https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-532478.html
9日午前9時ごろ、横浜市戸塚区名瀬町のゴルフ場「戸塚カントリー倶楽部」で
「高所作業車が高圧線に接触して負傷者がいる」と119番通報があった。
戸塚署などによると、作業車で樹木の伐採作業をしていた40代と50代の男性が感電し、
意識不明という。
署によると、現場の安全が確保できず作業車を動かせないため、
2人を病院に搬送できない状態が続いているという。署が事故原因を調べている。
JR横浜線は送電設備に異常があったとして、同日正午から全線で運転を見合わせており、
JR東日本横浜支社が関連を調べている。 >>1
救出のために電気落としたらJRも止まったよという落ち 91 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/09(水) 13:05:19.94 ID:Gz3f0aM10 [1回目]
ゴンドラの中が黒くなってる? また名瀬町か
ニシキヘビやら感電やら話題が尽きないなw
>2人を病院に搬送できない状態が続いている
死亡確定
カバーみたいのしなかったの?
何で送電止めないの?
死ぬの?
樹木伐採中の…
これでもうわかるから
スレタイもう少し考えて!
車を動かせばいいだけだろ
なぜやらないんだろ
頭悪すぎ
電線に引っかかりそうな木を切ってたわけか。電線の真下に車設置とか危険度Sすぎる
いきなり送電を止められないんだろ。
それは素人でもわかるよ。
迂回やらバックアップやら大変だろな。
しかも暑いし。 今頃最大限に送電してるワケだからなぁ。
止めたら止めたで復旧も大変だろう。
もはや災害クラス。
>>19
カバーつけても感電する電圧
そもそもこの送電線レベルだと触らなくても感電する
そして燃える 感電ってなんか電線に引きつけられる不思議な感じなんだよな
>>25
木を切るから横浜線止めろなんて言ったらJRに鼻で笑われる案件だな。 >>6
拡大して見ると、ゴンドラの中で黒い影の二人がぐったりしているように見えるね。
ほんと木の伐採って命がけだな。特に大きい木の場合は。
それにしても、チェーンソーでの事故はよくあるけど、高圧線に感電ってのは珍しいな。 >>12
作業車が電線によりかかったままで、だれかがこれに触ったらそれでまた感電するかもしれない >>6
ゴンドラの中が真っ黒になって人がいないのだが、作業員は消し炭になったって事なの?
怖すぎる >>33
最近で覚えてるのはユンボのバケットで作業員にラリアット喰らわしてグチャった事故が有るね。 祟りじゃ 蛇様のたたりじゃぁ
・・・あれっ あのヘビ死んではいなかったっけ?
電気屋だけど
送電線66kVなら4m以上、
154kで5m以上、
275kで7m以上、
500kで11m以上の
離隔が必要っす(´・ω・`)
接触しなくても近づいただけでボンっと逝くっす、高所の場合は感電の衝撃でよく墜落事故につながります
衣服が燃えるので助かっても重度の火傷に苦しみます
また電撃症によって中の神経通ったときは中から腐ります
これから湿度高くなりますので電気の取り扱いには注意っす
てか工事の届出したのかな?
横浜戦が動いてないんだってな
こんなんで簡単に電車止まるもんなのかよ
心臓ぽーんって止まってからの救命救急できないとか終わりじゃん
高温で血が沸騰して穴という穴から噴き出すんだって職業訓練電気科の先生から聞いたんだけどホント?
>作業員2人が意識不明の重体。
おい、スレ立て人! 勝手にスレタイ改変するな!
重体という記述は無いぞ。
そもそも確認できてないのに、重体も糞も無い。
停電で電車止まってるらしいね
今テレビでやってたけど
まだ収容されてないことにびっくり
代々木公園パブリックビューイング設営作業も事故って中止になればいいのに
百合子の誤魔化しで着々と工事してやがる
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
>>47
電気系のエンジニアやってたけど、離隔を知らない人って凄く多いんよね。湿度で抵抗値変わることとかも。
碍子の個数とか長さ見ればヤバさがわかると思うのになぁと。 >>1
木の伐採作業をしていた高所作業車が、高圧線に接触した影響で、運転を見合せている横浜線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
木の伐採作業をしていた高所作業車が、高圧線に接触した影響で、運転を見合せている横浜線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、、 近づいただけで死ぬのに何で鳥は生きてるんだ
天然の計器でも持ってるのか
高圧電線を引く前に周りの木を伐採しなければ
ならなかったな
東京電力か戸塚カントリークラブの責任に
なるけど
>>47
> てか工事の届出したのかな?
こういうケースでは届出必要なんすか?
私有地内の高圧線下での伐採。 >>47
補足すると42V(死にボルト)ぐらいで人間死にます、家庭用の100Vの半分以下っす(´・ω・`) 県名と異なる県庁所在地は
東日本にはたった7市しかない
神奈川県 横浜市
茨城県 水戸市
栃木県 宇都宮市
群馬県 高崎市
岩手県 盛岡市
宮城県 仙台市
石川県 金沢市
これ一般常識なので
社会人なら丸暗記必須ですの
>>6
なんかよくわからないがスケキヨ状態になってないか? よっしゃ!
山神様のお怒りだ!
木々を伐採しよって
第2報が怖かった
「作業車のカゴが炎上してる状態だが近づけず救助には至っていない」
つまりその時点では周囲に青白い竜がビヨンドカン!ビヨンドカン!と
東映特撮物のような情景を作っていてJR横浜線がき電停止するまで二人は燃え続け・・・
ニュースで高所作業車が炎上したらしいから
助からんわねえ
ざまあ見ろだなw
ゴルフ場やリゾート開発なんて環境破壊の象徴
>>78
画面で見てカゴの右隅と左縁にある黒い塊が作業員か・・・
事故動画スレによく上がる作業櫓押しててぶっ倒れて燃え出すあれと同じか 高所作業車自体は絶縁構造の筈だが?
まあ直で触っちゃえば炭化かなあ
下手に苦しまずに一瞬で死ねたであろうことが救いかなあ
ゴンドラで中途半端な火災だと絶望感えぐいだろ
炎天下で作業員が汗ばんでいて人体の抵抗値が500Ωだったとして60000Vだったらば120Aの電流が流れたってことでいいんですか?
>>89
ニュース空撮見ても車体の塗装は焦げていないね
つまり車体は絶縁されてるからその上に乗っかってるより通電の良い2人を電流は選んだ・・・ >>86
工事請け負って仕事してたのはゴルフ場の是非とは関係ないただの一般労働者だぞ
なんで社会に出てないクソガキやニートはそういう短絡的な暴言を吐くんだ
そんなんだから社会に居場所がなくなるんじゃないのか >>89
タイヤは絶縁だが
車体を支える足の絶縁が怪しい
だから瞬間炎上したんだろ 瞬間的に高温で燃やされたってことは
一瞬で体内の水分も蒸発しちゃった感じなのかな
>>93
クレーンのアーム
車体の金属
車体を支える足が
抵抗値が少なくて
人体抵抗値が程よくあって
完全燃焼して完了したって感じかな 横浜線全線運転見合わせかー
休みなのに出かけらんないぞ
>オーバーラップ社の『ポケモン空想科学読本』で取り上げられた。10万Vの電圧を現実で人間が受けると200アンペアの電流が流れ、0.5秒で全身の水分が沸騰する計算になる。また、10万Vに達する電圧の電気は2mの距離の空中放電となるが、アニメなどでは2mよりも離れた相手に当たっているので、時に10万Vよりも高い電圧を発していると考察された。
こりゃあ半分の威力でも確1だな。タスキ持ってれば助かるかも。
おいおい 近づけないからって
まだ搬送されてねーのかよ
電気系も命がけだな
つべに、どこかの国で電車の屋根に登って
架線に触れて丸焦げ落下というのがあるな
台車みたいの4人で動かしてるやつはみんな死んだよな
>>6
カゴにもたれかかる黒い人の形がもしかして作業員なのでは… >>112
12~20m程度の作業でも使えるもんなの? >>19
別スレでカバー付けがカネとるとか何とか意見が出ていた。 木の神様の祟りかもな
伐採された木が映ってたからね
お祓いしてからこういう作業に取り掛かるべきだ
>>120
1人立ち上がってまた感電して
再度立ち上がって逃げなかったけ? >>47
生き残ったら何か超能力に目覚めるとかないのかな? 6600vか22000vかどっちやろ
高圧だから6600かな
>>128
力がほしいか?みたくならずに天国で目覚めるかと
前に感電した人写真みたけど
電灯盤に残ってるのよ
人の手の跡が(´・ω・`)
お相撲さんのサインで大きな手形とかあるじゃん、あれが電灯盤の蓋にくっきりと残っているのよ
真っ黒い手形が… >>1
そもそも電気工事の人じゃなくて植木屋さんだから、近接した際のアレコレとか知識がないでしょ。てか、下手したら高所作業車の免許さえ持っているかどうか。 >現場の安全が確保できず作業車を動かせないため、
>2人を病院に搬送できない状態が続いているという。
高圧線の電流止められないのかよ
長時間感電で、もう死んてるだろうけど
カラスが止まっても関電しないのに
人間は電気を通しやすいんだな
>>134
逆にもう無理ゲーってわかってるから
二次災害を防ぐためにじっくりやってんだろう こりゃ安全管理もクソもない現場だね。
2人死んで、JR停めて、大停電起こして補償が凄いぞ。
鶴見にある変電所から高圧線で小机の変電所まで給電してるみたいね
その電圧 66,000ボルト 電線をニッパーで切ったらショートしてニッパーの刃が欠けたことあるわ。怖いはマジで
雷喰らって辛うじて生きていた人の身体って見た事あるけど、赤茶色の血管が放射状に浮き出ていたよね。バンパイアみたいだった。
顔の表情は意外にも通常…だけど。
事故や浸水したEV車も不用意に触れたら感電の恐れがあると聞いたけどこんなんなるんか
お前らしないだろうけど
電柱とか鉄塔の電線は家電の電線と違って裸線
触れたら感電する
「ボン!と大きな音がして
見上げると炎があがっていた」
は、犯人はベジータか!?
これゴンドラ下げるところを誤って上昇さして接触してもうたんか?
