I don't remember for sure whether it was Rousseau or Locke that said that the people under the representative democracy are free only during the election and after the election ends they are nothing but slaves. But, since I came to Japan from Texas seven years ago, never have I felt this quote so true as at present. Though more than three-quarters of the Japanese people insist that the Olympics should be called off, the government so far has no intention to change its mind. People in any democratic states could take direct actions, say, demonstration or strike, to show their opinions publicly. The emergency edict due to the epidemic of corona virus strictly prevents them from these sorts of actions. It seems to me that Japanese authorities regard the current epidemic as actually convenient because they can restrict people's freedom and right boldly now. At any rate, it is a quite iffy question whether the Japanese government is more than willing to protect the democracy or desires at heart to put the clock back before 1945.,
NHKはもうぶっ壊すじゃなくて 職員全員の眼球にワクチン打とうぜ
今までポストに勝手に投函してたやつが郵送になるだけで何がかわるのか 郵便局にNHKが無駄金納めるだけじゃん
広告のダイレクトメールとどう違うんだろう? 受信料徴収との関係もわからん。
住宅ローン抱えて1千万の安定した年収で減収てありえないだろうな。 もし、減収となればオウムみたいに追い詰められたらテロ起こすは。
>>1 >>2 かっての主人明人を虐殺した朝鮮人 明から清に主人を替えた後の朝鮮人はじつにおとなしく、清の軍隊召集に馳せ参じ、 2回の羅禅(ロシア)遠征と明の征伐に従軍した。父として明を敬っていたはずなのに、 新しい父を迎えた途端、明に対して残酷無情な態度を取った。 3回にわたる明征伐では、 朝鮮軍は満州人を驚嘆させるほど明人を虐殺した。 満州八旗軍はかなり軍紀正しい軍隊であったが、盟友のモンゴル八旗軍の朝鮮蹂躙には、かなり悩まされていた。 しかし、朝鮮軍が満州人の軍門に下り清軍に召集されると、今度は朝鮮軍が旧宗主国の明征伐を通して漢人への凄まじい虐殺と略奪を行ったのだ。 清の将軍である龍骨大が率いた、明征伐についての朝鮮兵行状の記録には次のようなものがある。 「韓兵ことに虐殺を極めたり。漢民号呼して曰く、天朝、朝鮮において何の仇があろうか。 その恩に背いて、ここに至るかと…」(恒屋益服著「朝鮮開化史」博文館、明治34年)。 明は300年近く朝鮮を保護し、李氏朝鮮は宗主国である明から国号を下賜された。 しかし、いざ明が弱勢になると、朝鮮はすぐさま清に乗り換えて逆に明を逆襲し、明人を虐殺した。 日韓合邦後、満州でもっとも暴れたのは朝鮮人である。万宝山事件は、朝鮮人と中国人の水をめぐる争いから起こり、朝鮮半島や日本における中国人虐殺にまで発展した。 満州では、 朝鮮人は「二鬼子」として中国人から恐れられ嫌われていた そして終戦後はいうまでもない ロシアや中国より先に日本人居留民を襲撃し、強姦と虐殺を繰り返した ベトナム戦争では味方の村々を襲撃し強姦虐殺し、その罪を北ベトナムにすりつけようとした もうテレビは不要の時代バカか はやく昭和の 犬HKを解体するべき
真っ赤な封筒で【重要】って書かれたのが届くんだろうな
>>1 . . . . . . . .____ 詐欺と同じ手口の郵送法wwwwww . . . . . . ./_ノ .ヽ、_\ 犬HKワロタ .ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ /⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒) | ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . . .バ | .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ . .ゝ .:::::/ . . . .ン | . . . . .ノ . . . .| .| .| . . .\ . ./ . .) ./ . .バ ヽ . . . ./ . . . . .`ー'´ . . . .ヽ ./ . . ./ . . .ン .| . . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l .ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、 . .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒)) >>1 NHKからの郵便物の受け取り拒否届け出を地元郵便局に提出しておけば届かないだろ >>1 対処法 届いたらそのまま赤い郵便ポストへ投函して終了 受取拒否とか書く必要ありません 受信機様で送るの テレビないのに送られたらゴミを送りつけられることになるよね? 契約書の請求されてから送れよ
あの税金泥棒の電通から わざわざバカ高い放映権を買い取って インチキ商法をする犬HKは 世論をガン無視し、偏向報道までして 殺人オリンピックを強行しようとしてる昭和の老害でしかない。 もう公共性ゼロなんだから ガチで解体はよ!
ではお殿様、わたくしが受信設備を設置していることをご証明下さいませ 受信料の割にあわねーからそもそもテレビなんかかわねーんだよって何度言わせんだコラ
>>1 >誰が住んでいるか分からなくても、住所だけで文書を送ることができる。 DMとかポスティングとかと一緒じゃねーか 宛名なしで来るんだろ? そんなの架空請求の恐れもあるし、無条件でゴミ箱だろ。
やはりNHKは分割民営化すべきですよ。(1局は国営放送にしてもう一つは民営会社) 新型コロナ禍で収入をなくしたり減ったりして苦しんでいる人も多い。 そんな中、受信料が廃止されればそれは即、可処分所得へと変わり消費を押し上げる。 国民に受信料をたかる存在から、外貨を稼ぎ、納税できる存在へと変身させるべき。 膨大なコンテンツと優秀なスタッフを持つNHKならきっとできる! 国鉄、たばこ、郵政、すべて民営化されてきた。次はNHKの番だ!
アベノマスクと同じ方式け?あれはあて先も名前も何も書いてなかった。
こうゆうの決めた政治家判明できないかな。 みんなで選挙で投票しなければよい。 今はSNS全盛の時代。あっと言う間にみんなで出来る時代。
宛名なしで届いても、これをもって裁判とか起こせるわけないし、どう生かすつもりなんだろ(笑 ポスティングと変わらんだろ
>>7 架空請求そのもので何も違わないのは明らかなのに、わざわざ疑問形で問う必要があったの? ただの人件費削減だろうな 今までは下請けのチンピラがやってたポスティングを 郵便配達員にやらせるだけ
>>1 >NHKは3日、宛名を書かずに住所だけで送れる日本郵便の新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」を7月から、受信料徴収業務に導入することを明らかにした。 対処法 怪しい郵便物が自宅の郵便受けに届く ↓ 手袋やポリ袋をして直接触らないようにして郵便受けから取り出し ↓ 郵便局の赤いポストへそのまま投函 この際、受取拒否など書く必要なし 放送法の定義もデタラメな状態が 明らかになっているのに 総務省と勝手に 会食してこそこそとやってるのが 犬HKだな。 総務省も天下りを見据えて オリンピック費用を超える巨大な新社屋をつくろうと企む。 ガチで害悪でしかない 解体の方向しか議論の余地はない。
こんなもんほとんどの人はそのまま捨てるが 一部いるんだよな、騙される人 だから詐欺はなくならない
テレビ持ってないんですが、、スマホでも見れる機能なし。 払わなくていいよね?
「そんな郵便物届いてたかなあ? いつもチラシがぎょうさん投げ込まれるんでよく見ないで捨てるんやで。 どうしてもゆうなら宛先書いた書き止めで対面で渡してもらわんとなあ。」
もし来たら 27インチのブラウン管アナログテレビを 着払いで送ったろうか?
同住所に数軒ある場合はどうやって区別するんだろう?
>>2 Your English is very poor. >>44 他の国は持ってねえ事証明しなきゃ罰則に改正されてるからなぁ 君みたいな理屈だと立ち向かえない なぜ君たちは自ら自分の首を絞めにいくの? テレビ見て常識身につけようぜ >>61 送った相手がわかっているから、そんないらんことをすると、NHKに受領した証拠を与えるようなもの。 さっさとゴミ箱行きだ。 ちゃんと公共放送になってからしてね でなきゃ詐欺まがいと思われても仕方がない
訪問するのは絶対やめろ 犯罪に応用されたらたまらん
国営化、民営化、スクランブル化、解体の4択から選べ!
これまでも時々入ってた変な封書が、NHKの人じゃなくて郵便局の人が入れるだけの話。 何も変わらんから、対処も変わらずゴミ箱に入れるだけよ。 まあ、今回のは住所が書いてあるから、その部分を切り取って細かくする必要があるだけ手間がかかるけど。
ゴミ袋を無駄に使わせるぶん俺たちにゴミ袋料金を支払えよ
>>87 個別に送るということは、配達記録でチェックされる 受け取ってないは、通用しない >>91 入ってなかったといえばそれ以上はなんもならない 受け取り側が探せだのと要求しなければな 実際郵便物が盗まれてる場合などもあるのだから入ってなかったで終わりになるよ こちらが紛失の解決など要求しなければな 間違い配達されたりたまに来たりするが 請求書なんか違う家に送るなよな 我が家は払ってるからNHKから請求は来ないと思うがな
NHK「詐欺に気をつけましょう」 お前んとこが日本最大の詐欺組織だよ
テレビないから無視してOKだろ これはNHKが自ら首を絞める行為だよ
受け取ってないとか捨てるとか言って必死に拒否してるのは、契約してないのに地上波見てる人だろwww テレビ捨てろよ
自分のところに届いたらポストへ投函する だって、テレビなんて無いしw
「いや〜、そんなん入ってませんでしたよ。 ひょっとしたらチラシと間違えて捨てたかもしれへんけどな。」
そういやNHKは4年以上来てないな NHKですって言われた瞬間無言でドア閉めて玄関の電気消したっきり
郵便局はその住所に誰が住んでいるか知っている。 NHKと郵便局はタッグを組んだと言う事だから ほんとうは住所氏名を知っているんじゃないか?
家の中に上がらせてテレビないことを確認させても次の月には訪問来るからな 迷惑この上ないわ
>>1 NHKもさぁ。 強制的に金をとるんじゃなくて、金を払ってでも見たくなるような番組を作ってくれよ。 「NHKの番組は面白いから、月に何千円か払っても、それに見合う価値があるから損はしない」と言わせてくれよ。 結局、NHKは受信料に見合うだけの番組を作ることに自信がないから、こんな事をしてるんだろ。 民放やネットはもっと頑張ってるぞ。 NHKも頑張ってみろよ。 何が変わるの? 今までどおり捨てられて終わりじゃないの?
「郵便物が届く事」と「受信設備がある事」は必ずしも一致するとは限りません。 本当にありがとうございました。 「郵便物が届く事」と「受信設備がある事」は必ずしも一致するとは限りません。 本当にありがとうございました。 「郵便物が届く事」と「受信設備がある事」は必ずしも一致するとは限りません。 本当にありがとうございました。 「郵便物が届く事」と「受信設備がある事」は必ずしも一致するとは限りません。 本当にありがとうごさいました。
請求書見てビビったやつが連絡してくるのを期待してるんだろ。架空請求と同じ こんなもん捨てたら終わりよ
もしU便局が犬HKのパシリに成り下がるのなら、U貯や間保をどんどん解約しよう! もしU便局が犬HKのパシリに成り下がるのなら、U貯や間保をどんどん解約しよう! もしU便局が犬HKのパシリに成り下がるのなら、U貯や間保をどんどん解約しよう! もしU便局が犬HKのパシリに成り下がるのなら、U貯や間保をどんどん解約しよう! もしU便局が犬HKのパシリに成り下がるのなら、U貯や間保をどんどん解約しよう!
>>116 未契約には遡って倍額支払わせるって脅してたのと同じ狙いかもな 実際あの脅しで契約したやつわりといたみたいだからな その後改正不成立になってたの笑うが >>107 契約してない相手に請求書送るとか 狂気の沙汰だなw >>123 NHK怖いなら捨てろ テレビ持ってない、契約する気がないなら赤い郵便ポストへそのまま投函 都内の人間 受信料払うなよ、廃棄やシュレーダーしなさい
>>5 街にすてるのがいい。NHKの書類で街を汚す。 NHKの書類でかみ飛行機を作成。 飛行機は線路に着陸。
で、これにかかる費用は皆さまからむしり取った受信料から支払われるのかな?
>>127 シュレッダーカスは、すてずに街に放つ。 深夜風の強い日がお勧め。 川もいいぞ。 テレビ無いよって言っても法律で義務付けられてるので契約してくださいとしか言わないんだよあいつら NHKに苦情言うと委託先なので〜って誤魔化されるし
>>109 テレビあるけど契約しない。 放送法なんて守る気ないよ。 違法で結構。罰則ないし。 >>92 公共放送の看板上げてる限りそれは無理。スクランブルかければ見たくない奴は払わないでいいなんて理屈は通らない。 スクランブルは元来送信側が視聴者に制限をかけるために行われるため、全ての受信設備を有する人間に安定確実に電波をお届けすることを最大の目的とする公共放送が視聴者を選別することがそもそも無理筋。 つまりかけないのではなく公共放送である以上かけられない。これが技術以前、収益体系以前の民間商業放送と公共放送との決定的な違いであり立花はそれを承知しながら、できないものをできるかのように騙っていたわけだな。 だから閣議決定だか何かで公共性からスクランブル無理みたいな話になった時もこの部分について立花は強く反論しなかったわけだ。 まず、皆様のNHKと標榜することを止めさせるんだな。ちなみに公共の電波と公共放送の公共は概念が違う。 返信の契約申込封筒がついていたら、 公衆トイレで便器をふきまくった、 契約書を入れて封印とうかん。 意味はないよ。妖精さんのおまじない。
真面目に金払ってる人の受信料を番組制作に関係ないことに横領すんな
ワクチン効かない五輪株でNHKの放送スタッフとその家族が死にますように。
こういうのとかポスティングは禁止にしてくれ ポストはゴミ箱じゃねー
>>135 街にすてるんだよ。街をNHKの書類でよごす。 >>128 迷惑するのはNHKじゃなくて捨てられたエリアの所有者って頭回らないの最低ね 解約する時に「テレビは友達にあげた」と言ったら どこの誰さんですかと聞かれて驚いた
スクランブル化しないなら改善地区や米軍基地からも漏れなく徴収しろよ 徴収を証明する書類を提示したらこっちも払ってやる
振込先が詐欺師宛のNHK偽請求書詐欺が100%出てくる
ただのポスティングだよ郵便局にお金払って変わりに配達してもらうだけだから 今までみたいにそのまま受け取らずポイしとけばいいのに無駄に不安を煽って契約させようとするのかNHKの手法でしょ
無視するからどうでもいいけどさ。 本当にテレビを見なくなった。
なんでスクランブルしないんだろう その方が金もかからず見たい人はけっこう登録すると思うけどな
記事おかしくね?受信料徴収業務に使うって書いてるから請求書とか督促状送るんじゃねーの。最近の記事って書いてることメチャクチャなの多いね。
>>99 テレビないからゴミ送って来られるのを拒否したい >>87 危ないって何が? 訪問員を拒絶するのと何が違うの? >>72 受領したからどうだっての? 受取拒否するのに何の問題があるのか? 返送しちゃうと住んでるのは確かってバレちゃうから捨てるのが正解 ってどっかの議員が言ってた
>>162 そりゃ住んでるもの バレるも何も、バレて問題なんかねーよ 拒否するのも訪問員を拒絶したって記録には残ってるんだろ? 何も変わらん 訪問員が郵送に変わっただけ 訪問員と同じく拒絶するんだわ >>16 受取拒否と書いてポストに入れるんちがうの? 何で住んでる事がバレるってコソコソしなきゃならんのだ
そのまま、ポストに返投函でいいんじゃないの 郵便屋さんも可哀想
今でも分譲マンションなら登記簿見て送りつけてくるからな
>>162 そのままポストに返されたら誤配達の可能性も考えないといけないから郵便局は面倒だろうね 受信料なんて一人暮らしをはじめてから一度も払ってないよ。今更払うか。
>>168 NHKじゃなかったけど実家に送られたことならあるわ NHKもやりかねない >>107 どんな根拠? ウチ地デジ化してからアンテナ無くて見れないからそれNHKの人に直接伝えて確認も取ってもらったのに3年後くらいから お金払ってません、義務があります って手紙を何度も何度も家に入れられてるけど、話しついてるのに請求してくるのは架空請求じゃないの? >>169 カスタマーバーコードがついてるし内訳票も提出されてるから、どこの家が放り込んだかは一目瞭然なんでは >>168 無駄金使うよな その経費を値下げに当てればいいのに 郵便局はポストに戻されたのを粛々と一纏めにして 粛々とNHKに返送したらいいんだわ 返送料は粛々とNHKに請求したらいいんだわ
賃貸の学生さんは住民票を移さないほうがいいよ、あいつらしつこいからねえ笑
NHK拒否するためどんどんテレビ離れ いいんじゃない、日本のためになる。
郵便局にしてみたら200円+返送料を払ってくれる良いお客さんだよね 社会的にも受信料が反社の者に流れるよりも郵便局に流れた方がまだマシかも知れない ただ受取拒否って書いてポストに入れる手間が惜しい
>>177 テレビ業界と家電メーカーはNHKを訴えてもいいと思う 二重契約三重契約させられるお年寄りも出てくるんだろうな
>>181 あ、狙いはそれか? だとしたら余りに汚い これって怪しいNHKって名乗る人たちの会社が契約終了って事 ? 朗報じゃん。
菅がスクランブル化にふみきれるならかなりの支持が得られるかもな 立憲にしても同じ
同じ住所に何棟も家が建っている場合はどうなるんだろうね
>>37 まじこれ 受信拒否とか書いちゃダメ ポストに捨てるイメージ >>188 カスタマーバーコードがついてるし内訳票の提出もされてるから、何か書こうが書かなかろうが、どこの住所がそういう行為をしたかは丸わかり。 受け取り拒否と一筆書いてポストに入れればそのまま返送されるゾ
>>191 拒否する事に一体どんな問題があるのか? 「NHK受信料が未納になっています。今月中に契約及び月額料金の支払いが確認できない場合には、管轄裁判所に訴訟の手続きを行います。」 とか文面に書いてありそう。 特殊詐欺に使うような文面だよなw
捨てるのは勿体ないなぁ 何かに再利用出来る用途ないかな
数年間未納になってますので係員が徴収に伺います なんてやったら金払っちゃう人もいるかもね
NHKは多重契約による払いすぎをチェックしていません これマジ 電話で指摘すると「ではこちらの契約は解除します」と即答するので 実は簡単にチェックできることがわかる 完全に詐欺ですな
ポストに投函したらまた郵送されてこない?それが狙い?
