◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【歴史】「日本人の奴隷化」を食い止めた豊臣秀吉の大英断、被害者の数はなんと5万人 ★3 [砂漠のマスカレード★]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623407991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
当初は織田信長の政策を継承し、日本でのキリスト教布教を容認していた豊臣秀吉。だが、後に「バテレン追放令」によって布教を禁ずるようになる。秀吉がキリスト教の布教を防ごうとした背景には、ポルトガル人による「奴隷貿易」があった。5万人の日本人が国外に連行されたという、その実態とは? 作家の新晴正氏による『謎と疑問にズバリ答える! 日本史の新視点』より一部抜粋・再構成してお届けする。
【写真】「世界で一番強い国はどこか? 」中国製AIの衝撃回答
日本にキリスト教が伝わったのは、戦国乱世まっただ中の天文18年(1549年)に薩摩、今の鹿児島・祇園之洲に上陸したイエズス会宣教師フランシスコ・ザビエルによってであった。
このザビエルからバトンを受け継ぐように永禄6年(1563年)、ポルトガル人宣教師ルイス・フロイスが来日すると、ときの権力者の織田信長から布教活動を許されたこともあって、京都や西九州中心にキリシタンが急増した。信長が本能寺で斃れた天正10年(1582年)ごろには全国で約15万人の信者がいたと言われている。
この数字は当時の京都の全人口のほぼ半数に匹敵するものだった。その後、信長の後継者となった豊臣秀吉は最初こそ信長のキリシタン保護政策を踏襲したが、天正15年になり、突然手のひらを返すかのように「伴天連(ばてれん)追放令」を発する。伴天連とはポルトガル語で宣教師を意味するパードレが訛ったものだという。
秀吉にはこのとき、布教や商用のために日本にやってくる西欧人に対し、どうしても許せないことがあったのだという。それは一体何だったのだろうか。
■最初は布教を許していたが…
秀吉は権力の座についた当初こそ、信長の政策を継承し、キリスト教の布教を容認していた。布教の裏にある西欧諸国との交易――いわゆる南蛮貿易にうまみを感じていたからである。
この交易では鉄砲や火薬、中国製の生糸などが輸入され、日本からは主に銀、金、刀剣類などが輸出された。そんな信長以来のキリシタンの保護政策に対し、秀吉に見直すきっかけを与えたのが、天正14年(1586年)7月に秀吉自身が始めた「九州平定」だと言われている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18eb9427a939883a22f35c495b73131d05897f21?page=1 6/8(火) 15:01
配信
前スレ 2021/06/11(金) 14:13
http://2chb.net/r/newsplus/1623397414/ な?
キリストを見つけ出してガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいだろ?
敵国になりうるやつが貿易で儲けるのをやめさせるためだっけ?
当時無防備だった大韓民国民を大虐殺殺した糞猿
マジでムカつくよな
貧農出世で日本史に名を残した
偉人はたった3人しかいない
豊臣秀吉
伊能忠敬
渋沢栄一
これ一般常識なので丸暗記必須ですの
時を隔てて今、日本人は経済奴隷として死ぬまで低賃金で働くのであった。めでたし、めでたし
よく解らないんだけど、当時のキリシタン日本人は、こういうのも大笑いで眺めていたの?
マニラの戦い (1570年)
背景
スペインはポルトガルが独占していた香辛料貿易に風穴をあけるために、1560年代後半、スペイン人とメキシコ先住民の兵士を従えたミゲル・ロペス・デ・レガスピをメキシコからフィリピンへ派遣した。フィリピンでは1405年にスールー諸島、1520年にミンダナオ島でイスラム王朝が建国されており、ルソン島の都市国家の首長の多くもイスラム教に改宗していた[1]。レガスピ上陸時のルソン島、ビサヤ諸島の総人口は100万人から150万人だったが人口密度は低かった[2]。
ポルトガルはオスマン帝国の同盟国であった東アフリカのアダル・スルタン国、南アジアのデリー・スルターン朝、東南アジアのマラッカ・スルタン国と交戦をしており、強大なオスマン帝国と同盟関係にあったイスラム王朝とキリスト教国は対立関係にあった。
スペインは、8世紀以降、ウマイヤ朝カリフの下でイスラム教徒に侵略されていたスペインを再征服し、再びキリスト教化するための700年にわたる戦争を終えたばかりだった。奪われた領土の奪還の過程は、レコンキスタとして知られている。かつてスペインを侵略したイスラム教徒に対するスペイン人の憎悪もあり、イスラム教化されつつあったフィリピン諸島でのスペイン人の活動は新たな火種となった。
その後
1571年、レガスピはスペイン人280人と現地人600人の全軍を率いて上陸した。数万人のムスリム民兵の抵抗を打ち破ってマニラを占領し、同地に居留地を築いた。5月19日、レガスピはマニラ植民地に「市」の称号を与え、1572年6月19日に正式に裁可された[4]。このとき、マニラ市の人口は250人程度であった[5]。
パンパンガ族(英語版)はなおもスペインに抵抗したが、バンクセイ海峡の戦い(英語版)で大敗、首領のタリック・スライマーン(英語版)が戦死した。その後、抵抗は終息へ向かった[5]。
ビサヤ地方のバランガイ(パナイ、ボホール、セブ)はスペインに征服されることはなかったが、協定、平和条約、相互同盟によってスペインの勢力圏に組み込まれていった[6][7]。
スペイン帝国に従属する道を選んだビサヤ、ルソン、ミンダナオのバランガイの領主、王族、ラジャナート、マギノー等の支配階級は、スペイン領フィリピンの世襲貴族であるプリンキパリアとなり、納税を免除され投票権を持ち(貴族にだけ認められる)ドンまたはドニャの称号で呼ばれることを許された。プリンキパリアは各地域の首長、判事、知事であるゴベルナドルシーリョ等の任期2年の役職を歴任するようになり、スペイン帝国の一端を担っていく[8][9][10][11]。
日本で飢饉や搾取されまくって餓死するよか奴隷の方が生き長らえた件
ブルゴス法
ブルゴス法は1512年12月27日、スペインのカスティーリャ王国ブルゴスで公布された。アメリカ大陸におけるスペイン人の行動、特に西インド諸島の先住民(カリブの先住民)に対する行動を規定した最初の成文化された法律であり、先住民への虐待を禁じ、彼らがカトリックに改宗することを期待した。この法律はカスティーリャの慣習法が完全には適用できない西インド諸島をスペインが征服後に制定された。
ブルゴス法の適用範囲は、当初はヒスパニオラ島に限定されていたが、後にプエルトリコとジャマイカにも拡大された。
労働条件・規則
ブルゴス法ではエンコミエンダでの労働条件や規則を以下のように一様に規定している。
カリブ先住民に対してキリスト教を理解させ、強制でなく自発的な改宗を促す(脅迫等による一過性の改宗でなく、恒久的なキリスト教の浸透)
カリブ先住民に決められた広さの住居の建設と提供、与えられた土地を含む財産の保証をする
カリブ先住民に対する侮辱や虐待を禁止する
児童労働の禁止(及び教育中の労働禁止)をする
出産後3年間の育児休暇を保証する
結婚した先住民女性に対し労働を強いることを禁止する
未婚の女性を両親から離すことを禁止する
5ヶ月の労働後に(連続した)40日間の休みを提供する
1日に十分なパン、野菜、肉、魚を提供する
酋長・族長の家族を優遇する
インディアス新法
インディアス新法(スペイン語:Leyes Nuevas、Leyes y ordenanzas nuevamente hechas por su Majestad para la gobernación de las Indias y buen tratamiento y conservación de los Indios)は、1542年11月20日に神聖ローマ皇帝カール5世(スペイン王カルロス1世)によって発布された、スペインによるアメリカ大陸の植民地化に関する法律である。この法律はドミニカ会修道士バルトロメ・デ・ラス・カサス等からの陳情や改革を求める声を受けて、エンコメンデロス(管財人)によるアメリカ大陸の先住民の搾取や虐待を防ぐために、先住民の集団に対する権力や支配力を厳しく制限することを目的としたものである[1]。
成立の背景
インディアス新法は、1512年12月27日にアラゴン王フェルナンド2世が発布したブルゴス法(Leyes de Burgos)に反発した改革運動の成果である。スペイン人と新大陸の先住民との健全な関係を規定するために作られた初めての法律であり、新世界における最初の人道的な法律とみなされている。
要旨
統治者にはアメリカ先住民(法律ではインディアンと呼ばれる)の幸福のために配慮し、保護する義務があること。
戦争、反乱、救援を求めるため、その他のいかなる理由であっても、将来にわたって奴隷にしてはならないこと。
現在奴隷になっているアメリカ先住民は直ちに解放されなければならないこと。
意思に反して、あるいは正当な対価を与えずに、アメリカ先住民に仕事をさせるという悪習慣は、直ちに止めなければならないこと。
真珠を獲るために遠隔地に連れて行ってはならないこと。
総督だけが先住民をエンコミエンダに託す権利を持っていること。エンコミエンダ設立の禁止には、すべての宗教団体、病院、共同体、公共団体も含まれること。
当初の征服者に与えられていた(エンコメンデロスとしての)「分配」は、エンコメンデロス(管財人)の死後直ちに停止され、先住民は自由な臣民として王室に服従すること[2]。
>>12 そうだよ
キリスト教に侵された日本人が率先して戦場で捕えた奴隷を国元に返さず南蛮商人に渡してた
豊臣秀吉の功績
・天下を統一して戦国時代を終わらせた
・検地で経済力の安定と発展に寄与した
・刀狩で治安を回復し安全な社会を作った
異論はいろいろあるが大筋では稀代の大政治家
日本における農奴制
律令制度では五色の賎は百姓の3割を占めており、私奴婢は子孫に相続させることが可能であった。
室町期の在地領主などが欠落(かけおち)した百姓、下人などを連れ戻すことがあった。百姓は年貢を完納している場合、もとの領主に拘束されることはなかったが、下人は無条件に本主の下に戻された。
戦国時代、下人だけでなく百姓の人返しが分国法、人返し令書、朱印状として発布され、欠落の返還が拡大、強化された。
江戸時代に入ると逃散は厳しく禁じられ、移住も原則として認められなかった。
江戸時代の平均的農民は幕藩領主によって土地緊縛されているところから、広義における農奴とみなし、生産物地代負担という点から、狭くは隷属とする定説が広く認められている。
作手、領主との請負関係
中世ヨーロッパの農奴は耕作した土地の耕作権および相続権を持ち、移動・職業の自由を金銭的に購入することができたが、中世日本の作手には耕作権、専有権しかないとの従来からの通説と、領主の持つ上級所有権に対して不文律的な下級所有権が一部にあったとの異説が混在する。
前者の通説では、移動や職業選択が制限され耕作権しかもたない百姓は中世ヨーロッパの農奴と比較されてきた[7]。
後者の異説では地主となった一部の本百姓は自由権と土地所有権が(マグナカルタ等の)成文法で保障された中世ヨーロッパの自由農民との対比が試みられてきたが、水呑百姓、下人の隷属的な請負関係には影響しない。
作手は有期耕作権、永作手は永代耕作権として区別する見解が有力であるが、一部に同一とする見方もある。土地の耕作権、占有権は売買が出来たが、寛永20年(1643年)に江戸幕府によって出された田畠永代売買禁止令によって禁止された。
地主制度への移行
明治期、地租改正によって土地の私的所有権が成分法で確立されたが、高額な税率によって地主制度が形成された。
1947年、GHQは地主制度を解体するために農地改革を行った。財界人や皇族・華族といった地主層の抵抗が強く、GHQの威を借りる形で行われた。全農地面積の約47%が買収され、小作農家に売り渡された。
こういう話を聞くと映画の沈黙の印象がガラッと変わる
そりゃ、こういう事をしていたら、拷問されても仕方ないわな
楽な処刑をすると、「神のために死ねる」って逆に喜んじゃうらしいから、敢えて拷問して苦しませた
>>1 サブリミス・デウス
サブリミス・デウス(ラテン語:Sublimis Deus[1]、またはSic Dilexit[2] )は、1537年6月2日に教皇パウルス3世が公布した勅令。西と南のインディアンと呼ばれるアメリカ大陸の先住民とその他のすべての人々を奴隷にすることを禁じている[3]。アメリカ先住民は、たとえ異教徒であっても、自由や私有財産の権利を持つ完全に理性的な人間であると述べている。
内容
『サブリミス・デウス』の文言は、広範に適用される宣告だった。アメリカ先住民だけでなく、すべての未知の民族に適用されるよう構成されている。主な箇所は以下の通りである。
不肖ながら、地上で主の力を行使し外にいる主の群れの子羊たちを、我々に委ねられた群れに引き入れよう
と全力で努力しています。しかしながら、インディアンは真の人間であり、カトリックの信仰を理解する能
力があるだけでなく、我々の情報によれば、その信仰を受けることを強く望んでいると考えます。これらの
弊害に対する十分な救済策を提供したいので、我々は、これらの我々の手紙、または公証人によって署名さ
れ、教会の高官の印章で封印された翻訳は、原本と同じ信用を与えることを定義し、宣言する。これまでに、
またはこれからいかなる反対があったとしても、前記のインディアンおよび、後にキリスト教徒によって発
見される可能性のある他のすべての人々は、たとえイエス・キリストの信仰を持たない者であっても、決し
て自由や財産の所有を奪われない。また、彼らは自由かつ合法的にその自由と財産の所有を享受することが
でき、またそうすべきであり、いかなる形でも奴隷にされてはならない。これに反することが起こった場合、
それは無効であり、何の効果も持たない。
— パウルス3世『サブリミス・デウス』
大名からすれば
農民一般は喋る家畜みたいなもんなんだから
俺の家畜を取るなボケ!ってな感じだろうな
>>9 あの時秀吉が韓国人を絶滅させてくれてさえいれば・・・
ちゃんと世界史を勉強しないとお前みたいなバカになる
植民地化されても略奪や混血が進むだけで近代化した国や地域なんざ何処にもねーよ
時代劇に出てくるバテレンは腰が低いけど、本当のやつらは上から目線だったとおもうぜ
白人至上主義+キリスト至上主義で、日本人なんか哀れな土民達ぐらいにしかみてない
今の感覚だと、日本人がアフリカの原住民を見る目と同じだと思うわ
>>1 シクット・ドゥドム(ラテン語:Sicut Dudum)は、1435年1月13日にエウゲニウス4世 (ローマ教皇)がフィレンツェで公布した教皇勅書であり、キリスト教に改宗した、あるいは改宗しようとしているものを含むカナリア諸島のグアンチェ族全ての奴隷化を禁止したものである。シクット・ドゥドムは、前年に発行されたカナリア諸島でのポルトガル人による襲撃を非難するCreator Omniumを強化するためのものであった。
条文
私たちは、この文書が公布されてから15日以内に、かつて前記カナリア諸島
に住んでいて、捕らえられ奴隷にされていた男女の信徒を含む全ての人を、
以前のように自由に復帰させることを命じます。これらの人々は、完全かつ
永続的に自由であり、金銭を要求したり受け取ったりすることなく解放され
るべきです。もし15日が経過してもこれが行われない場合は、その行為自体
が破門の宣告を受けることになり、聖座やスペインの司教、あるいは前述の
フェルディナンドであっても、捕虜となった人々に自由を与え、その財物を
回復させない限り、死をもってしても免れることはできません[1][2]。
— 教皇エウゲニウス4世『シクット・ドゥドム』第4条
>なぜ神社仏閣を破壊し、坊主を迫害し、彼らと融和しようとしないのか。
>融和しようとしない
欧米人にはこの思想が結構、今でも感じるよな。
いい例が
日本は明治維新以降、フォークナイフスプーン文化を受け入れて今は普通にみんな使ってるけど
その逆の
日常生活で箸を扱おうとしない。欧米人は今も結構いるよな。
日本に1年以上暮らしても今も麺食を啜れない。という欧米人に凄い嫌悪感が込み上げるのは俺だけではないはず。
約400年後に竹中平蔵という悪人が日本人の奴隷化を推進しているのを秀吉が見たら嘆くだろう
長崎旅行したけど宣教師関連は美化された話ししかなくて
負の面をまったく触れてない
観光地だから仕方ないかも知れないが
負の面も触れるべきだ
宣教師が初め、やってきて、キリスト教を広め、洗脳しその後で
植民地化ってパターンを日本もやられてたわけだな
酷いね、キリスト教徒は
何でこういう事実は広まらず
ただキリスト教排除したみたいになってるんだろう
>>10 靖国神社の銅像の奴知らないのかw
蔵六という農民
>>6 一神教でない世界観で
どうやって道徳を保つんだと悩む連中だよw
無許可で「自分の」民を売り飛ばしてたことに怒ったわけで
>>10 渋沢や伊能は「貧」農ではないだろ?
豊臣は知らんが
なんかイメージが変わった
国民を愛する真の愛国者だったんだな
>>10 三人共に農民というより商人だろ、しかも伊能は豪商と言っていいレベルだし
>>28 そう考えると植民地化されて近代化した韓国ってすごいな
どれだけ日本が教育に力を注いでたかが分かる
>>43 学校は日教組支配なので真実を教えないでしょ。
>>1 その頃の日本は、食えないくらい貧しかったんじゃ無いのか
だから、海外に売られた
イギリス人のウィリアム・アダムス(三浦按針)によってイエズス会士が日本にかなり悪どい商売してたのかも明らかになったしな
>>43 ほんとよね。当時年号ばっかで繋がりがわからんかったが、この流れには納得だわ。
でも大日本帝国は300万炒め兵隊半数を餓死病死なのであった😭
キリスト教は現代でも奴隷化システムでしかない。真面目に信仰している信者は
ただの養分だ。真面目だからこそタチが悪い。伝統的な宗教だと思われているけど
やってることはそのへんのカルトと同じ。
長崎の教会やら信者やらを原爆で吹き飛ばす程度には悪魔やしな。
>>27 その後の大韓帝国に原爆落とされてどんな気持ち?
日本にキリスト教はついに根付かなかったね
「日本人は精神レベルがたけーからムリ」って宣教師も日記に書いてたほどである
これってひどい話じゃん
ポルトガルに謝罪と賠償を請求する
やっぱ維新後の屑共とは違うな天下取るだけあるわ、晩年は尊敬できないけど。
>>53 太閤立志伝はあるけど家康の野望はないね
ノブ>ヒデ>越えられない壁>天ぷら死おじさん
大航海時代からの流れをみれば
まあ神の国から来た天使じゃないのはわかるよなw
時代が時代なら竹中なんて「天誅じゃあ」バサッ!ってやって六条河原でさらし首だわな。
何をやっても何を言っても殺されないなんて、なめた口を利くようにまでなりやがって。
このドサンピンが
>>58 現在の皇室の半分ぐらいはキリスト教徒ですけどね
以前は50万人と主張していて、「さすがにそれはない」と反論が多くて5万人にしたのかw
>>61 家康は後継者争いに勝っただけで実際のところ何もしていないからなあ
>>43 ここ10年ぐらいで急に保守界隈がドヤるようになった、史学的根拠のない秀吉救国者論を学校で教えるとかw
竹中平蔵は、パソナと維新の会を使って奴隷の中抜きでボロ儲けですよ
維新の会が与党の大阪の公的機関はパソナだらけ
派遣会社なんてただの奴隷商人なんだから経営者全員逮捕して牢屋に打ち込んで欲しい
日経平均が聖書で預言された通りに動いている。聖書の神は五輪という悪魔バアル崇拝には神罰を下す
http://2chb.net/r/spiritual/1623123974/ 71
>>9, 大虐殺?救ってもらったのに?何を願望して歴史を捏造するのか不明な人達.
>>9 韓国の人達っていつも歴史捏造してるけど悲しくならないの?
>>67 どういう教育かよく知らんが根拠の無い自虐教育よりは良いだろうな
少なくともお前みたいな歪んだ屑は減るだろうし
教育って大事だね。
でも侍も傭兵で海外出て無双してたよね。まじでドン引きするくらい強くて
誰だっけ王様にまでなった侍って!山田長政だっけ?
>>47 文化レベルが違い過ぎて植民地化と言われるけど、あれは併合だから
自国民として一から教育、莫大なインフラ投資しなきゃならなかった
って話じゃん?本当に植民地だったら誰がそんなことするかってのな
ほんと、父祖はバカなことしてくれたよなー
これってわりと有名な史実だと思うけど、学校では教えないからね
背景にあるのはキリスト教とイスラム教の戦いだよな。
イスラム教が成立以来、ローマ帝国は領土を奪われていった。
今のトルコも元はローマ帝国(東ローマ)だったのに、イスラムに代わり、スペインもイスラムだった。
アフリカの半分もイスラム。
しかも、同じキリスト教にプロテスタントが出てきて、カネに汚いカトリックは風前の灯火。
そこで、スペインとポルトガルがキリスト圏に復活した後、ローマ教皇の後押しを得て、海に出たわけでしょ。
陸はイスラムだから。
そこで異教徒は奴隷にしていいという教皇の許可からイスラム教徒を奴隷にしていく。
だから、容赦ないわけだよ。
アフリカから奴隷船に積み込んで南北アメリカ大陸へ運んでいく。
黒人はイスラム教だから。
世界情勢が伝わらない昔、秀吉がそこまで知ってたかどうかは知らんけど、まともな宗教じゃないってことは理解したんだろな。
>>10 渋沢栄一は今、大河ドラマやってるね。
渋沢篤太夫って名乗ってるところ。
>>79 さすがに大臣止まりよw
お伽噺みたいよな外国で侍が一旗あげて国の重要閣僚にまでなるなんて。
しかも最後は悲劇的な終わり方とか。
それと共にごまんとあった日本人街も消えていくという。
>>80 無防備宣言を出してた大韓民国に対して大虐殺したのは事実
その後大韓帝国によって原爆落とされて日本は敗戦国家になったんだがその歴史認識低すぎるネトウヨ多過ぎじゃないか?
つーか秀吉は九州で女狩りしまくっただろ
先越されていい女取られたから怒ったんじゃねーの?
>>81 キリスト教を悪役にしたらいけないのは間違いなくバックに外国の影響があるわな。
>>78 全然よくねーだろw
こんなん根拠のない大河ドラマ並の妄想なのにw
愚かなジャップは愛知県民に統治されることにより
初めて真の繁栄と安寧を得ることができる
>>81 明治維新までは日本は優れた宗教政策を持っていたが倒幕により
すっかりやられたな
>>47 ハングルが日本が発掘して普及させてやったってのがウケるわなw
こんな事実知ったら自分が韓国人なら発狂ものだわ
>>66 何言ってんのよ。
家康がいなけりゃ江戸時代が無かったじゃん。
>>58 ただし明治維新後は支配階級が絡め取られてるからなあ
皇室もやられたし麻生とか薩長系の政治家にもキリシタンがいる
それから港区とか世田谷区などの金持ちエリアはしれっと
カトリック系教会がある
当時スペイン国王と豊臣秀吉が世界の覇権争いしていた
NHKの番組で観たような気がする
秀吉の頃の日本って、本当に世界の中心的な存在だったの?
結局のところ薩長などの田舎サムライや公家連中は騙すのが簡単だったろうな
真実は、日本から逃げ出したい人を逃がさなかった。って話だろうw
年貢の取り立てが厳しく生活困窮者は海外に行きたいわなw
竹中って平蔵のほうか
このスレで竹中って見たら半兵衛の方だと思っちゃうじゃん
奴隷として売られた庶民は、キリシタン大名の領土でもキリスト教に改宗しなかった仏教徒なんです。
つまりキリシタン大名としては仏教徒は異教徒だから奴隷扱いしてもいいという論理。
因みにキリシタン大名の領地では戦国時代から廃仏毀釈よろしく神社仏閣も破壊されまくってました。
仏教も仏教で僧兵や一向一揆などで暴徒化して、坊主も女を囲ったり酒色に溺れてかなり廃退してましたから
戦国大名も肇、庶民も当時の新宗教であったキリスト教に心の拠り所を求めたのでしょう。
>>96 宗教はそのうち廃れるから無問題。
但し、キリスト自身はキリスト教徒関係ないから
尊敬するに値すると思う。
徳川方は大阪夏の陣冬の陣で大阪人に対して奴隷狩り仕掛けてたぞ
戦国時代〜江戸初期は油断したら捕まって奴隷になるって割と普通だった
別に西洋人とか東洋人とか関係ない
秀吉が人道的だったんじゃなくて、労働力の海外流出を嫌がったってことだろう
> 外国人に日本の領土の一部を勝手に譲渡するなど言語道断の出来事だった。
一方アヘはは北方領土をロシアに譲渡した
>>96 カトリックの教会は全国津々浦々にあるよ。
それでも人口に占めるクリスチャンの割合は高くない。
>>98 地方の大名や豪族は国家全体の秩序よりも、自分たちの血筋の繁栄だからな。
何が維新、だよなあ。
マクロ(国家全体)経済よりもミクロ(自分の会社・パソナ)経済のケケ中と被るな。
>>102 それがあるからキリストは好きになれないんだよな他宗派は人間とすら思ってないぞ
>>10 は?秀吉は豪農やぞ
各国を見聞出来るくらいに裕福
というかキリストに限らず一神教系の新興宗教やってるやつは大抵
そういう思想なんだよブラック企業の経営者にもありがちなことだ
自分がはまってるカルトに献金するためなら従業員が過労死しても
知ったことでないという考え
商売と宗教は密接してる
西洋の海洋国家はこの方法で世界中の王国を滅ぼしてきたんだよな
あの信長ですらまんまと乗せられてたというのにそこに気が付いた秀吉の凄さよ
間違いなく日本史上最高の英雄
もともと日本国内でも人買いといった人身売買はあったし
戦国大名が戦の時に奴隷狩りもしてたしな
そういうのをさらに海外に転売してたわけだ
別に人道目的というより国内の奴隷が海外に売られたら労働力の不足にもなるし
>>112 おらといっしょに、ぱらいそさ、いぐだ!
やっぱキリスト教は邪悪な宗教だな
本来あるべき神を追い出して成り代わろうとしている邪教だろこれ
>>9 統治に不満があったからか民衆は率先して秀吉軍の案内とかやってたらしいぞw
当時の人口って1500万人ぐらいだからな
5万人って相当だな
>>108 人口の問題じゃないんだよ旧華族系とか皇室系とか地方の豪農・豪商家とか
影響力の強い家をキリストは篭絡しにきてる
>>114 明治維新まではそのままなんだかんだで宗教侵略を受けずにきたのになぁ
まあそれでも韓国とか中国のように完全にやられてはいないけども
倭寇が輸入してきたルソン壺級の人材。
これがのちのパソナ型ビジネスモデルの原型。
>>81 日本のキリシタン弾圧辿ってくと1番日本のキリスト教徒殺したのは
長崎に原爆落としたアメリカ人なのがばれるからね
日本にはキリスト教は根付かなかったで終わらせるのが1番美しいのよ
>>122 宗教侵略も何も儒教なんて道徳とか思想とかいろんな方面で
日本人の心を完全に汚染してるやんか
あれ全部排除するのは不可能だろう
>>3 半島では未だに豊臣秀吉のせいで〜って授業してるんだろ
大学病院に手術で入院した時に同部屋に留学生が入院してていろいろ話してたわ
日本に来て教育されてきたことが全部違うのにびっくりしたって言ってたわ
武家政権下って一般人からすれば暗黒時代だよな
その中で徳川政権下ってホント奇跡だわ
もうこの手のヘイト扇動厭きた 特アは仕事が雑すぎる
>>16 海外に売られた奴隷のその後の軌跡を追った資料あるの?
竹中と安倍と維新って統一というウリスト教と協力して売国してるけど
それのカモフラージュに秀吉を利用してるだけじゃないかな?
日本人のアンチキリスト教を尊皇攘夷みたいに利用するけど
どこかでひっくり返すじゃないの?
安倍政権とかで実証されたじゃん
>>3 もしも秀吉が天下を統一するために九州を訪れていなかったら、
こうした当時のキリスト教徒が持つ独善性や宣教師たちの野望に気づかず、
日本の国土は西欧列強によって侵略が進んでいたことだろう。
秀吉はその危機を瀬戸際のところで食い止めたわけである。
へえ〜植民地にされ奴隷になるのが近代化ねえ
でも国内で奴隷にされたよね
奴隷って言葉はない時代だけど日本にも人買いは普通にいた
カトリックは労働は罪人がやることだからな
どうしても奴隷が必要だったのだろう
南米で奴隷を皆殺ししてしまったピサロはえらい怒られたと思うわ
>>12 硝石(火薬の材料)一樽は若い女性50名と引き換えだそうな
キリシタン大名が強かったのは、そういう手段で近代兵器を手に入れてたせい
>>2 お、おう…
立川にいるとか聞いたことはあるが
なお現在日本人のキリスト教徒は人口の1%未満しかおりません。
あと結婚式場の教会式挙式で出てくるキリスト教の牧師は、在日韓国人がやってます!
キリスト教系の中高大学などにある、キリスト教信者枠という推薦入学枠にも在日南北朝鮮人が多いです!
>>120 吉田茂は昭和天皇にキリスト教の洗礼を受けさせようとしたなんて話も目にしたことあるな。
本当かどうか知らないけど。
それと、そうした層を籠絡しようとしてるのは何もキリスト教だけじゃないでしょ。
創価学会や神道系の新興宗教なんかもそう。
この時代に人道的な国家なんて皆無だから
殊更卑下するつもりはないが褒める点もないわ
当時のイエスズ会は侵略の為の道具だったからね。秀吉は早めに気づいたという事だろう。
実際、西洋諸国が日本を侵略したくても、戦国末期には日本の銃保有数は50万丁と言われ
世界最大。
しかも、銃の性能も西洋を勝っていたと言うから、信仰を武器にして侵略するしかない。
それと当時、カソリック勢力と新興国のオランダが勢力争いをしていたと言う。
実際、日本の傭兵を使っていたからね。
>>110 キリストというよりヤハウェの神が、では?
つまり、ユダヤ教もイスラム教もだね。
年貢の取り立てが厳しく食べれないから海外に行くしかないよね。
親だったら明るい未来にかけて海外に送り出すわなw
統一安倍維新工作って同じだよな
愛国心を捨てゴマにする三手詰めじゃんかよ
これも同じだぜ
>>102 戦国時代の仏教、神道も大名と結託してライバル宗派の寺社を容赦なく破壊してる
キリスト教だけがことさら寺社を破壊してたみたいな印象操作をするんじゃないよ
実際には、秀吉はまったく徹底してなくて
晩年まで宣教師と交友があったぐらいなんだよなぁ
(その宣教師が残した史料が、晩年の秀吉を知る貴重な情報になってる)
大坂の陣で、キリシタン武士が多数大坂にはいったのも、豊臣家が幕府に反発してキリスト教容認してたから
本気でやったのは、江戸幕府だよ
なんというか、歴史知らずって凄い間抜け
>>142 麻生ってカトリックの洗礼受けてるじゃん
でも全然キリスト教徒じゃない
そこらへんはどうでもいいわ
教会の牧師のカタコト日本語はワザとやってるやらせだから、本当は日本語ペラペラだけど、ソレだと雰囲気ぶち壊しなもんで
カトリックとプロテスタントの違いいつもどっちがどっちか忘れる
秀吉は白人の報復の戦争に備えて白人が拠点にするであろう朝鮮半島をあらかじめ抑えておいたんだよな。
教科書もここまで書かないとなぜ秀吉が朝鮮を攻めたのかがわからないけど、白人や朝鮮人にとって都合が悪いからあえて載せないのかな。
>>138 このヤバさに気が付いた秀吉は、
神がかり的に偉いと思う。
秀吉が気が付かなければ、
アジア・アフリカの植民地やインディアンとかと同様に
日本終わってた。
>>155 あんたも収入の3分の2を税金で持っていかれたわかるんじゃねwww
つまり信長は十字軍を呼び込んで天下統一しようとしていたわけか
見損なったぞノッブ
>>159 朝鮮は拠点にはなり得ない。
島嶼の方が圧倒的に有利だからもしそうした拠点が必要なら台湾や南西諸島が第一候補になる。
>>111 秀吉の奇形じみた容姿は貧困故にという説もあるがな
幼い頃栄養が足りなくて体も華奢だった
フロイスによると
貧しい百姓の倅として生まれた。若い頃には山で薪を刈り、それを売って生計を立てていたとのこと
>>163 言われてみればそういう事か。
気付かなかった。
よくよく考えれば、元々信長が引き込んだ災厄だもんな。
とりあえず5万と言う数字に関して根拠を示してもらおうか
なんだよ「被害者」って
馬鹿か???
