◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【地方創生】政府、東京一極集中是正へ1万人移住計画 ★2 [ボラえもん★]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623382270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
政府が月内に閣議決定する経済財政運営の指針「骨太方針」原案の全容が8日判明した。
地方の中小企業への就業を促進させるため、1万人の移住人材リストを作り「新たな地方創生を展開し、東京一極集中を是正する」と明記。
子育て施策では、菅義偉首相が意欲を示す「こども庁」を念頭に「行政組織を創設するため早急に検討に着手する」とした。
こども庁の名称には触れなかった。一部医薬品の保険対象見直しなど医療費抑制策の検討も盛り込んだ。
2022年度予算編成について、首相が主要施策に位置付ける地方、子ども、グリーン社会の実現、デジタルの4分野に「重点的な資源配分を行う」と強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/970e208e2f4829dfe735b1be7c5cd7798e21e704 ★1が立った時間:2021/06/11(金) 01:19:08.18
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1623341948/ 日経平均が聖書で預言された通りに動いている。聖書の神は五輪という悪魔バアル崇拝には神罰を下す
http://2chb.net/r/market/1623128402/ 64
違うだろ、限界集落を地方都市に集約させる方が先だろ
分散化政策なんてバブル期に一回やって大失敗しただろw
東京のイヤらしさを持った人間が地方に来てもねェ・・・
0が1個2個少ねーだろほんで今回は何千億抜く予定で?
一万人が移って、地方で家族を作れば4万人ぐらいになるんじゃない
まあそれでも意味ないが
まあうちの会社に来たら可愛がってやるよ
俺も生まれてから30年ばかし東京だったからよw
>>1 東京でないと仕事にありつけない無能だけが発狂するスレ
ようわからん
移住人材リストに載るのって公務員か?
>>25 あの嫁はんにそんな覚悟あるかよ
次の天皇は本物来るぞw
>>16 田舎者が東京来るよりマシだわ
感覚がダサいんだよな
東京の魅力はそうするに仕事がある、に尽きるんだよな。
大企業の本社を解体して郊外や地方に分散させれば済む話。
まず通勤を無くせよ。毎日500万人が1時間電車に乗ってるって相当な無駄だぞ。
諸悪の根源、中央省庁を解体しろよ
天下りを根絶しないとトンキン一極集中は解消しないわ
あいつらが大阪などに圧力かけてトンキンに本社機能を集めたのが原因なんだから
1万人地方にやっても10万人くらい入ってくるだろなw
簡単に集中しないようにできるけどな
地方から来て東京に就職した人から転入税取れば東京に来なくなる
1400万人の中の1万人じゃダメだろ
5年前は1000万人くらいだったのがどんどん
増えてるんだから
その一万人は国会、裁判所、NHK、NTT、全省庁でいいのか?
大学生87万人のうち、最低でも半分は移転させなきゃ、コロナ時代は成り立たんだろ
>>12 これなんだけど地方の利権構造があってできない
そして自民の集票は田舎だからガス抜きもしないといけないw
悲惨なのは棄民になったやつらやな
パソナ利権案件バレバレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけパソナに中抜きさせるの?
会社の本社施設や省庁や財団邦人等約1万施設なら効果有るだろうが、
人数とか近隣から通勤でやって来てなんも意味ねーよ。
首都機能移転しろよ
何十年前から議論してんだよ
まず役所を動かせ
話はそれからだ
>>1 天保の改革の人返し令、文化大革命の下放かよwwwww
環境省は沖縄へ、経済産業省は福島へ、気象庁は北海道道東地区へ行って欲しい
>>63 同じ地方民ならイキった東京土民の辞めさせ方ぐらいわかるだろ?w
>>1 都民減らしたいなら住民税と相続税上げれば事足りるよ
テレワークさえしない国会議員
もう福島第一発電所に国会議事堂作れや!
アンダーコントロールなんだろ?w
>>1 本気でやるなら人数を100〜300倍以上にしろ
0が1個増えても「少なw」と思うのにたった1万人島流しにして何が変わるんだよ
国会と官庁が地方に移動すれば済む問題。
国会議員と官僚が東京に住みたいから、邪魔な人間を東京から追い出したいだけだろw
だからまず省庁移転しろよ
東京には出先だけあれば良いだろ?
リモートワーク促進じゃなかったの?
マジレスすると1万人が他県に移住したところで、大企業が転移して来ないと意味がない
ガンダムの映画が好評と聞いたが
ここにもいたか
マフティーみたいな奴www
>>1 こういうことやる奴らがコロナで私権制限できません(キリッ とか言ってるんだから、
典型的な、ご都合主義のダブルスタンダード(二重基準)、お笑いでしかないわけよ┐(゚〜゚)┌
福島に土地がたくさんあるんだから国会や政府機関は福島に移せばいいんだよ
それこそが復興のシンボルになるんだろうからね
まず霞ヶ関と永田町から1万人、よろしく
行先は福島浜通りで。日常的に原発事故現場と隣合わせになったら考えも少しは改めるだろ
むしろ田舎に住みたいわ
こんな腐敗した街に住みたいか?
>>1 都全体の1400分の1ぐらい移住して何が変わるというのよ
最低賃金を全国一律にしたら?
もちろん安い方に合わせる
>>97 税金で移転させても優遇無くなれば戻る
まぁ意味ねーよな
東京の人口なら1万人とか誤差だろ、それより地方の企業の待遇をよくしろよ
人口が都市に集中するのはむしろ良い事だよね
無人の荒野には原子力発電所や最終処分場さらには核兵器の実験場だって造れるから
>>1 コロナでジジババ逃げ出したし
地方の学生も上京できてないやつよっけいおる
でも
外人は入れまくりなんでしょう?
何やってんだ
我が政府は
>>97 大企業が移転しない根本は省庁が移転しないからなんだよなぁ
糞高いテナント料や家賃、駐車場代を貪ってる奴らにしてみれば一極集中は死守したい所
あれだけ大々的にアピールしてた消費者庁の徳島移転すら猛反発受けて数十人規模の小さな拠点を作るしか出来なかったのに1万人とか実行できるとは思えないな
>>97 これは、東京から1万人追い出して、空いた土地に官僚が自宅を建てる為の政策だ。
支援をするので地方に移転する企業は名乗り出てください
はい、パソナさん、それでは1000億円を補助します
こんな感じに完全出来レースなんだろw?
田舎の人間が上京してこないだけで解決する問題なんだけどな
10年に1度沸き起こる遷都計画と同じくやってるフリですよねー
>>35 この方が安全。講演家鴨頭さんの危険度少ないとか危険なこと止めとこうというやつの一つの形態一つの事例かも。
所得税の一部を育った市町村に案分するだけでいいんじゃないの?
戦時体制なのに遅いわ
ほんま何やってんねん
うちの会社も資金難で中国傘下になるみたいだわ。ボンクラ政府めしね!
>>119 ほんとはリニアは名古屋までにして北は仙台まで伸ばして
第二の東京を東北に作るべきなんだけどな
どうせ掛け声だけやろ
地方創生担当大臣とかもこれまで何やったんだ
東京生まれ東京育ちが、地方に行くなんていうのはよほどの変人じゃないとありえない
よって、根本的解決には地方の人間が東京に来ないようにするしかない
秋田の人口が減ってるから秋田に国会を移転すればいい(・∀・)
>>126 官僚の間には、氷河期世代を都会から追い出して、限界集落に強制移動させる政策がある
>>1 Q:東京一極集中の解消策で、その分散する先はどこですか。
A:神奈川、千葉、埼玉です。
遷都すりゃいいのよなんも無い所に
津波来るから福島沿岸にしろとは言わないけど
地方は移住者を村八分にしないようにすることから始めないとな
学校や会社と同じで所詮は居心地の良さが重要
>>110 つか大企業=高賃金好待遇ホワイト企業が東京に一極集中している以上、他県移住以上に上京民が増えるんだわ
本気で東京一極集中是正をやるなら首都圏法人税、政令指定都市圏法人税を導入後、最賃を全国一律化するしかない
自分は東京出身だが、コロナ以前に過密が嫌になり東京を脱出し今は940坪の家に住んでいる。
>>12 基本的に高校生までは徒歩、自転車、バス、電車で動くんだから、その範囲で便利で楽しい生活ができないと東京へとなるよなあ
税金などを免除するなどした経済特区を新設したらいいだろう
そうだなぁ手頃な面積の島なんかいいのでは
そうだ淡路島なんかいいのでは!ピコーン
どっかで聞いたシステムだと思ったら、自民党のご主人様の中共だ
>>1 体のいい集団疎開。日本二千年の伝統芸能「精神、根性、努力」は未だに
>>122 中でも経産省がその原因だな
経産省は橋が架かってない瀬戸内海の小島でいいわ
その地方の最低時給は当然東京並にするんだよな?
出来ないなら黙っとけや
天皇陛下は京都にお戻りになられた方がいいかと。呪われてるような気がする(´・ω・`)
>>155 まぁそれが幻想なんだけどな
一番いいのは田舎の既得権益ぶっこわすことだよ
漁業とか農業のね
そうすれば大都市から参入するやつがでてくる
上級が被害を受ける省庁移転や増税なんかするわけないでしょ
下級を追放するだけだよ
空路使えば羽田まで2時間だもの
ダンナだけ移動すりゃいいのね
消費税を都道府県によって分けたらあっという間に解決するのにな
仙台、東京、首都圏3県、大阪、愛知、福岡 20%
他 3%
これでいい
>>131 四国は前が海、後ろが山ー!
みたいなところしかないからかなりアクロバティックな街づくりになるな
海洋国家にふさわしい南イタリアみたいで面白そうだけど
ますます東京ブランドが上がってしまうな。
田舎に移住させられる人はカワイソス。
中国のような都市戸籍、農村戸籍が参考になろう
移動の自由を完全に保障すれば、東京生まれ東京育ちのボンボンを求めて女が集まってくるにきまってる
真面目に福島市に国会議事堂を移せよ
キャパ的に余裕があるのは福島市くらいだと思うよ
交通網的にも震災後は綺麗になってるしさ
その後に余震が続いても問題ない
何より歩道橋が一つもない
>>97 老人移住させればいいよ
東京より地方の方がコロナに感染しにくいし
彼らは資産持ちだから地方経済を活性化させる
地方創生なんて掛け声だけだよ
もし石破だったら多少進んだかも知れんが
そういう石破だから党内ではソッポむかれてしまったんだよ
地方創生は利権と相反するからな
東京に住んでる政治家どもが下民に地方行けと指図しても誰も心に響かんだろw
ただの天下り先確保でしかないの見え見えw
今まで何百回も議論されて
省庁移転しないとそれに付随する企業も移転しないから無駄と結論に至ってるのに
何回小手先のことを繰り返すわけ?
>>151 移住者同士のマウントの取り合いは
それ以上に悲惨
災害時に協力出来ず復旧が一番遅れるのは
移住者の多い分譲地と言うのは常識
>>33 いや 来ていらんのよ
せっかく東に行ったのに
そこで骨を埋めてください
大阪もやってくれ
大金くれるんなら地方へ移住したってもええで
1万人なんて通勤で毎日変動してるだろ、バカなのか。
>>155 無理無理
格差があるから票の格差があるのに、違憲だー!とか都市部の人は言うもん
居住の自由があるんだから移住すりゃいいのに、東京に住んだままで、票の価値を高くしたいだけ
こんなんばっかりだから東京の知識層なんて大概クズ
撮影所みたいなのはみんな地方に持って行けばいいんだ
映像・音楽コンテンツ制作のコンビナートを田舎に作れ
田舎の人間を東京に住まわせて、東京の人間を地方に送るっていうのは、
昔からの国策みたいなもんだからな
最近の東京生まれはそれに気づいてるから、強制的に下放されるような大企業や省庁はもう希望しないし、
親の資産で暮らしつつ、働きたいなら外資やベンチャー、資格職、フリーターで東京を離れない
クッソワロ
まあそのうち直下型とか南海とかあるから移住が正解にはなる
で身軽が一番よ
>>158 940坪の家かよw
掃除が大変だろ・・・
そもそも国土の均衡発展なんて無理なことがわかってない
しかも人口激減する国家でw
まぁあほだよな完全に
経済成長できない理由が日本の国民性にあるってことだ
まず省庁を移転しろ
そうしないと絶対改善しない
口だけ詐欺じゃなくて行動しろよ無能政府
地方在住+地方勤務をセットで大幅減税しろ
それだけいくらでも移住するし
企業誘致も進む
法人税もなくせ
金がもらえるから移住するって人は地方でも金落とさなさそう
金払いがいい人でお願いします
>>12 ポツンと一軒家 がみれなくなるじゃないか…(´・ω・`)
>>145 確かにな
ただうちの場合元々が栃木の士族で昭和初期に爺ちゃんが転勤で東京に出てきたことを機に東京に暮らしていただけだから
長男の俺がいずれ栃木に帰ることは生まれたときから決まっていたことなんだわw
>>194 数なんてどうでもいいのよ、ただの天下り先確保と中抜きキックバックしたいだけよw
>>170 今時漁業や農業なんか田舎でも稀だぞ、どこの限界集落の話してるの
>>182 要するに田舎を老人ホームにしろ、と
>>186 今の政治家が引退〜お前らがその存在を次から次へと忘れていく限り続けられる
やってるフリゲーム
東京を上級国民しか入れない城塞都市に作り替える気なんだろ。
地方側も、一極集中を改善する気がないと見抜いてるから、利権に預かれる奴以外は興味なし
保育園がない?だったらある場所に移住すれば?
