dupchecked22222../4ta/2chb/913/32/newsplus162353291321738386456 【脳科学者】<茂木健一郎氏>ひろゆき氏の“電話不要論”「立場が強くて、無能な人ほど使いたがる」等に理解!「無駄な時間多すぎる」 [Egg★]->画像>3枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【脳科学者】<茂木健一郎氏>ひろゆき氏の“電話不要論”「立場が強くて、無能な人ほど使いたがる」等に理解!「無駄な時間多すぎる」 [Egg★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623532913/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★2021/06/13(日) 06:21:53.19ID:nuGiK8Uh9
 脳科学者の茂木健一郎氏(58)が12日、自身のYouTubeチャンネルを更新。日本最大級の掲示板サイト「2ちゃんねる」(現5ちゃんねる)創設者の「ひろゆき」こと西村博之氏(44)が提唱した「電話不要論」に言及する場面があった。

 ひろゆき氏は11日、インターネット放送のABEMA「ABEMA Prime」にリモート出演。電話について「立場が強くて、無能な人ほど使いたがる」「どこかに記録が残った方が仕事としてはうまく進む」「基本的に仕事中にかかってくる電話って邪魔なだけ」などと、業務で用いるべきではないと訴えた。

 茂木氏はこの件について触れ「これには賛成で。電話って、日本人のホワイトカラーの人の認知的負荷の設定が低すぎるっていう一般問題に関わると思うんですよ。電話とか打ち合わせとか、無駄な時間が多すぎるんですよね」と、例を交えて説明。

 「打ち合わせのときに資料を回しながら何か言ってるんだけど、俺の場合は先に資料読んじゃってるんだよね。10分くらいかけて説明してるんだけど、1分くらいでわかってさ。別にPDFとかパワーポイントとかで送ってくれたら1分で終わる話を、10分かけてやるっていう意味のないことが、日本のビジネス慣行では行われていて。ありとあらゆることでダメだと思うんですよね」と、斬り捨てた。

 「あと、電話に全く意味がないのかというと、そんなこともなくて意味のあるものもあって。いわゆる『猿の毛づくろい』みたいなグルーミングの意味はあると。俺も電話することあるんですよ、それは『この人と話してないな』とか『どうしてるかな?』ってときに。ビジネスの用事があるときじゃなくて、誰かと誰かを繋げたりとかですることはあるんですよね」と、経験を通じて語った。

2021年6月12日 20時45分 スポニチ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20357676/

写真
【脳科学者】<茂木健一郎氏>ひろゆき氏の“電話不要論”「立場が強くて、無能な人ほど使いたがる」等に理解!「無駄な時間多すぎる」  [Egg★]->画像>3枚

2ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:24:00.27ID:a3hYRu+c0
茂木ってただの構ってちゃんの目立ちたがりだよな。
もう黙ってろ

3ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:24:33.69ID:c8xahgG+0
最近ひろゆきのステマが酷いな
なにか始めるのか?

4ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:25:20.29ID:mNuIXB9L0
ラインもな

5ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:25:27.18ID:B4Ysbfkx0
それはほぼ上司に言ってるんだな

6ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:25:39.50ID:6NBKItZi0
この人が賛成すると、考えるのすらイヤになる

7ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:25:57.02ID:a3hYRu+c0
茂木不要論

8ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:26:28.24ID:I2bgOOzm0
至急の依頼をメールだけで済ますのはやめろ

9ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:26:57.23ID:rZi0ysAm0
急病でも自力で病院行ってね

10ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:27:09.09ID:A4HKCkYP0
営業やってるけど資料見れば分かるでしょってことに1時間かけて理解しようとする客は多くて
頭悪そうだなと思うけど選定の決定ポイントが営業の熱意みたいなムダは多い

11ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:27:09.36ID:kJZYSmE/0
メールなんて読んでもらえないと送ってないのと同じだぞ

12ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:27:35.42ID:A4HKCkYP0
>>11
だから「メール送りました」って電話して伝えるんですね

13ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:27:41.39ID:b/WC0r9A0
>>3
ステルスってさあ…

14ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:28:05.02ID:iUL+g8EL0
自分からの要件は電話(チャット)
相手からの要件はメール

これが最強

意思疎通や細かな調整はリアルタイムじゃないとレスポンス悪いよ

15ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:28:46.60ID:b/WC0r9A0
>>1
次は「税金不要論」かな?

16ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:29:17.82ID:iUL+g8EL0
もちろん相手からの要件も自分にとって有益であれば電話(チャット)ね

17ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:29:33.63ID:a3hYRu+c0
>>14
それ嫌われる奴

18ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:29:39.77ID:1xmU8jO60
そうかもね。
周りに人がいると張り切って電話してる人な

19ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:29:54.12ID:A4HKCkYP0
有益(ただの時間の無駄)

20ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:31:36.27ID:12d+On8V0
話し出して取るんじゃなかったと思っても後の祭り
立場が上のやつからならそうそうにこっちからは切れない

21ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:32:22.87ID:K6wf8fIW0
>>10
そういう事やってる客の方が世の中から遅れていなくなっていく
というのがどうも最近の流れっぽいな

22ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:35:39.19ID:5vreBxmc0
好かれろ、とは思わないが脳科学者なら何故こんなにも
嫌われているのかを少しは考えたら? と思う

23ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:36:57.41ID:H75VbeAp0
20年くらい前の議論やろこれ。

電話いらなすぎてガラケーとか触ったこともなかったし俺

24ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:38:43.12ID:PUfCL1/00
一つの解に決めつけるのはバカなだけで

単に自分を納得してるだけに過ぎない

25ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:39:28.25ID:qBoEO+Xq0
いまどき電話なんて使わん

26ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:39:39.03ID:AZoR7RIK0
上流は1分しか見ない結果を
中間管理職が話せば10分で終わる話をPDFやパワポで要求し
下流が全く完璧な資料を2時間かけて作らされるのがニポンジンよ

27ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:40:35.51ID:GtuI8DtM0
>>25
使いますーw

バリバリ使いますーw

28ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:42:15.05ID:qBoEO+Xq0
>>27

文字で残していれば仕事やりやすいだろ
プライベートはしらん

29ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:44:25.69ID:k+g8J96M0
職場ではメールが苦手な声の大きい老害しか使っていないね。
時間も考えずに電話するので先方からも嫌われている。

30ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:45:15.20ID:GtuI8DtM0
>>26
パワポとかの資料秒でスルーするわw

せっかく作ってくれたけど、全く刺さらない

31ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:45:15.84ID:AM+RS3f60
こいつの乙武の意見が今でもちょくちょく取り上げられるのが理解できない
人間としてクズなやつの意見なんて徹底的に無視すべきだろ

32ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:45:20.94ID:UddAoAbB0
お前らたまには記事読めよ

ビジネスで電話不要。ビジネス以外では必要って書いてあるだろw

スレタイ脊髄反射

33ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:45:22.08ID:tI645bVO0
税理士さんは電話のやり取りが多いと思う。
税金の判断って完全な黒の部分と白の部分の間にグレーのゾーンがあって
その微妙な判断をメールで伝えるのは難しい。
メールも形に残る文書だから、税理士さんだけじゃなく専門性が高い職業になるほど
メールの書き方には慎重になるよね。
だから電話を使いたいって気持ちは分かる。

34ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:45:50.61ID:qBoEO+Xq0
>>30
働いてないん?

35ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:46:33.39ID:lvIMwUUR0
電話とは違うけど、動画で説明します、ここをクリックっていうのもめんどくさいな
字で読むバージョンもあればいいけど動画しかなかったり
そういうのに限って妙にイントロに凝ってたりする

36ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:47:09.40ID:qBoEO+Xq0
>>33
だからキャッシュレスにしたほうが税理士はやりやすい

37ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:47:25.31ID:fSAfcHyM0
2chの存在意義もオカシイし。
ネットも有効活用してないじゃん。

38ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:47:39.74ID:uzewtK1o0
電話じゃないとニュアンスが伝わらないだろ

39ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:47:52.23ID:UddAoAbB0
>>33
要は証拠残したくない騙す気マンマンって事よね

40ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:48:09.32ID:bN865fvv0
>>1
参加してくんな馬鹿

41ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:48:43.80ID:n08/yFbk0
わかるわあ
電話って相手の都合無視して一方的に掛けるものだからな
メールしてくれればちゃんと確認して返すのに

42ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:48:48.34ID:GtuI8DtM0
>>34
どこから働いてないんって発想がw?

43ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:49:31.86ID:qBoEO+Xq0
>>42
じゃああなたの仕事のやり方を書いてくんない?

44ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:50:05.40ID:tCmeeRFf0
PDFとかパワーポイント

コレ作る時間が一番ムダwwwwwwww

45ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:50:55.86ID:UddAoAbB0
>>38
文字で伝える能力が不足してるだけ。
その理論で行くと聞こえない人とは意思の疎通出来ないってことだが、それで良いの?

46ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:52:35.88ID:dZDPb1bQ0
110番、119番もメールで

47ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:52:57.45ID:LP4P2r1F0
最近のたらこの松本人志化がうざい

48ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:53:03.74ID:fSAfcHyM0
ネット工作員は利権ぶら下がりの末端のような存在だろうけど
ココにすら子分を突っ込む時点で吐き気がするもんな。
活用法じゃなくて真っ先に念頭にあるのはイスの確保。

49ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:53:45.16ID:n08/yFbk0
今時間大丈夫ですか?
こっちの都合気にしてるならメールにしてくれと思う

50ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:54:08.47ID:qBoEO+Xq0
スレタイの茂木、ひろゆきだけで脊髄反射で書き込むようなのって組織で働けてるのか?

51ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:54:15.31ID:GtuI8DtM0
>>44
だよね、論点ずれてるしw

持って行きたい方向に都合いいように作るから、失笑モンだよw

52ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:54:48.52ID:qBoEO+Xq0
>>51
だからあなたの働き方はよ

53ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:54:54.21ID:UMHtBIkw0
パワポエンジニアリングが上手いやつが出世する定期

54ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:55:12.02ID:fSAfcHyM0
ここまで大袈裟に利権確保したら余程の情弱じゃない限り把握済みだろうしな。
どこかでブレーキ踏まないと何やっても無駄になるだろ。

55ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:55:26.33ID:LMkM018x0
電話に出んわ!ガッハッハッハッハ

56ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:56:32.39ID:qBoEO+Xq0
水商売のちゃんねーくらいか?

57ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:57:16.88ID:GtuI8DtM0
>>52
遠慮しとくわw

58ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:57:56.36ID:qBoEO+Xq0
>>57
よく参戦する気になったなアンタ

59ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:57:58.54ID:RRqkPBOT0
遊びみたいな暇な仕事してる奴の意見!
仕事時間中の仕事の話は電話が早い!!

60ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:58:33.35ID:GtuI8DtM0
>>58
お前にアンタ言わる筋合いないわ

61ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:58:40.20ID:fSAfcHyM0
一番の問題はボスと同レベルの駄目人間を可愛がるから
長期計画で子分とAIとの代替えを考慮しても
「今が良ければ全て良し」で看過されてた事だな。

62ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:58:45.01ID:JmC0nhRs0
>>1

論破王ひろゆきレスバ戦績

・上念司に大惨敗
・落合陽一にサマータイム議論で惨敗(酔っていたと言い訳)
・古谷経衡に圧勝
・唐澤貴洋尊師に判定勝ち
・めいろまに惨敗
・一般のツイッタラーにフランス満員電車の有無で惨敗
・丸山穂高に惨敗
・立花孝志に惨敗
・ふかわりょうに惨敗(どれだけ酔ってるかを試すゲームをしてたらしい)
・日本脳炎を日本発祥と勘違いしてレスバもせずに大惨敗
・一般のツイッタラーに負けそうになりフランス語で挑んだところフランス語で返され大惨敗
・消費税を間接税と知らずに惨敗
・フランス散歩中に差別され過去のフランスには差別はないと言ってた自分に惨敗
・木曽祟にレスバすらして貰えず惨敗
・黒瀬深にお前ただの論点ずらしだとロジハラされ惨敗
・百田尚樹に勝負申し込みに行くも無視される
・高須(息子)に惨敗
・ラテン語ガチ勢に大惨敗
・ゆたぼんのパパ&ゆたぼん&立花孝志に惨敗
・位置エネルギーに大惨敗
・前澤友作に惨敗
・三橋貴明に大惨敗
・半導体に惨敗(見当違いの発言を専門家に全て否定され、「使えねーな」と思った平石アナがひろゆきにではなくアイドルに総括を依頼するという屈辱を味わう)←New

63ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:58:56.67ID:yhYjizOF0
やっぱニートって未来の人間なんだろうな

64ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:59:12.10ID:qBoEO+Xq0
>>60
お前が絡んできただろがよ
>>27で!

65ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:59:59.19ID:mpos15MA0
茂木健一郎って、どっちかというと詩人か?

66ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:00:04.56ID:BYvP5qr20
電話不要論には異議はないけど、茂木が一般の仕事のことがわかるとは思わない

67ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:00:43.20ID:qBoEO+Xq0
>>66
まーな
ペーパーワークできんやつ

68ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:00:58.98ID:wsVsPWhK0
ただ時間の無駄遣いの中から面白いアイデアが浮かぶことが多い

69ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:01:13.36ID:rj0vU6Pz0
110番も119番も電話やめよう

70ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:01:35.54ID:qBoEO+Xq0
>>69
2回目

71ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:02:14.70ID:+GHGn/6/0
ひろゆきも、茂木も
自分が“有能”って前提で語っている

自分が“有能”だと思っているヤツは無能だろ

.

72ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:02:32.71ID:XcTiNe/w0
わかる
電話は作業中断するし長い話ほど要点まとめられたメールがいい

73ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:02:36.63ID:fSAfcHyM0
だから中国混血爆増の方向を覚悟してたみたいだし。
荒廃した地方は経済特区にして実質中国に割譲予定だったろうし。

74ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:02:40.92ID:ZDYAY9VN0
>>1
このおっさんが言うと宣伝にしか見えない不思議

75ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:02:41.29ID:qBoEO+Xq0
フザケないと死ぬ病いか?

76ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:03:33.76ID:suH9pxao0
ファイザーに電話したやつがいたけど

77ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:04:06.06ID:CJQ/7M/U0
最近テレワークで出社していない社員が多いから
他の人あてにかかってきた電話とると、探すのに時間かかるんだよなあ。

78ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:04:20.52ID:UddAoAbB0
社員1000人オーバーの会社で服務規程が変更になったら全員に電話した方が早いって思うの?

意思の疎通が必要?
1000人から要望聞き取るのは電話した方が早いの?

電話は相手の時間も消費してる事気付こうね(笑)

79ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:04:59.65ID:GtuI8DtM0
>>64
電話使いますw

それでいいか?

お前は電話つかわんのか?

80ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:05:15.03ID:lvIMwUUR0
電話もいいんだけど、出なかったらメールでかんたんな用件だけでも入れといてほしい
1時間おきにまた電話しますだけの留守電が4回もあったときはなんか怖かった

81ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:06:04.41ID:smDZ2xzt0
テレワークでオナニ中に急に電話掛かってきたら萎える
用件は全てメールにしろよ

82ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:07:07.75ID:CJQ/7M/U0
ビジネスではないけど、どこか田舎の村で災害が起こったら
ジジババが一斉に役場に電話かけてきて、役場の回線がパンクして
通常業務に影響したという件があった。

83ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:07:18.57ID:Rs+irIdj0
とうとうひろゆきに媚びるまで落ちぶれたか。持ち上げてたサヨどもwww

84ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:07:28.65ID:PUfCL1/00
メールだけ済むなら要らないが

メール見ない奴ってかなりいる

85ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:08:10.95ID:+LbvmHm10
コメンテーターこそいらんけど

86ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:09:03.48ID:tDlpRG4L0
ユーチューブで色んなゲーム実況見てて分かったけど
世の中文字だけで説明されても理解出来ない奴がかなりいる。
「次は○○という町の○○って店に行け」って単純な指示でも迷ってる。
だから最近のゲームは地図にはっきり次の目的地が表示されてたり、キャラクターが声でその都度ナビしたり、
一本道にして迷子にならないようにしてたりする。
映像や音がないと理解出来ないみたい。
こういう奴等を相手にしたらいくら丁寧な指示書作っても電話してくるだろうなって思った。

87ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:09:11.15ID:5d1Uub1K0
そもそも立場が強いと無能とが矛盾してる件ww

88ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:09:25.68ID:/omh0ddd0
>>1
電話は『聞いていない』って言い訳出来ないが、
昔のFAXやメールは届いていても見て見ぬふり出来る。
そこを悪用する輩もいる。ひろゆきなんか多分その典型。

89ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:10:21.49ID:5d1Uub1K0
>>83
つかひろゆきは最初からブサヨだけどね
2ちゃんの管理人だったときにはすでにブサヨだった

90ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:10:43.35ID:CHgcLbId0
ツールを使いこなせないのがアホって話だろ。

俺にメール送ったら電話しろとかいうアホは消えて欲しいが。

91ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:11:20.68ID:hIb7DUqZ0
>>84
そういうのを排除するんだよ。
まずは部下同僚から、見て確認しないことで業務遅延が起きた事案がでそうな案件は、CCで関係者にも送って改善させる。無理なら排除する

92ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:11:26.56ID:Etyi29Aj0
大企業の問い合わせもナビダイヤルしかない所多いしな

93ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:12:38.11ID:5d1Uub1K0
「立場が強い」と「無能」とが矛盾してることが分からない
これブサヨの特徴な
ブサヨは矛盾前提で口を開くから
常に言語明瞭意味不明になる
だから何の功績があろうが
言論人としてはカタワw








 

94ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:12:50.74ID:FbPK6Plk0
本当に電話嫌い
人の時間を一方的に奪って図々しいんだよ

95ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:12:52.05ID:Rs+irIdj0
だったらなんで企業はテレワークをしたくないかって話にならない?
口頭の会話がないと仕事はかどらないからでしょ。

96ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:13:13.17ID:uFulEhfb0
その場面で1番効率の良い通信手段で連絡する
これだけの話しでしょ

97ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:13:57.32ID:A4HKCkYP0
>>44
出来ない営業ほどパワポに書いてる内容を順番に読み上げるからね

98ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:14:43.97ID:CHgcLbId0
上司「すべてccいれろ
部下「先日の件、かくかくしかじか
上司「そんなん聞いてないぞ
部下「いや、メールは入れてるんですが…
上司「は?
部下「いやccは常に…
上司「あ?ccなんてみねぇよ馬鹿なのる
部下「え?
上司「は?
部下「いや、toなんすけど
上司「は?メールじゃなくて電話しろよ電話

99ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:15:19.54ID:k+g8J96M0
>>95
権力を持った老害がパワハラやセクハラをしたいからだよ。
テレワークだとできないか、証拠が残るでしょ。

100ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:15:21.36ID:A4HKCkYP0
>>95
違うよテレワークだとサボることで生産性が落ちるからだよ

101ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:16:03.79ID:dGTAsc5y0
茂木と電話する奴w

102ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:16:05.75ID:q8AS+pod0
>>1
ムダと言えば・・
おまいさんの研究もおまいさんの人生もムダなんじゃね?
いや、おれもムダに生きているんだが・・

ダメだクォリア〜(><;

103ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:17:11.29ID:GtuI8DtM0
>>98
東京03がやりそうな感じw

104ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:17:13.36ID:CHgcLbId0
>>97
パワポもエクセルもvisioも、なんならワードやOneNoteもツールだろ。
車の運転が下手なのはクルマが悪いわけではない。

105ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:17:43.35ID:aRaKf8Jp0
AHO体験、うほぉ

106ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:18:12.75ID:dGTAsc5y0
電話よりメールのほうがめんどくさい

107ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:18:37.39ID:1jT0ye4O0
お願い事する時は電話一本いれといた方がスムーズだよ
ひろゆきや茂木は人から頼まれることないから知らないだろうけど

108ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:19:27.62ID:eh/Q1J640
どうでもいい

もっと議論しなくちゃいけないことあるだろ

ニワトリが先か
タマゴが先か

とか

109ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:19:38.64ID:76LdwJiG0
立場が強くて無能な奴に連絡するにも電話が一番やぞ

110ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:20:06.16ID:CHgcLbId0
>>95
テレワークが(できる仕事なのに)進まないのは上司が部下の仕事を把握していないから、管理できないだけ。
成果主義と言いながら、ロクな物差しを作れない日本企業は没落する。
多くの企業が団塊とバブルを保護するために無駄を承知で成長と進化を止めている。

111ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:20:45.75ID:gjFtCB4K0
>>1
今度はたらこに媚売ってんのか
ほんとクズだわ
 
>俺も電話することあるんですよ、それは『この人と話してないな』とか『どうしてるかな?』ってときに。
>ビジネスの用事があるときじゃなくて、誰かと誰かを繋げたりとかですることはあるんですよね」と、
>経験を通じて語った。
  ↑
コレが一番の迷惑なんだが
必要・緊急でなく、ただのテメエ勝手の暇潰しに電話で拘束される身になりやがれマジクズ

112ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:21:23.63ID:dGTAsc5y0
>>109
メールに追従なんて入れられないしね
適当に褒めてれば動く人は電話のほうが早いかも

113ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:22:13.23ID:PUfCL1/00
>>91
お前、だから仕事できねぇんだよw

114ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:22:52.17ID:GtuI8DtM0
>>113
わろたw

115ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:23:06.06ID:1z9DIiLk0
まあ音声通話のほうが話しが早く通じるというのはある
事前に資料やメール説明受けてそれでもないわからない場合だけどね

116ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:24:36.65ID:CHgcLbId0
>>113
上司と部下のやりとりの一幕だな。

ある意味どちらも正論なんだが、それを理解する人が少ないからコンサルや商社が存在できる日本の風土になっているのかもしれん。

117ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:24:59.93ID:n08/yFbk0
>>95
部長課長係長などなど管理職の仕事が無くなるからだよ
あと日本企業は派閥出世争いもあるがテレワークじゃその辺りがやり難くなる

118ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:25:02.59ID:dJ3u/mMw0
ひろゆきって友達いなさそうだもんな

119ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:27:28.96ID:a3hYRu+c0
>>118
結婚してたら割とどうでも良くなる。
ひろゆきも奥さんには頭上がらないらしいよw

120ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:30:33.70ID:qBoEO+Xq0
>>79
全く使わん
だから固定電話外した
要らん親戚一族からの電話が減ってありがたい

121ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:31:02.75ID:j02YKUB70
メール添付資料なんて全部開かないだろ
多すぎてやってられん

122ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:31:55.25ID:1IJKtVeg0
そんな事よりインボックスが汚れるから社内メールを廃止してくれ
チャットとかの代替ツールが幾らでもあるんだから

123ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:32:18.53ID:qBoEO+Xq0
やれ、〇〇の叔母が死んだとか老人ネットワークはガチに要らん

124ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:32:57.40ID:a3hYRu+c0
>>122
自動振り分けつか使って整理しろよ

125ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:35:29.01ID:GtuI8DtM0
>>120
携帯電話は?

これから新人に携帯持たすけど

ホウレン草は?

126ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:36:28.02ID:hCka73kK0
電話、メール、チャット、会議、ビデオ会議。
それぞれメリットとデメリットがある。
適材適所で使っていけばいいだけ。

俺の感覚では今の時代、ホワイトカラーの労働時間は8時間もいらない。これだけツールが発展してるのに、30年前と同じアウトプットを同じ時間をかけて出しているのはおかしい。
俺は会社と交渉中だけど、給料上げないなら労働時間を減らすって言って、実際3時間しか仕事してない。

127ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:36:29.76ID:NFkHsKbF0
ワイもいらんわ
それだけゴミクズブラック経営者から電話が来てこき使われるからな(笑)

128ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:36:44.32ID:GtuI8DtM0
>>124
案外必要なモンがゴミ箱へw

129ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:37:04.14ID:hqikZLyf0
>>2
おいおい、『脱税おじさん』の称号を忘れたらかわいそうだろw

130ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:37:54.01ID:a3hYRu+c0
>>128
あるあるw

131ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:39:30.18ID:qBoEO+Xq0
>>125
飛び込み営業でもやらせるんか?

132ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:40:04.15ID:UddAoAbB0
電話が大好きな無能をメールに切り替えさせると

中身の薄い何を言ってるか分からないメールを1日数十通送ってくるようになった(笑)

仕事で電話大好きな奴って本当に無能

133ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:40:22.47ID:qBoEO+Xq0
>>125
つかさ、報連相は文字やろ今どき

134ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:41:31.23ID:qBoEO+Xq0
なんなら社内アプリはないんか

135ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:41:46.28ID:a3hYRu+c0
>>125
日報でも週報でもメールで書かせれば良いだろ。

136ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:42:30.49ID:qBoEO+Xq0
ワークシェアできんやろ

137ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:42:43.76ID:bZMWCulX0
いやいやwww
おめぇのグダグダ意味無い話してるYouTubeチャンネルこそ無駄な時間だろ?床屋いけ!

138ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:44:12.00ID:BWWlAbH+0
>>1
> 俺も電話することあるんですよ、それは『この人と話してないな』とか『どうしてるかな?』ってときに。

最悪じゃね?

