◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【どぶ】佐賀大が2億8000万円の交付金受けて整備した、災害時にナンタラカンタラするシステム運用断念で、国に金は返さぬが幹部報酬少々自主返納 [水星虫★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622745217/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1水星虫 ★
2021/06/04(金) 03:33:37.84ID:2Sx/OIZv9
「使えない状態」システム問題で佐賀大学が報酬返納の処分

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20210603/5080008989.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

佐賀大学が2億円を超える交付金で整備したシステムが使えない状態だと指摘された問題で、
大学側は兒玉浩明学長ら幹部6人が報酬の一部を返納する処分を発表しました。
一方、交付金は「契約が適切に履行され完成に至った」として、返還しない方針です。

この問題は、佐賀大学が国から2億8000万円の交付金を受けて整備した、
災害時に患者の数や入院状況などの情報を共有するシステムが、去年10月、
会計検査院から「使えない状態だ」と指摘されたものです。

佐賀大学はその後、システムの運用を断念しました。

これを受けて佐賀大学は、ホームページ上で「このような事態を防げなかったことに関し
監督責任があった」などとして、兒玉浩明学長をはじめとする幹部6人の処分を発表しました。

具体的には、▽兒玉学長が報酬の20%を1か月分、
▽理事4人と監事1人が報酬の10%を1か月分、それぞれ自主返納するとしています。

また、処分の一方で佐賀大学は、交付金について
「システムの開発自体は契約書と仕様書の通り、契約が適切に履行され完成に至った」
などとして、国に返還しない方針を明らかにしました。

06/03 18:49
2ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:34:14.16ID:gJbbCDbC0
スクランブル化まだ?      06/04 3:34   
3ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:35:29.46ID:sfkld67A0
ケケ中の中抜きはスルーしているくせに
4ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:36:00.10ID:0oAT1Y3m0
どこに発注したシステムなの?
直してもらえんの?
5ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:37:11.17ID:ri3Cx5m80
使えないって、肝心の部分の説明が無いから分からない
何があった

門外漢がシステム構築にあれこれ口を挟むと完成しなくなるし、また、ゴミみたいな仕様になるけど
そう言った話なんか?
6ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:37:28.09ID:p1bkmg750
佐賀は田舎のくせに医療機関が充実してる
入院状況の共有など必要ない
7ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:41:09.46ID:OxG93+Qs0
スレタイながっw
8ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:41:29.65ID:vYGfrR2z0
佐賀県警のヤバさは、被害届を受理しないところ、被害者の訴えを隠蔽した幹部が昇進したところ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:42:25.44ID:3RZ5GyWk0
汎用のリアルタイムデーターベースで出来るやん
10ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:42:35.22ID:Kh2UwUA+0
佐賀みたいな終わってるところに大学など必要ないだろ
警察が仕事しねえし
11ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:43:24.30ID:OQV5SHDZ0
そりゃ松雪泰子も公表しないよな
12ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:43:43.58ID:sCow8kX40
SAGA〜 佐賀!!!!(^^♪
13ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:44:06.51ID:s4OjKhF80
2億8000万なんて端た金だろ。1億5000万うやむやにしてる自民党にとってはね。
14ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:44:58.56ID:2y1k9Npg0
大学の理事って何する人?
15ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:45:19.49ID:BxYan0P10
まさか外注したん?
何のための理工学部だよ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:45:40.02ID:7/JFpKLo0
>システムの運用を断念

なんだ、280,000,000円の税金が無駄に消えたのか
大学への交付金から引けよ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:46:16.70ID:48dNVeMU0
使えないなら全額返納に決まってんだろ
それで返さなくていいなら俺でもできるぞ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:46:29.40ID:w6r+pJnc0
だから大学減らせって
大半が高卒でいいじゃん底辺大学出てたって無能なんだから
19ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:47:07.09ID:PjR4lf8Z0
>>1
運用すると法的に問題がでるんだろ。
個人情報とか。
20ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:48:30.38ID:kjdTp+8Z0
公務員の鑑だな
21ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:49:43.89ID:ovRATEI10
使えない状態って何だよ
2億を無駄にした責任の取り方が軽すぎる
ふざけんな
22ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:50:24.04ID:WWj84mm70
世の中の理事が機能してない件について

