◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【北海道】バイク10台ツーリング 乗用車と衝突 バイク運転の61歳男性死亡 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622976742/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★
2021/06/06(日) 19:52:22.59ID:DaRw90D/9
 6日午前、十勝の清水町の日勝峠でバイクと乗用車が衝突し、バイクを運転していた61歳の男性が死亡しました。
 午前10時すぎ、十勝の清水町の国道274号で、上り車線を走っていたバイクと下り車線を走っていた乗用車が衝突しました。この事故でバイクを運転していた帯広市の白根和哉さん61歳が意識不明で病院に運ばれ、まもなく死亡しました。白根さんは10台ほどのグループでツーリングしていたということです。乗用車に乗っていた3人も胸の痛みなどで病院に運ばれましたが、命に別状はありません。
 現場はオートバイ側から見て左カーブで、警察はどちらかが反対車線に出たとみて当時の詳しい状況を調べています。

HTB北海道ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/218eaae03db3fb58a7318eb19701c5a3f9992bff
2ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:52:48.31ID:MtfEJ2vy0
聖書の神が日本実在 日経平均にノアの箱舟の話を描いている
http://2chb.net/r/shugi/1518167785/
111
3ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:53:09.58ID:uWh5AaKw0
割り込みか?
4ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:53:35.24ID:s4GI2hmh0
まさか並走なんてして無かったよね?
5ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:53:45.66ID:wM1ygrSU0
10台とかうっとおしいにもほどがある
6ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:54:04.11ID:1srQuvz+0
バイクは常に死と隣り合わせ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:54:44.25ID:Iz+fDHIt0
そんなのしらね
8ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:54:49.97ID:99cMLA0U0
おっさんのツーリングは自殺行為 
9ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:55:05.99ID:1r6yDgzU0
>>5
北海道だしほとんど対向車に会うこともないんじゃないの
10ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:55:25.88ID:w8K8GNxB0
日勝はダメだ、冬通ったけど死ぬかと思った
今は高速しか使わん
11ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:55:33.56ID:se/Gv/1h0
バイクは良いけど群れるのはやめとけ
危ないしまわりも迷惑
12ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:56:09.15ID:RJfs1+Gu0
なんで群がるのかね?
個人で行けないいだろうに
13ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:57:10.21ID:ZMr9q83/0
ツーリングは3台までじゃないとバイクの爽快感台無し
14ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:57:29.69ID:pdWaCPpg0
北海道行ったとき異様なバイクの老人集団居たわ
マナーは悪くないんだけどさ
何なんだアレ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:57:36.91ID:okybgQKn0
十勝の日常
16ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:57:57.00ID:bSsIQMhR0
バイク乗りなら即死はある意味運が良かった。
重度の障害者になろうものなら自分で死ぬことも出来ない。
17ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:58:03.98ID:kCCNP5RK0
何台も居ると暴走族と変わらないよな。 危ない
18ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:58:14.35ID:r4BHOg2F0
事故る奴はメタルラックとry
19ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:58:24.87ID:RhT6X9MC0
バイクから見て左カーブならバイク側の問題かもな
車が走り屋の様にイン側に割り込むとか考えにくいが…
田舎の中央線の無い1.5車線とかならどっちが悪いとかわからん。
20ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:58:30.98ID:nJUrqwEl0
うろつかないで家に居ろって知事が言ってるのが分からん奴は逝っていい
21ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:58:35.05ID:tT7ZN2+M0
一人旅の方が楽しそうだけどな
22ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:58:58.58ID:gWWoemR90
反射神経が大切な乗り物
年食ったらのどかにゆったり走りな
サイドカーとかにしちゃうのもいいぞ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:59:04.01ID:WKh7c4PY0
動画見たら登坂車線のある広い道バイクがはみ出したように見える
24ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:59:20.50ID:Y2Iyg5rz0
バイクなんか事故ったら死ぬ確率高いのにジジイのくせによく運転するわ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 19:59:52.41ID:R+hXpclR0
そもそもグループツーリングの互い違い走法は車間距離保持違反
神奈川スガ県警が道志みちでバンバン取り締まり中
26ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:00:23.59ID:H8Dr3fNm0
悲惨な事故だな〜
27ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:00:47.40ID:WvyAfWM+0
今は超高齢社会だから61歳のバイク乗りは珍しくない。
バイク乗りの平均は50歳位かな。
28ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:00:48.37ID:buqd72K30
バイク10台とか鬱陶しそう
2台でも鬱陶しいのに
29ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:00:49.58ID:qbD3b/u20
乗用車がはみだしたならバイクの被害もっと多い
30ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:00:52.63ID:86tmh+wV0
おじいちゃん膨らんじゃったんかなー
31ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:01:08.96ID:WKh7c4PY0
>>25
白バイもやってるけどな
32ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:01:41.09ID:yuaRJb1D0
バイクはご老体には無理だってばよ、若くても勿論無理
33ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:02:25.23ID:fP3ogisk0
61歳珍走団
34ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:02:32.08ID:86tmh+wV0
ボッチツーにしときなよ(。・ω・。)
35ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:02:41.57ID:uHHsSdbC0
バイクから見て左カーブということはバイクが曲がりきれなくて中央線超えたか
バイクがよくやらかすやつだな
36ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:02:57.21ID:yuaRJb1D0
ぱっこん
37ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:02:57.45ID:PS1x5jL90
>>12
群れなら煽られにくい
誰かが救急車を呼んでくれる
親友と行けば楽しい
38ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:03:23.71ID:fP3ogisk0
>>28
1台でもうっとうしいだろ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:03:31.42ID:r3/wvHwY0
61歳でバイクかよ車乗れ
40ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:03:33.62ID:VQgo/XZB0
俺も10代から20代はツースト乗ってだけど30代でバイクは降りたわ。

判断能力や、反射神経が衰えていくのに、瞬時にそれらが求められるバイクとかジジイになって乗るとかアホやろ。

特に大型乗るとかな。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:04:54.43ID:KWLY6NWp0
集団でツーリングしてるやつは
ほんとバカだと思う
42ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:04:54.73ID:pdWaCPpg0
老人に義務化しようぜ
ノーヘルだと尚良い
保険は不可な
43ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:05:03.53ID:9TjLhvye0
バイク海苔ってむしろ1人狼のはずじゃない
44ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:05:19.65ID:yuaRJb1D0
若くても死ぬ確率は高いだろうなあ。
45ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:05:20.77ID:KWLY6NWp0
ソロツーがかっこいい
46ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:06:08.07ID:AvV5K0SG0
今日もバイク死亡事故スレかよ
またツーリングかよ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:06:09.43ID:2zN0du+t0
爺「それって何cc?」
48ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:06:14.27ID:Xxav6iW30
>>1
10台のツーリング集団だと?
たまに遭遇するけど大変迷惑な連中だと思っている
49ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:06:23.55ID:YceeipiB0
普通に考えりゃバイクが左カーブでふくらんで右に出た…と
50ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:06:36.21ID:QVu7DjPt0
なんでバイクの集団てウザいんだろ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:06:43.94ID:YYWCMr720
友人と組んでマスツー行ったことあるけど、俺がいつも先頭。
それはいいんだけど、何回か後ろのやつに突っ込まれそうになったわ。
隊列の真ん中って暇なんかな?
52ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:06:45.49ID:WvyAfWM+0
30年前はバイクで死ぬ若者が多かったから年間交通事故死者数が10000人を超えていた。
バイクが死ぬ率が高い。
53ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:06:49.53ID:73zgebgN0
ニュース動画見ると
下ってきた車がインにはみ出たっぽいなあ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:07:18.23ID:wXtL2b3C0
不謹慎だけどスマン

集団とかアホじゃんw

迷惑にも程があるw
55ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:07:35.89ID:gpElBmm+0
>>40
40代になったら自転車に乗るな
乗っても車道は走るな
とまで言う専門家もいるからね
懸命な判断
56ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:07:38.36ID:se/Gv/1h0
>>40
バイク降りずに30年乗ってるが大型良いぞ
まず無理しなくなるから
57ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:07:59.80ID:xG6SFQOk0
一時期より大型バイク集団は減ったような印象だね。
ソロ増えたんじゃないかな。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:08:07.73ID:gWWoemR90
本来ソロ前提の乗り物
集まって走るの日本だけじゃねーの?
59ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:08:28.90ID:kPpLznDd0
40歳過ぎてバイクでツーリングとか頭おかしいんじゃないの?ww
60ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:08:46.02ID:0STFmY980
とりあえずカワサキZZRなのは判った。

排気量は判らない。250?400?1100?
61ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:09:13.65ID:JuQhSjXF0
>>16
10代で首から下が麻痺で寝たきりとか悲惨だよ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:09:27.11ID:7AUB8NyI0
渋滞中のトンネルに入ったとき
対向車線に数十台のバイク集団がきてつらかった。。。。

主に騒音
63ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:09:38.07ID:86tmh+wV0
>>56
俺も30年以上大型バイク乗ってる
走るのは主に有休取って平日
64ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:10:03.32ID:1CROHbU/0
車がインデッドに攻めたのか
65ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:10:28.97ID:DwuXYS+Y0
いやいやおまえら

普通にこういう逝き方望んでみんなやっとるんやで?

大往生乙や
66ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:10:31.39ID:0UBnjoym0
どっちか解らんがカーブで車線オーバーか…
67ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:10:32.36ID:MZAu0S0+0
大勢だから気が緩んだんだろうな

別に大勢だろうとバイクは危険な乗り物ということに変わりはないのだけど
68ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:10:35.42ID:0STFmY980
>>49
そうとも言えない。
車がセンターライン割り込んでくる事も多々有る。
69ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:10:39.70ID:rQbXZP8C0
なんでバイク乗りって集団で行動するのが好きなんだろ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:10:45.28ID:DpACUqYA0
最高の最後!これぞ漢の死に方、うらやまー
71ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:11:02.37ID:se/Gv/1h0
>>63
自分も関東だから平日乗るのは良く分かる
若い頃は何時でも乗ってたけど渋滞とか面倒だしな
72ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:11:09.19ID:aJEHz/NR0
>>51
くっついていく意識が強くなるから状況判断が遅れんのよ
ほかにも言ってたがツーリングはせいぜい三台までだな
73ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:11:24.85ID:3roHBLzp0
ソース動画みたら、
180度ターンのスプーンカーブだね
広いようにみえるけど、内側に破線があって
視覚的に狭く感じるうえに、バイクにとっては、なだらかな下りで
スピードが付きやすい。

スプーンカーブの内側にツーリング仲間が突っ込んでて
死亡したライダーが、イン側に入り込んで回避できなかったなら、
ある程度ツーリング仲間にも事故に対する責任はあるだろ
74ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:11:25.54ID:QVu7DjPt0
ハードラッグってやつか
75ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:11:27.13ID:pdWaCPpg0
どっちが中央線越えたかは
他の9台に訊けばすぐわかるだろ
集団の意味が無いジジイですね
76ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:11:27.21ID:aHDo0tkq0
いつまでも自分のこと若者だと思ってるんやろなあ。
77ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:11:30.17ID:MmDRweh00
>>1
自分も大人数ツーリング一回したことがあるけど
自分のペースで走れないから
技量差があると危ないと思うわ

せいぜいペアでツーリングするくらいが
安全のこと考えてもちょうどいいと思う
78ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:11:33.40ID:/1NJnobo0
不運とダンスっちまったのか
79ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:11:42.73ID:BBq5hH+c0
なぜ群れる
ソロのほうが楽しいやろ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:12:33.05ID:hGcNAiBU0
ラインオーバー、登りで開けすぎて曲がりきれなかったか
81ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:12:44.04ID:/1NJnobo0
そんなに群れて移動したいならバスでも借りればいいのに
82ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:13:40.79ID:o3PcTR4/0
【北海道】バイク10台ツーリング 乗用車と衝突 バイク運転の61歳男性死亡 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
83ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:13:47.07ID:73zgebgN0
>>73
バイクが左カーブだからのぼりで
車が下って来たんだろう
84ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:13:50.77ID:86tmh+wV0
>>71
渋滞嫌だよな
俺も若い頃はマスツーしてたが
今は平日に1人で走るよ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:13:53.17ID:DBUeV1an0
群れて走ってるバイクの高齢者率は異常
86ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:14:13.95ID:0STFmY980
誰もドライブレコーダー付けて無かったのかな?
87ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:14:29.08ID:2zN0du+t0
>>56
ナンシーおじさん?
88ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:14:33.78ID:YAAsNtLN0
>>19
走り屋じゃなくてもカーブでイン側に寄って曲がる車多いぞ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:14:41.44ID:VRdMls3B0
下りの車だろ。

日本のドライバーは、平気で対向車線にはみ出てくる。
日本の旅行者がアメリカで対向車線にはみ出てオートバイをはねて殺し、無免許と殺人で逮捕、強制送還されることもある。

日本のドライバーは本当に下手くそ。対向車線にはみ出るなんて殺人と自殺行為。
そういうことが分からないで平気で運転しているど素人レベル。
海外では殺人で逮捕されるのも当たり前。
90ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:14:56.00ID:9NHemZVm0
こうやって道外の人が北海道の交通事故死亡者数増に貢献するのであった。
91ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:15:03.49ID:GSK51A4c0
いいな〜俺もバイクで死にたい
92ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:15:22.23ID:KdpyXCPm0
珍走ザマァwwwメシウマ案件www
93ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:15:48.76ID:aJEHz/NR0
>>88
なんでもないところではみ出してくる車も多いよな
何を避けてるわけでもないんだから横着せずにライン守れよと
94ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:16:06.91ID:cNgprYTA0
バイク事故が起こるたび、バイクの方の運転手が50,60代の爺様のような気がする
95ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:16:14.33ID:ZbG2XFGT0
やっぱり死んじゃうオヤヂバイク
96ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:16:23.44ID:EuLt4lDS0
ZZR400?
97ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:16:33.70ID:pj6Qo7ze0
バイク乗ってるだけで引きこもってる人の1万倍以上死の危険があるな
98ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:17:29.96ID:73zgebgN0
>>60
ナンバープレートに枠が無いような感じなので250tかな
99ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:17:30.22ID:VRdMls3B0
>>93

日本のドライバーは本当に下手くそなので、運転するのが嫌になる。
突っ込まれることをいつも気にして、避けて運転しないといけない。
こんな事が必要になるこの国は異常。免許が甘すぎるんじゃないか?
100ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:17:47.83ID:/YEM+K0c0
>現場はオートバイ側から見て左カーブで、

まあ普通はバイクのはみだしだろうね
101ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:17:49.57ID:7AUB8NyI0
>>91
ローンでバイクを買ったらコロナで職を失て死にます(ぇ
102ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:18:07.53ID:zzgln5VW0
日勝峠十勝側のヘアピンカーブ?
と思って開いたら思い切りヘアピンだった
下り坂の車が中央線をはみ出して曲がったのと、ツーリングのバイクが登坂車線と走行車線を並走していたの両方ありそう
103ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:18:22.67ID:3roHBLzp0
ソース動画見たら、下りにみえるけど?

まあ、アウト側のアスファルトに血痕かオイル漏れかしらんけど
黒い線と、転倒時のこすり跡が見えるから、どうみてもバイクがラインオーバしてるだろ。
104ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:18:40.45ID:EexQwF8I0
ハードラックとほにゃらら〜
105ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:18:41.74ID:u+hWbcUf0
まぁまぁ良い死に方よ
遊んでる最中にズドンでコロリ
乗用車の人にくっそ迷惑だろうがね
106ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:18:56.35ID:QVu7DjPt0
もう退職したのかな
年金もたんまり納めただろうにもったいない
107ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:18:59.82ID:8tZKHi/k0
1980年代によくツーリングへ行ったけどカーナビゲーションも携帯電話も無かったから
友達とはぐれまくったわ。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:19:24.30ID:j0Yyiw1I0
都会の人は本当にわからないと思うけど
何台も集まってのツーリングってクッソ迷惑な行為だから
109ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:19:44.46ID:C5hw5qNK0
バイクかすざまぁ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:19:45.50ID:7AUB8NyI0
>>103
この事故でついたものかどうかを決定できるならそうだな
111ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:19:59.68ID:Y3gaM8Ce0
センター割るのは圧倒的に車が多いな
踏んでもほとんど影響ないからだと思うが
112ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:20:03.46ID:IK3sgYxE0
>>4
可能性ありそう
113ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:20:39.86ID:jaHUjtw90
詳しい状況がわからないけど10台でツーリングだからね
後続は、はぐれないようにけっこ無茶する
まあ一番なのは、40過ぎたらいい加減バイク降りることだね
114ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:20:56.67ID:MTiWOwZB0
頭プチュンッ!する瞬間って何考えてるんだろうな?
115ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:21:28.24ID:7AUB8NyI0
>>111
俺はバイク側だけど、山道の片側一車線国道はしってたら
S字カーブで車がふつーにはみ出してきたよ。

知り合いのドライバーにきいたら
「アウトインアウト」だそうだ。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:21:53.93ID:ft5gQyxO0
貴重なハゲおっさんが
117ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:22:07.95ID:hDkOtSwg0
しんでもいいが渋滞で迷惑かけんなやマジで
118ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:22:15.64ID:+yyysc+E0
昔はバイクはカッコいい乗り物だのイメージだったけど
今じゃ小汚いジジィがのるダサい乗り物になってしまったなw
119ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:22:36.13ID:MZAu0S0+0
峠道かよ
しかも10台でジジイが

自殺だろw
120ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:22:40.86ID:j0Yyiw1I0
>>115
バイクはそういうのあんまりないのか
渋滞してる道では平気でセンターラインまたいで失踪してるけど
121ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:23:01.30ID:LlfrMv9j0
>>27
「新しくバイクを買った人」の平均年齢54.7歳 「波平さん」と同じという衝撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ba155994fd5edc076663b924136746980e64e0
122ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:23:21.35ID:QVu7DjPt0
首チョンパではないのか
123ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:23:25.69ID:di2SoAuw0
>>56
統計的に見たら大型にらなるほど重症率と死亡率は高くなるけどな
バイク乗りが口を揃えて危険という原付が一番マシだったりする
124ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:23:28.47ID:7AUB8NyI0
>>120
カーブよりは渋滞でしょっちゅうでてくるな・・・・
おっしゃる通り。
125ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:23:37.23ID:96AwMZ/00
死ぬリスク高杉でも乗りたい物なの?
126ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:23:40.89ID:hqBaVDzy0
これは車こわいわ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:23:47.47ID:+/y7gvt30
高速繋がる前の日勝峠は正面衝突多かった
ほとんど居眠りだったらしいが
128ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:24:00.64ID:73zgebgN0
>>103
衝突しら地点から転倒して外側に流れてるから何処からシミが始まってるか
カーブの内側だからそこで衝突した可能性か高い
129ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:24:12.48ID:AcSr9yRO0
グーグルマップでみたけど運転しやすそうな道じゃん 国道274号
130ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:24:28.44ID:u1b9rzCX0
日勝峠楽しいよな
自動車道通らずあえて峠選んで走ってるわ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:24:31.73ID:q4Xjg5T50
バイクにしか乗らないがバイクで群れるやつらが理解できない
132ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:25:14.41ID:aE/GIafR0
第二の人生、あっけなく終了。
133ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:25:26.42ID:jIuoz+v/0
ダサいオッサンと若いDQNに今人気だよねバイク
134ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:25:28.54ID:EHOTdyFb0
10台連続で車に突っ込んだのかと思ったわ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:25:50.48ID:8rZahNvu0
乗用車にバイク10台がよってたかって衝突かと思った
136ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:25:52.32ID:0STFmY980
>>98
>>1の映像にナンバープレート映ってるか?
137ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:26:01.94ID:QVu7DjPt0
自動車のほうがトラウマになっても可哀想だね
138ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:26:21.94ID:mD9nmZYB0
バイクの性能も運転の技量も違うのに10台もつるむなんてアホじゃん。いい歳して恥ずかしいだろう
コロナで死んだ事にして即、火葬にしてもらうわ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:26:25.62ID:jaHUjtw90
よくイタズラで横にスッと入って仲間のバイクのキルスイッチ切ってたけど
そういうので事故ったら最悪だよな
140ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:26:31.63ID:BnDSs2l30
たとえバイク側がはみ出したとしても大きい側が負ける理不尽
141ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:26:44.72ID:73zgebgN0
>>120
黄色のセンターラインは滑り易いので特にカーブじゃバイクは踏みたくない
142ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:27:04.24ID:CJFCV3aQ0
>>130
天気よければ、な
濃霧とかだと景色も見れんし危ないしで日本最悪の峠よ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:27:30.96ID:r3/wvHwY0
集団走行よくねんじゃね前のやつに付いてくことに気使って
無理したり注意力散漫になるんじゃん
144ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:27:34.80ID:r97PIMZT0
イキり爺さん
145ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:27:48.24ID:73zgebgN0
>>136
これ
https://www.news24.jp/nnn/news113x7ugygpgwj77g5ks.html
146ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:27:55.30ID:MZAu0S0+0
狂ってるわ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:28:01.47ID:j0Yyiw1I0
>>138
10台は滅多にみかけないけど
うちのほうだと246とかで5台くらいの集団みかける
あんな混んでる道きてなにが楽しいのか本気でわからない
148ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:28:21.28ID:f4SywgY50
無理に仲間についていったんだな
149ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:28:22.70ID:0GLJ696s0
バイクから見て左コーナーて事は
バイクがセンターライン割った可能性が高いな
150ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:28:26.22ID:u1b9rzCX0
>>142
一度だけ濃霧走ったな
センターラインと矢印見えないから心眼で走ったわ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:28:28.06ID:2TdeSE3l0
爺が死んだり、マンコが死んだり、ツーリング怖え。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:28:31.94ID:TAcHalmF0
>>59
SAで見かける団体さんは、ハゲばっかしだぞ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:28:37.53ID:j0Yyiw1I0
>>141
直線だからやるわけですねwww
154ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:28:38.18ID:u8ru5rMP0
スレタイしか読んで無いけど朗報という事でよろしいか?
155ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:28:45.94ID:CJFCV3aQ0
バイクは日勝峠通るなよなぁ…
かと言って道東道に乗られても邪魔臭くてしょうがないけど

