◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
最低賃金引き上げ「今かよ!」 骨太原案にコロナ禍の中小企業怨嗟 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623233118/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※産経新聞
政府が9日示した「骨太の方針」原案に最低賃金を全国平均で早期に1千円へ引き上げることが盛り込まれ、中小企業から悲鳴と怨嗟(えんさ)の声が上がっている。政府の狙いは賃上げによる消費喚起と経済回復だが、新型コロナウイルス感染拡大で中小企業は経営が苦しく、人件費の膨張が打撃となるからだ。ある経済団体の関係者は「まずはワクチン接種でコロナ禍を収束させ、経済活動を正常にすることが先決だ」と憤りを隠さない。
赤字に追い打ち
「緊急事態宣言でお酒が提供できず、売り上げはコロナ禍前の2割に落ち込んでいる。そのなかでの賃上げは本当に苦しい」。関西中心に和食店を展開する中小企業の幹部は、政府の方針に苦渋の色を浮かべた。
結婚式や宴会用に花を販売する企業の関係者も「結婚式は規模が縮小され、宴会も大半が延期かキャンセル。大赤字の状態に追い打ちをかけるのか」と政府を批判する。
個人経営に近い零細企業はさらに苦しい。従業員数が5人の奈良県の建築資材会社経営者は「社長の給料を切り詰めて従業員の給与を払っている。会社が存続するかも分からない状況で、さらに努力しろとは納得できない」と吐き捨てた。
最低賃金はパートやアルバイトを含む全ての労働者に適用される賃金の下限額だ。下回る金額を支払った企業には罰金が科される。都道府県ごとに時給で示され、毎年度改定される。近年は、コロナ禍でほとんど上がらなかった令和2年度を除き、基本的に引き上げられてきた。
だが、最低賃金の額は地域間で格差がある。2年度の最低賃金は東京都が時給1013円、神奈川県が1012円と1千円超。一方、他の道府県は大阪府が964円、愛知県が927円など1千円に満たず、全国平均は902円だった。
非正規削減も
この格差について、日本総合研究所の若林厚仁・関西経済研究センター長は「安倍晋三前政権が金融緩和で円安を誘導し輸出が増えたが、恩恵を強く受けたのは大企業だった。そのため大企業が集中する東京などの都心部ほど賃金が上がりやすく、中小企業が多い地方では上がりにくい傾向がある」と分析する。
また、政府が今回、骨太方針の原案に最低賃金の引き上げを盛り込んだのは、「(コロナ禍で傷んだ)消費の拡大と内需の活性化が期待できる」(若林氏)ためだ。
だが、若林氏は、中小企業への影響に関し、「多くの企業は経営が悪化したとき賃金を抑えて雇用を維持してきた。人員の解雇が簡単でないことを踏まえると、賃金上昇は経営に大きな負担になる」と分析する。
同じように、中小企業支援を手がける大阪商工会議所の関係者も「最低賃金を無理に引き上げ、コロナ禍で傷んだ中小企業の経営がさらに悪化すれば、逆に非正規労働者の雇用の削減などにつながりかねない」と懸念する。
その上で「まずはワクチン接種の早期完了でコロナ禍を抑え、消費を回復させたり、下請け企業が労務費の上昇分を発注元に価格転嫁しやすい仕組みを整えたりするべきだ」とし、まずは、中小企業の経営環境を改善することが先だと訴えた。(黒川信雄、岡本祐大)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f364712a7459fe7b93d03d24b37af0bca9676f74 いつ最低賃金あげても一緒やん。
早くやった方がいい。
何だかんだ理由つけて安い賃金で働かせたいだけ
無視して最低賃金上げろ
地方の月16万とかで募集してる企業見ると怒りしか湧かない
バカ政策をやってるな、総理は総理の器じゃないよ
早く政治家を入れ替えないと、日本に日本人がまともに住めなくなる
だからさ、財政出動もせず賃金あげろだの価格上げろだの、何回失敗繰り返すんだよ竹中抜自民党はよ?
で、何回騙されれば自民に投票してるアホB層は目が覚めるんだって話
>>1 中国爆買い!インバウンドバブル!
と言われていたつい最近でも「中小企業を潰す気か!」と文句言ってたゴミどもが何を言ってんの?
中小を整理統合して無駄な経営陣を削減することが目的だからな。
産経の記者なんて朝日の半分の給料しかもらってないくせに、従業員にロクな給料を払わない
中小企業の経営者を擁護するんだな 不思議
意図的に、家族役員に高額な報酬を払って、節税のため赤字決算にしている
中小企業経営者のみなさん、
家族役員への報酬を少し減らして、最低賃金の引き上げにご協力願います。
>>20…それ!同感!人を雇えないなら自分達だけで仕事すれば良いだけ!
党首討論、菅の勝ちだな(要約すると、以下の通り)
野党が質問する側で相当に有利なはずなのに、枝野は劣勢だったし、本人も自覚あったのか、後半はヒステリックな声となったので聞き苦しかった
枝野「五輪に伴って、第五波流行の可能性があるが、政府としては対処できる準備があるのか? なければ無責任だ」
菅 「コロナに対して抜本的な解決策はワクチンしかない。7日以降は1日100万回のワクチン接種が可能となり、7月中に重篤化率の高い高齢者の接種は終える」
枝野「ニュージーランドや台湾のように、徹底したロックダウンでも対処可能では? 五輪の意義は?」
菅 「よく例に挙げられるニュージーランドなどでは私権を制限できるが、日本では立憲の反対で私権を制限する権限がないので同じようには不可能」
五輪の意義については、菅はポエムを語る
まあ、金銭によってでも人は死ぬなんて言ったら、事実だけどマスコミが鬼の首を取ったように報道するからな
枝野「私権を制限するのに反対したのは、金銭補償が十分でなかったから。テクニカル的にできたはず。次に予算について質問します」
私権を制限するのに反対したのは、金銭補償が十分でなかったから。テクニカル的にできたはず
この部分は質問でなかったので、菅は答えなかったが、枝野が具体的に述べたのは感染者の周囲をPCR検査するというものであり、それぐらいで実現するのは明らかに不可能だろう
枝野の主張には無理があった
強制的なPCR検査や隔離について、他の国で補償があるわけじゃない
枝野が声高に主張していたのが50人以下にする、というものだったが、3月の緊急事態宣言下では新規感染者数は減らなくなっていたのに、どうやるのかと?
枝野はより強固な緊急事態宣言とか調子のいいこと言っていたが、それこそ私権の制限だしな
枝野は身勝手極まりなかった。ようは、自分たちが邪魔して法的権限を与えなかった私権の制限をなぜ実行していないんだ、と主張していた
>>4 ブラックは潰せよ
あぶれた人材はパソナが吸収する算段だろ
>>18 経営者の役員報酬は会社を使った蓄財のためにスポイルされてるからな。
>>1 民主党政権時代の異次元円高で海外の異常に
安い輸入品と戦わされて零細企業の多くが廃業
に追い込まれたんだが
ホントにサンケイの記事の劣化が酷すぎる
最低賃金で雇ってるとこはほとんどブラック企業じゃん
景気がいいときも苦しい苦しいって言ってんだからな
さっさと千円以上にしろよ
もう10年以上ダラダラしてるからな
ほんと自民党って無能だ
「早期に」と「今すぐ」は違うからねえ。
常識で考えれば「コロナ禍が収束して経済を回すタイミングで遅滞なく」程度でしょ。
まあ、コロナ禍の影響が残るというかいつまでもポスト・コロナにならない状況だと難しくなるけどね。
個人的には今みたいにゆでガエル状態を長く続ける方が10年単位で見たときのダメージは大きくなると思う。
>>1 選挙近いんで
そもそも収益性低い中小は潰せや
イリノイ州のマクドナルドでは時給が最低3500円〜だそうだ
>>1 時給1000円出せない企業が潰れるのは当たり前。
よく今まで1000円でこき使ったな
犯罪レベルだわ
別に日本中の商売人が困ってるわけじゃなくホクホクの商売人だって結構いるだろ
>>1 地方が安すぎる
漁業や農業や林業なんて最低賃金の奴隷状態
>>1 結婚式用の花ってボッタクリみたいな金額だよね
>>43 だからその辺グエン多いやで
日本のニートって何してるんやろな?
そろそろインフレさせないと日本丸ごと他国に買われる未来が見えてくるもんな
別にそれでもいいけどそうさせたくないなら色々上げないとな
最低賃金なんて半分にすれば良いわ
ナマポ豪遊してるんだし
海外からナマポ目当ての研修生が泥棒して歩いてるし
最低賃金下げたら日本人の生活はかえって楽になる
仮に最低賃金を1500円にしたら、牛丼は600円に値上げだろうな。
政権に対してアトキンソンの発言力があるからブラック企業は戦々恐々としてるだろうな。
最低賃金を無理矢理800円台に上げた韓国ですら失業率増えてないのは衝撃だったが。
>従業員数が5人の奈良県の建築資材会社経営者
こんなもんさっさと事業譲渡しろ。
>>52
_ ___
/ Y \
/ /\ ヘ
| / \_ |
|.丿=- -= ヽ.|
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
{ (。_。) ノ 計画通り!w
ヽ /ヽ _ ノ ヽ./
/\ _ __/ \
 ̄ しかし、最低賃金って前科者とかギリ障害年金もらえない人とかの給料なんやろ?
そんなんに頼る企業ってどんな仕事してんの?
コンビニとかもやっていけなくなるだろうな
フランチャイザーが譲歩しないと
国会見ろよあいつらが舵とりしてんだぞまともになるわけないだろ
>>42 中小企業の賃金は40%が経営者の一族に支払われてるからな。
中小企業基本法と激安の最低賃金に経営者が守られすぎているのが現状。
>>62 マッチングしてくれるサービスがいくらでもあるわな。
>>65 すぐ物価が追いついてくるから問題にならんよ。
>>70 欧州はコロナ後の景気対策で更に最低賃金を上げたんだが。
>>64 確か夕張のメロン農家が最低賃金ピッタリで求人出して、当然集まらなかったそうな。
>>71 これまでも最低賃金は上がってるが物価は上がってないよ
>>70 じゃあ消費税はじめ低所得者の税を下げよう。
先ずはそこからだ。
>>73 これな。
中小企業の賃金は4割が経営者一族に支払われていて、
労働分配率が極端に低い歪んだ状況。
中小企業基本法とデフレ最低賃金に守られてる連中。
身内が中小企業の経営者で内情を知っているのでなんだかなあ
色々だろうけどさ
何億円も家族に分配して畳んだからなあ
従業員は何十年も薄給で働いて最後は解雇されて
本人は地方で稼いだ金と土地を精算して東京圏で結婚した娘の所に引っ越すとさ
確かに経営者のお金だけど経営者一族を持ち上げて来た地元が馬鹿みたいだ
経営はよくわからんけど賃金上がったら雇用減らない?
先日のプライムニュースは驚愕だったわな
最低賃金をいきなり3割上げた韓国ですら失業者は増えなかった
>>83 中小企業は家族が旨みをほぼ独占して従業員は低賃金でこき使われてるからな。
法律に守られてるからタチが悪い。
まぁ人をやめさせるしかない中小は多発するだろ
で、それをパソナが拾う構図が見える
相変わらず反日は日本を潰そうと必死
早くさいちんを上げて所得アップさせないとね
>>84 最低賃金を2年かけて3割上げた韓国は雇用減らなかった。
>>81 家族経営が多いからそうなるんだよ
お前は何を言ってるんだ
最賃上げに文句言ってる経営者はブラックの自覚あるんか
>>94 最賃スレスレで潰れそうな企業が派遣雇ったらそれこそ即死なんだが。
そりゃスダレは中小企業潰したくて仕方ないんだから、やるわな
>>84 ブラックが潰れるとまともな企業の仕事が増えてそっちの雇用が増えるよ
潰れるべきダメ企業が潰れないのが日本の問題点だったもんな。
大事なのは新陳代謝であってブラック企業の維持じゃないだろうと。
ブラックみたいに無理に働かせる事でやっと一時は大国と呼ばれるまでになったのにそこをいきなり無くしたら日本終わるんじゃないの
>>1 政府はクソ竹中ぬき平蔵の派遣業をどうにかしろよw
>>1 パソナ潰せば、膨大な中抜き分が労働者に回る
技術のある中小企業には潰れてもらわないと中抜きできなくなるからな
>>109 技術があってマトモな経営をしてるならそもそも潰れないんですが。
減税しなきゃ意味ない
今って、30年前と比べて年収下がって、税金上がって、金利下がってるぜ
今の年収500万は煽り抜きで30年前の300マンない
賞与の課税ないし、そもそも、消費したら過処分所得から50万円引かれる
そして平均年収は下がっておるwwwwwwww
普段から従業員に
「できない言い訳は聞きたくない、やれ」
と命令して無理難題を突きつけてきたのだから、こういうときこそ見本を見せないと従業員に示しがつかないのではないかな?wwwww
最低賃金数十円の差で怨嗟とかいう舐め腐ったこと抜かしているクソ経営は潰れろ
まともな賃金を出していたら最低賃金との差が数百円以上あるから関係ないんだわ
まぁ障がい者になれないグレーの受け皿みたいな単純作業やらせてるようなところには上がったら大変なのは分かる
そうじゃないなら潰れてどうぞ
潰れる以前だよね、↓これ
潰れる前に畳むバカ一代経営
社長の平均年齢が60歳に到達 調査開始以来初、事業承継への課題が ...
2021/02/05 — 帝国データバンクは、2021年1月時点の企業概要データベース「 COSMOS2」(約147万社収録)から企業の社長 ...
>>81 あれじゃあの悪質な中抜きとあんま変わらねぇ
もう職人がほぼ残ってないような町工場潰して派遣業に取り込むつもりやろ
これから増税する気満々なんだから減税なんて無理でしょ…
>>4 低賃金奴隷がほしけりゃさっさと東南アジアに移転
菅さんは中小嫌いなんだろうな
かと言って大企業の内実に詳しいわけでもない
だから安直に中小駆逐したら大企業の粒揃いだけになって生産性あがる、とか夢想してる
20年前は町工場の技術がすごいだの金型産業は日本の宝だの言ってたよな。
今はほとんど誰も言わなくなったけど。
伝えるべき技術もまともな設備もない企業に
労働者を縛り付けて、ただ理不尽に耐えさせて何が得られるのか?
何も得られない、という答えが30年停滞を証拠として出ている
そして自民党というのはそのような企業を支持母体として成り立っている
つまりは自民党を崩壊させない限り経済停滞は続く。
経営者憎いってだけでこのスレでも世間知らずのアホが騒いでるな
>>70 かといって多少経済が上向いても自発的に賃金上げるわけじゃないだろ日本の中小企業は
儲かれば儲かっただけ労働分配率が下がってく国なんだから
ならもうタイミング問わずコンスタントに最賃上げてくしかないじゃん
政府は徹底的に一般人に金を出さない強い意志が感じられるw庶民には経営者が払えだとよww
10年掛けて段階的に1500円に上げるということにしたらいい
毎年10%ずつ上昇していくならそれなりに商品価格に転嫁して物価も上げていくしかないしな
公務員は失われた20年でも失われなかったので昇給は特段無しでええ
>>117 この板でもリーマンのときから給料上げるくらいなら店畳むって言ってたから驚きはしないなw
>>1 ハゲ「いや最初から中小企業潰す宣言してましたやん?w」
>>4 ブラック、ってか
ブラックの賃金レベル相当の労働者しかおらんて事だよなあ
そして勘違いしてる大企業の連中のレベルも、大半は海外勢より低い
>>119 その町工場の経営が成り立つようなら譲渡先が見つかるよ。
買う人がいるかもしれん。
事業継承が不可能であればそれは潰れるべき企業。
最賃上がったら給料を上げざるを得ないって事は最賃で雇ってるという事
最賃で働く奴隷が居ないと成り立たない底辺ブラックなんて消えていいよ日本が綺麗になる
>>1 まずコロナ禍を収束させることが先決…というか、「まずデフレ脱却することが先決」と言ったほうが正しい
政府がデフレ脱却の取り組みもしないまま、あろう事かデフレを悪化させる緊縮財政を続けたまま、企業にのみ最低賃金引き上げを要求というのは無能の極み
結果的にデフレは終わらず、中小企業が潰れるだけという未来が容易に見える
やる事なす事すべて悪手。さすが「失われた30年」の実績を誇る日本国
経営者も抑圧差別されている場合が多いからね。被差別労働者と言える経営者もいる。
>>136 ニダー国は最低賃金上げても失業率増えなかったんだよ。
最賃上げてチョン滅亡と言ってた人が赤っ恥の結果となった。
日本の企業
大企業 0.3%
中小零細企業 99.7%
財務省の緊縮財政で消費税率を引き上げ
経団連のご希望通り法人税を大幅減税し大企業の内部留保475兆円と8年連続過去最高更新し株価は急上昇なのに
コロナ禍で菅と竹中平蔵とアトキンソンは生産性の低い中小零細企業を潰す気だ
コロナショック以前から人手不足(業績不振、デフレ不況)で中小零細企業はどんどん首絞まってるんですよ!?
デフレ不況からコロナ恐慌へ
倒産増 リーマン以来 増税、人手不足、災害が中小直撃
2020年1月15日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/1682 新型コロナ関連倒産 1500社に 請負業者の連鎖的な倒産も増加
2021年5月26日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013053251000.html 最低賃金引き上げって事は
生活保護費爆上げヤン
草加と在日コリアン大喜びで立憲の政権奪取アルよ
最低賃金上げるなら関税やら輸入やら多くの事を同時に修正しろよ
やらないなら自民党議員は全員死刑にしろ
>従業員数が5人の奈良県の建築資材会社経営者は「社長の給料を切り詰めて従業員の給与を払っている。会社が存続するかも分からない状況で、さらに努力しろとは納得できない」と吐き捨てた。
たった5人の給与すらやっと とは…
お前の努力が足りないんだと思うよ
>>1 なんで菅を総理にしたのかね?
自民党は政権と利権を棄てたかったのか?
二階なんて、使えない老害は早めに排除しないと確実に大敗するぞ。
それだけ引き上げるのなら
雇用保険や厚生年金の事業者負担分も賃金に含めるべきだろう
>>139 デフレ脱却なんて移民を入れまくるか最低賃金を大幅に上げるくらいしかやれる事はない。
従業員の給料を搾って何をしているか知ったら
おまえらいくら大人しい日本人でも焼き討ちするぞ
会話とかもなんてか平民どもを馬鹿にしきっているし
一例をあげるとご令嬢は一枚4000円以下のパンツを履いた事はない
くっだらねー使い方してるんだよ
>>150 会社にお世話してもらってるサラリーマンが言うことじゃない
>>1 最低賃金を引き上げえることで人を雇えなくなる企業ってそんなにあるの?
最低賃金でやらせるような仕事ならもっと安くあげられる方法は他にもあるし
最低賃金で相応の仕事をさせるような企業なら生かしておく価値はない
競争によって排除されるべき存在だし
>>146 人手不足はな、お前の会社が潰れるべきという天啓だ。
そもそもブラック企業は好況時に人手不足で潰れることが多い。
今まで自民党を支持してきた中小企業は潰れて良いぞ
同情に値するのは反自民の野党を支持してきた企業だけ
引き上げないと労働者側に立ち、引き上げると事業主側に立つマスゴミ
ブラックはなくしていくべきだけどコロナ関係なく今の日本でそれしたら今の経済すら維持出来ないと思うわ
良くて新たなブラックが生まれるだけ
どうにかしなきゃいけないのはそうだがやり方はしっかり考えないと
最低賃金引き上げと中小企業の再編はやった方が良いのは確かだが、景気が回復基調に乗ってからだな。
>>1 最低を1000円に上げるために、高い方の給料を抑えるだけだ
会社は別にこまらねーだろ
困るのは、一生懸命働いて成果だしてる社員だ
仕事できない奴の給料アップのために、自分が損をする
>>160 企業を細切れにして労組を作らせないようにってのは割と本気で自民の戦略だった。
最近は考え方が変わってきたくさいけど。
>>4 日本の企業と日本人労働者に潜在性がないのに
賃金上げても潰れるだけだよな
日本人がやってる仕事って古い手法や古い産業ばかりだし
働きぶりも途上国民のようだ、時給900円くらいが相応しいよね
賃上げしないと、そもそも消費者はお前の店に訪れなくなるぞ。
>>155 まあしゃーない
多くの雇われにとって、国とか経営者ってのは口開けてりゃなんとかしてくれる(はずの)打ち出の小槌みたいなもんだし
偉そうに御高説たれてる連中も「どうすれば」を、突き詰めていくと結局「国の政策」「経営努力」みたいなふんわりワードにアトヨロするだけの能しかないし
いつやるの?