1500万円分のうち1万円移動させます
みたいな話
どうでもいい
こういうお遊びをしている間に、大震災後に連動する富士山噴火で首都圏の過密地域が全滅してしまうんだろうな…
噴火の火山灰は本当にやばいぞ
良いこと考えた
東京を外国人
それ以外を日本人の住処としよう
>>178 上級「浦和に引っ越します」
中流「和光市に引っ越します」
スーパー台風が頻発して
とてつもない水害が発生するよ
早く和解しなさい
じゃあ新幹線や高速とかリニアも必要ないね。あんなのストロー効果助長してるだけだし。
まあ、その東京の知事サンも
兵庫から流れてきたオバサンなんだけどなw
地方活性化とか手品師みたいなこといってんじゃねーわバーカ
今まで功を奏した歴史が一つもネーじゃね〜か。金の無駄。
デジタル庁を都心に開庁する時点でやる気ないのが丸わかり
>>215 そんな感じだよな
逃げ出せるのがまずは一万人
大企業をとうほぐとか田舎に移転するのに優遇するとかしないと仕事無いのに人だけはあかんやろ
NZのオークランドが「最も住みやすい都市」 大阪は2位 2021年6月10日
<最も住みやすい都市>
1位 オークランド(ニュージーランド)
2位 大阪(日本)
3位 アデレード(オーストラリア)
4位 ウェリントン(ニュージーランド)
5位 東京(日本)
6位 パース(オーストラリア)
7位 チューリヒ(スイス)
8位 ジュネーヴ(スイス)
9位 メルボルン(オーストラリア)
10位 ブリスベン(オーストラリア)
<最も住みにくい都市>
1位 ダマスカス(シリア)
2位 ラゴス(ナイジェリア)
3位 ポートモレスビー(パプアニューギニア)
4位 ダッカ(バングラデシュ)
5位 アルジェ(アルジェリア)
6位 トリポリ(リビア)
7位 カラチ(パキスタン)
8位 ハラレ(ジンバブエ)
9位 ドゥアラ(カメルーン)
10位 カラカス(ヴェネズエラ)
https://www-bbc-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.bbc.com/japanese/57423170.amp?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16233821236135&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.bbc.com%2Fjapanese%2F57423170
>>214 まれじゃねーだろw
ならその既得権益無くしてみろよ
農地にも増税かけてやってないとこは維持できないようにしろよな
>>182 60代の老人が地方に移住すると、
若者が来たと言って、青年会、消防団に強制参加させられて、冬になると村中の家の雪下ろしを無償でさせられるのがオチ
文部省と国交省あたりを地方に移設すればかなり変わるだろ
固定資産税が地方は地価に比べて高すぎるから、地価に合わせてもっと安くすりゃ人は減らないかもね
高すぎるんだよアホか
最近の上京成功者は、故郷に錦っていうのを忘れちゃったからな
田舎者は死ぬまで田舎者なのに
自分が戻ればいいだけだぞ
福島市に国会
NHK解体
だいたいこれで一極集中はあえなく終わるよ
首都直下型地震が来る前に、行政官庁を分割して地方に移しておけよ
東京の住民税40%東北の住民税0%にすれば東北に人が集まるわ
>>240 菅に言ってやれよ
故郷秋田に戻れってなw
>>204 >>206 別にど田舎へ行けというんじゃないのにね。
地方政令指定都市ならそれほどトンキンと変わらない生活ができるのに。
今すぐやれと言いたい。
>>221 そうでなくても外国人多いから暴動になったら詰む
支援物資も置く場所ないし避難場所もない
過密すぎて人の手も回らない
3大都市圏以外の政令指定都市
20のうち首都圏5、関西4、名古屋1だから
残りは10
札幌
仙台
新潟
静岡
浜松
岡山
広島
北九州
福岡
熊本
広島とか山が近くて大幅増は無理そうだし、
他も土地に余裕が無いか災害リスクとかで
10万人とか20万人くらいしか無理では。
>>219 まあやる気なんか端からないわなw
本気でやったら金蔓(大企業)と身内(投資家)を敵に回す事になるから
そこに少子化対策まで加えたら票(老人)まで敵に回す事になるw
ここまでの投稿全部が俺の含めて全部がどこまで一理あるのかどこまで本当なんだか疑問ではある
全員の投稿や全てのIDの投稿がどこまであながち間違ってないとか認識とか知識とか見識とか見解とか広く深い考えで一理あると言えるのか
当たり前なのか当たり前とはならないのかわかりきったことなのか一理あるのか言い得て妙なのかだいたい合ってるのか間違ってるのか正しいのか最適解なのか世の中正解ないとはいうがこんな体たらくではよくないとなるのかばかげてるのかそんなことありえないとなるのか十分あり得るのか勘違いなのかky発言なのかky発言でなく合ってるよということなのかどうなのか疑問ではある
労働者を一か所に固めるのも有りやろ
家賃さえ納めてくれれば左団扇なので
このスレの指摘のとおりだわ
移転させるべきは
国会、全省庁、NTTなどの公的機関、大学、マスコミなど
東京に10以上ある国立大学を地方に移転したら数十万人の移動が起きる
東京の私立大学の定員削減も期待したい
大企業の管理職や元・役員を地方の中小企業が引き抜く事はあるけどそれを活用するのか?
北日本(北海道東北)1500万人→2500万人転入→4000万人
東日本(関東甲信越)4000万人
西日本(箱根関以南)6500万人→2500万人転出→4000万人
西日本→北日本へ2500万人移住させたら整う。
>>247 何故か移転というとド田舎って言い出す奴がいる不思議
そんなド田舎が急な人口増加に対応できるわけも無いのに
政令指定都市に分散で十分なんだよね
市町村合併捗って、公務員はあぶれちゃうけどいいの?
リストってどういうこと
大企業や公務員のリストラ要員と氷河期就職支援に応募した奴らを地方の中小企業に飛ばすのかな
地方創生なんて真っ赤なウソだぞ
地方は氷河期世代を完全に見殺しにした
人口と税収は欲しいけど働き口を与える気はないので
うっかり移住したら皆殺しにされるぞ
国立大学だけで、大阪や愛知は4校もないのに
東京は国立17校あったんだっけ?
菅なんかクズ中のクズだぜ?
秋田の富農の長男に生まれたくせに横浜市民ヅラ
俺みたいな保守本流からすると反吐が出るってもんだわなw
まず最初に官僚と政治家が地方に移住しないとダメだろ
新潟県が選挙基盤の田中真紀子が目白に住むのを禁止
岩手県が選挙基盤の小沢一郎が世田谷に住むのを禁止
横浜が選挙基盤の小泉進次郎が港区に住むのを禁止
これが一番大切
>>233 まあ住みやすいな
けど大阪市は増えすぎ
大阪市も対策させた方がええ
安倍がやったことは東京五輪による東京一極集中の強化だからな
1都道府県に1省庁以上置かないとかで良いんじゃないの
>>1 東京税作れよ
本社置いてる企業からとればいい
特に関西他から移転してきた企業は一極集中の原因だろ 2本社体制でも実質東京本社になってる企業も多い
望んで東京に来てるんだから金くらい払うだろ
嫌なら来るな、でいいんだよ
>>259 西日本の方が重要なんだが
日本人が住んでないと中韓にとられるぞ
>>1 根本的な原因から徹底的に目を反らし
バカみたいな愚策を量産するとか
ある意味天才だよなw
バカみたいに支持する愚民には呆れるばかり。
なんで逆にオリンピックやって一極集中強化してんだろうな…
アホなのかな
>地方の中小企業への就業を促進させる
まず首都を分散移転するのが先だろ。
民間は地方企業言ったら貧乏になるの知ってるからいかんよ。
国家公務員はどこで勤務しても給料一緒から抵抗ないだろ。
田舎はヒマだとか、税金もらってる立場で何言ってんだクズとしか思わんな。
>>1 まずは、総務省(旧・自治省)から実践を。菅さんの故郷・秋田県が良いな。
>>260 政令指定都市だけでも活気付けば違うのにね
とにかく東京の価値を高く留めたいだけ
で、日本全体が瀕死の道へ
もともと大企業にしろ、省庁にしろ、裁判所にしろ、マスコミにしろ、使えない奴は地方に左遷されるから、
そういうシステムだろ
高崎、宇都宮まで新幹線無料化したらだいぶバラけそう
都民税爆上げすれば済む話なのにこいつらはバカなのか?
また地方都市イメージアップのために電通に発注したいんだろうな
ランドマークタワーとかアクトシティーとかりんくうタウンとかを見ると00年代以前は東京以外にも高層ビル立ててたんだな
ここ15年20年で東京ばかり発展するようになってしまった
中国の首都機能移転について、日本だけが非首都機能移転と翻訳して
省庁移転や国会移転を断固拒否してるしな…
文化庁と消費者庁の移転でも、順調に進んでない
特許庁の支部を大阪につくる案も、官僚の反対で消えた
特許庁なんて、東京にある必要性が全くないのに、その支部設置すら実現しない
東京一極集中を進めてきた官僚が、脱東京に猛反対してるから、なかなか進まない
トン菌の感染者を都外に流出させるのは危険すぎるけどね〜
つ〜かさ、日本各地に支社を持つ企業の正社員雇用を増やして地方各地に配属させればいいだけじゃねえの?w
てか昭和の時代はそれが普通に出来ていたんだよw
社宅の団地があって、子供は学校転校してな
>>237 各地の地方整備局がそのブロック限定の霞ヶ関に
なるしかないね
>>247 文化庁を奈良に移転と言う話が出た時に、文化庁のおえらいさんが
「奈良に行くために東大出たわけではない。」
と断ったのは有名な話
あいつらは、東大-官僚-田園調布 と言うのが人生目標のセットになっている
>>249 札幌市→北東に土地が有る
仙台市→南東に土地が有る
>>1 政府が和歌山か山陰あたりに引っ越したらどうだ
>>140 これな
国土の中央は名古屋ー東京ー仙台
その中で東京ー仙台(東北側)のギャップが大き過ぎる
開発余剰があるその周辺を発展させることによってギャップの解消と東京への集中が抑えられる
どれだけ空虚で中身スカスカでも、骨太って冠してるだけで池沼ネトウヨは狂喜するからな
>>12 なんでそんなに第一次産業を軽く考えるの?
国土の保守思考の一番最初に守らないといけない部分だぞ?
自民がパヨの一番手ってのもこれが要因
>>281 あれは東北復興だってよ
西日本からしたら東北まるごと沈没してたほうがマシだった
大震災から自民党のお友達企業に中抜き丸投げバレても知らんぷりが増えたよ
>>267 ワイ氷河期世代
地方住みの方がええ暮らししてるで
東京行った奴らほど貧困で苦しんでるんやけど…
もう都民なんて貧乏すぎて結婚もできてないし
嫉妬がウザイから縁切るレベルやぞ
>>273 安倍がやりたかったのは支持基盤の強化
で、既得権益層の大半は東京に集中してるから、結果的に東京優遇になっただけ
よっしゃ福岡に戻りたいから職を用意してくれ
福岡市内な
>>279 地球温暖化、南海トラフ、火山噴火、PM2.5、黄砂、仮想敵国(中韓)の近さ
あらゆる要素から西日本はリスクが高い。
加えて低地に乏しく、ろくな農作物が育たない不毛地帯。
全員男だったら笑うw
女はだれも地方には行かないよ
男尊女卑は男だけでやってればいいw
>>249 政令市はどこもパッとしない結果に終わりやすい
狭い川崎だけが例外
>>1 首都機能をごっそり移転すればいいのに
中の人達が都落ちを嫌がってやりたがらないから
お前が行けとなっていつまでも進まない
あとは東京の地価上げて喜ぶ利権がバックにあって
かなり強固
岩盤
>>295 今は賢い奴ほど地方転勤あると辞めちゃうからな
大企業や省庁はそもそも人気がなくなってきてるけど
都落ちするくらいなら仕事辞めてやるって人間多いからなー
特に官僚とマスコミ
渋谷が東京五輪のPVに最後まで拘ったのは渋谷には安倍ファミリーが住んでるからね
これが国会が東京にある弊害なんだよ
だから国会を福島市に移せよ
これ真面目な話よ
移住促進企業認定制度とか作って補助金出すんだろ
パソナ
>>270 国会春夏秋冬で移動させるのもいいかもな
春は東京、夏は北海道、秋は関西、冬は九州
にすればいい
同じところで国会開いてるから住み着くんだよ
どこでもいいんだから広い土地に移転すればいいのに 東京から、だからは全くない
とりあえず、東京税というの作って、住民企業が逃げ出すぐらいの重税を課せばいいんじゃないの?
その一方で、地方をタックスヘイブン化、交付金どぼどぼ。
>>298 まあ結局くだらないプライドが邪魔してんだよな
官僚は東京で庶民とは違う生活をするってのが頭にこびりついてる
そりゃ頭固くて停滞するよ
東京はまず都下をどうにかしなさい
馬鹿みたいに人口減ってるぞ
淡路島への移住に補助金出す話だろこれ
パソナに公金突っ込みたくてたまらないんだな
何か自分の近くのそこそこ大きい都市へ移住するだけでも全然変わってくるだろうね
>>270 二世、三世、四世は、
東京育ち→東京の大学(またはアホ米国カレッジ留学)、
そりゃ地方の惨状なんて解らないよな。
>>1 やった!
東京/首都圏3800万が3799万になるぞ!
東京一極集中なんてもはや過去の話だなw
>>298 子供の教育とかいろいろあるだろ
開成や筑駒は官僚のご子息ばかりだぞ
>>310 東日本大震災とミサイルがよく落ちる日本海がなんだって?