バイク乗りは天馬街道だけ通ってればいいんだよ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:29:20.19ID:5ea0twdN0
>>103
内側の上りがバイク、外側の下りが車
外側車線に痕がついているようだから、バイクが外にはみ出したように思える
157ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:29:20.73ID:cIHnfPUR0
コンビニでたむろするバイク乗りおじさん
158ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:29:52.02ID:BZCtAL9y0
前のバイクに追いつこうと無理な追い越しするから
159ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:29:56.43ID:W8BbQgDB0
>>123
純粋に興味からだけど、その分母ってなに?
生還した飛行機の被弾位置みたいなバイアスも入ってそうで
160ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:29:57.75ID:j0Yyiw1I0
>>154
事故が起きて朗報なわけないだろ
くっそ迷惑な奴らがいたから罵倒してるだけで
161ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:30:11.89ID:se/Gv/1h0
>>123
なんでもそうだが乗り手次第
大型で事故るとそりゃ大事になるけど原付きなりでの事故は多いだろ

経験的にはレプリカ乗ってるのは事故るし直ぐ降りる
ツアラー系は長く乗ってる印象かな? 自分の周りでは
162ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:30:42.58ID:j0Yyiw1I0
>>157
あとチャリ
バイクよりもっと邪魔
163ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:31:18.67ID:cTs8eGQ+0
爺さんたちが10台でつるんでツーリング

一番いやなパターンやね
自覚ないのかね老害たちはw
164ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:31:33.25ID:zzgln5VW0
>>147
北海道だと10台はそんな珍しくなくて、30台とか50台のバイク集団もある
特に留萌とかの日本海側は多い
165ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:31:56.32ID:vqQv/bHF0
左カーブだからバイクがはみ出してるて書いてるのに引っ掛かったんだけどバイクて左カーブよりも右カーブの方が苦手じゃない?
俺だけなのかな左よりも右の方がギクシャクするわ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:32:07.28ID:8VALHiTg0
還暦すぎて趣味のバイクで死ねたのなら、本望
なのかもな。
167ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:32:10.59ID:aJEHz/NR0
>>123
原付はまず速度がでないからな
ぶつかっても転けてもそうそう死にはしない
二種からはもう余裕で死ねる速度になるけど
168ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:32:14.37ID:HNqR8EhE0
和気あいあい、アットホームな〜、ってお店でうっかりちょっとアレな
他店に持ち込めないようなバイクを買っちゃうとさ
ツーリングとかイベントのお誘いとか断りづらくない?
ハーレージジィや旧車カワサキジジィがマウント取りに来るしさー。
ホント、苦行。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:32:23.93ID:TaDMghQ90
ZZRかね
170ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:32:41.89ID:NMpWKo0u0
左カーブならバイクが曲がりきらなくてはみ出たあるある
登りっていうのが微妙だけどどっちかっていうと登り坂ってことだな
171ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:33:04.16ID:BDZ1UoE10
不要不急は、、、
172ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:33:16.43ID:2A3YTduI0
Yahoo!トップに来てる
173ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:33:19.71ID:7AUB8NyI0
>>139
それ、本当にこけるぞ
殺人または殺人未遂になる
174ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:33:27.86ID:EH63fK7o0
若い頃からバイク乗ってたが何故彼らは群れるのだろう?バイクは孤独を楽しむものなのに
175ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:33:31.40ID:86tmh+wV0
>>145
ZZR400か
176ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:33:38.52ID:j0Yyiw1I0
>>164
北海道とかガラスすきの道ならわかるけど
わざわざ厚木とか秦野あたりの246走ってるやつらの神経がわからない
都内のナンバーなのに
177ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:34:01.22ID:BQTVsSU10
休日は234がうるさい
178ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:34:29.17ID:7AUB8NyI0
>>176
さらに西に抜けて、足柄、箱根、静岡県内いきたいんじゃない?
179ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:34:33.76ID:z7a3rNRG0
>>112
可能性どころか北海道でツーリングしてる奴らはほぼ100%並走してる
自転車と違って会話できないのにわざわざ並走するとか頭が悪すぎる
180ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:34:55.72ID:CQM2DMF70
まあバイクに乗るという事は事故ってどんな状態になってもいいという覚悟の元のってる
だろうから後悔はあるまい。
もしその覚悟なしに乗ってるのならあまりにも危機管理能力が欠如してるとしか言いようがない。
181ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:34:57.88ID:o9Mq5PTu0
乙乙尺
182ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:34:59.64ID:0STFmY980
>>145
ありがとう。

でもフレーム形状を見てみると400っぽいな。
183ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:35:00.23ID:GQ29zDCS0
10台ツーリングとか
これでも事故ったら車が悪い扱いされるんよな
184ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:35:07.57ID:lkF9Dgqe0
>>139
ゴミしか乗らないよな
185ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:35:15.01ID:ZbG2XFGT0
こういう時残りの9台ってものすごく困るよね
186ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:35:24.58ID:TLveuxlE0
>>145
登坂車線かよ
187ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:35:35.44ID:pP4//NBH0
>>19
俺、完全にそのパターンで事故ったぞ。
相手はショートカットしてイン側のガードレールギリギリを走ってきた。

警察はこっちが左カーブで膨らんだんだろって言って聞かなくて大変だった。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:35:48.12ID:zzgln5VW0
>>156
その痕は衝突後に転倒してできたのでは?
血のようなものが混じってるからブレーキ痕ではない
189ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:35:55.15ID:BJuofW5A0
>>38
マフラー変えて喧しければな
190ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:35:55.94ID:chrBWINZ0
むしろ後遺症で苦しまずに死ねたことに感謝してもいい。
マジでバイク事故の後遺症は酷い。
191ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:35:57.50ID:NMpWKo0u0
>>183
オートバイは同等だよ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:36:03.64ID:2aTbozVT0
東北自動車道で30台くらいのバイクの集団見たな
193ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:36:09.38ID:QVu7DjPt0
ツーリング続けたのかね
194ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:36:12.14ID:2zN0du+t0
>>179
最近は無線で話してる人多いよ。
昔は違法だった記憶があるんだけどね。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:36:22.84ID:6+GQ+Bcf0
>>150
札幌ー帯広間の高速?クマやシカでも乗せんのかwww
とバカにしてたら
日勝ぶち抜いたら一気にシフトしたからな

本当かしらんがあそこ暫定2車線やめて四車線化するとか頭おかしいこと言ってるし
196ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:36:30.12ID:tytn56wJ0
群れるバイク乗りは昔からタコ助
197ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:36:44.23ID:CiTsZN6v0
>>12
転けたときに打ち身の体で一人で起こせない年齢だから
198ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:36:44.78ID:7AUB8NyI0
>>193
家に帰るまでがツーリングだお。。。。(´・ω・`)
199ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:38:02.35ID:4zG7bD3W0
>>85
すれ違うとウェーイされるのだが
200ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:38:04.02ID:jjHg6l7Z0
ぼっちでVTECの音を確かめながら走るのが好き。
201ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:38:57.44ID:yTIPlsU40
珍走イキリ粕
202ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:39:08.35ID:pdWaCPpg0
>>185
良く知らないメンバーでも香典は必要だろう
うわっ、めんどくせ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:39:10.77ID:AvV5K0SG0
下手くそなんだろ
曲がれなければ減速しろ
速度調整こそが上手さだ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:39:23.65ID:R9WT2J1h0
クソバイカーが群れて我が物顔で無謀運転したんだろ
前から遅れまいとして自分のペースじゃない運転しミスってドーン
ホント迷惑な連中
205ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:39:49.53ID:86tmh+wV0
>>182
400と600が同じかたちなんだよなw
206ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:39:53.78ID:7AUB8NyI0
>>203
曲がれないことに気づいてからだと減速間に合わないんだよね。
普段からスピード出しすぎてるとね。。。。
207ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:40:05.24ID:G6E8MVYU0
ツーリング始めて30分とかたたない内に事故ってそう
208ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:40:13.06ID:IZ5jcwB70
仲間意識とかクソだよな
やんちゃな運転してても安全運転してましたって庇うからな
ドラレコ義務化した方がいいわ
209ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:40:20.50ID:SegGDaPt0
なんで群れて走るの?公道が怖いの?
210ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:41:08.00ID:cXL0HOOb0
案外住所も名前もよく知らない人同士でツーリングしてる人多いよね
ジモティー軍団
211ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:41:33.12ID:qJoXlxqI0
>>140
センターラインオーバーは基本100対0ではみ出した方の負け
212ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:41:46.12ID:N/ojh+x00
やってることは暴走族とかわらんのになw
せめて2台までだろうな。これも別に併走する必要なんてゼロかとおもうが。
ただ一緒に走るというだけででぃする要素は少ない。
213ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:42:05.41ID:TaDMghQ90
10台中どの位置で走行してたのか
マスツーは先頭に離されると
後方は必死に付いていこうとし
無理をするからなぁ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:42:23.70ID:PrstaKx00
群れて走ってこの一台だけが事故ってるならイキってこの爺さんが対向車線にはみ出したのかね
215ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:42:24.40ID:7z5nXHWT0
団体ツーリングの面白さが分からん
自分の思うがままにかっ飛ばすソロツーリングこそがバイクの醍醐味だろうに
216ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:42:32.43ID:mD9nmZYB0
>>168
サーキットでの走行会なら参加するけど、よく知らない人間となんてつるんで走りたく無いわ
今のバイクならどこでも見てもらえるだろう。最低限のメンテナンスくらいは自分でやるのが当たり前
バイクのメンテナンスなんて簡単だからな。エンジンだって降ろしてしまえばどうと言う事はない。考えるより簡単に降ろせるし
旧車をいい加減にレストアするようなショップほど、そんなお誘いが多いからな
旧車ならどこにも持ち込まないでメンテナンスは出来るけど、おかしなさわり方をされていたら無理な場合も有る
217ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:42:32.69ID:D9AbY4c60
>>8
おっさんのツーリングは自慰行為
218ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:42:58.66ID:DhZYtdVV0
日勝峠は年間4、5人死んでるよね(´・ω・`)
219ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:43:06.55ID:veaIoJSM0
わざわざセンターライン沿い走ってるバイクをよく見るけどなんなの?
死にたいの?
220ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:43:07.45ID:co3AhYVC0
>>198
帰っても人と機械の手入れや洗濯があるよ。これ終わるまで (´・ω・`)
221ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:43:11.34ID:NMpWKo0u0
>>206
よく死なねえな
このおっさんもいままでは対向車なしで済んでたんだろうなww
222ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:43:23.48ID:EV8ppgWC0
貧乏な道民でも十勝清水⇔夕張間は金払ってでも高速乗るもんなぁ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:43:32.96ID:jaHUjtw90
10台もいたら最初から合流地点を指定しなきゃダメだよな
気持ちよく走りたいのなら
何が何でもつるんで走るのって昔からハーレーじじいの集団ぐらいなもんだし
そのかわりヤツらはドコドコゆっくり走って無理はしない
224ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:44:01.22ID:j0Yyiw1I0
>>215
ハイキングの延長なのかね
225ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:44:38.88ID:cXL0HOOb0
>>215
心理的には珍走団と変わらないだろうな
1人では全くバイクに乗らない奴までいるから
オッサンなのに
226ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:44:42.71ID:4XWHC9VR0
バイクに乗ってまで群れたいって
幼稚すぎる
キモイ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:44:50.86ID:EV8ppgWC0
>>218
そんな数で効くかなぁ?

俺が通るたびに事故で大破した車見るのが日勝峠なわけだが
228ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:45:12.75ID:oO6j2J8A0
クソワロ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:45:17.86ID:zzgln5VW0
>>195
十勝清水から東側が先に開通したが誰も使っていなかったからそのような皮肉が出たんだろうね
日勝区間が開通したらみんな使うよ
台風で国道がズタズタにされたが高速があったおかげで物流が無事だった、というのまでは想定していなかったけれど
230ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:45:38.58ID:LblmE6T60
>>8
60代はもうおじいさん
231ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:45:40.64ID:0x5X/S0J0
マスツーの危険度は異常
232ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:45:42.16ID:lXa1U4vU0
>>197
バイク乗りでそんなこと考える奴はおらん
233ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:45:42.31ID:7AUB8NyI0
>>215
1回だけバイク屋が主催するツーリングに参加したよ。
店員がゴールドウィングで引率。SAに休憩に入ったとき、
たまたま近づいてきた老夫婦がゴールドウィングをみて

「あ、ハーレーだぁ」
と言ったのを14年たった今でも覚えている。
234ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:45:46.95ID:VaS3v16a0
>>1
集団って集団内で一定のルールが形成されていくんだよな
その集団内ルールが一般世間のルールとかけ離れてるものだったら事故が多発する集団となる
235ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:46:11.33ID:se/Gv/1h0
バイクに限らず群れたがるのは多いだろ
たまたまバイクなだけでBBQNとかも車で群れてる
236ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:46:26.47ID:mWDUObdx0
>>39
61歳なんて、普段は車乗って週末バイクでツーリングとかよくやってる連中の代表みたいなもんだな
237ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:46:27.44ID:yF2PEqoX0
こんなんな車運転しててほんま邪魔やねん。
238ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:46:29.53ID:l5wyGj330
ZZR乗りにゼットゼットアールって言ったらダブルヅィーアールって修正された
239ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:46:34.95ID:UQkjBnjL0
バイカスは群れないと走れないのか
240ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:47:08.61ID:4XWHC9VR0
バイクの良さは
日常から離れて一人の自由を満喫できることなのに
241ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:47:36.06ID:VaS3v16a0
>>240
ただの移動手段
242ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:48:19.00ID:hYAXPIy/0
>>194
無線なら並走不要じゃないのか
243ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:48:46.81ID:VYSM9DLD0
マスツーやってるやつは大概年寄りだよな
あれはなんでなんだろう
244ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:48:51.40ID:om3/ReZ60
日勝峠は死の峠。俺が免許取立ての時は全線砂利のダート路で崖下転落する車が続出したもんぢゃ
245ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:49:02.64ID:4XWHC9VR0
>>233
で?
246ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:49:08.10ID:LblmE6T60
>>215
キャンプとかも同じだよな
バーベキューも家族でやるくらいならともかく、何十人もの団体でしかやらない奴らの同類
結局のところ珍走団の延長だよあんなもん
247ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:49:09.02ID:1bZI7/DW0
金あるからってデカいの無理して乗るなよ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:49:24.64ID:VaS3v16a0
>>243
暴走族全盛時代の生き残りだろ
249ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:49:42.98ID:dk4hL8Si0
>>22
バイクよりサイドカー欲しい
250ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:49:44.00ID:6kfS4/+y0
全員始末したほうが良い。
251ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:49:48.57ID:436Lk2SV0
緊急事態中のツーリングなら命惜しくない狂った連中なんでしょ
乗用車の方達、ご愁傷さま
252ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:49:50.60ID:ZL79sWKL0
60過ぎてバイクとかセルフネグレクトだろ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:49:50.91ID:Kum817Ns0
若い頃乗ってて、30くらいで降りたとか言ってる雑魚の話が一番聞くに耐えない。
二言目には2stガーとか言い出す。
254ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:50:08.01ID:lw/XXSoY0
俺が40代後半でそろそろ大型バイク卒業しようかな、と考えてるが、
周りは50代でも60代でも普通に乗ってる。
孫がバイク免許取って一緒にツーリングしてる60代とか普通にいる。
255ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:50:19.80ID:7zVA7cR60
もし今道民がいたら聞きたいが、
札幌から釧路に車で行かなきゃいけないけど道東道が通行止になってたらやっぱしみんな日勝峠しか選択肢ないもんなのか?
256ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:50:30.24ID:sozkNhZl0
最近はクルマもバイクも運転が楽しいから所持してるんじゃなくて
ツーリングやらミーティングやらで人と繋がるために乗ってる人が増えたよな
257ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:50:32.14ID:IZ5jcwB70
こういうの続報ないとモヤモヤするんだよな
警察に電話しても教えてくれる分けないし
258ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:50:38.33ID:jaHUjtw90
このじいさんにしたら60過ぎてやり残したのがコレなんだよ
まあ、R.I.Pでいいんじゃないかな?
259ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:50:49.37ID:/2XPWAW80
爺の冷水
260ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:50:49.55ID:spGq4yt50
>>5
道路は車のためにのみあるのではない
それは傲慢な考え方である
261ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:51:19.02ID:4XWHC9VR0
医療機関が切迫してる北海道で
迷惑かけんなよ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:51:20.29ID:86tmh+wV0
年金払い損だったのかなー
263ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:51:57.34ID:Kum817Ns0
>>254
大型はむしろ50代がメイン。知っていると思うが。
264ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:51:58.12ID:lpI11j7K0
マスツーは目的地決めてバラバラに走れよ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:52:10.71ID:CT0YIpWg0
車の人かわいそう
266ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:52:16.29ID:VaS3v16a0
>>12
弱い者は群れたがる
267ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:52:36.02ID:B6EMy6p10
じゃまなんだよ
なんで徒党組むかなあ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:52:37.14ID:jJlweknV0
下りバイクのセンターラインオーバーかな
コケるまで車体倒せばヨカタ
269ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:52:40.47ID:6+GQ+Bcf0
>>255
日勝と道東道が並走してるんだったかな
上に狩勝とかいうのがあるからそこダメなら
経由して使える
それもダメなら
お馬さん見に浦河方面まで行って天馬街道か黄金道路経由かな