アメリカとか電気流したままヘリでホバリングして
ガイシ交換とか普通にやりよる
気が狂うとる
>>4
戸塚の事故で、なんで離れた横浜線「だけ」が止まったのだろうか・・・。 JRの講習受けると東電の人が来て離隔距離について説明してくれるけど高車はそういうの無いらしいからな
送電線に近づくと感電すること自体知らなかったのかもしれんね
>>151
普通は乗って操作するよ
下にも操作盤はあるけど足出して水平取るときだけだよ >>1
これまでの調べで、ゴルフ場内にいた別の従業員が、高所作業車が高圧線に接触したとみられる際に、ゴンドラ部分から炎と煙が上がっているのを目撃したということです。 >>6
おそらく左側にも伐採する樹木があったんだろうけど、車を動かさず、横着してバケット操作で近寄ろうとして、送電線に接触した感じだね
特高なら66,000Vでも2mまで近づけば、アークによる放電が発生するだろうし >>19
この場合は、送電止めたらJRに影響するから、高圧線付近を
する際は、JRに連絡して伐採してもらえば良かった
のに。(JR設備だから)
電線に木が触れそうであれは電力会社に連絡したら伐採してくれるのに >>6
他の写真だとモザイク掛かってるからこの黒いのが炭化した作業員だろうな…離隔距離知らなかったのならかなり可哀想 >>164
足出す以外にもブームの根本にカゴにある操作盤と同じものがあるぞ
12m以下のにはない機種もあるかも 電気屋のやつは乗るところが絶縁されてるけど植木屋のはただの鉄だからねー
>>168
アンダーライン引かせるだけの講習では…
テキストには書いてあるけどね、家に帰ってから改めて読まないよね
電気や通信工事の従事者でもなければ 不思議なのはそんな高圧線が張ってある場所を伐採しないといけないってどんな状況なんだ
高圧線に枝がかかってるのか?
それはそれで大問題だがここの電気主任技師は何やってる?
結構歴史あるゴルフ場みたいだが
建物や電柱が込み入っている場所でもないのに、
どうしてこんな事故になるんだ?
自動車の運転もそうだが、
最近、初歩的な操作ミスみたいな事故多すぎだろ。
>>122
一応、高所作業車もパケット操作には免許
あるで >>171
素人やったんかな
ゴルフ場の造園スタッフか? ゴルフ場をさっさと廃止しろ。嫌なら高圧線付近の木を全て伐採だな。
>>175
自分の所の設備でないのに電気主任技師は出てこないんじゃね? 高所作業車って造園会社の自前なのかなあ
レンタルかしら
>>169
危険性を認識してないならそもそもそんなもん付ける発想がなさそう 基本的に人が容易に触れる恐れのない場所はノーガードだからな
消し炭というか体内の血液がフットーして内部から爆発
その後全体的に燃焼現象
何故かフットーしそうだよーとエシディシとハート様を連想したのは不謹慎
>>173
上部と下部も光ファイバーで通信してる
銅線の配線だと意味無いからな 工事中に
二酸化炭素消火設備ふきだしたのもそうだけど、
普通の安全知識や認識があれば起こらないような事故が多すぎる。
東電PGから抜粋
電圧が6万6千ボルトの場合、4m離れろ とある >>169
俺の親父が多摩電工で働いてて、腕につけたそれをたまに家まで付け帰って来ちゃって、テストボタン押したら凄い音鳴ったわ
60歳の定年退職後、66歳のときにスキルス胃がんで亡くなったけど、仕事との因果関係ありそうだよね… 造園屋だとしたら電気の事は何も考えてない可能性がある
離隔とか全く知識ない
>>140
コンセントにU字に曲げて針金突っ込んだというアホは居たけど 低い方の高所作業車の免許では乗れない方だな
>>192
実は結構あるんだよ安全マニュアルは血でできてる >>198
触れる電線が1本なら⊂( ^ω^ )⊃セフセフ
別の電線と同時に触ると⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!! >>19
高圧線に近づくと、被覆線カバーしてあっても電気が空中を飛んできて感電する
2メートル以内に近寄ったらあかん JRの責任はちゃんと表示がしてあるかどうかだろうな。
ゴルフ場内にそんな高圧の電線通ってるのけ 電車が止まるような線が通ってるの
>>198
簡単に説明すると乾電池の+に止まってるようなもんだから流れない >>168
JRのクレーン講習だと更新のたびにこの説明受けるけど資格取得の時の講習でやったそれきりだと忘れてそうだな 画像見ると高圧でも結構低い位置にあるな
作業前に注意しとかないとそこまで高圧だと思わなかったのかな
>>6の画像を見るとバケットが左側を向いてるから、そっち側にも木があって、そっちに近寄る時に感電したとかかな? >>206
基本ないよ。外部委託できる範囲だけど。 >>157
ヘリは鳥と同じで、地に足が着いてないから大丈夫なのかな? >>175
たこもそうだけど電線に何か引っかかってたらまず東電に相談するのが無難だな >>182
こういうのはネタで言ってるんだから、相手にしないでいい 自民党に殺されたようなものだな。
現場下見して高圧線ないかチェックするのがふつうのように思うけど、
アベノミクスのせいで、安全対策すると採算割れするようになったからな。
普通、作業範囲に高圧なんてあったら
東電に連絡して絶縁カバー付けてもらったり
監視の上で作業する
すっ飛ばしたな
>>1
カゴの中が黒いな
元々はアルミ製で銀白色だった筈
中で作業員が焦げたな
>>204
超高圧だとそうみたいね NHKの鉄塔の点検屋さんのお仕事見る番組で
触らなくてもあまり近付くと吸い寄せられるとか言ってった気がします >>171
送電鉄塔も、敷地内侵入禁止エリアをフェンスで囲ってる >>47
電車用の電源だと何処で直流1500Vに直しているの? >>193
多めに見てるとしても、66,000Vなら1m以内に近寄ればアークが起きて感電するって事だろうな… >>6
この位置にあるのは、切った枝が架線に引っかかって取ろうとしたのかな >>222
いや、この手の作業車は、バケットも車体と同じ色で鋼製 海外の映像だとよく感電してる映像あるよ
日本だとなぜか映像出てこないけど
>>227
たまに子供が登って感電する事故あるよね >>223
近くにいると髪の毛立つよ。
125000Vの高圧線の工事現場に行った事あるよ。
予備線の工事だったけどさ。 100Vの延長コードで感電したときですらすげえ感電したのに
6000倍の6万Vとか一瞬だろうな
>>243
接地してるのがアウトリガーだからあんま影響なさそう
タイヤが接地してる場合はバーストすることもあるだろうけど
籠とか燃えたところは交換だろう… >>227
東電の鉄塔はフェンスのないものが多い
趣味系のサイトには鉄塔の中心から真上向いて撮った写真も多いね >>205
電力とかは、伐採したけりゃ電力に連絡しろとなってる。
電力の下請けが伐採に来る。
一般家庭の木の枝とかが電線に触れそうとかの場合も同じ。
但し、下のNTT線はNTTに連絡しないと電力は対応してくれん
JRならJRがしてたかだね。 NHKの動画だと高圧線からはまだ距離がありそうに見えるけどなあ
>>246
あれでも街中の6600V三相高圧線まで届くしな。あとアウトリガーや傾斜地での取り扱いとか何やかんややる。 >>197
あれ、この写真だと、かごで電線押しちゃってるんじゃ >>255
送電線に近接してる木の伐採って訳じゃないし
やってもらえないんじゃね? >>256
電子レンジ失敗した時は急激に水分なくなったり鶏肉なんかだと爆発したりしてるけど
炭化してるというのはもうそんなレベルじゃないのか >>214
アメリカの場合、高圧線の点検はヘリでしとる
日本は、電線を人が渡ってする(昔は、結構日給良かったらしいよ)
理由は、国土の広さのせいとか。 >>258
近づくと空中放電して電気飛んでくるからな
2メートル以内でも 高圧線って接触しなくても近づくだけで感電するからな
しかも電気通しやすい重機で近づくとか危険すぎる
>>262
相談は受付してくれる。
電力もたまに巡回とか関係ない人からの通報で現地確認
して所有者に連絡したりするよ。
木も私有地内なら勝手に伐採出来ないからね。
それが原因の停電とか稀にあるらしいよ >>48
電気止めないとビリビリして撤去作業できないだろ 落雷が真上にあるだけでも周囲がバリバリするからね、死を感じるレベル⚡
ヨシッ!案件って操作側に悪意があったら完全犯罪だよな…
>>277
何を急に明後日の方向向いて知識のドヤ顔披露し始めたんだ? >>214
ヘリで作業始める前にアース線みたいなの電線に繋いでたけど
バリバリ電気流れとったよ
順番間違えたらおそらく死ぬ >>255
これ、鉄道法案件なんですよ。電気事業法ではないです。 近づいただけでバーベキューになるなら鳥は何で焼き鳥にならないの?
人間もサーカスみたいに片方の電線に飛び移ったら触れるの?
接地してなければこの先生きのこれたんだろうか。まぁこんな仮定は無意味だけど
ゴンドラ、ちゃんと降ろせたんだな
トラックもクレーン部分も電装系に回っちゃっうと思うけど、普通に動いたのかね
>>258
結構近いぞ
余裕で推奨離隔距離の4mよりは近づいてる インドかパキスタンで電車の屋根に上った男が関電して炎上するのがあったな
笑っていいような内容では無いのに笑えるという卑劣な動画
わからんけど、接触した線は、切れたんか?
接触した線とか一番低い線は、地上高何mくらいだったのか?
ぱっとみそのへんには茂ってないようなのに
なんでそこでゴンドラ動いてたのか あるいは取材までに周辺状況が変わったのか?
下でゴンドラ操作してた人っているの?
いたら責任重大すぎて…
>>268
日本でもヘリ使うよ。君の名は。の検証時にいろいろ調べた
基本的にはカメラで監視してるが、問題を発見したらまずヘリが飛ぶ
(君の名は。での変電所爆破の場合、飛騨電力センターが確認して小牧からヘリが飛ぶ) >>89
あのバケット(人が乗る所)、明らかに絶縁ではない高所作業車の物。
電気事業者の使う様な電気工事用の絶縁作業車ならバケットはバスタブ型の絶縁樹脂製なので、中の見えるカゴ状のこの車は非絶縁の通常高所作業車です。 >>284
ヘリは空気との摩擦で猛烈に静電気たまるんよ
ホイスト作業でもいっぺん地面なり海面へのアースで放電する >>291
鳥より電線の方が導電性が高いから電線一本に乗ってるだけの鳥にはそもそも電流が流れない
高車で近づいた場合は電線と接地してるアウトリガーの間に電気が流れるから感電する >>290
連絡したりは出来ますよ。
東海はしてるから >>262
電力に電話したらすぐ見に来る。掛かってなかったので帰った。
電力曰く「NTTは頑丈に作ってるので連絡しても多分切ってくれない」との事。 >>298
上で操作してるオペレーターと伐採する作業員のペアや 電線のそばに樹なんか植えるからだボンクラ!
上に電線通ってる歩道に樹植えるボンクラ。そんなに税金無駄遣いしてえのか!
>>295
ここまで詰めたんならあとは根元から伐倒で良さそうなもんだけど何でこんな高く上げちゃったんだろう
自動格納で思ったよりも上がっちゃった? >>71
どう触れるかにもよる。
一瞬とか手が濡れているかでも違ってくる。 >>313
伐採する木だけを見ていて
ちょっと離れて旋回しようとしたら後ろにあった送電線に接近し過ぎたとか? よりによって今日横浜線の八王子から東急田園都市線の新車が長津田に運ばれる予定で撮り鉄が集結していた。
当然工場から長津田までは自走できないので機関車に引かれてきて、長津田で東急の車両に繋がれ車庫へひきこまれる。長津田がツィッタのトレンドに入った。
>>313
右の方切ってそのままの高さで旋回したのかもしれん >>317
富士川で切り替えの筈。
あと新幹線はAC25000V。
首都圏のJR在来線はDC1500。 >>317
東海道新幹線は前線60Hzだね、富士川以東は電力会社から50Hzを受電して60Hzに変換して架線に送ってる >>268
日本でもヘリ使う
鉄塔の先端に番号札付いてるのはヘリからの確認用 >>64
電気は流れやすい所を通るから
金属の車なら感電しないかも。
感電するとしたら
はじめの一歩かも?