そんな概念その当時には無かったわ!
今の価値観で言ったらなんでもかんでも被害者だし人権侵害だし
豊臣秀吉なんて単なる独裁者だろ
>>94 小学生の時に上杉謙信が好きで読んでた本だけど津本陽とかいう作者でうろ覚え・・・
裸の男女が船に乗せられてるのを豊臣秀吉が見つけて何か問いただしたら奴隷商船と分かって激怒したとか。もしかしたら別の本の記憶かもしれん・・・
現在、自民党と竹中が日本を奴隷化しようとしてるのよね
秀吉生き返ってくれ
>>156 バチカンの教皇を中心にしたのがカトリックで、教会に神父が居る。
その集金ぶりにあきれて抵抗するっていう意味がプロテスタントで、イギリス中心だが特に教皇は居なくて、教会には牧師が居る。
三浦按針もカトリックはヤバイって
家康に助言してるよね?
>>1 GHQが検閲削除しなければ
もっと欧米や中国や朝鮮の悪事が伝わっていた
GHQに協力した日本のマスコミや教師も同じ
朝鮮出兵はキリシタン大名を弱体化させる側面もあったからな
先陣は殆どキリシタン大名
一件「丸に十文字」の家紋からキリシタン大名と誤解されている島津家(臨済宗)が、
キリシタン大名の大友宗麟の打倒の口実として
秀吉宛の書状に九州のキリシタン大名の悪行として奴隷売買を行っているとチクったのが事の発端。
結局カトリック系技術パクリの秀吉が
プロテスタント系技術パクリの家康に負けたんだよな
ただ怒るだけじゃなくプロテスタントに近づけば家康に乗っ取られなかったのに
宗教とか共産パヨクは自分たちが正義と真理の体現者で
その思想に帰依しない者は愚かで価値が無いと心の底から信じてるから
奴隷にしようが殺そうが罪じゃないよ
代わりに半島から在日を連れて来た小西行長と秀吉のが迷惑だろ
今も弊害あるじゃん
>>176 世界中で白人がキリスト教を使って
有色人種を侵略して・虐殺したり奴隷にしまくってるという悪行を
秀吉が知ったのが一番大きいだろ。
対応をきっちりやった秀吉は、間違いなく日本の英雄だよ。
晩年衰えてからは、正直あまりパッとしない印象だけどさ。
>>163 海外の力なんか借りなくても出来たけどな
むしろもたもたしてたのが悪い
>>176 島津は有馬と組んで奴隷貿易で大儲けしてた側だろ
>>180 在日追放令を出せば支持率90%は
行くだろうねw
その癖、大坂の陣ではキリシタンに甘言を使い、明石全登がいそいそと入城してきた
>>187 言うても自藩内の人間は売ってないやんけ!!
自藩内の人間売買してた大友宗麟の領地の人間を売買しただけ
日本人の奴隷化? 今から本格化しないようにしなきゃな。
貴族共は香港民主なども利用するからな。
共同経営とかにも気をつけろよ。
>>97 100年もやってるから戦争は強かったみたいだが。そりゃ、わざわざ戦争なんかやりたくないさ。
キリシタンとかアマビエとか九州人ってなんでコロッとこんなの信じるかね
幕末から現在までの流れをみると九州人が国を誤らせていることがはっきりわかる
うちの職場も九州土人が足りない頭でアホなことしているし管理職に向いてない
程度が低すぎて迷惑だ
ポルトガルは頭脳派でスペインは武闘派という感じだよな
騙されやすいわけだわ
>>56 すさまじい妄想だな。
朝鮮民族のみは世界的に劣っているかもしれない気がしていたが、お前は特にそう。
>>184 特にキリスト教は使ってないよ
それらの活動は単純に武力で達成している
強いて言えば虐殺する側に「こいつら異教徒だから」っていう口実を与えて罪悪感を打ち消しているくらいか
しかし元々人間なんて必要があればいくらでも悪行を働けるしさほど重要とは思えん
普通にその後も奴隷商人が日本人売り飛ばしてるがな
だからあちこちに山田長政みたいのがいたわけで
>>194 国を滅亡寸前まで追い込んだ東北人より全然マシ
ザビエルってただの商売人
聖人あつかいしちゃいかん
電通パソナの東京五輪が現代のバテレンで竹中派遣が奴隷貿易
スガはその両方の傀儡
>>159 秀吉は朝鮮半島だけじゃなく明を滅ぼした
スペインポルトガルの植民地支配から朝鮮人とシナ人を秀吉は救った
>>198 大友が奴隷貿易に関わってた証拠は無いぞ
>>197 布教して、信者煽動して内乱
連中の侵略仕方のの定石よ
>>188 本人とガースー一族がいなくなったりして名w
>>43 45歳の自分の頃(日本史A・Bという区分ができるちょうど前)の山川高校日本史の教科書には、大名のキリスト教信仰を禁じた理由の一つとして「ポルトガル人が日本人を奴隷として輸出していることを知って」と明記されているな。
その後の世代のことはわからない。
>>197 キリスト教で善人だと信じ込ませて
進んだ文化を持ってきて興味を引く。
それから地元の有力者に武器や弾薬購入を持ち掛けるw
あっという間に内乱を発生させ、侵略・虐殺に移行。
先住民を奴隷にして売買。
黒人やインディアンが、どんな目に遭わされたか
知らないわけじゃないよな?
結局、世界中で同じことやってるじゃん。
地球儀を持ってきたバテレンが自慢気に植民地をこれが我が領土ですと語る
秀吉はびっくりしてどうやってこんな領土を統治してるのか聞いたら
はいデウスの教えで治めていマスと喜々として答える
秀吉は答えを出す「キリシタン恐るべし」
イギリスは1620年に、幕府に黙って平戸の商館を引き払い、本国に帰ってしまった
そして1660年にまた来日して貿易復活を希望したが、幕府はこれを打ち払いました
もっとやばいのは併合前の朝鮮に武器売りつけて日本と争わせようとしてたことだ
今北朝鮮にやられてること
それが列強支配の基本
>>203 女真族は外国人だから結果はあんまり変わってない気がする
>>6 日本人奴隷化とか
東京大空襲民間人10万人焼殺とか
原爆とか
白人が日本人にやったことばっかり言うけど
中韓がどれだけ日本に酷いことしたか
それを思い出せ
日本の永遠の敵は中韓だ
だから日本は開国してからユダヤ人と結びついた
ヘボン式のヘップバーンさんとか色々
で、その時がもっとも国益になっていた
キリスト教と結びつくと不利益
ユダヤ教徒と結びつくと利益(戦後、明治
>>2 秀吉が処刑したのはフランシスコ会だけだぞ
イエズス会には手出ししてない
畜生道の輩と言えど迫害しないのが日本人なんだな
>>213 明治維新の時に薩長を支援して内乱誘発してたね
何気に何度も日本にちょっかいかけてる
>>205 そんな計画的なもんじゃないってw
最初は貿易の許可もらってたけど、現地の商人やイスラム商人と対立して
現地政府交えて戦争になり、武力で圧倒した結果
特権的な要塞と商館の建設、近海の貿易の独占権を要求ってパターンがほとんど
そもそも日本以外キリスト教の布教は大して成功してないし。
>>209 教科書から奴隷売買の記述が
スーッと消えてるのは、割と最近みたいだな。
少なくともGHQの命令によるものではなさそうだ。
保守タカ派勢力が、強固になって以降
削除されてるくさいんだよな。
何だか、おかしいと思わない?
そもそも、仏教ってキリスト教に似てるとこある。
ナンマイダーって言ってりゃ、救われるとか。
アーメンと言葉が違うだけ。
と思ってたら、実際、同じなんだってな。
驚いたよ。
親鸞が広めたのはキリスト教なんだって。
>>211 あのタイミングで、秀吉という天才が天下人だった日本人は
恐ろしく幸運だったとしか言いようがない。
>>125 キリスト教、更にサイテー。
カルトが信者食い物にして殺して
更に食い物にするみたいじゃん。
寺院焼き討ちの頻度を考えると宗教弾圧じゃなくて
宗教戦争
アフリカ奴隷は大西洋を渡るのに三分の二は死んだでしょ
日本人はゴールのヨーロッパに行けたのは何パーセントなんだろうね
まあ西欧文明は奴隷という存在なしでは語れないからね
>>3 当時の鉄砲の配備数は世界一だったと思うが。
>>205 >>210 内乱を扇動したような事例はない
と言うかキリスト教関係なく、内乱が全くない国など存在しない
>>12 絵踏みとかさせられてたから
笑うどころじゃないんじゃないの
キリスト踏めなかったら死刑だしさ
>>97 陸軍はベスト3ぐらいかな
オスマントルコとかいるけど
海軍が脆弱すぎる
>>233 北条時宗が1万円
豊臣秀吉が5千円かな
>>229 ヨーロッパまで連れて行かんよ
大半は中国か東南アジア
そもそも南蛮船もはるばるポルトガルやスペイン本国から来たわけじゃなくて
インド・東南アジアかメキシコと中国・日本を行ったり来たりしてただけ
>10
渋沢栄一は地主だろ むしろ田中角栄とか一般に近い農家出身の菅を出せ
奴隷輸出もそうだけど
当時のイエズス会の日本征服策とか有名ですやん
>>229 日本人はそれこそ二束三文で売買されてたので、黒人水夫までもが日本人を贖ってたらしい
船室に連れ込んでやりまくって、ろくに食事も与えないからすぐに衰弱して、死んだら海へポイ
男はアジアの各植民地の警護
滅法強くて重宝されたのだが、消耗が激しく補充が追いつかないほどだったとか
>>212 そりゃ40年も経ってればどちら様?になるわ。
>>97 日本とスペインで世界初の世界大戦が勃発寸前だった と言ってたな
秀吉は明侵略の経費を得るためにフィリピンを狙っていて、秀吉の動きを
警戒する書簡をイエズス会の宣教師がスペイン王に送っていたとか
秀吉とスペイン王がほぼ同時に死んで実現せず
ポルトガルに日本人奴隷の子孫いるんだっけか
他の国はない?
もしかして小室もカトリックからの指示を受けてパコ様に近づいたのかな?
>>246 距離が遠くて直接対決にはならん
そういうのは世界大戦とは言わない
スペインにハポンさんの子孫が居るらしいけど奴隷の子なのかな?
えー権力者はいつだって愚かで傲慢で打ち倒されるべき邪悪だって学校で先生に教わったよ?
家康も危なくスペイン
(ポルトガル?)と国交を結び
布教によって植民地化されるところを
それを退けたことでまもったと
先日NHKでやってた
もし銀と武器の取引を
オランダとやってなかったら
植民地の一つにされたんだと
NHK大河ドラマで一度ある呼称を使い出すと中々訂正しないきらいがある。浅井長政をあさいからあざいに変えたが、反論あっ
てもあざいのまま。高台院もねねだったが平成8年の「秀吉」以降はこれまた反論されててもおねが多い。要は、役人の無謬性ならぬ
NHK職員の無謬性w 更にたちの悪いことに、大河ドラマの呼称は正しいものであると喧伝されやすい。
ここに目を付けたのがNHK内の在日鮮人職員ども。中世史家の唯の「概念」である【王家】なる言葉を、黒田俊雄・本郷和人など
曲学阿世の徒をヨイショして引っ張り出して大河清盛で皇室を貶める意図で利用。【もののけの血】と合わせ技一本で皆が視聴を
辞めるトリガーになった。軍師官兵衛でも唐入り(朝鮮出兵)が悪であるかの如き描かれ方。そして豊臣秀吉は狒々ジジイ扱い。
しかし第2次世界大戦後の高度経済成長の時代に於いては農民から関白にまで立身出世した英雄であり自らの息子に「秀」の名をあや
かって付けるのが流行ったりした。その風潮はあの田中角栄を今太閤と呼んだことでも伺える。
そもそも唐入りは、国内を強力な軍事力で統一した後に外征に転じたアレキサンダー大王やナポレオンと同様の事情による。秀吉は彼
ら英雄と同様の行為を行ったに過ぎない。つまり国内統一過程に於いて形成された兵士の雇用問題の解決手段であったのだ。
要は俺にも出世の機会を与えろとの兵士の力が内に向かない様に外に向けたという歴史の必然である。また突出した256万石を持つ徳川
家康に対抗する勢力として加藤・福島ら豊臣子飼いの武将を外征によって同様の石高に増やそうという狙いもあった。故に家康は国内
に留め置かれたのである。
で、英雄たる秀吉と騙し打ちで豊臣家を滅ぼして嫌われた「狸オヤジ」こと家康の立場が逆転したのはいつからであろうか?
それはバブル崩壊後の在日鮮人が日本社会に浸透した失われた20年の間である。秀吉を嫌う鮮人らはマスコミや教育界に成り済まし
帰化人として浸透し「朝鮮征伐」の言葉を死語にするとともに秀吉排斥を密かに進めたのである。
彼らのやっていることは、神功皇后
の三韓征伐を神話として虚構化したり、倭国なるシナの卑語を殊更強調しての歴史教育など我国歴史の改竄に他ならない。
成りすまし帰化議員結社たるロリっ憲ミンス党などリベラルを僭称するパヨクが声高に言う、人権やらヘイトスピーチやらの言葉の裏
に隠れた彼ら在日鮮人による間接侵略をそろそろ阻止する時期なのである。
国内の人身売買自体は明治になるまで普通にある
まして戦国時代は戦利品だったわけだ
西国の大名は何の罪の意識もなく邦人を異邦に
売り飛ばしていたんで、それを秀吉が禁止した
江戸時代の年季奉公も奴隷労働に分類されるそうで
年季奉公だと思って行ったのにいつまでたっても解放されらないので、
現地の弁護士と相談して自由の身を勝ち取った日本人奴隷もいた、
と東大の岡先生が言っていた
宣教師はどこまで知ってて布教してたかは分からないけど奴隷がありな時点でキリスト教は怖いよ
白人の思考の根っこに未だにある
当時の日本はヨーロッパ人が欲しがるような産物があんまりなかったから
中国産の生糸の代わりに銀を調達できれば南蛮商人には充分だったのよね
現代の奴隷制度を作ったユダ金の使いっ走り小泉、竹中の事をヤフコメに投稿したら
削除されました
4、5日は残ってて高評価を得ていたのに突然削除されました
鉄砲の火薬欲しさに日本人を奴隷として売りさばいたり、神社仏閣を破壊したり。
九州のキリシタン大名マジヤバイ。なぜ九州は野蛮なのか。
キリスト教、ユダヤ教、イスラム教は地球上で禁止にするべきだと思う
どうしても信仰したかったらスペースコロニーでも作って移住してくれ
お前らキリスト様から逃げ回るための口実にするなよ?
これでまたしばらく逃げおおせてられるという田吾作脳は多かった。
日本という国は1946をもって日本国民にとっては
有史以来もっとも自由で平和な日本となった。
猿秀吉の似非自由や似非平和ではないものを、キリスト教国が
外圧によって日本にもたらしてくれたということ。
1946以降の日本民族はキリスト教精神入りで織られた日本国憲法
という名の法被(はっぴ)を何人たりとも羽織っているのだということ。
片時も忘れたくない。
>>260 長崎の日本人の奴隷商人が騙してたってやつ
朝鮮人の売春斡旋人が騙して慰安婦させてたのと一緒
>>257 三浦按針が防いだんだよ
カトリックはヤバイからオランダの
プロテスタントと付き合えって提言した
から日本が守られた
>>264 仏教徒も宗派ごとにお互い焼き討ちしてる時代ですよ
東国でも人狩りは日常茶飯事
>>261 奴隷制の廃止はキリスト教が先駆けで、イスラム諸国は西洋に支配されたおかげで奴隷制の廃止が進んだ
そもそも、戦国時代だから。
勝てばいいが、負けたら殺されるか、奴隷になる。
勝てば天国、負ければ地獄。
そういう時代だよ。
だから、現代人には考えられないような残虐なことができたわけで。
その奴隷が海外に連行されていく。
武器の代わりに物々交換。
それを知っても、秀吉も特に怒ったわけじゃなく、最初はどうってことない。
キリシタン大名が九州とかの西日本に想像以上に浸透してた。
ここで危機を感じて、早々排除しなきゃ、一向宗とかの抵抗勢力と同じだと思ったわけだろ。
軍師が竹中というのは同じだが
民を奴隷化する
小泉、安倍、菅とは真逆だな
だろうね
豊臣秀吉を悪者にしたりおちょくったり
信長も家康もみんな日本のために頑張った
それに引き換え今の日本、野党の体たらく、マスコミの売国ぶりはどうだ
>>203 無茶苦茶言うな
秀吉と戦った李氏朝鮮は明治時代まで続いてる
明国の衰退は文禄・慶長の役での戦費出費も衰退の大きな理由の一つだけど
むしろ元々下り坂にあった後期の時代に秀吉が攻めてきただけ
それに李氏朝鮮も明・清国もキリスト教は入って来ていたけど日本と関係なく普通に追い払った
清なんかは儒教が強すぎて布教の仕方でイエズス会側が内紛起こして潰れてしまったし
>>269 カトリックvsプロテスタントの戦いが激化してた事
その頃にアルマダの海戦でスペインの無敵艦隊をイギリスが
破っていたのも大きい
>>272 最初から秀吉は問題視してたよ
日本の奴隷制度は特に日本の生産力が下がるわけじゃないけど
海外に売り飛ばす奴隷制度だと、日本の生産力が下がる
いつも思うけど全く知らない土地に異国の奴が来たらどうやって会話するの?
>>203 ポルトガルはリスボン大地震で急速に没落した
>>277 エリザベス1世とか
フランスアンリ4世の人生調べればわかる
三英傑なみに激しい人生
>>271 イスラムの奴隷は変わってるわなあ
君主に気に入られれば重臣にもなれ、下手するとスルタンになっちまうんだから
>>1 当時の歴史的価値観と今の価値観を単純に比べてもね
プロテスタントが広がれば良かったね
>>15 数年毎に飢饉
生かさず殺さず搾り取る年貢の取りたて
お上に逆らうと死罪
お上に意見するだけでも切腹もの
>>272 奴隷として売られているのを秀吉が知って怒ったと
昭和時代にはどの歴史教科書にも、ほぼ載っていたけど
それを真っ向から否定するとかすごいね。
当時の日本って鉄砲保有率1位で世界一の軍事大国だったらしい
だから奴隷売買が発覚したりサンフェリペ事件で宣教師と日本人信者を処刑とか出来た
ただ文禄の役はやりすぎかも^^;
借金で電源安定化回路とか買うばっかだ、しかけて
竹中平蔵もやりかたかえろよ
しっかし、真似猿って韓国の馬鹿じゃないのか
調べなおすと俺の銀行口座みんなしらべてやがった
FBIくさい
>>281 詳しいね
家康は大阪の陣で無敵艦隊攻略のキーともなった
アームストロング砲をイギリスから輸入してる
カトリックとプロテスタント、どちらが覇権握るか
家康はしっかり調べてからオランダと手を結んでるよな
西日本、とくに日向、豊後あたりは奴隷として海外に売られたのが多いけどな
>>289 大友領民は島津、長崎経由で外に売られまくったからな
意外とカトリックってものの極悪ぶりを知らない人も多いかもしれないけど、
免罪符ってある。
あれを売ったわけ。
つまり、神父さんに罪を告白して、免罪符を買えば神は許してくれるとか。
んな、わけあるか。
と普通は思うんだが、既に神を恐れてる信者たちは、信じてしまう。
すると情報網でもあるから、人の弱みに付け込む。
ふざけんじゃねえ!
と立ち上がったのがプロテスタント。
キリシタンの独善性や侵略性に気付く先見性のあった秀吉や家康はさすが。
九州のキリシタン大名は同胞の日本人を人身売買するとはおぞましい。
>>288 アームストロング砲が開発されたのは19世紀
戊辰戦争と勘違いしてるのでわ?
>>7 無理だよ
血の繋がりあるから。もっと昔にや李
>>286 鉄砲もそうだが世界屈指の軍事国家だった
戦国時代に宣教師、まぁ今で言うスパイみたいなもんだが
本国宛の報告書で日本攻略は不可能って所見送ってる占領無理だから味方にした方が良いと
余談だが庶民の学と好奇心が高くて宣教師を論破する庶民も
いたらしい。だから弁と学のある宣教師を送れって指示も出してるw
様子がおかしいな、これまたOS入れ替えないといかんのだろか
日本国内でも奴隷売買が公認されている時代に
なんで外国人の奴隷売買だけ大悪事のように言われてるのか
分からんなー
>>285 秀吉の政策評価は太閤検地も刀狩も伴天連追放も
特定の書状内容が現代法みたいに恒久的に全国に施行されたかのような過大評価が多かったから
その見直しが進んでるんだわ。
>>293 免罪符もカトリックとプロテスタントの殺し合いも、中高の世界史の教科書に載ってたよ。
最近の教科書がどうなってるのかわからないけど。
スペインの侵略を防いだ三浦按針の
評価はどうなの?
新紙幣
一万円札:豊臣秀吉(初、日明戦争)
五千円札:神功皇后(2回目、三韓征伐、日本初の肖像紙幣)
千円札:伊藤博文(2回目、テロリストで横死)
>>303 聞いたことないけど。
被差別部落の人とは別に奴隷が居たの?
なにそれ?
>>153 麻生はカトリックとキリスト教徒、クリスチャンは違うと国会答弁してたよ。
俺の記憶が正しいと、免罪符に関してはカトリックとプロテスタントが反対になってる
俺と大塩佳織のはなしのせいかもしれんが
>>277 無敵艦隊は破ったというかスペインが自分からコケたw
その後もすぐに英国の時代って訳でもねえしな
ま、安土桃山の政府に日本の端まで統治する能力はそもそもない
江戸後期から明治大正にかけて東南アジアからアフリカまで
日本人娼婦のネットワークが存在してた訳で
当然その前に何人も自分から海外に出てたのよ
江戸時代が悪かったとは思わんけど、司馬さんも言ってたように、信長や秀吉と比べると家康は田舎の大庄屋の
ような人物やな
朝鮮に攻め込んだ秀吉軍は
朝鮮人を捕まえて奴隷売買したという
朝鮮側から見れば、この記事で批難されているような
「外国人に奴隷として売られる」事態のはずだ
では秀吉は宣教師同様、重罪人だと言うのか?
>>309 被差別部落って差別はないよ
奉公概念の奴隷があった
海外とは違うから
>>303のもおかしい
海外の奴隷は永久的な奴隷で全然違う
>>1 竹中の奴隷化は止められてないじゃん
中抜き構造なんとかしてよ
イギリスのアホが悪いというが、中抜きってこれフランスのやり方じゃないか
>>298 武士がすごいからな
ヨーロッパがコテンパンにやられたモンゴル帝国を日本は九州の御家人だけで撃退した
そもそもの能力が違うんだよ
>>306 載ってるのは当然だよ。
ただ、なんだっけと、忘れちゃう人もいるだろ。
興味なければ。
>>293 ルターはともかく、プロテスタント諸侯は利権たる領内の聖職任命権を
ローマ教会や神聖ローマ皇帝に左右されてたのがムカついてただけだけどね。
>>315 白人が黒人にやっていたような奴隷売買なんて
日本にあったなんて、聞いたことがないわ。
ウソをつくなんて、ロクなもんじゃないな。
キリスト教も問題があるが、坊主もかなり糞多くなってるしな
>>326 最近は、信長に焼き討ちされても仕方なかったと
思う人が多いぐらいだし。
>>284 中世暗黒時代ですな、
魔女狩りもあったし、、、
あ、それは欧州か。
>>293 ま、要は各自国語で聖書を流通させなかったということ
ラテン語はエリートしかわからないから
こう書いてあると神父が言うと従うしかないのが一般人
でも各国の自国語で聖書読んだら
「大嘘付きがぁ!」になると言う話
なので各国語で書かれた聖書は発見即処刑でして
お上の目を掻い潜ってアンダーグラウンドで流通させる
ま、こう言うのが後々レジスタンスとかが伝統的に発展する礎になるのよね
ま、日本でも未だサンスクリット語で書かれたお経とかをありがたがる訳でw
>>327 天皇陛下のオナニーネタを坊主が暴露してゆすってた
んで信長が坊主を殺した
で明智光秀が信長を殺した
だけだろ
欧州列強とキリシタンが独善的、排他的、侵略的だったから、
日本は鎖国と禁教令によって西洋文化からは距離を置くしかなかった。
>>258 尾張の田舎者が三河の王の上に立った歴史は無い
日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
>>331 キリスト教なんか清楚にみえてどスケベ変態のなおんだよ
>>312 イギリスだけでなくプロテスタントの隆盛だけどな
まぁ歴史は連続してるから、そこだけ切り取っても意味ないけどなw
元をただせばレオ10世が悪いとかw
戦国絵巻にたくさん見られる
男が女を追いかけている図
あれが乱取りまたは乱妨取り
当時はキリスト教が世界中を荒らしているからな
豊臣秀吉がいなかったら日本もやばかった
白人の遺伝子に刻まれているのは侵略、略奪、支配の三文字
太古の民族作出過程でオリオンから来た爬虫類的なエイリアンの遺伝子が挿入された可能性がある
白人に関わると全ての善良な存在も邪悪なオリオン文明の周波数に同調させられていく
少年使節〜伊東マンショ 千々石ミゲル・・旅紀行
東南アジアインドアラブ地中海・・全ての都市で日本人女〇宿に存在
南蛮船に乗せられ...黒幕伴天連なのだ
ポルトガル=パソナ
宣教師=竹中
お前らはジワジワ中国に奴隷として売られている事実
>>323 いやあったのでは?
・文禄・慶長の役|国史大辞典
https://japanknowledge.com/introduction/keyword.html?i=495 残虐行為とならんで朝鮮側に危害を加えたものに
朝鮮人捕虜連行がある。その捕虜のほとんどは農民であった。
日本、ことに西国では、農民が陣夫役などで朝鮮に駆り出され、
農耕人口が手薄となっていたため、
連行された朝鮮農民は奴隷として農耕を強制された。
>>332 三河は一度100kmウォークで行ったけど、そんな土地柄だったんだね
>>332 ほどほどに本貫地って意味を理解してくれよ
当時のスペイン人は南米を植民地にしまくってたからなぁ
新大陸発見とか言ってやることはコレ
>>323 いや、戦国時代は負けたら、奴隷だよ。
金鉱堀みたいな重労働に使ったり、女は当然、売春婦とかね。
分かりやすい例で言えば、売買じゃないけど、土佐の弥太郎や龍馬が下士と呼ばれた立場だったけど、武家でも奴隷同然。
あれは関ヶ原で勝って、山之内家が支配したからだよ。
そこで固定したから。
それ以下の農民とかは推して知るべし。
>>339 まだこの頃はオランダは来てない
何しろスペインに対してネーデルラントの連中が反乱(独立)してる真っ最中。
つまり秀吉は「自国民を海外流出させる奴隷売買は許さないが
外国人を自国に売る奴隷売買は許す」という対応していた
あくまで労働力流出に反対しただけで
道徳的見地ではなかった
秀吉が道徳的見地で反対したように主張する
>>1の見解は間違ってる
>>126 平成生まれは儒教教育を脱してるんだよなあ…
秀吉、令和の現代に生きていても有能な人になれるわw
>>348 オラニエ公マウリッツは
軍事史じゃ有名人
三兵戦術
>>347 なるほどね。
じゃあ派手に、めちゃくちゃに海外に売られてたていうのも
信憑性が増してくるなあ。
キリシタン大名が武器や弾薬と引き換えに
売っていたのが本当なら、そりゃど派手に売られてますわ。
キリスト教に改宗してないと、即、奴隷として売られてそう。
信長がやったのは宗教弾圧ではなく、政治に口出しする生臭坊主からの政教分離を実行した。
>>351 マヤ文明は病気が蔓延して自滅したらしい
>>349 侵略されるのは許さないが、侵略するのはいいんだよ。
きっと、そんな感じだったんだろうね。
有能じゃないかw
それでも一部の日本人奴隷売買は見逃してたよな秀吉
ゴミクズ朝鮮ゴブリンどもを殺しまくったのはGJだけど、日本に連れてこないでほしかった
朝鮮ゴブリンはモンゴルの属国として日本に侵略戦争を仕掛けてきた事があるので自業自得
秀吉の時代、日本は、世界有数の軍事大国だった。日本国内が統一されてしまうと職業軍人が大量に余ってしまい。彼らの仕事は、海外進行しかない。朝鮮出兵は、歴史の必然!
>>355 そうそう。
理解が早いな。
改宗することで、異教徒じゃなくなるから。
>>351 マヤ文明、アステカ文明はスペイン人の宣教師に滅ぼされました
疫病を流行らせて全滅、乗っ取り
その数十年後ぐらいに日本に宣教師流入、信長時代
だったはず
>>259 日本とは奴隷の扱いが全然違ったんだよ
完全に使い捨ての物扱い
日本では儒教の教えがあるからそこまで酷い扱いはしない
>>363 日本の神仏信仰を捨て
キリスト教に改宗しないと性奴隷として
大名に海外に売られる。
そんな状況を知って、面白く思わない為政者がいたら
逆に怖いな。そんなの日本人じゃないわ。
信長時代の聖書は翻訳がすごいよかったみたいね
それで信者もあっという間に増えた
明治で訳したのは誰か知らんが
最初に言葉あり、神は言葉と共にありってなんだよ
まあそのせいで日本で嘘つきが減ったのかもしれんがw
ポルトガルは日本に梅毒も持ち込んだからな
当時は梅毒の知識はないけど、今考えると有名人でも梅毒で死んだと思われる人がたくさんいるとか
安倍と竹中は打首獄門にしないと、
秀吉に顔向けができない。
下層農民出自の秀吉だから下層民の処遇について情け深かったんだろ
武家や公家の上層出自の回りの連中とは育ちや考えが元から違う
>>368 現代人は戦国時代を見ても、どこか、試合やゲームのような目で見るじゃん。
所が、負けたら地獄。
処刑されるか、奴隷になる。
そういう緊迫感のある目で戦国時代を見ると、滅茶苦茶、リアルだよ。
寝返ったり、裏切ったり、勝ちそうな方についたり、上手く立ち回ったり。
どっちが勝つかなとそういう目で見てたんだろな。
空気まで感じるでしょ。
キレイ事なんか、あるわけない。
ゆえに改宗って言っても、どこまで本当か。
踏み絵?
