◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【NHK】<「宛名なし郵便」で受信料徴収導入!>まず都心部、7月から.. ★ 2 [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622796879/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★2021/06/04(金) 17:54:39.94ID:bRZWeZLJ9
NHKは3日、宛名を書かずに住所だけで送れる日本郵便の新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」を7月から、受信料徴収業務に導入することを明らかにした。前田晃伸会長が定例会見で「一部地域で試験的に利用して、反応をみながら改善していきたい」と述べた。

郵便物の配達業務は原則として、宛名と住所が日本郵便のデータベースと一致しない場合は差出人に返送されるが、「特別あて所配達郵便」は誰が住んでいるか分からなくても、住所だけで文書を送ることができる。前田会長は「今までのように、ものすごい数の文書を(受信契約がない家庭に)限りなく配る方式から、精度が高いものにしたい」と導入のねらいを話した。まずは都心部の大規模郵便局の管内から始める。

発送する文書内容については検討中だが、NHKが提供するサービスの周知や契約方法の案内を考えているという。効果を見ながら今後の展開を考える。

産経新聞 6/3(木) 17:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fe1da6ce9ccdacffc3ad3e6b5a323ad46841482

写真
【NHK】<「宛名なし郵便」で受信料徴収導入!>まず都心部、7月から..  ★  2  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

1 Egg ★ 2021/06/04(金) 05:45:04.65
http://2chb.net/r/newsplus/1622753104/

2ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:55:18.29ID:GUTN0PCZ0
I don't remember for sure whether it was Rousseau or Locke that said that the people under the representative democracy are free only during the election and after the election ends they are nothing but slaves.
But, since I came to Japan from Texas seven years ago, never have I felt this quote so true as at present.

Though more than three-quarters of the Japanese people insist that the Olympics should be called off, the government so far has no intention to change its mind. People in any democratic states could take direct actions, say, demonstration or strike, to show their opinions publicly.
The emergency edict due to the epidemic of corona virus strictly prevents them from these sorts of actions. It seems to me that Japanese authorities regard the current epidemic as actually convenient because they can restrict people's freedom and right boldly now.

At any rate, it is a quite iffy question whether the Japanese government is more than willing to protect the democracy or desires at heart to put the clock back before 1945.,

3ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:55:27.37ID:XB/NHrN70
NHKはもうぶっ壊すじゃなくて
職員全員の眼球にワクチン打とうぜ

4ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:56:01.66ID:AlrCqPWJ0
自民党は消去法で一番最初に消しとけ

5ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:56:01.90ID:uCGmrjrr0
宛名なかったら防犯のため即効でゴミ箱

6ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:56:02.24ID:gJbbCDbC0
スクランブル化まだ?      06/04 17:55   

7ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:56:16.53ID:xpyUExmf0
架空請求と何が違うの?

8ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:56:32.02ID:hBclANAR0
スパム定期

9ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:56:45.43ID:QzK7tpFn0
あら手の振り込み詐欺

10ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:57:17.60ID:EP27l2k90
>>7
架空請求です

11ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:57:25.35ID:VEFdPfZJ0
ヤクザよね?
やってること

12ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:57:44.15ID:VwqIRitv0
今までポストに勝手に投函してたやつが郵送になるだけで何がかわるのか
郵便局にNHKが無駄金納めるだけじゃん

13ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:57:44.50ID:xGzoVhrJ0
広告のダイレクトメールとどう違うんだろう? 受信料徴収との関係もわからん。

14ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:58:35.17ID:ZWZXKj2O0
住宅ローン抱えて1千万の安定した年収で減収てありえないだろうな。
もし、減収となればオウムみたいに追い詰められたらテロ起こすは。

15ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:58:41.36ID:dKXxIeJm0
払わなきゃいいだけやな宛名なしなら

16ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:59:12.82ID:OUYoD+0N0
ゴミ箱に入れればいいだけ

17ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:59:17.74ID:VEFdPfZJ0
>>3
17Gで注射しておきますね〜

18ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:59:19.97ID:uMIKfBgi0
詐欺師「便乗チャンスか?」

19ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:59:37.39ID:3rnMW3hz0
紙の無駄

20ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 17:59:47.89ID:/7vb/cCi0
>>1
>>2
かっての主人明人を虐殺した朝鮮人

明から清に主人を替えた後の朝鮮人はじつにおとなしく、清の軍隊召集に馳せ参じ、
2回の羅禅(ロシア)遠征と明の征伐に従軍した。父として明を敬っていたはずなのに、
新しい父を迎えた途端、明に対して残酷無情な態度を取った。

3回にわたる明征伐では、 朝鮮軍は満州人を驚嘆させるほど明人を虐殺した。
満州八旗軍はかなり軍紀正しい軍隊であったが、盟友のモンゴル八旗軍の朝鮮蹂躙には、かなり悩まされていた。

しかし、朝鮮軍が満州人の軍門に下り清軍に召集されると、今度は朝鮮軍が旧宗主国の明征伐を通して漢人への凄まじい虐殺と略奪を行ったのだ。
清の将軍である龍骨大が率いた、明征伐についての朝鮮兵行状の記録には次のようなものがある。

「韓兵ことに虐殺を極めたり。漢民号呼して曰く、天朝、朝鮮において何の仇があろうか。
その恩に背いて、ここに至るかと…」(恒屋益服著「朝鮮開化史」博文館、明治34年)。

明は300年近く朝鮮を保護し、李氏朝鮮は宗主国である明から国号を下賜された。
しかし、いざ明が弱勢になると、朝鮮はすぐさま清に乗り換えて逆に明を逆襲し、明人を虐殺した。

日韓合邦後、満州でもっとも暴れたのは朝鮮人である。万宝山事件は、朝鮮人と中国人の水をめぐる争いから起こり、朝鮮半島や日本における中国人虐殺にまで発展した。
満州では、 朝鮮人は「二鬼子」として中国人から恐れられ嫌われていた

そして終戦後はいうまでもない
ロシアや中国より先に日本人居留民を襲撃し、強姦と虐殺を繰り返した
ベトナム戦争では味方の村々を襲撃し強姦虐殺し、その罪を北ベトナムにすりつけようとした

21ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:00:04.49ID:Eoc8HEay0
いきなり金払えって言われてわざわざ払う奴いなくね

22ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:01:01.13ID:YA+8x9+e0
もうテレビは不要の時代バカか

はやく昭和の
犬HKを解体するべき

23ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:01:12.96ID:dMDnTt7V0
切手のないおくりもの

24ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:01:14.02ID:zLM+okLH0
真っ赤な封筒で【重要】って書かれたのが届くんだろうな

25ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:01:28.62ID:dQB8CxvA0
受取拒絶が捗りそう

26ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:01:32.99ID:KPzajwdc0
エコ泉進次郎出番だぞ

27ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:01:40.41ID:KjRC5K1m0
ポエズミはNHKに資源の無駄って言ってこい

28ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:01:48.08ID:ZpqEQxY50
N 日本
H 犯罪者
K 協会

29ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:02:19.24ID:LnpWU5YO0
皆様の受信料でDM送りまくります

30ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:02:29.26ID:itK/xqAQ0
コロナ終わってからにしてやれよ

31ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:02:41.71ID:2nzOjr800
ゴミ箱直行便

32ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:03:03.31ID:lgBEwhTR0
>>1
 . . . . . . . .____ 詐欺と同じ手口の郵送法wwwwww
 . . . . . . ./_ノ .ヽ、_\ 犬HKワロタ
 .ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ
/⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒)
| ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . . .バ
| .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ . .ゝ .:::::/ . . . .ン
| . . . . .ノ . . . .| .| .| . . .\ . ./ . .) ./ . .バ
ヽ . . . ./ . . . . .`ー'´ . . . .ヽ ./ . . ./ . . .ン
 .| . . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l
 .ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、
 . .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒))

33ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:03:18.56ID:ZXJQ6KIW0
宛名のない封筒とかゴミ箱直行だろJK

34ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:03:25.09ID:Xgd6Bquc0
>>1
NHKからの郵便物の受け取り拒否届け出を地元郵便局に提出しておけば届かないだろ

35ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:03:30.12ID:bmP1ndTf0
おかしいだろ

36あみ2021/06/04(金) 18:03:33.08ID:ihCX3c5x0
>>7
(・∀・)ソレダ

37ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:03:44.48ID:2eGDbqP+0
>>1
対処法
届いたらそのまま赤い郵便ポストへ投函して終了
受取拒否とか書く必要ありません

38ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:03:48.44ID:VsmaK7yn0
野党なにしてんの?

39ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:04:18.57ID:FZBK+guf0
参議院仕事してなくね?

40ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:04:22.37ID:f0OliDiP0
受信機様で送るの
テレビないのに送られたらゴミを送りつけられることになるよね?
契約書の請求されてから送れよ

41ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:04:23.24ID:rdFlNufh0
キチガイ犬HK、
死ね。

42ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:04:44.95ID:YA+8x9+e0
あの税金泥棒の電通から
わざわざバカ高い放映権を買い取って

インチキ商法をする犬HKは

世論をガン無視し、偏向報道までして
殺人オリンピックを強行しようとしてる昭和の老害でしかない。

もう公共性ゼロなんだから
ガチで解体はよ!

43ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:05:01.58ID:Q/oFhDGQ0
たくさんたまったらダンボールに入れて着払いで返品

44ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:05:06.96ID:SUaPEN4W0
ではお殿様、わたくしが受信設備を設置していることをご証明下さいませ

受信料の割にあわねーからそもそもテレビなんかかわねーんだよって何度言わせんだコラ

45ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:05:16.25ID:2eGDbqP+0
>>1
>誰が住んでいるか分からなくても、住所だけで文書を送ることができる。
DMとかポスティングとかと一緒じゃねーか

46ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:05:30.50ID:ZcJeb4ra0
宛名なしで来るんだろ?
そんなの架空請求の恐れもあるし、無条件でゴミ箱だろ。

47ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:05:40.23ID:fFMR9gQ60
やはりNHKは分割民営化すべきですよ。(1局は国営放送にしてもう一つは民営会社)

新型コロナ禍で収入をなくしたり減ったりして苦しんでいる人も多い。

そんな中、受信料が廃止されればそれは即、可処分所得へと変わり消費を押し上げる。

国民に受信料をたかる存在から、外貨を稼ぎ、納税できる存在へと変身させるべき。

膨大なコンテンツと優秀なスタッフを持つNHKならきっとできる!

国鉄、たばこ、郵政、すべて民営化されてきた。次はNHKの番だ!

48ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:06:10.01ID:YkjwNXyU0
アベノマスクと同じ方式け?あれはあて先も名前も何も書いてなかった。

49ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:06:19.28ID:VQYTBFUh0
ゴミが増えるから止めてほしい

50ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:06:31.64ID:VrWq876z0
こうゆうの決めた政治家判明できないかな。
みんなで選挙で投票しなければよい。
今はSNS全盛の時代。あっと言う間にみんなで出来る時代。

51ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:06:38.42ID:9gvHP0TE0
宛名なしで届いても、これをもって裁判とか起こせるわけないし、どう生かすつもりなんだろ(笑
ポスティングと変わらんだろ

52ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:07:01.98ID:DqT8CWnx0
頭おかしいね

53ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:07:14.57ID:sZZ98T/T0
宛名無かったら開封しちゃだめだろw

54ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:07:47.50ID:6JIQKC6o0
>>7
架空請求そのもので何も違わないのは明らかなのに、わざわざ疑問形で問う必要があったの?

55ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:07:50.40ID:+eziSl1q0
>>53
当然。即ゴミ箱行きです。

56ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:07:56.33ID:+/QUoqcw0
国家が死んでるのがよくわかる事案

57ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:07:56.56ID:oy/9b68S0
宛名人不明で返せばいい

58ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:07:58.15ID:ZXJQ6KIW0
ただの人件費削減だろうな
今までは下請けのチンピラがやってたポスティングを
郵便配達員にやらせるだけ

59ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:08:05.56ID:lBoBZkc40
くれくれ詐欺郵便

60ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:08:08.81ID:lruk6x6r0
>>11
ヤクザより正義ぶってるぶん悪質

61ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:08:44.86ID:2eGDbqP+0
>>1
>NHKは3日、宛名を書かずに住所だけで送れる日本郵便の新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」を7月から、受信料徴収業務に導入することを明らかにした。

対処法

怪しい郵便物が自宅の郵便受けに届く
 ↓
手袋やポリ袋をして直接触らないようにして郵便受けから取り出し
 ↓
郵便局の赤いポストへそのまま投函
この際、受取拒否など書く必要なし

62ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:08:54.62ID:YA+8x9+e0
放送法の定義もデタラメな状態が
明らかになっているのに

総務省と勝手に
会食してこそこそとやってるのが
犬HKだな。

総務省も天下りを見据えて
オリンピック費用を超える巨大な新社屋をつくろうと企む。

ガチで害悪でしかない
解体の方向しか議論の余地はない。

63ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:09:24.25ID:9snvH5ac0
武田まだ逮捕されんのか

64ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:09:40.46ID:eCjlLgjQ0
こんなもんほとんどの人はそのまま捨てるが
一部いるんだよな、騙される人

だから詐欺はなくならない

65ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:09:49.73ID:q5FP3dPA0
テレビ持ってないんですが、、スマホでも見れる機能なし。
払わなくていいよね?

66ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:09:53.90ID:WpSY6IKJ0
「そんな郵便物届いてたかなあ? 

いつもチラシがぎょうさん投げ込まれるんでよく見ないで捨てるんやで。

どうしてもゆうなら宛先書いた書き止めで対面で渡してもらわんとなあ。」

67ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:10:11.11ID:lBoBZkc40
もし来たら
27インチのブラウン管アナログテレビを
着払いで送ったろうか?

68ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:10:15.62ID:PvcXx1PB0
同住所に数軒ある場合はどうやって区別するんだろう?

69ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:10:37.43ID:+arZEgYL0
>>2
Your English is very poor.

70ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:10:43.52ID:jahFAJsE0
>>44
他の国は持ってねえ事証明しなきゃ罰則に改正されてるからなぁ
君みたいな理屈だと立ち向かえない
なぜ君たちは自ら自分の首を絞めにいくの?
テレビ見て常識身につけようぜ

71ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:10:53.46ID:2eGDbqP+0
>>68
郵便受けの数だけ入れるんだろw

72ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:11:06.21ID:+eziSl1q0
>>61
送った相手がわかっているから、そんないらんことをすると、NHKに受領した証拠を与えるようなもの。
さっさとゴミ箱行きだ。

73ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:11:17.66ID:lvDaYspS0
セクシーゴミ袋無料にしてくださいよ

74ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:11:23.41ID:3bCpv43Y0
>>7
契約した憶えがないなら捨てておけば良し

75ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:11:24.51ID:aIoswcyV0
こういうのは業者関係向けの話なのかな?

76ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:11:50.91ID:hRAZ4imh0
テレビもワンセグも持ってません。ゴミ箱直行

77ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:12:02.72ID:Q/oFhDGQ0
ちゃんと公共放送になってからしてね
でなきゃ詐欺まがいと思われても仕方がない

78ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:12:11.76ID:OBeEH2Wj0
訪問するのは絶対やめろ
犯罪に応用されたらたまらん

79ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:12:30.39ID:Jz17QAYq0
即ゴミ箱行きですw 紙の無駄使いするなよ!

80ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:14:17.18ID:Jz17QAYq0
国営化、民営化、スクランブル化、解体の4択から選べ!

81ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:14:51.96ID:RonHyU+n0
ポストにゴミ入れんなよ
環境省は取り締まれよ

82ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:14:56.86ID:XHAeSwz60
今流行りのSDGsと真逆の紙の無駄使いw

83ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:15:25.76ID:wznB0bck0
宛名がなけりゃチラシと同じ

84ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:15:51.95ID:2eGDbqP+0
>>72
捨てたは通用しないぞ

85ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:16:32.08ID:f0OliDiP0
セクシーはこういうところを事前に対処しろよ

86ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:16:34.45ID:ZcJeb4ra0
これまでも時々入ってた変な封書が、NHKの人じゃなくて郵便局の人が入れるだけの話。
何も変わらんから、対処も変わらずゴミ箱に入れるだけよ。
まあ、今回のは住所が書いてあるから、その部分を切り取って細かくする必要があるだけ手間がかかるけど。

87ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:16:39.77ID:+eziSl1q0
>>84
送り返す方がよほど危ない。

88ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:17:35.11ID:TvjpPLA00
ゴミ袋を無駄に使わせるぶん俺たちにゴミ袋料金を支払えよ

89ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:17:57.79ID:qmtBE8+10
すげ〜嫌がらせだよな
これは犯罪にならんのか?

90ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:18:17.87ID:/tYVFCCW0
郵便局のポストに入れ替えしてやるからな

91ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:18:32.62ID:2eGDbqP+0
>>87
個別に送るということは、配達記録でチェックされる
受け取ってないは、通用しない

92ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:19:05.30ID:WOg9i4fm0
そんな金あるのなら、スクランブル放送しろって

93ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:20:43.87ID:tRmfH+qm0
>>91
入ってなかったといえばそれ以上はなんもならない
受け取り側が探せだのと要求しなければな
実際郵便物が盗まれてる場合などもあるのだから入ってなかったで終わりになるよ
こちらが紛失の解決など要求しなければな

94ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:21:01.95ID:LBa6Y8Gm0
間違い配達されたりたまに来たりするが
請求書なんか違う家に送るなよな
我が家は払ってるからNHKから請求は来ないと思うがな

95ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:22:04.18ID:4m5NVJ7g0
振り込め詐欺?(笑)

96ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:23:40.73ID:XBuhIICF0
NHK「詐欺に気をつけましょう」
お前んとこが日本最大の詐欺組織だよ

97ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:23:58.18ID:tc08cAFX0
テレビないわしにはただの広告ビラ
即ごみ箱行き

98ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:24:08.01ID:YuHClS3T0
テレビないから無視してOKだろ
これはNHKが自ら首を絞める行為だよ

99ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:24:19.49ID:K3bo6gWh0
受け取ってないとか捨てるとか言って必死に拒否してるのは、契約してないのに地上波見てる人だろwww
テレビ捨てろよ

100ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:25:01.37ID:2eGDbqP+0
自分のところに届いたらポストへ投函する
だって、テレビなんて無いしw

101ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:25:11.70ID:TmwNfSrE0
宛名のない請求書なんか相手にする必要ないし

102ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:25:53.44ID:Si5F89ge0
>>89
むしろ政府の指示
政府の決定に文句いうヤツは売国奴のパヨクだからな


日本郵便「宛名」がなくとも配達へ NHK受信料徴収などを想定

>去年、武田総務大臣が日本郵便に対して、NHKの受信料の徴収業務に郵便局のサービスが活用できないか検討を指示したのがきっかけだということです。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4279283.html

103ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:25:56.02ID:CwXZlsgG0
「いや〜、そんなん入ってませんでしたよ。 ひょっとしたらチラシと間違えて捨てたかもしれへんけどな。」

104ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:27:17.21ID:XBuhIICF0
日本最大の合法詐欺組織NHK

105ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:28:14.07ID:w1SsuJsM0
そういやNHKは4年以上来てないな
NHKですって言われた瞬間無言でドア閉めて玄関の電気消したっきり

106ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:28:40.29ID:tRmfH+qm0
>>99
テレビないぞ?

107ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:29:04.94ID:QQrWgq5Z0
>>7
法的な根拠がある。

108ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:29:05.86ID:qmtBE8+10
郵便局はその住所に誰が住んでいるか知っている。
NHKと郵便局はタッグを組んだと言う事だから
ほんとうは住所氏名を知っているんじゃないか?

109ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:29:33.01ID:tRmfH+qm0
家の中に上がらせてテレビないことを確認させても次の月には訪問来るからな
迷惑この上ないわ

110ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:29:42.66ID:127ABsbR0
ゴミをポストに入れないでくれ

111ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:30:12.85ID:ZcJeb4ra0
>>1
NHKもさぁ。
強制的に金をとるんじゃなくて、金を払ってでも見たくなるような番組を作ってくれよ。
「NHKの番組は面白いから、月に何千円か払っても、それに見合う価値があるから損はしない」と言わせてくれよ。
結局、NHKは受信料に見合うだけの番組を作ることに自信がないから、こんな事をしてるんだろ。
民放やネットはもっと頑張ってるぞ。
NHKも頑張ってみろよ。

112ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:30:15.71ID:PUVT0u9J0
何が変わるの?
今までどおり捨てられて終わりじゃないの?

113ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:31:02.86ID:Jn7YUdgZ0
「郵便物が届く事」と「受信設備がある事」は必ずしも一致するとは限りません。 本当にありがとうございました。
「郵便物が届く事」と「受信設備がある事」は必ずしも一致するとは限りません。 本当にありがとうございました。
「郵便物が届く事」と「受信設備がある事」は必ずしも一致するとは限りません。 本当にありがとうございました。
「郵便物が届く事」と「受信設備がある事」は必ずしも一致するとは限りません。 本当にありがとうごさいました。

114ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:31:12.15ID:KD6DFNrk0
ウザイ訪問がなくなるって事だろ?万々歳じゃん

115ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:31:33.16ID:/4Obh2Gp0
これでゴミが何トン増える計算になるんだ
環境相!

116ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:32:10.29ID:KD6DFNrk0
請求書見てビビったやつが連絡してくるのを期待してるんだろ。架空請求と同じ
こんなもん捨てたら終わりよ

117ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:32:40.37ID:Jz17QAYq0
>>109…警察呼ぶのも面白そうだねw

118ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:33:08.88ID:yHsgfDaE0
けんぽう違反の存在

119ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:33:21.20ID:UEZUtVcQ0
DMとまとめてポイだな

120ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:33:24.97ID:hBsB+TnH0
封を開けると契約したとみなされます

121ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:34:48.85ID:E4uhrg0Z0
もしU便局が犬HKのパシリに成り下がるのなら、U貯や間保をどんどん解約しよう!
もしU便局が犬HKのパシリに成り下がるのなら、U貯や間保をどんどん解約しよう!
もしU便局が犬HKのパシリに成り下がるのなら、U貯や間保をどんどん解約しよう!
もしU便局が犬HKのパシリに成り下がるのなら、U貯や間保をどんどん解約しよう!
もしU便局が犬HKのパシリに成り下がるのなら、U貯や間保をどんどん解約しよう!

122ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:35:05.35ID:tRmfH+qm0
>>116
未契約には遡って倍額支払わせるって脅してたのと同じ狙いかもな
実際あの脅しで契約したやつわりといたみたいだからな
その後改正不成立になってたの笑うが

123ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:35:58.70ID:/G8WmgEm0
>>1
対応は?受取拒否で再度ポストでいいの?

124ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:36:01.40ID:vdDpW29R0
>>5
だよな
絶対模倣犯が出てくるわ。

125ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:37:01.75ID:Ndssvbqi0
>>107
契約してない相手に請求書送るとか
狂気の沙汰だなw

126ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:38:57.01ID:2eGDbqP+0
>>123
NHK怖いなら捨てろ
テレビ持ってない、契約する気がないなら赤い郵便ポストへそのまま投函

127ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:40:03.30ID:kLHNU1Tx0
都内の人間
受信料払うなよ、廃棄やシュレーダーしなさい

128ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:41:07.61ID:YBhjAXvu0
>>5
街にすてるのがいい。NHKの書類で街を汚す。

129ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:42:07.19ID:YBhjAXvu0
NHKの書類でかみ飛行機を作成。
飛行機は線路に着陸。

130ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:42:51.61ID:YBhjAXvu0
>>123
また配達されるから、街にすてろ。

131ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:43:01.22ID:Coxnoog40
で、これにかかる費用は皆さまからむしり取った受信料から支払われるのかな?

132ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:43:28.59ID:wFj4yPqJ0
早いなおい!!

133ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:44:15.88ID:YBhjAXvu0
>>127
シュレッダーカスは、すてずに街に放つ。
深夜風の強い日がお勧め。
川もいいぞ。

134ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:45:11.09ID:hYWmbTey0
テレビ無いよって言っても法律で義務付けられてるので契約してくださいとしか言わないんだよあいつら
NHKに苦情言うと委託先なので〜って誤魔化されるし

135ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:45:35.43ID:tumXDzss0
受け取り拒否で送付先に送り返してやる

136ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:46:26.07ID:2x9JGxoF0
ゴミを送りつけるなよ。紙の無駄じゃん

137ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:46:32.19ID:YBhjAXvu0
>>109
テレビあるけど契約しない。
放送法なんて守る気ないよ。
違法で結構。罰則ないし。

138ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:47:59.32ID:4TNTASnH0
>>92
公共放送の看板上げてる限りそれは無理。スクランブルかければ見たくない奴は払わないでいいなんて理屈は通らない。
スクランブルは元来送信側が視聴者に制限をかけるために行われるため、全ての受信設備を有する人間に安定確実に電波をお届けすることを最大の目的とする公共放送が視聴者を選別することがそもそも無理筋。

つまりかけないのではなく公共放送である以上かけられない。これが技術以前、収益体系以前の民間商業放送と公共放送との決定的な違いであり立花はそれを承知しながら、できないものをできるかのように騙っていたわけだな。
だから閣議決定だか何かで公共性からスクランブル無理みたいな話になった時もこの部分について立花は強く反論しなかったわけだ。

まず、皆様のNHKと標榜することを止めさせるんだな。ちなみに公共の電波と公共放送の公共は概念が違う。

139ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:48:00.99ID:YBhjAXvu0
返信の契約申込封筒がついていたら、
公衆トイレで便器をふきまくった、
契約書を入れて封印とうかん。
意味はないよ。妖精さんのおまじない。

140ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:48:47.78ID:qh6iATjW0
真面目に金払ってる人の受信料を番組制作に関係ないことに横領すんな

141ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:49:28.72ID:YBhjAXvu0
ワクチン効かない五輪株でNHKの放送スタッフとその家族が死にますように。

142ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:50:19.73ID:1uDu+33F0
こういうのとかポスティングは禁止にしてくれ
ポストはゴミ箱じゃねー

143ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:50:31.27ID:YBhjAXvu0
>>135
街にすてるんだよ。街をNHKの書類でよごす。

144ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:51:43.00ID:q5ZvxL3T0
>>128
迷惑するのはNHKじゃなくて捨てられたエリアの所有者って頭回らないの最低ね

145ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:52:19.94ID:wFj4yPqJ0
解約する時に「テレビは友達にあげた」と言ったら
どこの誰さんですかと聞かれて驚いた

146ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:54:07.82ID:9tRTOSyL0
スクランブル化しないなら改善地区や米軍基地からも漏れなく徴収しろよ

徴収を証明する書類を提示したらこっちも払ってやる

147ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:57:16.88ID:ywQRTXLa0
振込先が詐欺師宛のNHK偽請求書詐欺が100%出てくる

148ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:57:39.80ID:8m8qqisR0
詐欺だろ。

149ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:58:34.93ID:C1wfYkcY0
「黙ってゴミ箱へ」

150ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:59:35.27ID:xi6zlZYQ0
ただのポスティングだよ郵便局にお金払って変わりに配達してもらうだけだから
今までみたいにそのまま受け取らずポイしとけばいいのに無駄に不安を煽って契約させようとするのかNHKの手法でしょ

151ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:00:14.01ID:7V2IETd10
無視するからどうでもいいけどさ。
本当にテレビを見なくなった。

152ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:01:30.37ID:St4g590c0
テレビを売るときにくっ付けとけ。

153ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:01:49.44ID:Ba4ZNi/H0
なんでスクランブルしないんだろう

その方が金もかからず見たい人はけっこう登録すると思うけどな

154ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:03:23.53ID:a+69Ccs40
記事おかしくね?受信料徴収業務に使うって書いてるから請求書とか督促状送るんじゃねーの。最近の記事って書いてることメチャクチャなの多いね。

155ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:07:41.23ID:aNMSjC5b0
>>3
もったいないから空気でいいよ

156ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:08:12.98ID:f0OliDiP0
>>99
テレビないからゴミ送って来られるのを拒否したい

157ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:09:24.82ID:UeN6q82z0
宛名のないものなんて受け取り拒否でええやろ

158ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:12:47.12ID:ycjBx8cT0
着払いでNHKにテレビ送りつけたらいいんじゃね

159ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:14:23.07ID:wFj4yPqJ0
特殊詐欺に使われなきゃいいんだが…

160ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:26:31.96ID:IiCwOVzI0
>>87
危ないって何が?
訪問員を拒絶するのと何が違うの?

161ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:27:49.85ID:IiCwOVzI0
>>72
受領したからどうだっての?
受取拒否するのに何の問題があるのか?

162ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:29:20.72ID:ADw3SW5/0
返送しちゃうと住んでるのは確かってバレちゃうから捨てるのが正解
ってどっかの議員が言ってた

163ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:29:43.16ID:mpXw6YMk0
届いたらなんかあるの?
無視したらどうなるの?

164ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:31:43.34ID:IiCwOVzI0
>>162
そりゃ住んでるもの
バレるも何も、バレて問題なんかねーよ
拒否するのも訪問員を拒絶したって記録には残ってるんだろ?
何も変わらん
訪問員が郵送に変わっただけ
訪問員と同じく拒絶するんだわ

165ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:31:52.07ID:HdrbTemS0
>>16
受取拒否と書いてポストに入れるんちがうの?

166ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:36:24.57ID:IiCwOVzI0
何で住んでる事がバレるってコソコソしなきゃならんのだ

167ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:37:27.70ID:iztEMcrW0
 
そのまま、ポストに返投函でいいんじゃないの

郵便屋さんも可哀想

168ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:37:53.60ID:d1M9MS880
今でも分譲マンションなら登記簿見て送りつけてくるからな

169ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:40:14.08ID:1G4q8XP00
>>162
そのままポストに返されたら誤配達の可能性も考えないといけないから郵便局は面倒だろうね

170ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:42:43.53ID:G2jwQrHu0
受信料なんて一人暮らしをはじめてから一度も払ってないよ。今更払うか。

171ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:42:49.41ID:l5Lu9lA50
>>168
NHKじゃなかったけど実家に送られたことならあるわ
NHKもやりかねない

172ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:42:50.74ID:ujK4dpuL0
>>107
どんな根拠?
ウチ地デジ化してからアンテナ無くて見れないからそれNHKの人に直接伝えて確認も取ってもらったのに3年後くらいから
お金払ってません、義務があります
って手紙を何度も何度も家に入れられてるけど、話しついてるのに請求してくるのは架空請求じゃないの?

173ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:43:08.99ID:9BxP4TS40
>>169 カスタマーバーコードがついてるし内訳票も提出されてるから、どこの家が放り込んだかは一目瞭然なんでは

174ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:43:59.71ID:TmwNfSrE0
>>168
無駄金使うよな

その経費を値下げに当てればいいのに

175ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:44:17.24ID:IiCwOVzI0
郵便局はポストに戻されたのを粛々と一纏めにして
粛々とNHKに返送したらいいんだわ
返送料は粛々とNHKに請求したらいいんだわ

176ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:48:16.34ID:pS4aPnCD0
賃貸の学生さんは住民票を移さないほうがいいよ、あいつらしつこいからねえ笑

177ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:48:23.81ID:TWc6WVQL0
NHK拒否するためどんどんテレビ離れ

いいんじゃない、日本のためになる。

178ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:51:45.31ID:IiCwOVzI0
郵便局にしてみたら200円+返送料を払ってくれる良いお客さんだよね
社会的にも受信料が反社の者に流れるよりも郵便局に流れた方がまだマシかも知れない
ただ受取拒否って書いてポストに入れる手間が惜しい

179ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:52:43.61ID:IiCwOVzI0
>>177
テレビ業界と家電メーカーはNHKを訴えてもいいと思う

180ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:53:31.94ID:tiEmuWPA0
放置でいいんだよな

181ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:55:14.25ID:tiEmuWPA0
二重契約三重契約させられるお年寄りも出てくるんだろうな

182ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:56:55.65ID:3icPEVyG0
日本反日協会

183ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:58:38.25ID:IiCwOVzI0
>>181
あ、狙いはそれか?
だとしたら余りに汚い

184ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:59:47.33ID:87AxYNEz0
これって怪しいNHKって名乗る人たちの会社が契約終了って事

朗報じゃん。

185ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:02:23.30ID:f0OliDiP0
>>169
宛名ないのに誤配達ってあり得る?

186ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:02:56.91ID:MapicRAG0
菅がスクランブル化にふみきれるならかなりの支持が得られるかもな
立憲にしても同じ

187ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:03:32.48ID:spqr1lTS0
同じ住所に何棟も家が建っている場合はどうなるんだろうね

188ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:03:34.89ID:QG5S3w+70
>>37
まじこれ
受信拒否とか書いちゃダメ
ポストに捨てるイメージ

189ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:04:47.10ID:tiEmuWPA0
>>185
番地間違いや部屋番号間違い

190ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:05:50.33ID:2PpD6eHw0
法律で決まってるんやから払わなアカンわな 

191ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:06:34.63ID:9BxP4TS40
>>188 カスタマーバーコードがついてるし内訳票の提出もされてるから、何か書こうが書かなかろうが、どこの住所がそういう行為をしたかは丸わかり。

192ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:08:02.12ID:xpabtdDr0
受け取り拒否と一筆書いてポストに入れればそのまま返送されるゾ

193ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:08:17.48ID:IiCwOVzI0
>>191
拒否する事に一体どんな問題があるのか?

194ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:08:44.46ID:9BxP4TS40
>>193 無意味

195ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:08:55.20ID:OBk+ZYjo0
こういうのは無視して即廃棄処分でよろしい

196ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:09:11.35ID:IiCwOVzI0
>>193
だから?
問題はあるのか?

197ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:09:43.47ID:IiCwOVzI0
>>194
こっちか

198ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:10:27.51ID:q3eMLWAV0
「NHK受信料が未納になっています。今月中に契約及び月額料金の支払いが確認できない場合には、管轄裁判所に訴訟の手続きを行います。」
とか文面に書いてありそう。
特殊詐欺に使うような文面だよなw

199ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:12:00.20ID:vE5HWD180
さすが自民党だな

200ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:12:13.47ID:4xQEya290
捨てるのは勿体ないなぁ
何かに再利用出来る用途ないかな

201ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:12:22.82ID:wFj4yPqJ0
数年間未納になってますので係員が徴収に伺います
なんてやったら金払っちゃう人もいるかもね

202ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:13:09.65ID:CC/Tcj4c0
NHKは多重契約による払いすぎをチェックしていません
これマジ
電話で指摘すると「ではこちらの契約は解除します」と即答するので
実は簡単にチェックできることがわかる
完全に詐欺ですな

203ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:14:03.86ID:wJWG+0K60
ポストに投函したらまた郵送されてこない?それが狙い?

204ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:14:37.79ID:gicWch290
これ受け取り拒否にしないと受け取ったと見られて契約した事になったりしてな

205ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:15:42.79ID:KFSMHKDe0
>>1
国営放送なんだから受信料は税金扱いにしろよ
中途半端なことやってるから舐められるんだろ

206ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:15:45.16ID:lx+qOq/+0
これ要はNHK側からは
『契約書はちゃんと送ったんですから契約しないと違反ですからちゃんと契約して金払ってね』
ってことになるわけです?

これまで無視してた人らには結構ヤヴァい状況になるってこと?

207ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:16:44.09ID:MapicRAG0
5ちゃんだとNHKに不満を持ってる層はかなり多いのに票田にならんな

208ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:16:51.66ID:fEl4votj0
テレビのイメージを悪くしているのはNHKだ
テレビ装置を置くだけで毎月維持費がかかるなんて信じられん

209ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:18:32.50ID:yNSVn4Yl0
反対の意志表明の為に次の総選挙では自民党以外の政党に投票しましょう。 
反対の意志表明の為に次の総選挙では自民党以外の政党に投票しましょう。 
反対の意志表明の為に次の総選挙では自民党以外の政党に投票しましょう。 
反対の意志表明の為に次の総選挙では自民党以外の政党に投票しましょう。 
反対の意志表明の為に次の総選挙では自民党以外の政党に投票しましょう。 

210ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:18:54.40ID:7w8qKbo10
>>208
そもそもTVそんなに必要なのか

211ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:21:57.07ID:V5iXlYKN0
>>206
契約書っていうなら、契約者の名前くらい入れとけと。

212ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:22:11.76ID:A7wlUfWK0
シカトすりゃいいんじゃ?

213ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:22:37.38ID:l8E2w7aT0
郵便ポストに入れるだけ

214ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:23:16.01ID:+eziSl1q0
>>201
どうやって、テレビ所有を証明するんだ?

215ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:28:11.93ID:xBOiU1Zo0
700億と言われる集金業務費用
これなくしたら受信料はいくら安くなるんだ?

216ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:28:36.66ID:W48HZIVK0
ゲーム目的なら契約しなくてもよかったはずなのに
いつのまにかQ&Aから削除されてるし
それどころかワンセグで払えカーナビで払え
ネットで払え いつから強欲になったのだ

217ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:30:49.21ID:tkABiYwD0
そのまま捨てたら犯罪になるのか?

ポストから郵便物を抜き取る犯罪もあるし、配る人が配達しないで
遺棄したとか、何処かに放置していた、とかのは犯罪もあった。

そもそも受け取ったかどうか、どう判断するのか。
配達証明?そのときに受け取り拒否はできない強制力のある郵便物?
その費用は既存の契約者の受信料から払うわけ?

NHKは租税法律主義に基づく国営放送、公務員、もしくはスクランブル放送
にするか、廃止して、他の民放に独立した編集権と経済的に補助することを
条件に、一定時間のニュースなどを義務付けるとかしたほうがよくないか?

218ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:34:39.31ID:KrG2Gsb60
総務省で受信料を回してるだけワロタ

219ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:37:25.08ID:IiCwOVzI0
>>216
その魚拓持ってるわ
転載禁止って記載があるから張りはしないけれど
何で時々で言ってる事変わるんだよ…

220ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:37:37.73ID:2vDH98cu0
NHK「ストップ詐欺被害私は騙されない」

221ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:38:13.24ID:yNsXHeNB0
「NHKからのご案内です。」
雨でヨレヨレした封筒がポストに入ってた

222ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:39:01.08ID:Dq6jsNiI0
伊是名夏子の旦那がいる限り払わない

223ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:39:19.90ID:wXrXwc2h0
NHKを見たら犯罪者と思え

224ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:39:27.61ID:ZXJQ6KIW0
>>217
そんな深い意味はないって
単にポスティングを郵便局員に任せるだけの話

今までだってNHKは未契約世帯には契約しろってチラシを
定期的に突っ込んでたけど当然宛名なんてなかったわけで

225ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:42:29.98ID:6E+q1h3w0
NHKって、さっきも「LINEグループで」って出していたけど、
いいのかな?

226ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:44:59.39ID:y1hm5//r0
そのまま捨てるだけ

227ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:46:12.96ID:pNcnxhE+0
>>1
>今までのように、ものすごい数の文書を(受信契約がない家庭に)限りなく配る方式から、精度が高いものにしたい
何デタラメ言ってるんだよこの馬鹿は
むやみに送るんだから精度は低下するだろうが
この馬鹿がw

228ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:47:25.73ID:FtvNL8Qg0
なんで未だにテレビなんて見てる時間があるのか不思議

229ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:47:49.59ID:ff1GIQMi0
>>165
やっちゃだめ

230ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:51:53.96ID:IiCwOVzI0
>>229
だから一体何でダメなのかを言ってくれ

231ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:52:42.18ID:ff1GIQMi0
依託のくせに、NHKです!と言いながら強引に契約させようと
してるバカが、弁護士法違反だとN国がいったからだろ。
とりあえずヤクザ紛いの訪問を一切やめさせるために動いた
結果なんじゃなかったっけ。
あいつ頭きれるなー。すげえよ。

232ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:54:37.23ID:RBrc6Qza0
封筒に入ってくる学習塾のチラシとか飲食のクーポンみたいに
スルーしとけば良いのかな?

233ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:55:09.00ID:wFj4yPqJ0
受け取り拒否はハンコかサインが必要だったはず
でもこの場合どうすんだろ

234ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:55:34.92ID:IiCwOVzI0
どうしても受取拒否して欲しくない人達がいるみたいだけど何者なんだよ

235ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:56:07.39ID:IiCwOVzI0
>>233
受取拒否って書いてポストに入れたら?

236ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:56:21.88ID:pNcnxhE+0
おれはこんなことをするようなNHKには視聴料は払ってないが
その方法を教えてやる
まず支払いを停止する
おれは引き落としだったからそれを出来ないようにした
しばらくしてから集金人が来たから
追い返したがそのやり方は
いっさい問答しない事
「用は無いから帰れ、帰らないと不法侵入で警察を呼ぶ」
と言うだけだ
相手も慣れてるようでどうそ呼んでくださいとか抜かしたわ
こっちもそのくらいは想定内で携帯を取り出して110番を打ち込んで
「呼ぶからな、いいんだな」
というとさすがにひるんで逃げてったわ
それでも引き下がらない集金人なら本当に110番すればいいだけ
そのときもそれ以後も
TVを見てるとか見てないとか、持ってるとか持ってないとかの議論はいっさいするな
用が無いのに押しかけるのは不法侵入だって点だけで押せ

237ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:57:51.82ID:z6fOm98G0
チラシとの違いがわからん。
住所で請求書って、即ゴミ箱やねー

238ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:58:10.05ID:IiCwOVzI0
受け取りたく無い、契約はしないって意思表示しない奴は
知らんうちに契約されてても不思議じゃなくなって来ている

239ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:58:31.72ID:9BxP4TS40
>>233
「受取拒絶」の文字
受け取りを拒絶した方の印を押印又は署名を記載
https://www.post.japanpost.jp/question/121.html

240ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:59:11.25ID:wFj4yPqJ0
>>235
普通郵便ならハンコかサイン貰いに伺う
そうしないと郵便局員が勝手に返した疑いを持たれるから

241ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:59:50.06ID:AiOQgrUS0
てか、スマホですらワンセグ無いし、TV観ない層もいるのに、
NHKはカツアゲできるのかな?

242ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:00:54.50ID:IiCwOVzI0
>>240
239でいいんだろ?
つか今まで何回も誤配送の郵便を誤配送って書いてポストに入れて来たけれど
問題になった事なんかないぞ

243ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:01:31.60ID:Agq+QeGc0
テレビ設置してなくて、ワンセグ無しスマホ持ちに郵送してきたら、
「架空請求で精神的苦痛を受けた」で訴えてもいいかな?

244ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:01:33.56ID:9BxP4TS40
>>240 そうなると、宛名の名前が分からないから、この制度を使った郵便物が、宛名の名前付きで返送されてくるというプレゼントになるw

245ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:01:39.15ID:pNcnxhE+0
>>230
悪い事しか起きないからだな
受け取り拒否であってもなにかのリアクションをしたら少なくとも相手に届いたという事はNHKにはわかる
リアクションをしなければNHKはそもそも相手がそこにいるかどうかすらわからない
受取拒否をするとか不利益しかないことだ

246ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:02:52.81ID:bF5Rt2xx0
>>237
住所が印刷されてるからびびって連絡する人がいるのを期待してるんだろう

247ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:03:11.05ID:IiCwOVzI0
>>245
それ訪問員に契約しませんって言うのと何が違うの?
俺は契約しないって意思表示する事が大事だと思う

248ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:03:32.87ID:AiOQgrUS0
DM郵便みたいなもんだな。即ゴミ箱逝きだが、資源の無駄だなぁ・・・NHKはw

249ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:04:32.48ID:Agq+QeGc0
正しい対応は、
受取拒否ではなく、シンプルにゴミ箱行きだな

250ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:05:10.62ID:IiCwOVzI0
>>245
そもそも契約していない世帯に送るんだろうに
それにこっちは悪い事してる訳でもない
届いたのがわかったからって何の問題があるのかさっぱりわからない

251ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:07:15.84ID:Agq+QeGc0
受取拒否て、架空請求の電話にワザワザ電話折り返して断るのと同じやで

252ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:11:28.91ID:IiCwOVzI0
訪問員が来る時点でNHKと契約していない事は把握されている
郵便物が届く時点で人が住んでいる事は郵便局に把握されているし
引っ越しの届けを出せばNHKに情報がまわる
今更住んでるのがバレるとか届いたのがバレるとかって何それ?
受取拒否して欲しくない人にしか見えないね

253ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:13:45.79ID:GjFifmq/0
NHK職員は本当に国賊だね。
なにがあっても同情しないよ。

254ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:14:49.18ID:qamYnmOC0
この手法、たぶん振込め詐欺から思いついたんだと思うw

255ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:15:00.13ID:nxhuxwlP0
>>37
職員乙

人がいるとバレますね

256ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:17:08.22ID:IiCwOVzI0
>>255
バレるとまずいのか?
悪い事なのか?
人がいるとバレるって何それ
そんなに息を潜めて生きてるの?
仮暮らしって奴?

257ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:17:48.93ID:1bURkH850
NHKからの郵便は無視する方が良い。
何か反応すると「存在」と「交渉の余地がある」ると知られる事になる・・・

258ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:18:59.36ID:R1aCA/7v0
ポストに宛名なし郵便受取拒否貼っといたら入れるなよクソ郵便屋

259ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:19:09.79ID:Agq+QeGc0
>>252
引っ越しについては、
郵便局に提出する「転送届」がいやらしいことに複写になってるんで、
下に付いてる犬HK行きの複写の紙を破って提出すればいいよ

260ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:19:17.93ID:IiCwOVzI0
NHKに存在を知られていに奴なんてそもそも存在するのか?

261ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:20:30.84ID:KauLPzoO0
そのうち法改正とかしてNHKに住所と名前提供OKになりそうだ
裁判チラつかせて脅してくるんやろな

262ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:21:05.03ID:tkABiYwD0
>>224
単なるポスティングだとすると、郵便局にまかせて手間がかからなくなった分、
チラシを配っていた人間を減らすのでなくては、間尺に合わない話しだと思いませんか?


ゆでカエルみたいなもんで、こういうの見逃していたら、だんだんエスカレートして
不動産を所有、賃貸したら自動的にNHKに契約者を通報する義務、ネットに接続する
ものを購入するときは身分証明させて自動的にNHKに通報義務、住民票を移動させたら
NHKに通報義務、それで強制的に契約させる、みたいな感じの人頭税になっていくのでは?

他にも問題がある。普通の民間企業が同じようにポスティングに郵便を利用したいと
なったらどう対応するのか。拒んだら、それは民間企業を差別することになるのではないか?

NHKのスクランブル化とか、国営化職員の公務員並みの給料引き下げ、とか
関連団体の肥大化の問題とか、受信契約に徘徊している連中がどういう人間なのか、
とか、いっぺんNHK特集でやってみろ、と言いたい。

263ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:21:05.97ID:JcKsDXRa0
資源の無駄遣いやん
チラシとかと一緒だから違法にしてくれよ

264ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:23:48.02ID:wgJnYowQO
民事執行法でも明け渡し執行で、現在の占有者を特定しないで執行処分を発令できるようにしている
このように、相手の具体的氏名を特定しないで、ともかくその場所にいるやつから金を払わせようとする動きであり

265ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:23:50.41ID:wNK1jZ0Z0
そのうち郵便が届いた時点で自動契約とかやってきそうだな…
民間ならスクランブル掛けるか、完全国営化して税金にしろや。

266ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:23:59.09ID:IiCwOVzI0
テレビを持たない
スマホはiPhone
カーナビはCarPlay
これだけは徹底してりゃ現状では問題無いね

267ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:30:15.29ID:YzU4SNjf0
タウンが中止になるんかな

268ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:30:22.48ID:9m4Jyf9n0
オマエ達が納めた料金がこんなことに使われてwww

269ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:31:34.53ID:Eq0WjH8r0
あーこれって、NHKにある契約者台帳には存在しなくて
日本郵便のそれには存在する住所に送るんだな。

270ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:34:29.73ID:ePd+522k0
郵便局側は表札が無くても住んでる人間の名前は把握してるんだよね
電気、ガス、水道の郵便に名前書いてある訳だし
さすがにライフラインで偽名使ってる奴は少ないと思う。
で、NHKはそのライララインの郵便をチンピラ集金人に盗み見させて情報収集してたんだけど
そのチンピラがその情報で勝手に受信契約するという犯罪がテレビでは報道されてないけど結構があったわけよ。
今回の奴は宛名なしで送って、受け取り拒否をやる奴の情報収集が目的だろうな。

271ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:34:55.06ID:IiCwOVzI0
>>269
とりあえずバレるバレないって話じゃ無さそうだよね

272ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:37:28.72ID:IiCwOVzI0
>>270
絶対に契約しないって意思表示してる奴の情報集めてどうすんの?
それ以外に力入れて徴収しようとでもするのか?
俺は契約しないと言い続ける事こそが大事だと思うから受取拒否するけど

273ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:41:22.32ID:ePd+522k0
>>272
受け取り拒否する時に郵便局に実名を提示する必要があるから、そこでその情報がNHKに流れる。
実名が判明すれば裁判できるからな

274ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:43:38.29ID:IiCwOVzI0
>>273
何も問題無いな
そもそも今までも訪問員に契約しないと言って来たんだ
何が違うんだ?

275ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:45:23.93ID:x2oMY7x70
アカ紙

276ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:46:42.88ID:KauLPzoO0
テレビ無ければ関係ないしな
NHKからのストーカーが激しくなるだけだ

277ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:49:45.27ID:IiCwOVzI0
どうしても受取拒否だとか誤配送だとかって書いてポストに入れて欲しくない人達がいる
これは郵便の現場の人達なのか
返送料を請求されたく無いNHKなのか

278ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:50:30.50ID:xKF6k/WD0
宛名なしの不審物送ってくんなよ!!
小泉はこういう資源の無駄遣いこそやめさせるべきやろ

279ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:51:11.23ID:ePd+522k0
>>274
自宅に受信機(テレビ)ないなら、たぶん何の問題も無いよ
ただ、これまでNHKが裁判起こした対象は全て身元が判明してる奴だけなんだよ
まあ、この辺はNHK身元判明してる奴からが誰を無作為に選ぶかだけだからな

280ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:52:09.07ID:8gDuNkPz0
>>144苦情はNHKへ

281ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:53:04.07ID:IiCwOVzI0
>>279
何も無いから問題無いね
なんなら何処かに金払ってでもNHKと契約したく無いね

282ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:53:24.87ID:woz3yzl70
住所と名前を把握するための第一歩だぞ
ネット受信料との合わせ技が本命

283ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:54:55.35ID:IiCwOVzI0
>>279
それに
身元が判明している奴だけって
そりゃそうだとしか
逆に身元が判明していない奴って何者なんだ

284ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:56:47.07ID:8gDuNkPz0
「宛先に尋ねあたりません」て赤で書いて郵便ポストへ

【NHK】<「宛名なし郵便」で受信料徴収導入!>まず都心部、7月から..  ★  2  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
【NHK】<「宛名なし郵便」で受信料徴収導入!>まず都心部、7月から..  ★  2  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

285ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:57:38.32ID:c300PjJY0
見てるならちゃんと払えよw 嫌ならテレビ捨てろ

286ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:59:14.07ID:RBrc6Qza0
うちはチラシやいらないもんはポストに溜まるだけ溜めておいて
後で一揆にゴミ袋に捨てるからこれもきっとそうなる

287ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:59:33.63ID:HEHYiGv20
ダイレクトメールよりヒドイ

288ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:59:40.97ID:AMlFoXnp0
>>236
帰れと言ってるのに帰らないのは不退去罪じゃなかったっけ

289ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:59:42.90ID:ePd+522k0
>>283
表札無かったり、チンピラが訪問してきても身元を明かさなかったら身元不明じゃん
その状態でNHKに身元がばれてるとしたら、
チンピラが郵便物漁ったか自らNHKにBSのテロップ消せとか電話した馬鹿くらいだな

290ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:00:00.70ID:WOg9i4fm0
誰も見ない、見たくない、NHK一刻も早くスクランブルしろ

291ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:00:47.94ID:24C3jvSL0
消去法でもはや共産しかないか?
立花がもう少しまともだったらなあ

292ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:02:33.36ID:AMlFoXnp0
>>257
詐欺メールや電話番号に返信返答したのと同じだな。無視するのが一番

293ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:02:58.80ID:IiCwOVzI0
>>289
BS云々は知らんがあいつら姓名知ってるぞ

294ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:05:23.13ID:7gD9jpvM0
タワマン住民に書類届ける数少ない手段

295ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:05:24.57ID:tRmfH+qm0
>>206
契約に同意しない限り契約は成立しないので無意味w

296ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:05:48.61ID:TWc6WVQL0
もう基本的に全家庭がもれなくテレビ持ってるという前提が崩れてる。別になくてもなんの不自由もないって気づく人が加速度的に増えてるから。
そうさせた一端は傲慢なNHKの態度にもある

297ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:07:30.56ID:9BxP4TS40
>>295 最高裁判決文ではその場合の契約のやり方を示している。

298ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:07:57.13ID:ff1GIQMi0
>>284
年賀カワイソス

299ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:08:19.21ID:3b8gaLI80
局アナだけ使ってニュースと天気予報だけやったら受信料100円くらいで済むだろ。
なんで見てもないクソみたいなドラマやバラエティに金払わなきゃなんねーんだよ。しょーもないタレント大勢使ってアホかよ。見てねーよ

300ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:10:45.87ID:ff1GIQMi0
>>206
それが社会通念上通ると思ってんの??

301ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:11:56.15ID:IiCwOVzI0
テレビを家に置かないとな
家具インテリアの配置がすごく自由になるぞ
扉も収納もない壁面って重要だからな
みんなあんなもん捨てろ捨てろ
受信料サブスク払うほどテレビに価値なんか無い

302ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:12:42.72ID:9BxP4TS40
裁判所を通さない自動契約は最高裁判決文で却下されている。強制的に契約をするためにはNHKは個別に裁判を起こさないといけない。そのためには相手の名前が必要。

303ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:13:24.50ID:dbNjBQHF0
ちゃんと開封して返送ハガキに未記入のままポストに入れてる

304ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:15:27.04ID:xi6zlZYQ0
コロナ対応はグダグダなのにこういうのは早いんだな。
まずコロナ接種券を早く配れよ。

305ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:50:58.35ID:zt8lhRQM0
予め郵便局に言っとけば、配達しない様にも出来るんかな

306ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 22:56:15.32ID:8Cc7jqFG0
郵便局の配達員もポスティングやらされるのかよ。

配達のプロを、臨時の派遣かバイトのように扱って仕事だけを増やすのか。

307ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 23:00:04.18ID:FxMWFYlL0
騙されるバカ狙い
振り込め詐欺と同じ

308ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 23:00:21.69ID:0KkuGgds0
テレビないから送ってこないで

309ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 23:00:27.71ID:aWhdLzkC0
意味がわからん
家の数だけ世帯があるわけじゃねえぞ
田舎の実家は管理はしてるけど住んでねえし
前家に郵便なんか出しても郵送費の無駄使いじゃねえか
それより国営じゃねえのに個人情報とか無視かよキモいんじゃ詐欺メールかよ

310ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 23:05:30.48ID:bv1bq4r40
>>181
それが目的だろう
さすが日本犯罪協会

311ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 23:11:22.60ID:9m4Jyf9n0
>>289
名前と住所書いて送ってくるあのNHKの封筒は何なんだ?
身元判明=裁判の意味が分からん

逆に身元判明していないのに裁判になった例があるのか?

312ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 23:19:28.79ID:ZKnwI3N30
NHK「誰でもいいから受信料ちょうだい!」

313ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 23:20:49.62ID:upXHKpZA0
契約結んでないから無効だな

314ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 23:21:05.83ID:LO7REsaJ0
うちのマンション「NHKからのおしらせ」みたいなA4が年に2回くらい入ってるけど
これがこの手紙に変わるって解釈でOK??

集合ポストの3割〜4割くらいには入ってる

315ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 23:25:12.27ID:ZNHeKXuD0
>>155
ポンプが勿体ない。油かお湯でもかけとこう

316ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 23:33:42.83ID:O5QA8+vU0
ウチは日本郵便お断りの張り紙してる
気違いが来なくてスッキリ

317ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 23:35:20.19ID:BCS5alVG0
迷惑防止条例違反じゃないの?

318ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 23:35:26.47ID:ieq25lU30
こんなのゴミ箱直行じゃないの?
スクランブルかけたほうがよっぽど確実じゃない?

319ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 23:38:06.65ID:aWhdLzkC0
契約って個々に結ぶべきものだろ
なんでこんな弾丸詐欺みたいなことすんだよ
まず郵便局が保持してる個人情報ってこんな使われ方して良いのか?
こいつら国営じゃないんだぞ

320ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:05:28.20ID:STNa2tRg0
>>42
犬HKに金払うヤシはただのヴァカw
【サッカー】電通利権?「日韓大会の10倍」となったサッカーW杯放映料600億円
のからくり
http://2chb.net/r/mnewsplus/1530713309/
>「W杯放映料は毎回値上げされ、今回の600億円に対し、NHKが500億円、テレ東を
除く4社が残りの100億円を等分割したようです

321ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:06:35.95ID:NIsDcR550
誤配開封は全部NHKの責任な
郵便局にクレーム入れんなよ?

322ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:06:58.70ID:juowYh6s0
届いたら郵便も郵貯も使わない

323ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:26:36.70ID:/lc4mErO0
>>321
特に周知もせずにこんなことをして大丈夫なのかな?ま、関係ないからいいけどw

324ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:32:33.81ID:STNa2tRg0
>>320 追加
<日馬富士暴行問題>何事もなかったかのように相撲中継を続けるNHK
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20171118/Mediagong_24354.html?_p=3
年6回開催の大相撲本場所 一体ダレが大儲けしているのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/157844
>1場所5億円ともいわれるNHKの放映権料もこれに含まれる。

325ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:34:56.44ID:fPDSmzkA0
しっかり払っているのにこんなものが届いて家族が不安になった
精神的苦痛に対して慰謝料を

326ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:38:19.07ID:gYDojvF10
一つ一つの書類の配達料金は受信料を払った各人々が後で払わなきゃいけないからnhkは損をしない

327ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:39:13.33ID:U1jPL7Su0
郵便物だから何だというのか
それを受け取る義務はないのだがw

328ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:39:57.58ID:wbSiHzuy0
>>313
契約有無は関係なから、いきなり請求書が投函される
そもそも、一般常識が通用しないのが、NHKだから

329ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:42:45.61ID:VZqXEgFL0
振り込め詐欺に応用されそうだな

330ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:43:39.87ID:U1jPL7Su0
>>305
クソ郵便局は、チラシ入れんなって貼ってあっても郵便局関係のチラシは平気でねじ込んでくる
非常識組織だよ
てめーらは当別だと思い上がってる

331ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:48:50.33ID:4EbWt5cv0
あーあN国に投票した自分がバカでした

332ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:51:39.51ID:+GSdFbw30
ポストに投函し直せば差出人のトコに戻るよ確か

333ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:51:42.78ID:cY0s0Iuq0
>>328
契約していないのに「請求書」ってホントすげーよなw

334ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:57:01.45ID:bSZvC+Cb0
お隣さんと住所同じなんだけど…

まぁ受信料払ってるから関係ないんだけどさ。

335ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 00:57:57.27ID:2yC19Gkl0
郵便受けはチラシゴミ箱と化してるので、全部捨てて終わりですわ

336ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 01:08:25.28ID:JoCLlLD50
宛名無しで来ても廃棄かクレームの電話がきて引き取りに行く作業が追加されて赤字になるんじゃね?

337ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 01:17:41.76ID:Tl0WpVHA0
消費者庁の住所書いてポストにINすればおk。

338ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 01:18:52.72ID:gVzOmW1T0
なりふり構わない犯罪組織になってて草

339ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 01:20:27.41ID:EGFvbbhc0
詐欺集団
テロ組織
人類の敵

340ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 01:28:57.04ID:PzgiV4I10
これ、たぶんNHK騙る詐欺絶対出るよな。
本物と偽物の区別どうつけるんだろうか。

341ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 01:30:45.15ID:+Sxgr3rL0
逆に言えば
これが届いた世帯はNHKに個人情報を知られていないって事だから
安全安心で間違いない
住所だけで裁判なんて起こされないから

342ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 01:33:32.87ID:zlJXrGGV0
普通に投げ込みDMみたいなの既に来てるがそれと別なのか

343ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 01:34:02.61ID:WCr76+mz0
テレビの有無を確認せずに請求するわけだから
確実に架空請求業者を行う事になる。
大量の架空請求を行う企業は詐欺会社認定で潰せ。

344ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 01:36:32.09ID:AIAdWM+P0
>>332
来たらゴミと一緒に捨てようって思ったが、その手があったか

345ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 01:51:02.15ID:dYH6tnvb0
まあポイ捨てするけどね

346ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 03:50:08.09ID:BoqlGhPh0
あとはテレビ所有の有無を確認出来る手段さえ講じれば
、契約逃れを完璧に防げるメソッドが構築される。

さらに携帯からの徴収を実現させれば、肥大化した組織を維持していける。

不可能を可能にする皆様のNHKw

347ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 03:51:25.16ID:XUkzU6gE0
くる度にマンションの掲示板のとこに貼っておこっと

348ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 05:04:23.36ID:FD9UImR00
NHKを国民から守る党

の功績の一つだね


NHKの利権を大幅に強化するだけに終わった

349ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 05:27:27.03ID:HfJ26KgH0
さっさとスクランブル化しろ

350ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 05:33:21.55ID:zAsYPs3a0
郵便外務がサボりたくて廃棄してたとかあるよね。

351ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 05:36:48.86ID:kH7gB8DE0
>>1
これが実現したのは武田の仕業
立場を利用して問題大ありの2団体にタッグを組ませるとか無いわ
どうせ裏ではキックバックも受けているだろう
さっさと降ろせ

「誰でもいいから受信料を払えってか!」NHKの「宛て名なし郵便」バラマキ作戦に怒りの声: J-CAST 会社ウォッチ【全文表示】
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/06/04413175.html?p=all
> 「日本郵便は、宛先の氏名が不明でも住所だけで郵便物を配達するサービス
> 『特別あて所配達郵便』を6月21日から試行導入する。
> 現在は氏名が記されていない郵便物は原則、差出人に返送しているが、
> NHKの受信料の徴収業務への活用を想定して導入する。
> 武田良太総務相が(昨秋に)NHKと日本郵便に連携を提言していたことを受けて始める」

352ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 05:39:39.73ID:UJddkbbg0
>>1
**詐欺に使われそうな手法だな。

353ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 05:40:54.00ID:5RudEf0+0
自分宛て以外の信書を勝手に投棄すれば処罰の対象 残念だったね

354ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 05:45:14.62ID:RwdcZ5zm0
振り込め詐欺ワロタ

355ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 05:48:18.34ID:kH7gB8DE0
>>1
2021年12月21日の関連ニュース

「NHK受信料徴収に郵便局員が個別訪問」武田総務相がトンデモ提言「悪名高い同士が組んでどうする!」と猛批判(1): J-CAST 会社ウォッチ【全文表示】
https://www.j-cast.com/kaisha/2020/12/21401565.html?p=all
> 「NHK受信料徴収の個別訪問に郵便局員を使えばよい」
> と言うのだ。郵便局員の個別訪問に関しては、かんぽ生命の不正事件が
> 大問題になったばかり。ネット上では、
> 「NHKと郵政グループ、悪名高い2つの個別訪問を組ませてどうする?」
> と呆れ返る声が殺到している。

「NHK受信料徴収に郵便局員が個別訪問」武田総務相がトンデモ提言「悪名高い同士が組んでどうする!」と猛批判(2): J-CAST 会社ウォッチ【全文表示】
https://www.j-cast.com/kaisha/2020/12/21401566.html?p=all

356ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 05:51:20.84ID:L6JiFcEH0
届いてません
知りません
内容証明ですか

357ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 06:12:57.50ID:sRgENAXJ0
着信拒否

358ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 06:17:40.88ID:LKPwehtI0
見たくないやつに勝手に見せてるんだから
払いたくない奴に払わせるのはおかしい。

359ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 06:20:09.33ID:OoSc5NPh0
ポスト拒否したい

360ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 06:27:22.76ID:Se4jUnJh0
これが届いたらそっくりコピー。
振込先だけ自分のに変える。
簡単な量産詐欺の完成。

361ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 06:30:37.73ID:0MunPduX0
税金になったら仕方ない、テレビ買って払ってやるよ
テレビ持ってる=契約・支払 という法律はおかしい

362ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 06:35:05.47ID:0MunPduX0
個人から同じ方法で送り返せないようにしてるのが悪どい
郵便の移転届にNHKへの届が付いてるのと同様に悪どい

363ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 06:42:51.27ID:vqx3mg3n0
>>107
(名前が分からない=)契約結んでない人に請求できる法律なんてないよ

364ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 06:45:30.81ID:+imojFFb0
郵便局には悪いけど届いたらポストに投函する

365ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 06:47:34.88ID:fIxN9g2s0
NHK国民舐めてんな

366ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 06:57:29.87ID:ZPfBtLbQ0
>>1
郵便局が入れたゴミは赤い郵便ポストに投げ返すのが基本
監督官庁の総務省に転送してもいい 「東京 総務省 武田大臣さま」ww

367ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 06:57:38.32ID:y5y08u2d0
ウチはテレビが無いんだから、ゴミをポストに入れないでよね
もしゴミを入れたら取りに来て貰うからね?

368ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 06:58:25.81ID:dlC7CGTf0
マンションや団地で住所(部屋番号)が間違っていたらどうすんだよ。

369ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 06:58:49.25ID:dASJJ6hk0
で、野党は何やってるの?
自民と一緒に犬HKの横暴を見て見ぬふり?

370ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 06:59:48.31ID:dlC7CGTf0
>>352
**魔だったら怖い

371ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:03:29.34ID:dlC7CGTf0
>>334
ああ、そういうところがあるねえ
俺の知り合いも二軒長屋で部屋番号がないとか言ってたな

372ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:04:10.18ID:/QFpsF2B0
もし届いたら封筒に「見てません」「不要」「住んでません」と赤ペンで書いてポストにポイな

373ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:04:16.76ID:MUvW+1Zs0
〉宛名を書かずに住所だけで送れる日本郵便の新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」
NHKがどうこう以前にこんなスパムサービス始める郵政がクソじゃん

374ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:04:19.93ID:o9Tj343u0
普通の誤配と同じ方法で対応すればいいよねw
郵便局のHPにも書いてあることだしw
>他人さまあての郵便物が配達された場合は、郵便物の表面に誤配達である旨記載した付せん等を貼っていただき、
>郵便差出箱(郵便ポスト)に投函していただく

開封してても補修して「誤配だよ」って紙貼ってポストに投函しときゃいいしw

375ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:04:23.38ID:QvmzMhYS0
こんなのがまかり通るとか
おぞましいな

376ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:04:45.39ID:dASJJ6hk0
これ他のマスゴミはだんまりなのか?
犬HKなんて商売敵だろ
好き勝手させてんなよ

377ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:07:28.98ID:b8XTMUli0
>>250
相手と争うのに手の内をこちらから見せてどうするよ
知らない見てないで終わる話に

378ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:07:54.21ID:LfMoRi1b0
今はSDZsの時代でしょ。
無駄な紙ばらまくなよ。

379ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:08:18.61ID:/uu/BxZdM
>>373
事実上NHKのための専用サービスだからな
通常の切手に200円の追加料金がかかる
NHKが訪問員を切って、浮いたカネを郵便局に突っ込む

380ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:08:56.08ID:qc20LV01O
>>1
送り付けられても20年以上ガチでテレビ無いんだが。

381ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:09:19.63ID:/uu/BxZdM
>>378
全ポスティングを未契約住所だけに減らせるからエコ(笑)

382ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:10:05.27ID:/jszRIZZ0
振り込め詐欺やんw

383ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:10:15.88ID:TivzDrPX0
名前も分からない相手から金取ろうとしてるって
冷静に考えるまでもなく頭おかしいわ

384ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:10:41.84ID:MtIY9hut0
これ、俺らも契約書添付したチラシ大量に撒けるって事だよな。商売のチャンスじゃん。

385ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:10:42.01ID:kH7gB8DE0
と言うかこれ、総当たり迷惑電話の様に、総当たりで送付・脅迫できるのが問題大ありだわな
受信設備の有無・契約の有無の確認もせずに請求とか、NHK法に違反するのでは?

386ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:11:11.63ID:b8XTMUli0
>>379
実質的にNHKから郵便局への利益の付け替えだよな

387ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:11:52.70ID:w3CPisMx0
振り込み詐欺に使われそうだな

388ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:12:42.23ID:CLDjWrRL0
>>386
どちらも管轄は総務省=菅案件

389ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:13:14.13ID:kH7gB8DE0
>>379
内々であれこれして、本当に払われるかも怪しい

390ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:16:54.30ID:nywdsxNp0
これで集金人こないの?
夜9時過ぎてもやってきて怖かったんだが。

391ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:17:05.98ID:lxJEFN1G0
>>1
おまえたちが文句ばかり言うだけで、総務省系の官僚や政治家のところに凸してこないからこういうことになるんやで?

文句言ってないでさっさと家を出て凸して来い

392ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:17:56.25ID:R6TNvlJK0
コロナ過で仕事を増やすために
会社周りに商品のチラシをポスティングしてんだけど
チラシを入れたら着払いで送り返すって家が多い
不要と書いてある家には入れないけど
入れたら送り返してくるのかなぁ?

393ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:18:09.75ID:t/aId43r0
>>123
詐欺メールと同じで
反応したらあかんのちゃうかな

394ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:18:44.93ID:7EoGW08O0
とりあえず
テレビ置くのを止めよう
それで解決だ

395ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:18:54.32ID:kH7gB8DE0
>>390
夜8時過ぎのアポ無し訪問は問答無用でアウト&違法
証拠保全した上で、さっさと警察に通報で

396ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:20:04.22ID:hYchUN/q0
>>144
正義を為すためなら多少の犠牲はやむをえないってのは、お前んとこの社長や上司が毎日のようにやってることやん
それで精神病んじゃって辞めた従業員も少なくないやろ

397ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:20:20.87ID:CG2cbKBh0
>>5
受け取り拒否したいわ

398ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:23:53.77ID:o+fWZYhm0
時代遅れの昭和脳NHKは人が住んでいればテレビもあるものだと決めつけてんだよね

399ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:28:38.76ID:kH7gB8DE0
この件でも言及されている日本郵便(糞)が始めた「特別あて所配達郵便」だが
近いうちに詐欺に使われて大炎上する事かと思う
現在行われている詐欺の多くにかかるコストを考えると大して変わらないし
騙されるバカの多さを考えると利益の方が大きいだろう

400ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:30:54.32ID:/lKNWrEU0
チラシくばりをNHKがやるか郵便局がやるかの違いだけじゃん
精度関係ないだろ
バカなの

401ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:31:17.14ID:kH7gB8DE0
レターパック専用封筒の様に・・・

「特別あて所配達郵便で金銭を要求するのは詐欺です」

・・・と、仕分け処理の段階で追加記載すべきだと思う

402ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:31:57.48ID:VH7ZXZJF0
恐怖郵便

403ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:33:13.74ID:6yLSOTyh0
NHKと郵便局が結託してて笑う

404ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:36:31.97ID:L71GtIp+0
住所も名前も間違っている他人の郵便物が毎回届いていた家はなに?

405ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:37:00.84ID:/lKNWrEU0
わざわざこれやるのは郵便局のデータベースをNHKが入手は出来なかったって事だね
なんか知らんがそこは区別してるんだな

406ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:39:02.70ID:kH7gB8DE0
>>1
「特別あて所配達郵便でNHK料金払え」はすべて詐欺です。
お心当たりがあれば、最寄りの警察(電話番号は#9110)にご相談ください。

参考 : レターパック 詐欺 - Google 画像検索
https://www.google.com/search?q=%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF+%E8%A9%90%E6%AC%BA&;tbm=isch

407ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:41:36.28ID:q7JDjfdr0
電波でゴミを送るだけじゃ飽き足りず
とうとう本物のゴミを送ることにしたのか
自分達の高給のためならエコも無視

408ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:49:09.73ID:PsMt/45W0
登記簿使ってダイレクトメール送ってくる悪徳不動産屋と変わらんなw
あんな賤業と同じことして恥ずかしくないのかね?

409ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:57:01.08ID:lW7rkOyd0
名無しできても見ずに郵便ポストに返還するよ

410ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 07:59:16.10ID:o+fWZYhm0
>>405
世帯主が誰になるのか分からないんじゃないの

411ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:01:31.06ID:8yFyD+7U0
>>1
宛名無しなら、郵便法42条に則って誤配送って書いてポストに投函するだけw

412ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:01:34.69ID:0a/fDHhf0
送った先にテレビあるかどうか
わかんないじゃん

413ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:03:09.52ID:uvZGMM0r0
これどう見ても、NHKを騙る振り込め詐欺に使われる悪寒しかしないんだが.....
日本郵便のアホたちは何考えてんだろ

414ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:04:29.58ID:Haq0NREl0
>>24
死人と結婚でもさせられるのかな?

415ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:09:15.08ID:Y+5iB0lz0
莫大な量の架空請求の葉書代、送料をスクランブル化費用に回せよ。
こんな受信料の無駄遣いして、契約者様に申し訳ないと思わないのか?

416ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:10:28.60ID:lKFkKTKY0
高々100億円と引き換えにゴミ運ばされるのはどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?

417ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:11:42.02ID:FRJeUUF00
展開があまりにも早いから、もう既に最終段階の案も出来てるんだろw
こいつら何するかわからんぞ、首洗って待ってろ

418ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:13:00.20ID:Rl9EAlUD0
>>415
スクランブル化にすると、受信契約が今の3割以下に減るってわかってるから絶対しないんだよなww

419ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:13:07.46ID:lKFkKTKY0
>>417 「時期尚早」にお墨付きをもらった、テレビなくとも全世帯徴収。

420ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:13:24.38ID:kH7gB8DE0
裏で菅ハゲとかが手を引いていると思われるけど、接待問題とかも有ったし
武田は一刻も早く更迭されるべきだわな

421ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:13:25.59ID:ID/M5sfv0
そのまま郵便ポストへ

422ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:14:09.22ID:lKFkKTKY0
>>421 シュレッダーでヨシ

423ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:14:29.57ID:PpTa01970
若者はテレビを家に置かなくなってるし、アポ無し訪問は絶対に出ないのが浸透してきてるけどそこまで人々の意識を変えるってほんとすごいな

424ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:15:13.84ID:lKFkKTKY0
>>423 主にNHKがやりましたw

425ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:16:22.81ID:4rqnhZc30
クソみたいな商売しやがって金輪際年賀状一切出さんわ。
てかエコだのペーパーレスだの言われてるのに、何であんなもん未だに続いてんだよ

426ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:18:06.75ID:vF/EtvvS0
NHKの受信料は韓国に流れているってほんと?

427ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:18:21.61ID:uvZGMM0r0
>>418
ダゾーン、スカパー、WOWOW合わせても契約者500万だから、ろくなコンテンツも無いNHKがスクランブル化しても
3割どころか1割も残らんだろう
【NHK】<「宛名なし郵便」で受信料徴収導入!>まず都心部、7月から..  ★  2  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

428ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:19:09.32ID:kH7gB8DE0
「届いたら受信拒否」とかのレスが散見されるが、絶対にやめた方が良い
受信拒否をする為には・・・
住所や氏名を記載しなければならない=居所や氏名を証明する事
・・・になってしまうので、犬HKや模倣した詐欺師の思う壺になる

429ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:19:26.48ID:4rqnhZc30
こんなもんやる前に、しょーもない紅白やバラエティやドラマ廃止してニュースや政権放送、教育番組だけのチャンネルにしろよ
メジャーリーグ?なんかCSで見たいやつだけ見ろよ
月100円くらいなら払ってやるぞ

430ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:20:37.04ID:8liIv9M20
ポストに
「防犯カメラ備え付け」
「チラシや宛名なしの封書など投函した人物は画像とともに警察へ通報します」
とテプラを貼っておくわ

431ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:20:52.39ID:4rqnhZc30
見たいサブスクにはすでに金払ってるからな。DAZNに音楽、ネトフリとか。
クソNHKに払う金なんてねーよ。それならビジネスオンデマンドに入るわ

432ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:21:29.25ID:4rqnhZc30
届いたら何のアクションも起こさずゴミ。これ

433ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:21:51.77ID:lKFkKTKY0
>>428 住所は要件にないよ。まぁ元々書かれてるけどねw 必須事項は、『「受取拒絶」の文字』と『印を押印又は署名』
https://www.post.japanpost.jp/question/121.html

434ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:22:51.40ID:OGv+brhv0
宛名の無い郵便物とか怪しいから
付箋に「受取人不明」と記しポストへGO

435ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:23:42.50ID:xVD0baO60
サスティナビリティから考えて時代遅れだろ。

こんなの許すなよ。

436ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:23:58.81ID:++8fYbdc0
自分の氏名を書いてない封書は開けないよ。

ゴミ入れられて、ほんと迷惑な話やな。

437ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:24:32.03ID:u1ig5AAa0
誰が受け取っていいかもわからんもの返すしかないだろ

438ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:25:32.82ID:lKFkKTKY0
>>434 それに対する挙動はどうなるか保証されてない >>433

439ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:25:37.11ID:kH7gB8DE0
>>433
『印を押印又は署名』 だけでもヤバいわな
今どきの世の中なら、陰影や筆跡をどう料理されるかもわからないし・・・

440ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:26:22.92ID:lKFkKTKY0
>>439 単なる氏名を知られるよりも重い。と思う。

441ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:27:30.92ID:uUndpqdn0
架空請求業者が名前名乗りながら仕事してんのか
警察はお仕事し放題やな

442ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:27:46.32ID:lVFzJKQB0
>>1
来たらポストに戻すわ
イラン

443ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:28:17.80ID:++8fYbdc0
詐欺とか、バイオテロに使われそうだわな。

テロ犯がNHKの封書を完全模倣した封筒を用意すれば
普通の奴は、メンドクサイと思いながら
あとあと自分が不利になったらヤバイと思って、一応確認で開けるだろからな

444ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:29:36.01ID:kH7gB8DE0
しかし、「特別あて所配達郵便」とか良く通った物だわな
郵便法に抵触してないのか?

