インドのウッタル・プラデーシュ州でおこなわれた結婚式で、驚愕の出来事が起きた。伝統的な風習にならって花輪を交換している最中に、新婦が心臓発作で倒れたのだ。
【動画】怪訝な表情を見せる花嫁の妹
https://courrier.jp/amp/248113/?gallery&utm_source=yahoonews&utm_medium=photo&utm_campaign=248113
すぐに医師が呼ばれたが、検査の結果、花嫁は死亡したと宣告された。花嫁の兄弟のサウラブは「私たちはこの状況で何をすべきかがわかりませんでした」と、インドの通信社IANSの取材に答えている。
そんななか、両家の話し合いがおこなわれ、「誰かが妹のニーシャを新郎と結婚させるべきだと提案した」とサウラブは説明する。しかも「家族で話し合った結果、同意した」という。
インド紙「タイムズ・オブ・インディア」は「姉が別の部屋で亡くなっているのに、妹の結婚式がその隣でおこなわれるという異常な状態だった」と書いている。
結婚式の後、家族はすぐに亡くなった花嫁の葬儀をおこなったという。花嫁の叔父はIANSに対し「親族にとっては厳しい決断でした。このような複雑な感情を経験したことはありません。彼女の死の悲しみと結婚式の幸せはまだ理解できません」と語っている。
デリー大学の社会学教授であるカメイ・アプンは香港紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」の取材に対し、「インドの結婚はたいてい家族間で取り決められており、当事者の同意を得ないことが多い」と説明する。アプン教授はこう続ける。
「今回のケースも家族はもう一人の娘を嫁がせるのが最善だと考えたのでしょうが、誰も妹の気持ちを考えなかったのでしょうか。死んだ姉の夫と結婚したという汚名を一生背負わなければならない事実を」
6/3(木) 18:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/22c6fe7f4327fa1cdcfa3d0a3c2ec09335a19872 旦那が死んでたら嫁も一緒に焼却されるのに男はずるいな
結婚観が違うから一概に言えない
日本だって時代が違えば初めて会う人と結婚してたし
日本も戦時中は戦死した旦那の弟と結婚なんて山ほどあった
未亡人は体売るくらいしか仕事がないし、嫁探しの手間も省けるし、合理的でwin-win
女の意見だか子供の意見だかが完全に潰されてるとこが怖いw
本人の意見が通るならこれでおk出すやつおらんやろ
>>1
日本ならあり得ないけど
インドの風俗習慣と社会構造では、こうするしかない理由がこの両家にはあったのだろう。
異常であることは家族たちも理解しているうえでの決定のようだし。 インドの結婚はほぼ女と引き換えに金を無期限無利子で借りる行為
新婦側の家族としちゃ当然の決定
娘たちの親がなんとしても結婚させたかったんだろうな
日本ならドン引きだけど
オリンピックと同じだな
準備したんだから結婚式してしまおうと
これ弟しかいなかったらどうなるの ? (´・ω・`)
インドでは早死にするとそれぞれの弟妹と再婚はごく普通
むしろ何が問題か不明なぐらい
新郎からすればラッキーだろ。
思ってたより数歳若い嫁になったし。
日本でも昔はよくあったこと
うちの近所の大農家爺さんも兄が事故で死んで兄嫁と結婚させられた人
日本も戦死したりしたらよくあったよ。
文化だし遅れていると一方的に否定すべきでない
>>24
何言ってんだ?
金渡すのは新婦側
金も娘もあげなきゃいけない
だからインドでは女児が望まれない 妹おってよかったな。
おらんかったらオカン出てくるぞ。
>>5
インドは逆だろ
女が持参金持って嫁にいく
1のニュースで何が胸糞かって、二人姉妹なのに持参金1人前だけで済ますために
妹を相手に差し出した糞親な >>36
戦後でも割とある。田舎はとくにな。さすがに最近ではないが今の80歳あたりまでは。
既に家と家の関係出来てて身元も保証されててとりあえず
明日から子供(死んだ姉の子とか)の面倒見に来て、が出来る。本人の意見無視すれば。 ただのソロレート婚だろ
結婚式と葬式を同時に行えて一石二鳥
>>5
インドは花嫁側が持参金払わないと良い結婚出来ないから
花婿一家が持参金の返却をしたくないとかの可能性もある
男側が金払うのは滅茶苦茶貧乏家庭の女の子の売買結婚の場合だし
どっちなんだろな 眞子さまが結婚式で死亡されあぞばれたら
佳子さまと小室が結婚すればいいんか(´・_・`)
新郎は何考えてんだ普通ならそんなん拒絶するだろ
インド人の考えることは分からねーや
キルギスの誘拐結婚とかあるし
他国の風習は理解できん
これ、阿佐ヶ谷姉妹の姉と結婚しようとしたら、突然姉が死亡で妹と結婚するようなものか・・・
戦前の日本なら珍しくも何ともないわ
ちなみに俺の先祖は財産を守るために親族で結婚を繰り返していたから遺伝的な障害者が多かった
これも昔の金持ちには良くある話らしい
レイプ脳が蔓延してるし
女性を家畜ぐらいに思ってそうで怖い
>>31
日本は戦時中、出兵した旦那さんが亡くなり
女性が子持ちで生きていけないから、なくなった旦那さんの弟とかと結婚してたりした。
実は合理的。
弟は、つれ子は兄貴の子供だから、ちゃんと可愛がるし
両家の親も、そのまま付き合える こんな簡単に結婚して、子供をぽこぽこ産むわけだから人口が増えるのもわかるわ。
>>70
新郎なんて若造だぞ 女子供の意見も通らんが若造の意見だって通らない
つかその場で力のある人に逆らうと今後の仕事にも影響するから言わないよな インドのことはインド人が決めるんだよ。
白人みたいに干渉してはいかん。
>>61
この風習自体は世界中にあるみたいだな
まぁ葬式と同時は流石に珍しいんだろうけど
ソロレート婚(ソロレートこん)またはソロラト婚(ソロラトこん)は、世界中で広くみられる二次婚のひとつ。妻が死んだ後、夫が妻の姉妹と結婚する慣習。
夫が死んだ後に妻が夫の兄弟と結婚する慣習は、レビラト婚という。
ソロレート婚の目的は、結婚によって培われた家族の資産が崩壊するのを防ぐことにある。日本では順縁婚(じゅんえんこん)ともいう。なお、ソロレート婚とレビラト婚(逆縁婚)を総称して日本ではもらい婚ともいう。 妻死亡で結婚できないと思ったら代わりの人と結婚できたんだろ?
ハッピーエンドじゃん
インドのサイコ男「妹のほうがいいなあ、嫁ブスだしワンちゃんかけるかあ(毒)」
↓
勝利
>>77
うちもじいちゃんばあちゃんくらいだとそんな感じだったっぽい
ある程度婚姻範囲が決まっている
金持ちではない 嫁予定の妹とよく結婚できるな
妹の気持ちガーじゃねえよどっちもどっちやがな
家族間で決めた相手がハズレだったら嫌だけど
半分くらいは当たりだろうし
かえって萌えるかもな
わろたw
インドに死を悼むとかそういう精神はないのか
>>1
>死んだ姉の夫と結婚したという汚名を
>一生背負わなければならない事実を
↑、、も、「家族が相手を決定する」のと同じだけ深刻な暴論でしょうが?