だから全国一律最低賃金を1500にしろよ
暮らせないから一極集中するの当たり前だろ
バカタレ
>>140 >>302 間に福島原発があるから、官僚が嫌がるW
官僚の常識では、福島はまだ人が立ち入れない危険地帯
各都道府県に一つずつ省庁を移転すればいいんだよ
ワイの県には財務省で
一極集中はここ四半世紀ほどの短い歴史の話なんだよな
この四半世紀が間違ってるだけ
こんなん人数なんて学生が地方で働けばすぐ達成するだろ
>>310 火山噴火?南海トラフ?
東京の方が危険だし、関東ローム層で不毛地帯なんだけど…
九州のこといってる?
瀬戸内は気候もいいし
大都市圏から日本人を移住させて外国人様が気持ちよく暮らす
そんな見え透いた未来も見えずに移住する人間が乗る口車
>>270 いや、来てもジャマなだけなんだよ
天下り先の手配やら、接待やらで 余計に金もかかるから
ムリしないで そのまま都会に住んどけばよいかと
都会は確かに便利 何をするにしてもね
もう滅びるまで首都一極集中でやってろよ お遊戯はもうええわ
>>335 なんで最低賃金が地域によって差があるのか理解してない馬鹿
>>293 地方移転、
奥さん→友達と離れたくない。
子供→転校したくない、開成・国立大学付属高校に行きたい。
>>334 たぶん将来的に西日本は中国共産党に占領されると思うよ。
2000年前、まだ日本が東北関東だけだった頃、西日本に中国人(弥生人)が移住してきたように。
>>284 高齢者を切り捨てるぐらいしか案が思い浮かばない
雪がない
火山がない
津波が来ない
活断層が少ない
空いてる田んぼがある
岡山か
コミュ力があって有能で周りからも信頼されててみたいな優秀な人材は、東京に築いてる今の環境から移住したいと思うわけがない
地方に移り住もうかなと思う人ってのは、少なくとも今の環境に不満を持ってたり周りと上手くいかなくて新たにリセットしたい人、もしくは低収入、シングルマザーとかなんだよね
良い人材を呼ぶには地方が魅力ある場所にならなきゃ何も解決しない
>>338 バラバラは何かと不便だから
それはやめた方がいい
Googleマップで福島市を見てみろ
道路網とか国会議事堂に一番ふさわしいから
行けば確信に変わるよ
>>310 北日本は子供が生まれない完全不毛地帯
切り捨てるべき
>>330 地方の政治家が東京に住んでいるんだから地方のことなんて気にならない。
そもそも地方の人間が東京に住み着いている政治家に投票するのが悪い
>>260 政令指定都市だと大阪とか名古屋みたいな「少しでも都会」に集中したがるからなぁ
限界集落みたいなド田舎とは言わんが、中核都市に満遍なく移転させるようにするのがベストだと思う
それに、中核都市に大企業や官公庁を転移させるという事は、その分投資チャンスも拡がるという事やで
福岡広島仙台札幌に集中的に公的資金を注入
て都市鉄道を拡充させる
そうすれば周辺の地方民が中堅都市にどんどん集まってくるだろう
東京都心のように鉄道網を充実させていくんだわ
>>332 東京から1万人追い出しても
埼玉千葉神奈川に1万以上移住してくるんだ…
>>338 ガチガチの緊縮と増税特区になってきっちり野垂れ死にしてどうぞ。
>>286 新幹線が出来て、長野・新潟・仙台等の営業所を廃止して
東京から出張でカバーする企業が沢山あったぞ。
地方自治体に自治権が付与されてない国
自治体の独自政策ができない、特色を出せない
てかそれ国民が嫌がる、横並びを好む
自治体間の競争なんて国民も国も望んでない
そりゃ東京にしか人は集まらんよ
普通の国は町の警察署署長も選挙で選ぶ
それが民主主義の自治
東京に住まなければ何の意味があるんだよ
医者とかみればわかるやん
たとえ2倍の給料であっても東京で医者をするのが当たり前
旧帝の教授もできる人間はどんどん都内の有名私立教員に転職
それは、
東京が成功の証だからであるとともに、ある程度の人間水準になると田舎ではもう生活できないことを示している
車はおろか免許も無い奴らがどうやって田舎で生活するんだか
>>298 視野の狭い連中だな 世界なんて全然見えないのだろうな
> 地方の中小企業への就業を促進させるため
なんか移住させられる人が分かるなあ
大企業や公務員は対象外か
散々嫌がらせしてでも企業を東京に集めといて馬鹿なの?
>>356 安倍んとこなんか桜を見る会で釣られるバカばっかだしなw
都民で裕福になれた奴を見たことないけどな
労働者として住まわせておけよ
今更40代の独身とか地方に返されても迷惑w
政令市の存在感の大きい県はどこもうまくいかない
千葉や埼玉くらいがちょうどいい
神奈川は例外
>>307 星和会だと、
東京に強い不動産ビルさん。
(大阪は弱い)
ちなみにテナントは禿鷹さんが多い。
地震に関してはどうも関西の方がやばいらしい
瀬戸内沿岸は壊滅するんじゃないかって
特に琵琶湖と瀬戸内海に挟まれてる地域はヤバい
かなりの速度でプレートが沈んどる
引越し費用と3年分の生活費支給してくれたら喜んで移住するけど
>>358 そうは言っても大阪名古屋も元気がないし停滞してんでしょ
各地方に満遍なくとなると
やっぱり政令指定都市だよ
それに少しプラスして政令指定都市付近の中核都市の税金下げるとかかなぁ
Q
人返しの法と旧里帰農令の違いって何ですか?
A
「旧里帰農令」は松平定信の寛政の改革で出された法。江戸に集まった地方の農民に希望する者には旅費を支給するというもので農村の荒廃を防ごうという目的がありましたが強制力はありません。
「人返しの法」は水野忠邦の天保の改革の一環、江戸市中の風紀の乱れを糺す目的で強制的に返そうという法です。
>>357 だから政治家に真面目に復興させるにはここに国会を移すしかないね
じゃないと東京五輪を復興五輪とかいうインチキしかしねえだろ
>>380 やばい程度は地震保険見れば分かるよ
関東がダントツで高い
>>347 それをやっても企業は賃金の高い東京に転移したじゃん
ならばせめて賃金だけでも一律化しないとマジで東京一極集中が加速する
>>381 こんな乞食ばっか
そら地方も廃れるわなw
一万人くらいならどっかのカルト宗教に金払って
信者世帯ごと山梨とかに移住してもらえばいいのに
東京一極集中でイノベーションが無くなり、人材は枯渇
政治は腐敗し、人口が減少しスタグフレーションは一向に収まらない
まあ碌なもんじゃないわ
徳島だかに省庁移転の話はどうなった??
さっさとしはよw
>>368 免許その気になれば取れるはずだよ ダメ人間の俺でもちょっと頑張って勉強して普通に取れた
教習所の料金に関しては多少は国からの助成があってもいいだろうね
東京に集中してるから日本は維持できてるのであって地方の衰退は避けられない
だから全国一律最低賃金を1500にしろよ
暮らせないから一極集中するの当たり前だろ
バカタレ
時給800で暮らせるわけねえだろ
地方の法人税下げれば人と雇用が移るよ
それだけの話
これって
東京に人が集まりすぎて困る=東京は人気者=東京に移住したい
日本人にこの意識を植え付けるためやで
ディズニーの値上げ=ディズニーは人が多いから減らすため=ディズニーに行きたい
でも実はディズニーの経営は行き詰ってた
本当は日本の人口減少で
東京はこれから一気に地獄なんだよ
>>1 東京及び近隣都道府県への35歳以下の移住禁止と東京内の公立大学を全て僻地に移転
これぐらいしないと無理だよ
またあほな政治家が無駄なことをしている。
だったら国会移転しろよ政治が移動すれば多少減るだろ
東京の人間に来てくれとせがむ前に、
自分のところから脱出する人間を減らせ
>>383 昔は、7大都市と言う言葉があったのが遥か昔の出来事になったなW
今は都会の東京と、それ以外の地方都市 にしか過ぎない。
大阪も今や単なる一地方都市
だから全国一律最低賃金を1500にしろよ
暮らせないから一極集中するの当たり前だろ
時給800で暮らせるわけねえだろw
バーカ
い、いちまんにん!??
糞無能のやったふりポーズにも限度があるだろ
あー、琵琶湖な
あそこかなりヤバいよな
どんだけ沈むんだマジで
>>399 その東京がもうもたないという話なのだが?w
>>399 いつまでそれ言い続けるのかな
日本を滅ぼした実績を持ってるのは「東京」だけだ
地方には20年30年前にできたイオンモールくらいしかないけどそれでもええか?
東京都民からランダムに480万人選んで全国に分配すればいいやん
>>413 ばーか東京無くなったらこの国は終わりだわ
まだまだ東京の人口は増える
千葉の田舎に住みたい
観光地にすらなってない奥地でイノシシとキョンを飼って毛皮のコートとか作りながら生活したい(´・ω・`)
>>352 有能で信頼されてるフリーランスは結構地方移住してるけどな
映像編集者とか、デザイナーとかだけどな
あれだけ地震で恐怖を煽っても出ていかないんだから並大抵の事じゃ無理よ
>>404 少子化対策として下放政策はありだぞ、下放政策で中国の人口爆発が起きたからな、うら若き男女が弩田舎に強制移住されたお陰で出産ラッシュが起きたw
一極集中にならないように対策はしてますか?
アメリカ「連邦制にしています」
ドイツ「連邦制にしています」
イギリス「首都機能の半分以上を地方に置いています」
中国「首都機能を移転します」
韓国「首都機能を移転します」
インドネシア「首都を移転します」
−−−−−−−−−先進国の壁−−−−−−−−−
日本「地方に1万人を移住させます」
>>420 東京を無くさないよ
東京から分散させるだけ
一極集中=少子化=韓国化を阻止する
>>298 官僚どもは小さいなぁ
自分たちで都を作れよと言いたい
昔から官僚って時の政権に着いてって
都を作ってきたのに
>>420 は?
これから増やすには移民しかねえぞ?w
>>413 官僚 「東京から下層市民だけ追い出せばよくねえ ? 俺たちの自宅を作るスペースを空ける為に」
>>391 都民にはこういう貧民しかおらんからな…
>>409 口は悪いけどその通りなんだよな
首都圏法人税、政令指定都市圏法人税を導入して企業を各道府県の中核都市に転移させた後、最賃を全国一律にするべし
1万人って
そこら辺の大学の学生数より少ないじゃん
www
なぜ東京を目指すのか
問題はここだろ
企業が多いから、そこを目指すために大学も多い
だから若者が東京に行ってそこで就職する
本気でやるなら、企業を東京から追い出すしかないのよ
東京だけ法人税爆上げしてみろや
そうすれば逃げ出すだろ
まぁ無理だろうけど
京都企業の京都愛を見習えよ
どんなことがあっても京都から出て行かない
任天堂も島津も村田もワコールも京都
平気で地元を捨てる大阪発祥企業と一緒にするな
オマエらふぐすまとか滋賀とか高知とかに住みたいの?
東京の有能って佐野研二郎みたいなんやろ そら国が滅ぶで
一万人地方移住で100万人シナ人ベトナム人パキ人都内移民
首都圏から地方に移住させるには
経済的利益がなければ移住するわけがない
だから全国一律最低賃金を1500にしろよ
暮らせないから一極集中するの当たり前だろ
時給800で暮らせるわけねえだろ
本社が都内にある会社の法人税や都民税を大幅に増やせよ
1400万人も居るのは異常
桁が3つ足りない
というか何の為に分散が必要なのか理念が見えない
>>12 森林保全はどうなるんだ?
土砂崩れ起きそう
>>420 東京の人口はずっと増えてるのに
日本全体で見たら右肩下がりで終わってる事を疑問に思わないの?
>>433 ぶっ○すぐらいしか貧困層をどかす方法はないよw
アメリカや中国は国土全体にうまく
分散型で役割決めて発展させて
うまくやってるよ
一方で日本の官僚はアホばかり
日本全体のことはおろか
自分のことしか考えてない
東京から有名大学を地方に分散させたのに、
いつの間にかみんな戻ってきているw
しかもこれが骨太って
じゃあ他のは骨なしどころか軟体動物いやむしろミジンコ以下か
>>337 その区間はほぼトンネルで作れば放射線の影響は0に等しいし
リニアで駆け抜けるから心理面でも影響も低い
年金受給者に対して地方に移住するのなら年金を割増すってやればいい。
ジジババが地方にお金を落とすに伴い、仕事も増え、若い人の人口も増える。
>>424 仕事でマンション行く事が多いのだが
3.11の後、一部のタワマン住民はタワマンから逃げてったわ
何処へ引っ越したかは知らんけどな
これは35年前、労働者派遣法が通ったころから言われていた事。
企業に都合良く雇用を切られる人間がなし崩し的に増加して、新技術が生まれなくなり、地方の製造業が消滅すると言われた事が現実になって居る。
【首都移転先に最も相応しいには?】(4択問題)
・福島県福島市
・山形県東根市
・岩手県奥州市
・宮城県登米市
本籍変更を禁止して東京が本籍無い奴を全部送り返せば東京の人口は半分以下になるわ。
過疎地に人を移動させるのはいいんじゃね
人手不足の地域もあるだろうし
大量生産は機械がほとんどやってくれるけど
伝統工芸とか農業とかは人がやりたがらんからな
>>432 地方に職が無いから東京に出てくんだよ
地方は家から近いってだけで最低賃金で働く層がそれなりにいる
そして彼らは向上心も無いからもう無理なんだよ
首都圏から地方に移住させるには
経済的利益がなければ移住するわけがない
だから全国一律最低賃金を1500にしろよ
暮らせないから一極集中するの当たり前だろ
時給800で暮らせるわけねえだろ
バカタレ
>>433 それはある
なぜ貧民のせいで大渋滞を並ばにゃならんのかと
電車にでも乗れよと思うのが普通
>>440 京都の大企業なんてちょっとしかないだろ
大企業がちょっとしかないところはそりゃ大事にされる
ここで地方つってるのは東京以外の関東圏の話だぞ?
