◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【炎上】「1万曲入りiPodをオークションに出したら飛ぶように売れた」宮下崇『連続起業家のTHEORY』が物議、会社側は「事実確認中」 [記憶たどり。★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623121228/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b79742c382fea1d0dd766c3d13a893d93c296d8d 僕はさっそく、P2Pで楽曲のデータを集め、オークションで「J-POP1万曲入りiPod」「洋楽1万曲入りiPod」
「アニソン1万曲入りiPod」などを売り始めた。 読みは当たり、楽曲入りiPodは飛ぶように売れた。
(宮下崇『連続起業家のTHEORY』より)
幻冬舎ルネッサンス新社から4月に出版された、宮下崇『連続起業家のTHEORY』の内容が物議を醸しています。
著者が代表を務めるヘクトルに問い合わせたところ、「現在、専門家を交えて内容、並びに宮下本人に事実確認中のため、
回答は差し控えさせていただきます」(ヘクトル 広報担当者)とのことでした。
問題となっているのは、第1章「『アイデアでお金を稼ぐ』ことの面白さを知る」に書かれている内容。
著者の宮下氏が高校時代に行っていた“あるビジネス”について説明したもので、当時父からPCを買ってもらったという宮下氏は、
次のようなことを行っていたと書かれています。
・P2Pソフトで人気アーティストの新譜をダウンロードし、CD-Rに焼き、ラベル印刷をし、歌詞カードも作り、ネットオークションで販売した
・P2Pソフトで集めた曲をiPodに入れ、J-POPや洋楽、アニソンなどが最初から入った「1万曲入りiPod」をネットオークションで販売した
あくまで「高校時代の話」ではありますが、本人も「もちろん違法行為であり、今なら絶対にやらない」
「当然のことながら、著作権法に抵触するため、オークションサイトに出品できなくなった」と断り書きをしている通り、
これは明らかな著作権法違反にあたります。書籍の内容が話題になると、ネット上では「これはひどい」
「ただの犯罪自慢じゃん」など著者を批判する声が多くあがる形に。また自費出版本とはいえ、出版元の幻冬舎ルネッサンス新社は
なぜこのまま出したのか、といった指摘もみられました。
販売目的でのコピーは複製権・譲渡権の侵害に
上記のような行為について、具体的にどのような問題があるのか、東京フレックス法律事務所の中島博之弁護士に話を聞きました。
中島弁護士:まず、人気アーティストの新曲を非正規の方法でダウンロードした後、CD-Rに焼いてラベル印刷、
歌詞カードを複製してネットオークションで販売した行為についてですが、音楽の著作物を販売目的でCD-Rという記憶媒体にコピーすることは、
著作権法で定める「有形的に再製」にあたりますので、著作権のうち複製権(著作権法21条)を侵害する行為と言えます。
加えて、CDジャケット(ラベル)や歌詞カードに関しても同じく複製権の侵害になりますし、それらを販売する行為については譲渡権
(著作権法26条の2)の侵害にもあたると言えそうです。著作権侵害だけでなく、もしもコピーしたCDジャケットに企業ロゴなどが入っていれば
商標権侵害に、ジャケット・歌詞カードをコピーして正規品とそっくりにして販売していたのであれば不正競争防止法違反も疑われます。
また同じく、非正規の方法でダウンロードした音楽をiPodにコピーして販売する行為も、著作権のうち複製権・譲渡権を侵害していると思われます。
宮下氏の会社からは「事実確認中」
編集部では上記内容について、宮下氏が代表を務めるヘクトルに対し「書籍に書かれていることは事実か」
「違法と知ったのはいつだったか」「自著で告白しようと思ったのはなぜか」「今後何か対応する予定はあるか」などの質問を送っていましたが、
冒頭でも書いた通り、現在は事実確認中のため「回答は差し控えさせていただきます」(ヘクトル 広報担当者)とのこと。
また、出版元の幻冬舎ルネッサンス新社にも連絡を試みましたが、現在まで担当者に連絡がついておらず、
問い合わせには至っていない状態です。
宮下崇『連続起業家のTHEORY』より/赤枠は編集部によるもの/
>>1 461 名無番長 2002/16(火) 15:32:45.34 ID:
アニキが在日で部屋住み時代によく聞かせられた話だったが、アニキは朝鮮学校出てた。
昭和30年代から40年年代初めあたりだが3日に1度は女さらって犯してたと自慢してたぞ。何度か警察につかまりそうになったが、傷害以外では捕まらなかったそうだ。犯したら必ず顔を変形するまで殴るそうだ。そうすると覚えていないという。本当かどうか知らんけど。
とにかく気持ち悪いアニキだったな。結局、女二人をシャブ漬けにして金引っ張ってたので捕まってどうなったか知らん。俺も部屋住み逃げ出したから。
朝鮮学校時代には警察に捕まっても職員総出で警察に抗議していけば釈放されるんだってよ。
たとえ話だろ、起業家っていうのはリスク管理が最重要なんだから
エロゲ2tb入り外付けhddもええし
ノーパソとかに入れてもええな
そんなのが売り出されてたなんて話一度も聞いたことねーから嘘松たろ
日本人って何で大騒ぎして広めようとするんだろ?
前から不思議だなと思いました
>>1 >出版元の幻冬舎ルネッサンス新社は
>なぜこのまま出したのか、といった指摘もみられました。
だって幻冬舎だもん
買ったら曲が入ってたじゃなくて
付加価値付けて売ったらダメだわな
>>1 漫才師の万びき自慢じゃあるまいし、担当も校正時になんも思わんのかね。
>>1 行動力のあるバカがたまたま当てただけ、ってことなんでしょうねえ
頭のいい人ならこんな迂闊なことは言わないでしょ
>>19 ネットには功罪があるが、炙り出しという意味では良かったんじゃ無いかな。
それを見てもわからないとか自らハマるようなやつはネットがなくても堕ちてるだろうし。
「アニソン1万曲入りiPod」 → アウト
中古のiPod 古いデータは削除していませんので、購入した方が削除してください。私はアニソンが大好きで1万曲集めました → OK
みんな思いつくけど、犯罪だからやらないだけなんだよなぁ
アイデアとかw
ハードディスクの中古5000円から
(中には消し忘れのAV動画が100本入ってます。フォーマットして消してからお使いください)
これがヤフオクで流行ってたよなw
おっさんの若いときのやんちゃ自慢がレイプ話だった並にヤバいって
なんでわからねえかな
>>1 テレビで万引き自慢して干されたアイドルがいたっけ…
カスラックがアップ始めました。
てか、絶対に刺せよ、カスラック
本の題名が「連続詐欺師のTHEORY」だったら大丈夫だったの?
ただの著作権違反じゃないの?
これがokならアニメを大量に録画したハードディスクや、
海賊版マンガやアダルトビデオを大量にダウンロードしたDVDを売ってる奴らもセーフ?