でもまあやらない方が無難だけど。
ちなみに車に雷が落ちても
人間は大丈夫。
なので雷が発生して怖かったら
車内に閉じこもるといいよ。 よーわからんけど、この規定か知らんけど
電気設備に関する技術基準を定める省令の
3条2項なんかなあ 複雑すぎておれじゃ読めんわ
何でこんな死ぬ可能性ある仕事するのかがわからない
他にいくらでも仕事あるだろ
>>329
似たようなシチュエーションを見た時に災害事例を思い出せるかどうかは結構大事 高圧線低い
↓から
あこがれの戸塚カントリー倶楽部でゴルフ!【 H10-14】
>>332
逆やろ
あんな送電線に近づいて死ぬなんてこたぁありえない
俺たちは毎日こんな事やってんだって思ってるからこうなるんだわ 戸塚でやらかして東海道じゃなくて横浜線が止まるのな。JRの送電網は恐ろしいな
直流だから大変そう
>>324
切り替えてないよ。東海道はそれを車両でやるのを嫌がって全線60Hz って>>325が言ってるな
北陸は切り替えてる >>308
NTTは近くで作業あればついでに切ってるよ。
伐採の為だけには行かない。
電力はその為だけに来る。
電力は、NTTの線に掛かってる枝は切ってくれんよ。
昔々、とある山で台風の後に災害確認で行った時の事。
倒木があり道が塞がっていて行けませんでした。
数日後に行ったら、利権者に物凄く怒られた。
何がありましたかも聞いたら、倒木とその周辺の木を誰かが
伐採・切断してるからお前らかと怒られた。
その木の賠償と道の通行料をこれから支払えと言われた。
その場は、取り敢えず確認しますで帰還。
後に聞いたら、携帯電話会社全社とNTT…電力・NHK巻き込んで
大騒動に発展。
電力、NTTは通行料支払いでケリをつけ、携帯電話会社は別ルートを
建設して支払い拒否。
犯人は多分電工さんとの噂です。
理由はそのルートにずっと電力線だけあるから。
NTT線は別ルート配線 >>336
横だけど、今知ったわ>北陸
何回も切り替えあるんだなあ >>77
あと
山梨県→甲府市
お前って必ず何か抜けてるなww >>344
そうだよ
下の人が操作したらそいつがいなくなったら降りれないじゃん >>347
ピカチュウの10万Vも電流は大した事ないんだろう >>344
今回の場合はゴンドラ操作する有資格者のオペレーターと伐採作業員のペアだろうね これって中国でやるニュースだろ
日本も外国人が沢山入って作業安全確認のレベルが大分落ちてるな
電線のそばで作業するときはゴムの手袋をする
ヨシッ!!
迷惑すぎる
JRはきっちり賠償させろ
ゴルフ場なんか山ほどあるんだから一つくらい潰れても問題ない
>>77
東日本も定義によるからなあ
東海を入れる場合は
愛知 名古屋
三重 津
もあるだろ 昔東京の江戸川でクレーンを上げたままの台船が高圧線に接触。水槽のエアポンプ停電し熱帯魚が死滅。電力会社は停電による冷凍食品の腐敗など契約で免責になっている。
2人死亡と横浜線5〜6時間近く止めたのはいくら賠償になるんだろうな
林業は労災死亡率が最も高い仕事とはいうけど
これは林業かな? 造園業?
>>359
電気関係のスレだし
50Hz 東日本
60Hz 西日本
でいいでしょうw >>198
今うちらがいる環境は空気という絶縁体(電気めちゃ通しにくい)の中にいることが前提です
そして「1本」の電線にふれている鳥は同電位状態です、右足66kV、左足66kVでは差がゼロで電気が流れないっす、しかし、この電圧の値は一定周期で変化するっす(周波数のこと)、そしてお隣の線とはその波が微妙にずれてるっす、なので二本つかむと、1本目の右足66kV、2本目の左足33kVといった形になり、電位差が生まれて焼き鳥になるっす、これは人間でも同じっす、スカイダイビングして電線キャッチした時は1本だけにしてください、さらにこの状態でめちゃくちゃ足伸びて地面につくと感電します 、足が電圧ゼロと同じなので。そのまま落ちれば感電しませんが、もし梯子のようなもので地面におりたいときは、高絶縁体の梯子でおりると助かるかもしれません。もしくはヘリコプターで完全に浮いた状態で救助が望ましいですね(´・ω・`) 高圧線通ってる場所は下から切り倒したらあかんのか?
なんで上だけ伐採させたんだ
帯電防止仕様の高所作業車じゃなかったんか?
それとも6万ボルトならひとたまりもないか
>>313
倒すのに高所作業車が邪魔
↓
もう使わないし掃除して退かそうぜ
↓
後ろにバケット下ろして道具下ろしと切り粉の掃除
↓
自動格納したらブームが左に旋回&真上にあがってアツー
とエスパー
でもそれだとオペの他にもう一人乗ってる説明が付かないんだよな こんな黒焦げになるとは、苦しむ間もなかったんじゃないか?
本人まだ死んだのに気づいてないかも。
>>313
誤って旋回させたか、何かの拍子で高圧線にゴンドラが近づきすぎたか
ニュースでは接触と言ってるけど直接当たったとは考えにくいわな
近づくだけで感電というかこの電圧なら発火するやろうし >>381
接触だってありえるでしょ
感電したまま指が離れなきゃ動きっぱなしになるし
もしかすりゃ、電気が流れたはずみで一時的に制御不能になったかも知れんし >>382
特別高圧だと、電線の2m以内に近づいた時点でアーク放電する >>381
操作ミスか自動収納にして高さ出ちゃったか
同乗の作業員が長もの持ち上げちゃったか・・・
ナムナム その昔,電験の試験で勉強したけどすっかり知識が飛んでいた
実務でも選任目指さなくて良かった
高時の逮捕要員として使い捨てにされかねないからな
ただの免状餅は
>>364
これこれ
ある時からYouTubeに上げるとなぜか速攻消されるようになった
今では中国の有力大手企業なのかな? 電柱や電線に枝がからみつく
それを除去するのは大変だ
高圧の場合は触れなくても感電するということはみんな知っているよな?
>>125
落雷して耐えて立ち上がってそこから去ろうとしてるところに2発目の落雷貰う希少な動画もなかなかくるものがある >>391
ない
俺が感電した時は全身に衝撃が走って、何が起きたのか認識出来なかった
今回は更に高圧だから死んだことにも気付いてないと思う >>163
高所作業車を使う枝切業者であって、電気設備の危険や扱いについては全くのシロウトだったのかな
「高い所に行く」時点で、本業がなんであれその手の基礎知識の講習は義務付けた方がいいのではないだろうか >>398
誘導電流による感電死
触れなくても感電するよ これ結局誰が悪いの?
クレーンの運転手?
クレーンの操作ってゴンドラからはできないの?
66000Vの特別高圧にしては架線の地上高が低い
ブームを斜めに少し伸ばした程度で接触するとはね
>>157
それが理想だけど無理だよなあって思ったけどアメ公はやってんのか
いずれはドローンに積んだマニピュレーターでやる日がくるか 電線を棒で持ち上げればOKじゃね?
ドローンで持ち上げもありか
>>406
ゴンドラからでもできるんじゃね
まあ真実は知らないが、報告書では乗ってた作業員が自分で動かして自分で感電したってことになるだろうな >>71
以前雨の日にJRの左右レールを右手と左手で触って軽く痺れたんだけど
線路の信号って旧電電公社の回線信号と同じ48Vって聞いた事がある
これは信号電流がミリアンペアだったから死ななかったって解釈でええの?
ワシ工務でも軌道の方だから電気はさっぱり分からん >>402
信号が神経線維を跳躍伝導する速度より、生の肉に電極刺して電気流した時の速度の方が早いからな
せめて脳が一瞬で破壊されて何も感じずに行ったことを祈るばかりだ こんな高所作業車で感電できるほど低いところに特別高圧?
>>411
軌道回路の電圧は、現場あわせなので色々。だが、48V みたいな高い電圧は使ってないはず。 66kVだと、古いのだと20mとかの低い鉄塔も多いよ
>>411
電車の線路は、電車を動かすのに使う電気が変電所へ帰る経路でもあるので
大電流が流れてるから、意外と高い電位を持ってたりする >>415
こんな、というが、このタイプのバケットなら最低でも10mはあるぞ。 アナログ電話線には48V(42〜53V)来てるらしいね
(電流値も決まってるはずだけど知らん)
体が水につかってる状態で触れると死ねるかな?
ちなみにアナログ電話線は着信があると75Vが来るらしい
>>419
どこを 0V とするか、にもよるけど、対地電圧はほぼ無いよ。電車電流は変電所から遠いところだと、いくらかがいったん大地に逃げて、吸い上げの
インピーダンスボンド近くでまたレールに戻ってくる。そのため、局所的な対地電圧は低い。ただ、変電所の吸い上げ部分の電位をゼロとすれば、
変電所から遠い地点の電位は確かに高いかもな。 鉄工事の者だが、電気は見えないから近寄らず電気屋さんに任せる。もしくは安全確保を理由にして受注しない。しかしマジで何年も現場にいるのに電気を甘く見てる馬鹿は上にも下にもいる。そういうのも排除する。
電線にからまった枝の除去は電力会社が格安で請負ましょう
>>421
有線の防災放送のは100ボルトだからとても痛いよ。
工事してる時にお馬鹿さんがアンプの電源入れて
テストしようとスイッチ入れられて感電したことある >>403
高車の技能講習受けたことねえから分からんけど内容はこんなん↓
@ 高所作業車の作業に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識(5時間)
A 原動機に関する知識(3時間)
B 高所作業車の運転に必要な一般的事項に関する知識(2時間)
C 関係法令(1時間)
D 修了試験
送電線の離隔について書かれてるとしたらBかなぁ?