何故未開の地や韓国の話題が出てくるんだ?
>>310 愛知宮崎鹿児島熊本は全国トップクラスで農地として優秀なんだが
コロナ禍なんだからコロナを利用すればいいんだよ
もう緊急事態なんて止めよう
そうすれば東京で爆発的に感染拡大する
そうなれば向こうから頼まなくても地方に逃げて来るだろw
>>415 それ以前に車の無い人が、地方に行く事は無いのでは
ネットの住人だと産まれてから一度も運転席に座った事が無い人も多かろう
「たった一万人」ってどういう意味だよ。
コロナだ無くなった1万人の人を「たった」って言ったら大批判するくせに。
ダブスタ野郎がおおいな。
>>464 有効求人倍率はコロナで逆転
地方ほど高くて首都圏は倍率が低い
>>445 経済的利益より経済的損失の方が出て行くと思う
例えば地方の法人税をゼロにしたところで、東京に集中してる大企業の大半が法人税払ってないから同じ事
省庁の移転なんて都会大好きの官僚が認めるわけがない
パナソニックの大阪にあったAI開発拠点
副社長が東京の六本木で遊びたいという理由だけで、部門ごとすべて東京に移転
その結果、副社長が東京の六本木で遊んでいるだけで、何一つ成果は出ていない。
これが大阪人の意識レベル
>>458 逆
年寄りは運動能力も落ちて運転も出来なくなるから近距離で何でも出来る都市部のがいい
建物の高さ制限をもうけて、さらに都民の税金を上げればいい。
生活コストが上がれば、住めなくなるし。
官庁を各都市へ移転すればいい。それに伴って各企業も移転するのに。
ほんと文化庁の京都移転とかなぜ実現出来ないのか。
1千万のうち1万移したら一極集中が解決されるんかい
すごいなぁ
>>406 秋田や鳥取島根に移ればコロナも少ないし良いな
南海トラフやらの地震騒がれてる太平洋側とも真逆だし
現地民も過疎化へのささやかな抵抗になると歓迎してくれるだろ
東京の人を地盤もない地方に送って生活できるわけ無いだろ
>>475 どうぞどうぞ東京で就職できない方は地方へ行ってください
>>474 大阪発祥大企業の数と比べると話にならん
>>473 よりゃ案件によって多い少ないの指標は変わるでしょ
何いってんの
省庁移転したらすぐ達成できるやろ
新設の島流しじゃなくて既存のやつな
さっさと首都移転しろよ。それが一番手っ取り早いだろ。
>>478 そうなんだ せっかくの大阪ブランドが何か勿体ないね
移転手当500マンくらい出してくれろ。
喜んで行く
最低でも100万人単位じゃないと意味ないのに
何が骨太だよってね
東京から人口流出っていうけど、若者はいまでも東京に流入している
https://comemo.nikkei.com/n/n7e341acf6f7e?gs=eca68ceecf93 これからも一極集中は続くと思う。
第一次産業の軽視・衰退も問題。(地方の強み・資産を全く活かせてない)
どの都市・地方へ行っても東京資本の飲食チェーンやショッピングモールがあり、皆、一極集中が悪いと言いながら、東京人と同じような生活をしてる。
あと、世界的に少子化は止められないので、人口減・少子化になっても大丈夫な議論が必要。
>>464 てかもうガキいないし
コロナ禍の去年今年は新生児80万人台だぞ
高齢者の消えていくスピードには到底追い付けないのにどうやったら日本人だけで人口増加するって?w
>>347 >なんで最低賃金が地域によって差があるのか理解してない馬鹿
そうだよな。
消費税率だって地域ごとに最適化しないとおかしいよな。
東京/首都圏15%、名京阪神8%、その他5%に。
過疎地域はゼロでもいい。
これで「全国一律10%の時と同じ」消費税収が得られる。
足りなくなったら東京/首都圏の消費税率を先行して上げて行く。
この東京/首都圏の傾斜消費税を財源として中核市へと人口移転を促す。
全国には人口20-60万の中核市が3大都市圏以外にも35都市程あって、
一定水準以上の機能と拠点性を兼ね備えている。ここを強化するのだ。
3大都市圏以外の中核市に人口を移転して人口70万超の政令指定都市に昇格させる。
そうすると既存の20都市と合わせて全国に政令指定都市が50-60都市となる。
全国津々浦々、文字通り北は北海道から南は沖縄まで政令指定都市が分布。
日本は中核市を強化しさえすれば勝手に多極分散型国土へと脱皮するのだ。
そしてこの政令指定都市群を新幹線ネットワークで結ぶ。
最寄りの政令指定都市まで1時間圏、東京大阪のメガシティまで3時間圏に
全人口の90%超を収める。
東京の過密と地方の過疎は表裏一体。
今の東京一極集中と東京以外の全日本の衰退はいみじくも政策の結果として生まれたもの。
なのでこれを是正するのもまた政策なのだ。
政策しか無いのだ。
都民税爆上げして年収500万以下は生活できないようにしたら解決
東京一極集中の未来はソウル一極集中
このままじゃ出生率0.9の時代が来るよ
>>12 限界集落ってのはほっとけば消えるから限界集落
住民のほとんどが既に周辺市街地に移動しているから限界集落
こんなもんで地方創生できると思ってる奴がマジでいるのが怖い
東京が富を独占してる言う奴がいるが
じゃー君達はその田舎で仕事を生み出す事をやってるのか?
東京で働いてノウハウを付けて地方に帰ってそこで会社を立てて地元の人を雇ってる
人を知ってるけど
そういう事やれないだろ?
本当に地方を地元を救いたいと思うなら、東京から人や会社を引っ張る事ばかり考えないで、自分でそれを成せよ
>>496 別に減ったなりの生活すればいいんじゃない
まぁ四国とか北海道あたりは諦める地域も出てくるだろうけどさ
莫大な首都圏税かける方が効果的
もしくは抜本的解決として畿央地域に
首都移転する事
>>448 官僚の間で、氷河期世代を限界集落に強制移住させて、森林保全をあいつらにやらせよう
と言う計画をマジで考えている連中がいる。
氷河期世代だけ移住しないと年金を支給しないとか、生活保護出さないとかのかなりの強行案まである
ほっとけ。
どうせ日本人は平時に有事を想定して手を打つことはできない。どうせならもっと首都圏に集中しろ。現状を放置すれば自然にそうなる。
あとは天災に任せればいい。
1万人動かすとか、そんなもんにムダ金使うくらいなら、全国の水道管直してくれや。
>>1 糞みたいなやってる感出さなくても良いよ・・・
余計な事せずとも当たり前のことを当たり前にやってれば良いだけ
それが出来てないだけの話で
大都市だろうが地方だろうが同じことw
それぞれが考えれば良いだけ
東京の人って地方に興味ある人多いけどね?
地方が嫌だとか言ってるのは、上京して来たニセモノ東京人じゃないかね?
東京一極集中はネトサポシステムも作り出すし何一ついいことないんだよな
国会を福島市に移すくらいの荒療治しないとな
ネトサポと政治家が東京で一体感あるからダメなんだよ
>>474 人口比とかクソどうでもいい指標出すなよ
京都なんか任天堂位だろまともな大企業
>>483 揺れが怖くて嫌だと言ってたから戻らんだろ
こうやって東京の富を
うすーく均等に分配した結果が
誰も使わない高速道路網と橋と
都道府県ごとにある空港
1点豪華主義の韓国に空港で負け港湾で負けた原因
>>481 実際は3000人位が埼玉、千葉、神奈川の過疎地域に移住して終わりだと思う
>>504 あのな
地方で創業して成功すると
軒並み東京に集まるからこうなってんだが?
つくばに遷都するのが一番良さそうなんだが
この案のデメリットあるか?
>>468 関東圏に移住させたところで職場が東京なら同じだろ
それこそ通勤で満員電車が増えるだけになる
これは地方に移住させると言ってるんだろ
まぁ無理だろうが
まあ、なんつーかね
日本って基本海と山なのよ
日本最大の平野を有する関東に人が集まるのは自然なこと
地方の開拓なんてのは山切り開いてやらなあかんのでね
非効率的なんよ
まあ、平野単位で開拓してくしかないんよ
地方の越境って関東の人間には考えられんくらい大変だからね
いやマジで
俺はむしろ東京を過密に耐えられる都市にすべきやと思う
中国ばりの地上げで空き家とかガンガン整理していこ
大阪に残った大企業の伊藤忠やサントリー
ただその企業の採用大学1位は慶應
大阪企業なら関西の大学生を大量に採用しろや
面積当たりの人口が少ない市町村に本社を移して、実際に本社として機能させてる企業には税金やすくしますよとかしないと無理だろ
>>1 既得権擁護でしかない、やってる感アピール(アリバイ作り)乙。
高々一万人如きで何が変わる。
>>519 関東地方以外に移転しないと
意味がない
大学移転させないと
首都圏回帰しちゃってるやん
あと採用だな
地方国立地方私大優先的に採用するとか
都内で子供3人未満で子供私立中行かせている親からは税金5倍とるとか
明治維新前まで遡っても先祖が東京民は免除だけどそれ以外は住民税3倍とか
それくらいしないと地方分散しないんじゃないの
>>479 金のないジジババは年金を上げることで地方都市へ行く。
>>505 訳のわからない口出しすんな糞ボケが
東京がこれからも人口増加するって抜かすバカに対する返答だw
省庁を全国に分散させればいいだけ。
やらないのは本気じゃないってこと。
>>504 たまにこの様な主張をされる方がいますが、「では首都機能は東京以外の場所に」という議論を彼らは避けます
旧里帰農令と人返しの法の違い
人返しの法と旧里帰農令の違いは「強制力があるか、無いか」だ。
定信の時代に出された旧里帰農令は、「あのー、米作ってもらいたいんで農村に戻ってくれませんかね・・・。お金は多少出すから」という奨励法だった。しかし、この法令には強制力がなく、また費用の交付も十分では無かったため、ほとんど効果がなかった。
一方人返しの法は「オラさっさと農村戻って米作らんかい!援助?知らんわそんなん」という強制力のある法令。
まとめ
人返しの法を出したはいいけど、そもそも人返しの法が出される前から農村部の疲弊は限界に達していた。
そこに多少農民が戻ったからと言って大幅に年貢収入が増えるわけもなく、結果的にはこの政策は失敗に終わる。
>>485 地方に仕事がないから東京へ来るんだぞ?馬鹿?
一万人動かしたくらいで何変わるのよ
人口密度狂ってるわ
日本版の下放政策
日本国憲法に反しない範囲で強力にやるのかな
>>513 ノーベル賞の田中耕一さんを育てら島津
村田製作所、ワコール
世界最大のモーター企業である日本電産
世界で通用するグローバルメーカーは京都企業が多い
国交省は女が浮ついた理由で東京に出てきていることを問題視している。
>>534 あほなん?
普通に増えるって研究結果が出てるっての
それだけ地方に魅力も仕事も無いんだよ
>>442 高知は移住先に考えてる
台風銀座に大地震リスクもあるし用がなきゃ誰も行かない陸の孤島だがそれがいい
>>436 首都圏特別消費税と過疎地消費税減税だけで良い。
一都三県で経済活動をしたら5%、東京23区で
経済
活動をしたら10%が加算される。
新幹線の切符も地元で買えば片道1万でも、東京や
大宮で買えば1万1000円とか1万500円に。
>>1 何だかんだ言って、どうせこれも利権と中抜きの話だろ。
骨太とか創生とかの言葉が出て来たら、取り敢えず反対しておけば間違いない。
>>486 バーモントカレーの箱に東大阪市御厨栄町とあるが
あれが読めたら大阪通w
みくりやさかえ?やっけか?
大阪人はじめ関西人も「令和の屯田兵」を志してはどうか?
我こそ北海道東北へ飛翔する!
この手で北の肥沃な大地を開墾する!
日本人のルーツ、日本の原点がきっと見つかるよ。
>>542 その割にゃ京都は近々財政破綻するそうじゃないかw
ケチるな100万人移住計画にしろよ
100万人が移住すれば過疎地もある程度の都市になる
東京生まれの人が東京が嫌いな理由
1.景観が嫌い
2.広々とした一軒家に住みたいのに、自宅の敷地が狭い・マンション・公団である
まず大学を整理する。
就職口の無い文系学部は不要。
遷都つうても北はロシア、西は中国に近いから仙台くらいしかないよな
鹿沼過ぎると極端に寂しくなる現状を変えないと・・・
開発沿線を北に伸ばせば、埼玉と同じく移動始めるよ。
>>399 それは違う
このオリンピックが象徴的
旧式の金集め方式によるごく一部へのばら撒き施策
オリピック後に待ち構えている大増税
何の効果検証も顧みない旧態依然としたこの方式が日本の先行きにどどめを差す
このオリンピックを境に日本の衰退は明確になる
50年前のオリンピックと逆
居座る老害達が若い才能を排除し
ピントのずれた施策を連発する老害達
そんな国に未来があるわけない
>>506 一番手っ取り早いのは重課税だわな
もちろん、企業も同様で
>>523 どっちも残ってない
いまや大阪に本社機能のある大企業なんてほとんどない
それくらい東京一極集中が進みすぎてる
北海道とかいうガチの試される大地に行く奴なんているのか???