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ
| (●)(●)
| (_人_) 今でしょ
| |┬||
| ヽノ|
/ ̄\___ノ
`/| \ / ____
/ ヽ  ̄/ Lノヽ
\ / \__ノ
\ ( \([ノ
/ ̄\ \ノ ̄
/  ̄
骨太だの戦略だのと名つけると
あたかも頑丈や深く考えたその様なふりができる
そういう連中
結果は言わずものがな
腐れ外道のゴキブリ
人を雇わないで稼ぐ業種にシフトだね。
マンパワーからマシンパワー。
最低賃金を上げる前に政府がその土壌となる経済政策を色々とやる必要がある
アメリカはしっかり政府がMMT理論に基づいてコロナ禍の経済政策をした上で最低賃金を上げる
一方で日本はどうだ?日本政府が中小零細企業を淘汰するために最低賃金を上げようとしている
狂ってるとしか言いようがない
最低賃金を引き上げるだけで上手くいくなら
韓国のムン政権はもっとましだったろう。
実際には結果的にリストラがすすみ、特に若年層の失業率は悪化した。
賃金の強制的な増大は、リストラ圧力となる。
>>119 10年以上前からITだけでなくエンジニアは機械も半導体も
派遣正社員だらけだよ、今どき町工場なんかない職人だって派遣だよ
>>87 業務に関わってる実態の無い親族への給与は禁止すべきだよな
俺は自分の給料は安くしてるんだ!と豪語してたクソ社長は経理の帳簿見たら何にも業務に関わってない親族に給料として金流してやがったよ
何が骨太だ
骨粗鬆症になってしまうトンデモ政策だわ
>>156 観光や客と接する仕事は多いよ
安いけど老人が年金の足しになるから喋りながらやってたり、発達障害とか?の若者の受け皿
コロナの影響でピーク時に客が最大で半分しか入れられないとか無補償でも営業自粛してたりするから余裕がない
この手のスレは最低賃金でしか働け無い糞無能と社会を知らないニートと経営者で成り立ってる
まともな労働者は最低賃金以上貰えてるから興味無し
最低時給1000円になると1日1万円(社会保険料込み)だから正社員とほぼ変わらんのか。
日本は法人数多すぎだし、そもそも6割以上が赤字法人なんて日本ぐらいだろ
「ニ ッ ポ ン を 今 一 度、洗 濯 い た し 申 候」
「あなたが生きているだけで価値がある」
「死にたくなる社会をやめる」「消費税廃止」「政府補償で全国一律の最低賃金1500円」「奨学金チャラ」「防災庁創設」
「公共事業拡大で国土強靭化」「保育、介護、障害者介助、事故原発作業員などの公務員化」
「 本 物 の 好 景 気 を 見 せ て や る 」
反緊縮、反グローバリズムを訴える山本太郎とれいわ新選組にはそんな本気の 経 世 済 民 政策と政治を期待してるよ
「希望の一枚」スペシャル動画!2021年をみんなの希望で埋め尽くそう!!
[れいわ新選組 公式チャンネル]
労働者の賃金上げて上がった賃金分税金と年金と保険で回収します
なので労働者の手取り賃金はマイナスとなります
移民研修生を雇う政策は破綻したので農業やってて収穫だけできませんとか言うニュース多いのにな
まぁ下がるって話じゃ無いんだからパンピーは嬉しいだろ
中小企業庁なんてもんは廃止して、ベンチャー庁とかにすればいい
>>179 韓国は最賃上げても失業増えなかったんだよ。
グラフを見せられても認めたがらない人が多いけど。
先進国並みに賃金あげないとどんどん沈んでいくわ
パソナとかは中抜き率下げるだけで簡単に改善できるんだからさっさとやれ
守られてもいない労働基準法の中で
最低賃金上げろや
育休義務化しろや
選択的週休三日にしろや
ジミンは政治を放棄してる
>>185 一見普通に月給払ってるかのように見えてもサビ残含めた計算すると時給換算で最低賃金割るってケースあるからこの額は結構重要なのよ
今かよって言っても今すぐ引き上げるわけじゃないのに
文句付けたいだけの馬鹿企業かな
多分実在しねえけど
>>188 いや 中小でもそのレベルの正社員は安すぎるだろ 年2000時間労働で年収200万だよ?
正社員のコストは思ったより高い
おかしいだろ
俺でもおかしいと思う
企業も俺たちも落ち着いてからにしろ
働く場所がなくなったら本末転倒やろがい
>>196 あれと中小企業基本法が諸悪の根源だしな。
起業庁に変えた方がいいよもう。
欧米に追いつくなら1500円出せない企業は淘汰されるべきなんよ
最低賃金だろ?
全員一律引き上げじゃないなら別にまともなところは潰れんだろ
日本の経済が低迷しているのは税金とりすぎだからだよ
デフレなのもそのせいだしね
今コロナの影響で客が少ないとか屋内で一部閉鎖しててバイトのシフト減らしてやりくりしてる
営業がもとに戻らんと無理よ
>>172 そう思うわ
そういうやつに限ってそんな企業畳んでしまえとか最賃=ブラックとか言ってるし
日本酒の酒蔵とかも1600とかあるんだろ?
そんなにいるのか?
世界に誇るべき競争力のある日本酒メーカー1つを上場させて、あとは全部潰すか吸収させればよろし
上場益でガッポガッポだ
税金を下げさせろよ
なんで最低賃金が〜って下を見て文句言ってんだよ
>>176 それは
>>178 が答えだ。
今急な最低賃上げをするのは
「中小潰し」目的のアトキンソンの指示だろう。
それよりも減税で、中小企業や個人の経済的体力を回復させるのが先。
時給1500円の最低賃金を出せない企業はつぶれるべきだよ。
これ前に税金が高すぎて、最低賃金が1500円くらいないと国民はまともな生活を送れないとか言われてたの受けてかな?
税金を下げようじゃなくて、賃金を上げろと民間に怒鳴るあたりまともな政治家じゃねーな。
年金とかが今15000とかはとるから、東京あたりで労働時間15時間、地方だと20時間くらいは税金のための時間になるわけだ。
さらに健康保険や住民税や色々かかるから、収入のほとんどが税金にとられる計算。
そもそも消費税を福祉に使いますとお題目でとったんだから、年金や保険税を下げるべきだろうに。
そいで奪った金が中抜き五輪やらに消えると。
賃金あげたと選挙前だけに人気あげたいのみえみえだな。
あと働き方改革のほうでも問題が出てきてるから、政策の失敗誤魔化したいのか。
>>207 日本が欧米に追い付けるわけないだろw
ライバルは韓国だ韓国に負けさえしなければいい
先進国ではあり得ない激安の時給1000円でも経営が立ち行かないほど
生産性が低いなら潰れた方がいい
日本全体で見るとそっちの方が有益
>>206 起業後5年ぐらい支援すればよろし
で、上場してる大企業にでも買い取ってもらえ
コロナ収束後には、また「人手不足」が待っているなw
中小零細などは、賃金給料UP反対!と最期の抵抗をしているようだが、無駄だ
要は、中小零細も多すぎるから「低レベル会社を社会からリストラする」だけの話なんだよ
安月給すらロクに払えない会社は「社会からの追い出し部屋」にいるんだと覚悟を決めろ!
>>207 さすがに1.500円は高すぎる。
早めに1,000円を、その後は都道府県格差を解消しつつ1,200円程度を目指すべきか。
2020年最低賃金
1,237円 フランス
1,183円 イギリス
1,139円 ドイツ
933円 カナダ
韓国産に負けてられんからな^^
賃上げ競争やで^^
最低賃金で人材を使い潰してるところは大打撃だろう
そんなところは潰れた方がいい
中小が多くても効率悪くなるだけ
あいつらが日本の足を引っ張ってるし労働者の邪魔をしてる
公務員の天下り先がないから国内の企業を潰すことを国策にしている
中小企業は全て外資の支配下に置き外資に天下りするシステムにするそう
今は売国が国策 中小企業の行く末は行政の知ったことではない
見込みのなる事業なら誰かが買ってくれる
見込みがないならいい機会だから廃業しろ
海外に売る発想がないんだよな
寿司屋やラーメン屋だって日本で年収280万円でも欧米や中東に進出すれば年収1億だって可能なのにみんな日本国内しか見てない
アトキンソン否定されてるけど、補助金はじめ税金にたかりまくってるゾンビ中小企業なんて潰した方がいいと思うんだよな
あいつら経営努力せずに商工会通じて行政に乞食行為ばっかしてるぞ
関東の最低賃金下げて、逆に他を上げて
関東から人を減らしてくれ
おかしい
日本は今も安倍ちゃんのおかげで株価が高くて好景気のはずだったのでは
>>68 で、人が雇えないと海外から連れてきて変異型コロナとか言うわけだしな。
中小企業が多い商工会系が消費税上げろとか頭がおかしい。
>>4 でマシだった企業がブラックになる
ブラックじゃないと生き残れないkqらな
>>134 ブラックだけど色々揃ってない時代だから開発側の人間以外は仕事の質自体は低い
それを時間物量で補ってた時代
パソコンなにそれえだからな
結局、経営者が無能なわけ
日本人ほど奴隷体質の労働者使ってこのザマだからな
会社のカネをパクるわけでもなく、安い給料で働いてくれる世界に稀な労働力
これを使い放題使って…赤字???
世界に行けば即潰れるだけのバカ企業
ま、デカい企業は企業で6重苦とか言い訳してるけど
>>229 減税(含む社会保障費)を主張してないレスは
ネトサポ工作員(五毛・しばき隊・喪家・維新)によるもの。
最低賃金上げるのいいけど物価も上がるの文句言うの無しだよ?
>>244 日本国を経営してる奴が無能だから仕方ない
氷河期は無能経営者の100倍苦労したよ?
いまこそ努力すべきだよ
自己責任
>>208 潰れないにしても、企業の体力をボディブローのように削るから、
海外との競争が出てくる今はヤバい。
自国の企業が瞑れたり、買収されたりして、経済が海外の奴隷化があり得る。
だか競争をする緊急性が低い政府が減税するほうが正しい。
雇用不安にしても、特定企業に中抜きで大金を与えるのではなく、公共事業等で、
最低賃金クラスでも職を用意して、自国の産業なりを強化すべきなんだよ。
自民がやっているのは、海外に国を売り渡そうとする売国政策だよ。
ホント早く完全AI社会になってくれないかな
そうすれば資本主義やめられるのに
大企業様が単価を上げてくれるならなんぼでも賃金は上げれるけど現実は1円でも安くしろだから
>>236 ならまず、消費税を0%に下げよう。
精算途中に懸かる消費税は中小の経営を圧迫してる
インボイス制度でこれから一番の要因になってくる。
>>233 地方創生の頃によく言われたことだけど、それは地方に経営を学べるところがないから。
地方駅弁大学にビジネス系とIT系を漏れなく設置すれば変わると思うのだが。
賃金上げるのは無理っていいますけどね
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです
途中で止めてしまうから無理になるんですよ
金銭解雇だろ、次わ。
さっさとしろよ。もう、どうにでもなれ。
最低賃金上げたら企業がもたないだろ
法人税以外の税金を減らせ
ばっかじゃねーの
最初から最低賃金で雇うな!
高給で雇っとけばこんな変更何の影響もないわ
無職が増えて貯金食い潰して生き長らえるようになるだけ
俺の予想は当たる
途中で止めるから無理になるんです
途中で止めなければ無理じゃ無くなります
止めさせないんです
鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく賃金を上げる
>>250 そんな発想じゃいつまでも生産性は上がらんぞ。
社会主義者が大好きな北欧は実は超競争社会でバッサリリストラされる、ただし再就職の職業訓練が充実してる。
>>254 そう考えると代わりの財源が所得増税くらいしかないしな
やっぱ賃上げしないで消費税15%にした方がいいと思える
>>237 もらう立場しか考えられないのか。
人件費が安いという地方の強みを自らなくすことを提案する愚かさ。
>>247 所得を上げるなら消費税全廃と勤労層の所得減税と
セットでやらないといかんね。
これで国内消費が上向き、復活する。
サラリーマンの生涯年収
昔は3億と言われていたが今は2億くらい?
仮に40年で2億計算だと時給換算で2500円くらい
最低時給1000円くらいはやらなきゃダメだわ
>>250 最後の一行で台無し
まともに取り合う気が失せた
実際に1000円、1200円に上げればいい
無理じゃなかったって事です
実際に1000円、1200円も雇えたんだのだから
『無理』という言葉は嘘だった
中小はいらないでしょ
中小を守るためにワープア労働者を中国祝日並みの時給で働かせるのは憲法違反
>>268 それだと意味がない。
喜ぶのは維新とか特亜側で景気を見てる奴だけ。
日本の内需はさらに縮む。
いつでもだめなんだから関係ねえだろ
人件費払えないならただの経営破綻だから潰れとけ
>>269 いや、あれはれっきとした斡旋業だから
むしろ人脈に自信あるなら派遣業やればいい
サラリーマンはリスクを背負わないくせ大口ばかりだな
お隣のバカな国が同じことやって潰れてるのに
それでもこんなこと言い出すとかマジでチョン自民なんだなとつくづく思う
無能っていうか、中卒、高卒は起業禁止ね
せめて大学院行ってから起業しろ
>>227 プラスそれで他の企業と競争してるつもりの会社
そもそも最低賃金ギリギリで雇用してる企業で働くのがどうなんだと
たっぷり補助金もらったんだから上級に吸い上げられる前に国内の労働者で金回して行こうや
>>264 頭の悪いビジネス思考だな。
その生産性て具体的になにさ?
それ言い出したら、中抜きで利益が前の年の200%すらこしたパソナ最強になるが。
自国を守らず、グローバル産業に身売りすることで理屈上は生産性はアップするだろうけどね。
それって、マジ売国じゃん。
海外資本に会社や土地が買収されていたりするのに、それで利益があがるからOKて、短絡思考だろう。
>>280 ビジネススクール国内トップの早稲田WBS、2番手の慶應KBSだってサラリーマンばかりなんですが
労働者を奴隷として使わなけりゃ潰れるってならそんなゾンビ企業は潰れとけ
ゾンビを動かすために労働者殺す必要なんて無いわ
ゾンビはおとなしく墓で腐れとけ
>>284 わかったわかった。
君は共産党に投票していればいいさ。
元々オトモダチ企業として忖度されないと生き残れない
中抜きと搾取でしか経営てきない奴らに牛耳られてる間抜け民族
景気回復して人材の売り手市場になれば自然と給与アップするのに
リセッションしてる時に最低賃金上げるとか、アホでしかない。
文在寅をそんなに見習いたいとか特殊な趣味だな
一人で2人分の仕事を同一賃金で出来ない奴はクビな
給料に払える金は無限じゃない、人員削減しないと最悪潰れて全員無給
そうなるのは嫌だろう?
ゴールデンウィークあるから5月の給料10万円行かなかった
怨念を書き連ねる氷河期世代が多いけどお前らが若かった頃、
PCを扱えない団塊世代をリストラできなかったから氷河期が起こったのな。
当時は役人も政治家も社会主義者ばかりだったが。
>>21 それがこの政策の目的という恐ろしい現実
みんすよりひどいよ
>>285 日本の「市場」が悪すぎるからだろ
奴隷扱いでこきつかったり、嫌がらせしたり
低学歴の経営者は公正な競争すらできないのよ
志ある経営者がいても潰れるだけ
コロナで増税せざるを得ないから最低賃金は上げるしかないだろうな
>>292 見習うって言ったって向こうはアルバイトの法定休日ボーナス、退職ボーナス合わせて1150円だし
日本は1000円でしょ 真似すら出来てねえw
人件費が嵩むから雇い止を行い1人頭の業務量を増やす
上に上がっても最低賃金兵隊に金がかかる分賃金上昇が抑えられる
全体の雇用も減るから仕事厳しいならよそに行けば良いやも出来なくなり失業者も増える
労働者側にも雇用者側にも利点より不利点の方が圧倒的に多い
その点減税ならば賃金引き上げと同等の効果があり且つ不利点が比較的少ない
経営者はできるだけ安く雇いたい
労働者はできるだけ高く雇われたい
調和のためには相互の妥協が必要
>>302 最低賃金とかで生きている人は知らん
俺はホテル住まい3食ウーバー人間だ
>>282 サビ残したい人や中抜きされたい人がいるように
最低賃金近くで働きたい人もいるんですよ、そういう需要に応えている
竹中平蔵、菅総理への提言|東京を「政府直轄地」にせよ!
2020/10/12 08:00
>淘汰されるべき企業は残すな
>中小企業も含めて優良企業は突然死させないようにする一方、もともと経営が危なかった企業は救済しないということです。
コロナ以前から経営がうまくいっていない企業は、今から融資を受けたところで立ち直ることは出来ません。
淘汰されるべき企業を残しておくと、将来的に日本経済の弱体化につながります。
すでにビジネスモデルが破綻している企業には、これを機に市場から退出してもらう。
東京都を特別区で政府直轄にせよ!by竹中平蔵
https://bungeishunju.com/n/n59ab16c3f43e 新規に人を雇う人件費がないので新規採用はしません
新卒無職の続出で氷河期の再来
ざまあw
>>309 最賃スレスレしか払えないブラック企業ダメ企業を存続させるよりは新陳代謝を起こした方が幸せな人が増えると思うのですが。
「日本企業は今の半分に減るべきだ」デービッド・アトキンソン大胆提言
2018年3月3日
>やっと生産性の低い企業の整理を進めるチャンスが訪れたのですから、政府はその動きを邪魔するべきではありません。
喜んで生産性の低い企業から削減するよう、励んでほしいと思います。
企業統合を促進する政策を打って、規模の経済を追求する体制を作るメリットは非常に大きいです。
https://m.newsweekjapan.jp/stories/business/2018/03/post-9656_4.php 賃金つーか労働関係の法律違反をもっと取り締まればいいのでは
ブラックが潰れるのはよしとして、そこから吐き出された労働者はどうなる。今吸収するような業種はないぞ
>>301 リストラできなかったというより雇用の流動化がえらく中途半端に奴らの都合のいいようになったのが心残り
メンバーシップ型を守るための犠牲になっただけだな
豊橋市が、過労死の職員に9650万円の和解金を支払って居る・・・
三重県など誤認逮捕で絞め殺されても3600万円だけ・・・
民間はどれほど差別されているんだ!!・・・経営者も労働者も給与も待遇ももっと上げるべく戦え!!
安い単価や賃金で働くな!!・・・下請けの社長も労働者ももっと知恵を使え!!。
>>314 コロナ氷河期が生まれるって去年からずっと言われてる
第二次棄民政策はじまります・・・
>>320 外資は地方でさえ普通に1600円で募集してるし
日本人経営者のやり方が悪いだけよ
>>315 まぁ今最低賃金の人は、失業するか最低賃金で働くかの2択になるけどな。
いや生活保護もあるか。
最低賃金引き上げ・・・韓国はそれやって大勢の失業者が出た
>>315 潰れてなくなった雇用分の雇用がなんぼでも湧いてくるならそっすね
>>323 氷河期再来すりゃいいんだよw
リーマン世代には大して影響無いしw
コロナによる不可抗力ではなく
増税やら緊縮財政やら無理矢理な最低賃金上げやら
自ら国内経済を破壊し続ける政府って世界中探しても日本政府くらいだろう
日本で起業が難しいのって、従業員の段階でら十分長時間労働だったりで労働強度が高すぎて
経営者になって労働基準法無視したところで大してチートが効かないてのがあるんじゃないのかな?
