◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【人手不足の恩恵】コロナ禍でも大学生の就活は「超売り手市場」 過去5年で最高の内定率 [ボラえもん★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622608311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★2021/06/02(水) 13:31:51.51ID:h/ubZ9Cd9
 6月1日は大手企業による採用面接の解禁日です。新型コロナウイルスの影響で今年も多くの企業がオンライン面接を行っています。

 「きのうはゆっくり眠ることはできましたか」(面接官)

 損害保険大手「損保ジャパン」は1日だけで全国およそ350人を面接し、最終選考まで全てオンラインで行う予定です。

 「直接お会いできない分、自分の気持ちを精一杯伝えられるようにしなきゃなという気持ちが大きかったりとか、届いているかなという不安があったりしました」(学生)

 民間の調査では先月1日時点で、既に6割近くの学生が内定を得ていて、この5年で最も高い水準となっています。ただ、航空や観光など新型コロナで打撃を受けた業種が採用を中止・縮小する動きもあり、内定率の伸び悩みが懸念されています。(01日11:01)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d2794220fdf4257b32260727dbe11cea9df1296

2ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:32:26.32ID:KMa0sKmI0
氷河期のオッサン歯ぎしりwwww

3ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:32:26.47ID:D3WEIxta0
ブラック内定おめでとう!

4ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:32:37.78ID:pA2/YuTX0
氷河期の方々残念でした

5ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:32:41.41ID:HFuDAbWB0
定着しないんじゃあまり意味がないぞ

6ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:32:44.17ID:6DhqtVCG0
なおすぐ辞める模様

7ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:33:11.19ID:GAvL4WL70
介護、運送、小売「よろしくニキーwwwwwwww」

8ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:33:14.42ID:1kouY7aK0
コミュ力特化の無能なばかり評価されて本当の実力者を評価しない就活市場www
こちらからくそくらえ

9ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:33:30.98ID:NzImKzni0
氷河期おじいちゃんどうすんのこれ

10ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:33:49.95ID:Ozquc0FT0
おお!良かったな
切符くれたんだ。絶対に今年就職しとけよ

11ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:33:59.07ID:DIBbN7RP0
そら若者ほど自民を支持しますわ

12ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:34:13.59ID:4fgOwz7D0
人が欲しくてしゃーない
これだけでまずどう扱われるかがわかる
まあ、仕事ない金ないよりいいだろうけどね

13ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:34:38.53ID:J2ycSKs00
毎年退職する人数より今の就活生の人数は圧倒的に少ないからな

14ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:34:39.11ID:HFuDAbWB0
>>8
コミュ力ないだけならフリーランスで活躍出来るよな無能

15ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:34:47.86ID:UQa0rFfG0
>>1
そりゃそうだろうよ、コロナが終わったらすぐに人手不足になるんだから

16ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:34:54.96ID:OlTcB/340
ず、ズルい

17ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:34:57.29ID:SsBF0Y+q0
氷河期は本当に無能だからな
頭数だけは多いくせに選挙で投票すらしないから自民党に舐められてしまう

18ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:35:00.02ID:4LVYok8k0
氷河期涙目wwwwwwww

19ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:35:06.17ID:mcBa9pyP0
せっかく超売り手市場なのに保険会社って・・
半年持たんぞw

20ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:35:31.43ID:Qi8cPZS10
ネトウヨに言っとくと、自民のおかげじゃないから。

21ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:36:01.09ID:D11PaLYz0
保険会社www

22ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:36:02.19ID:6JzSS+lY0
リーマンショックの頃はまだ団塊が現役だったから新卒の採用が減らされたけど、今は慢性的に人手不足だからな
もうこれからずっと若者の就職はイージーモードだよ
そうなったら少子化も止まるかもな

23ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:36:02.80ID:LMR6ktwy0
そりゃこれから大多数のジジババの年金を肩代わりしてもらわな
ならんからのうwwwwwww

24ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:36:21.19ID:Y8siHHtE0
氷河期に一人あたり三千万円払えや

まずはそこからや

25ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:36:22.47ID:Ozquc0FT0
>>19
言うな!そういう事をw
まだ遊ぼうぜ

26ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:36:33.55ID:qqj/+cmN0
採用人数減らしてるのは確かだし大企業ほどその傾向は強いけどな
たぶん中小とか3Kは採用増やしてそう

27ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:36:55.95ID:yK3G+rFc0
コロナなんて無かったんや

28ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:36:59.98ID:er6adujc0
いっぱい働いてもらって、増税して、氷河期に支援金・補助金回せるな。よしよし。

29ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:37:25.60ID:mcBa9pyP0
あまりなキツすぎるノルマで絶望すると思う

30ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:37:44.12ID:EVq0wt7a0
少子化最高やな

31ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:37:50.95ID:1T9FT6tL0
こいつらが40中盤になるころには日本の人口20%減くらいなんだよな
右肩上がりは本当にもうないから内需で食ってるようなところはちゃんと考えような

32ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:37:54.06ID:tH5JsBeC0
リベンジ消費

33ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:38:01.77ID:tjvrMwh60
そこそこ金持ってる奴らが一斉に働かなくなったからな

34ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:38:24.03ID:OlTcB/340
ええなあ
大手ならすぐ500万くらいもらえるんやろ
いい相手見つけて二人で1000万
すぐ結婚できるな!

35ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:38:26.30ID:IaEwan+I0
hyougakiaware

36ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:38:46.55ID:p0csBXRf0
保険会社かあ
まあ頑張ってねw

37ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:39:21.78ID:GSgkxPmA0
なんでだよ、おかしいだろ

38ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:39:38.00ID:iQtGuf7X0
客は氷河期だろ?
氷河期世代は超渋チンだから保険なんて契約してくれんぞ

39ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:39:56.43ID:7V5wQrEu0
>>1
なんや
つまらねえ

40ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:40:05.07ID:/thFSdiB0
景気が良いからな
結局、新卒にコロナ氷河期は来なかったみたいだな

41ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:40:48.94ID:XUth6OKq0
若者「自民党最高ーwwwww」

42ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:41:05.51ID:WaCwHX0b0
そりゃ少子化なんだからそうなるだろう
これが少子化のメリット
デメリットは税金や社会保障費の高負担とか
インフラや物流の衰退とか将来の老後を支えてくれる人がいないとか
いいとこどりはできないよなあ

43ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:41:05.98ID:gtprHCsK0
瞬間風速で語られましても