技能講習は資格取得した後は更新とか無いから忘れてたりとかは普通にありそう
クレーンだと珍しい事故ではないけど
高車で送電線に近づくシチュエーションってあんまりないからな >>407
横に階段あるし、たぶん作業車自体が何メートル化高い位置にある
>>421
12ボルトの充電式インパクトドライバーで
女児が感電して死んだ例がある
お父さんの日曜大工を側で見てて
目を離した隙の事故だったらしいが詳細は不明
電気の場合、電圧の高さよりも、
流量と時間で生死が分かれるんだと。
低電圧取扱講習の時も、東電さんが
低くても感電した時間により、死んだり
組織が焼かれて壊死するので気をつけて下さいと言われた >>417
ですよねー
もし48V流れてたら左右レール同時に触るなって言われるだろうし
>>419
それは架線触らなければ大丈夫なのでは >>6
真っ黒けやん。
三相のうち二相間に人間が入っちまったか? >>397
新幹線ホームで自撮り棒での感電死は普通にあるからな。
駅員がすっ飛んで注意してくるやつ。 >>416
林業も気をつけないとね。
山には高圧線の送電鉄塔あるから。
あとよくあるのが、土木屋がクレーンとか操作してて
アームを電話線に引っ掛けて切断してしまうトラブル。
NTTなんかにめっちゃ怒られるのは発注者。
当然、賠償もん。
切断した業者は始末書で済めば御の字 >>367
鳥にはアーク放電しないのかというのが気になった(ググった) >>33
国が落ち目になるとこういう事故が増えるんだよね
クレーン車が横倒しとか踏切の下通ったらぶつかったとか
こんな事故は昔は聞かなかった、一言で言うと弛んでるんだよ >>431
離隔云々は技能講習のテキストにあったと思うよ グランドがちゃんと取れてなくて50V漏電を感電したことあるがジンジンするだけだった。
>>444
緩んでいると言うより
教育に時間や金を掛けられないから
素人に毛が生えたようなモノにも平気で専門的作業させるからだよ >>444
昔はもっと簡単に死んでたよw
鉄道の架線点検命綱なしの梯子とか落ちたら即死のやつ。 今のご時世、仕事がなくて止む無く就いた場合もあるんだろうけど
命と引き換えにしてもいい仕事なんてないからね!
>>453
リース会社によるだろ、カラーリングは
とは言っても、ブルー系かイエロー系が多いな >>446
テキストに載ってても資格取得したらそれきりだからなぁ
百点満点じゃなくても資格は取れちゃうし >>456
確かに。
ただ、指定しないとタダノは水色で出してくる気がする。 昔はもっと安全基準とか緩くて事故起きまくりだったよ
基準が緩い分、個人の技術と知恵に頼る部分が大きいからそういう意味では締まってたかもしれんけど
>>6
この位置で止まってるってことはまだ中にいるよな
可哀想に >>452
ちなみにうちの会社では平場で脚立で2メートル以上が高所作業の定義。
2人以上いないと作業すら出来ない。
あと脚立の天板に立ったら死刑。 >>444
最近は指差喚呼が格好悪いとかでやらない若い連中いるからな。
絶縁棒持ってて、信じられない光景が溢れている。
ワシらの頃は信じられなかったことだ。 >>444
今でも感電事故での死亡事故はたまにありますよ。
昔の方が多かった。
では、何故ニュースにならないのか。
メディアに根回ししてニュースを止めてたからですよ。
造園会社なんからメディアを止めることをしないからね。
電工なら止めてる 低賃金で余裕ない仕事
頭のすぐ上に特高線あることすら忘れる
監督者も不在か素人
>>461
緩いなあ
うちらの世界では脚立自体、特別許可が無いと使用禁止
使用可能なのはペガサスとか、オリオンと言った、
立ち馬、踏み台だね
それ以上になると、高所作業車 電力会社無料で立会いしてくれるんじゃないのかな。
作業に集中してついうっかりミスがあるからな。
>>419
電位差が問題なのであって、全ての電位が上がっていれば問題ない。 昔から高圧線のそばで釣り竿振り回すなって言われてるけど
こういう事なのね、おっかねえわ
近付いただけで死ぬんだろ?
なんで鳥は死なないの?
>>411
車両の検出用でレール間も電圧かかってるはず
銅線とか金属棒で短絡すると信号が赤になる
あぶねーよ
JRは高圧線もっと高いとこ通すか
警告書イパーイ貼っとけ
日本のゴルフ場ぐらいだな コース上空に電線が通ってるの
>>457
この手の講習のテキストって大抵高圧線の離隔云々って記述あるから人並みの記憶力があれば勝手に記憶されそうだが
移動式クレーンとか 木を根元から何本も切ってたな
JRに立ち会わせないと
触れた瞬間にボンっていう音と炎と黒い煙らしいので
ゴンドラの中の人は一瞬で炭化コースだと思うよ
>>472
感電ってのは大きな電流が体内を流れて、細胞を火傷させることで死ぬ。まぁ、心臓の動きを止めちゃうってのもあるけど。
鳥だと1本の電線に止まるだけなので両足の間にほぼ電位差が無く、電線より抵抗が高い鳥の体内には電気が流れない。 レッカーのアームが5メートル位下通っただけでアウトリガーから火花が出たの見た事あるわ、関電が速攻飛んできたが地絡した場所分かるんだなあれ
>>378
あー下に降ろしてたのはあるかも
断幹位置の割にブームが長すぎると思ったけど、バケット地面に付けようとしたのなら納得 >>474
だから、そんな高い電圧じゃ無いと言ってるだろ。
軌道回路の方式にもよるし、現地合わせな部分もあるので、電圧は色々だけど。 >>477
あくまで真面目に聞いてればっていう前提だからな…
適当に聞いててちょっとした試験の合格ライン超えてればそれで資格もらえちゃうからしょっちゅう離隔距離気にするような仕事受けてなければやってしまうことはあるだろうね 感電ってそんなにつらいもんじゃないよ。殆ど即死。むしろ惹きつけられるというか、あ、、、ってな感じで全身ほわーっとする。
>>421
昔、社会人の彼氏側が遠距離かつなかなか自由に電話できない環境で
電話もまだ黒電話で子機がなかった時代
入浴中に電話来た時に取れないと嫌だからって、電話機を脱衣所まで引っ張ってって
実際に入浴しながら話してたことがあったわーw 結局電流が体に流れるとやばい。
プロレスの電流爆破もボルトの話は出るけどアンペアの話は出ないからな。
何ボルトか知らんが体に流れるのは数mA。
ソーシャルディスタンスのためだったり?
ってことはコロナのせい
原理は落雷と同じだろ
空気の絶縁を破って電流が流れる
近づいた人間が銅線の役目になってしまった
>>486
人体へ電流が流れる時は
電位差を測り様が無いので
実質迷走電流になるからなあ
電圧が低くても、通った場所、で死ねるよな、不運とも言える
おっさんは溶接技能士なので
迷走電流が怖いのさ
人体へではなく、アースの取り様によっては
設備を壊す事になりかねないからな。 >>489
そしたらまだ二人はきっと作業()してるね
これからもその姿が目撃されたりするかな 高圧線の下で作業する時って届け出必要だよな。ゴルフ場は届け出をしてないんじゃないか。ゴルフ場の責任は重いぞ
付近にいた人は
音がしてみると炎と煙が上がってたそうだ
>>501
東電管理の場合はそうだけど
今回の送電線の管理はJRらしいので、どうなんだろうな 黒焦げになるくらいだから長い時間触れていたのか。
新幹線の屋根に上がって感電した奴も居たな。
真面目に働いてるのに死刑囚みたいな死に方するなんてな
電気椅子の死刑って今はもう無いのか
働き盛りの年齢だから残された家族はたまらんよな
労災おりるから食うには困らなくても
>>501
そうだな。JRも横浜支社の電力の管轄だと思うけど、たまに巡回してゴルフ場に念押ししとくべきだったな。電力線の周辺でなんかやるときは相談してくださいって。してたのかも、わからんけど。強電はこわいよ >>502
6600ボルトの電線は被覆されている。近傍で建設工事する際は黄色いカバーつける。 高所作業車のカゴにモザイクかかっててうわぁーってなった
>>507
その労災なんだけど
もし、本人が高圧電線に対する危険度と
安全対策を周知されてたにも関わらず
それを無視した形で作業を強行した場合
一円も出ない可能性がある
今は仕事中の事故だからと、無条件で労災認定されてた時代と違う
と言うか、労災事例にはなるのだが
補償が受けられない例が結構出てきている。 >>509
今のJR東は、コスト削減でこういう事にまで手が回らないんだよ >>507
今は絞首刑だけ。
何個かボタンがあってどれかを押すと床が抜けるシステム。
いっせーのでみんなで押すから誰ので抜けたかわからないシステム。 高所作業車で届くくらいのところなら6600Vかな。
この程度でやられるとは電気工事士の名折れ。
>>463
事故が多過ぎてニュースにならなかっただけだよ
今だって交通死亡事故を全て全国に流していないのと同じ >>514
結局そのコスト削減で、死亡者と輸送障害出してるわけだし。 >>411
詳しくは検索してくれと言いたいが、電位差からいうと数ボルト程度らしい
雨によって体の抵抗値がかなり下がった可能性があるね、この場合は感電という言葉を使わずに「電気を感じた」という表現を現場では使うことが多いっす
なお身近なもので、数ボルトの電気を感じる体験ができる、口の中で銀歯の人がアルミホイルを噛むとピリピリするのは銀とアルミと唾液によって電位差が生まれることによるものっす、噂によると電線つなぐと豆電球ぐらい光るらしい >>521
それ以外の死亡事故が思いつかん
旅客に刺されるとか? 土手上がったとこだから高さ的にはかなり近かったんだな
送電線の向こうはそもそもここに機械据えてやるべき作業じゃなかったかもしれんね >>525
リツコさんが「このことは極秘とします」って言ってそう >>502
原発事故前は東電資料館に実物があった。
275kvや500kvは軽いアルミニウムが裸になって束ねられている。電線そのものの重さもさることながら鉄塔と絶縁するガイシも何トンの世界。 >>525
一度上がると、下に降りて車を移動させるのが面倒なんだよ
「伸ばせば届くだろぉ~」って横着してこうなる >>525
この地形だと、一番低い送電線まで10m無いかもね >>525
周りを見るに、ギリギリアスファルトで舗装された部分に
アウトリガを張ってるな
ここしか無いね、作業車設置場所は
他の場所だと、アウトリガが芝生を踏む形になるので
今度は作業車が倒れてしまう
それを防ぐには、敷き鉄板養生を行い
面圧を分散させる必要があるな >>530
道路に設置しようとしたらここしか止められん感じはするけどね この現場
KYとかTBMってやってなかったのかしら?
と思うしがない設備員
電力会社や下請け会社の新人研修の教育で、感電遺体や感電受傷のグロ写真見せられるって本当?
>>539
土手の下に鉄板敷いて芝に機械入れるのは難しいだろうから下に足場組むしかないかな
ここからブーム伸ばして剪定作業するのはちょっとリスク高い気がする なぜ電工仕様じゃなくて一般仕様借りて来た? レンタルで電工仕様あるだろ
>>47
ありがとう
専門の方の ご意見
勉強になります >>542
園芸屋だからじゃね
電気工事じゃないから深く考えなかった 既に伐採した周り木を見ると、かなり短くしたみたいだけど、ゴルフ場がJRに「うちの送電線に当たるから切ってくれ」と言われたて伐採したの?
それとも、ゴルフ場の都合?