これ受け取り拒否にしないと受け取ったと見られて契約した事になったりしてな
>>1 国営放送なんだから受信料は税金扱いにしろよ 中途半端なことやってるから舐められるんだろ これ要はNHK側からは 『契約書はちゃんと送ったんですから契約しないと違反ですからちゃんと契約して金払ってね』 ってことになるわけです? これまで無視してた人らには結構ヤヴァい状況になるってこと?
5ちゃんだとNHKに不満を持ってる層はかなり多いのに票田にならんな
テレビのイメージを悪くしているのはNHKだ テレビ装置を置くだけで毎月維持費がかかるなんて信じられん
反対の意志表明の為に次の総選挙では自民党以外の政党に投票しましょう。 反対の意志表明の為に次の総選挙では自民党以外の政党に投票しましょう。 反対の意志表明の為に次の総選挙では自民党以外の政党に投票しましょう。 反対の意志表明の為に次の総選挙では自民党以外の政党に投票しましょう。 反対の意志表明の為に次の総選挙では自民党以外の政党に投票しましょう。
>>206 契約書っていうなら、契約者の名前くらい入れとけと。 >>201 どうやって、テレビ所有を証明するんだ? 700億と言われる集金業務費用 これなくしたら受信料はいくら安くなるんだ?
ゲーム目的なら契約しなくてもよかったはずなのに いつのまにかQ&Aから削除されてるし それどころかワンセグで払えカーナビで払え ネットで払え いつから強欲になったのだ
そのまま捨てたら犯罪になるのか? ポストから郵便物を抜き取る犯罪もあるし、配る人が配達しないで 遺棄したとか、何処かに放置していた、とかのは犯罪もあった。 そもそも受け取ったかどうか、どう判断するのか。 配達証明?そのときに受け取り拒否はできない強制力のある郵便物? その費用は既存の契約者の受信料から払うわけ? NHKは租税法律主義に基づく国営放送、公務員、もしくはスクランブル放送 にするか、廃止して、他の民放に独立した編集権と経済的に補助することを 条件に、一定時間のニュースなどを義務付けるとかしたほうがよくないか?
>>216 その魚拓持ってるわ 転載禁止って記載があるから張りはしないけれど 何で時々で言ってる事変わるんだよ… 「NHKからのご案内です。」 雨でヨレヨレした封筒がポストに入ってた
>>217 そんな深い意味はないって 単にポスティングを郵便局員に任せるだけの話 今までだってNHKは未契約世帯には契約しろってチラシを 定期的に突っ込んでたけど当然宛名なんてなかったわけで NHKって、さっきも「LINEグループで」って出していたけど、 いいのかな?
>>1 >今までのように、ものすごい数の文書を(受信契約がない家庭に)限りなく配る方式から、精度が高いものにしたい 何デタラメ言ってるんだよこの馬鹿は むやみに送るんだから精度は低下するだろうが この馬鹿がw
なんで未だにテレビなんて見てる時間があるのか不思議
依託のくせに、NHKです!と言いながら強引に契約させようと してるバカが、弁護士法違反だとN国がいったからだろ。 とりあえずヤクザ紛いの訪問を一切やめさせるために動いた 結果なんじゃなかったっけ。 あいつ頭きれるなー。すげえよ。
封筒に入ってくる学習塾のチラシとか飲食のクーポンみたいに スルーしとけば良いのかな?
受け取り拒否はハンコかサインが必要だったはず でもこの場合どうすんだろ
どうしても受取拒否して欲しくない人達がいるみたいだけど何者なんだよ
おれはこんなことをするようなNHKには視聴料は払ってないが その方法を教えてやる まず支払いを停止する おれは引き落としだったからそれを出来ないようにした しばらくしてから集金人が来たから 追い返したがそのやり方は いっさい問答しない事 「用は無いから帰れ、帰らないと不法侵入で警察を呼ぶ」 と言うだけだ 相手も慣れてるようでどうそ呼んでくださいとか抜かしたわ こっちもそのくらいは想定内で携帯を取り出して110番を打ち込んで 「呼ぶからな、いいんだな」 というとさすがにひるんで逃げてったわ それでも引き下がらない集金人なら本当に110番すればいいだけ そのときもそれ以後も TVを見てるとか見てないとか、持ってるとか持ってないとかの議論はいっさいするな 用が無いのに押しかけるのは不法侵入だって点だけで押せ
チラシとの違いがわからん。 住所で請求書って、即ゴミ箱やねー
受け取りたく無い、契約はしないって意思表示しない奴は 知らんうちに契約されてても不思議じゃなくなって来ている
>>235 普通郵便ならハンコかサイン貰いに伺う そうしないと郵便局員が勝手に返した疑いを持たれるから てか、スマホですらワンセグ無いし、TV観ない層もいるのに、 NHKはカツアゲできるのかな?
>>240 239でいいんだろ? つか今まで何回も誤配送の郵便を誤配送って書いてポストに入れて来たけれど 問題になった事なんかないぞ テレビ設置してなくて、ワンセグ無しスマホ持ちに郵送してきたら、 「架空請求で精神的苦痛を受けた」で訴えてもいいかな?
>>240 そうなると、宛名の名前が分からないから、この制度を使った郵便物が、宛名の名前付きで返送されてくるというプレゼントになるw >>230 悪い事しか起きないからだな 受け取り拒否であってもなにかのリアクションをしたら少なくとも相手に届いたという事はNHKにはわかる リアクションをしなければNHKはそもそも相手がそこにいるかどうかすらわからない 受取拒否をするとか不利益しかないことだ >>237 住所が印刷されてるからびびって連絡する人がいるのを期待してるんだろう >>245 それ訪問員に契約しませんって言うのと何が違うの? 俺は契約しないって意思表示する事が大事だと思う DM郵便みたいなもんだな。即ゴミ箱逝きだが、資源の無駄だなぁ・・・NHKはw
正しい対応は、 受取拒否ではなく、シンプルにゴミ箱行きだな
>>245 そもそも契約していない世帯に送るんだろうに それにこっちは悪い事してる訳でもない 届いたのがわかったからって何の問題があるのかさっぱりわからない 受取拒否て、架空請求の電話にワザワザ電話折り返して断るのと同じやで
訪問員が来る時点でNHKと契約していない事は把握されている 郵便物が届く時点で人が住んでいる事は郵便局に把握されているし 引っ越しの届けを出せばNHKに情報がまわる 今更住んでるのがバレるとか届いたのがバレるとかって何それ? 受取拒否して欲しくない人にしか見えないね
NHK職員は本当に国賊だね。 なにがあっても同情しないよ。
この手法、たぶん振込め詐欺から思いついたんだと思うw
>>255 バレるとまずいのか? 悪い事なのか? 人がいるとバレるって何それ そんなに息を潜めて生きてるの? 仮暮らしって奴? NHKからの郵便は無視する方が良い。 何か反応すると「存在」と「交渉の余地がある」ると知られる事になる・・・
ポストに宛名なし郵便受取拒否貼っといたら入れるなよクソ郵便屋
>>252 引っ越しについては、 郵便局に提出する「転送届」がいやらしいことに複写になってるんで、 下に付いてる犬HK行きの複写の紙を破って提出すればいいよ NHKに存在を知られていに奴なんてそもそも存在するのか?
そのうち法改正とかしてNHKに住所と名前提供OKになりそうだ 裁判チラつかせて脅してくるんやろな
>>224 単なるポスティングだとすると、郵便局にまかせて手間がかからなくなった分、 チラシを配っていた人間を減らすのでなくては、間尺に合わない話しだと思いませんか? ゆでカエルみたいなもんで、こういうの見逃していたら、だんだんエスカレートして 不動産を所有、賃貸したら自動的にNHKに契約者を通報する義務、ネットに接続する ものを購入するときは身分証明させて自動的にNHKに通報義務、住民票を移動させたら NHKに通報義務、それで強制的に契約させる、みたいな感じの人頭税になっていくのでは? 他にも問題がある。普通の民間企業が同じようにポスティングに郵便を利用したいと なったらどう対応するのか。拒んだら、それは民間企業を差別することになるのではないか? NHKのスクランブル化とか、国営化職員の公務員並みの給料引き下げ、とか 関連団体の肥大化の問題とか、受信契約に徘徊している連中がどういう人間なのか、 とか、いっぺんNHK特集でやってみろ、と言いたい。 資源の無駄遣いやん チラシとかと一緒だから違法にしてくれよ
民事執行法でも明け渡し執行で、現在の占有者を特定しないで執行処分を発令できるようにしている このように、相手の具体的氏名を特定しないで、ともかくその場所にいるやつから金を払わせようとする動きであり
そのうち郵便が届いた時点で自動契約とかやってきそうだな… 民間ならスクランブル掛けるか、完全国営化して税金にしろや。
テレビを持たない スマホはiPhone カーナビはCarPlay これだけは徹底してりゃ現状では問題無いね
あーこれって、NHKにある契約者台帳には存在しなくて 日本郵便のそれには存在する住所に送るんだな。
郵便局側は表札が無くても住んでる人間の名前は把握してるんだよね 電気、ガス、水道の郵便に名前書いてある訳だし さすがにライフラインで偽名使ってる奴は少ないと思う。 で、NHKはそのライララインの郵便をチンピラ集金人に盗み見させて情報収集してたんだけど そのチンピラがその情報で勝手に受信契約するという犯罪がテレビでは報道されてないけど結構があったわけよ。 今回の奴は宛名なしで送って、受け取り拒否をやる奴の情報収集が目的だろうな。
>>269 とりあえずバレるバレないって話じゃ無さそうだよね >>270 絶対に契約しないって意思表示してる奴の情報集めてどうすんの? それ以外に力入れて徴収しようとでもするのか? 俺は契約しないと言い続ける事こそが大事だと思うから受取拒否するけど >>272 受け取り拒否する時に郵便局に実名を提示する必要があるから、そこでその情報がNHKに流れる。 実名が判明すれば裁判できるからな >>273 何も問題無いな そもそも今までも訪問員に契約しないと言って来たんだ 何が違うんだ? テレビ無ければ関係ないしな NHKからのストーカーが激しくなるだけだ
どうしても受取拒否だとか誤配送だとかって書いてポストに入れて欲しくない人達がいる これは郵便の現場の人達なのか 返送料を請求されたく無いNHKなのか
宛名なしの不審物送ってくんなよ!! 小泉はこういう資源の無駄遣いこそやめさせるべきやろ
>>274 自宅に受信機(テレビ)ないなら、たぶん何の問題も無いよ ただ、これまでNHKが裁判起こした対象は全て身元が判明してる奴だけなんだよ まあ、この辺はNHK身元判明してる奴からが誰を無作為に選ぶかだけだからな >>279 何も無いから問題無いね なんなら何処かに金払ってでもNHKと契約したく無いね 住所と名前を把握するための第一歩だぞ ネット受信料との合わせ技が本命
>>279 それに 身元が判明している奴だけって そりゃそうだとしか 逆に身元が判明していない奴って何者なんだ 「宛先に尋ねあたりません」て赤で書いて郵便ポストへ うちはチラシやいらないもんはポストに溜まるだけ溜めておいて 後で一揆にゴミ袋に捨てるからこれもきっとそうなる
>>236 帰れと言ってるのに帰らないのは不退去罪じゃなかったっけ >>283 表札無かったり、チンピラが訪問してきても身元を明かさなかったら身元不明じゃん その状態でNHKに身元がばれてるとしたら、 チンピラが郵便物漁ったか自らNHKにBSのテロップ消せとか電話した馬鹿くらいだな 誰も見ない、見たくない、NHK一刻も早くスクランブルしろ
消去法でもはや共産しかないか? 立花がもう少しまともだったらなあ
>>257 詐欺メールや電話番号に返信返答したのと同じだな。無視するのが一番 >>289 BS云々は知らんがあいつら姓名知ってるぞ >>206 契約に同意しない限り契約は成立しないので無意味w もう基本的に全家庭がもれなくテレビ持ってるという前提が崩れてる。別になくてもなんの不自由もないって気づく人が加速度的に増えてるから。 そうさせた一端は傲慢なNHKの態度にもある
>>295 最高裁判決文ではその場合の契約のやり方を示している。 局アナだけ使ってニュースと天気予報だけやったら受信料100円くらいで済むだろ。 なんで見てもないクソみたいなドラマやバラエティに金払わなきゃなんねーんだよ。しょーもないタレント大勢使ってアホかよ。見てねーよ
テレビを家に置かないとな 家具インテリアの配置がすごく自由になるぞ 扉も収納もない壁面って重要だからな みんなあんなもん捨てろ捨てろ 受信料サブスク払うほどテレビに価値なんか無い
裁判所を通さない自動契約は最高裁判決文で却下されている。強制的に契約をするためにはNHKは個別に裁判を起こさないといけない。そのためには相手の名前が必要。
ちゃんと開封して返送ハガキに未記入のままポストに入れてる
コロナ対応はグダグダなのにこういうのは早いんだな。 まずコロナ接種券を早く配れよ。
予め郵便局に言っとけば、配達しない様にも出来るんかな
郵便局の配達員もポスティングやらされるのかよ。 配達のプロを、臨時の派遣かバイトのように扱って仕事だけを増やすのか。
意味がわからん 家の数だけ世帯があるわけじゃねえぞ 田舎の実家は管理はしてるけど住んでねえし 前家に郵便なんか出しても郵送費の無駄使いじゃねえか それより国営じゃねえのに個人情報とか無視かよキモいんじゃ詐欺メールかよ
>>289 名前と住所書いて送ってくるあのNHKの封筒は何なんだ? 身元判明=裁判の意味が分からん 逆に身元判明していないのに裁判になった例があるのか? うちのマンション「NHKからのおしらせ」みたいなA4が年に2回くらい入ってるけど これがこの手紙に変わるって解釈でOK?? 集合ポストの3割〜4割くらいには入ってる
>>155 ポンプが勿体ない。油かお湯でもかけとこう ウチは日本郵便お断りの張り紙してる 気違いが来なくてスッキリ
こんなのゴミ箱直行じゃないの? スクランブルかけたほうがよっぽど確実じゃない?
契約って個々に結ぶべきものだろ なんでこんな弾丸詐欺みたいなことすんだよ まず郵便局が保持してる個人情報ってこんな使われ方して良いのか? こいつら国営じゃないんだぞ
誤配開封は全部NHKの責任な 郵便局にクレーム入れんなよ?
