6/1(火) 12:00
オリコン
「やよい軒」に本格スパイス『カレー定食』が登場 ライスはおかわり自由
やよい軒よりライフおかわり自由な『カレー定食』2種が新登場
定食レストラン「やよい軒」は、2日よりカレーを定食仕立てにした『しょうが焼カレー定食』と『牛すじと野菜のカレー定食』を発売する。両メニューとも税込790円で値段変わらず、スパイスの効いたカレーに“ごはんおかわり自由”で楽しむことができる。
カレーは9種類のスパイスと、肉や野菜の旨味が溶け込んだ本格派。そこへ、同店人気No.1のしょうが焼をのせ『しょうが焼カレー定食』に。カレー定食用のしょうが焼は、やわらかい豚肉を醤油としょうがの風味、コクのある甘さが特長のしょうがダレで炒めている。しょうが焼の上にきざみしょうがを散らし、味わいにアクセントをプラス。カレーとしょうがのバランスを楽しめる一品だ。
また、『牛すじと野菜のカレー定食』は食べ応え抜群のメニュー。牛すじは、食感を残し、柔らかくなるまで煮込んだ旨味たっぷりに。野菜は、大きめにカットした蓮根とさつまいもの根菜、玉ねぎ、彩り豊かなパプリカやブロッコリーがゴロゴロ入っている。牛すじの柔らかさと野菜の歯ごたえのコントラストが絶妙。
カレー定食は、“ごはんおかわり自由”対象メニューなのもうれしい。新テイクアウトメニューの『おうち定食』でオーダーすれば、価格は変わらず、ライスの量が超特盛まで選ぶことができる。
さらに、定食と一緒に提供されるガラムマサラ、ハバネロ入りのカレースパイス、+70円でとろりと溶けたチーズのトッピングなど、好みに合わせてアレンジも楽しめる。
【写真】ごはん止まらない! カレー好き必見のやよい軒「カレー定食」ラインナップ
『しょうが焼カレー定食』(税込790円)
『牛すじと野菜のカレー定食』(税込790円)
『しょうが焼カレー定食(チーズ付)』(税込 860円)
『牛すじと野菜のカレー定食(チーズ付) 』(税込860円)
『(テイクアウト)しょうが焼カレー』(税込790円
『(テイクアウト)牛すじと野菜のカレー』(税込 790円
https://news.yahoo.co.jp/articles/05a7e16d46cd05a76afdfcbe1ef7b1ac029a7916 これ食べにいこうかな。
松屋のカレーとどっちがおいしいだろうな
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ご飯だけじゃなくてカレーもおかわり自由にしないと
白メシだけを食い続けることになるよ(´・ω・`)
>>3
松屋はオリジナルカレーやめて不味くなったよ
なんだよ創業って 即時破綻するな(笑)
大食いなら一食分のルーで五回おかわりするわ
>>6
君のような味の分からんものは千円の食パンでも食べなさい 経営元は冷たいビショビショ唐揚げ弁当のほっともっとだぞw
トップのと最後のテイクアウト野菜以外、画像があんまり美味しそうに見えない
>>9
喰えりゃ何でも良い層には関係ないやろ
福神、ラッキョウ論争みたいなもん
付け合せで二杯は行ける さっきインスタで見たんだけど北海道限定でちゃんぽん定食あるらしい
単品で見るとなかなかなのに定食になるとまるで違う食べ物に見えるのは目の錯覚なのか
>>5
カレー混ぜすぎ!
ちゃんと計算しないとダメだぞ!
カレーは、舐める程度でご飯を大量に食べろ! >>19
マツヤはプレミアムチルド牛肉もとの冷凍肉に戻ってもプレミアム価格なので行かなくなりました
今の価格差は玉ねぎと七味の分です 普通に誰でも食う食い方をやよい食いとかって名前つけんな
今食べてきた、びっくりするくらい本格スパイスでめっちゃんこ美味い
カレーは300円以下で食べれて初めて意義があるんじゃないの?