前者なら、立ち合いしてないJRも問題だろ
>>545
JR関連だったらちゃんと対策したところにお願いすると思う
定期的にやるゴルフ場の草木の手入れだったじゃね >>542
これはおそらく23mくらいかそれ以上ブームが伸びるタイプ
なかなかそんな仕様は選べないと思う >>541
そりゃ大変だ…
やはり、昔に比べ作業者のスキルが落ちてるんだろうね
もしくは、見積作りのための現場調査が甘かったか、安請負するしかなかったか >>474
それは知ってる
今は二重安全措置って言って線路閉鎖手続きしてから左右レールをショートさせる短絡器っての付けてから仕事する
その短絡器付ける時にいい感じに火花飛ぶからちょっと怖い
>>522
検索して勉強して来ますね >>544
上に電線があるとか感電するまで気付いてなかったりして >>542
電工仕様の車でも、特別高圧には耐えれないだろ >>553
流石にゴルフ場の監督責任は問われるやろ >>542
絶縁仕様は地上高15メーターくらいのまでしか存在しない気がする 外国では杜撰な作業でたまに起きる事故
日本もついにここまで来たか
コロンボにゴンドラの出る回があったんだけど
昔のはすごい振動と揺れだった
>>545
ゴルフ場の都合だろ
JRの都合の場合、立会人を置かない、送電停止しない、感電対策しないとかありえない こういうお粗末な事故を起こしていると
天下りを狙う官僚連中が暗躍し始めるからもっと気をつけて働けよと
ショートしてバケットの覆いも蒸発したのか。骨組みだけになってるな。こんな籠みたいになったバケットは無いよ。
アウトリガー4本で張り出し量見てもかなりブームを伸ばせる高所作業車
20m以上いけるタイプなのは間違いない
>>565
頭がなくても医師や救命士の判断がなければ死亡にならないから。 >>6
NHKは黒い物体の存在に気が付かなかったのか >>564
出来るでしょ。五輪だって人が死のうがやるし。屍を踏みつけて旗かかげているアスリート。なんかの名画にあるな。 >>570
NHKは平気で死体を生で映すから。住宅地に自家用機墜落した現場の焼死体とか。 高所作業者も最近質が落ちたな
うちらの時代じゃこういうの絶対考えられなかった
造園屋だから電気の知識は無かったようやな
金属のバケットやし
>>461
有名ビル管理会社
安全帯なしで5M位の梯子上って垂れ幕作業w 「いやービビったよ、感電だけにw」
とか言いながら降りてくるかもよ
>>6
高所作業車は絶縁対策してないとフムフム
かつて高品質だった安全管理者なんてもうザルだろう
まあ貧するは貧国に通じ、貧しい仕事を生む
貧しさが貧しい人間をさらに貧しくし、
貧しい社会をつくる 絶縁タイプの樹脂カバーは伐採作業時に簡単に傷付くからね
電気関係の仕事じゃないなら電工用のカゴは使いづらい
>>578
送電の途中で金属抵抗の熱によるロスや放電を減らすため100万ボルトのウルトラハイボルテージ、UHVも一部区間であるぞ。 NHKの動画もゴンドラ部分はカットしてるな
昼のニュースでは拡大したら2体見えてたし
操作席には人はいなかったらしいけど
誰が呼びかけてたんだ?
なんか 街路樹が死にまくってるんだけど。ぱっと見1割くらい
>>579
俺も頭部が取れたりしてれば社会死だと思ってたけど、なんか今は6項目全部該当しないとだめっぽいよ。燃えてしまってるのに瞳孔反応とか体温とか言われてもなと言うのが素人の感想。 >>573
日本はあまりに死体を写さなさすぎるから
意図的にやってるなら大したもん コース上に高圧線が横切ってるのか
電線上には木でも建物でも高さ制限あるんだろ?普通に樹木伸びてるようだし
>>575
曰く付き物件
深夜になると黒焦げの人が彷徨っている >>575
それは流石に炎上しそうだなぁ
いやもう炎上したけども どう見ても黒焦げの丸太のような重度火傷患者が運ばれて来て、思わず医師が「こりゃひでぇな」と独りごちるとその丸太が
カッ!!と目を見開いて「私はそんなに重症なんですかね、苦しくも痛くも無く、なんだかとってもいい気分なんです」
と言った、っていうコピペ、誰か持ってないかな
電線に近づき過ぎて先に放電食らって
操作不能でそのまま動き続けたゴンドラが電線切ったのかな
>>601
海外ニュースじゃミイラのようにぐるぐる巻のコロナ遺体ばかり映している。日本じゃこれがないからコロナに対する危機感が薄いのかも。 >>1
移動クレーンや作業車講習で電線距離って散々やるだろ無資格か
ゴルフ場の玉拾いなら二電工すら持ってないかもしれんな 地絡電流感知した瞬間に変電所で遮断しないのかね?
作業員が炭化するまでずっと電気流れっぱなし?
つい最近、電線に脚立をひっかけたんだが感電しなかった
あれは何でだ?
>>611
目撃者によると、ボンッって音がして光の玉が見えたってことだから瞬間的な高熱で表面が黒く焼けはしたけど、炭化まではしてないんじゃないかな。 電験取ろうと思ってたけどなんか怖くなった
やめといた方がいい?
経験皆無
>>606
短絡電流で電線が溶断したと考える方が自然。 俺昔、電線から直接電気繋いでるエアコン室外機のその線をニッパーで切ろうとしたらバチンッてなって歯の部分溶けてほとんど亡くなったことある
>>614
一瞬で逝っちゃうから死んだことに気づかない人も多いんだよ。 ナムナム こないだのニシキヘビといい名瀬が熱いな
ただの戸塚の片田舎なのに
>>612
いや、コース内樹木の剪定を業務委託してるんやから管理責任あるやろ >>614
その電線は 66KV の特高だったのかい? 戸塚CCで何で横浜線なんだ?
東海道線や横須賀線ならわかるが。
てかあんなん許されるんかな。マジで電線から素人作業みたいな感じで分線?かしらんけど線増やして室外機に繋いでた
>>625
この高圧線が横浜線の変電所に行ってるんだろ 感電死した人のお墓は高圧線から見えない場所にした方がいいらしいと、宜保愛子氏の墓石仏壇に関する本に書いてあった。あと溺死した仏様には水は厳禁。温かいお茶が良いとかね。
感電といえば中国のやつだよね
4人が感電してぶらーんってなって体から発火するやつ
ひとりは目覚ましてまた感電してたけどww
>>626
家庭用エアコンの室外機は、普通室内機と3線ぐらいの線でつなぐはずなので、室外機に単独電源とか業務用?
いずれにしても、普通は回線毎に20AのNFB入れるはず。なんか色々間違ってる気がする。 >>538
指差呼称とタッチアンドゴーで防げるならそんなに楽な事はない。
ちゃんと問題の洗い出しができないと意味ないよw >>467
電力会社の線じゃないという説が出てたな >>632
あれ中国なの?
なんとなくロシアかウクライナあたりだと思ってたが >>1
こういう仕事って20代30代がやるもんだよなあ
今じゃ肉体労働は40代が若手50代が中堅に
なっちゃってる >>433
そうなんだろうけど、そもそもゴルフ場の樹木のレイアウトとして、高圧線の真下に植わっていて、ほっとくと線に接触するぐらい育つ、っていうのがマズすぎやしないか
そんなものを切りに行こうとしたからカゴが線に触っちまったんだろう? 事故前の現場の映像ねーのかなあ
樹木の状況と電線の位置関係のわかりやすいやつみてみたい(´・ω・`)
高木伐採仕事でやってるけど安全対策怠る業者って結構あるよ。特に造園業メインの業者は知識も技術もないから安易な手法になりがち。
空間認識能力がないやつが操作し
それに巻き込まれた可哀想なもう1人
>>575
平日だし休めばいいのに…現場検証はもう無いのかな?
金曜から女子の試合かな >>444
潰れる寸前の自由惑星同盟と日本がかぶってしょうがねえ >>257
グリーンマイルと違ってこちらは即死だよ
映像からすると6KVの特高電線から1m位しか離れていない
講習受けてたら絶対近づかないw >>448
ベテランは人件費高いから首にして若い新人を安く雇い直すのが今のデスジャップランドだからなw >>645
35.43647896752644, 139.5360589642125
こいつをグーグルマップにぶち込め 近づいて感電して筋肉硬直してしまってブーム動き続けて接触だろうな
>>649
また見世物スポーツの為に犠牲者が出たな。コロナ禍で不要不急なスポーツなのに。 >>636
これは建柱車だな…
主に電柱建てる穴を掘る機械 >>649
7月1日?7月4日 資生堂 レディスオープン 戸塚カントリー倶楽部(神奈川県) 無観客
このための整備だったんだろうねえ >>1
これって東電は高圧線? それともJR東日本の高圧線? 電線て剥き出しなんだな
てっきり被服されてるのかと思ってた
>>666
KVレベルになると被覆しても意味がない 戸塚は最近ニュースになりすぎじゃね?
蛇と強盗犯と感電事故
送電線を追いかけて見つけた鉄塔の注意書き
この送電線は6万6千ボルトの高電圧です。
下記の事柄について御連絡下さい。
2.送電線に接近して作業をされるとき
連絡先 新鶴見給電メンテナンスセンター (JR東)
中央給電指令 (JR東) 造園会社ということで電気に対する認識が甘かったと思われる、接触させなければ問題ないとかちょっとぐらいなら大丈夫といったことが事故に繋がったと思われるっす
それにヘルメットはおそらく電気用ではなく一般的な工事用だったと思うっす、まあ7000V以上ではあんまり意味ないか(´・ω・`)
総括すると特別高圧電線路の直下で高所作業車にて安易にブームを伸ばしたため、電線路に接触(or近接)し感電受傷し、作業員2名が死に至ったと推定される
なお、接触によって電線が切断したのか、接近でアークによって溶断したのかは不明
>>618
エアコン直繋ぎってことは200Vだよな?
危ないけどニッパー溶断するほど熱もつかな?
焦げたり感電したりはあると思うけど 鉄道スレだと昔JR自前の信濃川発電所で水を新潟県への申請よりこっそり多く組み上げたバチが当たった、という見方をする人もいるくらいだからな。
>>681
つか伐採がメインだからじゃね?
これが電力や鉄道の下請けなら一発指名停止。 >>646
こういう高い木の伐採をする会社って、普通の造園屋とは違うらしいね
当然、この仕事をやる造園屋もあるだろうけど、相応のスキルがないと無理そう >>667
意味があるレベルの被覆すると重すぎて吊れないしな。 そもそもどうやって生きてる送電線に干渉してる木々を伐採してんのか知りたいわ
>>659
あぁ、プロの試合があるからコース整備してたのか
ずいぶんと高さを短くしてるんだなと、映像の伐採した後の木を見て思った
プロの試合をするにあたっては、かなり煩く言われるらしいから、その対応だったのかなと >>513
木を切る作業員って高圧電線の知識あるの?