>>321 特に周知もせずにこんなことをして大丈夫なのかな?ま、関係ないからいいけどw しっかり払っているのにこんなものが届いて家族が不安になった 精神的苦痛に対して慰謝料を
一つ一つの書類の配達料金は受信料を払った各人々が後で払わなきゃいけないからnhkは損をしない
郵便物だから何だというのか それを受け取る義務はないのだがw
>>313 契約有無は関係なから、いきなり請求書が投函される そもそも、一般常識が通用しないのが、NHKだから >>305 クソ郵便局は、チラシ入れんなって貼ってあっても郵便局関係のチラシは平気でねじ込んでくる 非常識組織だよ てめーらは当別だと思い上がってる >>328 契約していないのに「請求書」ってホントすげーよなw お隣さんと住所同じなんだけど… まぁ受信料払ってるから関係ないんだけどさ。
郵便受けはチラシゴミ箱と化してるので、全部捨てて終わりですわ
宛名無しで来ても廃棄かクレームの電話がきて引き取りに行く作業が追加されて赤字になるんじゃね?
これ、たぶんNHK騙る詐欺絶対出るよな。 本物と偽物の区別どうつけるんだろうか。
逆に言えば これが届いた世帯はNHKに個人情報を知られていないって事だから 安全安心で間違いない 住所だけで裁判なんて起こされないから
普通に投げ込みDMみたいなの既に来てるがそれと別なのか
テレビの有無を確認せずに請求するわけだから 確実に架空請求業者を行う事になる。 大量の架空請求を行う企業は詐欺会社認定で潰せ。
>>332 来たらゴミと一緒に捨てようって思ったが、その手があったか あとはテレビ所有の有無を確認出来る手段さえ講じれば 、契約逃れを完璧に防げるメソッドが構築される。 さらに携帯からの徴収を実現させれば、肥大化した組織を維持していける。 不可能を可能にする皆様のNHKw
NHKを国民から守る党 の功績の一つだね NHKの利権を大幅に強化するだけに終わった
>>1 これが実現したのは武田の仕業 立場を利用して問題大ありの2団体にタッグを組ませるとか無いわ どうせ裏ではキックバックも受けているだろう さっさと降ろせ 「誰でもいいから受信料を払えってか!」NHKの「宛て名なし郵便」バラマキ作戦に怒りの声: J-CAST 会社ウォッチ【全文表示】 https://www.j-cast.com/kaisha/2021/06/04413175.html?p=all > 「日本郵便は、宛先の氏名が不明でも住所だけで郵便物を配達するサービス > 『特別あて所配達郵便』を6月21日から試行導入する。 > 現在は氏名が記されていない郵便物は原則、差出人に返送しているが、 > NHKの受信料の徴収業務への活用を想定して導入する。 > 武田良太総務相が(昨秋に)NHKと日本郵便に連携を提言していたことを受けて始める」 自分宛て以外の信書を勝手に投棄すれば処罰の対象 残念だったね
見たくないやつに勝手に見せてるんだから 払いたくない奴に払わせるのはおかしい。
これが届いたらそっくりコピー。 振込先だけ自分のに変える。 簡単な量産詐欺の完成。
税金になったら仕方ない、テレビ買って払ってやるよ テレビ持ってる=契約・支払 という法律はおかしい
個人から同じ方法で送り返せないようにしてるのが悪どい 郵便の移転届にNHKへの届が付いてるのと同様に悪どい
>>107 (名前が分からない=)契約結んでない人に請求できる法律なんてないよ >>1 郵便局が入れたゴミは赤い郵便ポストに投げ返すのが基本 監督官庁の総務省に転送してもいい 「東京 総務省 武田大臣さま」ww ウチはテレビが無いんだから、ゴミをポストに入れないでよね もしゴミを入れたら取りに来て貰うからね?
マンションや団地で住所(部屋番号)が間違っていたらどうすんだよ。
で、野党は何やってるの? 自民と一緒に犬HKの横暴を見て見ぬふり?
>>334 ああ、そういうところがあるねえ 俺の知り合いも二軒長屋で部屋番号がないとか言ってたな もし届いたら封筒に「見てません」「不要」「住んでません」と赤ペンで書いてポストにポイな
〉宛名を書かずに住所だけで送れる日本郵便の新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」 NHKがどうこう以前にこんなスパムサービス始める郵政がクソじゃん
普通の誤配と同じ方法で対応すればいいよねw 郵便局のHPにも書いてあることだしw >他人さまあての郵便物が配達された場合は、郵便物の表面に誤配達である旨記載した付せん等を貼っていただき、 >郵便差出箱(郵便ポスト)に投函していただく 開封してても補修して「誤配だよ」って紙貼ってポストに投函しときゃいいしw
これ他のマスゴミはだんまりなのか? 犬HKなんて商売敵だろ 好き勝手させてんなよ
>>250 相手と争うのに手の内をこちらから見せてどうするよ 知らない見てないで終わる話に 今はSDZsの時代でしょ。 無駄な紙ばらまくなよ。
>>373 事実上NHKのための専用サービスだからな 通常の切手に200円の追加料金がかかる NHKが訪問員を切って、浮いたカネを郵便局に突っ込む >>1 送り付けられても20年以上ガチでテレビ無いんだが。 >>378 全ポスティングを未契約住所だけに減らせるからエコ(笑) 名前も分からない相手から金取ろうとしてるって 冷静に考えるまでもなく頭おかしいわ
これ、俺らも契約書添付したチラシ大量に撒けるって事だよな。商売のチャンスじゃん。
と言うかこれ、総当たり迷惑電話の様に、総当たりで送付・脅迫できるのが問題大ありだわな 受信設備の有無・契約の有無の確認もせずに請求とか、NHK法に違反するのでは?
>>379 実質的にNHKから郵便局への利益の付け替えだよな >>379 内々であれこれして、本当に払われるかも怪しい これで集金人こないの? 夜9時過ぎてもやってきて怖かったんだが。
>>1 おまえたちが文句ばかり言うだけで、総務省系の官僚や政治家のところに凸してこないからこういうことになるんやで? 文句言ってないでさっさと家を出て凸して来い コロナ過で仕事を増やすために 会社周りに商品のチラシをポスティングしてんだけど チラシを入れたら着払いで送り返すって家が多い 不要と書いてある家には入れないけど 入れたら送り返してくるのかなぁ?
>>123 詐欺メールと同じで 反応したらあかんのちゃうかな >>390 夜8時過ぎのアポ無し訪問は問答無用でアウト&違法 証拠保全した上で、さっさと警察に通報で >>144 正義を為すためなら多少の犠牲はやむをえないってのは、お前んとこの社長や上司が毎日のようにやってることやん それで精神病んじゃって辞めた従業員も少なくないやろ 時代遅れの昭和脳NHKは人が住んでいればテレビもあるものだと決めつけてんだよね
この件でも言及されている日本郵便(糞)が始めた「特別あて所配達郵便」だが 近いうちに詐欺に使われて大炎上する事かと思う 現在行われている詐欺の多くにかかるコストを考えると大して変わらないし 騙されるバカの多さを考えると利益の方が大きいだろう
チラシくばりをNHKがやるか郵便局がやるかの違いだけじゃん 精度関係ないだろ バカなの
レターパック専用封筒の様に・・・ 「特別あて所配達郵便で金銭を要求するのは詐欺です」 ・・・と、仕分け処理の段階で追加記載すべきだと思う
住所も名前も間違っている他人の郵便物が毎回届いていた家はなに?
わざわざこれやるのは郵便局のデータベースをNHKが入手は出来なかったって事だね なんか知らんがそこは区別してるんだな
電波でゴミを送るだけじゃ飽き足りず とうとう本物のゴミを送ることにしたのか 自分達の高給のためならエコも無視
登記簿使ってダイレクトメール送ってくる悪徳不動産屋と変わらんなw あんな賤業と同じことして恥ずかしくないのかね?
>>405 世帯主が誰になるのか分からないんじゃないの >>1 宛名無しなら、郵便法42条に則って誤配送って書いてポストに投函するだけw これどう見ても、NHKを騙る振り込め詐欺に使われる悪寒しかしないんだが..... 日本郵便のアホたちは何考えてんだろ
莫大な量の架空請求の葉書代、送料をスクランブル化費用に回せよ。 こんな受信料の無駄遣いして、契約者様に申し訳ないと思わないのか?
高々100億円と引き換えにゴミ運ばされるのはどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?
展開があまりにも早いから、もう既に最終段階の案も出来てるんだろw こいつら何するかわからんぞ、首洗って待ってろ
>>415 スクランブル化にすると、受信契約が今の3割以下に減るってわかってるから絶対しないんだよなww >>417 「時期尚早」にお墨付きをもらった、テレビなくとも全世帯徴収。 裏で菅ハゲとかが手を引いていると思われるけど、接待問題とかも有ったし 武田は一刻も早く更迭されるべきだわな
若者はテレビを家に置かなくなってるし、アポ無し訪問は絶対に出ないのが浸透してきてるけどそこまで人々の意識を変えるってほんとすごいな
クソみたいな商売しやがって金輪際年賀状一切出さんわ。 てかエコだのペーパーレスだの言われてるのに、何であんなもん未だに続いてんだよ
>>418 ダゾーン、スカパー、WOWOW合わせても契約者500万だから、ろくなコンテンツも無いNHKがスクランブル化しても 3割どころか1割も残らんだろう 「届いたら受信拒否」とかのレスが散見されるが、絶対にやめた方が良い 受信拒否をする為には・・・ 住所や氏名を記載しなければならない=居所や氏名を証明する事 ・・・になってしまうので、犬HKや模倣した詐欺師の思う壺になる
こんなもんやる前に、しょーもない紅白やバラエティやドラマ廃止してニュースや政権放送、教育番組だけのチャンネルにしろよ メジャーリーグ?なんかCSで見たいやつだけ見ろよ 月100円くらいなら払ってやるぞ
ポストに 「防犯カメラ備え付け」 「チラシや宛名なしの封書など投函した人物は画像とともに警察へ通報します」 とテプラを貼っておくわ
見たいサブスクにはすでに金払ってるからな。DAZNに音楽、ネトフリとか。 クソNHKに払う金なんてねーよ。それならビジネスオンデマンドに入るわ
宛名の無い郵便物とか怪しいから 付箋に「受取人不明」と記しポストへGO
サスティナビリティから考えて時代遅れだろ。 こんなの許すなよ。
自分の氏名を書いてない封書は開けないよ。 ゴミ入れられて、ほんと迷惑な話やな。
誰が受け取っていいかもわからんもの返すしかないだろ
>>433 『印を押印又は署名』 だけでもヤバいわな 今どきの世の中なら、陰影や筆跡をどう料理されるかもわからないし・・・ >>439 単なる氏名を知られるよりも重い。と思う。 架空請求業者が名前名乗りながら仕事してんのか 警察はお仕事し放題やな
詐欺とか、バイオテロに使われそうだわな。 テロ犯がNHKの封書を完全模倣した封筒を用意すれば 普通の奴は、メンドクサイと思いながら あとあと自分が不利になったらヤバイと思って、一応確認で開けるだろからな
しかし、「特別あて所配達郵便」とか良く通った物だわな 郵便法に抵触してないのか? >>440 利用されたらクリティカルだわな >>394 置くのやめても関係無しに際限なく送りつけてくるんだよ 契約者の受信料で 日本郵便を儲けさせるだけ 少し前にはネットに繋がっている回線(携帯含む)全てから受信料を・・・とか 馬鹿げた事を言っていたけど、「お前、全世界から徴収するのか?」って感じで 今回の件はそれの延長という印象 バカしか居ないんだな、このゴミ団体は・・・さっさと解体しろ! 偉い先生方が自分の懐の為に頑なに拒否し続けているけれども
大河や朝ドラとか毎回見てるやつは払う価値があるかもしれんが、一切見てない側からしたら予算の無駄でしかないわ NHKなんかニュースすらクソでほぼ見てないのに
税金にしろよ それなら払う 国営放送って色んな国であるじゃん、テレビの情報が正しいものなんて今や誰も思ってないしそもそも見てないんだよ
もう電気代にぷっこんで徴収しろよ 電気使ってるやつは何かしら使ってるやつが多いだろ
義務化するなら、政見放送や国会中継、天気予報にニュース、災害報道だけにして月額500円以内だな それなら納得。 大河やドラマは見てるやつだけ払え
>>452 見てないから電気代にぷっこむのは再エネ賦課金並みに不平等でムカつく ほんとにテレビ持ってないのだが うちにも郵便来るのかな
NHKでやってるバラエティとか、民放と変わらんクソさだぞ。なんであんなもんになんて金払わないといけないんだよ。高校野球とか朝日だけでやってろよ全部見てねえよ。
>>455 この国に存在する全ての住所から受信料が徴収できている世帯を除いて 総当たりで無差別に送付するとしか思えないから、必ず来ると思う >>456 犬HKとかけて高校野球と解きます・・・その心は・・・ カキーン!(金属バットの音) カキーン!(課金・受信料払え!) >>449 最近はニュースですら毎日のようにミスをして謝罪してるからな。昔はこんなことなかった。 最近は、外人を大勢入社させているせいだろうが、信じられないような漢字の間違いが多い。 これ届いても宛名ないんだからゴミ箱にポイでいいよね 完全にNHKあたおかだわ
首都圏の集合住宅からやるんだろな オートロックで住人の名前すら把握できないから、各フロアの部屋番号控えて契約者以外の部屋に うちの建物もNHKの訪問員がタブレットみたいな端末持って、ロック解除のインターホン占領してちょくちょくデータ取り(?)してるよ
公正性を担保する必要があるのニュースだけなんだからニュースと天気だけ流して安くしろよ
>>461 部屋番を調べるだけで高額な報酬が入るボロいバイト・・・ ↑で「受信料を徴収できている世帯は除外して」とは書いたものの 多重請求も実際に起きている事だし、やりたい放題しそうだな あて名の無い郵便物なんて誰宛か判らないんだから捨てられるだけじゃないの?