ライスおかわり自由で喜ぶ人はデブなんだろうなと思ってしまう
以前のやよい軒は量だけの店だったが最近は満足度が高い。
アプリでサービス小皿一品つけてご飯のおかわりまでしたら
800〜1000円でこれは大したもんだと言いながら店を出る。
インスタント丸出しだった味噌汁すらおだしとワカメでいい感じ
毎日クリックで2〜5ポイント稼いで100ポイント貯めてもらえる小皿と
月に一回無料でもらえる小皿(先週は唐揚げ2個とサラダ)があれば
すごくお得感があるから今後も1ヶ月か2ヶ月に一回は行こうと思う。
(無料の要求ばかりで注文時に少し恥ずかしいけどw)
ステーキガストのサラダバーランチなら
ライスだけじゃなくカレーも食べ放題、もちろんサラダも食べ放題、デザート、スープ、パンも食べ放題
平日の17時までは659円。今から行ってきます。
梅雨に入るとにおいがアレになりがちなのに、カレー提供でさらに酷いことになりそうだ
ランチのみならご飯おかわり自由とか無料って結構ある
>しょうが焼カレー定食
しょうが焼 + カレーなのか、しょうが + 焼カレーなのか・・・
スパイスカレーあんまり好きじゃない
びっくりドンキーのも前のに戻して欲しい
やよい軒 太っ腹だな
世の中にはスプーン一杯のカレーでご飯お茶碗一杯食べる猛者もいるからなぁ
>>53
(`・ω・´)猛者ではない!それくらい普通です! >>55
あれ、最期の口直し用だから勘違いしちゃ駄目だよ(´・ω・`) >>57
その頃には冷めてるじゃん…(´・ω・`) もやしパーティーのあれはうまい。
キャベツとピーマンと人参と豚こまと玉ねぎ追加すると尚良い。
腹満たされてりゃ
味なんてどうでもいい
貧民どもがご贔屓の店かw
やよい軒ちょっと味濃いめだよね
カレーはどうかなあ
>>79
わからんけど24時間だから漫喫か個室ビデオ屋じゃないかな カレーの具で2杯、カレーをかけて1杯の3杯で丁度いい
おかわり自由だったら
5杯はおかわりするだろう
一家で前日から完全絶食、椅子に座っている
時間の方が短い、カレーがなくなっても
漬物と醤油でそれぞれ2杯はいくのが義務
それがやよい軒
文豪森鴎外も通っていた
近くにあるから家で温めたレトルトを忍ばせられるかな
>>89
1食米1升が日本男児の基本だよ
3.5 kgライスを食わないと >>93
1食1升食ってたのを8合の抑えるのが糖質制限ダイエットだな やよい軒なんておかずレンチンがほとんどなのにクソ高い
食いに行くやつなんてバカだけだろ
CoCo壱見てるか?お前らのトッピングありきのコスパ悪いカレーは終わりだ
>>105
ぼったくりココイチいくぐらいならやよい軒ってのもありだな おかわりしないため割高な定食屋。
大食いおかわり分上乗せされてるから行かなくなった
>>29
思ったw
でも使い回ししないでワンカットづつ盛り付けしてるようなのはエライ >>108
貧乏は大変だね
ホリエモンがランチに5,000円以上かけられないやつはビジネスチャンスを逃してると言ってただろ >>109
ありがとう
おれの分も払ってくれてたんだな >>105
ココイチ常連がやよい軒にカレー目当てで行くわけないだろ >>13
創業カレーよりオリジナルカレーのほうが
間違いなくうまい
オリジナルカレーは残しておくべきだった >>112
ホラレの言うこと真に受けてるとかアホなん? やよい軒にカレーは似合わない。
やよい軒に似合うのは
鯖の味噌煮とマヨネーズ付きの卵焼きだ。
>>112
おまえのランチが5000円なわけないだろ貧乏人w
ココイチいくなら専門店行ったほうがいいってレベルの味になってるからだろ やよい軒が使える距離に住んでた時はおかわり自由を知らなかった
>>109
おかわりしないのにやよい軒行く奴、、、 やよい軒がだめなら
さくら水産のランチでおかわりしまくれよw
味噌汁と卵と海苔とふりかけも使い放題&食べ放題だぞ
>>8
既に630円のしょうが焼き定食でそれをやられても微動だにしないビジネスモデルになっている けっきょく おかずスティールとかいう
謎の文化はなんなのさ
昨日の夜に駅前のやよい軒で食事してたら
店員同士がヒソヒソ話してて
聞き耳立てたら、ひとりの客が何度もごはんのおかわりをしてるらしい
またですよってヒソヒソ声が聞こえたので
何気なくおかわりするコーナーを見たら