イタリアなんか家族経営の会社の2400万円のカーテンが
中国人や日本人相手に売れる
そういう商売をやれ
というか、こそ泥自民のクソスパイどもは本当にどうしようもないね。
恐らくクソ中と損正義と組んでますからね、菅とかいうクズは。
もうさっさと降ろすしかないでしょうね。
まあ、降ろした後もろくなのがいないんでしょうが、
もう降ろす方向で大筋は決まってるみたいだね。
>>326 何度も言うが、韓国はそれで失業者増えなかったのな。
これについては日本のネット論客が大敗北したといっていい。
>>331 ジンバブエみたいなハイパーインフレくるー!
って言ってる人を何年か前に鼻で笑ってたが、本当に来るかもしれんな。ジンバブエと同じような失政が理由で。
>>324 結局今の段階では労働者を雇用で吸収できないんだよな。
中小潰しは政策
賃金上げたら雇用できなくなるのは当たり前
これは政策なんだよ
奴隷を使って不公平な競争をするブラックは潰せ
労働者にとっても全うな企業にとってもその方がいい
どんどん引き上げて、生産性の低い中小企業を
倒産させないと、日本の産業構造転換がすすまない。
>>320 それだよね。
結局、国内でその受け皿がないから、安い賃金で海外移民だかとするか、足元見られた外資に使われるだけ。
かって帝国主義だった国々が植民地やったことが再現されるだけなのにな。
ブラックが潰れたらよい変化がおきるなんて幻想。
失業者大量に増えたら、失業保険や生活保護だって支える体力なくなるのに。
法定最低賃金は行き過ぎた搾取経営を防ぐ為に必要でしょうが、
オリンピックでこれだけ朝鮮詐欺が暴露されて
コロナでこれだけ疲弊している状況でこんな事しても
何か裏があるとしか思えないからね。
クソ中平蔵とアトキンソンとかいう舐めた韓国スパイたちは
胡散臭い持論を強要して中小企業を潰して安く買収しようとしてたんですから、冗談抜きでね。
最低最悪のクズたちだからね、こいつらは。
アトキンソンガー言ってる奴は郵政の時にハゲタカガー言ってたんだろうな。
君たちのような愛国者様と主義主張の近い政党は共産党だぞ。
しょうが無い いったん全員解雇
全員派遣社員に いやなら辞めてもらってもいい
昭和バブルみたいな事になってもなんやかんやいって最低賃金UP反対しそうw
>>339 吸収出来なければ生活保護で良い
ワーキングプアは憲法違反だしそういうシステムを作ってるやつは犯罪者と同じ
もう中国にも抜かれつつあるし 中小がどうとか言い訳はいいんだよ
・東京都廃止で政府直轄地
・中小企業潰しと統合
・デジタル庁創設し海外人材登用
・国民皆保険制度と国民年金廃止BIで月7万円
これらは着々とケケ中が元部下のスダレハゲに現在進行形でやらせようとしている政策で
まさに日本人奴隷化と様々な産業を外資(国際金融資本)に売り渡す政策
今の日本経済の深刻なデフレ不況とこの世界的コロナ禍の真っ只中で
「中小企業潰せ!企業の生産性向上!競争率向上!」
とケケ中平蔵が叫ぶことそのものがもうクレイジーなんだけどな
「自助、共助、公助」=税金泥棒
ゴミ中小なんて潰したほうがいい
そんでベンチャーをいっぱい作ったほうがいい
無能な経営者が淘汰されるだけなので、どんどん上げればいい
>>351 いいから朝鮮人はさっさと出て行けって。
人をゴミ呼ばわりするのはお前ら朝鮮文化の朝鮮人だけだからすぐにわかるんだよ。
ここでうっとうしくわめくな、火事場泥棒の為に。
実名も出せないクソ朝鮮人が。
むしろトヨタみたいにサプライチェーンが足かせになって身動き取れなくなってるところもあるだろうな
でガラパゴス化する メンバーシップ型では変化に対応できないのよね
でも日本人がそれを望まぬ以上無理強いはできない
賃上げじゃなく法人税を上げて消費税を下げたほうがいい。
ボーナスとかナンチャラ手当てとか全部廃止
正社員やパートや雇用形態差別禁止
みんな時間給でいい
とにかく、ロクでもない低レベル中小零細から、経営成績のレベル順に叩き潰していくべきだ
社会の停滞の元凶の一つだ
>>346 もういいんじゃねえか、その方向で。
「生活保護でいい」
らしいからな。
それが可能なら良いけど。
最低賃金しか払えない企業は早かれ遅かれ潰れる運命
最低賃金に抑える事で存続出来ていた甘えも有るからその甘えを捨てて戦う事に引きずり込むのは良い事だ
結果を出してこれなかった上の給与を削り落とせば大抵は何とかなるよ
馬鹿政府と飼い犬
ワイワイキャッキャの5chで憂さ晴らしで済めば良いけどな
>>353 同族会社の税金払ってないところとか
存在自体が社会悪だからな
>>343 外資系ハゲタカファンドに食い潰されピンハネ企業のパソナがさらに儲かるだけだぞ
中国北京の最低賃金は平日500円 祝日900円
大卒初任給は沿岸部平均15万円で毎年20%ずつ上がってる
日本が終わった理由は低賃金で自己投資しない 中国人以下の働きしかしないビジネスのせい
中抜き企業が淘汰されれば実現可能だが、実際は最前線で戦っている企業に直撃して、国の滅びの第一歩になる
失業者0を目指すのは共産主義って、なんでわからんのかねぇ
アメリカは別に失業者なんてさして気にしませんよ
猿みたいな奴隷が手をたたいて喜んでやがる
どんだけ底が浅いんだよ
日本の中小企業を潰す? 本当にアトキンソンとかいうのもまだ出て行ってないのか?
本当にクソスパイは厚顔無恥だよね。
まず真っ先に潰すべきは地域経済に多大な貢献をしている中小企業じゃない、
そういう日本の産業構造を破壊して中国朝鮮に技術を横流しして
中国朝鮮の”ウイグル奴隷”でとんでもない搾取をしている
クソ朝鮮人のなりすまし企業だろうが。
はっきり実名を出して言えば、まず真っ先に潰すべきは
ソフトバンクとユニクロだって言ってるんだよ。
中小潰して一番儲かるのって中国だと思うよ
ネトウヨって馬鹿なの?
中小企業半減させるためにコロナやこの政策で追い込んでいくで
竹中アトキンソン自民党に殺されろ
会社は潰れない、失業者もいない
そういう理想な社会主義を実現した結果が今の日本
>>373 元々、馬鹿一代経営だから
このままでも半分は淘汰されるよw
そら中小潰しに来てるんだもん
自民からしたら絶好のタイミングだろ
アトキンソンとかいうイギリス人も冗談抜きでお前がイギリス人をアピールするなよ。
お前がイギリス人をアピールしたら冗談抜きでイギリスとは戦争になりますから。
お前はそういうレベルの発言をしているという事をいい加減に理解しろよ。
クソ中平蔵も本当にどうしようもないよね、というか、あいつよく顔が出せるね。
>>375 すべては秋の衆院選で決まるわけや。愚民どもの判断が楽しみやわ
>>367 それは言い過ぎ。
中国の場合、大卒エンジニアの平均年収が1万ドルを超えてるのは北京、上海、深圳だけ。
これが北京の隣の天津市になると半減するからすごい。
厳しいとか言いながらレクサスとか乗っている経営者多いからな
奴隷扱いしている企業は潰しても良いだろう
労働者は他を探してなんとかなるだろうし困るのは奴隷を失う経営者
今さら下からやるなんて出来ないから地獄を見れば良いw
外資に食われまくった国の末路は悲惨だぞ
移民だらけになってあらゆる規制緩和で本国の文化風習も食の安全すら破壊する
貧富の差が拡大しまくって
最後は政治的にも外資系資本に牛耳られ乗っ取られる
そのくせ経済が危うくなったらすぐ見限って撤退するのも早く
後始末はこれまた外資系ハゲタカファンドの餌食となって害悪でしかない
すでに日本も竹中平蔵やアトキンソンみたいな外資系ビジネススパイが政権中枢に寄生しているが
一刻も早く連中をつまみださなければならない
#新自由主義に対抗せよ
#反グローバリズム
>>1 時給1600円になってさらに時給300円プラスになる予定の
アメリカのアマゾン倉庫番が高笑いしてるぞ
>>355 それは、アメリカに、協力要請されてるよ
消費税無くして法人税上げて
最低賃金上げればいいだけで
元の昭和に戻るよ
一番の悪なのが投資家だからな
空前の人手不足で今しかねーだろ
ウチも中小企業だけど大賛成だそ
>>50 むしろ、ナマポにあげる金を減らさないと。
税金に集って中抜きしてるのは中小企業じゃないだろう
実務をやってるのは中小企業だよ
・IT受託業。3.3万社、売上20兆、100万人
・上場は220社(1%)
1%大企業が中抜きして実務を中小企業が行っている
改革開放までの中国の国有企業は、経営が危なくなっても国家が資金的援助をしてくれるという「親方日の丸」的体質があり、
また学校や病院、退職者の年金支払いといった社会福祉部門もかかえていた。
さらに「社会主義には失業がない」という建前のもと、必要ない人材まで雇用しなくてはならず、膨大な余剰人員を抱えていた。
あれ??
雇用者としては賃金を可能な限り低く&労働は可能な限り重くしたい、端的に言えば「現代版の奴隷」が
欲しいんだろうけど、奴隷の市場としての価値がほぼゼロである様に、労働者の雇用環境を悪化させる
のは国内の市場価値を毀損していくのと同義でしかない。
それに結婚&子育てを諦めざるを得ない程に労働者から収奪するのは、次世代の資本家が富を回収
するはずだった未来の市場(労働人口)を捨てているのも同然だし、ぶっちゃけ「土地を耕さずに収穫を
落とし続ける農家」とか「魚を稚魚まで根こそぎ取りまくって絶滅させる猟師」と同レベルのバカだよな。
>>386 いやいや経営者は見栄はらないかん立場ゾ
虚勢張らんとどこまでも足元見てくるで
>>27 言うわれてみれば、
これありえそうだな。。。
>>370 気にしてるよ。
アメリカの軍隊とか失業対策にもなっているからね。
だから沖縄とかにたいして不要な海兵隊おいて、日本という海外の金で養っている。
なんで過去にニューディール政策とアメリカあったと思うんだ?
アメリカの企業と、国を守る政府を同レベルで混同するなよ。
完全に失業0は無理だが、失業者を大量に出せば、治安や国防にも影響あるし、それを考えない国なんてまずない。
あー、国を外国に売り渡すのが末期に多かった中国の王朝では頻繁にあったけどね。
というか、お前らの経済政策はオリンピックもインバウンドも大失敗しただろうが。
何でお前らは責任一つ取らないんだよ?
アトキンソンとかいうのも本当に舐めてるよね、あんな知恵遅れのクソ詐欺師に
日本を愛されても嬉しくも何ともないね。
先祖代々が血を流してやっと築いた平和な時代に乞食するだけのクズが
意見をするな、クソ韓国スパイが。
お前がクソ中損正義とズブズブの韓国スパイだって事ももう世界中に伝わってるから
誤魔化せると思うなよ。お前がイギリス人やゴールドマンサックスを語るな、クズが。
>>251 そんなもん、今勝ち残らなければAI社会の恩恵など受けれるわけ無かろうがw
国民の7割が非効率な中小企業で働いているから
最低賃金が払えない中小はつぶす、そんな仕事は中国に任せておけ
>>398 普通に考えてこれ
トリクルダウンやアベノミクスなんて竹中が国民騙してるだけ
下から豊かにすることが結局国を強くする、労働者が豊かになれば質の良い移民が増える
自民党がやってるのがこの反対の自殺的政策
>>402 いうほど失業対策になってるか?
辞めた兵が再就職できずにホームレス化したり地獄と化してるが
零細が少ないシェアを齧ってるから
等しく貧乏なんだよ
>>385 Google検索ですぐ分かる嘘ついて意味あるの?
>>46 公務員を守るためにパートをほぼ最低賃金で同様の業務をさせている
公務員の給与半減、賞与全額カットを!
政府が崇めている外人アトキンソンが中小企業を潰せと
命じているから従っているだけだろうね
この国の運営に関わる全ての人は責任を取らないし
自分の寿命の間だけ逃げ切れれば良いと考えてる
まあ、そうは言っても、うちもいち早く最低賃金での雇用はやめましたよ
今では超ホワイト優良企業ですわ
その結果、田舎の町で農業以外の大口雇用先がなくなる、と泣きつかれましたが仕方ない
ここにいる賢い大先生方がおっしゃるように、他のもっと給料払える優秀な企業に雇用が吸収されたか?というと、9割は生活保護に行ったようです、その後の話を聞く所ではね
おそらく、最低賃金あげると、これが全国規模で起きるわけですよ
そしてその、ブラックで生産性の低い企業に商品やサービスを提供してきた企業が、その道連れになる
無能なナマポは餓死しろや!とできればいいが、歯軋りしてもそうはいかんので、その先に待っているのはさらなる社会保障費の増大ですね
最低1000円にしてもらわんと困る
コロナ税 五輪税なんやら増税されるに決まってるから
>>397 それでも中国じゃ今でも国有企業が圧倒的に人気だぞ
時給1000円ってフルタイムで年収200万くらいか?
大騒ぎするほどのことか?
ワープワ使ってる経営者多すぎやろ
>>116 結構きわどいところで障害者になれて週20時間で数年いて割と長く勤めてるけど他にいけそうなところがないからきまずい
>>304 倒産が増えてM&Aが増えれば良い。労働者の雇用は維持されて無能経営者が経営者でなくなるだけ。
同じことをイギリスはやったけど経済成長したぞ
中小潰しまくってな
>>413 すごいな
わざわざ辞めたバイトの追跡調査して
全員回答してくれたのか
さすが超ホワイト企業だな
というか、冗談抜きでようやくソフトバンク関係もいろいろ調査されはじめましたが
あの会社、損正義から末端まで嘘まみれ、不正まみれの会社だからね。
そういう朝鮮人しかあの会社には残らないんだから。
本当にさっさと出て行かせろ、この期に及んで必死になってへばりついてうっとうしい。
あの男が韓国政府とズブズブだって事ももう日本中に暴露されてるのに
本当にうっとうしいよね、クソ朝鮮人の乞食寄生行為は。
地方の最賃を安くするって下駄を履かせてもらってるのに文句言ってる社長はもう経営者の資格ないわな
こんなに給与も物価も安くなっちゃったんだから、効率的な中小は無双して周りをなぎ倒してきてもいい気がするんだけどな
>>385 日本だと年収250万円もあればスーパープログラマーレベルだしな
中小企業は潰せとか言ってるくせに
ソフトバンクみたいな詐欺まみれの乞食企業は潰せとは言わないんですから
本当にわかりやすいよね、韓国スパイたちの言い分は。
アトキンソンとかいうのも間違いなく影では日本人を馬鹿にしてるでしょうね、
クソ中平蔵や損正義と一緒に。
>>407 もともとの話が「アメリカは失業を気にしていない」あって、
その反論として「失業対策を(有効かどうかはさておき)してる」という話なのに、
「失業対策として有効かどうか?」を聞かれても困るな。
まあ軍隊に関しては失業対策以外にも、国防とかの問題もあるから。
ただ一時的とはいえ、いくつかの技能習得と雇用を用意するという意味では日本よりマシでしょ。
>>420 多くの国の事例からいって最低賃金上げても基本的に労働者にしわ寄せは来ないんだよね。
ブラック企業経営者と家族が罰を受けるだけで。
ワロタ
コロナ禍のレジ袋有料化といい
悪気でやってるんじゃないとすれば真性のバカ
>>419 簡単な話で
M&AするA社とB社、両方とも似たような企業、似たような販路、似たような業態です
合併にあたって経営者がまずすることは何でしょうか?
ってこと
水平じゃなくて垂直統合でもいいが
バックオフィス業務はじめ、必ずや重複する人員は出る
M&Aして労働者の雇用が維持される、と言った時点で経済オンチを告白してるようなもんですよ
中小のブラック社長どもが喚いておるわw
自分と家族役員の取り分が減るってなw
>>431 何で身柄を拘束されるかわからんリスクがある
人件費上がりゃ物価も上げるしかないわけで結局変わらないけど経営する側にしたら頭痛いね
>>366 消費税のせいでガッチガチに国民消費が冷え込んでるんだが
管内閣のデービットアトキンソンは日本の中小企業を潰すって宣言してますけど?
自民党を選んだ国民の自己責任っしょ!
さすがに今やるのは無能だろw
選挙目当てしか考えてないw
経営者「本当に苦しい
世間「お前のとこは最低賃金しか出してないのか?」
これで終了だろ
ま、とにかくこれからユニクロとソフトバンクにもようやくメスが入るでしょうからね。
菅とかいう知恵遅れのなりすましは
クソ中平蔵や損正義と一緒に国賊スパイと認定される事を望んだんでしょうがね。
本当にどうしようもないクソ野郎だったね、菅とかいうのも。
まあ、なりすましのクソ野郎ばかりなんですけどね、こそ泥自民もスパイ小沢民主も。
こいつら国賊の顔を見てるだけでぶん殴りたくなるね。
>>337 2030年までには財政破綻するって意見が多いらしい
1946年の預金封鎖の強化版がくるんじゃないかな
物が売れる→利益出る→給料上がる→物が売れる→のループ作らなきゃならないのに今企業任せで給料上げろはないわw
政治が何もしないのに等しい
>>436 安心しろ大半の労働者は最低賃金よりも高い給料を貰っているから
インフレになるほどコストは上がらない
同時に政治家と官僚、公務員は引き下げるから納得してや
とはならないんだよなー
税金で給料貰ってる奴がブクブクしてるだけで民間は瀕死
>>439 国民はかんけえねえよ。
「選挙の時にアトキンソンを内閣官房参与に起用します」
なんて安倍ちゃんもアソーも言ってなかったろ。
内閣の手前勝手な人事や政策決定は専制政治みたいなもんだ。
>>442 言っとくがその二社は高給だよ
ユニクロじゃブラック企業と呼ばれているがアパレル業では飛び抜けて給与が良い
>>421 足掛け半世紀ちかくも、遠くの町と役場ぐるみの付き合い持てば(元々誘致企業)
去ったあとも多少の音信は、元従業員役場ともどもありますよ
喧嘩別れじゃないですし
大企業勤めの方なら縁切ったらもはや下々は赤の他人でドライなもんでしょうが、中小で商売やってりゃ、もうちょいウエットな面はありますねw
ま、それが非効率であり非生産的って事なんでしょうが、まあPC弄ってりゃ仕事の体裁作れる賢い連中にゃ、ちょっと難しいかもしれませんな
ブラック企業・ゾンビ企業は潰さないと、日本の成長はない。
>>429 日本よりマシって
日本の自衛隊もずっと若者ウェルカムしてるぞ
>>454 ならそういう企業は名指しすべきだな。
網かけるような塩梅でどうにかなると思ったら、
そりゃただの乱暴だぜ。
>>413 毎日新聞の捏造記事みたいな不自然で穴だらけな作文ですね
>>419 倒産が増えてM&Aの挙句に労働者は人件費カットされて仕事を失い、
その中小企業が大事に持っていた特許が外国企業にまんまと奪われる未来が見えるなぁ。
>>454 日本の大企業の多くはそのゾンビたちから血を吸って生きながらえてるんだぜ、知らんのかw
年間1800時間働いて180万円しか出さない会社なんてつぶすしかない
>>454 ブラックは潰れるが、ゾンビは潰れないからゾンビが成立しているんだぜ。
>>465 はーい。日本の将来が不安になるので反対。
これは外国企業による日本侵略推進、外患誘致です!!!