コロナ禍で内定に駆け込んでる可能性もあるわけで

どう考えても募集は減ってるからな

今後のペースを見守りたいみたいに締めろって感想な記事でした

44ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:41:33.42ID:pdeT/wTF0
新卒カードで保険って・・
少しは考えろよ

45ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:41:46.57ID:te1i0sJz0
今のガキンチョ共は根性無いのか協調性が無いのか今年の新人4人中3人が消えた
氷河期の連中は真面目に仕事してくれるぞ

46ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:43:11.16ID:7AQeHpvU0
>>38
自動車持ちや
自転車乗る年齢の子がいる子持ちは契約してくれるべ

47ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:43:14.61ID:Nt3Zas1j0
地方大学生としてはこのままオンライン面接が主流になって欲しいだろうな

48ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:46:57.24ID:xkBof9E/0
氷河期世代

憤 怒 /(^o^)\

49ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:47:30.71ID:juys7FAs0
退職世代が一学年300万人くらいに対して今の22歳は一学年100万人くらいなんだからそりゃ売り手だろ

50ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:47:44.74ID:R7pWRNhn0
内定を出してる企業の数が少ないだけだろ。5年前に内定出してた企業全体の今年内定出してる率どうなってるんだよ?

51ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:47:45.39ID:pXqyBQja0
もっと苦しめ くそが

52ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:48:36.06ID:3rkMDHYX0
就職適齢期の若者より、退職者の方が相当多いからな
規模の維持だけでも、人手不足は当然でつね。事業撤退なら知らね

53ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:48:38.38ID:Ozquc0FT0
昨日TVでやってたものな
すでに7社内定だろ 良かったなw オンラインで採用だ
がんばれよ!負けちゃダメだぞw

54ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:49:22.39ID:xkBof9E/0
>>51
もうすぐ非正規の皆さんの上司になるんですよ

55ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:50:56.88ID:Ozquc0FT0
内定トップ IT関連 37%
不動産、金融 17%と続くんだろ
敬礼!

56ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:51:41.26ID:1ce7vFRn0
972 :就職戦線異状名無しさん:2015/04/25(土) 20:21:11.53
今期は就活楽勝だろ
第三志望くらいまでに入れないのなら社会には出ない方がいいかも

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/30(水) 21:57:10.83 ID:Wz1dZgSYM
>>26
ワイ16卒のFランやが確かに就活楽勝だったわ
先輩が就活はつらいよ〜なんて脅してくるからどんなもんかと思ってたけど余裕で上場企業の総合職の内定何個ももらったわw
毎日人事の人に誘われて面接と言う名の飲み会三昧だったから体重5キロも増えたw
バブルもこんな感じだったのかな〜と思ってる(笑)

654 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/10/02(日) 09:01:23.25 ID:ealtxoTE
通信3キャリアは大企業に入るよね?
Fランだけど2つの会社の選考進んで1つから内定貰ったよ
そんなに学歴関係ないんじゃないかと思う

72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fba0-+D8h)2017/05/25(木) 20:16:33.82ID:1Vf2l4kR0
16卒だけどまじで売り手市場だったわ
ESぜんぶ一夜漬けで業界研究もせずにぼろぼろ内定でた
面接いく途中で会社のWikipediaは読んでいったけど

103 : 名無しさん@1周年 2017/07/05(水) 19:49:24.19 ID:43uMVksc0
氷河期世代の非正規の皆さん、今日も底辺職での勤労お疲れ様でちゅ。
2016年卒で地方上級公務員になったけど筆記無勉でも余裕で通ったぞ。

70 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/03/17(土) 13:23:33.78 ID:cQ/+lNyp
今年卒業のF大だけど無名優良大手なら楽勝だったわしかも東京本社
専門商社 ITインフラ ニッチメーカーなどはガチで楽勝、因みに信金と準大手証券は内定辞退した
都内中小は人事とか不潔だし会社汚いし話長いしバカばっかりでドン引きしたのを覚えている
地方の中小は99%北朝鮮みたいな会社しかない
F大ですら大学出て大手に入れるのに大卒で中小に行く人ってマジで池沼だと思うよ

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/13(金) 21:23:14.159 ID:djPqVBBs0
ゼミで推薦が余りまくってる、ちなみに生化専攻で就活してない
内々定は返事したら貰える
氷河期の人達って無能だっただけなんじゃね?

611 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a9e6-NsWV) 2019/09/22(日) 05:25:54.65 ID:oJs07geU0
2017卒だけど就職は天国だったよ
電力会社に推薦で入れた
仕事も楽で給料も良い
いい時代だわ

611 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd8a-HIC6) 2020/05/10(日) 08:32:20.20 ID:E4P6SRyId
ワイゆとり世代
超売り手市場で就活
働き始めたら働き方改革でのんびり仕事
最高やで

154 名前: 。 (アウアウウー Sa2f-eo5J) 投稿日: 2021/02/28(日) 17:56:19.25 ID:wZACeGcMa
ゆとり世代だけど氷河期が苦しんでるニュース聞くと気持ちよくなるわ
大した学歴じゃないのに楽々大企業に就職できちゃってごめんねぇ

57ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:51:49.20ID:7AQeHpvU0
少子化だしもう若者を無駄にできんて
特に工学系

58ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:52:15.02ID:1ce7vFRn0
【若者の公務員離れ】国家公務員一般職の受験者、5年連続減少…過去最少を更新 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621227269/

【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
http://2chb.net/r/bizplus/1507269230/

59ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:52:29.60ID:1ce7vFRn0
さいたま市
一次351/659(1.87倍)、二次207/326(1.57倍)
千葉県
一次329/746(2.26倍)、二次206/316(1.53倍)

.
今の若者が公務員なるのって、すげー簡単なんだな

60ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:53:18.24ID:1ce7vFRn0
【兵庫・神戸市水道局】大卒なのに高卒と偽り20年、市職員を懲戒免職…「大卒対象の採用試験は難しいと思った」 ★3 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1622592896/

61ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:56:40.03ID:Cn9hXIFg0
去年より今年のがいいってこと?

62ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:56:54.60ID:LyDYws8R0
>>14
フリーランスほどコミュ力必須なんだが
コミュ力無いゴミは仕事良くても2度目はないぞ

63!ninja2021/06/02(水) 13:57:13.53ID:IJLc/d270
トンボ鉛筆さんもオンライン面接するの?

64ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:57:38.73ID:Vi/JJmtH0
高齢化率みりゃ、そりゃそうだとなる。今後は若いってだけで貴重ななるもの。今でも平均年齢50歳だぞ。

65ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:58:22.67ID:Eg+3+kVM0
氷河期世代の半分しか人いないんだから

昔なら余裕で不採用のやつが内定

66ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 13:59:20.58ID:F0X8qYIc0
新卒だけでしょ
ほかは人余りよ

67ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:00:09.27ID:rpx2UVu80
そりゃあ、人手不足だからな
30年後とか会社が選んでもらうために接待するようになるだろうね
子供が少なすぎるし仕方がない事

68ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:00:33.38ID:1ce7vFRn0
181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bcb-6+1E):2015/08/24(月) 12:14:18.22 ID:WONQQdHA0
こうゆう3〜40代のバブル世代って
怠けてるからコンビニバイトとかになるんだよ
若い時から苦労をしてないから
歳をいてからこんな仕事しかできないんだよ

776 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:18:11.12 ID:h07XmEDO0
バブル景気経験した人間はバブル脳の出来損ないだからな
30代以上全て間引け

481 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 6f6e-RBuR) 2017/12/24(日) 18:18:32.05 ID:zd+AYih30EVE
バブルの恩恵受けられたのは40代前半の人たちだ
40前はそんなのないぞ

109 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa69-27Ug) 2018/02/08(木) 07:17:09.10ID:ZK1HXwBSa
40代なんてバブルの恩恵で就職とか超楽勝世代じゃん
自業自得

10 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 427b-5p79) 2018/09/26(水) 13:05:52.46 ID:AQzqcJDg0
40歳以上のバブル世代は本当に使えないからな
リストラするしかない
そりゅいないのは当たり前でしょww

23 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2016/03/18(金) 18:26:40.98 ID:5/GedXQs0
氷河期世代はバブル時代よりは就職しにくかったってだけで
バブルの余波もあって今よりずっと就職しやすかったんだが?
今の方が氷河期世代とやらよりずっと氷河期なのは間違いないよ

646 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2017/06/25(日) 18:44:07.97 ID:5AG6K+Ob
俺はゆとり世代だけど氷河期世代は糞
文句ばっかりいって使えないやつ多すぎ
企業が採用減らしたのもわかるし、結果的に正解だわ
長年不況だったのもこいつらが原因だったしな
ゆとり世代の俺たちが経済の主力になった途端に好景気
マジで氷河期クソ世代、日本のために消えてくれよw

69ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:01:23.47ID:Vi/JJmtH0
>>22
良い就職先を得ても国自体が危機的な高齢化率だから、負担増、還元減の地獄だと思うよ。イージーなのは就職だけ。
賢い若いのは海外行った方が良い

70ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:01:28.23ID:0A7Xorxl0
仕事はキツくろくな給料出ないけど頑張れ(^O^)/

71ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:01:37.67ID:hWVe0KIA0
>>56
この人たち、お元気でしょうかねぇ

72ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:01:48.24ID:+AxMkFK60
>>45
世代下がるにつれて根性もなくなってるように感じる

73ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:02:13.49ID:u+r/EHTf0
>>61
採用に関しては、コロナも織り込み済みになったんちゃう?
もともと新卒は年々人数が減ってんだし

74ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:03:48.45ID:ZlWXELd20
このご時世に採用出来る企業は
余裕がある証拠

75ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:04:02.15ID:7dYjlDmV0
コロナ不況の採用縮減より少子化が勝ったか

76ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:05:17.51ID:J+RoDFQQ0
少子化は大正解やったんやw

もし氷河期並みに産まれていたら氷河期を超える超氷河期になっとる所や!

「多いと使い捨てられる」 だから少子化が大正義なんや!

77ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:05:37.47ID:7AQeHpvU0
>>72
帰宅部が増えてるらしいしなあ

78ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:06:15.81ID:ivINE2ia0
企業が上級国民の付託に応え、低賃金労働者へ労働力需要をシフト

79ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:06:48.09ID:Aa1Jl7Uf0
>>8
コミュ力こそ一番のスキルだとは思う
なんだかんだで、仕事できる人、早い人、みんなコミュ力あるからな
おとなしくても一目置かれてる人とかも、仕事上手いだけでなく、人を信頼させるコミュニケーションが実はできてたりするんだよな
ただ、年齢によるな
やっぱり若くないと
氷河期世代は、その名のとおり、世代ごと氷河期だ
どんなに好景気になっても、その世代はずっと氷河期で、若者からバカにされる人生だ
諦めろ

80ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:06:50.79ID:1WBoxjsA0
保険なんか人生詰むぞ本当に
悪いことは言わんからメンテナンスなど現場型の職に就いとけ

81ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:09:41.96ID:JKv+e5y90
民主主義やってる以上、氷河期世代は自分の世代の半分しかいない人口の若い世代に社会保障の面で養って貰う形になるんだから、その世代は若い世代をいじめんなよ。人口構造的に若い世代の声なんて届かなくなるんだし。
若い世代からすりゃ氷河期世代なんてぶっちゃけ早く死んで欲しいお荷物だろうに

82ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:09:55.10ID:sCFxtQD60
氷河期とか時代のせいもできない
発達障害とか遺伝子のせいにもできない
無職のひきこもりって
自分以外のせいにするのは無理だよ。

83ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:11:20.72ID:lyq7KfLR0
損保ジャパンって介護事業買収して要らなくなった自社の社員そこに全部ぶち込んでなかったっけ?

将来介護に落ちぶれる悲惨な末路が待ち構えているのに、よく面接行く気になるな…。

84ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:11:26.91ID:EaUJjqjD0
>>72
そりゃ当たり前
セクハラパワハラ等の権利にうるさく社会に自分が合わせるんでなく
自分の都合に社会を合わせようとしてるからな
ネットで色々知恵が入ったり交流してアドバイスも貰えるし
その代わりスマホ世代だから頭は悪い、忍耐ができない、自己愛とか人格的問題ある奴が多い等出てくる

85ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:12:54.28ID:9bzYkIH10
コロナがあったから就活生が最初から本気だしてるんだよな

86ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:13:51.50ID:Aaxt88tz0
さすがに盛りすぎだろwww
大学生の就職内定率は絶対にズルしてるだろww
産業がとまってるんだぞww

87ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:14:07.79ID:u+r/EHTf0
>>81
それは今も変わらんやろ
年代的にバブルと一纏めにされそうなのは、トコトン運が無いなとは思う

88ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:14:16.18ID:8MZqxms+0
新卒至上主義 健在

89ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:14:36.54ID:krHiRkp30
今の若者は人生超イージーモードで羨ましいわ
コロナで学校サボり放題なのにそれでも内定する
俺の人生の不遇さを思うと惨めになってくる
生まれる時代が違っただけでこうも差があるとはな

90ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:14:44.59ID:27Yj6mWP0
氷河期世代はいつになったら報われるんだよ
待ちくたびれたよ

91ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:14:54.33ID:Aaxt88tz0
絶対に統計マジックだろww

92ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:14:56.24ID:Lakcm9Gb0
よーく考えて就職しないと大変なことになるぞ

93ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:15:13.06ID:4jDVcqgj0
損保ジャパンw

94ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:15:24.75ID:4j+7trgP0
バイトだけ余ってるのか

95ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:15:35.52ID:wgtKCfmp0
「ノルマに全然足りねえぞテメェ!死ぬ気で契約取ってこい!!」

今の子がこんなの耐えられるの?

96ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:16:20.65ID:ItkrtpiW0
いいじゃん
今の若年世代からどんどん税を徴収して
社会保障に回せばいいし
氷河期世代も安泰だわ

97ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:16:36.97ID:liDQ+qq90
スレタイと内容違うじゃねーか

98ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:16:50.70ID:7AQeHpvU0
>>95
パワハラと言い返せばいいんだから耐えられるんじゃない?

99ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:16:52.06ID:BTOUlfvX0
新卒の人数が少ない上に日本企業は軒並みブラックであることがバレたからな
もし自分が新卒なら中国かインドのIT企業を探すわ

100ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:17:03.23ID:KF9ciO2h0
完全就職やあ〜ヾ( 'ω')ノ

101ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:17:15.44ID:85GqTE440
また氷河期が怒り狂いそうなネタw
まあ終身雇用ないし同一労働同一賃金だからもう実質非正規と変わらんけどな

102ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:17:20.18ID:xC0A0Ne80
>>72
根性あるとすべからく搾取されて損するだけだからな
賢いんだろ

103ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:17:28.45ID:Lakcm9Gb0
保険会社「どうせすぐ辞めんだから、大量採用しろ、親類縁者から契約取ったら不要だし」

104ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:17:49.51ID:4j+7trgP0
スレタイ詐欺だな

105ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:18:10.60ID:u+r/EHTf0
>>96
氷河期くぐり抜けた連中が政治家になって、同年代切り捨てる未来しか見えんのだが

106ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:19:49.30ID:bthmXt9o0
少子化で人が少ないから喉から手が出るほど人が欲しいわな

107ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:20:34.71ID:bthmXt9o0
氷河期みたいに無駄に多くなくてコロナ世代はラッキーだったわ

108ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:20:56.14ID:85GqTE440
氷河期世代正社員だってそろそろリストラ対象になるだろ
団塊もコロナで粛清されてるし逃げ切りなんてなんてないのよ

109ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:21:02.31ID:ItkrtpiW0
>>105
今の若年層より氷河期世代は多いので
今後票田のメインになってくる

110ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:22:33.95ID:bICSDL8I0
氷河期には絶望しかない。時代に殺される世代なんだ。助けて。

111ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:22:34.35ID:zvBlHUJM0
新卒で保険に就職するのは馬鹿学生だけだろ

112ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:22:55.09ID:kSJdtYPO0
>>1
甘えでなければ就職できて当たり前
無論、内定取り消しがこれからあっても、
それは甘え

リストラがこれからあっても、それは甘え
死んでも甘え

113ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:22:59.38ID:krHiRkp30
このゆとり世代をも越える激バカコロナ世代が30代40代になったらこの国は終わりだな
今人生イージーモードでイキってる馬鹿な若者共はせいぜいその時地獄を見るがいいよ(´・ω・`)

114ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:23:44.56ID:kSJdtYPO0
>>107
一番の不幸は30代ゆとり
ゴミなの明らかなんで、リストラの嵐

115ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:24:29.95ID:krHiRkp30
>>114
コロナ世代はろくに学校も通ってないからゆとり以上のゴミ確定なんだよな

116ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:25:06.76ID:b7pV4tG/0
だが乞食臭のする氷河期のクズどもには居場所もありまて〜ん( ´∀`)ゲラゲラ

117ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:25:08.54ID:7AQeHpvU0
>>108
氷河期はリストラできるほど人数いないからゆとりのリストラが先かも

118ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:26:17.57ID:u+r/EHTf0
>>109
氷河期は投票行かねーし

119ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:27:19.42ID:ItkrtpiW0
氷河期の上の世代の採用人数が冗談みたいにゴキブリのように多すぎなんだよ
これが今現在大量に切り捨てられてる

120ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:28:29.51ID:b7pV4tG/0
>>117
40代氷河期も50代バブルも同じゴミだよ まとめてポイッ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

121ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:28:43.33ID:JKv+e5y90
>>87
若い世代からすればバブルだ氷河期だって関係ないからな。負担率増加とか実害なけりゃどうでもいいし、上の各世代が通った過程とか知ったこっちゃないっしょ。

122ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:30:49.68ID:tjvrMwh60
>>113
コロナ世代はマジでヤバい、20歳超えたら健康保険や市民税やら奨学金やら一気に取り立てが始まるのも知らずに

123ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:30:50.26ID:MTt9Qjto0
昔と違って今は税金も物価も高いからね
しかも年々悪化する
税金や物価面でみたら最悪だろう
いい仕事つけばその分労働は大変で成果ださないといけない
昭和や平成初期頃のほうが低所得でも暮らしやすかったな

124ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:31:36.53ID:UJDm8GIQ0
保険会社に内定した学生の話か?w

125ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:32:05.49ID:c6N6Zjuf0
仙台市太白区の医療法人「翠十字」でケアマネジャーとして勤務していた男性(当時41歳)が2016年10月に自殺したのは、
上司のパワハラが原因だった

126ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:33:34.33ID:12ZeYJU00
>>113
そんときはジジイ共に犠牲になってもらうからw

127ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:34:22.39ID:cp2aOYsP0
給料の負担安くしたくて、単純に若手に切り替えたいだけか。
でもベテランの力がなくなると。。。
ベテランは、いても役にたたないと判断してるのかな?

128ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:35:21.70ID:MTt9Qjto0
昭和までは消費税は無かった
物価は今より安い
賃金は今より少し安い程度
平成から3%
今300万稼いでも実質270万に減る

129ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:35:23.80ID:UJDm8GIQ0
>>122
おまけに、親も失業して、アルバイトだからな

130ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:35:26.50ID:85GqTE440
俺はバブル氷河期ゆとりを大量粛清するかわりに二年間の失業手当と教育職業訓練を国が
保証すべきと思う
これでみんなハッピーだろ

131ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:35:49.18ID:7hb8hSgb0
>>118
今の若者よりは行ってるような

132ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:35:57.08ID:ifDotLY20
悪い
こういうの本当に捏造だから
若者の希望を維持させるために必死なんだよ

133ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:36:54.16ID:MTt9Qjto0
どこに就職したかにもよるんじゃない
都会ならいいいが
田舎の中小だと消滅可能都市
市町村が消える運命にある
そんな糞田舎に就職できても無価値

134ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:36:59.40ID:faljNGH30
コロナのおかげで韓国人強制拒否できたからな

135ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:37:04.59ID:UTy2xLsZ0
>>115
オマエがダントツのゴミだろw

136ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:37:28.25ID:u+r/EHTf0
>>130
ポル・ポトかな?

137ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:37:36.54ID:UJDm8GIQ0
>>113
ゆとりもかなりキテるな
氷河期馬鹿にして偉そうなこと言ってたけど、30過ぎたら、氷河期以下
馬鹿でブサイクで勘違いばかりが激しいどうしようもない人間
結婚出産しても、金もなく、女は健康管理意識が低いから、ゴロゴロ太って、氷河期40代より
老けて見えるブスばかり
頭使えないって怖いわ

138ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:38:43.70ID:WCCBOGPF0
うそだうちのバイトの子は面接すら0とか嘆いてたぞ
地方Fラン大学生だけどさ

139ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:39:24.97ID:on+k2rlz0
飲食系は

140ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:40:37.82ID:EaUJjqjD0
相変わらず年齢でとってるんだなw
世代限定して無能を取るとか民間もやっぱあほやねこの国は人事も首にしてとっととAIに置き換えようねw
あと就職率とか失業率っていい加減だろ偽統計w

141ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:40:39.13ID:tjvrMwh60
自販機の補充俺がやってた時、夏とか50万くらいもらってたけど今もそんくらいもらえんの?パチ屋と現場行くのが嫌で辞めたが

142ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:42:31.25ID:MTt9Qjto0
俺は田舎に住んでて思うが
田舎の中小に就職する奴は何を考えてるんだ
地元に根付いて移動出来ないような企業
消滅可能都市になってて市町村無くなる宿命なのに
なぜか就職出来たと喜んでる
人が減って客もいなくなって先細りの倒産の未来しか無いんだぞ

143ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:44:06.84ID:u+r/EHTf0
>>142
答え書いとるやん
地元に根付いて移動できない人間が行くんだよ

144ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:44:54.26ID:3MEX9U6V0
これでアベノミクスで雇用が良くなったというのが嘘だったのが証明されたな
実態は少子高齢化による人手不足だっただけ

145ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:44:56.59ID:krHiRkp30
コロナ世代の未来は悲惨だぞ
氷河期は何だかんだで親がバブル世代で金持ちな事が多いからまだマシだがコロナ世代は親も貧乏だからな
絶望の未来しか待ってない

146ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:45:50.17ID:zeDlmhtF0
どうせブラックITとかだろ
客先常駐とか神経すり減らすだけだよ

147ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:46:35.12ID:qH5d76IW0
氷河期の老後を支えるのは君達だ!  未完

148ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:46:46.40ID:MTt9Qjto0
>>143
都会で就職したらいいわけだよ
新卒なら卒業後東京の会社に就職はよくある
そういう子は分かってる

149ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:47:42.73ID:qH5d76IW0
>>142
実家に住んでりゃ生活費ゼロだしなあ

150ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:48:38.24ID:fdkTnfqm0
要はバブル期と同じだろ
氷河期の奴らは喜んでるだろう

こいつらが日本を完全死させてくれるんだからw

151ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:49:14.52ID:MTt9Qjto0
>>145
貧乏な親が多いね
親から相続できる遺産が少ない
逆に借金ある場合も多そう
消費税も上がって所得も目減り
いい未来になりそうにないな

152ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:49:47.99ID:u+r/EHTf0
>>148
だから、そういうのがわかんない奴が残るんだって
発達障害か?

153ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:49:55.38ID:6sZa/gl+0
確かに人は足りないけど誰でもいい訳じゃない
期待されるレベルが高くて付いて行けるかどうか

154ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:49:57.59ID:qH5d76IW0
東京で就職しても生活費でカツカツ
30過ぎるぐらいまで貯金もできない
結婚したら教育費に吸い取られる
不動産屋と教育産業に金を貢ぐために毎日奴隷労働

155ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:50:54.03ID:MKpA1zb80
>>54
     /\/\/V\/\
   < これはその通り >
     |/\/\/\/\/

156ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:50:58.65ID:WMTs2jyU0
そりゃコロナ前の採用計画に基づいてるから。
来春以降はそうはいかないけど。

157ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:51:52.18ID:qH5d76IW0
バブルの子はバブル
氷河期の子供は氷河期

158ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:52:20.07ID:MKpA1zb80
>>154
   , - 、
 ./ そ ヽ
 |   れ  |
 |   も   |
 |   人  .ノ
  ヽ. 生./
     ̄

159ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:53:21.94ID:UJDm8GIQ0
>>142
地元に残ってるのって、看護師とブルーカラー
子供はヤンキーやジャニオタになるしかなく、家族総出でコストコ逝くのが部族の大イベント

160ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:53:27.41ID:MTt9Qjto0
>>54
年上の部下とか上司からしたら最悪だろうな
色々と気を使うし年下ほど威張れない

161ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:54:12.58ID:qH5d76IW0
>>159
つまり高卒なんですね?w

162ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:54:56.22ID:PrwOSVsW0
ひろゆきが最近
「コロナ後の就活はめちゃくちゃ大変になると思います」
「リモートでも仕事出来るじゃんってことに日本の企業が気付いてきたんでいつ辞めるかもわからない新人より外国人でも仕事出来る人を採用するようになる」
「AIも進歩して仕事に導入されてきたら「人間もう取らなくていいじゃん」って感じで求人自体減っていく」と分析してた

163ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:56:58.06ID:MTt9Qjto0
>>152
やはり田舎に残ってる人達は現状を理解していない人達か
ネット情報社会なのに情報弱者はどこにでもいるんだな

164ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:59:26.39ID:CFQr60YD0
誰か至急スレッド立ててください
風の時代の体験談
時代が変わり、社会に落ち着きがない
今後の話、経験談

常に複数 常に複数人 で攻撃回避
常に必要
第三者の新説でしか救われない 新設でしか 新説でしか救われない
始めるなら すぐ が唯一の救いの道 3時間はかかる 対応に
そのさきは機械すら狂う あと1分のところでスマホもナビも必ず狂う

165ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:59:41.74ID:1ITMZsaM0
今や底辺がメインの職場

生損保
銀行

166ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 14:59:55.58ID:WMTs2jyU0
>>163
都会へ動くにもカネがかかるからな。
引越し費用とか渡航費用とか。
貧乏人にはそれすらない。

167ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:00:16.36ID:qH5d76IW0
オラ東京さいぐだ!