もうそういう組織いらんのとちゃう?
23ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:50:27.20ID:SV0OkkHX0
金は取るけど責任は取らない上級の日常やな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:50:36.08ID:MUvZDIgd0
佐賀大「全額福岡のキャバクラで使い切りましたwwww」
25ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:50:37.68ID:zjIu55hl0
パソナ案件?
26ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:50:44.61ID:kjdTp+8Z0
こうやって税金を食い物にするっていう見本
27ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:50:50.87ID:MUvZDIgd0
金返せよ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:51:21.60ID:MUvZDIgd0
民間的に言うと3億円のシステムって普通はものすごいシステムができる。
29ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:51:29.73ID:nav/R3OI0
福岡県に吸収合併しろ
佐賀県のクソどもには、荒療治しかない
30ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:53:58.49ID:6uQMe8lD0
まあ次から案件が来なくなるけどな
評判はがた落ちした
31ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:55:32.50ID:ZFVdwBAO0
別に最先端の技術開発が必須でも無い案件でこんな失敗は許されないだろ

二度とこの大学に交付金配るな
そのぐらいのペナルティは必要
32ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:55:48.87ID:uSgpIDyW0
いつもの税金がーっていう話か。
しかし、実験的システムなら、まあ、失敗することもあるけど、
実用前提のものなら、スキルの積み重ねも十分にあるのに、、、失敗だったら、ただの無能。
33ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:56:49.14ID:tIKEt8Yf0
佐賀鍋島藩といえば葉隠武士だと思われていたが、幕末で無能っぷりがバレてしまい、存在そのものが忘れられた
それぐらいあそこの公人たちは無能なのだ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:57:41.64ID:ZNfs+1as0
あっちこっちの大学に話し通さず作ったんだから参加も協力も得られんだろ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:59:02.33ID:pRd8mP1r0
>>13
確かに
五輪ボランティアの中抜き費用は何十億か100億だしな
36ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:59:28.32ID:tbojI8YJ0
ゾンビランドやべぇ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:59:48.50ID:bv9ippaL0
まさに税金をドブに捨ててるな
38ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 03:59:57.70ID:bYscovCp0
会計検査院に突っ込まれるまで黙ってた
39ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:00:11.00ID:EsFBGQdqO
ココア「なんだ二億ぽっちw」
40ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:01:06.61ID:HhSYLn860
>「システムの開発自体は契約書と仕様書の通り、契約が適切に履行され完成に至った」
使えないシステムなのにこんなバカな言い訳をする大学など不要だな
41ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:02:22.74ID:ovRATEI10
報酬の20%を1か月分返納って15-20万くらいか
ふざけてんなあ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:03:55.09ID:8rYQdPLF0
ほんと不正したもん勝ちの国にしちゃったな安倍自民一味は
43ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:04:42.50ID:HhSYLn860
>>513
そこは専門家の知ったことでない
専門家は専門家の立場からものを言い必要なら政治家が法を作るという仕事をすればよいだけ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:05:16.60ID:i2HIJVDq0
佐賀じゃなくて、詐欺
45ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:05:50.20ID:lh8mZ8rP0
国が大金使ったってポンコツシステムしか作れないのに
一般で作れる技術があるんですかね
46ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:07:16.14ID:BKpOKyfw0
>>28
パソナ通しても1000万ぐらいは開発に使えるもんな
47ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:09:16.59ID:XqKAxT9V0
じゃ詐欺で逮捕じゃないの?
48ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:09:35.65ID:EiaFDLZF0
大赤字の国家財政なんだから
無駄な予算の使い方やめるようにしないと
国民に増税しいるばかりじゃなく
歳出の使い方も見直すべき
こんな大学の詐欺みたいな事業に何億円も易々と奪われてるなよ国の金を
49ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:09:53.19ID:CiKOW7bb0
>>14
学長にゴマすって、一般教職員にはふんぞり返るゴミのような役職
50ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:10:07.03ID:9sY/60J30
細かいことはわからないが、教育に使われたのなら俺はこの程度の損くらいどうとも思わないけどなあ
できないという知見が得られたわけだし
51ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:10:36.37ID:BKpOKyfw0
開発完了なのに運用でコケたって事は発注者の「ほんとに欲しかったもの」を具体化できてなかったんだろ
発注側が無能だとどんな天才が開発してもゴールに辿り着かない
52ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:11:55.12ID:XqKAxT9V0
またセキュリティー0仕様とか?
53ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:17:35.56ID:CU6TAsKs0
中抜きだけして下請けに投げるからそうなるんだぞ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:19:57.96ID:BqILSbD50
原発の緊急事態システムも存在自体誰も知らないってのが、在った様な…(-_- )
55ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:22:29.39ID:ovRATEI10
https://www.saga-u.ac.jp/koho/common/2020111020407
要は災害時に九州内の大学病院や医療機関の情報を吸い上げて統括・共有するシステムだけど
作ったけど大学や医療機関と合意形成してなかったわっていうお粗末な話
56ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:23:06.88ID:sNsrMtWR0
交付金目的のシステム
目的は達成
57ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:23:33.00ID:utgGgHQ30
みなさん、cocoaっていうアプリ覚えてますか?
58ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:23:54.30ID:RrxzHV0i0
ふるさと納税でぼろ儲けした自治体みたいに、改めないなら来年から交付無しってできないの?
59ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:27:31.81ID:wUo5T5gW0
旭川医科大学・NTT東日本事件と似たような事が起きたんだろうなw
60ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:29:15.59ID:bGbtd16m0
コロナ交付金で誓いの鐘を作ったSAGA佐賀
マスコミのおもちゃにされててワロタ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:31:40.44ID:fhYJke5f0
屋根裏を佐賀せ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:34:20.20ID:P91+j9Ze0
契約書と仕様書はあくまで業者との間の話だろ
国との間の話は動くシステム運用するで別物
63ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:35:21.45ID:sDxYVvXu0
まじめに研究や運営とかより
どうふところに入れるかが大事なんだよ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:36:36.01ID:MW+44dk90
>>5,19,21,50,51,52