これって今までの封筒が挿入されているのと同じことじゃん
>>464 法律無視して違法行為やってる奴らの中には、NHKから何か届くだけでビビる奴もいるんじゃねえの それを届けるのが集金人じゃなくて毎日のように来る配達員なら、それなりに効果あるかもな 総務省にしたら、違法行為やってる奴ら数%減らせば大成功だからね 皆様の貴重な受信料を 宛名無し郵便に使用させて頂きます
こういう不気味な郵便を送りつけて 未契約者を不安がらせて契約強制しようって事ですか
>>470 受信契約強制してるのが放送法だからな 違法行為やってる奴らが安心して暮らせる国ってのもどうかと思う >>471 受像機所持してるのに見てる人はそうかもしれませんが 本当に受像機所持してない人まで不安がらせるのはどうかと思いますよ 人を欺こうとする文面でくる時あるからな 契約していなくても、NHKとの契約を確認させる内容の時がある 契約してないんだけど、って連絡させるのが目的なんだろうけど
もうそろそろ出てきてくれ勇者よ 急いでくれ頼む国民が危ない。
>>472 さすがにテレビ無ければ契約の義務がないことの説明はあるだろ 日本語読めれば大丈夫じゃねえの テレビ無い世帯には、DMやチラシの類と変わらないと思うけどな 集金人の戸別訪問に比べれば遥かにましだな >>465 それを郵便局に委託するためにはこういう制度が必要との研究結果なんだろう。 NHKだけコロナ禍でも安定収入だから ゆうちょの赤字を支えよと、政府総務省から指令出てるのでしょ
受信料免除になってるとこにも送られてくるのか? ナマポなので全額免除なんだが。
>>479 契約データから住所に対して世帯の宛名が分かるものは、内訳票を作る段階で弾けると思う。そういう制度設計のように見えるんだけど。カスタマーバーコードが必須だし。jk 宛名無しで来たら即捨てるわ 封書が届いたら開封しなければいけない法律なんか無いからな
まあ、今までも共済系のDMとか勝手に送り付けてきてたけどね それと同じと捉えればいいのでは https://www.j-cast.com/kaisha/2021/06/04413175.html?p=all 「誰でもいいから受信料を払えってか!」NHKの「宛て名なし郵便」バラマキ作戦に怒りの声 2021年06月04日19時45分 住所があれば誰がいてもいなくても届く郵便 受信料徴収に郵便局員の戸別訪問の計画も >「特殊詐欺に悪用されてもいいのか!」 >さすがに今回は、「郵便局員の個別訪問」はやめたわけだが、 >ネット上では、「一方的に請求書送りつけるのか。いよいよ詐欺との区別がなくなってきたな」 >「誰が住んでいるかもわからないのに受信料だけ請求するって、怖い話だ」といった批判の声が起こっている。 >NHK受信料無料を訴える「テレビ改革党代表」で東京都豊島区議員のくつざわ亮治氏は、こうツイートした=写真参照。 >>481 自分宛じゃない郵便物を開封したり廃棄すると犯罪じゃなかったけ >>1 って本当に今住んでいる自分宛かわからんわけだし(前入居者宛かもしれんわけで) 犯罪ほう助サービスじゃね、これw NHKは郵便の転居届から、転居者リストの提供を受けております。
>>1 通販の受け取りとか個人相手の郵便物全部偽名なんだけど普通に届くぞ? どんなデータベース使ってるの? >>484 それなら宛名無郵便なんか使わないでいいのでは みんなバーコードみたいなが貼ってあるだけで 誰から来たのかも判らんのがあるな
>>488 まず日本郵政のサイトにもあるように、正式な受取拒否の方法は @赤字で受取拒否と郵送物に記載する A押印または宛名を記載する の2つがないとダメなので、受取拒否をすると1通200円でNHKは宛名をゲットできます。 また無記名のままポストに返した場合ですが受取拒否とはならず 有効な切手が貼られていない(>>1 は料金別納ですから)自分の住所宛の郵送物を あなたはポストに投函したことになるので要注意です。 加えて>>1 の郵送物にはカスタマバーコードがありますので 集合住宅なら号室まで、同一住所に複数家屋がある場合は家屋番号まで 郵便局はわかります。 こんなんで契約増えると思ってるならアホだな ただでさえ嫌われてるのに余計に嫌われるだけじゃん
>>1 はまじで悪い意味でよくできたサービスですよ。 @宛名がない為、自分宛ではない可能性がある A郵送物を勝手に開封ないし廃棄したら罪に問われる可能性がある B宛名がない為、誤配送手続も難しい (NHKは1通200円である種の爆弾を送りつけるようなもの) C受取拒否手続をするには押印または宛名の記名が必要 (NHKは1通200円で宛名ゲット) D>>1 をそのままポスト投函すると、送料未払で自分の住所宛の郵送物を投函したことになる E無記名での受取拒否や誤配送手続ができたとしても またカスタマバーコードが付与されている為、号室や家屋番号レベルで居住確認できる (NHKはその上でピンポイントで集金屋を派遣すればいい) >>491 ? 届けた証拠とか関係ないよ 自分宛の郵便物じゃないのに、勝手に開封(信書開封罪)したり、廃棄(遺失物横領罪)したり そのまま保管(信書隠蔽罪)したら犯罪になる可能性がありますよって話 ちなみに誤配送なら > 郵便法第42条(誤配達郵便物の処理) 郵便物の誤配達を受けた者は、 > その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。 > 前項の場合において誤ってその郵便物を開いた者は、これを修補し、 > かつ、その旨並びに氏名及び住所又は居所を郵便物に表示しなければならない。 をやらんと違法になる なので>>1 は架空請求とか以前に非常に悪質なサービスなんだよ 郵便法で、自分宛の郵便物じゃないものについての扱いで 罪に問われる可能性が高いのに、宛名無の郵便物を送り付けてくるんだぞw 前入居者宛だったらどーするんだよw 開封すれば信書開封罪 破棄すれば遺失物横領罪 とりあえず部屋に置いておくと信書隠ぺい罪 正規の受取拒否をすれば宛名がNHKに伝わる 正規の誤配送をしても開封してしまったら宛名がNHKに伝わる そのままポストに返せば当然違法(送料不払い)、カスタマバーコードで号室や家屋番号までばれてる どう転んでも受取側が一方的にリスクを負うという まじでクソ悪質なサービスだわ >>496 何を言っているの?? あなた病院いったほうがいいよ? 届けた証拠はあなたの手元に>>1 の封筒があれば それが物的証拠ですよw >>496 そもそも>>1 のサービスは料金別納郵便で NHK側はどこの住所(カスタマバーコード付きなので号室、家屋番号レベルまで)に 送ったか抑えてますよ >>497 そもそも宛名が無いんだから前入居者宛だったらどうするっていう心配が無いのでは? ついに詐欺メールまで手を出すようになったな。名無しの権兵衛に請求書を出して前の家主の 分まで払わせるつもりか。名無しに契約期間などというものは存在しないからね。
>>502 元々詐欺、押売りだからな あんな昭和の遺物がまだ通用すると思ってんだから頭おかしい NHK会長のこのコメント > 受信契約率が最も低い沖縄から始める考えはないか、との記者の質問に対しては > 「沖縄は、歴史的な経緯があり、他と単純に比較するのはあまりよくない」とコメント まじくそじゃんw
>>501 でも前入居者宛だったら、開封すれば信書開封罪、捨てれば遺失物横領罪ですw >>501 7月に入居した人宛に送られてきたらまじでどーするの?w 自分宛じゃない可能性大だよw >>505 都心からやるのには沢山の事例が得られそう(特にマンション)って意味で見てて楽しそう。阿鼻叫喚を期待する >>507 前の住所で払ってる奴に新しい住所でも払わせて2重取りしようってのが目的だろ 「払いたければ何度でも払ってね」と言う こんな自分ちの郵便受けに入ってたってだけの宛名無し請求書で振り込むバカって いるのかよwww、即ゴミ箱で解決だろwwww
>>506 理屈ではそうなんだろうけど 受け取った側が判断できないんだから実際に罪に問われる可能性は0といって良いでしょう >>512 いまだに振り込め詐欺に振り込むバカも居るから 意外と引っ掛かるかもよ? >>512 都心部で数やればそういう奇特な事例はゲットできるだろう。そういう稀有な例をクローズアップして報じればNHKの勝ちw >>510 できれば訴訟沙汰までいくといいねw ちなみに2/24に東京高裁がとんでも判決出しているんで 恐らく>>1 はそことからめての考えもありそう 1審の地裁判決は放送法64条の条文通り 原告女性のテレビはそのままではNHKを視聴できないため 契約は存在しないと判決 しかし2審の東京高裁は、1審を受けてNHKが主張する 「受信設備の設置事実によらず、NHKの存在意義と受信料負担の公平性」 の観点で契約は存在するとした内容を認めて 「原告女性のテレビは別途機器を買うか工具で修理"などすれば"視聴は可能」 という放送法64条の設置事実が法的根拠しているのをガン無視した判決 これにより可能性であっても法的根拠にできるようになりました >>513 でも違法行為に問える状態になるわけですよ? 実際の問われる可能性があるかどうかは関係ない 送り付けた相手を違法状態に貶めることが可能だということだよ >>516 いぜん毎月片っ端から裁判してた時期があって、その時よりもより身近になって、楽しめるね >>516 その前に テレビ置いただけで成立する契約の方がおかしいと思うんだが 資源の無駄遣いについてどうおもってんのかね CO2排出量増やしてんぞ
宛名なし郵便=郵便屋さんが配るチラシ ダイレクトメール以下
ガチャで取れたダミーの呼び鈴ボタンを本物のボタンの脇に設置して、「NHKの方はこちら」とテプラ貼ってる 100%本物も押してくるから、なんでこっち押したんだ日本語読めないのか?から始まり、ネクタイはどうしたとか捲し立てて押してやると割とあっさり帰って行くな 要はテレビがどうとか契約がとかそういう話に持って行かせない事
>>505 みずほの前田はんでしょ、そんなもん 受信料についても「下げたら今の番組の質を維持できない‥」なんて言い放ったお方。 >>519 もうこの問題、そういうそもそも論の時期は過ぎてるし。171206で一旦最高裁が総括したから >>518 2/24の東京高裁判決が最高裁で否定されない限り >>1 の郵送でもって裁判祭りに持ち込めるからなw そこで受信料契約率が低い沖縄でやらずに 都市部でやるのも裁判可能な分母を増やしたい腹積もりなんだろう いずれにしても>>1 の郵便物はまじで爆弾ですわ 受け取った側は多岐にわたるリスクを一方的に負わされるw つーかまじでマンションで7月に入居して >>1 受け取ったやつやべーぞw >>498 見ずに捨てればいいだろ 開封しなければならない義務は無い >>519 残念ながらおっしゃる通り民法の契約自由の原則や、契約は双方の理解と合意でもってと 真向におかしい放送法64条ではあるんだけれど 最高裁で放送法64条の契約義務は違憲ではなく民法とも矛盾しないとか判決出ているんで そこで争っても勝てないのですよ 納得はいかなくても マンション集合ポストに入っとる風俗とかのチラシと同じやで こんなもん封を開ける前にゴミ箱行きや
>>526 残念ですが自分宛ではない郵便物を捨てるのも犯罪なんですよ・・・ それで宛名がない>>1 が自分宛かどう確認するんですかw >>511 PC端末で契約状況は名前、住所で全てわかるんよね 何らかの原因で同じ住所で二重契約してても向こうからは教えてくれんよ‥多分今でも ボケた年寄りには通帳見ても分からんし。 誰の郵便物かわからないものだから捨てても平気やでw
犯罪に利用されそうな気がするけど被害者出たらNHK責任取る気あるのか?
>>529 自分だけが、自分が犯人か否かを分かっているという、ミステリーの法則が当てはまる。 その住所でNHKから何も言われる筋合いはない(テレビ持ってない)場合は、前住居者あてだろうと確信を持って良く、 場合によっては名前がバレてもいい拒否の正式手続きをしても何ら問題ない。 それ以外のケースは知らん。自分で考えろって感じw >>517 実際に罪に問われる可能性が0ならどうでも良いでしょう NHKとしてもまさかそんな勝ち目のない訴訟は起こさないでしょうし というわけで、研究によって、200円で、実質、テレビ不所持届を得る方法を、NHKは郵便局と組んで開発したと見る。 有識者には却下されたやつだね
>>531 一戸建ての場合はそれも信書隠ぺい罪かも マンションの郵便受けなら微妙(グレーゾーン)か ま、いずれにしても>>1 はまじで悪い意味でよく考えたと思うわ 自分宛ではない郵便物を開封したり捨てたり保管する行為を犯罪だとしておきながら 宛名無郵便を可能にするとかまじで常軌を逸してるよw その上で受取拒否にしろ誤配送にしろ、手続きには宛名書いて戻す必要あるしさw そのままポストに突き返せば当然、送料未納行為な上にカスタマバーコードで ポストにいれた奴の号室や家屋番号までは郵便局にばれる仕組みだぜ? どうしろってのなw もちろん開封したり破棄したりしても、郵便局にもNHKにもばれねーだろ という話はあるけどさ、でも少なくとも自分宛かわからん郵便物を 開封したり破棄した場合には犯罪にあたるわけですわ 警察に通報されたら家宅捜査可能な余地はあるってことだぜwww それで家宅捜査でテレビが確認できれば、さかのぼって契約!だろ?www いいからスクランブル化しろよ。 スクランブル化すれば 請求自体が不要になるだろ。 バカが。 いつまで押し売りやるつもりだ。
ゴミの不法投棄レベルの、嫌な話やな。 当然、契約書を送り返さないと処罰対象とか書いて有る脅迫文なわけだろからなあ まあ、俺は契約送金者だし、息子の分まで払ってる高額納付者だから 文句はないけど、送料に似合うだけの実績上げられるか疑問だわな
>>537 郵便局はさ データベースでどこに誰さんが「いつから」居住しているかわかるわけよ NHKはさ >>1 でどこの号室や家屋番号レベルでいつ送付したかはわかるわけですよ で >>1 が自分宛であっていたなら、NHKは>>1 の送付日を期日として2/24の東京高裁判決を使える >>1 が自分宛でないなら、開封しても破棄してもそのまま保管しても違法なわけよ 郵便局なりNHKが警察に届ければ家宅捜査もできなくはない (ぶっちゃけこんなん広くやるとは思わないけれど数件でもやれば見せしめにできるわけでしょ) そこでテレビが確認されれば>>1 の送付日を期日として受信料契約 うまいサービスだと思いますよ、まじで >>547 でも2/24の東京高裁判決が最高裁で否定されない限りは 日本ではテレビを買う "などすれば " NHKの視聴は可能であり NHKの存在意義と受信料契約の公平性から契約の義務は存在する んですから>>1 を送り付けた日を軸にして受信料払えってできますよw >>541 さかのぼっての始期確定が微妙ではある。ただし、どうせ個別裁判で確定するのでその中で定まるのだろう。あと最高裁以降に、割り増し請求要素が加わったのでより未契約は見つかると不利だね 宛名とバーコード潰して宛先人相違だな。NHKとグルの郵政にも仕訳の負担かけてやればいい。
>>488 拒否する必要もない 開封する義務もないので、そのままゴミ箱捨てとけ >>544 NHKが家宅捜索するわけでもあるまいし 家宅捜索でテレビの有無の確認なんてしないでしょう この場合、郵便物に関しての確認をされるだけなんですから >>550 中味に印刷してない保証はないな。案外窓封筒だったりしてw >>553 なら普通に渋谷区神南NHK放送センターって書いて切手貼らずにポストにほりこんでやるよ。 >>552 脳みそお花畑かよw 現実は甘くねーぞ パチンコップを信用するな >>554 はぁ。何かわからんが頑張れw べつに送ってくるまで待ってなくていいんだゾw 何やりたいかは知らんがw >>542 そう 政見放送は政府が枠買い取ってスクランブル無しで流せば済む話 >>549 いずれにせよ怖いのは2/24の東京高裁判決ですよ 少なくともテレビを持っていない、ワンセグスマホもなけりゃ 胸をはってNHKは撃退できてきたのに 2/24の東京高裁判決で、テレビを買う "などすれば" 視聴は可能w NHKの存在意義w 受信料負担の公平性w で契約義務は存在するとか判決出したあふぉがいるからさw 放送法だか知らないが NHKを保護してる昭和の法律は改正すべき 民にできる事は民に!
>>557 ほんとそれなんだよねぇ なんのためにBクソカードとデジタル放送化したんだよなって話よね >>555 いきなり陰謀論めいたフワッとした話になりましたね もし警察がテレビの有無を確認したとして、それをNHKに伝えたとして、その後どうなるんですか? NHKがそれを証拠に訴えてくるんですか? >>558 古から言われてる人頭税w 目が付いてたら受信料がギャグじゃなくなるw >>556 郵便局に手間かけさせたいだけ。しようもないのと手を組みやがって。 >>552 そもそもさ 2/24の東京高裁判決が最高裁で否定されない限り 日本ではテレビを別途 "買うなどすれば" NHK視聴は可能であり NHKの存在意義w 受信料負担の公平性w の観点からも 契約義務は存在するって判決が出ているんだぞw 家宅捜索なんか必要ないんだぜ、今はw 日本で生きていれば受信料契約義務はあらゆる人に存在する というかNHKは死んでもなお受信料をとり続けるクズやでw ただし、有識者会議の評価は、テレビあるなしにかかわらず、全世帯から受信料徴収は「時期尚早」。だから今は実現できない。いずれそうなるけどね
>>567 通常料金に加えて200円ってのは、まるまる郵便局への財政支援策だと思う。だって、郵便局負担増えてないんだもん。受信料郵便局に分け前よこせって事 >>564 家宅捜索が必要ないなら、余計に今回の郵便法違反云々なんてどうでも良いのでは? >>566 それと2/24の東京高裁判決が最高裁で否定されなければ 結果的に全世帯からの受信料徴収の判例になるけどねw 別途機器を買う "などすれば"w 壊れていても工具で修理 "などすれば" 視聴は可能であり、NHKの民放との2大体制の存在意義w 受信料負担の公平性w からも契約の義務は存在する(キリッ by トンキンこうさい ※2審の東京高裁も原告女性のテレビが単体でNHK視聴できないことを追認していますw 別の確定裁判においては、故障したテレビは受信可能な設備にあたらないと判決が出ており 電話で口頭により「テレビが故障した」とNHKに伝えるだけでも契約の解除は可能としているので NHKは1審判決を受けて「NHKの存在意義と受信料負担の公平性」を理由に 契約義務の存在を訴えた2審だったわけでw >>571 郵便法違反にも問える状態にもなりますよって話ですが >>569 Webのe転居でもNHKにも伝えるかどうかの欄があった気がするw >>572 でもそれは、個別の裁判の一つだから、あんまり他への影響はないような気もする。他の契約は別途裁判を1審からやるので >>576 別記事だとNHK会長が言うには「受信料の案内と契約書類」ぽいね >>576 少なくとも請求書を送れるなら、契約相手の氏名もわかっているはずだから 宛名無郵便を出す必要もないしね (未納って話ならすでに裁判もたくさん行われているし) >>573 例え問えるようになっても実害はないよねって話だと思ったんですが >>579 判例は判例だな。個別の契約についてはそれぞれで裁判はするし 週に2、3枚、これが郵便受けに入ってる。 作業員の睡眠用レオパレスだから、深夜か早朝に来ないと誰もいませんよ、守銭奴の犬HKさんw 住んでる住民がいても宛名が無い郵便物はスルーしていいと思う 住所と言う場所に対して郵便物送るって、頭おかしい
>>566 ドイツ方式が唯一解でもないけどな 最近改正してもともと日本そっくりだったイタリアは持ってない事を証明した奴は免除になるし イタリア方式がベストだと思うけどな 持ってる事証明してみろとほざくクズは駆逐されるが本当に持ってない奴は困らないし つーかBクソカードとデジタル放送によりスクランブルできるんだからやれよw それかトンキンクソ高裁が判決出したように、公平性だの存在意義だので契約義務を認めるなら もうきちんと国営化して税金として徴収しろよ 成人以上1人月100円とかにして(今は世帯単位なんだし) ニュースと天気だけ24時間流せ
住所と住所を特定されそうなバーコード等は切り取って、受取拒否と記入してポストに投函する そうすればNHKに戻すしかない
現時点で契約してない世帯がそんな手紙1つで契約なんかしないだろ。
>>587 その行為自体が犯罪になるんで郵便局が被害届出せば 防犯カメラの映像や投函物の指紋を調べて捕まる可能性あるけどなw >>588 2/24の東京高裁判決がなけりゃね でも2/24の東京高裁判決がまだ最高裁で否定されていない以上 判例として「テレビを持っていなくても買うなどすれば視聴は可能」であり 「NHKの存在意義と受信料負担の公平性の観点」から契約義務が存在するのですわ なので>>1 が送付されたのを軸として受信料の請求書も次に送られてくることでしょう 返送しちゃ駄目ですよ 破棄です 一通200円かかってるらしいけど無駄遣いだよね
>>590 NHKを経由して日本郵政を救済する施策なんだろw 菅総理の肝いりかもしれんぞw >>488 ブラックリストに載ってNHK集金人が襲来してくる 郵便局とNHKはグル テレビ販売店もグル 住所が分かってる所に手当たり次第w 振り込め詐欺って言うんじゃないのそれ
・受け持ち郵便局に 「特別あて所郵便の配達拒絶」と申し出る。 これが多発したら郵便局が泣きを入れる。 ・届いたものは全部差出ポストに投函。これの多発も郵便局を困らせる。
郵便は特別あて所だけど、なかの請求書は世帯主あてなんて芸当NHKには出来るんだぜ
放送法第64条は放送受信料というより、電波帯使用料の側面があるため公租公課の法令違反金にあたるが、 本人確認済の未契約者に対する督促から強制徴収滞納処分までの税務調査見做し権限を行使する場合に、 本人確認すら取らず責任所在根拠すら曖昧な請求書及び督促状を郵送する方法は、ダイレクトメールの メクラ撃ちどころか、それは身に覚えの無い料金請求にあたる。 まったくド素人じゃあるまいし。ヤレヤレ
>>597 請求書と書いたのは記者の勘違いみたいよ NHK会長のコメントでは「NHKの案内文や契約書類」になるとのこと そもそも、居住地に対するそこに住むナニモノかへの公租公課とは、 国税と住民税の排他的寡占制度の権力行使及び国民義務そのものだし、 総務省外郭団体の特殊法人如きが何か勘違いしていないか?