1号 = ネトウヨ★
記者キャップはコロコロ変えてきたが、同じスレを複数立てたことから発覚
potatoもこいつ
在日の雇われ工作員
一日中張り付いているし、年間に換算したらブラック企業並
指摘されて以降、減らしたけどな
その分、マイナーな記事を持ってくるので、記事探しに時間をかけているようだ
もちろん、日本の利益のためでない
その真逆でミスリードするために活動している
立てるスレには傾向があって、まさに在
普通の人なら違法だからやらない事をやって
それを独自のアイデアのように自慢されてもなぁ・・・
万引きしまくってメルカリで売ってるのと同じだぞ
事実確認後に億単位の賠償請求だな民事で、刑事は書類送検くらいか
昔こんなのヤフオクよくあったな
エロ動画いっぱい入ったHDD出品してたり
音楽いっぱい入ったHDDとか
ダウンタウンの番組動画大量に入ったHDD売ってたりか
中古です
消さないで送りますとか書いて
そのうち禁止になって削除されるようになったけど
そんなのダメに決まってるだろう
しかも自分で言うなよ
ネトランでP2P収集を自慢してた
萩原健太って音楽評論家もいたなw
>現在まで担当者に連絡がついておらず
いやいやwww
>>46 1号=ネトウヨ=potato=ramune=ウラヌス=プルート=クロ
コイツら同一人物の複垢キャップ剥奪してほしいマジで
>>43
当時、日本ではMP3自体アウトだったからな
だからウォークマンは独自形式だった
しかし、MP3をOKにした韓国系メーカーと、アップルに
一瞬してシェアを取られて、ウォークマン没落
日本も泣く泣くMP3をOKにしたけど、時すでに遅し
当時から違法だったからな
こっそり個人で楽しんでたMX時代からnyと洒落でこういう馬鹿なことするやつ出てきて時代が終わった
>>1 赤枠内
しかも買った楽曲じゃなく、
「P2Pで集めた」
って、
犯罪しかしてないじゃん。
ネットでの犯罪自慢ならジョークかもしれないけど
有料の書籍でやったらダメだろ
ワザワザ買わなくても
普通にようつべで聞きゃいいじゃないか
>>4 ぼつぼつ損害賠償裁判で訴えられるよアンタ
朝鮮学校という固有名詞出すのはリスク高いよ
考えなくてもそんなのおおっぴらに言ったら
ダメなのわかるだろう……
まぁバカだよねm
俺って頭いい
そんなに悪い事じゃないと思ってそうだ
>>64 収集だけなら犯罪にはならないよ
道徳的にはアウトだけど
犯罪者まがいがドヤ顔で出版w
こんなの本にした出版社にも問題あるんじゃ?
自費出版なら出版元は責任負わなくて良いんでねえの
とりあえずコイツは社会的に抹殺されて欲しいね
人の家から物を盗んで売ったら儲かると思うんですよ
これも立派なビジネスアイデアですか?
中学の時何故かマジコン自慢してくるクラスメートいたよな
>>50 4TBのHDDにAV1000本くらい保存してて
生活費に困ってHDD売る決断したけど
データ消去ソフトで消すときつらかった・・・
お金儲けじゃなくて誰かにこのコツコツ貯めたコレクションを引き継いでほしい、
もうDMMでも配信してないのに入ってるのに、って感じの切なさだった
ジョジョのjpg画像オクに出したら
過去にオナホ落札がバレて実名晒された中学生もいたな
>>98 >
> ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ
>
> 88
> 中尾断二さん(おじいちゃん)
> 中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
> 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
> 中尾八千代さん(奥さん)
> 中尾佳(娘)
> 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
> 中尾祐太さん(息子)
> 札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
> 自宅電話番号 011-897-7012
この記事書いたの素人だよな
ちゃんと調べたのかな
PCに接続しなければ問題ないけど
同期したら終わりだし
記事書いた人はiPodを相互ストレージだと思ってるのだろうな
頭わりー
>>1 サブスクで今後の新譜も聴けるのにメモリ食ってて中古みたいなのを犯罪犯して作るのも売るのも買うのもアホ
漫画やエロゲを大量にHDD詰め込んでヤフオクで売ってたやつもいたな
まだ漫画村とかなかった頃で
光とか普及してない頃で需要あったんだろうな
Apple創業のきっかけが違法長距離電話器な事とかも書くとクレーム入るのかね…
高速道路での煽り運転を公言する自動車会社の経営者もいたな
著作権を扱う出版社がチェックしてて気付かないとかザルすぎんだろ
>>4 例えホントのことであっても訴えられたら負け
昔は秋葉原で海賊版ソフトがみっちり入ったHDDとか売ってたよな
頭悪すぎるだろ
ゲームコンプのメモリーカードでも売れば
売れることはバカでも分かるわ
>>87 iPod時代の話なのにサブスク持ち出してドヤ顔するアホがここにいます
その時良く捕まらなかったな
まぁ昔のヤフオクはもっとやばいもの売ってたから目立たなかったのかな
違法だし賠償金が怖いからまともな人間ならやらないよな
SBの孫のビジネスソフトのレンタルのマネかw
実際はピーコ補助ってやつ
知り合いでもネット初期の頃に無修正画像とか動画を集めてヤフオクで売って
数千万稼いだ人がいる
当時はダウンロードするだけなら合法だったからな。あとは中古のiPodです中身は使用時のものです。ってしときゃなんとか言い訳できそう。
口に出すほうがアホだよね。
日本は頭の悪いインチキ起業家だらけw
俺も情シスにいた頃に会社のパソコンの付属バンドル版オフィスソフトや、社員から回収した中古のモバイルルータや端末を売って儲けていたのは誰にも話してないw
これ言い出したら、ジョブズとウォズはもっと悪いことガキの頃やってる
昔のヤフオク違法に稼いでるのいっぱいいたからな
コピーソフトも当たり前のように出品してたし
>>108 今もダウンロードだけなら犯罪にはならないよ
>>43 録画機変わるとフォーマット要求されるはず
いつの話?
昔は法整備されてなかったから「違法ではなかった」けど
でもセーフだったとしても公表するのはどうなん?
こういう起業家って、昔はグレー今は違法みたいなやり方で稼いだ奴が多いんだよなぁ
初期の頃のIT企業はQ2ダイヤルの番号に回線設定を書き換えるウイルスばら撒いて
それで稼いでたよな
>>6 ダウンロードまでは合法だな
複製して販売は当時も今もアウトすぎで草
俺も昔のIpod持ってるんだけど売れるのか?
6世代目の160Gのやつです
一章にこれが書いてあるのが最高にクールだな
その後の章を読まなくていいと思わせてくれる、最高の気遣いだ
>>87 サブスク音楽配信ビジネスを始めたのがNapsterな事を考えると味わい深いレスだ
法律守れない感じと起業というワードでまた令和納豆かと思ったら違った
若い頃からあった俺の商才を自慢したすぎて違法行為を発表してしまうなんて
自己顕示欲って怖い
>>120 著作物を複製して売ってるんだから、今も昔もアウトに決まってんだろw
まあ種銭作りの時は違法なことやってる奴多いわな
普通に働いてちゃ起業資金や資本金貯めるのは厳しい
違法でよいならいくらでも稼げるわ。
100億ぐらい稼ぐネタはある。
でも家族いるからなあ
>また自費出版本とはいえ
経営者の自叙伝とかアイドルの写真集はこうなのか
アメリカでも、電話の不正使用(電話代払わずに電話かけれる)をやってたような人が、
世界的IT企業を作ったりしてるんだから、これくらい別にいいだろ
むかしそういうの買ったなー
hdd単体
中身はテストであれやこれやのソフトが入ってます
購入したらフォーマットして下さい見たいな
>>87 今の子はサブスクなんて大昔から当然あるものだと思ってるんだな
いや、これネット普及位前から違法じゃね?
楽曲録音したカセットテープ(ダビングテープ)の無断販売って違法だったよね?
楽曲入りiPodと同じことじゃん
まぁ判例がないなら知らなかったで済むけど
ネットランナーとかあったな
ああいう雑誌が落とせるサイト一覧とかツール解説とかで散々煽った影響も大きいよな
もう掲載するだけで罪になるんだっけ?