書いていてそう思わなかったわけ? このアフォ記者。。
あたまおかC! 結婚式は超絶大イベントだしな、インド
とりあえず代役をたてて完遂したんだろ
家と家の契約だからな
妹と結婚は正しい判断だが
姉が死んですぐにやる必要は無い
海外ドラマで見たけど貰ってもらわないと困るみたいななんかあんだよな
よくわかんねーけど
>>13
死んだはずの軍人が帰ってきたら嫁は弟と結婚してたとかあったわ わざわざニュースで取り上げるって事はインドでも相当奇異な出来事なんだろうな
つーか新郎がイケメン過ぎ
毒殺かとか思ったけど、親族間の金のやり取りの問題だったのか
大正生まれのひいばあちゃんも、ひいじいちゃんの顔を結婚式の当日に
はじめてしっかりと見たと言っていた。
それまでは障子に穴をあけてそこから覗いて見ただけだったそうで、
親や親類が勝手に結婚の話をすすめちゃったらしい。
イスラム圏の結婚感はちょっと頭湧いてる
アフガニスタンなんか、レイプされたら犯人と結婚しないと死刑だしな
>>47
インド人てさインドだけでカースト制度するだけじゃなくて
ITで海外移住した先でも同僚のインド人に対してカースト持ち出して差別するらしいからな…根深いよな…
インド人て移民先の国でその国の異性と恋愛結婚するとなると
インド人男は結婚相手の女に持参金要求したり
インド人女は結婚相手の男に持参金を払ったりしてるんだろうか? 憲法の「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立」ってのは本来このようなケースにならないようにしたものだからな
>>9
近所の家のおばあちゃんは戦死した旦那さんの弟とすぐ結婚して婚家のサポートで7人の子ども育てあげたって言ってた
家同士の結婚ってなるとそうなるよな これ妹の本音を取材して記事にしてほしいわ
ざけんな!なのか、ラッキー!なのか
恋愛結婚ってコストがかかるから、親の決めた人と結婚したいって価値観が、当事者も含めて共有されているならば、それもありだとは思う。
あくまで、当事者が幸せならばだが。
日本でも農家ではとても多かった
理由は働き手の確保(働き手が足りないと直ぐに農地が荒廃し餓えてしまう)
お違いの家で婚姻の約束をしておけばそういう問題は発生しないのである
たぶん江戸時代からこんな感じのはず
日本人男性とのマッチングアプリ作れば、お前等にもインドから嫁が来るぞ!
酷いことするね、インドの山奥で。日本から出て行ってくれ。
普通の感覚なら葬式して姉ちゃん送り出してやってから結婚する
金と時間をケチるとか
>>131
でもインドかなり意識変わってきてるよ
レイプ事件がありゃ報道しまくるし、映画ドラマで社会問題取り上げまくってるし
政府がカーストの違う嫁さんつれてきても虐めるなよって注意喚起してるし
ITが進んでカースト問題、女性人権問題に対する意識が変わってきてる 戦後まもなくの頃、命からがら故郷に帰ったら、妻と弟が致してたとか普通にあった
>>93
男が上位カーストで女が下位カーストなら許されるが
女が上位カーストで男が下位カーストなら許されないだろうから
どうしても結婚するなら親族から殺害されるかもしれないから海外へ駆け落ちならできるんじゃないか 正直、中国だろうがインドだろうが、外国人の倫理観は日本人は理解できんよ
>>143
そうか日を改めてではないから珍しいのか >>1
レヴィレート婚っていうやつだろ
人類学の素養があれば別に驚かないよ へ?
結婚予定の姉が急死して
そのまま妹が結婚したの?
ええええええ
>>14
うちも曽祖父母それあったわ
直後はサイコパスみを感じるけど家と家との結婚だしな しかしすごい美男美女だな〜
結果好きになればいいけど
イスラムとかヒンドゥーの男女の関係性の価値観は頭おかしい
>>148
帰ってこないと思われたから親も推奨したんだろうな
自分が徴兵された時には子どもでしかなかった下の方の弟も抑留解放後には立派な男子なわけだし仕方ない >>100
実際さインド人の男が妻の持参金目的で結婚して妻に飽きたら殺して
また新しい女と結婚して持参金もらって殺してをする奴がそこそこいて
インドで社会問題にされてたて記事読んだことある >>156
むしろこれが普通なんよ
インド人の家系図見れば分かるけど
特定の一族から嫁さんを代々迎えるのはとても多い(逆に言えば夫も同じ) >>156
妹に決定権なんてないんだろう
なら納得できる、急に死んでどうすんだよ、金のやり取りあるのにってなった時、妹おるやろって提案したと >>14
映画連合艦隊でも、長男の永島敏行が戦死したあと嫁の古手川祐子が次男の金田賢一と結婚したな
次男も戦死して未亡人になっちゃったけど これ新郎がイケメンだからなんとかなっただけだろw
ブッサイクなら逃げ出してそう
なんか異常っぽく感じたけど金の問題か
買った商品が受け渡される前に爆発したら交換するわな
>>162
終戦直後は夫が戦争で亡くなるか未帰還だった妻は
夫の兄弟と結婚することがあったという
他家に嫁ぐと子供を置いていかないといけないし
他人よりも叔父の方が継子を可愛がってくれそうだしってことで
妻側にもメリットがあったとか >>9
日本でも昔は嫁いだ姉が死んだら妹が後妻になんてのがあった >>172
インドは非キリスト教国だから。あれですから。 レイプされたら犯人と結婚しないと罪になる国よりはマシ
>>176
永島敏行は農家、古手川祐子は豚、金田健一は何やってるかわからん……
中井貴一の圧勝だな そんなインドのママンがアメリカに移住してパパンと結婚して
今女性副大統領なんだから
女ならインドよりアメリカの方がいいかもな
>>183
蘇我氏だったかなあ
中大兄皇子?と結婚するはずだった蘇我氏の娘が
駆け落ちだったか攫われるかしてダメになって
代わりに妹を嫁がせた、って話があったような >>144
その人が書いてるのは確か去年の話だよ
LAだかサンノゼのIT企業に行ったインド人が、同僚のカースト上の人間から、
酷い虐めにあい大問題になった話
その人はワッツアップか何かで「〇〇はXXカースト」と拡散され、
職場内で立場が無くなった、本当に陰惨な話、全然改善されてないよ
東南アジアのリゾートで会うインド人も、現地人を奴隷みたいに見る
アタオカが多い 日本もちょっと前まで、長男が死ぬと嫁はその弟と再婚してたんだよな。
嫁は家の女って書くけど、その家の付属物みたいなもんだったから
それが普通だった。
家同士で決めて妹が代わりに、てのはどうでもいいんだよ
喪があけて別の日にとかたぶん普通
さっき死んだ姉の死体ほっといて結婚式の続行を優先てのが異常
>>183
珍しくないよね。親戚にもいたわ
死んだ直後じゃないけどw >>192
加藤官房長官もそうだっけ?
最初は姉に婿入りする予定やったが逃げられて妹と結婚して婿入り >>148
そして失意の中で何となく仏壇見た時に自分が既に死んでたことに気づくんだよな なんか、姉の元夫と結婚とか直後とかってのが問題みたいになってるけど、本人達の意思が尊重されないってことが第1の問題なんよね?
>>202
そして加藤六月は自民党を離党したのに自分は自民から立候補w 昔の日本でもある
その日のうちにやるかどうかはともかく…
婚姻は家同士の縁組み契約と考えるなら、おかしな話じゃない
台湾で赤い紙拾うと死んだ子と結婚させられるんだっけ?
>>59
金を持ってたら済ますだけのクソ親かもしれんが、貧乏だったら無茶振りな話かもしれんぞ?
なんちゅうか、誰がどれが悪いと白黒つけられないんじゃね? >>201
小林まおが亡くなったときもマヤに後妻になれって言ってる人おったしな
完全他人の継母よりは子供虐められないやろし インドと日本は価値観を共有してるからよくわかる話だ
インド人って表面上は文明人だけどやることはニューギニアの原住民よりぶっ飛んでいる
家同士の繋がりだからおそらく古今東西珍しい話じゃないけど
日本の宗教観からいえば喪中に慶事は忌まれるかな
でもそれはこのインドのお家も複雑な心情だったみたいだね
>>205
死んだ姉と新郎間でも本人の意思ではなく家の取り決めだろう 逆に言うと恋愛で悩むこともなく親の決めた相手と幸せになれば良い制度とも言える
そうじゃない場合も多いから先進国では消えちゃった
>>1
>誰も妹の気持ちを考えなかったのでしょうか。死んだ姉の夫と結婚したという汚名を一生背負わなければならない事実を」
妹の気持ちは大切だが、これって汚名になるのか?その価値観は理解できん こういう事こそフェミ様が介入すべきなのにだんまり?