用事のない時だけ電話して
必要な用事の時は電話で言えないって
典型的なアスペじゃん

この手の奴の電話が一番パワハラなんだよ

ドクズ

139ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:44:18.90ID:CHgcLbId0
>>126
企業や業界にもよるだろうが、携帯もパソコンもない時代に比べて仕事は激増している。
それを理解できていない〜バブルあたりの層がアホムーブするから効率があがらない。
海外はデジタル化や通信インフラの整備をどんどん取り入れているのに。
コロナで10年ほど進んだんじゃないか?
まぁ、それにケチをつけて元に戻そうと必死こいてる無能が多数わいてるが。

140ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:44:35.46ID:tBeMwcp70
その無能な人達から電話でテレビの出演依頼受けてたんだろうに

141ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:45:18.63ID:FZgwSFYd0
電話は作業がいったん停止して時間とられる

142ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:46:25.60ID:BWWlAbH+0
>>132
電話関係ない

143ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:46:26.86ID:Mmc8TXWI0
彼等みたいな個人事業主は同じ人とばかりで仕事を回してるからそれでも大丈夫だろうけど
一般企業だと色んなヤツと接するから、忙しいのを理由に添付資料に目を通してないアホもいるからそんな簡単な話じゃない
自分の周りでしか物事を考えられず、想像力が欠落してるんだろうけど

144ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:46:55.23ID:F27xbx2a0
無駄な電話来ても無視するようにしてる
9割は無駄話で、必要情報は3行ぐらい
LINEなら5秒で済む

145ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:46:59.18ID:GtuI8DtM0
>>135
もちろん帰ってから聞く事あるし
日報なんて出先でパッド、携帯で入力できる仕組み
個別案件で時間がない時は電話が早いと思うが

146ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:47:18.67ID:AHq/TbrQ0
俺はメールだけでの新規用件は放置する
真に必要な用件ではないと解釈してるから

147ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:47:29.44ID:CHgcLbId0
まぁ、相手との会話が本当に無意味なら適当な理由できりゃいい。
携帯なんてどうにでも理由がつく。
喋る機会をつくり、意味ある会話にできるかは本人次第だろ。
営業やったことなきゃ、わからんだろうけど。
相手に無駄な時間使わせたとか思わせるやつが無能なだけ。

148ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:47:46.69ID:BWWlAbH+0
>>141
他人と話せば当たり前だろ
話せない時は出なければいいじゃん
メンヘラじゃねえの

149ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:47:56.83ID:l+G+cjyD0
電話はパワハラの時代なんね

150ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:48:03.83ID:GtuI8DtM0
>>131
時代にあってないかもしれないがするね。新規開拓と称してw

151ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:48:19.15ID:K27nVEam0
こんな不便なものないだろう、電話会社が食うためにやってるだけ

152ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:48:37.70ID:BWWlAbH+0
>>147
本当これな

153ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:48:50.25ID:CHgcLbId0
>>150
飛び込もうにも柵がある時代だからな

154ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:49:03.09ID:F27xbx2a0
電話必死なのは老害と断言していい

本当に無駄話で仕事と幻想する天才だ

155ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:49:59.60ID:ITc2QEiz0
うわガチ専門家が出てきたぞ
タラコ逃げろ余計なこと言うとまた惨敗してお前の広いけど浅すぎる知識が信者にバレるぞ

156ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:50:07.47ID:GtuI8DtM0
>>153
わかるw

更に今はコロナ禍でメールで結構ですってw

157ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:50:10.04ID:SJCaepEd0
証拠残ったらまずいから

158ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:50:28.31ID:AHq/TbrQ0
>>138
これわかる
そんで「今飲んでるから来い」とか言うんだよな

こっちは話したくねえから話してないんだよ

159ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:50:30.72ID:l+G+cjyD0
電話で打ち合わせする
メールで確認の議事録を送る
そーじゃないこーだと返事が来る

最初の電話いらなくね?

160ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:50:34.99ID:dyqo/wTs0
人間嫌いなのに何故か承認欲求高いんだよなあ、この人

161ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:51:03.49ID:l+G+cjyD0
>>157
録音するだろ

162ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:51:08.54ID:NFkHsKbF0
電話してくるということはメッセンジャーもメールも
使いこなせてないということ!!
さっさとそういう足手まといの首は切るに限る(笑)

163ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:51:22.35ID:EfijBfOB0
>>1
業務上の緊急連絡とかどうすんだ?
明日の予定が変更になって16:40分に決定してもメールだけで良いと考えてるのか?

取引先でそれやってくるバカが一人いるけど
気付かなかったらどうすんだ?
普通にマナー違反なんだが…

164ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:51:49.52ID:EfijBfOB0
>>12
緊急の案件はそうやぞ

165ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:52:02.45ID:qBoEO+Xq0
>>150
ごめん
うち税務関係だもんで職種が違う

166ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:52:08.59ID:yGdXk7uX0
こけつまろびつ必死に取っても つまらん用件

167ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:52:51.44ID:qBoEO+Xq0
ソラで数字言われても

168ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:53:05.09ID:H927emtX0
何でもかんでも電話1番みたいなジジババの風潮はわからんけど
電話は楽な時は楽なんだよねレスポンスが早いから
ちょっとした用事だと文章打つより早く話終わったりするし

169ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:54:09.51ID:CHgcLbId0
>>159
たぶん、最初の電話がないと、
そーじゃないこーだ
のステップにいくまでに、3通くらいキャッチボールしないといけない。

そもそも、電話や面談してきちんとヒヤリングできているなら、そーじゃないこーだ
にならないからな。
そこになる程度のヒヤリング能力しかないことが問題で、電話だからとかメールだからとかでなはい。
そういうレベルのやつは、思いつきで質疑ができる電話のほうがまだマシ。

170ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:54:27.31ID:BWWlAbH+0
>>151
電話で友達と話すことのなかった陰キャが言ってるだけ

確かに1みたいなこと言ってる奴の電話は
掛ける時間も非常識で内容も独りよがり
忙しい時でも平気で長話
"電話不要論"を言う奴ほどな
他人に話しかける気づかいがわからない奴ほどテキストの押し付け
いまや企業バワハラの大部分はテキストの言葉の暴力なのにそれを知らない時代遅れ

171ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:55:34.03ID:lvIMwUUR0
電話かけるの緊張するんだもん
言い落としがないか台本書いちゃったりする
だったらそれをメールかなんかで送ったほうが早い

172ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:55:38.78ID:qBoEO+Xq0
>>170
バワハラ、なんか凄まじさをかんじるパワーワードやな

173ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:56:00.82ID:GtuI8DtM0
>>165
いえいえどういたしましてw

174ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:56:01.68ID:CHgcLbId0
お前らとの雑談のおかげでやり忘れてたメール送付を思い出したわw
さんきゅな。

175ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:56:20.79ID:qBoEO+Xq0
>>171
それでいいんだよ

176ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:56:40.11ID:l+G+cjyD0
>>169
そんなやつが上にいる組織って悲惨だよね

177ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:56:57.93ID:yGdXk7uX0
事業所に 質問とかはね、いいよね
たいてい事務のおばちゃんいるし

178ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:57:23.08ID:SHRd8lPe0
急ぎとか大事な案件はメールして電話掛けるなあ
日を跨いで良いのはメールだけで済ませるけど

179ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:57:37.26ID:PexmpEmE0
口頭で伝えられる事は決して書面に残すな
アドルフ・ヒトラー

180ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:57:55.91ID:oQ1Z5+Zw0
電話不要->LINEで充分->海外に情報漏洩
と言うアホな現状

181ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:57:59.12ID:GtuI8DtM0
>>171
がんばれw

182ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:58:04.12ID:EfijBfOB0
そういや取引先のバカが一度
終業時刻間際に「本日中に書類を提出して下さい」ってメール寄越してきた事あったな
もちろん電話連絡も無かったから無視したけど

183ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:58:04.98ID:BWWlAbH+0
テキストジャンキーやばい

Web会議なんてテレビしか知らない奴は顔見て遊んでると思ってるけど
実際はデスクトップ共有で声だけでやることしかない
電話と完全に同じ

テキストしか使えない奴ヤバい

184ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:58:22.43ID:yQsXFFZa0
あちこちが電話問い合わせやめてチャットかフォームだけになってすごく不便
伝わるように文章考えるのも厄介だし、返事くるのがすごく遅い

185ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:58:35.12ID:F27xbx2a0
>>179
殺人犯で自殺した金言ね

186ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 07:58:36.34ID:qBoEO+Xq0
>>181
この底意地の悪さよ

187ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:00:20.12ID:GtuI8DtM0
>>186
慣れないと電話緊張するわなw

188ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:00:40.33ID:ZmFjWGVU0
例にあげてるパターンが低能すぎる
単にこいつらがアホなだけやろ

189ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:01:19.70ID:BWWlAbH+0
>>171
火事の時もそうするの?

190ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:01:28.56ID:O0/1xyso0
LINEで熱出たので休みます!と平気で
送る馬鹿が増えるんだ。
せめて熱がある演技をするのが流儀なんだよ!(笑)

それとスピードを求めるから電話なんだよ。

191ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:02:10.44ID:F27xbx2a0
同じ用件で10回でも架電する
まじで恐ろしい団塊からバブルのキチガイ
認知症か

192ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:02:34.24ID:EfijBfOB0
>>184
問い合わせ関係は「正確な状況」を把握する為に必要なんだろうね
特に高齢化社会になったから相手の言ってる事が理解出来んケースってのが増えて来たし

不便になったのは事実だとは思うが

193ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:02:51.29ID:H927emtX0
仕事じゃなく家族や友達だと電話ばっかかも
特に家族だと電話ばかり

194ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:03:13.53ID:BWWlAbH+0
>>186
「がんばれw」はないな
そんなこと言うつもりはない
バブルっぽい

毎回お手紙書くほど時間を使える金持ちか

195ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:03:21.57ID:SHRd8lPe0
>>171
俺はメールで要件書いて送って
それ見ながら話してるよ
言い間違い、認識違いが少ないし
証拠も残るからね

196ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:04:34.37ID:EwRTx98K0
誰からも電話かかってこないのだが

197ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:04:56.48ID:GtuI8DtM0
>>190
www

198ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:04:56.69ID:vg8/7gk00
もう日本列島そのものが無駄

199ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:05:29.80ID:9ALL3inE0
いやー、遠方とリアルタイムで手軽にやり取りできるツールとして電話以上のものはないだろうねえ
そもそもひとり一台電話を持つ時代
さすがに不要なんてのはナンセンスやろね
本当に不要なら電話番号捨ててごらんなさいよ
自分で持っておいて不要なんてのは意味不明にも程がある

200ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:05:46.05ID:IdJfESq70
文系出身の脳科学者か

この人の言うことは聞きたく無いし目に入ってくるのも不快

201ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:06:01.17ID:vg8/7gk00
>>196
街歩いてる50ぐらいのbbaにLINEid教えてみる

202ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:06:59.98ID:PSLkjtaf0
>>184
メールだと相手側が何故か妙に強気になるんだよなあ

HPの商品記載でAとBどっちにもとれる表現有ったから
「これってAとBどっちにもとれるけどどっち?」ってメールしたら
「HPの記載通りです」って短い返答が来て
「舐めてるのか?」ってメール送った事あるわ

203ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:07:04.06ID:Ipc1J1FF0
資料見れば瞬時に分かるのに、脱税はするんだw

204ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:07:23.53ID:EfijBfOB0
>>171
基本はそれでいいんだよ
「いついつまでに」とやりとりの期限を設定すると受けた側もやりやすい

ただ緊急案件もそれでやると下手打つケースも増えるしトラブるから貴方の評価も下がる

要は使い分けしっかり出来てたらいいんよ

205ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:07:27.89ID:CHgcLbId0
>>190
😷熱があるんで休みます(´・ω・`)

206ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:07:43.92ID:2aSeCQVf0
こういうことを言い出すと年寄りって感じがするね

207ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:08:06.78ID:zRN7fBgt0
じゃあこれからの人生、筆談だけですごせや

208ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:08:07.57ID:Hri6nT/x0
メールだけだとスルーするやん?
読まないやつがいるんだよなぁ

209ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:08:53.57ID:GtuI8DtM0
>>203
アハッ!
いい隠し場所みっけ!


バカだろw

210ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:09:37.80ID:BWWlAbH+0
電話恐怖症は単なるメンヘラだろ

電話使う人間だって電話はしょっちゅう邪魔なんだからw

それよりそういう精神的弱さを
「今の時代は〜」とか言う能書きにすり替えて高圧的なテクハラするのがヤバい
適応力低いのは自分だろ

211ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:09:55.78ID:LQMMV5g20
こういう意見は前から中国でもあったようで
SMSでスタンプみたいに録音音声を送るアプリがあったような

212ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:10:25.22ID:pvi/Pi+a0
借金の取り立てもメールでお願いします

213ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:10:32.43ID:2aSeCQVf0
賠償金逃れと脱税野郎

214ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:10:47.66ID:EfijBfOB0
>>202
たまにいるねw

でもそういうのって大体新人が対応してるケースじゃね?
自分でもよくわからないから「テキスト読め」的な回答をしちゃうんじゃないかと

本人の資質もそうだけど、そんなのを配置しちゃう会社にも問題あると思うわ

215ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:10:53.81ID:vg8/7gk00
ネットがある時代に通話回線は邪魔
これは間違い無いですね

なんで企業だけ録音がデフォなんだよといつも思う

216ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:11:21.69ID:F27xbx2a0
休む連絡はLINEで当然だろ
朝8時に電話されても取れない
むしろどうしてもLINEにすべきパターンだ
そもそも電話でなきゃ失礼とか既に認知症だろうな

217ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:12:06.68ID:vg8/7gk00
IP電話だけあればいいだけなんだよな

全てIP電話に移行すべきだし、おそらく今後はそういう動きが増えるだろう

218ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:12:12.92ID:bzT/YGxm0
コミュニケーションの為の電話とかこういうところは女とたいして変わらんな

219ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:12:50.13ID:EfijBfOB0
>>216
会社でLINE使ってるの?
凄い会社だね

220ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:13:18.05ID:BWWlAbH+0
電話って昭和30〜40年くらいの普及?