>>529 地方優先採用はいまでもしてるけどな
同じ高校からは取りたくないということで、省庁とかは地方出身者が有利
ま、東京生まれには大企業や省庁じたい人気ないけど
そもそも国が命令したら即できるはずの省庁の移転すら
消費者庁が徳島、文化庁が京都に移転しただけで
何も進んでないからな
なんで民間が好んで移転すると思うのか
>>546 日本人は増えねえつってんだろうが
ダイバーシティ化が進むだけだよw
>>504 その東京の有能な人材や企業も元々は地方だったりするんやで
なんで東京生まれしか自慢する事のないヒキニートって、東京=有能、田舎=無能って構図にしたがるんだろう
東京一極集中の根本原因は単純に政府機能の首都集約のせいだろ
政府機能が東京に集中する→企業規模がデカくなればなるほど政府関連の業務(申請許可その他)が増えるから東京に集まる→企業が集まるから人が集まる→経済的に集中する
ってだけの話
副次的な結果論の部分だけ表面的に変えたって無意味
政府機能の地方移転とそれに伴うIT化ICT化、そして政府や国会業務の抜本改革
この3つしかねぇよ、東京一極集中の解消方法は
日本政府を解体して地方独立国家を連立させるにはどう動けば良いか
再エネ黒字の自治体と赤字の自治体で税率を傾斜。
稼げる不動産なら、無能な日本の金融業界でも融資できる。
>>1 霞が関の連中をまとめて災害の少ない岡山辺りに強制移住させればいいんじゃね?
省庁が西に移転すればそれだけで東京一極集中は解消されるっしょ
>>519 有事に首都機能を移転する場所だから平時の首都にしてはダメw
>>501 その韓国は、首都機能移転を既に始めている
2030年までに官公庁の半分以上を内陸の新都市に移し、50万人を移住させる
まぁ、ソウルは北朝鮮国境に近すぎるという安全上の理由もあるが
>>1 24区内の固定資産税と住民税を上げればいいだけのような気もしますけど
ようするに「都内に住む利点」を潰していけばいいわけです
東京のほうが割としがらみ多いよね。友達とか同僚とかの
親戚やご近所より多い
>>564 札幌なら別に良いだろ
転勤族に人気の場所だよ
他は無理だろうが
>>558 リニア中央新幹線沿線の畿央地域が最適
東名阪がすべて1時間圏内
京都や伊勢にも近い
地域によって消費税率変えるってのはどうよ?
都区内は20%、根室市は1%とか。
先で首都直下大地震や関東大地震くるから首都圏の奴等は今すぐ引っ越ししろ
被災してからでは遅いぞ!
首都圏は必ず直下大地震と関東大震災がくるぞ!
安倍って嘘つきだけど嘘に対しては正直な奴でさ
ネトサポと同じこと言ってはしゃぐから
ああコイツが仕込み工作したなってすぐわかる
同時に国会が東京にあるから日本が衰退してるってわかる
>>518 はいはいそういう理由ばっかり考える天才だよな
何もやらないゴミ共は
>>536 別に地方に移していいよ
レントシーキング日本の腐った経済も少しは是正されるんじゃね
俺は首都機能移転は大賛成だが?
国が補助金出して地方の家賃ゼロにすれば簡単に解決するよ
東京の法人だけに重税課せばいいよ
会社が地方に移れば人も移る
>>577 朝鮮戦争でソウルは制圧されそうになってたからなw
アメリカの助けがなければそうなっていた
>>575 キーエンスってあおり運転したうえに彼女だか嫁だかべったりの情けない関西オヤジがいた会社だっけ?
>>293 >東京一極集中を進めてきた官僚が、脱東京に猛反対してるから、なかなか進まない
官僚機構を無力化しないと東京一極集中は悪化するばかり。
日本も衰退するばかり。
>>513 代表的なのは
京セラ
日本電産
村田製作所
オムロン
任天堂
ローム
島津製作所
首都税作るぐらいしか方法は無いだろうけど
まず導入は不可能
地方っておしんに出てくるような岩手か山形の山間部をイメージしてるだろ?
普通に都市として機能してる上に温暖な広島、岡山、静岡、滋賀、奈良、三重辺りに
移住計画を国が総力上げて対策すれば恐らくGDP上がると思うんだわ
東京の過密と満員電車と異常な家賃は生産性を著しく下げてるのは間違いない事実
年収600未満の平民は冗談抜きで上記に挙げた県行った方が車も持ち家もあって幸せだぞ
東京は人多すぎ。
コロナでも日本の致命傷となってるのが、東京と大阪
これほど集中してなければ五輪開催、コロナ対策ももっと楽だったろうに。
大きいのに、地方のコロナ重症者すら受け入れ困難な役立たず振りだし。
>>580 コロナも流行る前に1週間の休みで品川ナンバーで地元帰って実家に停めてたら
あいつは東京から逃げてきたのかって噂されたのが地方だぞww
絶対住みたくないわ
>>21 東京税なんていらない
再エネ賦課金を発電より消費量が多い地域ほど高くすりゃええ。
今は一律3.36円だが
発電する田舎はタダで東京が20円ぐらい払えばよい
>>579 この話のキモは、政治家と官僚だけが東京に住み続けたいと言う案であって
自分たちの首を絞める行為だけは絶対にしない。
>>513 そのレベルで世間語るって一般教養がなくない?大卒?
東京って、やたら東北北陸出身者に会うんだけど
しかもそいつ等、性格ワッル
>>568 だからそういう人の中にも
地元に雇用を作ると努力してるひともいるんよ
何もしないで指くわえてる連中が多すぎてキモい
>>504 各地方の有力企業が東京に集まってる現実は無視ですかw
何故かは分かるよな?
東京の本社または東京の事業所の就業者が一番多い大企業には
法人税30%増しにすれば。
>>548 それだと各都道府県の所得から考えてもまだ東京の方がメリットが大きいと思うけど
やっぱ大企業を各道府県の中核都市に転移させるのが一番効果的だよ
何故なら東京一極集中の原因は金、仕事、娯楽が東京に一極集中してるからなんだから
>>584 納付事務が大変なことになりそう
どこで売れた品とか全部証憑おいとかなあかんがな
>>1 人が多すぎるから移住、という発想自体がすでに後ろ向きなんだよ
だからみんな行きたがらない、都落ちのイメージだから
そうではなく、長野あたりの土地を大々的に切り開いて
新首都・ネオアトランティスを創るとか、前向きなプランを立てないと
人は移動なんてしないんだよ
東大の15人に1人は開成なんだぜ?
普通に採用したら開成をはじめとした都内の有名校で埋まってしまう
ただ、それでは組織が偏るとかいう理由で、
地方のがり勉も採用してるの
アファーマティブアクションやな
地震の巣・富士山の隣・台風直撃で物流大混乱
東京に人を集める意義は無くなった。
会食大好き政治家と役人が東京に居るから接待するのに企業が集まるんだよドアホ
人口分散させたいならまず役所と国会議事堂移転させとけボケ
多摩地区が愛おしい
ラーメン屋が豊富な府中辺りに住みたいけど渋滞酷いんだっけか
>>11 北関東4県に分散してばら撒けば1万人なんかすぐだわな。
どうせいつものように
中抜きして中抜きして中抜きして中抜きした挙句
丸投げしたら変な説明会だけあってうやむやになって終わり
>>558 新幹線の東京ワンストップをやめさせて仙台まで直通運転にさせ仙台を起点にする
仙台ー新潟に直通ルートを作って北陸新幹線周りで東京を介さず西日本へ行くルートを作る
これで大分東京の地位を削げる
>>293 官僚だけでなく、政治家、マスコミ関係者も絶対に東京から出たがらないからなw
>>597 移住した連中を土砂崩れで殺しておいてよくもぬけぬけと
かつて都があった場所はそれなりに理由があるのさ
トンキンみたいに埋めた地に楼閣築いても液状化に耐えられない
自民党「俺らは地方に行かないけどお前らが行け!」
要するにこういう事
ガースーは東京五輪が成功しても失敗してもいいように進めている。
>>568 地方で経済圏持ってる企業で東京本社所属だけど、なんつーか経済と政治とのロビー活動のために東京進出してるだけだったりするからな
まあ、レンタカーは船橋において千代田に本社とかな
まあ地方に移住だが公務員宿舎と省庁建物を地方に建てる予算獲得だろ
>>606 でも少数派だろ?
そんな非現実的なロマンを語ったところでどうしようもない
>>621 なんの意味もないな需要があるわけでもないし
>>607 それが集まるから東京が栄えてるとか幻想も良いところだわ
>>590 監督官庁が東京にあって、対面による手続きを求める限り、企業は東京にしがみつくよ。
省庁を移動するだけで
金魚の糞みたいな大企業で
ついてくるところもあるでしょ
>>590 いや都内の労働者階級に働かせて家賃を納めさせ
地方で優雅に暮らしているので今のままで良いです
今のまま労働者の街でいい
トンキンガー喚くのに淡路パソナ島にも文句言うカッペ
> 1万人の移住人材リスト
かつてのふるさと創生一億円事業の人間版みたいなこと?
東京以外在住者&在職してる人限定に年間50万円支給したらいい
金で全て解決する
上京と聞くと若い人間をイメージしがちだが上京者の中央値は30〜40ほどで学生の上京は実は少ない
東京五輪反対とか二年前まではおかしな奴扱いだったけど今や常識でしょ?
国会を福島市移転が常識にしてやるよ
>>637 ロマンもクソも東京が富の独占してるー!!
東京が悪の根源!とか言って何もしない
アホどもがわんさかおるのが正に
地方衰退の一因だわ。
>>646 関東から近畿は中央日本とも呼ばれる
日本で最も重要な地域
>>612 省庁移転したら天下り先を見つける営業活動できなくなるだろw
>>641 そのとおりなんだが、東京に事務所や本社があればそれだけでその会社を信奉する就活生は結構いるからな
文化面はもう地方と平均化されてるけど、社会を知らない若者は東京に憧れるんだろうな
よっぽど地元が嫌いか流されやすい性格なんだろうな
天下り先企業も一緒に移動するのか、それとも支店を作るのか
東京を下げずむんじゃなくてさもっと地方の利点をアピールせんと
そら若者も東京目指しますよ
野党じゃないんだからさ
相手を叩いてても自分の支持率は上がりませんよ
給与さがるよ。
31位以外のエリアでは雇用の奪い合いになる。
>>615 あと、報道も大事
その行為がステイタスにならないと、ただ田舎に移住した という個人の嗜好にしかならない
>>504 逆や。
地方の雄は東京に進出して全国展開。
都落ちは東京で競合に勝てないから地方で修行しなおし
アメリカは経済はニューヨーク、政治はワシントン。ITはシリコンバレー、映画はハリウッド
と見事に分散している。
あの広いアメリカでさえ、一極集中を嫌って分散化しているのに、狭い日本で一極集中なんて狂気の沙汰
地方で一番元気な愛知への移住はマジでオススメしないw
あのマウンティング大好きな県民性は特に関東の奴らには間違いなく合わないだろうから絶対やめとけww
省庁を広島か福岡あたりの遠くに持っていけ
だいぶ減るわ
せっかく官僚になったのに、地方に転勤とかツイてないな
>>653 本社に栄転してるわけで喜ばしいこと
っていうか、若者を地方に飛ばすのやめればいいのにな
就職したくなくなるし、遠距離恋愛とかで少子化の原因にもなってる
た、た、たった一万
ホント糞自民てバカしかいないな
政治経済文化
全部東京に集めてんだから是正されなくて当たり前だろうが
ニッチなことをやりたければ東京でないとほぼ無理な状態作り上げてなに言ってんの?って感じ
公共の 電波を 使ったテレビですら地方格差あるのになにが是正だよ馬鹿らしい
>>656 どこで使われてるんだよそれ
だいたいそれでは東京が一番重要だから東京一極集中と考え方が変わってない
>>661 東京を蔑むことで田舎に帰って雇用を作り出そうという気すら起こさせなくしてるのに気付かないのがカッペたる所以
>>673 上がごっそり1万人ならインパクトあるけど ていのいいリストラだよな多分
省庁移転はどうなったんだよw
全くやる気配無いだろw
>>597 滋賀奈良は災害も少なく住みやすそう
静岡はダメだろ南海トラフ的に考えて
こうやって書いてる奴らに限って
この一万人が近くに住んだら都落ちしたの?wwwwってバカにするのが田舎
>>673 東京から1万人強制的に追い出せば、官僚2000人分の自宅用の土地が空くだろ・・・
国会を福島市に移すくらいしないとテレワークとかも官僚が真面目にやらないでしょ
とにかく政治家と官僚を真面目に仕事させないと
こういうアナウンス 毎回逆効果w 残念w ますます一極集中
東京ってなんらかの中毒者しかいないだろ。来るなよ。
>>673 そりゃ前頭葉が退化した老害の頭で運営する党なんで
地方民はオラが村に首都機能を!って連呼してるだけだもんなあw
非現実的な話ばかり
てか日本の首都、東京は米軍に守られているという現実を知らないのか?