昔の日本でもそうだって言ってる人もいるけど
姉が死んだその場でその妹との結婚式を続行することが普通のわけがないだろw
四十九日も経たずに結婚かよ
日本なら1周忌は待つよ
俺は兄が34で早死した時、兄嫁との結婚勧められて引いた…
>>1
これが人間社会の本来在るべき姿
女の権利だの叫ばれ始めてから明確に人類は劣化していった >>230
インドでも普通じゃないからニュースになった
まず結婚式に花嫁が急死が珍しい >>14
知らん父親よりも父親の弟なら
子供達も叔父だから複雑だが、知らん再婚相手よりはまだマシかも
ファミリーヒストリーやポツンと一軒家の高齢者が若い頃のエピソードで度々出るね。上が夫との子供たちで、下が夫の弟との子供たちってきょうだいもいるからね。 インドは恋愛結婚は上級の特権だろ。下級は親に売られた娘を買うのが普通だろ?
>>201
うちのばあちゃんがまさにそれだった。
けっこう大きくなってから血がつながってないと知らされた。
血がつながってなくてもあんなにやさしくしてくれんのかと
今でも感謝してるわ 一応言っておくが
インドのカースト制では外国人は一番下のランクだからなww
お前ら最下位で草www
>>13
戦前の日本にもあったかもしれんが、現在のインドにあるのが問題なんだろ? >>230
分からんぞ
絶対になかっただろうか?
出征直前の形だけの結婚式のタイミングならあったかもしれんぞ >>225
急逝した姉に代わって一族の責務を全うしたのだから、名誉な話じゃね?
気持ちなんかどうでもいいし >>248
インドのことはインドが決めるだろう
外国人が口出す問題ではない 土人を理解する事は不可能
それらに理由など無いのだからな
これが話題になってるのは「死んだ直後」って点
妹を後妻にしたってだけなら日本でも少し昔なら全然当たり前だったように
家単位で結婚決める文化が残ってるところでは普通
だがたとえインドの常識でも花嫁死んでその日のうちに結婚はない
日本も昭和までは殆どの人が見合い結婚だったじゃん
恋愛結婚なんて平成のバブルからでは
まあ貧しかったから結婚しないとずっと貧困に喘ぐからだろうけど
そういや今インドは結婚式して大丈夫なのかね コロナ落ち着いたの?
まあインドだと花婿の地位が高いと花嫁側から多額の金を払わないといけない風習なんでしょ
それを払って嫁がせたのに結婚前に死んだら金だけ持ち逃げされるから、隙を作らずに代わりの妹を嫁がせたと
合理的だが式の最中に全部決行するのはさすがにインドでも珍しいのか
つーか普通は花嫁が式の最中に死なないよな
インドでは好きな者同士で結婚するのではない
ということだ
ご苦労な人生だな
付き合い浅い知人の日本人の男がインド人の女と結婚してた
女の家はそこそこ金持ちらしく男が恋愛結婚だから持参金は要らないですと断ったら驚かれたとか言ってたな
他にも子供多いから娘の一人が持参金無しで結婚して親は喜んでたらしいが
気にかけてくれてしょっちゅうインドから色んな贈り物送ってきてくれるとか言ってた
子供が沢山居たら一人くらいならカースト関係ない外人は割と娘の結婚相手として悪くないらしい
嫁の鼻の輪みて、ドナドナ(引かれていく牛)を連想してしまった。
まあしかしこういう国なら、どんな不細工や低収入やキモオタ童貞でも
結婚できるな。
意味がわからない
でも意味がわからない自分はまだまだ幸せな立場なんだな
結婚式は1週間飲み食い放題のどんちゃん騒ぎだからな
そしてみんなコロナに
>>260
気持ちを無視すれば効率的ではあるな
また結婚式開いて人集める手間も省ける ソース下、バングラデシュのオロラの話も相当衝撃的だが。
文化の違いで終わる話
明らかに未開のインドsage勢力がメディアにいるよね?
ソロレート婚ってのは全世界で見られる風習で日本でも昭和の中頃(昭和40年代)まで新潟とかにあったけどな
逆に子供を残さず死んだ兄の奥さんと再婚するのをレビラト婚と言うがこれは古代ユダヤの義務だった
で結婚して子供出来てもその子は社会的には兄の子と規定されその子種の人の子とはされない
それで「どうせ子供作っても俺の子じゃないんだよなあ…」とアホらしくなったオナンは
ヤル事ヤッてもイザという時に外に抜いて中出しせず膣外に放出
それに怒った神がオナンを殺した
この故事がオナニーの語源(自慰じゃないんだけどね)となるw
6・70年前くらいまでならまあよくあるんだと思う
ソースはうちの婆ちゃん(姉嫁いで病死、後妻に)
家と家の間でもう親戚関係成り立ってるし
生き残ってる方の為人も分かってる上でだから面倒がないんだろうね
>>255
これな
結婚式の準備がもったいないと思っちゃったんだろうけど
一回間を開けておいたらインドの価値観なら別に話題になってねえわ
これはインドでも単純に不謹慎だもんwww 亡くなった直後ってのが、感情がついて行けないだけで
武家社会、貴族社会、家同士の結婚式と考えると妹はありだろう
特に超カースト社会のインドだと
さすが土人のオスは穴がついてりゃなんでもオケーだな
恋愛マンガの最終回がこれだったら
さすがに4回くらい泣くわ
花嫁の妹が急遽嫁ぐことになったのにはいくつか理由がある。
結婚に際して、新婦側は新郎から”贈り物”を受け取る予定だったようだ。
また新郎のマンジェッシュ・クマールさんにとっても、結婚できず元の生活に戻る不名誉を避けたかったのだろう。
「両家にとって苦渋の決断になった」とスルビさんの叔母は取材に応じていた。
>>244
普通におじさんの家に養子を出す例は多いからね 親戚一同集まってんだから
無駄が省けるんじゃね?
また集まるのは
大変やん
家同士の問題だからってコレヤってた地域は結構多いだろ
日本も含めて
21世紀になってもまだ有るんだって感じだが
「風のロンドン」とか言う二度昼ドラ化した漫画
作者は3年程前に亡くなったが
>>284
両家親族揃ってるし飾りも御馳走もあるんだから
合理的に考えたらその場使って結婚式やってそのまま
列席者皆で姉の葬儀に切り替えるのが無駄がなさすぎるw 結婚と言うのは互いの一族同士の共同体の合弁と拡大でもあるからな、嫌が応にも新たに義兄弟が築かれるのである、当人たちだけの問題ではねえんだよw
>>283
うん結局それな 姉が死んだから妹が代わりに嫁に行くくらいでは全国ニュースに当然ならない
これがインド内ですら話題になってるのは当たり前にインド人でも「不謹慎」と感じてるから >>260
その制度、法的に禁止されて60年位経ってる筈なのにいまだに続いてて、
未だに持参金少ないと嫁が殺されるとか凄い国だと思った。
結婚や家族って何だろうと、今でもそんなに貧しいのかと。 >>263
ねーよ
インドでは低収入は結婚できない 持参金が安いという理由で新婚の妻が焼き殺されるって事件は何度も聞いた
インドってハードモードだよな
それともバラモンなら極楽なのか?