ああ、踏みますってキリシタンも多かったんじゃなかろか。
五大老で家康だけが梅毒にかからなかったから長生きして天下とれたんだってね
ポルトガルが蔓延させたとしたら自分で自分の首を絞めちゃったんだね
おそらく秀吉と家康がいなかったらいまの日本はないだろうな
特に秀吉がキリスト教の偽善と侵略性に気づいたことはもっともっと評価すべきだと思う
このまま行けば中国の奴隷にされてしまう、中国包囲網をしっかり固めるべきだな
歴史に学んで
>>379 猿吉は要らんよ
今も昔も、三河が日本を動かして入る
【三河最強伝説】
■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)
■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士
■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士
■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士
■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
キリスト教はその説くところの教義の優越性で弘まった宗教じゃないからな
低開発国で弘まってる
>>365 南米ペルーのインカ帝国もスペインが滅ぼした。
>>257 豊臣秀頼(の後ろ盾:スペイン)がも少し上手にやれば、戦乱が長引く可能性があった(銀の枯渇も早まったろうが)
…某記事より…
>豊臣方の大坂城下では「火縄銃の弾」の生産がおこなわれていたが、それを可能にした
>原料の鉛を海外から提供したのは、スペインと繋がるキリシタンの商人であった
家康側は、イギリス・オランダ(プロテスタント)からカルバリン砲輸入で大坂の陣に勝利し
やっと国内平定
元のHP(
http://taigon-net-rekisi.seesaa.net/article/476102544.html )
…
しかし、オランダは家康にスペインの策略の裏側を知らします。
オランダの責任者が、ヤックス・スペックス
スペインは、技師を派遣する代わりに、キリスト教を保護し布教の許可をすることを求めていました。
オランダは、
実はその布教こそ、家康が亡くなった後、キリスト教徒を使ってスペインが日本を征服する目的があるのだ。と進言。
激怒した家康は、スペインを追い出します。
そこで、スペインがとった手が、豊臣秀頼に近づき、秀頼を勝たせること。
…
秀吉の次の代の代理戦争では、
家康(側のイギリス・オランダ)が豊臣秀頼(側のスペイン)に勝ったが、銀が枯渇レベルで流出したのが痛い
秀吉よりも
当時の庶民がキリスト教を馬鹿にしていた。
昔の日本人は今よりも頭がいいから
ザビエルは日本の庶民から
キリスト教に関して現実的な質問の集中砲火を浴びて
キリスト教の布教が嫌になった。
だいたい、聖母マリアなんて笑い話だし
現実的には大嘘付きだからザビエルも恥ずかしくなった。
江戸時代の侍の方が今の日本人よりも遥かに頭が良かった。なにしろカトリックとプロテスタントの違いを見抜いて自分達に有益か有害かをすぐに判断して製作に反映させることができたんだから。
オランダが国を失った事もオランダ側の資料だけを元に読み込んで読み込んであんたんとこの国なくなってるやんって指摘したんだよな。
別に奴隷なんか当時は珍しくもなんともなかっただろうに。
争いが起こるたびに大量に敵の領民を捕まえては売り払って金にしてたんだし。
今の日本にこそ秀吉が必要
羽柴秀吉がこの世に復活してほしい
これちゃんと教えてないからバテレン禁止令が日本のした宗教差別みたいに伝わってるのよね
理由がなきゃ禁止なんかしない
今に置き換えると、このままでは日本は中国の奴隷になってしまう
中国包囲網を強固にして備えるということだな
ザビエルさん困った! 〜キリスト教が根付きにくい日本〜
- クリスチャンがひっくりかえる聖書物語 〜イエスが本当に言いたかったこと〜(賢者テラ) - カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/1177354054890980046/episodes/1177354054892410192 > これらの質問攻めに遭ったザビエルは、本国への連絡でこうぼやいている。
> 『日本人は文化水準が高く、よほど立派な宣教師でないと日本の布教は苦労するであろう』
> 『もう精根尽き果てた。自分の限界を試された』
>>387 戦国時代の日本人はキリスト教のいうゼウスと
日本でいう神は本質的に違うものがだと理解していた
だからゼウスを神とは訳さなかった
今の日本人の方がバカで違いが分かってないよな
>>393 カトリックが布教活動と軍事的侵略ををセットでやってきたからバテレンとして排除されたんだよな。
プロテスタントは聖書主義を信じているから生まれてから死ぬまでキリスト教徒になる奴はなるしならない奴はならない。なぜなら聖書は完璧で、全てプログラムされているから。というレトリックだから布教しない。だから認められた。
>>398 デウスだろ
なんでギリシャ神話になってんだ
>>66 後継者争いにエントリー出来ただけで大したものだよ
>>398 今の日本人は仏教と神道の違いすらわかってないからね。それが良いのか悪いのかわからんけど、何が良くて悪いのかっていうのが分からない日本人が増えてるんじゃないかなと思うわ。
合理主義が普遍の正義とか言ってみたいじゃん?カッコいいじゃん?でもそれってそいつが生まれ育った国の先人が一生懸命頑張ったインフラにただで乗っかって何不自由なく生きてきたからこそ余裕が生まれて、合理的な事が善であるって答えに辿り着いたと思うのよ。
でもそもそもそういうやつが乗っかってきたインフラを作った爺さん婆さんの世代を年金もらってるから何不自由ないじゃないですか?とか切り捨てようとするバカがいるのが薄ら恐ろしいね。
まあ40代とかになって海外に住んで知ったようなこと宣ってる有名人とかだけどね。
日本人で初めてオルガンを演奏したのが大友宗麟。
そのオルガンを発明したのがイエズス会のイタリア人宣教師のオルガンティノ(オルガンティーノ)。
>>405 ピアノはただ音の大きさを表すチェンバロだもんな。
>>66 信長の盟友という立場で着々と足場を固めておき、
長生きした事で豊臣から天下を奪い取った狡猾さはある種の賞賛に値する
そして徳川の世を維持する為の徹底的な弾圧の容赦なさ
この基礎固めがあっての江戸300年
宣教師も奴隷売買していたけど、別に戦国の日本人乱取りは常だったろうし
大勢に対して影響ないだろこれ。秀吉がどうであれ、戦乱がおわれば奴隷売買も減ったと思う
日本の奴隷の痕跡結構あるもんな
まさかの輸出品で記録ありとか
現代で言えば派遣社員に労働条件似てる
>>404 でも、現代人が考える神道と仏教の違いって、かなりが明治以降に作り出された差異なんだろ?
イスラム教徒は徹底的に迫害しないとダメだぞ。
さもないと、日本を乗っ取られる。
「豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。
それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か?
藤吉郎は金目教の秘密を探るため、飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は…赤影参上!」
>>398 でも、ギリシャ神話の神々も、新約聖書の神も、原語では同じTheosという名詞だからねえ
いまわケケ中が奴隷化を推し進めてますけどねw
危機感のない日本人が多すぎるわな。
秀吉の命令で、朝鮮を侵略して朝鮮人を殺した歴史とか。
大名が、朝鮮人を奴隷にしてつれかえり、世界に売っていたのを
秀吉が黙認していたこと。
日本人も朝鮮人も、日本人の商人が世界に売っていた歴史とかがある。
>>400 スペイン語では、ギリシャ神話のゼウスもデウスと呼ぶのでは?
>>347 土佐の郷士はぜんぜん奴隷同然ではなかったけどね
身分は非常にに差別されたけど
秀吉と信長がいなかったら、日本は他のアジアやアフリカの国々の様に欧米の植民地になってただろうな
>>382 教義の優位性で言うなら
「理系」は圧倒的普遍性で世界に広がったが
文系は宗教も法律も、物語だからぜんぶ一緒や。
>>415 悪いがこの話とは別次元だろw
キリスト教が金持ちの資金援助を受けるために
世界中の先住民族を性奴隷にするというのがホントの布教目的
信長と猿とかより、名古屋ばっかより
いまの名古屋みたいな、刃物ばっか鉄砲ばっかの大阪堺があったからだろ
日本でいうカミはご先祖さんや奥さんだったりカミの毛だったり記録するカミ
よその知らないご先祖のカミとかなにそれ美味いの?じゃね
>>419 伝統仏教も含めて宗教を弾圧することが
出来たサムライは立派だったな。
現代の日本人は、思考が宗教的な二元論が強くて気持ちわるいわ。
竹中の考え方は支持するけど・・・
日本人の奴隷に反対した秀吉と
日本人の奴隷に賛成した竹中では
歴史的評価は一目瞭然だろうな。
>>15 >>284 都市部、特に江戸は豊かだっただろう
江戸時代の商売を調べた本を読んだことがあるが
なんせ参勤交代で日本中の支配階層が江戸に集結してんだから
金が天からじゃぶじゃぶふってくるわけよ
貸しふんどし屋、虫屋、貸本屋 等々様々な商売が発明されたんだとか
徳川幕府もずっと日本を守ってきた
ところが明治以降の政府はキリスト系の大学を作りまくった
>>429 薩長の恨みを利用した欧米人の知略勝ち。
>>419 どっちかというと、日露戦争に勝ったことの方が大きいと感じている
戦ったのは帝政ロシアとはいえ、負けていたら、ロシアの領土の一部になって
ロシア人が半分くらい住んでる地域になってたかも
消防厨房工房、学生くらいまでは
奴隷化をまともな状態から奴隷へと変わると考えてしまいますわな。
ところが実態は、そもそもが猿秀吉独裁体制の今で言うなら
カリアゲの北朝鮮と同じ日本だったのだから。
奴隷から奴隷へ?そしてなんと「あちらさんの奴隷のほうがマシで
ございまする」だったと思うよ?
とにかくキリスト様から逃げ回る口実にはするなよ?
ここはそんな姑息な田吾作脳だらけのお国柄だからw
>>435 テレビの悪用、NTTからの放電
両方で切り替えで攻撃
俺が海上自衛隊でやった設計した機材のまんま
機密漏れ漏れ
おまけにその誘導装置、キリスト教のまんまくさいな
こういった布教にまつわる負の歴史をちゃんと学校で教えろよ
弾圧とか隠れキリシタンとかばっかりじゃん
秀吉はキリスト教を禁止していない。
大名のキリスト教信仰は、秀吉の許可が有れば可能だし、それ以下の者の規定は無い。
もちろん、日本人の売買は禁止しているが、国内での人身売買は手つかず。
とにかく日本民族、田吾作脳ほぐしを進めねばならぬ。
歴史上の偉人と己の中で大きな存在に洗脳されてた人物を
キリスト様の教えのモノサシを当てて再評価しなおさないといけない。
猿秀吉にしても信長にしても家康にしても、はっきり言おうか、
お前ら以下の倫理観、お前ら以下の人間の屑だった・・。しーん。
そういうこと?そういうこと。
初めて聞く人はショックだろうけど、今後時間をかけて飴玉をゆっくり
舐めるように考えてごらん。必ずこの地点に到達すっからw
マスコミがマスゴミだと骨の髄まで浸みこんだように?
金や女のモノサシを当てて測るからお前らの中では
大きな存在となってきたわけよ。つまり信長秀吉家康という名の悪霊に
憑かれてたと表現してもいいんじゃないの?
八百万の愚の神々(実は悪霊)にこのように効かされて生きてきた
己の半生。ああ勘違いの?死ぬまでには正しておきたいよ?
間に合うかよ、おいw
秀次を殺したのはやり過ぎたが、
秀次中継ぎにしてそのまま秀吉が死んだら秀頼は殺されたのかな?
賤ヶ岳七本槍が黙って見てるとも思えんが。
謙信だってそうじゃなかったけ?
現代の価値観では計れんよ
戦争があれば人が死んで凶作だと人が死んでの
日々死と隣り合わせなんだろし
>>410 日本人傭兵は当時は世界最強だったから
奴隷というよりも武器として買われた。
>>310 へー。
国会の議事録ってwebで見られるはずだから、そこの箇所貼ってくださいな。
>>13 無知な歴史修正主義者のレイシストma2xo6y60よ
「右の頬を打たれたら,左の頬をも差し出せ」とは聖書に記録されているが、一昔前まで西ヨーロッパの人権国家を自称する国々が世界中でやってきたことはそれと全く真逆のこと。
それを苦労して書いたらNGワード
どれだけ卑劣で汚いことをしてきたのかここに載せられないのが非常に残念
食い止めたんじゃなくて
自分の奴隷を手放さなかったんでしょ
日本人は奴隷やってる時が1番輝く
日本人の気質に合うんだよ
逆に主役やヒーローにはなれないし、似合わない
>>398 ゼウスはギリシャ神話の神では?
雷の。
秀吉って、源氏や平氏の血を継いでいないのに、よく日本のトップになれたよな。
人間を奴隷化することから解放するのがキリスト様の教えだからね?
お前らが奉ってるもの、奉ってること?つまりその奴隷となることから
解放してくださるのがキリスト様の教えなんですよ。
学歴の神様を奉って、ふてぶてしい者は謙虚にさせられ、学歴の神様を
奉るが故に低学歴で凹み過ぎてる人はそうでもないと元気を与えられ?
このように学歴の神様の奴隷から解放されるわけだ。
学歴の神様ひとつとってもこれだから。どれだけお前らの田吾作脳が愚昧で
スジ張って生きてきたかがわかろうというもの。
宗教はクソって良く分かるね
程よくやってる日本人は世界で一番真面
>>31 最近も箸でピザを食べるCMか何かが炎上してたし、基本的には遅れた文明だと思ってそう
でも彼等は「お箸使うの上手ですね」って言われたら不愉快なんだって(´・ω・`)
結局徳川側がキリスト教広めないオランダ側で
豊富側がスペインかなんかのキリスト教国がバックについてなかったけ?
関ヶ原
5万人のうち末裔はどこいったんだろ
殆どは船上で病気になったり虐待死したり海に捨てられたんだろうね
東洋では箸を使って食べていた時代でも西洋は手づかみで食っていたのが衝撃
先に宣教師がやってきて、そのあと軍隊が来てその国を制圧するのがお決まりの流れ
>>461 そうよ。
イエスは「人間は本来、自由だよ」ってことを教えたんだと思う。
病からもなにからも自由なんだと。
だから、奇跡を見せた。
それが神の意思だと。
でも、その弟子たちのさらに弟子とか言う、イエスにあったこともない人たちが自分の支配のために利用した。
ローマ帝国から、そうだから。
背後にローマ帝国という、強大な帝国があった、その国教だったってことをわかればキリスト教ってわかりやすい。
水攻め兵糧攻めとエグイ殺し方が大好きな秀吉は嫌いだが
この件がGJすぎてプラマイ0におまけしてやっぱり有能
当時、世界を征服しようとしていたのはスペイン
キリスト教が日本に広まっていたほうが征服した時に統治しやすいからね
戦メリのヨノイ大尉やハラ軍曹の愚昧な田吾作脳をいかにして
ほぐせばいいと思うよ?
何か案を言ってみ。
愚昧な島国田吾作脳思考を世界に時代に通用する方向で考えることが
できる人間になるためには、聖書を読むしかないでしょうよ〜。
日本民族、キリスト様からはどうやら転げまわるようにして逃げたい
ようだから、それならと、キリスト教精神入りの繊維で織られた
日本国憲法という名の法被を羽織らされたわけだ。
そうとは知らず、日本民族、法被の胸をぽんと叩いて、どうだい?
俺たち私たちも精神的にも先進国だろ?というさ。
んじゃあ、やっぱり俺も私も聖書を読んだ方がいいっぺか?
田吾作脳ほぐしは放置しておいても年々進むけれども、進んできたけれども
やはり加速させたいじゃん。ヨノイ大尉やハラ軍曹は田吾作脳思考のまま
亡くなったのだよ。
>>1 太閤殿下に文句付けるキチガイは
漏れなく糞食いキムチGOOK
>>440 キリシタン大名が武器弾薬を買う目的で、
日本人を奴隷として売りまくることが
出来なくなるのは大きいだろ。
農耕民族である日本人に奴隷という概念は無かったと思う
実際に奴隷のような存在は無かった それは西洋の肉食文化から
生まれた家畜というものに通じるものがある
集団ストーカーじゃねーか。
皆さん集団ストーカーってご存知ですか?
集団ストーカーを 国会で亀井静香先生が追及して下さいました。
>>
https://www.youtube....Wh_jctYgs&sns=em
>>亀井静香
>>東大卒→警察庁→警視正→警察庁長官官房調査官→自民党、、みどりの風
最近下の文章が出てきていよいよ隠蔽され続けた集団ストーカーが
活字で出てきたなと思いまして、
週刊ポストにコロナ禍に花見をしていた写真が流出して、関係者
が激怒して写真を流出させた奴の犯人捜しで下の文章が出てきた。
『昭恵さんの写真をポストに売った人間が割れたら、すぐに教えろ』
と言われました。仮に知っていても、我々が話すわけはないですが。例えジョークであっても、異様に感じました。
官邸は相当神経質になっているんじゃないですか」(新聞社社会部記者)
昭恵夫人の写真を流した人物が特定されれば、官邸や警察はいったい何をする気なのだろうか
政府にはそれ以外にやることが山積しているはずだ。
こんなの集団ストーカー しかねーよな。
清水由貴子さんが殺害された集団ストーカー
をググると出てくる出てくる嫌がらせの数々。
4月26日月曜日
午前中青いコンビニに行くと入店後すぐにビロビロリン🎵所轄警察のご指導の元って放送が流れましてね!
いつものやつが流れ始めましてね、
これが顔認証悪用されてますってやつですか?
皆さん録音してYouTube流しましょうよ!世間に広げましょうよ。
士→日本人
農→日本人
工→日本人
商→日本人
非人→百済人
>>476 あったけど
奴隷落ちしても買い戻せたりしたから
西洋のようなガチ奴隷ほどキツクはない
まぁ戦争捕虜とか負けた側の村人な
俺は秀吉大嫌い
兄である朝鮮で大虐殺をし、現代までその考えを継承させてる大悪魔豊臣秀吉
最後は朝鮮軍のテコンドー部隊が島津義久と言う鬼を退治、加藤清正という虎の悪魔もテコンドーの前に敗れ去り日本はテコンドーを嫌うようになり習うことすら禁止していた
秀吉は晩年テコンドー使いに毒を盛られテコンドーの前に敗れ病死した
>>476 じゃあなんで奴隷っていう言葉があるんだよ
秀吉が朝鮮を侵略して、朝鮮人を殺したり、奴隷にしたことは
まったく無視で秀吉がよい人になっている風潮はおかしい。
>>244 体のでかい黒人水夫とか怖かっただろうな…
可哀想すぎるわ
>>481 武士が殺しすぎて首がかさばるから
耳を樽につめて切り殺した証拠にしてすまんな
でもテコンドー舞台は鎧が獣の皮だったり
油撒くとよく燃えたのよwww中国のおさがり着てるからそうなる
>>443 秀吉がいなくなれば秀頼はどこかで殺されただろうね
どう見ても秀吉の子供じゃない
>>483 キリストが日本に入って来た時その説く愛という言葉が日本語に無かった
恋はあったが愛は無かった だからLOVEを御大切と言ってたんだよ
奴隷も無かったんじゃないのかね
>>484 いいひとな訳ないだろ!
水攻め兵糧攻めが大好きな鬼畜やぞ
だが奴隷貿易を止めたことは評価されるべし
>>486 それ日本の歴史の間違い
実際は朝鮮で死んだ日本兵の耳と鼻
朝鮮は連戦連勝で日本人が沢山死んだけど報告できないから耳と鼻を切り落として敵のものとしたのが歴史の真実
涙目のかの人々よ鬼甲船のデザインは大好きだぞ
ただ重くて走力に難ありだったようで
焙烙をはじき返すデザインなのにエンジン部分がなぁ・・
>>493 なら耳や鼻の骨を鑑定したのち見せてくれ
日本にはかの人たちの耳塚や鼻塚があるぞ
>>3 このバカがいなかったら日本は白人の植民地w
>>481 「テコンドー」命名以前
1940年代中盤の朝鮮半島では韓国併合後に日本から伝わった空手が「コンスドー」(空手道)、
「タンスドー」(唐手道)、または「カラテ」(韓手)などの呼称で普及しはじめた。
1940年代中盤の朝鮮半島では韓国併合後に日本から伝わった空手
1940年代中盤の朝鮮半島では韓国併合後に日本から伝わった空手
1940年代中盤の朝鮮半島では韓国併合後に日本から伝わった空手
>>1 【現代社会】「日本人の奴隷化」を推し進めた竹中平蔵の悪知恵、被害者の数はなんと157万人
>>493 ちなみに石田三成ってヤツしってる?
アイツすげぇブサイクなんだぜwww
骨掘り起こして再現した顔みたもんね
かの国の人々もシュリーマンみたいに
ロマンを求めて色々復元頑張ってほしいね
イエズス会は人身売買で金儲けしていただろ
キリシタン大名はその手先も同然
もし秀吉がバテレン禁止令ださかなかったら?
もし慶喜があっさり大政奉還してなかったら?
どちらももれなく日本は白人国家の植民地と化しただろうな
>>49 いや、火薬と引き換えに日本人の女性がヨーロッパに売られたらしい。キリシタン大名は売国奴だな。
竹中平蔵は時代が時代なら打ち首になってたな
秀吉の末裔に期待するしかない
い・すんしんは頑張った!
鬼甲船だよなぁ・・・動力部分が残念
信長はその点既存の船に薄い鉄板はって
機動力を殺さないようにうす〜〜〜くうす〜い鉄板にこだわったり
槍を伸ばしたり、ピリッポスの生まれ変わりみたいな有能なのに
英雄秀吉も大英雄李舜臣にはかなわなかったのが歴史の事実
諸行無常だな
農業中心の社会何て、余剰な労働力は売っぱらうしかないわけで、世界的に奴隷貿易は普通。
奴隷貿易禁止した秀吉は凄すぎるけど、結局余剰な人員食わせるには領土拡大か自由貿易体制しかない
わけでね。
>>505 敗走途中に弓で撃たれて溺死したけど
頑張ったと思うよ
道具の船がまずかったな
あとやっぱり獣の皮をつなぎ合わせた鎧はダメよ
>>484 朝鮮人は明の手先で日本に恫喝してきたので
やられて当然
もっと殺しとくべきだった
宣教師が日本人奴隷を輸出していた件は教科書に書かれないよな
むしろ西洋文化が伝来したのを肯定的に捉えて鎖国を愚策であるかのように書いてる
>>49 海外に行ったのは罪人、食い詰め浪人等
罪人は奴隷みたいなもんだったろうけど浪人はいわば傭兵だね
秀吉が危惧していたのはキリスト教が浸透することによって宣教師が政治的軍事的に日本を支配するようになること
>>510 ゴキブリのように増えるから2倍殺したところで変わらんじゃね
>>504 おじさんおじさん
もしかして。。。亀甲船
>>511 奴隷売買があったとしても少数の罪人が売られた可能性があるってだけだからね
どこに行っても日本人の女が裸で売られている どうしたことか
わが韓国には国家的英雄と呼べる人物が一人もいない
ノーベル賞受賞者も金大中のみ。科学部門ではゼロだ
なんの努力も貢献もせず、ただ強国の意のまま、時を過ごしてきただけ
なのに我が国の教科書には歴史的に世界に冠たる民族だの、
東アジアの中心的役割だの空しい美辞麗句ばかり
そんなのにかかわらないでもっと本質的学問を追及してはどうなのか
民族の性質としてまったくその素養も持ち合わせていないと、つくづく思い、悩む。
我が国が発展するには、まずこの貧性な民族性から脱却しなければならない
元に降伏した高麗国王・元宗の子の王世子・ェ(しん、後の忠烈王)はその地位を保証してもらうために軍船300隻を作り日本侵攻を申し出た。
我が国の英雄とされる李氏成桂大君も明の威と謀略をもって朝鮮国王になった。肩書は高麗知事だ
豊臣軍を打ち払ったとする李舜臣将軍は、講和成立の後に勝手に襲い掛かって勝手に戦死した愚かな卑怯者だ
安重根に対してはなんの敬意もない、ただの殺人犯だ
大韓民国初代大統領李承晩は数々の自国民虐殺事件を起こした後、国を捨てて逃亡した
朝鮮戦争では韓国軍は使い物にならず米国はじめ世界各国の軍隊を受け入れて何とか守ってもらった
一国で最期まで全世界と戦った日本や、隣国のために義勇兵として参戦した中国兵とは雲泥の差だ
ベトナム戦では盛り切ったわが兵が民間人を無差別に殺戮、強姦した
こんな国のどこが世界に冠たる民族なのだろうか
私は韓国の歴史を見るたびに、そっと心の扉を閉じたくなるのだ
秀吉が朝鮮に渡ろうとしたのがちょうど六月
しかし六月二日李舜臣に敗れた藤堂高虎の報告を聞き恐怖で震え上がったとい言われている
結果として六月三日朝鮮への渡海は中止
日本は朝鮮に敗れた
この頃のキリシタンは侵略先で土着宗教を徹底的に破壊し指導者を虐殺し強引にキリスト教を広めていった
南米なんて実に悲惨なものだ
ブラジルのイエス像を見る度にキリスト教はクズだとつくづく思うわ
>>514 卑猥ないい方するな!焙烙をはじき返すデザイン
動力部分がもし!現在のエンジンつんでたら
そりゃぁ戦国のイージス艦だったと俺は思ってるし!
無数の銃眼から鉄砲だって撃てたはず!鉄砲あったのかね?かのひとら・・・
>>515 日本人奴隷は罪人じゃないよ
当時の日本は戦国時代で
日本国内が何十カ国もに別れて
互いに戦っていた時代で
隣国に攻め入った勢力がその土地の百姓などを
拉致して人身売買することが日常茶飯事に行われていた時代
その人身売買をバテレン相手に奴隷と売ったケースがこれ
>>109 不思議な事にそういった自分達の利益しか考えない集団は、どれだけ存続に足掻いても歴史の大きな変わり目には生き残れず滅ぶか没落する。
秀吉の生きた戦国期なら、国人、地侍、寺社、守護大名いった古くからの権利に胡座かいて己の利益しか考えずに争ってばかりの小集団は、民信を失い最終的には信長秀吉の前に屈服せざるを得ない状況に追い込まれた。
秀吉は日本が生んだ史上最高の天才だと思う
しかし韓国の李舜臣の前ではその才能も風の前の塵に等しかった
>>518 いつ朝鮮が日本に勝ったんだよw
朝鮮が勝った戦と言えば軍もない対馬に上陸した後の対馬人大虐殺くらいのもんだろ
>>526 教科書レベルの知識もないのにこのスレに来て何が楽しいんですか?
己酉約条
柳川一件
>>522 それはアフリカの部族戦争→奴隷制になぞらえた説だな
従軍慰安婦や徴用をアメリカの奴隷制になぞらえて語るのと同様の危うい方向
>>528
18日 早朝 露梁海戦が始まる
18日 朝 蜂須賀家水軍 救援のため露梁へ
18日昼頃 敗走する島津・立花の軍を追撃する明朝鮮軍を発見し助ける
助けて貰ったことに対しての立花の書状
今度番舟之剋拙者家中之舟御方以手柄壱艘たすけられ候一段見事之仕立無比類儀候 立左近宗茂 十一月十九日 蜂阿州様 御中
救援した部下に対して褒美を与える蜂須賀家の書状
今度朝鮮為使相越島津殿立花殿船合戦之剋行合無比類働深重聞届候為褒美脇指一腰 一茂 十二月十三日 森甚五兵衛とのへ
とまあ
露梁海戦は敗走する日本軍と追撃する明朝鮮軍と言う結果になったことは史料でハッキリしている 奴隷として日本人を売買していた
この一文があるかないかでガラッと変わるから文章、教育って恐ろしいわ
>>531 学者が唱えている仮説でもなんでもないぞw
乱取り、人取りと呼ばれているもので
上杉謙信が何度も川中島に攻め入っているが
土地も取らずに越後に引き返すことを何度も繰り返して
よくそんな利益のないことで兵がいうことをきくよな?と思ったことがない?
もちろん謙信は佐渡の金山を持っていたから
武将に金を分け与えたりという恩賞も与えていたけれど
金なんか与えられない兵たちは、乱取りが目当てで戦に出ていたよ
北信濃は何度も上杉謙信の侵攻にあって、その度に百姓たちは人取りで
拉致されて人身売買されていた
これは史書にも記述されていることだよ
あとは島津が大友領に攻め入ったときの乱取りの様子も史書に書かれている
バテレンに日本人を奴隷と売ったのは、むしろ大友などのキリシタン大名のほうだろうけれど
乱取り、人取りなんてのは学者が唱えている仮説でもなんでもなくて
当たり前の史実だよ
どんな悲惨な境遇だろうと変わった奴だろうと、この国を変えて大勢が幸福に暮らせる国を作ったら英雄であり神
長崎港や茂木という地名が全国5chで出てくるとは・・・どちらも家から近すぎて草
恐ろしい歴史が隠されてるなあ、売られていった奴隷達の声も既に届かないよ
猿秀吉などに踊らされるなよ?
奉ったとて猿秀吉の悪霊が己の中で大きな存在となるだけ。
形を変えた鉄オタのような者でしかないのだよ。
聖書の特にマルコ5章の数千体の悪霊に憑かれたレギオンのくだり
を読んでごらんよ。
そんなことがあるかよ?で思考停止してたかもしれないけれども
この数千体の悪霊(八百万の愚の神々)に憑かれてたレギオンは
キリスト様に悪霊を追い出してもらい、その悪霊を数千頭の豚に入れて
もらった。そのあとはどのようになったと書かれてあるよ?
日本民族ひとりひとりが自分はこのレギオンなのではないか?と思って
読まなきゃ。テレビのインチの神様を拝んだり、高級車の神様拝んだり、
断捨離の神様を拝んでみたり、鉄道拝んでみたり、学歴拝んでみたり、医者を
拝んでみたり。時代が変わるとヨノイ大尉やハラ軍曹のようなキチガイとして
生きてるようなものでさ・・。
秀吉がもっと若かったら明を征服出来たかもな
朝鮮出兵のせいで明の国力が衰え満州人にあっさりやられたから
>>533 そもそも、歴史に現代の善悪とか法律とか
の価値観を持ち込むのは無粋。
教科書に載ってるような重要人物のほとんどは
「殺人鬼」だからね。
>>505 無血撤退の双方合意を取り付けた上で撤退してる最中奇襲攻撃して返り討ちになったんじゃなかったけ?