長髪でドラえもんみたいな体型、何処で買ったの?って感じのセンスない服を着てる
生理的に受け付けない不潔なデブが額に汗をテカテカさせながら ごはんをよそってた
これで13回目ですよって店員の声が聞こえ
よくおかずが足りるなって思ってそのまま盗み見てたら
おかずの皿は店員に下げされていて、ごはんと無料の漬物だけでバクバク食べてた
そのデブは二分くらいでごはんを食べ終え
またおかわりコーナーに入った所で
店員にそれ以上のおかわりはやめて貰えますか?って注意されてた
デブはなんで?おかわり自由でしょ!って
キレ気味の声で言い返したら
常識的な範囲でお願いしますと店員もキレ気味で反撃
常識的な範囲ってなんか!おまえの常識とか押し付けるな!と大声を荒げ
この時点で店の空気は最悪になり
他の客もみんな成り行きを見てたら
無料とは言え、普通13回もおかわりしませんよってなかば呆れ声で言うと
なら、無料とか言うな!とお茶碗を
ジャーの中に投げ込み
なにするんですか!汚いじゃないですか!と言う声を無視して
デブは立ち去って行った
その後、ジャーのごはんはおひつごと取り替えられたが その場に居た客全員、なんか悲しい気持ちになってた
他人事とは言え、食べ物の事で争うって虚しいもんだなと ずっと悲しかった
>>117
インド(実態はネパール)カレー店でわずかしか肉が入っていないが900円前後のカレーより
松屋のごろごろチキンカレーのほうが満足度高いよ 先週初めてやよい軒行ったわ。
唐揚げ小さかったけど味はまあまあ。
トッピングしたら1000円かかった。
ご飯うまかったけどデブになるからお代わりなし。
店狭くて居心地悪かったからもういいかな。
ライスおかわり自由というと、六本木や銀座にあったサクソンのカレー思い出す
やよい軒は悪いイメージがないわりには東京チカラめし並みに店舗が潰れて無くなってる印象あるw
ライスのジャーがコロナを機に自動式になったの知らないやつ居そう
うおぉぉぉ、マジかやった😁
今日お昼肉野菜炒め定食食べよ
何気にポイントなのが、「お漬け物食べ放題」
これがあるとナシとで大違い どうしてやよい軒がそこまでの無茶をやるのか、理解できない ほんとに営利企業? 慈善事業じゃなくて?
生姜焼き定食
やよい軒 640円
松屋 730円
定食は松屋の方が高いし美味しくないし
両方あったら絶対やよい軒に行くわ
ただやよい軒は数が少ないからな >>139
松屋はドレッシングからナプキンカスが出てから
二度とサラダ食ってない 松屋は高いよね。
大盛無料の時だけは妥協するけど。
近くにやよい軒も大戸屋もないから辛いわ〜。
>>139
やよい軒がほも弁と同じものを出してると知ると見方が変わるかも
ご飯おかわりできる分また違うけど ヨメに小遣い減らされて昼はスーパーの弁当ばっかだわ。
海苔弁280円とナポリタン150円で腹いっぱい。
カレーか。糖尿だからもう数年は食べてないなあ。これからも食べれないけど
基本的にマズいんだよな
おかわりし放題なのが取り柄なだけw
近所の朝食やってなかったところが
朝食やってくれるようになって嬉しいわ。
米はまあまあ美味いし。
前にやよい軒で食べたとき料理に髪の毛がはいってて
それ以来気持ち悪くて行かなくなった
そんなにうまくもないし
>>139
そりゃそうだよ山頂の自販機みたいなもん やよい軒のおかわりマシンは以前のデカい釜より遥かに良いんだが、
ご飯が出てくる様子がちょっとウンコを連想させるのが嫌なんだよな
おまえら店員に噂されるぞ
おかわりは、常識的に1回だけだぞ
>>158
お前やよい軒行った事ねーだろ
客が勝手におかわりするシステムで店員は見てねーんだよ >>139
これ理想と現実の差はどれぐらいあるのかによるよね >>128
今やよい軒のおかわりコーナーにあるのは、ボタンを押すと
ご飯が落ちてくる機械式だし
それをよそってたっていうか? 味噌汁がまずいよね、ここ。
定食屋のクオリティは味噌汁を食べると分かる。
大戸屋ばかり通ってたのでたまに行ってた
おかわり自由を知らんかったがもう通える範囲に住んでない
和定食に朝鮮風の小鉢付けるなよ
今日しょうが焼きカレー食べたけど普通にうまかった
けっこう辛めでスパイシーな感じで好みだったよ
けど、普通にカレーでいいような気がした
しょうが焼きはしょうが焼きで食べたいというか、カレーと混ざると少し変な感じだったわ
まあ、食べてないんですけどね