80年代の価値観

168ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:00:33.38ID:UJDm8GIQ0
>>161
地元は、高卒が多い
ブルーカラーなんで朝から晩まで監獄生活
楽しみといえば、ヤンキーになってイキるか、ジャニーズの信者
馴れ合いの中で、毎日グダグダと過ごし
文化や深い教養に頭を使うこともない。凝った料理も知らない

高卒が楽しいということの、何が楽しいのか、サッパリわからない

169ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:01:34.21ID:85GqTE440
正社員雇用でもそもそも終身雇用じゃないからw
コロナ世代は阿呆だから勘違いしてそうw

170ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:02:15.53ID:WMTs2jyU0
>>165
ガチ底辺はそこにも行けないよ。
なんだかんだで介護よりはマシ。

171ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:02:43.64ID:7ow+X9Kk0
むしろコロナ禍で人手が必要なんだよ

172ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:03:07.77ID:qH5d76IW0
>>168
俺の周りで田舎にいるのはマスコミ、弁護士、医師、税理士、教師、銀行員あがり
電力あたりのブルーカラーも同じ町には住んでるだろうけど工業高校卒とは話すことがない

173ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:03:30.24ID:UJDm8GIQ0
>>165
生命保険会社や、中○出版などの、勧誘がメインのお仕事は

氷河期でも大量募集してました

今でも、近所のハロワの前でさえ、勧誘員が声かけてます

不景気でも大量募集!!ブラック企業あるある

174ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:06:45.86ID:85GqTE440
新聞社とか銀行とか存在自体不要なのに無駄に延命してるんだよな
会計士税理士トレーダー司法書士あたりもAIに置き換わるようだし

175ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:11:54.77ID:SMye5ToM0
まるでバブル世代だな。
本社の新卒社員より、子会社や孫会社の40代の方が有名大卒がゴロゴロいそう。

176ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:12:24.79ID:7ow+X9Kk0
AIに置き換える余力が無い会社が、完全に廃業するまでの過渡期に
AIの変わりに人員を入れているだけ

177ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:17:38.05ID:sCp/lM610
えーすごい
どういう企業に内定してんだろ

178ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:21:52.01ID:WaCwHX0b0
まあ俺の生活保護費を納税するために頑張ってな

179ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:27:11.35ID:2DJMNSJo0
>>173
紳助がCMやってたな
地方でもバンバン説明会やってた

180ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:36:16.08ID:AIvnkGm30
>>170
銀行はいいとして、保険会社へ行くくらいなら介護のほうが精神的に楽だと思う
保険はマジでキツい。ド底辺

181ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:36:21.81ID:2ORPc/Ea0
氷河期世代だが、老人になったときの社会保障が減らされる覚悟は出来てる
団塊世代のために若い世代に負担が行き少子化ぎ進んだ
二度とその過ちを犯してはいけない
とかそういう話になると思う
若い世代がしっかりしてたら俺ら世代が犠牲になっても報われるんだがな

182ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 15:40:53.89ID:qZzmxNvd0
>>180
良心の欠如した奴なら保険で成功できる

183ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 16:32:12.59ID:8adnYOT80
損保ジャパンみたいな大手も電話営業とかの日々なの?

184ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 16:37:01.22ID:Dp4mFRYy0
氷河期だけど会社経営
金ばかりあって暇だ
預貯金資産48億円くらい

185ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 16:48:45.70ID:qH5d76IW0
金融資産という言葉も知らんようでは大した会社じゃねえな
デリヘルとかそんなもんだろ

186ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 16:56:20.32ID:RVK2n63X0
保険なんか車以外は入る意味がない
それでも入りたいなら県民共済だけでいい
保険料は保険のババアの給料と保険会社の
立派なビルの建設費に充てられるだけ
とか散々言われてるのにまだ就職口として人気なんだね

187ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 16:58:31.57ID:LyDYws8R0
そりゃ未曽有の好景気だからな

結局景気と売り手市場全く関係なかったな
なぁ安倍ちゃん

188ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 17:01:04.07ID:dyXkEww00
就職よくてもほとんど低賃金だし年収あがんない仕事ばかり。高年収は結局一握りなんだわ。

189ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 17:05:26.46ID:LyDYws8R0
「未曽有の好景気だからこそ売り手市場になっている」ってイキってた安倍と麻生見てるか?

お前らが嫌いなパヨクやメディアは「売り手市場は単純に少子化が原因」って言ってたけどそっちが正解だったな
ネトウヨ動員して批判意見叩くのは楽しかったか?

190ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 17:08:11.96ID:Y8Y8GTbL0
どうしようかって事にはなったけど、とりあえず高給ジジイを捨てて若い奴を
取る事にしたんだって。状況次第で若い奴もポイだけど。

191ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 17:08:41.78ID:tW66uZXT0
え!売り手市場なの?
就職できない子いっぱい出てくるのかと思った!!

192ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 17:12:27.92ID:XfYYFriN0
俺たちの仲間が増えるはずだったのにorz

193ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 17:13:19.74ID:8adnYOT80
飲食、旅行とか悲惨だけど
製造は好調だからな

194ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 17:14:04.88ID:RocjNDBc0
激安給料でこき使われ高い税金頑張って納めて下さい応援してます若い人

195ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 17:14:52.97ID:9hM6+7W+0
>>184
お前朝鮮人みたいに有能だな
朝鮮人か

196ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 17:17:25.95ID:Igu3GGlS0
売り手は良いけど、保険会社だけはやめとけ。。

197ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 17:26:46.35ID:63TYsFV40
社畜になんかなったって、40、50でリストラされるだけなのにねw

198ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 17:54:29.70ID:85GqTE440
>>197
それが現実
そのうち平均寿命100年になるし
自分でビジネス作れないならド底辺送り

199ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 17:55:52.98ID:RYZGX63s0
>>14
フリーランスはコミュ力の化け物じゃないとできない

200ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 18:01:31.28ID:xjUCnZks0
いいなぁ、俺なんか毎日派遣の倉庫作業

201ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 19:46:15.56ID:kiWSAZWB0
直近の好景気で全然人が集まらなかった企業は募集必死に出すし、学生側は危機感あるとサクッと決めるてるような感じ

まあ10月あたりでどうなってるかだな

202ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 20:20:11.59ID:hfscVy3C0
今時は学生も少ないから、楽に正社員になれて大事にされるんだろうなァ…
日常的なパワハラやサビ残も無いんだろうなァ…

203ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 20:29:17.55ID:WEjN14Sh0
若い子やる気なくて使えないんだけど
とはいえ年寄りは賞味期限迫ってるから
使わざるおえないんだよな

204ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 21:08:46.58ID:Aa1Jl7Uf0
>>113
まあ氷河期ほど誰からも相手にされない無価値の人生にはならないだろうがなw

205ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 21:10:03.13ID:dWyNxhMl0
去年の4年生でインターンに行ってない奴は討ち死にしたがな。

206ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 21:38:49.26ID:77n1wrnT0
マトモなところは大量採用なんてしないで厳選してしっかり育てる
大量採用して何割残るなんてムダなことしないよ

207ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 21:39:47.71ID:UncO8sVX0
入学も就職もらくちんやね

208ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 22:04:26.12ID:85GqTE440
30年単位でみたらまあまあ公平になってると思うぞ
逃げ切り世代と言われてた団塊世代もコロナで粛清されてるし
今の正規雇用とか非正規と実質変わらんだろ

209ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 22:04:41.24ID:jj9okbXa0
>>199
そうか?フリーランスやけどそんなにコミュ力必要って思った事ねーわ
こっちの言い値で仕事やってるし納期は3倍くらいにしてたら遊びながら余裕で仕事もできるし、何やかんや言いながら経験値がでどうとでもなる

210ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 22:04:46.03ID:Qi8cPZS10
>>204
それはおまえだ。

見てきたかのような妄想を語りやがってw
たまには外に出たらどうだw

211ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 23:46:50.50ID:vsWjFc/j0
いつもいうけど…もちろん比喩表現だけど
企業は常にフレッシュミートを求めているんだよ。

婚活という言葉が就活のアナロジーなら就活は婚活なんだよw
まあ要するに一般に若いウブなものが望まれるってこと。
氷河期のオールドボーンはお呼びじゃねえってことさ。
ウリにはちょいとばかりよくわからない心象だがねえwww

しかもだねえ、就活は婚活と違って一夫一婦制じゃないからねえ
大手の金満な大企業がごそっとヤングを連れて行っても問題なし。
ただでさえ数の少ないヤングを総取りしてもいいわけだ。すげえよなあ。

さあ、こういうリアリズムな事態を前にどうする?
これは地場中小企業の人事担当たる諸君、
あるいは武運拙く求職中の氷河期世代な諸君。
ひとついえるのは時代は変わっているということだ。
その割には多数派の観念はどうも変わってなさそうだってところだけど。

212ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 01:51:49.64ID:HCzVIrIi0
>>211
お前みたいな誰にも愛されない貧乏な素人童貞が他人の事をガタガタ抜かすなw
自分が努力していないのを社会のせいにするな出来損ない。

負け犬アスペルガー特有の「過集中」w
http://hissi.org/read.php/newsplus/20201223/akFBUlhIcFUw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

使えないバイト爺だと自白。
http://2chb.net/r/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。

8時間バイトで8時間睡眠で8時間5chにアスペルガー特有の過集中で張り付き(※)
おまけにゲームもやって猫は放置、それがお前。
そんなだからお前はバイトでもつかえないゴミクズなんだよw

天下国家を論ずる前にお前の人生何とかしろよ。
まあできないから5chに張り付いているんだろうがね。

213ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 15:02:02.40ID:SBl4m8IB0
>>209
コミュ力なくてもちゃんと勝負出来るだけの実力があれば当然そうなるよ
コミュ力ガー言ってるのはコミュ力のない無能に過ぎない

214ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 21:47:28.91ID:z2TMQmdH0
>>24
そんなのに払うならもっと生産性の高い年代に払うわボケ

215ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 09:26:04.38ID:ArkBE3De0
>>8
コミュ力無いとどれだけ仕事処理の能力があっても無能だよ、普通の企業は色々な部署や取引先と仕事するんだから、相手の求めてないことをやっても意味が無い
それに、管理職になった時にコミュ力無い上司とか地獄でしかないだろww

216ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 09:38:52.76ID:4HAV4yYG0
なにせ今の若者はスピード感あるからね
うちの新人はひと月で消えたよ
結局派遣で雇い直すしかなかったけど準新卒の子が派遣で速攻来てくれた。適当すぎだろ