約束を守らないのは昔からやの
逆に超高学歴で皆の評判が良かろうと国民を苦しめ争わせ不幸せにする奴は悪魔
>>484 朝鮮人を殺しまくるとかいい人やん! byネトウヨ
ちょっと前まで秀吉はたまたま運が良かっただけで残虐みたいな評価が落ちてたけど
最近はまた違った面で盛り返してきたね
統一チョンはさっさとひっくり返しやれよw
現代の秀吉は竹中だとw
500年も前の歴史上の人物を憎んでドラマなどで醜く描く民族ヤバすぎw
だが信長はなんてヤツだ
喜んで外国の侵略計画を受け入れやがって
>>532 騙し討ち将軍じゃないか
なんで英雄に祭りあげたいのか、さっぱりわからん
日本人拉致事件は、300年前からあったんだね、キリスト教といい、社会主義共産主義思想といい、世界侵略のためのイディオロギーは不滅というべきか。日本国民よ、だまされるな。
秀吉は何よりも情報を重視した武将だったのに
秀吉の明侵攻戦だけは、最初からおかしかった
なにせ朝鮮が日本の味方になってくれるはずだと思い込んだ
甘い想定で戦を始めている
朝鮮にとっては、これまで親交を深めてきたわけでもない豊臣政権が
いきなりやってきて、いっしょに明を攻めましょうと言われても「は?何言ってんの?」と目がテン状態だっただろう
それまでの情報を重視していて、本能寺の変も、変が起きた翌日には知っていた秀吉らしくない
妄想をもとに戦を始めたように見えるから、このころの秀吉は老人性痴ほう症になっていた説があるんだよな
>>521 宗教弾圧で世俗国家をめざした信長
刀狩りで市民の武装解除をめざしたの秀吉
東京幕府で京都と天皇の中世規制を逃れた社会をめざした家康
それぞれ先見性あるわけや。
>>524 どう考えても日本史上最大の
天才は天智天皇か徳川家康。
もう現代では豚奴隷になっちゃってるんだ
残念だったね
イエスズ会=キリスト教の皮を被ったユダヤ教
ザビエル、ロヨラもユダヤ人
バテレンの奴隷貿易については歴史ものに断片的に出てくるけど
そこにフォーカスしてないからよくわからんね
>>555 実はポルトガル王も奴隷は神の教えに反するから禁止している
だけれど日本人奴隷を酷使していたのは植民地の中
本国では禁止されているが、植民地ならば神も許してくれるという
奴隷商人たちの勝手な理屈で日本人奴隷がポルトガルの植民地で強制労働させられていたそうだ
日本人を守った家康はほんとすごいな
男色もしなかったし、戦国時代に生きながら現代の日本人に近い価値観の持ち主だったのだろう
宣教師を入れて→商人を入れて→最後に軍隊が入ってくる
安倍政権が第二段階までやっちゃったな
>>511 2010年に出版された清水書院の高等学校・日本史Bの”秀吉の対外政策”の項に「1587年の九州平定後、博多でバテレン(宣教師)追放令を発して、禁教の立場に転じた。長崎が教会領に寄進されていたり、ポルトガル人によって日本人が奴隷として海外に売られている事実を知ったからである。」との記述あった。
”また不徹底だった禁教令が強化された1596年のサン=フェリペ号事件”の注で「イスパニア船サン=フェリペ号が土佐に漂着して、その乗組員からイスパニアが宣教師を領土拡張の手先にしているとの話が伝えられた。秀吉はこの話に激怒し、禁教令を強めた。」とある。
最近の日本史・教科書の記述内容は分からないが少なくとも10 年前まではスペインやポルトガルの非道な行為は教科書に書かれていたのは間違いない。
>>1 この5万人という数字に関してだが、天正10年にローマに派遣された有名な少年使節団の一行が、世界各地の行く先々で日本の若い女性が奴隷として使役されているのを目撃しており、実際にはこの何倍もいたのではないかと言われている。
中規模の都市人口に匹敵する人らが
攫われて酷使されてたわけか・・・
>>111 豊臣秀吉は自分が貧困層出身であることを隠すために権力握ったあと兄弟親戚を呼び寄せて処刑してるんだが
カトリック協会が小児性愛者や同性愛者といった偽善的変態性欲者の巣窟であったし、
それが現在進行形であることが明らかにされつつある。
30年前だけど歴史の授業で習ったよ。豊臣秀吉がキリスト教を禁止にした理由。
何で今さらこれが話題になるのか。
スペインポルトガルには奴隷日本人村があったよ
日本人ぽい顔の人も多い
>>532 露梁海戦は待ち伏せで日本軍に壊滅に近い大損害が出てるのは事実だけど
李舜臣を始めとして朝鮮軍の将校も多数戦死してるのもまた事実
まあ露梁海戦は蜂須賀水軍の援軍がなければ日本軍にもっと被害出てたと思うし島津義弘自身も危なかったと思う
この時蜂須賀水軍は昌原で別の任務に当たってたんだけど急遽参陣して島津や立花、宗を上手く撤退させた
>カナダでは19世紀以降、先住民族の子供15万人超が親元から離され、政府出資の寄宿学校に入学させられた。キリスト教への改宗を強いられ、母語を話すことは許されなかった。身体的・精神的虐待があり、6000人近くが亡くなったとされる。
https://twitter.com/Aki_Okazawa/status/1399669109457973248 カナダの先住民向け寄宿学校跡で子供215人の遺体 同化政策の犠牲者か
https://www.sankei.com/article/20210530-65SP6YG6VRJMPACTBYWX2JRNFE/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これを説明してくれませんか?行方不明になった35万800人の子供たちのカトリック集団墓地が発見される...
https://www.bbncommunity.com/can-explain-catholic-mass-grave-sites-350800-missing-children-found/ アイルランドの修道女の浄化槽に埋められた800人近くのやせ細った子供たちの残虐な遺体は、カトリック教会に関連する今週の34番目の子供の集団墓地を表しています。フランシスコ法王は、アルゼンチンの汚い戦争の際に、政治犯の子供30万人をバチカンのカトリック慈善団体を通じて売買した疑いで、ブリュッセルの国際共通法裁判所(ICLCJ)から起訴されていました。
先週の目撃証言によると、それらの孤児の一部はスペインの子供の集団墓地に行き着いたとのことです。昨年のICLCJの訴訟では、5万人の行方不明のカナダ先住民の子供たちが問題となりました。カナダではこれまでに32の児童集団墓地が発見されており、そのほとんどがカトリックが運営するネイティブ・レジデンシャル・スクールの敷地内にあります。
残念ながら、3カ国で発見された350,800人以上のカトリック児童集団墓地にいる疑いのある子どもたちは、世界中のカトリック神父による性的虐待の被害者に比べて数が少ないのです。2013年11月現在、1,000万件以上のカトリック神父による児童性的虐待事件が記録されています。この10,077,574件は、犯罪全体のごく一部に過ぎません。性的虐待の被害者のうち、性的虐待について話すことができたのは推定10%で、そのうち法廷に立ったのはわずか10%でした。
バチカン、英国王室、カナダ政府は、先住民の子供たちが埋葬されたとされる32のカナダの集団墓地の発掘を拒否しています。認可された考古学者が追い払われる前に、オンタリオ州ブラントフォードとブリティッシュコロンビア州ポートアルバーニの大規模な遺跡で子供たちの人骨が発見されました。
カトリック教会は、さらなる惨事が明るみに出ることを恐れて、バチカンのカトリック慈善団体の内部記録を渡したがらないと批判されました。アイルランドのマグダレン・ランドリーでは、未婚の母親がカトリックの4つの修道会に報酬なしで強制労働をさせられていたという事件があった。この事件の訴訟が何年も成功した後も、被害者は未だに補償を受けていません。
現在のカトリック教会の犠牲者は、ジャマイカ人とイギリス人の兵士ビビアン・カニンガムである。彼は、エリザベス女王の逮捕状について質問したため、イギリスのスタフォードにあるセント・ジョージズ病院(電話:44 01785 257888)で薬漬けにされたままでした。2013年の国際司法裁判所は、エリザベス女王とフィリップ王子が1964年10月10日、カナダのブリティッシュ・コロンビア州にあるカトリック系のカムループス寄宿学校から10人の先住民の子供を誘拐したとして有罪とした。イギリス人のデビッド・コンパンと彼の妻は、声をかけられ、薬を飲まされ、逮捕され、ロンドン・パーク・ロイヤル・メンタルヘルス・センターに無罪で収監された。コンパンの罪?エリザベス女王の逮捕状をロンドンのカトリック教会に貼ったのです。コンパンの逮捕の様子は、このビデオに収められています。
ローマ・カトリック教会は、「組織的に」略奪者である神父を保護し、「何万人もの」子どもたちが虐待されるのを許してきたと、フランシスコ教皇が教皇に就任した直後に国連委員会が報告しました。5月、国連拷問禁止委員会はバチカンに対し、「カトリック教会による子どもへの犯罪」に関する最新の国連報告書でなされた勧告へのコミットメントを示すために、1年間の猶予を与えました。
ブリュッセルで行われているICLCJの裁判は、フランシスコ法王をはじめとする世界のエリートたちを「人類に対する罪」で告発するもので、1年以上に及ぶことが予想されていました。昨年のICLCJ裁判では、40人のグローバルエリートが有罪とされ、ラッツィンガー前法王の辞任という前代未聞の結末を迎えました。
>>564 隠すって、隠れてねーのは死んでからなの?
生きてる時は、黙して語らず?
>>572 もう洒落にならんよ
欧米の富豪たちの性欲を満たす(食欲も)ために存続してる宗教だ
マジで最悪だよ
エプスタインを見ても人食いなんて信じてなかったんだが
もうダメ
こいつら
>>先週の目撃証言によると、それらの孤児の一部はスペインの子供の集団墓地に行き着いたとのことです。
「こども庁」が何を企んで創設されるのか
マジで考えろよ
あいつらは記録を改竄する
数年前から虐めや体罰を不自然なほど
報道してきたマスゴミ
お前らは悪魔だ
秀吉は、自分自身が奴隷の経験があるからだろ。
戦国時代までは、負けた国の領民は、労働力として売買されてたらしいから。
天下をとったら奴隷を真っ先に禁止したのは、当然と言えば当然。
これも、倭寇が中国や朝鮮半島で人をさらって奴隷にして南蛮人に売りさばいていたという奴隷貿易もあったし。
五輪貴族に命も金も差し出すキリシタン大名と構造は今も同じ
>>1 時は戦国、治安の悪さは最高潮
戦争被害者、難民、孤児はくさるほどいたわけで
そりゃ買われるわ、売られるわ、略奪されるわ
戦国末期では傭兵として武士が採用されることもあった
今から見れば、酷いことなのだろうが、当時では当然なことで
江戸時代でも奴婢は存在したし戦後も20年代は存在した
昭和30年代には消滅させられたが密かに今も存在しているのはたしかだ
スペインポルトガルの略奪植民地政策から日本を守れたのはやはり江戸時代の家光までかかったわけで
裏にはオランダ国王(ユダヤ人の国)が幕府を支援したことが大きいね
因みに、江戸時代でも漂流民として5年に10人くらいは外国に行ってるし半分くらいは帰国して情報源として利用された
その奴隷達は日本にいても日本人の奴隷にされてたわけだから一緒じゃねえか
キリシタン大名は協会に領土を寄進して
日本人奴隷も恐らく提供してたのか
そりゃブチ切れて当然だな
>>275 李氏朝鮮は、明・清に毎年巨額の朝貢をしてた。
だからこそ存続させられたんだろ。
これは、有名な話だわ。
それに中国は、アジア最大のキリスト教国。
現在でも、キリスト教徒は非常に多い。
>>568 いや日本軍の損害は数十名だそうだ。全然大したことない。
>>534 上杉謙信は関東でも略奪しまくってるからなあ
当時の人口1000万〜1500万人
5万人さらわれた
今に当てはめれば50万人とか
しっかり歴史学べば、連続で判断できるものを
戦後の教育でアホしかいないのは何ともしがたい
>>247 オランダにいる。
あとスペインにハポン姓(日本)の村がなかった?
ラジオで高校講座を聞いていて、聖書の旧約と新約の意味を初めて知りました。
単一神教の宗教は極めて少ないとも言っていた。
鬼玄蕃こと佐久間盛政好きだなぁ戦国武将だと
歴史を調べるほど、あなたたちの言ってることとなにかが違う。
日本マカオ間の定期航路の開通により規模が大きくなっていた奴隷貿易に対してイエズス会の宣教師たちは日本での奴隷貿易禁止の法令の発布を度々求めており、国王セバスティアン1世はカトリック教会への改宗に悪影響が出ることを懸念して、1571年に日本人の奴隷交易の中止を命令した[25][26]。
>>584 若い美人のねーちゃんが多かったそうだぞ
1571年に国王が奴隷中止の命令としたら、秀吉の1586年に
カトリックをみなおしはじめたのは、かなり遅い。
統一のいつもの手口だろ
半島では慰安婦煽りをやって
日本では慰安婦を煽ってるのはパヨクとかやって
二項対立に持ってて思考停止にして自分達が主導権に握る
権力まで握ったら愛国心は捨てゴマ扱い
安倍は慰安婦にカネを出して軍艦島を強制労働を認める
橋下は竹島の占有権も認めた
今度はこれを逆にして最後の詰めで竹中は正しいユダヤキリスト教は正しいとひっくり返すよ
保険的にキリシタン大名はあまり叩いてない
逆にキリシタン大名と反目してた大名をキリシタンと取引したってだけで叩いてる
こういう誘導パターンは邪馬台国スレでよく見た
ジャプは奴隷根性が根付いてるから、奴隷がピッタリじゃないか
>>600 奴隷は、お前の祖国だろwww
バカじゃないの?
>>1 中国は倭寇の襲撃により、日本に対して禁輸措置をとっていたため、日本では中国製品が不足していた[1]。当初、日本との貿易は全てのポルトガル人に開かれていたが、1550年にポルトガル国王が日本との貿易の権利を独占した[1]。以降、年に一度、一隻に日本との貿易事業の権利が与えられ、日本への航海のキャプテン・マジョールの称号、事業を行うための資金が不足した場合の職権売却の権利が与えられた。船はゴアを出航し、マラッカ、中国に寄港した後、日本に向けて出発した。
南蛮貿易で最も価値のある商品は、中国の絹と日本の銀であり、その銀は中国でさらに絹と交換された[1]。金、中国の磁器、ジャコウ、ルバーブ、アラビアの馬、ベンガルの虎、孔雀、インドの高級な緋色の布、更紗、フランドルの時計、ヴェネチアガラスなどのヨーロッパ製品、ポルトガルのワイン、レイピアなどが、日本の銅、硫黄、漆器、武器(日本刀等)と交換された[2]。日本の漆器は、ヨーロッパの貴族や宣教師を魅了した[3]。
ポルトガル船の主要品目に硝石は含まれない[2]が、古い家屋の床下にある土から硝酸カリウムを抽出する古土法、主にカイコの糞を使う培養法による硝石製造が五箇山等の各地で行われ国産化が進んだ。
アフリカも奴隷って結局地元の権力者が自国民を売りさばいていたんだよなー
>>1 取引された奴隷数は数百人規模。人口密集地のアジアでは奴隷の需要、市場ニーズには限界がある
実際に取引された奴隷数については議論の余地があるが、反ポルトガルのプロパガンダの一環として奴隷数を誇張する傾向があるとされている。
記録に残る中国人や日本人奴隷は少数で貴重であったことや、年間一隻程度しか来航しないポルトガル船の積荷(硫黄、銀、海産物、刀、漆器等)
の積載量の限界、九州の人口、奴隷の需要、海賊対策のための武装、奴隷と貴重な貨物を離す独立した船内区画、移送中の奴隷に食料・水を与え
る等の輸送上の配慮の問題から、ポルトガル人の奴隷貿易で売られた日本人の奴隷は数百人以上の規模と考えられている[11][10][12]。
>>1 >>606 日本人奴隷は水夫や奴隷の反乱を防ぐために許容されていた
ポルトガル人、アジア人、アフリカ人の船員は戦乱で捕獲され奴隷となっていた日本人を買うことがあり、ときにはアジア人奴隷、アフリカ人奴隷が日本人の奴隷を所有した。こうして売られた奴隷の多くが日本人女性であり、故郷から離れた乗組員や奴隷に妻・家族、妾をもたせ懐柔するために奴隷の購入は許容された。ポルトガル領の奴隷の大部分はアフリカ系だったが、少数の中国人、日本人の奴隷の存在が記録されている[4][5][6]。
ポルトガルの人口は少数であるため、ポルトガルの海外進出は大量の奴隷を獲得して初めて可能になった。また奴隷の人種についてはアフリカ系が好まれた。15世紀後半から16世紀にかけて、ポルトガルの奴隷への依存度が問題視されることはなかった。奴隷は稼いだお金を貯めて自由を買うか、代わりの奴隷を買うことを許されれば、自由になることができた。女性の奴隷は、主人が結婚することを選べば、自由になれた[7]。
アフリカ人奴隷はマカオの戦いで命をかけて勇敢に戦い、ポルトガルへの忠誠心をヤン・ピーテルスゾーン・クーンに称賛されるほどだった。
当時のキリスト教布教は侵略の前準備だしな
新大陸なんて原住民死屍累々の上に金銀根こそぎ奪い取られてるし
>>1 奴隷は倭寇を通じて日本に集められた
前期倭寇は朝鮮半島、山東・遼東半島での人狩りで捕らえた人々を手元において奴婢として使役するか、壱岐、対馬、北部九州で奴隷として売却したが、琉球にまで転売された事例もあった[13]。
後期倭寇はさらに大規模な奴隷貿易を行い、中国東南部の江南、淅江、福建などを襲撃し住人を拉致、捕らえられたものは対馬、松浦、博多、薩摩、大隅などの九州地方で奴隷として売却された。
1571年のスペイン人の調査報告によると、日本人の海賊、密貿易商人が支配する植民地はマニラ、カガヤン・バレー地方、コルディリェラ、リンガエン、バターン、カタンドゥアネスにあった[14]。マニラの戦い (1574)、カガヤンの戦い (1582)で影響力は低下したが、倭寇の貿易ネットワークはフィリピン北部に及ぶ大規模なものだった。
乱妨取りや文禄・慶長の役(朝鮮出兵)により奴隷貿易はさらに拡大、東南アジアに拠点を拡張し密貿易も行う後期倭寇によりアジア各地で売却された奴隷の一部はポルトガル商人によってマカオ等で転売され、そこからインドに送られたものもいたという[13]。
前期倭寇は朝鮮半島、山東・遼東半島での人狩りで捕らえた人々を手元において奴婢として使役するか、壱岐、対馬、北部九州で奴隷として売却したが、琉球にまで転売された事例もあった。
後期倭寇はさらに大規模な奴隷貿易を行い、中国東南部の江南、淅江、福建などを襲撃し住人を拉致、捕らえられたものは対馬、松浦、博多、薩摩、大隅などの九州地方で奴隷として売却された[8]。
主な産地
前期倭寇は朝鮮半島、山東・遼東半島
後期倭寇は朝鮮半島、山東・遼東半島さらに、中国東南部の江南、淅江、福建
>>1 朝鮮出兵では多数の人狩り、人売り商人が朝鮮半島に渡り、奴隷のお土産の記録もある
文禄・慶長の役では、臼杵城主の太田一吉に仕え従軍した医僧、慶念が『朝鮮日々記』に
日本よりもよろずの商人も来たりしたなかに人商いせる者来たり、奥陣より(日本軍の)後
につき歩き、男女・老若買い取りて、縄にて首をくくり集め、先へ追い立て、歩み候わね
ば後より杖にて追い立て、打ち走らかす有様は、さながら阿坊羅刹の罪人を責めけるもか
くやと思いはべる…かくの如くに買い集め、例えば猿をくくりて歩くごとくに、牛馬をひ
かせて荷物持たせなどして、責める躰は、見る目いたわしくてありつる事なり
— 慶念『朝鮮日々記』
と記録を残している[15]。
渡邊大門によると、最初、乱取りを禁止していた秀吉も方向転換し、捉えた朝鮮人を進上するように命令を発していると主張している[16]。
多聞院日記によると、乱妨取りで拉致された朝鮮人の女性・子供は略奪品と一緒に、対馬、壱岐を経て、名護屋に送られた。[17]
薩摩の武将・大島忠泰の角右衛門という部下は朝鮮人奴隷を国許に「お土産」として送ったと書状に書いている[18][19]。
ポルトガル船の来航以前は密貿易商をしていた倭寇等の海賊が東アジアにおける奴隷貿易を独占していた。
(元寇の仕返しが始まり)
売国奴隷商「秀吉が阻止した日本下民の奴隷化に見事成功した俺様は凄いなw」
そもそもポルトガルは1580年頃に日本人の奴隷は禁止してるけど。黒人以外の奴隷は禁止してたみたい。
>>1 豊臣政権は中世前期のヨーロッパにあった農奴に似た制度を導入することで、税収の安定を図った
天正十八年(1590年)4月、豊臣秀吉は上杉景勝らの人身売買を禁止、同年8月、
宇都宮国綱に人身売買の禁止と百姓などを土地に縛りつけ、他領に出ている者を
返すことを命じ、労働供給の安定を図っており、人身売買や百姓の逃散、欠落の
禁止による人口流出の防止が豊臣秀吉の経済財政政策における基本方針だったとする説がある[49]。
天正十四年(1586年)『フロイス日本史』は島津氏の豊後侵攻の乱妨取りで拉致
された領民の一部が肥後に売られていた惨状を記録している[53]。『上井覚兼日記』
天正14年7月12日条によると「路次すがら、疵を負った人に会った。そのほか
濫妨人などが女・子供を数十人引き連れ帰ってくるので、道も混雑していた。」
と同様の記録を残している。天正十六年(1588年)8月、秀吉は人身売買の無効を宣言する朱印状で
豊後の百姓やそのほか上下の身分に限らず、男女・子供が近年売買され
肥後にいるという。申し付けて、早く豊後に連れ戻すこと。とりわけ去年
から買いとられた人は、買い損であることを申し伝えなさい。拒否するこ
とは、問題であることを申し触れること
— 下川文書、天正十六年(1588年)8月
と、天正十六年(1588年)閏5月15日に肥後に配置されたばかりの加藤清正と
小西行長に奴隷を買ったものに補償をせず「買い損」とするよう通知している。
同天正十六年(1588年)同様の命令があったことが島津家文書の記録として残っている。
スペイン、ポルトガル、イギリスは世界最強の
侵略国家だったわ
>>1 >>612 スペインには多数の日本刀や火縄銃を使う倭寇戦士の記録がある。指揮官の一人の名前も日本人とされている
マニラの戦い (1574)
マニラの戦い(1574年)(スペイン語: Batalla de Manila en el 1574; Filipino:Labanan sa Maynila ng 1574)
は、マニラ地域の主に現在のパラニャーケで、林鳳率いる中国・日本の海賊と、スペイン軍と先住民の同盟軍
との間で行われた戦いである。この戦いは1574年11月29日に起こった[2] 林鳳の艦隊はパラニャーケに上陸し、
そこからイントラムロス砦への攻撃を開始した。当初、住民は混乱していたが、林鳳の軍隊は彼らを潰走させた。
さらに倭寇はスペイン軍の司令官であるマルティン・ド・ゴイティを殺害したが、マルティン・ド・ゴイティ
の抵抗により、マニラへの攻撃を遅らせることになった。
林鳳の倭寇軍はマニラを包囲したが、フアン・デ・サルセード率いるスペインのマスケット銃士50人の部隊
が包囲を破った。 [1] マニラで敗れた林鳳は撤退し、マニラへの侵攻計画を放棄してパンガシナン州を占領した。
一年後、サルセド率いるスペイン軍が再び林鳳を破った [1]。
スペイン側
300スペイン兵(インカ、アステカ、マヤ等の米先住民を含む)
300イロカノ兵
民兵(数は不明)
倭寇側
62隻の軍艦
4,000倭寇兵[1]
>>620 野蛮人は、お前の祖国だろwww
バカじゃないの?
>>1 >>612 日本人を多数含む倭寇はフィリピンに進出し植民地を持っていた
カガヤンの戦い (1582)
1582年のカガヤンの戦いは、フアン・パブロ・デ・カリオン提督率いるフィリピン・スペイン軍と、
タイ・フーサ率いる倭寇との間で行われた一連の衝突である。カガヤン川周辺で行われたこれらの戦
いは、最終的にスペイン軍の勝利となった[2]。
浪人、漁師、商人(密輸・合法)からなる日本と中国の海賊の大集団に対して、銃士、槍兵、ロデロ、
水兵が戦った記録である[3]。 浪人、軍人、漁師、商人(密輸、合法)からなる日本と中国の海賊の
大集団に対して、銃士、槍兵、ロデロ、水兵が戦いを繰り広げた[4]。海賊は大型のジャンク船と18隻
のサンパン(平底の木造漁船)を持っていた[5]。
ロンキージョは1582年6月16日にフィリップ2世に次のような手紙を出している:[7][8]
日本人は最も好戦的な人々だ。彼らは銃を持ちこみ、鎧を着て、
多くの弓兵や槍兵を連れてくる。すべてはポルトガル人から提供
されたものだ
スペイン側
兵士40名
水兵数不明
ガレオン船1隻
小型船5隻
軽舟1隻
倭寇側
ジャンク船1隻
サンパン18隻
倭寇約1000人
当時の日本の軍事的なプレゼンスが存在したから秀吉のやったことは成功したわけで
>>1 フィリピン人先住民の支配階層は貴族(プリンキパリア)として、スペイン帝国の一員になった
プリンキパリア(貴族階級)[1]とは、スペイン領フィリピンのプエブロの支配者であり、
通常は教育を受けた上流階級のことで、後に市町村長と呼ばれるようになったゴベルナ
ドルシーリョからなる。保安官、判事、地区を治めるバランガイ長または市町村長、知事、
前ゴベルナドルシーリョ、および任期中の優良な市警、将校から構成されていた。
マウラ法以前は、この上流階級には、スペイン王室への税金を免除された者だけが含まれ
ていた[2]。植民地時代の文書では、納税をする者(「デ・パゴ」)とは対照的に、彼らを
「de privilegio y gratis(特権と自由)」と呼んでいた[3]。彼らはスペイン領フィリピン
の真の貴族であり[4]、古代ローマの貴族階級にほぼ匹敵するものであった。プリンキパレス
(プリンキパリアの構成員)は、植民地時代以前のビサヤ、ルソン、ミンダナオのバランガイ
と呼ばれる小さな古代の社会単位の領主だけでなく、王国、ラジャナート、部族連合、
マギノーの支配階級からその起源を辿ったものである。この階級のメンバーは排他的な特権
を享受しており、プリンキパリアだけが選挙権を持ち、公職に選ばれ、ドンやドニャの称号
で呼ばれることが許された[5]。
海外による宗教支配を防いだという点では日本を守った最大の功労者
自民党に破防法を適用しないと、
秀吉に顔向けができない。
>>1 キリスト教の宣教は征服後に行われている。布教を許すことで聖職者が入って先住民に技術を教え、本国に情報が報告され植民地化に支障をきたす可能性がある
宣教による植民地化は、夢物語のお花畑的な発想と言える
キリスト教の布教と征服との関連
ポルトガルはゴア、マラッカ、マカオ等の独立した小規模の貿易拠点、居留地
を手に入れる一方で、文明がすでに発達していたインド、中国、イスラム王朝
が支配する東南アジア等のアジア諸国の植民地化には成功しなかった。ゴア、
マラッカ等の港湾都市の領有と要塞化は法制度が異なり財産権が十分に保証さ
れない国との香辛料貿易を行うために不可欠な環境整備であり、ヨーロッパの
小国だったポルトガルが最優先すべき目標は安全な貿易路の確保、ポルトガル
人の資産保全、香辛料貿易の独占であって大規模な軍事紛争を伴う植民地化ではなかった。
ゴア攻略はヨーロッパでのオスマン帝国、イスラム王朝との戦いの継続でもあ
るため、インド洋制覇と香辛料貿易の独占を狙うオスマン帝国に対抗する軍事
拠点の獲得と見ることができる。マラッカ攻略についてはスルタン・マームド
によって虜囚とされたポルトガルの通商外交使節団の奪還とイスラム王朝への
報復を目的とした軍事行動であり宣教師とは無関係である。
フィリピンでは1405年にスールー諸島、1520年にミンダナオ島でイスラム王朝
が建国されており、ルソン島の都市国家の首長の多くがイスラム教に改宗してい
た。オスマン帝国の支援を受けたブルネイ帝国にカスティーリャ戦争(1578年)で
スペインが勝利したことで、イスラム王朝に対するフィリピンでの軍事的優位が
確立された。1579年にはドミンゴ・デ・サラザールが初のマニラ司教に叙任され
た。フィリピンでの覇権を手にした後、キリスト教の改宗が本格的に進み各部族
の宗教とカトリックが融合した民俗カトリックの信者が増え続けた。アジアでは
イエズス会の布教を支援したポルトガルと対比するかのように、キリスト教の布
教を重視しなかったオランダやイギリスが植民地を増やしていった。
>>608 前準備なんかするほど西洋の新大陸侵略は悠長じゃないよ
最初からガンガン行ってる
なんだこの元記事は?