知らんけど
270ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:52:52.46ID:spGq4yt50
>>12
別に群れてない
ボックスカーなら2台だろ
271ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:53:10.62ID:VDdVCYJD0
>>270
272ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:53:29.28ID:HPPu3Obi0
じいさんがバイクってwww
273ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:53:38.36ID:R+hXpclR0
バイクはコーナーでリーンインするのでタイヤがセンター割ってなくても対向車にぶつかる
274ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:53:39.96ID:ZnfLvS5H0
ハードロックとダンスっちまった
275ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:53:46.29ID:jgtor1AV0
バイクの集団迷惑とか言ってる奴がいるが
目立たないだけで車の集団も相当な迷惑かけてるぞ
しかもあおり運転速度超過上等の基地 外走行
どっちもどっちだよまだバイクのほうが場所取らない分まし
おまけに自転車に幅寄せしてくる車カ スの多いこ
結論から言えばどっち邪魔だからママチャリでも乗っとけと思うわ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:53:53.04ID:lpI11j7K0
技量がバラバラなんだからさあ
飛ばす組とのんびり組とか分けないとな
277ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:54:14.30ID:7zVA7cR60
>>255
遠回りする時間の余裕があるなら狩勝峠や天馬街道の選択肢もあるぞ
石北峠はさすがに遠回りすぎるからお薦めしないが
278ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:54:14.66ID:G9aAEMkA0
「「オラオラオラーーー!!!」」
279ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:54:15.96ID:6+GQ+Bcf0
>>263
今日のシューイチでやってたな
爺婆の青春カムバックとかやらで
バイク購入平均年齢53とか54だか出ててもう終わりだなと思ったわ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:54:26.04ID:NMpWKo0u0
>>261
ああだから死んだのかもな
べつに迷惑は掛かんないよ
臨機応変にそれなりの応対するだけだよw
281ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:54:26.38ID:627HuvQi0
今日はツーリング気持ちよかっただろうな
思い残すところないだろ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:54:27.48ID:qAomlEWQ0
>>194
インカムでしょ?
283ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:54:27.55ID:FwHW/0yk0
バイクってオッサンか老人の乗り物になったんだなあ
284ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:55:14.81ID:7z9pZe+h0
ホントに観光地のバイクの群れジャマ!
285ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:55:20.73ID:2HnS/Q5k0
61歳10台つるんでって旧車会かよ
【北海道】バイク10台ツーリング 乗用車と衝突 バイク運転の61歳男性死亡 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
286ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:55:28.79ID:W1X+FUqh0
教習所で大型二輪取得→いきなり大型バイク→事故
287ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:55:37.06ID:nRYVSJ8R0
笑いがとまらん
288ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:55:44.84ID:I34yl+8/0
61年の人生があるのだ
安易に考えてはいけない
会社での立場もあり 父でもあり 様々な悩みもあり
ここまで生きてきた
289ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:55:45.07ID:0x5X/S0J0
>>253
何と言う俺。視力が衰えなきゃもう少し乗ってたかも知れんが30代で降りたわ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:55:50.17ID:o+Au/v1b0
カーブでライン越えるバイク多いよ
291ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:55:53.51ID:pdWaCPpg0
仲間がバイクで死んだのさ
ララバイララバイ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:55:53.71ID:ewongSAj0
ツーリングとは名ばかりでほぼほぼ暴走族の流しと変わらんツーリンググループおるな
改造マフラーの音もクソうるせーしな
293ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:55:59.48ID:e1n5sVUK0
日勝峠は霧がやばい
裸眼かコンタクトでフェイスシールド上げて運転できるならともかくメガネかけてたら前が見えなくなる
294ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:56:11.80ID:uxvxJ89b0
今日の北海道は天気気候最高だったぞ
快晴最高気温24℃爽やか
ある意味幸せな死に方か。。南無
295ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:56:48.78ID:0VQMPGeJ0
20代は内勤だったんで
休日道路に出るのが楽しみだった。

今の仕事は毎日営業車に乗る。
そのせいで乗り物に乗るのが楽しくなくなった。
仕事が内勤だったにしろ、遅かれ早かれ飽きるもんだ。

老人になっても昼間っから車やバイク乗ってるやつって
よく飽きないね?
296ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:57:14.38ID:co3AhYVC0
>>179
無線機とかBTインカムとか知らんの。
297ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:57:38.92ID:PIOvNQEe0
群れないと走れない年寄りバイク乗りは
必ず誰か死ぬ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:57:39.49ID:hRHqPNkH0
これはバイクが車線オーバーしてるっぽい
飛ばしてたのかな
299ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:57:42.22ID:sDMiCqVS0
>>12
バイク乗りだけど、ほんと群れるならバスで行けばと思うよ
危険だし、周りからは邪魔この上なし
300ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:57:44.48ID:nJUrqwEl0
若いころ族だったんじゃねーの
301ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:57:49.43ID:86tmh+wV0
なんだかんだ言っておまえらバイクスレ大好きなのな
302ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:58:16.54ID:bZH+Xver0
>>40
いや、若い時に乗る方が圧倒的に危ねぇわ
バイク乗るのに反射神経とかなんか何の関係もないし
70過ぎとかになってくるとちがってくるだろうが
303ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:58:21.80ID:Iz+fDHIt0
バイクが登りなのかよ
登りの左カーブでセンターラインはみ出すって下手くそか
304ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:58:36.68ID:rXViY//40
>>1
ざまぁ バイカスwww
305ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:58:40.00ID:1bZI7/DW0
いい歳して事故るなよ
今まで何やってたんだよ
306ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:59:00.85ID:Z8S3t9340
昔初心者のころ、日勝峠の頂上でガス欠になり
事故車の赤白RSZ250かな、ガソリンを分けてくれてありがとうございました。

事故のおじさんはご冥福を。
307ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:59:13.01ID:mD9nmZYB0
>>192
蒲郡の辺りで100台位の集団に出会した事が有るわ
お巡りさんが前後を固めて規制しようとしていたけど、交差点で何台かがUターンしたバイクと接触しそうに成った
助手席に嫁が乗っていなければスイッチが入るところだったな。助手席から危ない言葉が聴こえて来て我に返るwww
かなり手を入れてはいたが、インチアップした以外はノーマルにしか見えない国産車だったけど
バイクに乗っていたらスイッチが入っていたわ。お巡りが怖くて公道を走れるかよ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:59:23.76ID:A4C3z6qB0
>>139
キチガイ自慢してるガイジいるな
こう言う奴こそまさに、害虫といえる
309ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:59:24.84ID:N/c2Suc90
日勝峠を学生の時にスーパーカブで超えた事がある
キツい峠で狭いトンネルに大型トラックバンバン煽ってくるし
マジで死ぬかと思った
310ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:59:27.41ID:iKp6znEH0
集団ツーリングで技術やマシンに差があり過ぎるとこういう事故起きるんだよね
先頭が腕があるか曲がるマシンで難なく曲がれるスピードでコーナー突っ込んだから、後続の腕がない、曲がらないマシン乗ってる奴も同じスピード、タイミングでコーナーに突っ込んだら曲がりきれずに、、、、
ってパターンでしょ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:59:29.91ID:JaHlil350
>>19
ジジイとか女は平気で見通しの悪いカーブをはみ出してインついてくるよ

あいつら常に何かに追われるような感覚で運転してるんだろう
312ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:59:51.92ID:sDMiCqVS0
>>37
そもそもバイクに乗って「煽られる」と思う人は乗っては駄目だよ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 20:59:58.85ID:CYcc2yYY0
いまテレビのニュースでやってたけど、
カウルの破片にZZRと。
60過ぎだからってハーレーとかじゃないんだな。
314ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:00:07.17ID:5cv0MSbs0
平均年齢70歳のバイク仲間とか最近テレビでやってたな
みんなハーレー乗ってた
315ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:00:26.43ID:iIOpiwgb0
倒しちゃった時自力で起こせないようなバイク乗ってるやつなんなの?馬鹿なの?
316ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:00:34.78ID:uTiEaNIF0
高齢者でオートバイw
317ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:00:34.93ID:pP4//NBH0
>>296
ますます並走の意味ないだろ。
318ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:00:41.85ID:7AUB8NyI0
足が短いと大型車はハーレーくらいしか乗れない。。。。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:00:45.65ID:hRHqPNkH0
ツーリングで先行車が飛ばして離されない様についていくのに自分の技量以上に無理して車線オーバーしたと思う
320ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:00:51.17ID:jgtor1AV0
バイクの方が事故ったらタヒに確立たかいからといってバイクが悪いってまぁそう思うのは自由だが
最近バイクにもドラレコ付いてるから死人に口なしとはいかないぞ
一発で逝けて子供に財産残せてやれるから高額保険かけてルール守って走行してるやつもいるから気をつけろ
上級も最近バイクのってるからな
高級旅館に何台かとまってるの見るとこのクラスに泊まれるライダーも普通にいるんだなと思う
321ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:00:54.40ID:B33O6ac20
俺も毎週末バイク乗るけどこれはバイクが悪い
同情の余地なし

乗用車の人が気の毒すぎる
322ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:01:14.05ID:9UBHXUmR0
>>313
機種はカワサキZZRの400か600でほぼ特定済み
323ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:01:29.92ID:RoPzXTZn0
北海道在住で今日は遠出してきたが、バイク爺どもがうざかった。
奴らは追い越し禁止のところでも平気でバンバン抜いてくるし、非常に交通マナーが悪い。
324ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:01:52.76ID:7AUB8NyI0
>>321
車側がはみ出してたら
この場合、1台じゃすまなそうだもんな
325ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:02:53.38ID:vQ7g6Q660
こないだ某海沿いの有名な街で飯食ったんだけど違法マフラーバイクの煩さははんぱないな
今までバイク擁護してたけどもうそんな気ならんわ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:02:53.59ID:WrPdW4Jg0
反射神経も動体視力も落ちてんのに
年寄ほど大排気量高出力のバイクに乗るしな

アホだろ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:03:03.60ID:6J0XR2aK0
マスツーリングは違法なんやで
328ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:03:04.08ID:6wfl04dQ0
左カーブでスリップしたら対向車線に出る罠
329ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:03:19.30ID:bZH+Xver0
>>315
起こせないの何が問題なんだ?
絶対に誰かが助けてくれるよ
俺も助けるし
330ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:04:05.53ID:7AUB8NyI0
>>329
いちおう、自力で起こせることが免許取得条件にはなってる。
もっとも、免許取得後にその審査をすることは一切ない。
331ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:04:05.63ID:b+jQjquh0
どうでもいいけどxjr400かcb400sfどっち買うかで悩んでる
今はwr250一台だけで増車したいわ
332ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:04:32.49ID:n3/5BJSj0
>>10冬の日勝は道民でも無理
333ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:04:36.23ID:jaHUjtw90
>>300
いや、若いころ発散した連中はみんな降りてるし
子供が独立して手が掛からなくなったいまは
ジムニーカスタムとキャンプ道具の自慢とか笑えるが
334ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:04:49.51ID:EJ0WGMuX0
今日はバイク日和だったからね
うるさい老害バイク乗り集団がたくさんいた
335ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:04:50.59ID:jJlweknV0
>>326
大昔からバイクは排気量がデカいほうの勝ちw
336ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:05:15.62ID:7AUB8NyI0
>>335
なんの勝負だwwww
337ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:05:18.46ID:86tmh+wV0
>>331
SFにしときなよ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:05:44.54ID:tmDlM8Bq0
危ない運転だなあ
339ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:05:49.94ID:QVu7DjPt0
年寄りになったらあえて250にするって人もいるしね
340ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:06:15.47ID:hRHqPNkH0
>>331
自分だったらCB400sfにする
ペケJ程度の割に高いねん
341ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:06:53.12ID:t/ycjBaK0
ハーレーとかは今だにマニュアルなんかね
342ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:06:53.69ID:6wfl04dQ0
1200二気筒だけどポロろろろーんっていい音するぜ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:07:05.46ID:h5yLXmt60
いつになったら気づくの?お前ら初老にバイクはもう無理だって。
344ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:07:05.78ID:NMpWKo0u0
>>333
それ若いころナンパしまくったやつは年取ったら落ち着くっていう思考だよな
インポになっただけで年齢関係ないぞw
345ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:07:14.81ID:OHVrJqhq0
夏の北海道はやばいからなぁ。
バイク見かけたらすぐ離れるよ。車も全譲り。
釣られたら人生が終わる。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:07:20.56ID:N/c2Suc90
大型バイクは素直に道東道、高速に乗って走って欲しい
ツーリングで下道の峠なんて行くな
347ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:07:26.70ID:jJlweknV0
メリハリつけろと言われたな。
スローイン・ファーストアウト。直線でぶっ飛ばす。
これなら死なないw
348ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:07:41.33ID:0x5X/S0J0
>>331
SFで。借りて乗ったけどやっぱ良い
349ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:07:54.53ID:LeIOGwgU0
街中ででかい音立てて走るバイクは本当にうざい。
350ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:08:00.11ID:pdWaCPpg0
>>339
シルバーカーにしてくれ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:08:10.55ID:h5yLXmt60
>>339
60なら250でめオーバースペック
352ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:08:15.23ID:bZH+Xver0
>>330
良く知らんけど、今は必須じゃないんじゃないの?
授業でチョロッとやるだけじゃね
353ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:09:03.65ID:vq7vsoNh0
ツーリングで死ぬて最悪だよな
354ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:09:46.55ID:h5yLXmt60
>>353
自業自得
355ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:10:17.97ID:6wfl04dQ0
>>353
死んだのも知らずにまだバイクで走ってるよ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:10:32.89ID:iamZhhQX0
>年寄ほど大排気量高出力のバイクに乗るしな

大排気量はコーナーで無理する必要がないw
立ち上がり加速で簡単に追いつけるからね

キモデブピザはバイク乗れないからなあ
357ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:10:52.28ID:821bdn920
>>293
確かにな。霧で視界30m位の時に車で走った事がある。ヘッドライトがほとんど役にたたず、本当に怖かったっす。
358ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:10:57.34ID:7AUB8NyI0
>>352
うん、授業でちょろっとやるだけ。
しかも、エンジンを抜いた不動車の引き起こしだから軽い。
359ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:11:06.86ID:fjOo8qWw0
集団ツーリング苦手だわ。
バイクはソロに限る
360ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:11:23.80ID:jgtor1AV0
こういう事故の記事出たときに思うのが
バイク乗りに虐められたか女でもとられたのか
気持ち悪いほど粘着するやつがいて気持ち悪い
確かに事故したらバイクのほうが重症死亡が多いのは確かなので危ない乗り物だなと思うが一方的にざまあとか言えるメンタルがヤバイよ
知らない他人とは言えそんなこと本気で思えるなら精神になんらかの異常があると考えて日常のストレス緩和や誰かに相談した方がいい
361ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:11:57.96ID:nJUrqwEl0
北海道には、集団バイクで車を煽って来るバカがいる
362ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:12:04.15ID:Mweiu0gs0
バイク乗りは若い子達のほうがマナーいいと思う
363ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:12:06.94ID:jtwtKfiO0
高齢珍走団。
364ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:12:23.33ID:bWqKM3m40
ここはバイク買えないヤツの僻み妬み嫉みばかり
自動車維持するのが精一杯では仕方ないよね
365ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:12:27.29ID:hRHqPNkH0
>>359
自分もソロ派
366ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:12:36.47ID:8iaxKGLL0
バイクを買った時点で、車なら助かる筈の事故で死ぬかもしれないという覚悟はできてるもんなんじゃないのか。
とある車種の名前と同じ駅付近に住んでるが、無茶なライダーは多いよ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:12:36.54ID:6IDybsF60
ベッドの上じゃなくてバイクの上で死ねるとか本望だろ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:13:13.29ID:6wfl04dQ0
歳とると腰や足に楽なバイクを選ばないと苦痛なだけだぞ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:13:38.92ID:hRHqPNkH0
>>367
突然事故死するのが本望な訳ないだろ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:13:47.70ID:euovykan0
運転能力もないジジイの自殺
371ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:13:56.22ID:7AUB8NyI0
>>367
残念ながらこけてずさーしたあとで亡くなっているのです。。。
あ、そういう意味じゃないって?
失礼しました。
372ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:14:00.80ID:pXNFkZPu0
俺と同じZZR乗りか…基本的に俺はソロツーしかしないけどなぁ日勝峠は最後コーナーきついからね気をつけないと
373ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:14:10.68ID:iRyhOLYa0
鯉ヘルペスのメンバーですか?
374ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:14:27.19ID:86tmh+wV0
>>368
腰が曲がってる爺ちゃんはSSかのぉ?
375ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:14:28.73ID:0yks9UYX0
オートバイから見て左カーブなら車線から飛び出したのはバイクだろ
274号線は広いから、一般道なのに高速道路みたいな飛ばし方をする
376ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:14:28.84ID:NzPxKrsi0
>>14
最後の青春
許したれ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:14:52.18ID:nJ8nnbbm0
案外上でポックリ逝った後でもぶつかったのかもしれないしな
378ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:15:15.47ID:wO8+y2zK0
バイクはいいんだよ
最近嫌なのは自転車の連中
あれバイク以上に実力差が出るだろ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:15:19.63ID:HNqR8EhE0
>>216
そういうとこだぞ、ジジィ。
380ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:15:45.46ID:N/c2Suc90
>>356
大排気量乗りほどカーブで速度オーバー、死亡しやすい
パワーに任せてカーブに入るのと、車重が重過ぎてタイヤが負けて膨らむ

軽い125ccなら滅多に起きない事故だ
381ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:15:54.12ID:iamZhhQX0
>>352
こちらの教習所は適正検査があって
高齢や女子でCB400起こせない人は断られる
382ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:16:02.80ID:rhqthA5i0
バイク = じじい
383ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:16:17.75ID:doTefiMs0
ジジイは家で茶でも飲んでろ!
384ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:16:24.89ID:UFHB0bBT0
>>348
満場一致で草生えたんだが
なんだかんだsf良さげですよね
vtec味わって見たいわ
385ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:16:33.52ID:PbXlBmBY0
マン島TTレース(最高速度320km/h)ごっこでもしてたのかな?
386ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:16:44.88ID:JzGx1qhd0
これは自動車だろ 三人乗ってたとか絶対悪ふざけで飛ばしまくってるよ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:16:56.63ID:se/Gv/1h0
>>331
SFBRだな
品質はヤマハの方が良いけどSFは本当にいいバイク
388ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:17:05.83ID:hRHqPNkH0
>>382
お前もいつかジジイになるよ
389ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:17:33.36ID:7AUB8NyI0
>>388
実はババァ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:17:39.26ID:r4BHOg2F0
>>69
二種類居る
バイクや旅自体が好きで、一人でも別に平気だったり、大人数で騒ぐのは嫌い
、と言うのと、

人の繋がり(特に縦方向)の方がどちらかと言うとメインで、
集まると気が大きくなるタイプ

集団珍走とかは後者
391ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:18:37.37ID:Oy3FqZYk0
>>331
大型二輪免許とって
2か3気筒のミドルクラス
392ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:18:55.08ID:NMpWKo0u0
>>386
まあどっちにしてもオートバイは側溝も走れるしウイリーで避けられるから死ぬような運転してたってことだな
393ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:18:57.82ID:NmfOeRxA0
>>382
間違いない
若くて40代
394ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:19:05.35ID:o+Au/v1b0
なんでバイク乗るとみんな群れを作りたがるんだろうな
395ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:19:08.19ID:iamZhhQX0
>軽い125ccなら滅多に起きない事故だ

バイク死者の大半は125cc以下w
軽くて自転車気分ですり抜けや右折車に引かれて死ぬのが一番多い
396ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:19:09.79ID:HBNApjB70
>>19
バイクがコーナーで膨らみ、センター割ったんじゃないかな