mmp
lud20220929105535
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622608311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【人手不足の恩恵】コロナ禍でも大学生の就活は「超売り手市場」 過去5年で最高の内定率 [ボラえもん★]」を見た人も見ています:
就活生ワイ、過去最高の売り手市場とか言われている中内定もらえず
【就活】23年卒大学生の内定率73% 過去最高、早期選考が加速 [minato★]
【売り手市場】 就活面接解禁日…内定5割超で過去最高 通年採用拡大の波も
【経済】大学生・大学院生の就職内定率 過去最高の92.7% 18年春卒、10月時点
【売り手市場】採用面接始まる1か月前で大学生就職内定率51.4%
【売り手市場】大学生の内定、84.2%=8月1日時点―リクルート調査
【就職】大学生の就職内定率過去最高 高校生も25年ぶり高水準
【5年で3倍】発達障害の大学生を大学が就活支援…「売り手市場」でも面接つまずくケース目立つ
【朗報】大学生の就職内定率が過去最高の91.9%で氷河期モメン憤死
【就活】来年春卒業の学生 就職内定率、既に67% 昨年上回る 「売り手市場」で人材の獲得競争が過熱、採用活動の早期化も
【就活】売り手市場、「内定長者」たちの贅沢で切実な悩み「沢山内定頂いたけどどこに決めればいいのか」 学生の内々定数は平均2社以上
CM「大学生の皆さん!安倍晋三です!アベノミクスによって、大学生の就職内定率は97.6%と、過去最高となりました!」
【就活】就職内定率9割 「最後の1割」争奪戦 空前の「売り手市場」
【就職】大学生就職率98% 過去最高もコロナ影響で内定取り消し100人超(NHK) [夜のけいちゃん★]
【雇用】 来春卒大学生、5月1日時点の就職内定率58%で過去最高、リクルート調べ [powder snow★]
【就活】大学生内定率、90・8% コロナ禍前の水準へ回復基調 [ブギー★]
【人口減少社会】加速する「若者の企業離れ」 来春卒業予定の大学生の内定辞退率は過去最高の64・6%
【氷河期→リーマン→】コロナ禍で学生の「売り手市場」終了のお知らせ [和三盆★]
【氷河期→リーマン→】コロナ禍で学生の「売り手市場」終了のお知らせ★3 [和三盆★]
【氷河期→リーマン→】コロナ禍で学生の「売り手市場」終了のお知らせ★4 [和三盆★]
【氷河期→リーマン→】コロナ禍で学生の「売り手市場」終了のお知らせ★2 [和三盆★]
20年卒大学生の2月時点就職内定率は92.3%、過去最高に
【就活売り手市場】大学1年生に事実上内定 新制度導入する企業も 北海道のドラッグストア大手「サッポロドラッグストアー」
【就活】「新・バブル世代」誕生。「就活は余裕。早慶は頑張らなくても絶対に内定出る」 高額初任給も 「究極の売り手市場」到来★2
【就活】「新・バブル世代」誕生。「就活は余裕。早慶は頑張らなくても絶対に内定出る」 高額初任給も 「究極の売り手市場」到来★3
【就活】「新・バブル世代」誕生。「就活は余裕。早慶は頑張らなくても絶対に内定出る」 採用緩く高額初任給も 「究極の売り手市場」到来
今年の就活は売り手市場ってマジ?なんで俺には内定一個もないの?経団連しね [無断転載禁止]
【売手市場】大学生の就職内定率 今月1日時点で40%超 6月解禁を前に 民間企業調査
【アベノミクス効果】大学生の就職内定率 87.9% 調査開始以来最高に
【売り手市場が一転】コロナで内定取り消し続発 学生「一方的すぎる」 コロナ不況で★2
【コロナ不況】今月卒業なのに…内定ゼロ コロナで「売り手市場」一変 [砂漠のマスカレード★]
【コロナ不況】今月卒業なのに…内定ゼロ コロナで「売り手市場」一変 ★4 [砂漠のマスカレード★]
【コロナ不況】今月卒業なのに…内定ゼロ コロナで「売り手市場」一変 ★3 [砂漠のマスカレード★]
【コロナ不況】今月卒業なのに…内定ゼロ コロナで「売り手市場」一変 ★2 [砂漠のマスカレード★]
【アベノミクス】既卒者の内定率伸びず 新卒は絶好調、「売り手市場」の傾向が強まる [マイナビ調査]
【就活】「学生はお客様」超売り手市場
就活、面接解禁 「売り手市場」 学生が選ぶ側に 初任給の引き上げ、残業の削減など待遇改善の企業が人気 [無断転載禁止]
安倍ちゃん民主党が壊した経済を立て直して就職内定率9割 「最後の1割」争奪戦 空前の「売り手市場」 アベノミクス大成功 [無断転載禁止]
【売り手市場】企業の半数が採用予定満たせず 今春卒の大学生、若手確保で苦戦
【就活】氷河期世代、「売り手市場」18年卒が「羨まし過ぎて吐きそう」「大手なんて夢のまた夢」「何でその大学出てここ?」に傷付く★5
来春の中部地区新卒採用は「史上最高の売り手市場」と言われた昨年を上回る味に 背景には人手不足
【企業】好調「回転すし」市場、コロナ禍で過去最高へ 大手チェーン5社、10年で800店増加 2022年2月末時点では約2200店 [孤高の旅人★]
【就活】大卒内定率、過去最高の91%
【就活】大卒の内定率が過去最高に 去年12月時点で86%
【就活】内定辞退率64% 「僕らにも選択肢がある」…無断で内定式欠席も!過去最高の“内定辞退率“に学生たちは…
【経済】内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 平成30年春新卒採用
【経済】内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 平成30年春新卒採用 ★2
【経済】大学生の内定率、45.7% 5年ぶり前年下回る 前年同期より5・7ポイント低かった [孤高の旅人★]
【就活】氷河期世代、「売り手市場」18年卒が「羨まし過ぎて吐きそう」「大手なんて夢のまた夢」「何でその大学出てここ?」に傷付く★7
【就活】氷河期世代、「売り手市場」18年卒が「羨まし過ぎて吐きそう」「大手なんて夢のまた夢」、「何でその大学出てここに?」に傷付く
【就活】氷河期世代、「売り手市場」18年卒が「羨まし過ぎて吐きそう」「大手なんて夢のまた夢」「何でその大学出てここ?」に傷付く★2
【就活】氷河期世代、「売り手市場」18年卒が「羨まし過ぎて吐きそう」「大手なんて夢のまた夢」「何でその大学出てここ?」に傷付く★3
【就活】氷河期世代、「売り手市場」18年卒が「羨まし過ぎて吐きそう」「大手なんて夢のまた夢」「何でその大学出てここ?」に傷付く★4 [無断転載禁止]
フィットネスクラブ、コロナ禍で苦境 2020年度市場規模は3割超の急減、倒産・廃業も過去10年で最高に [七波羅探題★]
【内定も早めに…】大学生の就活 インターンシップ「当たり前」に [ブギー★]
【過去3番目の下げ幅】大学生就職内定率、約82% 前年比5ポイント低/12月時点 [チミル★]
【出所したらウチにぜひ!】受刑者は「金の卵」 神戸刑務所で面接会、内定好調 人手不足の中、資格も武器に「売り手市場」
【就活】「売り手市場」でも志望者倍率100倍超 ある自治体の工夫 「待つのではなく、採りにいく」福岡県春日市
【羨ましい】内定率85%、過去最高=7割が就活終了−7月1日時点
【若者】 18年春の大卒内定率、売り手市場、7月末で約8割
【羨ましい】内定率85%、過去最高=7割が就活終了−7月1日時点★2
【雇用】大卒内定率76.8% 売り手市場、高水準で推移―10月
【学歴】大学生の女性45.1% 過去最高に 大学院生も修士課程が31・3%、博士課程が33・6% 過去最高に
【就活】来春卒業予定の大学生 内定率約7割に [6/28 リクルート調査]
【出所したらウチにぜひ!】受刑者は「金の卵」 神戸刑務所で面接会、内定好調 人手不足の中、資格も武器に「売り手市場」★2
22:24:02 up 20 days, 23:27, 0 users, load average: 8.83, 9.18, 9.22

in 0.45409512519836 sec @0.45409512519836@0b7 on 020312