電話に馴染まないまま電子手紙の方に移行した高齢家庭の出身者とかもいそう

221ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:13:23.30ID:hkuUyIt50
>>199
若いやつにとって、電話番号はラインに登録するためだけに必要。他人に番号を知らせることは無い。通話が必要ならアプリでするから。

222ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:13:51.39ID:9Wna3Gvs0
ワクチン接種で電話繋がらなくなっただけで、押しかける爺婆で役所が大混乱になったのに
電話廃止なんてしたらどうなるかもわからないのか

223ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:14:08.88ID:WT2gA6hA0
お前らのTwitterこそ無駄な時間だろ

224ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:14:15.57ID:vg8/7gk00
>>219
有名な会社でもそうだけど

昭和脳の公務員は未だにFAXwww

225ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:14:43.49ID:VsEdo5nD0
盲人にも同じようなことが言えるんかな、不要論の人たち

226ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:15:23.57ID:GtuI8DtM0
>>216
そうか、俺認知症だなw

227ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:15:32.37ID:LQMMV5g20
でも電話は電気なくても使えるんだよね
電話機によるけど

228ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:15:33.71ID:BWWlAbH+0
>>219
勤務連絡は大体そうだぞ
部署ごととかプロジェクトごとに私的にグループライン作る
入らない人もいる

229ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:15:46.69ID:F27xbx2a0
ドタキャンや遅れも電話でしてくる馬鹿がいる
こっちも移動中なので取れない
まずLINEで連絡入れろ
とにかく昭和脳は何でも電話で済まそうとする
完全に認知症だな

230ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:15:58.21ID:i1mRzVmY0
とにかく、ひろゆきに絡みたいんやろうな

231ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:16:00.02ID:6MFAnUvb0
送信者「メール見て頂けましたか?」

見る見ないはこっちの都合だよ。見て欲しいなら先ず電話しろって

232ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:16:22.18ID:iU0TvL4c0
>>224
さすがにLINEはないわ
データがスマホのローカルに残る仕様だもん

ログ監視するために、社用スマホにクラウドのグループウェアだよまともな会社は

233ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:17:07.79ID:vFHOMKK40
お前の回りくどいYouTube動画が一番無駄な時間

234ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:17:34.62ID:vg8/7gk00
>>232
多分都心の会社とかIT企業だけではないかと

235ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:17:53.08ID:BWWlAbH+0
>>224
FAXは手紙バカには有用だろ
二次元しか使えねえ奴は元FAX屋なんだろ

236ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:18:12.08ID:VW1gUQqp0
アカヒ系のアベマTV、毎日変態のスポーツ紙スポニチ、
ひろゆき、「ネトウヨ連呼に反応した奴がネトウヨ」提唱者の茂木健一郎
そうそうたる面でお互いを持ち上げ合う自演か
韓国の韓の字を当てはめた「すすコイン」の5chも同じようなもん

通話はダルくともTiktokやLINEは持ち上げるってオチなんだろ?アホくさ

237ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:18:24.85ID:EfijBfOB0
>>224
有名な会社でもLINE使ってるの?具体的にどこよ?
俺の知ってるところは情報漏洩防止の観点から使わないのが多いけどな
まぁ俺が法律関係の仕事やってるからかも知らんが

でもテレビ朝日とかなら使ってそうだなw
モーニングショーとか情報漏洩が話題になった時ですらLINE登録推してたしwww

238ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:18:27.87ID:r4J0Fscj0
>>227
それ電話線にも電気が流れてるから使えるだけ
光回線になるとこれが無いから、どんな電話機でも外部電源ないと使用不可

239ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:19:02.22ID:1qvAKNPN0
>>1
実際現場では、直ぐに直接確認が必要なことには電話使ってるしSNSだと、読まれるかどうか分からんしテキストにできないこともあるからなぁ

240ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:19:55.31ID:s1Lph34R0
自分の美声に自身がある人は電話するのが好きかも?

241ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:19:56.83ID:BWWlAbH+0
>>232
LINEだよ
非公認グループだと言ってんじゃん
俺は参加してないけど誰でもやってるのは確か
働きな

242ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:20:03.73ID:vg8/7gk00
>>237
某用具で有名な小売店にバイトしてた時はline okだった

243ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:20:17.50ID:PSLkjtaf0
>>214
電話受付は新人の頃にすごくやったなあ
その場での対応求められる事多いから怒られること有ったし怒られたくないから勉強したわ

そういった経験積んで無いから対応能力鍛えられてない若手ってすごい増えてると思う

244ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:20:19.49ID:wBqfxaNu0
>>1
茂木もテロユキも大企業とか官僚やったことないガイジだから精神障害発言を平気でやらかす
こう言うガイジをダマスゴミがベロベロ嘗糞して
それをガイジ一般人がまたベロベロ嘗糞する

ここはいつから李氏朝鮮の貧民窟になったんだ?wwwwwwwwwww

メール書くのに1分
電話で相手がすぐ出るなら数秒

代替手段がないならともかく大企業の役員とか部長やってる人間に1分使わせるのは犯罪だわ

それすらわからないテロユキと茂木は滅びなさい

245ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:21:38.12ID:Zh50ahyr0
日経平均が聖書で預言された通りに動いている。聖書の神は五輪という悪魔バアル崇拝には神罰を下す
http://2chb.net/r/emperor/1623126725/
94

246ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:21:51.96ID:wBqfxaNu0
>>241
ガイジ

役員や部長のレベルのやつがLINE使ったら
相手が多くなりすぎてクソ非効率だろ

宣伝工作員はテロユキと一緒に滅びろ

247ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:23:19.73ID:BWWlAbH+0
>>237
お前がなんの仕事してるか言え

ここでは自分の適応力の無さを電話アンチでテクハラして来る1みたいな馬鹿を叩いてるけど
お前みたいなテレビ知識の嘘つきも1と同じだと思ってる
テクハラ魔は能無しのハッタリ・ワガママ馬鹿

248ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:23:21.90ID:EfijBfOB0
>>242
バカにしてる訳じゃ無いけど
それ情報漏洩しても問題無さそうな業務だね

249ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:23:37.57ID:1qvAKNPN0
なんかLine支持者いるけど、まさか、クライアントの個人名、Lineで送ってないよね

250ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:23:44.59ID:0hB5z0ZY0
>>192
口頭で肝心なことを伝えられない人は文章でも書けないよ。。
怒鳴り散らすクレーマーを排除したいだけなんじゃないかと思う

>>202
めっちゃあるある
我慢して丁寧に返すと2回目もそれなことある
うんざり

251ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:23:58.59ID:F27xbx2a0
官僚が電話に出るわけ無いだろ
まず官僚本人にメール打って課員に電話でメール送信を簡単に伝える
向こうからメールか電話で返ってくる
もっとも時間は読めない、終業時間後も多い

252ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:24:10.64ID:tkXj3qOu0
うるせー脱税野郎

253ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:24:11.53ID:nuGiK8Uh0
電話なら30秒で終わる内容がメールだと数日要する場合があるだろ。
メール馬鹿は仕事したことねーのかな?

254ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:24:35.27ID:BWWlAbH+0
>>248
漏洩も何も私的グループだよニート

それより電話出ろよメンヘラ

255ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:24:53.90ID:vg8/7gk00
>>248
そうだね

LINEは朝鮮アプリだから情報漏洩に敏感なら使わない方がいい

256ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:25:05.31ID:usgJzt6e0
こんなん誰でもそう思うわ

257ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:26:41.98ID:/6RWVn9D0
「もしもーし、いまFAX送ったんだけど

258ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:26:45.87ID:vg8/7gk00
LINEが朝鮮アプリって知ってたから俺はずっと使ってなかったんだけど

案の定海外にサーバーがあって情報パクられてってニュースが出て
ようやくLINEが信用出来ない会社と周知されてきた

気づくの遅いんだよなー

259ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:26:48.64ID:6/FbxnK60
ドライな情報伝達で業務が成立するなら、メールだけでいいんじゃないの。

自分の業務だと、電話ですり合わせして、その結果をメールで証拠として残すやり方しないと、
関係性が確実に悪くなる場面は確実にある。

リスクとメリットを勘案して、この方法で行きましょう的なところまでメールで書くのは非効率。

260ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:27:05.78ID:j3SR3iTJ0
うちの会社もそう。できるやつはメールかチャット。無能ほど電話が多い。

261ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:27:39.42ID:q3r/ABWp0
電話やFAXはあった方が便利。煩わしいID,パスワード、アドレス指定などをやってる
時間がないのが現場。パソコンやスマホを知らないでも、さっと意思が通じて、さっと
遅れることが重要。無能有能論言えば、有能な人って誰?と聞きたくなるね。

262ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:27:49.18ID:F27xbx2a0
何でも電話する者は周囲からバカと呼ばれてるのを自覚したほうがいい
正規の労働時間は40時間
効率上げるには無駄話の電話がもっとも邪魔である

263ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:27:57.72ID:wwZIgLH90
>>258
その通り!
友達がいないからじゃないんだよなあ

264ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:28:31.50ID:BWWlAbH+0
>>184
それはクレーマー対策も兼ねてるからだと思うけど

クレーマー対策出来るということは
要はテキストの方が相手をぞんざいに足らえるということ
アンチ電話馬鹿の発想はそういうこと
ドわがまま

265ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:28:47.10ID:vOdb5Tf60
>>258
お前さんがそれ書き込んでるこの掲示板も、サーバーは海外だぞw

266ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:29:36.55ID:vg8/7gk00
>>265
ここには個人情報は書かないだろ?

267ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:29:54.05ID:A20lfHGr0
電話は緊急以外不要

268ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:29:56.06ID:wBqfxaNu0
>>247
おいおい生臭いガイジwwwwwww

せいぜい部下100人以上とかまで出世してみろ
お前にゃ無理だろうがw

テロユキがイメージしてるのは
ホラレあたりだろうがホラレは役員怒鳴りつけてるだけで
組織統括なんてまともにやってねえから

大組織の上の人間のコミュケーションにはまだまだガイネットツールはまったく使いもんにならない

専従で秘書を2人ぐらい貼り付けてPCやスマホ複数持ちとかさせるなら別だ
それはGAFAレベルで予算が余ってねえとな

269ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:30:06.39ID:q3r/ABWp0
電話を敬遠する奴の何%かは会話が出来ない奴、苦手な奴。メールじゃカドが立つ
から電話で会話する時とケースを知らないだけ。

270ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:30:46.33ID:JUBL9Td+0
前科者は前科者を知る

271ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:31:08.85ID:wBqfxaNu0
>>265
朝鮮ガイジツールは使いもんにならねえ

それを使えると連呼するのは宣伝工作会社のガイジバイト

272ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:33:21.01ID:DGMy0MTz0
>>1
なんかめちゃくちゃ論点ずらしてるけど頭大丈夫かこいつ?
もはや会話になってないぞw
こういうアスペはそりゃ電話苦手だろうなw
馬鹿がバレるからな

273ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:33:21.28ID:UxFBOXZW0
メールは稀に未達があるからなあ。
送ったつもりになってても届いてないってのが互いにある。
これは郵送も同様。

急ぎや重要な内容は結局、電話か会うかになるのは変わらない。

その重要性の認識の錯誤だろなあ。
確かに暇なやつほどどうでも良いことを重要視してくるのはある。

274ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:33:25.40ID:PexmpEmE0
>>257
faxを使うなら受信確認は必須だろ

275ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:33:53.39ID:BWWlAbH+0
>>258
ハイハイ
でも勤怠連絡ではみんな使ってるよ
自分はやらないけど
これは単なる状況説明
テキストだとこういう会話もほぼ不可能だよね
いちいちそいつの信念を読まなければならない
天気の話と一緒なのに


テキストは自己顕示欲の強いやつなのにコミュ障という奴だけが使いたがる

いまはWebミーティングだから
会話出来ない奴は無能だな

276ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:34:18.03ID:q3r/ABWp0
メールを送りつけるだけで背景説明をしない場合のケンカが絶えない。
メールと電話を両方使い分けることが出来ることはビジネスの初歩。

277ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:35:10.00ID:6S4MszmC0
ひろゆきやこの人は相手がメールのほうが都合がいいってだけ。ポジショントークだよ。
ああいう人はいろんな人から問い合わせがあるから、それをすべて電話で対応してたら
パンクするから。だからメールにしてくれ、と。
たぶんこの人たち、自分が重要な話で電話でないとダメなときは電話するよw

278ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:35:15.19ID:SXsyJtBC0
IQ130だけど、人の事馬鹿馬鹿言わないで
この人普通なんだと思う事にしたら
ストレスなくなった
ひろゆきは馬鹿

279ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:35:55.42ID:wBqfxaNu0
>>262
現業労働者はそうだろうな

しかしガチの立場が上の人間は朝鮮ガイジツールなんて使ってる暇ねえよ
相手が多くなりすぎてすぐ破綻する

茂木はテロユキ支持するようじゃ自分で自分の脳の精密検査やらないといけない

280ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:37:31.08ID:q3r/ABWp0
オッサンがマジックで下手くそな絵を描いて送りつける。これはFAXならではの芸。
オッサンにPC覚えろなんて言う奴は馬鹿。

281ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:38:20.02ID:acMKBuJ60
メールなんて読んでもらえなければ意味ないだろ
早く読んで欲しいなら電話で念押ししとけ

282ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:38:32.46ID:r0pQHY490
電話には出られてもメールは出来ない事もあるからなぁ
必要ならさっさと電話してこいよ

283ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:39:19.28ID:FirXj20F0
胡散臭い連中だが、電話はいらんというのには同意だな
緊急の場合だけにしてくれ

284ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:39:23.59ID:45GW06dC0
>>8
これ
「メールで伝えましたよ。俺に責任ないもんね」のアリバイ作ってるだけに見える
本当に仕事する気あるのか

285ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:39:24.67ID:wBqfxaNu0
>>275
朝鮮ガイジツールを無駄に推奨するバカ企業は滅ぶぞ
勤怠程度はいいわ

で結局お前はどんどん長文が書けないガイジになっるから
お前のガイジ文章が意味不明で相手はお前とコミュニケーション取れない
それで結局お前に電話するわけだ

ご愁傷さんだなガイジ

286ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:39:29.07ID:vg8/7gk00
>>275
出会い厨御用達それしか、メリットない

好みの女とヤるのに一番効果的なのがLINE

287ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:40:06.64ID:fvi7Fhmm0
>>35
動画はトロくさくて嫌い

288ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:40:43.90ID:jQKQ74+70
>>1
「業務で用いるべきではないと訴えた。 」
自分らのやってる仕事がそういうタイプの仕事なだけ。

289ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:41:28.20ID:SXsyJtBC0
Line がP2Pしかないと思ってるおっさん暴れすぎw

290ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:43:20.56ID:5r8fy6XD0
普段電話不要レスしているおまいらも
茂木が言い出すと否定して視点が多角化するなw

291ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:44:04.93ID:y2ObCvX70
確かに、仕事でもプライベートでも電話よりラインのほうが使ってるわ
要件伝えるのが目的だから、リアルタイムで通話する必要はないんだよね

292ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:44:57.78ID:PZCy3trj0
メールは効率悪い電話は仕事を中断するから効率悪い
slackとかチャットベースのコミュニケーションツールは早い
要はテキストで伝わらない馬鹿とは仕事したくないというだけの話でしょう
酔ってる時の茂木の電話芸は有名だし

293ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:45:01.99ID:h/Ol0IZo0
感情表現一切必要の無い連絡事項ならメールで十分だけど
感情がほんの少しでも含まれるのならニュアンス読み取るなら電話だな

294ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:46:21.41ID:Gsyqenmg0
違う言い方すれば、金持ちほど電話を使う

295ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:47:13.81ID:GtuI8DtM0
案外、電話したら喜んでる人おるよw

296ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:47:46.67ID:fxevEQvp0
>>3
あっち側に行ってしまったんだよ
親近感なんじゃね?

297ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:48:22.72ID:Ftjs+sHS0
>>290
「茂木がコメントした」ことをスレタイにしたアホな>>1のせいで問題の本質が見失われてるな
一次ソースの方でスレ立てれば良かったのに

ひろゆき氏、電話不要論を展開「若い人が嫌がるのは当然」 職場の“TELハラ”問題
https://times.abema.tv/news-article/8662142

298ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:49:01.44ID:uCK1cgrr0
極論しかいえないって、メリットデメリットを判断してうまく使うことができない奴だろ?w

299ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:49:21.93ID:EfijBfOB0
状況に応じて使い分けが重要ってだけの話だと思うんだが
片方の立場に立ってマウント取ってる奴らって普通に仕事出来なそうだなw

300ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:49:32.75ID:H8X1v/B80
>>1
ひろゆきってバカを暴走させてバカ同士で争わせて
コンテンツが勝手に盛り上がるシステムを作るのが上手いだけだよな。

301ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:49:34.72ID:SXsyJtBC0
Line 打つより電話の方が早い場合は選択するだけなのに

302ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:49:57.81ID:EXe0fFAq0
て、この人たち誰?

303ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:50:32.12ID:GUCrifwyO
>>1
全部が全部、予定調和では済まないんだよw
電話が要らないのは流動性が低くイレギュラーが少ない単調な作業員や、打ち合わせの少ない末端社員だけだわ

304ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:50:34.35ID:s82T4iCx0
電話で速攻繋いで意識合わせ、メールで証拠残す

305ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:51:45.66ID:G51gRvTY0
いちいち呼び出して商品の説明させる客とかもパワハラ野郎だよな
しょーもない中小の社長とか重役に多い

306ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:52:39.25ID:HmAQ0Dnm0
会議で資料をよみあげるのはバカだと思う
読めば理解できるから
電話は緊急性の高い要件を伝えるための手段メールは読んでない可能性あるし

307ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:53:21.16ID:1hWbFhqe0
じゃあお前のYouTubeもPDF一枚にまとめりゃいいだろ
無駄だし

308ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:53:25.55ID:uK2VVHkO0
ケースによって使い分けるだろ
電話の方が早いことも多い

309ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:53:56.55ID:PIrC8uH30
>>282
必要なら電話してこいキチガイか
こう言うやつは電話すると忙しいんだよとか発狂するからな
絶対に電話しないわ

310ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:54:18.70ID:QeZgWV4vO
メールだと見遅れる場合があるからね
重要な話しは電話じゃないと怒られるわ
電話不要とか単に世間知らずなだけ

311ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:55:56.14ID:bhIJHToU0
電話は電話で重要なんだよ
電話が出来ないような奴は仕事も出来ないからね

312ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:56:10.13ID:y2tPeiev0
同じようにテレビみなくなったよ
意味がないことを膨らましてみんなで面白がってるのに気づいて

313ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:56:32.85ID:HJGye09A0
今すぐ必要ならメールだのメッセージだのじゃ間に合わんだろ
呑気な仕事してる人の戯言

314ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:57:01.64ID:CzXhZ7mL0
資料見ればわかるだろっていう奴は仕事出来ないのは間違いない
必ず後から俺は聞いてない、勝手にやったって話になる
だから会議で一つ一つ説明して全員からの承認を得る

315ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:57:38.93ID:3VagXVCu0
>>1
Googleの有能なエンジニアは即会いに行ったり、即電話らしいが
無能なテレビコメンテーターは違う意見か

316ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:57:46.72ID:h/Ol0IZo0
電話のやりとりから、メールに切り替えることはほぼないが
メールから電話に切り替えることは多々ある

317ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:57:56.68ID:EfijBfOB0
ファックスもバカにされてるけど、社員が高齢層だと喜ばれる事も多いんだよね

仕事って自分だけでやるもんじゃなくて取引先ひっくるめたみんなでやるもんだから
みんながやりやすい様にするのは仕事出来る人間の責務だと思ってますw

318ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:58:10.63ID:vKxnu6BD0
電話だと適当なニュアンスで伝わったりするから便利んよなあ
これが無能と言われたらしゃーない

319ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:58:30.25ID:L+r/1Qy40
ここは5chだしおまいらは何でも否定するからあれだが
これは正論だろ

320ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:58:32.11ID:PIrC8uH30
>>312
テレビと電話とハンコ
50代以上は宗教レベル
完全に頭がおかしい

321ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:58:49.58ID:AQ8KeK5z0
>>1
わかったつもりの馬鹿がいるかもしれないだろ
こんなこともわからないのか茂木って馬鹿だな

322ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:59:40.45ID:r0pQHY490
世の中には電話もメールも不要な職場も当然あるだろうけど
自分の代わりに現場に出て対応に当たって貰ったりすれば電話で確認して貰わないと困る要件は幾らでもある

323ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 08:59:58.10ID:PIrC8uH30
>>319
5ちゃんネトウヨの年齢が50代以上
粗大ごみジジイが電話擁護に必死なんだ

324ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:00:31.28ID:wSdGTFvt0
二人とも実社会で企業勤め経験なし
分かるな?

325ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:00:49.21ID:uLlDOcyG0
この論法見るたびほんとアホかと思う
立場が強くて有能な人ほど使うのが電話なんだよね本当は
人の時間を奪って自分の仕事をいち早く進めるために使うのが電話

326ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:01:10.99ID:wmuI+fyI0
もじゃ公がすりよってきたな(´・ω・`)

327ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:02:20.76ID:SXsyJtBC0
ひろゆきとリディバラ安部は頭よいのはわかるが
トークスピードだけで相手のミス誘うスタイルが嫌い
理解させようとしてない

328ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:02:26.33ID:5yV2GxJ90
コイツら「無能だ」言うて優越感に浸りたいだけだからな

329ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:02:45.16ID:5d1Uub1K0
>>319
涙拭けよたらこwwww
茂木と同意見wwwwwwwww

330ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:02:53.81ID:PtsHW6CX0
掛ける時は便利。掛けられると迷惑。それだけのことでは?

331ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:03:31.81ID:xS5nkpja0
アンチ乙
茂木さんの業績みたらお前ら度肝抜かれるから

332ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:04:30.98ID:SXsyJtBC0
>>315
俺もこれ
メール打つ時間、返信まつ時間すら勿体無い

333ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:04:47.42ID:6pQ3TyS00
声が聞きたいなんてロマンチックな感情が無い?
脳科学者を自称してるのに?

334ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:04:59.94ID:/H6m6RC/0
キーエンスは即電話だぞ
人となりと熱意は文章でそこまで伝えられない

335ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:05:24.06ID:/CBD4IZd0
電話ボックスも無駄に多すぎる

336ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:05:36.18ID:pgBnqoHp0
>>1
おっさんが聞こえよがしに電話で喋ってんだよな
さも重要な要件の体で
うるせえっつうの

337ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:06:40.74ID:5d1Uub1K0
大体こういうこと言うヤツは間違いなく「電話一本かけるぐらいしろよ」とか必ずほざく


必ずw


猿ってそういうもんwwwwwww


 

338ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:06:55.19ID:QpLbgzLG0
ひろゆきのユーチューブ見ているけど 馬鹿だなこいつ
知識馬鹿 知識だけで語ってる 
自分ではよく知らんことも平気で言う なのでいつもコメが反対意見だらけ

339ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:06:59.44ID:PIrC8uH30
金持ちだと平気で長時間電話してくる
太いお客様なのでやむなく付き合うが迷惑でしかない

他人の勤務時間をゼロ円と思ってるのは大体金持ち
それ以外で長時間電話する客はたまに居て大半クレーマー

340ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:07:49.47ID:UiE8dT+w0
>>323
お前はいくつか知らんが仕事したことないだろ。
あるいは電話が怖くて出られないヘタレ。

341ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:09:35.80ID:1F9ViEmM0
>>331
茂木先生って何が凄いの?

342ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:09:46.79ID:PIrC8uH30
この前は全く同じ要件で1日5回も電話あった
合計1時間ぐらい手間取られ最悪
中高年はもう退職したほうがいい

343ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:10:43.95ID:FvPoab710
>>314
こういう形で人の時間を取る人嫌い
電話の話ししてるのに会議の話ししだす人も嫌い

344ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:11:46.35ID:sQ2/Fsxp0
こっちが仕事してる時にグルーミングしてくる奴がうざい

345ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:13:30.19ID:S5peoEqk0
Abemaのやつね
なんかグダグダだったな

346ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:16:22.43ID:J2dHS88G0
>>1
先に資料読む暇がある前提が狂ってるだろw
外資勤めだけど、実際にやってる事は大差ねーぞ?w

347ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:17:53.80ID:Defq3meB0
もう長電話するのは会社のジジイ上司と田舎のばあちゃんだけかもw

348ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:17:57.24ID:PIrC8uH30
最近ひろゆきは好調だな
頭が良くなる医療でも受けたか

349ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:23:47.90ID:vgQgreGy0
>>129
え?脱税してたん?知らんかった

350ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:23:51.01ID:F5dN43ia0
おまえは黙っとれ豚

351ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:24:43.04ID:BRZjrQJ30
ひろゆきに何か求めてる人って病んでるよな
何か言ってもらう事で安心したいんだろうけど
掲示板管理人に全て答えを求める異常さ

352ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:25:23.04ID:wSdGTFvt0
>>351
こいつに求めてる時点でそいつは馬鹿だろ

353ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:25:38.16ID:HmAQ0Dnm0
>>314
どんだけ低レベルの会社に勤めてんだよw
平均IQ低そうw

354ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:26:01.63ID:TNbmDiPg0
文章打つのクソ遅い人はむしろ電話で用件伝えてほしい

355ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:26:31.53ID:v0NUIitM0
>>338
回転は早いしおもしろい
だから許される

356ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:26:44.72ID:I6+HCnVt0
>>8
メールで仕事が完結する無駄な中抜きが多すぎる。

357ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:28:28.94ID:ogrBgMK30
>>1
>>記録が残った方が仕事としてはうまく進む
これは本当にそう思うな
言った言わない議論くらい無駄な物は無いわ

358ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:29:01.57ID:5+tMJTxu0
こんな事で電話してくるなよってのは確かにあるけど
電話の方が早いとか話した方が説明が早いは絶対にあるから
電話はビジネスでは有用だよね

打合せはほとんど不用なのは同意かな
議題がてんこ盛りの打合せに10人とか集めて、一言も発言しない奴が半分くらい居るとか
打合せ時間が1時間を余裕で超えるとかマジでイライラする

359ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:29:14.81ID:pgBnqoHp0
なるほどね
タイプ打つのが遅いとか文章を何度も直さなきゃいけないとかなら電話の方が早いね
相手のメール読んで返信を頭の中で読むスピードでミスなく返信打てればメールの方が早い

タイプで指10本使う練習しろよ
しゃべるより早く打てるぞ

360ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:29:19.55ID:RwvxR9Be0
確かに無能ほど電話をしてくるな。

361ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:29:54.97ID:YbozOkrB0
メールラリーするよりは電話の方が早いときもある
エビ残す意味ではメールの方がいいのは間違いないが

362ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:29:56.10ID:ydVe0zuu0
お前らの方が不要じゃ!
地球から出て行け粗大ゴミ!

363ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:30:13.27ID:I6+HCnVt0
>>14
自分勝手はそうだね、あなたが2人で仕事してみてほしい、相手に不満タラタラになりそうですねぇ。

364ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:30:47.99ID:PIrC8uH30
本物の老害になると手書きでファックスだからな
私用なら十分だけど仕事でこれはさすがにアウトー

365ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:31:31.84ID:TGmrx9kN0
現場仕事を知らない人の意見

366ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:32:44.06ID:KLpsDkqv0
ひろゆきとかコンテンツとして見ればおかしなやつとして面白いけどこんな奴リアルの友達にいたら絶対嫌だよね。
ドケチでいちいち論破とかしてくるんだぜ。
うぜぇわ

367ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:32:57.84ID:mBQRjnGt0
この人のことでスレ立てないでください

368ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:33:18.30ID:I6+HCnVt0
>>26
中抜きが多すぎる。

369ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:34:06.50ID:I6+HCnVt0
>>39
ナルホド。

370ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:34:29.66ID:Sr0n95Fk0
電話で初見資料見ながら打ち合わせなんてしないだろ

371ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:34:56.60ID:PznOatVg0
>>349
脱税逆ギレおじさん

https://s.rbbtoday.com/article/2014/06/19/121048.html

つか、脱税バレて課徴金支払わされたことについて

『倍返しでたくさん払ったんだよ。ものすごく損した。』って発言するのか本当にゴミカス

372ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:35:22.55ID:bn6AVJMt0
なんと3年間に著書の印税や講演料、テレビの出演料などの収入があったが、一切申告していなかったという。
その金額が4億円

373ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:36:51.55ID:VdD51iDb0
ひろゆきみたいな人の下では絶対働きたくない

374ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:38:17.03ID:PIrC8uH30
毎月1千万儲かる時点で5チャンネラーの100倍賢いな

375ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:38:35.99ID:I6+HCnVt0
>>49
マナー。
イヤなら断わる。
頑張れ。

376ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:39:52.78ID:I6+HCnVt0
>>55
評価!大。

377ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:41:06.85ID:mgPn1nOw0
突然ですみませんが、茂木健一郎と葉加瀬太郎は別人なの?

誰か教えて!!!

378ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:41:55.01ID:I6+HCnVt0
>>56
欲しい、かかってこないかな。

379ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:41:58.66ID:PIrC8uH30
>>377
同じ人だよ

380ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:42:58.80ID:AQ8KeK5z0
>>1
非言語コミュニケーションの役割が理解できていない自称脳科学者w

381ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:45:39.26ID:j87UsQKE0
>>1
電話不要すぎる
119番に電話する時間があったら
病院に直接メールできるわ

382ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:46:07.51ID:f/E9GDxE0
コロナの申込みが電話オンリーなんだけど

383ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:46:55.05ID:I6+HCnVt0
>>100
これは真髄、余り言う人居ないよね、性善説を未だに信じている。

384ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:47:10.46ID:J2dHS88G0
>>374
損害賠償逃れるために海外逃亡中だっけ?

385ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:47:55.64ID:I6+HCnVt0
>>110
困る人が多くなりそう、特に中抜き層。

386ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:48:43.89ID:yr8YYzRc0
まずツイッターとかYouTubeとかそんな時間が無駄だよ。

387ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:48:49.77ID:W0s4TGb+0
 
 でも納税は絶対に必要だから。
 

388ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:49:51.20ID:O4J+Da9L0
メールは時間差あるから。
急ぎの内容は電話する。

389ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:51:14.29ID:Dit19W8X0
公衆電話は必要だよ。

390ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:51:32.69ID:Ftjs+sHS0
自分は5ch(旧2ch)にどっぷり浸かっていながら
ひろゆきってだけで反発する人たちってなんなのかね

391ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:54:42.44ID:jaS40eV10
>>390
sc行けば?w

392ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:54:46.90ID:/2+WvA7N0
即刻やって欲しい案件と、記録に残されたらマズイ案件は電話。それ以外はメール。
緊急性が無い要件で電話が来たら、会議中のフリをしてメール連絡を依頼して切る。

393ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:55:52.96ID:07dFlpXl0
西村は「顧客から電話が掛かってくる」という事態を想定しなくていい仕事ばかりしてきたからね。

394ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:56:36.91ID:2MS+Jp2e0
周知の事実を改めて言うだけでは意味が無い

改善しない輩が日本ビジネス界の衰退の要因だ、
なんて解った上で改善しない輩が存在するのが現実

著名人なら具体的にアクション起こさなきゃ
それこそ電話と同じく、これ無駄な会話じゃん

395ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:02:46.42ID:tgdCO7LP0
>>381
脳梗塞などは短時間で処置しないと深刻な麻痺が残る
外来で30分待たされることを考えると自家用車があっても電話で救急車を呼ぶべき
メールで相談できるようなことなら救急車を呼ぶべき案件ではない

396ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:03:42.59ID:tgdCO7LP0
西村くんはフランスの携帯電話会社とauの2台持ち

397ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:05:30.03ID:qBoEO+Xq0
>>187
おまえ、うちは成人した子供が二人、すでに社会人なんやが?

398ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:12:18.17ID:6JVD5Idt0
なんとかとハサミは使いようってもんで一刀両断で切って捨てるもんでもない

○○はダメだ!とか○○する奴は頭が悪い!とか、大衆の代弁者気取って底の浅さを見せつけてるだけ
アングラ掲示板で一発当てた程度の学歴コンプの分際のくせに
「大衆を利用してもう一儲けしよう」なのがミエミエ、爬虫類顔と相まって気持ち悪すぎる

399ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:18:41.66ID:N9jo4/MD0
正直メールは今取り組んでる事以外は見逃しちゃうんよね
ことの始まりくらいは電話でのやり取りが欲しい
開く前に脳が迷惑メールとして弾いてしまう

400ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:19:10.07ID:qufvSNaE0
不要じゃん?
電話

401ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:26:32.74ID:6qTwTB/Y0
>>388
まー、これに尽きるというか
あとは、文字で書く方も読む方もコストかかりそうな場合は電話も検討、で済む話な感じ

402ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:31:31.60ID:kjHhnjcf0
電話取れない人が増えてるからなあ、共感得やすいんだろう
すぐの相談とかは電話がベストで道具は使いよう
年寄りだから脳が老化して2極論になってるんじゃね

403ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:32:00.58ID:2kkGvsGb0
無免許運転してる奴がいて警察署に情報提供しようと思っても電話しかなくてやめたことある

404ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:34:09.86ID:77fIzHFC0
電話は絶対に必要
まともに仕事して無いやつの寝言

405ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:35:13.87ID:/le6s4ht0
ホリエモンが、メールの冒頭にお世話になっておりますと書き始めるやつは無能と言ってた。

だが世の中には辞書登録という便利な機能がある。

406ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:37:16.02ID:xzEzj9Y/0
ひろゆきはネット民に愛想を尽かされていたが
ユーチューバーのヒカルのマネージャーと組んで復活したんだっけ

しかし昔のような飄々した感じは消えて
頑固で偏屈で思い込みの激しいキャラになってるな
「無能」、「頭が悪い」は昔から使っていたとはいえ今ほど攻撃的ではなかった
今のキャラの方が信者を作りやすいのかね

407ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:37:27.67ID:TjqNIdsz0
『レコードの良さ』みたいな感じで『電話の倍音が』とかないの?

408ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:37:36.95ID:Ftjs+sHS0
ひろゆきと考える”電話不要論” LINEやSNS時代にどこまで必要?
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p2908

想像と妄想だけで極論だのなんだのご高説垂れてる方々には
まず一次ソースの動画にあたることを強くおすすめしたい

409ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:39:21.14ID:2nf8K7Y00
逆かな。
電話で済む程度の話を延々とメール打ってる馬鹿が多い。
どっちが時間の無駄かと。

410ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:39:56.67ID:uU/ykcZR0
田舎の84歳の毒吐き親が毎日どこかに電話してるらしい、周囲は大変だなあ笑

411ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:40:51.31ID:wxCxsX290
>>184
めちゃ便利やわ
簡潔に要望や問題伝えられるし
そら文章力ないわ
口頭だったらもっとワケわからんこと喚き散らすことになるぜ?

412ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:42:30.85ID:s27WFVrg0
>>351
ひろゆきに求めてる人なんか皆無やろ
ひろゆきは馬鹿な発言しかしないから叩いて遊ぶストレス解消のツールやろ
ホリエモンと同じでww
本人たちも自覚してるしな

413ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:43:11.46ID:MmY0D2+Z0
ひろゆきって何かの専門家でも何でもなく
ネット初期の他人が開設した掲示板をパクって2チャンネルを開設して
その2チャンネルから追い出されただけの人
文化人面して偉そうなコメントをするけど、あくまでも素人の個人的な感想に過ぎないから

414ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:43:22.53ID:2CmG8EY70
FAXで送った後に電話で確認を入れないといけないような国だぞ。今更なにエラソーにいってんだこの扇動屋どもは。

415ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:43:48.89ID:5lGdFqi40
電話は気持ちが伝わる

416ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:46:54.12ID:WoXN9asG0
まあいらんわな

417ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:47:46.84ID:77fIzHFC0
FAX+電話はメールより早くて便利

418ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:52:24.07ID:DivDxfE10
メールだけの見積依頼は後回し
電話かかってきた分から先にする
人を動かすには必要かな

419ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:53:07.02ID:Uf2bT0jB0
>>12
念のためメールの内容説明しておきますまでがセット

420ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:55:19.26ID:AXUhj9IC0
税務署からの電話は出てあげて

421ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:56:28.95ID:AJk1GRJs0
9割は電話しないと気づかないバカにかけてる

422ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:56:30.81ID:s7CZNt4h0
基本メールで残してやり取りするのだが、電話をかけて意思疎通も大事だぞ ヒロユキ
2chでもそうだが、相手が文章の内容を全く違うように受け取ってて勝手に話進めてる場合あるから
メールだけだとかなりヤバイ それが客の場合だと後で大問題になって瑕疵責任とかの話になる
電話での確認大事

423ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:58:04.57ID:gpCcIU6Y0
日本脳炎も知らない奴がw

424ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 10:59:52.43ID:D1jI+gX60
堀江の時もだが、電話不要論に同調する奴はアカンぞ

この考え自体が極端すぎる事に気付けよ

ケースバイケース、自分と相手の時給と伝える内容による利益を考えろ

425ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:00:39.47ID:Gs3f3++M0
>>1
最大級の掲示板2ちゃんねる、とあるが
他におおきい掲示板ってあるの?

426ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:00:43.21ID:TSE+y+490
大袈裟
高齢者は立場とか能力関係なく電話する
高齢者にはそれが早いから

427ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:00:47.00ID:8gChj8sb0
用件は基本はメール
ただし期日あるものは用件と期日と依頼確認の電話はする
急ぎはメール送って
送ったから読んで折り返し対応を連絡してきてとやっぱり電話する
確実なのが一番だから
送ったことと対応の有無は電話連絡しないと
向こうのミスに巻き込まれる確率が上がる

428ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:00:47.37ID:MnZlBJl30
abemaでひろゆきを弄ることで存在感だしてた人だな
ひろゆきに活路を見出してるおじさん

429ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:02:05.98ID:bPLyb4HS0
ウチの会社だと
メールだと誤送信の可能性があるだろ
無関係の第三者に内容が読まれてしまう可能性があるだろ
ってことで送信前に上司の事前チェックが入るんだな文面とか

これが面倒くさくてなあ
だったら電話の方が早くて確実かなって電話選択してしまうってのはあるね
本人確認を先にしてしまえばいいから

430ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:05:46.66ID:XUo0pLSJ0
ひろゆき、テレビ電話でコメンテーターやりまくってるやん
無駄と思うならメールで用件伝えて出るのやめろ

431ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:06:23.34ID:mgPn1nOw0
>>379
ありがとう!

432ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:08:06.24ID:5MKplLgu0
この人達の住む世界はそうなんだろう

433ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:11:53.08ID:h4E03kje0
電話は相手の細かな感情を読みとれるから
メール送って履歴残した後に電話して確認する事はある。
見積もりをメールした後とか

434ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:14:00.12ID:xzEzj9Y/0
普通に働いたことがない人だから
時差があることをド忘れした日本人から夜中のフランスに電話がかかってきて
寝てるのを起こされてイラっとしたという程度の話だろう

435ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:14:44.73ID:50fGDa2M0
>>1
この人ってソーカなの?

436ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:15:58.64ID:5MKplLgu0
世の中にはたくさんの職業がある それを十把一絡げに無能な人程使いたがるとか電話不要とか如何なものか・・・

437ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:22:13.42ID:Ld5do7Rp0
>>366
因みに本人も論破すると嫌われるから、現実では妥協案を見つけて対応しろと言ってるからw

438ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:23:24.16ID:Sby50Dxi0
資料作る時間にも触れないと

439ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:24:19.26ID:fxevEQvp0
タラコは電話に出られない立場だからなw
はよ裁判所指定の賠償金払えキチガイ

440ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:24:47.88ID:7icTXxpS0
電話しねーとメール見ないとか、
送る方の文章力と受け手の読解力にも問題があるから、結局電話するんだわ

441ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:30:00.76ID:JOgiieXf0
声色で相手の感情がある程度読み取れるのは便利だけど
録音しない限り言った言わないて話に成ることも有るから
一長一短だな

442ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:32:54.89ID:c7GDtziX0
★婚活婆のフェラチオで速攻逝ってしまった★
http://kodozu.gurcanozturk.com/abb/mOGZb/553674000871

ダイの大冒険のマアムさん、現代の小学生をシコらせに来るwwwww

http://kodozu.gurcanozturk.com/Mlszn/331339645638

gghhjjjjjjjj

443ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:35:20.86ID:qHqcAoXq0
確かに、メールか直接会うかになってきてるかもな

444ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:36:01.75ID:cWvfXe7s0
茂木のツイートこそムダという

445ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:39:12.11ID:6IG9AvAd0
電話で集中力切れると、15分ぐらい元に戻らない
下手すると永遠に戻ってこない
電話ってのは短時間のタスクを多くこなす人や、飽きっぽい人にとっては良いんだろうけど、
あれで中断されると被害が甚大な人間がいることも理解してほしい

446ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:41:16.05ID:TOk5G3E80
お前ら電話持つなよ

447ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:44:27.40ID:JOgiieXf0
特殊詐欺の必須アイテムでも有るからなぁ・・・不幸の窓口かも

448ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:44:47.03ID:Rb1pzK3B0
在日なので民潭とかかわる
【脳科学者】<茂木健一郎氏>ひろゆき氏の“電話不要論”「立場が強くて、無能な人ほど使いたがる」等に理解!「無駄な時間多すぎる」  [Egg★]->画像>3枚
親朝鮮カルト創価とも仕事
【脳科学者】<茂木健一郎氏>ひろゆき氏の“電話不要論”「立場が強くて、無能な人ほど使いたがる」等に理解!「無駄な時間多すぎる」  [Egg★]->画像>3枚

449ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:45:47.15ID:Rb1pzK3B0
茂木は、理化学研究所あたりの科学者たちからは、ほとんど詐欺師扱い。

こいつの主張するアハ体験なるもの自体が
実験や検証を重ねて論文化されたものではなく、
第3者の追試も1度も受けてないただの仮説。
脳に通常と違う刺激を送れば、脳細胞が瞬間的にせよ活性するだろうという
小学生でも普通に考えつくようなアイデアに過ぎない。

具体的にどんな刺激が、脳のどのセグメントに、どんな影響をどのぐらい与えるのか、
定量的なデータを提示したことは一切ない!

茂木のHP経歴に雑誌を引いてるけど、
メインの論文は0本で、査読を通ってるのは学位論文くらい。
学会発表のアブスト(誰でも載る)ばっかで、実に胡散臭い。

450ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:47:10.13ID:sbzFTKjB0
>>8
いつの時代の人間だよ?
メールの通知機能とかいくらでもあんだから緊急でもわかんだろ?
むしろ緊急なのに電話かけてくる方が急ぎかどうかすらもわからずやめろって思う。
あとから「急ぎだから電話したのにお出にならなかったので。。。対処しましたけど」みたいな嫌味言うし。

451ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 11:49:19.94ID:sbzFTKjB0
>>422
メールに残ってるならメールが全てだろ。
瑕疵責任になりうるならそれは文面が何とでも解釈できるクソメールなんだろう。

452ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 12:29:19.27ID:/ppA6zTV0
やっぱLINEだよな

453ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 12:29:26.87ID:hPjO9VRg0
茂木はお笑い芸人よりも面白くないよね

454ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 12:46:53.75ID:c7GDtziX0
【愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://kodozu.gurcanozturk.com/abb/VRUhS/771813644659

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww

http://kodozu.gurcanozturk.com/gqeg/411515310488

455ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 12:56:37.42ID:sO6+xWPZ0
実務で厄介なやり取りをメールだけでやると、お互い「相手はこういう前提でこういう
ことを言っている」という思い込みから、話の食い違いがどんどん大きくなり、ついには
「こいつ、わからん奴だなっ、これを教えろっつうんだよ」「だから、送ったって言って
るだろ」と感情的な(実際の文章は丁寧だが)メールになってしまい…という実例を何件か
見たことある。メールの書き方に「主語は落とすな」「分らんことはごまかすな」といっ
たルールを徹底してやれば解決するんだろうけど。

で、関係がこじれた人の仲裁をやって思ったが、とにかく依頼のメールを出したら、面倒
がらずに一本先方に電話を入れるよう双方に頼んだ。以後、こじれなくなったな。

456ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:02:32.31ID:qgSN0Tio0
前略がなんで発明されたのか理解できない人たち。

457ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:05:36.95ID:4vo7iAiu0
彼らの発言には、常に「自分(の仕事に)とっては」という枕詞をつけて読むべき

458ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:07:26.15ID:BAMOk0tS0
LINEは通話はダメだけど、メッセージはオッケーってことかな
東大出の偉い先生のおっしゃることだ
間違いはないだろう

459ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:11:06.04ID:4UV3HDs+0
チャットならまあ電話の代わりは出来るけどメールは無理ぞ
往復回数が少ないから情報共有し損ね易い

460雲黒斎2021/06/13(日) 13:11:09.00ID:XwWu4imy0
>>1
残念ながら、下っ端同士はメールの洪水に溺れちゃうんです。  連絡待ちしてても返事がなかなか来ないのですよ。

「立場が強い人間の方が電話を」と言っているが、上席から「報告書作れ」と言われる方がよほど多いし言われる方は嫌なんだが。
出来れば口頭説明で終わらせたいってのが下の人間の本音だろうによ。

この両人、どんな「仕事」してたのかね。

461ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:12:00.12ID:sO6+xWPZ0
メール要らんという人は、すり合わせの際に、かなり複雑な相互確認のやり取りが
できる電話での会話をメールに置き換えたら、何度も何度も「今気が付きましたが」
「今のメールでのご意見の真意ですけどこういうことですか」とか、いちいちメール
で代行してんのかな。電話のほうが早くないか、それとも「はい即決」みたいな、
簡単な打ち合わせでOKというのが主なんだろうか

462ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:12:46.17ID:sO6+xWPZ0
>>461
メールじゃないや、電話要らんという人は、だった

463ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:13:38.38ID:d1ps5vD10
メールだろうが電話だろうが人間の時間が24時間なのは変わらないよ
1人の人が一人の相手に割く時間だって変わらない
特別に何がどうのいうような話でもない
ま、直接電話してくる人を優先に対応するからメールして待ってるひろゆき氏はイライラすんのかな
メール一本で人を思うままにしようとかも大概だぞ

464雲黒斎2021/06/13(日) 13:14:25.48ID:XwWu4imy0
>>461
口頭での補足説明も要らないぐらいにメールの文面や添付資料を作りこむのは馬鹿のやることだよな。

465ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:14:42.42ID:d1ps5vD10
>>461
メール読んだり書くのに文言考えるのほんとめんどくさいよね
あれこそ時間の無駄だと思うんだけども

466ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:16:14.82ID:d1ps5vD10
電話だと、あれがあれであれですよねーとかで済むことが
そもそも「〇〇のなんちゃらについて」とか題考えるとこからして
面倒以外の何物でもない
1日100通も200通もメール来て埋まっちゃうだけだし
人の時間が限られてる事は何一つ変わらない
口でいった方が早いなら時間の節約だよ

467ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:17:09.50ID:fa/y7WcJ0
この人学者としても芸能人としても先が無いのになんで必死に自分を追い込むんだろう?

468ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:17:40.50ID:Pz36yMgj0
>>23
そりゃ友達いなくて、工場で働いてたらいらないよな

469ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:17:51.92ID:Hz7drpgx0
あ、じゃあ上級必須アイテムとして残るんじゃん

圧を乗せられることの付加価値か
まず日本政府から消えないな

470ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:17:52.22ID:W3TOjyuW0
茂木ってabemaTVで、対談番組の生配信中に
猪瀬都知事を電話一本でスタジオに呼びつけたっていう伝説の人だよねえw

そういう使い方だと、電話ってかなり有効なんじゃね?

471雲黒斎2021/06/13(日) 13:18:00.49ID:XwWu4imy0
メールってのは「報告したよ」の証拠を残すのに使うものだ。 詳細知りたきゃ電話して聞くってのが下っ端への思いやりってもんだろうに。

472ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:18:38.38ID:fa/y7WcJ0
マジレスすると日本人の識字率は100ではない
まして読解力となると20%満たないだろう
はい論破王

473ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:19:01.41ID:d1ps5vD10
この人らは逆に立場が強いから字で自分の名前があれば
速攻返事がもらえる人なんだろう
おそらく着信順の扱いにされたら、「メールにすぐ返答できないやつは無能」
とか言い出すんだろうけど
相手の時間が限られてる事は考えてないんだよね

474ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:19:49.79ID:Q9OU/OZJ0
ネトサポが崇拝するタラコww

475ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:20:01.24ID:F5QGxRfI0
最近リモート会議形式が流行っているんだが、あれも
映像はあるが音声に限定すると電話でないの?w
ああいうものにテレビで出る人は多いようだが。

476ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:21:43.25ID:lTKr0Ps/0
すべてメール、すべて電話かの二元論は不毛

使い分ければいいだけ

477雲黒斎2021/06/13(日) 13:22:45.42ID:XwWu4imy0
>>475
だよな。タラコも全部文字でリプライしてりゃ説得力もあったのに。

478ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:23:40.84ID:uHa4eM5a0
茂木はそろそろ黙って本業で成果を出さないとSONYをクビになるのでは?

479ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:23:54.82ID:l+G+cjyD0
概要をメールして
メールが来た時点で直接いく
電話で済ます奴は行動が矛盾してんだよ

480ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:24:25.65ID:PoETrk7d0
>>7
書こうとしたのに
世の中茂木みたいな誰から見てもバレバレの詐欺師が蔓延ってるのが不思議

481ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:25:01.57ID:f1kRJCpK0
それなら音声回線を持たなければOKでは?
SMS対応データ通信SIMがあれば問題ないでしょ。

482ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:26:15.44ID:UHRKiLI50
メールなら数日
電話なら数分、こいつらの浅い仕事とは訳が違う

483ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:26:38.10ID:W3TOjyuW0
上司に直電って、なんかミスをやらかした時とか
自分じゃあ判断できない、ややこしい状況な時だけだからなあ。

上司が、タイミングよく直電してくれたほうが 俺は助かるわぁ。
「この上司、わかってるなあ。有能」だと思うだけだが

484ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:27:18.39ID:x7Sb0Pxw0
NO科学者が偉そうに

485ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:27:49.14ID:lFmGPa5I0
俺もガラケーだが使えなくなったら解約しようと思ってる
来年だっけ

486ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:27:59.19ID:OVQDy/nX0
>>450
メールを即読める、読んでもらえるとも限らんのだがな
火急の用件なら複数のコミュニケーション手段で伝えるべきと思うけどね

24時間メール通知来たら即対応求められるブラック企業ならシラネ

487ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:28:03.52ID:uHa4eM5a0
電話は相手の「声の感じ」という重要な情報が得られるのが最大のメリット

話す調子で相手が比重をかけてるポイントが読みとれるからそれを知りたいときは敢えて電話で直接話す

事務連絡だけならメールで問題ない

488ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:29:50.84ID:htS7qrHj0
電話をなくしたら今度は動画になりそう
動画で「書類をメールで送りますのでよろしくお願いします」とか言いそう

489ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:30:20.92ID:b4DsXfR20
売れないもん同士で馴れ合ってるw

490ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:31:39.07ID:P8kmqNhm0
今の50代以上が職場からいなくならないと
現状は絶対に変わらない

491ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:32:04.73ID:KHmctlOP0
公私関わらず、声が聞けると嬉しいなんだか安心する人とは電話
数字が絡んだり、一切の私的会話もしない相手にはメールやビジアプリ
ビジネス上仕方なく付き合っているが本来眼も合わせたく相手には
IT音痴を装って捨てメアドの付き合い

こんな感じかな

492ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:33:43.16ID:4jjHIfwG0
同じカテゴリーの人間

493ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:35:16.15ID:0sDNEjyS0
急ぎなら電話で先に用事通して、早めにメールで書面送付
両方なんやかんやで必要だよ
通話と文書の解釈が違った時に確認はあるけどね
文書だけだといつ読んでくれるかどう解釈したのか問題もあり、通話だけだと言った言わないがある

これが無能の証だといわれりゃハイハイ仰る通りでございます申し訳ありませんって返事でいいだろ、横から何言われようと間違いがない事が一番だ

494ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:36:08.50ID:eg1hYFr60
仕事内容にもよるんじゃね。
ネットでのやり取りが主だけど、それでも電話は捨てられないな。
1つは、モヤッとした形になる前の段階から方向を決める場合。
(ぼかしてかいてるので伝わらんかもしれんが)
メールだと何往復も必要になって、手間と時間がかかるわ。
もう1つは、緊急連絡だな。

495ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:38:33.30ID:eg1hYFr60
>>405
まあ、必要な無駄もあるからな。
そういう効率だけで、ふてぶれしいところが、
おじさんたちに嫌われて逮捕されたんだろうw

496ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:46:22.12ID:Q1smXLI70
合理性が不要な家族とのコミュニケーションでは非言語の部分が重要なので
声質やテンポや抑揚がわかる電話のがいいけど
研究やビジネスの場では5W1Hを明確にするためにも文字でやり取りして
電話でヘッドラインをもとに3分質疑応答が一番トラブらないのは確かやなあ
バイの会話で進行役がいないと均しながら進めるの難しくて濃淡とモレがでてしまうし
 
ただ茂木やタラコと一致する部分が少しでもあると自身の認知フレームを疑ってしまうわw
本当にそれでいいのか統語論や意味論からの符号化復号化認知について深掘りする必要あるなw
茂木の落語や漫才聞くよりよりうちの京大の神谷君の脳認知科学の外部聴講したほうが100万倍タメになるぞw

497ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:47:25.53ID:LuBCkgaF0
>>397

で?

498ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:50:17.34ID:LuBCkgaF0
>>450
おたくの上司か部下は大変だねw

499ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:52:36.32ID:sO6+xWPZ0
>>405
同じ部内メールで、というなら話は分かるが、そうでないなら、マナーというものの必要を
理解しない俺かっけー、以上の意味不明な意味しかありませんな。

500ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:56:27.88ID:uHa4eM5a0
コミュニケーションの「手段」の問題だから相手が電話しか使えないなら電話、メールよりFAXの方がいいというならFAX、直接会って打ち合わせしたいというなら時間調整りするというだけのお話

501ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 14:11:43.65ID:RCuhF5090
頼むから急ぎの用事は電話でくれ。
メールじゃ気付かない時がある。
LINEはやめろ、一応入れてるが見ないんだよアレは。

502ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 14:28:17.43ID:Cwdnd3Ki0
>>411
変更申請したいのにこんなエラーが出て進みませんってエラー番号付けて言ってるのに、そこは自分で変更してくださいの一点張り、
だから変更したいのにエラー出るんですってばと何度か送ったらやっと、そのエラー原因は調査中ですコレコレすると突破できる場合があるから試してねってまともなのが返ってきた
この作業に1ヶ月
どう考えても向こうがよく読まないで返事してきてる

503ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 14:36:15.47ID:wQ+AmjmR0
電話じゃやりとりの履歴が残らないから
必ずメールで返事してくれって言ってるのに
めんどくさいからって電話で返事してしてくるおっさん困る

504ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 14:39:20.57ID:c6LsJSgq0
>>30
わかる
文字で書いてメールすりゃすむ話を
いらすとやのイラストやたらいれて
作った変なパワポで長々とプレゼン
それ作ってる時間給料発生するのに
それが仕事だと思って頑張っている

505ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 14:48:07.77ID:1lsTU4mR0
乗っかるだけの人

506ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 15:47:13.67ID:bC4GStdu0
>>1
無能だからメールじゃ要点得られないんだろ、だったら電話で話せばいいじゃん。そんでメールで電話の要点を纏めて同意をとっておく。

俺はそうしてる

507ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 16:01:01.88ID:EraQqwr+0
昨日からツイでもトレンドに入り、ムカムカしている

西村のことだからあえて炎上をねらったんだろうが、電話は不要どころか絶対必要
メールに気づかなかった時になんど電話に救われたかわかんねー

508ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 17:18:51.11ID:rdOzSW0H0
テレワークで有給休暇申請して休んでいる日に上司から10日先の仕事の電話がかかってきた

509ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 18:39:19.54ID:aRvC+BwP0
>>222
オフィスに電話かかってくる想定は
現役世代の法人間ビジネスの議論だから
高齢消費者の話はしてないと思う。

510ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 19:48:16.17ID:qBF91CH20
意味があるかないかはお前らが決めることではない
必要があるからみんな使ってんだよ
レベルが低すぎだろこいつらwww

511ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 19:51:56.01ID:vg8/7gk00
音声通話はマジで他人の都合お構いなしに来るから前時代的な迷惑なツール
アプリ単位で制御出来ないのが最悪

廃れるだろこれ

512ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 19:53:39.32ID:03jP53ef0
微妙なニュアンスで互いにやり取りするときは電話が早い

513ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 19:58:38.27ID:EraQqwr+0
>>511
全然そんな事はない。
どうしてもその時電話を取るのがむずかしけりゃ
あとでかけ直せばいいだけ


lud20210613195846
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623532913/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【脳科学者】<茂木健一郎氏>ひろゆき氏の“電話不要論”「立場が強くて、無能な人ほど使いたがる」等に理解!「無駄な時間多すぎる」 [Egg★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【脳化学者】<茂木健一郎氏>「お金がなくなると頭の働きが悪くなるということはあり得る」 [Egg★]
<茂木健一郎氏>小山田圭吾の過去いじめ告白...本人会見しか「おさまり方ないように思う」 [Egg★]
【脳科学者】<茂木健一郎氏>五輪開会式を批判する人たちにメッセージ「身内から見た細かい齟齬よりも、大きな印象で見るべき」 [Egg★]
【脳科学者】<茂木健一郎氏>五輪選手応援の蓮舫氏を擁護!「素の感情を表現できることは素晴らしい」 [Egg★]
【脳科学】<茂木健一郎氏>政府分科会をバッサリ「尾身茂さんに対して、私は全く信頼を抱いていない」 [Egg★]
【脳科学者】<茂木健一郎氏>五輪選手村への酒持ち込みへの批判に「今の日本は精神論が行き過ぎている。情けない」 [Egg★]
【脳科学者】<茂木健一郎氏>バッハ会長の銀ブラを擁護「こういうことにいちいち目くじら立てる方々、心が狭い」 [Egg★]
【脳科学者】<茂木健一郎>新型コロナ禍における政府対応を批判「何もできない無能な政府」「検査体制も整えない、ワクチンもない」 [Egg★]
【話題】<脳科学者の茂木健一郎氏>「この国は終わっている」 ★2
【脳科学者】茂木健一郎氏「私の意見表明を『逆張り』だとか言われる方々が理解できない」 [muffin★]
【テレビ】<脳科学者の茂木健一郎氏>NHK報道番組は「救いようがない」と酷評!「国内のどうでもいいネタをやる傾向が目に余ります」
【茂木健一郎氏】 「菅総理対学者モンスター」…一番めんどくさい人達を敵にした [首都圏の虎★]
【芸能】茂木健一郎氏が高く評価 ゆたぼんのような人間が日本の将来のためになる [爆笑ゴリラ★]
【茂木健一郎氏】 「菅総理対学者モンスター」…一番めんどくさい人達を敵にした ★2 [首都圏の虎★]
【話題】フジ「アナ雪」EDに茂木健一郎氏「感覚ずれてる」 [無断転載禁止]
「なぜ、いい年した男の人がグレタさんに反発」 茂木健一郎氏がツイッターで持論展開
【社会】「スーパー日本人」の育成を掲げる大阪大学に、茂木健一郎氏「なぜ『スーパー』なのか、なぜ『日本人』限定なのか不思議」
茂木健一郎氏がお笑い芸人批判「権力者に対する笑いが皆無、国際水準にも満たないオワコン。頑張ってるのは爆笑の太田さんくらい」 [無断転載禁止]
【社会】「スーパー日本人」の育成を掲げる大阪大学に、茂木健一郎氏「なぜ『スーパー』なのか、なぜ『日本人』限定なのか不思議」★2 
【話題】茂木健一郎氏がTwitterで『ネトウヨ』を批判「君達が熱を上げている事って、本当に人生のエネルギーを注ぐに値するのか?」
【話題】茂木健一郎氏がTwitterで『ネトウヨ』を批判「君達が熱を上げている事って、本当に人生のエネルギーを注ぐに値するのか?」★3
【話題】茂木健一郎氏がTwitterで『ネトウヨ』を批判「君達が熱を上げている事って、本当に人生のエネルギーを注ぐに値するのか?」★6
【話題】茂木健一郎氏がTwitterで『ネトウヨ』を批判「君達が熱を上げている事って、本当に人生のエネルギーを注ぐに値するのか?」★5
【脳科学者】茂木健一郎氏、「Eテレ売却で受信料半額」案に「間違った方向。番組の多様性を」 [爆笑ゴリラ★]
【教育】茂木健一郎氏「学校へ行きたくない子供は、脳科学的に学校へ行かせるべきではない」 [ボラえもん★]
【東京五輪】白鵬の五輪観戦に日本相撲協会が激怒 茂木健一郎氏は「差別」と協会を批判 [みなみ★]
【茂木健一郎氏】“不登校YouTuber”ゆたぼんを支持する。日本の教育はレベル低すぎ。だから日本はこんな惨状になってる。 [ボラえもん★]
【茂木健一郎氏】“不登校YouTuber”ゆたぼんを支持する。日本の教育はレベル低すぎ。東大に行ってもクイズ王に出るだけ。 ★2 [ボラえもん★]
【茂木健一郎氏】“不登校YouTuber”ゆたぼんを支持する。日本の教育はレベル低すぎ。東大に行ってもクイズ王に出るだけ。 ★3 [ボラえもん★]
【東京五輪】脳科学者・茂木健一郎氏「中止ということに」
【芸能】茂木健一郎氏、CM降ろす発言の企業は「2流以下」★2
【脳科学者】茂木健一郎氏 田口被告の土下座謝罪に見解「土下座は時代錯誤」
【芸能】今の中学生は「明石家さんま」知らない? 茂木健一郎氏「テレビ凋落」に愕然★3
【美味しんぼ】 茂木健一郎氏「美味しんぼ」叩きに物申す「特別視する理由わからない」 [スポニチ] ★2
【話題】 茂木健一郎氏、2009年の所得申告漏れを指摘されブチ切れ「ネトウヨの馬鹿どもにごちゃごちゃ言われる筋合いはない!」★7
【男児置き去り】茂木健一郎氏が尾木ママ擁護「一貫して子ども尊重」
【社会】障害者が放送禁止用語に?…為末大氏と茂木健一郎氏、乙武氏のエイプリルフールにひっかかる
【芸能】茂木健一郎氏、清水富美加めぐるツイートで坂上忍に釈明 「お仕事ぶりは尊敬しています」
【芸能】茂木健一郎氏、三田佳子次男の4度目逮捕に「容疑者と報じるのはやめて」…「公衆衛生的アプローチ」の必要性示す
【話題】茂木健一郎氏、ネトウヨを批判「頭が悪いヤツに限って威勢がいい」「他にやることがあるだろ」「ネトウヨから前線へ」★10
【話題】茂木健一郎氏「ネトウヨの定義は、ネトウヨを批判した時に怒って私に反論したり、私を罵倒したりされる方々がネトウヨ」★11
【芸能】<茂木健一郎>「テレビ批判」の原動力は「松本人志への私怨」だった!?「オリラジ中田の肩を持つのも“松本憎し”から」
【脳科学者】<茂木健一郎>尾身茂会長をバッサリ!「うんざり」「一体何の『専門家』なのか。道徳か?」 [Egg★]
【提言】<茂木健一郎>五輪の無観客開催は“最悪の政策決定”とバッサリ!「今からでも遅くないから撤回して..」 [Egg★]
【脳科学者】<茂木健一郎>賛否両論のナイキのCMを称賛「ぼくはナイキがますます好きになった」 [Egg★]
【脳科学者】<茂木健一郎>「五輪が開催されて、コロナのマインドコントロールから外れたんじゃないですか。良かったと思いますよ」 [Egg★]
【芸能】<茂木健一郎>嵐会見の「無責任」質問を批判「「ものすごく変な発想、価値観」
茂木健一郎「鳥越さんに関する記事、被害者とされる本人にも取材していないし、いろいろ無理がある」
茂木健一郎「箸の正しい持ち方って一つ?誰が決めたの?その人が使いやすかったらそれでいいような」
茂木健一郎「箸の正しい持ち方って一つ?誰が決めたの?その人が使いやすかったらそれでいいような」★2
【茂木健一郎】「トランプさん、文化関係のひとたちにはほんとうに嫌われている」 [臼羅昆布★]
3大名誉ケンモメンは茂木健一郎、志位和夫、後一人は?
3.9+5.1=9.0は減点 学校の対応に茂木健一郎苦言「子供たちへの虐待である」 [無断転載禁止]
【お笑い芸人】<芸人の素人イジりに疑問>地上波テレビに強まる「閉じた」感覚[茂木健一郎] (メディアゴン)
茂木健一郎「日本の芸人は終わっている」 松本人志「全然腹が立たない。脳科学的にセンスない」 [無断転載禁止]
【政治】作家・乙武洋匡さん、脳科学者・茂木健一郎さん、元AKB48・秋元才加さん…都議会セクハラやじ問題、著名人のつぶやきで拡散
[VIP931]:【正論】茂木健一郎「そろそろノーベル賞思考停止で有り難がるの、やめたら。田舎くせえよ。」
茂木健一郎ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員 「東京五輪中止ならば、小池百合子都知事の責任」 [ベクトル空間★]
【漢字テスト】<賛否の声>「とめ、はね、はらい」の減点は「愚劣な押し付け」茂木健一郎、学校教育批判「日本の教育は没落してゆく」 [Egg★]
【安保】茂木健一郎「SEALDsの運動にノーベル平和賞をという方法もある」★2
【安保】茂木健一郎「SEALDsの運動にノーベル平和賞をという方法もある」★4
【算数】「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の奇習に茂木健一郎が苦言“子どもたちへの虐待である”
【算数】「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の奇習に茂木健一郎が苦言“子どもたちへの虐待である”★2
【算数】「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の奇習に茂木健一郎が苦言“子どもたちへの虐待である”★3
【算数】「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の奇習に茂木健一郎が苦言“子どもたちへの虐待である”★8.0
【算数】「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の奇習に茂木健一郎が苦言“子どもたちへの虐待である”★7.0
00:07:37 up 19 days, 1:11, 0 users, load average: 7.50, 8.95, 9.63

in 0.7403039932251 sec @0.7403039932251@0b7 on 020114