というか、これゴルフ場の社員?それとも外注なの? >>621
お前ん家にエアコン取り付けに来た電器屋が感電して死んだらお前は責任取るんか? >>669
JR東日本の送電塔なんだな
確か自前で川崎に発電所を持ってだはずだから、そこから送られてくる電気なのかな? >>677
送電線は切断されてないのでは?
変電所が事故電流を検知して遮断器が動作し、停電した結果、横浜線が動かせなくなった感じなので >>6
特高圧電線が地震や台風で垂れ下がってくれば下に居る人は同じように真っ黒焦げの消し炭になる
特高電線の真下の家で平気に暮らしてる人達の気が知れない >>679
未だにそれ言ってて草
まぁ、あれからHPで毎日水量を公表するようになったけど >>688
試合が無くても
高圧電線の下ってこまめに伐採して低くしてなきゃダメじゃないの?
こんなになるまで放置したゴルフ場も責任あるんじゃない? >>691
それはJRに給電やめろ=電車止めろと同じ意味だぞ? 普段街中で低圧線の枝払い請け負ってたような人達なら低圧も特高も同じ電線だろうな JRが悪い
>>694
ニュースでは、救助を優先するため送電止めたって言ってたね。 しかしこんな高圧線の近くで高所作業とか絶対やりたくねーわ。
なんでこんなとこで樹木伐採してんだ。
ピンク・フロイドの「炎 あなたがここにいてほしい」状態
>>699
そうなんだ、ありがと
この案件、受ける方も受ける方だけど
そもそも送電線の近くでこんなに樹木伸び放題にしててよいものなのだろうか
町中の送電線の下って大概コンクリで固めてて、木とか余計な物が生えないようにしてるけど
別にあれは法律的なものじゃないのかな 電動ポールバリカンで草を勝ってたら
火花が出て何事かと思ったらコードを切断していた
漏電遮断器は動かなかった
>>707
そこの管理はむしろ送電業者の仕事なんでは? >>704
ニュースでは一本切れてるって情報もあったね。 >>707
現場動画だと送電線直下の階段周辺すっきりしてるけどgooglemapだと木が数本はえてる。
伐採はしてたと思うよ。 >>701
変電所は常用系と予備系があるから、近接する方の系を停電させて作業すれば、列車を止めなくても大丈夫。
ただし、その作業中に使用系でトラブルが発生するとやっぱり列車が止まるけど。
そういう状況なので、生半可な理由では片系運転はさせてもらえない。 >>694
まるごと切れたのではなく、より線のうち何本か切れても立派な切断扱いになります、補修してその後本復旧(張替)が濃厚です >>683
高圧線が近くに走ってるなら高所作業車の選択は外すな。
線との距離が確保されていたら木に登って作業する。
もっとも俺はラフターや高所作業車を使えない現場をメインにしてるから滅多に使わないけど。ご参考までにこんな作業。
電車の電線触ったらどうなるか、ググれば動画すぐ見れるぞ
インド人?のDQNが電車の屋根でニヤニヤしながらタッチした瞬間、その体勢のまま消炭になって崩れおちる
>>709
東電の場合家の敷地の上空に送電線が走っていると線下補償料と言って月数千円もらえる。
昔は電磁波の健康被害が噂されていたが。
今回はJRだしゴルフ場は知らん。 >>716
新横浜駅で始発の新幹線の屋根によじ登って死んだアホがいたなあ >>686
そう。だから空気を絶縁体にして「近寄らない」ことにするのが一番良いのです >>718
鉄製の長尺箒担いで新幹線のホーム歩いて死んだ人もいる。
もちろん架線に触れずに。 >>721
聞いたことは無いが、新幹線は交流だから誘導起電したのか?だとしたら怖いな。 カミナリに当たったようなものか
クワバラ クワバラ
>>6
一人は立って、もう一人は寝転んで絶命してる?
ご安全に。そしてご冥福を。 >>729
不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまった >>658
これは事故処理の写真
接触したのはラフター ご遺体は家族の元に渡されたのかな?それまで警察署のい遺体安置所?見る影もないだろうな。
>>734
DNA官邸で身元を特定して荼毘にふしてお返しするパターンでしょ これはいたましい事故だ。
>1の記事だけではどうなったかわかりませんが
お二方の無事と早期の快方を祈ります。
で、あの、時間が遅いし、本件の委細は調べられないんで
あくまでの労働安全の一般論をいいますが
まあ関連の仕事をしている人士にとっては常識ですけど
電線、とくに高圧のそれはね、さわるなど直接接したからヤヴァイって
そういうもんじゃないからね。離れていても電気はきます。
高所作業車のような建機にいてもやっぱりきます。電線に接触しなくてもね。
そういうわけで「離隔距離」っていうんですけど
各電力会社によって微妙に違うと思ったんだけど
人と建機とでね、流れている電線のボルトに応じて離れなきゃだめって
そういうね、規則があります。どうかね、スレの関連業種の皆さんは
改めてね、確認してほしいと思います。
あ、、、これあらためて記事見たら電車? 電線、架空配電線の類ではない?
電車ですかあ、、これはええ、大変なことでございますな。
改めて被害にあった方の無事を祈ります。
>>736
JRの自社線ってだけで、変電所への送電系だよ。 電線に接触している樹木の伐採はその設備を管理する会社の仕事
非常に危険だから普通は通報を受けた電力会社やNTTがやる
なんで電気関連の資格も技術も持たないド素人の造園業者が伐採させられてんの?
設備の所有者であるJRに依頼したら断られたのか?>>1 >>737
この場合は東電の管理する電線ということになるのか?
何故東電に頼まなかったんだろうか 線に接触してなかったんだろ。おそらくブーム旋回させた時に誤って接近もしくは接触したんだと思う。
電線にデカデカとJRとか特別高圧って書いてりゃそれなりのことはしただろうよ
住宅街の100とか200の線に寄っ掛かりながら枝切りしてて大丈夫だったならこの線だって普通に触っちゃうよ 人間だもの。
今回の事故はどうすれば防げたの?
根本に近い幹に切れ込み入れて安全な方向に倒せば良かったのかな
>>739
植木屋だから電気工事関連のことは知らなかったんじゃね
「君の名は」の最後のほうで電気設備に侵入するシーンがあるけど、あんなんあるわけねーと電気屋は思って見てたはず >>739
だから、JRの自社線だって。JR東日本が設置して、管理してるの。 66000Vの電線なんて近寄ったこともないけど、どんな感じなの?
「う〜〜ん」って音とかしてる?
>>746
2m位まで近寄ったらパーンっていう音がして体が燃える。 >>330
トラックや昔のセダンならまだしもSUVみたいにガラスの角度が浅いとソコを突き破って入ってくるぞ >>738
戸塚カントリークラブのゴルフ場内の伐採。 テレビのニュースで見たけどぼかされてるのが怖い(´・ω・`)
ラリった人間が電話線の交換機みたいなとこに乗って踊って、無加圧のワイヤー線に触れた途端感電落下する動画もあった。ワイヤーに握ったときの手の皮が引っ付いていた。
>>756
あれは校長の名前だよ。
ヨットスクールは愛知県にある。 これバケット車の金属部分に電気が流れて人間大丈夫とかにはならないの?
人生何があるかわからん
いつ事故や病気で亡くなるかわからんね
可哀そうだし、虚しい…
>>730
切れずに垂れ下がるんだよ
そして地絡する
下に居る人間は黒焦げ消し炭に >>762
ラフターとかならともかく高車くらいは自分で操作するでしょ 早く小型原発で高圧送電のいらない世界を作りたいね・・・
>>6
何で木のない方に回った?
コントローラーが壊れたのか? カーボンの釣り竿担いだ鮎釣り師がけっこう感電死してる
なんかよくわかんねえな。
邪魔なら根元から切り倒せよw
へー高圧線だと触らなくても感電すんのか
知らなかったわ
鳥とか死ぬのかね
高圧線には触ってなさそう
届かないでしょ
空気伝って感電か
>>774
鳥は空を飛べるから近づいても電気が流れない 鳥が空を飛べることを当たり前のように考えがちだけど
空を飛べるというのがどんだけ自由なのか分かるね
他の動物と違って地面に足を付ける必要がないんだよ
>>764
そう、ありがとう
たまに使うって危ないね >>738
所有地関係ないよ
電力会社の設備(電線や電柱)に接触している樹木は電力会社が伐採する
危険だから アンカー間違えた>>751
所有地関係ないよ
電力会社の設備(電線や電柱)に接触している樹木は電力会社が伐採する
危険だから >>745
JR管理の設備ならJRがやるべきだな
ただ、電力線に関しては東電管理外の引き込み線でも東電などの電力会社が対応するんだよ、普通はな
住宅内の電気設備や電力の引き込み線も東電の下請けが定期的に検査に来るだろ?
接触樹木の伐採なども、宅地内の引き込み線でも危険だから東電に通報して対処して貰うんだよ これはわざとだろうな
ヘビの逃亡劇もヤラセ
この地域の監視を強化したい理由がある
東京五輪のコースになっている道志川で
子供が行方不明になったのも同類だろう
日本、特に神奈川の闇は深い
わからないんですけど、これって労基は動かないんですか?
わかんないんですけど、これって、本庁一課出て来てるんですか?
>>158
列車だと見かなり遠回りさせられるだけど
中山の辺りとはそれなり近いからその辺りの理由かね >>10
電圧だけじゃ死ぬかどうか分からん
静電気が1万ボルトだぞ >>730
電線が中途半端な切れかたをして、電気を遮断するほどの変化を検知せずな、流れたままになるということはないの? >>758
6万ボルトだと接触する前に放電するんじゃないかな
下から送電線に近づくバスケット 放電は高い所にバチバチッと・・・ 渋谷区の造園会社ってどこだろう
意外と多いからわからない
感電死とかおっかないなあ
ちゃんと天国行けるのかな
「当倶楽部で発生した事故について」のpdfは17:57に作成されたものでした
いくら請負会社が起こした事故とはいえ
高圧電線に接触したら一瞬で火事で丸焦げの焼死体みたいになるのか
>>744
普段は関電工下請けの電工と植木屋が混じった様な専門業者が伐採してる
素人じゃない造園屋がそれを知らない訳がないよ >>797
接触しなくても感電する。
なので接触したら言わずもがな。 >>791
静電気はエネルギー量ってたかがしれてるからね。
放電して電荷が一瞬で無くなる。
今回の場合、連続してエネルギーが供給され続けるから、
炭化した状態から炎を上げて燃え出しただろう。 >>768
スレチだが菅さんが2030年までの二酸化炭素の排出量を46%削減と言っているが原発の再稼働しないと無理。事故ると東日本住めなくなる。火力は石油ではなく天然ガスに切り替えているがたかがしれてる。風力太陽電池は気まぐれ。
ちなみにウランは稀少元素で兵器に使いたがる国が一杯ある。 この業者は公共工事とか大企業の工事に参加して安全措置を学ばなかったのかな。
近所のオヤジが往来の激しい道路に脚立を立て一人で上に上がって平気で作業をしてるのに似てる。
>>804
そんな業者をアサインしたゴルフ場が悪い。
不法侵入して伐採したわけでもあるまい。 高圧線の付近で作業するなんて草刈り専門のあほ業者だろ
>>802
原発であろうが再生可能エネルギーであろうが高圧送電してるのには変わりないのだが。 こいつらのせいで新横浜とか町田に行けなくて
デリヘルキャンセルするはめになった奴
いっぱいいるやろ
損害賠償やね
>>807
再生可能エネルギーは地域地域で発電するから高圧線は現在よりは減ると言う意味だろ 電線っていうと被覆されてる気がするけど
高圧線って全裸なんでしょ?