もし車がセンターラインを割り
バイク側が10台連なって走行していたのなら

1,先頭で事故れば後続も巻き込まれる
2,真ん中も同様
3,最後尾だとしても、バイク軍団が対向車線を走ってるとこをセンターラインを割る可能性は低いんじゃないかな
397ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:20:16.12ID:6wfl04dQ0
おれは一人で走るほうがメインだわ。人のペースで走るのはカンベン
398ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:21:02.90ID:0yks9UYX0
>>386
登りは登坂込みだから直線を全開で飛ばしてくることが多く、下りは一車線だから狭い
まあ車が先にスピンしてバイクの行く手を遮った可能性はあるけどさ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:21:46.52ID:nWhH/isX0
こういうとこ走ってるやつ車もバイクもアホみたいに飛ばすからな
バイクでこういうとこ結構行くけどほぼ全部から抜かされるわ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:22:01.84ID:iamZhhQX0
>>348
新車のCB400は売り切れで予約すらできないよ?
401ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:22:10.15ID:FU8y8mPL0
年取ってもリアルでやりたい事やる人達と😃
ネットに閉じこもって、やりたい事をやってる人を羨む反動で
ブツクサ言いながら年だけとるお前ら😨
402ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:22:30.83ID:aeMa+5z+0
北海道の峠で衝突事故とか、どんな確率やねんと
2時間に一回対向車とすれ違うとかそんな頻度じゃね?
403ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:22:35.97ID:6wfl04dQ0
心臓発作か脳溢血だろな
404ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:22:47.13ID:bxC/IdsI0
>>394
生存本能だよ、群れた方が生き残れる確率が上がる。
405ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:23:02.62ID:bluTFnza0
またかよ。バイカス絶滅危惧種なのに死にすぎだろ最近
406ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:23:03.33ID:RoPzXTZn0
>>362
若いバイク乗りってのをそもそも見たことがないのだが、理解は出来るわ
交通マナー以外でも老害より若者のほうが総じてマナーが良い
407ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:23:03.52ID:fq3/tZ1D0
昔、4st80ccの荷物満載のバイクで日勝峠を走ってたら全然登らなくて
最後はローギア20km/hでひいひい言いながら越えていった思い出。
この爺さんもそのくらいで走ってたら良かったのにね。
408ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:23:11.70ID:QVu7DjPt0
そういやCB400無くなるかもって話はどうなったの
409ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:23:30.71ID:AvV5K0SG0
定年退職近いのにもったいねーな
410ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:23:35.86ID:jJlweknV0
まれに彼女とタンデムがいますね。
軽でもいいから四輪がいいですよ。あんなことやこんなことw
411ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:23:36.12ID:N/c2Suc90
>>395
すり抜けや右直事故で死ぬのはバカスクーターな
あいつら何も考えていないから
412ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:24:03.39ID:7rFag1+20
マスツー事故多いよな
自分のペースで走れないし排気量の差もある。
ハレ珍も邪魔だけどあいつらトロいからな。
413ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:24:07.36ID:0yks9UYX0
今は特に道東道ができて交通量が減ったから速度は上がってるかもな
昔は交通量も多く乗用車トラックバイクが混走で、遅い車いたら抜けるとこで命賭けて抜かないといけなかったがな
414ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:24:23.87ID:68kICcsv0
>>402
知らないなら口塞げば?
415ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:24:24.36ID:pXNFkZPu0
北海道ツーリングだと最近は若い女の子のソロツーによく出会うな
416ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:24:39.90ID:6wfl04dQ0
週末になるとバイクが集まる道の駅があるんだけど、若いのもけっこう居るぞ
417ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:24:50.48ID:86tmh+wV0
CB550SBがあったらガンガン売れると思う
418ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:24:50.96ID:hRHqPNkH0
>>409
無職じゃね
419ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:25:00.65ID:aeMa+5z+0
>>408
流石にもう400というカテゴリが古いかと
420ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:25:22.77ID:m/76tSEU0
>>41
俺はちょっと羨ましい。
まだ免許取ったばかりでツーリングした事ない。
125ccだから無理かもだけど。
421ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:25:43.17ID:bxC/IdsI0
去年まで毎年北海道ツーリング行ってたのに、
もう今年からは行けないと思うと辛いわ。
みんなは俺の分まで楽しんでほしい。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:25:45.62ID:se/Gv/1h0
>>406
都市部で250乗ってるのは大抵若い
CBRとかそういうの
高速のSAPAはおっさんばかりだね
423ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:26:10.87ID:fq3/tZ1D0
>>375
割と右カーブで車線跨ぐ車も多い。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:26:14.50ID:BKx8prRo0
バイカーなら事故死は覚悟してる。そうでないやつは車で移動しろ。
425ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:26:31.16ID:7AUB8NyI0
>>395
最近はやりのウーバーイーツのバッグを背負った奴らがすごいぞ
車の死角にわざわざ入り込んで走ってるからな
426ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:26:36.30ID:NMpWKo0u0
>>421
死ぬのか?
ユーチューブライブしろ
427ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:26:41.58ID:zemHZ8N90
初心者のマスツーは事故の危険性高まるよ
428ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:26:55.89ID:Oy3FqZYk0
400cc 4気筒はトルクが足りん
CB400SFのvtec誉めてるやついるが、
大型ミドルならいつもvtecと同じ
4バルブ動作だし
トルクもでかいし
2気筒か3気筒なら燃費もいい
CB400SFがそこまでいいマシンに思えない
429ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:27:25.57ID:4lMY0Oyk0
430ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:27:53.55ID:fVm/gzpy0
爺なんて体力より集中力が続かないから
バイクなんて危険だろ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:27:59.55ID:0yks9UYX0
若い時は金ないから高速はなるたけ乗らないからな
年寄りは金はあるけど体力はないから高速を多用する
死んだ人も大人しく道東道走っとけばいいのに、若い時の危険でハイテンションな峠越えが忘れらなかったんだろうね
432ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:28:19.60ID:6wfl04dQ0
>>424
右直で殺されてるやつ多いからね
433ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:28:48.53ID:86tmh+wV0
>>428
俺も大型バイクに長く乗ってるがあれはいいバイク
434ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:29:28.32ID:cdfsRX2o0
はい
年金はもらえずないまま・・・
435ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:29:31.71ID:7AUB8NyI0
10年以上250cc乗ってるおっさんだけど
制限速度+αくらいのスピードで延々と走ってるのが気持ちいいわ
436ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:29:48.37ID:iamZhhQX0
>125ccだから無理かもだけど。

昨日バイパス走るハンターカブとスクーターの若いのが数人連なってたなw
若い人は125とかだから自然とマナーがよくなるかもね
無理できないから
437ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:29:53.43ID:bxC/IdsI0
>>426
いやいやいや、タヒぬわけじゃないw
もう俺の体は俺一人の体ではなくなった、というだけで。
つまらない話さ、忘れてくれ。
438ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:30:09.35ID:CuJpppvT0
車が右カーブをショートカットして反対車線に飛び出したんだろう
439ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:30:10.55ID:UYdASYdO0
>>31
白バイの違反は良い違反だから
440ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:30:14.68ID:N/c2Suc90
>>423
警察発表でバイクがセンターラインオーバーだと言っている
ツーリング仲間も見ているから確実にバイクの自爆事故
441ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:30:34.25ID:bZH+Xver0
>>381
俺が昔行ってた教習所もギア車乗った事ない奴はお断りとか調子に乗ってたけど
今でもそんなお断りする余裕あんのかな
442ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:30:34.84ID:r4BHOg2F0
>>352
○8の字で押して歩けるか
○コケた時のバイクの起こしかたを三つ教えて、どれかで良いから実際に起こせるか

明らかに出来ない人は一つ下に下げるように勧められる

…と言う感じだったな
443ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:30:49.29ID:Syt3IXvb0
フォルツァとかxmaxってもうちょっとだけ軽くできないのかなギヤ車だるいから欲しいけど重すぎる
444ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:30:51.75ID:Bfm0LSZV0
最期に楽しい思い出が出来てよかったなー
445ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:31:01.44ID:7AUB8NyI0
>>436
や。すり抜け時のマナーは大差ない。。。。
安全車間の意識がない。

>>437
なるほど
別の意識に乗っ取られるんだな(マテ
※結婚おめでとう
446ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:31:06.14ID:ptm6HYC90
これ自分が死ぬのは勝手にすればいいけどさ
これもしバイクの方が中央線超えて
乗用車に突っ込んで死んだのなら
例え過失割合はバイクが過失大きかったとしても
相手が死んでたら気分悪いだろうな
447ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:31:18.14ID:jJlweknV0
>>429
ここまで行くと痛み感じないのかね?
下半身見たら気絶したりして
448ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:31:30.84ID:QmTIqZuc0
居眠り運転だな
449ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:31:48.52ID:UYdASYdO0
歳食って乗るなら原ニまでやな
450ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:31:54.25ID:DEgQKfus0
年寄りの冷や水
451ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:31:57.42ID:68kICcsv0
日勝峠って十勝側と日高側で道路の様相が全く違うんだよな

十勝側は、登坂車線区間が長く道幅も広い
日高側は、沙流川伝いに走っていく関係で道幅が狭く、登坂車線も余り無い

十勝側から登って行くツーリングなら、道幅が広い十勝側で飛ばしておきたいところなんだろうか
452ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:32:02.79ID:0yks9UYX0
>>438
下りヘアピンだぞ
ショートカットするのは至難の業
車の方はあるとすればスピンして、そこにバイクが突っ込むパターン
453ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:32:04.11ID:fq3/tZ1D0
>>428
高速でもせいぜい120km/h制限の日本の公道を走る分には
二気筒以上の400ccクラスで充分。さらに4気筒は以前は
ジャパニーズスタンダードと言われたくらいで振動も少なく
完成されたエンジンなのよね。

まあ個人的には四発は好きじゃないけどね。
454ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:32:36.27ID:jbZHCv2r0
まーたこの年代がバイクで死んどる
455ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:32:42.24ID:0x5X/S0J0
>>407
XL80SかXLR80Rかな?
456ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:32:55.78ID:7AUB8NyI0
>>429
切断後の画像 グロ
457ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:33:13.35ID:jJlweknV0
>>441
最近教習所は忙しくなってるみたい。
もしかしてコロナの影響かも? ?
458ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:33:20.80ID:hIjmyrqB0
被害者は乗用車だろ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:33:34.75ID:iamZhhQX0
>今でもそんなお断りする余裕あんのかな

今はバイクブームで教習所大混雑だよ?
東京神奈川から来る人もいて断ってる
460ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:33:41.44ID:7OT51kco0
バイクがはみ出したとニュース出てたな
461ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:33:48.10ID:bcQ4yC2W0
バイカスさあー迷惑掛けんなよ
462ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:34:29.47ID:fq3/tZ1D0
>>452
コーナーがキツい(曲率が大きい)ほどショートカットしたいものなのよね
463ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:34:48.71ID:EXP4qjz70
下りならまだしも、上りの左で膨らむかねえ
464ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:34:55.50ID:1wF/nJiz0
50代以上のライダーの死亡事故が多い
ライダーの死亡事故のうち半分が自爆で1割が右折車との
衝突によるものだって統計のニュース最近もやってたやん
年齢見ても自爆やろ
昔乗ってたのか知らんけど、車でもバイクでも50代以上は
反応悪いと言うかドンくさいやつ多い
465ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:34:57.40ID:4HQWBjZn0
バイク乗りにハゲはいない
なぜなのか
466ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:35:20.91ID:1NMWmrFa0
ツーリングになるとイキりだすからなバイカス
467ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:35:21.25ID:h4MwJwDD0
マスツーリングは自分のペースで走れないから、事故を起こす可能性が飛躍的に向上するよね。
468ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:35:21.58ID:se/Gv/1h0
>>428
普通に走るなら良いバイクだよ
初めて買った思い入れあるのもあるけど
今は体力も落ちて大型の楽さに助けられないと厳しいけど若くて体力あるならトルクも不足は無かったけどね
469ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:35:57.71ID:zzgln5VW0
>>402
2時間に1台しか来ないような道はエゾシカとヒグマが出てきてむしろ命の危険が高い
470ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:36:43.97ID:X4j9XiSS0
 ∧ ∧
(´ー`)
 \ く       /|
  \ \____/ノ
   \     /
    ∪∪~∪∪
471ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:36:45.25ID:deZDQdIz0
>>339
>年寄りになったらあえて250にするって人もいるしね
16歳からバイクに乗り始め、現在63歳(途中子供が小さいときの数年はバイク無し)
ずっと250までだったが、30年ほど前に独立し時間が出来たので北海道ツーリングに行くために1100購入
その後20回以上北海道に行っている
その後ずっと大型を乗り続けたが鶏まわしがきつくなり、数年前250にした
けど高速がきつく、現在600

苫小牧着フェリーで、苫小牧宿泊、えりもに寄らずの道東は日勝峠を必ず通っていた
直線が多い道内で、バイクで走るのには楽しい道路
ご冥福を祈ります
472ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:36:46.07ID:LT0BmTs20
ざま
473ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:36:59.40ID:0STFmY980
>>249
バイクよりも運転難しいよ。
利点はバイクよりも立ちごけが皆無な所とバイクよりも荷物がたくさん積める事くらいかな。
474ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:37:08.27ID:fq3/tZ1D0
>>455
新しい方。それにCRMだったかのアルミキャリアを強引に
つけてキャンプ道具満載で北海道をグルグルしてました。
475ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:37:12.41ID:eSlRzbbl0
バイク乗るようになってから公道運転のレベルが色んな意味で上がった
それまでは車なんてただの移動手段としか思ってなかったし興味も愛着もなかった
476ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:37:18.38ID:UYdASYdO0
爺になったらカブで十分や
477ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:37:36.58ID:BZCtAL9y0
群れてるツーリング集団は2列で走ったり左右から同時に抜きに来るから本当に危険
こうやって少しずつ減らしていくことが大事
478ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:37:47.03ID:fq3/tZ1D0
>>465
ヘルメットで蒸れてみんな禿げるよ
479ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:38:02.61ID:AIUYk1at0
>>464
うむ
おっさんと女はどんくさいからバイク乗るべきじゃないね
480ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:38:09.41ID:kaPnZgF70
左カーブならバイクはイン側走るから車がはみ出したんだろ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:38:24.86ID:j2rZJwnr0
61歳さあ
482ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:38:30.03ID:NMpWKo0u0
ライダーが10人いたとして同じなわけないし
ましてや50超えて同じじゃないからな
親族は線香あげに来たらブッ飛ばしていいんじゃないかな
でも生命保険と自動車保険で3億くらい出そうか
おめでとう(^ω^)
483ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:38:42.25ID:h9Huqv9v0
バイクって何であんなに邪魔なんだろうな?
484ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:38:54.45ID:fq3/tZ1D0
>>480
いや、外へ膨らむんだよ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:38:58.77ID:MSbclptL0
死ぬとわかってても人は生まれてくる生き物
486ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:39:02.73ID:MIcQgdPW0
>>346
片側1車線70キロ規制の高速なんか乗ってられないよ。
487ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:39:14.17ID:wcaDO1fn0
帯広在住のオートバイ乗りなんて
北海道ツーリングやりまくりか
裏山
488ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:39:22.53ID:7AUB8NyI0
>>483
車のほうが邪魔だぞ?
特に一人で乗ってる車
489ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:39:34.47ID:JaHlil350
>>35
バイクって左カーブ弱いの?
125ᴄᴄしか乗ったないからいまいちピンとこない
490ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:39:57.78ID:xBHeT/lq0
60歳のジジイが
かっこつけてバイク運転してるからこうなる
年寄りの冷や水
491ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:40:11.97ID:hjOtKF1M0
>>411
俺は、両足をだら〜〜〜っとブラ下げたまま
フラつきながら、悠々と走ってるオバさんがとても気になる…🤣
492ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:40:25.31ID:7AUB8NyI0
>>489
左に限らずカーブに弱いぞ
オーバースピードでカーブにはいったら
車線はみ出してドッカンするだけ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:40:46.00ID:jJlweknV0
>>489
右カーブで曲がり切れなかったら
路肩に突っ込むだけ。安全w
494ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:40:56.80ID:0yks9UYX0
>>464
年寄りは金持ってるから重いバイクに乗ってるってのもあるだろう
バイクは態勢作らなければ曲がれないが、重いほど大きなアクションが必要だしな
495ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:41:23.40ID:EXP4qjz70
>>428
VFR800F「...」
496ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:41:24.68ID:N/c2Suc90
>>486
誰も道東道なんて70キロ守るヤツなんて居ないぞw
497ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:41:44.53ID:q2pbUghN0
バイクもロードも50歳くらいまでだよ
年いってから乗るもんじゃない
498ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:41:52.06ID:iamZhhQX0
>>428
普通に走ってて5000rpmくらい回すから
かなりの高回転エンジンだよね

大きさや取り回しは大型より楽だけど
エンジン特性が合わない人はいるだろうな
499ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:42:08.85ID:wcaDO1fn0
>>476
北海道はわからんが
本州以南はそれが良いよな
500ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:42:57.38ID:fq3/tZ1D0
>>496
北海道の一般道で60km/h守ってる人もいないだろ
501ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:43:27.96ID:MIcQgdPW0
>>496
単身赴任で釧路にいたけど札幌まで帰る時制限速度守ってる車によく引っかかってたぞ。
峠の登りの前で追い越しておかないと追い越し車線ほとんどなかったはず
502ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:43:36.22ID:7AUB8NyI0
>>496
そんな道を250スクーターで走ったら結構必死だな
503ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:43:47.01ID:UYdASYdO0
>>483
信号待ちしてればすっと飛ばしてすり抜けてくし、バイパス走行してると車線反復横跳びしてチョロチョロすっと飛ばして追い抜いてくからね
504ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:44:19.96ID:NMpWKo0u0
>>491
スクーターで後ろに乗ってる女の子がそういう乗り方してたの見たわ
縁石で足首折りそうだなぁと思って見送った
バイクの免許持ってない人間を二人乗りで乗せるやつってどこまでわかってるんだろと思う
505ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:44:47.86ID:Ga4IqQZ10
風物死
506ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:44:58.90ID:7AUB8NyI0
>>503
自殺志願者にしか見えないよな
507ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:45:03.75ID:N/c2Suc90
>>500
日勝峠はたまに下の方で赤旗振るオッサンに止められて
高額な高速料金を請求されるぜw
508ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:45:21.66ID:h7s3GbVU0
これもう寿命だろ
509ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:45:21.94ID:eePnroneO
>>1

経験上、ツーリングの10人のうち、1人は毎回犠牲になる。
510ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:45:48.02ID:JaHlil350
>>492
体を倒して曲がってないってことなのかな
乗り初めの頃にそれでヒヤッとしたことはある

>>493
なるほどw
勉強になります!
511ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:46:42.29ID:MIcQgdPW0
>>507
高速は取り締まりやってるの見たことないな。
高速料金払っても捕まるより安上がり。
512ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:46:59.25ID:DEDHX8H90
29でバイクの免許とって50で降りた。
還暦なのにまた乗りたくなってしまった。
死ぬ時痛くなかったら、それもいいかな。
でも、事故の相手やグチャったの片付ける人は迷惑だよな。
513ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:47:05.61ID:hjOtKF1M0
>>474
えーたったの80cc!?
なんでそんなのに乗るの?
514ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:47:10.81ID:kRpOpOj70
中高年のバカスク増えた希ガス
515ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:47:13.67ID:r4BHOg2F0
>>448
80歳超えた時にバイクで居眠り運転して一回転して入院して、
周りは全員「もう落ち着いて降りるやろ」と思ってたら、