病名などの表記の形式が、各病院のカルテと佐賀大のシステムとで異なったため、各病院は患者情報をシステムの形式に合わせて入力し直す手間が生じることになった。
負担の大きさから十分な協力が得られず、佐賀大は事実上運用を断念した。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/584437
65ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:39:14.10ID:YmsRsKS+0
東京のおかげでこの手の損失が端金に見えてしまうマジック
66ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:39:25.79ID:4erbnOpO0
瑕疵担保責任で自腹で完成させろや
67ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:40:52.46ID:pzZVwuYJ0
はなわが歌にするだろう
68ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:48:05.29ID:OHWz+qu/0
得したのどこだろ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:48:36.93ID:+VIaC+ej0
なぜ出来なかった?
請負はどこ?
70ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:49:14.33ID:uMIKfBgi0
盗んだ交付金で贅沢三昧したのかな?
71ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:50:36.82ID:FiCKuzHg0
これ犯罪だろ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:50:59.05ID:1ww0GJ3u0
>>3
コレ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:52:17.11ID:uRst4A2W0
>>60
マジかよ 恥ずかしいなw
74ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:52:21.75ID:+yf84d1n0
>>1
マーソをフォローしろって言われた?
75ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 04:55:36.87ID:QXM4DBHb0
>>64
これは企画の段階で問題分かるのでは……
76ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 05:06:01.76ID:Sz1d2iMx0
誠心誠意、開発したモノが実用レベルに達しなかったのなら
それが佐賀大学のレベルなんだろ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 05:07:14.27ID:JhTYDqjQ0
地方土人あるあるw
78ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 05:12:47.80ID:yxbt00iS0
堂々とした詐欺かよ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 05:18:15.02ID:dXoQJLs50
電子カルテってガイドラインがある
既存の病院とベンダーが俺俺システムでやってるんだろうな
それでも電子化はされてるんだろうから、
エクスポートしてコンバートしてインポートすればよい
互換性がないなんて理由にならない
80ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 05:23:09.14ID:bIzxULMu0
中抜きキックバックで返納以上の液をぽっけないないしてるんだろ
糞が
81ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 05:27:20.52ID:1EXE1Bz60
DICOM実装の無茶苦茶振りは
実装に関わった人でないと理解されない
82ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 05:33:09.98ID:3ee9wdMz0
>>4
佐賀は自治体システムをサムソンに丸投げしたところだから
気になるわな
83ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 05:37:28.03ID:8sCt43qu0
官僚様の天下りを受け入れたら、交付金のおかわりが出来るかもね
84ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 05:45:09.73ID:HTcYcNI30
長崎新幹線もFGTで無駄に作らされた費用を返してやれよ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 05:47:52.09ID:RFRm5aCI0
>>64
要求仕様書通りに作ったのだろう。
86ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 05:51:49.75ID:YLSaNryy0
退職後の職員を養うために1人あたり税金100億ドブに捨てる公務員
http://2chb.net/r/koumu/1516448991/
87ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 05:59:54.20ID:INmaSOa40
使えない医療システムといえば富士通のHOMAS
88ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:04:10.79ID:9TCkr9980
これこれ
佐賀大、災害時システム運用断念
九州の各病院と調整不足
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/584437
89ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:07:35.04ID:iAv4j0/a0
仕様どおり作られて使えないなら仕様を策定したバカと承認した学内委員会と理事の責任だろ
そいつらに全額払わせろ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:12:35.86ID:LUK2m2KD0
>>3
>>72
終身雇用を取っ払わない限り、派遣制度がなければ派遣やってる奴らはフリーターするしかない。
文句言うなら竹中よりまず労組じゃね?
91ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:13:36.78ID:tD8G2dZV0
もう潰しちゃえば、大学を?
九州にはAPUがあるから、佐賀大学なんていらんだろ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:18:17.60ID:44oqjF+D0
発注する側が運用する当事者の意見入れずに発注とか
無能すぎないか
93ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:24:03.27ID:LVdX9IyJ0
もう堂々とやりたい放題だな
94ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:25:38.21ID:hBE07KQ20
Amazonだって使えない商品は着払いで返品して全額返金してくれるのに
95ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:30:21.96ID:2w5W1IfK0
認めたら負け
96ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:31:01.37ID:E37ox7gb0
税金の無駄遣いやめようね
97ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:31:31.17ID:SVDB+Clu0
こんだけの金額かかるのかおいといてよくある話じゃん
調整不足で作った後で実体と合わずに使われないの
つーても出てる内容だと直せるけど運用でなんとかしろよって感じ
分かりやすいから病名を出してるけど各病院でカルテのフォーマット統一されてなかったのが原因だろ
こうゆうの共通フォーマットとか作らんもんなんかね
98ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:32:21.37ID:4okhjxTi0
>>55
セールスフォースですぐできるじゃん
99ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:33:41.42ID:WzMtY8Wr0
>>1
死ねよ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:34:26.19ID:WzMtY8Wr0
>>1
仮に30万貰ってたとして
たった6万返すだけで3億の着服が許されるわけねーだろ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:37:05.47ID:ZFVdwBAO0
>>64
各病院のカルテを参照する仕組みを作るのなら、そのカルテのフォーマットも設計段階で当然確認するはず