こわいわー
>>793
あぁ、作業員が立ってたから電線に一番近かったのか
6万ボルトにしてみれば人間の体も金属も大した抵抗値の差では無いって事なんだな >>811
高圧線を安全に被覆すると架線にできません(重すぎて) 電気自動車って大雨で感電しないの?
バッチリも爆発しそうだし
電気こわいわ
触れてなくても感電だの、燃えるだの、初めて知ったわ
つまりこういう理由で埋められないのか
電気溶接の電流が何十アンペアだっけ?大電流のジュール熱によって金属が溶ける。
しかし、電圧が低いので抵抗値の低い金属へ流れるので、高圧設備のような大袈裟に保護をする必要はない。電圧が高ければ抵抗を無視して電気が流れる。
で、いいのかな?
>>406
架線に近付く作業するなら、事前に届け出させるくらいしないと、
鉄道事業はままならないだろうな。
そういう意味ではJR? >>815
埋めるとしたら絶縁油を満たした管を使わないと無理 文系なので比喩でしかイメージできてないのだが
電子とかいう小さいつぶつぶが
人体細胞にぶつかって衝突すると発熱するらしい
冬の電気ストーブはニクロム線のなかで
電子というつぶつぶが衝突して発熱らしい
電子のつぶつぶが沢山ぶつかるほど発熱は大きいので
電流が大きいほど発熱するとか
だから300ワットより600ワットのほうが発熱する
ワットを100で割るとアンペアらしいから3アンペア電流より6アンペア電流のほうがいっぱい発熱
雷さまみたいな大電流が人体にながれると発熱がはんぱないので
人体細胞が100度こえて水分が蒸発して燃えちゃうらしい
黒焦げの炭みたいになるとか
ゴルフ場ってこわいわ
>>810
メガソーラーは山の中。
山奥の村村にだけ供給するわけでもあるまい。
>>814
普通の自動車もオルタネーターで発電してる。
あまり感電の話は聞かない。 地上と絶縁してれば大丈夫って思う人もいますが
高圧線は高速道路と考えると、近づく人はサービスエリアみたいなものです
一般道に降りなくても車はサービスエリアに入ってきます
>>819
人は1アンペアで余裕で死ぬ。
それ以上はどうやっても死ぬから原型を留めるかとかそんなレベルの話。
電圧よりアンペアの問題やど。 >>821
発電容量もあるんだよ。原発や火力は一か所、数百万Kw、対する再生可能エネルギーは一か所、数千Kw。故に
今までは太い血管でやり取りしていたが再生可能エネルギーは細い毛細血管でよいことになるんだよ アンペアとかファラドとか
日常的にはミリとかマイクロ単位でしか扱わないのに
なぜか1がデカすぎる
どうして...
>>825
茨城県なんて茨城町がある。
しかも水戸と隣接。
何故か免許センターもある。 >>827
1ファラドのコンデンサ作ろうとしたら地球より大きいサイズになると聞いたことがある。 事故現場の南で東電の送電線とクロスしてるね
そのせいでJR側がかなり低い高さで配線されてるけど、ゴルフ場だから許可されてるかな
そこに高所作業車か…
この土地の権利関係はどうなっているのだろうか?
国鉄(JR東日本)の送電線があるのを承知でゴルフ場が購入したのか?
そういった権利関係が確立するまえに民有地に送電線を通したのか?
ゴルフ場が複数の土地を買い集め、送電線部分は条件付きの借地なのか?
>823
モバイルバッテリで5V 2A 出力なんですが
2A食らった死にますか?
>>833
電圧が5ボルトだから大丈夫。
100ボルトだったら危ないけど、要は体に何アンペアの電流が流れるかが危険な訳で、電圧という電流を流す力が低けりゃ電流はより抵抗値の小さい方にしか流れないので人体より導線の方を選んで流れる。 >>828
耐圧による
スーパーキャパシタなら耐圧数Vで3.3Fなんてものも普通に買える リアクタンスとかインピーダンスとか
タンスってつければ専門家っぽく語れる
>>834
そうじゃない
人体の(皮膚が濡れていない場合)抵抗値は5kΩ程度だから5Vでは1mA程度しか流れないというだけの話 >>833
2A食らったら死ぬ。
人体に高いアンペアが流れるようにすれば。 >>741
高所作業車操作してるなら特別講習で高圧線の危険性は周知されてる。 >>789
中山でもかなり遠いよ
16号の遥か向こうだもの >>837
そうそう
ちょっと前にスマホ風呂に持って入って感電死した事故あったよな
濡れてたらスマホでも死ぬ >>819
なにか文学的というか詩的なものを感じてしまった >>842
抵抗値が下がると危険度は上がるという話。
エレキギターで感電なんてのもある。
要はその時に身体にどんだけのアンペアがどんだけの時間流れたのかが問題。
落雷で死ぬ人も助かる人もいる。 >>792
基本的に3本1セットなので、1本切れたら全部止まります
で、鉄塔には正副2セットあるので、昨日の12時に救出の為にもう片方の送電も止めたと思われます
それで横浜線が全線運休になったんですね >>844
誰も信じてくれないけど、むかし傘に落雷したことがある
多少ビリビリしただけで何ともなかったのを思い出したわ >>678
エアコンなら200V20Aだから余裕、自分も100Vでショートさせてドライバーの先端溶かしたことあるわ
当然ブレカーも落ちた >>840
半径1メートルがすべてよぉ!あたしの生活圏が全てよぉという間抜けな頭なのかな?
事故の場所と横浜線。送電線、それも高圧送電線であることを考えれば、影響するのは不思議はない範囲と言う話なのだけど。 >>845
意図的な遮断の話ではなく
事故検知での自動しゃ断の話だと理解できないのはいたい 報道によると通報から遺体確認まで5時間。つまり回路遮断まで何時間も通電しっぱなしだから遺体は完全燃焼したのかな。
>>851
送電停止の意志決定にそれだけかかる。
原発の事件を起こすわけだよね
そのくせに何ヵ月か前に合った福島震源の地震ときはお気楽に安易に送電止めたくせにね。 >>767
既に原型留めないほどの炭化した焼死体なのに一応救急車で搬送するのか…。人が死んでるのを高みの見物のようにヘリ飛ばしまくるNHK及びマスゴミ連中もエグすぎるな。 >>853
テレビを分解するとブラウン管のおしりの部分とか見るからにヤバそうな雰囲気でゾクゾクしたもんじゃ >>856
何ヵ月前の福島地震の際のお気楽停電を
「計画停電」でもなく「輪番停電」とわめいて正当化する老害。
歳いくつの退職老害だよ。 >>856
そもそもあれ
「輪番停電」でもないよ。
おばあちゃん >>856
輪番停電♪
いつから脳更新が止まってるの? >>857
東日本と勘違いしていたか?
間違っていたら謝るが。
ちなみに、地絡電流の大きさで何が起こったか分かるから、異常があった時点で何が起きていたかぐらいは簡単に推測できる。
どうせ死んでいるから止める必要なしと判断しただろうと想像するが。
で、老害やハバアが何だって? >>860
横浜線という他法人東日本旅客鉄道電車への影響
は即時に生じてたのに、
事後処理、ご遺体対処作業のための停電は延々と先延ばししたのか? >>861
自動再送電が成功したら止まらない。
再度止めるのは面倒だし時間がかかる。
警察から連絡があったから止めたのだろう。
永久地絡(再送失敗)なら現場点検が必要だから、送電は止まる。
原因が分かるまで送電は基本的にできない。
この話は送電会社基準だから、JRは知らん。 >>860
アホとかわめく間抜けが何をいっても説得力はねえよ
まぬけ老害
>>863
俺らのご都合か全てだぜ
それが発揮されたのが
福島えふわん >>851
遺体確認までに掛かる時間と、停電までに掛かる時間が同じなわけが無いだろ。
事故が分かればすぐに停電するし、そもそも地絡事故なら自動で遮断器が飛ぶわ。
特高に自動再投入の機能があるかどうかは知らんが。 >>865
事故は分かっていて状況から即死と判断して遺体、収容なら後回しでいいやと時間浪費したのではという疑惑のが論点なのどろうか >>836
ヨーフクダンスとフトーンダンス
あ、ほんとだ >>865
送電会社は多分標準にしてある。(無いと軽微な地絡事故でも経産省に報告が要るはず)
JRだから分からないんだよなぁ。
再送成功だと送電会社でも1日放置とか普通だから。
結構大事になると思うね、これ。 >>869
JRも電車線(架線)系や信号高圧系(6kV)は自動再投入する。ただ、原因究明はやらされるよ。地絡地点はあるていど推定できるし、
列車巡視等で見てこい、って言われる。
ただ、特高はうちには無いので分かんないのよ。
うちでよく問題になるのは、直流の高抵抗地絡。これが分かりにくくて困るんだわ。 >>870
明らかな人身に対する事故が発生しても
スルーするということ? >>870
東日本旅客鉄道も
東京電力も対して変わらない気質なの? >>870
特高の自家用なんて本当に珍しいと思う。
普通は受電側まで送電会社の設備だから。
原因究明かぁ。見て分かる事故なら楽だけどね。
近くにネズミやハトが居たら正直ホッとする。
直流の高抵抗地絡?原因がありすぎて想像しただけで頭が痛くなる(笑)
本当にお疲れさまです。 15番ホールのティーグラウンド付近に規制線張ってあったのは切れた架線ですね
>>873
住友共同電力とかだとたぶん、自家用の特高を持っているんじゃ無いかと推測してるけどね。
鉄道の場合、こういう送電線で無ければほぼ線路沿線なので、異常時にはまず現場点検、というやり方をするのよ。
まぁ、会社によって若干の違いがあっても、電力さんのように面じゃ無くて線なのでやりやすい。 >>871
感電事故は事故現場に居ないと分かりにくい。
獣や鳥と状況が同じだから、「さっきの地絡って感電だったの??」ってなる。
しかも、99%以上は小動物か洗濯物とかの飛来物だし。
連絡も制御所は別回線だったりするから余計に時間がかかる。
最小限の人数だから、予定外作業があるとすぐにキャパオーバーしちゃうわけ。 >>875
電線の至近で致死事故が起きてるのに
連絡も入らないの?