退院直後に新車の大型バイク買ってて、
500km超えのツーリングに出ていった
、と言う爺知っとるぞ…
516ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:47:25.45ID:0yks9UYX0
274号のこの事故現場はだいたい100キロ超えで登る
特に遅い車とかトラックがいたりすると蛇行しまくりで抜く狂気の運転だ
なんでかというと日高側の下りで前に遅い車がいると大変だから
517ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:47:32.74ID:fq3/tZ1D0
>>503
そういやこないだ原付二種で信号待ちしてて、青に変わった瞬間に後ろから
来た車に追い抜かれたわ。制限速度+αで走ってたらイエローカットした車に
バンバン抜かれるんだよね。
518ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:48:13.13ID:u35LzSmf0
ああ、あの昔のナウで熱いヤングに大人気の
オーバイね、オーバイ。
519ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:48:16.67ID:EV8ppgWC0
釧路からフェリー乗り入れできたらライダーは日程組むのすげー楽だろうになぁ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:48:27.85ID:MIcQgdPW0
>>512
乗ろうよ。楽しいよ。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:48:43.23ID:aBDOfazt0
バイクの事故はめでたいな
これから季節が良くなるからどんどん死んでね
522ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:49:09.66ID:7AUB8NyI0
>>512
制限速度くらいでのんびり走るなら問題ないだろ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:49:28.00ID:+yyysc+E0
ハーレーの団体が車両禁止の商店街を
爆音で走っり回ってアイスクリーム屋の乗りつけたとかいうニュースがあったよね
あれもジジィ丸出しの糞集団だったな
逮捕して名前公表しなかったんか?
524ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:49:38.44ID:N/c2Suc90
>>516
だから、急ぐなら道東道に乗れ、追い越し車線もあるし
カーブも勾配も日勝峠よりかなり緩い
525ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:50:12.64ID:S9zXyGjx0
バイクなんて死んでもいいと思って乗ってんだろ
526ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:50:13.93ID:DEDHX8H90
くそう… ( ;∀;)
527ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:50:31.75ID:nx8Ac42F0
大体2輪を乗るやつなんてちょっと頭のおかしい奴ばっかりだろ
528国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2021/06/06(日) 21:50:54.02ID:Qvd6gTy50
まだ自動車の免許ももってないときだったけど
友達が事故って足をボルトで固定してるんだって言われてバイクは乗る気がしなくなったね
529ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:51:04.82ID:EV8ppgWC0
>>527
仮面ライダーシリーズ全否定やないですか
530ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:51:47.62ID:WWqsk5U50
おい、なんで乗用車を運転してた容疑者を実名報道しないんだ?チョンなのか?
531ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:51:54.28ID:fq3/tZ1D0
>>513
時間があって、いろいろ見て回りたい時には小さくて取り回しが楽で
燃費もいい原付の方が良いのよ。ふと看板を見つけて止まったりするのも
抵抗が少ないし。
532ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:52:13.26ID:7AUB8NyI0
>>530
どっちかっていうと被害者なのにさらされちゃうの?
533ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:52:21.05ID:DEDHX8H90
>>522
ぐぬぬ…
534ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:52:58.55ID:NgGkqCce0
とってもいい奴だったのに
535ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:53:04.91ID:yWm1VDwC0
>>71
関東の平日はトラック多くない?
トラック怖いので日曜の早朝よくはしる
536ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:53:05.90ID:fq3/tZ1D0
>>525
「あー、これ、ここでなんかあったら死ぬな」とは思うけど
「死んでも良い」とは思わないな。
537ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:53:24.64ID:7AUB8NyI0
>>533
もう一息で買いそうだw
538ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:54:12.33ID:2zN0du+t0
>>513
出たw ナンシーおじさん
539ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:54:54.41ID:0yks9UYX0
死ぬかもって考え始めたらバイクの降り時だわね
若い時は何回も空中飛んでても死ぬ気はしないが、コケて生き残るのは単に運がいいだけなのだが
540ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:55:06.41ID:eePnroneO
>>534

ガードレールに花添えて
541ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:55:11.02ID:yWm1VDwC0
>>90
よくよんでよ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:55:18.53ID:MIcQgdPW0
>>533
DCTとかなら運転楽だよ。
543ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:55:40.53ID:DEDHX8H90
>>537
風呂入って少し落ち着いてくるわ…
544ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:56:10.72ID:Z8S3t9340
バイク関係なしで、オマイラもうちょっと
死人に優しくしろよw端から見てて痛すぎるわ。
545ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:56:32.69ID:r4BHOg2F0
>>513
ヒヨコナンバー良いぞ
小回りめっちゃ効く&二段階右折要らんし
546ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:56:33.78ID:DEDHX8H90
>>542
助言ありがとう
547ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:57:09.48ID:sSC7ccOe0
相当頭の悪そうな運転だね
548ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:57:30.87ID:fq3/tZ1D0
>>539
そう? 普通に直線走ってる時も、「もしこれ横から車が飛び出してきたら
普通に死ぬよなあ」って思ったりするけど。車に乗ってる時は軽の薄いドアでも
すごい安心感があるし。
549ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:57:34.01ID:ft5gQyxO0
>>522
のんびりで満足できるような奴がバイクに乗りたいと思うわけねえw
550ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:57:44.94ID:MIcQgdPW0
>>546
風呂上がったらバイク調べ始めるのを期待してます。
551ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:57:58.93ID:0x5X/S0J0
>>531
そういうの聞くとハンターカブが買いたくなるわw
552ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:58:30.35ID:7AUB8NyI0
>>549
困ったもんだねぇw
オーバースピードで死ぬのに
553ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:58:34.22ID:VnswRGqR0
>>260
群れるなってことでしょ
554ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:58:45.73ID:N/c2Suc90
>>545
小回りならモンキーが最強だぞ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:59:13.01ID:HEbE1dRO0
緊急事態宣言中なんだから、せめて最低限集まるのは止めろよな。
走っている時は隔離されていても、昼飯とかどうせマスクレスでワイワイやるんだろ。
ソロか家族で行けや。
本当は不要不急の外出はNGだけど。
556ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 21:59:50.34ID:twjFcTW00
だから、バイク邪魔くさい
557ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:00:17.61ID:fq3/tZ1D0
>>551
カブは後ろに荷物を山積みしても乗り降りが楽なのですごく良いぞ。
一番のおすすめはクロスカブにレッグシールドつけた奴だな。
558ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:00:34.02ID:QVu7DjPt0
そのうち電動バイクになるのか
ちなみに「電動バイク」って口にするとなぜか少し恥ずかしい
559ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:00:39.91ID:VYSM9DLD0
レブルの一番大きいやつがDCTついてるんだっけ?
ちょっと興味あるんだよなあ
560ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:00:48.72ID:0mP/Oz8z0
じじいとまんさんばかり死ぬよな
561ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:01:04.70ID:dSa810fR0
たぶんハーレーだろ

あのバイブ無駄にデカいしメスイキでもしてたんだろ〜(笑)

もしかしてポリスか?wwwwwwwwwwww
562ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:02:32.49ID:Mz0rTbCw0
バイク10台ってバイクショップ企画のツーリングでもキツイわ
同一運転レベルの人間が揃う訳が無い
こんだけ増えると普通はイライラする
563ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:02:51.12ID:Dkg6T1tt0
今日十勝でマスツーたくさん見たわ
その中にいらっしゃったのかも
564ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:03:05.56ID:sSC7ccOe0
頭の悪い人ほど事故に縁がある
565ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:03:35.09ID:5fj4dLE00
めんどくせえなあ。
バイクなんてソロするための道具なのに
566ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:04:17.12ID:g0hZkguL0
やるな!じいさん!!
567ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:04:24.78ID:lrUEEcXF0
バイク乗りの集団は道の駅で騒ぎすぎ。
そのうちバイクお断りになるぞ。
568ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:04:35.67ID:h9Huqv9v0
バイクは邪魔
569ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:05:12.76ID:Rt8+K9fX0
日勝峠か、怖いんだよな、ここは
570ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:06:09.96ID:MIcQgdPW0
>>559
1100のやつにはついてるよ。
571ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:06:20.39ID:qGNwnzZs0
飛ばしにやって来る本州のライダーに一言
「北海道はマン島じゃねえよ!鈴鹿に帰れ」
572ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:06:51.11ID:kcCMz1Mp0
日曜午前10時に日勝の十勝清水側ってどこに行く気だったのかってぐらい微妙な位置だな
573ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:06:52.64ID:dcaniG1D0
日勝でツーリングなんてようやるわ
車でも走りたくねえあんなとこ
574ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:06:59.62ID:PqVOTbuA0
>>1
遠出する気は無いし、スクーターは嫌だし・・
CB125Rでも購入してバイク乗り復活するかな。w
575ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:08:57.17ID:r4BHOg2F0
>>498
80〜90年代の4気筒スポーツ系は、
 
○タコメーターは3000回転から動く
○5000〜7000回転以上から力が一気に立ち上がる
○88年辺りまで実質的なパワー規制なし

…と言う、メーカー純正状態ですらピーキーかつ中々に狂った仕様が普通だったから…
576ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:09:49.32ID:gD71Wx9L0
わざわざ酷道でツーリングしなくても
577ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:09:52.60ID:Oy3FqZYk0
>>498
漏れも高回転エンジンは余り好きじゃない

ZX25Rとかもてはやされてるけど
全く何がいいのがわからない
燃費20km/L切ってるし、トルクもないし、うるさいし、タイヤ細いし、、
578ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:10:48.05ID:erUg9g5M0
バイクのツーリングは傍から見てるだけで危なっかしい
無謀なスピードを出してるとかそういうことじゃなく、固まって走らなきゃいけないと思って普通の速度でも車間が近すぎる
ちょっとした脇見で即事故だわあんなに固まってたら
あんなの止めさせた方がいい
579ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:12:00.67ID:co3AhYVC0
バイク10台がぶつかったわけじゃ無いのね
580ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:13:29.92ID:QVu7DjPt0
コミネマンだったら…
581ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:14:05.23ID:0yks9UYX0
>>572
夜の八戸行フェリーじゃないの
俺は一般道で山を越えるなら、2時間も山道を走る日勝じゃなくて
登り始めから下り終わるまで30分ちょいの天馬街道を使うがな
582ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:14:37.80ID:qZj2TmBL0
バイクの旅はソロが1番良いんだよ
583ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:14:47.07ID:86tmh+wV0
いんやレザーイエコンマンだったらもしくは
584ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:15:21.11ID:3rdTkwAz0
10台でツーリングとか迷惑行為にも程がある
585ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:15:30.49ID:98PXbkQg0
じじいはトライク乗れよ
586ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:16:18.47ID:QTFm/GIA0
今日はバイクの死亡事故ニュース多いな
587ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:16:53.17ID:r4BHOg2F0
>>529
電王とか暴れん坊将軍とか

バイク以外でも乗り手をライダーと言う事がある
588ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:17:01.63ID:lrUEEcXF0
長野のビーナスラインは毎週のようにドクターヘリ来ている。
飛ばして事故ったバイク乗りを搬送するために。
589ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:17:31.81ID:N/c2Suc90
原ニくらいでゆっくり走っていれば平和だったのに
590ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:17:36.77ID:2HnS/Q5k0
>>579
ボーリング想像した
591ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:18:20.21ID:4inU/DOR0
バイカスは1年に1回
自力でバイクおこせるか試験義務化すべきだな
592ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:18:56.86ID:zzgln5VW0
>>581
この人帯広市民だから、苫小牧あたりまで行って帰りは浦河から天馬街道を通るつもりだったのかもね
593ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:20:53.21ID:IAEs2JwK0
北海道で今でも緊急退避所あるのって日勝峠くらい?
594ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:21:39.26ID:x4x8fJGp0
日勝は10台でつるんで走るような平和な場所ではないなあ
595ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:22:01.50ID:7AUB8NyI0
>>586
そろそろ梅雨入りだから今のうちに。。。。と思ってるんだろう
596ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:22:49.33ID:se/Gv/1h0
>>535
トラックも多いね
でも全体的には少ないし郊外まで行けば空いてるから
単にバイクに乗りたいだけの時は深夜に乗る事も多い
597ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:23:37.65ID:0yks9UYX0
>>592
なるほど。日高から富川に降りて浦河に向かい天馬街道を抜けて帯広
それだと10時に清水町にいてもちょうどいい感じ
598ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:24:38.71ID:kMuf+7pX0
>>590
なんでそれで穴掘り想像したw
599ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:25:50.28ID:UYdASYdO0
>>557
ハンターもクロスも若干足つき悪いのが年寄りには難点だな。ハンバーグみたいにサス調整しないとな
600ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:25:57.68ID:YvmvkHlI0
北海道に存在するバイク乗り連中はウザいからな
601ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:26:03.18ID:QVu7DjPt0
もう俺はアドレス110だけでいいや
602ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:27:12.00ID:r4BHOg2F0
>>582
まあただ、いつも一人つう訳にも行かないと思うんで、
ジャンルや排気量とかが大体同じで3人位までが快適に走れる目安かも

それ以上の人数やバイクの条件が違いすぎると何かとしんどい気はする
603ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:27:39.57ID:86tmh+wV0
おじちゃんも60になったら軽い600のSSにすっかな
604ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:28:35.24ID:WQyW0j5V0
せいぜい五人までだな

でもハーレーとか馬鹿の様につるみたがるよな
605ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:28:36.00ID:HkXvEuCG0
歳とったのにバイク乗るなんて怖すぎるわ
606ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:29:01.85ID:N/c2Suc90
>>594
日勝峠は本州だと標高3,000m近い気候、
濃霧が起きやすく、風も吹いてキツい
勾配7%、半径50mの急カーブ、片側1車線でセンターに何も無し
そこを大型トラックが時速70キロでバンバン走ってくる
北海道有数の危険な峠です
607ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:29:19.17ID:CwL+sxvL0
>オートバイから見て左カーブ
自爆か
608ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:29:32.74ID:/KkQ04aE0
定年退職を機にバイクを再開しても身体が追いついていかないんだよな
若い時にバイクツーリングはするべき
609ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:30:05.69ID:zrurWG8y0
日勝峠とトーマル峠どっちがキツい?
610ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:30:21.17ID:O3e9JG2J0
爺ライダー怖い
611ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:30:32.83ID:DZd+5qQY0
死ねよ老害!邪魔なんだよオマらは!さっさ死ね!!
612ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:30:50.94ID:5Mj9kf7J0
ヘルズエンジェル!?
613ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:30:55.07ID:JddmLYRC0
外出禁止令の日本列島なのに
614ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:31:14.24ID:AvV5K0SG0
いいタイヤはマジで滑りにくい
ツーリング用の堅い奴使ったらアウトにはらむだろな
615ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:31:18.78ID:cLx4Ek0W0
ヴァクシデントだよ
mRNA打って頭がボーっとなってドカン
616ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:32:32.60ID:IAEs2JwK0
>>609
当丸峠は道路に刻んである排水溝が嫌だなぁ
四輪だと気にならないけど
617ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:34:23.21ID:MIcQgdPW0
>>616
縦溝だよね。
ブロックタイヤで走ってる時グリップ感が感じられなくて怖かった記憶が。
618ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:34:39.20ID:cLx4Ek0W0
61歳だしワクチン接種したんだろ
打ったら乗るなって言ってるだろ
619ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:34:45.76ID:r4BHOg2F0
>>589
ベンリィとかラビットとかのオーナーのオフ会ツーリングだな

10台以上の参加でも事故る気配がないw
620ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:35:30.26ID:IAEs2JwK0
>>617
そうそう。普通に走ってるだけでも、なーんかヘンな感じする。
621ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:36:06.80ID:ghYW5yDJ0
ツーリングはソロに限る
622ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:36:42.25ID:8ipdqyTJ0
61歳だとハーレーかな
623ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:36:53.11ID:NTUUk4EP0
>>606
次に北海道行ったときに行ってみたいと思ってたけどレンタカーでトコトコ行くようなところじゃなさそうなのでやめておいた方がいいか

>>500
オロロンラインで60km/hちょっと超えで走ってたら路線バスにぶち抜かれた(´・ω・`)
624ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:41:22.43ID:MIcQgdPW0
>>620
本当に危ないですよね、あれ。
当丸峠走るならニセコパノラマライン走った方が楽しい。
事故りたいなら毛無峠かな。
625ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:41:54.47ID:iamZhhQX0
>>483
のろまな君には邪魔にならないはずだよ?
観光バスに煽られてる君にはねww
626ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:42:43.97ID:ORnlsOsj0
【調査】大型バイクの世代別所有率、1位はオジサンではなく20代…ヤマハ調べ [転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1439970655/
627ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:43:07.18ID:OdgpZopc0
>>489
砂利や砂がとにかく怖い
あいつらさえなければ曲芸の軽業士や戦闘機パイロットばりに捌けるが
あの怖さを知ってしまってからはハングオフなど(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
628ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:43:29.04ID:/0/bDiRm0
>>1

SAでバイクのヤツラがメット取ると、 ハゲ ジジイ デブ ww
629ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:43:34.09ID:8UgrJEWV0
>>516
そういうことするかしないかで到着時間がずいぶん違うんだよな
630ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:44:09.21ID:KFB8wXEW0
邪魔
631ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:44:36.54ID:QKnYKLGq0
体力や技術経験が皆違うのだから集団で走る人々は何が楽しいのか解らない。
632ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:45:15.70ID:r4BHOg2F0
>>577
ボディのボリューム感を出すのと、リアタイヤの扁平率を上げたりで、
往年のレーサーレプリカのテイストを意識しても良かったような気もする。
633ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:48:03.38ID:O/DlOUSZ0
ホントにおっさんしかバイク乗ってないのかと
634ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:55:41.82ID:3CLzsZY90
いい歳して群れんな
635ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:56:09.81ID:HH45U0tD0
日勝峠なんて楽しいところなのに。
636ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 22:59:00.64ID:lw/XXSoY0
>>263
だから、俺の周りのライダーはその年代ばかりだと書いただろ
知ったかぶりクソリプすんなよ
637ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:05:07.05ID:NR1qHwDP0
これなんCCなの?
638ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:05:39.58ID:pl3GthQo0
>>616
レコードの溝みたいな細い縦溝、
、「グルービング工法」ってヤツだよね。
信州とか走ってると峠道によく施工されてる別名「事故誘発工法」。
オフ車のブロックタイヤもそうだし、カタナみたいな細いタイヤの旧車も
強引にラインを狂わされるんで危ないったらありゃしない・・・。
639ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:08:15.71ID:HH45U0tD0
日勝は鹿が普通にうようよいる。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:14:15.08ID:+WHfFVBw0
ヴォンヴォヴォヴォン
パラリラパラリラパラリラ

バイクツーリングってこんなんやろ
641ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:14:25.19ID:uR5VKOFr0
マッドマックスかな
642ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:15:57.47ID:vMqyDQHt0
>>637
散らばったカウルには「ZZR」とあったけど排気量まではわがんね
250か400か600か1100か1200か1400のどれか
643ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:16:03.98ID:se/Gv/1h0
>>616
あれ嫌だね
ラインがおかしくなる
644ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:21:53.63ID:abdHjCwc0
>>635
天気が良ければね
霧が出だしたら一気に地獄と
645ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:31:29.35ID:qMp848270
>>631
賊気分
武将気分
お前よりは上だぞと優越感に浸る
お前はポニーだが俺は赤兎馬じゃ
先頭で荒武者気分
最後尾で殿気分
646ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:31:30.74ID:x6343ZMD0
>>642
1200と1400は形違うんで400、600、1100のどれかだけど見分けつかんな
400だと53馬力、600なら100馬力
ずっと大事に乗ってたんだろうなぁ、、20年〜30年選手だよね
647ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:35:26.88ID:sJFkOXTj0
60にもなってイキってんだからなあ
648ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:35:55.99ID:03A3WMDN0
一人転んだら
連鎖的に事故るとか考えてないのが多いからな・・・
649ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:41:05.16ID:Lbd9yBTU0
今の60代は90年あたりのバイクブームの頃の世代だから。
650ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:45:03.26ID:JQRCYMIZ0
今日の峠は10台以上のマスツー多かったわ
トロトロ走って邪魔くせぇったらねぇ
651ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:48:18.96ID:ewongSAj0
集団で走ること自体暴走族と同じなんだから規制しろ
652ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:48:53.50ID:u35LzSmf0
その瞬間、オレは風になる…
60にもなれば最悪の事態も覚悟の上
風と一体化して走っていたんだろ。
653ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:51:15.63ID:MBUYnJny0
>>37
ゴミw
654ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:54:21.28ID:x1uQYPm10
>白根さんは10台ほどのグループでツーリングしていたということです。

最後尾に1番上手い人を置いて全員を安心させながら、集団走行をしないと、
千切られて置いて行かれると思う未熟な人が、カーブを曲がり切れずに死ぬんだよね。
路面状況を見ながらバイクを倒して、カーブを無理なく駆け抜ける技量には大きな個人差が有りますからね。