中古iPodに1000曲ぐらいJ-POP入ってた#リサイクル品あるある
吸い上げたけど自分の嗜好と全く合ってなくてiTunesのライブラリに入れる気にもならず
全ファイル倉庫HDD行き
ついてねえや・・・
幻冬舎の本デジタルコピーして色んな人に"紹介"してあげようよ
関係者に喜ばれること間違いないはず
どちらにせよ時効だから今から罪に問われることはないよ
多分ほとんどの人は知らないと思うけど
ipodには音楽だけでなく、動画や画像も入れられて再生もできる
エロ動画でも入ってたりして
>>120 今も昔もアウトだよ
しかも著作権侵害の時効は20年だから今でも逮捕可能
ダウンロードしてCD-Rに焼いて、ラベルを印刷して歌詞カードを複製したってのは、逃げ道のないほど悪質だよな。
自慢どころか、問い詰められても否定しなきゃマズイことになるし、そもそもコピーはアイデアじゃないだろ。
>>141 有料化のとき、自警団の共有Id作って不正荒らしまくったら、不正野郎に乗っ取られてカオス状態がなつかしい
出版社の質も地に落ちたな
昔、某大手塾の小学生低学年用テキストに載っていたお父さんと子供がサイクリングに出かける話で、帰りに喉が渇いたからと子供はジュース、父親はビールを飲むくだりでひっくり返ったわ
500本の無修正入りのノートパソコンでも売るか(´・ω・`)
夜道で後をつけ
空き地に引きずり込み強姦し
写真を撮って口封じしたのだが
読みが当たり一度たりとも通報されなかった
「豪腕起業家のMYWAY」
みたいなアホが出てくるぞ
まぁでも今となっては具体的に何の曲が入ってたとか何のコピーCD売ったとか立証出来ないから訴えてようがなよな
嘘ばっかりの類の本だろうし、別に・・
「嘘です」って言えば、それで終わる話じゃねーの?
>>160 無修正はやめとけ。
ワイセツ図画流布はマジにキツイぞ
当時でさえネット系アングラ雑誌でも架空の話としてしかこんなこと書かなかったんだが
炎上商法のためにわざと書いたとしか思えんな
つか誰?
若い奴なら時効きてないから逮捕できるかもな
>>145 そもそも初期の頃は警察に捜査能力がろくになかったんだよ
>>1 >幻冬舎ルネッサンス新社
幻冬舎アウトロー文庫なら許されたのになw
あほだな
優秀な起業家ってのはそのあほに群がってるのを見て金になると判断してサブスク配信する
「チッ、うっせーーな」(すいません。書いてもいい話と書いちゃ駄目な話を混同しちゃいました。)
ってことだろ
よくそんなもん買うね。
自分の好みの曲を自分で入れた方がいいだろ。
大昔のばっかだったらどうすんの。
ジョブズやべゾフと同じだなw
アメリカの起業家ってこういう連中ばかり
法律は破るもの
>>162 デジタルタトゥーは消えないんだから
アカウント特定したら過去に遡り放題だろ
たしか何年も前にちんこ出してる画像かなんかうpして
10年くらい経ってから逮捕された奴いたよなw
>>175 それでも録音物の著作権あるし
自分の演奏以外はダメだな
適当なこと発信してるゴミ屑出版社にも罰を与えてほしいレベル
宮下崇 「訴状が届いていないのでコメントできない」
一万曲といいながら
おなじ曲が重複して入ってる希ガス
取引先とかに配るんだろうけど、わざわざ自分の評価を下げるものを配っちゃだめだよなw
本は無価値なゴミとなった
>>150 全然時効じゃないぞwinnyは2001年からだ
ふと思うんだけど
エロ動画って収集のときに嗜好がすごく反映されてるから
人の集めたの見ると、わかっちゃうよね?
>>183 20年丸まる認められることはそうないから。iPodとかまず巡回されて販売してた事実自体は把握されてるだろうし
認められて10年くらいやろ。刑事の方ならとっくに時効は過ぎてるし
あとどうせヤフオクとかだろうから記録残ってないだろ。一回すごく仕様が変わったことがあって
昔のデータはIDが未稼働・死んでる状態だったら完全に消えてるからな
>>154 20年というのは民事上の損害賠償請求時効で、
刑事上の公訴時効ではない。
どんなに年月がたっても
若い頃の犯罪自慢だけはしてはならないしついでに懺悔もしてはならない
自慢も懺悔も聞いた方からすると
そいつに対して人間以下の烙印を押すだけ
令和のあびる優だろ
「窃盗してたことがあるんですよw」と過去の犯罪自慢→炎上
>>1 交通違反の揉み消し方
とかいうサイトでのし上がって識者ぶってる人がおフランスにおります。
音楽なんてYoutubeをMoo0でアナログ録音すればいいだろ
社内報なんて大手でも著作権は気にせず、面白そうなキャッチーな作りが多いしw
>>208 著作権は親告罪だから権利持ってる人が被害を届け出ないと
・・・時効を確認したのか?
民事に時効なんか通用すんのか? 自白しちまってるが、対戦相手アレだろ?
勝ち目なんか1ミクロンもないと思うが
>>175 クラシックで切れてるのは楽譜の著作権であって
演奏でアウト
電子的バカ発見器 バカッター
紙媒体バカ発見器 幻冬舎自伝
アップルはこういうやついない性善説で同時代の日本製プレーヤーがガチガチにコピープロテクトしてたのとは一線を画していた
また悪夢のコピープロテクトの時代に戻らないように見せしめで重く罰するべき
>>1 わざわざ自叙伝で犯罪自慢して炎上するバカかw
>>199 甘いな
撹乱するために好みじゃないのも集めるわ
時効になるのか?
時効でないなら億円単位の損害賠償請求が来てもおかしくないな
>>69 朝鮮学校って固有名詞なのか?
アメリカンスクールと同じくジャンルの名称だと思ってたわ
ハドソンなんて客に売るコンピュータを勝手に開封してプログラミングして、発送までに元に戻して、また次の客に売るコンピュータを開けてって繰り返してゲーム作ってたとか。
しかし懐かしいなP2P
自作ポエムの交換の場だったよなぁ(棒
P2Pやマジコンを堪能した氷河期とゆとりは
これくらいで文句言う資格はないよ
消し忘れの体のエロ動画満載HDDは流行ったな
そっちもやってたけど、アホだからエロはダメで音楽はOK!とか思って書いたのかももしれんなw
MXは並以上のデータだと交換しないと転送が成立しなかったような環境だったから別の場所だろうな
3gpファイルが携帯用掲示板みたいな場所で頻繁に公開されてた時期があったしそれかな
>>43 現時点では事実確認中ということになってるから、
「若い頃にはヤンチャしたぜ」と架空の犯罪歴を吹かしてるのと同じ。
実際やったかどうかは不明。やったとしても時効を迎えているかどうかも不明。
こういうのって信憑性と犯罪になるならないって関係するのかね?
例えばナンセンスな犯罪の作り話でも犯罪になるの?
昔は普通にヤフオクでマジコンや海賊版売っても問題なかったからな
>>212 現在は、アナログケーブルを使ったアナログ録音に関しては合法なんだよね(※個人の使用に限り)
ウォークマンに録音しまくってるよ
>>1 ドラッグストアで化粧品万引きしてネットで売ってるベトナム人と同じ事やってるの理解してるのかな?
脱法行為をアイデアだと堂々と言い放つような馬鹿にだけはなりたくない
>>225 ただのどすけべでど変態と思われるだけw
何づくりでもそうなはずだが、
提供者側の意図から外れた、利用者側の「だって出来るんだもん」は強力
真面目くん素直くんコミュニティ内でのやりとりしかしてないとわからないかもしれないが、
カマトトコミュニティなら知ってることなはずだな
さーて
著作権の侵害行為を知ってから3年で時効
著作権法に違反する行為があった時点から20年で時効
……とりあえず、時効はないな。
実際に買ったヤツが現物と共に御注進したら詰む。
>>189 戦前の演奏とかなら大丈夫
ダイソーのとかはそうゆうの使ってる
ヤフオクも昔はおまけとか言い訳したら色々セーフだった時代があるからな
言い訳しないで堂々とやってた奴は普通に捕まったりID消されたりしてたから企業も把握してなかったわけじゃないだろうし
とりあえず、「連続起業家のTHEORY」を読んでみたいんだけど
どこの中華サイトで落とせるの?