それすらやって無くて、運用段階になってフォーマットが異なってたとか理由にならないわ

どこが設計したんだ?
102ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:43:16.53ID:rkg2PFIR0
またジャップが差別してんのか
ジャップが作るシステムなんぞ全部使えないだろ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:43:17.67ID:nlBFlEEl0
佐賀に大学ってあるんだ...
104ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:45:51.22ID:6YSt9mHB0
>>49
研究とか教育とか、それぞれ担当持ってて毎日朝から晩まで会議と打合せ三昧の人達だよ
学内の意思決定を停滞させる要因になってる人達ともいえ
105ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:50:53.55ID:dLcFftcr0
>>64
システム側で病院名変えれないんかね
病院名そのものが変わること普通にあるやん
106ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 06:54:07.08ID:lLNllUC80
医療機関のない佐賀大が余計なことするからだ
世間知らずの連中が夢ばかり見てるから
107ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 07:15:03.36ID:d/AXygH10
こんな事を許していたら税金なんていくら税率あげても足りないよね。
大学の責任もあるがこんなずさんな計画にカネを出した方にも問題ありだろ。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 07:19:24.03ID:fIBNur9Q0
>>106
医学部も大学病院も立派なのがあるんだが。
救命ヘリまで持ってる。
109ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 07:20:00.22ID:6sFWonEL0
とんでもないぞSAGA
110ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 07:22:33.09ID:MGhUsCwC0
もう佐賀とか福岡に吸収されてしまえばええやん。