>>1 まずは再放送の嵐をやめろや! 人件費や製作費も湯水のように金を使うNHKの糞! 民放はコロナ禍でもそれなりに自助努力しているぞ。 送るのはあくまでも未契約者に契約を強要するお手紙。 契約済みで未払いなら、住所氏名はわかっているので普通に督促状を送るだけ。 一通送るのに284円必要だが未契約者の家を訪問して回る人件費だけで200億円らしいからその費用の節約と、訪問だと留守や居留守だと訪問しなかったのと同じだが、これだと文書の送達になるので後日栽培する時にはメリットになるかも
総務大臣の命令で、NHKが日本郵便と連携して宛名のない詐欺まがいの請求書送り付ける? 論理的かつ常識的に物事考えられないアホ多過ぎだろ リアルで他人に話してないか心配になるレベル
テレビをお持ちの方は契約をお願いしますって腰の低い言い方なら許せなくもない 高圧的な書面送ってきたら抗議の電話入れちゃうかも
総務省外局デジタル庁へ電波行政ごと迂闊に移管すると、財務省と総務省自治3局と総務省外局警察庁交通局には それぞれ独自の税務調査権があり、きっちり足並みを揃えないとそちらに多大な迷惑を掛けることになるため、 デジタル庁ごとバーチャル空間課税ごと滅茶苦茶にされる。
限りなく配る方式と何が違うんだ? 一応住所が書いてあるから外見がなんとなくちゃんとしてるだけじゃないの? 住所がある住宅に限りなく配るんでしょ? 何が違うのよ?
>>595 処分よりポスト投函だよな こっちも手間だがあっちに手間をかけさせる方が重要 >>1 車椅子クレーマー糞旦那がそこに努めておるだろうが まそのボケナスをどうにかしろ ワシモのせいでNHKがおかしくなってきてるじゃないか!、
何かここ数日間、毎日NHK来てるみたいなんだけども この件と関係あるのかな
そもそも契約が必要だろ テレビが無いのに請求してきたら強要罪で訴えるから
>>600 しょーも無いタレント使った番組よりはまし でも昔の忘れ掛けてる再放送ならよいが、最近のばっかしなのが救いようのないところ それも3回も4回も。 もう悪徳業者が、このシステムを利用して高級タワマン住民に架空請求送る準備しまくってるな 1件200円で1000件以上が条件だったと思うが、たった20万の金で1件引っかかれば数百万騙し取れるから安いモノだろwww
宛名なし郵便なんて配達せずにポイしても誰も困らないしバレないだろうな
総務省系の連中は悪用できるシステムをつくるのが得意ですな
すぐ捨てるわ。つーか紙のムダだよやめろよこういうの
宛名も書いてないただのチラシに200円か(笑) 民間なら株主に殺されるやつだな
もうこのご時世、NHKなんて必要ないだろ さっさと廃止するか民営化しろ
中身も完全にチラシだからな セクシー環境大臣はこのゴミ配布をやめさせるところから始めるべき
そもそもやつら世帯主の名前しらんからな そこに住んでる日に契約して言ってるだけ
いや最近NHKはホント嫌われてるから ステレオ関係の雑誌で、ある音楽評論家がついに書いてるくらいだから 手心を加えてるけど批判的文章なのはほぼ間違いない
何の疑いもなく振り込む奴は一定数はいそうだな。分母をでかくすりゃ
宛所尋ねなしと書いてポストに投函 郵便局員の仕事を増やしてあげよう
>>627 BS放送のテロップを消す送信するバカもたくさんいるそうだしなw 日本放送協会様いいこと教えてあげる。契約者にb-cas再発行郵送して、ただ見を撲滅してください。
境界の放送を準できる設備を持っていないのに契約と聴衆ができるようになるわけじゃないんでしょ
もうなんだかいろいろ無茶苦茶してるって認識がないのがヤバいわな
ゾルゲを美化したNHK NHKは特集を組んでいるのに、ゾルゲが巧妙なスパイで、日本の警察が如何に甘いかについては語ろ うとしなかった。(もちろん、筋金入りの共産主義者という側面にも触れなかったし、フランクフルト学派 については完全なる無視。) なぜなら、日本人が歴史の事実を勉強し、スパイを摘発する防諜組織を作ろう としたら、NHKの同胞たる左翼陣営が困るからだ。未だにマルキストや反日主義者が跋扈するNHKは、何が 何でも支那人や朝鮮人の工作員、加えて、その日本人協力者を守りたい。そのためには、日本人を愚民化 することが肝要だ。NHKはいつまでも日本国民を脳天気のままにしておきたい。教養番組を作っても、決し て教養のある日本人を望んでいないのだ。望むことはただ一つ、毎月ちゃんと受信料を払ってもらうこと 。民間企業に就職できない赤い職員は、間抜けな国民からゼニを巻き上げ、それで以て自らの地位を安定 させ、ついでに高額な退職金を手にしたいと考える。こうした不届きなNHK職員を支えているのは、受信料 を律儀に払っている国民で、善良な視聴者は知らないうちに不逞職員の左翼活動を援助しているのだ。
最近徴収員来ないな 来たらノーマスクでゴホゴホ言いながら対応してやるのに
https://www.nhk.or.jp/info/pr/kyuyo/assets/pdf/kijyun-top.pdf 会長→月額報酬2,110,000円 期末報酬2,800,000円 年間報酬額30,920,000円 副会長→月額報酬1,830,000円 期末報酬2,470,000円 年間報酬額26,900,000円 専務理事→月額報酬1,600,000円 期末報酬2,200,000円 年間報酬額23,600,000円 理事→月額報酬1,490,000円 期末報酬2,090,000円 年間報酬額22,060,000円 経営委員→月額報酬309,600円 期末報酬619,200円 年間報酬額4,953,600円 NHK会長が総理大臣や最高裁長官より高い報酬っておかしくないですか? 受信料払ってる奴隷がいるせいだけど VIDEO nhkというヤクザ >>606 カスタマーバーコードがついてるから1通1通中味が違うかもよ うちの周り家も住所は同じだし 普通は一体誰宛なんだよってなるよな 分からないのに勝手に見るのはヤバイよね
便乗した架空請求詐欺が確実におきる その時、朝の番組の「私は騙されない」で取り上げるかが見物
>>603 逆に個人情報を抜かれるぞ NHK「お客様の問い合わせ番号をお知らせ下さい」 連絡者「○○○○○○番です」 と言ったら契約成立 NHK存続の為なら、こんな不条理もまかり通る、どう考えてもマトモじゃない日本
名前がなきゃ脅しにもならんし、ポスティングのチラシと一緒にポイだが なんの意味があんのこれ
マンション郵便局受けにある広告用ゴミ入れに速攻入れる
>>648 昔からこの手の段階的手法で囲い込むのは総務省の常套手段なんだよ 滞納も無くキチンと払ってるけど NHKはネコメンタリーと美の壺しか観ないわ
宛名のない封筒とかそのままゴミ箱だよ 詐欺くらいにしか使われないからね、実際使われてるし
>>648 今まで手動でポスティングしてた無駄な教務を郵便局に押し付けることができる なんでぶっ壊すの立花はヘタれたんだ? 今でも続けてりゃそこそこ支持得られてたのに。 カネでも握らされたのかな
前から「○○○号室住人様」って書かれたNHKからの封筒が ポストに入ってることは時々あったよ
>>657 集金人の代替えだから、営業予算もトラブルも減る。歓迎しろ。 >>270 ライフラインは、物理的に電線、ガス管、水道管を繋ぐから、住所は正確だけど、名前は本人確認しないから結構いい加減だよ 死んだおじいちゃんの契約のままとか、十分あり得る 複数人同居の場合、誰に送られてきた郵便物か判別不能。 だから誰も受取人になれないし、当然受け取り拒否も不可能。 ポスティングのチラシに似てる。 つまりこのサービスはそれを郵便の体裁取っただけではないか。その方が安いからか?
>>68 ベトナム人@「オー、NHKノ受信料キタヨ」 ベトナム人A「俺ノジャナイヨ」 ベトナム人B「部屋ノ契約ハアイツダヨ」 ベトナム人C「宛名ハ書イテ無イカラ俺ジャナイ」 ベトナム人D「テレビハEノ物ダゼ」 ベトナム人E「ナラ、オ前ラカラ使用料取ルゾ」 おそらく、テレビを所有してない人は署名押印の上返信するようにと書いてあるだろう 返信が無かったらその後、重要なお知らせとして振込用紙と督促状が頻繁に届く テレビを所有しない人はその届け出をすることを義務付ける法案が流れたが、その代案としての策だろう
>>529 この制度の場合は、その住所に住んでいれば開封する権利はある。内容を見て自分宛でなければ送付者の管理がだらしないせいなので捨てていいだろう、開封したら返送されないし。 もしNHKが、この制度で、前入居者へ送付しようとしていたとしたら、NHKは前入居者の個人情報を漏洩させたことになるね。現入居者も当然その住所の住人なので正当に開封する権利はある。
>>665 契約してない人間に対して送るらしいから振込用紙なんて送れるはずもない UFJ銀行の偽サイトとか 佐川急便の偽サイトとか 区別のつかない詐欺が多い世の中で そんな宛名のない郵便物を許可するなんて 国民を犯罪に巻き込みたいのか? NHKの集金とか来るけど、NHKに問い合わせても「外部に委託してるので、うちの社員ではありません」みたいに言われて、信用できない人にお金を払わせる。 NHKと日本郵便は、国民が詐欺被害に遭うのを楽しみにしてるのか? もし、偽物の書類にカード情報など書いて、偽物の宛先が印刷されたとは知らずにその封筒を郵送する。偽物の宛先だから、本物のNHKには送られない。 返信用の封筒の宛先が本物か偽物かを見分けられるように、今日から毎日、地方局の放送内で、正しい本物のNHKの住所を表示義務要だ。 国民の誰もが騙されない世の中をNHKから。
怪しげな反社から、NHKの方から来たDMが届きそう
俺も送りつけ商法したい 契約されなくてもある一定の人たちが受け取り拒否のために名前教えてくれるんやろ?w 個人情報もゲットできて悪用し放題w
>>614 こないだたまたら点けたらやってたんでプロジェクトXのVHSの再放送見たが、あれはよかった >>617 チラシは空き家にも配る 郵便局は住民を把握しているから空き家は外す 場合によっては「この住所は空き家ですので受け付けません」という情報をNHKに渡すかも 一通200円って ポスティングバイト雇うよりはるかにコスト高い気がするけど NHKみたいな大量発注だと無茶苦茶安くなるのかな
>>675 それ払っても安上りになるのは、今の集金人に受信料いかに無駄金使ってるかという事 >>676 それな、チンピラに幾らお布施したんだよと テレビない家にはただのゴミの押しつけだよなあ 結局アパートとかを狙い撃ちしたいってことだろ コロナ前は数ヶ月おきに来てたけど一度もこっちの名前聞いたりしなかったし 今後もテレビ買う気はないからもう来ないでくれって言っても毎回違う人間が押しかけてくるんだよな
>>621 200円は付加料金だから、はがきなら263円、封書なら284円な。 ま、某協会の人が自分でチラシ入れに行くよりは安上がり。 あとチラシ投げ込みと違って、郵便物は送達したとみなされるので裁判になった時には有利かも >>678 ノンアポ訪問の9割以上はNHKの勧誘、稀に宗教の勧誘とか日時指定出来ない配達だからいちいち出る必要もないんだよなあ 普通に無視してるわ >>679 宛名のない郵便物なんてチラシ投函と同じ扱いになりそうだけどな 裁判官が買収されてなければw >>675 全戸に配布するならはるかに安くできるけど、この場合はNhkと契約してない住所だけなの。つまり契約中のところは滞納中を含め除外する必要があるのでそこそこ手間はかかる。 >>681 その主張もあるだろうけど、郵便は信書だからな。裁判官が某協会に有利な判決を出すのは目に見えてる。 契約してる俺んちにも届いたらクレーム入れるからな 菓子折り用意しておけよ
受取拒否と書かなくても 郵便に住所は書かれているんだから、誰が差し戻したか? は分かってしまうのでは? それに、今は知らんが 受取人が朱書きで受取拒否と書いてハンコ押さないと 差出人還付手続きが出来なくて、 郵便屋さんがハンコもらいに何度も訪問してきて手間かけさせ迷惑かけることになると思うが?????
つーか、 出した郵便物に目を通してもらいたい と思うなら、せめて宛名は丁寧に書けよ! まだサラ金のDMの方が親切だ。 宛名の書かれてない郵便は、読む側の気持ちをバカにしている(このクソ組織は何威張っているの!?) ということで、未開封のまま丸めてそのままゴミ箱行きだ。 内容見ましたか?と聞かれても 腹立って読む気がしなかったので未開封のまま捨てました!と言ってやる
>>691 住所で乱発だとテレビがない家にも届くことになるが >>693 テレビ無い家にも契約させるのがNHKの目的ですよ 気の弱い奴が、契約してくれるかもしれないし、状況次第では個人情報手に入る気からね。 今はやってないと思うけど、昔は一部の集金人が郵便物の情報を元に三文判使って勝手に受信契約捏造してた 住居人無し とか 誤配 と書いてみんなでポストに投函して送り返せば その業務に追われて悲鳴を上げることだろう 1年でやめるかもなw しかしこんな悪質な腐った事を思いついて平気でやる組織って一体何だ? 見たい人だけがNHKに連絡して契約をしてくださいでいいだろうに 待ちの姿勢ではなくて契約の押し売り強要って893も顔負けの犯罪者行為だぞ
>>687 信書なのに捨てたお前が悪いと裁判で主張するとこまでが想定範囲。 で、過去例を見る限り裁判所はNHKの味方。 >>692 宛名書いてないのに誤配ってあり得るか? >>682 都内から始めることからも分かる通り、ターゲットはズバリ、オートロックマンションと予想してみる >>698 最終的には郵便局と提携して郵便配達人に契約を取ってきてもらう これが理想形だ >>699 総務相がそう言って叩かれたからこれを研究したという経緯らしいね うちオートロックで契約してないけどこの郵便のターゲット? もし届いたら警察に相談すればよい?
