◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622464053/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★2021/05/31(月) 21:27:33.72ID:DshQVHN79
日本商工会議所・三村会頭は、5月27日(木)に、全国商工会連合会(森義久会長)、全国中小企業団体中央会(森洋会長)とともに、
西村内閣府特命担当大臣(経済財政政策)に対し、「最低賃金に関する要望」の趣旨説明を行いました。

 冒頭、三村会頭は、14日(金)に経済財政諮問会議が開催され、有識者議員提出資料に
「自律的な経済成長軌道に乗せていくためのブースターとなるのが最低賃金を含む賃上げ」であり、
「本年は最低賃金の引上げモメンタムを回復することが必要」と主張されていること、
また菅総理が「コロナ禍でも最低賃金を引上げてきた諸外国の取組も参考にして、より早期に1,000円とすることを目指し、
本年の引上げに取り組む」旨を発言したことから、全国の中小企業から多くの不安の声が寄せられていると述べました。

緊急事態宣言の延長が議論されている現下の状況では、感染の再拡大に伴う景気の先行き不透明感は拭えない。
最低賃金は下方硬直性が強いため、最低賃金が引上げられ、更なる景気後退により業況が悪化すれば、
企業は雇用調整せざるを得ない状況になることが、十分に予見されます。

したがって、コロナ以前のような大幅な引上げはもとより、今年はあくまで「現行水準を維持」すべきことを強く主張しました。

また、最低賃金の法が定める目的はセーフティネット保障であり、強制力のある最低賃金を政策的に用いるべきではない。
さらに、最低賃金の改定を審議する中央最低賃金審議会において、経済財政諮問会議で議論される政府方針に基づいて、
「引上げありき」の審議を行うことに疑問を感じている。
経済財政諮問会議を所管する西村大臣におかれては、是非とも中小企業の窮状を理解いただきたいと述べました。

 これを受け、西村大臣から、経済の好循環を実現していくためには、賃上げは非常に重要である。
今年の春季労使交渉においても中小企業の賃上げ率は1.77%となっているなど非常に踏ん張っていただいている。
事業再構築補助金など企業の生産性向上を支援して、賃上げしやすい環境を整備していきたいと述べました。

 引き続き、日本商工会議所は中小企業団体・各地商工会議所と連携し、最低賃金に関して政府等に対して要望していきます。
https://www.jcci.or.jp/news/jcci-news/2021/0528150536.html

2ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:28:08.25ID:MZFvE8Pr0
時給700円台の企業が死んじゃう

3ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:28:10.74ID:HgjV/IIS0
一回全部つぶれて更地にしたら?

4ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:28:28.78ID:121iZQdb0
僕たちから奴隷を取り上げないで!!
だからこの国衰退したんやろうなぁ…

5ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:28:35.75ID:JTyu9mOo0
そら中小潰して正社員減らしてパソナを儲けさせるのが菅一派の目的だからな

6ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:28:53.65ID:XGnQ+KRh0
衰退国の末路

7ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:29:07.85ID:Yv5U2sy20
こいつらが欲しいのは労働者ではなく奴隷

8ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:29:10.67ID:xAhiLbVU0
非正規と研修生で乗り切ってたような会社は、さっさと退場してくれた方が日本の為になる感じ?

9ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:29:11.12ID:ZSEZXAPK0
これがアヘウヨが誇る日本の町工場アルヨwww

10ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:29:30.23ID:Nl1wmVLz0
その程度で立ち行かなくなる企業は退場してください

11ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:29:38.37ID:bo8Da0mx0
最低賃金上げれば(そして上げすぎなければ)雇用回復するって結論出てるから

12ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:29:38.80ID:xCRqGy8L0
中小企業(パソナ)

13ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:29:40.01ID:URAQOsy20
やっぱり圧倒的に多い中小企業が日本の足を引っ張っている

14ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:29:43.67ID:lnWYjBPl0
値上げ&賃上げババ抜きしてるんだな
ヨシ、オリンピックは中止な

15ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:29:50.73ID:GwUhubqg0
生産性の低い町工場とかもういらんだろ

16ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:29:51.87ID:wNA95boZ0
自分が雇われる側になればいいじゃん

17ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:30:29.79ID:2IdmA5KS0
>>1
これは当然
人件費を抑えないと生き残れない
一人の給料を1.5倍にするなら三人のうち一人はクビにして二人で三人分の仕事しないとな

18ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:30:34.50ID:9MkZec0F0
最低賃金を上げないと野党に選挙負けるし
最低賃金を上げると企業献金が貰えなくなる


これが自民党のジレンマ

19ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:30:52.31ID:C9LF5RMY0
>>1
X 雇用を維持できなくなる
O 奴隷を維持できなくなる

20ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:31:01.12ID:o3r/peaN0
無能を切れ

21ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:31:07.65ID:fUuo6wD60
あほか
最賃なんか全国一律2000円とかでええわ

22ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:31:11.99ID:8sDcgyPY0
この政策はM&Aを勧めるために
中小企業を窮地に追い込むことを目的としたもの
止めるべし

23ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:31:15.56ID:Iy/NWwHK0
この際淘汰されたほうがいいと思うの

24ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:31:30.58ID:ZO38dwry0
それより派遣のピンハネ率を欧米並みに規制しろ

25ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:31:35.18ID:ImVTiPPY0
そんな会社は潰れたらいいと思うよ

26ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:31:46.01ID:t+6yvdTw0
うるせえ!

賃金上げられないなら、とっとと廃業せい!

27ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:31:58.57ID:9znZsHV90
賃金上げだら、奴隷じゃなくなるじゃないですか!

28ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:31:59.04ID:A2oSYRQw0
あたりまえだ。

カネを撒かずに最低賃金を上げようとするやつは
バカ(B層)か悪党(A層)のどちらかだ。

29ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:32:14.59ID:8sDcgyPY0
わかりやすい単発が沸いてきた
こういうことだよ

30ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:32:18.78ID:Co5fYx7h0
景気良くなったら勝手に賃金上がるよ

31ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:32:26.07ID:UAokkbSN0
>>1
ワイが郵便局の配達のバイトしてた時の時給800円
今から30年以上前の話だよ

32ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:32:27.99ID:FkGXXfCV0
>>17
そうやって切り詰めることしかしてこなかった無能ジャップ経営の結果が
今の有様なんだよなぁ

33ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:32:31.98ID:wNA95boZ0
賃金低すぎて外国人も他の国行くわな
オワコンになるだけ

34ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:32:32.90ID:TBDwUwPY0
アマゾンの倉庫できねーかな
バイトなのに時給良すぎ

35ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:32:42.85ID:LFMyQ4A30
最賃もあげられないような中小はパソナみたいなもんだろ

36ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:32:53.97ID:9cyKaejc0
そこでベーシックインカムですよ

37ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:32:57.57ID:iFzzrZtm0
こうやって、価格も給料も上げないから国が沈む

38ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:33:03.52ID:lxoD8XIz0
無能な経営者は企業ごと潰せばいい

新しい有能な経営者が生まれ雇用を増やしてくれる

ゾンビ企業ばかりだから日本は衰退した

39ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:33:05.78ID:dORez/GC0
>>9
工業系の専門卒以上(大卒が望ましい)で35歳以下でライン管理と生産管理の経験5年以上あって事務仕事と営業も出来る人を
月給16万(隔週土曜・祝日出勤、ボーナスあり(過去支給実績あり(意味深))、残業代なし(残業月平均30時間))で募集するで

いわゆる町工場ってこんな求人が割と普通にあるからなぁ…

40ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:33:10.49ID:A2oSYRQw0
>>26
↑B層

41ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:33:13.86ID:K6g9tKFI0
こうなるよな
ボーナス満額が当たり前のウンコ公務員ほんと腹たつな

42ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:33:22.85ID:BVLS5EvP0
むしろ最低賃金までしか払えないのを恥じて
さっさと廃業した方がいいのでは?
経営が正しく出来てれば法的な最低賃金なんか0円でも
何も問題ないこと理解してるか?

43ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:33:23.00ID:XxTBBXLX0
韓国の後追いみたいな事やってんなよみっともねーな。

44ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:33:24.18ID:6xrILlpq0
雇用を維持できないなら商売を見直そうよ

45ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:33:31.50ID:uuAE6E7H0
そんなキツキツの会社には勤めたくないもんだ
自分も中小勤務だけど

46ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:33:33.24ID:o78lr5/S0
株価上がって景気いいんだから上げろよ
そんなんだから中小企業なんだよ

47ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:33:45.22ID:2+cBR+oY0
廃業するか海外に移転したほうがよくないか?

48ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:33:45.84ID:OLMrlMIE0
>>1
中小同士で合併して大きくしろ

49ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:33:50.86ID:WE3M30510
中小企業がゾンビのように生き残ってるから賃金が上がらず生産性も上がらない
最低賃金上げて潰れるようなところは生産性低いわけだから淘汰されるべきなんだよ
わざわざ国が救済することじゃあない

50ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:33:51.93ID:lxoD8XIz0
>>42
正論

51ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:33:57.67ID:kAE1HY0B0
韓国が最低賃金引き上げて大失敗してるからな

52ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:34:00.74ID:A2oSYRQw0
>>38
↑B層

おまえほど無能な奴はいない。

53ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:34:09.19ID:2IdmA5KS0
>>32
でもさ
田舎で給料安くても最低よりは貰ってる身からしたらゼロになるよりは全然マシだよ
正直新入社員入れなくてもいいから今いる奴の給料保証してほしい

54ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:34:16.24ID:5YsfmIwk0
役員報酬を最低賃金と揃えればいい

55ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:34:22.72ID:f89Rni+a0
非正規や研修生で生き延びたように見える企業にとって、日本は即刻退去した方が良いのでしょうか?

56ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:34:27.42ID:HwY5CSgP0
こんな事言う位だからそこで働くとお先真っ暗だわな

57ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:34:34.72ID:TBDwUwPY0
まー酷いと健康保険が国保な所あるからな
指導されても改善しない

58ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:34:35.54ID:S1Tvtmzp0
最低賃金と法人税を連動させればええ
黒字が出せないカツカツの企業なら法人税50%でも大したことないし
めちゃくちゃ儲かってる企業なら最低賃金2000円でも法人税減税を選ぶ

59ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:34:42.95ID:bSI5cIqo0
経済奴隷が必要な企業は淘汰されるべき

60ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:34:45.68ID:A2oSYRQw0
>>42,50
↑B層

頭の悪いB層が多すぎるな

61ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:34:46.71ID:pcFs1v970
>>1
gs出身の外国人の主張で日本経済を
中小企業を潰すハゲ菅政権( ・∀・)
現状における生産性が低いのは、
給料が低いのは、需要不足で仕事がないから( ・∀・)
潜在GDPが低迷しているのは、
名目GDPが低迷しているからこそだ( ・∀・)
だから、対策は経済成長させて所得を増やすのが正解( ・∀・)

62ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:34:55.81ID:8dUFpVby0
外国人研修生が居ないと回らない
会社が吹き飛ぶだろうねw

63ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:35:00.11ID:A3tQfgQQ0
会社が潰れるのも資本主義だぞ

64ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:35:00.58ID:9MkZec0F0
>>51
韓国は最低賃金のみ引き上げたからだよ
同時に財政出動も増やさないとダメ

65ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:35:05.34ID:pbDJ7Zja0
物価は上がらないが賃金も上がらない。でも、税と保険、年金のための天引きが増えて、可処分所得は昔よりも減った。パソコン、スマホが進化して、労務管理がきつくなった。非正規は生活保護水準並みの奴隷。
せめて住居とエネルギーは安価な公営を提供して、週休3日で充分生活できる国を作ろう。

66ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:35:05.38ID:y/QzY5z60
国がさ家庭のお父ちゃんのお小遣い決めてるようなもんだw

首突っ込みすぎ・・・調子にのってるよマジで・・・

67ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:35:17.98ID:iFzzrZtm0
>>41
自分の給料上げる努力はせずに、政治家と公務員への恨み節しか言えないのは惨め

68ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:35:19.58ID:KRbHxiDX0
国も広告代理店なのに大元締めになっちゃう企業に金回さないようにしないとね

69ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:35:30.50ID:2xrTyl3M0
皮肉だなぁ····

【速報】パソナ 過去最高益 前年比1,000%超★6 [スタス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1622461750/

70ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:35:39.84ID:rEQ+qZgA0
>>1
会社(店)を閉めて労働者側に回れば良いだけじゃん
そんなに安く使い倒したいのか?w

71ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:35:57.87ID:K6g9tKFI0
さすがにネラーもネタによってはアホの集団か

72ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:35:57.89ID:lDyEERDY0
>>7
労働者と奴隷と何がちがうの?

73ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:36:16.10ID:Co5fYx7h0
最低賃金上げても景気良くならないけど、景気良くなったら賃金上がるよ

74ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:36:21.22ID:3rkt9smo0
給料払えない会社は潰れた方が世の中の為

75ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:36:23.65ID:tuH8fjRQ0
賃金に国が介入するのはおかしいよな

76ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:36:25.23ID:FT2V5h9u0
暴動やろ、こんなん

77ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:36:36.63ID:vdRZCi750
中小企業ほど経営者一族の報酬が多い。妻や兄弟に多額な役員報酬が払われてる。
一般社員には十数万円しか払わんクセに。ほんとクソ。こんな連中の言うこと聞くことねーぞ。

78ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:36:47.06ID:A2oSYRQw0
>>58
↑法人税は黒字企業から取る税だということすら知らない低知能B層。

79ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:36:49.47ID:QTfONItY0
給料も上げれない中小何て潰れてしまえ

80ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:36:54.49ID:wMaYJj6t0
最低賃金揚げないと皆働くの諦めてナマポに依存する

81ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:37:09.76ID:S1Tvtmzp0
>>72
奴隷はいつか解放されるが、労働者は一生働かないと生きていけない

82ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:37:14.68ID:J33BmjsZ0
>>44
雇用の維持じゃないよ。
経営陣の生活水準の維持が出来ないの。
たしかに創業してリスク背負ったから、ある程度は金が高いのは当たり前だけど、それが逸脱してる中小企業も多いんだよ。
俺が知ってる会社は社長夫婦と息子夫婦で利益7割使ってる。

83ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:37:23.76ID:cg/gVcc80
潰せバカ

84ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:37:25.76ID:staaPORG0
「最低賃金で人をこき使わないで」

85ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:37:25.79ID:LCAbwmUm0
一回潰れましょう

86ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:37:30.19ID:ALIoYCaA0
潰れたほうが社会のため

87ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:37:44.22ID:t+6yvdTw0
>>40
バーカ、俺は年収900万円だ。

88ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:37:51.60ID:e9Wt+WSO0
中小零細企業で働く人がどういう人かを考えれば皆さん納得するのでは?
大企業の正社員や公務員とはレベルが異なりますよ。

89ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:38:10.72ID:JCKqi6hd0
現代の奴隷制度を隠す気ないのな

90ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:38:15.68ID:Kj/8Ufbh0
ぶっちゃけ、欧米並みの最低賃金払えない企業は、
もうビジネスモデルとして成り立たないことをやってるんだよ
存続し続けること、そのものが悪
さっさと社員を手放して、別のまともな会社に回してやれ

91ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:38:16.67ID:tlWdTzul0
お前らみたいな低生産性の企業を淘汰するために最低賃金上げるんだよ。

92ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:38:18.76ID:6OAt4hks0
競争力を上げられない経営者は退場しろ。

93ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:38:19.07ID:tkbz9f8M0
失業率上がるから止めた方がいい

94ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:38:22.19ID:W8cIT9vj0
中抜きマネーが消費者に戻れば好景気で賃金も楽々アップ出来そう🥺

95ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:38:24.63ID:oLq4ShEC0
いや、別に無理して雇用維持しなくていいんじゃないの…?
最低賃金上げる事で雇用が激減して失業者が増えたとしたら、それは完全に国の責任だし。
潰れてまで雇用維持しろとは誰も言わないだろ。

96ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:38:25.38ID:2EDqkxzY0
社長や役人の給料を下げれば問題ない。
配偶者や親族の名前だけ勤務もなくすか
ちゃんと働かせれば人件費なんて簡単に浮く。

97本家 子烏紋次郎2021/05/31(月) 21:38:30.97ID:/RlRO/oB0
こう言う人達の資産目録を見てみたいぜ そうだろ各々方

98ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:38:57.68ID:yXLKxdBQ0
倒産しろ クソ中小企業 

国に甘えるな いますぐ死ね

99ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:39:03.68ID:it6K0WJf0
>>75
まあ国が公共事業で作業員の単価決めてるからな。
それ上げないと他も上がらんって理由は一応ある。

100ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:39:08.37ID:juIsYec20
全従業員に時給1500円出しても回るようにするのが経営者の仕事じゃねえのって俺はずっと思ってるし、
それが果たせないならまずは自分の給料を最低時給まで下げるのが当然だとも思う

101ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:39:11.29ID:d2MKWFoF0
中抜き経済の末端はこんなもん
ほんの少し元請けが回してあげればいいだけなのに

102ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:39:15.04ID:pUdMW45d0
>>1
歴代アメリカ企業いちゃもんまとめ
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚

歴史は繰り返す

103ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:39:19.53ID:PHMEkXgn0
いい機会だから生産性の悪い企業は潰せば?
大丈夫、非正規なら仕事はあるさ

104ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:39:22.51ID:yXLKxdBQ0
倒産しろ クソ中小企業  

国に甘えるな いますぐ死ね

105ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:39:23.32ID:J33BmjsZ0
>>87
賃金上げる義務は経営者には無いぞ。
嫌ならやめて違う会社で頑張れば良いんだよ。
ただし、それでは社会の安定性に繋がらないからの措置が最低賃金。

106ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:39:31.16ID:AbCmCYYI0
なんかここまでプロレス感あるな
自民じゃなんも変わんねーわ

107ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:39:35.72ID:A2oSYRQw0
>>74,83,85,86,91
おまえらのようなB層が選挙に行かないことのほうが世の中のため。

竹中に洗脳されたB層は企業を潰せと平気で言う。
倒産や失業を出して景気がよくなるわけないだろうに
どこまでバカなんだ。

108ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:39:45.25ID:BVLS5EvP0
>>60
うわ
キモ

109ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:39:50.59ID:Ekn2Bwto0
そんな企業は潰れた方が良いんだよ
潰さないからいつまでも成長しねーんだ

110ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:39:52.07ID:X4uB9YOH0
でも中抜き95%しまーす!

111ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:39:56.02ID:MhTDHu9P0
>>91
せやせや 早く潰れろ!

112ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:40:10.76ID:lxoD8XIz0
日本経済が弱いのはゾンビ企業を生かすから

どんどん倒産させて、無能な経営者や社員を失業させればよい
より優秀な経営者が新しく強い企業を生み出し、雇用が増える

113ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:40:11.69ID:K6g9tKFI0
さすがにネラーもネタによってはアホの集団か
障害者比率高いな5ch

114ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:40:16.74ID:d2MKWFoF0
>>99
公共事業の設計労務単価みたら
最低賃金上げたらやっていけないはずない

115ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:40:19.58ID:Tb4Pw+rA0
人減らして酷使されるだけ

116ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:40:30.43ID:YUcebsJu0
内部留保ださんかい

117ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:40:32.35ID:9BqzfGQV0
労働の内容によるわなw

118ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:40:43.51ID:pZR4jvAl0
誰かの手を借りるのは尊いことなんだよ

119ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:40:52.21ID:y/QzY5z60
賃金低けりゃ人集まらんだろに? いらん世話すんな

120ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:40:53.22ID:XY2yUjes0
コームインの給料を上げるために民間も上げろ!!って言ういつもの馬鹿の戯言だね。

だいたいさ、コームインこそ子供は産まねーわ、残業の多い無能だわ、金は溜め込んでるわでホント日本をダメにしてるんだよ。

121ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:40:58.41ID:O1ZOJ3Za0
むしろそんな状態で経営してて人生たのしいのか?
超ギリギリだろ

122ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:41:03.45ID:JIf2fQHk0
時給高いクセに働かない日本人より

123ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:41:03.73ID:d2MKWFoF0
>>103
実は菅がそれをやろうとしてる
地銀とかの集約化が最たる例

124ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:41:09.87ID:UaxUXUqb0
労働組合が弱くなりすぎたよ

125ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:41:12.39ID:4MEhqD9V0
政府のやってる事って、経済がうまく循環してないのに
税金だけむしり取って、国民の所得については企業に丸投げ
ほんと自民はあかんわ

126ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:41:20.35ID:D8ApPHUX0
最低賃金で人が集まる職種ってあるの?

127ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:41:25.08ID:rPXjEsOc0
スクラップ&ビルドでいけや
いらん企業増えすぎ

128ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:41:28.50ID:YUcebsJu0
サー残やめてから言えや

129ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:41:42.23ID:eW4apqU60
>>11
アトキンソンの持論だな
日本はイギリスになるか韓国になるか
というか中小企業はどんどん合併すりゃいいのに

130ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:00.49ID:Q8tqr6YV0
労働者の敵だな

131ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:00.67ID:GyzhX0Dw0
細々と経営してます。
最低賃金以下でもいいから採用して下さい!
って泣きそうな顔してお願いされるんだよね。
でもいらん。後あと揉めることわかってるから

132ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:00.85ID:SS9ASO/x0
経営するなよ

133ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:13.81ID:OkOwvJRO0
潰れろ
最賃10%ぐらい一気に上げろや

134ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:15.00ID:GeNduC9l0
なら人雇わなければいい。
人を働かせて給料払いたくないは通らない。

135ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:23.59ID:d2MKWFoF0
>>127
つうかそれをやってるのよ
アウトソーシングって名のもとで

136ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:29.58ID:oLq4ShEC0
>>122
それは違う。今や日本人の給料は中国以下。
中国企業が賃金の安い日本の若者を使うために、日本に工場作る時代だぜ。

137ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:31.74ID:WD6klBg/0
雇用を維持できないって、企業として終わってんな
役員報酬とかムダ金を見直せよ

138ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:35.55ID:Y7oonfYO0
最低賃金では生きていくのが厳しいと思うが
それはどうでもいいのか

139ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:36.32ID:jFXAe0110
最低賃金上げるな
法人税下げろ
消費税上げろ

旗揚げゲームか

140ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:37.93ID:Dpl7QrpT0
この前の育休取得者への嫌がらせの時は潰れたらどうすんだって従順な奴隷湧いてたが
このスレの労働者は健全だな

141ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:44.55ID:GEC+awCG0
なんだこのカスラックなみの国賊どもは

142ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:45.65ID:O1ZOJ3Za0
もうさ、非効率な事を無理やりやってる企業が多すぎるんじゃね?
まともなとこは初任給30万で雇ってるだろ

143ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:48.18ID:xmKWmxx40
潰れた後に、より効率的にやれる人材がその産業を引き継いで雇用を守る


といいなぁ

144ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:49.53ID:wagBlbvK0
雇用?自分らの生活水準が維持できないの間違いだろ?w

145ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:52.01ID:vr/ReCsG0
使える奴、優秀な奴は最低賃金にはならんよ

146ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:42:53.37ID:6JNFVftN0
>>26
うちは田舎の工場閉めてまあまあの人数が失業した
製造業から引いて賃貸経営一本になったので、規模は縮小したが儲けは増えたよ
元々の本業だからプラマイゼロでも続ける方針だったけど、先行き無いとの判断だな
田舎なので、雇用の再吸収先はない
恨まれるかもしれんな

147ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:00.62ID:OkOwvJRO0
>>129
韓国も雇用改善してんだよ
マジで頭の悪いチョンは口挟むな

148辻レス ◆NEW70RMEkM 2021/05/31(月) 21:43:03.16ID:HUrVexmA0
>>1

企業は、人を雇うカネがない
給料が低いので生活が苦しい
生活が苦しいので結婚できない
結婚できないので子供が増えない
子供が増えないので人手が足りない

人手が足りなくて人を雇うカネもない結果
安い費用でたくさんの仕事をさせる

現代ニッポンは、このありさまよ

149ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:05.78ID:it6K0WJf0
>>114
地方はトントンだな。
政令指定都市なんかは中抜きが激しすぎるから余裕在るんじゃなかろうかと思うわ。
その為の設計単価出してるしな。
天下りせないかんから。

150ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:06.66ID:Di0FDG7z0
そもそも自由主義経済では、賃金を含むすべての価格は市場が決めることであり国が統制すべきではない。

151ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:10.71ID:LSqqDhDx0
自分で維持できないなら
パソナを使えばいいじゃない

152ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:13.04ID:TZAPGcAs0
賃金上げるより、ボーナス増やして年収の底上げした方が
不景気の時にはボーナスカットで人件費も臨機応変だろ。

153ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:17.17ID:A2oSYRQw0
>>104,108,109,122,133
おまえが死ねよB層。
自殺したいならB層だけが死ね。

>>130
労働者の敵はB層。
B層も労働者のはずなのに、自分の首を絞めるのがB層。

154ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:25.70ID:rPXjEsOc0
>>135
それパラサイトじゃないか

155ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:27.56ID:kfIkLPuV0
>>2
そんな企業は潰れるべきだわ

156ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:28.47ID:OHdvK+8O0
少子化で人材が貴重になると、そんな企業見向きもされなくなるよ
どんどん賃金を上げていかなきゃ、誰もそんな企業で働かなくなる

157ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:28.82ID:dAa7uHkk0
公務員の給料基準を非正規と無職を含めた中央値に設定すれば官僚も本気出す

158ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:34.68ID:oLq4ShEC0
>>126
そのへんのアルバイトでしょ。
募集の張り紙すりゃ毎日誰かしら来るぞ。

159ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:41.56ID:kGIgIOzs0
富の偏在を全力で実現する政府
誰しも己の寿命の間だけ逃げ切るのみ

160ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:42.64ID:J33BmjsZ0
>>121
予約あるよ?
会社の体力と従業員給与は中小企業にとっては全く関係ない。
だって、PL見せる必要無いし、株主総会だって親族で出来るから役員報酬なんて簡単に上げれる。

161ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:42.84ID:FL+xhd600
竹中とかアトキンソンとかだぞ?
元より中小企業潰す気満々ですから。

162ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:52.13ID:S6ZZRFXa0
仕事内容にもよるんだけどな

163ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:55.39ID:dORez/GC0
>>77
月数日しか出勤してこない(しかも1時間もしないうちにご帰宅)会長や副会長(大体が社長の親や叔父叔母)が月給30万
週3日出勤1日4時間しか出てこない事務員(社長の兄弟姉妹)が月給20万
それ以外の正社員がフルタイム残業ありで月給15〜17万とかよくあるね

以前勤めてた介護施設は会長(社長の親父)と副会長(社長の母親)と社長が月給100万
施設長(社長の友達)と事務長(社長の嫁)が月給70万で
介護職は週3で夜勤入れても月給20万、事務員なんか残業代なしで月給16万とかだったなぁ…

施設の職員用駐車場は経営陣幹部の乗り回す外車や高級セダン(ベンツ、BMW、レクサス、ハマー)の横に
従業員たちの車(型落ちミニバン、ボコボコ軽自動車、自転車)が並んで格差社会を視覚化してたわ

164ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:43:59.07ID:OzbjcbM90
>>10
同意

165ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:44:02.56ID:j8shVQqL0
そもそも日本の最低賃金っていくらだよw

潰れちまえよw

166ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:44:04.60ID:jlptTRAr0
中抜きされて中小に金が回っていないんじゃ

167ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:44:07.44ID:O1ZOJ3Za0
>>146
その養ってやってるの感覚が気持ち悪いわ
単なる契約に過ぎないのに

168ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)2021/05/31(月) 21:44:08.19ID:ZkZquQ0q0
国力=GDP ≒ 国民総所得という等式をすべての国民が理解する必要がある
低賃金労働者を必要とする企業が存続することが
国家にとってマイナスではないのか、学術的議論をする必要がある

169ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:44:19.92ID:XRkKUZ8o0
>>1
まともな人件費が払えないのなら潰れなさい

170ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:44:25.62ID:JIf2fQHk0
>>136
でもろくに働かないぜ

171ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:44:32.25ID:Sj96xH+U0
最低賃金すら払えない企業は潰れてしまえっていうのは暴論ではなくて正論

172ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:44:34.33ID:o6jkQEDE0
そりゃいい、うちは最低よりだいぶ高い時給でも人手が足りんから流れてきてくれた方がいい

173ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:44:38.61ID:cMk5ai3O0
単純にパートの人を社会保険に加入させたいだけ。

174ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:44:45.39ID:4irvTuhD0
コロナ下でますます雇用が削られてくな
菅内閣は財務省と国際金融資本の下僕の日本人虐殺内閣だわ

175ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:44:48.44ID:Hs0ZjJ510
賃上げ出来ないってことはライバル業者が他にもアホみたいおる
飽和状態ってことやで。

176ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:44:52.53ID:b0dW61Sk0
>>1
最低賃金上げる前に、底辺や一般勤労者向けの減税(消費税の廃止・減税)を
先にやらないと、中小企業がつぶれるぞ。
って、竹中・アトキンソンは中小企業を潰したいんだったな。
タㇶねよ、異民族ども!

177ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:44:56.20ID:JOFBtrSU0
低賃金で働かせないと利益の出ない構造が30年
どうしようもないわな

178ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:44:58.65ID:GEC+awCG0
ブラックとか低賃金しか出せない無能企業は潰れないと社会の繁栄の邪魔になるんだよ。

179ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:45:03.60ID:rH0Iy5A+0
>>1
雇用も労働も人権侵害且つ人権蹂躙行為だ!雇用主や資金提供者を逮捕しろ!

180ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:45:04.57ID:jDzjy6VX0
他国がどんどん賃金上げてるのに現状維持じゃただでさえ世界最底辺の日本の賃金が更に酷いことに

181ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:45:08.59ID:w7Uuoe1Y0
労働者の賃金を上げない企業は甘え

182ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:45:16.56ID:YPVhyFQC0
時給なんかいくらでもいい
働いて充実感を得たいという層もいるわけだし、一律にいくらってものもう古い考え方だよ

183ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:45:25.47ID:cjRJrfDt0
最低賃金はもっと上げるべき
そして雇用が減っても構わない
その分外国人を入れなければ良いだけ

184ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:45:31.62ID:AykSPKjk0
いらねーだろこんな企業

185ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:45:32.34ID:KZ/DlnME0
正社員を気楽にやめさせられるようにしたら時給1200円もおkよ

186ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:45:36.45ID:SWeb8qnP0
社員の待遇より内部留保
内部留保は無能経営者の心の支え

187ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:45:49.86ID:O1ZOJ3Za0
非効率企業は早く潰れるほど日本のためになる

188ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:45:59.38ID:staaPORG0
健康で文化的な最低限度の賃金ですよ

189ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:46:01.28ID:EChGOMPk0
淘汰されるべき時期が来てると思う
ムダに多い中小企業が合併して経営者や総務とか人事とかの人員整理しろや

190ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:46:01.67ID:tOzsY2e40
労働者の賃金をあげない企業は社会には不必要

191ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:46:02.19ID:qbrDFiMg0
嫌なら潰れろよ
労働者にそう言い聞かせてきただろ

192ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)2021/05/31(月) 21:46:09.61ID:ZkZquQ0q0
最低賃金って手取り10万とかやろ?
結婚して子どもを育てられないレベルの
ブルシットジョブを雇用と呼ぶのは止めようぜ

193ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:46:34.73ID:J33BmjsZ0
セットで解雇権与えないと無理だと思うけどね。

194ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:46:40.65ID:A2oSYRQw0
>>150
竹中ら新自由主義者の説だね。
>>170
働かないのはおまえ。
>>175
賃上げできないってことは国が十分な量の通貨を
供給していないってことだよクソB層さん。

195ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:46:42.03ID:hdFrXtuG0
中小企業を合併させて大企業にしたら、労働者の待遇も大企業並みに改善するだろ。

196ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:46:40.62ID:PHMEkXgn0
>>166
ダメな経営者は中抜きで生活しているんだよ

でも鬼の平蔵の搾取率95%には敵わず倒産の危機に!

197ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:46:51.34ID:RiOHCuRb0
最低賃金が上がって企業がつぶれた場合
その仕事は誰がするの?

198ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:46:54.39ID:dAa7uHkk0
103万、130万の壁を倍にしたら消費が格段にアップする

199ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:46:54.74ID:K6g9tKFI0
A型B型作業の時給も上がればいいな
幼稚なレスが多すぎる
経済スレ以外は??連発してるダウン症かな

200ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:46:55.21ID:M17YiPxE0
労働者の賃金をあげない企業=ブラック企業=反社

201ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:46:57.10ID:Tszounzo0
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

202ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)2021/05/31(月) 21:47:05.10ID:ZkZquQ0q0
国力=GDP ≒ 国民総所得という等式をすべての国民が理解する必要がある
低賃金労働者を必要とする企業が存続することが 
国家にとってマイナスではないのか、学術的議論をする必要がある

203ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:47:09.84ID:uoDHhgjR0
つぶれてしまえよ、そんな中小ゾンビいかしてもしょうがない

204ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:47:10.06ID:2xVPZ4wg0
雇用維持する必要ないんじゃない?
最低給料以下なら解雇されて生活保護受けたほうがましだし

205ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:47:18.19ID:mop4G4fz0
>>1
人件費を削減することしか考えない経営者が大杉。経営者が無能

206ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:47:34.84ID:ms/Q/DbG0
日本は下請けイジメ容認してるから
政府も大手企業も中小企業をイジメる

207ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:47:42.68ID:y1EaOOq70
そんなボロい会社はいりませんので

208ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:47:46.30ID:r1JiVUy40
減税しろよ
ロンパリ西村

209ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:47:54.85ID:it6K0WJf0
>>187
生き残るのは、何も作らず何も売らず、会社と会社の間に挟まってるだけの虚業企業だけっていう地獄。

210ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:47:58.00ID:5DVxAQPu0
>>1
その泣き言は中抜きしている元請けに言え
安い仕事に尻尾振って請けてるお前らが「気の長い呑気な自殺」やってるだけじゃん

211ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:00.09ID:tEmVomAc0
日本を滅ぼす悪だぞ
ウヨさん噛みつけよ

212ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:02.86ID:O1ZOJ3Za0
>>201
むしろ低賃金で使う事が当たり前になってねーか?
こう言うのは昔は畜生といった

213ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)2021/05/31(月) 21:48:06.02ID:ZkZquQ0q0
最低賃金って手取り10万とかやろ? 
結婚して子どもを育てられないレベルの
ブルシットジョブを雇用と呼ぶのは止めようぜ

214ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:11.27ID:u5M071EJ0
山本太郎は払えない中小企業には政府保証1500円

215ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:14.03ID:r86PjtFp0
維持できないと言いながら今の賃金にしても維持できてた不思議

216ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:17.50ID:SWeb8qnP0
日本企業の「内部留保460兆円」
https://www.fsight.jp/articles/-/47972

217ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:17.81ID:/wEUOPjt0
>>191
代わり(の会社)は幾らでもあるってね

218ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:25.31ID:uoDHhgjR0
こんな中小のぼんくら小金にしがみつくバカが会社やるから日本がますますダメになる
ゼロからやり直した方が後世にいいもんがのこるわ

219ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:26.40ID:nyb7kXYT0
税金あげなければいいんだよ
給料変わらないのにまた住民税が上がったぞコラ

220ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:30.29ID:vMT1qWvC0
まず、政府はデフレからインフレへと転換すべきでは?
賃上げはそれからでしょ?

221ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:31.21ID:tbrtiaGK0
>>197
社会に必要(需要がある)なら、他のどこかがやるよ

風俗系産業だって、ホストやホステスにはかなりの金払ってるし。それで潰れないのは需要があるから

222ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:32.05ID:SFPjEik20
安く使える奴隷が欲しいとな
潰れてしまえ

223ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:33.04ID:dS6XF1HV0
雇用がイコール生活費の社会システムは、時代に合ってないんじゃないの
今の時点でもこれ既に持続不可能だろ、みたいの結構出くわすぞw

224ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:43.59ID:EMvw23010
最低チンチンを上げやがれ。

225ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:43.63ID:dORez/GC0
>>170
戦前〜戦時中の工場の出勤簿を調べると出勤率50〜60%が普通だったらしいね

これは怠けていると言うより技能持ちや経験を積んだ熟練工や職人は一つの現場や工場で働いて稼ぐより
複数の現場や工場を渡り歩いた方が効率よく稼げたからだと言われてる

226ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:51.10ID:eM9tQuZm0
アメリカの経済学者さんが非常に正しいことを言ってました

日本の生産性が低く、有給取得率や産休取得率が低いのは、単純に日本に中小企業が多すぎるからだ
欧米ではありえない比率
日本ではなぜか「中小企業が大切」と言ってるが、異様な中小企業保護が全てを歪めている

大企業の方が効率が良いのは当たり前だし、社員がたくさんいる方が有給休暇を取得できるに決まっている
日本は中小企業を減らして統合するのが最優先だ、と

マジで日本の中小企業保護は異常

227ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:48:52.75ID:nIzUPiq00
潰れていいわ
奴隷みたく働かせるな
だからみんなやる気なくクソ店員が増える

228ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:01.21ID:uoDHhgjR0
商工会議所なんて二代目バカのあつまりやろwあまえんな

229ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:06.68ID:mINqboip0
こいつらが諸悪の根源か
滅ぼせよ

230ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:08.76ID:6DUGtfnn0
×最低賃金上げないで
○中抜きで95%も盗らないで

231ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:11.67ID:4irvTuhD0
>>181
もう少し勉強しような
政府が緊縮と株主優遇政策やってるからだよ

232ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:13.58ID:PHMEkXgn0
>>206
中小が減れば、トリクルダウンの段数が減るという暴論
まあ竹中先生が95%搾取するので大差ないんですけどね

233ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:18.09ID:UC4JoYiK0
西村ってムンと同じレベルなんだね

234ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:24.58ID:6WZjg5ZE0
そもそも現時点で無駄な人員を雇ってるわけじゃないのに
なぜ雇用調整という話になるのか
残った人は同じ賃金のまま労働時間が伸ばせるとでもいうのか
そんなブラック中小は潰れた方が社会のためだろう

235ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:29.72ID:BbBLHvbG0
いい加減中小は潰れたほうがいい

オワコン会社多いし

236ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:30.09ID:oGvaTJhs0
>>219
何処の自治体?

237ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:36.02ID:cjRJrfDt0
最低賃金を上げる → 雇用が減る → 外国人を入れなくて済む
何の問題もない、むしろ日本のためになる

238ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:36.90ID:Ppo07OvA0
年収200万以下の人の納税免除で

239ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:37.77ID:TZAPGcAs0
手取り20万でボーナス年3回の300万とかなら
無理に賃上げしなくてもいいかと

240ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:42.66ID:JOFBtrSU0
>>205
レッドオーシャンの飽和市場で儲けるには人件費を奴隷並みに安くして薄利多売の一択だからな

241ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:43.05ID:GVs/S3vR0
(;`Д´) 最低賃金は今すぐ時給3000円以上に引き上げろ!
その代わりに上級国民の給料を半分に下げろ!簡単だろ!嫌なら公務員辞めろ!代わりはいくらでもいる!

242ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:45.24ID:wsgZnFYK0
そんな所は淘汰されれば良い。

243ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:45.65ID:X4uB9YOH0
中小派遣は最低賃金で人を雇って、そいつ等を大企業に売って中抜きして金を稼いでるからなw
日本の産業構造そのものが低賃金労働者の犠牲の上で成り立ってるわけだw

244ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:47.62ID:ms/Q/DbG0
小回り効く中小企業を大切にしなきゃならんのに
大手の奴隷企業になってから日本は成長しなくなったな

245ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:52.93ID:URAQOsy20
外国人労働者が必要なくらい人手不足なんだから上げるのが当然だろに。日本人の賃金を上げずに外国人を入れるのはやめろ

246ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:53.60ID:2pqKAeGL0
物価上がってるから給料も上げないとバランスとれないだろうに

247ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:49:55.88ID:nIzUPiq00
これから先仕事が有り余る今それに耐えられなきゃどのみち潰れるから

248ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:00.00ID:K6g9tKFI0
せっかく竹中平蔵が尻尾だしたんだからそっち叩けよゴミの末人障害者どもめ

249ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:01.35ID:rH0Iy5A+0
>>1
自民党はディープステートの傀儡政党だ!公明党は中共の傀儡政党だ!官僚どもはディープステートどもの手下だ!オールドメディアどもはディープステートどもの私物だ!さあ国民市民庶民どもどーする!wwwwww

250ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:08.87ID:y+rpz8Sm0
南朝鮮で大失敗しているからなぁ〜ww

251ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:11.24ID:U8cspdwq0
この人たちは悪人に見えるけど実際はクライアントが
アホほどギッて板挟みになってるからな
経団連の連中のとこが高く発注しなければならんのに
「この値で請けなければ海外に出す」って脅してる

252ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:15.43ID:tuH8fjRQ0
賃金を上げるとベトナム人が大挙して押し寄せてくるぞ
おまいらそれでもいいの?

253ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:16.43ID:A2oSYRQw0
>>184
いらない子はおまえ。
なんてバカなんだろう。
>>189
↑竹中信者。
>>191,222,229,242
失業者が増えることを望むB層。
>>211
ネトウヨは売国奴

254ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:19.33ID:StDB/CMu0
>>231
そういうお前は勉強してきたの?
シンクタンクとかで働いてるのとまで言わんがとりあえず大学どこだ?

255ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:26.88ID:7Wl/HBzz0
最低賃金は下げたらいいと思う。

その代わり年間所得195万円未満の所得税と社会保険料を引き下げて負担を減らすべき

256ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)2021/05/31(月) 21:50:27.02ID:ZkZquQ0q0
昭和時代はタク運でも子ども3人を大学へやれた
40年経って子どもを13歳から働かせろだろ
笑うしかないわ

257ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:37.23ID:nyb7kXYT0
今の最低賃金で働くなら生活保護の方が人間的な生活出来るよね?
どういうこと?

258ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:40.76ID:F5Gv5AUf0
そんな会社潰れろ
そしたら仕事の単価も結果上がる

259ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:41.50ID:ngjKVVuR0
低賃金労働者はまず、賃金に見合う働きをしてくださいね。話はそれからだ、ということだそうです

260ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:44.47ID:9FpfWXnb0
それで潰れるような企業は淘汰されるべきだろ

261ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:53.73ID:dSmiSSEP0
ブラック中小は潰れるべきなんだよな
中小の経営者なんて社員を奴隷のごとく使って
組合もないからボーナスカット減給クビなんでもござれやりたい放題
自分はその奴隷の稼いだ金で贅沢三昧遊び暮らしてるような連中だからな
ついでに身内を役員に付けて家族全員高給取りまである

262ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:53.89ID:+DUp0HXv0
>>146
みんな都会に出る踏ん切りがついて喜んでると思うよ〜
田舎の賃貸の借りてはいなくなっちゃうだろうけど

263ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:56.81ID:Y7oonfYO0
製品の値上げで対応しろよ

264ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:58.15ID:2IdmA5KS0
>>148
アフリカ辺りから余ってる奴を輸入してタダでこき使えばいい
日本人は働く必要なし

265ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:59.45ID:S1Tvtmzp0
>>241
多分上級国民は給料はもらってないと思うよ
配当とか地代といった不労所得が主な収入源

266ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:50:59.57ID:D58BL7xV0
寧ろ最低賃金を上げるしか無いんじゃね

267ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:51:01.84ID:1Ia6IsHE0
>>82
そう言う事他でもできる仕事なら経営者の分が無駄

268ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:51:07.54ID:JOFBtrSU0
>>226
所詮多数は農民の出だからな
集団で働くことになれてない民族だから農業だったり飲食も個人店だらけになるよね

269ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:51:11.59ID:dW7j0e580
ジャップも浅ましくなったなぁ

270ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:51:12.13ID:7DoAPTjo0
氷河期世代が露頭に迷ってた時代は、中小だろうが反社一歩手前の企業だろうが
雇用を生み出すということで生かされてきた企業もあるけどもう潮時やろ

少子化で無駄な企業が必要なくなった
潰すものは潰した方が良い

271ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:51:17.36ID:Lxc9mEE40
結局、「安く使える人間が欲しい」っていう経営者の欲求が、技能実習生など、海外から安く使える人間を入れる原動力になっている

このメンタルを破壊せんと、いつまでたっても低賃金労働がはびこるだけ

272ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:51:33.16ID:dlDsj9yK0
菅政権はわざとやってるから話を聞かないだろうな
少し前にはムンムンが同じことをやっててめっちゃネットで馬鹿にされてたのにな
日本も韓国と同じように寡占型経済になっていくのだろう

273ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:51:41.51ID:DLhjavuW0
アトキンソンが上げろと菅に進言してるからな

274ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:51:45.12ID:4elChB160
会社は給料を上げない
儲けた金は貯め込んでるからな
昔に比べ給料は全然上がってない

日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因

https://toyokeizai.net/articles/-/317736?page=2

275ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:51:45.84ID:N+pOQz2F0
コイツラ恥ずかしくないんかな
売り上げがあって賃金上げないなら恥じだろこんな事言うのは

276ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:51:46.49ID:6JNFVftN0
>>167
そう?実際に仕事を出し、給料を出し、雇用を維持してきたんだよね
従業員や元従業員に偉ぶるつもりもないし、こちらは働いてもらってありがとう、あっちは職場をくれてありがとうの良い関係、イーブンだったよ

パートの婆さんが退職するときに、此処で働いたから子供を大学に出せた、とか言ってくれたときはちょっと嬉しかったね
地方もしらん、有象無象の低レベルホワイトカラーの言う「生産性の低い地方企業」の現実なんてこんなもんだ

俺らのやってきたことで、世話してもされてもないあんた風情に説教される筋合いもないな、せいぜい大学レベルの経済学でも披露して悦に入ってると良いよ、口先ばかりの改革者気取りでねw

277ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:51:53.28ID:uoDHhgjR0
中小企業も統合しろ!!!!