九州だけに吸収。
111ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 07:23:33.71ID:8bo2Fp080
>>105
> >>64
> システム側で病院名変えれないんかね
> 病院名そのものが変わること普通にあるやん

一般に向けて分り易い
項目の1つが病院名なだけじゃね、
それ以外にも有るのでは?
あと、連携するために人の手が入るなら、
その業務費を払うのは誰よ?って
問題も放置しているとかね。
112ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 07:25:37.83ID:+yf84d1n0
政府が増税しまくればGAFAより稼げるビジネスモデルじゃね?
113ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 07:26:49.37ID:bRrtwbKK0
だからいつまでたってもFラン大学なんだよな
114ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 07:49:03.19ID:3AuByr5k0
>>8
アニメでイメージアップとかやっても根幹から腐ってる県
115ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 07:55:10.12ID:HWZqo7hl0
全額返納しろや
116ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 08:02:24.42ID:jqZqHgqD0
>>1
糞虫さっさと剥奪
またふざけた作文
117ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 08:05:23.54ID:rK2/ZiY30
>>64
システム側で病院名に合わせて病名置き換えるだけやろ
めちゃ簡単じゃね?
118ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 08:14:36.95ID:slZvsc9F0
いや、金返せよ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 08:17:29.30ID:cHrWevmf0
頭が馬鹿だったらどだい無理な話なんだよね。
自分の欲しい仕様を把握できないから。
120ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 08:20:20.11ID:69bW9oQq0
返せ!返せ!返せ!返せ!返せ!返せ!
121ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 08:22:50.64ID:R8mjLdti0
業者発注分、数千万円程度だとしてもそれなりのものができてくるだろ
これ、予算とったの忘れて放置して、プレゼン用のサンプルアプリのまんまだったとかじゃね?
122ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 09:27:55.10ID:3y3bfTO30
>>40
ベンダーに責任がないからでは
123ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 09:37:51.78ID:sd/jgKRI0
>>64
なんかもう、基本設計も運用設計もダメダメじゃん
素人かよ、っていうか素人だったんだろうね
124ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 10:02:18.96ID:OC2PHcLI0
日本一のゲームソフトが10本くらい作れる予算だな
125ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 10:20:51.20ID:/ZEgRlAJ0
>>114
佐賀県警のヤバさは、アニメでも遺憾なく発揮しておる。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 10:21:09.89ID:qvpG4Xy80
>>88
これ余りに杜撰だわ
そもそも先ずは各大学のコンセンサスをとってからフォーマットの統一
それからデータの共有とかセキュリティー問題とか
それをやるのならとても3億なんて金では収まらないだろ
これが国立大で承認されるってのが有る意味衝撃的だわ
中心企業でもやらんレベル
127ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 10:56:37.86ID:hBE07KQ20
今はどこでも電子カルテだろ
爺医のやってるクリニックぐらいだろ手書きは
電子カルテフォーマットくらい統一して互換性確保しとかないと保険の請求とかでも不都合だろうに
電子カルテシステムの業者は国の電子カルテ基準準拠とかで作らないのかね
128ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 11:36:53.90ID:fIBNur9Q0
医者の世界は縄張りがすごいからな。
各病院にも大学閥がある。
だから、いつまでも成長しないんだよ。
おそらく他の病院は、「新制医学部のくせに、データを包括しようなんて、誰が協力するか」
という態度だったのは、容易に想像できる。
こういうのは、厚労省あたりからトップダウンでやらないと無理だな。
129ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 12:01:47.07ID:CiKOW7bb0
>>104
その会議と打ち合わせの時に、教職員にふんぞり返るだけで丸投げだもんな