>>1
花嫁を金で買ったんだろ
納品前に商品が壊れたなら代わりを納品するのは当然 >>269
俺の祖父さんは先妻が亡くなってすぐに先妻の妹と結婚したな。
先妻との子は養子に出されてしまった(´・ω・`) そんなに簡単簡易に決めて行えるものなら
わざわざ結婚式というものなんてやらんでいいんじゃないかと思った
>>294
その姉はコロナじゃないという証明はでてるわけないよな
当日なんだしインドの検査だって当日すぐには出ないだろうし
来週あたり全員コロナ感染とかなってそう >>303
前妻の妹と再婚するのなら、前妻の子供を養子に出す必要無いと思うけどなー よくB型が絶賛してたB型国家インドは素晴らしい国ですね〜^^
韓国もミャンマーもラオスもアフガニスタンもB型国家ですよ!
凄い国々だな〜^^
女は決断するのが嫌なんだよ。
全部自分のせいになるからな。
まあ考えてみれば
妹はちょっと・・
なんて言ったら妹に失礼だしな
妹だって兄さんになりかけた人に
この人との結婚はちょっと・・
とは言いにくいし
それに妹なら姉に似ているし
姉と妹なら男の好みがさほど変わらない
両家は無駄カネを使わずに済んだ
葬儀屋は儲かる 結婚屋も儲かる
おれらはこんな妄想が捗る
全員winな話だよなコレ
まあ姉さんだけが全てを背負ってあの世へ >>1
花婿側が嫁入り費用を返還したくなかったからじゃないの
花嫁側ももう一回嫁入り費用用意しなくてもいいし 結納金の問題だろな。代わりに妹を即差し出さないと結納金返還という事態を招くんだろな
>>1
実はワクチン接種者じゃないやろな?
日本のメディアは都合の悪い事は隠蔽するから >>305
さすがに死体の隣の部屋で相手変えて結婚式しねぇよw インドは人口爆発で崩壊しそうだな
いまだにこんな事していたら全く人口統制出来ない
まぁ文学的にも、妻が死んだ後落ち込んでいるときに妻の妹が身の世話をしてくれて、甲斐甲斐しさと初々しさにだんだん盛り上がって……
というものも悪いモノでもない、両家的にはwin-winなら何も問題ないだろう
本人達の気持ちは無視の結婚
女の地位が低い
これ重なるといくらでも子供生まれるな
インドは毎日7万人赤ちゃん生まれるだけある
日本では昭和前期でもよくあった話です。
家と家との婚姻だからね
>死んだ姉の夫と結婚したという汚名
汚名になるんか
よくわからん
>>310
その妹も、前妻の子も意思はあるわけで うまくいかんこともあるだろ
父親が妻死んだからとすぐ再婚してこの人を母と思えと言ってきたとこでなぁ
真毒丸みたいだな 馴れ初めはどんな形でも、一緒に住んで体を交わして子供を育ててれば自然と愛し合う夫婦になるもんだ
自由恋愛でノリで結婚するより、家同士の繫がりが強いほうが離婚しないだろ
>>327
嫁ぎ先が割と金持ちで、姉殺したんではとか言われてるんじゃね そもそも死んだ姉も自由恋愛結婚じゃなかったんだろうな…
と考えると、まあそんなもんかも。結婚式場、料理、集めた親戚等の
金や手間が半端ないんだろう、日本でも結婚式に凄い金かける奴いるし
乙嫁語りで似たような話あったな
夫が死んで、その夫の弟と再婚して、次々に死去と再婚を繰り返すやつ
いまも女性側の持参金は高額ななままなのかな?妹を結婚させたら本当はもう1人分必要だった持参金の節約できたということになる
死んだ姉の結婚衣装を剥ぎ取って妹が着て結婚式したのかな?
>>328
でも昔の子供は
お母さまの姉妹はお母様同様に敬って、お父様の兄弟はお父様同様に敬っていたのでは? >>310
赤の他人への養子じゃなくて親類血縁者への養子なんじゃね
今の感覚なら親戚が子供や男児生まれないから子供何人か居るなら1人分けて下さいは異常な事だけど
当時ならおかしくなかったらしいし >>283
日本でも、通夜と告別式と初七日と49日の法要を合わせてやったりもする。
が、妹の結婚式を一緒にするとは聞いた事がない。
走れメロスみたいな状況下なら分からなくもないが。 結婚式の後お姉さんが生き返ったらどうするの、というかキボンヌ
>>341
みんながみんなそうでもなかろう
むしろそれを押し付けられると反発する子もでる
とーちゃんはかーちゃんが死んで悲しくもないのかと 結婚は家と家の結びつきを強める儀式
当人の気持ちなんて関係ない
それが本来の結婚制度
だから江戸時代も家督相続権のある者しか結婚しなかった
たぶん政略結婚的なものだったんだろうな
事情は知らんが是が非でも結びつきを強めたい両一族にとって必須の婚姻だったんだろう
だから別の花嫁を立ててでも成立させる必要があったと
当人の意思ではなく一族の総意による結婚なのだろう
昔の日本でもあったことだが、女の人権なんかクソ以下なんだろうな
>>230
そうだよね。
49日過ぎてから、とかなら有り得るが、その場でとか無茶苦茶だ。 こういう結婚の形のほうが正しいと思うよ
本人たちの自由意志に任せてたら、今の日本のようになる
お互いに高望みして婚期を逃すという本末転倒
誰と結婚しようとも、それが運命だから仲良く暮らそう、というほうが幸せな世の中になると思う
なに?インドって女性が結婚するのに金払うの???
人身売買かよ!
インドの男なんて大した仕事してないくせによくそんなに偉い偉いできるわ
インドの結婚式なら知ってるけど、それこそ双方の両親の年収3年分をぶち込むくらいな身分不相応な贅沢をする。
とにかく金がかかってるから結婚式を続ける事を選んだんだろう。
もっとも、インドですらニュースになるくらい異常な行動だけど
浅田舞の胸目当てで結婚したつもりが真央になってしまい…
考えただけでも落ちこんでしまう
日本神話
ニニギの命に醜い姉の磐長姫と美しい妹の木花咲耶姫が嫁ぐが姉は返されてしまう
神はそれに怒りそれ以来人間には寿命ができた
家と家との結婚であれば
どんなにお前らに異性運がなくても
親がなんとかしてくれた
今の自由恋愛至上主義は一長一短だと思う
戦前戦後の日本でもあった。というけど、現代の話だし戦争も関係ないしな
やっぱりインドすごいわ
インドってこういう国なのか・・・ 愛し合って者同士が結婚するとかいうような感じでもなく
お互いの家族が結婚する約束をしたら 別に愛し合って無くても知らん奴同士でも結婚しなくてはならないのか
日本だって自由恋愛ができたのなんて近代になってから
戦前は親同士の話し合いで子供の頃から許嫁が決まってるなんて普通
インドではよくあるよ。兄が交通事故で死亡その後花嫁が弟と結婚とかね
ほんとよくあるよインドに限らないけど
>>359
歴史的に見ると、世界中そんなもんだろ(全てとは言わないが) 例え良かれとしたとしても
本人の人権も無いモノ扱いだな
というかもし故意な事件だったらどうするんだよ?
見て見ぬ振りなのか
国が違えば文化が違うのは理解してるが、それにしてもすげぇ国だなインドって
>>26
ベタなスマホ漫画だな。どうせ時間巻き戻すか転生物だろ >>1
古代ギリシャのスパルタでは兄弟で重婚するのが常識だったんだけど誰も知らないの? 漫画のタッチだって南は一也が死んだら達也に乗り換えてるしな
家のための政略結婚ならそんなもんじゃないの
本人の意思なんて関係ないだろ
日本だって一昔前は女性の意思無視して嫁に出してた話なんてゴロゴロあるだろ
>>371
日本でも昔あったけど、さすがにその日に結婚はさせないぞ。 インドは持参金システムがあるから、結婚が不成立となるとそれを返したりしないといけなくてめんどいんだ
フェイクでもいいから一旦妹を嫁がせて結婚成立の事実を作るのが最善だったんだと思う
官房長官の加藤も
加藤家の長女が土壇場で嫌がって
次女と結婚パターンだよね
>>369
女からすれば一生抜け出せ無いレイプ状態になるかもなのだが >>391
男性も家が決めるから当人の意思なんぞ関係ないのは同じだけどな 家同士の付き合いを重視する国なのかな?