今上げるのは無理です
もっと景気がよくならないと
今の政権はホントの頭おかしい
中小潰すためにやっているんだから
ちゃんと施政方針で言っていただろ
おまいら時給で働いているのか?
学生バイトじゃあるまいし
>>1 また竹中が儲かる仕組みを強固に補完するのか。
中小企業改革で融資の窓口はパソナ
潰れて儲かるのはまたまたパソナ
>>470 昭和で止まってるな
こういうのが多いから停滞した
>>464 ゾンビ企業に勤める社員から生き血をすって
ゾンビ企業の役員やコネ社員はウハウハセクハラパワハラし放題
だがそういうのはそろそろ終わるだろう。日本式会計方式がいよいよ
中国式複式簿記が基準となって単式簿記の日本式は世界から名実ともに信用されなくなる。
時代は大陸式複式簿記、つまり中国式複式簿記だ。東証一部の企業が導入に反対してた方式です。
>>468 時給790円でも日本将来不安
日本は資源無いから外国企業はこない
>>465 いや雇用者でも反対するよ。
まともな経済の知識あったら反対しかない。
いくらブラックだからって、日本の企業のほとんどはそういう企業だ。
いくら不健康だからって、手足と臓器のほとんど摘出する手術すれば健康になりますというレベルだから。
国外に権利もって身売りできる一部の金持ち以外はほぼ失業するような政策方針だぞ。
最低賃金時給900円→925円に上げるとする
現状925円以上で雇っている企業には全く何も関係のない話
時給924円以下で雇ってる企業だけがギャーギャーと騒ぐだけ
最低賃金なんてそもそもほんらいはいらんのだ
賃金も基本労働市場の需給で決まるんだから。
ただ、地方などで大企業が高額で募集して労働力を占有し、他企業を人手不足で潰して労働需要無くした後で低賃金で募集する
とかできちゃうから必要だけど、リセッション時に減らすとか愚の骨頂。
>>6 そのとおり
いつやっても何故今なんだということを言い出す奴らは絶対に存在する
そのくせそいつらは、抽象的なことばかりを言って具体的にいつならいいとは言えない
なら無視してやるに限る
企業なんて人件費安けりゃ安いほうがいいに決まってるわ
今必要なのは取り敢えず定額給付金だろ
刷った金で株ばっか買いやがって
日本の株の売買やってんのは外人ばっかだから外人に金が流れて日本が貧しくなっただろ
>>462 映画「ウォール街」で主人公(チャーリー・シーン)の父ちゃん(マーティン・シーン)の勤める航空会社がそれをやられてたよね。
主人公はバカだから大物の金融屋ゲッコーに憧れて
ゲッコーの言う通りのうその説明を親父や会社の組合員に説明するんだけど、
嘘を見破った親父と主人公は仲たがいしちゃう。
結果親父の予想通りに会社や従業員に不利な買収をされちゃう上に、親父さんは心臓発作で倒れちゃう。
こんなのが日本の中小企業に降りかかってくるであろうM&Aの一例。
減税すれば実質的に賃金上昇だろ。なにもせずによく言うわ。
>>488 氷河期叩いてる奴の給料は高いが、全般的にクレーンや玉掛、工事士などの
金さえ出せば取れる資格免許しか持たないという人が大勢いる。
選択と集中という言葉が一時流行ったよな
今の日本に必要なのは、中小零細の選択と集中だ
今の中小零細は、それこそ64年のオリンピックの頃からの
無能でも経営が出来た高度経済成長時代の出涸らしにしか過ぎないのが多すぎる
何の効率も上げられず、ただ毎年資本欠損を出しているだけだ
ダメな会社はとっとと淘汰して、労働力・経営資源を集約させて中堅を増やしていくべきだ
失業が増えるなどとホザいているが、労働力が元々少ないんだから新しくできた中堅で吸収できる
AI化も、それなりにカネがかかるのだから、資本を集中させて大規模な投資が出来るようにしないと先に進まない
マジで中小は潰して集約が必要。
土木業界なんて同じ一体の護岸工事でも細かく区切って小さい工事を沢山発注してる。
どう考えても大きい工区で大きい業者にさせる方が効率が良いだろ。
中小は日本の競争力を落とす根元。
無能は経営者は駆除すべき。
>>491 そうそう、「減税」という手段をわざと無視してるよね。
与野党も官僚も宗教団体も。
此処にレスしてるネトサポも。
中小は長時間残業前提で雇用絞ってるからな
従業員は残業代で一応の年収確保出来るから辞職しにくい
最低時給が上がると残業代が跳ね上がってこれが出来なくなる
事業規模に応じた適正数を雇用するようになるよ余程のゴミ以外は
>>462>>490
中小企業の知財なんて取引先に差し出すのが当たり前なのが日本だろ?w
知財の法整備されてるアメリカの方がまだマシだぞ
中小零細なんて、余った金は家族で分配して赤字決算に調整してるだけだからなw
その調整分を非正規に少し回せや、ってことだなw
中小企業潰してゴールドマンサックス儲けさせたいんだよ
安倍政権のときから既定路線だよ
全国一律50円上げて、50円国が補填すればええのに
>>1 最低賃金を無理矢理上げると、人件費が商品サービスに上乗せされて物価が上がり消費が減って、企業が潰れて失業者が増えて更に景気悪くなる。
そもそも給料がちょっと上がったからといって、税金で奪われるのも増えるから、たいして生活楽にならんぞ。
最低賃金が800円が1200円にあがっても、月5万くらいの賃金アップで、
あがった分、所得税、住民税、健康保険税アップ。収入あがったことで年金の減免とある人もなくなるとかだろ。
で、賃金あげた分、物の値段あがって、生活費もあがり、消費税も多くとられる。
あげた分のほとんど税金に吸いとられるだけだぞ?
税金の使い方があれな状況で、こんな税金をさらにとられるようなことになるの喜べるの?
最低賃金は常に上げるべき。当然だねwww
そしてスレではどういうわけか財界、資本家、経営者目線な
自称愛国者ネトウヨどもや自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもが
涙ぐんで敬礼しながらいつも通り「最低賃金は上げるなああああああ」と
どういう立場や視座の*設定ゆってるのかw
ちょっといまいちわからないスレになってますけどねえwww
チミらが経営者設定っていうのはいうのはいいんだけど
部下とか最低賃金で使ってるの?w バッファなし?www
そういう*設定*でいくの? この先の2ちょんねるwww
もはや地方の中小企業の給料は最低賃金はりつきが普通だって
そういう事情は知らないでもないけどさ。であればこそ、あげるべきじゃないの?
昔、日本が豊かだった頃は大勢において最低賃金や生活保護の額は
そんなメインストリームな論点にはなりえなかったけど、今はそうじゃないから。
このスレの流行り方が、それを証明しているでそ?www
まともに税金なんか払ってないだろ
中小は自民党の支持層だけど、自民党が1000円でいけるって
いてんじゃん
分不相応な搾取をやめたら余裕な中小企業がほざくな
働きもしない親戚や子供を殺せば住む話だろ
>>504 むしろ正規と公務員の賃金下げるべきだよな。
生活への影響なんてさして無いんだからw
>>499 で、日本もアメリカみたいになるの?
何か法の改正でもするの?
おまいら時給で働いているのか?
主婦パートじゃあるまいし
>>45 その花をアレンジしている社員は安月給でこき使われているが
>>508 そうなんだよ。
選挙の買収とか貯蓄にはげめるだけ金あるんだから、政治家とか政党助成金とかさげるべきだよな。
生活への影響あんまないとこにしか金使ってないんだしw
>>511 バカなお前に言っておくと
人工の根拠として最低賃金は重要
これの意味が分からないなら寝ろ
おまいら時給で働いているのか?
シルバー人材のジジババじゃあるまいし
仮に一律千円以上なんてのがいきなり押し付けられるとしても人件費が上がるのは現状千円未満の層だけだぞ
全員昇給する前提で語る人ばかりだけど例えばうちの会社は最も給与の安い契約社員1年目が千円だから全く影響無いんだ
>>508 そこは下げなくてもいい。
他が上がれば総体的に減って行くから。
今現在低いままの所得の連中の所得を上げないといけない。
所得税の累進強化と消費税位の廃止からやれば、
所得(給料)そのものには手を付けなくても済むだろう。
所得の低い連中は無税でもいいだろう。
>>515 いい歳した男が時給で働いているのか?
自己責任だわな
>>513 主婦パートとか学生バイトとか困るぞ?
控除額こえて税金が余分にかかるとかになるから。
今の日本は税金がやたらとかかる問題があるから、下手に労働するより生活保護のほうがいい暮らしできるくらいなんだから。
ブラック企業つぶして生産性あげろというなら、
まず生活保護や障害者権利など、生産性悪いとこからつぶしていくのが正しいけどね。
何度もハゲタカに好き勝手させるお人好しな日本人
しかも同じメンバーに何度もwww
賃金より先に、労働時間の透明性確保を。
ハッキリ言って、低賃金で沢山雇用というワークシェア路線の方が負担軽減になる。
金で釣るのはブラックの手法。
さすがに最低賃金で人雇ってるような会社は無くなっても経済に打撃は無いくらい少ない
補助金の無駄だから廃業していいぞ。
最低賃金が上がっても最低よりはマシなオレの賃金は半永久的に据え置きw
>>521 > 20年以上賃金が上がらないのが異常
それは異常だな
年功序列の賃金体系の日本で
20年間同じ給料って
転職を繰り返している低能中年くらいだろう
最低賃金奴隷がいないと経営できない無能経営者の会社なんていずれ潰れて、自分が最低賃金労働者になる可能性もあるんだから、最低賃金あげといたほうがいいだろ?
田舎の家族経営の無能な3代目あたりは特に
>>133 ならば日本はどっちみち崩壊するから
早い方がいい。
海外でもティッシュ配りのバイトなんてある?
程度低すぎないか
>>20 どうせ仕事は後進国が、人はナマポが受け皿になるからね
>>527 民間では年功序列なんて事実上の廃止が進んで久しいけどお前は社会経験あるの?
サラリーキャップが導入されて
だだいるだけで給与が上がり続けるなんてもう無いよ
>>495 この国は効率の悪さで成り立っています
効率良くしたら予算削られちゃうし
>>527 逆。統計で現に上がっていないわけだから、上がっているのは大企業だけで、大企業が上がっているなら他はむしろ下がってるということになる。
理由の一つが正規雇用の低下とかだけどね。
最低賃金 時給1,000円って、何年前から言うてんねん!アホか!
今なら時給2,500円くらい言わんかい!
>>522 困らないでしょ。
働く時間を減らして今までと同じ額を得ればいい。
最低賃金上げた国はすべて衰退している
韓国の惨状w
人件費でギリギリの企業は人員整理するしか無い⇒チキン店か失業
欧州でも票になるので実施したら失業率激上げ
そのくせ、実習生という名の最低賃金以下東南アジア人を入れようとする財界
集団ストーカーで忙しいんだよな下級市民に嫌がらせの数々
皆さん集団ストーカーってご存知ですか?
集団ストーカーを 国会で亀井静香先生が追及して下さいました。
>>
https://www.youtube....Wh_jctYgs&sns=em
>>亀井静香
>>東大卒→警察庁→警視正→警察庁長官官房調査官→自民党、、みどりの風
最近下の文章が出てきていよいよ隠蔽され続けた集団ストーカーが
活字で出てきたなと思いまして、
週刊ポストにコロナ禍に花見をしていた写真が流出して、関係者
が激怒して写真を流出させた奴の犯人捜しで下の文章が出てきた。
『昭恵さんの写真をポストに売った人間が割れたら、すぐに教えろ』
と言われました。仮に知っていても、我々が話すわけはないですが。例えジョークであっても、異様に感じました。
官邸は相当神経質になっているんじゃないですか」(新聞社社会部記者)
昭恵夫人の写真を流した人物が特定されれば、官邸や警察はいったい何をする気なのだろうか
政府にはそれ以外にやることが山積しているはずだ。
こんなの集団ストーカー しかねーよな。
清水由貴子さんが殺害された集団ストーカー
をググると出てくる出てくる嫌がらせの数々。
4月26日月曜日
午前中青いコンビニに行くと入店後すぐにビロビロリン🎵所轄警察のご指導の元って放送が流れましてね!
いつものやつが流れ始めましてね、
これが顔認証悪用されてますってやつですか?
皆さん録音してYouTube流しましょうよ!世間に広げましょうよ。
ろくな報酬も払えない中小零細の割合が90%を超えるというのが
日本の経済成長を止めている原因
十分な賃金も払えない企業は国策でとっとと潰すべし
税金で支援してる場合じゃねーよ馬鹿が
支援があるから努力しねーんだ
支援なんてするな
どこぞの土人国家みりゃわかんだろ
俺が大学のときに働いてた弁当や
当時830今1030
10年で200円上がってた
>>533 今の日本で年功序列の賃金体系を廃止した企業があるなら
一社でもご提示くださいね
ちなみに成果主義の能力給採用トップ企業は
ユニクロだけど
年功序列の賃金体系は崩れていないよ
>>542 サラリーキャップも知らないの?
役職上がらなければそこで頭打ちなんだが?
>>535 年功序列の賃金体系を物語る統計がこれ
日本全国の中小企業を含めた正規雇用男性の年齢別平均年収
20代
22歳295万円、23歳309万円、24歳340万円、25歳365万円、26歳385万円、27歳407万円、28歳421万円、29歳432万円
30代
30歳446万円、31歳453万円、32歳463万円、33歳477万円、34歳488万円、35歳501万円、36歳513万円、37歳522万円、38歳522万円、39歳536万円
40代
40歳549万円、41歳552万円、42歳567万円、43歳567万円、44歳571万円、45歳575万円、46歳581万円、47歳582万円、48歳593万円、49歳615万円
50代
50歳630万円、51歳641万円、52歳641万円、53歳666万円、54歳701万円、55歳676万円、56歳687万円、57歳691万円、58歳696万円、59歳772万円
60代
60歳680万円、61歳584万円、62歳589万円、63歳562万円、64歳538万円、65歳536万円
審議会って10月なんだからワクチン接種も行き渡っていてちょうどいい時期ではないか
>>542 横からやけど、川崎重工がやめたってニュースあったぞ
韓国も失業すぐに吸収したからな。
それ知らないアホな日本人が大杉w
日本は中小企業が大部分を占める。
日本の企業の大部分は消えるけど、いいね。
と、言う事は君達の殆どの人が失業者になる。
>>510 再エネ賦課金とか言う、クソ搾取を今すぐに潰せば良い
あれのせいで中小零細企業の電気代負担がとんでもない事になってる。
月に100万円電気代負担している中小企業は、問答無用に10万円の強制徴収。
10万円の負担軽減があれば、従業員5人でも時給100円は上げられる。
こんな頭の狂った無意味な搾取やられてたら、中小企業は持たないわ。
>>535 災害大国の日本でいつまでもそんなことやってられんだろ。
本気で生産性あげないとちょっと大きい台風で人が何人も死ぬし、橋とか道路の維持管理が追い付かんだろ。
>>545 それ正規雇用。
いま非正規がどれだけいると思ってるんだ?
いや、今だからこそ潰し損ねたゾンビ企業を一掃するんだろうが
クソみたいな就業環境しか用意できん会社はとっとと潰れろ
内部留保を増やしただけ。
な結果が出たので最賃は上げた方がいい。
労働した人と生保とのバランスを考えれば
最賃は各種控除(税、保険、強制年金等)後の手取りが東京で1000円
生保は2割減といったところか
なんでこの手のスレって
ネットで知った程度の知識で明らかな無職が現れてイキり散らすんだろうか…
会社ごっこに憧れてんのか?
先述したように日本では、韓国の2018年の最低賃金の引き上げは大変な失敗で、倒産が増え、失業者が続出し、
経済はボロボロになったと言われています。実際はどうだったのでしょうか。
まず、経済成長率です。世界銀行によると、引き上げ幅が最も大きかった2018年の韓国の実質経済成長率は2.7%でした。
2013年から2018年の平均2.95%よりは低かったのですが、それでも2.7%は成長していました。
ちなみに、日本の2018年の成長率は1.1%で、2013年から2018年の平均成長率はわずか1.25%でした。
また、IMFのデータによると、2019年の韓国のGDP成長率は世界118位の2.0%でした。一方、日本は159位の0.7%でした。
韓国経済の成長率は特別に悪化したわけではなく、大不況になったという事実もありません。
2018年も2019年も、韓国経済は世界経済の動きと大差なく動いていたのです。
日本よりかなり成長率が高かったのは言うまでもありません。
>>537 で、足りなくなった労働力は?
あとプログラムインストールすれば誰でも同じ仕事ができるてわけでもないけどな。
たぶん、そうすれば雇用が増えていいだろというんだろが、
その雇用者が増えたぶん企業の税金負担が増える。
結果、労働力を増やさずに企業の規模の縮小や、会社を畳むことなどが視野に入る。
もしくは、最低賃金が関係ない社員などに長時間労働の負担が増える。
国内の経済が勢いあるときにやるならともかく、このコロナで倒産増えている状況でやるのはありえないて話な。
もう安い物も飯も無くなり、
大企業が自由に値段をあげていく。
それがそんなにいいか?
>>1 >個人経営に近い零細企業はさらに苦しい。従業員数が5人の奈良県の建築資材会社経営者は「社長の給料を切り詰めて従業員の給与を払っている。会社が存続するかも分からない状況で、さらに努力しろとは納得できない」と吐き捨てた。
経営者もっと頑張れよ
普段は従業員に知恵をしぼれって言ってるくせに
自分が追い詰められたら、国の批判w
>>544 有名なユニクロ年収のお知らせでググってみよう
>>554 日本における非正規雇用を調べてみたよ
総数は男女合わせて2,054万人
以下はその内訳(人数の多い順)
シルバー人材814万人で39.6%
主婦パート780万人で38.0%
学生アルバイト268万人で13.0%
中年非正規雇用113万人で5.5%
若者非正規雇用78万人で3.8%
>>556 そこで金が停滞してるからな
消費者に消費させないで何がしたいんだっての
金は使わなきゃ増えねぇの
中小だけどいいと思うよ
ボリュームゾーンの所得が上がれば景気刺激効果もでかいし
>>555 だからなんで「個別の企業」対象にやろうとしないで、
「一網打尽式」にやろうとするんだ?
異民族はやっぱり「味噌も糞も一緒」でしか考えられんのか?
という疑問と不満。
>>564 そうして中国企業になるんですね、わかります
基本給が月150,000円、年間労働日数240日、1日8時間の場合
(150,000円×12か月)÷(240日×8時間)=937円
残業代でごまかされてるけど最低時給間際の奴は結構いる
そして最低時給が上がると残業代も跳ね上がるので長時間残業に甘える中小経営者がビビってる
>>555 潰し損ねたって誰が潰そうとしたんだよ
言ってみろ
まずはOEM中抜きで食ってる中身の無い大企業を解体して排除しよう
コイツら日本の技術をアジア諸国に切り売りして商材にする売国奴だから
普通の社会人って新卒でも時給にしたら2000円以上あるよね?
最低賃金1500円にしたら困るっておかしくない?