中途半端なとこで終わってるが…
>>1 >>630 フランシスコ会の宣教は遅遅として進まなかった
フランシスコ会の宣教師が米大陸に上陸したのは、コルテスによる
1522年のメキシコ制圧の翌年の1523年であり、侵略が完了した後に
布教をしているため、フランシスコ会の宣教師が侵略を支援した事実
はなく、また布教活動が侵略に重要な役割を果たした事実はない。
宣教師たちは、キリスト教を広めることを第一の目的としていただけ
でなく、先住民の言語を学び、子供たちに読み書きを教え、大人たち
には大工や陶芸などの職業を教えた。米先住民に対するフランシスコ会
の布教については、スペイン人の支配者に対する反乱に繋がる可能性が
懸念されており、当初は否定的に受け止められていた。
フラマン人で神聖ローマ皇帝の親戚であるフランシスコ会修道士ペドロ・デ・ガンテ
はメキシコでの滞在を特別に許されていたが、デ・ガンテは伝統的に
(特に敵対する部族の)人身御供を行っていた先住民の儀式的な習慣を
目の当たりにし、宣教師として信仰を変える必要性を感じていた。ガンテ
は先住民の生活様式に合わせることが最善の方法であると考えた。先住民
の言語を学び、先住民の会話やゲームに参加した。学校を設立して、そ
こで1532年までに5,000人の子供を教育した[14]。
長文ばっかりコピペするな。いちいち読めないよ。
3行くらいにまとめろ。
高麗って国、滅んでるから。
そのぐらい仕返ししたんだろう
>>1 フランシスコ会とイエズス会は先住民について植民地政府と対立することが多かった
フランシスコ会修道士たちは布教を「瞑想と観想」によってのみ可能で
あると考えていたため、望むほど早く多くの人々を改宗させることがで
きなかった。また植民地政府とフランシスコ会の修道士の間に緊張が生
じ、最終的には何人かの修道士が現在のメキシコ西部に逃亡し、フラン
シスコ会の小教区が解散することになった。また、フランシスコ会の小
教区の解散には、清貧の誓いや植民地政府からの非難などの問題もあっ
た。フランシスコ会の宣教師は先住民の権利を守ることで、スペイン政府
としばしば対立していた[15]。
イエズス会が新大陸での布教を始めたのは1570年以降だったが、1500年
のペドロ・アルバレス・カブラル率いる艦隊がブラジルに上陸してから
70年経過した後のことである[16]。イエズス会は、特に南米南東部におい
て、スペインで広く行われていた「レダクシオネス」と呼ばれる入植地を
作り、広範囲に広がる先住民を集中させて、先住民の統治、キリスト教化、
保護を強化していた[17]。イエズス会の「レダクシオネス」では、各家庭に
家と畑があり、個人には労働の対価として衣服と食事が与えられていた。
さらに、学校、教会、病院があり、各「レダクシオネス」には2人のイエ
ズス会宣教師が監督する先住民の指導者と統治評議会が設けられた。フラ
ンシスコ会と同様に、イエズス会の宣教師たちも現地の言語を学び、大人
たちにヨーロッパの建築、製造、農業の方法を教えた[17]。スペイン人入
植者は「レダクシオネス」で住むことも働くことも禁止されていた。これ
により、イエズス会の宣教師とスペイン人との関係はぎくしゃくしたもの
になった。それというのも、周辺のスペイン人入植地では、人々は食料、
避難所、衣類を保証されていなかったからだ[18]。1767年にイエズス会は
アメリカでのスペイン領から追放措置を受け活動を停止した。
学校で日本史やった時はこういう視点は教わらんから
独裁の邪魔でキリスト教を排除したようにしかみえんのだよな
>>1 スペイン帝国はフィリピンに西洋式の最古の大学を設置した
キリスト教の布教から征服に乗り出すような戦略はとうてい現実的とはいえない
ドミニコ会についてはミゲル・デ・ベナビデス・イ・アニョーザ等の
修道士が1587年に初めてフィリピンに上陸している。ベナビデスはマニラ
で中国人のための病院を作り、スペイン人の圧政からフィリピン先住民を
保護するために、マニラ司教ドミンゴ・デ・サラザールに同行してスペイ
ンに赴いた。1602年にマニラ大司教となり、1603年にはフランシスコ会に
フィリピンに居住していた日本人の面倒を任せている。ベナビデスは
アジア最古の大学である聖トマス大学の創設者として知られ、死後の1611年に開校した。
フランシスコ会はスペイン政府との一定の距離感が保たれており、ときに
は互いに非難の応酬をすることもあった。
イエズス会も国家から独立した組織として布教する現地住民の意向を優先し
ており、ポルトガルとスペインの両国とも緊張関係にあった。
宗教を絡めないイギリス、オランダ等によるアジアの植民地化の成功、コルテ
スによるアメリカ征服が宗教の介入なく軍事的になされたことからも、キリス
ト教の布教から文明の発達した国家の征服に乗り出すという想像上の政策の
実現性は低く、またはそのような政策が実際に存在したかについても諸説ある[17][15][14]。
>>49 ちょっと調べたらわかるよ
貧しくないよ、金と銀の保有量は日本は少なくない。
1587年…秀吉の奴隷禁止令
1863年…リンカーンの奴隷解放宣言
日本の方が先進国じゃん
リンカーンのは産業のためだし
>>1 豊臣秀吉はスペイン領フィリピンの軍事力が貧弱で侵略、占領計画を立てており、サンフェリペ号
の船員の捨て台詞をまともにとるとは考えられない
豊臣政権の対応と国際情勢
一同で協議の上、船の修繕許可と身柄の保全を求める使者に贈り物を持たせて
秀吉の元に差し向け、船長のランデーチョは長浜に待機した。しかし使者は秀吉
に会うことを許されず、代わりに奉行の1人で長宗我部元親の友人である増田長盛
が浦戸に派遣されることになった。
増田長盛はこの状況を利用して利益を得られると考え、秀吉にこの積荷を接収す
ることを助言した。土佐に着いた増田長盛はスペイン人に賄賂を要求したが断ら
れたため、サンフェリペ号の貨物を100隻の和船に積んで京都に送る作業を始めた[7]。
増田は「何故スペインがかくも広大な領土を持つにいたったか」と問うたところ、
デ・オランディア(またはスペイン人船員)は次のような発言を行った。「スペイン
国王は宣教師を世界中に派遣し、布教とともに征服を事業としている。それはまず、
その土地の民を教化し、而して後その信徒を内応せしめ、兵力をもってこれを併呑
するにあり」[1]。
水先案内人(航海長)をしていたデ・オランディアの大言壮語とは対象的に、スペイ
ン国王フェリペ2世は1586年には領土の急激な拡大によっておきた慢性的な兵の不足、
莫大な負債等によって新たな領土の拡大に否定的になっており、領土防衛策に早くか
ら舵を切っていた[10]。
私には、より多くの王国や国家を手に入れようとす
る野心に駆られる理由はありません....私たちの主は、
その善意によって、私が満足するほど、これらすべ
てのものを与えてくださっています[10]。
— 1586年、スペイン国王フェリペ2世
サン=フェリペ号事件当時、秀吉による明と朝鮮の征服の試みが頓挫し、朝鮮・明と
の講和交渉が暗礁に乗る緊迫した国際情勢ではあったが、それ以前の1591年に原田孫七郎
はフィリピンの守りが手薄で征服が容易と上奏、入貢と服従を勧告する秀吉からの国書
を1592年5月31日にフィリピン総督に渡し、1593年には原田喜右衛門もフィリピン征服、
軍事的占領を働きかけ、秀吉はフィリピン総督が服従せねば征伐すると宣戦布告ともと
れる意思表明をしており、豊臣政権はアジアにおけるスペインの脆弱な戦力を正確に把握
していた。豊臣政権がフランシスコ会への態度を硬化させた原因は諸説提案されており、
デ・オランディア(またはスペイン人船員)の口から出任せの発言を高度な情報分析能力
のあった奉行とその報告を受けた秀吉が真に受けたかについての結論は出ていない[11]。
まぁ今まさに自民党に奴隷扱いされてるわけですけどね笑
>>1 秀吉は自らの追放令を破って、宣教師を通訳としている
追放令を命じた当の秀吉は勅令を無視し、イエズス会宣教師を通訳や
ポルトガル商人との貿易の仲介役として重用していた[16]。1590年、
ガスパール・コエリョと対象的に秀吉の信任を得られたアレッサンド
ロ・ヴァリニャーノは2度目の来日を許されたが、秀吉が自らの追放令
に反してロザリオとポルトガル服を着用し、聚楽第の黄金のホールで
ぶらついていたと記述している[17]。
>>20 大名クラスはね
どこの国の奴隷貿易でもその国の人間が奴隷を売ってるから
アフリカは奴隷制度の賠償訴訟を欧米に対し起こさないが
朝鮮民族に指南してもらえ。
>>640 秀吉は別に全ての奴隷制を否定したわけではなくて朝鮮では奴隷を捕まえまくっていたようだが
しかも直接奴隷を禁じたわけではなくて実際には伴天連を追放しただけで奴隷のことは特に定めていない
>>1 徳川秀忠の時代、宗教弾圧が本格化した。幕末勤王志士、水戸天狗党と諸生党の戦いを想起させる幼児・妊婦まで公開処刑する凄惨な虐殺劇の幕が上がる
日本において、キリスト教が実質的に禁じられるのは徳川家康の命
による1614年(慶長19年)のキリスト教禁止令以降のことになるが、
家康の禁教令は臨済宗の僧で黒衣の宰相の異名を持つ以心崇伝によっ
て起草されたが、言い回しなど基本的な部分において施薬院全宗が
起草したバテレン追放令にならっている。徳川家康は長崎と京都に
あった教会等の宗教施設を破壊、キリスト教徒は日本各地に散らば
ることになるが弾圧は徹底されなかった。
徳川秀忠は元和2年(1616年)に「二港制限令」、元和5年(1619年)に
改めて禁教令を出し、キリスト教の本格的な宗教弾圧とキリスト教徒に対
して仏教への強制改宗が行われた。キリスト教に好意的で弾圧に乗り気で
無かった京都所司代の板倉勝重に対して秀忠はキリスト教徒の火炙りを直々
に命じ、元和5年(1619年)10月6日、京都六条河原で52名が処刑される
(京都の大殉教)、この52名には4人の子供が含まれ、さらに妊婦も1人いた。
元和8年(1622年)には計55名を長崎西坂において処刑(元和の大殉教)、
中には3歳、4歳、5歳、7歳、12歳の子供が含まれていた。
島原の乱の後、寛永17年(1640年)に幕府は宗門改役を設置、寺請制度
(檀家制度)によって宗教弾圧は強化されたが、その余波として神式の
葬儀である神葬祭は禁じられ仏式が強制されるなど信仰の自由が制限され
宗教界全体に影響が及んだ。以心崇伝が関与した紫衣事件では仏教を介
して幕府が天皇よりも上に立つことを公に示すことになった[20]。
まだこんなこと言っている馬鹿がいるんだ
結果論だよ
秀吉は日本人の奴隷化を阻止までは考えていない
どこまでネトウヨ脳なんだか
当時の日本は普通に奴隷扱いされる人達いたし、江戸時代以降も同じ
>>648 それは捕虜であって奴隷ではないだろ?
しかも陶芸などの技術者で、何年か後に帰国を許したら
「日本は技術者を優遇してくれるから帰りたくないニダ」と言ったとか
つまり日本は人権先進国だったんだよ
>>653 人権思想は日本発祥???
これにはルソーもロックも困惑
>>653 そういうのもいたかも知らんが単純労働で酷使されたのもいるし
海外に売り払われた者もいる
>>654 ルソーもロックも日本に来た事はあるまいし
日本ほど豊かで平等な国も他に無かったはず
幕末にハリスが「庶民はみな身綺麗で肉付きが良い」と驚いてるからな
>>1 この分野で引用するものがたまにいるが、デ・サンデ天正遣欧使節記は色々と改編、虚飾が指摘されており資料的価値は低い
若い女性を中心に50万人の日本人がアジアや欧州各地で売られていたらしい。女性なんかは
女性器丸出しで売られていたとか。それを遣欧使節が秀吉に報告、激怒した秀吉が伴天連追放
に政策変更した。
>>653 捕虜は戦闘員のこと。非戦闘員をとっかまえて連れて行ってしまうのは奴隷狩りだよ。奴隷といっても色々レベルがあり、アメリカでも家事奴隷は高級奴隷に分類される。当人たちもそれなりに満足してたし。
後に首相まで上り詰めた高橋是清ですら留学先のアメリカで騙されて一時奴隷になった。
家康はエリザベス女王に嘘ついて鎖国した。
これも秀吉のキリスト教政策と同じような話
だから今もってシナの奴隷の立場の朝鮮人が日本をうらやましがり妬むんだ
>>661 デ・サンデ天正遣欧使節記の資料的価値は低い
50万人は原則、年間1隻しか日本にこれないポルトガル船が輸送するのは不可能
1971年以降は王令に反するため、隠れて行う必要がある
武士を輸出してたのって豊臣だっけ
徳川時代だったかな
>>658 当時のアメリカなんて砂漠が殆んどだからな。
実り豊かな日本は生活水準も高かったんだろう。
徳川時代に人口が3倍になってるしな。
>>1 イエズス会は奴隷貿易禁止をポルトガル国王に求めていた。人身売買禁止までに薩摩に来航した
ポルトガル船は18隻しかない。ポルトガル船の目的は絹を売ることであるため、薩摩に特定の年だけ来航しない理由はない
日本マカオ間の定期航路の開通により規模が大きくなっていた奴隷貿易に
対してイエズス会の宣教師たちは日本での奴隷貿易禁止の法令の発布を度
々求めており、国王セバスティアン1世はカトリック教会への改宗に悪影
響が出ることを懸念して、1571年に日本人の奴隷交易の中止を命令した[25][26]。
1571年の人身売買禁止までの南蛮貿易の実態だが、1570年までに薩摩に
来航したポルトガル船は合計18隻、倭寇のジャンク船を含めればそれ以上
の数となる[27]。
日本は宗教弾圧しまくった国、中国に文句すら言えないんだよね
●白人のやってたこと
■アメリカ人 インディアン大虐殺 1億人のホロコースト
■アメリカ人 日本への各都市への大空襲で100万人虐殺 富山では99パーセントが空襲により焼失
■アメリカ人 東京大空襲を行う。2時間で12万人の民間人の虐殺世界新記録
■アメリカ人 沖縄から長崎に疎開する子供達を乗せた船「対馬丸」を攻撃 1500人の児童が亡くなる
■アメリカ人 原爆を二発も落として30万人を一瞬で大虐殺。日本人を使った原爆の人体実験
■アメリカ人 アメリカ人移住者がハワイ原住民を大虐殺。王政を転覆 ハワイ王国乗っ取り
■イギリス人 インド人に紅茶と綿花を作らせ食べ物を作らせず飢えにより大虐殺
19世紀の飢餓だけで2000万人が死亡。虐殺された数は不明
■アメリカ人 フィリピンで100万人大虐殺
■オランダ人 インドネシア人を強制栽培に従事させ飢えさせるなど大虐殺。日本人捕虜に対する虐殺も最も悪質
■フランス人 ベトナム人500万人大虐殺
■イギリス人 オーストラリアに住むアボリジニ大虐殺(オーストラリアはイギリスの犯罪人の流刑地)
■イギリス人 タスマニア島(オーストラリアの近く)の住民を虐殺。タスマニア島住人は虐殺により絶滅
■イギリス人 ニュージーランドのマオリ族を虐殺 白人国家に
■アイルランド人、フランス人 イースター島の住民を奴隷として連れ出し
彼らが持ち込んだ天然痘が猛威を振るった結果、1872年当時の島民数はわずか111人の絶滅寸前に
■アメリカ人 イラク130万人大虐殺 アメリカの経済制裁によりイラクの子供が80万人死亡
■イギリス人 中国人にアヘンを売りつけアヘン中毒にさせる。アヘンを売った金で中国人を買いアメリカで人身売買
■カナダ人(フランス人)先住民虐殺(現在進行中)
■ベルギー人 コンゴで1000万人大虐殺
■イギリス人 フランス人、アメリカ人、スペイン人、ポルトガル人、オランダ人=
アフリカから黒人を奴隷として大量に買い付け酷使、使い捨てにして大虐殺 5000万人
■スペイン人 ポルトガル人 アメリカ大陸での大虐殺。
(数千万人単位でインディオが虐殺され、ペルーでは1000万いた人口が100万人に)
■アメリカ人 ベトナム戦争でアメリカ軍が大量に枯葉剤、ナパーム弾を使用し虐殺
■十字軍によるイスラム虐殺
第二次世界大戦当時、亜細亜は、ほぼ全域、タイと日本を除いて白人の植民地であった。
白人の力が世界を支配し、有色人種に人権が存在しない時代に
大日本帝国は有色人種国家として唯一強大であり、最後の砦だった。
1919年、日本は国連にて「人種的差別撤廃」を世界初提案するが、否決される。
1941年になり、ABCD包囲網を敷かれ、アメリカにハルノートを突きつけられると、 追い詰められた日本は「亜細亜の解放」を大義に掲げ、打って出た。
而して大日本帝国は、イギリス軍、オランダ軍等を打ち破り、
対アメリカ戦と言う戦術レベルでこそ敗れたが、
亜細亜を白人支配から解放するという戦争目的を達成したのである。
結果、欧米列強は持っていた植民地のほぼ全てを失った。
日本が先の大戦を戦わなければ、現代人は白人の奴隷となったであろう。
大日本帝国こそは、亜細亜を解放したのです
■イギリス
◎アーノルド・J・トインビー 歴史学者
「第2次大戦において、日本人は日本のためというよりも、
むしろ戦争によって利益を得た国々のために、偉大なる歴史を残したといわねばならない。
その国々とは、日本の掲げた短命な理想であった大東亜共栄圏に含まれていた国々である。
日本人が歴史上に残した業績の意義は、西洋人以外の人類の面前において、アジアとアフリカを支配してきた西洋人が、過去200年の間に考えられていたような、不敗の半神でないことを明らかに示した点にある。」
(1956年10月28日/英紙「オブザーバーL)
■タイ
◎ククリット・プラモード 元首相
日本のおかげで、アジアの諸国は全て独立した。日本というお母さんは、難産して母体をそこなったが、 生まれた子供はすくすくと育っている。 今日、東南アジア諸国民が、アメリカやイギリスと対等に話ができるのは、日本のお陰ですw
真珠湾攻撃はアメリカによる謀略
@真珠湾攻撃前までサンディエゴにあった太平洋艦隊の拠点が1940年5月に真珠湾に移された。
A太平洋艦隊司令官だったジェームズ・リチャードソンは猛烈に反対したが、ルーズベルトに更迭された。
B日本軍の奇襲攻撃は、米軍の演習の際に奇襲が大成功を収めたものとほとんど同じ経路。
アメリカの工作員が日本海軍の士官などへ情報をリーク→政官財に張り巡らされた工作網を通じ開戦が促され→真珠湾攻撃が実行された。
今の日本の政治も同じ、政官財メディアに張り巡らされた工作網を通じて安部は操られているだけ。和解の演出は次の戦争のための演出→憲法改正&中国と戦争
「アラモの砦」でメキシコと戦争
「メイン号」でスペインと戦争。フィリピンを略奪
「ルシタニア号」で第一次世界大戦に参戦
「パールハーバー」で太平洋戦争
「トンキン湾事件(謀略)」でベトナム戦争
「アメリカ同時多発テロ」でアフガニスタン紛争・イラク戦争w
「きっかけ」は浜辺に打ち上げられてる「子供の死体」でも「油まみれの鳥」でもいい
「ナイラ証言」でググれw
>>676 あの戦争自体が日米合作のプロレス
そのご褒美が戦後の高度成長
国連、国際連合はねつ造語。正しくは連合国、さらに言えば戦勝国、戦勝国のWW2の
リーダーはフランクリンルーズベルト、チャーチル、スターリン、全部ユダヤ人。蒋介石も
フリーメーソン、妻の宋美齢もフリーメーソン。全部ユダヤだよ。
中国軍が日本軍と戦うことができたのはフリーメーソン関係でアメリカのユダヤが武器、弾薬、
戦闘機、戦闘機搭乗員を提供したから。日本軍は中国軍ではなく、フリーメーソン、ユダヤ
と戦い、大東亜戦争に追い込まれ、敗北し、ユダヤの奴隷となった。
国連本部の敷地を提供したのもユダヤのロックフェラー。
ユダヤの最終目的は経典タルムードに基づく、人口削減して世界統一政府をつくるというもの。
このユダヤにとって、日本人は天敵。なぜなら、日本人はユダヤ人の遺伝子を持っていると
考えられるからだ。日本人の習慣や風俗を見ると旧約聖書と合致する部分が多すぎる。
例えば、入学式、卒業式で使用する赤と白の幕で四方を囲む。これはモーゼの出エジプトの
子羊の血を鴨居と柱に塗れば、殺戮の天使はイスラエル人の赤子を討たず、エジプト人の
赤子を討つという話からきていると思う。つまり幕で囲むことによってここは神聖な場所で
あるから、不浄な霊は入ってくるなという意思表示と思う。日本人はなにも知らずおこなっているが
旧約聖書に基づくと考えざるを得ない。モリヤ山とか、ゴルゴダの丘もモリヤ山の一部だろう。
そういう日本人は、単なるユダヤ教徒の自称ユダヤ人にとって、天敵以外の何者でもないだろう。
なお、ユダヤと言う言葉は古代ローマ人が古代イスラエル人をさげすんだ蔑称でもある。ジャップと
言う蔑称と同じだ。
昨年、ユダヤはヒラリーを不正選挙で勝利させ核戦争を起こさせる予定であったが失敗した。
これは嘘でもなんでもなく、米軍はロシア国境付近に戦車を展開させたし、ロシアも全面核戦争
やむなしとしてモスクワ市民全員を地下シェルターに避難させる訓練を2回以上やった。
日本のカスゴミはユダヤの支配下にあるので一切報道しないので、日本人は何も知らない。
ユダヤは反日のDNAを持つ朝鮮人や在日を、あるいはフリーメーソン会員を利用して、
日本を統治している。
ウクライナのポロシェンコ政権は、NYの1%オリガーキ金融ユダヤ人が捏造したユダヤ傀儡政権
です。よって、ウクライナが、旧ソ連のミサイル用エンジンの技術を北鮮のキムテジに流出させた
としても、どこにも疑問はない。ごくごく常識的なニュースでしかない。ポロシェンコの「意図的」な
犯行でしょう。
ユダヤ傀儡政権のウクライナのやってきた事
・ロシアから所有権ぶんどった空母ヴァリャーグを、オリジナルエンジン搭載したまま中国に売り払う
・空母建造に携わったウクライナの造船所技術者が中国に全面協力
・原子力空母ウリヤノフスクの設計図を中国に売り払う
・Su-33の試作機をそのまま中国に売り払う
・アントノフのAn-225ムリーヤの技術及び設計図に至るまであらゆる所有権を中国に売り払う
・中国海軍艦艇向けの大出力高性能ガスタービンを大量に売り払う
・中国海軍艦艇向けの高性能レーダーを大量に売り払うw
・北朝鮮にICBM用エンジンを売り払う ← New!
@ つい70年前まで、有色人種は日本とタイ以外、白人に売買される対象だった
A 白人にとっては、日本とタイを支配すれば「地球全土の奴隷化完了!」だった
B 日本が重い腰を上げて抵抗した。まず近隣アジア諸国から白人を追い出した。
そしてインフラを施し、教育や軍事レベルを上げて、白人と戦争できるようにした。
C 日本統治でシナ人は増え、台湾人は日本兵の1割になった。
アジアは団結しつつあった。
D 戦後、白人は「勝ったのに」全ての植民地を失った。
黒人も立ち上がるようになり、この70年で独立を勝ち取った。
これは70年前、日本人が世界で始めて、白人と戦ったからだ。
例外として、中国と朝鮮だけは中華思想により、逆恨みしている。
以上。
ヨーロッパがアフリカを侵略して奴隷として
5000万人ももっていっちゃったから
暗黒大陸になったんだよ。
その背景はキリスト教なんだよ。
すべては野蛮なキリスト教徒のせいなんだよ。
ヨーロッパが世界をリードするようになったのは
ここ500年ぐらいに過ぎないんだよ。
それまではアジアやアフリカや南米のほうが
はるかに文化は高かったんだよ。
彼らの文化をパクリ、資源を奪っていったのが
白人なんです。
簡単に言うと18世紀から19世紀にかけての
産業革命と植民地政策の時代、その資金的背景は
なんだったのかというと、奴隷制なんだな。
アメリカ大陸を植民地化して、アフリカ人をそこで
こき使うことで、ヨーロッパは莫大な利益を得たんだよ。
まさに吸血鬼のようなものなんだよ、白人は。
やられたアフリカは固有文化は滅ぼされ、資源は吸い尽くされw
崩壊して今日に至るのだよ。
神風特攻隊は、アメリカの卑劣な戦争犯罪を打ち砕く聖戦戦法だった。
アメリカは大日本帝国に戦争犯罪の積み重ねで戦争にやっと勝った。
日本軍は武士道に従って正々堂々と相手の軍だけを相手にしたが、
アメリカは一般市民を虐殺し捕虜を不要と公言して降伏した日本兵の幸福を認めず、
全員を射殺していた。
こんなアメリカに対して日本の軍令部は日本からの捕虜への降伏は無駄だから、
一人でも多くのアメリカ兵を倒すよう指導した戦陣訓をあたえた。
アメリカは都市の無差別爆撃、広島長崎での原爆実験を強行し、
広島での原爆の効果を正確に結果を出すように被爆者の救助、治療を禁止し、被爆者の自然死を無理に待たせた。
それによる被害は甚大になったが、アメリカ軍は広島での都市での核の被害を正確に出して、
以後のアメリカの都市爆撃に必要な核の数を割り出し、今現在のアメリカの核攻撃に必要な
核爆弾の数を割り出す参考値にして、仮想敵の都市の攻撃必要数を決定する要件に、
広島の被害状況を正確に割り出している。
この陰には日本人の律儀な科学に対する正確性をそのまま利用している。
だから広島の被害は広がったと言える。
原爆攻撃はナチスドイツの、ユダヤホロコーストと同じ思想に基づいている。
アメリカには1945年当時はアメリカ全国での人種差別思想が充満しており、
日本人を黄色い猿と公言し全滅政策を取るのが常識と考えていた民主党の大統領が公文書に明記している。
更に空軍を作ろうとしていたカーチスルメイは相手の軍ではなく市民を標的にして戦力を割く戦法を信奉していた。
だが日本人は日本人の武士道を重視して民間人どころか軍に対しても敗戦の将兵を救助した記録も多数存在しているが、
アメリカ軍は敵の軍隊より抵抗のない民間人をより多く殺戮した。
ヒッリッピンでの病院攻撃の砲撃ではに日本軍の存在しない事を知っていたのに、無差別で砲撃し、
普通のヒリッピン人を虐殺した戦争犯罪事件があった。
アメリカが戦争で勝てたのは戦争犯罪の積み重ねであった。
だから、マッカーサーはそのことを知っていたので日本の戦争は自衛戦争だとアメリカの議会で公言した。
これが隠れた大東亜戦争の真実だ。
第日本帝国の始めた大東亜戦争は世界の奴隷解放、植民地解放戦争であった。
その結果アジヤだけではなくアフリカの植民地も戦後全部解放された。z
大日本帝国は戦争の現実には結果には敗戦したが、アメリカの言う太平洋戦争ではなく、
「大東亜戦争」を戦いその戦争の目的を果たしアジヤの植民地を解放し、さらにアフリカの植民地も解放した。
日本人は誇りを持って未来へ進もう。
>>1 インディアス新法と比べて批判される事が多いが、労働法としてブルゴス法の先進性を評価するものもいる
ブルゴス法は1512年12月27日、スペインのカスティーリャ王国ブルゴスで公布された。アメリカ大陸におけるスペイン人の行動、特に西インド諸島の先住民(カリブの先住民)に対する行動を規定した最初の成文化された法律であり、先住民への虐待を禁じ、彼らがカトリックに改宗することを期待した。この法律はカスティーリャの慣習法が完全には適用できない西インド諸島をスペインが征服後に制定された。
ブルゴス法の適用範囲は、当初はヒスパニオラ島に限定されていたが、後にプエルトリコとジャマイカにも拡大された。
労働条件・規則
ブルゴス法ではエンコミエンダでの労働条件や規則を以下のように一様に規定している。
カリブ先住民に対してキリスト教を理解させ、強制でなく自発的な改宗を促す(脅迫等による一過性の改宗でなく、恒久的なキリスト教の浸透)
カリブ先住民に決められた広さの住居の建設と提供、与えられた土地を含む財産の保証をする
カリブ先住民に対する侮辱や虐待を禁止する
児童労働の禁止(及び教育中の労働禁止)をする
出産後3年間の育児休暇を保証する
結婚した先住民女性に対し労働を強いることを禁止する
未婚の女性を両親から離すことを禁止する
5ヶ月の労働後に(連続した)40日間の休みを提供する
1日に十分なパン、野菜、肉、魚を提供する
酋長・族長の家族を優遇する
アジア侵略はヨーロッパ帝国主義者な
日本は世界史上唯一戦いを挑んだ有色人種
インドネシア ◎オランダ(1609〜)→◎イギリス(1811〜)→◎新体制下オランダ(1815〜1949)
フィリピン ◎スペイン(1529〜)→◎アメリカ(1898〜1946)
ベトナム ◎フランス(1887〜1956、※仏領インドシナ)
ラオス ◎フランス(1893〜1949、※仏領インドシナ)
カンボジア ◎フランス(1853〜1936、※仏領インドシナ)
マレーシア ◎ポルトガル(1511〜)→◎オランダ(1641〜)→◎イギリス(1795〜1966)
シンガポール ◎イギリス(1819〜1963)
ブルネイ ◎イギリス(1888〜1984)
タイ 基本的に独立国、一時的に日本の同盟国(枢軸側)
インド ◎イギリス(1640〜1947)
ミャンマー ◎イギリス(1886〜1947)
東ティモール ◎イギリス(1702〜1949)
バングラデッシュ ◎イギリス(1757〜1947)
スリランカ ◎ポルトガル(1505〜)→◎オランダ(1658〜)→イギリス(1796〜1948)
ネパール ◎イギリス(1815〜1923)保護国
ブータン ◎イギリス(1865〜1949)
モルディブ ◎ポルトガル(1505〜)→◎オランダ(1658〜)→イギリス(1796〜1948)
モンゴル ◎清(1636頃〜1912)
清 1557年ポルトガルがアモイを植民地化、1840年アヘン戦争の敗北を契機に欧米列強より国土を蚕食
台湾 1895年下関条約で清より日本に割譲
朝鮮 1895年下関条約で清より独立
日本 独立国
※仏領インドシナはアジアでの植民拠点、1954年解体
●白人に植民地にされた国々
ガンビア・・・イギリス
チュニジア・・フランス
アルジェリア・フランス
リビア・・・・イタリア
ソマリランド・イギリス
ソマリア・・・イタリア
エトルリア・・イタリア
タンザニア・・ドイツ
ケニア・・・・イギリス
ウガンダ・・・イギリス
マラウイ・・・イギリス
コモロ・・・・イギリス
セーシェル・・イギリス
マダガスカル・ポルトガル
ジンバブエ・・イギリス
モザンビーク・ポルトガル
南アフリカ・・イギリス
ボツワナ・・・イギリス
ザンビア・・・イギリス
ジブチ・・・・フランスだっけ?
マリ・・・・・フランス
西サハラ・・・スペイン
カナリア諸島・スペイン
セントヘレナ・イギリス
ナイジェリア・・イギリス
ガーナ・・・・・イギリス
レソト・・・・・イギリス
スワジランド・・イギリス
トーゴ・・・・・フランス
ベナン・・・・・フランス
ブルキナファソ・フランス
モーリタニア・・フランス
チャド・・・・・フランス
中央アフリカ・・フランス
コンゴ・・・・・フランス
ガボン・・・・・フランス
ルワンダ・・・・ドイツ→ベルギー
ブルンジ・・・・ドイツ→ベルギー
ギアナ以外の南米・中米のほとんど・・・・・スペイン
ブラジル・・・・・・・・・・・・・・・・・ポルトガル
チモール・・・・・・・・・・・・・・・・・ポルトガル
オーストラリア・・・・・・・・・・・・・・イギリス
ニュージーランド・・・・・・・・・・・・・イギリス
フィジー・・・・・・・・・・・・・・・・・イギリス
ニューカレドニア・・・・・・・・・・・・・フランス
ビルマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・イギリス
インドパキスタンブータンバングラデシュ・・イギリス
スリランカ・・・・・・・・・・・・・・・・イギリス
ディエゴガルシア・・・・・・・・・・・・・イギリス
ポルトーフランス・・・・・・・・・・・・・フランス
インドネシア・・・・・・・・・・・・・・・オランダ
マレーシア・・・・・・・・・・・・・・・・イギリス
フィリピン・・・・・・・・・・・・・・・・スペイン
●ラフカディオ・ハーン(イギリス文学者、1850〜1904)
「日本と比較すると、西欧は未開にしか見えない。」
●ペリー(米国提督、1794〜1858)
「日本の婦人は中国とは異なり、知識に優れ、芸能と文学にも造詣が深い。」
●イザベラ・バード・ビショップ(英国女流旅行者、1831〜1904)
「日本国民と比較して、英国の国民が劣ってていないことを願う。
しかし、残念ながら実際はそうではない。」
●セオドア・ルーズベルト(米国26代大統領、1858〜1919)※「Not32代ルーズベルト」
「日本武士道の高尚な思想は、私たち米国人が学ばなければならない。」
●ジャワハルラール・ネルー(インドの首相、1889〜1964年)
「私は今でも日本の(対露)勝利がもたらした感動をとても大事にしている」
●サミュエル・P・ハンティントン(政治学者前ハーバード大教授)
「世界で唯一日本が、一国で一大文明を遂げた」
●ティ・サイ(前インド弁護士会会長)
「インドの独立は日本のおかげで30年はやくなった。この恵みを忘れてはならない」
●バ・モウ(前ミャンマー首相)
「我々を白人の支配から救ってくれたのは日本だ。
日本ほどアジアに貢献した国はない。
日本ほど誤解されている国もない」
●シャプエ(前マレーシア外相)
「日本がなかったら、東南アジアの独立はなかった。
日本が見せてくれた高貴な犠牲を否定するのは『バックミラー』だけを見ているのと同じことだ」
●シャルル・ド・ゴール(フランス大統領、1890〜1970年)
「(日本による)シンガポール陥落は、白人植民地主義の歴史に終焉をもたらした。」
●アビディン(マレーシアの歴史家)
「日本軍政は、マレーシア人にとっては、独立の種を蒔いて成長させてくれたものだ。」
●ナセル(エジプトの2代大統領)
「(第3次中東戦争の惨敗後)アジアには日本があった。しかし、アラブには日本がない。」
>>1 ブルネイ帝国に奴隷にされていたタガロク人(貴族、プリンキパリア)はスペインと同盟を組んで
イスラム王朝との戦争に参加した
スペインのボルネオ遠征
スペインと東南アジアのイスラム王朝との接触
1485年から1521年にかけて、スルタン・ボルキア率いるブルネイ帝国は、
イスラム化が未完全だったトンド王国に対抗するブルネイの傀儡国として
コタ・セルドン(またはマニラ王国)を設立した。イスラム教への改宗は、
現在のマレーシアやインドネシアからの商人や東南アジアでの布教活動が
フィリピンに到達することによって、さらに強化された[1]。
フィリピンには統一国家が存在しなかったため、ブルネイ帝国の影響にも
かかわらず、スペインの植民地化は推進された。1571年、スペインのミゲ
ル・ロペス・デ・レガスピがイスラム教徒の支配するマニラを攻撃、マニ
ラはフィリピン諸島の首都となり、貿易と宣教の拠点となった。ビサヤ人
(マジャアスのケダトゥアンやセブのラジャナート)は、スペイン人が来
る前はスールー諸島のスルタンやマニラの王国と交戦していたが、ブルネ
イのスルタンと戦うためにスペインと同盟を締結した。
戦争
スペインは1578年に宣戦布告した。その年の3月、総督デ・サンデに率い
られたスペイン艦隊はブルネイへの遠征を開始した。遠征隊はスペイン人
200人、メキシコ人200人、1500人のフィリピン人原住民(プリンキパリア)
、300人のボルネオ人で構成されていた[4]。キリスト教側の人種構成は多
様であったと考えられ、スペイン人将校が率いる歩兵はメスティーソ、ム
ラート、アステカ人、マヤ人、インカ人等の米先住民で構成されていた[5]
。イスラム教徒側も同様に多様な人種がいた。生粋のマレー人戦士に加えて
、オスマン帝国も近隣のアチェに軍事遠征隊を送っていた。この遠征隊は主
にトルコ人、エジプト人、スワヒリ人、ソマリ人、シンド人、グジャラ人、
マラバル人で構成されていた。これらの遠征隊はブルネイなど近隣の他の
スルタン国にも広がり、現地のムジャヒディーンに新しい戦闘戦術や大砲
の鍛え方などを教えていた[6]。
セリ・レラの娘でブルネイの皇女であるプトリは、王位継承権を持っていた
が、スペインの一行に同行、王位と富を捨て、キリスト教徒のタガログ人と
結婚することを決めた。タガログ人はマニラ出身で、スルタン・ボルキアが
彼の国を征服したことでブルネイのスルタンの奴隷にされていたため、スペ
イン人に加勢した。このキリスト教徒のタガログ人は、騎士として戦闘で勇
猛さを発揮し、トンドのアグスティン・デ・レガスピと呼ばれていた。皇女
プトリとタガログ人は、非イスラム教徒と結婚したイスラム教徒の女性を石
打ちの刑で死なせるというコーランの刑罰にも関わらず結婚をし、二人は深
く愛し合い、フィリピンで子供で子供が生まれ、マニラで質素な生活を送った[7]。
>牛馬を買い取り、生きながら皮を剝ぎ、坊主(宣教師を指す)も弟子も手を使って食し、
これはドン引きだ・・
当時の日本人もドン引きしたなら相当な光景だったんだな・・
そういえば宣教師は草食とかじゃないんだっけ?忘れた
>一つ、なぜ神社仏閣を破壊し、坊主を迫害し、彼らと融和しようとしないのか。
一つ、牛馬は人間にとって有益な動物であるにもかかわらず、なぜこれを食べようとするのか。
今にも通じる所あるな・・
白人はイルカやクジラ食べるとかわいそうとか残酷とかいうが、牛馬食う方が余程野蛮だ
宗教はどの宗教も今と変わらんな
>>12 長崎に観光したとき、かつてキリスト教による寺社焼き討ちが横行して
長崎くんちも潰されたと知って天草四郎とかに同情する気持ちが一切無くなった
>>1 >>682 インディアス新法は宣教師から批判されていたブルゴス法を改正した
インディアス新法(スペイン語:Leyes Nuevas、Leyes y ordenanzas nuevamente hechas por su
Majestad para la gobernación de las Indias y buen tratamiento y conservación de los Indios)は
、1542年11月20日に神聖ローマ皇帝カール5世(スペイン王カルロス1世)によって発布された、ス
ペインによるアメリカ大陸の植民地化に関する法律である。この法律はドミニカ会修道士バルトロ
メ・デ・ラス・カサス等からの陳情や改革を求める声を受けて、エンコメンデロス(管財人)によ
るアメリカ大陸の先住民の搾取や虐待を防ぐために、先住民の集団に対する権力や支配力を厳しく
制限することを目的としたものである[1]。
成立の背景
インディアス新法は、1512年12月27日にアラゴン王フェルナンド2世が発布したブルゴス法
(Leyes de Burgos)に反発した改革運動の成果である。スペイン人と新大陸の先住民との健全
な関係を規定するために作られた初めての法律であり、新世界における最初の人道的な法律とみなされている。
要旨
統治者にはアメリカ先住民(法律ではインディアンと呼ばれる)の幸福のために配慮し、保護する義務があること。
戦争、反乱、救援を求めるため、その他のいかなる理由であっても、将来にわたって奴隷にしてはならないこと。
現在奴隷になっているアメリカ先住民は直ちに解放されなければならないこと。
意思に反して、あるいは正当な対価を与えずに、アメリカ先住民に仕事をさせるという悪習慣は、直ちに止めなければならないこと。
真珠を獲るために遠隔地に連れて行ってはならないこと。
総督だけが先住民をエンコミエンダに託す権利を持っていること。エンコミエンダ設立の禁止には、すべての宗教団体、病院、共同体、公共団体も含まれること。
当初の征服者に与えられていた(エンコメンデロスとしての)「分配」は、エンコメンデロス(管財人)の死後直ちに停止され、先住民は自由な臣民として王室に服従すること[2]。
登場しっかり朝鮮を滅ぼしとけば、最近出来た韓国とかいう地域が苦しまなくて済んだのに。
/ ̄ ̄ ̄\_
. / _ __ / ヽ
/ / `″ ヽ │
|/ | │
/ ノ)ヽ V)
| (_ 丿
| ノ__) |
| \/ |中国大勝利
人 ヽ_ノ ノ、
/ \____/ \
| > VXV < |
| | \ ヽ / / | |
. . . . . . . . トイ
. . . . . . . . トイ
. . . . . . . . トイ
. . . . . . . .i三i
. . . . . . .〃 . . ヾ、
. . . . . .〃 . . . . ヾ、
. . . .〃./ ̄ ̄ ̄ ̄\ヾ、
. . . 〃. ( . . . . . ._>ヾ、
. . 〃. ./\____>ヽ . .ヾ、
. . .. / / ミ\ . /彡V .| . .