まあ、インドだと、まだ、何でもありな感じはするな
>>1-3 >>1000
新型コロナに感染しないために
6月までがワクチンが届く最後の正念場です。後遺症を抱える人生か、そうではない人生かの分かれ道になります。
・風邪の症状がある場合、“絶対”に外に出ない
→今年は風邪とインフルエンザの患者が少ない為、新型コロナの可能性が高いです。また風邪の場合でも、体が弱り新型コロナに感染しやすい状態です。
・防塵マスク(DS2やN95規格以上) 1人2個
→空気感染や飛沫感染に効果あり。使用時間が書いてありますが息が吸えなくなるまで利用可能です。(1枚で1ヶ月以上、一枚200円〜300円なのでコスパも良いです)
2回目以降は必ず使用前にエタノールで消毒後、表裏各1時間ほど日光に当てて殺菌しましょう。
弁がついているタイプは感染拡大を防ぐ効果はないのでご注意ください。
・密閉ゴーグル 1人1個
→空気感染や飛沫感染、接触感染に効果あり。
・耳栓 1人1個
→空気感染や飛沫感染、接触感染に効果あり
・手洗いやシャワー、お風呂。
→接触感染に効果あり
・外でトイレを使わない
→粉塵感染に効果あり
・普段会わない人に近づかない
→普段会わない人と会ってしまう為感染が起きます。
・食料を備蓄 1ヶ月分
→風邪になった場合外出する必要がなくなります。感染者も家の食料が無くなったらスーパーを利用します。すれ違ったら感染しますので注意ください。
短時間で大量に買うことをお勧めします。
・オゾン装置、プラズマクラスターの設置
→空気中のコロナウィルスを殺します。オゾン装置は高濃度であれば衣服の除菌や空間除菌にも使えます。オゾンはバスや電車、屋内施設の消毒に向いています。
・加湿器の設置
→空気中に舞うコロナウィルスを減らします。
・エタノール
→手に付着したコロナウィルスを殺します。
・外食をしない。
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。
・移動手段は車やバイク、自転車
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。車は感染者の隔離部屋として使えます。
・スーパーは混雑時を避ける
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。
・コロナ患者(疑惑も含む)が自宅、会社で発生した場合の訓練を行う
→会社の場合、遅かれ早かれ感染者はでます。自宅で感染者が出た場合は生活が一変します。
出てから慌てても感染するだけです。消毒方法と感染者の隔離方法を決めましょう。
・スマホの除菌
→接触感染に効果あり
・普段外出している人とは合わない、会話を控える
→この時期に外出している人は極めて感染リスクが高く、コロナに対する危機感もないので近くこと自体危険です。
・体温測定器 1世帯1個
→体温が37.2度越えてる場合、コロナの可能性あり。毎日計りましょう。
・血中酸素濃度計(パルスオキシメーター) 1世帯1個(※有れば良い程度です。
→指を20度以上に温めて利用ください。
95%を切ってる場合、無症状でもコロナに感染してる可能性があります。自身を出来るだけ隔離してください。
90%切ってた場合、無症状でも高確率でコロナです。保健所に電話ください。
毎日計ることで、自分や家族、多くの日本人の健康を守ることができます。
※100%でもコロナに感染してる可能性は十分あります。風邪の症状がある際は“絶対”に外に出ないでください。
dfh ほえー
インド面白いと思ったら日本も昔はそういうのあったんだな
しかも結構合理的っていう
時代や文化が違うだけで人間って面白いな
>>14
母の叔母さんがそんな感じだった
本当は叔母さんのお姉さんが叔父さんの家に嫁いだんだけど病気で亡くなってしまいその後まだ末の娘がいるとの事で妹だった叔母さんと結婚したと言っていた >>400
そうか?
お姉ちゃん死んだその日なんやから、まあこの人イケメンやからいいかって思っててもこんな顔するやろ 日本だってちょっと前までは結婚は家同士でするものだったんじゃなかったっけ?
>>399
まあそうだけど
自由恋愛結婚は女の方がメリットあるんだと思う
家同士の結婚だと男は妻とは政略結婚みたいなものとして尊重しつつ
別に身分が低い女相手には恋愛の自由あるしな >>404
合理的ではないよ、金だよ
身売りみたいなものだろ? >>387
思い付かないわけじゃなくて思い付く人は稀に
いるが、変すぎるからやらないんでしょw
コメディなら許容はできるが、フィクションで
こういうことをやっても、あんまり面白くないし うーん日本よりもいい国だな印度
ギャハハギャハハ那覇那覇
花嫁がなんかの理由で消えて結婚式だけは代打で妹がやったとかそういうことかと思った
みんな可哀想だよな
せめてこの夫婦がお互いを愛し合えて幸せになれると良いな
新婦側親「なくなったので持参金返して下さい」
新郎側「じゃあ妹で」
こんな感じだろな
>>410
横レスだが「合理的」の意味を知らないようだ >>14
戦死したと思った兄がその後戻ってきて大騒動もあった でも、小室Kの例もあるからある程度の下調査済みで強制したほうがいいのかも新米
妹可哀想って言うやつおるけど、こういう決断する家族なんだから、そもそも、お姉ちゃんも自由意志ではなかったやろ
娘二人いるけど順番ってもんがあるから上の子もらってな?って感じで決まったんだろうから妹としても順番繰り上がったわとしか思ってないかもよ
戦争で兄が亡くなって、弟が兄嫁と結婚するっていうのがよくあったらしいな
戦争終わったら、実は兄は生きて戻って来ちゃってていうのが
昔うちの母ちゃんの実家の近所であったらしい
>>14
仮病やコネで兵役逃れた男は女余りでこの世の春だったな これでも女性の権利が踏みにじられてる国ランキングで日本の方が下なんだから不思議
チベットでは嫁が来ると兄弟で共有するというから
いろんな文化があるんだよ
昭和40年までは日本でも普通にあった話し
お前らときたら
>>429
結婚してればいい結果だっただったのかね うちのばーちゃんも、戦後亡くなった夫の弟と結婚して兄と三人、弟と一人産んだらしいわ
新郎がまだ若いイケメンなだけマシ
これが児童婚とかだとゾッとしてた
インドは多民族国家なので地域によって「理想の結婚」というものも違うが
「20歳年下の従妹と結婚すること」という変態フェチ臭が半端じゃないモノまである
インドの国技は不潔と強姦だけじゃないんだな
持参金制度、ダウリーっていうのか
嫁の持参金が少ないと焼き殺されたりするみたいだな
ちょっと理解できない世界
嫁が死んでしばらくたってから
その妹と再婚ってのは昔の日本でたまにあった
一昔前のギャグマンガみたいですね!
もしくはドリフのコント
馬子も多額の保険契約後は同じ目に遭ったら鹿子をもらうンだわ。
>>442
そういう言い方するなら昭和(特に戦中)の日本にも土人がいっぱいいたことになっちゃうw こんな話聞くたびに近所のインドのカレー屋行きたくないわ
嫁1人で行かせられない
自由恋愛に基づいた結婚が少子化の原因って説もあるからこれはこれで1つの幸せの形ではないかと
>>442
日本だって昔は年端のいかない娘を身売りしてたじゃん
おしん見たことないの 心臓発作で亡くなったのが花婿だったら弟と花嫁が結婚か?