確かに、アトキンソン氏の祖国・イギリスもかつては「英国病」などと揶揄されるほど、深刻な低成長に陥っていたが、
1999年に最低賃金制度を復活させた後、引き上げに力を入れた結果、雇用抑制の効果も確認されず、
1999年から2018年までの平均名目成長率は日本の約2倍となっている。
パートやアルバイトの時給底上げしたら
世帯年収上がって楽になるわな
扶養の範囲でという層も時間に余裕が出来る
出来ないなら退場してどうぞ
菅になってからの経済政策は自民党らしくないな
本来は民主党が主張するべき内容
中小企業はまだマシ。
零細企業や個人事業はアウト。
>>574 地方では年収300万でも暮らせる地域はある
>>11 そういやそれで大量倒産と非正規切りになったよな
その後どうなったんだ?
よく言われる生産性ってなんだろな。
生産性が上がるとどうなるんだ?
ものが売れるの?
中小をつぶして生産性を上げるのが菅内閣の目玉だからな
今の中小企業は半分にするらしいね
冷静に考えて
正社員や派遣雇えません
アルバイトには最低賃金も払えません
これそもそも人雇うレベルに無いでしょ
ビジネスモデルが破綻してる
時期がどうのとやりたいのもいるけど、そういう奴に限ってどういう時期が賃上げのタイミングなのかを明示しねえどころか
最低賃金すら否定的な搾取したがってるようなアホばかりだからな
アトキンソン的な賃上げは中小企業の淘汰を含めてるってのも一つの真理だが
低賃金に甘えてきたツケが今来ただけな話であって、これに対応できないような経営者は市場から退出されるのも日本の為なのかも分からんな
労働者全員パソナに登録したら日当35万円出るんだから
賃金ってのは完全雇用を維持して人手不足になれば自然に上がるものなんだけどな
それが実現してない状況で、従業員はいくらで雇えとか社会主義的な政策やっても企業が人を雇えなくなるだけで状況が悪化するだけだわな
>>582 だから地方は成長しない。
ともいえるよね。
そこそこ高い所得をもらってれば、
それを資本に起業するやつも出てくるだろうけど、
それをさせないのが、低所得・低賃金の正体w
>>576 失業すると楽になるのか?強制的に時給を上げた隣の国を見てみな
月給にすると基本給が最低賃金を下回ってても職務手当とかで誤魔化せる
しかしそれもギリギリ
基本給が極端に少ないやつは計算した方がええぞ
着実にインフレが近づいてきているので
最低賃金上げは先手を打った方が良い
>>571 ボーナス 退職金 福利厚生費 各種手当が抜けてる
>>590 出ないよ
労働者には1万2千円以下しか出ない
会社の経営なんて難易度高過ぎてクリアするのが無理なゲームをやっているようなものだと思う公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1622465822/ どうせ企業は賃上げしないんだから法定最低賃金2500円程度にしたらいいよ
>>593 地方が東京並みの賃金になると思うの?
世の中の地価が一律になると思う?
地方は地方の経済で回ってるんだよ
>>589 >そういう奴に限ってどういう時期が賃上げのタイミングなのかを明示しねえどころか
こそ泥自民は経済政策に大失敗してるが
経済政策が成功して経済が上向きだったら最低賃金を段階的に上げても問題ないと
何度も言ってただろうが。
息を吐くように嘘を突くな、お前らこそ泥朝鮮人のチンピラ工作員は。
アメリカは賃金を上げても問題ないだろ、だから。
少々インフレが気にはなるが、とりあえず経済活動は上向いてるからね。
>>574 額面月収15万とか地方ではざらにある。
25日の八時間で割ると時給750円。
しかも昇給なしとかな
景気後退中に最低賃金なんて上げたら
余計人増やせなくてブラックがよりブラックになるだけだと思うが。
文政権の経済政策の特徴は、企業経営者に対して厳しい姿勢をとってきたことにある。
文氏は、重要な支持基盤の一つである労働組合などを重視してきた。最低賃金の引き上げや、
労働時間の短縮などはその代表的な施策といえる。
2018年に16.4%、2019年に10.9%と大幅に最低賃金は引き上げられ、GDP(国内総生産)がマイナス成長だった
2020年の引き上げ率は2.87%だった。文政権は経済運営の効率性を高めることよりも、労働者の取り分を増やすことを重視している。
短期間で日本の5倍以上最低賃金を上げたんだからそりゃそうだろって結果だろ
比べもんにならんわ
値上げだ値上げ。自粛に付き合って垂れ流した赤字を回収させて貰うぞ
ハイパーインフレどんと来い
内部留保ばかりどんどん増えまくっとるのに
賃金は上げないwそのうち日本企業の
製品を買わなくなっていくぞwわしも
日本製を避けとるわw糞共がw
>>602 だから東京首都圏に人も企業も集中してるんだよな。
高い収益と高い所得が望めるから。
だから首都圏はまだ成長が期待できる。
ベトナムから格安奴隷大量に呼んどいて今更賃上げとかやってる事がチグハグ過ぎる
本当にこそ泥自民のこそ泥連中は最悪だからね。
経済政策で大失敗してるくせに何のリカバリー策も出さずに
薄気味悪いカルト宗教の思い出話ばかりでね。
お前ら麻薬患者たちの成功体験なんか聞いててもこの国は回復しないんだよ、こそ泥どもが。
本当にお前らさっさと引退しろよ、国会議事堂ごと朝鮮に帰れ、クソスパイどもが。
パヨチンは何故か給料を上げようとしない企業を応援w
>>598 手当等は面倒だから省いたけどボーナスは基本的に最低時給に含まれない
ついでに言うと最低時給上げる簡単な手法はボーナス減らして基本給上げること
ただし残業代が上がるので中小はやりたがらないのよね
既にコンビニですら派遣バイト雇って無駄に高い賃金払ってるわ
>>559 経営者とか資産家の富の取り分を減らせば全て解決じゃね?
そこを減らさないって大前提があるせいの理屈だな。
>>609 >いつやっても文句言うくせにww
だから、こそ泥自民がオリンピックやインバウンドなんてとんでも経済政策をせずに
まともな経済刺激政策をやってそれが成功していれば
アメリカみたいに最低賃金も上げても問題なかったって何度も言ってるだろ?
お前ら日本語読めないのか? 薄気味悪い言い訳ばかりで。
そんなんより残業規制強くしろよ
月10なり20時間以上の残業は罰則化、再三の違反は操業停止処分
それで回らないってんなら雇用増やせよと、失業対策にもあって尚良しだろ
そもそも何で最低賃金っているの?
労働市場の需要と供給で価格は決まるわけだろ?
需要が最低賃金以下の場合は失業としかならないわけだが。
逆に需要が多ければ、必然的に最低賃金を越えてくるわけだし。
>>584 ほんとよな。
その生産性て具体的に何さてまともに聞いたためしない。
「少ないコストで利益率アップ」のような短絡的視野でしか使われてない。
そもそも「主体」がきちんと説明されてない。
日本の企業が生産性の悪いてのは否定しないが、じゃあ、全部つぶして海外の企業にとってくわれて、国を売り渡すのがいいのか?て話はされない。
生産性と言葉言えば改革してるような気分になれる詐欺と変わらん。
>>611 東京は所得も高いが家賃も高いし家も買えない
地方だと所得は低くても地価も安くて家が買えるし
家族も持てる
>>1 そんなもん、民主党政権のときに要請が出てたやろ😁
今更蒸し返して、見かけの低賃金維持してる必要も無いわな。
店に保証金出さず、雇用の給料をあげろという 自民公明
そら店はムカつくわな
殆ど物を輸入に頼ってる日本
輸入材料など各種値段が上がってる
製品にした時に本来はもっと値段を上げたいけど購買層の使える金が増えないから転嫁出来ない
だから企業もやる事は量を減らすか賃金を下げるしかない
このループをどこかで断ち切らないならどうせ死ぬ
>>614 それより消費税廃止他、低所得者向けの減税をしてほしい。
日本経済の屋台骨を支えるのは多くの中小企業、
中小企業をバタバタ潰してしまうのは労働者の雇用先を奪うことになりまずいとも言える、
が、このまま体力ない中小企業を延命させ、従業員の賃金が低いままでは、低賃金労働者の拡大に歯止めかからなくなるし、ひいては日本経済復活の足枷にしかならない、
やはり、ここいらでダメな中小企業は潰していくしかないか。
中小つぶすか、中国企業に買わせるのが自民の狙いだな
>>631 中小やゾンビ企業なんて潰してしまえ!と吠えてたのがネラーだったのにな😁
>>627 日本は特許を売って暮らしてると言っても過言じゃない
韓国で有名になったフッ化水素とか安すぎなんだから
日本も大幅に輸出品を値上げしたほうがいい
>>631 まず労働生産性を上げない企業は潰れていい
日本は異様に低い最低賃金を上げるのは賛成かな
時給1000円の労働者量産されても税収も増えんし何もメリットないだろ
冗談抜きでお前らはアメリカの経済学者たちから小馬鹿にされてるからな。
クソ中平蔵なんかアメリカ中で馬鹿にされてるよ、あんなのが
フリードマン博士の新自由主義を語るのおこがましい詐欺師だしな。
そして、そんなのを政策ブレーンとか言ってるお前らも
同じくらい小馬鹿にされていることをいい加減に理解しろ。
この偽日本国はなんか偉そうな連中が
ノーベル経済学賞なんか大したことないとか
ノーベル経済学者のLCTMは破綻したとか必死にいちゃもんつけてるが、
一番大した事がないのはそうやって非難するだけで自分じゃ何も出来ないお前らだろ?w
LCTMでは失敗しててもその次で成功してるしな、経済学者が作ったファンドもw
>>632 政府の胸先三寸で企業は潰れるし、生き残ることができる
政府が何かやって潰れるのはおかしいんだよ
企業として失敗したというわけでもないのに
>>637 景気後退している中で労働生産性あげるのってめっちゃむずいだろ。
その理屈だと大半潰れるんじゃね。
産経新聞「日本の中小企業を守るため、ここは賃下げすべきだ」
>>623 なら、首都圏の時給を下げて、地方の時給を上げると、
なお効果的だね。
首都圏だけ消費税上げて、地方は消費税廃止+他の減税でもいいな。
地方に人と産業が来る上に、首都圏の過密も解消される。
>>621 需要と供給で価格なんて決まってないのが現実だよ。
最低賃金がなかったら強者優遇社会になるだけ。
>>629 今日、山本太郎の宣伝カーが変な音楽流しながら
街道走ってて凄え迷惑だったわ
渋谷走ってる韓流の車と変わらんなあれ
お前らの言う企業を潰して景気回復という理論が謎すぎて意味分からん
社会主義者のヒステリーにしか見えんw
最低賃金上げんでええから派遣のピンハネ率1割未満にせえ
>>641 時給100円上げるだけで潰れる企業なら潰れたほうがいいよ
>>617 経営者の視点でいうなら、民間の利益を税金で吸い上げる政治家や公務員、中抜き企業が一番の経営者で資産家なんだけど?
その取り分を減らす政策を自民党がしていないのだから、当然下までそういう前提でしか話さざるを得ないのだけど?
だからこのスレでも何度も言われているが、税金を減らす政策がまず先てな。
>>644 需給じゃないなら、どういう理屈で決まってるんだ?
コロナ前って人出不足だっつって名目賃金は上がってたよね?
>>649 そんな企業にかろうじて雇用されていたやつは失業一直線だな
>>635 ネラーじゃなくて、ネトサポだろ。
もう2ちゃんねる開設の頃からいるだろ、あいつ等。
>>649 一番下が上がると、
その上も上げる話になってくるわけだが。
単発100円ならともかく、毎年上がってくるとかなり厳しくなるよ。
>>652 別にいいんじゃね
人件費も需要と供給なんだし
>>1 毎年3%にしときな。
非正規は、1.5倍で。
クルーグマン氏も言ってたじゃない、日本人は忍耐強いねって。
あれ、普通だったらこんな知恵遅れの詐欺まがいの連中が
国家の経済ブレーンとかあり得ないっていう意味で言った皮肉だろうからね。
そして、そういう詐欺師たちが滅茶苦茶な事をやってるのに
よく日本人は我慢できますね、騙されてるってわかってますか?ってね。
そういうニュアンスが含まれてるんだよ。
クルーグマン氏はしっかり自分の名誉を保てるように準備して
日本に来て議論されてたのを思い出しますね。
クルーグマン氏の忠告も結局全部無駄にしましたけどね、クソ安倍は。
>>649 なるほど、じゃあ200円でも10000円でもその程度で潰れるなら潰した方がいいよな
>>651 例えば人手不足で誰もやりたがらなくて介護職は低賃金。
逆さやで売る商品なんて世の中には腐るほどある。
ぼったくり価格も成立してる。事実上談合があるからな。
最賃引き上げの為に会社っつーのは休憩時間を少しずつ増やしている。よーく調べてごらん。
大体は賃金あげれば雇用を絞るわけでね
一人の作業が増えるだけなんだよな
>>654 上が上がっても下は上がらなかったな・・・竹中さんにダマされたのかな?
だから下が上がっても上は上がらないのじゃね?
いい加減中小零細が政治家や官僚機構の失政のスケープゴートにされてるだけと
気付こうよ・・日本は99%が中小零細なんだよ。その首絞める政策ばかりやって
日本が豊かになったか??まずは政治の無駄や公務員改革やって税金安くするのが
先だろ。
故意だろ自転車操業のゾンビ企業潰して新陳代謝を促す
あぶれた奴?死して賢者になりなさい
1000円ぐらい当たり前だ
どんだけ今まで搾取してきたんだっていう
国民の所得上がってないやばい状況を無視できなくなったな
まあほんとうに酷いよね
苦しんでる国民をさらに締め上げるような菅さんと骨太の改革だよ
決定的に今やることじゃない
菅さんには時流が読めてない
けっきょく国民のことをなにも考えてないからだよ
>>1 >従業員数が5人の奈良県の建築資材会社経営者は・・・
こういう中小零細が多すぎるから
今、建築資材が高騰している中、資材仕入れ値を競わされて叩かれて
結局カネが入ってこない
こういうのを集約して中堅、準大手の資材卸を増やせば
大手に不当に仕入れ値を叩かれず、利益も出せて給料も上がる
自動車の部品なんかもそうだろう
集約の際に、居場所がなくなってはみ出す経営者もたくさん出るだろうが
無能な経営者だったんだから仕方ないことだ。労働者になって食い扶持を稼げばいい
中には「全てを否定されたぁ」と首を吊る無能経営者も出るかもしれないが
そんなのは、社会構造が大きく変化するときには必ず出るものだ。仕方ない
>>645 あいつ等バックに北テョンがいるのバレたしな。
日本人にとっては迷惑な連中だよ。
あれじゃ「左や北の在特会」と変わらん。
日本と日本人には消費税廃止を含む長期の減税が必要です。
日本の現状希望は特亜(台湾含む)の産業・財務関係者と工作員・ネトサポ連中だけ。
今は中韓と安売り競争してる企業は潰れていいと思う。
>593
長年に渡って地域の企業全体で賃金(地元の消費者の可処分所得)を抑制し、市場規模を増やして
いかなかったツケが、都会との「相対的な賃金格差」が広がる→人材流出→市場規模の減少→…
ていう衰退ループとも取れるしなぁ。
市場が日本国内「だけ」で完結しているなら、最低賃金のそこまで問題にならないかもしれんが、
他国の経済的成長&賃上げ状況からすると、ぶっちゃけ日本という国家そのものが↑で話した
「賃金を抑制し続けた地域」と同じ衰退ループに一歩踏み出してるんじゃないかと思うわ。
時給1000円って、月160時間働いて16万円
税金払って健康保険、社会保険、家賃、光熱費、食費
残りはほぼ0でなんもできんな
クルーグマン氏は勘違いされてましたが、
日本人が忍耐強いのではなくて、こいつらなりすましのクソ朝鮮人たちが
日本の政治を乗っ取ってやりたい放題やってるだけですからね。
だからこれを何とかしたかったらもう武力行使しかないんじゃないの?w
まあとにかく俺もこんなクソみたいな連中に老後までは関わりたくもないし
関わられたくもないからね。クソ中平蔵や損正義なんかに近づかれたくもありません。
>>663 残業を禁止にすればいい。
1日8時間以上の労働は、労働した労働者も犯罪行為にすればいい。
他人の労働の機会を泥棒してるって犯罪だな。
>>666 現状あぶれた失業者がいる状態で更に失業者増やしてどう新陳代謝が促されるんだよwwww
>>622 例えば接客業
すごく丁寧なサービスをして金払いのいい客がつけば売り上げ利益率が上がる
しかし 全ての接客業がそれをやるとそれが当たり前になり差別化されないからそのサービスの労力分逆に生産性は下がってる
日本は後者のパラドックスに陥っている
消費税廃止すればいいのにな、日本政府は破綻してんじゃないの?
働けばナマポ以上稼げるようにしてやれ
このくにの人件費はやべーからw
1960年、池田内閣は所得倍増計画を打ち立てた。
10年で、すなわち1970年までに名目国民所得を2倍の26兆円にしようというものだ。
そんなものできるわけないと批判も出たが、しっかりしたシミュレーションの裏付けのある経済政策を断行した結果、
実際は 2 倍 ど こ ろ か 約 3 . 5 倍 に も な っ た 。!国民の懐を暖め、国民に、そんなに多くのお金を渡したわけだ。
一体誰が、一気にそれだけのお金を刷ったのだろうか。政府貨幣発行か、それとも日銀の国債引受かと思うかもしれない。当時、政府はそんなことをする必要は全く無かった。
当 初 は 赤 字 国 債 の 発 行 す ら 必 要 が 無 か っ た の だ 。赤字国債を発行し始めたのは景気が悪化した1965年からで、発行額もごく僅かだった。
ではどうやってお金が増えていったのだろうか。答 え は 産 業 の 発 達 に 伴 う 資 金 需 要 に あ る 。
日本人が優秀で、製造業が国際競争に勝ったことが根底にある。
高度成長期には減税をしても税収は増え続けた
https://ameblo.jp/channelajer/entry-11821785573.html 最低賃金は上げるべきだとは思うがジワジワ上げるのが肝心だとは思う
地方によっては最低賃金は792円らしいからこれを一気に1000円までやるのは危険なんじゃないか
事業の継続が困難なレベルの課金を課しておきながら「倒産は自己責任」とか(笑)真顔で言う公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1623244768/ アホかよ
賃金引き上げなんてしたら企業が死ぬぞ
上が儲かってないと下まで回らないっつーの
今やることは人件費下げてでも社員一丸となって企業を盛り上げる事だろ
>>683続き
例えば自動車生産においても、ほぼゼロから始め、僅か20年で米国を生産台数で追い越すという快挙を成し遂げた。その他の製造業でも他を寄せ付けない発展をした。
そこには企業努力があった。安くて高性能の製品を作れば売れるし、売れれば新たな投資をする。その投資に銀行・日銀は積極的に協力した。
最 初 は 日 銀 が お 金 を 刷 り 、そ れ を 銀 行 を 通 じ て 企 業 が 借 り た 。
景気がよくなれば地価も上がり、担保価値も上がり、融資を受けやすくなった。投 資 が 投 資 を 呼 ぶ 好 循 環 が 続 き 、み る み る 国 民 所 得 は 増 大 し た 。
税収も毎年10〜20%伸びていたから、歳出も同様に拡大でき、経済発展に貢献した。
そんなに税収が伸びたということは毎年増税をやっていたのだろうか。
い や 逆 だ 。毎 年 減 税 を や っ て い た の に 、税 収 は 伸 び た !
我々が学生時代の頃、新聞やテレビでいつも減税のニュースをやっていた。そんなに減税をやれば、そのうち税金はタダになるのではないかと錯覚するほどだった。
こんな話を今の政治家にしても信じてくれない。彼らは、税収を増やすには増税しかないと思っている。
高度成長期には減税をしても税収は増え続けた
https://ameblo.jp/channelajer/entry-11821785573.html 無能が経営する瀕死の企業はさっさと潰して労働者は健常な企業にうつせばいいと思う公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1586608054/ 普通に考えて社員が給料以上稼がないと会社は成り立たない
給料以上の価値をもたらす事が大前提
そこから給料上げるためにどれくらいの価値を出せばいくら給料上がるのか、経営側と取り決めをすれば良い
満足いく給料を得る頃には自分でやりゃええやんてなって独立
総務は?経理は?