当事者からはともかく、警察や消防からも >>871
送電は人身だからどうのこうの、という考え方では無くて、短絡・地絡は送電停止、ただし自動再閉路で復旧状況を確認、というのが基本。
そのために通常人が触れないように作ってあるけど、それでも敢えて触ったことを検知しろ、といわれたら、もはや送電という事柄をやめるしか無いだろうね。
何がどう触ったか、なんて、現場をカメラで見ていない限り判定なんてできないんだから。
>>872
何が言いたいのか知らんが、法令に基づいた設備や運用なんだが。東京電力とJR東日本だけの話では無くて、どの地方、どの鉄道会社でも
大きな違いは無いはず。 事故発生(8時頃)から横浜線が止まる(12時頃)まで被害者に電気流しっぱなしって思ってる人がいるのかな?
>>883
そこを問題にしていると言うよりは、いつもの大企業が安全を軽視してると糾弾したい連中が大半だと思うよ。 >>882
事故後数分の話ならともかく何時間もの話。
救命ではないからと先延ばししてないのかねえ >>883
事故でやむ無く止まった、止まる、止める当該線当該系統はともかく、
至近送電停止の判断が設備復旧はともかく救命ではなくて「遺体」の話だからと人の判断で先延ばしにされてないだろうなあという疑問はみんな感じてるよ
列車が止まってるのだからどこの送電系統が問題なのは分からないなんてないよね。 >>883
といことは、ひとさまがかかわってる事故なのに
付近の線を止めるという判断に 4時間(近く)もかけたということ? え、き電停止させてくれなかったのか
人が犠牲になってるのに
社長は誰だよJR
>>678
パアン!って弾けて飛んで、ニッパー拾ったらビーズ玉ぐらいの欠損ができてたんだろう >>872
>東日本旅客鉄道も東京電力も対して変わらない気質なの?
水力発電所の一部が電鉄用の発電所を戦時買収したものだがね
東京都交通局が東京電力の株や大阪市が関西電力の株をかなり保有しているしているのはそのなごり 専門的な話はなんかよくわかんないけど電気って便利だけど怖いね
>>891
電気そのものの怖さと
それの運用と設け独占して高い給料もらってる人たちの怖さも感じる気がするのはおかしいかなあ >>846
帯電してたんだと思う雷や降雪の時に稀に起こるみたい >>887
止められる状況になるまで4時間もかける必要があったかについては検証が要るかもね。
それでも気に入らないなら手っ取り早いごとに監視カメラが必要だろうね。
省令改正までもっていかないといけなくなるね。 >>894
手っ取り早い→鉄塔
予測変換ミスです。すみません。 とは言え画像見る限りバケットの覆いが消えて骨組み状態になっているから、大電流が長い時間流れて金属蒸発したのかも。
高圧電流にスパナを短絡させると物凄いアークが発生し、蒸発したり溶けたりするらしい。
>>853
コンセント刺すときにプラグの端子に指が触れててビリビリ来た経験が有る >>874
架線が切れてたの?
接触してなかったのでは? >>885
再閉路の作業で地絡したら、次は投入禁止で原因究明なのは当然の流れ。
ただ、警察や消防関係者がそんなルール知るわけが無いし、当然連絡には時間を要する。
過去にも、鉄道事故で救急隊が列車にはねられる二次災害が発生しているから、お互い、確実に確認が取れない限りは
救出作業に入らない、という認識がある。
列車が止まったのは、地絡した系だけでなく、予備系(地絡したのが予備系なら常用系)も送電を止めたから。
それを止めるには、
救出班が出動→救出方法の検討→予備系の停電が必要と判断→停電の要請→列車の運行停止(駅間に止まらない様に)→停電
という一連の作業が必要。それに4時間掛かったと言うことだろう。
ご遺体に4時間電気を流し続けるなんてバカな話があるわけが無い。
って説明しても、なお、面白がってJR側を叩くんだろうなぁ。東日本も大変だわ。 JR所有の送電線なんだろ?
現場検証が終わるまで送電線使うなって言われたんだろう
どう考えてももう死んでるから
焦らないで二次災害のないように確実に確認してから救出ってやったんだろ
高車がレンタルだったら、買い取らないと駄目な案件?
>>900
空撮動画を見ると、三相の1本は溶断してるように見えました >>896
絶縁仕様の高所作業車のバケットは金属製の骨組みなんて入ってませんよ。
総樹脂製の箱型で、そこに絶縁樹脂製の一体成形バスタブ型のライナーをはめ込む仕様です。 >>902
「遺体にはながし続けてない」と叫んでオソクナイオソクナイというが、
その判断にその時間をかけたことは事実でそれへの批判だとなぜ分からないのか。 色んな関係者が絡んでるもの
そりゃ時間かかるでしょ
>>911
その批判がやり過ぎだと言っているのだが。
迅速にしろと訴えて二次災害起こして被害者作って叩くのか?
批判することはすごく簡単だから。 電線に触れたら危ないは知ってたけど
高圧線は数メートル先まで近づいただけで死ぬかもってほど危なく恐ろしいとは知らなかった
亡くなった人たちも造園業ならそこまで危険と知らなかったのかもしれない
あっちに旋回しても届くんじゃないかってウィーンってやっちゃったのかなあ
お気の毒です
しかし、電線に樹木が掛かりそうな場合、普通は電力会社とか専門業者に依頼する筈なんだがな。
凧が引っかかったら自分で取っちゃ駄目とか昔から小さい子向けに啓発している。
JRの電力部の監督下で業者に伐採が正しい。これはゴルフ場管理業者が悪い。
>>911
逆に聞くが、その時間を掛けて救助者の安全を確保したことの何が問題なの? 為す術もなく見守るしかなかった的なストーリーを勝手にでっち上げてる人がいますね
工事現場の事故の原因なんて だいたいが「同僚による悪ふざけ」だよ
アホな同僚が怖がらせてやろうと車体横の操作盤いじったんじゃねえの
どうせ乗ってた2人とも同じ方向を見ていて架空線の存在を失念していたんだろ
>>918
梯子や脚立って最も危険。
命綱どこに掛ければいいの?
感電の前に転落の危険性マックス。
2メートル転落でも普通に死ぬか車椅子。
しかも足場が安定しない場所とか現代が普通に詰められるやつ。 写真を見ると電気屋さんが使う乗る所がFRPで絶縁されてる高所作業車じゃないからモロだよね
>>920
そもそも架空線の存在すら認識してなかったと思う このニュース昨日の夜から極端に流れなくなったなぁ
夜中のニュース24とかTBSのでも流れなかったしなんかあるの?
韓国のビル倒壊はやってたけど
>>926
戸塚ccの責任がありそうだからじゃないの
ゴルフ場の責任を追及し始めたら、女子の試合ポシャるよね
ってか横浜住まいなんだけど、
ここヤクザの噂が昔から絶えない理由がなんとなく分かってしまった… >>926
ヒント:来月の資生堂レディースはここで開催 >>927
「霞ヶ関CCまで行くのめんどいから神奈川にゴルフ場作らね?」
「いいねえ」 ニコラテスらが送電線がなくても
電気を送れると言ってたそうだけど
どう言う仕組みなんだろう
>>198
つべで2本目の線に触れた鳥が爆発してるやつがあったな >>922
梯子や脚立は確かに危険。高圧線の近くで作業に支障ないならロープで登るのが1番だな。
俺ならそうしてた。 >>922
安全帯のフックはどこにかければ…あ、ちょうどいいところに電線が…ヨシ! >>6
雲仙普賢岳の火砕流で亡くなったご遺体のようになった?
グロ
(サムネイルにモザイクをかけておくよ)
>>760
表情は消え、見開かれた目は虚空に向けられ.....
熱による死体はみな同じように手が曲がるんだよね >>839
>特別講習
技能講習?
特別教育?
特別講習ってなんだろ (´・ω・`)… >>877
助からない
66センボルトって触れてなくても通電して発火してしまう ストロンガーならむしろ元気になって変身してしまっていた
>>930
電磁波を送り電流に変換。フレミングの右手法則。
身近なところだとスイカやパスモのICカード。
改札機より微量の電磁波を出し、カード内に電気をおこしチップの情報を改札機で読み込む。
ニコテラスは電磁波が弱すぎた。 普通は高圧線近辺作業って電力会社立ち会いするんじゃないのか?
ちゃんと手順を踏まえてれば起こらない事故だったろうに…
>>944
普通は高圧線なんて高いところにあるから造園屋は気にも止めない。
普通じゃない事が重なるから事故は起こる。 ・電線が、高圧線にしてはかなり低いところにあった
・高所作業車が、造園屋が使うにしてはかなり高くまで上がるタイプだった
・高所作業車を停めた場所が傾斜地の上の方で、斜め上方向にある高圧線と更に近くなった
・造園屋には高圧線に対する知識がなかった
こんなところ?
>>946
もう一つ、
・発注者(CC側)が高圧線があることを伝えていなかった >>927
また見世物スポーツ興行による犠牲者か。五輪と同じだな。 >>947
ゴルフ場側って高圧線の知識は普通にあるんかね?
単に敷地を貸してるだけで、知識を全く持ってない可能性はないの? >>948
電圧高過ぎてNG(電工用は原則6600V級まで)
普通は片方の回線を切って作業する 6600ボルトの高圧配電線って樹脂で被覆されてるけどやっぱり感電するの?
南に東電の高圧線と交差するボイントがあって
ここだけ架線の高さが低い
>>953
新品は感電しないらしいが、感電すると思って作業しないと危険。 >>945
だな、造園業だけど鉄塔の電線なんてはるか上空って認識だわ 4人くらいが何か運んでて次々に感電する動画、つべにあったはずなのに消えてるな
>>944
最近は最初の打ち合わせだけ来て「離隔これだけだから何メートル以下でやってね」って後は来ないんだよなあ
低圧の防護菅も有料化しちゃったし
送電も分社化で独立採算になったからなあ
以前は立ち会いの度に、安全の為に連絡くれてありがとうってタオルくれた位なのに >>57
一般人は碍子の数から推測できるヤバさなんて分からんからな。
分かるのは電気関係者と土木建築関係者ぐらいでない? >>960
それをガイシと読むことすら難しい。
一般人はせいぜい抵抗の赤いニンジンくらいしかわからない。
それすら知らないのも普通。 >>957
運が悪い事にここだけは低かったみたいね
それを作業者に連絡してなかったら戸塚CCと造園業者に問題あるな こんないつ即死するかもしれない仕事なのに自衛隊みたいな危険手当も出ないし
県の最低時給並給料で働かされているんだよな
中抜き額に社会の闇を感じたよ
>>946
高所作業車操作するには資格を取らないといけない。
オペレーターは危険性を認識しているはず。 >>963
造園業と高圧線は美観の観点からもあまり縁がない世界。
一般住宅付近ののトランスで数百V。 >>959
防護管クッソ高くてお客さんに説明するの大変 今回は電気のプロでなかった為に起きた悲劇。日本は衰退国だからこれから途上国みたいな悲惨な感電事故が多発するだろう。
>>960、>>961
上野から品川までのJR利用者で常磐線用車両とその他の車両とでパンタグラフ
下の白い部分の大きさが違うことに気が付く一般人も少ない
(乗り物ニュースの記者さん、これを膨らませて記事書いてもいいよ)