. . .(ボ .ヽ・ | . (・ノ .ロ) . . 世界に共産主義を広めた民主党の陰謀で米国もお終いデス
. . .ヾ .、 . `ー |__ .ー´ . ).|//
. . .(⌒)、 . . ノ∩ヽ . . /_,(⌒)
. . / .i `ー=======一'i .ヽ
. .l__._ノ, .人.┌∪┐ . ノ___i
. . . . ̄ . .>ヽ_ノ<l
. . . . . .| .マ|_∧ケ .|
. . . . . .| .トラン . .|
. . . . . .| . .プ . .|
昨今のアメリカ大統領選挙の不正問題をみていると、アメリカ民主党の正体が明確に現れているように思います。正体とは共産主義です。
アメリカ民主党がいつから共産化したのか、わたしにはわかりません。しかし、確かなことは、フランクリン・ルーズベルトが大統領になったときから明らかな共産化傾向が現れたことです。
共和党のフーバーが大統領だったときに、ブラック・チューズデーの株価暴落が発生し、人気を失ったフーバーは再選できず、フランクリン・ルーズベルトに大統領選挙で敗れました。
この大暴落は何だったのでしょう。ひょっとして、これも共産党の陰謀だったのかも?
フランクリン・ルーズベルト大統領は、ソビエト連邦を国家承認し、共産主義者をホワイトハウスに招き入れ、共産主義的な政策を推進しました。
地政学的にソビエトと敵対せざるをえないドイツと日本を異常なまでに敵視し、プロパガンダを繰り返しました。全体主義の独裁国家と決めつけたのです。
いんちきなプロパガンダです。ドイツはともかく、日本は民主主義をやっていました。しかし、無知なアメリカ人を騙すのは簡単だったようです。民主国家日本を全体主義と非難し、独裁者の蒋介石を民主主義のキリスト教徒とプロパガンダしました。
ルーズベルトは天才的な嘘つきでした。
その嘘が最高潮に達したのは、昭和十六年十二月八日です。ルーズベルトは連邦議会で対日宣戦布告の承認を得るための演説をしました。「恥辱の日」演説です。実はこれが大嘘だったのです。
ルーズベルトは、日米交渉が行き詰まっていた事実、ハル・ノートを発出した事実、日本艦隊がハワイに接近していたことを知っていた事実を隠し、アメリカ国民を騙しました。
米ソ支に包囲された日本は、戦争に敗北します。
日本の占領政策を推進したのはアメリカ民主党です。GHQは日本を民主化したわけでなく、日本を共産化しました。また、在日特権をつくり、朝鮮総連をつくったのもGHQです。日本の弱体化です。日本を朝鮮人に統治させるのです。
アメリカ民主党はソ連のスターリンと談合して連合国(国際連合)をつくりました。これにより世界の半分を赤化させました。
ソビエト連邦の陰謀、アメリカ民主党の盲従ぶり、目を掩いたくなるような歴史的事実です。
共産主義のアメリカ民主党は、世界も日本も、そしてアメリカをも赤化させました。
映画界もマスコミも大学も赤化しています。
そして、ついにアメリカ民主党は民主主義の根幹たる選挙に不正を働きました。当然、この背後には中共がいます。
中共の超限戦が、ここまでの実際的な効果をあらわしたことに驚かざるを得ませんが、民主主義の脆弱さと共産主義のあくどさが際立ちます。
この動きに連動して日本のスガ総理が中共に接近しています。だらしないですね。バイデンと習近平に媚びを売っているのです。自民党は完全にパヨクです。
アメリカが赤化したら、世界も赤化します。
いまはトランプとアメリカ国民に期待するほかありません。
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
民主党の大統領は全てアメユダの肝いり
アメユダの手の中で転がらないと
大統領になれない
トランプもしかり
アメが一部の富裕層に金が集まり
中間層がだんだん貧困になってきた
アレー何処かの国と同じだな
アメ国民もバカじゃない
一途の望みでトランプを支持してる
と言うのが今の状況
日本のメディアは笑わすことに
トランプ悪バイデン天使なんての報道だな
しかし菅がアメに行ったのはバイデンじゃなく
アメユダに会いに行ったんだとよ
それでお墨付き貰う
後ろに竹中
トリクルダウンなんてねーよ
アホ共
その後ろにアメユダ
日本も格差がますます広がり
分断が増々広がるわな
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ
脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、
日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって
食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り
公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ
最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている
だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。
今後、中国、インドなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。
@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。
メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。
直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか
東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略
A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。z
B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる
さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、
関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。
>>1 5万人は明らかに多すぎる。数百人、最大で千人程度がポルトガル人、
マレー人、黒人水夫、マレー人奴隷(奴隷の奴隷として売られる)、
黒人奴隷が購入したと推定されている
記録に残る中国人や日本人奴隷は少数で貴重であったことや、
年間一隻程度しか来航しないポルトガル船の積荷(硫黄、銀、
海産物、刀、漆器等)の積載量の限界、九州の人口、奴隷の
需要、海賊対策のための武装、奴隷と貴重な貨物を離す独立
した船内区画、移送中の奴隷に食料・水を与える等の輸送上の
配慮の問題から、ポルトガル人の奴隷貿易で売られた日本人
の奴隷は数百人以上の規模と考えられている[11][10][12]。
今のほとんどの日本人も奴隷みたいなもん、大して変わらん
晩年に至り痴呆だか何だか分からんが、秀次連座その他で殺しまくり
恨み買いまくって豊臣自滅エンドつくる前までは、有能だったと思うわ
>>650 いつもキリスト教が何をしてたかは描かれない
中国史も同じ
>>1 >>695 最盛期の奴隷購入が法律で禁止されるまえの1570年までだとポルトガル船はわずか18隻しか来航していない
数百人載せたと書いているのは、キリスト教を敵視していたことで知られている元僧侶の大村由己だ
船の中を見る機会もなく中立で客観的な資料としての信頼性は全くない
適当な船室に多く見積もって数十人程度の購入した奴隷を閉じ込めたとして、全て合わせても数百人程度だ
そもそもポルトガルの記録で日本人奴隷は希少で、力のあるアフリカ人水夫が好まれたが、当時の日本人は
繊細で攻撃的なことでも知られており奴隷としては敬遠されていたはずだ
>>701 ポルトガル人、スペイン人、スペインに親近感を持つ中南米諸国も歴史学者のコンセンサス
であれば受け入れるはずだが、史学的根拠のない主張や資料価値の皆無な文献を引用して反論
をしても余計に反感を買い、国際的に孤立するだけだ
徳川秀忠の時代、宗教弾圧が本格化した。幕末勤王志士、水戸天狗党と諸生党の戦いを想起させる幼児・妊婦まで公開処刑する凄惨な虐殺劇の幕が上がる
日本において、キリスト教が実質的に禁じられるのは徳川家康の命
による1614年(慶長19年)のキリスト教禁止令以降のことになるが、
家康の禁教令は臨済宗の僧で黒衣の宰相の異名を持つ以心崇伝によっ
て起草されたが、言い回しなど基本的な部分において施薬院全宗が
起草したバテレン追放令にならっている。徳川家康は長崎と京都に
あった教会等の宗教施設を破壊、キリスト教徒は日本各地に散らば
ることになるが弾圧は徹底されなかった。
徳川秀忠は元和2年(1616年)に「二港制限令」、元和5年(1619年)に
改めて禁教令を出し、キリスト教の本格的な宗教弾圧とキリスト教徒に対
して仏教への強制改宗が行われた。キリスト教に好意的で弾圧に乗り気で
無かった京都所司代の板倉勝重に対して秀忠はキリスト教徒の火炙りを直々
に命じ、元和5年(1619年)10月6日、京都六条河原で52名が処刑される
(京都の大殉教)、この52名には4人の子供が含まれ、さらに妊婦も1人いた。
元和8年(1622年)には計55名を長崎西坂において処刑(元和の大殉教)、
中には3歳、4歳、5歳、7歳、12歳の子供が含まれていた。
島原の乱の後、寛永17年(1640年)に幕府は宗門改役を設置、寺請制度
(檀家制度)によって宗教弾圧は強化されたが、その余波として神式の
葬儀である神葬祭は禁じられ仏式が強制されるなど信仰の自由が制限され
宗教界全体に影響が及んだ。以心崇伝が関与した紫衣事件では仏教を介
して幕府が天皇よりも上に立つことを公に示すことになった[20]。
>>673 浦上崩れは5番目もあったぐらいには酷いと思う
>>661 50万人?!
それで日本の多数の歴史書に出てこないってありえんから
ガセネタ乙
日本はNHKも民放もアメリカとイギリスが
豊臣秀吉おしているが
徳川家康も
>>3 >>9 信長の大明帝国の征服を目論んで朝鮮、中国に出兵文禄、慶長の役で朝鮮、明を攻めたが厭戦気分と秀吉の死をもって明(朝鮮は明の属国)と和睦。
明、朝鮮は膨大な軍費を消費、傾国の一因になった。明は後金にとって代わり、李氏朝鮮は後金を”蛮夷”蔑み丁卯胡乱、丙子の役を招いた。
朝鮮は朝鮮人処女50万名を後金・清に強制連行。試し腹、近親相姦とかで現在の朝鮮人にも精神疾患者が多い。
実は相手国に不満がないと食肉需要と
発酵茶需要が伸びないので
闘争肉食本能
同時に言葉の情報通信連動と古語の武道
徳川吉宗が理想の今
米将軍のこんもりごはん
ヨーロッパや中南米に暮らす「ヤパン」っていう名字の人たちが日本人奴隷の子孫たちだよ!
NHKと民放の豊臣秀吉大河ドラマ人気
やはりアメリカとイギリスと中国と
オランダの因果律
食肉需要と発酵茶と安全保証通貨信用
米将軍のこんもりごはん
ロシアはエンゲル係数の感情の合間をぬう
どうしてもエンゲル係数
ロシアは食糧を沢山消費するか
それとも資源を沢山消費するか
ロシアが一番上手いが
最先端日本事情を把握している
ロシアはオランダ感情からのフランス
日本とイタリア感情からのドイツ
気にする
キリスト教に対しては
足利義満的な庶民不満か
しかし他の一神教と一列一平をとなえ
かつ日本流派も安全保証の一つ
全世界
アメリカ合衆国の本能の
本当の切り札は原始格闘殴り合い
相性で動物を素手で倒せるか
アメリカ合衆国はダメ人間の格闘頼り
戦争しない食肉発酵茶需要
東インド会社イギリスオランダ
米将軍徳川吉宗のこんもりごはんと葬式
みふねわりばしとたいこうかくとう
>>192 日本の主要企業の株主、
長たらしい横文字の投資組合や投資銀行、
禿鷹と日本の財閥系+証券+生保の共同出資。
掲示板の赤と青が自殺しないコツ
>>676 日本人、特に外○官とマスコミ、
工作員に騙されやすいね、
>>10 教育を受けられないんだから当然。
今みたいに義務教育で誰もが教育受けられて、
天才いたら拾い上げるような制度はありがたいんだぞ。
赤食肉発酵茶需要 青通貨信用
エンゲル係数を気にするのは
食糧需要は資源需要減る
資源需要増えると食糧需要減る
>>1 馬鹿コウムインガーが
日本人の奴隷化を維持つづけています。
>>129 一回、韓国で出てる歴史の教科書を見てみたいですね
>>3 お前みたいなヤツののおかげで今、日本がだめになってる
>>1 >ルイス・フロイスが来日すると、ときの権力者の織田信長から布教活動を
>許されたこともあって、京都や西九州中心にキリシタンが急増
はい???どうして織田信長が布教を許したら西九州のキリシタンが増えるの?
「こともあって」という日本語だから間違いでは無いけどちょっとなあ・・・・
>>688 島原の乱の経緯調べてみ
領主がゴミクズ過ぎてまた180度見方が変わる
部下の嫁さんを本気で抵抗出来ない心理状態の下でレイプするのが大好きなのに日本人が性奴隷にされるのが許せない、とか下半身人格と上半身人格が別なタイプ。
ヴァリニャーノが「日本と中国は文明国であり他の異教徒とは違う」という「日本特殊論ないし例外論」に達していたことを理解すべきなんだよな
(日本に着任したての司祭・修道士は「兵士数千人もいれば征服可能」と書き送るが、これは「勝手が全く違う、殺される、早く助けにきてくれ」という悲痛な方便)
日本征服なんてスペインがブリテン島を征服するのと同じくらい困難で、蒸気船の無い時代に東洋へ十万人の兵を送るのは不可能だし、十万人の余力があれば先に全欧を制覇できたろうがそもそもの非現実的な話
大航海時代と帝国主義時代をごっちゃにするにはナンセンス(歴史の長期的波動としてはおおいに相関だが)
>>1 この論理だとそもそもキリスト教の布教を認めなかったため
イエズス会に悪魔として書かれている毛利元就とかは天才だな
僕を叩いても精神薬しかでないし、
精神薬が、嫌なら、
電気ショック療法、
だから世界各国が評判の日本隠し玉土壌、
世界のエリートに好評日本隠し玉奥義。
奴隷商人のケケは生まれた時から穢れでしかないってことな
>>29 周り全部日本人でメールも携帯もない時代に外人一人だけだからそれはないと思う
>>3 ソースの4頁まで読む必要がある
秀吉の時代の箸を使用する文化があった日本人と比較してまだフォークがなく手掴みで
食べていた西欧人笑
江戸時代の末期の攘夷の対象国は民主主義色の米英仏が主体であったのが救い
簡易電気ショック療法ピカチュウアニメ
みるだけで自殺しない
伝説の子供が倒れた映像が
簡易電気ショック療法になる
現代の奴隷化を進めたのは自民党
竹中抜き平蔵に抜かれ捲り
>>738 AVの見過ぎ病ですね。おじいちゃんお薬を出しときますね
>>1 倭寇の奴隷貿易は日本を拠点としていた。ポルトガルは17世紀には貿易プレゼンスを失うが、その位置はオランダとイスラム王朝が引き継いでいく
前期倭寇は朝鮮半島、山東・遼東半島での人狩りで捕らえた人々を手元において奴婢として使役するか、壱岐、対馬、北部九州で奴隷として売却したが、琉球にまで転売された事例もあった[13]。
後期倭寇はさらに大規模な奴隷貿易を行い、中国東南部の江南、淅江、福建などを襲撃し住人を拉致、捕らえられたものは対馬、松浦、博多、薩摩、大隅などの九州地方で奴隷として売却された。
1571年のスペイン人の調査報告によると、日本人の海賊、密貿易商人が支配する植民地はマニラ、カガヤン・バレー地方、コルディリェラ、リンガエン、バターン、カタンドゥアネスにあった[14]。マニラの戦い (1574)、カガヤンの戦い (1582)で影響力は低下したが、倭寇の貿易ネットワークはフィリピン北部に及ぶ大規模なものだった。
乱妨取りや文禄・慶長の役(朝鮮出兵)により奴隷貿易はさらに拡大、東南アジアに拠点を拡張し密貿易も行う後期倭寇によりアジア各地で売却された奴隷の一部はポルトガル商人によってマカオ等で転売され、そこからインドに送られたものもいたという[13]。
奴隷を買っていたのは南蛮人だが
奴隷を売っていたのは日本人商人だという
戦で捕虜になった敵の歩兵や借金のかたにされたもの
借金のかたにされたもの、浮浪者や身寄りのないもの
が奴隷として売買された
黒人奴隷貿易も売ったのは同胞の黒人商人だったいうし
近代におけるソ−ㇷ゚に沈められる女や借金のかたにマグロ船に乗せられるなどとい話と本質的には変わらんのだな
>>736 どうやって調べたんだ?
島原の乱の経緯なんて検証可能な資料がほぼない上に
キリシタン弾圧がーみたいなお涙頂戴話ばっか暴走してるしな
ちなみに残ってる資料群で確かなものは
・島原一揆衆自身が、年貢の取りすぎに対する反抗と記録を残してること
・幕府側の記録で、島原一揆衆がキリスト教を利用して人員を集めたと記録してること
・島原一揆衆が破壊した神社仏閣や首を落とした地蔵なんかが残ってること
・当時の宣教師がキリスト教利用して一揆起こしたからキリスト教は弾圧されたと記録を残してること
このくらいかな
一方、竹中平蔵は日本人の奴隷化を促進したのであった。
濃い顔の日本人ってネイティブな「縄文系」とは別にポルトガル系もいるよね
平井堅とかアメリカでサッカーしてた木村光佑とか
元の出自が豪農とはいえ根っからのお武家様じゃないからこその視点だよな
奴隷貿易は当たり前だよなって考えじゃなくて日の本の国民は全て余の物だって貪欲に思ったからこそのものなのかもしれない
戦後、秀吉の歴史的評価を下げようとしてる朝鮮人たち
>>650 虐殺劇の幕上げ後も国内での人身売買は続いた
江戸・明治時代
元和二年(1616年)江戸幕府は高札で人身売買を禁止、元和四年に
禁制を繰り返し、元和五年(1619年)12箇条の人身売買禁止令を発
布、寛永四年(1627年)正月にも人身売買禁止令をだすなど、人身
売買の禁令は豊臣秀吉以降も繰り返し行われた[59]。
江戸時代に勾引は死罪とされ、新規の奴隷身分も廃止されたが、年
貢を上納するための娘の身売りは認められた。「人買」(ひとかい)
は、こうした遊女の売買を行う女衒を指す語として、この時代に一般
化したものである。
江戸時代の平均的農民は幕藩領主によって土地緊縛されているとこ
ろから、広義における農奴と規定する定説が認められている。本百
姓と世襲的な借家・小作関係にある譜代下人等も存在し、家父長的
奴隷制として規定することがある。地方によっては家抱、門屋、庭子、
内百姓、名子と呼ばれ、強い隷属性を特徴とし、村内での地位は水呑
百姓以下だったとされる。傍系家族・下人も含め名主家族そのものを
広義の農奴の一存在形態とする見解もある。
芸娼妓解放令が有名無実なものとなると人身売買に対する法的規
制が後退し、他人を売るより子孫を売る方が罪が軽く「和売」が行
われていた。[60]明治から昭和にかけての人身売買について牧英正
は、農村の慢性的貧困、父権の強さが人身売買を発生させる温床と
なる構造上の理由を説明している。[61]
キリシタンが普及したのは当時の日本人の知的好奇心に適合したから
元々、唐物、舶来物が大好物
正確な航海術、天文学、アリストテレス等を援用した合理的世界認識(トマス神学)に魅せられた
加えて、神の前の平等(当時のカトリックは不徹底だが)と救済の教義(カルヴァン派は予定説だが)
普及を食い止めたのは、同じように信徒の平等を重んじ、かつ普遍救済説を採っていた一向宗の存在が大きい
ヴァリニャーノは秀吉が「キリシタンどもは一向一揆のごとし」と疑念を抱いていたのを見抜いていた
>>756 濃い顔の日本人は先祖にマレー系入っているんだろ
日本人にコーカサス人要素全くない
>>1 オランダのキリスト教徒の分布だが現在ではカトリックのほうが多数派となっている
オランダはエラスムスの影響を受けたことで、プロテスタントとカトリックの折衷派としての伝統があるが
プロテスタント間の紛争の歴史も影響したと見られる
>>754 wikiに弾圧の様子や乱後に領主の行状が酷ぎて処分された流れのそれぞれの出典が示されていたと思うんだが、俺の代わりに見てきてくれよ。
本当はこうだった、と言うヘンテコ本や学者が売れるのは意外性があって人目を惹くから。教科書通りの科学の本書いても売れなくてエセ科学本が流行るのと理屈は変わらない。
アホすぎる
宣教師は「奴隷貿易が布教の妨げになってる」と本国に書簡をおくり1593年?だったかに教皇もアジアでの奴隷貿易を禁止にして「誰であろうと奴隷貿易に関わる者は破門にする」と声明だしてるんだが
一方豊臣秀吉は91年から朝鮮出兵し、手柄に応じて人取り(奴隷)もみとめたために女、子供まで虐殺されることになった。
その事態を想定して敵に日本軍の進行ルート情報流したのはキリシタン大名の小西行長で、
彼は秀吉の自己顕示欲のためだけの無益な侵略戦争を早期に終結させるために尽力した
検地の測量単位を統一して中央集権国家としつつも、大名と言う、現代において地方自治体の長に地方運営を任せた政治手腕は秀逸。下剋上を終焉させる刀狩、人買いの禁止についても人権と言うよりも緩やかな身分制度を定め職業選択の不自由の中、経済的基盤である石高制を安定させた。
ヨーロッパ人が非ヨーロッパ人蔑視に舵を切り直したのは、言語学の発達によって「印欧語族」が発見され「アーリアン学説」次いで「社会進化論」という帝国主義にドンピシャの疑似科学が流行ってから
これによりセム語族系の文化(メソポタミア、エジプト、ユダヤ教、旧約聖書)への拘りから解放され中国文明も劣ったものとみなされ始めた
大航海時代にはこのようなイデオロギーはなかった。異教徒を改宗させるという目的はあったがイスラム文化の豊かさやオスマントルコの強大さは認識し評価していた、
いまの時代のように人権や職業選択、居住移転の自由度がなく、民族や階級によって明確に区別された社会で、
自分の所属するコミュニティが別のコミュニティの侵略などによって失った場合、
売られることで新たな居住環境を手に入れるしかないのは昔ならどこでも一緒
キリスト教のはるか以前から奴隷制度は社会に存在していて、基本キリスト教は世俗権力と争わない姿勢で外国に普及していった宗教だからな
こういう民族主義の高揚に都合のいい歴史観は、まるで自国が常に倫理的に正しく、外国は野蛮で凶悪だという前提の傲慢な中国、韓国と同じ
>>1 ポルトガルは弱小国なので、貿易で儲けることしか考えていなかったが
例えばスペイン・ポルトガルがフィリピンやインドで敗北していれば、フィリピンはオスマン帝国の影響下に入った
当時世界征服を本気で狙えた国はオスマン帝国だけであり、日本にもイスラム商人が
来て宣教活動を行い、イスラム化したかもしれない
秀吉は決して聖人ではないし、
独裁者にありがちな自己顕示欲のためだけに無謀な海外侵略を始めた。
秀吉の死期、急速に求心力を失い17年で豊臣家が崩壊したのは、単に当主の幼年が理由ではなく秀吉の悪政、失政の影響によるもの
>>773 オスマン帝国の最先端の火器と訓練、軍艦、ブルネイ帝国、フィリピン諸島のムジャヒディン数万人が上陸
したなら沖縄、台湾、九州の武力制圧も十分にありえた
>>773 イスラムは民族主義で血族主義だから海外には広まらん
キリスト教は全人類が対象で信仰さえもてば誰でも救われるって宗教だから世界に拡散され布教も積極的だった
俺が学生だったころはこんな話きいたことがなかったわ
ちゃんと教科書に載せとけよ
>>774 秀頼死亡は実は20歳過ぎ
なんか子供のイメージあったりするけど
>>568 李舜臣の船に同乗していた甥・息子・副官皆生存しており李舜臣死後の戦いにも参加している
目立つ指揮官を撃ったものの朝鮮軍の勢いを止めることは出来なかったのだろう
島津立花の水軍が敗走、明朝鮮水軍が追撃という形がハッキリしている以上そう考えるのが妥当
となるとやはり露梁海戦は李舜臣のいる明朝鮮が勝利し日本の負けとなる
>>601 ポルトガル人主導の人身売買だから、必ずしもポルトガル人の船に乗せるとは限らない。何年間かのトータル5万人だから、べつに多いとも思えない。
>>778 秀頼が八歳のときに関ヶ原の戦いがおき、その後実権は徳川家に移ったからな
>>776 宣教をしてもせいぜい人口の数%が良いところだが、オスマン帝国等のイスラム王朝ならばマラッカ、スールー、
ボルネオ、マレー、ルソン、インド、トルコから派兵できる。占領されれば、ムジャヒディンは
降伏時に奴隷になるか、改宗するか求めてくるから、大抵の人は改宗を選ぶだろう
>>773 オスマンは異教徒に対しても
比較的寛容少額の人頭税払えばOKだし
>>780 当時の日本の人口が1200万〜2200万人。
その内5万人の奴隷売買は、0.2%の国民が売られた。
これは決して少ない数ではない。
>>780 倭寇のことか。自前の船でなく何の脈絡もなく金を要求してくる海賊に運ばせるとなるとリスクも相当あるし、
要求される報酬が高すぎて採算には合わないだろう
>>1 昔書いた物が残ってたから貼っておきます。
ローマ教皇の大勅書「ロマーヌス・ポンティフェックス」が1455年1月8日に発せられる。これはポルトガルに黒人奴隷の独占権を与えたものだった。
ローマ教皇の大勅書は他にも色々と酷い物があるのだが、1508年にはトルデシリャス条約を承認し、日本をポルトガル領として認める始末であった。こうして日本人は奴隷として世界に輸出されるに至り、天正遣欧少年使節の残した記録によれば当時のローマにすら日本人奴隷は存在していた。
「われらと同じ日本人(女性)がどこへ行ってもたくさん目につく。また子まで首を縄で繋がれて我々を見て、哀れみを訴える眼差しは辛くてならぬ・・・。肌の白いみめよき日本の娘らが、秘所をまるだしに繋がれ、弄ばれているのは、奴隷らの国にまで、日本の女が転売されて行くのを正視できるものではない。我々の見た範囲で、ヨーロッパ各地で五十万と言うことはなかろう。ポルトガル人の教会や師父が硝石と交換し、証文をつけて、インドやアフリカにまで売っている。いかがなものだろう。」
時を同じくして奴隷売買の実情を知った秀吉がブチ切れて吉利支丹伴天連追放令を出したのは1587年の話。
歴史的に日本人はキリスト教徒を迫害してきたとだけ教える日本の教育はいかがなものだろうか。
現代のオランダでカトリックが多く見えるのは、カルヴァン派が、世俗化(教会に行くの面倒)・不可知論(神は存在するが存在は認識できない)・理神論・無神論化して大きく数を減らしたからだよ
その端緒は、エラスムスと言うよりはアルミニウスでしょ。アルミニウス派はいったん正統カルヴァン派から弾圧されたけど、国家指導層(レヘント層)は内心ではアルミニウスを好み、つまり「隠れアルミニウス主義者」だった
正統カルヴァン主義は、商工業者のエネルギーを解放する起爆剤としては有効だったが、商売が順調になってくると予定説がだんだんと息苦しくなってくる
ボストン周辺もカルヴァン主義(会衆派)で苦難を乗り越えたけど曾孫の代になると規律の緩いユニテリアンに転宗するのが流行した
アメリカで福音派が今も盛んなのは「大覚醒運動」という信仰再確認運動があったから
>>787 売ったのは日本人だぞ。
日本の中に奴隷流通が存在し、その出口が奴隷貿易になっただけの事。
日本では、昭和20年まで、公的保護のもとに人身売買があったことを教育で教えるべき。
>>786 >>780 数万人の奴隷を生かすために、ポルトガル人は大量の食料を周辺地域から金銭で調達しないと
いけなくなり儲からなくなるだろう。明は倭寇の人狩りもあり、顧客にならないだろうし、東南アジアには
人口が十分にあるから、わざわざ遠くから運んで割高な奴隷に需要はないだろう
こういうネガティブなことではなく
ポジティブな歴史こそ子供に教えるべきだろ
貿易商で宣教師でもあったルイス・アルメイダは、日本の貧民のあいだで行われている赤子殺し、間引きの現状を救うために孤児院を自費で作ったり、
身分や貧富を問わず医療活動もしてたから九州でキリスト教が急速に拡大していったわけ
キリスト教というのはイエス、パウロの時代から明確に世俗権力者と争わないからな
イエスがイスラエル民衆の失望と怒りをかったのも、イスラエルを支配するローマ帝国や異国の王を批判しなかったためだし、
パウロも不当に逮捕されてもローマの法を順守した。
ザビエルなんかも当初天皇に謁見し布教の承認を得ようと京に上がったが、
戦乱によりすっかり権威の落ちた天皇にそれだけの力がないことがわかると、山口や九州の有力大名に働きかけ承認を得たが、
それでも大内家?だっけか、公然と男色していててもあえて批判はしなかったという
>>23 自分も観たけど、結局真面目に信仰持ってた下層の信者たちが可哀想だ
>>784 人頭税を払えなければ奴隷、軍事力を保つため海賊・馬賊による人狩りを許可し集落が襲われるのを我慢しないといけない
オスマン帝国の奴隷の供給地が異教徒の集落だったのは有名だ
よってイスラム教になるものが続出するだろう
かんかいそかい
こううとりゅうほう
日本は劉邦は天才土壌だが
項羽贔屓多い理由
そかいれっとうにほん
武田信玄も上杉謙信も人身売買していたというし、
秀吉も朝鮮出兵時に兵士に手柄に応じて人取り(奴隷)も認め、多くの朝鮮人が奴隷として日本に連行された。
戦闘員の大半が農民で、自分の仕事ほっぽりだして従軍するのなら当然労働力の穴埋めになる奴隷がないとやってられない
しかも鼻や耳の数を手柄としたために、多くの戦闘に関係のない女子供も虐殺の対象にされた
>>785 自前で運ぶ輸送力もなく、売る先の需要もなく、莫大な食料費で赤字となる
多少そろばんができれば不可能なことは分かる
なんで歴史改変したいのかね
これでライター業務まるんなら
天皇陛下万歳は一神教、とか言い出そうかな
信長のグローバル主義路線が続いていたら、
どうなったかな。
グローバルな戦国ジャパン、見てみたかった。
野蛮人に襲われる白人女性
という物語は白人世界の関心を強く引き付けるものである
白人の歴史は野蛮人の制圧と帰伏の歴史だからである
>>774 西郷さんと根本の考えは同じ。
平和になったら戦いを生業としていた武士たちの仕事がなくなり、
その武力は反乱に使われると考えていた。
褒美に配る土地も国内には無いし。
なるほどそりゃ迫害されるわ。
人さらいとその信徒だしな。
>>774 次世代へ託す持続可能な社会継続じゃない今の国と同義のトップとして
己の利己的思想達成の為だけで生きた結果の残念なトップとしてしくじり先生に出していいレベルだなw
信長もやたら人気有るがリアルに存在したら金儲け優先完全に暴君
秀吉信長家康の3人に絞り見習うべきは身内と社会が持続可能な基盤構築した徳川家康のみだ
千々石ミゲルと推察される人物が奴隷貿易に「武士」として怒りを覚え、ヴァリニャーノ派がかなり苦しい理屈で説得を試みたのは事実だから、ヴァリニャーノ派としても事態が相当にやばいことは認識していた
ただ、当時のイエズス会が奴隷貿易を認めていたことにはならないんだよね(会計担当司祭は業務上、商人との決済の面で手を染めたという解釈はありえるけど、後発の托鉢修道会系がイエズス会を追い落とすための非難めいてるしね)
>>783 ポルトガル、スペインがアジアで脱落したなら、巨大なオスマン帝国が銀を求めて大量のムジャヒディンを派兵し
秀吉もあっけなく倒され、九州または本州でさえイスラム化しただろう
なんか、韓国のいうトンデモ強制連行や従軍慰安婦(笑)みたいな話でいまいち信用できん
5万人も自国民売りさばいて九州の大名が権力維持できるか?