ゴミ箱に捨てるが正解のようだな ポストに入れるとかそんなリスキーなこと誰がやるかバーカ
テレビを持ってない場合はどうすればいいの? スマホとかPCもワンセグ?みたいなの受信できないし
>>706 ネットでNHKのサイトを見ようと思えば見れるだろうってのが根拠らしい >>705 宛名がないのであなた宛てかわからん郵便物なわけだけど 自分宛ではない郵便物を勝手に開封したり廃棄すると違法行為で いずれも罰則もありますよ >>711 その裁判について弁護士が記事(取材に応じた?)が他誌であるんだけど 1審も2審も原告女性のテレビはNHKの放送を受信できないと認めてんのよ 2審でもあくまで裁判所の判決は 別途機器を買うか工具で修理などすれば と判決文に書いちゃってる さらに2審においてNHKは 原告女性のテレビがNHKの放送を受信できる設備としてメインで争っていない NHKの主張は「NHKが民放との2大体制を維持するための存在意義と、受信料負担の公平性のため NHK受信料契約の義務は存在している」との意味不明な内容 それを東京高裁が認めたって判決ね なので1審の地裁は放送法64条の条文通りの判決を出したのに 2審の高裁はテレビの有無はもはや関係なく、NHKの存在意義と公平性のため 日本で住む人はすべからく契約の義務って司法判断を出してしまった >>711 ちなみにすでに確定判決が出ている別の裁判において 最高裁が故障したテレビは放送法64条にあるNHKの放送を受信できる設備には当たらないとしている さらには口頭でNHKに対して、テレビが壊れたと伝えるだけでも契約の解除は成立するとしている そしてイラネッチケー裁判で1審の地裁は、イラネッチケーテレビはNHKの放送を受信できる設備に当たらないとした 2審の高裁も、別途機器を買うか工具で修理などすれば〜と判決文に書いたように、 イラネッチケーテレビはそれ単体ではNHKの放送を受信できる設備ではないことを認めている NHKも他の裁判と1審判決で敗色濃厚を悟ったのか、2審では存在意義と公平性とかいう税金的な意義で争い 東京高裁も追認するとんでもない判決を出してしまったのよ >>712 その件について「広谷章雄裁判長」で検索したらたくさんのまとめページが ありました。みんな考えることは同じのようです。国民審査は直接は出来なさそうですね。年齢的に >>716 背景にはNHK予算審議だかでもNHK会長の発言にあったけど 最終的にはテレビの有無に関わらず、全世帯ないし全国民から 受信料を徴収するのを目指しているみたい それについて菅総理も武田総務大臣も同調しているようで 2/24に広谷裁判長がとんでも判決を出した3日後に 菅内閣が「NHK受信料契約を結んでいない人に対して割り増し罰金をとれる法改正」閣議決定してる その後、なんとか改正案は廃案に追い込まれているけどね すべてがスガ案件です >>717 その方向は有識者会議で「時期尚早」との評価が下ったから、こういういやがらせに甘んじてる現実なんだろうなぁ〜 まずは都内を切り崩して既成事実を積み重ねる、と つーか広谷章雄裁判長がまじでおかしいのはさ テレビを視聴可能な状態に戻せば〜ってのは そりゃその通りだわな? 放送法64条は受信設備の設置事実を契約義務の法的根拠としていて 過去に最高裁もこの条文は憲法に違反しない、民法とも矛盾しない としているから でも2審でも広谷章雄裁判長は原告女性のテレビが ブースターを買うか、工具で修理しない「限り」 NHK視聴はできないことを認めているのに なぜかブースター買うか修理すればと、可能性でもって判決出してる 犯罪すれば犯罪者だ by 広谷章雄裁判長 無茶苦茶ですわw 犯罪してから有罪にしろw 犯罪すれば(可能性)犯罪だから有罪www
>>721 有識者もあくまで時期尚早ってだけで「受信料契約を受信設備の設置事実に関係なく義務化するのはあたまおかしい」とは言っていないんだよねw >>720 「先日お宅に貴方宛てではない郵便物が届いたはずですが、どうされましつか?」 「・・・」 「それは犯罪ですね、訴えて欲しくなければお金を振り込んでください」 >>724 そう。いずれ持ってないやつにも払わせればいいんじゃね、ってことやねw 広谷章雄裁判長は原告女性がブースターを買ったまたは工具で修理してから 契約の義務はあると判決を出すべきなのに可能性を根拠にしやがった まさに中世ジャップランド司法 さすが防犯カメラの映像でどう見ても届かない距離なのに 「痴漢犯行時に異常に腕が伸びた可能性は否定できない」と有罪判決www 障害があって手指が動かない人なのに(診断結果も裁判所に提出済) 女性の「下着の中に手を入れてきて陰部を指でまさぐってきた」という証言と追認し有罪判決w 2005年茨城県では、電車に乗ってすらいない男性が、女性の人相証言だけで司法は令状を出し 男性は逮捕され2週間取り調べで拘留される始末ww まさにジャップランド!
>>727 補足だけど痴漢冤罪の判決は広谷章雄裁判長ではないです 広谷章雄裁判長に限らず、日本の司法全般が中世ジャップランドクソって話なw >>730 ようするに受取拒否するバカがいれば1通200円で宛名ゲットよw 10億かけて配達するとして元が取れるとは思えないんだけど?
ところで郵便局ってデータベースで現在居住中の氏名とか持っているわけでさ 受取拒否にしろ誤配送にしろ、無記名でやったとしても >>1 の郵便ってカスタマバーコードついているから、号室とか家屋番号ついてんのよね んで郵便局が無記名なままだけど、受取拒否や誤配送で返送された場合にさ 郵便局のデータベースにある宛名を付与してNHKに返送する可能性あったら草だなw >>733 配らない方がお互い安上り、郵便局もNHKも。それって、有識者に却下された、役所情報の開示請求が実現したのと等価 >>735 NHKはとにかく一度否定された個人情報の開示を別の形で試行錯誤してんでしょう そして日本郵政は財政状況が厳しいので1通200円で郵便データベースを売るってスキームなのかと そんで個人情報保護法などの本人の同意〜についてを「受取拒否」などで補完するスキームなんじゃないかと 郵便法上、受取拒否の手続きには、押印か宛名の署名が必要としているから、無記名の場合は郵便局側で補うと 本人同意は本人と思われるところから「受取拒否」の依頼が出ていることなわけだしね いや、悪い意味でほんとクソ考えたサービスだと思うよ 破棄するにしても、本当にお前宛の郵便なのか?って疑念が残るから、そっち路線でも罪に問える可能性もあるw >>737 あくまで>>1 は郵便物であることがポイントなのよ (詳しくは郵便法とか見てくるといい) >>738 NHKの動きに関しては、なんだかんだ言って、総務省自身が入れ知恵してる感じが昔からあった。今回も“研究した”って言ってるんだから、手取り足取り総務省役人が裏で糸引いてるように感じる。無駄なところに日本の頭脳を使いすぎ。 だから見れないようにすればいいだけやろ みたい人は金払うがな
>>738 受け取り拒否の押印署名が住居人世帯主と 同一である必要は? 開封してないんだから信書かどうか不明だし 宛名も無いしな ゴミだ >>742 答えは郵便局が知ってるんだから、そんなの建前建前w >>742 論点はそこじゃないと思いますが NHKがどうやって行政や日本郵政などが持っている個人情報を得られるかが>>1 なんですよ そんで日本郵政は当然ですが、居住者のデータベースを持っているのでね 思うけどさ、付帯情報として提出される、内訳票に、郵便局が世帯主の名前を入れてNHKに返したら、配達しなくてもいいんじゃないの
こんなのポスティングにやらせればいいだけなんじゃね
無視されたらそれで終わりだと思うけど 強制執行はできないし 意味なくない?
NHK側→不特定多数のポストへ投函 受け取り側→ゴミ箱行き 結局今までと何も変わらないんじゃ
これって郵便受けに入れるだけ? それとも書留みたいに手渡しするやつ?
捨てたらいいと思う 宛名がないからゴミかと勘違いしたってw
>>748 粛々とそう出来るかどうかが勝負どころだね。煽りに乗っちゃうバカの数がどれくらいあるか。都内から始めるもう一つの意味。 無駄な事するんだな! そんな事しても、電波の押売り犯罪会社のNHKのミカジメ料は、絶対に払わん!
NHkは金が余ってるんか? こんな無駄な事するなんて!
>>738 サインは拒否する意思を郵便局側が保証してもらうためのものだから(郵便局が勝手に返していない証明)補完などしないし、最悪、サインなくても返せるわ >>754 受取拒否とかするアフォがいればNHKに宛名が200円で売られますよ >>758 受取拒否でサインか押印がないと郵便局から確認行くよ これって、日頃世話になってる郵便局にNHKからのほんのお礼?
>>760 確認には行くが、確認しないときもママある 放送法を盾にnhkは受信料支払いを迫ってくるから 放送法を変えないとどうにもならない 放送法を改正してくれそうな政治家居ないの?
>>765 悲しいけどいない 野党もなんだかんだNHK労組とズブズブだし 受信料はNHK職員の源泉でもあるわけで ぶっ壊すとかいってたやつも末路はあれ 引っ越しするんで郵便局に郵便物の転送届出そうと書いてて その書類が複写式になってるから何気にめくってみたら 後ろの方にNHKの住所変更の紙があって勝手に手続きされる 状態になってたからビビったわ 気づいたから破り取ったけど
NHKの住所に書き直してポストインすればいいんじゃね
こんな頭もガラも悪い策をうってくるって事は よっぽど契約離反が多いんだろw NHK必死過ぎってやつww
総務省が考える次のステップはテレビ所有の有無を確認出来る手段を構築する事 その次は携帯からの受信料徴収。NHKという肥大化した組織が存在する以上、必ず実践される
>>516 別途テレビを購入すれば視聴可能だからな >>771 ユニバーサルサービス料みたいに NHK受信料の名目で携帯料金に上乗せして 強制徴収されそうな悪寒(´・ω・`) バカチョンは歴史歪曲を行おうとするド低脳障害朝鮮モンキー 卑劣で妄言癖のある下等韓国猿は皆殺しにすべき
>>773 買った人が契約するルールだったのにな。なんだか因果律が逆転してる。171206の世界は終わったw 誰が住んでるか分からなくてもっていうのが意味分からないんだけど 一体誰に請求してるの?
>>121 ゆうちょや簡保たいしていいもんやないな、わいはネット銀行と県民共済、子供用にジュニアニーサでVOO買ってるわ 宛名が書いていないのだから、対処方法は ・DMと同様に、捨てる(処分費用は市民が負担)、 ・郵便局に返送 ・交番に不審物として届ける のいずれかあろう。
>>781 この制度の仕組みから言って、その住所の人は正当な受け手だよ。開けても捨てても問題ないっしょ >>782 同じ地番(住所)に複数の家が存在している場合が少なくない。 住所だけ記載されている封書が誤配か自分宛なのかは分からない。 他人宛の封書を許可なく開封したら、刑法第133条「信書開封罪」として処罰される可能性がある。 >>783 それでも、指定してないんだから当然自分でOKっしょ。違うって相手は指定してないんだから。他の仕組みの根拠をこれにあてはめることはない コロナ禍落ち着いたらフジテレビデモ以来のNHK受信料見直しの抗議活動やるかな
>>782 カスタマバーコードつきなんで号室や家屋番号まで管理されとる 問題は7月に入居した人は >>1 は前入居者宛のリスクを負う この仕組みの弱点は、自分は >>668 だと思っている。誰も反応しないけど、>>783 の言い分を逆手に取ってる意味もあるんだけど。 >>784 発送日にすんで居なかったらw 7月転居するやつは 捨てても違法 開封しても違法 そのまま保管しても違法 受取拒否したら宛名がNHKに やでw >>784 一般的には、その判断は妥当。 しかし、別件で容疑者と疑われている人がそのような行為をした場合、 「信書開封罪」として逮捕される可能性は全くなくはないと思っていたほうがいいかも。 >>790 総務省が研究して導入した時限の仕組みなんだから言わば実験なんで、そういうことはないだろうな。むしろ、NHKによる個人情報の漏洩手段だろ受け取る >>791 なんで、総務省の役人を信用するのでしょうか? 接待する人には優しいかもしれないが、それ以外の人にはそれなり。 NHKは前入居者の個人情報をこの仕組みを悪用して見知らぬ人(現入居者)へ漏洩してる、と受け取ります。この話題は。バンバン開封して、前入居者とNHKとの経緯を盗み見しましょう正当な権利です。
自分宛ではない郵便物を廃棄すれば遺失物横領罪 自分宛ではない郵便物を開封すれば信書開封罪 自分宛ではない郵便物を保管すれば信書隠蔽罪 →上記はNHKや郵便局から難グセをつけることが可能 無記名のままポストに返送すればカスタマバーコードで号室・家屋番号レベルまでわかる 郵便局には居住者の情報データベースがある →受取拒否の手続を転用してNHKに宛名を補完して返送する可能性 →有効な切手がない郵送物を投函する行為で罪に問われる可能性もある 正規の手続きで受取拒否をすればNHKに宛名が伝わる 正規の手続きで誤配送物を誤って開封した場合の返信をすればNHKに宛名が伝わる →上記で1通200円で郵便局データベースの宛名ゲット
黙って捨てる それが一番 ゴミと間違えました、とね
なんで宛名バレルの? 受け取り拒否するときに何も言わずに扉閉めればよくね?