そんなもん誰でもできる仕事なんだから納得いかないなら辞めれば?
企業を助けるためにってお題目で犠牲になったのは氷河期
あれと同じ失敗を繰り返したいなら中小助けたら良いんじゃない?
もし大量倒産するなら受け皿として公務員や臨時職員を増やせばいいだけ
なぜ過去の失敗から学ばないのか不思議
>>687 それは経営側の勝手な論理
人を使わなくても利益を出せるようにすりゃいいんだよ
>>689 外資が個人請負でさらに酷い環境にして受け継いでくれるよ
本当に最悪だからね、クソ朝鮮人は勝手に目を付けてきてね。
クソ中平蔵の発言を見ればすぐにわかるでしょう、
あいつも損正義も俺の投稿チェックしてますからね、ストーカーみたいに。
本当に恥ずかしいよね、天才とか普通言うかよw
俺は謙虚さの欠片もないクソどもに嫌味に嫌味を込めて
はっきりと主張してるだけだからな、「俺は国宝級の天才だ!」とね。
本当に最悪だよね、犯罪まみれのクソ乞食たちは。
とにかく慶應義塾も準備できてるだろうからね。今週中には動かないとね。では。
>>671 ホントそう思う
町工場は一つ屋根の下に集まれよって思う
なんで板金部品の塗装出すのに、車でわざわざ隣町まで運ばなきゃならねぇんだ
同じ町に塗装屋あるのにバカらしい
お隣韓国の最低賃金は870円だぞ
日本とほぼ変わらない
日本って本当貧乏になったよなあ
まあいつもいうけどさ時給1000円といえば田舎じゃ
今やちょっと驚くレベルの高級ではあるが
それだって一日8時間に25日、つまり週休一日で働いて
それで月収20万円だからね。それも払えないってどういうことですかってね。
ついでにいえばそこから税金やら保険料やらかかりますけど。
最低賃金だぞ? 最低賃金の話だからなこれ。
別に現状支払っている給料に上積みで何%払えとか
そういう話じゃないんだぜ。最低賃金だぞ?
こういっちゃなんだけど、さっきもいったけど、
昔はね、日本が豊かだった未来に希望のあった時代の話だけど
そんな最低賃金の動向がメインの話題にはならなかったもんだけどね。
それこそ初任給からして余裕で最賃越えてますうとか言う話なんでさ。
(もちろん当時だって労働者の足元を見て最賃まで給与をsageようとする
事業主はいたし、その対応に最賃age運動は大いに意味があったわけだけど。)
どんな馬鹿が経営しても儲かるような事業は自分たちで独占しちゃってる公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1530499310/ >>678 ノルマが増えるってことでしょ
就業時間内にやることが増えるんだよ
君、働いたことないだろ
韓国は好景気になってるのは賃金引き上げのおかげだからな
>>687 死なない死なない
数減らすだけなんだから
>>698 国が放置出来ないほど深刻度が増してきたからね
中小企業を守ろう!
最低賃金引き下げて時給10円にしよう!
公務員になれなかった人間はどんな罰を受けることになっても文句は言えないと思う公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1620786670/ いじめてM&Aすすめて、で一石二鳥なんだろ
本当に悪質だよ
賃上げ出来ないと言うことは
日本人にガチの資本主義は無理という事だぞ
>>23 それでも少ないマジに
1800円はないといかんよ
>>709 で、賃金上げた韓国はどうなりましたかねぇ
だいたい海外と競争している現在で、国内企業潰せばよくなるて、
内ゲバ粛清すれば強敵と戦えるとかほざいていた現実みえてなかったアホな革命酔っぱらい連中と同じ路線じゃん。
あきらかに失敗した例あるのに、よくまだそういうこと叫べるのな?
社内政治で喧嘩して業績悪化、株価下げた企業もあるのに。
>>9 働くやつがいるからな
いなきゃ上げなきゃしょうがない
スガは喧嘩売ってるのか?
そんなもんより中小に設備投資と人材育成にのみ使える産業振興費でも配れよ
それでもダメなら公共事業みたいな外注じゃなくて(外注するとピンハネされてかつデフレ下で内部留保に回され結局中小に行き渡らない上に産業の力も伸びない)
政府産業を興せよ。コロナ下で人が余ってるから集中投資育成するチャンスやろ
それでなくとも海外に食い荒らされて国内ボロボロじゃないか。
産業力が低下してるから人材も低下してコロナ対応も素人同然になって恥をさらしただろ。あんた達だけじゃなくてこれが今の日本だよ。
成長マインドにしないとダメだよ。本当に中国に乗っ取られるぞ。
早くして下さいよ。
単純労働者の貧困がやべーからナマポ落ちする前に対策うたねーと財政が圧迫するぞ
>>710 最低賃金で雇ってるところは殆ど無いよ
つまりそんなレベルで雇ってるところは経営に問題があり過ぎる
>>701 無理なノルマは会社を訴えて金を取れば良くね?
ブラック企業がすばらしいとかバカなことは考えるのやめるべき。
>>711 最低賃金下げないと輸出品を安くできない!
人件費は限りなくゼロにしないと東南アジアに勝てないぞ!
賃金引上げした企業には税制面で優遇すれば解決 馬鹿麻生
>>717 中小企業ぶっ潰してギグエコノミーが最低賃金ブッチで引き継いでくれるよ
つーか、時給1000円超えると経営が苦しくなる企業って何なん?
単純に計算して1日8千円で月22日働くとして176000円…こんな給料も払えない会社って人雇う方がおかしいわ
>>720 つまりほっとけよ
国が口だすことじゃあない
潰れたら派遣社員が増えるやん。
そしたら派遣会社が潤うやん。
>>727 いや意味はあるよ
そんな死にかけはとっとと潰す方が健全だからな
最低賃金上げれば人件費整理すれば済むんだよ
正規雇用の所得下がるかもしれんけど
>>722 だからまともな意味での
「労働生産性」がいつまでも低いままなんだよな。
輸出企業が製品価格を低く抑えたままにしたいんだもの。
働いても働いても、稼いだ金の44.6%は公務員どもめらに徴収されてしまう
http://2chb.net/r/koumu/1601129270/ >>729 最低時給より派遣を呼ぶ方がコスト高だけど
つまり派遣すら呼べない所が最賃で雇用してる
>>688続き
ブ ラ ケ ッ ト ク リ ー プ という言葉がある。
これは 国 民 の 所 得 が 増 え れ ば 、所 得 税 収 が 増 え る と い う も の 。
所得税は累進課税となっており、所得が増えれば高所得者のランクに移行するので税率が上がり、
実質的に全体として増税になるというものだ。
国民所得が2倍、3倍になれば、税率を見直さねば、とんでもない増税になってしまうことは理解できるだろう。
そうならないように、例えば所得税減税を毎年行っていて、
基礎控除は1961年が9万円、62年9.75万円、63年11万円、64年12万円というように以降毎年1万円ずつ基礎控除を上げて減税をしていた。
配偶者控除も同様だ。経済が拡大基調であれば、毎年減税できるし、それでも税収は毎年10%〜20%増える。
赤字国債も発行する必要は無い。
今から考えれば夢のような財政運営だ。
確かに、高度経済成長期の再現は無理だ。しかし、環境さえ整えば、日本人は優秀だから国際競争に勝てるし増税なくして税収を増やすこともできる。
最 も 重 要 な の は 歳 出 を 増 や す こ と だ 。国 の 借 金 は 日 銀 が 買 い 取 れ ば よ い の だ か ら 気 に し な く て 良 い 。
島倉原氏(経済評論家、MMT積極財政論者)は数十カ国のデータを調べて、歳出の増加率はほぼ名目経済成長率(GDP)に等しいことを示した。
結 論 は 簡 単 だ 。国 債 を 増 発 し 、歳 出 を 大 幅 に 増 や せ ば よ い 。
増 税 な ど な く て も 税 収 は 増 え る !
国内の需要が出てくれば、企業は投資を始め、優秀な日本人は必ず国際競争に勝ち、日本経済が復活する。
高度成長期には減税をしても税収は増え続けた
https://ameblo.jp/channelajer/entry-11821785573.html 今法案は出てて近い将来どなるかわからないが、アメリカは現在7.25ドルなはず。
韓国と比べてどうのって言っても若者の失業率かなり高かったような気が・・
>>726 そんな企業でしか雇って貰えないやつがいるから仕方ない
当然ゴミみたいな仕事しかないけど
大手にとっちゃありがたい
>>729 派遣社員なんて個人請負の仕事が圧倒するよ。底辺飯運搬のギグワークだな。
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら人材派遣会社の中。
http://2chb.net/r/koumu/1622381624/ 本当の公務員人件費は闇の中。
>>45 そういう花って回収して再利用されるんだよ
公務員と議員報酬はパソナと電通に合わせて急上昇しますって??
いつまで物作りに固執して中韓と競争してるのさ
早くゲームチェンジしろ。
公務員って派遣社員の報酬を中抜きすること以外にできることって何かあったっけ
http://2chb.net/r/koumu/1530528182/ 驚異の中抜き率95%...!
経営者、正規雇用の所得減らせば賄えるやろ
パートアルバイトを奴隷的に雇用してる現状をカイゼンしないといかん
公務員の人数が増えすぎちゃってさあ大変!
http://2chb.net/r/seiji/1620745287/ 派遣会社がその受け皿となります
上げるなら、それを保てる環境も作らないと行けないわなw
潰して合併は効率が良いようで不労者を生むので税で吸い上げ養うのと、労働者として養うのと違いが無いからな…
実務研修と言う名の奴隷政策で不労者を生むなら元も子もない
よくよく考えて政策を練ってもらわなければ、繰り返しになる
>>720 >>724 店頭のバイトさんか
なら人減らしてセルフレジだなぁ
数年前に大幅に上げた韓国って今どうなってんの?
国潰れる勢いだったけど
あと、最低賃金引き上げになると韓国引き合いに出して反対する奴が必ず出てくるけど、あれは急激にやるからだろ
上手くいったイギリスなどの例は絶対に出さない
普段は「欧米先進国では〜」なんていいたがるのに
会社を経営する意欲がわかない国は、国自体が潰れるよ。
そのことをくわかっていない人が多すぎる。
コロナ禍で最低賃金上げるのはむちゃくちゃだと思うよ。
コロナ前から商工会議所が同じこと言ってたのも憶えてるけどな。
誰にもそう気付かせる事なく奴隷制度を実現できたとしたらこれ以上都合の良い奴隷はいないんじゃないかなと思う公務員。
2chb.net/r/koumu/1538142047/
>>732 最低賃金10円にすれば生産性は上がる
労働生産性が高いって事は無駄が多いってことだ低い方がえらい
コンビニオーナーの自殺者続出♪アベノミクス
2chb.net/r/seiji/1513136154/
>>743 日本を経済的植民地にしたい特亜国家他出身の
異民族帰化人議員が与野党ともにいっぱいいるからな。
自公政権もそれに漏れない。
そのための日本産業界の空洞化政策を男十年も続けてる。
彼らの口癖は「でも大丈夫だ」
日本も奴隷制を始めるべきだ
時給10円ももったいない
賃金ゼロで食料配給でいい
今時製造業で儲けようとするならエーザイみたいに競合のない他社が真似できない価値を生み出すか汎用品で価値競争に打ち勝つか タピオカみたいに無理矢理売るか
出る杭は打たれる日本ではなかなか画期的独創的な付加価値商品は生まれにくい
起業の95%が10年以内に倒産している──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/
>>586 コロナ以前の消費税増税で消費の落ち込みは始まってるんですが
人材派遣に不労者を流すことによりベアがなされるなら良いが、人材派遣は雇用ではなく経費なので結局叩かれるんだよなぁ
最低賃金を上げるって事を派遣会社にも適用しなくてはならない
社会保障等の無い派遣業務なのでそれを加味して高給を与えないと経済は回らない
>>766 内需は不要
輸出で儲けるために最低賃金撤廃が必要
消費税増税で消費が落ちるのなんて短期間でしかないから。
民間最終消費史上最高2018年度、次2019年度、第四四半期コロナがなければ、普通に史上最高更新してたよ2019.
>>661 それ、株で言うなら、
現在の株価ずっと下で指値入れてる人が多いだけだろ。
>>664 いや上がってたよね?
コンビニのバイトの時給もあがってたっしょ?
名目賃金はあがってたっしょ?
常に悪手悪手
もしくは紐付きしかやらんから
この逆が正解だな。
給与増で生活が楽になると思った?(笑)アベノミクス
2chb.net/r/seiji/1540176195/
「今かよ」でなく「やっとかよ」
今まで。政府の温情で30年以上、デフレにしてやったんだから、
デフレ代表のユニクロみたいに成長してこなかった自分を反省しろ!!!
公務員なら生活困窮者を見るとせせら笑っちゃうよな
2chb.net/r/koumu/1555509345/
>>752 今いきなり国の命令で上げれというのが急激なやりかただから反対してるんだけどな。
時給千円越えなんて日本だと大都市近辺しかないぞ。
ほとんどの地方はもっと低いし、まともな改革を何十年としてないから、地方の経済は瀕死状態で、ここで強引な外科手術の強行はそのまま死亡壊滅になる。
だから反対してる。
イギリスの例をというが、あそこはもともと中央だけでなく、地方も力をもっていたからで、イギリスで過去に成功したから、日本でも成功するなんて条件が違いすぎていえない。
あと「欧米では〜」と理屈をこねたがるのは、自民支持のネトウヨじゃん。
消費税も中身比較しないで、欧米では高くても大丈夫とかいって賛成してたんだし。
>>768 昔(今も?)韓国がそれやってな。
そういうのを
「飢餓輸出」
っていうらしいぞ。
日本でそれやらせようってのは、特亜。
>>769 消費が落ちるのは短時間だろう
問題は高額消費の落ち込みじゃないのか?
国内で購買力が奪われると高額商品の輸出にシフトしていかなくてはならないが、為替として円安をキープ出来ないデフレ下でバランスが取れるとは思えないのだが?
>>777 そうそう東京以外だと時給10円が妥当なんだよ
東京だけ時給2000円でそれ以外時給10円でいい
>>51 600円なら問題ない。
1000円までなら出すよ。
大戸屋なら2000円、つけ麺は1500円、マクドは800円ぐらいかね。
>>777 そういう事言ってるとネトサポ(特亜・自公)がニヤニヤしながら寄ってくるぞ。
レス文をネトサポに利用されないようにな。
1973年から変動相場制に移行し第一次•第二次オイルショックを受けて日本の高度経済成長期は終わった。
だがその後も1985年のプラザ合意前まで300〜240円/1$と円安は輸出大国となった日本にとって好都合だった。
あの頃は日米貿易摩擦が加熱するほど「メイド・イン・ジャパン」は確かに世界を席巻してた。
反対に今の米中にとっては円高のままが都合がいいわけだ
円の信用が有るからじゃない
質は良くても高値な日本製品は売れない買わない
安価な自国製品や海外製品を大量に売買する方が儲かるからだ。
そして日本の輸出産業及び日本国内にはずっとデフレ圧力をかけられる
自国の産業、経済が強いことで外交交渉面も強くなり国防、安全保障にも繋がるんだがな
米国、中国はそこら辺をよく分かっている
自民党や経団連、経済同友会、財務省はマジで保身と売国で日本衰退を狙っているとしか思えない。
>>780 そう
賃金を上げる事は間違ってない
だが、問題はそれによる中小の存続だな
割と、世代交代で廃業しているのを見るがその後どのような処理がされているのかが見えないので単純に喜べないんだよなぁ
こう言うのがあると廃業を選択する人も多いとは思うけど売却っては難しいもんなの?
最近はベトナム人もあまりの賃金の安さに来なくなったからな
先進国並みにせんと
安倍の移民政策が頓挫するだろう
日本のインフレ率の推移グラフみると分かるけど消費増税前の駆け込み需要でインフレ率が急上昇し、増税後にまた下落することを繰り返してる。
だが2019年の消費税10%増税時までには駆け込み需要すら失われてしまうほど日本は深刻なデフレ不況に陥っている
ちなみに先月(2021年4月)のインフレ率はCPI、コアCPI、コアコアCPIが全て昨年同月比でマイナスという落ち込みっぷり…
昨年4月に初めて緊急事態宣言が発令された時より今がインフレ率マイナスってどれだけヤバいか分かる?
総務省 消費者物価指数
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html 賃上げしたい理由は社会保険税所得税市民税をもっと多く徴収したいからだからね
人件費コスト補う為に企業は販売価格を上げる事になるからその分消費税も多く徴収できる
>>784 素晴らしい分析ですな。
反新自由主義・反共産主義
反ネトサポ・反自公政権・反維新の
人は読み込んだ方が良いよ。
>777
消費税の税率にしろ何にしろ、単体だけで比較するのって「私は低能です」って自己紹介してるのと一緒だよなぁ。
相互影響するモノがかなり広範囲にある上、余りにも前提条件が違い過ぎるわ。
デフレとは持続的な物価下落状態の事で、IMFなど主要な定義上2年以上続いた物価下落状態のことをいう。
https://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html 2013年以降の日本は、デフレですらない。
>>785 だからこそその代わりに減税を。
消費税の廃止と所得税の累進課税の強化、
社会保障費(税)の引き下げをやるべき。
>>786 難しいだろう
コロナでサプライチェーンが崩れ体力を失ってる企業が買い漁れるとも思えないしな
経産省により、ちゃんと他国への売買を監視しているならまだしも、それも出来てない現状でただ潰して合併なんて流れにはならないからな
買い叩かれる状況を作っているのがイマイチ納得いかん
名だたる企業ですら馬鹿なことしてるのに、それを監視出来てない経産省に何が出来るのか?
潰す前にやることがあるのでは無いのだろうか?
>>787 移民に勝つには奴隷制
時給10円が妥当
>>792 詐欺師乙
2014年の消費増税5→8%への駆け込み需要(消費)のみがまともなインフレだよ
あとは全てデフレ不況
トヨタみたいな会社が沢山あれば歓迎出来るが、町工場を買い取ってまで雇用を確保する大企業はあるのか?
些か疑問だ
>>323 氷河期おきねーよ
介護という主要産業があるんだから
こりゃただの絵に描いた餅だ。
経済発展するなら賃金も自然にあがるが
経済発展しねえじゃんw
まさか中小企業がつぶれたら大企業が雇ってくれると思ってるのかwww
そんな企業は、業績も悪くて将来性もないんだから潰そうって判断なんだろな
>>800 それに金が流れてないから、代行に流れてるんだろ?
介護のベアで解決するのか?