>>440
利用されたらクリティカルだわな

445ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:30:55.51ID:cme3mcD+0
開封せず捨てるだけだわな

446ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:33:54.90ID:CK63cAbT0
>>394
置くのやめても関係無しに際限なく送りつけてくるんだよ
契約者の受信料で
日本郵便を儲けさせるだけ

447ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:36:28.78ID:GfKDHrjK0
人件費減らして徴収率アップに励んでいます!アピ

448ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:41:05.04ID:kH7gB8DE0
少し前にはネットに繋がっている回線(携帯含む)全てから受信料を・・・とか
馬鹿げた事を言っていたけど、「お前、全世界から徴収するのか?」って感じで
今回の件はそれの延長という印象
バカしか居ないんだな、このゴミ団体は・・・さっさと解体しろ!
偉い先生方が自分の懐の為に頑なに拒否し続けているけれども

449ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:46:44.45ID:+2jWV+ZA0
大河や朝ドラとか毎回見てるやつは払う価値があるかもしれんが、一切見てない側からしたら予算の無駄でしかないわ
NHKなんかニュースすらクソでほぼ見てないのに

450ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:48:32.99ID:PpTa01970
税金にしろよ
それなら払う
国営放送って色んな国であるじゃん、テレビの情報が正しいものなんて今や誰も思ってないしそもそも見てないんだよ

451ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:48:52.63ID:lVeHqyFi0
ゴミを送ってくるな
池沼犬HK

452ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:50:48.05ID:m0aeWf0I0
もう電気代にぷっこんで徴収しろよ
電気使ってるやつは何かしら使ってるやつが多いだろ

453ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:52:21.92ID:xL1PA8xn0
義務化するなら、政見放送や国会中継、天気予報にニュース、災害報道だけにして月額500円以内だな
それなら納得。
大河やドラマは見てるやつだけ払え

454ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:56:05.69ID:kH7gB8DE0
>>452
見てないから電気代にぷっこむのは再エネ賦課金並みに不平等でムカつく

455ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:56:48.41ID:ZZM9jwOK0
ほんとにテレビ持ってないのだが
うちにも郵便来るのかな

456ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 08:58:27.50ID:xL1PA8xn0
NHKでやってるバラエティとか、民放と変わらんクソさだぞ。なんであんなもんになんて金払わないといけないんだよ。高校野球とか朝日だけでやってろよ全部見てねえよ。

457ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 09:00:49.95ID:kH7gB8DE0
>>455
この国に存在する全ての住所から受信料が徴収できている世帯を除いて
総当たりで無差別に送付するとしか思えないから、必ず来ると思う

458ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 09:06:40.67ID:kH7gB8DE0
>>456
犬HKとかけて高校野球と解きます・・・その心は・・・
カキーン!(金属バットの音)
カキーン!(課金・受信料払え!)

459ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 09:07:26.18ID:0Nifpoql0
>>449
最近はニュースですら毎日のようにミスをして謝罪してるからな。昔はこんなことなかった。
最近は、外人を大勢入社させているせいだろうが、信じられないような漢字の間違いが多い。

460ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 09:07:37.54ID:4lESmNRj0
これ届いても宛名ないんだからゴミ箱にポイでいいよね
完全にNHKあたおかだわ

461ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 09:10:02.23ID:utN3fH5SM
首都圏の集合住宅からやるんだろな
オートロックで住人の名前すら把握できないから、各フロアの部屋番号控えて契約者以外の部屋に
うちの建物もNHKの訪問員がタブレットみたいな端末持って、ロック解除のインターホン占領してちょくちょくデータ取り(?)してるよ

462ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 09:14:06.99ID:PpTa01970
公正性を担保する必要があるのニュースだけなんだからニュースと天気だけ流して安くしろよ

463ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 09:17:35.73ID:kH7gB8DE0
>>461
部屋番を調べるだけで高額な報酬が入るボロいバイト・・・
↑で「受信料を徴収できている世帯は除外して」とは書いたものの
多重請求も実際に起きている事だし、やりたい放題しそうだな

464ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 09:36:10.92ID:c48mVuD60
あて名の無い郵便物なんて誰宛か判らないんだから捨てられるだけじゃないの?

465ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 09:44:27.99ID:nSxaGa570
これって今までの封筒が挿入されているのと同じことじゃん

466ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 09:55:48.98ID:SOSMB0AE0
>>464
法律無視して違法行為やってる奴らの中には、NHKから何か届くだけでビビる奴もいるんじゃねえの
それを届けるのが集金人じゃなくて毎日のように来る配達員なら、それなりに効果あるかもな
総務省にしたら、違法行為やってる奴ら数%減らせば大成功だからね

4672021/06/05(土) 10:07:57.45ID:tJDYtn220
放送法とかいつの時代の話だよ

468ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 10:09:19.22ID:aqmf47ZY0
皆様の貴重な受信料を
宛名無し郵便に使用させて頂きます

469ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 10:15:13.52ID:KWLtZUHu0
これまさか毎日送ってくるわけじゃないよな

470ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 10:17:03.94ID:3rTvu1N+0
こういう不気味な郵便を送りつけて
未契約者を不安がらせて契約強制しようって事ですか

471ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 10:28:13.74ID:SOSMB0AE0
>>470
受信契約強制してるのが放送法だからな
違法行為やってる奴らが安心して暮らせる国ってのもどうかと思う

472ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 10:33:22.60ID:3rTvu1N+0
>>471

受像機所持してるのに見てる人はそうかもしれませんが
本当に受像機所持してない人まで不安がらせるのはどうかと思いますよ

473ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 10:38:26.22ID:nH2Ah8oA0
人を欺こうとする文面でくる時あるからな
契約していなくても、NHKとの契約を確認させる内容の時がある
契約してないんだけど、って連絡させるのが目的なんだろうけど

474ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 10:43:35.37ID:NH6+OPaM0
もうそろそろ出てきてくれ勇者よ
急いでくれ頼む国民が危ない。

475ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 10:46:37.29ID:SOSMB0AE0
>>472
さすがにテレビ無ければ契約の義務がないことの説明はあるだろ
日本語読めれば大丈夫じゃねえの
テレビ無い世帯には、DMやチラシの類と変わらないと思うけどな
集金人の戸別訪問に比べれば遥かにましだな

476ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 10:47:22.57ID:C60PG6050
開けずにゴミ箱。

477ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 10:51:40.07ID:lKFkKTKY0
>>465 それを郵便局に委託するためにはこういう制度が必要との研究結果なんだろう。

478ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 10:59:09.25ID:PCJpXc8v0
NHKだけコロナ禍でも安定収入だから
ゆうちょの赤字を支えよと、政府総務省から指令出てるのでしょ

479ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:02:23.78ID:+061ewL10
受信料免除になってるとこにも送られてくるのか?
ナマポなので全額免除なんだが。

480ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:08:43.32ID:lKFkKTKY0
>>479 契約データから住所に対して世帯の宛名が分かるものは、内訳票を作る段階で弾けると思う。そういう制度設計のように見えるんだけど。カスタマーバーコードが必須だし。jk

481ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:08:44.21ID:yuNg/hMs0
宛名無しで来たら即捨てるわ
封書が届いたら開封しなければいけない法律なんか無いからな

482ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:19:21.38ID:qv8PiUEY0
まあ、今までも共済系のDMとか勝手に送り付けてきてたけどね
それと同じと捉えればいいのでは

https://www.j-cast.com/kaisha/2021/06/04413175.html?p=all
「誰でもいいから受信料を払えってか!」NHKの「宛て名なし郵便」バラマキ作戦に怒りの声
2021年06月04日19時45分

住所があれば誰がいてもいなくても届く郵便
受信料徴収に郵便局員の戸別訪問の計画も

>「特殊詐欺に悪用されてもいいのか!」
>さすがに今回は、「郵便局員の個別訪問」はやめたわけだが、
>ネット上では、「一方的に請求書送りつけるのか。いよいよ詐欺との区別がなくなってきたな」
>「誰が住んでいるかもわからないのに受信料だけ請求するって、怖い話だ」といった批判の声が起こっている。

>NHK受信料無料を訴える「テレビ改革党代表」で東京都豊島区議員のくつざわ亮治氏は、こうツイートした=写真参照。

483ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:29:14.53ID:HeNJo4J60
>>481
自分宛じゃない郵便物を開封したり廃棄すると犯罪じゃなかったけ
>>1って本当に今住んでいる自分宛かわからんわけだし(前入居者宛かもしれんわけで)
犯罪ほう助サービスじゃね、これw

484ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:29:43.96ID:C60PG6050
NHKは郵便の転居届から、転居者リストの提供を受けております。

485ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:32:44.76ID:j41A8CIU0
>>1
通販の受け取りとか個人相手の郵便物全部偽名なんだけど普通に届くぞ?
どんなデータベース使ってるの?

486ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:33:16.38ID:HeNJo4J60
>>484
それなら宛名無郵便なんか使わないでいいのでは

487ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:34:09.09ID:PNe1TAmX0
みんなバーコードみたいなが貼ってあるだけで
誰から来たのかも判らんのがあるな

488ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:35:55.27ID:eENx0CY30
>>397
これ受け取り拒否したらどうなる?

489ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:40:26.86ID:HeNJo4J60
>>488

まず日本郵政のサイトにもあるように、正式な受取拒否の方法は

@赤字で受取拒否と郵送物に記載する
A押印または宛名を記載する

の2つがないとダメなので、受取拒否をすると1通200円でNHKは宛名をゲットできます。


また無記名のままポストに返した場合ですが受取拒否とはならず
有効な切手が貼られていない(>>1は料金別納ですから)自分の住所宛の郵送物を
あなたはポストに投函したことになるので要注意です。

加えて>>1の郵送物にはカスタマバーコードがありますので
集合住宅なら号室まで、同一住所に複数家屋がある場合は家屋番号まで
郵便局はわかります。

490ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:43:57.88ID:Nhn1DQyA0
だがチョンチュン除く(キリッ!

491ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:47:59.50ID:tptPyG8o0
>>483
書留じゃないなら届けた証拠なんて無い

492ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:48:21.26ID:nkaGYfXT0
こんなんで契約増えると思ってるならアホだな
ただでさえ嫌われてるのに余計に嫌われるだけじゃん

493ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:49:30.25ID:HeNJo4J60
>>1はまじで悪い意味でよくできたサービスですよ。

@宛名がない為、自分宛ではない可能性がある
A郵送物を勝手に開封ないし廃棄したら罪に問われる可能性がある
B宛名がない為、誤配送手続も難しい
 (NHKは1通200円である種の爆弾を送りつけるようなもの)

C受取拒否手続をするには押印または宛名の記名が必要
 (NHKは1通200円で宛名ゲット)

D>>1をそのままポスト投函すると、送料未払で自分の住所宛の郵送物を投函したことになる
E無記名での受取拒否や誤配送手続ができたとしても
 またカスタマバーコードが付与されている為、号室や家屋番号レベルで居住確認できる
 (NHKはその上でピンポイントで集金屋を派遣すればいい)

494ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:53:11.32ID:HeNJo4J60
>>491



届けた証拠とか関係ないよ
自分宛の郵便物じゃないのに、勝手に開封(信書開封罪)したり、廃棄(遺失物横領罪)したり
そのまま保管(信書隠蔽罪)したら犯罪になる可能性がありますよって話

ちなみに誤配送なら

> 郵便法第42条(誤配達郵便物の処理) 郵便物の誤配達を受けた者は、
> その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。

> 前項の場合において誤ってその郵便物を開いた者は、これを修補し、
> かつ、その旨並びに氏名及び住所又は居所を郵便物に表示しなければならない。

をやらんと違法になる

495ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:54:34.78ID:ZyoJT/Pc0
ポスト撤去しかないのか

496ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:55:28.34ID:tptPyG8o0
>>494
届けた証拠が無いなら成立しないでしょ

497ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:58:08.10ID:HeNJo4J60
なので>>1は架空請求とか以前に非常に悪質なサービスなんだよ

郵便法で、自分宛の郵便物じゃないものについての扱いで
罪に問われる可能性が高いのに、宛名無の郵便物を送り付けてくるんだぞw

前入居者宛だったらどーするんだよw


開封すれば信書開封罪
破棄すれば遺失物横領罪
とりあえず部屋に置いておくと信書隠ぺい罪
正規の受取拒否をすれば宛名がNHKに伝わる
正規の誤配送をしても開封してしまったら宛名がNHKに伝わる
そのままポストに返せば当然違法(送料不払い)、カスタマバーコードで号室や家屋番号までばれてる


どう転んでも受取側が一方的にリスクを負うという
まじでクソ悪質なサービスだわ

498ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 11:59:13.10ID:HeNJo4J60
>>496
何を言っているの??
あなた病院いったほうがいいよ?

届けた証拠はあなたの手元に>>1の封筒があれば
それが物的証拠ですよw

499ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:00:07.65ID:HeNJo4J60
>>496
そもそも>>1のサービスは料金別納郵便で
NHK側はどこの住所(カスタマバーコード付きなので号室、家屋番号レベルまで)に
送ったか抑えてますよ

500ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:00:07.85ID:wMzGkLIK0
>>1
名前が書いてなきゃ払う必要ありません

501ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:00:44.15ID:nkaGYfXT0
>>497
そもそも宛名が無いんだから前入居者宛だったらどうするっていう心配が無いのでは?

502ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:00:51.11ID:sf6YC7ku0
ついに詐欺メールまで手を出すようになったな。名無しの権兵衛に請求書を出して前の家主の
分まで払わせるつもりか。名無しに契約期間などというものは存在しないからね。

503ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:00:55.68ID:wMzGkLIK0
>>498
捨てちまえばおけ

504ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:02:24.05ID:wMzGkLIK0
>>502
元々詐欺、押売りだからな
あんな昭和の遺物がまだ通用すると思ってんだから頭おかしい

505ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:02:36.02ID:HeNJo4J60
NHK会長のこのコメント

> 受信契約率が最も低い沖縄から始める考えはないか、との記者の質問に対しては
> 「沖縄は、歴史的な経緯があり、他と単純に比較するのはあまりよくない」とコメント


まじくそじゃんw

506ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:03:18.69ID:HeNJo4J60
>>501
でも前入居者宛だったら、開封すれば信書開封罪、捨てれば遺失物横領罪ですw

507ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:03:51.28ID:HeNJo4J60
>>501
7月に入居した人宛に送られてきたらまじでどーするの?w
自分宛じゃない可能性大だよw

508ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:04:40.06ID:0d8c8DS/0
そもそも未契約なんよ

509ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:04:56.71ID:wUhPttsw0
これ、偽装振り込め詐欺が多発する予感wwww

510ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:05:40.97ID:lKFkKTKY0
>>505 都心からやるのには沢山の事例が得られそう(特にマンション)って意味で見てて楽しそう。阿鼻叫喚を期待する

511ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:06:16.99ID:wMzGkLIK0
>>507
前の住所で払ってる奴に新しい住所でも払わせて2重取りしようってのが目的だろ
「払いたければ何度でも払ってね」と言う

512ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:07:17.61ID:wUhPttsw0
こんな自分ちの郵便受けに入ってたってだけの宛名無し請求書で振り込むバカって
いるのかよwww、即ゴミ箱で解決だろwwww

513ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:07:41.97ID:nkaGYfXT0
>>506
理屈ではそうなんだろうけど
受け取った側が判断できないんだから実際に罪に問われる可能性は0といって良いでしょう

514ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:08:08.13ID:wMzGkLIK0
>>512
いまだに振り込め詐欺に振り込むバカも居るから
意外と引っ掛かるかもよ?

515ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:08:22.67ID:lKFkKTKY0
>>512 都心部で数やればそういう奇特な事例はゲットできるだろう。そういう稀有な例をクローズアップして報じればNHKの勝ちw

516ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:08:58.87ID:HeNJo4J60
>>510
できれば訴訟沙汰までいくといいねw

ちなみに2/24に東京高裁がとんでも判決出しているんで
恐らく>>1はそことからめての考えもありそう


1審の地裁判決は放送法64条の条文通り
原告女性のテレビはそのままではNHKを視聴できないため
契約は存在しないと判決

しかし2審の東京高裁は、1審を受けてNHKが主張する
「受信設備の設置事実によらず、NHKの存在意義と受信料負担の公平性」
の観点で契約は存在するとした内容を認めて
「原告女性のテレビは別途機器を買うか工具で修理"などすれば"視聴は可能」
という放送法64条の設置事実が法的根拠しているのをガン無視した判決


これにより可能性であっても法的根拠にできるようになりました

517ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:09:48.34ID:HeNJo4J60
>>513
でも違法行為に問える状態になるわけですよ?

実際の問われる可能性があるかどうかは関係ない
送り付けた相手を違法状態に貶めることが可能だということだよ

518ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:10:25.95ID:lKFkKTKY0
>>516 いぜん毎月片っ端から裁判してた時期があって、その時よりもより身近になって、楽しめるね

519ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:11:13.86ID:wMzGkLIK0
>>516
その前に
テレビ置いただけで成立する契約の方がおかしいと思うんだが

520ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:11:14.55ID:w4o4bwzq0
資源の無駄遣いについてどうおもってんのかね
CO2排出量増やしてんぞ

521ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:11:30.76ID:emuAWP8o0
宛名なし郵便=郵便屋さんが配るチラシ
ダイレクトメール以下

522ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:11:53.64ID:SNhTJRKT0
ガチャで取れたダミーの呼び鈴ボタンを本物のボタンの脇に設置して、「NHKの方はこちら」とテプラ貼ってる
100%本物も押してくるから、なんでこっち押したんだ日本語読めないのか?から始まり、ネクタイはどうしたとか捲し立てて押してやると割とあっさり帰って行くな
要はテレビがどうとか契約がとかそういう話に持って行かせない事

523ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:12:10.15ID:vwAW7z1k0
>>505
みずほの前田はんでしょ、そんなもん
受信料についても「下げたら今の番組の質を維持できない‥」なんて言い放ったお方。

524ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:13:01.88ID:lKFkKTKY0
>>519 もうこの問題、そういうそもそも論の時期は過ぎてるし。171206で一旦最高裁が総括したから

525ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:13:43.45ID:HeNJo4J60
>>518
2/24の東京高裁判決が最高裁で否定されない限り
>>1の郵送でもって裁判祭りに持ち込めるからなw

そこで受信料契約率が低い沖縄でやらずに
都市部でやるのも裁判可能な分母を増やしたい腹積もりなんだろう


いずれにしても>>1の郵便物はまじで爆弾ですわ
受け取った側は多岐にわたるリスクを一方的に負わされるw


つーかまじでマンションで7月に入居して
>>1受け取ったやつやべーぞw

526ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:14:08.97ID:tptPyG8o0
>>498
見ずに捨てればいいだろ
開封しなければならない義務は無い

527ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:15:19.07ID:HeNJo4J60
>>519
残念ながらおっしゃる通り民法の契約自由の原則や、契約は双方の理解と合意でもってと
真向におかしい放送法64条ではあるんだけれど
最高裁で放送法64条の契約義務は違憲ではなく民法とも矛盾しないとか判決出ているんで
そこで争っても勝てないのですよ

納得はいかなくても

528ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:15:46.83ID:bD3n1NiY0
マンション集合ポストに入っとる風俗とかのチラシと同じやで
こんなもん封を開ける前にゴミ箱行きや

529ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:16:37.55ID:HeNJo4J60
>>526
残念ですが自分宛ではない郵便物を捨てるのも犯罪なんですよ・・・
それで宛名がない>>1が自分宛かどう確認するんですかw

530ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:18:58.63ID:vwAW7z1k0
>>511
PC端末で契約状況は名前、住所で全てわかるんよね
何らかの原因で同じ住所で二重契約してても向こうからは教えてくれんよ‥多分今でも
ボケた年寄りには通帳見ても分からんし。

531ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:19:26.98ID:oYaJ8SWY0
ポストにずっと入れっぱなしでいいんじゃね

532ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:19:35.26ID:0K/o66F80
誰の郵便物かわからないものだから捨てても平気やでw

533ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:20:14.03ID:l5ynDM6l0
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/

先ずは自動引き落としとクレカ払いをやめよう
腹を出した犬みたいに無抵抗だものな
コンビニ払いに変更して滞納しても良い状況を作る
色々な支払いの優先順位は作っておいた方が良いよ

534ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:20:16.32ID:B9x4HQLc0
紙資源の無駄やろ

535ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:20:26.51ID:OoSc5NPh0
新種の振込詐欺の実験じゃん、コレ。

536ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:20:53.88ID:BZ4TRUL40
犯罪に利用されそうな気がするけど被害者出たらNHK責任取る気あるのか?

537ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:21:00.72ID:lKFkKTKY0
>>529 自分だけが、自分が犯人か否かを分かっているという、ミステリーの法則が当てはまる。
その住所でNHKから何も言われる筋合いはない(テレビ持ってない)場合は、前住居者あてだろうと確信を持って良く、
場合によっては名前がバレてもいい拒否の正式手続きをしても何ら問題ない。

それ以外のケースは知らん。自分で考えろって感じw

538ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:21:18.49ID:nkaGYfXT0
>>517
実際に罪に問われる可能性が0ならどうでも良いでしょう
NHKとしてもまさかそんな勝ち目のない訴訟は起こさないでしょうし

539ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:23:10.41ID:syDgjcW/0
金が有り余ってるから金儲けに使う

540ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:23:42.60ID:lKFkKTKY0
というわけで、研究によって、200円で、実質、テレビ不所持届を得る方法を、NHKは郵便局と組んで開発したと見る。
有識者には却下されたやつだね

541ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:24:01.88ID:HeNJo4J60
>>531
一戸建ての場合はそれも信書隠ぺい罪かも
マンションの郵便受けなら微妙(グレーゾーン)か


ま、いずれにしても>>1はまじで悪い意味でよく考えたと思うわ


自分宛ではない郵便物を開封したり捨てたり保管する行為を犯罪だとしておきながら
宛名無郵便を可能にするとかまじで常軌を逸してるよw

その上で受取拒否にしろ誤配送にしろ、手続きには宛名書いて戻す必要あるしさw
そのままポストに突き返せば当然、送料未納行為な上にカスタマバーコードで
ポストにいれた奴の号室や家屋番号までは郵便局にばれる仕組みだぜ?