高齢に成ったら、ノンビリとソロツーリングを楽しみましょう。
655ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 23:56:04.59ID:abdHjCwc0
今の60、自分が高齢者なんて自覚ないと思う
656ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:01:22.21ID:raEQWwgC0
せいぜい4〜5台までだよなあ、楽しいのは
けど、その台数で集まるのが歳取って繋がりが無くなると意外に難しい
657ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:03:04.63ID:60DUV2IM0
今は、スマホで山奥に行っても電波が来てるから、
なんか故障してもレスキューや最悪タクシーを呼べるので
昔のようにグループでのツーリングの必要性がない。

高齢者ほど、マイペースで休憩しながら走れるソロツーリングを選ぶべき。
そんなに共有したけりゃ、SNS インスタで自慢ごっこやればいいだろ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:19:42.73ID:caW2h1Eg0
>>656
自分はソロ中心だったけど気の合う友達と二人で旅したのは楽しかったな
659ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:21:08.71ID:dlq5bSvH0
身内にもいるけど
歳とってるという自覚が無いから怖い
660ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:21:14.66ID:bkU9eyb60
ハーレーダビッドソンは金のある低年前後の経営者、元経営者とかの経営者サークルの爺さんたちが集団でツーリングしてるよな
661ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:24:17.41ID:k4xXB6yT0
たまにSAに集まってるのに出くわすけど
大勢でニタニタヘラヘラ、どいつもこいつも低能丸出しの顔してんな
662ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:24:37.09ID:aOAwX0bs0
61歳とかこれからが楽しいセカンドライフだったのになぁ
663ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:25:27.75ID:bALelGFT0
ソロか2人たまーに3人だな
3人でもちょっと気使うのにそれ以上は俺には無理だわ
ただよく走りに行く奴が750から1000に乗り換えてペース遅くなったから
今はソロが楽だな
664ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:25:42.45ID:GImFthW50
ドライブは一人にかぎる
665ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:27:24.47ID:k4xXB6yT0
何もかも一人で十分
人とつるむのは仕事だけで十分お腹一杯
666ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:30:16.21ID:YQUZQrLO0
10台も一緒になって走るくらいならバス借りて遠足にすればいいのに
667ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:30:20.37ID:1xlFK8lu0
>>656
自分も普段はソロだけど、毎年お盆に九州から信州にバイクで行くと
向こうの友人達が時間を取ってくれて4人ぐらいでのんびり走ってる。
去年はさすがに行けなかったけど今年は行きたいなぁ・・・。
668ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:30:42.23ID:5gDmTU+S0
>>654俺は基本ソロツーだし予め目的地の温泉宿を予約しておく昔に比べて走る距離も短くなったよ。まぁ無理しないことだよね。北海道に来て泊まるところがなかったらウチで良ければ泊まっていけよ美味いラーメン屋とジンギスカンご馳走するわ
669ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:30:50.42ID:caW2h1Eg0
>>663
二人ならそうでもないけど三人になると気を使うよね。10人を越えて来るともう楽しめる感じがしないわ
670ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:31:58.99ID:yPu1G8cd0
見通しのいいカーブでどちらかが車線をはみ出した言うてるな
671ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:33:16.66ID:k4xXB6yT0
上は750ccまで乗ったけど
結論、バイクは250ccが一番面白い
672ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:33:30.23ID:q7v2CePt0
バイカスざまあ
673ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:34:51.35ID:eIjgSz3k0
>>12
ポイント決めてそこに行くまで各自自由に走るもんじゃないの
集団で走ってたら邪魔だろ
674ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:35:36.73ID:9edy91890
>>598
こっちやww
【北海道】バイク10台ツーリング 乗用車と衝突 バイク運転の61歳男性死亡 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
675ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:36:23.44ID:3EOR2SlI0
集団でツーリングは意外と注意力が散漫になり易い
676ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:36:51.47ID:k4xXB6yT0
速く快適に安定した走り!が欲しいなら車乗っとけカス
677ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:37:07.33ID:h4KPQi4F0
一人で好き勝手したいからバイクに乗るわけだろ。
団体旅行するなら貸切バスの方が楽しいぞ。
楽だし酒も飲めるしコケないし。
678ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:38:03.25ID:60DUV2IM0
マスツーだと、ツレのツレとか面識のない全く知らん奴も入って来るからなあ。

技量とかクセも判らない奴に前後はさまれたら、
走りにくくて、マジで嫌だし。
走り方が合わないとか、ブレーキが遅くなって 接触しそうになったり
ペース合わせろだろの、ハヨ来いやとか、
今そこで便所にいくのか、てめえって 結構もめごとになるし
679ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:39:16.72ID:8417MQ+M0
>>1
61歳で10台のバイクのマスツーリングというと
ポリス仕様のハーレーのグループだろ?
680ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:40:33.07ID:W5IH9T0I0
この前山中湖にドライブ行った時も群れてるのは殆どおっさんバイカーだったな。ホント邪魔
681ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:40:33.43ID:/9xo/xPp0
>>553
なんで?
682ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:40:41.19ID:rZ4BQsf20
ボーリングかよ
683ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:41:59.61ID:yPu1G8cd0
インカムとか使わん方がいいよな
脳の一部が会話で持っていかれるからな
684ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:43:12.24ID:WkAm99qB0
一人で走るのが楽しいのになんで群れてマスツーなんかするかねぇ。
こないだもネーチャンが死んだばかりじゃん。
バイクは一人一人の運転技術や度胸に差があり過ぎるから絶対に複数人でツーリングすべきじゃない。
685ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:45:33.15ID:B6+TPSfe0
もういっそ棺桶にライドしようぜ!
三途の川ツーリング
686ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:46:03.97ID:k4xXB6yT0
店がマスツーを企画したり
バイク雑誌がマンセーしたりしてる
マスツーするのは他人に流されてるアホ
687ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:50:35.58ID:d6spUW+C0
大人しく一人でドライブ楽しんでたらなあ
688ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:50:44.22ID:zUchD3gW0
バイクの集団ツーリングとか何が楽しいんだろ
バイクとか一人が好きって人間の乗り物やろ
689ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:51:54.96ID:1xlFK8lu0
>>678
それあるよな。
前に知り合いに誘われて何度か付き合ったのが結構な人数集まるやつで、
揉め事こそなかったが、色々面倒なんで自然と縁遠くなったわ。

>>683
今みたいにインカムが簡単に付けられる前に、
自分で工夫してシステムヘルメットにBluetoothとイヤホン仕込んで、
電話受けたり音楽流したりしたことあるけど、
バイク乗りながら音楽流してると、どんなにお気に入りの曲でも「うるせ〜っ!」てなる。
結局エンジン音だけなのが一番いいBGM。
690ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:54:43.38ID:7x7wnD4x0
>>12
中身は珍走団だから
691ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:56:10.07ID:HbrcG9N+0
15年ぐらい前に3台のマスツーに誘われて参加したが
旅先で中ジョッキを飲んで飲酒運転するような無法者の集まりだった
692ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:57:29.43ID:d6spUW+C0
>>688
死にそうになるスリルとか楽しいんじゃね?
バンジージャンプみたいなもんやろ
693ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:58:03.81ID:RerfYr2q0
長蛇の列になるより三人一組で1ユニットにしたほうが良いと思うけど
694ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 00:59:56.06ID:fIi1yWu+0
バイク事故は死ぬ可能性が結構高い
それを分かって乗ってる中高年は自己責任でいいんじゃないの
若い奴は若気の至りということもあるから可哀そうかも知れんけど
行政で防ぐとすれば強制保険料とか毎年の税金を大幅に上げるしかないよ
695ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 01:01:30.20ID:NxgrXCaF0
アメリカンだとリーンをし遅れるとハンドルだけじゃ曲がり切れないことある
たぶんそれで対向車線はみだした?
696ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 01:03:20.27ID:UvHMJjyJ0
群れて走るツーリングジジイってスイミーみたいな人種なんだろな
697ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 01:03:53.65ID:wqr/zGkK0
じじいがZZRで死亡
250以下のビグスクでゆっくり走ってたら良いのに
698ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 01:20:02.82ID:IJWlp2Dd0
>>31
白バイは自身が法律だから、高知白バイ事故を知らないか?
699ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 01:25:39.67ID:xZCZYEh10
バイクよりも部活なのか競輪選手なのか車道端を連なって走ってる自転車集団の方が危険だわ。中途半端に速いし。
700ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 01:27:48.43ID:y90lZM8D0
バイク乗りは孤独であれ
バイクに一度も乗ったことがない俺の言葉だ
701ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 01:31:50.42ID:ReYLOs3T0
とある峠坂でバイク集団がコーナーリング競ってるのに出くわすんだが
車運転しててマジ怖い、これって警察に言えば取り締まってもらえるの?
702ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 01:39:58.43ID:yuUukSBDO
バイクは10代の乗り物だって言ってるだろ
703ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 01:46:25.62ID:6nNcnXE80
>>89
間違いなくそうだな

自転車に限らず、
チャリでも右折でインベタしてくるの多過ぎ
704ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 01:51:10.94ID:wImRUyyd0
>>702
10代でバイクに乗るとか圧倒的に危険だぞ、保険料が示す通り
爺のが慎重だし知識もあるから安全
万が一死んでも後先短いから問題ない
705ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 01:55:51.97ID:ZSY3GPHm0
ハードゲイとダンスっちまった
706ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 01:56:53.55ID:iMVSbLHR0
集団の楽しみを覚えると戻れないんだろうな
一人が一番楽なのに
どっちでも楽しめる人は何よりだけどね
707ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 01:59:27.18ID:NJe3qD9f0
>>688
バイクが好きなのとつるむのが好きって別に排他じゃ無いだろ
個人競技のランナーとかもやたらと群れてる様に
個人的には疲れるからポイント集合が理想だけどくっ付いて来たがるのがどうしても居る
708ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 02:13:20.64ID:iMVSbLHR0
>>256
最近の撮り鉄もその傾向あるな
709ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 02:19:17.49ID:iMVSbLHR0
>>265
他人の夢に付き合わされてな
たまらんよ
710ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 02:25:48.95ID:iMVSbLHR0
>>301
浮世離れした話題だからな
711ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 02:28:24.86ID:0cW3Ri2c0
元珍走団のクズジジイだろw
712ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 02:36:51.70ID:iMVSbLHR0
昔やったけど他のバイクとの付かず離れずがめんどくさいし、好きなとこで止まれないし次はいいやと思った
自分勝手だとは思ったがやっぱ一人がいい
713ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 03:01:34.16ID:4xgIMKWU0
君をアク禁にします
714ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 03:30:16.59ID:Pu2isyyZ0
北海道緊急事態宣言中なんですけど?
クソジジイ共の方が若者より自粛してねーのな
715ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 03:56:29.87ID:1NPDHH5/0
年とったら最新リッターSS に乗るべき、劣った能力をバイクが補正してくれるから
716ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 04:17:55.69ID:HFzE0aE20
>>702
アメリカは16歳は車
バイクは20歳過ぎてからだな
717ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 04:21:30.16ID:oB2KVwwm0
はいはい、共同暴走行為っと、歳考えろや
718ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 04:25:09.66ID:i6/qkOtD0
騒音公害を撒き散らす人が一人でも減る事を社会の皆が願って居ます
719ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 04:50:15.19ID:/aWuuM5e0
ビデオみるとバイクが反対車線に出てるね
直線から左に曲がり始めるちょうどその場所で反対車線にでてる
逆にあのポイントだと車はヘアピンの終わりだからスピード落としてるのでまともに走ってる
100%バイクのジジイの判断ミス
720ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 05:03:52.63ID:fW8hOoQ50
週末の道の駅に行くと
爺様が群れて騒いでいる
ああいう風にはなりたくない
721ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 05:40:26.88ID:nnNc8Q3U0
樹海ロード〜日勝は11t車が豆腐屋のレビン並に攻めて来るからなw
722ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 05:45:39.84ID:wImRUyyd0
>>13
それはある
723ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 05:54:46.81ID:c+0tz6JWO
釣り、BBQ、キャンプ、登山、そしてツーリングか
ほんとアウトドアは他人に迷惑や害を及ぼすものばかりだな
家にこもってゲームやる方がずっと健全だし、少なくとも他人様には絶対迷惑や害にはならない
724ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 05:57:16.47ID:AzU4rBlK0
>>159
事故統計だから公開されてるよ、簡易な物だと
普通車、原付、自動二輪で事故率、死亡率、重傷率が出てる
事故りやすく死にやすいのが自動二輪
725ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 05:59:54.93ID:GkqNglUy0
昨日100キロくらい出してウィリーしてる人いたけど怖くないんかw
726ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 06:14:47.82ID:eRYOqkdw0
ハーレーおじいちゃんかな…
知ってるじいちゃんじゃない事祈る
727ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 06:24:00.32ID:7EyeJ1dK0
ハレ珍か

邪魔なんだよあいつら
728ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 06:24:53.89ID:W80z7U2b0
ツーリングはほとんど暴走行為だし、マフラーを爆音改造した違法車両だろ。
警察はバイクをもっと厳しく取り締まれ。
そもそもジジイの集団走行とか、族の成れの果てだぞ ほとんど
729ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 06:26:09.39ID:mb8Qy8JI0
おじいちゃんのバイク運転は
より慎重にしてほしい
730ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 06:28:02.35ID:cz/3H2930
せいぜい数台だよ。
集団組んで乗ってもうっとうしいだけ。
731ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 06:35:27.56ID:KfDstrCZ0
バイクが膨らんだかね?
右カーブならバンクで頭だけはみ出るとかあるけど
732ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 06:37:51.50ID:KfDstrCZ0
>>89
横田基地のアメリカ人も右折優先で突っ込んできてヤバいからなー
お互い様じゃね?
733ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 06:41:44.36ID:qTVKombI0
ジジイ
734ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 06:55:21.56ID:EfLIQ7iQ0
日本自動車工業会の調べによると、2018年度のバイクの新車購入者の平均年齢は52.7歳。 そして2019年度は54.7歳と、高齢化の一途を辿っている。

これがそもそもアカン
735ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 06:58:51.70ID:adq0QIh00
昨日も隊列組んで信号で停車したらエンジンフカシマカクッテ周囲に迷惑かけてたけどあんなの楽しいのかね?
736ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 07:03:04.18ID:hOrNrJJa0
>>734
そのうち萌え系アニメも視聴者の平均年齢が57.6歳とかになるんだろうな・・・
737ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 07:07:31.18ID:4F9Z18My0
グループ走行だと微妙に走りやすい速度が合わなくてね
ついつい無理が出てしまうんですよ
それで二台目以降のバイクが事故る
738ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 07:18:31.76ID:f/VQ+f1r0
併走か無理な追い越しかね
739ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 07:22:56.19ID:Cqd9HL0B0
>>702
今のバイクは300万円越えで10代が買える代物ではなくなった。
740ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 07:24:58.45ID:5nJJ0xv50
夏休みにレンタカーで日勝峠通ったけど
峠道にしては広く地元の車がビュンビュン飛ばすから
スピード感が麻痺する。
二車線のところは先に行かせたりしてやり過ごしたけど
急にスピード落としたなと思ったら
レーダーパトカーが隠れていた。
741ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 07:25:41.23ID:hYOMvh6G0
>>739
そんなのリッター新車だろうが
大袈裟に言い過ぎなんだよ
742ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 07:27:29.17ID:pIeewXxS0
>>724
事故統計ってことは、登録数が分母じゃないってことでしょ?
743ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 07:35:17.03ID:bb+liVSa0
>>595
北海道は梅雨は無い
744ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 07:40:23.56ID:qSYN6BxV0
どこの人間?
日勝がどういう峠が知ってればな
745ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 07:40:54.89ID:7u+4H14R0
>>89
どっちも下手くそ

俺は無理なすり抜けで傷付けられたり、無理な追い越しかけてきたライダーと正面衝突しそうになったり、カーブではみ出しライダーがぶっ飛んできたことが何回かある
当然車でもはみ出し野郎はいるがな
746ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 07:47:16.81ID:dbcQjKPH0
じじいのすることやない
家族も注意しろよ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 07:53:49.09ID:XyFOHkym0
>バイクを運転していた帯広市の〇〇〇〇さん61歳

北海道は寒くて年の半分は乗れない=バイクの所持率は極めて低い、だったはず
年の割に経験は浅かった予感かなぁ
748ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 07:55:21.55ID:IIUIj0Th0
バイクに枯葉マーク貼っとけよ
749ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 07:55:53.93ID:7bBOCM8E0
٩٩
750ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:04:49.67ID:d4HKo92r0
名前まで出てザマア
751ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:22:54.33ID:ecautOrF0
>>743
蝦夷梅雨ってのがあったはずなんだが
752ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:24:39.87ID:egWNTn1Y0
かめ!かめ!かめ! うわーああああああああああああ
753ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:30:40.85ID:kSPth/P30
18歳から乗り始めて49歳でおりたわ。体重移動が遅れだし目も悪くなったからね。てか教習所は初心者にもせめてステップワークを教えとけよ
754ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:32:39.22ID:a3uJkohh0
10台でツーリングか
千鳥走行wとかやってて膨らんじゃったのかな
755ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:34:27.41ID:1FGlLpfq0
>>736
こういうの見てて思うんだが、
今時の若者は何やってるの?
部屋でスマホいじりか?
756ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:34:32.37ID:ikCpSKtB0
老人の集団ツーリングで峠いくと先頭が飛ばすんだよな
じいちゃん頑張ってついていくが自分のペースじゃないからだいたい曲がりきれない