何気にインドのニュース番組ちゃんとみたの初めてかも
いや、別に家同士の結婚だから姉の代わりに妹が嫁ぐのはそこの文化なんだろうしいいんだよ
でも何も姉の遺体の側で結婚式って…
これがニュースになるということは、インドでも異常なことなんだよ
インドだれもマスクしてないな
コロナ克服したんだな
>>430
大正生まれは7人に1人戦死だから
壮絶女余り >>14
そういう時って戦死したはずだった夫は妻とよりを戻せたりするのかね
大抵は無理なのかな 嫁が倒れてなくなってその場で「話し合い」というのがそもそも分からん
婿にとっては動かなくなった家電品のようなものなのか?
だから嫁側に「どうしてくれるんだ」て言い出すようなもの?
ヒンディー教とカシミーリ地方はインドの不安定材料です
>>468
それ聞くと如何に酷い政府だったか実感するな
長州藩どんだけだよ・・・ >>470
この場合、むしろ嫁側だろうね
旦那「この結婚は無かったことで...(嫁探ししないとな)」
嫁父「ちょっと待って、考えるから(やばい、金が貰えない)」 クズみたいな土人民族だな
コロナで滅びてしまえばいいのに
>>398
でも井戸端会議で、ご近所の主婦達と夫の悪口言い合ったり、別のとこの旦那さんと密かに不倫したりしてさ、
当時の女性達もそれなりに強かに生きていたとは思うわけ。
そして姑ともなれば、息子や息子の嫁さん相手に院政を敷く場合も。
娘や息子の結婚相手を選ぶのも、お母さんの役目だし。 インドだと家同士で決めるからなあ。
でもさすがに何日か置くんじゃないのか。
妹 姉のお祝いに行ったら外堀どころか親に内堀も埋められた、逃げ道無し
>>474
式準備で花婿側の家も相当なお金を使ってたんじゃないかな
息子に嫁をもらうためにはお金が必要らしいし
そのために家族みんなで一生懸命貯めた結婚資金だったんじゃないかと >>445
イスラム圏みたいに,新郎の側が持参金(マハル)を払うシステムのほうがいいのかな? >>474
嫁側が金を出すんだって上でも何度も言われてる >>481
逆
インドは持参金をつけてお願いしてもらってもらう
持参金返却したくない花婿側と持参金を無駄にしたくない花嫁側の親族の利害が一致した結果だろう 同級生でめっちゃデカイ家に住んでいる女子の母親が他界して1年後くらいに
お父さんが再婚したのが女子の母親の妹ってのがあったわ
その女子も亡くなったお母さんと一緒に居るようだってとても喜んでいた
成人してその女子に女の子の子供が出来て親子三代で買い物してるのよく見かけるわ
同じ所に住んでいるようだから旦那は養子やろね
>>478
日本でも、幼稚園の頃からの許嫁なんて話あるみたいだけど…。
なーんかラノベかハーレムアニメの中の話みたいで、リアリティがないなw ただのソロレート婚だろ
お釈迦様の父王も摩耶夫人の妹と結婚してるしな
イスラムな中東もインドも女の立場弱過ぎ
美人なら言葉さえ通じれば日本や歐米へ嫁ぐと言う手もあるんだけどさ
インドはアナウンサーもマスクしてるのが危機感あって良いな日本もそうしろ
>>326
禁止になったけど確かつい数年前も一度あったんだよな 母親の妹がそうだったわ
旦那が死んでその後弟といっしよになった
>>490
それでお互い好きなら良いけどさ
苦手同士ならお互い最悪だわ ひどい話だけど
結婚への執着がこのくらい強く無いと
少子化は防げないのかも
>>497
お互い気に入ったのならそれで良いんじゃね
家族に強制させられたのなら捨てられたも同じ >>330
容疑者全員が全員犯人で結託してるやつだな。 >>485
持参金とは別にインドの結婚式は大金を使うから花婿側の負担もかなりのものだよ 貧民は大体そうだよな
旦那が稼ぎ手なら妹もそこに嫁がせた方が得だし貧乏人は女は取引道具扱いだからw
お前らも戦前の日本や今のインドみたいに親が結婚相手決める風習なら結婚できたのにな
>>192
遡ればよくある話ではあるけど
たった今亡くなった姉の遺体の隣で結婚式は挙げないわな 別に汚名ではないだろ
けど日を改めるとか何かあったろ
肌の色が黒い民族は総じて女の地位も低いね
日本は中間くらいかな
結納は基本的に新郎もちだし、女が一人で出歩いても何も言われない
よくあるダウリー殺人だろ
さすがジャップが誇る親日国らしい伝統だわ😂
体裁のために普通の女と結婚しようとしたのをもとから近親相姦関係の妹が謀ったとみた
人権団体は本当にヤバい所と金にならない所は見て見ぬ振りをする
>>310
俺もそう思った。
祖父母はとっくに他界してるし、母が産まれた頃の話だからもう誰にも事情はわからない
先祖の戸籍を取得したらいろいろな事実がわかるけど事情はわからないんだよね
しかし昔は本当に養子縁組が多かった >>513
アーリア系がヤバイだけだと思うけどね
大体母系社会は南方中心
日本だって本来は母系社会だったんだよ
えっ異論がある?
いやいや男系社会での女性の扱いを知らないだけだよそれは でも日本よりマシだよね。日本は世界一女性が虐げられてる国だからね
インド政府がそういうことを強要してるなら大問題だけど家族間の問題だからな
二人とも美男美女ってのが味噌だよな
何で発作起こしたのか知りたいね
放っておくだけで勝手に生き返りそう。
そもそも死んでない
>>1
このケースは姉が自然死だからまだマシ
ダウリーおかわり目的で
婚家で昼飯作ってた姉がガソリンぶっかけられて焼き殺されるとかザラ
その翌日に同じ男に嫁がされて二の舞になる妹もザラ 気持ちは分からなくもない
お前らも義理の妹は抱きたいって思うやん?
妹が怪しいと言いたい所だけど
お見合い婚や親同士が勝手に結婚相手を決めていた時代の昔の日本でも普通にあり得る話だからなー
新郎や妹側が納得してるならいいんじゃね
>>469
イノック・アーデンという物語詩があってだな、、、 「21世紀なのに西洋の基準と違い過ぎる」って視点だけだと物事が見えなくなるな
家同士で結婚を行っている社会ならありえる話
とはいえ仕切り直しなしで結婚式続行は時代に関わらず感情的にシビアだけどな
>>183
やまぐちりこがAVの仕事でメンヘラになってAV出演出来なくなった穴埋めに妹が連帯責任でAVデビューさせられたんだよな 若くて美男美女だしなんだかんだで一緒に暮らせばお互い好きになりそう
>>523
いや、アフリカも嫉妬心なくすために女性器切除とか、自分の親友の夜の相手として
自分の嫁を差し出したりとか、結構女を物扱いしてるところあるじゃん
日本は武士の時代になったあたりから父系に転換したんだけど、
母系的概念も残ってる感じかな
ただやっぱり欧米諸国の、いわゆる白人の男女関係に比べると、黒人と白人の中間くらいだなあ インドだから娘を差し出す代わりに新郎の家から既に牛でも貰っちゃったんだろうなと思った
『女が死んだなら牛返せ!』って言われるから供物として妹差し出したんだろうな
そこに女の意志も人権もない
インドだから
心臓発作で死んだのが夫の場合は花嫁が火の中に飛び込むよ
正確には家族に棒でつつかれて火に追い込まれる
パールバティの風習
日本も100年前なら当たり前だったんだよな
その程度の違いでしかない
>>276
いや、まじめにどうなるんだよ
未婚の幼い従妹あたりを差し出すのか? >>13
当日に式というのが滅多にない事で妹や弟がってこと自体はあるあるだよね インドの人権活動家がインド人にヨーロッパ並の生活を望んだらどうなりますか?とか言ってたらしいけどはなから諦めざるを得ないとこがすごい
人口減らす目測も階級社会を解消できる目測も全くたたないんだろうな
日本は国力のために人口増やして今少子化という形でツケを払ってるんだけど払いたくないならインド並の生活すればいいってことか
インド人を人間だと勘違いするからおかしな感想になる
>>83
そこ大事だよね
実の子と格差がないし兄の残した子だから大事にしようって思えるわ >>40
数学とITの国で頭の出来がいいはずなのに物凄く前世紀的な部分も色濃く残っている
めちゃくちゃ奥深い国だわ… 心臓発作起こしてまで現世から逃げだしたくなるような醜男だったんだろうな
妹も近く死にそう
日本でもあったよ
隣のばあちゃんは亡くなった姉の代わりに嫁いできたって
戦後の話よ
>>369
素敵な女性とお見合いできるなら最高だけど罰ゲームみたいな結婚は嫌だよ >>549
100年前だろうが、花嫁が死んだ直後に妹と結婚式なんてやるわけないだろ。 何この逆ハムレット!?