あびる優「犯罪を武勇伝みたいに語られるのはちょっと・・・」
カスラックはウッキウッキで入念なアップ始めてるだろうな
最低でも訂正しろと慰謝料ネタでいける
>>245 ヤフオクの過去のデータがほとんど遡れないように一新されたのは
その辺の事情もあるかもしれんねw
幻冬舎の本を自炊してデータで売ってかまいません宣言だろ
過去の話ならいいんちゃう。利害関係者か警察動くんならともかく昔話でしょ。それもまだ緩かった頃の。
HDDとか●●が入ってますって売ったら駄目なんだろ?
「動画保存用に使ってました」「ジャンク品です」とかならおk?
>>264 こんな程度の感覚なんだろうな。世の中が甘すぎるからこういう舐めた感じのまま大人になっちゃう。
これ思い出した
おっさんだよ高校時代古本屋の親父から裏本買って図書館から盗んだ図書カーを糊付けして一泊100円で貸し出してた
毎日昼飯にピックアップ飲めたよ
>>197 そもそも初代ipodが2001年10月発売で約5万
こいつが書いているのは2万で買って〜と書いているからおそらくipodminiでやっていたんだろう
miniのほうなら2004年1月発売だな
型落ちの初代ipodが2万まで下がっていたのも2004〜5年くらいの話になりそうだな
コピーできるものはタダ!っていうのは中◯人や朝◯人と同じメンタリティー
でもよ、CD/Videoレンタルやポイント還元だって違法な部分もあったんだぜ?
youtubeや漫画DLサイトの台頭で世界的に著作権に対する考え方が変わりつつあるわけで、
こんなもんその時の世間様の都合で決まってくる部分が大きいわけだからことさら目くじら立てるような話でもないと思うんだけどな。
>>216 オクが本当なら履歴は有るはず。
しかしこの頃ってヤフオクの前かもしれないから、潰れて取引情報は残っていないかも
>>276 2006年くらいから前のデータなんてとっくに残ってないよ
どっかのタイミングでめっちゃ改修されて、ログとか残してるサイトからもデータ消えたからね
最近の取引も、数ヶ月で細かな情報消えるようになってるでしょ
なら録画したBD-RWも不要になったらオークションで売ればセフだな
面倒だから落札者が消去する条件つけてさ
>>1 一定数存在するギリ健てヤツや。
発達の類いやな。
一曲100円として一台あたり100万円請求されるの?
売る奴がいるから買う奴がいる。なんでこういうのは売る奴も捕まるのに、春を売ってる奴らは捕まらないのか。
犯罪自慢したくなるのが良く分からんのよね。
良心の呵責による懺悔でも無さそうだし‥
自身が不利になりそうなネタは墓まで持ってけと思う
コンビニのアイスコーナーとかにダイブしてる画像上げて炎上してたガキと同じクオリティー
>>287 それは個人の感覚だろ
良い悪いじゃなくてリスクをどれだけ許容するかの加減の違いだしね
微妙な言い回しの商品名にして今でもメルカリで売ってそう
カスラックさん内部でありがちな反応
「おい、相手幻冬社だってよ!」
「マジかw やべぇ」
「ありがてぇ、弊社に寄付したいとはw」
「「「傾かせてやる」」」
追及されたとしても「話を面白くするためについ盛ってしまいました、実際に売ったのは空のiPodです」と言い逃れしたらそこまでだろうな
出版物は有料の商品なので、犯罪自慢から嘘大げさまで
何を書いても犯罪にならない
、
ソースは池上ニュース
著作権無視のヤフオク犯罪者
Adobe違法出品常習者
ID music20160717
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/music20160717 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p858969934 著作権無視で毎日違法出品して、稼いでいる犯罪者
ヤフオクは違反申告が沢山あれば、出品停止にするということですので、皆さんの正義で違反申告してください
騙されて返金を求めたが、返金に応じず悪い評価をしたら、報復すると脅してきます
ヤバいと思ってるらしく、大量出品はせず、photoshopのキーワード検索で
注目に載るように出品しています
落札すると評価はできるだけしないように言ってきます
毎日何度も出品して、悪銭を稼いでいます
拡散して、違反申告を増やして潰しください
昔は悪だった
夜の校舎窓ガラス壊して回った
っていうのと同じだろ
>>295 今度は、jpop1万曲入りっていいながら空で売ったのかって叩かれちゃうね
>>1 スーパーのLifeは、もともと闇市からできたんや。それと同じで時効や。問題なし。
違法だから皆やらないだけを
俺のアイデアサイコー自慢って
法に触れるから誰もやってないのに、アホは「誰もやってない、思いついた俺スゲー」になっちゃうんだよな
令和納豆と同じ
>>69 日本語おかしいなおい
損害賠償裁判ってなんだよw
早く名誉毀損で
>>4を訴えろよw
犯罪だよな?
万引きしたものを売ったら儲かった
という話と何が違うんだ?
>>5 竹田だって、賄賂で五輪招致したこと自慢しとるやん
今は違法だけど、その当時はまだ法整備されておらずグレーだった。
そこを上手くついて儲けたとかならまだ批判されながらもオッケーだったのにね。
当時から真っ黒なことをやって儲けたとか墓場まで持っていかないと。
昭和の実業家はやったもん勝ちで資金つくって
事業大きくしましたみたいなエピソード多いけど
まだあるんだな、こーいうの
>>310 ずる賢く法の裏をかくようなやり方ならともかく、
自分で違法行為を自慢する人間は成り上がれんと思うけどなあ
>>274 レンタルはレンタル契約専用商品であって少なくとも大手は別途レンタル使用での契約しているはずだぞ
レンタル数に応じて使用料払ったりしているからDLするのとは話が違う
>>50 今でも中古のMDとかビデオテープとか売ってるハードがないからフォーマットできないとかジャンク品ご理解とか言って
貴重な音源とか映像とかあるんだろうな
>>314 >今は違法だけど、その当時はまだ法整備されておらずグレーだった。
同時も真っ黒だよ
>>314 >今は違法だけど、その当時はまだ法整備されておらずグレーだった。
当時も真っ黒だよ
>>313 >>1 中高の頃、ケンカで相手を殴ってケガをさせてたけど、それよりはマシだろ。
>>314 犯罪を堂々と正当化かよw
カセットテープをダビングして友達に売ってた時代とちゃうぞ?
>>1に肯定的なレスがちらほらあるけど
同じようにコピー品売買とかやっちゃった過去でもあんのかな?w
>>314 当時でも落とすのはグレーで販売は完全にアウトだったぞ
AVコピーして売る暴力団のシノギと同じ
>>323 >当時から真っ黒なことをやって儲けたとか墓場まで持っていかないと。
という記述からすると
>>31の言いたいことは
「今は違法だけど、その当時はまだ法整備されておらずグレーだった。そこを上手くついて儲けた。」とかならまだ批判されながらもオッケーだったのにね。
ということやろ多分
>>6 一万円札で、折り鶴を10羽、12万円でヤフオク出品してた奴を思い出したわw
こいつから買ったって奴が出てこないかぎり嘘松だと思うけどな
昔とはいえ飛ぶように売れたんなら間違いなく問題になってただろうし
アマゾンでこいつの本を情報を見てたら
下の方のおすすめ本にあった
「なぜ、おばちゃん社長は価値ゼロの会社を100億円で売却できたのか
父が廃業した会社を引き継ぎ、受注ゼロからの奇跡の大逆転 単行本(ソフトカバー)」
という本が妙に面白そうだった
>>332 アンカーミスった、
>>31じゃなく
>>314 さも斬新なアイデアのように語ってるがこいつだけが思いつくアイデアじゃねえよ
思いついても犯罪だから普通の人間はやってねーだけなんだよ
昔は、Winnyで落として焼いたりが普通だったけど
違法性を認知してたから売ったりとかはしなかったし、渡しても友達までだな。
しかも今更それを自慢とかはありえんな。
今何歳なの?