バカな二代目工務店なんていらんわ!ぼけええええええ

278ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:51:56.66ID:oGvaTJhs0
>>230
むむむ

279ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:51:58.08ID:Lxc9mEE40
>>231
中小企業は株式上場なんかしてないが

280ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:04.53ID:DIkMjQ8j0
安くこき使わないと生き残れないとかぬかすなら潰れてしまえ
害悪でしかない

281ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:05.75ID:9O9/anEI0
>>72
人としての権利があるか無いか?じゃない。
労働者は職場がブラックだったら辞めれるけど、奴隷は死ぬまで解放されないからね。
ウイグル人みたいにさ。

282ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:06.74ID:4irvTuhD0
>>254
中央

283ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:07.04ID:CymHCCPm0
外国人実習生という実質輸入奴隷制度がコロナで使えなくなったんで日本人奴隷作るしかなくなったよな

284ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:08.76ID:29aoLcTi0
ナマポが勝ちの世の中じゃなぁ

285ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:15.03ID:xTOqQqgl0
韓国が身を削って社会実験した結果、変に上げない方が良いって結論でてなかったっけ?

286ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:26.94ID:nIzUPiq00
交通費15万までの支給企業が多い中、時給1200円で嘆くとか会社やれるほうがおかしい
従業員が可哀想
生活できるかマヌケ

287ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:30.20ID:JOFBtrSU0
人口減少時代で大企業も下請けの低賃金の恩恵受けて利益出してるんだし
賃上げに反対なのは中小企業だけなわけないよな

288ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:30.72ID:W+hohkVu0
維持できない会社は残念ながら要らない会社なんでしょう

289ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:31.79ID:A9J7cgt60
従業員にまともな生活させてやれないような会社は潰れていいとおもう
派遣も同じ

290ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:35.03ID:DMQNlM0P0
どうせサービス業や小売業だろ
さっさと退場しろ

291ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:37.72ID:StDB/CMu0
失業保険とナマポさえ無ければそら全部潰しても問題ないけどね
無能の吸収先だった観光飲食が死んでる現状であげていいのかと疑問に思う

292ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:39.01ID:I/Lq16770
>>272
うむ

293ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:43.81ID:SVapbau+0
この30年くらいはコストカットばかりで福利厚生もだいぶ死んだからな
だから時給1000円超にしても人が集まらないとこはいつも人手不足

294ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:45.17ID:RELRnMs/0
企業を保護すんのやめて全部求職者支援に回すようにした方がいいんじゃと思うくらいにはゾンビ企業だらけ

295ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:50.82ID:/t7TYXrv0
コロナ禍で最低賃金なんか上げる必要ないけど
消費税はもっと上げる必要ないんだよ
経団連や下請けの経済同友会にも少しは苦情言えば良いのによ

296ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:52.78ID:thSiN+cu0
>>1
維持したいのは雇用じゃねーだろ
経営者利益だろ
都合よく言ってるだけ

297ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:52:53.88ID:7Wl/HBzz0
>>256
2020年から制度が変わって、住民税非課税なら大学実質無償化+給付型奨学金が貰える
私立高校も無償化した
テレビでよく見る貧乏大家族でも全員私立大学まで通わせられる

298ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:06.63ID:PHMEkXgn0
>>272
非正規という流動性があれば、中小企業とかぶっちゃけいらんという

299ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:08.23ID:TJuHZhCB0
維持できないとこは潰れていいよ、生活保護の方がマシ

300ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:08.49ID:it6K0WJf0
>>251
そう。
自分等の給料を、発注単価下げることでのみ出そうとしてる。
今の経団連企業は売れるもんまともに作れてない。
パワハラで飯食ってる会社ばっか。

301ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:09.98ID:ncYPMV2g0
人件費も稼げない無能な経営者をいつまでも甘やかしてはいけない

302ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:16.75ID:nIzUPiq00
自分らの生活ばかりで従業員の生活はしったこっちゃないというスタンスなこれ

303ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:21.77ID:OzbjcbM90
>>182
馬鹿なの?

304ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:27.20ID:A2oSYRQw0
>>248
いまでも竹中の言ったことを信じてるのがB層。
そんなB層が竹中先生を叩いたりすることはない。
>>261,270,277
↑これがB層ですよ。

305ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:27.53ID:eW4apqU60
>>147
わざわざお前さんの無知を晒さんでいいよ
こういうバカに限って差別用語が好きなんだよな

306ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:33.03ID:StDB/CMu0
>>282
経済学部?卒業証だせる?
(ちなみに俺は早稲田で望むなら出すよ)

307ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:35.05ID:4NfU8PeP0
経営者は贅沢三昧なんだが

308ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:36.10ID:oGvaTJhs0
>>282
ちょっとそれは・・・言わない方が

309ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:40.06ID:RwDBQcTc0
中小の経営者は大変だよ
従業員で雇われてる方が楽だわ
だから大企業や国の下請けになりたがるんだろうけど

310ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:40.33ID:+tFPtZzE0
韓国は最低賃金引き上げのせいで人が雇えなくなり人手不足になった
単純に引き上げるだけじゃダメだってことは分かるが、どうすればいいのやら
少なくとも最低賃金をジリジリとでも良いから上げれば中小企業もすぐに倒産ということは無くなるかもとは思うけど……

311ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:47.13ID:HjWDB+Cp0
菅さんが「全国一律時給1,000円」を骨太の方針に入れようとしてるからなw

中小企業からしたら、「全国一律時給1,000円」は死活問題な訳でw

312ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:49.45ID:zKR7x/Xi0
最低賃金上げないから失われた40年なのに

313ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:49.89ID:4lnuTuXP0
美しい国!

314ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:52.28ID:lCo2PITC0
潰せば問題ないのに何言ってるんだ

315ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:53:59.89ID:JOFBtrSU0
>>274
企業は利益を分配しないから不必要に資産を溜め込み続けてるしな
資産課税しない限り意味もなく肥え太り続けるだけ

316ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:54:13.01ID:ZK8t3k+10
政府は中小企業を潰すためにやってんだから聞き入れる訳ないだろ

317ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:54:15.83ID:P0gnQjwG0
低賃金でしか雇えない会社は
生産性が低くて潰れた方が
世の中の為だったりして

318ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:54:26.00ID:HA3lEZGB0
中小企業を潰さないで

319ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:54:26.71ID:M8vO/zA60
ゴミカスみたいな低賃金で奴隷囲ってる企業や店なんてさっさと潰れろ
特に派遣会社

320ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:54:30.61ID:O1ZOJ3Za0
普通は企業が成長するなり従業員の代謝が起こるなりして最低賃金なんてすぐに終わるだろ?
最低賃金上げごときて震撼してるのはなぜなんだぜ?

321ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:54:35.63ID:it6K0WJf0
>>286
それこそ無駄やん。

322ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:54:36.41ID:thSiN+cu0
>>297
そこまで落ちない家族が大半
そして貸付型で地獄がまってる
うれしいのは貸し付けた方だけの学歴にお金がかかりますよ社会

323ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:54:37.40ID:qSzt/zvc0
そんなことで雇用維持できないお前らは
パソナで働け

と西村閣下は仰せである
淡路で働け

324ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:54:40.04ID:+9J1mhB00
逆だな
最低賃金500円とか下げればいい
安いかもしれんが、その分の雇用が広がる
さすがに300円はどうかと思うがw

325ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:54:40.37ID:iFzzrZtm0
ダメな企業が潰れれば、そのシェアを他者が奪う為に新しい雇用が生まれるんじゃね?
後釜がGAFAみたいに、10000人で生み出していた売上を、1000人で生み出す企業だとダメだけど

326ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:54:41.50ID:0hA4RT2Q0
>>10
それ

327ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:54:57.03ID:CSxO7ieN0
ここまで相対的に貧しくなったのにまだこんなこと言ってるとか
これ以上日本を貧しくするようなのは潰していい

328ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:54:59.44ID:zKR7x/Xi0
この爺さんたちの子や孫世代は何を思うのだろうか

329ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:55:00.30ID:Gpwwp9mC0
>>320
企業が成長出来ないから

330ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:55:07.52ID:g0rIVD0/0
>>283
それな。ニュースで「外国人実習生入れられないから人手不足」って企業があってお茶吹いたわw

331ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:55:08.26ID:WDUpjCNj0
自民党の無能大臣は南朝鮮の失敗を見てなかったのか

332ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:55:11.36ID:2IdmA5KS0
まあなんだ、日本人は仕事出来ない癖に給料だけは上げろ上げろと要求するからな
アフリカや南米辺りで食うに困った連中を買ってきてこき使うのがはるかに景気良くなるだろうよ
あちらの人も仕事にありつけるんだし悪い話ではない

333ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:55:20.20ID:+Q8CiM2a0
バイデンの経済政策にはほとんど賛成だが最低賃金上げはやりすぎ
コストプッシュからの物価上昇で生活苦を招く

334ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:55:30.11ID:eOOPGBKY0
給料を上げて値上げもすればいい
賃金を上げないことで、日本が衰退している事実を直視しろ

大企業はコストダウンと銘打った不当な値下げ命令をやめろ
というか、法的に規制しろ

335ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:55:32.71ID:sHCKnQ440
潰れろよ要らねえんだわ

336ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:55:33.59ID:SVapbau+0
まあ現実800円台だろうな

337ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:55:46.13ID:CYRjgxlx0
だからアトキンソンは中小企業を統廃合して規模をデカくし、賃金を上げろといっている。
ありゃ正しい。
賃金が上がれば、購買力も増える。購買力が増えればおのずから企業だって儲かる。
この循環が景気の好循環なわけなんだがな。
企業は雇用する従業員も立場を変えれば直接、間接に自社の製品をサービスを購入するお客さんだってことがわかってない。
いままで中小企業は十分に国に甘やかしてもらったんだからそろそろ国に奉公する時期。

338ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:55:47.72ID:xrZH6PKr0
>>1
そもそも日本人が日本製品買わないからな
そりゃ賃上げなんて無理だろ
家の中見てみろよ

メイドインチャイナだらけ

そりゃ中国人の賃金は上がるけど日本人は上がらんよ

339ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:55:48.22ID:LDz4uA1A0
>>204
そう思う
誰も無理に雇用を維持しろとは言ってないよねこれ

上がった給与に見合わない無能な人は失業するだけだし
回らない体質の企業は潰れるだけ

340ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:55:50.30ID:cGpSHEgK0
国がある程度保障しなければ賃上げなんて出来ない!!

341ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:55:54.80ID:YCyMUUXX0
>>53
他所に流れるからゼロにはならんだろ・・・

こういう極論バカは議論に加わるなよ

342ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:06.19ID:q3C46J520
製造だと原価比率上昇で致命的なんだが
製品価格上げられるように国が誘導すべし

343ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:11.12ID:StDB/CMu0
最賃あげて長期失業者が増えなければそれで問題ないけど
このジジィども叩いてる連中ってその見通しあるの?

344ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:15.19ID:aoCWfoRO0
既にイッキや打ち壊ししてたレベルを遥かに越えてる気がする

345ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:15.67ID:UZ8iNaH+0
>>284
それな。下手に働くより、ナマポの方が楽だし、医療費NHK無料だしで裕福っていうw

346ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:16.70ID:y/QzY5z60
企業努力で消費税増税分価格を抑えて消費者に提供 頑張ってるのにそこにまた増税

価格を抑える為国産の原料とかも使えなるってね><

そこに最低賃金?ばかだろ? 

347ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:21.14ID:T5tYeBVp0
>>1
気の毒だけど、政府は、竹中・アトキンソンの手下なので無理です。
経営を苦しくさせて、M&Aで一儲けする予定ですから。

348ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:22.13ID:xTOqQqgl0
>>317
頭が悪いことがよくわかるレスだな

349ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:23.22ID:7CczgSiW0
アホみたいにメディアつこて
言うてるくせに裏はこそこそ
一等地に行政のコネで
ビルたてとる奴がおったりして草。

350ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:23.60ID:nIzUPiq00
0円から会社やれる法律もおかしいよな
金がないくせに初めて給料未払い経営者多いのにw

給料未払いもどうにかしたれや

351ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:25.10ID:20OYN6hO0
その程度で雇用を維持できなくなるなら消えりゃいいんじゃないかな?
日本だけジリ貧だわ

352ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:29.98ID:P0gnQjwG0
それで中小企業の言う通りになって
日本人は安い労働力の外国人と
争いをさせられて疲弊して
少子化加速ね

353ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:30.89ID:cGpSHEgK0
民間はみんな必死に頑張ってる!!国が面倒見るべき!!

354ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:36.38ID:thSiN+cu0
>>324
それでは雇用は広がらない
だましのロジック

官公庁公務員を全部バイトにすればいいだけ
前例主義だから全く困らない
困るのはコネが使えなくなるやつら

355ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:45.92ID:JOFBtrSU0
>>332
初任給だけは年功序列モデルを維持してるからな
退職が迫る年寄り連中が蜜吸い続けてる限り国の凋落は止まるわけがない

356ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:49.89ID:6JNFVftN0
>>262
バカだな、都会に行けるやつは行って、動けない事情のやつの受け皿が地方中小零細企業の一面だろよ
だから、安易に最低賃金上げて職場を奪っちゃいかんのさ

あと、本拠が都内だから賃貸も都内だw
東京の独身サラリーマンは払いが良いから儲かるぜ、リモートで却って値上げが通ったw

357ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:50.76ID:DQtaLN4y0
そのわりには気前よくボーナスくばってるじゃねーかw

358ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:50.84ID:A2oSYRQw0
>>307
↑なぜか中小企業の経営者が贅沢三昧とかほざくB層。
>>314
問題があるのはおまえの脳。
>>317
竹中先生がそう言ってたね。
>>324
↑古典派経済学者。タイムスリップでもしてきたのかな?

359ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:56:53.23ID:9B2WeHke0
賃上げしないから物の値段が上げられない

360ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:04.15ID:oa7v2CJ80
どんどん上げてついてこれない企業経営者には退場してもらえ(´・ω・`)

361ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:06.72ID:YmFWL5LT0
やりたい放題の中抜き問題なんとかしてほしい

362ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:06.87ID:nIzUPiq00
これに文句垂れてるのは給料未払い繰り返してるような経営者だけだろうな

363ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:07.27ID:O1ZOJ3Za0
>>276
はい?そんなに刺さった?気持ち悪い企業だわ。
パートが感謝とか怒らなきゃダメだろ。
お前は搾取されてるんだぞって。
涙が出た?奴隷の活躍が嬉しいなんて心の底から悪党なんだな。

364ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:07.79ID:m+7hPCcx0
韓国実際そうなったみたいだしなw
ただ生活保護未満のラインしか出せてないのはやっぱアカンと思う

365ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:13.71ID:7OVmPHFI0
これさ、最低賃金うんぬんよりも、ピンハネしまくりを改革しないと

366ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:19.75ID:2IdmA5KS0
>>341
都会の物差しで語らん方がいいぞw
クビになって他に雇って貰えなきゃゼロなのは小学生でもわかるだろ?w

367ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:20.23ID:TJuHZhCB0
さっさと国を挙げて潰せよそんな会社。
労働者にとってもナマポの方がいいわ

368ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:21.74ID:lFgJGVIh0
ブラックだろw

369ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:28.70ID:2wsZEz8V0
>>1
こんなこと言ってるから、いつまでたってもデフレ抜けられないんだよ。
ダメなとこは潰れて新たに生まれる新陳代謝は必要。

退場すべき企業がゾンビで生き残ってるのはよろしくない。

370ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:37.64ID:aGJdloEl0
賃金をいきなり上げて失敗するのは隣の国で見てるからな

371ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:40.59ID:PrfAbt/x0
>>338
>メイドインチャイナだらけ

貧乏人のおまえの家はそうなんだな
オレは不買対象にしているけど

372ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:45.51ID:GPoPI74g0
>>3
共産国家で暮らしたいのか?

373ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:47.74ID:otsfx/kO0
コイツラの言ってる事は、「従業員の賃金上げると会社が死ぬからやめて!」って話だけど

それなら定年までずっと従業員は給料上がらずとも我慢しろと??

374ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:47.90ID:9FpfWXnb0
>>334
まぁそういうことだよなそれで客が来ないとか買わないなら将来性がないってことだから潰れるのはいいことだ

375ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:48.32ID:WEWKYcXd0
とりあえず試しに上げてみようぜ

376ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:50.08ID:qc8O+GNR0
そういう弱音は駄目だろう
足りぬ足りぬは工夫が足りぬだろ
捻り出せよ

377ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:50.32ID:HCkY/VEF0
結局これが日本なんだよな
成長しない理由

378ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:57:50.63ID:KXaYSYCa0
法人税引き下げがセットだろ。

379ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:00.58ID:8FsjKMna0
>>72
違わないのなら奴隷にも高額給料と休日をたっぷり与えましょうね

380ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:04.58ID:oWB9Eirr0
最低賃金以下の能力の人は切るしかないもんな

381ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:05.62ID:J33BmjsZ0
>>275
日本の中小企業なんて家族経営多いんだぞ。
そっちが幸せなら従業員なんてどうでもいいんだよ。
そもそもの前提条件が違う。

382ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:07.90ID:D4b3xlBl0
>>21
無能のくせに偉そうに

383ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:12.87ID:jgd6CYdV0
クソ会社は潰れろww

384ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:14.25ID:xyYh1Ewd0
役員報酬を下げればいいだけだろ?
最悪、マイナスにすれば良い

385ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:19.19ID:E6SLtjPj0
クソすぎる

386ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:21.06ID:nIzUPiq00
どこも従業員がやる気なくてイライラする
賃金安すぎなんだろうな理由

387ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:21.18ID:zKR7x/Xi0
>>364
韓国だからそうなったと見るべきだな
日本企業なら最低賃金2倍にしても雇用は問題ない

388ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:22.79ID:LDz4uA1A0
>>220
デフレ脱却のために賃上げしようとしてんでしょこれ

389ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:32.04ID:kFkRpMap0
千円で潰れるのか
そりゃ国際競争力なんてありませんわ

390ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:34.19ID:N+5qGJ0X0
>>370
1000円ぐらいなら大丈夫だろさすがに

391ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:40.69ID:9B2WeHke0
物の値段を上げたければ賃上げするしかない。

392ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:45.83ID:D+4Q01RR0
 過当競争で、価格のダンピング以外脳のない
経営したからだろ、ギリギリを攻めてるからギリギリ以外の
行動取れない、という事は過当競争が問題の根源だから、ある程度淘汰されないと
いけないから、どんどんつぶれるが善だろ、国内がこれで解決しても海外勢との
競争もあるからまあそんなにうまくいかないか

393ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:58:49.57ID:RLSUjHHD0
>>1
最低賃金しか払えない企業ってビジネスモデルが破綻してるんじゃないの?

他人を雇って、その人の人生壊すくらいなら倒産してくれたほうがいい。

394ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)2021/05/31(月) 21:58:59.29ID:ZkZquQ0q0
最低賃金も払えない企業に労働者を縛り付けても
労働者を知識と設備から遠ざけてるだけだろう。
潰したほうが国の生産力は上がる。

395ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:12.80ID:9vZ0xDq20
>>373
会社「安く使えて文句言わない人間が欲しい」ってだけ

396ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:14.65ID:rqV+75sA0
オリンピックのバイトが日給20万円だから時給にして25000円だよね?
公務員が時給6000円、最低賃金は公務員と同じくらいで良いと思う

397ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:15.52ID:7DoAPTjo0
>>332
>アフリカや南米辺りで食うに困った連中
ここで中国や東南アジアと言えなくなったところが日本の弱みやな

398ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:15.84ID:YCyMUUXX0
>>366
そりゃ怠けてるだけだ
探せよ都会でも行って
極論バカは話すな

399ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:17.16ID:JOFBtrSU0
>>391
デフレ脳が許すわけないぞ
牛丼値上げしただけで大騒ぎの底辺の国なのに

400ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:17.85ID:+Nrn8nES0
死んで欲しいなこーゆーゴミ会社
みんな仲良く沈没かよ

401ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:28.58ID:eSaoUXlM0
下層を押し上げて割り食うのは中層

402ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:31.48ID:aGJdloEl0
物価も一緒に上がって結局意味がないわ

403ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:32.47ID:it6K0WJf0
>>325
残念ながらそうでもない。
公共事業の不落とかがこれ。
民主党政権前後での公共事業叩きで公共事業自体が減って会社がそれなりに整理されたお陰で、受ける会社無くなって不落ばっかになってる。
要はやり手が居ない。
だから役所が営業に回ってる現状。

404ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:36.32ID:O1ZOJ3Za0
どうせ最低賃金上げられない企業はクソみたいな税金張り付き一族企業だろ
小学校の上履き屋みたいな永遠に成長しないクソ企業

405ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:39.73ID:fIftLnj70
×雇用を維持できなく
○中抜きができなく

406ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:40.49ID:FDfhu6j/0
西村大臣は働きすぎだろう。
次期総理を目指しているのか?

407ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:40.50ID:r4zxrSVn0
>>332
昔はそういうこともできたけどね、今は日本のブラック労働ぶりがバレちゃったから来てくれないんだ
マレーシアとかインドネシアとか行くほうが待遇良かったり

408ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:40.96ID:7/RglQoD0
ゴミ会社だらけ

409ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:41.41ID:StDB/CMu0
>>367
>労働者にとってもナマポの方がいいわ

嫌だよ。少なくとも俺はお前が自殺してもなんとも思わん

410ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:49.17ID:TZAPGcAs0
手取り10万円でボーナス400万円でもいいだろ
ボーナスで新車も変えちゃうぞ

411ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:49.61ID:m5vmvU3P0
社員が家族養える賃金も払えないなら畳んだら?
需要は変わらないんだから、生産性が高く賃金が高い他の企業が代替するよ

412ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:52.58ID:nIzUPiq00
みんな意見は一致してるなw
これに関しては

安い賃金とか従業員なめてるよ

413ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:54.14ID:DQtaLN4y0
>>87
時給900円か
がんばれよ

414ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:57.79ID:L80ZWGzG0
まず売り上げ伸ばす工夫をしろと思うね

415ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:59:59.54ID:A2oSYRQw0
>>360,367
おまえが退場しろよB層。
>>362
これに文句垂れてるのは常識人。そしておまえはB層。
ない袖は振れないという単純なことが理解できないB層。
>>375
韓国がもうやったでしょおじいちゃん。
>>378
新自由主義者はすっこんでろ。

416ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:03.57ID:HbRO/RzN0
労働には相応の対価が与えられる
有能な人間は時給1万以上の仕事がいくらでも来る

無能には無能なりの給料しかでない
それだけの話

417ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:05.54ID:bWO66rke0
リストラするしかないからな

418ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:10.80ID:J33BmjsZ0
>>373
極論はそうだよ。

419ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:19.38ID:WQBFgiwz0
ブラックな中小企業なんかつぶせよ

420ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:22.90ID:zxnPFs4N0
夕張市のメロン農家が北海道の最低賃金で募集したけど誰も来なかったスレを思い出す
つい最近立ってたな

421ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:23.18ID:UKz0Ca3h0
1000円×7時間=7,000円
7,000×20日=140,000円
ここから保険や年金を引かれたら生活出来ないだろ
最低賃金は最低でも生活が出来る額にするべき

422ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:23.86ID:zKR7x/Xi0
氷河期世代の親の新卒初任給とその子ども世代の新卒初任給が変わらんとかいう異常事態だからな現在は。

423ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:26.01ID:j6K18C/40
>>371
ノートパソコンとかどこの使ってるの?

424ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:35.30ID:D+4Q01RR0
 良質で低価格の商売しようとすると
まあ、こうなるな良質な商品はそれなりの
値が付くようにしないと改善はしない

425ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:37.71ID:HrWoWqJ30
時給1000円も払えない企業は倒産すれば良いよ。

上層部の無駄に高給な中年オヤジに我慢させて、時給1000円なら出せる会社だけが生き残れば良い。

426ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)2021/05/31(月) 22:00:40.01ID:ZkZquQ0q0
最低賃金も払えない企業に労働者を縛り付けても
労働者を知識と設備から遠ざけてるだけだろう。
潰したほうが国の生産力は上がる。 

427ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:40.19ID:D4b3xlBl0
>>38
ニートが偉そうにw

428ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:41.98ID:oGvaTJhs0
>>282
>>306
【12枚のコインの中に1枚だけ重さが違うコインが混じっているからそれを天秤ばかり3回で特定せよ】

429ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:47.29ID:Ghyj+2ZC0
最低賃金なんてなくせよ。
そして労働者の権利も奪え。
賃下げでもの作り回帰だ。

430ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:49.04ID:SWeb8qnP0
>>387
賃金が上がらなければ経済成長はない事は間違いない
でも韓国の失敗例もよく分析して、緩やかに賃上げする方向へ行くのが正解

431ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:49.82ID:0hA4RT2Q0
>>331
南朝鮮が失敗したから日本で失敗するとは限らない

432ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:50.30ID:O1ZOJ3Za0
>>416
その通りだな
無能な企業が存在する理由がない

433ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:57.86ID:JvT7jSox0
失業率が低いとか言ってるけど
結局低賃金で働かせてる奴隷のような人間がたくさんいるだけっていうw

434ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:00:58.40ID:DLhjavuW0
>>406
細田派的には下村の後に付けてる

435ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:07.32ID:YKAmG3UQ0
ありがとうアベノミクス

436ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:07.82ID:r4zxrSVn0
>>410
今は400万じゃコンパクトカーしか買えないよ

437ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:08.18ID:A0/mNe0L0
安倍前首相が経団連に2%賃上げして!と言ったら何故か連合が「賃上げは我々の仕事」とか言って反対したからなw

表で企業とプロレスやって、裏で経営陣とつるんでる証拠よ!

438ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:08.47ID:JSN8p6mU0
最低賃金に張り付いてる事業者がいるからデフレが終わらんのだ

439ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:25.87ID:ZmLfq+im0
>>17
仕事できないヤツしか応募して来ないぞ、それw

440ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:27.74ID:q663dztf0
中抜き会社と公務員が繁栄していれば問題ない
生産的な連中は日本から出てけよ

441ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:27.83ID:SVapbau+0
長期間賃上げを疎かにした結果が今だろ

442ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:31.61ID:vGAw2zGE0
>>82
働いていない嫁に給料、働いていない親に役員報酬
働いていない息子に高級車、働いている息子の家は
社宅扱いの豪邸。
社員10人で本物の社員5人には定年になっても退職金は一錢も出さないけどな。
パートはもちろん最低賃金で社保なし。
社員も50で450万。
これで賃金上げるななんて、けっ、て

443ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:37.39ID:9GSouBxa0
>>73
馬鹿だろ、おまえ
景気が上向いた時でも、賃金にまわさずに内部留保をひたすら貯め続けた結果が今の斜陽日本だろ

444ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:38.50ID:2nQKich60
>>1
今はしょうがないが、来年4月にはあげた方がいい

445ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:39.78ID:7E7PlkCV0
なら潰れろ

446ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:44.64ID:E/wDCQzv0
ワロw献金しなきゃね

447ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:55.15ID:Gq9CahxZ0
従業員にまともな賃金払えない企業なんて潰れちまえ!

448ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:58.39ID:nIzUPiq00
ついにブラックなクソ会社を掃除に動いてきたか

449ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:01:59.48ID:H/Gmixty0
粋な経営者いうのがホンマに少ななったわな…
足元を大事せな立つモンも立たれへん…

450ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:02:07.05ID:EcVux/fM0
時給上げて社員のボーナス無しにしたらいいだけ

451ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:02:18.16ID:Ghyj+2ZC0
>>391
円安誘導すれば良い。

452ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:02:19.94ID:FDfhu6j/0
>>434
下村の下かw
あれは駄目だろう。

453ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:02:27.49ID:UAokkbSN0
賃金分の仕事出来ない奴はクビだ!

454ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:02:31.60ID:SZHT+fD50
最低賃金1000円ってフルタイムでも月20万行かないからな
こいつらはどんだけ日本を貧しくして足を引っ張るのか

455ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:02:33.27ID:DQtaLN4y0
>>415
最低賃金あげたのは韓国だけでしょうか
他の国々はどうなった

456ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:02:41.84ID:7Ndpz+T/0
あーこれは本当
時給800円→1000円になると、
時給800円の仕事しかできない奴の仕事がなくなる
そのしわ寄せとして、時給1000円のリーダーが1.5倍働く事になる
最低賃金は300円ぐらいでいい
そうすればどんなアホにもそれなりに仕事が回ってくる

457ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:02:42.43ID:A0/mNe0L0
>>373
ガチでそう思ってる経営者多いんだろうなw

458ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:02:43.34ID:i5wVjpWE0
廃業して最低賃金で働く労働者になれば良い

459ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:02:44.23ID:m+7hPCcx0
>>420
安くて人が来ないのは市場原理が機能しててまだいい
まずいのは最低賃金以下でも人来ちゃうような金もねぇ仕事もねぇな地域

460ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:02:50.03ID:VBobuNVy0
「現状のまま、従業員を低賃金でコキ使って、楽して儲けたいから献金してんのに、努力して改善して給与上げろ、って話違くネ?」が中小企業団体側の本音。

461ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:02:59.29ID:CwsoqIfP0
>>163
それを疑問に思う従業員って、実はあんまり居ないんだな。

居たら、アホらしくなって退職する。
経営者が儲かる=従業員の職が確保される、という思考だから。
経営者が良い車に乗っていればいるほど、自分たちの雇用は安泰と考えている。

経営者が軽だったら不安になるのが従業員。

462ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:03:13.13ID:A2oSYRQw0
>>408
ゴミはおまえだB層。
>>412
おまえは国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層。
カネがどこからくるのかすら知らないドバカ。売り上げが上がらないのに給料が払えるわけないだろキチガイ。
>>419
↑中小企業がすべてブラックだと思ってるB層。頭おかしい。
>>445
バカは選挙行くなよB層。

463ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:03:14.52ID:gGTUu1Rf0
hahaha, ダメだこの国

464ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:03:16.33ID:DLhjavuW0
諮問会議が最低賃金を上げる方向だから、陳情に来たんだろうな

465ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:03:19.82ID:L+lgMUQ90
パソナから雇えと言ってるんだよ西村はw

466ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:03:25.11ID:YWqMcLA20
経済成長のために最低賃金上げるって言ってるんだから
時給千円以下じゃないと維持できない企業が整理されるのも経済成長に必要なんだよきっと

467ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:03:25.68ID:9FpfWXnb0
時給を上げて困るならロボットとかデジタル化とか色々と設備投資する方に舵を切るとか方法はいくらでもある

468ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:03:33.48ID:aOH7DO/i0
売上と納税額から段階的に決めればいいだけ。
何でも一緒くたにして仕事量減らそうとする官庁が悪い。

469ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:03:34.93ID:8aRqWeCa0
中小企業の労働者の生活が成り立たなくなってきてるんだが税金が凄い勢いで上がってるからw

470ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:03:36.01ID:DQtaLN4y0
>>454
年間およそ2000時間として200万
これが払えないなら上に配りすぎてるんだな

471ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:03:42.74ID:LDz4uA1A0
>>453
それでいいんじゃない?
てか、そうなるよね
首にしてまわるなら、そもそも余剰人員だったわけだしいらない人材

472ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:03:47.05ID:nIzUPiq00
このくらい払えない会社はまたコロナみたいのがおきたら従業員を解雇する
そんな会社

金がないから従業員に迷惑かけてる

473ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:03:47.13ID:BtCJ0ft50
労働者の賃下げ
物価爆上げ
税金も爆上げ
これで日本は安泰なのだが

474ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:03:56.43ID:StDB/CMu0
さぁみなさんお手を拝借w
パパンガッパン ( ヽ゜ん゜)「うあー」 
誰がこさえたあの無能www
誰がこさえたあの無能www ( ヽ゜ん゜)「うあー」 
電波ゆんゆん咲き乱れw ( ヽ゜ん゜)「は うあー」 
なんだw あそこの あの家族www ( ヽ゜ん゜)「は うあー」 
ご近所一のヤバい家wwwwwwww
( ヽ´父`)ヽ´母`)ヽ´ん`)「うんあ うんあ うんあ」
それがTEIHEN 障害くさいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何をおっしゃる ネトウヨか!( ヽ゜ん゜)「は うあー」 
あの顔姿 どうみてもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
( ヽ´父`)ヽ´母`)ヽ´ん`)「うんあ うんあ うんあ」
マジで障害w (やっぱりやっぱり)テイヘ〜ンズwwwwwwwwwwwwwwwwww
パパンガッパン 
誰がこさえたあの無能www
誰がこさえたあの無能www ( ヽ゜ん゜)「うあー」 
原曲:パタリロ ED クックロビン音頭



こういう連中が仕事がある土地に流れてくれる、ないし黙って家族で心中してくれるなら
あげてもいいけどね
そうしてくれないとこのクズ家族を誰かが養い続ける恐れがあるぞ?

475ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:04.36ID:Tb2C14Rd0
>>372
最低賃金がどうのとか、こんなのが増えるならもはやそっちの方がマシかもしれん

476ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:05.72ID:vGAw2zGE0
>>411
それな。
食っていけない給料しか出せないなら経営能力がないってことだわ。
まともな企業の害になるわ

477ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:06.43ID:ZSefZk0A0
こういう人たちのせいで
日本は給料上がらない

478ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:08.28ID:g0NNqgif0
どうせ多重下儲けによる中抜きだろ

479ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:09.12ID:7Ndpz+T/0
>>467
人間が一番安いんだよ

480ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:11.53ID:y/QzY5z60
先ず〜非正規なんかやめちまえよwww

481ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:11.61ID:vgTveZMd0
既に1年も上げてないし、社会保険料高いし、絶対に受け入れるなよ。

482ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:11.91ID:4DGfDans0
>>451
円安誘導はインフレ誘導と同義
インフレにならない円安は長期的には成立しない
だから黒田緩和で1ドル125円でピークアウトしてじわじわ円高基調

483ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:25.73ID:D+4Q01RR0
 これでも低賃金の労働者を使いつぶすビジネスを
資本家経営者層が楽して自己責任だろあああ〜ンとか舐めたことしてると
共産主義革命になる流れだろ大多数の労働者が最低賃金労働者になるとそうなるぞ

484ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:29.85ID:H/Gmixty0
このスタンスを貫きたい結果が技能実習生の皆さんや…

485ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:30.67ID:PVfBb8ii0
国際競争力が気になるのなら、なぜ法改正してドル建給与支給を認めないんだろう?

486ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:30.99ID:6Ru3xTjB0
低賃金のヤクザ経営者よ、会社潰してバイトでも探せば?

487ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:32.35ID:j6K18C/40
1996年から自民党与党の国策で中国路線へ
企業と政府が一体となって中国へ工場を乱立

日本の工場は貸し渋りや上記の政策で多くが倒産
技術は韓国や中国を中心に流出

そしていまがある

大日本自民党帝国万歳

488ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:33.64ID:ZmLfq+im0
年収1億稼ぐには
年収1000万クラスの人材を10人雇って仕事させる

これが有能企業の稼ぎかた


無能企業はすぐに人件費抑制を考える

出来る優秀な人材を集めた方がいい

489ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:35.34ID:VBobuNVy0
>>466
その正論が通らず、自滅してゆく日本。

490ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:38.99ID:MYT1i2bj0
最低賃金は年平均で2%以上を堅守すべき。
なぜなら適正インフレが2%と言われているのであれば、
それ以上に最低賃金を上げることによって、
インフレに誘導できる。

経済団体は、一企業の利益の観点から意見してるだけのいわばポジショントークで
あり、日本全体を俯瞰しての意見ではない。

日本は1998年から2009年まで2%を下回ってきた。
これにより消費が冷え込み経済に大きなダメージを与えた。
なぜなら最低賃金で生活している人は、賃金をほとんどを消費に回すので、
最低賃金があがらなければ消費額もあがらないから。

491ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:39.00ID:CsuwbF9g0
竹中の自由経済は簡単に派遣で95%中抜く派遣業で搾取する奴隷経済です。

492ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:39.34ID:JvT7jSox0
格差ひどいって言われてるアメリカですら最低賃金1600円にするらしいしな
日本はほんと奴隷大国目指してるのかってくらい賃金低いよ

493ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:40.79ID:eYbFQLzB0
日本は中小企業が多すぎるからグローバル化した世界で苦戦しているという論調があるけど正直なところどうなんだろうね?

494ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:41.98ID:jI2YWUwk0
ヤフコメ欄は上げないほうがいい一色なのにお前らときたらwww

495ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:45.15ID:BcFSjRop0
>>386
まあ安い賃金でキラキラやる気にあふれてたら狂気だわなw

496ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:56.10ID:HkmWK/Pp0
>>453
本当に無能なやつで会社の足を引っ張ってるなら、それもしゃーないけど
実際は使える人間の給料上げないんだから始末に終えん

497ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:04:56.32ID:Dh85K4q10
小泉以降ずっと非正規増やしてきてインフレ目標2パーとか達成できるわけない
おまけの消費増税
頼みの最低賃金引き上げだが、
倒産なりM&Aさせるなり、人件費削るしかない脳なし経営者の淘汰出来てないのに
中小の賃金引上げなんて通るわけないだろ
頭おかしいわ

498ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:04.24ID:zKR7x/Xi0
アメリカじゃトヨタの無能なブルーカラーが年収一千万超えだからな。
日本もできないわけじゃなくて、企業側がそこまでやらなくてもええやろって舐められてるだけ。

499ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:09.48ID:vgTveZMd0
上げるなら社会保険料下げるとか減税して整合性取れよ

500ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:21.29ID:9FpfWXnb0
>>479
そんなだから最先端技術競争から落ちぶれたんだな

501ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:21.70ID:0hA4RT2Q0
また自民党も票を入れたくなる政策出してくるね。
野党も反対出来ないし

502ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:23.39ID:O1ZOJ3Za0
いつまで善意の低賃金労働者を差別するのか

503ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:25.03ID:t6foSDIp0
>>2
全部潰れろ今すぐ

504ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:28.03ID:StDB/CMu0
>>428
その質問では経済ネタの常識があるかどうかは問えんだろ?

505ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:32.02ID:VBobuNVy0
>>477
そーだよ、アホだよ♪

506ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:32.50ID:ZmLfq+im0
>>494
あいつらは韓国人だから祖国に詳しいんだよ

507ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:35.91ID:7Ndpz+T/0
>>490
無理
前述したけど最低賃金上げると雇用は減る。インフレにはならない

508ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:41.10ID:UbUdF99F0
潰れろやゴミ企業

509ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:41.87ID:Hi1D70YK0
最低賃金引き上げなくて良いんじゃない?
その代わりサービス残業は逮捕監禁罪として会社の経営者や役員は全員即懲役刑な

510ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:44.43ID:Xifp1MO60
いつまで経っても給料上げないし税金だけは右肩上がりだから生活は楽にならないのに勤務年数だけ増えるとか新しい嫌がらせかな?

511ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)2021/05/31(月) 22:05:45.32ID:ZkZquQ0q0
四半世紀にわたって国力が増えていないことについて
政策の総括、フィードバックをしていれば
まだ新自由主義をやる方向には行かないはずだ。
もう自民党の企業優遇政策は宗教になっている。
事実を見ずに自分が信じたいものを信じている。

512ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:46.59ID:Qa/gjGGD0
パソナ潰せば解決よ

513ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:46.67ID:UAokkbSN0
ナマポが増えるだけ

514ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:49.14ID:DQtaLN4y0
>>456
まず自分が時給300円で暮らせるかシミュレーションしてみるべきだ

515ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:50.32ID:nIzUPiq00
中小企業をあげればおまえらの給料も比例してあげたがる
当たり前さ

まずは下から少しずつ

516ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:52.92ID:SWeb8qnP0
>>494
ここの住民は、そんな経営者たちの詐欺論調をとっくに卒業してるからな

517ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:05:54.80ID:+QtxtAWP0
>>2
そんな企業は企業じゃない。従業員を奴隷としか思っていない反社会的組織だと言ってもいい。

518ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:02.06ID:Tb2C14Rd0
>>456
それなら仕事しない方が生保でもっと金貰えるじゃんw

519ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:10.14ID:8gZ0YYsq0
分かる部分もあるけど、これはやんないとしょうがないんじゃないの?
結局経済が冷えてるのは最も後半に流通している日本人労働力というものの
物価が低いから全体が上がらないんだろう?
安倍のミクスでは上からのトリクルダウン?を提唱したけど
株価が2倍になろうとも景気上げは実現しなかったわけだし
国内が市場として成立しない状況にまでなっちゃってんだよ

520ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:12.85ID:J33BmjsZ0
>>476
そうだよ。
そこの企業努力って値下げだけだもん。
みんなが利益減って苦しむだけなのに、馬鹿だからそれしか出来ないの。
少し高くても買って貰える企業になれよと。

521ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:15.20ID:hABnH43p0
潰れていいよ。

522ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:15.52ID:JTjC4eLE0
潰していいぞ
賃金高めなほうが、従業員の質も高いことは実証されとるだろ

523ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:16.40ID:KrrKJXTY0
元請けが搾取してんだよ
コストカット下請け丸投げやめれ

524ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:18.64ID:YxwVFR1d0
中抜きやめればいいだけなのにな、政府は手を入れるところ間違ってる。

525ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:20.63ID:MH6DXaWG0
中小企業「潰れてしまう!」



菅・アトキンソン・竹中「中小企業なんかいらん!!大企業だけあればええんや!!潰れてしまえ!!」

ネトウヨ「さすが菅さん」

526ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:23.68ID:tuH8fjRQ0
完全出来高制に移行しろよ
無能が足を引っ張る社会はご免

527ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:23.89ID:ut0evaYe0
>>1

アフォかよ!

528ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:24.27ID:IdkAa8IN0
>>456
時給300円で働く奴って月収5万円弱になって生活できないけど、どうすりゃええんや

529ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:27.12ID:ec7N21BX0
時給じゃなくて出来高とかでやってるとこなんて
最低賃金上がってってもしれっとずっと据え置きよ

530ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:33.98ID:A2oSYRQw0
>>458
↑B層は自分から雇用を減らすバカ。
>>460
↑中小企業のほうが悪者だと思ってる竹中に洗脳されっぱなしのB層。
>>466
↑倒産で経済成長すると思ってるB層。ほんとどういう脳をしてんだか。
こんな脳が選挙に行こうってんだから恐ろしい。不景気が20年以上続くわけだ。
>>503
おまえが潰れろB層。

531ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:40.83ID:Bl58Ir5X0
(役員の)雇用が

でしょ

532ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:44.01ID:vGAw2zGE0
>>454
昔の企業はもうちったーまともな賃金出してたからな。
8時間働けば食っていくるくらいには。

533ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:46.31ID:ZSefZk0A0
奴隷を使わないと存続できない企業は潰れていいんだよ

新しい産業が生まれていくから

534ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:54.53ID:7Ndpz+T/0
>>500
そう
日本人は真面目で勤勉で死ぬほど働くからな
しかも東南アジアを食い物にしてきたけどそれもできなくなった
それでもGDPは3位だから、やることはやってるんだが

535ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:54.57ID:LsysCtcR0
最低賃金での雇用なんて雇用のうちに入らないんじゃないの
ナマポより余裕のない生活強いられるんじゃないの

536ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:07:01.87ID:IHmPgG/M0
労働効率の向上ではなく人件費抑制でしか対応できない企業は潰れた方が良い。

537ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:07:02.01ID:muaG5lt10
会社の経営なんて難易度高過ぎてクリアするのが無理なゲームをやっているようなものだと思う公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1622465822/

どう考えても無理ゲーですよ

538ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:07:02.44ID:m5vmvU3P0
>>476
生産性を上げるのは経営者の仕事だからな
生産性上げずに労働者に根性論押し付けても駄目だわ
新しい企業に譲って新陳代謝を上げた方が社会は良くなる

539ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:07:03.24ID:ut0evaYe0
>>3

グレートリセットしないと中抜き天国のままだね

540ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:07:10.63ID:i8FcmZ0R0
>>494
え?ヤフコメって従業員の給料上げるの反対なの?

541ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:07:15.15ID:oGvaTJhs0
>>442
普通に税務調査案件だが・・・ほんとか???

542ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:07:21.78ID:ix7AaUUi0
最低賃金に依存する企業が急激に増えたのは不味い
最賃500円600円の時代でもこの金額で働いていた人はごく僅かだったからね

543ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:07:30.73ID:iKNLI4N30
この論理が正しいと思ってるアホ国民が51%を超えない限り日本は永遠に低迷w

544ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:07:42.06ID:DQtaLN4y0
>>526
それをやるとリアルにバイト並みの年収の社員続出になる

545ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:07:43.93ID:oaX9IZin0
全国最低時給ランキング

東京都:1013
神奈川県:1012
大阪府:964
埼玉県:928
愛知県:927
千葉県:925
京都府:909
兵庫県:900
静岡県:885
三重県:874
広島県:871
滋賀県:868
北海道:861
栃木県:854
岐阜県:852
茨城県:851
富山県:849
長野県:849
福岡県:842
山梨県:838
奈良県:838
群馬県:837
岡山県:834
石川県:833
新潟県:831
和歌山県:831
福井県:830
山口県:829
宮城県:825
香川県:820
福島県:800
徳島県:796
青森県:793
岩手県:793
山形県:793
愛媛県:793
長崎県:793
熊本県:793
宮崎県:793
鹿児島県:793
秋田県:792
鳥取県:792
島根県:792
高知県:792
佐賀県:792
大分県:792
沖縄県:792

https://pc.saiteichingin.info/table/page_list_nationallist.php

546ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:07:45.00ID:M+V5cHEf0
>>533
生まれないやろ


経験者が失敗してるんだから。

547ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:07:50.96ID:4YGPPTgE0
雇用者を助けていかないと、中小企業万歳の日本に先はない

全体を引き上げたいなら、大企業の税制だけをアップさせていけばいい

548ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:01.54ID:ZSefZk0A0
なんで日本ってゴミクズみたいな中小企業が多いって思ってたけど
やはり自民党利権

549ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:03.93ID:KV48pGux0
低賃金やサビ残で不当廉価してる中小はさっさと潰れろ

550ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:05.30ID:Ghyj+2ZC0
>>479
それな。
使い潰した方が安い。機械はメンテやらで金がかかる。人は潰れてもただ

551ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:06.70ID:os7Ml/1U0
よろしい、ならばベトナムから奴隷を輸入して使い潰すまでよ!

552ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:10.97ID:9FpfWXnb0
>>525
潰れる前に合併するとかすればいい地方の銀行が今それやってるけどね

553ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:18.04ID:D+4Q01RR0
 企業が税金や社会保険を源泉徴収するのをやめて、社会保険の企業負担分も
賃金として支給して労働者各々が確定申告にさせると見た目の報酬は増えるから
これでしのげるぞ、ついでに事務コストすごく下がるぞ

554ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:20.20ID:SE9kBYAL0
企業任せにしていたら、いくら業績が増えても労働者にはほとんど還元されない事は
ここ数十年の歴史が証明しているからなぁ。

555ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:20.62ID:BBMvMhEs0
行き過ぎた中間マージンを規制する事が何よりも大事だろうが
金余りの市場なのに末端まで回って来ない異常さを見ずに賃金上げるなとかアホかよ

556ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:22.60ID:z9sYLGZ+0
アベノミクスの弊害
倒産すべきゾンビ企業が足を引っ張る
イノベーションも起きにくい
移民政策で賃金引き上げが起こらない

557ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:23.08ID:kA5H/Vbf0
無能が経営する瀕死の企業はさっさと潰して労働者は健常な企業にうつせばいいと思う公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1586608054/

558ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:28.16ID:GacyikLm0
>>525
別に中小企業に潰れろと言ってる訳ではないんだ

従業員の賃金上げられない企業は潰れろ!って話なんだわ

559ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:32.73ID:PJDYv5hA0
いいんじゃない?
「上げろ!」と騒いでる奴らの中から数割は
上がった給料どころか職を失うんだからなw

560ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:33.03ID:SVapbau+0
中小の工場なんて死んでるようなもんだからな
若い子は絶望して給料のいい県外に逃げる

561ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:36.87ID:C5v7Lkk40
ウチのおかんフルタイムでパート入ってるけど最低賃金で月13万くらいしかない
可哀想だなと

562ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:37.30ID:4YGPPTgE0
>>545
神奈川の経営者が一番可哀想

563ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:44.35ID:BcFSjRop0
本質的には目に見えてる末端の結果では無くて
途中にある発注側の問題だと思うが
たぶんこのスレでそれを言ってもほとんどの人間にはピンとこないと思うので
それ以上言う必要はないなと思うのであった

564ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:46.64ID:3PxHLFHP0
>>545
バイト学生時代は641円やったなぁ…

565ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:48.34ID:iKNLI4N30
無能な中小が淘汰されないから景気が悪いのにw

566ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:48.54ID:FDfhu6j/0
持ち家でローンが無ければ月収20万円でもやっていけるような。
固定資産税だけ払えば良いだけだから。
まぁ家族構成などによって変わるとは思うが。

567ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)2021/05/31(月) 22:08:49.43ID:ZkZquQ0q0
四半世紀にわたって国力が増えていないことについて
政策の総括、フィードバックをしていれば
まだ新自由主義をやる方向には行かないはずだ。 
もう自民党の企業優遇政策は宗教になっている。
事実を見ずに自分が信じたいものを信じている。

568ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:49.82ID:j6K18C/40
>>512
地方の腰掛パソナ派遣だけど
時給2300円もらってるよ
残業するとさらにアップ
思いっきり抜かれてるけどw

569ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:54.63ID:HyLKGAH60
賃金上げないとデフレからは脱却できない

570ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:55.60ID:dDcld9qa0
一族経営で私腹肥やしてるくせに。
まともな給料払えないなら止めちまえ。

571ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:08:58.09ID:8sDcgyPY0
>>516
何言ってんだ、お前含め雇われが賛成カキコしているだけw
短期利益を極限まで追求する株主資本主義がこういう政策を志向している
賛成していいことないよ

572ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:01.78ID:8gZ0YYsq0
物価上げとかいうけども
一番たくさんの人が売ってるものって自分の時間
労働力なわけで
それが上がらないと物価は上がらないんだよ
外に売ればいいってのはねずみ講の発想だよ

573ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:04.96ID:ssQU1tAA0
上げないなら、それに代わる事やらないとな。
働き方改革とか違法な就労環境の徹底的な取り締まり。
こういった事やらずに最低賃金これ以上上げないでとかムシのいい話。

574ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:06.28ID:StDB/CMu0
「失業者どうするのさ?でない見込み?移動してくれるの?賢くなるの?自殺してくれるの?」

この質問に答えずにあげろなんていう権利ないぞ?

575ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:06.93ID:vRRvNv4k0
>>492
それ、ものすごい限定的な政策だぜ?
確か、政府と取引する企業が対象じゃなかった?
それ以外は今までどおり。(米国は州によって最低賃金が異なる)

576ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:07.26ID:EsBvWhuT0
こんな会社の雇用は維持しなくてよい
新しい産業に労働者を移転させた方がいい

577ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:15.71ID:LueLNTdL0
起業の95%が10年以内に倒産している──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/

578ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:16.28ID:6Ru3xTjB0
低賃金奴隷がいないと成り立たない会社なんて存在価値なし
お前は経営者として「失格」なんだと認識しろ!!

579ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:17.54ID:7Ndpz+T/0
>>514
昔こんな奴がいた・・・
・倉庫の現場
・何も出来ないので、ダンボールをひたすら作るだけの作業に回される
・ダンボールも作れない。テープを超〜〜〜キレイにはろうとしてずっとやり直ししてる
・監督にブチ切れられても作っている
・2時間で帰らされた

こいつのその日は日当2000円
300円で7時間働くのとそんな変わらん
その後そいつがどうなったのかはしらん

580ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:20.27ID:b9yBWCza0
同じ職種なら大中小関係なく同じ賃金を払えよ

581ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:36.06ID:IHGGFOuE0
消費税と同じように最低賃金の上昇分を価格に転嫁する法案作れば良いんでは
それだけでは輸入品に駆逐されるからTPPとかの貿易協定を結んだ国以外からの輸入には30%位の関税をかければ良い(要は中国とか韓国からの輸入品)

582ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:39.75ID:KbKlH1C20
またゾンビ企業増やすのか

583ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:43.51ID:68e45kSH0
そういや最低賃金爆上げで、史上最低の
経済指数出してた国が隣にあったな

584ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:48.71ID:whLWxIfi0
製造業なんて儲からないんだからやめて金融のトレーダー雇って資産運用で稼いだら良い。
サービス業など愚の骨頂、特に貧乏人相手の商売は利益率低いから即刻打ち切るべき。
そうすれば平均賃金はスイスやルクセンブルクのレベルまで間違いなく上がる。

585ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:51.71ID:RhjaosXo0
生産性の低い企業は潰れてどうぞ

586ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:52.16ID:RLSUjHHD0
>>534
人口が多いからGDP高いだけで
一人当たりにすると、あら不思議。

先進国で最低を叩き出すw

587ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:53.10ID:A2oSYRQw0
>>531
労働者の雇用に決まってるだろB層。
>>533
自分から奴隷になりたがるのがB層。迷惑だから死ねよ。
> 新しい産業が生まれていくから
生まれるわけないだろ。お前らが潰してきたんだから。
>>535
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層どもが
増税する政治家や中小企業を潰す政治家に票を入れるせいで
景気がよくならずに給料も上がらないのさ。
>>536
おまえが潰れろ。

588ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:54.45ID:lCo2PITC0
経営者っぽいのが暴れてるなw
哀れな

589ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:09:55.90ID:LuAnumoe0
まあ韓国をみればわかると思うけどな
最低賃金を無理やりあげたらどうなったかさ

590ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:00.09ID:vGAw2zGE0
>>456
ならんよ。
この人手不足の時代に時給1500円で死ぬほど働くやつが
いくらでも来ると信じているとか、頭おかしいわ。
そんなんだから無能な経営者なんだよ。
さっさと潰れてしまえ

591ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:05.12ID:JvT7jSox0
今の日本の最低賃金なら
生活保護のほうがましな生活ができる

592ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:07.04ID:M6OSL7oE0
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/

593ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:07.70ID:StDB/CMu0
単純にあげろって言ってる奴は低学歴底辺ばっかりだろ?
生まれてきてはいけなかった命だろ?違う?

594ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:08.80ID:BgRO/Tif0
最低賃金は消費者物価指数から最低生活費を算出して割り出している
こいつらの言っていることは従業員に最低生活費すら与えないと宣言しているに等しい

死ね、悪徳事業者ども

595ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:11.29ID:i+oLZITN0
小泉と安倍ってほんとに全てを壊したんだな
ごちゃごちゃ言われてるけど民主の方がよっぽどマシだったと思う

596ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:15.02ID:aPCew3lf0
もう戦国時代に戻ろうぜw
どうせ働いても何も報われないなら、ヒャッハーした方がいいべw

597ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:18.76ID:Tb2C14Rd0
>>523
それな
潰れたなら責任持って元請けが買ってやれば良い

598ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:25.23ID:M+V5cHEf0
新規国債発行しないで奪い合うんだから
効率よい勝ち組だけ日本円を独占して他が貧乏になり格差が生まれる


はよ新規国債発行して

599ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:25.53ID:AUvBGent0
金持ちにお金をあげると貯めて死んでいきます。

貧乏人にお金をあげると全部使ってしまいます。

どちらの方が景気がいいの?w

600ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:31.08ID:CwsoqIfP0
日本人の7割は一生従業員である事を望んでいる。
3割は独立願望がある。
ただし、願望で終わる。
実際に独立する人は1割以下。

9割以上の人の雇用を作り、守ると経営者は潤う。
経営者は儲かれば儲かるほど、暇にならないといけない。
金と時間が出来れば、次の一手が打てる。

独立出来ない、独立しない人のために経営者は存在する。

不満があるなら、自分で独立すれば良い。

601ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:33.92ID:X9N2cFMb0
>>1
もう終わりだ猫の国

602ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:34.85ID:UgWrHATk0
ガチで生産性向上させればいらん奴がクビになるのと同じだな
結局、どうしたいんだよ日本人
ブラック企業ですら働く場所がなくなるとかいって守ろうとする奴もいつじゃねーか

603ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:34.88ID:EICvxbHZ0
>>545
そりゃみんな、首都圏・東京目指しますわ

604ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:34.92ID:nBZLn3mt0
もう法律で、経営者の報酬も雇ってる人の最低の2倍までにするとか

605ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:36.53ID:SWeb8qnP0
>>540
+も昔はそうだったぞ
政府も海外も、賃上げ路線が主流になってるし、ここも変わった
ヤフコメは、まだ経営者たちの騙しを信じてる馬鹿もいるけど、時間の問題だろう

606ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:37.72ID:dORez/GC0
>>461
新卒で社会に出たての頃の純粋なぼく「社長や会長がいい車に乗ってるんだからぼくも頑張れば給料もボーナスも上がるんだろうなぁ。頑張ろう!」
今のぼく「営業成績も業績も上げたのにボーナス出せないとかクソやな。外回りサボって家で内職すんべ」

こうなるね

607ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:42.92ID:Ghyj+2ZC0
>>528
仕事終わってから畑でも耕せ。

608ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:46.62ID:gnpma2Gd0
これ
うちの会社は生産性が低いですって言ってるのと同じだよな
いつまでデフレが良いんだろう

609ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:46.86ID:LDz4uA1A0
>>488
ほんそれ。
今のほとんどの会社は2割くらいの
一部の有能な社員で成り立ってるからな。

そこに無能がぶら下がってる状態
半分くらいは首切っても問題ないんだよな実は。
必要な有能な人間だけ残せば良い。
もちろん賃金は上げて。

アトンキンソンが言ってるのもそういう事だもんな。

610ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:47.78ID:VRlz7+vZ0
これどうしたらいいんだ

611ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:48.17ID:PJDYv5hA0
>>538
そーそー
生産性上げるために一番必要ないのは使えない人間。
お前みたいに理想の文句しか言わないダメ社員。

612ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:50.17ID:6/ebXfIm0
>>10
おまえみたいな無能が困るだけだぞ?

613ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:52.27ID:PpoSLn6O0
新卒で入った会社を一旦辞めたらまともな再就職先なんてない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1501636970/

614ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:55.02ID:GjvXpNHi0
山口県に本社を置くと、最低賃金が低いのでバックオフィス業務を現地にオクのが流行する。

615ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:57.56ID:nmupGLGr0
わかった!
最低賃金は少し上げるけど
労働者を淡路島に閉じ込めて
そこで金を使わせて、関連企業の売上とし
全体的に儲けを増やす

どうだ、この策略、見事だろ!

616ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:10:58.63ID:RyGRK4pu0
この20年間で賃金がほぼ上がらない先進国は日本だけ
他は軒並み倍以上になってる
売国奴竹中平蔵せいなんだが
この異常な状態に飼い慣らされすぎ

617ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:03.07ID:2IdmA5KS0
>>456
これが真実
給料分の仕事出来ない奴の事何も考えてないよな

618ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:03.38ID:Bl58Ir5X0
>>599
公務員「ワシらが使って経済回すんで」

619ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:04.02ID:4YGPPTgE0
>>558
吉野家ですら高いと思ういまのマインドの中で、飲食店の給料を上げるならば時間長く働くしかない
そしたら今度は労働基準法と言って働きたがらない
そりゃ給料も上げられん

欧州みたいに適当なサービスで外食は高いってのを理解出来る国民性にならない限り、少なくとも飲食店は厳しい

620ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:05.24ID:ZmLfq+im0
>>540
祖国の韓国で、さいちん上げたら失敗って話だからな

自国の日本の高度経済成長時の賃金アップで
日本のインフレ好景気は語らずにな

自国の成功例を見ず、他国の失敗例で騒ぐ

おかしな話だ(笑)

621ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:09.64ID:aGJdloEl0
最低賃金なんて上げるなら消費税無くせ!

622ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:11.36ID:9ZOx8UGX0
30年もロクに上がってねーんだから
いい加減に上げろ
本当なら、ド底辺労働でも
時給2000円以上になってないと
オカシイんだからな

623ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:11.83ID:7Ndpz+T/0
>>586
一人辺りにする必要性が無いんだが

624ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:13.98ID:8gZ0YYsq0
>>575
アメリカの中で時給1000円そこらで働いてる人が普通にいると?

625ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:24.29ID:CyVVjTGj0
需要がねえのに生産性なんか上がるわけねえだろ
最低賃金上げるなら消費税と社会保険料半減しろ馬鹿
まともな頭ついてんのか

626ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:26.21ID:DWTkV96y0
>>2
それで良い

627ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:28.93ID:ZSefZk0A0
日本ってゴミクズみたいな中小企業が
ワガママで国から補助金貰ってゾンビ
で残って淘汰されないからな
これを機会に整理したらいいよ

628ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:29.18ID:I+trLbSh0
>>1
ぶっちゃけそんな会社廃業すれば?と思うけどそれはちょっと野暮か
百歩譲って非正規にも社保加入させてる中小企業なら最低限言う権利はあるかな
無保険で奴隷囲ってるだけのクソ零細は国策で速やかに潰してもいいのでは?

629ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:32.47ID:s3RA5VLk0
ファイザーワクチンで無能高齢経営者を一掃してくだちぃ

630ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:34.05ID:a2+Eu0zG0
そこがつぶれて雇用者にもう少し金払える企業が残るなら
労働者にはプラスでしょうよ。
潰れていいのでは。

631ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:34.72ID:jgd6CYdV0
>>583
安心しろよ

成功してる国は山ほどある

632ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:36.53ID:9p5+g55w0
奴隷に払う金はねぇ!!!

633ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:37.52ID:6JNFVftN0
>>363
しかし俺もくだらんこと書いたなw

まあ、事業やってるやつを奴隷主とでも思わないとやってらんないならそうしたらいいよ、労働が実りなき苦役、搾取と思いながら働く自由も人にはあるのだからね

しかし余程職場の人間関係か、自分の給料に不満があるのかな?まあそういうと、株長者とか外資でインセンティブでヨット買ったよとか始まりそうだから説明はいらないがw

634ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:43.39ID:BnnIdVls0
賃金余裕で上げられるのに抑えてたブラック企業が生き残るんだろな。

635ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:46.75ID:/9VBgAF40
ハローワークや転職サイトを活用すれば難なく再就職先が見つかる──みたいなイメージを定着させたい公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1536119184/

636ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:47.44ID:FDfhu6j/0
>>595
全くそうは思わないが、多様な考え方があるのだろうとは思う。
答えは総選挙で国民が出すだけ。

637ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:47.43ID:StDB/CMu0
>>588
経営者と言えば経営者だな
さて哀れなのは論点もわからない底辺だろ
高卒非正規手取り15万とかなんでそんな遺伝子で生まれてきたんだよと思うが
猿ならせめて発声は控えるべきでは?

638ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:48.30ID:8sDcgyPY0
>>584
稼ぐってお金のことだろ
お金は政府と銀行が造る
これを知らないやつはマクロ経済語るなよ

639ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:52.96ID:ix7AaUUi0
>>576
そうやって新しい産業にシフトしろと増え続けたのが
最低賃金に依存しやすい観光や介護、警備なんだよな

640ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:53.88ID:z9NmnWdp0
あと30年間は賃金なんて大して上がんねーよバーカw

641ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:54.43ID:yX6X8kZr0
奴隷前提でしか回せないんならはじめからその事業は破綻してんだよ
とっとと潰れろ

642ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:57.06ID:y/QzY5z60
世の中に回ってる金が足りてないのだよw

所費税上げて見た目の価格上げてる?みたいなペテンはやめろwww

643ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:11:56.79ID:dORez/GC0
>>495
ありがとうがあれば生きていける人種なんだべ

644ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:01.94ID:X9N2cFMb0
>>1
給料払えない業種は潰して
ITに投資して、従業員増やせよ
銀行は減らす方だからな!

645ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:04.21ID:vRRvNv4k0
>>576
「移転」って、言っちゃあ悪いが中小企業に務めるような奴らって、箸にも棒にもかからないような連中だぜ?
そんな、俊敏に新しい産業に適応できると思うか?

646ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:04.62ID:aOx//RNa0
消費税を下げれば景気は良くなる。
それだけ。

647ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:05.51ID:0hA4RT2Q0
>>494
ヤフコメが正しいとは限らない

648ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:06.23ID:CBEYh9iO0
物価は上がってるのに給料上がらないのはおかしいよね

649ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:08.23ID:uruDTPX/0
デフレで生きて来たゾンビ企業は死ぬべき。

事業者に生存権など無いの知ってる?
生存権は個々人にあるのであって、事業者には無いw

650ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:08.97ID:B7tzrWQs0
>>13
中小企業を潰したところで
大企業が雇用を増やすわけじゃないし

潰した分の仕事が
海外に流れるだけ

651ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:08.96ID:M+V5cHEf0
>>641
ちがう

652ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:19.54ID:9FpfWXnb0
アメリカの経団連も株主優先じゃなくて従業員優先にシフトするって宣言したんだよな

653ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:20.91ID:DQtaLN4y0
>>599
意地でも景気よくしたくないんだろうな

654ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:32.40ID:0dDig9FL0
海外に行けよ、海外に

655ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:33.75ID:6bPMSS3B0
全国一律で最低時給1000円にしろという署名と意見を職場で書かされたが本気でバカだなと思った

656ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:36.69ID:X9N2cFMb0
>>640
多分一生、、、

657ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:40.15ID:Tdll0+NL0
自殺者の70%がリストラされた40歳以上のおっさん──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://2chb.net/r/seiji/1579355485/

658ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:45.09ID:s3RA5VLk0
2回目打つであろう数週間後が楽しみでしゅ

659ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:45.29ID:68e45kSH0
>>585
昔潰れてザマ〜言ってた奴居たが
半年後に、自分の客の客の客だと知って
収入減って青い顔してたな

660ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:45.86ID:zKR7x/Xi0
最低賃金2,000円以上にして首切り自由にしたらいいんだよ
首切りできないから企業が嫌がるだけ
だから派遣に流れちゃうんだわ

661ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:46.88ID:TonbHEyJ0
1500円でも月収24万、年収288万と300万に届かず。
日本の賃金は異常安だよ。

662ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:55.90ID:eOOPGBKY0
俺の半分も仕事してない連中の給料が1割程度低いだけとかの現実を見てると阿呆らしくてヤル気をなくすわ

663ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:12:56.16ID:StDB/CMu0
>>631
どこ?最低賃金と生産性の関係ってもう結論でたの?だったら知りたい

664ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:13:07.32ID:SWeb8qnP0
>>571
賃上げ路線は世界の流れ
日本政府もとっくにそういう方向だし、お前がいくら吠えても変わらないよ
まあがんばれw

665ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:13:08.88ID:A2oSYRQw0
>>582
> ゾンビ企業
出た竹中先生のバズワードw
>>618
B層は二言目には公務員。
B層は中小企業だけでなく公務員も潰して雇用を減らす、自分の首をみずから絞める
最高のバカ。

666ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:13:09.14ID:cqGJnuD60
これこれ。日本の賃金が低いのは中小企業に原因がある。
まともな賃金の払えない企業なら消えろ

667ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:13:16.21ID:RLSUjHHD0
>>623
なぜ?
給料って一人当たりのGDPに連動するって知らないわけじゃなかろう?

668ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:13:21.01ID:wvXS7TUV0
低賃金が常態化すると労働を機械に置き換えるという発想すら無くなるからな
本当に人件費を節約したいなら新しい設備を導入することも必要

669ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:13:21.50ID:qHt8r1TM0
経営者だけ痛みを伴ってないケース多すぎ
従業員の福利厚生やら果ては給料振り込みの銀行を急に指定してきたりして
みみっちいとこがりがり締めてくるのに
法人税は甘い、経費はざる、社長一族の給料は下げないとか多すぎるよ
最低賃金はもっと上げるべき
ソーシャルワーカー等の賃金は、最低賃金ラインの人だって多い
そういう人達ももっと豊になっていい

670ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)2021/05/31(月) 22:13:21.51ID:ZkZquQ0q0
国力=GDP ≒ 国民総所得という等式をすべての国民が理解する必要がある
低賃金労働者を必要とする企業が存続することが
国家にとってマイナスではないのか、学術的議論をする必要がある 

671ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:13:22.36ID:BuDM+bgs0
中高年が一旦職を失ったら起業するくらいしか選択の余地がない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1525072359/

672ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:13:23.91ID:ZmLfq+im0
>>583
昭和時代に
史上最高の経済成長した日本と言う国もあるが?w

673ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:13:34.24ID:2ssQxbDV0
淘汰していいんじゃないか
また新しい会社ができるだけ

674ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:13:34.78ID:EICvxbHZ0
>>620
韓国の場合、そのスピードが速すぎた
文政権になって4年くらいで最低賃金1.5倍以上になっとる
もし日本も凄いスピードで最低賃金上げれば失敗する。要はスピードの問題

675ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:13:52.19ID:qHEguka40
>>100
同じ考え。日本は、安く人を使ってきたから、あの世界第二位だったんじゃ?
サービス残業←外国人にはありえない。
土日の付き合いゴルフ←休みじゃないし。
そもそも、日本は、なぜに?こんなに給料安いんですかね?

676ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:13:53.60ID:Ghyj+2ZC0
>>599
溜めれないように金持ちにも貧乏人にも税金上げて回収する。

677ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:13:58.60ID:qSocRwQs0
一念発起して起業しても時給300円相当でコキ使われる──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534398023/

678ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:04.33ID:oGvaTJhs0
>>657
ほうほう

679ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:11.17ID:eOOPGBKY0
>>666
中小企業を食い物にして内部留保ばかり溜め込んでいる大企業にも問題がある

680ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:11.61ID:9p5+g55w0
200万円の軽自動車が気軽に買えないとおかしいんだって

681ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:12.63ID:X9N2cFMb0
>>651
ちがくねーの
衰退してる業種に投資してどうするの?!
成長産業に投資と労力を振り分けろよ

682ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:17.86ID:vGAw2zGE0
>>561
2倍貰っても罰当らんと思うだろ?

683ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:19.91ID:bJ4zQFnW0
正社員を増やした上で最低時給も増やす
それしか認めん
非正規にもボーナス、退職金も支払い義務あり
これで日本復活間違いなしよ

684ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:20.47ID:hChOQ1SL0
中抜きパソナと結託した豚に陳情

685ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:22.54ID:UvchsDer0
儲かってないのバレちゃうw

686ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:27.74ID:StDB/CMu0
>>660
それナマポと失業保険を先に潰さないとダメだろ?
勤続年数長いオッサンおばちゃんに非自発的失業したら死ぬまでクレクレされるよ

687ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:33.61ID:68e45kSH0
>>660
いいアイデアだ。さぁ、外国に行こう。
そうすれば人件費安いぞ!
え?雇用?知らんわ

688ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:35.83ID:l/1PkWJT0
一念発起して起業しても24時間365日労働が待ち受けている──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534589087/

689ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:36.40ID:XTmnjNBc0
ナマポの時給は労働時間0だから∞

690ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:40.77ID:oUXtyk1p0
アトキンソンは叩くくせに、こういう記事を見ると賃上げできない会社は潰れろという。

お前らどっちの味方なんだよ。

691ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:41.04ID:s/RVddpq0
中小企業の経営者は搾取し杉
少し数を減らして効率化を図るべき

692ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:41.25ID:nBZLn3mt0
まあ今の日本の国力で言えば、今の賃金で成り立たないのであれば
まずは公務員から一気に下げて身の丈にあった経済状態に戻すってのもありだな

693ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:42.67ID:z5Awk8jy0
奴隷が必要、てそんなのどこの国でも当たり前だろう・・・。
誰かが負け組として理不尽な低賃金重労働を請け負ってくれているから中流以上の社会が成り立っているんだよ。
最低賃金を上げて労働者の生存権保障とかどれだけお花畑だよ。

694ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:43.65ID:Y++GmJGS0
最低時給1500円とかになると底辺の仕事が機械に置き換わるだけだから、上げるにしても加減が難しい
底辺が時給1500円以上の価値を生み出すのは難しいからな

695ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:44.67ID:8sDcgyPY0
>>599
後者に決まってる
よほど政府が金持ちから金を奪うことしないと
結局金は金持ちのところへ、これは現実であり法則とすら言える
トリクルダウンがないのであればまず下にばらまけ、ばらまいた金は結局上へ吸い上げられるのだから
かねもちが悠然と構えていればいい
強欲だから待てず、搾取する

696ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:45.94ID:UPuRgyZL0
維持できない雇用はない方が良いというのが最低賃金ではないのか

697ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:46.51ID:RyGRK4pu0
韓国ては失敗したという思考停止バカがいるが
あれはあまりにも急に上げようとしたから
本来最低賃金は緩やかに上昇するものであって
20年間ほとんど上がらないってのが異常なんだよ
他の先進国は大体倍以上になってる

698ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:47.15ID:O1ZOJ3Za0
>>507
短期的にはな
お前は目の前しか見れない
>>530
Bソウしか言わないならスクリプトで十分なんだが?

699ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:47.88ID:415OitUw0
どうせいてもいなくてもいい人間ばっかりだし
どうでもええよ

700ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:49.37ID:vfvsmigz0
経営者が最低賃金で働けよ

701ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:56.17ID:Eg+sO7Pa0
中抜き企業を潰した方が速くねえか?
賃金あげても派遣企業が抜いたら一緒やろ

702ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:14:59.65ID:gamhZeqw0
売値を上げればいいじゃん

703ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:00.11ID:RYyT2b+o0
簡単な話、従業員に時給1000円以上の仕事内容を与えれば良いんだよ

704ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:02.18ID:M+V5cHEf0
>>681
衰退してる業務とはどこ?

705ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:02.88ID:Hsz23p5j0
>>493
中国韓国との競争で言えば、
1安易に技術を盗まれ過ぎた
2決定が遅すぎる
特に2については中国企業は作りながら顧客のニーズを取り上げてくのに
日本は決定が遅い。
3国家丸抱えダンピング、中国は鉄鋼、韓国は造船がそう
競争相手(日本)がいなくなってから値上げする。
結局賃金は国際競争に打ち勝つ重要なファクターじゃない、それ以前に負けてる。
むしろ賃金上げれば内需は日本企業の聖域になるはずだったのに停滞し、
今や日本は中国台湾企業の草刈り場になった。

706ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:09.77ID:59cT71IE0
>>1
これ、地方によっても事情が違うんだよ。
全国一律ってのがまずいと思う。

707ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:10.91ID:ct8JVC5a0
>>583
その大失政をやらかしたはずの隣の国に、大失政のその年に一人当たりのGDP抜かれた国があるらしいね。
どんな超大失政したんだろうね?

708ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:15.93ID:qAnuQU3y0
会社の平均寿命は23年──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1589687797/

709ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:18.72ID:2IdmA5KS0
>>683
ニートは黙って

710ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:19.36ID:k6nBnwaE0
日本衰退の原因はこれか

711ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:20.34ID:Q87HV4aD0
菅内閣の外人アドバイサーが、最低賃金を上げて払えない中小企業を潰して統合させていこうみたいな提言をしてたけど…

712ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:22.15ID:3a/yv3Wu0
・属人的な組織文化をやめろ
・国内市場にこだわりすぎ
・人海戦術やめろ
・安さじゃなく付加価値やブランド育てないと今後はもっと厳しくなる
・低賃金雇用に依存してる限り中国と価格競争に陥って誰得にもならない

713ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:23.17ID:i+oLZITN0
>>650
主にシナだね
中小潰せって騒いでるのが地球のゴミであるシナ人

714ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:26.69ID:Ip2dsjri0
>>1
ワタミの会長が総大将

715ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:26.98ID:6Ru3xTjB0
テメーとその家族だけガッポリ儲け、他人をやっす〜〜〜〜〜〜〜い低賃金で雇う。
こんなバカ経営者一族は人権侵害で逮捕して刑務所にぶち込むべき。

716ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:27.12ID:Ghyj+2ZC0
>>675

大卒を安く雇えるから。
外資系が極東の小国にやってくるのはこれくらいのメリットしかない。

717ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:30.41ID:StDB/CMu0
>>683
でお前が認めてなんの価値があるんだ?

718ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:34.77ID:8sDcgyPY0
>>609
違いますw
彼はビジネスのために詭弁振り回してるだけです

719ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:36.39ID:qHEguka40
>>666
だよなあ。んで日本人が働かないからと外国人を奴隷扱い
こんな企業つぶれてもいいわな。

720ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:41.62ID:Xykxqq5E0
低賃金の奴隷と使わないと成り立たないビジネスなら潰れちまえよ 存在が社会の迷惑だよ

721ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:42.54ID:Olvmb8ai0
こうやって少子化は加速して企業は人手不足だと騒いで安い外国人労働者を大量に輸入するんだろ
そして輸入した外国人聾者が疾走して国内で犯罪を犯す
マジで迷惑だから失踪した企業にも罰則設けろ

722ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:43.83ID:bW5T+oRz0
雇用減って首切られた奴らは派遣社員としてパソナでさらに安月給でこき使われると...
いい国やな~~~

723ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:46.17ID:t/GtJRyO0
最低賃金上がったから製品も値上げしますってのが正しい流れなのに下請けの納入製品値上げなんて許さんよってなるんやからどうにもならんよ

724ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:48.58ID:NMQOUHzB0
このままだと一番いい労働者は
文句も言わず賃金もいらないAIになってしまう

725ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:53.65ID:oGvaTJhs0
>>692
げぇっ

726ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:54.44ID:ut2OJXHm0
まあ、9割の中小企業はこの先飛躍することはないから大変だわなw
うちの一族経営会社も早く倒産しないかなw

727ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:54.95ID:dORez/GC0
>>534
平均的な日本人は学校教育で均質化されて自分で物事を判断する能力は劣っているが
幼少時より「目上の人間に逆らうな」「権威者や権威ある組織の言うことは100%正しい」「世間様がみている」と躾けられているので
兵卒や下士官として使うなら優秀な人材が多い(周りの目を気にして上官や先輩に逆らわず粛々と命令を実行し、文字通り死ぬまで戦う)

しかし日本軍や日本の組織の参謀、幹部、司令官は実力や適性ではなく
年功序列(陸士○期、海兵○期)、士官学校の成績(恩賜の軍刀組、天保銭組、ハンモックナンバーなど)
派閥政治(皇道派、統制派、艦隊派、条約派など)、縁故(○○大将閣下の子息、娘婿など)を重視して役職や昇進を決めるので
能力と地位が見合っていない三流以下の人材が多い(現場を見ずに希望的観測、机上の空論、上官や派閥への忖度や利権で作戦を立案する)

連合軍の日本軍評価、日本人研究レポートは大体こんな感じで纏められている

前に別のスレにも書いたけどこれが今でも結構通用してるのな

728ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:58.69ID:gnpma2Gd0
上げないでくれって要望するって異常だよな

729ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:15:58.77ID:tuH8fjRQ0
>>680
中国製の50万の最新鋭電気自動車買え

730ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:01.22ID:zT4LcUdw0
ふんぞり返ってるだけの、金食い虫のジジイを一人切ればええやろ。

731ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:05.23ID:myhwz3uv0
日本は全体的に甘過ぎ。アメリカみたいな銃社会なら、不満あれば下手すりゃ銃撃事件起こす!って奴も出てくるが

732ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:06.45ID:maY7N2JM0
賃金上げてクソ弱小は淘汰されるべき。
需要は優良企業が吸収するから問題ない。

まじ、潰せ!

733ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:09.23ID:9FpfWXnb0
>>694
そんなの時間の問題なのだからどんどんやるべきだよ教育訓練所ももっと増やして

734ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:16.84ID:WJYsgO620
勤続30年だけど、バブル崩壊以来給料全く変わらない
零細の技術職なので止められない

735ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:18.27ID:QMnNW5XQ0
これ支持してるバカ頭大丈夫?
仮に実現したら従業員の人数減らされて一人当たりの仕事増えるだけ
百歩譲ってそうならないにしても税金や社会保険の控除減らして可処分所得上げないと意味無いよ
ぶっちゃけ最低賃金上げなくても可処分所得上げれば十分
これ支持してるの目先の損得しか見てないバカだろ

736ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:21.06ID:r4zxrSVn0
>>673
それな、仕事なんかいくらでもある
低賃金では人が集まらないと経営者が身を以て思い知れば賃金も徐々に上がる、賃金が上がれば物価も上がる

737ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:21.78ID:ZEif2NPq0
会社だけ潰して人材は救済なんてあると思うか?
あいつら人口半分にしたいんだぞ

738ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:24.17ID:bJ4zQFnW0
>>717
焦ってるw焦ってるww

739ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:25.71ID:IXIg/4lq0
中小企業を弱らせてM&Aで稼ぎたいアトキンソンをブレーンにしているスダレなら上げるだろうな。

740ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:30.44ID:68e45kSH0
>>689
ナマポ一回廃止すれば良い。
うだうだ言う裁判所居たら、戦車で踏みつけて
言った裁判官の生首でも晒したら
二度と言わなくなる

あいつらは正義が何たるか理解してないから
血を持っての躾が必要だ。

741ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:31.90ID:A2oSYRQw0
>>647
今回はヤフコメが正しいだろ。
B層の意見が正しいはずがない。
>>673
B層は頭が悪いんだから選挙行くなよ。
国がカネ刷ってることすら知らないその最悪な脳で選挙に行くんじゃないよ。
>>698
B層に言われたかないね。

742ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:34.50ID:VDIqs2Og0
零細資本は銀行に再編させろよ。無駄に中小企業が多いから効率悪くて話にならない。創業10年超えて成長してないところは全部銀行が買い集めるべき。

743ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:36.09ID:0C6Rho+70
アトキンソンの言いなりだから中小潰したいんだろうね

744ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:39.99ID:M+V5cHEf0
売上が変わんねえのにチンゲン2倍にしちゃったら従業員の数が半分になるからだいられない企業は全部潰れるわな

そこをアメリカの企業が狙って買い取る


その手助けをしてるのが竹中平蔵デビッドアトキンソン

745ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:43.50ID:JSWpyoTx0
国民を起業せざるを得ない状況に追い込みたい公務員。
2chb.net/r/koumu/1539407872/

746ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:44.83ID:HrWoWqJ30
>>442
450万円も出してるならマシな方。

747ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:45.00ID:whLWxIfi0
>>638
賃金は生み出した付加価値に比例する。
300円の牛丼作るような店は滅し、1万円のランチを出す店だけにすればサービス業の賃金水準は上がる。
貧乏人相手の商売をやるから低賃金労働者を雇う羽目になるのだ。

もっと言えば1万円のランチだって、1日で億単位の利鞘を稼ぐ金融トレーダーと比べればゴミみたいな仕事だ。
サービス業など滅べば良いのだ。

748ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:45.85ID:TonbHEyJ0
>>650
ねーよ。中国から輸入するより
日本の方が人件費が安いから
日本生産にシフトしてる。
30年も賃金デフレが続いてる
世界でも稀な国が日本。
労務施策、金融政策、資産や所得の配分
官民バランスと日本は狂ってるだよ
中国の製品への関税をあげればいいだけ
あげると制裁で日本からの輸出品の関税が
上がるから。

749ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:16:56.49ID:6JNFVftN0
>>644
ITに投資して雇用増やせ、かwww


このふんわり感に困惑する
果たしてこんくらいの人が安直に潰せ潰せとやって、自分の椅子ごと潰さないかとも思うわ
そういう人多すぎw

750ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:01.41ID:0eEWSaL20
維持もくそも首切られたけど?なにか?

751ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:04.01ID:jgd6CYdV0
安いカネしか出さないなら

安い成果しか期待しちゃいけない
 
やりがい搾取はノーサンキュー

752ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:05.99ID:Sj6ZMNRP0
>>1
舐めたこといってんじゃねーよ

753ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:06.53ID:StDB/CMu0
( ヽ´父`)ヽ´母`)ヽ´ん`)「うんあ うんあ うんあ」
最賃あげてこいつらずっと失業したらどうするの?ガス室で殺していいの?
問題はこれだけ
( ヽ´父`)ヽ´母`)ヽ´ん`)の感情や人生なんて関係ない

754ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:11.74ID:6nqghY310
賃金を上げられないのは売上が少ないから
売上が少ないのは競争が激しいから
競争が激しいのは企業が多すぎるから
いまある企業を全部救おうとするかぎり賃金は上がらない

755ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:17.74ID:eUMsohBp0
>>1
派遣の最低賃金だけ上げて、正社員据え置きにしろ

756ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:21.53ID:68e45kSH0
>>742
大企業が本当に効率良いの?
大企業こそ効率悪いだろ
大企業を潰せ

757ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:30.47ID:StDB/CMu0
>>738
え?何に焦るの?

758ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:32.57ID:Eg+sO7Pa0
>>706
でも一律であげねーと地方から働き手消えて今以上に首都圏に集中するよう
好き好んで貧乏底辺したくないのよ誰も

759ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:33.55ID:fdj57A690
西村のせいで仕事無くなった

760ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:39.87ID:Tb2C14Rd0
最低賃金上げるより税金下げてほしいわ
給料が上がってもそれ以上に税金が上がってるから生活が全然良くならない

761ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:40.96ID:OniKqzv30
最低賃金なんてもっと下げろ
年収200万円でいいだろ

って思ったら年収200万円てフルで働いて時給1042円なのな
死んじゃうw

762ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:41.91ID:nBZLn3mt0
今の日本は、かつてのバブル成金が今の状態も考えられず
過去の優雅な生活の維持を無理にしてるだけなのかもしれんで

763ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:46.39ID:myhwz3uv0
>>694
機械に置き換えるって事は、それだけ企業が自社に機械を入れなきゃならない訳だが。

本当にそうなったら、装置産業大儲かりw

764ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:55.56ID:J33BmjsZ0
>>726
社員が一斉に辞めると倒産するよ。
知り合いの会社がそれで終わった。

765ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:58.84ID:k5bSPCrm0
>>663
中国なんかはどんどんあげて
今や日本を追い抜いて世界第二位の経済大国になったな
てか、最低賃金なんか世界中の多くの国で採用されてて
当然あがっていってる
ごく普通の事だから

766ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:04.56ID:4GVnkPIu0
こいつら養ってたら失われた30年が40年になるわ

767ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:06.50ID:tTBMjzch0
実際に起業してみないとどれ位の額の税金が徴収されちゃうのかちょっとやそっとじゃわからないようにしたい公務員。
2chb.net/r/koumu/1609082645/

768ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:09.87ID:3a/yv3Wu0
>>13
日本政府の白書でも
毎年大企業は生産性高いにもかかわらず中小企業の生産性の低さが問題になってるよ
トヨタなんかの製造業系はとくに海外と比べても生産性高い
問題は日本の中小零細企業
ここら辺は繊維工場とかも昭和の設備のままやってるからインドネシアなんかにも圧倒されるレベルで生産性低い

769ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:15.57ID:ve1R4BqO0
それをなぜ利益が大幅に出てる企業や経団連が言うんだ?

770ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:16.30ID:vRRvNv4k0
>>624
それ、「もっと高いだろ」ってツッコミか「低いだろ」ってツッコミかは分からないが、
アメリカは最低賃金も相当に開きがある。
一番高いのがたぶんカリフォルニアで投稿492が書いている1600円がだいたいカリフォルニアの最低賃金だと思われる。
逆に低い州は1000円を切っていると思う。
まぁ、上と下で倍ぐらいの開きがあり、仮に一律1600円となると中西部はやっていけないな。

771ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:19.71ID:jkjYw9rL0
>>34
あれってクッッソ激務の上に衛生環境最悪なんじゃなかった?

772ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:28.64ID:k5bSPCrm0
雇用されている側の立場にもなれクズ

773ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:31.09ID:8gZ0YYsq0
正直、給料もらって働いてない人はたくさんいるよ
能力云々じゃない
最初の雇用条件で差別されてる経済ボランティアがその人らを支えてるんだ
病気をしても産休、育休をとっても生活が保障されることはまともな国としては
大事かもしれないけど
それを支えているのは今現在職場で毎日ちゃんと働いてるけど
非正規雇用だからボーナスももらえなければ、今職場にいないやつがもどってきたら
ポイされる人なんだよ

774ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:34.63ID:RYyT2b+o0
>>764
バブル時の黒字倒産だな

775ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:35.44ID:6xdPibU/0
契約社員の賃金を上げて正社員の賃金を下げろ
安定と切られるリスクのトレードオフだ
バイトは好きにしろ

776ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:46.99ID:maY7N2JM0
生産性を上げるためにもクソ零細は退場させるべき。
国はさっさと全国一律最賃1200円にしろ。
生産性を上げないと国が潰れる。

777ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:47.43ID:oUCCJfPr0
>>1
ナンセンスな訴えだな。
最低賃金で雇用してる企業がどれほどあるというのか?
ほとんどの企業が最低賃金なんかで雇用してるハズがあるまいw

そもそも最低限の人数で回してるのだから人件費が増えたからと言っておいそれと解雇も出来ない。
安易に解雇すれば業務が回らなくなって人件費が節約出来たとしても黒字倒産するだけだわな。

それに最低賃金で雇用してるとしても、その被雇用者の購買力が増すのだから巡り巡って企業の経営環境も良くなる。
目先の人件費増しか見えてないのなら経営者なんてやめろ。

ちょっと考えれば分かるだろ?
最低賃金上げれば雇用を切って黒字倒産するか業務を縮小すると考える馬鹿な経営者も居るのだろうから、
その空いたシェアを奪い、増えた消費から利益を上げられると考えられる企業が勝ち残ればいい。

778ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:48.29ID:M+V5cHEf0
地方は更に衰退

ディープステートを倒さなければいけない

779ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:52.94ID:0eEWSaL20
その上げた金額をまた定年後のシルバーが若者の職奪って働いてるからな

780ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:59.64ID:U9OcUKxR0
でももう世帯平均で可処分所得年間100万ぐらい増やさないと衰退国家まっしぐら一億総貧乏

781ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:05.96ID:jLAeIShg0
最低賃金上がっても
最低賃金で働いてる人以外には影響ないどころか
そっちから削られることは容易に想像できる

782ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:08.91ID:68e45kSH0
>>754
嫉妬でバブル崩壊させた国民の自業自得
マスコミも売上減って自業自得

羅生門なり蜘蛛の糸なりもう一回飛んでこい。
それが分かるまで地獄は続くぞ

783ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:13.90ID:vfvsmigz0
>>694
機械を入れるって数百万かかるけどな

784ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:14.21ID:lrYFcuBX0
我が亡き後に洪水よ来たれ!
(後は野となれ山となれ)

自分自身(大企業)が黄金の雨を受け集め安全な場所に運んだ後で、隣人の頭に雷が命中することをだれもが望むのである

カールマルクス

785ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:14.22ID:VDIqs2Og0
>>756
現実見た方が良いな。

786ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:18.10ID:vGAw2zGE0
>>666
右から左まで、声を揃えて「中小企業を守れ」っていうからなw

787ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:21.00ID:Bnju0Otq0
経営者を一方的に不利な条件下に追い込んで金銭搾取しやすくしたい公務員。
2chb.net/r/koumu/1561468299/

788ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:23.52ID:Eg+sO7Pa0
>>761
200万で老後まで平穏に暮らせるならば
国民の半数が生活保護に頼っていいならええで

789ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:26.79ID:TonbHEyJ0
>>742
同じ条件にして価格にきとっと転嫁させろ
っていうことだよね。
最低時給が上がったら、今度は正社員の
サービス残業どころか定額働かせ放題になる。
そーいう会社と経営者は刑事罰与えないと
変わらぞ。

790ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:31.56ID:k7pkpDXf0
単純に賃金上げたら
ブラック化したあと潰れる。
いらないものはいらないが
だから買わないデフレの根幹。
小さい市場なのに賃金だけ上げたら
中小が終わる。

791ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:34.39ID:UvchsDer0
ホントに稼ぐ気あるのかしらんね

792ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:38.42ID:JqjlNwMj0
その程度の企業なら、潰れても何の問題もないやろ

793ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:39.92ID:755+hXHG0
低賃金のバイトありきの商売のシステムが間違ってんだよ
最低時給2000円で潰れる店はとっとと全部潰れてどうぞ

794ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:44.57ID:A2oSYRQw0
>>750
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層どものせいで
おまえは首を切られたのさ。
B層は増税する政治家と政府支出を減らす政治家と中小企業を潰す政治家に票を入れ続けて
通貨流通量を減らしてきた。これが不景気の原因。
>>766
失われた30年の原因はB層。

795ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:46.56ID:9OwHG4Xd0
いつまでも延命は無理だろ

796ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:46.62ID:Xykxqq5E0
>>735
だからそもそも低賃金の奴隷使わないと成り立たない糞ビジネスなんだから淘汰されろよ 存在が悪だ
今までイージーモードでしか経営してないのでノーマルモードにはしないでください って甘えんなよ

797ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:49.25ID:3a/yv3Wu0
いい加減中小企業の頑張ってますアピールやめろよ
こいつらが日本の経済の足引っ張ってるの数字でも出てるから
IT導入とかも新興国に比べても遅れまくってる
経営者がくそ

798ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:50.14ID:O1ZOJ3Za0
ITが発達して世界は変わったんだから学校の上履き屋みたいな所も変わらなきゃダメよ
ものスゲースピードで世界は動いてる

799ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:19:55.57ID:oc4osZIm0
>>1
強制的に物価を上げるには底辺の賃金を無理矢理上げるしかない
政府は正しい
中小の経営者の判断なんか無視しろ

800ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:04.63ID:VrANmqlS0
こんな要望は一切無視せい。対応できない企業は容赦なく潰していけ。
菅アトキンソン期待してるで

801ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:07.37ID:myhwz3uv0
>>744
仮に日本人の給料が2倍になれば、雇用者報酬もそれだけ上がる訳だが
その環境下で売上上がらないなら、その経営者無能なだけでは?

802ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:16.36ID:eUMsohBp0
>>768
そりゃトヨタは下請け搾取してるだけだからな

キーエンスとかファナックとかならわかるけど、トヨタが生産性高いは詭弁だわ

ただのバカだろ

803ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:19.02ID:TonbHEyJ0
>>768
生産性が低いのもあるが
安く買いたたかれてるからでしょう。

804ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:19.52ID:QKkqNqit0
能無し宣言か

805ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:20.34ID:TZAPGcAs0
若い人たちは手取り10万円のボーナス400万円貰いながら
副業して10万円以上毎月稼げばいい
定年近い人達は、手取り10万円ボーナス200万円貰いながら
年金暮らしの備えだと思えばいい

806ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:21.06ID:StDB/CMu0
>>765
高卒底辺か障害者か?
だったらまず勉強して人間を目指そうな
人間が何を議論してるか理解してから発言しような

807ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:22.71ID:y/QzY5z60
バブル時 世の中に嫉妬したのが公務員

で この様なのですよ 公僕は景気関係ないからねwww

808ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:25.54ID:jfC2G+2d0
維持しなくていいんやで
菅ちゃんがナマポをオススメしてるし困る野はあなた達だけです

809ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:32.90ID:GcAyKUvC0
米国が最低賃金1600円だよなー
日本は地方なんか800円とかだもんなw

810ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:33.43ID:4SCviNML0
奴隷を搾取してるような企業は潰れるべき

811ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:33.81ID:R6IIRPTx0
>>493
中小零細企業オーナーが優遇されすぎらしいね
経費がかなり自由に使えるから人生のゴールになってしまっている

812ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:36.10ID:Ov5+nB2F0
会社の経営なんて難易度高過ぎてクリアするのが無理なゲームをやっているようなものだと思う公務員
2chb.net/r/koumu/1622465822/

813ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:37.93ID:0eEWSaL20
>>794
真に受けててワロタw

814ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:40.46ID:w2PcQTAi0
中小零細企業はそうだろうな
パソナみたいな大手中抜き企業は問題無いだろうが

815ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:46.91ID:bJ4zQFnW0
池田勇人だかの国民所得倍増計画みたいのを今やるべきよ
これで昔の強い日本に戻れるw
今なんて外国人にしたら、ものが安くてミジメな国なだけよ

816ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:48.14ID:6JNFVftN0
>>645
まあ言い方wだけどそのとおり、まるっきり同意だよ
農村に毛の生えたような街で、小さい工場や企業に勤めてたような連中が東京なり大阪なり行ってIT産業()とか営業なんかできるかってのw

そういう奴は無職でいいのか、棄てられて良いのかって話だわ

817ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:51.07ID:j7XITKgX0
維持できなくなったらどうなる?

仕事がなくなるw

818ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:54.55ID:LDz4uA1A0
>>660
それだな
自分で仕事できると思う人間は大歓迎だろ
無能なくせに、有能な人のおこぼれで金がほしい乞食労働者はいらないもんな

無能はどんどん首で、仕事できる人に金がまわるのが正常な形

819ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:20:56.71ID:8sDcgyPY0
>>747
貨幣観が間違っているとこういう解釈になる
マクロとミクロを混同していることすら自覚ないだろう

820ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:02.64ID:VDIqs2Og0
ちまちまと小口の投資をしても全く勝負にならない。勝負にならない勝負をして経営が苦しいとか本末転倒。

821ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:04.08ID:NbSPcfiy0
最低賃金で雇うつもりか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

822ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:04.82ID:dORez/GC0
>>672
・太平洋戦争敗戦でアメリカ陣営に組み込まれる
・東西冷戦のアジア太平洋の最前線基地としてアメリカが復興支援&核の傘に入れてやる
・本来なら防衛、自衛隊などに使うべき予算や人員を全部経済にぶっ込める
・1ドル360円とか350円の相場だったので粗悪な製品でも輸出すればそこそこ儲かった

当時はこういう地合いがあったからなぁ…

823ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:05.13ID:HlyGTjqK0
工作機械使えないどころか図面も引きない二代目工場は潰れろや。

824ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:05.49ID:eUMsohBp0
>>806
自己紹介乙

825ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:06.76ID:LRNkwX9v0
ここで文句言ってる自称経営者
労働者側へまわってくれ!
迷惑なんだよ 無能なのはおまえらな

時給1500円ポッチ払えないビジネスはもう終わり

826ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:16.49ID:ix7AaUUi0
>>762
エンゲル係数だけで見ると日本人の生活水準は
40年前に退化してるからそうでもないんじゃない?

827ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:21.81ID:0pqH2JZ50
✕「雇用が維持できない」
○「取締役の取り分が減る」

828ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:22.33ID:Y++GmJGS0
>>783
それくらいならすぐペイ出来る

829ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:23.17ID:kIM2yu9b0
コロナ以前でも完全雇用に近い数値達成してたのにずっとデフレが続いてたんだから
後はもう最低賃金上げるしかないんだよなぁ

830ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:23.32ID:jx8R+YgM0
Uberみたいに全員個人事業主みたいな扱いにしたらいいじゃない

831ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:29.58ID:8gZ0YYsq0
そもそも労働者を泣かせても企業を大事にする政策を打つなら
法人税を上げて消費税はなくすべきだろう
法人税ってのは費用を全部払い終わって儲かった経営者取り分についてのみ
かかる税金だから
赤の会社なら全然納めなくていいんだ
法人税上げは法人経営それ自体には全く関係ない
消費税を下げればその分労働者は息がつけるだろうよ

832ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:32.20ID:IQ+LfZZx0
日本には中小企業が多すぎる

833ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:34.49ID:StDB/CMu0
長期失業が発生しないなら底辺中小なんて潰していい
これは前総理も今の総理もブレーンも官僚も学者もみんな同意してるんだよ
田舎の税理士のオッサンの俺も同意してる
利権がどうこうの陰謀論は要らんよ

問題はただ一つ、失業率だけ

834ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:35.83ID:8sDcgyPY0
>>768
アトキンソンが作った資料じゃないのかw?

835ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:36.43ID:3a/yv3Wu0
中小企業は跡継ぎ不足とかで黒字倒産も増えてるんだけど
今もこんなこと言ってるんだな
人手が足りないなら設備投資しろ給料上げろ
こいつらマジで頭お花畑なのか?
昭和脳くそすぎる

836ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:41.32ID:8Q77AgC80
失業者を増やしたら意味ない

837ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:44.60ID:+trvYcc/0
とんちんかんやなコイツら
こんなんだからうだつが上がらないんだろ
政府にする要望はプライマリーバランスの破棄と消費税廃止だろアホが

838ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:44.93ID:ztmjq67I0
渋チン団体め

839ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:46.98ID:W9fbI0kO0
>>1
最低賃金1,000円/時で8時間、月に20日働いても額面16万円だろ?
ボーナスがなければ年収200万円ギリギリ超えるかどうかの水準じゃん

840ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:51.75ID:nBZLn3mt0
公務員の給与を大幅に下げて、その分、無税化して
最低賃金を下げてコツコツと上昇するしかない

841ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:55.75ID:hwpgRKEx0
国民を意味なく過酷な生存環境下に置いて役人側についた奴しか子供作って育てるの難しい感じにしたい公務員
2chb.net/r/koumu/1617751465/

842ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:21:56.96ID:M+V5cHEf0
全体の円を増やさないと不可能

843ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:01.20ID:9oER12HV0
>>1
まぁモノ作りで稼いできたのはやはり過去は円安低賃金のおかげだからな

そして未だその流れに取り憑かれてる

844ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:02.06ID:TonbHEyJ0
>>777
最低時給がボトムラインになってる
のは確かでしょう。
セブンなんてオーナーって言っても
地域バランスを壊すからといって
勝手に時給も決めることもできないだよ。

845ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:06.45ID:WoMtanzj0
派遣は品質下げるだけの悪

846ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:07.11ID:k7pkpDXf0
普通に露頭に迷う奴がたくさん出てくるやろな。

847ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:08.22ID:chYluLZo0
簡単なことだ
年商10億以下の中小企業には雇用補助金を出せばいい

848ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:10.62ID:EsBvWhuT0
学校教育を英語に変えた方がいい
そうしたら、こんな企業は選択肢にのぼらない

849ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:13.07ID:StDB/CMu0
>>824
母校は早稲田で学部は政治経済
仕事は会計士

850ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:13.87ID:VDIqs2Og0
>>783
その程度の金額感ではもう勝負にならんのよ。

851ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:16.68ID:VrANmqlS0
>>809
他国は関係ない。日本独自でやればいいだけ

852ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:17.04ID:IWwRQKhj0
>>662
ちくしょう!転職だ!、案件だな。

853ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:17.41ID:755+hXHG0
>>796
完全に同意
奴隷バイトを簡単に集められるからって無駄に店が多すぎるんだよ

854ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:21.81ID:0eEWSaL20
市区町村の利権なんか永遠になくならないんだからw 
人員整理でしかないよ、今回のコロナは

855ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:22.50ID:J33BmjsZ0
>>774
黒字倒産はそういう使い方しない。

代わりは幾らでも居ると言ってたら、このご時世なんで転職サイトの企業情報口コミで酷評され、転職サイトに嘘の記載あったので掲載拒否され結局補充出来ないで潰れた。

856ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:22.94ID:PP/Uo1Hg0
>>21
やっす!それで良いのか?

857ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:23.20ID:y/QzY5z60
今頑張ってる中小はよーやっとるよ 関心する

858ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:24.22ID:BtCJ0ft50
>>550
代わりは幾らでもいるからな
嫌なら辞めろで焚き付ければ死にものぐるいで働くし
ポンコツになればクビ切って終了w

859ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:26.56ID:3a/yv3Wu0
>>834
いやまったく
毎年経済産業省とか中小企業関連の白書に数字ベースで書いてあるよ

860ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:33.56ID:68e45kSH0
>>694
1割2割は変わるだろうけど、変える為の
研究開発力が足りない。

一回でもいいから人の代わりになる
プログラムなり機械なりロボットなり
作ろうとして見れば良い。

どんだけ、おバカな底辺ゴミだろうと
同じ作業をロボットなりコンピュータに
させようとしたら難しいか

おそらく人間は思っている以上に
高度なシステムなんだよ

861ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:33.77ID:YE5EVsOn0
経済が伸びてないときに最低賃金なんてあげると中小企業が潰れていって韓国のように大企業と唐揚げ屋の国になるんだけど

何考えてんだよまじで

862ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:42.15ID:vGAw2zGE0
>>754
いやいやw
最低賃金が100円近く上がっても、潰れたコンビニは殆どないね。
これまでは経営者のぽっぽに入ってたわけだ。

863ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:43.70ID:oGvaTJhs0
>>428
制限時間15分 時間切れ


【トランプ1組53枚を1列に並べる組み合わせの数と、宇宙開闢138億年の経過秒数とどちらが大きな数か】

864ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:47.80ID:kiZaJ50O0
私服こやせなくなるの間違いだろ

865ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:52.81ID:eUMsohBp0
>>849
阪大基礎工だけど何か質問あるか低学歴

866ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:53.70ID:GDZhZj4x0
庶民向けのパフォーマンスでしょ、支持率下がってるし

867ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:53.94ID:WQpQQ5Xv0
社員に最低時給も払えない企業は
吸収合併か倒産に決まってるだろ
何が最低時給上げないでだよ

868ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:59.63ID:BpCjnCTo0
すだれハゲ政府の政策失敗、コロナ蔓延、経済不況。
後々時代に、地獄のすだれハゲ政権時代、と言われるだろう。

869ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:22:59.99ID:m5vmvU3P0
時給引き上げで機械に変えたければ変えたら良い
経済学的には労働者は新たな産業に移るだけ
生産性は上がって良い事ずくめ

870ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:06.49ID:lCo2PITC0
>>825
成りすましだろう
ほっとけ

871ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:06.59ID:k5bSPCrm0
>>806
プププ
そういう負け惜しみ大好き

872ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:10.03ID:8sDcgyPY0
>>837
それも同時に要求しないと駄目だよな

873ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:12.97ID:myW2IoH90
最低賃金が上がることで中小が潰れ雇用が失われるのか、それとも大企業が潰した中小の分の雇用も吸収することができるのか

874ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:14.31ID:M+V5cHEf0
新規国債発行増やすならオケ

でないと更に貧富の差が生まれる

875ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:15.44ID:HTANWavx0
中抜きする公務員 。
2chb.net/r/koumu/1619176919/

876ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:22.72ID:A2oSYRQw0
>>800
↑これはA層。
>>813
事実だろ?w
>>827
↑この不景気で中小企業にカネがあると思ってるB層。
B層はなぜカネがないところにカネがあると思う一方で
カネがあるところが財政破綻wとかいうバカ話を信じるのか。

877ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:30.53ID:8gZ0YYsq0
>>694
で、その作ったものを誰が買ってくれるのかっていう状況に
この国全体がなっているのがデフレだろうよ
企業が社会的責任を果たさないで搾取ばっかしてるから
作ったものを国内で売れないんじゃん
せめて会社同士で買い合うならまだしも
そういう部分でも一円でも安いもん求めて中国製買うんだろう?

878ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:36.56ID:9FpfWXnb0
>>861
だから教育訓練所とか増やせばいいんだよ

879ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:37.46ID:4DGfDans0
政府は携帯値下げやらなんやらで全力でデフレ誘導し
企業はどれだけ儲かってもまともに賃上げしない
にもかかわらず今後はインフレ円安だと海外に日本人は全力投資
海外のコロナバブル崩壊後に阿鼻叫喚だろう

880ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:38.87ID:nk9z/DGC0
社長はベンツ

881ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:38.92ID:jWnrU3Rj0
自由で良いだろww
俺の会社のただ座ってスマホいじりながら留守番する婆には時給1000円以上払ってるけど600円で十分だ
やることほぼないけど誰かがいないといけないんだ
婆だっておいしいから絶対に辞めないし辞めてもすぐ次が見つかる自信はある

882ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:39.19ID:VrANmqlS0
激痛を伴う大改革に邁進できるのは菅義偉だけよ。だから選ばれたわけだ。

883ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:40.66ID:QMnNW5XQ0
>>796
だからノーマルモードにしたって意味無いんだよw
重要なのは最低賃金のアップじゃなくて可処分所得のアップだから
理解してる?

884ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:51.54ID:qHt8r1TM0
金がない。つってる中小の社長とかが愛人だのExcelもまともに使えない
来るんだかこないんだかわからん奥さん社員に
誰よりも高い給料払ってるとこなんてゴロゴロしてんだろ。
従業員はコロナだろうがテレワだろうが、入りが少ない分だけケツは叩かれるから
結局サビ残業みたいな人も多いと思う。
だったらそんな会社はつぶれてくれていいよ

885ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:53.49ID:yElwYtWJ0
そんな中小企業は資源のムダ遣いしてるだけの、社会的には淘汰されるべき企業では?

886ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:56.36ID:BCEW6wR40
>>620
日本の高度経済成長期に賃金をアップできたのはアメリカに安い製品を大量に輸出できて製造業が成長したからだろ
今の日本にそんな成長産業あんま無いじゃん

887ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:56.39ID:NaxfSQXz0
まあ韓国を例に取ると最低賃金をあげたおかげでサムスンは韓国でのスマホの生産を止めてベトナムに移した
おかげで今ベトナムのGDPの20%はサムスンから入ることになってるが
韓国の実質失業率は15%を越えてる
特に若い世代の半分は就職できていないので海外に移住しているようだ

888ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:59.87ID:oGvaTJhs0
>>865
の勝ち

889ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:02.27ID:P6EabNv60
>>1
最低賃金は上げるな!
消費税上げろ!