5万人も海外に売られてなんでキリスト教に改宗する大名や庶民が多かったのか
いまのような情報化社会とちがって一人の人間の耳に入る情報も少なかったとはいえ、さすがに秀吉や極少数以外は情も情けもない人非人とか、
まるで北斗の拳の世界や韓国が主張する憎悪だけ煽る日帝うん十年の話みたいだ
>>16 は?飢饉は誰が統治してても起こるんだけど、天候まで操作できると思ってる?
世界史勉強すると分かるけど、世界の旧文明や地域独特の歴史はキリスト教広まって破壊され尽くされてる
秀吉は韓国人ですら羨むくらいの人物だしな
そらそうやわ、海外勢に屈しなかった
アジア唯一の
>>790 5万人という数字は計算をできれば不可能な数字だ
年1隻でもポルトガル船は絹の供給を独占し莫大な利益を稼ぎ出していた
こんな風に惨たらしく殺したのであれば
ジャップたちは殺す前に看護婦たちをレイプしたはずだろう・・
いや、あの醜いジャッぷが美しい白人女性たちの生死を自由にすることができた状況で
白人女性をレイプしないはずがない・・
こうして白人たちの妄想が膨らみバンカ島事件では
白人女性らが殺される前にレイプされたという虚位の歴史が作られた
>>809 徳川家康は尊敬すべき人物だけど、
徳川の制度の下で日本が成長できたのは、
江戸時代の前半の100年。
後半の150年は、良く言えば安定・成熟だが、
悪く言えば完全に停滞期。
技術革新、生産性、人口、全ての成長が止まった。
教科書執筆するパヨク学者は奴隷商人の話は完全に隠蔽しているからな
何を言ってもダンマリ決め込んで言い訳も批判もしない
>>815 飢饉で死ぬ所まで行くのは富の再分配に問題があるケースが多いよ
>>785 キリシタン大名の狭い領地内での数字なら
その比率は大きく跳ね上がる。
大名が武器や弾薬購入目的で
奴隷として派手に売りまくっていたと思われる。
低い数字ではない。
>>818 ○5万人の奴隷輸送は、計算をすれば不可能だと分かる
>>785 フロイスがきてからしばらくして奴隷貿易はじまったとしても、10年。1年当たり5000人いなくなったって、動乱の時代、気がつかないレベルだよ。
>>820 成長が止まっているが
その間は平和だったしな
近代化のために
平和を終わらせなきゃならんかった
その結末が太平洋戦争とも言える
>>811 そりゃ欧州のどこでも娼館や売春婦がいただろうし、キリスト教が良くないと思っても存在する社会システムなどいくらでもある
それを一概に弾圧、訂正させるとなると近年のイスラム原理主義みたいになるし、
もともとキリスト教は人は罪人、許しあえの宗教だから
>>1 結果としてアメリカ合衆国の経済植民地なのが今の日本なんだけどな
アメリカ様のダウ平均の上げ下げで日経平均が決まってしまうアホの茶番
まるでコバンザメ経済
>>564 初めて聞いた。
なんで秀長とか福島政則とか加藤清正は処刑されなかったの?
奴隷としての需要がないとか、どの口で言ってるんだw
奴隷で成り立っていたのが、当時の白人社会だろ。
いけしゃあしゃあと、よくそんなウソが言えるな。
あきれるわ。
>>822 というか、貿易だな。
自由貿易は、飢餓問題を永久に解決した。
自由貿易の国では、飢餓は存在しない。
もしも秀吉が天下を統一するために九州を訪れていなかったら、こうした当時のイスラム教徒が持つ独善性や宣教師たちの野望に気づかず、日本の国土はイスラムによって侵略が進んでいたことだろう。秀吉はその危機を瀬戸際のところで食い止めたわけである。
キリスト教もイスラム教も独善的という観点では同じなんだよな。
>>826 今の日本の基本は、明治維新、五箇条の御誓文
にあるわけだからね。
日本国憲法だって、帝国憲法の改正だし。
明治の元勲は、立派だったと思う。
たしか、大久保利通が尊敬する人物が
徳川家康だったと思う。
秀吉は自分が貧困層出身で無学なのは隠してないだろ
ほとんど平仮名ばっかりの汚い字で書状を出してる
>>809 徳川の治世も歴史的にみて肯定できる要素はあるが、それは外敵が存在しなかったから平穏無事でいられたわけで、
参勤交代という無駄な浪費までさせてまで維持した中央集権体制とか閉塞した社会、経済成長0%とか、まるで自民党政権のようで俺は肯定しないな
魔女狩りとかやってた頃のキリスト教だからね
今以上に暴力的なカルトだし
>>834 今みたいに完全グローバル化された開放経済では、
経常収支+資本収支≒0
経常収支(貿易収支)赤字(資金流出)は、
資本収支黒字(自国に対する海外からの投資を
通じた資金流入)でファイナンスされるから、
大丈夫。
植民地の世界地図を
歴史教科書では、かたくなに載せないよな。
一体、何のための歴史教科書なんだか。
ネットですらサイトがない。
情報統制ひどすぎ。
>>836 最近は豪農ではと言われてる
どうも貧困層ではないらしいよ
>>3 キリスト教のコーカソイド以外が近代化してましたかっと
>>837 参勤交代酷いなwと小学生の時は思ったが今なら分かる現存する各地宿場町の名残つまり日本全体平等に経済循環を担った筈
今まさに必要なのは参勤交代に値する強制的な政策だ
上級国民が各地の庶民へばら撒きにより日本全体の経済救済に至る
平等に消費税増税は愚の骨頂
>>837 徳川時代は、功罪両面あるよな。
功は、何と言っても教育水準の高さ。
これが明治日本が飛躍した基礎になっている。
それから、商業の発展。
サプライチェーンにより、日本が一つになった。
大河ドラマで渋沢栄一が、
「江戸は商いで出来ている」と言っていたが
そのとおりで、商人の国・日本の原型。
海洋覇権国のオランダ、英国、米国も商人の国。
一方、中華思想、儒教国家の中国、朝鮮は、
商人を蔑視したことで致命的に衰退した。
それから、江戸時代の国学、尊皇思想により、
国のアイデンティティが確立した。
>>688 そして水爆が長崎キリスト教会に炸裂した
お諏訪さんのほうは無事だった
>>836 無学だから仮名文だとか適当なこと言い過ぎ
秀吉自筆の書状はおねとか側室、秀頼に宛てたものがほとんどだから仮名文の書状が多いのは当たり前
秀吉に限らず当時は女宛や身内、近しい家臣宛には仮名文で書かれることが多い
九州は戦乱が激しかったから戦勝したあとは征服地の人身を売買(奴隷と年季奉公の間)して戦費を補充
加えて(九州の)戦国大名は硝石欲しさに人狩りにまで手を染める(キリシタン大名であった有馬氏)
九州では決済に使える物品は人身のみ、商談成立
イエズス会は「こりゃいかん。後々まずいことに」とポルトガル王に陳情して禁止令を出させるも執行力なし
布教には金がかかることからイエズス会は禁止を諦め黙認した
以上が史料的事実。後は解釈の問題
アフガンとか見てれば刀狩した秀吉の圧倒的有能さがわかるだろ
>>788 オランダにはカトリック地区、プロテスタント各派の地区があるのでマップを見たが、ひっくり返った印象は受けていない
現代オランダの欧州内での特殊性にはいくつか仮説はあると思うが、もっとも関心した説は「文化的クリスチャン」だ
キリスト教を宗教としてでなく、文化的アイデンティティとして一義的に見るため、各種世論調査ではオランダだけが
変わってるように見える
>>836 信長が秀吉の妻に送った、秀吉を禿鼠と評したことで有名な手紙を見てご覧
殆んど仮名文字だらけだからw
>>846 偉くなっても直筆で手紙書いて、むしろ戦国武将の中では筆まめだね
マメな性格なので出世したんだろうけど
信長は容認してはいない
逆に超警戒していた
だから秀吉も信長の言うとおりだとして禁止した
彼は素晴らしい指導者だった
晩年は酷いが、それでも日本人を救った英雄だ
日本にキリストという宗教を根付かせないように動いたのは英断だった
その意志は徳川にも継承された、豊臣と徳川はこの点では合致して日本を救った
ヨーロッパ人はついてなかったな。その当時は日本は世界最強レベルの軍事大国だった。そのトップに君臨してたのが秀吉。
>>825 >戦国時代、下人だけでなく百姓の人返しが分国法、人返し令書、朱印状として発布され、欠落の返還が拡大、強化された。
百姓は領主の所有物なので、少数でもいずれは気づく
そ考えられうる輸送法の限りで、水・食料コストを安くし、輸送コスト分割高で(マレー語などの)語学ができない奴隷にさえ需要がある地を探して届ける方法はなく採算がとれない
>>846 家臣に対する自筆書状も平仮名ばっかりだぞ
>>820 吉宗以降、緊縮財政まっしぐらだったからなあ。
紀州和歌山なんて昔も今も貧しい地域のまま。
現在も紀州出身の竹中が失われた〇〇年をリードしてるw
尾張名古屋周辺は積極財政で豊かだよね。
今も昔も。
貧乏和歌山思想と、豊かな名古屋が日本を何とか支える構図は
今も続いている。
>>839 資源もない極貧国に投資する奴なんているのか? !投資する国はある程度安い労働力として見込める、ワンランク上の国。
>>854 秀吉も自筆書状は多い方だけど本当に筆まめなのは伊達政宗だな
伊達政宗→4500通の内自筆書状1300通
織田信長→1400通の内自筆書状5通(研究者によって信長自筆かどうか議論が分かれるところで、確実に信長の自筆と言われてるのは細川忠興宛の書状のみ。
有名なおね宛の書状も研究者によっては自筆ではないと言う人もいる)
豊臣秀吉→7000通の内自筆書状120通
徳川家康→2700通の内自筆書状30通
>>858 晩年もボケてはいなかった
朝鮮征伐は上手く行けば、西国大名を半島に国替え出来る
上手く行かなくても、西国大名を弱体化出来る
>>859 日本が地続きだったら
モンゴルのワールシュタットとか再現できたか
ポーランドみたいに国無くなってる恐れもあるけど
>>820 農業生産と人口は主に西国で増えた
その結果が明治維新
秀吉が東国に家康送ったのは100年単位で見れば割と正しかった
豊臣政権が100年ほど持てば東国はオワコン化して西国はイケイケ
>>836 毛利輝元は手紙の最後に「てる より」
とひらがなで書いたそうなw
>>860 黒人奴隷は、もはや無かったことにするのか?w
天下人で国の統一者なのに、知らないところで勝手に人身売買されてたらそりゃ怒るよ。
>>595 善良な宣教師とセバスティアン1世が禁止しても
現場の悪辣な宣教師は奴隷貿易を続行したのでは
>>833 オスマン帝国がインドでポルトガルに勝っていたなら、オスマン帝国の最先端の火器、軍艦に欧州でも戦える戦術で
訓練された数万のムジャヒディンが九州に殺到して、秀吉にうてる手はないだろう
>>867 西日本は密貿易で潤おうんだろうな
明治維新が山口と鹿児島ってのは別に偶然ではないし
>>869 しかも武器や弾薬取得目的で、
キリスト教に改宗しない女の子を
キリシタン大名が、ガンガン売りとばしてるw
怒らない方がどうかしてる。
今の世襲議員なら、怒らないかもな。
うん、間違いなく怒らないだろう。
>>871 数万じゃ無理じゃね?関ヶ原だと東西合わせて20万人
島津さんとこだけでも農閑期なら2万出すわけで
キリスト教云々言うなら今現在進行中のイエズス会人脈による
日本支配、日本人奴隷化の方が遥かに問題なんだけどな
>>868 黒人奴隷は腕力があるから『水夫』として需要がある
ポルトガル人は黒人奴隷を優先して手に入れた
>>874 陸は陸でもジャングルで殆ど隔離されてる陸の孤島状態じゃねw?
江戸時代を作ったのは信長
秀吉と家康は信長のプランを実行しただけ
てか信長死んでなかったし
長野で隠居しながら政治を見ていた
>>861 適当なこと言うな
吉川弘文館から出版されてる豊臣秀吉文書集(現在7巻まで出てる)持ってるけど家臣宛の書状はほとんど右筆が書いてて仮名文の書状なんてほんの僅かだぞ
原爆について言えば、旧長崎市中(県庁のある方)と旧浦上山里村地区とでは受け止め方のニュアンスが異なるのは事実かな
前者の一定数の先祖はキリシタンで江戸時代に諏訪神社の氏子に再編
後者は全村民が潜伏キリシタン。お互いに承知の関係
で、古老の「こっちの方は諏訪神社のおかげで被害は少なかった」言外に『それに引き換え浦上天主堂の方は・・』という含みがあるが、さすがに口には出さない。「くんち」も天主堂も大切な観光資源
でも観光案内学芸員のヒロスケは「昔はこのあたりはキリシタンがはびこってましたから」。歴史観はほとんど高瀬弘一郎先生寄り
>>875 オスマン帝国の軍艦であれば制海権をとれるだろうから、いくらでも奴隷を略奪し琉球や台湾に戻れる
数万いれば予想しない場所を攻略することもできる
バイキングの戦法と考えれば良い
日本人奴隷化は問題だけど、もし日本人が各地に散らばったら、その子孫の一部が活躍して
華僑や印僑やユダヤ人のような日系海外ネットワーク出来たかもねw
>>860 合戦で人さらい合戦もやってた時代だから、とにかく返せという法を作る必要がある。それがあるから、村から人がいなくなることはない、となるわけがないw 病死はもちろん神隠しや天狗にさらわれたという話はいくらでもあろう。
民放の時代劇みたいな江戸時代って本当だったんだろうか?
>>877 ポルトガル人の立場からすれば繊細で攻撃的、感情的になりやすい日本人より
黒人のほうが理性的に見えた可能性はある
秀吉も家康もこの点は一貫してたからね
信長政権が続いてたらわりとマジでやばかった
>>887 ないですww
大河ドラマもないです
てかお歯黒を塗ってない、眉を剃ってない既婚女性が無理ww
>>1 授業で習った時、確かに唐突に
な印象があった
当時は背景を知らなかったけど、こんな事があったならそれは当然の処置だよなあ
>>887 あんな、おしらすとか、ないし、庶民の裁判に奉行が顔をだすなんてわらっちゃうわな
>>867 長い間、西日本が発展しその影響が東日本へ波及することで日本が牽引されてきたが今の西日本は衰退が止まらない
今は関東が日本を牽引しなければならなくなったにもかかわらず
いまだに西から関東に、東北から関東へリソースが移動していて国家牽引の担い手としての役割を果たせていない
>>880 だからそのわずかな家臣宛の自筆が
平仮名ばっかりなの
>>882 ムジャヒディンの奴隷貿易が軌道にのれば、各地のスルタン国から兵を送らせれば兵数はさらに増やせる
スペインはフィリピンでイスラム王朝と戦争をし続けていたし、キリスト教徒が増えたところでスペインに命をかけて忠誠を尽くすとは思えない
日本は昔から武家の軍事政権が支配してて、国家としては助かってる部分が多い。元の時ときも、この時も。明も日本に食指を伸ばす野望を持っていたが、逆に攻め込んでこられて、あそこはヤバい国だからやめとこうと諦めてる。その後、徳川は数百年徹底的に鎖国した。白村江で負けた時がが国家の危機としてはいちばんヤバかったかもしれない。でもダントツの危機は、アメリカに負けた後、つまり現代だけど。一応、まだ天皇及び国体は存続している。
>>894 いやちょっと、これ半分ステマなんだが
作家が思いついた話です
>>878 ビルマも似たようなもん。タイはイギリスの植民地とフランスの植民地にはさまれた、ただの緩衝地帯。
>>899 アメリカが気に入らない政権ができれば、いつでも米軍が第二GHQをやる
アメリカ人は日本人が原爆の復讐をする気だと思い込んでるから、反米政権の危険・兆候があれば簡単に新たな傀儡政権ができるだろう
>>903 あれも韓国人による印象操作でそうなってるだけだぞ
>>896 西日本の方が早くから発展していたからな
気候もいいし物産も豊かで人口も多い教育水準も高い
また、大陸や東南アジアと交易もしていた
ただし、平野が狭いので発展が頭打ちになった感じ
>>899 >>877 ポルトガルの記録で日本人奴隷は希少で、力のあるアフリカ人水夫が好まれた
ポルトガル人、アジア人、アフリカ人の船員は戦乱で捕獲され奴隷となっていた日本人を買うことがあり、ときにはアジア人奴隷、アフリカ人奴隷が日本人の奴隷を所有した。こうして売られた奴隷の多くが日本人女性であり、故郷から離れた乗組員や奴隷に妻・家族、妾をもたせ懐柔するために奴隷の購入は許容された。ポルトガル領の奴隷の大部分はアフリカ系だったが、少数の中国人、日本人の奴隷の存在が記録されている[4][5][6]。
ポルトガルの人口は少数であるため、ポルトガルの海外進出は大量の奴隷を獲得して初めて可能になった。また奴隷の人種についてはアフリカ系が好まれた。15世紀後半から16世紀にかけて、ポルトガルの奴隷への依存度が問題視されることはなかった。奴隷は稼いだお金を貯めて自由を買うか、代わりの奴隷を買うことを許されれば、自由になることができた。女性の奴隷は、主人が結婚することを選べば、自由になれた[7]。
アフリカ人奴隷はマカオの戦いで命をかけて勇敢に戦い、ポルトガルへの忠誠心をヤン・ピーテルスゾーン・クーンに称賛されるほどだった。
>>893 NHKの使っている時代考証家はNHK に忖度しまくりなんだろ
ザビエルの後に派遣されたフロイスと会った信長が、その醸し出す威圧感でフロイスを圧倒させたから日本は植民地を免れたんだよ
でも朝鮮人の優れた技師は軒並み連行してきたよね(´・ω・`)
それによって世界に誇る江戸文化を発展させた日本、かたや国土を掠奪と強姦でグチャグチャにされた朝鮮は近代化が遅れ、明治政府の富国強兵にのまれるハメに
>>909 縄文時代に九州の火山噴火で西日本は一度壊滅してるから
今より温暖だったその頃は東北が一番豊かだった
>>913 統一国家で訓練された軍隊持った日本を植民地化する事は不可能って宣教師のレポートに書かれていた
>>825 普通に気付く数
ただ当時の日本人奴隷はキリシタン大名が自ら自分とこの百姓を売ってたからな
それで秀吉がキリシタン大名にキレた
現代でもアジア人でキリスト教徒って基地害しかいないだろ
秀吉がいなかったら日本も韓国みたいになってたのかもな
やっぱ日本は仏教の国で正解なんだな
>>898 火器で城を攻略する際には降伏条件に、奴隷になるかイスラムへの改宗を要求する
これでイスラム教徒は自然に増えていく
これに対して秀吉が何かできることはない
>>915 日本国の名称の起源は東北地方だからな
西日本の倭国と東日本の日本国が合併して
今の日本国になった
>>916 農民にも徹底した軍事訓練を行って、五千人の少数でも二万の今川勢を簡単に退けたほどの信長が植民地化を防いだ
>>917 数は不明だが島津は売っている
天正十四年(1586年)『フロイス日本史』は島津氏の豊後侵攻の乱妨取りで拉致
された領民の一部が肥後に売られていた惨状を記録している[53]。『上井覚兼日記』
天正14年7月12日条によると「路次すがら、疵を負った人に会った。そのほか
濫妨人などが女・子供を数十人引き連れ帰ってくるので、道も混雑していた。」
と同様の記録を残している。天正十六年(1588年)8月、秀吉は人身売買の無効を宣言する朱印状で
豊後の百姓やそのほか上下の身分に限らず、男女・子供が近年売買され
肥後にいるという。申し付けて、早く豊後に連れ戻すこと。とりわけ去年
から買いとられた人は、買い損であることを申し伝えなさい。拒否するこ
とは、問題であることを申し触れること
— 下川文書、天正十六年(1588年)8月
と、天正十六年(1588年)閏5月15日に肥後に配置されたばかりの加藤清正と
小西行長に奴隷を買ったものに補償をせず「買い損」とするよう通知している。
同天正十六年(1588年)同様の命令があったことが島津家文書の記録として残っている。
伴天連 天に伴する連合 みたいな?
音訳だけじゃなく意訳もしてるのか?
薬物と宗教ほど視野を狭くして思考も操れる物はないw
朝鮮出兵でボコボコに返り討ちにあってうんこチビって逃げ帰った輩でしょ?w
>>917 戦争や徴税するのに人間の数ってのは非常に重要だから、人口を勝手に流出させてるのは支配者からみたら重大な過失だっただろう。
信長が存命ならアジアを占領し江戸時代の頃に大日本帝国が出来ていた。
>>914 半島にいた職人達あのまま留まっても奴隷で終わるだけの人生だった
それだけクソだった李朝
島津の殿様はポルトガル宣教師を
インドの方から来た仏教徒の一派と思ってた
当たらずとも遠からず
下級武士出身の秀吉を後継にしたくて本能寺の変のストーリーを考えたのは信長自身
壮大な茶番
光秀も信長もその後生きていた
>>886 >>1 戦国時代は日本中、奴隷だらけの奴隷商天国であったから、気づくことはないか
それなら良いが、年にポルトガル船1隻で5万人は到底運べない
数万人の奴隷を生かすために、ポルトガル人は大量の食料を周辺地域から金銭で調達しないと
いけなくなり儲からなくなるだろう。明は倭寇の人狩りもあり、顧客にならないだろうし、東南アジアには
人口が十分にあるから、わざわざ遠くから運んで割高な奴隷に需要はないだろう
考えられうる輸送法の限りで、水・食料コストを安くし、輸送コスト分割高で(マレー語などの)語学ができない奴隷にさえ需要がある地を探して届ける方法はなく採算がとれない
>>917 田んぼの水見に行って隣村の奴に殺される時代だし、全国で現在◯人行方不明です、とかニュースが流れるわけないしw
>>935 >>1 >イエズス会は奴隷貿易禁止をポルトガル国王に求めていた。人身売買禁止までに薩摩に来航したポルトガル船は18隻しかない。
>ポルトガル船の目的は絹を売ることであるため、薩摩に特定の年だけ来航しない理由はない
最盛期の奴隷購入が法律で禁止されるまえの1543年から1570年までだとポルトガル船はわずか18隻しか来航していない
数百人載せたと書いているのは、キリスト教を敵視していたことで知られている元僧侶の大村由己だ
船の中を見る機会もなく中立で客観的な資料としての信頼性は全くない
適当な船室に多く見積もって数十人程度の購入した奴隷を閉じ込めたとして、18隻分全て合わせても数百人程度だ
そもそもポルトガルの記録で日本人奴隷は希少で、力のあるアフリカ人水夫が好まれたが、当時の日本人は
繊細で攻撃的なことでも知られており奴隷としては敬遠されていたはずだ
これも学校の歴史教科書では秀吉に酷い目に遇わされた可哀想なバテレンに
なっているが、実際はこういう背景も紛れもなくあった。
井沢元彦も早くから書いていたが、これまたカトリックの黒史だ。
天正遣欧少年使節の一人は、ヨーロッパで見目麗しい日本女性が売られている現場を
見た事を書き残している。
オランダはプロテスタントだし、布教はしない、交易だけ希望する、だったから
国交が幕末まで続いた。
戦国時代に使節団以外の日本人村がスペインだかポルトガルにあったというテレビやっててそんなバカなと思ったがこういうのだったのか
かわいそす
>>56 お前の祖国ではそういう歴史になってんのかw
現実を直視するとさらに発狂するから仕方ないか
>>936 「田んぼの水見に行って隣村の奴に殺される時代」、日本中、奴隷だらけの奴隷商天国であったから、気づくことはないか
それなら良いが、年にポルトガル船1隻で5万人は到底運べない
数万人の奴隷を生かすために、ポルトガル人は大量の食料を周辺地域から金銭で調達しないと
いけなくなり儲からなくなるだろう。明は倭寇の人狩りもあり、顧客にならないだろうし、東南アジアには
人口が十分にあるから、わざわざ遠くから運んで割高な奴隷に需要はないだろう
考えられうる輸送法の限りで、水・食料コストを安くし、輸送コスト分割高で(マレー語などの)語学ができない奴隷にさえ需要がある地を探して届ける方法はなく採算がとれない
こういう歴史の裏側の事情ってとてもおもしろいんだけど、本当の歴史の真実なんてのは、資料に残った部分でしか分からず、しかも当時の情勢で改変もされているので、ほとんど分からないまま埋もれているんだろうな。少ない状況証拠や残った痕跡から発見していくのが歴史学なんだけど。
>>938 三浦按針やヤン・ヨーステンのアドバイスだな
プロテスタントの方が商売に徹していて安全と
>>935 1隻で5万人運ぶとか、なんでそんな単純な発想になるか、信じられん。きっと民族が違うんだろうね。
>>943 オランダ人のアジアでの植民地獲得なら、ポルトガル人よりうまくやっている
>>942 資料も分かるが
人間が何をやろうとしたか?