作者は賠償金請求くらいは出来るんじゃないの
HDDには、大量のエロ動画が保存されてますが、消すのが面倒で残ってます。
お手数ですが、ご購入後、削除してくださいってやつなw
>>314 こいつの日本語が下手過ぎて誤解を招いている
1973年生まれらしいから1990年頃?
請求等はできないだろうな
30年以上前だから時効だと思うが、地元のとあるパソコンショップでハードディスク買うと何故か一杯に違法コピーソフトが詰まってた
>>60 ソニーは今でもそう
映像圧縮技術を独自規格を押し通そうとしてる
いつまでも殿様商売
まだ自分らがトップを走ってると思い込んでる
>>342 ipadブームは00年代じゃね
04〜10年くらいじゃね
>>334 どうやろね、ヤフオクは実際違法商品が飛ぶように売れてた時期あったけど
余程目立ってたなら当時の2chスレで晒されてるかもね
違法申告スレや出品者晒しスレってのがあったし
>>339 アマゾンの試し読みの部分を見ると
「僕は1986年、熊本で生まれた」ってあるから、2021-1986=35かな
>>342 iPodとかP2Pとか言ってるんだから2000年代半ばのことだろ。
俺も悪自慢しちゃおうかな
中学生の時に好きな女の子のリコーダーを舐め回しました
どうだ!
>>334 著書で嘘を平気で書いて、それを売っているんならそっちの方が大問題。
絶版にすべき
>>343 昔、PCゲームのレンタル屋で借りると、万一の時の為のバックアップツール貸してくれるんだよな。
ZOZO前澤もCDを輸入して勝手に転売して資金作ったんだよね
完全に違法行為だもんな
ひろゆきも賠償金関係で違法行為だし
しょせんそうなんだよね
>>342 あ、1990年じゃiPodないな
生年情報の間違いか
さて
>>4 463 名無番長 2002/16(火) 15:38:45.34 ID:
アニキはいまは維新党員として活躍してるときいてる
ゲームやアニメで同じ事したら犯罪なのに音楽なら良いのかすげーな
凶箱とかDOAのエロ動画は昔から定番だよな
DOAは定期的に逮捕者出るのにそれでも売る奴が完全には消えない
ジャスラック「では賠償請求を。時効は行為から20年が著作権侵害の時効期間です。あなた、20年以内ですよねこれ?では参りましょう」
>>365 だれが音楽なら良いなんて言ってるんだ?
ジョブズとか電話不正かけ放題機器で儲けたとか有名だから、それのノリだな
もっと有名に、ジョブズ並みになってたら大丈夫だった
その場合はその売ったiPodも今オークションに出せば数万ドルの値段が付いたかもしれんな
頭悪すぎてびびる。仮にやってたとしてかくしておくだろ。
曲を付加価値として価格を上げて売るなら違法だけど
曲が入ってるiPodをフォーマット済品と同じ値段で売るなら合法だよな?
オークションの場合は客が勝手に値段釣り上げてるだけで売り手に「曲を付加価値とする」って意思がなければ合法なのでは?
(今回のは曲で付加価値つけてると言ってるから違法だろうけど)
中にデータが詰まっていても1回だけならただの中古販売と見逃してもらえるかもしれんが複数回も同じ出品者が売っていたら言い逃れも無理だわな
古物商あたりの法にもひっかかるんじゃねこれ
これって万引きやって転売すれば儲かりますってことだろ、バカじゃね
これヤフオクしかない時でしょ?
HDDにデータ入れて売っていたのはいたけど、iPodにデータ入れて売っていた奴もいた?
iPodなんか当時まともな他社のDAPが無かったから普通に売れたでしょ?
ギガビートは容量少なすぎたわ
違法コピー確かに物凄く儲かるけど、なんで公言するんだ?
もう時効だから口が滑っちゃった?
winnyでは俺のポエムですとか言って違法物を流したりしてたな
「動作確認用のデータが入っています。
動作の確認ができましたら、データの削除をお願いします。」
>>367 誤字脱字の訂正が仕事の校正に言われても困るなw
編集の仕事だな
日本人って公表する媒体で簡単に騙される傾向あるよね
週刊誌に載ると大事だって騒ぎ始めるけど
バラエティ番組で言えば笑って済まされるし
>>374 コピー(リッピング)して売った時点でアウトだよ
原盤も付けて売るなら文句は付かないだろうけど
どこの誰だか知らんが、普通に犯罪行為で草。
違法行為で稼ぐのは「アイデア」?
それって、「この本を読んでるお前らも違法行為で金稼げばええんやで!」って言ってるようなもんだろw
これだけバカだとどこかで大コケするだろうな。
この本のせいでこけるかもしれないがw
>>337 誰もが思いつくけどやらないことを何故やったのかを上手く説明出来てこそ本に書くもんだよな
これただの犯罪自慢
>>374 >曲が入ってるiPodをフォーマット済品と同じ値段で売るなら合法だよな?
違法だよ
たとえ1円で売っても同じ
稼ぐためにはグレーゾーン(これはブラックだが)に足をつっこまざる得ないのは理解するけど、普通は公にはしないし墓場まで持っていくわw
一度曲を入れてからフォーマットして売ればいい
いまは削除されたデータ復元出来ないようになってるんかな?
>>1 昔の無法状態のヤフオク懐かしいなぁ
Adobeソフト全部焼いた違法CD-ROMとかガンガン販売されてたし削除もされてなかった
ヴィトンやシャネルの偽物も大量にあふれていて、自分もヴィトンの偽物摑まされ彼女に残念がられたことがあった
今はラクマが無法状態だけど当時のヤフオクは犯罪者の巣窟って感じだったのでだいぶ改善されたね
俺って悪だろ〜みたいな自慢って昭和のおっさんにありがちなアホ自慢だけど
高校生でipodって相当若いのになんで昭和脳なんだよ
ゆとり編集「へええ〜あったまいいなあ〜(流し読み)」
ようするに、たまたま消し忘れてiPadに音楽データが入ってましたよって
設定の販売方法なんだろ。
それなら言い訳できる。
中古のパソコンをネットオークションで買ったらデータが入ってたって良くあること。
>>1 コレこそJASRACが突入すべきじゃね、少なくとも本人と出版社から事情聴取をすべきだろう
>>397 単純にちょっとアホなんだと思う
たまに「メルカリでハンドメイドのアクセ売って月30万儲かった」と書いちゃう主婦と同じだね
メルカリのハンドメイド系はほぼ100%税金納めてないから言ったらお終い、税務署が家に来るから
>>391 ハードオフに楽曲データが入ったストレージを売るのは違法?
前に古いPATA接続のHDDを売りに行った時中身の確認もせずに買い取りされたけど
>>401 曲が入ってるってことを宣伝してたら、それは有り得んだろw
>>409 煽り文句に昭和を使うのがクセなのかもしれないが
いくらなんでも無理あるわ横から失礼
確かに似たようなもん転がっていたなぁ
動作確認済みUSBHDD
動作確認に使ったアニメタイトルリストが書いてある笑
>>406 厳密に言えばアウトだけど、故意じゃないと思われるようなケースならスルーされる1回だけの取引とかね
ただこの宮下のケースは複数回以上売っているような書き方してるから調べられていたら確実に捕まっていたと思う、ただ運が良かっただけ
話少し変わるけど俺の知り合いが15年くらい前に個人ブログしてたのよ
で、ブログ内で話のネタとしてアニメや芸能人の画像とかも貼ってたの
そしたら15年経って最近になって、公に著作権を払いなさいって連絡が来て給付金がみんな飛んでた
お前らも昔のブログとか個人サイトは消したほうがいいかもよ
こんな事アイディーアだとか言ってるから日本は進歩してないんですね
昔から零細企業などはどこもヤバいことやってるんだよ
株式上場したり社会的責任を負わされる立場になる頃にはまっとうになってたらいいんだよ
世の中なんてそんなもん
しかもこの人は10代で個人の頃の話だろ
これを自叙伝でドヤってたのか?