ツーリング企画するバイク屋の経験の浅い兄ちゃんがリーダーで先頭になると事故になるパターン
757ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:39:00.83ID:erPmzY8O0
>>307
日本語ヘタクソ過ぎ
758ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:40:45.78ID:EbrmzVeO0
鉄騎兵、飛んじゃったか
759ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:42:55.63ID:yl0yOiGX0
61歳って爺さんですよw
760ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:43:27.37ID:/9xo/xPp0
>>688
ツーリングに法律以外の決まりなんて無いんだから好きに楽しめば良いんだよ
お前の楽しさも人に理解されなくても気にするな
761ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:43:27.97ID:k8yazgC50
>>757
俺もヤンチャ―と言ってる
762ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:44:16.03ID:41JYgq0x0
>>755
若い子はLINEの着信後30秒以内に返信しないとハブられる恐怖に苛まれているからスマホ弄り以外の事は出来ません
気軽に通信出来ない時代を過ごした老人はバイクに乗れます
763ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:44:41.76ID:n32dI9ga0
30年バイクに乗り続けたが、最終的にツーリングはソロこそ至高。
764ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:45:11.93ID:t4HUDCH90
俺もこうやって動けるうちにサクッと死にたいな、羨ましい
群れたがるバイク乗りは趣味を共有したいだけだ、理解不能ってほどでもないだろ
765ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:45:40.56ID:8cejqBk50
>>302
バイクの楽しみ方の違いだわ。
ただ乗って長距離を走るのではなく、俺の場合は膝擦りだからね。その遊び方は若いうちでやめるわ。
766ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:50:30.69ID:TNPH05Nz0
>>13
うむ
767ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:51:14.37ID:tbXJfUDi0
若造に膝スリを見せてやろうとしたら
バランスを崩し起こせなくなり
そのままスライド
768ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:54:36.45ID:CmNPckIt0
動画だと車側の車線の事故っぽいな
登り二車線あってまだはみ出すとか爺さん飛ばしすぎだ
769ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:57:39.51ID:ZUbyhKo+0
無茶な追い越しする珍走上がりの爺バイクチームとかあるからねえ
旧車だったらほぼそれでしょ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 08:58:01.08ID:YO0IJRDh0
>>751
年にもよるが帯広あたりはそんなに降らないんじゃないかせいぜい南西部だろ
すくなくとも梅雨入りたかは無い
771ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:01:27.84ID:cq27HbM00
>>727
カワサキやわ。
772ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:02:01.62ID:EbrmzVeO0
北海道も中、南西部の6月はじめじめするよ
気象庁は意地でも北海道を梅雨から除外し続けて
それを受けたTVも北海道だけ色分け変えているけれど
違和感あるな
温暖化なんだし、そろそろ北海道の梅雨を認めてはどうか
773ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:02:31.14ID:lq2z9OW/0
いつも名前出るのは被害者ばかり
774ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:03:11.67ID:jFqgkDEl0
コロナはやってるとこで急患なんか間に合わんやろ
775ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:03:36.20ID:XqX+73OA0
>>695
ニュースだとカワサキじゃなかった?
776ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:04:01.51ID:2D8MQ3+v0
>>12
走るのが好きなんじゃなく群れるのが目的だからだよ
777ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:04:33.39ID:Fizx4X270
暴走カワサキか??
778ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:11:02.00ID:TNPH05Nz0
>>495
軽ければ
779ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:14:20.33ID:geh/n9Dv0
>>768
そうだね。車側の斜線にオイルの跡とかが残っているからね。
ずいぶん大きなヘアピンカーブなんだな。砂に乗ったのか、調子に乗ったのか。
780ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:21:42.68ID:I5RbDsIx0
スイングアームとリアブレーキのあたりをよく見ると400のようですね。1100はブレーキの取り付け位置が違うと思います。
781ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:22:38.79ID:9ETZRbj+0
これは暴走族と何が違うの?
782ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:24:05.77ID:qsjmbJUn0
ワイルド7+3
783ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:26:30.76ID:EBe/P7Dh0
>>13
激しく同意
10台なんかで走ったらお互い気を遣ってバイクの良さ台無し周りからも邪魔
そんな群れたいならワンボックスのレンタカーでも借りて乗れって思う
784ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:28:55.67ID:I5RbDsIx0
>>47
事故車両のスイングアームとブレーキのあたりを見ると
ZZR400と思われますね。
785ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:30:25.30ID:1FGlLpfq0
>>762
すげぇな、監視社会じゃんよ。
ストレス凄そう、俺は耐えられんわ。
786ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:31:45.36ID:QP66c8xb0
日勝峠を10台で・・・、馬鹿じゃ無いか?
787ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 09:52:50.26ID:PRaZtpUn0
>>784
良いバイクよなZZR400
学生時代先輩が乗ってていつも後ろにのっけてもろてたわ。
788ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 10:10:19.32ID:LYFS4fVR0
俺のVMAXは曲がらなかったわ
789ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 10:14:23.39ID:erPmzY8O0
>>761
そう言う問題じゃねえよ
知能があやしいのに気がついてないゴミレベルだってことだよ
790ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 10:32:32.76ID:DedNMftV0
珍走DQNの成れの果て
バイカスは例外なく低学歴だしなw
791ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 10:37:48.15ID:yBePsBEz0
日勝峠はこええ。マジでこええ。
特に冬。後ろからスリップで斜めになった大型トラックが迫ってきたときはマジで死を覚悟した。
792ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 10:39:27.37ID:sOq0QV8A0
バイク、集団でツーリングとかやめろ。
危ないだけだよ。
793ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 10:45:26.90ID:QP66c8xb0
マスツーリング、集中力萎えた中高年には無理
794ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 10:46:06.13ID:A0tlns/q0
>>12
群れたいからバイクに乗ってる人達なんだよ
795ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 11:24:08.42ID:qSYN6BxV0
帯広住んでて日勝走るとか油断が過ぎる
796ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 11:40:27.79ID:k4rhaYwg0
>>784
カワサキのバイクは今でも曲がらないのか
797ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 11:43:04.67ID:EBe/P7Dh0
だけど、日勝は大型車居ないと最高に楽しいハイスピードツーリングコースなんだよな
だけど、限界知らない初心者や爺さんは飛ばしちゃ駄目だ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 11:50:37.19ID:ijWlRljG0
>>791
冬季はすぐ命懸かっちゃうんだろうな
想像したくねえ
799ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:16:06.83ID:P0ryLF4X0
バイクが四輪より邪魔なわけがないだろ。嘘も百回言えば通るとかそういう感じだな。
800ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:17:38.80ID:8cejqBk50
最初はTZRで頑張ったけどNSRに勝てず、NSR乗ったらあまりの違いにビックリした。そらTZRじゃ勝てないわけだと。

そのあとはバイカーブームで女にモテるためにスティードやTW乗ってそこで引退だわ。
801ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:17:40.49ID:C5As459d0
ラックダンスとハードっちまったか
802ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:17:56.09ID:5Lvu0biM0
マスツーリングの方が事故率高い。
803ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:22:11.43ID:TaAmLuFs0
徒党を組まないと何もできない老人達
ツーリング、登山、ウォーキング
一人でやれよ 見苦しい
804ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:23:50.57ID:Mo0sxdax0
左カーブなら外にはみ出した可能性もあるけど
北海道の車での走り方ってのは基本的に右カーブは中央線割って走るからな
俺もしょっちゅうトラックでやってるけどこの時期からは気をつけたほうがいい
雪が無ければ山道はサーキット
805ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:26:21.08ID:iK/INZK30
警察は共同危険行為でしょっぴけよ
806ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:30:59.24ID:m/YjUxIW0
>>312
車もだけどホントコレ
807ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:35:28.16ID:P0ryLF4X0
自分が渋滞の原因で人を殺さない保証はない物を好き勝手に乗り回しながら棚に上げてバイクが悪いバイクが悪いとバイク攻撃
808ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:35:40.03ID:dTlU+qTL0
2st250(笑)で一回降りた人かな 600とかリッターバイクの経験があればこんなことにはならない
809ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:39:39.89ID:zbZDbCTB0
俺は長年バイクカスだが、バイクは楽しいぞ

バイクカス
ヤニカス
パチカス
アニメカス
チャリカス
軽自動車カス
BBQカス
酒カス
ゲームカス

今回のコロナでも
スポーツジムカス
クラブカス
カラオケカス
ゴルフカス 等々
自分がやらないものにはカスが付くんだよ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:40:25.08ID:XqX+73OA0
峠だと車でもはみ出し正面衝突あるからな
違法走行ツーリング集団バイクの場合
峠区間で前にツーリング集団のように異常な速度で走ってない車がいると対向車の確認なんかせずに集団で対向車線走って抜かしてくからな
811ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:42:59.94ID:WjWG3i3T0
旧車会?
812ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:45:05.02ID:P0ryLF4X0
任意保険に入れば人を殺してもいいと考えてるのが四輪クズ。絶対人殺しなんて嫌なら運転しないから。
813ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 12:59:39.41ID:sZZaXIJS0
北海道の希少種族か・・・・
814ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 13:18:20.66ID:8HNrQdmK0
俺もツーリング好きで行くけど群れても3人までだなぁ
8人グループと合同で走った事あるけど走行中に気を使うし印象悪いしであんま楽しくなかった
ちなビラーゴ 250ドノーマルでつ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 13:25:30.45ID:az4D93qE0
>>781
暴走族(マル走)の定義によれば
無免許・無保険・無車検がマル走なので、
今回の件は当てはまらない。
816ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 13:26:42.93ID:tf9G2rkp0
>>681
ダサい
817ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 13:26:56.00ID:oXfPSZ8+0
集団で走るのはまだ良いがインカムで喋りながらは自分は無理
818ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 13:34:01.85ID:RgXcdaNe0
300台くらいのツーリング参加した事あるけど、車の人からすごい睨まれまくって恐縮しながら走ったよのでもう行きません。
819ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 13:35:28.97ID:rFd27K+m0
典型的なバイカスの寿命だな
820ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 14:10:51.17ID:+EWQWv1Y0
>>818
それは社会のゴミクズレベルの悪行
そこまで集まるなら道路封鎖してお前ら貸切状態にしろ

マナー良い三台までは許せる
821ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 14:48:37.49ID:2BYkZ5oI0
ぶっちゃけソロライダーの方がカッコいいよな
822ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 15:30:04.16ID:VGeVMwCT0
清水の登り左カーブってことはバイクのはみ出しだねたぶん
お爺ちゃんだから寝てたのか急疾病か
823ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 15:34:46.46ID:Qbf3icq00
そんなの大型車くらいのもんだぜ
てっぺんの方のトンネルや穂別あたりの橋の出入りは中央線割らんと通行無理だからな
乗用は飛ばすにしても別にそんなの必要ない。伊達に雪国の車線の広さがあるわけじゃない
824ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 15:37:52.34ID:4jTTCZJn0
高齢珍走団は自爆して勝手に死んでろよ
825ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 16:10:50.21ID:dsa6T68+0
結局150が1番楽しい
最も軽くて高速も乗れてパワーも余裕で扱える程度
826ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 16:11:41.41ID:R3rk1aRn0
またバイク事故ってんのかよ
こいつら事故りすぎだって
827ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 16:14:20.93ID:TRkippBb0
何も考えず連なって追い越しかけたとかそんなんだろどうせ
828ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 16:14:48.51ID:bX7GXbDz0
もうすぐ年金もらえたのにね
829ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 16:20:08.47ID:ErzP7O1Q0
見た目ハイスピードコーナーだけど60q/hで走ればこんな事故は起きない
830ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 16:34:38.97ID:bmQhJpDv0
北海道を60キロで走ってたら危ないし
831ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 17:28:46.26ID:hOrNrJJa0
未だに北海道ツーリングとか脳味噌が昭和時代のままなんだな。
バカ丸出しと云うか情けないと云うか。
832ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 17:48:49.86ID:gkyJYm260
特殊用途以外バイク禁止しろ
833ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 18:20:16.96ID:JoFPcPXv0
>>1
> 帯広市の

帯広の人なら直線限定免許だよね。こんなカーブの多い道は免許条件違反になるんじゃないかな。
834ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 18:27:14.12ID:3EjG6azK0
バイク乗りだが
10台ってwwwwwwwwwwwwww

絶対に力量のない人が無理した結果だと思うな。
835ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 19:31:39.43ID:v3p1/5s50
>>260
バイク乗りだけどマスツーはとてもうっとうしいわ
836ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 19:32:37.45ID:ouql23h00
>>84
わけのわからんおじいちゃんじゃのう 
サンデー渋滞こそバイクに乗ってよかったと爆笑するひと時じゃろうが
怨めしそうな顔するドライバー諸君にラブ&ピースをして20キロ渋滞のクルマを
30km/hですり抜け、絶景を独り占めにしろ 
837ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 19:34:42.57ID:PMonoDiV0
>>679
それかZ1、Z2軍団
838ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 19:45:37.67ID:HQX7BOvU0
日勝峠は夏でも怖い
余程の慎重派じゃないと事故る
839ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 19:54:33.49ID:uySmGLxI0
昔の暴走族みたいな単車が、爆音をたてて昼間の観光地を10台以上とけでバリバリと行くのだが、
警察も取り締まらないし、まとめて針金とかで駆除したい。
840ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 20:22:59.68ID:w9bt0l7m0
いいなそれ
あいつ等ジジイになっても他人の迷惑考えねえから
あの世で反省させたれ
841ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 20:29:49.93ID:uH1sVZwF0
61にもなってバイクって…
842ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 20:32:56.66ID:7u+4H14R0
>>839
絶対やらないけど
クズライダーに遭遇した時有刺鉄線張ってやりたいと思ったことはよくあるわ
843ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 20:34:22.69ID:/hl3jmQi0
昔は北海道ツーリングって、すれ違うライダーにピースするのがルールみたいなのあったけど今でもか?
844ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 21:14:05.16ID:1ZARLVuz0
>>843
お笑い芸人のツーリング動画を観ると今もやってるみたい
845ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 21:29:54.11ID:4EKsxvk80
ピースはするやろ
846ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 21:54:10.91ID:0xqugYZf0
ピースでもヤェーでも好きにすればいいけど、あれやって追突するバカもいるからな
847ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 22:45:05.61ID:ha8x8GdT0
>>846
働きかけには応えることにしてるのでヤエーも返す事にしてるんだけど、カーブへのブレーキングの時にはしてこないで欲しい
848ニューノーマルの名無しさん
2021/06/07(月) 23:54:38.39ID:a22wKg+m0
だからツーリングは禁止にしろって言ったのに
849ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 00:14:33.17ID:moUNzOkr0
>>844
まだやってんだ。
廃れないもんだな。
850ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 00:17:30.90ID:SDeTrHtY0
いい歳こいてなにやってんだか
間抜けな死に方だな
851ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 01:21:29.53ID:0p7FO9It0
60歳、年金支払い乙
852ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 01:42:25.11ID:OVk00EWJ0
もうバイクをやめよう?
バイクそのものをやめよう?
バイクの販売をやめよう?
何才だろうとあれは危ないよ?
廃止しよう?
853ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 01:44:51.76ID:tDK/G6i20
こないだもこんな感じで女の人が亡くなってたような
854ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 01:47:00.07ID:sS9LMdfc0
どうせ清水側の麓のあたりのあのヘアピンだろ
よく単車調子こくよね
855ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 01:56:47.16ID:kIxnpV7F0
バイカスさ迷惑掛けんなよ
856ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 01:58:29.69ID:g1FowClO0
バイク事故りすぎ
ヘタすぎるんだよ
857ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 02:35:14.71ID:O+XI0ae90
爺の乗るZZRだったな
858ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 08:44:29.82ID:/CXE8vzk0
>>838
はあ?
ごく普通のワインディングだわ
3桁国道より道広くて全然走りやすい
だからスピード出やすくて事故も起こるし、スピード取締の定番峠でもある
あれが怖い奴はバイクも車も乗らない方がいい
859ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 08:45:43.63ID:/CXE8vzk0
あ、3桁酷道な
860ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 09:09:34.76ID:Vb2mM6ad0
>>853
毛無で死んだやつか?あれ去年だべ。でもまぁ同じか
あっちはツーリングついでとはいえ思いっきり攻めに行ってるから今回がどうだったのかはわからんが
861ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 09:17:53.30ID:DecsKapt0
またバイクのツーリングかよ
問題視され始めるぞ
862ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 10:06:38.69ID:xlSx/Tsv0
>>825
150で高速はなぁ…。
863ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 11:16:39.82ID:p1T+9hyx0
>>858
スピード出す馬鹿が多いから走るのが怖いって言ってるんだけど
馬鹿なの?
864ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 11:17:29.35ID:p1T+9hyx0
道民ってホント馬鹿ばっかりだよ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 11:19:36.18ID:utmvxWt/0
バイクの死亡事故報道が連発していますね。

若者の利用率も低いとされますし、二輪業界も終了サインですね。
866ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 11:21:30.93ID:q5XSgREu0
バスでいいんでね?
867ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 11:24:19.93ID:rxVIZJex0
老災
868ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:14:11.50ID:HzvPn5oK0
マスツーでアホが渋滞に歩道を進み出したときは疲れたわ
みんなそれについて歩道を進むんだよ。。。
869ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:48:07.25ID:t3gVwc1j0
>>862
ひ、左車線に張り付いて80キロ巡航しる
870ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 13:09:53.59ID:6To24mbW0
まあバブル世代が1人2人消えてもどうでもええやろ
871ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 20:01:20.92ID:l1belPg90
Z8欲しいんだけど静音性どう?
インカムやモトブログ用のマイクに風切り音入る?
872ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 23:09:46.09ID:eqbcf8TD0
ゆったりと大人の走りを楽しめば良いものを。
873ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 09:08:21.95ID:TJjXrOWl0
>>872
大人(笑)
バイク降りて車乗れよ
874ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 09:36:36.60ID:f03dIvp00
やってもうた・・・
875ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 09:38:57.21ID:4AuuWpLD0
年金の積み立ては感謝せんとな
876ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 09:42:58.30ID:4vBGfBYg0
>>13
すごくよく分かる
あと人数多いと休憩時になかなか戻ってこない奴が出てきてグダる
ソロツー最高
877ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 09:52:02.20ID:Ftk4pzTb0
ジジイの北海道マスツーはよく死ぬんだよなあ
878ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 09:56:34.30ID:Ftk4pzTb0
>>858
日勝は3桁だぞ
274な

三国や狩勝よりはキツいけど石北よりは楽って所だな
879ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 15:54:32.61ID:gNmbMnol0
珍走行為をツーリングとか言うのやめよう
880ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 17:02:19.65ID:TJjXrOWl0
追い越しや並走ぐらいで珍走認定しないでくれ
881ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 17:35:34.87ID:VEmvtLxL0
>>880
ぐらいで???
882ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 17:39:00.10ID:gNmbMnol0
DQNて無自覚だよなぁ
ほんと迷惑
883ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 17:48:18.59ID:FJN8dHnj0
わしゃバイク乗りだが
バイクで走る行為が趣味ってのがさっぱり理解できん
バイクは単なる下駄であり脚だ!
山を見たり美しい田舎町を見るのが楽しいのであって
バイクは移動手段でしかない
884ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 18:09:11.66ID:MGStHIHB0
へー 目的地に行く過程も楽しめるってのが分からないんだねえ
885ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 18:33:15.23ID:biyXe0z80
バイクで走る行為が趣味ってのがさっぱり理解できん、のが理解できんわ
886ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 18:35:30.71ID:MoqUqncY0
転がすのは楽しいが10台とかで群れて楽しいのかねえとは思う
予定は未定でやっぱりこっちっての一切なさそうだし
887ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 18:37:46.13ID:gNmbMnol0
珍走行為が楽しいと思えるのはDQNだわね
理解不能
888ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 18:45:22.74ID:Hq1yN6950
>>877
九州でも死ぬのはジジイだよ
ハーレーが多いかな
こいつらがポンポン死ぬ度に取締や規制が強化される
889ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 18:56:15.14ID:QVO5GOab0
比べるのも畏れ多いが良寛禅師は六十歳過ぎたら草庵で論語や万葉集などを音読して楽しまれておった。

老人バイクツーなんてアメリカ人どもですら、やらんだろ
日本人はいつからこんなに落ちぶれたのか
890ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 19:07:14.55ID:Pj/865rh0
>>886
同感
休みの日くらい自由でいたいよなー
891ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 19:13:18.51ID:cEsFpLnE0
この世代って一人で走れないのな
騒音撒き散らす老害
892ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 19:18:45.31ID:gNmbMnol0
ツーリングとか言ってるけど
珍走となんら変わらんわな
893ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 19:19:46.01ID:SMbiXa9K0
八戸〜苫小牧の夜行フェリーから来てたんかな
894ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 19:25:59.82ID:BCWuGDdt0
八戸苫小牧フェリーは
一泊分の金額で移動して睡眠取れて使い勝手いいよね
また乗りたい
895ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 19:33:46.49ID:cEsFpLnE0
最近のバイクはな後輪ブレーキべた踏みでも後輪ロックしないんだよ
オバースピードで侵入しても余裕で修正して曲がれる

ZZRとかいうポンコツでついていったら事故って当然だ
896ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 19:35:10.97ID:kQWLePjV0
大型乗ってたけど、原2が楽しくて大型売った
897ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 20:39:45.78ID:TJjXrOWl0
ここはバイク乗りがバイク乗りを叩いて楽しむスレですか?
898ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 20:47:41.37ID:MGStHIHB0
>>897
バイクに乗る人も乗らない人もバイク乗りを叩くスレ
俺もバイク乗りだけど迷惑なマスツーは叩くなあ
899ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 21:34:49.62ID:vqkugxt40
>>5
うっとおしい とか書くやつ鬱陶しい
900ニューノーマルの名無しさん
2021/06/09(水) 23:28:25.93ID:SH3qmtvx0
また明日。
901ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 00:19:44.81ID:7U5FDWuW0
また明日、て書こうと思ったらもう日付が変わってた
902ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 04:00:11.17ID:Ts/dRuAt0
こういうのもいるから怖いわ