終戦後、嫂直し(よめなおし)と言って戦死した嫂(あによめ)と結婚する弟がそこかしこに居た。
王家でない庶民でも家を護るためには仕方ない事じゃった。
ハムレットの父は弟にしっかり毒殺されたから或る面単純な話だが、
日本の場合、戦死したと思った兄が生きていてひょっこり帰って来てややこしい騒動が起こるという悲喜劇もまま有ったそうな。
デリーなんか都市部の富裕層の間では、徐々に恋愛結婚も増えてるらしいよ。
自分の泊まってたホテルの庭でやってた結婚式も新郎新婦は同じ大学だったと言ってた。たぶん恋愛結婚。
田舎とか行くと、女性の地位がまだまだ低くて、親が決めた人と結婚するのが当たり前だと聞くね。
>>567
田舎の富裕層には、「息子や娘を大学位は卒業させて、インドのエリート子弟として育てたい。」という感覚はないのか?
明治の日本みたいに、とりあえず大学に行けば、学友とつるんだり、女学生に現を抜かしたり。
そうした青春を経験する事で、恋愛結婚になる可能性も生まれるとは思うけど。 直後ってのはともかく、昔は日本でも嫁が死んだらその姉妹と再婚で普通だったよな
うちの爺さんがそうだった
>>57
わからんけど、子供がいなければ未亡人は実家に返したのかもね
妻子ともに家に残すには弟と再婚させるのが自然だったのかな なぜ汚名になるのか?
この世界の価値観からすれば美談になるはずだろ
外から見たらひたすらお気の毒なだけだし
>>569
まあぶっちゃけ、結婚した嫁さんよりも妹のほうが実は好みの女だったって旦那も結構いるしな >>571
家同士の取り決めだとそういうことは多かったけど
さすがに葬儀終えて時間かけて仕切り直してからだよ
持参金の問題じゃなく、家同士が親戚になるという閥婚の影響が濃いせいだね 何歳?20代半ばか保守的な家族同士が決める結婚もっと若いかもしれないが若くて心臓発作にになんてなるのか?
>>9
それはわかる
日本でも長男が死んだら長男の嫁が次男の嫁とか普通にあった
しかし死んだ直後にゃ結婚式はなかろう >>1
インドなんて何でもアリ
こんなの金あるだけ良い方 結婚式の場で亡くなってその場で決めるっての希有なことだけどそれ以外は
昔はどこの国でもあった話だろうな
今でも両家間でそれなりの絆や信頼感が出来ている場合、喪が明けたらもしよかったら程度で話は出るんじゃね
>>576
こいつはいいぞ、どっちを向いても敵ばかりだ。狙いをつける必要もない、とにかく撃てば敵に当たるぞ! >>568
田舎の富裕層の子供が都市部の大学に出れこともある
だろうけど、結婚に関しては田舎はまだ保守的なんじゃないかな。
たとえ、大学内で恋愛したとしても、親が恋愛結婚を許さない気がする。カーストや家の釣り合いやらもあるし。
インド国内ではいまだ8、9割が親が決めた見合い結婚らしい。
インドの田舎の方はガチガチに今までの因習に縛られてるから、恋愛結婚の様な新しい習慣が波及するのはだいぶ先になると予測 サティ(夫が死ぬと妻は火葬の火に一緒に焼かれ殉死する風習)調べたら、ローマ時代の記録にインドのサティの話出てくるんだな
それが19世紀にイギリスが禁止するまで続いていたって、いったいどれだけの女性が生きたまま焼かれたんだ・・・
天竺とか呼ばれ昔から特別視されて来たが、実態は相当ヤバイね
インドは昔行ったけど女は追いかけられて顔面真っ青な外国人女性ばかりだよ
姉が地獄の淵から蘇って親族と新郎に復讐するまでが物語
>>5
インドは女側が持参金渡すんじゃなかった?
だから娘ばっかりの家は大変 インドとかイスラムに生まれた女は前世で何かよほど罪深いことをしたんやろなあ
日本でも女に生まれたら酷い目にあうけどインドはさらに地獄だな
でもインドもイスラムも色黒だが白人顔で美人が多いんだよな
ドラビタは知らん
>>597
その正常性バイアス教のせいでどれだけの人がこの世の地獄にたたき落とされてきたんだろうね? イスラムもやばい
強姦された相手と結婚しないと罪になる
まあ世界どこでも同じ価値観だと
面白くないからなー
俺の祖母ちゃん(明治生まれ)は大叔父と結婚していたが、病没したんで弟と再婚した。
兄ちゃんのお下がりと結婚させられた爺さん。
ダブル兄弟w
家同士の都合優先で個人の気持ちを考えない時代。
恋愛教の今の日本じゃ批判的に理解されるだろうが、皆が結婚する時代の結婚って
こんなもんだろ。恋愛じゃ一定数あぶれて非婚化少子化の要因になる。
社会の安定的存続を考えるなら、どっちが良い悪い簡単に言えないと思う
アリスと結婚しようとしたが「すず」と結婚することになったという話か
>>575
わかるわー
(いや断じて俺じゃないよ) 女が大事にされる社会は
金を稼げる仕事があるか玉の輿を狙える場合らしい
インドは新婚夫婦の旦那が死ぬと、残された妻を生きたまま焼き殺すのが掟だからな。
日本も戦国時代とか江戸時代では死んだら兄妹と家督の問題で結婚ってあっただろ
流石に死亡した直後はあったかしらんけどww
>>14
oh 丁度その話、昨日聞いた
お客さんの田舎の土地の相続相談で、祖父母がそうだったんだって話したばっかだよ
結構あるんだなぁ >>59
一年分位の収入に相当する持参金を払わなきゃならないとしたら
気持ちも分かる気がする
嫁の親からすれば娘を嫁に出せないまま金だけ取られて終わりだから すまん俺がAmazonの読み放題でそんな感じの小説借りて読んだばっかりに
シャールク・カーンの映画で、こんなのあったな。
インドではわりと普通なのでは?
家の為の結婚だとこうなるよね。
日本も昔は名のある家はそうだったじゃん。
>>543
やまぐちりこ、やまぐちりくは絶対AV強要だと思うし、彼女らが引退した時も2度とAVはやりたくないみたいなコメント出してた 日本人には異常に思えても
現地では有り得る話しかもね。
インドでは一般的な事なら、自分が妹か弟として産まれたら想定の範囲なのかな。
>インドの結婚はたいてい家族間で取り決められており、当事者の同意を得ないことが多い
インドでは基本的に親に認められなければ結婚はできない。
駆け落ちとか不倫はタブー中のタブー。
日本で言えば、眞子さまと小室さんみたいなもんかな。
スカイリムのNPCみたいな挙動だな
店主のキャラがころころされると猛スピードで代理がすっ飛んで来て入れ替わるの
>>52
結納は新郎の家が新婦の家に納めるもの。
これ世界共通認識です。
結婚した事ないのかよ?