で、学長との会議ではゴマするだけ

無能の極
130ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 14:08:16.14ID:pocP+DzH0
>>119
IT土方の思考
131ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 14:15:32.15ID:rLJImqBY0
>>64
一番の問題はこのシステム導入に伴う病院側の
メリットが無く手間だけ増えることだろ
システム提案段階からの問題だわ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 14:17:06.02ID:bb/uM10a0
仕様書通りに作ったが使い物にならなかった
それは仕様書を作った国が悪いだろう

理事が報酬を返上するのは間違っている
133ニューノーマルの名無しさん
2021/06/04(金) 16:24:03.06ID:yCdGaOsZ0
>>4
大学が研究室の学生使って作ろうとしたんじゃないの?
134ニューノーマルの名無しさん
2021/06/05(土) 06:10:49.71ID:EwJBe90p0
>>64
システムの側で書き換えられないの?
入力された病名に○○病院ってつけたして
○○病院盲腸炎→虫垂炎、みたいな
一対一対応でやれない?
135ニューノーマルの名無しさん
2021/06/05(土) 07:31:26.81ID:F6KEynwV0
>>134
例の如くそれを書き換えるには何千箇所も修正しなければならずその箇所をいまからコードを全部人力で解析して探さなければならない仕組みなんだろう
自分のようなど素人はひとつの変数に入れてそれを使う時に呼び出せばいいなんて気楽なことを言うがプロは違う
136ニューノーマルの名無しさん
2021/06/05(土) 07:38:49.63ID:72Y0mkwr0
そのシステムに適正に金をちゃんと使ったのか調べろよ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/06/05(土) 07:46:58.89ID:104gGKlM0
企画、設計段階で解決する問題だろ何やってんの?
138ニューノーマルの名無しさん
2021/06/05(土) 08:14:30.23ID:yFZizSIG0
>>64
病名くらいならどうせ決まった形(データ)なんだろうから
一括で変換かけりゃいいだけなんじゃないの?
139ニューノーマルの名無しさん
2021/06/05(土) 08:26:43.38ID:0MunPduX0
日本はITに対する理解を深めた方がいい
文系や経営者が
140ニューノーマルの名無しさん
2021/06/05(土) 08:31:49.00ID:M4dzbVTV0
要件定義できないやつがステークホルダーにいると終わる
丸投げで何年もやってればバカをフォローするぐらいの忖度はできるようになるけど本質的じゃないね
141ニューノーマルの名無しさん
2021/06/05(土) 08:34:04.58ID:/+CotrtZ0
佐賀はコロナ対策給付金で県庁前に鐘造るとか言い出して、ロンブーに突っ込まれて逃亡した知事のいる県
142ニューノーマルの名無しさん
2021/06/05(土) 08:36:30.26ID:ChT3gHoj0
>>8
修羅国って凶悪犯罪多すぎ
はっきりいって佐賀は迷惑
143ニューノーマルの名無しさん
2021/06/05(土) 08:48:08.43ID:hZVtr0qe0
>>135
なんで病名のデータがハードコードされてんの?
144ニューノーマルの名無しさん
2021/06/05(土) 08:57:28.98ID:kxd1+Z8W0
中抜きばっかだな
145ニューノーマルの名無しさん
2021/06/05(土) 08:58:36.75ID:MkYwu1Op0
どこに発注したんや、、
146ニューノーマルの名無しさん
2021/06/05(土) 09:24:51.63ID:pvI9gqDK0
またパーソナルか?
147ニューノーマルの名無しさん
2021/06/05(土) 09:36:08.72ID:pvUGxw5R0
>>143
普通はそういう疑問を抱くけど俺のような素人には考えの及ばないプロのノウハウがあるらしい
148ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 02:12:54.72ID:yawxBXc20
この問題は佐賀大学が悪いのでは無くて、佐賀大学がそんな
