れ目。
死ぬまで働け。
最後は職場で死ぬんだよ。
こういう国にした付けを払う時が来たんだよ。
投票にも政治に関心を持つこともなく。
遊んできた代償だよ。

308ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:03:25.73ID:YaFas0ma0
最後には生保と年金の統合w
貯蓄額で年金封鎖だよ
もちろん
本物の金持ちが資産移動してから

309ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:03:46.07ID:J+GiD1Ak0
>>293
15万も貰えないよ
その年収じゃ納める額も少ないから

310ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:05:07.35ID:J+GiD1Ak0
>>302
公的年金は2階建てでしょ
個人年金はただの投資

311ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:06:12.29ID:tvCjDy6o0
かかりつけの医者に長生きしそうですよと言われた。誉められてるのかどうかわからない。

312ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:06:25.58ID:+tWnA0Va0
>>306
バブル世代  老後の生活 困難
氷河期世代   ちょっと 地獄
ゆとり世代     かなり 地獄
さとり世代    メッチャ 地獄

313ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:06:44.13ID:oXTJJYF50
>>293
老後に年金月15万円貰うには40年間平均年収700万円は必要

314ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:07:14.35ID:GkpU7xSW0
しぬ

315ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:08:06.96ID:Fn5kzkIV0
その親がビンコロで金もってれば問題ない。
ろくに金もないのに要介護認知症にでもなったら終了で貧困の連鎖は続く。

316ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:08:08.19ID:TqJisWwT0
本来なら年金がこの役割を果たす筈なんだよな
だが見てみ今の政府、年金どうしてる

317ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:09:29.79ID:KhWXDO710
日本にいるだけで生きていけるよ、発展途上国はどうすんの?

318ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:10:50.38ID:+E2GsN9i0
俺も老後いわれる年齢化

319ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:13:01.71ID:fYReJ8pH0
>>317
寧ろ、日本にいたら生きていけないかもしれない時代になるかもよ
年金はどんどん減り、しかも受給年齢は後ろ倒し、
そして物価、特に食品関係はじわじわ上がっていく

320ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:14:49.74ID:Lcb45is/0
そもそも現時点での年金の試算なんて実際に貰う時には当てにならない
せいぜい信用してもいいのは支給額いくら下げてでも制度を継続するようになってることくらい
これが年金100年安心の全てなんだから

321age2021/06/18(金) 16:15:09.61ID:8Wn3YNeG0
次は人間に生まれたくない

322ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:15:32.40ID:QEBSTzy10
いよいよとなれば安楽死施設を作るんじゃないかね?
なにせ首相経験者が「お前、いつまで生きてるつもりなんだ?」抜かして、平然としてられる国だし。
いや、そこまでいうなら、お前が先頭に立って安楽死法案通せよ。何人任せにしてやがるんだ、歪んだ顔しやがって。

323ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:17:24.75ID:nEhe/S410
自己責任
自助でどうにかしましょう

324ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:18:59.60ID:VQzt+Vsq0
老後の生活費をどれぐらい使うかは自分でコントロールできるが、
年金がどの程度の水準になるかはコントロールできない。
わかっているのは、年金の支給水準は切り下げられていくということだけ。
大幅な切り下げもありうるとしたなら、普通の人には資金確保は難しい。
だから、必要資金が確保できていないと答えている人が一定数いるのでは?

325ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:21:09.70ID:fKpz7iuX0
>>1
このスレの住民は独身男性多いんでしょう
66歳が平均年齢だからこのスレは無視していいよ
もっと金を使って最後のお楽しみをすべきだよ

326ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:24:45.79ID:3Acqkq+W0
>>298
国民年金と同じくらいだな

327ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:26:27.62ID:8O1P3Gyk0
>>300
漫画喫茶でなんかやらかすのが関の山

328ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:27:33.97ID:Oi/0NvR70
>>298
生活保護の医療費無料はでかい

329ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:27:37.41ID:ni2gUITB0
>>326
国民年金だけの人は、資産すべて処分して預貯金がゼロになったら

差額分5000円ぐらいは貰えるということになる

330ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:28:36.14ID:4yQbXWER0
ナマポもらうからいいわ

331ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:29:15.71ID:997acA+50
若いうちに遊ばないといけない理由もないしな
仕事から解放されて金は投資で減ることもない生活を築くために若いうちに身を粉にするって選択もあると思うけどな
ナマポがあるじゃんっていう奴もいるけど将来もっと物価あがるしナマポはもっと削られるよ
最悪金の給付は廃止で施設に放り込むってのもある 無料 格安老人ホームとかどんだけ地獄か知ってるのかな

332ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:30:57.84ID:Lcb45is/0
まぁ仮に20万くらいあれば慎ましく生活できるとして
年金20万くらい貰えれば何とかなるじゃんって思うのも悲しいんだよな
日本だけ20万価値がこの4、50年でも全く変わってないって成長の無さが
こんなことで世界から物や資源を調達し続けるられるのかね

333ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:31:33.15ID:3Acqkq+W0
痛いのも苦しいのもひもじいのも寒いのも暑いのも嫌だけど
死ぬのは別に嫌じゃ無いってやつは多いよな
金無くなったら国で安楽死させてくれればいいのになあ

334ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:31:49.72ID:s3OjwT5y0
>>10
> 弱者男性は平均して60歳ぐらいで死ぬから老後資金なんて不要

金持ちの人生が100年で貧乏人が60年、それで平均が80年だからね。
>>1を書いた保険関係の人の顧客も人生100年って感じる人たち。
同じ日本に生息してても平日夕方既に5chにいる俺らと違う生物だよな。

335ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:32:20.28ID:PCmTD2pL0
持ち家だから月8万あればなんとかなるわ
今もそんなもんだしな

336ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:34:34.16ID:vmakkj8V0
>>20
親戚に90歳で腰が真っ直ぐ伸びてる爺さん居るわ

337ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:36:58.03ID:s3OjwT5y0
長生きするのは長生きしたい人で間違いないよな?
長生きな人は長生きしたい人だよ。
話がそれるけど、ぜってー日本の平均寿命はここから伸びていかないよ、自信ある断言する。

338ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:40:33.72ID:j+RgNV8Q0
人生で何度かボーナスステージないと無理め

339ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:41:12.73ID:erlGDvO30
生活保護で暮らそうぜ

340ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:48:07.53ID:nOPy3opl0
>>20
200世帯あるトコの自治会長やってるけど
今年100歳になったのが2人居て
最高齢は107歳の婆さん
毎朝杖つきながらコンビニまで行き
ドリップコーヒー買ってる

341ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:53:42.39ID:vFR5ZI1j0
>>304
何もわかっちゃねえなw

342ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 16:57:00.69ID:r/wrMrM60
50代はバブル期真っ只中だからな
贅沢病の苦労知らず、甘えん坊世代
無駄な命なので早めに死んでほしい

343ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:02:18.44ID:2zJF3gdk0
>>342
はい 、わかりました。

344ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:03:23.86ID:W3eO1YbR0
>>23
それなつまり核家族は辞めた方がいい都心で裕福なやつは大抵
祖父母が金持ちだからな

345ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:03:58.29ID:MFB+C1kp0
こんな日本にしたのは自民党ですから。

346ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:04:37.53ID:nyX9OtBk0
年金もセットでならあるでしょ
てかこのデータがおかしい、7割が非正規かよw

347ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:05:10.63ID:GPcl/cb10
>>322
まぁ確かに。あと医師会や製薬会社が儲からなくなるから
安楽死に反対してるってのもある

348ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:09:15.11ID:8O1P3Gyk0
>>342
ましでそれな。
その世代のババァとかも最悪。
小遣い稼ぎに来てる気分で給料だけは男女平等で持っていく。
やってる仕事は著しく生産性が低く権利ばっかり主張して事をややこしくしてる。

349ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:12:33.90ID:3Acqkq+W0
>>342
バブル崩壊世代だよ

350ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:17:23.83ID:TXXPJ93a0
>>4
安楽死認められれば変わるのにな

いつくるかわからないゴールを待つより自分でゴール決められれば人生設計も建てられる
あとは楽に死ねるという安心感があれば無駄に長生きしない

351ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:17:41.10ID:qjiLWw3U0
生活保護貰えばいいだけ。
何が問題なの?

352ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:18:13.50ID:QEBSTzy10
持ち家なら質素に暮らせばなんとかなるでしょ
2人で月30万の年金と退職金でさ

353ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:24:34.81ID:dhxZFNNa0
どんどん年金支給開始年齢を引き上げておいて何言ってやがる

354ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:26:17.11ID:J+GiD1Ak0
>>351
最初から底辺ならナマポ生活にも耐えられるだろうけどふつうの人はムリ

355ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:26:55.62ID:Iu0YpbAl0
ん〜
俺ら夫婦は60で3000万しか貯金ねぇな
まぁド田舎だからスーパー余裕っぽいけど

356ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:40:00.44ID:K+fZvA1I0
>>122
そうなんかw

じゃあそんないらんな
定年から30年生きるとかありえないわ

357ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:40:14.72ID:oXTJJYF50
42歳

貯金700万円
退職金積み立て750万円(確定拠出年金)
自宅あり(ローン完済)

年金ネットの試算で年金15万円
嫁(障害年金7.8万円あり)

子なし

もう人生逃げ切りたい

358ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:56:40.40ID:ugkbEd0w0
>>354
そんなことはない
貯蓄が減ってくるにつれて生活レベルも下がってくる
最後にはナマポ並みの生活になってるから問題ない

359ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:57:12.49ID:nRY/Jw3H0
遠慮なく生活保護受けなさいできれば若いうちから計画的に資料を集めるなど準備をして理論武装することをオススメします

360ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:57:22.01ID:HRIvvT4n0
>>4
70くらいの老人たちはバブル経験して金持ってるから笑顔で100歳と答える

361ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 17:59:09.21ID:BA5L86I40
確保しても資産課税くると思うわ

362ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:13:47.67ID:8MuiFwSA0
60才の時点であらゆるローン完済、持ち家または親が資産家、子供は独立か子なし
女房は死別か円満慰謝料なし離縁か独身
健康状態は並み以上、既往症、遺伝的病状なし
これで現預金不動産株信託、親からの相続予定、退職金その他入金見込み総額最低5000万はないと
70才以降はナマポか自殺コース
厚生年金受給後も健康保険・介護保険・所得税・住民税とられるので贅沢するなら1億は貯めとけ
国民年金組は付加年金払ってないならあきらめろ

363ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:14:12.31ID:zFhtWIa00
>>110
性的虐待されてたから別にいいよ

364ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:21:58.41ID:Aswd3xHU0
>>362
個人経営の胡散臭いファイナンシャルプランナーが言いそう

365ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:21:59.81ID:y8sfzNWv0
>>360
俺の両親は元公務員で年金月34万円だけど
老後は貯金が減る一方だと嘆いてるわ

366ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:24:56.55ID:2jX6ddKa0
>>1
バブル世代のくせに甘えだな
クソだわ

367ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:25:59.17ID:JjCmKD7n0
団塊Jr老人が大暴れする未来がやってくるぜ

368ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:26:27.81ID:DoA7DvTL0
汚いアパート住まいで親の性処理で産まされたんだろう?

面白…いや、酷い事するよな

369ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:28:10.42ID:p7Q83zZL0
持ち家なら月16万でやっていけるよ。心配ない

370ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:28:27.37ID:1Dazio8e0
43才
手取り年収
ワイ550、妻450、合計1000万
預金3500万
住宅ローン1500万
子供2人中学
投資検討中

逃げ切りできるかな

371ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:28:44.95ID:QEBSTzy10
>>365
現役時代と同じように旅行行ったりゴルフしたりしてるんでしょ
そりゃ使い道はいくらでもあるさ

372ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:31:06.75ID:S+MZQCGC0
死ぬ気でpython覚える

373ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:34:26.45ID:CTH+O9Hy0
>>371
手取りで計算するでない

374ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:36:58.47ID:y8sfzNWv0
>>371
ゴルフにハマって会員権を2つ持ってたな
70代になった今は会員権を売ったらしいが

あと付き合い
義父が死んだ時香典を5万円ポーンとくれた

375ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:40:13.47ID:HBfmqY7S0
えっ退職金は?ないの?wwwwwwwwwwwww

376ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 18:42:37.69ID:X+FAmzUa0
>>370
子供の進学先次第では
俺は50代で世帯年収1,300万くらいだけど
子供2人大学で下宿させてたらしんどい
まだ国立だからなんとかなったけど私立は厳しかった
修士1と大3やしあと2年の辛抱

377ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:11:09.20ID:CTmjXe8t0
いま一番急上昇のインド株はいかが?

378ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:17:26.54ID:zGSlCYeo0
>>60
親が資産かならあとは特に要らなくない?
40代で一億貯めたけどここからが長いわ

379ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:18:04.08ID:ni2gUITB0
>>356
ご近所の老人
60歳で俺は死ぬわって言いながら、現在85歳

人間いつ死ぬかは誰もわからない
早く死ぬリスクと同程度の、なかなか死ねないというリスクが有る。

380ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:19:33.97ID:/HftWF3Z0
安楽死ができるようになった頃には、安楽死権が高価販売されるんだろうな
何をするにも金

381ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:37:31.35ID:z/s0vBEP0
>>357
子無しだと老後は全部他人にお金払って頼る事になるからそれだと逃げ切れないね。

382ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:39:20.45ID:xEfMZtSB0
>>282
自転車や船や馬に投資してるんだけど貯金が帰ってこないんだ

383ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:39:23.72ID:CTW33H1/0
富の再分配すれば問題なし
富が偏ってるから問題になる

384ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:40:18.82ID:z/s0vBEP0
>>370
子供次第やな。

385ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:41:36.92ID:F+1N8ili0
生活水準てものがあってだな
世の中年金7万で暮らしてる年寄はいくらでもいる

386ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:42:11.02ID:xEfMZtSB0
>>62
ケケ中「まだ年金投資いける!」

387ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:42:13.82ID:NiI+fl8t0
>>24
mRNAワクチン打っちゃった奴らはご愁傷さまです

388ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:46:43.84ID:YqMay5g70
>>22
その2億のことを忘れて年収400万の生活で我慢できるなら余裕
資産2億なりの生活をするとすぐ溶ける

389ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:52:08.45ID:tFvaWc7l0
>>1 給料安いし、どうしようもない。

390ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 19:57:00.65ID:f82DL1IT0
公衆自殺所作れや!

391ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 20:16:45.92ID:4P/cqrzK0
未来を心配せず今日を楽しく生きた方がいいと思う
いつまで生きられるか誰にもわからないんだしさ

392ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 20:17:50.63ID:tNscAS7H0
50代ってただでさえリストラされやすいし再就職し難いのに貯金無いなんてガチ詰んでんなw

393ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 20:32:16.94ID:JMCBK03g0
今のお賃金の中央値なら準備できない人が多いのが当たり前
国が生活保護するしかねーわね
国籍が日本人ならね

394ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 20:49:00.40ID:oNKbO57q0
ナマポ廃止すればみんな本気を出して働くだろう

395ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 20:51:04.17ID:GhMinckh0
イデコ67000、中小共済70000毎月払ってますわ

396ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 20:52:00.20ID:yAPm4OBl0
貧乏人の声がデカいだけで実際はためすぎだと思うよ

397ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 20:54:10.72ID:3C9iucTZ0
>>396
預金封鎖だな

398ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:30:24.01ID:mG1Y+UzP0
積立NISAから始めたけど、余剰で配当出る米株もやりだしたらそっちがメインになったぜ。
配当で月割り2万まできたからあと20年ちょいで10万まで増やしたいわ。
夫婦二人の年金と合わせたら十分だ。

399ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:38:31.01ID:T+DhkwFn0
みんなナマポでいいやん。

400ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:44:57.32ID:WJNxLI400
人生100年時代なんて言葉が一人歩きしてるけどさ、男の平均寿命81歳じゃん
これから伸びても85歳超えることはないと思う

401ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:45:31.86ID:rGFHRSsr0
生活保護は減額か現物支給になる予感。
金貯めるのは実際はキツいだろうし、親族に見てもらうのが主流になるか。
まあでも老後に楽しいことなんて何もないから、今を楽しむのが一番だよ。

402ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:45:59.41ID:tZr6w5Gj0
子ども1人で理系大学院まで
国立、現役留年なしで何とかなったが
親2人認知症と癌で在宅介護の為、妻は離職
介護は10年以上に及び貯金は使い果たした

403ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:48:38.98ID:oXTJJYF50
>>381
あ、子供は2人いるんだ
県外に

離婚した妻の子供
養育費は払ってる

今調べたら離婚した子供でも親の扶養義務は民法上あるようだな

404ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:52:46.72ID:2+Zk+4N/0
>>9
一生、働く。
運転、警備、清掃、軽作業、介護など。

405ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:53:48.26ID:isbHJ9Zc0
70歳が90歳の介護して給料貰いながら生活みたいな未来になるしかないよ

406ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:54:01.32ID:2+Zk+4N/0
>>362
韓国みたいに、インフレも無いとはいえないからね。

407ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:55:11.00ID:2+Zk+4N/0
>>375
非正規、派遣、
零細同族中小企業、
転職くり返し組は退職金無し。

408ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:55:40.68ID:88tgGh/20
家ありの地方住みなので
生きては行ける、病気になったら野垂れ死にだけどな

409ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:56:54.77ID:SiIq0f370
>>406
そうそう

貯金なんかいくらあってもインフレが起きたらパァになるのになw

410ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:57:51.74ID:isbHJ9Zc0
>>409
だから老人はみんなインフレになるような政策には反対してんだよね

411ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:58:27.42ID:NU7nMffj0
国がそうさせたんだから責任取るしかないわな

412ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 21:59:58.50ID:nGWXvA4v0
子作りセックスばっかりしてたからだよバーか

413ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:00:52.05ID:1y5v9K8f0
絶対将来社会問題化するよな
特に非正規だらけの団塊ジュニア世代が70代くらいになったらやばいことになるだろう
今の団塊世代はなんだかんだで結構溜め込んでるからまだましだ

414ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:01:32.46ID:LBwr39QE0
厚生年金
個人年金
確定拠出年金
こんだけあればなんとかなるやろ@55歳
なお、定年まであと10年

415ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:02:56.79ID:LM3dlNdS0
>>293
多分、6-7万位じゃないかな?
その年収だと

416ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:03:07.26ID:isbHJ9Zc0
>>413
逆に言うと団塊がいる限り介護載せてる仕事はなくならんということでもある

417ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:08:11.62ID:SExi1P7Q0
地方の駅から10分の持ち家に住んでる婆ちゃんは
年金13万円で普通に生活してる
大きな病気してないからかもしれないけど

418ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:09:55.32ID:nwHhd0Ng0
mRNAコロナワクチン打ったのなら、3年以内に血栓で逝けるから
3年分、生きるための資金があればそれで大丈夫だよ

419ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:10:00.14ID:LM3dlNdS0
>>417
持ち家なら月10万でも暮らしていけるだろう
賃貸ならナマポの方が遥かにまし

420ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:12:20.07ID:45BSpwd00
持家あったらナマポ受給はほぼ不可能になるらしいな

421ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:16:07.40ID:8fbXjYiF0
>>402
家で介護する人と施設に預ける人がいるのは何故か?
お金があって優雅な介護施設に預ける認知もいるし何も不調がなく80くらいで入りたくないわね
何が楽しいの?老人ホームなんてリクリエーションなんてたまらないわというのを観てきた。

422ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:16:39.98ID:h5e6RBmw0
50代って、バブル世代じゃん
老後の資金確保なんて余裕で出来たはず

バブル世代の負け組ですねwww

423ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:18:14.29ID:l3HCur+60
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円の税金が投入される事態に...!
http://2chb.net/r/koumu/1600990275/

424ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:18:19.94ID:NiI+fl8t0
>>407
自営業に落ちぶれたので退職金なんてないし、仕事止まったらそれで終わり

425ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:19:39.26ID:U93dHWqz0
>>1
老後に必要な資金確保ができていない50代が7割…



この人達はアイヌに入れてもらいアイヌ特権利権で幸せに暮らす
この人達は同和団体に入れてもらい同和特権利権で幸せに暮らす
この人達は在日団体に入れてもらい在日特権利権で幸せに暮らす
この人達は生きるために人を殺して刑務所でタダ飯

しかしアイヌ、同和、在日は差別主義者なので団体に入れてもらえない
なので一般人は生きるために人を殺して刑務所でタダ飯を食べるのが正しい

ココ→ 人を殺したり、コンビニ強盗などやればタダでご飯を食べる事が出来る(生きていける)

426ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:19:43.75ID:bmOhlzxY0
自殺者の70%が40歳以上のリストラされたおっさん
http://2chb.net/r/seiji/1579355485/

学生の自殺は2〜3%で、チョコボールの銀のエンゼルより少ない。

427ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:20:13.01ID:kZWMxnmB0
総理おススメのの生活保護があるだろでぇじょうぶだ

428ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:20:36.19ID:gxIytud10
65歳からは毎月10万でいいよ
貯金は全部国が没収
国から衣食住が供給されれば貯金など不要

429ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:21:12.91ID:/xMQRPb80
国民に生活保護を受けさせないことが目的で窓口に座っている公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1517880922/

鉄壁の防御体制…!

430ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:24:27.30ID:olJus6d80
どうするもこうするも革命じゃね?

431ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:24:47.33ID:NiI+fl8t0
>>421
89歳でいま認知症病棟に入院している。
それまでは、自称老稚園というデイサービスに週6日いっていたのにねえ。
頭壊れると在宅看護まず無理やで。
無駄に動く、自宅監視カメラみると寝ながら動いて玄関のカギ開けてやがる。
たびたび世話になった搬送先病棟からも徘徊があるので引き取って下さいといわれるし。
老人ホームが嫌だとかいいだすが、施設に入りたい言う他の、お前だろがと。

432ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:25:08.20ID:l3EFjROa0
>>426
40才過ぎたら、馬鹿じゃなければその後の人生が読めるからな
若い頃には無限にあった人生のゴールが、たった一つに収斂していく年齢

433ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:25:49.41ID:Yr8IGIcD0
先進国最悪の家計貯蓄率ッ!
http://2chb.net/r/seiji/1585989778/

434ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:26:46.89ID:Cx3B+ppw0
【老後2000万円不足問題】公務員の退職金は2000万円を優に超えます
http://2chb.net/r/koumu/1566633681/

イエ〜イ

435ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:28:29.66ID:M85pslOX0
65歳すぎてまともに運動もしてこなかったポンコツの肉体と頭で若い連中にゴミ扱いされて死ぬまで働くしかないわな

そもそもそういう奴は子供がいたら子供に老後の面倒見させて子供の人生潰すゴミだからな
子供の世話になりたくないとか持ち家と老後の貯蓄をしっかりしてからほざけって感じ

436ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:29:56.23ID:E8dj0ZMs0
国民を死ぬほど働かせるという国策
http://2chb.net/r/seiji/1623809978/

そういう国策なのだとすると
すべての問題のつじつまが合う

437ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:32:11.42ID:PkY5dmiw0
実際特養みたいな所にいる老人は生活保護者だらけだよ
諦めろ
どうせ老人になればまな板の鯉で介護者に何されても抵抗出来ないんだよ
健康寿命と平均寿命は約10年、正確に言うと11年ある
死ぬまで寝たきりで管通されて生きながらえる事になりたくなかったら今から運動しろ

438ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:32:27.61ID:ax6yR7fO0
- 老後は○○ポを頼りにする予定(19歳女子大生)

439ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:32:38.95ID:WcMBEXSC0
なまぽか刑務所

440ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:32:39.62ID:M85pslOX0
独身実家暮らし一人っ子だから実家相続してなんとかなりそう
貯金は1000万円あるし今年から積み立て定期貯金のうちの3万円分を積み立てNISAでSP500買ってる
今の人生継続すれば老後の貯蓄はなんとかなりそう

441ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:33:52.96ID:M85pslOX0
>>437
介護職だけど特養に入れるのは介護度3からだからそれまでは家族が介護するしかないよ
親がちゃんと老後の貯蓄してれば有料に入れるけど
貯金がなければ子供が人生終わり

442ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:35:02.21ID:Os0of+Fn0
>>440
こどおじww
年老いたママの手作りハンバーグは美味ちかったでちゅか〜w

443ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:36:32.09ID:M85pslOX0
>>442
両親はとっくに死んだよ
仕事が介護なんで毎日仕事でも料理に洗濯と掃除だわ

こどおじじゃなくて今は一軒家おじさんかな

444ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:37:00.33ID:VBvQN8+d0
遺産はないのかよ

445ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:37:52.91ID:45BSpwd00
>>437
本当、殆どの日本人って運動が大嫌いだよな。

体を動かす事は下品と考える劣化儒教の思想は日本人にもあるよな

446ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:38:38.64ID:Ic1LW8PE0
年金受け取らせない大作戦を国が推進してるんだから生活保護一択だろ?そんなん考えりゃ馬鹿でもわかるだろ

447ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:39:28.81ID:M85pslOX0
介護職やっててわかるが1番悲惨なのは賃貸暮らしのやつだわな
貯金ができねえから老後終わってるし賃貸だから介護用に改装もできない
新しく部屋も借りられないしどうにもならないやつが多すぎる

448ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:39:35.43ID:IWKt3AAe0
どうもこうもない
平均寿命が60歳だった頃に戻るだけ

449ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:40:46.64ID:M85pslOX0
>>445
マジで運動の習慣は大事だよね
最低でも下半身の筋トレはやっておかないと将来終わる

筋トレが趣味の1つだけど家にチンニングスタンド買えばジム行かなくてもいいし

450ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:41:06.75ID:45BSpwd00
>>448
そうなるしかないわな

今の少子化で経済が壊滅した日本ではこれからは皆保険も皆介護も皆年金も全て廃止になるしかない。

451ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:41:38.68ID:bYt1t27P0
年金の掛け金も払わず好き放題やってナマポもらってるやつらもいるから
ナマポでいいだろ

452ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:42:02.63ID:OmU0W2VI0
金が無くなって何も食えなきゃ
しにゃー良い
ビビりすぎ
今を生きろ!

453ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:42:15.09ID:8fbXjYiF0
>>431
認知症だと、息子(娘)に会いたいとか施設でもいいだして勝手に外にでることもあるから監視カメラと鍵大事ですね。部屋の鍵をかけないとどこかの人に入られる可能性もあるから担当者にお伝えしないとです。身近な80くらいの人はピンピンしていて現役で車も乗れるしゴルフも行く人に聞いたら介護施設なんて絶対入りたいなどと言う人もいるので、高齢者の中にも色んな人がいることを見にしみます。お子様だから親だから最後までいて欲しいです。

454ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:43:32.29ID:M85pslOX0
介護やってるとわかるけど自殺する老人っていねえんだよな
若い時は死ねば良いとか介護されるぐらいなら死ぬって思ってても実際に歳を取ったらどんなに惨めでも生きようとするのが人のサガだわ

455ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:43:47.40ID:45BSpwd00
>>451
今のナマポは強制的に持家を売り飛ばされてタコ部屋生活だぞ

456ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:43:56.04ID:07EHEiXd0
生活保護でいいだけでは?

457ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:44:18.85ID:UA3JpoIY0
>>58
そうだよ。
だからこそ、独身者が金毟り取られる可能性出てくる

458ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:44:35.18ID:0uXnomrtO
税金泥棒の自民党に入れるからこうなった

459ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:44:43.78ID:M85pslOX0
>>431
認知症だったら地域密着の認知症対応のグループホームに入れるけどあまりもひどい状態だと入所拒否されるからなあ

460ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:45:19.44ID:MvrQX1u00
その為に今から色々と貯めてはいるがナマポのお世話になるかもしれない

461ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:46:30.86ID:M85pslOX0
>>457
独身税とか絶対に実現しないよ
もっと現実的に考えた方が良いよ
生活レベルのダウンサイジングとか筋トレするとか
無駄を減らすとかまだ40代なら積み立てNISAやるとか

とにかく現実的なことをした方が良いよ

462ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:47:50.90ID:jAPdLKmY0
安楽死の導入推進を急げ。

463ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:48:12.45ID:45BSpwd00
>>460
ナマポ生活はひでーぞ。

まともな人間の生活には程遠いぞ。

464ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:49:18.50ID:M85pslOX0
>>462
安楽死は認めてる国でも回復が見込めない病気の末期で直前に意思の確認ができる場合に限ってるから
貧乏とか認知症とか要介護って理由じゃ無理だよ

465ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:50:15.86ID:OqV+mKor0
日本もまず胃瘻は禁止になる

466ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:51:52.86ID:C1lCNap80
動けなくなるまで働く覚悟はしてる
底辺だから当然だと思ってる

467ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:53:07.26ID:NiI+fl8t0
>>460
刑務所の中のほうが衣食住と仕事も貰えるらしいな

468ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:54:41.87ID:4AeT65pL0
穴掘って即身仏になれ

469ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:55:01.36ID:M85pslOX0
>>466
本人が覚悟するのは良いんだけどそんな動けなくな直前の人ができる仕事があれば良いけどね
あちこち痛いっていう人と一緒に働く若い人への負担もある

まず働くのはいいけど歳をとったその時に貯金がない老人みんなに仕事があるかどうかがヤバいと思う

470ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:55:52.78ID:utsaB4qM0
底辺のみなさん、山本太郎をよろしくお願いいたします

471ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:56:09.17ID:bMs2v4RO0
政府が投資を触発するために2000万円と言ったから、
国民は投資じゃなくて貯金をさらにはげむようになった

472ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:56:29.54ID:OqV+mKor0
>>469
パワースーツが今飛躍的に進化しとるぞ

473ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:57:22.82ID:M85pslOX0
>>472
金をかけて老人にパワースーツを用意するなら普通に若い人を雇えば良くね

474ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:57:24.27ID:hbehz2Rl0
【特養】特別養護老人ホーム入居希望者に順番待ちを強要したい公務員
http://2chb.net/r/koumu/1504282184/

待ってる間に死んじゃいますよね〜(笑)

475ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:59:08.32ID:OqV+mKor0
>>473
今は少子化で農業や工場や肉体労働は深刻な人手不足だぞ

476ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 22:59:53.06ID:XtHeto8d0
北朝鮮の貧困層よりはマシだよ
今の日本人は贅沢過ぎるんだよ

477ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:00:25.72ID:M85pslOX0
>>475
でその肉体労働を65歳まで大した運動もしてこなかった老人がやるとは思えないけど

478ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:00:48.40ID:pXcICdGN0
>>477
そういう奴は野垂れ死ぬしかない

479ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:01:17.98ID:eAk5eEAD0
就職はじめ社会人生活では恵まれたバブル世代がこのザマかよ…
その後の氷河期世代が悲惨なのが目に見えてるのに
何やってんだと言いたいわ

480ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:01:18.00ID:3Xy+2Bun0
動ける間は働くか、働けなくなったら
細々とつつましい生活をすれば何とか生きていけるよ
大した問題じゃない

481ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:02:07.36ID:xnBaoV040
アベどうするのこれ

482ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:02:27.88ID:wfDjuPR60
さっさと死ねばいいだろ

483ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:02:45.57ID:D34FPzra0
そういう7割のうち大半は退職金もあるし子どもたちもいるから大丈夫でしょう。
問題は、退職金無し、子ども無し若しくは子どもがいてもニート非正規という人たち。

484ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:03:47.36ID:pXcICdGN0
>>479
40代の団塊ジュニアは50代バブル世代よりもかなりヤバいよな。

ゆとり悟り世代の20〜30代はどうなるのやら?

20〜30代の若者は第三次世界大戦で徴兵されて鍛え直されてまた戦前みたいなまともな日本人に成長出来るかも?

485ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:03:55.63ID:meFFrWEQ0
眠るように、楽に死ねる薬物が市場に出回ってたら
バカ売れだろうな、今の日本

486ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:04:09.24ID:M85pslOX0
>>483
介護職だけど老後に関しては子供がいるいないは関係ないよ
子供がいた方が悲惨まである

487ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:05:39.37ID:pXcICdGN0
>>486
そうそう

親の年金が欲しいだけで植物人間になっても無理矢理老人ホームで胃瘻で生きながらえさせてる鬼畜が沢山いるからな

488ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:06:05.92ID:/5+kneuW0
この世代はかなり恵まれた世代だけど
バブル期に大学生や新入社員だったから生活水準が高いんだよな
長期ローンで住宅買ったり、小型のドイツ車乗り継いだり、子供の教育費には金を惜しまず使ったり

489ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:06:26.37ID:M85pslOX0
>>484
40代はバブルの価値観押し付けられてとりあえず結婚して子供数人作って家を建てれば一人前ってアホな価値観を何も考えずやっちゃって見栄張って老後終わってる人がすげえ多いと思う

逆に20代30代はそういうバカな大人を見てるからちゃんと身の丈にあった人生送りそう

490ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:07:27.78ID:6Jmdd3Fr0
老後にどれくらい貯めれば良いんだ?
500万くらいか

491ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:07:36.82ID:ECh5MzgL0
45歳で持ち家無しで貯金3千万、大丈夫だろうか

492ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:07:56.34ID:/5+kneuW0
>>489
それができる40代は勝ち組限定だろ?

493ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:09:00.41ID:wIKjRz0g0
死んだ親父が入院した時初めてベッド代やら食費やらで
保険適用外でかかるお金が諸々あると知った
健康が一番だよ
健康でピンコロで死にたいもんだ

494ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:09:32.64ID:M85pslOX0
>>490
個人差がデカすぎていくら必要かなんて他人は言えないでしょ
自分の生活レベルは急には落とせないから少しずつダウンサイジングしていくのがいいとは思うけど
生活レベル高い人はいくらあっても足りない

495ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:10:06.68ID:oChU92mB0
公的年金と確定拠出年金と民間の年金保険だけじゃダメなんか?

496ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:10:59.56ID:3C9iucTZ0
>>489
でも今の若者は確かにあまり無駄遣いはしないけど
とにかく働きたがらない怠け者ばかりなんだよな。

24時間戦えますかの50代バブル世代は金遣いは異常に荒いけど
若い頃は異常にガンガン働きまくってたからな。

497ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:11:04.20ID:WwYAuIWN0
70ぐらいで死にたいが親世代を見てるとまだまだ元気なんだよな

498ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:11:12.05ID:M85pslOX0
>>492
逆に勝ち組と言われるぐらいの高収入安定じゃない人は結婚はともかく出産と家を35年ローンで買うとかアホなことをすべきじゃなかった

世間の幸せ基準の子供2人のマイカーマイホームってが狂ってる

499ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:12:02.07ID:/5+kneuW0
>>490
公的年金がいくらあるかによる
受給を70歳まで繰り下げて以降は年金だけで生活できるのなら
60歳から70歳までの生活費の不足分+予備費500万+葬式代600万
70歳まで働いて蓄え取り崩さずに生活できるのなら1000万あれば十分だと思う
60歳以降働きたくないのなら4000万くらいかな
年金が少ない人だともっと必要
無年金の人だと最低1億は必要だろうね

500ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:12:55.16ID:3C9iucTZ0
>>498
あと私立大学進学

501ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:13:07.95ID:NiI+fl8t0
>>493
障害者手帳二級もってると殆ど医療関係にかからないんだわ。

502ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:13:10.23ID:ai4h3v5u0
7割っていうけどさ、
いざとなったら子供たちの給与から分けてもらえるから特に心配しなくても良いと思う。

503ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:13:51.41ID:DgPkEtVG0
>>496
仕事だけに費やす人生がアホってことでしょ
介護やってると
結構仕事ばっかりの人生だった人は後悔してることが多い

もちろん家族の為に働いたのに捨てられたって嘆く人も多いけど

504ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:15:00.04ID:3C9iucTZ0
>>503
まあもう日本の将来を諦めてんだよな今の若者は

505ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:15:08.88ID:D34FPzra0
>>486
それは子どもが無職やニートの場合ではないでしょうか。
ちゃんと裁判官、弁護士、検察官、官僚、医師、
それらは無理だとしても経団連加盟企業の正社員
になっているような子どもがいるなら
そのようなことはないと思います。

506ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:15:59.15ID:/5+kneuW0
現在50代で住宅ローンが退職金で完済できないと
老後は相当きついだろうね

507ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:16:22.69ID:6yR8sE9s0
>>505
こればっかりは実際に介護の現場を見ないとわからないと思う

ただ言えるのは自分の老後を自分の子供を当てにすることは絶対にやめた方がいい

508ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:17:19.84ID:184AIDf/0
>>67
箪笥貯金かよ

509ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:19:17.49ID:D34FPzra0
>>490
保険の営業さんがもってきたパンフレットによると、
持ち家のある老夫婦がゆとりある生活をするのに必要な資金は
月38万円とのこと。
月38万円じゃ夫婦二人の食費も足りないように思いますが、
歳をとると食が細くなるのでしょうね。

510ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:20:11.91ID:/5+kneuW0
>>508
確定拠出年金を40年間限度額いっぱいインデックスファンドを買い続けることができれば老後は楽勝だよ
公的年金は全額税控除になるから貯金するより圧倒的に有利だし

511ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:21:07.89ID:SxdKhiJX0
ストーカーフェミババアが浮きはじめて来たな
存在が不要
こっちみんなよ

512ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:21:18.52ID:bbM81cdF0
60歳までに2000万円+持ち家(ローン返済済み)+平均的な年金額+病気がないのが暮らしていく最低条件

513ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:21:27.39ID:NRwp1EXw0
麻生に金ないやつは結婚すんな、って言われたけど
今度は金ないやつは死ねって言われそう

514ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:22:29.91ID:oo5Z69JM0
国民年金でも夫婦で満額あれば最低限の暮らしはできる。
死別し、独りになった時も子供がおれば一緒に住んでくれたりする。

最初から独身だった場合だよな。

515ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:23:55.78ID:D34FPzra0
>>507
もちろん、私自身は子どもをあてにしておりません。
期待していないとかそういうことではなく、
親として、子どもには年老いても支援したいです。

516ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:25:28.23ID:wfDjuPR60
さっさとバブル世代は死ぬよ
未練も無いだろ

517ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:25:57.13ID:8jIEjnYv0
50代でしょ?
バブル組でしょ?
俺たち氷河期2000万人を殺して、日本の未来も殺して、自分の今の給料を優先させた屑どもでしょ?

なのになんでお金ないなんて言ってんの?

518ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:27:13.44ID:wfDjuPR60
今の年寄りは何も考えてないからな
団塊は長生きしようとしてるだろ
それより下は早く死ぬだろ

519ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:27:33.41ID:6yR8sE9s0
1番やばいのはこどおじじゃなくて賃貸おじさんだろうな
マジで老後終了確定者しかいないだろ

520ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:27:56.14ID:8jIEjnYv0
>>513
こいつと安倍と竹中と二階あたりはテロでなぶり殺しにされて墓も作れないように海の底にでも行ってもらうべき
日本有史以来最悪の国賊どもだろ

521ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:28:30.47ID:3Xy+2Bun0
>>509
食いすぎだろ病気になるわ

522ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:29:27.75ID:/5+kneuW0
>>514
国民年金だけの人は以下の点に注意
必ず夫婦ともに付加年金もかける
必ず夫婦ともに40年間かける、年数が足りなければ60歳以降も納付して40年にする
受給は70歳まで繰り下げる
余裕があればできるだけ多く確定拠出年金をかける(間違っても民間の貯蓄性生命保険なんてかけてはダメ)

523ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:30:40.45ID:HOiMvEfK0
>>505
大事なのは家族関係だね
子供が金や社会的地位あっても悲惨な爺婆いるし

1に健康、2に家族、3は宗教趣味生きがいで、4に金ぐらいじゃないかな
ケアマネや介護職やってた経験からだから、介護に関係ない爺婆がどうだかは知らんけど
ぶっちゃけ、金ってどうにでもなる印象。生活保護でも楽しそうな老後はあると言うか
中途半端に貧乏ぐらしするよりも生活保護の方が安心なんじゃねえかって思うわ

変な病気したら、家族や金銭関係なく悲惨だしね。

524ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:31:34.55ID:N62gKVF40
>>513
欧米は本当にそういう社会にもうなってんじゃん

525ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:31:51.11ID:kGtC8z4K0
リバースモーゲージがあるではないか!

526ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:33:54.36ID:A+PbyPoy0
>>522
残念ながら、よほどの収入が無い限り、
国民年金基金に入っていない時点でアウトだと思う。

527ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:34:01.62ID:numlk0W40
>>1
この割合の数値が本当だと仮定して、
その頃は、それに合わせて社会が動かざる得なくなるから、
割と大変な事ではない。この比率が3割とかだったら淘汰されるだろうけど。
7割は物理的に無理だから、社会側が勝手に寄り添う形になるよ。

528ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:34:26.59ID:/5+kneuW0
>>517
>俺たち氷河期2000万人を殺して、日本の未来も殺して、自分の今の給料を優先させた屑どもでしょ?

氷河期世代を殺したのは現在の50代ではない。
90年代初頭にすでに住宅ローンを組んでいた世代を守るために氷河期世代が割を食った
当時は銀行の不良債権が膨大で住宅ローンまで破綻させるわけにはいかなかった
本来なら中高年社員を切って新卒を入れるべきだったのだが、新卒が割を食った
だから氷河期世代を殺したのは現在70歳から90歳くらいの世代

529ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:35:34.66ID:0eCvm7Pj0
派遣バイトには底辺の小汚い独身男がウジャウジャいるけど、
ああいうのが将来働けなくなると、事件起こしたり、社会保障を食いつぶすんだろうな。

530ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:37:06.91ID:xEcnQZpO0
うちの親父は年金1月あたり19万ちょい貰ってるが生活きついと嘆いてる。
家賃7万、病院4万(薬代込み)が重いと言ってる。

531ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:37:16.67ID:HOiMvEfK0
>>514
>死別し、独りになった時も子供がおれば一緒に住んでくれたりする。

以前から同居していた場合は大丈夫だけど
高齢になってからの同居は無理と言うか、
高齢になってから子供と同居する爺婆は、ほぼ100%施設に入る
介護のお世話になる前にポックリ逝ければ別だけどね

532ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:41:05.26ID:HOiMvEfK0
>>530
月に病院代4万ってことは、何かしらの慢性疾患抱えているでしょ
そういう状態だと、どんなに金があっても生活キツイと思うよ

533ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:43:16.10ID:buXuMB+D0
>>517
> 50代でしょ?
> 俺たち氷河期2000万人を殺して、日本の未来も殺して、自分の今の給料を優先させた屑どもでしょ?

お前は算数もできないから人生終わったんだよ
世代の問題以前

534ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:45:24.93ID:D34FPzra0
>>521
懐石料理が一人7万円で二人で14万円。
フレンチがワインも入れると二人で10万円前後。
イタリアンが5万円前後。
夕食3回だけで30万円くらいしますよね。
さすがに毎日がこれの繰り返しとは言いませんが
週一回美味しい食事をするだけで月38万円は簡単に超えますので
食べ過ぎではないと思います。

535ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:50:39.58ID:Tm5XERQk0
菅が生活保護を薦めてたから
すぐ受給したらいいよ

おまえらは文句言うなよ

536ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:51:42.70ID:cFgv3Y4t0
大丈夫です、独身男は平均より15年早死にするという統計がある、
今の50代前半は飛び抜けて低所得で独身が多いのでコイツらは60歳位からポロポロ死に始める、
心配は要らないw

537ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:53:57.07ID:tucGrSqZ0
独身によって国が滅ぶな。
ゴミクズ独身は独身税徴収したあと殺処分だなw

538ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:55:17.03ID:g/Tyami50
バブル終わりの時代で全く恩恵ないよ 

539ニューノーマルの名無しさん2021/06/18(金) 23:56:26.09ID:D7jlY3Qh0
>>534
食費は10万あればやっていける
外食は回転寿司とモスバーガー
たまにホテルでお食事
外食を節約して夫婦2人5万円でもいける

540ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 00:00:38.66ID:UobQ2v5U0
ダイジョーブダイジョーブ
カミノクニデスカラ

541ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 00:11:18.51ID:kl3mj4Do0
どうするもこうするも暮らせないなら生活保護一択でしょ。

542ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 00:26:14.22ID:U3ESRRqZ0
国の失政は国が補てんするしかない。
50代でこれならその下の氷河期メインの40代以下はどうなるのかという事。


立憲原口議員のツイより

森永卓郎氏
「財務省解体が一番いい」
「3000兆円だしても何の問題もない」
原口議員「政権交代したら日銀総裁をモリタクにする」
https://twitter.com/kharaguchi/status/1397825819016187909
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

543ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 00:26:48.95ID:vu4/Mka60
>>536
生涯未婚男の平均余命が8年くらい短いという国のデータがあるけど30年くらい前の話なんだよな
現在どのくらいかは知らんが皆婚世代の未婚よりは差が小さそう

544ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 00:30:20.09ID:YGWK/Z3N0
>>1
ナンのための共生年金なんだよっ!と

545ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 00:37:11.16ID:p+osF2TL0
年功序列、終身雇用が崩壊してるからね
誰もが安定した老後が送れるわけじゃなくなった
極端な話、若い内から老後の事を見据えないといけなくなってる

546ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 00:55:41.85ID:vw+Ba+DI0
働けなくなったら死ぬ
餓死はおそらく辛いだろうけど諦める

547ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 00:57:27.59ID:M/UrhN7H0
働けなくなったらもういいんだよ、安楽死させてくれよ

548ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 00:57:50.37ID:C531TNv00
夫婦二人なら月に12万円+住居費で暮らせる
自動車を持つならばその分の費用を加算
持ち家だと税金だけだから、年間200万円もあれば
外食や旅行も楽しめる

549ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 00:58:10.74ID:M/UrhN7H0
>>546
餓死ほど苦しい死に方は無いらしいぞ

550ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:09:24.08ID:BjyKtkCU0
生活保護はいかんの?

551ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:11:59.68ID:ne0kLwVh0
働いたら負けとか抜かしてた奴らが一番悲惨

ま、当然の結果だわな

552ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:15:15.78ID:IzQUkV/N0
バブル世代は平均4000万円の住宅ローンに平均2000万円の子育て資金に5〜7年毎の新車買い替えに
毎年1〜2回の海外旅行に年数回の高級フレンチや懐石料理が当たり前な世代だったから

そりゃいくら金があっても足りなくなるわな

553ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:20:13.29ID:EasS//IO0
生活保護でいいだろ
スガも生活保護受けろwって言ってるし

554ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:21:28.33ID:EasS//IO0
無一文になって役所の前でゲロ吐いてウンコしたらなんとかしてくれるよw

555ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:21:39.36ID:/j+gCXxf0
生活保護もあるし、空腹満たすだけなら最悪盗めばいいだけだからな
捕まってもムショで飯食えるし

そう考えればほんといい国だろ?

556ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:26:36.45ID:C531TNv00
70才まで働くなら2000万円あれば夫婦2人とも資金ショートすることなく
一生を終えられるだろ

557ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:28:38.04ID:IzQUkV/N0
大規模無低」に苦しめられた49歳男性の憤怒
支給の生活保護費を封筒ごと取り上げられた


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/362023%3Fpage%3D2%26usqp%3Dmq331AQFKAGwASA%253D


生活保護の実態は、一旦13万円は支給されるけどあとから10万円徴収されるものにすぎない

558ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:29:37.24ID:nlOHRDOE0
大企業でも労働組合がゴミだと退職金少ない

559ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:29:39.21ID:KycGO5K80
50後半なら少なくとも大手なら課長中小なら部長で
1000万前後貰ってるよね?
子供独立してる頃だし年300位残るんじゃないの?

560ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:33:13.45ID:kCR6VT9p0
明日のお金にも困るのに @40代

561ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:33:56.57ID:5r55HsqO0
子供の教育費にかけ過ぎなんだよ
秀才以外は高卒で働かせれば金貯まる

562ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:33:59.51ID:IzQUkV/N0
政府を甘く見ない方がいいぞ

市役所にもNHKにも精神病院にも半ば政府公認でヤクザが在籍してんだからな

563ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:34:40.74ID:cfu5YoO80
そこで憲法改正だろ
生存権規定がなくなれば生活保護もなくなる

564ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:34:45.82ID:/vvNYMxT0
>>538
>バブル終わりの時代で全く恩恵ないよ 

そんなことはない。日本が一番良かった80年代に人生の一番良い時期を過ごせた世代だ。

565ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:35:01.27ID:Bo/KJWoZ0
50年も好き勝手に生きてきたならもうそれでいいじゃん

566ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:36:20.47ID:TMQX8lr/0
バブル世代言うけど50代前半の奴は当時まだ
ペーペーだから死ぬほど働いた割にはそんなにもらってない。
ネラーはなぜか金持ちばかりだから心配無いだろうが
リアル社会では全く蓄えがない奴がかなりいる。

567ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:37:26.33ID:IzQUkV/N0
>>564
叔父さんは80年代は家が高すぎて買えなかったけど90年代になったら急激に家が安くなったしサラリーマンの給料も増えたから
80年代より90年代の方が暮らしやすかったと言ってたぞ

568ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:37:50.89ID:Np7W8IOo0
バブル世代は全員死刑法案出してくれれば氷河期が全力で支持するわ

569ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:38:49.34ID:IzQUkV/N0
>>568
我々40代の方がより状況は深刻だぞ

とにかくジョギングと筋トレに励むしかない。

570ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:42:38.19ID:77pmKJkc0
持ち家で1000万あれば逃げ切れるかな?

571ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:43:26.90ID:C531TNv00
>>570
年金額によるだろ

572ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:43:34.52ID:AAJB3ph30
金もない独身の奴なら長生きなんて考える必要ないだろ。
変に健康に気を使わずに好きなもん食って緩やかに身体が悪くなってくのを受け入れていけばいいよ。旨いもんなんて大抵は身体に悪いもんだからな。好きなもんを好きなだけ食ってだらしない生活してたら、そのうち血管が詰まるなり血液がありえんくらいドロドロになったりして即死クラスの病気になれるだろ。
かなり緩やかな自殺だな。
まぁそれで死ねなきゃ知らんw

573ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:45:25.50ID:IzQUkV/N0
>>572
老衰が1番楽な死に方らしい。

農家の爺さんなんかは90歳代で朝眠ったまま自然に穏やかに死ぬ人が多い。

574ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:46:24.00ID:sK/6hoak0
>>570
固定費や国保など税金は続くので地味にジワジワ削られる

575ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:49:08.92ID:IzQUkV/N0
結局楽に死にたいんなら悟りを開く事なのかもな。


昔の僧侶は自分の死期を悟ったらそのまま座禅を組んで断食して即身仏となって死んだ人が多かったんだから

576ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:51:22.75ID:AAJB3ph30
自分のばあちゃんも老衰だったけど普通に夕飯食って横になってたらそのままパターンだし、ぴんぴんころりは確かに理想。
でもある程度生活基盤がないとそれも難しいからな。持ち家ありで安定した年金生活なり送れるならそれは理想だが、それが叶いそうもないなら無駄に長生きしても辛いだけな気もするがな。

577ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:52:45.63ID:IzQUkV/N0
>>576
なら君は糖尿病のまま治療せずに死ねばいいと思うよ

人それぞれだから

578ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:56:59.58ID:wU71s8ba0
ナマポがあるから平気

579ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 01:58:03.16ID:JjLdUHmM0
学費という名の大学ボッタクリが酷すぎる。もう何十年も、毎年毎年上がり続けてるんだぞ?国公立の授業料は今は飽和してるけど私立は天井知らず。
収入対学費の割合が年々バカみたいに増え続けてる。これが今の40台50台の貯蓄なし理由の一つになってる。
大学、ほんとにこんなに沢山必要か?2/3くらい要らんだろ?つぶせバカ。

580ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:00:58.40ID:+TRyT4Em0
体鍛えてれば金持から奪えるだろ
それでムショぶちこまれれば生きてはいれる

581ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:01:23.76ID:IzQUkV/N0
マーチ未満の大学はガチ要らんよな

偏差値60以下の高校生なんかは自衛隊に徴兵して技能実習を学ばせた方がよっぽど役に立つ人材になるわ

582ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:06:35.77ID:esYsgDa90
長期に渡る自民党政権の経済政策の失敗が日本を沈没されたからな
自民党議員や歴代総理への特攻テロが流行るかもな
失う物がない人間って怖いよ

583ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:07:55.51ID:VZyl7rsk0
男のリーマンが45歳くらいで650万が中央値というデータ出てしもたから、
実は国民はなんだかんだちゃんと給料もらってるのがバレた。

60歳の段階で酷くても資産1億から2億ほどはあるということ。
おそらく1億5千万あたりが平均値。
これは1人の場合で2人なら倍の3億ほどの資産があるのが中央値だとバレてる。
老後の心配なんか殆どのひとには無縁。
年金なんか一切なかったとしてもな。

584ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:11:30.34ID:dpqE5Dtd0
普通の下層民に確保できるわけないだろjk

585ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:14:48.12ID:/dd/tG8b0
まだ20年もあんだろ

586ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:15:20.28ID:ne0kLwVh0
ホームレスがそこら辺に溢れてそれが当たり前の光景になる

587ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:20:52.15ID:PcnoUHgy0
旦那がかなり財テクしてるわ。
3人子供いるけど、3人とも住むところにも
食べることにも一生困らないようにしてあるとか言ってた。
ゴールドとかETFも変態的な数の口座持ってて
いろいろやってるようでワケわからん。
私はカード何枚か持たされて
どんだけデパートやデパ地下で買い物しても
娘たちと旅行しても怒られたことはない。

588ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:21:57.43ID:s6GvdXYx0
45歳独身、試算だとこのまま行けばつみたてNisa1000万、確定拠出年金1500万、それ以外に毎月買い増してるインデックス1300万くらいになる

年金も多少貰えるしこれくらいあれば行けるよね?

589ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:26:42.98ID:ne0kLwVh0
>>587
無職のおっさん?

590ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:27:16.42ID:M/UrhN7H0
日本の資産って世界有数なのに、そのお金は何処に溜まってるんだろ

591ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:29:42.18ID:IzQUkV/N0
>>590
上位1%にも満たない超富裕層だけががっぽり溜め込んでんだよ

592ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:32:21.53ID:bhGbwpo90
自民党にたかるんだよw
それが駄目なら他の政党に変えて自民は終了www

593ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:34:47.70ID:7orlNMkT0
>>1
バブル世代は宵越しの銭は持たないのだろ

594ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:36:29.76ID:7orlNMkT0
>>549
飢餓は一定以上の帰還我慢すると
脳内麻薬が分泌されて気分が高揚し
悟りを開けるような無我の境地に至るのです

そのまま放って置くと即身仏が出来上がります

595ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:39:23.67ID:7orlNMkT0
>>568
氷河期は分母が大きいので年金の取り分は減るので
自助努力が必要になるぞ

596ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:47:09.09ID:SgGdIxak0
>>312
バブル世代  老後の生活 困難
氷河期世代   ウルトラ地獄
ゆとり世代   ちょっと地獄
さとり世代  まあまあ地獄
コロナ世代  地獄

ぐらいかと

氷河期のうち今の40代前半くらいは人口も多すぎて生き残れない

597ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:48:53.36ID:CbEo++7Z0
>>596
40代で住宅ローンがある奴は壊滅状態になるのは確実

598ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:49:38.31ID:s63X4Pho0
>>1
だから自民を下野させなくちゃないんだってのに

599ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:51:24.89ID:CbEo++7Z0
借金ある奴は自殺せざるを得なくなる

600ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:53:12.20ID:+i8mi0sB0
自死かナマポの2択か
死んだほうがマシだな

601ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:53:41.51ID:9QYYxC6E0
私は年収6,000万円が10年以上続いていたけど貯蓄はあまりないなぁ。
特に遊んでもなかったのだが。

602ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 02:59:42.44ID:C531TNv00
>>596
バブル世代だけど余裕だぞ
働くの嫌いだからもう引退してるし

603ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:01:48.07ID:S3GZ/USm0
【札幌】「イライラして…脅したら言うこと聞くと」中学生の娘に"包丁"つきつける 逮捕52歳母親 口論の末か… [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623934415/
中学生の娘に包丁を突きつけ脅迫したとして、52歳の女が逮捕されました。
暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕されたのは、北海道札幌市豊平区に住む介護士の52歳の女です。

女は6月16日午後10時ごろ、自宅アパートで中学生の娘に包丁を突きつけ脅迫し、
通報で駆け付けた警察官に逮捕されました。

娘から「母親に包丁を向けられた」と110番通報があり、事件が発覚しました。
警察によりますと女は娘と2人暮らしで、以前から度々口論になっていて以前にも相談歴があったということです。
調べに女は「ストレスを感じてイライラしてやった。脅したら言うことを聞くと思った」
などと話していて、警察が経緯などを詳しく調べています。

北海道によりますと2019年度、児童相談所への虐待相談件数は過去最多6396件にのぼっていて、
虐待者では「実父」に次ぎ「実母」が前年度から3.7%増加し41.2%となっています。
2021年6月17日 木曜 午後9:45 
https://www.fnn.jp/articles/-/197923

604ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:04:45.32ID:r7mAzgCg0
>>74
正解

605ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:06:36.34ID:tLvriAH80
>>40
70歳から年金になる時代に
生活保護が今と同じ水準で貰えると思ってるなんて甘すぎるだろ

606ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:08:50.65ID:5OdDXyYu0
ナマポなんてこれから刑務所と変わらない待遇になるぞ

タコ部屋で半分腐った黄ばんだ米やインスタントラーメンぐらいしか食べさせてもらえんぞ

607ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:08:54.09ID:bNpWbXKk0
家賃5万
食費2.5万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費1.5万
携帯1万
年金だけで生きてけるわ

608ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:12:08.49ID:9QYYxC6E0
>>606
早く死ぬように当然、そうなるでしょうね。

609ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:16:58.56ID:m5BgQaMX0
>>4
安楽死認めてくれないからだろ

死にたい、迷惑かけたくない、と思ってる年寄りなんていっぱいいる
それでも自殺は自殺で迷惑かけるだろーが

610ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:18:45.87ID:Pt0/3bu/0
>>1
はぁ?大きなお世話だろ。何言ってんだコイツ

611ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:21:20.79ID:0EfEmadf0
安楽死施設作ってやれ

612ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:24:14.55ID:tLvriAH80
>>517
バブル世代は甘い汁を若いウチに吸えて、新卒時に引く手あまたで今逃げ切りつつある世代であって
氷河期を殺したのはもっと上の世代

バブル崩壊後、既に仕事があった人間の終身雇用を守るために
氷河期世代の新卒抑制と非正規雇用の誘導を行った
つまりは今ワクチン接種を終えてぬくぬくと年金生活してるヤツらの世代

613ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:24:27.76ID:ZoFCO2Yl0
>>563
国としてどうなの?
少なくとも先進国からは退場しないと

614ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:25:24.22ID:iaxRMDG50
家ないんだけど今後家賃は下がるよな?

615ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:26:44.60ID:kPe8AJnD0


616ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:37:54.95ID:s6GvdXYx0
>>614
みんなの収入が減るので家を買える奴が減るから借りる奴が増える
結果下げる必要がない

そしてみんなが安い物件に殺到するので結果安くは借りられない

あとコロナで建材が不足していて建築費が高騰している
建築費が高いので家賃も下げられない

617ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:41:37.62ID:VtP0PAhE0
最後は持ち家売ってナマポか?
子供部屋無くなって可哀想だね

618ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 03:44:58.45ID:VtP0PAhE0
>>606
共産党系のNPO施設で焼死だろ
ベニヤ板で仕切った3畳一間で

619ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 04:12:57.97ID:yagrp8p+0
どの年代になっても落ち着かない国になったね

620ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 04:19:32.13ID:v5t3hnyE0
やはり広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に暮らすのが最適の選択と
立証されたな。

621ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 04:20:25.45ID:C531TNv00
>>620
空き巣に入られるぞw

622ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 04:21:19.96ID:KYdN5h/R0
>>1
それでも税金はぶんどります

623ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 04:27:27.81ID:qPVYibZm0
金は天下の回り物!

624ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 04:34:39.56ID:MTqZm+qt0
これからは始まる氷河期の老後は退職金もない
全て竹中達に吸い取られた

625ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 04:43:27.92ID:YUYJs8BL0
お金がない人ばかりの中で自分だけお金持ちって本当楽しい

626ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 04:44:26.41ID:tXyClGCN0
月5万の過酷な年金生活

627ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 04:49:38.11ID:BVOEht+K0
私は以前大阪府職員OBの方と知り合いになったのですが
世間からズレてましたね。地位や名誉や学歴が大好物。
おっきな家に住み、ベンツに乗り、美味しい物と悪口が大好き。
『貴方達みたいに働きすぎたら変になる。』
『ホームレスになる人は努力してないからです。人間努力です。』
『民間の人は財布が小さい。』
など
なんか私たちを小馬鹿にしてました。
娘が医者なのがご自慢で常にその話ばかりでした。
息子さんもいらっしゃったようですが
『彼奴は出来が悪い。ただのポン太です。』
ッて言ってた。(ポン太でも何でもオマエのガキだろうがよ!)
中央官庁に勤めてる訳でもない地方公務員が
『大阪府庁に勤めてました。あなたはどうせ中小企業でしょうね。』
と鼻からばかにしきり(中小ではない。。。。)
なんか『私たちがうらやましいんでしょう?』みたいな態度が見え見え。
なんか痛々しい人だった。貴方の様な心の薄汚れた人間にならなくてよかった。
ちなみにその人茶道教室を開いてます。私もそこの生徒だったんですが
こういう人に茶道は教わりたくないと思い何も言わずに辞めました。
こういう人には近寄らない様にして絶滅するのを待つしかありませんね。

http://www.suzaku-s.net/2008/06/post_189.html

628ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 04:51:49.31ID:nNWzFS6I0
減額するのは当たり前
それいわれてはいそうですねと認める人たち
物分かり大好き
少子化が本当に原因なのか?

629ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:12:16.51ID:RvE6zJRl0
まともに稼げない男が増えた

630ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:17:32.95ID:vwgg1XlX0
>>440
そこそこの都会の戸建てだと
メンテと固定資産税がきついぞ

631ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:18:31.22ID:QEreWbo60
田舎の上場企業に勤めてるけど50代の上司のほとんどが結婚を30代の半ば過ぎにしてる感じで、だから彼らの子供たちは現在大学生になったばかりの人が多い。
どこも小さい頃から習い事や塾に通わせていて大学も私立のFランっぽいから教育費は結構かかってるだろうし、車なんかも買い与えてるから、どうみても貯金は困難なのでは?
だいたい奥さんは専業主婦かパートなんで収入は50代の上司の給料のみ。多分上司達の年収って手取りだと500万くらいじゃないかと予想。
結婚して家買って子ども2〜3人大学に行かせてたら、やっぱり自分達の分の貯金はできないんじゃないのかな?
今自分はギリギリ20代だけど、上司達が幸せそうに見えないんで、今後の動向を考えてしまう。

632ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:19:36.72ID:QEyPbkM10
いざ終活しようとしてもなかなか片付かないんだよな
処分手伝ってくれたり死んだら始末してくれる終活業者ってあるのかな

633ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:24:40.33ID:ph3CdEf70
>>631
結婚しないで今のうちから投信積立などで資産運用しといたほうがいいよ
子供なんていたら資産形成はまず無理
逆に若い独身なら積立期間も十分に取れるし、老後資金は余裕で確保できる
今はNISAやiDeCoといった国の非課税の積立制度もあるから、今のうちからいろいろやっとくといい
逆にそれやらんと一般人が老後の資産形成するのは無理

634ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:26:50.60ID:Z8eDede+0
>>632
片付けトントン

635ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:29:05.68ID:GgHV2ICu0
年金70からだと払い損だよな
貰う前に病死するの多いだろうよ

636ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:39:58.20ID:ZeElyDuA0
>>633
田舎は小梨夫婦や仮面も増えてるしね
ぼっちで人生おわるのはちょっともったいないし 仲いい人できたら一緒に暮らしたくなりゃやればいいと思う
片方がわかけりゃ結果子どももできるだろうし

637ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:40:38.42ID:7Imv/dIn0
うちの親がこれだな
年金ももらってないし
70過ぎても働いてる
メリットはボケないって事くらいかな

638ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:43:53.13ID:YF3E6qdR0
ネットのアンケートに正直な貯蓄額言うわけない
1/4くらい言えばいい方

639ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:51:11.28ID:vV5EPEkg0
両親は仕事転々としてたけど年金だけは払ってたみたいで、普通に暮らせてる
義母は長い間専業主婦だったから年金月10万じゃ暮らしていけないと70過ぎてるけどフリタイムで働いてる
薬剤師だから私より給料いい
ちなみに義父は仕事転々として癌で早くに亡くなった
遺族年金って大したことないのかな

640ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:54:37.54ID:OFXXREW40
リタイア時に8000万くらい貯金が必要か

641ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:55:12.17ID:z4xCxrI/0
足りない分は働けばいいだけだろ

642ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:55:37.10ID:X5P9F/T10
まさに俺のことだわ
50過ぎになっても
絶対ばれない犯罪を毎日考えてる

643ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:55:58.33ID:ZeElyDuA0
夫婦で持ち家で借金返せたら大病か介護はいるまでは厚生年金で食えないもんなのかな?
金額みてる感じだと 光熱費飯くらいよゆうに見えるけど
最悪安いアパートとかでもいけそうだけどねえ

644ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 05:57:13.24ID:FjRkFwkO0
現時点で支給される年金額は
国民年金が月額3.5万
厚生年金が3.5万円
ここから介護保険料1.5万が天引きされる。
なお金額は今後毎年改定される。

645ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:02:13.16ID:ZeElyDuA0
そんなに引かれるの(´・ω・`)…
でもやっぱ鍵は家だな ランニングコストはなんとかなりそう
まあ元気なころじゃ思いもよらん出費あるんやろけど

646ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:03:40.20ID:KGVW2XMe0
生活保護があるよ
最低の生活は憲法で保証されている

647ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:05:06.21ID:tXyClGCN0
>>644
あまりにもしょぼい

648ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:07:09.29ID:Kxxy5try0
高度経済成長期やバブル期を現役で過ごした連中には一切援助不要

649ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:07:11.88ID:OCrrwkGl0
遺産が鍵になるな。
親が金もってれば余裕。
実際、遺産ってどれくらい貰ってるんだろ。

650ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:11:29.64ID:CxNg8Ctw0
老後の為に貯金しなければならない程度の年金なんて払うだけ馬鹿馬鹿しくなるな

651ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:17:17.23ID:5LDuvtlr0
老後は自分でなんとかしろ。そいういう社会をのぞんだのは、あんたらだろ

652ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:32:39.43ID:M8r76R4z0
>>651
ネズミ講年金システムは
今現在、年金を払っている全世代が生まれるよりも前に出来たものだろ

653ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:36:55.88ID:XxMv80k50
今は結婚しても経済的に独立できない子ども抱えてる人も多いから
老後資金はいくらためてもあてにならない

654ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:37:25.92ID:CxNg8Ctw0
払った分よりも少ない金額しか貰えないなら詐欺みたいなものだよ

655ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:41:41.86ID:6oPzywq10
田舎ならうちも広いし親と同居して若い夫婦は外で稼いできて年金生活のジジババが子守りするのがベスト
都会住みは知らん

656ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:43:03.93ID:uha3DPmV0
>>649
両親の分の遺産相続がようやく終わったところ。
リーマン、公務員の両親共働きで、老後は贅沢していなかった。資産家家系ではなく、親が築いた財産だけで不動産は別で2億越えていたかな。兄弟二人でそれぞれ1億以上もらった。
株式が多かったので、遺産を整理している間に倍になったのもあるが。

657ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:43:20.86ID:0EfEmadf0
安楽死でいいよ

658ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:47:24.42ID:lB++qBAg0
>>35
そういう人に限ってなかなか死ねない
たとえば脳血管障害を持ったまま、死ぬことも出来ず長生きしてしまう
死ねばいいやと、不摂生な生活を送らない方がいいよ
人は思うように生きもできなければ死ぬこともできないから

659ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 06:47:56.67ID:qb1tpS2t0
結婚はしない子供は作らないでテメエのことしか考えずセコセコセコセコ金だけ貯めてやがってこの守銭奴どもが。
小畠春夫さんの爪の垢でも煎じて飲めチョンガー。

660ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:10:28.21ID:SAWu/q8I0
鍵開けの技術を習得する

661ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:23:58.17ID:mCIXxN/bO
年寄りが貯めてたら文句言われてるじゃん

662ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:24:23.64ID:yeyfH7Be0
70過ぎてもずっと働き続けろって自民党が言ってくれてますやん

663ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:27:17.97ID:h90Br7ly0
50代もアレだが、現在の30代の年金も7〜8万になると思うから、今よりも沢山貯金しないとかなりヤバい事になるんじゃないかな?と思うよ

664ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:28:35.73ID:Ks4kpfnV0
どうするのって言われても金使わないようにするしか仕様がないだろ

665ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:38:42.65ID:L5mitz//0
自転車操業だろうけど、一生働き続けることになるからある意味問題ないのかも

666ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:40:27.26ID:3nicz5dF0
最後は刑務所生活がありますから、自助共助公助^^

667ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:43:34.44ID:va0ms3wL0
>>662
麻生>就職口?なもん自己責任だろ
【社会】老後に必要な資金確保ができていない50代が7割…どうするのこれ?  [ボラえもん★]YouTube動画>1本

ケケ>淡路島ありまっせ
【社会】老後に必要な資金確保ができていない50代が7割…どうするのこれ?  [ボラえもん★]YouTube動画>1本

668ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:43:46.32ID:TGuO7I6g0
無駄に長生きしなきゃいいだけだよ。今の老害みたいに若者に迷惑かけたらいかん

669ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:50:36.01ID:va0ms3wL0
>>668
樹海で飲み会
東尋坊でBBQ

670ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:54:05.18ID:YHgky2Ok0
バカ息子が仕事辞める言ってる3回目
頭が痛い

671ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:54:17.27ID:y1qz4Qox0
>>646
厚生年金加入してて総額たった7万?介護保険が何でそんな高い?現役でも数千円の支払いでしょ

672ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:55:33.77ID:tB4nWrlE0
大丈夫!
日本の貧乏人製造機の願望非正規や派遣の90年代後半20歳前後のゆとり世代層が40代後半になり始め、治安悪化に貢献してるから、これから日本では盗みや強盗が増える
日本の警察は土日祝は完全休みで海外の不慮外国人も捕まんねえと渋谷でクスリ池袋で買春新宿でぼったくり飲食店と好き勝手にやって被害者になっても
利用したやつが悪いで調書も記録もしないのが警視庁だから生きるためにもはやモラルなどこの国では必要ない!

6736712021/06/19(土) 07:56:26.19ID:y1qz4Qox0
間違えた>>644へのレスだった

674ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 07:59:33.33ID:CSNV0+cK0
発展途上国並に治安が悪くなり
庶民の生活レベルが皆、だだ下がりに下がるだけ

675ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:02:30.80ID:lmPm5iZY0
夫婦正社員共働きで、ideco、nisaを限度額まで2人分積立てながら子育てするのが、現代のスタンダード

676ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:05:57.93ID:VXy9G1uN0
金をムダ使いしてるからな

677ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:08:35.47ID:9aZRCKEY0
65歳夫婦で預貯金5千万円以上無いと老後お金のことばかり考えて暮らさないといけなくなりますよ

678ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:10:13.72ID:jxvtrfij0
>>23
一代で考えたらな

けど、半分の税金どうする?

679ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:10:44.36ID:gp+2UW+j0
ナマポが勝ち組だからな。
外国人も貰ってんだから余裕あるんだろ。
遠慮なく貰えばいい。

680ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:12:03.18ID:Y2ncgQj10
ナマポが勝ち組と言える底辺がある意味羨ましい
中流以上の家に生まれるとなかなかその境地に至れません

681ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:14:07.41ID:VnUV6TQM0
安楽死や尊厳死を認めりゃいい。

682ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:14:09.54ID:ohXhCfPN0
奨学金借りてまで大学出て手取り20万以下の中高年もいるしなあ

683ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:23:28.21ID:vtfMg2K70
>>469
その時は施設入所でもいいから生活保護

684ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:37:35.55ID:vtfMg2K70
>>606
今も大して変わらない生活だから
大丈夫です

685ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:39:25.15ID:g2yqDqhU0
コロナだからみんな長生きできないよ

686ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:44:01.44ID:x2G3P1z90
>>1
老後の為に極端に金を貯めるのは日本人だけ
その必死に貯めた金も使えずに死んでくる人が多いとNHKの特集でやってたな、昔

何のために金貯めるよな分からんね
アホくさい

俺は宵越しの金は持たない
それが俺の生き様だ

何も問題ない

687ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:45:53.17ID:h90Br7ly0
ガイドさん付き添いの樹海ツアーに2回参加した事があるけど、成仏してないのがウヨウヨしてて多いね

四肢の皮膚がチリチリと静電気がずっと続く感じがして長居したくないよ、あそこは

688ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:54:52.28ID:X7PA1CSC0
親は不動産しかなさそうだけど、一人暮らしの叔父と叔母が相当金持ってるらしい
相続人は兄弟と姪甥である私と弟だけど、
面倒だから私と弟だけにする遺言残すと言われた
全くあてにしてなかったけど、少子化の折周り見渡したら自分に財産くることあるかもよ

689ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 08:57:16.73ID:REVT4gva0
>>684
インターネットできないTVも自由に見れない生活でも我慢できる?
いつまでも必要最低限の生活って言ってりゃ許してくれると思うか?
生きてりゃそれでいいだろうがって状況はいつかは来るぞ
日本だって本当に余裕なくなるのはそんなに遠くないからな

690ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:01:01.46ID:j7/oC6fQ0
政府の老後資金2000万円て批判はされたけど、事実だよな
定年時点で住宅ローン完済済みの自宅、子供は社会人(教育費終了)、退職金含めて夫婦で金融資産3000万円、一人なら2000万円。もちろん現役時代に厚生年金は40年間フル納付。

国民年金のみの人はプラス4000万円くらいは必要、自宅なし賃貸はプラス2000万円くらい必要。
結局、独身で自営業や非正規、賃貸住まいの人は引退時に金融資産8000万円くらい必要だよ

691ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:03:26.51ID:6KaUcR+g0
自己責任って言葉考えた人は政治屋にとっては凄いありがたいよな

692ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:04:03.05ID:9AO15LBU0
若いうちに食べたいものや旅行や子供にかかるお金節約して
我慢して我慢して70歳とかで死んだらやってられんわな

693ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:04:03.53ID:h90Br7ly0
>>690
同意見
ただし3000万では不安だから5000万以上にしておいてた方が無難だと思う

694ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:04:28.07ID:pLOtp2pY0
10年前にNHKでも35歳を救えってやってたのにな。
こうなるの分かりきってたのに氷河期虐めすぎ。
さらに10年後は大変な事になってるだろうね。

695ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:05:58.41ID:Y6Dv1/wO0
40歳で、会社の経営が傾いてて
仕事は激務の割に、30歳からの給料がほぼ昇給なしで変動なし
(出張手当とか残業手当抜くと額面450万〜480万ぐらい)
年金定期便みると現状で確か月額5万ちょい位しか貰えない?事になってるんだけど
どないしよ(;'∀')
共働き子無しだから何とか暮らしてけるけど・・・
60歳時点で、持ち家無しなんで、家の購入or賃貸の家賃とかに使う共用の貯金は2500万位
個人年金840万+個人貯金1200万溜まっている計算。
定年後は、警備員とか掃除のアルバイトとかで月10万ぐらい稼げば何とかなるって
考えてるんだけど、甘いかな。
救いのタネは、免許が失効しているけど超絶人手不足の船員の資格の海技士って
免許を持っている事。 場末の船会社でも、年収500万は貰える。
ただ、定年の60過ぎて船員に復帰しても、使えないゴミ呼ばわりされて
虐められそうで怖いわ。

696ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:07:18.82ID:07DafALT0
50代ってバブル崩壊後に社会人になってずっと不景気で今コロナでトドメ刺されてる世代だろ資金確保とか悪いことでもしてなきゃねえわ。

697ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:10:39.88ID:DCb7IupZ0
>>344
核家族になれば、その分余計に消費してくれるし、安く長く働かせる事も出来る
資本家にとっては核家族は都合が良い

698ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:11:50.90ID:BvZQc+Iz0
老後の為に数千万円預金しろって消費をするな言ってるの同然内需冷え込ませる一方じゃん

699ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:11:51.81ID:j7/oC6fQ0
>>670
息子といっても社会人なら好きにさせればいいよ。本人の人生なのだから。

その代わり、「仕事辞めるのはお好きに。但し、実家から出てもらうし、生活援助は一切しない。学校卒業した後はホームレスでも何でも、自分の人生は自己責任でどうぞ。」と通告をお忘れなく。

700ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:14:11.59ID:KVUVKWoC0
自営業で会社持ちしかも山や田んぼまで含めて一億越えたから安心だよ

701ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:18:16.50ID:YmyMZ80g0
>>1
とりあえず60までに2000万ないと氏ねるね
まあ、生活保護があるからなくても実際は大丈夫だけど、生活保護もいつまで現状かわからんからな
金はあるに越したことないわな
結婚もしないだろうし、70までバイトするとさて、2500万くらいにあれば足りるかな?
とりあえず5万以上貯めてけば目処はつくけど

702ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:20:01.73ID:Ht6O1oSE0
>>656
それだけ遺産貰うと相続税いくらぐらいになるの?

703ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:27:46.99ID:j7/oC6fQ0
生活保護なんて屁理屈つけて月5万円が支給上限とかになるだろうよ。政府を信用し過ぎだわ
憲法解釈だって好き勝手にやる国だよ?
文化的な最低限度の生活なんて、政府解釈でいくらでも引き下げ可能です
政府が財源問題持ち出して、生活保護水準を切り下げないなら消費税増税と年金支給引き下げを提案したら、財界マスコミ国民大部分が生活保護者の切捨てに回るのは明らかだよ

704ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:29:09.05ID:+MXjKOmi0
>金融広報中央委員
こんな怪しげなところに、金有る奴がまともな回答するとは思えんけどな。

705ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:29:14.29ID:PP3MLoAb0
周りの子育て世帯見てると親から援助されてる所多いけどなぁ
老後資金削って援助してんのか?

706ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:32:20.41ID:TmX4xL0N0
国のせいだから国が何とかするんじゃね

707ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:33:02.60ID:87lXcTfo0
どうもしねえよ
ホームレスが増えるだけの話で
国が貧しくなったら浮浪者は増えるよ
何十年も経済成長してねえ国だぜ?

708ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:34:08.27ID:vsbb9OJo0
金くれよ
BIでいまの生活保障しろよ

709ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:34:34.63ID:Y2ncgQj10
>>708
無職なの?

710ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:35:02.97ID:87lXcTfo0
>>701
2000万が今の価値として使えるなら
物価が変わってたりしたら実質数分の1とかになる可能性がある

711ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:35:29.46ID:RRrFznbr0
年寄りこそ働いた方がいいよ 定年退職するからボケが進行するわけだし外部と接触した方がいい

712ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:36:15.48ID:87lXcTfo0
>>698
預金推奨すると今度は市場に金が出回らないんだよな

713ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:36:34.86ID:vtfMg2K70
>>689
そんな不安煽ったって別に刺さらないよ。
何か国に期待してるわけでもないし
いっそ焼け野原になったらどうよくらいの気持ちだから

714ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:36:46.44ID:j7/oC6fQ0
>>704
日銀が運営してる公益機関ですよ
民間の生命保険会社とかのアンケートなんかより信頼性は上ですよ

715ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:38:47.22ID:Y5sOFqBk0
結婚しなきゃセーフ
したらアウト

716ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:40:11.74ID:BvZQc+Iz0
老後の為に2000万円貯めろ
給付金出しても預金するだけだから出すな

どっちだよ

717ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:42:39.70ID:RCjK9RpF0
安楽死が一番だけど導入は無理だろうな
安楽死予定日前日に怨恨殺人する奴が出てくるだろうから

718ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 09:52:20.00ID:cyvhjbUM0
5020って全国で去年からずぅーと感染し続けてる世代だよね

719ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 10:09:55.77ID:tf+fnfOx0
>>1
家のローン払い終えて、子供を大卒まで育てて
定年の段階で貯金2000万以上とか大企業社員でもないと無理だろw

720ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 10:16:51.89ID:o0nRK9Ox0
貯まってても今は遣えないからな
気持ちはゼロと同じなんだよ

721ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 10:21:31.54ID:UItfi6im0
>>703
年金より高く支給するとかありえないしな。

722ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 10:28:15.26ID:hp2Kwstu0
貯めれるほど収入がないんですが
つか、こういうのは最多年収帯で実現可能か話しないとだめでしょ

723ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 10:42:57.65ID:UAxuoRid0
収入は月6万だが貯金が6000万あるので、尽きるまでは食って寝る生活かな
尽きたら生保へGo

724ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 10:44:05.31ID:B1FbgEbA0
>>722
大企業なら年収も高いし退職金で2000万近く貰えるかも知れんが
中小は退職金良くて数百万、なしって所も多いしね
年収も低くて退職金もなしでどないせいというのかと
ちなみにうちの親は二十数年勉めて50万程度だった

725ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 10:48:13.92ID:LB9mets10
大体の定義を知ってから議論しよう。
バブル世代:1988年〜1992年に入社した世代(大卒で浪人・留年してなければ51〜55歳くらい)
団塊ジュニア:1971年〜1974年に生まれた世代(47〜50歳くらい)
氷河期世代:1993年〜2004年に入社した世代(大卒で浪人・留年してなければ39〜50歳くらい)

726ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 10:48:47.65ID:BvZQc+Iz0
>>722
確かにな殆どの国民は2000万円の預金なんて無理
ならどーしたらいいのか?←これだわな

727ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 10:55:01.39ID:MPbk00XK0
>>1
無敵の人増やしてるのは自民公明党だからなwww
金無い奴は議員や官僚を狙えば良いよ。

728ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 10:56:08.32ID:v5t3hnyE0
やはり現役時代になるたけ金貯めたら、50代の早期退職で退職金満額と割増分もらって
広くて安い土地にプレハブおいて、ぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に釣りでも
やって暮らすのが最適の選択か

729使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2021/06/19(土) 10:56:17.01ID:x86f4m/w0
農家だからやる量減らして月50万稼ぐ(。・ω・。)
貧乏暇なしです(。・ω・。)

730ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 10:56:42.00ID:bmIs0T0G0
死ぬ直前まで働くしかないやん
棒振りでもなんでもしてな

731ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 10:57:24.30ID:WCoUfM270
>>1
40代は遥かに酷い惨状だから覚悟しとけ

732ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:01:34.12ID:ZJkC/YUo0
老後資金が無いと認識してたところで
非正規アラフィフ独身。
どのみち、老後資金なんて作れないから考えるだけムダ。

金が無くなりゃ死ぬだけ、と決めてれば
何も悩む必要無いし、楽だぞ。

733ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:01:37.15ID:lSkFTDfr0
>>729
同じ農家だが還暦過ぎたら徐々に規模減らして食える分だけ作る。どうせ体力気力がもたない

果樹5ha田1ha

734ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:03:13.62ID:YWKluuz20
>>1
年金でカバーできるはずだったんやで

それがいつのまにか、老後の貯蓄が1000万必要な話になってる

735ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:04:01.84ID:ZJkC/YUo0
>>2
南米やアフリカ最貧国からの移民と同じ考え方になるな。

736ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:06:19.48ID:82ECo6C10
アラフィフなんだがこれから子供三人が次々に進学するんだ
学資保険と貯蓄、2千万は消し飛ぶだろう
その後で充分な老後資金が貯められる気がしない
貧困やメンタル不調みたいな理由でも安楽死させてくれるようになれば、安心して今を生きることができるのだが

737ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:07:40.45ID:ZJkC/YUo0
>>10
貧乏人は不摂生だから、食うものも悪いし
体調崩しても病院行けんから、結果早死にだしな。
結局、この記事を書いてるのは上級国民様。
誰もが人生100年時代だと思ってるのが、おめでたい。

738ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:11:31.13ID:o0nRK9Ox0
どこから年金払い損世代にされてしまったか
恨む相手は誰なのか

739ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:13:07.18ID:ZJkC/YUo0
>>15
あと、会社から金が出ない
会社の親睦会系・忘新年会全般もな。
奨学金返済抱えてたり、家族の介護費用の一部を負担してるようなのは
この手の無駄な飲み会だけで、一気に詰むし。
けど、バカ上司世代は理解出来ないんだよな。

740ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:15:06.26ID:yCF3fkPE0
60手前で仕事辞めて遊ぶだけ遊んであとは63くらいから死ぬまでナマポ

741ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:17:19.94ID:IsPxtMUl0
>>631
団塊世代の頃は男26女24には結婚
男性30歳までには第二子生まれてたからねえ。
今の50代は37歳までに第二子それだと60退職の時に子供が卒業になりお金が貯めれない
男30で第一子32で第二子55歳までには大学卒業
その後金貯めれる

逆に20前半での第一子とかは 離婚率高いんだよなー

742ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:18:56.37ID:ZJkC/YUo0
>>33
知人の幹部自衛官
子供が、大学生1人と中学生2人。
しかも全員、エスカレーターの私立入れてるから
万年カネ無くて、ひーこらしてるよ。
年収1000万超えの佐官なのに。
本人の小遣いは、大学生以下だよ。
高校生のほうがカネ持ってる。

743ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:19:11.28ID:tKQih6df0
早晩タヒっていただくかそうするか
さもなくば略奪でしょ

744ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:30:44.28ID:XnJn79sG0
MMTで老齢年金を国有化するしかないね。

745ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:41:57.63ID:2ZFFLlS70
>>742
幹部自衛官なら退職金や年金は相当もらえるだろうからその分子供に使えるんだろうな

746ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:42:05.24ID:hLAaB5Ug0
イデコやニーサ枠をフル活用して株積立とか、高配当に積立しとけ
老後、高配当6パー株を2000万持っときゃ、年収百万
ローン無しの持家と、それプラス年金で生きていける

747ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:55:56.81ID:irpapEaL0
>>746
6%運用はさすがにリスキーだわ
個別ではさすがに監視なしではやってられんね

748ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:58:00.44ID:n/YCop5M0
俺労災年金が18マンあるから余裕です
嫁より早死にすると嫁が露頭に迷うかもしれんが
厚生障害年金が6マンだが65から14万老齢に切り替わるし
安定した老後や

749ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:58:09.06ID:nv4AxYL90
ナマポ天国だからなw

750ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 11:59:14.59ID:hK6TTkjX0
年金だけだと生活できないの?

751ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:02:11.59ID:7EAmiWuP0
俺も貯金ないけどナマポがあるからな
あんまり気にして無い

752ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:08:41.90ID:ScllNPZB0
>>742
分相応の生活を送らないからでしょ
まあ、最近は借家人の子供ですら小学校から私立に入れてるから、
それが普通なのかも
うちは杉並区なんだけど、この辺の子供は貧しくても女の子は小学校受験する子が多いよ
そして、学費にかけすぎて、貧乏が次の世代まで続くという悪循環
何故か、借家人の家の子が多いんだよね、そういうの
地元の地主階級は、むしろ堅実に公立に通わせて、次世代も裕福確定って感じ

753ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:17:03.06ID:vtfMg2K70
>>750
絶対無理、あの金額だと

754ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:21:43.74ID:3eSNMAQG0
バブル経験組がお金ない、資産を築けていないというのは甘え
氷河期世代の上に乗っかってラクしてきたご身分で、お金がないとかどういう甘えのレベルだ?

755ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:22:05.71ID:ScllNPZB0
>>746
高配当株といっても、JTとか終わってる企業も多いからな
3%ぐらいの運用で3000万ぐらいの資金ならなんとかなる人も多いんじゃね?
まあ、リーマンなら、老後資金は5000万ぐらいが限界の人がほとんどだろうね

756ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:23:54.81ID:HySzcU/n0
>>12
育て終わったら同じ不要品

757ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:29:59.65ID:ScllNPZB0
>>754
その氷河期はもっとひどいことになるだろうけどねw

758ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:34:09.06ID:X72NfTtB0
生活保護を配れよ
こんだけ大勢の人がいるんだから、個人の努力不足じゃなくて失政だからな

759ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:35:25.39ID:5h+E1VVt0
俺もそろそろ50だけど20万しかない
生活保護はやだけど、いざというときは、しょうがない

760ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:35:41.88ID:llgBgaT+0
そもそも50なんて子供2人とか育てたら老後資金貯めとける年じゃないよね

761ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:36:05.84ID:X72NfTtB0
>>746
なんの夢を見てるんだw

762ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:36:25.74ID:wU71s8ba0
>>649
遺産は中央値とか平均値とかが意味ないくらい極端な分布してる

763ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:38:35.13ID:ZtKxBgWU0
>>750 >>753
豆知識 年金で7万以上出たら、生活保護は受けられない

764ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:39:40.09ID:ZtKxBgWU0
>>760
でも50歳ごろから、リストラ、減給、出向のオンパレードだぞw

765ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:40:09.33ID:IFYe7Beu0
ナマポナマポと 騒ぐなナマポ
おもらい・乞食が 生きた証か
  

766ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:41:48.90ID:ZtKxBgWU0
生活保護平均でググってみた

高齢者単身世帯(68歳) 厚生省、支給額実例
東京都 月7万9000円
地方 月6万4000円

年金で生活保護の金額以上出た場合は、生活保護は受けられない。
仮に年金が月6万で地方在住なら、生活保護は最大で差額の4000円だけ

生活保護に甘い夢見ている人はアホ

767ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:42:29.69ID:I3vmG/Uv0
>>764
そうなるかどうかは実は30代の過ごし方で決まるんだよね
呑気に男も育休取るーとか言うてる人の50代が楽しみだは

768ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:42:51.17ID:e+JLswWp0
よし!死のう

769ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:43:46.34ID:WHAnuNtN0
なんでそんなに長生きしたいかね。人間50年。50過ぎたらいつ死んでも良かろう。金を稼げなくなったら死ぬのが自然だ。

770ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:44:00.71ID:3aYuV1Cp0
こういう親をもつ子供が一番キツイな
就職したらすぐ無心されるんだろ
子供はATM

771ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:45:09.80ID:Vl1bDHVA0
>>736
子供に面倒見てもらいなさい

772ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:45:31.00ID:2iu+0JJv0
ワイジ今年39、育英会500万完済して現在+1800万

773ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:45:52.23ID:ZtKxBgWU0
>>767
30代でどんなに努力しても、会社の業績が悪化したらリストラされる

パナソニックも50代の大リストラ実行中だし、三洋は会社が消えたし、誰でも自分だけは大丈夫なんて、幻想

774ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:48:05.69ID:T5zUoW6j0
35過ぎたらパチンコやめて積み立てNISAとiDeCoやる

775ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:53:31.84ID:ooMoRccZ0
ガソリンテロ部隊作成して政治家に突撃

776ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:53:52.22ID:mY+tl20W0
ナマポの方が良い生活ができると知ってるからな

777ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:56:25.08ID:MUB1YK+Q0
>>596
若い世代の方が大変だと思う。
氷河期世代が何もかも一番不幸というわけではない。

778ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:58:15.29ID:T5zUoW6j0
>>596
年金もらう人も減るからコロナ世代はたくさん貰えそう

779ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 12:58:22.04ID:ifwjmgdM0
>>699
嫁はんがこっそり送金してるらしいのよ。

780ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:01:34.12ID:MUB1YK+Q0
>>754
それ、隣の芝が青く見えるだけだ。
バブル就職だったというだけで、リストラもあったし資産形成は失われた20年な訳でオートで金貯まっていくわけではない。

781ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:05:32.55ID:ZtKxBgWU0
>>776
つ >>766

現実を見ろ

782ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:11:22.44ID:tCNp6BAe0
>>408
固定資産税その他もろもろ

土地建物あっても諸経費賄えなくなったら終わり

783ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:11:56.66ID:X72NfTtB0
>>766
なんで平気で嘘をつくのかw

784ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:12:40.47ID:tCNp6BAe0
>>414
終身タイプじゃないと
うっかり長生きしたら
保険が終わると終わる

785ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:13:00.11ID:mR2fZNNz0
俺も貯金0円だわwつーかみんな金貯めすぎやろw地獄まで金持ってくつもりか?

786ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:14:28.31ID:Bq2Fm0FA0
>>755
ゆうちょ、郵政も心配だな
ゆうちょは減配したし

787ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:14:33.45ID:ffYXG7Qr0
バブル世代から前の老害に贅沢させる為にその下の世代を奴隷化したのが今の日本

"ツケ" 払うべき世代はだ〜れだ?

788ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:16:29.46ID:dULBDCJ80
ま、ジジババは自活しなさいって事になると思う
詰まるところ誰かに頼りなさいって言う話し

子がいれば子になるだろうな
いなければ遠回しに死ねって言われるのと同じことになると思う

789ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:17:07.16ID:KDuy5p7d0
>>23
親から貰わなくても一流企業勤めたら退職金もらう前に余裕でしょ

790ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:17:17.20ID:3oA+ZrjS0
安楽死の合法化と安楽死施設の建設だな
下手に働かせると事故起こすからな

791ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:18:11.62ID:4pvsjHMi0
>>1
生活保護か刑務所だよ!

792ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:18:15.65ID:xen7aP8X0
自殺すればいいのでは
俺も最後そうするしかないと信じてる

793ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:20:30.76ID:wqJhsW5t0
生活保護爆増で地方から財政再建団体入り

結局、税収の多い都市部に更なる流入よ

地方に金使うだけ無駄

794ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:21:29.28ID:MUB1YK+Q0
>>792
団塊世代でも若い頃そううそぶいてる人多かったけど案外長生きしてる。

795ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:21:35.91ID:xen7aP8X0
働けど働けど税金で苦しめられる日本
愛車を大事に扱っても13年経つとなぜか税金アップ
コロナ蚊で苦しんでる人多々なのに歳費返上しない国会議員の奴ら

796ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:23:35.30ID:YbxjgvZj0
>>781
お前が見てる現実はそれかもしれんが
生活保護の方が上なんだよな
医療保険不要だし、水道基本料無料な自治体もある
あの数字は平均的な家賃を引いて使える額

797ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:31:40.43ID:1OSJR0OR0
>>796
東京だと交通費もほぼ無料だしな

798ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:34:06.64ID:cKpKH+Yj0
>>4
まず、自分の親に言いな。 

799ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:35:48.13ID:/Lf9AyUr0
うちの両親も貯金ほぼゼロだったけど退職したら退職金とか働いてた時にした積立で一気に金溜まったよ
65からは厚生年金も出るし。こういう人多いんじゃない

800ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:37:37.40ID:LmBh+m1c0
>>752
分相応の生活送りたいけど、
家賃地価と民度比例しててDQNに囲まれて暮らす事になるから無理せざるをえない

801ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:39:33.74ID:Rs7fbA560
死ねばいいじゃん
誰がお前に長生きしてくれなんて頼んだ?って話だろ

802ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:39:35.60ID:pF+iEpKH0
貧乏人ははよ死ねってことだよな

803ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:40:13.94ID:pF+iEpKH0
無駄に長くなった寿命が人間を苦しめるんだ

804ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:44:47.37ID:klBmfW8C0
2000万もいらないそうだから
安心してる

805ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:46:15.29ID:7iXsJ5By0
もちろん老後の資金は必要で、最低額+αは貯めておかなければいけない。
しかし、老後になったら「アレもできない、これも買えない」といろいろ考えて絶望するが、物欲は歳と共に消えていくものだよ。
高級車乗りたいとか、最新のPCを買えなくなるのはイヤとか、そんなことは考えなくていい。
衣食住&他人との接点さえあれば、老後は充分だよ。

806ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:47:10.86ID:nKUnWR830
ナマポ貰うんだって覚悟がいるからなあ
中途半端な奴はナマポも貰えないぞ

807ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:49:31.58ID:rx9rOTEb0
【生活保護を受けられず、死に至った例】

◆京都・母親殺害事件(’06年2月)
認知症の母(86歳)の介護と貧困に追い詰められた無職の男性(54歳)が心中を図り、母親を殺害。男性は行政に相談していたが、生活保護について十分な説明を受けていなかった。

◆北九州・門司区餓死事件(’06年5月)
市営住宅に住む障害者の男性(56歳)が、役所に生活保護の申請書を交付してもらえず餓死。前年にはライフラインが止められており、栄養失調で病院に搬送されていた。

◆秋田・練炭自殺事件(’06年7月)
強い睡眠障害で働けず車上生活を送っていた男性(37歳)が2回生活保護を申請するも却下。「俺が犠牲になって福祉をよくしたい」と市役所の駐車場に停めた車中で練炭自殺。

◆北九州・「おにぎり食べたい」餓死事件(’07年7月)
生活保護を打ち切られた元タクシー運転手(52歳)が直後に餓死。「(辞退届を)書かされ、印まで押させ、自立指導したんか」「おにぎり食べたい」などと日記に書き残していた。

◆北九州・男性孤立死事件(’09年6月)
生活保護の相談に訪れた無職男性(39歳)に対して、福祉事務所が「健康状態は良好」と判断し仕事探しをするよう説得。申請できなかった男性はその後に孤立死した。

◆札幌・姉妹孤立死事件(’12年1月)
失業中の姉(42歳)と知的障害のある妹(40歳)がガスも電気も止められたマンションの一室で病死・凍死。姉は3度も生活保護の相談に行っていたが、申請ができなかった。

808ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:54:13.28ID:6ES4/TW50
>>1
【恋愛】あきらめないで!40歳を過ぎた独身男性が彼女を作る方法 ★6 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624068781/
中年男性たち40〜55歳の会社員3300人(既婚2500人、独身800人)へアンケート調査したところ、
独身中年男性の約9割が『彼女なし』と回答。
「若い頃は結婚願望もあったが、女性を口説くカネもないし、
ゼロからコミュニケーションをとり、時間を使うのが面倒くさい」(45歳・運輸)という悲痛な声が多数寄せられた。

■「未婚・彼女なし中年」を、「彼女あり」にする秘策とは?
■『彼女欲しいんだよね〜』と気軽に意思表明
■カギとなるのは「包容力」

中年の恋愛に卑屈さはタブー。優しさと余裕を忘れずに。
週刊SPA!編集部 6/16(水) 15:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed3772a24dfdd7f1f04e59fc49868d3753c8533b

809ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:54:33.83ID:6ES4/TW50
>>1

絶対に結婚相手に選んではいけない異性の特徴…35歳超えて独身なら特に危険
http://2chb.net/r/liveplus/1624070534/

810ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:55:17.41ID:klBmfW8C0
長々とした文章書くと、嫌われるよ

811ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:56:43.33ID:jFX5jHa20
月10万でいいよ
チャリ移動に飯は自給自足できるし

812ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 13:59:07.09ID:QZjyqnuf0
ようするに働いたら負けなのね
まじめに年金納めてたら高齢でもナマポもらえないなんて初耳

813ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:03:40.79ID:aS78Ydzi0
>>270
それは自分の想像だろ
ググればすぐわかるけど
70代以上の平均貯蓄額1314万円とか出てくるよ
相続を受けてるからね

814ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:06:03.34ID:El98YrBH0
リストラされた50代のおっさんが自殺者の7割を占める……どうすんのこれ?
http://2chb.net/r/seiji/1579355485/

学生の自殺は2〜3%で、チョコボールの銀のエンゼルより少ない。

815ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:08:13.68ID:UROnxlRS0
52歳で退職金入れたら1.1億あるけど、仕事辞めていいかなぁ

816ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:10:16.65ID:qqJ4Z9yD0
>>738
やはり氷河期世代じゃね?
この世代は学年で200万人いるのに、その子供世代は学年で100万人を切っている。
超ざっくり計算で両親に子供1人以外だから、世代交代する毎に人口が半分になる。

817ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:11:11.08ID:RtOoC3bH0
>>37
郵便局の終身3%福利のに加入してる。 保証は日本政府。
今にして思えば加入してて良かったやわ。
妻のが第一生命ので15年間のみ。
今はニーサ、イデコが安心出来そうかな

818ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:12:27.20ID:s9Scep+i0
ナマポに決まってんだろ

819ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:14:44.19ID:RtOoC3bH0
>>23
それは就く職業にもよるだろうけど、大半の人はそうだな。俺は自営業で上手く行ったほうだけど、最初の保証人は父親だし。

820ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:15:58.82ID:OWWsLVyO0
45毒男ッス。
貯金たったの1500マソしかないから
将来は樹海で野垂れ死んできます。。。

821ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:16:32.33ID:x/uIWvr10
一見、崖っぷちのようだが
ネトカフェに立て籠もって、処女と同衾すれば蘇生可能
一旦刑務所に入った後、生活保護で一生安泰

822ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:17:18.02ID:liwbHCsV0
「どうするのこれ?」って言われても、どーしよーもねーもんはどーしよーもねーだろ

823ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:17:18.81ID:IlwErjNw0
>>814
キカンコ
こんなとこまでお疲れさん

824ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:18:08.21ID:Um0dmjo+0
もう「革命でも起こすしかない」のでは…
と思うほど「日本の官僚&役人&政治家」は腐ってる

という4つのデータ

@世界第2位の重税国家
A世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
B世界最低水準の社会扶助
C先進国最悪の家計貯蓄率

http://pic.twitter.com/EPW3lGmvMk

@akoakoakochangさんがツイート https://twitter.com/akoakoakochang/status/651812219408138242
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

825ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:18:40.26ID:liwbHCsV0
>>820
45歳で貯金が1500万あったら、特に少ない方じゃねーだろ?
自分でもわかって書いてんだろーけどw

826ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:19:02.18ID:TbXpgekw0
(-_-;)y-~
団塊だけ社会主義の終焉やな。

827ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:20:05.77ID:Hs9As09y0
貯金してようが、これから激しいインフレの時代に突入するだろうから、関係ないんじゃない。
寿命ぎりぎりまで働き続けながら、つつましやかに暮らすしかない。
10年後は、中国様のおこぼれをもらいながら、なんとか生きていくんだろ、日本人は。

828ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:20:43.39ID:kJWqMyMP0
>>820
さっさと死ねば?
そんなゴミカスみたいな端金しかないなら生きていてもしょうがないだろ
将来とかぬかしてないて今すぐ死ねよ

829ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:20:43.39ID:TCR0hU7u0
先進国最悪の家計貯蓄率ッ!アベノミクス
http://2chb.net/r/seiji/1585989778/

830ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:22:01.56ID:cuOCffBW0
老後に必要な資金確保ができていない50代が7割どうするのこれ?

答え既に出てるでしょ
死ぬまで働く。そもそも定年60才は高度成長時代の平均寿命で今は男80才と女90才で老後の価値観が違う

831ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:22:35.21ID:bdnocOiq0
あばら家だけど親が残してくれた一軒屋のおかげて家賃ゼロ。
その代わりナマポという選択肢は無い。
悩んでるのは50代の今のうち家屋含めて持ち物を清算しとこうかどうか。
死んで残すものは、ささやかながら葬式代くらいの現金にして誰にも負担を掛けたくない。
欲をいえば終活として公営団地に入居したい。

832ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:23:07.15ID:ozgtYwG20
>>1
どうにかしなきゃならんの?

833ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:24:02.82ID:KjniVjkh0
>>831
貴様、さては俺だな?

834ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:24:46.93ID:Hs9As09y0
>>824
革命、ウエルカムだねえ。
永遠に続く政体やイデオロギーは歴史上も無いんだし、今の日本がこのまま安定して続いてくと思い込むのは幻想。
そろそろ、民衆革命を起こすタイミングだね。
その矛先のブルジョアジーは、もちろん現代日本の上級国民であるところの、公務員、官僚。
やつらを街頭で吊るし上げて自己批判させる民衆の姿が目に浮かぶよ。
もちろん、暴力革命はよくないから、あくまで穏健にね。

835ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:24:58.16ID:Nbt3lZgU0
1億2000万人のうち6000万人が野垂れ死ぬのだとしても、むしろそれは願ったりかなったりだと思う公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1619266661/

836ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:29:45.31ID:5/vg+B6W0
50代ってバブル世代だろ
何してたの?アホなの?馬鹿なの?

837ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:30:23.53ID:bdnocOiq0
>>833
おまいは俺だったのかw
こっちは地方都市だから一軒家といえ資産価値ゼロだから非常に悩んでる。
無料でいいから土地家屋を引き取ってくれたら有難いレベルだよ。
数百万円かけて更地にしても書い手の付かない時代だし。

独り者として墓も仏壇も手仕舞いが最後の仕事。
子孫どころか気安く入院の保証人すら頼める人が居ない。
元気なうちの身辺整理も良策浮かばないねえ。

838ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:31:09.51ID:x9UYJcF50
>>831
公営団地いいよね
今はまだ家族と一軒家だけど独り身になったら公営団地住みたい
家や庭の手入れが今から辛いから

839ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:32:38.57ID:KjniVjkh0
>>837
あまりにも俺すぎる。
もしや、昼寝してる間に無意識で書き込んだのかと心配になるレベル。

840ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:33:11.11ID:bdnocOiq0
>>836
製造業の従業員にはバブルの余録ゼロだったし、泡が弾けた途端に海外移転で失業者っす。
この世代で第二次産業に従事してた者は転落人生を食えるだけ立て直すので半生を費やしたよ。。

841ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:33:32.02ID:ScllNPZB0
>>800
自分たちもDQNに分類されていると気づかないのかな?
哀れな奴らだ

842ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:37:56.81ID:cGOiinIE0
この50代って氷河期?

843ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:43:36.90ID:bdnocOiq0
>>842
バブル期より前の円高不況世代(プラザ合意不況世代)かな。
バブルの恩恵は、既に役職を得て好き放題だった上の世代と、ワンランク上の就職をゲットした下の世代が享受してった。
バブルの宴はなんか素通りだったな。

844ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:44:10.80ID:WfcZA8j60
>>820
1000万超えたあたりで、老後はナマポよりも、資産収益で生活できる可能性がでてくるから、
今使うか、金融に積むか、いろいろ迷いだすよな
去年絶好の株の買い場だと思って500万で買った配当5パー以上の株やETFが一千万に増えた上に、年50万配当貰えるから、ラッキー
このまま放置して配当金を再投資するだけでも、20年後には2000万行く可能性は高い

845ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:44:14.50ID:vpj2E9z00
【カラオケパブ女性殺害事件】容疑者の男(既婚者 子持ち)、被害者に執着し一方的に好意を寄せる「しつこい・やばい客」 [和三盆★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624021171/

【札幌】「イライラして…脅したら言うこと聞くと」中学生の娘に"包丁"つきつける 逮捕52歳母親 口論の末か… [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623934415/

846ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:47:05.70ID:OVB7GlXx0
>老後に必要な資金確保ができていない50代が7割…どうするのこれ?

自民支持者「クソJapマンセー―――――――――――――――」  

自民党政府「 ヮラw」
  
中国「哀れクソJap w」
  

847ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:48:28.36ID:OVB7GlXx0
 
知恵遅れ自民支持者「自民政治は関係ないのだ。 貧民が悪いのだ。北朝鮮マンセーー」
 

848ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:48:51.12ID:sbHuglVO0
中小企業の社長にばらまくために全国民がこういう状況に追い込まれたんだよ

849ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:51:12.57ID:OVB7GlXx0
>>836
  
車すら買えない貧民 

【自動車】クルマを持たない理由の6割は「お金が掛かるから」 若者のクルマ離れが加速する理由 ★12 [鬼瓦権蔵★]
 1鬼瓦権蔵 ★2021/03/07(日) 15:30:42.07
「クルマについてのアンケート」 日本トレンドリサーチ

850ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:52:17.57ID:OVB7GlXx0
>>848
 
キチガイ自民政府「政治は関係ない。クソ国民が悪いのだ」
 

851ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:53:23.24ID:LIdoGy4j0
何歳まで生きるかわからんのに必要な資金がいくらか分かるのか?

852ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:54:23.58ID:+20HbhtR0
飯塚幸三は年金だけで年3000万円〜4000万円らしいな。
こういうアホなことやめてすべての人の年金を一律月15万円にしろ。
これで解決だわ

853ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:55:38.36ID:Ja8MxJ7A0
死ぬまで働くって・・
ヨボヨボのジジィが出来る仕事がどんだけあるんだっていう・・・

854ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:56:21.79ID:RtOoC3bH0
>>95
自分は散財してるから貯金2000万、過去に株式投資失敗経験ありw
奥さん側の遺産相続で1.2億、追加5千万の予定有り。
親は親でも奥さんの親頼りw

855ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 14:59:04.98ID:NCyB0SD00
>>852
財源がねーよw
一律じゃ金持ちはみんな納めなくなるし

856ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:00:33.00ID:V/GdEAGu0
渋谷まで電車で20分な田舎ではないところのマンション住まい(ローン完済)だけど所得月13万でいくらか貯金ができる
市民税と健康保険料が問題だけど
60過ぎて働くのが辛くなったのでこないだ退職した
体力が保たない

857ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:02:45.88ID:tBhH8BUm0
平均年収600万円で40年働いたとして2億4千万円
そのうち2割天引きだとして使えるのは19200万円だ
どうやって1億円貯めるんだよ

こんな糞みたいな稼ぎでも上位20%だからね

858ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:05:46.19ID:x64ovg/Y0
日本人なら道端で野垂れ死ぬことはない。
ワシは15年、4か国で仕事したが、日本以外は
全然厳しいぞ。
日本は本当に貧富の差がない平等社会。
日本が格差社会とか言うのがいるけどそれは
高レベル内でのわずかな差、日本人で日本で生活出来る事の
幸せをもっと知るべき。平和ボケもいいところ。

859ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:06:59.05ID:h2tV8GKK0
スガ首相「ナマポがありますから」

860ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:07:34.34ID:NX3IzVQd0
どうするのってナマポあるじゃん

861ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:07:39.51ID:5grTeVAh0
自助だって決まっただろ
無職オスは野垂れ死んでいいよ

862ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:08:03.53ID:5grTeVAh0
>>859
生活保護制度は廃止しろ

863ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:08:53.51ID:Y2ncgQj10
>>858
貧乏人ほど恩恵を受けてるんだけど貧乏人は海外に行ったりしないから日本のありがたみが分からない
まあしょうがない

864ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:09:51.41ID:s63X4Pho0
つうか生活が苦しいのに自民に入れるやつってなんなんだ?

865ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:11:24.36ID:Zsd9xWOU0
>>117
  生活保護の申請しても通らないかも知れないが、犯罪して刑務所に行けば

確実にご飯にはありつけるぞ!お前の手で中抜き政治家や起業家をぽ〇して

捕まれば、嫌いな声も聴かずに済むし、一生食事は保証されるぞ!一石二鳥だぜ!!

866ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:12:38.83ID:Ja8MxJ7A0
ナマポ申請しても「仕事をすればお金を得ることができますよ。仕事を紹介します」
となり死ぬまで働かされる

867ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:16:41.53ID:5H6MJ0sR0
>>863
水道からとりあえず飲める水が出てくる
有り難みさえ知らないで
日本が悪い!日本が合わない!w

868ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:17:43.42ID:liwbHCsV0
>>858
これまではそーだったが、今後も同じままなのかどーか怪しい。

869ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:18:00.77ID:C82gFEtK0
>>867
水道はフランス企業に買収されたで

870ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:18:58.66ID:qGieq4oP0
>>1
安楽死施設を作る
これで一気に解決するよ
国家のお荷物を早く処分したいはずだし
さっさと作れよ屑上級国民!

871ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:19:15.56ID:C82gFEtK0
>>865
刑務所が足りない外国の事情すら知らない池沼

872ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:19:49.50ID:aqsqn1+I0
>>15
昭和の常識・感覚はもう通じなくなってるな

873ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:20:17.87ID:FMPScsZB0
底辺のみなさん、山本太郎のれいわ新選組をよろしくお願いいたします

874ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:20:36.73ID:Y2ncgQj10
年収1000万のリーマンが文句言うのは理に叶うけど貧乏人が文句言うのはちがうわー笑笑

875ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:23:22.54ID:VhmEwCzs0
50台になって 区いっぱぐれるたら
今のクソ老害共から
恵んでもらうからそう思え

876ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:24:53.97ID:GCffmMS50
ウチの会社は大手メーカーだけど、55歳から段階的に給料下がってるんだよなぁ。
65歳になったら50歳の頃の6割引きだよ。
退職金は60歳でもらっちゃってるから、もうないしツラいわ。

877ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:26:14.72ID:dF/85CDR0
充分な老後資金を貯める自信は全然無い
既に身体あちこちにガタが来てるし、末っ子が成人したらさっさと死にたい

878ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:26:48.78ID:p0WvjZmC0
政府はジジョれカス言ってるけど

879ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:27:00.89ID:e8XCoQqi0
生涯現役なんか無理無理
40代ですら一度解雇されたら再就職厳しい

手に職つけてもそれでずっと食べていけるとも限らんしな

880ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:27:49.60ID:PVWIOlew0
日本人は貧乏が確実増えてる

881ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:28:53.50ID:bGP+eB390
生命保険屋の糞煽り記事かよ。
老後に金いるから保険保険保険。
潰れろよ糞会社が。

882ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:29:00.33ID:C82gFEtK0
>>876
一番恵まれてるじゃねーかフザケンナ!

883ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:30:41.31ID:SdSlysUB0
同情するなら金をくれ!私には金が必要なんだ!

884ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:30:51.43ID:VXPvvCqm0
この30年間の日本の政治はすごいね
見事に日本をぶっ壊したわ

885ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:37:42.81ID:c4xvCuMe0
>>1
老後を無くせば問題解決。

886ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:38:17.66ID:vu4/Mka60
>>831
近所に持ち家のナマポいたぞ
ボロ家を売る金より賃貸の家賃補助の方が高いとか

887ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:41:02.76ID:lww6dI6F0
>>886
ナマポの住宅補助って最低ランクではないからな 資産価値のないボロ屋なら当然住んで貰った方がいい

888ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:44:54.62ID:ZJkC/YUo0
>>745
それは退職後の話だからな。今はまだ現役。
今は、子供3人が中学から全員私立通いで
加えて、全員習い事もしてるし
聞いたら、家族全員分の定額給付金も
全額、子供の入学金と自宅修繕費に瞬時に消え
親父の手元には、1円たりとも来なかったらしい。
普段は、500円とかで買った服を着てるよ、親父は。

889ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:47:53.75ID:ejpVV0gb0
>>886
問題はナマポ確保じゃないんだよな。
身辺整理。
廃墟にしてシロアリの巣になってご近所に迷惑なんてのは避けたい。
不動産なんて相続人いなければ自己責任の完結で手放したいよ。

890ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:48:28.60ID:ZJkC/YUo0
>>752
子供に、高度な教育を受けさせたいんだろう。
子供3人とも、かなり優秀なレベルの学校だし。
一番上が私立行ったら、下2人も受験したがったらしい。
自分の子供とは思えないくらい優秀、って苦笑いしてる。

891ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:48:59.92ID:HH+KBQ+80
>>1
ナマポ狙いやろ
今もナマポの大部分が老人やし

892ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:49:27.09ID:lww6dI6F0
>>888
子供が何よりも金かかるよ 3人全員私学とか気が遠くなるわ

893ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:49:56.28ID:LM7aBzlm0
50代でこれだと氷河期の40代がヤバいな
未婚の派遣、無職が最も多いから
20年後の生活保護どうすんだ

894ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:52:52.64ID:HnlQUm890
>>44
>普通に真面目に働いてりゃ二千万くらい貯まるだろ?

住宅ローン、または家賃。子供の教育費で消える。

>老後の面倒は見てもらえるだろう

自分の親は祖父母の面倒を看たのに親の面倒を看ないのが団塊の世代。

895ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:54:28.54ID:M/UrhN7H0
どうする言われても生活保護の申請すればいいだけの話
人数多くなれば恥かしくも何ともなくなる

896ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:55:10.20ID:OtDMAb5X0
金もないくせに子供なんて作って育ててるからそうなる
今の40代以下はその点がわかってるから、無駄な結婚や小作り・子育ては止めて貯金してる

897ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:55:20.81ID:alx3DPc50
俺は十分過ぎる資産があるから身内の面倒もみるつもり
困ってる友達にも援助してやるよ

898ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:57:17.59ID:lww6dI6F0
ウマ娘やろう!皆幸せになれるよ!

899ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:58:28.65ID:ZiHUhipZ0
50代?

70まで働け

900ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 15:59:33.72ID:89zgirFI0
いつまで生きるか葬儀屋に言って教えてもらえよ。今どきは生前予約なんてのやってる
くらいだから予約すりゃわかるんじゃね。

901ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:03:16.05ID:CKE5FoEA0
俺を含めて今の氷河期世代がこれから5年でかなりクビ切られる
日本は独身40過ぎの再就職はバイトレベルしか無理だし本当の惨事はこれから
終わってるよ

902ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:04:08.76ID:6b7gS/bV0
>>1


【社会】4月1日「70歳定年時代」の幕開け…死ぬまで社畜の現実味 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1616590570/

【厚生労働省】<年金>「将来も本当にもらえるか?」に衝撃回答 ★2 [Egg★]
http://2chb.net/r/newsplus/1616881617/

903ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:04:28.18ID:6b7gS/bV0
>>1

【シニア雇用】70歳までの定年延長 「努力規定」から「義務化」へ止まらぬ流れ [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1609762250/

「老後資金2000万円必要」は、人生100年時代に当然である理由
https://diamond.jp/articles/-/206211

904ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:05:09.56ID:N6QMMb350
ヒャッハー

905ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:05:21.19ID:OtDMAb5X0
仕事でもプライベートでも優先順位を考えて行動しろよ

優先順位
 1位 自分の老後の生活費の確保
 2位 親の介護費用の確保
 3位 子供の養育費の確保

906ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:05:37.69ID:py1oV4Gy0
>>893
この板名物の自称東証一部大企業勤務でバブル世代の捏造グラフ君によると
今や氷河期の9割は正規雇用で、
その平均年収は600万円を超えているから、
その様な心配は一切皆無だそうだ

907ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:06:32.41ID:6b7gS/bV0
>>1

■ 竹中平蔵氏に、もう一度ベーシックインカムを聞こう 「月7万で生活できるなんて、言ってないですからね」

> 竹中:社会保障の削減ということは、まったくないですね。
> 普通、こんなことをすれば財政負担が増えると言われています。
>
> このことは制度設計次第でして、年金を積み立てた分は保障しながら、
> ベーシックインカムに切り替える、ということです。
>
> 生活保護も、それを補うものとしてあっていい。
> 税金の率というのは累進課税で行い、所得が高い人には高い税率を課し、
> 低い人にはマイナスの税率でお金を支給するシステムになります。

2020年10月10日10時30分
https://www.j-cast.com/2020/10/10396316.html?p=all

908ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:07:42.79ID:6b7gS/bV0
>>1

ひろゆき、日本人の平均年収が下がってるのは政府の責任「日本没落を応援してる自称・愛国者は肉屋を応援する豚」★2 [牛丼★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1614427724/

【駒澤大学経済学部 准教授】 「給付金支援は飲食店だけでなく国民全員に。ベーシックインカムを導入するべきだ。毎年120万円を配れ」 [影のたけし軍団★]
http://2chb.net/r/newsplus/1612869422/

909ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:07:57.29ID:23pgS/pa0
税金や保険料払ってるからたまってないんじゃ?

910ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:08:25.87ID:fFvEsjCV0
食べるだけなら時給500円のアルバイトで充分だろ

911ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:09:23.63ID:X92bBAIy0
杞憂だね
明日死ぬかもしれないしいつまで生きるかも知らないのに
資金確保しようがない

912ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:09:49.48ID:ZbHGVBDR0
今の50代はバブルの恩恵受けまくり世代やぞ。
それでアカンって自業自得ずぎる。

913ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:09:52.25ID:/8dSOQUp0
乞食臭のする氷河期のクズどもにはなにもありまてーーん ただ嘲笑と侮蔑のまなざしだけが送られたのだった

914ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:11:56.80ID:eI87trxw0
バブル世代でさえ貯蓄を使い切っちゃったのが現状
氷河期世代はどうなるんだw

915ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:14:21.15ID:Cm999O2N0
>>1
自営業は余裕

916ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:14:46.84ID:ZtKxBgWU0
>>783
ググれよ

917ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:16:51.55ID:ZtKxBgWU0
>>813
うちの近所の老人は、自分が72歳、親が95歳の時に遺産相続したけど、
70代で相続しても嬉しくもなんとも無いと言ってた。

918ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:17:22.49ID:1u6HFa520
>>23
都会だと駅近は徒歩何分の意味だけど、地方に行くと駅近は車で10分〜20分の
意味だからな。

919ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:17:37.57ID:K/0Wm8n90
退職金て会社が潰れたら貰えないんだっけ?

920ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:18:28.93ID:42REK/HD0
>>1
と言いながら、必要資金がいくらかハッキリと書いてない記事であるだけでクソ
「人によります」とか言い訳しないで、
現在何歳でいくらの生活をしていれば、
老後もその水準を維持しようとするなら、
60歳の頃には何千万円の資金が必要、って書け

921ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:19:02.36ID:Jm0+Xvwe0
退職金があるような人は貯蓄もしているだろうな そんなもんあるわけないじゃんの人は貯蓄もない

922ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:19:33.56ID:1u6HFa520
>>917
それはわかる。
相続が一番うれしいのは子どもの学費か家を買うとき。
75歳ではどちらも終わっているだろうし。

923ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:20:29.63ID:ADwKl8xW0
パソナが月給3万週80時間労働で引き取ります

924ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:21:09.80ID:WeuOh44h0
この後さらに就職氷河期と中抜き派遣社員も控えている

925ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:21:25.31ID:42REK/HD0
>>919
給与とかの後払いとかに見做される労働債権は、
倒産した時の残りの財産からの配分からは、
一般債務に優先して支払われるけどな

まあそんな法律通りに行くことはマレだし、
倒産したら債権者が早いもの勝ちの分捕り合戦をする
たとえソレが違法であったとしてもな

926ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:21:50.07ID:nQyyGj/M0
>>11
ほとんどが公務員とその家族
貯蓄ゼロでも老後は困らない層

927ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:22:04.99ID:tSshmvnc0
>>27
高齢者殺処分法まだぁ?

928ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:23:40.86ID:nQyyGj/M0
>>920
老後の生活資金

公務員夫婦 0
一般サラリーマン家庭 2000万
自営業その他 5000万

ってとこだな

929ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:23:52.87ID:bNkaMb100
この世代は健康保険の自己負担割合が50%になって
病院にも行けなくなるから長生きは出来ない

930ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:24:04.81ID:MUB1YK+Q0
>>912
いや、それバブル世代を誤解し過ぎだ。
失われた20年のそれぞれの節目でリストラ対象になっているし生き残ったとしても
就資産形成時期は失われた20年なんだから自動的に金が貯まるような世代ではない。

931ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:24:55.91ID:x2G3P1z90
>>1
トヨタの正社員やその子会社(大規模)の正社員なら
かなりの資産があるだろ

50代で独身(結婚歴なし)なら軽く億単位の資産はある
確実だ、確実にだ

そんな奴を見たら「よぉ!億万長者!」と掛け声を掛けてやろうじゃないか
相手は自信満々で「まぁな、老後は安泰だよ」とニコニコ返してくれるよ

羨ましい限りだな

932ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:26:44.43ID:ZtKxBgWU0
>>922
その爺さんもまた90代まで生きて子供に言われて、その子供もまた・・・

933ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:27:36.28ID:ZtKxBgWU0
>>927
お前が高齢者になった頃に法律ができて、お前が殺処分の第一号だよ

934ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:28:32.02ID:j/xLVQyz0
いくら貯めればええんや?
うちは夫婦で二千万ちょっとしかあらへんぞ

935ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:30:39.90ID:OCrrwkGl0
>>905
親の親の金の範囲でやるのが基本だろ。

936ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:32:24.38ID:vwgg1XlX0
地方公務員は喰うモノは自家農園や田んぼで確保してるからな
卵とかジャガイモ・タマネギ高騰も心配せず、家は親譲りで建て替えリフォーム済み
軽にのるかハイブリッドの中古に乗ればガソリン代も気にならないし駐車代も停め放題でかからない
遊ぶ場所は少なく年金は手厚いから病気や犯罪と縁が無ければ流動資産が増える増える

937ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:39:05.30ID:Y/SJt5tt0
>>936
公務員の兼業は禁止されているが、数少ない認められている兼業は自宅が農業を
しているとき。これで夫婦二人とも公務員ならなお儲かる。
そしてさらに儲かるのが家がお寺や神社等の宗教法人の場合。
宗教法人は基本、非課税なので儲かる儲かる。

938ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:39:51.95ID:0gH0SvA80
親族当たってそれでもダメなら生活保護だが・・・
田舎は消滅可能都市で財政悪化
貰うのは難しいかもしれん
まあ最悪刑務所で雨風は凌げるだろうが
それでも破綻する田舎だと心配だな

939ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:40:32.91ID:oBBiEKr00
40歳でfireに至った俺
このままの生活レベルと健康を維持していきたい

940ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:43:16.76ID:tcHc+BkC0
ナマポヨロシクね☆(ゝω・)v

941ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:44:58.26ID:X1da0dkC0
外出制限はある程度あってもいいから
ネットやテレビくらいは見れる
収容施設みたいなのがあれば入所してもいいよな。

942ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:45:10.90ID:ReX+LEbz0
【恋愛】あきらめないで!40歳を過ぎた独身男性が彼女を作る方法 ★7 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624086641/

943ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:45:48.84ID:Y/SJt5tt0
>>934
年代にもよるが65歳で収入が国民年金だけなら苦しくなりそう。

944ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:48:43.61ID:B2vXUkpY0
持ち家で一人暮らしなら1カ月6万円で余裕で生きて行けるだろ!( ̄O ̄;)

945ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:49:00.97ID:LM7aBzlm0
普通の氷河期41歳年収450万で
貯金は800万だけど親が数千万残してくれる
兄弟いるけど、俺にも1000万はあるだろう
それを使い切ったら、さっさと生活保護で
いいかな

946ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:49:05.24ID:8rkOFIaD0
投資すれば資金確保出来るぞと煽られて短期でハイリターン狙う馬鹿だらけなんだろ
ああいうのは今の20代に「40年くらいの長期視点で貯蓄していけ」「年金はアテにならんぞ」と言ってるのであって
40代50代が今更切羽詰まって目標額から逆算してもどうしようもない

947ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:52:28.21ID:OtDMAb5X0
できた氷河期世代の親なら、年金は受け取ることのできないであろう子供のために残している

948ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:53:06.89ID:X92bBAIy0
一軒家は
光熱費高いから六万では無理

949ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:53:48.89ID:mS2GZx040
>>938
刑務所は将来凶悪な移民犯罪者で埋め尽くされるから軟弱な日本人なんて一瞬でイジメ殺されるぞ

950ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:55:18.14ID:mS2GZx040
>>929
癌や糖尿病になりやすい弱い遺伝子の持ち主はガンガン淘汰される時代なるな

951ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:57:05.04ID:ekGoDV6k0
生活保護、日本人はなかなか申請が通らないって聞くけどそんな事無いの?

952ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:57:19.18ID:mS2GZx040
>>936
そうだよ。


下手に東京なんかで働くより田舎で働いた方がそれなりの給料でも余裕で貯金出来るよ

都会で華やかな生活をしたがる毒嫁と結婚したバカの自業自得だw

953ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:01:48.13ID:B2vXUkpY0
>>951
「行政トップのガースーの指示で来ますた \(^o^)/」って言えば、拒否されるはずが無いと思う(´・_・`)

954ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:04:24.54ID:t3izUXzY0
よく見たらこの記事生命保険屋が書いてるみたいでそしたら当然こうなるわな。

実際は俺の周り見ても老後の金は自分で貯めてる奴ばかりだぞ。
子供に迷惑は掛けられないから老人ホーム代は自分で賄うって奴がほとんど。

逆にこんな国ないぞ。
隣の国見てみ。

955ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:05:13.27ID:xiKQ+Xyv0
>>633
資産形成するのが人生の目標じゃないんですけど?
金さえあれば幸せなんですか?
第一、子供も資産なんですけど?
資産って意味分かってますか?

956ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:06:15.86ID:ReX+LEbz0
【恋愛】あきらめないで!40歳を過ぎた独身男性が彼女を作る方法 ★7 [ボラえもん★]    
http://2chb.net/r/newsplus/1624086641/

957ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:06:21.52ID:wwmEIf1c0
57才独身
株で配当50万
60才退職金込みで預金3500万予定
60才から5年間個人年金年間65万支給
60才でリタイア予定

958ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:08:58.08ID:T4uweHSh0
最後はみな保護へ氷河期切り捨てた国の末路

959ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:09:35.40ID:t3izUXzY0
老人はタンス預金ばっかりで経済が回らないってよくバカにする記事みるけど、
タンス預金あるから若い奴に負担がいかないんだろ。

金もない若い奴が偉そうに言うなよ。
ジジババになった両親まともに背負って行けるのか?

960ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:11:04.37ID:419gVxOb0
国家のために犠牲になった氷河期ならともかく
バブルで踊り狂った挙げ句あとの世代に借金押し付けて
切り捨てた世代に救済とかいらんだろ、野垂れ氏ね

961ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:13:14.90ID:AA/uSkaR0
安楽死で

962ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:16:22.71ID:EY3jZXKt0
60歳でリタイアしたいなら昔みたいに60代で死んでくれ。
80代90代まで生きるのに60歳でリタイアできるわけねえだろ。

963ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:28:32.27ID:GIEq7QKb0
>>5
搾取されてきた側の社会への復讐はじまるな

964ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:34:39.54ID:GCffmMS50
>>917
本人は嬉しくないだろうけど、親が金持ってれば子供は介護の恐怖からは開放されるんだよ。

965ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:34:52.90ID:cKpKH+Yj0
>>957
結婚しないとこんなに余裕があるのか

966ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:36:46.67ID:OCrrwkGl0
>>962
90代が珍しくなくなってるもんな。
長生きしすぎだよ。
平均寿命は75歳くらいまででいいのに。

967ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:39:15.50ID:WfcZA8j60
単に老人だけでなく
ノースキル
ノーマネー
ノーファミリー

な連中をどうするかって問題から目を背け続けてるからな
国民の過半数がそんな状態になった時にどうすんの
北欧みたいに再教育施設充実させて、底辺の活用方法考えとかないと、将来はスラムで溢れかえるな
そうなるまで見て見ないふりし続けるのが日本らしいっちゃ日本らしいけど

968ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:39:19.37ID:uCjfu37v0
>>966
90代になると大体老衰か肺炎で死亡するんだな。

969ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 17:50:35.71ID:s9oYNpjv0
今の50代が受けたバブルの恩恵は就職がしやすかったことぐらいだよ
就職して20代のうちにバブルは弾けたんだからね
なお、企業の中で人数も多かったからこの10年ぐらいで相当数はリストラ済み

バブルを作り経済的な恩恵を受けたのは今の60代70代以上の人達
彼らの現役時代は金利も高かったので蓄財にも有利だったし年金受給額も高い

970ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 19:14:32.81ID:igb44NcC0
>>957
60からじゃ足りなくなるだろ
年間の生活費にもよるが
65までは働いたほうがいい

971ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 19:25:55.37ID:/f/sJ7KM0
>>298
生活保護なら介護も医療も無料でしょ?

972ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 19:30:23.91ID:jLlqxG6q0
>>971
医療受けるにもまず役所の許可貰って生活保護専用の保険証もって指定されたところに行かないといけない
惨めなものだわな

973ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 19:31:11.93ID:bSlDPgJN0
死ぬだけ


介護付きとか夢見すぎ
薬すら買えず死ぬんだよ

974ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 19:31:15.17ID:LuOc/QFv0
運が悪けりゃ死ぬだけよ・・・

975ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 19:41:12.94ID:TY24cND+0
叔父は老後貯金してたのに59でポックリ逝った

976ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 19:48:14.65ID:tenuawPu0
アホやな退職したらFXにオールイン。ナマポ貴族かはたまた優雅な老後ですよ(´・ω・`)

977ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 19:50:53.55ID:PXD6PPdP0
【論破王】ひろゆきの教え「年間100万円の貯金ができない人は非常にマズい」

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/273963%3Fusqp%3Dmq331AQFKAGwASA%253D


俺昨年度手取り年収350万円手取り月収30万円
住居費月4万円
通信費2万円
食費5万円
タバコ1万円
カードローン返済月4万円
その他遊興費5万円

貯金毎月10万円ぐらい

978ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 19:52:19.79ID:XxMv80k50
>>966
こっちが親より先に死んだらどうしようとひやひやする
本当にもういいだろ、と思う

979ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 19:53:05.47ID:Hs9As09y0
ハイパーインフレとは言わないまでも、
これまでの長期デフレを補正するかのように、
これからはきついインフレの時代だろうから、
仮に5000万あっても、紙くずみたいなもの
働き続けるしかないし、
日本は人生100年時代の労働の形を世界に先駆けることになるんだと思う

980ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 19:54:03.51ID:MR3wDK2G0
生活保護だろう。

981ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 19:56:09.81ID:Hs9As09y0
一生働く意識を捨てて、リタイアした人たちは地獄を見ることになると思う。
一度リタイアしたら、メンタル的に労働に戻れないし、ブランクの間にスキルも失う。
働く機会を失ってひきこもってるこどおじみたいなメンタルになってしまうと思う。
リタイアせずにとにかく働き続けることが重要。

982ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 19:57:18.43ID:0kmkqH2e0
みんなで喰い合えばいい

リアルバイオハザードな

日本人ざまあ

983ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 19:58:08.25ID:0kmkqH2e0
>>981
そもそも日本人国連の敵国条項公認の悪の戦争犯罪民族

この世に生きていてはいけない

984ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:03:41.45ID:/f/sJ7KM0
>>972
そんな事で惨めだと思うような奴が生活保護を受給するワケねぇだろw
ヤクザの大半は生活保護受給してるが奴らはデケェ面してノシ歩いてるよ

985ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:04:43.11ID:DQFDXoAy0
結婚して家族がいる状態で働くのなら納得感があってまだ働けるだろうけど、独身で自分一人のためとかストレスやばそう
寿命が短い理由がわかる気がする
俺もはよ結婚したいわ

986ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:06:39.63ID:0kmkqH2e0
>>984
つまり暴力こそ最強なw

弱っちい日本人ざまあw

987ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:10:20.89ID:Hs9As09y0
今の50代の平均寿命は80代後半、あるいは今急速に進んでいる医療のおかげ(余計な)で、
90代の大台に乗る可能性がある。要はなかなか死ねないということ。
今の定年は平均65歳くらいと思うが、残り25年を社会保障で生きていけるはずはない。
今現在でまわりをみても、達者な人はだいたい75歳までは働けている。
今の50代は80歳までは働くつもりでいないとホントにやばいと思う。
支給される年金の価値は、インフレで現在価値の1/3〜1/5にまで激減してて、補正予算も追いつかないまま、
貧困にあえぐことになる。そこそこの小金持ちくらいまではそうなる。
だから、健康寿命をいかに保つか、そして、健康に働くか。

988ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:19:11.07ID:mSzMg9O00
>>987
そんな働けるもんか

989ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:26:52.84ID:Hs9As09y0
働かないやつは、ひもじい思いをするだけだね
国が斜陽化していくと世間も殺伐となってって、働かないやつには厳しい時代になると思う
弱者にやさしい社会は、国が豊かであればこそ
自分の食い扶持は自分で稼げが標準になると思うね

990ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:31:51.56ID:XxMv80k50
昭和36年4月1日生まれから年金支給は65歳から
60になって運よく再雇用されても給料はがた減りで
65までに老後資金をかなり食いつぶす

60までに子供が自立してればいいのだが
なかなか難しいところもある

991ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:32:26.44ID:PXD6PPdP0
>>989
俺も日本はそうなるしかないと思う

韓国にはまともな皆年金も皆保険も皆介護もないから
韓国の老人は皆んな死ぬまで働いてるからな

992ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:39:02.78ID:nGSBwmhz0
わかりません。

993ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:42:29.36ID:XxMv80k50
DCって結局一時金で降ろしたほうが得な場合が多いんだな
大手だと退職金の控除枠全部使っちゃってるのが普通だから

994ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:50:55.70ID:Ji+XS9pZ0
独身なら毎年100万残せるだろ?
それをインデックス積み立て投資すれば利回り7%で1億くらい余裕で貯まるわけだ
結婚したら共働きで更に多く増やせる

問題は子供を作った場合だ

995ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:52:04.00ID:Ji+XS9pZ0
>>990
ほとんどの仕事は人手不足で65からでも働ける
仕事が好きならなお良し

996ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:58:13.21ID:XxMv80k50
>>995
続かないブラック職場だから人手不足なんだよw
エアコンの中でしか仕事したことない人間は
現場の警備員1日やったら倒れるわ

997ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 20:59:45.91ID:PXD6PPdP0
>>996
なら野垂れ死ねしかない

998ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 21:02:15.85ID:XxMv80k50
>>997
金はあるけど健康管理のために仕事してる、って人はけっこういるよ
そういう仕事がたくさんあればいいんだけど
人手不足業界はどこもかしこもブラックだらけ

999ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 21:03:32.32ID:f4/D4zvg0
子供がなんとかしてくれる

1000ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 21:06:52.85ID:UAxuoRid0
1000なら死ぬまで安泰

mmp
lud20210723163921ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623990199/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】老後に必要な資金確保ができていない50代が7割…どうするのこれ? [ボラえもん★]YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
ウクライナ首相、復興「100兆円必要」 資金確保に課題 (7/4)【日経】 [少考さん★]
【老後2000万】金融庁、資産形成の議論を再開。老後に必要な資金額の計算は行わず新たな報告書作成
実は65歳必要貯蓄は3000万円強、9割の人が老後生活資金を賄えない★2 [パンナ・コッタ★]
老後資金は3000万円必要らしいが貯められる気がしない
【真の黒幕は…】夫婦の老後資金「2000万円が必要」根拠は厚労省が提示 麻生氏の説明と矛盾
【老後2000万円】夫婦の老後資金「2000万円が必要」根拠は厚労省が提示 麻生氏の説明「政府の政策スタンスと異なる」と矛盾
【政府】公務員定年 65歳に引き上げを検討へ 経験豊富な公務員が活躍できる場を確保する必要がある★2
【政府】公務員定年 65歳に引き上げを検討へ 経験豊富な公務員が活躍できる場を確保する必要がある
大阪で学徒動員か 医学生がワクチン接種に駆り出されそう 必要な医師や看護師を確保できない吉村府知事が要望 [和三盆★]
【原子力規制委委員長】「しかるべき対処が必要になる」東京電力が東海第二原発の再稼働に必要な資金支援を行わない場合
【新型コロナ】テドロス「ワクチン目標、達成ならず。世界はより強力で、持続可能な資金調達と権限を与えられたWHOを必要としている」 [かわる★]
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 
【老後】おひとりさまの老後に必要なお金 最大5000万円?★2
【老後】おひとりさまの老後に必要なお金 最大5000万円!?
【🚄】北陸新幹線ルート案、京都市中心部や伏見酒造エリアなどは回避 建設費2兆1千億円の財源確保が必要
【住居】タワマンが積立金不足でスラム化の可能性 莫大な資金が必要!タワーマンションの修繕コストは通常のマンションの約1.5倍 ★2
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★3  
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算  
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★2  
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★6  
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★4  
【オムツ足りてます】福井市 義援物資受け付け中断 熊本市が当面必要な物資を確保できたと発表したため
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★5  
財政審建議「安定財源の確保が必要」 防衛費増額で国債依存を懸念 [蚤の市★]
【国連】米国がパレスチナ難民支援一時凍結で国連事務総長が支援訴え「必要なのは新たな資金だ」
【経済】本当に老後に2千万円必要なのか ★3
【経済】本当に老後に2000万円必要なのか
【経済】本当に老後に2千万円必要なのか ★4
【経済】本当に老後に2000万円必要なのか ★2
【企業調査】日銀による追加緩和「これ以上必要なし」が7割、円安による弊害を指摘する声も多く
【日本生命調査】“老後に必要”3033万円 64%が「定年後も仕事」 [首都圏の虎★]
【日本生命調査】“老後に必要”3033万円 64%が「定年後も仕事」 ★2 [首都圏の虎★]
【日本生命調査】“老後に必要”3033万円 64%が「定年後も仕事」 ★3 [首都圏の虎★]
【東京五輪ボランティア】主力の大学生の確保に悩み 大会関係者「今の高校2,3年生への"周知"が必要ではないか」★7
【おわび】金融庁、「老後2000万円必要」報告、「猛省している」
【おわび】金融庁、「老後2000万円必要」報告、「猛省している」★2
【金融庁】「老後2000万円必要」自助の取組み促す報告書。公助の限界認める記述は「そこに注目集まるのは好ましくない」と削除
【園児死傷】園庭ない保育園、増える首都圏。外遊び必要だけど安全どう確保。頭を悩ませる関係者★2
【東京五輪ボランティア】主力の大学生の確保に悩み 大会関係者「今の高校2,3年生への"周知"が必要ではないか」★3
【東京五輪ボランティア】主力の大学生の確保に悩み 大会関係者「今の高校2,3年生への"周知"が必要ではないか」
【東京五輪ボランティア】主力の大学生の確保に悩み 大会関係者「今の高校2,3年生への"周知"が必要ではないか」★5
【東京五輪ボランティア】主力の大学生の確保に悩み 大会関係者「今の高校2,3年生への"周知"が必要ではないか」★14
【東京五輪ボランティア】主力の大学生の確保に悩み 大会関係者「今の高校2,3年生への"周知"が必要ではないか」★6
【東京五輪ボランティア】主力の大学生の確保に悩み 大会関係者「今の高校2,3年生への"周知"が必要ではないか」★9
【東京五輪ボランティア】主力の大学生の確保に悩み 大会関係者「今の高校2,3年生への"周知"が必要ではないか」★11
【東京五輪ボランティア】主力の大学生の確保に悩み 大会関係者「今の高校2,3年生への"周知"が必要ではないか」★2
【東京五輪ボランティア】主力の大学生の確保に悩み 大会関係者「今の高校2,3年生への"周知"が必要ではないか」★10
【東京五輪ボランティア】主力の大学生の確保に悩み 大会関係者「今の高校2,3年生への"周知"が必要ではないか」★4
【アメリカ】 政府の借金 上限に達する 資金確保の特別措置始める [Ikhtiandr★]
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★25
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★16
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★7
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★15
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★24
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★10
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★2
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★8
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★6
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★3
【海洋放出】「必要な予算は躊躇なく確保する」。政府、風評被害への賠償や地元産業の振興に注力 [記憶たどり。★]
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★20
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★19
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★13
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★22
【豪雨災害】安倍首相「災害に強い森林を作ることは極めて重要であり、治山対策に必要な予算はしっかりと確保していく」
04:53:25 up 25 days, 5:56, 2 users, load average: 10.54, 9.70, 9.60

in 0.41640686988831 sec @0.41640686988831@0b7 on 020718