こんな馬鹿に投資する奴www
>>418 たしかに
有名なネカフェのチェーン店も昔は出会い系のサクラ会社やってたしな
ただこの人みたいに過去の犯罪を自ら自慢しないけどな
>>418 それを公にするからアホって笑われているわけで
>>417 初め令和納豆の代表かと思ってスレ開いたわ
昔のことやからもうええやん、ってことやろ。まあええやん
こち亀全巻収録、はじめの一歩全巻収録も売れると思うか?
そういえば、アメリカドラマで、何千曲って入ってるから!って
友達にiPod売る描写があったなぁ( ´・ω・` )
昔、HDDにエロ動画が入ってるやつ買ったら全部ホモビデオだった
>>69 アメリカンスクールの運営元なんてほとんど私立だろ
バラバラ
一方の運営元は…
>>429 売った人は満足してるんだろうな
良いホモが増えて
著作権法違反の時効が20年
いま35歳
高校時代に違法コピーしまくって
売りさばいた告白
あれ?
>>435 売り買いしなくても嫌でも目に入った時期あるからねー
SEOじゃないけど検索ワードたくさん入れてるから関係ない商品検索でも
この手の違法商品は出てくるようになってたんだよ
ヤフオクで改造FWのPSP落としたら、オマケと称してmicro sdの中に大量のROMが入ってたことあったけどそんな感じか
むしろ出版社はグッジョブだろ
ユーチューバーがアクセス数を稼ぐために過去の犯罪を告白して
めちゃくちゃ炎上してアクセス数が増えそして逮捕されたとしても
ユーチューブが悪いわけじゃないじゃん
むしろバカを発見してくれてありがとうと言うべきだ
>>1 高校生のときだから犯罪じゃないぜ!
民事賠償の対象にはなるよ
それも売り払った枚数と使った曲数によって。
>>386 マキャベリの君主論に「征服者が国を奪取する場合、残虐行為を一度で
終結させ、その後に民心を獲得しなければならない。」ってのがある
これって小市民が自分の所属階層から脱出する場合にも通じると思う
1度の犯罪行為で正業に必要なだけの種銭を手に入れられるなら
あとはその犯罪行為によって処罰されるか否かの投機と見做せるw
>>440 著作権法に違反して売った楽曲と件数を立証する責任は
損害賠償請求する側にあるから、事実上請求不能だね。
こういうやつは放置してファイル共有ソフト作った側を逮捕してたんだからひどい時代だったな
そりゃIT後進国にもなりますわ
>>445 いつからこいつが日本人だと錯覚してた?
こいつとか漫画村ってなんでアウトなの?とか言ってんだろなひろゆきみたいに
違法ネタにしても新しさが無いわ
昭和には毎月、歌謡曲の新譜をベストにしてカセットにコピーして売るしのぎがあった
>>446 金子さんは無罪だったし、その後はヘッドハンティング受けまくりだったから充実してたんじゃないかな
最近のこれ系事業だと海賊版電子書籍作成代行業とかもあったな
すぐに規制されたけどあれでギリギリまで儲けた奴もいるだろうな
やったもの勝ち
今話題のパソナの人も言ってるじゃん
金儲けなんてそんなもんなんだよ
ヤフオクで買ったiPod160Gに2万局入ってた。
>>451 不摂生が祟って早死にするより、ムショで規律正しい生活を長生きしたと思うよ
まあ、あれは無罪というか、最高裁の裁判官のほとんどがダウソ板の位置づけを
全く理解していなかったのが原因だよ
最高裁の判事で、ダウソ板の実情をわかっていたのは一人しかいなかった
それが当時の最高裁長官だった
>>451 でも、あの逮捕と裁判が早死にした一因じゃないのか。
>>13 海外でも同じだよ
というかアメリカや中国なんか日本より酷いよ
ためしに英語系のSNSで検索してみればいい
ツルペタx1000HD10万円
この隠語につられて買ってみたら
鶴がペタっと座ってる動画だった
つい嘘をつきました。そのような事実はございません。
ガチな犯罪告白&犯罪自慢か
出版元も権利者側の立場になるのに校正せずよくそのまま出版するもんやな
>>60 日本のテレビメーカーは、MP3 の時と同じ愚行を繰り返している
日本のテレビメーカー 「はあ ? DRMの付いていない動画なんて再生できる訳無いだろうが」
マジでこう返答するサポートがいる
>>334 散々書かれてるように中身入りメディア販売がソフト系割れ販売の定番だった時代もあったんだよ
自分で発見したかのような書いてるくだりはうそっぽいがな
ただの犯罪者でしょ
万引きしてメルカリで売るのと何も変わらん
>>462 昔のヤフオクとか、中古PCにソフト入れておきますとか普通にあったもんな
それも、とても自分で買ってるとは思えない種類や量を
>>465 万引きと言う言葉は使わない方がいい。
窃盗罪を使おう。
まあこれは確かにあったよ昔はね
普通は黒歴史そのものだと思うが
>>452 あれはまだ白寄りのグレーゾーンだったろ、真っ当な需要もあった
ただ法令遵守を担保する方法がなくて潰れた
犯罪だろうと捕まってない上大金稼げて次のビジネスの種銭にできたなら勝ちなんだよな
昔ってiPodからMP3データ引き出すことできたよな。
今もできるの?
洋楽と言ってもクラシックですとか言えば回避できるな
あびる優みたいなのはあかんけど
アイデアでお金を稼ぐって…
そんなもん売れるに決まってるだろ
違法だからやらないだけ
自分だけが思いついたアイデアとでも思ってたのか
類似のやつで逮捕とかなかったか?
ソフト大量に入ったHDD売るとか
>>458 消し忘れAVとか売ってたけど当然のことながらブロックノイズ並のでっかいモザイク
そうか、モザイクを消し忘れたんだなと納得しようとした若き日々
>>11 ん?若い人?昔はそういうのがヤフオクにたくさん出品されてたよ。
昔の学生の頃の明らかな犯罪を武勇伝みたいに語るのいるよな
>「当然のことながら、著作権法に抵触するため、オークションサイトに出品できなくなった」と断り書きをしている通り、
あれ?フォーマットしたつもりなのに出来てませんでした〜(テヘペロ
ってのはアウト?
>>1 >出版元の幻冬舎ルネッサンス新社
自費出版みたいな版元だよな、ここ
内容なんかないよう
偉人扱いされてる戦後の起業家なんてこんなやつばっかだよ
>>443 わかった
おまえをJASRACに通報しておこう
えーいろんな曲入り中古ノートPCオクで買って手元にあるのに
>>491 「消し忘れ」ってのはラブホで客が自撮りしたビデオを消し忘れたという
設定のことであって、モザイクが入っていようがいまいが関係ない。
泥棒して儲けた上に、脱税までしてたって話かよ。
犯罪して起業しました! って、何の参考にも何ないじゃん。
一度そう言うことに手を染めた、と言うよりも、
原点がそこにあると堂々と言いきってしまう人間が、
今まともにやっているとは思えないんだけど。
>>279 ユーザーからは見えないようになってても、裏では犯罪対応でそれなりの期間残してるよ。
とは言え、公訴時効を過ぎたら消すだろうけど
結局法律ギリギリを攻めないと上手くいかないってことでしょ
これ思いついた俺凄いとか思てたんやろ
儲かるけど捕まるからやらんだけやで普通の人間は
以前、エロ動画パンパンに詰まってたHDDが
通販されてたけど、ああいうのまだあるの?