>>571 月給は比較しにくいから時給も併記する方が良いと思う
アメリカでも賃金統計の基本は時給だし
大企業が失業者の受け皿になると思うか?なるわけないし絶対に正社員で雇うことはない
仮に受け皿になったとしても派遣バイトか期間工扱いで最低賃金で雇うだけ
>>505 そりゃお前はバイトでも使えなくて生活保護貰うからだろ。
お前は自分が努力していないのを社会のせいにするな出来損ない。
負け犬アスペルガー特有の「過集中」w
http://hissi.org/read.php/newsplus/20201223/akFBUlhIcFUw.html http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。
使えないバイト爺だと自白。
http://2chb.net/r/newsplus/1602713634/122 >平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。
8時間バイトで8時間睡眠で8時間5chにアスペルガー特有の過集中で張り付き
おまけにゲームもやって猫は放置、それがお前。
そんなだからお前はバイトでもつかえないゴミクズなんだよw
天下国家を論ずる前にお前の人生何とかしろよ。
まあできないから5chに張り付いているんだろうがね。
>>802 激安で引き受けてて従業員に低賃金しか払ってないとこが潰れれぼ適正価格で引き受けて適正な賃金払うようになるだろ。そもそも従業員激安で社長だけベンツで高収入というとこがあるからそんな企業にも多少は是正できる。
いいと思います
上の人の給料やボーナスを切り崩せばいいでしょ
今までがもらいすぎ それだけの仕事してないから
毎年たらたらあげないで最低賃金2000にしろ
正社員とかなくしてみんなバイトにしたらいい
働く時間は5時間でいいだろ
余った時間で日本でボランティアや家族や子供に時間を割いたりしてもっとゆとりのある過ごし方をしたらいい
>>804 代行運転ね
本業の介護で稼げないからやってるって話です
>>803 言わんとする事はわかるが、そもそも回収出来ない所に仕事が流れている事が問題で外交では関税を無くすような事していて、どうするんだよって話だわなw
介護なんていっときの物で大切な仕事ながら、継続性が無いんだよ
何もないです
国内では機能しませんって所に落ちないようなルールを構築出来ているのか?って話だよ
最低賃金引上げ
銀行法改正
金融関係の移民1年で永住権付与
繁盛している店はコロナ禍でもそこまで落ち込まずにやれてるからなあ
最低賃金を引き上げると
それ以下の価値しかない
単純作業の労働者は
クビになります
緊縮財政、規制緩和、自由貿易
平成30年間のグローバル化の結果どうなったか
貧富の格差は広がり民間は疲弊した
スダレハゲ政権は中小企業と地方銀行を統廃合する
M&Aし易いように銀行法は既に改正された
日本にハゲタカファンドが群がってくるだろう
医療費削減しろや
市販薬で賄える物に保険効かせるな!
湿布薬は悪質だぞ
まずは中抜き企業をつぶせよ
アトキンソンの会社だって助成金頼りの会社だろう
必要なのは36協定の徹底と労働基準法の罰則大幅強化でしょ
まだ余裕がある時に先に対応しておけば良かったのにね
もう止まる猶予がないとこまで引っ張ったのが敗因
その時はもはや自分も苦しくなってるという
篩にかけようとしているのはわかるが、その前にちゃんとやるべきことがあるだろ?
半導体のネタもそこを考えてるから、親愛なる台湾ですら問題にしているんだよ
よく考えろよw
中抜き会社には何も言わないで中小企業だけたたいてるやつなんだろう
日本を潰したい男だな
間違いない
コイツのやること
やる事
今じゃねーんだよ
時給900円とか1000円とかバカバカしくて働いてられるかっつーの
思うにこれは正社員の解雇要件の緩和にも繋がると思う
雇用側は余裕がないから、おい待てよ冷静に能力で考えると要らない正社員大量にいるわという話になってくる
能力評価の流動市場、まあ狙いどころに落とせるんじゃないの?
そりゃ労働者からしたら給料上がるからラッキーって感じはするけど、会社からしたら地獄だな。
経済を循環させず民間企業に丸投げとかこれはないわ
中抜きする為に必死やな
>>829 回し方だろうな
中小企業が信頼できる所に売却する事に期待するしかない所はある
まあ、所謂合併リストラみたいなもんだよ
ダメな企業はどんどん淘汰されるべきだ。いくらでも業務の効率化は図れるし、しっかり働いている人に相応のお金が渡るべき。
>>835 確かに、この末端の最低賃金レベルで苦しくなるとこは
他に吸収されるか、潰れて他にパイを譲ってもらった方が助かるわな
まあ派遣並に首切りやすい正社員を増やしてからだな
そうしたら派遣会社いらなくなる
>>1 小泉政治の用語法を踏襲している時点でまともな議論には成らないのよ。
賃上げは至上命題。でも自民の下で在るべき形が出来る訳がない。
低賃金労働目当てで欲に事掻き自民を支持した事業者は、自業自得でしょ。
>>839 最終はそこだね
総有期雇用が最終的な健全な状態
地方のハロワ求人のバイトなんか最低賃金かプラス1円の募集ばっかりだぞ。
名ばかり正社員も時給計算してみれば最低賃金レベルの求人もある まぁ仕事内容見てみるとバイトレベルの内容だから当たり前ちゃ当たり前なんだが
だから能力がある若者は都会へ行って単純労働しか出来ないゴミが田舎へ残る
中小企業に雇われたくない人は
大企業に就職
起業して自分が雇う側
フリーランス
好きなの選べば良い
今かよってw
そんな所は遅かれ早かれ潰れるからサッサと潰れろ
>>4 良いことだ。まともに賃金の払えない会社は潰れろ。
>>845 文句言ってんのはそれができない奴ばかりだし
民間に任せておいても一向に賃上げしないから、こういう妙なタイミングでお見舞いされるんだろ
>>843 都会はもっと大幅に最低賃金を引き上げ、それで生き残れない会社は地方へ移転すべし。
>>540 中小が労働者に充分な賃金を出せない金額で大手が発注してる
中小を批判する前に中小の生き血を啜って大きくなってる大手は見て見ぬふりですか?
>>850 自民党支持しておいて今更何言ってんの。
最低賃金が引きあがれば中小はどんどん潰れる
その結果国民の多くが最低賃金で働く地獄が生まれるだろう
企業が潰れれば労働者が余るからな
給料を上げる理由がなくなる
今やらないでいつやるんだよ。やるなら今しかないだろ。最低賃金上げて財政出動しろよ。セットでやれば問題ないから。ブラック企業は淘汰しろ。
>>1 第一野党の立憲に投票して
自民党をこの世から消す
それが日本人の決意
まあ、中小企業って低賃金で働かせる
元凶みたいなもんだし、
潰れても多分社会的にも困らないしな。
独禁法ってのもさじ加減が難しいね。
確か野党さんはもっと凄い賃上げを要求してませんでしたか?
この三十年間政府の政策で国民が豊かになった政策はない
日本自体の成長が止まった
この理由は誰かが既にしてきた
いい加減に気づいてほしい
こういう政策を推し進める連中を信じるな、豊かになったのは一握りだけで多くは貧しくなっただけだろ?
今までが安すぎ。会社が搾取しすぎてたから早く実施されるべき
>>849 実際、大半の民衆は無能だからその状態にすると問題が起きるのは分かる
雇用形態に関わらずパフォーマンス発揮し続けられる成功者から見ると、
正社員神話とかクソ無駄にしか見えないけど
30年もデフレ政策やり続けて
コロナでは所得補償はせず
最後にハゲタカファンドに売り払うって、とことん反日だな
>>851 文句ばかりで働かない労働者が1番たちが悪い国鉄や全日空はお前みたいのが多かったんだろうな
リスクを負いたくない人は多少の搾取は我慢するしかないって事だわな
雇う側は新入社員ガチャっていうリスク背負ってる
中小企業だとSSRどころかSRすらほぼ排出されないしな
>>867 ルサンチマンプロパガンダはまだ有効ですか?
高級車や別荘などどうでもよくなるほどパソナは大もうけしましたよ
中小企業改革のための融資の窓口であるパソナをまたもうけさせるのですか?
中小企業は時間外労働の上限規制や、割増賃金の適用に猶予があったりして、意味がわからん。
あからさまに労働者の生命は後回し。
>>864 過去最高益とか言ってたからな。経営者と株主は資産増えてるからな。
>>865 違う違う。
それこそ神話だよ。
他人に依存している時点で雇用者だって同じこと。
人間の時間はそんなに簡単に切り売り出来ない。
パフォーマンス云々は、全て一人で熟してから言い給え。
>>841 だから魔の民主党政権が誕生したんだよw
流として正当だとは思う
安倍踏ん張りがここまで持たせたが、結局何も変わってない
金にこだわる政府なんて必要ないんだよ
必要なのは技術の保護
土地の担保
国家の基本を最低保つ事
耄碌政治極まってるな
減税もしなければ、議員役人の給与減もせず
権力に胡座かいて失敗と無責任を繰り返しているだけ。
これのどこが政治なんだか
>>872 中小企業改革で大企業と同じ土俵に上がってもらわないとダメだよな。中小企業を甘やかし過ぎだよ。労基も悪質な中小企業をドンドン摘発して行かないから庶民からバッシングされるんだよ。中小企業には労組がない所が多いからやりたい放題なんだから。厳しくしないと駄目だ。
>>869 それはそうよ
大企業でも採用したうちの80-90%は使えない無能ってのが常識だよ
残りの使える人間を少しでも多く囲うために、学歴で間引いてかつそれなりの数を採用する
これは今や常識
IT系は派遣・契約の雇用がちょっと他業種よりも進んでるから、
外部から経験者・有識者を採用するってのをやってるとこもある
大企業のCEOじゃないけど、
今日からこの人が部長です課長です、みたいなのが有期雇用契約でやってくる
その人からノウハウを学ぶ
>>860 人を雇うって必要としているということ、依存だよね。
労働者が乞食ならば、雇用者も乞食だよ。笑
>>868 そんな極論を持ち出されましても。
自己正当化に終止する奴って議論の脈絡が滅茶苦茶だよ。
働かないのに文句を言う、なんて話はしていないからね。
要するにお前は、事実を歪曲した卑怯者だ。
>>881 酷いところはそうだ
それを作ったのはそこに下ろす大企業であり、企業の疲弊を下に押し付け、身売りしてる現状だわなw
中小が潰れて大企業は無人化にして今後は正社員でも最低賃金張り付きが当然になるだろ
労働者余りの社会になる
>>885 仕事が無けりゃ働けないんだが…
国内の中小企業に仕事を流す時点で戦い方を間違えてるんだろ?
>>876 えっ、また民主のせいにしてるの。
安倍は小泉政治の踏襲ですが。
君も阿呆みたいに自民マンセーした口なんでしょ。w
土地の担保って何のこと。
グローバリズムの行き着く先は超格差社会
上級国民のために貧乏人が奉仕する社会になる
労働環境が改善されると思ってるやつは勘違いするなよ
そりゃいらん中小が消えてくれたらそいつらの事業安く買い取れるやろ
ほなそこに派遣出来るやん
中抜き出来るやん
素敵やん
>>887 正社員ベースの思考が残ったままで、正社員の賃金が下がるのもちょっと困るけどな
今でも正社員よりも高賃金は貰ってるけど、正社員ベースで考えられるとこっちも下がっちゃう可能性があるから困るわ
あくまで能力評価ベースで思考してもらないと
お前の社員の給料下げるのは知らんけどこっちはまからんぞっていう
>>888 コロナ対策ってもそろそろ切られると見せかけてのアレだろ?
10月辺りの選挙のネタだよなw
これだけ影響力を持ってやるんだからわかってるだろうな?
ちゃんと議席確保して、立て直してみろ!
>>485 コロナ禍で経済活動が制限されている中でのどこが抽象的なんだ
>>889 バブル時M&Aを推進した銀行は今どうなってる?
答えは既に出ている
戦い方を間違えたのはこういう政策を推進している連中
おっとただM&Aで儲けようとしているだけの連中な
>>883 文句言ってたら国鉄や全日空になると言ってるのが何がおかしいの?
何処が極論なの?
最低賃金レベルの労働しかして無いのが文句を言っても切れ無ければ会社が潰れるのは今も昔も変わらんわ
>>891 しかし逆のことをやらないならば必然的にグローバリズムの側に引っ張られるよね。
その意味で自民マンセーしていた人達は皆同罪かな。
>>892 詰まり搾取することしか考えていない凄まじい思考だね。
しかし賃上げ自体は否定できない。
>>893 中小が潰れて労働者は余る
最低賃金で働くのが当たり前になるよw
今貰ってるやつらはどんどん減っていく
>>897 あれ、可愛そうだろ?
自分は経営者と煽られて実際は提携店に雇われてる事すら隠されて対等に扱われると錯誤してる
顧客が店舗との信頼関係で叩かれたら為す術もないのに…
>>874 今って非正規って言ってもいろいろな形態があるから
この辺りの話が噛み合わないの、こういうスレでよくあるよね
私個人に関して言うと、
>>893が君への回答になるかな?
>>881 中小の労働成果を馬鹿みたいに買い叩いている大企業から言われてもなぁ。
政府の賃金上げる詐欺を
テレビが誇張して宣伝しすぎ
ぶち殺したくなるよな 自民のケツ舐めテレビ
>>586 消費税だけで10%近く落ち込んだんですが?
>>903 中小企業も潰れたら派遣どころか個人請負だらけだよ
>>872 労働時間や賃金に関する事については
中小企業は金がないからなのだろうと思うが
パワハラ対策の義務化も猶予があるのはワロタ
高齢者の医療費2割負担を国民が許してしまったから
国の歳出がまた減って またさらに景気が悪くなる
>>904 ベアってのが企業に任されてる所だとその思考だわなw
お前ん所が積極的にベアしたら国内需要も上がるんじゃないの?
これ底辺層の底上げが目的じゃなくて中小企業の淘汰が目的だからな
>>899 成らないからだよ。
文句を言うなって馬鹿でしょ。
会社は必要だから雇う。
潰れるのは経営サイドの問題。
労働者に押付けるべき道理じゃない。
レジ袋有料化もそうだけど、自民党はタイミングってものがわからないのかね
馬鹿なんだろうけど
この政策を賞賛する連中に対して的確なツッコミが多数ある!
ちょっと感動
なんだ、時給860円で奴隷のように使い続けたいのかやっぱ
暮らしていけんやろ
時給上げたれや
>>911 そうだね
中小企業潰しは基本的に円の発行を減らす行為だしなw
税収を上げたいのか?経済をぶっ潰して上がりを0にしたいのか…
それがわからんw
行き着くところは老人殺しだろ?
医療も先細りになるし…
何がしたいのかよくわからない…
いい加減家計簿レベルの話はやめて欲しいし、米国もネタにならない様に動いてるのに、まだ方向転換出来ないって何なの?
>>918 個人請負の自由競争で雇用主が最低賃金の首枷から解き放たれるだけやで
>>915 労働単価以上給金を要求されて出さなかったら文句を言うとか頭がおかしいでしょ?
取引先から入ってくる金は変わらずで賃金アップは文句を言ってる労働者の言う事だけを聞いてたら潰れるそんな事も解らないの?
>>889 働く人を集められなきゃ、仕事は回らないんだが。
中小に流すって何のことなの。
業務分配は必要だが、下請け構造による中抜きは駄目だよね。
中小に流さないって、大企業が全てやるのか。
趣旨が分からんが。
>>921 取引先から入ってくる金が変わらないのは企業側の問題、怠慢であり
非正規雇用にその責任を押し付けてきたのがこれまでということですよね
>>916 中小企業を潰してM&Aでアトキンソン一味が儲けるのが目的だから今でいいんだよ
>>921 労働単価を決めるのは為替だろ?
米国の為替誘導認定を受ける程の環境じゃない今何やってんの?
国防費に流さない為に気張ってるの?
よくわからん
>>921 笑
生活出来る賃金でもないのに人を雇うっておかしいよ。
文句を言うのは当たり前だな。
寧ろ単価(自称)の設定こそ狂ってるんだよ。
その証拠が人手不足、プラス脱法的に外国人労働力輸入。
詰まり予め単価が在るのではなくて、単価を安くする為に奴隷を輸入しただけ。
嘘吐きにも程があるってものだね。
>>926 まったくもって世間知らず
簡単に単価を上げてくれる取引先は無いしそもそも簡単に単価を上げる様な企業は大手になって無い
>>922 グローバルの問題ってのは日本の優位性が有るんだよ
国外に仕事を流せば一応為替の差異は儲ける事が出来る
なんつーか、悪いことばかりじゃないんだけど、バカがやると全部任せちゃうんだよw
東京神奈川も早晩時給1200円になるし
1300円ぐらい払わないと人は雇えない、それすら払えない会社社長は
一銭もお金がないし、1ミリの土地もないのに「わたしお店やりたい」
「アパート経営したい」といってる飲み屋のね‐ちゃんと一緒で全く現実味がない
>>14 もう遅い
日本解体したい宗教団体が食い込んでる
もう遅い
お前らが日曜日自分優先して選挙に行かなかったつけ
都知事選で緑のたぬき選んだつけ
もう遅い
>>930 単価の設定が狂ってるのが大手の常識、今だに数十年前の単価でやってる中小の製造業の多い事多い事
値上げをお願いしたら他に回すと平気で言うのが大手なんだよ
>>931 ですから
それ全部企業側の責任ですよね
>>935 他に回せるような仕事なら
それ企業側の責任ですよね
>>1 「大東亜戦の本質」駸々堂 藤田進一郎 著 昭和17(1942)
アングロ・サキソン民族は、一貫した搾取の歴史を積み重ねて、今日の隆盛を致したものである。
米は独占的に新大陸の天恵を搾取し、
英は印度・濠洲・埃及等の天恵とともにそこに生活する原住民族を搾取し来った。
・・・中南米諸国を勢力範囲とし、さらに太平洋を越えて、布哇・比律賓を併呑し・・・
かれらは豊富なる自然的資源と、多数異民族の能力と勞苦とのおかげで、
その努力に不相應なる莫大の不勞所得を貪り来った。
アメリカ・イギリス人は、どんな無能力者でも、多少働らきさへすれば、むしろ不釣合なほどに過大の報酬を得て、その生活程度を向上し、
またどんな馬鹿ものでも、被搾取、被壓迫民族の間に伍して、過當に尊敬されたのである。
>>1 つーかすでに無理ゲーなのよ。
公務員は給料上げてくれるから支持
年寄りは自動的に支持
それ以外もスマホ弄らせておけばとりま支持
もう安定多数なのよ。選挙では絶対に負けない。
「国民全体を守る」なんて発想は微塵も無いから
負け組になったら滅びるしかない。
>>939 しかも、かれらは、これをもって、自然天物の恩恵や、異民族人間の力量に歸せず、
専ら自己の卓越したる性格並に制度によるものと自惚れ
他力を自力と取りちがへるの愚なる錯覚に陥ったのである。
その結果は、アングロ・サキソン民族を手盛りで最上位に祭りあげて
他民族を眼下に見下すの習性を作り、
遂には誇大狂に陥って世界制覇を夢みるに至ったのみならず
その異常なる物質的成功に自己眩惑して、
かの金權政治やドル外交の心理的基礎たる”merit and money”の信條を生むに至ったのである。
>>941 第二次世界大戰の勃発以前におけるイギリスは、何れかといへば、失敗と誤算との連續であった。
まづイギリスは日本の満洲事變、上海事變に干渉して、
日本の大東亞新秩序建設の聖戰を妨害しようと試みたが、これは1932年と1937年の両度ともに失敗した。
ついでは、イタリーのアビシニア併合に反對したが、それも無益であった。
1939年の春にはソヴィエット聯邦を味方に引き入れてドイツ包圍作戰を完成しようとしたが、
それもアテがはづれてしまった。
加ふるにインドの情勢も、何となく昔とは違って来た。
直接間接に統治しつつある西亞地方も、漸く不穏の氣が漲って来ようとしてゐる。
スペインの人民戰線派を助けて、フランコ将軍に當って見たが、結果はこれも全く食ひちがってしまった。
自国の利益のために奴隷のごとく驅使してゐた国際聯盟も、何らの政治的勢力をもたぬ藻ぬけの殻になってしまった。
ユニなんちゃらさんは世界の企業だよね?
それは素晴らしい!
しかも国産企業!
あれがやった事、国内縫製職人の貧困化
効率よくなった?
なってない
日本の雇用を潰して、安い服を売った事が原因でライバルが潰れた
下請けも潰れた…
何故?安かったの?
