◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【お住まい】欠陥だらけ!野村不動産「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒 [記憶たどり。★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623640378/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2021/06/14(月) 12:12:58.70ID:jkQx66i69
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0500b

「私はサラリーマンとして働いて、30年以上かけて貯めてきたお金と退職金をつぎ込んで、8000万円以上のこのマンションを買いました。
私も妻も60代後半なので、余生は都心から離れた場所に住みたいと思っていたんです。
あの有名な不動産会社と建設会社が手掛けているから、間違いない物件だと安心していました。
でも、それは大きな間違いでした。苦労して手に入れたタワマンは欠陥だらけだったんです……」

本誌の取材に答えた購入者のTさんはそう声を震わせた。

今、大規模な再開発が行われている東京都小金井市に聳(そび)える駅直結の超高級ツインタワーマンション
『プラウドタワー武蔵小金井クロス』をめぐって大騒動が起きている。
スーパーゼネコンの清水建設が施工を担当し、売り主は大手デベロッパーの野村不動産。
総戸数は716戸で、価格は4LDKで最高1億9000万円だ。Tさんが言う。

「欠陥が明らかになったのは今年2月下旬でした。上階の足音がうるさいということで、
管理組合の一人が民間検査会社の『日本建築検査研究所』に調査を依頼したんです。
最初は防音設備にだけ問題があると思っていたのですが、調査で次々に他の欠陥も見つかったんです」

Tさんが本誌に提供した『建物調査報告書』は、全44ページにわたって重大な「施工不良」の実態を明らかにしていた。

本誌は調査を担当した建築検査士の岩山健一氏に取材を申し込み、話を聞いた。

「私が調査して見つかった欠陥は@防音設備 A耐火設備 B耐水設備の主に三つです。@については上下階の間にある
二重床の支持脚(階を持ち上げるための脚)に遮音性のゴムが使われていない箇所が発見されました。
その結果、音が響いてしまっていたんです。Aは全戸に付いているメーターボックス内に使う石膏ボードの貼り方に問題がありました。
石膏ボードを貼り付ける際に打つタッカー(留め金)の間隔が、国土交通大臣が定める基準を満たしていませんでした。

ここにはガスの配管などが入っています。ボードの固定が甘いと、発火した際に延焼が起きやすくなります。
Bはトイレ内の手洗い付近の壁には耐水石膏ボードを使用しなければいけないのに、普通の石膏ボードを使用していたんです。
当然、湿気に弱くなり、腐食の原因になります」

3月27日には野村不動産と清水建設の責任者が同席して、説明会が開かれたが、Tさんの不信感は深まるばかりだったという。

「両社の責任者は、専門用語ばかりを並べた説明で購入者を困惑させたり、 『手元が暗くて確認が不十分だった』
『チェック項目から抜けていた』などと、呆(あき)れた言い訳を繰り返すばかりでした。補償についても、うやむやなままで、
『資産価値を守るため』と言って購入者に口止めもしました」

1週間後、両社はマンションの理事会で「施工不良」を認めて、購入者に謝罪したものの、住民の疑念は晴れていない。

「両社は『設計図通りに変更する』と言い、補償はこれから協議をしていく予定です。しかし、一度の調査でこれだけ問題が出てきたので、
他にも重大な欠陥があるんじゃないかと不安が募(つの)るばかりです」(Tさん)

前出の岩山氏もこう指摘する。

「そもそも購入前に見せられていた設計図通りに工事が行われていなかったことが大問題です。手抜き工事も甚(はなは)だしいと
言っていいと思います。欠陥が見つかった場所だけを調べて、問題を解決したというのは無理があるでしょう。
とくに法令基準を満たしていない耐火設備に関しては、目視で確認できない部分があります。一度販売を中止して、
他に欠陥がないか、未入居の部屋も解体するなどして、大規模な検査が行われるべきです」

しかし、驚くことに問題が解決していないにもかかわらず、野村不動産は物件の販売を続けているという。

一連の問題について野村不動産と清水建設に質問状を送付したところ、双方から次のような回答があった。

「個人資産に係ることであるため、コメントは差し控えさせていただきます」

購入者は日々の暮らしを脅(おびや)かされている。一刻も早い誠実な対応が求められる。


プラウドタワー武蔵小金井クロス外観。’20年5月竣工。イースト棟は地上24階、ウェスト棟は地上26階建て
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6Oi1BDSu6IgBpbxhQ1EqNbxG7DFDVMXfYU17XGYTr_n5NORyWV8iK_ny6uThFs1tPbooRrqgO9Dg12KOQjuwUCwPNTFItowXtRikkcXvc3ZI=

2ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:13:24.55ID:IBnggGBt0
グロマン

3ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:13:44.60ID:vu7tgWqH0
うんこ流れるんやったらええやん

4ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:14:25.01ID:iXiz+5+M0
武蔵小金井って都民からしたら場所的にはどうなの?

5ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:14:55.83ID:uZYCOV4K0
ワロス?

6ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:15:11.35ID:IJ9OZnpT0
>>4
多摩のどこか

7ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:15:31.13ID:A+q+MNUp0
縦長屋だから薄壁欠陥は仕方ないね

8ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:15:59.37ID:HDmkh2V80
ムサコとタワマンの組み合わせの相性の悪さとでもいうのか

9ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:16:21.44ID:3dElTCls0
こっちもムサコか

10ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:16:34.51ID:plPNfyMO0
>>4
田舎。
自殺の名所の中央線の沿線でパヨクの聖地だな。
中野からの中央線下りはお勧め出来ないよマジで。

11ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:16:35.34ID:mYxVGn9a0
タワマンなんて住むもんじゃないよ
自分の足で階段を上り下り出来る高さの方がええ

12ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:16:36.34ID:8VtqOgDc0
>>3
武蔵小金井と武蔵小杉は違うぞ
都民にとってムサコって言ったら武蔵小金井のこと

13ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:16:43.56ID:dMdBur4a0
老人になってから縦長長屋に住みたいか?
田舎で中古住宅リフォームして住んだ方がいいわ

14ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:16:44.28ID:w7R/JD3b0
あ〜あそこか〜
プラウドって言ったら結構なブランドだよな
最近は都下の結構な田舎に建てて売れ残ってるみたいだけど

15ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:16:57.52ID:arp7n9ie0
基準法以内の傾きでも建て替えだからな。
マスゴミに嗅ぎつけられたら、皆で苦労する。

16ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:17:03.55ID:Auv4sMC20
プラウドタワー
自尊心の塔
ええやん!

17ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:17:04.53ID:mb6jLjG40
プラウドタワーって全国にないかい?
とりあえず、同じ頃に建てられたものは調査してもらう方が良いかもね

18ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:17:07.95ID:U7wPvsdr0
💩「呼ンダ?」

19ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:17:28.40ID:1jsjdXMm0
野村だからな

20ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:17:31.71ID:zotjNAoq0
これはもう激おこぷんぷん丸だな

21ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:17:39.13ID:X/CKW+DE0
表に出てこないだけでこの手の話っていっぱいありそう

22ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:17:47.45ID:+dRMJ+Wy0
現役・OB問わず逮捕者多数輩出している野村證券の関連だからなw

不動産系は
失態だらけのアホの三井と、野村だけは止めとけって。
アホの三井のパークシティLaLa横浜みたいに建て替えてもらえw

いやぁ、糞デベロッパーだらけの後進国ジャップはすごいね。
ものづくりが得意なはずが北朝鮮レベルwww

23ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:18:09.94ID:fZrC1gUH0
>>1
不景気に家を建てるとかマンション買うとか怖いや
どこのゼネコンだって中抜きして儲けたいもんね

24ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:18:19.05ID:BOUehDlF0
日本ほど不動産価格に見合わない建物もないな

25ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:18:19.84ID:cmoYjoiz0
散々騒がれてるんだから大人しく郊外に家建てとけば良いものを
リスクよりも利便性を取った結果なんでしょう

この夫婦が本当に存在するのかは知らんが
つまりギャンブルに負けたんだよこいつらは

26ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:18:35.46ID:pzU9RVR00
野村の検査って過剰すぎるほど過剰なのにこんな初歩的なミスすんだなぁ…

27ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:18:36.45ID:uHvgB9WX0
お前らの嫌いなもの

・パチンコ/パチスロ
・アルコール/ストロングゼロ
・タバコ/大麻
・リア充/陽キャ/ヤリチン/パリピ/ギャル/騒音
・ブサイク/イケメン
・ビーガン
・ポリコレ
・フェミニスト
・LGBT
・障碍者/24時間TV
・移植募金
・老人
・黒人
・ガキ
・女/BBA
・結婚
・風俗
・宝くじ
・占い
・登山者
・ランナー
・バイク/ロードバイク
・EV
・AT限定免許
・プリウス/アルファード&ヴェルファイア/ハイエース
・ヤンキー/珍走/武勇伝
・DQNネーム
・BBQ
・海川遊び
・茶髪
・タトゥー
・ドンキホーテ
・マクドナルド/ロッテリア
・黒マスク/ウレタンマスク
・ポケGO
・タワマン
・バンクシー
・フジロック
・ラッパー/ヒップホッパー
・サーファー
・水上バイク/プレジャーボート/クルーザー
・スケボー/スノボ/バックカントリースキーヤー
・チビマッチョ
・ユーチューバー
・ジャニタレ
・EXILE
・よさこい
・韓国/中国
・朝日新聞/毎日新聞/中日新聞
・立憲民主党/共産党
・創価学会
・NHK /フジテレビ
・2世タレント
・電通/商標登録/JASRAC
・上級国民
・公務員
・納税
・労働

28ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:18:52.24ID:kptIEszU0
岩山健一 日本建築検査研究所

29ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:18:56.88ID:zo8f8WL70
退職金まで注ぎ込むのは間違ってる
そしてタワマン買うのも間違ってる

30ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:19:16.87ID:AdsMknJB0
タワマンなんて買う奴が馬鹿w

31ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:19:26.69ID:JTq9Ii0n0
胴長と薄壁薄床はセット

32ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:19:48.40ID:d88YKUZ00
ムサコといったら、武蔵小山だろ!パルムなめんな!

33ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:20:03.99ID:MDoaTbda0
タワマンなんて買う時点で情弱とかカモなんだよなぁ(笑)

34ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:20:08.67ID:XI8/vFVP0
そもそも長屋になにをもとめてるんだかwwww

35ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:20:17.45ID:ec8LNx0j0
立って半畳寝て一帖

足るを知れ

36ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:20:30.58ID:sNFcxf9j0
不動産購入とか超ハイリスクなことやらなければ良いだけでは?
なんのために賃貸があるんだよ

37ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:20:31.73ID:VjmKSxys0
>>4
なんでそんなとこに住むんだろう?って思う

38ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:20:34.92ID:oVVf/iFt0
大きなレオパレス

39ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:20:45.84ID:ZE6+AqRm0
駅直結なんて地雷もいいとこやん…

40ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:20:47.59ID:b4or+dhA0
余生をタワマンwアホすぎる

41ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:21:00.67ID:uZYCOV4K0
>>17
田舎住みだけど近所に出来たばかりだわ
全都道府県分全調査出来るのかね…すごい揉めそう

42ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:21:13.36ID:9l+v0NyR0
安普請は日本の国技

43ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:21:15.50ID:6wOV7cEr0
武蔵小金井駅は駅前開発はかなり良いけどね。
道路の整備やまちづくりは悪くない。
南口が終わったので今度は南口だよ。

ワクチン接種がかなり進んでいる自治体の一つ。

44ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:21:17.46ID:VTAUIZXq0
野村ってプラウド?

45ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:21:18.84ID:RA0dTO620
野村の代表的なブランド、プラウドで欠陥住宅やらかしたのか
ダメージでかいよね
今回の欠陥施工の改修がどこまでやるか

46ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:21:20.79ID:rUjr1cjG0
>>12
お前渋谷に行ってムサコってどこ?って聞いてみろ
99パー武蔵小杉って答えるから

47ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:21:29.64ID:cR5KdXT50
コスギのプラウドのタワマンは大丈夫なの?

48ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:21:31.14ID:0qAzyqyo0
図面通りでもタワマンは防音性悪いんだろ?

49ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:21:31.41ID:IKoImUKQ0
東京の住宅事情は酷いな。
郊外でもペンシル戸建てしか買えず、バカ高いタワマン買うと欠陥なんてさ。
建材が高騰してるんなら素直にグレードダウンしろよと。
儲ける事しか考えてないからな。

50ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:21:33.09ID:QRJ/ds4h0
我々は不動産を売っているのではありません
ステイタスを売っているのです

51ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:21:34.38ID:PeHkyoAJ0
虫が出なさそうだから高層階羨ましいけどなぁ

ルンバみたいな感じで、害虫の自動駆除装置が販売されたらバカ売れしそうなんだけどどこからも販売されないよね

52ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:21:49.85ID:Fmp749of0
見栄っぱりよなぁ

53ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:22:16.67ID:6wOV7cEr0
訂正 南口が終わって北口です

54ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:22:19.28ID:MH1D70ZS0
ムサコどうし

55ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:22:19.42ID:8Mt8P0j70
>>40
普段でも降りてくるの面倒になるよな
火事とか停電のときを想定してないんだろうか

56ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:22:34.45ID:CLEVAzTA0
ムサコリアン

57ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:22:38.34ID:y6QZC2Ni0
アホか

自分で直しとけ

58ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:22:40.78ID:7frzSWHS0
多摩選ぶ位なら千葉でも埼玉でももっといい場所はいくらでもあるだろうに

59ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:22:44.44ID:AqmhYdzW0
>>4
中古の一軒家を探すならありかな程度

60ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:22:52.75ID:VjmKSxys0
プラウドといえば、電車の中のCMでも、なんか高級そうに謳ってるな
そんなのでも手抜きとかするのか、こわいな

61ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:22:56.88ID:hxw70d/90
清水野村はあかんわな

62ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:22:57.59ID:LCpLJGh20
ムサコ民は落ち着いてカレー食べて、
台風に備えよう

63ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:23:01.20ID:r8Lvmfw/0
プラウド←←←購入除外が妥当ですか?

64ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:23:01.62ID:NnDikgq90
武蔵小杉「ぷっ、ダサっw」

65ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:23:12.43ID:2vvC67DP0
8000万あれば眺望の良い海沿いのコンドミニアムとか東京ドーム数個分の土地(ほぼ山林)が買えるのに

66ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:23:13.48ID:KU2mViVt0
武蔵うんこ杉マンションのこと?

67ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:23:23.00ID:uHvgB9WX0
>>1
夏は熱くて冬は寒い
雨が降ったらビジョビショ
それもう外やん

68ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:23:25.70ID:p6mJETgn0
具体的な問題ってちょっぴり上の階の音がするかも程度じゃん

69ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:23:29.60ID:6wOV7cEr0
うちは野村系だけど頑丈、新日鉄も入ってる。

70ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:23:36.10ID:lWO5eYdE0
8000万なら郊外に高級和風住宅を建てて住みたいな
集合住宅なんて高級であろうがホテル暮らししてるようなもん

71ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:23:44.85ID:rUjr1cjG0
>>4
中途半端。武蔵野市でもなく国分寺市でもない何か

72ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:23:45.64ID:aeFFQWSb0
タワマンなんかに貯めたカネと退職金を
つぎ込んでしまうとは。呆れた。

73ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:23:47.42ID:KLYi+YHk0
公営住宅に住めば色々捗るのになんで気張っちゃうのかな?
ウンチするときも出し切りたいって力むタイプなのかな?

74ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:24:10.38ID:V3wgijMd0
ちゃんと検査したらあっちもこっちも欠陥マンションだらけだよ。
検査しないで感染者少ないふりしているコロナと同じ。

75ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:24:11.69ID:aTwgz0EO0
>>4
サンバード長崎屋って感じかな

76ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:24:32.53ID:ptHkdMfa0
大手なのに

77ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:24:37.07ID:uTg337yd0
うん小杉じゃないにしろ
よくタワマン買うなコイツラ

78ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:24:44.24ID:rcEaX1dL0
いくら一流大学出のエリート設計士集めて図面引いても実際に作るのはコンビニの駐車場でウンコ座りでカップラ食ってるDQN作業員なわけだろ

79ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:24:47.71ID:sYr8LKXT0
>>1
ホテルニュージャパン世代なのでこういう建物は買物以外の利用はパスします

80ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:24:53.38ID:BT3gh1wN0
トンキン一極集中が悪い
糞みたいな下請けや職人モドキが淘汰されないからやりたい放題
こんなの氷山の一角

81ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:24:57.97ID:YO9/3u2Z0
最近は戸建ての新築なんかでも土台をセメントで固める前に型枠に発泡スチロール詰めてるからな
この前見たときびっくりしたわ
建築業界全体で不正が当たり前になってるんだろうね

82ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:25:02.03ID:6DnSsvuw0
タワマンはどれだけ高級でも上下左右に人が居て、自分が空中30メートルの所で生活してるとか不快すぎる

83ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:25:07.11ID:QtrQXNlE0
小金井で億ション買う無謀さ

84ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:25:17.68ID:yABH1nER0
人が住んだ実績のある中古の方が買われる時代がくるかもな

85ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:25:23.38ID:FY1R/PgL0
これ全然欠陥しゃなくね?

86ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:25:29.36ID:8VtqOgDc0
>>46
そりゃ、渋谷は神奈川県民が遠征してきてるからだろw
池袋にサイタマンが多いのと同じ

87ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:25:33.24ID:W5hypbYu0
ここもウンコやばそうだな

88ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:25:37.60ID:Xvx8ioiq0
>>4
郊外のベッドタウンというイメージしかない

89ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:25:39.10ID:xWQyiYLh0
なんかあってタワーが数度傾いたら、怖くて上がれないよ。
みんなお金持ちだからそういうリスクものともしないのね。

90ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:25:42.82ID:rUjr1cjG0
>>13
それで犯罪者に侵入されて刺されて死ぬ人生ですね
タワマンはセキュリティー万全です

91ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:25:48.72ID:pg64fA2I0
高層マンションは15階までで止めときなさい。
住戸数も50戸前後、多すぎたら高級感も
何もない。

92ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:25:54.20ID:LoABbI1J0
>>4
駅近なら結構住みやすそう
ちょっと田舎で駅前に色んな店(ダイソーとか無印とか)がはいってて
ファミレスやファストフード、個人病院なんかも色々ある
駅からちょっと歩いたら都立公園もあるし商店街も割りとしっかり開いてる
若い人よりファミリー層とか老人向けな町やね

93ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:25:57.25ID:5WIVuVcu0
>>74
ほんこれ
どこも酷いもんだよ

94ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:25:58.16ID:5tGpHlcN0
買わなくて正解だったな

95ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:26:00.63ID:uXodLYI80
タワマンなんて要は団地の上位版でしかない
集団生活の場なんだから、ちっさい事はなぁなぁでいいじゃん
金持ちを気取りたいなら庭付き戸建てに住め

96ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:26:02.87ID:80JOvtaJ0
友人が小金井公園のそばのプラウド買ったんだが、そっちの方は別に何も言ってないな
やっぱタワマンが質的に駄目って事?

97ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:26:10.37ID:Ylq06OAt0
そうだ野村に聞いてみよう♪

98ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:26:10.89ID:SG9cydSd0
都心から離れた場所でタワマンを買う理由あるのか?

99ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:26:11.68ID:pWQSyN+S0
野村に払うお金は8000万円以上でも
中抜き、多重下請けで
じっさいには2000万円のマンションだな

100ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:26:28.24ID:r8Lvmfw/0
8000万円出したら少し郊外へ行けば平屋で部屋数多い家建つでしょ

101ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:26:28.60ID:xArypwSj0
都心から離れた場所がいいというなら、
埼玉に行けばよかったのに。
予算半分で済んだぞ。

102ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:26:31.41ID:T9bdHl6D0
なんで下見しないの?

103ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:26:32.07ID:u5OyDluV0
手抜き工事を責めるのではなく購入者を誹る
自称普通の日本人たちw

104ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:26:33.97ID:2IC2F+j20
>>1
この欠陥の話を嗅ぎつけて記事にしたいだけで退職金云々は捏造だろ

105ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:27:02.29ID:JoP+6VtY0
資産として価値が上がると不動産屋に騙されてホイホイ買ってしまうおっさん達が悪い。

106ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:27:06.62ID:KLYi+YHk0
そのうちタワマンの問題が顕在化してきたら高層住宅の規制はいるからそれまで楽しめばいいと言う発想かもな()

107ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:27:21.43ID:llvJu7vE0
10年後からの家屋の価値の無さ 人気の無さで売却も思惑通りに行かないわw
住んだら住んだで年寄りには不向きで不便だわ

タワマンは若い夫婦の40前まで それ以上の奴が住んでも不便なだけ
管理費は無駄に高いわ 年々上がるわと良いことなし 

先ずは見てくれだけで近寄らない事が一番のお勧めだよw

108ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:27:23.49ID:VTAUIZXq0
>>13
老人になってからはマンションの方がいいよ
タワマンはやめた方がいいけどね
足腰弱ったら戸建よりマンションの方がいい
今後は老人向けのバリアフリーマンション増えるだろうよ
近所の介護中の老夫婦も戸建から中古マンションに引っ越してった
リフォームしてる間に仮住まいやらなんやらするよりコンパクトなマンションにサクッと行った方が早いってさ
なによりエレベーターがいいと言ってた

109ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:27:25.73ID:F0ZI50RJ0
今に会社畳んで逃げそうだなw

110ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:27:32.02ID:dBqPTMIp0
>>4
何もない町
買い物するなら都心か吉祥寺に行く
そのくせ駅の乗降客だけは多い

111ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:27:43.13ID:JpgvbEG90
施工が清水なら間違いないと思うわな

112ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:27:49.60ID:a8fdUb6i0
そもそもタワマンなんて買うからだよ。
一戸建てが一番さ。

113ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:27:50.84ID:yQ5eLlVf0
姉歯の時に業界全体浄化できるチャンスはあったが単独犯に仕立てて有耶無耶にしたからな

114ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:28:04.13ID:rUjr1cjG0
>>92
武蔵小金井駅から小金井公園ってちょっとどころじゃない距離だぞ

115ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:28:05.00ID:riUwTsnA0
ざまぁwwww

116ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:28:09.32ID:QotJQ6HI0
金持ちなんだから買いなおせばええやん

117ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:28:38.08ID:O4DLgQUn0
>>81
橋脚にも発泡スチロール使ってる。耐震性で結構いい素材らしいよ。

118ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:28:51.31ID:xDmTvS+L0
手抜き農事のせいで騒音が漏れて刺さるたら誰の責任なんですか

119ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:28:51.53ID:KLYi+YHk0
団地を縦に並べたらタワマンだから
タワマンって後の低所得者向け住宅になる予感
因みに、今タワマンで業者がやっていること(警備・設備・清掃)を低所得者向け住宅になった場合は住民総出でやれというDIY仕様に...

120ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:28:53.84ID:lRFbacXZ0
やべーな
俺の中で絶対ないに任命されたわ野村不動産

121ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:28:54.27ID:eE+DaoS40
一昔前に広告でよく見た喜連川とか今はどうよ

122ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:28:54.61ID:kPzTPFHb0
タワマンなんて、そんなもんだろ

123ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:28:56.35ID:VTAUIZXq0
>>107
住みたいなら若いうちに賃貸物件で眺望の良い上階に期間限定がいいよな
終の住処には向かない

124ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:28:56.82ID:zUEizYrg0
>>12
武蔵小山だって

125ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:02.23ID:6wOV7cEr0
行けばわかるけど 
武蔵小金井南口の
雰囲気はものすごく良い

タワーは先行2棟があって
更に2棟ができた。

以前 アパートにバスが突っ込んだ事故があったところ。
地下アイドルが襲われて重症を負った隣

126ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:06.78ID:2uGuq1aw0
縦長団地なんだからウンコできれば良しとしろよ

127ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:08.84ID:rUjr1cjG0
>>108
庭の手入れも大変だしな

128ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:09.49ID:VjmKSxys0
>>108
うん、年取ったら都心のマンションがいいね
でも1階か、せいぜい2階がいいと思うな
エレベーターとまってるときは、上の階は厳しいだろうな
点検とかで止まるときもあるし

129ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:11.56ID:xArypwSj0
清水の職員なんて、
現場のチェックとかできないだろ。
しかも下請けは安く叩かれてるし。

130ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:12.03ID:FF3Aj4pS0
>>1
さすがに構造材は大丈夫か。

131ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:13.17ID:tNAwyutv0
建築建設とか早く作業できる奴が正義みたいなところがあるからなぁ。ユーチューブとかでアップされてる職人動画とかでもこんなに釘を速く打てるんだよ、凄いでしょみたいな。いやいやもっと丁寧に正確にやってよって思うわ。

132ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:21.98ID:P+zetRWm0
うんこマンションのとこ?

133ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:23.09ID:6wzJ/pGu0
貧乏人が無理するからこうなるんやで?

134ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:23.43ID:I8gtGTmq0
>>13
メンテとか楽だし駅近なら車も運転しなくていい
老人になってからとか言うけど気持ちが若いまま考えてるな

135ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:30.46ID:1OTNBx7b0
ウンコクロス?

136ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:31.09ID:QtrQXNlE0
>>96
タワマンというより
施工業者の手抜き

137ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:31.07ID:GhJvtKvr0
今何でも手抜き、商品の劣化がめちゃくちゃ酷い

国民を騙すことしか考えてない政官財

恐ろしいで

138ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:35.83ID:oSNRvq+30
すさまじいババを高値で掴んだな

139ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:37.30ID:TBYts/PC0
>>4
遠い
八王子出身の人がちょっと東京に近づいて家庭を持った感じ

140ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:38.51ID:aeFFQWSb0
通の玄人、プロ中のプロは
高台にリッチする低層階ペントハウス。

141ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:42.75ID:kptIEszU0
>>72
値上がりを期待したんだろうな
でもこんな形で欠陥マンションの烙印を押されてはそれも望み薄
騒がない方がいいのにw

142ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:47.61ID:r8Lvmfw/0
今は建築部材も値上がりしているから10年前なら5000万円で買えた物件じゃないかな?

143ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:49.79ID:SSjG7UfD0
だからあれほどやめとけって・・

144ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:29:57.64ID:NnDikgq90
実際に施工してんのグェンさんだからな(´・ω・`)

145ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:30:01.04ID:oCdgOD5u0
不動産購入はギャンブルやん🤔

146ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:30:04.78ID:FSTo+Aij0
武蔵小山
武蔵小金井
武蔵小杉(神奈川)

3つあるのにみんなムサコムサコ言うからややこしい
ムサヤマ、ムサイ、ムサスギで分けるべきだろう本来は

147ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:30:05.11ID:uHvgB9WX0
>>91
千鳥ヶ淵ハウス良いね

148ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:30:06.56ID:3aO/gsNV0
直せばええんやろ

149ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:30:14.32ID:rTAPY0Mb0
不動産屋なんか信用しちゃダメだよw

150まんこちんこ2021/06/14(月) 12:30:14.93ID:V2/bnr8YH
>>4
中央線快速の終点

151ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:30:25.16ID:9bYNR2U40
商売だから仕方ないけど大騒ぎする程の欠陥じゃない件
この程度じゃ燃えないよ

152ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:30:26.85ID:Qo1YA2KO0
70歳手前で8000万のマンション買ったの?
で、騙されたのか
家賃20万円で戸建てでも、マンションでも借りたら年240万円
残りの人生20年として
4800万円か
賃貸で良かったのに(´∀`)

子供に残してやろうって気持ちも有ったのかな

悔しいだろうな

153ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:30:29.46ID:hs5n8qxH0
>>13
老後こそマンションの方が良いだろ
老体じゃ家のメンテできんぞ

154ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:30:41.67ID:7pFiaH7F0
>>4
特快通過駅
プラウドは地下パチンコ屋入ってる

155ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:30:45.87ID:2l6fgKmZ0
マンション建築会社はどんなに証拠をを出して責めても絶対瑕疵を認めないのがデフォ

156ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:30:47.59ID:B4O0pJW/0
まだマンション買ってる情弱おるん?wwwwwww

157ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:30:53.79ID:Iu4+N7g80
下請けの内装屋に払う金減らしすぎた感じだな

158ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:31:00.82ID:V+XNvf2h0
>>110
交通不便な場所でバス多いしな
東久留米市や清瀬市方面からもバスが来る

159ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:31:02.49ID:8dEbEvLW0
ウンコ武蔵

160ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:31:02.93ID:uHvgB9WX0
>>140
一流芸能人のマンション住まいはみんなこれやろ
タワマンに住んでる方が少ない

161ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:31:04.26ID:T4a7/Ypw0
武蔵浦和のプラウドタワーもヤバいんだろうな

162ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:31:04.80ID:7Hcg19K40
団地のほうがしっかりしてる

163ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:31:09.50ID:Gc/7pEQy0
建築はコスト削減のために捻りだされたインチキがどんどん正規の工法として継承上塗りされていっててマジでやばいからな

164ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:31:16.07ID:r8Lvmfw/0
もう既にこのニュースが流れた時点でそのマンションの資産価値が下がるのは確定ですね!

165ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:31:18.52ID:iNM3WVNx0
余生は都心から離れた場所に住みたいって車の運転も難しくなるし、通院や買い物を考えたら余生こそ都心に住むべきじゃないの?

166ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:31:30.82ID:b4or+dhA0
>>78
安全講習とか体調とか結構管理されてんよ
あと資格勉強の時は頭少しは使う

167ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:31:39.32ID:GCMwzZb70
田舎者騙すのが大手不動産の基本ですから

168ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:31:42.50ID:LhDttMng0
>>95
建築だけど団地舐めるな
団地は何棟も作る為に画一的な設計で、なおかつ上棟する度に問題箇所や施工の難しい箇所などを修正してを繰り返してるから鉄筋コンクリート造の建物の中では最も安全性が高いと言える建物だぞ
タワマンにしろ他にしろ、一点物の設計だから耐震性とか耐火性とかも本当にあるのかはなってみないと分からない
でも団地は過去に作った棟でそういうのを経験して、更にバージョンアップさせたものを作るからな

169ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:31:52.39ID:OMZc9VUH0
ワンフロア4部屋、4階建ての3階がベスト
こういうバベルの長屋は絶対ボロが出る

170ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:31:55.68ID:hzeZJGsy0
この建物のせいで筑波山方面の眺望がダメになったのかな

171ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:32:00.88ID:WMJQ2PSU0
十分金取ってるだろうに、なんで手抜きするんだ?

172ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:32:04.64ID:lNIhFG7H0
>>1
貯めてきたお金を使うのはわかるが、退職金までつぎ込むのはダメじゃないのか
退職後も仕事あってそれなりに稼げるならまだわかるが、年取ると急に倒れるケースもあるからある程度の預貯金ないと困るだろうし

173ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:32:08.75ID:+5jbtecE0
野村だろ。
悪質過ぎて購入どころか関わった駄目なところじゃん。

174ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:32:08.92ID:pg64fA2I0
>>151
脱衣場は兎も角、トイレ周りの耐水ボードは必ずしもやるもんではないな。

175ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:32:09.52ID:qA4SCqrJ0
キャッシュで8000万円あるなら安い郊外のマンションを買って余剰資金を株と債券に分散投資した方がいいだろ
70近くになっていいとこ住んで何かいい事でもあるのか?

176ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:32:32.99ID:rUjr1cjG0
>>171
中抜き

177ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:32:38.09ID:6wOV7cEr0
>>110 
買い物はものすごい便利だぞ。
吉祥寺なんか行かないでも済ませられる。

178ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:32:41.90ID:btZFGtR+0
まあデベロッパーの本当の別れ目はこっから
野村ならまあなんとかする
ダメな会社ならどうなるかわかるよな

179ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:32:58.19ID:OMNuwQ2O0
立川駅前戸建の俺は勝組?
毎日テレワークで昼は駅前の数百店舗から好きなランチで最高の気分
やっぱりターミナル駅近くの戸建に限るな

180ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:02.03ID:2uGuq1aw0
この程度が欠陥なら、ほぼ100の建物で欠陥見つけられるな

181ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:03.82ID:PrrpuH+W0
>>139
的確でワロタ

182ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:07.67ID:An63nmZl0
>『手元が暗くて確認が不十分だった』

清水建設には懐中電灯もないのかい それじゃ林間学校にも行けないだろうに

183ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:20.25ID:1xLdkCtO0
武蔵小杉なんて異常な速さでタワマンがボンボン作られてるから 10階あたりに住んでも すぐ目の前に30階以上のタワマンが建つから眺望も採光も酷いよ

184ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:20.66ID:D6AK5vED0
>>4
都民ぶって書き込んでるやついないか?

185ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:22.53ID:QMtNQIKR0
俺もちょっと高いところ住んでるけど
タワマンの奴らとかすげぇ地震来て建物ぶち折れたらどうするつもりなんだろ

186ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:29.48ID:lGWlqJWG0
>>153
アパートの方がええんちがうの

187ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:32.51ID:y+AV+8N00
野村って名前で拒否反応出ちゃうけど

188ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:34.18ID:tTxy+dty0
タワマンって虚飾じみて嫌い
8000万出せるなら郊外の一軒家買えそうだけどな
8000万出してもタワマンなんて狭いし音は響くし
家に長時間居る人には合わないんじゃ

189ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:40.92ID:p9hu06Xv0
タワマンは壁うすいよね

190ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:44.12ID:9bYNR2U40
>>81
基礎断熱の話じゃ釣れないよ

191ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:47.81ID:2pML1gxR0
スカイツリーでは耐震データの改ざん
中央高速の補強工事では鉄筋を入れない手抜き工事

不正と中抜きはもう当たり前になってきてるしこれからもこういう事件が多発するだろうな

192ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:52.21ID:NR7cOhiW0
野村不動産のタワマンと中国のタワマンはどちらが酷いですか?

193ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:56.21ID:mSiquE8p0
>>11
それはある

194ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:57.77ID:95LRxMaL0
殆どのマンションは何かしら欠陥あるよ。

195ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:33:59.33ID:5n8QR0Hn0
最近のマンションのベランダってコストカットなのかアクリル板使ってるよね、近くのタワマンもそれですごい貧相に見える

196ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:01.18ID:lNIhFG7H0
>>165
俺もそう思うよ
足腰も衰えたりするから、むしろ都会の方が利便性が高くて良いと思うわ
田舎だと面倒見てくれる人などいるならまだいいとは思うけど

197ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:03.85ID:w95rGS9h0
自己責任だよね😏
つーか
タワマンてガスなの❓

198ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:04.21ID:Tj7ICFma0
都内の、特にスーゼネの物件か
プラスターボードの施工は半分くらい中国人だからな

で、ここのボード貼ったの何処だ?清水のお抱えのボード屋
大手だとオクジューとかあるが、何処だろうな?
まあ、その大手も中国人が沢山居るけどな

199ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:04.47ID:TpS3Gvdi0
修繕積立金と管理費払ってたら賃貸みたいで嫌だなあ
大規模修繕工事も適当だって話は聞くし

200ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:09.06ID:VTAUIZXq0
>>162
団地ってなんかあれば自治体が金かけて修繕してくれるしな
8000万もかけるなら団地に住んでうまいもん食ったり旅行いきまくれば良かったのに

201ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:09.71ID:DJItJ5F00
高齢者はサービス付き高齢者向け住宅にでも住んでろよ

202ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:12.06ID:PtMqK8tr0
ま た ム サ コ か

203ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:13.27ID:9FxF3ftH0
投資用すなわち金儲け用に建てるんであって長期間住む人のことは考えてない
少しでも手を抜いて費用を浮かせないとな

204ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:16.56ID:a1cjtr1U0
マンションはこうなると怖いしめんどくさいな
全員が同意して一致団結とかほぼ無理だもんね

205ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:18.23ID:rUjr1cjG0
>>175
セキュリティー。ただウーバーイーツは侵入してくるけどw

206ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:19.99ID:KLYi+YHk0
大体タワマンがあるところには碌な事が起きない
これが現実

207ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:20.16ID:kptIEszU0
たいした欠点でもないのにマスコミ絡めて大騒ぎ
一番損するの住人なんだよなぁ

208ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:22.19ID:An63nmZl0
つかなんでそんな田舎にタワマン作っていずれ歩けなくなる高齢者が住むわけ?

209ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:24.60ID:MD6XvETX0
設計図通りに作られていないなら、
それは詐欺でしょ。

210ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:24.94ID:I8gtGTmq0
>>171
実際にボード貼った人間は何次受けだったのやら・・・

211ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:32.70ID:dIDnUCgb0
出、出〜東京糞便塔〜

212ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:32.98ID:85YNf2CV0
引渡し内見でなぜ指摘してないの?

213ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:40.30ID:OMNuwQ2O0
都心はタワマンだらけで心配だわ
特に地盤の弱い、海沿い、23区東側は地震でどうなるんだ

214ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:46.38ID:97OOKnhg0
地震大国でタワマンなんてよく住もうと思うね

215ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:57.93ID:svlVd7NG0
マンションの手抜きは誰かが気付く可能性が高い
戸建の手抜きはなかなか気付かない

216ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:34:58.09ID:C1vpyqrz0
>>189
厚くすると重量かかってくるからな

217ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:35:14.15ID:lNIhFG7H0
>>175
8000万有れば池袋駅近くでもマンション買えちゃうからな
大きくないけど、一戸建てでも変える

218ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:35:15.13ID:Tj7ICFma0
>>203
買う方も投機目的だもんな
家賃収入か、値上がり期待して買うだけ

結局、住む奴が貧乏籤を引く

219ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:35:17.61ID:5hpe2FZc0
>>18
呼んでないぞ

220ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:35:18.61ID:SsRBWudi0
当たり前じゃん!訳の分からない外人とか現場に入れてんだからw

221ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:35:21.76ID:LpKsdAr80
>>16
おのぼりさんのとう

222ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:35:31.11ID:INJ/83N70
俺の賃貸アパート家賃4万円だが
タワマンとか羨ましくもなんともねぇ

3千万の戸建てのほうがいい

223ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:35:33.36ID:K8s8F5xT0
>>36
歳とったら貸してもらえなくなる

224ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:35:35.80ID:/4fi5awA0
>>168
つまり、構造物としての性能は、団地のほうが段違いに上ということか

225ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:35:36.16ID:LoABbI1J0
>>114
吉野家んとこ左折してそのまま直線で歩いたら20分もかからんよ

226ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:35:43.73ID:PtMqK8tr0
>>212
引渡時に指摘するのは無理だろ
プロが資料揃えて調査してるわけじゃないんだから

227ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:35:45.36ID:6wOV7cEr0
>>158 
国分寺は道路整備が悪く
バスの行き先が少なくて不便

228ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:36:03.72ID:NKILyhbF0
>>4
墓参り

229ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:36:07.48ID:oSNRvq+30
>>157
中抜きし過ぎたか。

230ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:36:11.03ID:OezaqC0I0
>>215
途中でなんか検査はいるだろ
あれって、ズブズブなん
マンションでは、そういう検査はどうなってんの?

231ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:36:11.88ID:Q1GjpJ6r0
武蔵小金井も花小金井もいいとこだけど
急な開発で練馬みたいに農業が
へりまくるのは不安…緑多いのがいいのに

232ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:36:14.92ID:m8x6Uq0M0
大した問題じゃないな

233ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:36:17.44ID:VTAUIZXq0
>>168
お役所発注だから資金が潤沢だしね

234ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:36:19.35ID:Na9PKRG80
すごいものつくっちゃたお

235ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:36:28.52ID:9bYNR2U40
>>174
そうだね
ビスピッチもアベレージって言うように平均だから少々飛んだくらいでな
直すって言ってるんだからそれで終わるレベルの話
躯体とか外装の防水とかと違って直せる程度の欠陥

236ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:36:31.85ID:Tj7ICFma0
>>224
当たり前だよ
RC造と、床だけコンクリートのSRCじゃ天地の差があるw

237ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:36:31.88ID:1OTNBx7b0
>>225
20分w

238ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:36:35.29ID:uHvgB9WX0
>>16
で、お前が今住んでる「荘」の名前は何?

239ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:36:53.97ID:OMNuwQ2O0
マンション買うなら平置き駐車場に限る
細かくは言わんが、この条件を満たすだけでマンションのデメリットの大半は解決するから素人さんは覚えておくといいよ

240ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:36:59.64ID:8Xtj5EIr0
>>1
それって、もう今さら直す事も出来ないよね

241ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:00.84ID:WnENFDY70
ムサコのタワマンだから…

242ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:02.62ID:i9gxQtpH0
金儲けに走り韓国面に堕ちたんだな

243ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:06.36ID:LBRAEqgj0
タワマン=うんこのイメージが強すぎるわ

244ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:06.43ID:VZYuAk+S0
>>4
武蔵小杉の方が、うんこまみれだけど
まだマシなんだと思う。

245ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:07.36ID:qiMcXtRc0
野村と清水でダメってどこならいいんだろ

246ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:07.54ID:6wdTYZya0
タワマンを買えない底辺の妬みで溢れるスレw

247ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:11.58ID:lrSDn2v00
ハッキリ言って
実情@がギリギリ文句言える内容
ABは全物件そうやと思った方がいいわ
ABは掘り返すとえらい事になるから国交省が折れる事になって
それは絶対にないからアヤフヤになるだけ
@だけやり直ししてもらえ

248ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:12.05ID:m8x6Uq0M0
多分この規模のボードは中国人使って貼ってる

249ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:12.23ID:Sj/yijEx0
ウン小金井!
今のトレンドは一軒家。

250ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:15.79ID:2uGuq1aw0
タワマンって

「タワマン住み」って言う優越感と
野村不動産(など)って言う大手ブランド名を買うもので
上質な住居を購入するものではないからな。
これに価値を見いだせない奴は買う必要なし

251ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:18.08ID:U6fa5IYi0
> 石膏ボードの貼り方に問題がありました

♪音をしっかりカットして 炎も熱もシャットアウト♪
♪ぼくはタイガー しかも強くて 丈夫です♫

ガォーーーーー
吉野石膏です

252ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:18.31ID:5m1ondUe0
ずいぶん安いな

253ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:20.72ID:lNIhFG7H0
>>215
俺の実家は身内がやってる会社に作ってもらったからその辺の心配はないな
ケチってない分大手よりも割高になるから客の評判は悪くないけど、やっぱり価格面で最近は苦しいらしい

254ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:22.06ID:QMtNQIKR0
>>224
団地は国や自治体管理で作ってるしな
廃墟系のフィクション作品で団地だけ形残してるの多いのはある程度現実に則しているのかも

255ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:25.97ID:r8Lvmfw/0
>>165 地方都市でも生活利便性高い所は結構ありますよ! スーパー等商業施設、市役所、総合病院、郵便局、鉄道駅、…滋賀県の草津市なんかは評判良いと聞きますね

256ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:26.69ID:RdaOfGXf0
30〜40代なら分かるが老後にタワマンって考えが理解できない

257ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:28.47ID:jabtgiY80
>>73
捗るの誤用

258ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:32.77ID:idCWBgMU0
のむららしい

259ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:33.66ID:Tj7ICFma0
>>238
オーマン湖草荘

260ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:35.11ID:Q1GjpJ6r0
>>217
池袋の戸建てはミニでもちょっと無理かな
中古なら
でも60すぎた夫婦はいらんだろミニ一戸建て

261ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:38.58ID:95LRxMaL0
>>175
高齢者の郊外住まいとか悲惨だろう。
車ないと生活出来ないとか。
郊外は親子2世帯で住んでないと大変。

262ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:40.42ID:DXQDNByb0
もう人生残り少ないんだから、賃貸に住んで、その分贅沢した方だ得だろう。

263ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:42.60ID:QwVI3Kzk0
ケケ中抜き
ケケ中抜き
ケケ中抜き
ケケ中抜き

264ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:44.75ID:uwxygpcw0
>>222
東京の価格だと3000万の戸建てなんて買えないけどな
あとこの老人達はタワマンだと防犯関連含めて住む人が多いって点もある

265ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:46.57ID:59v7VUyM0
3.11後、30棟くらいのマンション調査したけど
ほとんどのマンションひびや歪みが出てたな
地震大国日本で高層マンションには住めないと思った

266ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:51.59ID:Rya3WLM00
日本郵政もこんな企業買収しないで良かったな。
とんでもない負債抱えるとこだった

267ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:52.74ID:KFhAXqTF0
ムサコって北口が寂れてないか

268ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:55.85ID:6wOV7cEr0
駅に近い、先行2棟を内見したけど、安っぽかった。
リーマンのときで安い物件がたくさん。

269ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:37:57.98ID:dBqPTMIp0
武蔵小金井でタワマン買う意味が分からない
その金で庭付きの戸建て買えるのに

270ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:00.85ID:C1vpyqrz0
国、東京都はもう少しタワマン規制に力を入れて欲しい
一極集中を進めるだけだろ

271ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:01.55ID:cGUayzww0
崩壊しないだけマシと思え

272ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:02.27ID:g+uvk2y70
これ損害賠償と契約解除出来るやつやん

273ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:07.87ID:HdJI4xrC0
住んではいけない武蔵小金井

274ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:10.57ID:tRkdiMS60
野村不動産はマジでぼったくるから
止めたほうがいいよ

275ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:15.05ID:jabtgiY80
>>90
ほかと変わらんよ

276ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:14.94ID:k5N3/qwT0
金が余って困ってる人以外タワマンなんて買ってはいけません

277ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:16.43ID:SMRjZbdL0
野村不動産とか聞いたことないな
ちゃんとしたとこ選ばないからだ

278ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:22.29ID:WCC+bSYd0
8000万あれば地方都市で平屋・ビルトインガレージ・太陽光発電・蓄電池 などフルオプションでもおつりがくるのに

279ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:25.25ID:lrSDn2v00
>>236
タワマンはS造
SRCはRCより遥かに高級品

280ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:26.71ID:9xsUMqfI0
ハズレ物件買ったやつはみんな同じことを言う

281ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:28.05ID:0ULYabGR0
セレブはマダーー?

282ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:33.79ID:z2nj8RyK0
タワマン買う金持ちよりも

簡単に引っ越しできる賃貸最強wwww

283ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:34.64ID:rUjr1cjG0
>>225
それもう他の駅だろ

284ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:42.29ID:djHzwAUp0
>>239
屋外保管ってこと?

285ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:51.35ID:lXSgks3w0
プラウドで欠陥ってw
あれ首都圏の分譲高級マンションで荒稼ぎしてるやつやん

286ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:55.45ID:SG9cydSd0
タワマンは上に積むために軽くしないといけないから
部屋はただのS造だからな
積水のシャーメゾンと似たようなもの

287ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:38:57.07ID:b4qq79nB0
大津京ステーションプレイスよりマシ

288ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:09.12ID:VRd5uDNR0
なんだかんだ未だに公団が1番検査は厳しいよ
大手ゼネコンって言ったって常に全戸に監督が付いてるわけじゃないし

289ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:09.36ID:Q1GjpJ6r0
>>269
それは無意味
戸建てよりマンションがいいって人が
買うのだから

290ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:13.93ID:/ocLVh370
他のとこのタワマン住民も調査してみろよw

291ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:14.76ID:VTAUIZXq0
>>239
立体って時間もロスだし待ってる間のイライラで何年か寿命縮むよな

292ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:20.77ID:m8x6Uq0M0
大体ブツブツ言いながら仕事してるやつは外国人でワイヤレスイヤホン使って友達と会話してる
あいつら常に友達と会話してないと不安でしょうがないんだろうな

293ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:23.37ID:6wOV7cEr0
北口はこれから開発に入ります。

294ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:24.34ID:yvbfzjWS0
タワーマンションは超高層レオパレス
もうみんな知ってる

295ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:25.59ID:WpNpPs3k0
>>12
武蔵小山だろ

296ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:31.99ID:KFhAXqTF0
朝の駅前は付属中高の生徒で溢れかえってる

297ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:32.14ID:ki45CNYy0
長谷工コーポレーションとかどうなん?CMからしてもう黒いからアレだがw

298ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:46.09ID:RdaOfGXf0
そうかタワマンだから高層階と思ってたが下なら安いし上り下りも面倒じゃないし
防犯とか含めたらありなのか

299ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:53.37ID:mNo77dC80
>>12
武蔵小山だな。
武蔵小杉は小杉で略してる。

300ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:54.73ID:XZvHDz1e0
>>205
いつからそんなに危険な国になったんだよw

301ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:55.65ID:Tj7ICFma0
>>279
スラブと中層階までのコラム内部に生コン打設して
SRCとして看板かけてんだよアホ

302ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:56.13ID:lrSDn2v00
>>230
検査はそもそも本当に家で本当に木造であるかを確認しに来る程度やと思った方がいい。

303ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:39:59.54ID:kei7BZGd0
地を這う5ちゃんねらーはタワマントラブルが大好き

304ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:10.47ID:T93iOG6W0
超高級物件で施工不良は可哀想
しかも口止めして販売継続とか殺りに来てるな
その結果ヤフートップで知れ渡るのがまた酷い

305ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:10.50ID:djHzwAUp0
>>114
武蔵小金井・・・、ムサコか?ムサコだな?

306ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:19.79ID:NwsMuxwN0
>>168
それも都市伝説な

1964年新潟地震の県営住宅倒壊の一例
【お住まい】欠陥だらけ!野村不動産「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒  [記憶たどり。★]->画像>4枚

https://www.asahi.com/articles/ASP382W6TP33UGTB008.html

307ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:21.13ID:o9HjO7fy0
どうせ小金持ちのチャイナが買い占めるんだろ?
なら、品質的には問題無いと思われ。

308ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:23.44ID:bhYr9Ltw0
販売を継続しちゃってるのはいただけないな

309ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:26.94ID:vq1iOa3/0
業者はこの事実自体は認めてんのか
なんか最近の住宅ってこんなんばっかりだなあ
レオパレスの方が割り切って住む分には良い気がしてきた?

310ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:29.17ID:PrrpuH+W0
>>277
逆に何なら知ってるんだよw

311ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:35.07ID:aFfxbhI00
清水建設か
スーパー大手だしこんな記事や対応も影響なんてないんだろな

312ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:39.51ID:GUSI+2j40
中抜きこそが日本の職人技よ
高い部材の値段で安物使って中抜きよー

313ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:40.96ID:OrwUUNV70
所詮は日本製だからね
フェリーは真っ二つ 飛行機は事前調査不足 電車は亀裂
低品質の代名詞

314ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:41.17ID:pmo00kQn0
>>299
その略し方は南武線ユーザーだけだろ

315ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:41.45ID:rUjr1cjG0
>>275
タワマンは警備員24時間常駐。中に入るのも何度もセキュリティーがある
ウーバーイーツの人には大不評らしい

316ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:42.83ID:sHXSiID70
超高級で野村で新物件って?まさか代官山に花開こうとする新しい試みの、二棟全く意匠も違うのを並べるあのプラウドかと思ったら違うやん😩

317ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:50.81ID:THJ0og4Y0
>>1
>30年以上かけて貯めてきたお金と退職金をつぎ込んで、8000万円以上のこのマンションを買いました

タワマン関係なく、この時点で終わってるやん

318ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:52.02ID:YgGCzrWH0
>>1
都心に住みたくない、8000万で小金井か
近郊に平屋でも立てたほうが良かったんじゃないかね
子供に残るし

319ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:52.77ID:XKCO/ZkC0
材料も中抜きって流石国技だな

320ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:54.66ID:1PZWrODr0
 ガイアの夜明けとかカンブリア宮殿に案件持ち込んだら
態度翻すんじゃね

321ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:55.47ID:VTAUIZXq0
>>260
いらんとかの前に都会の細長い戸建って歳とったら生活なりたたないだろ

322ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:40:57.14ID:LoABbI1J0
>>237
まあ「ちょっと」の感覚は人それぞれではあるね
うちの嫁は徒歩3分かからん近所のコンビににいくのですら自転車だから、20分徒歩はちょっとではないかもしれんし

323ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:02.22ID:tpeispZr0
他のプラウドにも飛び火するから野村不動産と清水建設物件は強制調査
この建築基準法と防火法違反は即時使用禁止レベル

324ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:02.84ID:zx2woxpc0
ウンコ多杉

325ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:04.25ID:WcuhEnQ70
不動産購入のリスク甘く見すぎただけやん
賃貸はリスク対策の意味合いが大きい

326ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:19.58ID:BzkfLGb70
>>1
検査委託先を具体的に書いてるから
提灯記事。

327ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:22.18ID:Tj7ICFma0
>>309
5階建て位までの
RC造の団地かマンションが躯体としては最強

328ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:24.52ID:Y/BrUbln0
補償をしっかりしないのなら割高な大手会社から買う意味がなくなるだろ

329ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:25.89ID:PtMqK8tr0
>>310
マンションのことなら長谷工だろ

330ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:25.91ID:lrSDn2v00
>>301
だからそれをS造っていうんよ
看板もSRCとは掲げてないと思うよ
コンクリートを使ってるからRCじゃないねん

331ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:27.65ID:GhJvtKvr0
国交省ぐるみでしょうな
それほど東京が追い詰められてるってことだな

332ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:29.15ID:4CfAMdPW0
もうこの手のマンションはみんな武蔵うんこ臭すぎにしか見えねえw

333ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:37.33ID:boe6cm5R0
ムサコがどこでもいいけどさ、
普通、武蔵小杉(通称うんこ)は小杉だと思うし、
武蔵小山も小山じゃないかな
ようわからんが

地元の人でもムサコ呼びするのは武蔵小金井だけじゃない?
地元じゃない人がムサコ論争してるのはなんか笑うw

334ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:37.77ID:1Sr+KWrx0
>>1
すぐ見えるとこでこれなら基礎の部分でどうなってるか疑心暗鬼も当たり前か

335ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:38.81ID:bhYr9Ltw0
>>168
超大手不動産管理会社に勤める友人が阪神淡路で倒壊したUR団地はなかったって言ってたな

336ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:40.43ID:KjvOZ6zk0
プラウドタワーってw
欠陥タワーに名前変えとけ

337ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:41:46.34ID:FYujRe9j0
武蔵小金井は中央快速線の始発があるからな
あとはどうでもいい

338ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:00.11ID:fZrC1gUH0
郊外のURの方がマシかもな
外人が住んでて揉めるとかもあるだろうけど

339ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:02.71ID:VTAUIZXq0
>>269
年取ると庭が無理なのよ
あと車椅子使うようになると玄関にスロープないときついからマンションの方が楽になる

340ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:07.37ID:LUVHKhNB0
ヘーベルハウス叩きで有名な岩山さんか

341ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:07.28ID:GVTbehII0
タフマン

342ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:09.38ID:RFpqVxS10
イトーヨーカドーがあるとこか!

…それくらいの印象だな(´・ω・`)

343ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:14.28ID:A4v01s2W0
小平小平は生きていた

344ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:17.13ID:kVjFQSx10
詳細に調査すれば欠陥マンションもっとあるはず
素人にはなかなかわからない

345ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:17.45ID:z0TnONPU0
タワマンは修繕のコストが半端ないから買う時点でどうかと思うが。

>>26
野村も結構杜撰。
管理部門の子会社、パートナーズとか必要な法的知識が無いやつが管理して
違法行為も見逃してる。

346ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:21.88ID:RgqW6Qwo0
ざまぁwwwwみろー

347ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:25.24ID:Gc/7pEQy0
もう誰も本来の工法を知らないんだよ
みんなこれでやってきたからこういうちゃんと監督してる奴がいても起きてしまったってこと

348ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:26.94ID:YFJrcfMY0
>>27
引きこもりのネトウヨの自己紹介かよ

349ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:32.16ID:OMNuwQ2O0
>>327
それはあるな
50年前の団地とか普通に耐震強いからな

350ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:33.83ID:Yj4wTtud0
超高級?🤔

351ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:44.44ID:LhDttMng0
>>224
そうだね
最強は公営住宅、これは基本設計をだいたい10年くらいは変えない、10年後もその間の建築基準をちゃんと盛り込んだものに変えるくらいで(その間は設計の一部変更で対応する)基本形は変わらない
同じものだから過去の実績がちゃんと積み上がってる、だから強い
次に公団住宅、こっちも以前は公営と同じだったけど最近は若い世代向けにオシャレなの作り出したので少し用心

まあ、普通の建物がバージョン1だけど、公営住宅はバージョン25とバージョン60とかって実地試験加えた設計図で作ってると考えたらね
ちなみにスーゼネのタワマンとかは新工法とか使ってることが多くて、本当にそれが実務に耐えられるのか分からないようなものを使ってたりもする
なのでベータ版みたいなものと考えた方がいいかなと

352ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:42:48.70ID:aTTwhb8G0
小杉をムサコとか呼んでるのはカッペって確定してんだからもういいだろ

353ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:04.76ID:22ikgWQ80
>>4
遥か彼方

354ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:05.33ID:p7PYELtI0
今時上の階の足音がうるさい分譲マンションなんてあるんか
レオパレス21並みやんけ

355ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:07.41ID:lrSDn2v00
>>323
コレAだけが建基法違反やけど
世の中の建物全部抵触してもおかしくないから
うやむややと思うよ

356ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:12.99ID:6wOV7cEr0
うちは野村だけどSRC。タワマンではない。
大地震でもクラック数カ所。
庭はあるけど 管理費は安め。

357ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:22.68ID:ST0502vP0
金持ちなんだし多少のトラブルは大目に見て

358ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:25.70ID:Kyyz5gK20
>>4
小金井カントリーといえば高額会員券の代名詞
住所は小平だけどね

359ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:32.23ID:+cEJhnVA0
野村ろくでもねえなw

360ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:36.01ID:pNN3mlnD0
@はどれくらいの割合なんだ?
Aもどれくらい基準から外れてるんだろ?
Bはアカンな
でも、図面に載ってるって言ってるけど、客がもらう図面に書いてあるのは@位だろうな
まあ、調べられた時点で負けかな

361ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:41.67ID:+tWp+aVQ0
>>36
大家です
不労所得ありがとうございます
でも老人はお断りです

362ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:44.02ID:DHNRyB2x0
>>239
素人w

363ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:45.81ID:m8x6Uq0M0
トイレの水回りに耐水使わないとかそんなミスするんか

364ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:46.60ID:/GPtYfKo0
大したことない欠陥でガッカリ

365ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:49.25ID:eEVMniq50
長屋暮らしならそんなもんやろ

366ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:52.50ID:yJ4VC5fF0
>>13
マンションは良い選択だよ
管理は人任せに出来るし戸建てよりセキュリティ面は良い
但しタワマン除く

367ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:55.15ID:rUjr1cjG0
>>342
武蔵境の劣化版か

368ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:56.28ID:a34oHomF0
野村不動産(東京都新宿区)

369ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:59.08ID:J6u+FUG80
野村だもの

370ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:43:59.10ID:KFhAXqTF0
やっぱ最強は三菱やな

371ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:00.13ID:Y/BrUbln0
>>323
清水建設かよ、昔住んでいた新川崎近くのタワーでやってしまった大事故の悪い印象が強い

372ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:08.00ID:tpeispZr0
>>192
イーブンw

373ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:08.20ID:ZCRFjVuN0
設計図通りなんだろ。設計者はどこなの?

374ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:08.87ID:K+rGacPY0
丸投げ空洞化産業の最たるもの

375ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:09.11ID:IlpSfRZ/0
プラウド系かw

376ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:12.79ID:eJXrbbOz0
8000万円もお金出してるんだろw
ぷっw

377ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:16.64ID:rjamiXHw0
ウンコはちゃんと流れるかい?

378ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:17.28ID:FYujRe9j0
>>238
浅間山荘
鉄球の跡付き物件

379ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:17.56ID:gVhB4kGr0
まずタワマン選ぶのが間違ってる

380ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:21.07ID:NVmFWLnL0
どんなに立派な企業の建物でも実際に最前線で組み立ててんのは一人親方とか零細DQN建設会社の輩の寄せ集めだよ
1から10まで完璧な建物なんてこの世にないよ

381ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:22.45ID:4IzLdozd0
>>78
指揮官が辻政信で兵隊が舩坂弘や奥崎謙三ならすげえ強そうなんだが

382ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:27.82ID:cL4sO9sJ0
下請け、孫請、日孫請
中抜きばかりして腐っている業界のつけだ。

383ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:29.51ID:eij7UpDW0
タワマンって外出するのに一々億劫になりそう

384ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:29.80ID:SigxJh7h0
>>1
野村「投資用マンションに住むなってのwww」

385ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:32.86ID:Jj814fn+0
自分のためなら何でもするクズと引っ掛ける詐欺師の攻防

386ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:36.88ID:dCRwF3wO0
支持脚(階を持ち上げるための脚)とかタッカー(留め金)とか
これ書いた奴は建築の知識ゼロか

387ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:41.46ID:vzl/ZGQx0
親が住む日吉のプラウドシティは大丈夫なのか

388ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:43.44ID:NwsMuxwN0
>>277
凄いなお前w
高級マンションブランドではトップ3に入るのにw
供給数No.1の住友不動産あたりよりも遥かにブランド的には上だぞ。

>>297
実績も多いし、大手ゼネコン施工よりも安くて良いかもな。
ただ、免震工法とかの独自技術がスーパゼネコンに比べると頼りない印象。

389ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:45.43ID:qwtgEZZN0
>>12
小山な

390ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:48.41ID:HODzKiZu0
何が良くてタワマン買おうと思うんだw
管理費高い壁薄い天井低いエレベーター渋滞大規模修繕不可


メリットないけどw

391ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:44:54.80ID:Mw7lG7RO0
>>306
古w

392ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:04.62ID:2cQmw6I70
大手ゼネコン=下請けに丸投げやからな

393(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2021/06/14(月) 12:45:09.75ID:Kovo1Llt0
プラウドって結構そこら中に建ってるマンションだよね
他のプラウドのマンションでも杜撰な工事やってる可能性が出てきた

394ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:10.56ID:uHvgB9WX0
底辺層ほど上を眺めたがる

395ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:15.60ID:JijxfhI50
ウンコ流れるだけでも野村に感謝しろよ

396ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:21.63ID:OMNuwQ2O0
港区田町の知り合いなんてタワマン買ったはいいが裏の浄水場からウンコ垂れ流しで異臭がするらしい

397ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:26.78ID:2BEvOq+E0


398ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:35.70ID:5MxcXKzX0
エレベーター止まると何もできん

399ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:39.49ID:lrSDn2v00
>>327
RC壁式5階建てで完全整形なら
そのまま倒壊以外のリスクはないからな

400ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:42.79ID:HSzu5Fet0
現場レベルなんて何やってるか
わかったもんじゃない。

401ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:45.53ID:B+Sm7rRA0
>>157
しみったれ建設だしなあ…
野村と合わさったら最強だわ

402ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:45.84ID:/YY4DVVn0
定年後に管理費とか修繕積立金とかどうやって払うの?
入居者減ったり古くなったら金額上がるんでしょ?

403ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:46.64ID:FkMeWpMT0
団地の強さは段ch

404ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:51.09ID:SigxJh7h0
>>382
不動産関係はクズの行き着く先ってね

405ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:51.23ID:zGQRmfDL0
武蔵小金井で8000万はないわw

406ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:54.04ID:U6fa5IYi0
>>329
ダダダダッダダダダダ
ダダダダッダダ

407ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:58.44ID:J6u+FUG80
どうせ安く上げるために外人使いまくったんだろ

408ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:59.32ID:eJXrbbOz0
もっと社会勉強しとくべきだったなw

409ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:59.58ID:NPx2PIcB0
万ション、億ションの工事原価は半分、酷いのは1/3、王手デベの看板なんて保険にならないぐらいぼったぐり

410ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:45:59.68ID:XPCBD8Ya0
>>108
老人は通勤時間帯にエレベーター使わないからいいかもね。
ピーク時のエレベーターは地獄

411ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:00.72ID:xWQyiYLh0
>>168
50年前に作った古い4階建て団地でも、
熊本地震では一棟も倒れなかったよ。

412ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:04.18ID:QtrQXNlE0
住民掲示板見たら
晒したやつに怒ってて笑った

施工業者怒れよ

413ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:04.56ID:n68Yf3YQ0
収入に比して過大な住居費への支出は、値上がり期待あったはず。

414ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:04.73ID:JzzSFW9Y0
逆勾配ですね〜(笑)

415ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:05.32ID:m8x6Uq0M0
タワマンとかマンションに使う扉はメーカーの工場の量産型だけど市営住宅に使う木製の扉は匠の加工品だからな

416ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:06.28ID:VMnDU1Tg0
郊外にタワマン買う意味あんのか?

417ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:09.14ID:gdsTX9wW0
金持ちなんだからいいでしょ

418ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:10.94ID:rjamiXHw0
空き缶や発泡スチロールとか
柱の中からゴミが出たところどこだっけ?

419ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:12.28ID:Ww2PgZoJ0
だからタワマンはやめとけとあれほどw
本当の金持ちはあんなの買わんよ

420ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:12.57ID:NwsMuxwN0
>>329
アホ?
長谷工は施工会社で、デベの売主としては3流以下の位置づけだよ。
>>1の物件も施工は清水建設な。

421ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:23.50ID:5p+i60330
野村って株屋だろ〜
株屋なんて舌先三寸の
ウソつきサギ師の世界だぞ〜
そんな株屋の作った住宅を
買う馬鹿がいるのが不思議〜

422ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:24.65ID:VTAUIZXq0
>>345
プラウドなんて修繕積立と管理費合わせたら毎月5万くらい払ってそうだよな
70過ぎて8000万払った上でそれってなかなかきついだろうに

423ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:31.16ID:K+rGacPY0
終の住処にするところとは思えん

424ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:36.30ID:yhDdOdm20
野村不動産終わりのお知らせか
終の住まいなら郊外の中古平屋で十分だろ、なにタワマンとか詐欺物件買ってんだよ

425ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:39.53ID:lrSDn2v00
>>297
長谷工はデベロッパー
超高層になるとおそらくスーゼネに発注すると思うよ

426ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:42.71ID:rronF1T+0
メディア・広告屋に煽動されて長屋を買って
「おんぼろ長屋だ!」と激怒

脳が機能してないのかね?

427ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:43.28ID:By61AQji0
週刊ダイヤモンドが先週、
タワーマンションのよいしょ特集
してたけどな

428ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:44.10ID:nbOK562l0
大手なら何かあっても補償があるからとかよく聞くけど、大手からだろうと
補償を得るのは大変だよ。あと何か起こしても図体でかいおかげで耐え凌げるから
なにか起こす事に無頓着な部分も多い。

429ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:44.16ID:6wOV7cEr0
個数の問題もあるけれど
マンションより駅から離れた戸建ての方が
さっさと売れている印象はあるな。

こんなところ売れるのかな? というところ。

430ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:44.16ID:zYeVxjO+0
タワマンってそう言うリスクある程度わかって買えよ
蜂の巣に夢見過ぎ

431ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:44.58ID:qZK5bcdX0
1件でも裁判で「設計図通りの施工が行われていないので契約は無効」となったら、返金殺到するの?

432ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:46.59ID:NnDikgq90
まぁでかいとこだから騒げば何かしてくれんじゃないの?(´・ω・`)

433ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:48.76ID:5uAebqWw0
>>288
手抜きされるからね
手抜きに対するペナルティが軽いからまた繰り返す

434ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:49.59ID:2z3O6ZaZ0
ウンコ逆流したの?

435ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:54.44ID:YHa+K/fc0
週刊誌の取材を受ける人間はどいつもこいつも声を震わせてるな

436ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:54.76ID:IO7D+MQ90
>>392
てか企画から施工まで無名の業者がやっててブランドだけ大手のってパターンもあるよ。

437ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:46:56.96ID:MzGf9yPo0
タワマン、マジで隣の音が聞こえる

438ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:05.42ID:ADJX3nDW0
工期が短かったり施工費の安いタワマンばっかりだからこんなの多いだろうね

全部がそうとは言わないけど

439ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:07.37ID:pjJHTOQN0
>>12
それは無い

440ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:14.32ID:NwsMuxwN0
>>419
なんで、お前ごときが本物の金持ちを語れるんだよ

441ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:18.49ID:zJ9guPzo0
まーこれも一種の中抜き
日本の主要産業

442ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:19.06ID:dBqPTMIp0
>>416
東村山の駅前にまであるんだぜ

443ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:20.23ID:ozTtcnJp0
人手、資材不足の中
施工会社も期間以内に
終わらさせにゃならんから
現場は大わらわなんすよ
アホにはわからんだろうけど

444ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:23.52ID:h2zXiPPl0
タワマン(爆笑)なんか買うから自己責任だろ


ざまあああああああああああああああwwwwwwwwwww

445ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:25.07ID:QtrQXNlE0
>>420
清水直接?

446ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:25.99ID:SMRjZbdL0
デベロッパーはJRがいちばん安心できる。
何だかんだいっても建て直ししてくれるからね。

447ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:28.94ID:5MxcXKzX0
駅から徒歩10分が低層に住んでいる人のみ

448ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:29.10ID:fmpnLvf00
なんで年取ってから郊外のタワマンなんだ
バカなのか

449ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:32.92ID:OMNuwQ2O0
>>411
団地最強説だね
コスパもいいし見直される時期がきたな

450ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:33.46ID:dCRwF3wO0
Bの「トイレの手洗い」ってのもなんか怪しい
トイレタンク上の手洗いのことじゃないのかこれ
あそこ防水いる?

451ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:33.48ID:W0jmBche0
地元の業者を下請けに使って手抜き工事されて
気づかなかったって感じなのかな?

都心のタワマンで使う業者ではなかったのが遠因なんだろうか。

都心からそんな遠くじゃ1次はまだしも実際に
現場の職人は都心のタワマン建ててる業者じゃないだろうし。

452ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:39.93ID:gFYI/DKx0
またウンコ詰まってるのかw
武蔵小金井なんてど田舎のタワマンなんて資産価値ゼロなのに

453ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:49.93ID:Nxb7xVts0
>>1
渋谷区のプラウドはめっちゃ良い作りだぞ
武蔵小金井だから手抜いたんだろうか

454ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:50.61ID:b1H9ANbT0
>>114
小学生の日常行動範囲だ、どうってことない

455ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:51.75ID:aEJWj/T10
どーせ中卒のベトナム人に作業させたんだろ

456ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:47:57.70ID:DHNRyB2x0
>>366
同じ階の住人に細切れにされたり、上の階の住人に槍でさされるけどな

457ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:11.23ID:1Sr+KWrx0
>>349
古い団地って今となっては敷地をすごく贅沢に使ってるよね

458ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:17.13ID:h2zXiPPl0
>>443
ドカタ「現場は大わらわだから欠陥工事しても良い!」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

459ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:17.40ID:llvJu7vE0
>>81
>型枠に発泡スチロール詰めてる

それ縦枠だろうよ 厚み調整なだけか
ユニット周りとかの保温や結露防止だよw
知らんのかよw

460ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:17.85ID:m5BVIKrV0
縦長屋
くだらない所に住んでいて、
いちいち文句言うんじゃない。

461ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:20.88ID:7vlXnWLZ0
ここ何度か行った事あるけど、内廊下の床が歩くとボコボコ鳴って凄く安っちいなって思ってた。でもしっかりしてる階もあって、この記事みて納得したわ

462ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:22.66ID:NPgxPG3H0
タワマンじゃないけどうちも騒音が問題になって業者入れるかどうかで揉めてたわ
結局費用が問題になって無くなったけど野村の物件買う人はやっぱ違うなぁ

463ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:23.91ID:zBDAeFWB0
>>12
武蔵小山をむさしおやまと読んでそう

464ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:29.85ID:lrSDn2v00
>>431
この内容やと裁判にいかない
建設用の仲裁機関あるからソコどまりちゃうかな

465ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:30.03ID:PtMqK8tr0
>>420
たまにはテレビくらい見てやれよw

466ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:34.00ID:kVjFQSx10
欠陥マンションかわからないが、上階の足音は住む人で全然ちがう
外で歩くようにふつうに歩くと響く
夜中や早朝は目が覚めてしまう

467ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:40.06ID:2cNnnUtc0
>>1
足音とか手抜き工事やべえwww

468ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:48.33ID:jrBc6v8p0
退職金タワマンにぶち込むってあたおか

469ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:48.69ID:Q1GjpJ6r0
>>430
新築だから売れるんだよ
おそらく元々このあたりに住んでいた人が
買うのだろうし

470ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:50.66ID:V4eLcQNa0
>>1
8000万って高すぎだろwwwwwwwwwwwwwwww

最寄りの駅に徒歩5分以内に行ける千葉の戸建ては、5000万で買えるのにwwwwwwwwwwwwwwww

471ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:52.70ID:VjmKSxys0
プラウドタワー武蔵小金井クロスの掲示板は、503とかになってて見れませんでした

472ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:53.29ID:OMNuwQ2O0
>>453
まさかプラウド買ったのか?

473ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:55.66ID:ZAjaiJwe0
>>1

お金持ちなら諦めなさい

見苦しいですぞ 笑

474ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:55.91ID:7bAzbK9m0
多摩川黄金伝説を見てもなおマンションに住むのか
蛮勇というかなんというか

475ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:56.77ID:j6dr8uTM0
プラウドタワーのブランドも地に落ちたな
やっぱ安心の住友不動産がええわ

476ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:48:59.83ID:Tj7ICFma0
>>455
プラスターボード屋はもう10年以上前から、中国人だらけだ

今回の手抜きもプラスターボード絡み

477ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:05.96ID:KFhAXqTF0
正規職についたし小さい子どもいるから家買いたいんだけど難しいな。ズルズル賃貸でいってしまいそう

478ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:16.27ID:JFjjVpMU0
バレる頃にが責任なくなってるからOKがお家芸の手抜きなのに、すぐバレるとか情けない。

伝統工芸の手抜きもここまで落ちぶれたんか?

479ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:16.54ID:rM/AL5PU0
>>387
あれ日吉からも綱島からも遠いよなあ
プラウド箕輪

480ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:19.51ID:MwnSbSon0
>>4
ほんとのムサコ
武蔵小杉はコスギ

481ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:19.54ID:GiQldDlz0
ここもムサコだな

武蔵うんこがねいになるのか

482ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:25.22ID:vzl/ZGQx0
三井も問題起こしてたな

483ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:28.96ID:YHa+K/fc0
北朝鮮のハリボテマンションをバカにできないな

484ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:32.70ID:S4ORUzH60
>>4
ジブリの近くだっけ?

485ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:33.08ID:eJXrbbOz0
俺の住んでる家賃5万以下じゃねぇーかw

486ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:34.96ID:zccz4IL80
野村不動産↓

さっきまで株上がってたのに。
このスレの影響?

487ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:36.45ID:za+FFshG0
>>1
タワマンに限らず、マンションって立て替え計画大丈夫なのか?
三十年後に幽霊ビルにならない対策あるのか?

488ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:40.19ID:oSNRvq+30
金持ちケンカせず
笑って許してやれ

489ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:43.08ID:aPErwac80
中央線とか総武線とかを使うと地上線なので車窓から地域の風景が見える
だんだん建物が低くなって地方のような雰囲気になる

490ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:45.02ID:2cNnnUtc0
レオパレス並みの安物を買わされた爺さん婆さんwww

491ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:46.49ID:Borfg5dE0
野村も馬鹿なことやってるなぁ。小金持ち相手にこんな対応をしたらしっぺ返しが痛すぎる。

492ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:50.28ID:m5BVIKrV0
やっぱ大成建設じゃないとダメかね。

493ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:50.96ID:VTAUIZXq0
>>432
タワマンは戸数多いからどうにもならない
どんな手使っても逃げ切るしかない
これが戸建なら内々に補償もありだろうけど

494ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:54.00ID:Il/Tzv320
何で歳とってから高い所に住みたがるんだろうか

495ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:49:55.29ID:Wfok4vlU0
タワマンくらい自分で作れよ

496ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:50:02.16ID:4IzLdozd0
多摩はバカにされる割には分譲も賃貸もそこそこ値を張るからコスト的にはおすすめしない。「都」を諦めて埼玉千葉か神奈川(川崎横浜は除く)なら一気に好条件物件が見つかる。

497ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:50:04.02ID:zV8bkgZc0
タワマンは買ったら負け。
賃貸は嫌なら出ていけばいいからねぇ。

498ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:50:06.89ID:bDSh/Y2j0
>>428
普通はなかなか無理だよな。
親父が一級建築施工技師で、親戚の買ったマンションの物件を
図面から指摘したら流石に折れて一部作り直しになった。

499ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:50:10.64ID:TmDqR7F40
清水建設が作ってると言っても、作業員は底辺や派遣や外国人でしょ

500ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:50:26.17ID:lrSDn2v00
>>487
ないけど
その時に法律変えてくるはず

501ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:50:31.14ID:OMNuwQ2O0
>>457
そんなんだよ
建材も贅沢に使ってるから50年経ってもびくともしないんだろう

502ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:50:33.01ID:ShKihWs80
マンションとか嫌だわあ
やっぱり郊外で近所遠い一軒家だわ

503ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:50:34.57ID:5p+i60330
田舎から出て来て小金を貯めて
田舎の知り合いにマウントとるには
東京のタワマンはちょうどいい
江戸っ子は住まないけど

504ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:50:34.69ID:1fdwX9bZO
プラウドって
箱根駅伝のテレビ中継で
高級イメージで大々的にコマーシャル流してるけど
欠陥だらけかよ
買わなくてよかった

505ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:50:40.88ID:QMtNQIKR0
ゴジラみたいのが現実に出てきたらタワマンは限りなく危険だよな
ウルトラマンみたいなのもぶち折って武器に使うだろうし。手頃なんだよ

506ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:50:44.55ID:Jd2pJqxr0
メディアが騒いだら即座に大問題に発展しそうだが、広告バンバン出してそうな大手だな
こりゃちょっと騒いで終わりか

507ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:50:48.64ID:CorMOALa0
こんな高い金取っておいて手抜きするとか頭おかしいだろ
プライドはないんかプライドは

508ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:50:52.55ID:b++0S5KM0
なんというメシウマ案件www

509ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:50:55.43ID:Q1GjpJ6r0
>>496
バカにしてないしされてないが
ネットを本気にしちゃう人だけだろ

510ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:00.30ID:1TdT9QDz0
8000万円で超高級って言えるのかよ

超高級ったら10億円以上だろうに

511ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:07.42ID:HFk3p3Hq0
見えないところは手抜き中抜き
ジャップランド企業の文化です
中国を笑えない

512ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:10.80ID:eHm72TCG0
てか、担当役所のチェックも杜撰だな
そっちの公務員も業者相手にぷんぷん丸だろ

513ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:17.92ID:NwsMuxwN0
>>445
もちろん直接に決まってるだろ。 清水の構法で設計して建設して、清水の担当者が施工管理するという意味でな。
厳密にいえば、マンションに限らず施工対象がなんであれ各種下請けは大量に入るのな。

514ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:20.77ID:2cNnnUtc0
中抜きで生計立ててるやつ死刑にした方がいいな

515ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:21.56ID:Fmkd9l5C0
こりゃ下請けバタバタ廃業するだろな

516ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:30.93ID:Nxb7xVts0
>>472
けっこう前だけどね
低層マンションでセキュリティすごくて(すごすぎてインキーすると終わる)住み心地良いよ

517ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:38.97ID:W0jmBche0
大腸がんで闘病中=それはクワマン
あんたがた〜=それはタフマン

518ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:42.38ID:h2zXiPPl0
武蔵小金井って超絶田舎やん
一昔前なら山賊が出るってバカにされてたとこだぞ?

519ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:44.49ID:cR5KdXT50
三井は横浜のマンションが傾き、コスギのタワマンが浸水で電源故障
住友は最近、渋谷のタワマンで欠陥のニュースを見た
ついに野村もか

520ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:45.21ID:5uAebqWw0
>>443
買う人の側はそんなこと知ったこっちゃない
安く買ってるわけでもない
そんな言い訳は通用しないってもちろんわかってるよね

自分が買う側になってみればいい

521ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:46.92ID:4IdtiE3e0
>>191
中国笑えんよな 自称愛国者は日本スゴイーでホルホルしてるけど実態は中国とそんな変わらんっていう

522ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:47.26ID:B02CFZ200
年取ったら今以上におしっこ近くなるのに高層マンションなんか住みたくない

523ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:50.22ID:LhDttMng0
>>306
時代、時代w
でも見て分かると思うけど、基礎から倒れてるんだよね、この時は
地面そのものが崩れてしまえば流石にどうしようもない
後、見て分かるけど建物自体は割れたりはしてないだろ?
結果箱は強かったんだよ

ちなみに、公営住宅はそういう地震の教訓を同じ設計図に反映してる
だから、その時よりは確実に強くなってると言える
全く違うものだと絶対とは言えないけど、失敗を反映したものなら次は大丈夫と言えるってのが公営住宅や団地の強み

524ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:53.88ID:ysGd7nzf0
うるさいのは高層マンションなら当たり前やで
壁床薄くして初めて高層化できるんやから
常識としてわからんか?

525ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:54.58ID:N+3pvr1o0
(´・ω・`)なんで財閥系か交通系のを選ばないんやろ。

526ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:54.68ID:7lou4J4s0
まさか5chで小金井が注目されるとは

527ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:55.04ID:BL2RZxTx0
プラウドでヤバければ、
国内の分譲マンション殆ど全てがヤバいんじゃないかい?

528ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:51:56.18ID:NvAbmnjw0
昔のサラリーマンは8000万もためられたんだね。今のサラリーマンは絶対ムリ。

529ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:00.62ID:OezaqC0I0
>>302
ええまじなん?
結構大層な書類もらったんだが木造かどうかしかチェックしてないのか

抗議したいw

530ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:04.09ID:3t9Ljwm+0
>>516
低層はよろしいな

531ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:15.83ID:OMNuwQ2O0
だから立川の戸建にしとけって話
立川は多摩の首都

532ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:19.77ID:b3EIvhss0
クロスってなんだよw

533ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:21.33ID:ba4HPmxW0
8000万のマンションをキャッシュで買うって、老後の事も考えてたらまだ億を超える資産は持ってるだろ
1ミリも同情できないセレブ様。 何の悩みもなく人生で初めての心労かね、それでも軽傷だろ。

534ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:22.72ID:7VP23N4k0
>>12
小杉の開発まで、ムサコ=武蔵小山一択だった

535ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:27.88ID:2BGx7Few0
8000万なら武蔵小金井徒歩5分の一軒家買えね?

536ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:29.27ID:rM/AL5PU0
>>519
地所は青山でコア抜きな

537ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:33.75ID:Z6x5LEyv0
台風の時といい、小杉住人は吸われるだけの養分でしかないな

538ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:34.43ID:NNCbpEbL0
>>4
23区じゃないから都民とは言い難い場所

539ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:34.44ID:Oxh11hSJ0
修繕費や管理費だけで都内一人暮らしの家賃を支払う金額。

買った後も大変だよな。

540ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:35.41ID:m5BVIKrV0
>>499
うん。そう。やるのは結局、現場の労働者。
だから現場の質が良ければ地元の工務店でも良い。
まあさすがに縦長屋は作れないけど。

541ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:36.57ID:XT6SZzaG0
しょせん縦長屋

542◆FANTA666Rg 2021/06/14(月) 12:52:38.32ID:BdIKzPTa0
一戸建てでは味わえないこの風景
【お住まい】欠陥だらけ!野村不動産「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒  [記憶たどり。★]->画像>4枚
【お住まい】欠陥だらけ!野村不動産「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒  [記憶たどり。★]->画像>4枚

543ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:40.86ID:wLl20B220
>>450
タンクレストイレじゃねーの?その場合トイレ内にミニ洗面所つけることが多い
まあこのマンションがそうなのかはしらんけど

544ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:42.03ID:IlQysJlh0
そもそも不動産の購入方法が間違ってるんだな
なんで出来てもない物に、先払いで高額の支払いをせねばならないのか

この件でも、瑕疵があったと分かったのに
>『資産価値を守るため』と言って購入者に口止め
とか
>「個人資産に係ることであるため、コメントは差し控えさせていただきます

こんな言い訳が通る
出来てからチェックして買うのが当たり前
日本おかしい

545ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:43.98ID:flTmMqE/0
>>17
ブランドや時期じゃなくて施工が問題だろ

546ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:47.10ID:lrSDn2v00
>>457
公営住宅法ってのがある
それに沿うと超ゆとりプランになるんよ
団地っても公営住宅法に則らないのもある
全く同じような建物でもな

547ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:49.51ID:Tj7ICFma0
>>499
お前らがドカタと言って一括りにする建築にもヒエラルキーがあるからな
問題となってるボード屋なんか、中学生でも貼れる様な
単なる作業員
勿論、技術者、技能士レベルの仕事もある

548ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:51.68ID:PtMqK8tr0
てか、これ、>>1をよく見たら全然大したことないな
何が問題なんだ、ってレベル
こんなんで欠陥とか言い出したらガチの欠陥だったときに憤死するんじゃねーの?

549ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:54.44ID:JOTGhrXU0
>>1
でもトイレでウンコは出来るだろ?

なら大丈夫だ

550ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:52:59.58ID:cgq2JH1z0
やっぱムサコだなぁ……

551ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:03.53ID:d9YYw2qs0
二重床とか、ちゃんと床下に吸音材入れないと、でんでん太鼓みたいな構造になって余計に階下に音が響くようになるぞ。

552ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:04.83ID:COsLdq6w0
スレにするほどの欠陥じゃないな
もっと面白い話題を提供しろ!

553ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:05.38ID:1Sr+KWrx0
きょうの現場猫ニュースはここか

554ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:06.66ID:SMRjZbdL0
>>499
清水建設だけじゃ人員も足りないし無理だから現地の弱小建設会社を雇ったりしてる。
技術力を知らしめるために赤字覚悟でやる世界初の工法だったり国家プロジェクトじゃないと協力会社までの管理を徹底しないよ大手ゼネコンは

555ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:09.82ID:hs5n8qxH0
>>402
このジジババがそんな脳みそ持ち合わせてるわけねーじゃん

556ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:12.42ID:y4YoRs7s0
光栄タワー

557sage2021/06/14(月) 12:53:12.79ID:cRSzSbgx0
タワマンはアホが買うもの

558ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:14.10ID:2cNnnUtc0
>>528
甘えんな
今はピットコインとかあるだろ
もっと溜めやすい

559ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:20.25ID:XULgHV+u0
この人株とかやってないのかな?
株の世界では野村が幹事やってるIPOはまず寄り天嵌め込み株だから素人以外は手を出さないけどな

560ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:22.67ID:p0ykRzOt0
>>511
建設も現場は外人だらけだし日本語が読めなかったんじゃねーの

561ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:23.44ID:WZCBjNo80
>>1
八千万出せるなら武蔵小金井のタワマンって発想は無いよなあ・・・

562ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:30.02ID:QHHr36EE0
ゴムの種類が違う
ビスピッチが違う
耐水ボードとプラスターボードが違う

クソくだらねえ指摘だな
因縁でしかない
素人が無理矢理ゴネようとしてるようにしか見えない

563ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:36.93ID:BSUtwAEv0
平屋買え
平屋

564ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:40.01ID:Fmkd9l5C0
>>443
そりゃ客には関係ないし、手抜き工事の言い訳にもならんわ。会社潰れるんじゃないの?

565ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:40.18ID:eHm72TCG0
>>510
うちの地域だと4LDKで100uだと3000万円台だわ
比べてもしょうがないが

566ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:42.30ID:f7WzQnlj0
マンションなら長谷工の方が上手に建てるよ、清水レベルになるとマンションなんて片手間仕事なんで代理人もそんな人材しか送らんぞ

567ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:54.03ID:qiMcXtRc0
三井もダメなら住友かあ?

568ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:57.85ID:xWQyiYLh0
>>449
身寄りのなさそうなじいちゃんばあちゃん
が多い地味な外見けど、頑丈さは最近のよりもいいのかも。
若い人多いよ。大地震経験すると住宅に関する考え変わるよ。

569ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:53:58.94ID:q9rr2WJ90
>>26
中間検査なんかできないからな

570ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:02.16ID:3/+cE4cY0
欠陥あったのかもしれないが、岩山かよ。

571ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:04.14ID:c8tn1nkk0
三井不動産は杭で欠陥あった横浜のマンションで建て直したが野村不動産はどこまで保証するのか見ものだな

572ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:07.43ID:j6dr8uTM0
いまマンション価格暴騰してるからな
武蔵小金井でも8000万は普通だろ

573ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:08.71ID:jHP7nlBX0
>>1
そもそも都心から離れた場所に住みたくて何故タワマンなのか
都心で土地が高いから上に伸ばすタワマンなのであって土地が安いところでタワマンの意味が分からない

574ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:31.29ID:27xtZ6BE0
プラウダなら…

575ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:34.70ID:kzydfee+0
>>12
小金井も悪くはないが腐っても品川区&目黒区の武蔵小山だろw

576ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:37.47ID:NwsMuxwN0
>>465
デベと施工会社の関係とか、一般常識レベルの内容も分かってなさそうだな。
長谷工自身が売主となる物件も昔からちらほらあるけど、メジャーでも高級でも何でもないのな。
長谷工が一流なのは施工会社の方。まあ、長谷工のコストダウン構法は賛否両論あるけどな。

577ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:40.54ID:PBAzGLFP0
駅直結はそれなりに理解できる
ドアtoドアや利便性が全然違う

578ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:45.45ID:4TRosk9S0
うちは都内の駅から80 M の戸建てで 雨が降っても走って帰れば濡れないで帰れる
このくらい近いと運動不足になるのでひとつ前の駅から歩いて帰ってる
それでもちょうど1 km ぐらいなんだよ
近所に芸能人が何人か住んでるね

579ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:48.26ID:5AkMdD7K0
資産価値ガーとかいって脅して口止めするとこが実に野村らしいwww
そもそも投資運用が本業の会社が作って売るような物件で、金額相応のものが出てくるわけないw 野村には投資案件に過ぎないんだから、なるべく高く売り付けようとするに決まってるじゃんww

580ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:48.48ID:xC2z9FAy0
8000万円で買って10年後12000万円で売って老人ホーム予定だろうな

581ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:49.49ID:zJ9guPzo0
ほんとの金持ちは賃貸か転売用
まじで買う奴は・・・w

582ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:49.87ID:nfECr2Vz0
>>4
山奥というかとしかわからない
吉祥寺と三鷹までは街があることは知っている

583ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:50.13ID:lrSDn2v00
>>499
そもそもゼネコンに作業員は一人もいないぞ

584ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:54.31ID:AiuWaQ4O0
縦長屋に住むのは自己責任

585ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:54.50ID:XO/A4jCr0
中央線なのがね・・・

586ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:54.93ID:oCdgOD5u0
いまだに販売中なのが更にブランド価値下げてる気がする

587ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:54:55.15ID:h2zXiPPl0
>>572
買う奴は情弱のバカってことやん

588ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:05.34ID:Pidbz08x0
>>75
懐かしいなあ
まだ、あるの?

589ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:10.02ID:nbOK562l0
>>519
重大なやらかしは大手の方が割合多いかもな。中小地場デベは大きいやらかしやったら
一発で即退場だからね

590ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:15.96ID:ok8YKDra0
小金井のタワマンて

591ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:20.11ID:WwMibM7T0
駅直結なのは良いと思うが退職金注ぎ込んでタワマン買うのは気が狂ってる

592ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:20.42ID:9CW68TXC0
8000万円あれば八王子なら豪邸が建つな

593ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:26.22ID:8ZRFnZUm0
良く調べずに買うのが悪い
貧乏人が無理するからだよ
身分相応な暮らしがなぜ出来ないんだ?
俺たち夫婦みたいに死ぬまで賃貸で良かろう

594ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:28.45ID:1ZqOclOo0
マンションなんて足音や生活音はするもの、便所の流す音も聞こえるのが普通です
嫌なら戸建にするしかない

595ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:30.32ID:j6dr8uTM0
長谷工の直床ふわふわフローリングマンションとか絶対住みたくないっす

596ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:31.94ID:PBAzGLFP0
清水は一流だからなあ
酷い話だ

597ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:33.11ID:ysGd7nzf0
>>573
どこでも土地付き一戸建てが1番安心やで

598ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:35.12ID:aX4tckug0
引退したのに駅徒歩0分のタワマンかよ。
郊外思考の割りに、便利さ求めとるな

599ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:36.24ID:NvAbmnjw0
タワマンぐらい
3Dプリンターでつくれよ(笑)

600ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:36.72ID:Ld7Q1v/P0
>>4
スタジオジブリがあるが、「え〜、トトロの森みたいなところにあるんじゃないの〜?」と勝手にガッカリされる所

601ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:39.63ID:QHHr36EE0
>>566
いつの時代の話してんの?

602ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:41.60ID:rM/AL5PU0
>>576
ボックスレスも配管減らしのそろそろ見直されるだろう
ハサミ金具()

603ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:42.04ID:G80Yp2FX0
>>531
市部トップクラスの治安の悪さと民度の低さ
理由は勘違いしたかっぺが集まるから
立川住むのは本当にアホ

604ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:43.56ID:j8rULsNx0
新しい物件ほど欠陥多い気がする

605ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:44.23ID:E5DY4zNm0
野村不動産
笑うところだなw

606ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:47.65ID:dIxzFNbb0
年寄りは駅前マンションが便利
一戸建てとか駅まで遠く庭の手入れも面倒で将来は負の資産だよ

607ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:52.39ID:1fdwX9bZO
>>507
プライドもプラウドも
なさそう

608ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:53.90ID:WZXJaKtd0
馬鹿と煙は何とやら

609ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:55:57.88ID:12UkZF690
野村はプラウドしかブランド持ってないからプラウドこけたら終わり
なのに、この物件以外にも都心の方でも結構やらかしてんだよね

610ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:02.62ID:h2zXiPPl0
駅直結(爆笑)


貧乏人って電車(笑)好きだよねw

611ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:03.65ID:oYgKXuPj0
武蔵小山 「武蔵小金井がやられたようだな・・・」
武蔵新庄 「フフフ・・・奴は四天王の中でも最弱・・・」
武蔵小杉 「飼主如きに負けるとは武蔵のうんこ汚しよ」

612ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:03.68ID:PrrpuH+W0
>>518
一昔前は駅前も確かに超田舎だった。駅前再開発を皮切りに便利になってだいぶ洗練された街並みになったよ。

613ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:06.63ID:3GjC0ton0
これヤバすぎるな 

オリンピックは中止決定だな

614ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:07.71ID:xArypwSj0
>>573
それでも「都内に住んでる」というプライドは満たしたい。
武蔵小金井なら埼玉や千葉に行っても距離的には変わんないだろうに。

615ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:08.07ID:yXtHK9mY0
欠陥じゃなくても軽量化と柔構造の影響でタワマンの遮音性は悪いんだろ?
床のゴムだけで遮音性が大幅に改善するとも思えんし

616ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:10.56ID:eHm72TCG0
>>563
軽量鉄骨の平屋が最強かな
巨大地震には
アホみたいに家具詰め込んだら死ぬけど

617ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:12.61ID:Q8UmV/Ds0
>>4
遠いどこか

618ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:16.78ID:MwnSbSon0
>>593
こればっかりはなかなか分からないよ
購入はリスク高いよね

619ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:21.59ID:lrSDn2v00
>>589
ぜんぜん重大ちゃうけどな

620ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:21.63ID:ejGbPq6j0
>>12
最近はそうなの?
目黒にいた時はムサコと言えば武蔵小杉だったが。

621ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:24.57ID:N+3pvr1o0
>>542
(´・ω・`)そこ呼ばれて遊びに行くのはいいけど、生活するのはヤダなぁw

622ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:25.00ID:tpeispZr0
>>431
買い主があっせん無視すりゃ裁判だけど、おそらく数億程度の金掴ませて終わらせる
全戸に飛び火したら大火傷じゃ住まないw
インパール作戦が始まる

623ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:28.76ID:Ih5hqAgz0
実は杭の本数が少ないとか短いとか隠してそう

624ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:31.14ID:ysGd7nzf0
>>548
これが我慢できなきゃ高層マンションなんて買うべきじゃないよな

625ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:34.61ID:PtMqK8tr0
>>576
いや、だから、そんなマジレス連発されても…

626ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:43.92ID:afsL1Qvx0
目指すのは、”今”異常の”未来”

627ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:46.26ID:/aby2O5e0
親父の実家は福岡の旧家なんだけど家は築150年で頑丈だわ
地元の大工たちを集めて8年かけて作らせたらしい
そんな時間かかるのかと思ったけど点検のために専門家呼んだらビビってた

628ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:49.22ID:VzGNr9va0
タワマンってだけで売れるから手ェ抜くんだよね

629ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:49.35ID:E5DY4zNm0
野村もババ引いた物件多いから大変w

630ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:49.56ID:MwnSbSon0
>>620
アレはコスギ

631ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:50.93ID:pCvoWvpi0
>>238
アパートく荘

632ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:51.53ID:5uAebqWw0
>>523
この時代は地盤の液状化ってあまり知られてなかったのよね
新潟地震の倒壊で業界にも広く知られるようになった
でもこの建物倒れてもあまり壊れてないみたい

633ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:56:53.48ID:yCcN9e4A0
まだいーぞ足音くらいなら
建物傾いて壁にヒビとか地盤ごと崩れそうなのだって世の中あんだからよ
まあ大金取られた本人にすりゃ諦めつかんのは分かるけどなw

634ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:01.72ID:b7AkDpbZ0
こんな粗さがし程度の話をここまででかくする必要あったのかね。ここまで話でかくしちまったら直すだけじゃなく本格的な検査しないと価値戻らんだろうに。

635ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:02.94ID:SmfojrUn0
>>13
田舎の一軒家とかないわ

636ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:07.16ID:rM/AL5PU0
>>566
清水は長期優良に定評あり
逆に長谷工はできんだろ

637ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:10.60ID:4IzLdozd0
>>146
小山も小金井もオリジナルは栃木県

638ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:13.77ID:q9DIs1EO0
小金井なんか一戸建てを買えよwww

639ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:17.93ID:ngYyUU8J0
マンションバカ高くなったよな
何故かw

640ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:20.98ID:QMtNQIKR0
美しい国

641ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:23.85ID:w9xrpUNW0
タワマンは買う物でなく借りる物。
タワマン買う奴は知的障害者。

642ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:24.40ID:OMNuwQ2O0
>>603
立川は地元民が中心だぞ
田舎者は23区の安い地域に集まる
区民と言いたいらしいからね

643ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:25.01ID:AHHStQ4y0
中抜き商売だから当然ww
マジで施行してるのはひ孫レベルだと思う

GAFAと同じだね

644ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:28.72ID:12UkZF690
>>578
何区?

645ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:29.39ID:A+kwM0Wd0
>>22
比較的にどこの不動産がいいの?

646ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:34.71ID:pRjt1QFV0
タワマン掲示板見ていると上の足音がうるさい ってよく書いてあるわ 県営住宅以下だろw

647ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:40.33ID:1nMxSUU60
もう歳喰ってるのに下手な冒険すんなよな・・・

なんか最近こういうしくじり年寄りのニュース多いよな
子供夫婦に迷惑だけは掛けんなよw

648ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:40.61ID:1iw5mHxU0
あの辺は標高が高いから一戸建てでいいだろ
海の近くとか川っぷちならしょうがないが

649ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:41.60ID:ok8YKDra0
何もない糞田舎だった記憶あるんだがタワマン建つまでになったかあ

650ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:42.56ID:gjn8rfbi0
>>634
後悔してて返金狙いかもね

651ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:43.49ID:rUjr1cjG0
>>620
多摩の田舎者が言ってるだけ

652ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:45.65ID:ISX7V0Px0
銭ゲバの指示の元、DQNが作ってんだから当たり前

653ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:46.87ID:dBqPTMIp0
>>573
腐っても中央線だから
思うほど安くはない
それだけに中途半端

654ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:55.14ID:NwsMuxwN0
>>523
ぶっちゃけいうと、地盤によって構造計算の結果も変わってくるし設計も微妙に変わるのな。
ましてや、>>1のような瑕疵は現場の施工が関わってくるから団地でも起こり得るのな。

655ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:56.39ID:Kff4BVHm0
野村不動産もコネ入社の池沼がいるからな

656ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:00.84ID:PBAzGLFP0
>>616
軽量鉄骨は気密が弱い

RCの平屋が最強だが
リアリティないので
やっぱり新しい工法の木造平屋

657ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:02.35ID:0hYJk62m0
作ってんのは外人、管理してんのはゆとりなのだから低クオリティなのは当たり前
細かいことにめくじら立ててると、今後の日本では生きていけないぞ

658ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:10.16ID:wHhCth3v0
>>13
団地にでも入っときゃええやん
貧乏人が無理して買うから(ノ∀`)アチャー
100億円くらい資産あってセカンドハウス感覚でタワマン持つなら怯えることなく余裕で裁判でもなんでも出来るでしょ

659ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:11.00ID:IkNaYAmj0
>>194
そんなこと言い出したら一軒家も欠陥だらけだよ。

660ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:16.57ID:C1DGFehf0
元請の清水、その下に多数の施工会社
管理責任がある野村(完成検査実施者)と清水の負担で大改修、手抜き工事を行った会社はもうダメだろうな
多分住民が裁判に持ち込むことになると思う

661ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:18.08ID:MwnSbSon0
>>583
下っ端は少し手伝うよ

662ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:19.27ID:vrGMMaqq0
フライデーは住◯も載せたよね
同じ流れで草

663ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:26.22ID:SmfojrUn0
>>567
どこも変わらん気が

664ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:28.93ID:JFjjVpMU0
>>597
雪国だと戸建ては雪下ろしがあるから

665ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:30.88ID:ArZHUuuZ0
武蔵小金井で8000万ならそこそこの一軒家選んだ方がいいな

666ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:33.70ID:hW1D/miC0
壊して作り直せよ

667ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:34.75ID:12UkZF690
>>567
住友は恵比寿で今やらかしてる

668ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:44.77ID:QoBjCJKb0
レオパや大東とたいして変わらんな。高層版の格安工法が確立されてんだな。

669ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:46.74ID:3aO/gsNV0
平屋信者キッモ!

670ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:47.04ID:zs7qVW3k0
金持ちバンザイ

671ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:48.65ID:PI4tkCTd0
欠陥っていっても大したことない感じじゃん

672ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:54.48ID:27xtZ6BE0
田舎住だけど、新幹線の駅から徒歩5分くらいだからぜんぜん便利
職場も徒歩圏内で周囲10分圏内に病院完備
わざわざ東京なんかと思ってしまう

673ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:01.46ID:eHm72TCG0
>>627
そのぐらいの建築物になると綺麗に解体できて他所で再度組み立てられるな

674ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:04.46ID:Yj4wTtud0
選手村とか大丈夫なんか?笑

675ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:11.14ID:NvAbmnjw0
俺なら"8000万あれば地方の大学病院近くの景色のいいとこで、中古戸建1500ぐらいで買い、悠々自適に老後過ごすな。ぶっこむとこがバカ

676ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:16.40ID:A/C79i7P0
今の幹部世代が腑抜けなんだろ

677ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:24.75ID:BAAbKyq70
>>4
郊外だけど横浜よりは遥かにマシって感じ

678ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:26.12ID:vmavADzq0
武蔵小金井のプラウドじゃあるめえなと思って覗いたらまじかよ
あれ無駄に高いよねえどうすんの

679ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:30.34ID:TbNflB160
>>580
さすがにそんな高値じゃ売れないよ。
山手線の内側じゃないんだから。

680ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:30.60ID:9Vdsgvh80
清潔感あってHP見てるとホテルと勘違いしそうなクリニックがヤブだったりとかよくある話と同じ

681ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:31.93ID:s+k4Fr9L0
もう少し田舎で一軒家にすれば良かったのに

682ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:32.55ID:hW1D/miC0
コンクリートじゃないんだろ


そんなもんかうのがばか

683ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:33.67ID:TmDqR7F40
>>593

でも駅前のこんな建物だと普通は信用するよね?
https://goo.gl/maps/uZCRrqkeGQese7jr8

684ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:33.90ID:PBAzGLFP0
>>499
施工管理はやっぱ超厳しいよ

685ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:36.04ID:KkhGqXtU0
おらタワマン厨出て来いよ
自己責任だろチェックって不足
底辺ばっかだからな早くやれ言ってこれこんなもんよ

686ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:43.20ID:wH6FTo370
このマンションは築何年なんだろ
新しければ瑕疵担保責任で直してもらえるでしょ?

687ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:45.77ID:OMNuwQ2O0
タワマン買うなら団地一棟買った方がいいな

688ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:53.28ID:b0WFNw0y0
武蔵小平のことも思い出してあげて

689ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:54.63ID:P9BZhxaW0
8000万も出して郊外住むなら一軒家にすりゃいいのに趣味とか無いんか

690ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:59:56.22ID:ok8YKDra0
レオパレスですら上階の足音なんて気にならないのに

691ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:00.48ID:U6fa5IYi0
>>542
何が良いのかさっぱり分からん

692ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:00.50ID:XT6SZzaG0
なんかあった時に階段で脱出できる高さにしといた方がいい

693ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:04.36ID:xArypwSj0
>>661
去年だったか、
高速道路で鉄筋が入ってなかったというニュースがあったけど、
足りなかったのはまっすぐな鉄筋8本。
それくらい元請の職員で入れればいいじゃんと思った。

694ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:05.87ID:ngYyUU8J0
8000万あったら3000万で中古住宅で我慢して
5000万は運用に回す

695ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:08.19ID:mHB+XQk40
タワマン住んでみたい奴は借りろ

696ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:09.48ID:35/yB+SV0
>>11
日本のタワマンだけは『ゴミレベル粗悪品』と言っていい
買うやつは情弱の極み

こんなこと20年も前から言われてる

697ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:11.18ID:3rYILX3b0
>>4
山梨かどっか

698ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:13.77ID:W9BXanep0
ヤフーのコメント欄も炎上しとるな
あっという間に緊急事態宣言のコメント数超えてヤフーニュースの頂上やん

699ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:14.90ID:9tirjTj70
中華マンションとたいしてクオリティー変わらねぇなw

700ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:21.89ID:phiDKjDn0
一軒家買ったほうが幸せになれるだろ
自由だぞ、子供も伸び伸びと育てられる
防音室を作ればグランドピアノだってOKだ

701ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:28.48ID:PrrpuH+W0
>>619
確かに重大な欠陥ではないな。
このレベルならどこでもありそう

702ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:31.01ID:NPgxPG3H0
>>542
高いとこは怖い
タワマン最上階に住んでる親戚はつよつよ台風の後窓開かなくなって大変そうだった

703ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:31.44ID:Fpwpyiwk0
まあ部屋数増やしただけのレオパレスだな
ボードとか基本同じものだし何より職人の質がだいたい同レベルよ
こないだの階段くさって落ちて死んだのも業界をよく表してる
なら建売ならいいなとか勘違いすんなよ駄目さ加減は同じことだから

704ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:35.26ID:/YgayzlA0
タワマンは購入するんでなくて家賃払うのが常識って言われてるけどこの人はなにもしらべなかったのかね?
高くついたな

705ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:36.15ID:GhJvtKvr0
こりゃマジで終わるな

こんな高額なモノですら欠陥かよ
材質とかも相当劣化してるんだろうな

マンションだけじゃなく戸建てもそう
新しいやつは直ぐ劣化しそうな素材だわ

706ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:37.41ID:8ZRFnZUm0
>>618
購入するなら買う前にプロに見てもらえってネット上で言われてるから当たり前だと思ってた
8000万円出せるなら追加で数十万円払って調べて貰うだけでいいのにね
結果、買った人が悪いよこれ

707ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:40.73ID:BTk1wfCw0
こーがーねーいのー
みどりーゆたーかーにー

708ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:00:56.78ID:lrSDn2v00
>>542
その景色の戸建てに住んでる人もおるよ

709ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:01:00.16ID:F+zEu8eu0
タワマンて軽くするために足音うるさいらしいね

710ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:01:02.49ID:+F2ODwpp0
元請けや一次が搾取しすぎて、工事業者が手抜き工事
昔からの報復手段

業者の一人負けで「あそこならこれの8割でやるって」「工期押してるから
汚前んとこ残業してくれ、費用はお前持ちな」「清掃入れるからお前等も金払え」

集金と搾取しか頭にない、上級国民トンキンが調子に乗りすぎた結果
結局、誰ひとり得しないタワマンになりました

711ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:01:05.92ID:NwsMuxwN0
>>659
当然のごとく、戸建ての方が瑕疵物件は圧倒的に多い。

712ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:01:11.59ID:hW1D/miC0
そもそも、なんでそんなに群れて住みたいか全くわからん

人間は距離が必要

713ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:01:14.44ID:AHHStQ4y0
野村って客を裏で虫けらって呼んでる会社ジャンww
バカな爺だな

714ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:01:15.78ID:eqTRs9wm0
何故か足立葛飾北区や板橋を見下している謎の地域

715ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:01:27.80ID:MqpRL+wo0
>>17
建築中と建築後に第三者機関の施行確認が複数回入るかどうかを
契約前に調べておく必要があるよね。
戸建ても集合住宅も。
所有者が火災家財地震保険に入る際の提出書類をハウスメーカーかデベロッパーが用意するんだけど、
書類名によって実際の建物に第三者機関の確認が入るかどうかがわかる。
コレとか。

【設計住宅性能評価書(着工前)】←セット→【建設住宅性能評価書(着工後)】

施行の実物確認なしで書類審査だけで出る書類もあるから書類名をwebで調べて確認した方がいい。
調査機関は国土交通大臣の認可を受けているんだけど、評判はwebだけじゃ確認できないと思う。

716ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:01:28.52ID:DGy9icdB0
ワイの住んでるマンションはバブルの初期に建てたやつで金あまりで資材をめっちゃかけて作ったたから頑丈だわ
通路も広い
友人の新しいマンション行ったら通路が狭くて通路からいきなりドアになっててびびった
ドア開けるとき一握りぶつからないか心配やんけ
都心だったけどこれでワイが買った値段の倍やからな
今こそ本当のバブルやわ

717ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:01:43.57ID:LazWov790
大変な

718ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:01:48.88ID:w9xrpUNW0
地上24階ってタワマンってほどでもないだろ。

719ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:01:49.24ID:vrGMMaqq0
>>567
シティータワー恵比寿

720ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:01:55.46ID:MqpRL+wo0
>>1
>>17
建築中と建築後に第三者機関の施行確認が複数回入るかどうかを
契約前に調べておく必要があるよね。
戸建ても集合住宅も。
所有者が火災家財地震保険に入る際の提出書類をハウスメーカーかデベロッパーが用意するんだけど、
書類名によって実際の建物に第三者機関の確認が入るかどうかがわかる。
コレとか。

【設計住宅性能評価書(着工前)】←セット→【建設住宅性能評価書(着工後)】

施行の実物確認なしで書類審査だけで出る書類もあるから書類名をwebで調べて確認した方がいい。
調査機関は国土交通大臣の認可を受けているんだけど、評判はwebだけじゃ確認できないと思う。

721ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:01:55.58ID:lrSDn2v00
>>701
ボードのタップ不足なんて
実情全部そうちゃうかな
認定の問題でもありそう

722ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:02:06.10ID:rM/AL5PU0
戸建てもウッドショックで2年先まで新築は材木の取り合い
今のうちに中古もいいんじゃねーの

723ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:02:06.99ID:ArZHUuuZ0
ちひちびと小銭を溜めた田舎者はタワマンが憧れのゴールなんだなwww

724ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:02:09.05ID:A+kwM0Wd0
>>593
でも不動産って分からないよね
だから普通ブランドで買うしかない
高いんだから、手を抜いたないだろと普通思う
ところが実際は一次下請け、二次下請け、三次下請けとどこが何を
やっているか分からないんだよね
だから、清水を信用するしかない

725ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:02:09.18ID:35/yB+SV0
>>583
ゼネコンってのはプロジェクト管理してるだけだからな
ヌルい仕事だよw

726ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:02:21.99ID:4aWusP+F0
賃貸、それも築20年以内のURが最強って答えはもう出てるだろ

727ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:02:26.11ID:vmavADzq0
>>4
中央線の乗客供給駅
大きめのヨーカドーがある庶民的なところ
横浜の方が都会なので都落ちするなら横浜へ行く

728ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:02:31.08ID:ok8YKDra0
田舎志向なら埼玉あたりで一軒家にすれよかったのに

729ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:02:34.57ID:ff8KAYn20
野村不動産でこれじゃどのタワマンも怪しいな
氷山の一角だろこれ

730ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:02:38.72ID:8ZRFnZUm0
>>683
俺が買うならプロに見てもらうよ?
調べるのはダメだと言われたら買わない

731ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:02:46.02ID:rUjr1cjG0
>>714
地下鉄すら通ってないのにな

732ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:02:52.18ID:u8Rw5zhZ0
>>655
野村の氷河期世代は
見た目から、エリートが凄く多かった
こんな会社ここだけじゃない

733ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:02:59.84ID:X6377OATO
>>594
おトイレの流す音を聞くのはげんなりしますよねー 夜中は勿論、昼間も
確かに8000万出せるなら郊外の長閑な一軒家買えますよねー
タワマンやマンションやアパートは家に長時間居る人には合わない

734ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:01.30ID:FxHjlsVB0
郊外のタワマンとかただの豚小屋ですしおすし

735ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:05.92ID:asz/7D360
なんで歳取ってから東京にマンションを買うのか

736ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:06.02ID:nbOK562l0
一件屋は一件屋で維持管理を自分でしなきゃいけないという煩わしさがある
田舎で広い庭あり一件屋とか変に持つと庭の手入れで毎年結構なお金が消えていく

737ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:06.51ID:DHNRyB2x0
>>689
年取ってからの庭いじりはキツイ

738ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:23.71ID:COsLdq6w0
岩山健一

またこいつかw

739ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:26.88ID:iiwxDUJL0
都心の駅近庭付き戸建て>>>>>>タワマン

740ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:27.84ID:ejGbPq6j0
もうこの国やった感だけで色々回ってるからなあ、、、。

741ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:33.10ID:RmXLYV/10
24階や26階を
最近はタワマンって言うのかw

742ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:34.08ID:/krGCvh30
ま、中抜き天国の日本でまともなもの提供されるわけないもんね

743ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:36.00ID:NwsMuxwN0
>>625
CMのネタだったのかw
そのCM知らないから分からなかった。ごめんよw

744ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:41.36ID:MqpRL+wo0
>>17
連投してごめんなさい。

745ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:50.20ID:aj12c8HI0
ムサコ住んでたわータワマンとか立ってんのかよ?
バカだね一軒家買えるんじゃねーの?w
結構とちに余裕がでてくるエリアだしわざわざムサコでタワマンとか笑っちまう

746ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:53.26ID:IHFajBzS0
欠陥みつけたら住民全員でいいところだ、いいところだ、って宣伝して
価格釣り上げて売り抜ければいいんだよ

747ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:53.31ID:9PU6g30V0
武蔵小金井って、禿げた人が住む街でしょう?

748ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:56.10ID:BTk1wfCw0
田舎が良いなら京都府綾部市でも住めばいいじゃん
古民家ならその1/10でお釣りが来るだろ

749ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:04:05.88ID:6D+fvahD0
>>1
建設大手、大手デベロッパーとタカを括るからこういうことに巻き込まれる。
旭化成の耐震偽装問題なんぞがいい例で、大手でも平気でこういう事例は起こりうる。
大規模開発の仕事をとっているのが大手というだけで、実際建設建築に携わるのはその下請け、孫請け、さらにその下。結局そういう業者が悪事を働くから、どこの業者が建築引き受けてんのかまで調べないと意味がない。

750ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:04:06.42ID:bUB988Gs0
>>658
意味不明
団地って建てた当時のコンセプトが子育て世代向けだから平面じゃないし駅からも離れてるぞ

751ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:04:08.92ID:cqfD57Vo0
なぜうんこブリリアから何も学ばないのか

752ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:04:12.90ID:lrSDn2v00
>>735
高齢のが都心の便利が合うんちゃうかな

753ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:04:16.51ID:w54PCQ7L0
まあ野村だからな

754ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:04:20.89ID:rM/AL5PU0
共住区画/共用部の防火区画手抜きについては所轄消防署と建築指導課へどうぞ
デベ訴えるより早いよ

755ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:04:31.43ID:75EQTTv40
買っちゃったんだからしかたないよ
又買えばいいじゃん
有名だけで

756ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:04:35.29ID:PBAzGLFP0
パークコート渋谷って定期借地だった気がする

757ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:04:45.45ID:O3tOCL4x0
日本の建築業界は設計と施工が分離出来てない欠陥業種
監理と管理の区別さえついてない
第三者による検査?本来そんなもの必要ない

758ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:04:49.71ID:4KywHep60
60代後半で8000万以上のマンション買うなんて相当金あるんだな
おれならもっと安い所にして違う事に金を使いたい

759ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:04:53.26ID:MwnSbSon0
>>72
ローン組んで買う若者よりはリスク低いけど、全財産はたくのはおかしいよね
オレは1.5億の金融資産で7千万のマンションにしたけど、妻が欲しがるからプレゼントのつもりで買った
大金だったけど喜んでるみたいだからよかった

760ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:04:54.05ID:T8PgXoaa0
写真見たけど・・・

タワマンというより少し上に伸びた団地

てな感じだね。

タワマンってもう少しスリムで長く無い?

761ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:04.86ID:1nMxSUU60
>>692
ペンタゴンが五階建なのもソレなんだよな

762ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:09.51ID:sSwTtwrAO
タワマンなんかやめとけってずっと言われてんのに田舎者は相変わらず騙されんのな
あんなのただの縦に延びた長屋だってどうして理解しないのか
住居としては公営団地とたいして変わらん

763ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:18.76ID:b4qq79nB0
欠陥がわかった時点で誰にも言わずに転売した方が良かったんでは?

764ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:20.14ID:z0TnONPU0
>>422
国がようやくガイドラインだしてたけど、標準的な修繕積立金すら最初に
提示してない物件だらけだからね。
標準的な物件でもまめに上げないと足りなくなるのに、タワマンとか
初っ端からかなり高く設定しておかないと深刻な資金不足になる。

野村の人材、大した事ないからな。
管理部門も素人レベルが多い。

765ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:21.14ID:S+ptbM6j0
日本の経済政策って中抜きマンを増やす事だったんだ

766ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:22.77ID:8ZRFnZUm0
>>724
金出せば欠陥あるかどうか分かるよ
調べるのを拒否してくる会社からは買わなければ良いだけ
最初に無駄な金かも知れないけど損しない為だからね
こういう物件はパンピーの俺らが買うべき物件じゃないよ

767ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:34.82ID:DgDau6rJ0
駅直結とはいえ2億出して武蔵小金井のタワマンは割に合わない気がするな
グレード落としても吉祥寺や中野で1億くらいでそこそこのが買えるんじゃないの
吉祥寺にタワマンがあるのかは知らんが

768ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:36.20ID:wH6FTo370
>>706
このマンションて建築後に販売するタイプなのかな?
未入居部屋があるのは建築後販売なのか、売れ残りなのか…

769ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:41.26ID:aEXHsX5t0
>>749
どこの施工業者が請け負うと良い工事になるのか、情報があるのだろうか?

770ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:41.70ID:GD2wCfKL0
榊 享司 さ〜ん YouTubeでうだうだ言ってないで、
お仕事ですよ〜 恵比寿と違う欠陥らしいですよ

771ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:45.29ID:z1OKWMcM0
タワマンで便利だなと思うのは各階にゴミ捨て場があって曜日関係なく捨てられる点ぐらい
それ以外はタワマンなんて住むもんじゃ無い😅

772ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:45.31ID:NwsMuxwN0
>>594 >>733
大昔の物件はともかく、分譲マンションでトイレの音が聞こえるのはあり得ない。
本当に存在するとしたら施工不良だろうな。

773ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:53.58ID:O3tOCL4x0
>>763
それ訴えられたら負けるぞ

774ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:53.85ID:jUpdWSLw0
やっぱり他人の不幸は蜜の味で伸びてるなw
結論から言うとこの三つだけなら普通に修復できるから
どれくらいの世帯でこの問題が出ているかにもよるが
耐水ボードなんかごまかすのはよくあることだし(笑

775ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:53.88ID:UUTMyLDO0
賃貸派ニッコリw
購入は自己責任でw

776ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:56.76ID:7vQOR4rX0
野村「貧乏人がガーガーうるさいなぁ」

777ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:05:56.76ID:q9DIs1EO0
>>657
これだな
本当に工事現場は外人だらけ
管理してるのは30くらいの若造

778ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:00.87ID:gwZgdLJx0
小金井武蔵

779ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:02.18ID:UWAV+++b0
何故かバカはタワマン欲しがるんだよなw

780ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:10.46ID:7oXDnQfx0
ドバイなんかの高層ビルとは似ても似つかないシロモノなんだろうな

781ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:11.63ID:WFfs7kLi0
現実問題、>>1くらいの問題しかないなら今は優良物件だな
国全体が韓国レベルまで落ちてきてるから

782ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:16.71ID:inusDD4A0
分譲マンションは素人相手に売るから内装はキレイにするけど他は手を抜きがち
オフィスや商業施設はプロ同士で売買するか自社で運用するから手抜きするとばれるから手を抜きにくい

783ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:18.93ID:wwdP1Yu30
清水建設っていったらまあ信用しちゃう

784ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:22.85ID:lrSDn2v00
>>754
おそらく、区画が無いとか余程じゃないと取り合ってもらえないやろね。
役所は全物件平等にあつかう原則あるから

785ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:23.72ID:kVjFQSx10
最近のマンションって見えないところの造りが悪くなってない?
薄っぺらにしたり、ケチってるんじゃないかと思う
30年近く前のマンションには頑丈な印象がある
その頃は騒音問題があることを思ったこともなかったのに

786ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:26.81ID:FqutiBdT0
>>1
駅直結とはいえ8000万で小金井に住むか?
管理費修繕積立金も払い続けるのに

787ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:27.64ID:WEPJN98A0
>>4
小金井行きの電車に乗るととんでもない所に連れて行かれる

788ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:30.81ID:X1P9dYOJ0
>>1
建築系の人手不足に東日本の震災を経て東京五輪が決まった辺りでもうね。
分かる人には分かる。

789ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:35.86ID:V1PUnceh0
これが発展途上国に後退していく国の現状

790ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:37.18ID:iiFOi6920
>>1
野村って今信用あるブランドかね

791ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:42.87ID:3/so9WwP0
タワマンって高層階に行くほど壁が薄くなって防音性下がるらしいじゃん
馬鹿を騙すクソ商売だな

792ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:44.23ID:z2nj8RyK0
賃貸最強ww

793ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:46.11ID:1nMxSUU60
ベスト5は三菱、三井、住友、野村、大京でおk?

794ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:46.43ID:9bNKkb5l0
>>36
チコちゃん「アパートとマンションの違いは
アパートは借りるもの
マンションは買うもの」

つまり、アパートは大家の持ち物
マンションは区分所有法で部屋ごとのバラ売り
「賃貸マンション」もあるが、これは部屋を買った人が貸し出している

795ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:49.28ID:l2Gbsj5I0
タワマンがどうのよりもゴミ問題のある小金井選ぶのが馬鹿すぎる

796ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:06:58.85ID:q9DIs1EO0
>>668
本当に変わらんな

797ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:07:00.90ID:rBJQtYEo0
PBのタッカーのピッチ?
タッカーってボンドが固まるまでの
仮止めみたいなもんやろ
大した問題じゃねぇ様な気がするが

ビス止めのピッチならまた違うかと

798ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:07:00.97ID:f+1MQdQf0
大変だね
一流建設会社もこんなもんか

799ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:07:02.14ID:o4cDv2Kd0
他にもいっぱいあるんだろうな欠陥タワマン

800ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:07:04.50ID:NTnMtser0
>>322
不動産なら駅近に比べて3割くらい安くなるくらいの距離感な

801ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:07:11.89ID:WzUpH+LN0
姉歯物件買って苦労してやっと買えたけど
また偽装かよ

802ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:07:12.55ID:1aCo9B9F0
高所付きのバカのおかげで今日もメシウマ状態
あーざまーすw

803ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:07:14.57ID:PBAzGLFP0
>>745
同じ価格で同じ地域は
ぎりでミニ戸
合理的だけどミニ戸は心折れる

804ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:07:15.04ID:TH0Sobo60
>>1
田舎で立体長屋とか意味不明

805ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:07:16.96ID:IlQysJlh0
うち書院造だけど

806ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:07:25.75ID:B62Vo/g+0
マンションをついの住処にするのはやめて
その金で田舎の戸建てを買って余った金で遊んだ方がいい

807ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:07:27.68ID:uPOlJdKD0
耐震がちょっと足りないくらいなら、まだいい?けど
騒音とか日常でストレスマックスなのは許容できんね〜w

808ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:07:37.50ID:vrGMMaqq0
>>738
欠陥マンション特需
大手不動産とゼネコンに感謝だな

809ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:07:54.90ID:IHwUgDgb0
>>177
日常生活にはまったく困らないがそれ以上はない駅

810ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:07:57.34ID:l+BANd4S0
なんかどれも大した欠陥じゃないな
改修すれば済む話

811ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:05.70ID:O3tOCL4x0
下請けなんて同じなのになぜ大手がいいのか?
潰れないからだけ
でも同じ欠陥で裁判やったら中小なら和解できても大手では裁判に勝つのも難しい

812ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:06.02ID:RFpqVxS10
大手デベロッパーも大使館とか並ぶ高級住宅地のマンションや
地域を丸ごと作り替えるような大掛かりな再開発で建てるタワマンと違って、
都心から離れた場所の建物は中抜きして手抜きするんだね
改めて知ったよ( ¯•ω•¯ )

813ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:07.11ID:gnPK4OYO0
ここでもムサコの風評被害か

814ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:14.94ID:ec8LNx0j0
岩山健一に建ててもらったらいいんじゃね

815ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:22.58ID:wH6FTo370
>>724
杭が届いてなかった三井のマンションなんかは大きな会社だからこそあの対応出来たんだろうからね

816ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:24.69ID:dIxzFNbb0
タワマンには定義があるから
20階以上、または高さ60m以上ならタワマンだよ

817ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:26.16ID:lrSDn2v00
>>785
時代が進むほど効率化してくるからな
そもそも都内に8000マンでマンション買えるってのが凄い

818ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:27.47ID:ff8KAYn20
東洋ゴムの免震ゴム偽装
KYBの免震・制震不正ダンパー
三井不動産レジデンシャルの杭が支持層に届いていない横浜傾きマンション
これ全部煙に巻かれてるよね
タワマン買う奴はアホだね

819ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:29.61ID:p5zKVYyw0
>>787
w

820ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:34.20ID:EKP69mjM0
>>4
吉祥寺寄りの三鷹だが稲城みたいなもんだろ
東京ならどこでもいいかつ一軒家が欲しい人とか

821ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:35.30ID:1nMxSUU60
でも姉歯物件よりはまだマシなんだろ?

822ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:38.21ID:zdjDYS8Q0
金持ちほど文句言うんだよなぁ

823ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:38.70ID:Pa4pKN4u0
>>1
バレてないだけで日本全国にある
孫請けの個人業者・ひ孫請けの派遣バイトを使うからこうなる
現場監督なんて単にスケジュールしか管理しとらん

824ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:50.23ID:sxCwJBuu0
鉄筋マンションからタワマンに引っ越したけど慣れるまで時間がかかる。
上階の足音、隣のTVの音、夜間は便所を流す音まで・・・。
上階に子供でもいたら地獄だぞ。
音に機敏な人はタワマン生活は絶対ムリ

825ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:56.40ID:z1OKWMcM0
>>791
タワマン低層階が総合的に最強やで

826ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:08:58.70ID:Hw2UXT3h0
スーパーゼネコンの清水建設が施工を担当し、売り主は大手デベロッパーの野村不動産

ここを信用できなかったらどこで買えばいいんだよ
教えてくれ

827ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:04.42ID:NTnMtser0
うん小杉の風評被害に遭う街

828ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:07.50ID:q9DIs1EO0
>>710
バレなかった大企業が徳をするんや
現場に来ないといけないくせにリモートですってバカかよ

829ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:08.44ID:UWAV+++b0
高さ高くすれば買うんだもんなw

830ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:14.94ID:IIt5EJZt0
>>1
超高級レオパレスwww

831ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:16.55ID:lrSDn2v00
>>815
そんだけ抜いてるって事やけどな
建物はいうても知れてるからね

832ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:20.27ID:JKwrrX+O0
もうこの街はだめだな

833ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:21.16ID:z6Vybi2t0
この法則でいくと次は武蔵小山のタワマンに欠陥が出てくるんだろうなw

834ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:25.82ID:vTSbD4Dq0
こないだ住友がやらかしたと思ったら今度は野村か
てかタワマンとか有り金つぎ込んで余生のために買うもんじゃないだろ

835ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:25.87ID:HRua6Tuk0
>>4
多摩地区全域でそうだが、
道路事情が悪くいつどこでも渋滞している感じ。
首都高4号線、甲州街道、環八、全部使えない。
東八道路、井の頭通りがマシな感じ。

836ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:27.37ID:/+a+Q8eL0
>>4
お金が足りない人が多そう。

837ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:33.80ID:dCkGf1SH0
>>1
三菱地所なら売り値で買い取りしてくれるのにな
野村じゃ駄目だ

838ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:34.30ID:XJdmFiTd0
退職金をつぎ込んでタワマンを買うって
人生の計画ができてなさすぎだよね
家とかそういう大事なものは退職までに
何とかしておくべきだった

こんな無計画だから失敗するんだよ

839ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:34.62ID:VvyFjbLb0
>>542
汚い

840ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:41.59ID:gnPK4OYO0
>30年以上かけて貯めてきたお金と退職金をつぎ込んで、8000万円以上のこのマンションを買いました。

ありがとさん 昼飯が旨いわ

841ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:50.79ID:wH6FTo370
>>456
細かい事だけど槍で刺したのは下の階の住人です…

842ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:54.79ID:l3dpFxSq0
安すぎるからこうなるんだよ
タワマンで最高価格が高い19000万ってどんだけ安普請なんだよ
って思ったら、武蔵野の奥だった

843ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:09:58.86ID:UUTMyLDO0
アホはいつも損するねw

844ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:10:03.04ID:jUpdWSLw0
柱が上から下まですべて同じ寸法じゃなくてよかったなw

845ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:10:06.27ID:nbOK562l0
>>795
え、未だごみ問題解決してないの?なんかゴミ処理場新設で周辺自治体巻き込んで
派手にやりあってたのが10年くらい前だったかな?みたいな記憶があるが

846ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:10:09.00ID:BzqIIxor0
>>762
新築の公営団地に潜り込めたよ、前のボロ持ち家から比べたら申し分ない、知り合いのマンションより良いくらい

847ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:10:13.89ID:YfkGpC9z0
マンションは80年代あたりに作られたもののほうが金かかっている
番町や南麻布あたりの築年数古いマンションが未だに高い理由でもある
余生送るならそういうもののリノベ物件がいいかもしれない

848ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:10:14.12ID:ArZHUuuZ0
富田林署から逃走した足にウサギの入れ墨の強姦強盗の樋田淳也も
将来の夢がタワマン住まいwww

849ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:10:14.98ID:eJXrbbOz0
チューチュー
ゲップ

おかわり

850ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:10:20.14ID:Rzvuzcf70
宮本武蔵には子供がいたかいなかったか


答え、武蔵小金井

俺が子供のときのなぞなぞ(三鷹市在住)

851ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:10:29.58ID:wwdP1Yu30
意外と昔いろいろあった長谷工あたりの方がハズレなし?

852ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:10:30.23ID:LpKsdAr80
>>826
則武地所がオススメ

853ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:10:33.47ID:6D+fvahD0
>>769
施工事例等出しているだろうし、逆に出していないような会社は怪しんだ方がいいでしょ。今の時代、そんな情報、いくらでも調べられるでしょ。家主の情報だってあるだろうし。

854ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:10:36.20ID:PBAzGLFP0
このおっさんの動画好き
煽りすぎだけど

855ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:10:38.76ID:xAJV/jvy0
将来の不安要素まで買ったんだろ?文句言うな

856ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:10:56.07ID:wqZCIHAz0
ムサコとタワマンの相性は最悪だ
武蔵小山に建てるのはやめといた方がいい

857ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:03.83ID:erRdQrmY0
うめえwwww

858ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:08.92ID:YKe2y6ZU0
>>801
姉歯物件て今どうなってんの?
311の時に崩壊したとか聞かなかったけど、なんやかんやでそれなりの強度はあったのでは?

859ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:10.74ID:LktCfapl0
>>785
今のマンションは材料費や人件費の高騰で作りがチープなんだよ

だからバブル時代のマンションはまだ需要ある

860ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:10.98ID:uQUUxxA10
現場監督なにしてたん?

861ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:13.81ID:A487FWd60
簡単に直せるじゃん
ぜんぜん重大じゃないね
アネハを見習えよ

862ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:22.76ID:yYk6v/c+0
大きな嘘ほど騙されやすい
値段が高いほどまさか騙されてるなんて思わない

863ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:28.35ID:rUhFi8z70
日鉄の被爆
清水の欠陥

東京キー局はスルーで草

864ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:32.39ID:AJh7Dggy0
20-30年後にはタワースラム、タワー老人ホームになってる悪寒

865ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:33.40ID:VjmKSxys0
>>542
それは、ここのマンションから見た風景ですか?
すんごい高い階ですね、何階だろ

でも、エレベーターが止まったら、上まで歩くの死ぬほど大変だろうし
住むのは考えちゃうな

866ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:40.82ID:bIs8j2u60
小金井って都心から離れてるのか?

867ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:44.66ID:PmF4uavZ0
苦労して手に入れたタワマンは欠陥だらけだったんです……
タワマンは欠陥だらけだったんです……
タワマン……
タワマン
……

868ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:46.89ID:4IdtiE3e0
下手なタワマンよりは団地の方が造りがしっかりしてるし遮音性もあるだろ
数千万出して騒音に悩まされる家とかどんな罰ゲームだ

869ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:51.15ID:q9DIs1EO0
>>422
賃貸と変わらない支出やからなw

870ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:52.93ID:ojln6bUI0
防音用の防震ゴムの件以外は騒ぐことかねこれw床の防音用の防震ゴム以外は騒ぐことかねw

871ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:11:53.95ID:tPgfL3Xh0
70過ぎたらいつボケるか分からんのに
60後半で新築不動産とかバカすぎ

872ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:00.29ID:nqnYFeJj0
>>12
ムスコやな

873ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:00.51ID:i/0ho7xQ0
>>856
ムサコとは武蔵小金井なのか武蔵小杉なのか戦争を始める気か?

874ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:02.35ID:Sn+zeXyS0
>>810
全てのタワマンが大なり小なりこの程度のトラブルは抱えてる
情弱からの集金ツールに過ぎないし

875ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:06.61ID:X1P9dYOJ0
>>824
何その高層高級レ◯パレスww
もうちょいマシかと思っていたけど、そんなに酷いの?

876ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:11.88ID:oOSzOzLe0
>>4
よくわからん多摩の方。

877ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:14.65ID:NfOj71kU0
施工管理なんてテキトーなもんだな

878ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:15.13ID:4Vrhezdh0
(´・ω・`) 野村不動産 評判でググると

"悪い" とサジェストキーワードに出てくるんだがw

879ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:15.58ID:4IzLdozd0
>>162
新築都営を当てて入居条件をごまかしてる奴が一番の勝ち組
民間なら月10万は下らない鉄骨鉄筋エレベーター付き2DK(バリアフリー仕様)に2万前後で住んでる

880ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:19.63ID:PBAzGLFP0
>>847
いや立地と住民の質で高い
それと修繕がしっかりしていて計画全体に余裕がある

性能自体は別に良くないです

881ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:23.77ID:TH0Sobo60
>>803
住居に退職金注ぎ込んでる時点でアウトだよ

8000マソ有ったんなら中古2000マソで手に入る地域まで引くべきだろ

882ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:28.73ID:PDyA6QsE0
これは清水建設が100%悪いだろ。

883ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:33.94ID:gG73irG00
武蔵小金井といえば、ライブハウスストーカー事件だな

884ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:42.19ID:lrSDn2v00
>>851
清水施工以上の結果を求めるのは
ほぼほぼないと考えていい

885ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:42.53ID:eT+c+V2U0
>>1
老後にタワマンって…何でジェンガみたいにあんなとこ詰め込まれる方がいいのか不思議
今は低層カスタムマンションの時代だよ

886ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:47.51ID:s/A3N86t0
箸の持ち方がおかしいからな、そもそも

887ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:53.53ID:sSwTtwrAO
>>846
そうだろ?
公営団地でも安っぽい分譲マンションやタワマンなんかよりよっぽどマシなのにイメージだけで見栄張るから馬鹿をみる

888ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:12:59.29ID:e8nbG4710
終の住処にタワマンってどうなんだ?
足腰弱るからと低層のマンションを選ぶ方はいるけど

889ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:01.68ID:8JFn8z2s0
こういう上部のサラリーマンの人が貯めたお金で買ってるのか

890ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:10.78ID:e0/Wuq6R0
建て直しやなw

891ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:17.52ID:RA0dTO620
タワマンの居室住居部分の原価なんて安いもんだろ
1部屋4千万でお釣りがくる
つまり1億は高層やブランド付加価値のポッたくり分あるね

892ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:17.71ID:pA7S80/M0
ひろゆき「タワマンに住むやつバカ」

893ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:19.50ID:oYgKXuPj0
>>852
もうねえだろw

894ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:21.11ID:PBAzGLFP0
>>882
まあな

895ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:25.54ID:r9rqtXeB0
>>4
住むなら隣の武蔵境が断然良い
スーパーが多くて競争原理が働いてるから安い
イトーヨーカドーがあるからちょっとした物が揃う
新宿駅まで割と近い
隣の三鷹で総武線東西線が簡単に乗り換えられる
もちろん始発電車ね
吉祥寺駅やそこから乗り換えで渋谷駅まで行ける
途中の明大前駅や下北沢駅のアクセスも良い

そして最大のオススメポイントが駅前に図書館がある
雑誌コーナーがメチャクチャ充実してる
読書好きにはたまらないよねw

896ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:31.05ID:oIZIex/u0
>>42 安倍晋三に見えた

897ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:32.75ID:6t/gnxx60
床のプラ束交換だと結構おおごとかもな、内装全部やり変えになるかも

898ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:39.34ID:wwdP1Yu30
団地は民度が低すぎて無理

899ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:39.38ID:rBJQtYEo0
>>810
@は、さておきABは重箱の隅レベルww

900ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:45.35ID:dIxzFNbb0
今はマンション高騰しすぎで買う時期じゃないんだよ
資材高騰、人材不足で老人の職人と外国人で作ってる

901ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:48.86ID:lrSDn2v00
>>868
団地は場所わるいし
良いとこは倍率凄すぎて無理

902ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:50.08ID:aJtIKP/W0
野村がどんな会社か知らん方が悪い

903ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:52.08ID:RFc1PeOr0
こういうの実際の施工した現場の人間に問題がありそうだけどな
プラモですら説明書があるのにそのとおりに作れない奴っているし

904ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:56.41ID:T8PgXoaa0
24階と26階だから

定義的にはタワマンなのか

外観はタワーじゃないけどな。

905ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:58.80ID:rK1hnksE0
うんこ溢れるわwwwww

906ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:59.28ID:3N+ztlM90
大手ですらこれだもん

907ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:13:59.61ID:biwrO01X0
タワマンが高級という洗脳

908ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:01.11ID:DrQvPseY0
>>838
ってかさ、中古戸建てで良くない?
小金井あたりなら、3000万くらいであると思うけど
残り5000万は、とっておく。
老後、タワマン買う理由がわからない
大金持ちは別として。

909ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:01.20ID:+rYvOoxk0
年取ったら地方の中枢中核都市の駅前マンションがいいと思う。
車なくていいし。

910ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:02.81ID:X1P9dYOJ0
>>888
震災や台風の時にどうなったか忘れているんだろうね。

911ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:08.72ID:Sn+zeXyS0
>>821
現物比較だと実は姉歯設計の方がかなりまともだったって落ちだろ

912ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:10.80ID:qeQUTI6x0
タワマンなんて基本的に金持ちの仮住まいかさもなくば投資用に買うもんで
庶民がコツコツ貯めた金で終の住処として買うようなもんじゃない。

913ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:16.43ID:vwkuaVmu0
>>255
草津はもはや都心だね。
大津なんかより全然栄えてるし、不動産も結構いい値がする。

914ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:22.12ID:VPkt4qbo0
小金井で8000万のマンソンww

915ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:26.59ID:WzUpH+LN0
貧乏人の嫉妬だよな。
タワマン買ったけど住み心地最高

916ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:33.40ID:1nMxSUU60
やっぱり東京五輪で腕のイイ職人が枯渇してるのも遠因かなぁ……

917ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:34.50ID:Gdj8McId0
武蔵小金井でタワマンって感覚が理解できない

918ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:42.16ID:o9Ay17ld0
自慢タワー

919ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:43.03ID:tv4haBs30
この被害者の人って実在するのかね?
退職して8000万もつっこんで自宅買うなんてあるか?
今後どうお金が必要になるかも分からんのに
70歳近い人が8000万も出すかね??

9208242021/06/14(月) 13:14:44.55ID:OvE/S9E40
>>875 釣れたwwww

921ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:44.76ID:i/0ho7xQ0
>>874
今のタワマンて何十年なら大規模改修しないでイケるのだろう?

これが初事例になるのかしら
https://www.google.com/amp/s/suumo.jp/journal/2016/01/15/103918/%3famp=1

922ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:50.52ID:djMTJBVJ0
よく蜂の巣みたいな集合住宅買うなw

923ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:51.39ID:UmUwOfPZ0
>>1
野村の悪事のひとつだろ
つか、2chで昔から893散々言われているのに
”まだ業界大手だから〜”という謳い文句に釣られる老害がいたか。。。

清水建設のほうは割りかしマシに仕事していると思いたい

924ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:14:52.42ID:e8nbG4710
>>745
普通は老夫婦用に自宅を購入するか、子供がいるなら2世帯用にするとかだね

925ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:01.49ID:nbOK562l0
ってか、老後暮らしなんて職探しを考慮しなくてもいいんだから何も首都圏に
こだわる必要ないだろ。そもそもが貯めてきたお金全てを住宅に注ぎ込むって
行動が合理性を欠いてるよ。

926ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:01.55ID:9zqOH0br0
>>4 トイレ

927ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:05.70ID:b4cBpktU0
>>860 朝は喫茶店でモーニング食べて、夜は下請けの社長呼んで焼肉たべてた。

928ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:11.45ID:lrSDn2v00
>>821
姉歯のはRCやからな

929ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:16.27ID:/YgayzlA0
>>749
下に行くほどプライドがあるからねw
上が腐りきってるだけ

930ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:17.23ID:sgMInx+00
いちばん面白くない大成の勝ちかな

大成に住むのなら戸建て選ぶけど

931ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:17.67ID:cPhog03u0
大手だから建て直してくれるんじゃね
昔横浜で傾いたマンションは建て直してるらしいじゃん

932ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:22.77ID:hrmy7uEg0
てすと

933ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:28.74ID:Px+vQMFW0
>>888
自分の余生の事しか知らねという自己中理論でスラム化の要因の一つ

934ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:31.33ID:QMtNQIKR0
今時大企業もロクなことせんからな
司法の場だと社会的地位が高いほど有利だからかえってメチャメチャやりよるくらいまであるかもな
下すぎてもいかんがやはり中間くらいのポジの会社が一番信用できるかもな

935ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:35.37ID:wwdP1Yu30
小金井に8000万とか
理解できない

936ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:35.76ID:rBJQtYEo0
>>870
だよねww
いちゃもんに近い

937ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:36.33ID:ojln6bUI0
メーターボックス内だってタッカーのピッチが少し荒いとか騒ぐことかね
耐水ボードだって昔の床下が土の木造住宅ならいざ知らず大勢に影響ないけどな

938ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:49.67ID:TVO5PlT00
タワマンは、ESG的にアウト
効率悪い

939出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2 2021/06/14(月) 13:15:53.69ID:XM6jZ/iT0
ワイ不動産屋だけどタワマンは田舎から出てきた見栄っ張りの情弱さんのための商品なんやでwww

940ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:15:54.15ID:O/LRweUs0
マンソン買うなとはいわんけど同じ買うなら小規模低層だなあ最悪50部屋までなら

941ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:16:00.96ID:PBAzGLFP0
田舎で便利って海老名とかかなあ
駅直結マンション五千万くらいじゃないのかな
普通のリーマンがどうにか買える

942ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:16:03.59ID:pTc04M0B0
タワマンいいなぁと思う時もあるけど
どうあがいてもネット回線貧弱だから戸建てのままでいいです

943ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:16:06.36ID:KM12KKf+0
タワマンなんぞ現代の公営団地だろ
そんなところに住んでる奴って実際は見栄張りの貧乏人じゃん

944ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:16:12.19ID:L+Gu1wr00
>>9
こっちが本物
ウンコはコスギ

945ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:16:13.51ID:8SuIiXHt0
>>10
三鷹より先だから、微妙かな。
田舎から出てきてハイセンスな都会ぐらし体験がしたいなら、東京下町の東側乞食エリアがいい。
長く暮らすつもりなら、地盤もいいし住宅密集市街地でないから安全で良い。
川沿いや下町は、大雨だけで命の危険がある。

946ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:16:15.31ID:xAQB9vPG0
これさ、上階の足音がうるさいと感じた住民が調べさせて発覚したみたいだが、タワマンで上階の足音がうるさいのはデフォだし、設計図通りの材料、部品使ってたとしてもそれに関しては何も変わらないよね?
野村不動産や清水建設にとっては貰い事故みたいなもんかとは思うが、金持ち向けのマンションは、自費で検査させられるくらいの財力がある人多いから、舐めたことするとヤバいことなるってのは学んだほうがいいかもね。

947ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:16:24.77ID:E91ZtH/60
やっぱ長谷工だよな!

948ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:16:29.43ID:l3dpFxSq0
>>863
清水は、
いつかきっとできるよね♪信じていればできるよね♪
なーんて企業イメージを誤解させるようなCM沢山流してるからね
いつかきっと信じてれば手を抜いて大儲けできるよね!って考えれば間違いはないんだよね。
CMソングの歌詞を変えるべき

949ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:16:29.48ID:WzUpH+LN0
>>757
黄色い猿の土人国だぞ

950ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:16:31.38ID:h1FHHqpI0
大手がまともなのを作るとか夢見すぎだろ
いざというときに保証される可能性が高いというだけ

951ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:16:37.47ID:lyLTncK90
日本の伝統
手抜き中抜き

952ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:16:54.60ID:DrQvPseY0
>>900
怖すぎる。
昔の建物の方が質のいいのあるよね。
職人さんの全ての技術を使ってたてたみたいな。

953ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:01.79ID:zB8NsJwZ0
政府と同じで答えないがトレンド

954ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:04.56ID:O3tOCL4x0
>>870
裁判用のアピールならこうすべきだよ
重箱の隅突きまくって数上げる
裁判官素人だからね

955ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:04.79ID:Gdj8McId0
>>4
札幌で言うと野幌と江別の間の高砂

956ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:08.77ID:ow5FF1AF0
年老いたらホテル住まいだな

957ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:10.24ID:56r8S6+l0
うちの近く長屋風の建売ばかり開発してる
50年前ぐらいの新興住宅地だったから世代交代が始まってる

958ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:12.45ID:N7kXb6IU0
店で食い物に虫とかが入ってたり食中毒出したりしたら保健所が入るし厳しい処分も下る
マンションだって欠陥住宅なら公的機関が検査に入って対応が悪かったら施工会社や販売会社の営業停止も含めて厳しく取り締まればいいのに
野村の対応が不誠実なのはその辺の行政側からの監視が甘いとか何だろどうせ

959ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:14.31ID:zZuU4YhM0
野村のプラウドなんて高級マンションでも何でもないんだから
音ぐらい響くだろw
野村自体不動産として2軍だろ

960ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:19.27ID:pGmY9Uro0
ジャップはガチに凋落してんだな

961ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:21.85ID:UmUwOfPZ0
>>1
野村不動産=中国不動産

だと認識するべきだった。情弱がカモられただけw

962ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:26.15ID:ArZHUuuZ0
田舎者の自己顕示欲が満たされているようでなによりだwww

963ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:28.82ID:lyLTncK90
んなもん自己責任

964ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:32.75ID:ojln6bUI0
細かいことで騒ぐより、武蔵小杉の買っちゃった時点で敗けだと思うけどな

965ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:35.68ID:Y+IHcRQ10
どうせ施工やってるのは、そのへんの工務店だからなwww

966ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:39.64ID:lrSDn2v00
>>957
本来、長屋はマンションより高級なんやで

967ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:48.59ID:+rYvOoxk0
>>956
矢崎滋みたいに

968ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:54.92ID:2b12dG2I0
マジで日本のマンションどうなってんだよ?
中国のマンションにしばらく住んだけどめちゃめちゃ静かだったぞ

969ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:55.06ID:ktMoi/8q0
資産価値を守るための緘口令ワロタ
でもこれが公になる前に
こっそり売り抜けるべきだったかもね

970ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:57.19ID:E91ZtH/60
>>964
小金井

971ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:01.99ID:XJp3u2lY0
サラリーマンで30年以上働いて老後の為にマイホームじゃなくてタワマンって選択肢が出てくる事自体が凄いなw
一体この年齢になるまで何学んできたんだろう

972ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:03.30ID:kJqI353X0
弟の国日本よ、情けない。
アジアの恥さらしニダ

973ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:03.60ID:uPOlJdKD0
うちの近所にもタワマンあるけど不評っぽいw
でも年とってからこそのタワマン、ってのはちょっと理解できるw

974ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:06.25ID:Bu3iCGNA0
自己責任でお願いします

975ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:12.57ID:oCH6XoKG0
youtubeとかにタワマンは買うなみたいな動画あるじゃん
テレビなんか観てるから騙されるんだよジジババは

976ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:15.31ID:3menF3De0
>>846
>>887

都営や住都公団のほうが民間よりメンテナンスがいいからな。
新築,家賃を公営と民間を比べたら公営のほうが大体いい。勿論,民間の方がよりグレードの高い物件があるから,お金を出せるならそっちがいいだろう。
ただ,グレードの高い民間も10年たつと劣化が激しい。住人の取り扱いの悪さ,管理組織のメンテナンスの悪さが目立ってくる。
公営はあれだ,左巻きの連中がなぜか幅利かせてたりして,禁止事項無視なんていう特権をもっていたりするのが酷いな。

977ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:17.25ID:OmBGwBP90
野村証券の関連だろ?
ロクなもんじゃないと思うわ

978ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:22.38ID:3stTLHsT0
ウンコも流せないマンション買って何をいまさら。

979ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:24.82ID:i4/cqloH0
>>1
これ、後付けで解決できる問題ばかりなん?
耐震違反だと無理だろうけど。

980ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:25.26ID:V1PUnceh0
>>965
その辺の工務店だと工事の質が下がるの?

981ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:28.00ID:RU3iGvOA0
寂れた温泉街に住みたい

982ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:32.29ID:lrYhV/D80
>>939
不動産屋ってタワマンの区分所有も持ってるけど住んでるのは駅から離れた閑静な住宅街の戸建てって人が多くね?

983ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:38.94ID:vTSbD4Dq0
ちょいちょい武蔵小杉と間違えてるやついるのはなんなのw

984ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:42.22ID:l9YO/tDS0
野村はマシなマンション建てると思ったけど、欠陥建てたのか・・・

985ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:44.56ID:5wJixpf30
>>1-3
>>1000
日本のワクチン接種状況
チャートで見る日本の接種状況コロナワクチン
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-japan-vaccine-status/
日本のワクチン接種状況が遅いとマスコミが報道してますが嘘です。
ここ数週間で日本人のワクチン摂取者は1600万人(6月13日時点)超えており、今も1日50万人以上のペースで急速に摂取が完了していってます。また日本は世界で最も効果を上げているファイザー製ワクチンおよびアストラゼネカ製ワクチン、モデルナ製ワクチンを国民全員分を大幅に上回る数を確保しており、順次接種されています。
マスコミが称賛していた中国製ワクチンを渡された国では死者や感染状況が過去最悪になっていますが、
日本が確保した英国製、米国製ワクチンを打った国(イギリス、イスラエル)は感染者はピークの5%以下に、コロナ死は0人になる快挙を産んでいます。
日本はイギリス製、米国製の高性能ワクチンを打っているためワクチン摂取が終わればコロナ禍は終わりです。ワクチンを打つ前に感染した場合は、後遺症を残す上ワクチンを打っても回復はしません。今があなたの健康と未来がかかる重大な分岐点です。
ワクチン接種の順番は刻一刻とあなたの番になりつつあります。j
ワクチンを打つ最後の数週間です。
最後の自粛をお願いします。

想定よりずっと早く第四波発生しました
原因は感染力、致死率共に極めて高く、若者にも致命的な後遺症を残す変異種が広まっているためです。政府は非常事態宣言、まん延防止等重点措置を発令。国民に外出自粛を要請しています。第四波は過去の傾向から1日2万人以上の感染者が出ると予想されます(第3波の4倍以上の被害)
現在の数値は2週間前の数値であることを考えると今日感染した人たちが数千人規模に登ってることがわかります(2週間後に発症)
高確率で自分の健康失うことと目先の遊びたい気持ちを天秤にかけて後悔しない判断を
追記しておくと 
コロナ後遺症の治療費は十中八九健康保険で賄えなくなります。他国は既に医療費を国民が払っています。
今感染すれば莫大な医療費を生涯にわたって払い続けることになります。文字通り“生きる”ために働き続ける人生です。それをわかった上で判断してください
ワクチンは極めて効果があります。摂取が進んだイスラエルでは感染者がほぼ0になっています。
日本でも世界に先駆けて6月には1億本の高性能ワクチンが届きますが、ワクチンを打つ前に感染した場合、後遺症は残り一生体を蝕みます

986ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:45.79ID:6D+fvahD0
年金があてにならない国だから、50代までにはローン無くして、その頃には子供達も成人。
少しずつ貯めてた貯蓄で地方に安い家買って、半自給自足の生活をする。できれば、身体も動かしつつ多少の収入欲しいから農業従事させてくれるところがあったらそこで働かせてもらいたい。
空いた日や時間には渓流釣りでもして自然と一体になりたい。今40半ば。

987ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:18:59.71ID:MwnSbSon0
>>706
ここは僻地だから不人気だけど、23区内でそこそこの立地なら建築始める頃には完売しちゃうからね、なかなか難しい

988ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:19:01.74ID:O9qwwzH30
武蔵小・・・武蔵小金井かよっっ!!!(´・ω・`)

989ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:19:01.82ID:H3+GH/Hx0
清水と積水はやめとけ

990ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:19:06.11ID:PBAzGLFP0
>>946
マンションは法律も管理も情報がすごく多いから
管理組合にやる気のある元大企業の爺が
集まってたりするからその辺は
長所でもあるな

991ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:19:09.85ID:XJdmFiTd0
おれなら三島か熱海に
一戸建てを買って
都内に行くときは新幹線使うな

992ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:19:14.29ID:ojln6bUI0
>>970
あら小金井だったw
なおさらじゃん

993ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:19:15.31ID:pnqR+Pcc0
>>12
川崎市民は武蔵小杉を「コスギ」と呼び、
横浜市民は武蔵小杉を「ウンコスギ」と呼ぶ。

994ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:19:16.01ID:lrSDn2v00
>>980
ピンキリ

995ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:19:16.64ID:l9YO/tDS0
>>965
大手デベロッパーは、それをしっかり見張って監督する

これが結構大きい

996ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:19:16.96ID:X1P9dYOJ0
>>975
TVCMは立派だものね。

997ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:19:17.54ID:7oXDnQfx0
>>821
大震災でもびくともしなかったそうだな

998ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:19:25.56ID:xAQB9vPG0
いくら有名でも実際作ってるのはベトナム人とかだろ
手抜きしまくってるだろな

999ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:19:29.29ID:eT+c+V2U0
>>925
首都圏に住みたがるのはまだ分かる
田舎は車がないと生活出来ないしいつ近所のスーパーや商店街が潰れるか分からないから
でも老後にタワマンは多分出掛けるのが面倒になってこもるようになったら下手すりゃ熟年離婚もありうるよ

1000ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:19:31.44ID:rkd2Jtu00
ゴミ箱

mmp
lud20221004011819ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623640378/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【お住まい】欠陥だらけ!野村不動産「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒 [記憶たどり。★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【お住まい】欠陥だらけ!野村不動産「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒★2 [記憶たどり。★]
【お住まい】欠陥だらけ!野村不動産「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒★3 [記憶たどり。★]
【お住まい】欠陥だらけ!野村不動産「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒★4 [記憶たどり。★]
【お住まい】欠陥だらけ!野村不動産「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒★5 [記憶たどり。★]
【お住まい】欠陥だらけ!野村不動産「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒★6 [記憶たどり。★]
【裁量労働制】野村不動産「裁量労働制」を違法に適用、社員が過労自殺、労災認定
【報道圧力】労働局長発言、野党6党が「報道機関への圧力になりかねない」と批判 次官が謝罪 野村不動産の是正勧告めぐり
【野村不動産社員の過労死】 厚労省が事実を公表
【厚労省】 野村不動産社員の労災認定「首相に報告せず」
【企業】日本郵政の野村不動産買収が白紙に 条件折り合わず
【労災】裁量労働制を違法適用、社員が過労死 野村不動産
【企業】裁量労働制 野村不動産が4月廃止 社員が過労自殺
日本郵政 野村不動産を買収へ 実現すれば買収額は数千億円規模に
【企業】裁量労働制 野村不動産が4月廃止 社員が過労自殺★3
【企業】裁量労働制 野村不動産が4月廃止 社員が過労自殺★2
日本郵政 野村不動産を買収へ 実現すれば買収額は数千億円規模に★2
残業180時間…裁量労働制を不正に適用された社員が過労自殺 野村不動産
【金策】東芝、関連会社株370億円で売却 野村不動産に[産経新聞]
【労働】実態が営業職なのに「裁量労働制」なら要注意…野村不動産、労基法違反で是正勧告
【厚労省】野村不動産社員は「過労死」 遺族意向受け認める 自殺には言及せず−加藤厚労相
【朝日新聞】裁量労働制を違法適用、社員が過労死 野村不動産 改めて対象拡大への反発が強まりそうだ
【遺恨】日本郵政、かんぽ生命株売却 4500億円 主幹事から野村はずしの衝撃…2年前の野村不動産M&A失敗の意趣返しか
【速報】 中国、億クラス高級不動産デベロッパが事業停止 数万人の購入者は放置され危機的状況
【社会】高級タワーマンションの売れ行き絶好調、購入者は華僑やシルバー世代など
【不動産】NYマンハッタンのペントハウス値下げ−超高級住宅市場が現実に直面
【米山隆一】有名“ネトウヨ”「黒瀬深」を開示請求「彼が話す“超高級タワマン暮らし”は事実と思えず…」「破産手続きに訴えてでも…★2 [potato★]
【中国経済崩壊】上海の超高級ホテル「ブルガリホテル上海」、所有する不動産会社が「負債削減のため」売却へ 最低価格は約500億円 [ごまカンパチ★]
【米山隆一】有名“ネトウヨ”「黒瀬深」を開示請求「彼が話す“超高級タワマン暮らし”は事実と思えず…」「破産手続きに訴えてでも…★4 [potato★]
【米山隆一】有名“ネトウヨ”「黒瀬深」を開示請求「彼が話す“超高級タワマン暮らし”は事実と思えず…」「破産手続きに訴えてでも…★3 [potato★]
【米山隆一氏】有名“ネトウヨ”「黒瀬深」を開示請求「彼が話す『超高級タワマン暮らし』は事実と思えず…」「破産手続きに訴えてでも…」 [potato★]
【米山隆一】有名“ネトウヨ”「黒瀬深」を開示請求「彼が話す“超高級タワマン暮らし”は事実と思えず…」「破産手続きに訴えてでも…★5 [potato★]
【子育て】品川区の超高級タワマンで「住民総会大モメ」…“パーティールーム”の予約が絶対に取れないバトルの顛末★2 [煮卵オンザライス▲★]
【米山隆一】有名“ネトウヨ”「黒瀬深」を開示請求「彼が話す“超高級タワマン暮らし”は事実と思えず…」「破産手続きに訴えてでも…★6 [potato★]
【大阪】タワマンで2億7千万円盗む 4千万円の超高級時計など 男2人逮捕 [ばーど★]
【社会】高級タワマン“爆売れ”でもオフィスに空室… コロナ時代の不動産事情 名古屋地区で今何が起きているのか [朝一から閉店までφ★]
【住宅】三菱地所レジデンス、7億円を超える「超高級マンション」販売へ[FNN]
【泣きっ面に蜂】「かぼちゃの馬車」問題 購入者、支援うたう団体とトラブル多発 “解決金”狙い二次被害か
志村けん「だいじょうぶだぁ」衝撃のラストに地方の視聴者が大激怒
安室奈美恵、引退後は京都移住か 京都市に超高級マンション購入
【社会】都内の高級タワーマンションで民泊中国人がドンチャン騒ぎ、翌日はゴミだらけ…住民との間でトラブル相次ぐ★2
【名古屋】超高級賃貸マンション「栄タワーヒルズ」が完成 家賃月164万円
ウーマン村本が酒気帯び事故の元TOKIO山口達也容疑者をトンデモ擁護 交通事故被害者ら大激怒
【元次官長男殺害】テレビ朝日が熊澤英一郎さん作のイラストとして“別人の作品”を紹介。作者が「奴に送った絵だ。並べんな!」と大激怒
DOA6無料版でDOAファンが大激怒
【野球】広島野間が懲罰降格、本塁踏み忘れ緒方監督が大激怒
【芸能】松本人志「ナイトスクープ」局長就任に「ワイドナショー」視聴者が大激怒のワケ
【ネット】「イギリスでは黒猫がインスタ映えしないという理由で捨てられている」 テレビ番組が発端で猫好きたちが大激怒
【ネット】「イギリスでは黒猫がインスタ映えしないという理由で捨てられている」 テレビ番組が発端で猫好きたちが大激怒 ★2
受信料泥棒!広瀬すずなつぞら打ち上げを超高級ホテルで行い深夜3時までどんちゃん騒ぎ!N国立花激怒?
芸能人ってテレビでくだらないことしてるだけなのに、家賃100万円以上の超高級マンションに住んでるっておかしくないか?
「彼女に課金して嫁に進化させました」の表現に女子が大激怒! こんな男とは離婚すべきよ!
【朗報】 都知事の「選手村を感染者隔離施設に」発言に跡地マンション購入者ブチギレ
【社会】コンビニ珈琲の購入者が増加 店舗利用者の6割超が利用 購入方法に戸惑う声も
【芸能】有吉弘行 超高級マンションでの部屋着姿に近隣住民から苦言 ★2
【芸能】本田翼 年下のイケメン研修医と超高級マンションで「巣ごもり愛」 [ひかり★]
食パン「超熟」に…ネズミの一部“5センチ程度”が混入 購入者から「異物が混入している」とメールや電話 いずれも群馬県内で販売 [どどん★]
1泊25万円から 「超高級」外資系ホテル次々開業、日本初進出も [蚤の市★]
【青森】コンビニに尿入りペットボトルを陳列、37歳男を逮捕 購入者が口に含んで異常に気付く★3
マスクをした女性店員に客が大激怒 その“理由”に一同驚愕
【国際】超高級マンション、バンコク都心部に乱立
駅のホームで性行為をする学生に鉄オタのツイッター民が大激怒 
【吉原】マンダリンpart23【超高級店】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【東京】“世界に6枚しかない”遊戯王の偽カードを1枚40万円で販売、29歳男逮捕 購入者がカードの色合いが違うと警察に相談
【お前がいうな!】竹田恒泰氏 安倍政権批判の鳩山元首相に大激怒
【速報】花澤香菜と小野賢章、港区の超高級マンションで熱愛同棲中 ★6 [無断転載禁止]
X-MENのワンシーンで女のX-MENが悪役に首を絞められ、ま〜んが大激怒。「女性に対して暴力とかサイテー」
09:01:40 up 24 days, 10:05, 0 users, load average: 9.13, 10.09, 10.65

in 0.43058490753174 sec @0.43058490753174@0b7 on 020623