>>311 答えになってないだろ
竹田も馬鹿なんだから
>>1 生年が1985年だっけ(35歳)。
高1(15歳、iPodの発売が2001年)ならばぎりぎり著作権法の時効(20年)だな。
時効になったから本にしたのかも。
>>18 ノイキャン無い時代だし 付属イヤホンレベルじゃねぇ
一万曲ってもな
今サブスクでたっぷり聴けるけど、それに釣られていざ入会してみても思い出のある曲しか聴かないしな
文中に中古に1万曲入れて売りまくったって書いているようだし、著作権関係とは別枠で古物営業法違反で3年以下の懲役または100万円以下の罰金だわな
こういう奴が古物商の資格取っているとは思えん、こっちは時効だろうけど公に言う事かね
以前は割れたアプリインストールしてあるPCとかも高値で売っていたな
総額1000万円以上のアプリとかタイトルにあったけれどそれもこいつの仕業かもな
>>496 文芸社の方がまだこういうことのチェック項目がある
>>521 古物は中古品が入る時に必要になるので
新品を買ってきて中古で転売する分には不要
>>314 この文章も誤解を招きやすい文章だけど
レスしてる人はもうちょっとよく読んだら
>>343 30年以上前はまだハードディスク普及してない
今年立ち上げたのがこれか
https://ceoly-academy.com/ 起業のコーチング小中学生対象のは月額2万円、子供に何を教えるの
>>514 それは民事の請求時効だし、本人の著書の記述だけで
被害者(JASRAC?)が被害を特定できるわけでもない
から、著者はそんな時効を気にする必要はないね。
>>532 その頃は普及し始め。高額だったからお得感出すために怪しげなデータつけてもおかしくない時期。
「5000万曲聴き放題」っつってSpotify入れた中古スマホ売ったほうが売れそう
>>9 ではこの件をどう収めるかに期待だな。
てか「犯罪者を庇わないと負け」みたいな奴は必ずいるな。こいつを庇ったら目をかけて貰えるとでも期待してる?
この理屈ならおまえらのPCなりスマホのコレクションをちゃんと整理して、中古品として販売したら売れるんじゃないか?
>>538 え・・・?
いや冗談で・・・まあいいや。。。
俺もアニソン10000曲以上(ただし最新で10年前)入ってるipodあるけどいくらで売れる?
ちなみにipodは限定のもの
>>542 お得意の精神的勝利の書き込みお疲れ様です
>>333 資金洗浄や
カードを現金に変えるためだっけ
今も何か犯罪的商売してるんじゃねーのか?ロックアップ期間中に間違えて高値で売りましたとか。
>>551 まさに「店の在庫を強奪する」というアイデアで稼いだよな。
むかしエロ動画入りのハードディスクをヤフオクで売ってたな。
>>458 巨乳が汗だくで絡み合う無修正写真
て触れ込みで大相撲の写真が送られてきたみたいな昭和の手法だな
>>458 「首から下は一糸まとわぬスリムなナースが、これでもかと全身で絡みついて、もう離れない!」で売ろうとしたが、面倒でやめた。
時効が20年とか言ってる連中は、刑事と民事の区別とか、
民事でも時効と除斥期間の区別がついてないだろ。
見城徹「顰蹙はカネを出してでも買え」
社長がこんなんだから編集者もなにが問題かわからないし、問題があっても本に出して話題になったもん勝ちというのが幻冬舎の社風
レンタルCDをMP3にして保存したiPhoneなら
合法?
「お○んこ画像売ります」で漬物の画像を送ってきた奴を俺は一生許さない
「昔はよく現金輸送車を襲撃して警備員を滅多刺しにして現金を奪っていた。今はもうしませんよ(笑)」
「時効だから(笑)」
というのと程度の違いはあれ言ってることはなんら変わらんのやが
>>557 いや真っ黒なんだけど、取締が薄かっただけ
俺の周りもゲームやソフトウェアは交換してたけど売るのだけはなかったわ
民事上の請求権の時効
民事上の除斥期間
刑事上の公訴時効
この区別がついていないバカだらけ
>>1 犯罪行為の動画を自慢げにTwitterとかに上げる連中と同じ
昔某ソ*マップは、高価なソフトを販売元の許諾無くレンタルしていた、
そうして発売元がコピーガードをソフトの媒体(フロッピー)に施したり
すると、それを解除するソフトなども開発して売ってた。そうして
みるみる急成長して秋葉原などにビルをいくつも構える大きな商店に急成長した。
法整備が不備であったことを付いて、まさにヤクザも同然の商売だった。
>>560 自分で使っている限りは。
曲が入ったまま他人に譲渡すると
>>1と同じ扱いになる
DHCの会長が在日に多い通名で宮下ってあげてたなw
> 576
コイツの肩を持つ訳じゃないけど
当時落札した人が現れてそのiPodの現物と曲名のリストを出してくれないと損害賠償はムリだろ
ジョブスと同じことしてるだけなのに
詐欺師ジョブスを英雄視してiPhone、iPod、iPad使ってる日本人が叩くことではないよな。
ジョブスは学生の頃から違法な電話タダ掛けツールを販売したり、友達を騙してピンハネして仕事させたり、
P2P違法MP3ファイルの氾濫とMP3プレーヤーの人気を見て、著作権機構のついてないiPodを作ったわけだし。
>>579 コンプラ教育でいつも言うんだけど「時代が変わった」んだよ
松下幸之助の二股ソケットも当時の電気供給規程では違法
本田宗一郎の自転車にエンジン付けたバタバタも当然違法
今はそんなことしたらだめなんだ
>>30 hdd、アニソン保管場所にしれていました。
クイックフォーマットしています。
買った人が復元
これならOK?
>>577 そういう問題じゃない
言うべきじゃないことをイキってオープンにしたその浅はかさが問題なんだ
昔はとんねるずが自分や友達の万引き自慢してた
それが許されてたんだよ
今でもポン引きで前科のある人間がテレビに出たりしてるから
芸能人みたいな反社にはコンプライアンスは関係のない世界なんだろうけど
>>583 577の指摘自体は正しいと思う。買った側が自分も罰せられる覚悟で名乗り出て、証拠を提出でもしなければ、著作権侵害は立証できない。あからさまに自白してるのに裁けないのはおかしいんだけど仕方ない。
あとはお前が言うように、この犯罪自慢が本業にどこまで響くか…だが。投機商法って顧客もイキってるから「さすが宮下さんっすよ〜」と気にされないかもね。
✕連続起業家のTHEORY
○連続犯罪者のTHEORY
>>585 ヤクザな世界では「悪名は無名に勝る」と言われる
これも炎上商法かもしれん
>>579 いや、iPodというかiTunesは初期はDRM掛かってただろ
レーベルがDRM掛かってなきゃ音源出さないと脅したのはアメリカだって同じ
なぜ、このSNS時代に「犯罪自慢」をしてしまったのか?
ちょっとのことでも、あちこちで炎上しているのは知ってるだろ?