とりあえず小学生からやり直せ。 日本でも戦後あたり多かったらしいし、現代でも麻耶が海老蔵の後妻になればなんて話も出たくらいだから
インドでもさすがに結婚式当日に姉が死んで(←この時点でレアケース)その日うちに妹と結婚は珍しいだろう
日本の文化だと、戦国時代だとしても
婚約だけして喪が明けてからだろうな
とりあえず急ぎ結婚式をしてその後に葬式をしたってシュールだ
まだインドは家と家との結婚みたいな風習が残ってる
自由恋愛はダメらしい。
恋愛結婚だって離婚が多いんだから何が正しいとかは結婚だけに限れば当てはまらないんだろうが凄いな
昔の日本もド田舎なんかだと、
若くて死んだ兄の嫁を弟がもらうなんてのはよくあった
結婚だけがとにかく全てみたいな価値観しかいまだにない国はかわいそうだね
>>14
俺の祖父母がそうだ
とはいえ、姉の遺体横に置いて式挙げるとか
狂気の沙汰だな。 流石にインドでも珍しいことだからニュースになったんだろう
>>396
1冊の百貨店がそんな恐ろしい事をしてたんか。 こんな野蛮な国に、女性の扱いが酷すぎると言われた日本って
>>246
血は繋がってるだろ
甥か姪の子なんだから
鳥でも、甥・姪を育てる種がいるらしい
遺伝的には自分の遺伝子の1/4くらいは共有してるから >>601
そんなん強姦したほうが得だからレイプ天国にならないのはなぜだろうか >>636
完全自由恋愛になると、
一部の金持ちやイケメンや権力者が全ての女を持っていくからな
社会不安が増大するだけ
太古の時代で、子供を残せた男は17人に1人だとか
女は基本全員残せた
つまり >>183
73歳の姑、恋愛結婚した1歳上の姉のデートにいつもついて行っていたそうだ
今でも姉が早く死ねば後釜に収まれると腹の中で思っているらしい >>649
いつの話だそれ?
最大限遡っても昭和三十年代後半でそんなのあるか?
よほど田舎で保守的な地域だったんだな。 >>650
すごい田舎なのは本当だな
昭和40年代半ばくらいのことかな
デートにいつもついて行ったのは慣習より本人の図々しさのせいだと思う
今は姑の姉は姑とは遠く離れた地域にいるから、姉カップルには内心嫌われていたのではと推測する 最初から妹目当てで、ババアをたらし込んだ作戦かな?
ともかく新郎は、若いこと結婚できてよかった
これ、可能性基準でいくと、
新郎が犯人の率が80%くらいになる悪寒が。
>>650
それは地域の習慣とは無関係でばあさんがおかしいだけだ まさに頭数な世界だな
個人とか人格とかはもはやどうでもいい世界が確かにそこには存在する
>>649
朝ドラのまんぷくでもそんなのあったな
内田有紀(姉)がモテモテなのでデートにはいつも主人公の妹がついていって品定めするみたいな感じ まー確かにインドはこういうとこぶっ飛んでるよね
女がモノ扱いw
>>563
いやいやなんのなんの
昔は旦那が死ぬと奥さんは火の中に飛び込んで自殺とかやってたんだぜインドではw >>623
だね
ただ最近は駆け落ちして大都市とかに行って紛れて生活するパターンとか結構増えてるけどね まあインドは色々ぶっ飛んでるわね
チャンコロとかとは逆方向にぶっ飛んでる
>>595
末妹結婚させてあげようって姉達が自殺する事件が起こるくらいだからな
ど田舎でも大学ちゃんと出て行く先はお嫁さんなんてのも普通だし
ワケ分からん 義妹が結婚する前にやった事ある、もちろん墓場までだ
>>670
あんな滅茶苦茶な風習は残してるのに、一応まともな選挙もあって民主主義国家だからな。
海洋法や国際法も中韓と違ってしっかり守ってるし。 >>14
田舎は戦争前でも嫁いだ姉が亡くなったら妹が嫁いだとかはあったそうだ
ただ、その妹さん若くて嫁ぎ先の子供達とたいして変わらん位幼かったから一年位は手を出さずに子供達と遊ばせてたそうだ >>1
( ;゚д゚)ちょ、ちょっと簡単しやぁしませんか?インドさん 「お姉ちゃん死んだ?
困ったなー…式の費用も勿体ないし…この際妹でどやろか?」
「うーん…せやな!」
私、お姉ちゃんの分も幸せに生きるからね〜
お姉ちゃん天国から応援してね〜
涙ブワーッ!
世界中の男を女性化するしかない
そうすれば争いはなくなり平和になれる
もしくは男同士で結婚して男が子供を産めばいいじゃない?
こんなに女性差別するなら男同士でくっつけばいいじゃない?
女に生まれたら地獄だから女はもう生まれないほうがいい
男だけで暮らし男が妊娠出産すればいい
>>673
なんじゃそりゃ…
あまりにも悲しい話だ
持参金おっそろしいな >>1
>死んだ姉の夫と結婚したという汚名を
汚名か?
結婚式の当日の話ではないが日本でもけっこう有ったぞ
本人がどう思うかは別にして
汚名じゃないわな
>>689
持参金が少ないと、不満な夫の家族に焼き殺されてしまったりするらしい >>690
発言してるのがデリーの大学教授だからなあ。
都市部の教授になるような富裕層は、海外留学もしてる可能性高いし、古い因習に対するイヤミも含まれてる気がする。 >>474
皆書いているように嫁側が金を出す
しかも嫁に行ってからも事あるごとに出さなければならない
なので、ある日本人漫画家のインド人旦那の一族は男しかいない >>666
今でも、未亡人だけ小屋に集まって住んでたりする
「死を待つ人の家」だそうだ 戦死した長男の嫁と次男を再婚させるというのは
戦中戦後の日本でもよくあったが
何も急死したその場で妹と結婚させなくてもと思うがな
結婚式代が勿体ないと考えたのか
>>474
>>695
さっきヤフーで見たが、婿側からの持参金を受けとるため当日中に挙式する必要があったんだと
書き間違いかな?? >>699
式を後日にすると参列者の手間なんかもあるしねえ 亡くなった兄や姉の代わりに弟や妹が結婚する
↑
わかる
家同士の結婚の習慣なんだろう
姉の遺体の隣で姉の代わりに妹が結婚式を挙げる
↑
えっ…
我々の感覚で何か言っても仕方ないだろ
現地で家と家の結婚て感覚で話がまとまってたなら
そういうもんなのかもしれないし
お葬式終わってからにしたら?くらい
>>700
絶対に婿側からない!というほど詳しくないけど
ヤフーの記者が間違えた可能性もある
女側が何かにつけ金や家電品を支給しなければならない話は
本当 >>703
我々の感覚で勝手な感想を言い合うそれが5chのいいところ
でももちろん>>703さんの意見も同じ意味でアリ 日本でも昭和初期くらいまでは同じようなことがあった。
かつてはこれを近親婚と同一視されたこともある(たまに今でも言う人がいる)。
>>1 何が問題なのかわからん
日本も戦前までこんなことしてたやん 自由恋愛だと人口減少は目に見えてる
宗教的な土台のもと強制的にマッチングして結婚させないと
インドのように子々孫々の繁栄は困難
汚名じゃないよ
汚名とみなすのは中国社会の独自風潮だよ
>>1
いや、本当馬鹿みてぇ。
男尊女卑の極み。
こんなのを理想としてる日本のネトウヨも頭悪くてヤバいやつばっかなんだろうなあ。
無能な男ほどいつも「女は男に付き従え!」「女に人権持たすな!」とか言ってるけど、それの行き着く先って蛮族どころか動物レベルの行為だよね。
ガチで気持ち悪…! >>11
古い顔は自分が新しくなると思ってたら
ただ捨てられることに気づいて絶望するんだよな