システムを作れると思って金を出した国の責任、
佐賀大学は私大を含めても最底辺の学力しか無いw
149ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 17:58:12.64ID:MZHm3HXI0
>>148
オリンピック関連に比べたら立派なもんだろ
利用されなかっただけで機能はしてるんだから
150ニューノーマルの名無しさん
2021/06/06(日) 18:09:55.87ID:Uv1J+JGj0
>>103
え?無いよ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215125549
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622745217/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【どぶ】佐賀大が2億8000万円の交付金受けて整備した、災害時にナンタラカンタラするシステム運用断念で、国に金は返さぬが幹部報酬少々自主返納 [水星虫★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
佐賀大の経済学部やばくね?
【防災】災害時に電力賄う団地、宮城・東松島市 最低3日分を自給 東日本大震災を教訓に
【一日一善】ボートレース選手211人がコロナ給付金受給 全員に返還求める… [BFU★]
【使途、限定】市民1人あたり3000円の災害時備蓄品購入費助成 申請受付16日までです・美馬 [水星虫★]
【台湾】蔡総統、台湾のTPP参加を熱望 日本の支援に期待「台湾人と日本人はとても仲が良く、災害時に互いに助け合ってきた」★2
【技術研究】人工ダイヤ使い高出力半導体開発 パワー半導体 大型機械の筋肉 6G部品 一個で街全体に電力供給 佐賀大の嘉数誠教授 [どこさ★]
【お値段】災害時 民の避難誘導中などに死亡した人に500万円支払う補償制度 ※要支援者に怪我をさせてしまった場合は最大2億円・宇都宮 [水星虫★]
【内閣府防災】【注意喚起】災害時には、インターネット上に根拠のない不確実な情報いわゆるデマが投稿されることがあります。 [マスク着用のお願い★]
【参議院議員の歳費自主返納法案】与党側が提出
【経済】日銀総裁「先進国に金融緩和余地」米で講演 
蓮舫「布マスク1枚260円と判明しました!」 →松井一郎「蓮舫さん、たった77,000円の報酬自主返納すらやらない貴方が言う資格無い」★2
【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★7
【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★6
【毎日新聞】「誰よりも総理になる準備した」中曽根氏 ロッキード、リクルート…「政治とカネ」取り沙汰も
【藤巻健史】MMT論者は無責任極まりない。増えすぎた国の借金は返さなければならない。今こそ増税が必要だ。★2 [ボラえもん★]
相鉄線瀬谷駅―旧米軍施設 新交通システム導入へ [HAIKI★]
【農業】環境破壊が進んでもAIが大麻を栽培するシステム イスラエル発
【企業】パナソニックが自動運転システム 22年に実用化へ
アメリカ最大の公共図書館システムが延滞料の廃止を発表 [少考さん★]
【北朝鮮問題】漁船にミサイル発射情報を伝える新システム導入へ 水産庁
【防衛省】防衛装備庁、サイバー攻撃受ける 電子入札システム一時停止
【社会】バスの混雑状況をスマホで知らせるシステム、導入費用を国が補助 [さかい★]
【速報】 みずほ銀のシステム障害は11日午後11時39分に発生した [みつを★]
【仮想通貨】ビットコイン、20分で1800ドル急落 システム障害発端か
とれた予約「勝手に消えた」 防衛省のワクチン予約システムでまた欠陥 [蚤の市★]
【新型コロナ】感染者データ集約システム、入力が現場の負担に [さかい★]
【社会】大学入試の新システム 運営許可取り消す方向で調整 文科省 [さかい★]
【東証システム障害】新聞は株価掲載できず、「ー」が並ぶ異例の紙面。 [靄々★]
【経済】全銀協、三毛会長が当面続投 みずほFGのシステム障害受け [朝一から閉店までφ★]
【早期リタイアを夢見て…】ドイツで増える倹約主義者 経済システムの外側へ ★2
【テレワーク】情報漏洩防ぐ「VPN」逼迫…システム構築を担う企業から悲鳴 [みんと★]
【速報】東京証券取引所、システムトラブルで全銘柄の取り引きを停止★6 [記憶たどり。★]