奴隷をほぼ無償でこき使ってたから
未だに米国で販売禁止された商品を日本に持ち込んで売ってる
貧困のスパイラルだよねぇ…
>>942 否でも應でも、これらの事實を眼のあたりにみせつけられては、さすがに驕り誇ぶったイギリスの金權政治家たちも、
四圍の形勢漸く自己に非なるをさとり、最早無制限に世界搾取の傳統的政策を持續することの
不可能なることを認めざるを得ず、世界歴史の新らしい時代が明け渡りつつあり、
世界制覇の長夜の夢まさに醒めんとしつつあることに感づき初めたのである。
かくて世界新秩序の選手たるドイツこそ、イギリス金權政治の仇敵であり、ヒットラー總統を倒すことによって、
その金權政治と世界制覇の現狀とをいつまでも維持することが出来るものと誤信して、
さてこそドイツの平和提議に耳をかさず、金權政治の大親分チェムバレン首相によって對獨宣戰が布告された。
と、ヒットラー總統は見てゐる。
・・・大東亞戰争により日本が米・英に宣戰して以来は、その東亞における飽くなき金權政治搾取の據點を失ひ、
至るところに連戰連敗して、濠洲・印度に對してさへも、すでに昔日の威信を保つことが出来なくなっては、
その衰運、その崩壊はすでに確定的になったといってもいいであろう。
大英帝国の崩壊と同時に、その金權政治も終焉を告ぐることはいふまでもなく、
かれらが死物狂ひになってゐるのも當然といふべきであろう。
>>902 全然物が売れなくなる。
働かない人が増えるな。
>>904 正社員ベースとか、能力主義とか全部神話でしょ。
最早労働者というより請負の議論に入っているかと。
社会の衰退しか想像出来ないな。
>>914 でも文句も言えない立場でしょ。
賃上げを拒んで来たんだから。
ジェノサイド犯罪国は ルール作り をするな
他国他民族への勧告もするな
導き手のような頭のおかしい演出をやめろ
日本人の真似をして善良振るのもやめろ
ソ連「我々は虐げられていた民族の解放者!」
人「お前等は殺人犯、強姦犯、掠奪犯」
オランダ・アメリカ・イギリス・フランス「我々は世界の警察!平和!自由!平等!」
人「お前等は殺人犯、強姦犯、掠奪犯」
>>946 ソ連&中共の條約破り侵略の日本人ジェノサイド は胸糞悪い
アメリカイギリスの日本人ジェノサイド も日本史どころか人類史上で最も惨酷・下劣とも言えるだろう
【ありのまま】歴史を伝えるだけで この蛮族どもとは絶対に相容れないという”正しい”認識を持つ
民家に押し入って拷問した後 女を強姦し親を殺し子供を攫った強盗殺人強姦犯の事を勝者とは言わんし
蛮行の被害者を敗者とは言わない
ウィルスハクジンと共産主義者は蔑まれ忌み嫌われるだけの犯罪者でしかない
頑張る=ホロコースト、罪を被害者に擦り付け、捏造歪曲誹謗中傷ばら撒き
こんなん一匹も存在してはならないだろ
ツケも何も欧米露諸国のウィルスどもが死滅しても償いには値しない
ハクジンは 必要な人類をジェノサイドし続け 偽者塗れにした 最悪のウィルス
中小の大半が潰れますね
で潰れた元の労働者の行き先は?
仕事自体は中国や第三世界に行って大手は安泰ですが日本人に死ねとでも?
アンタ何人?
>日本で起こっている『領土問題』や『歴史問題』の根は、アメリカ合衆国にあることを、誰も言わない
(連合国=ジェノサイド犯罪国=組織的強姦団=組織的掠奪団=世界と人類にとって不要)
>何度目の我々は絶対に謝罪賠償しない表明だ?
>ハクジンは生まれ変われよ(シネってことだよ)
2020/02/08(土)
>>1 >アメリカイギリスは「日本に謝罪しない」と改めて表明した
>日本人ホロコーストの謝罪賠償から逃げて捏造南京、レイプマンが集合して捏造慰安婦で協力した時と同じだ
>違法・不法に奪われている日本領土について触れるべき時に「ウィルス!」
>アメリカイギリスロシアに対し国交断絶すべき程の事件だ こいつら同じ立場だから協力し続けるぞ
>アメリカイギリスロシアに謝罪要求して日本領土を返還させるのが政府の役目だ
>汚物ハクジンは人類にとってのウィルス マザーファッカーの犯罪者とその子孫なんざ一匹も要らない
『アメリカとイギリスは変わらずロシアとオトモダチのソ連』
1945年(昭和20年)2月4日〜11日、ヤルタ会談・ヤルタ密約(正統史観
アメリカのフランクリン・ルーズベルト、イギリスのチャーチル、ソ連のスターリンが
ソ連領クリミア半島のヤルタで協議を行った。
ここでルーズベルトは、なんとスターリンに、ドイツ降伏の3ヵ月後に日ソ中立条約を侵犯して対日参戦するよう要請した。
>>950 ルーズベルトはその見返りとして
日本の領土である千島列島、南樺太、そして満州に日本が有する諸々の権益
(日露戦争後のポーツマス条約により日本が得た旅順港や南満洲鉄道といった日本の権益)
をソ連に与えるという密約を交わした。
日本には認めないとあれほど言い張ってきた満洲の権益を
共産主義のソ連には認めたわけで、アメリカの提唱してきた「門戸開放」なるものは
単なるまやかしにすぎなかったことを露呈した。
ソ連はこの密約を根拠に、1945年(昭和20年)8月の終戦間際、
日ソ中立条約を一方的に破棄して満州、千島列島、樺太に侵攻を開始した。
ヤルタ密約は、【 当事国が関与しない領土の移転は無効 】という
【 国際法の条文に明白に違反 】しているため、
ソ連・ロシアによる南樺太及び千島列島を侵略・占領する法的根拠は
まったくないのだが、日本政府がまともに抗議せず、また、【 アメリカに反省がないため 】
南樺太、千島列島は現在に至るまでソ連に占領されたままである
>>949 労働者は世界に目を向けよ。
韓国で皿洗いのバイト。
大学で韓国語を専攻し、卒業後は韓国で皿洗いのバイトをする。
小池風にに言うと、これがニュースタンダード。
ムンジェインの爪の垢を煎じて飲んだ・・奴らがこんなにもいたのか
最低賃金上げて中小企業潰して失業者出してパソナが食い散らかすまでがセット
成長しまくるアジア市場に本格進出してここまで稼ぐ企業になったファーストリテイリングみたいな企業が、
もっと多ければ、日本は成長しまくってただろうな。
https://www.fastretailing.com/jp/about/business/aboutfr.html 近くにある巨大成長市場を本気でとりにいって成功した数少ない企業だ。
国内企業はファーストリテイリングがいかねれば、ZARAとH&M、GAPが、
日本のカジュアルウェア市場をかっさらってただけの話。
ファーストリテイリングがいようがいまいが、昔の日本のカジュアルウエア系アパレルなんて、どっちにしろやられてる。
>>4 いい事じゃん
ワクチン接種が進めば、来年は景気上向くの見えてるんだから
まともな所に頑張ってもらいましょう
大手安泰他はしねだからね
コロナで中小にトドメ刺して菅は大喜び
労働者は海外へ目を向けよ。
外貨を稼いで国家へ貢献。
>>945 賃上げを拒んだんじゃないよ
下請けとして扱われなかったから、今がある
そりゃ、海外の単価に勝るものは無い
それは認めるが、国内での需要の低下を促進していたのだから、勿論購買力は落ち需要は下がり、供給過多になる
結果日本はマーケットとして魅力が無くなる
これが民主党政権が表面化させた事
自民党が促進して、バカ正直に民主党がそれを促進させたから顕著になったんだよw
そのしわ寄せが今、政策に共感が得られない理由ね
世界規模では会社への徴収にベースを決める流れになっているけど、そもそも日本の企業がメリットを売り渡した後なので何の意味も無いんだよ…
日本の経済界を支えてるのは本当にトヨタぐらいしかない
あとは目に見えない基幹産業
それすら身売りさせようとしてるんだから話にならない
>>932 海外の中小に発注したいってことね。
外国人入れまくっておきながら勝手だな。
ならもう大企業優遇は止めた方が良いね。
全部任せるって、全部海外発注に、全部現地管理に、どっちでも馬鹿だね。
>>938 詰まり物が売れないのも大企業の責任ですね。
>>955 あの国は短期間に一気に上げ過ぎなんだよ
私でさえあたおかって思った
中小潰しが本格化すれば自民は終わるな。
日本の9割は中小なんだから。
恨みが跳ね返るだけ。
仕方ない事だけど。
コロナで金を出さず、小さいところを見捨て
残ったところは人件費で見捨てる
大企業によるグローバルな寡占の完成
あれだけ日本は〜と言っている右寄り政党なのに
経済的には日本らしさを捨て
国内だけではやっていけない社会を作る
まさに竹中の望んだ世界
この位のインフレは必要だよ
ここ数十年停滞してて腐臭がするわ
効率の悪い企業には消えてもらおう。
従業員と共に。
今でも日本は人件費が高くて産業空洞化しているというのに正気か?
消費税は現状減税できない
できるなら既にやってる
代替案を作成し財務省を説得できたら現実的に提供されるけど
他にもやることだらけでそれどころじゃないだろ
>>962 嗚呼矢張りそこを民主党のせいと言ってのけるのは、全く共感出来んな。
この八年が良いとは全然言えないし、頑張ったのではなくて、姑息に取り繕おうとしただけだよ。
低賃金でしか収益を上げられない無能な経営者はとっとと退場しろってことだな
>>971 中国と戦うからだろ
先進国で考えると高くはない
100キンの商品を作ってるパートのおばちゃんが確実に失業するその仕事は海外行きこんな単純な事も解らないのが賛成してるとか日本は馬鹿が増えすぎた
竹中が提唱するBIの背景
・年金制度の廃止
・健康保険制度の廃止
これにより企業が折半で負担している社会保障費がなくなる
・BI分賃金カット
これによりさらに人件費も削減できる
結果として国民は
・生活保護世帯は制度の扶助の大半が無くなる(家賃扶助や医療費免除など含め)
・厚生年金世帯は給付額が激減、医療費全額自己負担
・国民年金世帯は給付額変わらず、医療費全額自己負担
・現役世帯は収入変わらず、医療費全額自己負担
得をするのは企業のみで
全世帯全年齢で一生死ぬまで働き、医療も金持ち以外は受けられない社会になる
中国は少子高齢化で労働力不足です。
大手派遣会社は、中国への労働力供給を真剣に考えるときでは?
竹中先生、ぜひご一考を。
>>973 出来ないという設定ですね。
やるつもりがないからしないだけですね。
その気がない人を説得なんて出来ないからね。
財務省が主権者という扱いは言い訳だね。
>>978 仕事と一緒に、オバちゃんも海外へ行けば良いんです。
外貨獲得です。
より効率的で儲かる仕事をさせるようにするしかないだろう!
素材メーカーも中国へ行ってて、現地調達、現地設計、現地製作で日本の中小なんかいらんよね
国のために何が出来るか、一人一人が真剣に考えよう。
賃金が安いから仕事にありつける。
賃金が上がって、機械やAIの方が安くなったら失業者が増えるだけ。w
>>982 普通に考えて簡単にできるなら支持率落ちて次の選挙で議席が減るのが確定してる
自民党がパフォーマンスの為にやってるから
消費税反対してた民主党ですら10%引き上げ案だしたろ
>>970 効率一辺倒の企業には消えてもらおう。
>>976 でも民間は厭戦ムードでしょう。
奴隷には利益がない。
現場仕事の友人知人が、ここ10年くらい結構シンガポールに割といい年収で数年契約で行ってる
土木系は日本語しか出来ない人も行ってる
日本の賃金安いからね
ごめんだけど、今賃金上げるのは不可能
上げたいなら、管てめえのポケットマネーで払え
>>988 守ろうとしているものが違うからですよね。
国民を見ていない。
>>986 その言い方はキモいな。
>>987 逆、払いたくないから、安くしただけ。
>>991 金刷りゃ良い
インフレしたら、総数は増える
何が必要か?
行政は仕切らなくていい
民間に投資しろ
これで解決するから
それと、減税
無能に徴収させても何も変わらん
これは少なくても平成の歴史だから反論出来んだろう
日本は今老人の貯金に支えられてる
でも彼らは中々死なない
このままじゃ20年後どうなってんのかな
去年脱サラして、色々考え変わったわ
>>971 作るな
企画だけして生産は海外でいい、アメリカは超高付加価値製品以外とっくに移行してる
言われた通りの作業しかできない高卒以下は東南アジアの移民と同レベルなんだよ
>>992 自民党が底辺に対して冷たいのは否定しない
富裕層と経団連優遇なのも事実
でもこいつらが金出して政界に人を送り込んでるんだからこうなるのは仕方ない
>>995 その理屈だとベーシックインカムにならないぞ?
仕事をさせて対価を出す
ベーシックインカムをする土壌が日本にはまだない
-curl
lud20250120083029caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623233118/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「最低賃金引き上げ「今かよ!」 骨太原案にコロナ禍の中小企業怨嗟 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・最低賃金引き上げ決定に中小企業「なぜ、今なのか」【タイミング悪い】 [尊=読子=千秋=リードマン★]
・【サンケイビズ】中小企業の56.6%が、今年の最低賃金引き上げに反対 日本商工会議所の調査結果 [みの★]
・焦った安倍が介入し最低賃金引上げ。中小企業圧迫へ
・日本維新の会を除く政党全てが最賃引き上げに賛成 中小企業の負担軽減のため「産業別最低賃金」を主流化させる意見も
・【経済】中小企業、約65%が賃金引き上げへ
・【韓国】最低賃金引き上げ前夜 韓国企業の廃業・海外移転相次ぐ
・【企業】企業の44%「給与体系見直し」最低賃金引き上げや人手不足で
・【韓国経済倒壊】韓国企業の海外脱出が急増 最低賃金引き上げなどが原因★2
・韓国の中小ものづくり企業、この数年で数千社が廃業 文さんの賃金引き上げが致命傷に
・【韓国】 「休日も給料払え」…、最低賃金「2次ショック」 施行令が確定すれば中小企業は人件費負担が最大40%増 [08/16]
・最低賃金引き上げ率、「3%」は実現困難か コロナの影響だから…… [ガーディス★]
・【経産省警戒】「最低賃金上げ」で中小企業が淘汰の可能性 [首都圏の虎★]
・【悲報】最低賃金31円値上げ 中小企業が大激怒「金だけ見てる労働者がほかに行ってしまう」
・中小企業「助けて!これ以上最低賃金上げられたら給料払えなくなっちゃう!」⬅どうしたらいいの?
・【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 ★6 [ボラえもん★]
・中小企業「最低賃金1200円にしろ?1500円にしろ?小さい会社は皆バタバタ潰れてしまうよ」👈こう言われたら反論できる?
・【労働】最低賃金引き上げ「目標ありきに反対」 日商の三村会頭「1000円というのは大変大きな金額」★3
・【労働】最低賃金引き上げ「目標ありきに反対」 日商の三村会頭「1000円というのは大変大きな金額」★2
・「最低賃金上げるな!」 中小企業三団体が団結して西村大臣に対面要望
・【悲報】最低賃金28円アップに中小企業「心が折れた」到底納得出来ないとコメント
・【速報】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望
・【経済】「中小企業も賃上げできるような環境を作るべきだ」最低賃金時給1000円を求めて181分座り込み 大阪労連
・【経済】枝野幸男・民主党幹事長 賃金引き上げ「中小零細対策をしっかり」[11/26]
・【IMF】 「韓国の最低賃金引き上げ、速い」 [07/29]
・【韓国】文大統領「最低賃金引き上げの肯定的効果は90%」 なお根拠示さず
・【中央日報】 IMFの警告「韓国の最低賃金引き上げ率、労働生産性上昇率より高くてはならない」 [05/15]
・【悲報】コロナ倒産、中小企業100件超える [緑の人★]
・【企業】今年度 賃金引き上げた企業 8割以上に 前年度大きく上回る [ムヒタ★]
・【フランス】マクロン大統領、反政権デモ受けテレビ演説 最低賃金引き上げへ 富裕税廃止は譲らず
・韓国より低い日本の最低賃金 時給1000円払えない企業は潰れろ コロナ
・【経済】菅首相 全国平均時給1000円へ最低賃金引き上げ目指す考え強調 ★2 [ブギー★]
・識者「労働組合は百害あって一利なし、格差拡大の要因になるだけ、廃止して最低賃金引き上げするべき」
・【朝鮮日報】 急激な最低賃金引き上げ後の未払い賃金は日本の14倍…「所得主導成長」の結果 ★2 [6/4] [昆虫図鑑★]
・安倍聖帝記念政府「中小企業がコロナで売上下がった分は借金してどうにかしろやw」
・【金融】東京都がコロナ債発行へ、発行額600億円で中小企業支援 [田杉山脈★]
・【韓国経済】最低賃金引き上げの逆説、中長期就業者80万人減
・【経済】最低賃金引き上げ額過去最大 全国平均 時給901円に
・【米国】ワシントンDC、時給15ドルへの最低賃金引き上げを承認
・【韓国】 最低賃金引き上げの余波…猛暑でもエアコン使えないコンビニ
・最低賃金引き上げ大反対の日本商工会議所の三村会頭、デービッドアトキンソン氏に宣戦布告
・【フランス】マクロン大統領が 「最低賃金引き上げ」を発表 デモ収束目指し演説 [12/11]
・【中央日報】 外国人観光客減少・最低賃金引き上げ…冷え込む韓国の中心商圏 [07/23]
・【聯合ニュース】来年から変わる制度 最低賃金引き上げ・6歳未満に児童手当[12/26]
・日本商工会議所三村会頭「最低賃金引き上げ、時給1000円に強く抗議する。消費税増税延期ありえない。」
・【経済】中小企業の相談9万件 コロナで資金繰り不安 日本公庫
・【フランス】マクロン大統領、反政権デモ受けテレビ演説 要求に応じ最低賃金引き上げへ 富裕税廃止は譲らず ★4
・【一度やらせてみて下さい】 立憲民主の実態伴わぬ最低賃金引き上げ 年率11%の上昇が必要 文政権並みのむちゃくちゃさ
・【安倍首相】内需拡大へ対応指示「消費税増税で景気が腰折れしないよう、しっかりした規模のものを」 最低賃金引き上げも促す★2
・【参院選】民進党の夏の参院選マニフェスト原案が判明 最低賃金1000円、保育士給与5万円介護職員給与1万円引き上げなど
・【コロナ不況】「廃業しろというのか」〜個人事業者や中小企業経営者の悲鳴★9
・【経済】賃金引き上げ額 過去15年で最高 昇給やベースアップなど賃金を引き上げたり引き上げを予定してる企業が83.6%
・企業経営者団体「景気回復のためには最低賃金の引き上げが必要。賃金が上がれば消費も回復する」
・【大企業融資枠に数兆円】日本政府、政投銀に中小向け出資枠 新型コロナで事業支援
・【参院選】共産党が参院選重点公約 消費税引き上げ中止、最低賃金を全国一律1000円に 大企業を対象とする税制改正で財源賄う
・【経済】「冬のボーナスなし」「中小企業の倒産ラッシュ」… “コロナ氷河期”は本当にくる?[07/22] ©bbspink.com
・【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著
・【社会】小林製薬「紅麹問題」 広がるサプリ控えで中小企業が苦境に [シャチ★]
・【地方】福田・栃木県知事「アベノミクスの効果、中小企業や税収に出ていない」 選挙争点に違和感示す
・簿記を勉強してる大学生 「小切手振り出してる会社なんてあるの? 中小企業の社員が帳簿つけられるのだろうか」 <=どう答える?
・日本企業に「賃上げラッシュ」 低賃金時代に貯め込んだ「500兆円の内部留保」が原資に ★2 [Hitzeschleier★]
・「やりがいより有給が欲しい」 日本人の無茶な要求に中小企業経営者ら困惑 「もはや外国人労働者を採用するしかない」
・【日本】インド人留学生「2年で10倍が目標」 駐日大使が語る日印の協力「10万の中小企業に手をさしのべる」 [樽悶★]
22:30:10 up 23 days, 23:33, 0 users, load average: 10.26, 9.71, 9.65
in 2.2929980754852 sec
@2.2929980754852@0b7 on 020612
|