 
903ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 04:02:13.08ID:m4C2E8hG0
バイク乗りだけど、バイクは一人で乗るのが楽しいんだけどな。
マスツーとか苦痛だろうに。
904ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 05:25:30.19ID:+QewjduW0
>>903
だからカップルやホモじゃないと無理
905ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 06:00:59.64ID:kuqA1/m50
>>742

https://www.zurich.co.jp/car/useful/bike/cc-bike-accident-ratesn/

ほれ読んでこい
906ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 06:09:35.27ID:B9xroA9C0
マスツーは下手に合わせず粋って飛ばすアホと無理に付いてく下手くそが居るからな。
おいおいと言う事に良くなる。
友人だけで行くなら良いけど、知り合いの知り合いとかが参加すると変な事になりがちなんだよ。
907ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 07:25:03.45ID:zJufUDXX0
知り合いの知り合い参加でグダる・リスク増えるのは完全同意だけど、
このスレでライダーやマスツー叩いてる連中の100%は原二以下乗りか二輪無免だろ
908ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 07:35:42.60ID:TXfbzM9X0
>>907
ワイは中免小僧(現普通二輪)や
がしかしもうずっとペーパーだけど
自動車学校に行けば大抵の奴が取れる大型二輪で粋がってるジジイがでえ嫌いなんや
だからどんどん死んでくれ
909ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 07:36:59.92ID:f9i1CULX0
バイクなんて20代でギリだろ
どう考えても反射神経や動体視力が間に合わなくなる
910ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:00:26.95ID:ly1T9Khy0
>>907
普通免で400乗ってるけどクソなマスツー連中が多いのは事実だろ
集団心理で気が大きくなっているのダサいです
911ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:24:11.86ID:Zya7i4vm0
ダサくないよ格好良いだろ
バイク乗りは多少ワルじゃないと格好がつかない
912ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:38:55.75ID:hpfEs+EP0
>>905
サンキュー
>>56がバイアスかかりまくった危険な状態と理解できた
913ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:39:42.72ID:qP7OdZa70
運転するのにダサいとかダサくないとか必要ないわな
精神年齢中学生のまま大きくなってそう
914ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:41:25.89ID:RS5UAbaj0
>>883
その感覚が理解出来んw
915ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:44:24.69ID:RS5UAbaj0
>>903
苦痛じゃないよw
916ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:49:43.75ID:mdYG0dzq0
>>906
マスツーとは関係なくて、脇でコーシー飲みながら休憩してたら
粋って飛ばすアホに無理に付いてく下手くそが
危うく事故になりそうなのを目撃して
無意識に大声だしてしまった。
917ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:52:18.03ID:FGeBENGt0
>>1
なんで反射神経や運動能力が落ちてるオッサンになってからバイクなんか乗るんだろ
死のツーリングに向かうようなもんなのに
918ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:53:35.10ID:xkUHyy/+0
>>869
ちなみに例の120km/h区間で走行車線を80km/hで
走ってても煽られたりしないのかな?
919ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:54:09.59ID:xkUHyy/+0
>>917
オッサンになってからか、若い時からかはわからんけどな。
920ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:55:18.78ID:xkUHyy/+0
>>908
ワシ限定解除組だけど粋がっていいすか?
921ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:56:02.80ID:FGeBENGt0
>>919
いや
そういう意味じゃなくてオッサンがバイクなんか乗るなって話
922ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:56:29.31ID:IbPWcLG/0
ソロもマスツーも両方楽しかった
ただバイクに乗ってたのは20代の間かな

もちろんおっさんで乗り続けてる方は運転上手いなぁって思う
ただどうだろうかな、やっぱり60越えては無意識にもボケてきてるかなと
若いうちに済ませて散歩とかゲートボールとかのほうが
923ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:56:41.59ID:xkUHyy/+0
>>921
まあ70越えたら車も降りるべきだしなあ
924ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:56:43.80ID:d5/dZjOJ0
ひとりが嫌なら二人、三人程度で行けばいい
それだって技量に差があると危ない場面はちょいちょい出る
925ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 08:58:46.12ID:FGeBENGt0
>>923
車はまだガードされてるじゃん
バイクなんてもろ身をむき出しだよ?
926ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 09:01:08.42ID:Q+/Onuhy0
どっちが車線割ったんだろうな
927ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 09:03:31.20ID:mdYG0dzq0
>>918
しないでしょ?
大型ダンプはリミッターがあって90キロしか出ないんだから
そこの車列に入れば。

120キロのとこは往々にして覆面が多い(^^;
928ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 09:06:03.57ID:iWJ7G+da0
高速走ってたら
後ろからバイクの集団が接近
SAに入ったら付いてきた
若い連中かと思っていたら
ヘルメット外しの見たら
全員老人おじいさん、おばあさん達だった
トイレ近いから頻繁にSA寄ってるだろうか
929ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 09:08:38.83ID:mdYG0dzq0
>>908
粋がる
じゃないけど、ガチでコロナで収入が減ったから、
車検が無い維持費のそんなに掛からない250ccで良かったと思ってるよ。

その頃は馬力規制前のバイクで2ストだから速度出し過ぎでキップ切られたこともあったけど
飛ばすのは20代で飽きた。
目的地には早く着かなくていい、速く走らなくてもいい。
いかに疲れないで風景を漫喫する走り方に替えたんよ。

だから免許は優良と書かれたサビ色だ。
930ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 09:13:12.01ID:tMxseF4x0
>>886
群れてかっこつける事が自己顕示欲満たされるんだろ
昔みたいな未成年の集団じゃないぶん
これ見よがしに蛇行走行まではしてないからマシなのかなあ
931ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 09:17:31.14ID:mJ+wLuke0
>>918
120キロ区間でも最低速度は50キロだったりするから一番左走っていれば大丈夫だよ
追い越し車線で蓋する奴以外はあまり煽られないでしょ
932ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 09:21:24.93ID:LXF4bUmR0
北海道にも旧車會って居るの?
933ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 09:21:26.34ID:Zya7i4vm0
>>931
左抜きする時に邪魔だし危ないから速度出してくれないと困るよ
934ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 09:23:58.39ID:kuqA1/m50
>>917
ポクっと死んでも生活が困らない富裕層か、家族がいないお独り様以外は乗らない、家族持ちが趣味のバイクに乗ってイレギュラーで半身不随とか死んだりしたら目も当てられない

ノリックでも不慮の事故を回避できずに亡くなるのがバイク
しかもその確率も高いし
935ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 09:59:04.22ID:mdYG0dzq0
>>931
さすがに高速道路で50キロはヤバイ。
最低速度で定められてるから違反ではないにしても。

一度高速走行中に突然、バン💥って大きな音がして速度が出なくなった。
アクセル回すも速度が出ないし、吹かし続けると水温が上昇しさらにやるとオーバーヒートする。

出口まで3キロだったから一番左端によけて命からがらインター出て助かった事あるけど
流れに乗れない走り方が出来ないのであれば、高速道路を二輪で乗るな、命惜しければ。

(降りて即レッカー、家帰って調べたらプラグが破損して火花の飛びが不安定になってた)
936ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 10:01:26.24ID:RS5UAbaj0
>>925
だから車は人を殺すw
937ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 10:25:54.42ID:zJufUDXX0
わかってねーな孤独に毒されたねらー共
みんなで好きな乗り物に乗って同じ目的地を目指すってのは楽しいんだよ
理屈じゃない、動物ってのはそういう行動を好むようにできてんの
938ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 12:54:41.41ID:NEyb+1ub0
邪悪なバイク乗りが逝くのは良い事。
939ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 13:28:00.96ID:RS5UAbaj0
>>938
かわいそうな奴よw
940ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 13:37:58.52ID:lvOiLJq+0
>>22
サイドカーは結構腕力が必要だから意外と年寄りにはきついよ
941ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 13:49:18.37ID:C55r1DIi0
ジジイ暴走族だろ
ハッキリ言って迷惑だから
942ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 14:08:20.15ID:CGDbTmSS0
>>937
クズ
943ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 14:31:41.23ID:ZoD/J6oD0
>>942
何で?
944ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 14:32:17.92ID:Gs4BMfvL0
>>94
だって、購買者の平均年齢57歳だぜ>大型バイク
945ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:58:31.45ID:BWKIuhnj0
リターンライダーってやつだな
毛嫌いせず話してみると色々教えてもらえるぞ
946ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:58:55.76ID:6rc57jqn0
バイクが群れるのはやめてほしい
単独のが楽しめるだろ
947ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:16:05.80ID:E+3X/L3s0
集団で走ることで周囲を威圧して愉しんでいるのかね
948ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:40:36.85ID:kuqA1/m50
千鳥走行している集団に追いついちゃった時に抜きづらくて邪魔だよね
後ろに気の利く人がいると列を左に寄せてくれるけど
949ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:06:56.42ID:l/XppCNP0
バイク乗りのツーリングの感覚って、
ぶっ飛ばしたり、峠攻めたり、曲がり方上手いとか下手とか競ったり

休みの日は車のドライブが趣味ですって人とは感覚が圧倒的に違うよな

150でも高速乗れるのに、
普通に街中リッターバイクとか走ってんだよな
950ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:30:48.05ID:4kbEJOGD0
>>949
それは思い込みだよ
そういう人も多いだろうけど
自然を感じながら田舎道をヌルヌル走るの好きだよ
なんとなく目的地にを決めてナビ付けてないから軽く迷子になりつつ寄り道しながら走ったり
そんなわけでマスツーは無理だけれども
951ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 09:20:15.70ID:9C7CviZ90
>>949
バイク乗りだが

・ぶっ飛ばす奴は、他の迷惑を考えることが出来ないカスだからそのまま氏んでもよい
・右側通行で対向車の動きを妨げる走りしか出来ないクソ集団は、ガードレールを飛びこえて崖下に転落事故死しておk
・曲がり方についてカッコよく出来たらいいけど、たった一度の失敗で二度と乗れない体になって家族に迷惑かけることが分からない高齢のカッコ付けマンはとっとと免許返せ

ルール守って安全運転を徹底して走っているソロライダーにとっては
マスツーで集団で交通違反を仕掛けてくる奴らはジャマで仕方ないんだよね。
952ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 09:33:59.76ID:AITBJQjX0
集団バイク乗りは大抵コンビニ駐車場でたむろしタバコを吸う、臭い。
953ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 10:09:24.66ID:XkPZlUBh0
>>1
>>9
【藤田孝典】NPO法人ほっとプラス Part6
http://2chb.net/r/kyousan/1620426353/
954ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 12:51:11.21ID:4a9++cYl0
>>951
教習所で直線は加速減速メリハリつけてしろって習ったのが衝撃だったわw

車体も加速性能や馬力がどうたらこうたら

こう言う奴らのせいで、流れに歪みが生まれてどれだけ都市計画見直しても渋滞が発生するんだろうな

まあバイクに限った話ではないが
955ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 14:12:38.22ID:kXOp0wta0
転倒して対向車線に滑って行き、対向車に踏まれて死ねればいいけど
腰椎を車の動輪に踏まれたら、神経が潰され破壊され下半身の機能は全廃するからね。

こーなると自力で立てないから運が良くて一生車いすだ。
介護者がいないと生きられないからな。

トイレだって自分で行けないからいい年こいてオムツだぞ、介護者に替えてもらうんだぞ。
赤ちゃんはいずれオムツは外れるけど、この手のバカやった場合は死ぬまで一生だからな。
956ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 17:35:19.54ID:m1tj2tP40
あかん
終わって舞う・・・
957ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 18:00:21.86ID:k/vcX1R/0
左側抜くなボケ
あぶねえんじゃ
958ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 18:02:54.73ID:3q4EH1xN0
道の駅で高齢ライダーの集団をよく見かけるがハゲ率高いよな
ハゲだけどロン毛のポニーテールが定番
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241221073645
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622976742/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【北海道】バイク10台ツーリング 乗用車と衝突 バイク運転の61歳男性死亡 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【北九州】右折の軽乗用車と衝突 大型バイクを運転の27歳男性が死亡 [シャチ★]
【神奈川】右折してガソリンスタンドに入ろうとした乗用車と衝突、バイクの30歳男性が死亡
【社会】鹿児島県でオートバイ運転中の53歳男性警官が死亡 県警免許試験課の女性事務職員が運転する乗用車と衝突 [さかい★]
【平成最後の】交差点をバイクで直進した18歳男性、乗用車と衝突して死亡 宮城
【北海道】追い越しで対向車線走行の乗用車 バイクと衝突 バイクの男性死亡 千歳市 [Lv][HP][MP][★]
【宮城】原付バイクと軽乗用車が正面衝突、原付バイクの86歳男性死亡 57歳女を現行犯逮捕 名取市
【埼玉】右折の乗用車と衝突、バイクの44歳男性が死亡
【長野】国道で救急車と軽乗用車が衝突 搬送中の心肺停止状態の76歳男性が死亡 [どどん★]
【埼玉】「バイクがトラックの後ろに隠れて気付かなかった」右折の乗用車と衝突、直進のバイクの30歳男性が死亡★4
【平塚市】軽乗用車と原付きバイク衝突 バイクの男性(55)死亡 [無断転載禁止]
【愛知】右折の軽自動車と衝突、バイクを運転の28歳男性が死亡
【青森】車と衝突 自転車の82歳男性死亡 青森市栄町の国道4号線
【社会】現場に横断歩道なく…道路渡っていた89歳女性 49歳男性運転の車と衝突し死亡 信号のない交差点で 愛知県 [凜★]
【佐賀】軽乗用車が用水路に転落 運転していた福岡県に住む86歳男性死亡 佐賀市 [Lv][HP][MP][★]
農業用車両でお出掛け 自宅から国道に出たところで右からの車と衝突し、反対車線の軽ともぶつかり80歳男性死亡・長崎
【沖縄】交通事故で19歳男性が死亡 国道右折の軽乗用車と直線のオートバイが衝突 [どどん★]
【埼玉】右折の軽ワゴン車と衝突 大型バイクの39歳男性が死亡 [シャチ★]
【バイク】乗用車と衝突したバイクが橋から転落、バイクを運転していた50代男性が心肺停止。札幌市北区の札幌大橋 [記憶たどり。★]
【埼玉】大型バイクの男性(39)死亡…対向車線はみ出し、車と衝突 横瀬の緩やかなカーブ 3人の仲間とツーリング中に 横瀬町
【千葉】軽乗用車が高速バスと正面衝突 車外に投げ出され男性死亡 銚子市
【千葉】バイクに軽が衝突 男性を引きずったまま1キロ運転し逃走 友人とツーリング中だった男子大学生(18)が死亡★2
【岡山】83歳男性運転の車 スーパーの店舗にぶつかった後、後退中に乗用車に衝突、戻そうと前進させた際に店内へ突っ込む
【神奈川】ガードレールに衝突、スポーツカー潰れる 運転の25歳男性死亡 茅ヶ崎★3 [シャチ★]
【石川】夜の国道を1km近く“逆走”か…乗用車が対向車と正面衝突 逆走車の男性運転手死亡し相手も重傷 津幡町 [Lv][HP][MP][★]
【北海道】「スピード出し…車線はみ出してきた」後方から目撃 乗用車と大型トラック"正面衝突" 20代男性死亡 津別町 [Lv][HP][MP][★]
【愛知】右折の軽自動車、交差点で直進のベントレーと衝突 軽を運転の30代男性死亡★4
【マレーシア】高速道路で乗用車と牛が衝突、運転していた日本人男性が死亡…クアラルンプール郊外
【富山】右折しようとした軽ワゴンと衝突 オートバイの41歳男性が死亡
【京都】乗用車と接触、はずみで停車中のダンプカーに衝突 オートバイの男性(47)死亡 山科区
【愛知】右折しようとした軽乗用車と衝突、オートバイの男性(26)死亡 軽の男(48)を現行犯逮捕 名古屋
【愛知】自転車の高齢男性重体 16歳男子運転の原付バイクと衝突 豊橋市 [ぐれ★]
【兵庫】ワゴン車で赤信号の交差点進入 ミニバイクや乗用車と衝突 1人死亡、3人重軽傷 50歳の無職男逮捕
【事故】交差点で乗用車がバイクと自転車に次々と衝突。バイクと自転車の男性2人が死亡。千葉県白子町
【熊本】高校生の自転車(ロードバイクタイプ)と衝突、散歩中の79歳男性死亡★3 
【速報】東名 正面衝突事故 重体の2人死亡 乗用車運転手(25)とトラック運転手(50) 通行止めは解除
【三重】 鈴鹿 車同士が衝突 37歳男性死亡 [伊勢新聞]
【愛知】列車と衝突、乗用車の女性死亡 JR東海道線の踏切 安城市
【岐阜】3人でツーリング中の航空自衛官死亡…高速道路で車とバイクが衝突 70代運転の車がはみ出しか
【兵庫】宅配ピザ店に高齢男性(77)運転の軽乗用車が衝突 西宮
【茨城】縁石に衝突 大型バイクの55歳男性死亡・ひたちなか
【宮城】救急車と乗用車衝突 搬送男性病院で死亡 仙台・長町
【社会】踏切で電車と衝突、乗用車の女性死亡 弾みで電車が脱線 北九州
【岐阜】無免許で乗用車を運転…交差点で別の車と衝突し相手の女性にケガさせ逃走 25歳男逮捕
【愛知】地下鉄高架柱に衝突、軽乗用車の中高年男性死亡 名古屋・西区
【田舎では車が必要】埼玉・寄居町で車が正面衝突、軽自動車運転の81歳男性が頸椎損傷で死亡
【埼玉・川口】運転の夫重傷、助手席の妻死亡…乗用車が壁に衝突 医療センター立体駐車場で曲がるスロープを直進
運転手が車外に投げ出され死亡…乗用車と衝突した大型トラックが横転し壁にぶつかり大破 現場にスリップ痕 [どどん★]
【自殺】川崎市でロマンスカーと乗用車衝突し運転手の女性死亡、神奈川県警「自殺」と判定へwへ
【社会】83歳男性が運転する車、信号無視で軽乗用車に衝突し化粧品販売店に突っ込む…運転免許証の更新に向かう途中
【埼玉】54歳の男性をひき逃げし死亡させる 31歳男を逮捕 酒気帯び運転か 2時間後に出頭 「自転車と衝突して逃げた」と容疑を認める
【愛知】“センターライン”はみ出し正面衝突 軽乗用車の男性を死なせた疑いで43歳男逮捕 制御困難な速度で運転か 一宮市 [Lv][HP][MP][★]
【神奈川】ワゴン車と衝突、二輪の17歳男性死亡 横浜・鶴見区
ツーリング男性死亡 「バイクが来ていたのは分かっていたが、自分の方が早く右折できると思った」(70歳男性談)・熊本県和泉町
【奈良】県道でトレーラー横転し車3台が次々衝突 トレーラー運転の男性死亡 天理市 
【沖縄】カーブ曲がれず壁に衝突 バイクの59歳男性が死亡
【大分】トンネルで自転車と大型トラックが衝突 サイクリング中の男性(58)が死亡
【福島】オートバイ転倒、33歳男性死亡 ツーリング中ガードレール接触
【沖縄】ツーリング中のオートバイが縁石・電柱に衝突し単独事故 31歳男性が死亡 カーブ曲がり切れず
岡田じゅんいちさんがバイク運転中にごみ収集車と衝突して死亡 [無断転載禁止]
【神奈川】バイクの男性ひき逃げで死亡か 車は現場に乗り捨て 目撃者「右折中の原付バイクに直進してきた乗用車が衝突」/横浜
【群馬】乗用車と衝突 原付きの95歳死亡
【社会】81歳男性、運転中に大動脈破裂、意識失い衝突か 同乗の妻も死亡…愛知[12/17] 
77歳女性運転の車が逆走、乗用車と正面衝突 あの世へ旅立つ
【茨城】大型バイクでツーリングの男性(52)、軽トラックと衝突して死亡 
【広島】右折のごみ収集車と衝突 大型バイクを運転の27歳女性が死亡
14:43:57 up 22 days, 15:47, 0 users, load average: 9.88, 10.56, 10.59

in 0.10581803321838 sec @0.10581803321838@0b7 on 020504