>>796 バーコード化された住所付きの郵便物を郵便局が勝手に投函する。 拒否するとNHKの下請取り立て屋が拒否者の住所にカチコミかける。 >>798 なるほど じゃあ郵便屋きてもドア開けないでおくよ >>799 プレスリリース見たらポストに投函するだけだな >>801 え、じゃあ誰かに盗まれちゃうね、良かった ・別の確定裁判では、故障したテレビは放送法64条の受信設備にあたらず テレビが故障したとNHKに口頭で伝えるだけでも契約の解除は可能と最高裁判決がでている。 ・1審の地裁判決では、イラネッチケーはNHKの放送を受信できない以上、受信設備にあたらず受信料契約の義務は存在しないとした ・1審判決を不服としてNHKは、イラネッチケーが受信設備であるか否かを問うより、公共放送が設立された意義を申し立て、民放との二元体制の維持を主張して争い 東京高裁は受信料契約について、NHKの放送を受信するか否かを問わず <中略> NHKが受信料契約者ら全体により支えられる業態であるべきことを示すものにほかならない特別の賦課金と結論 放送法64条の設置事実との矛盾については、例えNHKが映らなくても、別途ブースターを買うか工具で修理などすれば、NHKの視聴は可能だとし可能性を根拠に受信料契約の義務が生じるとした ※犯罪を犯すなどすれば犯罪者なので有罪 By 廣谷章雄裁判長 ・この判決の3日後に突然菅内閣はNHK未契約者に対する罰金を閣議決定(後に廃案に追い込まれたが) ・NHKは総務省に再三に渡り、行政や日本郵政が持つ個人情報の開示など要求するが有識者に却下 ・NHKは受信設備の有無に関わらず全世帯や全国民から一律の受信料徴収の実現に向けた議論を続けるが、有識者からは全否定はされず、時期が悪いとだけされる ・日本郵政が宛名無しの特別郵便サービスをNHKで試験運用を7月から都市部で開始 ←イマココ
>>797 ? 宛名 号室・家屋番号 は別ですが? カスタマバーコードに宛名はないけど 号室・家屋番号はありますよ そして郵便データベースには 号室・家屋番号に加えて宛名も当然あります なので 宛名無しの特別郵便サービス 不要チラシは各自処分してください
>>804 契約すらしてないんだから督促状とは違うでしょ、ただのDMだよ 日本郵便の財政支援のために総務大臣、総務省主導でNHKからお金回したかっただけかもね だからまだ市民にちらしが配達されるところは大して考えてないんじゃないかな どちらかというと、無条件で総務省案にOK出したのか何か取引したのかの方が気になる
>>807 問題はNHKが発送依頼したタイミングで入居した人はどうなるのか >>810 は受取てのリスクととらえているようだが、都心部じゃない者の目から見ると、それはNHK側のリスクに見えて楽しみなのだ。 >>805 いやいや、そもそも宛名がない郵便を配達員は狙った家には投函できない 赤坂1-2-3の住所に10件戸建てがあった場合、差別化は不可能 >>813 そうであったとしても、この仕組みの主旨からして、当然届いたものを受け取った人には開封する権利がある。それは送り手側のリスク >>816 その住所ごとに書かれている内容が違うか同じかは開封してみないと分からない(封書の場合)。そして違っていたとしてもそれを知るすべはほぼない 不特定多数に送り付けて、心当たりがあり、返答のあった人から金を巻き上げる 送り付け詐欺のやり方と一緒やん。本当の詐欺に利用されるだろう。
>>817 仮説になるが、中身が同じじゃないと、配達は不可能 宛名がなければ、狙ったポストには投函できない 結果、狙わない無差別投函になる アベノマスクと同じ >>813 カスタマバーコードは一般でも使えるもので 号室や家屋番号などもつけられますよ NHKは少なくとも号室や家屋番号までは情報ありますがね んで未契約の住所の宛名が欲しいわけでしょ 請求書なり契約書なり出すのに必要な 契約方法(契約義務)の案内ってNHK会長が言ってるけど 何にビクついてるの?お前ら
>>825 ・別の確定裁判では、故障したテレビは放送法64条の受信設備にあたらず、テレビが故障したとNHKに口頭で伝えるだけでも契約の解除は可能と最高裁判決がでている。 ・1審の地裁判決では、イラネッチケーはNHKの放送を受信できない以上、受信設備にあたらず受信料契約の義務は存在しないとした ・1審判決を不服としてNHKは、イラネッチケーが受信設備であるか否かを問うより、公共放送が設立された意義を申し立て、民放との二元体制の維持を主張して争う ・東京高裁は受信料契約について、NHKの放送を受信するか否かを問わず <中略> NHKが受信料契約者ら全体により支えられる業態であるべきことを示すものにほかならない特別の賦課金と結論 ・結果として放送法64条の設置事実や他の確定裁判との矛盾については、例えNHKが映らなくても、別途ブースターを買うか工具で修理などすれば、NHKの視聴は可能だとし、イラネッチケー単体ではNHKの放送を受信できないとする1審を認めつつ、可能性を根拠に受信料契約の義務が生じるとした ※参考 NHK受信料は税金と同じ扱い? イラネッチケー控訴審で書かれた理解不能な判決文 https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03040600/ ※犯罪を犯すなどすれば犯罪者なので有罪 By 廣谷章雄裁判長 ・この判決の3日後に突然菅内閣はNHK未契約者に対する罰金を閣議決定(後に廃案に追い込まれたが) ・NHKは総務省に再三に渡り、行政や日本郵政が持つ個人情報の開示など要求するが有識者が却下 ・NHKは受信設備の有無に関わらず全世帯や全国民から一律の受信料徴収の実現に向けた議論を続けるが、有識者からは全否定はされず、時期が悪いとだけされる ・日本郵政が宛名無しの特別郵便サービスをNHKで試験運用を7月から都市部で開始 ←イマココ >>825 おれらは問題じゃない 騙されて振り込む老人とかを心配してるんだよ >>822 住所が書いてあるんだから、別の住所の中身と違ってても配達できるでしょう。逆に不可能な理屈が理解不能 >>819 ほんこれ びっくりだよw 公務員の劣化が凄まじいねw 半年前くらいから 動画撮りたくてNHKが来るのを待ってるのだが なぜか来なくてなった
>>813 ど田舎ならともかく、都市部は同じ住居表示(例えば、港区赤坂1-2-3-405)に複数の家があることはほとんどない。 ど田舎は住居表示がいい加減なところは多少多いが、田舎は未契約者少ないので関係ない こんな事したって今まで払わなかった奴が払うわけないだろ
>>829 赤坂1-2-3の戸建て10件に、中身を変えてランダムに配達員に配達させる意味はなに? どの封書が何番目の家に入るか差出人は、わからないんだよ >>834 それはNHKが考えるべきリスク。配達できない住所指定なら、内訳票の段階で弾ける この振り込め詐欺で、老人がコンビニで支払おうとしたのを阻止したら 感謝状がもらえるわけだな
>>832 嘘言うなよw 同じ番地に5件10件あるわ 赤坂2-3-4にマンション2件あったりするんだぞ 名前で調査した上で配達してるの 何度も言うが、宛名がなければ、住所だけでは狙った家には投函できない >>822 あくまでも普通の封書を宛名無し住所のみで送達するサービスだから中身が住所ごとに違うものを送ることもできるよ。 中身は受信契約のお願い(強要とも言う)で同じものだと思うけど。 まあ、サービス(笑)で、申込書に住所印字済みで名前だけ書いて返送できるようになっているかもだが。 >>838 貴方が知ってる情報くらいNHKは知ってるっしょ。そこ宛にこの制度を使うかどうかはNHKが判断するだけっしょ >>836 無数にあるぞ うちだって隣の家と住所は同じ 内容証明じゃない限りシュレッダーに直行。そんなもん知らん、届いてないで終了。
>>841 配達されずに返ってきたらNHKは知れる訳だね。pingコマンド的だと思ったのはそう言う事。有料コマンドだけどね >>838 だから 「ほとんどない」 と書いただろ。 その礼でもマンション名でも書いてあれば配達可能だ。 ほんとに数件あるところは、この手段での送達をあきらめれば良いだけ。 >>828 宛名のない振込用紙に騙される間抜けの心配か?優しいんだな それ以前に、わざわざ郵便局に身元明かして詐欺まがいの郵便物送り付けるバカはいないだろ そもそも、あて名が無かったら マンションとかだったら、チラシ廃棄箱に そのままダンクシュートだろ
NHKの封筒を無視し続けている杉並区内のわが家にも来るのかw ところで、 >受信契約がない家庭に と言っているが、 テレビやワンセグ機器を所持していない事を想定しているのかね? NHK訪問員が入れていく封筒には「所持していない」と返答する選択肢が無かったような気がするけどな。 いい加減にしろよ、テレビ・ワンセグ機器を持っていない世帯もあるだろうが。
>>849 初期はこの仕組みで請求書が送付されるなんて誤報(笑)されてたけどな。あれわざとじゃないかなぁ〜 内容証明効果があれば届いていないという言い訳は通用しない
>>809 かもめーる廃止、年賀状激減で経営的に苦しいからな。 Amazonのゆうパックも無くなったし。 こんなもんでNHKの受信料が徴収できるとも思えないんだが、 同じ総務省管轄の日本郵政を支援しないと厳しいんだろう。 >>847 あなたと言い争っても仕方ないが、マンション以外は同番地は無数にある、ほとんど同番地と言っても差し支えない ムキになって言うけど、中身を違えて送るのは事実上、無理だと思うw >>849 ところが郵便物は郵便物は信書なのでそのまま捨てても受け取ったものと扱われる恐れがある。 税金の督促状を受け取ってないと言い張っても裁判で勝てないことは確定している。 >>852 プレスリリースでは『(2) 定形郵便物または通常葉書とすること』となってるな利用条件。だから配達したことだけだろうな郵便局が保証するのは。受け取った証明には使えんだろ >>852 特定記録ね 160円 >>1 はもっと高いんで特定記録もついてると思う 23区内のおいらの実家は(例)○○3-5-10 って住居表示の番地には三軒の家が建ってるんだけど、この場合どうすんのかね。 俺はテレビ持ってるけど受信料契約は無視をしているが、今後永遠に契約しねえわ。 この通知来たら、クレーム書いて送り返してやろうか。
>>850 受信契約のない住所に送る。テレビを持っているかどうかは関係ない。今のチラシ配布と同じ。 あくまでのテレビ持ってるでしょ。受信契約してねの文書。 テレビ持ってない時にどうするかは全く書かれていないチラシ >>854 郵便局は住所が特定できないものは、住所複数で返送すれば良いだけ。 >>861 受像機不所持届の義務化は有識者に却下されたので任意だな。NHKに名前教えたければ別途連絡すればいいだろう。このこととは無関係に >>820 組合の事で野党も、もちろん官僚も仲間 職員は待遇悪くならない様になんでもやる 以前、総務大臣が「受信料金が‥」なんてやったのも、これ考えての上。 >>862 宛名が必須じゃね?郵便物には。この仕組みを除いて >>863 宛名があって同番地多数で特定できなければ、返すけどね NHKとズブズブのオリンピックは中止にするしかないな
>>862 特定記録郵便では出せないよ。 全ての配達完了入力しないとダメだし不可能。 NHKもそれだけの経費は掛けられない。 どうせタウンメールかタウンプラスでしょ。 大した効果はない。 どう考えても日本郵便の救済策。 この郵便サービス詐欺とかの犯罪組織が悪用しそうだなと思ってたけど 案の定NHKが利用始めたか
>>868 返送理由はNHKに伝わるの?もしそうなら、NHKは発送する価値はあるね。地図で分かる情報ではあるけれど‥ >>868 宛名がなくても同番地多数で特定できなければ郵便局は返送するだけだね。 >>871 タウンに入れられない文書を入れられるようにするための制度と予想 >>875 だから最初、請求書っぽい誤報が出てたんだろうね >>871 特定記録は郵便受け投函で手渡しじゃないよ そんで160円だ あと>>1 のサービスでは > 受取人の住所または居所が分かっていれば郵便物を配達してほしいという ニーズがあることなどを踏まえ、 とあるんでNHK専用に近いでしょこれ 同一住所の複数家屋や集合住宅なら棟や号室まで わかっていればからなんだから 当然集金屋がもっているタブレットで活用指定データベースがあるから 号室や家屋番号レベルまでの送付先リスト用意できるわな >>873 宛名不完全、になるのかな そもそも宛名がないから、不完全なわけだが 宛名がないなら、その番地のどこでも良い、と言う理屈も成立しそうではあるが >>871 タウンメールだと、受信契約をしている家にも届いてしまう。 受信契約をしている家に受信契約のお願い送ったら、色々面倒だし郵送費用も無駄。 >>880 この制度の主旨からして、3行目に解釈できないケースの洗い出しも無意味ではないのかも。同じ住所でも配達現場がここだろうと届く感触も観測できるプローブとして >>880 日本郵政のサービス説明には > 受取人の住所または居所が分かっていれば郵便物を配達してほしいという ニーズがあることなどを踏まえ、 とある NHKは集金屋に貸与しているタブにもあるように データベースもっている XXX町1-1-1にzzzマンションで戸数20とyyyマンションで戸数72 とかね >>881 うん、だから、契約してない家を同番地多数の場合、どうやって特定するのかなと >>885 NHKの契約請負人が出向く。なにも全ての未契約者に契約のお願いを郵送する必要はない >>885 NHKが集金屋に貸与しているタブが繋がってるデータベースで余裕だよ 各地区にどんな建物があるかだって押さえてる 東京都XXX区XXX町1-1-1 ZZZマンション101号室-709号室で号室単位のデータ行 YYYマンション1001号室-1305号室で同上 そのうち受信料契約締結済ならさらに顧客情報が同レコードにあるんだろうさ このデータベース使えば未契約の部屋や家屋わかるんだからさ ZZZマンション101号室 って宛名無し郵便出すだけでしょ カスタマバーコードには東京都XXX区XXX町1-1-1-101-x (複数家屋や複数マンションの場合は枝番) >>884 宅配なんかにある、あて所配達というやつかな 郵便は個人情報保護の観点から、テキトーには配達しないように努めているから(誤配はごめんなさい)、最近は調査した上でやたら正確性を求められている 誰が住んでるか判明しなくても、とりあえず投函させたい場合に使われるのかも >宛名を書かずに住所だけで送れる日本郵便の新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」 まずこの制度の内容をしっかり理解しないといけないな! 郵政はなんでこんなサービス始めたんだ? 取り立て屋にデータを売る気か?
>>887 その宛名がない住所のみの郵便を配達員はどうやって配達する?バーコードは配達員には読めないよ >>888 郵便つーか信書は送り主と送り先を特定せんといかんからでは 仕様がプレスリリースにしかないから、なんだか騙されるかもしれないなぁ。都心の人、人柱ヨロシクw
>>891 日本語読めない人? ZZZマンション101号室 まであって宛先わからないのはさすがに中学生以下だろ >>889 企業コンプライアンスで配達以外にデータベースは使わないと思いたいが >>884 なるほど つまりNHKの集金屋が来てる家は狙われるな >>894 マンション限定なら可能 戸建ては不可能 宛名が無い? なら宛名不明の為受け取り拒否と赤字で書いてポストに入れるだけだ 宛名とはそれ程重要だって事を知らしめろ
メーターボックスや郵便受け漁ったり何回もこなくなっていいけどいずれ 国税調査や労働力調査みたいに答えないと罰せられるとかなるんだろうな
>>900 1とかプレスリリースくらいは読もうよw 全然関係ないけど、ベネッセの名簿流出事件以降、マジでDM激減したよなぁ。
>>897 明記住所と同じ内容ならバーコード読む必要もないか >>904 仮に宛名が当たっていても受け取り拒否は出来るぞw 拒否は権利、特別送達以外はな >>912 来月都内から。制度自体は6/21開始! >>891 宛名がないって意味を理解していないのか 誰々さんがないだけで>>1 は住所や居所まで明記するんだぞNHKが https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2021/00_honsha/0528_01_01.pdf > 受取人の住所または居所が分かっていれば郵便物を配達してほしいという ニーズがあることなどを踏まえ このサービスはぶっちゃけNHK専用みたいなもんだ エリア指定してまいてもらえるんじゃない (そもそもそれなら郵便局もすでやっとる) 住所または居所がわかっている場合に 宛名だけなくても送れますよって話だ つまりNHKが郵便局に宛先リスト出すのよ? PDFにある差出票と内訳票でね んで当然NHKはこれまでの集金個別訪問のデータがある どの住所にどんな家屋やマンションやビルなどがあり 部屋数なども個別訪問でデータベース化している コロナ前はそのデータをタブレットにいれて 集金屋未契約の部屋とか家屋を襲撃していたわけで 東京都XXX区XXX町1-1-1 ZZZマンション101号室 宛名無し特別郵便 で>>1 は送付されるんだよ YY様がないだけなんだよ わたしはだまされない どんな顔して放送するのだろうか・・・
>>899 家屋番号つければいい 家屋番号は行政がユニークでつけてて一般でも調べらる 当然NHKのデータベースにも家屋番号はある そうじゃないと集金家が訪問できねーだろ テレビ設置してない ワンセグ付いてないスマホ使用中 こんな俺に請求きたら、架空請求で精神的苦痛受けたと訴えていいかな?
>>897 Nhkが枝番ふってても郵便局にその枝番が同じように登録されてるもんなのかな? 同番地で名前だけでポスト分けてる家も結構ありそうだし。 オレオレ詐欺に利用されそうだね 郵便局は詐欺師加担にどう責任取るつもりなのか
>>921 届いたらデコードしてみてレポートしてね。楽しみ楽しみw 戦時下における住人特定作戦と考えるとしても、現体制では有効に活用されるとは思えないが・・・
>>916 これは賃貸向けのサービスだな つまりNHKは引っ越してきた新しい居住者が誰だか調べなくてよくなる。 >>918 宛名が入ってない郵便だから誰のハンコでもいいんじゃね? >>921 家屋番号は行政が振ってる 郵便局もNHKも配送業者もその番号使うから突合可能 宅配だと宛名ないのだって配送してんよ 当然それで同一住所に複数家屋ある場合は 建物名か家屋番号を使う しょうもない事やってないで さっさとスクランブル放送を実現しろよ
>>926 そもそも都市部で試験するんだからマンション狙い撃ちだよなこれw >>928 まぁ、答えは郵便局が知ってる訳だし、内訳票も事前提出されてるし、如何様にでも‥ どこまで公表されるかは知らんが‥ >>933 郵便局の登録は住んでる住んでない関係ないから、どうなんだろうね >>922 あとストーカーが、相手を尾行して住所わかれば、相手の名前わからなくても色々と送り付けができる。 >>932 契約者が誰であろうと 未契約の物件に全部送り付けるってことだな >>916 同じこと何度も書いてしまうが、10件同番地の戸建て宛は全戸配布しかできない マンション名、部屋番号が書いてあればマンション配達は可能 ものすごい量の全戸配布を少しでも減らす意味は理解できるが、無数にある同番地戸建てを全部把握した上で必要数発送する労力は大変だろうね、やるんだろうけど >>922 地域指定すれば、すべての世帯に郵便物を配達してくれるサービスはすでにある 特に問題は起きてないようだから、住所を限定したところで大丈夫だろ 義母が一人暮らしなんだけど、何年もテレビ無しの生活してる 元々あまり観なかったところに壊れて処分、携帯は通話専用、カーナビも無い 受信料無駄に払い続けてるの気が付いて電話したらしいんだけど何故かごちゃごちゃ説明されて解約出来ないんだよねって義母が言っている 盆に行った時にでも電話してやろうとは思ってるんだけど出来ないもんなの? なんも持ってなくても強制的に払わなきゃならないんだっけ?