知らなかったとしたら、社会が見えなすぎる。
>>589 >>587の言うとおり、そもそもヤクザな世界しか相手にしない予定かもよ。例の「捕まってないだけの詐欺師」も、養分しか相手にしないと割り切ってるし。
>>591 iPodにも著作権保護機構はついてたと指摘しただけで、詐欺師呼ばわりかよ。
世の中、やったもの勝ちという実例を示しただけだろw
事実じゃん
>>588 初代iPodはAAC非対応でDRMの掛けようが無かったんだよ。iTunesにストアがくっついたのはもっと後のこと。
あびるさんだけじゃなくたまにはなっちさんも思い出してあげてください
そうか、HDD売る時は中身消さないと駄目なのね
曲てんこ盛りのバックアップ専用HDDで何台か売れそうなのあるけど、そのまま売ってチクられたら俺の人生積むってことだよな
こえー
>>22 出品者がそれで逮捕歴があって偽名使っててビビったことがある
Spotifyの無料プランなら5000万曲タダ聴き
>>458 すなおに無修正エロ入れたほうが手間かからないだろ
ツルがペタなんてどっから探してきたんだよ
こういう自慢話は墓まで持っていくか、せめて身内までに留めておけばいいものを、思慮の足らない奴だな
>>603 曲順を選べないからなあ
あと無料の貧乏ユーザーにBMWの高級車のCMを流したりするのはイヤミか
幻冬舎ってあの気持ち悪い箕輪が居る会社か
売れりゃあ本のカバーと中身が違ったって何だって良い
って思ってる拝金主義者が好き勝手やってる会社だろ
-curl
lud20250121232924このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623121228/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【炎上】「1万曲入りiPodをオークションに出したら飛ぶように売れた」宮下崇『連続起業家のTHEORY』が物議、会社側は「事実確認中」 [記憶たどり。★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・突然少年、全9曲入りの1stフルアルバム発売 2019/02/25
・【映画】『名探偵コナン 紺青の拳』主題歌は登坂広臣!楽曲入り絡枢メが公開
・アルバム「1枚十数曲入りで3000円です」←特典を抜きにして現代でこれを買う理由
・【音楽】ドナ・サマーのキャリアを網羅した全329曲入りCD33枚組ボックスセット『Encore』発売
・【韓流】TVアニメ「神之塔」、OP担当は韓国のボーイズグループ・Stray Kids=楽曲入りPVも[03/25]
・女子アナ「いまも停電の家庭は1万戸ほどあると見られ」
・Spotifyは1万曲しかダウンロードできないって知ってた!?
・【スペイン】死者さらに1万6千人か コロナ関係の可能性 [potato★]
・【コロナ】小林よしのりさん「400人や500人で驚くワイドショーは根源的馬鹿!1万%の馬鹿!」 [NAMAPO★]
・【現金給付】10万円の使い道、家庭で悲鳴 世帯主が「家族全員分、51万円全額オレが使う」と宣言…家庭内でトラブル発生も ★2 [potato★]
・俺のBoseのイヤホンとiPodナノがパクられた(^O^)
・コロナ「避難行動に影響」73% NPO災害調査で経験者が回答 [爆笑ゴリラ★]
・K-POPアイドル ミナ「韓国のアイドルは基本水着になりません」
・インド映画のサウンドトラック【年1万曲?】
・【PSO2】同接11万とID数400万その差389万
・【大阪】自宅療養者1万人超え ★2 [ばーど★]
・ナダル「イナバ物置にエロ本を1万冊以上入れて物置が変形した」
・【食/経済】かっぱ寿司が1万円のうな重を発売
・大阪府新規感染1万7182人 死者24人 [どどん★]
・【新型コロナ】 米国の死者数、年末までに累計41万人に倍増・・ワシントン大学 「1日当たりの死者数は12月に3000人近くに達する」 [影のたけし軍団★]
・JR久留里線 100円稼ぐのに経費1万5000円 [どどん★]
・【大雨】九州・中国地方で大雨 広島市31万人避難勧告
・国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円 [どどん★]
・【速報】国内のコロナ感染者数、1万人を超える。4月18日
・【自作PC】6TB HDDが9878円、6TBの1万円割れは初
・国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★2 [どどん★]
・【経済】「iPhoneX」が予期せぬ不調 11万円を超える高額な価格が原因か ★3
・【エネ】岩手県に国内最大級75MWのバイオマス発電所を建設へ、地域雇用と11万世帯分の電力を生む
・【悪質運転】「車間距離の詰め過ぎ」で摘発は1万3千件超
・河野太郎氏、マイナ保険証解除が1カ月で1万件超も… [少考さん★]
・【厚労省】 抗体調査、1万人規模で実施へ [夜のけいちゃん★]
・【東京五輪】ボランティア説明会、始まる 11万人以上が必要★8
・【東京五輪】ボランティア説明会、始まる 11万人以上が必要★3
・【東京五輪】ボランティア説明会、始まる 11万人以上が必要★9
・【東京五輪】ボランティア説明会、始まる 11万人以上が必要★12
・【経済】ヤマト運輸、新たに1万人を採用へ 人件費160億円増
・【リストラ】富士ゼロックス、国内外で1万人の人員削減★2
・日本郵便、21万4千人分の個人情報紛失【共同通信】 [少考さん★]
・【企業】 日産自動車、1万人超削減へ 【大幅に積み増し】 ★2
・東京の自宅療養者が1か月前の5倍に 全国で1万人超 [蚤の市★]
・【インド】2歳女児が祖父が未返済の借金1万円超めぐり殺害される
・【国際】 中国、ネット犯罪関連で1万5000人を逮捕 [ロイター]
・ロシア、移民1万人をウクライナ特別軍事作戦に派遣へ [お断り★]
・大丸松坂屋、衣料品サブスクに参入 月額1万1000円 [蚤の市★]
・【緊急経済対策】子ども1人当たり1万円給付 コロナは「戦後最大の経済危機」
・JTB、冬のボーナスゼロに 社員1万3000人対象 ★2 [蚤の市★]
・10万円の給付 実際に使ったのは1万円? 証券会社が試算 [蚤の市★]
・【国防】護衛艦「かが」一般公開に1万5000人。金沢港、見学者で賑わう
・【ほくほく】国家公務員にボーナス支給、71万円 (平均年齢35.5歳)
・【コロナワクチン】 自衛隊1万4000人優先接種 [影のたけし軍団★]
・【速報】牛角、月額1万1千円で焼肉食べ放題サブスク 3回で元が取れると話題に
・【社会】「お金ちょうだい。殺すぞ」と20代女性の首を絞めて現金1万5000円を奪った韓国籍の59歳の男を逮捕。大阪・ミナミ [記憶たどり。★]
・【1万人の第九】日本のクリスマス風物詩に BBC[動画ニュース]
・【ヤマト】クロネコDM便、1万5000通が未配達 ヤマト運輸が謝罪
・【先物】シカゴの日経平均先物、一時-1970円 1万5060円まで売られる 3/23
・【調査】日本の島、1万4000に 35年ぶり数え直し、倍増 [シャチ★]
・【速報】 米国に不法滞在しているインド人1万8000人が強制送還 [お断り★]
・【武漢ウィルス】NY市、未検査の死者3700人 犠牲者は計1万人超に
・【陸上】<東京マラソン>一般参加者とりやめ!返金せず..「参加費返して」国内ランナーが1万6200円、海外ランナーは1万8200円。
・都内企業「転出」超過 3年間で約1万3,000社 脱東京の動き強まる [首都圏の虎★]
・“国内の結婚 2年間で約11万件減の可能性“と推計 コロナ影響 [蚤の市★]
・中国産冷凍枝豆から大腸菌群検出 1万3000袋回収命令 (大阪市) [少考さん★]
・【アメリカ】 1日のコロナ感染者が21万人を記録 [影のたけし軍団★]
・【アメリカ】NY市の死者、一気に3700人増え1万人超に なにが起きた?
・「ペンパイナッポーペン」謎の日本人芸人「ピコ太郎」の動画が再生711万超え PSYに続く作品登場か?とCNNら欧米メディアで話題に
15:27:37 up 22 days, 16:31, 0 users, load average: 13.08, 10.03, 9.97
in 0.1705310344696 sec
@0.1705310344696@0b7 on 020505
|