その動機、使われる方法
ってのは昔も今も変わらんと思う
奇麗ごとを言う奴ほど恐ろしい
>>944 年間1隻しかこないのに、どうやれば5万人を輸送できるか謎ではある
当初、日本との貿易は全てのポルトガル人に開かれていたが、1550年にポルトガル国王が日本との貿易の権利を独占した[1]。以降、年に一度、一隻に日本との貿易事業の権利が与えられ、日本への航海のキャプテン・マジョールの称号、事業を行うための資金が不足した場合の職権売却の権利が与えられた。
>>1 >>947 年間1隻のポルトガル船だけで、日本が保有していたかなりの量の銀を運んだ
南蛮貿易で最も価値のある商品は、中国の絹と日本の銀であり、その銀は中国でさらに絹と交換された[1]。金、中国の磁器、ジャコウ、ルバーブ、アラビアの馬、ベンガルの虎、孔雀、インドの高級な緋色の布、更紗、フランドルの時計、ヴェネチアガラスなどのヨーロッパ製品、ポルトガルのワイン、レイピアなどが、日本の銅、硫黄、漆器、武器(日本刀等)と交換された[2]。日本の漆器は、ヨーロッパの貴族や宣教師を魅了した[3]。
ポルトガル船の主要品目に硝石は含まれない[2]が、古い家屋の床下にある土から硝酸カリウムを抽出する古土法、主にカイコの糞を使う培養法による硝石製造が五箇山等の各地で行われ国産化が進んだ。
>>942 今の不動産屋のルーツをたどれば、人買·仲介商人だからね。下人なんてあちこちにいて、奴隷社会·農奴社会だよ。
>>941 奴隷を、立派なポルトガルの正装船で
ポルトガルに運ぶわけじゃないぞw
東南アジアなどの植民地に、ぼろい船で
下請け業者が運ぶに決まってるじゃん。
人口が100万人しかいないポルトガルは
大航海時代に世界制覇したものの
植民地経営では人手不足で困り果てていた。
そんな基本的なこと、ごまかそうとするなよ。
>>949 今の胡散臭い実業家連中もその名残あるもんね。不動産売買とか人材派遣業とか。電話一本あればゴルフしながらできる商売。
>>1 江戸時代の平均的農民は幕藩領主によって土地緊縛されているとこ
ろから、広義における農奴と規定する定説が認められている。本百
姓と世襲的な借家・小作関係にある譜代下人等も存在し、家父長的
奴隷制として規定することがある。地方によっては家抱、門屋、庭子、
内百姓、名子と呼ばれ、強い隷属性を特徴とし、村内での地位は水呑
百姓以下だったとされる。傍系家族・下人も含め名主家族そのものを
広義の農奴の一存在形態とする見解もある。
日本における農奴制
律令制度では五色の賎は百姓の3割を占めており、私奴婢は子孫に相続させることが可能であった。
室町期の在地領主などが欠落(かけおち)した百姓、下人などを連れ戻すことがあった。百姓は年貢を完納している場合、もとの領主に拘束されることはなかったが、下人は無条件に本主の下に戻された。
戦国時代、下人だけでなく百姓の人返しが分国法、人返し令書、朱印状として発布され、欠落の返還が拡大、強化された。
江戸時代に入ると逃散は厳しく禁じられ、移住も原則として認められなかった。
江戸時代の平均的農民は幕藩領主によって土地緊縛されているところから、広義における農奴とみなし、生産物地代負担という点から、狭くは隷属とする定説が広く認められている。
地主制度への移行
明治期、地租改正によって土地の私的所有権が成分法で確立されたが、高額な税率によって地主制度が形成された。
1947年、GHQは地主制度を解体するために農地改革を行った。財界人や皇族・華族といった地主層の抵抗が強く、GHQの威を借りる形で行われた。全農地面積の約47%が買収され、小作農家に売り渡された。
芸娼妓解放令が有名無実なものとなると人身売買に対する法的規
制が後退し、他人を売るより子孫を売る方が罪が軽く「和売」が行
われていた。[60]明治から昭和にかけての人身売買について牧英正
は、農村の慢性的貧困、父権の強さが人身売買を発生させる温床と
なる構造上の理由を説明している。[61]
>>947 だから、筆者もそんなことはいってなく「ポルトガル人か主導して」としか書いてない。書いてないこと取り上げ笑い者にするって馬鹿のやること。
>>938 昭和時代は、中学校の歴史教科書や高校の山川歴史教科書に
秀吉のバテレン追放令は奴隷売買に怒ったのが理由だと
明記されていたんだけどなあ。
最近はひどいな。
>>896 昨日NHKの日本人の名前でやってたけど、東日本と西日本の分け目は関ヶ原と言っていた。
岐阜、愛知は東日本だぞ
今の日本も秀吉が登場する前の状態と似てるんだろうな
本当に瀬戸際だよ
>>2 今から2000年近く前にパレスチナにあったゴルゴダって丘のあたりで磔刑にされて脇腹槍でつかれて死んだって話しだけどな…
>>950 >>1 その時代は武装商船や倭寇だから一人頭の輸送コストは馬鹿にならない
倭寇は何の脈絡もなく金を要求してくる海賊に運ばせるとなるとリスクも相当あるし、
要求される輸送の報酬が高すぎて採算には合わないだろう
その輸送コストで奴隷は割高になってしまい、東南アジアにつれていこうとしても売れず赤字がつもり上がる
この時代別に日本人だけが標的にされたわけじゃないやん
ポルトガルなんかはオスマン帝国なんかもおったわけやし
日本人がーって騒ぐけど世界大戦争の駒にすぎない
>>1 戦国時代は日本中、奴隷だらけの奴隷商天国であったから数千人消えても気づくことはないという意見だが
年にポルトガル船1隻で5万人は到底運べない
>当初、日本との貿易は全てのポルトガル人に開かれていたが、1550年にポル
>トガル国王が日本との貿易の権利を独占した[1]。以降、年に一度、一隻に
>日本との貿易事業の権利が与えられ、日本への航海のキャプテン・マジョー
>ルの称号、事業を行うための資金が不足した場合の職権売却の権利が与えられた。
数万人の奴隷を生かすために、ポルトガル人は大量の食料を周辺地域から金銭で調達しないと
いけなくなり儲からなくなるだろう。明は倭寇の人狩りもあり、顧客にならないだろうし、東南アジアには
人口が十分にあるから、わざわざ遠くから運んで割高な奴隷に需要はないだろう
考えられうる輸送法の限りで、水・食料コストを安くし、輸送コスト分割高で(マレー語などの)語学ができない奴隷にさえ需要がある地を探して届ける方法はなく採算がとれない
>>954 今の教科書にも秀吉の九州征伐がきっかけで長崎が教会領になってることに気付いて日本人が奴隷として海外に売り飛ばされてたことに気づいて大友宗麟や大村純忠のような庇護者が死去したのをきっかけに追放令が出されたとあるけどな
>>959 現に黒人を奴隷として、連行しまくってるじゃないか。
人を畜生以下に扱うことに何の抵抗もない
侵略キチガイだろ、当時の白人。
>>1 イエズス会は奴隷貿易禁止をポルトガル国王に求め実際に王令が発布され1571年には禁止され非合法化された
人身売買禁止までに薩摩に来航したポルトガル船は18隻しかない
ポルトガル船の目的は絹を売ることであるため、薩摩に特定の年だけ来航しない理由はない
最盛期の奴隷購入が法律で禁止されるまえの1543年から1570年までだとポルトガル船はわずか18隻しか来航していない
数百人載せたと書いているのは、キリスト教を敵視していたことで知られている元僧侶の大村由己だ
船の中を見る機会もなく中立で客観的な資料としての信頼性は全くない
適当な船室に多く見積もって数十人程度の購入した奴隷を閉じ込めたとして、18隻分全て合わせても数百人程度だ
そもそもポルトガルの記録で日本人奴隷は希少で、力のあるアフリカ人水夫が好まれたが、当時の日本人は
繊細で攻撃的なことでも知られており奴隷としては敬遠されていたはずだ
戦国時代の日本で奴隷になろうが日本で暮らそうが
そんな大差無さそう
>>962 素晴らしい記述だな。
ちょっと安心した。
>>963 ポルトガルの記録で日本人奴隷は希少で、力のあるアフリカ人水夫が好まれた
ポルトガル人、アジア人、アフリカ人の船員は戦乱で捕獲され奴隷となっていた日本人を買うことがあり、ときにはアジア人奴隷、アフリカ人奴隷が日本人の奴隷を所有した。こうして売られた奴隷の多くが日本人女性であり、故郷から離れた乗組員や奴隷に妻・家族、妾をもたせ懐柔するために奴隷の購入は許容された。ポルトガル領の奴隷の大部分はアフリカ系だったが、少数の中国人、日本人の奴隷の存在が記録されている[4][5][6]。
ポルトガルの人口は少数であるため、ポルトガルの海外進出は大量の奴隷を獲得して初めて可能になった。また奴隷の人種についてはアフリカ系が好まれた。15世紀後半から16世紀にかけて、ポルトガルの奴隷への依存度が問題視されることはなかった。奴隷は稼いだお金を貯めて自由を買うか、代わりの奴隷を買うことを許されれば、自由になることができた。女性の奴隷は、主人が結婚することを選べば、自由になれた[7]。
アフリカ人奴隷はマカオの戦いで命をかけて勇敢に戦い、ポルトガルへの忠誠心をヤン・ピーテルスゾーン・クーンに称賛されるほどだった。
>>1 スペインの植民地支配の一例
ブルゴス法は1512年12月27日、スペインのカスティーリャ王国ブルゴスで公布された。アメリカ大陸におけるスペイン人の行動、特に西インド諸島の先住民(カリブの先住民)に対する行動を規定した最初の成文化された法律であり、先住民への虐待を禁じ、彼らがカトリックに改宗することを期待した。この法律はカスティーリャの慣習法が完全には適用できない西インド諸島をスペインが征服後に制定された。
ブルゴス法の適用範囲は、当初はヒスパニオラ島に限定されていたが、後にプエルトリコとジャマイカにも拡大された。
労働条件・規則
ブルゴス法ではエンコミエンダでの労働条件や規則を以下のように一様に規定している。
カリブ先住民に対してキリスト教を理解させ、強制でなく自発的な改宗を促す(脅迫等による一過性の改宗でなく、恒久的なキリスト教の浸透)
カリブ先住民に決められた広さの住居の建設と提供、与えられた土地を含む財産の保証をする
カリブ先住民に対する侮辱や虐待を禁止する
児童労働の禁止(及び教育中の労働禁止)をする
出産後3年間の育児休暇を保証する
結婚した先住民女性に対し労働を強いることを禁止する
未婚の女性を両親から離すことを禁止する
5ヶ月の労働後に(連続した)40日間の休みを提供する
1日に十分なパン、野菜、肉、魚を提供する
酋長・族長の家族を優遇する
>>965 それって侵略を正当化する、白人の理屈そのまんま。
>>1 キリスト教弾圧したり朝鮮に攻め込んだ悪いやつ晩年はオツムがイカレタ
的な教え方いい加減やめようぜw
その頃世界は大航海時代で白人が世界中を植民地化しまくってた
キリスト教布教で日本来たやつらは日本を植民地化するための斥候だった 神社仏閣壊しまくった人身売買しまくってた
でも日本が強すぎて諦めた
事実なんだから書けやw
>>1 1537年に奴隷の売買は禁止されていた
サブリミス・デウス(ラテン語:Sublimis Deus[1]、またはSic Dilexit[2] )は、1537年6月2日に教皇パウルス3世が公布した勅令。西と南のインディアンと呼ばれるアメリカ大陸の先住民とその他のすべての人々を奴隷にすることを禁じている[3]。アメリカ先住民は、たとえ異教徒であっても、自由や私有財産の権利を持つ完全に理性的な人間であると述べている。
内容
『サブリミス・デウス』の文言は、広範に適用される宣告だった。アメリカ先住民だけでなく、すべての未知の民族に適用されるよう構成されている。主な箇所は以下の通りである。
不肖ながら、地上で主の力を行使し外にいる主の群れの子羊たちを、我々に委ねられた群れに引き入れよう
と全力で努力しています。しかしながら、インディアンは真の人間であり、カトリックの信仰を理解する能
力があるだけでなく、我々の情報によれば、その信仰を受けることを強く望んでいると考えます。これらの
弊害に対する十分な救済策を提供したいので、我々は、これらの我々の手紙、または公証人によって署名さ
れ、教会の高官の印章で封印された翻訳は、原本と同じ信用を与えることを定義し、宣言する。これまでに、
またはこれからいかなる反対があったとしても、前記のインディアンおよび、後にキリスト教徒によって発
見される可能性のある他のすべての人々は、たとえイエス・キリストの信仰を持たない者であっても、決し
て自由や財産の所有を奪われない。また、彼らは自由かつ合法的にその自由と財産の所有を享受することが
でき、またそうすべきであり、いかなる形でも奴隷にされてはならない。これに反することが起こった場合、
それは無効であり、何の効果も持たない。
— パウルス3世『サブリミス・デウス』
>>1 日本がフィリピンを攻めた場合、スペインほど植民地支配はうまくいかなかったろうと想像する
マニラの戦い (1570年)
背景
スペインはポルトガルが独占していた香辛料貿易に風穴をあけるために、1560年代後半、スペイン人とメキシコ先住民の兵士を従えたミゲル・ロペス・デ・レガスピをメキシコからフィリピンへ派遣した。フィリピンでは1405年にスールー諸島、1520年にミンダナオ島でイスラム王朝が建国されており、ルソン島の都市国家の首長の多くもイスラム教に改宗していた[1]。レガスピ上陸時のルソン島、ビサヤ諸島の総人口は100万人から150万人だったが人口密度は低かった[2]。
ポルトガルはオスマン帝国の同盟国であった東アフリカのアダル・スルタン国、南アジアのデリー・スルターン朝、東南アジアのマラッカ・スルタン国と交戦をしており、強大なオスマン帝国と同盟関係にあったイスラム王朝とキリスト教国は対立関係にあった。
スペインは、8世紀以降、ウマイヤ朝カリフの下でイスラム教徒に侵略されていたスペインを再征服し、再びキリスト教化するための700年にわたる戦争を終えたばかりだった。奪われた領土の奪還の過程は、レコンキスタとして知られている。かつてスペインを侵略したイスラム教徒に対するスペイン人の憎悪もあり、イスラム教化されつつあったフィリピン諸島でのスペイン人の活動は新たな火種となった。
その後
1571年、レガスピはスペイン人280人と現地人600人の全軍を率いて上陸した。数万人のムスリム民兵の抵抗を打ち破ってマニラを占領し、同地に居留地を築いた。5月19日、レガスピはマニラ植民地に「市」の称号を与え、1572年6月19日に正式に裁可された[4]。このとき、マニラ市の人口は250人程度であった[5]。
パンパンガ族(英語版)はなおもスペインに抵抗したが、バンクセイ海峡の戦い(英語版)で大敗、首領のタリック・スライマーン(英語版)が戦死した。その後、抵抗は終息へ向かった[5]。
ビサヤ地方のバランガイ(パナイ、ボホール、セブ)はスペインに征服されることはなかったが、協定、平和条約、相互同盟によってスペインの勢力圏に組み込まれていった[6][7]。
スペイン帝国に従属する道を選んだビサヤ、ルソン、ミンダナオのバランガイの領主、王族、ラジャナート、マギノー等の支配階級は、スペイン領フィリピンの世襲貴族であるプリンキパリアとなり、納税を免除され投票権を持ち(貴族にだけ認められる)ドンまたはドニャの称号で呼ばれることを許された。プリンキパリアは各地域の首長、判事、知事であるゴベルナドルシーリョ等の任期2年の役職を歴任するようになり、スペイン帝国の一端を担っていく[8][9][10][11]。
>>3 秀吉憎いのって韓国人だけじゃの!?wあ・・・(察し)
>>969 その当時
日本に福祉の概念がなかったのが
キリスト教にすがった一つの理由だったと思う
>>1 スペインの植民地支配の一例
シクット・ドゥドム(ラテン語:Sicut Dudum)は、1435年1月13日にエウゲニウス4世 (ローマ教皇)がフィレンツェで公布した教皇勅書であり、キリスト教に改宗した、あるいは改宗しようとしているものを含むカナリア諸島のグアンチェ族全ての奴隷化を禁止したものである。シクット・ドゥドムは、前年に発行されたカナリア諸島でのポルトガル人による襲撃を非難するCreator Omniumを強化するためのものであった。
条文
私たちは、この文書が公布されてから15日以内に、かつて前記カナリア諸島
に住んでいて、捕らえられ奴隷にされていた男女の信徒を含む全ての人を、
以前のように自由に復帰させることを命じます。これらの人々は、完全かつ
永続的に自由であり、金銭を要求したり受け取ったりすることなく解放され
るべきです。もし15日が経過してもこれが行われない場合は、その行為自体
が破門の宣告を受けることになり、聖座やスペインの司教、あるいは前述の
フェルディナンドであっても、捕虜となった人々に自由を与え、その財物を
回復させない限り、死をもってしても免れることはできません[1][2]。
— 教皇エウゲニウス4世『シクット・ドゥドム』第4条
>>9 そろそろ歴史を客観的に検証して竹島返したら?wwww
秀吉の奴隷になるか海外の奴隷になるかの2択やろどうせ
>>1 秀吉や家康の時代、キリスト教の宗教施設を破壊したり数十人の処刑程度だったが、徳川秀忠の時代、宗教弾圧が本格化した。幕末勤王志士、水戸天狗党と諸生党の戦いを想起させる幼児・妊婦まで公開処刑する凄惨な虐殺劇の幕が上がる
日本において、キリスト教が実質的に禁じられるのは徳川家康の命
による1614年(慶長19年)のキリスト教禁止令以降のことになるが、
家康の禁教令は臨済宗の僧で黒衣の宰相の異名を持つ以心崇伝によっ
て起草されたが、言い回しなど基本的な部分において施薬院全宗が
起草したバテレン追放令にならっている。徳川家康は長崎と京都に
あった教会等の宗教施設を破壊、キリスト教徒は日本各地に散らば
ることになるが弾圧は徹底されなかった。
徳川秀忠は元和2年(1616年)に「二港制限令」、元和5年(1619年)に
改めて禁教令を出し、キリスト教の本格的な宗教弾圧とキリスト教徒に対
して仏教への強制改宗が行われた。キリスト教に好意的で弾圧に乗り気で
無かった京都所司代の板倉勝重に対して秀忠はキリスト教徒の火炙りを直々
に命じ、元和5年(1619年)10月6日、京都六条河原で52名が処刑される
(京都の大殉教)、この52名には4人の子供が含まれ、さらに妊婦も1人いた。
元和8年(1622年)には計55名を長崎西坂において処刑(元和の大殉教)、
中には3歳、4歳、5歳、7歳、12歳の子供が含まれていた。
島原の乱の後、寛永17年(1640年)に幕府は宗門改役を設置、寺請制度
(檀家制度)によって宗教弾圧は強化されたが、その余波として神式の
葬儀である神葬祭は禁じられ仏式が強制されるなど信仰の自由が制限され
宗教界全体に影響が及んだ。以心崇伝が関与した紫衣事件では仏教を介
して幕府が天皇よりも上に立つことを公に示すことになった[20]。
>>56 おまえの国の教科書アメリカに持っていって公開したら?wwww
>>975 キリスト教の宣教師っていいこと言うなあ
進んだ文化だなあと感心して信用して付き合いを深めたら
あっという間に、内乱を起こされ
侵略されて奴隷化される。
その繰り返しが大航海時代。
>>975 福祉はともかく、論語的な道徳の概念はあったな
仁って思いやりの事だし
>>1 ポルトガル来航以前より倭寇は大規模な奴隷ネットワークを持っていた
多数の日本人倭寇もカガヤンの戦い(1582年)、マニラの戦い(1574年)で確認されている
前期倭寇は朝鮮半島、山東・遼東半島での人狩りで捕らえた人々を手元において奴婢として使役するか、壱岐、対馬、北部九州で奴隷として売却したが、琉球にまで転売された事例もあった[13]。
後期倭寇はさらに大規模な奴隷貿易を行い、中国東南部の江南、淅江、福建などを襲撃し住人を拉致、捕らえられたものは対馬、松浦、博多、薩摩、大隅などの九州地方で奴隷として売却された。
1571年のスペイン人の調査報告によると、日本人の海賊、密貿易商人が支配する植民地はマニラ、カガヤン・バレー地方、コルディリェラ、リンガエン、バターン、カタンドゥアネスにあった[14]。マニラの戦い (1574)、カガヤンの戦い (1582)で影響力は低下したが、倭寇の貿易ネットワークはフィリピン北部に及ぶ大規模なものだった。
乱妨取りや文禄・慶長の役(朝鮮出兵)により奴隷貿易はさらに拡大、東南アジアに拠点を拡張し密貿易も行う後期倭寇によりアジア各地で売却された奴隷の一部はポルトガル商人によってマカオ等で転売され、そこからインドに送られたものもいたという[13]。
>>1 秀吉が命じた朝鮮出兵では多数の人狩り、人売り商人が朝鮮半島に渡り、奴隷のお土産の記録もある
文禄・慶長の役では、臼杵城主の太田一吉に仕え従軍した医僧、慶念が『朝鮮日々記』に
日本よりもよろずの商人も来たりしたなかに人商いせる者来たり、奥陣より(日本軍の)後
につき歩き、男女・老若買い取りて、縄にて首をくくり集め、先へ追い立て、歩み候わね
ば後より杖にて追い立て、打ち走らかす有様は、さながら阿坊羅刹の罪人を責めけるもか
くやと思いはべる…かくの如くに買い集め、例えば猿をくくりて歩くごとくに、牛馬をひ
かせて荷物持たせなどして、責める躰は、見る目いたわしくてありつる事なり
— 慶念『朝鮮日々記』
と記録を残している[15]。
渡邊大門によると、最初、乱取りを禁止していた秀吉も方向転換し、捉えた朝鮮人を進上するように命令を発していると主張している[16]。
多聞院日記によると、乱妨取りで拉致された朝鮮人の女性・子供は略奪品と一緒に、対馬、壱岐を経て、名護屋に送られた。[17]
薩摩の武将・大島忠泰の角右衛門という部下は朝鮮人奴隷を国許に「お土産」として送ったと書状に書いている[18][19]。
>>983 仏教はその理念だよな。
奈良時代の光明皇后の逸話が
今に至るまで語り継がれてるのも、
福祉だろうにな。
>>983 思いやりなんかあったら
今頃日本は自殺大国にはなってないんちゃう?
>>1 奴隷貿易をしていた倭寇には多数の日本人がいた。スペインには多数の日本刀や火縄銃を使う倭寇戦士の記録がある。指揮官の一人の名前も日本人とされている
マニラの戦い (1574)
マニラの戦い(1574年)(スペイン語: Batalla de Manila en el 1574; Filipino:Labanan sa Maynila ng 1574)
は、マニラ地域の主に現在のパラニャーケで、林鳳率いる中国・日本の海賊と、スペイン軍と先住民の同盟軍
との間で行われた戦いである。この戦いは1574年11月29日に起こった[2] 林鳳の艦隊はパラニャーケに上陸し、
そこからイントラムロス砦への攻撃を開始した。当初、住民は混乱していたが、林鳳の軍隊は彼らを潰走させた。
さらに倭寇はスペイン軍の司令官であるマルティン・ド・ゴイティを殺害したが、マルティン・ド・ゴイティ
の抵抗により、マニラへの攻撃を遅らせることになった。
林鳳の倭寇軍はマニラを包囲したが、フアン・デ・サルセード率いるスペインのマスケット銃士50人の部隊
が包囲を破った。 [1] マニラで敗れた林鳳は撤退し、マニラへの侵攻計画を放棄してパンガシナン州を占領した。
一年後、サルセド率いるスペイン軍が再び林鳳を破った [1]。
スペイン側
300スペイン兵(インカ、アステカ、マヤ等の米先住民を含む)
300イロカノ兵
民兵(数は不明)
倭寇側
62隻の軍艦
4,000倭寇兵[1]
>>936 それはお前の感想だろ
事実として奴隷貿易は発覚し、それによって秀吉はバテレンを追放したわけだ
>>987 明治維新の神仏分離・廃仏毀釈で、
日本の仏心(ほとけごころ)は死にましたw
そして今はアメリカ式コミュ力主義に、それがとって代わったんだよ。
>>986 ブッタは人と連むとろくなことない
一人でいるのが一番良いとか言ってたらしいじゃない
それはほんとにそうだと思う
情報収集以外人と連むとろくなことない
>>990 秀吉は日本人を守ろうとしたんじゃなく
豊臣商店を守ろうとしただけちゃうん?
その後の解禁政策のせいで日本の大航海時代が無くなった
日本人の海外進出すすんでたのに
>>864 伊達政宗といえば領内のキリシタンや宣教師を青葉城の目の前の
川の中に設置した水牢に真冬にも関わらず入れて凍えさせた後に
刀の試し切りで宣教師を寸切りにして広瀬川に捨てた人だよね
>>993 それが日本人の利益と合致していれば
日本の英雄だと思うぞ。
海外の利益に合致しているものを
売国奴と言う。
海外の英雄なのかもしれんが。
>>991 仏心だけではリアル人は救われないからちゃうん?
石器時代が鉄器時代になったのは石より鉄と
人間が選んだからちゃうん?
まあ口減しと言うのもあった様だし
鉱山やら未開拓の土地がないと奴隷買っても採算取れなそうではあるな
>>993 結果日本人を守ってるんだから
お前のは単なる陰キャのやっかみでしかない
天草四郎こと益田四郎は宗教に名を借りたテロリスト
現代に例えればオウム真理教みたいなもんに当時の民衆は見えただろう
-curl
lud20250201043746caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623407991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【歴史】「日本人の奴隷化」を食い止めた豊臣秀吉の大英断、被害者の数はなんと5万人 ★3 [砂漠のマスカレード★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・日本人の作家村上春樹氏「日本人は戦争責任を回避している」「加害者の意識がなく被害者ぶっている態度が世界の怒りを買っている」
・小島秀夫監督、真の愛国者だった 「日本人は戦争の当事者ではなく、被害者という意識なのかも?」
・日本人「原爆の報道、被害者は日本なのに加害者の如く報じられる。戦争になったのは日本が原因でもない。あれは世界大戦だし」
・玉川徹「日韓関係、日本人はちゃんと謝罪していない」「被害者が納得するまで謝るしかない」 ネット「玉川の考えなんてどうでもいい
・【香港メディア】 日本で交通事故を起こした香港人女性、被害者の日本人に「逆ギレ」投稿 [1/17] [仮面ウニダー★]
・フェミさん「日本人の性交は基本的に性暴力。性被害を受けてないと思ってる女性は自分が被害者ということに気づいてないだけ」
・【依頼殺人】比セブ島の銃撃事件 殺害された邦人の本籍地は兵庫県…被害者の日本人夫がフィリピン人に殺害指示の疑い
・【MeToo】BBC伊藤詩織氏告発番組が外国人女性に衝撃。「女性議員までが被害者を叩くのは異様」「日本人の助けは期待できない」の声も
・日本人のせいで重油まみれになり壊滅的被害のモーリシャス沖、生態系回復にはなんと20年かかる模様 とりあえずお前ら謝れよ
・日本人「日本は原爆を落とされた被害者」👈これ
・「なんと!ラスベガスの!銃乱射事件の!被害者に!日本人が!」
・元広島市長「日本人は被害者ぶってばかりで加害者である自覚がない」
・ユダヤ人「日本人、特に若者、は被害者意識が強く、戦争加害者である自覚がまるで無い。中国や韓国で大虐殺した事実に目をつぶる」
・ユダヤ人「日本人、特に若者、は被害者意識が強く、戦争加害者である自覚がまるで無い。中国や韓国で民族浄化した事実に目をそむける」
・【朝日新聞】G20記念撮影 背景は朝鮮半島を侵略した豊臣秀吉の大阪城、韓国反発の可能性も★3
・【朗報】国連人権理事会、日本人拉致被害者の即時帰国要求などを盛り込んだ北朝鮮非難決議を採択
・韓国のトイレで日本人が盗撮 「日本に帰ってほしい。二度と韓国に来るな」被害者が強い憤り
・ユダヤ人「日本人は被害者意識が強く、中国や韓国で大虐殺した事実に目をつぶる」 [無断転載禁止]
・日本会議が15年戦争を正当化しようとする背景には日本人の被害者意識がある。日本はあくまでも加害国
・【韓国】強制徴用被害者の遺骨を韓国に届ける日本人=韓国ネットで話題に「これが本当の愛国だ」[07/07]
・【悲報】内閣府調査「日本人女性の15人に1人はレイプ被害者でその4割は10代以下」これ、衝撃的な数字だな…
・ユダヤ人「日本人、特に若者、は被害者意識が強く、戦争加害者である自覚がまるで無い。中国や韓国で民族浄化した事実に目をつぶる」
・【NZ銃乱射】青木理「日本でも在日コリアンに対するヘイトスピーチがあり…」 ネット「散々日本人を騙しておいて被害者ぶるなよ」
・難民・人工透析患者・貧窮者・生活保護受給者・精神病患者・性犯罪被害者・老人・幼稚園児 日本人の叩く相手が社会的弱者ばかりな件
・【国際】 テキサス親父 「戦争犯罪で死刑になった朝鮮人のほうが、日本人よりはるかに多かった。韓国は戦争の被害者じゃない、加害者だ」
・【韓国人】「日本人に回し蹴り食らった」「わさびテロ」…広がる被害者パフォーマンス?
・“パワハラ告発”に元民主党・谷岡郁子が猛反論 過去、慰安婦問題について「なんとしても被害者の生きているうちに日本に謝罪させたい」
・中国「日本人の半数はなぜ大学に行かないのか?」 まぁ実際学歴ヒエラルキーはあるよな
・豊臣秀吉「お前、東京に左遷な」徳川家康「はい・・・」 秀吉が余計な事しなければ愛知県が日本の首都になれた現実
・文在寅「被害者が同意できる円満な解決策を日本と共に努力する」 ネット「普通の日本人なら、韓国も朝日新聞を信じません」「現金化は? [Felis silvestris catus★]
・障害者でも海外旅行するのに日本人の大多数がしない理由
・「日本人は中世の奴隷か?」 日本の就活マナーの厳しさに外国人困惑
・有識者「創価学会員の総数は2000万人。日本人の16%は創価」←これマジ?
・【韓国に同調を迫る】朝日新聞、G20記念撮影 背景は豊臣秀吉の大阪城 韓国反発の可能性も
・日本人はなぜに中国抗日戦争で7000万人の中国人民を虐殺しまくったのか?憎悪?サディズムの民族性?
・1945年8月26日、戦後すぐ日本政府はアメリカ軍40万人の性欲処理を目的として特殊慰安施設協会を設立、日本人女性最大で5万人を雇った
・日本人元米海兵隊員による女性暴行殺人:被害者父が手記でパヨクだとばれる
・TESSLINE(テスライン)が飛んだああ、日本人被害者すげえ数やああ
・【ネトウヨ憤死】トランプ大統領、日本軍による性奴隷慰安婦被害者と抱擁
・【速報】米ユダヤ系団体SWCが防弾少年団を非難 「BTSは日本人とナチス被害者に謝罪せよ」
・【慰安婦問題】国連人権弁務官、日本政府が対応を怠り、被害者の人権侵害を続けていると強く批判
・【朝鮮新報】安世鴻写真展「重重―消せない痕跡 アジアの日本軍性奴隷被害者女性たち」開催
・【日韓】朴槿恵大統領「韓国が被害者の立場は千年不変」に「日本はいつまで謝罪し続ければいいんだ」と批判[03/04]
・日本人ドライバーの間で「煽らせ運転」なる単語が大流行。煽っているのは煽らせている相手が悪いという究極の被害者意識
・【日本人女性ナンパ失敗暴行事件】ソウルの路上で暴行受けた日本人被害者が公判出席…「処罰望む」[11/28]
・【画像】日本人さん、また被害者叩き ヒールはいたまま緊急避難した女性に「裸足じゃないのはマナー違反」と罵倒しまくり炎上
・「関東大震災朝鮮人虐殺被害者慰霊碑に足を運んだ。忌々しい過去があったことを日本人は向き合わなければならない」 @257syabe
・【韓国】日韓合意「順守されない」と考える日本人は7割に=「まずは被害者に謝罪を…」「そろそろ友好的な交流も」[05/20] [無断転載禁止]
・【話題】「世界統一政府」の提唱者は日本人ハーフ…EUの父と呼ばれる青山栄次郎の「カレルギー計画」は人類奴隷化計画の土台だった
・韓国人が発狂「日本政府は拉致被害者17人を救おうと懸命なのになぜ韓国は拉致された10万人を放置するんだ!ヘル朝鮮以下だろこれ!」
・【韓流】『被害者にあらずんば韓国人にあらず』!? 日本人女性暴行韓国男の苦しい言い訳を生んだ「精神構造」[09/18] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【国際】米ユダヤ系団体、SWC(サイモンヴィーゼンタールセンター)が声明「BTS(防弾少年団)は日本人とナチス被害者に謝罪しろ」★50
・【国際】米ユダヤ人団体、SWC(サイモンヴィーゼンタールセンター)が声明「BTS(防弾少年団)は日本人とナチス被害者に謝罪しろ」★30
・【国際】米ユダヤ系団体、SWC(サイモンヴィーゼンタールセンター)が声明「BTS(防弾少年団)は日本人とナチス被害者に謝罪しろ」★44
・【国際】米ユダヤ系団体、SWC(サイモンヴィーゼンタールセンター)が声明「BTS(防弾少年団)は日本人とナチス被害者に謝罪しろ」★34
・【国際】米ユダヤ系団体、SWC(サイモンヴィーゼンタールセンター)が声明「BTS(防弾少年団)は日本人とナチス被害者に謝罪しろ」★59
・【国際】米ユダヤ系団体、SWC(サイモンヴィーゼンタールセンター)が声明「BTS(防弾少年団)は日本人とナチス被害者に謝罪しろ」★53
・【国際】米ユダヤ人団体、SWC(サイモンヴィーゼンタールセンター)が声明「BTS(防弾少年団)は日本人とナチス被害者に謝罪しろ」★33
・【国際】米ユダヤ人団体、SWC(サイモンヴィーゼンタールセンター)が声明「BTS(防弾少年団)は日本人とナチス被害者に謝罪しろ」★30
・ネトウヨ学者・古田博司(筑波)「豊臣秀吉の朝鮮出兵は敗北なんかしていない」 AOE「亀甲船…」 [無断転載禁止]
・安倍元首相「もう首相ではないが、決して諦めず、日本全体の意志で被害者を必ず取り返す決意だ」 地村さんと対談 (4/9) [少考さん★]
・日本のニュース「ラスベガスで59人が銃殺される事件がありました。被害者に日本人はいません。では次のニュースです。」
・【BTS】韓国人「日本に嵌められた…世界のBTSファンは協力し日本政府と戦うべき」「被害者が加害者に謝罪するなんておかしい」★3
16:12:12 up 21 days, 17:15, 0 users, load average: 9.19, 9.61, 9.89
in 4.3506381511688 sec
@4.3506381511688@0b7 on 020406
|