横田空域ってのがあるんだよ
一般的な旅客機にとってはこれが煩わしいモノとなっているんだけど
軍事的にいえば大陸半島側の驚異から日本も守ってくれている傘なわけ
東京の優秀な♂を、地方に飛ばして地方の有力者の娘♀と結婚させるのが、
国策だったんだろ
これでようやく地方が創世され東京一極集中が是正され地方過疎化が止まるな
中央省庁の地方分散?アフォか。
仙台に霞が関、皇居、国会議事堂、総理官邸、最高裁、日銀すべて集約だ。
ま ず お 前 ら が 省 庁 を 移 転 し ろ
>>628 都内の住民税と都内の事業所の税金20倍にするしかなくね
「国土交通省」を礼文島、「財務省」を与那国島に移せばいい。
>>668 そのかわりアメリカの場合、国土が広すぎるせいで過疎地の多さは日本の比じゃない
一番多いカリフォルニアが4000万弱なのに対して一番少ないワイオミングは北海道の3倍広いのに鳥取レベル
>>661 我が栃木県の利点は賤民を寄せ付けない徳川恩顧の尊皇主義だw
>>1 病院は田舎にあったほうがいいだろ
通勤ラッシュと逆方向で
>>697 国会議員と官僚が東京に住んでいるのだから、
そんな法案はまず出ないし、通らない
畿央が西に偏り過ぎてるなら
どこにも移転できねーじゃんw
>>669 俺は別に関東や関西が故郷の人が無理して来る必要はないと思う
ただ東海地方・中部地方の人が東京目指さず地元に留まるだけで全然変わってくると思うんだよな
>>552 今や新天地は陸ではなく全部含めたら世界第6位の面積になる広大な海洋だろ
島に住んで中国等の海洋進出に目を光らせながら完全自然エネルギーによる生活を送りSDGsにも取り組む奴はまさに現代の屯田兵
台風のエネルギーすら取り込む洋上風力発電とか色々実現して日本を救うんだ
>>697 海外移住を検討します
結構マジで
教育面でも地方は終わってるので無理
都内なんて私立中学行かせるのが半数とかの区もあるからな
>>691 あのさ、国防を第一考えるなら機能分散一択なんですが…
他の国ではそうしてますよね?
まずは3県の脱ベッドタウンだな
大船や大宮の人間が新宿に行く必要があったりするのは間違ってる
大規模島流し
普通段階踏んで所沢とかから攻めるだろ…
天皇、皇族は京都に移転させるべきだろ皇宮警察も移動
都会のネズミと田舎のネズミとか寓話は田舎の方が幸せやん
電車が止まる事もないし
幸せって何だ!?
省庁が動かないのであれば
国会を移せよ。
アメリカ議会がニューヨークに有るか?
全く東京に有る必要性がない。
>>716 母数が違うで?
増えたらネズミ同士で共食い
>>712 超同意
国道16号あたりから攻めろって常に思ってる
>>391 いや、旨味がないのに今の便利な生活捨てるわけ無いやろ?
アホなん?w
まぁでも日本がハンコ社会から脱却するのが難しいのと一緒で
東京一極集中を是正するなんて夢のまた夢なんだけどな
今回のコロナ対応見ても他国に比べて腰が重過ぎるわ
そしてその腰重い病が大企業、役所までに伝染して浸透してるからどうしようもない
一部の中小やベンチャーだけ効率重視でやってるけど
なぜかこの国は出る杭を打つ文化がありそういう奴らが真っ先に倒産して死ぬんだよなぁ
成田空港が存在してるのに成田空港近辺が大して栄えていないのは間違ってる
これって長年の千葉下げによるもの
そもそも前は本社を地方に置いてる会社は多かった
官僚の意向で本社機能を都心に置くように誘導したんだろ
地方に移住して起業する人に
補助金や税金減免するような優遇しないとダメだな
>>714 共産党員の人がそれ言っていたけど
空いた皇居を共産党の書記長の自宅にしたい って言ってたなw
ようは皇居が欲しいだけのクズ政党だw
>>710 他国とは事情が違うんだよ
日本は東京がいちばん安全なんだw
いつまでこんな茶番してるんだ
おまえらが真っ先に動けばいいだけだろ
関東圏4000万人中の1万人を地方へ!
追放かな?
>>718 北関東は空いてるから
茨城県の霞ヶ浦横に霞ヶ関で
国会議事堂をつくば万博公園内に作ってもええで?
地価は東京に100分の1以下だし。
>>725 福島市だね
ここなら嫌でも政治家が真面目に政治するから
>>707 愛知は県内就職多いからまだマシだが
問題は東京、名古屋の間に位置してて中心都市の静岡、浜松ですら人口減少に転じてる静岡がマズイ
ヤマハ、スズキ等企業も結構あるのに勿体ないな
>>706 早く引用持って来いよ
それと東名阪なら名古屋付近が相応しいだろ
何で関西なんだよw
その東名阪内ですら西に偏り過ぎだろ
>>731 逆
日本は東京除けばタワマンは極端に少ない
>>724 まあ官の仕事やるように企業規模が大きくなると官僚がいちいち説明しろと呼びつけるからね
そりゃ本社機能は首都に行くわな
>>715 都民のライフはもうゼロよw
氷河期世代やが東京行った奴らがことごとくヤサグレてるからな
給料も低いし生活苦しい連中ばっかりなのが現状
一部の超富裕層だけ目立ちすぎ
給与所得控除も全国一律で可哀想
>>739 ないない
もうあそこは核廃棄最終処分場にすべき場所
>>760 東京ではここ30年間で、外国人向けの日本語学校が100校以上新規にできたらしいw
外国人が日本語学ぶのに、何で東京に来る必要があるんだよwww
>>696 マジでこれ
首都圏内でのなんちゃって移転じゃなく秋田みたいなど田舎に移転させろ
>>507 待遇によるわな
年収600万以上と青森県にあった営林署職員官舎見たことあるけど
あんな感じの住環境用意してくれるならOKの奴もいるんじゃね
それくらいくれれば老後の金も作れるし
最近都内に超高層ビル建てまくっているけど、あれみんな埋まるんか?
新築ビルが埋まっても、既存のビルがガラガラになったらヤバイけど
それも大丈夫なのかね。地方移住なんてやってる余裕ないと思うけど?
>>740 東海道の工業地帯は外国人労働者だらけだから
まともな日本人ファミリーが関東か名古屋へ移住する
まぁまぁお前らいきなり省庁をド田舎に移せっても無理だろう。
町田と八王子と相模原そして山梨の上野原を合併させて東京24区を作って多摩地区に省庁を移転。国会議事堂は岩盤の硬い上野原の山切り開いて作る。
とりあえず、そのくらいからスタートしないと上手く行かないよ。
いきなり福島だ岐阜じゃあ間違いなく頓挫するから。
裾野市トヨタウーブンシティに遷都だろ
今は選ばれし民しか入れないって公式ページに書いてあるな
段階を踏んで行うのが基本ですからね。
まずは一万人から徐々に移行で良いです。
>>725 岡山長野辺りが妥当なんだろうけど、
あんまり田舎もなんだろうから
京都でいいんじゃないか?
それより地方から東京に上京せざるを得ない状況を変える方が重要じゃないの?
インバウンドは失敗したから地方に省庁移転でビジネスの新幹線利用に期待だろ
>>714 残念ながら京都にはお帰り頂けないな
何せ周りには共産や維新など不逞の輩しかいねえからいつ皇室が滅ぼされるかわかったもんじゃねえからなw
名古屋は昔ど真ん中祭りをやってたな
今もやってるんだろうか?
麻生が教育は小中まででいいって言ってたし地方の集団農場に移動か
なんか毛沢東とかポル・ポトを連想させるな
日本人民共和国?
民主ニッポニア?
移住の場合、東京での居住期間を最長15年とかにしたら?
何歳から住むかは自由
学生なら33歳まで
30歳なら45歳まで
50歳なら65歳まで
新陳代謝も進む
こういうあからさまなパフォーマンス政策が有権者の怒りを買う
次の選挙で自民党は下野だね
2009年の再来
日本政府の中国化にネトウヨ混乱w
いや、歓喜の間違いかww
>>759 古都は建物一つ建てるにも大変だから
昔から人の少ない地方を開発した方が良い
>>747 でも建前では復興するって言い張ってんだろ?安倍を始めとして
お前みたいなネトサポに裏で別な言わせるシステムを壊すしかない
日清、武田、パナ、伊藤忠、サントリーが東京移転したのが大きかったな
ここらがもう少し地元に根づいてれば違う未来見れたのは言うまでもない
>>761 高速道路と新幹線の出来た地域は悲惨。
子ども特に娘が東京にいってまうので
嫁不足。。。。
カナダみたいに都市は中国人だらけになって現地民は田舎に引っ込むことになるんだね
補償くれくれ言ってる東京の飲食店を静岡とか長野あたりに移転させればいい
>>738 東京からつくば辺りまで国道を車で走ると、
広い平坦な土地が結構多くあるんだよな・・・もったいないと思う
>>664 一行目は、岡山辺りの訛りでしょうか。
パナソニックとか都内にいらないので、大阪にお帰りいただいても結構です。
りそなも三井住友銀行も日本生命も都内に不要です。
>>707 関西は愛知に対して人口転出超過だったりする
今や県内総生産も愛知>大阪だし住友を筆頭に大企業の多くを東京から強奪した政府を許すな
>>1 おいおい!また竹中がガッツリ持って行くのかよ!
>>777 中央官僚の念願だったから仕方がない
今度はあいつらを地方に移転させないといけない
天皇陵の98%は近畿地方にある
天皇陛下は京都にお戻りいただき
畿央地域に首都を移転すればいい
大阪と名古屋が広域首都圏になって
リニアや新東名神で東京と連携も取れる
>>759 京都南部の けいはんな地区が良いよ
リニアが通るエリアだし、自衛隊の祝園駐屯地の敷地を使えば、土地代が不要
内陸だから、津波の心配もない
まずさあ自動車税というアホな税金を撤廃しろよ
そうすりゃ地方も少しは住みやすくなるよ
>>793 大阪も今や単なる地方都市になった
昔のように、東京-大阪 と肩を並べる都市ではない
>>771 飛行機を片道どこへ行くにも2500円均一にしたら
飛行機通勤とかガチででてくると思う
通勤交通費10万円以内に収まるから
強制移住か
いよいよ中華共産党と同じ、強権をやりだしたな
馬脚を表すとは、この事だ
自民党から実態に合わせて
朝鮮共産党に党名を
変えろよ
関東平野が人口がいくらでも入る完璧な地形なんどこらしょーがねえだろ
地方なんて地縁血縁で利権が渦巻いていてよそ者が入っていけるところではない。物理的に東京一局集中を緩和するなら、国主導で新しい自治体を作って入植者を募った方が早い。
>>760 ないない
あいつらは満員電車の奴隷船で
一生を労働者階級として終える運命でええのよ
子供が産めないなら海外から呼び込んで稼働させる
>>745 やさぐれている時間なんかない。
給与もそこそこ、周りもそんな生活に苦しんでいる人は多くない。
15~20年前の話?
あとね東京に首都がある理由って米軍基地があるからなんだよ
16号バイパスの内円てはの横田基地の占領範囲てことなんだ
Googleマップで見れば一目瞭然だから
>>707 なるほどねー…
それならそれぞれの平野に機能移転するのがよさそう
大阪平野とかにも
山間部は…インフラ維持難しそう
1万人くらい毎年Uターンしてるだろ
そういう人のリストを作っていっちょ上がりじゃん
その仕事を電通が請け負うんだろ
カネや仕事の問題ではなく、
住んでる人のレベルや人間性の問題と気づけないうちは解決しない
東京の人間はスマートで洗練されている
地方の人間は以下自粛
テロリストSOKA信者死ね! マスク事件はマスクさせる為のヤラセだろが!
ワクチン接種して死ぬか、生き残っても体内にチップを埋め込まれ、デジタルAIによる超管理社会で支配されるかだぞ
上級国民へワクチン優先ネタは、上級国民憎しの感情を利用した、国民へのワクチン接種の誘導でしかない
品薄商法も国民がワクチンを接種したくなるように誘導している
上級国民は生理食塩水だからな、打つわけねえじゃんこんなやべえもん打たねえよw
奴等は増えすぎた人口を減らす為にワクチンで殺す
コロナパンデミックはマスメディアを利用した捏造だった
コロナウイルスで死ぬのではなく、ワクチンで死ぬ
マスクを外さないとずっとコロナ禍だぞ、マスク外せ
ワクチン接種→体内にチップ埋め込み→ロボット機械の体→サイバー空間で永遠に隔離 それが内閣府のムーンショットだろが死ね!
人類に敵対する悪魔の共産主義者死ねや!
IOCのバッハ男爵が来日するだけでも1泊300万のスイートルームを借りるからホテルもボロ儲け
学徒疎開か?
いよいよ大日本帝国の匂いがしてきたな
活火山の富士山が首都東京の風上にある事
自体が間違ってるんだよ
噴火したら首都圏瞬殺だぞ
便利な都市は中国人専用の居住地になる
地価高騰が今以上に進んで日本人は住めなくなるよ
カナダが今その状態
都心に家がある人も日本人では固定資産税が払い切れなくなって都落ちを余儀なくされるだろう
高額な都会税を設定する
飛行機代金と新幹線代金を通勤に限り低く設定する
この二つをやるべき
400万人くらいの計画にしないと意味がない
皇居と省庁をいどうすればいい
農林水産省が千代田区にある必要は無いし
第一NHKがなんで渋谷の便利な場所にあるんだよ
全部群馬あたりに引っ越せよ
あんまりガースーに楯突くなよ
デスノートに名前書かれるから
>>820 埼玉北部なんかまだ全然余裕よ
むしろ人減ってるくらい
>>781 受けたけどテレ面接がつらい、まあ落ちたけど
多分若い人でテレワークで一人でできる人が欲しいっぽい
2019年 合計特殊出生率
沖縄県 1.82 徳島県 1.46
島根県 1.68 静岡県 1.44
宮崎県 1.73 福岡県 1.44
鹿児島 1.63 山形県 1.40
熊本県 1.60 和歌山 1.46
長崎県 1.66 高知県 1.47
福井県 1.56 群馬県 1.40
佐賀県 1.64 茨城県 1.39
鳥取県 1.63 栃木県 1.39
香川県 1.59 兵庫県 1.41
大分県 1.53 青森県 1.38
長野県 1.57 岩手県 1.35
滋賀県 1.47 新潟県 1.38
広島県 1.49 奈良県 1.31
愛媛県 1.46 大阪府 1.31
石川県 1.46 埼玉県 1.27
愛知県 1.45 千葉県 1.28
三重県 1.47 秋田県 1.33
山口県 1.56 神奈川 1.28
福島県 1.47 宮城県 1.23
山梨県 1.44 京都府 1.25
岡山県 1.47 北海道 1.24
富山県 1.53 東京都 1.15 ←なう まもなく1割れ
岐阜県 1.45 全_国 1.36
こども庁は革新的だよね。コロナが終わったら一気に子作りと結婚を推進すべき。特に独り身なんて日本から絶滅させる勢いでやらないとね。ずっと1人が良い人なんていない。良いと思ってる人は自分に嘘をついてるだけ
>>1-5 >>995-1000 マスコミが一切報道しないが結構成果出してるぞ
統計局
https://www.stat.go.jp 自民党の成果↓ ※下記の数値は民主党政権で一番良い結果を残した2012年の数値と自民党で一番良い結果を残した2019年の数値、コロナ禍でやや落ちた2020年の数値を参照してます。
1:有効求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.81倍
→自民党1.61倍(0.80倍UP!)