どうしろってのなw

もちろん開封したり破棄したりしても、郵便局にもNHKにもばれねーだろ
という話はあるけどさ、でも少なくとも自分宛かわからん郵便物を
開封したり破棄した場合には犯罪にあたるわけですわ

警察に通報されたら家宅捜査可能な余地はあるってことだぜwww
それで家宅捜査でテレビが確認できれば、さかのぼって契約!だろ?www

542ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:25:35.57ID:LKPwehtI0
いいからスクランブル化しろよ。
スクランブル化すれば
請求自体が不要になるだろ。

バカが。
いつまで押し売りやるつもりだ。

543ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:26:40.17ID:++8fYbdc0
ゴミの不法投棄レベルの、嫌な話やな。

当然、契約書を送り返さないと処罰対象とか書いて有る脅迫文なわけだろからなあ

まあ、俺は契約送金者だし、息子の分まで払ってる高額納付者だから
文句はないけど、送料に似合うだけの実績上げられるか疑問だわな

544ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:27:13.93ID:HeNJo4J60
>>537
郵便局はさ
データベースでどこに誰さんが「いつから」居住しているかわかるわけよ

NHKはさ
>>1でどこの号室や家屋番号レベルでいつ送付したかはわかるわけですよ




>>1が自分宛であっていたなら、NHKは>>1の送付日を期日として2/24の東京高裁判決を使える

>>1が自分宛でないなら、開封しても破棄してもそのまま保管しても違法なわけよ
郵便局なりNHKが警察に届ければ家宅捜査もできなくはない
(ぶっちゃけこんなん広くやるとは思わないけれど数件でもやれば見せしめにできるわけでしょ)
そこでテレビが確認されれば>>1の送付日を期日として受信料契約

うまいサービスだと思いますよ、まじで

545ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:27:38.25ID:CX+aD9Tb0
架空請求詐欺でも
もっとマシなもん送ってくるぞ

546ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:27:50.10ID:HeNJo4J60

547ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:28:10.79ID:LFy2TB040
令和の時代になってNHK払ってるとか

548ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:29:57.36ID:HeNJo4J60
>>547
でも2/24の東京高裁判決が最高裁で否定されない限りは
日本ではテレビを買う "などすれば " NHKの視聴は可能であり
NHKの存在意義と受信料契約の公平性から契約の義務は存在する

んですから>>1を送り付けた日を軸にして受信料払えってできますよw

549ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:30:12.73ID:lKFkKTKY0
>>541 さかのぼっての始期確定が微妙ではある。ただし、どうせ個別裁判で確定するのでその中で定まるのだろう。あと最高裁以降に、割り増し請求要素が加わったのでより未契約は見つかると不利だね

550ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:30:38.08ID:0vlamlXy0
宛名とバーコード潰して宛先人相違だな。NHKとグルの郵政にも仕訳の負担かけてやればいい。

551ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:31:17.15ID:U1jPL7Su0
>>488
拒否する必要もない
開封する義務もないので、そのままゴミ箱捨てとけ

552ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:31:37.04ID:nkaGYfXT0
>>544
NHKが家宅捜索するわけでもあるまいし
家宅捜索でテレビの有無の確認なんてしないでしょう
この場合、郵便物に関しての確認をされるだけなんですから

553ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:32:11.81ID:lKFkKTKY0
>>550 中味に印刷してない保証はないな。案外窓封筒だったりしてw

554ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:33:40.88ID:0vlamlXy0
>>553
なら普通に渋谷区神南NHK放送センターって書いて切手貼らずにポストにほりこんでやるよ。

555ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:35:04.44ID:HeNJo4J60
>>552
脳みそお花畑かよw
現実は甘くねーぞ

パチンコップを信用するな

556ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:35:16.73ID:lKFkKTKY0
>>554 はぁ。何かわからんが頑張れw べつに送ってくるまで待ってなくていいんだゾw 何やりたいかは知らんがw

557ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:35:45.96ID:wMzGkLIK0
>>542
そう
政見放送は政府が枠買い取ってスクランブル無しで流せば済む話

558ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:36:41.70ID:HeNJo4J60
>>549
いずれにせよ怖いのは2/24の東京高裁判決ですよ

少なくともテレビを持っていない、ワンセグスマホもなけりゃ
胸をはってNHKは撃退できてきたのに
2/24の東京高裁判決で、テレビを買う "などすれば" 視聴は可能w
NHKの存在意義w 受信料負担の公平性w
で契約義務は存在するとか判決出したあふぉがいるからさw

559ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:38:01.12ID:wMzGkLIK0
放送法だか知らないが
NHKを保護してる昭和の法律は改正すべき
民にできる事は民に!

560ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:38:01.90ID:HeNJo4J60
>>557
ほんとそれなんだよねぇ

なんのためにBクソカードとデジタル放送化したんだよなって話よね

561ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:38:22.19ID:nkaGYfXT0
>>555
いきなり陰謀論めいたフワッとした話になりましたね
もし警察がテレビの有無を確認したとして、それをNHKに伝えたとして、その後どうなるんですか?
NHKがそれを証拠に訴えてくるんですか?

562ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:38:29.81ID:lKFkKTKY0
>>558 古から言われてる人頭税w 目が付いてたら受信料がギャグじゃなくなるw

563ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:38:32.64ID:0vlamlXy0
>>556
郵便局に手間かけさせたいだけ。しようもないのと手を組みやがって。

564ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:40:04.84ID:HeNJo4J60
>>552
そもそもさ

2/24の東京高裁判決が最高裁で否定されない限り
日本ではテレビを別途 "買うなどすれば" NHK視聴は可能であり
NHKの存在意義w 受信料負担の公平性w の観点からも
契約義務は存在するって判決が出ているんだぞw

家宅捜索なんか必要ないんだぜ、今はw




日本で生きていれば受信料契約義務はあらゆる人に存在する
というかNHKは死んでもなお受信料をとり続けるクズやでw

565ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:40:32.04ID:HeNJo4J60

566ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:42:15.76ID:lKFkKTKY0
ただし、有識者会議の評価は、テレビあるなしにかかわらず、全世帯から受信料徴収は「時期尚早」。だから今は実現できない。いずれそうなるけどね

567ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:42:48.45ID:HeNJo4J60
>>566
なのでその実現に向けた1つだって話よね、>>1って

568ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:44:30.02ID:lKFkKTKY0
>>567 通常料金に加えて200円ってのは、まるまる郵便局への財政支援策だと思う。だって、郵便局負担増えてないんだもん。受信料郵便局に分け前よこせって事

569ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:44:49.06ID:Y0ylKIcx0
郵便局の転居届に
NHKへの届けが付いてたよな

570ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:44:52.49ID:XcJgnt2v0
新手の詐欺集団ですね、公安、お仕事ですよ〜

571ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:45:27.73ID:nkaGYfXT0
>>564
家宅捜索が必要ないなら、余計に今回の郵便法違反云々なんてどうでも良いのでは?

572ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:46:27.61ID:HeNJo4J60
>>566
それと2/24の東京高裁判決が最高裁で否定されなければ
結果的に全世帯からの受信料徴収の判例になるけどねw



別途機器を買う "などすれば"w 壊れていても工具で修理 "などすれば"

視聴は可能であり、NHKの民放との2大体制の存在意義w 受信料負担の公平性w
からも契約の義務は存在する(キリッ by トンキンこうさい


※2審の東京高裁も原告女性のテレビが単体でNHK視聴できないことを追認していますw
 別の確定裁判においては、故障したテレビは受信可能な設備にあたらないと判決が出ており
 電話で口頭により「テレビが故障した」とNHKに伝えるだけでも契約の解除は可能としているので
 NHKは1審判決を受けて「NHKの存在意義と受信料負担の公平性」を理由に
 契約義務の存在を訴えた2審だったわけでw

573ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:46:50.25ID:HeNJo4J60
>>571
郵便法違反にも問える状態にもなりますよって話ですが

574ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:47:21.88ID:HeNJo4J60
>>569
Webのe転居でもNHKにも伝えるかどうかの欄があった気がするw

575ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:48:01.27ID:lKFkKTKY0
>>572 でもそれは、個別の裁判の一つだから、あんまり他への影響はないような気もする。他の契約は別途裁判を1審からやるので

576ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:48:25.12ID:gluTyJbS0
送るのは請求書ではなく契約書だろ?

577ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:48:54.31ID:HeNJo4J60
>>576
別記事だとNHK会長が言うには「受信料の案内と契約書類」ぽいね

578ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:49:45.09ID:HeNJo4J60
>>576
少なくとも請求書を送れるなら、契約相手の氏名もわかっているはずだから
宛名無郵便を出す必要もないしね
(未納って話ならすでに裁判もたくさん行われているし)

579ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:50:00.85ID:HeNJo4J60
>>575
つ 判例

580ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:51:12.50ID:nkaGYfXT0
>>573
例え問えるようになっても実害はないよねって話だと思ったんですが

581ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:51:25.17ID:lKFkKTKY0
>>579 判例は判例だな。個別の契約についてはそれぞれで裁判はするし

582ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 12:53:24.98ID:Y+5iB0lz0
週に2、3枚、これが郵便受けに入ってる。
作業員の睡眠用レオパレスだから、深夜か早朝に来ないと誰もいませんよ、守銭奴の犬HKさんw
【NHK】<「宛名なし郵便」で受信料徴収導入!>まず都心部、7月から..  ★  2  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

583ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 13:02:27.06ID:1A+UO02k0
住んでる住民がいても宛名が無い郵便物はスルーしていいと思う
住所と言う場所に対して郵便物送るって、頭おかしい

584ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 13:03:07.67ID:sH44FyAR0
振込み詐欺に注意

585ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 13:17:49.96ID:3zGWGr6j0
>>566
ドイツ方式が唯一解でもないけどな
最近改正してもともと日本そっくりだったイタリアは持ってない事を証明した奴は免除になるし
イタリア方式がベストだと思うけどな
持ってる事証明してみろとほざくクズは駆逐されるが本当に持ってない奴は困らないし

586ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 13:24:40.36ID:HeNJo4J60
つーかBクソカードとデジタル放送によりスクランブルできるんだからやれよw
それかトンキンクソ高裁が判決出したように、公平性だの存在意義だので契約義務を認めるなら
もうきちんと国営化して税金として徴収しろよ

成人以上1人月100円とかにして(今は世帯単位なんだし)
ニュースと天気だけ24時間流せ

587ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 13:25:35.74ID:GfKDHrjK0
住所と住所を特定されそうなバーコード等は切り取って、受取拒否と記入してポストに投函する
そうすればNHKに戻すしかない

588ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 13:28:24.70ID:9UYRo+AD0
現時点で契約してない世帯がそんな手紙1つで契約なんかしないだろ。

589ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 14:00:51.09ID:HeNJo4J60
>>587
その行為自体が犯罪になるんで郵便局が被害届出せば
防犯カメラの映像や投函物の指紋を調べて捕まる可能性あるけどなw

>>588
2/24の東京高裁判決がなけりゃね
でも2/24の東京高裁判決がまだ最高裁で否定されていない以上
判例として「テレビを持っていなくても買うなどすれば視聴は可能」であり
「NHKの存在意義と受信料負担の公平性の観点」から契約義務が存在するのですわ

なので>>1が送付されたのを軸として受信料の請求書も次に送られてくることでしょう

590ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 14:02:51.24ID:om+A7F5F0
返送しちゃ駄目ですよ
破棄です

一通200円かかってるらしいけど無駄遣いだよね

591ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 14:03:26.52ID:HeNJo4J60
>>590
NHKを経由して日本郵政を救済する施策なんだろw
菅総理の肝いりかもしれんぞw

592ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 14:03:57.55ID:om+A7F5F0
>>488
ブラックリストに載ってNHK集金人が襲来してくる
郵便局とNHKはグル
テレビ販売店もグル

593ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 14:05:36.30ID:IQhi4u4g0
>>1
詐欺界のフロンティア

594ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 14:09:30.13ID:v05LQdod0
住所が分かってる所に手当たり次第w
振り込め詐欺って言うんじゃないのそれ

595ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 14:10:11.64ID:DZJPgoh60
・受け持ち郵便局に 「特別あて所郵便の配達拒絶」と申し出る。 これが多発したら郵便局が泣きを入れる。
・届いたものは全部差出ポストに投函。これの多発も郵便局を困らせる。

596ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 14:18:05.29ID:FRJeUUF00
郵便は特別あて所だけど、なかの請求書は世帯主あてなんて芸当NHKには出来るんだぜ

597ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 14:46:08.40ID:cK0N6fpO0
放送法第64条は放送受信料というより、電波帯使用料の側面があるため公租公課の法令違反金にあたるが、
本人確認済の未契約者に対する督促から強制徴収滞納処分までの税務調査見做し権限を行使する場合に、
本人確認すら取らず責任所在根拠すら曖昧な請求書及び督促状を郵送する方法は、ダイレクトメールの
メクラ撃ちどころか、それは身に覚えの無い料金請求にあたる。

まったくド素人じゃあるまいし。ヤレヤレ

598ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 15:02:40.41ID:HeNJo4J60
>>597
請求書と書いたのは記者の勘違いみたいよ
NHK会長のコメントでは「NHKの案内文や契約書類」になるとのこと

599ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 15:10:49.27ID:cK0N6fpO0
そもそも、居住地に対するそこに住むナニモノかへの公租公課とは、
国税と住民税の排他的寡占制度の権力行使及び国民義務そのものだし、
総務省外郭団体の特殊法人如きが何か勘違いしていないか?

600ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 15:12:24.50ID:3Ms4P6uF0
>>1
まずは再放送の嵐をやめろや!
人件費や製作費も湯水のように金を使うNHKの糞!

民放はコロナ禍でもそれなりに自助努力しているぞ。

601ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 15:13:10.24ID:mAjdCiZh0
送るのはあくまでも未契約者に契約を強要するお手紙。
契約済みで未払いなら、住所氏名はわかっているので普通に督促状を送るだけ。
一通送るのに284円必要だが未契約者の家を訪問して回る人件費だけで200億円らしいからその費用の節約と、訪問だと留守や居留守だと訪問しなかったのと同じだが、これだと文書の送達になるので後日栽培する時にはメリットになるかも

602ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 15:32:27.53ID:bDFFsvpy0
総務大臣の命令で、NHKが日本郵便と連携して宛名のない詐欺まがいの請求書送り付ける?
論理的かつ常識的に物事考えられないアホ多過ぎだろ
リアルで他人に話してないか心配になるレベル

603ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 16:05:12.88ID:KCSfs6eH0
テレビをお持ちの方は契約をお願いしますって腰の低い言い方なら許せなくもない
高圧的な書面送ってきたら抗議の電話入れちゃうかも

604ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 16:06:42.71ID:d89eZKq30
>>603 貰ったらネットに上げてね

605ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 16:10:31.74ID:cK0N6fpO0
総務省外局デジタル庁へ電波行政ごと迂闊に移管すると、財務省と総務省自治3局と総務省外局警察庁交通局には
それぞれ独自の税務調査権があり、きっちり足並みを揃えないとそちらに多大な迷惑を掛けることになるため、
デジタル庁ごとバーチャル空間課税ごと滅茶苦茶にされる。

606ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 16:11:18.27ID:BOelyJHf0
限りなく配る方式と何が違うんだ?
一応住所が書いてあるから外見がなんとなくちゃんとしてるだけじゃないの?
住所がある住宅に限りなく配るんでしょ?
何が違うのよ?

607ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 16:12:43.79ID:BOelyJHf0
>>595
処分よりポスト投函だよな
こっちも手間だがあっちに手間をかけさせる方が重要

608ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 16:17:10.38ID:MSNoSOw20
テレビないからもしこの郵便が来たら苦情入れたるわ

609ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 17:36:45.06ID:t80qtJZA0
>>1
車椅子クレーマー糞旦那がそこに努めておるだろうが
まそのボケナスをどうにかしろ

610ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 17:59:43.89ID:xkTJlmgU0
ワシモのせいでNHKがおかしくなってきてるじゃないか!、

611ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 18:23:08.69ID:/APQ7+5o0
何かここ数日間、毎日NHK来てるみたいなんだけども
この件と関係あるのかな

612ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 18:30:21.71ID:PpTa01970
そもそも契約が必要だろ
テレビが無いのに請求してきたら強要罪で訴えるから

613ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 18:31:22.63ID:gluTyJbS0
契約するのは裁判に負けてからでいい

614ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 18:34:03.44ID:vwAW7z1k0
>>600
しょーも無いタレント使った番組よりはまし
でも昔の忘れ掛けてる再放送ならよいが、最近のばっかしなのが救いようのないところ
それも3回も4回も。

615ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 18:57:43.00ID:ZRedNDn90
もう悪徳業者が、このシステムを利用して高級タワマン住民に架空請求送る準備しまくってるな
1件200円で1000件以上が条件だったと思うが、たった20万の金で1件引っかかれば数百万騙し取れるから安いモノだろwww

616ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 19:26:30.58ID:ktVDN5oW0
>>7
ありもそない請求だよな

617ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 19:40:27.81ID:T+Qrf/Ld0
マジで疑問なんだが、これってチラシと何が違うの?

618ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 19:46:04.21ID:gluTyJbS0
宛名なし郵便なんて配達せずにポイしても誰も困らないしバレないだろうな

619ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 19:48:25.31ID:txQAPUP40
総務省系の連中は悪用できるシステムをつくるのが得意ですな

620ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 20:48:07.21ID:pZE9nYFl0
すぐ捨てるわ。つーか紙のムダだよやめろよこういうの

621ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 21:08:15.69ID:b8XTMUli0
宛名も書いてないただのチラシに200円か(笑)
民間なら株主に殺されるやつだな

622ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 21:10:52.72ID:16Zo+J5q0
もうこのご時世、NHKなんて必要ないだろ
さっさと廃止するか民営化しろ

623ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 21:11:55.35ID:KfYFHUaA0
中身も完全にチラシだからな
セクシー環境大臣はこのゴミ配布をやめさせるところから始めるべき

624ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 21:18:23.38ID:3+rELo/C0
そもそもやつら世帯主の名前しらんからな
そこに住んでる日に契約して言ってるだけ

625ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 21:58:26.84ID:kVhW8cLj0
宛名なしとかスパムとして処理しますんで

626ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 22:12:49.49ID:DPLcwKus0
いや最近NHKはホント嫌われてるから
ステレオ関係の雑誌で、ある音楽評論家がついに書いてるくらいだから
手心を加えてるけど批判的文章なのはほぼ間違いない

627ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 22:16:46.35ID:wxPa0Ddl0
何の疑いもなく振り込む奴は一定数はいそうだな。分母をでかくすりゃ

628ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 22:29:59.17ID:w/9CjzSx0
宛所尋ねなしと書いてポストに投函

郵便局員の仕事を増やしてあげよう

629ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 22:34:55.23ID:HeNJo4J60
>>627
BS放送のテロップを消す送信するバカもたくさんいるそうだしなw

630ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 22:58:51.31ID:xAQwTFiS0
日本放送協会様いいこと教えてあげる。契約者にb-cas再発行郵送して、ただ見を撲滅してください。

631ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 23:03:45.77ID:ZulutQz/0
境界の放送を準できる設備を持っていないのに契約と聴衆ができるようになるわけじゃないんでしょ

632ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 23:25:44.07ID:fw5vgrua0
TV捨ててNHK解約したわ
ざまぁw

633ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 23:26:05.64ID:HUIToCnA0
もうなんだかいろいろ無茶苦茶してるって認識がないのがヤバいわな

634ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 23:28:19.85ID:gGRjkxwE0
電波監理も郵政省利権やからな

635ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 23:33:54.80ID:abdd2yo70
書留でないならそんなん受け取ってないで済む話

636ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 23:45:14.79ID:A3fe5NtI0
世帯数減るから必死だな

潰れていいよこんなとこ

637ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 23:48:04.17ID:zo4d+hlh0
ゾルゲを美化したNHK
NHKは特集を組んでいるのに、ゾルゲが巧妙なスパイで、日本の警察が如何に甘いかについては語ろ
うとしなかった。(もちろん、筋金入りの共産主義者という側面にも触れなかったし、フランクフルト学派
については完全なる無視。) なぜなら、日本人が歴史の事実を勉強し、スパイを摘発する防諜組織を作ろう
としたら、NHKの同胞たる左翼陣営が困るからだ。未だにマルキストや反日主義者が跋扈するNHKは、何が
何でも支那人や朝鮮人の工作員、加えて、その日本人協力者を守りたい。そのためには、日本人を愚民化
することが肝要だ。NHKはいつまでも日本国民を脳天気のままにしておきたい。教養番組を作っても、決し
て教養のある日本人を望んでいないのだ。望むことはただ一つ、毎月ちゃんと受信料を払ってもらうこと
。民間企業に就職できない赤い職員は、間抜けな国民からゼニを巻き上げ、それで以て自らの地位を安定
させ、ついでに高額な退職金を手にしたいと考える。こうした不届きなNHK職員を支えているのは、受信料
を律儀に払っている国民で、善良な視聴者は知らないうちに不逞職員の左翼活動を援助しているのだ。

638ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 23:48:22.94ID:ZS7ch5hF0
最近徴収員来ないな
来たらノーマスクでゴホゴホ言いながら対応してやるのに

639ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 23:50:55.53ID:zo4d+hlh0
https://www.nhk.or.jp/info/pr/kyuyo/assets/pdf/kijyun-top.pdf
会長→月額報酬2,110,000円 期末報酬2,800,000円 年間報酬額30,920,000円
副会長→月額報酬1,830,000円 期末報酬2,470,000円 年間報酬額26,900,000円
専務理事→月額報酬1,600,000円 期末報酬2,200,000円 年間報酬額23,600,000円
理事→月額報酬1,490,000円 期末報酬2,090,000円 年間報酬額22,060,000円
経営委員→月額報酬309,600円 期末報酬619,200円 年間報酬額4,953,600円

NHK会長が総理大臣や最高裁長官より高い報酬っておかしくないですか?
受信料払ってる奴隷がいるせいだけど




nhkというヤクザ

640ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 23:51:52.72ID:CdGUueD30
犯罪につながるだけだろバカじゃねえの

641ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 00:08:54.69ID:hqBaVDzy0
>>606 カスタマーバーコードがついてるから1通1通中味が違うかもよ

642ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 05:05:10.94ID:RhG/ifWl0
受信しないん

643ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 05:31:16.24ID:uJLJ8HSu0
アテナがなくて払う人いるの?w

バカなの?w

644ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 05:57:51.06ID:v/sKce5y0
うちの周り家も住所は同じだし
普通は一体誰宛なんだよってなるよな
分からないのに勝手に見るのはヤバイよね

645ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 06:10:39.71ID:1XQKvYCg0
便乗した架空請求詐欺が確実におきる

その時、朝の番組の「私は騙されない」で取り上げるかが見物

646ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 06:51:06.11ID:yuaRJb1D0
>>603
逆に個人情報を抜かれるぞ
NHK「お客様の問い合わせ番号をお知らせ下さい」
連絡者「○○○○○○番です」
と言ったら契約成立

647ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 06:52:56.24ID:BJ88KPWB0
NHK存続の為なら、こんな不条理もまかり通る、どう考えてもマトモじゃない日本

648ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 06:55:14.30ID:rj3aN0eU0
名前がなきゃ脅しにもならんし、ポスティングのチラシと一緒にポイだが
なんの意味があんのこれ

649ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 06:56:12.34ID:dOls+6X90
マンション郵便局受けにある広告用ゴミ入れに速攻入れる

650ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 06:57:18.37ID:BJ88KPWB0
>>648
昔からこの手の段階的手法で囲い込むのは総務省の常套手段なんだよ

651ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 07:07:31.81ID:YhdjUAvY0
日本国民の敵

652ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 07:09:54.61ID:Jol2mgyO0
資源の無駄遣いはやめてください

653あみ2021/06/06(日) 07:39:06.16ID:FYDPYDaW0
滞納も無くキチンと払ってるけど
NHKはネコメンタリーと美の壺しか観ないわ

654ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 07:43:26.35ID:ibh1jInO0
新しい詐欺を助長してしまう

655ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 07:47:13.10ID:JLvyQDUJ0
宛名のない封筒とかそのままゴミ箱だよ
詐欺くらいにしか使われないからね、実際使われてるし

656ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 07:48:23.91ID:JLvyQDUJ0
>>648
今まで手動でポスティングしてた無駄な教務を郵便局に押し付けることができる

657ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 07:51:23.30ID:342ckTrW0
これをする為に何億かけてるんだよ

658ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 07:56:52.58ID:sgbJllZg0
なんでぶっ壊すの立花はヘタれたんだ?
今でも続けてりゃそこそこ支持得られてたのに。
カネでも握らされたのかな

659ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 08:05:42.61ID:6Sx74p440
前から「○○○号室住人様」って書かれたNHKからの封筒が
ポストに入ってることは時々あったよ

660ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 08:08:59.84ID:ta8Q9dke0
>>658
有権者の期待を裏切りやがってな

661ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 08:09:19.60ID:5rHsPI740
>>657
集金人の代替えだから、営業予算もトラブルも減る。歓迎しろ。

662ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 08:09:56.27ID:hkOiienr0
>>270
ライフラインは、物理的に電線、ガス管、水道管を繋ぐから、住所は正確だけど、名前は本人確認しないから結構いい加減だよ

死んだおじいちゃんの契約のままとか、十分あり得る

663ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 08:26:08.17ID:seemWoo60
複数人同居の場合、誰に送られてきた郵便物か判別不能。
だから誰も受取人になれないし、当然受け取り拒否も不可能。

ポスティングのチラシに似てる。
つまりこのサービスはそれを郵便の体裁取っただけではないか。その方が安いからか?

664ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 08:28:00.77ID:N+qp49740
>>68
ベトナム人@「オー、NHKノ受信料キタヨ」
ベトナム人A「俺ノジャナイヨ」
ベトナム人B「部屋ノ契約ハアイツダヨ」
ベトナム人C「宛名ハ書イテ無イカラ俺ジャナイ」
ベトナム人D「テレビハEノ物ダゼ」
ベトナム人E「ナラ、オ前ラカラ使用料取ルゾ」

665ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 08:33:04.84ID:giH9cYKu0
おそらく、テレビを所有してない人は署名押印の上返信するようにと書いてあるだろう
返信が無かったらその後、重要なお知らせとして振込用紙と督促状が頻繁に届く

テレビを所有しない人はその届け出をすることを義務付ける法案が流れたが、その代案としての策だろう

666ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 08:39:27.65ID:hqBaVDzy0
>>529 この制度の場合は、その住所に住んでいれば開封する権利はある。内容を見て自分宛でなければ送付者の管理がだらしないせいなので捨てていいだろう、開封したら返送されないし。

667ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 08:40:27.13ID:IiTe5MeW0
【トリビア】切手だけ貼って住所も書かず「狂産党」と書いてポストに入れたら日本共産党に届く件 [左★]
http://2chb.net/r/%72%69%76%65%72/1595679271/l50

668ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 08:46:19.89ID:hqBaVDzy0
もしNHKが、この制度で、前入居者へ送付しようとしていたとしたら、NHKは前入居者の個人情報を漏洩させたことになるね。現入居者も当然その住所の住人なので正当に開封する権利はある。

669ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 09:15:41.59ID:ihn6IR8q0
>>665
契約してない人間に対して送るらしいから振込用紙なんて送れるはずもない

670ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 09:26:48.94ID:WejHhxeM0
UFJ銀行の偽サイトとか
佐川急便の偽サイトとか
区別のつかない詐欺が多い世の中で
そんな宛名のない郵便物を許可するなんて
国民を犯罪に巻き込みたいのか?
NHKの集金とか来るけど、NHKに問い合わせても「外部に委託してるので、うちの社員ではありません」みたいに言われて、信用できない人にお金を払わせる。
NHKと日本郵便は、国民が詐欺被害に遭うのを楽しみにしてるのか?
もし、偽物の書類にカード情報など書いて、偽物の宛先が印刷されたとは知らずにその封筒を郵送する。偽物の宛先だから、本物のNHKには送られない。
返信用の封筒の宛先が本物か偽物かを見分けられるように、今日から毎日、地方局の放送内で、正しい本物のNHKの住所を表示義務要だ。
国民の誰もが騙されない世の中をNHKから。

671ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 09:55:28.32ID:Q0SvxTm60
怪しげな反社から、NHKの方から来たDMが届きそう

672ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 10:02:12.38ID:IR6AcK7I0
俺も送りつけ商法したい
契約されなくてもある一定の人たちが受け取り拒否のために名前教えてくれるんやろ?w
個人情報もゲットできて悪用し放題w

673ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 10:28:36.29ID:N8d4FePl0
>>614
こないだたまたら点けたらやってたんでプロジェクトXのVHSの再放送見たが、あれはよかった

674ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 12:21:42.60ID:gjIl+ODw0
>>617
チラシは空き家にも配る
郵便局は住民を把握しているから空き家は外す
場合によっては「この住所は空き家ですので受け付けません」という情報をNHKに渡すかも

675ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 14:35:49.13ID:LlLb3xLE0
一通200円って
ポスティングバイト雇うよりはるかにコスト高い気がするけど
NHKみたいな大量発注だと無茶苦茶安くなるのかな

676ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 14:44:00.35ID:hqBaVDzy0
>>675 それ払っても安上りになるのは、今の集金人に受信料いかに無駄金使ってるかという事

677ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 15:42:42.99ID:yYRJlQKh0
>>676
それな、チンピラに幾らお布施したんだよと

678ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 15:48:50.72ID:MFBm/vi70
テレビない家にはただのゴミの押しつけだよなあ
結局アパートとかを狙い撃ちしたいってことだろ
コロナ前は数ヶ月おきに来てたけど一度もこっちの名前聞いたりしなかったし
今後もテレビ買う気はないからもう来ないでくれって言っても毎回違う人間が押しかけてくるんだよな

679ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 15:50:31.23ID:cf+vd8cS0
>>621
200円は付加料金だから、はがきなら263円、封書なら284円な。
ま、某協会の人が自分でチラシ入れに行くよりは安上がり。
あとチラシ投げ込みと違って、郵便物は送達したとみなされるので裁判になった時には有利かも

680ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 15:52:35.06ID:HuCKMGMG0
>>678
ノンアポ訪問の9割以上はNHKの勧誘、稀に宗教の勧誘とか日時指定出来ない配達だからいちいち出る必要もないんだよなあ
普通に無視してるわ

681ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 15:54:35.13ID:EfaA0qpy0
>>679
宛名のない郵便物なんてチラシ投函と同じ扱いになりそうだけどな
裁判官が買収されてなければw

682ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 15:55:20.81ID:cf+vd8cS0
>>675
全戸に配布するならはるかに安くできるけど、この場合はNhkと契約してない住所だけなの。つまり契約中のところは滞納中を含め除外する必要があるのでそこそこ手間はかかる。

683ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 15:57:04.94ID:cf+vd8cS0
>>681
その主張もあるだろうけど、郵便は信書だからな。裁判官が某協会に有利な判決を出すのは目に見えてる。

684ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 16:03:52.61ID:yYRJlQKh0
>>680
宗教は多いね

685ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 16:05:28.30ID:j0Yyiw1I0
契約してる俺んちにも届いたらクレーム入れるからな
菓子折り用意しておけよ

686ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 16:10:00.71ID:RD1lHHns0
受取拒否と書かなくても
郵便に住所は書かれているんだから、誰が差し戻したか?
は分かってしまうのでは?

それに、今は知らんが
受取人が朱書きで受取拒否と書いてハンコ押さないと
差出人還付手続きが出来なくて、
郵便屋さんがハンコもらいに何度も訪問してきて手間かけさせ迷惑かけることになると思うが?????

687ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 16:19:51.53ID:RD1lHHns0
つーか、
出した郵便物に目を通してもらいたい
と思うなら、せめて宛名は丁寧に書けよ!
まだサラ金のDMの方が親切だ。

宛名の書かれてない郵便は、読む側の気持ちをバカにしている(このクソ組織は何威張っているの!?)
ということで、未開封のまま丸めてそのままゴミ箱行きだ。

内容見ましたか?と聞かれても
腹立って読む気がしなかったので未開封のまま捨てました!と言ってやる

688ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 16:42:11.66ID:yYRJlQKh0
さっさと民営化しようぜ

689ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 16:46:36.66ID:gSSedtjg0
うんこ拭きます

690ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 16:48:27.75ID:3mY4FxKoO
宛名なし郵便でどう徴収するんだ?

691ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 17:03:34.37ID:yYRJlQKh0
>>690
口座振替にするとか

692ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 17:12:01.30ID:zk4Ee/MC0
「誤配」って書いて投函でOKだろwww

693ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 17:13:35.40ID:3mY4FxKoO
>>691
住所で乱発だとテレビがない家にも届くことになるが

694ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 17:47:02.80ID:yYRJlQKh0
>>693
ネットでも見えるか…云々

695ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 17:47:03.50ID:oJkRuQ9c0
>>693
テレビ無い家にも契約させるのがNHKの目的ですよ
気の弱い奴が、契約してくれるかもしれないし、状況次第では個人情報手に入る気からね。
今はやってないと思うけど、昔は一部の集金人が郵便物の情報を元に三文判使って勝手に受信契約捏造してた

696ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 17:48:22.99ID:yiG4KMQR0
住居人無し とか 誤配 と書いてみんなでポストに投函して送り返せば
その業務に追われて悲鳴を上げることだろう 1年でやめるかもなw

しかしこんな悪質な腐った事を思いついて平気でやる組織って一体何だ?
見たい人だけがNHKに連絡して契約をしてくださいでいいだろうに

待ちの姿勢ではなくて契約の押し売り強要って893も顔負けの犯罪者行為だぞ

697ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 17:50:01.54ID:cf+vd8cS0
>>687
信書なのに捨てたお前が悪いと裁判で主張するとこまでが想定範囲。
で、過去例を見る限り裁判所はNHKの味方。
>>692
宛名書いてないのに誤配ってあり得るか?

698ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 18:06:42.23ID:hqBaVDzy0
>>682 都内から始めることからも分かる通り、ターゲットはズバリ、オートロックマンションと予想してみる

699ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 18:13:20.69ID:tBc0jSqR0
>>698
最終的には郵便局と提携して郵便配達人に契約を取ってきてもらう
これが理想形だ

700ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 18:14:50.34ID:hqBaVDzy0
>>699 総務相がそう言って叩かれたからこれを研究したという経緯らしいね

701ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 18:25:43.16ID:MaChPOGp0
オートロック奥にある郵便受けまで到達

702ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 18:34:44.27ID:JTm+Bxfd0
うちオートロックで契約してないけどこの郵便のターゲット?
もし届いたら警察に相談すればよい?

703ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 18:36:10.23ID:hqBaVDzy0
>>702 警察は民事不介入

704ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 18:44:01.76ID:jg73meTz0
ゴミ箱に捨てるが正解のようだな
ポストに入れるとかそんなリスキーなこと誰がやるかバーカ

705ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 18:46:17.96ID:H+LxNZ1O0
DMなんかポイだよ
そんなことにお金使うなんて

706ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 18:47:33.11ID:/VTRsdh10
テレビを持ってない場合はどうすればいいの?
スマホとかPCもワンセグ?みたいなの受信できないし

707ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:11:01.31ID:yYRJlQKh0
>>706
ネットでNHKのサイトを見ようと思えば見れるだろうってのが根拠らしい

708ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:12:15.75ID:zjmV5zMv0
>>705
宛名がないのであなた宛てかわからん郵便物なわけだけど
自分宛ではない郵便物を勝手に開封したり廃棄すると違法行為で
いずれも罰則もありますよ

709ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:14:41.96ID:JbLn9UFr0
うわ・・・nhk来たわ・・・

710ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:17:18.64ID:44ya1QdM0
放送法改正してくれる政治家とかいないのかね。。

711ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:18:19.23ID:hqBaVDzy0
>>707 >>516 がどうもテレビ無くてもっていう主張をしてるが、調べてみたら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022400877&;g=soc
地裁を高裁がひっくり返したイラネッチケーの話題のようだ。
ネットで見れるからまでは行ってなくて、ネットでそのコンテンツを知って
見たくなればテレビを買えば(見れる装置を整備すれば)見れるから、
契約しろというロジックのようだ。171206最高裁とはちょっと意味が違う気はするが。

712ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:23:14.57ID:zjmV5zMv0
>>711
その裁判について弁護士が記事(取材に応じた?)が他誌であるんだけど
1審も2審も原告女性のテレビはNHKの放送を受信できないと認めてんのよ

2審でもあくまで裁判所の判決は
別途機器を買うか工具で修理などすれば
と判決文に書いちゃってる

さらに2審においてNHKは
原告女性のテレビがNHKの放送を受信できる設備としてメインで争っていない
NHKの主張は「NHKが民放との2大体制を維持するための存在意義と、受信料負担の公平性のため
NHK受信料契約の義務は存在している」との意味不明な内容
それを東京高裁が認めたって判決ね

なので1審の地裁は放送法64条の条文通りの判決を出したのに
2審の高裁はテレビの有無はもはや関係なく、NHKの存在意義と公平性のため
日本で住む人はすべからく契約の義務って司法判断を出してしまった

713ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:23:42.72ID:hORw5om20
ゴミ箱直行郵便物w

714ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:28:21.15ID:zjmV5zMv0
>>711
ちなみにすでに確定判決が出ている別の裁判において
最高裁が故障したテレビは放送法64条にあるNHKの放送を受信できる設備には当たらないとしている
さらには口頭でNHKに対して、テレビが壊れたと伝えるだけでも契約の解除は成立するとしている

そしてイラネッチケー裁判で1審の地裁は、イラネッチケーテレビはNHKの放送を受信できる設備に当たらないとした
2審の高裁も、別途機器を買うか工具で修理などすれば〜と判決文に書いたように、
イラネッチケーテレビはそれ単体ではNHKの放送を受信できる設備ではないことを認めている

NHKも他の裁判と1審判決で敗色濃厚を悟ったのか、2審では存在意義と公平性とかいう税金的な意義で争い
東京高裁も追認するとんでもない判決を出してしまったのよ

715ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:31:52.22ID:yYRJlQKh0
もう民営化したらスッキリするぞ

716ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:32:11.74ID:hqBaVDzy0
>>712 その件について「広谷章雄裁判長」で検索したらたくさんのまとめページが
ありました。みんな考えることは同じのようです。国民審査は直接は出来なさそうですね。年齢的に

717ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:35:05.19ID:zjmV5zMv0
>>716
背景にはNHK予算審議だかでもNHK会長の発言にあったけど
最終的にはテレビの有無に関わらず、全世帯ないし全国民から
受信料を徴収するのを目指しているみたい

それについて菅総理も武田総務大臣も同調しているようで
2/24に広谷裁判長がとんでも判決を出した3日後に
菅内閣が「NHK受信料契約を結んでいない人に対して割り増し罰金をとれる法改正」閣議決定してる
その後、なんとか改正案は廃案に追い込まれているけどね



すべてがスガ案件です

718ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:37:05.76ID:D/AHAha+0
読まずに食べるわ

719ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:37:14.40ID:0VP51Ch/0
携帯電話料金よりNHKぶっこわせよ

720名無し2021/06/06(日) 19:37:41.42ID:buOTCVBI0
>>708
そう脅して振り込みさせるんだろ

721ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:38:07.11ID:hqBaVDzy0
>>717 その方向は有識者会議で「時期尚早」との評価が下ったから、こういういやがらせに甘んじてる現実なんだろうなぁ〜 まずは都内を切り崩して既成事実を積み重ねる、と

722ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:38:22.42ID:ARyKvf+B0
>>126
ゴミをポストに入れたら犯罪じゃね

723ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:40:05.27ID:zjmV5zMv0
つーか広谷章雄裁判長がまじでおかしいのはさ

テレビを視聴可能な状態に戻せば〜ってのは
そりゃその通りだわな?

放送法64条は受信設備の設置事実を契約義務の法的根拠としていて
過去に最高裁もこの条文は憲法に違反しない、民法とも矛盾しない
としているから


でも2審でも広谷章雄裁判長は原告女性のテレビが
ブースターを買うか、工具で修理しない「限り」
NHK視聴はできないことを認めているのに
なぜかブースター買うか修理すればと、可能性でもって判決出してる

犯罪すれば犯罪者だ by 広谷章雄裁判長
無茶苦茶ですわw


犯罪してから有罪にしろw
犯罪すれば(可能性)犯罪だから有罪www

724ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:41:02.93ID:zjmV5zMv0
>>721
有識者もあくまで時期尚早ってだけで「受信料契約を受信設備の設置事実に関係なく義務化するのはあたまおかしい」とは言っていないんだよねw

725名無し2021/06/06(日) 19:42:56.79ID:UlfHnCVD0
>>720
「先日お宅に貴方宛てではない郵便物が届いたはずですが、どうされましつか?」
「・・・」
「それは犯罪ですね、訴えて欲しくなければお金を振り込んでください」

726ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:43:04.29ID:hqBaVDzy0
>>724 そう。いずれ持ってないやつにも払わせればいいんじゃね、ってことやねw

727ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:44:54.66ID:zjmV5zMv0
広谷章雄裁判長は原告女性がブースターを買ったまたは工具で修理してから
契約の義務はあると判決を出すべきなのに可能性を根拠にしやがった


まさに中世ジャップランド司法

さすが防犯カメラの映像でどう見ても届かない距離なのに
「痴漢犯行時に異常に腕が伸びた可能性は否定できない」と有罪判決www

障害があって手指が動かない人なのに(診断結果も裁判所に提出済)
女性の「下着の中に手を入れてきて陰部を指でまさぐってきた」という証言と追認し有罪判決w

2005年茨城県では、電車に乗ってすらいない男性が、女性の人相証言だけで司法は令状を出し
男性は逮捕され2週間取り調べで拘留される始末ww


まさにジャップランド!

728ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:46:31.65ID:RKYxAzdw0
払った瞬間契約成立パターンかw

729ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:46:40.09ID:zjmV5zMv0
>>727補足だけど痴漢冤罪の判決は広谷章雄裁判長ではないです
広谷章雄裁判長に限らず、日本の司法全般が中世ジャップランドクソって話なw

730ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:47:00.80ID:aJYGAY7f0
受け取り拒否&返送
迷惑な郵便物等が届けられた場合、受け取りを拒絶することができます。
郵便物等に下記事項を記載したメモ、付せんを貼り付け、
配達担当者にお渡しいただくか、郵便窓口にお持ちいただくか、
郵便ポストに投函していただければ差出人さまへ返還します。

「受取拒絶」の文字
受け取りを拒絶した方の印を押印又は署名を記載

https://www.post.japanpost.jp/question/121.html

731ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:48:06.64ID:zjmV5zMv0
>>730
ようするに受取拒否するバカがいれば1通200円で宛名ゲットよw

732ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:48:56.75ID:7RDr/s820
10億かけて配達するとして元が取れるとは思えないんだけど?

733ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:50:04.25ID:zjmV5zMv0
ところで郵便局ってデータベースで現在居住中の氏名とか持っているわけでさ
受取拒否にしろ誤配送にしろ、無記名でやったとしても
>>1の郵便ってカスタマバーコードついているから、号室とか家屋番号ついてんのよね

んで郵便局が無記名なままだけど、受取拒否や誤配送で返送された場合にさ
郵便局のデータベースにある宛名を付与してNHKに返送する可能性あったら草だなw

734ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:50:07.54ID:9+Ka5qdF0
ただの広告じゃんそれw

735ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:53:07.33ID:hqBaVDzy0
>>733 配らない方がお互い安上り、郵便局もNHKも。それって、有識者に却下された、役所情報の開示請求が実現したのと等価

736ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:56:32.99ID:zjmV5zMv0
NHK受信料は税金と同じ扱い? イラネッチケー控訴審で書かれた理解不能な判決文
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03040600/

737ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:57:23.62ID:4VPLH1cF0
ポスティング頼んだほうが安くないか

738ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:59:58.34ID:zjmV5zMv0
>>735
NHKはとにかく一度否定された個人情報の開示を別の形で試行錯誤してんでしょう
そして日本郵政は財政状況が厳しいので1通200円で郵便データベースを売るってスキームなのかと

そんで個人情報保護法などの本人の同意〜についてを「受取拒否」などで補完するスキームなんじゃないかと
郵便法上、受取拒否の手続きには、押印か宛名の署名が必要としているから、無記名の場合は郵便局側で補うと
本人同意は本人と思われるところから「受取拒否」の依頼が出ていることなわけだしね

いや、悪い意味でほんとクソ考えたサービスだと思うよ
破棄するにしても、本当にお前宛の郵便なのか?って疑念が残るから、そっち路線でも罪に問える可能性もあるw

739ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:00:49.45ID:zjmV5zMv0
>>737
あくまで>>1は郵便物であることがポイントなのよ
(詳しくは郵便法とか見てくるといい)

740ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:03:10.92ID:hqBaVDzy0
>>738 NHKの動きに関しては、なんだかんだ言って、総務省自身が入れ知恵してる感じが昔からあった。今回も“研究した”って言ってるんだから、手取り足取り総務省役人が裏で糸引いてるように感じる。無駄なところに日本の頭脳を使いすぎ。

741ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:04:47.21ID:Jli61CeM0
だから見れないようにすればいいだけやろ
みたい人は金払うがな

742ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:05:42.25ID:aJYGAY7f0
>>738
受け取り拒否の押印署名が住居人世帯主と
同一である必要は?
開封してないんだから信書かどうか不明だし
宛名も無いしな
ゴミだ

743ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:06:59.48ID:hqBaVDzy0
>>742 答えは郵便局が知ってるんだから、そんなの建前建前w

744ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:07:47.93ID:zjmV5zMv0
>>742
論点はそこじゃないと思いますが
NHKがどうやって行政や日本郵政などが持っている個人情報を得られるかが>>1なんですよ
そんで日本郵政は当然ですが、居住者のデータベースを持っているのでね

745ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:09:09.92ID:hqBaVDzy0
思うけどさ、付帯情報として提出される、内訳票に、郵便局が世帯主の名前を入れてNHKに返したら、配達しなくてもいいんじゃないの

746ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:09:32.11ID:Nv/sYINz0
こんなのポスティングにやらせればいいだけなんじゃね

747ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:11:16.91ID:Qgai4tT+0
無視されたらそれで終わりだと思うけど
強制執行はできないし
意味なくない?

748ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:14:13.21ID:j7KtIjCJ0
NHK側→不特定多数のポストへ投函
受け取り側→ゴミ箱行き

結局今までと何も変わらないんじゃ

749ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:14:17.12ID:GDgoKKh80
これって郵便受けに入れるだけ?
それとも書留みたいに手渡しするやつ?

750ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:14:21.31ID:KvPqf7T20
捨てたらいいと思う
宛名がないからゴミかと勘違いしたってw

751ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:15:19.51ID:KvPqf7T20
>>749
ケチな犬局が高い書留にするわけない

752ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:16:17.98ID:hqBaVDzy0
>>748 粛々とそう出来るかどうかが勝負どころだね。煽りに乗っちゃうバカの数がどれくらいあるか。都内から始めるもう一つの意味。

753ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:18:36.69ID:3FDQs06i0
正確な対処法がわからんな。
お前ら頼むぞ w

754ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:23:01.13ID:9+q0hrp70
>>738
データベース売るわけないだろw

755ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:26:11.31ID:BT1k9/B70
無駄な事するんだな!
そんな事しても、電波の押売り犯罪会社のNHKのミカジメ料は、絶対に払わん!

756ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:27:25.46ID:BT1k9/B70
NHkは金が余ってるんか?
こんな無駄な事するなんて!

757ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:27:43.68ID:yuaRJb1D0
NHKより新華社通信の方がためになるあるよ

758ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:28:53.84ID:9+q0hrp70
>>738
サインは拒否する意思を郵便局側が保証してもらうためのものだから(郵便局が勝手に返していない証明)補完などしないし、最悪、サインなくても返せるわ

759ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:29:32.31ID:zjmV5zMv0
>>754
受取拒否とかするアフォがいればNHKに宛名が200円で売られますよ

760ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:30:22.35ID:zjmV5zMv0
>>758
受取拒否でサインか押印がないと郵便局から確認行くよ

761ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:30:39.98ID:BT1k9/B70
これって、日頃世話になってる郵便局にNHKからのほんのお礼?

762ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:31:27.57ID:BT1k9/B70
即ゴミ箱行

763ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:34:28.56ID:9+q0hrp70
>>760
確認には行くが、確認しないときもママある

764ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:34:35.62ID:MCgGsb0L0
まーた新手の架空請求詐欺のネタ作りやがって…

765ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:34:54.84ID:EoKRHrD20
放送法を盾にnhkは受信料支払いを迫ってくるから
放送法を変えないとどうにもならない
放送法を改正してくれそうな政治家居ないの?

766ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:37:09.70ID:zjmV5zMv0
>>765
悲しいけどいない
野党もなんだかんだNHK労組とズブズブだし
受信料はNHK職員の源泉でもあるわけで

ぶっ壊すとかいってたやつも末路はあれ

767ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:37:38.12ID:HJXo08Ix0
引っ越しするんで郵便局に郵便物の転送届出そうと書いてて
その書類が複写式になってるから何気にめくってみたら
後ろの方にNHKの住所変更の紙があって勝手に手続きされる
状態になってたからビビったわ
気づいたから破り取ったけど

768ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:39:34.56ID:9+q0hrp70
>>767
よく読まないで書き込むなよw

769ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:42:40.11ID:TcEhvmTH0
NHKの住所に書き直してポストインすればいいんじゃね

770ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:42:52.98ID:ta8Q9dke0
こんな頭もガラも悪い策をうってくるって事は
よっぽど契約離反が多いんだろw
NHK必死過ぎってやつww

771ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:43:51.09ID:1txYGT/P0
総務省が考える次のステップはテレビ所有の有無を確認出来る手段を構築する事

その次は携帯からの受信料徴収。NHKという肥大化した組織が存在する以上、必ず実践される

772ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:43:52.44ID:/8SZdkbw0
>>766
維新は?

773ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:44:37.72ID:AisaBeOI0
>>516
別途テレビを購入すれば視聴可能だからな

774ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:44:54.58ID:kXJte11E0
ご苦労なこった
すぐ捨てちまうのに

775ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:45:35.60ID:/8SZdkbw0
>>771
ユニバーサルサービス料みたいに
NHK受信料の名目で携帯料金に上乗せして
強制徴収されそうな悪寒(´・ω・`)

776ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:46:12.29ID:JZYlXkMh0
バカチョンは歴史歪曲を行おうとするド低脳障害朝鮮モンキー
卑劣で妄言癖のある下等韓国猿は皆殺しにすべき

777ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:46:36.37ID:hqBaVDzy0
>>773 買った人が契約するルールだったのにな。なんだか因果律が逆転してる。171206の世界は終わったw

778ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:46:38.40ID:zYZVWA2O0
誰が住んでるか分からなくてもっていうのが意味分からないんだけど
一体誰に請求してるの?

779ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:47:19.74ID:NFfq0Q2I0
>>121
ゆうちょや簡保たいしていいもんやないな、わいはネット銀行と県民共済、子供用にジュニアニーサでVOO買ってるわ

780ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:54:09.35ID:VH46DVLo0
テレビの有無に関係なく送り付けるのおかしくない?

781ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:55:50.31ID:t0T625Db0
宛名が書いていないのだから、対処方法は
・DMと同様に、捨てる(処分費用は市民が負担)、
・郵便局に返送
・交番に不審物として届ける
のいずれかあろう。

782ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 20:57:32.51ID:hqBaVDzy0
>>781 この制度の仕組みから言って、その住所の人は正当な受け手だよ。開けても捨てても問題ないっしょ

783ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:03:06.98ID:t0T625Db0
>>782
同じ地番(住所)に複数の家が存在している場合が少なくない。

住所だけ記載されている封書が誤配か自分宛なのかは分からない。
他人宛の封書を許可なく開封したら、刑法第133条「信書開封罪」として処罰される可能性がある。

784ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:04:38.96ID:hqBaVDzy0
>>783 それでも、指定してないんだから当然自分でOKっしょ。違うって相手は指定してないんだから。他の仕組みの根拠をこれにあてはめることはない

785ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:04:39.54ID:+HWflR8X0
コロナ禍落ち着いたらフジテレビデモ以来のNHK受信料見直しの抗議活動やるかな

786ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:07:52.43ID:zjmV5zMv0
>>782
カスタマバーコードつきなんで号室や家屋番号まで管理されとる


問題は7月に入居した人は
>>1は前入居者宛のリスクを負う

787ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:09:00.09ID:hqBaVDzy0
この仕組みの弱点は、自分は >>668 だと思っている。誰も反応しないけど、>>783 の言い分を逆手に取ってる意味もあるんだけど。

788ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:09:08.93ID:zjmV5zMv0
>>784
発送日にすんで居なかったらw
7月転居するやつは

捨てても違法
開封しても違法
そのまま保管しても違法

受取拒否したら宛名がNHKに

やでw

789ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:10:01.04ID:hqBaVDzy0
>>786 実はそれはこの仕組みの弱点だと思うって >>787 で考えてる

790ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:10:54.58ID:t0T625Db0
>>784
一般的には、その判断は妥当。

しかし、別件で容疑者と疑われている人がそのような行為をした場合、
「信書開封罪」として逮捕される可能性は全くなくはないと思っていたほうがいいかも。

791ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:12:15.36ID:hqBaVDzy0
>>790 総務省が研究して導入した時限の仕組みなんだから言わば実験なんで、そういうことはないだろうな。むしろ、NHKによる個人情報の漏洩手段だろ受け取る

792ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:13:46.72ID:t0T625Db0
>>791
なんで、総務省の役人を信用するのでしょうか?