マジキチw

890ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:03.98ID:DT8YihDX0
中抜きすること以外にできることが何ひとつない公務員。
2chb.net/r/koumu/1619176919/

891ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:09.04ID:N9rChaGL0
最低賃金で人雇ってるところはビジネスとして失敗してるから退場していいよ

892ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:10.41ID:ct8JVC5a0
反日パヨクが日本を滅ぼすのは簡単だ。
ネトウヨより先に正しい政策を言えばいい。

子供手当て、再生可能エネルギー、最賃引き上げ

パヨクが言ったからという理由だけで、条件反射で反対してしまったネトウヨは、
正しさに気づいた安倍や菅がやろうとしても、必死の抵抗で中途半端に
終わらせて、日本をどんどん貧しくしていくw

東京汚輪中止もか。

893ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:12.94ID:StDB/CMu0
>>865
卒業証はってから言おうな
https://imgur.com/NaN1weS

ちなみにいくら張っても特定されないぞ
職業も車も年齢も書いてるのに

894ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:13.82ID:BpCjnCTo0
パソナは最高益

895ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:22.43ID:Ghyj+2ZC0
>>760

消費税あげれば物価上げれるからそれはない。政府は物価は上げたい

896ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:22.45ID:utXcZryT0
大企業正社員とそれにかこつけた公務員だけが賃上げして物価上昇株することで中小社員や非正規の生活レベルが更に下がるのが一番ありそうなシナリオ

897ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:24.72ID:vfvsmigz0
>>849
なんだ貧乏人かwwww

898ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:26.52ID:ZbnGaCFB0
>>815
池田内閣やね。以下wikipediaより引用

所得倍増計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%80%E5%BE%97%E5%80%8D%E5%A2%97%E8%A8%88%E7%94%BB

所得倍増計画(しょとくばいぞうけいかく)は、1960年に池田内閣の下で策定された長期経済計画。
閣議決定された際の名称は国民所得倍増計画(こくみんしょとくばいぞうけいかく)という[1]。
この計画では、翌1961年からの10年間に実質国民総生産を26兆円にまで倍増させることを目標に掲げたが、
その後日本経済は計画以上の成長に至った[1]。立案は経済学者の下村治。

899パパラス♂2021/05/31(月) 22:24:29.39ID:dIE5BQXp0
他人の低賃金で自分の生活と会社を支えるとか、なかなかいい根性してんな(*^ー^)ノ~~☆

900ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:30.38ID:0eEWSaL20
>>876
お前が証明しろよw だりぃな
馬鹿が釣られて恥ずかしくなったか

901ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:36.33ID:TfQqTJ2E0
物価だけ上がって最低珍客で暮らす若者はかわうそうだな。

902ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:40.71ID:tuHjT2fw0
>>1
むしろ国民はデフレを望んでるんだし
最低賃金を下げるべきじゃないのwww

903ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:43.76ID:8sDcgyPY0
>>873
最低賃金を上げる目的は、中小企業を窮地に追い込んで
M&Aをしやすくすることだ
庶民にいいことは何一つないぞ

904ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:43.98ID:68e45kSH0
>>858
はは、懐かしい。
ほぼ109%だね

「代わりは幾らでも居る」と言ってた奴の
惨めな最後に至る率は

大体、ヒトを舐めてる奴はロクな死に方
しないんだよ。

今は勝ち誇ればいいさ。最後は
可哀想に、ご愁傷様

905ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:47.01ID:y/QzY5z60
派遣 非正規なんてやめろ!これが正解www

906ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:50.30ID:FbpRw++g0
>>1
ステーキ食ってワイン飲みながら言ってそう

907ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:24:58.47ID:6Ru3xTjB0
>>839
で、東京都だとワンルームマンションの家賃がだいたい7万円だもんな。
どうやって生活するの?って話

908ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:25:01.14ID:Oiy18oN50
>>1
潰れてくれ

909ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:25:05.95ID:NsMhTUa60
>>1
日本の足を引っ張り続ける反日組織である商工会議所

910ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:25:12.58ID:Ay7Ao98y0
公務員って派遣社員の報酬を中抜きすること以外にできることって何かあったっけ…?
2chb.net/r/koumu/1530528182/

911ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:25:13.80ID:wVw7SQdp0
淘汰されたほうがいいのかも

912ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:25:22.59ID:FTkAoG730
まぁ最低賃金上がれば商品の値段上げるしかねぇな

913ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:25:23.40ID:VrANmqlS0
>>901
抵抗できない若者など、何の価値があるんだよ

914ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:25:24.63ID:StDB/CMu0
>>871
>>883読んで
自分やお前の底辺親が劣等個体だって現実を認めて
本件に限らず話はそれからだ

915ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:25:27.88ID:hrz2PWyw0
転職前も後も中小だけども、
どっちもマジで見たこともない経営者の親族が
役員報酬かっさらっていっとるわw

まぁ、多くを望まないし、貢献する気もないからいいけど。

916ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:25:32.05ID:ix7AaUUi0
最低賃金はあくまでもセーフティネットだよ
民間に託された生活保護制度と言っていい
そのセーフティネットに頼らざるを得ない企業が
増えすぎたのは紛れもなく国の失策だろう

917ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:25:34.13ID:3Zi76fwB0
こういうお山の大将たちが地方青年会議所のボンボンを生み出し自民の地盤になるんだな

918ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:25:36.46ID:J33BmjsZ0
>>876
そもそも不景気ではないぞ?
たしかにコロナで厳しい場所あるけど、半分は今までと変わらない。

919ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:25:48.74ID:tuHjT2fw0
>>907
暮らせないなら田舎へ帰れよw

920ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:25:51.22ID:ZioTnwMd0
よしよし^^さっさと破産しろ^^

三流資本家ども^^

921ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:25:55.68ID:2ssQxbDV0
最低賃金の職場ってそもそも経営状況良くないよね
むしろ早く潰れたほうがいい

922ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:01.12ID:UnVkYuHE0
食品は量を減らして、実質値上げ
安賃金で、食っていけるか

923ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:01.45ID:0eEWSaL20
はよ選挙まえにまた10万お願いします
取得率、ほぼ100%でしょw
改憲もいけるんちゃう?

924ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:04.94ID:+ednZ0YL0
最低賃金あげることでインフレになれば中小企業も救われるのに
中小企業経営者ってバカなんだな

925ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:05.41ID:bFtHIu6y0
経済発展させれないゴミ共がよく分かるニュース

926パパラス♂2021/05/31(月) 22:26:06.05ID:dIE5BQXp0
>>895
上がらんよ。
上げると買い控えが起きるから、なんとかバレないようにステルス値上げをやってるわけだから。
消費税上げると市場規模が小さくなっていくだけ(*^ー^)ノ~~☆

927ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:06.72ID:XTmnjNBc0
落ちぶれた限界集落でマウント争いやめろよ、みっともない

928ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:10.86ID:WjvL0Jdc0
コロナの影響で増税必至だから賃金あげないと下層の連中が更に結婚出産しなくなるぞ

929ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:14.85ID:4C3sik9f0
物価なんて全国変わらんのだから統一しろよ
田舎は車が必須でガソリン代が余計に掛かったりするから、生活費用は都心と大差無いんだわ

930ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:15.00ID:6Ru3xTjB0
>>919
よう、バカ経営者(笑)

931ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:15.70ID:k7pkpDXf0
>>873
会社が潰れるのは不景気の局面。
だから効率化の話になる。
景気がよければ会社は増える。
効率化すれば人は基本いらなくなる。

932ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:21.07ID:IJR02TOJ0
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら人材派遣会社の中。
2chb.net/r/koumu/1622381624/

本当の公務員人件費は闇の中。

933ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:23.16ID:0877sebA0
じゃあ中小の労働者を大企業が全部雇ってくれるんか?って話よなあ。できねえだろどうせよ。無責任なんだよ。

934ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:30.14ID:Hut7ej980
政治家が秘書をすう住人単位で抱えるなりして雇用を増やさないと駄目だよ

935ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:30.84ID:StDB/CMu0
>>897
証拠あげてから言わんとな
俺はニヤニヤしてこれ歌ってるぞ

KO!KO!KOUSOTU!
ネットで 言い訳ばかり
無能な 親父が吠える
とびちれ ネットde真実
老母に向かってw
あいつは(マジで) 賢い(つもり) 底辺マン
騙る(バレル) 見事に(負ける)
ああ 男は金がなければ
生きる価値なんてないのさ
底辺マン DOUTEI

原曲 キン肉マンGo Fight!

936ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:35.50ID:O+NkXSdZ0
潰れちまえ

937ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:35.83ID:WQpQQ5Xv0
>>903
最低時給ギリしか払わない中小企業活かして
庶民の生活の得になるの?

938ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:38.14ID:ClXxBFlf0
>>10
結果中国へ

939ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:40.11ID:Xykxqq5E0
>>883
ノーマルモードにする意味がない
という時点でここは平行線だからもうどうでもいい
内部留保に課税でもさせるか

940ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:43.63ID:A2oSYRQw0
>>867
↑竹中信者。最悪の貧乏神B層。
>>869
↑超なぞ理論。超ひも理論とは無関係。
>>900
失業はつらいだろうが、気を落とさずにな。
>>918
ゼロ成長は常識人にとっては不景気なんだよw

941ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:47.83ID:TJuHZhCB0
>>306
出してみろやカスw

942ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:49.15ID:esPFfVHR0
そう言う企業は潰れていいんだよ
潰れた分の穴が空けば、そのシェアを取ろうと競争者が来て、賃金が上がる

ゾンビが居座ると、賃金が上がらない
社会のゴミだ

943ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:52.21ID:RYyT2b+o0
>>921
経営センスが無いんでしょうね
従業員の労働単価を評価できないから最賃に頼る

944ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:53.53ID:0hA4RT2Q0
>>735
他社は知らないけど大して変わらないよ、元々人手不足だし休み返上してるし
なら賃金上がる方がいいわなw

945ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:53.79ID:ZEif2NPq0
順番が逆なんだよ
先に大から吐き出させて中小だろ
これじゃガワだM&Aて終わりだろが それが狙いってか チャンチャン

946ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:54.62ID:8sDcgyPY0
>>918
GDPがマイナスでその認識は基地外、キチガイ、きちがい

947ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:55.08ID:6JNFVftN0
>>742
そんなことしたら、大企業にたくさんいる「中小ベンダーとのやりとり、取りまとめ」を生業としている多数の方々も軒並み失業ですよw

948ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:26:56.41ID:UEzZ0tgC0
>>768
大企業は非効率な仕事を中小に投げてるから中小潰しても大企業の効率が下がるだけだよ。

949ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:05.67ID:utiWwK4J0
>>1
だからデフレスパイラルなんだが?
お前らの要求聞いてたら日本は良くならない

950ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:10.59ID:MwJlK0sb0
社長の給料下げればできるだろ

なめるな

951ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:12.81ID:oGvaTJhs0
>>880
そうでもないだろうな


早く問題解いてくれよ。頭良いんだろ?

952ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:12.98ID:VrANmqlS0
令和最初の大改革でもある中小企業改革法案。ガンガン飛ばしていけ菅義偉。

953ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:15.18ID:9OwHG4Xd0
地方は月給20万未満で年休105日切っているような会社が多すぎる

954ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:16.72ID:bM9zmamH0
役員うはうはモンキービジネス

955ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:18.13ID:0eEWSaL20
>>940
お前のほうが無職だろ? そんなにレスする暇ねーんだわww

956ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:21.96ID:MYT1i2bj0
彼らは絶対最低賃金上げるなというに決まってんだから耳を貸す必要はない。
ポジショントークにまどわされてはいけない。

研修生とかもこれなくなってるし、人手が過度に余ってるという状況ではない。
ただし、経済状況はいいとはいえないので、大幅に上げる必要はもちろんないが、
2%台は絶対維持すべき。

過去に0%台の年があったが経済に悪影響しかない。
インフレと同じで最低賃金は数%上げるのがデフォである。
上げないもしくは0%台という選択肢はない。

957ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:22.48ID:O+NkXSdZ0
こんなクズ企業があるからまともな会社が競争で負ける

958ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:27.31ID:8gZ0YYsq0
でも本当に、洗脳って怖いよ
全くのただの知り合いの他人に家に入り込まれて
実の子を餓死させちゃうような人の話が最近あったじゃない
仕事でそういうレベルになってる人は幾らもいるだろう
それは本当の事じゃなく騙されてるぞ、と

959ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:28.52ID:r8wKj8x/0
奴隷が欲しくてたまらない

960ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:32.16ID:k5bSPCrm0
>>907
ルームシェアだろ
7畳ぐらいの部屋に二段ベッド入れて共同暮らし

961ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:33.27ID:jxHElujW0
こいつらの言ってる事は、「従業員の賃金上げると会社が潰れるからやめて!」って話だけど

それなら定年までずっと従業員は給料上がらずとも我慢しろと??

962ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:38.54ID:JCVdOkdB0
奴隷なしでは成り立たないビジネスはもう終わってると気付け

963ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:42.52ID:uUVsgLkC0
どんな馬鹿が経営しても儲かる事業は自分たちで独占しちゃってる公務員。
2chb.net/r/koumu/1530499310/

964ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:44.54ID:1pc/+RxX0
電通・パソナ・パーソルの利権を守るためなら動くけど
中小零細がどれだけ潰れようと関係ないのが自民党政治

965闇太郎2021/05/31(月) 22:27:50.12ID:QJxzc3t70
>>6
なあ。

966ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:27:53.68ID:EYJ+74YX0
これで企業の言いなりになるようなら自民党も終わってるな

967ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:00.61ID:mCP2Ih/w0
賃金あげられない企業や実習生と言う名の奴隷労働者がいないと成り立たない農業はいらないんじゃネ?
なんだったらその賃金で社長が働いて家族養えよ。

968ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:01.58ID:LjBjxMBo0
じゃあまずお前らがその最低時給で3年生活して同じパフォーマンスあげてみせろよ。

969ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:16.77ID:ZioTnwMd0
>>948
上げ底大企業には現実の身の丈を直視させねばな^^

970ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:17.10ID:BtCJ0ft50
>>904
実際に人間なんてそんなもんよ?
使える時こそ金の成る木
使えなくなったら肥料やっても無駄だから枯れる前に切り倒して損切りがお得

971ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:22.22ID:k5bSPCrm0
最低賃金あげて経済成長した実例がどしどし上がってるな

972ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:22.44ID:gu9ll6V/0
だから中小のトップが癌なんだって

973ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:23.42ID:spgFxrUY0
やるべきは派遣のピンハネの抑止だろ

974ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:23.91ID:TJuHZhCB0
ま、そんな会社潰した方がいいよ
なんかあるたびに補助金だせ、金出せと国には言ってるんでしょ

975ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:24.27ID:y/QzY5z60
>>895
消費税上げれば物価も上がるって・・・www

大丈夫?www

976ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:25.75ID:vfvsmigz0
雇用を維持できなくなる→これって脅しだよね

やればいいんじゃね?

977ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:26.18ID:Xykxqq5E0
人件費抑える楽な経営しかしてないからこうなる

978ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:28.62ID:ClXxBFlf0
>>961
まあ製造はだいたいそう

979ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:29.28ID:S1cxxdt70
中小企業はゴミぶっ潰そう

980ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:31.16ID:68e45kSH0
>>815 >>898
そう思って似たような事を言ったのが
宮澤喜一。ほとんど報道されて無いから
知らないだろうが。

言ったけど、全く何も動かなかった。

何故?と思って長年調べたよ。

驚くべき、記録を見た。

何と「池田隼人の所得倍増計画は、
官僚から「このまま推移すると所得倍増します
との報告を受けてから、発表されたんだよ。

はっ、みんな騙されたね。

981ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:31.89ID:VDIqs2Og0
中小企業なんて保護しても、オーナー一家の老後の生活維持くらいの価値しかうまない。ほんと意味ないからやめてほしい。地銀が仕事しないから悪い。

982ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:32.00ID:elEfgH+/0
古いブラック企業はどうせもう後継者いないし人も来ないって

983ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:34.25ID:g3WqK67y0
派遣会社のマージン率を下げるのが良い 派遣会社は大儲け出来ない仕組みにしないと

984ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:36.46ID:CH4Bgak40
所得保障が必要か。BIか或いは固定給付

985ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:38.16ID:Gq9CahxZ0
中抜き規制して末端まで金が回るようにすりゃいいだろ

986ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:42.93ID:B6B2YWBm0
だから言っただろ
マイナス金利の恐ろしさ
景気を犠牲する恐ろしさ
もうすぐそこだぞ
日本の消滅は

987ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:44.91ID:SWeb8qnP0
>>880
一族経営の中小企業とか、出勤もまともにしないボンクラ息子が重役でベンツ乗り回してたりするからなあ
知り合いの会社の実態見て驚いたわ

988ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:47.23ID:HlyGTjqK0
>>783
数百万で済めばいいけど。
最近のCAE/CAM付きとなると数千万は用意しないと。

989ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:51.20ID:Cd30UOFL0
>>2
ほぼ反社やんけ
潰れてどうぞ

990ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:51.55ID:eOOPGBKY0
>>968
正論すぎるw

991ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:55.47ID:qHt8r1TM0
消費税はとんとん拍子に上がってきてるのに最低賃金の上がり方はゆっくり過ぎるし
額の増え方も微細すぎる。
法人税というか、経営者の経費とかについてももっと税務署しっかりしてくれ

992ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:57.26ID:O+NkXSdZ0
地元じゃブラック企業が同業他社をどんどん駆逐したり吸収してすべてがブラックになった

993ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:28:58.04ID:whLWxIfi0
>>819
マクロ経済とか関係無い。
低賃金労働者が居なくなれば、低賃金労働者から割安なサービスを提供されている貧困層は相手にされなくなる。
仮に金融緩和で資金注入しても大金を動かす経験と知識を持つ投資家が大金を儲け、貧乏人は散財して終わりだ。

貧乏人はどうなっても滅ぶしか無いのだ。

994ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:29:00.59ID:Xykxqq5E0
>>976
会社はそこだけじゃないしな

995ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:29:02.19ID:U94o4ZpD0
中小企業ってカスしかいないな
そんな状態じゃないと経営できないならやめちまえよ

996ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:29:06.37ID:nBZLn3mt0
賃金が上がらないなら、下級年貢を撤廃して底上げをはかろう
そのためには公務員の給与を下げるのが手っ取り早い

997ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:29:07.60ID:8sDcgyPY0
>>937
さらに付け加えよう
中長期的な投資が出来なくなるから
技術の蓄積が出来なくなるよ
なんたって株主様が怒るからね、そんなに待てない、今すぐ配当に回せ、ってな

庶民の生活が苦しいのは中小企業のせいじゃないしね

998ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:29:08.12ID:K+Lc81Wb0
>>856
うん。いいよ

999ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:29:09.87ID:XkFzPwSj0
>>967
その通り
給料抑えてる時点で事業が成り立ってない

1000ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:29:14.00ID:utiWwK4J0
>>948
これな
大企業の生産性が高いのは胴体切り離して頭部だけになってるからだろ
胴体=中小企業


lud20210531232742ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622464053/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 ★6 [ボラえもん★]
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 ★5 [ボラえもん★]
「なぜ、今なのか」 最低賃金引き上げ決定に中小企業の不満噴出 雇用圧迫の懸念も(産経WEST) [蚤の市★]
【経産省警戒】「最低賃金上げ」で中小企業が淘汰の可能性 ★2 [首都圏の虎★]
最低賃金増額 労働者「地域格差そぐわぬ」 雇用維持に支障も [蚤の市★]
【雇用】最低賃金アップにコンビニ店主悲鳴。「深夜のワンオペを増やすしかない」★3 [記憶たどり。★]
【加藤厚労相】雇用助成金の拡充を表明 中小企業向け、「雇用を守る」 [ガーディス★]
共産党の大門実紀史議員が麻生財務大臣に惜別 「現場の金融、中小企業問題に関する私の告発や提案に耳を傾け、具体的に動いてくれた」 [ベクトル空間★]
【厚労省】最低賃金引き上げ 企業を呼び出して監督強化
【厚労省】最低賃金上げやすく 中小助成制度の対象拡大
【賃金】大阪の中小企業 3割が賃上げ リーマン後最高 
実質賃金“低下”の懸念、中小企業は賃上げ予定3割も上げ幅3%未満が半数 [首都圏の虎★]
大阪労働局、最低賃金を決める調査で少なくとも5年間は水増し不正をしていた 労働局「引き上げ額に影響はない」
【参院選】共産党が参院選重点公約 消費税引き上げ中止、最低賃金を全国一律1000円に 大企業を対象とする税制改正で財源賄う
【社】貸しおしぼり会社が優良中小企業認定 障害者雇用で・和歌山 [水星虫★]
【衝撃に備えよ!】英EU「合意なき離脱」に備え中小企業への対応指示 西村官房副長官
【個人・中小企業支援】持続化給付金 最速で来月8日に給付開始の見通しを明らかにする-梶山経済産業大臣 [うずしお★]
【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★4
【#れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を配布、消費税廃止★26
【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★16
【#れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を配布、消費税廃止★29
【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民に配布、消費税廃止
【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★25
【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★18
【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★5
【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★14
【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★9
#中西 #経団連会長 「消費増税は予定通り実行すべき」「最低賃金を引き上げたからといって、景気浮上につながるとは思えない」
【社会】最低賃金上げ、生活できる額だろうか
【悲しい現実】 最低賃金を上げると、学歴が低く仕事の経験のない若者の失業率が上がる可能性大★3
【青森】最低賃金793→822円…引き上げも東京との差は200円以上 連合青森がさらなる引き上げを訴え [nita★]
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★10 [ボラえもん★]
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★13 [ボラえもん★]
菅首相「地方で優先的に最低賃金を底上げして東京からの人の流れを生み出すべき。早期に全国平均で千円にする」 [記憶たどり。★]
【賃金】 正社員の賃金改善が「ある」と見込む企業が過去最高、おもに中小企業が回答 帝国データバンク調査
最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大 ★3 [どどん★]
【沖縄】県内最低賃金790円 審議会答申 過去最大28円上げ
【経済】最低賃金引き上げ=終身保険値上げ、金融再編も―10月
【政治】賃金格差縮小へ半歩前進 最低賃金 過去最大の24円上げ
最低賃金を早急に1000円まで引き上げへ環境整備〜岸田首相 [どどん★]
進まぬ人件費の価格転嫁 中小企業、賃上げ波及の鍵 [蚤の市★]
【経済】進む円安、家計・中小企業に痛手…食品値上げ「格差拡大」警戒も
最低賃金、平均930円 上げ幅、過去最大28円 厚労省審議会 ★2 [首都圏の虎★]
【国際】米14州、今年から最低賃金上げ カリフォルニアは時給10ドルに
【社会】最低賃金、平均18円上げ、798円に 過去最大の引き上げ幅[07/29] 
【日本商工会議所】「最低賃金1000円」に強く反対する要望書、政府・与党に提出 ★4
「年収130万円」見直し慎重 最低賃金引き上げでも―松野官房長官 [蚤の市★]
中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 ★2 [蚤の市★]
【経済】5月の中小企業売り上げ指数、リーマンショックを上回り過去最悪―日本公庫調査 [みんと★]
【韓国】低所得世帯の所得急減、最低賃金引き上げで 前年同期比12.2%減、約8万5,920円
【厚労省審議会】最低賃金上げ、議論大詰め=前年度比26円増の時給874円が軸、労使に隔たり
【経済】最低賃金 全国平均848円に上昇 過去最大の上げ幅 政府が目標に掲げる3%を2年連続で達成
【最低賃金】全国引き上げAランク27円、Bランク26円、Cランク25円、Dランク23円 厚生労働省の審議会
【経済】最低賃金、全国平均1055円 人手確保へ過去最大51円増―徳島、異例の84円引き上げ [牛乳トースト★]
【職域接種の穴】感染者に偏り・・・伊勢丹の感染者は98%が取引先の外部社員、中小企業で職域接種が実施できていない [影のたけし軍団★]
【#安倍晋三首相】過去最大56兆円超の対策指示 減収家庭、中小企業に給付金 第1次補正予算案 大型連休前の成立 ★2
【社会】看護師の『透けない白衣』 中小企業が開発、特許も取得→「こんなもの作るな」と怒鳴る電話や無言電話などの嫌がらせ
【経済】リーマンショック時と変わらない中小企業の状況・・・倒産予備軍30万社、円安・増税でXデーは6月か
【菅官房長官】外国人労働者受け入れ 農業・介護などに加え 外食・サービス・製造業も対象に「中小企業の強い要請」「移民ではない」★3
【政治】宮沢経産相、外形課税拡大に理解 「中小企業への配慮が前提」 [10/23]
【話題】社民党が公約発表「アベ政治の暴走を止める」「普天間飛行場閉鎖」「最低賃金1500円求める」「大学無償化」
【お正月】年末年始休暇、日数増や分散予定の中小企業は15%にとどまる。84%の企業が「例年通り」 [記憶たどり。★]
【厚労省】テレワーク助成を開始 中小企業を後押し
【アリババ】サイトで米中小企業の販売認める方針
【悲報】コロナ倒産、中小企業100件超える [緑の人★]
12:52:00 up 34 days, 13:55, 3 users, load average: 13.40, 46.73, 53.91

in 0.18894004821777 sec @0.18894004821777@0b7 on 021702