→ コロナ流行後: 1.18倍(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
2:平均給与
民主党(現:立憲民主党) 406万円
→ 自民党441万円(35万円UP!)
→ コロナ流行後:436万円
3:就業者数
民主党(現:立憲民主党) 6270万人
→自民党6731万人(461万人UP!)
→ コロナ流行後:6666万人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
4:失業者数
民主党(現:立憲民主党):285万人
→自民党145万人(140万人減!)
→コロナ流行後:191万人(コロナで大幅に増えましたが、現在回復しています。コロナが蔓延した国では2000万人が失業するなどしていますので比較的押さえ込みが成功しています。)
5:年金の運用益
民主党(現:立憲民主党):25兆円
→ 自民党:66兆円(41兆円増!)
→コロナ流行後:57兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
6:自殺者数
民主党:(現:立憲民主党):2万8000人
→自民党:2万149人(8000人減!過去最少)
→コロナ流行後:2万919人(コロナで多少下がりましたが、現在回復しています。)
7:名目GDP
民主党(現:立憲民主党) 493兆円
→自民党561兆円(68兆円UP!過去最高)
→コロナ流行後:529兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
8:実質GDP
民主党(現:立憲民主党) 517兆円
→ 自民党555兆円(38兆円UP! 過去最高)
→ コロナ流行後: 539兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
9:企業の利益
民主党(現:立憲民主党) 50兆円
→自民党81兆円(31兆円UP!)
10:日経平均株価
民主党:8664円
→自民党:30017円(21353円UP!)
11:正社員の数
民主党(現:立憲民主党) 3339万人(過去最悪)
→自民党3509万人(170万人UP!)
12:正社員求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.5倍
→自民党1.21倍(0.71UP!)
→ コロナ流行後:0.86 (コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
日本唯一の課題 :少子化
1975年から始まり、2021年に至るまで右肩下がりで下がっています。現状の日本において唯一の大問題です。結婚することで生活の負担は大きく減り子供を産む余裕が生まれます。
マスコミが連日報道する金持ちとの結婚以外無意味であるとの報道や、美男美女以外結婚する価値なし的な報道に惑わされないでください。多くの人がその刷り込みを間に受けています。結婚しないと家賃や電気代や水道代、食事代や家事の負担は2倍に膨れ上がり、結婚相手がいないことで本能的に大きなストレスを受け、金銭的にも精神的にも生活を圧迫します。また「美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる」のことわざにもあるように、結婚において容姿は些細な問題です。
自民党も2020年より本腰を入れて少子化対策に取り組んでいますが、報道機関により数十年かけて作られた空気を変えることは難しいです。まずは結婚することは大変だという誤解を解くことを始めてください。子供を産みたい人は精子や卵子の関係で20代30代のうちに結婚し性交することが重要です。また結婚に遅いも早いもありません。子供が産めずとも結婚するメリットは多いです。結婚を考えたことない人はすぐにでも結婚についてお考えください。
自分のために、家族のために、日本のために
PS: 仕事をしていない人は出会いの場が少なくなります。アルバイトからでも良いので初めましょう。時間に余裕があれば“国家資格”(特に設置義務資格、業務独占資格など)を取得すれば楽な仕事も沢山あります。“自分にできること”を見極め、前に進んでください。
>>801 大阪市は快適やったのに最近はまた人口増えて邪魔くさい
空き家買い取ってでも道路広げて渋滞をなんとかして欲しい
地方の中小企業なんて潰して、大型企業に労働力を集中して生産性を上げようという話はどこに行ったんや…
東京都心の地価は異常だわな
ワンルームマンションでオートロックが付いて築年数が新しくてみたいな条件をさらっと付けても
月の賃貸料が10万超えるみたいな
>>826 最高裁、日銀、造幣局 も東京にある必要性はまったくないよなw
秋田にお偉いさんくれば雪国の設備がよくなるからこいよ
>>825 タワマン密集地帯だろ。
他の市街地は少しすくでしょ。
>>823 すでに東京や大阪札幌福岡の都心のビルやマンションは中華系の所有
>>839 まぁ便利だからね。住みやすいとは思わないけど
16号バイパスの内円で茹でガエルにされてんの
岸の孫の安倍にそれをやらしたんだよ
気づけよ
限界集落に大麻栽培を許可するという妙案があるんだぞ
タバコは頭打ちだし、桑畑も全滅した
東京に若者が集まってるけど子供を持てる環境じゃないから少子化が加速
家賃を払うだけで死にそうになって働いてる奴ばかり
東京をコロナ特区にして、コロナ蔓延させて都内から出れないようにしたら、すぐに100万人くらい移住するよ
問題はね
地方は小さい利権が沢山ありすぎなのよ
これから地方で一旗あげようなんてのは恐ろしく面倒くさい
東京や大阪はすぐ出来るのよ
じゃあ、既存の利権の下部に入ろうとおもったならこれは取り分が少なすぎる
とてもじゃないけどまともな生活はできんのよ
地方土人はそろそろその辺気づかなきゃ
東京や大阪は貧乏人の巣窟だと叫んだとこでその貧乏人が地方にいったらもっと惨めな生活しかないんだから
そら若い衆は東京や大阪目指しますよ
大臣任命の度に皇居に行くから皇居は地方移転させたほうが良い
1万人移住 = パソナ派遣を地方へ寮付きで住ませて働かせる
w
>>839 そんな所じゃ子供3人育てられないよ
保育所とか育休以前の問題
人が子育てする環境じゃないんだよ
>>795 出たwこの手のスレにいつもいるカルト関西原理主義者w
国政に歴史ロマン(笑)絡めんなよw
>>852 北海道の北広島市を首都にするのがいいと思うんだよ。皇居移転。
地方民には馴染みがないだろうけど、太平洋から東京湾への入口・玄関先として横須賀に米海軍が居るわけよ
空域も海域も東京は米軍に守られている
地方に出来んのか?w 守れんのか?w
皇居を移転するくらいの荒療治が出来ないと、東京集中は止まらないですよ。
>>830 大阪の十倍でしょ
わけわからん規模だわ
関西人に気の毒だが、次の首都移転先は東京以北がマストアイテムだよ。
>>858 あんなクソ寒い地方に
皇室の方々を移住させる気かよ
まずは首都を岐阜羽島に移転することから始めないとな
政府機能を無人化クラウド化して
省庁が実態持たなければ
首都という概念も田舎という概念も取っ払えるのにね
違うそうじゃない
かつて上州遷都論ってあったけど
あれやっとけばよかったね
>>849 流石に家賃を払うだけで苦しいとはならないだろうよ
東京は給料も他と比べると余裕で高いからな
ただ、広いとこには住めないから、子供は少なくとはなるとは思うが
>>859 そんなトコに攻め込んでくる航空機も
アメリカ以外に無いと思うが・・
>>1 「医薬品の保険対象見直しなど医療費抑制策の検討」
⇒またまた、『医療費削減政策』!、パソナの中抜きは放置
>>864 うん。札幌とも近いし。土地も余ってる。
>>843 これから賃貸物件も軒並み中華系の所有になって日本人は中国人オーナーに今よりずっと高い賃料を払ってやっとウサギ小屋に住まわせてもらえることになる
カナダが既にそうなってる
これが所謂グローバリゼーションの波
>>863 では、元政府のあった五稜郭になるんですかね?
岡山人気が高いですが。
ゆうて今度は東京の人口が減って税収が下がったと騒ぐんだろ
>地方の中小企業への就業を促進させるため、1万人の移住人材リストを作り「新たな地方創生を展開し、東京一極集中を是正する」と明記。
アホかとしか言えんわw
>>507 行きたい。
四駆の車と500坪ぐらいの敷地用してくれるなら、喜んでいくわ。
各省庁で働く人が全員テレワークになり
国会もテレワークになれば
地方にいようが海外にいようと関係ないのに
なんで前時代的な移住計画とかやるんだろうね
意味が全くわからない
利権か?
田中角栄偉大すぎ
今こそ日本列島改造論だ稚内まで、釧路まで、
北見通って網走までだがそこは知床まで通してほしい
世界遺産だからなぁ
東日本大震災で西日本中避難して楽しかったからな
結論として西日本には移住しない😁
本気で一極集中を是正したいなら国会移転が一番有効的だろ
霞ヶ関の省庁も一緒に移動することになるだろうから
公務員やその省庁に関係する民間企業の従業員家族を合わせれば
1万人なんて余裕で越えるよ
これはどうだ?
中卒高卒は過疎地へ大卒は都会に残る
山本太郎率いるれいわ新選組もこれ言ってた
地方再生のために氷河期世代の希望者全員を地方公務員にするってやつ
>>867 ここへきて群馬の勝利に?!
まあでも群馬県庁天守閣みたいだよなw
大阪市南地区の環境が良くなりつつあるから今のうち土地を押さえておけ。
東京の駅前を再開発より茨城の更地を開拓してった方が良い
単に「世代が他の地方にいるなら帰れ」で良いと思う
三代以上東京都にいるならわざわざ移動するのも面倒くさいでしょ
>>833 東京は子供いない方が生活楽しいんだよね
>>861 そらそうよ
立地も気候も首都にうってつけ
岡山滋賀のどちらかに人移動させるべき
この両県はポテンシャルは非常に高い
>>507 >氷河期世代を限界集落に強制移住させて、森林保全をあいつらにやらせよう
>氷河期世代だけ移住しないと年金を支給しないとか、生活保護出さないと
世代を限定しないのであればこれ(仕事のある場所に移動させて働かせる)は素晴らしい案だろ
一部は自殺もしてくれるだろうし
反乱予備軍を地方に島流し
おまけにパソナが中抜きできると言う訳だ
移転の最低条件は鉄道、高速道路、空港、できれば港があり
防衛上で自衛隊基地があること
>>801 金融とか根こそぎ東京に集めてやったことが箸の上げ下げまで官僚の指示に従えさせること
東京ってそんなレベルだからな 国内で東京すげーは通用しても海外じゃねえ
他国は首都機能を分散させている!とか言うけど、そういう国は自国で軍隊持ってる国じゃね?w
韓国でさえ軍隊あるってのにw
どうすんの
日本も軍隊作る?w
1400万人-1万人=1399万人
東京一極化是正完了!
>>868 つーか多摩なら全然家賃安くて年収500万台なら余裕で車も所有できるけど
ロマンチストなお上りは何故か23区(それも都心)に拘るから生活苦
旭川に遷都したらいい
そのための土地を明治頃から確保してるらしいし
>>871 うんじゃねーよ
不健康だし
なによりキチガイロシア近いから無理
>>879 横田基地の占領政策の否定だからな
アメリカが怒った理由がわかるよね
けどさ日本人が角栄叩くのはアホな話だよな
統一チョンがすぐに飛んで来るだろうけどw
>>878 テレワークなんて所詮限界があるのよ
非効率すぎるし、社外秘なんてものも管理しにくくなるし
オフィスワークがなくなるなんて幻想だわ
>>833 出生率の高い左の県って百万都市すらない田舎県ばかりだし
99.9%が在学中に子供を産まない女子大生が都会に流出して母数に含まれなくなり
見かけ上の出生率が高くなっているだけじゃないの?
>>1 ほーーーーーー明治の屯田兵か?ブラジル開拓団に満蒙開拓団もあったな
>>895 仙台推しのバカじゃないけど
さすがに岡山は西に偏りすぎだよ
「気候は」いいけど
シリコンバレーみたいな、特定の地域に特化した産業みたいなもんがあんまりないんだよな、農作物以外には
東京横浜を舞台にしたオシャレなドラマ映画を禁止しないとな
私の人口は1400万人です
ですがフルパワーで移住させるわけではありませんからご心配なく…
>>908 北広島市の人たちに失礼なこと言ってる自覚ある?