接待する人には優しいかもしれないが、それ以外の人にはそれなり。

793ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:15:57.49ID:hqBaVDzy0
NHKは前入居者の個人情報をこの仕組みを悪用して見知らぬ人(現入居者)へ漏洩してる、と受け取ります。この話題は。バンバン開封して、前入居者とNHKとの経緯を盗み見しましょう正当な権利です。

794ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:18:32.96ID:zjmV5zMv0
自分宛ではない郵便物を廃棄すれば遺失物横領罪
自分宛ではない郵便物を開封すれば信書開封罪
自分宛ではない郵便物を保管すれば信書隠蔽罪
 →上記はNHKや郵便局から難グセをつけることが可能

無記名のままポストに返送すればカスタマバーコードで号室・家屋番号レベルまでわかる
郵便局には居住者の情報データベースがある
 →受取拒否の手続を転用してNHKに宛名を補完して返送する可能性
 →有効な切手がない郵送物を投函する行為で罪に問われる可能性もある

正規の手続きで受取拒否をすればNHKに宛名が伝わる
正規の手続きで誤配送物を誤って開封した場合の返信をすればNHKに宛名が伝わる
 →上記で1通200円で郵便局データベースの宛名ゲット

795ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:21:11.89ID:KvPqf7T20
黙って捨てる
それが一番

ゴミと間違えました、とね

796ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:23:07.58ID:49fP3aLx0
なんで宛名バレルの?
受け取り拒否するときに何も言わずに扉閉めればよくね?

797ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:24:38.40ID:hqBaVDzy0
>>794 多分カスタマーバーコードについて誤解してると思う。自分も完全には理解してない。
https://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p10.html
を読む限り、住所以上の情報はないと思われる。宛名まで含むべきだが、宛名知ってればこの制度を使う必要はないから。
局内バーコードまで含んだ理解に見える>>794

798ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:25:48.25ID:IjDvYgNM0
>>796
バーコード化された住所付きの郵便物を郵便局が勝手に投函する。
拒否するとNHKの下請取り立て屋が拒否者の住所にカチコミかける。

799ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:30:58.56ID:49fP3aLx0
>>798
なるほど
じゃあ郵便屋きてもドア開けないでおくよ

800ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:31:24.48ID:qlsZNToy0
大臣、NTTの次はNHKとごはん食べたの?

801ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:31:55.03ID:hqBaVDzy0
>>799 プレスリリース見たらポストに投函するだけだな

802ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:33:49.66ID:49fP3aLx0
>>801
え、じゃあ誰かに盗まれちゃうね、良かった

803ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:45:07.40ID:zjmV5zMv0
・別の確定裁判では、故障したテレビは放送法64条の受信設備にあたらず
テレビが故障したとNHKに口頭で伝えるだけでも契約の解除は可能と最高裁判決がでている。

・1審の地裁判決では、イラネッチケーはNHKの放送を受信できない以上、受信設備にあたらず受信料契約の義務は存在しないとした

・1審判決を不服としてNHKは、イラネッチケーが受信設備であるか否かを問うより、公共放送が設立された意義を申し立て、民放との二元体制の維持を主張して争い
 東京高裁は受信料契約について、NHKの放送を受信するか否かを問わず <中略> NHKが受信料契約者ら全体により支えられる業態であるべきことを示すものにほかならない特別の賦課金と結論
 放送法64条の設置事実との矛盾については、例えNHKが映らなくても、別途ブースターを買うか工具で修理などすれば、NHKの視聴は可能だとし可能性を根拠に受信料契約の義務が生じるとした

※犯罪を犯すなどすれば犯罪者なので有罪 By 廣谷章雄裁判長

・この判決の3日後に突然菅内閣はNHK未契約者に対する罰金を閣議決定(後に廃案に追い込まれたが)

・NHKは総務省に再三に渡り、行政や日本郵政が持つ個人情報の開示など要求するが有識者に却下

・NHKは受信設備の有無に関わらず全世帯や全国民から一律の受信料徴収の実現に向けた議論を続けるが、有識者からは全否定はされず、時期が悪いとだけされる

・日本郵政が宛名無しの特別郵便サービスをNHKで試験運用を7月から都市部で開始 ←イマココ

804ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:45:18.13ID:IjDvYgNM0
>>802
それ税金の督促状で敗訴してる屁理屈。

805ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:47:09.27ID:zjmV5zMv0
>>797



宛名
号室・家屋番号

は別ですが?

カスタマバーコードに宛名はないけど
号室・家屋番号はありますよ

そして郵便データベースには
号室・家屋番号に加えて宛名も当然あります

なので

806ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:49:39.61ID:3jqhtOgN0
宛名無しの特別郵便サービス
不要チラシは各自処分してください

807ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:49:49.92ID:hqBaVDzy0
>>805 ならとうぜん開封していい

808ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:49:51.44ID:49fP3aLx0
>>804
契約すらしてないんだから督促状とは違うでしょ、ただのDMだよ

809ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:54:46.82ID:g4sZ4LyN0
日本郵便の財政支援のために総務大臣、総務省主導でNHKからお金回したかっただけかもね
だからまだ市民にちらしが配達されるところは大して考えてないんじゃないかな
どちらかというと、無条件で総務省案にOK出したのか何か取引したのかの方が気になる

810ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:57:13.08ID:zjmV5zMv0
>>807
問題はNHKが発送依頼したタイミングで入居した人はどうなるのか

811ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:59:19.00ID:hqBaVDzy0
>>810 それが楽しみで楽しみで。>>793 になることがw

812ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:01:20.57ID:hqBaVDzy0
>>810 は受取てのリスクととらえているようだが、都心部じゃない者の目から見ると、それはNHK側のリスクに見えて楽しみなのだ。

813ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:07:40.90ID:9+q0hrp70
>>805
いやいや、そもそも宛名がない郵便を配達員は狙った家には投函できない
赤坂1-2-3の住所に10件戸建てがあった場合、差別化は不可能

814ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:08:55.07ID:YmljbehV0
既にお前ら勝手にポストに案内の書類入れてるだろが

815ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:10:34.62ID:hqBaVDzy0
>>813 そうであったとしても、この仕組みの主旨からして、当然届いたものを受け取った人には開封する権利がある。それは送り手側のリスク

816ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:11:25.97ID:9+q0hrp70
だから、封筒の中身はその地域全部同じじゃないの?

817ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:12:37.72ID:hqBaVDzy0
>>816 その住所ごとに書かれている内容が違うか同じかは開封してみないと分からない(封書の場合)。そして違っていたとしてもそれを知るすべはほぼない

818ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:13:10.78ID:sSC7ccOe0
どんどんデタラメになってる

819ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:14:54.24ID:rfgtRp5M0
不特定多数に送り付けて、心当たりがあり、返答のあった人から金を巻き上げる
送り付け詐欺のやり方と一緒やん。本当の詐欺に利用されるだろう。

820ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:16:02.43ID:rfgtRp5M0
自民党とズブズブの関係になったNHK

821ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:16:07.45ID:hBpRm1yI0
ヤクザのほうがマシ

822ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:16:12.52ID:9+q0hrp70
>>817
仮説になるが、中身が同じじゃないと、配達は不可能
宛名がなければ、狙ったポストには投函できない
結果、狙わない無差別投函になる
アベノマスクと同じ

823ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:16:39.34ID:zjmV5zMv0
>>813
カスタマバーコードは一般でも使えるもので
号室や家屋番号などもつけられますよ

NHKは少なくとも号室や家屋番号までは情報ありますがね
んで未契約の住所の宛名が欲しいわけでしょ

請求書なり契約書なり出すのに必要な

824ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:16:42.25ID:4ZxXkrSD0
うん
架空請求だよね これって

825ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:17:00.16ID:5rHsPI740
契約方法(契約義務)の案内ってNHK会長が言ってるけど
何にビクついてるの?お前ら

826ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:17:14.40ID:zjmV5zMv0
>>820
元からじゃね
自民党が中韓の犬だし

827ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:17:30.85ID:zjmV5zMv0
>>825
・別の確定裁判では、故障したテレビは放送法64条の受信設備にあたらず、テレビが故障したとNHKに口頭で伝えるだけでも契約の解除は可能と最高裁判決がでている。

・1審の地裁判決では、イラネッチケーはNHKの放送を受信できない以上、受信設備にあたらず受信料契約の義務は存在しないとした

・1審判決を不服としてNHKは、イラネッチケーが受信設備であるか否かを問うより、公共放送が設立された意義を申し立て、民放との二元体制の維持を主張して争う

・東京高裁は受信料契約について、NHKの放送を受信するか否かを問わず <中略> NHKが受信料契約者ら全体により支えられる業態であるべきことを示すものにほかならない特別の賦課金と結論

・結果として放送法64条の設置事実や他の確定裁判との矛盾については、例えNHKが映らなくても、別途ブースターを買うか工具で修理などすれば、NHKの視聴は可能だとし、イラネッチケー単体ではNHKの放送を受信できないとする1審を認めつつ、可能性を根拠に受信料契約の義務が生じるとした

※参考 NHK受信料は税金と同じ扱い? イラネッチケー控訴審で書かれた理解不能な判決文
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03040600/

※犯罪を犯すなどすれば犯罪者なので有罪 By 廣谷章雄裁判長

・この判決の3日後に突然菅内閣はNHK未契約者に対する罰金を閣議決定(後に廃案に追い込まれたが)

・NHKは総務省に再三に渡り、行政や日本郵政が持つ個人情報の開示など要求するが有識者が却下

・NHKは受信設備の有無に関わらず全世帯や全国民から一律の受信料徴収の実現に向けた議論を続けるが、有識者からは全否定はされず、時期が悪いとだけされる

・日本郵政が宛名無しの特別郵便サービスをNHKで試験運用を7月から都市部で開始 ←イマココ

828ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:17:40.49ID:4ZxXkrSD0
>>825
おれらは問題じゃない

騙されて振り込む老人とかを心配してるんだよ

829ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:18:16.68ID:hqBaVDzy0
>>822 住所が書いてあるんだから、別の住所の中身と違ってても配達できるでしょう。逆に不可能な理屈が理解不能

830ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:18:26.08ID:cTs8eGQ+0
>>819
ほんこれ

びっくりだよw
公務員の劣化が凄まじいねw

831ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:20:44.18ID:kru5zC9Z0
半年前くらいから
動画撮りたくてNHKが来るのを待ってるのだが
なぜか来なくてなった

832ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:22:04.02ID:4xqr+W/z0
>>813
ど田舎ならともかく、都市部は同じ住居表示(例えば、港区赤坂1-2-3-405)に複数の家があることはほとんどない。
ど田舎は住居表示がいい加減なところは多少多いが、田舎は未契約者少ないので関係ない

833ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:22:05.41ID:aShPepUm0
こんな事したって今まで払わなかった奴が払うわけないだろ

834ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:22:25.29ID:9+q0hrp70
>>829
赤坂1-2-3の戸建て10件に、中身を変えてランダムに配達員に配達させる意味はなに?
どの封書が何番目の家に入るか差出人は、わからないんだよ

835ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:23:57.94ID:xNtyoJZ70
こんな詐欺許していいのかよ、いろいろおかしいぞ

836ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:24:00.57ID:hqBaVDzy0
>>834 それはNHKが考えるべきリスク。配達できない住所指定なら、内訳票の段階で弾ける

837ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:24:05.54ID:/K6BLeVb0
この振り込め詐欺で、老人がコンビニで支払おうとしたのを阻止したら
感謝状がもらえるわけだな

838ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:25:01.96ID:9+q0hrp70
>>832
嘘言うなよw
同じ番地に5件10件あるわ
赤坂2-3-4にマンション2件あったりするんだぞ
名前で調査した上で配達してるの
何度も言うが、宛名がなければ、住所だけでは狙った家には投函できない

839ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:26:11.74ID:4xqr+W/z0
>>822
あくまでも普通の封書を宛名無し住所のみで送達するサービスだから中身が住所ごとに違うものを送ることもできるよ。
中身は受信契約のお願い(強要とも言う)で同じものだと思うけど。
まあ、サービス(笑)で、申込書に住所印字済みで名前だけ書いて返送できるようになっているかもだが。

840ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:26:21.76ID:hqBaVDzy0
>>838 貴方が知ってる情報くらいNHKは知ってるっしょ。そこ宛にこの制度を使うかどうかはNHKが判断するだけっしょ

841ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:27:10.95ID:9+q0hrp70
>>836
無数にあるぞ
うちだって隣の家と住所は同じ

842ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:27:13.47ID:QanUookX0
内容証明じゃない限りシュレッダーに直行。そんなもん知らん、届いてないで終了。

843ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:27:28.95ID:fBCEBeBX0
これを本当にやるのか(笑)
昭和初期じゃねーか

844ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:28:21.72ID:hqBaVDzy0
>>841 配達されずに返ってきたらNHKは知れる訳だね。pingコマンド的だと思ったのはそう言う事。有料コマンドだけどね

845ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:29:16.63ID:hqBaVDzy0
>>843 レポートよろしく。楽しんでね

846ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:29:19.98ID:k8bxMoef0
着払いで送り返してやろうぜ

847ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:29:44.53ID:4xqr+W/z0
>>838
だから 「ほとんどない」 と書いただろ。
その礼でもマンション名でも書いてあれば配達可能だ。
ほんとに数件あるところは、この手段での送達をあきらめれば良いだけ。

848ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:29:45.58ID:5rHsPI740
>>828
宛名のない振込用紙に騙される間抜けの心配か?優しいんだな
それ以前に、わざわざ郵便局に身元明かして詐欺まがいの郵便物送り付けるバカはいないだろ

849ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:29:54.78ID:/K6BLeVb0
そもそも、あて名が無かったら
マンションとかだったら、チラシ廃棄箱に
そのままダンクシュートだろ

850ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:32:35.47ID:mJRkFm2r0
NHKの封筒を無視し続けている杉並区内のわが家にも来るのかw
ところで、
>受信契約がない家庭に
と言っているが、
テレビやワンセグ機器を所持していない事を想定しているのかね?
NHK訪問員が入れていく封筒には「所持していない」と返答する選択肢が無かったような気がするけどな。
いい加減にしろよ、テレビ・ワンセグ機器を持っていない世帯もあるだろうが。

851ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:32:35.74ID:hqBaVDzy0
>>849 初期はこの仕組みで請求書が送付されるなんて誤報(笑)されてたけどな。あれわざとじゃないかなぁ〜

852ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:32:48.86ID:QlxcXDL90
内容証明効果があれば届いていないという言い訳は通用しない

853ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:33:20.15ID:aIDVBzS90
>>809
かもめーる廃止、年賀状激減で経営的に苦しいからな。
Amazonのゆうパックも無くなったし。
こんなもんでNHKの受信料が徴収できるとも思えないんだが、
同じ総務省管轄の日本郵政を支援しないと厳しいんだろう。

854ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:34:10.78ID:9+q0hrp70
>>847
あなたと言い争っても仕方ないが、マンション以外は同番地は無数にある、ほとんど同番地と言っても差し支えない
ムキになって言うけど、中身を違えて送るのは事実上、無理だと思うw

855ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:34:36.51ID:4xqr+W/z0
>>849
ところが郵便物は郵便物は信書なのでそのまま捨てても受け取ったものと扱われる恐れがある。
税金の督促状を受け取ってないと言い張っても裁判で勝てないことは確定している。

856ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:34:52.33ID:hqBaVDzy0
>>852 プレスリリースでは『(2) 定形郵便物または通常葉書とすること』となってるな利用条件。だから配達したことだけだろうな郵便局が保証するのは。受け取った証明には使えんだろ

857ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:36:07.93ID:zjmV5zMv0
>>852
特定記録ね
160円

>>1はもっと高いんで特定記録もついてると思う

858ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:36:15.51ID:1x3BqH1W0
23区内のおいらの実家は(例)○○3-5-10 って住居表示の番地には三軒の家が建ってるんだけど、この場合どうすんのかね。

俺はテレビ持ってるけど受信料契約は無視をしているが、今後永遠に契約しねえわ。
この通知来たら、クレーム書いて送り返してやろうか。

859ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:36:29.94ID:hqBaVDzy0
>>857 ついてない

860ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:36:30.07ID:4xqr+W/z0
>>850
受信契約のない住所に送る。テレビを持っているかどうかは関係ない。今のチラシ配布と同じ。
あくまでのテレビ持ってるでしょ。受信契約してねの文書。
テレビ持ってない時にどうするかは全く書かれていないチラシ

861ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:36:45.36ID:b3+By42Y0
受信機持ってない場合はどうなるの?

862ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:37:15.71ID:zjmV5zMv0
>>856
特定記録なら可能だよ
特定記録は160円なんで>>1より安い

863ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:37:36.55ID:4xqr+W/z0
>>854
郵便局は住所が特定できないものは、住所複数で返送すれば良いだけ。

864ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:38:02.40ID:hqBaVDzy0
>>861 受像機不所持届の義務化は有識者に却下されたので任意だな。NHKに名前教えたければ別途連絡すればいいだろう。このこととは無関係に

865ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:38:23.96ID:xlcpNXGb0
>>820
組合の事で野党も、もちろん官僚も仲間
職員は待遇悪くならない様になんでもやる
以前、総務大臣が「受信料金が‥」なんてやったのも、これ考えての上。

866ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:38:38.62ID:hqBaVDzy0
>>862 宛名が必須じゃね?郵便物には。この仕組みを除いて

867ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:39:24.55ID:VKu4ujg50
>>17
17G痛いだろうなw

868ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:41:09.60ID:9+q0hrp70
>>863
宛名があって同番地多数で特定できなければ、返すけどね

869ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:41:36.41ID:XmdpO/W60
NHKとズブズブのオリンピックは中止にするしかないな

870ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:41:50.14ID:UYdASYdO0
それってただのスパムメールじゃないですか!ポイッ

871ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:43:15.78ID:aIDVBzS90
>>862
特定記録郵便では出せないよ。
全ての配達完了入力しないとダメだし不可能。
NHKもそれだけの経費は掛けられない。
どうせタウンメールかタウンプラスでしょ。
大した効果はない。
どう考えても日本郵便の救済策。

872ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:43:23.79ID:+RNdD59G0
この郵便サービス詐欺とかの犯罪組織が悪用しそうだなと思ってたけど
案の定NHKが利用始めたか

873ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:43:47.29ID:hqBaVDzy0
>>868 返送理由はNHKに伝わるの?もしそうなら、NHKは発送する価値はあるね。地図で分かる情報ではあるけれど‥

874ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:44:04.80ID:4xqr+W/z0
>>868
宛名がなくても同番地多数で特定できなければ郵便局は返送するだけだね。

875ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:44:46.62ID:9+q0hrp70
>>871
タウンに入れられない文書を入れられるようにするための制度と予想

876ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:45:56.19ID:hqBaVDzy0
>>875 だから最初、請求書っぽい誤報が出てたんだろうね

877ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:46:44.75ID:zjmV5zMv0
>>871
特定記録は郵便受け投函で手渡しじゃないよ
そんで160円だ




あと>>1のサービスでは

> 受取人の住所または居所が分かっていれば郵便物を配達してほしいという ニーズがあることなどを踏まえ、

とあるんでNHK専用に近いでしょこれ
同一住所の複数家屋や集合住宅なら棟や号室まで
わかっていればからなんだから

当然集金屋がもっているタブレットで活用指定データベースがあるから
号室や家屋番号レベルまでの送付先リスト用意できるわな

878ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:47:03.24ID:zjmV5zMv0

879ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:47:04.42ID:xm8bJLD80
5年分の請求書ですお!

880ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:47:07.73ID:9+q0hrp70
>>873
宛名不完全、になるのかな
そもそも宛名がないから、不完全なわけだが
宛名がないなら、その番地のどこでも良い、と言う理屈も成立しそうではあるが

881ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:48:09.15ID:4xqr+W/z0
>>871
タウンメールだと、受信契約をしている家にも届いてしまう。
受信契約をしている家に受信契約のお願い送ったら、色々面倒だし郵送費用も無駄。

882ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:49:04.10ID:yYRJlQKh0
>>879
マジでやりそう

883ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:49:33.25ID:hqBaVDzy0
>>880 この制度の主旨からして、3行目に解釈できないケースの洗い出しも無意味ではないのかも。同じ住所でも配達現場がここだろうと届く感触も観測できるプローブとして

884ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:49:35.70ID:zjmV5zMv0
>>880
日本郵政のサービス説明には

> 受取人の住所または居所が分かっていれば郵便物を配達してほしいという ニーズがあることなどを踏まえ、

とある
NHKは集金屋に貸与しているタブにもあるように
データベースもっている

XXX町1-1-1にzzzマンションで戸数20とyyyマンションで戸数72
とかね

885ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:49:48.39ID:9+q0hrp70
>>881
うん、だから、契約してない家を同番地多数の場合、どうやって特定するのかなと

886ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:51:30.18ID:4xqr+W/z0
>>885
NHKの契約請負人が出向く。なにも全ての未契約者に契約のお願いを郵送する必要はない

887ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:55:28.74ID:zjmV5zMv0
>>885
NHKが集金屋に貸与しているタブが繋がってるデータベースで余裕だよ

各地区にどんな建物があるかだって押さえてる

東京都XXX区XXX町1-1-1
ZZZマンション101号室-709号室で号室単位のデータ行
YYYマンション1001号室-1305号室で同上

そのうち受信料契約締結済ならさらに顧客情報が同レコードにあるんだろうさ



このデータベース使えば未契約の部屋や家屋わかるんだからさ

ZZZマンション101号室
って宛名無し郵便出すだけでしょ

カスタマバーコードには東京都XXX区XXX町1-1-1-101-x
(複数家屋や複数マンションの場合は枝番)

888ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:55:32.92ID:9+q0hrp70
>>884
宅配なんかにある、あて所配達というやつかな
郵便は個人情報保護の観点から、テキトーには配達しないように努めているから(誤配はごめんなさい)、最近は調査した上でやたら正確性を求められている
誰が住んでるか判明しなくても、とりあえず投函させたい場合に使われるのかも

889ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:56:10.70ID:9zxQY2YA0
>宛名を書かずに住所だけで送れる日本郵便の新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」

まずこの制度の内容をしっかり理解しないといけないな!
郵政はなんでこんなサービス始めたんだ?

取り立て屋にデータを売る気か?

890ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:56:48.63ID:zjmV5zMv0
>>889
NHKから金もらうためだよw

891ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:57:16.17ID:9+q0hrp70
>>887
その宛名がない住所のみの郵便を配達員はどうやって配達する?バーコードは配達員には読めないよ

892ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:57:35.11ID:zjmV5zMv0
>>888
郵便つーか信書は送り主と送り先を特定せんといかんからでは

893ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:58:16.45ID:hqBaVDzy0
仕様がプレスリリースにしかないから、なんだか騙されるかもしれないなぁ。都心の人、人柱ヨロシクw

894ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:58:22.20ID:zjmV5zMv0
>>891
日本語読めない人?

ZZZマンション101号室
まであって宛先わからないのはさすがに中学生以下だろ

895ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:58:55.84ID:9+q0hrp70
>>889
企業コンプライアンスで配達以外にデータベースは使わないと思いたいが

896ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:59:06.14ID:BTTUP98y0
宛名が書いて無いんだからポストへ返せば良い

897ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:59:18.69ID:hqBaVDzy0
>>891 バーコードは、
https://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p11.html
で解読できるよ。機械なくてもハンドアセンブルというか、手動で解読できそう

898ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:59:19.69ID:9zxQY2YA0
>>884
なるほど
つまりNHKの集金屋が来てる家は狙われるな

899ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:59:51.11ID:9+q0hrp70
>>894
マンション限定なら可能
戸建ては不可能

900ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:59:54.07ID:YiP2FNWX0
宛名が無い? なら宛名不明の為受け取り拒否と赤字で書いてポストに入れるだけだ
宛名とはそれ程重要だって事を知らしめろ

901ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:00:24.13ID:9+q0hrp70
>>897
配達員はやらないでしょ

902ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:00:31.26ID:impRpwBJ0
メーターボックスや郵便受け漁ったり何回もこなくなっていいけどいずれ
国税調査や労働力調査みたいに答えないと罰せられるとかなるんだろうな

903ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:00:51.20ID:pdWaCPpg0
解約者に請求してきたら詐欺にならないかい?

904ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:00:54.99ID:hqBaVDzy0
>>900 1とかプレスリリースくらいは読もうよw

905ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:01:17.20ID:Dq4oorsd0
これはまずいな。視聴者の理解を得られない。

906ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:02:08.74ID:o+KGVVa+0
全然関係ないけど、ベネッセの名簿流出事件以降、マジでDM激減したよなぁ。

907ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:02:11.63ID:9+q0hrp70
>>897
明記住所と同じ内容ならバーコード読む必要もないか

908ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:02:17.47ID:JW1g1RY70
架空請求業界にビッグウェーブきちゃったな

909ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:02:56.15ID:9zxQY2YA0
>>903
無差別爆撃に切り替えたって事だからな

910ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:03:03.42ID:hqBaVDzy0
>>908 配り子は必要だと思う

911ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:03:13.79ID:Dq4oorsd0
そうだなDM全く来なくなった

912ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:03:32.34ID:BTTUP98y0
NHKの嫌がらせが始まる

913ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:03:45.24ID:YiP2FNWX0
>>904
仮に宛名が当たっていても受け取り拒否は出来るぞw 拒否は権利、特別送達以外はな

914ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:04:24.42ID:hqBaVDzy0
>>912 来月都内から。制度自体は6/21開始!

915ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:04:26.50ID:9zxQY2YA0
>>890
>>895
やはりこれはNHKを当てにしたサービスだよな・・・

916ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:05:13.85ID:zjmV5zMv0
>>891
宛名がないって意味を理解していないのか

誰々さんがないだけで>>1は住所や居所まで明記するんだぞNHKが

https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2021/00_honsha/0528_01_01.pdf
> 受取人の住所または居所が分かっていれば郵便物を配達してほしいという ニーズがあることなどを踏まえ


このサービスはぶっちゃけNHK専用みたいなもんだ
エリア指定してまいてもらえるんじゃない
(そもそもそれなら郵便局もすでやっとる)

住所または居所がわかっている場合に
宛名だけなくても送れますよって話だ

つまりNHKが郵便局に宛先リスト出すのよ?
PDFにある差出票と内訳票でね

んで当然NHKはこれまでの集金個別訪問のデータがある
どの住所にどんな家屋やマンションやビルなどがあり
部屋数なども個別訪問でデータベース化している

コロナ前はそのデータをタブレットにいれて
集金屋未契約の部屋とか家屋を襲撃していたわけで


東京都XXX区XXX町1-1-1 ZZZマンション101号室 宛名無し特別郵便
>>1は送付されるんだよ

YY様がないだけなんだよ

917ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:05:35.24ID:Dq4oorsd0
わたしはだまされない

どんな顔して放送するのだろうか・・・

918ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:05:38.96ID:hqBaVDzy0
>>913 受取拒否の仕様をお納めください。 https://www.post.japanpost.jp/question/121.html

919ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:06:34.05ID:zjmV5zMv0
>>899
家屋番号つければいい
家屋番号は行政がユニークでつけてて一般でも調べらる
当然NHKのデータベースにも家屋番号はある

そうじゃないと集金家が訪問できねーだろ

920ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:06:38.20ID:JW1g1RY70
テレビ設置してない
ワンセグ付いてないスマホ使用中

こんな俺に請求きたら、架空請求で精神的苦痛受けたと訴えていいかな?

921ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:06:50.28ID:AGCTmgyl0
>>897
Nhkが枝番ふってても郵便局にその枝番が同じように登録されてるもんなのかな?
同番地で名前だけでポスト分けてる家も結構ありそうだし。

922ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:06:54.29ID:mFvFcXSR0
オレオレ詐欺に利用されそうだね
郵便局は詐欺師加担にどう責任取るつもりなのか

923ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:07:54.03ID:hqBaVDzy0
>>921 届いたらデコードしてみてレポートしてね。楽しみ楽しみw

924ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:08:47.73ID:Dq4oorsd0
戦時下における住人特定作戦と考えるとしても、現体制では有効に活用されるとは思えないが・・・

925ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:09:03.49ID:87h3mmGV0
これ、アナログなランサムウェアってこと?

926ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:09:08.54ID:9zxQY2YA0
>>916
これは賃貸向けのサービスだな
つまりNHKは引っ越してきた新しい居住者が誰だか調べなくてよくなる。

927ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:09:08.60ID:hSO+KWh+0
まあ、どうせ捨てるだけだ

928ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:09:11.11ID:AGCTmgyl0
>>918
宛名が入ってない郵便だから誰のハンコでもいいんじゃね?

929ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:09:20.12ID:Dq4oorsd0
敵国に情報がわたるだけでは無いのか?

930ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:09:31.03ID:zjmV5zMv0
>>921
家屋番号は行政が振ってる
郵便局もNHKも配送業者もその番号使うから突合可能

宅配だと宛名ないのだって配送してんよ
当然それで同一住所に複数家屋ある場合は
建物名か家屋番号を使う

931ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:09:59.02ID:o6oPeNyA0
しょうもない事やってないで
さっさとスクランブル放送を実現しろよ

932ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:10:06.68ID:zjmV5zMv0
>>926
そもそも都市部で試験するんだからマンション狙い撃ちだよなこれw

933ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:10:34.06ID:hqBaVDzy0
>>928 まぁ、答えは郵便局が知ってる訳だし、内訳票も事前提出されてるし、如何様にでも‥ どこまで公表されるかは知らんが‥

934ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:11:21.49ID:AnDZtTgg0
スパムじゃん
テレビはネットフリックス用だよ

935ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:12:15.87ID:AGCTmgyl0
>>933
郵便局の登録は住んでる住んでない関係ないから、どうなんだろうね

936ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:12:26.11ID:4xqr+W/z0
>>922
あとストーカーが、相手を尾行して住所わかれば、相手の名前わからなくても色々と送り付けができる。

937ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:12:30.39ID:9zxQY2YA0
>>932
契約者が誰であろうと
未契約の物件に全部送り付けるってことだな

938ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:12:33.17ID:9+q0hrp70
>>916
同じこと何度も書いてしまうが、10件同番地の戸建て宛は全戸配布しかできない
マンション名、部屋番号が書いてあればマンション配達は可能
ものすごい量の全戸配布を少しでも減らす意味は理解できるが、無数にある同番地戸建てを全部把握した上で必要数発送する労力は大変だろうね、やるんだろうけど

939ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:12:54.18ID:5rHsPI740
>>922
地域指定すれば、すべての世帯に郵便物を配達してくれるサービスはすでにある
特に問題は起きてないようだから、住所を限定したところで大丈夫だろ

940ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:13:13.06ID:tW9lHaLN0
義母が一人暮らしなんだけど、何年もテレビ無しの生活してる
元々あまり観なかったところに壊れて処分、携帯は通話専用、カーナビも無い
受信料無駄に払い続けてるの気が付いて電話したらしいんだけど何故かごちゃごちゃ説明されて解約出来ないんだよねって義母が言っている
盆に行った時にでも電話してやろうとは思ってるんだけど出来ないもんなの?
なんも持ってなくても強制的に払わなきゃならないんだっけ?

941ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:13:44.98ID:Dq4oorsd0
他の機関がそういった情報は把握しているはずだが・・・
受信料だけの為となれば妥当な行動かね?

発生する問題点の方が多そうな気がするな

942ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:13:56.92ID:/rOlShO00
これ一番やっかいなのは郵便局員が訪問してきたときだな
書留とかで受け取りたいときにこのNHKのやつが来たらautoでは
郵便局員にまず郵便物聞いてNHKのだったら即用事思い出したとかで後で来てって言うしかないか

943ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:14:03.03ID:hqBaVDzy0
>>935 配達する人は毎日郵便受けの状態を見てるんだし、そういうのもプローブとしてあてにして使ってる感じなんかなぁ

944ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:14:27.03ID:9+q0hrp70
>>919
家屋番号で配達は郵便局は現状してない
それをやらせるの??w
大改革だぜwシステム変更で何億かかるんだよw

945ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:14:31.18ID:OI+Jp65M0
今時テレビなんて持っていない人は結構いるからな
住所があればそこに誰が住んでいるのかわからないけどその人物が
テレビを持っていて、そのテレビに NHKが映るのだという前提がもう完全にキチガイだな
欲ボケもいい加減にしろ特殊詐欺師の銭ゲバ

946ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:15:29.54ID:/DXcohd+0
ただのポスティングじゃん

947ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:16:09.21ID:hqBaVDzy0
>>944 この仕組みを全世帯5000万に使うだけで100億円受信料ゲットできるけど

948ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:16:42.94ID:uzR4cdvm0
>>945
そこで糞NHKが目を付けたのがネット配信
ネット配信を垂れ流すだけでテレビがなくてもパソコンやタブレット、スマホを持っていれば徴収できる 打出の小槌

949ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:16:43.11ID:9zxQY2YA0
>>941
郵便局の方から仕掛けてるよね

>宛名を書かずに住所だけで送れる日本郵便の新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」

950ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:16:44.71ID:4xqr+W/z0
>>940
テレビを処分した証拠を出せとか言いやがる。がんばってくれ。

951ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:16:54.49ID:5rHsPI740
>>936
サービス利用するには郵便局に身元明かす必要あるけどな
被害届出せば警察が何とかしてくれる

952ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:17:18.02ID:AGCTmgyl0
>>943
アパートに毎日郵便来ないと思う
ドアポストだと、なかなか気付かないと思うよ

953ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:18:19.89ID:uzR4cdvm0
>>950
金かかるけどムカツクなら弁護士に確認して貰って証明して貰えば良いんじゃね?

954ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:21:57.34ID:9+q0hrp70
>>928
誰のハンコでも良さそうだし、ハンコなしでも良くなりそうな気もする
誰宛はないわけだから
山田さん宛であれば、山田さんが拒否します、が筋であるけれど、宛名がないわけだから

955ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:23:08.49ID:2IQabenK0
前の住人かもしれないし、
来たら消費者庁や総務省に、
問い合わせしてみる

956ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:23:12.65ID:628Jm+ux0
NHKを観たくなる番組を作ってからにしろよ

957ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:24:14.35ID:seemWoo60
封書タイプの宛名のないチラシ(一見では信書に見える)は府民共済のを見たことあるけど
すぐゴミ箱に捨てたからなぁ。あまり効果ないような気がする

958ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:25:13.77ID:m9xob5wc0
振り込め詐欺と同じ
釣られた奴が餌食になる

959ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:27:20.51ID:m9xob5wc0
ちなみにNHKの契約の恐ろしいところは
払ってなかった奴はTVを買った時点まで遡られて請求される
結果、ウン十万円とかとんでもない金額になって破産

960ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:27:55.15ID:+2BraPDV0
>NHKは3日、宛名を書かずに住所だけで送れる日本郵便の新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」を7月から、受信料徴収業務に導入することを明らかにした。

どうみても、有り余る受信料を日本郵便に流すための仕組みだよな

そんなことより、受信料下げろ

>発送する文書内容については検討中だが、NHKが提供するサービスの周知や契約方法の案内を考えているという。効果を見ながら今後の展開を考える。

最初は請求書とかほざいてたが、名宛人不明の請求書なんてありえないから、さすがにあきらめたのか

961ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:28:45.82ID:Agdx7MgX0
俺は郵政事情に詳しくないのであれなんだが

宛名なしのダイレクトメールが投函されるようになると何が困るの?

宛名がないんだからそのままウンコ拭く紙になって終わりなのでは?

962ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:30:41.74ID:5rHsPI740
>>957
未契約者(違法行為)には、NHKから届くものは特別なものに見えるようだ
何書いてるかだいたい予想できるし捨てればいいだけと思うけど、お前ら必死過ぎ

963ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:31:07.48ID:seemWoo60
>>959
何時買ったかの立証責任はnhk側にあるだろ。どうやって証明するのよ

964ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:32:54.69ID:hqBaVDzy0
>>959 最高裁171206の判決文では、同時期に買ってちゃんと契約した人はそれだけ払ってあなたの視聴を支えてたんですよ、と諫めている

965ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:33:39.24ID:PdSjUWGb0
受取拒否と朱書してやればいい

966ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:33:43.13ID:L1UWUJxF0
郵政民営化しなければこんな事もなかったんだろうなぁ

967ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:39:11.70ID:uzR4cdvm0
>>966
NHK民営化が遅すぎるだけ
電電公社も専売公社も郵便局もみんな民営化しました
NHKまだ〜?

968ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:41:10.78ID:hqBaVDzy0
今日は地方FMで初めて郵便局のCMを聞いた。そんなのやるようになったんだ‥

969ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:42:06.53ID:ucE3fR/30
あの詐欺みたいなことしてるデブはなんでダンマリなの

970ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:42:43.80ID:Dq4oorsd0
諜報機関なので民営化は無い。もう少しまともに機能すればね・・・

971ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:46:38.55ID:seemWoo60
考えようによってはできるけnhkに無駄弾打たせて、消耗戦に持ち込むほうがダメージ与えられるな

972ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:47:37.99ID:zjmV5zMv0
>>938
NHKの集金屋データベースには家屋番号の管理もされてる

973ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:49:06.63ID:zjmV5zMv0
>>950
電話で伝えるだけで解約可能と最高裁判決あるよ

974ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:49:59.55ID:zjmV5zMv0
>>963
・別の確定裁判では、故障したテレビは放送法64条の受信設備にあたらず、テレビが故障したとNHKに口頭で伝えるだけでも契約の解除は可能と最高裁判決がでている。

・1審の地裁判決では、イラネッチケーはNHKの放送を受信できない以上、受信設備にあたらず受信料契約の義務は存在しないとした

・1審判決を不服としてNHKは、イラネッチケーが受信設備であるか否かを問うより、公共放送が設立された意義を申し立て、民放との二元体制の維持を主張して争う

・東京高裁は受信料契約について、NHKの放送を受信するか否かを問わず <中略> NHKが受信料契約者ら全体により支えられる業態であるべきことを示すものにほかならない特別の賦課金と結論

・結果として放送法64条の設置事実や他の確定裁判との矛盾については、例えNHKが映らなくても、別途ブースターを買うか工具で修理などすれば、NHKの視聴は可能だとし、イラネッチケー単体ではNHKの放送を受信できないとする1審を認めつつ、可能性を根拠に受信料契約の義務が生じるとした

※参考 NHK受信料は税金と同じ扱い? イラネッチケー控訴審で書かれた理解不能な判決文
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03040600/

※犯罪を犯したか否かに問わず、犯罪を犯すなどすれば犯罪者なので有罪 By 廣谷章雄裁判長

・この判決の3日後に突然菅内閣はNHK未契約者に対する罰金を閣議決定(後に廃案に追い込まれたが)

・NHKは総務省に再三に渡り、行政や日本郵政が持つ個人情報の開示など要求するが有識者が却下

・NHKは受信設備の有無に関わらず全世帯や全国民から一律の受信料徴収の実現に向けた議論を続けるが、有識者からは全否定はされず、時期が悪いとだけされる

・日本郵政が宛名無しの特別郵便サービスをNHKで試験運用を7月から都市部で開始 ←イマココ

975ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:50:06.51ID:LSIK+NUj0
>>1
もう完全に悪の組織だな

976ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:53:32.55ID:RKs+n4Jd0
DMで請求とかどこの犯罪組織だよ

977ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:56:22.16ID:+2BraPDV0
>>974
>・結果として放送法64条の設置事実や他の確定裁判との矛盾については、例えNHKが映らなくても、別途ブースターを買うか工具で修理などすれば、NHKの視聴は可能だとし、

テレビ買ってもアンテナつなげなければ契約義務ないのに、無茶苦茶やなー

978ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:57:01.47ID:xPa4pGZs0
受信料未払い住所にだけ届くんでしょ?
今、払ってないヤツは 意図的 に払ってないんだから、こんなハガキ来たって払う訳が無いw
回収率0%にちかいだろ・・・コレ。郵便代の無駄遣いだな。

あれ?もしかして、郵政との癒着ですか?www

979ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 23:58:06.64ID:g4sZ4LyN0
>>971
1通300円として1000万件で30億円だからNHKの支出的なダメージはそんなになさそう
郵送するかわりに調査員の契約切るだろうし

ただこの制度の加算金200円分の利益率はすごく高そうなので
日本郵便の利益は、1000万件配ったらほぼ20億円増えるとかありえそう

980ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 00:00:18.30ID:EC+u83u/0
1通あたり200円は、丸々郵便局の“利益”だからな、通常料金は別途掛かるし。

981ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 00:01:55.52ID:JM2OgFDA0
>>979
>1通300円として1000万件で30億円だからNHKの支出的なダメージはそんなになさそう

NHKは受信料が余って値下げを言われて困ってるから無理やり使い道をひねり出したいのに、ダメージwww

982ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 00:04:33.23ID:fz2XgnED0
宛名の無い郵便物は開けずに捨ててる
当然だろ

983ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 00:05:56.66ID:EC+u83u/0
これで料金値下げできない言い訳に使うんだろうけど、実は集金人に支払う年間予算よりも格段に少なくなっているので、なぜかかえって儲かっているw

984ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 00:12:51.58ID:bsJEaTD20
>>940
地元のNHK支局の代表に電話、多分営業辺りが出る
話すれば書類送ってくれる、なお今までの分は戻ってこない。
コールセンターなんかは時間の無駄、担当の者が折り返し電話する‥とか言っても掛かってこんよ。

985ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 00:13:34.13ID:sTVfQ28C0
>>978
カネのかかる集金人はダメ
総務大臣肝いりの日本郵便活用もダメとなれば、全世帯義務化が早まるかもな
実際、日本人の民度に期待した今の制度は限界だろ

986ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 00:31:24.47ID:sJvez5ah0
恐ろしいねえー

987ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 00:33:07.89ID:R30qHlXv0
もうNHKは儲かりすぎて国を作れるんじゃね?
日本の中で独立しちゃえよ

988ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 07:57:54.72ID:oaQH6Vcr0
がめつい。

989ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 07:59:29.24ID:oaQH6Vcr0
流石NHKやw

990ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 08:00:20.58ID:oaQH6Vcr0
さあ埋めるか??

991ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 08:04:42.91ID:fQl/DpXI0
宛名なしはゴミ箱行き

992ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 08:05:48.08ID:IlAzJDU30
>>769
わざわざそんな事するより、ゴミ箱に捨てる方が面倒くさくなくていい

993ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 08:08:42.33ID:IlAzJDU30
こんな事して、収入が増えると思ってるのか!
今NHKミカジメ料を不払いの奴が、こんな事で払う派に転向する訳が無い!
そんな事も判らんか!

994ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 08:10:46.05ID:ecautOrF0
詐欺メールみたいなもんか

995ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 08:26:06.32ID:VkZcs1wC0
>>992 それが無難な結論と思うけど、はたからみてるものにとってはつまらないw

996ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 08:59:02.90ID:g+MZH67o0
契約の必要がない人が勘違いして振り込んだら詐欺成立だろ

997ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 09:55:03.92ID:rOr6+gKa0
そのまま赤いポストへ投函で良いです
わざわざ、受取拒否とか署名とか要らないです
郵便局もそのままポストへ入れてくれれば返送処理するとのこと

998ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 09:59:20.79ID:rOr6+gKa0
>>493
>@宛名がない為、自分宛ではない可能性がある
はい
>A郵送物を勝手に開封ないし廃棄したら罪に問われる可能性がある
受け取ってないは通用しない
>B宛名がない為、誤配送手続も難しい
> (NHKは1通200円である種の爆弾を送りつけるようなもの)
いいえ、宛名が無いなら返送出来ます。
>C受取拒否手続をするには押印または宛名の記名が必要
> (NHKは1通200円で宛名ゲット)
署名捺印は必要ありません
>D>>1をそのままポスト投函すると、送料未払で自分の住所宛の郵送物を投函したことになる
いいえ、受取拒否等での返送は、NHK側が初めに払った送り側の料金に含まれています。
>E無記名での受取拒否や誤配送手続ができたとしても
> またカスタマバーコードが付与されている為、号室や家屋番号レベルで居住確認できる
> (NHKはその上でピンポイントで集金屋を派遣すればいい)
テレビが無いなら契約の義務はありません
これを期にテレビなんて処分しましょう

999ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:06:30.64ID:VkZcs1wC0
>>997 それは慣習であって、WEBの案内では署名または捺印が要件になっている。ミスリードなのかも知れないが。少なくとも郵便局の公式アナウンス。

1000ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:15:30.44ID:g+MZH67o0
>>999
> 郵便法第42条(誤配達郵便物の処理)郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。

サインなんて要らないよ

mmp
lud20210628202211ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622796879/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【NHK】<「宛名なし郵便」で受信料徴収導入!>まず都心部、7月から.. ★ 2 [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【NHK】<「宛名なし郵便」で受信料徴収導入!>まず都心部、7月から.. [Egg★]
【みなさまの】NHKが「宛名なし郵便」を使い受信料徴収 1通プラス200円で早くも大ヒンシュク [ごまカンパチ★]
【みなさまの】NHKが「宛名なし郵便」を使い受信料徴収 1通プラス200円で早くも大ヒンシュク ★2 [ごまカンパチ★]
日本郵便「宛名」がなくとも配達へ NHK受信料徴収などを想定 料金は通常料金に200円を上乗せ [孤高の旅人★]
日本郵便「宛名」がなくとも配達へ NHK受信料徴収などを想定 料金は通常料金に200円を上乗せ★3 [孤高の旅人★]
日本郵便「宛名」がなくとも配達へ NHK受信料徴収などを想定 料金は通常料金に200円を上乗せ★2 [孤高の旅人★]
【特別あて所配達郵便】日本郵便「宛名」がなくとも配達へ NHK受信料徴収などを想定 料金は通常料金に200円を上乗せ★4 [孤高の旅人★]
【日本郵便】住所だけで郵便配達 NHKの受信料徴収支援 [ぐれ★]
氏名なくても配達 NHK受信料徴収に活用―日本郵便 [ひよこ★]
【日本郵便】住所だけで郵便配達 NHKの受信料徴収支援 ★2 [ぐれ★]
【NHKの受信料徴収】全国に2.4万局を展開する郵便局のノウハウを徴収に生かせないか [朝一から閉店までφ★]
【武田総務相】 NHK受信料の徴収 ”日本郵便との連携を提言” TNCの番組で初めて明らかに [右大臣・大ちゃん之弼★]
NHK受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱の放送法改正案、今国会での成立を断念し、廃案とする方向で調整 [マスク着用のお願い★]
【NHK】ネット受信料検討 答申案、TVなし世帯も対象 [6/27 23:07詳報] 子会社の不正経理や受信料徴収での不正などの問題も多い
元NHKアナ登坂淳一:受信料徴収の研修で苦労 配属先の和歌山で方言分からず 「ダウンタウンDX」で明かす [朝一から閉店までφ★]
【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★7
【NHK】「受信料7000億円」肥大化に募る厳しい視線 受信料徴収に巨額経費が使われる深刻な矛盾
【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★7
【NHK】「受信料7000億円」肥大化に募る厳しい視線 受信料徴収に巨額経費が使われる深刻な矛盾 ★3
【NHK】「受信料7000億円」肥大化に募る厳しい視線 受信料徴収に巨額経費が使われる深刻な矛盾 ★2
【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★7 [ばーど★]
N国・立花孝志氏起訴 受信料徴収を妨害か
NHK、マイナンバーの活用検討 受信料徴収で籾井会長
【悲報】NHKついに一線を超える「テレビがなくても受信料徴収」
NHK総合を常に実況し続けるスレ 135254 ネット受信料徴収
nhk、ついに赤字に転落wwwwwwwネット受信料徴収不可避に
【受信料】<NHK>居住者情報照会も 受信料徴収目的 検討委答申案
【テレビ】NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討
【悲報】NHKさん、訪問営業の業者委託を来年秋で全廃方針 受信料徴収経費削減
【速報】 NHK、ついにPC・スマホ所持者から受信料徴収へ 民放各社反発
【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★5
【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★4
【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★6
【放送】NHK・籾井会長、受信料徴収にマイナンバー活用することを「積極的に検討したい」
【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象
【放送】NHK・籾井会長、受信料徴収にマイナンバーを活用することを「積極的に検討したい」★3
【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★4
【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★8
【放送】NHK・籾井会長、受信料徴収にマイナンバー活用することを「積極的に検討したい」★2
【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★2
【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★6
【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★5
【定期】NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討 2019年からネット同時配信開始
【NHK】地域スタッフ約2千人 「摩擦も多く、ストレスが大きい」と悲鳴 膨大で困難な受信料徴収
【NHK受信料「合憲」】現場からは「摩擦も多く、ストレスが大きい」との悲鳴も 膨大で困難な受信料徴収
NHKが「インターネットを見れるスマホや回線持ってるだけで受信料徴収」の仕組みにしようとしてるけど
【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに [ばーど★]
【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★3 [ばーど★]
【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★4 [ばーど★]
【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★6 [ばーど★]
【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★5 [ばーど★]
【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★2 [ばーど★]
【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★8 [どこさ★]
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3 [生玉子★]
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★2 [生玉子★]
【NHK】安倍ちゃんが「俺は絶対に許さないぞ。いい加減にしろ!とNHKに一喝、ネット受信料徴収を断念させる」
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か [生玉子★]
【みなさまのNHK】高視聴率も赤字 国民が払うW杯放映権料600億円(内NHK420億円)の高いツケ W杯中は受信料徴収が一層強化か
【朗報】NHKによるインターネット常時同時配信を可能にする放送法改正案を閣議決定 ネット含め全国民から受信料徴収へ
【NHK】テレビがなくても全世帯から受信料徴収の義務化を要請★14
【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★3 
【社会】籾井NHK会長「パソコンやスマホで番組をみれるようにして、ネット視聴者からも受信料徴収したい」
【社会】籾井NHK会長「パソコンやスマホで番組をみれるようにして、ネット視聴者からも受信料徴収したい」★4
【皆様のNHK】受信料未払い時の割増金は2倍徴収へ。23年4月から [愛の戦士★]
【皆様のNHK】受信料未払い時の割増金は2倍徴収へ。23年4月から★3 [愛の戦士★]
【皆様のNHK】受信料未払い時の割増金は2倍徴収へ。23年4月から★4 [愛の戦士★]
02:48:50 up 23 days, 3:52, 2 users, load average: 18.59, 77.78, 55.79

in 0.33200907707214 sec @0.33200907707214@0b7 on 020516