【世界のサクラダ】桜田五輪相、大分市と大阪市を間違うシステムエラー 就任初の地方視察
【大分】AIが番台役に 顔認証システム導入 共同温泉の負担軽減へ 大分・別府 [爆笑ゴリラ★]
ワクチン大規模接種、実在しない番号でも予約可能 防衛省「システム改修は困難」 ★11 [アリス★]
スシロー「全品10%オフ」システムエラーで適用されないケース発覚  [えりにゃん★]
【速報】三井住友銀行で30日午後5時半ごろからシステム障害 コンビニATMなど利用しづらい状況 [孤高の旅人★]
水道管の音を拾いAI解析、漏水箇所を正確に特定するシステム開発へ…宇都宮市とKDDIなど [煮卵★]
【社会】マイナンバー利用、国保組合など127機関システムで不備 来年7月にずれ込む見通し
【アメリカのクラウドサービス障害】全国でワクチン接種システム不具合 [マスク着用のお願い★]
【コロナ速報】WHO「新型コロナによって数週間以内に全世界の保健システムが崩壊する可能性がある」★2
【シンガポール】ビデオ会議システム「Zoom」を通じて死刑宣告 人権団体「残酷」と批判 [potato★]
マイクロソフト、「Windows 10」で32ビットシステムのサポートを段階的に終了へ動き [HAIKI★]
【 #参院選】 #世耕 弘成経済産業相「日本の年金は世界一安心で安定したシステムだ。崩壊することはない」
【参院選】「共通投票所」全国の主要都市で導入ゼロ 二重投票防止システムの不備 産経新聞社調査
【IT】 2014年12月のWindows Update適用でシステムがハングアップする不具合が発生 [gigazine]
【終焉】プーチンが「暗殺」されたら即発射か…ロシア「核報復システム」の危ない実態 ★3 [スペル魔★]
【伝統のタレ】京都市、基幹系システムの刷新に失敗 7億5000万円の損害賠償請求もIT企業は拒否 COBOL
【ランサムウェア】ホンダ狭山工場(埼玉県)、システムにサイバー攻撃 一時操業停止 20日朝に復旧
【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★5
【速報】防衛省「適正な番号入力をお願いします!」大規模接種センター システム改修は困難 【竹中案件】 [スタス★]
【後進国】マイナンバーカードのシステムが連日ダウン 暗証番号忘れでアクセス殺到★2 [ガーディス★]
【食品】いきなり!ステーキが「ラムチョップステーキ」を店舗限定で発売〜3本セットで1,200円、1本480円
【航空】ANAとJAL、国内線空港のチェックインシステム機器を共同利用へ 約30空港で2023年5月から順次 [朝一から閉店までφ★]
【FNNプライムオンライン】児童手当削減で370億円捻出する代わりに、システム改修289億円かかる [孤高の旅人★]
【大規模なシステム障害】ファミマで「大規模システム障害」が判明、スタッフ数千人の給与支払いに被害 [孤高の旅人★]
【防衛省】陸上配備型の迎撃システム、イージス・アショア導入へ 概算要求 北ミサイル発射受け迎撃網を強化★2
【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討★6
【薬物政策】国際的な薬物政策は懲罰的アプローチから公衆衛生アプローチへ 学会が過去30年の国連システムの概説レポート和訳公表
米、ウクライナに空対地ミサイル搭載可能なドローン売却を計画 敵地深くまで何度も攻撃できる再使用可能な米最新システム [樽悶★]
【台湾加油】99%入手可能,買い占め絶対不可 アベノマスク騒動を尻目にIT技術を駆使「Eマスク」システム爆走中 新規感染も0
【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★10
【東京】「リンパをほぐします」小顔マッサージ施術中に女性客の胸触る 中国籍のシステムエンジニア男(28)逮捕 [ばーど★]
【カルロス・ゴーン】「Xマス後まで、おりの中」ゴーン氏再逮捕、世界に驚き 「日本の刑事システムが世界に暴露」★4
AIでワクチン保管冷蔵庫の異常を検知する高度なシステムを別府大学が導入 全国で廃棄されたのは職域接種だけでも8月末で16680回分 [水星虫★]
【各自治体が導入 接種予約システムとの接続を検討】個人接種情報、国は扱わず コロナワクチン新システム、懸念に配慮 [孤高の旅人★]
07:00:06 up 43 days, 8:03, 0 users, load average: 62.37, 37.17, 31.12

in 0.20626997947693 sec @0.20626997947693@0b7 on 022521