東京の法人税を上げるか地方を下げればすぐ終わるよw
はよやれ
>>849 おかげで豊かな生活が送れてるんや
東京に集中させておいた方が生産効率がええ
比較優位ってやつよ
>>1 アホか
町内会を廃止にすればいいだけの話だ
>>909 田中角栄はあの時代から地方分散が日本の生きる道ってわかってたんだろうね
すごいわー
きたねーな そのリストの人間だけ安全地帯に逃がすんだな。近い将来東京でとんでもない事が起きるぞ
>>891 何をするにも金が掛かりすぎるんだよな。
特に用地買収するのに予算半分以上消えるからな。
田舎者と一緒に暮らしたくないよな
東京に出てくる田舎者も含めて
東京も大阪も高いのは家賃だけ
あとは地方よりまあ安いやろね
その家賃だって駅から徒歩15分とか20分とかちょっと離れればかなり安くなる
地方で駅から徒歩15分とか20分なんてまあ普通やろうしむしろもっとかかるとこの方が多いやろう。なにせ駅がないわけで
生活費で見ればたいしてかわらん
>>507 嬉しいな、税金額も増えてるし。
稼げば、補償制度も減額されるし。
高額医療控除がこれで控除になるのかという金額を払わされるし。
政府はアプリ開発などの余計なことにお金を使わないでもらいたい。
私自身は、社会保障もいらない。 頼るつもりもない。
>>907 いや今日なんか東北のほうが暑いやん…
でも冬は大雪…
職に関しては事業所作るにしても土地パンパンな首都圏より地方都市のほうが色々可能性ありそうに思うんだよね
>>823 >便利な都市は中国人専用の居住地になる
以前別スレで大阪は谷町九丁目辺り、最近中国人が増えてと書き込みあったけど、あなたの予想は当たりつつある。
外国との経済格差が縮まるから地方で働く外国人労働者は減り、都市部で暮らすようになる。
その分足りなくなる労働者は、政府が都市から追い出す自国民を充てる。
全くこんな変な政策誰が考えたんだろう。
税金の安いタックスヘイブン特区をつくれば東京の法人も富裕層も
黙っていても移住するわ。
一極集中解消は出生率上げるためだからね
そこを勘違いしたらダメ
地縁が全くなくても唯一移住しても何も言われないのが東京、それ以外はなんできたの?って言われる
>>926 首都移転したら田舎者扱いされちゃうよ
今の関西人みたいな扱いにw
>>154 これ、イオン置いて置けばいいというのはいかにも都会人の発想の貧しさ
>>913 日本地図見りゃ東京は東に寄り過ぎ
よって岡山首都でなんら問題もない
>>895 遺伝子解析で弥生型は全員岡山とか、不幸性のないようにすればいいかと思います。
(そもそも最低賃金には反対だが)
地価が高いというだけで都市部は高くて地方は低く抑えられている最低賃金を全国一律にすりゃあいいだろ。
>>918 東京だけ消費税20%にすればいいんじゃね?
平民奴隷民を地方に行かせて権力者は優雅に都会暮らしか
>>941 雇用を移さないとダメだから法人税の方がいい
>>931 企業が集積してるということに重要性があるんだろうな
製造業なら地方にも可能性はありそうだが
計画と人選を全て電通とパソナに投げて中抜きさせるだけ。
東京直下型地震でもない限り無理だよ
コロナでも移住しないんだもん
>>946 その琵琶湖無けりゃ今の京阪神都市圏は成り立たない
>>946 東側ならそこそこ広かったような
西側は狭いけど
>>938 首都が真ん中に位置してるのってG7の中だとイタリアだけで後は分散傾向にあるアメリカ、ドイツですら端っこだぞ
ベルリンなんか東へ60km行けばポーランドだしな
たった1万人なら島だな、オキナワでいいんじゃないか
>>949 直下来ても隕石落ちてもテポドン落ちても無理だろ
西日本人「首都を西に遷都しろ!」
北日本人「首都を北に遷都しろ!」
↓
政府「喧嘩すんなよwじゃあ妥協案で東京なw」
山本太郎を総理にしたらネトウヨがアメリカに移住するだろ
東京一極集中してくれといた方がいい
あれだけ人口が増えたら電車、バスとか乗るときかなわん
>>950 もしかして、水源だったりするんでしょうか。
>>951 西側からのイメージしかありませんでした。
東側に行ってみます。 土地もあるのか..。
>>946 可住地面積がもっと小さい県もある
まあ、滋賀が上位でないのは確かだけど
>>934 出生率が下がるほど密集してるって意味なんよな
もうそれは切り捨てで労働者の街と割り切った方が地方は幸せな気がする
>>952 ソウルなんか北朝鮮から迫撃砲が届く距離に位置してるしな
例えば電力は北海道が1番高くて北陸が1番安いが最低賃金とは矛盾している。
歪んだ最低賃金こそが日本をダメにしている。
>>956 自分は東京・城西地区だけど
畿央がいい派 生まれた場所の優位性は
全く考慮してない
一つの方向性は無料の超高速輸送網だと思う。
技術革新を全てクリアしたとしてハイパーループ・リニアで東京〜仙台〜青森を1時間
消費税1%程度の無料化予算で上回る経済効果が見込めるんじゃないかな。
都市内サービスに吸収されがちな余剰労働力と1次産業の関係も良くなる。
>>833 子供いると少なくとも2LDK以上が必要で、家賃相場は15〜25万
まあ、無理だよね
とにかく家賃を下げないことには始まらない
>>956 因みにワイ北日本人だけど北日本に首都はガイジ過ぎるわ流石に
仙台も含めてポテンシャルのポの字も無いと断言出来る
>>962 車で走ったけど結構平坦に広がってた
お店全然なかったけど…
スマートシティみたいなワクワクするような都市ぶち上げろよ
やることが小手先小手先で未来を感じねーんだよ
>>964 大阪と愛知こんなに違うんだね 面積自体が大阪小さいから当然なのかな
>>959 人の多い方が良いという考えがわからんよなw
富裕層ほど帰省ラッシュとか混雑とかとは無縁なもんやし
>>977 色んなとこでスマートシティ構想出てるけど、近くの住民は誰も望んでないというw
キー局を解散か分散すること
東京の情報ばかり流すから
若い人が行きたがる
>>970 >>973 東日本人は物分りがいいアピールワロタ
>>979 いやそうじゃなくて寒いし雪降るし効率悪いんよシンプルに
明治2年に政府を京都府から東京府に移して
東京府が首府(現在首都と言ってるのは首府のこと)
と言われるようになったが東京遷都はせず京に御所を残して
東京奠都(京をみやこのままにして東京もみやこにした)
ということにしたが首府機能も全て京都から東京へ移していった
>>983 近くの住民のためにやるようなショボくれた構想ならいらんわなw
>>989 そもそも企業すら乗り気ではないから
どこに作るんだよって話よ
>>766 江戸時代まで、
人間扱いされなかった末裔も強い。
まあTVチューナー無しのモニターをソニーが販売するだけでも10年も掛かってる。
日本は行動が遅いから衰退する。
>>978 愛知の山岳部は三河の北辺りくらいで後は全部平野
地政学的に考えて古代の頃から活躍してたのは当然か
-curl
lud20250125155559caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623382270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【地方創生】政府、東京一極集中是正へ1万人移住計画 ★2 [ボラえもん★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★6
・【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★3
・【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★9
・【東京圏への一極集中進み】 是正が課題 ★ 3
・【政府】メガバンクの行員・OBを1000人規模で地銀に派遣へ…東京一極集中を是正し、地域活性化に新制度 [ばーど★]
・【東京圏一極集中】是正へ新基本方針案 地方の国立大学定員増など [首都圏の虎★]
・【地域】東京一極集中の是正を 3市長会が要請
・東京一極集中是正に向け 東京23区の大学定員増に法規制
・【政府】メガバンクの行員・OBを1000人規模で地銀に派遣へ…東京一極集中を是正し、地域活性化に新制度 ★2 [ばーど★]
・札幌の大都会化がとまらない 人口195万人突破 北海道で一極集中 [無断転載禁止]
・【人口】日本の人口、減少幅最大の30万人 東京圏集中も加速 人口動態調査1月1日時点、出生数は100万人割れ★5 [無断転載禁止]
・【人口】日本の人口、減少幅最大の30万人 東京圏集中も加速 人口動態調査1月1日時点、出生数は100万人割れ★6
・【首都】止まらない東京都への人口集中、1400万人も目前 「東京税が必要だな」「パンク寸前」という声相次ぐ★7
・【首都】止まらない東京都への人口集中、1400万人も目前 「東京税が必要だな」「パンク寸前」という声相次ぐ★15
・女「愛知はつまらない。東京圏に移住する」愛知の若年女性、東京圏に集中
・止まらない東京都への人口集中、1400万人も目前 「東京税が必要だな」「パンク寸前」という声相次ぐ
・【社会】コロナ終息後に「東京一極集中」は変わるのか 「ポスト・コロナ」時代を見据えたドラスチックな意識改革と行動変化が必要★3 [かわる★]
・【大阪】「東京五輪後は、大阪の時代がやってくるんや!」「もういっぺん大阪を復権させて、東京一極集中に対抗していくんや」 ★5
・【大阪】「東京五輪後は、大阪の時代がやってくるんや!」「もういっぺん大阪を復権させて、東京一極集中に対抗していくんや」 ★2
・【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板『地方創生』の効果見えず
・【地域】大阪の復権「東京一極集中に対抗していくんや」
・政府「東京一極集中はダメなんでとりあえずこの82市は財政支援してやる。あとは自然に還って、どうぞ」
・少子化の原因は東京一極集中?こういうカップルが増えれば少しは出生率も上がるだろう
・【地域】24年連続で転入超過 東京一極集中で増す少子化の深刻度
・【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板政策『地方創生』の効果見えず★6
・【調査】外国人労働者も一極集中 東京に3割 事業所・日本語学校など多く
・東京の一極集中、もはや「危険水域」に突入。政府「イヤァァアアッ!!どうして…どうしてなのよぉおおっ!」 ★2 [無断転載禁止]
・【芸能】<カンニング竹山>無関心な関東人に提言!「大阪万博を機に東京一極集中はやめませんか?」★17
・【東京】夢を抱いて上京する人、夢破れて去る人がこの春も…アフター・コロナの時代、“東京一極集中”は変わる?
・【社会】「東京一極集中」の日本の危機を乗り切るため、「首都移転」を!★3 [首都圏の虎★]
・【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★11
・【一極集中】人口増の東京圏でも千葉、神奈川→東京は転出超過に・・・人口は地方→都市→大都市→都心(東京23区)へと移動★2 [無断転載禁止]
・【悲報】東京の一極集中、メリットなかった。それどころか過去の成長局面をリードしてきたのは地方だったと証明されてしまう [無断転載禁止]
・【一極集中】“東京大脱出”など起きていなかった…コロナ禍でも「都心への人口集中」が続くワケ [首都圏の虎★]
・東京一極集中の時代終了へ
・岐阜県、リニア開業延期にショック「東京への一極集中を防ぎ、地方を発展させるためにリニアが必要」
・巨大地震リスクを抱えながら「東京一極集中」を解消しない日本の思考停止このままでは日本は沈没する★2 [愛の戦士★]
・青森から新潟へ出てアイドルになった人もいる御時世だ、東京一極集中緩和のためにも
・【悲報】東京さん、一極集中を続けた結果むしろ衰退する GDP、所得、10年間で後退…
・【芸能】<カンニング竹山>無関心な関東人に提言!「大阪万博を機に東京一極集中はやめませんか?」★14
・政府「東京一極集中はダメなので、とりあえずこの82市だけ財政支援するわ。あとは自然に還って、どうぞ」
・首都一極集中は途上国型で恥ずかしい。国のために東京は衰退しろ
・【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」
・【地方創生の“厳しい現実“】「破れたバケツ」状態の人口流出を防げ 幻想の地方創生 東京一極集中は止まらない
・【芸能】<カンニング竹山>無関心な関東人に提言!「大阪万博を機に東京一極集中はやめませんか?」★9
・【預金】預金、東京一極集中 1年で12%増の254兆円 [6/27] 背景には高齢化が進む地方からの遺産相続などに伴う預金シフト [無断転載禁止]
・【話題】訪れてみたい「アニメ聖地」は東高西低…なぜか東京一極集中、有名な滋賀の「けいおん!」など落選★2
・東京一極集中らしいけど在都人口増えてるはずなのに90年代00年代より街が死んでる感じするのはなぜ
・東京一極集中の歴史
・DokiDoki移住計画
・会計士五万人計画を「負の世界遺産」に登録しよう
・世界の大富豪たち タックスヘイブンアイランドを太平洋に浮かべて移住を計画 税金ゼロのユートピア [無断転載禁止]
・★移民3000万人計画にワクワクの奥様★
・デレマスの#ユニット名募集中人気者計画
・【岐阜】し尿処理等「迷惑施設」集中する地域に…今度は「ごみ焼却施設」計画 住民「何でここなの?」 [樽悶★]
・【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示 ★4
・【登山女性YouTuber】やまくっく・やぎちゃん【東京→長野移住】★8
・【芸能】<ピース綾部祐二>NY移住1年3カ月、収入源は…新ビジネスも手掛ける「東京に戻ることは考えていない」
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★7
・【東京地裁】シリア渡航計画でパスポート(旅券)返納命令は「適法」 カメラマン
・東京都、五輪会場に朝顔を並べる計画 「体温を下げる効果はないが、涼しい印象を感じて貰いたい」
・【東京】池袋西口公園、コンサートなどができる円形の野外劇場にする再整備計画を発表 豊島区長「オンリーワンのおしゃれな街にしたい」
・【東京五輪】新国立競技場、反対71% 建設計画 朝日新聞世論調査[7/14]
・【ワクチン】東京“優先接種”対象者をおよそ60万人と想定し、このうち10万人分のワクチン確保 [孤高の旅人★]
・【話題】韓国学校のために、東京都が知的障害を持つ高校生対象の「特別支援学校」を計画変更させていたと判明★2
・【世田谷モデル】保育士・介護職員ら2万人にPCR検査の方針 東京 [トモハアリ★]
19:36:59 up 42 days, 20:40, 0 users, load average: 8.00, 9.47, 9.87
in 0.094796895980835 sec
@0.094796895980835@0b7 on 022509
|