他の機関がそういった情報は把握しているはずだが・・・ 受信料だけの為となれば妥当な行動かね? 発生する問題点の方が多そうな気がするな
これ一番やっかいなのは郵便局員が訪問してきたときだな 書留とかで受け取りたいときにこのNHKのやつが来たらautoでは 郵便局員にまず郵便物聞いてNHKのだったら即用事思い出したとかで後で来てって言うしかないか
>>935 配達する人は毎日郵便受けの状態を見てるんだし、そういうのもプローブとしてあてにして使ってる感じなんかなぁ >>919 家屋番号で配達は郵便局は現状してない それをやらせるの??w 大改革だぜwシステム変更で何億かかるんだよw 今時テレビなんて持っていない人は結構いるからな 住所があればそこに誰が住んでいるのかわからないけどその人物が テレビを持っていて、そのテレビに NHKが映るのだという前提がもう完全にキチガイだな 欲ボケもいい加減にしろ特殊詐欺師の銭ゲバ
>>944 この仕組みを全世帯5000万に使うだけで100億円受信料ゲットできるけど >>945 そこで糞NHKが目を付けたのがネット配信 ネット配信を垂れ流すだけでテレビがなくてもパソコンやタブレット、スマホを持っていれば徴収できる 打出の小槌 >>941 郵便局の方から仕掛けてるよね >宛名を書かずに住所だけで送れる日本郵便の新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」 >>940 テレビを処分した証拠を出せとか言いやがる。がんばってくれ。 >>936 サービス利用するには郵便局に身元明かす必要あるけどな 被害届出せば警察が何とかしてくれる >>943 アパートに毎日郵便来ないと思う ドアポストだと、なかなか気付かないと思うよ >>950 金かかるけどムカツクなら弁護士に確認して貰って証明して貰えば良いんじゃね? >>928 誰のハンコでも良さそうだし、ハンコなしでも良くなりそうな気もする 誰宛はないわけだから 山田さん宛であれば、山田さんが拒否します、が筋であるけれど、宛名がないわけだから 前の住人かもしれないし、 来たら消費者庁や総務省に、 問い合わせしてみる
封書タイプの宛名のないチラシ(一見では信書に見える)は府民共済のを見たことあるけど すぐゴミ箱に捨てたからなぁ。あまり効果ないような気がする
ちなみにNHKの契約の恐ろしいところは 払ってなかった奴はTVを買った時点まで遡られて請求される 結果、ウン十万円とかとんでもない金額になって破産
>NHKは3日、宛名を書かずに住所だけで送れる日本郵便の新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」を7月から、受信料徴収業務に導入することを明らかにした。 どうみても、有り余る受信料を日本郵便に流すための仕組みだよな そんなことより、受信料下げろ >発送する文書内容については検討中だが、NHKが提供するサービスの周知や契約方法の案内を考えているという。効果を見ながら今後の展開を考える。 最初は請求書とかほざいてたが、名宛人不明の請求書なんてありえないから、さすがにあきらめたのか
俺は郵政事情に詳しくないのであれなんだが 宛名なしのダイレクトメールが投函されるようになると何が困るの? 宛名がないんだからそのままウンコ拭く紙になって終わりなのでは?
>>957 未契約者(違法行為)には、NHKから届くものは特別なものに見えるようだ 何書いてるかだいたい予想できるし捨てればいいだけと思うけど、お前ら必死過ぎ >>959 何時買ったかの立証責任はnhk側にあるだろ。どうやって証明するのよ >>959 最高裁171206の判決文では、同時期に買ってちゃんと契約した人はそれだけ払ってあなたの視聴を支えてたんですよ、と諫めている 郵政民営化しなければこんな事もなかったんだろうなぁ
>>966 NHK民営化が遅すぎるだけ 電電公社も専売公社も郵便局もみんな民営化しました NHKまだ〜? 今日は地方FMで初めて郵便局のCMを聞いた。そんなのやるようになったんだ‥
あの詐欺みたいなことしてるデブはなんでダンマリなの
諜報機関なので民営化は無い。もう少しまともに機能すればね・・・
考えようによってはできるけnhkに無駄弾打たせて、消耗戦に持ち込むほうがダメージ与えられるな
>>938 NHKの集金屋データベースには家屋番号の管理もされてる >>950 電話で伝えるだけで解約可能と最高裁判決あるよ >>963 ・別の確定裁判では、故障したテレビは放送法64条の受信設備にあたらず、テレビが故障したとNHKに口頭で伝えるだけでも契約の解除は可能と最高裁判決がでている。 ・1審の地裁判決では、イラネッチケーはNHKの放送を受信できない以上、受信設備にあたらず受信料契約の義務は存在しないとした ・1審判決を不服としてNHKは、イラネッチケーが受信設備であるか否かを問うより、公共放送が設立された意義を申し立て、民放との二元体制の維持を主張して争う ・東京高裁は受信料契約について、NHKの放送を受信するか否かを問わず <中略> NHKが受信料契約者ら全体により支えられる業態であるべきことを示すものにほかならない特別の賦課金と結論 ・結果として放送法64条の設置事実や他の確定裁判との矛盾については、例えNHKが映らなくても、別途ブースターを買うか工具で修理などすれば、NHKの視聴は可能だとし、イラネッチケー単体ではNHKの放送を受信できないとする1審を認めつつ、可能性を根拠に受信料契約の義務が生じるとした ※参考 NHK受信料は税金と同じ扱い? イラネッチケー控訴審で書かれた理解不能な判決文 https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03040600/ ※犯罪を犯したか否かに問わず、犯罪を犯すなどすれば犯罪者なので有罪 By 廣谷章雄裁判長 ・この判決の3日後に突然菅内閣はNHK未契約者に対する罰金を閣議決定(後に廃案に追い込まれたが) ・NHKは総務省に再三に渡り、行政や日本郵政が持つ個人情報の開示など要求するが有識者が却下 ・NHKは受信設備の有無に関わらず全世帯や全国民から一律の受信料徴収の実現に向けた議論を続けるが、有識者からは全否定はされず、時期が悪いとだけされる ・日本郵政が宛名無しの特別郵便サービスをNHKで試験運用を7月から都市部で開始 ←イマココ >>974 >・結果として放送法64条の設置事実や他の確定裁判との矛盾については、例えNHKが映らなくても、別途ブースターを買うか工具で修理などすれば、NHKの視聴は可能だとし、 テレビ買ってもアンテナつなげなければ契約義務ないのに、無茶苦茶やなー 受信料未払い住所にだけ届くんでしょ? 今、払ってないヤツは 意図的 に払ってないんだから、こんなハガキ来たって払う訳が無いw 回収率0%にちかいだろ・・・コレ。郵便代の無駄遣いだな。 あれ?もしかして、郵政との癒着ですか?www
>>971 1通300円として1000万件で30億円だからNHKの支出的なダメージはそんなになさそう 郵送するかわりに調査員の契約切るだろうし ただこの制度の加算金200円分の利益率はすごく高そうなので 日本郵便の利益は、1000万件配ったらほぼ20億円増えるとかありえそう 1通あたり200円は、丸々郵便局の“利益”だからな、通常料金は別途掛かるし。
>>979 >1通300円として1000万件で30億円だからNHKの支出的なダメージはそんなになさそう NHKは受信料が余って値下げを言われて困ってるから無理やり使い道をひねり出したいのに、ダメージwww これで料金値下げできない言い訳に使うんだろうけど、実は集金人に支払う年間予算よりも格段に少なくなっているので、なぜかかえって儲かっているw
>>940 地元のNHK支局の代表に電話、多分営業辺りが出る 話すれば書類送ってくれる、なお今までの分は戻ってこない。 コールセンターなんかは時間の無駄、担当の者が折り返し電話する‥とか言っても掛かってこんよ。 >>978 カネのかかる集金人はダメ 総務大臣肝いりの日本郵便活用もダメとなれば、全世帯義務化が早まるかもな 実際、日本人の民度に期待した今の制度は限界だろ もうNHKは儲かりすぎて国を作れるんじゃね? 日本の中で独立しちゃえよ
>>769 わざわざそんな事するより、ゴミ箱に捨てる方が面倒くさくなくていい こんな事して、収入が増えると思ってるのか! 今NHKミカジメ料を不払いの奴が、こんな事で払う派に転向する訳が無い! そんな事も判らんか!
>>992 それが無難な結論と思うけど、はたからみてるものにとってはつまらないw 契約の必要がない人が勘違いして振り込んだら詐欺成立だろ
そのまま赤いポストへ投函で良いです わざわざ、受取拒否とか署名とか要らないです 郵便局もそのままポストへ入れてくれれば返送処理するとのこと
>>493 >@宛名がない為、自分宛ではない可能性がある はい >A郵送物を勝手に開封ないし廃棄したら罪に問われる可能性がある 受け取ってないは通用しない >B宛名がない為、誤配送手続も難しい > (NHKは1通200円である種の爆弾を送りつけるようなもの) いいえ、宛名が無いなら返送出来ます。 >C受取拒否手続をするには押印または宛名の記名が必要 > (NHKは1通200円で宛名ゲット) 署名捺印は必要ありません >D>>1 をそのままポスト投函すると、送料未払で自分の住所宛の郵送物を投函したことになる いいえ、受取拒否等での返送は、NHK側が初めに払った送り側の料金に含まれています。 >E無記名での受取拒否や誤配送手続ができたとしても > またカスタマバーコードが付与されている為、号室や家屋番号レベルで居住確認できる > (NHKはその上でピンポイントで集金屋を派遣すればいい) テレビが無いなら契約の義務はありません これを期にテレビなんて処分しましょう >>997 それは慣習であって、WEBの案内では署名または捺印が要件になっている。ミスリードなのかも知れないが。少なくとも郵便局の公式アナウンス。 >>999 > 郵便法第42条(誤配達郵便物の処理)郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。 サインなんて要らないよ mmp
lud20210628202211ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622796879/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【NHK】<「宛名なし郵便」で受信料徴収導入!>まず都心部、7月から.. ★ 2 [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・【NHK】<「宛名なし郵便」で受信料徴収導入!>まず都心部、7月から.. [Egg★] ・【みなさまの】NHKが「宛名なし郵便」を使い受信料徴収 1通プラス200円で早くも大ヒンシュク [ごまカンパチ★] ・【みなさまの】NHKが「宛名なし郵便」を使い受信料徴収 1通プラス200円で早くも大ヒンシュク ★2 [ごまカンパチ★] ・日本郵便「宛名」がなくとも配達へ NHK受信料徴収などを想定 料金は通常料金に200円を上乗せ [孤高の旅人★] ・日本郵便「宛名」がなくとも配達へ NHK受信料徴収などを想定 料金は通常料金に200円を上乗せ★3 [孤高の旅人★] ・日本郵便「宛名」がなくとも配達へ NHK受信料徴収などを想定 料金は通常料金に200円を上乗せ★2 [孤高の旅人★] ・【特別あて所配達郵便】日本郵便「宛名」がなくとも配達へ NHK受信料徴収などを想定 料金は通常料金に200円を上乗せ★4 [孤高の旅人★] ・【日本郵便】住所だけで郵便配達 NHKの受信料徴収支援 [ぐれ★] ・氏名なくても配達 NHK受信料徴収に活用―日本郵便 [ひよこ★] ・【日本郵便】住所だけで郵便配達 NHKの受信料徴収支援 ★2 [ぐれ★] ・【NHKの受信料徴収】全国に2.4万局を展開する郵便局のノウハウを徴収に生かせないか [朝一から閉店までφ★] ・【武田総務相】 NHK受信料の徴収 ”日本郵便との連携を提言” TNCの番組で初めて明らかに [右大臣・大ちゃん之弼★] ・NHK受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱の放送法改正案、今国会での成立を断念し、廃案とする方向で調整 [マスク着用のお願い★] ・【NHK】ネット受信料検討 答申案、TVなし世帯も対象 [6/27 23:07詳報] 子会社の不正経理や受信料徴収での不正などの問題も多い ・元NHKアナ登坂淳一:受信料徴収の研修で苦労 配属先の和歌山で方言分からず 「ダウンタウンDX」で明かす [朝一から閉店までφ★] ・【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★7 ・【NHK】「受信料7000億円」肥大化に募る厳しい視線 受信料徴収に巨額経費が使われる深刻な矛盾 ・【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★7 ・【NHK】「受信料7000億円」肥大化に募る厳しい視線 受信料徴収に巨額経費が使われる深刻な矛盾 ★3 ・【NHK】「受信料7000億円」肥大化に募る厳しい視線 受信料徴収に巨額経費が使われる深刻な矛盾 ★2 ・【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★7 [ばーど★] ・N国・立花孝志氏起訴 受信料徴収を妨害か ・NHK、マイナンバーの活用検討 受信料徴収で籾井会長 ・【悲報】NHKついに一線を超える「テレビがなくても受信料徴収」 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 135254 ネット受信料徴収 ・nhk、ついに赤字に転落wwwwwwwネット受信料徴収不可避に ・【受信料】<NHK>居住者情報照会も 受信料徴収目的 検討委答申案 ・【テレビ】NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討 ・【悲報】NHKさん、訪問営業の業者委託を来年秋で全廃方針 受信料徴収経費削減 ・【速報】 NHK、ついにPC・スマホ所持者から受信料徴収へ 民放各社反発 ・【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★5 ・【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★4 ・【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★6 ・【放送】NHK・籾井会長、受信料徴収にマイナンバー活用することを「積極的に検討したい」 ・【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象 ・【放送】NHK・籾井会長、受信料徴収にマイナンバーを活用することを「積極的に検討したい」★3 ・【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★4 ・【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★8 ・【放送】NHK・籾井会長、受信料徴収にマイナンバー活用することを「積極的に検討したい」★2 ・【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★2 ・【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★6 ・【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★5 ・【定期】NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討 2019年からネット同時配信開始 ・【NHK】地域スタッフ約2千人 「摩擦も多く、ストレスが大きい」と悲鳴 膨大で困難な受信料徴収 ・【NHK受信料「合憲」】現場からは「摩擦も多く、ストレスが大きい」との悲鳴も 膨大で困難な受信料徴収 ・NHKが「インターネットを見れるスマホや回線持ってるだけで受信料徴収」の仕組みにしようとしてるけど ・【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに [ばーど★] ・【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★3 [ばーど★] ・【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★4 [ばーど★] ・【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★6 [ばーど★] ・【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★5 [ばーど★] ・【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★2 [ばーど★] ・【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★8 [どこさ★] ・【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3 [生玉子★] ・【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★2 [生玉子★] ・【NHK】安倍ちゃんが「俺は絶対に許さないぞ。いい加減にしろ!とNHKに一喝、ネット受信料徴収を断念させる」 ・【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か [生玉子★] ・【みなさまのNHK】高視聴率も赤字 国民が払うW杯放映権料600億円(内NHK420億円)の高いツケ W杯中は受信料徴収が一層強化か ・【朗報】NHKによるインターネット常時同時配信を可能にする放送法改正案を閣議決定 ネット含め全国民から受信料徴収へ ・【NHK】テレビがなくても全世帯から受信料徴収の義務化を要請★14 ・【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★3 ・【社会】籾井NHK会長「パソコンやスマホで番組をみれるようにして、ネット視聴者からも受信料徴収したい」 ・【社会】籾井NHK会長「パソコンやスマホで番組をみれるようにして、ネット視聴者からも受信料徴収したい」★4 ・【皆様のNHK】受信料未払い時の割増金は2倍徴収へ。23年4月から [愛の戦士★] ・【皆様のNHK】受信料未払い時の割増金は2倍徴収へ。23年4月から★3 [愛の戦士★] ・【皆様のNHK】受信料未払い時の割増金は2倍徴収へ。23年4月から★4 [愛の戦士★]
02:48:50 up 23 days, 3:52, 2 users, load average: 18.59, 77.78, 55.79
in 0.33200907707214 sec
@0.33200907707214@0b7 on 020516